トップをねらえ 後夜祭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星放送名無しさん
  
2衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:32:59.88 ID:X6UZ9jVl
雑談スレはここですか?
3衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:33:02.73 ID:CuvtPfey
14分過ぎから一つになる視聴者の心

[#]第三次スーパーロボット大戦α オールガンバスター! 戦闘ムービー+α
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17291
4衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:33:08.83 ID:SvqBOE4M
さてβビデオでトップ全話を見るか
5衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:33:10.20 ID:uUERnQrU






         完







6衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:33:14.55 ID:PtGtzYVB
7衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:33:37.45 ID:r8SDAq8K
で、明日のトップ2は面白いの?
8衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:33:45.07 ID:3yuZ4kew
いやー年末も思ったけど
トップが実況できる日がくるなんて思わなかったぜ
またOVA版を全話やってくれんもんかな

明日仕事orz
寝るか起きてるか迷う
9衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:33:51.12 ID:edGIQUJu
↓今夜の総括
10衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:33:57.03 ID:Q3cRy0xI
>>http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1205860639/935
引き返せ繰り返す直ちに引き換えせ
実況は人生の墓場だ!貴様の来るところではない!!

今ならまだ間に合う!直ぐに引き返すんだ!!
11衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:33:57.10 ID:MYE860JY
DVD版はカラーですか?
12衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:34:08.46 ID:SjRmpW5U
>>7
微妙
途中までは面白かったけどなぁ
13衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:34:25.13 ID:ZugJmSXi
反省会ならマターリなり色々あるんだからそっち使おうぜ
14衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:35:09.76 ID:SjRmpW5U
5/6話は池袋に見に行ったよ。18才だったかな。
唖然としたことを覚えている。
15衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:35:10.31 ID:cyGQ9ImG
>>8
むしろ遅すぎだろ。数年ぶりに見たわ
16衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:35:13.48 ID:wzaIEK1p
白黒の意味は?
17衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:35:15.59 ID:bajuNt+6
コンプティーク読者で、その企画としてトップをねらえが有り
監督が庵野と知って異常に興奮した俺

LDプレイヤー購入して最初に買ったソフトがトップをねらえでした
ストーリーにSFを絡ませてるのがいいよね
18衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:35:32.47 ID:tU2boBpG
>>7
微妙という判断の人が多い。

自分は好きだけどな。
19衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:36:06.58 ID:AJZh+XX2
>>7
トップ好きなら第4話はおもろい
それ以外はフリクリ
20衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:36:31.69 ID:X6UZ9jVl
>>17
その頃からもう有名だったの?
21衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:36:43.08 ID:r8SDAq8K
>>17
俺は最初に買ったのガルフォースだった
秋葉のロケットで
22衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:36:52.98 ID:79OpXBHF
>>7
俺は好き
「1があっての」なんて当たり前の事を改めて言ってる奴の気が試練。
23衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:36:56.64 ID:ZzxuWRE7
明日はフラタニティの宇宙捜査官が見れると聞いて
24衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:37:06.04 ID:SjRmpW5U
>>16
色情報がどうしても邪魔で白黒にする以外なかったらしいよ。
すげえ面倒だったとさ。
25衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:37:11.47 ID:kPYm55xf
2はノノの正体がわかってからは好きだが
前半部分は微妙だ
26衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:37:33.43 ID:/S3T+4n1
おまえらと共に戦ったこの十数スレはオレの宝物だ
27衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:37:36.78 ID:U04pYYX8
>>20
庵野はプロ入り前から名を馳せてた
28衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:37:41.87 ID:EPTcoFnJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm50311
1+2合体ED
(2を見たこと無い人は、見ないことを激しくオススメするw)
29衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:37:45.35 ID:wjqfpZHS
俺トップのせいでLD処分できないんだ…

DVD欲しいんだが近くに売ってるところ無いんだぜ
30衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:37:56.81 ID:0NouxJlu
いつまで起きてんだオッサンニートどもw
31衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:38:06.09 ID:XZidPIkQ
意味がわからなかった

・なんで1万2000年後?飛ばされたの?
・なんで歳とってないの?冷凍保存?
32衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:38:24.34 ID:ZzxuWRE7
ガイナって手抜きに見えて実はめんどくさい作業好きだよなw
33衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:38:27.21 ID:homohCLR
>>20
DAICON IV
とかでもう有名だった
34衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:38:55.15 ID:j1cQuyMM
>>31
アニメだから。
35衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:39:05.82 ID:MYE860JY
>>31
地球は急激に老化する病気にかかっているんだって
36衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:39:12.60 ID:OI4XORxl
>>31
単純にウラシマ効果だけで説明するには無理がある超設定だから突っ込んじゃダメだ
37衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:39:15.11 ID:SjRmpW5U
>>31
ウラシマ効果かリップ・ヴァン・ウィンクル効果でググってこい。
38衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:39:22.03 ID:79OpXBHF
>>31
( ゚Д゚)
39衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:39:26.32 ID:mKyDnS4m
しかし皆いなくなるの早いな
40衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:39:43.01 ID:bajuNt+6
>>31
光の速さで移動すると、時間の流れがゆっくりなので、歳を取らないのです
でも生理現象とかはあるので、食事やおしっこはどうやって処理したかは謎なのです
41衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:39:51.32 ID:s8vciJBu
今から寝て、
朝無事に現実に帰還できるか不安過ぎる
42衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:39:56.85 ID:cyGQ9ImG

>>29
尼でもないの?
43:2008/03/19(水) 02:40:14.48 ID:NQ1HCPnW BE:979152285-2BP(316)
>>39
みんな明日があるからね
44衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:40:29.69 ID:homohCLR
>>31
光速に近づけば、時間の経過が遅くなる
バスターマシン3号の時間は数時間(へたすると数分)しかたってない
45衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:40:43.21 ID:9Ug0zy5E
というかウラシマ効果とか相対性理論っぽいことって基礎知識だと思ってた
46衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:40:56.48 ID:kPYm55xf
昔は1万2000年もたつ前に発見するか探せよ
と思ったものだ
47衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:41:12.27 ID:tU2boBpG
>>39
明日平日なんだぜ。

自分は10時出社だからまだ何とかなるけどな。
48衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:41:25.28 ID:Wzzy2Ltv
49衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:41:25.55 ID:Hh5GyCgQ
スマン 4時起床で出勤なのだが
また最初から観てる


まもなく るくしおん 発見だ。
50衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:41:27.06 ID:BK2JC6uT
科学講座がない分説不足なのかな?
51衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:41:28.37 ID:wjqfpZHS
>>42
尼かあ、昔自分の家のドアの前に商品放置されてから怖くて使えないんだよね
52衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:41:53.93 ID:CuvtPfey
>>41
睡眠時間を30分+90分×Nにすると
時間が短くても目覚めがよいらしいよ
53衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:41:59.42 ID:g83oXSol
BSスレがトップで埋め尽くされてるwww
54衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:42:03.45 ID:ZuPakTXR
アンダーヘア見れるソフトってあったっけ?
55衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:42:04.59 ID:YWXrLTHC
質問いいですか

このアニメってご都合科学現象で成り立ってるの?
それとも、全部理論上で起こり得る影響を考えて制作してるの?

56衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:42:10.40 ID:SjRmpW5U
科学講座なくても常識レベルだと思うんだがなー>ウラシマ効果
57衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:42:10.63 ID:XZidPIkQ
あ、ごめん。
ワープでもして飛ばされたのかと思った。
58衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:42:22.66 ID:X6UZ9jVl
>>49
徹夜じゃんw
59衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:42:40.22 ID:2yTVRYUl
>>55
宇宙の物理法則がそもそも違うという設定がある
60衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:42:57.59 ID:wzaIEK1p
>>24
なるほど
61衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:42:59.17 ID:homohCLR
>>55
ある程度まで既成SF+現実の理論
7割くらいは超科学w
62衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:43:09.22 ID:qX2yiSSM
うるし原の名前見てあの鋭角レオタードに納得できたから寝るノシ
63衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:43:09.30 ID:J3945ri1
ウラシマ効果は高重力下でも発生するんじゃなかったかな。
64衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:43:33.62 ID:J3945ri1
>>62
むしろ乳ゆれに
65衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:43:35.72 ID:ciQY1tO/
エーテルとかないから
66衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:44:07.99 ID:bajuNt+6
>>55
SFってのは科学を利用したハッタリドラマです

歴史を利用した大河ドラマの篤姫と同じで、リアリティを増す道具に過ぎないのです
細部にこだわって作品のアラを探すのは愚の骨頂なのです
67衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:44:14.57 ID:ghIa4wBw
何か一瞬で2時間半が過ぎた気がするんだが
68衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:44:21.90 ID:SjRmpW5U
努力と根性さえあればビームが曲線を描ける世界だ。文句をいうな・
69衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:44:46.32 ID:47qqi8lU
一方、「ミスタ・カトー!ワープ1!」と気軽に命令するカーク船長。
70衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:44:49.58 ID:YNl9p8yK
>16
昔の映画はのお、カラーフィルムがとても高価で
見せ場やラストだけカラーフィルムにして上映するという
信じられないようなことが
アメリカ映画、日本映画ともに
行われた時期があったんだよ。

 トップが世界で受けたのもこの辺のノスタルジーを理解してる人がいたんだろうな
71衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:44:52.06 ID:3yuZ4kew
>>55
エーテル宇宙論や縮退炉の理論、ワープ理論などは仮想のもの

ウラシマ効果や重力ターンは実際に存在する現象及び技術
72衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:45:09.14 ID:q9KQcF+2
>>46
俺も思った。 トップ2の赤い天の川の為に、探しにいけなかったんだと自分を納得させている。
73衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:45:17.50 ID:cyGQ9ImG
>>67
それだけいい作品なんだよ。今日の東京大空襲のドラマなんて無駄に長く感じたぞw
74衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:45:45.64 ID:XxuBbNi7
で、2は面白いのか?
ウィキ見たけど不安なんだが
75衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:45:59.49 ID:ZqapCVBP
お前ら明日休み?
76衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:46:05.76 ID:mHGwGgvr
科学がどうのこうの言う奴は「この作品はフィクションであり・・・」の
文章が読めるようになるのを先に勉強するのが先だと思うんだよね
77衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:46:12.63 ID:homohCLR
2は1の感動をもっていってはいけない
78衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:46:27.61 ID:r8SDAq8K
>>40
12秒で半年経つんだよな
12000年経ったという事は81時間くらいか
やっぱり腹減るなw
79衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:46:29.18 ID:CuvtPfey
>>75
春休み
80衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:46:42.06 ID:bajuNt+6
>>72
過去に打ち上げた宇宙船が人類に災いをもたらすなんてのは
スタートレックの映画でもあるようなありふれたSFなのです
81衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:46:48.31 ID:SjRmpW5U
>>74
まあ、今日のノリは期待するな。全六話で4話だけは見れた。

最後は正直、訳が分からん。何が作りたかったのか伝わって
こない。
82衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:46:49.65 ID:3yuZ4kew
>>46
亜光速で移動中だから観測が難しいんじゃ……
最後に天文台が観測したのって減速した時点なんだと俺は思ってる
実際亜光速の物体を観測することが出来るのかどうか俺はしらない
83衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:46:51.58 ID:U04pYYX8
>>66
SFってのは「少しファッキン」だと藤子先生も言ってたからね
84衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:46:59.55 ID:OI4XORxl
ガイナ作品で好きなのってこれだけな気がする
庵野関連だとナディアもエヴァもどうも自分にはあわなかったからな
85衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:47:01.61 ID:6fOX8Qbc
3号の中で強い重力場にいたから
ウラシマ効果受けちゃったんだしょ?
86衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:47:26.51 ID:5o7zR/ET
やっぱトップはいいなあ
2も期待してオケー?明日やるんだよね
87衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:47:38.02 ID:ik2SRqbY
>>74
初見ならあまり期待し過ぎない方がいい。
88衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:48:09.80 ID:BmU3egmA
>>74
今(フリクリ以降)のガイナノリを許容できるなら
89衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:48:24.29 ID:wzaIEK1p
>>70
なるほど

シンドラーのリストと同じだな
90衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:48:31.82 ID:SQXTpvHi
むかしはこんな説明野暮でする必要なかったもんじゃがのぉ・・・。
91衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:48:39.96 ID:ik2SRqbY
>>83
少し、ふしぎだろw
ファッキンじゃ漫・F・画太郎になってしまう
92衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:48:48.15 ID:3yuZ4kew
>>85
そのはず。
だから脱出中に相当な時間が経ってるので本当はキミコに声は聞こえない
まぁそこはそれ、突っ込んじゃいけないと思うけど
93衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:49:04.32 ID:SjRmpW5U
でも、なんか改めてみるとエヴァと演出重なってて面白かったな。
昔の富野アニメ見てもカットインとかの雰囲気変わってないのと
一緒なんだろうね。
94衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:49:31.36 ID:ik2SRqbY
グレンラガン好きな人なら楽しめるかもな>トップ2
95衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:49:43.34 ID:j06bkd09
OVA借りてくるノシ
96衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:49:47.03 ID:YWXrLTHC
>>75
10時から卒業式
どうせ卒業式の後にあるホテルのでのパーティーでも一人ぽっちだし
2次会にも呼ばれないから定時でトップをねらえ2!劇場版を見れます

2の方が好きな俺は多分、大学生になってアニメを本格的に見始めて
最初に見たアニメが、AIR・苺ましまろ・ローゼンメイデンだったせいだと思う
97衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:49:56.25 ID:XxuBbNi7
レストンクス
明日の2の映画の放送期待せず見てみることにします
98衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:50:08.98 ID:J38H2mPg
>>93
完全に癖だからね
周りの小道具がアップになったりするのがそれっぽい
99衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:51:18.16 ID:tU2boBpG
>>94
自分は、グレンラガンは好きじゃないが、トップ2は好きだぞw
100衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:51:35.37 ID:79OpXBHF
>>74
劇場版見たこと無いけど、初見ならOVA版のほうがいいんじゃないの。
101衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:51:50.85 ID:qwu6Bvs1
明日発動篇じゃなくてトップ2なの?
102:2008/03/19(水) 02:52:34.87 ID:NQ1HCPnW BE:514054973-2BP(316)
ウラシマ効果は知ってるけど、途中から見たから高速で移動とかワープとか設定知らなかっただけなんでない
俺も途中から見たから最初ちょっと疑問だったもん
アニメオタクって変なとこで優越感持つよね
103衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:52:36.40 ID:r8SDAq8K
トップ2よく見たら福井裕佳梨先生じゃないか!
104衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:52:51.16 ID:J38H2mPg
>>96
俺と同年代っぽいな
好みは違うけど同じ年代にアニメ見始めてる
105衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:53:37.53 ID:kPYm55xf
>>74
2は劇場版のほうがあっさりしてるから
ダレないかもしれない
106衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:53:38.14 ID:fBIAnVUG
OVAで変なCM入ってたのは何だったんだろう
ぷるぷるぷるぷる・・・
107衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:53:41.78 ID:ik2SRqbY
>>99
何事にも例外は付き物だw
>>100
OVAのほうが本筋だし分かりやすいのはトップもトップ2も同じ
総集編は元を知らないと訳分からないパートもある。
108衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:53:43.35 ID:OI4XORxl
>>96
そのアニメの組み合わせってよく見かけるけどテンプレなのか?
これだけアニメ溢れてる時代にさ
109衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:54:20.76 ID:bUu9wifJ
>>101
どう考えてもイデオンやるべきだって思ってしまうよなw
まあ2見たことないから楽しみだ
110衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:54:29.57 ID:TKxgbFxu
>>7
トップとして見なければ作画いいし楽しい
でも俺はうんざりした
111衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:55:24.78 ID:TKxgbFxu
ノノリリってなんだよ
ノリコはノリコだよ!!
112衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:55:37.53 ID:J38H2mPg
発動編は見る前にテレビ版を全部見てからじゃないと辛いから初見組の事を考えて放送しないんじゃない?
113衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:55:50.98 ID:YWXrLTHC
>>108
旧ニュー速、現嫌儲民が上げてた3大アニメ
114衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:56:29.50 ID:bPqU95co
ところで、グレンラガンの劇場版って、オリジナル?総集編?
115衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:56:47.57 ID:BK2JC6uT
>>111
激しく同意
なんかノノリリって呼ばれてるの見るとイラッとする
116衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:56:55.09 ID:3yuZ4kew
>>111
ネタバレ自重w
117衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:57:16.25 ID:ik2SRqbY
>>102
ウラシマ効果自体は、アインシュタインの特殊相対性理論からのネタだから別に珍しくも無いかな。
アニメどうこうはあまり関係ない
118衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:57:30.69 ID:qwu6Bvs1
>>109
まあ発動篇だけじゃワケわかんないだろうし初見の人がショック起こしそうだしね
俺も2見たことないから楽しみにしよう
119衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:58:06.33 ID:uxHs/Wnu
>>109
だな
近所のTSUTAYAには接触篇しかない。しかもビデオ
発動篇が見たい・・・
120衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:58:07.30 ID:3yuZ4kew
>>114
CMじゃアニキが出るとか言ってたから総集編+αじゃね?
本編にゃもう後日談突っ込むスペースなさそうだし
121衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:58:21.80 ID:r8SDAq8K
>>112
じゃ接触編もやりゃいいじゃん
122衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:58:33.74 ID:BmU3egmA
逆に2は2と名乗らずにラストに持っていって同一世界だったのか!と思わせたほうがよかったんじゃないかと一瞬思う
注目度は確実に低くなるだろうけど
123衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:58:54.23 ID:3yuZ4kew
じゃあここはBSでイデ全話放映ということで。
それなら完全初見の俺も納得
124衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:59:16.64 ID:J38H2mPg
>>121
接触編は超ぶつ切りだからお勧めできないよ
肝心のテレビ3クール目がほとんど無いし
125衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:59:19.50 ID:eCJluXGy
本編見てない人が質問
どうして1万2千年後の地球人はあの時間に2人が地球に帰ってくるとわかったの?
126衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 02:59:32.08 ID:SjRmpW5U
>>119
できたら続きで一挙に見たほうがいい。
発動篇だけでみるといきなりオープニングから欝になるから(w
127衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:00:23.11 ID:5o7zR/ET
ゲームの出来もイイのよねトップは
128衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:00:32.54 ID:TKxgbFxu
>>74
無印の感動は絶対にないといっておこう!!
129衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:00:39.83 ID:s8vciJBu
>>52
サンクス!

さよならは言わないよ
またね


130:2008/03/19(水) 03:00:41.49 ID:NQ1HCPnW BE:783322548-2BP(316)
>>117
やっぱり分かってない
アニオタって怖いよ
言葉通じないときあるもん
131衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:00:46.90 ID:ik2SRqbY
カララが妙な好奇心を起こさなければ、ロゴダウの異性人との接触も無かったのだが。
132衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:00:53.85 ID:kPYm55xf
発動篇はいきなりキッチンの首飛ぶは星切るわ・・
133衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:01:11.79 ID:ZzxuWRE7
もうお前らのせいでイデオンみてぇ・・・誰か何実あたりで流せ
134衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:01:30.82 ID:edGIQUJu
>>125
明晩、2の方を観ればわかる。
135衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:01:31.42 ID:ik2SRqbY
>>130
いや、俺にそう言われても困りますよw
136衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:01:32.63 ID:fBIAnVUG
>>125
普通に天体観測
137衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:01:37.70 ID:bBe/rb8/
今一理解しきれてないけど、食いついて見てたわ
音楽がやたらとよかったんだが、田中公平だったんだな
作画も良かったし、豪華なメンバーでやってたんだなw
138衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:02:19.63 ID:2yTVRYUl
バリがいたことに今気付いた。
139衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:02:21.12 ID:J38H2mPg
>>131
そのあたりは∀と似た舞台設定なのに両方が全く違うストーリーってのはおもしろいよね
140衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:02:35.41 ID:SjRmpW5U
>>132
ゆうきまさみだったかが、パロディで「あったあった、こんなところに」
ってキッチンの遺体を富野が持ち上げてって「さー、これで生首が飛
ばせるぞ!」っていうのがあったんだよなw
141衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:02:52.43 ID:r8SDAq8K
>>133
うちへ来い
LDボックスで全話+接触編+発動編+サントラ
と揃ってるぞ
142衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:02:56.13 ID:TKxgbFxu
>>96
出来の悪い萌えアニメばかり見てるな・・・貴様
143衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:03:51.42 ID:79OpXBHF
>>122
1の連中は本当に恐ろしいものと戦ってたんだって描写は嬉しくなかったか?
144衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:03:54.33 ID:ZzxuWRE7
>>141
寝れなくなるじゃねぇか



性的な意味で
145衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:04:10.36 ID:ZuPakTXR
初見の人意外と多かったのね
146衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:04:16.63 ID:TKxgbFxu
>>125
電波天文台
147衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:04:55.47 ID:ik2SRqbY
>>139
∀はカプールもどきが出てきた辺りで切ってしまったのでちょっち分からない。
テレビ版のイデオンが消化不良だったのは確かで、劇場版2本連続放送が見たいものだ。
148衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:05:02.40 ID:bPqU95co
>>120
サンキュ! いや、マクロスみたいにTVシリーズと違うオリジナルの可能性も
あるかな〜と思って。
149衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:06:19.32 ID:kPYm55xf
電波天文台て言葉で思い出した
あの時代にヤンバルクイナが残ってるとは・・
150衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:06:38.42 ID:9Gr0i2Mz
ぐだぐだ言ってる奴がいるが、アニメは頭で見るもんじゃねえ !
心で見るもんだ。
151衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:06:38.83 ID:J38H2mPg
>>147
そこまで見たのなら劇場版イデオンは見るべきだね
あれは本当に凄い、
∀はイデオンを見終わった後だと違う見方ができて面白いよ
152衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:07:08.29 ID:bBe/rb8/
グレンはラストのロシウとシモンの顔がゴツゴツすぎるのをなんとかしてほしかった
最後の最後に吹いてしまったわ、できればキタン生存させてヨーコとの子供に兄貴のグラサンかけてあげてほしい
153衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:07:10.13 ID:5o7zR/ET
最近この時間のアニメが豪華だな。
154:2008/03/19(水) 03:07:48.51 ID:NQ1HCPnW BE:440618292-2BP(316)
>>135
あーアニオタじゃないのか
155衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:07:54.62 ID:2t+oduAi
3号機爆発からどうやって地球に来たの?んでノリコたち的にはどんくらいの時間かかった?
156衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:07:59.21 ID:BmU3egmA
>>143
あー、そう言われると揺らぐorz

結局は下手な方向に現代的にしちゃったせいで否定されまくってるなのに対して
自分が嫌なだけなんだと思う。
157衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:09:23.45 ID:SjRmpW5U
>>155
アインシュタイン係数が無限大になってるから、場合によっては数秒。
演出的に見たら数時間〜数日ってとこ。
158衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:09:44.56 ID:ik2SRqbY
>>149
電波天文台って近くに行って見るとスゲエ!と思うくらいでかいパラボラだよ
>>151
ちゃんと見てますよ^^
アーシュラの首が吹っ飛ぶとか、レーザー銃で頭ぶち抜くとかもうやりたい放題だね
うず潮みたいな映像の意味は今でもよく分からない
159衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:10:10.70 ID:YWXrLTHC
>>157
ご飯とトイレはどうなってるんだ?
160衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:11:06.86 ID:ZuPakTXR
イデオンは劇場版だけ見てないや
どこにもレンタルしてねぇよバカヤロー!
161衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:11:13.91 ID:uxHs/Wnu
>>126
サンクス
このスレで知ったんだが首が飛ぶってw
エヴァ劇場版なんか比べ物にならんな
162衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:11:26.01 ID:ik2SRqbY
>>154
ん?オタと言われればそうかもしれないが、
他人に自分の価値観を押し付ける趣味はないよ。
なので、アニオタとひとくくりにしないで捉えてくれると助かる。
163衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:11:27.01 ID:r8SDAq8K
>>156
続編や2や2期ってどうしても最初のヤツを超えられないもんだ
1が出来が良すぎると2はどうしても不満出るし
1が出来悪いと2は作られない
164衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:11:36.58 ID:2yTVRYUl
>>159
あの規模なんだからあってもおかしくないだろ。
今の普通の宇宙服だってトイレ機能あるぞ
165衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:11:44.22 ID:47qqi8lU
>>159
コックピット内で漂っているのは涙ではなくて・・・・
166衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:12:05.92 ID:J38H2mPg
>>158
あ、見てたのね、まだ見れてないって意味かと思った
ラストの渦潮とかは新しい知的生物を生み出す場所を描きたかったんじゃない?
167衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:13:12.36 ID:ik2SRqbY
>>161
キッチンの首が飛ぶシーンはコスモのサンバイサーに映る感じで描写されてる。
さすがにそのままは厳しいよ。
アーシュラの場合は一瞬の出来事だからいいが。
168衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:13:33.48 ID:8rjlk3H7
これを12〜3年前に見てたら「美少女モノ」への偏見が消えたかもな

でも、今はアニメもゲームも全部「美少女モノ」だから
偏見よりも達観になったけど
169衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:13:47.80 ID:U04pYYX8
イデオンの惨殺シーンばかりダイジェストで編集した動画を以前見たことあるが
ようつべ探してももう残ってないようだ
170衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:14:58.46 ID:kPYm55xf
>>169
前にニコニコで見たがもう無いかな
171衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:15:44.63 ID:J38H2mPg
>>169
それ同じ人が作ったMADだ
同じ作者で戦闘シーンと和やかなシーンを集めたのがあった
BGMがカンタータ・オルビスならそれ
172衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:15:50.19 ID:ik2SRqbY
>>166
>新しい知的生物を生み出す場所を描きたかったんじゃない?
多分そうだろうなぁと思うんだけど、実写映像よりアニメ映像で通して欲しかったなと思う。
これは劇場版のエヴァでも感じたことだけどね。
作者の狙いはあるんだろうけど、見てるほうはちょっと映像から現実に引き戻されてしまう感じがする。
173衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:15:59.58 ID:01Z/m99Y
発動篇はShowTimeでわざわざ有料視聴して、結局ぽすれんで借りたw
174衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:16:10.10 ID:Wzzy2Ltv
木星から脱出したノリコたちはどうやって地球についたわけ?
もう一個の縮退炉を使ってワープで帰ってきたのか?
175衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:17:34.23 ID:bBe/rb8/
イデの惨殺シーンって発動編でだいたい見れるだろ
176衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:17:59.20 ID:ik2SRqbY
>>169
さすがにそれは見たくないわw
劇中の流れでそうなって行くのはいいけど。
ザンボット3の人間爆弾シーンを繰り返し見る気になれないのと同じ感情
177衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:18:14.65 ID:8rjlk3H7
178衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:20:07.32 ID:r8SDAq8K
くそーイデオン見たくなってきた
今から見たら朝か・・・仕事先で死ぬなw
179衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:20:51.65 ID:J38H2mPg
イデオン死亡シーン集のは>>177が先に見つけたみたいなので
同じ作者のものと思われるものを
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3581
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24860

そして口直しに公式MAD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm92034
180衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:21:47.08 ID:79OpXBHF
>>176
ストーリー上で無力感に打ちひしがれるのに、
そればかり選んで見ても意味無いよな。
アニメのグロシーンなら何でもいいのかって
181衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:24:53.73 ID:ik2SRqbY
>>180
そういうのを好きな人が居ても否定はしないが、俺は嫌かな。
どういうストーリーの流れで、こうなって、というのが無いと只の虐殺シーンになってしまう。
182衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:25:47.59 ID:ZuPakTXR
>>180
一見さんを引き付ける効果はあるよね
そのMADで気になってイデオン見たもの
183衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:26:10.43 ID:kPYm55xf
とりあえず今劇場版トップ2今みてるが
2話3話が殆どカットでその部分を新画で補完
いきなり4話突入だったか
184衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:26:41.00 ID:U04pYYX8
まあ発動編はフルで見ても殺戮ダイジェストと大差ないけどな
185衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:26:50.64 ID:r9Of5nco
>>180
やっぱラストの遊泳が無いとな
186衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:29:06.46 ID:J38H2mPg
>>185
ヘルメットのせいでキスできないシーンもね
187衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:29:32.73 ID:ik2SRqbY
>>184
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
キッチンとコスモが冒頭で楽しく会話してるとか、カーシャとコスモのキス未遂とかあるじゃないか。
探せばもっと色々、ある・・・はず
188衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:33:52.08 ID:ciQY1tO/
こんな、こんな甲斐のない生き方なんぞ俺は認めない!
たとえそれが、イデの力によろうともな!
189衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:35:46.49 ID:ik2SRqbY
>>188
アフロな主人公はコスモだけかな?
アムロもちょっとそれっぽいけどアフロって程でもないし。
まん丸はジロンで決まりだがw
190衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:37:21.34 ID:r8SDAq8K
>>187
発動編は音楽も神
191衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:39:31.32 ID:qwu6Bvs1
>>190
すぎやんの最盛期と言っても過言じゃないわ
192衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 03:55:42.41 ID:tI1cLlL4
>>168
美少女もの=キモオタ向けと見られるのは困るw。
派手な展開のない癒し系アニメだけど「ARIA」シリーズは
お勧め。あとはアニメ版「時をかける少女」。今再放送してる
「電脳コイル」も電脳空間のような描写が苦手でなければ...。
193衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 04:07:46.40 ID:qX2yiSSM
マクロスでも敵襲時の艦内隔壁閉鎖で挟まれた人の首が千切れ飛ぶ描写が
あったような
194衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 04:13:32.40 ID:01Z/m99Y
>>193
劇場版で最初の襲撃で、天井から落ちてきたガレキに挟まれて、ってシーンはあるね
195衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 04:16:43.56 ID:6FLz5q9f
>>193
マグロの首チョンパしか思いだせんw
196衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 04:32:32.73 ID:8rjlk3H7
マグロの解体をなめ過ぎ
197衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 04:42:14.83 ID:ik2SRqbY
つマグロスVHD
198衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 04:54:45.14 ID:ciQY1tO/
お姉さま! アレを使うわ!!
199衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 05:00:18.21 ID:ik2SRqbY
>>198
ええ、よくってよ
200衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 05:09:29.12 ID:ciQY1tO/
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
201衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 07:13:11.59 ID:cqOdYKUz
■□■ 株価操作だけじゃなかった! 金のためなら人殺しも辞さない外資ファンド □■□
>日本たばこ産業(JT)と日清食品、加ト吉は冷凍食品事業を統合し、
>国内最大の売り上げになる2600億円企業にする、と2007年11月22日に発表した。
が、本日これが毒餃子事件の影響で解消されたと発表される
日清の筆頭株主は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンで約9%を保有する
この合併は、JTが安定株主となり、外資のスティールの動きを牽制する為と言われている
それが駄目になった
これが毒餃子事件の真の目的だった可能性は極めて高い
202衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 08:08:04.65 ID:N9h6DHFK
>>51

>>42
> 尼かあ、昔自分の家のドアの前に商品放置されてから怖くて使えないんだよね

それ配達業者が悪くね?
203衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 08:09:44.95 ID:1gL5/ZHj
あああああああああああ
録画できてねええええええええええええ
204衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 09:01:01.56 ID:GN/EjohH
DVDレコーダーの録画件数が一杯になって録れてねぇ
ハチクロやら喜多善男なんて録らなければ良かったorz
205衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 09:55:56.70 ID:4v7+Uy12
【訃報】SF作家、アーサー・C・クラーク氏が死去、90歳…『2001年宇宙の旅』などで知られるSF界の巨匠
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205883159/
『2001年宇宙の旅』などで知られるSF界の巨匠がスリランカの第2の故郷で死亡した。 呼吸器障害
を患っていた。享年90歳。 (以下略)

http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/03_03/arthur1803PA_468x638.jpg
英デイリー・メール:
http://www.dailymail.co.uk/pages/live/articles/news/news.html?in_article_id=538891&in_page_id=1770
206おやつ ◆8UDkOxxUt. :2008/03/19(水) 10:11:57.52 ID:NAVE0s2L BE:224775528-2BP(6318)
20周年記念作品か
どうせなら2作品両方放送して欲しいな
片方スゲー長くなるけど
207衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 10:25:36.18 ID:w1QEgUcW
>>174
wiki見るとワープも可能らしいね。
BM3号が起爆して人工BHの事象の地平面の壁?が迫ってきて捕らわれてしまって?
「もう会えない」となり、人工BHが無くなる?or脱出まで1万2千年かかり、その後
ワープで帰還ってことかな
208衛星放送名無しさん:2008/03/19(水) 10:38:21.75 ID:4mmOnxxo
劇場版はええからOVA6話を放送すべきだのー
初見のヤツが、半分の感動でラストを見てしまうことになる・・・
209衛星放送名無しさん
クラーク先生も、トップのアニメ夜話の放送を看取って逝ったか。
ご冥福をお祈りいたします・・・