OPSとか RC27とか WHIPとか横文字うぜえ 日本人なら
1 :
どうですか解説の名無しさん:
打率と打点とHRだけで評価しろや
投手は防御率と勝敗だけで十分なんじゃ
西洋かぶれが、かっこつけて横文字つかってんじゃねえ
2 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:29:52.50 ID:ZM2XPWdp
どうせHRに突っ込んで欲しいんだろ
3 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:31:52.60 ID:yVe81bsa
OPS=出長率
4 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:32:01.95 ID:1YZidKbo
おーぴーえす(笑)
5 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:32:17.54 ID:kt8Dxkzl
突っ込んでやるからケツ出せ
6 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:32:40.63 ID:P+y2Aqf5
ポジティブシンキング(笑)
7 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:35:45.26 ID:T01J/PIQ
イチローヲタってOPSやRCの話になるとファビョるよね
二流選手ってことがバレるから
8 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:36:32.90 ID:C0HGnnbM
OPS厨は確かにウザイ
選手の価値は打点で決まるのにな
9 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:37:13.51 ID:gA+5ZIoh
フィジカルがメンタルでオウンゴールなんだよ
野球のルールが変わらない限り、OPSが最高の指標だろ
打点(笑)
…
12 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:38:47.71 ID:1s1N4z5I
13 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:40:04.30 ID:ZPrYkfIP
一番打者にOPSで評価する意味がわからない
イチローなら出塁率で叩けばいいのに
15 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:42:39.11 ID:vB56EAFQ
イチローを叩くときに打率と出塁率の差が少ない点を叩くのは理解できない
16 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:43:29.45 ID:dnUYgNax
OPSは打順や前後のバッターで大きく変わるから
評価の基準にならないと、今では言われている
17 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:47:16.90 ID:ZM2XPWdp
打点と得点はほぼ同等に扱うべきだとは思うな
>>15 打率と出塁率の差は最低でも.65は必要だからな
ゲーム脳って怖いなw
20 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:48:56.64 ID:tm4Ury1J
色々な指標を多角的に見るならまだしも
持論に都合のいい指標だけを抽出して評価するからダメなんだよ
21 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:49:12.60 ID:pVh0z5rj
得点とかいうのはまさにどうでもいい数字 どう見ても前の打順が稼げるに決まってるしな
重要なのは
打率>出塁率>長打率=HR>打点>盗塁>得点=犠打
OBP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>打率(笑)
>>18 仮に打率4割・出塁率4割5分で最高出塁率だったとしても叩くの?
25 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:53:34.31 ID:1YZidKbo
ヒット>>>>>>>>>>>ふぉあ(笑)
OPS(笑)
26 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:53:43.08 ID:w4DKm/+L
長打率>出塁率>打率
ただし出塁率が同じなら打率が高い方がいい
>>24 当たり前
因みに全盛期の金本の出塁率と長打率の差は.149
>>24 出塁率ってのは基本打率が高い打者が有利だからな まあ4割で出塁率王取れなかったらダサイけど
出塁率王は打率王のおまけだしな まあ出塁率が.450なら 打率は.380以下くらいじゃないとおかしい
>>27 打率と出塁率の話なのになんで出塁率と長打率の差が出てくるんだ?
30 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:58:52.19 ID:XTZ4FEXO
>>27 >因みに全盛期の金本の出塁率と長打率の差は.149
??
打点>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>本塁打(笑)
32 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 16:59:56.60 ID:w4DKm/+L
(3割打者は出塁率.950必要だとは)知らなかった
33 :
烏〜鷲党〜 ◆CrowsU0yHg :2009/01/02(金) 17:00:54.13 ID:RqRBnQOS
打点厨(笑)
打点が凄いなら楽天のフェルナンデスが最強打者ですが(笑)
34 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:02:04.18 ID:vB56EAFQ
600打席500打数150安打100四球
600打席600打数250安打0四球
下は叩かれるのかね
打率3割5分で出塁率3割8分の打者より打率2割5分で出塁率3割5分の打者の
方を高く評価して玄人面してるやつはアホみたい。
36 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:02:37.44 ID:vB56EAFQ
37 :
烏〜鷲党〜 ◆CrowsU0yHg :2009/01/02(金) 17:02:43.16 ID:RqRBnQOS
>>37 お前はホセは守備が悪いって言っただけで打撃は触れてないよね^^
40 :
烏〜鷲党〜 ◆CrowsU0yHg :2009/01/02(金) 17:04:49.32 ID:RqRBnQOS
>>32 ワロタw
打率.350以上だとどうしようもないなw
すぐ厨つけたがるゆとり(笑)
37打点>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>22本(笑)
OPSはホームランバッターが有利すぎる。
出塁率×1.2+長打率
ぐらいが丁度いい
個人的には全角英数を使う人はどうかと思います
47 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:09:18.95 ID:qU5K/RA4
打点>>>得点圏打率>>>>勝利打点(笑)
OPS厨は何でもかんでもOPSという尺度に縛られてるからな。
自縛すんのは勝手だけど、こっちにも縄がけしようとしてくるからうざい。
49 :
軍師様 ◆cdRYqaawPw :2009/01/02(金) 17:12:40.59 ID:/9Dnwl5Z
OPSって盗塁を加味してもいいような気がするんだけどな
50 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:13:13.28 ID:DnRJpeTv
最多安打(笑)
>>49 ちゃんと走塁能力を加えた指数がありますから
固定のくせにニワカとか
52 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:15:06.21 ID:0fhzK372
53 :
烏〜鷲党〜 ◆CrowsU0yHg :2009/01/02(金) 17:15:21.93 ID:RqRBnQOS
>>49 盗塁は無意味とされてるんじゃなかったか?
OPSは打撃面だけに焦点を当てた指標で計算方法も単純ってのが利点なんだから
足とかその他の要素入れたら基本理念が消えるだろ
55 :
軍師様 ◆cdRYqaawPw :2009/01/02(金) 17:15:57.90 ID:/9Dnwl5Z
56 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:16:27.54 ID:0fhzK372
最多安打よりも四球王の方がカッコイイに決まってるだろ
58 :
ウィンパティオル ◆5F3xvpYvfI :2009/01/02(金) 17:18:35.76 ID:Cg0XAHX0
まあ現実に、OPSって言葉を使えば通っぽく聞こえるから勘違いするやつ多いんだろな。
イチローはOPSがこれだからだめだとかわけわからんこといってるやつもいたな。
1番バッターにOPSの高さ求めるとか、もうねあほかとばかかと。
中軸の打者にはOPSはある程度有効だろうけどね。
59 :
軍師様 ◆cdRYqaawPw :2009/01/02(金) 17:19:45.39 ID:/9Dnwl5Z
>>54 長打を打つにはどのみちある程度足も関係してると思うけど?
足速ければ凡打がヒットになったり、単打が長打になったりするだろ
60 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:20:05.31 ID:C3bVShJv
去年のイチローはRC27もしょぼいから
61 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:20:14.27 ID:0fhzK372
>>58 1番打者にOPSがどうのこうのとか関係ないでしょ 07年のパンダは1番でOPS高かったでしょうよ
イチローは単にHRが多くないから長打率がちょっと低くなるだけでしょ
1番打者にOPSの高さ求めるのがばかとか、もうねあほかとばかかと。
強打者は勝負を避けられやすくもあり四球数が多くなるだろう
四球だと一塁までしか進めないから理にかなった作戦
しかし、打者の立場からしたら一塁までしか進めないのはシングルヒットと同じで
本人のポテンシャルから考えると及第点ではあるが満足いく結果とはいえないよな
こう考えた場合、HR王獲るような強打者は待球気味がいいのかファーストストライクから積極的にいくのがいいのか
63 :
ウィンパティオル ◆5F3xvpYvfI :2009/01/02(金) 17:21:59.13 ID:Cg0XAHX0
>>61 何が言いたい。
俺の言ったことを代弁して何がしたい。
セクシャルバイオレット
65 :
ウィンパティオル ◆5F3xvpYvfI :2009/01/02(金) 17:25:06.44 ID:Cg0XAHX0
まあ個人的に強打者だと判断できるデータはある。
確か接戦のときにどれくらい打ってるかっていうのをデータ化した公式の記録があって
こういうときに打てるやつこそ真の強打者だと俺は思っている。
でも、どんなランキングにもだいたい顔みせるやつがメジャーには一人いるから
現役最強打者は彼できまりかな。
>>59 だからその足でツーベースを量産して稼がれた長打率も均等に評価されてる
しかし打撃を測る指数だから盗塁は数えないスタンスってことだ
というか基本的なとこから勘違いしてるけどOPSはOPSで1つの指標なんだよ
打率は打率で1つの指標だろ?でも打率だけじゃ選手のすべては測れないだろ
だからいろんな指標があるんだよ
OPSはそのうちの1つなんだから、そこに盗塁を加味しろってのは打率に盗塁を加味しろって言ってるのと同義だぞ
67 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:26:11.11 ID:IY/IDWqt
四球厨は最高出塁率の内川ですら四球選ばないカスとか言っちゃうからアホだよな
四球が多かろうが少なかろうが出塁率が高いんだからいいのに
イチローにしたって出塁率.360はあるんだからいいだろうに
真に叩かれるべきは打率.290くらいで極端に四球が少ない奴
OPS信奉者は、OPSのみを絶対の指標とするからタチが悪いんだよ。
数多ある評価法の一つに過ぎないってのを分かってない奴が多い。
70 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:29:02.11 ID:ghEB8aC4
71 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:31:11.13 ID:0fhzK372
>>67 打率が高ければ出塁率が高いのは当たり前だろ阿呆
72 :
ウィンパティオル ◆5F3xvpYvfI :2009/01/02(金) 17:31:31.93 ID:Cg0XAHX0
こんなこというのもあれだが、
確かにイチローはOPS低いのは多少−材料にはなるけど、
彼には盗塁する能力がある。
だからヒット一本で2塁まで十分にいけるんだよ。
1番にはランナーを返す能力ってのはそんなに必要ないし、OPSで評価するのは中軸だけでいい。
73 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:32:32.57 ID:vB56EAFQ
同じ出塁率なら打率が低いほうを評価しそうな勢いだな出塁率バカは
74 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:33:21.92 ID:rUYUmF/n
>>67 パの1番バッターはみんな出塁率が低かったような気がする
75 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:33:34.21 ID:X9NCEdPI
>>72 OPSで評価して安くていい選手を獲得しようとする経営理論のマネーボールでは
盗塁はたいして意味がないものとされている
76 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:33:46.28 ID:IY/IDWqt
>>68 OPSでも単純に出塁率と長打率足しただけじゃ駄目だろうと言われて改変版が作られてるくらいだしな
出塁率+長打率÷3(だったかな?)で求めるNOIなんかその一つ
77 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:33:56.61 ID:0fhzK372
>>73 当たり前だろ あれコイツ打率の割に出塁率高いな〜関心関心って感じじゃね
78 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:34:55.86 ID:b0PzmWSW
足が武器な選手や1番打つような選手にOPSOPS言ってるやつは馬鹿
80 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:36:21.67 ID:6ra8EWMy
>>67 な
打率.300出塁率.370より
打率.370出塁率.400の方が優秀だろうに
81 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:36:31.56 ID:0fhzK372
>>78 そんなのはたたの負け惜しみだしなあw 長打打てないのがいけないだけであって
そんなの出塁率が低い打者は、四球が少ないからって言ってるみたいなもんだよ
82 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:36:47.38 ID:IY/IDWqt
>>71 川崎と鳥谷、渡辺直人と坂本の成績でも比べてこい
たまに極端なことがある
俺の意見は基本的に出塁率が高ければ四球が多かろうが少なかろうがどうでもいいということ
まぁ赤星みたいな選手ってあんまり多くいるタイプじゃないな
84 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:37:32.81 ID:0fhzK372
>>80 凄まじい釣りだな .370で.400ってどうやったら出来るんだろうね 恐らく四球一桁だろ
85 :
ウィンパティオル ◆5F3xvpYvfI :2009/01/02(金) 17:37:43.14 ID:Cg0XAHX0
>>75 そうだね。
イチローも年俸があれなのにOPSあれだからなっていう観点もたれてるし。
俺が一番綺麗な点の取り方と思うのは、1番ヒット→盗塁2番進塁打3番犠牲フライなんだよな。
盗塁の能力ってのは接戦のときにはほんとに脅威になるし侮れないけど。
盗塁する一番打者より本塁打二塁打打ちまくる一番の方が普通にこわいけどな。
87 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:40:57.32 ID:IY/IDWqt
>>84 ただの例えだろ
ちなみに仮に500打席立つとすると、打率.370で出塁率.400なら安打185で四死球15だな
正直数字なんてどうでもいい
89 :
ウィンパティオル ◆5F3xvpYvfI :2009/01/02(金) 17:43:31.17 ID:Cg0XAHX0
>>86 ソリアーノとかサイズモア派か。
別にイチローってHR打てないことはないよな。赤星と違って。
俺はこのレベルなら十分だと思うけどな。
率落としてもいいならHR打てますよって公言してたように
場合に応じて長打にシフトさせていくこと可能でしょう彼なら。
そうだな。大事なのは凄みだ
ってオチでどうだ
91 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:47:56.62 ID:XTZ4FEXO
>>87 それだと
500打席485打数185安打15四死球にならないか?
92 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:47:59.19 ID:e0xA6FAw
サイズモア兄貴と言えば、今年の中日で森野が一番打ってたときの破壊力はなかなかだった
93 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:48:06.38 ID:+AhaxwFp
出塁率じゃ点は入らないだろ
94 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:50:27.83 ID:6ra8EWMy
>>84 ちなみに内川は
打率.378出塁率.416だからな
その釣りと極端な差はない
97 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:51:10.65 ID:qGLXjuXU
究極は赤星とおかわりだと思うんだが。
全員赤星と全員おかわりどっちが強いのか。いい勝負だと思うけどな。
98 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:51:39.72 ID:e0xA6FAw
99 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:52:29.07 ID:IY/IDWqt
>>91 ミスった
そういやそうだ
計算がめんどいからもう許してくれ
>>93 極論を言えば出塁率1.000なら点は無限に入る
そうならなくとも出塁率が高ければチャンスは多くなるはずだ
そういう理屈だな
実際は長打も無いと厳しいが
100 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:52:57.36 ID:X9NCEdPI
ある北京五輪日本代表選手のOPS
悲惨すぐるけど、年俸は1億5000万です。
OPSが評価基準ならせいぜい年俸2000万がいいとこ
2002年 打率.259 出塁率.279 長打率.296 OPS.574
2003年 打率.237 出塁率.283 長打率.314 OPS.598
2004年 打率.292 出塁率.322 長打率.349 OPS.671
2005年 打率.291 出塁率.332 長打率.345 OPS.677
2006年 打率.300 出塁率.338 長打率.358 OPS.696
2007年 打率.263 出塁率.296 長打率.302 OPS.598
2008年 打率.243 出塁率.292 長打率.301 OPS.593
102 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:53:38.24 ID:jWpOy87D
>>97 全員おかわりってwwwwwwwwww御飯なくなっちゃうよwwwwwwwwww御飯
103 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:54:01.85 ID:+8Lpm4Pl
>>89 それでほんとにオールスターでホームラン打っちゃったしね。
安打というしがらみから解放されたイチローをシーズン通して見たいよね。
106 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:56:06.87 ID:IY/IDWqt
>>100 三文字目で荒木だと思ったら案の定
彼は守備の評価がよかったからね
107 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:56:26.65 ID:1s1N4z5I
荒木はだから叩かれてる
108 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:57:03.06 ID:fhkIkv+a
得点はもっと重要視されるべき
109 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 17:57:41.59 ID:lIB4ngIX
日本語に分かりやすく直すスレじゃなかったのか・・・
得点も打点も前後の打者に左右される欠陥指標
でも得点や打点は打線を点じゃなく線で感じられる数字だから好き
結構評価してるな俺は
112 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:02:22.45 ID:IY/IDWqt
じゃあ
>>1の意向を尊重して横文字指標を俺なりに日本語にしてみよう
OPS→出長率
RC27→得点生産率
WHIP→平均走者率
113 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:06:11.27 ID:PDPFWyxg
=⊂⊃=⊂⊃=
盗塁阻止率が最も重要な指標だお
ただ古田とか田淵の監督、コーチとしては明らかに3流の族を排除した上で
もう一度この項目をみなおすと自ずと史上最高の選手が浮かび上がってくるお
114 :
ウィンパティオル ◆5F3xvpYvfI :2009/01/02(金) 18:07:05.64 ID:Cg0XAHX0
>>112 俺の出張率は嫁にわりぃ
Oが奥さん、Pがパートで、Sせっせと働く
お後がよろしいようで。
OPS→打者能力絶対指数
116 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:09:55.23 ID:IY/IDWqt
>>97 赤星 RC27 6.00
中村 RC27 6.11
ちなみにセリーグ平均は4.25、パリーグ平均は4.52らしいです
(日刊スポーツ「まったく新しいプロ野球データBOOK 2008総決算」より)
117 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:11:03.22 ID:w4DKm/+L
>>97 全員赤星だと3塁にいないと点が入らないからなあ
おかわりは走者なしでも点が入るが
118 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:14:55.93 ID:b0PzmWSW
>>117 出塁率が高いから満塁になれば相当点入りそうだが。
おかわりは満塁でも三振しまくりの短所がある。
119 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:15:02.18 ID:IY/IDWqt
そういえばRC27ってどういう計算で求めてんの?
日本語にすればいいのにな
RCは得点貢献度とか
121 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:15:36.81 ID:e0xA6FAw
赤星じゃ外野が前進してきてシングルで2塁から帰れないからな
122 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:16:14.05 ID:ElS1mhR8
RC={(A+2.4×C)×(B+3×C)}÷(9×C)−0.9×C
A=安打+四球+死球−盗塁死−併殺打
B=塁打+{0.24×(四球−故意四球+死球)}+0.62×盗塁+{0.5×(犠打+犠飛)}−0.03×三振
C=打数+四球+死球+犠打+犠飛
123 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:17:50.67 ID:IY/IDWqt
124 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:20:12.72 ID:X9NCEdPI
2.4とか0.62は何のどこから出てきた数字なんだ
>>124 実際の得点と照らし合わせて係数を設定してるらしい
これは今年バージョン
126 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:28:36.37 ID:X9NCEdPI
なるほど
127 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:31:29.74 ID:fsCPfc5V
スレタイの中で分かる単語が一つも無い
128 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:32:05.56 ID:AgxePTLI
野球は見るぶんには記録とか統計で楽しめるスポーツだから、
こういう細かいデータ(数字)嫌いじゃないぞ
アメフトもそうだけど確率のスポーツゆえだな
おまえらってスコアラーの求人に応募したりしないの?
OPSと違ってRC27っていかにもアメリカっぽいよな
一人で野球やってろ!みたいな数字だろw
Yes I can't
132 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:38:39.32 ID:ZM2XPWdp
>>130 得点タイプと打点タイプを比べようとしてるだけだろ
133 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:39:15.07 ID:IY/IDWqt
>>130 アメリカは選手の移籍が多いから、フロントがよりいい選手を取るためにこういう指標の需要があるんだろうな
134 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:40:18.12 ID:CYA83a58
OPSとWHIPはただの足し算だし覚えておいて損はない
大抵数字通りに実力出るし
135 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:42:41.34 ID:6eqlUWu0
武田久のウィップが悲惨な件
136 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:43:11.83 ID:CJ1gaxw3
137 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:48:09.90 ID:IY/IDWqt
WHIP
ルイス 1.00
館山 1.10
グライシンガー1.126
石川 1.133
三浦 1.15
138 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 18:49:41.62 ID:IY/IDWqt
ダルビッシュ 0.90
岩隈 0.98
杉内 1.01
小松 1.02
大隣 1.03
>>135 長打が少なくてバックの守備が良ければそれでも問題無いかもな
140 :
どうですか解説の名無しさん:2009/01/02(金) 19:06:09.32 ID:MYJDcjaj
出塁率最高や!
打率なんか最初からいらんかったんや!
正岡子規さんがもう居ないんだからしゃーない
>>118 二死走者なしでショート左に転がしたら内野安打になるが
二死満塁でショート左に転がしたらフォースプレーチェンジだろ
指標なんてのはいつでもいい加減