ついに神宮のスピードガンに修正が入るようです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どうですか解説の名無しさん
速すぎ?神宮球場、スピードガン見直しへ

ヤクルトの本拠地・神宮球場が、スピードガンの見直しを検討していることが14日、分かった。
戸頃啓(ところ・あきら)球場長は
「昨年、由規君の161キロもあったし、(他球場と比べて)『速いんじゃないか』という声もあった。ファンに正確なものを提供したいからね」
と説明。オープン戦期間中に、球場スタッフが検証に乗り出す。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110114-OHT1T00220.htm
2どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 13:24:17.04 ID:zB+/ciel
まあしゃーない
改装前に戻してくれ
3どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 14:04:21.28 ID:324rzWgS
>>1
で、その虚偽も記録はどうすんの?
4どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 14:04:48.01 ID:eP8rYCpD
澤村の157`も確か神宮だよな
5どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 14:11:59.94 ID:QXzeYnhi
Kスタも速いから直した方がいい
6どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 14:18:53.47 ID:zB+/ciel
Kスタは菊池でもMAX147出せる糞仕様
7どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 14:41:19.47 ID:MrxN7h8s
由規の契約更改の時、ヤクルトのフロントの人が「テレビでは153だった」と言ってたもんねw
逆にシリーズでマリンスタジアムに行ったが、ここはまるで出ないね。
8どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 14:54:24.10 ID:38l26fSE
水増し認めるならそのガンでとった記録はどうなるの?
9どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 14:57:16.47 ID:ScnTEs5g
今までの記録とか心配する必要はない
修正が入ってもっとスピード出やすくなるんだから
すぐに記録は塗り替えられることだろう
10どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 14:59:23.07 ID:D9+01l94
逆に極遅の西武ドームも治して下さい
あれじゃ大石菊池なんて永久に150`出ねーぞw
11どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 15:14:55.77 ID:2A+Rf1Bl
神宮は昔はスピードが出なかったんだよ。
和田が大学で投げていた頃がひどかった。そのせいでドラフトオタからは過小評価されていたと思う
12どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 15:16:06.57 ID:M62dTII6
プラス補正するんですね
わかります
13どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 15:18:40.67 ID:x/TZeMjB
スピードガンがドップラー効果を利用して速さを測っていることを今日初めて知ったorz
あとスピードガンが商標であることも。
14どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 15:19:17.88 ID:a4b6s5TR
今年は170キロ出しますよ。
15どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 15:57:48.74 ID:TZnrY/Jb
ハンカチいなくなった途端これか
16どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 15:58:56.88 ID:ei46JLHi
神宮のガンは-5kmくらいで見ると丁度いい
17どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 16:41:35.22 ID:B0T9zA7G
山本昌が140qを超えたボールを表示してたからおかしいとは思ってた
18どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 16:44:43.85 ID:zB+/ciel
左は普通
19どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 16:47:25.15 ID:32/vBIxt
>>18
石井とかアレな奴もあるけどな
20どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 16:48:20.34 ID:rx1ytXAw
ハンカチ:神宮だって、一度150キロ出したんだから、僕は150キロ投手!!
21どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 16:59:14.69 ID:gHxRqD53
しかし他の球場でも158キロ連発した五十嵐は神宮でも158キロなんだよな
22どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 17:03:34.75 ID:zB+/ciel
全盛期の五十嵐が今の神宮で投げてりゃ160は出る
23どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 17:09:10.63 ID:gHxRqD53
>>22
じゃあ石井の左で156キロはアリでいいのか
24どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 17:16:01.45 ID:2A+Rf1Bl
石井の頃の神宮はむしろ真逆で神宮=出ないだったよ
25どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 17:19:39.89 ID:TsyBlV5r
六大学野球の為の水増しって結論出てたもんなー
このお蔭でどれだけの選手が速球派と勘違いして狂っちゃった事やら
26どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 17:26:29.42 ID:GCiMzsv3
Kスタも酷いよな、職員がモリーヨに日本記録出させるためにいじったって言ってるからな
実際オリの小松が154キロ連発したりダルが自己最速の156キロ出したり杉内が150キロ出したりもうメチャクチャ
27どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 17:32:11.22 ID:tCOM9iW4
なんとか王子が入団してたらそのままだったんだろうな
28どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 17:36:41.91 ID:hexnZWM2
って定期的に校正していないのかよ〜w
29どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 17:47:45.83 ID:HXRGlW5/
スピードガンの誤差って何から出てくるの?
初速で測るか終速で測るかとかそういうこと?
30どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:04:08.90 ID:POZHkW+e
>>29
多分そういうこと言うとKYって言われる程度の「科学」だと思う
31どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:07:14.37 ID:gHxRqD53
>>27
そんな事情で左右されるむしろ由規しか希望がない現状こそ水増しされるだろ
32どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:07:15.61 ID:wnZLlZf1
>>20
ハンカチが何発も150記録したならそう言っていいんじゃない?
神宮で150なら他では最低でも145以上は出るよ
誤差は2〜5キロだと思う。最大で5キロはあるな。
33どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:07:21.03 ID:TsyBlV5r
昔のテレビ中継でスピードが2つ表示されてる所あったな

>>29
測る位置とか角度とかでも違うんじゃなかろっか
34どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:07:42.61 ID:gHxRqD53
>>31
左右されるなら
35どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:13:55.39 ID:zB+/ciel
甲子園も改装からだっけ
あれだけ出るようになったの
36どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:16:00.29 ID:TsyBlV5r
統一球にするのなら、ガンも位置とか角度とかメーカーとか統一した方がいいと思うんだよな
この際マウンドの仕様も同じにしてしまえ
37どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:18:17.98 ID:gHxRqD53
>>36
マウンドとかいちいち試合前に検査するわけにもいかんだろうし
どうせ抜け駆けして勝手に弄る球団が出て同じことだろ
38どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:19:02.80 ID:TsyBlV5r
>>37
逆に火種になるか・・・w
39どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:21:25.68 ID:Wo+xLua3
マウンドの仕様って全球団で統一されてなかったっけ
バックネットまでの距離や色が違うから球場によって違うと錯覚するとか言う話だったような
40どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:22:01.27 ID:TsyBlV5r
>>39
高さとか硬さとか全然違うのだと思ってたけど
41どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:24:20.19 ID:Wo+xLua3
>>40
硬さはともかく高さは野球規則で定められてるはず
42どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:27:56.24 ID:HXRGlW5/
スピードガン表示廃止するのもありじゃね?
43どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:29:02.01 ID:3FOar3Lo
>>41
高さは定められてるが結構適当
Pが掘っちゃうし
44どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:29:11.29 ID:Wo+xLua3
たしか杉内がKスタで久しぶりに勝利投手になった直後の福岡のローカル番組でそんな話が出てた
ヤフーDを得意としてる投手は似たような形状である札幌Dも得意としてるとか
45どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:39:51.88 ID:324rzWgS
左右で差があるのは、三角関数測定する場合でしょ
今どういう方法なのか知らんけど
46どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:42:05.29 ID:324rzWgS
高さは同じでもマウンド形状の違いで傾斜が違うよな。
47どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:44:47.71 ID:Wo+xLua3
>>46
傾斜も統一されているとか
なのになんで杉内はKスタで(しかも先行チームの先発なのに)あんなにマウンド堀まくるのか
って言うところから話が始まってた
48どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:45:39.82 ID:Wo+xLua3
先行チームの先発だからまっさらではないわな
そこは見なかったことにしてくれ
49どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 18:58:57.21 ID:I/xDZXVY
>>46
ナゴドは比較的お椀形らしいな
で、スンスケが合わないとか
50どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 19:00:26.99 ID:H30BEgpM
実は神宮が正確で
他球場が遅くなりすぎるということはないのか
51どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 19:31:04.98 ID:wnZLlZf1
>>50
まさに逆転の発想。素晴らしい。
その可能性もないことはないな。
メジャーでの全体的な水増しはあっちではどう思われてるか気になるな
52どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 19:44:13.75 ID:trYGSHcb
マウンドの工作の話ならこれを読め

ttp://number.bunshun.jp/articles/-/78642
53どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 20:17:13.44 ID:GCiMzsv3
由規の161キロがテレビ表示で152キロ、いくらなんでも9キロの誤差は酷過ぎるだろ
54どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 20:51:44.36 ID:gHxRqD53
>>53
ストライクゾーン大きく外れてたしガンの違いのせいというよりただの誤計測な気がする
55どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 21:20:36.82 ID:byZ0MUrW
56どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 21:27:15.18 ID:uxPYNMaN
外人の球速詐欺が神宮では起こらないならそれはそれでイイネ
57どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 21:38:50.70 ID:lB9j2EzW
>>50
メジャーは自分たちこそ全てだと思ってるから逆じゃね
日本はスピード出なさすぎガンの性能悪いからと
58どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 21:40:50.96 ID:BpgRsfsM
由規の161kはどうなるんだ?
五十嵐や山口が超えられなかった160の壁が、水増しガンで超えちゃったと認めることになるんだが。
59どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 21:42:36.69 ID:jb4s8wLa
プロ野球はスポーツじゃないんだよ
だからセリーグとパリーグで違うルールでも気にならないんだね
60どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 21:43:32.18 ID:nrWm8oJq
>>59
kwsk
61どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 23:11:03.35 ID:tb90X5ko
>>32
ハンカチが150だしたの一回だけやで
普段は神宮で140前半までしか出ない
実質130台やな
62どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 23:13:42.59 ID:sIHnL8Tm
ついに一般層にも認知されるようになってしまったってことか
63どうですか解説の名無しさん:2011/01/15(土) 23:29:09.02 ID:zB+/ciel
150を一回でも出せば150キロ投手って言われるから〜
みたいなハンカチの発言があったから。、それじゃろ
64どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 00:02:04.88 ID:+UlC0pH+
ハンカチってカスだな
65どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 01:00:26.51 ID:3u5qqDPZ
角度がうんたらって話がよくあるけどさ
角度で結果が変わるなら投球フォームで結構違いが出るんじゃないのか
66どうですか解説の名無しさん :2011/01/16(日) 01:48:25.68 ID:w7iAil+2
高い数字が出るガンの方が正確に近いんよw
昔、堀内がガンより正確な光電管(距離÷時間)で終速155km出してるんだから
ドップラーシフト逆算して速度出してるガンは精度が悪くてドップラーシフトを正確に
計測できてないんだろw
67どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 02:28:56.78 ID:jMIS4MKI
やっとかよ
神宮のスピードガンは速かったのに対応は遅かったな
68どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 02:39:51.90 ID:K2oYONwR
スカウトは自分でガン持って測ってるから神宮のガンは信用してないだろうな
69どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 02:45:20.66 ID:Wh5hJbSD
今までここまで誠実な対応をした球場は無かった
スピードガンの速いとか遅いって噂は至る所にあって、それも毎年傾向が違う事も多かったが、
球場毎に設置角度の違いを補正値で弄ってるという話で、透明性はどこも低かった
今回の報道で分かったのは、神宮は2つのガンを併設してその平均値を球場表示していたということ
他にもガンの製造メーカー等も分かったが、あらためて他社のガンを設置して検証し、
正確性を期したいという話だ
それに比べ、他の球場はどこも未だブラックボックスの状態で、実態が殆ど分からない
スピードガンを信用できる数字にするには、他球団も神宮ぐらい誠実に情報開示すべきだ
70どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 04:01:49.26 ID:aFvdPlwI
いや他球場と比べて明らかに早いから問題なんだと思うけど。
東ドとか数年前までかなり辛かった気がするけど、クルーンきたくらいから少し早くなった気がする。
71どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 06:37:19.83 ID:sCgtslxP
アマ最速157km 澤村 菅野

この記録があと数十年安泰になるわけか
72どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 07:08:11.59 ID:hyW43tbV
>戸頃啓(ところ・あきら)球場長は「昨年、由規君の161キロもあったし、
>(他球場と比べて)『速いんじゃないか』という声もあった。
>ファンに正確なものを提供したいからね」と説明。オープン戦期間中に、球場スタッフが検証に乗り出す。

神宮両翼97.5mを101mと詐称しているのは
ファンに正確なものを提供したくない証拠だろう
球速高速表示も客寄せの為、意識的にやっていると思っていたけどね・・・
この球場やることデタラメ。



73どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 07:35:01.40 ID:J+Lw8yA3
>>72
昔から101だっけ?
10年ほど前は100m-122m-100mが一番広い球場だったはずだけど
74どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 07:45:52.61 ID:hyW43tbV
二年前の両翼拡張工事で
97.5mへ広げたのだが、何故か公称101mと発表している。
拡張工事が発表された当初は97.5mだったが
完成と同時に101mとメディアに公表された
実際グーグルアース等の距離測で測ると
ホームセンターはきっちり120mあるのに対し
両翼は97m前後であるのが解る。

神宮が両翼+3.5mもサバヨミしているのは
野球場スレでは
度々囁かれていた話です。
75どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 07:47:55.27 ID:TgH48psx
スピードガンはもともと車のスピード違反の取締用の物だから、高く出た方が検挙率が上がっていいんじゃないのw
97年に伊藤智仁がストッパーで復活した頃は有り得ねえ数字が出まくってたな。
76どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 07:52:27.42 ID:J+Lw8yA3
>>74
拡張やってたんだね、知らなかったありがとう
昔もっと狭かったのに何でだろうと思ってw

フェンスの高さあわせて101mってオチではなかろっか
77どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 07:53:05.93 ID:J+Lw8yA3
球場規模 グラウンド面積:12,659m²
両翼 - 101 m(約331.4 ft)
中堅 - 120 m(約393.7 ft)

フェンス 3.5 m (約11.48 ft) ← マジで3.5mだしwwwww

ラバーフェンス:2.0 m
金網フェンス:1.5 m
78どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 08:13:24.78 ID:hyW43tbV
それWIKIのデータでしょ
あれは公称メートルからフィート換算して野球ファンが書き込んだものだから
検証された数字ではないですよ

旧広島市民球場のWIKIデータは
グラウンド面積:12,160 m2
両翼 - 91.4 m(約299.9 ft)
中堅 - 115.8 m(約379.9 ft)
こんなになっていますが
球場50周年展で公開されていた当時の市民球場設計図の青写真には
手書きで両翼300ft センター380ftと記されていましたから
正解は
両翼 - 約91.4 m(300ft)
中堅 - 約115.8 m(約380 ft)
となるべきなのですが
メートル表示からフィート換算するので妙なフィート表示になるのです
79どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 09:24:59.49 ID:YHE0D6gE
だれか神宮球場のホームから右翼左翼までを実測してくんないかな
80 ◆J8GGzwQS4c :2011/01/16(日) 09:38:26.30 ID:JFSx9XSM
神宮じゃ つい最近山本昌が146だしたり、河原が151だしてたからなw

81どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 09:41:28.14 ID:OyeFerDr
マツダスタジアムで由規が投げた試合を見た時、150キロなんてあんまり出てなかったんだよなあ
でも、終盤に来て150キロって出てた球は本当に速かったんだろうな
82 ◆J8GGzwQS4c :2011/01/16(日) 09:44:58.43 ID:JFSx9XSM
>>81
先発では確かに速いよ
7回過ぎても球速が衰えない

まあ浅尾がコンスタントに152〜156だすから
その浅尾が神宮では158や159連発したわけだから %じゃわかりづらいが、150投手で4キロ増しくらいかな

イムが150のサイドスローなんてありえねえうぃ
83どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 11:05:59.18 ID:mrZv35Jp
イムチャンヨンが他球場で投げると148kmとかだもんな
84どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 11:41:55.39 ID:iv3iZfZB
イムは西武ドーム以外なら普通に150超えてないか?
160出したのは甲子園だし
85どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 12:19:14.75 ID:Wh5hJbSD
>>74
そういうデタラメな捏造のデムパで平然と誹謗中傷しないでくれるかな?

神宮の両翼は101mで間違いない
改築前に98mといった案が出ていたのも事実だが、ヤクルト球団側から
投手陣とコーチを中心に、より広い方が好ましいという要望を出して
結果的に両翼を予定の98mから101mに変更して改築を行った

因みにグーグルアースもグーグルマップも古い衛星写真を使ってるせいか
神宮球場の両翼を計測すると改築前の約90.5mしかない

更に付け加えると、神宮球場を保有しているのは明治天皇を祀る
宗教法人明治神宮で、東京ドームや甲子園のような民間の営利団体とは違う
特定団体の為の不正なんて行ってない
86どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 12:32:27.38 ID:Wh5hJbSD
>>82
俺が観た神宮での浅尾はMAXでも150チョイしか出てなかった
スピードガンデータを集めている有名サイトでの浅尾の試合MAXは下記の通り
ttp://speed.s41.xrea.com/speed3.html
2010/ 2/17 146km/h 北谷
2010/ 3/ 4 150km/h ナゴヤD
2010/ 3/19 152km/h ナゴヤD
2010/ 3/28 153km/h ナゴヤD
2010/ 4/ 1 149km/h 神宮 ←
2010/ 4/ 2 154km/h ナゴヤD
2010/ 4/ 3 152km/h ナゴヤD
2010/ 4/ 6 149km/h 横浜
2010/ 4/ 7 147km/h 横浜
2010/ 4/ 9 150km/h 東京D
2010/ 4/13 153km/h ナゴヤD
87どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 12:40:50.91 ID:Wh5hJbSD
因みに神宮並みにガンが早めと噂される甲子園だが
神宮同様に他球場との差は実は僅かで平均すると誤差レベル

それよりも西武ドームが一番異常で、ここは他球場より
確実に5km前後も遅くなると言われている
真っ先に直すべきは実は西武ドームかも知れない
88どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 12:47:53.77 ID:Wh5hJbSD
因みに去年で言うと
神宮、甲子園、ナゴド 速め
横浜 平均的
東京ド やや辛め
広島 辛め(春先かなり遅かったが、夏以降やや甘くなった)
といった印象だが、その時期や試合によっても違って来る
まぁ速い遅いと言っても実際には平均で1〜3km程度の差だが・・・

一方、西武ドに関しては、普段は他で150km以上出してる投手でも
140台前半を連発したりと、極端に遅く表示される傾向があり
他球場と平均でも4、5km前後は違うと思われる
89どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 12:55:43.02 ID:hyW43tbV
セントラルリーグの各球場広さのページも2009年度は
神宮の両翼97.5mと掲示されていました

グーグルアースも過去のイメージ表示のアイコンをクリックすれば(時計と矢印が合わさったマークです)
グーグルアースが標準で表示するイメージは最新の写真ではなく写りの良いものを選んでいるだけです
改装後の写真2010年6月6日と2009年2月3日の二種類表示できますよ
測ってみればあきらかに両翼が短いのも理解してもらえると思います。

97.5mを100mじゃなく101mとしたのは
今回手に付けなかったセンターは標準的な122mより2m短いので
標準的な両翼100mにそれぞれ1mつつ足し
センターは2m短いけど両翼は他球場よりそれぞれ1mづつ深いと思わせるためだったと囁かれているんですよ

グーグルアースのモノサシ機能に信用が置けないなら
他球場や空港の滑走路の長さを測って誤差を見ればいいですよ
1mも誤差は無いことが解ると思います。
90どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 14:48:35.61 ID:CLBhRrvT
ダルも神宮のガンをバカにしてるしな
91どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 15:00:40.21 ID:1ikodq9g
両翼詐称アニキ誕生スレ
92どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 15:34:39.42 ID:yYupXDhE
>>85
宗教法人だから不正してないって理屈はおかしいw
93どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 17:13:34.47 ID:eEUfcXLf
>>85
最後の三行、気持ち悪いですよ^^;
94どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 17:56:47.38 ID:jUtPuo9h
何で嘘ばっかり言うの
イムが160出したの去年の神宮だし
ちなみに今年はあんまり球速は出てない。去年は他の球場でも150中盤くらい出してなかったか
去年の神宮イムはシンカーで145キロとかあったし
今年はクルーンが甲子園で150キロフォーク投げてたね
95どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 18:01:55.63 ID:jUtPuo9h
>>94
去年はおととし
今年は去年
96どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 18:05:58.97 ID:jUtPuo9h
あとつい最近昌が146出したっていつだ
覚えがねえぞ。真面目なふりして適当を混ぜんなよ
97どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 18:24:45.50 ID:2k9uYvE5
神宮の左は普通だと思ってたが
98どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 19:13:13.72 ID:Wh5hJbSD
>>89
そもそもグーグルアースで測ると、どの球場も公表値と数mの誤差が出る
以下、グーグルアースでの計測値
甲子園球場
中堅115m 中間最大117m 両翼94.5〜95m

横浜スタジアム
中堅116.5m 中間最大110m 両翼92.5m

MAZDA Zoom-Zoom(工事中だが右翼フェンスの位置は分かる)
中堅121m 中間最大115m 右翼98.55m

千葉マリンスタジアム
中堅115.5m 中間最大113m 両翼100m

3〜5m程度までは角度、歪み等による誤差と思われる
99どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 19:31:27.77 ID:pGYK2n6D
146かどうかは覚えてないが、明らかにおかしかったことはちょっと前あったな>昌
100どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 19:32:06.40 ID:Klb+77V/
神宮のが正確だったらどうするんだよ!
101どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 19:44:12.85 ID:Wh5hJbSD
神宮が速めという噂はあり、それをちゃんと検証しようという動きが
日本の球場としては初めて神宮で行われるという話だ

中日ヲタの数字は眉唾だと思うが、いくつか速めの事例があるのも事実

まぁ実際はどこの球場でも突出して速い計測は起こってはいるんだがね
102どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 20:22:52.76 ID:wK18V/1J
神宮のってアメリカ製なんだっけか
メジャーの100マイルなんてのも眉唾なんだろうか
103どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 20:23:40.00 ID:wK18V/1J
>>97
左は出にくく、右は出やすいと言われているな
104どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 21:53:44.48 ID:CLBhRrvT
アメリカのガンもおかしいじゃん
105どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 22:38:01.01 ID:hyW43tbV
警察の使うスピードガンも路面に対し何度で設置するのか決められているように
電波ドップラー式スピードガンの特徴として観測対象物との角度が違えば
位置次第で最大±2キロ程度の誤差はでるし
初速と終速でも速度差はでるから どの地位のボールかも問題になる
ガンの設置次第で速くも遅くも操作できるってことですね
106どうですか解説の名無しさん:2011/01/16(日) 23:42:58.21 ID:OMGDHulF
中日平井の152km/h連発が見れなくなるのか。。。
107どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 00:11:34.42 ID:nkYzQfQO
>>102
日米野球でランディジョンソン等の球を見てると向こうのガンが甘いとは言えないな
108どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 00:40:28.22 ID:f6omIjvO
味噌は浅尾をスピードネタでよく出すけど神宮でさえ大したことないけどね
それに先発と中継ぎ比較する時点でアホだと理解しろ
109どうですか解説の名無しさん :2011/01/17(月) 00:47:44.97 ID:eJSqhh2o
>>98

グーグルアースで測ったけど千葉も横浜も公称通りで中堅122m,118mあったよ
カーソルの位置ホームに合わせてます?誤差あっても1mあるかないかでしょ

ググレば出てくるけどセの球場の広さ表示でも神宮09年は97.5mになってる。
10年は改装してないのに101mになってるけどw

110どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 00:52:47.01 ID:bWuYDUHi
巨人久保が今年150出したのは神宮だけ
111どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 02:40:40.36 ID:zCPHCvAQ
>>109
嘘だろw
全然違うわ
グーグルアースの計測値はほぼ>>98の通りだよ

>ググレば出てくるけどセの球場の広さ表示でも神宮09年は97.5mになってる。
>10年は改装してないのに101mになってるけどw

これも嘘で明治神宮の公式ページなど、改築時から同じ101mになってる
神宮の公式ページでは、改築前に98の予定を101mに変更したという記事もあった
112どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 02:49:08.86 ID:l5YIiuMg
>>109
デタラメ、捏造、デムハと罵り
証拠を並べられるとグーグルの誤差を誇張し宗教が正しいと・・言い訳

後楽園や甲子園がそうであったように
民間所有だと距離表示も都合の良い数字に簡単に変更されるからね
神宮が正しい根拠のほうが薄い。
113どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 03:07:41.26 ID:l5YIiuMg
>>111
また調べもしないで嘘呼ばわりw

http://www.npb.or.jp/cl/entertaiment/record/pdf/2009/28.pdf
NPBの資料だよ
114どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 05:52:09.94 ID:UMelBGK0
こうやってデマが広がっていくんだな
115どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 12:38:12.19 ID:hqMcIvHv
とりあえずハンカチ涙目
116どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 13:05:24.46 ID:GNp1MfXD
ハンカチは卒業した後に神宮の修正はいるんだから涙目じゃないだろ
117どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 13:13:42.14 ID:84ZJS93h
>>108
誰が投げても150は150だろ
長いイニング維持出来るかどうかとは別の話だろ
球速表示の正確さの話なんだから
118どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 13:16:56.36 ID:r7GUTml2
>>117
たぶん>>108が言ってるのはそういう意味じゃないだろ
長いイニング投げるためには力をセーブする必要があるとか、そういうことじゃね?
スピード競争じゃなくて勝つために投げてるんだから
119どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 17:05:29.28 ID:WpoJe6pp
>>118
そだね
逆に由規が
オールスターやシーズン終盤1イニング限定リリーフとかで出てきたときに
ストレートのアベレージいくつ出すか見てみたい
120どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 19:47:27.72 ID:3jsSwyR4
ヨシノリって一イニング限定でいい球投げるイメージない
後半も衰えないけど。立ち上がりひどすぎるし
121どうですか解説の名無しさん:2011/01/17(月) 19:51:02.05 ID:ajsv8cV8
>>120
横浜線で初回3失点くらいしてあとその後ゼロ行進する由規はもはや様式美
122どうですか解説の名無しさん
山本昌を引退に追い込むスピードを表示したら認めてやる