統一球見直しを…選手会が申し入れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どうですか解説の名無しさん
2どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:23:20.36 ID:R8j2LZjq
打てない打者の言い訳見苦しい
3どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:24:07.96 ID:nra6KXmn
虚カスゥー!
4どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:24:19.14 ID:vC7oJyu5
無能NPB
5どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:25:58.34 ID:4AQVnpSL
さすがに野球つまらなくなりすぎたな
6どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:26:46.85 ID:NlzbQ470
検証だろ?
7どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:27:21.17 ID:4AQVnpSL
抱かせてやるよ
8どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:27:39.45 ID:JMEMqR0X
検証自体は初めから2年でやるって言ってたじゃん
9どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:28:46.40 ID:AtkgutfH
巨人のフロントから話があるならともかくまさか選手会から出てくるとは思わなかったw
10どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:29:00.24 ID:AnHNeUoa
 広島の鈴木清明球団本部長は「選手会から面白みがないという話が出たが、それは12球団でも話している。12球団に(選手会の要望を)持ち帰る」と話した。その上で「シーズン途中に変えるのではなく、来年以降の検討課題になる」と語った。
11どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:30:41.06 ID:v6CdmnKZ
選手会から泣きが入ったw
12どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:31:21.01 ID:zpMutziH
去年はそれほどでもなかったのに今年更にヒドくなってない?
13どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:32:24.82 ID:R8j2LZjq
投高打低は審判も関係しているよ
14どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:32:39.94 ID:YprDlMxp
選手会もそうだが、球団側も同意見なんだな
球場のガラガラ見れば当然だが
15どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:32:41.45 ID:BttqyeBc
>>12
箱庭三兄弟と西武の酷さが目立ってるだけ
16どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:33:54.01 ID:GCMVOMk9
どっちにしろ打てんと思う
ちなD
17どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:34:17.34 ID:bRe3Am1K
まだ統一球を観客動員に結び付けてるアホがいるのか
18どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:34:27.83 ID:eWhMcdD4
もう末期だな
メジャーで通用しないわ、ボールにケチつけるわ
みっともなさすぎ
19どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:34:38.87 ID:YumUEZv+
落合「統一球飛ばないというその言葉にやられた。それは逃げ。」
20どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:34:59.30 ID:NGZNHbZ2
>>12
打者が適応するより更に投手が使いこなしてるって印象
21どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:35:22.18 ID:lv8/JQ3A
情けない
22どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:37:07.39 ID:R8j2LZjq
観客数減は単に不景気の影響
23どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:37:29.17 ID:zpMutziH
統一球はクソだけど前のラビットもイヤなんだけど
間ぐらいのないかな
24どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:37:48.06 ID:wQtSFUVe
マリナーズの選手も飛ばなくて驚いてたからな
やり過ぎたんや
25どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:38:46.49 ID:AtkgutfH
どうせWBCに出ないんだし世界共通の統一球にしても意味無いってかw
26どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:39:06.80 ID:CVjemnbU
日本の選手にはプライドが無いのかね
自分達が打てないから変えたいだけだろ、これw
27どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:39:10.45 ID:iZ9V+2V4
でもパの得点は去年より増えてるよね
28どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:39:46.76 ID:xJtz9grr
もう めんどくさいからメジャーのボールでやれよ 
29どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:39:48.61 ID:I0ztWTI2
極端なんだよなあ実際
丁度いい球で統一しろ
30どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:40:40.75 ID:iFSbWUE9
統一球ぱねええな
31どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:40:43.76 ID:zpMutziH
メジャーの球使ったら外国人助っ人が活躍しそうじゃね
32どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:41:26.59 ID:t7sv7fFD
バット折れすぎ
やりすぎでしょ この
33どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:41:30.78 ID:pwmqwR9H
メジャー球にしようよ変化するか知らないが今の野球マジつまらん
34どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:43:09.20 ID:7dZGwmhL
もうちょい飛んでもいいかな
こすった当たりではいる奴はだめだけど
35どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:43:46.59 ID:zpMutziH
でも実際メジャーの球使ったら統一球より飛ばないなんてことありそうな気が
36どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:44:13.21 ID:I0ztWTI2
チーム防御率2点台が当たり前ってのが異常事態
7回2失点で先発の仕事果たせてないとかおかしすぎだろ
37どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:44:26.52 ID:YprDlMxp
ダルビッシュがコントロールに苦しんでいる事実を見逃すな
38どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:44:37.91 ID:3hu4/Byr
>>23
ラビットっていつのこと言ってるの?
極端に打高だったのは2000年代前半くらいでしょ。
39どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:44:44.63 ID:aGlcxIkT
試合のないチームのファンが集まってるのかな?
40どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:44:58.15 ID:9qDKWE9x
統一球ってMLBのボールと似てるの?だったら打てない打者のただのいい訳にすぎないんだが。
41どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:45:15.76 ID:3kAkMjDU
>>27
ダルマークソ涌井和田杉内ホルトン抜けてんのに減ったらそら打者が糞すぎだろ
42どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:45:40.92 ID:4Lkl8VsP
チーム防御率4点のチームdisってんのか
43どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:46:44.81 ID:ugg4n9zR
ちょっとそんな事より聞いてくれ。
今リアルに怖い思いしてきた。
婆ちゃんが体調悪いらしくて一階で寝てるんだわ。
俺も迷惑になったらいけないから二階で大人しくしとこうと思って二階にいるんだけどトイレに行きたくなったのよ。
トイレは一階の婆ちゃんの部屋の前通らないといけないわけよ。だから起こしたら悪いと思い、静かにそぉーっと前通ろうとしたら婆ちゃんの部屋からどんどん大音量になっていくテレビの音がするわけよ。
「何してるんだ?調子悪いのに」と思い部屋を開けたらテレビを見ながら尋常ではないぐらい大爆笑している婆ちゃんの姿が。
何故か俺には気付かない。
しかもテレビの画面には野球中継が。「婆ちゃん!婆ちゃん!?」って呼びかけたらにっこり笑って「昔は良く一緒に行ったよな?」って言って言ってきた。一度も行った事が無い。
急いで二階に上がったが下から歓声のループ?がずっと大音量で聞こえる。後ろには大爆笑の婆ちゃんの声も。
まじ怖い!つーか意味不明。救急車呼んだほうが良いかな?
44どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:46:51.66 ID:3hu4/Byr
>>36
10球団試合している中で、2点以上取ってるのがたったの3チーム。
野球じゃなくてサッカーのスコアだろこれ。
45どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:48:07.98 ID:iFSbWUE9
阪神広島が0−1
西武ソフトバンクが今んとこ0−1
サッカーかよ
46どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:48:17.63 ID:ugg4n9zR
つうか婆ちゃん階段の前行ったり来たりしはじめた!
47どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:50:45.88 ID:iFSbWUE9
ボケるとそうなるよね
うちの爺ちゃんがそうだった
48どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:50:57.52 ID:0J0DqJ1S
つまらないかは別として
HRは減ってるな
故障というか調子の悪い選手が多い巨人は特に
49どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:55:13.25 ID:dqmwNsFK
>>19
現役時代の落合でも打てないわ
自分が打つことないから言えるだけ
50どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:55:14.90 ID:uxuAio45
選手会のって言うより一部の野手の意見だろ
打ててる野手ちゃんといるんだから
51どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:55:25.34 ID:iaFIvsU1
ほんとみっともねーな虚カス
52どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:55:26.25 ID:/AJUHUDJ
>>45
マエケンが凄かったよ
53どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:55:57.43 ID:6ZFleXej
つうか普通にMLBのボール使うってことでいいじゃん
54どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:57:14.04 ID:uxuAio45
何でもかんでもMLBに合わせたいのならマウンドの硬さも合わせろよ
55どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:57:21.31 ID:ugg4n9zR
昨日まで元気だったのに
まじで怖い過ぎる
鍵閉めてるからあたやわしおまや
56どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:57:28.43 ID:3kAkMjDU
ボール屋さんが儲からないだろ。
57どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:58:18.13 ID:9oWd9o3K
巨人がさわいでるな
58どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 20:59:49.04 ID:0hBKqbe9
中日ファンにとっては、今までとさして変わらんが。
59どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:01:11.84 ID:3kAkMjDU
落合が止めたからじゃないか。落合打法は統一球と相性悪いし
60どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:05:21.01 ID:I0ztWTI2
はいSB1ー0西武きましたよと
61どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:08:38.68 ID:H01ZoxVu
落合なんて川崎球場の極端な狭さの恩恵をもっとも受けた打者
道具の性質や球場でいかようにも変わるの人より知ってるだろうに
統一球は甘えとかアホかと思う
62どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:09:15.61 ID:LCG8KTWL
メジャーのほうだって
「スビッドボールは投手が有利だから禁止」とか「バットの質あがって打者が有利になってきたからマウンドの距離を離そうぜ」みたいにルール調整で打率その他を調整してきた歴史がある
興行的にマイナスになるようだったら考えるのは当然
63どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:10:02.26 ID:hjoA8AMq
>>38
ミズノのなら2005年に手直ししたものの依然として他のメーカーよりも飛ぶ球であったと
wikiに書いてあったけど
64どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:10:39.43 ID:GNTC4m0z
成瀬「関係ないっすよ」
65どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:11:50.64 ID:o6ZlkEqM
選手会が言い出すって、なんか恥ずかしいなw
66どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:12:15.91 ID:3hu4/Byr
>>63
じゃあ、1990年代のボール持ってくればいい。
今の水準並みのボールなんて、1960年代までさかのぼらないとないだろうから
今よりマシに調整するなんていくらでもできるだろ。
67どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:12:25.17 ID:hjoA8AMq
まあ給料に関わるからね必死になるのも分かる
68どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:12:29.47 ID:QKvbcWR4
辛い「統一球のままでは、辛いです・・・」
69どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:13:11.01 ID:D/hins9E
>>62
あと今年からメッツの球場が狭くなったな
ナゴヤドームとかフェンス下げろや
70どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:13:39.03 ID:3hu4/Byr
選手会の提言なんだから、野手・投手両方の意見踏まえてのことだろ。
71どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:13:51.46 ID:UeTgHoSY
投手も反対してるの?
72どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:14:22.04 ID:R8j2LZjq
>>54
それやったら故障者続出だな
73どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:14:48.84 ID:SPfMo9r0
だせえ
74どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:16:32.54 ID:K+v9O+Sb
いいじゃないか。

1稲葉
2にしたけし


とか
1 おかわり
2 ガーナ 千葉

とかになる面白さを潰したいんだろう。彼らは。
75どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:16:38.17 ID:p8d03Gg5
>>24
むしろマリナーズの打者だから飛ばないんじゃないの?
76どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:17:12.71 ID:8ZXpQSmq
情けないとかそういう問題じゃなくて今のボールは不良品なんだよ
不良品使わされてたらそら現場から文句出るわ
MLB側からも日本のボールはおかしいって言われてるんだからな
77どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:17:47.43 ID:K+v9O+Sb
>>66
じゃぁ戦時中のボールを。
2割台で首位打者だったらしいな。呉昌征が。
78どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:18:43.74 ID:BttqyeBc
>>68
つか辛いさんは打ってるほうなんだぞ
79どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:22:00.10 ID:hjoA8AMq
>>76
まあメジャーに近いボールでやるっていうのは賛成なんだけど
それより飛ばないってのは問題だよな
80どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:22:56.11 ID:rMZ2V6RZ
MLB球でやれって言ってる奴は
縫い目ボロボロ表面つるつるで
投手が肩肘壊しまくっても良いんだな?
81どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:23:08.61 ID:i3xbScBY
>>76
そもそもさ、球技で地域でこれだけボールの質(飛びとか反発力)がまちまちなスポーツってあるか?
サッカーにしてもバスケにしてもバレーにしてもゴルフにしても野球みたいに国とかリーグによって
違うことあるか?
82どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:23:12.84 ID:zUfFvKPc
もう向こうと同じ球使えばいいじゃん
83どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:23:28.48 ID:Tph72cMT
落合は統一球打てねえだろw
84どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:25:11.65 ID:QKvbcWR4
>>78
辛い「打てないのはオレのせいってみんな言うから・・・」
85どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:25:42.13 ID:zW6gfKSj
国際大会に向けてこれにしたのに、まず出る気が無いって最高wwwwwwwwww
86どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:26:27.43 ID:D0AdymUL
ダルまでも向こうのボールが合わないとか
ボールで日本の選手振りまわされ過ぎ
道具で成績がどうのこうのは見苦しいぞ
87どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:28:06.85 ID:oCw1/oSF
全員おかわりに飯おごれや
88どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:29:16.73 ID:uxuAio45
ちゃんと芯に当てれば飛ぶんだよ?
89どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:29:38.44 ID:BttqyeBc
>>81
ジャブラニもう忘れたのか
90どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:30:00.53 ID:0psMriOd
投手と野手じゃ野手の言い分がとおりやすいな
91どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:32:13.44 ID:D0AdymUL
日本より格下の国で
道具が違うと言い訳してる国あるのか
92どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:32:31.62 ID:dzz2oYKR
表面つるつる&ボールごとにブレありにしてメジャー球っぽくしよう。
93どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:33:06.71 ID:V53nYmi6
ミズノって糞だな
94どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:33:08.79 ID:jH7R5+0J
統一球になって右投左打が死んだよな
95どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:33:33.28 ID:59LpqvrL
新井さんの陰謀
96どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:33:34.01 ID:Kv/dpAZP
審判のゾーンの拡大を見直せよ、別にストライクゾーンが以前通りなら統一球でHRは減っても得点力はそう減らんだろ
97どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:34:10.56 ID:M/CKWutR
統一球の威力に白旗宣言
98どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:35:34.83 ID:ph0O6sQd
HRが減ったのはかなりつまらんね
完封試合が多すぎるのも
99どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:36:22.80 ID:59LpqvrL
たまーに飛びやすいラッキーボールが出て来るようにすれば良いんだよ
100どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:36:38.46 ID:V53nYmi6
>>81
無知すぎ
101どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:36:44.19 ID:TU0jI9ul
打者が糞糞アン糞なだけ
102どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:37:39.04 ID:ixp8kGc3
昔のカブレラとかウッズを相手にしたときの「一発打たれたらどうしよう……」ってドキドキが全然ないもんな。
チーム防御率トップで3点台前半。チームホームラン数で150ぐらいに調整しないと駄目だろ。
メジャー球よりとばないという声もちらほらでているし。
103どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:37:41.89 ID:+UjmujX/
つまらんからやめたほうがいい
国際試合もないのに統一球にする意味がないし
104どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:37:43.87 ID:CVjemnbU
ストライクゾーンを元に戻すというか狭くすれば済む話

そしたら多分、ちょうど良くなるよ
105どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:38:30.02 ID:rAZngtx7
ピッチャーも肘肩に負担かかっていくないのよね
106どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:38:58.76 ID:rpyzmDjM
選手会も投手より野手が多いからなw
107どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:39:55.99 ID:iFSbWUE9
レフト前とセンター前の2ベース
微妙な判定のヒット
あれなきゃマエケンまたノーノーだったかも
108どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:40:05.05 ID:Ag7IeORb
我慢比べみたいな試合ばっかりや
ホームランでないのなら足の速い選手を揃えたほうがいい
ところがどっこい足の速い非力な打者はヒットも打てないときてる
109どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:40:48.59 ID:uxuAio45
もしボール戻すならストライクゾーンもっと広げてもいいよ
110どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:40:50.34 ID:Afc6alpT
ホントつまんねーから早くやめてほしいな
111どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:40:53.18 ID:CqHMfp0H
まぁ本当のエースはボールが変わっても活躍するな。今のボールは酷すぎる。ダルビッシュ級が10人ぐらい居とる。
112どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:41:08.23 ID:tAndyIOb
なんでもアメリカにあわせるな。
113どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:42:04.26 ID:SPfMo9r0
統一球でカスった当たりがフェン直又はスタンドに入るペーニャ
球戻ったら一体どうなるんだ
114どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:42:22.94 ID:gVmToOuk
うちには向いてると思うんだけどなー
                       by荒木
115どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:42:29.15 ID:QVMeYt6K
メジャーと同じ球を使用したら、さらにMLBの2軍化が進みそうで嫌だな
116どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:42:37.09 ID:WpK7iZl0
新井が悪い、新井が!
117どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:42:54.65 ID:3hu4/Byr
>>108
反発係数が減るってことは、当然普通のヒットも減るから
当然の結果。
118どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:44:01.18 ID:P+1p2+Tz
統一球使って球場を狭くすればいいんだよ
広い球場なんて見に行っても臨場感ないしつまらん
119どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:44:03.02 ID:TU0jI9ul
ぽpフライの延長のようなホームランなんか見たくねぇよ
120どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:45:16.08 ID:FWg8NWwf
>>114
説得力あるわ

でもこう思ってるから逆に言えないだろうな 選手会に
121どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:45:16.52 ID:QKvbcWR4
まぁ正直、からくりとはいえ、SEAのノエシから打ったヤニキの一発見ると、飛距離はMLB球>NPB球って思ったわ

クマーも巨人(笑)に打たれたしな
122どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:46:39.99 ID:5QJxYNTA
今日は5試合で3HR

まあまあHRが沢山出た日かな
123どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:47:05.16 ID:XCeqrBUh
フェンスの低い球場を増やそう(提案)
124どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:47:20.31 ID:CqHMfp0H
でもさ、メジャーでもテキサスとか狭くね?あれに屋根付けて圧迫感だせばからくりとあんまり変わらん。
125どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:47:37.39 ID:jbhO4Qq7
じゃあ選手会で新しいボール代と統一球の処分代出せ
126どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:47:41.45 ID:ph0O6sQd
球場行ってまでわざわざ貧打対決見たくないわ
はよ戻してくれ
127どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:48:30.11 ID:PFqMYoW3
統一球なら西岡みたいな恥ずかしいフロック出さずに済むし
128どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:49:04.00 ID:UgtN6tni
メジャー球の方が飛ぶって言ってるのはパワーの違いを考慮してるの?
129どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:50:19.72 ID:3hu4/Byr
逆に勘違い投手がメジャーにいってフルボッコにあうだけだから
変わらない。ダルビッシュでもあんなに苦労するのにね。
130どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:50:23.68 ID:/+Z1umpz
球場ガラガーラすぎだもんな

選手も見てるほうもストレス溜まるだろに
131どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:50:34.77 ID:3F2+/yZ8
こうやって道具に頼って、国際競争力を無くして
いつのまにか韓国や中国や台湾より弱くなっていく


様な気がする
132どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:50:39.22 ID:CqHMfp0H
>>126
これだよな。投手戦なんてTV観戦は楽しいけど実際球場に見に行ったらしらける。だからネットの意見と球場に行く人の意見は一致する事ないだろ。
133どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:50:45.64 ID:ixp8kGc3
>>128
言っているのはイチローやヤニキ、ラミレスあたりだが、別に客観的にみて言っているんじゃなくて、
自分の感覚で言ってるんだからメジャーのパワー関係ないだろ。
134どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:51:16.78 ID:AD8sTey1
ちゃんとボールを乾燥させるだけで飛ぶんだけどな
135どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:52:44.36 ID:CqHMfp0H
外野スタンドで投手戦やられたら、球種、コース、スピード感。どれも分からない。やっぱり見に行くんだったら派手にやって欲しいな。
136どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:53:19.84 ID:3hu4/Byr
>>131
ボールが飛ぶか飛ばないかの違いなのに、道具に頼ってとか
ちょっと意味不明なんだけど。
137どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:53:56.26 ID:4utXJkFX
>>132
ラビットとか、からくりに毒されすぎ
こういうやつ増やしてしまったのが嫌だなあ
138どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:54:59.59 ID:lhLvgeZ8
中日戦が不人気すぎて・・・
139どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:55:11.59 ID:hQOfBqZD
空気力学的にはMLB球の方が飛距離がでないってシュミレーション結果があるんだけどな
140どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:56:16.03 ID:idcl68VE
ボールを戻してもいいから、からくりとか狭い球場を何とかしてほしい。
こすって流し打ちでレフトにホームランとかしらけるんだよね。
141どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:57:02.09 ID:ixp8kGc3
反発係数が問題なのに空気力学って的外れすぎだろ。
142どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:57:55.69 ID:Afc6alpT
去年の中日はテレビで見てもかなりつまらんかったな
143どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:58:22.30 ID:N7CyJF0U
HR出る奴は出るのになに甘えたこと言ってんだ選手会
道具のせいにすんな
144どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:58:24.05 ID:hQOfBqZD
>>141
だから反発係数の違いだしてみろよ
それができないんじゃ印象論でしかないわ
145どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:58:44.80 ID:3hu4/Byr
東京ドームだって出来た当時は広い球場だったんだから無茶言うなよ。
ドーム球場なんてそんなポンポン建て替える金一体誰が出すんだ。
146どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:59:05.53 ID:TU0jI9ul
メジャーリーガー並にオフも筋トレ三昧すれば飛ぶから
147どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 21:59:17.37 ID:4utXJkFX
まったくいつからだ
投手戦がツマランとか言い出すヤツがでてきたの
見なきゃいいのに
148どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:00:30.06 ID:3hu4/Byr
>>147
7-8とかの試合もたまになら良いが、毎試合そんな馬鹿試合ばっかりだと、飽きるだろ。
1-0だって同じだよ。毎回1-0の凡打の繰り返しなんて見飽きるに決まってる。
149どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:00:36.03 ID:idcl68VE
>>145
じゃあ統一球のままでいいわ
ノリみたいなロートルでもちゃんと捉えれば上段までもっていけるんだし。ハマスタも狭いとはいえ
150どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:00:44.72 ID:QKvbcWR4
>>146
禁断のステロイドでもせな無理だわ

151どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:01:16.60 ID:ixp8kGc3
>>144
意味がわからん。反発係数が低くて飛ばないとされるボールを空気力学で
分析することがアホなのは明らかだろ。
152どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:01:17.85 ID:CqHMfp0H
メジャーでもヤンスタやテキサスと極端に狭い球場あるで。からくりはドームだから見た目以上に更に狭く見えるけど。屋根取れば少しはマシに見えるはず。
153どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:01:27.17 ID:6RDZyY+H
前で打たないと飛ばないとか欠陥球だろwww
154どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:01:52.07 ID:83vGfLFi
総理がポンポン変わるようにボール変えるんか?
155どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:01:52.19 ID:uxuAio45
一部野手の向上意識が低いことはよく判った
ボール戻して成績残してもどういう目で見られるか判った上での意見なんだろうし
156どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:02:31.82 ID:CqHMfp0H
ヤフードーム何て屋根開放したら今よりも更に広く見える。あれは凄い。
157どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:02:43.85 ID:hQOfBqZD
>>151
それは球NPB球との比較での話だろ
158どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:02:47.39 ID:IXl/RjX2
ホームランが少なくなったのは、ドーム球場でのからくりが節電で出来なくなったからじゃないのか?
159どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:02:49.30 ID:oceOCRP3
じゃあペーニャってどんだけ打つんだ?
今のボールでも異常に打球が速いぞ
昔のボールなら手つけられんよ。
160どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:02:56.17 ID:ph0O6sQd
>>147
いつだかのダル対岩隈みたいな投手戦なら面白いよ
ただなんでこいつらが抑えてるの?みたいななのは面白くない
投手戦というより貧打戦、しかもそれが多すぎる
161どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:03:11.65 ID:3hu4/Byr
>>149
毎日大半のチームが1点とか0点ばっかりの試合は見たくないと
選手会ですら気づいたんだから、諦めろ。
もう今の統一球は終わりだよ。
162どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:03:52.06 ID:6Ax8mV10
先発防御率がまずおかしい

1点代、2点代が多過ぎてマジしらける
163どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:04:58.58 ID:oceOCRP3
ペーニャが三冠王取るわけね
164どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:05:15.17 ID:ixp8kGc3
>>157
いやどの球だろうとだろ。反発係数で比較してメジャー球の方が飛ぶというのなら、反発係数の点では
メジャー球より統一球が飛ばないということはできないが。空気力学で比較して飛ばないと言われても意味ない。
165どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:05:21.93 ID:TU0jI9ul
盗塁はホームランと同じくらい価値があるとか抜かす馬鹿もいなくなる
166どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:06:02.65 ID:/TxQohhS
落合の時より億もらってるバッターは増えてるんだから
いいわけをするな
167どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:06:03.21 ID:VE4C9JLv
今日の阪神×広島みたいな試合が一番楽しめる俺は
そんなに少数派なのか?
168どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:06:09.66 ID:YAv8Cl6k
新井が悪い
169どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:06:17.78 ID:tRTHGEUn
飛ぶ飛ばないよりボールが動き易くなったことのほうが大きいんじゃねーの
170どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:06:26.12 ID:idcl68VE
>>161
だから得点が入らないのはストライクゾーンの申し合わせも大きいだろ。
統一球はホームランが出るか出ないかには直結するけど、ストライクゾーンを戻せば得点は増えると思うよ。
171どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:06:54.17 ID:C1qcvPQO
ラビットに順応しすぎたパワーが無い勘違い打者の嘆きに過ぎない。
172どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:06:58.12 ID:hQOfBqZD
>>164
だから反発係数が〜っていうなら数値を出して比較してからにしろよ
おれは空気力学的にはメジャー球の方が飛距離が出ないと言っているだけだからな
173どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:07:10.88 ID:KRyGoY9o
あきれるなwポッpフライでHRは興ざめ
打者の練習用具は日進月歩なのに投手の練習は20年前と使う道具はあまり変わらないだろが

打者は練習道具の力で投手に対抗しろよ
174どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:07:17.60 ID:q6QGsaBZ
どう見ても球じゃなくて去年から急激に広がったゾーンが原因だと思うがね
なんでそこらへん有耶無耶にされてるんだろう
175どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:07:35.50 ID:83vGfLFi
西武の中継ぎ…
176どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:07:40.86 ID:4utXJkFX
>>148
何さりげなく、7-8とか僅差で語ってるかな
汚いな
177どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:08:15.89 ID:dqmwNsFK
今日甲子園のゾーン広すぎた
早く終わる試合はだいたいこれ
178どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:08:55.34 ID:5QJxYNTA
今は本当に
四球・死球・エラーがHRよりも価値が高いかも


めちゃくちゃだな・・・
179どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:09:03.65 ID:ixp8kGc3
>>172
そうか。空気力学的にはメジャー球の方が飛距離が出ないと言っているだけとか言われても
それで?としかいいようないな。
180どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:09:25.62 ID:CqHMfp0H
>>166
まぁ物価が違うからな。ガソリンとか倍の値段だし。
181どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:09:31.73 ID:idcl68VE
>>174
申し合わせでボール1個広くなってるんだよね。
あと、微妙なのはストライクと言えというふうになってる。

それもわかってて統一球云々いう人は、
得点が入らないのが嫌なんではなく、ホームランが見たいんだと思うね。
182どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:09:40.77 ID:Afc6alpT
>>162
それは本当にな
打者が情けないだとかの前に客として見てて面白くない
183どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:09:49.93 ID:uxuAio45
何故ボールが飛ぶ時に今のゾーンにしなかったんだろうな審判ども
184どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:10:27.00 ID:dqmwNsFK
いやあっただろ03年あたりの高めとる奴
185どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:10:29.17 ID:ViIRiP2x
投手が賛成派ってのは援護点の話でしょう
日本じゃ勝ち星>防御率だしね
先発は5回3失点が合格点何て虚カス専門用語が崩壊して
先発完投がかなり求められてきてるし

更に中継ぎ陣はロースコア試合ばっかで
セットアッパー級の投手が1点集中で毎日登板状態のチーム続出だし
186どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:12:15.78 ID:4utXJkFX
>>160
スポーツだから思ってることとは違う結果にはなるよ
映画みたいに全部思い通りになると思ったら大間違いだ
スポーツ観戦むいてない
187どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:13:26.16 ID:idcl68VE
とりあえず、ストライクゾーンなんて明日からでもやろうと思えば戻せるんだから
まずストライクゾーン戻すのが先じゃね?
188どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:13:34.33 ID:3hu4/Byr
>>170
両方戻せば良いだろ。
ストライクゾーンの変更は正直不明確だから、どの程度効果があったのか分からん。
一方ボールは低反発になったこと自体は明らか。
189どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:13:39.74 ID:UeTgHoSY
つか2年目ともなれば当然ヒット増えると思ってたのに
190どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:15:43.88 ID:ixp8kGc3
キューバ国内リーグは昨季までの北京五輪球に代えて、今季からNPB統一球を使用
HR、得点は1試合あたりの平均

打率 HR 得点
2009-2010 .297 1.04 5.55
2010-2011 .298 1.01 5.71
2011-2012 .286 0.80 4.98 ←統一球

五輪球→統一球でも差はあるな。凄い差があるとみるか許容範囲とみるかは分かれるかも知れないが。
191どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:16:57.05 ID:hQOfBqZD
>>179
それで?じゃないだろ
統一球がMLB球よりも飛ばないという説を否定する有力な根拠の一つになる
192どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:17:59.13 ID:3hu4/Byr
そもそも空気力学がなんちゃらってソースあるの?
193どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:17:59.88 ID:lhLvgeZ8
中日戦は退屈でつまらない
194どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:18:03.66 ID:CqHMfp0H
打者にも責任があるけど、取り合えずダルと同等もしくはそれ以上の投手が10人以上存在する状態は辞めろ。普通のボールでもエースはきっちり成績を残すのが判明してるから戻したらいいじゃん。
195どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:18:29.24 ID:hQOfBqZD
一方、MLBの方が飛ぶという説に根拠は何一つ無いんだよね
反発係数を持ち出すのなら数値で示さなきゃ意味ないでしょ
196どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:19:19.63 ID:q6QGsaBZ
今年までは震災の節電のための時間短縮化でやむを得ないという考えなのかな
来年からゾーンは元に戻ると信じよう
197どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:19:25.55 ID:uxuAio45
>>194
その普通のボールが何かいまや判らない状態になっている
198どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:20:06.04 ID:TU0jI9ul
小笠原みたいなのが何人もいる状態の方がおかしい
199どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:20:34.08 ID:BttqyeBc
>>194
だからさ、投手がダルレベルになってるんじゃなくて
打者が平均的に格落ちしてるから二線級でも成績が上がるだけだって
200どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:20:50.12 ID:ixp8kGc3
>>191
だからさw反発係数が問題のボールに空気力学を問題にして「否定する有力な根拠の1つになる(キリッ」
とか言われても困るんだけど。それこそ反発係数を比較してメジャーの方が少ないってソースもってこいよ。
201どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:21:01.21 ID:/TxQohhS
飛ばない前に当たらない連中が多いけどな
202どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:21:04.50 ID:ph0O6sQd
>>186
何言ってるかよくわかんない
203どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:21:07.37 ID:N7CyJF0U
打者が努力する気がないのだけはわかった
そらレベル低くなるわ
204どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:21:07.44 ID:3hu4/Byr
>>195
それは分かったから、空気力学の数値はまだ?
205どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:22:22.39 ID:xxOay8k+
選手がおもんねーわって言っちゃったのかよ
206どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:22:48.23 ID:YprDlMxp
小兵打者もゴロの勢いが死んで死活問題って平野が言ってるしな
207どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:23:07.75 ID:CqHMfp0H
>>199
ダルビッシュは統一球に変更前から防御率1点台を続けてるぞ
208どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:23:33.38 ID:TKa7b09m
広がったストライクゾーンと飛ばない統一級…
長期的に見て打撃技術が進歩すると思うんだけどねぇ
センター方向にホームラン打てる打者はホンモンだと自分は思うけどなぁ
209どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:23:37.72 ID:hQOfBqZD
>>200
反発係数が問題なのは旧NPB球との比較での話って言ってるじゃん
総合的に考えろよ
210どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:23:40.19 ID:uxuAio45
いいのかなぁこれで戻して打てなかったらもう言い訳できんぞ?
211どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:23:49.31 ID:ixp8kGc3
まあどうせならメジャー球導入すればと思うが。
212どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:24:12.62 ID:dqmwNsFK
>>206
落合よりも実際にゲームに出てる選手の意見のが貴重だと思うんだがなぁ
213どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:25:03.15 ID:83vGfLFi
214どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:25:08.50 ID:QKvbcWR4
ガッツ「もっと言ってくれ、オレも統一球ではキツい」
215どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:25:18.38 ID:4utXJkFX
>>202
ひどいな
まあいいけど
216どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:25:51.36 ID:uxuAio45
>>206
今まで投手側のそういった意見は現場に反映されてこなかった
217どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:25:57.41 ID:ixp8kGc3
>>209
総合的に考えるなら余計反発係数を考えないと駄目だろ。
俺は別にそういうデータで考えてないが(イチローの詳言やさっきだしたキューバの事例などで考えている)
ボール自体の性質に関するデータをだすなら反発係数を出さないと。
218どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:26:06.93 ID:3hu4/Byr
>>208
長期的っていつだよ。10年とか20年待ってたら、完全にオワコン化するぞ。
大体、打者が進歩するだけじゃなくて、投手も本格的に動く球使い出す奴が増えたら
更に焼け野原になるかもしれないぞ。
219どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:26:41.48 ID:D/hins9E
>>195
マリナーズアスレティックスが巨人阪神とやった時
あきらかに巨人阪神攻撃時(メジャー球)のほうが打球伸びてた
220どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:27:06.18 ID:CqHMfp0H
小笠原って札幌時代から、3割30本打ってたから別にいいんじゃね?小笠原がラビッターだったら殆どの選手がラビッターじゃん。
221どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:27:58.26 ID:AFAkLeyy
サッポロなんかボール飛ぶ球場だろうに。
からくりとかと比べちゃおかしくなるけど。
222どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:28:11.95 ID:/TxQohhS
打てないからって下手に合わしてどーすんだ
バレンティンなんて5本打ってる
223どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:28:24.90 ID:KRyGoY9o
過去に旧ボールでストライクゾーンを広げても半年足らずで審判が元のゾーンに戻した歴史があるんだよな

打高投低より投高打低のほうがダメ人間がはっきりするから今のままでいい
224どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:28:49.31 ID:oceOCRP3
ショートライナーがそのままスタンド五階席とか西武球場場外とかセンター前がそのまま伸びて
センターオーバーとかの当たりを打つ打者がいる事実においては、ボールじゃなく
パワー不足。日本人打者が今のボールを克服してこそ真の打者が生まれるんじゃないか?
ラビットですごい打者のふりして踏ん反り返って高給とってた打者が問題。
225どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:29:16.55 ID:hQOfBqZD
>>217
だから反発係数出してみろよ
同条件で測定したデータあんの?
それもなしに何で統一球の方が飛ばないなんて議論が出てくるのはおかしいだろ
226どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:29:19.69 ID:CqHMfp0H
カート鈴木がドヤ顔でホームラン確信した当たりもドームランだったけどな。ポール際のギリギリと左中間の中段以下の当たり
227どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:30:13.06 ID:lhLvgeZ8
中日戦はつまらない
これが全てだろ
228どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:30:22.66 ID:C1qcvPQO
力不足を言い訳にしてるだけ。
ノリみたいに衰えた人でもジャストミートすれば飛ぶんだから。
真芯で球をミート出来ないヘタクソが球の勢いが死ぬとか…
そんなの当たり前じゃないか。芯外して飛ぶ方がおかしいんだよ。
229どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:30:37.77 ID:hQOfBqZD
>>219
まずサンプル少ないし
条件も違うんだから話にならないわ
230どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:32:27.55 ID:BttqyeBc
>>207
それじゃ反論になってねーから
231どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:32:36.58 ID:Ik1aISCV
チキン野郎......
打てない奴は引退せえ

打てる奴は打ってる。

だから外国人に馬鹿にされるんだよ。
232どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:33:22.46 ID:oceOCRP3
松井稼頭央が日本で30本打ってたのにメジャーじゃ数本
松井稼頭央が30本打てるボールこそそもそも諸悪だわ。
233どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:34:00.69 ID:3hu4/Byr
投手有利にボール変えたら、投高に
野手有利にボール変えたら、打高に

当たり前のことが起こってるだけなのに、何故かどちらかが悪いみたいな
不毛な議論は意味ないよ。悪いのは、極端に点入る、入らないこと。
234どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:34:21.94 ID:ixp8kGc3
>>225
繰り返しになるが俺は反発係数などのボール自体のデータじゃなくて、イチロー等の詳言やさっきのキューバリーグ
のデータでもの言っているわけ。それも別に統一球の方がメジャー球より飛ばないと決めつけている訳ではない。
そういう詳言もちらほらでてきていると言っているだけ。

それに対して空気力学ではーとか言われても、いや反発係数が問題じゃね?としか言いようがない。
235どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:35:27.14 ID:uxuAio45
>>233
投手有利になるように変えたんじゃないんだけどな元々
まさかここまで低レベル打者まみれだとは予想していなかったんだろう
236どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:35:29.03 ID:YprDlMxp
>>127
今のボールなら福盛みたいな勘違い投手がうじゃうじゃ海を渡るぞ
237どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:35:45.03 ID:Afc6alpT
まぁこれで統一球廃止の可能性が高くなるなら朗報
ファンがあーだこーだ言ってもしゃーないし
238どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:36:10.74 ID:3hu4/Byr
>>235
反発係数減らしたら、投手有利になるに決まってるだろ。
ボールが飛ばなくなって、投手有利になるとは思いませんでしたって
それ頭大丈夫か?ってレベルだぞ。
239どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:36:24.39 ID:NhA+pLD1
現状で良いだろ!
240どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:36:39.84 ID:ltGBV3Oc
そもそもストライクゾーンが広すぎて飛ぶ飛ばない以前の問題だな
241どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:37:50.29 ID:rgZoinDn
統一球の野球も面白いとは思うが、さすがに如実に成績に出過ぎだし
改良の余地があるなら議論はどんどんしたらいい

ただ、動員の低下を統一球だけのせいにする
野球ch&なんJ民みたいな発想はやめてな?
242どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:38:05.77 ID:4utXJkFX
>>233
道具に過剰反応しすぎじゃね?
んなもん、気にしてたらきりがなくなるよ
野球の影響ってボールだけじゃないだろうに
243どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:38:13.73 ID:owRvyNrI
情けない。

NPB、特に選手会には幻滅させられる。
244どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:39:04.13 ID:CqHMfp0H
阿部がアスレチックス戦で救い上げた打球がフェン直したのも怪しく無かったか?なんjでも野球chでも「メジャー球飛びすぎw 」ってコメント多かったぞ。まぁあれだけじゃ参考になれないけど。
245どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:39:22.24 ID:uxuAio45
>>238
こちらの言い方が悪かった。有利にするためじゃなくて本来の力関係が判りやすい形するため
打ち損じはちゃんと打ち損じられた結果で現れてるし
246どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:39:32.83 ID:3hu4/Byr
>>242
こんだけ影響でてるのに、気にするなって方が無理だろ。
大体、ボールの影響がでかいのはラビット期で知ってるだろうに。
それの逆をしたらどうなるか、考えたら分かることだろ。
247どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:40:20.55 ID:KRyGoY9o
>>237
統一球は絶対になくならない係数の変化があるだけ
だいたい球団によって使用球が違うほうがおかしいんだから
248どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:40:22.42 ID:5QJxYNTA
>>244
ボウカー・亀井もHRを打った記憶がある

もしも本当だったら大変な事!!
249どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:40:25.85 ID:ixp8kGc3
道具の是非が問題になるのは別に野球だけじゃないしな。
高速水着が話題になったことを思い起こせば。
250どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:41:22.86 ID:K/bsHsJP
実際統一球に変えて打率ってどれくらい下がったの?
本塁打多いのが面白いとは思わないが、今みたいな投手戦()みたいな試合はちょっとなぁ
251どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:41:43.24 ID:3hu4/Byr
>>245
打ち損じの定義って何?
ボールが違えば球の飛び方が違うんだから、打ち損じの定義だって変わるよね?
252どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:42:05.33 ID:8JG8qbAl
メジャーと同じ球使ったらいけないの?
253どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:42:12.06 ID:LCG8KTWL
>>236
松井やイチローはあくまでフロック中のフロックだと知ったmlbが、時間の問題で取らなくなるから大丈夫

>>249
プロのゴルファーだってグラブには拘るし、100メートルのランナーは靴の品質を追求しているからな
254どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:42:36.84 ID:a7QB6SR1
そもそも飛ぶボールに甘えて技術を磨く事をおろそかにした選手が悪いんじゃないの?
落合とか秋山とか福本とか飛ばないボールでもよく飛ばしてたぜ
255どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:42:57.96 ID:4utXJkFX
>>246
野球は芝や土や野外やドームや
統一されてないことが多いんだから
なんでボールだけ神経質になるんだよ・・・
よくわからん
256どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:44:41.40 ID:ph0O6sQd
先制したらほぼ勝ちなのは嫌だな
逆転したりされたりするのが一番盛り上がるだろうし
257どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:45:07.15 ID:KRyGoY9o
単純に韓国みたいに世界大会の規格に合わせたらいいんだよ
それがイヤならMLBの規格で試合すればいい
258どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:45:11.87 ID:CTE6Dee0
>>49
内川とか長野とかおかわりが普通に打ってるんだから
全盛期の落合なら打てるだろ
この三人が落合以上の打者ってことはありえないわ
259どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:45:48.08 ID:m+RykaBI
とりあえず野手全員黒人にすればすべて解決だろ。非力日本人は2軍でいいよ。
260どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:45:48.59 ID:D8cHQlKl
メジャーとのオープン戦じゃメジャー球の方が飛んどったな
261どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:45:52.29 ID:uxuAio45
>>251
正しい打ち方の考えが人それぞれだから何とも言えない
ただ芯で捉えてない打球がフェンス越えたりするのはなしで
狙って詰まらせて内野安打とか狙うのもありだと思ってる
統一球でもそれを活かした打者有利になる打ち方はできる余地はあると思うがまだ打者が対応出来てないんだろう
262どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:46:02.08 ID:a7QB6SR1
>>49
昔のボールは品質が悪くてもっと飛ばなかった。
263どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:46:09.60 ID:hQOfBqZD
>>234
反発係数だけを問題にする必然性がないろ
統一球は旧NPB球を基準にして反発係数を下げたわけだから
MLB球と比較する上ではまた別
264どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:46:28.42 ID:RP3znP4H
極端すぎたんだよな
飛距離もそうだけど異常にボテボテの当たりばかりでつまらん
265どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:47:51.42 ID:ixp8kGc3
なぜキューバが日本の統一球を導入したのかはわからんが、キューバリーグの成績も
かなり下がるようだったら、かなり客観的な指標にはなる。それも前はそもそも飛ばないと言われる
五輪球だった訳だし。
266どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:47:57.80 ID:Ik1aISCV
わかったよ

もうラビットに戻せ

非力用の......
267どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:48:12.68 ID:K/bsHsJP
球かえるよりストライクゾーンせまくした方が面白いと思うんだがな
268どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:48:19.30 ID:8nkvEMw3
もしや、選手会は2chで統一球の反応見て、それから要望出したか?
269どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:48:36.51 ID:btbqVvql
今更遅いんだよ、去年オフで見直すと思ったけど

今年開幕してあまりにも打てないから
選手会が動き始めた、去年から動いとけや

270どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:49:14.54 ID:3hu4/Byr
要は平均点が4付近くらいにすれば丁度いい。
非ラビットの2000年代や1990年代が大体こんなもんだから
これで、誰も文句言わないだろ。
271どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:49:27.60 ID:QKvbcWR4
レーザーレーサー=投手がみんなダルビッシュになれる統一球か
272どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:49:40.91 ID:aJcoEZEu
打者のレベルが低いのは分かったよ。
それだけは言える。
ついでに言うなら、客呼びたいならチケットもっと安くしたほうがいいんじゃない。
そんなことは沈黙だもんなあw
273どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:50:13.33 ID:OwFxxPvy
>>262
86年はラビットだと言われている
清原デビュー31本の年ね
274どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:52:39.94 ID:a7QB6SR1
>>273
それよりも前の話。
もっと飛ばなかったって落合も言ってるぞ。
275どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:53:23.13 ID:D8cHQlKl
球よりゾーンの影響なんか?
276どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:53:29.57 ID:GKuUm/Ee
統一球になってDH制がないのが点を取れないことに更に拍車をかけてる
球を変えないというならせめてセもDH制にすべき
277どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:53:34.28 ID:btbqVvql
>>272
メジャーチームも全く打てずに
2チームとも阪神にボコボコにされたけどな

統一球でメジャーチームを完璧に封じて
メジャー球をボコボコに打って粉砕

278どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:54:01.92 ID:CTE6Dee0
落合いわく、段々とボールが飛ぶようになってきて
難しいボールにちょこんと合わせてもヒットが出るようになり
そういう打ちかたをしてきたバッターが、いきなり飛ばないボールに戻って対応できてないだけ
279どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:54:22.36 ID:FaZImeQT
完全にタイミング外れて前のめりに倒れかかった打者がチョコンとこすったヘナヘナの打球が
フラフラと上がってスタンドに放り込まれいく・・・
こんな時代には戻ってほしく無いな。
芯を力強いスイングで食えば昨年の中村の様な本塁打数が出る事が証明されてるんだし、
今さらラビに戻しても選手の技能向上に何の役に立たない。
280どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:56:25.30 ID:btbqVvql
スミ1、スミ2で完封試合って
セリーグだけで既に7,8試合近くあんだろ?

完封試合自体も20試合以上あるだろ?
281どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:56:30.82 ID:D8cHQlKl
>>278
それはあると思う
1度染みついたものは中々変えられないと思う
282どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:56:52.96 ID:YprDlMxp
>>229
だから尚更メジャー球でやってみるべきなんだよ
オールスター明け20試合くらいさ
283どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:57:02.85 ID:ixp8kGc3
>>279
中村は今年は全然打ててないけどな。ここまで1本だけ。
284どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:58:49.23 ID:btbqVvql
そもそも以前なんて
球団によって使ってる会社も飛び方も違ってたし

各球団自由の時は味噌球団は飛ばない球使ってたんだろ?
285どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:59:00.44 ID:a7QB6SR1
そんなに飛ばなくて投手戦増えるのが嫌なら
ラッキーゾーンでも作ればいいんじゃないの?

ラッキーゾーンはみんなダメって言うだろうけど
飛ぶボールはなぜいいのか違いがよく分からない。
286どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:59:24.04 ID:CTE6Dee0
>>281
で、今のバッターは甘い球を待って打つ、って意識が薄いんだとさ
難しい球を難しく打とうとせずに、甘い球をいかにしっかりと打つか
と考えてバッティングすれば、そこまで影響は出ないはず、らしい
287どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 22:59:28.40 ID:KRyGoY9o
そうだね客が入らない理由は統一球じゃないチケット代を下げるほうが先だな
288どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:00:03.22 ID:RP3znP4H
>>278
昔と違って投手の球種も増え
球場も格段に広くなってるけどな
289どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:00:07.65 ID:1lifTMg0
とにかくメジャーとのオープン戦でメジャーのボールより飛ばないことはわかったからな
ボールメーカーには申し訳ないがメジャーのボールを使うべき
290どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:00:13.43 ID:btbqVvql
統一球でボコボコにされて、飛ぶ球で数字良い投手ってなんなんだ?
各球団に何人か居るぞ
291どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:00:47.89 ID:FaZImeQT
>>283
別に中村だけが全てじゃ無いし。
中村が打て無くて、他の打者も打て無きゃ
昔みたいに20本代でHR王でも良いと思う。
292どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:01:11.94 ID:ixp8kGc3
>>285
単に好みの問題だな。プロの興業なんだから別にそれでいいと思う。

弱い打球がふらふらとラッキーゾーンに入るより、どかんと強い打球が遠い所に突き刺さるとかの方が
実は同じレベルの打撃だったとしても面白いと感じる奴が多いということだろ。

293どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:01:34.88 ID:ibMqSCrP
逆方向に長打を打てる奴は稀少だった。
こすって逆方向にホームランとかの野球は見たくない
294どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:01:37.66 ID:6RDZyY+H
井口城島がメジャー球で18本打ててるしなぁ、メジャー球がそこまで飛ばないって事はないでしょ
295どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:02:05.44 ID:9OvLGdVu
限界ギリギリ反発係数のバット使ったら(^-^)
296どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:02:20.54 ID:D8cHQlKl
>>286
なるほど
凄く納得
297どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:02:59.76 ID:5QJxYNTA
バレンティンのHRもギリギリだったのか…
298どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:03:15.39 ID:LCG8KTWL
>>279
選手の技能向上とかどうでもいいし
メジャーだって球団増やしてアリーグ、ナリーグに分けた直後は「乱打戦が酷い!」ってことでストライクゾーンを変えて乱打戦を抑えた
「ピッチャーがヘタクソなのが悪い!」とは言わなかった

しかしその数年後にピッチャーのレベルがあがってきたら、今度はマウンドの高さを変えてピッチャー有利の状況を消した
「高いマウンドから放たれるボールも打てるようになれ!」とは言わなかった

スポーツのルールなんてそんなもんだろ
299どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:03:16.08 ID:YAv8Cl6k
>>248
打ったよ
ボウカーも亀井もマリナーズ戦でライナー性のHR
300どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:03:32.71 ID:ixp8kGc3
>>290
純粋に球の相性かと。一般的に前の球よりフォークボールピッチャーに不利とは言われている。
涌井なんかはフォークボールピッチャーじゃないが。

>>291
>昔みたいに20本代でHR王でも良いと思う。
いや個人の意見としては別にいいんだけど、みんながどう思うかだろ。
301どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:03:58.65 ID:a7QB6SR1
ボールが飛ぶようになって持つバットの重さも昔に比べると軽くなったらしい。
近鉄にいた大石とかは今はホームランバッターが使うような重さのバット使ってたらしい。

302どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:04:38.54 ID:btbqVvql
相対的に見て、打撃戦好む人間のほうが圧倒的多数

こすってHRは風や空調の影響が大きい
逆風じゃあそんなHR出ないし、非力打者がHR王取るなんて不可能なんだから

以前の球で投手が育ってメジャーで通用してんだし
イチローや松井みたいに活躍する奴も居るし、なんら問題ねえな
303どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:04:43.16 ID:5QJxYNTA
>>299
ボウカーも亀井もメジャー行け
松井さんはマイナーレベルだけどw
304どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:06:34.03 ID:CTE6Dee0
統一球ってのはこの際このままにして
ストライクゾーンを狭めるとか
こうすると野手も投手もレベル上がると思うんだが
305どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:07:39.18 ID:PH1GlyAS
何でも良いけど昔みたくこの球団の時はコレとかこのピッチャーだからコッチってのは無しで使う球は統一して欲しいな
306どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:08:21.95 ID:LCG8KTWL
>>302
つかメジャーにしたってクアーズ・フィールドなんかじゃ「こすってホームラン」が割りとよく出るんだけどな
あっちの「球場効果のインチキホームラン」は日本の比じゃない
逆に出ない球場もあるからアレだけど、出る球場は本当に酷い
307どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:09:00.70 ID:KxFZ9C3+
粗いさんはそこそこ打ってなかったけ? こんな情けない寝言言うのは
読売の統一球まったく打てないカッスこと偽侍小笠原さんくらいにしてほしいね〜
この調子じゃシーズン終わる頃には完封率が今の30%から45%に増えてそうだねこりゃww
統一球なんて克服してやりゃ〜って気概はないのかね〜 
308どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:09:38.28 ID:ph0O6sQd
ヤンキースの球場とかな
309どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:12:56.88 ID:L7BvivS9
選手会がそう言うなら金属バットでも使ってればいいんじゃないかな。打てないのを道具のせいにするなら、カッコつけて木のバットなんて使うべきではないと思うんだ。
あとNPBからは二度とメジャー志願するな
310どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:15:56.19 ID:oCw1/oSF
てか平田レベルで甲子園でHRうったのに
311どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:16:08.75 ID:Yb2gNpL+
ストライクゾーンか統一球かどっちかにしてくれないかなー
312どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:20:27.41 ID:YprDlMxp
落合の頃より全体的な投手のレベルはあがってるだろ
甘い球なんかそうそうないし
ただでさえボールを動かす風潮、広くなったストライクゾーン、球場
昔と今じゃ違うことばかりよ

落合が3冠とってた頃はハマスタは打者泣かせの球場だったんだぜ
313どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:22:46.39 ID:YAv8Cl6k
こすったHRとか言うが
そんなんでHRにする技術があるのは凄いじゃないか
という評価にはならんのかい
314どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:23:20.26 ID:+oTLGcHB
野球規約、自分らの都合のいいように
コロコロ変えられるような軽いものでいいのかね。
だったら規約決まる前に声あげろってば。
315どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:24:30.81 ID:CTE6Dee0
>>312
関係ないだろ
その変わりマシンの性能とか、環境もダンチで良くなっとるわ
316どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:26:37.28 ID:eVW55LB1
統一球やめました!つっといて統一球使ったらヒットでまくるかもな
そんな感じがする
317どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:32:01.17 ID:O5/hXMvs
統一球で飛ばないという刷り込みで軽打が増えた
今更戻しても意味内
318どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:34:32.87 ID:xZZjo6RM
メジャー球にしようぜ
319どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:35:49.27 ID:dVQvKiis
320どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:39:00.58 ID:soN0SPzz
>>313
程度の問題だから意見としては尊重するけどな、多数派にはならんだろう。
321どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:42:02.11 ID:ltGBV3Oc
とりあえず「あーっと打ち上げてしまった・・・入ったー!!!ホームラン!」みたいなのは見たくない
322どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:43:49.72 ID:m+RykaBI
さすがに毎試合貧打線だと新規ファンはつかないよな。単純につまらないからな〜
323どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:44:20.41 ID:soN0SPzz
>>321
誰もそんなボールは期待してないから、話題にする方が間違い。
324どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:46:53.91 ID:YprDlMxp
>>322
今の野球で子供が野球好きになるとはとても思えないよな
325どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:47:17.00 ID:zW6gfKSj
>>321
それ相手にされるから嫌なだけで、テメェのとこの選手が入れたらめっちゃ嬉しがるクセに良く言う。
別にそんな打球じゃなくても、相手球団の選手にHR打たれるのはなんだろうと見たくねぇぞ。
326どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:47:17.96 ID:kpFWJDrQ
統一球おもしろいのに
誰が文句言ってるんや?新井か?
327どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:48:03.87 ID:km65JUlh
統一球見直しとかアホじゃね?
つか日本の野手はほんとダメだな
飛ばない統一球で普通に打てるようにならなきゃ、今後一生野手でメジャーで活躍できる選手現れないわ
328どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:50:40.04 ID:YprDlMxp
>>327
統一球以前で松井イチローが出たんだから、今後も可能性あるだろ
今のままじゃそういう素質の人材が野球から離れかねない
329どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:51:15.26 ID:XEAXh5oh
統一球もそうだけど、バットも細くなったんじゃなかったっけ?
330どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:51:58.41 ID:hO5aqAnj
というかメジャーに行かれるのも困るわ
331どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:52:01.57 ID:lgucACME
要するに打てないから泣き入れたとwちょっとカッコ悪いぞ(´・ω・`)
332どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:52:13.33 ID:krjRk0K4
投手戦はテレビで見ると面白いが球場で見るとつまらない
333どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:52:41.58 ID:6RDZyY+H
メジャーで活躍できるかなんかどうでもええわ
334どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:52:49.58 ID:km65JUlh
>>328
松井とイチローは確かラビットの前じゃなかったか?
335どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:53:15.56 ID:FaZImeQT
あと3年は様子見ようぜ。
336どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:55:48.94 ID:5w77MXXi
>>326
新井はそこそこ結果出してるからなあ
もしかして今最下位のチームあたりか…
337どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:55:56.80 ID:9OvLGdVu
しかし選手会って毎度毎度つまんねえことしか言えんのか
会長誰よ
338どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:56:49.32 ID:YprDlMxp
メジャー球と比べ飛ぶ飛ばないはわからんが
制球しやすさでは明らかに違う
そのへんも調整したっていいだろ

ダルビッシュがあんなに制球乱してるんだからさ
339どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:57:58.07 ID:YprDlMxp
>>336
>>10

12球団の総意だよ
340どうですか解説の名無しさん:2012/04/24(火) 23:59:22.66 ID:N5/fK3xV
日本とアメリカは違うということだろ。
メジャーを見て知ったか振って、実験がしたいだけの奴が日本球界をメチャクチャにする。
何でメジャーに選手を送り込むことに目標を1元化して、50年前にさかのぼるような超投高打低に耐え忍ばないといけないんだ。

341どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:02:52.98 ID:r+WNxG/6
なんか選手が統一球に合わせてスイング小さくなってる気はする
さすがに数年前の東京ドームみたいに
ちょこんと当てただけでHRになるのは見てて面白くもなんともないけど・・・
342どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:03:35.88 ID:1maTVBzZ
どう言い繕ったって「打てないからもっとボール飛ぶようにしてください」って
余計にイメージ悪くなる言い訳してるようにしか聞こえない
343どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:03:47.88 ID:i1I3/s2p
HRが出なくてつまんねー以前にくだらないエラーが多すぎるわ
344どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:05:26.45 ID:pzh6d/DA
前みたいな擦ったあたりでバンバンHRが出るよりは今の方が十分面白いけどな
統一球の前に技術を見直せよ
ホント日本の野手はレベルが低いわ
345どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:05:26.80 ID:YprDlMxp
仮に統一球以前に戻して、白けたファンがいても仕方ない
さようならって感じ

逆に来季以降も今のロースコア野球ならこっちが野球ファンやめるかもしれんし
346どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:07:20.61 ID:glq3AZzb
国際試合に対応するために統一球を、って話が
オープン戦では韓国やアメリカとやるにあたって攻守で違うボールとか、
単にNPBが飛ばないボール使ってるだけになっちゃってるよな。
347どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:09:11.44 ID:tqmZX47F
>>345
統一球やめないとファンやめるぞ(チラッ

かっこいいねぇw
348どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:10:38.38 ID:txozlGbS
ポカポカホームランが出る時代というのは,05年で終ってるんだよね。
,06〜,10は歴史的に見ると球団差はあるがどちらかというと貧打の時代だった。

349どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:10:47.68 ID:ny/AT+la
>>345
どうぞどうぞw
350どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:11:30.68 ID:sK1D+lgn
>>346
そもそもWBCで2度優勝しておきながら
「国際試合に対応」という理屈も理解できない
351どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:12:22.20 ID:sK1D+lgn
>>348
そんな事はない

2リーグ制以降の得点環境
http://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/image/baseball111202_1_02.jpg
352どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:13:36.08 ID:Xrap9GqU
>>345
飛ぶボールに戻そうとするプロ野球に愛想尽かして野球ファン辞める
って奴もいるだろうし、本当お前みたいなやつはどうでもいいわ
353どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:14:33.80 ID:tqmZX47F
>>346
その手の練習試合で違うボール使うなんて今始まったことじゃないけどな
354どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:15:35.05 ID:6cxQgyfk
今の貧打戦が好きな奴は少数派だろうな。
客は正直だわ。
355どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:16:47.90 ID:glq3AZzb
>>353
そう、だから何も変わらないんじゃ意味ないじゃん。
356どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:17:30.49 ID:txozlGbS
>>351
,06以降は4.50点以下になってるじゃん。
全て70年代後半レベルなら充分合格では。
357どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:20:50.95 ID:tqmZX47F
>>355
何言ってんの?
オープン戦で向こうの投手には向こうのボールを使わせるってのは
ボールの飛ぶ飛ばない関係ないんだけど
358どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:21:03.53 ID:sK1D+lgn
>>356
「歴史的に見て貧打」の時代ではない
359どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:21:54.90 ID:OGyBAqh/
情けないから野球なんかやめちまえ
360どうですか解説の名無しさん :2012/04/25(水) 00:23:28.00 ID:jDPmi4BF
観客数はセが60万減パが120万減ペース
361どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:26:10.31 ID:glq3AZzb
>>357
飛ぶ飛ばないじゃなくて、
国際試合への対応目的っていう大前提で始めたのに
未だ各国、各リーグで違うボール使ってるんじゃ
単にNPBだけ勝手に先走ってるだけで意味ないじゃんって話なんだが。
362どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:26:14.50 ID:A41lyDN7
統一球続けてく時は昔の野球のインチキ記録とは全て分離しろ。落合50本だ三冠王だってドヤ顔しててもなんの価値もなし
363どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:26:42.39 ID:D/sULWIi
挑戦すら放棄かい。

まだたった2年だろが!
364どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:26:48.12 ID:I2EXhDFQ
お互いのデーターを比較したいのでクレクレ
365どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:27:58.08 ID:sK1D+lgn
>>361
そもそも「国際試合への対応」が、とってつけたような理由
366どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:28:52.23 ID:iCO+C7PY
点が入らないのも「投手戦」というより、「貧打戦」って感じだから
緊張感が無くてつまらないんだよな
367どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:29:37.35 ID:1maTVBzZ
なんで国際的にボールを統合するかのような話になっているのか
368どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:31:55.21 ID:eRFNrCRF
>>334
アホか。全盛だわ。
そもそもラビットと統一球の2つだけじゃねえんだよ。
369どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:33:37.81 ID:iCO+C7PY
打ち損じがホームランになるのもどうかと思うが
かといって、それなりに芯で食って良い音した打球が外野定位置ってのも
凄く萎える
370どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:34:58.93 ID:eRFNrCRF
>>352
統一球が飛ば無さ過ぎるって言ってる奴だってラビットに賛成ではねえからな。
こういう反論する奴はアホだ。
371どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:35:47.33 ID:glq3AZzb
>>365>>367
コミッショナーは大前提で話してたけどね。

単に国内で統一球使うだけなら反発力高くしようが問題はないと思うけど。
372どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:35:50.86 ID:iCO+C7PY
そもそも、2009年辺りの状況で良かったのに
なんで2010年はあんなに飛ぶボールにしたんだよ。
その後の2011年は統一球だし。
373どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:36:20.87 ID:qKgCsOYS
だっさぁーーーーーーーーー
374どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:36:56.89 ID:txozlGbS
参考
セリーグ・パリーグ 1試合あたり本塁打数
http://park10.wakwak.com/~ballpark/year/year_hr/leaguehr.htm

2011 1.12 1.05 ←統一球初年

2010 2.00 1.72
2009 1.78 1.77
2008 1.69 1.74
2007 1.89 1.27
2006 1.87 1.44
2005 2.10 1.89
375どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:37:10.46 ID:sK1D+lgn
>>371
コミッショナーが大前提で話そうが話すまいが「とってつけた」感は否めない
実際「国際試合への対応」って意味わかる?
376どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:37:19.62 ID:e9dFswNY
今までのボールのほうが投手は鍛えられるな
打者がメジャーに行かれるほうが興行的に痛い
377どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:42:42.89 ID:tqmZX47F
NPB風情がMLB機構相手にボールの統合なんて交渉できると思ってんのか
向こうのボール押し付けられて統合させられるならともかく
378どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:43:58.94 ID:Xrap9GqU
>>362
三冠王は相対的なものだからボールとか関係ねーわなw
大体、トップクラスならボールに合わせてバッティング変えるくらい普通にやるかもしれんぞ
事実、統一球でも打ってる奴は今のNPBにもいる
379どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:45:11.82 ID:sK1D+lgn
>>377
ボールの統合なんてNPBがローリングス球を導入すれば一発で完了だろ
交渉なんか要らんよ
380どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:45:40.99 ID:glq3AZzb
>>375
国際試合が増えるに連れNPBで使用してたボールじゃ飛びすぎるし、
質感含めて国際野球連盟使用に近いものをって話じゃなかったかい。
それがとってつけた理由ならば、更に今のボールに拘る必要はないやね。
381どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:47:06.17 ID:hXvKd6BT
打者が統一球に対応する前に、統一球に合わせて戦術の方が変わっちゃったからな
当たり前のように4番にバント、浅い回からのスクイズとかもう統一球に対する敗北宣言みたいなものじゃないか
382どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:49:43.07 ID:JMTRFNTG
おそらく、ボールを統一することによりミズノからNPB本部に何らかの金銭移動が
あったんでしょ
NPB本部は目先の金が欲しくて、各球団は打者の年俸が抑えられる
(投手が好成績残すよりも高くつくはず)
「国際試合への対応」って、そもそも国際試合は短期決戦だから、その期間の数字出しても
意味無いのはプロ野球ファンなら分かるよな
前回のWBCのイチローの打率はたぶんそんなに高くないが、それをイチローの実力とは誰も
思わないだろ?
野球のプロレベルの短期決戦は何だって起こる
そんなもの対応するために、ペンナントを訓練場にする方がどうかしてる
383どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:49:48.59 ID:sK1D+lgn
>>380
・飛ぶボールでもWBCでは勝った
・IBAF/IOCの国際球は飛ぶボールだった
・WBC創設+五輪から削除で国際大会は増えてない

キューバは普段飛ばないボールを使っているので
IBAF/IOCの大会前に飛ぶボールに慣らす調整をしていた
384どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 00:50:35.73 ID:sK1D+lgn
>>382
年俸は相対評価でしょ
385どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:00:16.41 ID:RDfYyJMj
      打率    四球/試合  三振/試合
年度  セ  パ    セ  パ    セ  パ
2005 .270 .267   2.91 2.82   7.04 6.80
2006 .263 .261   2.55 2.81   6.86 6.73
2007 .265 .262   2.87 2.61   6.75 6.66
2008 .265 .265   2.64 2.82   6.56 6.81
2009 .256 .267   2.65 3.12   6.73 7.00
2010 .267 .270   2.88 3.04   6.79 6.99
2011 .242 .251   2.52 2.41   6.65 6.68
2012 .229 .242   2.85 2.60   6.45 5.85 (2012年4月23日時点)
386どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:00:33.34 ID:JMTRFNTG
ちなみに統一球の製造国はメイド・イン・チャイナ
それ以前は、統一されてなかったのでアレだけども、日本製造もかなりあった
まあ、金の問題だったのは間違いないと思う
387どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:01:05.99 ID:k6UKuTCM
レンジャーズの試合見てたほうが面白いもんな
面白い程に得点が入るし

捕手のサイン交換の時間が短くて、取っては投げて取っては投げて
それで打撃戦

日本みたいに投球するまで異常に時間が長くて、且得点が入らない
節電で時間短縮ルールやるなら、サイン交換短くしろ、見ててイライラする
牽制の数もアホみたいに多いし
388どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:02:35.29 ID:idg4INJM
これが入るのかよって擦った当たりって
別に統一球でも出てるけどな
横浜戦の坂本とか打った瞬間外野定位置かと思ったのが入ってるし
389どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:04:04.98 ID:zZ4uGpLB
プロ野球なんか客入りが全てでええやん
ラビットより飛ぶボールにして客が増えるのならすればよい
統一球より飛ばないボールにして客が増えるならそうすればいいだけ。
390どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:05:00.31 ID:k6UKuTCM
ハマスタのポール際は風が巻いてて、あそこの打球は伸びる
横浜は海近いんだから風の影響だわ
391どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:08:33.64 ID:glq3AZzb
>>383
だから国際試合となったときにボールがどうこうってことのないよう
普段とのギャップを埋めるためってことじゃなかったかい。
つかその辺言ってたのは俺じゃなくてコミッショナーなんだから、
おかしいって言うなら向こうに言ってよw
392 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/25(水) 01:09:14.38 ID:YAfWL7hC
テスト
393どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:14:32.79 ID:JMTRFNTG
問題は来年以降、もう少し打てるようにしようということになったとき
ミズノが国内の製造ラインを削減してしまっために、シナでしか対応できない
場合
おそらく、ミズノは今の統一球もここまでとは思ってなかったでしょう
プロレベルの選手を何百人集めてペナントをシミュレートするのは無理な
話だが、製造国変えて、反発係数変えていきなり実戦投入ってのはあんまりだ
394どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:15:45.62 ID:cgInJOdv
あまりにも飛ばなくしすぎ
一試合平均1.5本くらいがいい
395どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:18:15.66 ID:sK1D+lgn
統一球で得したのって

・記念碑的な施策をやって満足な加藤コミッショナー
・市場独占してちゃっかり工場まで移転したミズノ

くらいかね
396どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:20:26.75 ID:46WDV0jp
統一球見直しよりも週4日のウェイトトレーニングを義務づけたり意識改革する方が大事だろ
打者に筋力もなく技術もないからお手上げだという感じで格好悪い
397どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:25:01.83 ID:k6UKuTCM
日本の球が飛びすぎで、日本の打者がレベル低いってよりも
メジャーはまず全世界から集まってるし投手陣の質自体のレベルが違うのであって
球とか関係ねえだろ

リリーフで160キロ近く投げる奴がゴロゴロ居るんだから
398どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:26:27.06 ID:qKgCsOYS
インチキホームランボコポコの試合より、緊張感のある貧打戦wの方がマシ。
399どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:28:30.27 ID:0GqnMxTK
一方的に肯定してる奴は年に何十試合と球場に行ってるんだろうな?
400どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:29:10.45 ID:kSda/LDS
まともにミートもしてないこすった当たりが
ぽんぽん柵越えするほうがつまらなかったからこのままでいい
401どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:29:46.06 ID:k6UKuTCM
落合って言う事が全て自分主観で客観性がないな

自分が昔に打ってたからと言って、全てそれ基準で語る
江川の直球凄いとかぬかしてたけど当時146キロ前後しか計時してねえし

昔に比べて投手の体格が大きくなって変化球の種類も増えて
間違いなく昔よりも野手も投手もレベルは上がってる

沢村とか尾崎とか伝説的に語られるけど
今のトップレベルのほうが断然上

昔を美化し過ぎ
酒かくっらって二日酔いで完封出来るとか、どんだけ昔はレベル低いんだよ
402どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:34:50.32 ID:tqmZX47F
>>391
お前がおかしいのは>>346の理屈だから
403どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:37:00.41 ID:Xrap9GqU
>>401
美化も糞もないだろ、そういう人らが積み上げてきたから今の野球があるんだよ
ダイナマイトより凄い爆弾が今発明されてるからノーベルなんて大したことない、って言ってるようなもん
404どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:37:59.32 ID:hXvKd6BT
>>398
貧打線に緊張感・・・あるか?
405どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:40:21.63 ID:sK1D+lgn
>>404
ないない
406どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:40:41.33 ID:zZ4uGpLB
>>404
ないね。倦怠感や眠気ならあるが
407どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:41:20.07 ID:A7FtpOfw
>>278
落合「我々の時代はもっと飛ばなかった」

嘘つけ、老害。まあ、糞狭い川崎球場ならどんなボールでもHR打てただろうがな。
408どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:42:22.89 ID:glq3AZzb
>>402
別に>>346は自分の感想っていうだけだが
409どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:42:57.36 ID:k6UKuTCM
>>403
昔は凄い、凄いって老人連中が言い過ぎ
昔はあんなに制球悪くなかった、昔にスピードガンあれば160キロ越えてるとか

サッカーに例えると、昔なんてWCすら1回も出場出来てねえのに
ラモスが凄い、釜本が凄いとか、そんなに凄いならWCに出場してるわ
欧州クラブのトップチームで試合出てた奴も昔は居ない、今は数多く居る

時間の経過と共にスポーツや陸上競技など進歩して世界記録塗り替えるし
今のほうが断然レベル高いわ、スポーツ全般は
410どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:46:07.15 ID:Xrap9GqU
>>409
守備の時にくるっと一回転して投げるのを最初にやりだしたのは立浪らしいね
今は普通にみんな真似してやってるけど、じゃあ立浪は凄くないのか?
そういうことの積み重ねなんだよ、今の野球は
411どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:48:14.92 ID:MHjaNEEN
146前後だから凄くないとか言ってる子供にマジレスすんなよ
412どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:49:34.95 ID:1maTVBzZ
今昔のレベル差がどうのこうの言ったって、泣き言言ってる選手が惨めなのは変わらないんだけどね
413どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:50:44.16 ID:zZ4uGpLB
>>409
全部否定はせんけど、あえて1つだけ
昔凄かったまあ落合でも誰でもええけど
その選手が今の練習方法、機材なんかを使って練習してたら
やっぱり凄い選手って可能性はないの?
414どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:51:20.88 ID:szthFEQ9
藤田元司さんは、昔は大したことない。今の方がレベル高いって言ってたらしい
415どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:52:43.88 ID:hXvKd6BT
そら昔の方がレベル高かったら困るだろw
416どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:54:27.33 ID:Xrap9GqU
イチローにしても、王にしてもそうだが
自分で考えて、新たな打法やセオリー作っちゃうような選手は
どの時代でやっても成功したと思うわ
後から真似するのとは天地の差がある
417どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:54:50.93 ID:zZ4uGpLB
>>415
めっちゃ正論ですなあ
418どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 01:58:02.94 ID:vz9+ke1o
なにやったって客なんか増えねえよ
野球自体飽きられてるだけだろ
419どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 02:18:29.38 ID:0qriGV4H
>>416
そりゃ誰もやらなかったことをするからこそ、先人かつ偉人だからな
420どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 02:26:31.47 ID:7hX754UT
メジャー球てわやれば文句でないよ
421どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 02:27:51.23 ID:5tecDPmo
>>409
奥寺はレギュラーだったろ

あとWカップ出られてるけど
アジア予選3位ってのはドーハから変わってないからな
422どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 02:33:11.71 ID:hXO4jXXC
メジャーのボールより飛ばないんじゃ非力な日本人には無理だな
423どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 02:34:22.53 ID:vx0KX2t0
そんな瑣末なことどうでもいいからジャッジにビデオ判定導入しろや
424どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 02:51:20.71 ID:CBW4MzPO
統一球なら入ってたみたいな打球あったか?
425どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 02:57:28.62 ID:qqq+PsjD
ここまで飛ばない統一球つく茶ったミズノが悪い
426どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 03:14:04.71 ID:7q3dQDle
なんかこう
ちょうどいいボール作れないのかよ
427どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 03:17:05.54 ID:7hX754UT
高校野球が金属バットやから
かなり無理ゲーやで
428どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 03:24:35.13 ID:tXl/7cku
逆に飛ぶバットで圧縮バットもまたOKにしたらどうよ?
429どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 03:27:48.68 ID:fa9oYOou
もう、ボールの議論はよそうぜ
芯に当たらないと飛ばない金属バット作ればええやん
430どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 03:35:40.16 ID:nqcOzp1a
統一球信者って打てない打者が悪いって言うけど
それならラビット時代にこすった当たりでホームラン打たれてたピッチャーも悪いよね

極端なのはやめろって言ってるだけなのに頭おかしいんじゃないの?
431どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:07:03.68 ID:PnW0EilT
ていうか何のために統一球を使い始めたんだっけ?
こだわる理由ってなんなの?
432どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:09:51.00 ID:Ouj26Go2
>431
なにもないよ。ただの大失敗だよ。
433どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:18:47.58 ID:ufRfA752
>>430
そうそう。統一球信者は打てない打者が悪い、中村みたいな打つ奴もいるんだしと言う馬鹿がいるが
じゃ飛ぶボールでも抑えるダルビッシュがいたんだし、抑えれない投手が悪いて事になるよな。
434どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:20:50.03 ID:PnW0EilT
見てて思うが日本人に統一球みたいな糞飛ばないボール自体合ってない
メジャーのボールは向こうの連中だから適応できるんであって日本人じゃ無理
435どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:36:06.79 ID:HoN7AFR2
統一球導入は明らかな失敗。
436どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:37:54.75 ID:szthFEQ9
統一球信者って統一球以外は全てラビット扱いみたいな考え方だからな
437どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:39:57.15 ID:rB1mq7RL
投手は飛ぶボールの時代から文句の一つも言わず黙々と投げてきたけど
打者はボールが飛ばなくなった途端に「観客の満足度が〜」「濡れたスポンジが〜」と泣き言言うから馬鹿にされるんだろ
438どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:42:14.07 ID:ohKpUneV
統一球信者はまんまラビット信者を貶し
ラビット信者は中立派を装いつつ統一球信者を貶す
そんな毎日
439どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:45:18.48 ID:iro+bbgM
去年、ホームランが16本で
その内訳が、左4本 中2本 右10本 だったブラゼル

MLB球になれば、この打ち方で左中間真っ二つで
フェンス直撃の当たりを放つ
統一球じゃ、ここまで飛ばないよ

【2012.03.25】阪神対マリナーズ オープン戦 阪神全ヒット映像
http://www.youtube.com/watch?v=twDZsPiVgoM#t=14s

個人年度別成績 【ブラゼル (阪神タイガース)】
http://bis.npb.or.jp/players/53155116.html

2010年 143試合 601打席 564打数167安打 47本塁打 打率.296

2011年 120試合 456打席 422打数119安打 16本塁打 打率.282
440どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:47:14.63 ID:szthFEQ9
選手会だけじゃなく球団側も同意見
観客減は不景気もあるだろうし、他のレジャーに流れてるのかもしれない
そんな状況で、飛ばないボールによる淡白な貧打戦だから
そういう外部要因を押しのけて球場に足を運ばなくなっているんだよ
441どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:47:51.99 ID:xpzxLuJ6
統一球信者とか言ってる馬鹿はそんな奴いないことに気づけよ
雑魚が勘違いするくらいポンポンホームランが出るようなラビットボールが糞だと言っているだけで統一球を信仰してるわけじゃない
442どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:49:43.16 ID:KPVF6WC5
統一球信者が馬鹿にされてるのはダブスタだから
巨人が負けてるからこれでいいって素直に言えばいいのに
変な理由つけちゃうからおかしくなるんだよね
443どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:49:58.79 ID:HoN7AFR2
もう投手戦は見飽きた。
去年のマー君の無双も統一球のおかげ。
統一球導入前から無双のダルのが上だよ。
444どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:51:21.51 ID:szthFEQ9
>>441
統一球以外は全てラビット扱いなんだな結局
445どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:51:53.07 ID:HoN7AFR2
>>441
雑魚って誰ですか?
ポンポン打つ雑魚って誰ですか?
446どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:53:04.88 ID:iro+bbgM
ラビットは、ラビットで異常
統一球は、統一球で異常

こいつらは、両極端のボールだわ
飛びすぎ 飛ばなさすぎ

どうして、バランスの良いボールを採用できないのかね
ミズノに技術力が無いなら、1社独占にしたツケは大きいぞ
447どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:55:49.70 ID:KPVF6WC5
>>446
どっちも異常だって言ってるのに
統一球→打てない打者が悪い
ラビット→飛ぶボールが悪い
ってなるから意味がわからない
448どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:56:22.97 ID:04IvUELl
とりあえずまだ1ヶ月足らずの今年のデータを用いるのは止めろよな
ありえない打率残してる選手がまだ何人かいるくらいだし
449どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 04:56:52.74 ID:AaXnzOQw
ファンが廃止を訴えるのは良いが、選手会が言うなよ
訴える前に、対応の努力をしろやボケ
どうせ年俸が下がるからやろ?
450どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:16:32.45 ID:iro+bbgM
>>447
得体の知れない連中が
統一球を押しているんだろうな
MLB好きなら、MLB球使えば良い って発想になるし
451どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:18:02.29 ID:iro+bbgM

裂けるようにバットが折れるなんて
イチローじゃ、まず見かけない
打球速度も遅いから、内野に取られてるし

<阪神vsマリナーズ>岩田がイチローのバットをへし折る
http://www.youtube.com/watch?v=6gU_5yF35no#t=03m40s
452どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:21:51.61 ID:qb60OAE+
とりあえずベースボール発祥の地アメリカメジャーリーグのボールと同じ大きさで同じ反発力ボールにしろ
それで納得する
だいたいベースボール発祥の地と違う性質のボールを使うなんてあり得ない
それはJリーグがサッカーボールを日本だけヨーロッパや南米北米と違うサッカーボールを使うようなもんだ
そんなのはあり得ない
453どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:26:21.87 ID:FnKBfehA
そもそもMLBの球でもWBCの球とも違うものを統一球と称して使ってるのがおかしい
高校野球の強豪高が練習で木製バット使ってるようなもん
454どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:30:19.22 ID:LQ5va9lM
ラッキーゾーンを作ればええやん
455どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:33:07.66 ID:04IvUELl
>>452
サッカーもリーグごとに違いますが?
無知は口挟まないほうがいい
456どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:38:56.85 ID:nLjvQxOx
まあ打者からしたらおまんま食い上げ状態のプレーヤーもいるだろうから
選手会が出てくるのは妥当だろう
今の投高打低も嫌いじゃないが
道具の性能向上のチャンスとも取れるからホントちょうどいい具合の球をメーカーには開発してほしい
457どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:41:02.01 ID:rBZiBDR0
テニスは大会ごとにボールもサーフェースも変わるんだよね。
しかし、選手は週ごとに対応してる。
まー、対応できなくてずーっとクレーコート一本槍の選手もいるんだけどねw
458どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:42:00.24 ID:kEy8AFDy
統一球反対派が中間の球を出せと言えば中間派の意見として扱われるのに対しラビット反対派が中間の球出せと言えば統一球信者扱いされる不思議
459どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:43:33.85 ID:k6UKuTCM
打者がどうこう以前に
試合見ててクソつまらねえわ

スミ1とかスミ2とか既に7,8試合あるし
セだけで既に完封試合20試合以上あんだろ

こんな試合ばっかで誰が何試合も球場行くんだよ
シーズンシートの解約も今年多いらしいし、こんな貧打戦ばっかじゃあ日本プロ野球は廃れるわ
460どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:43:35.36 ID:iro+bbgM
選手会が動いた事で
皆の思っている事が、色々と出始めたな
投手でさえ、おかしいと思ってるんだから よっぽどやで

統一球NO!新井選手会長、徹底抗戦や
http://www.sanspo.com/baseball/news/20120425/npb12042505050001-n1.html

一流投手は、ボールに関係なく、いい成績を残すが、
一流の域に達しない投手までもが、飛ばないボールのおかげで成績を伸ばしている−。
投手陣の間にも、こんな声も挙がっている。

開幕前、マリナーズとアスレチックスとの親善試合を行った巨人や阪神の選手は
「メジャーのボールの方がよく飛ぶ」とも漏らしていた。球界でも統一球に疑問を呈する声は多い。
461どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:46:24.76 ID:k6UKuTCM
1流でもないのに統一球のせいで1流の数字残す投手が居ると
ある投手が発言って

誰が誰の事言ってんだよ?

462どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:51:20.03 ID:k6UKuTCM
ああ解ったわ、斉藤祐樹とか木佐貫とか吉川の事言ってるんだろうな

投球イニング少ないが、上のメンツが0点台とか1点台切るレベルとかありえねえからな
463どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 05:51:25.35 ID:qb60OAE+
>>455
おまえwアホか?
反発力や大きさが違うサッカーボールは使っていない
ヨーロッパのサッカーボールはよく飛んでJリーグのサッカーボールは飛ばないか?
同じ性質のサッカーボールを全世界で使っている、少なくとも一流リーグがあるヨーロッパ南米北米Jリーグはな
464どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 06:13:14.62 ID:SHy6SDHv
こっそり飛ぶボールに変えてみようぜ。メンタル的なとこが大きいのかもしれないよ。
465どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 06:13:51.56 ID:J95GZiyH
ボールのせいにして他の投手の成長認めたくない投手の僻みまで現れたか…
駄目な奴はボール変わっても駄目なのに何を焦っているんだか文句言ってる投手は
466どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 06:15:17.52 ID:szthFEQ9
もう球界全体の総意になりつつあるな。反統一球
加藤コミッショナーだけだ
467どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 06:15:49.15 ID:iro+bbgM
>>463
FIFA公認でも
色々、規格があるんじゃないの?
その辺の匙加減は、FIFAしだいのような

不評のW杯公式球「ジャブラニ」、FIFAが異例の調査へ
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_80750

【サッカー】欧州選手権はW杯公式球「ジャブラニ」より高速球 アディダスCEO「来年の大会では多くのゴールが見られるだろう」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318312300/
468どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 06:18:56.86 ID:+nHVyFY2
>>254
お前さ
落合が三冠獲った頃のリーグ平均打率とか総HR数とか調べて書き込めよ
どんだけ打者有利な時代だったか分るから
飛ばないボールとか片腹痛いわ
469どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 06:26:22.10 ID:Uyj2hXti
>>468
落合は、技術があったから飛ばないボールでも
打率や本塁打数が良かったって言いたいんじゃないか?
470どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 06:26:36.23 ID:BC4wGE6d
オーキド博士「ここに三匹のサエコがおるじゃろ。
たいした芸能活動の実績もないのに旦那の影でセレブタレント面をしていたのが『人影』、
泥沼の離婚裁判で膨大な慰謝料と養育費を踏んだくったのが『銭亀』、
誰が父親かいまだ不明な男の子を産んだのが『不思議種』じゃ。」
471どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 06:31:50.31 ID:B2CuIdYP
>>462
まだ4月最終的には1点台後半数人に落ち着くぞ
472どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 06:41:29.37 ID:Xrap9GqU
>>430
統一球「信者」ってなんだよwww
じゃあさしずめお前はアンチ統一球か?w
473どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 06:41:44.22 ID:IjnPnO2a
WBCの球に対応するために統一球にしたんじゃないのかよ

だいたい統一球程度でグダグダとぬかすな
オカワリ君はそれでも40発打ってんだろ
単に技術に乏しくパワーがないだけだよ今までの野球はお遊戯
474どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 06:42:17.83 ID:B2CuIdYP
もう少し反発係数あげたらいい
それだけ
475どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 06:43:11.16 ID:BC4wGE6d
オーキド博士「ここに三匹のサエコがおるじゃろ。
たいした芸能活動の実績もないのに旦那の影でセレブタレント面をしていたのが『人影』、
泥沼の離婚裁判で膨大な慰謝料と養育費を踏んだくったのが『銭亀』、
誰が父親かいまだ不明な男の子を産んだのが『不思議種』じゃ。」
476どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 07:20:17.35 ID:nBC1KarC
>>452
野球はサッカーじゃないからいいんだよ
どうして違っていても構わないのかと言えば、野球はもともと球場レベルでの誤差を許容しているスポーツ
乾いた気候だからボールが飛びやすいです、狭い球場だからホームランがよく出ます、球場を広くしていてフェンスも高いからホームランが出にくいです

それこそチームごとにフィールドの形が違うようなもん
他のスポーツを基準にすれば、異なる球場の段階であり得ない
もともと他のスポーツではあり得ないことをやっているスポーツである以上、他のスポーツとの比較で語る必要はない
477どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 07:37:43.13 ID:sUQIkoGw
俺達には全然関係ない

安心 の 俺達
478どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 07:56:43.99 ID:9GC/7ZTA
今の現状は野手の能力の現状だろうな。
メジャーいっても通用する奴が少ないのは現状を把握出来ないで
勘違いしてたからだろう。
メジャーの一流はどんなコースだろうと芯で捕らえる技術と選球眼を持っている。
479どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:00:11.02 ID:wFWkXeEt
ファインプレイもどきも増えてる
これは抜けたかな
が、打球ゆるいから取れるこれはいい
それにしても1点重すぎ
480どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:07:50.89 ID:DevIk8Zn
>>473
おかわりもたまたまだったんじゃね?
今死んでるぜ
481どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:09:30.69 ID:QkTsXfbb
極端から極端に行かずに徐々に飛ばないようにしていけよw
482どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:16:46.65 ID:vx0KX2t0
バレンティン、ペーニャあたりはやっぱ格が違うな
こいつら低反発球やめたらどんだけHR打つんだろう
483どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:23:17.18 ID:A41lyDN7
カブレラやブランコみたいなんじゃない。
484どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:24:31.30 ID:6qOok5/n
導入する時に低反発て分かってたんだからさ、いざ使用した後に
「なんか飛ばない!点入らない!ホームラン出ない!おかしい調べ!」

馬鹿じゃね?
485どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:25:57.62 ID:i2fAmkcc
どれだけ飛距離出せようが当たらなければ意味はない
486どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:27:20.53 ID:9xLP+/6G
芯でとらえたら飛距離は1mしか違わないとか言ってたし
違うだろということだろ
487どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:28:44.13 ID:lR3XmIYF
今日から突然飛ぶ球になったとしても巨人は勝てないだろうな
坂本と阿部以外打球がぜんぜん上がらん
488どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:32:21.85 ID:abcDxDbZ
いいよ統一球のままで 対応できない打者はしょせんその程度の実力ってこと
489どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:33:59.33 ID:BC4wGE6d
オーキド博士「ここに三匹のサエコがおるじゃろ。
たいした芸能活動の実績もないのに旦那の影でセレブタレント面をしていたのが『人影』、
泥沼の離婚裁判で膨大な慰謝料と養育費を踏んだくったのが『銭亀』、
誰が父親かいまだ不明な男の子を産んだのが『不思議種』じゃ。」
490どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:35:26.30 ID:6qOok5/n
戻したらペーニャとかマジで内野が飛びついてフェン直とかありそう
491どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:37:52.37 ID:qa/vunYF
昨年.280程度で打撃10傑入りしてたのは萎えたな。
20本塁打も各チームに一人はほしい。

まあまたクソ当たりが本塁打になるくらいなら今の球のが数段マシだけど。
492どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:39:44.27 ID:ny/AT+la
統一球でも打てる打者は打ってるからな
おかわりや内川とか糸井とかマートンとかホームランだけならバレンティンも
結局は対応しきれない奴が文句言ってるだけだろ
493どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:40:57.46 ID:i2fAmkcc
真芯でとらえた当たりしかホームランとして認めない(キリッ とかいう意味不明な風潮
バカとしか言いようがない
494どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:44:01.00 ID:ny/AT+la
球にだけど擦ったようなあたりや先でもホームラン出てんじゃん
数の話をしてるだけで
495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/25(水) 08:45:07.32 ID:yK3Xwe6x
このままでいいよ、試合も早く終わるし
今までが飛びすぎたし、試合も長すぎた
496どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:47:04.34 ID:ComHUPxo
カラーボール使えばいいやん。
死球しても、笑いで済むぜ。
497どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:48:16.78 ID:i2fAmkcc
メジャーとか見ればわかるが真芯でとらえたホームランなんぞ滅多に出ない
詰まったり擦ったりしながら持って行ってる
ファンは誰ひとり萎えてないよ(笑)
498どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:49:12.84 ID:kEIDoKBJ
巨人だと是が非でも戻して欲しいだろうなw
499どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:49:20.39 ID:2sezC6WH
面白い方がいいからもう少し飛んだ方がいいな
500どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:51:22.76 ID:ny/AT+la
メジャーはあまり見ないから分からないがそもそもパワーが違うから
比べること自体がおかしい
501どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:52:10.32 ID:i2fAmkcc
何事も極端なのはよくないっちゅーこった
502どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:52:44.83 ID:i2fAmkcc
>>500
読解力皆無だなお前
503どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:56:25.76 ID:D/sULWIi
こすった打球がホームランとかいう萎える現象。
おかわりはしっかり芯でとらえれば変わらないと言ってました。

技術の問題じゃないの。
すぐぬるま湯に浸かろうとする日本人の悪い癖。
504どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:57:41.88 ID:i2fAmkcc
今現在ぬるま湯に使ってる投手陣に一言どうぞ
505どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:58:23.93 ID:ny/AT+la
>>502
いやだから要は擦った当たりでホームラン出ても萎えませんよって言ってるんだろ?
でもメジャーは飛ばないと言われる球を使ってるだろって話なんだよ
国際化に合わせるって言う事で1度決めたものをやっぱり飛ばないので変えましょうって言い出すことがおかしいんだよ
これだから日本の野球はマイナーレベルって言われるんだよ
506どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 08:59:11.64 ID:139L/7UL
ハム打線は飛ばすやん
507どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:00:17.24 ID:lR3XmIYF
選手がメジャーより露骨に飛ばない気がするから検証しようって話じゃないの
508どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:02:08.27 ID:i2fAmkcc
>>505
国際化(笑)
この統一球のどこが国際試合仕様なんだ?
縫い目も革の質感も反発係数も全部違うやんけバカが
509どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:03:12.16 ID:D/sULWIi
別に投手陣がぬるま湯に浸かってるとは思ってない。

野手側の技術の問題。

打った奴もいるという事実がある

技術がない選手が大半だった。
510どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:05:57.23 ID:ny/AT+la
>>508
国際大会に合わせるって名目で作ったんだろうが・・・
今更何言ってんだよw
511どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:06:35.04 ID:Olp482Gi
統一球でも打てる奴は打てる
思いっきり打たれてる投手もいる
これはバッティング技術やパワーの問題だ
検証するのは自分達自身のことからだと思うが如何?
512どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:07:16.16 ID:i2fAmkcc
>>510
それが全然国際試合仕様になってないから見直しが必要なんだろがボケナス
513どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:07:35.67 ID:KfIRLDKk
見直しは確実だし、嫌ならファンやめればいい
メジャーなりサッカーをどうぞ
514どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:10:11.68 ID:ymkFUA32
もうメジャー挑戦なんてアホやらなきゃ飛ぶボールにすればいいよ
凄いように見せて子供を騙し続けてくれ
515どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:10:25.78 ID:WP/clyue
去年の統一球がどんなふうになるかわからない状況でやってみて
去年あぁだったんだぞ?
打者、投手ともに例年通り仕上げてあぁなったってことは
完全に投手有利ってことだろう
これで例年以上に打者が鍛えてきたとしても
それに対し打たせませいと投手だって準備してくるんだよ
打者が今まで以上に頑張ればいいとか精神論だわ
516どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:11:52.81 ID:D/sULWIi
まっ確実にチキン野郎になるわな。

理由 日本人は非力で下手だからだからwwww
517どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:13:10.92 ID:iOJMHhmn

投手有利はよくて打者有利は駄目
みための印象
518どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:14:43.60 ID:kkhJtG3P
投手戦のほうがおもしろいって言う奴は
まだ個人の好みだから仕方ないけど
甘えるなとか、適応できない奴が悪いとかプロならとか前が異常だったとか
言ってる奴がアホすぎるだろ
なんでそんな簡単に人に厳しいこと言えるんだ?
一回も働いたことないからか?

519どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:15:06.80 ID:5FicBIzj
低反発球、広いストライクゾーン、広い球場、投球技術の進歩、バット規制
この状況なら王・野村・落合でもシーズン20本塁打打てないだろ
520どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:16:01.16 ID:ny/AT+la
>>512
だから見直す理由が飛ばないからってのはおかしいって言ってるんだよ
45本以上打ってる奴もいたのに飛ばないからボールがダメって言い出す事がおかしいって言ってるんだよ
521どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:16:37.78 ID:1vgewUob
オリンピックから外されたのに国際化って言ってもね WBCぷって
感じだし野球は国内で盛り上げればいいの
522どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:16:41.02 ID:RrSOFQSi
統一級やめたら小久保がホームラン王目指して現役続行しちゃうだろいいかげんにしろ!
523どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:16:52.84 ID:D/sULWIi
打者に有利すぎた。

時間を与えてやれば選手だって対応してくる。勿論全てとは言わない

その通過時間なだけなのに ヤーメタ って言ってるだけだろ。

まだたった2年だぞ
524どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:17:37.75 ID:sEjW4bLa
打者が甘えてるって言うなら、今の状況は投手が統一球に甘えてるんじゃないのか?
前のボールじゃ簡単に打ち込まれるような奴でも急に抑えてるんだぞ

戻したって打たれない投手はいる、打たれる奴が下手なだけだろ
525どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:18:39.74 ID:5FicBIzj
要は普通のボールに統一すればいいだけだ
526どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:19:47.17 ID:D/sULWIi
甘えた打者が多いだけ。
飛ばした奴は飛ばしただろうが。
527どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:19:47.39 ID:WP/clyue
>>520
極端な一人なんて反例としては弱いだろ

一人もいないとは言ってないわけだから

傾向として打てなくなってるのは明白だから
わずかな特異例は何の意味もない
528どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:26:50.92 ID:6O5EMIaS
統一球とかいう中途半端はやめて
メジャーとまったく同じ球にしろ
ポンポン飛ぶ幼稚なボールは二度と作るなよ
そっちのほうがシラける
529どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:29:49.49 ID:ny/AT+la
>>527
だから打てなくなってるから変えるますってのがおかしいと何度言ったら
ボールを変えるより打ってる選手もいるのになぜ自分は打てないのかを考えるのが先だと言ってんだよ
最悪どうしても打てないのでやっぱり戻しますって言うならもっと先の話だろってこと
最低でも3〜5年はやってみてから言えよって事
530どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:37:34.58 ID:rHqRQyqc
しかし統一球やめたとたん小笠原が復活したら興醒め
531どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:38:34.01 ID:WP/clyue
>>529
打たれていた投手がなぜ今まで打たれていたかを考える機会を奪ってその発想はない
投手はしていた努力以上の結果が出てしまうのも事実なんだから
逆の立場も慮るべき
あまりに不均衡なバランスなら撤廃する余地はあるし
ちなみに俺はすぐに変えろとも言ってないからそれに対する反論は知らないよ
532どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:39:57.71 ID:D/sULWIi
そう。
導入してからまだ1シーズンちょっと。

対応する努力もしくは工夫して駄目ならわかる。
でも試行錯誤してから言えって話。
特別に何か対策したって話ほんと少ししか聞かないぞ
5シーズン前後はやれよ。
533どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:40:12.34 ID:KfIRLDKk
>>530
そうなったらどうする?
野球ファンやめる?
534どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:41:44.02 ID:WGQo0mV7
甘え
535どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:43:02.72 ID:ny/AT+la
>>531
いやいや去年中途半端な投手でシーズン通じて低防御率なんていなかったと思うが
そもそもそんな選手は規定投球回数にも入ってなかったと思うが
そりゃまあエース格と言われる人は低めの数字だったけど
536どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:43:31.12 ID:KfIRLDKk
5年もこんな状況なら確実にファンは減るな
それより新規のファンが増えないのが怖いし
子供の野球人口にも関わってくるだろうな

MLB球より飛ばないって声があるくらいだし、
仮にMLB球でやってみて、今より打撃成績が向上したら面白い
537どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:44:22.83 ID:/8WYKbdL
あれだけガラガラのスタンドを見せつけられたら選手も危機感もつだろ。
球団の経営難で真っ先に切り詰められるのは人件費だし。
親会社の体力に限界があることもアホの選手会もさすがに理解している。
538どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:44:43.35 ID:Uyj2hXti
一番の問題は飛ぶボールよりも、いびつな東京ドーム
ボールを戻すなら東京ドーム改修しろよ。
539どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:45:12.97 ID:vwAlNSDg
メジャーを見てる安易な国際バカが日本の野球を壊すんだろ。
本物だ偽物だ勝手な自分たちの基準で騒ぐなと。
日本とアメリカは違うもの。
違う道具を使ってゲームをしても良い。
540どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:47:47.66 ID:0Q9S+Wvw
ハンカチ(笑)が完封出来ちゃう歪なボールは明らかに問題あるよ。
541どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:47:51.93 ID:lvtagaKQ
ラッキーゾーン作れよ、あれよじ登ったり転げ落ちたり面白かったやん
542どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:51:37.95 ID:mmIIUbXX
>>519
単純に比べる事は出来ないけど今年の打者は二重・三重苦というのはよく分かる
せめてゾーンを狭めろと言いたい・・・ 時間短縮が目的にあるなら事前に説明すべき
543どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:56:43.32 ID:Nupk0nLm
ストライクゾーンが広すぎる方が問題。去年まで四球王子だった奴が防御率1位や
544どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:57:52.83 ID:D/sULWIi
ゾーン変更は俺も思うな。

ちょっと広すぎの気がする
545どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 09:58:18.76 ID:gGu09s9z
学生野球から統一球に慣らせとけば、ボールはこういうもの
って感じで打つ奴が出てくるだろ
546どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:01:47.32 ID:YAfWL7hC
>>13
それはあるね 審判ヘタクソすぎるもん
547どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:01:55.64 ID:WGQo0mV7
>>545
確かに、統一球に変える時期が早かったかも
ベテラン選手の無様な格好で終わる姿をこれ以上見たくない
548どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:03:18.75 ID:XR403hEQ
ストライクゾーンが変わったほうが大きいのでは・・・

少し狭くすりゃええ。
549どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:03:27.37 ID:K9rc9RYa
飛ぶなら飛びすぎと文句をいい
飛ばなくしたら飛ばないと文句をいい
550どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:03:32.16 ID:Uyj2hXti
やっぱりボールどうこうの前にストライクゾーンだよなぁ。
551どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:03:37.48 ID:8X4DA6WH
落合ひろみつさんのご意見伺いたいな
552どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:05:21.23 ID:A41lyDN7
その前に学生がこんな球で遊んでても楽しくなくて辞めてくんじゃないか。
553どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:06:11.05 ID:ynOlOUTd
このキャッチャーもさっきからノーコンやな
554どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:07:32.91 ID:vx0KX2t0
対応すりゃ打てるようになるかもしれんけど
その前に客が離れることを危惧してるんじゃね
ラビットなら打者有利で大味だけど球場に客を呼べた。
統一球は家で見てると楽しいが球場に行くとつまらん。
555どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:10:25.90 ID:YAfWL7hC
ストライクゾーンを狭くする
審判の質を上げる
まずはこの2つをやってからどうしてもかえるっていうなら
メジャー球かWBC使用球にすればいいとおもう
556どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:10:48.93 ID:r+Vb29yj
新井見損なったわ
おかわりや外国人バッターの打球みてたらパワーか技術が糞なだけだろ
それで見直しとかないわ
またカブレラの中途半端はバッティングでHRになるようなボールにしろっていうのか
557どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:10:54.04 ID:+HL/ekxx
ゾーンは広くしないと試合終了が遅くなる・・・

まあ交代の遅さとか投球間隔とか、その辺で対処すれば良いんだろうが。
558どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:13:25.22 ID:+LEurA2u
統一球を請け負ったミズノが、日本では高コストと人手不足で中国に生産ラインを移したらしい。
ロクなもんじゃねえ!
559どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:17:00.73 ID:gGu09s9z
ベースの上を通ってなくてもストライク取るし
ストライクも取ったり取らなかったり
最近はメジャー流だかなんだか知らないけど
審判の権威ばかりが大きくなって弛んでると思う
560どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:17:45.49 ID:i2fAmkcc
国際化がぁ打者のレベルがぁと言ってるくせになぜストライクゾーンを狭くするのはOKなのか
ばっかじゃなかろうか
561どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:19:26.56 ID:Uyj2hXti
科学的な検査ではメジャー球の方が飛ばないらしいが
選手の体感ではメジャー球の方が飛ぶってのは
どういうことなんだろう?
562どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:21:32.00 ID:i2fAmkcc
まず飛ぶ飛ばないの前に縫い目も革の質感も違うんだから国際化もくそもない
飛ばない滑らないよく曲がるが今の統一球
反発係数だけの問題じゃない
563どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:21:36.66 ID:lyubpZX2
去年統一球になっても成瀬は飛翔されまくってたな〜
564どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:26:16.96 ID:KycXzV6s
選手会「統一球をやめて不統一球を使いましょー!」
565どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:28:44.12 ID:Olp482Gi
>>564
統一球より少し飛ぶ統一球じゃダメなん?
566どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:29:05.30 ID:cBpcpuzG
日本野手がゴミすぎるのは各自分かっただろうしもうちょい飛ぶボールに統一すれば
567どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:29:53.58 ID:nBC1KarC
ヤンキース・スタジアムの両翼は東京ドームより狭い
クアーズ・フィールドは標高による気圧の薄さでホームランが出やすい
チェイス・フィールドはクアーズに次ぐ標高の高さと乾燥地帯で飛びやすいって補正を受けている
レンジャーズの本拠地は空気が乾燥していてボールが飛びやすい上に、ラッキーゾーン的なホームラン・ポーチを設置している

その逆に、ペトコ・パークは歪な球場地形によってホームランが出にくい球場になっている
そんなペトコでもホームランが出る時は出る
じゃあペトコ以外でホームランを打っているバッターはすべて偽物認定するのが当然であり、
メジャーのすべての球団はペトコ・パークの基準に合わせるべきか? って言えば疑問が残る点だろう
568どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:32:09.94 ID:nBC1KarC
>>561
気候の差とかもあるんじゃないの
一般的に、湿度が高いとボールは飛びにくい
湿潤気候の日本だと、使っているボールが同じでも差が出る可能性は充分にあるよ
569どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:34:16.76 ID:JIRGT0Q8
反統一球選手会同盟
570どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:38:42.07 ID:3nLQJt2i
ストライクゾーンが広い
打ちにいかないと三振する
取りあえず打ちにいく
飛ばない
凡打の山
571どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:40:15.68 ID:xE8qq6tb
これでいいよ。
こういう状態が続けば、選手は今よりもウエイトトレーニングに力を入れるようになる。
バッティング理論も変わってくる。
572どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:41:12.26 ID:vx0KX2t0
ていうかオフの間何やってたんだよ。
高い金もらってんだから遊んでないで研究しろや
573どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:41:47.99 ID:gGu09s9z
ストライクゾーンが広くてもいいけど可変はやめろよ
ヘボ審判
574どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:42:53.95 ID:qhz4u42I
>>556
福岡ドームで松中が松坂のストレート?をバット真っ二つに折りながら
ライトスタンドに運ぶのが正しい日本のプロ野球の姿。
575どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:43:11.05 ID:KtV+mHQU
投手戦のほうが好きだけど二流投手が好投してるとなんだかなーとは思う
576どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:44:43.91 ID:vx0KX2t0
投手が統一球に合わせて研究した結果だろ。
去年ダルだって1.44だったのにそれ以下の防御率の奴が溢れてるのは。
577どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:45:35.71 ID:mmIIUbXX
野手のほうばかりいろいろ変えすぎなんだよなあ・・・
投手の方はいくつかのルールが既に形骸化してるしそういうことも含めて考えていかないと
しかし統一球で自分の型を崩してしまった選手がそれをもう一度戻すのは大変

そら年俸抑制にはいいのかもしれんが・・・
578どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:46:20.95 ID:nm5ARpDt
統一球って名称が宗教団体みたいで厭
おなボールのがセクシーでいい
579どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:48:28.38 ID:r+Vb29yj
>>575
二流投手というよりもそれだけ日本の打者がヘボだったって事だろ
大リーグに行った一流()打者がまったくダメなのも納得出来るわ
580どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 10:51:29.83 ID:7BcPhmp3
たまにしっかり抑える投手がいるからかっこいいんであって
みんながみんな当たり前のように抑えてたらそらつまらんよ
エース級と二線級の差がほとんどないもん今
581どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:01:57.72 ID:r+Vb29yj
たまにHR打てる打者がいるからかっこいいんであって
みんながみんな当たり前のようにHRボコスカ打ってたらつまらん
582どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:12:01.63 ID:mmIIUbXX
ラッキーパンチがないのは悲しいと思う。
ラビットと統一球(+α)の中間が丁度いいと思うが・・・

そもそもただ球を国際仕様に変えるだけだったのにストライクゾーンが広がったりその他にもいろんな変更があった。
余計な制約が増えすぎたんじゃないか?
583どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:12:38.02 ID:CFPQwi3T
落合がよく統一球は関係ないって言ってたのは、自分の時代は…って言いたいのもあるだろうけど何より
「プロなんだから道具のせいにするな」
って事だったんじゃないかな
今回みたく球のせいで打てなくなった、ってプロ側から申し入れちゃったらもうプロのプライドなんて無いも同然じゃん
584どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:13:06.32 ID:YAfWL7hC
あれだよもうラッキーゾーンを復活させればいいんじゃねw
585どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:13:26.19 ID:abcDxDbZ
だいたい桧山が片手ですくい上げたフライがドームランになることが異常だったんだよ
統一球でおk
586どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:16:57.69 ID:bXSBmnyo
球より今年やってる、節電・時間短縮のための
「判定に迷ったらストライク」が効いてるんじゃないのか?
アレの性で、臭い球にも手を出さないといけなくなって
バッティングがおかしくなって、普通のストライクも打てなくなってる気がする
587どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:17:21.43 ID:iT3exo+T
ピッチャーにとっては統一球の方がいいだろ
俺は飛ぶボールより統一球の方が面白い
ちゃんと芯で捉えればホームランも出るし
588どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:19:06.74 ID:iT3exo+T
>>585
松中のバットが完全に真二つに折れてもホームランになった
松中スゲーって思ったけどよく考えたらボールが問題
589どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:19:41.03 ID:nHcnFeTP
日本の打者のレベルははっきりいって下がってるよね
590どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:19:51.90 ID:YCPFId8P
メジャー球でいいんじゃないか
591どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:20:38.20 ID:EuTbH4OI
つーかさ、メジャーと同じボールにすればいいんじゃね
勝手に日本内で統一球てのがおかしい
592どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:21:39.96 ID:A41lyDN7
落合は自分の株下げたくないだけだよ
当時が本当に飛ばない球で落合だけが50本てならまだしも、全体通して多いんだから説得力なし。
593どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:22:29.37 ID:A0AHUAaB
>>592
どっちにしろ落合が偉大な打者だったのは変わらない
594どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:24:49.93 ID:r+Vb29yj
>>583
何億も貰ってる新井の申し入れの写真が情けなくてしょうがない
少しはプライドはないのかと
595どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:25:25.05 ID:oOFb37a3
こんなボール使ってると逆に打者投手共にレベル低下するな
596どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:25:55.28 ID:mmIIUbXX
打てないからその事を棚に上げてなんてプロがそんな考えに至るとはあまり思わない。
単純に見て面白いと思う試合が少なくなったのが原因じゃないかなあ

野球は3−4とか4−5とかが面白いとはよく言ったもの
芯で当てないから飛ばないという事ならストライクゾーンを広くする必要はない やりすぎなんだって

597どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:27:53.56 ID:YAfWL7hC
結局さボールだけ統一すればよかったのに審判団も統一したのがかなりマイナスなんだとおもう
598どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:28:08.00 ID:cLE0+90a
9回だけ飛ぶボールを使ったらスリリングな展開になるぜ
599どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:29:30.95 ID:fFg98WpD
メジャーと同じ球にする案はありだな。
米スカウトも投手も野手も自国で通用するかどうかすぐに解るし。

西岡みたいな勘違い野郎を減らす目的もある。
600どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:34:15.83 ID:4bE8JTjA
逆に球場広げちゃえばいいんだよ、両翼150mくらいに
あいだ抜ければランニングホームランって感じになれば外野も深く守るし
ヒットゾーンも増える
601どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:34:45.96 ID:KycXzV6s
メジャー球は権利上無理とかって話じゃなかった?
602どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:34:55.60 ID:O/fg4Zh7
いやまじで、メジャーと統一すればいいじゃん。
603どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:38:47.03 ID:0itN7teH
とばなすぎるよなぁ
604どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:38:50.46 ID:mmIIUbXX
ぶっちゃけ統一球以外をリセットすればいいと思う
このままで続けるなら投手に不利な15秒ルールや2段モーションの厳格化などを復活すればいい

これで対等じゃなかろうか?
605どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:39:35.77 ID:iT3exo+T
イニング毎に監督がルーレットでラビットか統一球決めがれば
監督の責任も大きくなる
そして新たな野球が始まる
606どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:41:16.63 ID:BO3isVjj
ミズノじゃなくてサンアップ製のボール使えよ
それにしても選手会情けねえなw
今後も統一球で十分だわ
607 忍法帖【Lv=5,xxxP】 !:2012/04/25(水) 11:41:21.62 ID:6ziTafet
もうさ、軟式でやろうぜ!
608どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:42:00.60 ID:2AflR4RK
左3人続くのが怖い
609どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:42:28.80 ID:BO3isVjj
>>607
じゃあビヨントもOKだなw
610どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:43:03.63 ID:tMoIo6B6
まじ話かよ…。些か情けない気もするが、どうせかえるならメジャー球で。権利上無理なら同じ材質(滑りやすい皮とか)で。
611どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:43:57.59 ID:mmIIUbXX
せめて一試合毎にしようず・・・
ホーム側が試合前に統一球(飛ばないボール)かラビットまではいかない飛ぶボールかを選択すればいいと思う

こうすれば投手・打者ともに純粋な実力が測れるし対応力も身につく
612どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:46:10.60 ID:qHk723Pr
ゴルフのR&Aみたいに世界中で
ルールや道具を統一できないのが、
野球が広がらない理由かな。
反発係数を決めてしまえばいいのに。
613どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:47:14.27 ID:KycXzV6s
じゃあ、ボールは統一球のままで、バットを金属バットにしよう
614どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:49:57.50 ID:O/fg4Zh7
メジャーとの統一も無理なら、ちょとだけ飛ぶようにすればいいじゃん。
確かに、現状、あまりにも貧相な試合すぎるしな。

あと、糞審判の可変をなんとかしろ。
あと、糞捕手のミット動かしをなんとかしろ。見てて見苦しい。
615どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:50:38.61 ID:1Jg9bAx7
ストライクゾーンをちゃんとやるだけで大分変わる
レーザーセンサーみたいのつけようぜ
616どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:53:57.94 ID:YAfWL7hC
>>611
選択制はダメだろ
617どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:56:48.86 ID:Xrap9GqU
>>593
落合は巨人ファンと極一部の名古屋人を中心に
尋常じゃないレベルのアンチが存在しとるからなぁ
認めたくない奴もいるんだろうね
618どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:58:10.68 ID:tTfwCZT4
別にメジャー球そのものを使う必要はないんじゃないか?
メジャー球に限りなく近い仕様の国内メーカー球を使えばいいじゃん。
619どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 11:58:21.92 ID:mOZPtLyP
一昨年まで「飛ばない」と言われてたメーカーのレベルで良かったのにね。
最大のラビットメーカーだったミズノが何故か単独メーカーになって、しかも中国の生産ラインで粗悪品を作り
まくってるんだもんな。
620どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:03:25.97 ID:vwAlNSDg
,05で変なホームランが頻発した極端なラビットの時代は終ってたんだよ。
球団差はあったが,06〜,10は極めて健全な野球だった。
だから何も変える必要がなかった。

国際化って意味が分からん?
数年に1試合あるかどうかのものに何で合わせなきゃならんの。
621どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:06:19.20 ID:YAfWL7hC
>>620
国際化は建前で各球場毎でちがうメーカ製のボールだったので統一しましょうが発端じゃねーの?
622どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:06:34.90 ID:kQXpqYKA
ローリングスでいいんじゃね
623どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:07:15.55 ID:M3mRHJwy
統一球の野球も面白いけどな。
そもそも客が来ないのはボールのせいじゃないでしょ。

サッカーやメジャーに奪われてる。というか若者の野球離れはマジ深刻。
チケも高すぎるんだよ。
624どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:07:32.90 ID:kQXpqYKA
確かに貧打戦と投手戦は違うわな
625どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:10:12.20 ID:M3mRHJwy
メジャー球と統一球って、そんなに違わないと思うけどな。
NPBは身体作りを軽視しすぎでパワーがないだけじゃね。いつまでたっても選手がヒョロヒョロだよな。
626どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:10:41.32 ID:mOZPtLyP
クリンナップでもバント、1アウトからでも野手にバントとか、いかにもデフレの象徴や自己犠牲の押し付けの貧乏
臭い野球なんぞ誰が喜んで見るもんか!
627どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:15:53.24 ID:3/gZ8Cye
タテマエとして国際試合をふまえて、メジャー球や国際球でもしっかり打てるように
反発力の低い統一球を導入したわけで(そこまではまあわかる)
ならメジャー球や国際球と同レベルの反発力にすればいいだけなのに
なんでもっと低い反発力にしたのかが謎

韓国チームやメジャーチームと試合やった時、飛距離の違いが明らかで呆れた
628どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:17:21.48 ID:3uxFFCLd
1対0でも緊張感がなくなった
どうせこのまま終わるんでしょうって空気が蔓延している
629どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:17:46.90 ID:ZTpB97lP
飛ばないから投高打低と言い切るのは安易だわ
ヒット重ねれば点は入る
ちょこちょこ走りを改めれば次の塁が狙える
要するにバッティング技術が低いんだわさ
投技高打技低が真実だな
630どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:18:41.41 ID:kQXpqYKA
おかわりは打ってるからな
631どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:20:18.54 ID:KfIRLDKk
今のままじゃ微かに残る新規の野球ファンすら失いかねない

不景気で高価格のチケットも原因かもしれん
だが連日貧打戦を見せられたら、たまに奮発しようと考えても
球場観戦という選択肢は真っ先に外されるだろう
632どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:22:23.39 ID:FnKBfehA
ストライクゾーンで言えば審判の防具が外につけてあった80年代のほうがかなり狭かった気がする
その前は知らんけど
633どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:23:13.38 ID:pnE7+dm9
一流とは言えない投手までもが普通に完封しだしてる
二流投手のキレのない球でもコースにさえそこそこ投げておけば打たれなくなった
その上ボール1つで50歳近い投手も活躍出来る環境になった
634どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:24:22.59 ID:0Owg2cXU
反対してる連中ってどうせ巨人がバカスカ打ってたら
統一球廃止!って叫ぶんだろ?
635どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:25:35.36 ID:sEjW4bLa
序盤に1点取られたら見る気がガクッと落ちる糞状況
636どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:25:52.24 ID:ZTpB97lP
野球の醍醐味を知らないファンを増やしたところでいずれ飽きられるんだわさ
いまの低迷はほんまもんを知るファンが離れたからと気付くべきだわさ
637どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:26:39.99 ID:5k1dlMLl
せめて中間くらいに出来ないもんかね

極端すぎる
638どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:27:10.54 ID:TtBZvzuh
慣れないとメジャーでホームラン打てない
→選手が高く売れないスパイラル
639どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:27:29.89 ID:5YsgrzdJ
>>629
長打がでないと野球は点が入らないように出来てるから
得点相関知らないアホな発言
640どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:27:37.18 ID:pnE7+dm9
飛ぶ球でも投手戦になるのが本当の醍醐味だと思う
二流投手の1-0の試合見ても何も面白くない
641どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:28:33.63 ID:vwAlNSDg
明らかに異常だった,00年代前半はとにかく、,06〜,10に打っていた選手はホンモノだろ。
勝手にメジャー基準を持ち込むな。
642どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:29:06.25 ID:wdPnr+mh
ホームランはやっぱ野球の華だと思った。
出過ぎはよくないが出なさすぎは明らかに野球不人気につながると思う
643どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:31:28.84 ID:5YsgrzdJ
投手からも異論出てるしやってる側も異常だと思ってるんだろう
644どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:31:40.65 ID:XOIG7Tkc
縫い糸を含めてメジャー球基準に限りなく近づけて欲しい
皮質とか変形度合いとかのクオリティーは日本独自でもいいと思うが
645どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:33:54.75 ID:HiIanU5U
飛ぶとか飛ばないとか極端だよな
普通のボールは作れないのか
646どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:35:19.16 ID:KfIRLDKk
長距離打者だけじゃなく小兵打者も死活問題なんだよ
647どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:35:38.38 ID:ZTpB97lP
一流と言えない投手にまでもに普通に完封されだしている
二流投手のキレのない球でもコースにそこそこ投げられたら打てなくなった
そう表現することもできる
技術の低下じゃないか
活躍出来た50歳近い投手は昔もいた

648どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:36:15.90 ID:IjnPnO2a
じゃあメジャーで活躍できてない投手はゴミで2流ってことになるな
お前らバカかアメリカだけじゃなく韓国でさえ統一球以上に飛ばないと言われる球使ってんだぞ
韓国の奴らそれを言い訳にしてるか?
飛ばないから打てないとか言い訳だよ王者日本がそんな情けない考えをしてはいけない王者は王者らしくあるべき
日本は世界一なのだ
649どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:36:32.42 ID:vwAlNSDg
だから統一球以前に使っていたボールが普通のボール。
,06〜,10は打高投低でも投高打低でもない。
650どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:39:47.45 ID:KfIRLDKk
>>649
概ね同意だが、その期間は各球団バラバラのボール使ってたわけだろ
具体的にどの球団が使っていたボールなのか教えてくれ
651どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:42:45.25 ID:okY1iKzl
中日が使ってたのは今の統一球と大して変わらないって話だからな
652どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:43:16.47 ID:FnKBfehA
>>648
その韓国の四番が日本に来ればあの体たらくだから投手レベルの全体的な高さもあるんだろうな
653どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:44:22.90 ID:vwAlNSDg
>>650
言うようにセリーグがバラバラだから、
パリーグので良いだろ。
,06〜,10にパリーグで使っていたものを全球団で使えばいい。


654どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:46:02.73 ID:YAfWL7hC
>>653
楽天は中日と同じやつ使ってたぞ
655どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:46:54.16 ID:ZTpB97lP
>>639
だから本塁打に値打ちがあるんだろ?打てない奴にも打てるようにしろってか?
アホじゃないんだろうが稚拙な発言だな
中村が証明したんだから上底が愚痴ってはいかんな
656どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:47:24.23 ID:XR403hEQ
http://www.sanspo.com/baseball/news/20120425/npb12042505050001-n1.html
一流投手は、ボールに関係なく、いい成績を残すが、一流の域に達しない投手までもが、飛ばないボールのおかげで成績を伸ばしている−。投手陣の間にも、こんな声も挙がっている。


誰のことやろ。
657どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:49:20.53 ID:05eHwv+j
ちょっと投手優位な要因が多いんだよな
飛ばないとか良く変化するとかあげくには外に広い
658どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:51:17.18 ID:zAHIi0kC
阪神の安藤とか
659どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:51:17.35 ID:RB2edeBk
ボールを戻すか、ストライクゾーンを戻すか、どっちかしたほうがいいよなぁ
660どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:52:32.18 ID:ZTpB97lP
本塁打が出なきゃおもしろくない、てなガキは、
カンセコ、マッガイア、ボンズ大好き子かな?
米国に行ってステロイド禁止反対と叫んできな
661どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:52:41.94 ID:1Jg9bAx7
そう低反発で飛ばないことより、縫い目が高くなって変化が大きくなった
だから余計に打てん
662どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:54:50.44 ID:ouJcF1BE
MLB統一球にすればいいじゃん
どっちが飛ぶかはっきりするしな
663どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:55:16.79 ID:5YsgrzdJ
>>655
ラビット時代に成績が良かった投手が何人かいる
統一球で成績が良い打者が何人かいる
良い選手は良いというだけのこと全体の成績を技術向上に求めるのは無理
ボールの影響が大きいという事は分かりきってる
664どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:58:11.35 ID:NztvNtPb
統一球が問題じゃなくて、低反発にしすぎたのが問題。
665どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:58:21.84 ID:05eHwv+j
元から前で捌いてるタイプは影響ないとか
引きつけて打つタイプはダメになった感じがする
666どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 12:58:35.88 ID:lmVRG0u0
IJK確かに
FGHストライクゾーンが
CDE広すぎるのも
@AB 問題ですわな。
高め打てる気しない。
667どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:00:39.42 ID:J2La6C5p
虚カスから選手会に泣きが入ったかwww
668どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:01:04.39 ID:05eHwv+j
>>666
上が広がったのか
669どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:02:31.95 ID:05eHwv+j
投手は比較的対応が早かった
打者は時間が凄まじくかかる
670どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:05:24.94 ID:HiIanU5U
両リーグ計118試合のうち完封37試合 って異常
671どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:07:06.92 ID:c45z1ekM
結局選手会は巨人の犬か
まぁ成り立ちからしてそうだもんな
672どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:07:11.19 ID:ZTpB97lP
そもそも投手有利で何がおもしろくないってんだろうか
華々しい打撃戦を否定するわけではないしそれはそれでエンターテイメントだと思う

点が入らないからおもしろくない!だから観ない!もっとバカスカ入るようにしろ!
サッカーの危機を感じたのは俺だけではあるまい
難しいことは分からない面白くない、単細胞民族の細胞にはよくあることだ
673どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:10:47.10 ID:05eHwv+j
>>672
9回に1発逆転サヨナラHRとか無くなったじゃん
674どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:11:06.06 ID:3/gZ8Cye
去年あんだけポカスカHR打ったおかわりが今年はまだサッパリなのが不思議
675どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:11:11.91 ID:vx0KX2t0
球場に応援行く金づるが求めてるのはHRらしい。
俺は大学野球しか球場で見たことないけど投手の好投も十分面白かったが。
今は投手がどうこうより打者がヘボすぎとしか思えん。
676どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:12:39.06 ID:YAfWL7hC
>>675
プライド高いからヘボってのを認めたくないからボールのせいにしてるんじゃない
677どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:12:50.89 ID:05eHwv+j
ゲームとしての面白味が減ったとは思うHR1発で逆転とか
678どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:13:11.66 ID:A41lyDN7
>>674
去年のバットが不正になって使えないからな
679どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:16:05.53 ID:KfIRLDKk
>>674
相手バッテリーだって対策練るもの
おかわり手の内ペラペラしゃべってたじゃん
ボールが飛ばないんだから新対策が一度ハマってしまえば当分の間投手有利だろう
680どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:16:11.53 ID:XR403hEQ
こんなことオフに話せば良いのに、なぜ今頃グダグダと。。
去年よりは、一層打者不利な感じはするけど、去年と今年は統一球は同じだよね。
打者も統一球に対応してきたとか言っていたような・・・。

去年と何か変わったのか。
681どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:16:37.66 ID:vx0KX2t0
マエケン、メッセンジャーの投手戦の決勝点が若手のプロ初HR
中田翔数十打席ぶりのヒットが自身初のサヨナラHR

HRが貴重なだけに盛り上がりがやばい。
682どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:19:21.60 ID:HoN7AFR2
球場に見に行って、1-0や2-0で負ける試合ばかり見たくない。
6-5で負ける試合も見たい。
ベイファン
683どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:21:43.82 ID:KfIRLDKk
仮にMLB球にして2010年程じゃないにしろ長打が出て点が入るようになったら
MLB球をラビット扱い扱いすんのかね
どうしても今の統一球じゃなきゃいけないのかね
684どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:28:49.79 ID:Q/68b5W6
貧打戦を見たい客はいない
受身の野球のつまらなさときたら
685どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:30:22.39 ID:lR3XmIYF
今のままで楽しめる人つまらないと思う人どっちが多いか
来年には別の球になるんじゃないかな
経営する側だって人が集まらない理由が欲しいだろう
球のせいってことでお茶を濁すに違いない
686どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:33:13.41 ID:3O0HANBP
盛り上がらないよな
ピッチャー有利の野球は。
パリーグは元々人気ないからいいけど、セリーグはやばい
687どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:36:40.05 ID:5H2v+bCd
投手戦ばっかで糞つまらんわな
投手戦はたまに見るから面白いのに。
688どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:47:43.71 ID:UfLfG4IG
つか、MLB球と対戦したのも原因にあるんじゃね
「あれ、統一球より飛ぶじゃん」って
689どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:48:49.42 ID:oOFb37a3
今日のダル黒田2点しか入らなかったが緊張感あったし面白かったな
やっぱりメリハリは大事 各チームの色が消えて毎日同じような試合をしている感じ
690どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:55:57.84 ID:xhMJpZTz
MLB球に統一したらいいじゃん
そうすりゃメジャーで活躍できる選手もあらかじめ分かるだろ
691どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:56:39.93 ID:3/gZ8Cye
>>678
何そのおかわりイジメw
不正なバットならもっと前から指摘しろっての
HR打ちまくったら規制かかるとかおかしいね

スキージャンプ競技のルール変更みたいだ
日本人に有利なルールは片っ端から撤廃
692どうですか解説の名無しさん :2012/04/25(水) 13:56:56.02 ID:jDPmi4BF
お前がR社の手先かw
693どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 13:58:59.58 ID:7SxW0q8Y
何のために統一球にしたの?
694どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 14:02:18.85 ID:5YsgrzdJ
>>688
大いにあるよ練習中からMLB球の方が飛ぶって話題にされてたから
実際に同じとこから落として統一球は弾まなかった
695どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 14:04:50.76 ID:yF1pDwf9
MLBと試合してみてイチローが統一球とばねえ言ってヤニキがメジャー球飛ぶやんって言ったから
火がついたんだな
696どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 14:07:21.56 ID:5YsgrzdJ
>>691
去年全体的にバット折れすぎたから太さを細くして折れにくいように変えようとした
結果は今年も順調にバットは折れてるから関係なかった

不正とかじゃないんだからおかわりは怒って良いよ
697どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 14:12:00.51 ID:3/gZ8Cye
そもそもキャンプの頃、韓国チーム(国際球使用)と練習試合やって
すでにおかしいという声はチラホラ(2chで)出ていた(韓国Pのレベルが低いせいだという声もあったが)
巨人の場合、大田や松本が対韓国戦でだけヒット量産するからわかりやすかった
亀井とボウカーはメジャーP相手に軽くHR打ったし
698どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 14:14:36.48 ID:4HkoDuB/
統一球以前の投手戦→気を抜いたらいつ打たれるか分からない緊張感のある戦い。
統一球の投手戦→どうせ大して打たれないがポテンヒットだけ気を付ける戦い
699どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 14:27:30.73 ID:vx0KX2t0
涌井・巽・許「」
700どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 14:36:25.89 ID:+YtwBgHV
投手からしたらボールのおかげで年俸上がってるからたまらんよな
701どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 14:44:41.00 ID:ogC5Dwcj
サッカーのボールも飛ばなくすればええんや
702どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:23:30.58 ID:zZ4uGpLB
まあ今の統一球は今年一杯やろうな。
客が減ってる、統一球の不満のほうがアンケートでも多い
選手会からも不満が出てる。
変えない理由のが少ないやろ
703どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:23:49.70 ID:+bSzl9ZJ
選手会 統一球見直し要望「メジャーの球より飛ばない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120425-00000053-spnannex-base


もうメジャーの球でいいじゃん
なぜ独自球使うんだよ
意味わからん
704どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:27:03.30 ID:QKTDm6YW
前のボールに戻すのはどうだろうな
お客さんがホームランみたいから戻すっていうのもショービジネス的にはアリだろうけど、野球のレベル向上には、メジャーと同じようなボールを使ったほうがいいからなあ(メジャーに譲歩することになるが、向こうが起源だからこれはしかたない)。

今のボールでも個人的にはいいけど、変えるならせめてメジャーレベル。
それより飛ぶようなボールはガラパゴス化に拍車をかけることになる
705どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:28:53.00 ID:ZHF/Lfod
統一球でも成瀬は相変わらず飛翔してるよ?
706どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:32:43.41 ID:XR403hEQ
12球団同じボールを使う。
ただし、今よりちょっとだけ飛ぶボール。(理論値で+50cmくらい)

このへんに落ち着きそうだけど。
707どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:39:03.31 ID:+HL/ekxx
円高だしMLBと同じの輸入しろよ・・・
708どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:39:49.08 ID:vx0KX2t0
客あってのプロなんだから、プロレスみたいなヤラセとは言わないまでも野球の華であるHRが良く出る方が良いんだろうなぁ。
単に勝ち負けを競うだけならどんだけ飛ばない球でも良いんだけど、球場に足を運んでもらうとなるとな。
ていうかまずラビットがやりすぎだったな。今その反動が来てる。

709どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:43:45.26 ID:Uyj2hXti
どこのチームも同じような展開で
同じような勝ち方を狙ってるからツマラン。
コツコツの中日と空中戦の巨人、みたいな、
異種格闘技感が良かった。
710どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:46:48.71 ID:9wcljEM4
まぁどっちでもいいけどさ、選手会としてそういう発言をするなよ、他のやつに言わせろよ
打てないから戻して下さいとかかっこ悪すぎるだろうが
なんか幻滅するような発言多いぞ
711どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:47:09.45 ID:avRP2JiR
メジャーでやっていけると勘違いする選手を出さないためにも
MLB球で統一でいいだろもう
712どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:50:46.79 ID:WsvmTqMN
給料が上がりづらいから止めろと言ってるようにしか見えない。よく投手陣が承諾したな。
野手の方が権力が強いのか?
713どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:51:58.13 ID:XR403hEQ
統一球の試合面白いんだけどな。

あと試合時間が短くなっていい。
乱打戦が少ないからね。
714どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:52:40.14 ID:lz7ZAbSq
でもメジャーの球も国際大会のとは違うだろ?
もう国際大会の球にしようぜ
715どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:54:11.86 ID:XqPtmEpR
【MLB】オリオールズ和田毅投手、左肘靱帯(じんたい)損傷・・・部分断裂の疑いも[04/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335324636/
716どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:54:51.90 ID:okY1iKzl
>>711
メジャーでやっていけると勘違いする選手を出さない


メジャーのスカウトは日本人野手の能力は既に見切ってるだろ
ドメ、西村の活躍で・・
717どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 15:59:49.73 ID:QlA2DDEp
前のボールに戻したら、打者がスーパーサイヤジンになっているよ。
718どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:08:20.81 ID:i2fAmkcc
ならねぇよ
719どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:10:10.10 ID:EqRmALqt
毎度サッカー得点じゃな
それも時間が長いのに
つまらねーことこの上ない
客は前半で逃げるw
720どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:17:52.85 ID:nBC1KarC
>>704
「野球」じゃなく「打者」な

メジャーの打者は先っぽだったり詰まったりでも強引にホームランにできるパワーを持っている
ピッチャーの立場でメジャーを想定するんなら、「ちょっと先っぽなぐらいじゃスタンドに叩き込まれる状態」ってのが必要
721どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:19:46.17 ID:m/6rety6
これって投手からもそういう声があるってことだよな
さすがに野手だけの意見でこんなこと言ってたらただの恥さらしだもんな
722どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:21:38.47 ID:QWamkC9o
よし、各打者1試合1打席までコルクバットの使用を許可しよう
723どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:22:55.83 ID:6/BJKKW9
からくりドーム改修してドームラン無くせばなんだっていいよ
724どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:35:47.60 ID:wCdaZrZM
応援してるチーム同士じゃない試合観戦いって糞みたいにつまらんのは事実
TVで観戦する分には投手戦は面白いけど現地観戦の内野スタンド目線でつらい
725どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:37:56.20 ID:1Rr6D27Q
>>709
同意
726どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:40:09.22 ID:1Rr6D27Q
>>721
投手にしても
9回1失点でもムエンゴで負けついたらやってられんわな
727どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:42:22.14 ID:sDoZtl8J
これで統一球変えて飛びやすくなり成績上がった野手がいても素直に賞賛できるか
ホームラン打たれる心配ないから一点が重い
俺自身は今の野球がすき
ホームラン打つとマジで感動する
一点勝ち越された時の焦り具合がたまらない
728どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:46:41.00 ID:ZHF/Lfod
>>712
そりゃ1:8で野手の方が数が多いからなww
729どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:47:28.86 ID:lz7ZAbSq
今のほうが好きという意見は理解できるが、つまんないと思う人のほうが多いのは間違いない
金と時間使って球場行こうとはなかなか思えないよこれじゃ
テレビのほうがよくわかるし楽だし安い
730どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:47:33.48 ID:vx0KX2t0
ラビットの時は擦りHRに対してピッチャーもやられたっていうより「はぁ?ねえよ」みたいな呆れ顔してたよな
たぶん
731どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:47:50.58 ID:/NbNoNxr
ミズノから飛ぶバットが出れば解決だな
732どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:51:22.51 ID:yU4rd6ci
最近のメジャー挑戦見ても、
単純に投高打低なだけでしょ・・・。

しょぼい野手に合わせる必要なし。
またしょぼい野手を育てるだけ。
733どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:52:41.40 ID:QKTDm6YW
いっそ飛びまくるボールにしたら?w
前のボールよりさらに1.3倍程度なら不自然でもないし
もうただのショービジネスとして生きるという手もあるw
734どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:53:02.86 ID:/NbNoNxr
そしたら成瀬はやばそうだな
735どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 16:55:32.00 ID:H/RxCGDQ
ボールは変えずに圧縮バット解禁でええやろ
統一球に年中慣れさせておくのはピッチャーだけでええ
736どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:01:40.96 ID:wCdaZrZM
メジャーみたいにドーピング検査ユルユルにしたらいいのに
737どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:03:09.88 ID:T3C2Q59v
基準を外に設けるからこういう大外れをするんだろ。
「メジャーでは〜」とか「世界では〜」という言葉に弱いタイプは居るよな。

こういう時は、まずどういう野球が理想なのかを決めなきゃいけない(1試合あたりの得点等)。
それさえ決まったら逆算してどういうボールを使うべきかは自然に答えが出る。
ミズノさんもデータはあるだろうしリクエストに応えてくれるだろ。




738どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:05:55.96 ID:lz7ZAbSq
計算上はメジャー球より飛ぶはずの統一球を開発してくれたミズノさんをよく信頼できるな
739どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:07:57.11 ID:Th1coI13
統一球…1.5流投手がエース格になる
ラビット球…インチキHRが激増

擦っただけのフラフラ飛球がスタンドインする位なら統一球継続で良い
というか、そんなに球変えたいのならMLB球にしろよ
740どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:09:19.60 ID:KqV1kZa7
>>452
気候が違うから全く同じボールを使っても性質が変わるんだけど馬鹿なの
741どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:10:32.68 ID:wCdaZrZM
野球と言うスポーツ自体ルールいい加減なんだし、明文化されて無い暗黙の了解とかもあるんだろ?
ボールなんて適当でいいんだよ
742どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:11:48.41 ID:T3C2Q59v
>>738
これも自虐史観的だな。
メジャー球の作り方が適当だった、あるいは飛ぶようにしたとは考えないのかね。



743どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:11:59.12 ID:mSDvYhW3
週末や休日はサービスデーでボールを飛ばすようにしろ
744どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:14:39.58 ID:lz7ZAbSq
>>742
なんでメジャーのボールがおかしかったかもしれないという「仮定」を
統一球は飛ばないという「事実」より優先するの?
745どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:15:03.83 ID:cKBwM/pO
ようやく光が見えた話しだ。つか統一球という糞仕様のせいでブッチギル予定が最下位なんだぞ糞が
746どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:17:28.66 ID:bXSBmnyo
今、球を戻せば、大体巨人およびそのファンのせいに出来るので都合が良いな
747どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:20:36.90 ID:85rorEQK
HRを打てる奴もいるんだから技術の問題な気がする…。
随分前に落合が球のせいにするなとかいってたな。
748どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:21:03.70 ID:N7tVc9bW
>>745
飛ばないボールを見越してか、ガタイのええバッターが揃ったけどねえ・・・
749どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:25:01.09 ID:85rorEQK
HRが出なくなったのはバットの大きさの規制が変わったって話もあるがその辺どうなんだろう…。Lの中村がかなり影響を受けたとか何とか。
750どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:29:36.76 ID:A41lyDN7
道具のせいにするな!おかわりは打ってる!

インチキ道具のおかげでしたw
751どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:30:49.07 ID:0VLA7Nvr
やっぱ筋トレせずHR量産しようってのが甘いよ
松井ですら29歳から初めて始めたし
筋トレ一切せず反動で打つのは引っ張ってポール際だけしか通用しない
中堅方向にも飛距離出ないと量産はできない
752どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:34:19.89 ID:85rorEQK
>>750
http://www.sanspo.com/baseball/news/120113/bsr1201131916003-n1.htm

これがモロに影響したみたいだね。
753どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:37:32.98 ID:OW+JoPyX
ホームラン打てないから元に戻せって言うのはプロとしておかしいんじゃねーの
754どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:40:56.78 ID:UfLfG4IG
>>750
規定内だったんだからインチキではないだろ
755どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:42:18.34 ID:MZ/v8ntK
しかし、低反発球と表現すればいいのに、なぜみんな揃いも揃って統一球と言うんだ?
これじゃ、規格を統一したのがダメみたいじゃないか。
756どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:45:26.87 ID:Th1coI13
おにぎりのは昨年に関しては規定内だったからインチキも糞も無いだろw
757どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:47:29.95 ID:85rorEQK
>>753
確かに技術のない奴の言い訳にしか聞こえないって思うには思うんだけど
興行面を考えるとどんなんだろうな…。HRが出やすくなったからといって
興行面にプラスに働く可能性があるかどうかは不確かだけどね。
758どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:47:42.80 ID:UPZ0akXK
打者の責任かボールの責任かは知らんがちょっとねぇ・・・ダル級の防御率が10人近く居てるし、最低でも上原、川上級の投手がわんさか居てるのは酷いなぁ・・・
759どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:49:10.78 ID:Th1coI13
これで球の規格が元に戻ったとして
インチキHRを見て喜ぶのはどこの層なのかね
760どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:49:34.85 ID:nBC1KarC
>>753
別におかしくない
メジャーなんて「道具とか抜きにピッチャーのレベル低いからストライクゾーンを変えようぜ」とか
「ピッチャーのレベルがあがってきたからマウンドの高さ変えよーぜ」とかで調整してきた

バスケだって、「あいつが凄すぎるからディフェンスのルール変えようぜ」みたいなのがあるんだぞ
761どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:51:00.99 ID:UPZ0akXK
平均的のPFも0,7も違うのもなぁ。飛ぶボールが1,9で統一が1,1だろ?間を取って1,3〜1,5ぐらいになるボールがベストなんじゃね?
762どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:51:11.80 ID:B7sNk5h3
今のボールだと札幌ドームやナゴヤドームやヤフーのフェンス高すぎだから半分くらいにして欲しい
東京ドームと京セラやハマスタはホームラン出やすいからそのままで
763どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:52:06.43 ID:UPZ0akXK
>>759
だからもう少し反発を調整すれば良くね?一気に0,7も変動してるし。
764どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:53:18.82 ID:KfIRLDKk
過ちを直すに当たって難癖つけて中々前に進ませないのが日本人の悪い癖
765どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:53:22.05 ID:XO2D4XSF
ストライクゾーン広すぎだからボール戻しても以前ほどは打てないだろう
766どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:54:27.04 ID:85rorEQK
HRバッターじゃないけど全く影響の出ていない長野・内川あたりは凄いと思うよ。
HRを打つだけがバッターじゃないしね…。
767どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:54:33.32 ID:sDoZtl8J
お客さんがこないのはどの業界も同じ
自分が下手くそだから打球飛ばないんだよ
人を引きつけるようなプレーするようにしてみればいいだけなのにね
なんで高いお給料もらって楽しようとする
お客さんをたてにするのはお役所よりたちが悪い
768どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:55:13.91 ID:Rj5IuJCe
見直せって言ってるのは自信のある投手だけだろ
今のままでは一流投手と二流投手の差がつきにくいもんな
一流投手の希少価値が下がるともらえる年棒に影響する
769どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:55:28.63 ID:UPZ0akXK
まぁ変更するだろ。PFが1,3〜1,5.になれば、投手も打者も言い訳無用。
770どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:55:30.49 ID:IPf9pBJh
まずストライクゾーンを統一しろよ
771どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:56:35.74 ID:KfIRLDKk
投手からもおかしいって意見が出てるのに•••
772どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:57:49.43 ID:1Rr6D27Q
統一球(低反発球)
ストライクゾーン広げた
バット規格変更(細くした)

そらHRでませんわ
773どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:58:10.91 ID:D5Mtrn0g
滑って危ないから変えてほしいわ
今年危険球妙に多いし
774どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:58:55.50 ID:lz7ZAbSq
コミッショナーがクソでFA
775どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:59:26.65 ID:KfIRLDKk
MLB球に代えてみてHRが増え点が増えたら
MLB球を非難するのかね、統一球支持者は
776どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 17:59:30.05 ID:85rorEQK
>>758
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/pitcher?series=1&type=1
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/pitcher?series=2&type=1

パについてはアレかもしれんがセに関しては大概エース級だよな。
777どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:01:11.78 ID:+EfWdNDQ
統一球に降参したか
2年目から適応してくるかと思いきや・・・
こんなレベルじゃ、そりゃメジャー行って通用するわけないわな
778どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:03:54.53 ID:A41lyDN7
岩瀬や山田昌辺りは化けの皮一気にはがれるだろうな。三浦も
779どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:04:08.00 ID:YAfWL7hC
正直パの日ハムとホークスは対応してるといっていいとおもうんだが
他10球団がねぇ 特に巨人が酷いな
780どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:04:21.76 ID:KfIRLDKk
MLB球より飛ばないんだからな
打者が悪いんじゃない
781どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:04:40.86 ID:85rorEQK
>>777
バッターに関してはイチローと松井で終了したと感はあると思う。
782どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:05:06.95 ID:vx0KX2t0
野手陣はシーズンオフに何やってたんだ?
投手陣は統一球に合わせた投球身につけて覚醒してるっていうのに。
吉川、木佐貫なんかが顕著だな。
783どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:05:45.14 ID:iro+bbgM
国際大会で勝ちたいなら
投手力強化が第一やろ
短期決戦な訳だし

となると、飛ぶボールで投手を鍛えた方が良い
784どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:07:38.68 ID:KfIRLDKk
>>778
巨人澤村とかも危ない
785どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:08:02.78 ID:D5Mtrn0g
>>782
野手陣は受け身だからな
春キャンプでピッチャーのほうが仕上がりが早いみたいなもんじゃね?
786どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:08:13.96 ID:Rj5IuJCe
内海なんて半分終わりかけてたのに最多勝
787どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:09:11.56 ID:fq7GE/Qq
>>777
別に通用しなくて良いと思うが。
余所に行って欲しく無いし
788どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:10:18.17 ID:85rorEQK
>>778
岩瀬は普通に成績を残しているような。イワーク・浅尾介護士とか言われても凄いわw
789どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:19:15.14 ID:Th1coI13
>>779
ドームラン打法が染み付いた体質はそう簡単には抜けられない
790どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:19:28.37 ID:k6KfujOG
 
791どうですか解説の名無しさん:2012/04/25(水) 18:24:51.23 ID:1NoeDX98
こすってホームランなんて見たくない
芯に当てて飛ばす技術やパワーつけろよ
792どうですか解説の名無しさん
まだ1シーズンと1ヶ月くらいしかやってないのに早すぎるだろ・・・・。
弱音吐くのが。