BS-2 映画専用実況スレ★575

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星放送名無しさん
BSシネマオンライン http://www.nhk.or.jp/bscinema/
BS映画カレンダー http://www.nhk.or.jp/bs/cinemacalendar/index.html

今後1週間の一覧 http://www.nhk.or.jp/bs/genre/movie.html
それ以降の一覧 http://www.nhk.or.jp/bs/genre/movie_7later.html

前スレ
BS-2 映画専用実況スレ★574
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1202130695/
2衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:24.41 ID:MdPNP+VI
いっちょつ
3衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:24.56 ID:XJWluOtO
>>978
そういう人もいていい世全体主義じゃないからな
4衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:28.46 ID:cL1Ml69d
いちおつ
5衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:34.63 ID:++TB0Hvg
1さん乙
6衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:37.96 ID:f6T/aUHh
チーフ乙
7衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:47.40 ID:p8F3bQyM
     凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、 ._〃Ν ; ゛△│´' 'ゝ'┃...   ●┃
 ┃┃_.━┛ヤ ━━━━━━,/\.\━━━━━━━━━ .━┛
        ∇        //\\.\ 火、ヽ,,"∧.: .┨'゚,。
           .。冫▽ < //   \\.\ 十   乙  ≧   ▽
         。 ┃ . Σ、\. >1z  \\|, 、\'’│   て く
           ┠ .ム┼\\.    /// ,,’.┼ ァΖ.┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/\,\// レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              ’、´    ∇
8衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:48.61 ID:bChrDR6M
>>979
そうやって、分かっているかどうかを決めつけるほど愚かではないがな
9衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:48.75 ID:KOJ0RDuB
麻雀しながらだったから
さっぱり話が分からなかった
10衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:49.27 ID:5ftEhTtt
ジャックニコルソンすげーな
11衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:50.32 ID:icsWmSf4
いちおつ。明日はスティングか
初見の人は実況に来ないことをお勧めする
12衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:54.20 ID:8ILxmq6J
のこぎりだお
13衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:54.58 ID:gqCl5Q0o
いい映画だったお
14衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:56.15 ID:ByCwzYK9
引き込まれるが、疲れる映画だった
15衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:56.20 ID:alxjeQy8
アメリカンニューシネマ最高!
めっちゃ暗い気分でエンドや!
16衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:09.25 ID:CIwFfcpy
明日のスティングまでノシ
17衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:10.42 ID:71ycubN9
まあニコルソンが死ぬという意味ではバッドエンドだけど一つも「いい人だった」という描写がなかったおかげで
後味は悪くないね
18衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:09.84 ID:Fe2+cjkY
いちおつ
首絞めなければ
19衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:22.17 ID:elbeVJPJ
誰も間違っていないんだよ。
ボタンの掛け間違いと同じ

時代背景がそうなんだもん
20衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:24.80 ID:3SxM4F/1
>>15
そこに、希望はあった。
21衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:26.65 ID:cL1Ml69d
アカデミー賞特集はもう秋田から
アメリカンニューシネマ特集をやって欲しいな
22衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:26.79 ID:bChrDR6M
チーフを主役にするとニコルソンあぼ〜んは非常に予定調和
23衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:27.57 ID:oLekHct5
990 名前:衛星放送名無しさん 投稿日:2008/02/04(月) 23:12:29.49 ID:J8LQD2ly
>>835
馬鹿丸出し

その言葉をそっくりそのまま
あなたに送るよ
24衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:33.82 ID:M0ibtv0e
逃亡後セガールと合流
25衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:39.35 ID:lzuFHUbK
>>1
ロボトミー
26衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:40.82 ID:w8yx1WuS
初見の時は意味分からんかったけど
いい映画だったんだなこれ
27衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:47.51 ID:VT0glCyf
看護婦は当時の既成概念に基づいた仕事を粛々とやっていたんだろうな
キライだけど
28衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:52.72 ID:Lkab4O0h
>>11
なんで?
29衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:56.89 ID:LVhguUXF
30衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:58.77 ID:xsRPxIVt
初めて見た
なるほどねぇ〜
31衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:01.05 ID:icsWmSf4
マイケルダグラスってこのころは製作だけ?
32衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:03.06 ID:sF4BaDMi
前半おもしろかったけど後半はいまいちだったな
33衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:06.61 ID:DVTQOOuL
タイトルの意味は
34衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:07.33 ID:CDIkA6AQ
>>1
貴方の心の中には何が残りましたか?
35衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:07.72 ID:elbeVJPJ
悲しいけど、希望
36衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:08.48 ID:WbZxyUlz
>>7そのAAはどこから
37衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:08.70 ID:eIwoPl5S
スティングか
何度も見たくなる映画だ
38衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:12.48 ID:7CeUdITE
>>1 乙
病院の中だけじゃなくなったらやだなあ
39衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:13.26 ID:7QnJ9Mzy
>>17
死んでないよ
40衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:13.85 ID:3SxM4F/1
ウルサイヨww
41衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:14.74 ID:Bf61T210
ブラッド・ドゥーリフ…ごめんよ、ずっとチャッキーが代表作だと思ってて。・゚・(ノД`)・゚・。
42衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:16.17 ID:5ftEhTtt
ボリュームでっかくなった!!!!
43衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:17.21 ID:Z/IkebMP
ハジマタ
44衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:17.26 ID:/32o/oxC
>>1


いい映画だった。

これからの放映予定です
イージーライダー
真夜中のカウボーイ
ミリオンダラーベイビー
45衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:17.57 ID:Aecnw8Cd
あぐり キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
46衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:19.02 ID:SXBYexTQ
>>1
いやあ面白い映画だった
47衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:19.24 ID:uBu3Lng8
>>27
俺はニコルソンのキャラが一番嫌い
48衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:20.23 ID:UqHl7UwU
明日は気持ち良く実況出来そうだ
49衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:25.64 ID:uVgIlDYH
テルミンじゃないだろ、ノコギリだろ。
50衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:28.09 ID:alxjeQy8
マイケル・ダグラス
いい仕事や!
51衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:29.94 ID:lzuFHUbK
あぐりべてぃはないの?
52衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:30.27 ID:rjbRZ7gF
実話だからスゲエよな
53衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:30.79 ID:77/77xd4
>>11
すぃんぐは昔は NTVとかでよくやってたんだよね… 中学のクラスでも話題だった
当時は前日のテレビの映画は全部話題になったのに

カッコーの話は 知人と未だかつてしたことがない なんて悲惨な環境なんだ_| ̄|○
54衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:35.57 ID:CIwFfcpy
>>28
スティングみたいな映画は、バレされると激しく詰まらん
55衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:37.46 ID:O8oiQm4P
ジャッキー・チェンのスパルタンXの精神病院描写もかなりヤバイよw
56衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:38.50 ID:71ycubN9
>>39
しずちゃんが殺したじゃん
57衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:40.59 ID:aICyoO8L
いきなり雰囲気がwww
58衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:40.85 ID:Gz9edxff
引掛かりの多い映画だった。
59衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:49.60 ID:GhDeEpMV
ビリーは結局首かっ切って死んじゃったの?
60衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:49.96 ID:2/EhB57c
>>26
アメリカ人には古典として基礎にあるような映画だよね
61衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:53.66 ID:VwmG18V3
つうか寝すごさなきゃハpp-エンドじゃん
62衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:53.94 ID:icsWmSf4
>>28
ネタバレ厨出るだろうし、ラストが見所の映画だから
63衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:59.99 ID:yKEUEydK
マイケルダグラス
ダニーデービッド


キャサリンターナーは?( ´・ω・)
64衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:07.76 ID:MdPNP+VI
マックが来なければビリーは死なずに済んだんだけどねえ。
65衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:13.03 ID:Bf61T210
誰に感情移入するか、で、評価の変わる映画だね。
66衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:16.50 ID:DVTQOOuL
ニコルソンはともかくビリーは悲惨すぎだろ
67衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:18.47 ID:71ycubN9
>>55
スパルタンXもテレビじゃ全くやらんねえ
68衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:18.95 ID:5/OZ5n4V
このギャップはなんだ (´・ω・`)
69衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:22.18 ID:elbeVJPJ
>>47
そのうち許せるようになればいいね
70衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:25.48 ID:bChrDR6M
>>1
看護師長は全然やさしいと思う自分はスパルタ合宿経験者
71衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:27.27 ID:3aQxbIsP
エデンの東までに風呂はいるか
72衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:33.35 ID:yj9HWrC1
弟ヒデェwwww
73衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:39.85 ID:Ca14erEJ
さてマニックスのRPマクマフィーでも聞くか
ビリー リッチーに似てたし
74衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:48.08 ID:gqCl5Q0o
>>64
でも童貞のままだお
75衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:16:56.46 ID:71ycubN9
>>62
というかこの映画にもネタバレ厨いたしw
必ず来るんだよなあ
76衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:17:06.03 ID:JF167N7N
やべ
 
久々に泣いた
77衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:17:11.78 ID:CDIkA6AQ
>>67
この前、久しぶりに見たら意外とつまらなかった・・・
78衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:17:15.40 ID:p8F3bQyM
>>36
飛来者ですw
79衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:17:19.11 ID:/rK8hupz
>>28
詐欺師の映画ゆえに気持ち良く騙される方がイイ
80衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:17:30.65 ID:2TavkyEV
カッコーの巣の上ではアカデミー賞総なめだったんだよな
悲しい映画・・・
ジャックニコルソンは本当名優
シャイニングもいい!
81衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:17:32.13 ID:71ycubN9
>>64
>>66
ビリーだけはかわいそう
ニコルソンは死んで当然
82衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:17:40.58 ID:Fe2+cjkY
ナニを語りかけたかったのか分からない
適当に観てたからかな
83衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:17:43.11 ID:bChrDR6M
>>63
家壊してシリアルキラーで刑務所行き
84衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:17:48.22 ID:PJOw6b2n
今テレビつけてほんとに最後のシーンだけ見たが
なんか面白そうだったな…と思ったらコレがかの有名なカッコーかぁ
どこ行っても名作扱いだからいつかは見ようと思ってたやつだ

レンタルしてこよ
85衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:18:00.65 ID:J8LQD2ly
>>23
世の中で一番迷惑な人
正義感の強い馬鹿
86衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:18:04.96 ID:rSBbhzvA
ジャック・ニコルソンってマーロン・ブランド、ジェームス・ディーンのアクターズスタジオ系ですか
87衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:18:11.65 ID:w8yx1WuS
>>64
でも一生童貞なんだぜ。
88衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:18:15.75 ID:uVgIlDYH
ロボトミー手術なんてされたら死んだ方がマシだし、殺してほしいよな
実際。
89衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:18:16.18 ID:Ca14erEJ
ニコルソンはラストで狂ったふりしてたでおk?
90衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:18:18.30 ID:XJWluOtO
>>47
優等生タイプ?
91衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:18:43.41 ID:OnynSjrj
看護師長は状況判断ができてなさすぎ
92衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:18:49.48 ID:Gz9edxff
>>84
前半でへこたれないでね
93衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:18:50.90 ID:3SxM4F/1
>>89
手術痕が・・・。
94衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:18:50.96 ID:cL1Ml69d
「スティング」ってわざと古い感じで撮ってるのかな
もっともっと古い映画かと思ったら73年と知ってビックリした
95衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:06.20 ID:bChrDR6M
ニコルソン=少女レイプ犯という設定を忘れると救世主に見えちゃうんだろうな
度を過ぎるところまで
96衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:07.47 ID:KOJ0RDuB
婦長は良くも悪くも公務員だな
97衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:07.86 ID:MdPNP+VI
>>89
それじゃあチーフの立場が・・・全て台無し(´Д`lli)
98衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:09.53 ID:p7X9Rh0f
明日のスティングってヤツはやはり暗めの映画なん?
99アニ‐:2008/02/04(月) 23:19:09.42 ID:Lk/h8h7+
ジャック・ニッチェ・・
いいなあ
100衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:11.23 ID:71ycubN9
>>77
ありゃそんなもんか
101衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:16.89 ID:icsWmSf4
>>89
いや、もう廃人になってた。おでこの傷がロボトミー手術の痕
102衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:26.20 ID:Fe2+cjkY
>>89
いやいやw
103衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:43.49 ID:HvIAEuvF
>>98
明るいよ
104衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:44.36 ID:Lkab4O0h
>>54
そうなのか
105衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:54.73 ID:bChrDR6M
>>94
スティングは禁酒法の時代じゃないか?
106衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:54.60 ID:icsWmSf4
>>98
逆。すっげー明るい
107衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:20:11.72 ID:n/WeVRG7
チーフはしゃべれない振りしてたの?
108衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:20:16.79 ID:XJWluOtO
ほんと映画見て感想もいろいろだねえ
109衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:20:25.91 ID:71ycubN9
>>95
しょっぱなから徹底的にクズという描写を見せ付けてるから過剰な感情移入せずに済むんだよね
110衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:20:34.88 ID:MdPNP+VI
>>98
痛快って言葉はこの映画のためにある(・∀・)
111衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:20:49.86 ID:71ycubN9
>>107
はい
112衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:20:55.09 ID:77/77xd4
DAT保存したw
113衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:20:57.31 ID:/32o/oxC
>>98
今日のとは全く対照的な映画。

上で注意していた人がいるけど、初見なら実況はやめておいた方がいいよ。
終わったら来るといい。
114衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:20:57.90 ID:3SxM4F/1
>>108
みんな一様だったら
批評家なんて要らないからなw
115衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:20:59.39 ID:2/EhB57c
>>95
少女がイカれてて、ニコルソンの言うとおり
18歳と偽ってたと考えることもできるし
婦長が昔レイプ経験があったりするとさらに複雑
116衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:21:13.75 ID:eIwoPl5S
『スティング』をまだ観てない人は幸せだ。 あの感動を味わうことができるのだから。 −淀川長治
117衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:21:48.06 ID:Ca14erEJ
>>101
そうか 昔は精神病棟なんて刑務所よりひどかったんだろね
118衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:21:58.58 ID:cL1Ml69d
>>105
画質とか画面レイアウトとかが50〜60年代映画に見えるのよ
119衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:22:04.46 ID:HvIAEuvF
>>105
禁酒法はもう終わってる時代
120衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:22:20.02 ID:/rK8hupz
>>98
スティングは「アンタッチャブル」なんかと同じ禁酒法時代のギャング全盛のヤバイ時代ではあるが、痛快。
121衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:22:23.95 ID:bChrDR6M
>>115
3行目の裏設定は映画では見せない方がすっきりするが小説ならありかも
122衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:22:36.32 ID:alxjeQy8
アメリカンニューシネマの影響をもろにかぶって
中学の時、絵を完成させて最後に血シブキを全面に吹きかけた
美術教師が全否定しなかった時はちょっとびっくりした
123衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:22:43.71 ID:n/WeVRG7
111、ありがと
124衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:22:44.95 ID:XJWluOtO
ニコルソンの役のヒとってほんとに少女レイプ犯なの?
125衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:22:49.32 ID:+8ftBa5g
>>117
つい最近もひどい事件あったんじゃなかったっけな、日本で。
むちゃくちゃな精神病院があったはず。
126衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:22:53.60 ID:p8F3bQyM
スティングはさすがにみたことあるけど
ひまならまた見るだろうな
初見の人は実況しないほうがいいかもしんない
127アニ‐:2008/02/04(月) 23:23:04.28 ID:Lk/h8h7+
こないだUSJに行ったら
「スティングのセット」っていう街の通りがあって
なんかひとりで感動してました
128衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:23:11.91 ID:6bkl3bvr
>>122
さすが教師と呼ばれるだけあるな
129衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:23:17.02 ID:bChrDR6M
>>115
東国原知事のことか
130衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:23:24.32 ID:Fe2+cjkY
映画って本当にいいですねぇ
この一時は感慨に浸れる感じ
131衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:23:28.46 ID:/32o/oxC
スティングという映画が作られた年と
スティングの劇中での設定年の話がごっちゃになってるな。
132衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:23:32.07 ID:icsWmSf4
>>118
確かわざとそういう作りにしてたと思う。章の切り替わりとか
133衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:23:45.19 ID:HvIAEuvF
禁酒法廃止1933年
スティング1936年
あまり禁酒法とは関係ない。
ゴッドファーザーだって禁酒法の時代ではないだろ
134衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:23:56.11 ID:gqCl5Q0o
>>122
いい先生だお
135衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:24:04.64 ID:W9QAukEu
>>116
スティングの落ちって

そんなにおもしろいか?
136衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:24:15.39 ID:/rK8hupz
禁酒法は終わってたw 劇中で色々
137衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:24:24.28 ID:mOYtPTjS
何が凄いって

プロデューサーがマイケル・ダグラス。
138衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:24:41.52 ID:Uwte9Rb5
>>135
当時は、だな
139衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:24:42.79 ID:MdPNP+VI
>>124
多分淫行犯だと思うよ。ちょっと頭の弱いオネエチャンと仲良くしちゃったら
マジで15歳だったってかんじ。
140衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:24:52.11 ID:ur6HWysi
>>132
曲とかも
141衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:24:54.99 ID:XJWluOtO
STING退屈実況するしかないな
142衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:25:15.10 ID:cL1Ml69d
「スティング」を見たことない人でもテーマ曲は聞いたことあるだろうな
143衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:25:17.68 ID:2/EhB57c
>>122
美術表現って規格が旨じゃないからね
144衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:25:25.69 ID:mOYtPTjS
>>135
「逃げ切って一緒にオーストラリア行こうぜ」
うてー
バババババババババババババン
145衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:25:44.49 ID:kvZtQ1PK
ニコルがこなけりゃ変わらず、あの巣の中で生きていただろう

ニコルと出会いあの巣の中の人たちは生きる事の喜びを短い間だったが充実させた…そんな気がする
146衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:27:03.69 ID:icsWmSf4
>>144
アスニムカッテウテって馬が今日デビューしてた・・・
147衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:27:05.20 ID:XJWluOtO
映画の題名なんだったんだろう劇中にも出てこなかったし・・・
148衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:27:08.38 ID:HvIAEuvF
デニーロのタイトル忘れたけど、あれを彷彿とさせる
149衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:27:41.33 ID:77/77xd4
>>142
エンターテイナー 以外も ジョプリンの曲いっぱい使ってるよね
150衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:27:49.34 ID:+8ftBa5g
>>139
そっちの方があの当時の精神病棟の異常性が引き立つからね。
正常のラインを意図的に錯綜させてるんでしょ。
ニコルソンが死んだのは「政治」的なもんなのかなと。
151衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:28:14.04 ID:Fe2+cjkY
ニコル置いていったのはあれだな
殺して違う場所に放置すりゃよかったのに
精神病棟の希望の星みたいな感じだったし
152衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:29:43.01 ID:oh3r/+Af
マクマーフィが最後にされたのはロボトミーだったのかー。
昔見たときは気がつかなかった。あれ、日本でもやってて、
殺人事件が起こったんよね?
あと婦長が案外若かったんだな。
もっともっとおばさんだと思ってたけど、若い方がムカつくなー。
153衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:30:17.02 ID:MdPNP+VI
>>150
まあアメリカンニューシネマ的王道からすれば体制に抹殺されたって事なんだけどね。
でもそういうありきたりな解釈を陳腐にするくらいラストがいいのよ。後は役者がいちいちいい。
154衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:30:27.67 ID:cL1Ml69d
「時計じかけのオレンジ」のほうがこの映画より先なんだね
やっぱキューブリックはすごいわ
155衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:30:47.22 ID:YLkRT0gu
ニコルソンの笑顔や怒り、悲しみ、猜疑心、すっとぼけ…
表情の豊かさがすごく魅力的だったな
生命力に溢れてて、いかにももてそう
156衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:30:47.81 ID:2TavkyEV
カッコーの巣って隠語?で精神病院のことだったっけ?
157衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:31:31.53 ID:n/WeVRG7
カッコウの託卵にかけてあるんだよね?
偽物が巣に混ざってる、て
158衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:31:40.73 ID:cL1Ml69d
>>139
それなんて板尾創路
159衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:32:26.19 ID:icsWmSf4
あの後ドクは
「チーフ逃げた!あは!あははははは!うお!マック死んでる!」
って感じだったのかな
160衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:32:28.40 ID:gfiB8lWR
BTTFの博士が出てたね
エンドロールで気付いた
161衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:32:30.83 ID:kvZtQ1PK
看護学校の映画の授業でこの映画を見た。そのあとに精神病院の実習行って、この映画の凄さに気付いた
162衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:32:47.26 ID:XJWluOtO
>>156
>>157
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー、ヘェー、ヘェー
163衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:33:58.43 ID:XJWluOtO
カッコーって英語なんだねタイトル見てわかった
164衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:34:01.84 ID:cL1Ml69d
One Flew Over the Cuckoo's Nest
カッコーって英語でもカッコーなのかな
165衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:34:26.21 ID:f5pM13Tf
>>151
一緒に行くために殺したんじゃないかなぁ。
お前は自由なんだ。と。
166衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:34:46.13 ID:+1OjDupG
これの原作をアメリカの某ミュージシャンに薦められていたんだけど
今までずっと読んでいなかったところに、今朝新聞のテレビ欄でこの名前を
見つけた。見終わった今はお腹が重い。
アルトーとかも思い出してしまって余計に重い。
167衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:36:03.04 ID:cL1Ml69d
やっぱりアメリカンニューシネマはいいな
いろんな事を考えることが出来て

最近の映画の中身の薄いことと言ったら
168衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:37:12.08 ID:Fe2+cjkY
>>165
それはまぁ分かるけど、あそこにそのまんま放置じゃあなぁと
みんなに知れる訳だし
169衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:37:56.25 ID:n/WeVRG7
英語だと一羽飛んでった、ってネタバレしてん?
170衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:38:03.12 ID:icsWmSf4
クイーンのブライアン・メイの好きな映画がカッコーの巣の上で
豆知識な
171衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:41:35.13 ID:cL1Ml69d
英和辞書で調べたら
カッコーには「まぬけな 気の狂った」をいう意味もあるようだ
172衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:42:12.87 ID:+8ftBa5g
>>167
つーよりもあそこらへんの時代の素朴な管理への反抗が描きにくくなったのが現代ね。
173衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:42:28.19 ID:Yv9aJK4c
ロボトミー?そんなことしていいの?
174衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:43:23.99 ID:Fe2+cjkY
>>171
へぇ〜
175衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:43:32.12 ID:f5pM13Tf
>>168
ほほう。みんなに知られる訳だし。っていう発想は俺にはなかったなぁ。
チーフの雰囲気から、魂は我と共にありって感じだったから、
マックが放置されてるとまでは考えなかったからねぇ。
いろんな人のいろんな考えが共有できる映画だね
176衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:43:35.01 ID:2TavkyEV
ロボトミー手術は昔は良く行われてたよ
177衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:44:01.86 ID:mOYtPTjS
>>173
当時はよかったんだよ。
日本ではロボトミーの失敗で後遺症に苦しんだ患者が医者を殺した事件がある。
178衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:45:27.35 ID:Lkab4O0h
ウィルミナ最近きらい
179衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:45:57.95 ID:alxjeQy8
失敗できない映画作りをするために(金集めてファンド化するため)
大衆迎合的な映画しか作れなくなったハリウッド
180衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:46:40.82 ID:gfiB8lWR
非道だよね…あんなことが普通に行われていたなんて…。仕方ないと言われればそれまでなんだろうけど。
181衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:47:42.35 ID:cL1Ml69d
このあとの「エデンの東」のラストシーンもすごいね
そこに行くまでに脱落しそうだけどw
こっちもラストシーンに嫌な看護婦が出てくるね
182衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:47:50.62 ID:2/EhB57c
>>179
それどころじゃない邦画
183衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:47:54.98 ID:Fe2+cjkY
>>175
マクマフィーは看護婦殴って脱走したぜ!
いやいや二階に〜とかあったからね…
まぁ、色々考えさせられていい映画だ
184衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:51:11.47 ID:n/WeVRG7
噂の刑事 ロボトミー&マツ

185衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:53:06.85 ID:+8ftBa5g
>>182
TVドラマなんかも外せないからキャストがどうしても偏るしね。
投下資本が大きくなりすぎて安全志向に走るハリウッドと、
不況でスポンサーが厳しくなって守りに入る日本どっちがましなんだかって感じだなw
186衛星放送名無しさん:2008/02/04(月) 23:54:39.99 ID:f5pM13Tf
>>183
なるほどね。
映画を見終わった後に、その後どうなったか?を想像するのも楽しいね
実は、チャンネル変えてたら、引き付けられて途中からの鑑賞だったから
今度、始めから見てみるよ。乙ノシ
187衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:00:49.75 ID:eYf87IGQ
みんなが幸せになった訳じゃないけど
それぞれに波風が起きた

明日も楽しみに
188衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:04:23.49 ID:cL1Ml69d
衛星映画劇場 アカデミー受賞作品特集 エデンの東 1955年・アメリカ EAST OF EDEN
2月5日(火) 午前0:50〜2:49 (4日深夜)

社会的なテーマを鋭く描くエリア・カザン監督が、新鮮な作風で仕上げた青春映画。
のちに伝説の大スターとなったジェームズ・ディーンを生み出した作品としても有名で、
戦後のアメリカ映画史に欠くことのできない一作。
孤独を抱えて生きる青年キャル。愛情を求めても与えられない寂しさから、
しだいに川下りに熱中してゆく。そして全米川下り選手権の日がやって来たのだが・・・。
レナード・ローゼンマンによるドラマチックなテーマ曲が大ヒット、アカデミー助演女優賞にも輝いた。

<作品情報>
(原題:EAST OF EDEN)
〔製作・監督〕エリア・カザン
〔原作〕ジョン・スタインベック
〔脚本〕ポール・オズボーン
〔撮影〕テッド・マッコード
〔音楽〕レナード・ローゼンマン
〔出演〕ジェームズ・ディーン、ジュリー・ハリス、レイモンド・マッセイ、ジョー・ヴァン・フリート ほか
(1955年・アメリカ)〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
189衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:05:54.05 ID:gqCl5Q0o
エデンはいいや gdgdすぎ
190衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:09:29.29 ID:7xfMEEq5
エデンのあずまか
191衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:50:39.64 ID:YInNmhqN
はじまた
192衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:50:45.66 ID:qi9Zom42
序曲
193衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:51:12.28 ID:8IsbuNa7
画面が狭いよー
194衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:51:32.10 ID:3+jdwXE7
序曲長っw
195衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:51:33.72 ID:YInNmhqN
Overture付きだったのかこれも
196衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:51:48.03 ID:5K9tDeFo
これから風呂入ってアニメショートマラソンに備える
197衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:51:49.62 ID:qi9Zom42
nice boat
198衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:51:50.97 ID:BvuC1sk3
川下り始まりそう
199衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:51:56.58 ID:YInNmhqN
>>194
なあに、ローレンスに比べればw
200衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:51:58.50 ID:6ZA7M1st
序曲なげぇよwww
201衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:52:33.11 ID:qx+jZVo2
いつまで序曲やってんのw
202:2008/02/05(火) 00:52:39.78 ID:yIc4HjWl BE:391661928-2BP(315)
うわーカッコーの巣の上でやってたのか
203衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:52:43.58 ID:szERctR3
グッバイ
204衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:52:43.43 ID:HIz5yDti
なんかハジマタ
205衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:52:54.37 ID:YInNmhqN
>>201
その質問が出てから3分
206:2008/02/05(火) 00:53:19.10 ID:yIc4HjWl BE:1370813287-2BP(315)
なにこれ
何する時間なの?
207衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:53:26.17 ID:YInNmhqN
>>202
ロボトミー終わりました
208衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:53:27.19 ID:8IsbuNa7
(´-`).oO(1時間55分の映画で序曲なんて必要なんだろうか)
209衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:53:29.54 ID:UZqr4HQg
むかしのってこんなもったいぶった序章ばっかりだな
「風とともに去りぬ」のまねか
210衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:53:30.95 ID:DD3H2OZ9
エデンも見るか
211衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:53:35.11 ID:6ZA7M1st
やっと序曲が終わったwww
212衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:53:46.48 ID:WhxpDhCk
これカラーだったけ
>202寝ちゃってまた見られなかったぜ!
213衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:53:51.00 ID:t7RuDxjk
ミヤザキの東
214衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:54:07.93 ID:WhxpDhCk
>>209邦画も波しぶきじゃんw
215衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:54:13.17 ID:8IsbuNa7
名曲キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
216衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:54:14.24 ID:/KXtsnKv
名曲キター
217衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:55:02.43 ID:WhxpDhCk
あらすじ。十九世紀の日本。
そこを訪れた白人男性がみた極東アジアの人々の姿。                  というのはうそ
218衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:55:04.19 ID:wRdY7zu2
俺も27歳でいまだ反抗児ニート

     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (ー)  (ー) \
|       (__人__)    |   ・・・・・・・・  
/     ∩ノ ⊃  /  
(  \ / _ノ |  |  
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


     ____
   /      \
  /  \    /\   2008年ニート続行!!
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |   
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
219衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:55:06.27 ID:8IsbuNa7
鈴木サリナス
220衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:55:14.68 ID:6ZA7M1st
遠い、銀河のかなたで──。
221衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:55:15.16 ID:UZqr4HQg
>>214
恐れ入りました
222衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:55:24.43 ID:rg0CawOF
OPなげえええええ
223衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:55:46.87 ID:HIz5yDti
1917年ってことは日本はなにやってた?
224衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:55:48.68 ID:WhxpDhCk
小麦か何かの先物投資で設ける挿話があったな
225:2008/02/05(火) 00:56:06.29 ID:yIc4HjWl BE:220309733-2BP(315)
いい曲だよね
これと70日?世界一周とニューシネマパラダイスのテーマ曲大好き
226衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:56:12.80 ID:WhxpDhCk
>>223子作り?
227衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:56:38.19 ID:/KXtsnKv
いきなり母ちゃんと
228衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:56:38.42 ID:/YKbqSk1
ストーキング開始
229衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:56:52.67 ID:WhxpDhCk
昔の人はちゃんとした格好してるよなあ
230:2008/02/05(火) 00:57:46.27 ID:yIc4HjWl BE:244788252-2BP(315)
>>224
あったあった
因みに石田いっせい主演のドラマ版ではあずきの先物になってた
231衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:57:54.16 ID:5oZUmkxE
氷室でいちゃつくところでギブアップした映画だ
232衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:57:54.84 ID:WhxpDhCk
広いなあ・・・
233衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:58:00.43 ID:8IsbuNa7
第一次世界大戦中
234衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:58:02.44 ID:UZqr4HQg
ジェームス・ディーンって尾崎豊みたい
強烈にひきつけられて映画やロックにのめり込んでいくキッカケを作ってくれた人だけど、
なんか30近くなるとあんまり鑑賞する気にならない。

でも時々、むしょうに鑑賞したくなって引っ張り出してくるよ。
235衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:58:30.07 ID:8IsbuNa7
恐いおばちゃんだ

メイドタソ(;´Д`)ハァハァ
236衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:58:32.38 ID:WhxpDhCk
>>230小豆相場で一儲けなんて古すぎて笑った記憶がある。昭和かよと。
237衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:58:52.30 ID:8IsbuNa7
いい笑い方
238衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:59:02.54 ID:wRdY7zu2
ジェームスディーンって元祖尾崎豊商法だよな
4つしか映画出てないのに買いかぶりすぎ。

孤高の美男子はリヴァーフェニックスもそうだな
239衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:59:10.72 ID:qx+jZVo2
その座り方はないだろw
240衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 00:59:50.64 ID:WhxpDhCk
下見板張り
241:2008/02/05(火) 01:00:13.24 ID:yIc4HjWl BE:514054973-2BP(315)
>>234
三十近くなのにジェームスディーンや尾崎がきっかけって変わってるね
242衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:00:24.20 ID:BvuC1sk3
別に
243衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:00:26.28 ID:rg0CawOF
完全に不審者
244衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:00:30.76 ID:UZqr4HQg
これで24歳か…やっぱり青臭いな
245衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:00:32.50 ID:wRdY7zu2
世界恐慌を背景に1930年代の貧民の悲哀を描いた

葡萄?って映画あったけど忘れた
246衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:00:33.16 ID:yXNvp0ee
田代に似てる
247衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:00:55.51 ID:WhxpDhCk
>>238尾崎も母性本能くすぐるタイプっちゃあタイプか・・・
248衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:01:09.01 ID:CBK95rMJ
>>246
もうすぐ出所ね
249衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:01:27.55 ID:8IsbuNa7
インド式列車の乗り方
250衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:01:27.74 ID:WhxpDhCk
ジェームス・ディーンみたいなおんなのこ
251衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:01:38.25 ID:zomL659C
ジェームス・ディーンは亡くなっていなかったら多分ここまで
伝説になってはいない。強烈なイメージを残したまま亡くなったから
伝説になっただけ  by 評論家

252衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:01:40.48 ID:HIz5yDti
乗り放題降り放題
253衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:01:50.51 ID:wRdY7zu2
今でいうと松山ケンイチみたいなのだろうな。

254衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:02:01.62 ID:8IsbuNa7
キャロは誰から母親のことを知ったんだっけ
255衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:02:14.30 ID:yXNvp0ee
>>245
怒りの葡萄?
256衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:02:22.10 ID:UZqr4HQg
>>241
なんか同世代のアーティストとか役者にあんまり惹かれなくて…
ディーン、モンロー、ブランドで一気に映画にはまったよ
257衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:02:33.66 ID:qx+jZVo2
冷蔵用に氷室wwwwwwww
京介じゃねえのかwwwwwwwwwwwww
258衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:02:55.23 ID:WhxpDhCk
>>253松券ってL仮装映画なかったら、面白顔の演技派なんじゃないか
259衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:03:03.21 ID:rg0CawOF
まるで女神ですな
260衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:03:59.95 ID:WhxpDhCk
>>256映画のモンローってかわええよなあ・・・。夜ごとの美女の主演の兄ちゃんは榎本孝明似でかこいい・・・
261衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:04:16.79 ID:HIz5yDti
いまなら見世物になるな
262衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:04:30.71 ID:yXNvp0ee
>>260
ビバヒルのケリーに似てない?
263衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:04:51.43 ID:6ZA7M1st
最近コールド・マウンテンを見たから、なんか風景とか建物のイメージが被る。
264衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:05:52.02 ID:8IsbuNa7
アダム第一の使徒か
265衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:05:56.06 ID:UZqr4HQg
>>260
ジェラール・フィリップも大好きだ。
画家のモジリアーニを演じた硬派の演技もいいしな。
266衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:06:00.89 ID:wRdY7zu2
いい時期に消えてたら伝説になれた人

松田聖子 85年に結婚引退してたら
中森明菜 89年に死んでたら
安室奈美恵 97年に結婚引退してたら
浜崎あゆみ 01年頃難聴で引退してたら

結論 山口百恵最強
267衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:06:01.21 ID:yXNvp0ee
バイオ燃料?
268衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:06:01.25 ID:WhxpDhCk
金儲けに興味のない紳士はまだアメリカにおるのだろうか
269:2008/02/05(火) 01:06:42.78 ID:yIc4HjWl BE:342704227-2BP(315)
>>256
へー
誰かの影響とか?
古いものの良さ分かってきたの二十代半ばに近づいてからだ
270衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:06:46.75 ID:WhxpDhCk
>>262ビバヒル見てないのす

ワインの味で犯人が分かるんだな
271衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:06:49.09 ID:8IsbuNa7
エビの養殖でもやればよかったのに
272衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:06:59.02 ID:6ZA7M1st
ギャルが嫌い?
273衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:07:01.16 ID:wRdY7zu2
>>255

m9っ( ・`ω・´)ソレヤ!!
274衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:07:36.05 ID:/YKbqSk1
275衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:07:37.02 ID:6ZA7M1st
これ絶対に挿入ってるよね。
276衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:07:59.66 ID:8IsbuNa7
このビッチは聖書にも出てくるの?
277衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:08:18.55 ID:WhxpDhCk
スケアズ me
女性の髪型がオヅの魔法遣いの子の19歳頃の映画と似てる
278:2008/02/05(火) 01:08:23.23 ID:yIc4HjWl BE:783321784-2BP(315)
>>263
一瞬ブローバックマウンテンに見えた
死んじゃったね
279衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:08:33.84 ID:zomL659C
>>260>>265
ttp://homepage1.nifty.com/Kinemount-P/EIGA-KO-yogotono.htm
これか
関係ないけど昔の邦題ってかっこいいよね
280衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:08:48.73 ID:yXNvp0ee
ピーピングトム
281衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:09:05.04 ID:HIz5yDti
聞かれたことにはこだわらないのか
282衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:09:24.69 ID:UZqr4HQg
>>266
女は仕方ないのかね。長くやる人ですごい人もいるけどね。
バーグマンやディートリッヒは後年でもすごい面白い映画あるよね。
283衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:09:35.79 ID:yXNvp0ee
ああああああー、無茶しちゃってー
284衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:09:51.41 ID:8IsbuNa7
アーロン:ペイトン・マニング
キャル:イーライ・マニング

ってかんじか
285衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:10:17.60 ID:wRdY7zu2
やっぱ優等生ってのはヒーローとしての魅力薄いな

ナイーブでちょっと不幸な反抗児

これ最強

286衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:10:27.78 ID:8IsbuNa7
このシーンでなぜカメラが傾いてるのかがよく分からん
287衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:10:53.14 ID:yXNvp0ee
>>282
わたしローレンバコールとグレタガルボ好き
288衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:10:53.90 ID:6ZA7M1st
>>278
ヒースさんうわあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁんうわあ゛ぁあ゛ぁぁん
28930代の男性:2008/02/05(火) 01:10:54.23 ID:V7h5kiUJ
ジェームズディーンを見ると連想する物、言葉、音楽
・リーバイスのジーンズ
・54年式ポルシェ
・「人は17歳を忘れない」という言葉
・ビルヘイリー&ヒズコメッツ「ロック・アラウンド・ザ・クロック」のイントロ
290衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:12:24.18 ID:dW256kkG
モンローとスタインベックでおもいだしたが、
「オー・ヘンリーの人生劇場」にスタインベックがホストで、
モンローがちょい役で出演してた。
面白いオムニバス映画だった
291衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:12:38.62 ID:8IsbuNa7
こういう画面が傾いてるのを見ると
テレビ版「バットマン」を思い出す
292衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:12:44.29 ID:WhxpDhCk
>>278音で聞くとブローバックマウンテンって何かに聞こえたんだが思い出せぬ
293衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:12:52.03 ID:yXNvp0ee
>>290
へぇー、見たかった
294衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:12:55.48 ID:6ZA7M1st
この時代のスーツはなんかかっこいいな。
295衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:13:37.45 ID:WhxpDhCk
傾いて不安定な事で、観客に不安感を感じさせるとか山本エロ監督が言ってたっけ
296衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:13:43.20 ID:UZqr4HQg
>>269
大学一年のときだったと思う。
本屋でモンローとディーンの写真集、そえられたエピソードに鳥肌たったよ。
そのエピソードにブランドも出てきたわけ。授業そっちのけでビデオ三昧でした。
297衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:13:49.52 ID:zomL659C
>>289
ジェームス・ディーンを見るとどうしてもビバヒルに出てた
ジェイソン・プリーストリーを思い出してしまう
298衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:14:22.70 ID:WhxpDhCk
でも今見ると爆発なんかで撮影者が新だ映像の最後みたいな感じは、不安感という事で近いのかな?
299衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:14:44.89 ID:8IsbuNa7
ジェームス・ディーンはココリコ遠藤に似てる
300衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:14:54.67 ID:6ZA7M1st
「姉歯建築士による設計でね」
301衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:15:09.73 ID:WhxpDhCk
>>296へえー。
自分は衛星見るようになってからかな。白黒映画は
302衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:15:45.52 ID:HIz5yDti
油も返事しなかったぞw
303衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:15:51.78 ID:UZqr4HQg
>>279
ジェラールフィリップは色あせないなあ
304衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:15:56.55 ID:yXNvp0ee
>>297
もう一人のハゲのほうが似てる
305衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:16:06.94 ID:wRdY7zu2
正直、おもろない映画やな

少女ムシェットでも見ながら寝るわ

306衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:16:18.10 ID:6ZA7M1st
とっとと帰んな!!(`・ω・´)
307衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:16:19.03 ID:eGIVGm10
処刑教室が見たいな
308衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:16:54.90 ID:8IsbuNa7
ウエイトレスタソ(*´Д`)ハァハァ
309衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:17:26.48 ID:6ZA7M1st
何歳なんだよw
310衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:18:30.05 ID:yXNvp0ee
ケートはママ?
311衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:18:58.61 ID:8IsbuNa7
>>310
イエス
312衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:19:13.67 ID:dW256kkG
>293
20世紀フオックスの映画だから、
「スタジオ・クラシック・シリーズ」でいつか発売されるんしゃないかな。
ビデオは、発売されたし。
313:2008/02/05(火) 01:19:32.49 ID:yIc4HjWl BE:146873423-2BP(315)
>>297
ディランが新世代のジェームスディーンて触れ込みだったけど、ブランドンのほうが似てるよな
314:2008/02/05(火) 01:20:17.49 ID:yIc4HjWl BE:1762474098-2BP(315)
>>296
ロマンチックだね
315衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:20:23.65 ID:WhxpDhCk
>>305なんとなく見ていく映画だな
316衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:20:25.44 ID:HIz5yDti
エロ?
317衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:20:29.87 ID:yXNvp0ee
リュウマチだ
318衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:21:48.65 ID:eGIVGm10
グリース2のやつもジェームスディーンの再来とかあったな
319衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:22:06.93 ID:8IsbuNa7
この保安官がいろんな事を知っている
320衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:22:38.51 ID:yXNvp0ee
お母さんずい分老けてたね
321衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:22:43.47 ID:8IsbuNa7
パトカー・アダム30
322衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:22:43.41 ID:dW256kkG
「OK牧場の決闘」でカーク・ダグラス演じるドク・ホリデイの恋人役演じた人だ
323衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:22:56.31 ID:WhxpDhCk
カメラを動かすのってもっと後なんだな・・・
324衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:23:33.76 ID:WhxpDhCk
和風?
325衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:23:40.89 ID:V7h5kiUJ
てか、ジェームズディーンの映画みるのは15年ぶりぐらい
俺が20歳ぐらいのときに「理由なき反抗」を見たのが最初で最後だった
それ以来だよ
カラーという時点で、すごい違和感ある
これってモノクロの原作に色づけしてあるんだよね?
326衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:25:28.42 ID:Rv1jjEB8
出遅れた
今週はなにやら豪華だね
327衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:25:40.22 ID:UZqr4HQg
>>287
グレタ・ガルボってすごいオーラで、比べると周りの役者がしょぼく見えちゃうよね。
「クリスチナ女王」ってのがすごいよかった。
バコールはボギーとの初共演「脱出」の頃、いちばん色っぽいなあとおもう。ディーンとボギーってほとんど同時期に死んだんじゃなかったかな。
328衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:26:13.87 ID:8IsbuNa7
まさにサノバビッチって事やね
329衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:26:43.18 ID:WhxpDhCk
マザコンのファザコンのアダルト・チルドレン、だけど才能はあって顔は良い、か?
330衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:26:45.01 ID:8IsbuNa7
冷蔵実験キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
331衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:26:47.65 ID:yXNvp0ee
>>327
うん。
332衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:27:16.25 ID:WhxpDhCk
>>325着色なのか!
333衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:27:23.43 ID:dW256kkG
「夜毎の美女」は「虹を掴む男」みたいだ」
334衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:27:54.90 ID:/jKlsPCg
>>325
これ最初からカラーみたいだよ
最初はモノクロで撮影する予定だったけど急遽カラーになったらしい
335衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:28:20.09 ID:8IsbuNa7
(1955年・アメリカ)〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕←
336:2008/02/05(火) 01:28:54.32 ID:yIc4HjWl BE:856758757-2BP(315)
バーグマンもいいけどキムノヴァクも好き
あの目たまらない
337衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:28:59.37 ID:8IsbuNa7
アロン? アーロン すげえ うん
338衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:29:37.34 ID:yXNvp0ee
>>336
東洋系の目だよね?
339衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:29:45.32 ID:8IsbuNa7
この映画に出てくる女はみんなビッチだね
340衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:29:56.35 ID:/jKlsPCg
モノクロからカラーに変更されたのはこれじゃなくて
理由なき反抗だった 
341衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:30:32.88 ID:dW256kkG
刑事コロンボ「別れのワイン」の秘書役の人だね。この人は
342衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:31:11.62 ID:yXNvp0ee
>>341
この女の人?
343衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:32:22.05 ID:dW256kkG
>342
そう。
344:2008/02/05(火) 01:33:04.12 ID:yIc4HjWl BE:244788252-2BP(315)
>>338
アジアっぽい目つきだけど東洋より中東系のエキゾチックさな感じだと思う
血入ってないだろうけど
345衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:33:06.18 ID:yXNvp0ee
>>343
有名な人なんだ。演技派なんだ。あんまり可愛くない
346衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:33:06.69 ID:WhxpDhCk
>>334へー
347衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:35:03.64 ID:qi9Zom42
(ノ∀`)アチャー
348衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:35:11.52 ID:HIz5yDti
おまいが告げ口したからだろ
349衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:35:17.60 ID:WhxpDhCk
そして兄は姉になるんだな@アグリベティ
350衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:35:28.04 ID:yXNvp0ee
ずい分小さいね
351衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:35:54.83 ID:dW256kkG
昔、ディーンは、ジェリールイスの「底抜け艦隊」にちょい役出演、
ペプシのCMに出演してたって、テレビでやってたよ。
352衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:35:59.72 ID:8IsbuNa7
氷で直接冷やしたらベチョベチョになるだろうに
353衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:36:03.12 ID:WhxpDhCk
確かに兄弟内で駄目な子の役割固定させられる事ってある
354衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:36:06.59 ID:M/7dTsKl
何でレタスなんだろう・・・・
355衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:36:17.70 ID:8IsbuNa7
ミシュランマンだ
356衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:36:39.47 ID:JYxbnZrQ
古きよきアメリカって感じかいな
357衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:36:41.78 ID:yXNvp0ee
>>353
一番傷つくよね?
358衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:37:10.25 ID:HIz5yDti
そこまで教えるのか
359衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:37:28.84 ID:WhxpDhCk
>>357家庭ってのはそこんとこ残酷な所があるな・・・
360衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:37:55.02 ID:yXNvp0ee
>>359
うん
361衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:38:23.66 ID:8IsbuNa7
ここ笑う所?
362衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:38:36.69 ID:8IsbuNa7
マグニート
363衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:38:37.40 ID:HIz5yDti
めんどくせー
364:2008/02/05(火) 01:38:56.72 ID:yIc4HjWl BE:440619629-2BP(315)
>>359
家庭も社会だってなかなか割り切れないよな
365衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:38:58.44 ID:yXNvp0ee
ああああああああああああ
366衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:38:58.93 ID:HIz5yDti
あーあ(´・ω・`)
367衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:39:28.52 ID:dW256kkG
>345
犯人のドナルド・プレザンスを脅して、結婚迫ってた。

なんか、ハウスのシチューのCMに出演している、王理恵の隣にいる女の子、
みたいな顔だし
368衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:39:33.97 ID:yXNvp0ee
クール便失敗
369衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:39:50.19 ID:WhxpDhCk
取らぬタヌキの皮算用ってほんとは何て言ってるんだw
370衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:39:56.62 ID:M/7dTsKl
人の気持ちの分かる子なんだなディーン(´・ω・`)
371衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:39:57.14 ID:HIz5yDti
エアロビのハシリか
372衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:40:04.72 ID:8IsbuNa7
調べはアマリリス
373衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:40:19.33 ID:WhxpDhCk
なんちゅう体操だw
374衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:40:39.31 ID:8IsbuNa7
ラジオ体操はアメリカ起源

まめちしきな
375衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:40:56.98 ID:8IsbuNa7
うほっ
376衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:40:59.68 ID:6ZA7M1st
アッー!!
377衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:41:05.52 ID:/YKbqSk1
サービスシーン
378衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:41:15.55 ID:8IsbuNa7
軍手の音が・・・
379衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:41:32.86 ID:yXNvp0ee
>>369
Don't count your chickens before they are hatched?
380衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:41:38.26 ID:WhxpDhCk
スタンドバイミーのリバーフェニックスみたいな役だな
381衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:42:05.82 ID:8IsbuNa7
大豆の先物取引か
382:2008/02/05(火) 01:42:14.55 ID:yIc4HjWl BE:660928739-2BP(315)
BNFはたった百万から
383衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:42:22.86 ID:6ZA7M1st
このシーンがこの映画最大の見せ場だったと、一体誰が想像出来ただろうか。
384衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:43:01.03 ID:WhxpDhCk
>>379ありがと。孵る前の鶏数えるか
385衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:43:39.00 ID:WhxpDhCk
>>378パーン!パーン!と
386衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:43:56.37 ID:yXNvp0ee
>>382
凄いよね。あのときの間違えを奇貨として
387:2008/02/05(火) 01:44:40.61 ID:yIc4HjWl BE:514054973-2BP(315)
そういえば石田いっせいバージョン、なんか火事になってたけど、どこのシーンをどうやって火事にしたんだろう
388衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:44:56.81 ID:dW256kkG
キム・ノヴァグって
「逢うときはいつも他人」でカーク・ダグラスと不倫する女性を演じてた
389衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:46:02.14 ID:yXNvp0ee
5000ドルってどれくらい?
390衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:46:25.14 ID:HIz5yDti
帽子を髪に刺してるのか
391:2008/02/05(火) 01:49:26.16 ID:yIc4HjWl BE:856758757-2BP(315)
>>389
この年代だと一般家庭の年収の半分くらいだったよーな
めちゃめちゃうろ覚え
392衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:51:25.22 ID:yXNvp0ee
>>391
ありがとう!お父さんにしたらそんなに大きな額ではないのね
393衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:51:29.12 ID:WhxpDhCk
似てるんだな
394衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:52:04.91 ID:WhxpDhCk
>>387思い出せない・・・
パソコンが出てきた事は覚えてるが
395衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:52:54.00 ID:UZqr4HQg
これはこれでシリアスドラマとして好きだけど、
ディーンの魅力炸裂は「理由なき反抗」だな。
この映画のディーンのスタイリストはどうかとおもう。
396衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:53:39.35 ID:WhxpDhCk
家族のドラマだな
397衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:54:24.82 ID:HIz5yDti
参戦キター
398衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:54:47.87 ID:JYxbnZrQ
今のアメリカと比べたらこの頃のアメリカは楽しそうだな
399衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:54:56.75 ID:HIz5yDti
S・O・S・・・
400衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:55:07.16 ID:8IsbuNa7
U・S・A!
U・S・A!
401衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:55:14.46 ID:M/7dTsKl
>>395
忠実にやりすぎてる。確かに敬虔で裕福な農家の次男坊ならこのスタイルしかないけどなw
402衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:55:51.94 ID:HIz5yDti
2週間ねぇ
403衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:56:12.97 ID:8IsbuNa7
このときは日本も連合国側だったのに
404衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:56:15.68 ID:yXNvp0ee
昔から強気だったんだね?
405衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:57:16.76 ID:yXNvp0ee
>>403
そうなの?
406衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:59:17.23 ID:HIz5yDti
なんか立場が逆になってる
407衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:59:19.81 ID:WhxpDhCk
このひとらもドイツ系?
408衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:59:45.36 ID:8IsbuNa7
>>405
つ日英同盟
409衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 01:59:55.70 ID:JYxbnZrQ
なんだろう・・・北の国からをふと連想した
410衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:00:13.80 ID:yXNvp0ee
>>408
へぇー
411衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:00:30.46 ID:WhxpDhCk
>>401確かに農場のボンボンが作業着はかん罠ぁ
412衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:01:08.41 ID:dW256kkG
派兵も大してしてないのに、
ドイツ領土だった、パラオだかの島国の領土をもらってる
413衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:01:39.67 ID:yXNvp0ee
>>412
へぇー
414衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:01:44.83 ID:8IsbuNa7
トルコアイスだ
415衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:02:46.97 ID:8IsbuNa7
ストラックアウト
416:2008/02/05(火) 02:03:16.61 ID:yIc4HjWl BE:979152858-2BP(315)
そういえばトルコアイスちょっとだけ流行ったっけ
417衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:03:46.69 ID:LxBWvHak
おマイラの同類がアジってるなw
418衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:04:28.02 ID:WhxpDhCk
豆の木
419衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:06:51.09 ID:dW256kkG
ジュリーハリス見てると
映画「マーティー」のクララという、不美人のマーティーの恋人役を思い出す。
420衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:07:25.27 ID:8IsbuNa7
銀幕の中 泣き顔の
ジェームス・ディーンのように
今が過去に なる前に
俺たち 走りだそう だから
421衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:07:29.49 ID:HIz5yDti
ちゅーキター
422衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:09:03.94 ID:8IsbuNa7
「父さんが悲しむ」か
423衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:09:20.02 ID:WhxpDhCk
>>412へー。
派兵してないのはうろだったが。パラオ独立したとき行けばいのにねという話と
424衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:10:12.73 ID:HIz5yDti
八つ当たりか(´・ω・`)
425衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:10:16.18 ID:WhxpDhCk
アメリカ国内のドイツ人のせいにすんなよう
426衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:10:50.78 ID:WhxpDhCk
差別っていうのはひとくくりにする事だなあ
427衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:12:14.43 ID:UZqr4HQg
これ「欲望という名の電車」と同じ監督だよな
男も女も描きかたうまい
428衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:12:21.51 ID:yXNvp0ee
>>425
でもアメリカにいたとき隣の奥さんに12月16日だった?今日はパールハーバーの
日で日本人がどうのこうのって言われて悲しかった
429衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:12:27.73 ID:HIz5yDti
こっちは嫉妬か
430衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:14:22.14 ID:8IsbuNa7
カリフォルニアだからこの程度だけど
もっと南部の州だったら酷いことになってただろうねぇ
431衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:16:13.52 ID:LxBWvHak
もうぶちこんで手形に化けてるのか
432衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:16:37.66 ID:8IsbuNa7
夜這いキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
433衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:17:20.44 ID:HIz5yDti
化粧して寝るのかってツッコミたくなる
434衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:17:55.93 ID:yXNvp0ee
お母さんに似て商才あるんだね
435衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:18:14.29 ID:8IsbuNa7
悲劇の誕生パーティ
436衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:18:45.16 ID:dW256kkG
ジュリー・ハリスは、
ちとしょぼいな
437衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:18:49.69 ID:WhxpDhCk
主役老けて見える
438衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:19:06.96 ID:8IsbuNa7
ジミーの額に付いてる白いゴミが気になる
439衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:19:33.40 ID:WhxpDhCk
>>428夏と冬に東京大空襲と核爆弾の事を書き送ってやれ。ピカドンの絵本もつけてw
440衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:19:59.76 ID:HIz5yDti
ビックリパーティか
441衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:20:18.64 ID:UZqr4HQg
これがもっと大画面だったら主役の2人も引き立って見えるだろうな
442衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:21:14.22 ID:nXPF64Yh
しかしこの女も分かってて弟に構いすぎだろう
443衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:21:39.91 ID:8IsbuNa7
この提灯はどこから持ってきたんだろうw
444衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:21:53.72 ID:WhxpDhCk
彼の理解者はいつも遠くにいるんだな・・・
445衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:22:11.52 ID:qi9Zom42
カインの捧げ物は
446衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:22:52.61 ID:dW256kkG
劇団ひとりと大沢あかねのラブストーリ見てるみたいだ
447衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:23:23.15 ID:yXNvp0ee
>>439
うん
448衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:24:00.46 ID:WhxpDhCk
>>439は考えてみると春夏秋冬全部お返事できるんじゃないかな。
でもいちいちアナタの家には嫌味を良いに訪問しないわという手紙も添えて着払いで送りたい心境だ
449衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:24:12.06 ID:HIz5yDti
何を唐突に・・
450衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:24:52.08 ID:LxBWvHak
いつ観てもこの流れは完璧だw
451衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:26:28.14 ID:yXNvp0ee
ええええー、きれいごと言って
452衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:26:45.81 ID:WhxpDhCk
怒りを感じてるのか父は
453衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:27:10.09 ID:8IsbuNa7
ああ幼児退行しちゃった
454衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:27:24.02 ID:5oZUmkxE
じゃあ委員になんてなるなよ
455衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:27:58.83 ID:dW256kkG
ディーンは、撮影やリハーサルごとに演技を変えてくるから、共演者は嫌ってた
456:2008/02/05(火) 02:28:00.36 ID:yIc4HjWl BE:1370813287-2BP(315)
年食ってもまだ心がちょびっと痛むシーンだ
457衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:28:27.11 ID:LxBWvHak
勝利宣言キタ
458衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:28:33.27 ID:HIz5yDti
いきなり強気になりやがった
459衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:28:48.95 ID:UZqr4HQg
深夜に見ると救われない気持ち
460衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:28:55.01 ID:8IsbuNa7
ジミーの逆襲
461衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:29:30.46 ID:WhxpDhCk
精神的に来たな
462衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:29:33.76 ID:yXNvp0ee
お母さんのとこに連れてくき?
463衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:30:16.69 ID:LxBWvHak
双子の潰し合いwってか上手いよなあ
やっぱり良い感じだわ
464衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:30:26.00 ID:8IsbuNa7
不都合な真実
465衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:30:33.85 ID:WhxpDhCk
ただ善き人の時代では無くなっていく感じもあるな。大戦で
466衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:30:42.64 ID:LxBWvHak
しなだれかたが実に良いw
467衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:31:08.92 ID:OK4ikPon
さっきの親父に抱きつくシーンがアドリブだっけ?
468衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:31:21.07 ID:UZqr4HQg
>>465ハンフリーボガートぐらいから?
469衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:31:24.72 ID:M/7dTsKl
悪魔の微笑み・・・
470衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:31:44.18 ID:LxBWvHak
敬虔なクリスチャンからしたら売春宿経営者が母親だなんてwwwだし
471衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:32:01.82 ID:FZn3jVG/
兄の方が脆い
472衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:32:03.82 ID:HIz5yDti
うほっ
473衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:32:04.56 ID:LxBWvHak
ああああああああああww
474衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:32:10.26 ID:JYxbnZrQ
なんかキター
475衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:32:23.19 ID:UZqr4HQg
おもしろくなってきました
476衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:32:30.00 ID:WhxpDhCk
助けたいのか守りたいのか殺したいのかわかんなかったんだな
477衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:32:46.46 ID:8IsbuNa7
カメラも揺れてるw
478衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:32:55.81 ID:yXNvp0ee
兄、狂ったの?
479衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:33:10.26 ID:WhxpDhCk
>>468よくわからんが、カーンの軌跡の映像みっと変化のきつい頃みたいだし
480衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:33:48.67 ID:8IsbuNa7
ジミーの怒りが火を噴いた
481:2008/02/05(火) 02:34:45.77 ID:yIc4HjWl BE:195830742-2BP(315)
この青臭さたまんない
482衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:35:26.28 ID:8IsbuNa7
ヒトデが
483衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:35:58.02 ID:yXNvp0ee
そのままやけ志願?
484衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:36:08.23 ID:LxBWvHak
酒場で買われたかw
485衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:36:17.83 ID:JYxbnZrQ
兄ちゃんもうやばすぎ
486衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:36:26.04 ID:HIz5yDti
首チョンパだろ
487衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:36:30.71 ID:FZn3jVG/
こわい
488衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:36:41.46 ID:8IsbuNa7
ダリオ・アルジェントかよ
489衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:36:48.19 ID:yXNvp0ee
優等生はもろいわね
490衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:36:58.86 ID:8IsbuNa7
パパもプッツン
491衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:37:16.57 ID:HIz5yDti
脳卒中(´・ω・`)
シゲヲに爺さんか
492衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:37:38.84 ID:dW256kkG
ジュリー・ハリスがディーンに「本番でもリハーサルと同じ演技して」と言ったら、
「同じ演技をすると、それは模倣になっちゃうから、出来ない」
493衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:37:53.34 ID:WhxpDhCk
あーその意味か
494衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:38:16.23 ID:8IsbuNa7
看護婦キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
495衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:39:03.32 ID:XeUtfiS2
去りてエデンの東
ノドの地に住めり

誰か訳してくれ
496衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:39:23.00 ID:WhxpDhCk
聖書の世界で幸せになれない弟なんだな
497衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:39:50.08 ID:dW256kkG
ジュリー・ハリスは、意外と胸がデカい
498衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:39:57.78 ID:8IsbuNa7
脳卒中も吹き飛ばす名看護婦
499衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:40:03.99 ID:WhxpDhCk
>>495兄弟を殺した弟が去って、楽園の東の「のど」の地に住んだんだろ?
500衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:40:19.60 ID:HIz5yDti
>>495
おまい、出てけや!
501衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:40:39.02 ID:8IsbuNa7
キャルは父親にひどいことしたね
502衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:40:48.76 ID:yXNvp0ee
>>495
カインとアベルのことじゃない?兄が弟殺してエデンの園から出て
いったんじゃない?
503衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:42:13.89 ID:UZqr4HQg
>>492
女にむかってそういう口のききかたする男って、いくらかっこよくても女がついてこれないんだろうな
504衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:42:39.88 ID:WhxpDhCk
ピザがアメリカを一つにするのはまだか!
505衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:42:54.02 ID:yXNvp0ee
>>503
モテモテって聞いたけれど
506衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:43:28.59 ID:WhxpDhCk
>>502あ、その意味の方か
聖書の下地のある所の映画だな
507衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:44:13.09 ID:8IsbuNa7
ここからです
508衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:44:26.27 ID:FZn3jVG/
看護婦の神演技
509衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:44:36.14 ID:UZqr4HQg
>>505ディーンがモテモテだったのか・・あんまり聞いたこと無かった
510衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:44:47.25 ID:HIz5yDti
にこ
511衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:45:11.33 ID:XeUtfiS2
>>499 thanks
>>502 thanks
>>500 fuck
512衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:45:24.50 ID:yXNvp0ee
>>509
本当かどうか知らないけれどリズとも噂あったんでしょ?
513衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:45:50.22 ID:dW256kkG
ディーンは、ピア・アンジェリという女優とつきあってたが、
ピアが勝手に結婚してすごくへこんでた。
事故死は、半年後くらいのこと。
514衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:46:27.81 ID:yXNvp0ee
>>513
へぇー
515衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:46:53.17 ID:HIz5yDti
>>511
要はそういことだと思ったんだけどなぁ(´・ω・`)
516衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:47:35.70 ID:UZqr4HQg
>>512>>513
d
マーロンブランドがやり放題だったってのは見るからに納得なんだが
517衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:47:43.66 ID:dW256kkG
>512
ディーンが死ぬ3日前に、リズの家に行き、自分の飼い猫あげた。
518衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:47:50.26 ID:WhxpDhCk
>>515うん。でも出たら倒れた親父捨てた事に・・・

介護地獄の始まりか
519衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:47:50.87 ID:M/7dTsKl
一応救いの物語なんだよね・・・・
520衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:48:02.56 ID:HIz5yDti
油はいい女や
521衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:48:07.54 ID:yXNvp0ee
>>516
清川虹子とも?
522衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:48:39.59 ID:JYxbnZrQ
綺麗におわた
523衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:48:55.05 ID:yqdzS+gz
実況なしで見てしまいました
524衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:48:58.62 ID:LxBWvHak
兄貴の方が追放されたオチだからw
525衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:48:59.13 ID:WhxpDhCk
>>519一度見たはずなのにバッドエンドだと信じてた・・・。日本ならそうするな
526衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:48:59.30 ID:UZqr4HQg
>>521
あんまりいい図柄じゃないな
527:2008/02/05(火) 02:49:04.95 ID:yIc4HjWl BE:1028110267-2BP(315)
いつ見てもいたたまれない
528衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:49:29.77 ID:WhxpDhCk
マーロンブランドは小柄な日本人女性と付き合ってなかったっけ
529衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:49:48.85 ID:WhxpDhCk
>>523正しい(´・∀・`)
530衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:49:50.27 ID:8IsbuNa7
このラスト5分間は最高だ

それまでの110分は退屈だけど
531衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:49:53.96 ID:yXNvp0ee
>>526
昔の写真みたら井川遥にそっくりだったよ
532衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:50:04.51 ID:UZqr4HQg
音楽がすべてを洗い流してくれました
533衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:51:00.98 ID:nXPF64Yh
良い話っぽいけど兄貴悲惨だよね
534衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:51:05.52 ID:yXNvp0ee
おやすみなさい!
535:2008/02/05(火) 02:51:19.46 ID:yIc4HjWl BE:391660782-2BP(315)
エロ監督は極左で本当はヤバイ人
536衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:51:22.03 ID:M/7dTsKl
>>530
特にラストアングルね。ここまで決まってるのはこれとマイフェアレディかな。
537衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:52:01.27 ID:yqdzS+gz
テーマ曲かあまりに有名なんで 見たつもりで 本編は見てなかったらしい漏れ_| ̄|○
日曜洋画劇場の淀川さんの紹介が妙に記憶に残ってるんだけど…
538衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:52:13.55 ID:WhxpDhCk
>>531井川がああなるのか・・・
539衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:52:17.64 ID:FZn3jVG/
兄貴が気になるのは日本人だからですか
540衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:52:27.96 ID:M/7dTsKl
>>533
う〜ん弟を殺してたのは実は兄貴って落ちなんだよねこれ・・・結構容赦ないw
541衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:52:36.68 ID:nXPF64Yh
マーロンブランドが末期に出た映画見たら体型がヤバすぎて噴いた
542衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:53:01.54 ID:HIz5yDti
土曜かよ
543:2008/02/05(火) 02:53:39.62 ID:yIc4HjWl BE:1174983168-2BP(315)
>>541
スコア?
544衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:53:54.02 ID:UZqr4HQg
マーロンブランド、日本の女に手出した頃からまっさか様に人気落ちたなw
545衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:55:35.36 ID:yqdzS+gz
はみ出しに 「スノーブランドが雪印なら マーロンブランドは栗印だろうか」ってのがあったなw
546衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:55:56.26 ID:UZqr4HQg
これは見たい。
モンゴメリークリフトって名作多いよな。「赤い河」「地上より永遠に」とか
547衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:56:45.67 ID:nXPF64Yh
>>543
タイトル忘れたけどマーロンが娘をナンパした二人組を延々追い掛けてる映画
548衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:57:17.66 ID:UZqr4HQg
シェーンの監督って、ディーンの「ジャイアンツ」の監督だよな
巨匠だな。
549衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:57:21.43 ID:dvjtbJfd


モンティとリズ?
550衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:58:39.47 ID:8IsbuNa7
水に縁があるんだなw
551衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:58:51.05 ID:UZqr4HQg
これ、なんかのリメイクだったような…
552衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 02:59:19.86 ID:8IsbuNa7
「クレオパトラ」の6時間ノーカットバージョンを見てみたいな
オリジナルネガがもう残ってないのかな
553衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 03:00:47.55 ID:dvjtbJfd


ちなみに
ラブームで旦那の不倫相手の家を破壊する主婦は
禁じられた遊びの主役の少女。
554衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 03:00:56.55 ID:8IsbuNa7
「プラトーン」も「シンレッドライン」もアメリカが悪いと言ってるわけじゃなくて
悪い指揮官もいたって話だからなぁ
555衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 03:01:26.69 ID:WhxpDhCk
>>547アランドロンのカサノバ最後の恋はヒドイ気分になったな・・・
556衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 03:01:39.85 ID:UZqr4HQg
明日はスティングとスパルタカスか。
ぜいたくだな
ではノシ
557衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 03:02:13.63 ID:WhxpDhCk
>>553助かってたんだな。よかった(´;ω;`)ウッ という気分に一瞬なったw
558衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 03:02:37.51 ID:dvjtbJfd
カサノバ最後の恋

口が臭いとか
言われてたよね、ドロンw
559衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 03:02:47.67 ID:8IsbuNa7
「オレがスパルタカスだ」
「いやオレこそスパルタカスだ」

…「じゃあオレが」

「どうぞどうぞ」

ってシーンが感動的だな
560衛星放送名無しさん:2008/02/05(火) 03:13:18.58 ID:nXPF64Yh
ところで>>495の保安官ところ
他のチャンネルで見た時の翻訳だと「お前も去れば?」じゃなくて「お前も去れ」だったような記憶がある
561衛星放送名無しさん
バーローwwww