糸井って野手転向があと2、3年早ければ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どうですか解説の名無しさん
ポテンシャルから考えて阿部ぐらいの打者にはなってたと思う
マジで勿体無い
2どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 21:03:30.83 ID:a/g4RTVT
それでも最高の外野手にはなりつつあるだろ。
てかなってる
3どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 21:06:13.89 ID:hO+rKDi3
>>1
阿部は無いわ
それは間違いない
4どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 21:08:55.25 ID:vVLjagiq
阿部はぶっ飛びすぎ
巨人じゃなくても否定する
5どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 21:12:49.96 ID:f/NNSGxN
統一球の時代に生まれてきたのがもったいない
6どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 21:20:16.17 ID:QaJezPso
阿部はラビットなら捕手で.370 50本 150打点くらいクリアしとるわ
7どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 21:32:55.08 ID:gf4+lEHW
もう嘉男と阿部ナガノで数字もってくるのやめてよ
8どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 21:34:36.30 ID:h/fJ6JJJ
そういうスレじゃないお^^
9どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 21:52:47.43 ID:ADiztKBD
>>6
ノムは超えたか
リードに上下は無いから実質阿部が捕手史上最高の選手か?
10どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 22:16:02.12 ID:jQhrQkDZ
糸井は福留ぐらいにはなれたな
11どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 22:51:23.25 ID:gALZdlfD
10年後大谷で同じスレが立つ
12どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 22:59:32.68 ID:U1VeUhqu
>>9
あの人は三冠王だぞ
13どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 23:04:44.75 ID:XPxYhhNh
>>12
時代が違う
ノムより上とか下とかは量れない

ただし阿部が、ノムを含め史上最高の捕手の一人であることは間違ってないだろう
 
14どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 23:08:40.96 ID:5cGiZOTO
阿部はスイングしながらタイミングのズレ、他の打者なら泳がされるのをツイストで微調整、かつ強く振れるのが強み
ツイスト打法なら打率もあがりHRも増えると思うが、阿部以外に使える選手がいないようだし難しいんだろな
15どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 23:17:35.71 ID:oEQaadZW
まぁやりたいようにやらせて貰って、今2億くらい貰ってんだから
良い人生やろ
16どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 23:39:09.42 ID:bxLUYsoI
糸井って、もうすこし若いと勝手に思い込んでいた
17どうですか解説の名無しさん:2012/11/30(金) 23:57:19.74 ID:fWfPo0m6
>>14
阿部は骨格からして全然違うな
読売がリーグ優勝決めた日に夜のニュースに主力数人で出てたけど横にいた村田との肩幅の違いに驚いた
技術とセンスも当然一流なんだろうけどそれ以前にフィジカルエリートなんだよな
18どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 00:10:59.29 ID:elpMes/+
なに?ここw
糸井と阿部のファンの集い?www
19どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 00:40:29.95 ID:ipPGXJrE
>>6
ラビット時代に阿部300.40やってるじゃん
さすがにそれは言い過ぎ
20どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 00:43:06.15 ID:nHx22fyn
打者としての全盛期は今なんだよな阿部
21どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 03:30:36.17 ID:pZe0i8W+
>>19
それ全盛期じゃない
いまがそう
統一球で.340が物語ってるよ
22どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 03:34:43.60 ID:Q5wxaWNG
いつ転向しても3割10本の選手だから
23どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 03:37:18.28 ID:zn1Oo/r1
>>6
あまり打ちすぎると勝負避けられるだけやで
24どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 03:39:26.32 ID:zn1Oo/r1
つーかプロ入り3年目に野手転向してるやん
25どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 03:56:26.10 ID:7YogAgNp
んならプロ入りと同時に転向してなきゃいかんやん
26どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 04:26:49.22 ID:rYbd+n9t
糸井は走攻守のすべてが一流

阿部は打撃は超一流だが走と守は二流
27どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 04:49:28.03 ID:H8/N9QSU
>>26
阿部は捕手なんだが。
外野手でそれなりに打力のある糸井よりも、更に圧倒的に打力が上であること自体が異常

ちなみに阿部の捕手としての守備力は高い。
リードが悪いとか全く根拠がないアンチ巨人の戯言
 
28どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 04:53:37.29 ID:zz6/Svwj
チーム防御率2・16の何が悪いのか
29どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 05:09:52.33 ID:Ycs61+MB
捕手に走攻守なんて言葉はねーよww

打撃の話してんだろww
 
30どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 05:27:31.59 ID:Ny7uwq54
俊足の捕手ってあんま聞いた事無いな
31どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 05:37:24.61 ID:nqvggNnP
>>30
古田は足速かったよ
50m何(?)秒とか売り込みもあったし
32どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 06:08:59.78 ID:C8p4tblq
>>30
西山も体型の割には速かったよ、最近だと引退したシドニーとか
33どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 06:43:26.75 ID:nHx22fyn
野口も俊足だった
外野手もやってたしね
34どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 06:51:31.12 ID:dJU+4kZn
矢野だって速いわい
35どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 07:04:41.02 ID:8jqRCM9J
伊東勤がシーズン20盗塁
36どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 07:15:57.76 ID:nXvI2xV8
なんだこのスレも結局は虚カスのオナニースレか

馬鹿ばっか
37どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 08:42:33.75 ID:LPhZ/ouN
残念ながら糸井は初対戦の相手をうてない

日本シリーズやダブルビーシーは無理
38どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 09:01:15.55 ID:zGyDwqBl
阿部はメジャー行かないのかな。
松井上原ぐらいしか巨人から行かないし、
中日からも福留川上ぐらいしか行かないからな。
巨人中日が強いわけだわ。
39どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 09:57:23.54 ID:e9kv+Iyl
>>38
高橋尚「・・・。」
40どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 10:17:04.38 ID:KylDo+cg
41どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 11:26:13.28 ID:Yawl0atc
まーたゴキブリコリアンツファンが発狂してるのか
42どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 11:32:10.97 ID:YRGKqIJa
>>39
そういやそういう尻がいたなあ・・(遠い目)
43どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 11:35:00.11 ID:3g1cASJ1
2,3年というよりも
大学でもっと早く野手一本でやっていれば…じゃないの?
44どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 13:13:33.93 ID:B1C0hKAT
福浦の野手転向があと2、3年早ければ3000本打ってたな
45どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 13:30:54.05 ID:fwG5qGQU
>>43
自由枠指名の投手だったんだから大学時代に野手転向するなんて考えた事もないと思う
でも野手もできそうな大卒ドラ1の投手をどこまで我慢するかって難しいな
46どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 13:50:58.54 ID:ltbv5Sfo
創価広宣流布スレがゴキブリコリアンツオナニースレに変化
47どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 14:00:16.18 ID:scFoFKKk
>>45
大学の監督も野手転向をすすめたんだが、本人が応じなかったらしい。
プロ入りして初めて、「自分は投手じゃ無理だ」と痛感したんだそうだ。
48どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 14:10:50.72 ID:h8W9MzM8
高校時代に来たスカウトも「野手で」→
「プロからスカウトが来たことに戸惑ってるのにやったことない野手なんて不安。
 大学で投手で頑張って芽が出たらプロへ行こう!」→
近大進学も入学前の見学で監督が「プロ目指すなら野手はどうや」→「また言われたわ〜」

高校が野球名門校なら早く野手になってたか
49どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 14:49:26.55 ID:eXwDR0e/
糸井はこのままだと引退後には誰も覚えてない選手
打者三冠を何も取れず引退した選手は平凡でしかない
記録で青木と比べるまでもなく、記憶では新庄にすら劣る

来期から頑張れ、首位打者くらいは獲らないと信者が可哀想よ
50どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 15:11:28.77 ID:B36S8JXL
打撃も守備も過大評価だよな

捕ってから投げるまでが遅いって他チームの複数選手から穴扱いされてる
51どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 15:15:23.58 ID:fwG5qGQU
>>47>>48
早くから野手適性があってすすめられてたのか
大学までは投手で成功してるからあまり強くはすすめられなかったのかな
52どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 15:20:35.81 ID:scFoFKKk
>>51
本人が、「野手は考えることが多くて難しい、投手のほうが投げるだけだから簡単だ」と思い込んで頑として応じなかったらしいw
53どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 15:40:00.88 ID:LPhZ/ouN
あたまはわるそうだ
54どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 15:43:47.48 ID:fwG5qGQU
>>52
そうやって拒んでも結局は野手転向してそれも成功したんだから皮肉なもんだな
投手に強い未練ありそうだしもっと早く転向すればよかったとは今も思ってないかもね
55どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 15:53:11.31 ID:h8W9MzM8
>>54
「野手転向後に死ぬ思いでした猛練習を、どうして投手時代にしなかったのか
していたらどんな投手になっていたのか想像することがある
でも、野手にならなければ永遠に気付かなかったかも知れない」
と本人は振り返ってる
野手転向は子どもが生まれた直後で、もうとにかく必死だったんでしょう
56どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 17:29:58.29 ID:0ZezTVtZ
長野>糸井
57どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 17:37:12.19 ID:TvKocYT8
糸井が巨人に来たら良いのにな

右 糸井
中 松本
左 長野
遊 坂本
捕 阿部
三 村田
一 ボウカー 
ニ 寺内
58どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 18:17:47.16 ID:Etv7teCM
>>13
時代が違うんならもとから比べんなよ、あなたじゃないけど
59どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 18:53:48.49 ID:iBCsCWCs
>>57
創価ホモw
糸井はレフトだよ
60どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 19:09:32.60 ID:R1nNj1JA
ばーか
なんで嘉男がレフトなんだよ
もう知らないのに適当なレスするのやめろよ虚カス
61どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 19:32:19.99 ID:c1h6YNCK
>>60
守備下手くそだからだよカス
まあ糸井は下手くそだけど肩だけは強いからライトでもいいか
62どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 19:33:33.57 ID:UgGuvENx
>>49
チームのファンからは覚えてもらえるだろ
63どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 19:38:09.34 ID:THLvju2O
糸井が守備下手はさすがに無いw上手い方だわ
スペシャリストの長野と比べるとこんな感じか

守備の上手さ 長野 > 糸井
守備範囲  長野 ≧ 糸井
肩    糸井 ≧ 長野

WBCでは足怪我してる長野は、負担の少ないレフトやると思うけど
 
64どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 19:42:04.86 ID:h8W9MzM8
糸井の守備範囲は広いよ
ライト側ファールゾーンのフライはフィールドシートあたりまではまず捕る
セカンド・ファースト・ライトの全員が追うようなフラッと上がったフライも糸井が追いつく
65どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 19:47:20.49 ID:jipd+33T
誰も守備範囲が狭いとは言ってない
広いのは常識
しかし長野よりは若干劣ると言っている
66どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 19:47:55.15 ID:h8W9MzM8
ID変わるの?
67どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 19:49:15.41 ID:THLvju2O
センターなら長野
ライトなら糸井

これでいいだろ
68どうですか解説の名無しさん:2012/12/01(土) 20:29:02.24 ID:vC1DbL25
巨人ファンとしては糸井センター長野ライトでいいと思うが
このスレなりすまし巨人アンチの自演くさい
69どうですか解説の名無しさん
どっちがセンターでもライトでもたいして変わらん