にわか阪神ファンだが暗黒時代のすごし方教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どうですか解説の名無しさん
あの当時は甲子園ガラガラだったの?
2どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 22:55:03.20 ID:nND3ObKb
デイリー定期購読する。
毎日毎日勝ってる気分に浸れる。
3どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 22:55:55.34 ID:TALQeOhD
>>2でマジレスも悪いと思ったけど
暗黒時代って下位になるともう興味がなくなるから楽なんだよ・・・w
来年までは興味がなくなるからなw
4どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 22:58:13.21 ID:qEkWRlht
ヤクルトが巨人に勝つのを見て何とかバランスをとってたな
5どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:04:57.69 ID:CMo14wgD
今の阪神ファンって、ほとんどがニワカだよ
6どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:07:27.25 ID:SRWfMTlX
まずグリーンウェルを呼びます
7 【東電 80.4 %】 :2011/05/10(火) 23:08:25.69 ID:eZjgkKb9
辛くなったらバース掛布岡田のバックスクリーン3連発のビデオ(VHS)を擦り切れるまで見る。
8どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:10:49.21 ID:QOL2skx6
昔の阪神はスタメンは全て生え抜き
野球の観る楽しみは全然、違う
今はほんとにつまらん。みんな一緒。マジでつまらん。
これは甲子園の観客数が物語ってる
真弓、金本が現役でいてる以上、ファンは減るだろう
9どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:12:04.72 ID:ZI5ddKaS
中西を思い出してニヤニヤすること
10どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:12:49.53 ID:codU6Hbs
坪井の打率を毎日見る
遠山が松井を抑えるのを見物する
大豊がサヨナラ打ったらビール飲む
桧山の連続安打記録を楽しむ
11どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:13:59.93 ID:MgXsEwqV
大学時代の葛西の東大戦を見る
12どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:14:34.03 ID:E0G4Xsf2
トラトラタイガースが最高でしたね。
13どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:15:17.79 ID:qEkWRlht
平塚は生え抜きじゃないよな
まあ、ロマンはあったな
今は何かつまらんね
金本と新井が楽天移籍するまで我慢だな
14どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:16:02.94 ID:DSsoT6Fd
真弓ダンス踊り放題や
15どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:16:16.65 ID:wgRSb0T+
期待の若手投手が先発して早々とノックアウト
次の日から中継ぎ登板して時間置かずに先発の繰り返し
そんな潰されていく選手を見ながら、トレードで出て行った選手の活躍をCHK
16はみがき@殿!お髪が濡れておりまするっ! ◆Z4dw/ohDCA :2011/05/10(火) 23:16:27.66 ID:93LOEKkV
勝ちを求めて試合見ちゃいけんわ
17どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:17:05.05 ID:YfqfJVsB
ミッキーマウスマーチに合わせて行ったり来たりします
18どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:17:08.75 ID:KIbC42jO
川藤を出さんかいと叫ぶ
19どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:17:13.39 ID:E0G4Xsf2
平塚は阪神にきてから試合にたくさん出て活躍した感じですからね。
20どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:17:38.08 ID:NI44DeF1
マスコットの背番号がああこのチームは暗黒期にあるんだなあと啓蒙してくれた
21どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:18:14.46 ID:nND3ObKb
怒りを通り越して笑える状態に己の感情を慣らす。

その中から数々の記憶に残る名言(野次)が生まれる。

現役の横浜ファンのエア日本シリーズの様に、素晴らしい楽しみ方を工夫する。
22どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:18:26.43 ID:T8bJ/+iA
坪井にヒットが出れば勝ちに等しい充実感を得ます
23どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:19:31.54 ID:bf2hQ+aK
来年はもろた〜!
24どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:21:43.78 ID:E0G4Xsf2
福原、船木が出てきた時はワクワクしたなぁ。
藪VS清原も最高やった。
25どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:21:57.69 ID:codU6Hbs
バース再来

前半ジョンソンは本気でそうだと思ったんだが
26どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:22:34.29 ID:e//pjKDM
野球は結果を楽しむものではない
過程を楽しむもの

ちょっと気に入った選手がヒット量産したら、それだけで楽しいじゃないか
ピッチャーが一塁の守備についたりしたら、それだけで楽しいじゃないか

勝ちに拘るのはファンじゃなくて選手
ファンは楽しさに拘るべき
27どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:24:32.60 ID:mJdv6hx8
Aクラスに入れるかもってだけですげー盛り上がる
28どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:25:02.26 ID:E0G4Xsf2
マースの神宮かどこかの弾丸ライナーは衝撃でした
29どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:25:23.98 ID:codU6Hbs
関川・久慈と大豊・パウエル・矢野のトレードは得したと思いきや
関川の大活躍(元々いい選手だったけど)で大損したと思い
しばらく後に矢野が出てきてやっぱり得したと思った

中日時代はある程度活躍したコールズが阪神に来たらさっぱりだったのといい
あの頃の中日は選手の切り方が上手かった記憶がある
30どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:25:28.59 ID:T8bJ/+iA
和田が首位打者争いをしている間はチームが首位争いをしているのと同等の緊張感を得ます
31どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:32:15.33 ID:codU6Hbs
矢野が頭角現す前はやたら捕手が貧弱だったなぁ
木戸は打力はなかったし山田とか定詰とか微塵も打てる気しなかった
(中谷には期待したのに…マジ中込氏ね。選手名鑑ではやたら爽やかな顔なくせに)
他にも北川、塩谷、平尾あたりもトレード後に少し活躍するとは思えないぐらい貧打だったし
星野とか高波とか足速い奴は割といたんだが
32どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:33:37.04 ID:tEKcvXvd
坪井カムバックしてこいよ
振り子打法でまた盛り上げてくれ、どうせ暗黒だし
33どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:34:04.32 ID:zsJcsJDn
ワースタ2で捕手作って阪神に入れてプレイしてた
34どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:35:20.12 ID:m/xeYg5I
真弓のミッキーマウスマーチ誰か受け継いでくれないかな
ディズニーがうるさいの?
35どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:35:22.25 ID:GKNgXnxE
あの当時うちの周りでは三振タイガース、中日ドベゴンズという、今では
考えられない言われ方をしてた 懐かしい
外様の多さは今と変わらんし、外人のハズレっぷりは今の比じゃないが

パワプロの能力見たり投手は防御率だけ見ると強豪になった気分になれた
勝ち負け見ると一気に現実に戻される
36どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:36:19.95 ID:mEhTy3UQ
4番平塚や代打南牟礼で(;´Д`)ハァハァできないと暗黒時代は生き抜けないよ
37どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:36:30.25 ID:5u+lbeCH
>>18
「代打 川藤」
ほんまに出してどないすんねんと叫びます
38どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:36:30.28 ID:E0G4Xsf2
高波は盗塁は絶対に試みて絶対にアウトやったでしょ(笑)ベースから2mぐらい手前で。
毎年毎年新外国人とドラフト選手には期待してなぁ。
大型内野手とか全然育たなかったな。
39どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:37:03.46 ID:ZI5ddKaS
亀山の頃ってもう抜けてたっけ?
40どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:38:10.18 ID:XcfqfXYb
伊藤の凄さを語る
41どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:38:19.67 ID:E0G4Xsf2
パワプロの新庄の評価がヤバかったですね(笑)てか実際にあれだけの潜在能力があったのに。

中継ぎピッチャーはなかなかやったかも。伊藤、葛西とか。
42どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:38:37.37 ID:jaoUTd8Y
広島ファンが朴貴浩に上から目線で一言
43どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:40:29.95 ID:codU6Hbs
>>38
あーそういや盗塁成功のイメージはないなw
何かいつも守備固めとか代走で出てくるから運動能力高い気がしてたわw

星野は足速かったよな?打率の割に三塁打打ってた印象ある
44どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:41:51.08 ID:e//pjKDM
デッドボールのパフォーマンスが有名な選手をトレードで獲得したら、他の選手があまりに打てないのでいつのまにか彼がクリーンアップに。

五位浮上も困難で個人タイトルも無縁な選手ばかりという中、犠打の日本新記録を作れそうになったので、勝敗とは無関係に今日も和田サンがバント。

……そんなチームを笑いながら楽しめるようでないと、阪神ファンは無理だ
45どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:43:31.66 ID:7Gqoa4fr
やっぱ生え抜き選手がたくさんいた方が楽しいわ
暗黒は暗黒なりに楽しかったもの
46どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:43:58.73 ID:R5V3GQhQ
相手の先発がエース予想だったら今日は完封負けとわかりつつ甲子園に行く
47どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:45:29.04 ID:tEKcvXvd
中込の汗のかき方見て面白がってたな、当時小さかったからな
48どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:45:31.10 ID:zsJcsJDn
確かに

坪井が現れた時「うちにもイチローが来たでえええええええ」って興奮したな
49どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:45:33.66 ID:RFBiBE2b
鮎川 平尾 星野 南牟礼

高波 吉田 金子

う〜ん、この控え・・・
50どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:46:31.76 ID:E0G4Xsf2
>>43
守備固めと代走は他に比べてマシって感じですよね(笑)
今でいったら肩や守備力、走力は俊介ぐらいかな?
上のレベルと比べたら物足りなく感じてしまいますね。

星野の足は忘れました(笑)バットスイングは速かったかも。自分的には巨人の清水とかぶったり(笑)
51どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:47:06.39 ID:tEKcvXvd
代打大豊でサヨナラHRとかめちゃくちゃ興奮した記憶がある
52どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:48:59.70 ID:E0G4Xsf2
グレンのサヨナラ満塁ホームラン!
53どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:50:50.23 ID:codU6Hbs
>>49
鮎川wwwwいたなそんなのwwwwwwww
54どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:50:51.04 ID:EwHU4Txh
試合中は選手への不満をレスするな
いいところを探してレスしろ
ちなC
55どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:50:51.30 ID:XUSOpE42
このコピペを貼る日がこんな早くに来るとは思わなかった


阪神ファン 暗黒をすこやかに過ごすための10箇条
●試合は負けるものだと思って観戦する
●一試合にいいところを一つでいいから探す
●対戦相手であろうとなかろうと巨人の負けを願う
●勝った日は野球ニュースをはしごしこれが最後かもしれないと噛み締めながら観る
●そのうち超大物の助っ人外人(バースの再来)が入団してくるハズだと信じる
●相手エースが先発の日はいさぎよく負け試合を確信する
●若手(掛布二世または和製カンセコ)の成長を何よりの楽しみとする
●どうしても辛くてガマンできないときはバックスクリーン三連発のビデオを観る
●毎週月曜日は「今日は絶対負けない日」と心穏やかに一日を過ごす
56どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:51:24.37 ID:rFDbFGuW
湯舟と川尻のノーノー
57どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:52:10.28 ID:mh/ZCt13
ただひたすら優勝シーンを妄想する
そして通勤電車の中で吊革持ちながらたまに涙ぐむ
58どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:52:16.20 ID:fIuc9Soi
選手年棒1位なんでしょ(苦笑)
59どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:52:16.48 ID:codU6Hbs
>>41
確かに中継ぎは渋いの多くて生命線だったな
伊藤、葛西、船木、弓長、古溝、田村、
山崎、竹内、山岡、遠山・・・
サイドやアンダーが無駄に多かった
一二三にも期待(あと山村頑張れ)

先発は藪、川尻、湯舟ぐらいかなまともなのは
ノム政権になると川尻しか残らずその川尻も隔年だったが
60どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:52:47.03 ID:E0G4Xsf2
当時は勝ち負けの話なんかしなかったなぁ。

誰々がホームラン打ったとか、あのファインプレー見た?とか、高波がまた走ってアウトやったとかそんな感じやったかも。
新外国人についての盛り上がりとか(入団前のデイリー記事)
61どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:52:58.14 ID:qLljAQDz
和田の打率、新庄のプレー、伊藤・遠山・葛西のサイドハンド3人の中継ぎリレー
順位関係無しに色々見れるものはあった
62どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:54:28.25 ID:yQnj0+mE
外様ばっかで弱かったらなんのとりえもないな
63どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:55:41.08 ID:OymOVvyo
暗黒期は甲子園最終戦がタダだったんだな。ってか最後はタダにするのが
普通って思ってた。

暗黒時代はある意味楽だった。その日の勝ちだけが目標だった。昨日の
負けも連敗も記憶から抹消。毎日が開幕日。
64どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:55:55.17 ID:NYF35aJg
エラーはして当たり前
65どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:56:49.66 ID:zsJcsJDn
中継がなかった日は朝刊で坪井がヒット打ったかを確認
66どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:57:27.26 ID:aVHu9Tg9
今から○○連勝するかもしれんと思い込む(実話)。
67どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:58:01.42 ID:codU6Hbs
桧山と新庄の4、5番は三振しまくってたな
巨人移ったばっかの清原も負けないぐらい三振してたが

しかし桧山と同じくブンブン丸の大豊が暗黒後期に連続安打記録作ったんだよね
これはノムの手柄なのかな?
68どうですか解説の名無しさん:2011/05/10(火) 23:58:21.79 ID:E0G4Xsf2
>>59
中継ぎ渋いですね。
サイド組はすばらしかったです。当時で50試合ずつぐらい投げてたと思うからかなりですね。
69どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:00:10.56 ID:zTXCornR
身近のにわかは遠山・葛西や新庄の敬遠サヨカラを語る
2000年前後ばかり語る奴もなんかな
70どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:00:31.20 ID:E0G4Xsf2
桧山は150、清原、新庄は200近く三振したのでは?
その三人がシーズンで応援ボイコットされて。

新庄がボイコット中にヒットを打った時の芯に当たった綺麗な音が懐かしい。
71どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:01:00.32 ID:4w3MCtB0
なんだ、みんな思い出語り楽しそうじゃないか
毎年、春先だけは楽しかったよね
まあ、わたしは85年も92年も経験してるけど
72どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:01:22.23 ID:qLljAQDz
暗黒でもノムさん時代は楽しかったからな
あの頃のが今の阪神より好きだ
73どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:01:27.98 ID:GKNgXnxE
ノムといえばF1セブンと遠山葛西遠山
74どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:01:33.40 ID:RFBiBE2b
藪・・・球団史上最強のエース、打線が良ければ毎年20勝以上は確実
湯舟・・・ノーノー達成者、左のエース
川尻・・・ノーノー達成者、変幻自在のプロ野球史上最高のサイドスロー
竹内・・・暗黒時代に10勝(現在なら30勝クラス)を挙げる若手のエース
葛西・・・先発リリーフをこなす世界一のアンダースロー
郭李・・・台湾球界の至宝

田村・・・絶対的守護神
古溝・・・田村と並ぶ最強のサウスポー
弓長・・・7色の変化球を持つ
山崎・・・ポーカーフェイスで打者を翻弄


投手陣は本当にすごかった
75どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:01:40.89 ID:zsJcsJDn
甲子園にwinkのコンサートを見に行く
76どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:04:09.86 ID:E0G4Xsf2
150キロのストレート、140キロの高速スライダーの船木も入れてください。
150のストレート、140のフォークの福原も。
77どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:04:12.71 ID:codU6Hbs
>>61
新庄だけは楽しみだったよ
ああいうスターがいたからこそ暗黒でも存在感示せた
メジャー行く前の年は成績的にも良かったし
78どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:05:02.24 ID:BpEHCCGg
( ^▽^)<新庄、亀山、オマリー、パチョレック
79どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:05:12.97 ID:1RSjv17i
大野、和田、中野の「少年隊」

あんまり打てなかったけど、将来ある生え抜きだったし、
今年のロリチョントリオより全然良かったな
80どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:05:27.09 ID:JKWxNtSn
タラスコ ペレス ジョンソン ブロワーズとか覚えてるわ
特にタラスコはストッキング上げてた
81どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:05:46.73 ID:XXMSlzbZ
今の阪神は嫌いだしアンチも多いが、当時の阪神を嫌いな人は少なかったと思う
弱かったけど渋くて味のある良いチームだった
82どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:05:52.16 ID:B3MVd3HB
>>65
あの年の新人王争いは凄まじかったな
個人的にはパンダかなぁと思ってたが

>>66
あるあるwwwwww
83どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:07:24.04 ID:1CNtoy7S
ホームに帰って来ない走者をひたすらバントで進める和田
辛いさんを10倍酷くしたようなサード八木のザル守備

あまりに弱いのでスコアブックつけながら試合を観たり聞いたりしてた
後でスコアブック見てこれは負けても仕方ないと自分を納得させてたw
84どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:08:16.30 ID:4ZI0MuJm
川上、由伸、坪井ですか〜。

藪はイライラしやすいから打線の援護があった時代でもどうなんだろう(笑)
目が泳いでましたね。桧山が言うにはファールフライを追いかけて戻ってきてる途中にもう球を投げてるとか(笑)
85どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:08:23.87 ID:el2LfyE6
>>74
俺の中では船木が伝説なんだが
東京ドームで船木の投球見た時はマジで新人王以上を意識したよ…
後は嶋田(弟)、すごい投手になると思ってた
86どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:09:26.67 ID:4ZI0MuJm
八木思いだしました。
代打すごすぎでしたね。
スタメン時代は知らないですから。30本打った事あるなんて驚きでした。
87どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:11:34.74 ID:B3MVd3HB
>>74
カクリは完全にダメと言う訳じゃないがそれでも期待には程遠かったなぁ
よく先発の勝ち消してたし、しかも何かやたら長くいた
巨人のチョソンミンと似たような契約だったんだっけ
88どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:12:02.08 ID:1CNtoy7S
>>74
郭李はマジで良くなって来てたんだよね
しかし神宮で飯田の強烈なピッチャー返しがまともに股間を直撃
お稲荷さんがスイカぐらいに腫れると同時に郭李の成長も止まった
89どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:13:27.64 ID:B3MVd3HB
>>84
あと小林幹英
90どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:13:59.27 ID:3vEabROM
>>84
小林「まぁ僕は4番手ですよ」
91どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:14:32.64 ID:hB5leyZv
山口重幸って、今ヤクルトのBPやっているんだな。
てっきり自営やっていると思った。
92どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:14:55.18 ID:B3MVd3HB
>>76>>85
船木のスライダーはレベル高かった
あの頃丁度伊藤智仁が出てきてたから霞んじゃったけど
93どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:15:44.78 ID:al/4P5FY
すぽるとで金本
94どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:16:29.88 ID:clg2YCC/
ズームインで若トラの成長だけが楽しみだった時代に戻るのか・・・・
95どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:17:41.82 ID:5L9SU4u2
×船木
〇舩木
96どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:18:35.70 ID:4ZI0MuJm
かんえい懐かしいですね。広島は澤村?か誰かもいいピッチャー出てきたような。新人育てるの上手ですね。


船木の時は復活した伊藤智でしたね。
伊藤智の全盛期はやばかったんでしょ?
97どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:18:44.39 ID:1CNtoy7S
俳優になった嶋尾をドラマや映画でみかけると少し嬉しい
92年の中継ぎ、谷間の先発での活躍は凄かった
というかそれしか覚えていないw
98どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:19:56.79 ID:4ZI0MuJm
船木って舩木なんですね(笑)聖士かなんかで名前はきれかったかも。顔はぶっきらぼうで。藪みたいやったら。
99どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:20:03.48 ID:SkKQ59RK
エース川上、守護神小林、俊足巧打の坪井、クリーンナップ高橋の
新人王争いとか懐かしいな
100どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:20:21.11 ID:JKWxNtSn
熱血タイガース党とか毎週見てた気がする
101どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:21:24.53 ID:cxtHjtH9
>>96
澤崎か?
102どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:22:28.00 ID:B3MVd3HB
>>94
多分澤崎だな
ただ当時の広島はむしろ強力打線を貧弱投手陣が足引っ張ってた印象
次第に黒田らが出てきて安定したかと思いきや今度は緒方野村の衰えと江藤金本ロペスが抜けて打線がダメになった


103どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:22:29.32 ID:3vEabROM
>>96
澤崎「僕は新人王だけどね」
104どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:22:45.29 ID:1CNtoy7S
>>96
そりゃもう凄かったよ
太く短い選手生命だったけど
本人は阪神ファンで松井が居なければ絶対指名してた選手
105どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:23:00.40 ID:el2LfyE6
>>92
ですよね。
あのスライダーはキレキレやった…
伊藤智はデビューからすごかったよ
すごいじゃ言葉が軽すぎるぐらいエグかった
106どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:23:12.46 ID:BrWxcK/K
浪花のバース
和製カンセコ
107どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:24:17.24 ID:BrWxcK/K
たむじいのスライダーもお忘れなく
108どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:24:31.65 ID:B3MVd3HB
みんな澤崎って言った中で俺だけ安価ミスったw
>>94じゃなくて>>96
109どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:25:25.30 ID:3vEabROM
桧山が暗黒時代に今年の目標値は?って聞かれて
半笑いで優勝ですって言ってたな
110どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:25:53.61 ID:4ZI0MuJm
>>101
あっそうでしたね。広島はいい新人でるなぁってイメージです。けど練習のしすぎかわかんないけど5月から失速して。後は横浜、阪神、広島と仲良くBクラスで。

横浜に勝ちまくった年とか広島に勝ちまくった年とかありましたね。
111どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:26:13.74 ID:clg2YCC/
オマリーにwktk、ウインに絶望。
オマリー・パチョレック・亀山でPKO法ならぬPKO砲とかあったなあ。
112どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:26:36.85 ID:1CNtoy7S
>>106
3番八木、4番金子、凄い並びだ!
期待してた自分がバカでした
113どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:27:03.31 ID:BHWiy/Uv
投手はそこそこ良かったから打者が良いの出てきたらワクワクしたな

新庄、関川、平塚、桧山、坪井、今岡、塩谷

みんな1年2年で成績続かないんだけど
114どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:29:11.42 ID:el2LfyE6
>>107
もちろん覚えてるよ(涙)
たむじい、阪神じゃなければもっと活躍して名前が売れてた選手だよ…
115どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:29:58.84 ID://6SprmE
97年のムッシュ政権は一度は2位、暫く3位にいて新人の今岡も久慈の後釜に座れそうで(グリーンウェル?誰だそれ)
これは補強すれば案外イケるかもと思ったんだが…

マシンガン&大魔神の横浜相手に大豊とハンセンのクリーンナップじゃ勝てる気しなかった
116どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:30:38.80 ID:BrWxcK/K
マイクは92年だけ輝いた
その後怒りのFA移籍
117どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:30:54.71 ID:4ZI0MuJm
みなさん澤崎教えてもらってありがとうございます。澤村って巨人ですね(笑)
118どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:31:23.11 ID:JTv5mBOH
4番平塚とか、おおもう…、って感じだったな…
119どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:32:10.88 ID:1CNtoy7S
たむじいは北海道の大洋戦で消えました(涙)
ああいう左からサイドでピュッという投げ方は故障しやすいんだよね
ジェフは数年よく投げてくれた方

あの年(92年)に、たむじいの代わりに抑えの経験がある野田を使わなかったのが謎だった
あ、また負広にムカついてきた
120どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:32:31.74 ID:B3MVd3HB
>>113
平塚と関川は器用な仕事人って感じで好きだったな
和田にしても今の阪神にはこういう職人肌の選手がいない
121どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:33:52.13 ID:7UvhaI9A
今、マリナーズでコーチしてる元中日・阪神のパウエル。彼の選手晩年独立
リーグでプレイするのを見に行ったって話を聞いたんだが、日本から
来たと言ったら、楽しそうに中日時代の話したらしいけど、阪神の話しようと
したら、阪神時代は思い出したくもない、と言われてそこで会話が終わった
んだとさ
122どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:34:39.53 ID:4ZI0MuJm
打率290ホームラン17ぐらいでしたっけ?
当時ではすばらしいです。
打席でやたら目に虫入ってましたね(笑)

珍プレー好プレーも懐かしいです。
123どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:34:41.61 ID:1RSjv17i
葛西がリリーフで頭角表した時はうれしかった
124どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:35:13.41 ID:PQXtrnp6
猪俣とか何してんやろ?
125どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:36:12.41 ID:5L9SU4u2
ディアーネット
126どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:36:30.69 ID:+WAAzLMi
すし職人になったんじゃなかったっけ
127どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:36:39.68 ID:BrWxcK/K
92年たむじい故障後の新人弓長の活躍はもっと評価されてもよかった
128どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:36:50.04 ID:B3MVd3HB
>>121
思い出したくねえのはこっちだこのヤロウ(泣)
三年連続首位打者と二冠王が加入して期待しないわけがねえだろ!

だから当時大豊と似たタイプで同じく落ち目になったジャーマンの復活は燃えたぜ
129どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:38:12.17 ID:JTv5mBOH
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=7KeDXxsUqYw

新庄の初H、甲子園の外野スタンドがガラガラで泣けてくる
130どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:38:21.36 ID:1CNtoy7S
>>116
シーズン後半、ヤクルトとのマッチレースで先発前に知恵熱を発症したマイク
ピロサワに決勝HR打たれてマウンド上でうわぁと頭抱えたマイク
今何やってんだろう
MBSの解説以後は商店街でレポーターしてたりしたがw
131どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:39:00.38 ID:4ZI0MuJm
山崎と新庄のトレードの噂があった時はビビりました。

清原を獲得してたらどうなってたんですかね。
132どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:39:34.29 ID:6c0caJ/b
ランランランラン黒い星〜♪
ランランランランまた負けた〜♪
ランランランラン肩落とし〜今日もパパは元気がない〜♪

辛抱「なんぎやなぁ〜」


阪神負け試合の翌朝のズームイン朝ほど面白いものは無かった。
数少ないいい場面を継ぎ合わせた「昨日の光明」コーナーが最高だった。
133どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:40:20.96 ID:PQXtrnp6
>>126
そうなんや、ありがとう。
134どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:40:43.56 ID:+WAAzLMi
>>131
横縞になってた
135どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:41:11.83 ID:67uBPOis
鮎川のバッティング見たとき、篠塚キターと本気でおもった
郭李が入団したとき、野茂キターと本気で思った
ディアーが来日したとき、ファルダーがキターと本気で思った
136どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:41:18.36 ID:BrWxcK/K
>>130
懐かしいなあ
打線援護したれよ、と
今何してるのかな
137どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:41:23.59 ID:4ZI0MuJm
>>128
パウエルとコールズですか?
二人ともかするとはまさかでしたね(笑)
パウエルって怪我してたんですってね。阪神はババひかされて。
138どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:43:11.43 ID:4ZI0MuJm
>>134
(笑)

自分的には縦縞を横縞にってグッとくる言葉には感じなかったです(笑)
139どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:43:51.44 ID:BrWxcK/K
92年は思い出が多いな
優勝目前に来て勝てなくなって血迷ってリリーフ湯舟
140どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:44:15.13 ID:B3MVd3HB
>>131
藪と仲良く喧嘩する
141どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:45:54.47 ID:+WAAzLMi
>>138
まったくです
清原もそうだったんでしょうねえ・・・
142どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:46:46.04 ID:WWE11Vct
韋駄天高波突撃ー♪
嵐を起こせよレッツゴーレッツゴー♪
セカンドサードにホームスチール
(でも)高波出られないー(塁どころか試合に)

とか昔歌ってた。
143どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:47:55.70 ID:Nz7RxcOo
初回から見るけど、点入れられると違う局へ移動、途中経過の点数チェック 勝ってればそのまま見る。負けてたら他の局へ
夜のニュースで最終確認
やっぱり今日も負けたか〜って感じ
144どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:48:47.64 ID:4ZI0MuJm
チームメイトならきっと仲良しでしたよね(笑)

藪がヒットを打って一塁ベース上で清原としゃべらんかったり年棒三億事件とかおもろいです(笑)

藪が清原に当てて一塁ベース上でぼーっとしてた清原を牽制でアウトも最高でした(笑)後に骨折してたみたいですけど。
145どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:50:25.40 ID:3qKCiBTr
思い出回顧スレになっててワロタw
146どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:52:07.50 ID:B3MVd3HB
>>143
星野政権時に何度か巨人に10点差ぐらいつけて勝った試合あったけど当時の感覚だと夢物語レベルだったな
暗黒時代はだいたい1−8ぐらいで負けるのがデフォだったし
147どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:52:23.10 ID:8pqZVHlK
せめて新庄みたいに、「こいつが見たいんや!」みたいなやつがいればなあ
いわゆる「持ってる」選手眠ってないのかよ
148どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:52:53.88 ID:3E/nP2NG
座禅してお経唱える
149どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:53:52.37 ID:67uBPOis
暗黒時代の頃は選手名鑑で2軍の選手をチェックしながら、
5年後の予想スタメンと予想成績を考えてた。
150どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:54:08.17 ID:4ZI0MuJm
暗黒時代って今みたいに妄想と思い出話なんですよね。
だからよく覚えてて脳裏に映像が浮かびます(笑)
151どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:54:50.74 ID:BrWxcK/K
遠山対松井みたいな名勝負もない
そう思えば今の野球ってつまんないな
152どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:56:23.93 ID:8pqZVHlK
>>149
高井 .320 15HR
金子 .270 35HR
153どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:57:14.03 ID:KNiMZbbh
中継ぎ労働課復活や
154どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:59:52.54 ID:B3MVd3HB
藪はガキの俺でも「あーこの人の欠点は決め球ないことだな」って分かったな
2ストライクまではポンポン取れるが結局3ボールに行く
だから球数増えて後半になるとバテバテ

それでも軟投の川尻と逆の完投型本格派だったしかっこよかったよ昔の藪
155どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 00:59:55.63 ID:mn8lEXWN
当時は子供だったからよくわからんわ。
悔しいのは悔しいけど、友達や家族に愚痴言うくらいか?
ネットしだしたん中学や高校ん時は強かったし。
ニワカとか言うなよ?
若いのは仕方ないんだからさ。
つか、阪神ファンはベテランだろが、野球に関しては素人のオッサンばっかだけどなw。書いてるんみたら。
どうせ人生失敗して、野球しか生きがいなさそうだな。
助言してやるが、金はな、こつこつ頑張れば貯まるんだぜ?
女や結婚はあきらめろ。
金ありゃまた明日頑張ろてなるらしいよ?
財布に五千円でもあればな。
156どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:00:58.85 ID:1CNtoy7S
>>136
ググったら「NPO法人みやび京都ジャスティスベースボールクラブ」というとこで
投手コーチしてるんだって
お金がなくてビール好きなのに発泡酒しか飲めないとよくボヤいておりましたw

http://kjbc.fan-site.net/modules/webscorerevolution/index.php?action=ViewMemberlist
157どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:01:25.82 ID:Nz7RxcOo
>>146
そやね。星野阪神になってから虚人に大量差で勝ってる時は嬉しくて、今日は余裕で勝つってわかってても局変更せずに野球見てたわ。
158どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:01:57.61 ID:WWE11Vct
矢野が150Km投げたときいてときめいた。
159どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:03:26.54 ID:1CNtoy7S
>>139
うわぁ…、神宮で厳しい球を全部ボール判定された湯舟
後に晩年何故かヅラを被り出した青田さんが暴露してたけど、審判も緊張して
ストライク!と手が上がらなかったんだって

ついでに東京ドームで湯舟がまたノーノーしそうだった試合
ノーアウト満塁で八木凡退の後、打席は新庄
何かやってくれる!と、思った瞬間

「代打、立花」
結果は凡退

ぐぬぬ…、また負広にムカついてきた
160どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:05:48.43 ID:4ZI0MuJm
そういえば監督もコロコロ変わってたなぁ
161どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:06:44.92 ID:B3MVd3HB
>>158
飯田や新庄も投げてたはず

暗黒後期の中継ぎでは遠山葛西もいいが一番信頼できたのは伊藤だったなぁ
あとロッテから取ってきた成本もオールスター出るなど凄い復活だった覚えが
162どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:08:37.59 ID:DRjb7cb+
取り合えず負けた日の朝はさんさんさんさん黒い星〜を歌おう
163 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/11(水) 01:09:21.20 ID:0Xzc/4H/
ガチで教えてやると
チャンスになったらとにかくテレビのチャンネル替える
5分後CMになってたら点が入らなかったと考えて、少しでもがっかりした気持ちを抑えて心の平静を保つんだ
巨人に勝ったら、もしくは1位のチームに勝ったら優勝と同じくらい楽しむ
9月以降は若手の成長を楽しむ
164どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:10:18.58 ID:Ef5JQeEr
中継ぎ労働課は玄人好みの選手ばかりが集まった
いぶし銀満載な面子ばかりだったな
165どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:12:07.97 ID:B3MVd3HB
>>66の連勝妄想といい>>163のチャンスにチャンネル変更といい何で俺と同じことやってんだお前らwwww
166どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:14:04.07 ID:Vbjl0afG
え?皆一度は通る道でしょ?
167どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:15:35.30 ID:B3MVd3HB
>>157
巨人戦は03はむしろ巨人が空中分解状態でこっちが歯応えなかったぐらいだ
02は延長戦で全戦力投入した名勝負が多くて燃えた印象

あと何しろメイが憎たらしかったしw
いや阪神にいた頃はムエンゴで申し訳なかったのも事実だけどさw
168どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:15:52.64 ID:1CNtoy7S
とりあえずその年の優勝決定試合の相手に当りませんようにと願う毎日だった
169どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:16:01.27 ID:4Z+zQO+W
暗黒時代があるからこそ優勝した時の喜びが爆発するのだ
170どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:16:09.04 ID:r0yn5VDj
存在が面白い選手を応援する
亀山とか新庄みたいな
171どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:16:45.18 ID:KFSzbZtY
>>163
わかるwwww俺もやってたqwwwww

当時は(東京民の俺には)阪神戦の中継なんて巨人戦でしかやってない
(=テレビ観戦でさえ貴重な機会)のに、こんな見方ばっかしてたから・・・

テレビで阪神勝利を見届けること自体が年に数回だけでした

甲子園では村田真一にほとんど打たれてた気がする
172どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:17:11.10 ID:67uBPOis
暗黒時代はとにかく点が取れなかったから、1点とっただけでTVの前で狂喜乱舞してたわ
あと、たけし軍団に負けたり、PLより弱いとか言われてたよな
173どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:18:26.23 ID:KFSzbZtY
日テレのアナが阪神に同情した口調だったのが悔しくて・・・

174どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:19:52.79 ID:B3MVd3HB
>>168
98は新庄が佐々木に三振して優勝決められたな
フルカウントまで粘ってドキドキしたが
175どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:19:56.52 ID:MYQmlmLD
嗚呼、オレがたくさんいるw

そういやヒッティングマーチもシンプルだったな昔。
176どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:23:23.18 ID:67uBPOis
巨人の斎藤にはカモにされてたよな
斎藤のカーブは阪神には100年かかっても打てないと感じた
177どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:23:37.24 ID:Ef5JQeEr
山崎一玄、竹内昌也あたりの中堅どころが大好きだったぜ
二人ともパリーグ行っちゃってからはパッとしなくなったけど

いつだったか、巨人相手に14点くらいとって山崎が完投した時は
他ファンながら凄く嬉しかった記憶がある
178どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:26:08.84 ID:4Z+zQO+W
甲子園で和田ホームラン生で見た
179どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:26:26.05 ID:DRjb7cb+
まだ下に大洋がいた
180どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:28:59.14 ID:67uBPOis
>>177
その試合、江川が解説で「このPが完投完封できるはずない、解説者生命かけて
断言する」とか言ってなかった?
181どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:30:30.46 ID:IcssPdj/
暗黒期も阪神は巨人に強かったよ!!

年末の阪神巨人ゴルフ対決ではな・・・
真弓なんてプロ並だぜ
182どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:30:38.31 ID:1CNtoy7S
ウチとの試合ばかりに先発して勝星をあげる巨人の香田が憎かったw
183どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:31:01.82 ID:B3MVd3HB
>>172
何せ打てなかったからなぁ
パワーのある桧山、新庄、大豊もHR自体はそこまで多くないしそれ以上に打率が酷い
控えも>>49みたいな小粒連中

渋い働きする選手は多かったから坪井のような3割超えられる奴がもう2、3人いれば違ったんだがな
184どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:31:04.60 ID:4ZI0MuJm
>>180
まじですか?うざ〜。

でもザサンデーとうるぐすは好きでした(笑)
185どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:32:17.82 ID:B3MVd3HB
バースの再来こと外人軍団は途中帰国がデフォだし
(シークリスト、ハートキー、ブロワーズ、バトル、ペレス、タラスコ、クルーズとか活躍の記憶がまるでない。
ただ見に行った試合でタラスコがやたらいい返球してた気がしないでもない)

投手はそこそこだったんだけどねぇ、リベラとか
186どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:32:50.17 ID:Ef5JQeEr
>>180
あー、なんかそんなこと言ってた気がするな
辛辣なこと言われてただけに完投した時は嬉しかったんだわ
最終回に原に豪快な一発打たれたり、南牟礼が大活躍してたかな

記憶違いだったらすまんが
187どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:33:11.52 ID:4+EpNnOn
エース仲田(笑)
188どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:33:25.81 ID:0EEEEZ8w
パワプロでアレンジを使ってペナント用のカモチームを作るときに重宝したイメージ

ただし竹内は何故かやたらHRを打つ
189どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:33:30.01 ID:MYQmlmLD
巨人河原の新人の時に負けて、こんなんに負けるんだったら
ずっと負けるで、と思ったら実際その通りになったorz
190どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:34:39.06 ID:KNiMZbbh
もうF1セブン+秀太で現役なのは藤本だけやな
191どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:34:56.87 ID:DRjb7cb+
ローカル放送では過去の栄光の映像を繰り返し流してたな
192どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:35:03.95 ID:94S2RKeZ
>>74
遠山・・・ゴジラハンター。満開の遠山桜が巨人の主砲を今日も斬る
193どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:36:20.39 ID:B3MVd3HB
まだ新人そこそこの上原に連日のように抑え込まれ
偶然打ち崩したら「阪神は2、3日分打ったからまた沈黙するでしょう」とムカつくコメント出され
実際その通りになったあの頃
194どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:37:38.49 ID:67uBPOis
>>184
でもですね、阪神ファンの僕も江川に同感だった
ストレートは130〜135キロだったからね
結局完封した?んだけど、奇跡だと思ったもん
195どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:37:40.92 ID:B3MVd3HB
>>177
俺も好きだったよ竹内と山崎
あの頃はあまり労働課ってイメージなかった
196どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:38:01.64 ID:8jjpcJ6T

自打球に当って帰っていく自称大物大リーガー・・・

197どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:39:03.16 ID:p64zNxNn
FAやらトレードでとった選手やら外国人などの外様をやたらマスコミとファンが叩くという風潮
198どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:39:42.70 ID:suDOd3Lp
トラッキーのバク転にwktk
199どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:40:01.14 ID:uqCD0RLW
暗黒時の阪神が唯一
全盛期の大魔神をたまに打ち崩してたヨネ
200どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:40:04.64 ID:WWE11Vct
メジャー初戦日本開催をやった年に
東京ドームの阪神VSデビルレイズ戦で外野を守っていたペレスに熱い声援。
なお試合は当時セットアッパーの安藤が
201どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:40:33.94 ID:1CNtoy7S
とにかく相手チームの投手をよく育てた
山本昌の今があるのもウチのおかげ
202どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:40:49.63 ID:BHWiy/Uv
>>185
ブロワーズ
びっくりするぐらい後ろに立ってたな
外角の球に自信持って見逃して三振の連続…

後、ウィルソンていう馬鹿でかい外人は体に似合わず外野までボールが飛んでいかない… …
203どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:41:33.17 ID:izlKKPHY
石井一、野口
こいつらが先発のときは戦う前から負けが分かってた
204どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:42:06.59 ID:B3MVd3HB
>>197
そりゃわざわざ鳴り物入りで入団してくるわけだから
当然活躍を最初から見込まれてる立場なんだし

まぁ後にミセリやらキャプラーやらを見て「あぁ俺らはマシな方だったんだな」と思えるのは優勝後の余裕か

205どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:42:38.34 ID:67uBPOis
なんか昔の暗黒時代を思いだしてたら、今なんかぜんぜん幸せに思えてきたわ
もう少し気長に今年の阪神を応援するわ!
206どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:43:45.31 ID:B3MVd3HB
>>203
ぎゃああああああああああああああああああ

石井一が帰国後にまた阪神を完封した試合は見に行ってトラウマ蘇ったわ
外野飛んだのが一回ぐらいしかなかったぞマジでw
207どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:44:24.71 ID:1CNtoy7S
1軍へ昇格して即HR
そのまま消えたウィッグス
208どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:45:06.54 ID:B3MVd3HB
>>189
昔の泡様、先発で2安打完封とかしてたな
209どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:45:24.46 ID:WWE11Vct
リベラ以来、スピードガン140kmを1軍で長いこと見られなかったよね。
藪と福原が来るまでは。
210どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:45:54.19 ID:eA7fEiCU
優勝チームに帰れコールとか気質的に今と変わらん気がする
211どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:46:36.29 ID:67uBPOis
>>201
確かに、調整登板とか、故障明けの復帰登板とか、ルーキーの初登板とか、
最多勝争いしてるPの勝ち星稼ぎとかによく阪神は利用されてたな
212どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:49:03.82 ID:B3MVd3HB
>>209
福原の活躍は当時鮮烈に映った
新人でいきなり10勝して抑えもやったっけ
TVではやたら二岡との関連性が取り沙汰されてたけどw
213どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:49:55.27 ID:KNiMZbbh
>>209
何を言ってるの?
214どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:51:29.28 ID:B3MVd3HB
>>202
ウィルソンいたいたw
日ハムにいた奴とつい重ねて無駄に期待したんだけどなw

あと黒いのにホワイトとか西武のエバンスとかいたねぇ
215どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:51:43.41 ID:Ef5JQeEr
暗黒時代はノムの頃が一番象徴的というか印象的だった
労働課のように魅力的な部分も随所にあったけど、
それでもやっぱり弱いのと、サッチーがテレビに出張ってる頃で
弱い、陰気、妻の管理もできないと公私共にボロカスに叩かれてたな

関西に住んでなかったからあの叩かれぶりには妙な温度差を感じてたわ
シダックスの監督になってからは一部マスコミから名将呼ばわりだったし
216どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:52:40.43 ID:B3MVd3HB
>>213
井川と間違えてんじゃね
217どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:54:10.95 ID:67uBPOis
郭李ってオリンピック銀メダル右腕として鳴り物入りで阪神に入ったけど、
1年目に強烈なピッチャー返しをモロに股間に受けて、シーズンの半分位休んでたよね
218どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:54:14.79 ID:B3MVd3HB
>>215
サッチーがとっ捕まった時の叩かれっぷりはやばかったなw
ノムの場合カツノリの存在が色々アレだった気がする
219どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:58:14.61 ID:B3MVd3HB
>>188
パワーはカスだが投手陣は地味に粒揃ってたから勝つのは案外難しくなかったなパワプロでの阪神
220どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:59:09.99 ID:r7zdKLF7
大丈夫!
巨人も一緒だ!
221手のひらを太陽に:2011/05/11(水) 01:59:41.08 ID:5k2PII1p
僕らはみんな〜死んでいる〜死んでいるから負けるんだ〜♪
僕らはみんな〜死んでいる〜死んでいるから弱いだ〜♪
手〜のひらを〜大洋(現横浜)に〜のばしてみ〜て〜も〜♪
まぁ〜ったくとど〜かない〜いまのゲ〜ム〜差〜♪
池田だ〜って岡田だ〜って〜中西だぁ〜って〜♪
みんなみんな〜死んでいるだおしまいな〜ん〜だ〜♪

なんかの4コマ漫画でよく覚えているわw
なんせ大洋のところがハマりすぎ
222どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 01:59:43.15 ID:BHWiy/Uv
案外、開幕から大失速てのは少なくて、6月ぐらいまでは頑張るんだけど、そっから超失速て感じ

223どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:03:46.41 ID:WWE11Vct
今年に限ってはここまで外人が糞レベルだし、ベテランの******も糞になったし
その中での先発の健闘とか抑えの崩壊とか、けっこうあの頃と似ているかもね…
224どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:04:38.27 ID:B3MVd3HB
>>175
何せ元々活躍しないからシンプルなのは仕方ないw
ジョンソンとブロワーズの応援歌は新鮮で好きだった
あと今岡の誠の救世主
金本は03は星野修の応援歌だったな
225どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:05:03.63 ID:hCzrpsbM
甲子園の試合前のバックスクリーン
今では前日のハイライトを流すが、当時はバックスクリーン三連発を頻繁に流してた
226どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:06:39.24 ID:B3MVd3HB
>>222
「今年の阪神、強いで〜!」とスポーツ紙にデカデカ載り始めたあたりから凋落が始まる

>>223
マートンが去年と同じ成績出せると思うのは流石に虫が良すぎ
暗黒時代に優勝されたヤクルトのHR王ホージーも2年目はひどくてクビだったし
227どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:06:39.07 ID:iBN3rUOf
開幕直後に三連勝なんてしようもんなら、春蝶師匠や八方さんが「優勝や!!」なんて必ず言ってたな。
負けが込みだすとファンに「あんたが応援に来るから負けるんや」と必ず言われてたらしいがw
228どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:06:45.38 ID:mUYu0dBG
大豊が後半だけとはいえ340くらい打って大活躍してたのに
オフには減額率いっぱいまで年俸を下げられてたのは不憫だった
229どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:09:26.50 ID:94S2RKeZ
>>222
ノムさんのときは6月くらいに首位に立ってデイリーが号外出してた
純金のノムさん像まで発売されたしな

それでも秋には落ち着くとこに落ち着いてたが
230どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:09:49.11 ID:fxuChnIU
他球団ファンだけど、マジな話、暗黒時代の方が阪神は輝いていた
231どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:11:42.46 ID:KNiMZbbh
>>230
そらあなた方からすれば他人事ですやん
232どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:13:03.49 ID://6SprmE
>>226
基本楽観的だから阪神ファンは。
昨年のCSでも本スレでは「とりあえず能見で勝ちは間違いないしその後1勝1敗でいいなら余裕」って意見が大半だったのには嫌な予感してた。
確かに能見は優れてるがまだ若いし井川のように勝負所でノミの心臓化する可能性もあり得るはずだし

前提からしてそもそも監督真弓ですよ?
どんでんがあれだけポストシーズン弱かったんだから急に改善するかっての
233どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:14:06.17 ID:hCzrpsbM
代打の切り札八木が四回ぐらいに出てきてタイムリーを打つ
234どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:16:25.34 ID:eOJtIMwN
92年が一番楽しかった
悔しいが日本シリーズも面白かった
235どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:16:57.74 ID:B3MVd3HB
>>230
今でこそ割といい時代だったと思えるが当時はどうかなw
そもそもFAで外様だらけになるって巨人しかやれない時代だったし
今ほど特に生え抜きに魅力とか感じず普通に弱いなぁとw
236どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:17:24.33 ID:/N+O/+LE
新聞とかの打率10桀に入ってる選手(和田、坪井)を見てニヤニヤする
試合の結果?知らん、わからん。
237どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:19:56.71 ID://6SprmE
>>235
巨人がFAで工藤とかマルティネスとか取るたびに
あーあ、あの選手が阪神に来てくれれば今頃は……としょんぼりしてたわw
238どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:20:44.98 ID:B3MVd3HB
>>236
坪井さんの打率3位は毎日食い入るように見てましたよエエw
239どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:21:35.65 ID:gnuSj1Cc
懐かしい暗黒時代がまたやってきたかwww
強い方が嬉しいけど強いばっかりじゃ有り難みがないもんなあ
今度の暗黒は10年くらいにまけといてや
240どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:22:19.45 ID:67uBPOis
暗黒時代も結構外様多かった気がするよ
田尾、高橋、松永、石嶺とか。
みんな選手として終わった奴ばかりだったから使えなかったけど。
241どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:24:35.56 ID:B3MVd3HB
気のせいかしょっちゅう清原が阪神くる噂が新聞に流れてた気がするw
巨人でパっとしない上によく監督との確執が実しやかに囁かれてたからかな
242どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:26:05.23 ID:eOJtIMwN
松永は3試合連続先頭打者HRとか凄いことやって
さっさと出ていったけどなw砂場遊びだとかほざいて

FA詐欺の山沖は忘れない・・・
243どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:27:33.93 ID:67uBPOis
昔の阪神のスタメン、これじゃ勝てないわな
しかも、この頃はまだラッキーゾーンがあった時代ね

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3320/order/1991tigers.html
244どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:29:05.50 ID:KNiMZbbh
>>242
野田を放出してFAまで間もない松永獲得したんやったな
245どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:30:01.02 ID:NX+BQOdI
藤田平がサンテレビの解説でいっつも「久慈は3割打てる」って言ってたなあ
あと優勝争いしてる中日に引導渡したコレは祭りやった
http://www.youtube.com/watch?v=nFDK_HdBl90
246どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:33:15.04 ID:B3MVd3HB
>>243
やるなぁ猪俣
防御率で多少負けてるとはいえ01井川と同じ勝敗か

あと八木も2割5分20本ならそこそこ上出来
真弓も衰えの割にはまぁまぁ
そしてオマリーと和田の存在感w

あかん、とにかくまずいいとこだけ探してしまう阪神ファンの癖が出てるw
247どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:34:58.86 ID:j6JvO5Px
ヒッティングマーチにいささかいやかなりの疑問を持ちつつも応援にだけ没頭してたw
そして負けて帰りの電車で歌詞負けやんけと友達と愚痴ってた記憶

試合を見に行くなら横浜戦に行けっていう定説もあったな(勝つ可能性あるから)

248どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:37:44.32 ID:2lADBzN2
現地観戦の心構えが根本的に違う。

先頭に四死球、すかさず2盗を決められて送りバントを野選やエラーで無死13塁。
更に何でも無い併殺コースの内野ゴロを悪送球で1点献上して、又しても無死13塁…
一体いつになったら1回表が終わるんだろう、と怪訝な表情で4番にあっさり犠飛。
気が付いたらノーヒットで2点献上し、先発を野次り始めたら5番に1発で4点差。
『今日中に終わるんかいな…』と不安になるも2番手以降の神ピッチと淡白な打撃の連発。
終わってみれば見せ場も盛り上がりも無く0-4で9時前に試合終了。

といった悪い展開を予想して心の準備をしていたもんだ。
悲しい事に半分以上がズバリ的中となるが、負けて行く過程をじっくりと味わっていた。
249どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:38:33.90 ID://6SprmE
>>245
特に捕手がひでえな
ドカベンの山田とは偉い差だw
もし矢野のような奴がいれば随分状況が変わってたかもしれん
250どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:39:48.40 ID:izlKKPHY
ノムの時代の弱い戦力をなんとか遣り繰りして巨大戦力に立ち向かうって姿勢が好きだった
カツノリ贔屓したり今岡干したりとかもあったけど
251どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:40:42.25 ID:WWE11Vct
1.本西 2.風岡 3.平塚・・・

という外様。
252どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:41:59.39 ID:nNb6ycK0
萩原誠にロマンを感じたあの頃
253どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:46:51.68 ID:B3MVd3HB
>>247
まだガキだったからヒッティングマーチだけは楽しくやってたよw
ブー笛が得意だったから球場ではおっさん達と仲良かった
行く度に負けてて「ひょっとして俺って疫病神なのかな」と割と本気で悩んだこともあったが
別に俺に関係なく安定して負けてることが分かって少し安心したわw
254どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:48:31.68 ID:B3MVd3HB
>>248
そういや暗黒時代は帰る時間ばかり気にしてたな俺w

>>250
今岡があんなに出来る子とはマジで信じられなかったな
02藪の復活然りここについては星野政権よかったと思えるとこだ
255どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:50:23.65 ID:B3MVd3HB
昔東京ドームの内野席で巨人戦見てた時、客の中でメガホン叩いてんのずっと俺だけだったけど
奇跡的に勝ったらそれまで静かに興味なさげに見てた周りのサラリーマン達が大勢一斉に立ち上がって大歓声だったのは強烈に覚えてるw
勿論内野で騒がないマナーもあるだろうがそれ以上に阪神ファンって知られたくなかったのと最初から負けると思って観戦してんだろうなぁ
今では考えられん話だ

256どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:51:19.38 ID:fxuChnIU
セカンドゴロがランニングホームランになっちゃったの知ってる??
257どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:54:54.25 ID:BVi+yOKl
昔はキャッチャーカツノリ、レフト矢野という理不尽親バカ采配に耐えていたが
今はレフトあれに耐えなきゃならんのだよ
258どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:55:10.45 ID:B3MVd3HB
>>251
風岡なついw
かっこいい苗字だなぁと思って妙に覚えたなw
259どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:56:59.97 ID:OrF9VR/T
昔の動画みると巨人戦でもあんまり入ってなかった
260どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:57:06.14 ID:B3MVd3HB
>>198
トラッキーの中の人交代には生まれて初めて本気で怒ったような気がするわ
261どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:59:31.27 ID:NX+BQOdI
>>256
これの1:07からや。暗黒の最低プレーやで
http://www.youtube.com/watch?v=PH6k5dalK64&feature=related
262どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 02:59:32.18 ID:5pbuXaOo
ワシもにわかだが

暗黒時代は本当に一時的にファンではなくなってた(トラキチに怒鳴られそうだが)
たぶん、一時的にファンじゃなくなると思う

F1セブンを覚えてる自分が情けない

暗黒時代の突入に無関心なフロントに怒りを覚えますね
263どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:01:48.98 ID:WWE11Vct
久万「僕はまだ生きてるよ」
264どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:01:57.02 ID:B3MVd3HB
F1セブンは微妙に暗黒の出口の兆しが見えてた気がする
赤星とか井川とか

いやその年自体は相変わらずアホみたいに負けたけどねw
265 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/11(水) 03:04:15.92 ID:AhhQdMwE
ts
266どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:05:53.10 ID:9BtXzwhI
和田の開幕からの連続安打とか、バトルが打つと負けないとか、
首位打者ランキングのベスト10に入っている選手がいるとか、
そういった楽しみ方が全てだったなぁ。
あと有名選手(大豊とか)が2軍戦に出てるのを見ると、何というか得した気分になれる。
267どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:06:45.42 ID:B3MVd3HB
>>228
大豊はもうちょっと面倒見てあげてほしかったな
268どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:07:20.16 ID:BVi+yOKl
外国人には「3割、40HR、120打点」を期待する
出来なきゃダメ外人のレッテルをはり
あのオマリーでもあっさり解雇
269どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:07:59.74 ID:BKTuZGDx
>>263
あんたは焼肉えびすの社長くらいケチだったよw
270どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:11:15.39 ID:B3MVd3HB
>>268
まぁオマリークビは意味不明だったわ
ヤクルトでも普通に大活躍だし
その頃のこっちはマースとクレイグだぜw

ただダメ外人のレッテルはしゃーねーよ
期待の成績どころか1年働けないんだもんw
271どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:14:10.07 ID:BKTuZGDx
坪井が新人王獲るんじゃないかってかなりwktkしたな〜。
川尻が日米野球完封寸前で長嶋が出てきて突然交代・・・。
あと個人的だが修学旅行で甲子園デビューした。
今じゃありえんが団体様がライトで観戦。
272どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:14:15.12 ID:67uBPOis
>>261
暗黒時代は、ジョークみたいなプレーが実際に甲子園で観れたよね
273どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:14:43.61 ID:T5wdBS5k
大砲を補強してくれ→大豊

みたいなギャグが流行った
274どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:16:36.30 ID:fbZqrV5d
これからは石をぶつけられようが、指さされて笑われようが
堪え忍んで生きていくのだ
275どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:18:58.77 ID:B3MVd3HB
>>271
何か川尻は年食ってからのが評価高まったよね
日米での相手打者キリキリ舞は俺もびっくりしたよ
こんな凄かったっけ?と

ただあれで川尻が本気でメジャー考えてメジャーの球で練習したりしたのが原因で
星野に嫌われて干されたから阪神ファン的な見方すればあまりいい思い出じゃない
276どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:20:02.52 ID:B3MVd3HB
何か川尻が大したことないみたいに書いちゃったけど
勿論ノムの頃は唯一の勝ち頭だったから信頼はしてたぜ

アテにしてた星野伸はさっぱりだったしな!
277どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:23:25.23 ID:67uBPOis
確か川尻はレギュラーシーズンにノーヒットノーランやったはず
湯舟といい川尻といい、MAX140キロも出ないのに奇跡的
278どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:26:35.51 ID:T5wdBS5k
川尻は結局設立から間もない楽天で現役を終えたんだな
近鉄に移籍した年、チームに馴染めるようにと赤いリストバンドを使ったというエピソードがあったね
279どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:27:34.75 ID:osX2aJTf
ここで勝てば波に乗れる!って時にことごとく負けた気がする
280どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:30:02.73 ID:B3MVd3HB
湯舟はもっと勝っていい器だった
1年働いて防御率3点ぴったりなのに5勝7敗(だっけ?)は可哀想
281どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:32:41.27 ID:BKTuZGDx
>>273
大豊がメジャー行ったらバズーカって呼ばれるんだろうな〜って妄想してたわ〜w
PS2発売当初くらいだったかな?劇空間プロ野球が当時相当リアルで阪神優勝させて涙したw
282どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:34:03.33 ID:fbZqrV5d
これからは阪神ファンを隠すために仮面を付けて生きていくのだ
283どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:34:11.70 ID:B3MVd3HB
>>278
他にも関川やら飯田やら吉田豊彦やらどっかで見たことある奴ばかりで面白かったな初年度楽天w
284どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:35:39.30 ID:xLyz0W94
戦力的に暗黒入るはずないのになぜこんなにも勝てないんだろうね
285どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:36:00.44 ID:67uBPOis
中込がデビューしたとき、まっスラがエラく話題になったが、
今でいう所のただのカットファーストボールにすぎなかった件
286どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:36:39.31 ID:a5NY7vkf
広島と横浜が強くなったら暗黒行きかよ(´・ω・`)
287どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:37:07.29 ID:B3MVd3HB
>>281
わざわざ何店も巡って買ったよそれw
当時としては革命的な映像だったな(データ古かったけど)
山本と掛布が解説者役だった気がする
288どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:38:19.49 ID:BKTuZGDx
中込って名前見るだけでムカつくよな。
あのケータイ投げ付け事件さえなければ中谷はどうなってたんだろうな?
中谷は未知数のままだ。
289どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:39:49.18 ID:B3MVd3HB
あと何か選手の能力がみんなやたら高くて(阪神でさえも)
特に巨人と阪神でデータの差が感じられなかった>劇プロ
290どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:41:41.91 ID:z/AjhYqq
勢いよく伸びすぎだろw
実はあの弱かった時代のほうが皆よかったのか?
だったら当時の補強しないでもおkの社長発言はあながち間違いでもなかったんじゃないか
291どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:45:44.33 ID:B3MVd3HB
>>290
「弱くたって金入るからいいだろ。むしろ弱い方が給料増やさなくて済む」っていう完全に自分ら本位の発言だけどなあれは
292どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:47:40.29 ID:E8whZ0XB
2ちゃんねらの得意分野やろ
暗黒時代を何とか過ごすのは
293どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:48:10.22 ID:BKTuZGDx
そりゃ久万のケチっぷりは勘弁だけど今の金満体制よりは阪神らしかったと思う。
阪神の補強と巨人の補強は別物だ!!って胸張って言えたのが良かった。
今じゃ一番なりたくない巨人の様な補強をし最下位ってwww
さすがに呆れるし、FA縛りか功労者縛りか知らんが明らかにおかしい采配。
これでも阪神最高や!!とか言う奴は2003年以降のファンだw
294どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:48:44.19 ID:a5NY7vkf
応援ボイコットが過去にあったこと知らないんだろうな
295どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:49:40.75 ID:E8whZ0XB
結論:ワシが育てた
296どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 03:55:54.05 ID://6SprmE
15年前はライトスタンドで「こらぁ桧山、やめてまえー」と背中に野次るのが日課だった
女共は「キャーしんじょー!」だったけど
297どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 04:16:49.65 ID:4hMh3SfY
ハイアットは好きだったな
あと平塚、和田だけを観るだけで満足だったよ

桧山の左中間のホームランは芸術だった
298どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 04:17:17.76 ID:qk9g5rvO
今の広島ファンを見習えばええやん
勝っても負けても他球団スレを荒らし尽くして、とにかくストレス発散するんや
299どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 04:21:08.83 ID:ZRj7vMrp
OP戦〜4月・今年は優勝イケるで!
5〜6月・優勝はキツイけどAクラスは行けるな!
7月〜8月Aクラスはキツイけどケツはないわ!ケツは!
9月・順位表逆にしたら一位やで!
シーズン終了・今年はケツやなかっただけ上出来や!or今年も優勝や!(逆から)

俺は関西鴎だがこの頃のTVはこんな感じでほほえましかったなw
ホンマに順位表ひっくり返して出してる局もあったw
300どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 04:48:32.83 ID:sP+FHDs7
亀山のヘッスラで闘う意思はあるのだと納得するようにしてた
301どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 04:57:48.14 ID:ZQNG8p5F
暗黒時代の動画みたけど
普通のフライ処理ですごいハラハラするな
302どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 05:06:40.57 ID:RwZjf8ER
1戦目槇原
2戦目斎藤
3戦目桑田

  <⌒/ヽ-、___  
/<_/____/
303どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 05:10:27.97 ID:XXMSlzbZ
暗黒時代の阪神は他球団ファンからバカにされたりネタにされてはいたが不思議な魅力があったし、
当時の熱心な阪神ファンも端から見ていてほほえましくもありつつ「これぞ野球ファンの鑑」と内心では尊敬していたもんだった

強奪補強で強くなってきてからのニワカ阪神ファンはキ○ガイとかうざい奴が非常に多くて本当に厭だし、
今のチームも華はあっても魅力が無くなった
304どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 05:12:08.68 ID:a5NY7vkf
井川はまだ魅力あったんだけどな、それ以降がいない
今年ヤニキをストップさせた俊介は今後次第で魅力上がるかもしれん
305どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 05:30:09.45 ID:AosvbQQ5
弓長www懐かしい(´;ω;`)お父さんがグチグチいってたの思い出す
306どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 06:27:18.25 ID:Gnd7sqAC
和田の引退が一つの時代が終わったってくらい感じた
307どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 06:55:03.61 ID:L4HbuLT3
>>302
笑えるw
今って1番手2番手が表と裏ローテわかれたりもするけど、あの時代はいい投手から注ぎ込まれたんだっけ?
十何年連続巨人に負け越してた時代もあったな
308どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 07:21:16.37 ID:Jw6Bum3O
ハンセンハンセル
309どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 07:28:02.19 ID:44dq1Xxm
松村「非常にこ〜清々しい気持ちでですね〜いっぱいです、はい〜」
310どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 07:40:40.45 ID:9Pbb9IZE
横浜ファンですがyoutubeのおかげでここまで生きてます
311どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 07:41:18.86 ID:I2znRWkY
星野時代に強くなったと言われてるけど、ごっそり戦力入れ替えただけだからなあ
ノムさんみたいな路線を続けてだんだん選手を育てて行った方が面白そうだったのにと思う
312どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 07:48:27.22 ID:C/+dlzEc
バースで優勝したあと03年に優勝するまでの間に阪神以外の5球団が優勝
313どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 08:07:25.54 ID:AiN/rq0v
これでニワカが一掃され、浜スタや神宮の外野自由席がガラガラになったり、全ての球場の指定席が正常に買えるようになればいい。
「んっ!?今日、神宮で試合やってるじゃん!ちょっと行こうか」で良席ゲットできるレベルへ戻れ
314どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 08:21:18.85 ID:fajEW6y6
おいおいおいおいすごし方を教えてくれってスレなのに
単に思い出に浸ってる回顧厨が多すぎだ
まじくせぇよ
315どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 08:50:04.08 ID:WQJiP+iu
野球は斜め見に限る。一勝で一週間旨い酒が飲める精神力。
316赤貧ちゃん(CV伊藤かな恵) ◆Of.ozJDotgP3 :2011/05/11(水) 08:52:42.69 ID:E26F6IbZ
ガラガラっていっても2万くらい入ってたで
見た目はスカスカでレフト一帯がビジターだが
317どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 08:59:05.97 ID:BVi+yOKl
公式HPの空席情報みたら、1塁アルプス・ライト外野が全然売れてないな

ビジターファンを外野上段に幽閉させるような、しょーもないチケットの売り方はもうやめたら?
318どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 09:07:10.47 ID:JTv5mBOH
あまりにガラガラになったら、甲子園外野の自由席化あるで。
ていうか、ガラガラなら実質自由席みたいなもんだが。
319どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 09:11:57.68 ID:zCoo4zm7
中山ラマダの「泣くな!イノマティ」は単行本化されなかった…
320どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 09:13:32.03 ID:WfGaJVOZ
>>123
当時強豪だった横浜相手に
一死満塁だか無死満塁だかのサヨナラの大ピンチで出てきて
三振連続してピンチ切り抜けたのが一番印象的

俺にとっての葛西のイメージは、遠山葛西遠山よりもこのリリーフ
321どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 09:17:46.54 ID:1Thieoay
フランクリンが来たときはめちゃめちゃ嬉しかった
さらにいきなり2連発したもんだからこれで打線は生まれ変わると思った


だが…
322どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 09:43:59.58 ID:iXdkV7FY
真のファンは暗黒時代が来ても怯まない
323どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 09:47:57.20 ID:QPf8+QQ5
・負け試合でも何か良いところをひとつ見つける
・勝ったらスポニューをハシゴして勝利の喜びを噛み締める
・期待の若手を全力で盲目的に応援する
・「今年は育成の年や!!!」
・辛くなったら過去の栄光にすがる
324どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 09:54:49.36 ID:KKYSGAON
>>1

本当は世界最強(笑)の金本一派(朝鮮民族)が真弓に反抗して敗退行為しているだけ!真弓が監督を辞めれば阪神は最強!と思い込んで現実逃避でもしていれば?ヶラ((´∀`*))ヶラ
325どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 09:56:04.80 ID:3HGFvoCu
>>324
誰もそんな話してないのに毎回こういうアホ沸くね
しかも単発で
326どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 09:56:38.67 ID:3HGFvoCu
>>321

阪神にやっと待望のまともな外国人野手きたああああああ!

()
327どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:02:12.43 ID:Zj38QUjd
>>325
ネットは愚か、現実の世界でも空気が読めない、可哀想な人なんだろwwwww
328どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:16:03.44 ID:nR8aMv0I
「困るんだよな… 外回りの君にテレビであんな事言われちゃ……
今朝さっそく取引先から電話があったよ…」
329どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:18:11.03 ID:FX+rafiy
今更だけど暗黒時代っていつから?
87年〜ノムさんまでかな?
330どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:18:37.57 ID:evQYW9S7
ニキ達の暗黒時代の深〜いイイ話 胸熱!
331どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:24:38.76 ID:NNDVGYRk
新害人の帰国日を予想する。
332どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:27:57.97 ID:tFtQOJHy
斉藤雅樹が先発の時は試合は見てなかったな
負け確定だから
333どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:29:26.18 ID:qJOXMbpB
>>329
92年に亀新ブームで奇跡的に強い年があったから、

第1次暗黒 87〜91年
第2次暗黒 95〜01年


だと俺は思ってるw
334どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:30:57.11 ID:lvsRN4Oz
首位打者との争いを楽しむ
335どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:35:11.62 ID:OP+h/nmu
とりあえず今なら、鳥谷だけ見る
その昔は和田豊の結果だけ気にしてた
336どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:41:21.24 ID:3HGFvoCu
和田と坪井の三割
新庄の守備
赤星の盗塁
337どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:42:12.85 ID:+F7hiOhI
【レス抽出】
対象スレ:にわか阪神ファンだが暗黒時代のすごし方教えて
キーワード:キーオ
抽出レス数:0


あんなに頑張ってたのに・・・
338どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:43:35.15 ID:0n+2FxL/
タイトル争いを楽しむ
339どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:48:04.80 ID:OP+h/nmu
>>336
赤星のころはもうノムさんだったし
見てて普通にたのしかったぞ。ポジ神できた
340どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:54:20.30 ID:KNiMZbbh
佐々木の防御率0.00を汚すのを楽しむ
341どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 10:59:33.86 ID:Ijrn9jMy
今全然暗黒じゃねぇじゃねぇか
10年前は成績もそうだったが選手のレベルも酷かった。
先発が全員安藤クラスで野手が全員葛城クラスで夢も未来もなかった。
342どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:03:25.53 ID:3HGFvoCu
>>341
今で例えるなら
4番が関本みたいなレベルやな
343どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:06:11.87 ID:/DV4gSFB
てs
344どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:14:41.91 ID:SV1uhOKO
1点差や2点差での負けなら勝ったような気分だった
345どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:16:16.74 ID:qJOXMbpB
>>342
だから、実際にあった4番平塚が今でも伝説になってるわけでw



雨で中止だと負けなくて済んだor同一カード3連敗が無くなった、と喜ぶ。
346どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:16:40.80 ID:2zPdHLEh
川藤の解説に、ひざを打つ。
347どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:17:44.67 ID:7KKWjQDn
たまきんこする
348どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:23:27.97 ID:of5kQk+M
今年はどんな糞外人を連れてきたのかとwktkしたもんだ
349どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:26:52.04 ID:LvxljHwg
>>337
キーオいたのは90年までだからなぁ
本格的に暗黒に足を踏み込んでたと言えば微妙
あのカーブは凄かったけどね
350どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:28:03.74 ID:wa4cesZY
グレンとクールボーを応援してみる
351どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:29:29.32 ID:UM6c66lg
田村はケガする前は140中盤〜後半出てたよな
今よりセーブとかホールド(んなもんなかったし)に対しての意識が低かったけど5点差とか7点差でも投げさすのはセンスないな〜と思ってた
352どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:31:02.59 ID:67uBPOis
現役大リーガーを補強する度にバース再来と夢を見ていた。

でもそんな外人に限って途中帰国してたけど。
353どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:33:55.63 ID:OP+h/nmu
キャンプ 「今年はやれる気がする」
オープン戦 「優勝や!」
シーズン開幕 「また来年か。。。」
354どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:43:35.93 ID:gMTR6H1n
>>345
実際、平塚は頼りになったからな。

ノムさんの時には、「凡打でも内容があるのは平塚と和田だけ」と言われていた。
もっとも「4番で起用しているのに右打ちとは、何事か」と
苦言も呈されていた。
期待の裏返しだったんだろうけど。
355どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:45:41.47 ID:jn1Z5l/S
>>1が死んだ件
356どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:46:25.63 ID:K0k+0qQR
>>340
そういや去年横浜もイム打ってはしゃいでたなw
357どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:52:20.36 ID:67uBPOis
開幕直後 「まだ首位と○ゲーム差やー!」
6月頃 「まだAクラスまで○ゲーム差やー!」
死のロード前 「5位とまだ○ゲーム差やー!」
死のロード後 「今年のドラフトの話をしようか!」
358どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 11:54:47.70 ID:WfGaJVOZ
>>349
キーオはそれなりに勝ってたもんな
暗黒阪神だからこそ勝てなかった外人投手という意味では、ハンセルにはかなわない
359どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:08:49.45 ID:XiKOKvVd
>>358
ハンセルとカーライルは他のチームならもっと勝てただろうね
ハンセルは本当いいピッチャーだったなあ、今何してるんだろう
360赤貧ちゃん(CV伊藤かな恵) ◆Of.ozJDotgP3 :2011/05/11(水) 12:09:39.99 ID:E26F6IbZ
>>323
(阪神の栄光って特に)ないじゃん
361どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:10:18.58 ID:wo/Xyzqe
・覇気のかけらも無い選手が多い中、南牟礼のハッスルプレーに興奮してた
・ショート米崎サード鮎川の固定を苦笑しながら見守っていた
・萩原はいつか覚醒するものだと信じていた
・亀山はディアーに潰されたのだと嘆いていた
・伊藤・葛西・遠山・御子柴・田村・弓長ら軟投派の中継ぎ投手が強打者を手玉に取るのを見てニヤニヤしてた
・郭李の球の速さとフォークのキレにびっくりしていた。先発陣の球速・球威の無さが異常だった

あと盗塁失敗は高波より岡本のほうが強いなあ
「12球団トップレベルの俊足」という触れ込みだったはずなのに成功したところをほとんど見なかった
362どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:14:16.56 ID:pg12OFJb
>>270
あれ中村監督が灘高にきて、なんでオマリー首にしたんやって質問とんだとき
わがままやったからやって答えとったん覚えてるわ
363どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:14:35.20 ID:EazFBNYd
借金10→「ちょっと連勝すればすぐ借金なんかなくなる!そのまま爆走や!」
借金20→「10連勝を二回やればすぐ借金なんかなくなる!その勢いで優勝や!」
借金30→「5連勝を6回やれば(ry

シーズン終了。借金40

→「先発○○と○○で30勝、○○と○○で20勝利、○○らがローテの穴を埋めて10勝利、中継ぎで15勝!来年は優勝や!!」
364どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:15:14.75 ID:Ya/K5HVj
暗黒も卵でとじときゃだいたいいける。
365どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:16:42.64 ID:1CNtoy7S
麦倉に期待し、中川に夢をみたあの頃

「死のロード」という呼名が「とどめのロード」に変わったのも暗黒時代
366どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:17:09.40 ID:EazFBNYd
つか暗黒時代死のロードなんかなかったよな

実際死後のロードだったよなあれ
367どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:17:53.43 ID:pg12OFJb
真っ直ぐ早いピッチャーおらんかったから、
舩木の初登板の巨人戦のピッチング見てワクワクしたん覚えてるわ
368どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:22:33.50 ID:WfGaJVOZ
>>359
>ハンセルは本当いいピッチャーだったなあ、今何してるんだろう

wikiによると「2006年から東北楽天ゴールデンイーグルスの在米スカウトに就任」
でもこれ野村の縁だろうし、今でもスカウトやってるのかどうか知らん
369どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:24:09.21 ID:XLyj28v7
サンテレビみてりゃ問題ない。
暗黒化したら過去の名試合やってくれる。
毎日すこやかな気分になれる。
370どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:24:37.96 ID:1CNtoy7S
新幹線の中でファンになんで弱いんや!と詰め寄られた藤田平
監督は辞めへんで!と電鉄本社で長時間篭城した藤田平
371どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:26:06.03 ID:L8gB+goJ
生え抜きだけで強いチームなんて今の時代無理だし
仕方ないじゃん
372どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:26:47.09 ID:lvsRN4Oz
140kmの速球派に夢を托す
しかしコーチにいじくられて130kmになる
373どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:27:32.52 ID:XiKOKvVd
>>367
舩木は神だったなー、新人の時だけ
いつか復活するだろうと思って見てたけど、結局怪我してそのままで、本当に残念だ
上園が二の舞にならないか本当に心配してるんだけど
そろそろゾノ復活してほしいな、ロリに番号譲ってそのまま消えていくとかやめておくれよ・・・
374どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:29:07.14 ID:0EEEEZ8w
カーライルは去年ハムに来てたよな

あとハズレ扱いだったクルーズが西武に行ったり中日に行ったり
375どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:31:55.34 ID:h0ZP/8l7
球場窓口でライト通路側指名買いした思い出
376どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:32:06.21 ID:DdPj32h/
>>13
実際、新井がFA宣言したら楽天は手を上げるだろう。
毎年のように三塁手を補強してるのにどれもこれもさっぱりだから。

ああでも、金本は要らないよ。ロートルDHなら間に合ってる。
377どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:33:19.05 ID://6SprmE
ハンセルはgdgdだったハンセン(こっちは打者だが)と違っていい投手だったな
あと同時期ラミレズ?ってのもいなかったっけ?
378どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:34:05.18 ID:lfcGZtgH
クルーズ、何も変わってなかったな。
379どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:34:09.63 ID:iVPOe+6X
パチョレックオマリー時代がなつあしい
380どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:34:25.33 ID:gMTR6H1n
>>374
ライオンズに来たのはエバンス。(橋本武広とトレード)
381どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:34:50.98 ID:EazFBNYd
メイとかいうぐう屑
382どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:34:58.96 ID:IAArwgK6
強い時だけ応戦する阪神ファン=W杯の時だけ盛り上がるにわかサッカーファン
383どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:37:21.34 ID:gMTR6H1n
>>377
いた。
ロベルト・ラミレズというサウスポー。
384どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:37:23.73 ID:0EEEEZ8w
>>377
ハンセン何やってんのかと思ったら、今年からドジャースの打撃コーチなんだな
385どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:37:39.92 ID://6SprmE
クルーズって一度だけ一試合に二本だか三本だかまとめてホームラン打ったことあった気が…
だけど同じ日に清原も同じ数だけ打ってロクに話題にならなかったようなw
386どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:38:54.77 ID:gMTR6H1n
>>382
そら、そうよ。
387どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:39:14.33 ID:0EEEEZ8w
>>380
スマソ

なんかごっちゃになってた
388どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:39:32.37 ID://6SprmE
>>383-384
サンクス
389どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:40:11.51 ID:0EEEEZ8w
>>385
それアリアスじゃない?
390どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:40:16.95 ID:BHWiy/Uv
シークリスト、スペンサー、ハートキー、エバンス
なぜか関本みたいな打者を途中入団
391どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:40:45.33 ID:KNiMZbbh
>>379
PKO問題とか言われてたな
>>382
暗黒時代からのファンばかりのこのスレでわざわざそれを言うか
392どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:41:39.49 ID:pg12OFJb
クルーズって中日のお古のクロンボ?
もうなんか記憶が無茶苦茶になってるわ
393どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:42:14.17 ID:0EEEEZ8w
ごめん>>389は間違いだ
クルーズが正しい
394どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:42:43.25 ID:WxExvYcD
>>391
外人枠3人になると聞いて郭李獲ったら2人のままやったw
395どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:44:43.48 ID:0EEEEZ8w
>>392
クルーズは阪神→カージナルス→中日
396どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:45:06.40 ID:XiKOKvVd
>>389
クルーズであってる、2001年6月9日に3本打ってるが、同日に清原も3本打って阪神が負けてる
アリアスは東京ドームとマスカットスタジアム専用で起用すれば4割80本ペースで打てる選手だったなぁ

>>392
逆、クルーズは中日が阪神の後で取った、バルデスもそうだったね
397どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:47:22.63 ID://6SprmE
>>311
まぁ今振り返ればそういう側面はあるけど優勝した時は本当に嬉しかったんだぜ
それに星野の頃も今岡や藪などノムに干されてた奴が大復活を遂げ
濱中、桧山、八木、赤星、藤本、沖原、井川、安藤、吉野…など生え抜きも頑張ってたから応援しがいはあった
398どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:49:07.58 ID:wo/Xyzqe
バトル神話とは何だったのか
399どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:49:24.54 ID:0EEEEZ8w
星野おさむ
風岡
久慈
田中秀太
沖原
上坂

野村時代はこんなんばっかりだった印象
400どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:52:02.28 ID:3zW6uibr
中日のお古はコールズだな
401どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:53:51.82 ID:XiKOKvVd
>>399
上坂は足速いのに盗塁少なかったよなー
んで球場の外ではスピード違反しまくって・・・
今思えばなんだったんだアイツはwww
402どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:53:52.40 ID:+F7hiOhI
クルーズと言えばぺレスってのも同じ時期に居たな
親父がMLBの有名選手で期待感があったけど
覚えてるのはペレスが不振で親父に電話でアドバイス貰おうとしたとき
「お前のチームはラグビーの試合やってんのか」
ってあきれられたことくらいだ・・・
403どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:53:52.41 ID:pg12OFJb
>>400
それや!それと勘違いしとった。みんなありがとう
404どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:54:15.94 ID:9TRIJRRL
>>392
クルーズは阪神のお古を中日が獲った
オープン戦だけ活躍という案の定の結果だったw
(ドラファンの友人に「ダメだ」と言っても「以前とは違うから大丈夫」と根拠の無い決め打ちされた)

あと中日お古はパウエルとコールズ
どっちも故障持ちでクビになったのに何故か獲得('A`lll)

405どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:56:30.85 ID:EazFBNYd
F1セブン(笑)

というか別に弱いのはかまわないんだが今は金本が邪魔すぎてなー
同じまけるなら金本抜きで負ける試合のがそらもうはるかにええよ
406どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:56:47.16 ID:zjW8dkhn
>>399
ハムの新庄が近鉄星野おさむの前にセーフティバントして、ファースト北川と談笑とか楽しかった
407どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:57:13.48 ID://6SprmE
>>398
バトルって巨神戦の甲子園の観客見て「俺はワールドシリーズに出ているのか」と言ってたな

あと悪名高いグリーンウェルと同じ年にハイアットとかシークリストとか言うのもいたっけか
前年のマースといい白人に主軸を期待してもさっぱりで馬鹿力のある黒人連れてこいってファンの声もあった
だけど黒人も駄目でしたというw
408どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:57:43.58 ID:7UvhaI9A
>>384

彼は元々ドジャーズの代打職人としては有名だった。それを買われて
来たはず。

MLB好きとして言うならば阪神のだめ助っ人も有名人は結構多い。ディアー
なんて一昔前はMLBでも、当たればでかいが当たらない選手の典型として
よく例に出されていた。

同じようなのにハイアットというのがいた。こいつもマイナーでは有名だったが
阪神ではサッパリ。ある日解説で田尾さんが、彼はソフトボールの名選手の
奥さんに打撃教わってるけど、ソフトと野球じゃ根本が違うから、
そりゃ打てないよ、と嘆いてた
409どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:58:02.33 ID:9TRIJRRL
>>406
北川の優勝決定ホームランで涙流してたら
野球をあまり知らんアホににわか呼ばわりされた('A`lll)
410どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 12:59:47.41 ID:ZL6p7IHA
ヒロインで「今日藪、明日藪、ずっと藪」
とかいうてた外人誰だっけ
411どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:02:49.04 ID://6SprmE
>>399
久慈が優勝した時に出戻りでこっちに帰ってきて一軍にちゃんといた時は良かったなぁと思ったよ
一番セカンド和田、二番ショート久慈は暗黒ど真ん中の頃の布陣だったからな(この二人自体は普通にいい選手だが後続が…)
412どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:05:01.57 ID:67uBPOis
パチョレックは大洋のお古だったけど、活躍したね。1年だけ。
確かその年、パチョレックが一塁だったからオマリーが3塁守ってたよな
よくやらせたよ、ほんと。
413どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:09:25.67 ID://6SprmE
>>402
ペレスは常に不振(とにかく力がなさすぎる。日本人よりもっとホームラン打てないってどういうこっちゃ)だったが
その親父さんのコメントは確か開幕三連戦で巨人に大敗した時のじゃないかな
ただペレスは性格はいい奴だったから期待というか応援はしてたんだがね俺も
414どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:13:27.14 ID:N/PY9cW0
今も昔も巨人に勝てれば満足なんだろ?
415どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:17:19.85 ID:+V/hTGpx
暗黒時代は試合を見ててもうわの空だった。
スタンドに野球名鑑を持っていき、相手選手をチェック。
こいつは、誰と同じ高校・大学の先輩・誕生日とか・・・
それをネタにヤジ。周りもそういう観客が多かった。
今年もそれをしながら過ごす予定
416どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:17:23.19 ID:zjW8dkhn
>>411
新庄桧山が何か?w
417どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:20:08.98 ID:EenTTjSL
>>413
ペレスはなぜか岩瀬にだけは相性がよかったなw
418どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:21:00.89 ID:wo/Xyzqe
昔は本当に外人の獲得基準が謎だった
怪我持ちやら終わった選手やらガンガン獲ってくるもんでスカウトちゃんと仕事しろやといつも思ってた

左腕のマクドナルドとか何を思って獲ってきたのか未だに理解できん
あのフォームで活躍すると思ったのか?マウンド上がる前から自滅が見えてた
419どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:22:18.09 ID://6SprmE
>>416
当時のあいつら基本的に二割五分以上いかねえじゃねえかw
で何だかんだで糞外人取るけど最終的に桧山になるんだよなw
420どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:22:42.43 ID:wHu/w1Rs
阪神から中日に移籍した関川の後日談
「阪神のチーム内では、シーズン最終戦までの日数をカウントダウンして
マジックと呼んでいた。マジック0になれば翌日から休めるから」
421どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:24:10.25 ID:Ef5JQeEr
>>419
揃って220 20本の下位打線は衝撃的
422どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:24:23.55 ID:+F7hiOhI
>>413
あ〜そうか開幕戦のときね。思いだしたわ
期待のルーキーだった藤田太陽がいきなり出てきてときめいたのもつかの間
一気に炎上してそのままフェードアウトしたのを(´;ω;`)
423どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:26:24.54 ID:KNiMZbbh
>>418
昔は外国人の獲得はメジャー通の歯医者さんが決めてたらしいで
424どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:26:29.53 ID:wHu/w1Rs
関川
「チームの腐った雰囲気になじむのが嫌だったから、
絶対に関西弁を移されないように心がけた」
425どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:29:00.97 ID://6SprmE
>>418
マクドナルドいたなw名前がおもろくてガキ共が笑ってたw

巨人の外人も糞だったが中日はパウエル、コールズ、ゴメスと当時から外人いいの取ってたな
前二人は阪神来たらあっという間に糞化したけどw
426どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:31:31.16 ID:lvsRN4Oz
>>421
でもその数字残せたら最近のメンチやフォードよりマシだったから優勝できてたよなあw
427どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:33:37.48 ID:vNVMmhF0
1番ショート的場
428どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:34:00.14 ID:BcElefY9
ニューステーションで、連敗が続く阪神に対して、小宮えっちゃんの名言
小宮「阪神は、苦手意識でもあるんですかねえ」
久米「苦手意識って何に?」
小宮「野球に、とか……」
429どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:34:38.19 ID:wW1LaR0J
いいところを探す
430どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:36:04.42 ID:B3MVd3HB
今でも考える
グリーンウェルに自打球がなければどうなってたかを
431どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:38:48.65 ID:wo/Xyzqe
>>425

日ハムから獲ったフランクリンも故障あってひどいもんだったからなあ
とりあえず他球団から来る選手にはパチョレック以来裏切られ続けてきた

そのせいでアリアスが来た時も「どうせ打たんやろ」と半ば諦めムードだったのを思い出す
432どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:39:10.00 ID:KNiMZbbh
>>430
打つには打ってたやろうな
いろいろ問題があったけど
433どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:39:56.10 ID://6SprmE
>>422
ルーキーの投入に解説陣もわいたけどだんだん声が小さくなってって最後はお決まりの「これも経験」で終わったなw
434どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:44:39.71 ID://6SprmE
>>431
一年目から結構打ってくれて「外人は他球団のお古ならまだいいってことか」ってなったな
二死満塁になると三振しまくってたけどw

>>432
億ションだかスウィートだか何だかで金使いまくりだったけど
打席に立った時の雰囲気はメジャーリーガーらしい貫禄があったからな
435どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 13:57:35.34 ID:KoTLKiPr
ディアーネットとは何だったのか
436どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 14:03:05.89 ID:qJOXMbpB
>>401
上坂は今はもつ鍋屋をやっている。


上坂・赤星・濱中の若手3人で1〜3番を占めて、井川が投げてた2001年終盤はwktkしてたなぁ。


確か翌年に1001が上坂より今岡をセカンドで使いたくて、
出番が無くなっていったんだっけ?
437どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 14:11:48.74 ID:m9GfXIFr
巨人斎藤雅が投げる試合はタイガースのヒット数vs巨人の得点で
勝敗を決める独自のルールで観戦してたな。
438どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 14:33:23.97 ID:hCzrpsbM
新庄、桧山で本気で松井が獲れると思ってた。
439どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 14:46:19.78 ID://6SprmE
>>436
上坂は一応外野もできたはずなんだけどな
どっちかっていうと藤本との争いに負けたイメージ
440どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 14:49:25.75 ID:K9wDBrHs
巨人とどっちが暗黒なの?
441どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 14:54:45.87 ID:wF571RLx
野球好きの友達を暗黒時代の阪神の助っ人をひたすら挙げていくとそれだけで妙に盛り上がる
442どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 14:54:58.87 ID:KUjw6BNY
冷蔵庫に貼った阪神タイガース勝敗書き込みカレンダー、黒星が多すぎて塗りつぶすのが面倒になって放置してた
443どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 14:55:01.98 ID:wF571RLx
友達と だった
444どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 14:59:28.20 ID:mn8lEXWN
若いニートならともかく、そんなオッサンでネラー(無職)て。
おまえらどんだけだよ。
445どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 15:05:02.86 ID://6SprmE
選手名鑑とパワプロとファミスタがあれば小学生低学年でも選手に詳しくなるだろあの時代は。
今と違って毎日TV中継で延長も10時半まで(BSの阪神は完全フル)やってたし
446どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 15:26:52.35 ID:Qh9AgihZ
郭李て趣味ウーロン茶作りだったなあw
野球名鑑見てなんじゃそりゃと思ったw
447どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 15:32:35.47 ID:Fl73k2NA
阪神の勝敗より
巨人が負ける事が重要
後は和田の3割り期待
448どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 15:52:41.70 ID:8LAc5HA6
最下位でも暗黒でも、OK
弱ければ弱いほど、逆に愛情が沸くもんだったよ、あの頃は
449どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 15:57:08.82 ID:WfGaJVOZ
>>448
俺は今でも弱ければ弱いほど愛情がわく
弱いチームが勝つのが最高
近年は阪神ファンでありながら、広島や横浜を応援していた
450どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:00:40.40 ID:X92IVjHa
スタメンの半分ぐらいがチャンス×だったパワプロ6には泣いた
451どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:13:01.59 ID:0EEEEZ8w
>>450
98決…チャンス×6人(チャンスに強いのは今岡だけ)、守備下手(今で言う途中交代)も4人いた
452どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:20:04.95 ID:gMTR6H1n
>>450
阪神贔屓の査定と批判されているパワプロでさえ、
そんな有様だったとはなあ…。
(印象だけの査定も多いが)
453どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:22:14.39 ID:I45tR0G2
高濱の成長を楽しむ





ああ出しちゃったんだっけ
454どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:22:43.05 ID:IUR+Zmrh
5月半ば過ぎる頃から飛ぶ鳥落とす勢いで負けてったな
1点差、2点差での敗北はむしろ勝ちか引き分けぐらいの気分になる
成績表でヒット数が勝ってたら完全に勝ち
455どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:28:12.13 ID:0HcJ//U0
>>453
高濱出して発狂
肘川ボロ児で発狂

一粒で二度おいしいね
456どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:33:20.24 ID:wg0Zl+7m
代走高波
457どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:33:42.29 ID:gMTR6H1n
>>453
少し前なら、坂や大和あたりが候補か。
458 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/11(水) 16:40:37.24 ID:oRGm1H9P
90年代はヤクルトにカモにされてたよね
459どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:49:18.16 ID:RhzbXbiI
いくらでも楽しめるよ
ジョンソンの逆転サヨナラスリーランとか矢野の大魔神打ちとか川尻のノーヒットノーランとか代打八木とか新庄の敬遠球打ちサヨナラとか
かくりやなかごみの炎上っぷりとか
強くても弱くても楽しさは変わらないだろ
460どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:49:56.01 ID:305iV3qQ
>>457
坂は最初は使え使え言われてたけど
すぐ野球脳ないこと露呈して見限られたな
461どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:51:47.23 ID:EazFBNYd
ノム時代はなんだかんだで負け試合も色々楽しかった
462どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:54:40.46 ID:0EEEEZ8w
>>461
一 塁 遠 山
一 塁 葛 西
463どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 16:55:02.11 ID:94S2RKeZ
>>442
サンテレビで「阪神の60勝目は何月何日でしょうクイズ」をやってたが
そんな日は来なかった(´・ω・`)
464どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 17:02:01.57 ID:sGJDegY+

巨人は阪神と違って
阪神さえ負ければ満足って事はないわな
465どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 17:04:35.93 ID:dxFkXT7P
弓長
466 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/11(水) 17:09:13.37 ID:X7hY9KlQ
つーか甲子園が毎回満員になるようになったのは
ノムさんが監督しだしてからだろ
バブルは星野
467どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 17:12:27.12 ID://6SprmE
4年の暗黒は長すぎだけどな>ノム
五輪跨げるで
468どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 17:13:50.46 ID:0EEEEZ8w
>>452
一応ゲームバランスの為か投手なら藪、川尻、弓長、伊藤、リベラ、野手なら和田、坪井、今岡、新庄、桧山、守備要員で風岡、星野くらいは普通に使える選手だった

リベラは対左×、桧山と新庄はチャンス×だけどそれを補えるだけの能力があった

逆に坪井は能力高いのに、肩Cのハズなのに送球が弱かったり(逸れるとかじゃなく、いわゆる姫肩)、弓長伊藤は直球ばかりでもスタミナが変に早く減ったりと大変だった
469どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 17:26:19.57 ID:pg12OFJb
そない思ったら、今の榎田なんか、タイムマシン乗って15年前の自分に自慢しにいきたい投手やわ。
伊藤、遠山、葛西(怪我あけの田村)とかもモチロンかなり優秀な中継ぎだったと思うけど
ルーキーで150近く出るサウスポーがセットアッパーしてるとか、羨ましすぎるやろ
470どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 17:28:55.10 ID:9/0G3qXk
ゆとり鯉ファンだが
黄金時代の過ごし方教えて
471どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 17:29:57.78 ID:hBHq8x4Y
益山が本格化したら20勝は固い
472どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 17:43:33.43 ID:9TRIJRRL
>>470
再びやってくるかもしれない暗黒を受け入れる心の準備
473どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 18:03:56.56 ID:YC8Eg8ee
>>466
いやノムの時はまだガラガラやで
2003の優勝で強気になった営業がチケットを前売り主体にしてから平日巨人戦以外でも4万人以上入るようになった
だから連日満員はどんでんの頃からや
474どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 18:07:52.48 ID:nlIezRYq
巨人に負けて欲しくて他球団をも応援してたあの頃
もしかして最近、逆の立場になってはいまいか
475どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 18:17:31.97 ID:g5gS4WdT
746 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 01:49:52 ID:Ib1udXKL0
ちょっと負けたからいうてカリカリしとったらアカンで。
目を閉じて猛虎魂を心の中に広げてみぃ。
ほら、みんな見えるやろ。あのバックスクリーン3連発が。
わしはな、それだけで満足や。
ウナギの匂いだけで飯3杯いけるゆう奴もおるやろ。
それといっしょや。90年代をこうやって過ごしてきたんや。
今はX位やねん!やけど、十分やないか。最下位やないんやから。
476どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 18:18:19.41 ID:EbTPfdWo
>>474
すまん、ヤクファンだが、阪神-巨人は巨人が勝ってくれる方がなんとなく気分いい。
477どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 18:31:06.90 ID:MYQmlmLD
そんなモン、オマエ・・・
478どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 18:32:44.71 ID:6nW4j1Ch
悲しいかな、星野政権辺りからアンチ阪神なるものが出てきたように思う
479どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 18:33:42.25 ID:PQURb9RT
>>1
たかが1年弱いだけで暗黒とか笑わせるな
西武ファンとか巨人ファンとかソフトバンクファンとか阪神ファンとか中日ファンとか
マジうざいわ
480どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 18:33:44.75 ID:Tcjdn7Bq
ダンカン曰く、優勝争いを尻目に
下位でうごめくチームのファンは不幸なファンらしいから
そうなっとけばエエンちゃうかな?
481どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 18:33:49.67 ID:H5WKAPyf
4番偵察メンバー藪で虎ファン辞めた
482どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 18:41:36.24 ID:g5gS4WdT
暗黒レベルだとカープが違いかも
483どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 18:46:24.69 ID:PQURb9RT
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/9830/tuyo/index.html

>>1
ここに2003年の裏日本シリーズのリンクがある
暗黒意識があるならお前らもこのくらいやって楽しめ
484どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:02:17.84 ID:MYQmlmLD
暗黒時代なぁ。
92年だったかなぁ。初めて東京ドームの外野席に行ったのだけど、序盤から点取られまくり。orz
で、そのうちグラウンドにラジカセ等々投げ込まれて試合が中断し、周りが怖くて涙目になったことがw
485どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:03:51.55 ID:mdQQldaB
>>474
今の阪神が負ける時の気持ちは、往年の長嶋巨人が負けた時を見る気分になります
486どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:09:50.94 ID:4Z+zQO+W
二軍の優勝に歓喜する
487 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/11(水) 19:15:34.41 ID:s+57iDu9
がんばる
488どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:35:17.67 ID:1sWvn+/+
マジレスすると暗黒時代の方が心の底から応援できた
負けたら本当に悔しく勝ったら家族全員で興奮出来た
今のタイガースは糞!ファンは見に行かないでほしい
金を落とさないでほしい
489どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:36:23.82 ID:EXTurrOs
遠山葛西スペシャルに酔い痴れる
490どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:37:24.10 ID:lB/mHnBW
>>488
こういう知ったふうなことをいうのが本物のにわか。
491どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:40:31.17 ID:1sWvn+/+
>>290
球団職員乙
492どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:40:56.23 ID:9ldTDZey
サヨナラのチャンスに代打・吉竹
諦めていたらボテボテのファーストゴロ内野安打でサヨナラ勝ち
493 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/11(水) 19:45:16.06 ID:X7hY9KlQ
>>488
暗黒時代のファンの方が糞だと思うぞw
無駄な暴れっぷりと、球団批判もしない馬鹿
バース退団でなにも行動を起さず、ライトスタンドで馬鹿騒ぎしているだけ
494どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:48:39.73 ID:BrWxcK/K
誰か新庄と同期入団の岡本知りませか?
495どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:49:12.23 ID:9ldTDZey
>>493
一部のファンを全員のように言うのは良くないよ
496どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:51:47.25 ID:UHglezOu
ディアーと金子のアベックホームランを甲子園で見たよ。
試合はもちろん負けたけどね。
497どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:51:58.20 ID:BrWxcK/K
片岡に土下座したファンいたな
498どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:52:03.17 ID:3smIs9Y4
いや、今の状況を暗黒時代と一緒にしちゃだめよ
当時は負けても仕方ないなみたいなとこあったけど、今は金使って戦力揃えた上で負けてるからストレスが段違い
499どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:52:15.64 ID:LEAQUlej
Mだ
Mになることだ
最初は辛いかもしらん苦しいかもしらん胸が痛いかもしらん
しかしそのうちその苦しさ辛さが快感に至高の歓びに変わる
500どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:53:04.15 ID:9ldTDZey
中日戦で山本昌が先発の時はサンテレビを見なかったな
501どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:53:26.41 ID:8EE8l742
ハズレ外人やハズレ補強、劣化老害をネタにして楽しむ
502どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:54:25.24 ID:cXdyOJUw
他ファンだったが阪神が勝った翌日のプロ野球いれコミ情報を楽しみだったわ
503どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:54:27.15 ID:8jjpcJ6T

昔の暗黒・・・今のベイス

今の暗黒・・・巨人・堀内時代の金満野球

504どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:55:45.36 ID:8EE8l742
>>502
やってくれたぜタイガースぅ〜♪

らんらんらんらん黒い星ぃ〜♪
505どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:57:48.16 ID:H2P/8FXI
506どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 19:59:12.08 ID:WV2UT7WT
昔、試合終了後にメガホン投げ入れたなぁ…
懐かしい。
507どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:00:13.66 ID:fajEW6y6
はぁ?アド張るなら内容書けやボケ
508どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:02:48.59 ID:4oZCTiO/
youtubeにある横浜戦とかの動画見ると甲子園がマジでガラガラだからな
509どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:04:12.31 ID:da6pcWYq
>>507
死ねカス
510どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:10:26.70 ID:w7MQtpTW
四番平塚ってよくネタにされるけど今でいうとだれなの?
去年の成績が四番平塚年度に最も近い選手
511どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:10:35.33 ID:9ldTDZey
にわか阪神ファンだが暗黒時代のすごし方→「死ねカス」とテレビへ向かって言ってストレスを発散する
512どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:11:56.13 ID:+31dT5DE
今二十代の俺は暗黒時代と共に過ごした
子供の頃は八木が好きで応援してたなぁ
父親とキャッチボールして中込より使えるぞなんて誉められていい気になっていたな
そうこうしてる内にJリーグが開幕したりW杯があったりサッカーに浮気した時も。ガンバもあんまし強くはなかってん
戻ってきた時 まだ阪神は暗黒だった
関川のトレードに大人と一緒に激昂したり(後から考えると成功だったが)
平塚のオールスター選出に喜んだり、三番今岡四番新庄に夢を託したり代打大豊八木に絶叫したり
もち優勝は受験勉強中だが発狂するくらい嬉しかった

まぁ別に心構えなんていらないよね。
513どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:16:25.30 ID:9ldTDZey
>>512
そうだな
暗黒でファンをやめるならそれでいい
そんな奴が問題行動や問題発言をするw
514どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:18:44.33 ID:d+nyoV6h
これに尽きる


阪神イコール弱い
弱いイコール阪神
515どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:18:54.21 ID:vKDCmWtZ
オープン戦だけやたら好調で、春先は関西AMラジオで
しきりに今年の阪神はやると煽りまくって
5月頃には静かになってるというのがパターンだったw
516どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:19:28.70 ID:BrWxcK/K
たけし軍団に負ける
517どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:22:01.54 ID:88bw0mWs
春先の挨拶は「今年は優勝やな!」
518どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:25:07.51 ID:d+nyoV6h
1998開幕戦
4和田 9桧山 5ハンセン 7パウエル 3大豊 8新庄 2山田 6星野 1藪
1999開幕戦
8坪井 4和田 7大豊 5ブロワーズ 3ジョンソン 6今岡 9佐々木 2矢野 1藪
2000開幕戦
7坪井 5和田 9タラスコ 8新庄 3大豊 2矢野 4今岡 6田中 1星野伸

全て最下位
519どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:26:57.35 ID:uIhztdCO
巨人ですが
最下位になれてないので
どう過ごしたら良いんですか?
520どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:27:39.57 ID:C38V1Z0S
カーライルって外人覚えてる人いるかなw
521どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:28:04.79 ID:Jw6Bum3O
M135点灯
522どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:28:06.81 ID:sVm/9GqD
19時にナイター中継が始まった時に斎藤雅が映った瞬間諦めてた
523どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:28:13.19 ID:hB5leyZv
98年選手別応援歌CDの
郭李建夫が【李李切夫】になってますが…。



http://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/5sp/md.jpg
524どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:29:45.15 ID:MtbZm2eY
>>519
とりあえず今やってる試合見ろよw
525どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:30:31.01 ID:vKDCmWtZ
オールスターで真弓が一人だけポツンと出ていた時もあったなあ
526どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:31:01.14 ID:xjiJ1grZ
今大学生なんだが幼稚園の頃から親父がテレビで毎日阪神戦見てたから阪神ファン
両親に俺は、桧山弟は坪井のリストバンド買ってもらって今も大切にもってるけど桧山叩かれて悲しい

でもぶっちゃけ確かにあんまり打つ気はしない(打った時はものすごくうれしい)
527どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:31:11.74 ID:4IM3Vt6b
先発今中を聞いた瞬間諦める
528どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:32:13.93 ID:MVJQ6+TC
>>518
働け働けブロワーズ!
529どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:32:42.76 ID:ZRj7vMrp
学校では00智弁和歌山>>>>>>>阪神とか98横浜高校>>>>>>阪神は定説だった。
530どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:40:12.14 ID:1CNtoy7S
>>494
近大の岡本圭治なあ
プロゴルファーになるんだと言って引退
後は知らないw

>>525
唯一のファン投票だったっけ?
前の打席の立浪が敬遠されて真弓勝負とかw

でもあの頃の真弓はカッコ良くて晩年は打席に立つ姿を
見せてくれるだけで良かった

引退する時も他のスター選手のように球団への愚痴を一言も言わなかった
(それまではほとんどのスター選手が球団から酷い扱いを受けていた)

しかし監督になり、ただのイエスマンでクルパーだったとわかった
531どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:40:29.02 ID:H2P/8FXI
PL学園との入れ替え戦に恐怖してみる、とか。
532どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:44:24.89 ID:HXMg4Xjf
史上最悪監督は、負広?藤田平?真弓?
533どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:45:49.02 ID:hCzrpsbM
暗黒時代より優勝を争う方が遥かにストレスが大きい。暗黒とは悟りの境地なのだよ
お前だけがそのチームを贔屓にしているわけではない。他にも自分と同じ境遇の人間がたくさんいると考えたら安心できるぞ。
そう思いながら今夜も枕を濡らす
534どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:46:25.51 ID:2k/DcZ/X
藤田平時代は阪神応援団がボイコット
535どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:47:34.83 ID:LEAQUlej
5位タイでも最下位て言うのか?
536どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:48:06.14 ID:2k/DcZ/X
00怪人
537どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:48:06.28 ID:LEAQUlej
>>532
そこはオマエ金田正泰やろ
538どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:49:01.17 ID:XiKOKvVd
下に誰もいないんだから最下位には間違いない
詰まってるからそこまで気にすることはないけどね
539どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:49:16.34 ID:S7DOgR+I
99年頃の将来のクリーンナップは、3番桜井、4番浜中、5番関本の和製クリーンナップを妄想して、
飯が3杯食えたな。
540どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:49:27.47 ID:2k/DcZ/X
>>532
負広は92年があったからまだマシ
541どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:49:55.41 ID:LEAQUlej
>>518
ジョンソンの逆転サヨナラ3ランはなかなかのもんやったな
古田の落球で一瞬にして空気変わったのを昨日のように覚えとるわ
542どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:50:52.77 ID:2k/DcZ/X
萩原取った時は久々の和製大砲かと思った。
543どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:51:55.64 ID:2k/DcZ/X
グレンのサヨナラホームランで殺人事件勃発
544どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:53:36.68 ID:TbrMCsqH
中継ぎは結構よかった
545どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:53:53.72 ID:T9dlZ1yM
>>515
秋に2軍の優勝を聞いて
来年への期待を高める
546どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:54:33.44 ID:8EE8l742
>>542
誠?
547どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:57:47.72 ID:iliHumMo
甲子園のライスタでべろチューしたいわ
548どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:57:52.94 ID:H2P/8FXI
>>536
ジョーンズか
549どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:58:14.02 ID:HXMg4Xjf
ブレイザー監督が来て
真弓・若菜獲得、今年の阪神は違うと思った。
「シンキングベースボール」という本書いてたし
これからどんどん強くなると期待させる4位に

ところが結局内輪もめで途中退団・・・暗黒ってそういうもの
ボークレアは暗黒の使者だった。
550どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 20:58:23.11 ID:MVJQ6+TC
桜と共に現れ、梅雨前線と共に去る阪神タイガース
梅が咲く頃には上で上位争いしてるのをよそに定位置にポツリ
551どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:05:30.10 ID:0EEEEZ8w
>>520
さっきも言ったが去年ハムに
552どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:05:31.37 ID:2k/DcZ/X
>>550
97年6月はヤクルトと神宮で首位攻防戦→最下位
99年6月は開幕12連勝の中日を抜き一日天下の単独首位→最下位
02年6月→
553どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:06:43.93 ID:+LbzUoCy
仏の心
554どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:06:57.61 ID:+LbzUoCy
が、ヤクルトは好きになれん
555どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:07:02.25 ID:7tI+255L
これで暗黒とか甘すぎ
556どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:08:46.29 ID:+LbzUoCy
>>555
そういう話なん?
557どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:12:07.58 ID:y+YCm5Jq
ジョンソン
ブロワーズ
タラスコ
バトル
ハズレ外人ばっかで藪の負け数がすごいことになってたのにサンテレビはその頃から完全中継だった
558どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:14:31.56 ID:2k/DcZ/X
この前、昔のビデオ漁ってたら89年のファン感謝デー発見した。
ようつべにアップしようか?
559どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:15:17.02 ID:PDOG317n
く−るぼ− く−るぼ−
くうるぼぉ〜

く−るぼ− く−るぼ−
く−るぼ− く−るぼ−
560どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:17:27.72 ID:y+YCm5Jq
後、藪と清原は因縁あったな
エフワン7を全員言える人いる?
561どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:19:50.72 ID:S7DOgR+I
>>560
赤星 平下 上坂 松田 藤本 高波
あかん、あと一人思いだせん。
562どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:20:42.95 ID:2k/DcZ/X
沖原??
563どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:21:51.48 ID:S7DOgR+I
ググったら沖原やった。
564どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:24:38.55 ID:zfNc7efX
>>558
ぜひともうpしる、いやぜひうpしてください
565どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:24:42.14 ID:qW0FIwhN
秀太忘れとった
566どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:27:34.49 ID:Jb+U0RqX
いずれ来るであろう暗黒脱出をひたすら夢見て過ごす
567どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:28:23.75 ID:2k/DcZ/X
>>564
たけし軍団とやった時だったかな。明日までにはできるだけアップするように頑張ります
568どうですか解説の名無しさん:2011/05/11(水) 21:31:32.02 ID:Jb+U0RqX
>>567
新庄がダイビングっキャッチの後に大野からサヨナラホームラン打った試合をアップしてください
569どうですか解説の名無しさん
>>568
その試合のプロ野球ニュース持ってるけどすでにアップされてないのかな?
アップされてなかったらその試合もアップできるよ。