ケネディ家の人びと 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星放送名無しさん
2衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:38:31.27 ID:HOZaENwf
こっちか
3衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:38:32.39 ID:oBcC9aX+
>>1 乙
4衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:38:39.75 ID:n6VDFz8Q
>>1
5衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:38:41.05 ID:W9RABMfI
こっちか

>>1
6衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:38:43.52 ID:IJiSIDTi
解析した銃声は5発なんだけどなw
7衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:38:53.11 ID:dWSj4QBc
>>1
8衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:38:55.90 ID:dr2WF5oq
銃撃乙
9衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:38:56.92 ID:600qLzJ6
主人公交代
10衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:38:59.19 ID:V1yxxvFV
いつおつ
11衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:06.48 ID:umfEx7+l
こっちか
12衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:11.17 ID:JP2b+0zk
>>1
もつ
13衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:13.69 ID:BeLZhXhQ
ボビーはフーバーとも仲悪かったんだっけ
14衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:20.34 ID:W9RABMfI
血が…
15衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:21.01 ID:HOZaENwf
ジャッキーは脳みそかき集めようとしてたんだっけ
16衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:21.40 ID:Sv6vi5fF
ひとりで待ってるのかよ
17衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:21.52 ID:LQMGfcTJ
第一報フーバーからかw
18衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:22.65 ID:UJWVTJxV
マリナーズの人は大統領ってニックネームなのに
グランパスの人はそう呼ばれないのはなぜだ
19衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:24.37 ID:gXyD/Jk6
スナイパーは3人。発射された弾丸は5発
ケネディには首、背中、頭の3発が当たり、コナリー知事には背中に1発
遠く外れた1発が縁石を傷つけ破片で顔に怪我した見物人が一人いる
20衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:26.27 ID:BLsDi8HR
脳味噌をジャッキーが掻き集めるシーンやれw
21衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:36.90 ID:UozFbdVr
無防備極まる
22衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:50.45 ID:DR6ZCjvI
ジョンは完全に陰謀だけど、ロバートはなんか違うっぽい
アラブ問題だし
23衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:51.60 ID:Pq3RjoFH
R.I.P.
24衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:59.24 ID:IJiSIDTi
>>13
解任したからな
25衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:39:59.84 ID:jogtQjVG
ジャッキーはパニックになって逃げようとしただけだよ
26衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:05.13 ID:MdZOvmEI
フーバーってホモなん?
27衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:12.22 ID:Xrd8mJJY
>>19
去年だかのディスカバチャンネルによれば3発で十分ですよ、ってなったな
28衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:25.02 ID:600qLzJ6
お通夜で終わるなこの回
29衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:25.97 ID:RdYMvMil
このスーツは血まみれで有名になったんだぞ
あえて着替えないでカメラの前に出て来たんだ
30衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:37.47 ID:MF8QN5eA
オズワルドが3発も撃ったんかい
31衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:39.32 ID:n6VDFz8Q
遺体の移送で地元当局と一悶着のシーンは無しか
32衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:41.03 ID:L0qJyjFF
>>1

以外とあっさりだったな
33衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:43.93 ID:Sv6vi5fF
「ボビー、大統領だ」
34衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:44.31 ID:5eWJXZ70
オリバーストーン脳になってる俺
35衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:47.88 ID:BLsDi8HR
>>26
まぁホモだろうね

あの時代に責任ある仕事をしながら独身とかオカシすぐる
36衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:53.07 ID:BeLZhXhQ
>>24
ジョンソンとの犬猿っぷりしか知らなかったわ
37衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:56.71 ID:Xrd8mJJY
>>25
後ろから駆け寄ったSSが逃げようとはしてなかったって
去年だかメディアに言った
38衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:57.59 ID:DR6ZCjvI
>>13
フーバーはホモだからね。ゲイを嫌ってた
39衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:40:57.97 ID:UJWVTJxV
犯人とされる人間を関係ない第三者が射殺してますます闇に葬るのは
コーサノストラがよくやる手だってノビーが言ってた
40衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:41:02.75 ID:ryIqbUJr
ジョンソンなのか
41衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:41:09.27 ID:b8I604CF
>>15
正直旦那が撃たれて直ぐその行動には理解できない
42衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:41:17.04 ID:JZbNoPhG
ザプルーダーフィルムを無料でDLできるサイトがあったな
コマ撮りだけど、結構高画質だったはずだ
43衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:41:30.37 ID:YvodH51i
笑うジョンソン
44衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:41:32.60 ID:600qLzJ6
>>30
普通は撃てるだけ撃ってから逃げる
45衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:41:36.27 ID:Fth6c2L6
声は虫主任の人かな
46衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:04.18 ID:KtYauCqN
うれしそうだなリンドン
47衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:04.51 ID:BeLZhXhQ
ジョンソン悪者に仕立てるなよw
48衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:06.38 ID:IJiSIDTi
宣誓後ジョンソンとウインク交わしてた奴がいたよな
49衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:06.95 ID:n6VDFz8Q
心なしか嬉しそうなんだけど
50衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:08.75 ID:MdZOvmEI
笑う
51衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:13.76 ID:Xrd8mJJY
>>44
狙ったままボルト引ける様ないいライフルじゃないから
3発が限界みたいね
52衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:17.40 ID:RdYMvMil
>>41
私は有りだと思うけどな
とにかくケガの場所を夢中で抑えるでしょう
53衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:17.50 ID:kOW8G02H
ジョンソン御輿説も有力だよな
54衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:29.82 ID:600qLzJ6
>>45
ちなみにNYのマックも大統領の軍事スタッフにいた
55衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:33.23 ID:BLsDi8HR
>>41
そうか?

体がふっとんだら集めようとするだろ。
パニックて

お前も自分の内臓飛び出たら同じことするぞ
56衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:34.74 ID:D/ohF9da
ジョンソンうれしそうだったなw
57衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:36.02 ID:MF8QN5eA
>>44
正直あんなチープな銃でよく当たったなぁと思う
スゴ腕だったのかな
58衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:41.93 ID:dr2WF5oq
>>53
いわゆる南部勢力犯行説か
59衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:47.46 ID:seZ4JCRd
ジョンソン(まだだ・・まだ笑うな・・・)
60衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:48.29 ID:24KN+1CZ
葬式の手配だけでも大変なのにこれは悲しんでる暇ないな
61衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:42:57.71 ID:v3Q2CcSE
このあと21時から
BS歴史館「シリーズ 新発見!幕末・維新(2) 最終結論!? 龍馬暗殺の真相」
62衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:07.14 ID:RdYMvMil
こんなのんきに弟がしてられるわけない
63衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:07.68 ID:Fth6c2L6
>>54
それは気付かなかったw
64衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:09.22 ID:HOZaENwf
菅が今こういう目にあったらどうなるかねー
65衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:13.64 ID:Sv6vi5fF
>>55
プライベートライアンでそんなシーンみた
66衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:20.43 ID:ryIqbUJr
嬉しそうに演技するよう指示されたんだな
67衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:20.52 ID:UJWVTJxV
>>61
忘れとった d
68衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:25.06 ID:0zkH92Qj
ジャクリーンオナオナオナオナシス
69衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:27.98 ID:600qLzJ6
>>57
職業的に狙撃を行う人間か念入りに訓練してないと無理なのは確かだな
70衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:28.69 ID:L0qJyjFF
そうかもな
71衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:37.36 ID:PrVv/s9c
ベニシアさんコネー!
72衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:44.80 ID:HOZaENwf
>>61
おおーこれは面白そう
73衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:47.70 ID:Xrd8mJJY
>>57
上級射手だけど、カルカノじゃ無理だろう、ってね
74衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:52.33 ID:ryIqbUJr
>>64
支持が増えるのは確実
75衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:43:55.63 ID:Yg4xgQm3
>>1000 :衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:38:21.30 ID:YRBKQHC+
>オズワルドの動機は何?

動機なんて有るもんか。

オズワルド自身が、殺される直前のインタビューで言っているだろ
「私はオトリなんです!」って…
76衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:01.72 ID:24KN+1CZ
弟はたいしたもんだよ
77衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:06.83 ID:71infXuw
さすがカナダ製作 内容がうすっぺらで糞つまらん
78衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:07.72 ID:n6VDFz8Q
>>57
海兵で一級射手の資格取れるだけの腕前だったと思う
79衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:09.78 ID:DR6ZCjvI
これで気持ち悪いのって
調査委員会が「陰謀あり」とした後、それらのメンバーが乗ってる飛行機が墜落してんだよね

林彪みてえ
80衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:17.51 ID:b8I604CF
このドラマはあくまでケネディ家の人々にフォーカスを当てて
出来事にはついてはそんな細かくやらないんだな
81衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:24.86 ID:Pq3RjoFH
ボビー暗殺までやるのか
82衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:27.98 ID:jogtQjVG
やっぱボビーの暗殺もやるか
83衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:27.89 ID:Xrd8mJJY
>>69
分隊射手だよ
ボビーがプライベート・ライアンでやってた射手
84衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:31.92 ID:IJiSIDTi
>>42
ようつべでたけしの番組でやってた
デジタル処理加工して銃声も合わせて

6コマ抜かれてる映像だった
85衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:35.37 ID:D/ohF9da
ああああああ やはりボビーもかよ・・・
86衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:37.85 ID:ryIqbUJr
食堂通らすかねw
87衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:43.71 ID:HOZaENwf
>>69
たとえゆっくりでも、車に乗ってる人間に致命傷与えるよう狙撃するって、
素人が考えても、簡単じゃないと思うもんなあ
88衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:44:47.59 ID:dr2WF5oq
>>80
女のどろどろメインなのはなんだかなw
89衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:45:01.82 ID:kOW8G02H
動いてる目標で頭ふっ飛ばしてるから凄い腕だ
90衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:45:04.08 ID:HOZaENwf
>>74
まあそうだよねえ
91衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:45:10.94 ID:5eWJXZ70
飛行機墜落まではやるんじゃない
92衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:45:11.38 ID:0zkH92Qj
アメリカのセクロスシンボル マリリン
93衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:45:13.75 ID:IJiSIDTi
94衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:45:31.29 ID:600qLzJ6
オズワルドが無口だったので声が誰だか分からなかった
何回か聞けば知ってる人なら当てる自信が有るのにな
95衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:45:41.24 ID:ryIqbUJr
「落ち込んだりもしたけれど、私は元気です」
96衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:45:45.38 ID:Sv6vi5fF
兄貴が最低のクズで、弟は苦労したんだね って構成だけど、
弟の子孫が金出したのかな
97衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:45:56.15 ID:Xrd8mJJY
>>84
あの番組じゃ触れてなかったけど抜いてるのは
着弾シーンは公開しないってザプルーダーの契約で
隠されてたわけじゃない
98衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:45:57.22 ID:MF8QN5eA
>>69>>73
d
やっぱりオズワルド単独犯じゃないんだろうな…
99衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:46:09.02 ID:Fth6c2L6
8回あっても薄味だよなぁ
そもそもこの一族濃すぎだなw
100衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:46:12.17 ID:DR6ZCjvI
>>57
銃は作りが単純な方が当たりやすい
火薬が爆発する部分と筒さえちゃんとしてれば
101衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:46:37.17 ID:ryIqbUJr
独立記念日に合わせてるのか
102衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:46:42.37 ID:0zkH92Qj
オズワルド ゴルゴよりすごくね
手動式だぞ
103衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:46:48.62 ID:MdZOvmEI
赤い手帳はー?
104衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:47:11.67 ID:UJWVTJxV
ケネディさんの声にゃんこ先生だったのか 今気づいた
105衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:47:20.10 ID:ryIqbUJr
こええよw
106衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:47:23.13 ID:600qLzJ6
>>102
ゴルゴは火縄銃での狙撃も成功させてる
相手は動いてなかったが
107衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:47:29.25 ID:BeLZhXhQ
>>99
正直アメリカのドラマとしてはこれクオリティ低いと思う
ネタが多すぎて8回じゃ消化不良なのかな?
108衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:47:35.62 ID:MdZOvmEI
誰がカインやねん
109衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:47:37.85 ID:Xrd8mJJY
>>100
イタリア軍の放出品だから
ボルトも全力で引かなきゃいけない様なシロモノらしいよ
110衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:47:41.30 ID:IJiSIDTi
>>97
そうなのか
でも看板の前で傘を差して立ってる男は不気味だったよな
何かの合図?
111衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:05.53 ID:jogtQjVG
まあ全然命中率の低かった時代にマスケット銃でネルソンを揺れてる船の上から狙撃したヤツもいたんだし
112衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:11.92 ID:MF8QN5eA
>>100
大統領の周りの警備の人間を避けて撃ちぬくってどんだけゴルゴw
113衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:15.08 ID:600qLzJ6
丹下桜さんが帰ったからこれで集中して見られる
114衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:25.26 ID:KtYauCqN
ジョンJr.の映像は本物か
115衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:26.47 ID:gXyD/Jk6
youtubeにケネディの葬儀がアップされてたなあ
116衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:29.68 ID:0zkH92Qj
ジョンソン+ニクソン 怪しくねぇ
117衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:30.42 ID:DR6ZCjvI
アメフトとビリヤードとカード(非ポーカー)の面白さが全く分からないので
俺はアメリカ人にはなれない

インドネシア人にはなれそう
118衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:38.74 ID:Fth6c2L6
>>107
事件絞ったほうが良かったね
119衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:41.39 ID:JP2b+0zk
あと数時間で最後のシャトルが打ち上がるのを思い出した
120衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:50.02 ID:HOZaENwf
マフィア説でいくのか
121衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:53.00 ID:n6VDFz8Q
もうオズワルド捕まった後か
122衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:53.79 ID:Yg4xgQm3
>>53
JFKの遺体を乗せたエアフォースワンでジョンソンにウィンクする人物が居たなw
123衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:48:59.46 ID:D/ohF9da
このドラマではマフィア首謀説なのかな
124衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:49:13.83 ID:HOZaENwf
映画のJFKは随分前に見たっきりだけど何説だったんだっけ
125衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:49:14.56 ID:mgtFcAqW
「菅家の人々」

ところで、我らが総理大臣菅直人のご子息がニートだという噂を聞いて、Wikipediaを見てみたら‥‥

>武蔵野市立第六中学校では生徒会長になるも生徒会でリコールされる。そのまま不登校になり、1988年に卒業。佼成学園高等学校に進学したが、翌年5月に中退する。後に大学入学資格検定に合格した。

以上引用、その後大検は通っても進学はせず、会社勤めもなく市民活動家に。

父のコネで衆院選に立候補するも二度とも落選。
「地盤・看板・カバンを引き継いでおらず、世襲ではない。優秀な人材を探したらたまたま息子だった」
とは政治家の世襲制を非難していた菅直人の弁。

ドラマ化したら面白そうだけど、コメディにしても素っ頓狂すぎるかな。
126衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:49:17.89 ID:jogtQjVG
>>107
詰め込みすぎな割に時系列適当に飛ばしたり
何を描きたいのかの焦点もはっきりしないしね
127衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:49:23.23 ID:Pq3RjoFH
ヒューザーの社長かよw
128衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:49:26.39 ID:600qLzJ6
小林修の最後の演技か……
129衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:49:37.32 ID:BeLZhXhQ
>>118
キューバ危機だけで映画1本作れたもんな
130衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:49:42.43 ID:ryIqbUJr
マフィア使ってカストロ狙う
131衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:49:53.91 ID:UJWVTJxV
アメリカすげえと思ったがそういえば日本も二・二六とかあったなあ

こっちのほうがすごいかも
132衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:49:57.97 ID:ryIqbUJr
カストロ長生き過ぎw
133衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:16.60 ID:MF8QN5eA
オウオズワルド消された
134衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:18.93 ID:IJiSIDTi
うむ、確かに飛ばしすぎだよなw
24のスタッフが作った割にはw
135衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:20.99 ID:W9RABMfI
オズワルドも死んだ後か
136衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:22.27 ID:jogtQjVG
こまんだんて
137衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:22.93 ID:HOZaENwf
>>126
今思うとパパケネディ主人公でもよかったのかも
138衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:29.95 ID:0zkH92Qj
わかった犯人はジョー・ディマジオだ
139衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:32.52 ID:ryIqbUJr
オズワルドも殺されたのか
140衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:36.56 ID:DR6ZCjvI
>>125
同じニートなら皇室長男の嫁の方が面白い
141衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:42.71 ID:TYqrc7Gj
出遅れた
142衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:43.83 ID:+1rolvnz
当然の疑問だぜボビー
143衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:55.50 ID:Sv6vi5fF
この嫁が一番ケネディ家の人間だな
144衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:50:55.39 ID:V1yxxvFV
オズワルドがログアウトしました
145衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:51:01.28 ID:BeLZhXhQ
>>132
カストロのインタビュー結構好きだ
吹き替えだったのが残念だけど
146衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:51:16.48 ID:MF8QN5eA
うわぁ…
147衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:51:36.70 ID:0zkH92Qj
親父 超ネトウヨ
148衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:51:47.78 ID:IJiSIDTi
ルビーは唯一ダラス警察を自由に出入りできた人物だから
殺し屋としては適任だったらしい
149衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:51:59.46 ID:DR6ZCjvI
フィデルさんもずいぶん元気だよな
150衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:52:04.98 ID:RdYMvMil
MJの死亡時の証拠資料もなぜかどんどん紛失してるんだよね
151衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:52:05.65 ID:jogtQjVG
結局、息子三人亡くした訳か
152衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:52:14.39 ID:MdZOvmEI
>>138
違うよ、モンローが狙撃したんだよ
153衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:52:20.40 ID:b8I604CF
>>134
24スタッフが優秀とも限らない
154衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:52:39.46 ID:BLsDi8HR
>>125
まぁでも政治家の息子て
地盤継がない所のは「もっとヤバイ」と思ったほうがいい

森の息子は有名だけど
政治家馬鹿息子問題は結構でかいぞ

イパーイいる
155衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:52:42.02 ID:IJiSIDTi
>>153
俺は好きだけどw
156衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:52:50.61 ID:24KN+1CZ
お父さん体の麻痺はあるが脳はまだ正常なんだよな
157衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:53:04.86 ID:0zkH92Qj
日本のマリリンは大江ドン
158衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:53:07.71 ID:BeLZhXhQ
>>153
彼らには24話の枠が必要なのかw
159衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:53:24.70 ID:HOZaENwf
>>153
24も物語自体より、徹底した引きで興味を持続させる手腕が凄いだけだと思う
それだけって言ったけど、それでも気になって今まで全部見てるのだけど
160衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:53:37.50 ID:VWXgvJXT
>>55
そう思う
かけらをかき集めたのは、どっか怪我したら無意識に
咄嗟にその場所を抑えたりするのと一緒だよね
161衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:53:44.72 ID:BLsDi8HR
>>151
http://episode.kingendaikeizu.net/20.htm

ドラマだから省かれてるけど
実際は賑やかなもんだよw
162衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:53:49.86 ID:w8bpZSjp
>>140
巣に帰れ
163衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:53:56.69 ID:IJiSIDTi
>>158
8話じゃ少ないかも名w
164衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:53:56.94 ID:DR6ZCjvI
しかし、このロバートを見てると
ホントはお前が撃ったんだろ?と言いたくなる
165衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:54:00.37 ID:MF8QN5eA
ぶっちゃけどいつもこいつも怪しく見えて仕方ないw
166衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:54:07.42 ID:ryIqbUJr
母「泣くな」
167衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:54:11.06 ID:4jisSX4Y
ボビーの人
グリーンマイルにいたか…?
168衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:54:14.41 ID:+1rolvnz
薄いんだよ
マフィアと親交あったりモンロー暗殺したりしなきゃ
まあ訴訟沙汰になるかも知れんが
169衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:54:17.03 ID:n6VDFz8Q
>>158
暗殺事件の一日を24方式でドラマ化すれば良かったのに
170衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:54:27.54 ID:dr2WF5oq
ケネディが死んで損した人間殆どいないからなw
171衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:54:49.74 ID:HOZaENwf
>>168
小説ならいけるんだから、大丈夫じゃないと思うのだけどな
172衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:54:59.89 ID:ryIqbUJr
ローズマリーww
173衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:55:04.28 ID:oBcC9aX+
薄い(笑)
174衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:55:17.51 ID:BeLZhXhQ
>>169
それは見てみたい
けどオリバー・ストーンのよくできたストーリーがすでにあるからなぁ
175衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:55:18.27 ID:+1rolvnz
ローズマリー死んでないんじゃ?
176衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:55:23.67 ID:ryIqbUJr
俺も母親の信仰心うぜえわw
177衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:55:34.83 ID:4jisSX4Y
基地外じみた信心深さだな…
178衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:55:35.53 ID:Sv6vi5fF
また神様か
キリスト教徒なら違う感じ方するのかなぁ
179衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:55:38.75 ID:KtYauCqN
>>167
いたよ あと「プライベートライアン」の狙撃手
180衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:55:38.96 ID:0zkH92Qj
「タイムトンネル」で教科書倉庫のあの時にタイムスリップする話あるよね
181衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:55:48.82 ID:HOZaENwf
>>176
兄貴が死んだ時のも親父の気持ちの方が分かったわ
182衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:55:55.11 ID:RdYMvMil
>>170
その時点ではそうなんだけど、
半世紀たってみるとそうじゃないんだろうなあと思う
183衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:56:05.00 ID:ryIqbUJr
日焼けし過ぎ
184衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:56:05.88 ID:L0qJyjFF
カソリック強調してるな
185衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:56:15.25 ID:DR6ZCjvI
80〜90年代初頭に濫造された
子供向けの心霊写真やら世界の怪奇やらUFOやらの小冊子で
ケネディ暗殺のことを延々書いてるのがあったな

読んでてそこだけ「???」だった
186衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:56:29.02 ID:4jisSX4Y
>>179
やっぱりそうか。どっかで観たと気になってたんだアリガトウ
187衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:56:29.63 ID:Sv6vi5fF
この2人も怪しいな
188衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:56:30.38 ID:IJiSIDTi
弟は催眠術かけられた暗殺者に殺されたらしいからな
撃った後何も覚えてなくて服役してるってカワイソw
189衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:56:46.44 ID:b8I604CF
>>169
兄が常に弟を急かして怒鳴ったり弟も負けず劣らずイライラ口調で対抗する
って演出も必要だな
190衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:56:49.42 ID:MF8QN5eA
>>170
ジャクリーンすら怪しい臭いがするんだがw
191衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:56:59.62 ID:0zkH92Qj
わかった犯人はオナオナシスさんだ
192衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:57:12.96 ID:UJWVTJxV
ボビー暗殺までやるんなら現場に165cmくらいのがっちりした東洋人がいるはずだ
193衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:57:24.30 ID:UozFbdVr
夜の面倒もみる
194衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:57:46.75 ID:L0qJyjFF
よく当たらなかったものだ
195衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:57:50.64 ID:gXyD/Jk6
>>192
ノビー乙
196衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:58:02.58 ID:Sv6vi5fF
死亡フラグだな
197衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:58:03.69 ID:KtYauCqN
>>192
ノビーwww
198衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:58:03.65 ID:ryIqbUJr
ジャクリーンは家族だが、エセルは家族ではない
199衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:58:07.49 ID:mgtFcAqW
>>175
2005年没
兄妹で自然死したのは彼女だけ
200衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:58:26.27 ID:IJiSIDTi
CIAは当時、催眠術をかけたヒットマンを作り上げて実験してたらしいな
201衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:58:30.36 ID:MF8QN5eA
めっちゃ怪しいw
202衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:58:39.82 ID:0zkH92Qj
このころ日本は佐藤総理か
203衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:58:45.34 ID:HOZaENwf
>>192
ノビーと仕事した編集が知り合いにいるけど、いまだにそこそこは売れると聞いて驚いた
204衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:58:45.73 ID:dr2WF5oq
犯人、このクロンボじゃね?
205衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:59:12.74 ID:D/ohF9da
>>202
池田勇人
206衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:59:20.74 ID:b8I604CF
ボディーガードが塩川剛三に捩じ伏せられるはまだ?
207衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:59:22.63 ID:HOZaENwf
こんなときも演説みたいなことしないといかんのだものな
208衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:59:30.18 ID:DR6ZCjvI
>>188
あの犯人はアラブ人で
選挙演説でRFKはイスラエル擁護して、アメリカによる兵器支援についても触れてる
209衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:59:35.89 ID:Fth6c2L6
哀しすぎる去り方だな
210衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 19:59:40.95 ID:UJWVTJxV
>>203
ノビーはオバマが大統領になることはない なぜならあwせdrftgyふじこl って言ってた
211衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:00:03.43 ID:HOZaENwf
そういやこの黒人がホワイトハウスに入ってるのに反発はなかったのか
212衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:00:06.97 ID:MF8QN5eA
>>200
それを自国の国民暗殺に使うなんておっとろしい国だw
213衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:00:14.17 ID:oBcC9aX+
アンカうたなくても通じる。堂々と自慢しろ
214衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:00:15.56 ID:0zkH92Qj
オズワルド「ライ麦畑でつかまえて 」による催眠殺人だ
215衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:00:26.92 ID:L0qJyjFF
心なしか喜んでるようにみえる
216衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:00:33.66 ID:PCKaAozD
これジョンソンが半分ニクソンに見えるのは
なんかの演出なんか
217衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:00:35.17 ID:BeLZhXhQ
ドラマの出演者と比べても・・・ホントに俳優さんみたい
http://monicastangledweb.files.wordpress.com/2011/05/john-jackie-kennedy.jpeg
218衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:00:45.33 ID:dr2WF5oq
ジョンソン大統領!!
219衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:00:53.55 ID:6FIybQFD
嬉しそうにしか見えない
220衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:00:53.77 ID:ryIqbUJr
god bless u
221衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:00:55.33 ID:UozFbdVr
ジョンソンは評価悪いから厳しく描く
222衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:01:00.55 ID:RdYMvMil
>>203
あの人の本は一冊しか読んでないけど、
「神は愛であり、愛はわたしたちすべての心にあるものです」っていう
くだりは今でも正答だなあと思う
223衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:01:16.99 ID:Yg4xgQm3
>>200
MKウルトラ計画だな、サーハンサーハンがそうらしいな。
224衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:01:25.43 ID:MDMq+FfN
ジョンソン黒幕説は?
225衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:01:31.03 ID:Sv6vi5fF
早く軍隊を
226衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:01:38.75 ID:KpLCTUPp
Johnsonは評価はされてないけど
人物としては良い人だったらしい
227衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:01:43.08 ID:ryIqbUJr
暗殺後なのに警護が不十分ww
228衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:01:47.13 ID:MF8QN5eA
マスゴミwww
229衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:01:52.42 ID:PCKaAozD
一般市民じゃねえだろ
生涯SSが護衛すんだぞ
230衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:01:58.96 ID:gXyD/Jk6
>>217
これはいい写真ですね
231衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:01:59.10 ID:BLsDi8HR
>>210
オバマ関連は
日本の「アメリカ情報通」てのがほとんど
共和党ラインの情報しかもってない、共和党のスポークスマンなことが白日の下に晒されたよな

マスメディアの知米派の言論なんかより
現地ニュースチェックしてる町山の適当な話のほうが当たるんだから
酷いもんだ
232衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:02:00.59 ID:BeLZhXhQ
カーターかっこいい
233衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:02:05.10 ID:IJiSIDTi
>>212
演説会場のホテルにボビーと付き合いも無く疎遠になってるCIA工作員が何人も確認されてたからな
234衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:02:08.76 ID:p6yETLDD
もう一般人って言ったばっかやん
235衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:02:14.00 ID:Sv6vi5fF
「一般市民だぞ!」
「通りを封鎖しろ!」
「彼女は大統領夫人だぞ!」
236衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:02:13.75 ID:b8I604CF
さっき一般人言うだがなw
237衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:02:15.45 ID:/OBsPo0D
ジョンソン胡散臭い
238衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:02:39.58 ID:n6VDFz8Q
警護対象から掴みかかられるSSも大変だな
239衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:02:40.00 ID:RdYMvMil
>>226
そんなに「一緒に働きたくない」と思われるような人は
ホワイトハウスにはいられないと思うんだよね
240衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:02:43.84 ID:0zkH92Qj
ボビーも「ライ麦畑でつかまえて」をよんでジョンソンを殺すんだ
241衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:02:46.93 ID:ryIqbUJr
>>235
矛盾してるなw
242衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:02:58.35 ID:MF8QN5eA
>>224
そのジョンソン大統領も最後は謎の心臓発作…
もうどいつもこいつも口封じされすぎ
243衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:03:14.42 ID:seZ4JCRd
これヤッちゃうベルか?
244衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:03:25.13 ID:gXyD/Jk6
>>222
ハワードブレアー乙
245衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:03:26.10 ID:BeLZhXhQ
ロバート嫁のひとエロイわ
246衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:03:33.53 ID:ryIqbUJr
また子供が増える、、、
247衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:03:38.23 ID:BLsDi8HR
>>227
まぁこの頃の警護体制が
今と比べたら稚拙なのはあるだろうけどね

核兵器いっぱいもってるのに
その辺がいい加減だったりよーわからん時代だな
248衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:03:44.57 ID:PCKaAozD
>>231
町山はいくらなんでもひどすぎるだろ
垂れ流してるうちのいくつか当たってるだけだし
249衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:03:48.63 ID:ryIqbUJr
人がゴミのようだ
250衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:03:49.36 ID:2f1oPnTs
エロい
251衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:04:05.51 ID:HOZaENwf
嫁が盛り上がってるというのに
252衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:04:13.82 ID:6FIybQFD
エセル(´・ω・)カワイソス
253衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:04:17.80 ID:BeLZhXhQ
ボビーはジャッキーに惚れてたの?
254衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:04:24.66 ID:PCKaAozD
>>247
ニクソンも自分のマンションで殴られたりしてんだよね
255衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:04:56.40 ID:MF8QN5eA
このドラマわざと二人の関係をほのめかしてるなw
256衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:04:58.42 ID:L0qJyjFF
試されてる
257衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:02.89 ID:n6VDFz8Q
それでも行っちゃうのかw
258衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:03.29 ID:UJWVTJxV
>>247
コロンボの初期作品なんて人の事務所に葉巻ふかしながらズンズン入ってくもんなw
259衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:05.16 ID:seZ4JCRd
これ絶対誘ってるね
260衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:08.93 ID:gXyD/Jk6
これは三角関係というやつか
261衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:10.73 ID:PCKaAozD
>>253
おそらくそう
オナシスと結婚したことにして
NYに住んだのもそのためじゃないかな
262衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:11.83 ID:6FIybQFD
>>255
そういう噂あったの?
263衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:12.17 ID:HOZaENwf
>>253
違うだろw兄が暗殺されたことに対して責任感じてるシーンあったじゃない
264衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:14.64 ID:24KN+1CZ
嫁も一緒に行けばいい
265衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:18.38 ID:Sv6vi5fF
ボビー殺したのはエセルか
266衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:20.95 ID:UozFbdVr
怪しい空気を悟ったか
267衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:26.19 ID:0zkH92Qj
日本のケネディといえば鳩山さん? ヤダヤダ
268衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:40.57 ID:Yg4xgQm3
>>248

町山はチョソだぞ。
269衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:49.06 ID:HOZaENwf
>>267
国民の支持でいけば小泉じゃね
270衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:49.82 ID:yks9NpxC
ボビー線の引き所間違えてるよ
271衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:51.68 ID:RdYMvMil
兄弟の嫁の関係って比較されるから微妙なんだよね
272衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:52.62 ID:MF8QN5eA
>>262
マリリンモンローを始め「穴兄弟」は有名
273衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:05:53.73 ID:IJiSIDTi
でもFOX TVはどちらかの党を批判するために元々作られたTV局なんだよな
274衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:00.13 ID:BeLZhXhQ
>>263
なんか場面描写がそれっぽい…
275衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:01.41 ID:DR6ZCjvI
兄の未亡人を2号さんにしようくらいは考えてもおかしくない
ケネディのポコチンがぶら下がってるんだもん
276衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:04.56 ID:ryIqbUJr
キャロラインもハーバ−ド行ったらしいな。みんなハーバードww
277衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:05.19 ID:gXyD/Jk6
>>267
あのバカ兄弟が?
ねーよw
278衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:05.71 ID:Sv6vi5fF
おい司法長官w
279衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:09.11 ID:Fth6c2L6
ほれてまうやろー
280衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:14.33 ID:2f1oPnTs
スンゲーイラつくことがあってすっかり忘れてたよ
肝心な会を見逃したな
281衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:14.19 ID:24KN+1CZ
ボビーそれはやり過ぎや
282衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:28.15 ID:KpLCTUPp
これってなんだっけ兄弟丼?
283衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:28.74 ID:6FIybQFD
どうみてもボビーあやしい
284衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:41.90 ID:BeLZhXhQ
そりゃ自分の嫁よりずっと美人だもんな
285衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:45.24 ID:0zkH92Qj
ボビーに首ったけ
286衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:49.92 ID:HOZaENwf
>>268
そういうくだらないこと言うなよ
別にあいつは韓国映画を不必要に持ち上げたりとかもしてないぞ
韓国が嫌いなのは理解できるけど、なんでもそれで片付けたら同じレベルだ
287衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:50.92 ID:PCKaAozD
>>273
ブッシュ以降骨抜きだよ
日本でいうところの共同通信潰しやがったんだから
288衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:54.53 ID:UozFbdVr
やっちゃえ
289衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:59.34 ID:ryIqbUJr
ケイティ可愛いなあ
290衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:06:59.68 ID:YRBKQHC+
付き合ってたのか
291衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:07:00.62 ID:KpLCTUPp
喪服効果ってやつ
292衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:07:02.39 ID:v3Q2CcSE
>>267
黄門様の別名が、そんなのじゃなかった?
293衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:07:03.60 ID:IJiSIDTi
>>285
座布団一枚w
294衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:07:04.21 ID:2f1oPnTs
下半身のゆるい一族だな
295衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:07:10.32 ID:b8I604CF
>>248
町山の話でタメになったのはテレビで見るアメリカは西海岸と東海岸のアメリカで
内陸部の田舎のアメリカではないって話し位か
296衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:07:11.72 ID:RdYMvMil
オナシスがプロポーズするのはいつごろ
297衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:07:32.16 ID:PCKaAozD
>>286
でも所詮は週プレだよ
それ以上のもんじゃない
298衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:07:43.70 ID:BeLZhXhQ
>>287
だいぶヌルくなったみたいだけど、FOX NEWSだけはまだ頑張ってるっぽい
299衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:07:44.07 ID:dr2WF5oq
>>295
中西部のアメリカが半端ないのは常識だぞw
300衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:07:46.90 ID:gXyD/Jk6
>>296
ボビーの死後
301衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:07:50.12 ID:HOZaENwf
>>274
マリリン・モンローの誘惑を退けた場面とか、
ボビーの嫁に対する忠誠があったから、そういうのはないつもりじゃないかと
302衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:07:53.04 ID:seZ4JCRd
こないだのドキュメンタリー「運命の子供たち」によるとボビーとジャッキー二人きりで一晩明かしたこともあったそうだな
303衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:08:00.93 ID:ryIqbUJr
大丈夫だ、問題ない
304衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:08:08.78 ID:IJiSIDTi
>>295
そうか俺は映画評論家としては好きだけどな
305衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:08:16.19 ID:6FIybQFD
>>296
オナシスはジャッキーと再婚したことを後悔したらしいね
マリア・カラスと結婚しときゃよかったのに
306衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:08:43.21 ID:KpLCTUPp
断られたから帰ってきましたw
307衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:08:43.14 ID:UozFbdVr
おまい、モンローの誘惑を退けられるか?
308衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:08:44.07 ID:ryIqbUJr
ここにいるよ
309衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:08:49.43 ID:Sv6vi5fF
少しは学習しろよエセル
310衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:08:54.80 ID:IJiSIDTi
チューがやたら多いなw
311衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:08:57.70 ID:PCKaAozD
>>304
面白いけど
面白いのはバカだからでしょ
312衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:08:59.16 ID:2wZqMrwi
>>292

あの爺さんは「自称な」w
313衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:09:03.09 ID:UJWVTJxV
もうエロシーンはいいです
314衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:09:04.59 ID:600qLzJ6
>>304
映画に関してだけ仕事してればそれで良いのになw
315衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:09:05.26 ID:ryIqbUJr
一発済ませたから帰宅
316衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:09:08.62 ID:dr2WF5oq
>>307
好みでないな
317衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:09:18.14 ID:v3Q2CcSE
この夜に子作りしたのは、何人目なんだろう?
318衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:09:18.67 ID:HOZaENwf
>>307
そこらのちょっとエロいねえちゃんの誘惑も無理
319衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:09:21.28 ID:jogtQjVG
>>305
オナシスの死の間際はほぼ破綻してたようだね
320衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:10:04.25 ID:jogtQjVG
モンローに「ハイハニー」とにっこり笑って言われたら何だってする
321衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:10:25.88 ID:KpLCTUPp
マリアカラスってお尻からギョウチュウ出してたんじゃないの
ちょっと嫌w
322衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:10:31.09 ID:PCKaAozD
>>319
結婚パーティだけ終わったら
勝手にアメリカ帰っちゃったんだよw
323衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:10:48.98 ID:MDMq+FfN
黒ジョンソンきたああああああああああああああ
324衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:10:50.59 ID:YRBKQHC+
やっぱりジョンソンとロバートって仲悪かったのか
325衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:10:56.78 ID:ryIqbUJr
おwやwじww
326衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:02.67 ID:seZ4JCRd
ジョセフすげー老けたなw
327衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:03.93 ID:n6VDFz8Q
ジョンソン悪人面すぎるw
328衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:18.31 ID:dr2WF5oq
>>324
ロバートの方が問題だろ
329衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:22.16 ID:PrVv/s9c
モテる力
330衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:22.06 ID:IJiSIDTi
暗殺現場って警備が何故だかゆる過ぎるんだよなw
調理場で料理人と握手してる時、至近距離から頭打たれてるしw
331衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:27.76 ID:HOZaENwf
ジョンソンってこういうポジで定番なんかね
332衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:32.33 ID:KtYauCqN
>>305
あれは因果応報だ
100年に一人のオペラ歌手をコンサートもさせずに何年も連れまわして
挙句の果てにあっさり捨てて元大統領夫人と再婚とか
333衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:35.62 ID:gXyD/Jk6
大統領選立候補の演説はなにか悲壮感があった
334衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:36.29 ID:2f1oPnTs
ジョンソンが柴田勲に見えた
335衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:38.25 ID:jogtQjVG
おお有名な演説きた
336衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:48.19 ID:0zkH92Qj
死ぬのがわかってるからか
337衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:48.74 ID:ryIqbUJr
それでも狙っちゃう大統領、、、死ぬぞ、、、
338衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:11:50.46 ID:BeLZhXhQ
>>324
JFK暗殺直後のドキュメンタリーで見たけど文字通り犬猿の仲
お互い全く信用してない
339衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:12:05.48 ID:MF8QN5eA
さすが24のスタッフだ
大統領をまったく大切に描かないw
340衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:12:06.95 ID:HOZaENwf
トンキン湾事件とかはもう飛ばすんだな
68年まできたらボビー暗殺もくるな
341衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:12:08.21 ID:RdYMvMil
8人子どもいてこんなに静かに夫婦でいられる時間があるかね
342衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:12:33.59 ID:IJiSIDTi
>>338
そうだったのか
知らなかった
343衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:12:46.41 ID:jogtQjVG
>>341
子供の面倒はメイドが見てんじゃないか
344衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:13:13.86 ID:DR6ZCjvI
なんでもアリフォルニア
345衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:13:19.11 ID:ryIqbUJr
カリフォルニアを制する者は、、、
346衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:13:20.00 ID:HOZaENwf
ボビー嫁健気だのう
347衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:13:48.35 ID:ryIqbUJr
また戻るww
348衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:14:04.91 ID:L0qJyjFF
また遡り
349衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:14:08.44 ID:HOZaENwf
いまだにウィルソンが大統領w
350衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:14:10.10 ID:jogtQjVG
ウッドローウィルソン?
351衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:14:17.37 ID:seZ4JCRd
ロバートもうちょっと格好いい役者使えなかったのか・・
352衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:14:17.41 ID:ryIqbUJr
今も金だなあ
353衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:14:29.20 ID:kOW8G02H
さすが株屋w
354衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:14:30.27 ID:HOZaENwf
>>351
でもリアルもなあ
355衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:14:45.22 ID:6FIybQFD
>>338
なんでそこまで犬猿の仲に
356衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:15:03.70 ID:fxcFbXnc
>>351
そうかー?なかなか雰囲気も合ってるしいいと思うけど
357衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:15:05.06 ID:HOZaENwf
米大統領選挙の話だと、当然尺はあるけどホワイトハウスが面白かったな
358衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:15:06.71 ID:UJWVTJxV
>>351
けっこういそうな顔なのにね ロバートだけいまいち似てない
359衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:15:22.14 ID:ryIqbUJr
真の姿を知ったらやばいw
360衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:15:38.79 ID:PCKaAozD
民主党がティーパーチーて
361衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:15:59.59 ID:Fth6c2L6
ジャックお久しぶり
362衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:16:11.98 ID:jogtQjVG
>>357
あれはオバマと重なって中々見事だったな
363衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:16:14.18 ID:2f1oPnTs
>>357
日本でももっと評価されても良いドラマ
コアなファンは結構多いんだがな
364衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:16:21.24 ID:df4M7HKD
お茶飲んでないな
365衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:16:28.09 ID:MF8QN5eA
正面から撮ったのにナナメw
366衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:16:42.22 ID:6FIybQFD
>>332
オナシスも真っ青になるほど散財しまくったんだっけ<ジャッキー
367衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:16:52.51 ID:v3Q2CcSE
>>363
BSジャパンで観てる
368衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:16:52.44 ID:IJiSIDTi
>>362
そうなのか
俺断片的にしか見たこと無いから
369衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:16:56.36 ID:RdYMvMil
貴乃花の家もこんな時期あったねえ
370衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:16:59.21 ID:PrVv/s9c
なにがおかしいんだかさっぱりわからん
371衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:17:06.12 ID:oBcC9aX+
オカンやりおるで・・・
372衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:17:07.30 ID:F4ViL25z
10人なったか
373衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:17:14.93 ID:6FIybQFD
母ちゃんすげーw
374衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:17:26.26 ID:Sv6vi5fF
このあとのこと考えると母ちゃん泣ける
375衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:17:30.16 ID:HOZaENwf
>>362-363
シーズン4でスタッフ変わったって聞いて、DVDはBOX買うの止まっちゃってるんだよね
続きも見たほうがいいのかな
376衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:17:34.57 ID:IJiSIDTi
コールドケースは好きだけど
377衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:17:39.09 ID:LQMGfcTJ
出てくるたびに子供の数が増えてるw
378衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:17:41.93 ID:ryIqbUJr
うぜえww
379衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:17:41.96 ID:aa/mHPLx
終わりが見えてるから切ないな
380衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:17:55.41 ID:IJiSIDTi
>>375
俺なら見るけどw
381衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:17:55.66 ID:v3Q2CcSE
>>371
色んな番組の前説に引っ張りだこやな
382衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:17:56.91 ID:2f1oPnTs
>>367
俺も観てる
383衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:18:28.03 ID:ryIqbUJr
かーりふぉーるにゃああああああ
384衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:18:27.84 ID:oBcC9aX+
聞くもなにもコメンタリーでいってたでしょ
385衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:18:34.76 ID:HOZaENwf
>>380
金ができたら揃えるかあ
この前マイアミ・バイスのを揃えたばっかだけど
386衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:18:35.32 ID:V1yxxvFV
アメリカもこういう田中眞紀子的なのに弱いのなー
387衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:18:39.78 ID:jogtQjVG
>>375
最初の頃ほどの出来ではないけど、それなりにおもろかったよ
最終シーズン
388衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:18:47.72 ID:dr2WF5oq
カリフォルニアは貧しい層多いからな
389衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:18:58.11 ID:fxcFbXnc
オナシスキタワー
390衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:01.84 ID:ryIqbUJr
もうオナシスかww
391衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:20.18 ID:oBcC9aX+
てめえ自分語りいい加減にしろ。自重しろ
392衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:33.30 ID:9qzujWLv
厳格なカトリックは避妊しちゃダメなんだっけ?
だから子だくさんに
393衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:36.27 ID:IJiSIDTi
成金だからなーオナシス
394衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:36.68 ID:6FIybQFD
オナシスも悪者にw
395衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:38.21 ID:Sv6vi5fF
キザすぎてキモイ
396衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:44.86 ID:jogtQjVG
でも最初はべた惚れだったんだよな>オナシス
397衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:47.84 ID:2f1oPnTs
>>375
シーズン4まででアーロン・ソーキンが降りたんだと思った
吹き替えも、大統領、CJ、チャーリーが変わっちゃったしな
398衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:59.58 ID:PCKaAozD
>>388
まだメキシコ移民は少ないけど
WWIIのあと地元帰らずに居ついちゃったのでいっぱいなんだよね
399衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:19:59.64 ID:HOZaENwf
>>387
シーズン5以降も買い直すかあ
400衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:20:02.55 ID:RdYMvMil
全然別の世界に行きたかったんだろうなあとは思う
401衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:20:11.25 ID:ZtJ9aixP
ドラマのジャッキーは可愛いな
402衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:20:16.74 ID:24KN+1CZ
そんなにお金ないのか?
403衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:20:20.05 ID:L0qJyjFF
そのような理由で
404衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:20:41.72 ID:ryIqbUJr
オナシス警護>>前大統領夫人警護
405衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:20:47.56 ID:HOZaENwf
>>397
そそ。それも大きい。吹き替え好きだったし

後10分で終わりか
406衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:20:47.66 ID:KtYauCqN
成功した自分のトロフィーと思ってジャッキーを手に入れたのに
飼い犬に手をかまれたオナシス
407衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:21:04.24 ID:ryIqbUJr
※フーバーに盗聴されてます。
408衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:21:06.93 ID:BeLZhXhQ
ホワイトハウスはシーズン1、2、3とファイナルシーズンがおすすめ
409衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:21:14.31 ID:MF8QN5eA
ジャクリーン「計画通り」
410衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:21:21.37 ID:oBcC9aX+
暗殺されてから何年もたってるのに、いまだに・・・
411衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:21:32.54 ID:IJiSIDTi
>>408
レンタルでてる?
412衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:21:40.93 ID:aa/mHPLx
何気にそこそこ生きるんだな、ジャクリーヌ
413衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:21:45.63 ID:6FIybQFD
>>406
カラスだって充分過ぎるほどのトロフィだっただろうに(´・ω・`)
414衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:21:53.73 ID:UJWVTJxV
ノビーどこー
415衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:21:58.00 ID:seZ4JCRd
>>407
オカズゲットか!!
416衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:21:59.46 ID:Sv6vi5fF
アンバサってカルピスみたいな飲み物まだあるのかな
417衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:00.41 ID:gXyD/Jk6
運命の日
418衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:07.26 ID:HOZaENwf
>>407
しかしフーヴァーがFBIに君臨してた期間はとんでもないな
419衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:17.68 ID:BeLZhXhQ
>>411
お安いDVDあったような
ファイナルシーズンはまだかな?
420衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:18.63 ID:24KN+1CZ
アンバサダーホテル
421衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:19.12 ID:ryIqbUJr
シカゴww
422衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:20.86 ID:2f1oPnTs
アンバサダーホテル
423衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:25.67 ID:6FIybQFD
子供を守るためにオナシスと再婚したってわりには贅沢しすぎだろ
424衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:25.86 ID:seZ4JCRd
ピースサインキタキタ━―━((ヘ(゚Д゚*)ノ三ヽ(*゚Д゚)ノ))━―━!!
425衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:29.42 ID:oBcC9aX+
V(`・ω・´)
426衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:35.94 ID:jogtQjVG
>>412
フェイスリフト後、前の写真が載ってた事があったなあw>ジャッキー
427衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:46.25 ID:RdYMvMil
>>406
男性はそれで非難されることは無いからね
428衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:57.46 ID:BeLZhXhQ
キング牧師もこの年だっけ?
429衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:22:57.51 ID:MF8QN5eA
来るぞ
430衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:23:08.52 ID:KtYauCqN
>>414
小さすぎて見えないお
431衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:23:10.08 ID:jogtQjVG
>>418
で、スキャンダル集めまくりだったのがきもい
432衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:23:19.43 ID:Fth6c2L6
ボビー暗殺の映画もあったっけかな
433衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:23:21.54 ID:Pq3RjoFH
時間よ止まれ
434衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:23:27.03 ID:600qLzJ6
回想を差し挟むな
435衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:23:33.78 ID:Yg4xgQm3
ロバートが死んで一番得したのは、ニクソンだろうな…
でもニクソンがロバート暗殺を仕組んだとは思えない。

ニクソンを含めた共和党は、68年の時点では野党、暗殺を仕組めるとは思えない。
436衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:23:40.94 ID:HOZaENwf
>>419
ファイナルはまだだね。お安くない方で揃えてしまったので、廉価版にてが出ない
437衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:23:45.89 ID:MF8QN5eA
うわあああああああああああああああ
438衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:23:46.20 ID:IJiSIDTi
>>422
アンバサダーホテルの一日っていう映画なかったっけ?
題名忘れたけど以前見たが豪華キャストだったな
439衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:23:46.59 ID:W9RABMfI
うわあああああ
440衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:23:47.75 ID:fxcFbXnc
ボビー(;_;)
441衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:23:54.53 ID:n6VDFz8Q
こっちも暗殺の瞬間は映さないのね
442衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:24:02.58 ID:L0qJyjFF
走馬灯演出だしな


443衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:24:02.73 ID:e095uaDc
ボビーって映画面白かったな( ;∀;)
444衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:24:13.90 ID:aa/mHPLx
明らかに上層部レベルの人間が暗殺者をお通ししてるよな
445衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:24:15.37 ID:D/ohF9da
>>432
「Bobby」っていう映画があったと思う
446衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:24:22.40 ID:BeLZhXhQ
血溜まりも当時の再現だな
447衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:24:29.19 ID:dWSj4QBc
(´;ω;`)
448衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:24:31.20 ID:KtYauCqN
ボビーかわいそす
449衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:24:32.16 ID:HOZaENwf
>>431
でも、48年間だからなあ。エルロイの小説の悪党感は好きだけどw
450衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:24:44.78 ID:seZ4JCRd
ボビー暗殺の映像はジョンの時より鮮明で衝撃的だったなぁ
451衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:24:54.38 ID:HOZaENwf
ボビーも43歳だからなあ
452衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:25:07.34 ID:ryIqbUJr
しかし羨ましい人生だな
453衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:25:15.63 ID:BeLZhXhQ
ジャッキー目線でもいいドラマ出来そう
454衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:25:18.59 ID:x29WgY2L
えらい、簡素なお墓やな
455衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:25:19.15 ID:oBcC9aX+
きもいとか書いてるのは主婦か
456衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:25:21.78 ID:HOZaENwf
暗殺の背景にガッツリ迫るって方向にはやっぱならんかったな
457衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:25:26.28 ID:RdYMvMil
1968年、69年の激動っぷりは
はんぱない
この年に生まれた人たちがバブル世代だからね
458衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:25:45.53 ID:MdZOvmEI
>>453
年寄りとのセックルなんて見たくねえ
459衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:25:56.71 ID:seZ4JCRd
ジョン・ジョンのことも少しは扱ってやってください・・
460衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:25:57.78 ID:ryIqbUJr
モンローと同じ接吻法ですね、、、
461衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:01.79 ID:Sv6vi5fF
不倫だ浮気ださんざん見せられて今からホームビデオみたいな演出って……
462衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:05.75 ID:Fth6c2L6
>>445
そのままのタイトルだったんだw
予告気になってたけど未だ見てないんだよなぁ・・・
463衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:08.13 ID:MF8QN5eA
ケネディ家のこの後が見たかったんだがw
464衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:23.91 ID:IJiSIDTi
ケネディが生きてたらアメリカも今とは違う国だったんだろうな
465衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:30.72 ID:L0qJyjFF
え、もう再婚したのか
466衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:42.07 ID:jogtQjVG
>>455
フーバー長官のファンの方ですか
それは珍しいなあ
467衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:43.07 ID:BeLZhXhQ
両親が最悪に気の毒だな
468衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:44.23 ID:OzK4HfuG
興味なくて知らなかったから衝撃のオチ
469衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:47.53 ID:Fth6c2L6
オヤジさん・・・
470衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:48.98 ID:D/ohF9da
親父(´;ω;`)ブワッ
471衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:51.41 ID:dr2WF5oq
>>464
もっと悪くなってたんじゃないか?
472衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:52.88 ID:p6yETLDD
爺老いぼれすぎ
473衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:53.94 ID:df4M7HKD
じじいw
474衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:26:55.83 ID:kOW8G02H
親父の野望が・・・
475衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:01.01 ID:MF8QN5eA
もう来年はいませんw
476衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:01.29 ID:JZbNoPhG
これがきっかけで「ケネディ法」が成立したんだったな
小型拳銃の輸入を禁止する法律
もっとも国内での製造販売は野放しだったが
477衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:05.61 ID:HOZaENwf
>>465
作中だとあんま時間経過してないけど、5年経ってるからねw
478衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:12.88 ID:ryIqbUJr
父は後悔してるのかな、、、
479衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:19.41 ID:oBcC9aX+
息子の死を看取りつづける親というのも。。
480衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:20.80 ID:24KN+1CZ
子供を先に亡くすて苦しいだろうな
しかも一人じゃない
481衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:26.89 ID:UJWVTJxV
2039年まで関係資料公開封印なんだよな 俺生きてないや
482衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:30.37 ID:HOZaENwf
やっぱりこういう幸せだった家族の描写はゴッドファーザー2だのう
483衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:34.72 ID:aa/mHPLx
>>467
駒として使った報いかもな
484衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:36.46 ID:ryIqbUJr
しかし、学習しない警護だな、、、w
485衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:46.31 ID:kOW8G02H
暗黒の金曜日の親父の対応は神だった
486衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:50.16 ID:byv9XWUk
親父°・(ノД`)・°・
487衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:27:53.09 ID:e095uaDc
ブッシュ家は幸福だな
488衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:02.40 ID:IJiSIDTi
>>471
CIAが工作し放題の戦争国家にはならなかったと思うけど
489衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:23.13 ID:xIPTJfYr
すべてはジョセフの野心から始まった・・・
490衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:25.29 ID:BeLZhXhQ
>>483
自分の野心を子供に託すってのは・・・・
491衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:26.88 ID:fxcFbXnc
ええドラマやった
492衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:35.99 ID:Sv6vi5fF
早速再放送とか早老すぎだろNHK
493衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:36.48 ID:KtYauCqN
>>413
普通はそうなんだけどなあ、同じギリシャ人だし
でも元アメリカ大統領、なかんずくケネディ夫人であるジャッキーという
トロフィーはとてつもなく大きく輝いていたんだろう
494衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:37.83 ID:xIPTJfYr
いきなり再放送か
495衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:38.00 ID:33/QM7ER
(´;ω;`)
496衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:38.51 ID:e095uaDc
放送時間悪くて見れねぇ〜!とか思ったら再放送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
497衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:38.64 ID:L0qJyjFF
駆け足ぎみなんだろうけど、これくらいの回がちょうどいいわ
498衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:46.49 ID:ryIqbUJr
久し振りにおもろい番組だった
499衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:49.42 ID:BeLZhXhQ
4話ずつてw CSみたいだな
500衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:55.66 ID:Sv6vi5fF
小林修さん出てたのか
501衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:28:57.71 ID:Pq3RjoFH
いまいち盛り上がりに欠けるドラマだった
502衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:05.42 ID:MF8QN5eA
この後子供たちが事故で続々と死ぬんだよな
503衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:10.16 ID:HOZaENwf
さて、アメリカン・タブロイドを読み返す作業に入るか
504衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:14.94 ID:dr2WF5oq
なんかかなりがっかりな出来だったな
505衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:16.31 ID:gWqIMCTc
若くして死んだから夢を抱けるんだよなぁ。

生きていたら女性問題でクリントンみたいになったかもしれないが・・・
506衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:16.91 ID:/OBsPo0D
9.11
507衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:17.90 ID:2f1oPnTs
とりあえず第7話が見たいわ
思い切り見逃した
508衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:19.53 ID:D/ohF9da
ゴッドファーザーパート2の晩餐のような終わりだな。
509衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:21.32 ID:F4ViL25z
なんかもう忘れたことに再放送宣言してくれよ
510衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:22.65 ID:UJWVTJxV
オワタ いいかげんホテルバビロン2やれっての
511衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:27.00 ID:byv9XWUk
あー面白かった
512衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:32.11 ID:OzK4HfuG
ジョセフみたいな登場人物は作品に一人いるといいなwドラマチックで
家族にいるときついけど
513衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:34.19 ID:seZ4JCRd
面白かったが時間が微妙すぎた
あと1時間くらい遅くやってくれれば・・・
514衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:35.08 ID:LQMGfcTJ
ドラマとしてはちと微妙だったかな
515衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:36.80 ID:jogtQjVG
NHKの再放送の基準が最近わからんなあ
516衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:36.81 ID:oBcC9aX+
このくらいの淡々具合の方が好きだけどね
517衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:40.18 ID:600qLzJ6
さてBS朝日にでも移動しますわ
518衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:43.38 ID:PrVv/s9c
思ったよりスレのびなかったね
8話で2.5スレか…
519衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:46.80 ID:IJiSIDTi
24に慣れてる俺的には短すぎたw
520衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:48.28 ID:HOZaENwf
>>508
やっぱあれ思い出すよね。負けるけど
521衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:29:55.78 ID:JP2b+0zk
地震テロが出た回を録り直しせねば
522衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:30:15.63 ID:jogtQjVG
>>505
時代的に女性関係のスキャンダルは後も隠せたんじゃなかろうか
523衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:30:18.30 ID:600qLzJ6
>>500
サルヴァトーレ・ジアンカーナの声でした
ご冥福をお祈りいたします
524衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:30:18.63 ID:Pq3RjoFH
>>516
なんかドキュメンタリーの中の再現ドラマ的な感じがしたよ
525衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:30:27.59 ID:2f1oPnTs
>>510
海外ドラマ枠ひとつ減ったから、難しいかも?
526衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:30:38.12 ID:YvodH51i
>>463
BS世界のドキュメンタリーでちょっと前に放送してた
麻薬に溺れたり事故で死んだりの子供達
再放送あると思う
527衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:30:48.53 ID:MF8QN5eA
>>508
パート3のようにケネディパパンがイスから転げ落ちて死ぬENDでもよかったかもなw
528衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:31:17.77 ID:6FIybQFD
>>493
そしてしっぺ返しを食らうと(´・ω・`)
529衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:31:20.16 ID:D/ohF9da
>>520
あれに勝てるのは無いでしょw
530衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:31:44.89 ID:HOZaENwf
>>527
あそこまでやったらちょっと不憫だw
531衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:32:22.81 ID:oBcC9aX+
きもいなんて使わない。品格の問題
532衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:32:50.06 ID:ZJJ6yhD3
しかしこんなのを作れるなんてアメリカは寛容だよな
533衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:33:02.25 ID:6FIybQFD
>>502
ジョンの長男は夫妻で飛行機事故死だっけ
ものすごい美男美女だったような覚えが
534衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:33:50.44 ID:jogtQjVG
>>532
というより日本の製作者連中の腰が引けすぎなんだよ
535衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:34:34.05 ID:seZ4JCRd
>>534
シャレが通じない性質だしねぇ
536衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:35:56.97 ID:9S6W3vX3
このドラマ、エドワード・ケネディは存在自体抹殺されてたな。
537衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:38:51.45 ID:IJiSIDTi
裁判もいまだこの国は非公開だしなw
538衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:40:28.92 ID:xIPTJfYr
世界ドキュのリクエストにメイドがケネディ家を語る風の奴投票してきた
539衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:42:31.14 ID:Yg4xgQm3
>>464
実際には貿易赤字がひどくなり始めたのはケネディ政権時代。

おまけにケネディ政権とその後のジョンソン政権は、
それぞれフロンティア政策や偉大なる社会計画などの所得移転系のバラマキ政策を行う、
それと同時にアポロ計画、ベトナム戦争で双子の赤字が手が付けられなくなるくらい巨大化、

しかもアメリカのインフラ整備や補修に回す金がなくなり、アメリカのアチコチで橋が
落ちたり、道路が陥没したりで、アメリカの物流効率を悪化させ、製造業に打撃まで与えている。

その後始末で、ニクソンはドルと金の兌換停止(ニクソンショック)を行い、
アメリカから金の流出の阻止を図り、日本と繊維交渉を始めて、ガイアツによる
日本の貿易黒字(アメリカの貿易赤字)を押える政策が始まる。

経済政策的には、ケネディ・ジョンソン両政権は、全然ダメ。
むしろニクソン共和党がその後始末をした形。
540衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:47:52.24 ID:IGwOE+57
撃たれて血流しているボビーに寄り添ってるの、リアルでエセルだっけ?
アンバサダーホテルのボーイだったような気がするんだが(LIFEに写真が
載ってたはず)
541衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:53:05.36 ID:IJiSIDTi
>>539
ケネディはベトナム戦争撤退指示しそれを翻したのはジョンソンだろ?
どう考えても長期ベトナム戦争のツケが大赤字の元凶だと思うけど
542衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 20:53:40.09 ID:Yg4xgQm3
>>488
そういう風にされると困る連中が、JFKを暗殺したんだろうな。
もっともCIAの弱体化は、JFKの意図とは全然異なる理由で実現してしまったが。

冷戦終了でCIAの力(予算と権限)が激減、9・11すら阻止できなかった。
543衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 21:01:23.91 ID:IJiSIDTi
>>542
ハバナで大儲けしてたマフィアがカストロに追放され
その儲けを忘れないマフィア連中がCIAとつるんでカストロ暗殺計画を
ケネディに知らせないで進めてたらしいからなー
CIAの是非はどうなんだろう?
544衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 21:01:47.08 ID:Yg4xgQm3
>>541
ケネディが生きていたら、すんなり軍事顧問団を撤退できたかな?
北ベトナムとベトコンが、嵩にかかって攻撃して来ても、撤退できるの?
敵が尻を向けたところを攻撃するのは古来からの戦法なんだけど。

地上軍はともかく、下手をすると北爆と海上封鎖は、逆に強化するハメになるかも…
545衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 21:22:45.32 ID:jPNBbTuW
すっかり忘れてたわ…
再放送やってくれんかな(´・ω・`)
546衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 21:23:20.44 ID:D/ohF9da
【再放送】 BSプレミアム
2011年7月10日(日)午後3時00分〜6時00分 ※4話放送
2011年7月17日(日)午後3時00分〜6時00分 ※4話放送
547衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 22:18:38.58 ID:JWfusmBn

ケネディ家 宿命の子どもたち 前編 (再)
7月17日日曜 午後0:00〜0:50 アメリカ政治界の名門ケネディ家はアイルランド移民として大陸に渡り、カトリック教徒が劣勢な社会でステイタスを上げるべく努力を続けてきた。
3代目ジョセフは事業家として成功し、政治献金の功績からイギリス大使のポストを得るが戦況の見誤りから解任。
政界への野望を息子たちに託すことになる。のちに大統領となるジョンの妻に美貌と知性を備えたジャクリーンを選んだのは、父・ジョセフの戦略だった。(全2回).■


ケネディ家 宿命の子どもたち 後編 (再)
7月17日日曜 午後1:00〜1:50 アメリカ政治界の名門ケネディ家。大統領に就任し暗殺されたジョンや、大統領選の遊説中に暗殺されたロバートらの子どもたちは、マスコミから脚光を浴びる日々を過ごす。
一方で、政治活動に忙しく不在がちとなる父母、将来のアメリカを背負う事を期待されるプレッシャーは、子どもたちの心に暗い影を投げかけていく。
子供たちの養育係を務めた女性が語るケネディ家のインサイドストーリーを、60年代のポップスにのせて綴る。(全2回).
548衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 22:20:47.87 ID:JWfusmBn
>>547 ↑
NHK BS1 世界のドキュメンタリー
549衛星放送名無しさん:2011/07/08(金) 22:20:51.72 ID:FYWQI/dN
それにしても、ジョンソンが似すぎてワロタ
http://www.maedafamily.com/ansatu/kary.jpg
550衛星放送名無しさん:2011/07/09(土) 00:28:09.46 ID://CKo19+
再放送はえーな
551衛星放送名無しさん
クリント・イーストウッド監督、フーバー初代FBI長官の伝記映画に着手
http://eiga.com/news/20100312/13/