【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★73【JAXA ISS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★73【JAXA ISS】

宇宙に関する実況・規制中の書き込みはこちらで。
NASA TV http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
JAXA http://www.jaxa.jp/
YAC-TV http://www.yac-j.or.jp/tv/
その他テンプレ>>2-10など
【前スレ】
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★72【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1296579506/1
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:45:25.27 ID:I9M2cQ/A
NASA TV http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
・プレイヤーで直接見るときは「Other Viewing Options」から選択
・2ちゃん鯖落ちたときの避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/34346/1275437715/

【関連リンク】
YAC宇宙教育TV:http://www.yac-j.or.jp/tv/
ATV:http://www.esa.int/SPECIALS/ATV/
HTV:http://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/htv/
クリーペル(クリッパー):http://www.russianspaceweb.com/kliper.html
JAXA(宇宙航空研究開発機構):http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局):http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関):http://www.esa.int/
ロシア宇宙センターTV mms://www.space-center.ru/video (このURLを、ウインドーズメディアプレイヤーにぶち込んでください。)
総合科学技術会議:http://www8.cao.go.jp/cstp/
宇宙開発委員会・審議会情報:http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/#giji16
USTREAM LIVE ttp://www.ustream.tv/spacevidcast(英語出来ない人はいかないように)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:45:55.38 ID:I9M2cQ/A
・オンデマンド放送
以下のWEBサイトでご視聴いただけます。
※サイトにより、対応OS、必要なソフトウェアが違います。それぞれのサイトの視聴方法をご確認下さい。
JAXA http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/photo_movie_j.html
asahi.com http://www.asahi.com/video/news/TKY200909110250.html
YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_space/090911_h2b.htm
YAC-TV http://www.yac-j.or.jp/tv/

【関連スレ】
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド(仮) http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283946930/l50
宇宙開発・天文イベントレポスレ2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284283852/l50
【宇宙ヤバイ】 NASA TV 実況スレ4号機 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1281118136/l50
【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-5等級 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284464747/l50

JAXA ISS(国際宇宙ステーション)を見よう http://kibo.tksc.jaxa.jp/
JAXAモバイル(携帯用) http://mobile.jaxa.jp/
・天気 雲情報
http://tenki.infoseek.co.jp/gms/3/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:46:22.32 ID:I9M2cQ/A
JAXAモバイル(携帯用) http://mobile.jaxa.jp/
JAXA動画 http://www.jaxa.jp/video/index_j.html
JAXAメールサービス一覧(登録だけでなく、バックナンバーも読めます) http://www.jaxa.jp/pr/mail/index_j.html
壁紙など
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/special/craft_j.html
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/special/wallpaper_j.html
JAXA公式グッズ通販「宇宙の店」 http://jaxagoods.net/
宇宙ストア・YACのお店 http://yacshop.jp/

ISAS広報ツイッター http://twitter.com/ISAS_JAXA/
はやぶさくんツイッター http://twitter.com/Hayabusa_JAXA/
イカロスくんツイッター http://twitter.com/ikaroskun/
あかつきくんツイッター http://twitter.com/Akatsuki_JAXA/
みちびきさんツイッター http://twitter.com/QZSS/
太陽系大航海時代の幕明け | NEChttp://www.nec.co.jp/ad/cosmos/

JAXAはやぶさ公式 http://hayabusa.jaxa.jp/
あかつきイカロス(H-2Aロケット17号)特設サイト http://www.jaxa.jp/countdown/f17/index_j.html
イカロス専門チャンネル http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_channel/
イカロスブログ http://www.isas.jaxa.jp/home/IKAROS-blog/
JAXAイカロス http://www.jaxa.jp/projects/sat/ikaros/index_j.html
川口研究室 http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/kawalab/

金星気象衛星プラネットCプロジェクトサイト http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/
JAXA|金星探査機「PLANET-C」 http://www.jaxa.jp/projects/sat/planet_c/index_j.html
ISAS | 金星探査機 PLANET-C / 科学衛星 http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/planet-c/index.shtml

みちびき(H-2A18号)打ち上げ特設サイト http://www.jaxa.jp/countdown/f18/index_j.html
JAXAみちびき http://www.jaxa.jp/projects/sat/qzss/index_j.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:49:32.59 ID:I9M2cQ/A
自動変換の為、時間・機体などの誤変換が発生する可能性があります。 正確な情報は元サイトの情報を参照してください。
http://www.sheile.railsplayground.net/nicospace/

▲ 2月後半 PSLVロケット [Resourcesat 2] 打上げ by インド宇宙研究機関
△ 2月18日 HTV2 unberth & relocation to Node-2 zenith port ? 6:30am
△ 2月20日 プログレス補給船 39Pが国際宇宙ステーションから分離, deorbit (8:12am/11:12am)
▲ 2月23日 午後7時09分 トーラスロケット [Glory] 打上げ by オービタル・サイエンシズ社(米国系)
△ 2月23日 ATV-2 “Johannes Kepler” docking (SM aft) ? 10:20am EST
▲ 2月24日 ソユーズロケット [Glonass] 打上げ by ロシア宇宙局
▲ 2月25日 午前6時50分 スペースシャトル ディスカバリー号 [ULF 5] 打上げ by NASA
△ 2月26日 スペースシャトルディスカバリー号が国際宇宙ステーションへドッキング
▲ 3月4日 Atlas5 [OTV 2] 打上げ by XXXX
△ 3月5日 スペースシャトルディスカバリー号が国際宇宙ステーションから分離
△ 3月7日 STS-133/Discovery landing
△ 3月7日 HTV2 relocation back to Node-2 nadir port
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:50:37.70 ID:I9M2cQ/A
2chスレ検索 http://find.2ch.net/ http://ttsearch.net/ http://2chs.net/i/2chs.cgi
dat落ちした過去スレを読むサービス http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★59【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1292092098/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★60【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1292583166/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★61【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1292858665/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★62【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1293366225/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★63【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1293530376/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★64【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1293630418/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★65【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1293980563/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★66【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1294676428/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★67【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1295156814/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★68【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1295672864/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★69【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1295686601/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★70【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1296122081/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★71【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1296137591/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★72【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1296579506/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:51:08.33 ID:I9M2cQ/A
【イカロス運用室にて】
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (  「新スレだぞ」
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 黒幕 /ノ
   ̄TT ̄

( ´・森・`)「仲良く使ってね、楽しく使ってね」
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 08:51:26.44 ID:I9M2cQ/A
ここは実況板なので、スレ立て直後に一定の書き込みが無いと、即死判定で削除されます。
何かテンプレになりそうなものとか、適当に追加しておいてください。
(ちなみに、980超えたスレも自動で削除されるので、次スレ立てるタイミングに注意)

___________________________

ここまでテンプレ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:00:00.55 ID:m9F+omW6
>>1
乙です!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:03:48.62 ID:m9F+omW6
若田光一さん “船長”に就任
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110217/t10014110431000.html

日本人宇宙飛行士の若田光一さんが、国際宇宙ステーションの乗組員を束ねる
“船長”に就任することになりました。
欧米の宇宙飛行士以外では初めての快挙で、2013年末ごろから
再び宇宙ステーションに長期滞在して、任務に就くということです。

http://iss.jaxa.jp/astro/wakata/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/若田光一
なんか経歴を見れば見るほどすごい人だ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:28:24.91 ID:m9F+omW6
前スレ埋まった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:37:58.62 ID:m9F+omW6
「知りたがり」でやるかなあ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:59:59.00 ID:m9F+omW6
知りたがり無いな・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:00:17.02 ID:m9F+omW6
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.ustream.tv/channel/imamura
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:05:43.10 ID:bFI44axg
>>14
説明に使ってる資料はプレスリリースのヤツかな?
http://www.jaxa.jp/press/2011/02/20110217_wakata_j.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:07:55.02 ID:m9F+omW6
>>15
そうかも
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:08:44.56 ID:pyEFy+DW
回線きびしいね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:10:13.57 ID:m9F+omW6
ptptだね

ちょっと良くなったかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:11:37.40 ID:bFI44axg
今村さんのあいぽん頑張れ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:13:07.23 ID:m9F+omW6
nasaからじゃなくてつくばから聞いたのか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:15:40.99 ID:pyEFy+DW
いずれ日本のロケットで行けるようになるといいなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:16:59.77 ID:JVvSSrvA
新たな宇宙飛行士の誕生も近いってことか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:17:57.77 ID:m9F+omW6
>>21
夢だねえ
日本が人員輸送できれば常時一人以上は滞在できるようになるよね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:18:20.08 ID:bvnP0p6W
にしてもすんごい快挙だなぁ
突然すぎてビビった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:19:11.67 ID:bFI44axg
しかし改めて聞いてると若田さんの回答は的確かつ簡潔で分かりやすいな。流石。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:21:19.54 ID:pyEFy+DW
チーム作業で食事大事。
次は銭湯だなw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:21:23.28 ID:bvnP0p6W
まぁ単純な聡明さはもちろん、人間力が問われるからな
喋り方からも資質が伺える
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:23:30.63 ID:bvnP0p6W
>>26
そこできぼうののれん復活か!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:28:13.95 ID:m9F+omW6
熱い、熱いよ若田さん!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:31:13.25 ID:bFI44axg
日本の有人宇宙船開発の可能性キタワ━(゚∀゚)━!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:37:32.78 ID:m9F+omW6
面白い質問する人だなwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:37:35.70 ID:TzOBf+bK
記者の質問が毎度ながらゲンナリだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:44:55.73 ID:JVvSSrvA
被爆量か……
こればかりは、自分でどうにかできるもんじゃないからな…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:45:35.13 ID:m9F+omW6
深宇宙探査とロイヤルサルーンな有人輸送を二枚看板にしてほしいなあ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:46:53.98 ID:bFI44axg
額に船長マークがつきますw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:48:16.48 ID:m9F+omW6
細かい日付とか良く憶えてるなあスゲー
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:49:40.55 ID:JVvSSrvA
ISSへ行く前に、日本に帰ってくることあるのかなぁ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:51:22.20 ID:m9F+omW6
バッテリー切れたか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:51:59.71 ID:JVvSSrvA
終わったのかもしれん。
配信はラグがあるからなぁ……
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:52:14.70 ID:mBhkB7qs
若田さんは説明がじょうずだからすきだわー
あと、JAXAの写真あたらしいのにして上げて・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:53:14.14 ID:m9F+omW6
あ、普通に終わったのか
俺のところかなりディレイしてたのかな

>>37
あと3年あるからどうなんだろう
忙しくて帰ってこられないかなあ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:54:46.94 ID:bFI44axg
>>39
ツィートしてる所みるとタイムラグっぽいね。こればっかりは仕方ないか。
いつもながら配信してもらえるだけでもありがたい。

各局お昼のニュースでちょこちょこやりそうかな〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:14:43.84 ID:4DYptGql
携帯のニュースで見て来てみた。
若田さんすごいなー、おめでとうございます!
今も地上の飛行士たちの上に立つ管理職だよね
マネジメント能力ぱねぇな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:23:17.13 ID:+Z8HYjHO
あさイチでも紹介されていたねー。
たまたま録画していたから見ること出来たよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:24:54.92 ID:mBhkB7qs
若田さんは滞在中の髪短いほうがかっこいいなぁ
長いとエスパー・・・いえなんでもないです
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:28:11.52 ID:D8lEwP2W
スタジオパークからこんにちは LUNA SEA ▽宇宙ゴミを取り除け
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:32:44.60 ID:1v0ZrWbC
TBS昼のニューストップだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:34:18.81 ID:D8lEwP2W
日テレ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:34:24.26 ID:1v0ZrWbC
日テレ若田さん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:06:38.61 ID:D8lEwP2W
NHK
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:06:41.83 ID:m9F+omW6
NHK
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:06:53.18 ID:1v0ZrWbC
んHK
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:09:11.65 ID:D8lEwP2W
NHKオワタ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:11:24.60 ID:JbYDczbf
http://www.asahi.com/science/update/0217/TKY201102170143.html
「ISS司令官、若田さんしかいない」 日本の悲願達成
最近、東山記者、熱いね。。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:23:31.49 ID:m9F+omW6
>>54
東山さん熱いよ・・・
何故か分からないけど涙出た(´;ω;`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:38:35.60 ID:S+0uPTvP
>>55
ぐぐったらコミヤマンの記事を先に見つけてしまった
大してぐっとくるポイントないなぁと思って最後を見たらがっかり
自分の勘違いがいけないんですけどねw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:57:24.97 ID:1v0ZrWbC
ほとんどが軍のパイロットか…
高校球児すごいな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:05:12.88 ID:mBhkB7qs
今アーカイブ観終わった。この質問がよかったね

記者「前回の滞在の時は 希望組み立ての最後の大きな山場としてあったと思うのですが
   次の長期滞在の山場というか最大の課題というのは ありますでしょうか?」

若田「そうですね あのー これは古川宇宙飛行士 星出宇宙飛行士も
   それに向けて全力で取り組んでくれると思いますけども
   わたくしも 居酒屋きぼうの利用の成果を最大限にだしていくという
   これが我々宇宙飛行士に与えられた任務だと思います
   そのなかでリーターシップを取るものとしては  居酒屋全体としてのチームワークを高めながら
   その利用の成果を最大限にだしていけるような舵取りがをしていくということが
   我々の大きな課題の一つだと思っております。
   これまで居酒屋の店長になった方は5カ国からでてるんですね。
   アメリカ…最初のガガーリンさんから始まって アメリカのシェパードさん
   それから中国のヤンリーウェンさんですね。ヨーロッパ宇宙機関からはフランクデビネさん
   カナダのハートフィットさん等がいるんですけども 全員が モンテローザの出身の方で
   リーダーシップに関しても しっかりとしたカリキュラムを持った組織で鍛えあげられた
   方達だったと思うんですね。 そういう意味でわたしは民間人出身ですけども
   JAXA、ナスダ、宇宙開発事業団、宇宙航空研究開発機構そしてNASAが私に与えてくださった
   店長訓練機会、与えていただいた事をしっかり居酒屋での活動に活かす努力をして
   後の地上でのフランチャイズ化を目指したいと思います。」

59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:23:42.23 ID:ZD+j2PYg
“@yimamura: 今日の中継は回線状況がよかったようでなによりでした。
最後が途切れるのは中継時だけで、録画では最後まで見られると思います。
途中の音切れも解消した別音源版をのちほどアップするつもりです”
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:27:02.82 ID:TzOBf+bK
なんつーか、きぼうやらHTVやら頑張ってるしここらで花持たせとこうか、
みたいな感じが透けて見える気がするけど、うがち過ぎかねぇ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:30:12.43 ID:ZD+j2PYg
>58さんはUSTの録画をご覧になったのかな
途中、音の途切れはありましたか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:39:57.10 ID:bvnP0p6W
>>60
いや、それでいいんじゃね?評価されてるわけだから全く悪いことじゃないし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:43:13.95 ID:D8lEwP2W
NHK ニュース解説
宇宙ゴミをとりのぞけ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:44:17.81 ID:D8lEwP2W
宇宙ゴミの数 約17000個
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:45:48.56 ID:WzhWiC69
若田さんおめでとうございます!頑張ってくださいね

古川さんがツイッターで宇宙ゴミのこと話してたね
この方のつぶやきはいつも内容が濃くて面白い
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:47:44.03 ID:m9F+omW6
お手玉、折り紙、漁網
日本にはいろんな技があるな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:50:19.16 ID:D8lEwP2W
ニュース解説オワタ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:50:54.18 ID:eChxJJuV
やべぇ今日のスタジオパーク、ルナヲタでもある自分には楽しすぎる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:53:33.27 ID:m9F+omW6
>>60
丸々その通りだと思うよ、結局はビジネスみたいなものでgive and takeなんだよね
日本人宇宙飛行士が1年の内半年ぐらいISSに一人滞在できるのも
HTVで年一回輸送を受け持っているからで。
きぼうも作ったのは日本だけど輸送と取付でスペースシャトルとカナダアームを使ったから
日本51%、アメリカ・カナダ(他?)49%の使用権だし。
ただ、数いる日本人宇宙飛行士の中で若田さんが船長に選ばれたのは若田さんの実力だと思う
何も貢献(支出)してない国が「船長やらせろ」と言ってきても誰も「うん」とは言わないわけで。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:58:49.40 ID:JbYDczbf
>>69
アメリカの使用権は、電気や空気の供給を受ける分だよ。
打ち上げ費用はあっちの都合でキャンセルになったセントリフュージモジュールの
作成とのバーターで相殺済。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:07:51.57 ID:m9F+omW6
>>70
そうだった、今は無き?セントリフュージが打ち上げ費用だった
一応関連の物を渡したんだっけ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:15:53.00 ID:fpj1Hai5
>>58 目が滑って「ヤンウェンリーさん」と読んでしまった。紅茶を飲んできます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:25:30.74 ID:4m2ew182
若田さんは、人に好かれる良い性格してるからな
ISSに滞在してる時の動画を見るとよく弄られてたしw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:40:13.05 ID:JbYDczbf
>>71
そのセントリフュージは筑波で雨ざらしになってる。。。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:20:30.21 ID:JbYDczbf
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:33:47.44 ID:m9F+omW6
>>74
ウィキペディアで見てみたら屋外に・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
なんかもったいないね
>>75
おお!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:43:56.00 ID:L57383zl
【マスコミ】NHK、「無縁社会」で過剰演出 出演者から苦情相次ぎ、特集の記録動画もサイトから削除
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297917431/

NHKの無縁社会の件
ネコビデオさんも抗議したみたいだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:02:14.70 ID:N5GZQe0v
なんかイキナリ若者に話を移して「ネットヒッキー」みたいな言い方し始めたから
ヘンだとは思ってたんだが、やっぱりかよ犬HK
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:14:06.31 ID:RZ+gaxr/
JAXA宇宙利用シンポジューム
ニコ生
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv40203765
ustream
ttp://www.ustream.tv/channel/nvs-live
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:01:14.98 ID:2B/10LYa
>>77
放送を見た人の書き込みからそういう路線に脚色されたってのは想像ついたけど嫌な感じだわー
インタビューのつぎはぎとか今も普通にやってるのかしら
こういう時こそBPOに申し立てしてきっちりやろうず
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:32:41.34 ID:RZ+gaxr/
無縁社会の事はネット上ではいろんなところが騒いでいるね。
女の人はアラサーで婚活中のキャラ設定が実年齢ばらされて憤慨とかw
ゴマさんは外に出れない人にしか見えなかったな。あれはちょっとひいたわ
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110217/dms1102171206001-n1.htm
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:05:15.33 ID:AWeIMuZf
テレビのネットネガティブキャンペーンと日本悲観論キャンペーンは今に始まったことじゃないけどな

って書くとまたネットは悪のすくつキャンペーンが激しくなりそうだw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:08:32.42 ID:JbYDczbf
>>82
「巣窟」の積もりなら、「すくつ」じゃなくて、「そうくつ」だよ。。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:18:04.24 ID:w1ped62d
「ふいんき」を「ふんいき」だよ。。。と訂正してあげちゃう83乙wwwwwwwww
「ぶ…文盲」を「もんもう」だよ。。。と訂正してあげちゃう83乙wwwwwwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:55:17.36 ID:FZJ47UdU
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20110217-367840-1-L.jpg

テレビ会議システム越しに電磁誘導の授業をしてくれる船長
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:22:35.47 ID:VVa+aFSd
>>85
真面目な話をしてるんだろうけど、ラッパーのまねをしてるようにしかみえない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:22:50.44 ID:m9F+omW6
>>85
HIPHOPじゃないか?
YO! YO!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:50:49.92 ID:2B/10LYa
フレミングのラップw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:30:08.17 ID:2+4lCCs+
>AB_isas6 プロジェクトマネージャからの許可が下りたので、伊達直人さんから送られてきたお菓子を頂きました。
>すざくチームも海外からの研究員もよろこんでいます。ごちそうさまでした。
>8分前 webから

工作員多すぎだろうw
恐るべきはツイッタか…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:42:41.73 ID:kxZKsr2R
【連投コピペ】宇宙関連「いつもの人」【ageテンプレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1297175967/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:28:35.25 ID:2B/10LYa
報道ステーションISS&若田さん
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:10:16.97 ID:UC3vnoCO
>>89
…不意打ちしすぎてしまって、M田先生から連絡いただいてしまったよ。
あんこ爆撃にしとけばよかった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:51:21.17 ID:A0oZm/M6
ISS長期滞在クルー、パオロ・ネスポリESA宇宙飛行士撮影の本日の打ち上げ
http://www.flickr.com/photos/magisstra/5452332339/
http://www.flickr.com/photos/magisstra/5452332407/

きれいだねー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:05:19.01 ID:qY8LMyLw
>>93 の写真を撮っているところ。
http://twitpic.com/40n3wh
で、↑の写真を撮ったCadyが撮ったATV打ち上げ。
http://twitpic.com/40n3jn
もあるね。。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:53:36.52 ID:xFpMlfU2
お、HTV2のハッチクローズ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:10:09.44 ID:xFpMlfU2
ハーモニー側を補修してる?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:26:24.10 ID:MVySmDgh
ESAの公開実験、資料が飛び散って
ぐだぐだに成りかけたが
なんとかなりそう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:31:55.80 ID:1KolfwrX
>>96
ちょっと目を離していたけど、Oリングの気密性高めるルブ塗布、マルマンバンドのネジ保護のためのスレッドコンパウンド塗布じゃないかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:37:04.59 ID:xFpMlfU2
>>98
おーなるほど
塗って拭っていた(延ばしていた)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:40:41.84 ID:qY8LMyLw
管制室に、ATVの模型がないね。
ロシア側にドッキングするから置かないかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:47:38.60 ID:xFpMlfU2
>>100
白いから目立たないけど有ったはずだよ
HTVが置いてある卓の列じゃない方
良く見ないとわかんないけどw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:49:45.72 ID:pH9kNI0R
通路挟んで反対側の1列後ろだったね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:54:42.64 ID:xFpMlfU2
>>102
そうそう!

MLI貼り付けてる
そろそろ閉める
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:19:11.13 ID:xFpMlfU2
大変そうだ・・・何かもっと簡単に出来ないものかねえ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:22:50.66 ID:pH9kNI0R
ちょっと移動するだけなのにやっぱりキンキラのやつ貼らなきゃいけないんだね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 02:26:17.97 ID:xFpMlfU2
船長お菓子食ってるw
107sage:2011/02/18(金) 08:29:36.15 ID:DlhHcbUh
第1回筑波宇宙フロンティアフォーラム
プレ戦略イニシアティブ「地球以遠への発展を目指す宇宙開発技術」主催
「筑波大学から宇宙ミッションを」
2011年3月14日(月)9:20〜 筑波大学 大学会館

「はやぶさ」イオンエンジン開発に携わったJAXA/ISAS國中均教授はじめ、
筑波大学、JAXA、AIST、KEKなどで行われている宇宙に関連した幅広い
分野での研究者の方々によるご講演を行います。
どなたでも無料でご参加いただけます。

http://dt.kz.tsukuba.ac.jp/utseed/

ポスター
http://dt.kz.tsukuba.ac.jp/utseed/images/info/forum1st-poster-big.jpg
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 09:36:17.37 ID:yWV9j2r8
いま超合金のはやぶさとか売ってるんだな
ほしいなぁ…
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3AZWS
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:00:15.85 ID:yWV9j2r8
HTV移動は20時30分からか。
わすれないようにしなきゃ
リプレイ見てたらキンキラ貼っつけてる最中iPodが浮遊しててわろた
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:18:30.82 ID:qY8LMyLw
集合写真撮影やるらしい\(^o^)/
03/05/11 -- Soyuz TMA-01M/24S fly-around for historical/documentary ISS photography
http://www.nasa.gov/directorates/somd/reports/iss_reports/2011/02172011.html より。。。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:08:46.26 ID:oGAUK//v
おー集合写真やって欲しかったんだ〜!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:10:52.78 ID:+zlXefOm
おおおおおおおおおおおおおお
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:53:45.58 ID:ERo8//B8
うおお、見てー!

しかし、てぇことはSoyuz TMA-01M/24S自身は集合写真の中には入らない、つーことか
卒業写真の丸枠扱いかな?w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:38:29.99 ID:+zlXefOm
もう1機ソユーズがあるから、それで良いじゃん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:24:09.37 ID:WocU1G7s
撮影アングルが大事だな。

下から撮ったら天頂側に移動しているHTVは映り辛いだろうし、
上からならソユーズ映り辛いだろ。
つーか、上からって可能なの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:47:35.29 ID:qY8LMyLw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:47:05.20 ID:vKJyxExC
映ってさえいればどんなアングルでもすぐ見つけられるHTVの色合いがありがたいな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:37:52.12 ID:xFpMlfU2
20:30JST頃からこうのとり君が止まり木を変えるよ

ハーモニーのハッチは閉じられてるね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:56:27.01 ID:Z8awqaQt
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:59:02.76 ID:Z8awqaQt
今日はデクスターの活躍に期待
http://d.hatena.ne.jp/Aluminium/20090317
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:19:01.32 ID:Z8awqaQt
スターダストは、スターダストネクストと名前を変えて今でも現役なのか・・・
テンペル彗星の観測に成功って
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:29:44.76 ID:qY8LMyLw
>>119
デクスたんは、シャトルが来るまで、こうのとり2号君の持ってきた荷物を両手に持って立たされてる。
今夜の、こうのとり2号君のお引っ越しは、カナダアーム2君の担当で、デクスたんは見てるだけだよ。。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:38:36.38 ID:Qswmyoi9
>>122
>荷物を両手に持って立たされてる
何そのバケツ持って廊下に立たされた子供状態w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:41:15.11 ID:M6XlN7lq
場所が場所だから重くはないだろうけどねw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:52:14.02 ID:qY8LMyLw
デクスたんがつぶやきだした。
she って言ってるから、カナダアーム2はお姉さんなんだ。。。
Astro_SPDM
very soon, she'll maneuver the ship from the nadir side of ISS to a docking port on the zenith side...
21分前
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:56:09.13 ID:Qswmyoi9
デクスターのツイッターすらあるのかよ。
なんでこうのとりのツイッター無いんだよ。これだからNASDAは
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:59:11.97 ID:1KolfwrX
・ラック搬入なう
・廃棄物一杯飲み込んだよ!よ!
とかでいいのかな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:01:44.58 ID:Qswmyoi9
>>127
担当は絵本の人でいいよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:04:28.21 ID:Pg6KieUD
ハッチ閉めてるとことかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:07:17.45 ID:nfPKqETr
手順解説CG?
これから中継してくれるのかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:12:34.40 ID:xFpMlfU2
あ、もう動いてる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:12:44.31 ID:Qswmyoi9
あれ? みんなどこ見てる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:13:54.82 ID:xFpMlfU2
>>132
NASA-TVのISS LIVEってところ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:14:03.30 ID:gFGL+g4D
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:14:21.56 ID:qY8LMyLw
>>132
ISSライブ。
いきなりどアップで中継再開。
左に見えてるのがデクスたんか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:15:30.78 ID:QADCLSyS
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:23:22.76 ID:xFpMlfU2
カメラは360°しか回らないんだね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:38:21.64 ID:F0M37zXV
氷結缶がどアップだのう。。。ああビール飲みたい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:40:52.70 ID:F0M37zXV
>>126
でもさぁ、焼き鳥になるたんびに「わたしは多分○人目だから」とか言って
つぶやくのもなんか切なくなるよwww

つかそんなツィートしたらナスダネ申と呼んでもいいwww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:51:21.46 ID:AzTzZTSL
明るくなった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:55:04.06 ID:AzTzZTSL
うっ、中継外か・・・。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:59:30.02 ID:noXkDg0F
一面の雲
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:00:46.32 ID:60Pv7Uor
HTVのハッチ外側に金ぴかシート(MLI)装着終了。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:01:06.06 ID:Ub8Gq2/h
>>139
焼き鳥w
しかも◯波かよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:01:38.78 ID:noXkDg0F
うわー何雲っていうんだろ、ひつじ雲?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:03:22.92 ID:xFpMlfU2
南米大陸上空
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:03:25.27 ID:gFGL+g4D
南米大陸に差しかかったね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:05:11.31 ID:GWdnr0Xe
今見始めた
おっとドアップ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:07:39.52 ID:JGWj/fdb
>>139
そういうことになったら力石徹みたいにファンによるお葬式が行われるヨカン
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:14:05.68 ID:GWdnr0Xe
そういや明日の18時半頃は、ISS観るには好条件だね
完全合体状態早くみたいな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:28:07.16 ID:DwN5nbvG
今北産業
切り離しはもうしちゃった?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:28:59.99 ID:Pg6KieUD
音声はあるのに、映像が来てない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:47:55.27 ID:xFpMlfU2
>>151
切り離して天頂ポートに移動ちゅう
中国上空
映像無いけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:15:26.36 ID:AzTzZTSL
なんか慌しいな・・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:29:24.95 ID:+NRPLD3y
ただいま帰宅
間に合ったのかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:31:48.84 ID:+NRPLD3y
あれ?ロシア語
定時連絡時刻?
それともきぼうの移動ミッションはロシアの管轄なのかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:34:45.86 ID:Qswmyoi9
種子島やケープカナベラルのESA版が南米ギニアのクールーだとして
つくばヒューストンはどこにあるの? フランス?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:46:23.73 ID:Z+xdbyGK
ロシア側の通話って、相手の話中でも構わず話始めるのな・・・。
ミッション絡みの通信じゃないのかもしれないが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:55:36.04 ID:xFpMlfU2
ロシア側は雑談か?w
すごく笑ってるがw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:56:28.35 ID:AzTzZTSL
影になってHTVが消失w。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:59:03.35 ID:qY8LMyLw
>>157
コロンバスはドイツ、ATVはフランス。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:01:53.06 ID:AzTzZTSL
きぼうとこうのとりのツーショット!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:03:09.32 ID:rCjzF8Sl
パブリックチャンネルはエアロビクスかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:04:02.48 ID:31PpB3xY
キューポラ映すのかよw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:17:13.55 ID:Bw9plpxW
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:19:42.44 ID:Zi+eZHGc
今どんな感じ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:21:46.03 ID:83LJG6a1
映像来てないけど、直前では頂点側で向き変えている所だった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:41:11.39 ID:31PpB3xY
ああ、もう結合するところだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:41:35.39 ID:Jq07jdiz
あれ?もう合体か?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:42:24.78 ID:83LJG6a1
映像キターーーと思ったら結合直前かよw。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:02:28.12 ID:rCjzF8Sl
ハイライト来たー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:06:03.10 ID:Bw9plpxW
デクスたんが、本当に両手に荷物持たされてたたずんでたのが萌えたw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:06:52.69 ID:31PpB3xY
publicで何故か別角度の映像
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:06:56.28 ID:WccLHbeY
ハーモニーの上にくっつけるのは、土井さんの時の室内保管庫以来だったっけ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:09:35.48 ID:WccLHbeY
>>172
せっかく、初仕事をうまくやり遂げたのに、
「これ持って、教室の外に立ってなさい!」状態で、かわいそうだよね。。。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:10:05.45 ID:Bw9plpxW
>>174
今となっては、船内実験棟がまだ無いから、船内保管庫を
ハーモニーの上のセントリュフージ予定地に接地してたのは滑稽な絵面だな〜w

177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:12:57.70 ID:jOm7OWoM
映像来ない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:14:10.58 ID:Bw9plpxW
あれ? デクスターのポーズ変わった?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:14:58.69 ID:Bw9plpxW
久しぶりに
2001年宇宙の旅OPきたー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:15:26.03 ID:6Ap/HWDF
うおおHTVのアングルかっけえ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:16:16.68 ID:WccLHbeY
>>176
当時はこんな姿だったね。
http://issstream.tksc.jaxa.jp/iss/photo/iss_3d/pdf/31_1J_n.pdf
ところで、↑知ってた?
http://iss.jaxa.jp/iss/construct/assemble/ から、各ミッション後のISSの形状が
3Dで見られる!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:20:12.32 ID:31PpB3xY
>>181
ぐりぐり動く!
知らなかったあ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:23:52.77 ID:jOm7OWoM
静かな管制室www
一人5画面みてるんだね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:26:52.01 ID:Bw9plpxW
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:33:47.69 ID:31PpB3xY
意外と管制室ってゆるい雰囲気だね
私物も持ち込んでいるし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:36:13.57 ID:Bw9plpxW
アリアン打ち上げ
ATVかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:48:22.77 ID:WccLHbeY
HTVとATVの模型が並んでるけど、HTVの方が大きい。。。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:48:26.23 ID:Bw9plpxW
缶ビール模型きたー
隣にATVも
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:49:45.48 ID:31PpB3xY
結合したみたい?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:00:42.75 ID:31PpB3xY
>>187
ほんとだ、いつの間にか並んでる
これ、縮尺違うよね
実際はATVの方がちょっと大きいはずだよね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:01:45.49 ID:Bw9plpxW
ATVのほうが機構が複雑なのに、単純構造のHTVのほうが大きい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:20:37.39 ID:WccLHbeY
引っ越し中のこうのとり2号のキューポラからの眺め。。
http://farm6.static.flickr.com/5011/5457182126_97821cd77f_z.jpg
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:10:28.23 ID:Zi+eZHGc
>>181
前は固定画像だったのが、去年の暮に気づいたら
変わってたねいつ変わったんだろう?
最後まで見ずに寝てしまったorz

デクスタンの画像無い?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:52:12.65 ID:iwbhA0l3
「大人の超合金 小惑星探査機はやぶさ」が登場、24分の1スケールで細部まで詳細に再現
http://gigazine.net/news/20110218_o_chogokin_hayabusa_muses_c/
公式ページ
http://tamashii.jp/special/o_chogokin/

何これほしい…
2万4150円…ああああ
「宇宙空間への放出からイトカワへの着陸、帰還までのすべての流れを実機同様に再現できる」て!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:05:24.05 ID:gpqcAP9P
そのシリーズ凄いなw

サターンV → スペースシャトル → はやぶさ → 

次はソユーズをお願いしたい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:08:12.09 ID:VtFfu5as
>>194
あまなら2万切ってるみたいだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:37:18.76 ID:YndGMK9O
それでも高いよ(>_<)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:43:45.84 ID:vwfKao7U
>>144
ほていの焼き鳥食いたくなっちゃったじゃないか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:18:09.61 ID:WccLHbeY
こうのとり2号君発見!
http://www.spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-26/hires/iss026e027331.jpg
きぼうのアーム操作卓に注目!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:30:14.08 ID:P+Wmop3N
>>199
なんか、繋がれてるぅ〜〜〜
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:34:41.64 ID:KPOTVkuO
>>199
おぉ!居るね!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:39:47.93 ID:31PpB3xY
>>199
これは和むねえ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:50:46.29 ID:zCRl6G9h
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:21:38.09 ID:bsMm+BEs
メインの内容は、こうのとり引っ越し作業

ISS Update - Feb. 18, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=09EB6Cc8_Cg
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:30:26.57 ID:TmFotzGE
雲が多すぎてISS見られそうにないな・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:32:07.36 ID:+GShwhut
人垣に向かって解説を続ける森先生
行列を抱えてサインを書き続ける澤田先生
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:34:16.66 ID:OgMDOvK4
両先生達がんばれぇー
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:58:37.52 ID:+GShwhut
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:10:15.30 ID:kPEP7jZY
>>208
キャーモリセンセー
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:16:39.78 ID:kHeF6mGy
>>204見たら、HTVのそばに出現した小さいATVはアリアン5打ち上げのときからあったATVとは別物だね。
それと、逆に通路挟んで反対側の1列前にはH2Bロケットが置いてあるね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:37:30.66 ID:ILDkxXyH
>>194
第4弾はM-5ロケット!ランチャーも忠実に再現!当然はやぶさをノーズコーンに格納できます!
…なんて出してきた日にはもう色んな意味で涙が出るぜ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:54:23.50 ID:qJnA2Uhz
川口先生の講演に行ってきたー
15:40到着の飛行機で来られて16時半から1時間講演
19時半頃の最終便で帰京とか、相変わらずすごいスケジュールだけど
お元気そうで、相変わらず滑舌もなめらかに1時間きっちり話されて講演終了
最後に記念品と花束の贈呈があって、それにも挨拶されました

今日の講演で、サンプルの微粒子にアルミ粒子があるのは、イトカワ粒子と識別するために
サンプルコンテナの内側に純粋アルミでコーティングしたとのことだけど、この話以前どこかで話されたことありました?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:58:21.66 ID:Saiw7dRI
>>211
サターンVロケット+アポロ宇宙船のときはやったのにな〜
M-Vロケットあってのはやぶさだと思うのに

10時から、NHK教育でサイエンスゼロ
赤外線天文観測衛星あかり
http://www.isas.jaxa.jp/j/mailmaga/backnumber/2010/back323.shtml
http://www.isas.jaxa.jp/j/mailmaga/backnumber/2010/back322.shtml
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:51:38.43 ID:6q3WZPTw
>>208
×修 ○治
人名を間違えちゃいかんよな…
しかし、オリジナルムービーとかグリグリ動かせるCGとか
葛飾の頑張りはすごかった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:57:12.13 ID:XuApDf6r
>>214
あれは自慢したくなる気持ちもわかるなw
プラネタリウムにムービーやCG投影しての「星の講演会」と
イカ模型を手にしてのギャラリートーク、お腹一杯の内容でした
葛飾の星の講演会はこれからチェックしておこう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:00:42.77 ID:VtFfu5as
おまけに、終了後のギャラリートークは前で森先生、後で澤田先生
声が前から後ろからと聞こえてきて、両方の話を聞きたくなっちゃったよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:08:34.67 ID:6q3WZPTw
>>216
>前で森先生、後で澤田先生

あれは想定外の悩ましい状況だった〜
ちょっとした拷問w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:20:39.55 ID:52jVWc83
しかも澤田先生側に質問してる人が元NASDAとか言い出したから困る
というか俺らどれだけ近所いたのよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:23:29.68 ID:Tb5jQX6p
>>212
行きたかったなあ。レポありがとうございます。

>今日の講演で、サンプルの微粒子にアルミ粒子があるのは、イトカワ粒子と識別するために
>サンプルコンテナの内側に純粋アルミでコーティングしたとのことだけど、この話以前どこかで話されたことありました?

誰か返答よろしく…覚えが無い…。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:24:57.90 ID:ZytaDizF
今日用事で國中先生の特別講義に行けなかった地方者には
ひたすら羨ましいです。。。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:30:06.75 ID:0oAeDf5p
葛飾区いいなあ。
終バスに間に合わないから諦めたんだけど行きたかったなあ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:44:20.21 ID:rwxNGkVK
>>219
この前川口先生の講演会で聞いたよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:54:48.63 ID:tXpE8KJH
葛飾の次回はテラキンさんが講師だって
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:58:26.61 ID:XuApDf6r
>>216-218
澤田先生の声が後ろから聞こえてきてものすごく気になったけど
前から2列目にいたから涙を呑んで森先生の話に集中したよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:04:32.46 ID:uLYYkfU3
モリせんせとツケメンせんせ・・・
なんというううううわぁぁぁぁん!!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:09:14.32 ID:hKKNgBfC
いや,森先生と澤田先生には目がないという同志は日本に数百万人はいるはず・・
「森・澤田最高!!」
ただし,「あなたは森先生と澤田先生のどっちが好きなの?」
という質問は眠れなくなるからしないでほしい・・

227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:13:05.03 ID:ClSGzNzv
>>226
迷わず両方
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:23:45.23 ID:jNJcjtIx
エビとカニ、どちらが好きですか?ですねw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:36:31.11 ID:cj+ZVBFp
イカロススレで葛飾の話が余り出ていないと思ったらここで盛り上がってた。
自分も行ったよ〜。

講演のオープニングでは、一体何が始まるんです?
て位度肝抜かれた。あんな動画JAXAのサイトで見た事ないよー。

講演後、誰かが今からイカロスの映画が始まるのかと思ったて話してた。
最後も本当に映画のエンディング見たいに凝っていたし。
この1回の講演のためだけにわざわざあの博物館が制作したらしい。

今まで聞いたJAXAの講演ではこの主催者が一番気合い入っていたと言うか
なんとかイカロスの凄さを一般の聴衆に伝えようとしていたみたい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:42:44.59 ID:qhUMX0Vr
イカロスの成果はもっと評価されていい
マジで
NスペあたりでやれってんだNHK
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:43:28.31 ID:94P5gXpl
でも森先生の名前は間違う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:51:41.00 ID:5b020WPF
これよりゃマシだろうw
http://twitpic.com/3v46mt
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:59:03.84 ID:cj+ZVBFp
>>231
単なる校正ミスなんだろうけど、
人名は間違っちゃダメだね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:13:34.62 ID:Pg4jMnK4
葛飾のあのプラネタリウム、あかつきの軌道投入にもあわせて
短編の紹介動画作ってたんじゃなかったかな。
ただ失敗してしまったので、とりあえず公開を見合わせているとか昨年末に
どっかの記事で見た記憶があるんだけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:19:35.71 ID:qhUMX0Vr
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:20:36.58 ID:nAB7p/nH
ええーもったいない!
あかつきのも公開して欲しい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:24:27.25 ID:UvsMkO/i
葛飾のプラネは、3年ぐらい前に川口PMが
はやぶさの話を天文講座で出たってーのに
HBTTEをやってくれないいけずなのに
今回の「JAXAさんと関係なく当プラネタリウムが勝手に作った」CGは
本当に良かったよ。
澤田先生はいろいろ突っ込みどころがあったみたいだけど
あれ、もっと長く作ってイカロス物語やってくれないかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:32:00.10 ID:PWxOsXYT
棚卸の為、宇宙研生協は2月25日(金)は13:30で閉店だ
行く予定のやつは気をつけてな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:43:29.23 ID:kPHAKIm9
葛飾が作ったイカロスCG、自分も見た。凄かったよ。
あれだけの実力を持っているのだから
どこかでイカロス物語を作ることになったら、きっと協力するだろう。
でもHBTTEと同じで、「我々の作風とは違う」とか言って
あちこちでやっても、自分のとこではやらないと思う。
なんかかっこいいな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:06:19.33 ID:tzkV3+Fs
宇宙飛行士の健康管理から運動?と食事の大切さを学ぶMiss?ion X第2回公開実習
ニコ生
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv40833167
USTREAM
ttp://www.ustream.tv/channel/nvs-live
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:13:32.32 ID:tzkV3+Fs
ISSとAT-V2の距離がかなり縮まってきたな。何時ごろに逆転するんだろうか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:25:08.30 ID:Pg4jMnK4
スカパーの案内冊子より

ヒストリーチャンネル
3月21日 深夜0:00〜1:30 おかえりなさい はやぶさ
3月21日 深夜1:30〜2:00 「はやぶさ」の大いなる挑戦!〜世界初の小惑星サンプルリターン〜
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:48:18.22 ID:DE9xiacV
>>242
やるならディスカバリーかナショジオかと思ってたのにヒストリーとは!
この日は23:00から3時間目が離せないね。。
↓に番組の紹介が、、
2011年3月21日(月) 23:00 日本発!宇宙プロジェクト最前線
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_content.cgi?date=20110321&time=230000
2011年3月21日(月) 深夜 0:00 おかえりなさいはやぶさ
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_content.cgi?date=20110321&time=240000
2011年3月21日(月) 深夜 1:30 はやぶさの大いなる挑戦!〜世界初の小惑星サンプルリターン〜
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_content.cgi?date=20110321&time=253000
244221:2011/02/20(日) 16:35:57.20 ID:xL1V/Dsr
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
うらやましいぞ!葛飾区!
優秀な学芸員が居るって凄いことだなあ
データは他には回さないのかなあ
イカロス映画が見たいよー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:53:03.56 ID:dmljQQa9
>>244
そこですかさず広報窓口に投書ですよwww
マジな話、需要が見込めれば公開してくれると思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:31:07.97 ID:jNJcjtIx
テレ朝でイカ坊がー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:32:14.58 ID:EKti4IwP
テレ朝、イカロスから入りましたね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:39:21.07 ID:JwBWwQju
お前ら本当よくテレビ見てるなw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:55:38.40 ID:vKhmCaRM
実況板で何をw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:13:27.16 ID:wO7rZHEJ
>>242
うわぁ!これは予約だと思って、EPGを見たら、「はやぶさ」と言っても戦闘機の隼
ネットの番組表見ても戦闘機の隼
あれ??って思って、242をじーーーと読み返すこと数度、なんと3月!
笑っちゃいましたw
3月は日本の宇宙開発特集なんだね
情報ありがとー
楽しみだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:55:00.94 ID:sl/MVOJ6
ttp://www.nasa.gov/multimedia/isslivestream.asx
の方見てるんだけど、何か剥がれてる?
さっきからアップにしたりひいたりしてるんだが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:58:43.65 ID:HU9e0d8P
>>246-247
どんな感じでイカ坊が登場したの?
覚えていたら教えてくださいな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:01:49.80 ID:EKti4IwP
>>252
まさか出ると思わなかったのでうろ覚えなんですが
去年5月の打ち上げの時の映像から始まって、お馴染みのCG動画で展開を見せて
イカロスは太陽の力で今も宇宙を飛んでます、って感じの説明だったかな
個人的に、今日の放送のテーマの導入部分として入れたという印象です

あんまり説明うまくなくてすいません
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:03:04.74 ID:bMI85U3H
>>252
宇宙に超薄膜の巨大太陽パネルを広げて発電
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:26:46.41 ID:HU9e0d8P
>>253-254
ありがとう
奇跡の地球物語なんて番組やってたのか
サザエさんみてたw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:31:00.94 ID:vKhmCaRM
おいおいw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:41:30.49 ID:AI0f3dwJ
サザエさん症候群になってなければよいがw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:39:45.42 ID:LVYU+smH
今日プログレス分離?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:51:27.31 ID:5b020WPF
>>243
2番目の「おかえりなさい はやぶさ」だけど、もしかしてポニキャのDVDのやつかしら?
ここ↓で見ると「はやぶさ」の声優: 池田昌子」と書いてあるんだが
http://www.historychannel.co.jp/uchu/schedule.php#course-title3
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:53:16.44 ID:DE9xiacV
>>258
ATVが来るから、場所空けなきゃなんないからね。。
んで、3月5日に記念写真撮る場合は、ディスカバリーとHTVの離脱が1日ずれる。
でも、ロシア側は記念撮影はまだ未定と言ってるね。
http://www.federalspace.ru/main.php?id=2&nid=15380
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:03:05.40 ID:DaGjp+jc
あら、もう離れちゃった?
真ん中の点がプログレス39p君?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:36:27.07 ID:gXes7j6t
>>259
>2番目の「おかえりなさい はやぶさ」だけど、もしかしてポニキャのDVDのやつかしら?
>ここ↓で見ると「はやぶさ」の声優: 池田昌子」と書いてあるんだが

内容見ると同じっぽいね。
うちにある、DVDの時間を調べると本編75分となってた。
この番組は90分になってるから、新しい映像が入ってる?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:47:39.97 ID:DE9xiacV
>>262
90-75の15分はCMだと思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:14:18.14 ID:oOF9mJPL
CSはCMの時間がすげー長かったりするからなw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:23:30.36 ID:sb9xnLRz
>>263
やっぱり新しい映像が入るはずないか。

見所は、先生方のインタビュー。
中でも國中先生のぶっちゃけぶりが面白かった。
あと、なぜか一人だけ、夜なのに外でインタビューを受ける吉川先生。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:27:13.85 ID:HnET5T06
その次の番組の「はやぶさの大いなる挑戦!〜世界初の小惑星サンプルリターン〜」も
もしかしたらISASのビデオ番組と同じかもしれないね。
ISASのサイトにあるのが21分ちょっとで、番組編成が30分で、タイトル同じだし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:38:25.49 ID:YlytnDae
>>266
ほぼ間違いないな。名前まで全く同じというのは。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:05:25.15 ID:sjLLTOqv
今日は糸川先生のご命日でしたか・・・
なんというか、言葉では言い尽くせない感謝というか・・・
糸川先生がいなかったら日本はどうなっていたんだろう・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:01:47.55 ID:Y5wJsg0I
>>255-257
その番組つい最近、すばる望遠鏡でこのスレでも話題になったばかりなのに

>>265
星の王子さまの人だから夜空の下でとかそういうことじゃ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:03:53.07 ID:T56FAT3D
そろそろ、こうのとり2号の2回目のご開帳みたいだ@ライブ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:39:40.06 ID:tvzJ7AdS
17:54頃に、東の空にISS通過
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:44:09.73 ID:6QFqqLPa
曇っていて無理
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:46:26.54 ID:Bf97rp/6
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110221-OYT1T00667.htm
宇宙帰りのサクラ異変…なぜか発芽・急成長
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:59:05.01 ID:tvzJ7AdS
21日夕方の可視パス

18:50頃にATV 西日本を中心に好条件、56分頃に地球の影に入るので北日本では厳しそう
http://gigabyteserver.com/uploader04/img1234/winplus.jp763.jpg

19:25頃にISS 西日本ならまあまあ、ピョンヤンなら天頂
http://www.heavens-above.com/gtrack.asp?date=40595.435068912&lat=33.583&lng=130.400&alt=14&loc=Fukuoka&TZ=JapST&satid=25544
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:00:12.38 ID:w+TUICt9
平壌からISSを眺める余裕のある人がどれだけいるだろう…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:07:04.15 ID:tvzJ7AdS
星座早見
http://www.astroarts.co.jp/cgi-bin/starchart-plns-j?REQUEST=FORM

これとISSを見ようの画像を照らし合わせると、どの方角をどの角度で見たらいいかわかるよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:08:34.39 ID:tvzJ7AdS
>>275
EXRESSを、天から舞い降りた神の使いと神社に飾ったガーナの原住民さんたちみたいな、平壌市民の人たちが
UFOだ! UFOが飛んでる! って騒ぎにならないといいけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:12:32.43 ID:tvzJ7AdS
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:44:53.68 ID:Y53UXCC9
今なんかでっかい火球みたいなもんが落ちて行くのが見えた@新潟
いったい何だったんだろ……
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:48:28.54 ID:tvzJ7AdS
>>279
人工衛星やロケットの残骸かなんかかね?
ここに詳しい人が集まってるから、こっちで質問したほうがいいかもしれない

【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-5等級
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284464747/l50
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:05:53.35 ID:xvgqTlUV
イリジウムのフレアだね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:51:55.92 ID:tvzJ7AdS
連邦「JAXA-iなんて無駄施設をつぶしたおかげで、そのお金で大事なパンダがレンタルできた。よかったよかった」
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:07:27.21 ID:FYlHeYuk
テポドン
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:30:30.62 ID:Bf97rp/6
>>282
パンダのレンタル代を払うのは東京都なんだが。
だから、石原の機嫌が悪いw
まあ、石原はいつも機嫌悪いけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:34:52.91 ID:6QFqqLPa
石原閣下も断れば良かったのに!
8000万のレンタル料に日に1万5千円の食費は大変だろう
菅の夕食代よりかは安いけどな!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:36:41.15 ID:gSameOO0
2時間ドラマで山田(哲)先生主人公でやってくれないかな〜

「JAXAカプセル物語」
第一話「EXPRESS〜ガーナで神の使いになる〜」
http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter06/06/01.shtml

第二話「H-2ロケット捜索〜太平洋で奇跡を起こせ〜」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284726401/10

第三話「USERS〜晩飯までには帰って来ると言い残して出て行った人たちが、昼飯までに帰って来た〜」
http://dic.nicovideo.jp/i/az4861992060
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/578/

第四話「はやぶさ〜最後の総決戦 全てはこの日のために〜」
http://twitpic.com/1wzcn0
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:37:52.71 ID:T56FAT3D
>>285
パンダは週1日の休みだけど、閣下は週に数日しか登庁しないから、
時給にすると閣下の方が高いらしい!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:38:24.80 ID:gSameOO0
>>285
現役の頃は作家として、表現規制の圧力に反抗しまくって、チン○小説とか書いてたのに、
都知事になったら、圧力に屈して都条例なんかやっちゃうヘタレだから無理だよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:57:47.70 ID:lZjGOZR7
>>243
sakemotto_ 阪本成一
ヒストリーチャンネル開局10周年。3月の特集は「毎日、ヒストリーで宇宙旅行」。
オリジナル制作の「日本発!宇宙プロジェクト最前線」の撮影を終えました。
緒川たまきさんとのからみもお楽しみに。
17分前

http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_content.cgi?date=20110321&time=230000
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 13:07:51.93 ID:pG2SRw8g
【連投コピペ】宇宙関連「いつもの人」【ageテンプレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1297175967/
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:56:07.81 ID:3MpcTbrT
今日22日夕方の可視パス

18:15頃、ISSが日本縦断、広範囲で好条件
http://www.heavens-above.com/gtrack.asp?date=40596.388262662&lat=35.700&lng=139.767&alt=20&loc=Tokyo&TZ=JapST&satid=25544
九州あたりはまだ日没直後の明るめの時間なので、太陽の方から飛んでくる前半は見つけにくいかも

isstter 国際宇宙ステーション(東京版)
本日はWeb版・スマートフォン版 #ToriSat でATV-2の予報が10数分ずれていた地域があり申し訳ありませんでした。
再計算システムが軌道が頻繁に変わる一部の衛星に対応しきれていなかったので、徹底するよう修正を行いました
19時間前

isstter 国際宇宙ステーション(東京版)
【重要】直前に軌道情報の大幅な変更があったようで、ATV2の通過は予定より早い18:38前後となった可能性があります。
リンク先の時間をご確認ください http://bit.ly/geTVbk
21時間前

http://twitter.com/#!/isstter
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:57:41.50 ID:3MpcTbrT
ATV予報の情報は一回全部忘れてください
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:00:04.17 ID:3MpcTbrT
>>3
JAXA ISS(国際宇宙ステーション)を見よう http://kibo.tksc.jaxa.jp/
JAXAモバイル(携帯用) http://mobile.jaxa.jp/
・天気 雲情報
http://tenki.infoseek.co.jp/gms/3/

星座早見アストロノーツ
http://www.astroarts.co.jp/cgi-bin/starchart-plns-j?REQUEST=FORM
(この図と、ISSを見ようの図を重ね合わせると、方角や高度(正確には仰角)を確認出来ます)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:03:37.79 ID:3MpcTbrT
今日絶好の日本列島縦断ルートなのに、ニュージーランド地震緊急特番でみんな忘れて層
もったいない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:05:39.56 ID:V1SIYBpv
ATV-2 “Johannes Kepler” docking
2011年2月25日午前0時45分(日本時間)

スペースシャトル「ディスカバリー号」STS-133打ち上げ
日本時間2月25日午前6時50分

25日は眠れないぜ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:08:14.47 ID:WsgpmVVy
心配するな
シャトルはまた遅れるw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:19:35.95 ID:lZjGOZR7
>>296
これ以上遅れると、全員集合の記念撮影がこうのとり抜きになっちゃう。。。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:08:31.31 ID:kYQByeh2
>sakemotto_ 阪本成一
>私が天文学者を目指したのは、惑星科学者のカール・セーガンの作った『コスモス』を見たのがきっかけです。 #uchubu


俺も見てたなぁ〜。
しかしデーブのレスは寒いな。TVじゃないんだからスベリ芸は要らんところなのに。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:01:47.11 ID:m6ZDzcuT
>>297
焼き鳥の、ねぎまのネギ抜きは寂しいな
焼き鳥は記念写真撮影の後のほうがいい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:05:04.18 ID:cWEYh16V
今日の可視パス

18:40頃、ISSが日本の西側を通過、広範囲でそれなりに
http://www.heavens-above.com/gtrack.asp?date=40597.4064991551&lat=35.700&lng=139.767&alt=20&loc=Tokyo&TZ=JapST&satid=25544
↑の約10分後、ATVが同じく西側を通過、ちょっと厳しいかな
http://www.heavens-above.com/gtrack.asp?date=40597.4127444097&lat=33.583&lng=130.400&alt=14&loc=Fukuoka&TZ=JapST&satid=37368
やっぱりあまり明るくなさそう

ちなみにその直後、19:09にはNASA-TVでTaurus/Gloryの打上げ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:45:10.26 ID:cWEYh16V
NASA-TV打ち上げ準備
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:56:15.32 ID:pp2XvnWg
NASA トーラスXL(3110)ロケット打ち上げ 19:09JST
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:58:09.11 ID:4RYmyc85
キタキタ
ライブカメラが心霊カメラみたいだす
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:02:16.11 ID:pp2XvnWg
全段固体燃料なんだね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:10:34.61 ID:cWEYh16V
>>304
日本がM-V廃止してる間に、さらに高性能に
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:12:46.68 ID:pp2XvnWg
T-7minで止まってるって言ってる?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:14:49.62 ID:4RYmyc85
中止だとか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:15:44.96 ID:4RYmyc85
まちがえた
延期だって話が
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:18:30.99 ID:pp2XvnWg
>>305
うん(´・ω・`)
でもこのロケットって弾道弾迎撃ミサイルが元らしい・・・
軍需は強いね・・・

明日の同時刻?に延期かな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:04:43.00 ID:JYB1WuLZ
イリジウムフレア見られた。
http://twitpic.com/42ul90/full
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:05:50.93 ID:cWEYh16V
おめでと
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:49:48.35 ID:VTAHDmiW
>>311
【連投コピペ】宇宙関連「いつもの人」【ageテンプレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1297175967/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:51:00.87 ID:dj3MF1K8
>>310オメ

あと、ペテルギウス生存確認
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:58:59.58 ID:iqDIAQVM
札幌周辺の宇宙ヲタに告ぐ!
JAXAきぼう利用フォーラム 札幌セミナーの要綱である!

ttp://kiboforum.jaxa.jp/partnership/seminar/110304_info.html
ttp://www.hastic.jp/

前半はきぼう利用フォーラム
後半はHASTIC(北海道宇宙科学技術創成センター)の学術講演会と
大変楽しい内容になっている上に無料である。
しかも追加3000円で、交流会に乱入できる特典付きである。

さぁ登録するんだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:10:19.74 ID:hM/m6lZn
25日シャトル打ち上げ予定
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:49:53.68 ID:GrT1DFYc
GO判断出たね

打ち上げまで30h
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:28:18.40 ID:3q3yOO29
日本時間25日の6:50でいいの?>ディスカバリー
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:59:30.45 ID:VWo0PP7h
>>317
おk

YACも早朝から大変だな

スペースシャトル打ち上げライブ放送!
放送日時:2011年2月25日(金) 06:30〜07:30
http://www.yac-j.or.jp/tv/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:08:52.41 ID:GrT1DFYc
>>317
その6時間前にはATV2のドッキングがあるでよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:18:30.49 ID:hM/m6lZn
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)によるニュージーランド地震の緊急観測結果
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_opt_nzleq_110223.htm
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:16:55.51 ID:mjzye/sN
>>318
朝からやるのかwすげーw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:38:34.71 ID:XQWI3AJs
マンスリートーク復活ktkr
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:08:51.03 ID:nhVHMQ4n
久々のシャトルの雄姿
・・・霧出てるなぁ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:26:05.52 ID:s2qon3ij
T-11:00:00
ホールド解除?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:39:30.47 ID:nhVHMQ4n
ニコナマとNVSで古川さんの訓練公開はじまた
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:13:24.72 ID:qi19rofU
ISSライブに映ってるちっちゃな白い点はATV?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:19:28.64 ID:am398VoF
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:47:55.65 ID:GrT1DFYc
お、今映ってるのはATV2ぽいな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:49:18.28 ID:ul6E58CG
ケプラーさん?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:40:52.19 ID:GrT1DFYc
ISS見えた!あとからヨハネス君がついていった!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:48:07.07 ID:ul6E58CG
おめ!
中継見てて見逃した。東京だからきつかったかもだけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:52:53.16 ID:/6eENdiM
古川さんのやつ全体的にいい質疑応答でおもしろかた
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:08:44.58 ID:Sc84GK/Z
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:19:35.02 ID:tmrRTuGm
NASA-TVって若干遅れますよね
Ustreamは無いでしょうか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:25:21.60 ID:GrT1DFYc
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:40:53.04 ID:AO3HV4sq
19時過ぎ、大陸の方を通過、北海道ならまあまあ
http://www.heavens-above.com/gtrack.asp?date=40598.4248636921&lat=38.083&lng=138.433&alt=0&loc=Ryotsu&TZ=JapST&satid=25544
日本海側なら見えそうかな

ATVはすぐ後ろにいるはず。今夜00:47にISSとドッキング予定。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:48:46.33 ID:MdlZXwCh
タウロスロケット打ち上げって何時何分頃?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:58:18.84 ID:JTKA1f/H
今必死に探してるんだが分からん nasaはディスカバリーだし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:01:12.78 ID:JTKA1f/H
あ、25日になったぽい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:01:46.25 ID:MdlZXwCh
やっぱりシャトル打ち上げ後に延期か・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:01:59.52 ID:JTKA1f/H
2011年2月25日(金)19:09:43 (JST)
ttp://rockounter.ifdef.jp/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:02:06.69 ID:vhEFcvRB
塩基ですか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:12:46.98 ID:JTKA1f/H
空軍のニュース ttp://www.vandenberg.af.mil/news/story.asp?id=123243895
The Taurus launch scheduled for Feb. 24 at 2:09 a.m. PST, has been delayed due to technical issues.
The launch is expected no earlier than Feb. 25 at 2:09 PST.

日本時間25日夜に変更。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:19:56.49 ID:26gveUtq
あれ?トーラスの打ち上げって24時間延期だったと思ったんだけど
さらに延期になったのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:28:52.28 ID:MdlZXwCh
トーラスロケットとミノタウロスロケットって、どっちがオービタルサイエンス社でどっちがヴァンデンバーグ空軍基地だったっけ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:35:02.12 ID:ACGTBeG8
>>345
なぜ自分で調べないんだ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:49:00.81 ID:26gveUtq
今日はATV2のドッキングもあるし、早朝にSTS-133もあるしで
徹夜だな〜。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:50:03.07 ID:MdlZXwCh
>>347
今の内に寝とくか

>>346
英語わからない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:58:52.18 ID:uG6CkyBY
今から寝てATV結合で起きて
STS打ち上げは6時に起きるか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:36:19.19 ID:MdlZXwCh
【映画】松竹も小惑星探査機「はやぶさ」を3D実写映画化・・・「釣りバカ日誌」シリーズの本木克英監督による「おかえり、はやぶさ(仮)」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1298540550/l50
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:41:14.12 ID:UKdlu7C+
NASATVは夜明けなう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:06:01.95 ID:tmrRTuGm
>>335
ありがとうございました
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:24:48.80 ID:nhVHMQ4n
あかるくなったね〜。いい天気〜
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:29:55.07 ID:GrT1DFYc
お?燃料充填中?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:30:39.41 ID:j1/8jViM
NASATVで流れている映像は燃料を入れているポンプ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:31:36.35 ID:qi19rofU
初めてUSTのHDで見てるけど、臨場感が全然違うね!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:33:44.32 ID:UKdlu7C+
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル・ディスカバリー★1【STS-133】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1298546875/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:34:30.24 ID:j1/8jViM
リアルプレーヤーで見れるやつもHDにしてほしい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:40:40.68 ID:26gveUtq
いつもの大体の流れ。

打ち上げ5週間前   :シャトル組立て棟から打ち上げ台へ移動
打ち上げ2〜3週間前:最終カウントダウンリハーサル。
              打上げ直前でトラブルが発生したという設定で、シャトルからの
              緊急脱出訓練を実施する。
打上げ1週間前    :最終的な「飛行準備審査会」がケネディ宇宙センターで開催され、
              公式な打上げ日が決定。
打上げ4日前     :クルーがヒューストンからジェット練習機を操縦して移動。
              その後、打上げまで一部の限られた者以外との接触がないように
              隔離
打上げ8時間前    :外部燃料タンクへの燃料と酸化剤の充填が開始。
打上げ3時間前    :クルーがシャトルに搭乗。
打上げ6.6秒前   :メインエンジン点火
打上げ

打上げ2分後     :固体ロケットブースタ切り離し。
打上げ8分30秒後  :メインエンジン停止。
打上げ8分50秒後  :外部燃料タンク切り離し。
打上げ40分後    :地球周回軌道に入る。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:44:27.11 ID:MdjtgUZf
絆創膏でだいじょうぶかいな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:50:38.42 ID:MdlZXwCh
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:50:48.75 ID:GrT1DFYc
やたらと金食い虫でNASAにとってはお荷物かもしれないけど
かっこいいなあシャトル
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:51:23.06 ID:j1/8jViM
リアルプレーヤーで録画できなくなっちゃったみたいで残念
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:58:59.06 ID:MdlZXwCh
なんか今夜は2ちゃん全体がやたらと重いな〜 なんでだ?
また韓国の恨み買うようなことでもあった?

> ・2ちゃん鯖落ちたときの避難所
> http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/34346/1275437715/
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:03:07.23 ID:j1/8jViM
ISSライブからATV-2の形が確認できた。今は放送終わっちゃっているけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:03:41.02 ID:nhVHMQ4n
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:03:45.19 ID:s2qon3ij
シャトルは90%?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:04:54.86 ID:am398VoF
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13481285
本スレに書けないので、こっちに。
2度目のロールアウトの時のビデオ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:16:47.85 ID:am398VoF
今のはタンクの中かw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:01:22.45 ID:GrT1DFYc
おお、ヨハネス君近くなってきた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:04:27.62 ID:nhVHMQ4n
プシュプシュしてる!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:04:33.07 ID:qi19rofU
ケプラー先生、噴いてるねぇ。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:04:36.54 ID:GrT1DFYc
ぷしゅぷしゅしてる?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:07:22.93 ID:nhVHMQ4n
アマゾンから3DSのフラゲのお届けです
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:12:06.44 ID:nhVHMQ4n
雲の上に来るとXウィングみたいなパネルもよく見える〜
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:20:07.74 ID:GrT1DFYc
姿勢を変えてるね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:21:05.28 ID:nhVHMQ4n
でかくなってきたでかくなってきた!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:26:13.98 ID:GrT1DFYc
きたきた近くなってきた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:27:21.41 ID:nhVHMQ4n
でかい!ひかる!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:27:57.66 ID:c0d7XQdi
座薬でけー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:28:08.93 ID:2bgOYQY6
でかーい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:30:44.90 ID:nhVHMQ4n
なんか左に見えてきた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:31:26.30 ID:nhVHMQ4n
オーだいぶ近いな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:32:37.07 ID:c0d7XQdi
おお
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:32:46.69 ID:y5OAvCEb
正面のシルエットはX-Wingだなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:33:18.90 ID:qxlQCAAK
みんなどこ見てるの
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:33:24.95 ID:GqdbIc0U
今北
うおお、スタラスタってるスラスタってる!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:33:48.79 ID:GqdbIc0U
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:34:02.49 ID:2bgOYQY6
確かにX-wingだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:34:22.89 ID:nhVHMQ4n
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:34:57.13 ID:GrT1DFYc
AI点に着いた?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:35:02.92 ID:qxlQCAAK
http://www.esa.int/SPECIALS/ATV/SEM7VVLTRJG_0.html
これか!

>>388
NASA TVはずっとSTS-133でよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:35:22.26 ID:qi19rofU
>>389
あっちの掲示板でも同じ事言ってた。。。。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:36:01.20 ID:2bgOYQY6
isslivestreamをみてます

そういやイトカワにうつったはやぶさの影をみて、
タイファイターだって声があがったんだっけか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:36:46.96 ID:+jKTjrgR
ISSの放熱板がめくれてる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:37:36.36 ID:qxlQCAAK
みんなありがとう
>>390にあったISSのライブか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:38:15.08 ID:aqPfPHrs
>NASA TVはずっとSTS-133でよ

NASATVのISSLIVEチャンネルでやってますよ。


398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:38:36.15 ID:Hv/z4Ema
よあけー
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:39:00.30 ID:GqdbIc0U
>>392
Live Space Stationの方
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:39:14.98 ID:2bgOYQY6
谷川俊太郎の朝のリレーを思い出すなぁ、いつも
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:39:18.69 ID:qi19rofU
270m。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:39:36.35 ID:qxlQCAAK
>>397
どうもすんません
ISSLiveでみえました
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:39:57.19 ID:GqdbIc0U
うお、太陽が

目が、目があああ〜!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:40:23.73 ID:nhVHMQ4n
>>397
要するにアドレス的には
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html?param=station
ここだということだな
さっきのはだとパブリック開いちゃうからな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:40:59.43 ID:Hv/z4Ema
ニコ生で月影さんもやってるんだね。NASAのミラーだけど
http://live.nicovideo.jp/watch/lv41447824
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:41:13.57 ID:nhVHMQ4n
ソーラーレイ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:41:21.86 ID:qi19rofU
ATVの時は英語表示なんだね。
http://blogs.esa.int/atv/files/2011/02/DSC01085.jpg
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:41:36.72 ID:qxlQCAAK
http://www.nasa.gov/multimedia/isslivestream.asx をVLCでみてます
まぶしい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:42:14.72 ID:+jKTjrgR
相対的に停止してる感じだな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:42:30.97 ID:qxlQCAAK
>>407
TORUかー!
上に!上に!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:42:31.30 ID:Hv/z4Ema
まぶしいなぁ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:42:53.63 ID:2bgOYQY6
>>407
まさにX-wingww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:43:46.22 ID:GrT1DFYc
ま、まぶしい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:44:04.59 ID:wL7ashlP
LOS!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:46:03.67 ID:MdjtgUZf
おわりかあ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:46:10.96 ID:qxlQCAAK
しっかしこうKuバンドがISSにコンスタントに繋がってるってのは凄いよなぁ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:46:27.38 ID:GrT1DFYc
0時くらいに日本上空
見えないけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:47:18.19 ID:am398VoF
データリンクロスとかw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:48:00.06 ID:qxlQCAAK
言った直後から通信障害が出まくってるし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:49:40.48 ID:T2Pqfk10
初見さんなのかな。
いつも出ますよ。1周回に3,4回程度。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:49:43.51 ID:kGm0gJ97
障害つーか通信不可帯に入ったんじゃね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:50:18.19 ID:qi19rofU
X-wingが来て、R2がシャトルで来る。
ってことは、こうのとりはC3PO?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:51:09.93 ID:qxlQCAAK
ISSの方は初見す。通信不可帯とかあったなそういや
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:52:21.23 ID:GrT1DFYc
ドッキングの少し前には映像出ると思うよー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:52:40.55 ID:MdlZXwCh
http://www.nasa.gov/multimedia/isslivestream.asx

をウインドーズメディアプレイヤーで開く
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:53:16.73 ID:wL7ashlP
消えたw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:53:52.94 ID:MdlZXwCh
>>422
デクスター=C-3PO

荷物を持たされたままHTV-2を見守るデクスター
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-26/lores/iss026e028057.jpg
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:54:03.06 ID:2bgOYQY6
>>422
色はにてるがこうのとりはあんなにおしゃべりじゃないやいww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:56:16.14 ID:qi19rofU
プロポーション的にはこうのとりかと思ったんだがなぁ。。。。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:57:13.01 ID:utHBenY/
シャトル打ち上げ直前!ジェイムスとひろゆきがNASAの貴重映像をご紹介!!
2011/02/25(金) 開場:00:00 開演:00:10
http://live.nicovideo.jp/watch/lv40836409

ひろゆき出演
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:57:52.90 ID:nhVHMQ4n
何が見えてるんだろ・・・ 
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:58:18.01 ID:wL7ashlP
ハラショー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:59:12.27 ID:+jKTjrgR
布団の中でiphoneで見るにはニコ生だけかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:59:24.52 ID:MdjtgUZf
>>430
あぼ〜ん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:00:47.67 ID:GsXa30PB
あと50分くらいしか無いのにISSに追いつけるの?
プログレスのときは、もっと大きく見えてたよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:02:00.89 ID:GsXa30PB
山根さんとの対談で、ひろゆきはこういう話題には出て来ないほうがいいかもな
と思った
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:03:22.62 ID:UwMeOitV
宇宙に大集合わくわくするな
>>433
HTV2の時は別のサイトがあったけどさすがに今回は無いのか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:04:17.48 ID:GsXa30PB
片方は打ち上げ準備中のスペースシャトル
もう片方は宇宙ステーション接近中のATV宇宙船

一歩下がって冷静になってみると、子供の頃に想像した夢のような光景だなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:05:00.77 ID:eqW3G3c0
>>435
距離249mで待機中らしいよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:05:21.83 ID:6hecqDrD
>>433
Ustアプリが使えるんじゃないかな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:08:43.06 ID:+lf3bPE8
>>440
ISSライブはUSTでやってないんじゃないかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:09:04.93 ID:6hecqDrD
あーISSLiveはないか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:09:37.34 ID:+lf3bPE8
ドッキング直前になったら中継入るかもしれないけどねw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:09:51.10 ID:GsXa30PB
ESAはUst始めないのかな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:10:29.27 ID:amyE5JgA
一応publicのスケジュールには15分からATV2ドッキングが入ってるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:10:46.81 ID:+lf3bPE8
お、ATVの放送に切り替わりそうだね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:10:53.80 ID:6hecqDrD
NASA TVでATV-2 Docking Coverageだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:11:26.15 ID:6hecqDrD
JAXAロゴが入ってるー!うれしいな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:11:43.77 ID:UwMeOitV
publicもATVきたか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:12:25.34 ID:3RTAfs29
白い点がATV?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:16:36.91 ID:eqW3G3c0
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:16:46.57 ID:UwMeOitV
HTVのミッションロゴと氷結フィギュアきたあ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:18:02.03 ID:yPTKSuc7
iphoneもNASAでOK
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:18:22.57 ID:3RTAfs29
NASA TVでも始まった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:22:21.17 ID:amyE5JgA
明るくなってきた
みえる、みえるぞ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:22:33.33 ID:GsXa30PB
おお、見えてきた見えてきた
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:22:42.73 ID:Kcu3EAvz
>>451
おお、いいサイトだー
画像もいいし
NASATVは糞だなー
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:22:45.04 ID:+0/MUhP9
キター!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:23:00.34 ID:6hecqDrD
ぉおおおおおおおおおおおおお
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:23:24.39 ID:UwMeOitV
一気に近づいたのかw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:24:11.33 ID:3RTAfs29
>>425
こっちは何語で通信してるんかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:25:16.18 ID:3RTAfs29
お、ktkt
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:25:29.27 ID:+lf3bPE8
>>457
いや、NASATV-HDのほうがきれいじゃん・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:26:26.25 ID:6hecqDrD
>>461
通信は英語かロシア語
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:27:43.87 ID:cKdFvGNQ
ロシアポートのドッキングで許容される接近速度はどんくらいなんだろ?
力いっぱいドッカンと追突する印象だが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:27:54.13 ID:3RTAfs29
>>464
聞き取れないってことはロシア語なのかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:29:11.29 ID:+lf3bPE8
ドッキングがロシア側のポートだからロシア管制らしい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:29:53.62 ID:f7hpqI3S
数字読み上げがフランス語なんだが。。。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:30:02.43 ID:UwMeOitV
>>467
ああなるほど
日本はアメリカ側、ヨーロッパはロシア側だからか…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:30:47.30 ID:1E/6EILi
絵に描いたような衛星ですな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:31:17.88 ID:6hecqDrD
133はBIHに入ったか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:32:25.89 ID:UwMeOitV
SFNがスターウォーズのXウィングに見えるとか言ってやがるw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:33:35.09 ID:GsXa30PB
肝心なときに画面変わるなw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:33:39.57 ID:3RTAfs29
NASA TVは、ロシア管制とその同時通訳と英語での説明の
3人が話してる状態になるんかw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:33:52.71 ID:dYIldQhj
しかし結合部ちっせえなあ このままじゃあかんなあ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:34:38.76 ID:amyE5JgA
>>475
つ こうのとり
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:35:27.23 ID:GsXa30PB
>>475
人間には十分
人間も貨物も一緒に って愚考がシャトルみたいな失敗を生み出す
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:35:43.96 ID:eqW3G3c0
MCCのこうのとり、小さくなってた。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:36:20.76 ID:GsXa30PB
>>425
こっちのほうが臨場感ある映像
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:36:30.04 ID:amyE5JgA
いいあんぐるですなあ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:36:30.72 ID:3RTAfs29
ATVのコントロールセンター初めて見た。
HTVよりずっと人数が多いな〜。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:37:41.32 ID:lk1waaYi
プログレスのドッキングを何回も見てるせいか、ATV-2のドッキングは遅くてイライラしてくるなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:37:48.96 ID:+lf3bPE8
ISSとNASA-TVHDとグーグルサットの3窓
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:38:31.68 ID:3RTAfs29
めくれてるのが気になる・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:39:00.12 ID:dYIldQhj
>>477
だってこれカーゴシップじゃん。 人間なんてのってねえぞお。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:39:16.53 ID:eqW3G3c0
>>483
NASA-TVのメディア・チャンネルではシャトルをやってるよ。。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:39:25.96 ID:cKdFvGNQ
ロシア側は自律航行モジュールに必要機材を据え付けて打ち上げるのが基本で、実験機材の移動とか考慮されてないからな。
プログレスやTVはソユーズの延長で人間が通過できる最低限度のポートサイズだし。

仮にロシア側ポートだけー急に大きくしたって、ザーリャからユニティに通過できないから意味ないしなw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:43:57.47 ID:Kcu3EAvz
ドッキングおせーな;;;;

489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:44:34.19 ID:cKdFvGNQ
プログレスよりもデカイ分、接近速度制限が厳しいのかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:44:58.32 ID:zRBsk9KH
避難所の方が人多い・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:44:59.19 ID:eqW3G3c0
左の下から2番目が距離(メートル)だね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:45:58.01 ID:3RTAfs29
>>488
そりゃトンでもない速さで飛んでいるんだもの
慎重にやらんと。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:47:04.10 ID:cKdFvGNQ
>>492
プログレスだと、見る見るうちに接近してあっという間にドッキングするけどな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:47:08.35 ID:lBPNHvDj
3分
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:47:23.12 ID:UwMeOitV
>>493
しかもぶつけるようにw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:48:06.87 ID:amyE5JgA
>>493
結構フラフラしながら近づいてくるよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:49:11.30 ID:cKdFvGNQ
>>496
がっつんがっつん軌道変更して結構大雑把に叩き込む感じw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:49:13.33 ID:amyE5JgA
ラジエータ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:49:14.38 ID:+lf3bPE8
ファイナルアプローチ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:49:24.81 ID:Kcu3EAvz
科学板からここに北けど
ここ、アニメ実況なんて板かよ・・・
本家の実況のスレはどこだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:49:45.03 ID:GsXa30PB
>>490
最近の2ちゃん規制は深刻だからな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:49:48.26 ID:lBPNHvDj
30秒
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:50:36.18 ID:amyE5JgA
>>497
そうそうwww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:51:57.28 ID:3RTAfs29
ATVはプログレスの3倍近い質量があるしな〜。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:52:50.40 ID:UwMeOitV
>>504
フル積載したHTVより軽い程度だっけ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:53:11.37 ID:9OtPPSUO
毎秒10cm程度で接近中って事でおk?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:53:13.45 ID:GsXa30PB
やっぱりATVでけえw
こうのとりくらいあるから当然だけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:53:48.61 ID:Kcu3EAvz
でも迫力あっていいよなあ ATVのドッキングは。。。
HTVなんてもうアームで操作されるだけだからな。。。
日本もロシア方式採用したほうがいいんじゃねえの
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:54:05.69 ID:zRBsk9KH
動画と音声だけじゃなくて直接数値とか文字とかでデータをほぼリアルタイムに配信する仕組みがあったらいいのに・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:54:08.10 ID:lBPNHvDj
めくれてるパネルが気になる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:54:31.16 ID:UwMeOitV
>>508
ドッキングできるポートが無い・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:54:40.28 ID:cKdFvGNQ
>>508
無理。それに無駄。意味なし。

513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:55:06.84 ID:eqW3G3c0
ケプラー先生のぬいぐるみはないのかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:55:44.56 ID:6hecqDrD
>>509
telnetかsshだな
どこかやってくれないもんかねぇ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:55:58.31 ID:GsXa30PB
HTVをロシア式ドッキングポートにしたら
きぼう用実験ラック運べる宇宙船が無くなる(シャトル以後は)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:56:08.34 ID:eqW3G3c0
>>508
把持に結合とテレビに映る時間が長くて良いじゃん。。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:56:33.73 ID:cKdFvGNQ
このドッキングを見て「かっこいい」というセンスが分からん。
プログレスのドッキングなら、確かにかっこいいと同意するが。

こんなにじれったかったかね。ATVのドッキングは。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:56:46.69 ID:zRBsk9KH
>>508
狭くなっちゃうから大きなものが運べなくなっちゃう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:57:00.16 ID:Kcu3EAvz
政治力だよなあ、こういうのも
ロシア=アメリカ>欧州>>日本、ってなかんじか
ESAのサイトも、落ち着いたサイトでかっこいいな。
それにくらべてJAXAのサイトはごちゃごちゃと。。
まあESAにしてもJAXA予算の倍はあるからな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:58:02.15 ID:SFQQN37V
>>519
JAXAについて、貶めたい意図があるなら受けて立つが、スレ違いだぞ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:58:04.42 ID:amyE5JgA
いっきにいくか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:58:05.30 ID:cKdFvGNQ
>>519
なんだ、いつもの人だったのか
相手して損した。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:58:08.39 ID:GsXa30PB
>>517
人が乗って無いから、焦る必要も無いしな
ゆっくり安全にやればいい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:58:45.83 ID:UwMeOitV
きたきた
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:59:18.70 ID:UwMeOitV
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:59:31.11 ID:amyE5JgA
キャプチャー
おめ!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:59:44.18 ID:+0/MUhP9
8888888888888
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:59:44.85 ID:cKdFvGNQ
>>526
はやいよw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:59:49.42 ID:6hecqDrD
キャプチャキャプチャ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:00:48.77 ID:6hecqDrD
ロシアモジュールの太陽電池パネルが跳ね起きた
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:00:57.02 ID:7aeR1yeM
最後一気にいったなぁ。
あんなに速く行っちゃうもんなのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:00:58.88 ID:Kcu3EAvz
ドッキング官僚かー
日本もロシア方式採用するべきだなー
なんせかっこいいもんな、自動ドッキング技術が無いと
独自ステーションもくめないしー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:00:59.58 ID:cKdFvGNQ
ん?NASAの中継はラグがあったのかな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:01:30.90 ID:6hecqDrD
>>531
かちゃんとはめこむから速度が必要なんじゃなかったかな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:01:46.78 ID:f7hpqI3S
>>532
つ おりひめ ひこぼし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:01:52.00 ID:Kcu3EAvz
NASATVは品質低いよね
ESAの中継動画に比べてもタイムラグが数十秒あるでしょ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:02:12.26 ID:dYIldQhj
どういう訳かすぐ隠すんだよなあ さてねるかw おやすみ〜
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:03:02.84 ID:3RTAfs29
>>505
質量的にはHTVの方が少し軽くて、運べる物資の重さも少し少ない。
でも、ペイロードのサイズはHTVの方が確か大きかったと思う。
ATVは空気や水、ISSの推進剤なんかも運ぶから実験装置やら
生活用品なんかの積載量はHTVの方が多い。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:03:18.25 ID:6hecqDrD
HTVはCBTに取り付けるからNASAが自動ドックさせてくれないと何度言えば
技術的には可能だよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:03:31.18 ID:amyE5JgA
>>533
どうだろう、うstのNASA-TV-HD見てたよ
画面にcaptureって出たから書き込んだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:03:31.57 ID:830N/2H/
これでシャトルも上がる?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:03:34.61 ID:njkkbxZw
おやすみ〜
シャトル打ち上げまでに起きられるかな…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:04:25.95 ID:9OtPPSUO
これで、あとシャトルがドッキングしたらISS参加国の宇宙船勢揃いか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:04:53.65 ID:+lf3bPE8
おいおい、3時くらいにクルー搭乗とかあるのに寝れるのかよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:05:08.32 ID:Kcu3EAvz
シャトルのドッキングも楽しみだなー
テレビ見るより面白いよね
NHKとか解体してもっと宇宙とかに金かければいいのにね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:05:26.05 ID:cKdFvGNQ
>>539
×NASAが〜させてくれない
○仕様上不可能

陰謀論に持ってこうとする変な人がいるので表現は正確に
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:05:31.26 ID:3RTAfs29
>>543
外からの映像を見てみたいね〜。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:05:53.52 ID:eqW3G3c0
管制室のHTVの模型が小さくなってたね。
ATVの縮尺合せたみたい。。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:05:56.76 ID:Kcu3EAvz
>544
マジ?そんなにはやく内部に入るの?
中継あるの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:06:04.41 ID:UwMeOitV
>>547
アームが無理なら誰か宇宙遊泳でもして撮影してくるくらいの価値はあるよな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:06:08.63 ID:+lf3bPE8
>>536
NASTVのHDのほうみてる?
めちゃめちゃ綺麗だよ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:06:43.76 ID:cKdFvGNQ
>>547
リモートカメラか何かで、シャトルドッキング後の全景を撮影できないもんかねー
実に惜しい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:06:47.72 ID:amyE5JgA
>>547
ソユーズ一機が一旦離れて記念撮影をするかもという話があるよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:07:07.95 ID:3RTAfs29
>>544
もうウチは徹夜を決め込んだ。(`・ω・´)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:07:43.58 ID:+lf3bPE8
>>549
アストロヴァンにのりこんだりなんだりは3時間前くらいだから
3時台じゃないかとおもうけど
正確な時間はわからない

556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:07:56.99 ID:f7hpqI3S
シャトル乗員にそっとDCAM1,2を手渡してみるか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:08:04.10 ID:6hecqDrD
>>554
俺も
でも5時超えて起きてるのキツいんだよなぁ
一緒にバンガロー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:08:06.38 ID:3RTAfs29
>>553
wktk
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:08:09.65 ID:zRBsk9KH
>>553
前にミールでそれやって大変な事になったような気が・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:08:13.30 ID:amyE5JgA
俺ももうネルの諦めたよ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:08:16.90 ID:GsXa30PB
>>552
ソユーズの分離を早めてフルアーマーアISSを撮影する計画が出て来たらしい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:08:33.41 ID:cKdFvGNQ
>>553
mjd!是非実現させて欲しいが…
生命線であるソユーズを軽々に使うリスクは冒せないだろうしなぁ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:08:59.52 ID:UwMeOitV
俺、フルISS撮影してくれたらその写真を壁紙にするんだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:09:04.71 ID:GsXa30PB
>>546
で、アナタ自身は、日本(JAXA)には自動ドッキングの技術があると思ってるの? 無いと思ってるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:09:31.38 ID:+lf3bPE8
>>554
俺も徹夜だぜ!
レッドブルも入れた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:09:49.02 ID:GsXa30PB
>>563
ついに我が家の、はやぶさラストショットも更新か・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:10:25.07 ID:3RTAfs29
>>563
いいね〜。
ウチはちょっと前まで、はやぶさの地球画像を壁紙にしてたな〜。
今は気分転換に空自のF-4にしてある。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:10:35.54 ID:GsXa30PB
今夜の予定
4〜6時 仮眠
だろ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:11:03.65 ID:Kcu3EAvz
>>551
NASATVーHDってどこよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:12:41.94 ID:Kcu3EAvz
うわー
こんなISSが最大限でかくなる、シャトルドッキング時に

日本人宇宙飛行士が誰ものってねええええええええええええええ

ねええええええええええええええええええええええええええええ

ショックだなこれ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:12:58.88 ID:GsXa30PB
>>556
デブリ漂流はマズイ
ひも(テザー)でもつけとく?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:13:27.55 ID:ftxKfztC
>>564
リンク先見ろ
次世代ドッキングポートにはJAXAも参加している。

【宇宙ヤバイ】HTV-2「こうのとり」2号機 ドッキング実況スレ ★2
122 :Ψ:2011/01/28(金) 00:11:36 ID:0nq03WFu0
>> 106
APAS-89に変わる新しいドッキング機構
http://www.internationaldockingstandard.com/
数十年来の悲願であった、両性具有を達成した規格
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:13:48.89 ID:3RTAfs29
>>568
3時間前にクルーが乗り込むけど、その1時間前くらいから
宇宙服を着込んでいるシーンやらアストロ・バンも来るから
寝れないわな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:13:54.54 ID:6hecqDrD
>>569
スレも読めない馬鹿
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:13:56.81 ID:+lf3bPE8
スラスタ吹いてる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:13:59.31 ID:GsXa30PB
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:14:31.68 ID:+lf3bPE8
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:15:43.12 ID:Kcu3EAvz
>>576
おお、これはすごい・。。。
どうも
すごい時代だぜ。
しかし、ISSに日本人飛行士がいないとは。。。
またNASAの嫌がらせか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:16:14.34 ID:cKdFvGNQ
>>572
それ、直径80cmしか無いよ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:16:19.02 ID:3RTAfs29
ああ、乗込み口の映像がちらっと来たな。
もう寝れないw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:16:22.05 ID:6hecqDrD
>>578
統失?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:16:41.30 ID:GsXa30PB
>>572
毎回そうやって話を誤魔化さないで
あなた自身は、日本(JAXA)は自動ドッキング出来ると思ってるの? 出来ないと思ってるの?

なんか、文章の奥から、日本なんかにそんな高尚なこと出来るわけねーじゃんw
みたいな悪意を感じるんだよね・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:17:01.22 ID:cKdFvGNQ
>>581
いつもの人
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:17:35.74 ID:GsXa30PB
うわ・・・、どこの未来都市だって光景だ・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:18:06.94 ID:cKdFvGNQ
>>582
こっちもいつもの人か。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:18:34.13 ID:GsXa30PB
こうのとりが下についてる〜w
って地球が上にあるから、正確には上か?w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:18:45.95 ID:amyE5JgA
なんとなく貼ってみる
02/24/11 -- STS-133/Discovery launch ULF5 (ELC4, PMM) - 4:50pm
02/25/11 - ATV-2/ISS Test Reboost - 5:33am EST
02/26/11 -- STS-133/Discovery docking - ~2:16pm
               02/28 - EVA-1 (11:15am)
               03/01 - PMM transfer/install
               03/02 - EVA-2 (10:15am)
03/05/11 -- Soyuz TMA-01M/24S fly-around for hist./doc. ISS photography (under review)
03/06/11 -- STS-133/Discovery undock (under review)
03/07/11 -- HTV2 relocation back to Node-2 nadir port
03/08/11 -- STS-133/Discovery landing (under review)
03/16/11 -- Soyuz TMA-01M/24S undock/landing (End of Increment 26)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:18:49.24 ID:Kcu3EAvz
>>582
まあまあ
このてのスレには三国人が常駐してますので。
大人の余裕みせんと。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:18:49.19 ID:6hecqDrD
>>582
精神科いってこいよ
色々と捗るぞ

つか日本にもドッキング試験衛星とかあるし
HTVなんか無参照点でドッキングしてるじゃねーか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:19:27.78 ID:3RTAfs29
>>576
これは凄いなw
画像綺麗過ぎるどころか、ラグも少ないみたいだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:20:07.47 ID:Kcu3EAvz
すげー、HTV2もATVも勢ぞろいやー
でも、日本人は誰もいねーwwww
まあ、シャトル延命の話もあるからそう残念がらんでもいいかー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:20:10.33 ID:ftxKfztC
>>579
ドッキングポートを大きくしたら宇宙船が重くなる。

ロケットで打ち上げる以上は、1kgでも軽い方が良い。
だから宇宙船のドッキングポートは80cmサイズと従来強度で充分。

もっと大きいサイズはHTVやシグナスのようにCBMで結合すればヨシ。
CBMなら強度は必要ないから大口径でも軽いしね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:20:31.98 ID:6hecqDrD
Ustはラグ少ないんだよねー…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:20:38.69 ID:3RTAfs29
まあまあ、ケンカしなさんな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:21:32.66 ID:amyE5JgA
あ!>>587の時間は米東部時間ね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:21:56.54 ID:6hecqDrD
つか「差し出されたアームの先で精確に浮かぶ」のと「ドッキングプローブに自動で突っ込む」のと
ドッキング技術としてどう違うのかと
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:22:22.11 ID:3RTAfs29
>>577
こっちもいいね〜
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:22:27.53 ID:Kcu3EAvz
HTVもATVもシャトルもドッキングしているのに
日本人飛行士はこの場面でまたハブられたか・・・
NASAの日本にたいする嫌がらせは天井知らずやで、さすが
フリーメーソンNASA。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:22:33.87 ID:GsXa30PB
>>589
いや、自分はおりひめひこぼしとか知ってるし、当然日本には独自自動ドッキング技術は出来ると思ってるよw
だけどこの人、HTV計画はCBMを使用するから自動ドッキングはしないっていうのを、
恣意的に、自動ドッキング出来ないからロボットアームでキャッチしてもらう方法にせざるを得なかった。って印象操作してる感じなんだよね。

純粋なJAXAファンなら、「出来ると思うよ。今回はやらなかっただけでw」と普通に回答出来るのに
あえてそれを避ける>>585
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:23:12.13 ID:cKdFvGNQ
>>592
何にせよ、HTVが自動ドッキングしないことに対して
やたらとコンプレックス丸出しで粘着する人がいるんで。

自動ドッキングや現行HTVと、
新ドッキングポート規格は何の関係も無いですよと確認しただけです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:24:37.79 ID:Bv1NxSXx
一回寝る。
おやすみ〜
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:24:49.63 ID:6hecqDrD
>>599
ドッキング技術がないと思ってるならそんなリンクは提示しないと考えるのが自然。
ただの被害妄想
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:26:16.23 ID:GsXa30PB
>>592
シャトルのおかげで、なんでも出来る機体を作るととんでもない欠陥品が出来る。ってのがわかったからねw

HTVに自動ドッキングポートつけてリブーストも可能にして、ロボットアームもつければ、
完全なシャトルの代理出来るじゃんw オレ天才w
って子供とかがよく思いついて言うけど、それやるとシャトル並の問題作が出来るだけですから・・・

宇宙と兵器は専用特化の分業制のほうが絶対いい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:29:24.13 ID:ftxKfztC
今はシャトルもロシアのドッキングポートAPASを使っているからね。

使い勝手の良い国際標準規格を作るのは米欧にしても必要だし、
ロシアも最新技術を取り入れたドッキングポートに更新したい。

(米欧からロシアにライセンス料が入らなくなる危険は有るけど。)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:29:30.97 ID:cKdFvGNQ
>>603
へそ噛んで氏ぬといいよ。天才君。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:29:47.01 ID:GsXa30PB
>>600
で、日本はドッキング可能なの?
結局毎回、話を誤魔化してそれを明言するの避けるよね。なんで?
そんなに日本嫌い?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:29:56.63 ID:f7hpqI3S
>>599
流れ的には>>546に印象操作はないように感じるが。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:30:01.29 ID:Kcu3EAvz
シャトルのどこが欠陥?
宇宙飛行士多数をのせて20トンの貨物をのせられるシャトルが欠陥って。・・・
いやあ、すごいことを言う人もいるもんだなー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:31:56.68 ID:GsXa30PB
>>604
あれ? オリオンってどういう仕様だったっけ?
ソユーズみたいに人員輸送特化で、貨物輸送出来ないんだっけ?
ポートはシャトルと同じだよね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:32:40.12 ID:SFQQN37V
なんか、どっかでアンカーつけ間違って話こんがらがってるだけの気がするぞ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:33:20.77 ID:ftxKfztC
次々に意見を変えるID:GsXa30PBはかなり重度の統失っぽいな。

スレに書き込むよりも自分をテレビカメラで撮って、
10分タイムシフトして映せば会話が成立するかもしれぬ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:34:23.29 ID:6hecqDrD
だから、被害妄想なんだよ
本人に都合の良い理屈だけしか信じられない病気
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:35:43.96 ID:+lf3bPE8
さて、アストロヴァンあたりの中継2時半くらいか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:37:18.58 ID:Kcu3EAvz
で、何時にatvのハッチは開放されるんだねー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:38:08.55 ID:lk1waaYi
シャトルは、効率はよくないわなw
30トンぐらい持って行けるロケットだけど、オービター自体が最大の荷物になっちゃってるので。
でも、スペースシャトルは好きだ。以上。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:38:23.25 ID:GsXa30PB
>>612
被害妄想も何も、ID:cKdFvGNQに、
君個人は出来ると思うの? 出来ないと思うの?

どっかの有名人なら発言に重大な責任があるから、迂闊に下手なこと言えないけど、
どこの誰かわからないただの2ちゃんねらーの1個人なので、なんで答えられないかな? と疑問に思ってるだけ。

出来る=言いたくない 出来ない=間違い無くスレ住人にフルボッコにされる
って結果が見えてるから、何度も回答をはぐらかしてるように見えたから、そうなの? ってたずねただけ。
しかし、なんで回答出来ないのかね〜? この人は
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:41:00.67 ID:Kcu3EAvz
あの三国人は統失とかアスベとかいう単語を好んで使いますw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:41:09.81 ID:u/V6VVpr
ん?板のわりに何かみみっちい話で揉めてるな。
珍しい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:41:20.14 ID:GsXa30PB
>>615
シャトルはかっこいいよね〜 かっこ良すぎるせいでその問題点にしばらく気付けなかった。
荷物運搬にもわざわざ人を乗せないといけないというのは、今にして思えばリスクがデカくなるし。
結果として98%の安全率は残念だね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:43:19.49 ID:RfnmgAop
>>611
ねえ、ID:GsXa30PBが誰だか知ってて相手してる?
知らないんだったら、
これ以上は相手しない方がいいと申し上げておこう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:44:10.82 ID:GsXa30PB
>>616
>君個人は出来ると思うの? 出来ないと思うの?
の後に、と質問してみただけだよ。って書いたのに変換時に消えたようだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:45:16.63 ID:GsXa30PB
>>620
え? オレって誰? 誰と勘違いされてるの?w
アストロソーイチかなんかと勘違いされてるの?w
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:45:16.99 ID:zRBsk9KH
個人的にはシャトルへの頓珍漢な批判を松浦病ってよんでます><;
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:46:06.83 ID:cKdFvGNQ
>>623
それって只の松浦アンチだろ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:48:22.07 ID:GsXa30PB
さて、運がよければハッチオープン、もしくはシャトル打ち上げでまた会いましょう
おやすみ〜
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:49:01.49 ID:zRBsk9KH
>>624
いや、日本人のシャトル嫌いって単に事故のイメージだけじゃなくて
松浦さんの著作の影響もあるのかもってずっと思ってて
この前ν即でシャトル嫌いっぽい人に反論した上で言ってみたら松浦さんの本の影響だったわって・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:50:04.42 ID:Kcu3EAvz
松浦は怪しいからなあ、あいつ。
馬鹿だましてしょうもない本を売ってますわ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:51:29.82 ID:lk1waaYi
松浦さんの本はシャトルのも含めて読んでるけど、シャトルは好きだなあ。
それは理屈じゃないんだよ、ロマンだよw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:52:25.65 ID:6hecqDrD
ISSClock2に「黒い部分を透過」みたいなオプションがあったらよかったなぁ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:53:14.47 ID:cKdFvGNQ
>>626
>日本人のシャトル嫌い

何それ怖い
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:54:51.34 ID:TQIL59Xm
ID:Kcu3EAvz =ネトウヨ
ID:cKdFvGNQ =反日チョン

キチガイが2人いればスレが殺せるとは聞いたことあるけど、本当だな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:56:09.77 ID:Yt0sVKjh
ID変えたのかw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:56:50.46 ID:zRBsk9KH
>>629
出来なく無いし結構簡単だけどメインウィンドウを作り直しというか
LayeredWindowAPIでウィンドウを作らないといけないから今すぐは出来ないかも・・・
ただの黒抜きじゃきれいに抜けないし

あと通常のウィンドウ枠がつかえないのと
毎秒ビットマップを転送する事になるから微妙に重くなるかも
それは普通のウィンドウと設定で両方使えるようにすればいいだけだけど・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:57:48.42 ID:6hecqDrD
router# reload
ですねわかります

いかんねむく…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:58:20.09 ID:t5pGkhJE
ステファニー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:59:10.98 ID:6hecqDrD
>>633
マジすか
難しいようなら…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:00:14.59 ID:zRBsk9KH
>>630
お約束の「でかくて高コスト」「事故いっぱいでなんか2回くらい爆発した」「ソユーズは無事故」
「人と荷物が一緒に行く意味は全く無い」「脱出機構が無いから欠陥」
って言う人やたら多いかもって・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:00:32.05 ID:Kcu3EAvz
>>631
三国人が火病った
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:00:50.57 ID:cKdFvGNQ
>>637
つか、それ全部事実じゃん;
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:02:05.71 ID:6hecqDrD
統失多すぎだろ

>>637
シャトルの設計思想がいまいちなのは疑いない事実っしょ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:02:56.15 ID:zRBsk9KH
>>636
バックバッファとしてビットマップに書いたのをウィンドウに書くって言う処理を
かわりにLayeredWindowAPIに「ウィンドウの画像はこれだから!あとは頼んだ」ってアルファ値付で渡す
って変えるだけだから簡単は簡単だよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:04:40.77 ID:Kcu3EAvz
あの三国人は火病ると
統失とかアスベとかいって相手を攻撃するのが特徴です
キムチ脳だからパターンが決まってんですわ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:05:17.32 ID:nrVwD2Ud
>>639
だよなw
それでも何も問題無いって言うなら、それはただのシャトル厨
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:05:17.62 ID:Yt0sVKjh
シャトル打ち上げの時に>>625が同じIDでレスしてくれるかな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:05:31.00 ID:amyE5JgA
ロボノート君!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:05:51.86 ID:zRBsk9KH
>>639
シャトル打ち上げを実況するような人ならわざと間違いを書いたって気づいてくれると思って書いたんだけど・・・

>>640
完璧ではないけど代用が無いからしょうがないかも
代用があるミッション(=ほとんどのミッション)でも使ってたことは問題だけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:07:13.38 ID:6hecqDrD
>>641
現状でも透過処理に使ってる部分を黒板だけにして上に別レイヤで字を描くみたいな感じか。
解説dです
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:07:29.22 ID:cKdFvGNQ
>>642
いちいちNG切るの面倒なんだけど
たまたま開いたから言っとくと

宇宙スレでいきなり脈絡無く
在日だチョンだとか言い出すのアンタだろ

お前の話に同意しなきゃ在日呼ばわりとか
いい加減にしろよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:07:35.30 ID:Kcu3EAvz
ホンダのアシモを否定しまくってたアメリカが
ロボットを作るとはな。。

人型ロボットはキリスト教文化圏では受け入れられない
なんてアシモが出てきたときは、さんざん言ってたようだが・・・
結局、自分らができなかったんで悔しくていってただけか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:09:40.64 ID:7fyGnhLn
>>631にもあるが。
オマエら喧嘩すんな・・・って言っても無駄か。
とりあえず、スルー出来ないなら両者まとめてNGあぼーんだからな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:09:47.11 ID:6hecqDrD
>>646
打ち上げを全部シャトルに切り替えればペイするって話だったはず。SaturnとかDelta全廃、加えて
シャトルの再使用周りの改善ができなければいけないはずだった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:10:19.45 ID:cKdFvGNQ
>>646
ごめん、あなたが何を言いたいのか理解できない
定量的な誤りはあなたがウロ覚えなんだろうとスルーしましたノシ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:11:59.21 ID:7fyGnhLn
>>651
それを、シャトルの再利用は思ったりコストがかかる。って事実に気付く前にやったために悲劇が起きた。
せめてサターンVが残ってればな〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:12:00.72 ID:Yt0sVKjh
また変えたのかwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:13:05.11 ID:6hecqDrD
いくらID替えても無駄だよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:13:47.42 ID:lk1waaYi
>>651
まあ、その発想はアポロ計画後期の頃の物だからなあw
最初にコロンビアが打ち上げられた頃は、毎週スペースシャトルがバンバン打ち上げられるようにとか言う夢物語が、
小学校向けの本に書かれてたりしたもんでねw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:16:18.64 ID:jGTTU0WU
ネトウヨ 反日チョン シャトル厨 今日も宇宙実況スレは大盛況だw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:18:36.60 ID:6hecqDrD
ダメだ寝落ち
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:19:10.77 ID:Kcu3EAvz
>>657
三国人もプラスして
チョンとはかぎらない、在日シナ人というゴミも現実に存在しているので
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:19:53.86 ID:t5pGkhJE
ロボット
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:20:04.37 ID:Yt0sVKjh
バカは死ぬまで治らない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:20:25.69 ID:zRBsk9KH
>>651
そのNASAが使った嘘が一番問題かも
嘘を言わなければたぶん作れなかったものだけど・・・

・事故いっぱいでなんか2回くらい爆発した
2回とも爆発じゃなくて分解

・ソユーズは無事故
有人一発目から落ちてるがな・・・

・人と荷物が一緒に行く意味は全く無い
実験室ごと打ち上げて持って帰ったり既に飛んでいる宇宙機を修理するには
バラバラだともっと複雑になっちゃうしもっと危険かも

・脱出機構が無いから欠陥
2度の事故ともアボートタワーがあってもほぼ意味無いかも
チャレンジャーは巨大パラシュートでもついていたら結果的に助かったかもしれないけど・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:22:48.90 ID:zRBsk9KH
>>653
コストで言うならサターンVもだめじゃん・・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:25:20.19 ID:amyE5JgA
乗り込み口がチラッと映った
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:28:59.42 ID:830N/2H/
ああ火星人の兵器が!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:35:57.76 ID:amyE5JgA
クルー準備中!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:56:10.89 ID:BpKkD7Sm
今みんなどこ見てる? NASA-TVはシャトルだよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:56:31.88 ID:amyE5JgA
カウントダウンが再開された!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:59:49.45 ID:amyE5JgA
クルーが移動してる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:00:07.48 ID:+0/MUhP9
飛行士たち、キター!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:01:12.26 ID:t5pGkhJE
いってらっしゃーい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:01:33.16 ID:amyE5JgA
ドナドナドーナ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:04:11.42 ID:t5pGkhJE
車で移動中
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:04:48.90 ID:amyE5JgA
飛ばしすぎw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:05:36.30 ID:zRBsk9KH
ごめんなさい><ISSClock2の設定ファイルあんまり考えずにT-ベースで作ったから
1時間前くらいまでのイベントは前後しちゃいます;;
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:09:24.22 ID:X3ywoeQd
トラックトラックw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:10:30.86 ID:t5pGkhJE
車到着
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:17:28.83 ID:t5pGkhJE
USTREAM1000人突破
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:17:54.10 ID:amyE5JgA
射点到着!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:18:12.66 ID:OhFJKez1
眠くてかなわん。ずいぶん古い映像が流れているなと思ったらただのモノクロかw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:20:16.25 ID:amyE5JgA
>>678
http://www.ustream.tv/spacevidcast
は1300人
ニコ生500人
合わせて2800人スゲー
延べ人数だけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:20:17.77 ID:+0/MUhP9
円陣組んだーw
お祈りだね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:20:27.38 ID:zRBsk9KH
あと3時間30分
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:23:50.63 ID:t5pGkhJE
>>681
WMPとかくわえたらもっとすごいんだろうな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:25:30.45 ID:amyE5JgA
>>684
そういえば本家もあったね
どれだけの人が見てるんだろうね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:26:32.82 ID:amyE5JgA
座り心地の悪そうな椅子・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:27:37.09 ID:zRBsk9KH
>>685
さっきNASAオフィシャルのISSの位置表示のページの鯖が落ちてたくらいだからいつもより多いのかも
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:31:43.95 ID:amyE5JgA
>>687
まじか!
あと3回しかないものね

おおお乗り込む!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:33:03.56 ID:LBPL02Yq
ケミカルライトをぶっさしてー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:37:10.57 ID:amyE5JgA
この体制と椅子で3時間以上・・・
宇宙飛行士は忍耐だなあ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:40:33.02 ID:Kcu3EAvz
オシメはいつ交換するの??
臭いが拡散することはないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:41:01.26 ID:zRBsk9KH
>>690
慣れるために前日に練習でいすを倒して同じ体勢に座って(?)映画を一本見た変人宇宙飛行士が・・・
当然慣れる事なんて出来なくて次の日には「背中痛い〜」「トイレ行きてぇ」って・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:42:12.71 ID:X3ywoeQd
>>690
アラン「トイレはどこかね?」
スコットだかディークスレイトン「窓を開けて、ガソリンスタンドはどこですか? って聞いてみれば?」
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:42:41.38 ID:OhFJKez1
>>692
浣腸して出しておくんだっけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:43:16.14 ID:zRBsk9KH
>>691
軌道投入が完了してから
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:44:37.61 ID:X3ywoeQd
なんでシャトルの宇宙服は白じゃなくてオレンジなんだろ?
視認性のためか何かかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:45:14.47 ID:amyE5JgA
>>692
だれそれwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:46:18.13 ID:3RTAfs29
>>690
船外活動をするクルーも凄いんだぜ?
宇宙服の中の気圧は、エベレストの山頂とほぼ同じ気圧。
しかも、無重力で身体を固定して踏ん張ることも出来ないから
地上で作業をするより体力が必要らしい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:48:45.12 ID:9ADd385D
搭乗をサポートしてるおっちゃん達の仕事もあと3回なのか……
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:49:15.67 ID:zRBsk9KH
>>697
記憶違いじゃなければこの人でSTS-36の時のはず
http://en.wikipedia.org/wiki/Pierre_J._Thuot
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:49:38.98 ID:Kcu3EAvz
>>695
比較的はやく交換するんだね
臭いがこびりつくまえにはやめに交換って形か
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:50:08.68 ID:X3ywoeQd
>>698
宇宙船や宇宙服の気圧が低いのって、酸素100%だからじゃなかったっけ?
窒素とか入れてその気圧なの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:51:27.90 ID:X3ywoeQd
>>699
シャトルのメンテの仕事の人が、今から失業対策に必死になってるらしい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:52:26.53 ID:UwMeOitV
>>703
オリオン早く完成してあげないと失職か大変な仕事だ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:54:17.42 ID:3RTAfs29
>>702
宇宙服の中は純酸素だよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:55:35.05 ID:3RTAfs29
>>703
深刻なのは外部燃料タンクを作っていた工場や
ブースターのメンテをやっていた現場みたいね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:55:43.88 ID:OhFJKez1
>>705
それって頭おかしくならないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:56:49.90 ID:OhFJKez1
低反発ウレタンパッドか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:56:57.11 ID:+0/MUhP9
めがね率高いね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:57:50.00 ID:3RTAfs29
>>707
船外活動の数時間前から宇宙服の中の環境に身体をならすために
減圧や体内の窒素抜きなんかをするんよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 03:58:55.55 ID:amyE5JgA
>>700
ありがと
なんとなく話の内容からソーイチさんかと思っちゃった^^;
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:00:06.47 ID:OhFJKez1
>>710
へー、酸素オンリーだと頭がパーになるって聞いていたので
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:18:41.71 ID:ldIBT3Br
シャトルの中はでけーな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:20:49.15 ID:LBPL02Yq
行きはソユーズ帰りはシャトルがいいなぁ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:25:14.60 ID:EXPNaJog
>>714
行きはエコノミーでもいいけど帰りはビジネスがいいなぁ・・・
と同じかw?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:28:54.32 ID:zRBsk9KH
行きはシャトルのミッドデッキ
帰りは一人でソユーズが一番きついかも・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:29:36.08 ID:+0/MUhP9
やっぱり、ロボノートは座席に座らないんだね。
残念。。。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:29:36.55 ID:X3ywoeQd
>>715
>>714は、ほとんどの宇宙飛行士が漏らすコメント。
シャトルの打ち上げはSRBの影響で加速がキツイ。
逆に、ソユーズは地球帰還がつらいが、シャトルは飛行機のように着陸する。
なので、行きはソユーズ、帰りはシャトルがいい。とよく言われる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:32:56.21 ID:9ADd385D
> やっぱり、ロボノートは座席に座らないんだね。
補給物資とかと同じ扱いで梱包されてるんだろうか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:35:08.14 ID:cKdFvGNQ
>>712
宇宙だけでなく、深海の長時間潜水も純酸素。
水圧馴致がクリティカルかつ時間が掛かるので滅多にしないらしいが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:35:09.23 ID:X3ywoeQd
今回は5人乗りかな?
シャトルは最大何人乗りだっけ? 7人だっけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:35:13.59 ID:3RTAfs29
>>718
シャトルは重いしな〜。
ジェット機の離陸も、ジャンボだと中型機よりG掛かるし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:36:13.86 ID:amyE5JgA
>>719
PMM(元レオナルド)に梱包されて積まれてたよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:37:25.00 ID:+0/MUhP9
今回は6人でしょ。
7人乗れるはずなんだけどな。。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:37:46.44 ID:zRBsk9KH
一瞬ustream途切れたけど打ち上げの負荷に耐えるんだろうか・・・
なんか2000人近くなってる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:39:01.12 ID:3c4Poh/u
タンクの亀裂を修理したのって、このフライト?
なんか心配だなぁ・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:39:46.47 ID:3RTAfs29
>>721
通常は6〜8人で、ISSからの帰還者を乗せて変える場合は
帰還者はイスじゃなく寝た状態で降りてくる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:40:57.32 ID:OhFJKez1
>>720
なるほど、ありがとうございます。

あと2時間ちょいか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:41:46.05 ID:X3ywoeQd
>>726
昔みたいに、じゃあ新しいのを持ってきて交換してというのが出来なくなっちゃったんだよね。
シャトル引退決定して生産終了しちゃったから。

>>724 >>727
サンクス
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:44:45.31 ID:zRBsk9KH
CDRとかPLTとかNASA語もしばらくあんまり聴けなくなっちゃうかも
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:45:23.29 ID:X3ywoeQd
>>723
あれ? MPLMレオナルドとこうのとりの夢の共演って今回が初(で最初で最後)?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:48:06.54 ID:9ADd385D
通信のチェックで一人づつ応答していくのいつ聞いても格好いいね

> PMM(元レオナルド)に梱包されて積まれてたよ
ですよね
PMM本体のは4.4トンで、打ち上げ時は約12.3トンと
JAXAのサイトにあるので、7.9トン程度の物資を積んでると
考えていいのだろうか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:50:28.89 ID:9ADd385D
> あれ? MPLMレオナルドとこうのとりの夢の共演って今回が初(で最初で最後)?
レオナルドは恒久型多目的モジュール(PMM)に改造されてるので
今回のミッションでユニティに取り付けられてそのまま倉庫スペースになるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:51:27.38 ID:amyE5JgA
>>732
トレッドミルとかも積んでたよ
さっき積み込みしてる映像有った
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:52:19.39 ID:LBPL02Yq
>>731
レオナルドはPMMとして倉庫になるのでそうでもない、シャトルとHTVは最後かも?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:54:55.93 ID:amyE5JgA
ドアクローズ!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:56:17.48 ID:X3ywoeQd
>>733-735
シャトル帰還
こうのとりを上から下につけかえる
こうのとり帰還
レオナルドを上に付け替える(以後、永久的にその位置に)
以後は、こうのとりは常にハーモニーの下部に接続

でいいんだよね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:56:27.78 ID:3c4Poh/u
毎回、ハッチのシールを何かで拭き取ってるけど
99%のイソ・プロピル・アルコールだと、今回初めて知ったわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:58:54.63 ID:zRBsk9KH
NO STEPを思いっきり踏んづけてる・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:59:26.35 ID:UwMeOitV
なるほどシャトルが引退するから今回みたいにHTVを一時退避させる必要が無くなるってことか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:01:24.03 ID:khQFQwd5
こっちは書けるのかな。ハッチしまったねー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:05:00.46 ID:3c4Poh/u
ん?ベント・ドアーの非常手順がナンタラカランタラ・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:07:19.98 ID:amyE5JgA
>>737
レオナルドさんはユニティ(ノード1)に取り付けられるよ
こうのとり君は常にハーモニー(ノード2)の地球側のポートに結合される
ハーモニーの天頂側(地球の反対側)は常に空いている状態になる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:07:45.56 ID:zRBsk9KH
ustreamの人数どんどん増えてる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:08:04.91 ID:+P6kb7A7
この瞬間に
「あ・・・オレいま○ンコしたよ」って横になって緊張してる隣の
飛行士に報告するようなヤツはそもそもあのセレクション通らないわな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:09:33.18 ID:zRBsk9KH
>>745
場を和ませるジョークなら逆におk
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:12:25.12 ID:amyE5JgA
命綱(ハーネス)着けてる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:13:04.47 ID:ldIBT3Br
HDなのに
ブロックノイズが出てきたでーWWW
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:16:42.41 ID:X3ywoeQd
>>743
あ〜、ダビンチさんはハーモニーじゃなくてユニティのほうにつけるんだ。
ありがと
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:17:51.37 ID:UwMeOitV
そろそろ離れるのか順調だな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:18:22.38 ID:amyE5JgA
うstが怪しくなってきた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:24:30.98 ID:zRBsk9KH
3000人超えそう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:28:15.84 ID:zRBsk9KH
何千人くらい耐えられるんだろう・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:29:43.27 ID:UwMeOitV
大型イベントならもう一桁アップくらいなら耐えられるはず
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:31:24.30 ID:amyE5JgA
>>754
それなら大丈夫か
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:34:20.85 ID:Xcw02Kth
現地時間はいつくらいなんだろ?
丁度、学校や会社から帰って来る時間だと回線パンクしそう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:35:30.39 ID:amyE5JgA
T-20minホールド
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:35:35.10 ID:zRBsk9KH
>>756
STS-133
Local : 06:50:27 AM
UTC : 09:50:27 PM
KSC (ET) : 04:50:27 PM
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:36:57.14 ID:Xcw02Kth
>>758
夕方5時直前か、夜のニュースにはスレスレ間に合わないな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:38:23.38 ID:amyE5JgA
なんかおかしい・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:39:46.18 ID:+0/MUhP9
ガムテでペイントが剥がれた?
で、サイズを測って、レギュレーションに従いOKかどうか判断しようとしている?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:39:50.20 ID:khQFQwd5
ホワイトルームいつ移動するの?なんかあった?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:40:36.89 ID:Xcw02Kth
あれ? ここまで来てまた打ち上げ延期の可能性ある?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:40:51.52 ID:6hecqDrD
起きた! もう色々終わってる…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:43:05.48 ID:+0/MUhP9
やっぱり。。。
今、放送で言ってた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:43:09.39 ID:6hecqDrD
ハッチのタイルが剥がれた?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:43:42.05 ID:Xcw02Kth
今夜18時00分頃にISSが見れるみたいだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:45:05.78 ID:+P6kb7A7
ありゃりゃ
影響を検証中ですか・・・
これで飛べなくなったら辛すぎるな・・・
でも万が一打ち上げ失敗したらと思うとなあ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:45:49.11 ID:UwMeOitV
席を外している間に何があった?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:45:58.75 ID:amyE5JgA
T-20minカウントダウンスタート・・・
ってだいじょうぶなのかなあ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:46:01.15 ID:+0/MUhP9
コロンビアの悪夢だけは避けたいよね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:46:38.47 ID:UwMeOitV
ハッチ周りのタイルが行ったのか
おいおい・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:46:51.46 ID:3RTAfs29
タイルを止めているネジの塗料が剥がれただけなんじゃないかね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:47:05.37 ID:yeNdeSsE
さっき起きたらみんなで小さな点を凝視してた〜
みんなおはよー
大丈夫そうかね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:48:17.61 ID:amyE5JgA
写真撮ってる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:48:45.87 ID:khQFQwd5
ネジとはちょっと場所違うような・・?2p四方くらいなのかな・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:49:21.13 ID:Xcw02Kth
>>775
どう見ても、楽しい記念撮影という雰囲気ではないな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:49:22.58 ID:3RTAfs29
応急修理中かな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:49:53.17 ID:+P6kb7A7
つ マッキー(黒)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:50:20.57 ID:UwMeOitV
ぺたっと貼り直してそれで大丈夫なのか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:50:20.65 ID:+0/MUhP9
タイル、それ自体ではなくペイントだと思うけど、やっぱり心配だよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:51:16.77 ID:khQFQwd5
なんかスプレーみたいなので塗ってるね・・だいじょうぶかな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:51:40.92 ID:zRBsk9KH
ちょっとくらいなら平気
ちょっとじゃなくても平気だったSTS-127よりマシだし
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/71/Sts-27_Landing.jpg/762px-Sts-27_Landing.jpg
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:51:45.70 ID:amyE5JgA
なおったw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:51:46.36 ID:yeNdeSsE
なんか小さくなったね。やっぱりマッキーさん?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:51:48.07 ID:+P6kb7A7
ちょっと小さくなったw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:51:48.27 ID:+0/MUhP9
塗った〜w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:51:51.04 ID:3RTAfs29
直ったっぽいw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:52:19.17 ID:6hecqDrD
>>783
それは再突入の結果じゃないの
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:52:33.14 ID:yeNdeSsE
なかったことにしたw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:52:44.11 ID:UwMeOitV
それでいいのかよw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:52:44.79 ID:3RTAfs29
タイルのペーストがどうのこうの。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:52:47.52 ID:amyE5JgA
ブラックスプレーって言ってたねw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:53:54.55 ID:sR9auFU7
直ってよかった… ってこれでいいのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:55:12.22 ID:zRBsk9KH
>>789
上昇中に氷だか断熱材の破片だかがぶつかって大騒ぎになったときので
これをちゃんと重大ととらえていたらコロンビア事故は無かったって言われてる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:55:12.87 ID:+P6kb7A7
====r 、  r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、
   | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r'
   |   | l| |        |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.)
   |   | l| |        |l | | ヽ    ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ
   |   | l| |        |l | | }   `ー=‐  }:.:.:| !:./   !
   |   | l| |        |l |.」 ノ           | r'ノ:.ノ_  タイル上のカーボンコート剥げが
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐-         jノ.':r´ l`‐-、__ こんな簡単に直せるなんて・・・
                                     これがNASAか・・・これが敵か
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:55:56.31 ID:zRBsk9KH
一方ロシアは鉛筆で塗った
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:56:16.31 ID:UwMeOitV
9ホールド
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:56:31.79 ID:amyE5JgA
T-9minホールド
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:57:17.31 ID:xsj+7pxg
とりあえず乾かさないとな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:57:17.86 ID:+0/MUhP9
クルーはみんなコロンビア号のことを思い出してるだろうな。。。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:59:00.38 ID:Xcw02Kth
鳥? ブロックノイズ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 05:59:34.56 ID:djpVlRIW
鳥だね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:00:29.13 ID:UwMeOitV
鳥か飛行機か いやあれは
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:00:38.01 ID:6hecqDrD
ISSClockが合ってない気がする
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:01:26.56 ID:zRBsk9KH
またーりしたところでディスカバリー最初の打ち上げをご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=TznwQLan5tI
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:01:46.79 ID:yeNdeSsE
UST見るとすごい勢いで英語チャットが流れててビックリした
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:03:14.16 ID:Xcw02Kth
>>806
ねえ、それってイチかバチかの打ち上げじゃ・・・?
(アトランティスのほうだっけ?)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:03:32.08 ID:zRBsk9KH
>>805
いつもより長めにデータファイルを作って打ち上げからの逆算を基準に作ったからズレが出ちゃったけど
たぶんT-9m以降は秒単位なのでズレないと思うけど不安になってきたかも・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:04:43.79 ID:3RTAfs29
>>807
ロシア語やらフランス語も流れてるね。
スイスの人もいるし、時々日本語も流れてるw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:06:10.00 ID:6hecqDrD
>>809
T-9minが4分くらいずれてたような…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:06:54.43 ID:Xcw02Kth
>>807 >>810
これは、外国の人が.jpのページにアクセスしてるってこと?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:08:25.87 ID:+0/MUhP9
すごい勢いで視聴者が増えているw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:08:51.68 ID:zRBsk9KH
>>811
ホールドに入るところじゃなくてホールド解除以降
それ以降は
http://www.cbsnews.com/network/news/space/home/flightdata/main.html
が間違えてない限りずれないと思う
ずれたら泣く;;
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:09:11.21 ID:amyE5JgA
6000人www
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:09:39.38 ID:6hecqDrD
>>814
あ、じゃあたぶん大丈夫ですね。
dです
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:10:00.15 ID:amyE5JgA
ホワイトルームの作業を見たいなあ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:10:30.95 ID:UwMeOitV
視聴者の伸びいいなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:11:04.61 ID:Xcw02Kth
空撮
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:11:42.54 ID:3RTAfs29
キャンピングカーだらけだなw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:11:56.45 ID:UwMeOitV
種子島も空撮映像が欲しい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:12:03.35 ID:9Z1BmJO5
何を背負っているの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:12:14.69 ID:UwMeOitV
NHKきたぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:12:56.58 ID:Uvv6dkgQ
おまえらおはよう (TдT)眠いぞ、おい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:13:16.64 ID:Xcw02Kth
>>823
マジだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:13:27.01 ID:khQFQwd5
>>824
ねみーねーおはよー
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:13:28.74 ID:djpVlRIW
え、6000人?あれみんなどこ見てんの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:14:00.85 ID:yeNdeSsE
NHKで解説
記念撮影でドッキング機がみんなしてピースしてたww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:14:09.08 ID:6hecqDrD
>>827
Ustのnasa-hd-tv
6757人
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:14:15.72 ID:amyE5JgA
今起きた奴が眠いとか言うなああヽ(`Д´)ノウワァァン
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:15:28.72 ID:Xcw02Kth
>>830
こちとらATVドッキングから結局全部見続けてるんだ

>>829
http://www.ustream.tv/channel/nasa-hd-tv
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:15:41.76 ID:djpVlRIW
ああ、spacevidcastの方見てた
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:16:25.72 ID:Xcw02Kth
>>828
水野さん宇宙好きだよね
NASDAの宇宙飛行士の試験に落ちた人だっけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:16:43.05 ID:3RTAfs29
>>831
トーラスの打ち上げもあると思って昨日の19時から
NASA TV見続けてるぜー    眠い・・・orz
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:17:01.31 ID:Uvv6dkgQ
>>830
起き続けてる人乙
ドッキング見終わって中途半端に3時間くらい寝ただけだから逆に眠い…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:17:48.65 ID:+0/MUhP9
>>835
マッキーぬりぬり見れなくて残念だったねw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:18:24.11 ID:khQFQwd5
たしかにあのヌリヌリ一連はみるべきだったねw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:20:30.62 ID:zRBsk9KH
ust8000人行きそう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:20:58.66 ID:amyE5JgA
GO
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:21:54.78 ID:3RTAfs29
>>838
一度更新かけたほうがいいんじゃない?
ウチの画面だと8500越えてるで?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:22:30.24 ID:D010/blv
花火の悪寒
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:22:33.04 ID:Xcw02Kth
UstがヤバイのにYAC大丈夫かな〜
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:25:30.14 ID:Xcw02Kth
この時間になって、おはようさんの人たちがいっぱいやってきたみたいですね。

せっかくだから、お客様のこうのとりさんの荷物を運ぶデクスターさんの画像でも見て癒されてください
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/crew-26/lores/iss026e028057.jpg
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:25:38.69 ID:D010/blv
ワシが飛んだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:25:39.63 ID:zRBsk9KH
>>840
リロードしてみた
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:25:50.51 ID:UwMeOitV
ついに10000人突破したw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:26:52.08 ID:INoavFYW
>>576
HDストリーム動画は、ここで視聴
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:27:33.88 ID:Xcw02Kth
>>846
いくつまで耐えられるんだろ?
はやぶさ帰還祭のときにこれがあったらな〜
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:27:51.77 ID:6hecqDrD
Range no-go
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:28:18.74 ID:QUtNL/go
中央コンピュータのせい?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:28:39.92 ID:6hecqDrD
>>848
そのときは1万前に落ちたんじゃないっけ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:28:49.06 ID:Xcw02Kth
うばあ〜
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:28:59.57 ID:khQFQwd5
なにがあった??
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:29:12.81 ID:+P6kb7A7
同じこと2回聞いた気が・・・
脳みそ寝てるな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:29:20.27 ID:6hecqDrD
>>853
Central C-something Computer failure
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:30:37.21 ID:rAspX3Ga
>>843
デクスターさん可愛いなw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:31:08.24 ID:QUtNL/go
レンジってナニよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:31:19.00 ID:3RTAfs29
UST凄いな。世界中から見に来てるよw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:31:29.25 ID:UwMeOitV
今NoGoって聞こえたが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:31:45.59 ID:n4UHI/u0
No Goか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:31:52.14 ID:zRBsk9KH
NOGOでずれるとISSClockヤバイ(><;
ちょっとの時間で修正方法説明する余裕無い・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:31:58.59 ID:Xcw02Kth
YACいつも通り始まらず
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:32:17.17 ID:UwMeOitV
ウィンドウ何分あるんだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:32:56.63 ID:rAspX3Ga
>>857
射場という解釈でいいんだろうか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:33:22.86 ID:6hecqDrD
>>857
射場が発射不可
中央なんとかコンピュータがどうのとか
監視用のモニタがどうのとか言ってた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:33:39.61 ID:zRBsk9KH
>>864
うん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:34:05.51 ID:QUtNL/go
電子レンジなんか放っておけよもう
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:34:24.01 ID:2D1Sx5Vk
おはようございます。晴天ですな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:34:35.91 ID:6hecqDrD
>>861
"STS-133"の"Absolute Time"調整ですね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:34:53.81 ID:zRBsk9KH
>>863
オープン04:45:27 PM
ターゲット04:50:27 PM
クローズ04:55:27 PM
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:35:02.61 ID:QUtNL/go
>>865
なるほど射場か
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:35:46.43 ID:QUtNL/go
>>870
んーきびしいね結構
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:36:20.77 ID:zRBsk9KH
>>869
です><;
でも配布状態だと設定を保存しないからアプリを再起動すると元に戻っちゃう
あとUpdateボタンの押し忘れに注意
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:36:32.35 ID:+0/MUhP9
Central Command System Computer.....
大丈夫なんだろうか。。。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:36:57.01 ID:zRBsk9KH
ごーのーごー
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:37:00.11 ID:UwMeOitV
点呼中ってことはまだ何とかなるのか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:37:13.22 ID:UwMeOitV
>>870
サンクス
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:37:16.20 ID:Xcw02Kth
オープン04:45:27 PM 日本時間6時45分
ターゲット04:50:27 PM
クローズ04:55:27 PM 6時55分
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:37:34.68 ID:MJ/wi/cH
YACきてないよね
うちの環境だけ?
そろそろ中継するはずだが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:37:51.62 ID:6hecqDrD
>>873
copy. remember to press update.
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:38:45.04 ID:+P6kb7A7
(´・ω・`) no go
(`・ω・´) go
( ゚д゚ ) don't look at me
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:38:50.23 ID:D010/blv
中止?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:39:01.30 ID:yTkr/u05
今来たおまえらどこ見てるんだ??
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:39:22.99 ID:zRBsk9KH
RSOって平たく言うと自爆係でNASAの人じゃなくて軍人さん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:39:47.72 ID:yeNdeSsE
>>883
http://www.ustream.tv/channel/nasa-hd-tv
こことか
あとニコ生にもいっぱい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:39:54.54 ID:2D1Sx5Vk
2323率高いな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:40:20.50 ID:zRBsk9KH
あと1分しかない><;
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:40:22.99 ID:+P6kb7A7
7のSP1更新の影響か・・・ねーなw・・・ないよな・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:40:27.85 ID:6hecqDrD
>>881
ワロタ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:40:31.34 ID:yTkr/u05
>>885
ありがd
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:41:12.81 ID:2D1Sx5Vk
T-9minでホールド中か
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:41:39.35 ID:amyE5JgA
T-5まで進める
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:41:44.07 ID:D010/blv
再開
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:41:47.18 ID:zRBsk9KH
うごいた!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:41:50.31 ID:UwMeOitV
T-5までは続けるのか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:42:27.71 ID:8Rx/SsnD
延期か
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:42:39.70 ID:Xcw02Kth
誰か次スレ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:42:54.77 ID:2D1Sx5Vk
時計動いた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:43:18.59 ID:QUtNL/go
きわどいなー
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:43:31.59 ID:amyE5JgA
ホワイトルーム離れた
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:43:33.03 ID:zRBsk9KH
ほわいとるーむとれた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:43:35.63 ID:yeNdeSsE
一応ニコ生紹介

うっさい公式。でもジェームズが日本語に訳してくれるかも
http://live.nicovideo.jp/watch/lv40836092

月影さん放送。ATVドッキングからほとんどずっとやってるw
http://live.nicovideo.jp/watch/lv41444616

せみょさん放送 HD映像できてる
http://live.nicovideo.jp/watch/lv41527766
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:43:37.78 ID:D010/blv
高いな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:43:54.54 ID:Xcw02Kth
ホワイトなんとか動いた
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:44:02.55 ID:+P6kb7A7
range safty officer はまだNO GO?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:44:11.32 ID:ZbeQP4HF
ust20000超え
yacがんばれ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:44:21.16 ID:Uvv6dkgQ
YACはじまた
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:44:25.56 ID:2D1Sx5Vk
はずれた。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:44:28.12 ID:OhFJKez1
T-5でホールドね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:45:00.13 ID:2D1Sx5Vk
そとの景色いい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:45:09.17 ID:UwMeOitV
T-5ホールド ヤバイな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:45:36.72 ID:zRBsk9KH
ウィンドウオープン
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:45:39.29 ID:+0/MUhP9
行くのか;
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:45:51.44 ID:D010/blv
あーあ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:45:51.91 ID:amyE5JgA
とめた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:45:57.31 ID:zRBsk9KH
ほーーーーーーるど;;
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:46:03.86 ID:QUtNL/go
50分過ぎたらダメ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:46:51.64 ID:D010/blv
だめだこりゃ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:46:52.54 ID:yeNdeSsE
>>917

>>878だから5分くらい猶予アリ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:47:17.39 ID:ldIBT3Br
>>902
暇な連中もいるもんだなW。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:47:19.75 ID:+P6kb7A7
おお、対岸のとこは5分でとまった
って思ったらウチ豪雨ハジマタ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:47:40.36 ID:6hecqDrD
2分追加、かな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:47:47.19 ID:TMvN+d4B
すまん、nasaTVをサイトじゃなくて単体で見たい アド教えてください><
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:48:06.12 ID:UwMeOitV
Go?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:48:10.96 ID:QUtNL/go
きたかーー!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:48:11.92 ID:D010/blv
強行するとろくなことがない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:48:25.75 ID:2D1Sx5Vk
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:48:37.77 ID:+0/MUhP9
おーーー!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:48:39.05 ID:amyE5JgA
GOキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:48:41.88 ID:+P6kb7A7
ハジマタ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:48:47.39 ID:UwMeOitV
よしよし行ける
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:48:56.00 ID:D010/blv
やるのか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:49:00.99 ID:n4UHI/u0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:49:04.05 ID:amyE5JgA
次すれ

【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★74【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1298584130/
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:49:08.03 ID:2D1Sx5Vk
go来た
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:49:08.42 ID:RsWIprHu
goキタ-------------
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:49:08.64 ID:t5pGkhJE
TBSチャンネルで中継はじまた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:49:12.08 ID:QUtNL/go
長かったなーコイツは
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:49:29.23 ID:t5pGkhJE
まちがえたTBSニュースバードだった
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:49:36.93 ID:TMvN+d4B
ありがとー!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:49:41.05 ID:Uvv6dkgQ
>>934


CNNもきた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:49:57.11 ID:+P6kb7A7
>>937
TBSチャンネルとニュースバードくっつけて
地上波とそっくり入れ替えればええのにね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:50:09.92 ID:zRBsk9KH
+2ふん?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:50:11.08 ID:D010/blv
右の給水搭みたいな奴はなんですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:50:39.67 ID:amyE5JgA
次すれテンプレ必要なのはあとで
興奮してきたぞおおおお
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:50:41.82 ID:2D1Sx5Vk
それでも緊張感なく鳥飛びまくり
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:50:42.25 ID:t5pGkhJE
2:50
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:50:46.93 ID:+P6kb7A7
あれはオートで動いてチェックしてたのか・・・
かっこよすぎる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:50:59.67 ID:yeNdeSsE
GO!GO!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:51:12.90 ID:UwMeOitV
キャップ外れたー
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:51:19.65 ID:amyE5JgA
ぼうしとれたああ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:51:24.29 ID:Xcw02Kth
みのイラネ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:51:28.67 ID:2D1Sx5Vk
ぐりぐり
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:51:32.08 ID:rAspX3Ga
>>944
打ち上げ時の衝撃緩和用に散水するからそのための貯水塔
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:51:33.54 ID:D010/blv
乳首真っ黒
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:51:41.30 ID:O2EUsQ/k
YAC、Skypeで誰かログインしたポップアップ出たぞw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:51:42.95 ID:t5pGkhJE
あと1:50
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:52:08.14 ID:t5pGkhJE
あと1:25
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:52:13.12 ID:D010/blv
>>954 ありがと
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:52:13.39 ID:2D1Sx5Vk
ふた取れた
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:52:18.52 ID:Xcw02Kth
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:52:23.24 ID:amyE5JgA
t-1min
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:52:29.24 ID:TMvN+d4B
おおおおおおおおおおおおおお
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:52:37.19 ID:RsWIprHu
夕焼けが綺麗だ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:52:40.45 ID:UwMeOitV
くるぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:52:46.84 ID:7o0nGbo8
CNN, 同じ画像だ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:01.09 ID:INoavFYW
さらばシャトル
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:02.36 ID:t5pGkhJE
あと30秒
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:11.50 ID:RsWIprHu
30秒前
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:24.09 ID:O2iAzaJ0
すっとんできますた
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:29.48 ID:amyE5JgA
MEIG
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:30.78 ID:2D1Sx5Vk
うちの画面まだ1分10秒アルw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:32.56 ID:D010/blv
きた
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:36.42 ID:t5pGkhJE
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:37.29 ID:UwMeOitV
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
いっけええええええ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:45.01 ID:amyE5JgA
いってらっしゃーーーーーい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:45.75 ID:RsWIprHu
キターーーーーーーーーー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:53:46.73 ID:Ft6LoZLl
いけええええええええええええええええええええええええええええええ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:54:02.23 ID:7o0nGbo8
イッター
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:54:14.56 ID:UwMeOitV
ファイナルリフトオフって言ってくれた
いってこおおおい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:54:28.80 ID:zRBsk9KH
まっくすQ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:54:31.47 ID:Xcw02Kth
ふぁいなりふとおふ でぃすかばりい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:54:34.36 ID:2D1Sx5Vk
いけええええええええええええええええええええええええええええええ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:54:41.70 ID:D010/blv
ちょーおんそく
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:55:13.45 ID:rAspX3Ga
いけええええええええええ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:55:43.21 ID:3RTAfs29
GOGOGOーーー
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:55:51.89 ID:amyE5JgA
SRB分離!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:55:51.99 ID:t5pGkhJE
固体ロケットきりはなしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:55:54.17 ID:RsWIprHu
ブースター分離
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:55:55.22 ID:UwMeOitV
セパレート!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:56:00.10 ID:D010/blv
順調
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:56:14.79 ID:Xcw02Kth
こええええ

SRBせぱれーしょん(分離)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:56:50.68 ID:Uvv6dkgQ
YACがいつもどおりで安心した
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:56:58.51 ID:2D1Sx5Vk
ブースターさよならー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:57:03.43 ID:+0/MUhP9
Rock'n'roll !!!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:57:35.06 ID:UwMeOitV
タイル剥がれたあ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:57:35.47 ID:RsWIprHu
何か剥がれた
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:57:35.49 ID:amyE5JgA
なんか剥がれたぞ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:57:47.55 ID:Ft6LoZLl
はがれたぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:57:52.93 ID:t5pGkhJE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。