2011年ワーストアニメスレその1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは「駄アニメ」についてダラダラ適当に語ろう、という趣旨のスレです
過度の信者叩きやアンチアンチなどはスレ違いです
もともとアニメサロンexのスレですが、現在アニメ特撮実況に避難中
2010年アニメのワースト選考の話題は選考専用スレで行ってください

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ルール
・このスレでは1年を4期にわけ各シーズン賞を決め、その中から年間ワースト作品を決定しています。
・次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい。無理なら次を指名(アニメ特撮実況は980越えると落ちるので注意)
・2011年1/1〜12/31(1〜2週間の誤差は許容)に放送終了予定のアニメ(劇場作品、OVA以外)が対象。
・投票形式ではないので推薦作品がある場合、率先して選評を書きましょう。
・作品の信者やアンチを叩くのは下記の該当スレで行ってください。
・作品の良し悪しについて語るのはなるべく各作品の本スレや新番組評価スレへ
・大抵毎回はっきりとは決まりません。ゆるいスレなんで、必死にならないように
以上に気をつけつつ2011年のクソアニメを発掘していきましょう

1月〜3月 冬期 4月〜6月 春期 7月〜9月 夏期 10月〜12月 秋期
(1〜2週間の誤差は許容)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
関連スレ
2010年ワーストアニメスレその19 ワースト選考専用
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1294122724/
2011年 ワーストアニメスレ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1293710822/
2010年空気アニメ大賞2.1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1283984973/
信者がうざいアニメ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1284108443/
前スレ
2010年ワーストアニメスレその18
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1293385616/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:04:32.41 ID:CPJpeaqz
馬鹿、やめろ。乱立になる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:05:15.42 ID:C1KUBOIj
このスレでは 2010年アニメのワースト選考の話題は禁止です。下記の選考スレで行ってください

2010年ワーストアニメスレその19
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1294122724/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:06:04.28 ID:C1KUBOIj
駄アニメ・駄ニメ
駄目なアニメのこと。
作画が崩れている・脚本が崩壊している・演出が出来てない・声優の演技が棒、
など見ていて(一般人が)苦しいアニメを意味する。
類義語:糞アニメ、ワーストアニメ

年間ワースト(大賞)
このスレでは毎年その年のクソアニメオブザイヤーに輝いた作品に大賞をあげています
会話を弾ませるために決めているだけなので、基本的に何の拘束力もないが
一応、1年を代表するクソアニメという意味では結構すごい
類義語:春ワースト、ワーストエントリー作品

次点
大賞を除く各期シーズン賞のアニメ。大賞には及ばないものの、なかなかクソな作品たち

選評
クソアニメを紹介する文章。これがないと始まらない。書いてる人はエライ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:07:09.25 ID:C1KUBOIj
養殖ネタアニメ
最初から視聴者を笑わせることを目的とし、物凄い展開やわけのわからない話をやる、所謂バカアニメの類
ギャグアニメとして名作であることが多いが、滑ると物凄く痛くワーストになりうる
しかし滑ったとしても、狙った感のあるためまず受賞できない
天然と養殖の判別は非常に難しく、時折スレ住人の間でも議論になる
・例 MUSASHIの後半(失敗)、カブトボーグ(成功)、アクエリオン(成功)

腐女子アニメ、完全腐女子アニメ
男同士の愛情が描かれるアニメ。スレ住人は基本男なのでまったく理解できず、ワースレの話題から
外されることが多いが度を越したものは性別の壁を超えて理解されるときがある。主人公は基本男
類義語:801アニメ、逆ハーレムアニメ、擬腐女子アニメ
・例 クラスターエッジ、鋼鉄三国志、遥かなる時の中で

擬腐女子アニメ
一見腐向けに見えない腐女子アニメ。ただし男向け要素も混在しているためスレ住人の目に止まる確率が高い。
キャラクターを重視するあまり話の展開に無茶があることが多く、大賞・次点受賞率が高い。
対義語:完全腐女子アニメ(女がほとんど出てこない)
・例 ガンダムSEEDシリーズ、コードギアス、シャイニングティアーズ×ウィンド、ラブレス

逆ハーレムアニメ
一見腐女子アニメだが、主人公が女の子で、その子に萌えるという意味で男性も見るアニメ。
腐女子アニメとの境界線は曖昧で難しい。少女マンガの伝統的文法に沿っており、ワーストになることは少ない。
・例 ホスト部、金色のコルダ、破天荒遊戯

子供向けアニメ
朝や夕方にやっている小学生以下をターゲットとしたおもちゃ販促アニメや、ジャンプアニメのこと。
脚本や構成が稚拙な場合が多いが、スレ住人は基本大きなお友達であるため上手く評価できないことと、
1年以上放送する作品が多いためワースレの話題からは除外されやすい。
・例 ふたりはプリキュア、ナルト、ブリーチ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:08:45.44 ID:C1KUBOIj
豊作
クソアニメが豊作であると、アニメ業界は痛烈なダメージを負うこともある。
が、数多の実験的クソアニメが業界に与えた影響がないとは言い切れず、クソアニメ=完全悪というわけではない。
なぜか冬は豊作になる傾向が強い。

不作
クソアニメが不作であることは業界にとって好ましい状況といえなくもない。
ただしスレはしょんぼりする。
春は大体不作になる。

該当なし
糞アニメが不作で、大賞を受賞できるアニメが無いこと。
ワーストと言いつつも、ランキングではなく、最低限の実力が必要とされる。

ビッグタイトル/大作
アニメ雑誌などでも大々的に取り上げられる為嫌でも耳に入るメジャーな作品。
視聴者の絶対数が多く、ちょっとでも糞だと、スレがアンチと信者の戦場になって荒れる事がある。
また本当に糞だった場合も、信者から大量の擁護が入るため、荒れる。
そんなときは冷静に嵐が過ぎ去るのを待つのが唯一の対策。
過去に荒れた大作例:クラナド ガンダムSEEDシリーズ なのはsts コードギアス
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:09:37.28 ID:C1KUBOIj
地雷
期待していた作品が期待外れであった場合、地雷と表現することがある。
特に人気シリーズの作品が糞だったときに当てはまる傾向が強い、かもしれない。
期待との落差が大きいく、最大限に達すると核爆地雷と表現されたりもする。
期待外れに対する恨みなどから話題に出やすいが、冷静になるとそれほど糞ではない場合が多い。

見えている地雷
事前情報(スタッフ、PV、雑誌記事等)の段階で糞アニメと予想される作品。
過去にワーストを取った作品のスタッフが作るアニメは高確率で期待される。
おおむね期待外れ(ワースレ的な意味で)に終わり、ワーストは取れない
地雷と判断される代表的例:花田先生・高橋ナツコ・前川監督・GONZO・ラノベ原作

現場崩壊
監督やシリーズ構成などの要職が逃げる、もしくは強制解雇されて、現場がグダグダになること。スタッフが変わることで持ち直す場合と、逆にめちゃくちゃになる場合がある。
・例 キスダム バスカッシュ! らきすた 蒼穹のファフナー 宇宙をかける少女

伏兵
予想もしていなかったクソアニメがあった場合、このように表現されることがある。

原作レイプ
面白い原作を改変しつまらなくする事。改悪 例:アイドルマスター、ぼくらの
改変の結果面白くなった場合は、和姦と称される。
スレのスタンスが、放送されたアニメだけで評価すると言う傾向にあり、原作レイプだけが理由でワーストになることは無い
また、原作信者と、原作を知らない視聴者で温度差が激しく、評価が難しい
その他にもつまらない原作を忠実に再現した場合(例:禁書目録)などもあり、原作ものの評価は困難を極める
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:10:11.65 ID:C1KUBOIj
不快系
見てて不愉快なアニメ。
最初から視聴者を不愉快にさせることを目的としたアニメ(養殖不愉快 例:スクールデイズ、ホワイトアルバム)と、
スタッフに能力が無く、結果不快になったアニメ(天然不愉快 例:魔法遣い夏)の2種類がある。
前者は不愉快を楽しませる、昼ドラ的な要素があるので、それだけでワーストにはならない。
後者は有力なワースト候補になりうるが、それだけでは弱いと言われることが多い。

特攻
糞アニメと知りつつ見ること。住人ならば標準装備しておくべき能力。
最近この能力の無い住人が増え、つまらないだけのアニメは空気と称されることが多くなった。
これからのワーストアニメには視聴放棄されないある程度の面白さが必要か?

特攻その2
信者、もしくはアンチがこのスレで宣伝することを、特攻と証することがある。
毎度のように行われるので、なるべくスルー。大作や人気作がやらかすと極端に増加する。
基本的に特攻(派手で感情的な書き込み)はワースト受賞の逆効果になる(ワースト否定であれ、賛成であれ)。
またワーストスレからアニメ本スレ等へ特攻が行われることもあるが、これは禁止。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:10:58.42 ID:C1KUBOIj
ご新規さんへ

現状、当スレにおいてワ−ストアニメは下記の傾向になります。
注 定義ではありません。あくまでも現在の傾向です。今後どのようになるかはわかりません。

☆パワーと貫禄+αを兼ね備えた駄ニメ
〔αの部分はかなり曖昧です。強いて言えば駄ニメの先にある新境地〕


駄ニメの分類  大きく分けて「賞賛系統」と「憎悪系統」のふたつ
詳細〔某奥魔女スレより〕

1 貧窮アニメ--予算ない、スタッフいない、時間ない、やる気ないといったカスアニメ
        ほとんどの駄作がここに入ります。〔空気含〕
2 ネタアニメ--叩かれることを前提につくられた作品 突き抜けると受賞対象に
        シャニティア MOE ガラ艦他
3 種アニメ---一部の製作スタッフならび上層部の意向でメチャクチャになった作品
        種 種死 DCSS ねぎ1 AB 他
4 天然アニメ---愛情と丹精をこめてつくられたが蓋を開けたら糞だったという至宝
        奥魔女 VVV ムント
5 カオスアニメ--何から何まで意味不明だがマイナス効果が相乗してものすごいパワ-を発する
        下級生2

このスレではよく3番以降がシ−ズン賞候補にあげられます。

あとは脚本が悪いだの絵が酷いだの色々ありますがスレを読めば雰囲気はつかめると思います。
アンチが騒いでいるだけの作品はほとんど相手にしていません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:11:42.39 ID:C1KUBOIj
            / ̄\
            |     |
             \_/
              |
         V /  ̄  ̄ \V
      ///  \ /  \\
       | /   ⌒  ▼    \|     テンプレは以上だ。上記のとおり
       | |    (__人__)     |     このスレでは予告無しにスルー検定が実施されることがある。
     //\    ` ⌒´    /\     主な例としてはage厨・煽り厨・アンチ・作品信者などだ。
    //  /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/  これらに反応するとクソアニメを語る権利を失ってしまう。
   ( (  / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.   気持ちはわかるが、グッと堪えてスルーして欲しい。
    )) / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ. byオプー名橋ルチア
   (  .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
      l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:26:36.61 ID:CPJpeaqz
このスレは重複スレです
こちらへどうぞ

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1294122724/l50
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:59:16.68 ID:hfuj1NAX
スレ分裂してまでやるのかw
もう一部の俺芋押しがただのアンチにしか見えんな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:01:42.67 ID:C1KUBOIj
このスレは 2010年ワーストアニメスレその18 と扱う話題が完全に異なっているため、重複スレではありません

2010年ワーストアニメスレその18: 2010年ワースト選考のみを行う短期間限定スレ。選考終了後、削除
このスレ: 2011年アニメを中心としたアニメの話題。上記スレで扱う話題を禁止

どうしても重複であると判断する場合は、従来から存在するこのスレではなく
短期間限定の臨時スレである 2010年ワーストアニメスレその18 を削除依頼・削除勧告してください
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:19:57.26 ID:C1KUBOIj
いちおうギャンブルアニメなのだろうか
ギリとかスタンドとか使ってくれないかなあ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:21:02.76 ID:C1KUBOIj
なんだなんだ、次回予告かと思ったら
ミスター鯵っこみたいな展開だ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:25:30.68 ID:gH/04DtR
>>1

いきなりダークホースがきたなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:27:02.34 ID:GDNs0K6L
今年最初だっつーのにびっくりするくらい正統派の糞アニメだったなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:28:27.80 ID:I1GdWBhZ
とてつもなく面白くないのだけは確認したw
ワースト的な突き抜けがあるのか否か、1クール見させてもらおう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:31:09.54 ID:gH/04DtR
なんだ紛らわしいスレ立てるなよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:36:00.43 ID:C1KUBOIj
えー
サマじゃなくて催眠術とか固有結界の方向なのかもしれないなあ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:39:33.56 ID:/BydEZmV
>>17
こっちの今年一発目は昭和物語というワリと良作で始まったので、バランスは取れたと思うw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:49:22.58 ID:I1GdWBhZ
>>20
謎の幸運の秘密が、実は極悪なサマだったら普通の意味で面白かったんだけどな
スポンサー的に絶対無理かw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:56:58.54 ID:GDNs0K6L
>>21
そんなバランスの取り方はいらねえよw
まあ元日の夕方にカンパネラ一挙放送するような局だからな…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:12:29.87 ID:rtZ5USu7
Rioそんないい物件だったのか
もっと早く帰ってくるんだった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:19:47.62 ID:QIoAu8NL
Starry☆Sky
主人公の選択次第でBLにも少女漫画にもなれる乙女ゲー原作なのだろうか
ストーリーの飛ばしすぎ加減が酷くてニャルアニといい勝負

ニャル子はある程度原作と原作の元ネタ知ってないとわけわからんだろうけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:25:44.85 ID:JNx8Ru6y
>>23
今夜は君届2期があるおかげで安眠できそうで良かった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:33:11.76 ID:QIoAu8NL
とりあえずMBS木曜25:25の血溜まりスケッチがどうなるかだけど
普通に作ればひだまりスケッチ絵の厨二っぽい化物語チックな魔法少女アニメになるだけだよな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:38:16.16 ID:4Cu68QCP
ヴァンパイアバンド方向に行けばこっちに来るかも
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:57:48.25 ID:QIoAu8NL
血溜まりの30分後の夢喰いはPVを見る限り、少ないけど可能性ありそうな感じ

萌えブタ専用でこのスレとは無縁になると思いたいゴシックとは絵的に対照的なのがお兄ちゃん(ry
この絵でいったい誰が嬉しいんだろうという気もするけど、棒姫と同様に慣れれば意外と平気かもしれない

ゾンビ、フラクタル、もしドラといった一般的人気がありそうなのがこっちに来てくれると嬉しいんだがなあ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:59:43.81 ID:4Cu68QCP
一般人気作にこだわりたくはない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:12:07.06 ID:yEIpHoye
前評判や先入観なんてここでは邪魔なだけだからな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:00:35.61 ID:SgMOBvTg
>>29
昨年の夏頃、ブックオフで見つけたおにすきの単行本を買ってしまい読んで戦慄した
昨秋、冬アニメのスケジュール作ってる時におにすきTVアニメ化を知り二度戦慄した
年末、秋アニメ放送後の番宣でおにすきの妹がキタエリさんと知り三度戦慄した

でも意外とワースト的には肩透かしに終る予感・・・普通に面白ければそれでいいんだがそれも難しいだろうな;
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:07:53.75 ID:ita5EnOL
キミトドはまるっきりのおさらい回で言う事がなかった
どう進んでもここに来る作風じゃないんだけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:12:10.59 ID:JNx8Ru6y
>>32
「おにすき」って何の事かと思ったら、お兄ちゃんの(ry事なのね
略称は某所でみた「おちんこ」だと思っていたんで違和感があった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:17:46.12 ID:3N4oH3kn
数年前にプッシュされてたことと、大して話題持続しなかったのに今アニメ化なの考えると
ある程度アニメ化視野にあったもんが売り上げかなんかの基準満たしたんで順当なアニメ化だろうから
マンガ好きなら安心の出来になるんじゃない>おちんこ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:22:18.03 ID:SgMOBvTg
>>34
すまん、今作った
公式略称は「兄好」らしいが毎回おちんこと打つのはやんごとない生まれの俺には憚られて・・・
>>35
つか本当にしょうもないマンガだったぞあれw
そいやBS11ではこじかも再放送するのね・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:26:32.46 ID:G2gVLe+m
ま、「おちんこ」だと蔑称だアンチだと感じるファンもいるだろうから
ここで使う略称は中立なのがいい
ここでは「俺芋」じゃなくて「俺妹」を使うのといっしょ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:44:07.83 ID:JNx8Ru6y
「はにはに」とか「けよりな」なんかは巧みな略称だと関心したが、さすがに「おちんこ」はネタ優先の無理矢理さに
笑えたものの、本気でそれを一般的にしようとは思わん
かといって作り手のお仕着せな略称を公式だからと使いたくはならないね
ソラノヲトなんかは「そらおと」と紛らわしいからソで通してたし、元々のタイトルからして頭が悪いそうな伝勇伝なんて
もっとシンプルに「でんでん」にしたからな
なんかもうちょっと聞こえも良くて下品すぎない略称でも考えたいね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:58:24.88 ID:QIoAu8NL
そういえば迷い猫の原作者が最近のラノベ作家は1クールアニメ化に丁度いいボリュームの話を書こうとする傾向があるとか言ってた
素のままで書き上げて、後から尺あわせに削り落とすならいいけど、最初から尺をあわせて作るから膨らむ話も萎んでしまうということ

大魔王みたいに削ぎ落としすぎて、こっち側に来てしまう場合もあるけどな
ABも削ぎ落とし過ぎだと思うけど、削ぎ方がこのスレ民のハート直撃だった

迷い猫の原作者はアニメ版の評価が原作の評価に影響を与えて原作までオワコンになってしまう可能性を嫌って、
自分がシリーズ構成をやらせてもらう条件でアニメ化を許可し、アニメ版の成否の責任を負う代わりに
アニメ版の評価を原作から切り離したらしい。その結果、ああなったわけだ

アニメ化が求められてそれに応える原作作りを進めたら、逆にアニメ化から遠ざかったというのはなんとも
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:13:53.85 ID:SgMOBvTg
>>38
「こんにゃく」とか「からあげ」とかは知らん人からすれば単なる符牒だしな
「そらおと」と「ソラヲト」、「おおかみ」と「オオカミさん」とか実際混同するレスも散見する

「おちんこ」を忌避するとしたら「血溜り」もNGよねww
や、まあ解れば何だっていいんですが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:55:53.12 ID:QIoAu8NL
PV見る限りではISはシナリオがよほどぶっ飛んでなければこっち側に来れないんじゃないかと思われ
せいぜいスカイガールズのつまんなさでMS少女のハーレムアニメぐらいか

血溜まりは「より重い過去を背負ってる奴のほうが魔法力が強い」とかいう厨二設定があれば
あるいはいけるんじゃないかと。虚淵先生の厨二力に期待
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:55:42.25 ID:CvYNGAc/
お兄ちゃん(ryとかISは中身どうでも良いアニメにしかならんよな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:46:16.89 ID:tJJ2yVaj
お兄ちゃん(ryはコメディだし、やっぱりシリアスやってもらわないとワースト的な揺れ戻しが発生しにくいからなな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:52:37.93 ID:m3QhAafq
アマゾンがおすすめしてきたタイトル見て噴いた
黒塚 -KUROZUKA- Vol.1 [DVD]
黒塚 -KUROZUKA- Vol.4 [DVD]
ブラスレイター VOL.1 [DVD]
黒塚 -KUROZUKA- 【Blu-ray BOX】
黒塚 -KUROZUKA- Vol.3 [DVD]
WOLF'S RAIN 1 [DVD]
仮面のメイドガイ1 (初回限定版) [DVD]
宇宙をかける少女 Volume 1 [DVD]

なんの罰ゲームかよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:57:52.29 ID:G2gVLe+m
それはむしろ購入履歴とかに問題があるんでは?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:51:19.30 ID:JNx8Ru6y
>>44
ワースレ住人としては納得のラインナップだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:14:57.05 ID:bdkJJeJc
東京組は水曜視聴アニメ零なんすよ
何か見落としているラインナップあるじゃろか・・・MXやBSの再放送でもいいから
あ、クッキンアイドルは視ますけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:26:48.56 ID:ZBLDdkf9
>>40
からあげは公式でいってんだっけ?
正直ムント様って言われないと認知できないんだ、俺
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:38:18.05 ID:ZBLDdkf9
お兄ちゃん(ryなんかキャラデザに違和感が
原作の絵柄を生かしたかわいいデザインだとは思うんだけどね・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1341862.png

まあとらドラなんかも最初キャラデザで文句付けられてたし
始まっちゃえば関係ないんだろうけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:45:22.23 ID:tBxnZ2I8
やっぱ動いてどうなるかだよね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:55:07.10 ID:ziDMRiv1
>>48
こんにゃくはわかってたけどからあげってなんだっけかぁと思ってたがムント様だったかww
すっかり忘れてたわw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:57:00.68 ID:bdkJJeJc
>>48
ラジオタイトルも『空上げラジオ』だからな
「ムント様」が定着したのは俺様が愛された結果だろう・・・09年の小野Dはホントよく頑張った

>>49
一見、B:60 W:50 H:80みたいないびつな安産型が凄いビジュアルだよね(原作準拠だろうけど)
ぽてまよやひまわり幼稚園を縦に引き延ばしたようなインパクトがある・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:00:13.08 ID:G2gVLe+m
こんにゃくが分からない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:10:40.05 ID:QIoAu8NL
>>44
いいじゃないか、よく理解してもらえてて。俺なんか萌え豚扱いだよ

けいおん!!(第2期) 6 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]
あそびにいくヨ! contact,4 [Blu-ray]
ストライクウィッチーズ2 第4巻【初回生産限定】 [Blu-ray]
[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
もっと To LOVEる-とらぶる-第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
B型H系 6 こわいもの知らず(笑)無修正版 [Blu-ray]
セキレイ ~Pure Engagement~五 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
アイドルマスター XENOGLOSSIA (1) [DVD]
ヨスガノソラ Blu-ray 渚一葉
京四郎と永遠の空 第ニ巻 (初回生産限定版) [DVD]
祝福のカンパネラ 第3巻 [Blu-ray]
神無月の巫女 1〈初回限定版〉 [DVD]

まあ介錯アニメは好きなんで固めて入ってる点は評価できる
あとXENOGLOSSIAも
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:57:03.02 ID:ZBLDdkf9
>>53
この青空に約束をってエロゲアニメ
内容もワースト寄りだったし売り方もアレだったので、ここではたまに話題に上がる気がする
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:05:59.66 ID:y4x8luyb
>>55
あれはあれでかなりの逸材だったが確か放映時期が相当な激戦区だったはず
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:11:02.86 ID:QIoAu8NL
都築先生のオリジナル魔法少女 春アニメ DOG DAYS
ttp://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-262.html
やらおん! ソースであれだが

ストーリー
ビスコッティ共和国は、隣国・ガレット獅子団領国の侵略戦争によって窮地に陥っていた。
その危機を救うため、ミルヒオーレ姫は異世界からの勇者を召喚を決意する。
勇者に選ばれたのは、地球で暮らしている中学生の少年、シンクだった。

なのはは他のスタッフが肩入れしてしまったが、今回は都築先生が突っ走れそうな感じなので
期待できるかもしれない。方向を勝手に予想するとスポ根青春ドラマなソラノヲトかなあ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:19:51.41 ID:QUYZKMJ+
>>49
リンク先を見て、なんだこのE.T.とか思ってしまったので、ちょっとPVも見てみた
基本的に肩から上のアップなら無問題だと思うが、体のラインがよくわかる全身映像の止め絵が出るとちょっと気になる
速くよく動くシーンではあまり気にならないが、予算的に厳しいだろうからアップ多用かなあ
まあ話で光るものがあれば普通にもこのスレ的にも絵は味の一つとして慣れると思う
PVは適当にぐぐって出てきたここのを見た ttp://anime.ldblog.jp/archives/51720134.html
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:24:26.83 ID:t/QJi6RH
どっかで見た絵だなと思ったらこの人のエロマンガが姉の部屋にあった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:10:59.24 ID:+yaOZCub
>>56
こんにゃくの最終回は感動的なシーンを描写している筈なのに
声優の演技以外の色々な質が残念すぎて爆笑シーンになっていた
全話が基本そんな感じのある意味絶妙なアニメ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:12:13.08 ID:mbZpma+u
RIOと咎狗最終回被ってるんだがどっち見ればええんやろう…w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:24:37.67 ID:NDTgRnqN
>>61
それは難しい選択だなw
咎狗オンタイムで見てRioを録画かな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:33:26.70 ID:HQUbh08q
なにか馴染みがあるノリだと思ったら脚本えんらいはの人なのか
ワーストかはともかく良駄作になる匂いはぷんぷんするw
女神さま連呼のしつこさと、セクシーにもほどがある!とかまぁ随所で笑ったw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:02:13.55 ID:QUYZKMJ+
>ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1293710822/327
無駄に長文で読みにくいけど、がんばって読んでみたら
Rioの方向性とこのスレ的な可能性が見えてきた気がする
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:12:37.52 ID:Nnf8YSfS
>>62
咎狗は最終回付近のあまりの惨状(アニメの出来的な意味で)にゲームで幸せにしてあげればいいとか、PS2厨がPC版をポチったとかワースレに固執する腐が誰も居なかったからな。

あの悪玉一派が無傷でしかも無駄に狗が懐いてる描写とか誰得なんだろう?とモヤモヤ指数は高かった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 06:27:54.40 ID:NIjFYnzS
期待の新星、リオ登場!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:31:41.36 ID:mq5HZag9
>>60
こんにゃくのこのスレ的な真価はオムニバスの仕掛け方の大失敗だろ
2話ごとにヒロインを一人立てた潔い構成のはずが
時系列がきちんと巻き戻されないせいで
2話ごとに「ここは何所?お前は誰?」となって視聴者が脱落していった

このスレとは関係無い要素だが
2話で1エピソードなのにDVD1巻は1話のみ収録、2巻以降は2話収録で
好みのエピを揃える為には必ず2巻買わねばならない構成は
特筆すべき類を見ないあざとさだった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:32:38.65 ID:Nnf8YSfS
>>67
日経から出てた今は亡きアニメ1話収録されたDVDが付録に付いてた月刊誌思い出した、前後編が多かった北へ…で当然前編だった第1話が付録だった時には中途半端に見せる鬼畜っぷりに笑ったw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:00:53.19 ID:kbnPTiqh
こんにゃくは、何故か音楽がロマサガのイトケンでもあった
何がどうしてああなったのか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:19:48.17 ID:UEatOVZM
>>67
そんなところに小賢しい知恵使わずに本編に使えよ
だからあんな事(作品の出来)になるんだwという点では関係無くもない

まあそれでも最低限の数字は出たんだから
エロゲアニメはまことに不思議な存在だわ
キャベツ同様肝心の信者にソッポ向かれた筈なのに
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:24:12.93 ID:g9iQ/YWu
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:52:02.52 ID:DR4U4SYt
それはもうキャラデの領域だからなw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:59:08.49 ID:C4KExnJU
まあなんだかんだで楽しかったわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:56:09.82 ID:j4LkS773
おいw
ISがRIOとタメ張ってるんだがw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 01:58:23.94 ID:M6PTZUr1
IS、とりあえず一話では判断できないかな
本スレではすでに原作厨が怒ってるようだが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:09:36.71 ID:y8HNSYPT
rioの方がまだ楽しめた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:13:20.34 ID:GijbOezH
見た人の反応を見るに、まどかはなんか両方の意味で微妙っぽいな
まぁ自分で見なきゃわかんないけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:15:02.21 ID:hUnit6X8
まぁ虚淵ですしおすし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:22:49.22 ID:Xlof+n+X
メリーは空気っぽいな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:25:29.22 ID:g9iQ/YWu
化ける気配のないTBS2本糞は試練だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:26:45.89 ID:hUnit6X8
メリーちゃんのヘソを見るためだけに見るアニメだな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:28:36.30 ID:3dn/rbds
もうお通夜だな、今期該当なしになるんじゃないかなと
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:30:40.23 ID:g9iQ/YWu
0時過ぎにやってたNHKスイーツの川面を滑る風は対象外なの?
いろいろと酷くて噴いたんだが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:34:52.93 ID:oLevHota
無理やりいいとこ探しをするなら、赤い夜と中田譲治声のキラークイーンぐらいかなあ

カンフー映画みたく秒間12連打やれとは言わんけど
すべてのアクションが驚くほどすっトロいのは世界観に基づく演出なのかねえ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:00:37.33 ID:M6PTZUr1
途中でチャンネルをオカルト学院に変えちゃったんで終わってからヘソ娘の続きを見たが
ISよりは面白かった
ただ、確かにアクションシーンはスローを多用し過ぎでタルかったな
プリキュアを見習えよと思った
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:30:17.48 ID:iDYJki7p
>>83
何かロバート・キャンベルだったか教育でJ文学担当してた東大教授が父娘して不倫文学大好きなんだよな、関連してないだろうけど一瞬その流れかと思ったw

今娘がJ文学系の番組やってるけど親父が解説したドクラマグラまたやってたのも噴いたなぁ…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 05:56:21.09 ID:iDYJki7p
>>86
間違えた、同じ夢野久作でも紹介してたの
×ドクラマグラ
○少女地獄

だったorz
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:18:09.60 ID:egADpK1t
>>87
ドグマグはワンクールアニメくらいにはできそうな尺だが、
構成や効果面からしてシャフトとかガイナとかになるんかな・・・
読んでる分にはまだ面白いけど、今じゃそれほど斬新な作りという訳でもないが
逆に映像になっても違和感ないかも。オチがアレですが

昨今のメンヘラブームなら少女地獄も全く抵抗なさそうだが、
短編アニメにするなら青い文学くらいしか場所ないわね・・・(なんでもアニメにつなげる)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:46:46.09 ID:XkOTQSIe
ISは盛り上がりがまったくないがテンプレアニメだから見続けることは可能だな
ワーストの域に達することはまずないだろうけど
メリーはもう視聴困難だ。夢の世界に登場人物ではんかう視聴者が引き込まれるアニメとかなぁ…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:16:24.37 ID:iDYJki7p
>>88
局内の変な流行あるからあの父娘の悪影響受けたスタッフならやりかねないなw今後の大人女子の傾向は一応チェックしておこう。

いやまともなのもたまには紹介してるけどさ…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:33:14.99 ID:tOtLHdIQ
多分昨日の3本はどれもオカルト学園より売れるんだろうな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:58:17.68 ID:QIqPuDHF
>>75
原作厨は怒ってない
というか「やっぱりな。そういう風に文句言われると思ってたよ…」だからw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:36:23.42 ID:pRVAhg1M
動きが読めないも何も、二人がかりでぶん殴ってるだけじゃないか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:40:57.37 ID:pRVAhg1M
いい最終回だった。これでゴシックみれる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:07:09.07 ID:pRVAhg1M
有無を言わさずミステリーが進行していくな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:11:49.29 ID:pRVAhg1M
ナギみたいなヒロインかと思ったら、言い回しが厨二なだけか
さすがミステリー、ホワイダニットにはあまり興味ないのな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:20:41.76 ID:pRVAhg1M
話の進め方のパターンがわかったような気がしたが
気のせいだった
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:22:43.30 ID:pRVAhg1M
不思議な雰囲気というよりはひたぎみたいな雰囲気だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:26:32.54 ID:2ca9kySD
twitterってこんな感じか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:32:10.24 ID:pRVAhg1M
いちおう往年の魔法少女のフォーマットは踏襲してるんだなあ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:33:46.81 ID:pRVAhg1M
ヒッチコックのパクリと言っておくか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:36:01.26 ID:pRVAhg1M
ゲート・オブ・バビロン キター!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:42:04.71 ID:MOizp9fn
血だまりスケッチはキャラデザがミスマッチなだけのただつまらないアニメだった
虚淵全快になってからが本番だな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:46:15.45 ID:zDBaNIzg
まどかよりゴシックの方がどちらの意味でも楽しめそうだ
放送時間ばかりか主役声優まで被ってるとは恐れいったが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:57:42.38 ID:pRVAhg1M
魔法使いのライバルにライダーのサーバントとアーチャーのサーバントが
いるということは、当然セイバーやバーサーカーもいるということだよな

血溜まりスケッチというタイトルから類推して、主人公は拳を魔法で強化して
体術で敵と戦い相手を血溜まりに変える撲殺系魔法遣いがいいな

最初にでてきたウテナの世界の果てみたいなのはもしかして聖杯
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:58:56.14 ID:je9fc4l6
シャフト演出は最初から飛ばしてて(途中で力尽きそうだけど)
キャラデザの違和感も凄い働きをしていたけど
話の方はベタベタな魔法少女モノの導入部だった
まぁ第一話なんだから当然か
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:09:21.44 ID:tknZqPkK
普段禁書の話うぜえって思ってたけど
今回はかなりここ的に面白かったと感じた
けど、誰も話してないからちょっと心配になる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:19:17.32 ID:kfMaMDlp
禁書については今から話題にしておかないと、3月の選考で文句が出るからな

ダイビングの自由落下はまだいいとしても、
2人突っ込んで動きが読めねえとか、花火でおじゃんとなり結局なんだったのか、キリがないな
俺が気づいてないだけで他にも一杯あるんだろうけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:25:13.93 ID:zDBaNIzg
>>108
あれは見ればわかると思うが、要するにステイルと上条さんが全く連携せず、お互いを邪魔し合いながら攻撃してくるから
次の動きが読めないってこと。さすがにあれは未読でも伝わると思ったが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:28:32.41 ID:zDBaNIzg
あと、文体が俺妹ゴリ押ししてた奴と同じだな
結局ラノベが憎いだけか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:29:40.88 ID:Su9NnB+0
ウルヴァリン来たんだが、どうせアニマックスだから除外なんだろ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:36:00.96 ID:kfMaMDlp
>>109
邪魔しながらだと読めないものなんかなあ
それ以前に通常なら読めてること自体すげえと思う
マニュアル的に処理してるのか?

>>110
俺は該当なし寄りだったけどね
この駄文だけで決めつけはよくない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:36:08.59 ID:tknZqPkK
誰も言わなかったけど、俺芋推してる人の文体特徴的だったよな
ID変えて自分にレスしてるのもチラホラあって
前期アニメのどれよりもよっぽど面白かった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:39:53.22 ID:pRVAhg1M
>>109
そんなこたあ言われずともわかってるさ
今まで散々引っ張りまわしてきたこのシリーズのボスにしては期待はずれなつまんない反応するなあと思っただけ
見どころのつもりで書いたんじゃないさ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:53:32.92 ID:zDBaNIzg
>>112
探知魔術を逆に解析してカウンターマジック使った事からも、相手のパターンを解析する能力が異様に高い
そうでなくても、味方ごと炎で焼き尽くそうとしてる相手の動きを普通読めないだろ……
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:12:46.51 ID:pRVAhg1M
>>115
あ、魔法でリアルタイムに上条さんたちの動き予測してたのか
でも回避運動に魔法アシストは使ってないから、避け切れずにボコられたと

その他いろいろ疑問点はあるんだろうけど、例によって11次元鎌池物理学ですべて説明できるのだろうから、
考えるだけ馬鹿馬鹿しいので、こっちとしても思考停止して粗い視聴態度で
勢いとインパクトを楽しむほうが楽しいと思うのだった。信者の皆さんもよくしたもんで、「だってかまちーだし」で片付けるしな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:17:49.68 ID:qMs0NIAh
禁書で何か語る事があるとすれば天然なのか計算なのか談義じゃなえかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:32:44.07 ID:XxfiF+qu
>>109
残念ながらまったく伝わってこなかったw
2人で手柄でも奪い合ってるのかって感じで足の引っ張り合いをした挙句、例によって上条じゃない方が
負傷して血溜まりの中に倒れるというお決まりパターン
その相手が女なら立ち止まりもするけれど、馴染みのステイルだからどうでも良いやとばかりに放置
最後は見事他力に任せた汚い花火で企みを阻止
完全に諦めたような様子から、ジョジョみたいな計算づくには全然見えないのにどうだ顔で勝利宣言と
見事なまでのヘッポコ戦闘ぶりだった
で、最後はやっぱり顔芸w
悪人の描き方を、ワンパターンの美学で貫く姿勢なのかもしれないな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 05:09:12.87 ID:NpgoTtS2
>>113
もっと糞アニメ要素やネタをああだこうだと話したかったのに
ワーストにする事しか頭に無かった馬鹿共の所為でマジ涙目
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 05:16:50.84 ID:JN6sI+Q0
今回の禁所面白かったよw
冒頭からにやけちゃうのは絵的なもんだと思うな。
フェイトの格闘ゲーム見たときも思ったが派手なアクションする割に服装が平凡すぎるとなんか面白い
あと棒立ちとかダダ座り、重要な場面で連絡が携帯とか何とかすればもうちょっと印象変わりそうだ
花火だけは安心の禁所クオリティで無理だけど
このアニメ大体八割くらい勘違いと早とちりでできてるな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 05:19:22.53 ID:qMs0NIAh
実は〜だったんだよ!ナンダッテー(AA略)!を連発する為には欠かせないファクターなのです
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 05:48:53.46 ID:osetZ0RE
ちょっと眠くて認識と思考がついてかなかったんだが、
あの花火ってただ時間通りにあがっただけ?
ひょっとして何もしなくても計画阻止できたんじゃね? ってのは言ったらいかんことなのか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:32:55.98 ID:sphMhMrk
一応は最初は都市の真ん中ら辺で発動する筈が、上条さん達がやってきたからおっぱい姉ちゃんを囮にして都市の端で発動
そしたら時間的にも位置的にも花火とタイミング被った

真相は「それも私だ」を地でいく万能な逆さ男さんの手の平の上で踊ってただけらしいんで
結局の所は上条さん達が頑張ってても眠ってたとしても、姉ちゃん達の計画は失敗に終わってたそうな

上条さんが事ある毎に「祭の邪魔すんな」と主張してて、ラストに
「お前達は俺に負けたんじゃない、祭に負けたんだよ」と上条さん自体は満足気だけど
逆さ男は「なんか、あの少年思ったより成長してないなぁ、私自身が頑張らないと駄目かなぁ」
とボヤいてたのが今回のオチ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:44:22.45 ID:2ca9kySD
「また上条くんの?w」なんていうから
《上条さんのおしかりCD》とか発売されてんのかと思ったじゃなイカww

>>122
人間同士が醜く愚かにいがみ争おうと、
予め定められた天の采配には逆らえぬものよ・・・みたいなありきたりなオチなのでは

完全養殖とはいえ、Rioが頭ふたつくらい抜けてる感じですね
今現在ニヤニヤしながら観賞できてる糞アニメはこれくらいだわ
ギャンブルに対する愛情は微塵も感得できんが駄ニメを作ろうという熱意は痛いほど伝わってくる
マイナスサムゲームの本場で「幸運を呼ぶディーラー」という時点でかなりダメだw
客寄せパンダにしてもハイリスク過ぎる・・・;
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:56:29.21 ID:JN6sI+Q0
>駄ニメを作ろうという熱意は痛いほど伝わってくる
これなんなんだろうな?ミルキィみたいに受けやすい駄ニメを作ろうってことじゃないんだよな
たまに出るが、本当に駄ニメとしか言いようがないものを自然な感じで作るのがすごいわ
嬉しいんだがなんの意味があるんだろう?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:06:58.64 ID:qMs0NIAh
うみものがたりとかパチ系アニメに漂う特有の雰囲気ってある罠
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:51:57.02 ID:tPI4L/tU
>>124
リオが来て適当な時にサービスタイム開始って事なんじゃね?
アニメ的に強運の星みたいなのは当然持ってるんだろうけど

まあ仮にも賭博産業に携わる会社の原作・スポンサーのアニメで
「胴元が勝ち負けコントロールしてます、サマやってます」
な作品を堂々と作ってる事自体が一番アレというか
ある意味一番凄い状況だとは思うw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:53:01.34 ID:acHTqpwR
パチ系に共通するような雰囲気があるとかねーよ
お前さんの脳内にしかないだろそれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:19:32.74 ID:j8URY9w/
吉宗、うみものがたり、ツインエンジェル、Rio

少なくとも俺の見たことあるパチアニメはどれも毛色が違うなあ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:36:35.38 ID:jFHWt57l
体育祭やらエロゲイベントやらでグダグダになりつつも
学園都市の存亡を掛けた追いかけっこを七話、リアルタイムで考えれば
年越しを跨いで二ヶ月費やした末が結局何もしなくても解決しました、という
オチを持ってくる辺り、禁書はやはり目が離せないと再認識できて良かったわ
むしろ何もしない方が姫神とか委員長とか
怪我人(※ただし操縦士を除く)出なかったんじゃ・・・ってのは言わない約束だろうか

>>127
ということはサロンにあげられてたあれらの検証・追求は
単なる作画ミスとかじゃなく養殖の仕込みだったということかw
まぁ天然なら天然で美味しいけど、真面目な話ホントその辺どうなんだろうね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:38:29.04 ID:2ca9kySD
>>127
>まあ仮にも賭博産業に携わる会社の原作・スポンサーのアニメで
うむ、それをいうと土曜早朝のヴァンガードも初回だけ視聴したんだが、
「カードゲームのブームは当然子どもたちの間で恐喝行為等を助長するよね!」
という第一話でなんか地味に凄かったですよ
俺はビックリマン世代なのでアレなんだが随分と堂に入った描写だと感心した
そして別に世代ではないがダンガードAを想起させるタイトルであることよ・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:09:50.06 ID:sphMhMrk
>>131
無印遊戯王の最初の方をマイルドにしただけじゃないか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:10:11.42 ID:w2+XzWDL
Rioは最初のスーパーブラックジャックの頃はクールキャラ寄りで人気だったんだが
新台を出す度に萌え化が極端になりすぎ&糞台すぎで廃れまくり

今頃アニメ開始とか誰得感が凄すぎて見るのがキツイ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:08:41.63 ID:jFHWt57l
>>130
一方遊戯王5D’sは昨年度の年末年始は父親死亡&全員奈落落ちから逆転満足し
本年度の年末年始には子供に絶望を与える拘束リョナデュエルから
二年越しのフラグを回収した新シグナーが誕生というお年玉っぷりであった
・・・とんでもない鞭と飴だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:10:01.50 ID:x0vdVaVk
GXなんかも後半は、これ販促になんのか?って感じで面白かった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:07:40.54 ID:pk2XsZ3a
>>131
「それ盗まれたカードなんです、どうか返してください」
「これはバトルで奪ったカードだから、返して欲しいならバトルで勝負だ」
ヴァンガードの理不尽な展開に巧です
戦闘がすべて妄想なのは、感情移入しにくいだろうな…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:37:40.19 ID:qULVUfs2
まあ玩具物・販促アニメは理不尽によって世界が動いてるようなもんだしなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:21:19.56 ID:vRYyTpF5
その辺の理不尽さもだが、子供向けなのに主人公がホモ臭すぎて笑った
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:28:22.58 ID:CRyGSUkp
来週からしばし僻地に旅立つので録画予約弄っているのだがRIOと禁書と屍鬼が被っておる
W録画まではどうにかなるが必ずひとつは切らなければならぬ…
個人の感情で言えばRIOを切りたいのだがRIOを切ればワースレ民失格、されど…ううむ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:29:49.93 ID:Td55iAwt
レコーダー追加でおk
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:52:18.25 ID:40DFujAk
スカパー入ってるならRioとかはAT-XやBSで補完は可能だけどどうなん?

142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:56:27.11 ID:mY4FIO5b
おちんこ、こことは無縁そうだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:57:09.96 ID:XVuZhgsG
おちんこ面白いじゃなイカ
ここまでギャグに徹してくれると、現実味の無さが活きるな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 01:04:56.71 ID:CRyGSUkp
ああスマン、よく確認したら被ってなかった。
録画予約がふたつ連なって表示されてて時間帯同じだから被ってる様に見えてたんだが
実際は次の日の予約でまったく被ってなかった。俺の認識力がワーストだったようだ。

しかし2〜3週間家を空けるとなると帰った頃にはレコーダーパンパンじゃないか
場合によっては伸びるだろうしいい加減、視聴を切る事を学ぼうかな。とりま今期ワースレ無関係アニメから切ろう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:27:36.71 ID:qciJ7yWR
みつどもえは8話しかないのに1話丸ごとガチレンジャーやりきって、
しかも脚本がクソ(劇中でTVを見てる本編のキャラ達にもクソ扱いされてた)
という意味不明な展開だったなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:31:40.07 ID:ONqH+kio
前期超絶爆死でヤケクソなんだろなあ
そのノリを8話ぶっ通したらワーストなんだろうけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 04:04:04.93 ID:SqC9O/pu
禁書:良くも悪くもいつも通りの駄目さ
メリー:先行組が「微妙…」と言ってたのがよくわかった、確かに微妙
増量中:こんなもんかと思ったが本スレ覗いたら原作信者っぽいのがキレてた

ざっと見た感想
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 05:45:52.39 ID:odo5e2qD
しかし、ああいう劇中劇とか
戦隊(勇者ロボ、魔法少女)パロも
いい加減見飽きた感があるなぁ

そんないつまでも、「あれ?見る番組間違えたw」なーんて
ノリの良いリアクションは期待できないぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 05:53:47.35 ID:IrXbUCV7
>>145
ふと気づいたというか思い付いた事がある


全8話ってのはみつどもえ本体の事で余った4話分は
ガチレンジャー話って事じゃなかろうか
DVD1巻毎に3話(どもえ×2、ガチ×1)収録×4巻みたいな感じで
・・・原作信者がここに襲撃かけて来そうだがw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 06:12:06.56 ID:iMz3yBmg
ちょっとだけ原作信者に同情してしまった
でもこっちに突撃は勘弁願いたい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:39:30.08 ID:6ANoJJEA
>>145
構成だけはマジカルキョーコに似ていたが
内容のはっちゃけっプリはまるで足らなかったな
やはり浦沢御大の破壊力に余人が対抗できるわけも無いか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:29:15.81 ID:YoRw14fO
お兄ちゃんのことなんか
ぜんぜん好きじゃ
ないんだからねっ

というわけで「おぜな」草野劇場第1話を見てみたが、素晴らしくテンポがいいので
見ててストレスに感じるところがちっともない。このままではこのスレ的にかすりもしないんじゃないかと
絵はほとんど気にならない。EDの3人横並びぐらいやられるとさすがに気になるけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:55:41.37 ID:AtiFyCFV
>>148
笑い所のない迷い猫よりはよっぽど良心的な作りだったがやっぱ見飽きた仕掛けだよね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:36:24.48 ID:YoRw14fO
フリージング、見れば見るほどエヴァで、これは酷いと心底思ったが最後のシーンで全て許した
これはすごい馬鹿アニメなんじゃなかろうか。このスタッフたちは絶対の自信をもって、
これを良いものだと確信して作ってるんだろうなあ

表向きの概要は「第13課イスカリオテのリジェネレーターの女子高生たちが使途を白兵戦でブチ倒す物語」
「男子生徒がシンクロ率の高いリジェネレーターの上級生女子に乗って使途を殲滅する物語」でも可
人類の存亡をかけた戦いのほうがどう見てもオマケなのがすごい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 03:45:57.96 ID:I9xTlXaB
なんか適当なアニメ拾ってきてエヴァに似てるって言う人多いけど
実際まんま出してきたのはエウレカくらいだろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 03:48:22.40 ID:/IQz9EFe
らぜぽん・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:35:33.11 ID:wUTA2aZg
エウレカ、らーぜフォンはエヴァのオマージュだから許される
フリージングはパクリだから許されない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:55:39.83 ID:BlRmuTv4
あるじぇんとそーま・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:28:18.64 ID:YoRw14fO
ウルヴァリン 話に興味を持てるかどうかは別として、たぶんこのスレ向き
登場人物からストーリーまで昭和アニメのような古臭さを感じるのだが、なんというか見せ方が変(誉め言葉)
話のどうでもよさをこのおかしなパワーでどこまでねじ伏せられるか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:51:04.93 ID:YoRw14fO
ニャルアニ リメンバー・マイ・ラブクラフト先生 このスレ対象外だけど他がさほど盛り上がってないので今のうちだけ
3話 本編の映像制作費\1,000(昼飯代)ぐらいかなあ
4話 一発ネタのフラッシュ紙芝居なのは相変わらずだけど、最後のネタはまあまあ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:18:28.82 ID:Jp7KSqFf
みつどもえの件で、俺の中の鳥羽P株がストップ高だわw
もちろんこのスレ的な意味で
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:20:26.06 ID:iRGDJslt
>>161
お前はABの時に何をやっていたのか?と
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:25:42.29 ID:Jp7KSqFf
>>162
ABの時もいいPだなあとは思ってたけど
あれはただ単に憧れの作家だったから何でもOK状態だっただけかもって可能性があって
鳥羽Pの作家性として100%賞賛できなかったんよ

で、今回の件で確信した、と
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:51:38.54 ID:8RG0Ftey
たかだか1話番外やった程度で・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:55:29.92 ID:YoRw14fO
みつどもえ おかわり オチがいちばんよかった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:56:48.20 ID:YoRw14fO
今夜はゾンビとドラクラとLvEか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:10:03.28 ID:okp5GJJO
大人女子の再放送もあるよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 03:24:49.47 ID:xmD2dtlM
今期不作くせえな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 04:28:22.50 ID:1JKdgsru
なんか全体的に古臭い作りのが多いな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:25:16.12 ID:g4DeGyaR
スタッフに冨樫の名前見たときはなんかあり得ないものを見た様な強烈な違和感があった
作品には可もなく不可もないできで語ることもないが
時の流れは残酷だ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:15:58.11 ID:EUN15Gop
昨夜の3作品はどれもこのスレと関係なさそうだな
不作臭いので大人女子でも見てみようかな。激しく見る気がしないんだがw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:27:31.09 ID:ydIbfwqr
>>171
近年稀にみる首アニメ。首マニアなら必見ですよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:23:09.82 ID:VxJUqL3t
メリーさん、Rio、ドラクラあたりは残念だったけどワースト方面でもないし
今期期待できそうなのってなんだろ

フラクタルやまどっち辺りのオリジナル組みは普通の意味で頑張って欲しいな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:08:04.99 ID:+eRiDwx1
>>170
正直X-ファイルの末期の方がマシじゃね?とか思ったなぁ、今はヒーローとか通過した後に見るとオカルト学園以下な作品になってる気もした。

まあオカルト学園が面白かったから見劣りするだけなんだろうけど、ジャンル被ると比較されやすいからなぁ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:02:53.67 ID:WTxA6X/H
レベルE原作はいつごろ始まった作品だっけ?
古色蒼然だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:10:36.64 ID:zUrIrW6x
オカルト学院な
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:16:42.92 ID:XvY9afN6
>>175
平成7年だから16年前
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:35:56.26 ID:WTxA6X/H
>>177
サンクス
作者が不可蝕の天上人だから今風に改変も出来ないんだろな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:44:25.85 ID:XvY9afN6
まぁ、改変せん方がええんや、と原作既読者な俺が言っておく
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:00:50.86 ID:+eRiDwx1
>>176
あーwd、色々混ざると学園と学院間違えちゃうんだよなぁ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:40:06.91 ID:t96PwTlO
これはワーストですか? 第1話 ゾンビというよりは无(ウー)に近いような

前提知識なしでラジオドラマを聞いてしまったことがあって、主人公のマスターが喋らないのも合わさって
話の状況がさっぱりわからなくて2分ぐらいで聞くのやめてしまったんだが、アレに比べれば格段に理解できた

面白いかと言われると今の段階ではどこに出しても恥ずかしくない立派なラノベという感じで、なんとも言えない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:50:55.19 ID:uOwNLvo+
>>181
「伝説怪獣」か・・・なついな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:16:07.15 ID:t96PwTlO
>>182
そっちでもいいかもしれない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:36:58.42 ID:iN90+G41
Rio -Rainbow Gate!- #2
脚本 - 久保田雅史
絵コンテ - いまざきいつき

itsuki_imazaki/いまざきいつき2011/01/11(火) 22:34:26 via web
あ、もうRio二話か。不安……。

itsuki_imazaki/いまざきいつき2011/01/11(火) 23:19:18 via web
あ、Rioやってるんだった。大分元のシナリオに戻ってるみたい。

itsuki_imazaki/いまざきいつき2011/01/11(火) 23:20:11 via web
だからそれじゃワケわからんだろーに。

itsuki_imazaki/いまざきいつき2011/01/11(火) 23:21:19 via web
なんだこりゃ、自分ノータッチ同然ですんで。

itsuki_imazaki/いまざきいつき2011/01/11(火) 23:22:27 via web
時々活かすのやめて…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:53:46.02 ID:pMTm+j7Y
もはやどこがカジノなのかわからなくなってきたw
いいぞもっとやれ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:59:44.60 ID:MfnVu3ID
こういうリアルっぽい現場の声はわくわくする
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:01:44.49 ID:cNoln9uI
そうかあ?
見苦しいとしか言いようがない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:13:01.57 ID:Vcf131ZU
似たタイプのミルキィの方は
つぶやきが計画的に行われていたのと比較すると
迷走だわなw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:17:40.27 ID:1GuA1W9Y
絵コンテの人って普通、完成版は放送で初めて見るものなの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:32:54.31 ID:DyVj+Iqt
最近は流出恐れて白箱は放送後らしいよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:38:33.68 ID:9XCJszoE
RIOはなんかもう低調すぎて逆に楽しめてきたw
コンテと別物になるとかコンテの人嫌われてんのか?w
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:40:56.34 ID:DyVj+Iqt
コンテでシナリオいじったけど、監督チェックで元のシナリオ準拠に直されたとかじゃねぇかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:49:54.58 ID:WjSuGk6l
中の人達があれこれ騒ぐのって面白いけど
「俺、しーらね」系は冷める
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:55:07.15 ID:fNwCBskp
「何故かメモに書いてあったから採用した」くらいの事を言って欲しいものです
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:10:10.17 ID:9XCJszoE
ksdmに関しては「いったいなんなんでしょうかね」とか逆に清清しいレベルだったw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:21:35.46 ID:CFmBkdQH
とりあえず本スレの超考察待ち
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:37:29.13 ID:BPegTuGs
やっぱRioはいい清涼剤だ
多分スレ住人と製作者は話が合いそうだな
しかしリオはなんで終始発情してるんだ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:38:11.23 ID:ZmnbI+s7
>>181
ゾンビは1話アバンから男が全裸で空飛んでるから
いぬかみっ!→そらおと系の作品なんだろうと思うが
なんか妙なショボさが有るからえむえむっ!同様空気になりそうだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:55:06.10 ID:WjSuGk6l
IS、ドラクラ、これゾン
テンプレだ既視感だと言われてる作品は、ある意味堅い作りにしかならないから
ワースレ的には面白くない
つまらなかったところで
「これだから最近のラノベは(ry」みたいな話になるだけで
ダメになるパターンすらも、もうテンプレに含まれるというか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:01:28.82 ID:faEb7CZX
とりあえず決め込むのはまだまだ早いし本数も少ないから全部完走しちゃいなよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:49:28.27 ID:CFmBkdQH
ドラクラ
王道というか予定調和というか昭和のヲタ向けアニメの教科書通りというか
たぶん日常に忙殺されていろいろ疲れてしまった人向けの癒し釘アニメ

マンネリズムの良さだってもちろんあるから昔から変わらないタイプの面白さと評価しておこう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:53:08.64 ID:9XCJszoE
どうみてもラノベって感じだったな
とりあえず作者は池沼萌えという事が分かった
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:02:16.05 ID:Eom5EgOu
EDで星井七瀬を思い出して切なくなったくらいだな>ドラ蔵
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:33:51.70 ID:CFmBkdQH
レベルE
見てからwikipediaも読んだが、原作知らんけどこれは最近珍しく普通に楽しくて面白い良アニメなんじゃなかろうか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:42:19.31 ID:Eom5EgOu
原作の六、七割の面白さといったところ
だから可もなく不可もなくだけどまぁそれでも面白いと思うよ
ちょっと雰囲気古いけど。wikiとか見ないほうがいいと思うが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:07:29.94 ID:mgQ+UTtQ
レベルEのwiki、ネタバレ見ないように最初の一行しか読んでないけど、「冨樫義博によるSFコメディ漫画作品」
と書かれてあったから、普通にそう楽しめば良いのかと納得できた
まだ1話で何一つ明かされていないから、あるがままを受け入れながら見続ければいいんだね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:23:22.72 ID:KBt6S+kN
>>201
あれ現代じゃなくてファンタジー異世界でやった方がしっくりくるだろうにw
設定とか用語的に
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:51:55.43 ID:5bm2voKl
レベルEは野球話で、ここで話題にする人が少し出そうな感じか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:24:23.90 ID:1K79twzk
ドラクラは人型ドラゴンというだけでドラゴンゾを思い出した
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:54:38.91 ID:nDJpT/6T
勝手な予想

もしかしたらだけど、放浪息子がやらかすかもしれない気がする
方向性としてはムント様みたいな、宗教アニメ的なワースト面に落ちるかも
脚本と演出がひとりよがりになっちゃうと、割と容易にそっちにダダ滑りしそうなストーリーだから。

 TV視聴者「全くキャラの心理や行動の意味が理解できない。なのにキャラ同士は理解し合って勝手に話が進む」
 原作ファン「解説すると〜ってことだよ。それぐらい読み取れ」
 TV視聴者「なるほどな。でもアニメからそれ読み取るの絶対無理だからww」
みたいな応酬が毎回繰り広げられるようなことになるかもしれん

当たったらあとで褒めてくれ
実はイカ娘の時もPV見た予想で「もしかしたらクスリとも笑えない激寒アニメになる臭いがする」
と書いて、大外れだったんだけどさw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:35:42.59 ID:MArGNF2R
人に依ってはクスリとも笑えないんじゃないか?あくまでよりけりだけど>イカ娘
まぁ元々笑いの要素を期待されてた訳じゃない上
イカ娘の一挙種一足等に和むアニメとして受け入れられてるから結果オーライだが

放浪息子がもしやらかすとすればムント方面より夏のソラ方面だと思う
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:39:19.80 ID:iQ93Jj5K
イカ娘は奇跡的な作品だよ
ファン「話はつまんない、でもイカ娘可愛い」
アンチ「話はつまんない、でもイカ娘可愛い」
感想が一体化している

なんとなくメリーが壮大なる打ち切りエンドになりそう
ひそかに楽しみにしている
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:06:19.87 ID:1K79twzk
>>212
アニメ自体は貧窮を絵に描いたような出来なのに
「ふが」「ふふん」で本スレが一体化してたアレを思い出した
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:41:43.16 ID:C+vR6NJV
イカ娘とフランドルは確かに似てるかなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:15:46.99 ID:Z3kFfnvz
打ち切りなんてありえないだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:49:37.71 ID:pLXx9gAH
カイバの匂いがする
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:54:23.04 ID:pLXx9gAH
スピーカーの音に反応したのがわけわからん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:55:56.18 ID:l1lVeVXR
とりあえず今期の主役になりそうだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:02:58.71 ID:pLXx9gAH
今のところ面白いぞ。いちおうジブリ的ボーイミーツガールをちゃんとやってるし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:07:15.90 ID:pLXx9gAH
わけがわからない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:13:17.70 ID:jI0xRp0U
狙ってることすべてが悉く滑ってる・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:13:18.46 ID:IqugNwID
無難すぎた
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:14:39.21 ID:l1lVeVXR
全部滑ってるとこだけは麻枝の超絶劣化コピー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:16:59.56 ID:2NUQGbhh
東www
という感想しかないな、今のところ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:05:23.61 ID:pLXx9gAH
フラクタル
忘年のザムドみたいな結局何が言いたかったのかよくわかんない話になったら単なる貧困アニメ
フラクタルによって失われてしまったものがどれだけ大事だったか気づく結末に辿り着ければまあ及第
この2つの予想を裏切って頑張れば普通の良作、とんでもない方向にすっ飛んで行けばワースト

放浪息子
なんか新海誠のアニメを見ている気分。モノローグ多目の台詞回しや背景美術を含めて雰囲気が近い
最後の副題表示の部分もそんな感じ。話の内容やテーマについては他の人に任せる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:32:57.89 ID:5Og56iEd
放浪息子はいきなり二期始まっちゃったよみたいな感じだったな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:48:09.13 ID:2F+dRwUF
まず敷居の住人やればよかったのに
放浪息子(原作)はビームだから受け入れられたんであって、
一般向けにはちょっとニッチすぎると思う……
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:01:28.05 ID:1eVx3YWt
売上や人気の心配は他所でしな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 06:14:19.00 ID:YyugVPP5
見た。あらゆる意味で木下に及ばない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:00:15.42 ID:MGwaMLMx
放浪息子はガチな女装子でも性同一障害な話でもないからな、作者自体がその枠に縛られないみたいな逃げ発言してるし。

青い花も時代的なズレ感じたけどこっちも凄いな、今時モッズ系でレディース着てる奴普通にいるし、男スカートも去年やっと多少は流行ったんだろ?ファッション業界が長年掛けて流行らせようと何度も仕掛けては失敗してたけど。

要領悪いだけな感じだもんな、逆位置の女の子キャラもいるから曖昧な話の繰り返しなんだろう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:51:39.59 ID:mi55e+l3
フラクタル
ん〜、中途半端に終わりそう
ヤマカンにキャラを描ききれるとは到底、思えない

このスレ的には面白味が出そうにない作品かな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:33:47.53 ID:tCwJz0IN
女装少年といやあ、ゆびさきミルクティーっていつの間にか終ってたんだね
ベルセルク休載ばっかだから立ち読みしなくなって久しい・・・

とりあえずこれゾンは葛城三佐が頑張り過ぎだが
魔法少女ものとしてまどか☆マギカより面白そうなのでワーストはなさそうな
ドラクラの80年代っぷりといいなんか「許してしまう」アニメが多い・・・
ってかいっそもう日野聡でいいんじゃね?w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 01:12:37.68 ID:aJgOkRQH
今期は本数も少なげだから余計に不作感が漂ってるな

フラクタルのヤマカンはまがりなりにも木上御大の弟子としての意地を見せて欲しいものだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:00:20.38 ID:1FoEsl7B
ゴシック#2
この有無を言わさず事件に巻き込んでいく強引な神の手はどうにかならんもんかなあ
ちょっとよそ見をしている間に事件が始まっていて、当事者よりもこっちがビビるわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:02:59.19 ID:tgw1Uugk
話の雑さがヴィクトリカたんの可愛さの前では些細な事だと感じられる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:05:49.07 ID:+gQmEKGw
例によって禁書の導入回は普通で語る要素がない
この波のあるクオリティが全体的な安定感のなさなんだよな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:23:08.04 ID:kF04Cw2S
マギカはなんだろう
なんつうか痛いアニメだな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:26:45.51 ID:QBXqRCbe
チョン原作のつまんねーアニメ

なんだっけ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:38:26.21 ID:RFR1Y30F
なんか自殺や犯罪の犯人にされてるが・・・
奥魔女は魔法少女だっけ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:01:37.82 ID:1FoEsl7B
やはり、より重い過去を背負ってる奴ほど強いという厨二魔法使いの物語がいいなあ
先輩はなんか辛い過去と現在を背負っていそうだし、期待できるんじゃないかと

さて、肝心のこのスレ的な見どころなんだが、特に見当たらないので
あまりやらないほうがいいんだけど謎の憶測。今回判明した魔法力が有限というのは珍しい設定かもしれん

魔法を使うと汚物が発生して、それを魔女に押し付けることで力を維持するという現代社会の環境問題みたいなシステム
結局、使った分の魔法を魔女がせっせと浄化することになるので、魔女は腐界みたいな役割
つまりマギカはナウシカのパクリ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:14:41.79 ID:2uR1CBTM
ゴシックはなぁ
なんか原作信者が
「ヴィクトリカを愛でるための作品だから」「推理やトリックを求めるな」って
イカ娘信者みたいなこと言ってるから
そういうもんだと思えば何も突っ込むところがない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:57:43.36 ID:YdJaNRI/
マギカは誰かが死ぬ&殺し合いになるんだろうなって事くらいしかわからん
2期やる可能性もあるだろうし(先の話だろうけど)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:32:48.00 ID:TDg1Ws2Y
憶測を確信するのはあまりよくないと思うぜ
一応虚淵本人としてはそんなに血生臭くないつもりらしい↓
ttp://twitter.com/Butch_Gen/status/29359639309
もっとも、マミ先輩や青い子との離反対立フラグとか
青い子とOPで一緒にいた白髪(かみじょう?禁書厨はもうちょっと分別持って欲しい)に
鬱展開フラグの匂いがプンプンするけど・・・まぁこれから次第だが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:44:52.51 ID:4xdp5PAL
>>241
不思議探偵ラビリンスみたいなノリか、あれ映像林海象風にやってたけど本編のしょぼいトリックとミスマッチで涙が出たなあ…

形状記憶合金トリックとか忘れられないwってか本人の話がメインで探偵やってた回少なかったんだよな確か…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:01:25.65 ID:cjUqFmSS
あちゃー
>>210だけど、また予想外れたっぽいな…
もちろん2話以降見ないとどう転ぶか分からんが、
1話見た限り監督も脚本も演出もまともな人っぽいなあ

「まとも」って言っても、上手い下手は見る側の好みもあるけどそういう意味じゃなくて
客観的な目でモノを作れる人ってぐらいの意味ね

貧窮/内紛系じゃないワースト候補(=まともじゃない作品)って、
作り手側だけが面白いと思っててこっちはポカーンって要素がほぼ必須だと思うので。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:02:17.91 ID:ctMzh97h
放浪は今期岡田の中じゃ一番まともだな
少なくとも、登場人物全員の行動原理がイミフなフラクタルよりは
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:58:38.43 ID:FZZCra5w
今年はオリジナル3本のマリーがワースレの軸となりそうだな
現時点で批判ありまくりな放浪はあおきえいだからこっちには来ないだろうけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:10:44.87 ID:+zNnZyiJ
GOSICKもヴィクトリカちゃんかわいいから大丈夫だよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:54:14.26 ID:4xdp5PAL
>>247
放浪は可もなく不可もなくって感じなんじゃね?特に大きい事件や問題も起きないだろうし、あの主人公じゃあそう冒険せんだろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:37:49.95 ID:8PBXeq60
ゴシックも放浪も原作次第だと思うが、注目すべきはやはりオリジナルのフラクタルだな
原案の東からしてアニメにかかわるのは初めての素人
ABには及ばずとも、事前の条件はかなり厳しい…
いや、期待できるというものではないか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:42:28.29 ID:XwHLCNyX
冒頭のシュルレアリスム絵画に出てきそうな仮想身体?みたいなのがいい味出してたよ
このスレ的な意味で
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 02:46:58.49 ID:2bpASHDm
>>249-250
放浪、原作既読だがあれ、アニメで原作エピソードの順序を相当いじるらしいので
脚本の力量が無いと意味不明アニメになっちゃうかもしれない

アニメは原作の途中から始まって、それ以前の時系列は回想シーンでやるとか、
結構分かりにくい形式にわざわざ挑戦してるみたいだし
それにそもそも同原作者の青い花より登場人物多いから、原作からして難解だし

第一話はまだ分かりやすかったけど、今後構成が崩壊しないか、心配しつつも
このスレ的な意味で楽しみだったりもするw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 08:51:23.86 ID:h+QJHg2y
これだけ雰囲気づくりしてれば問題なんて起こらない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:30:02.16 ID:fVgAC0xN
>>252
難解でもない様な?この作者さんの作風好きな人にはハマる世界だろうけど、リアルのそっち寄りの悩みとはまた違うからねぇ。

青い花も俺の母親が見ても古臭い言ってたレベルだから現実対応してないし、まあ良くも悪くも少女漫画だよな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:38:54.22 ID:lrhTclmT
ここは荒らしの立てた重複スレですが、
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1294122724
こちらが埋まったので、ワーストアニメスレの継続スレとして使用することになりました。


>>1よ、言い訳で前スレ埋める前に誘導ぐらいしろよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:42:23.66 ID:lrhTclmT
ちなみに、2010年のワースト選考は以下の結果となりました。


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:10:07.20 ID:6sSxereP
>>298
実際に表記するとこんな感じかな?


1月〜3月 おおかみかくし ソラノヲト
4月〜6月 Angel Beats! 
7月〜9月 該当無し
10月〜12月 俺の妹がこんなに可愛いわけが無い
2010年間 Angel Beats!

(ただし、以下を信じてもOK)
1月〜3月 おおかみかくし ソラノヲト で争いラッパでダム決壊
4月〜6月 Angel Beats!
7月〜9月 該当無し
10月〜12月 俺の妹がこんなにワーストなわけが無い
2010年間 Angel Beats!


つか貼ってなかったのね、これ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:42:37.70 ID:nme4BeTU
>>992
>>なんで見張り台にスナイパーが?
>いや普通だろそれ
見張り台っつっても櫓だぞ、ご本人がスナイプされるだろ
普通なら重機関銃を、ってその前に見張り見張れよ!
つか敵の人は地雷ぐらい仕掛けとけよ!・・・ああ、こういうのが細かいって言われるんだな
人によっては爆笑ポイントだと思うけど(すっぽこウェルキンまんせーシナリオも含め)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:49:56.71 ID:28W7LrN5
>>257
パレスチナ関連のニュースとかみてないん?
おんなじだぞ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:11:23.62 ID:PXmzryeA
ミリヲタな人たちは自分のイメージする理想の戦争・理想の軍人とイメージが違うものを
バッシングする傾向があるが、そんなに理想的な人たちが理想的な環境に置かれていたら、
そもそもその戦争は起こっていないだろうということには思い及ばないらしい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:19:35.58 ID:YtRg2cfs
ミリヲタウザス伝説に
また新たな1ページが書き加えられました
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:19:45.96 ID:HgVLtgva
>>257
>・・・ああ、こういうのが細かいって言われるんだな

そこまで分かってるなら、チラシの裏に書きこむまで後もう少しだ
頑張れ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:37:27.89 ID:8PBXeq60
「ミリオタウザい」で回避できるのが戦争もの()で擁護するいい手段だよなw
他にも銃オタ、刀剣オタ、楽器オタなど趣味性の高いジャンルでは
大概は製作側の作りこみの甘さを現してる描写の一環でしかないんだけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:44:31.19 ID:nme4BeTU
まァこういう反応だよな

ソラヲトみたく「銃後ですから」ってんならあの異様なまでの緊迫感のなさもそう気にならないが、
前線でしかも周りには無数の死者が出てるのに極限まで牧歌的で義勇軍も正規軍も帝国軍もみんなアホ
「戦争って愉快だな・・・ハッ、これは戦意高揚国策アニメなのか?w」という点がワースト的だと思うんだがな

つか俺みたいにテキトーに昔の戦争映画をダラ見してるくらいで何の知識もない奴が
主観的な違和感で愉しんでいるというのは俺の勝手として、
こういうのが全く気にならない人たちが禁書だの俺芋だのについては
散々本スレ的な考証繰り返して囃し立ててるのはナンでなんだ?
それこそ桐乃やあやせみたいのは現実に沢山いると思うけど・・・(上条さんはそんなにいなそうだが)
シスターが全員万年筆を常備してたって別におかしくないだろ(あの絵面は面白いけど)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:47:59.92 ID:xnBP4rZN
ウルヴァリンレベル高くね?
潜水服とマッチョが撃ち合いしてるアバン見てすでに爆笑なんだがw
爪が生えて回復が超早いだけで今時アクションをやろうとする古臭さは好きだがw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:55:08.01 ID:p26byv+e
>>259
確かにミリオタは夢見すぎ
こんな軍隊ありえないといったようなことを言うけど、日本にはありえない軍人さんが沢山いたと思うんだけどな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:57:12.16 ID:g/Ecg3Fq
2010年の話題引っ張りたいなら別スレ立ててくれ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:24:00.71 ID:nme4BeTU
>>259>>265
「戦争は常に滑稽、軍人は皆無知蒙昧」って演出意図ならそれで問題ないと思うけどな
何か曲解されがちだけど、寧ろフィクションなんだから現実どおりより適度な荒唐無稽が理想だろう
要は素人が感じる「それらしさ」を作品に添えるくらい作り手からしても大して手間じゃないだろうにって話だ

チャップリンやマルクス兄弟みたいな形で戦争を揶揄したいってんなら茶化し尽くすのもいいが、
少なくとも大半の戦争アニメは「真面目にカッコよく虚しくやってるぜ」って演出かと
つか読めば解るとおり、俺は軍ヲタでも俄かでも知ったかでもなく単純な素人ですよ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:30:56.24 ID:LNqmDoJe
>>263
あやせ程度のはいそうだが桐乃みたいな
重度の妹物エロゲオタで兄貴以外にもDQNなのにクラスでも人気物だかで
学問優秀でモデルやる程度に可愛くて運動も国外留学レベルで
アニメ化する程度に小説も人気があってしかも改変せずアニメ化してもらえて・・・
っていうどれかいくつか程度ならともかく、全部兼ね備えた万能サクセス人間
そういないと思うぞ・・・なんかアンチっぽく長々しくなってゴメン
あと万年筆の見所は常備してた事それ自体じゃなく、息を合わせて皆一斉に取り出して
鼓膜を破る、というまさしく君が面白いと評する絵面が見所として話題になった
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:32:35.73 ID:LNqmDoJe
連レススマソ、途中送信
最後「話題になったんじゃなかったっけ?」
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:39:55.28 ID:vakiLiut
一番重要なのはそんな細かいことどうでもいいよって所なんだけどな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:47:48.96 ID:9iiwPZ3T
共感して貰うのに長々と細かい説明が必要な時点でスレ的に小物
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:54:50.65 ID:h+QJHg2y
>>264
たまに台詞での設定解説がアホらしくて笑えるくらいであとは普通じゃね
そういう絵がちょくちょく面白いというのは同意なんだがミスと言うより古臭いと言う通り作風だと思うが
まぁ咎狗の例もあるし地道に頑張れ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:57:23.29 ID:YtRg2cfs
初手から「私を助けてくれた王子様に憧れて軍隊に入りました」な〜んて
おたんこナースかショムニレベルのスイーツコメディでしかない図書館戦争の
ミリタリー的な違和感を延々と語ってたヤツをこのスレで見てから
ミリヲタは嫌いになりました
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:55:20.89 ID:8ulPtnjq
>>266
年明けは基本こんな感じです

ヴァルキュリアはミリオタさんが必ずと言っていい程に
ここ的な視点とは無関係などうでもいい長文を投下してくれるところが
ミリオタさんの指摘なんかよりずっとワースト的だった

福山皇子の終盤の展開におけるピエロ入った暴走や
華麗に復活後に華麗に犬死にしたファルディオや
やさいのおっさんの名言「これが戦争ってもんだ」とか
ミリオタさんがその辺に言及してた記憶が全く無い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:57:22.22 ID:XwHLCNyX
自分の知識を開陳したいだけだからね
そういう意味ではオタクのピュアな部分がまだ残ってるんだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:06:52.65 ID:CtM2n+mS
ヴァルキュリアの終盤の怒涛の展開はワースト的にもっと評価されていい作品なんだがなw
2クールで積みあげたものを最後にぶち壊す作品は個人的にかなり好きだ(このスレ的に)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:08:37.96 ID:0ttmvTNE
>>259
>ミリヲタな人たちは自分のイメージする理想の戦争・理想の軍人と
いや、理想とか以前に一応あいつら命掛けてる訳だしもっと真剣にやろうよってことじゃねw
命掛けてない戦争ゲーやサバゲとかでももっと頭使うわ

たしかに収容所や市街地の見張りならアレでOKだろうが、
補給基地でしかも銃眼もなしの物見櫓にライフル一丁で突っ立たせるのは普通に新兵イビリに映った
あれは「主人公かなりバカ」>「しかし敵はさらにバカ」>「主人公勝利!」を愛でる作品で、
純然たるギャグアニメであればワーストでも何でもない、そこに「三角関係」と「日常描写」が巧みに絡む
あと特に意味もなく登場した極パロのミカエルみたいなハネブタとか・・・セガ的にどーなの;

ヴァルキュリアやバスカッシュが昨年の作品なら、春以外のどのクールでも獲れた器だと思うが、
スレ民の好みを鑑みると仮にEEがなくともそんなに人気は出なかったのかも知れないね
年代とか特性とか型式とか持ち出されると流石にウザイけど、ともすれば
「訓練で死亡って、なら実弾使うなよw」「軍ヲタうざい」「・・・え」みたいな温度差があるからどっちもどっちかと

>>264
「WELCOME TO JAPAN!」・・・そこで!?ってのが面白かった(第一話)
視れる環境にある人は視て損のないアニメかと思います(糞アニメというジャンルとは違うだろうけど)

初回終わった時点ではみんなどれに期待してるんだろ
Rioとフラクタルは毛色が違う分いい競争相手になりそうじゃないか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:09:25.12 ID:8PBXeq60
見事に戦ヴァル再評価始まったなw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:11:16.59 ID:F43/iEHm
一度ワースト取り損なったものを
この期に及んでどうこうしようとしてるのは
3月の禁書のワーストを阻止するための一手なのかな?
それともあの頃図書館戦争とか必死に擁護して恥かいた人かな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:15:47.45 ID:8PBXeq60
>>279
単なる雑談だよ
それにどうこうするにしても、2クールで来期の扱いになるから禁書の妨げにはならないんで
安心していいよw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:21:52.41 ID:0ttmvTNE
>>280
ってたしかにABは昨年春夏秋を制覇したという解釈もあるがヴァルキュリアじゃ再放送で俎上に載れないだろw
つか荒れずに決まるなら禁書でもいいけどここの人ホントにみんな禁書好きだな・・・愛を感じるぜ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:44:28.07 ID:8PBXeq60
>>281
俺は今期Rioを推すぜ
ああいう作り手のレベルが低いのは久しぶりで楽しいんでね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:16:20.64 ID:xnBP4rZN
やっぱり去年辺りで粗製濫造期の無能監督や脚本が淘汰されて、
そこそこ能力がある奴しか生き残ってない感じがする
無難につくって四千枚ぐらい売る能力のある奴が大量って感じ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:22:59.97 ID:9QbSiAUe
スーパーナチュラルのアニメはやらかす感じがする
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:35:30.99 ID:BNUaLJLt
>>279
必死すぎだろ、そんなに禁書をワーストにしたいのかよw
そうでないなら見えない何かと戦いすぎ
こんな流れがいつも通りだって知らない訳じゃあるまいに
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:42:26.27 ID:h+QJHg2y
リオはコンテ差し戻したのはサマか幸運かわかり易すぎたんだろうな
だから「それじゃわかんねーよ」というコンテの呟き
どっちとも取れる、という遊びを絶対してると思う
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:50:45.70 ID:7KAQDGQI
図書館戦争はなぁ・・・・
咎狗が「腐の言語で描かれた底抜け作品」だとすれば
図書館戦争は「スイーツの言語で描かれた底抜け作品」で
個人的にはノイタミナで一番ワーストに近い作品だと今でも思ってる
だが放送当時は「作者がイデオロギー的に気にくわん」とか
「兵士(兵器)の運用が戦術的にアレだ」とか
このスレ的にどーでもいい事を吠える客が粘着して
加速度的につまらなくなる後半と反比例して客はヒートアップし
ついに「一番酷い作品(図書館戦争)を選ばないならスレタイをネタアニメスレに変えろ」と暴れ
新スレ立てのテンプレに変な「決定」をねじ込むに至り住人は完全にシラケ
俺含めまともに推してた奴がどうフォローしても受賞は無くなったのが
今でも残念でならない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:58:15.75 ID:3TnRelSk
ここ何年か冬アニメは大物が出てきがち
そろそろ全部出揃ってきたけど今んとこの有望株はなんだ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:20:09.37 ID:g0h2Y88J
禁書がけっこう頑張ってるんじゃないかな
って書くとまた必死とか言われてしまうのだろうか

しかし一期から数えれば3クールもやってるのに
いまだトンデモ展開やトホホなオチに「またか」でなく
おいおいwってなれるのはなかなかの逸材だと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:35:36.83 ID:XDN6sTES
70% 該当なし
20% 禁書
*5% フラクタル
*1% まどか
*1% タクト
*1% Rio
*1% ドラクラ
*1% 他

俺の予想はこんな感じ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:01:50.29 ID:2nKSXLRT
スパロボは?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:09:12.77 ID:VkPYUGok
ニャルアニ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:15:14.32 ID:vakiLiut
まあでも、もしも前期に戦ヴァルあれば楽勝でシーズン賞取ってたけどな
歴史にifはナンセンスだが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:22:51.10 ID:3TnRelSk
1クールずれてたらワーストってのはいくらでもあるからなあ
なかなかうまいこと分散はしてくれないわな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:37:03.96 ID:F43/iEHm
>>291
もう半分以上大過なく住んでるけど
咎狗コースですね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:52:41.48 ID:deFH/STD
>>295
そんなにここ的に面白いもんじゃないだろw

わかりやすく言うと
変だと思ってたらこれ原作再現なのかよ!ってのがRioなら
これは原作再現してるんだろうなーってのがスパロボ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:55:36.36 ID:EzMbpiYP
>>293-294
05年辺りはそんな作品だらけだったな
辛く見られた06にしても今の基準なら十分なガンオケや
色々な事情が重なったご存じキャベツとかあったし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:23:13.10 ID:h+QJHg2y
ニャル兄好きは定期的に来るな
アンチじゃないんだろうが、一体どこら辺がそんなにツボなんだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:45:14.63 ID:0ttmvTNE
FLASHアニメを推薦するのは至難の業だと思うが、とりあえずニャル枠の残り25分についてアンケートとりたいね
俺、実はかくざ父さんとシコロボは視てるんだ・・・他は30倍速

>>282
完全養殖には拒否反応起こす人も多い分ちょっと頑張りに期待したいところだね
ワースレ民が見放したら本当に誰得アニメになってしまう・・・井上麻里奈はまだまだ現役だぜ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:46:28.86 ID:VkPYUGok
俺はせっかくそこそこ面白いニャル子さんがあのざまなのが残念でならない
他のヤツは知らん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:10:25.12 ID:h+QJHg2y
そ、そうか。
ま、まぁ金ないんだからしょうがないじゃん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:41:41.01 ID:9XcuyWA1
ニャル子さん観ているとどうしてもヴァラノを思い出してハードルが高くなっちまうのが辛い
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:42:13.36 ID:F43/iEHm
金がない→また作画が限界突破したアニメが生まれる→猫起きる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:43:57.50 ID:0rogxUHg
ニャルアニはぶっちゃけけっこう面白い
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:11:24.84 ID:kMImO+VO
つか面白くなければ単なる貧窮なんだけど、なまじ面白いだけに。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:32:33.86 ID:VmBlXzr3
原作知らんけどおちんこはこのままだと望み薄だな
キング・スタチャアニメも一昔に比べて外れが減ってきた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:53:12.32 ID:kMImO+VO
レベルE、なんで第一話はあんな地味な入り方したんだろう?
最初からこんな感じで行けばよかったのに
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:00:41.50 ID:HP4Uf8oN
兄好は原作からして「お兄ちゃん大好きっ娘(変態ツンデレ)」で萌えさせようって気が微塵もないからな
テンポさえよければ中の上くらいの評価で終る可能性すらある
レベルEはなんというか・・・へたりあ

ニャル子さんで思い出したがまさかナオコサンもTVA化とかないよな
黒子・・・まほらばの頃の貴女はもういない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:00:52.19 ID:4oIs9Glb
こんなの俺たちの花田先生じゃない・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:04:19.12 ID:eWJc8vr4
1話に続き話を切るタイミングが酷いけど、こういう仕事してるのは花田先生なんだろうねえ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:14:41.64 ID:wXyCg4Qi
特に花田に対する思いいれはないが間違いないだろう
松坂屋はカットかぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:19:54.74 ID:Y7mLYpmc
なんだ、みんなレベルEの方見てるのかよ
どうりで実況が盛り上がらないわけだ
ワースレ民ならドラクラ見ろw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:21:42.57 ID:Z5Qzl7xb
ドラクラはいろいろ見返す必要ありそうだから録画した
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:57:17.41 ID:tXRwa7T5
真っ赤な画面が目に痛かったw
ここは見返せないわw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:16:50.89 ID:OHkr6sU0
レベルEはOPが何となくGTOっぽいから余計に90年代臭が漂う

コンビニで原作立ち読みしたけど1クール(だよな?)でどこまでやれるんだろう
1エピソード毎にかなり詰め込んでるし3〜4話ぐらいで収まる様に削るにしても
取捨選択するのはその手のセンスの無さには定評のある花田大先生な訳で
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 05:37:39.28 ID:W2mthBby
>>307
原作からして最初の方は
「幽遊白書終わってから富樫の新作だ、エロコメ(てんで性悪)バトル(幽遊)ときてジャンルは何だ?」
「真面目なSFシリアスになるのか…?」

1ヶ月後

「ギャグになるのか…?」

さらに1ヶ月後
「ギャグじゃねーか」

と週刊ジャンプで異例の月1連載で散々読者を待たせておいて
スタートも地味目にしてわざと方向性を見せてなかったような
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:03:57.80 ID:mV4wo/0i
レベルEは富樫の最高傑作なので、これがおかしなことになったら花田先生の力を認めるけどなw
海月姫のオリ展開は普通に見れるものだったが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:43:28.72 ID:Z5Qzl7xb
>海月姫のオリ展開は普通に見れるものだったが。
地上げ屋女の初登場前後はひどいありさまだったが、
あれは原作通り?


319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:25:58.10 ID:W2mthBby
>>318
ほぼ原作通り
ていうか原作そっくりそのままだと少し酷いと思えた部分を、
アニメで改善した感じすらある良アニメ化だったと思う

完結してない話を区切り良くする為にラストはアニメオリジナルで無理にまとめてたけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:54:21.37 ID:Q5LV3d5p
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:16:01.99 ID:UIvQ2tbQ
いやいや、あそこは原作の方が全然ましだろ。
確か花田先生じゃなくてサブライターの回だから全部が全部花田先生の責任じゃないけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:02:40.52 ID:9sW9DL8g
だから花田先生に首から上を使わせる仕事をさせたらあかんってw
しかもワースト取りきれるほどにはっちゃけないからよりタチが悪い
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:15:00.10 ID:IPExmntp
そもそも花田花田ってそらかけやゼノグラでここ的に有名だけど
原作や企画が普通な場合仕事っぷりも良くも悪くも実は普通だからな

個人的には屍鬼が色々と複雑な気分になる分
いい緩和剤になって普通の意味でバランス取れてたかな>海月姫
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:18:54.57 ID:QHfO0eCX
花田先生のピークは精霊会議
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:22:24.13 ID:IPExmntp
そ れ が あ っ た か
何故忘れたし俺
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:01:39.17 ID:CkCwA9vJ
ローゼン一期だろ
真紅パンチ!水銀燈焼死!ヤッターカッコイー!
誰がそんなドラゴンボールみたいな流れにしろと
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:42:53.85 ID:3EXiVUU9
ローゼン1期は
それでも第一部完的まとまりを見せて終わってたから
まだよかった

ひどいのはひたすら茶番劇だった第二期

さらにひどいのはオーベル何とか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:45:48.79 ID:Y7mLYpmc
つーか、レベルEは今期おちんこと並ぶ面白ギャグアニメの2トップだ
花田先生とかまったく関係ないな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:59:33.26 ID:K4Ad2/sP
ぽぽたんとかかしましとか結構好きだけどな
大作やってくんねえかしら
花田残念史よ永遠なれ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:16:49.45 ID:2/fKVOgi
花田先生はじいさんが有名な評論家だからギャップでしょぼく見えるってのもあると思う
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:21:15.18 ID:718HFdGH
脚本家単体の資質とシリーズ構成の資質ってのは全く別の物だってことだろうな。
>>321
おい。それ地雷だ・・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:49:56.07 ID:3EXiVUU9
>>329
かしましは
わりと良作よりだったと思う
最終回付近(とくにあのね)で一気にこのスレの賓客になったがw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:58:13.14 ID:mV4wo/0i
あのね商法はワースレの救世主であるところの小野Dもネタにしてたなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:01:19.08 ID:mPVdcRl4
かしましやH2Oのような、最終回近くの電撃作戦をやらかしてくれるから、
花田先生は油断できん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:07:22.98 ID:P+btDRfU
でもなあレベルEは原作付きだしもう終わってるし
無茶な終わり方ってわけでもないので難しそうだ、ここ的に
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:08:34.54 ID:D9DHZW1J
PVで原作話ほとんどやるの確定してるし、よほど改悪しないと無理だね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:13:45.33 ID:wXyCg4Qi
本来なら二話冒頭の「ゆきたか好きな子とかいる?」「ねろ」で一話終わりだっけ
たしかちょうど一日目の終わりで切りが良かったんだよな。
アニメ一話の終わりがいい引きになったとも思えないが、未見はどうだったか知らん
その辺まんま原作が横にずらされてるだけなのがあれだが、ここにはまだ全然関係ない
ズラしてまで入れたオリジナルインコ?ちゃんがどう働くかが、ホンのちょっとだけ見所
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:05:04.47 ID:k3FYDwRH
花田先生は仕事も速いしナンバー2以下の地位でやらせたら決して悪い監督じゃないと思うんだけどな
伏線と頭を使った展開にすると途端にラスト付近でやらかすけどw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:08:02.27 ID:D9DHZW1J
脚本家な
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:59:22.27 ID:vD3m7xjI
>>332
かしまし、AT−Xでやってるが、今見ると別に前半もいい作品ではないな。
「花田先生のわりには」という目で見てたかもしれん(少なくとも俺は)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:27:34.28 ID:Uo43bLWO
Rioのキャストって結果的には今んとこ無難だけど、
これって絶対中の人の容姿でキャスティングしてるだろ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:27:38.15 ID:wXyCg4Qi
何の意図があるかはっきりしないが狂言だと疑ってみてたら
案の定新人ディーラーがリオの古い知り合いだった
これを作ってるスタッフが怖い
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:27:40.19 ID:QHfO0eCX
Rio、このペースで低調なままいけば全く新しい分野で受賞あるぞww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:28:49.50 ID:CkCwA9vJ
よくある路線が定まってない微妙なホラーだったな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:29:14.58 ID:NaFZmkE3
不作の今期にあってRioの安定感は異常w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:29:39.74 ID:Uo43bLWO
>>342
狂言じゃなくて普通の幽霊話だぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:38:59.19 ID:Y7mLYpmc
Bマイナス評価のナイスなワーストだね
去年の荒れっぷりを浄化してくれるようだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:41:07.35 ID:oaDx8y1z
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:42:20.84 ID:wXyCg4Qi
幽霊なんかいるわけないだろw
リオの携帯と女優の携帯を比べて見ると女優に電子戦の心得があったのは明らか

と、それは冗談として、ホルダーって十三人だろ?このペースだとトーナメントでもするんかね
開始からすでに一人欠場が決まってるとかマジ半端ない
しかし今回はまっとうにつまんなかったな。こういうの二、三話挟んでくれて最後こけてくれれば文句ないわ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:46:19.22 ID:ZEi7L+/+
いつもへんてこ演出でギャンブルバトルしてるだけだったら次第に慣れて空気になるんだが
今回まさかの勝負は適当
これはなかなか伸びるアニメかもしれない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:49:56.67 ID:vD3m7xjI
>>349
ジャンプ展開に毒されすぎじゃね?

前回の話からすると、ゲート戦が過去にも何度か行われたのは確か
だから、既に一人で複数のゲートを持ってるホルダーがいる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:50:39.54 ID:wsLbPUMX
受賞クラスまで行けないかもしれないけど
こういうアニメを作ってもらえてありがたい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:58:55.63 ID:wXyCg4Qi
>>351
最後ゲートを掛け金にして圧倒的に不利な状況でブラックジャック勝負か
むしろゲート設定とか最後にはなかったことにしてくれると楽しい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:59:54.60 ID:9euXpfCh
>>336
1クールで全部やるのキツくね?原作って巻数少ないけど
密度濃いというかかなり詰め込んでるっしょ
原作から色々はしょるにしても花田は多分そういうの下手だし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:04:08.92 ID:Xo9537uG
>>353
1/3ぐらい集めたとこで、今日出たたかはしの外の人が更に上を行く
ライバルとして正体を現すとかのよくある展開じゃね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:44:20.03 ID:edmZKXFx
>>312
キッズで2話見たけど全然たいした事無かったぞ
3話が凄かったんだよって事なら期待するが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:59:39.64 ID:Edy1gpWg
トリックがあるのかと思ったらガチ幽霊話でしたとか、
1、2話のギャンブル勝負の安さを見た後ではもはやワクワクもしなかったが、
幽霊の肖像画がタラコ唇になってるオチには腰が抜けそうになったわw

あれ、憑依された女優さんが正気に戻って「うわ、辛っ!何これ?」って言うんじゃダメなんだよな

裏返る力を持つ珍作品を産み出すのも、選ばれた人にだけ与えられる才能なんだなあと
しみじみ感じた
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:33:13.06 ID:nDNIz1Yi
ほんと一服の清涼剤みたいなアニメだ
貧窮作画という面では前季の咎狗レベルだが、ギャグだからかそう気にならないな
ミレディのキャラとか凡庸なライターではとても思いつかないと思うぜ
井上真里奈と日笠陽子って声質的に被ると思うんだが活躍の余地はあるんだろうか

しかしフリージングのスキンシップ少年はなんかキモチワルイなww「触るな」ってんのに
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:52:17.02 ID:nb8sLcOQ
こっちじゃようやくフラクタルと放浪息子がスタートした
正直どっちも望み薄じゃなかろうか?
フラクタルの方はどう転ぶかわからん分だけ可能性はあるが
散々言われてるようにヤマカンは「天才」じゃないし、両方の意味で
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:53:32.05 ID:BX4wdoXM
ヤマカン×あずまんか

相性悪過ぎて胸が熱くなるな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 04:58:26.32 ID:s4TEePWR
幽霊の幻覚破って「今だ!」って感じで振って勝ったから
やっぱ普通に狙った目を出せるんだなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:51:07.17 ID:3gfuNmsT
貧窮一直線と思ってたミルキィが4話で変な花火打ち上げて住人を裏返したように
Rioも何かのきっかけで裏返るかも知れんぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 08:26:19.15 ID:FhqOCTO4
ミルキィを貧窮と思ったことはないな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 09:59:29.34 ID:nDNIz1Yi
ミルキィは終始優等生だった印象だな

ワーストと最も遠い存在であるとされる君届だが、
ハイパーイケメンタイムの恥かしいセリフに一々噴いてしまう瞬間は
ワーストに対する時のそれと共通するところがあるなと改めて
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:39:26.42 ID:OQqKbKX0
不覚にも1話時点ではミルキィに少し期待してしまったよ
2話では、あぁ森脇監督だなって感じになったけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:43:05.49 ID:NAK3pETL
>>359
フラクタルは後半別物になりそうな期待感は多少持てるな、放浪はいかにも大人目線で書いてる少し外れてる子はピュア的な変な理想像な感じ。

未成年時代って異禁への罪悪感じゃなくて、何故してはいけないかの疑問だからなあ。ああいう内向的な子って実際は妄想止まりだろ、踏み込める度胸ないだろうし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:06:14.59 ID:bl2napP4
ワースト的にってわけだけじゃないが
ノイタミナ遅れてスタートするのは色々と不利だよな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:25:10.37 ID:WrZj1WeC
つーか、フリージングの4:3トリミングの方は、
CMアイキャッチのタイトルロゴや文言も平気でぶち切ってるのな
そのくらい調整すりゃいいのに・・・

現時点では、禁書 vs Rio (vs あわよくばフラクタル) って悪寒ですかねえ
禁書は一期より全然大人しい感じだし、Rioには頑張って欲しいなあ
フラクタルも設定やキャラや世界観が痛いだけで、徐々に磨里先生が持ち直してしまう可能性がある・・・か?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:43:40.59 ID:49Drl8fo
禁書はかすりもしないと思うが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:52:55.07 ID:WrZj1WeC
>>369
俺もそう思うんだけど、禁書が好きというより禁書推しが好きなスレ民は相当居そうな
適切な選評で俺等の目から鱗を落としてくれたなら文句はないんだけどね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:06:44.39 ID:7ZB4EFQn
万年筆の件があるから可能性としては十分だな
あと大して話題にならなかったけど二ヶ月引っ張ったエピが
何もしなくても全部解決した花火オチも地味にいいと思う
まぁでもそのグダグダが長引いた所為なのかジャンプ漫画の引き延ばし駄ニメポジが
板に着いてワースレには向かなくなってるような気がしないでもない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:11:40.72 ID:49Drl8fo
上条さんアニメって印象しか残ってない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:27:38.16 ID:3HfzGUsM
>>371
>あと大して話題にならなかったけど二ヶ月引っ張ったエピが
>何もしなくても全部解決した花火オチも地味にいいと思う

それはワーストとは真逆だろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:33:20.67 ID:3gfuNmsT
禁書は一期の時も中盤のダラダラした展開と
ミサカ妹のパンツでこのスレから離れていったんだよな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:49:09.03 ID:49Drl8fo
売れている糞アニメだから話題に上がるのは仕方ないが、
落ち着けといいたいな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:51:18.61 ID:bl2napP4
>>373
真逆ではないだろ。いつものことなだけで

禁書はタメが長い上に落ちのネタが二回に一回くらい不発でマンネリなのがね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:09:44.50 ID:pPgMyfcR
禁書はいつも花火回みたいなクオリティなら受賞に反対しないけど
現状はせいぜい夜桜レベルだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:13:26.55 ID:m0UlT6mz
麻木は仕事失ったけど、大桃はこれからがチャンスだな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:13:49.83 ID:m0UlT6mz
誤爆スマン
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:18:54.20 ID:0wIZnctz
>>378
5時夢視聴者乙
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:53:02.98 ID:jibTcWEV
>>375
関係ないな
一期一話からなんか必死な人がいた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:14:00.90 ID:WrZj1WeC
ttp://fractale-anime.com/images/cms/message/message.gif
ムント様のように高スペックでくだらないものを作った場合は見応えがあるんだがな(養殖ならクイブレとか)
高スペックでつまらないものを作ってしまうと両方の意味で評価しづらいというか・・・ザムド方面なのかしら
画面作りだけでも頑張っていればそう退屈なアニメにはならなそうだけど

>>377
少数派かどうかは確信ないが、花火でツボッた人って限られてないか
「骨折りは徒労でした」って別にそんな斬新なオチでもないし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:21:52.97 ID:49Drl8fo
>>381
一期一話となると、原作ファン?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:23:31.46 ID:XZD7orPf
原作アンチと原作信者が放送前からうるさかったのは覚えてるが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:32:50.18 ID:MY1Mxaqd
禁書は設定からしてここで格好のネタになるのは当然だろ
長期だから馴れてしまってるのがむしろおかしいぐらい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:49:04.20 ID:V/gnDycv
>>385
むしろ長期なのにまだ馴れさせてくれないのが禁書の地味にすごいところだと思う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:17:51.99 ID:4+xHq4nY
>>385
足掛けだと一年だからなー
賞にはむかないのかね
前もお世話になりましたね、とか色々あったのに
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:31:00.94 ID:XZD7orPf
すごい話題にさせてもらったから、せめてシーズン賞くらいはあげて報いてあげたい気持ちがある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:33:25.37 ID:0MCkNn0V
若干のものたりなさは描写がヒーローサイドばっかりで敵側がちょっと少ないんだよね
一期の錬金術さんとかレールガンの2クール目の人くらいの小物の大見得が欲しいところよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:36:08.32 ID:bl2napP4
黄金錬金さんは俺のヒーローだわ
あそこまで好感持てる敵役も珍しい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:48:47.00 ID:jibTcWEV
>>390
俺は今んとこあのエピがこのスレ的な最高峰だと思う。
一通さんががんばってくれないと禁書は推せないな、俺は。
(でも、きっと一通さんはやってくれると思うのだよ)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:53:35.45 ID:C3wtcv+m
>>388
賞とか無くても適度に話題に出てくる作品もあるし別にいいんじゃなかろうか?
現状じゃ禁書も明らかにそっち側の作品だしw

現実問題として禁書は1期みたいな感じで終わらすと思う
どう考えても3期やるだろうし〆はオリ展開で〜ってのも考えにくい
ここでの1期の最終的な評価がどうだったかとかもう覚えてないけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:09:31.54 ID:UDNCY0t2
>>391
この先の一通さんはかなり期待できると各地で評判だよなあ
粉塵爆発を軽く超えていくんだろう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:15:08.77 ID:tFM83xbK
>>384
1期は正直それ程でもなかったがレールガンを挟んだ後の2期に入ってから色々とウザくなった
元々「いくら何でももう少し隠せよ」と突っ込みたくなるくらいに
ここと関連スレの書き込みのテンションがリンクするアニメだけどさ
ハルヒの頃からラノベの話題作はみんなそんな感じだけどw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:59:56.38 ID:7ZB4EFQn
信者が〜アンチが〜話題作だから〜って外野の話が始まるあたり
前期と同じ結末になりそうだな・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:37:29.16 ID:yiQGi4ln
まあ今のところはちょっと話題に出るかってレベルだし相対的に見てもRio以下だから荒れることはないでしょ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:00:36.06 ID:WrZj1WeC
Rioは取り敢えずどーしようもない糞アニメなのに視てて愉しいしな
愉しいってのは重要だぜ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:07:26.61 ID:MbwkVLKe
と言うか明らかに俺妹と同じ論法でゴリ押しして取らせようとしてる魂胆が見え見えなんだが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:10:15.67 ID:jibTcWEV
禁書も楽しいけどRioの楽しさは格別だな
俺妹と通じるものがある
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:31:44.01 ID:asD24WGH
>>398
たぶん逆。

禁書が俺妹と違う期だと教えられてからだいぶおとなしくなった。
俺妹が受賞しちゃってからは更におとなしくなった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:32:20.01 ID:ENV1tX2K
対立煽ろうとする奴がまたちらほら現れてるな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:36:07.52 ID:4+xHq4nY
>>400
それはステルス戦略ですね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:37:25.19 ID:MY1Mxaqd
禁書一期でも相当ここでネタになったのに、受賞逃したけど
一期より出来が悪いと評判の二期なら別に受賞してもおかしくないんじゃね?
まぁ俺も今んトコRioの方が上だと思うけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:37:31.70 ID:jibTcWEV
>>401
麻木と大桃?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:49:58.54 ID:GMGptjxz
ドラクラのブレイカー7や10って設定が出ててっきりブラックドラゴンを追い返すかと思ったらあっさりやられすぎ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:50:14.90 ID:UDNCY0t2
>>403
1クール目までなら1期>>2期
ただ1期はこっからほとんど加点できず、ラストの巻も無難
ビックタイトル来襲で話題にされなくなったのも不運だった
それに対して2期はたいしたライバルもいないし、山はこれかららしいので十分期待できると思う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:25:46.98 ID:pwpD3k8q
相変わらずRio本スレでは面白考察で盛り上がってるな
楽しいのはいいけれど、これで本当は良作なんじゃないか?と勘違いされるとこのスレ的には困るが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:28:56.43 ID:9MuwYSfP
Rioはどう見ても養殖ってのがマイナスポイントだな
養殖物に釣られるような住人はそれほどいないと思うが…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:37:35.68 ID:m2UxpBUA
シャニティアは取れたんだし、場合によっちゃいけるんじゃないか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:42:38.21 ID:9BrigDfR
二話までは成功、陽性の養殖とでもいうのか
三話は明らかに滑ってた。それもなんかちょっと変な方向だった
だから意外と楽しめるな、リオという話になってる
あー、鮎じゃないんだから養殖じゃなければ天然だということにはならないよ
そういうことは言ってない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:59:15.83 ID:lzvOwZcd
>>409
あれはある意味完璧な作品だったのが大きかったと思う
最初から最後まで徹頭徹尾やりきったというべきか
本物(天然)に優る贋作(養殖)って感じ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:40:17.70 ID:ZB1+a9sd
俺妹も微妙なのに続いて禁書かよw
このスレもはや以前とは別物だな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:45:54.73 ID:Z4gSl7ON
もうラノベアンチが声大きくすれば勝ちだな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 03:37:03.48 ID:JegiZoWy
安置が憎しみ撒き散らしたら受賞が遠退くので
本当に好きで推してる連中涙目、じゃないの

いずれにせよまだ皮算用、
ノーマークの作品もなるべく切らずに見守ろうぢゃなイカ
月明けにはスターリー☆スカイも始まるしもしドラだって選考内でしょ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:42:40.73 ID:X2PnLDUD
まあ前期は本当に不作だったからな。百花繚乱が最後にわらかしてくれたが、
特別推すほどの面白さではなかったし、前作品興味が失せたから俺芋アンチが黙るならそれでいいよって感じだったし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 07:09:19.05 ID:EhohL30Q
>>414
図書館戦争の>>287な顛末かw
アンチは自業自得だが住人のモチベーションを下げるのは困るな


ところでドラクラ、2話で拉致かよ
この後、逃亡→拉致→逃亡→拉致 を繰り返しながら
中途半端なホレたハレたの話を入れつつ
じわじわとキャラ増やしていくドラゴンゾの再現じゃねーだろーな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:25:32.05 ID:PCuifIty
>アンチは自業自得だが住人のモチベーションを下げるのは困るな

アンチも迷惑だが、自分の好きな作品の話が出るとすぐにアンチ呼ばわりして
噛み付くヤツが一番迷惑なんだよな。
名前を出すだけで荒れるとわかってると、言いたいことも言えなくなるし。

418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:28:49.08 ID:9BrigDfR
信者 アンチ 捏造 ゴリ押し 工作 自演 歴史 荒らし お客さん
スルー出来ないなら上のワードをまとめてNGでおk
ほぼ間違いなくアニメではなくスレの住人に対する話が混じってるかメインだから
要するに、好意的に見てもスルー出来てない人たち。今の俺含め
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:05:01.31 ID:daw6Q/5l
スルー出来てないと言われても注意を促すべきか、それでもスルーすべきか
そこが問題だ

>>415
確かにアンチらしきものはいたが
全部が全部アンチの所為って訳でもないのにそういう言い方はどうかと思うよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:47:08.64 ID:hoBG2rJX
今の住民はワースト受賞断言耐性が無さ過ぎるからな
そもそも断言を皆がスルーしたら受賞確定とかいう妄言が成立するわけがない
反論できなきゃ負けなんてルールはここにはない

この点だけはキッチリと認識を改めとかないと今季末もまたいいように踊らされるぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:44:43.03 ID:9MuwYSfP
受賞とか無くても良いのにな
んなもんがあるせいで細かい小ネタの話題を振っただけで
信者だのアンチだの工作だのと過剰反応する奴が出てくる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:46:54.04 ID:mwk9MIn/
お遊びでも受賞ってのがあると糞アニメマイスターたちも楽しいんだよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:09:45.97 ID:tzMvkyOd
>そもそも断言を皆がスルーしたら受賞確定とかいう妄言が成立するわけがない

そんなアホなことを言ってたのは、往年のDC2SSアンチぐらいでは?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:12:46.68 ID:hEj8ROF8
ソラヲトでも1時間ぐらいで受賞確定宣言があった

通常だと受賞までは半日ぐらい待つもんだが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:19:28.16 ID:mwk9MIn/
「これ受賞確定だろwww」

っていうニュアンスの見た人の意見だろ?
それに目くじら立てるのもどうかと思うんだが。
正しければそのまま受賞するだろうし、そうでなければ話し合いになるわけだし。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:26:40.60 ID:JG9CQoXy
>>420
いいから俺の妹がワーストじゃないって言うなら決めるその日のうちに言えよ
年末数日家を開けてました俺がいなかったから無効!なんて奴が
3日になってから「一斉」に湧き出したのは見苦しすぎだわ
本当に該当なし派は見苦しいね
どっかから金でも出てるの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:28:49.36 ID:hEj8ROF8
>>426
言ってる内容は正しいがおまえが蒸し返してどうする?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:29:02.23 ID:9MuwYSfP
他所でやって
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:36:18.51 ID:jzIfbsA4
俺妹推してる人はいつも怒ってるな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:41:51.91 ID:A8T+VW4i
前期は一部の余裕のない人による俺妹プッシュのせいで、俺妹の本当の魅力が見えにくくなってたな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:42:12.12 ID:hEj8ROF8
>>429
誰も俺妹なんて書いてないし、そもそも俺妹の選考は問題なかったから
わざわざ自分でほじくり返す必要ないのになw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:52:46.53 ID:tzMvkyOd
>>431
みんながあえて無視していたタイトルをあえて出すあたりからしても、自演を疑ってしまう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:54:29.78 ID:DHbIKCJR
心に愛が無ければワースレ住民じゃないのさ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:01:14.68 ID:7bwYo/1W
まあでも一度決まったものを2、3人で勝手に無効宣言してスレまで立てたのは普通にムカついたけどな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:09:09.32 ID:JG9CQoXy
>>431
自分たちの動きが遅かったのをスルーだの姑息に言い換えてる性根が腐ってる
なぜワーストじゃないのか説明できず該当なしなんて結構あったとか嘘を吐いて
挙句に言い返せないと「どうしてそんな意地悪く言うのかな」と人格誹謗
人間としてどうしようも無い
文化圏が違うとしか思えない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:16:39.98 ID:9MuwYSfP
他所でやって
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:19:25.34 ID:DHbIKCJR
「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!」 とはよく言ったもんだわ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:21:00.89 ID:pfoy1+al
「争いは片方が望む限り永遠に続く」とも言うぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:23:41.72 ID:7bwYo/1W
>>435
もうやめとけ。
そういう連中のおかげで俺妹のワーストが決まった部分も多分にあるんだぞ。
かく言う俺も、最初は該当なしでもいいと思ってた。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:59:53.54 ID:vfzIC0Og
また隔離スレが必要な話?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:04:34.08 ID:9BrigDfR
なんかおまえら外国の映画みたいなやりとりだなw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:34:22.05 ID:ZB1+a9sd
メロンの方が平和だよな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:42:03.34 ID:mwk9MIn/
ここは規制関係ないからな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:53:42.83 ID:jzIfbsA4
たとえ受賞しなくても後々楽しい思い出として語られる作品が多い中、こうやって必死になって
賞をもぎ取った作品が今後どういう風に語られるか考えてみた方がいいと思う
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:57:33.52 ID:mc5vtehE
一番必死なのは>>420だけどな


446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:01:38.61 ID:yT0n6VUp
主張に関わらず、ムキになる人はここ向いてないからROMっててほしいよマジで
ここは自分の意見を主張するところじゃなくて、スカトロ好きが雑談するスレなのに
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:02:40.08 ID:tzMvkyOd
>>444
必死になって受賞をなかったことにしようとした人がむりやり立てたこのスレでそんなこと言われてもな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:06:54.32 ID:mc5vtehE
>>446
何がやりたくてまたまた蒸し返したのかね
わけわからんわ

449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:08:54.90 ID:Z4gSl7ON
>>447
そう思うならここに来ないでくれる?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:21:40.67 ID:mc5vtehE
ところでこのスレのテンプレなんだが、いつのまにか何者かが手を入れて
こっそり自分の主張をねじ込んでるんだよな。

2009年のこれと比較してみるとわかる。
http://log2ch.net/read.php/asaloon/1254029472/1-100
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:26:40.71 ID:JegiZoWy
みんな、そんなことより今晩の『フラクタル』#02は
今季の動静を窺う面で重要だと思うぜ

それぞれ忙しいとは思うがなるべく切らずに沢山視ようぜ!
睡眠など仕事中に採れば充分!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:33:15.30 ID:9BrigDfR
二話で才気煥発の極みを見せてくれるといいな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:36:34.72 ID:JG9CQoXy
あんなオーラのない作品にまだ期待してるとは…
ヤマカン幻影だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:42:23.73 ID:yT0n6VUp
あんまり突飛なことはやらなそうだよね。ただつまらないだけの作品にならないことを祈る
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:44:02.57 ID:A8T+VW4i
一話見た感じ、登場人物の行動原理とかなんも考えてなさそうな脚本だったんで
この先もしかしたら・・・と淡い期待を寄せてみたり>フラクタル
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:52:31.28 ID:mc5vtehE
なにをやらかすかわからない危うさはひしひしと感じるから、
期待はしておいてもいいと思う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:59:07.00 ID:fRxAylAA
1話の時点でも結構オーラ凄くないか?
ヒロインが笑いながらメーヴェから飛び降りた理由が(その結果崖にぶつかって気絶)
その後ずいぶん主人公と行動してたのにまったく突っ込まれてなかったり
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:17:07.14 ID:ZB1+a9sd
ヤマカンは言動のせいでアンチが頑張ってるから、
その色眼鏡を外せば、地味にショボイ感じだろう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:19:21.47 ID:vVKZo+Qp
監督と原案がそろって放浪息子に白旗あげてるみたいだしね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:28:18.51 ID:8obKrUc2
設定の方は一応東とかいうインテリが作ってるんだっけ?
キャラの行動原理の方が微妙だよな
そっちだけで何処まで行けるかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:33:33.92 ID:tzMvkyOd
>>458
俺はかんなぎのときヤマカンアンチ呼ばわりされた。
GAでそのときの俺と全くおんなじこと書いてたヤツは待田アンチ呼ばわりされてた。

よーするに、色眼鏡ってのは、他人を安易にアンチ呼ばわりするヤツがかけてるものじゃないか??
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:39:32.40 ID:MVhnv1hf
ミルキィは同じようなネタでもあんなに面白いというのに
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:41:08.59 ID:hE0Xk6rX
ミルキィ一話では確実にワースレ行きかなと思ってました
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:42:01.04 ID:ZM/nnzVL
1話は普通の空気アニメだろ・・・と思っていた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:43:49.15 ID:pwpD3k8q
俺はかんなぎについては本気で面白い良作だと思っていたから、話題に出されるのは不本意でヤマカンアンチ
ウゼえと思っていたけど、フラクタルに関しては本気でダメだこりゃと思っているので、どんどん話題にしようと
思っているw
まあ、それも2話以降改善が見られるかどうかだが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:56:37.21 ID:JegiZoWy
でも一部(10%くらい?)の視聴者からは
「神アニメ」の称号を与えられそうなタイプでもあるよね
素でいいと思える人に水を差すつもりはない(多分ここには居ない)

他はツッコミ入れて愉しめる人が視て、(←ワースト的観点から)
愉しめない人が切るか安置になるかという
設定・監督・構成でいえば一番設定の人がイタい雰囲気醸してるな・・・いっそ清々しいわ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:02:16.77 ID:bCA77xjb
ん?おんなじこと書いてアンチ呼ばわりされてたら。それはアンチ意見で確定じゃないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:02:39.16 ID:L8uqU/nu
>>466
亡念のザムドもそんな感じだったなw
最初の放送形態が特殊すぎたんで、期間ノミネートの資格がないとされたけど
惜しい逸品だった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:06:39.74 ID:Ga9vihpN
ザムドは後半がひどかったと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:15:06.74 ID:nynllPwJ
>>467
おんなじこと書いてるのに片方では監督叩き、もう片方では脚本家叩きってことになるわけないだろw
初めに「批判的意見は○○アンチ」という決め付けがない限りつじつまが合わん。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:25:13.78 ID:HjGE4uub
>>470
まあ公平を期して言うと、絶対にありえないことじゃないけど。

普通はないよな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:37:08.71 ID:bCA77xjb
>>470
それは災難だったね。
まあ、お前どんなカテゴリだろうがアンチ意見には変わりねえよwって意見もあるけどなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:59:48.00 ID:nQkL5gG9
花澤の怪演がすごすぎて他の情報が全部頭からすっ飛んでしまう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:13:17.82 ID:d90tkQ1X
ムントとエウレカだな
もう少し静観する必要がありそうだが
後一枚突き抜けるかが未知数なんだよなぁ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:14:57.81 ID:L8uqU/nu
フラクタル2話はソラノヲト成分が加わっていい感じになってきましたw

つーか、井口に「エッチエッチ」言わせたいだけちゃうのか?と
脚本にもかなり難ありと思えてきた
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:17:49.31 ID:ReeFb2AW
最近のアニメは「花澤か竹達出しときゃ満足なんじゃろ」って空気があるな・・・
まァ島本須美が出てたらぐうの音も出ないが(これゾンの妄想ユーじゃねんだから)

>>469
逆にいえば前半は普通に面白かったともいえるな
近視眼的な描写やシーン単位での演出は(作画の力も借りてだが)決して悪くなかった(と思う)
「近視眼的な」とかいうと花田先生みたいだが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:26:48.17 ID:t62wVjEF
>>435
>該当無しなんて結構あったとか嘘を吐いて
お前が嘘吐いちゃ意味無いだろw
そんなにワザと引っ掻きまわしたいの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:31:56.20 ID:L8uqU/nu
>>476
ザムドは第1話からジブリ臭いとかの見た目のパクリ要素を抜きにしても、登場人物の行動に?が付くような
違和感に溢れていたよ
今のフラクタルの現状を見てると、なんかデジャヴュを感じる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:34:40.74 ID:nQkL5gG9
>>477
横レス御免。
だが「今までワーストはたいがい該当なし」とか「この2年間、AB以外は該当なし」
といった書き込みは俺も見たぞ。
つか俺はそのとき「該当なしというのはめったにない例外」と書いたら散々捏造呼ばわり
されたんだぜ。

なんにしても、根拠もなしに名指しで嘘つきよばわりはいかんだろ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:38:51.24 ID:nQkL5gG9
>>476
でも、今日のが花澤じゃなかったら目も当てられないことになってたと思うぜ
あれがなんとかなるのは花澤か川澄ぐらいだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:39:00.03 ID:C6UR543i
だから前のスレ埋まるまでに決着つけとけってんだ
このグズどもが
決着つかなかったんならもう口をつぐんでろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:52:22.41 ID:HjGE4uub
>>481
>>256

どうやらゾンビが流行中のようで。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:53:30.99 ID:krQ4GqZv
あの棒子が今や一人で番組を支える声優になったと思うと感慨深いな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:58:01.04 ID:mC3uzimg
さんまも花澤のがんばりには感無量なんだっけ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:00:50.75 ID:idrZL7gY
血だまりスケッチがマジで血だまりになって吹いた
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:02:42.30 ID:cCjpLYMa
1st幼馴染、2nd幼馴染という表現に吹いた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:04:51.31 ID:d90tkQ1X
男の大また開きとか初めて見た気がするが
こりゃ100%こっち来ないな>IS
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:05:55.74 ID:L8uqU/nu
IS面白いなあ
やっぱバトルものは萌…じゃなくて、燃えるね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:08:52.00 ID:+bLeGtAj
>>485
死んでも血は一滴も流れない綺麗な食われっぷりだったじゃないか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:09:06.48 ID:i4rgLMJg
>>485
おだまりスケッチ

つかそういうネタバレ勘弁

491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:12:04.13 ID:ReeFb2AW
>>478
俺は雰囲気アニメには甘い口だから(それだけでは後半はフォローできないが)
ザンパニの日常アニメになってたら需要はさておき及第点の作品になってた希ガス
まームント様がいい例だが、作画が高スペックだとそれ以外の部分が逆方面に引立つから
できればワースト方面で活躍して欲しいなフラクタル

ISはもうなんか普通な
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:16:03.64 ID:i4rgLMJg
ISは鬱展開にでもならない限り、もうだめそうだな。
ああいう作品はいっそここに来るぐらいの方が商売的にはよさそうだけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:17:53.45 ID:Ki12pnRO
やっぱ、虚淵はやってくれるな
見せないでグロい表現がキツイゼ
ってワーストの話じゃないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:27:49.60 ID:d90tkQ1X
メリーw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:27:54.14 ID:LJF4G69e
>>490
さすがにそこは自分でネタバレ回避しろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:30:43.46 ID:krQ4GqZv
とりあえず木曜日アニメ多すぎ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:30:51.26 ID:d90tkQ1X
こけしからのビンタまでは面白かったが
良空気というか地味な良作辺りに納まりそうだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:32:02.15 ID:cCjpLYMa
画面アップばかりは勘弁
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:32:49.54 ID:+bde2wf3
メリーちゃんもどじっこもかわいかった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:38:16.33 ID:L8uqU/nu
こっちじゃ血だまりは一日遅れだけど、ヘソ娘が見れる事の方が幸せだ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:53:26.51 ID:H4bvD8Q4
>>479
うろ覚えなんで間違ってるかもしれんが

2006年:前年度の反動もあってかまともに決まったクール無し
2008年:4クール中決まったのは2クール
2010年:1クール決まらず、もう1クールは保留状態?

該当無しは滅多にない例外、は流石に言いすぎだと思う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 02:58:06.42 ID:i4rgLMJg
>>501
前スレでログ読んで調べてくれたヤツがいたけど、10年だから40期。
そのうち該当なしは5回だけだってさ。(うやむやに流れたの含めても7回)

充分例外だろう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:11:36.20 ID:HjGE4uub
決められなかったクールまで「該当なし」にカウントするのはおかしいぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:29:35.32 ID:aWxDUKAC
もういいって
マジで他所でやって
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:32:44.26 ID:9z4hUZe+
>>476
>まァ島本須美が出てたらぐうの音も出ないが
つまり島本さんがでてるフラクタルは大勝利と

しかしフラクタルの全編に漂うダメだこりゃ感は何なのか
普通の意味でもこのスレ的な意味でも
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:55:37.08 ID:MAXV4DZJ
マギカ3話は「思ってたより早かった」って印象
何が?ってのは大体見当は付くだろうけどw
関東組は一応自分で確かめて

適当にスレ回ってたら思わぬ場所でマギカの先の展開バレ見ちゃった…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 03:55:48.80 ID:ygkge+UG
どうもこのスレを討論場の一種と勘違いしている頭の不自由な奴がいて困る

自分の主張を通して気に入らない他人の意見を排除するとかいった
ワーストアニメの普及にとって無益で妨げにしかならない活動は余所のコミュニティでやってくれよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 04:31:00.18 ID:VLcmGubE
別にワーストには落ち着きそうにないまどかの話ししてる人だっているんだし
ちょっと堅い話ぐらいいいんじゃないかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 05:11:38.68 ID:CMhd+ORP
堅い話w?
やっぱそういう勘違い気質のある人だから
空気読まずに続けられるんだろうなぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:12:11.09 ID:1YJHZ2X0
フラクタル2話で一気に上げてきたな
わくわくしない低調な冒険活劇は斬新だ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:20:48.55 ID:niB8XY5x
関係無いだろ的なアニメの話が雑談みたく出るのもよくある事

ていうかやっぱ住人入れ替わってるよな
ここ限定で通じてたお約束なネタ・会話がばったり消えた
年末年始の荒れで警戒してるって訳じゃないと思うが
とりあえず数ヶ月前と雰囲気がまるで違う
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:34:24.11 ID:1YJHZ2X0
前からこんなやりとりずっとしてきたやん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:57:15.55 ID:DEc7zzz3
最近は愛でるというより見下す方向で楽しんでる人が増えた気がする
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:24:36.12 ID:LJF4G69e
ああ、なんか納得したw
言われてみればそうだな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:26:51.68 ID:CIhJ2naG
>>511
川渡りや数えワーストでも通じない人が結構いそう

とはいえ、あまり気にしなてもいいことないと思うぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:31:48.81 ID:npwJkUk7
毎回決まった方がスレ民も楽しいとか言われてもねぇ…
そうやって粗製乱造した所で忘れ去られるのが関の山だし楽しむというか溜飲を下げたがってる人達って…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:37:39.01 ID:CIhJ2naG
スルー検定が実施されているようです
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:48:17.42 ID:9brAxahD
>>511
「お前みたいな選考至上主義者がスレを滅ぼすんだよ!」と言ったらマジレスされそうだよなw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:58:41.42 ID:S/PhWyqE
>>511
スレの雰囲気なんて変な人が一人暴れるだけで簡単に壊せるもんだよ
捏造がどうたらの話もそうだが少数の戯言を全体と思い込んでしまう方が危険
スルーして切り替えて行こう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:05:30.38 ID:bCA77xjb
最近は駄目ポイントを面白がるほどの駄目アニメが減ったからなあ。
今期で言うと今のところRioくらいだもんな。
キスダマイズされた作品よ、出てこい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:06:35.58 ID:1YJHZ2X0
Rioは楽しめるからな
やっぱ明るいというかポジティブなアニメじゃないと
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:57:31.17 ID:qwkAq/q0
>>513
こんな駄目駄目な作品、俺が愛でてやらなきゃ誰が愛でるんだw
って見方がもっと欲しいよね
そういう作品が減ってるから仕方がない話なんだけど

正直フラクタルは色々な意味で空気化の懸念が…
ヤマカンには木上御大の弟子としての意地を見せて欲しいんだが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:40:13.01 ID:SI/PZLZZ
ただRioがこっちに来ても元々本命ぽかったから面白みに欠けるんだよな
やはりかつてのハルヒのように予想外の方向から突っ込んできた方が盛り上がる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:44:32.78 ID:SGcMzAcT
フラクタルは可能性秘めてはいるけどヤマカンが作る作品は良くも悪くも無難だしなぁ
監督がいらんこと言わなければここで話題にならないと思うんだがw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 12:46:17.86 ID:LJF4G69e
今回は原作(原案?)者もいらんこと言う人だからタチ悪いw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:11:07.46 ID:L8uqU/nu
フラクタルは脚本も結構なもんだね
なんでそこでそのセリフ?みたいなのが多すぎる
厄介払いしてホッとする間もなく急に寂しがったりと、積み重ねなしにそうなる心理が不自然でならない
岡田ってまだ実績が少ない分、横手や堂子みたいな大ポカはやってない印象だけど、いよいよ馬脚を露してきたかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:15:56.03 ID:HjGE4uub
ナツコ先生も仲間に入れてあげて。
最近ははずれも多いけど。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:29:28.93 ID:L8uqU/nu
>>527
ナツコと嫁と山田先生は別格だよw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:33:48.91 ID:ReeFb2AW
>>520
俺もksdmに出会うまでは糞アニメはなるべく切ってたから
(3-4話視ちゃうと惰性と意地で続けちゃったけど)ココ的には十二分に新参だな
まァそのうちbd/dvdも・・・再放送しないかしら

おまけ:アンサイクロペディアに載ってる「二行でわかるキスダムのストーリー」
 いきなり死ぬ→恋人によって化物にされる→仲間が全滅する→パワーアップする→復活した仲間を次々殺す
 →七生に恋人寝取られる→大喧嘩→かたくなる→妖精さんが死ぬ→怨霊化した七生と一緒にラスボスを倒す→七生と融合する
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:42:24.79 ID:Pi2yqI8K
かたくなるワロス

コーティング剤は低調と言われた後半を再飛翔させたネタだな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:43:26.60 ID:d90tkQ1X
フラクタルは頭に浮かんだことをやっていけばテーマが見えてくる
と期待してるそうだ。
だからなのかこれ以上ひどくなるという予感があまりしない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:30:47.67 ID:Yjv9KI6c
>頭に浮かんだことをやっていけばテーマが見えてくる

トンデモな作品を作る秘訣だなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:48:52.80 ID:tXegTMZg
フラクタルは、ワーストとかいう以前に作品としてブサイクに感じて見てるのがつらい・・・
台詞の野暮さとかデザインの雑さとかもっとどうにかならなかったのかね?

ブサイクはブサイクでも、ABムントは見ていて楽しくなるブサイクだったのに・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:48:06.43 ID:krQ4GqZv
ISはキャラがデレるの早すぎだろw
インスタントハーレム過ぎて笑うわ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:50:45.14 ID:tAgcAWoM
ABムントとかいきなりトップクラスの名前を出すあたり
俄に見えてならない・・・

まぁそれはどうでもいいとして
まだ二話だってのに辛いだのどうにかして欲しいと感じたまま視聴継続してると
自分はワースレ的に楽しんでる!と意固地になりながらアンチ化しかねないから
すっぱり切るか自分なりの見方と割り切った方が自分とこのスレの為だと思うぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:10:47.88 ID:S/PhWyqE
>>534
アレは普段鍵アニメやってるヘッポコ脚本家だから密かに期待してる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:29:13.02 ID:NlbkltMV
>鍵アニメやってるヘッポコ脚本家
と普通に言えるようになったという点は、確かにこのスレも変わったな。
前は京アニ作品のことをちょっとでも言おうものなら、ものすごい
バッシングを受けたものだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:43:22.95 ID:IRO3mB2j
>>527
ナツコ先生って無類の仮面キャラ好きで場面増やしちゃう人?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:57:52.50 ID:9z4hUZe+
>>535
ABムントとくらべるのはさすがにアレだが
それにしてもフラクタルにはどんな意味でもわくわく感がないんだよね・・・

口だけ奇人キャラで仕事は無難すぎるヤマカン
言動ともにワーストキャラだけど「おれは原案しかやってないよー肉付けはしらんよー」と責任転嫁する気満々のアズマン
基本オーダーどおりの手堅い仕事をする(言い方を変えれば上がだめだと一緒に低迷する)岡田

これでは化学変化の起きる余地がない

ソラヲト程度でももうすこし「こいつは化けるかも(このスレ的な意味で)」って期待感があったのに
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:06:19.03 ID:bCA77xjb
摩里タンはなんでもやっていいよって言われたら弾けるけど、この通りやってって言われたら文句挟まず無難にこなすイメージ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:08:29.80 ID:WfI2XvCq
ABはお前らの嫉妬要素で浮き上がっただけだと今でも思うけども
撮影がいい普通のセカイ系としか思えなかったから
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:09:42.89 ID:01rXnnk0
MW社員さん?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:43:08.75 ID:mIWRK8Uj
AYAKASHIの受賞は話題作だから
奥魔女の受賞はスレ民の嫉妬の対象になったから




どれだけアホなこと言ってるか理解しろよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:53:12.36 ID:WfI2XvCq
いやそいつらとは話題性が
まあいいや別に

俺はABが普通の迷える凡作だったと思ってたのに
どっちの意味でも話題になって評価されてガチで嫌いなだけだからそう思うんだろうな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:04:23.22 ID:9z4hUZe+
>>544
他意なく聞くのだが

>普通の迷える凡作
の他の例を挙げてみてくれ
君の基準が気になる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:10:01.76 ID:WfI2XvCq
>>545
司書
図書館戦争
夜桜
ライドバック
狂乱
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:14:08.84 ID:cSS0nuDa
まーどんなネ申作品にせよ、「得票率100%です!」といっちゃうと胡散臭く聴こえるものだからな
なんかワースト殿堂入り級(←あくまで史的に厚遇されているくらいの意味でな)作品群の、
「普通に評価できる点」とかをあげつらってみるのも面白いかもね

ムント様なら爆発作画とか
ABなら・・・天使ちゃんマジ天使なところとか(そんなんでいいのか?)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:17:18.93 ID:bCA77xjb
確かにABが去年の年間とれる出来なのは間違いないが、ムントやら奥魔女やらと並べるかというと、俺も疑問だがな。
ただ、少なくともワーストではないっていうのは無いわ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:31:07.53 ID:mIWRK8Uj
てか、嫉妬とかよく思いつくな

必須科目の単位なしでエール大学を卒業という偉業をなしとげた
天才、G・W・ブッシュ元大統領とおんなじレベルだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:32:05.17 ID:d90tkQ1X
ムントはイチコ。イチコ視点でみるとライ麦畑になる。
最後イチコが発狂して天上界に行ったことを喜んでたところで泣いた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:44:42.50 ID:mIWRK8Uj
ライ麦畑?
バナナフィッシュの間違いじゃないか?

それか(作者違うけど)フィネガンズ・ウェイク
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:50:20.76 ID:cSS0nuDa
奇人:常人=2:1っていうグループ分けは残酷だよな・・・
せめて奇人の内の片割れがネタで奇行に走ってるけど実は一番まともとかならいいけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:56:35.48 ID:d90tkQ1X
正確にはホールデンがやりたかったと言ってたことをイチコがやってた、だが
子供たちが大人の世界に躓く前に抱えあげる人になりたいってやつだな
泣きながら爆笑してたんだからそんな真面目に突っ込まれると困る
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:05:02.98 ID:mIWRK8Uj
>>553
わかってるとは思うけど後半はまじめじゃないよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:25:11.72 ID:9z4hUZe+
>>546
回答ありがとう

しかしそういう独自の基準を持っていて
なおかつ選考の結果に不満があったのなら
肝心のAB選考時に沈黙を守っていたのは
失策だったとしか言いようがない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:25:45.28 ID:d90tkQ1X
前半がいまいちわかんなかったからROMってくる
ノシ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:29:44.85 ID:cSS0nuDa
>>555
いや、まあそこは空気を読んだんだろ
別に今更覆そうってんじゃないんだし、ほとぼりが冷めてから私感を開陳するくらいいいだろう
俺も視点次第ではワーストでも何でもないとは思うよ・・・まあ;w
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:04:16.73 ID:WfI2XvCq
ABに関してはどっちにしろ話題にされてる時点で俺の負けだと思ってたから
自分で今話題に出すのも矛盾してるけど
普通の凡作の癖に、売り上げで面白いとか評価されたり、最終回付近でここで話題独占したり
まじイラ壁

今期はRioがどうなるかだね
まどか関連は荒れそう、フラクタルは無難なところに落ち着きそう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:07:06.86 ID:L8uqU/nu
「おまえら」で書き出して「嫉妬」という言葉を使う凸信者はABアンチスレではお馴染みだったなw
今更ワースレに出張ってきた意図は知らないけど、そろそろ成仏したらどうだい?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:18:19.66 ID:Z70GZQcg
一体何の話をしてるんだ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:45:23.00 ID:p6n0u2A+
ABが普通の凡作はないわ
あれは種死とタメをはる名作
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:19:51.52 ID:M/VVBPb4
今期フリージったのは…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:38:40.49 ID:tAgcAWoM
>>561
話題にされてる時点で負けだの売上で面白いと評価されたりだの
どこのスレの話してるのか何が言いたいのかようわからんけど、ようするに
「自分は普通の凡作と思ってる(からそれ以上やそれ以下の評価が許せない)」
ということかもしれん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:45:06.57 ID:SVMDgK3i
>>558
違うと言いながら、結局言ってることは>>543とおんなじ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:56:32.50 ID:mLPKhMp2
ああ、サカヲタうぜぇ・・・

今日の禁書はなんかずいぶんむちゃくちゃやってる感じなのに、
いざここに書こうとすると思いつくことがない。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:34:08.66 ID:pTRwTROq
うむ。ニャル子さんは確かに前回より動いてたな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:44:04.48 ID:D63RwfjS
>>565
うまく言えないが
色々と噛み合ってない上にgdgdでガタガタな
何とも言えない空気感を出していた1期の前半を思わせる
ある意味「これぞ禁書」って雰囲気のシナリオだったな
一応EDで確認したが当然のように赤星脚本だった、流石だw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:56:41.59 ID:ouT4/d9z
そしてそれを「すごく面白い」「テンポがいい」「今までで一番良かった」と言い募る本スレの信者
569565:2011/01/22(土) 01:02:44.42 ID:pTRwTROq
>>567
ただ、まさに「うまく言えない」時点で俺たちの負けなんだよな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:20:31.67 ID:3Gojfe3M
>>568
そしてそれを「すごく面黒い」「テンポがわるい」「今までで一番悪かった」と言い募る反スレの安置
も早く

まータクト様が半分脱落状態の今、秋から組の禁書には頑張って欲しいけども
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:51:48.16 ID:G7KCU7mQ
ヴィクトリカ愛でるだけで2クールとか
苦行やなぁ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:55:04.44 ID:A98XKa4H
終わった。これはひどい・・・
禁書のひどさは天草式なんだろう
歯痒いなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:00:51.04 ID:NLzyiAFl
まあ、でも若本が出てきただけで嬉しくなっちゃうけどねw
すでに作者の中ではネタ切れ起こしてるんだろうなあ
だからここまでグダグダになるんだろうけど、無自覚だから平気で書き続けていられるんだろうね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:26:01.57 ID:aYlCWW0/
禁書のダメさは世界の何もかもが上条さんに都合よく動いてる感バリバリなとこなんかな
グダグダ説明してるわりに突っ込みどころしかなくて見てて疲れる…

マギカは願いで先輩を生き返らせるんかと思ったらそうでもないのか
死人復活系はダメなんだっけ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:29:09.56 ID:A98XKa4H
ここで言うことじゃないが
新房は自分のだとちゃんと異界と現実で分けて演出するんだな・・・
なんか順調に行けば六話、悪くすると八話くらいで契約して一話の話片付けて契約篇完
とか言って二期やりそうな感じを受けた
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:30:44.82 ID:IhJUsfHO
>>573
生き生きとはまり役を演じている最近の若本が聞きたいのなら
プリズンブレイクかゼノブレイドマジおすすめ
やっぱサイコと小物の中間地点な悪役をやらせたらピカイチだな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:30:50.16 ID:oaxwWAn+
>>574
>世界の何もかもが上条さんに都合よく動いてる感バリバリ
でもそれはこのジャンル全部そうだから、今やってるアニメも
半分ぐらいに言えちゃう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:31:37.16 ID:P229+zyb
>>571
あれ2クールなのか、まあヴィクトリカちゃん可愛いから許す


まどかマギカはマミさんが若干腹黒く感じたのは何か伏線だろうか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:33:44.05 ID:3Gojfe3M
今週もヴィクトリ(ryたんがむくれたり眠ったふりしたりして皆さんもう確かな満足
・・・そういう意味で今季一番説得力ない岡田先生はやっぱフラクタルなのか
振り回されてるだけの主人公が家族がどうとかってもうね・・・

マギカ、序盤に欝展開持ってこられるとワースト的に(もベスト方面でも)カタルシスに欠ける感がある
美術や梶浦節は好きなのでもう普通に面白くなってくれ・・・後生だ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:35:25.27 ID:NLzyiAFl
開始前から異名となっていた血だまりスケッチだが、本当にそんな内容だったなw
みんな脚本家の作風をちゃんと把握してるんだね
やはりキャラデが作風を殺しているというべきか、それとも作風をマイルドにしてくれているというべきか
ヘソ娘の方が可愛くていいや
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:38:19.00 ID:A98XKa4H
キャラデ合わせたらみんな見ないっしょ
グロイとかでなく展開自体はそっち系の絵の話だとありきたりだから埋もれる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:44:16.68 ID:nfz8NHql
素面でグダグダを書き続けてそれをアニメ化され続けて
一番割を食うのは?
@金を出し盲信し続けた手前引き返せない信者
A目につく毎にいらだちを抑えきず無為な時間を費やすアンチ
B例え今はグダグダでもいつか開花しくれるはず・・・と淡い期待を抱く俺たち

>>574
そうなの?テンプレ通りに行くなら
まどかの願いが生き返らせる事とかで復活フラグだけど
つか願いの成就時期って契約直後なのか魔女全滅後なのか
はっきりしてないような・・・戦い続ける、だから前者か?龍騎涙目である
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:46:06.56 ID:aYlCWW0/
>>577
まあそうなんだけど、他はもう少し隠そうとする気があるというか
禁書の場合、ドヤ顔で見せ付けられてるような気分になるんだよなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:46:11.90 ID:AEwRQc6r
>>580
まあ、血だまり荘のパクリで他意はないんじゃね?
虚淵以前にソウルテイカーを彷彿とさせるビジュアルイメージが
そこそこ出てたし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:53:03.51 ID:aYlCWW0/
>>582
あの流れなら即決で契約すればテンプレながら燃える展開だったのにしなかったからさ
何か理由があったかと思って
でも、確かに願いの成就時期って明言されてなかった気がするな
本当に戦いが終わった後ってんなら詐欺同然だなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:57:06.16 ID:ouT4/d9z
突如巻き起こる具体的な言及に欠けた不自然な禁書推し
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:00:12.15 ID:GoEOQX22
>>586
スルーしろってw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:07:14.08 ID:NLzyiAFl
放送日に話題になるのは至極当然の流れ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:10:36.18 ID:ZSW/BApq
首チョンパあるよって噂聞いてたから
「この戦いが終わったらケーキでパーティーすんだ」で糞ワロタ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:18:35.51 ID:phkiLs/f
>>585
願いはあくまで契約させるための餌だから前払い
契約したあとはソウルジェムが濁っていくから戦うしかない状況になる

多分こうかと
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:35:52.02 ID:oYuiuCZi
>>585
黄色が交通事故に遭遇して死にかけ、そんな時にキュウさんと初めての出会い
黄色「あの時は願い事を選ぶ余裕なんて無かった」とか言ってたから
たぶん黄色の願い事は「(事故にあったから)助けて」と推測
だから、願い事は言った途端に叶うっぽい

けどまあ、キュウさんのさじ加減次第で変わるかもしれんが
橋を渡りきった後のカイジに対する利根川さんの態度のように
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:47:34.28 ID:OGWvgZ7F
>>574
本当かどうかは知らんけど虚淵が書いたこれまでの作品で
どっかの鍵作品みたいに死んだ奴が奇跡パワーだか何だかで復活って例は無いらしい
>>579
ED見る限り今後はずっと欝かもよ

マギカが今後どうなるかはわからんが一つはっきりした事がある
ダンパイアさんマジ手抜き
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:48:26.52 ID:A98XKa4H
母親は単純に仕事クビとかかね。赤ちゃん死んでぐだぐだとか
もうちょい合わせ技か、絡め手か。
それでも頑張るおかぁさんがまどかを啓蒙するのか、まどかを追い詰める要素にするのか
まぁ青は死ぬな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:27:47.85 ID:jj4g7tqz
キュウさんが黒幕でも別にどうってことないくらいまで線張ってるから
ブラスレみたいに唐突に合体メカがでてきたりするぐらいぶっとばないとなぁ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:29:54.35 ID:5DW+7G3i
>>592
>本当かどうかは知らんけど虚淵が書いたこれまでの作品で
>どっかの鍵作品みたいに死んだ奴が奇跡パワーだか何だかで復活って例は無いらしい

ブラスレ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:56:11.11 ID:6+JEgOVq
檜山声の兄ちゃんのことか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:54:11.33 ID:xTakxwtv
ブラスレのあれは板野の仕業じゃないの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:41:25.55 ID:ouT4/d9z
そうです納豆ミサイルなんていくら書いても稼げないので監督業に転身を図った板野さんが基本的な原因です
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:10:05.49 ID:sGP3tX9C
悠木碧のファンだから去年冬のダンパイア黙ってたけど、仲間のバンパイアに
人間を襲わせないようにするために人工血液を配る手段として、「ヘリを使って空から雨として降らす」を選択してたのは笑ったなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:22:32.21 ID:6+JEgOVq
まぁ、いちいち配るよか合理的かなとか思ったw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:29:59.28 ID:uQQdW28J
ブラスレイターの後半は板野の仕業だな
脚本やらせたら駄目駄目だった
作画監督に専念した方がよかったのに

>>537
まさにABのお陰だなw

>>571
それはそれでキツイな
マギカはこっち方面じゃないし
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:32:55.81 ID:6+JEgOVq
「果たして癒し系ライター虚淵とは何だったのか?」──本当はね、シリーズ構成脚本は前広報では名前伏せとこうかっていう話もあったのよ。でもそれが春先の情報リークのお陰で瓦解した。それでも監督はお客さんのサプライズな反応を期待しててね……
で、俺のせいで先の展開が見透かされるのは申し訳ねぇなぁ、という思いもあって、どうにか火消しというか、ミスリードできんものかとあれこれ奔走したわけだが。結局、まったく効果無かったよねぇ。
ともかく、これでようやく肩の荷が下りた。皆さん、今日まで本当にありがとう! これからは普通の虚淵に戻ります!

ワロタw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:44:12.33 ID:9F0Z9umY
確かに脚本伏せられてたら、ものすごいショックだっただろうな…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:48:22.32 ID:6+JEgOVq
まぁ、心の準備は出来てたから、あんまりインパクトはないわな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:49:23.87 ID:osKujkyU
普通の女の子に戻ります的なこと言われてもw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:55:15.93 ID:+l1ok9LG
でも人も話題も呼び込めたし、伏せられなかったのは結果的に正解だったろうねえ
リークがなければ、今頃ここは血の海だったはず
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:58:23.38 ID:OzlSVBX+
あの程度じゃまだまだ。
もっと血みどろにして欲しい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:09:22.86 ID:sGP3tX9C
>>600
掃除とかに信じられないカネがかかるだろwペットボトルで配るか
普通に蛇口から出るようにしたらいいのにw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:24:17.75 ID:nfz8NHql
>>607
不謹慎な話だけど
黒幕臭もするしそうでなくてももうちょい引っ張ってから死ぬだろと思ってたけど
単なるぼっちな寂しがりやで「この戦いが終わったら・・・」ってフラグ立てて
普通に逝っちゃったのは確かにあっけないと言えばあっけないな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:28:50.50 ID:hoCzIoLw
虚淵の名前が出てたせいで一話の段階からテンプレ展開なのはやらかす前フリだろ?
とか言われててばればれだったもんな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:35:00.62 ID:6+JEgOVq
>>608
時間経ったらただの水になる便利機能付けとけばおkw
それだと水に混ぜれば良いだけになるかw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:48:10.52 ID:PkLn1oPF
>>599
あれ、すげえもったいないというか非効率だよねw
天を仰いで血まみれで歓喜するヴァンパイアの群れ、という絵的なインパクトが欲しかったんでしょう

ダンパイアは、細かいツッコミどころはいくつもあったんだけど
全体的なシナリオとしてはむしろ良くできてた部類だと思ったけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:22:49.00 ID:sGP3tX9C
>>611
それなら全部解決だなw
>>612
話の大筋自体はそんなに悪くなかったから当時スルーされてたんだろうな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:30:43.18 ID:gOxFTZ9E
>>601
専業メーター上がりの監督は話書けない・駄目駄目伝説を再確認するだけだったな
(ハヤオですら昔から「脚本は微妙」って評価)
脚本「だけ」で全て決めたがるのが増えるのもある意味当然か

>>602
オチ含めて纏めたの貼った方が笑えると思うw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:37:55.68 ID:xoq/X/6f
あまり蒸し返したくないけど
この年代になっても咎狗のようなアニメを見れると思わなかったから嬉しかったんだけどなー
評価されなかったのはちょっと残念
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:40:31.01 ID:6+JEgOVq
ttp://togetter.com/li/91809
これか
ブラスレネタワロタw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:55:47.34 ID:y4nLqiOY
ダメだ俺もブラスレネタで笑っちまったwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:30:30.46 ID:ouT4/d9z
>>606
だましうちするのと最初から露骨に見せるのとどっちが正解なんだろうな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:39:53.78 ID:phkiLs/f
>>618
両方効果が違うからケースバイケースとしかw
今回はネームバリューで客を最初から呼び込めたから正解だと思う
名前隠してたら、また新房がなんかやったみたいだよ、ふーんでスルーされてた可能性がある
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:25:20.19 ID:bwOAGWaA
>>615
災害パニック物、家族の絆物だと思ったら実は話の半分近くで
弟の幻と語り続けるオカルトファンタジー物だった東京M8.0(まだ評価されてる方だが)
罠にはまった主人公が陰謀と争いの渦に巻き込まれていくジャンルはBLだがバトル物
だと思ってたらケイスケ愛に包まれた本筋ウヤムヤの復讐劇で唐突に終わった咎狗
腐女子向けだけどまがりなりにも一応三国志物だと思ってたら
和菓子和菓子を連呼する主人公と劉備メテオしか頭に残らない
もはや話の本筋すらあるのかどうか怪しい鋼鉄三国志

ナツコ先生は話の本筋忘れて暴走しはじめてこそ本領を発揮する
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:09:46.29 ID:U8LkGTdH
虚淵脚本じゃなかったら見なかったかもな
ま、初回は偶然見たんだが

>>602
嘘に決まってる

>>609
戦場で恐怖を忘れた人間は死ぬんだな
新しい死亡フラグと認定されるのか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:02:24.40 ID:6hjzbBVh
>>601
ヴェドゴニアなんかもやってるし、普通に虚淵のせいだろあれは
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:19:01.40 ID:HeIVqWfs
フリージングの主人公の頭の悪さを見てると
GFの主人公の最初の頃を少し連想してしまう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:32:07.63 ID:uM1gXltJ
流れをぶった切るが
禁書が最近また面白くなってきた

前回オルソラを殺しに来た人たちが「舟に乗せて殺そう」って言って
オルソラと上条さんを舟に乗せて

今回そのオルソラと上条さんを見つけたくぎゅ曰く
「侵入者がいるというのでその捜索を手伝っている」

まてまてw これは前回と今回で脚本家が違って連携が取れてないのか?
と思ったらどっちも赤星だったw

それ以外にも捕まえた敵の前で
上条組がくぎゅと連携してることを喋ったり
ローマ軍団がなんでそんなにヴェネチアを敵視するのかさっぱりだったり
女子の服は漏れなくそげぶする上条さんアームが
魔術で出来てるとしか思えない氷の舟には全然効果が無かったり
いろいろと不可解なことがあたりまえの様に流されていくのが実に楽しい

ときに
くぎゅやオルソラはわざわざ日本で使うためにあの口調をマスターしたんだよな
教えたやつはだれだw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:36:23.96 ID:h2c+2JV5
>>624
ただ単にくぎゅには侵入者って伝えただけなんじゃね?
語尾はラノベだから(あんま悪い意味でなく)w
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:01:16.89 ID:f+lcYVwX
>>624
捜索してたけど、見つけた相手が上条だったので考えを変えて裏切ろうと決めたんだろう
任務に対して忠実じゃないのは、ワースト作品にとっては至極基本的な行動だね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:11:18.01 ID:CesZzimt
ゴシックは本当に事件・推理はオマケなんだな
もういいから学園ラブコメやってろ、って
次回はそういう話なのか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:28:02.70 ID:YwfikN2t
古いせいか知らんがベタなネタのオンパレードだった
特に推理オタじゃなくてもみんな何かで知ってくネタだが
だからそれがゴシックでもいいんだろう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:45:04.74 ID:bd8UDFSi
で、結局何が“GOSICK”なん?
仏語の綴りじゃないが

テガミバチがどんどん萌え空気アニメに・・・終ったら寂しいかもしれん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:33:40.58 ID:uM1gXltJ
>>626
>捜索してたけど、見つけた相手が上条だったので考えを変えて裏切ろうと決めたんだろう
いやそこはわかるんだけど
そもそもローマさんたちにしてみれば「侵入者」じゃないはずでさ
ってか、おまえらがわざわざ連れてきたんじゃんっつう

そしてくぎゅにもローマさんたちにも
あえて「侵入者」と言い換える必然性がまったくないというところがこの話のミソだw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:34:37.66 ID:y9UYnmNp
ゴスロリだから?
そんな訳無いか

>>627
そんな方向に行くのか
フラクタルを見た方がワースト的に楽しめるかな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 04:41:13.03 ID:upt/GwE7
>>630
意図的に入れても「侵入者」として始末しようとするのはおかしくないだろう。
大体、ここでする話なのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 06:07:41.42 ID:isYcui+T
>魔術で出来てるとしか思えない氷の舟には全然効果が無かったり
ステイルの火とおんなじで、魔術で作ったとしても
それ自体が魔術じゃなければ消せないんでしょ。
そこはぶれてない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 07:41:30.83 ID:K8WVvK0t
禁書について書く奴って、アニメを見ていれば理解できる事も理解できてないんだよな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 07:47:37.51 ID:7un0vmpO
シナリオの変さはともかく、変語尾にはもう慣れ切ったつもりだったが
くぎゅの「美少女で江戸弁」ってシュールな設定だけには
セリフ聴くたびに変なニヤニヤ笑いが込み上げてくる

>>633
いや、上条の右手の効果の範囲が「異能の力そのものだけ」なのか「その影響で起きた物理現象」
にまで及ぶのかは、爆風をなぜ防げるのか、とか折に触れ2ちゃんのあちこちで何十回となく論争になって、
結局「原作者のその時の都合」としか結論が出なかったはずだが。

また検証し出すと長い論争になるしこのスレでやることでもないが、
実際の発動シーンをいくつか比較してみればブレブレだと思うよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:01:17.87 ID:bd8UDFSi
>>631
GothicでもGothiqueでもGothicusでもいいが、敢えてsickにしてるってことは
掛詞にしたそれなりの理由があるんだろうが、原作読者には周知のことなのか?
視聴者が「ヴィクトリカたん(;´д`)ハァハァ」病に罹患するから、とかそのくらいしか考えが及ばん

>>634
禁書に関してはどうしても理屈っぽくなるからなあ、
ワースト選考においては各人の志向に左右されざるを得ない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:03:42.74 ID:ZN+bVpnB
大王、遂に堕ちたか…。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:04:40.24 ID:ZN+bVpnB
あら誤爆した
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:13:09.48 ID:YwfikN2t
気になるから
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:15:51.08 ID:eZhrxB4M
>>629
フランケンシュタインからコナン・ドイルの頃までの怪奇小説をゴシック・
ロマンと言ったので、それかと。
あえて「GO SICK」とした理由は確かあとがきかなんかに書いてあったように
思うけど・・・書いてあった内容は全然覚えてない(それぐらいどうでもいい
ことだったように思う)

>>635
よそはよそ、このスレはこのスレだよお客さんw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:42:49.73 ID:uM1gXltJ
>>632
>意図的に入れても「侵入者」として始末しようとするのはおかしくないだろう
衆人環境とか抹殺目的を公言してはいけない状況下において
そういう言い換えをするのならよくわかるけど

仲間だけがいる環境に敢えてひきこんでおいて
わざわざ侵入者と言い変える理由が全然わからんですけん
普通に「抹殺対象を確保しろ」でいいと思うのでありけるよ

>>633
一期の泥のやつとかもそうだが今回の氷のゴーレムを壊してた場面は忘れちまったんですかい?
アレは氷のかけらが残ってたから、普通の氷だと思うんだよ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:14:50.34 ID:f+lcYVwX
侵入者がどうのよりも、俺にはあの船にあの万年筆軍団が奴隷みたいにして乗せられていると聞いて
ニヤニヤ笑いが止まらなかったぜ
結局、船沈められて全滅か?と思ったけど、「ほとんど無人」と直前のセリフと矛盾する発言してたから
それはないかw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:19:36.60 ID:cLgU58M+
>俺にはあの船にあの万年筆軍団が奴隷みたいにして乗せられていると聞いて
ニヤニヤ笑いが止まらなかったぜ
ここそういうスレじゃないんですけお…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:24:56.16 ID:9rToHvJ7
>>643
いや、駄目なアニメを愛でるスレだから>>642の視点に何も問題はないかと
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:50:55.23 ID:cLgU58M+
奴隷扱いされてると思うとニヤニヤってすごく憎しみが漂ってるように見える行なんですが
面白いの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:55:36.30 ID:CsDFE1ch
週末は来客が多いな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:13:53.24 ID:f+lcYVwX
ずいぶん穿った見方をするヤツだw
「俺の禁書がこんなにワーストなわけがない」と思いたいんだろうけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:18:33.53 ID:ZN+bVpnB
>>647
悪い事は言わん
もうこれ以上は逆効果にしかならない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:33:17.54 ID:PePSmb9u
>>629
テガミバチは前期からロリショタアニメ化したと言われてたからなあ、最近だと土曜日の夜にテレ東でアニメやってない扱いされてたし、絶対分かって書き込んでるよなあ…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 12:59:20.57 ID:Kba2+4O3
お前らの為に上条さんの幻想殺しで船が壊れない理由を探して来てやったぜ!

「船体の氷は海水から精製されており、(中略)水を冷やして氷にしているのではなく、
 融点を改変して固体の状態にしています。 幻想殺しが船に効かない理由は上記述の通り、
 (魔術が)終了した現象だから。あるいは再生型だからの理由によりその効果を受け付けません。
 皮膚が貼り付く様な冷たさは無く、寧ろ可塑性物質の様な生温かさを感じるとあります。
 また氷の床と言ってもツルツル滑ったりはしないそうです。 」
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:34:53.52 ID:cLgU58M+
万年筆もそんな感じで信者申請による理由を持ち出したせいで本格的に荒れたね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:38:10.89 ID:GeUUOyIj
とりあえず「可塑性物質の様な生温かさ」ってのが意味不なんだが
誰か生温かい可塑性物質を教えてくれw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:51:30.59 ID:nHj85nct
>>641
ゴーレムというのは素材に魔術をかけて人形化している。だから魔術を解けば壊れてしまう。(「MESS」のように)
禁書以前にゴーレムのごく普通の設定だろ。

つかおまえさん、知っててミスリードする気にしか見えんぞ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:58:29.95 ID:YwfikN2t
フォークでどーん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:26:51.66 ID:Kba2+4O3
>>652
>生温かい可塑性物質
人肌で数時間で暖めた粘土?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:40:43.64 ID:K8WVvK0t
ID:uM1gXltJ
こいつがいる事により以後禁書については工作としてスルーして構わないだろう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:15:05.43 ID:xmn12lBs
決めつけはよくないんだな
でもたしかにID:uM1gXltJ の方向性(だけ)でワーストに誘導するのは至難の業なんだな
一通さんが活躍しない限り新参養殖Rの牙城は崩せなそうなんだな

禁書たんとか視てるともう本編の脚本も浅沼晋太郎が書けばいいと思うんだな
うらおん!の手抜きなことよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:25:26.88 ID:YwfikN2t
一通さん、とよく言ってる人がいるんだが
それは木下ではなく一通なのか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:52:35.08 ID:s89zGzNL
つか年末の時点で俺妹に続いて禁書も推すぜって言ってたやつがいただろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:57:53.01 ID:0CbTWLGS
禁書、なんか場外乱闘ムードだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:01:23.69 ID:pdNzqWFq
あくまで場外乱闘、本編にまったく関わらない部分だからこことはまったく無関係
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:17:13.58 ID:z8TaH+0j
>>656
ID:uM1gXltJも大概だがわざわざ槍玉にあげるあんたも大概だな・・・
まぁ「アニメ見てれば理解できる」とも言い難い程
人によって場面場面で設定が食い違ってるように見えるからそう言う人も出るわけだが
なんにしろそういうレスでワーストにしようって考えになる程
ここのスレ民だって初心じゃないから問題はあるが心配はないだろう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:18:52.12 ID:xK6OU267
万年筆の時も「万年筆www」で済むだけの話が
不要な殴り合いの末にレッテル張り合戦へと突入したんだよな
>>659
推す奴は当然被るだろ、現状は俺妹にすら遠く及ばないから
少しでも加点面が出れば1を10に広げたりして色々頑張るだろうけどな
あと「ワースト回避で頑張る奴の思い通りにはさせない、だからワーストに推す」ってのも出る筈w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:19:57.81 ID:uM1gXltJ
>>657
いやおれは
>ここは「駄アニメ」についてダラダラ適当に語ろう、
を実践してるだけで
この時点でワースト推しの意図とかはさすがにないわw


>>653
>ゴーレムというのは素材に魔術をかけて人形化している。だから魔術を解けば壊れてしまう。
氷の舟も同じように素材に魔術をかけて運用してると俺は理解したし
>>650の説明?もその方向で解釈してるようでございますよ?
んでんでんで
上条アームならその魔術をぶち壊すわけだから・・・と
いうのは別にミスリードとは思わんがにゃー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:32:15.22 ID:H2xgd1gQ
>>663
「俺妹を推してるヤツが禁書もゴリ押ししてくる」とか言ってるヤツはいたけど、
実際はそういうヤツあんまりないんじゃないか?
禁書のワーストポイントは俺妹とほぼ真逆。インパクト勝負の出落ちネタだから。

俺は俺妹は推してたけど禁書は今んとこ推す気にならない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:36:09.60 ID:KEuLhEsS
>>664
>>ゴーレムというのは素材に魔術をかけて人形化している。だから魔術を解けば壊れてしまう。
>氷の舟も同じように素材に魔術をかけて運用してると俺は理解したし

はじめにワーストありきで主張がコロコロ変わってるぞw


>一期の泥のやつとかもそうだが今回の氷のゴーレムを壊してた場面は忘れちまったんですかい?
>アレは氷のかけらが残ってたから、普通の氷だと思うんだよ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:39:33.98 ID:uM1gXltJ
普通の氷に魔術を掛けて動くゴーレムをつくっていたのを
上条さんパンチで粉砕(魔術を破壊)
そして普通の氷のかけらが残った・・・

だよ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:59:07.05 ID:gRi3TC0K
語られる中身はどうであれ定期的に触れてもらえる禁書とは対象的に
空気化の一途をたどる颯爽登場な銀紙少年であった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:06:31.60 ID:h2c+2JV5
本スレではヘッド祭りが開催されてるぐらいか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:10:18.97 ID:H2xgd1gQ
ああ爽やかにやられちゃうと、中身がどうでもなかなかワーストに来られない

それ以前にあれは普通に面白いと思うけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:13:49.42 ID:f+lcYVwX
氷の騎士は砕けても、氷の船は壊れない
だって、そうなったら溺れちゃうじゃないかw
イマジンブレーカーの効果範囲については作者の胸三寸だから、もうそういうもんだで済ませるしかないけど
それらの蓄積が膨大だからね
決定打にはならなくてももうゲージは一杯になってるよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:22:35.61 ID:H2xgd1gQ
>>671
ゴーレムは形を作ってるのと動かしてるのが同じ魔法だから、船とは違うんよ
(昔からそういうもんだから仕方ない)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:25:23.22 ID:cjbiW4O6
>>671
溺れても潜水艦がすぐ来てくれるから大丈夫
しかし海中であの屋根が派手に開いて沈み行く上条さんを収容したのかなぁ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:35:17.82 ID:f+lcYVwX
>>673
あの潜水船の構造も激しく適当だよなあw
蓋が開くと何にもないんだもん
舟盛りの器かと思ったよ
これにそっくり
http://www.utsuwa-donya.com/791-411.jpg
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:37:58.81 ID:z8TaH+0j
そらあんな木造船なのに水漏れの様子なく潜水出来ちゃうくらいだ
空気膜とか酸素維持的な魔術がかかってたりする後付kもとい裏設定があるのかもしれん
確証は勿論無い
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:38:44.68 ID:h2c+2JV5
まぁ、動力が魔術とかなら何もいらないからシンプルな方が良いんじゃねぇの?
絵としてチープ感が否めないがw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:43:30.79 ID:H2xgd1gQ
>>676
たしか天草式って日常生活の中に魔術を隠しておくとかだから、
基本的に何やっても地味なんだろうな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:43:57.05 ID:uM1gXltJ
天草式で地味に面白かったのは
作ってる料理がどれもイタリア料理風だったところ
全員日本人なのに

郷に入っては郷に従うってことなのか

まあ、日本に遠征してくるときには
しっかり日本語マスターしおのおの変な語尾まで装備してくる
ローマやイギリスの皆さんの勤勉さと似たものなのかな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:47:18.28 ID:CsDFE1ch
まあフィクションだし、通常考えられないような謎は
全て魔術や科学で説明出来る世界だって思っておいた方が気楽に見られるわな

現実世界の理屈を並べて矛盾を指摘するのも良いが
そんな粗探ししなくてもこのスレ的に楽しむポイントは他にあるだろう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:48:19.70 ID:h2c+2JV5
食材を現地調達したらそうなるってだけだろ・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:49:24.48 ID:f+lcYVwX
数カ国の人間が集まって会話するシーンをどう描くかだけど、丸っと無視して全て日本語で済ませるのが一番良いと
閃光のナイトレイドを見てて思った
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:49:55.22 ID:H2xgd1gQ
天草式の隠密性ってヤツじゃね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:55:21.62 ID:h2c+2JV5
ナイトレイド未放送回全部見たけど、0話以外なんともいえない話だった
14話で葵生きてたわ、記憶消した川澄さんと一緒に

0話1話みたいな話が基軸なら良かったんだがね・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:02:56.13 ID:uM1gXltJ
>>680
その理屈だと
日本にいたら日本料理しか作れないことになるが・・・w
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:08:24.20 ID:YwfikN2t
氷の舟のSFモニターとか
絵的に笑えるんだが根本的な設定の確かな説明がないので決定打にならないアニメだ。
語尾とかでお笑いゲージは勝手に溜まるが上限の方も勝手に伸びてく。
例えばデックスさんがなんで魔術使えないのかわかってる奴いないだろ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:11:03.66 ID:cjbiW4O6
>>679
上条さんとおっぱいとシスター二人組がうだうだ話し合ってる間縛り上げられたオッサンたちが
ずっと同じ部屋の隅っこで沈黙してるのが地味に面白ポイントだったな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:12:16.36 ID:h2c+2JV5
正直イタリア行ったことねぇから何売ってるかわかんねw
調味料が揃うかどうかって感じか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:15:41.01 ID:H2xgd1gQ
>>685
まさかアークビショップ様の日本語の語尾が変なのにちゃんと設定があるとは
思わなかったでありけるよ。
はっきり言ってどうでもいいのに。

>>686
俺もそれぐらいだったな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:38:01.05 ID:f+lcYVwX
>>688
アークビショップ様が上条さんに殴られてどんな声を上げるのか今から楽しみでしょうがない
ワースレ的な意味ではなく、ワリとマジでw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:06:30.02 ID:wRPySiMG
>>687
正直イタリア行ったことあっけど大抵の物は揃うぞ(田舎町でもスーパーさえあれば)
ただ必要性がなければそこで作り易いもの作るだろ
「日本から数日間の観光でやってきた旅行客を日本料理でおもてなし」っていうのは
見知らぬ町でワクワクしてたのに知り合いに遭ってしまったグンニョリ感に似るんだぜ

禁書ってスレは伸びんるんだけどなあ・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:30:28.64 ID:ySVwrfXD
つか今見たらそもそもメインはバーベキューだぜ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:22:09.59 ID:OHdoCreN
ワロタ
本当、全然イタ飯じゃないじゃんW

こんなつまんない捏造してまで粗探ししても逆効果じゃね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:43:25.71 ID:ySVwrfXD
つか>>678はなにげに後半も言いがかりなんだよな。

前にステイルだか神裂だかを日本に派遣するとき、日本に行ったことが
あって詳しいし知り合いもいるから選んだって川澄様が言ってたからな。
当然、日本語がどれだけできるかも考慮して選んだ結果のメンバー選定
のわけで、そこの因果関係をわざとひっくりかえして説明したら、
どんな話だっておかしく見えて当然。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:50:12.63 ID:h4O0wQtB
上条ちゃんたち救出→釘宮助けに行くかと思ったらドタバタお色気タイム突入
→という訳で今度こそ釘宮を!と思ってたら話の腰を折るようにバーベキュー開始
→歓談の最中にそういう段取りだからと言わんばかりに上条説教タイム開始

この、いつものぎこちない様式美にもっと触れてやれよ
食材とか語尾とか別にどうでもいいだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:00:10.10 ID:mn/7Hg+4
やっと週末恒例の禁書タイムが終わったか
強引に押す推薦者が悪いというより、中途半端な立ち位置をずっとキープしている
禁書という作品そのものに問題があるよな
スカッと突き抜けたネタを提供して、とっととこっちに転がってきて欲しいものだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:32:59.53 ID:h+2eAJL5
こっちにはこねえと思う
でも見てる奴が多いからダラダラ話題になり続けて3月末に揉める
間違いない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:47:43.81 ID:sbg+zD5w
ダメな要素が語り継ぎたいレベルでもなく、その上様式美になっているからなぁ
特に話の構成が明らかにダメなんだが、グダグダな所にあざとくエロを挟むもんだから
意見が割れそうでめんどくさい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:27:38.11 ID:zoRqKg/S
禁書は例えるならバッファロー吾郎のあいつだろ
滑りっぱなしなんだがそれ自体が芸風になってる、みたいな

滑りが気になる奴にはとことん引っかかるが
芸風だろと認識してる奴には「ああだから仕方がない」で終了
にしても相変わらず駄目だなwって感想は付くだろうけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:43:48.32 ID:gQiS/rNt
禁書ワーストに足りないとか言ってる奴は抽象的な感想文や変な例えばっかりだな
しかも同時期の他作品に比べてどうかとかガン無視
こりゃ最後はこんなにひどいのにどうしてワーストじゃないの?に
答えられなくて妹信者みたいに恥かいて逃亡するのがオチだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:47:36.33 ID:pp1EQT6P
ここ数年で相対評価から絶対評価にかわりつつあるからねえ
全体のレベル低下や期ごとに波があるから仕方ないのかもしれないのけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:55:32.57 ID:27iHW//p
1期から合わせれば一年間もの積み重ねが作品に厚みをもたせているから、足りないという事は決してないだろう
あとはもう擁護する上条勢力との戦いだけだw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:57:32.87 ID:r7Ub+wQw
信者とかアンチとかはいい加減いいから

俺は「ワースト的な意味で信者(=好き)」だから毎回そのアニメを推してるけど
ほんとにここのスレ民で、「普通の意味で好きだからワーストから外したい」とかいう奴っているの?
明らかに誤解に基づく選評だったら訂正するのもいいが、基本スルーするだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:28:04.52 ID:ijKS40Q3
>>700
うろ覚えだけど種の頃には既にそうなってなかったっけ?
種死の頃には間違い無くなってたと思うけど

>>702
最近その「ワースト的な意味で好きだから推す」も怪しくなってね?
お前は本当にそのアニメを「あまりにも駄目過ぎて逆に愛おしい」と思ってるのかよと
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:45:29.53 ID:0vYDwSfW
自分がワーストに推してるのに反対してる奴はその作品の信者に違いない
て思考の人はスルー対象かと
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:49:27.18 ID:fxOVyhYN
糞アニメを愛している人間は受賞を逃しても「周りの評価はイマイチだったけど
俺にとっては至宝の糞アニメ」という感じで納得しちまう奴が多いからな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:26:26.04 ID:aVR6GOhN
>>704
自分がワーストに反対してるのに推してる奴はその作品のアンチに違いない
て思考の人もスルー対象かと
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:44:00.59 ID:hzHmV08T
結論;禁書を話題にする奴はどちらの意見もスルー推奨
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:04:41.70 ID:Mm9qaZRw
>>704>>706が挙げてる思考の人の意見はともかく
話題にする奴までスルーは流石に寂しすぎるだろう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:21:44.15 ID:gQiS/rNt
>>707
いやー禁書は強敵でしたね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:23:02.72 ID:6WsKdmF7
>>708
つてもID:uM1gXltJみたいなのはね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:31:20.53 ID:nvNM84lb
所々楽しめるがまだそんなに無理して取り上げる段階ではないな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:50:14.15 ID:XomT70nk
ゴシックが半年と聞いて視聴継続を断念しそうな自分がいる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:06:41.30 ID:SOQt6Z63
わかるわ。まぁ頑張るしかないよね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:21:52.16 ID:r7Ub+wQw
きっと折り返しにはアンジェリカちゃんとかテキトーにテコ入れでキャラ追加してくれるだろうから問題なっしん

なのか?
仮にフリージングが2クールだったらちょっと武者震うかもしれん・・・仮にだぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:24:25.04 ID:pllUb9iT
ゴシックはこのスレ的には切っちゃっても問題無さそうな気はする。せめて本家ホームズぐらいのトリックが出てこないとなんとも
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:27:40.00 ID:fd9nN5hK
ちょっとは期待してたアニメ
フラクタル
まどか☆マギカ
GOSICK
ワースト決めるの難しい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:28:16.37 ID:6WsKdmF7
トリックはミルキィの方のホームズといい勝負だからな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:29:13.14 ID:mQbC3AeP
>>683
前期に再放送1話見てびっくりしたわ
あれ?こんなに面白いアニメだったっけと
話が進むにつれてものすごい勢いで退屈になっていったからな…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:45:24.64 ID:wo9TqOLM
俺はナイトレイド結構好きだった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:07:06.22 ID:BdKXYlAq
つかみは良かったのに途中でオイオイとなったのは最近じゃナイトレイドとザムド
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:07:13.91 ID:12uJDmyZ
フラクタル、ヤマカンが監督やめるのか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:43:23.74 ID:SUfIKyC5
ヤマカンやめないでー!><
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:59:39.23 ID:KZ7Rvjye
フラクタルはな…
ヤマカンが萌えにしないと言った割には、内容が萌えだからな
絵と噛み合ってない、見てて苦しくなった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:00:27.35 ID:LGYexGwv
やめるのやめたってさ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:01:38.25 ID:SOQt6Z63
ヤマカンと言えば戸松の「なぅあにぃぃい?」が凄く好きだった
ポリフォニカでも可
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:05:23.41 ID:hzHmV08T
批判され始めると途中逃亡するって監督としてどうなんだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:06:55.85 ID:pp1EQT6P
ホントに閉鎖しちまったぞ
雑音がなくなる分としてはこのスレ的にいいのだろうけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:11:07.23 ID:QoxBzsZ4
煽り耐性の無い人は
ブログやツイッターしちゃいかんて
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:18:32.26 ID:Cecc8reA
良い原作と実績のある脚本家があってこそのヤマカンだったという事で、それらがないフラクタルでは
最初から失敗する事は想定しておくべきだった
まあ、予想のかなり斜め下の出来ではあったけどw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:19:41.52 ID:uYBond/+
ヤマカンは何がしたいんだよw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:33:51.41 ID:tim2+Lwn
どうも本当に偉い人から「コケたらクビな」とか言われてたみたいだね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:44:27.83 ID:LHcYBQYN
いまこそ英一の出番
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:55:06.71 ID:jrU2aOSI
かまってちゃんにも程があるな
見ていて可哀想になってくる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:08:54.40 ID:1B+D/U69
只でさえ空気化する一方だった上に話題性じゃマギカはおろか
銀河美少年にすら勝てるかどうか怪しい雰囲気だからな

当初の予定を急遽変更して(予定通りかもしれんが)
最終回でキャラ総出でダンスやらす程度はしそうだが
それやっても熱心なアンチが喜ぶ以外は哀れみ入った沈黙でスルーされて
そのまま色々な意味で終了だろうな>フラクタル
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:13:09.73 ID:vGiqcpGV
>>721
なのに今期はまどかで話題を持っていかれ気味だしな

>>734
ダンスなんてされても一過性の話題で終わるな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:24:38.83 ID:5PCFnCkC
フリージングはかっこいいな。
かずやはもうなんか逆にかっこいいよ
俺はこれからハンケツのことはフリージングって呼ぶわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:33:22.29 ID:tufKpO2i
ハンケツというか、ありゃ生殖器まで丸見えだと思うが。
けどフリージング、確かに意外に面白いな。

タクトにしてもそうだけど、やってることが他とたいして
変わらなくても、やり方が潔いだけで締まって見えるな。
それの真逆がフラクタルで、ここまで大きなボロを出して
ないのに、パクリ臭が強いだけですごくつまんなく見える。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:37:12.03 ID:1B+D/U69
3話でようやく多少の役にはたったが喧嘩の真っ最中だろうがお構いなしで
「さてらいざー先輩!」と飛びついたりして足を引っ張り続ける素敵な主人公

おっぱい枠として軽んじられてるが一騎よりは
作ってるスタッフ込みでこっちよりだと思う
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:23:04.94 ID:Le8Cjwbu
>>738
ちゃんと見てなかったのか、理解できなかったのか知らんけど、全然間違ってるぞ。

叩くならちゃんと理解してからにしないと逆効果だぜ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:30:13.42 ID:Cecc8reA
先週はつい勢いで「ワースレ民ならドラクラ見ろ」と言ってしまったが、今では反省している
マジでつまんなくて酷いわ
倉田がホン書いてこれというのは、原作が本当にダメなんだろうなあ
まるで現代魔法を彷彿させるようで、スーパーダッシュアニメにハズレ以外なしだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:43:07.25 ID:5PCFnCkC
先週言われたから途中からとはいえ回して見た
ほとんど完璧にそこまでの話の流れは把握できたつもりだが
驚くほど記憶に残らなかった。むしろ見始めた辺りから記憶がない
空気アニメか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:07:23.32 ID:vGiqcpGV
ドラクラはハトコのおっぱいしか見てないな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:35:35.09 ID:C/FxLZL0
接触禁止の女王と言いながら1話目から接触されまくりで、しかもデレてるのでどう恐れられてるのかよく判らない
3話のあれは接触禁止とか関係なく戦闘力が高ければああなるだろうとw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 04:07:20.05 ID:MVcD7j7D
人前ではっきりデレたのは対主人公が初めてだったってだけでしょ

ぐぐってみたらフリージングの主人公が今期アニメの
「ウザい主人公」の筆頭格に上げられてて笑った
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 04:07:36.55 ID:5PCFnCkC
うーむ。実はみんないじめ的な意味でナチュラルに
サテライザーさんを接触禁止wwと呼んでしまってることがわからんとは
ちゃんと見てればわかるがニュアンスとしては「えんがちょ」と同じだろう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:27:18.82 ID:UpXAXL6W
>>740
自分もドラクラの原作なんて読んでないけど、
今日の放送見て、もしかしてこれ大魔王とかと同じ超圧縮系なんじゃないかと思ったんだが
ちがうかな?
今回なんかはまだ話分かったけど、あまりにもあっけなくサクサク話が進むので
1.5倍ぐらいの尺でやるべき内容なんじゃないかと感じた

さらに加速して笑えるぐらいの視聴者おいてけぼり状態に育ってくれんかな
あくまでも、単なる希望
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:23:59.01 ID:y6/IS785
そもそも倉田ってそんなにいい脚本家じゃないだろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:26:52.49 ID:EVcP7ktb
ドラクラのおかげか続けて観るゾンビが妙に面白く思えるが単発で観ると
きっと空気なんだろうな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:50:46.87 ID:bTdHETin
>>745
トラウマ絡みの過去話だってのも十分わかるだけの情報は出てるのにな
まあ「作ってるスタッフ込みで」とか言ってる時点で自己紹介乙なんだけど

>>747
いい脚本家だと思うけどな
ただ、恐ろしく当たり外れが大きいというだけで
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:35:09.43 ID:6ovyE0gd
>>749
いい脚本家だとは思うけど、
当たり外れというよかやる気の是非が明確といった感じのような・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:37:07.09 ID:y6/IS785
倉田のオタセンスは題材によって合う合わないが露骨すぎる
だからいい脚本家とは思えない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:44:43.02 ID:YFm2kqdO
でも脚本家ってオールラウンドプレイヤーである必要はないからなぁ・・・
題材に合わないってのは、合わない物に倉田を起用した方の責任だと思うぞ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:48:13.68 ID:YFm2kqdO
まあ、花田先生のように、シリーズ構成さえやらせなければ
なんでも無難にこなす職人タイプもそれはそれで立派だけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:56:37.21 ID:QIhxsR3j
カオスをやらせれば日本一の浦沢センセを
くだらないエロコメに過ぎないTOLOVEるに起用した馬鹿はダレだ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:05:25.99 ID:Fc9zI4Yq
花田先生はバカエロコメというスキルを持ってるからな。
そういうのは八割方「題材に合う」から、単発起用の場合はそれだけで無難にこなせる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:24:53.78 ID:uYBond/+
>>754
大和屋がわざわざ放送前にあの大物呼んでるんですよ〜とか言ってたw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:28:02.38 ID:y6/IS785
大和屋はもう少しはじけてほしいが、
結局こっち向きじゃないような気がする
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:47:02.05 ID:YFm2kqdO
大和屋にしても、るーんは散々だったからな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:50:39.92 ID:mG7/0Mrf
>>744
そりゃ、あんなんじゃウザい主人公に挙げられるよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:05:18.44 ID:Cecc8reA
フリージングとドラクラが今期2大イライラさせられる主人公だなw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:17:53.65 ID:uYBond/+
ドラクラの主人公はさっさとウジウジパート終わったのであんまイライラしないがなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:31:36.08 ID:mG7/0Mrf
ウジウジパートは引っ張りすぎるとただのマイナスに過ぎないからな
その点でドラクラはさっさと切り上げたのは評価できるけどw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:32:29.51 ID:Cecc8reA
>>761
いや、ウジウジパートからいきなり「ローズを助けにいきたいんです」と態度を急変させるところに
イラっときたんだよw
その後の努力の欠片もなしに、持って生まれたチート能力のイヤボーン覚醒のみに頼る勝利とか
酷過ぎてなあ
こんなもんワーストに推せないよw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:35:55.75 ID:uYBond/+
まぁ、そこら辺好みだな
最近は努力描写やる作品なくなってきたしな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:38:42.20 ID:mG7/0Mrf
>>763
まあ、その指摘は最もだw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:42:22.47 ID:LNg8dxo/
ラノベ1巻はだいたい3〜4話で終わるから、
軽い盛り上げ所がラストにあるとそうなっちゃうんだろうなあ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:22:34.08 ID:7cLu/OUZ
ドラクラはあのチート武器でこれから出てくる女の子を助けてハーレムになるのだろうなぁ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:28:21.04 ID:M6Yyv5zG
禁書はどうなるかね、友人が言うには一方通行が戦うところは普通に面白いらしいが。
所謂、木原くぅぅぅんとかでネタになってるところ。
これでイヤボーンとかだったら笑うしかないが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:33:08.33 ID:LNg8dxo/
>>768
そこがワースレ的に盛り上がるといろんなところでよく聞く
どっちの意味でも楽しめる展開かもしれんね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:46:26.24 ID:zihS4Uay
>>769
>どっちの意味でも楽しめる展開かもしれんね
原作既読だが、まさにそう思ってる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:21:50.52 ID:QIhxsR3j
そいつぁうれしいね
1期は2クール目頭が冗長でその後も盛り返せなかったんだよな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:05:34.74 ID:tim2+Lwn
原作信者のおすすめはよくも悪くも信用に値しない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:17:26.86 ID:C/FxLZL0
木原神拳は1期の時から楽しみに待っている連中もいる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:21:29.98 ID:origHY7u
どっちの意味でも楽しめる場合ってこのスレ的にはどうするんだ?
今までそういう事例ってあるの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:23:52.54 ID:zihS4Uay
ABなんかまさしくそうでしょ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:35:03.18 ID:eDyfll4d
>>775
ABの支離滅裂なシナリオなんか糞にしか見えねーよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:50:37.42 ID:RMV6+/Ka
ブラスレは普通の意味で楽しんでたがラスト近くからどんどんこっち向けになって最後は爆笑した
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:58:44.71 ID:tim2+Lwn
>>776
普通に楽しむってDVD勝ったりする奴だろw
どう考えてもこのスレの所轄ではないね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:03:15.48 ID:QNnG57FG
やっぱRioはいいねえ
回をかさねる毎に投げやり感が増してくるようで
OPにも登場しているあの男、セキュリティをかいくぐって銃を持ち込むよりも
自動販売機を持ち込む方がよっぽど難しいだろうにw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:14:19.11 ID:YO2lN3Tq
つまらなさ具合が最早心地良いくらいになってきたな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:19:32.16 ID:Nx9Ueapb
自販機は顰蹙は買うだろうけど基本的にセキュリティの対象外だろうし、
それ以前に黒幕(リオママ?)がいる時点でセキュリティ破りのワイルドカードがあるのと一緒だし、
それ以前にあのシーン、どう見ても養殖だし・・・

まあでも面白かったよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:15:54.47 ID:WoguqOgb
癒されるなぁ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:38:37.49 ID:QNnG57FG
>>781
>自販機は顰蹙は買うだろうけど基本的にセキュリティの対象外だろうし
ねーよw
中に何が入ってるかも分からないような巨大な物体なんて、真っ先に怪しまれるに決まってるだろ
それにしても、秋葉原で手に入れたクジ付き自販機っていうから、最初はポスタードリームみたいな
プライズ系のものかと思ってたら、普通に当たり付きの飲料販売機だったのに驚いた
あのでデザインもテキトーすぎて素敵だね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:46:01.53 ID:WoguqOgb
ttp://jlab-tv.niceboat.org/2/s/tv1295965625133.jpg
本スレにあった。奥に金歯
愛があふれてるというか、ホントに手抜かりないなこのスタッフ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:56:22.15 ID:6jDoMldk
なんか椰子の木をねじ曲げて車を潰しているどじっ子
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:34:31.11 ID:Jq+jjMwO
Rioは初回で切ってしまったよ
普通の意味でもワースト的な意味でもオーラを感じなかったから
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 03:22:59.13 ID:bVZaNMdH
Rioは「模範的な糞アニメ」として(少なくともここでは)一定の評価を得ている
多分糞アニメ好きじゃないカタギの視聴者でも
「糞アニメだけどおもろいわ」って視てるんじゃないかしら

つかいちいち「○○が〜」とか説明する必要すらないのがよいな、ラクでw
切った人には悪いけど
もう、なんか兎に角ヒドイのよ(いい意味で)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 03:29:30.02 ID:1ihyUXdR
フラクタル2話見終わったけど・・・普通としか言い様が無い
ボンズ辺りが作る微妙アニメから更にアク抜いた感じ
キャラデザも名作劇場風味なのが追い打ちかけてるし

ふと思ったが海外向けを狙ってるつもりなんだろうか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 04:22:25.73 ID:DAbwPLWm
Rioはなんだろう・・・ありふれた駄作のようであって全く別の・・・
なんとも形容しがたい脱力感に見舞われる・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 06:24:52.68 ID:NYlH4CQW
自販機のおっさんが、ガチで何言ってるのか聞き取れなかったw
あれも養殖なのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:40:35.30 ID:m494AX/l
声優の滑舌やおまえさんの耳は天然・養殖とは関係ないのでは?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:32:04.39 ID:QNnG57FG
Rioが養殖という事はないだろう
作り手はあれで面白いギャグアニメをやってるつもりなんだよ
それが滑っているんだけど、たまたま一回りして嗤えるまでになっているだけ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:36:51.07 ID:6jDoMldk
さすが人の心が分かる人は発言にも自信があって羨ましい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:51:14.14 ID:QBqg6HgY
フリージングなあ・・・ワースト的な素養はあると思うんだけど
これで面白かったらなあ
それともこれから面白くなるんですか

つか畏まりましたミヤビさん戦闘中に説明し過ぎだ・・・
やはり半端なお色気描写はクェイサーとかネタ臭が強い作品でないと誰得感の方が浮き出ちゃう感じ
まァRioのサービスシーン?も誰得だけど、こっちはそれも含めて笑えるからな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:32:32.27 ID:0ZldHx68
フリージングは主人公の行動が特に面白いな
彼にはこれからもあの調子で頑張ってほしい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:37:15.34 ID:WoguqOgb
あの子は好漢だけど少し前のことを覚えていない
それで全て説明がつく

辺りが凄い
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:26:16.92 ID:njD9og4F
あの鳥頭シスコン主人公見てると
全てを「すっごいなぁ」で済ます池沼っぽいロボアニメの主人公思い出す
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:33:48.46 ID:vh7+dDB3
そうね、すわくん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:55:05.63 ID:lYl3wBPJ
すわくんも本スレじゃ最初は叩かれていたけど気がつけば一番の萌えキャラに
なっていたんだぜ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:58:32.78 ID:+SxsE/NO
>>797
そっちの方は池沼っぽいけど、精神的にブレずにマイペースを貫けた恐るべき少年
普通の神経なら、あの覗き見システムで心ぶっ壊れてもおかしくない
「すっごいなぁ」とよく言ってたが、一番凄いのはすわくんだった
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:07:30.64 ID:QlbcFMC1
カミーユっぽいな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:22:23.66 ID:h4en1i0t
フリージングはダチョウ倶楽部みたいなもんじゃないか?

「触るなよ!?触るなよ!?」
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:48:11.80 ID:WoguqOgb
メモのないメメントかと
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:08:25.46 ID:/SsAaT+M
>>796
>少し前のことを覚えていない

ん?
なんかあったっけ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:29:41.64 ID:QBqg6HgY
何度も警告を受けながら、それでも構わず(&処構わず)抱きつき胸に顔を埋めるなんて所業は、
膨張大国ならばセクハラで億単位の慰謝料請求されるところだぜ!

そして終盤のサテライザー先輩は羞恥心なさ過ぎだ・・・さわ子というより江古田ちゃんになっとる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:53:21.10 ID:FOnmTThK
最近のキミトドの貞子は、わざと風早の好感からも離れてるわ。
もう少し自然に出来ないもんかね。
貞子が笑った時、顔の造りが変わったのでモニョル。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:00:02.24 ID:WoguqOgb
一分、二分程度前までの出来事しか現在に結び付けられないと仮定すると全部説明がつく
めんどいので単純にどんどん忘れてく、としとく

例えばサテさんが穴を出したときには、フリージングされてるのを忘れて
(ちょ、サテさん、なんでそんな格好でじっとしてるwあ、三年先輩そんなことして、サテさんも抵抗しないんですね///)という反応をした。
あれは普通悔しがるか怒る。

当然説教の時にはサテさんが尻を出させられたことを覚えてないから、
「(何かのアクシデントで思わず尻を出してしまったサテさんを男友達に写真に取らせた)あの人のしたことは酷いけど」

自分が争いの原因だったのも忘れてるから、サテさんは自分の恥ずかしい失敗が勝手に写真に取られたことを怒ってると勘違いした
「やりすぎだ」

それも段々忘れてくから、最終的に(何の理由もないのに)お互いで傷つけあってパンドラの人はみんなこうなんですかと本気で失望して怒った。
接触禁止に触るなーの忠告は言うまでもないな。会長の最後の忠告も寝耳に水みたいな顔して聞いてたし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:00:48.87 ID:/SsAaT+M
>>805
いや、抱きついたのは初対面の一回だけだぞ
あとは腕掴んだだけ

つかおまえ、この前もおんなじこと書いて訂正されてなかったか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:06:26.28 ID:R7Ynau6/
>>807
忘れてるのはおまえだろ?
実際のアニメの内容と全然違うぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:12:46.11 ID:eqL4afoa
うーん。
つまんねーってんならまだしも、徒労感がすげーわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:30:16.50 ID:D9BfwDt0
>>807
すごいな、あんた。
ストーリーの流れ自体はだいたい合ってるのに、描かれてる感情とかに関してはまるででたらめ。

「なんてひどいことを」と怒ったから「やめろ!」と言ってフリージング発動させてただろ。
最後サテライザーがみやびを殺そうとしたときに止めるカズヤのセリフは全然違うし、
サテライザーが武器を下ろしたときにはほっとしたように笑ってた。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:37:07.74 ID:GLC5vlcD
アスペなんだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:23:20.13 ID:OPGu0U1W
つかみなさんフリージング細かく観賞してるな

で結局面白いの? 面黒いの?
あの中途半端な半ケツ撮影はどこかへの配慮なの?
スタッフ陣はどういった趣向の作品を我々に提供しようとしているの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:30:37.26 ID:R7Ynau6/
いや、ID:QBqg6HgYやID:WoguqOgbは全然ちゃんと見てないぞ
そのせいで見返すはめになった俺が言うんだから間違いない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:45:08.84 ID:jnnpOzzh
>>813
規制の面では白いし黒いよ
つーか、いろいろ問題のある作品だとは思うけど、上手くプレゼンできる人がいないねえ
あれだったらまだドラクラの方が語ってて楽しいとは思うけどね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:46:04.96 ID:EqbhkUER
でもまあ主人公がアホ(にしか見えない)なのは確かだよね
とりあえずサテライザー先輩の足引っ張りまくり
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:00:54.78 ID:OPGu0U1W
>>814
いや、だから曲解に基づくレスを訂正する為にあのアニメを見返すその熱意に完敗さ

いや、でも見返すとこのアニメ面白いかも知れん・・・ってああーーッ、
俺の失われた25分間を返せぇえ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:04:08.84 ID:eqL4afoa
>>814
あんなに空気読まない主人公とか信じられないから
主人公に本当に鳥頭という設定がある、という仮定の下に心理描写を再構成すると、という試みだが
結果として展開に無理がないなら、主人公が鳥頭に見えるということにも少しは理があることにならないか?
とか言えって?視聴してれば一目瞭然にネタなのに?

・・・とりあえずネタとわかった上での新手のイジメなのか
マジレスだと思うと徒労感が半端ないからスルーか素直につまらんと言ってくれ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:07:21.67 ID:jnnpOzzh
新キャラ登場

サテライザーいたぶられる

逆転でボコる

内容的にはこれのループらしいから、毎度まいど能登が良い声で鳴いてくれるだけで
俺はじゅうぶん楽しいよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:32:07.68 ID:D9BfwDt0
>>818
虚言を吐いて、バレたら「ネタでした」とか、もうみんなお腹いっぱいだから。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:43:26.45 ID:z23iln8C
おっさんテレビでついさっきまでフリージング見てたけど面白規制枠でもあるな
画面中に謎のレーザービームが飛び交いまくってて笑った
あと基本的に空気読めない子だねかずや君は
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:48:03.81 ID:R7Ynau6/
>>918
普通に見てれば別に変じゃないシーンに対して自分でおかしな改ざんを
しておいて、「変だ、変だ」と騒ぎ立てることのどこが

>主人公に本当に鳥頭という設定がある、という仮定の下に
>心理描写を再構成すると、という試み

なの?

少なくともあのシーンの主人公の行動には、エクスキューズを
加えなくちゃならないような奇行はないだろ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:53:24.67 ID:D9BfwDt0
>>822
1話のラストだけは言われても仕方ない紀行だと思うけどな。
あとは別におかしくはない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:58:31.48 ID:eqL4afoa
もうだめだ。>>807がアニメ見た奴に対してネタにならないならどうしたらいいんだ
>>820
おまえ>>811
>すごいな、あんた。
>ストーリーの流れ自体はだいたい合ってるのに、描かれてる感情とかに関してはまるででたらめ。
ここまで正しく理解してるのにどうしてネタだと思わなかったんだ?

というかずっと(ネタとして)鳥頭の主人公がいますなぁって雑談してた流れで、俺こんな嘘ついてどうするの?
ほんとにフリージングに鳥頭という設定があるんだって誰が信じるの?ねぇ?

>>822
いや、あのシーン、でも主人公はそこそこ変だったよ。
しかもそのレスはこういう前置きをしないと見た人にすら
仮定の話として通じないんですかという意味だが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:06:25.13 ID:OPGu0U1W
言動がおかしい、というよりも
言動がきもい、というようなことなんじゃないのかな

きっと反射的におねえちゃんに触れたいお年頃という設定なのさ
おねえちゃん以外は全員石ころ帽子をかぶっている
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 03:37:18.64 ID:/xgE9W6c
あの主人公が変なのは今期のアニメでもぶっちぎりだろうな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 04:21:02.42 ID:MvYwQXix
>>818
長文ネタ投下してくれた努力には敬意を表するが、
素直に言ってネタとしてはあんまり面白くないかな

だってABであれ禁書であれ、変行動するキャラってたいていは
その鳥頭理論で全部説明出来ちゃうんじゃないの
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:24:10.66 ID:LejbGvva
キャラの行動が鳥頭、って言われるのは実際誉め言葉だよなwワースト的な意味で
糞アニメの必須条件とまでは言わないが中々の加点要素だと思う
もしフリージングの彼が最終回まであのままなら割とたいした物だ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:44:33.85 ID:MvYwQXix
鳥頭とは別カテゴリーで豪快さんってタイプもいるよね
周りのみんながしがらみやリスク回避とかで慎重になってる時に
「あーもうゴタゴタうるせえよ!要はぶっ倒してくりゃいいんだろ!」ってタイプ

今期だと上条さんとか典型なんだけど、正しい文脈に配置されれば
ワイルドでかっこいい昭和的ヒーローになれるわけだが、
脚本がいい加減だと、え?いままでずっと難しい話ウジウジやってきたのはチャラなの?
つーか、脚本家投げてねえ?みたいな脱力感とともにクライマックスに突入するw

大袈裟な陰謀渦巻く闘いとかじゃなくても、Rioって割とこのパターンだと思うわ
リゾート全体を賭けるとか無茶な展開になっても、受けるわ、勝てばいいんでしょ、で
本当にイカサマで勝つしw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:35:50.12 ID:R7Ynau6/
>>824
>こういう前置きをしないと見た人にすら
>仮定の話として通じないんですかという意味
いやいや、話の内容を説明するのに嘘ばっか書いといてその言い訳は変だよw

フリージングされて固まるカズヤとサテラ
サテラを剥いていたぶるミヤビ
「なんてひどいことを」と言うがフリージングのせいで動けないカズヤ
逆にフリージングを発動させるカズヤ
フリージングされたミヤビたちを半殺しにするサテラ
生徒会長の制止を無視し、命乞いするミヤビに止めをさそうとするサテラ
サテラを説得するカズヤ
説得を聞き入れ、止めをさすのをやめるサテラ
アイコンタクトでサテラの意思を理解し、フリージングを解くカズヤ

実際はざっとこんな感じでしょ。たとえば

>例えばサテさんが穴を出したときには、フリージングされてるのを忘れて
>(ちょ、サテさん、なんでそんな格好でじっとしてるwあ、三年先輩そんなことして、サテさんも抵抗しないんですね///)という反応をした。

>最終的に(何の理由もないのに)お互いで傷つけあってパンドラの人はみんなこうなんですかと本気で失望して怒った。

このあたりに関するおまえの記述は完全に捏造でしょ。


むしろこのシーンに関してはいじめられるシーンだけ散々描いておいて、
カタルシスであるはずの逆転のシーンだけズッポリはしょってることが
一番の突っ込みどころだと思うぞ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:43:54.20 ID:PUgxe2yt
Rioって要は玩具販促アニメまんまだからな
子供向け玩具アニメ程極端じゃないけど
それ中心に世界が回ってるというか

恐ろしい事にそういうパチアニメの作りとしては
あんなでもこれまでで一番優秀だったりするから困る
他が吉宗やうみものがたりだし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:06:12.20 ID:ns+FQtnX
まあフリージングは切って正解だってことは充分判ったw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:15:16.42 ID:d8EhZ+KS
見所は主人公くらいだしな

「よく知りもしない人の事を悪く言うのはどうかと思う」
※数日前に誰がどう見ても思いっきりバトってる最中で取り込み中な
よく知らないどころか初対面の女性に突然抱きついた経験のある男性の台詞

実は物凄い「俺理屈」で動く確固たる意志を持った男なのかもしれない
と書いてて少し思うようになった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:03:31.48 ID:OPGu0U1W
接触禁止の女王と接触不能の皇太子といった具合か(もうおまえらつきあっちゃえよ的な)
ある意味接触障害といった方が的を射ているやもしれん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:17:48.35 ID:D9BfwDt0
>>833
ていうか、最初の反応見て「接触禁止とか言ってるけど、俺におっぱい触られて
まんざらじゃなかったんだろ、グヘヘ」ぐらいに自信持ってるんじゃないか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:04:46.54 ID:5mXIxmFQ
そもそもフリージングってこんな真面目に語るアニメか?w
ただのおっぱいアニメだからストーリー真面目に考察しても仕方ない気もするんだがw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:09:25.86 ID:GLC5vlcD
1クールじゃどうやっても尻切れにしかならんの分かってるしな
百花よりも本筋ないぞあれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:40:44.13 ID:RnBl/+lY
>>807>>830の書いてるストーリーがまるで別物なんだが?

>>807が捏造アンチなのか?
>>830が捏造信者なのか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:44:52.03 ID:eqL4afoa
>>830
>サテラを剥いていたぶるミヤビ
【剥かれたサテラ(ここだけ確認したら半尻でなく一つ前のスカートからパンツへの段階でだった。思い違いでした)を見て顔を赤らめるカズヤ】
↑経緯にこれ抜けてたけど。そんだけ確認したらここの思い違いくらい気づくんじゃ。まぁこれはごめんね。
あとは>>824>>820へのレス。最後の台詞はネタとわかんない奴がネタだとわかりやすいように意図的に仮定での勝手な意訳
まぁ本編からは誤引用だよね、をしてんの。本気にしてわざわざ見直さないようにだよ?本気にしてた奴もこんな台詞だったっけと思ったわけで
>>796からの流れでそんだけ違ったら冗談だと気づけよ。本気じゃないですよってことで
わざわざそのレスでも一行開けていらんもん付け足したんだが・・・
見直しちゃった言われてもバカだなぁ、見る前に数レスくらいたどれよとしか。まさか捏造言われるとは・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:47:53.45 ID:GLC5vlcD
文才が無い奴が無理に面白い事を書こうとするからこうなる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:54:38.57 ID:/LstTbzk
>>838
このスレの人間がどんなクズアニメでも視聴を続けるのは
こういう時に自分で見てれば捏造を見分けられるからなんだよね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:24:24.36 ID:hJq7Nu3V
どんなに頑張っても、
今期は禁書で決まりってやつらがたくさんいて萎える
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:52:11.16 ID:ayp9HmM1
えっ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:05:33.69 ID:TZX8NGbP
>>829
禁書の前エピソードで紙くわえた女に散々苦戦しながら最後はやっぱりいつものように
殴って終わりってのがよく分からんかったな。それまで何故殴れなかったっつーか
確か一発殴れてたと思ったが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:47:01.43 ID:MvYwQXix
>>830の最後3行

拾って来たんだけど、
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up13865.jpg
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up13866.jpg
これはこのままやるのを躊躇したのは賢明な判断だったんじゃないか?
ぬるめに改変する手もあっただろうけどさ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:14:52.97 ID:RnBl/+lY
>>841
>>839の言い訳を読んでよくわかったw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:18:05.67 ID:NKSA0Ghx
>>845
うわぁこれは…ワーストとは関係ないけどやっぱこの作者俺には合わないわぁ
一応見続けるけど絶対アンチ入っちゃうなぁこれ、俺はこの作品語るのやめようお前ら評価よろしく
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:27:36.94 ID:rQm3naB9
繊細すぎる…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:34:03.48 ID:c0g8bwyf
原作?だと一応恐怖を感じてるんだな
アニメだとボコボコタイム自体が省略されてるせいで
ものすごく冷静か、さもなくば鳥頭的発想で止めたのかと思った
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:42:11.26 ID:bEDTyfyE
アニメがフリージングったら終わりだな

チョニメの称号を与えるニダ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:47:00.47 ID:pZMx3jUV
>>831
>恐ろしい事にそういうパチアニメの作りとしては
賭けの勝敗がディーラーの采配で決まるってのを
大々的にアピールするのはある意味正しいが
パチアニメとしてはどうなんだろうw

>>844
殴って終わりならまだしも
殴っても殴らなくても関係なかったという斜め下のオチだから
禁書さんは半端ない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:02:39.83 ID:MvYwQXix
>>851
先週の、今だ!でピンゾロ出したのは圧巻だったな
リオがすげえとかじゃなく、スポンサー的な意味で。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:11:58.03 ID:GLC5vlcD
>>851
パチってのは、演出が始まる前に結果(当たりorハズレ)は既に決まっていて
その過程での無駄に派手な演出は全て茶番劇でしかなかったりする

そういう意味ではパチのシステムを良く表現していると言えなくも無いが、
たぶん俺の考えすぎだと思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:30:48.53 ID:rQm3naB9
数字がキャラの周りをクルクル回るなんてパチ演出以外のなんだよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:00:43.89 ID:eqL4afoa
この回の場合リオはパチと客どっちなんだ?
やっぱ>>854でアクシデントに対応できない=パチ機械をリオがやっつけたと取るべきなのか
パチ知らんけどもう一つの立ち居地で、店が設定変えたので機械が驚いたという話だったのか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:34:54.72 ID:wNXq8n6y
>>836
語れるアニメが少ない分、貪れる要素が少しでもあると集中し易くなるからな

Rioは〆をどうするかでも変わってくると思う
現状のギャグベースで通すのかシリアスに振るのか
とりあえずラスボスは多分母親(又はそれ絡み)っぽいし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:57:08.08 ID:uMjekGFA
>>856
>とりあえずラスボスは多分母親(又はそれ絡み)っぽいし

ラスボスが母親、までだとワーストは無理だと思う。
でも、その理由が娘を鍛えるためで云々とか入ってくると、
一気においしい展開に。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:27:04.57 ID:kOsIjSvV
とにかく回を重ねるたびに得られる「まぁRioだから」という視聴者やこのスレの住人の
生暖かい理解を吹っ飛ばすような素敵な展開になって欲しいよな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:50:25.31 ID:MKu4jZo3
>>857
何かラゼルたん思い出した
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:53:55.56 ID:jnnpOzzh
今夜はフラクタル第3話
今のあやふやな立ち位置を、今後なんとかしてもらいたいものだ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:11:03.51 ID:d4Q/mG/7
今日から監督変わるんだっけ?>フラクタル
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:23:11.80 ID:NTO3waEb
フラクタルはアニメ本編よりもヤマカンの引退撤回話の方がワースト的に
遥かに優れているのが辛いところ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:30:48.68 ID:3jGJN/sp
>>862
アニメ本編を語るとしたら、マリー方面からのアプローチしかできてないからねえ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:36:32.68 ID:Gc3LgLyR
>>845
これ見せてくれないと「接触禁止の女王に触れたらどうなるか」「なぜあの鳥頭はどちらが悪いかはっきりしている
状況でああいう止め方が出来るのか」が伝わらないよな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:39:23.24 ID:tkSZjQyQ
いやわかるだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:09:59.38 ID:gC6M1V3S
フラクタル、宗教臭が凄まじいんだが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:11:52.48 ID:NlDLY10/
フラクタルは日常系アニメだったのか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:12:14.07 ID:olUlels4
よし、フラクタルに希望が見えてきたぞw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:19:31.44 ID:olUlels4
>>867
武装テロリストがいきなり人を銃殺する日常系ってw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:19:33.62 ID:fLIAIQdM
今までさっぱり何がやりたいか分からんかったが
とりあえず着地点は見えたかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:28:23.45 ID:AQde8w2N
3話目にしてフラクタルが突き抜けたな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:46:08.61 ID:NlDLY10/
>>869
いや、別に変な意味なく、まさにそういうことだと思ったが。
感情移入させるんじゃなくて状況を見せてくことで
設定から何でこうなってんのか理解させてテーマ伝えるって感じじゃね

あれだとキャラと展開がいくら微妙、変でも世界観の構成に寄与さえしていれば問題になりづらい。
設定ちゃんと固まってるなら普通にそこそこ良作の方行きそうだと思ったけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:53:08.66 ID:4976FpuY
フラクタルの すごい どっかで見たことある感
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:53:16.04 ID:xbZnn49m
完全に管理された世界なのに超手軽にテロとか凄い世界観だぜ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:57:37.11 ID:YATE0+47
一方ちだまりスケッチは(主にQBへの)ホラーとしての方向を確立しつつあった、よほどのことをやらかさない限りこっち来ることは無いなこれは

>>874
こっちじゃまだ見れないがやること無いから変な考えに走ってテロに走ったんだろう
デカルトだっけか、傭兵か何かやってて戦争なくてやること無くなったから哲学に走ったの
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:59:01.47 ID:olUlels4
事前予想ではまさかISが木曜日の本命になるとは思ってもみなかったわ
いや、ワーストではなく本当の意味で
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:59:19.71 ID:YATE0+47
て完全に管理されたって言うのは警備面か微妙に思い違いした
忘れてくれ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:09:20.92 ID:Gc3LgLyR
>>873
それがヤマカンの演出が手堅いと言われる由縁であり、同時に「任せるレベルに達していない」と京アニに言われる所以でもある
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:24:11.42 ID:olUlels4
ヘソ娘もメリー可愛いだけで済ませられるアニメじゃなくなって、ちゃんと面白くなってきたじゃなイカ
第1話だけ惜しかったな
今日のは中の人的に、上条さんが一通勢力にグーパンされる内容でワラタ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:28:40.71 ID:98bFYGXf
>>875
関西だと、まどか→リオ→戦国BASARA(再)て放映順だから
リオがまさに女神扱い、本当にありがとうリオ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:31:11.11 ID:olUlels4
>>880
関東じゃ君に届けの後でフリージングだからな
能登のギャップに色々な意味で楽しんでるぜw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:31:24.07 ID:NlDLY10/
駄目だメリーは。可愛いし、グーパンとかで倒すからなんか嬉しくなる
なにこのほのぼのセンス
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:50:47.10 ID:+wNqm+Ym
IS 塩と砂糖のとこで爆笑したww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:51:01.48 ID:ptt0p+AR
>>862
確かにそっちの方がワースト向きだ
本当に笑えないなw

>>875
マジでホラーだった
下手なホラーよりも遥かに怖いぜ

>>880
確かにな
あれは癒しになる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:53:22.17 ID:7lCI+hC3
まどっちはまったくこのスレ向きじゃないけど
展開がありきたりすぎて萎える
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:27:27.19 ID:p0oMDk3P
いいじゃん在り来たりの材料を使って丁寧に破局を描くの
今のアニメは根本的に何かをじっくり表現とかできてないのが多い
だから妹や禁書みたいなイミフ作品が量産された上に売れる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:27:36.70 ID:FYXSGFHx
2001年 シスタープリンセス
2002年 受賞なし(人気作:ラーゼフォン、G-onらいだーす、まおちゃん)
2003年 受賞なし(人気作:種、魔法遣いに大切なこと、MOUSE、アベンジャー)
2004年 下級生2(他人気作:双恋、ムスメット、ラグナロク)
2005年
4クール 種死
前期2クール ネギま!
後期2クール D.C.S.S. 〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜
冬  ジンキ・エクステンド
春  フタコイ オルタナティブ
夏  奥さまは魔法少女
秋  ToHeart2
2006年 受賞なし(全体的に小粒かつ本数が多すぎて決められなかった模様、以下当時のまとめから抜粋)
エウレカ、かしまし、ローゼンメイデントロイメント、GPO、ハルヒ、
となグラ、つよきす、BLOOD+、MUSASHI、コヨーテ、エア・ギア、
キャベツ、はぴねす、ギャラクシーエンジェる〜ん、銀色のオリンシス
2007年
冬  Venus Versus Virus(年間ワースト級)
春  シャイニングティアーズ×ウィンド
夏  キスダム、鋼鉄三国志
秋  D.C.II 〜ダ・カーポII〜
2008年
冬  AYAKASHI、ウエルベールの物語第二幕
春  該当無し
夏  魔法遣いに大切なこと?夏のソラ?
秋  該当無し
2009年
冬  空を見上げる少女の瞳に映る世界 (年間ワースト級)
春  宇宙をかける少女
夏  涼宮ハルヒの憂鬱
秋  11eyes
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:39:45.89 ID:s8uQLGdz
なんか他はいいんだけど
2006年はいくらなんでも纏められてなさすぎじゃないか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:45:58.07 ID:UJUAJStY
マギカ
ほんわか魔法少女アニメだと思わせておいて、モグモグゴキュ>大絶賛
フラクタル
牧歌的冒険アニメと思わせておいて、テロで死にまくり>大不評

どうしてこうなった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:46:55.30 ID:HrdbFz6r
未決で決定の11目を入れてくるあたり荒らしたいとしか思えない・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:49:23.45 ID:UJUAJStY
>>888
06はクソアニメが多すぎてスレが荒れに荒れまくってたんだよ
たぶんVVVがなけりゃ今頃このスレは消滅してる
あれは本当に爽やかで納得がいく糞アニメだった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:54:41.47 ID:3jGJN/sp
>>891
09冬もムント様がいなかったら、
ビッグタイトル同士の煽り合いになってこのスレが消滅してただろうねえ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:55:07.91 ID:3O1//A9b
何でこのタイミングに張るのか謎だ。
そもそも、テンプレから外してる意味わかってんのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:57:00.33 ID:p0oMDk3P
自分に都合のいい捏造をやりやすくするためだろ
昔のログなんて事実上消失してるから行って者勝ち
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:58:16.51 ID:olUlels4
>>890
まだいうか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 03:58:28.14 ID:NneMTaYw
ネタがないならともかく今期はそこそこ話題になる作品多いよね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:02:33.18 ID:ptt0p+AR
>>889
そりゃ前者は虚淵だからメインの視聴者から望まれてる
後者は意図しない方向に行ってしまってる
その差じゃないのか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:13:16.30 ID:HrdbFz6r
>>895
それは>>887に言ってくれとしか
11目で決定した事実は少なくてもこのスレではない
もうひとつのほうではそうではないようだからそっちと混同してるのかも知れんが

とかいうと「このスレでも決まった」とか
「俺は当初WA推しだったが譲ったので決まった」とか「あっちとこっちで結論がずれたことはない!」とか
言ってくる人が湧くんだよな・・・w

>>892
>09冬もムント様がいなかったら、
余生対00になりそうだったんだったんだよな
どっちもワーストに充分の大器だった
まさかの無敵伏兵の登場だったが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:29:38.29 ID:BoBDYgNT
>>880
そこでまさかの「マギカが楽園に思える」Rioの急展開ですよ

>>898
どこがだよwどいつもこいつも急に大量に押し寄せるわ
ムント凄えwと言う住人に「工作」呼ばわりするわ
肝心の書き込み内容は本スレでやれとしか言えないものだわと
当時の煽り合い無限地獄の酷さといったらもう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:29:54.50 ID:3O1//A9b
分裂以前からややこしいの回避するため貼らないでおいたんだし
>>887は何の意味も無い文字の羅列ってことでいいじゃなイカ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:32:52.37 ID:ptt0p+AR
>>899
Rioの急展開・・・それこそ誰得だなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 04:48:14.11 ID:olUlels4
>>898
まだいうかw
もう勝手にそう思ってればいいよ
前期の俺妹受賞テンプレみたいにな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 05:03:13.41 ID:mgVS57GV
>>887みたいな表は複数パターンがあった筈だから
その気になればどうとでも都合よく荒らせるんだよね
この手の流れになる度に思い至るけど昔の細かい部分の記憶は皆割とあやふやだし

ただDCSS授賞なんて一番アレなのを貼ってる辺り実はある意味親切な人なのかもしれんw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 05:05:29.47 ID:D+e/eM13
正直何が1位だとかいうのに興味はない
「今週の○○、かなり来てたな!」「いや、××もなかなかだったぞw」
みたいなシーズン途中の経過や
過去の迷作についての雑談が面白い

ワースト選考でギャーギャー騒がしい期末は来ないようにしてるのに
今この時期に過去の受賞がどうの前期がどうのとか
言ってんじゃねーよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:45:27.30 ID:u69uehnx
>>845
コマ割やデッサンの素人臭さを見るとなんか批評を垂れるのも大人気ない気がしてくる・・・
つかMMRやクロマティをネタでなくやってる感がある種新しいギャグとして成立してる気すら

しかしやっぱ同クールに語れる作品が4〜5本くらいあると豊饒な感じがして幸甚の至りですな
バリエーションって大事よ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 07:55:18.23 ID:HrdbFz6r
>>902
ほらきたw
ってかそんなに言うなら具体的に決定したスレのレスをあげてみて
あ、もちろんあっちのスレのじゃなくてなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:06:05.41 ID:BTdDj87B
またこの流れかよwww
11目とソラヲトとはっさく〜と俺芋でこのスレは出来ています。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:26:45.93 ID:5SBYPuWK
すったもんだの末ようやく>>256に落ち着いたのに
また蒸し返すつもりか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:44:23.43 ID:umfQmlLj
つかなんで向こうに敵対するスレになっちゃってるの?
>>906とか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:47:28.06 ID:oywIV3HJ
>>900
この流れ見たらわかると思うがワースレ内で
荒れない手段・知恵として培われてた筈の
「曖昧さ」が通じなくなりつつある
もしくは前々からそういうのが気に入らなかった連中が
混乱に乗じて色々とひっくり返したがってる、のかもしれない

実際のところは暇つぶしがてらに引っかき回したいだけだと思うが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:53:39.70 ID:NlDLY10/
思い当たったのだけど今回単純にデストピア、ユートピアものだな>フラクタル
洗脳アリ、ユートピア、デストピアものじゃラストまで展開に突っ込みづれー、と思うんだが
何これw→次の回で明かされる設定の一部、の連続じゃと思う、んだが
一、ニが冒険ものだったので後二回三回の変身を残しててフラフラすると見るべき?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:06:20.39 ID:cwQl8/mv
SFも一周回ってタイム・マシンに回帰したのかね?
SFももう終わりか…いやもうとっくに終わってるかw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:25:02.09 ID:94dVXfPB
>>910
このところ逆に「曖昧さ」を利用して荒らすヤツが増えてるから難しいところだな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:25:07.66 ID:ZXCSZ7nX
>>911
原案者的に疎外論的なディストピアものでは終わらない気がするけど、どうだろうね?
まあどっちに転ぶにしろ最後まで見ないと判断できないモノになりそうだなあ、フラクタルは
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:38:26.12 ID:Uy00kCFm
>>908
俺妹なんかよりもその俺妹絡みの混乱のドサクサに紛れて
ソラヲト、おおかみを授賞した事にした方がアレだわ
よくもまああんな好き勝手し放題を許したもんだw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:46:44.25 ID:KLXGIYMr
だって双方アレ過ぎて…
正直関わりたく無かったw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:50:33.78 ID:KLXGIYMr
しかもどう転んだ所で年間ABは揺るがせない程度のレベルな争いだった訳で
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:14:08.01 ID:u69uehnx
回顧的に過去アニメを持ち出すのは別段構わないけど、
「受賞した」「してない」の話題は単純にスルー検定なのでは?

放置すると決まったことにされるとかいうけど、
決まったことになるのはそいつの脳内でだけなんだから別にいいんじゃね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:19:07.44 ID:olUlels4
まあ、スルー検定中ということで
ところで、フラクタル本スレからの転載だが、Rioスレ並みの考察をする者が現れたようだ

733 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 01:51:02 ID:HJDd+UmM0 [1/2]
3話だけ見た。

最先端の医療をどこでも受けられる、教科書のデータ化やデータチップの埋め込みなど
現代科学の発達の先、いわば未来科学を見せてくれた。
それと対比したように、自給自足で補い、人が人の頭で考え行動する現代科学を見せてくれた。

便利であろう未来科学もこの作品では人々の統率のためアップデートと称した洗脳を見ることで
人が人でなくなるその瞬間を主人公に見せ、主人公に未来科学に疑問を突きつけた。
一方で、テロリーダーはデータはデータと割り切り、あくまで無機物な存在に捉えたが、
その扱いにデータ少女は少なくともやりきれないような感情をおぼえただろう。
データ少女は味覚を知りたがったり踊りを要求したり、その行動はまるで人のようであった。

黒服が血を流してグロテスクに死んだ、(間接的であるがデータ少女が飛び出したから打たれて死んだ)
ということにデータ少女は唖然とし、
また主人公はその現実に嘔吐したことで戦争や人殺しの残酷さを突きつけた。

未来科学と現代科学をヤマカンはどのように捉え、またどのように解決していくのか。
この先が全く読めない。非常に楽しみである。


こういう楽しい作品のいじりかたは良いもんだね


920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:51:17.36 ID:k5U5AjJo
>>910
前はこのスレで必死になる人っていうと、必死に特定の作品を押すタイプの
人が多かったからよかったんだけど、最近必死に特定の作品をはずしたがる
人が増えてるから、「曖昧さ」による抑止効果がなくなっちゃったんだよな。

そういう人にとって「曖昧さ」ってのは逆に武器になる。スレを荒らすだけで
(自分の意中の作品をワースにしないという)目的を達成できるんだから。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:07:13.55 ID:8W/OU9vA
ごく最近も必死に特定の作品を押すタイプの人がいたが凄い迷惑だった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:20:41.83 ID:siKD8vos
まーた始まった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:34:13.66 ID:fLIAIQdM
こういうのを蒸し返してかき回すのも荒らしの手口
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:44:08.91 ID:8ZpZUF0K
推すのも外すのも必死なのは両方とも迷惑ってことでFAだろ

話題変えたいけど今期のでそんなに語れる作品が無いのも問題なのかもな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:50:57.28 ID:YATE0+47
>>924
語るものはあるが出てきた直後に過去の話蒸し返して狙って潰してるんだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:08:38.65 ID:NlDLY10/
今日禁書か
先週の元味方を敵の攻撃の余波から守った味方の迎撃の余波から元味方を身をもって守った別の味方が負傷
って多分あってると思うがあのまどろっこしさは結構好きだったな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:40:58.60 ID:olUlels4
フラクタル、3話にしてジブリ臭さはかなり薄まったように思う
そのかわり、強烈の亡念のザムド臭が漂ってきたがw
あれだけ派手な殺戮シーンにもかかわらず、画面から伝わる痛みは皆無でただポカーンとさせられるるだけ
仲間のデブが死んでも、これまで視聴者に向けて感情移入させるような積み重ねがまったくないから
モブが死んだ程度にしか見えないのにエンリが必死になってる様は共感のしようもないね
挙句の果てにフリュネが登場して祝詞詠唱で戦闘中止とか、ソのラストをやってみたかっただけちゃうんかとw
テロリストたちの戦う意義も希薄でまるでSSS団のようだ
これで勘違いで戦ってるとかだったら面白い事になるだろうな


928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:28:04.63 ID:9rMkre3j
>>920
特定の作品を外したがるのは昔からだけどなw
信者・アンチ・萌えヲタが五月蝿い系は敬遠されてた


今期スタート組についてだが
ドラクラ:ワーストED、ワースト主人公
フリージング:ワースト主人公
Rio:ワーストイカサマ
フラクタル:ワースト監督

もしかしてドラクラが今期組のTOPなんだろうか?
お話はどれも大差無いしw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:35:19.91 ID:siKD8vos
ドラクラはなんか普通につまんないんだよな〜
もうちょっとワースレ的に盛り上がる感じになってくれないと単なる毎クール1個はある駄ノベアニメで終わる予感
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:59:09.17 ID:HK1eLbbX
>>927
教団関係者?はともかく、一般人も巻き添えにしてガンガン殺害してるけど、
その辺を正当化する大義は全然示されてないもんな、あれ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:12:35.30 ID:GmD+vUAk
まぁなんか、作り手が意図してるだろう効果を到底得ていないように感じるグロ描写ってあるよな
「残酷シーンも衒いなく挿入するぜ! 俺等は妥協を許さないぜ!」というドヤ顔だけが連想されるという・・・w
「人死んでるとこを全然描かないな〜」っていう視聴者側のフラストレーションの裏返しなんだろうけど、
だからって白けるような流血だったらない方が、ってのはわがままかね(要は見せ方次第なんだけど)

ドラクラは、ご都合脚本についちゃ80年代アニメと割り切れば然程気にもならんのですが、
あの意外性のなさとキャラの立ってなさはある意味新機軸な気が・・・現時点じゃワーストアニメという気迫は稀薄
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:24:39.66 ID:eCKAB/FX
何でISの話題ないの?フリージングに匹敵するレベルだと思うんだが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:27:20.66 ID:N3VNN7zQ
フリージングに匹敵する程度のレベルでしかないからだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:28:55.17 ID:olUlels4
>>930
無差別な自爆テロと同じだもんな
もしくはキリスト教のように教義に反する者は殺してOKみたいな
ヤクザの縄張り争いの域を脱していないね
そんなテロリストたちでも家族や友人は大切にするし、破壊活動中以外は仲間と仲良く過ごす
日常というものが存在しますよというメッセージがAパートには込められていた気がする
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:40:43.94 ID:s8uQLGdz
ISは最近のワースト傾向とは違う気がする
爽やかな笑いを提供してくれるんで割と好きだったりするが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:47:33.23 ID:aQDX5WYP
>>934
後半だけ読むとABと勘違いしそうだな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:56:53.23 ID:olUlels4
ISは実は良く出来たアニメだと今回のを見て思った
よく禁書で取り沙汰されている、戦闘中に棒立ちで会話していても何故か攻撃されないというおなじみの疑問を
セリフでちょっと一言説明することで解消してくれたからなw
だいたいワースト受賞する作品はそれができてないものだ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:10:38.38 ID:anrqFCq9
つか、ワースト関係なくほとんどの作品のバトルシーンはそこはスルーでしょ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:24:30.86 ID:HrdbFz6r
まあ大抵のバトルシーンはそうなんだが
禁書の場合、「台詞=攻撃」だったりするから
じゃあなんでその台詞を言わせてるの?みたいな
疑問が湧きやすいのは確か
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:27:03.14 ID:Ki5pTMYq
さすがにそこは突っ込むだけ野暮
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:48:36.46 ID:+wNqm+Ym
ISは
箒さん生身で出てくる、案の定標的に
主人公が倒すのかと思ったら、お姉ちゃんに色々言われてたのにセシリアさんが出てくる
ここら辺の流れでゲンナリしても
そのあとのラブコメパートで来週も見るか・・・となるなんかよくわからない作品
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:09:32.43 ID:Ki5pTMYq
セシリアは問題なしでしょ。前提として彼女の機体特性は「味方が多数の
場合足を引っ張る」ということだったんだから、味方部隊が出撃できない
あの状況で出撃しない理由はなくなってる。
箒は・・・



あれだけ見ればワーストレベルのアホだよな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:09:51.85 ID:NlDLY10/
ISはそこそこだめだったなw

まさかあの敵は主人公を育てるつもりとかいう超萎え萎え展開は……ない、よね
944 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:15:28.41 ID:onJcKnjS
ISが恐ろしいのはダメダメ言われてる原作より
さらにダメになってるなんて声さえ聞こえてくるところ
本当かよw

>>930
そこは「彼らも必ずしも正義じゃありませんよ」っていう伏線なんじゃね、素直に
んでまたすぐ超展開があってドヤ顔するスタッフが目に浮かぶようだが、
画面全体から漂う既視感が何もかも台無しにしてるよなぁ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:24:24.23 ID:8ZpZUF0K
ISはハーレムアニメとしてはいい出来だとは思うよ
木曜のTBSフジの4本では普通に一番楽しめてる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:26:08.79 ID:p0oMDk3P
「普通に」楽しめてるですか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:46:47.62 ID:olUlels4
今期木曜深夜では、再放送のオカルトを除いて一番普通の意味で楽しいのはISだな
ワースレ的な意味ではフラクタルだけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:52:40.75 ID:Ur3t0oX2
メリーさんも普通に面白くなってきた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:58:03.13 ID:+wNqm+Ym
まぁ、このスレは普通付けないとワースレ的なのか区別つかないから、付けても問題ないよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:06:47.40 ID:GmD+vUAk
普通に関係ないけど、CMで拝見するほっさんのPVが毎回恥ずかしいのは仕様なのか?>どらくら
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:16:05.87 ID:cwQl8/mv
ISは一話だけならかなり酷かったな
いきなり味方の攻撃受けてパワーアップ
まぁこれは白式の隠された機能ってことで許すとして
箒は池沼だし
出せないと言われたセシリアがいきなり援護に来る
→計算通りだぜ!の流れはポカーンだった

>>942
主人公と鈴音がいるから普通に駄目だと思ったが…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:12:38.93 ID:HrdbFz6r
>>950
ほっさんのPVが恥ずかしいのはシスプリ実写OPのころからの仕様です
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:30:42.03 ID:TqfaNEde
>いきなり味方の攻撃受けてパワーアップ
>まぁこれは白式の隠された機能ってことで許すとして
あれが姉貴の言ってた「一度しか使えないウラワザ」じゃないの?
シールドエナジーが減った時限定とかで
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:30:55.93 ID:olUlels4
ショボーン
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:31:46.86 ID:olUlels4
誤爆しちったい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:35:12.40 ID:TqfaNEde
上条さん、先週は船に右手でさわってなかったのか・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:41:18.82 ID:AUrPuFPP
なんでも若本という最近の風潮はどうかと思う

これ、ヤクザにしか聞こえんぞ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:53:07.70 ID:S6OMqiNB
>>951
最後の敵を倒すシーンをカットしたのは何故なんだろう?
起承転で終わってモヤモヤする
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:02:14.62 ID:Tk4kV1ZJ
そんなに長いわけでもない呪文をきちっとしゃべれないような声優は下ろして欲しい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:31:44.90 ID:ZYcWYSdE
>>958
病室でハーレムに看護されるシーンを作りたかったとか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:32:00.37 ID:i2HN5DdE
すげぇ!

ニャル子さんがガンガンカット割りしてるぞ!!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 00:35:46.84 ID:7xlKZUuC
すげぇ!

ニャル子さんが3Dになってるぞw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:54:00.86 ID:BQbXiza0
549が推理物でないことは判ったが、探偵オペラのような養殖でもなければ
ミステリーに対する偏愛みたいなものも感じられず・・・これはどういうジャンルなんだろう

ヴィ(ryさんは安楽椅子探偵というより憶測に基づく断定を旨とする心霊探偵のようだ
「君は小説家になれるな、こいつはとんだ迷探偵だ」という言葉がよく似合う
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 01:55:48.93 ID:5Rf3ngHI
ただのキャラ萌えアニメ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:00:55.67 ID:wTPagnP9
禁書はもうストーリーが把握できなくなったw
あとはシーン毎だけをネタにすれば良いかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:01:03.59 ID:i2HN5DdE
>>963
>これはどういうジャンルなんだろう
富士ミスの排泄物。

当時、雑誌が危篤状態で、編集部が作家にメチャクチャな
オーダー出しまくって振り回してたらしい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:06:01.39 ID:z2Ko0phu
心霊探偵か
あれもかなりヘッポコだったな
毎回見ながら「おいおい」とツッコミたくなるポイントは満載だったが
見終わるとどうでもよくなるアニメだった
968 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:25:26.21 ID:1xzK4u16
マギカはなんかこう、荒れそうな感じのダメさになってきたなー
展開のための展開ばっかである意味IS以上に思える
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:28:41.34 ID:mT6QbhpH
>>951
いきなり援護に来るのを主人公が分かってる風だったのは何だったんだろうな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:43:42.14 ID:zzis3ARS
>>969
アニメでは全く描写はなかったが事前にセシリアと個人通信で打ち合わせをしていたらしい
「一対多向けだから出せない(キリッ」とか何の意味もなかった部分に尺割く暇があったら
その辺を描写しとけと…
他にもあの戦闘はこんな感じ↓だったらしい

972 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 投稿日:2011/01/28(金) 19:29:50 ID:GzxlH4QY0
>>964
白式のブースターはエネルギーを一旦外部に出した後内部に取り込んでまた噴射するというわけの分からないシステムを採用
なので中国の攻撃でエネルギー取り込んでスピードアップ。え?絶対防御?無意識のうちに切っていて死ぬ可能性(笑)あったんだってさwww
あの攻撃は無人機を狙った物ではなくシールドを粉砕。そして外部から入り込めるようになったんだと

正直原作読んでてもわけの分からないものなので原作は読まない方がいいよ。時間と金の無駄
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:49:58.89 ID:IxNb8XAK
>>951
録画でチェックしてみたところ、零落白夜という技は受けた攻撃エネルギーを
転換して自分の攻撃に使うようだ。
「エネルギー転換率」と表示が出ている。

>>969
理由はわからんけど、先に気付いてたみたいだね。
最後に攻撃するとき「かかわる人すべてを守る」と言ってたけど、
セシリアだけ名前言ってなかった。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:51:32.47 ID:5Rf3ngHI
>>970
原作とか全く知らないが、個人通信云々の段取りは
省略した方が絵的に盛り上がるからアニメなら有りだと思った
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:52:35.50 ID:8P5H+k5o
マギカは虚淵さんの過去作のような感じのアニメを作りましょうよみたいな企画なんだろうな
展開に意外性がなくてつまんない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:52:47.54 ID:zzis3ARS
>>972
そんなもんなのかね…
俺としてはアニメ見てるだけでは全く理解できずはぁ???って感じだったが…w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:57:11.01 ID:IxNb8XAK
>>973
まんまソウルテイカーって感じだと思うけどな

>>974
インパクト勝負の方が喜ぶユーザーも多いからね
せめて攻撃開始前に、間違い探しみたいに画面の端にチラッとでも
セシリアを出しておいてほしかったけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:03:38.87 ID:EnTMMeHW
>>973
企画自体が、王道たる魔法少女モノを、別の王道ストーリーの文脈でっていうものらしいから
大事なのはどう描くかで、意外性っていうのはそれほどメインじゃないって感じなんじゃね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:05:48.45 ID:mT6QbhpH
段取りも何もなく後出しで実はこうだったのだー(ニヤリ)みたいなのって俺は痛快に思えないけど
まあジャンプ漫画とかってあんな感じかもな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:22:21.34 ID:zzis3ARS
別に後出しじゃんけんでもいいんだけど
見終わっても何がなんだか分からないってのはちょっと…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 03:31:52.94 ID:5Rf3ngHI
1話完結型じゃないんだしその辺は次回に補足があるのかも知れん
無いかも知れんけど
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 04:51:04.21 ID:qaveRloZ
この手のアニメでそんな補足するわけがないだろw
ハーレムとキャッキャウフフするほうがよほど重要
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 05:05:36.31 ID:Xs4/mhSH
インパクト狙いで省略するのはありだろう
その分、後で説明すればいいだけのこと

説明といっても、台詞でいちいち説明するまでもない
ただ、セシリアが敵を仕留めた後に
実はさっき二人が通信してたんだぜ、っぽいカットを一秒くらい流せば足りる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 05:21:40.72 ID:qaveRloZ
2011年ワーストアニメスレその2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1296244750/

980踏んだから立てただけなんだからね!
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>982


おきてる人、即死防止のため書き込みよろ