1 :
依頼者:
BSプライムタイム
■02月11日(金) - 午後 07:10 〜 午後 08:00 - BS1
「スターリングラード攻防戦・60年目の証言」(1)
− 独ソ決戦の火ぶた −
■02月11日(金) - 午後 08:10 〜 午後 09:00 - BS1
「スターリングラード攻防戦・60年目の証言」(2)
− 孤立した30万のドイツ兵 −
■02月11日(金) - 午後 09:10 〜 午後 10:00 - BS1
「スターリングラード攻防戦・60年目の証言」(3)
− 砕かれたヒトラーの野望 −
〜2003年 ドイツ ZDF制作〜
前スレ
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1108116040/ すいません。責任感じてスレ立てしました。
2 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:05:53 ID:rNntCsOd
ノモンハンよりも大変みたいだな
3 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:10:57 ID:2y22W74g
はじまた
4 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:14:45 ID:+jaUCTTr
乙
5 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:20:03 ID:C5O7gXSv
ココかな・・
6 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:21:07 ID:Y8K2ljZN
うわ、人間の肉を
7 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:21:18 ID:UbJD70Tw
馬>犬>猫>
8 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:21:24 ID:tWmJDUr9
肉 ( ゚Д゚)グラッチェ
心臓の音が…
人肉パーティーするか?
ウリナラ軍は食料不足の状況下では強いということか
13 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:21:42 ID:4rf7loEW
政治・行政のトップが軍事において秀でているか?
そんなことはない。だから軍人がいるし、作戦もそこが主に考える
14 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:21:47 ID:zZalMF4u
Fw200コンドルだ。
15 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:21:57 ID:HtxxIzoH
>>989 国民をのせるんだったら小泉の百倍うまい
ハインツ・クロイツって出来すぎの名前
コエー
ああ、弁舌の才能は凄かったな。
。・゚・(ノД`)・゚・。
=13
お袋さん
凄まじいorz
25 :
ウキウキ ◆FN9YBXdzDQ :05/02/11 21:22:55 ID:vTFMdBe+
>>前989
前にやった「ヒトラー」全六回シリーズでも言及していたけど
初期はヒトラーのアイデアで上手くいった作戦もあったが所詮は素人
次第にヒステリックになって周りの意見など聞かなくなるといった
馬鹿上司にありがちな状況になった
26 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:23:13 ID:D6ByqNPH
輸送機まだぁ( ・ω・)
前スレでアボガドAAくれた三人さんありがdです
つてもう洒落にならなすぎだな
28 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:23:39 ID:UbJD70Tw
食糧事情
スターリングラード>>>俺の部屋
29 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:23:50 ID:HtxxIzoH
ふーむ
仮にも一国の長になった人間が
そんなに自分勝手なもんかなぁ・・・
これも現代感覚ってもんかもしれんが
久々にプラモデル作りたくなった。旧日本軍、旧ドイツ軍でお勧め教えて!陸・海・空問わず
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
34 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:24:19 ID:D6ByqNPH
35 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:24:22 ID:NCNwQM4n
現代日本で生活しているニートが一番幸せだな
36 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:24:23 ID:338mak9r
>>前989
暗記力はあるよ。
何も見ないで3時間演説したりしたし。
政治の才能はあったんじゃない?戦略も。
戦術はない。知識もない。
芸術家としては成功してないね。
というか、「知らないということを知らない」偏見に凝り固まった男。
37 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:24:31 ID:3hKdVpW8
人形みたいな顔
38 :
ウキウキ ◆FN9YBXdzDQ :05/02/11 21:24:49 ID:vTFMdBe+
氏ねや!(#゚Д゚) ゴルァ!!
40 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:25:00 ID:7f4gmCFA
いつの世もこんなものさ
古来から、政治家と軍人は異なるもの。それが両立した人は少ない。
西欧ではナポレオンがいたな
42 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:25:22 ID:HtxxIzoH
痛々しい・・・
44 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:25:37 ID:D6ByqNPH
将校を告発しろ
まだこのとき脱出出来ればいいほうよ
あ、これ再放送してたのか
47 :
ウキウキ ◆FN9YBXdzDQ :05/02/11 21:26:20 ID:vTFMdBe+
>>30 時と状況にも寄ると思うけど独裁者なんてこんなもんだろ
スターリンも初期の負け戦のときは酷い落ち込みだったそうだし
>>31 ロンメルとかもかわいそうだわなorz
>>32 長谷川の1/32 4式戦闘機疾風なんてどう?
>>32 タミヤのティーゲルシリーズ!
最近は1/48もリリースされたな
51 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:26:34 ID:zZalMF4u
>>43 ギャンブルでも負けが込むと止めようとは思わず、次の勝負に全てを賭けようとする。
そういう状態。
なんか飛行機の車輪格納庫に隠れて亡命しようとしたのがいたっけなぁ
確か凍死したと記憶しているが
54 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:26:55 ID:HtxxIzoH
>>41 アレクサンダーなんてどうなんでしょうね?
55 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:27:15 ID:338mak9r
>>30 レーニン
スターリン
金日成
ポルポト
チャウセスク
毛沢東
まぁ・・・強烈な個性はカリスマですから・・・。
56 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:27:21 ID:WC9IJQ5S
素人 ・・・引き際を見定める事が出来ず、全てを失う
プロ ・・・引き際を見定め、最小限の被害に抑える
58 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:27:51 ID:3hKdVpW8
おれも看護婦にスープを飲ませて欲しい
>>54 軍人じゃないの?まさに死後混沌としてしまったし。
>>49 まぁどっちにしても弁舌能力はすごいわけで
62 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:28:11 ID:7f4gmCFA
負傷兵をドイツに見せない。
末期症状ですな。
63 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:28:22 ID:iAYzdDmK
>>43 どん底だったドイツを立て直したときは神だったか
ちょっと調子に乗りすぎたね
この人たちは口封じのため激戦地へ回されるようなことはなかったのかな?
>>60 曹操は同じような負け方をしたことがないんだよな。
ドゥドゥドゥドゥー♪
67 :
ウキウキ ◆FN9YBXdzDQ :05/02/11 21:29:16 ID:vTFMdBe+
>>57 微妙。インドシナ戦争等で美化している面は有るけど実際はどうだか・・・
68 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:29:20 ID:338mak9r
>>49 あ〜実は俺も思ってない。
普段から考えてること吐き出しただけかと。
そう本に書いてあったから、そういう一面もあるのかな?て思っただけ。
BBCやるな
ふざけた放送だぜw
>>62 ミッドウェーの生き残り負傷兵を
隔離したのと同じような状況だな
ドイツ人の運命は日本の運命と同じメロディーなのね
73 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:29:52 ID:zaH1Yj84
。・゚・(ノД`)・゚・。
74 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:29:56 ID:zZalMF4u
「運命」のダダダダーンはモールス信号に直すと勝利の「V」になる・
>>41 シーザーは良い線いっていると思うが
アウグストゥスは政治家だったしなあ
77 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:30:10 ID:7f4gmCFA
当時BBCを聞いて信用できたのか・・・
78 :
ウキウキ ◆FN9YBXdzDQ :05/02/11 21:30:11 ID:vTFMdBe+
>>69 昭和帝をこき下ろしたドキュメンタリーも最近放送したそうです
パンツァーフロントでもやるべか
>>55 どうも理解できんのやけど
そういう独裁者って呼ばれる人って
途中で誰かが止めることは出来なかったのかなぁ
気づいたときには遅いってやつかもしれんが・・・
あ、周りに気づかせないような「口がうまい人」が独裁者になるもんなのかも
82 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:30:40 ID:D6ByqNPH
22で自殺かよ・・
>>60 早々はどうしても演技のイメージが強いが、政治的にスゴイのでは?朝廷を
上手に利用したり出世もスゴイ。
軍事的には、どうかな。史実は、十八史略(これもフィク近)程度
この類のドキュメンタリーを見ていると
パリ燃えが脳内に鳴り響いている
85 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:31:09 ID:kRVpaBU0
生きて虜囚の辱めを受けず
やってやりゃいいのによ
87 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:31:12 ID:338mak9r
>>41 俺は古代は両立したと思うよ。
中世も。
近代から段々変わってきたと思う。
めちゃめちゃ包囲されてるやん
このオバハン好きになれねぇ
92 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:31:47 ID:8saiVoyO
この婆をヌッコロしたい
94 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:32:02 ID:7f4gmCFA
こういうときの上級将校の頭の中を見て見たい
95 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:32:06 ID:kRVpaBU0
最初に「我」がつくんだった<生きて虜囚の辱めを受けず
96 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:32:20 ID:zaH1Yj84
切れるわな
戦略的決定w
99 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:32:35 ID:iGJOpm66
戦っても戦死が餓死。
逃げると軍法違反で射殺。
悲惨だよなあ。
一方的なジェノサイドじゃん
。・゚・(ノД`)・゚・。
パウルズ・・・
102 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:33:00 ID:UbJD70Tw
103 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:33:32 ID:8saiVoyO
このおっさん頭いいな。
104 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:33:44 ID:SQIVIFBx
中間管理職はどこでも一緒だねえ
105 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:33:46 ID:zZalMF4u
パウルスは参謀としては優秀だったが、指揮官としては総統のイエスマン
106 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:34:03 ID:D6ByqNPH
>>102 テイクアウトばっかりで
カウンター席だったらあっさり食えたよ
107 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:34:24 ID:gzXB93ER
どうでもええ
108 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:34:39 ID:HtxxIzoH
ゲーリング・・・
なんだよその腹は・・・
109 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:34:43 ID:zZalMF4u
帝国狩猟長官ゲーリング閣下か。
110 :
ウキウキ ◆FN9YBXdzDQ :05/02/11 21:34:45 ID:vTFMdBe+
流石デブ
111 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:34:49 ID:7f4gmCFA
ひでえ正当化
112 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:34:59 ID:D6ByqNPH
問題じゃねーのかよ
兵士の死は結果的には『問題ない』
眼が死んでいたな
ノルウェーでも死んだのか?
責任者が唯一の存在意義である、責任取りと方針決定をしなかったら
単なる給料泥棒じゃねーか・・・
どこも一緒だねぇ
117 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:35:14 ID:338mak9r
>>80 カリスマって
強烈な優しさと残酷さが両方備わってることが多い。
優しさに触れると惚れる。
残酷さに触れると屈する。
人にはできないことをやってのける!オラ達が恥ずかしくてとてもできないことも!
118 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:35:26 ID:iGJOpm66
所詮自分じゃないからなあ<問題ない
写ってるこの人たちのほとんど死んだんだろうなぁ・・・
数個軍集団をスターリングラードに張り付けさせる事によって第6軍の被包囲は決して無駄ではなかったって
言う戦史家もいるね。
元帥に昇進させられた
戦死扱いかよ
124 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:36:14 ID:7f4gmCFA
>>116 そういう人たちは大義名分を盾にするのさ
戦後連合軍がゲーリングの知能検査やって
結果は「天才」レベルだったらしいね
126 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:36:25 ID:z1N65IQ0
この番組を見ながら井村屋の冷凍あんまんを食べる俺
127 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:36:29 ID:D0qAqy9e
だから、さっさと降伏していればもっと犠牲が少なくて住んだのに。
128 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:36:35 ID:GdZZ9U5P
なんかなあ。収容所のユダヤ人も悲惨だけど、ドイツの兵隊さんもロシアの兵隊さんも
みんな悲惨だったのねえ・・・
そこで、吉野家スターリングラード店開店ですよ
130 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:36:55 ID:zaH1Yj84
下水道て…
131 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:36:57 ID:D6ByqNPH
下水・・・
キリル文字は分けわからんなあ
133 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:37:10 ID:HtxxIzoH
もういい・・・戦わなくていい・・・降伏するんだ・・
137 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:37:35 ID:3asfQkS3
中将が特攻した日本とは大違いだな
なんということでしょう
139 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:38:02 ID:zZalMF4u
スターリングラードから脱出に成功したのはたった一人の軍曹で、しかも救出された翌日に迫撃砲の破片に当たって死亡。
140 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:38:07 ID:HtxxIzoH
>>128 戦争で得をする人はほんとうに少数なのよ
>>128 結局、戦争は全て悲惨というところに持っていかれるのか…
143 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:38:11 ID:7f4gmCFA
ねこたん
145 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:38:18 ID:D0qAqy9e
猫・・・よく食われなかったな・・・・
146 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:38:20 ID:kRVpaBU0
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
147 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:38:23 ID:GdZZ9U5P
バンザイじゃなくて「ウラー!」じゃろ
イキテホリョノハズカシメヲウケズ
猫たん食われなくてヨカータ
151 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:38:36 ID:D6ByqNPH
152 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:38:52 ID:iAYzdDmK
こっからドイツはダダ滑り・・・
153 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:38:57 ID:zaH1Yj84
はい戦争犯罪
∩( ・ω・)∩チハタンばんじゃーい
あーあ寒いのは嫌だわ
悲しいけどこれ戦争なのよね
バターン死の行進?
160 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:39:28 ID:7f4gmCFA
この捕虜はシベリア送り?
待ってくれ 置いていかないでくれ。・゚・(ノД‘)・゚・。
時々でいいですから死んでいった人達のこと 思い出してあげて下さい
さっきの叔母ハンだけは目が違う 嫌い
164 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:39:51 ID:GdZZ9U5P
このドイツじいちゃん達も、戦争で苦労したあげく戦後も汚名を着て苦労したんじゃろな・・・(T_T)
165 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:39:55 ID:UbJD70Tw
牛丼や開店したら大繁盛だな
166 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:40:01 ID:7f4gmCFA
>>159 うむ。しかしそいつらの懐のためには死にたかねえな
この撤退の様子は、昔じいちゃんに聞いたビルマからの撤退に似てるなぁ
168 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:40:17 ID:GdZZ9U5P
にに2万人て。
>137
ドイツだって中将クラスは結構戦死している、大将クラスも戦死してたような…。
日本も朝鮮戦争で儲けたじゃないか
171 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:40:26 ID:8saiVoyO
ええ話や(ノД`)
172 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:40:30 ID:YwOokJWh
ムロチン好き
174 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:40:39 ID:HtxxIzoH
>>159 人類社会から苦痛が取り除かれることは永遠にないな
矛盾だらけ
175 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:40:39 ID:ti3TPJoc
>>137 末期中将が、自ら戦闘機で、迎撃にあがるドイツ軍
176 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:40:53 ID:338mak9r
>>163 戦勝国には未だに「神話」に生きてる年寄りもたくさんいるでよ。
赤軍兵士もスターリンの粛清とかあったし
178 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:41:14 ID:D0qAqy9e
こ・・こええ、軍ってそんなに簡単に上官に声かけて良いのか?
これが赤化教育の成果ですか
捕虜が多すぎると持て余しちゃうんだね。
>>164 日本でも特攻隊員もその遺族も周囲から冷たくされ・・・
関大尉は墓も立ててくれなかったそうな。
踏んだりけったりだ。
182 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:41:31 ID:kRVpaBU0
>174
そこで補完計画発動ですよ
183 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:41:35 ID:338mak9r
>>22 目頭が熱くなりました。・゚・(ノД`)・゚・。
捕虜なんて邪魔なだけだな
ゲームだと無いんだよな、食糧問題って
187 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:42:15 ID:R9+GDpu9
(;´Д`)まじかよー
188 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:42:16 ID:zaH1Yj84
うわあああ
189 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:42:19 ID:D6ByqNPH
うげー
食い物は、我慢したり何とかなるらしい。が、意外に排泄について困るらしい。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
生きてこそ
193 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:42:39 ID:zZalMF4u
ウンコを水で洗って、未消化の肉を取り出して食べたなんて話もあるな。
そりゃショックだ
やっぱり人肉パーティーかよ
197 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:43:07 ID:zaH1Yj84
捕虜死にすぎ
>>174 まあまだ真中は魚の脳みそですから
原罪とか抜かして不必要に絶望することはないよ
勿論夢ばっかり書き付けたプラカードを掲げているだけではしょうがないが
200 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:43:17 ID:iAYzdDmK
>>193 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>194 だから、平気で祖国を裏切ったりもするな
日本軍のフィリピン攻略の際捕虜になった米兵も
あまりの数の多さに、食糧不足で死亡・・・
意図的に飢えさせた訳ではないのになぁ
204 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:43:42 ID:YwOokJWh
そしてプリオン、ヤコブ病ですよ。
アカひでぇ
206 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:43:49 ID:UbJD70Tw
( `八´) こんなの普通アル
207 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:44:06 ID:D6ByqNPH
じつはい(ry
>>193 ロシア革命直前の貧困農民も同じことやってたらしい
209 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:44:36 ID:338mak9r
>>193 ユダヤ人もナチス将校の馬の馬糞食ったりな。
ソ連で収容所の大量死亡なんて日常の出来事だろ
戦争前の粛清でもたくさんあったし
211 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:44:43 ID:gzXB93ER
降伏してもしなくても一緒じゃん
212 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:44:45 ID:HtxxIzoH
腸チフスのときは水を飲んじゃいけないんだっけ
216 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:45:15 ID:D6ByqNPH
ドイツの軍医も使えよ
レニングラードもこのころ悲惨だったなww
218 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:45:39 ID:D0qAqy9e
うわー、凄い皮肉だな・・>ユダヤ系ロシア人
・゚・(つД`)・゚・
220 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:45:47 ID:8saiVoyO
さっきの婆とは大違いだなw
その看護婦さん素晴らしい・・・
222 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:45:59 ID:rNntCsOd
日本兵はシベリアで酷い目にあっているけど
ドイツ兵も大変だったんでつね。
日本兵もちゃんと治療して貰ったんだろうか?
223 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:46:02 ID:HtxxIzoH
やべ、涙が
戦争が経済的合理性を持ってたのは19世紀までだな
20世紀以降は勝っても得をしない
>193
衰弱した人が肉食すると全く消化されず、噛んだ物がそのままの状態で排泄されるみたいだね。
227 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:46:08 ID:D6ByqNPH
。・゚・(ノД`)・゚・。 ええ話や
228 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:46:09 ID:zaH1Yj84
医者は医者か
230 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:46:21 ID:bLkxglBB
。・゚・(ノД`)・゚・。
231 :
軍オタ:05/02/11 21:46:29 ID:ud8z1dOY
話が出来すぎだな>ユダヤ人看護婦
233 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:46:37 ID:GdZZ9U5P
3日に一度の食事・・・・・・
234 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:46:37 ID:338mak9r
う〜ん・・・宣伝工作だ。ソ連の。
非人道的な扱いをした人、受けた人はみんな死亡か。
ラーゲリが待っている
236 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:47:01 ID:D6ByqNPH
また移送で沢山死んだな
おいおい、バナナで釘を打てるじゃないか
238 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:47:06 ID:7f4gmCFA
シベリアの収容所から脱出してドイツまで帰った人の話あったな
捕虜虐待
240 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:47:17 ID:YwOokJWh
倍々ゲームじゃなく
1/21/2ゲームだな
241 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:47:29 ID:GdZZ9U5P
。・゚・(ノД`)・゚・。よく生き残ったなこのじいさん・・・
わずか6000人って・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
243 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:47:35 ID:zaH1Yj84
帰れた人ホントにすごいな。・゚・(ノД`)・゚・。
この奥さんもソ連兵にレイプ
30万が1万以下
246 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:47:46 ID:HtxxIzoH
>>225 今のアメリカなんて典型的だよね
チャーチルの世界の危機を思い出す
家族って大事だよな
>>225 そもそも勝利条件自体が曖昧になってしまっている
動機が複雑になりすぎたんだね
249 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:48:10 ID:GdZZ9U5P
ムロチンスキ
250 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:48:23 ID:NCNwQM4n
日本人捕虜は差別
251 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:48:26 ID:dRGq2IaC
ウランの採掘?
まだ掘っても使い道がないのでは?
なんか死亡率の低下への努力もうそ臭い。大半をころして人数が減ったから
たまたまなのでは
LENIN
253 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:48:33 ID:D6ByqNPH
全部ロシア語
254 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:48:41 ID:7f4gmCFA
赤化教育
逆洗脳か
赤化教育だよ、それは
258 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:48:49 ID:D0qAqy9e
やだな、こんな所まで来て資本論なんか読みたかないよ・・・・
259 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:49:04 ID:zaH1Yj84
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>248 イラクで、アメリカは勝利してるとはいえないもんな
お前らの学生時代みたいwwwwwww
いい事教えてやるよ。捕虜になる時「マツヤマ、マツヤマ」って言うと良い所にいけるらしいぞ
263 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:49:19 ID:zZalMF4u
>>245 10万が飛行機で脱出。
10万が負傷したまま放置で死亡。
のこり10万が捕虜になり、生きてドイツに帰ったのが6000人。
264 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:49:26 ID:C5O7gXSv
ソ連のやりそうなことだ
265 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:49:33 ID:/ViSbPwE
捕虜になった人って相当数死んでると聞いたが
ドイツは極悪人でソ連はいい人みたいな放送のされかたされてない?
266 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:49:33 ID:rNntCsOd
ナレーターって誰?
軍事関連の映像で結構出ている方みたいだけど
267 :
軍オタ:05/02/11 21:49:34 ID:ud8z1dOY
VEデー
ナチズム自体も共産主義と似たり寄ったりの全体主義なのに…。
同族嫌悪かなあ?
271 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:50:05 ID:D6ByqNPH
クリスマスまでには帰れるさ
>>225 だから、ノーマン・エンジェルが『大いなる幻影』で戦争は起こらなくなるだろう、と主張したんだよな。
でもWWIが・・・。
274 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:50:18 ID:zaH1Yj84
ふざけた赤軍兵ですね
275 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:50:24 ID:kRVpaBU0
>266
専らヤザンとの噂
まえ家にペンキ塗りに来てくれた(超格安なんで地元で有名)
ペンキ塗り屋のじいちゃん(90才超過)
シベリアに捕虜になって片肺うしなったそうな
おまけに喘息持ちにも拘らず、真冬なのに自転車漕ぎ漕ぎ毎朝塗りにきてくれた。
中卒で学歴もなく、戦後苦労したそうだけど、息子一人立派に育てたそうだよ。
じいちゃんのシベリア時代の話は当時ニートな俺には、凄まじい衝撃でしたわい
おかげさまで、いまはちゃんと働いてますよ
>>262 帝政ロシア時代のことをソ連兵が覚えているとでも?w
280 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:51:00 ID:YwOokJWh
外国じゃソ連のことをロシアって言うの?
それとも
ソ連がつぶれてロシアが再建されてからってこと?
282 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:51:12 ID:D6ByqNPH
284 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:51:16 ID:GdZZ9U5P
独ソ併せて何人んだ?
288 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:51:41 ID:D0qAqy9e
>>265 極悪人ってわけじゃないんだけれど、トップの頭が悪かったと・・・。
最初の時点で降伏していれば、どんなに少なくても最終的に帰れた6000人の10倍の
6万は帰れたってドイツ人自身が認めているからね・・・・。
実は再婚していたとか
本音は旦那が帰ってこないほうがよかったはず
>>272 その台詞を吐いたり、恋人の写真を見せた兵士は大抵死ぬ
>>260 そうイラクではね
でもトルコでは? 東欧では? EUでは? アメリカの主眼はむしろトルコ以東にあるかと
拙い脳みそで考えているんだ
そういえば、あさってはナウアーの日だな。
良かったな
296 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:52:58 ID:D6ByqNPH
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>289 実際、日本でもそれで問題が頻発したんだけど・・・
299 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:53:08 ID:8saiVoyO
夫は死んだものと思って不倫に走った奥さん大慌てだなw
アデナウナーはきちんと要求した
・゚・(つД`)・゚・
クェスの親父も偉くなったもんだ
イタイ話だぜ
岸壁の母
母は来ました、今日も来ました
307 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:53:59 ID:NCNwQM4n
舞鶴みたいだな
308 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:54:01 ID:kRVpaBU0
309 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:54:05 ID:YwOokJWh
泣ける…
>>277 親戚のじいちゃん
選挙の時、共産党から電話がきたら
「俺はシベリアで捕虜になってからアカはでーきれーなんだよ!」
と、どなりつけてたな
>>289 戦争未亡人の多くが 夫の兄弟や親族と再婚していたので複雑な問題が起きたと聞いてる
312 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:54:13 ID:7f4gmCFA
マスターキートンでも捕虜の話あったな。
>>291 除隊したら叔父の牧場を手伝うんだ。とか
魔女の婆さんの呪いだ
とか言い出す奴がいなかったな
制裁してしまった相手の写真を持った人が来てたりして
316 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:54:32 ID:RIhkHc0D
引き続きレニングラード攻防戦えをご覧ください
>>316 ソ連映画のWWIIシリーズを一挙放送してほしいな。
320 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:55:20 ID:Y8K2ljZN
家族を見つけられなかった人の顔が可哀想すぎる
パウルスたんも生き残ったそうだな
機甲師団トーマス
>>291 「今頃、その女は別の男と寝てるぜ」と言う同僚は大体主人公より先に死ぬ。
328 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:56:25 ID:zZalMF4u
パウルスは降伏後ソ連に協力。
終戦後数年間ソ連に抑留され、釈放後は西ドイツに入国を拒否されて東ドイツに居住。
最後はALSで病死。
329 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:56:30 ID:zaH1Yj84
(-人-)ナムナム…
実体験を持った人の顔を見ると言葉以上の物を感じる、ちと辛い。
合掌。
332 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:56:39 ID:D6ByqNPH
ゴルァ埋葬しる
333 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:56:47 ID:R9+GDpu9
。・゚・(ノД`)・゚・。
スーパーの袋に入れるなよ・・・
335 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:56:50 ID:8saiVoyO
屍の上の街か。怪談話には事欠かないなw
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?君は童貞だろ!黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
埋葬つってもなぁ数が数だけになぁ
>>321 転向してソ連の宣伝担当になって優遇されてたし・・・
ごみぶくろかよ
342 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:57:20 ID:HtxxIzoH
>>317 せっかく生き残ったのに「私は貝になりたい」みたいにんるのも辛いよな
戦争はろくなことがない
343 :
ペニペニ電車:05/02/11 21:57:28 ID:4RkS7voM
ボミオスでも唱えておけ
346 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:57:47 ID:GdZZ9U5P
>>335 もともと街が建設される時も死屍累々だったんじゃなかったけ・・・
うーん、なんか学ばされる事があるようなないような、、、
とりあえず、戦争は負けちゃいかんし、負けそうな戦争は避けなきゃいかんな
348 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:57:57 ID:YwOokJWh
おまいら、乙!ノシ
349 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:58:13 ID:HtxxIzoH
これ総合でも放送しろ
イスラエル人にこのドキュメント見せたら
どんな反応するだろうか
オタワ
乙・・・(;ω;)
通販のCMみたいだな
354 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:58:33 ID:zZalMF4u
>>346 今でも工事をすると骨が良く出てくるらしい。
ロシアの大地よ、死者を眠らせておくれ
356 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:58:37 ID:yeKsE6R/
いやぁ〜戦争って本当に嫌なものですね
RC166
359 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:58:50 ID:7f4gmCFA
>>347 避けられないんだよね・・・なかなか。
俺は戦争から逃げ続けてやる。
乙
オワタ
マン島か
>>344 それこのあいだWOWOWでやってた
あんま面白くなかったな〜
BShiかよ
364 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:59:14 ID:bLkxglBB
NHKやるねー
365 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 21:59:14 ID:338mak9r
戦争オワタ
新ぬるぽん
何回見ても強烈だなこれ みんな乙でしたノシ
21日はこれを見よう
あれって茂木で見た気がする
「大人を逃げるな」より「戦争から逃げるな!」をACは宣伝しる!
バレンタインデー放送の無差別爆撃で会おう!
地球大紀行
地球大進化
地球大異変
夜でも昼間
戦争もそうだが、戦後のグズグズ(歴史捏造、教育の崩壊、プロ市民の跳梁、国防の歪みっぷり、)ぶりを見てると、
影響の大きさに愕然とせざるを得ない。
結論:「負ける」喧嘩はするな。
今もイラクで死んどるのお
376 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 22:01:02 ID:D6ByqNPH
マッカーサーも勝つ見込みもないのに戦争をするのは致命的だっていってるね
>>374 かといって、弱いものイジメもイクナイ
例。イスラエル→パレスチナ
日本のテレビでは作成できないだろう
人間って何だろうと思うときがある
北朝鮮もそうだが、
徹底的に「勝つ」ビジョン無しに喧嘩売るのは賛成できない。
もし喧嘩売るのであれば、北朝鮮崩壊後も、国益を最大限享受できる方向が立った時、
「負ける」要素を根こそぎ潰し込んで秒殺すれば良い。
384 :
衛星放送名無しさん:05/02/11 22:07:55 ID:z1N65IQ0
支那・朝鮮の大使館の前で抗議の一つでもしてみろや
さんざん庶民を騙しやがって
これに使われてる曲ってCDとかあるの?
哀愁漂う雰囲気がいい。
387 :
衛星放送名無しさん:05/02/12 00:51:50 ID:JR+aGD4M
>266
ナレーターは映画「スターリングラード」でダニロフ(ジョセフ・ファインズ)
の吹き替えをやっていた声優さん。
おかげで、ダニロフの顔がかぶってしまった。
多分もう誰も目にすることはないと思うが貼り
803 名前:sage 名無し三等兵 投稿日:05/02/11 22:17:37 ID:???
某所で発見した替え歌ですが皆様の感想をお願いします。
(TRAIN TRAINのリズムで)「ソ連ソ連」
戦場に向かって走る あの列車に乗って行こう
憲兵に見張られながら あの列車に乗って行こう
カチューシャがオルガン奏で シュトルモビクが飛び回る
その音が響き渡れば 進撃は加速して行く
戦車に乗って突き進み 降りたら銃を撃ちまくる
まともな戦術教えておくれよ
ここはモスクワじゃないんだ かといってキエフでもない
冬将軍は居ないけど 包囲されたわけでもない
兵隊だけは星の数 だけど言葉通じてない
臆病風に吹かれたら 味方から撃たれて痛い
戦車に乗って突き進み(ウラー!)
降りたら銃を撃ちまくる(ウラー!)
まともな戦術教えておくれよ
ソ連ソ連走って逝く ソ連ソ連どこまでも
ソ連ソ連走って逝く ソ連ソ連どこまでも
390 :
衛星放送名無しさん:05/02/12 19:55:08 ID:Xibw1t7v
犬とヴォルガ川へ飛び込め
391 :
衛星放送名無しさん:
age