【ついに日経新聞に】横浜身売り確定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どうですか解説の名無しさん
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381969AE1E2E2E0818DE1E2E2EBE0E2E3E28787EAE2E2E2

TBSグループがプロ野球の横浜ベイスターズ(横浜市)を売却する方向で検討し、
住設機器最大手の住生活グループが買収に名乗りを上げていることが30日、明らかになった。
今後、TBSグループが保有する同球団の7割近い株式の売却価格などを巡り、交渉が進む見通し。
6年ぶりにプロ野球球団のオーナー企業が変更される可能性が高まった。
2どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:17:39.90 ID:gXttAqHe
ゆくぞ大洋!ゆくぞ大洋!
3どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:20:06.27 ID:N0JrBdDt
うわああああああああああああ
4どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:22:03.85 ID:1LwoSHd2
ハマスタWAVE便利だったのに、あれもなくなるのかな
5どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:23:03.23 ID:cLfTpcR2
これ本社東京?

横浜そのままかね
6どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:24:25.06 ID:NEu8Kcee
身売り程度ならいいじゃん
メジャーなんかもよくある話しだし
問題は本拠地が
7どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:25:55.08 ID:+I7HPlbA
>>6
この話題を最初にスクープした文春の記事によると
候補の中で本拠地移転を考えてるのは住生活G・・・つまりそういうことだ
8どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:27:48.97 ID:TfnN8OqQ
地味様どうすんの
元々関東圏に住むのを条件で移籍してきたのに
9どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:27:58.75 ID:JAtNR2wO
楽天の買収防衛ためだけに存在してたのか
10どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:28:19.39 ID:3d6RUcie
聞いたことない会社だと思ってたらトステム+INAXなのか
ハマスタのトイレきれいになるかな
11どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:28:41.93 ID:JstQNIyk
ハマファンは、さあこい資金力&まともなフロント、って感じだろうなw
12どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:28:45.06 ID:RhMLcvAK
http://www.jsgc.co.jp/about/outline/link.htm
かなり大きそうだな
13どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:30:09.57 ID:3d6RUcie
>>12
個々の会社が聞いたことあるとこばっかだな
サンウェーブとかトーヨーサッシとか
14どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:30:49.48 ID:C6epc0m3
横浜ベンキスターズwwww
15どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:31:11.66 ID:N0JrBdDt
でもしばらく横浜にいなきゃいけない契約とかなかったっけ
16どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:31:29.15 ID:5aRqiiRs
Q.株式会社住生活グループとは

A.旧名株式会社INAXトステム・ホールディングス
 そうです。サッカー鹿島のオフィシャルスポンサーが属してる持株会社であります。
17どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:33:11.33 ID:IMSITYkG
神奈川から野球チームがなくなるのは嫌だなぁ
18どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:34:25.39 ID:i32Uubch
関東は多すぎるから四国に行ってほしい
19どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:34:26.42 ID:31BpeNXK
>>12
INAXとかトステムとかビッグネームが並んでるな。
横浜がちょっとうらやましいw。
20どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:35:22.54 ID:TfnN8OqQ
将来的にみなとみらいにスタジアムができるらしいから
それまでハマスタで騙し騙しやってくれないかな

>>18
四国なんか行ったら移動日だらけになるぞ
21どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:35:50.29 ID:pIVBTamN
埼玉だって球団があってないような物だから
おそらく次の身売り最有力だけど
22どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:36:25.71 ID:3d6RUcie
>>20
横須賀来たってええんやで
23どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:36:31.07 ID:62g2iIt9
蔑称は便器か
24どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:37:33.37 ID:JdcHjt2r
TBS売っちゃったらBS-TBSで試合見れなくなる・・・
25どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:38:54.23 ID:1LwoSHd2
>>24
ニュースバードでも見れなくなるな。
てかそもそもニュース専用番組でなぜ野球をやるんだという
26どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:39:27.91 ID:EDmVBLON
本拠地移転はないだろうし親会社が変わるだけだろ
それより横浜戦の中継と便利なハマスタWAVEとエキベが…
27どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:40:09.65 ID:5aRqiiRs
つかTBSもいよいよ切羽詰ってる感じだなぁ
28どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:40:11.06 ID:TfnN8OqQ
実際もし新潟移転したとして客入るのか?
関東圏から移動するのは厳しい地域だし人口だって知れてるし
29どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:41:11.80 ID:JAtNR2wO
エキべはかわらんよ
あれってラジオだしラジオって巨人の機関放送みたいだし
30どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:41:15.51 ID:zBCs0Kvn
札幌で40000
仙台で15000
新潟で…?
31どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:41:22.34 ID:xLMgyTU2
>>12
住生活グループってなんだよ?って思ってみたら
結構聞いたことのある会社名が並んでて驚いた。
32どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:41:23.22 ID:uueKyE+f
>>10
ハマスタとベイスターズにはなんの関係もないよ。
横浜市に使用料払って球場使ってるだけ
33どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:42:09.22 ID:JPWFEHXo
昨日偶然横浜市内のトステムビバで買い物した。
34どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:44:13.02 ID:TfnN8OqQ
これで横浜市がびびってハマスタを改装とか使用料下げるとかしてくれたらいいんだが

…しなさそうだな
35どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:44:33.28 ID:3d6RUcie
>>32
それを何とかしようとしてるのが加地社長だよね
36どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:47:27.07 ID:GEaUTqQc
ベイスターズの名は無くなるんだよね
新しい名前は何?
37どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:48:44.45 ID:sVCm49Dt
>>36
トステム・イナックス
38どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:49:40.44 ID:DV/Gh59H
 仙台ジェンキンス
39どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:49:58.92 ID:/MZCi2IL
移転はほぼ決まりだろうし、球団名も一新したほうがいいかもな
心機一転の方がファンもつきやすかろう
40どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:50:23.34 ID:rkYFZ5Rm
ハマスタで試合やっても収入は球団ではなく横浜市に入るだけってまじ?
41どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:50:28.88 ID:l1jr/hek
横浜トイレーズ
42どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:50:54.52 ID:RhMLcvAK
アイフルホームスタジアム
43どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:51:18.75 ID:cJhI/G6Q
横浜ファンは12球団中唯一の身売り希望ファン
44どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:51:18.56 ID:xbCWf/rM
週刊文春との記事を合わせれば、半分は新潟開催
残りはハマスタなのかな?
45どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:51:22.64 ID:+SdyXVEa
アルビレックス横浜よ!
46どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:53:11.36 ID:NuRFs/tp
横浜から消えるのか 残念だがまあしょうがないな
47どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:53:16.49 ID:1lsJnEdS
>>36
新潟米スターズ
48どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:54:02.68 ID:xbCWf/rM
>>47
うまい
49どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:54:14.30 ID:tIpMbSqM
>>40
どこか横浜に海に近いところにアメリカンタイプのレンガ造りの球場作らないかな
50どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:54:19.85 ID:RhMLcvAK
>>47
95点
51どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:54:35.35 ID:sqrrN8t4
性生活かと思ってあせった
52どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:54:47.33 ID:ot/4I76R
>>47
でもそれだと「マイスターズ」になっちゃうぞ
53どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:55:04.25 ID:N0JrBdDt
新潟ライス
54どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:55:33.99 ID:dFkKsT+6
朝鮮豚資本から離れた事により
確実に強くなるな
55どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:55:33.59 ID:NjREG4VW
実況が住専になんのか…
56どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:55:45.44 ID:69Iv/xxt
>>43
楽天ファンのほうがすごい
57どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:56:02.06 ID:NuRFs/tp
新潟コシヒカリーズ
新潟ササニシキーズぐらいしか思い浮かばん
俺の貧弱な語彙では
58どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:56:21.57 ID:sVCm49Dt
59どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:56:24.52 ID:ot/4I76R
>>51
あいかわらず蔑称はヨコハメなのかw
60どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:57:00.10 ID:+SdyXVEa
>>57
佐々木監督に仁志ヘッドは確定だな
61どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:57:52.15 ID:rzLr2uGE
TBSさっさと撤退汁と思ってたのでこれはうまくいくことを祈るしかないのう
62どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:58:18.08 ID:3d6RUcie
>>60
佐々(木)仁志キーズ(カ)か
63どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:59:06.77 ID:N0JrBdDt
>>55とか>>59とかうめーな
こんな時間にわろた
64どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:59:22.89 ID:xbCWf/rM
>>52
それはそれで職人っぽくて悪くない
65どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:59:24.32 ID:RhMLcvAK
多村FA獲得あるで
66どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 02:59:30.28 ID:+SdyXVEa
>>62
木塚さんも入閣か
胸熱
67どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:00:17.88 ID:aNJ1tQ6d
移転先は四国あたりがバランスいいのかな
68どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:00:44.12 ID:3d6RUcie
>>66
米が打撃投手からGMに昇格だな
69どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:00:45.57 ID:ewGn57dH
新潟だとベイスターじゃなくなるのか

新潟住生ライス
70どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:02:02.58 ID:69Iv/xxt
四国に移転したらうっかりアイランドリーグに組み込まれそう
71どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:02:44.27 ID:Qr9FaB6x
いいところに買われてよかったじゃない
T豚Sとか最悪だったもんな
72どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:03:12.08 ID:+SdyXVEa
愛媛未完星ズ
73どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:03:18.62 ID:TfnN8OqQ
そのかわりいずれ横浜からいなくなりそうだけどな
74どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:03:33.07 ID:ucT9tRvW
>>34
横浜市にとっては超優良物件だったのに
ベイスターズが離れれば一気にお荷物だな。
横浜市がどう動くか見物だ。
75どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:04:22.08 ID:D2gw2VuH
ええええ移転とかマジかよ!
親会社がトステムだったら球場の設備とか万全だろうなあ
76どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:05:14.99 ID:rzTANdvC
>>26
エキベ〜はいらんだろう。
ディアーナの尻を舐めてるようなデザインのキャラはけしからんよ。
77どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:06:27.00 ID:cLfTpcR2
旧「トステム株式会社」を「株式会社INAXトステム・ホールディングス」に社名変更して持株会社化


イナックストステムスターズ?
78どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:06:32.56 ID:TfnN8OqQ
>>74
元々何もしないで甘い汁だけ吸い上げてた上に
改修については条例がの一点張りで何もしようとしなかったからな
そういう意味ではざまあだが
79どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:06:52.16 ID:TqM4sWxV
日経+ナベツネならもう決まりだな。
80どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:07:11.70 ID:1LwoSHd2
でも野球でキッチンとかいらなくね?
81どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:07:25.82 ID:L1ee2+ei
>>76
エキベ〜じゃなくて試合速報サイトとしてのエキベだろw
82どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:10:41.59 ID:YMy/ysfl
住生活ってなんだ?なんて呼べばいいんだよ
83どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:10:59.64 ID:TfnN8OqQ
>>75
球場を改修しても喜ぶのは横浜市だけだからやらんよ

広告費すら持っていかれてべらぼうな使用料はとられて
球団には何らうまみのない球場だもんなハマスタ
84どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:13:41.33 ID:zE5fLCf8
暗黒からの脱出が身売りか これで最下位脱出できるかもしれん
85どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:14:02.03 ID:69Iv/xxt
これを機に横浜市ざまあって展開になってほしいなー
86どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:14:47.52 ID:L1ee2+ei
>>82
球団名はトステムかINAXだろうから気にしなくていいだろ
87どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:16:00.92 ID:rzLr2uGE
年間チケットかうとマイホームが当たるキャンペーンあると思います(`・ω・´)
88どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:17:11.40 ID:c1PcfLus
>>87
逆だろwww
89どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:17:13.02 ID:zE5fLCf8
ずいぶん資金あるんだな、このご時世に
90どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:17:47.73 ID:YMy/ysfl
>>86
横浜トステムズ
横浜イナックスズ

なんかかっこいいじゃん
91どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:18:53.47 ID:TfnN8OqQ
>>89
傘下会社見る限り早々たる面々だからな

ただ親会社が金を持っているからと言って
球団に金を出してくれるとは限らない…
92どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:19:14.82 ID:RhMLcvAK
住生活グループは今年1月に立ち上げたグループブランド「LIXIL(リクシル)」の知名度を高める狙いもあり、前向きに検討している。
http://www.asahi.com/business/update/0930/TKY201009300525.html
93どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:20:24.98 ID:ycaZ9GrR
新潟リクシルベイスターズか

悪くない気がする
94どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:20:32.38 ID:/MZCi2IL
>>92
そういうことか宣伝知名度UPにはこれ以上ないからな
冠はリクシルか
95どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:20:40.12 ID:B50N78ux
TBSはもうマジでヤバそうだなw
96どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:21:03.99 ID:vPBrHyZ3
横浜マイホームズ
97どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:21:56.87 ID:rzTANdvC
>>96
横浜マホームズ
98どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:22:01.82 ID:1lsJnEdS
じゃ、新潟の球場もリクスタになるのかな
99どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:22:15.52 ID:7XDia79J
雑魚ハメから生ハメになるのか
100どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:22:39.55 ID:kOJB6w85
新潟住生活リクシルか
101どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:22:43.60 ID:iSCJtEgK
>>97
横浜ローズ
102どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:22:52.84 ID:/MZCi2IL
唯一の気がかりだったのがベイスだったから
これで思う存分叩けるわ>TBS
103どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:23:19.87 ID:F0CATzO2
>>93
ヤクルトが散々新潟行け新潟行けとか言われ続ける中で
まさか突然身売りした横浜の方が新潟へ移転する可能性が大きくなるとは・・・
104どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:23:31.66 ID:ZNbyo4qh
INAXって本社愛知だから
中日買ってくれればいいのに…
105どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:25:06.85 ID:TfnN8OqQ
>>103
ドミノ式に
ベイ→新潟
ヤク→横浜

なんてことになったら
106どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:25:12.81 ID:JGmDWZyG
>>104
便器に味噌ついたとか言われそうやな
107どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:25:55.74 ID:ot/4I76R
>>92
オリックスだって球団買収当時は知名度ほとんどゼロだったもんな
しばらく球団もってればリクシルも世間に浸透するだろう
108どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:26:07.06 ID:/MZCi2IL
というか新潟にベイスがおさまったら
ヤクルトチェックメイトだと思うんだけどな・・・移転できずに消滅しそう
109どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:26:32.00 ID:YMy/ysfl
>>105
おれもそれ名案だと思ってた
110どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:26:57.28 ID:N0JrBdDt
「ベイ」は消えそうやね港町のイメージないし
「スター」は残ったりして

新潟リクシルスターズ?
語呂悪いなー
111どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:26:59.47 ID:ycaZ9GrR
ヤクルトが消滅するわけ無いじゃん
ベイスとちがって親が黒字なのに
112どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:28:23.63 ID:/MZCi2IL
ネタにマジレスで悪いけど・・・・
球場使用料がダンチだから、ヤクルトの神宮→浜スタはないよ
113どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:29:28.02 ID:L1ee2+ei
>>92
・球団持てるくらい金がある大企業
・しかし現在無名(だよね?)で宣伝したいブランドを保有
笑っちゃうくらい球団保有に向いてるな
114どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:29:48.43 ID:YMy/ysfl
>>112
神宮安いの?
115どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:29:49.08 ID:N0JrBdDt
燃えよドラゴンズの
ハマの星座に雲を掛け〜
もなくなるのか
116どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:30:08.77 ID:gUHomxrA
ズバリ!

新潟アルビレックスになるだろう。
サッカーもバスケも同じだし。
そしてチームカラーはオレンジに変更。
117どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:30:23.89 ID:EUVy1A8h
球団社長って本社の人間がなるものなの?
118どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:30:39.51 ID:7XDia79J
巨人小笠原、性生活へAF宣言
119どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:30:40.58 ID:iSCJtEgK
>>113
むしろ宣伝そこまでいるんかいなという堅い企業
120どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:31:51.95 ID:ycaZ9GrR
新ブランドのネームバリューっていうのは育てるのに時間がかかるからなあ
年間数十億かかってもその時間と労力を金で買いたいって事なんだろうね
121どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:31:52.64 ID:1lsJnEdS
>>116
ブランドの宣伝になって無いじゃん
122どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:32:49.45 ID:3sVYY1Da
tbsもアレだな、弱い連中に大金出すから、こうなるんだよ。
雑魚ハメの連中って、あんな弱いのに下手なチームの連中より
金貰ってるし。
123どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:34:24.51 ID:YMy/ysfl
TBSの前ってどこがもってたの?
124どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:34:57.33 ID:1lsJnEdS
マルハ
125どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:36:30.18 ID:nr9dIa9l
マルハだよ
126どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:40:23.76 ID:YMy/ysfl
>>124
>>125
ありがとう
マルハはなんで身売りしたん?
127どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:41:20.81 ID:iSCJtEgK
漁業じゃきついし
128どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:42:54.02 ID:2ig8PjQC
>>105>>109
神宮捨ててわざわざハマスタに移転するメリットって何?

神宮より高い使用料を払って売上はほとんど横浜市に献上しなければならない
狭くて古いのに条例がどうのこうので改修すら出来ない
客数が少ないのは立地が悪いからではないので横浜に移転する程度じゃ増えるわけがない
大学野球と兼用じゃなくなるから利用時間の自由はきくが、
慣れ親しんだ神宮だからという理由でヤクルトに入団してくれる大卒選手もいなくなる

何もいいことないじゃん
129どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:44:54.41 ID:TfnN8OqQ
>>126
会社整理の一端じゃない?詳しくはわからんけど元々はニッポン放送に売る予定だった

>>128
ネタにマジレスされてもなぁ…
130どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:45:14.90 ID:tzjsLIgL
ヤクルト本社をなめるな
131どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:47:37.58 ID:C82U1ZjJ
>>115
新潟行ったらどうするんだろう
米でも食らうのかね
132どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:47:50.06 ID:YMy/ysfl
>>129
へー、そうなんだ
身売りはさみしいね
133どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:52:51.03 ID:lrZ0quUE
決まってしまったのか俺の理想はもう12球団の組み合わせ飽きただろし
移動距離の差も考慮してこうなって欲しかったな

ウエスタンリーグ

福岡・山口・広島・兵庫・大阪・名古屋
-----------------------------------    

イースタンリーグ

東京・所沢・千葉・新潟・仙台・札幌

※横浜→山口 山口ユニクロなんちゃら  下関は大洋時代の準フランチャイズ
※神宮→新潟 新潟ミルミルスワローズ
134どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:53:47.32 ID:yuN08HNP
移転とかするわけないし
135どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 03:57:32.80 ID:ot/4I76R
>>133
両方のスレで主張するほど強い意見なのか?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1285858904/45
136どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:02:22.45 ID:bDOE5lVz
INAXか。井口が絶賛するな
137どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:03:08.45 ID:1Tk58Jas
四国とか行ったらダメなんか?
独立リーグつぶれちゃう?
138どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:04:34.35 ID:TfnN8OqQ
>>137
四国の交通の便の悪さは半端ないぞ
新潟なんか目じゃない
四国開催の前後を移動日にあてるくらいの極端さが出来てしまう
139どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:05:35.53 ID:c6c4xmxa
四国が平野だったらね 山がデカすぎ
140どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:06:24.61 ID:3d6RUcie
そりゃ今まで球団がない地域はそれなりの不便があるわけだからなぁ
隙間をぬえばいいってもんでもない
141どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:07:43.95 ID:1lsJnEdS
交通の便は、集客にも影響するだろうしね
142どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:08:16.85 ID:G3E6+R0f
企業名でよんでもらいたいからゴールデンイーグルスみたいな
呼びづらい名前にするのかな
143どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:09:26.55 ID:Dg5m3B1J
セリーグの身売りって横浜ばかりのイメージがあるな
144どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:10:40.91 ID:IoHaHG5s
移転マジでするの? 行くなら新潟?新潟なんて2ちゃんねらーの妄想としか思えなかったけど…
新潟と住生活グループて関係ある?
145どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:11:38.51 ID:C82U1ZjJ
妄想というか新潟が招致に熱心なのは事実だからね
146どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:12:04.68 ID:He8UoUoH
147どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:12:31.00 ID:1Tk58Jas
>>138
なるほどなー、島だからなー
満遍なく全国に散ってくれたら良いかな何て勝手に思ったんだけど
東北地方にもう1チームくらいあってもいっかー
と思ったら新潟は北陸だった。丁度良いじゃん新潟行け。
148どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:14:45.97 ID:TfnN8OqQ
>>143
実際ここ十年くらいで明白に球団が身売りされたのはセでは横浜だけだから
広島もオーナーはかわってるがちょっと特殊な例

>>147
満遍なく散ったって人口は満遍なく分布してないぞ
人の少ないところに移転したって来場者がいなくてつぶれるのがオチ
ついでにあまり移動距離が大きすぎると選手の負担になることも考えようぜ
149どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:23:20.43 ID:1Tk58Jas
>>148
人口が少ないのはわかるんだけど地方の人も地元のチーム欲しいんじゃないかなあと思ってさ
地域密着で何とかならないかなー何て。
150どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:24:06.06 ID:qiL9I2YK
横浜に根付いてるのに移転出来ないだろう
151どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:25:50.44 ID:anFzdwyG
スポニチ 横浜球団幹部姿消す
ttp://imepita.jp/20101001/152020
152どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:26:21.29 ID:TfnN8OqQ
>>149
それを言うなら独立リーグで集客できるようになってから、という話もある
実際BCリーグとかは北陸に本拠地あったりするんだし

まあ実際はあと13年?だか横浜でやる契約があるらしいから
せいぜいオリのスカイマークみたいな準フランチャイズ程度だろう
逆に言うとその程度の扱いになるのを解った上で新潟がなおも誘致するのかどうか
153どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:26:32.34 ID:dFkKsT+6
>>126
鯨肉の商取引がらみで経営が厳しくなったから
業務転換と見直しの一環だったんじゃねえの?
154どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:29:05.53 ID:1lsJnEdS
横浜市よりは新潟の方が力が入ってるのは事実だと思う
地方自治体レベルだけでなく市民レベルで盛り上がれば、集客も見込めるかもね
155どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:30:10.23 ID:s7P0RZw3
新潟は球場がかなりいいみたいだしな。
156どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:31:36.73 ID:5xdlkG3w
首都圏だと客は有利だけどそれだけ維持費もかかるって事だからね
企業としてどちらを選ぶかはどっちともいえんね
157どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:31:41.71 ID:gOPHffwz
蔑称もうきまったなw

ウンコだ
158どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:31:59.40 ID:xbCWf/rM
新潟は巨人ファン、阪神ファンがほとんどだから、地元球団になったら
それを全部食ってしまえるぞ。巨人戦、阪神戦なら横浜にいるより
客は入るかもしれないなあ。
159どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:33:24.49 ID:6kVRd/T0
>>149
そういうのは、地元ががんばってキャンプ地を誘致したり
二軍に来てもらったりと、別方向でがんばればいいんじゃないかな
四国は野球強いイメージあるし、何かあったら面白いとは思う
160どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:34:46.84 ID:UQA70Kox
新潟米スターズ
161どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:35:55.25 ID:jWrH5+4r
住友ハウジングス with 横浜ベイホエールズか
162どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:42:09.14 ID:1LwoSHd2
TBSの下っ端の下っ端で働いてる俺からすれば、早く転職しろよっていう警告だなこれは。
163どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:45:22.22 ID:YMy/ysfl
>>153
ふむふむ
そう思うと日本ハムってすごいな
164どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:46:46.79 ID:2LcLYbok
エコスタジアムのアクセスは最悪
平日三連戦とか悲惨やぞ
165どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:49:02.09 ID:cLfTpcR2
内川村田は残留?
166どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:49:51.06 ID:dhjDGX5F
動物とか空想でもいいから生物の名前にしてほしいなぁ
167どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:51:16.80 ID:YMy/ysfl
横浜ダイナソーズ
168どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 04:55:17.59 ID:dhjDGX5F
横浜ホモサピエンス
169どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:05:21.04 ID:C6epc0m3
横浜バンクス
170どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:09:29.73 ID:jWrH5+4r
いよいよ野球バブルも弾けるのかな
171どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:10:46.34 ID:A2hd23UJ
横浜便スターズ
172どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:13:36.50 ID:7z37dVWC
ほっ
173どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:14:34.67 ID:3FNYd7ub
ハマスタは今オフに人工芝張り替えるらしいが
ハマスタは便利だし個人的には残って欲しいけど、どうなるんだろ
174どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:16:30.51 ID:SHQHAIOB
2023年までバカ高い球場使用料を払う契約が残ってるとか聞いた
ソースは2ch
175どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:19:05.19 ID:ytX+KCUS
基本的に週一試合のJリーグだと、二週に一度のお祭りって感じで、地方の町でもあり
だろうけど、ならせば週に3日は試合をする野球は、周辺も含めてそれなりの町の規模が
ないと厳しいだろうなあ。

ただ横浜にいても、客入ってないからなあ・・・
http://blog.goo.ne.jp/renee_2008/d/20100930
◆ホーム試合 平均観客動員数 ランキング
横浜ベイ   16,728 / 30,000  56%
楽天     15,856 / 23,026  69%
176どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:22:29.95 ID:uhKfDRZl
静岡とかいいんじゃね
177どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:24:51.92 ID:c4u89TaY
新潟に球団なんかいりません
178どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:36:52.96 ID:3FNYd7ub
>>174
ぐぐったら、
入場収入の30%を使用料(約8億)、広告収入なし、球場から3億還元
って情報が。。。
立地がいいといっても、やっぱ高いな
179どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:38:56.66 ID:zuE3aZSC
ベイスどうなってしまうん

売却が不調になるとどうなるん?
180どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:43:47.08 ID:suBr5zie
フロントがどうしようもなくカスだから勝てなかったんだから朗報じゃんか
181どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:44:07.23 ID:P/sMmgRx
100万人都市+3万人以上収容できる球場+交通

これくらいはクリアできる所じゃないとな
182どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:45:59.22 ID:zuE3aZSC
新潟の立地ってどうなの?
都市部の人は電車+徒歩で考えがちだけど
自家用自動車前提で
183どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:49:51.14 ID:aw7Uv1a4
移転はどうかわからんが名称とかチームカラーとか確実に変わりそうだな
184どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:52:24.48 ID:suBr5zie
楽天が調査した時に仙台以外でやれる所は無いって話だったが
185どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 05:56:44.74 ID:1lsJnEdS
ハードオフスタジアムは去年できたんじゃなかったかな
186どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:05:33.50 ID:PNBFfYOo
エキベ− オワタ\(^o^)/
187どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:22:35.50 ID:zFfPxrDF
浜スタを大学野球の聖地にすればいいじゃん

神宮でナイターが遅れるなんてこともなくなるし
188どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:23:51.84 ID:uAEyU7p6
いっとくけど新潟も立派な港町ではある
球場からは海は遠くてどちらかと言えば田んぼの方が近いが
189どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:25:00.10 ID:zFfPxrDF
新潟を内外野天然芝に張り替えてプロ誘致しろよ

日本で本拠地が内外野なのは広島とオリだけなんだから。まあオリの場合京セラドームと併用だがな。スカイマークスタジアムは国内屈指の球場なのに。
190どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:25:44.12 ID:/6DvCPib
当時の楽天より実体のある会社でよかった
新潟云々は横浜市に対して球場運営の取り分をめぐって
プレッシャーをかけているということ?
191どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:27:22.02 ID:GcATkSEi
問題はスカパーでのベイス主催試合をどこが放送するかだ。
現在はTBSニュースバードだが、TBSが身売りするならそれは無くなる。

昔はJスポ(TBS制作)で放送していたが、もう空きチャンネルはないぞ!!!

「MONDO21」? それとも「スカチャン」?

一応、フジテレビの持ち株会社のフジメディアHDも横浜球団株を少しは持ってるから「フジテレビTWO」?

「スカチャン」になったら、うちはケーブルテレビだから見られないのだが・・・
192どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:28:18.79 ID:zuE3aZSC
新潟カクエーズになってしまうん
193どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:28:33.69 ID:zFfPxrDF
>>182
まああとはインフラだろうな
本気なら行政も本腰入れなきゃな
しかし新潟にプロがきたら100万未満都市としては初のプロ本拠地だな
野球熱とか実際はどうなの?
新潟って高校野球も弱いし

Jリーグ人気はあるらしいが
194どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:29:04.21 ID:epPg+IE0
このチームは名前を変えて雰囲気変えないとダメだろ
メジャーのデビルレイズがレイズになって強くなったように
ベイスターズもスターズにするといいよ
195どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:29:36.22 ID:9tkhhmfE
リクシルを前面に出すんだったら、はませんがりくせんになるな。
ガンダムみたいだ
196どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:31:13.29 ID:qYCwPJKk
新潟米スターズが現実味を帯びてきた
197どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:32:02.49 ID:zFfPxrDF
>>191
フジはヤクルトに肩入れしてるしなあ
フジテレビナイターとか色々企画やってるし、しかも新潟にあるプロチーム放送したからって首都圏のテレビ局には旨みは少ないからまずないな
まあネットで流すとか色々方法はあるだろうしどこかしら参入するだろうが
198どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:33:11.88 ID:zFfPxrDF
新潟ライススターズで良くね?
199どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:34:26.46 ID:zuE3aZSC
三条スワローズ
200どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:34:41.44 ID:mD9G3oBq
デビルレイズ→レイズ優勝\(^o^)/
ベイスターズ→ターズ優勝\(^o^)/
201どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:37:36.72 ID:8VWOoIFt
横浜ごときの糞狭くてボロい球場の使用料が1回2000万とか馬鹿過ぎるだろ
202どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:40:22.06 ID:V0TXsIcI
立地良いもん
203どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:42:18.67 ID:ytX+KCUS
横浜身売りへ 住生活Gなどと売却交渉
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/10/01/01.html
>TBSが球団売却の交渉を行っていることが分かったのは、住宅関連企業の大手「住生活グループ」、
>大手食品会社「日清食品ホールディングス」、IT企業「フェイス」の3社。

>中でも横浜の経営事情は深刻で、年間の赤字は30億円とも言われている。買収当時、テレビ局という特性から
>巨人戦の放映権を最大限に生かした経営が期待された。ところが、巨人戦の視聴率は下降線をたどり、スポンサー
>離れから地上波の放送も激減。TBSが横浜球団の身売りに動いたのは、こうしたやむを得ない情勢からだ。

>横浜の球団経営についても、横浜スタジアムの使用権の契約が圧迫していたと指摘。その長期契約が
>今年で切れることを踏まえ「横浜球場は株主が相当がめついんだよ。球場の広告料も使用料も全部持っ
>ていく。(球場を)替えるんじゃないかな。替えれば今後のオーナー会社はまともな球団経営ができる」。

契約が切れるんなら、値切れそうなきもするがな。
204どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:43:29.87 ID:Kv42laSC
電通が絡むとろくなことがないw
205どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 06:59:33.08 ID:Sk88Cw3C
>>203
まだ10年以上残ってるという話はなんだったんだろ。
どっちが正しいのか俺には分からんが。
206どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:06:18.18 ID:iFxonG2k
とこなめINAXクソ煮込みベンキーズ
207どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:15:43.09 ID:e3T40r80
横浜身売り 新潟県財界「準備はしておきたい」

プロ野球・横浜の球団売却が、一部で報道された件について、本拠地
移転先の候補とされる新潟県の財界首脳は、「仮定以前の段階」と
しながら、「来季からでもフランチャイズになるのなら、地元として
もバックアップの準備はしておきたい」と迎える意欲を示した。
[2010/10/01 7:00]
208どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:16:48.70 ID:Qzyph6aT
恐怖!首切り球団

怪奇!シーレ消滅

ベイスターズよ永遠に…
209どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:19:27.76 ID:T3tKtv+N
TBSが売られるだけだろ
新潟移転はないだろ
210どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:23:27.66 ID:9tkhhmfE
横浜と新潟ではポテンシャルが桁違い
横浜が空白になるのはイヤだな。強ければ客が来るのは分かってる土地なんだから
211どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:23:37.30 ID:PpNtSKnP
フランチャイズが新潟になったとして
新潟リクシル〜ズ、ス か
212どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:25:07.02 ID:l3mUOnWu
日清食品がオーナーになったら横浜カップヌードルズに名前が代わるわけか
213どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:25:25.69 ID:Sk88Cw3C
リクシル新潟(横浜)がいいよと思ったけど、これだだとJ2とかJFLっぽくなっちゃうか。
214どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:27:46.90 ID:SYgEKyi6
スカイマークにきたら全力で応援する
ハマスタWAVEは続けてくれ・・・
215どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:28:42.66 ID:GEaUTqQc
新潟だったらナマハゲーズがいいな
216どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:30:19.89 ID:V0TXsIcI
神奈川はアマチュア熱は高いんだがプロとなるとどうもな…
217どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:31:56.02 ID:/rHYjLfp
>>210
ソフトバンクに来てもらうというのも手。
ヤフドの売り上げはSBにほとんど入らないらしいし、条件次第では移転もあるんじゃない?
218どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:32:33.78 ID:dKBbiCYt
寒いとこいくならドームの方が良いんじゃないか
春先と秋口に仙台行ったことあるが、やっぱ気候が少ししんどい
219どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:33:00.90 ID:ta6WvPyh
いつか強くなることを信じて応援し続けているのに、移転したらあんまりだわ
220どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:33:04.79 ID:8oCxQuDf
じゃあ昨日の試合も無効やな。さっさと消滅しろやウンコ球団
221どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:33:05.83 ID:l3mUOnWu
いや、結局弱いから盛り上がんないんだよ 90敗もするようなチームを応援し続ける程優しくないでしょ ディープなファン以外は
222どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:34:45.05 ID:NB15BMVU
横浜身売りで上がりそうな株とかない?
223どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:35:40.38 ID:SHQHAIOB
>>222
TBSとか
224どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:36:18.11 ID:Sk88Cw3C
>>221
そうなんだよなぁ。
ジプシー時代のロッテですら、チームがそこそこ頑張ってたおかげで、
根無し草にもかかわらず集客自体はパリーグ最上位クラスだったらしいし。
225どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:37:11.58 ID:l3mUOnWu
>>217
福岡が了承しないだろw
226どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:38:58.69 ID:rUQqJNXY
住宅の会社が買ってメリットあんのかな〜〜?
買ってすぐ手放されても困るんだが。
日清食品は企業イメージの向上だな。
いまの企業イメージたるや散々だからな。

可能性は0だがナムコスターズ希望
227どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:39:43.42 ID:pQdcjyg/
>>221
弱くても客がはいるのは暗黒時代の阪神ぐらいだしな
その阪神でさえ、暗黒末期は客入りがやばくなって
ノムや星野を読んで抜本的改革をしたんだし
228どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:40:34.45 ID:XC7X+nUe
狂鶏ざまああああwwww
229どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:40:35.74 ID:9tkhhmfE
>>218
仙台はサッカーに入れ込んで大金つぎ込んでしまったからな。
まあその時点ではプロ野球チームのフランチャイズなんて夢のまた夢だったが。
あそこは本来ドーム作るべきだな
230どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:41:56.45 ID:JdZV82XH
ヤクルトばかり煽られてて横浜は危惧されてなかったな。
強くなれば人気はあるのなんの。

相変わらずねらーは現実を見る目ないわ
231どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:42:31.23 ID:xBr8SAjo
あの世から加藤博一が一言↓
232どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:47:33.07 ID:3s0UN6W9
ホリエモンは自分から主体的に買収するんじゃなくて
こういう機会を待っていれば安く買えたのにね
233どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:47:49.89 ID:NB15BMVU
>>230
横浜の次はヤクルトが移転だろ、時間の問題
234どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:48:39.51 ID:/rHYjLfp
>>225
それなら福岡県か福岡市がドームを取り戻せよ、って言ってしまえばいい。
現状、ドームの収入はシンガポールに流れてるだけで内需に貢献してない。
今後、使用料の引き上げはあっても引き下げは絶対にないと断言できるからSBとしても現状だといつか切る必要がある。
235どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:49:23.84 ID:ByBJpGZV
今回の報道だけでも住生活グループの知名度ってかなり上がったよな
俺も知らなかったし
今年の1月にLIXILってブランド名立ち上げたみたいだけど球団名にすれば一気に名前が売れるし球団買うメリットあるよな
236どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:51:40.44 ID:1tulnsY3
内川と山口ください
237どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:51:58.16 ID:W4fyjE6s
ベンキーズになるの?
238どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:53:33.82 ID:IoHaHG5s
朝ズバ!でやってた
ベイスターズ応援コーナーの無理矢理感と痛々しさも
見れなくなるのか
239どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:54:04.40 ID:pQdcjyg/
>>235
グループ名はしらなかったけど、傘下企業は有名なのばっかりじゃん
いまさら知名度必要?
240どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:57:32.42 ID:98mvjUYM
>>194
洋館でゾンビと戦いそうだな
241どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 07:59:02.72 ID:SLVQOlZM
住生活グループ参入で真の便器球団が誕生かw
242どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:00:57.60 ID:ByBJpGZV
>>239
LIXILって名前がパーンと出てきた時に、
どこそれ?何やってる会社?
ってことはなくなるんじゃね
243どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:04:22.14 ID:1O3QmFlg
横浜ファンだけど社会人ファンでもある俺にとっちゃ身売り先があるだけでも幸せな話だ
プロなんだし横浜だしこれ以上弱体化するわけでもないしな
リースキンが伯和ビクトリーズになるようなものだろ
244どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:05:20.01 ID:6T0jMyNh
エキベは見やすいからなくなるのは困るな
245どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:05:53.90 ID:UCNd3ln1
こんな時代に買い手がつくだけでもいいかもしれない。
野球に愛のあるオーナーだといいな。

本拠地が
横浜→新潟or四国だと大騒ぎになりそうだが。
246どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:05:58.15 ID:NaS91WjC
しかし交渉途中で名前が出ると、かなりの確率でポシャるだろ・・・
247どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:06:42.45 ID:SLVQOlZM
>>239
グループ名は有名になる必要はなさそうな企業だね
まあ、会社は大きそうだし、日清食品と一騎打ちになりそうだな
248どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:09:10.52 ID:UCNd3ln1
実況ch的には
「はません」も改称されるかもってとこか。

まあこのオフどうなるかな。
249どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:09:23.69 ID:riENORj9
金がないなら、樽募金をしろw
250どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:12:34.25 ID:geEiNR2d
というか、球団移転もあるみたいな書き方だし
もしかして京都市に本社があるフェイスが売却先になったら
本拠地京都も有り得るの?
もしそうなったら嬉しいな
251どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:13:50.08 ID:a+MnCTbn
京都に移ったら、わかさ生活涙目やん
252どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:14:45.17 ID:FJom4XqA
四国行って讃岐うどんベイスターズにでもなれよ
253どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:16:26.34 ID:6T0jMyNh
京都は観客期待値見込めそうだけど球場どうするんだ・・・
254どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:18:00.16 ID:SLVQOlZM
フェイスだけはないだろう
親会社が貧弱すぎる
255どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:18:01.80 ID:a+MnCTbn
わかさ生活スタジアム
256どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:18:36.89 ID:FJom4XqA
京都人は余所者に冷たい
257どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:21:30.96 ID:PjcGpQ1Z
一番しょぼそうなフェイスに買ってもらって京都来いや
258どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:21:44.30 ID:NaS91WjC
京都に移転となったら今以上の阪神ファンが選挙しそうだな
259どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:22:05.12 ID:9X7vhKLO
ウエスタンのためにも西に来てくれ
場所はどこでもいいから
260どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:23:03.64 ID:lxq0J+Fm
>>164 あそこは環境変化するには最適
もちろん交通アクセス改善するにも最適
てか、準フランチャイズになるなら新潟県や市が整備に動くでしょ

261どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:24:50.86 ID:PjcGpQ1Z
>>251
なんで?
ネーミングライツだから関係ないやろ?
262どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:26:30.34 ID:mVjctN/w
鷹ファン的にも、便器って言われときに反応していいのか悪いのか判断が難しくなりそうやな
263どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:27:00.24 ID:odbFZmo1
京都任天堂オールスターズ
264どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:27:01.46 ID:Sk88Cw3C
>>259
ファームの正常化は喫緊の課題だけど、
今回は何処へ行こうがファームは横須賀のままかもね。
265どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:28:36.44 ID:9tkhhmfE
フェイスってあのPCショップのフェイス?
266どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:29:14.85 ID:noDVN0ig
親会社の変更よりも本拠地を移転するかどうかの方が影響がデカそう。
本当に新潟に行くなら、今の横浜在住のファンはどうするんだろう?
267どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:29:30.44 ID:nkGxhmuE
■新潟市内ソープランドリスト■
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1255103571/n9
268どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:31:39.58 ID:nPPRiGeL
>>266
住人300万人超えてても1万人くらいしか見に来ないんだからそこまで影響出るってほどでもなさそうだが
残った横浜市民の横浜ファンには気の毒としか
269どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:39:34.55 ID:SLVQOlZM
ハマスタはアクセス最高なんだけど
いかんせん球場が古いからな
270どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:46:37.16 ID:9djsTdyH
フェイスってなんだよw
しかも地方だし、100%ありえないな

ライブドアと同じで売名行為だろ
271どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:52:48.36 ID:IFqNDQVx
>>262
これからは軟便って呼ばれるだろうから安心しろ
272どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:54:32.16 ID:NYvYQnBH
今来た
これは複数紙で報道されてる?
273どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:55:36.10 ID:9tkhhmfE
>>272
朝日のWEBに出てるよ
274どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:55:49.06 ID:TZS/bZw0
横浜はなぜ負けるのかわからないくらいの戦力で、
単にやる気がないだけのチームだから、これはちょっとおもしろいかも。
275どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:57:01.47 ID:NYvYQnBH
>>273

スポーツ紙とかはどう?
ヤホーのトップは見た
276どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:57:14.46 ID:nI20HrLQ
横ハマスタは人が少なすぎる。あんなとこに球団なんていらんよ
277どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:58:41.95 ID:+ZV9DGtB
浜ヲタ良かったじゃん
腐れ親会社から離れられて

移転さえなかったらさ
278どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 08:58:53.56 ID:NYvYQnBH
マンドクセだけど今見える50レスだけでも読むか・・・
279どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:01:01.78 ID:jDkYGnI4
つかいい加減年俸の高騰抑えろや。
億円プレーヤーなんて1球団2人くらいいりゃいいだろ。
横浜みたいな弱小球団が何人も億円選手抱えたらそりゃやっていけねーよ
280どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:01:25.41 ID:JEfwB9Zo
武富士が買って、今までの借金を厳しく取り立てたらいいのに
281どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:02:46.28 ID:9tkhhmfE
>>275
複数紙が一面らしいぞ。どっかのイメぴたで見た
282どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:03:19.92 ID:BJjytV1A
【野球】TBS、横浜ベイスターズの売却方針 住設機器最大手の住生活グループと交渉へ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285879151/
283どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:03:53.55 ID:OL/lZP4y
球場に応援に行かないくせに、いざ出て行くと反対するとか何様だよ。
284どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:04:34.99 ID:wvw1fO6D
木塚も引退しちゃうし
こんな時期に新潟移転とかされたら応援し続けられるかわからんなぁ・・・


とりあえず(株)横浜ベイスターズは死に晒せ
285どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:07:55.07 ID:NYvYQnBH
しょうがないから全レス流し見た
スポーツ紙も同じ日に同じ記事、つまりこれは報道解禁状態っぽい感じを受ける
そして堂々と3社の社名が出てる
結果的に売却失敗となったとしても、横浜身売りは既定路線だという事か?
とすると水面下で少なくとも売りますよって話がされてたって事だよな?
で、これは球場使用料も含めると今のままでは買い手はキツイ・・・
売却はもうかなりの線で確定で、あとは球場側の出方で移転どうするかとしか見えないんだけど・・・
286どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:08:43.43 ID:eopDpVJg
しかも球団幹部は揃って雲隠れとあるな
残確
287どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:09:26.53 ID:u/GBNt8g
http://www.hardoff-eco-stadium.jp/stadium/about/index.html

ハードオフスタジアム すげえ広告効果抜群だよなwwwwwwwwwwwwww
うめぇwwwwwwwwwwwwwwww
288どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:09:47.03 ID:e2cCOYpL
身売り候補先みんな株下がってるwww
289どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:10:02.00 ID:wvw1fO6D
一応社長がハマスタ側と交渉してたはずなんだが
それが破綻してこうなってしまったと考えるべきか
290どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:10:49.03 ID:NYvYQnBH
>>281
やっぱそっか
これ移転で済めば良い位にまで発展しなきゃいいんだけど
それこそ数年前みたいな1リーグ案が出てきそうでどうもな・・・

あとこれ何か言い訳付けて球団からFAしやすくなった人もいそうだなあ
291どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:11:30.15 ID:nI20HrLQ
>>288
普通の会社同士の合併でもそういうことがおきるね。吸収するほうが下がる
292どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:11:35.46 ID:uh+zVf7D
追いかけて横浜〜♪
293どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:15:38.61 ID:QX9UKYhN
>>276
この前同日の試合で観客数が
ヤクルトvs広島(神宮)>横浜vs巨人(横スタ)は驚いた
294どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:15:51.94 ID:mbZbHB9Z
>>1に6年ぶりってあるけど、その前はどこだったの?
295どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:16:49.40 ID:wvw1fO6D
>>294
ニワカとかレベルじゃねぇぞ
296どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:17:35.20 ID:NYvYQnBH
>>288
そら、(株主はこれからの必要経費を考えちゃうから)そうよ。
買おうとしてる企業は株主さんみたいにもう自社のことを知ってるって人じゃなくて
それ以外の人へのアピール効果を狙ってるんだろうしな
中継は減ったとはいえ、NHKで毎日数秒はただで自社対巨人は5回の裏3対5とか言ってもらえるし
それが少なくとも3〜4回ある上に、スポニュータイムなら数分だ
そうなれば日清以外の2社は特に欲しいだろう。
どこだよココ?って最初思われるだけでも良い
それに移転なら楽天が仙台に!みたいになるから移転の方が美味しいし話題性も高くなるな
297どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:19:03.32 ID:2P8u9Ogi
>>287
ところで英語でhard-onってどういう意味か知ってる?類推するとhardoffは萎えるな。
298どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:19:29.37 ID:V+V8nlHk
球場使用権がボッタクリだからなのか。
299どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:20:15.94 ID:Oxw08v+N
TBSニュースバードが無くなるのは痛い
300どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:20:30.20 ID:NYvYQnBH
>>295
まあまて、この子が高校生とかなら仕方ないかもだぞ?
でも今年復刻ユニやったんだけどな
301どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:21:45.34 ID:wvw1fO6D
>>300
うちの近所の高校生は知ってるから
知らないとしたら厨房ぐらいだな
302どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:21:58.18 ID:vHDLZpzQ
新潟ジャパンシースターズ?
303どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:24:11.33 ID:NYvYQnBH
>>301
ああ、単純に年齢で憶測するとそうかな・・・
ここ数年で野球ファンになった人、
それこそノムさんフィーバーからの楽天ファンとかだと知らないかもだけど
304どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:24:15.65 ID:IYvgsvdh
ヤクルトが新潟にいく予想だったのに横浜だったのかww
305どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:25:15.36 ID:s8D9GYn2
まあ日テレなんかもMLBの映像をニュースに流す権利(6億か7億)すら、経費削減でやめたぐらいだからなあ。
視聴率で振り向けばテレ東のTBSが球団を持っている意味が以前から良くわからなかった。

資本のしっかりした会社が買収してくれるんなら結構な話だと思うな。
306どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:26:15.10 ID:NYvYQnBH
>>299
なんつーかね、TBSラジオのプロ野球中継自体が減ったのが一球団の親会社なのに不思議ではあったんだよ
でも今ならなんか理解できちゃう
困ったもんですねえ・・・
307どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:26:20.27 ID:jEfAWRtz
ハマファンだけど、今までTBSが何故金を出してくれるのか全く解らなかった
身売りは残念でもないし当然

でも名前挙げられた三社は無いだろ…日清は業界トップの優良企業で、ベイスを飼うメリットが全く無い、むしろデメリットだらけ
住生活も同じ理由で無いだろ。世間に恥じる事なき優良企業だぞ、ベイスを養う理由などあるものか
フェイスは知らん

だいたい、プロ野球の親会社というのは、何か後ろめたい事のある大会社がやるんだ
時に強引な開発で住民と衝突する鉄道会社、やくざが居ないと拡販出来ない新聞屋、牛蓄屠殺業に菌商法、金貸しなど
あと、短期間に急成長した会社とかな。世間からのイメージが定まってない会社は、プロ野球興行に参加する事で社名を安定させるのもいい

日清や住生活はどちらにもあてはまらない。もうそれぞれの分野で名声を得ているし今さら社名を売る必要も、イメージ作りをする必要も無い
308どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:28:47.37 ID:NYvYQnBH
>>304
それはないわー、それは新潟の人の願望っしょ
ホームが神宮、親会社経営○、しかも地域色をあまり出したくないっていう経営方針だものヤクルト
309どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:29:09.97 ID:IoHaHG5s
>>307
住生活はリシクルっていう新ブランドを広めたいって目的だって
あなたリシクルって知ってるかい?
310どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:29:47.06 ID:9djsTdyH
フェイス=顔

巨人×顔 とかwww
311どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:31:07.36 ID:wsqj5pPZ
大洋漁業が買い戻さんかな
そしたらファンになる
312どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:33:28.17 ID:NYvYQnBH
>>307
住生活は新ブランド立ち上げで、それに企業名を統合するやも知れんらしいが?
企業名を変えない分でも新ブランド名を冠にして名を売るってのはアリだ
あとTBSは楽天からの買収防衛用に横浜を持ってただけで、買われる心配が無くなったからもうイラネなだけ
どうしたんだっけな?非上場か持ち株会社のなんかにしたんだっけかTBSを?
313どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:34:00.29 ID:87/3IziC
>>311
いまだとマルハホエールズになっちゃう
314どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:34:41.60 ID:jEfAWRtz
>>309
リシクルは知らんけど、普通にハードウエアなんだよな?
じゃあプロ野球じゃなくても良くないか?年間30億使うのって
315どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:35:36.42 ID:NYvYQnBH
マルハニチロベイスターズとか胸熱ではあるなあw
316どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:36:10.37 ID:F+Njl5NX
株価下がってんじゃねーかよボケ
TOTOあげてんのに
317どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:36:28.25 ID:ke06OrLG
「横浜球場は株主が相当がめついんだよ。球場の広告料も使用料も全部持っていく。(球場を)替えるんじゃないかな。替えれば今後のオーナー会社はまともな球団経営ができる」
318どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:37:18.25 ID:NYvYQnBH
>>314
それはそうだがNHKで7ヶ月以上ほぼ毎日連呼される方法で確実なのは他に何があるよ?
319どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:38:28.87 ID:ZHLi1teu
いまだに素で時々大洋って言っちゃうくらいなのにまた変わるのかよ!
320どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:39:03.70 ID:9tkhhmfE
>>314
プロ野球のチームを持つことは知名度的には圧倒的なプラス。
NHKが毎日読み上げてくれるんだもん。
コストパフォーマンスはともかく、最強のCIではある。
321どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:41:21.18 ID:jEfAWRtz
>>318
うーん…でもさ、同業他社との差別化が打ち出しにくい業種なら解るんだけど…昔なら新聞とか鉄道とか、最近なら電話とかITとか
リシクルが何なのか解らんけど、便器買い換えるのに、野球チーム持ってるかどうかって、関係あるかしら(´・ω・`)
322どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:41:31.81 ID:rzLr2uGE
球団もってなかったらオリックスなんか誰も覚えないしな(´・ω・`)
323どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:42:16.68 ID:ciHXyREI
まあ新潟はあっても準フラ止まりだろうね。いきなり新潟移転なんてギャンブルすぎる。
記事もアドバルーンぽいけど。
324どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:43:14.19 ID:NYvYQnBH
それこそ便器なんかどれでもいいだろwwwwwwwwww
だからこその買収じゃね?
システムキッチンとかも同業他社とじゃあ何が違うの?ってなりそうな部類だし
325どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:43:58.81 ID:jEfAWRtz
オリックスは良かったと思うんだよ
金とか物とか貸す仕事で、他所との違いを打ち出すのは難しいし
「ウチはプロ野球チームを持ってるような、健全な会社です」ってイメージを出したかったんだと思うし
326どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:44:03.59 ID:V+V8nlHk
誰かが言ってたけど、TBSが横浜持ってる意味は何もないわな。
327どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:44:58.56 ID:jEfAWRtz
>>324
便器舐めるな
人生の幸福の10%くらいは、そこにあると思う
328どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:44:58.94 ID:ZHLi1teu
>>322
ヤクルトなんか球団持ってなかったら怪しいドリンク売ってる会社って今でも思われてたかもしれんしなあw
329どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:45:14.37 ID:WK7m2Tag
ホッシーはどうなるん?
330どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:45:49.52 ID:aZrehtFv
TBSが横浜もってれば野球をダシに楽天の買収回避できたからな
331どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:46:07.71 ID:ljjV7vQf
>>34
そうしない横浜市が悪い  せっかく地域名名乗ってくれてたのに見殺しにしただけ
332どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:46:43.04 ID:NYvYQnBH
それにトイレはTOTOより後発だからなあ
お年寄りなんかは「イナックス?何ソレ?
東洋陶器(トートー)しかしりませんよトイレは」っての未だにいるぜマジで
333どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:47:05.59 ID:jEfAWRtz
でも、TBSが楽天の…って、結果論なんだよね
まあそれが無ければ、もっと早くに手放してたんだろうけど
TBSが買ったのは02年だし
334どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:48:10.79 ID:NYvYQnBH
>>327
ああ、俺も便器っていうかトイレは大事だと思う方なんだよ本当は
だけどこだわらない人は全くこだわらないだろ?
335どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:48:55.30 ID:LzxBGZ5R
いっそ解散すればいいのに
336どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:48:56.47 ID:9tkhhmfE
>>332
俺の親父は建築関係だったんだが、INAXとか鼻で笑ってたな。
TOTOだけが一流で他は論外みたいな。
337どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:50:39.54 ID:sK6+iujQ
これって身売りするだけで移転とはまた別だよな?
338どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:51:03.30 ID:aZrehtFv
便器なんかどれも一緒だろ
339どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:51:24.74 ID:jEfAWRtz
俺はハマファンなので余計心配だ
INAXとTOTOの間に差があるなら、ベイスなんか持ったらそれは開くぞ
340どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:51:58.85 ID:4zuXLu8A
どうでもいいものほど、とりま聞いたことある名前ってなるんじゃない?
341どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:52:04.28 ID:kgZOsYO3
>>321
アンチが発生しなきゃ良いんじゃない?
「あ、あの球団の親会社かよ。やーめた」
これさえなければ大丈夫だろう。
342どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:52:18.48 ID:kEzdFmB/
日清だったらいいのにねえ
343どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:54:51.96 ID:iewXrwYC
>>337
うん
社長が契約関係で奔走してるようだから
身売り&移転無しもありうる
344どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:55:06.84 ID:a+pA4s7w
>>328
化粧品は意外と好評
345どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:55:21.67 ID:NYvYQnBH
>>337
すべては球場使用料とか、球場販売物品の取り分で決まるが気がする>移転

>>341
その昔中日をトヨタが買収しなかった理由がそれらしいが
聞いた話だから今更真偽は不明だけど
346どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:55:53.20 ID:ljjV7vQf
>>297
ああ、そうかwwwww          Climax Series も外人は面白がってたがww
347どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:56:24.31 ID:5vqRVe02
>>328
ヤクルトは一応色んな賞貰ってるから悪いイメージにはならなかっただろうが
球団もたなかったら多分今ほどの知名度はなかったろうな
売名行為のほかに健全宣伝として球団持ってるのはオリ楽天辺りか
348どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 09:59:39.41 ID:ZHLi1teu
>>344
化粧品も扱ってるんだw
349どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:00:01.40 ID:xHOOhX8h
>>339
そういう心配は無用だと思う
野球ファンならともかく一般人にはを持つことで球団ブランドイメージがつくから
350どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:00:37.93 ID:jEfAWRtz
移転もなあ…
地元のハマファンだから、どこか行かれたら本当に困るけど…ナベツネの言う通り、ハマスタは色んな意味でダメな球場だ
ボロくて不具合も多いのに、使用料が高くホーム戦でも収入が少ない
チームの事だけ考えるなら、さすがにもう移転した方がいい気もする

最大の問題は、横浜市には引き止める気が無いという事。市民の手前、引き止めるフリはするだろうけど
あそこに建てる新しい横浜市役所は、もう模型まで出来ていると思う
351どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:01:41.99 ID:NYvYQnBH
>>348
ヤクルトのHP行ってみ?
意外とカオスだぞw
でも俺が最後に見たのが数年前だからもうラインナップ変わってるかもだがwww
352どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:03:07.94 ID:xHOOhX8h
>>349
×一般人にはを持つことで球団ブランドイメージがつくから
○一般人には球団を持つことでブランドイメージがつくから
353どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:03:29.10 ID:a+pA4s7w
>>348
出張エステもあるでw
354どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:03:49.84 ID:nI20HrLQ
もし移転して親会社も名前も変わったら何年ぶりの優勝とかは無いよな?初優勝になるんでしょ?
355どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:03:51.22 ID:NYvYQnBH
>>350
もうね、邪推だけどアソコを壊す予定とか色々言われたんじゃないかとすら・・・
球場あっても弱いから儲からねーんだよ!とかね・・・
356どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:04:26.38 ID:6+dtCrwu
オリックスはオーナーの道楽
楽天はオーナーのステイタスアップの側面がある
ミキタニは「球団を持ってからそれまでは相手にされなかった財界の大物とコネクションが持てるようになった」とか言ってた
357どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:05:44.19 ID:vz0QZ5n+
>203
2023年まで横浜ベイスターズは専用球場を(株)横浜スタジアムの運営する
球場以外の場所に 設置できないと規定されている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0#cite_note-23

>横浜の球団経営についても、横浜スタジアムの使用権の契約が圧迫していたと指摘。その長期契約が
>今年で切れることを踏まえ
どっちが正しいの?

今年でハマスタの強制使用契約が切れるの?
切れないの?
358どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:06:56.01 ID:SHQHAIOB
市役所なんて新しく建てても金がかかるだけなのにな…
359どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:07:20.58 ID:NYvYQnBH
>>354
楽天状態だと思う普通に
吸収されたけど数年あった近鉄とかと違って、いきなり横浜の系譜って色が消える
イメージとしては今の日ハムにおける東映や日拓みたいなものになると思う。横浜が
360どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:08:14.38 ID:NYvYQnBH
>>357
ヒント
>横浜ベイスターズは
361どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:08:48.59 ID:kgZOsYO3
>>357
プロ野球界の情報に関して、wiki の記述とナベツネのコメントの
どっちが信頼出来るか。考えるまでもないと思うがな。
362どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:09:34.46 ID:wvw1fO6D
>>357
オーナーズクラブの株の買い付けとかも考えるだろうよ

つーかwikiソースか
363どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:10:54.54 ID:ljjV7vQf
新潟よりは岡山のほうが都市圏人口多いし、まだ可能性あると思うけどな。
364どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:11:47.35 ID:wvw1fO6D
なんでわざわざ広島とケンカしにいかなきゃならんだw
365どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:13:04.02 ID:NYvYQnBH
ちなみに福岡球団は『ホークス』として『福岡』に『存続』したので
ダイエー球団(南海も一応)の系譜になっててそれで福岡ドームをまだ使ってる
しかし横浜に本拠地のない系譜にもならないベイスターズという名称でもないチームが出来れば、
それは福岡球団の時とは違うケースになる
そもそも現ヤフドを使うのが条件だったようだしソフバンは
366どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:15:29.49 ID:kgZOsYO3
>>364
岡山は阪神ファンの方が多いらしい。
地元にチームが来たら変わるかも知れんけど。
367どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:16:19.08 ID:NYvYQnBH
山陽リシクルカープが出来て分配ドラフトあるで・・・・・・って、ねーなw
もう1つ必要に・・・・・・って、あれ?日清フェイスなんたらズが出来たら・・・
368どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:16:39.86 ID:ZHLi1teu
>>351>>353
色々手広くやってんだなw
まあでもプロ野球球団を持ってるってのは、それだけでは赤字かもしれんが宣伝効果にはバツグンだよなあ
369どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:17:42.43 ID:9tkhhmfE
楽天誕生のときに2chで散々やっただろ。
「仙台こそがプロ野球最後のフロンティア」でFA
370どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:19:33.09 ID:vz0QZ5n+
>>360
>ヒント
>>横浜ベイスターズは
身売りすれば横浜ベイスターズではない→契約無効ってことか?

だとしたら
>その長期契約が今年で切れることを踏まえ

これ身売り関係ないよね?
371どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:20:09.85 ID:Q2ogjmNv
だいたい新潟なんて人間が住んでんのかよ 毛むくじゃらの生き物が米だの酒つくってんだって爺ちゃんに聞いたぞ
372どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:21:59.97 ID:NYvYQnBH
>>370
うん
つまり後者(契約切れ)なら契約が切れる今年こそが売り時
前者(まだ契約ある)なら、球団消滅or移転の為契約買い上げでFA
373どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:22:24.09 ID:KoUH6Q7g
都民ぶってる田舎者乙
374どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:22:59.62 ID:df9p/yzA
沖縄ベースターズ
375どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:24:03.84 ID:4F4QTVLf
新潟リクシルベイスターズ
376どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:25:09.43 ID:NYvYQnBH
新潟は普通に良いトコでしたよ
昔海行ったが

でも県としてはでか過ぎだな、もちろん市の方として移転だろうけど
こういう時県と県庁のある市が同一名称なのはデカイと思うわ
377どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:26:29.29 ID:iewXrwYC
本スレはもう移転ありきの話になっちゃってるな
身売りが先なのに
378どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:26:31.97 ID:n1hqWoXR
神奈川ベイスターズじゃないからなあ
379どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:26:58.50 ID:1G0TxCMc
引退者増えそうか?
380どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:28:04.24 ID:jEfAWRtz
なんかでも、このニュース出たの今日で良かった(´・ω・`)
昨日の試合の事はうやむやにしようぜ
381どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:31:07.84 ID:NYvYQnBH
>>379
むしろすっぱりとFAして出て行くヤツがでそうだよ・・・
382どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:33:01.49 ID:rQoYhUHy
>>368
ヤクルトが球団を持っていなかった場合の知名度

http://www.chlorella-hak.co.jp/product/index.html

お前らこれ知ってたか?w
383どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:34:03.49 ID:ZT75F6uc
村田なんかは「息子の病気があるから出ていかないだろう」という
観測もあったんだけど、球団が移転するとなると全く逆の話になっちゃうもんな。
小笠原がFAで移籍したのと同じ事が起きるかもしれない。
384どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:35:44.43 ID:rQoYhUHy
>>383
ヤクルト移籍か・・・

胸が熱くなるな・・・
385どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:39:58.29 ID:NYvYQnBH
>>383-384
巨人と争奪戦になったらキツイだろう
自分自身の信念があったにしろ手厚い待遇+金銭なら子供への心配事が減るもの
ガッツみたいに北海道来てから関東へ帰るのだとなんかなあって思う人がいるかもだけど
「移転にはついていけません、子供の為に最良の方法を選びました」
って言われたらもう俺はなんも言えねえ
386どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:40:27.49 ID:050aUdb1
便器型の開閉式球場が誕生するのか

尻が熱くなるな
387どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:40:55.75 ID:c5r4wQBM
大阪に移転してノリさんとローズと岩隈など元近鉄勢を獲得。

初代監督に的山。

と、夢を見る。
388どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:46:19.47 ID:QX9UKYhN
>>382
よくそれ出てくるけどアホかと
TVCM流してるのと流して無いのじゃ比較にならない
ヤクルトが球団もって無くてもCMでそこそこの知名度あるだろ
389どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:47:30.39 ID:jEfAWRtz
ヤクルトも買った当時はいろんな事言われたらしいね
ヤクルトおばさんの為に球団を買ったとかなんとか
390どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:49:52.11 ID:rQoYhUHy
>>388
ヤクルトが球団を持つ前からCM流していたのかどうかで変わるだろ。

球団を持って知名度が上がって売れたから広告を打つことができたかもしれないだろうし
そんな単純なものではないだろう。
391どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:49:54.57 ID:+rMzXNr7
田舎モノの移転推しがうざすぎる
392どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:51:31.99 ID:QX9UKYhN
>>390
かもって何だよww
そんなこと言ったら幅広くなり過ぎて何でも言えるわ

393どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:54:22.79 ID:eiaIHqNc
【野球】TBSが横浜ベイスターズの売却へ 住生活グループ・日清食品HD・IT企業フェイスの3社と交渉中★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285897001/
394どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:56:00.74 ID:rQoYhUHy
>>392
そうですね。
395どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 10:58:27.22 ID:k3CvqQw2
新潟って、古くから港があるけど、港町って言えるくらい有名なの?
396どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:00:08.31 ID:DRQNR/Ww
新潟の海は拉致のイメージしかないわ
397どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:02:47.78 ID:bmit3kzP
見売りしたって横浜に留まるんだろう?
398どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:03:12.94 ID:rQoYhUHy
今ってTBSラジオと東京放送がだいたい70%、フジテレビ(ニッポン放送)がだいたい30%もってるけど
今回の身売りする部分って70%の部分だよな?

フジテレビは持つ意味あるのか?
フジが持っている限りナベツネは永遠に絡んでくるぞ。
399どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:04:45.58 ID:ByBJpGZV
株式会社住生活グループって中小企業みたいだもんな
傘下企業は名が知れてるのに
球団買うと同時にリクシルに社名変更してリクシルベイスターズにするのかね
400どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:04:56.90 ID:jEfAWRtz
      |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!|
      |   CUP NOODLE    |
      |    __∧__     |
      |    \ ゚∀゚ /    |
      |       |/\|      |
      .|    _______  |
       |   ( YOKOHAMA ) |
       |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
       ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

ギコペ探したらこんなの持ってた
401どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:06:21.14 ID:PymrYdFw
フーズフーズに加入か
402どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:09:50.44 ID:ZqktbO4O
>>357
wikiは素人がよってたかって好きに編集してるんだぜ
ソースとしての信頼はそんなにあるわけじゃない
403どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:09:58.09 ID:sITnZ2HW
住生ベイスターズ
日清ベイスターズ
404どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:10:25.37 ID:WOSHDjGN
日清カップスターズか
いやあれはサッポロ一番だっけ?
まあいいや
405どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:11:50.27 ID:ZqktbO4O
地方に行くとなるとドラフトやFAで不利になるな
なんだかんだ言っても「首都圏内が本拠地」というのは色んな意味で有利
406レスタミンベイビーガルシャワーソゼ◇北側から最短距離で攻める祭り兵団:2010/10/01(金) 11:14:16.25 ID:gtXL3vFh
すぐ売却先みつかるんやからチーム数増やせるやろ
16くらいにしてリーグ増やせゆうねん
407どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:16:06.64 ID:HJxq00U/
浜ファンは本拠地移転すると、どこを応援するの?
408レスタミンベイビーガルシャワーソゼ◇北側から最短距離で攻める祭り兵団:2010/10/01(金) 11:16:50.93 ID:gtXL3vFh
てか身売りしても浜に残るんやないのん
409どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:19:40.85 ID:WK7m2Tag
>>395
新潟は江戸末期に日米修好通商条約で
開港した5港のうちのひとつ
410どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:20:57.59 ID:EgZp3Aal
>>404
日進ベビースターズ
と思い浮かんだが、おやつカンパニーだったでござる
411どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:21:01.51 ID:fjGcdARW
住生活って大きい会社なのか
知名度ないし宣伝にはいいかもね
412どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:22:35.13 ID:jEfAWRtz
新潟って、他球団のファンから見てどうなんだろ
関西からは来にくくないか
413どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:25:22.02 ID:WK7m2Tag
>>412
めちゃめちゃ行きにくそうだな
関西や広島から新潟には
414レスタミンベイビーガルシャワーソゼ◇北側から最短距離で攻める祭り兵団:2010/10/01(金) 11:25:27.92 ID:gtXL3vFh
関西から新潟行くんは旅行やな
415どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:26:51.63 ID:WK7m2Tag
今までは巨人ヤクルト横浜間の試合の時は
選手たちは自宅から通えて便利だったな
416どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:29:01.19 ID:odbFZmo1
いい加減12球団は飽きてきたな
16ぐらいあれば面白いのに
417どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:29:52.05 ID:V+V8nlHk
>>415
パワプロのマイライフでやる時はいつもその3球団のどこかにしてる。
418どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:31:23.52 ID:WdUF5Uv8
>>412
雷鳥とかいう大阪発新潟行きの特急があるらしいぞ
419どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:34:17.95 ID:NSgmxiyQ
身売りは認めても、移転はオーナー会議で認めないだろうな。
横浜だけじゃなく相手球団の負担も増す。
420どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:35:16.10 ID:qa4HIsv8
しっかりした企業が買い手についてよかった
移転については平日の3連戦で新潟でどれだけ客を呼べるか
全く見当がつかない スポット的ならよいけど
421どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:35:30.86 ID:atfqtcyN
>>413
関西からなら伊丹空港〜新潟空港で1時間ちょいだよ。

電車なら大阪から新幹線で東京経由で5時間

普通に電車使うと金沢経由でも5、6時間じゃなかったかな。

金沢も経済効果が出てくる可能性があるね。
422どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:35:48.30 ID:/XI4w5yg
ハマスタがトステムシャッター完備
トイレ全INAXでウォシュレット&ホット便座
これをやって得するのはハマスタに高校野球観に来る横浜市民ぐらいのモンだなw
423どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:35:59.99 ID:WK7m2Tag
>>419
だな。
仮に移転だとしても太平洋ベルトの範囲でお願いしたい
424どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:36:53.82 ID:jEfAWRtz
個人的には神戸とかいいと思うんだけどねェ
とりあえずビジター客は入るし、チームカラーも保てるし、いい球場もあるし
425どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:42:18.86 ID:Vqn6VIj4
>>419
っ楽天・仙台
426どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:44:11.56 ID:uQcs9Nnf
>>425
パはどうでもいい。昔から移動が趣味みたいなリーグだったし。
427どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:48:51.32 ID:lxq0J+Fm
広島―新潟間の空路開設か
428どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:52:18.10 ID:95XcVleq
新潟行ったら、BCリーグどうなるんだろ
429どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:54:48.19 ID:uQcs9Nnf
430どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 11:55:56.54 ID:/XI4w5yg
>>429
楽天もかなり含み損抱えそうだな
431どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:00:29.10 ID:t525k7j5
住生活でほぼ決まりなん?
432どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:00:35.34 ID:NSgmxiyQ
単にうちはヤバいで〜すって宣伝しただけになったか。
住生活もさほど上がってないし。
433どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:04:12.02 ID:fAXRqlMa
>>407
ヤクルトかなぁ...
434どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:05:51.90 ID:nI20HrLQ
神奈川県は独立リーグから始めろよ
435どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:08:22.00 ID:NSgmxiyQ
横浜が空けばまたどこかから移転してくるだろ。
「横浜」って名前を使いたいとこは多いだろうし。
436どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:15:03.72 ID:NV6r7rAx
>>431
前向きに検討したいと言っちゃったのは住生活だけ
もう株にも影響し始めてる
437どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:16:24.22 ID:uQcs9Nnf
近鉄が球団売却する時は株価上がったのになぁ。
438どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:16:32.66 ID:LWZbRXUu
>>430
楽天は大分前に売ったんじゃ無かったっけ
439どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:17:57.17 ID:+ZV9DGtB
神奈川でええやろ
四国とか新潟行ったら人入らん
キャパが全然違うわ
440どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:19:43.36 ID:M3BiXMZM
神戸に来てイナックス・ブルーウェーブで
441どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:20:30.35 ID:WKGyacPw
”横浜スタジアム”が最大のネックなのね
どこの会社が買っても横浜から出ていくみたいだな
442どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:21:20.62 ID:t525k7j5
>>436
そっかぁ、じゃあ決まりくさいな。
443どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:21:58.66 ID:5aRqiiRs
>>429>>432
そら普通に考えたら球団もてなくなるほどTBSが酷いのか、としか思わんからなぁ
444どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:22:34.02 ID:ukOxDDf0
珍カスが上から目線で移転先をあれこれ言ってるのがムカツくな
村田に打たれて悔しくて仕方が無いんだろう
445どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:23:30.36 ID:YY4owiLA
高橋英樹を公式キャラクターに?
越後製菓も新潟イナックスを応援しています!
446どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:25:02.56 ID:eJXSglza
ついにナベツネが関東の野球ファンの囲い込みを始めたんだな
447どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:25:46.81 ID:ZLXsbnv/
買うとき「買うことにより悪影響が〜」
売るとき「球団手放すほど悪いのか」
どっちもだめなのか
448どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:27:41.01 ID:M3BiXMZM
>>422
ウォシュレットはまずいだろう
449どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:28:17.13 ID:6+dtCrwu
ニッカンにナベツネのコメントが載ってる
ハマスタの株主はがめつい、広告収入も使用料も全部持ってく。移転すれば球団経営もよくなるだろうと。

しかし何か毒が抜けちゃったな、このじいさん
450どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:28:52.73 ID:nI20HrLQ
横浜スタジアムって野球以外でTUBEくらいしか使ってないのか。駄目だなこりゃ
451どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:29:51.88 ID:uQcs9Nnf
>>449
カジ社長がナベツネに言ってもらったんだろ。
社長が言っても記事にならんけど、この人が言えば大きく出る。
ハマスタの悪さを白日にさらすにはもってこい。
452どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:32:33.86 ID:EgZp3Aal
そういう記事が出るってことは一応移転は可能なんか
453どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:35:01.61 ID:uQcs9Nnf
>>450
TUBEっていうか、年中なんかのライブで使ってる。
454どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:35:26.03 ID:NV6r7rAx
一気に移転じゃなくて準フラが現実的と締めてるけどね
455どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:36:57.62 ID:RMLDOOx1
スタジアムに関しては新潟の圧勝
456どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:38:08.89 ID:uQcs9Nnf
ハムにおける函館や旭川のような感じになるんじゃないか?
457どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:39:12.52 ID:DV/ye0hC
横浜で40試合、新潟で20試合みたいな

オリックスにおける大阪と神戸の使用率に近くなるのでは
458どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:39:14.97 ID:/UDobxCW
騎陽軒シウマイズがいいよう、ねえってばよう
459どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:40:49.00 ID:EgZp3Aal
神奈川にハマスタ以外の球場はないの?
460どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:42:36.52 ID:DV/ye0hC
たぶん親会社が変わってもハマスタのぼったくりは変わらないだろうから、他に逃げて稼ぎ道を見つけると思われる
461どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:43:04.93 ID:RhMLcvAK
横浜 20億円の赤字「ハマスタ使ってもいいことない」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101001038.html
住生活グループ幹部 球団取得「前向きに検討したい」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101001037.html
462どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:44:07.78 ID:YY4owiLA
新潟なんか5月の大型連休でも霜が降りるような僻地じゃねえのか?
463どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:44:14.31 ID:/UDobxCW
>>459
聖地保土ヶ谷あるでw
464どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:44:17.67 ID:kkihr5Fc
>>459
平塚、相模原、保土ヶ谷・・・・・・・・等々力
465どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:45:48.70 ID:RhMLcvAK
466どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:50:03.84 ID:uQcs9Nnf
>>462
だから真面目に考えるなと
467どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:50:44.53 ID:RQ4fBwTg
住生活Gは鹿島アントラーズとスポンサー契約してんだろ
468どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:51:41.81 ID:RhMLcvAK
【プロ野球】泥沼の横浜ベイスターズ、ついに身売りか
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101001/bbl1010011216002-n1.htm
469どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:53:29.65 ID:nI20HrLQ
>>467
住生活Gの中のトステムがそうなんでしょ。グループ全体では無いんでしょ
470どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:54:18.11 ID:RtWcPyxp
TBSからオーナーが代わるのはともかく、神奈川からプロ球団がなくなるのはなぁ
471どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:54:32.13 ID:5aRqiiRs
>>467
別に両方やってダメなわけじゃないし
472どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:55:11.71 ID:/UDobxCW
トステムやけくそすぎwww
ダイエーを思い出すな
473どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:55:32.57 ID:jXRgleko
>>467
アントラーズは住友金属が強過ぎるんだろ。
自分メインでやりたいのでは?
474どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:56:44.10 ID:uQcs9Nnf
>>467
あれはゼッケンスポンサー。親じゃない。
475どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:57:55.35 ID:RQ4fBwTg
地元企業だったらKOEI(コーエーテクモHD)ぐらいだろ。
ましてやビクターや日産は手をつけ難いし・・・
476どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 12:57:56.60 ID:y74OuUjF
TBSは金出してた方だよなー それ以上が期待できんのか?
477どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:00:50.66 ID:s9MVjb3p
新潟の一般使用料安いなぁ
http://www.hardoff-eco-stadium.jp/usage/ground/index.html
478どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:01:48.51 ID:YiIZZrB9
ハマスタが経営圧迫? 横浜 新本拠地に「新潟という説」


http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101001006.html
479どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:03:19.12 ID:RhMLcvAK
大赤字ベイを買う「住生活グループ」って? 新潟移転も
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101001/bbl1010011144000-n1.htm
480どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:08:02.27 ID:GwMGCdp1
とりあえず珍は30億を早く払え
どさくさに紛れて知らんぷりしてけつかる
481どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:08:04.60 ID:3A2Si+dW
じゅうせいかつジー?
482どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:10:17.93 ID:D3nxGukB
取引開始後は買収コストが膨らむ懸念から売り先行で始まったが、買い戻しが入って値を上げた。
一方、ベイスターズを保有するTBSホールディングスの株価は22円安の1052円。
当初は売却を好感して買われたが、「経営不振が続いており、大きく材料視されなかった」(市場関係者)ため、次第に売り注文に押された。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101001040.html

TBS涙目
483どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:13:47.94 ID:/0LSlqNt
>>464
あと大和引地台
484どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:14:10.50 ID:nI20HrLQ
新潟リクシルスターズって違和感無いな。新潟を他に変えても
485どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:15:15.33 ID:y/ROZQk1
雑魚ハメ逝きましたあ
486どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:17:56.55 ID:oBn1zpgZ
新潟の立地だと公共交通機関整備は最初から諦めて
メジャーみたいに大規模駐車場の整備したほうがいいな
487どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:21:29.00 ID:BsbGMcv+
KDDI
488どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:31:25.25 ID:eaDUODF9
新潟米スターズ
新潟いなほスターズ
新潟雪スターズ
新潟ささだんごスターズ
489どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:34:02.72 ID:ozLRJygC
株式会社フェイス
http://www.faith.co.jp/

「阪神タイガース優勝祈念カード」の販売を開始いたしました(2010/09/09)

現在販売中のコネクティングカード
■阪神タイガース優勝祈念カード
http://www.connectingcard.com/img/card_f.jpg
http://www.connectingcard.com/index.html

ワロタ
490どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:40:02.05 ID:RhMLcvAK
横浜よ、「新潟移転」のカンフル剤打て
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/npb/301325
491どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:41:27.96 ID:IoHaHG5s
新潟リクシルカキノタネーズ
492どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:42:40.40 ID:HIp4ejMg
イナックスウォシュレッツあるで
493どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:44:58.63 ID:3RjEJ876
最悪移転するとしたら下関がいいかな
理由として
○球団発祥の地だからまだ妥協の余地がある
○チーム名を変えなくていい
○隣にホークスと広島がいる分選手の移動が楽
○ウエスタン6チーム+イースタン6チームになり二軍で試合が出来ないところがなくなる
○福岡に近いこともあり村田残留の可能性も僅かだがある
○俺の家に近いw

まあ交通の便が悪いし球場もぼろいからないだろうけど
494どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:45:22.02 ID:GDByM+ij
プロ野球の球団って自治体との交渉下手だよな・・・ロッテも人工芝の張替えで千葉市と揉めてたし
Jリーグなんてスタジアム使用料もほとんど払わず赤字は自治体負担・税金で補填して貰ってるのに
プロ野球はスタジアム使用料ボッタくられ売店・広告収入ほとんど盗られるという・・・
495どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:45:34.50 ID:jEfAWRtz
ところで、新潟ってベイスにも誘致の声かけたの?
ヤクルトには来て欲しいらしいけど
496どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:45:43.50 ID:45cM5Jyi
在京球団が減る事は大賛成だな。
在京球団は交流戦やペナント戦も楽しすぎ
497どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:46:09.32 ID:Rw+jl2gJ
新潟いったら今のファンは続けるのかな?
498どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:46:33.90 ID:ycaZ9GrR
>>494
広島みたいに運営資金に税金を投入してる自治体もあるわけで
499どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:46:38.65 ID:D3nxGukB
>>495
節操なく片っ端から声かけてるらしいぞ
500どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:47:08.21 ID:ta6WvPyh
球場に通えないから愛着はどっと薄れるよね
501どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:48:11.32 ID:D3nxGukB
横浜出身者もいなくなっていくしな
もって4.5年 20年もしたら完全に興味なくなりそう
502どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:49:56.06 ID:45cM5Jyi
一番困るのは選手だから家庭持ちは移籍希望だろな
単身赴任イヤだし関東で遊べなくなるし移動でしんどいし
503どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:50:48.50 ID:Xl1czLV/
仮に新潟移転したらフランチャイズビルダーつうか
地元出身者が欲しいだろうけど誰かいるのか?
504どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:50:57.42 ID:IoHaHG5s
ユニは何色になるんかねぇ
公式サイト見るとリクシルのロゴはオレンジとグレーだ
その2色かな
おかしくないかも
胸にLIXIL(ビジター)
袖は越後製菓
帽子にはLじゃ猫さんと被るが
505どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:51:12.07 ID:Or/mTCfu
>>489
優勝逃しても大丈夫なように記念じゃなくて祈念にしてるところがやらしい
506どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:52:07.66 ID:oBn1zpgZ
>>503
あぶさん
507どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:52:37.94 ID:YiIZZrB9
新潟イイね!
508どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:52:43.84 ID:KZyi4bOK
>>492
ライバル会社の商品名とかないわw

日清に身売りってことになったらエキベ〜がドンベ〜になるのか
509どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:53:03.39 ID:ko15xS1n
関東ももう
東京>千葉>埼玉>神奈川って感じだなぁ
神宮、横浜って新規のファンが増えなかったからなぁ
文句を言いつつ巨人頼みの経営だったし。
510どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:53:27.53 ID:rQoYhUHy
>>490
江尻もまさか本当に移転するとは思わなかっただろうなw
511どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:53:37.50 ID:YiIZZrB9
リクシルアルビレックス
512どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:54:06.60 ID:Rw+jl2gJ
神奈川はいろいろあってあんまみんな野球に興味を持たなかったのかな
野球以外に楽しみがたくさんあったりとか
513どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:55:14.56 ID:RhMLcvAK
>>489
http://shop.ureten.jp/store/5/39/0/519244/goods/goods_detail.html
「六甲おろし(ロックVer.)」
どんなんやねん
514どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:55:30.78 ID:XerYxBlJ
横浜みたいないい場所を明け渡したら広島が来るぞ 横浜広島カープ
515どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:55:38.26 ID:Xl1czLV/
>>506
水島御大かよ・・・
516どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:55:54.69 ID:jEfAWRtz
まあ、勝てばファンめいたものが沸いてくる土地柄ではあるんだけど
517どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:56:26.23 ID:AxF6kj4p
おやつベビースターズでいいよ
518どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:57:14.97 ID:ko15xS1n
巨人の場合はとにかくカラクリと言われるけど
立地条件は最強だからな。
水道橋歩いて7分だから。
日本最大のウインズもあるし。学生とかもあって学割利いて
2階は若い人多くなったし。
519どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 13:59:13.05 ID:T0W/8Gcx
>>512
あまりの糞っぷりに、地元のファンから愛想尽かされてるだけ。球場に行かないファンは多い。

横浜の野球事情は広島に酷似している。
520どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:00:32.55 ID:T0W/8Gcx
>>518
ハマスタは関内から徒歩3分。
521どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:01:01.65 ID:rQoYhUHy
>>495
セパ関係なく声がけしてる。

ヤクルトちゃんに振り向いてもらえないからベイスちゃんに振り向いてもらおうとしてる

乗り気な新潟知事 横浜 準本拠地化なら「歓迎したい」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101001049.html
522どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:02:25.64 ID:ko15xS1n
>>520お前本当の馬鹿じゃね?
駅から何分とか言っているんじゃないよw
水道橋は東京そして千葉から、茨城から来るって言う意味だよw
523どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:02:51.66 ID:K/P5CS9g
新潟はJリーグで成功している実績があるからプロ野球しかもセリーグの球団が行けば客はかなり入るよ
524どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:05:51.43 ID:jEfAWRtz
>>521>>523
でも…弱いよ(´・ω・`)
本当に弱いよ
あと、強くなる見込みが無い
ハムや鷹が来るのとは訳が違うし、楽天みたいなサラのチームでもないし…
新潟の人、怒らないだろうか。あんなもんに新潟って名前つけるなと
525どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:06:22.61 ID:CvfaFfpA
新潟とか僻地はきついなセ・リーグは東京から大阪までのラインで留めてほしいんだがな
526どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:07:39.03 ID:uQcs9Nnf
>>524
心配しなくてもそんな田舎に移転しないってw
527どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:07:41.74 ID:T0W/8Gcx
>>522
関内だって、新幹線がある新横浜から地下鉄で繋がってるから、カラクリドームに条件としてはヒケを取らない。

つまり、アクセスの問題じゃないって言いたいんだよ。

カラクリドームがアクセスのお陰で満員になるなら、何で日ハムは札幌に移ったんだ?

馬鹿はお前だろ。
528どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:07:52.37 ID:COtgKEeK
新潟の人も他球団ならともかく現状の3年連続90敗チームに来てほしくもないだろうw
多少強くなってからのほうが歓迎ムードありそう
529どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:08:53.97 ID:4F4QTVLf
>>528
これ以上だめになることはないからチームとともに成長していく楽しみが味わえる
530どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:08:56.19 ID:Cxgf2fUJ
パリーグが札幌〜福岡で成立してるから沖縄に行けばいい
531どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:09:22.18 ID:MCxPChbl
独立リーグ経営してる奴らからしたら害悪でしかないよな
野球も下地が大事なんだし、あんまそういうとこをいじめるのもどうかと
532どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:10:10.28 ID:K/P5CS9g
>>524
Jリーグだと新潟のファンは浦和・仙台に次ぐ動員が誇るぐらい物好きだから暗黒ベイスでも喜んで球場に行くと思うよ
533どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:10:24.02 ID:Rw+jl2gJ
横浜スタジアムのアクセスは全国の本拠地の中でもかなりいい方だからな
これで客入らないんだから逆に田舎いって
その地域全体をファンにするしかないのかもな
新潟行けば北陸全体が応援してくれるかもしれないし
534どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:10:43.87 ID:208QhdGN
>>530
中国リーグに編入かよ
535どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:10:58.09 ID:ycaZ9GrR
弱い地元チームが強くなっていく過程を楽しみたいという物好きは少なくないだろう
536どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:11:09.86 ID:XerYxBlJ
浜松は企業も多い勤労者数も多いスポーツ全般関心高い
球場もある ここは合ってもいい場所じゃないかな
537どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:11:34.18 ID:COtgKEeK
同じ強くなるなら300万都市でやってたほうがいい
538どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:11:44.30 ID:j6GzTVJH
そんなことよりさっさと蔑称決めようずwww
539どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:12:21.83 ID:Kn09+Mj2
>>510
江尻と言えば52番の方の江尻はせっかく札幌単身赴任が終わったのに今度は新潟単身赴任か
540レスタミンベイビーガルシャワーソゼ◇北側から最短距離で攻める祭り兵団:2010/10/01(金) 14:12:58.33 ID:gtXL3vFh
書き込み内容に駅からの時間しか無いから
もっと短い時間あると返すのは当たり前やん
分脈にもそれ以上の意味があるとは言えんしね
541どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:13:17.45 ID:T0W/8Gcx
>>536
浜松はファンのマナーが悪く、プロ野球界での評判は最悪。
542どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:13:19.39 ID:ycaZ9GrR
>>537
東京から札幌に行ったチームがあってだな
543どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:13:56.84 ID:COtgKEeK
>>542
北海道は500万人以上いるだろ
544どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:14:07.68 ID:ko15xS1n
ヤクルと、横浜は巨人頼みの経営だったのは目に見えている。
そして親がTBSだったしなぁ。
巨人はBS日テレが良くやってくれたよ。
545どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:14:12.32 ID:at6LcxQ7
東京神奈川埼玉千葉の4都県で日本の人口の1/4
546どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:14:12.96 ID:C9mL9YYM
新潟フェイスターズ
547どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:14:15.92 ID:ioUmclWL
>>525パ・リーグ
札幌⇔福岡に比べりゃ
548どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:16:56.00 ID:r5muFxRt
四国移転が一番いいようにおもうけどな〜
549どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:17:22.70 ID:ycaZ9GrR
>>543
同じ強くなるなら1000万都市の東京で〜って言ってたんだろうな過去のお前は
550どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:17:36.47 ID:uQcs9Nnf
パは移動慣れしてるし。
551どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:17:45.95 ID:at6LcxQ7
航空便があるとまだマシ
新潟は少ない
広島や関西愛知からは東京経由の上越新幹線
552どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:17:48.84 ID:MCxPChbl
>>547
移動距離より交通の便だろ
なんか新潟ってだけで見に行くの大変そうじゃん
イメージって結構大事
553どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:17:58.67 ID:45cM5Jyi
移動でるからヤクルト、読売の選手も困るだろな
554どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:18:22.42 ID:hZNzydOQ
新潟のJリーグは段々飽きてきて観客数減ってきてるぞw
555どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:19:03.70 ID:COtgKEeK
>>549
北海道は見ての通り分かるけど新潟近辺のファン独占ってイメージが出来ないんだよw
556どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:19:32.88 ID:jEfAWRtz
新潟だとアルビレックスのホームがすぐ隣なのね
ダブル開催とか、それはそれで面白そう
557どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:20:37.63 ID:RhMLcvAK
住生活Gが堅調・ベイスターズ買収は「半月以内に結論」と報道
http://www.stockstation.jp/stocknews/29260
558どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:21:31.67 ID:rQoYhUHy
>>548
四国のどこに市場があるんだよw
まさか徳島高松松山高知の4つをまとめてとか思ってないか?

お前どこに住んでる?
559どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:23:46.33 ID:at6LcxQ7
四国全県の人口足しても神奈川に負けてる
560どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:24:27.12 ID:r5muFxRt
>>558
俺九州〜
松山ぼっちゃんスタジアム本拠地にして四国4県まとめてって考えてる
大体セは首都圏に3つもチームがあるから盛り上がらないんだよ
561どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:24:32.81 ID:EUSUz/NX
ベイスターズの唯一にして最大の魅力は立地

新潟なんて田舎に移転したらドラフト戦線で大きな痛手
562どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:24:56.96 ID:K/P5CS9g
四国は阪神ファンとカープのファンが多いから無理だろ、ベイスはその2チーム相手にもアホみたいに弱いし
563どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:25:34.58 ID:uQcs9Nnf
>>560
ゆとりも程ほどにしてくれw
564どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:25:38.34 ID:rmJ8Wrzz
でるでる騒いでハマスタの使用料下げさせるって形で落ち着くんんじゃない
色々考えると新潟完全移転は厳しそうだし
565どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:25:46.37 ID:ioUmclWL
四国、新潟は集客力がな〜
横浜のままがベター
or千葉県なら
566どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:26:14.70 ID:K/P5CS9g
>>561
弱くても集客できるなら移転した方がいい、ドラフトで蹴られるなんてよっぽどの事が無い限りそうそう起きない
567どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:26:42.81 ID:+I7HPlbA
>>561
関東の球団じゃないといやですみたいな
ぬるま湯根性の新人ばっかかき集めるからダメなんだよ
568どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:27:00.84 ID:Rw+jl2gJ
地方だから電車とかあんま無さそうだし車でみんな行くのかな?
そうすると酒飲みながらとかできないけど
569どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:27:14.43 ID:45cM5Jyi
東日本より西日本の方が野球人気
570どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:28:08.05 ID:K/P5CS9g
>>565
Jリーグでも新潟のホーム入場者数は横浜マリノスよりも遥かに多いよ
571どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:28:26.89 ID:Cxgf2fUJ
四国は人口少ない上に連帯感が無いからな
徳島なんか大阪の阪神ばっかのテレビ見てるし
572どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:29:28.16 ID:EgZp3Aal
>>566
たわけ。指名後の拒否がないから見えないだけで、指名前に拒否なんていくらでもあるわ。
573レスタミンベイビーガルシャワーソゼ◇北側から最短距離で攻める祭り兵団:2010/10/01(金) 14:30:38.59 ID:gtXL3vFh
四国は四国なんたらにしないと纏まらん思うわ
ホームゲームは四県で持ち回り開催
球場あるかしらんが
574どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:30:41.52 ID:nkGxhmuE
>>503>>506
今井雄太郎監督就任


いまなにやってんだろ?
575どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:30:46.31 ID:uQcs9Nnf
>>566
新しく入る選手より今家持ってる選手の方が問題。
576どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:31:26.17 ID:uQcs9Nnf
>>570
そりゃタダだし。
577どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:32:03.99 ID:rQoYhUHy
>>560
九州の交通事情はわからんが、四国の交通機関は本当に不便。
松山〜高知だと片道2時間30分かかる上に、列車は1時間に1本で2両編成
料金は3500円くらい

この時点で1試合分かかるんだぞw

あと四国はそれぞれ仲が悪いから協力することが難しい。
578どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:32:29.46 ID:K/P5CS9g
>>572
だから球団を選択できる選手なんてほんの一握りだろ、そいつら全員が地方を拒否してるわけじゃない、ごく一部だ
579どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:32:34.22 ID:+I7HPlbA
>>575
タクローみたいに単身赴任すればいいだけやん
580レスタミンベイビーガルシャワーソゼ◇北側から最短距離で攻める祭り兵団:2010/10/01(金) 14:32:57.21 ID:gtXL3vFh
移転したからって別に引っ越さんでええねんで
どうせシーズン中はあんま家帰られんのやし
581どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:33:11.65 ID:jEfAWRtz
>>577
さめうらレイクスターズにするか…
582どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:33:39.48 ID:Rw+jl2gJ
そもそも同一リーグに東京2つに横浜1つは近すぎる
583どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:33:54.67 ID:K/P5CS9g
>>576
オリックス戦はタダでも入かないだろ、新潟は行ったヤツをリピーターにできてるしじゅうぶんだよ
584どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:36:46.28 ID:RhMLcvAK
横浜ベイスターズ買収、住生活「半月で決断したい」
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY201010010225.html
585どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:37:16.15 ID:dhrb99Z/
>>498
まだ2chソースの戯言垂れ流してる馬鹿がいるのか。
586どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:37:33.00 ID:l+ShoM7X
中四国各県における対立図

    【韓国】──→─→─→┐
      └→(竹島)      └→(洗脳)
          ↑            ↓
        【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
 ┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧
(仲良し)   【広島】←(敵対)→【岡山(笑)】
 ↓       ↑          ↑
【福岡】    (仲良し)     (仲良し)
          ↓          ↓    ┌→【関西】
         【愛媛】←(敵対)→【香川】 (仲間) ↓
                      ↑    ↑ (知らん)
            【高知】    (敵対)→【徳島】←┘
587どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:37:35.50 ID:T0W/8Gcx
>>579
あほぬかせ。単身赴任するのはユニフォーム組だけじゃないだろうが。

588どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:37:36.61 ID:K/P5CS9g
スポーツ欄で主役になれる地方に行ってしっかり営業・宣伝すれば客は埋まる、北海道でハムが成功してるのも別に奇跡じゃない、当たり前の事が起きただけ
589レスタミンベイビーガルシャワーソゼ◇北側から最短距離で攻める祭り兵団:2010/10/01(金) 14:37:55.84 ID:gtXL3vFh
セも東名阪主義から脱却せんあかんわな
そう考えたらええかもね
590どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:38:32.02 ID:EUSUz/NX
>>567 そんな精神論ウザいだけ田舎は田舎者以外みんな嫌に決まってる
[1] 東京都 1298万8797
[2] 神奈川県 900万5176
[3] 大阪府 884万0372
[4] 愛知県 741万4098
[5] 埼玉県 717万0362
[6] 千葉県 618万3743
[7] 兵庫県 559万9359
[8] 北海道 554万3961
[9] 福岡県 506万6856
[10] 静岡県 378万7982
[11] 茨城県 296万7404
[12] 広島県 286万6571
[13] 京都府 263万1441
[14] 新潟県 238万3650 ※新潟市 811,982 
[15] 宮城県 234万0029 ※仙台市 1,036,560 
591どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:39:57.87 ID:+I7HPlbA
>>587
身売りするんだぞ
球団職員なんて単身赴任以前に球団に留まっていられるかの心配が先だろ
なに寝ぼけた事言ってんだ
592どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:40:34.42 ID:bC7t3PGC
あーうぜー
593どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:42:31.44 ID:rQoYhUHy
>>586
高知が洒落にならなく独立独歩だもんなw
594どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:42:45.26 ID:EUSUz/NX
こんな最低レベルの糞田舎にいかされたら横浜の選手はほとんどFA、トレードで出ていくわ
[1] 東京都 1298万8797
[2] 神奈川県 900万5176
[3] 大阪府 884万0372
[4] 愛知県 741万4098
[5] 埼玉県 717万0362
[6] 千葉県 618万3743
[7] 兵庫県 559万9359
[8] 北海道 554万3961
[9] 福岡県 506万6856
[10] 静岡県 378万7982
[11] 茨城県 296万7404
[12] 広島県 286万6571
[13] 京都府 263万1441
[14] 新潟県 238万3650 ※新潟市 811,982 ←← 
[15] 宮城県 234万0029 ※仙台市 1,036,560
595どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:42:51.98 ID:9/CQDhdY
みずしな孝之涙目だなw

やくはざまぁで
596どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:43:26.02 ID:r5muFxRt
四国むりぽなら新潟・長野・北陸くらいだね候補地
597どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:45:09.91 ID:uQcs9Nnf
>>588
田舎営業はパに任せておけ。
598どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:45:23.81 ID:T0W/8Gcx
>>591
本当にバカたな。身売りして移転するなら球団を根付かせるために頑張るのが最優先だろうが。
599どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:45:53.98 ID:jEfAWRtz
>>586
高知も混ざれよw
600どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:46:41.96 ID:at6LcxQ7
新潟より静岡の方が良いと思うぞ
601どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:46:57.52 ID:HeYijjUh
新潟空港から広島って直行便あるのかな。
ウラジオストクとか仁川の方が短時間で行けそう。
602どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:48:21.07 ID:+I7HPlbA
>>598
移転先に球団を根付かせるために頑張るなら現行の横浜球団職員はいらないよね
地域密着という作業に関しては無能だと証明されてるし
単身赴任を渋るような人に移転先に骨をうずめろと言っても無駄だもんね
603どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:49:56.38 ID:IoHaHG5s
地方だと夕方のニュースとかで地元球団ネタ放送できるからいいよね
うちの県なんて平和すぎて夕方ニュースの時間に毎日どうでもいいネタばかりやってる
もしプロ野球球団が来たら毎日のようにニュースネタにされるだろう
604どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:53:38.73 ID:T0W/8Gcx
>>602
横浜の球団職員切って素人に運営させるのか?


寝言は寝てから言えよ。
605どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:55:29.04 ID:EUSUz/NX
首都圏に勤務してる人間がいきなり君これからは新潟勤務ねなんて言われたらショックデカすぎるわ
ドラフトで入ってきた選手だって話が違うだろってなる奴は多いはず

そんなに野球のリーグ作りたいなら独立リーグとか作って勝手にやれよ
Jリーグは地方でも別に問題ないが野球はもっと大きなものを背負ってることを自覚しろよ
606どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:56:21.95 ID:ym1XTsXQ
水面下で交渉はいろいろとしてきたんだろうが
ずいぶんあっさり身売りが決まりそうなんだなー
607どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:56:27.72 ID:Pf9Cnc9p
負け犬から変わるチャンスだろ
喜ぶとこじゃね?
608どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:57:07.20 ID:/drc2F/+
>>604
寝てるんだろ。
609どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:57:09.92 ID:at6LcxQ7
会社無くなるよりは遙かにマシだろw
610どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:58:02.31 ID:OTvuMPxW
準フラって半分は新潟、残り半分はハマスタって感じ?
中途半端だと新潟ファンもつきにくい気がするんだけど
611どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:58:07.59 ID:uQcs9Nnf
FA宣言や移籍志願する選手が続出するだろうな。
612どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:58:29.01 ID:+I7HPlbA
>>604
単身赴任渋るような輩は真っ先に切られるよ
人材なんて横浜球団職員じゃなくても吐いて捨てるほどいるからねえ
613どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 14:58:46.51 ID:l+ShoM7X
住生活てトステムとイナックスだよな
トステムて鹿島アントラーズのイメージだったのに野球にも関心あんのか
614どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:00:31.10 ID:EgZp3Aal
よっしゃ!俺はこれからイナックスの便器でしかウンコせんで!
615どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:02:25.15 ID:at6LcxQ7
年間FAは2人までしか獲れないし移籍志願したところで選手枠ある
616どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:02:49.25 ID:EUSUz/NX
地方の人間は巨人かJリーグでも応援して盛り上がっとけばよろしい
617どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:03:17.32 ID:SLVQOlZM
TBSもマルハから買い取ったときは球団首脳以外は殆ど球団職員は残ったな
一からの球団職員は実質の新球団だった楽天が最近じゃないか
618どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:04:29.85 ID:T0W/8Gcx
>>612
お前がゆとりだということはよく分かった。もう何も言うな。
619どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:05:50.36 ID:T0W/8Gcx
>>617
楽天はスカウトに近鉄の残党が入ってるはず
620どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:06:08.38 ID:EUSUz/NX
新潟県民は米でも作ってればそれでいい
621どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:06:57.40 ID:hPsp+qyl
「歓迎したい」新潟県知事は球団移転に期待感
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101001-OHT1T00138.htm
>同県は3月、プロ野球の招致を目的とした委員会を設立。特定の球団に県立野球場「ハードオフ新潟」(新潟市)を
>準本拠地としてもらい、年10試合程度の公式戦開催を目指している。

横浜スタジアムも出て行かれると死活問題だから、ディスカウントしてくれるだろうし、準フランチャイズ新潟
ってなるのかな。新潟県知事もいきなり、完全フランチャイズと言われても困るんじゃないの。
622どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:07:06.42 ID:+I7HPlbA
>>618
反論できなくなってゆとり認定wwww

まあでも現実は見たほうがいいよ
買収された側の企業の社員が新会社になって転勤を打診されて
「今まで転勤はしないって聞いてました!」なんて話が通用すると思うかい?
働いた事があればわかりそうなもんだけどねえ
623どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:07:43.77 ID:GrOsKT8h
新潟県は裕福だからなあ
何にもしなくてもやっていけるからあそこは
624どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:10:11.08 ID:T0W/8Gcx
>>622
お前にその言葉、そっくり返してやるよ。プロスポーツのチームが何をしてるかも分からんやつに話す言葉はもうないね。
625どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:10:53.62 ID:uQcs9Nnf
>>622
今まで球団職員やったことない人にやらせるのかよw
626どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:13:29.83 ID:i32Uubch
賢明な選択だよ
放送局が球団持つ意味など全くない
TBSを知らない人はいないし知ってたからといってその局を見る人が増えることには全くつながらん
627どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:13:32.22 ID:uQcs9Nnf
転勤だって程度にもよるわ。
南海みたく大阪→福岡レベルならいいが、
横浜→新潟じゃ完全な左遷。

普通の企業なら辞めるかそれを呑むかを迫るようなもんだ。
628どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:16:22.62 ID:jEfAWRtz
そろそろ新潟の人は怒っていいと思う
629どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:17:17.51 ID:SLVQOlZM
>>626
放送局が球団を持つ意味は番組のコンテンツとしては意味があるのだが
実際、TBSは横浜戦をほとんど放映しなかった
まあ、キー局ってのもあって全国放映しにくかったのかもしれんが
(ローカルならそこそこ採算もとれるだろうけどね)
630どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:17:31.95 ID:+I7HPlbA
>>624
そりゃ「球団職員の単身赴任が可哀想だから移転は無い(キリッ」
とかいう発想の人にはそれ以上言葉が出ないだろうなあ・・・

>>625
別に全員が辞める訳じゃあるまいし
現実には新会社に移行して再度雇用契約結ぶやつのほうが多いだろうよ
失職するよりはよっぽどマシだろうからね
どうしてもいやで辞める人間の穴埋めなんていくらでも可能ですよ
管理職なら他球団からヘッドハントするでもよし
一般職なら引退した選手を再雇用するでもよし
631どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:18:10.28 ID:YiIZZrB9
はません→ガタせん
632どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:20:29.42 ID:T0W/8Gcx
>>627
本人達の立場で考えろよ。自分たちがしてきた事が出来る場所が移転する企業でしか出来ないのに、断れる訳がないだろう。
633どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:20:43.58 ID:XABQ/KVt
ハマの番長もガタガタ番長に
634どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:21:36.49 ID:Rw+jl2gJ
そもそも新潟県民はプロ野球チーム来てほしいと思ってるの?
635どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:21:39.03 ID:KU0E8d62
昨日横浜の村田が藤川から逆転3ランを打ったのに
スポーツコーナーで取り上げなかったTBS
636どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:22:00.72 ID:uQcs9Nnf
>>630
誰が今現在の職を捨てて新潟行く球団のオファーに応じるかよw
637レスタミンベイビーガルシャワーソゼ◇北側から最短距離で攻める祭り兵団:2010/10/01(金) 15:23:49.91 ID:gtXL3vFh
今日日転勤くらい、働く場があるだけラッキーやん
638どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:25:37.15 ID:RhMLcvAK
横浜ベイスターズ、TBSが売却の意向
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20101001-OYT1T00412.htm
639どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:26:05.51 ID:lI4pjUh9
今現在の職がなくなってその職が新潟にあるって話だろ
残るかついていくかの選択じゃなくて
辞めるかついていくかの選択なんだよ
640どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:27:39.95 ID:+I7HPlbA
>>636
それは新球団が提示する契約内容と交渉次第だと思うぜ
新球団の管理職ポストで新しい仕事がしてみたいと思う人間がいても全く不思議じゃないし
ヘッドハントっていうのはそういうもん
まあ仮に移転するとしたら横浜球団職員は土下座してでも
新潟についていくだろうけどね
このご時世転職しようと思ってもなかなか出来ませんよ
641どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:29:46.92 ID:XJjo5biu
身売り先が、パチンコや貸金業とかではなくて、堅実な業種で良かったね。
642どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:30:44.60 ID:IXVDaGeo
今の時代、野球で食っていけるってすごく貴重なことだと思うぞ
独立リーグとかの貧困ぶりを見ると本当にそう思う
643どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:31:44.75 ID:uQcs9Nnf
>>640
分かってますがな。
だからそういう食うためには行くしかない、
感じのムードが蔓延する中で戦ってどうなるかってことよ。
ただでさえ弱いのに。
644どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:32:55.25 ID:vz0QZ5n+
狂鶏のラジオで報道されているような事実はない、とTBSが公式声明出したらっしい
645どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:32:55.72 ID:lI4pjUh9
どうせ補強しても3年連続90敗でほっといただけなら4年連続90敗なんだから
ショック療法くらいやってみりゃいいだろ
これ以上負けたが少し増えたって大したことねーよ
646どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:34:30.28 ID:uQcs9Nnf
さっき持ち直したけどまた下がり始めてるな。TBS株。
647どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:36:16.11 ID:EgZp3Aal
ベイスターズって人質がいなくなったから、みんな遠慮なしに売りまくってるのか
648どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:38:00.47 ID:T0W/8Gcx
今のベイスターズなら、横浜の恥さらしも良いところだから横浜を名前から外せよと思うがね。
649どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:39:28.14 ID:rLRHNMCs
もう少し野球に熱心なフロントなら
チームも強くなるしお客さんもくるんじゃね?

TB豚はそういう意味では最低だった
650どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:40:31.98 ID:at6LcxQ7
>>630
正解
日航を見たら一目瞭然
早期退職足りないから強制解雇になりそう
651どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:43:21.15 ID:vkJRLrFz
新潟県民だけど・・・
ふざけないでもらえますか?
たまに来るくらいで十分です
聞いた時は嬉しかったんですが
652どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:52:29.80 ID:flW7e7OT
>>188
横浜の港と違って新潟の港は北への一本道のイメージしかない。
653どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:55:29.68 ID:45cM5Jyi
東ばかりじゃないか
西に来ればいいのに
654どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:58:15.97 ID:4rX++ccn
新潟リクシルイエティズ
655どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 15:59:06.10 ID:flW7e7OT
また大魔神社建てて移転阻止しようぜ。
656どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:02:37.86 ID:45cM5Jyi
TBSになってから
2002 6位
2003 6位
2004 6位
2005 3位
2006 6位
2007 4位
2008 6位
2009 6位
2010 6位
657どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:03:28.15 ID:Foeh2MhJ
この報道知ったのが朝日の1面だった
まさか一般紙の1面をこういう形で飾ろうとはねww
658どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:03:31.00 ID:/XI4w5yg
今北産業
659どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:05:13.83 ID:/XI4w5yg
今まで横浜ベイがスタジアムに管理権が無かったのが不思議なぐらいだわ
そりゃプロ野球に適した球場に出来ないんだもん
やりたくないよね
660どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:12:21.36 ID:iYPc0Wh/
いいないいな。優良企業に買ってもらえるなんて
選手もやる気出すかもだし強くなるだろうなぁ
来季はうちが最下位もらったぜ
661どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:13:45.89 ID:Foeh2MhJ
>>656
唯一のAクラスも借金1で勝ち越し1回もないよな
一番優勝に近づいたのが第2期大矢の1年目。
4位でやっぱり1つ負け越してるけど9ゲーム差だった。
TBS時代で一番印象強いのは2003年の大ちゃんス打線だろうなあ。
和製大砲なんてこのチームじゃありえないと思ってたから
村田や多村の活躍は非常に衝撃的だった。あのときの94敗はまあ許せたw
662どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:14:19.28 ID:M3BiXMZM
MAZDAもっとがんがれ
663どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:15:12.64 ID:8tUsHCTO
>>660
安心しろ、おそらくあと数年は追い越せないorz
664どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:17:29.60 ID:SLVQOlZM
建材業界って、今後あまり伸び代なさそうな
まあ、海外までシュアならありそうだが
665どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:20:14.89 ID:9seXPifX
なんとか残ってたCoCoの歌も消えてしまうのか(´・ω・`)
666どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:21:16.37 ID:+1KqPgwx
>>660
優良企業だからって金だして強くしようとしてくれるとは限らんて
667どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:22:10.06 ID:SHQHAIOB
建材と言っても個人向け付加価値商品は球団もてばボッタクリ放題だろう
そういう会社を集めて資金力をつけて統一ブランドで全国展開という戦略はアリだな
668どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:23:28.97 ID:uQcs9Nnf
そもそも、世界に冠たるような日本企業は球団経営なんかやらないから。
669どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:23:53.66 ID:3mNRLZsH
もう廃止で1リーグでいいよ
670どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:24:12.92 ID:/XI4w5yg
まあでも、これ以上弱くなることは大変だから
強くなる方が簡単だと思う
671どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:24:35.16 ID:WdUF5Uv8
672どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:25:58.13 ID:N96+EHDc
横浜って名前が消えそうだね
〜ベイスターズになりそう
673どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:26:34.04 ID:SLVQOlZM
>>667
それにしても凄い企業ばかりだな
トステム、INAX、東洋エクステリア、新日軽、サンウエーブ工業、ビバホーム
なんか別に統一しなくてもいいくらいのイメージ
674どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:27:44.12 ID:yGH+4ilC
>>662
マツダが援助しようか?っていっても元ちゃんがいらない!って断ってるしw
元ちゃんいなくなれば、マツダから銭入ってきて強くなると思うよ。
675どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:28:32.41 ID:DRQNR/Ww
バリアフリーやらエコやらで釣りまくるからな
676どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:29:01.05 ID:/XI4w5yg
>>671
内海や久保が打たれてて悲しい動画だw
677どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:29:50.63 ID:V+V8nlHk
>>671
少しはいい映像もあるもんだな。
678どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:29:56.91 ID:/XI4w5yg
>>675
ハードオフエコスタジアムにぴったりやんw
679どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:31:58.25 ID:bWVwc0/y
新潟ベイスターズ 響きがイイッ
680どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:34:36.84 ID:EgZp3Aal
>>678
「再利用選手しか使いません」
とドラフトを拒否。トライアウトで毎年大量にかっさらっていく球団。
681どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:35:14.20 ID:/XI4w5yg
682どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:35:48.35 ID:/XI4w5yg
>>680
ハードオフは命名権なだけだから別に関係ねえw
683どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:36:34.22 ID:YVsE0IWS
ザコハメっていえなくなるww
684どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:40:04.69 ID:ByBJpGZV
>>673
家を建てる時なんかに「イクシル」ブランドでパッケージングして営業するとか考えてるんかね
トイレはINAX、サッシはトステム、流しはサンウェーブみたいな
685どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:42:50.41 ID:+gFmcF1O
>>682
でもハードオフにとって新潟は聖地だぜ
686どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:44:55.74 ID:i32Uubch
新潟トステムベイスターズか
687どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:45:31.87 ID:0eqRy7Q/
【速報】横浜の加地社長、球団売却を否定
688どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:46:11.48 ID:yMHCNzIw
巨人の犬こと横浜は解散するべし
689どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:47:04.21 ID:zkJJYr9e
はまっこなので、横浜じゃなくなるならファンやめるわorz
690どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:47:17.33 ID:ycaZ9GrR
>>687
別に横浜球団が自分でどうこうするわけじゃないし
株持ってるTBSがどうするかの話に加地さんは蚊帳の外ですよ
691どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:47:23.62 ID:/XI4w5yg
>>685
ハードオフって新潟が創業地だったのか・・・
ブックオフと関係あるのかと思ってた
692どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:47:48.42 ID:8tUsHCTO
>>688
意外と巨人には善戦してるぞ
…向こうのポロリ→ラッキーが多いだけかもしれんけど
693どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:48:47.22 ID:bC7t3PGC
近年横浜が3位になったことがあったなんて
本気で忘れてた
694どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:48:53.83 ID:kEzdFmB/
>>692
あいてしなくてもw
695どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:51:57.46 ID:jEfAWRtz
>>688
中日に8勝16敗
阪神に7勝15敗
巨人に8勝14敗
ついでにヤクルトに9勝13敗広島に9勝15敗
皆に程よく負ける横浜は誰の犬でもないわ
696どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 16:56:39.00 ID:XerYxBlJ
>>695
(キリッ がついてもよかった
697どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 17:02:14.26 ID:cbL4uwjY
横浜球団社長、売却否定「全くない」
http://www.sanspo.com/baseball/news/101001/bse1010011643004-n1.htm



!?
698どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 17:07:52.83 ID:Gn6CINkE
>>697
そりゃ決まるまではそういう
699どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 17:08:46.81 ID:SfcBAz2N
ナベツネが売却話を認めてるんだから、否定したって意味ないよ。
700どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 17:09:20.34 ID:+gFmcF1O
>>691
協力関係ではあるみたいよ
701どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 17:09:22.49 ID:5zGP5Vmy
>>697
加地隆雄球団社長も戦力外ってことだなw
702どうですか解説の名無しさん:2010/10/01(金) 17:09:38.04 ID:+I7HPlbA
そりゃ加地は聞かされてないよな
TBSと住生活Gの話だもの
703TBS時代のドラ1(自由枠)
2002 秦裕二
2003 村田修一、★土居龍太郎
2004 ★吉川輝昭(ソ)、★森大輔
2005 ★染田賢作、★那須野巧(ロ)
2006 高宮和也、山口俊
2007 高崎健太郎、北篤
2008 小林太志、田中健二朗
2009 松本啓二朗
2010 筒香嘉智

>>681 すごい立地だなw 東京学館新潟は球場の近くにあるのか。