1 :
どうですか解説の名無しさん:
どうやって食い繋いでたの?
虫とかね
おせち料理が保存食だったことを知らないゆとり世代か
4 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:04:49.49 ID:t/qI7bSq
昔はたいへんじゃった
5 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:05:14.74 ID:yJGYu9yl
若いもんはえぇのぉ
おじさんたちしゅごいでしゅね
7 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:05:51.29 ID:hJgVgpao
お前毎日買い物にいくのか?
8 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:06:27.62 ID:AMtU/gFl
>>3知ってるけどさ、おせちだけじゃ持たないでしょ
それにどこの家も必ず作るわけじゃないだろうし
9 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:06:58.28 ID:4P+TynsC
三日買い物しないだけで食いつなげなくなるってどういう買い物してるんだよ
10 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:07:59.93 ID:WbiGTVv/
昔っていつくらい?江戸時代くらい?
11 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:08:19.17 ID:LAIdnbON
>>8 ヒント:餅
ってか3日くらい余裕だろ。おかずは御節で。米食えば超豪華
12 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:08:56.68 ID:7tyKGX14
いやそういうことじゃなくてさ、昭和の正月風景を語って欲しいだけなんだよ
13 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:09:36.11 ID:/tI6x7je
俺がその昔、幼き頃……コンビニなんて家の近所には一軒もなかった……
毎日雑煮を食わされた。
俺は正月が、嫌いだった。
昭和でも高度成長後はどこにでも冷蔵庫くらいある
むしろ食材よりゴミのほうが深刻
出せない期間が長くてたまりがちだった気がする
16 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:10:44.64 ID:nK99fKBX
おせちおいしいです^^
17 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:10:49.04 ID:mAWxCzac
お節もいいけどカレーもね!
18 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:11:57.54 ID:zMr0vblL
>>3 偉そうな事を言いながら保存食の意味が分かっていないやつ
おせち料理は保存食ではない
乾燥させた餅は保存食の部類に入る
保存食
塩蔵品・乾燥品など、そのままの状態で一定期間腐敗しないようにした食品。
>>12 テレビ観てたらすぐ終わる
とくに景気も良かったし正月番組はやたら豪華だった
それに年末にデパートの地下は今でも物凄い混雑してるの知らないのか?
主婦は普通正月に食料の買出しなんてしねーんだよ
うちは大晦日は寿司、元旦と二日はおせち雑煮、三日はカレーと決まっていた
21 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:15:55.38 ID:8vNFUILi
だからさ、正月前に買いだめするってことはそういうことよ。
お節の残りを減らしながら、2日3日にはすでに普通の食事になってるんだよ。
22 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:18:58.37 ID:nK99fKBX
3が日休店する店が多かった事踏まえての年末商戦だったんだろうがな
今は年末より年始の3が日の方が客多いんじゃないか?
23 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:19:28.27 ID:TO8Is0WB
ドイツは今もコンビニなし+スーパーは日曜日は開いてない
+クリスマスも2日間店が開いてない・・・というような話を聞いた
ほんとかどうか知らないがドイツ人に聞いてみるといいかもしれない
まあ三日ぐらい買い物しなくても食べ物に困ることもないけど
24 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:20:13.44 ID:mAWxCzac
>>23 欧州人は休む時はきっちり休んで、自分の時間大事にするからなー
ウソではないかも知れん
26 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:38:38.44 ID:kfeItjU5
良スレだが伸びないな・・・
27 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:39:09.02 ID:7tyKGX14
ああ
28 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:42:01.24 ID:wFkwLOeJ
挨拶回りやらなんやらしてる間に三日なんて過ぎちゃう
29 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:42:04.83 ID:BYG10PMr
>>23 ドイツは知らんけど、イギリスはそうだったよ。
週末はどこも休み。イースターのときは2、3日どこも店がやってない。
金曜とか土曜の朝とかにスーパーで買いだめって感じ。
30 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:43:56.12 ID:WbiGTVv/
ま、風情がなくなったことだけは確か
ただ単にカレンダーが新しくなるだけ
酒田とか鶴岡とかに日曜行ったらやってる店少なくてああ昔の正月ってこんな感じだったなと思った
32 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 00:57:26.87 ID:kRYeRoHg
サービス業最低や!(泣)
夜間や休日働いてくれる人がいるから世の中まわるんだぜ
感謝しないとね
34 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 01:00:01.25 ID:Yin77dhI
元旦にお年玉がもらえなかったので2日が好きだった
午後から母の実家へ行き、親戚が集まって従兄弟達となごやかに談笑
ゲームの話題ばっかしてたけど
35 :
島川會 ◆NORIP/ovuo :2008/12/15(月) 01:00:53.84 ID:j3v5zmgb
100ローソンは2日休みだったぞw
今年行こうとしたら落胆した
3日目にはおせちに飽きてレトルトカレー
「おせちもいいけどカレーもね!」
37 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 01:17:52.11 ID:dZtObtHI
正月の街が止まってる感じが好きなんだけどな
38 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 01:31:49.62 ID:5qgoclei
たまに元旦やってる喫茶店とかあったら正月料金で異常に高かったのが懐かしい
39 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 01:31:56.40 ID:YO2fPRWy
>>23 イタリアなんて今でも仕事中に昼飯食いに一旦、家に帰るからな
日本が敗戦国から短期間で奇跡の復興を遂げたのはあいつらが怠け者だったのも大きい
40 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 01:33:45.06 ID:QSK8u9tc
大晦日から元旦の終日運転は山手線とどこ?
東海道線はやらないんだよね?
41 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 01:35:12.94 ID:QL4Cfp20
正月前にでかい缶に入ったお菓子を買って貰えるのが凄い嬉しかった思い出がある
今はコンビニどころか普通にスーパー空いてるもんな
>>18 おまえは 知的障害者かwwwwwwwwww わろた
>>39 イタリアは二千年前に西洋制覇するくらい働いたからもう十分なんだろ
3日ぐらい大晦日に作り貯めしとけば余裕じゃ
煮物とかおせちとか あとはもちとか適当に食ってれば
今のおせちはぜんぜん保存食じゃないだろwwwwww
46 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 01:52:48.21 ID:3VD8LUMv
休み前とか休み明けのスーパーは激混みだったなぁ
47 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 01:53:30.94 ID:6iGNSK2d
今の日本社会は異常だよ。
どこもかしこも年中無休、24時間営業で利益追求。
こんな国ねーよ。
企業が利益を追求するのはべつにいいが
その利益がごく一部のいわゆる勝ち組にしか分配されないのが異常だと思う
スレ違いだな
49 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 01:58:59.74 ID:85neV/TS
大手デパートとか、スーパー・コンビニ
ここら辺が三が日休めばいいんだよね
地方は今でも静かなお正月なんだろうけど
東京の静かなお正月も返して欲しいね
50 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 02:10:18.36 ID:7erP8zE3
51 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 02:13:43.41 ID:+FQZIpDx
今の正月なんて、普段より長い休みくらいにしか思わない
つべでシンデレラ・エクスプレスのCM見てたんだが、今なら携帯で「どこにいるの」ですむ話なんだよな
多少の不便があった方が世の中は感動的なのかもな
52 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 02:20:21.09 ID:dZtObtHI
コンビニが正月休んでライフガードが飲みたくなったらどうする
大晦日の夕方に買い物に行くのは今も昔も変わらない
54 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 02:34:01.76 ID:mbo8cY1g
お年玉もらって即おもちゃ屋に行きたくて死にそうだった
うちの近所のおもちゃ屋は元日の昼数時間だけ営業してた
それで2,3日は休み
56 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 02:37:33.70 ID:j0K8k3vw
年越しそば→おせち→お雑煮
問題ない
57 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 02:39:45.68 ID:GjtwGkh2
コンビニで買えばOK
58 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 02:42:00.50 ID:TdGc+Ixw
デパートでも初売りは2日からだったのが、
バブルの頃にできたショッピングセンターが1日から初売りを始めるってんで、
地元の労組が猛反対して騒いでた。
うちはお寺の門前町だから正月はにぎやかだよ
逆に三が日明けが静まり返ってる
60 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 02:50:33.03 ID:eHLtVhlm
>>39 よく言われるけど欧米人が怠け者ってほんとなん?
61 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 02:54:38.60 ID:KsI9ZQD2
>>47もいってるが欧米人が怠け者というより日本人が異常
正月3が日買い物できないくらいの不便はあってもいいと思う
62 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 03:27:34.72 ID:eHLtVhlm
余裕のない生活を送ってることか。
外国でもアメリカの「最強の企業」GEの社員とかは相当働くらしいが…
63 :
どうですか解説の名無しさん:2008/12/15(月) 03:38:54.68 ID:QSK8u9tc