ビートたけしのTVタックル★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しステーション
2名無しステーション :2014/01/27(月) 21:44:09.68 ID:AHUxXnQF
おそっ
3恐怖の在日・創価タブー:2014/01/27(月) 21:44:53.57 ID:5svoeORU
脅迫された世界一の美女・吉松さんの会見が放送禁止のワケ
http://www.youtube.com/watch?v=lqZL5g6MYNQ&list=PLYvgRSxXWBsuqzeQJx0AqzIBc8IIClw6Y&index=2 /
これマジ?被災地の復興を妨害していたのは在日某国人だった?
http://www.youtube.com/watch?v=SI_Y3PHRzk4&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=2
4名無しステーション :2014/01/27(月) 21:44:56.23 ID:vb/5CNpQ
ツバル島とかって
そもそも人の住む島じゃないんだよね。あそこ
5名無しステーション :2014/01/27(月) 21:50:11.83 ID:Hr4kXQlw
気象予報士とかいう素人苦しいなw
6名無しステーション :2014/01/27(月) 21:50:26.10 ID:GIkqVY7z
一つに真実でもこうも違うのかと・・ よくある話だけどな

しかしこれはどうかね

「大多数の日本国民は韓国のことが好き。正しい道に戻って」 韓国大統領が安倍政権に警告
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390824014/
7名無しステーション :2014/01/27(月) 21:50:59.55 ID:YH4G+0xO
CO2と温暖化は関係ありません。
CO2は植物に必要な栄養素です
8名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:21.31 ID:eJxl9ZOv
丸山教授がおまえらのハートをがっちり掴んだ件
9名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:24.67 ID:KXdkKQ4F
すり替えようとしてるな
10名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:26.94 ID:8zZ3oukJ
原発利権
11名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:30.58 ID:bU4Y5lkM
森田カットされてるやん
12名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:30.40 ID:F1PeDbG+
だからさあ・・・話聞けよアホやろ
13名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:31.00 ID:Z1NBEPN/
だからそれは論点ちげんだよアホ
14名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:31.21 ID:CkAU4wdz
ノビテル論点ずらすなよ・・・
15名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:31.31 ID:GnrX62JC
今年は寒いけど雪降らないよね
16名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:34.12 ID:rISchDqY
石原話変えたwwwww
17名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:34.28 ID:qWJRMxeo
石原そこに逃げたか
18名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:35.09 ID:ubr8zEji
もし、CO2だとしても
量が売り買いできたり
削減が絶対量ではなく、割合になるのはおかしい
19名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:35.81 ID:fvhbk1SG
論点すり替えたンゴwwwwwwwww
20名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:36.77 ID:Dk5KxtZ6
ソフトバンクwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:37.03 ID:9xYS0iB2
森田は地球物理学・転学の度素人です。
22名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:37.66 ID:UFZBSxFR
話のそらせ方が露骨だなww
23名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:38.34 ID:qdOFfErU
省エネとCO2削減を=にするなアホってことや
24名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:38.18 ID:4F7jofHX
論点がw
25名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:38.18 ID:uwpi0JfC
        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )  CO2の支払いは任せろー
    i   (・ )` ´( ・) i,/   
   l    (__人_).  | 
   \    `ー'  /
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!それは国民のお金でしょ
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
26名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:38.56 ID:6t3LEUoi
石原は何と争ってんだよw
27名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:39.17 ID:mIVutWs6
ノビテルの論点そらし
28名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:39.18 ID:ywAxQVWY
>>842
ここで言う極論とは森田ノビテルのことだぞ
29名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:39.80 ID:ZMIPA3tI
論点すりかえすぎだろ
30名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:40.56 ID:97ccgDh8
なんで論点すり替えてんのばか石原
31名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:41.97 ID:mvDM92cD
エコはやりましょうで終わりwww
32名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:42.62 ID:s513uyTw
議論をすり替えんなや、政治屋
33名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:42.44 ID:y4ULKKPt
話を誤魔化してんじゃねえよw
34名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:42.67 ID:DFULcAeW
最後なんだこれ
35名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:43.16 ID:MjSEHrgx
>>846
それさあ、温暖化が進むと空気中の水分量が上がるはずで
そうしたら当然両局地で氷の量は増えるって説あるんだよ

てか当然そうなる
36名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:43.64 ID:B9tRcH/N
バカボンw
だからそれがエコ詐欺だっつってんだよアホ
37名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:43.71 ID:TFRJ4os3
はいはい
議論のすり替え
38名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:44.13 ID:9yeFjW0h
問題をごっちゃにするなよ
原因の話をしてるんだろ
39名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:44.44 ID:AamvfvDL
エコエコって税金ジャブジャブ使ってどこが得なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:45.88 ID:2zAyACHw
もっと時間ほしいな
41名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:46.22 ID:B3i1Fnmo
省エネと温暖化煽るのは全く関係ない。
42名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:46.37 ID:c4SAAdal
伸晃、東大なのにしょぼいなwww
43名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:45.91 ID:uFB+Fn5g
排出権取引を推進したい奴の陰謀じゃないのかよ
44名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:46.55 ID:4wE72+Xj
のびてる……
45名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:46.61 ID:Uj732XfR
そういうところは科学者には関係ないんだよなあ
46名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:47.08 ID:W+Y1u5U9
なぜ売れないのかわかってんだろ
47名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:48.02 ID:uITeleDt
そんな話じゃねーんだよバカテル
48名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:48.27 ID:EvNI/nZJ
前半は時間の無駄だった
49名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:48.58 ID:Xn0HSxcO
気象予報士 予算がかかってるから超必死www
50名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:48.46 ID:etit6ZNw
いきなりエコの話かよ
完全敗北やん
51名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:48.60 ID:YREd97PT
たけし 良い事言った
52名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:49.12 ID:6q36ID6U
てっちゃん ほとんど声の出演だったな
53名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:49.02 ID:pCKOEj3Y
省エネは必要だけど、再エネは不要だろボケ
54名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:49.65 ID:SqM81V5s
北極の氷が溶けるようになったので、北極海の資源争奪戦が始まってますが。
55名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:49.74 ID:lWS8hJrK
タックルは委員会の後追い
56名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:49.52 ID:epYvKZ6/
産業wwwwwwwwwwwww話が違うwwwwwwwwwwwwwww
57名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:49.80 ID:9+Eoub62
論点のすり替えがひどい
58名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:50.14 ID:c50swhe3
もっと教授の話聞きたかったな〜
59名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:50.04 ID:D+vjb0l5
省エネに文句言ってないだろw
60 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/01/27(月) 21:51:50.26 ID:WtxGY59S
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.:. ./彡ミ゛ヽ;)‐、. .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  ./ :::/;;: ヽ ヽ::i:. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ..(_,ノ ̄ ̄.ヽ_ノ ̄

             ______∧______
61名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:50.37 ID:rBre/xTn
石原 最後にひよったな
62名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:50.51 ID:ZrUDyYXN
石原帰れよ
63名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:51.03 ID:YKdcceAB
森田は気象予報士の試験何回か落ちたアホやぞ
64名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:51.10 ID:Fo80p86E
石原大丈夫かwwwwwww
65名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:51.36 ID:6DkaUJZx
丸山の話もっと聞きたい
66名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:51.47 ID:0Hf9sQaN
石原バカだな
67名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:51.94 ID:WvfdFy3Z
商売にならんからエコだけはやってくれって。
68名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:51.87 ID:kLk2LM6h
とっとと原発再稼働させろよバーカ
69名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:51.92 ID:tasb0yZO
エコって言葉に逃げたwww
結局ろくな反論できなかったな、この馬鹿www
70名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:52.60 ID:I/mMZfmA
森田、痛々しいww
71名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:53.01 ID:8Grof7KA
石原の株がさらに下がってる
72名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:53.25 ID:MsiP2FKT
ノブテルは排出権を日本に買わせたいから
荷担してるのかそれともただのアホなのか
73名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:53.20 ID:g/FL3Fy/
前半のはナシでw
74名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:53.49 ID:ph00hsMC
石原はCO2全く関係なくなってる..............
75名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:54.16 ID:sJM6XpJ/
エコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:54.89 ID:Dq8I/aIr
なに言ってるんだノビテル
77名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:55.30 ID:u+2LgWLZ
丸山先生の話もっと聞きたい
78名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:55.52 ID:ydimdx6r
ずっと観ておきたい
79名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:55.77 ID:Rt7irhKP
やっぱり、ノビテル要らなかったw
80名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:56.11 ID:bRXaaYJt
モリタは馬鹿だから呼ぶなよ
81名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:56.73 ID:ZZjVVv9y
論点すり替えがひでえww
82名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:56.74 ID:B4/gZtqp
エココ敗北のお知らせ
83名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:57.71 ID:e6RXfNOp
排出権か、
84名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:57.45 ID:deY5t62h
論点すり替えは政治家の常套手段
85名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:58.55 ID:xq/CTaqT
石原、論点がズレ過ぎ

ちっとも丸山の主張を理解してない
86名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:58.43 ID:PhxpNKOD
森田は外しで
87名無しさんにズームイン!:2014/01/27(月) 21:51:59.23 ID:4RzGlASK
森田はもう出すなww
88名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:59.42 ID:0VUyfVKD
CO2は利権
89名無しステーション :2014/01/27(月) 21:51:59.76 ID:d3z5dMhL
さすがノビテルw
論点がずれまくりww
90名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:00.23 ID:bvSNh7jS
話すりかえやがったw 
そんなことはみんな賛成なんだよ、CO2が詐欺だって言ってるんで
91名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:00.43 ID:Q9/eEES1
エコは辛いだけ
92名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:00.61 ID:WSi6i3hB
ホントに前半いらなかったなwwwwwwwwwwwww
93名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:01.18 ID:4FmcZDtl
石原何言ってんだ?バカだろwwwwwww
94名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:01.57 ID:1ndNqI5d
やっぱり石原Jrってバカだなって思った
95名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:02.21 ID:7B0C1KqF
もの買わないほうがエコだろ
96名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:02.29 ID:ICVyCLwK
結論:地球温暖化とエコを結びつけるのが悪い
97名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:02.27 ID:M/8AL02+
エコ家電買い替えはムダとかってやったっけ
98名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:02.43 ID:TidDwLN9
ホントひどいな石原は
99名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:02.52 ID:rbz3n2k7
省エネはやってもいいんだよ
バカ石原
100名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:02.66 ID:KVlI9a6V
丸山先生はもっと聞きたいわ
101名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:03.02 ID:Q+Jw7ZOE
石原は馬鹿すぎるな
102名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:03.02 ID:Zyidw23e
石原はダメすぎるな・・・
103名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:03.58 ID:UaV7R5SE
最後に論点ズラして終わりwwwwww
104名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:03.43 ID:+8ej9M1H
エコポイントってあったね
105名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:03.73 ID:FBTN7r6e
排出権ヘッジファンドが・・・
106 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/01/27(月) 21:52:03.87 ID:EdYfhtg/
                 /: : : : : /|: : : : :_: : : : : : : : ヽ
                   /: : : : :_厶 '|: : : :八`ヽ:. : : : : : :.
                     |:ィ : : : /  ∨: /  \{、: : : : : : } すこーしだけ、怪しいですね
        { ヽ          } |: : |V    ∨ ==ミx ∨ : : : ′
       } }__ _    _ |: : | ==ミ   fし1 } 〉: : :/
       } } `ヽ } ̄  ノ ^V|.:.:.      弋ノ ′/イ`V
.     /   ヽ , / ̄二、   リ        .:.:.   ノ
     ′  ( ノノ `´ _,.ノ  、ゝ.  に二つ  , -‐く(_,
     {       , ´    __`_二> ト---=≦ : ハ:厂´
     {    TT´     /´ ||:.:.| |斗┴- 、/ >ァァ 、
   r<|__,.斗:|    /  ||:.:.| l ̄`ヽ/  /:.:/ /  ヽ
107名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:04.69 ID:gKzk4lJJ
結論



エコ=企業の儲け
108名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:04.95 ID:4F7jofHX
この人の講義聞きたい
109名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:05.49 ID:lGrr1o8c
温暖化論者は悪どい銭を儲けてそうだから
氷河期を信じるわ
110名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:05.56 ID:uQy5IE0U
要するにエコで商売するための温暖化詐欺ってことじゃんノビテル
111名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:05.57 ID:QQ80FjlO
ノビテルはアホ露呈しすぎ
112名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:05.58 ID:JkZDOv1n
もうこの先生出てくれないだろ
アホすぎて
113名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:06.36 ID:hSWiuCjc
こいつが環境大臣だからエコが普及しないんだろ
114名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:06.37 ID:Y/WZt4ww
丸山教授は、いま地理の授業で当たり前に習う地球内の対流、「スーパープルーム」説を提唱した人だぞ
少数派から真実を語って常識を覆してきた人
正直、そこらの学者では太刀打ちできないレベルの人
115名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:06.40 ID:FcDDYK3A
政治家のやることはCO2利権を叩き潰すことだよノビテル
116名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:06.71 ID:6ephp9Z8
なんだこの終わり方
117名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:07.15 ID:s2i8IvLF
これは、年末特番でやるべきだったな
118名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:07.66 ID:HiJYq4cx
この良純の代理、ダメじゃね?
119名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:07.67 ID:4vBErRsq
結論

石原はバカ
120名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:07.74 ID:QXdezfVo
金星はCO2で灼熱地獄じゃん
121名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:07.99 ID:ZOAB+mxe
タケシは何言ってるの?
122名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:08.30 ID:PyqugXNI
もう森田は呼ばれないな
123名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:08.80 ID:v0rCchKh
温暖化のが政治より面白い
124名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:09.06 ID:SANYIYDh
春の特番でやってくれ
125名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:10.53 ID:SobQfsVm
森田ごときのたかが気象予報士が学者と張り合おうってのが無理な話
126名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:11.30 ID:LwMSf9Vi
勝目ないから話逸したw
127名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:11.09 ID:xgLZlK5c
のぶてる・・
だから。CO2関係ないっていてるだろ。バカか
128名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:11.33 ID:6SYaqUxX
今度森田はいらないよね
129名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:11.15 ID:l3xz2Yop
CO2が減ると植物の成長が遅くなるんだよな
130名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:11.97 ID:TFRJ4os3
>>42
ちげーよ
131名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:12.15 ID:9xYS0iB2
ノビテルは、温暖化支那利権のドンです
132名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:12.75 ID:mIVutWs6
教授の圧勝だった
133名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:12.78 ID:CkAU4wdz
財テクとしての太陽光発電の嘘を取り上げて欲しいわ
134名無しステーション:2014/01/27(月) 21:52:13.24 ID:PReTuE2k
森田はもう呼ばれませんでした
135名無しステーション:2014/01/27(月) 21:52:13.36 ID:9ebQfO+V
石原の無能っぷりがヒド過ぎ
136名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:13.76 ID:zSrb2rm2
温暖化利権手放せないもんな
137名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:14.34 ID:laKSJxOy
我々の関心は地球温暖化などではない

JKのスカート丈だ(キリッ
138名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:14.21 ID:4WsRCOfh
ほんとこいつバカだな
139名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:14.64 ID:wkEm+EOa
.



おまえら2ちゃんねるはたかじんの番組が見れなくて顔真っ赤だぞ?w


.
140名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:15.12 ID:XRE5Rxrn
のwwwwwwwびwwwwwてwwwwwwwwwるwwwwwwwwwww
141名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:15.35 ID:8Gz4geiq
もう1時間やってくれよ
142名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:15.55 ID:nCCPgZPB
森田「私はとにかく忙しいから都合が付けばぜひ!」
143名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:16.12 ID:7fS5yA2t
ノビテル軌道修正すなw
確かにエネルギー政策として
省エネ技術は有用、日本は輸入国だからな
144名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:17.19 ID:33agxhOx
なぜどいつもこいつも話を逸らす・・・・・・

ノブテルは本当の事がわかってるっぽいがな
145名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:17.09 ID:03DfHn+H
予算もらえないと困る人もいるんだよな
146名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:17.33 ID:2zAyACHw
炭水化物が無駄な時間だった
147名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:17.92 ID:OmN1/ok2
フルタテ赤っ恥だなwwwwwwww
148名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:18.01 ID:Xp2gOT/I
エコどころじゃねーしw
149名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:18.05 ID:fvhbk1SG
たしかにこの話を一時間やったほうが面白かったな
150名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:18.07 ID:ZrUDyYXN
そして温暖化ステーションへ
151名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:18.56 ID:IMqVtceJ
高卒森田
152名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:19.07 ID:ONfBP5LX
ほんと米の話は要らんかったな…
153名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:19.26 ID:u+2LgWLZ
丸山先生不足
154名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:19.63 ID:k7UVtV4f
よし!

エコカーなんかいらなかったんだな!!
ガンガン二酸化炭素だそう!!
155名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:19.82 ID:etit6ZNw
教授の圧勝やったな
説得力が違い過ぎた
156名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:20.91 ID:EcSoODjg
良いねえ 排出権取引マフィアの事やろうぜ
157名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:21.25 ID:uFB+Fn5g
>>46
もうみんな買い揃えちゃいました・・・
158名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:21.58 ID:e1QWnD85
次は学者vs学者にしてください
159名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:22.23 ID:z15yH3+O
ノビテルはクビにしろ
だめだこりゃ
160名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:22.41 ID:RhPsTpCi
エコビジネスを企業のエゴに使われて従業員に行き渡らないなら終わっちゃうよね
161名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:22.55 ID:Fa8CEkCu
気象予報士はいらなかったな・・・
他に誰かいなかったんかね
162名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:23.23 ID:mdLomYx9
森田のびてるじゃ丸山さんに失礼や
163名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:23.97 ID:I/mMZfmA
さすが石原、勝ち目がないと見ると、論点をそらすwwwww
164名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:24.40 ID:9+Eoub62
丸山先生はこんなバカ相手せずに研究頑張って欲しい
165名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:24.53 ID:EXb1/XEf
石原勝ち目がないから
CO2は温暖化に関係ないって認めたなw
166名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:24.56 ID:iwFH584Y
帰るのはええwwww
167名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:24.89 ID:StFmELlC
次回はあるかなぁ・・・
168名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:24.98 ID:/GpTTskx
169名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:25.42 ID:GdCSyGKA
伸晃うっさんくさいな
政治家呼ぶなよ
170名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:25.79 ID:F1PeDbG+
テレビさんはそんなに戦争したいんですか
171名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:26.27 ID:Dk5KxtZ6
都知事選やれや
172名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:26.26 ID:flIZ1V9Y
完全論破されちゃった森田
173名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:26.31 ID:1OPGhjmo
森田なんちゃらって高卒で気象予報なんちゃらってイミフで胡散臭い資格取っただけでドヤ顔
よくぞこんな番組に呼ばれてしたり顔で喋れるもんだな
厚顔無恥ぶりには感心する
174名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:26.33 ID:fTaLUxpT
省エネは否定してないだろ
なにいってんだ石原は
175名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:27.32 ID:NN/Y9MUZ
NHKで5時間くらいやれよ
176名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:28.47 ID:+9FNHhWk
エコ自体は化石燃料の消費抑えるためにも大事だと思うよ
ただそれと温暖化とは別問題だって何度も言ってるだろ学習しろ石原
177名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:28.49 ID:p7/UcrEA
>>46
なぜ?
178名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:28.91 ID:u58jmx+s
ノビテルは2度と呼ぶな 
179名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:28.72 ID:AJEY9dJI
いろんな人がいるな
180名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:28.95 ID:shOmYMvS BE:1224317074-PLT(12723)

石原、無能
181名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:29.83 ID:FBTN7r6e
これからは、株じゃなくって排出権だね☆
182名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:30.39 ID:Fo80p86E
火力発電でええってことやな
原発利権wwwwwwww
183名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:30.64 ID:Ed3lMF9+
論点をすり替えるなよ
エコが悪いんじゃない、CO2排出権の売り買いとか意味不明になってる
のが問題だろ。
184名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:30.70 ID:e6RXfNOp
>>18
おかしい事で儲けるって事なだろうけどな、
185名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:30.92 ID:ohPphfvq
半世紀生きて馬鹿、石原です
186名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:31.30 ID:Op6JPiEv
丸山帰るの早いw
187名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:31.94 ID:y4ULKKPt
石原最初議論する気マンマンだったのに結局何しに来たんだ
188名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:32.03 ID:iqiY2KYh
エコやろう!は確かに重要だが
CO2にこだわり過ぎるのが駄目だな
まあ、化石燃料で電気起こしてるからそれをどうにかしたいとか言いたのかね
189名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:32.45 ID:vZ5wBPAJ
続きはWEBで
190名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:32.67 ID:CdbdqQi5
CO2犯人説のもっと強い人呼べばないとだめだよねえ
森田じゃだめだ
191名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:33.71 ID:v0rCchKh
政治をやらないタックルは昔みたいで面白いな
192名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:34.42 ID:iPUzuO0Q
森田も石原も笑って余裕かまそうとしているのが痛々しい
193名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:34.69 ID:CRgIUcrU
丸山先生の本ちょっと読んでみたくはなるな
宣伝かこれ
194名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:35.18 ID:9xYS0iB2
おまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
195名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:35.42 ID:N0RxafZG
エコやりすぎて金回らない
196名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:35.59 ID:i8srT9hp
やっぱりタックルはこういう方が面白いわ
197名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:36.59 ID:4F7jofHX
禿げ
198名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:37.10 ID:6dBrQO7q
エコと温暖化関係無いし!
利権だろが!
199名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:38.02 ID:+4y42niY
さて温暖化ステーション見るか
200名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:38.47 ID:m4bRLSoW
>>120
太陽に近いからだろw
201名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:39.98 ID:gnKmV+A/
うわあああああ
202名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:40.02 ID:vLMw8tA/
IPCCはそれで飯食ってる人がいるからな
外れたからって罪にならないし
203名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:40.82 ID:UXQzInln
春でタックル終わるってホント?
204名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:40.91 ID:2zAyACHw
禿げえ
205名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:41.23 ID:VdK/W8/d
↓古館が
206名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:41.39 ID:seE7nRGh
省エネ=CO2削減って石原は考えてるのか
207名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:41.83 ID:8Gz4geiq
阿部キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
208名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:42.34 ID:KXdkKQ4F
メットの下はハゲだったーーーーーー
209名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:42.64 ID:wnU7e/wi
親族縁者で寄り集まるのが鮮人の特徴
210名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:42.98 ID:Ginn3Xw/
学者に勝てるわけないわな
211名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:42.99 ID:DC3X3w8j
まあどちらにしろ省エネは大事なんだな
212名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:43.30 ID:glMTSduj
そりゃ、CO2を減らせなければ金で売り買いさせられる訳だし、多くを排出出来る産業国に政治的圧力をかけたがるわな。

あと環境大臣は、バックの省庁の意見には逆らえませんでしょw
213名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:44.35 ID:+NM8MywK
相変わらず投げっぱなしジャーマンw
214名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:44.74 ID:B4/gZtqp
2時間だったらCM明けで石原の席にぬいぐるみが置かれるレベル
215名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:45.55 ID:loEgr4YX
配置的に左の教授が香ばしい人なのかと思ったら違った
216名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:45.50 ID:EvNI/nZJ
フッサフサじゃねーか…
217名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:45.78 ID:h8XHdMP9
>>114
さすが、紫綬褒章だっけ受賞してるだけのことはあるのね
218名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:46.19 ID:67ZBFaYU
宮崎の無意味感ぱねえ
219名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:46.43 ID:bHP/3eil
俺はイケメン旧帝だ
220名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:47.47 ID:RoO3NzV+
石原じゃ議論にすらなってないw
221名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:47.53 ID:AqwKU0gj
論点変えて逃げんなボンボン
やはりデータがあると説得力が違うな
222名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:48.06 ID:lfzWcsdV
エコは単に電気代削減のためだろ
地球のこと考えてるやつなんかいねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:51.31 ID:UFZBSxFR
写真と実物全然違うじゃねーかww
224名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:51.51 ID:2HNa061E
つ〜か温暖化なんてそもそも政治屋中心のCOPPがデッチ上げたウソっぱちなんだから
温暖化を擁護する科学者なんて居ないんだろ。
つまり、温暖化と寒冷化の戦いは政治家と科学者の戦いにしかならないって事だ。
225名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:52.41 ID:W33s5yLH
アスファルトとかも熱逃げにくいしなぁ。 日本がCO2がどうとかがんばってもたいして変わらん。
ってか温暖化=CO2って話とは別の結論に10年後にはなってそう
226名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:52.54 ID:8pGl+CT8
ちらかしてるねえ
227名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:52.94 ID:kLtv9BQc
言って委員会の方がロジカルだったな
ゲストの姉ちゃんが理解できなかっただけで
228名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:54.13 ID:zQ5nqZGG
CO2と温暖化は関係ないって話なのに
エコなんて無駄!ガンガン使え!って言ってるように誘導してるな
反吐が出るわ石原
229名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:56.00 ID:11CqllEu
たけしってさぁ、最後になんかしゃべればいいやと思ってるよね
230名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:56.48 ID:nCCPgZPB
こんなジジイだったのか
231名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:56.90 ID:AGTPl8lA
市場は廃止つきのりをしているヨーロッパ 2ch
232名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:57.11 ID:AerFpXjr
エコがダメって企業のエコがさんざんペテンしてきたからだろ
233名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:57.14 ID:CkAU4wdz
>>163
オヤジはキレ芸でごまかすけどなw
234名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:58.33 ID:mPCPQYFl
大臣にしては胡散臭いんだよなあ
235名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:58.46 ID:8RtW9AGz
気温がさがるのは20年後だから逃げみたいなもんだな
236名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:58.83 ID:rbz3n2k7
温暖化の話面白かった
237名無しステーション :2014/01/27(月) 21:52:58.96 ID:DwIp1jv9
>>916
何年やってると思ってんだカス

森田は予報士なんて制度が出来る前からアル中で手震わせて等圧線描いてたんだ
238名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:01.37 ID:mH2XWiPJ
CO2は利権
エコは企業のエゴ
239名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:01.47 ID:NpppgSFs
ノビテル余裕見せたつもりかもしれないがアホなだけだったから、残念
240名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:02.47 ID:nq/HsIv9
エコ利権 そんなに大事か ノビテルよ
241名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:03.16 ID:K/u1t28R
犯人はすげーはげだなw
242名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:02.97 ID:Ef0Svobu
たけしは何だかんだ言って理系だから今日みたいな話は興味あるだろな
243名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:03.56 ID:wkEm+EOa
.



おまえら2ちゃんねるはたかじんの番組が見れなくて顔真っ赤だぞ?w


.
244名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:03.48 ID:dqLfpuZD
これは見事に禿げているなぁw
笑い事じゃないけど。
245名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:04.00 ID:6KZYcwWa
丸山教授、こないだ太陽の黒点の関係も話してたな
246名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:03.85 ID:pCKOEj3Y
再生エネっていったら、張壽川だろw
247名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:06.06 ID:PJopo4m1
丸山先生、ついていきます。
248名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:05.93 ID:QmuFVq7T
森田は予報が当たったはずれたで自慢したり言い訳するのが仕事w
249名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:06.60 ID:nw71GiUO
非正規で底辺生活してるとあんな頭になっちゃうんだな・・・
250名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:08.19 ID:Mr3EfsVD
丸山さんの株上げただけだったな、森田
251名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:08.73 ID:2BOMVDDr
温暖化は利権作りたい奴らが騒いでるだけだろ
252名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:08.78 ID:ik4/cdRm
正直杉並区民として恥ずかしいw
253名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:09.39 ID:rD5etSI1
そこまで言って委員会の丸山先生の話放送した方が良かったな
254名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:09.47 ID:KVlI9a6V
次回は丸山先生の講義でもいいわ
255名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:12.24 ID:/Du1OylE
極論二人の側が圧勝だったな
256名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:12.51 ID:N9kP3Kft
さっきの人、委員会に呼んで色々やってほしい。
もう出てたかもしれませんが
257名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:12.57 ID:Q9/eEES1
エコは景気を悪くする
258名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:13.18 ID:XU5R2TNS
プラマラ疲れた
259名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:13.99 ID:xP1/vGHO
というか、この丸山先生の、化石燃料消費に対する見解はどうなんだ?
260名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:14.44 ID:UaV7R5SE
CCPOの温暖化ビジネスってそんな儲かるの?
さっきも日本ではエコじゃ売れないって言ってたけど
261名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:15.67 ID:BayCqZHe
でもどんな問題でもこういう態度じゃないと議論ってできないわな
ひょっとしたらあんたの言ってることのほうが正しいかもって態度じゃないと
262名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:15.79 ID:QDBJ8OmJ
むしろ、温暖化の原因はCO2って言う方が極論で、なぜか今、その極論が根拠なく採用されている状況な気がするのだが。
263名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:16.45 ID:1OPGhjmo
CO2にしとかないと金がおりてこないんでないの?ちがう?
264名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:18.25 ID:psJ3G/ey
>>73
どんな内容だったの?
録画してたビルドファイターズ観てたから
265名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:19.41 ID:hOJu85GL
丸山「1945年から戦後の40年間人類は爆発的にCO2を消費し始めたが、その間地球の気温は上がってないんだ」

嘘ばっかじゃんこいつ
266名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:19.75 ID:AJEY9dJI
>>186
無駄な対決だったろうな
267名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:20.06 ID:7ScjGBYw
エコとか真面目に計算するとコストかかるばっかりだからな
あんまり走らない奴がハイブリッドとか買ってるの見るとバカだとおもうわ
268名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:21.32 ID:OpiMve7p
石原の最後アフォだったなぁw
どんだけずれてるんだよ
269名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:22.52 ID:uQy5IE0U
そもそも温暖化問題なんてクリーンエネルギーと呼ばれる原発を売るための方便だからな
原発産業は震災で下火になった今でも騒ぐようなもんじゃないんだよね
270名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:26.77 ID:HDcSlZq/
RX一人に任せとけ
271名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:27.02 ID:ICVyCLwK
温暖化しなくていからエコしないっていう奴が一番駄目
272名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:28.09 ID:CcHtOAGQ
裏声キモイ
273名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:28.50 ID:s0tBu7Gd
地球科学やってる大学生の中ですら温暖化が嘘っぱちだってのは常識だよ
274名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:30.28 ID:YKdcceAB
森田は気象予報士の試験何回か落ちたアホやぞ
275名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:30.38 ID:2TDMwKGn
俺は温暖化に一票
20〜50年後見とけ!
276名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:35.43 ID:EvNI/nZJ
電気代の節約はもちろん続けるよ
お金ないからね
277名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:36.00 ID:D6xJqqBq
正しい奴より
上手くごまかせる奴が出世するのを見た気がしました
278名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:37.40 ID:CbF042VP
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1390826566/189
花は枯れるし鳥は空を捨てるだろうなあ
279名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:38.18 ID:0Hf9sQaN
宮崎哲弥の言ってたやつ →【国際】価格低迷続く排出量取引 欧州市場から撤退相次ぐ 2014.1.23   
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390480262/

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140123/bsd1401230501002-n1.htm
排出量は国や地域ごとに市場があるが、欧州連合(EU)全域をカバーする欧州気候取引所が世界の取引の9割以上を占める。同取引所で売買される排出量は、2008年6月に1トン約30ユーロ
(約4200円)近かったが、現在は約5ユーロまで下がっている。

ドイツ銀行は昨年、排出量取引を手がける部門の閉鎖を発表した。英バークレイズ銀行も関連部門の一部を売却した。英紙フィナンシャル・タイムズによると、米モルガン・スタンレーも担当部署を縮小した。
邦銀ロンドン支店関係者は「排出量取引という言葉自体が死語に近い」と話す。

排出量取引は、市場原理を利用して企業の省エネ努力を促すため、地球温暖化防止の有力な手段と期待される。だが、08年の世界金融危機やその後の欧州債務危機で経済活動が停滞し、排出量の需要は落ち込んだ。
280名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:39.98 ID:HrOZMoCu
「co2は関係ない」
アホ「じゃあガンガンエアコン使って無駄使いしていいの?」
「省エネすればいいじゃん、co2の議論と関係ないだろ」
281名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:42.85 ID:UjTOYZMN
だから排出権みたいなあほな金の使い方やめろって話だろ
282名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:45.29 ID:e6RXfNOp
>>119
どの石原もヴァカだよね
ゆうじろうの遺産を食い潰し過ぎだ
ファンがあみにもかわいそう
283名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:47.32 ID:5i5jiGrq
アルゴアは炭酸ガスビジネスで7000億円儲けたしノーベル賞ももらったw
284名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:49.44 ID:u+2LgWLZ
丸山先生に森田じゃ・・・・・・・
285名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:49.49 ID:OmN1/ok2
温暖化、温暖化がと言ってきたフルタテの立場がwwwwwwwwww
286名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:49.39 ID:bvSNh7jS
で、CO2削減は原子力推進団体がバックボーンってことで良いのか?
287名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:51.40 ID:bvHXJpiu
石原は議論する気なかったなw
288名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:51.70 ID:AGTPl8lA
>>231
間違えた
一番は排出権を利用してるヨーロッパの利権だよな
289名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:52.97 ID:CkAU4wdz
>>182
単純に火力だと高いんだよ
メタンハイドレード積極利用でCO2以上の温暖化ガスを出しまくってもいいってことじゃんw
290名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:54.38 ID:Jeb4B3vc
>>244
自然と共に生きろ
291名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:55.54 ID:Q9/eEES1
太陽しだい
292名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:56.67 ID:hflxcfrw
要するに、テレビの言ってることを鵜呑みにするなってことだね

あれだけ温暖化って言ってたのに、平均気温が上がってなかったって今日知った人多いんじゃない?
293名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:56.74 ID:FwP3rPLC
総裁選にで自爆しまくって落ちてなかったらと思うとぞっとする。
294名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:56.48 ID:uFB+Fn5g
>>114
やっぱすごかったね、東工大の教授になるだけあるわ
295名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:56.82 ID:Fo80p86E
最後の石原をカットしなかったのは悪意があるなwwwwww
296名無しステーション :2014/01/27(月) 21:53:57.73 ID:yQACcAgU
次は武田邦彦も呼んで

CO2どんどん出せと言ってる人を
297名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:01.52 ID:bRXaaYJt
>>162
そのとーり
298名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:03.49 ID:ywAxQVWY
東工大は信頼出来る(ただしアレを除いて)
299名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:03.64 ID:ICVyCLwK
電気代上げるのが一番のエコ
300名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:04.82 ID:Dq8I/aIr
相手が学者なんだから学者連れてこいよ
301名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:05.12 ID:rZwolE65
武田さんの言ってることと同じようなこと言ってたから
丸山武田と馬鹿な森田で討論してくれ
302名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:05.48 ID:UGUDK5Ia BE:3996239677-2BP(1013)

結局石原は省エネ化できる口実を探してるだけなんだな
それがCO2の温暖化でも化石燃料の資源の枯渇でも何でも良いって感じだ
303名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:06.15 ID:xP1/vGHO
広瀬隆も温暖化否定だぞ
304名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:07.68 ID:gnKmV+A/
>>279
まじか
305名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:08.57 ID:g/FL3Fy/
>>229
バカ、編集で切られてんだよw
306名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:09.73 ID:Rt7irhKP
エネルギー変換効率の悪い太陽光発電に補助金出すために税金を使ってるなんて、アホみたいな話だ
307名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:10.01 ID:PenIUp0F
都知事選期間中で政治ネタ自粛かと思ったら来週はやるのか
308名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:11.08 ID:mPCPQYFl
今日の結論
炭水化物は減らしても構わないがCO2は減らす必要はない。
以上
309名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:11.82 ID:iqiY2KYh
>>257
エコという名の消費活動を抜くともっと景気が悪くなってたんだが・・・
310名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:12.59 ID:6q36ID6U
人間なんて究極の自分本位だからな
人間の活動ぐらいで地球がどうにかなるわけじゃない
自然がどうとかって言うが
水質汚染、大気汚染、放射能ですら 結局人間にとって
住みやすいかどうかでしかないからな
311しり ◆WkwbuzudGo :2014/01/27(月) 21:54:13.30 ID:papHsY2A
ライダー家に居ても毒物混入は避けるの難しいな?www.
312名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:15.89 ID:w6u9aDke
>>190
一番論理的に話せる人があの人。
話の途中で切る番組編成が悪い。

そこまで行って委員会だと最後まで説明させてた。
313名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:16.65 ID:KHAUzNBl
丸山「1945年から戦後の40年間人類は爆発的にCO2を消費し始めたが、その間地球の気温は上がってないんだ」←!??wwwwwwwww
314名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:16.94 ID:M/8AL02+
>>277
モリタさんが出世してる
315名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:17.78 ID:m4bRLSoW
>>262
国連が乗っかっちゃったからなw
最近否定しだしたけどw
316名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:19.74 ID:BVspuBz2
いま現在が氷河期だって言ってるのに、
氷河期に向かっているとかいうやつってなんなの?
317名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:23.35 ID:etit6ZNw
さすが東工の教授までなった人間やったな
318名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:24.18 ID:9xYS0iB2
環境前で支那のCO2胚主権を買うのが環境相の簡単なお仕事です。

支那とノビテルはウハウハです。
319名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:24.51 ID:y4qfnZ7M
>>264
炭水化物ダイエット
320名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:27.01 ID:gKzk4lJJ
>>294
丸山さんとロバート・ゲラーはガチ
321名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:30.38 ID:6dBrQO7q
今、氷河期だからね。
322名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:31.14 ID:laKSJxOy
NHK批判クルー
323名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:34.34 ID:n9UzLx+0
まあ森田の時代は終わったし
これからは予報芸人もりろーの時代だ(´・ω・`)
324名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:34.55 ID:T2K/CJkc
最後に論点ずらしで終わったな
森田側が逃げて終了
325名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:41.47 ID:EXb1/XEf
>>308
炭水化物は減らさないほうがいいと思った
326名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:44.31 ID:pCKOEj3Y
イラマチオン
327名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:45.16 ID:7dbrsvt1
エコっていってればイメージがあがると思ってた。

異常気象に対する災害対策に対する予算増は

土建利連などイメージが悪いだけ

ノブテルはそんな政治家だったってこと
328名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:45.22 ID:seE7nRGh
>>262
まさにそれ
329名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:46.71 ID:CdbdqQi5
>>266
一番言いたいのは汚いCO2利権のせいで貧困層が死んでるってことだからな
330名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:49.00 ID:rbz3n2k7
原発推進の理由がCO2が少ないのもあるんだよな
331名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:49.30 ID:9xYS0iB2
>>289
馬鹿?
332名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:50.18 ID:FwP3rPLC
温暖化大好きな報道ステーションはじまった
333名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:52.09 ID:Zyidw23e
>>97
麻生時代→エコポイントなんて無駄、買い換えないのがエコ
鳩山時代→エコポイントを賢く使いましょう

これを同じババアが言ってた・・・
つーか、今でてたが・・・
334名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:53.74 ID:WDIYAj6Q
CO2を犯人して金儲けしてる連中がいるってことだよ 世界を巻き込んでなw
そもそも地球の環境は人間が干渉するまでもなく日々環境を変えてきたわけで、仮にCO2で0.7度程度気温が上がったとしても
大したことじゃないだろうw

さっきもいってたが昔は海面がたかかったのに下がってきたって事象も工業化する前からそうだからCO2は関係ない
335名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:56.88 ID:ZrUDyYXN
なんだハゲだったのか
336名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:58.43 ID:zCOHnjrj
>>120
それ以前に太陽からの距離が違い過ぎるだろ
地球程度の大きさでも赤道と両極の温度差はデカいだろ
337名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:58.43 ID:glMTSduj
温暖化ゴリ押し団体は、多くを排出する産業国から金をむしりたいだけの政治圧力団体ってことだな
338名無しステーション :2014/01/27(月) 21:54:58.90 ID:uQy5IE0U
>>275
そんな短期間に大事になるなら人類は死滅する
エコなんてやったところで意味無いスピードじゃん
もう手遅れ
339名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:01.10 ID:FgFWs/z1
フルタテ「地球温暖化のせいでマラチオンが混入されてしまいました」
340名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:03.16 ID:KHAUzNBl
京都議定書とか意味なしだったのか...
341名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:05.35 ID:pQd34aeQ
森田はTBSでオバちゃん相手にしてれば良い
342名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:06.86 ID:k7UVtV4f
49!?

70くらいでは!?
343名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:07.95 ID:Xn0HSxcO
気象予報士 予算がかかってるから超必死www
344名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:10.39 ID:gDTGCK/1
エコやることとCO2減らすことは別だろ
残念なことにこの先生の例え話は一回聞いただけですーっと頭に入りずらい
たかじんの時も
345名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:14.32 ID:Js8th3z5
地球の歴史とか内部構造が専門なのか・・・勝てるわけないなw
346名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:17.99 ID:eVOi23uz
金髪はヅラってこと?
347名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:18.85 ID:Hr4kXQlw
バイクのメットと工場の帽子のせいか⁉︎
348名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:26.80 ID:Fu/f4Xxv
テレ朝「 今、氷河期だって???wwwwwwwwwwwww極論すぎるだろ、あの教授wwwwwwテラワロスwwwwwwwwwwwwww 」

世間の常識「 今は間氷期の氷河期、以上 」
349名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:28.62 ID:/Du1OylE
>>264
糖質を減らすと血液の脂質プロファイルが著明に改善する
見事に健康になる
350名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:28.38 ID:7ScjGBYw
具体的にCO2の温室効果がどれくらいか示した値が見つからないんだが
まさか誰も算出してないとかないよな
351名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:30.44 ID:ICVyCLwK
また アニメか
352名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:33.14 ID:03DfHn+H
なんか他人の写真だったが・・・
353名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:36.01 ID:CkAU4wdz
アニメ批判キタ━(´??ω??`)??Д??)??∀??)??A??)?Д?)??_??)??。??)?_?JR━―━―━(゚∀゚
354名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:35.84 ID:W33s5yLH
>>346
そーゆー事
355名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:36.06 ID:rDhnSbWh
石原伸晃の背後、石原の真似して茶化してるのか?と思ったら、モニターだった。
356名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:40.96 ID:Ginn3Xw/
温暖化詐欺は利権とビジネス以外の何物でもないな
357名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:42.77 ID:KHAUzNBl
地球サミットも意味なしだったのか...
358名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:42.34 ID:4wE72+Xj
食生活に関しては細かいことを気にする方が負けだと思いマシた。
塩分糖分コレステロール、知らない時代の方が幸せだった気がします。
359312:2014/01/27(月) 21:55:46.31 ID:w6u9aDke
>>190
あぁ間違えたw
犯人説の強い人って誰呼ぶんだ?w

>>313
実際グラフ見れば分かるがそうなってんだよな。
360名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:47.52 ID:s+nI8ptr
頭がいい人はバカな俺にでも解りやすく説明してくれるな
ちゃんとデータ示してたし
361名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:51.98 ID:ifLgXaPY
原子力は辞めたいから太陽光発電は続けてもいいけど
362名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:53.19 ID:gbf+V509
温暖化派胡散臭すぎワロタ
適当に論点すり替えて逃げてるばっかりやん
丸山教授の話のほうがずっと説得力があるわ
363名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:55.58 ID:AGTPl8lA
>>279
よくわからない
もっとわかりやすく御願い
364名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:57.64 ID:CXrbipi9
まーたアニオタの犯行か
365名無しステーション :2014/01/27(月) 21:55:58.09 ID:FcDDYK3A
>>280
電気代増えて自分の首絞まるだけだよねw
366名無しステーション :2014/01/27(月) 21:56:02.46 ID:vRdXiK6W
>>304
そもそも、CO2の所為と言うことにして、「この商品はエコです」と謳った商品を販売するのが
やり易いって理屈
367名無しステーション :2014/01/27(月) 21:56:04.65 ID:+9FNHhWk
>>340
米や中国が積極的に参加しない時点でなぁ……
368名無しステーション :2014/01/27(月) 21:56:06.35 ID:ICVyCLwK
都合の悪い事は全てアニメのせい
369名無しステーション :2014/01/27(月) 21:56:11.18 ID:Qf0w9u5B
>>308
茶碗軽く一杯くらいは喰っとけ
370名無しステーション :2014/01/27(月) 21:56:11.96 ID:iPUzuO0Q
>>114
そうだったのか
華竜の宮面白かった
371名無しステーション :2014/01/27(月) 21:56:12.88 ID:CkAU4wdz
>>358
無知が生活習慣病を激増させてるんだから頑張ろうぜ
372名無しステーション :2014/01/27(月) 21:56:17.50 ID:psJ3G/ey
>>307
国政は取り上げても大丈夫でしょ?
373名無しステーション :2014/01/27(月) 21:56:22.09 ID:Fo80p86E
京都議定書に従わなかったアメリカ様さすがやな
374名無しステーション :2014/01/27(月) 21:56:35.68 ID:EHAwDphQ
東工大教授 VS TBS気象予報士

そして気象予報士の理論を丸呑みする環境大臣

なんだかなぁ
375名無しステーション :2014/01/27(月) 21:56:43.57 ID:SqM81V5s
CO2による温暖化効果があまりに少ないなら、寒冷化を防ぐために
CO2をもっと出せという武田は馬鹿ってことだね。
376名無しステーション :2014/01/27(月) 21:56:45.27 ID:DnpLwWxB
丸山優勢だったからって燃料なんかバンバン燃やすな!
油売るだけで殿様暮らしする産油国のDQNはCO21分子より有害
377名無しステーション :2014/01/27(月) 21:56:45.56 ID:swBdEeQM
どっちも冷静に議論してていい討論だった。
その上で丸山教授の説得力ハンパない。今度は両方学者呼ばんとね
378名無しステーション :2014/01/27(月) 21:57:10.17 ID:l3xz2Yop
電子マネーみたいなバブルをCO2排出取引でやろうとしたけど上手く儲かりませんでした。 終わり。
379名無しステーション :2014/01/27(月) 21:57:13.71 ID:w6u9aDke
>>350
あの教授が委員会で喋ってた話だと0.00…度レベルの影響との事。
一応どれくらい影響あるかは計算してる。
380名無しステーション :2014/01/27(月) 21:57:16.92 ID:W0gSjlyB
でも、寒冷化と台風との関係は説明できないんだな
381名無しステーション :2014/01/27(月) 21:57:19.33 ID:Xn0HSxcO
実績と実力のある丸山教授にそこらのバカが勝てる訳ねえだろ
382名無しステーション :2014/01/27(月) 21:57:27.16 ID:Y/WZt4ww
なによりすごいのが、俺が五年前にこの人の講演を聴いてからこの人は言うことが一切変わらずブレてない。
さっき出してた温度推移の表も、五年前と一緒だった。
改めてすごさを実感したわ
383名無しステーション :2014/01/27(月) 21:57:32.63 ID:DwIp1jv9
火力だろうが原子力だろうが
使えば温度があがるに決まってんだよ
384名無しステーション :2014/01/27(月) 21:57:38.67 ID:33agxhOx
まーここで温暖化にCO2は関係無い説が流行った方が
脱原発信者には都合がいいわけなんだが
どうせあいつらはCO2削減厨でもあるんだろうなw
385名無しステーション :2014/01/27(月) 21:57:43.32 ID:xgLZlK5c
ツバル島の水没
過去100年で世界の平均海面は17cm上昇。
今後800年もの間、同じペースで海面が上昇し続けると、3.1mの上昇でツバルは水没。
がI地球の平均気温15度が24度も上昇し、39度になるという、まず、ありえない仮定での話。
386名無しステーション :2014/01/27(月) 21:57:48.20 ID:uFB+Fn5g
>>279
あーあまた日本だけが無駄金を散在してしまったね
387名無しステーション :2014/01/27(月) 21:57:49.80 ID:FwP3rPLC
>>380
空気と水の温度変化の差が異常気象を引き起こすって言ってたじゃん
388名無しステーション :2014/01/27(月) 21:57:57.55 ID:5i5jiGrq
森田って相当な馬鹿だな。
炭酸ガス以外に考えられないってその辺のおばちゃんと同じ論理。
空気の中に0.03%しか入っていない炭酸ガスが犯人とするには
根拠が全くないんだよ。
全てはIPCCの世界的詐欺。
389名無しステーション :2014/01/27(月) 21:57:59.01 ID:N58nbAEh
CO2で温暖化を1秒でも信じたことがあるのは純度80の知恵遅れ
CO2で温暖化を一度でも信じたことがあるのは純度100の知恵遅れ

地球の揺らぎにしか過ぎません
原発村利権と同じく科学者は「CO2で温暖化する」と言えば¥が入るのですから
390名無しステーション :2014/01/27(月) 21:58:00.58 ID:pQd34aeQ
>>373
あのときの橋本は今のノブテルと同じ感じがする
391名無しステーション :2014/01/27(月) 21:58:08.77 ID:glMTSduj
>>374
環境庁の方針が森田側なんでしょ。
お飾りの大臣政治家は逆らえない
392名無しステーション :2014/01/27(月) 21:58:09.63 ID:pCKOEj3Y
なんでもいいけど再生エネ買取価格を10円/kWhに下げろよ
393名無しステーション :2014/01/27(月) 21:58:11.19 ID:+9FNHhWk
マラチオン
394名無しステーション :2014/01/27(月) 21:58:12.38 ID:psJ3G/ey
>>319>>349
ありがとう
395名無しステーション :2014/01/27(月) 21:58:15.24 ID:Zyidw23e
>>120
それは結果的にCO2が多くなったんだよwwwwwwwwww
396名無しステーション :2014/01/27(月) 21:58:21.07 ID:/Du1OylE
>>380
温度差が大きくなるんだぞ
風(台風)の量が増えると思わないかね
397名無しステーション :2014/01/27(月) 21:58:28.48 ID:l3xz2Yop
>>380 比熱の大きい海水との温度差で気圧差が生まれるって言ってただろ
398名無しステーション :2014/01/27(月) 21:58:32.65 ID:KdZXZhAf
前半も後半も結局歴史(統計)が出てる側が圧倒的に説得力があるわな
399名無しステーション :2014/01/27(月) 21:58:41.54 ID:s0tBu7Gd
太陽活動と地磁気の乱れがP-T境界の大絶滅とかの環境変動の最大の要因だし
400名無しステーション :2014/01/27(月) 21:58:43.19 ID:azhjKjmG
>>340
結論から見ればそういうこと
まぁ当時は有力説だったししゃーない
401名無しステーション :2014/01/27(月) 21:59:02.60 ID:DwIp1jv9
>>387
温度変化が生まれやすいのは
総エネルギーが上がってるってことじゃないのけ
温暖化完全否定厨ども
402名無しステーション :2014/01/27(月) 21:59:13.84 ID:Ginn3Xw/
>>380
何見てたの?
403名無しステーション :2014/01/27(月) 21:59:14.01 ID:RAC3Vo1g
>>360
本当に頭いい人は簡潔に説明するのが上手なんだね。
丸山説信じたくなってる。
404名無しステーション :2014/01/27(月) 21:59:19.12 ID:OmN1/ok2
温暖化専門のフルタテは乗せられてる只のマヌケってこと?
405名無しステーション :2014/01/27(月) 21:59:51.35 ID:WDIYAj6Q
まぁ、CO2が地球温暖化のせいだってことにして色んな金儲けしてる連中がいるから今更、関係なかったとかいうわけがないわなw
信じるモノだけ自己満足でエコとかやってりゃいい話。
家電もエコとか表示してる方がうれるしな
エコとかやる気はないけどただ、電気料金節約のためにこまめに使わない電気は消すとかはやるべきだろうけどな
406名無しステーション :2014/01/27(月) 22:00:19.91 ID:zxF7c/St
>>330
原発はCO2は出ないかもしれんが温暖化の原因なので意味ない
 
地球温暖化の主犯は原子力発電の温排水、隠された真実温暖化物質の最大は水蒸気
http://blogs.yahoo.co.jp/suginaminouen/20921858.html
 
小出裕章「原発の温排水と日本海の急速な温暖化」
http://www.youtube.com/watch?v=2B1-IIk1YBU
407名無しステーション :2014/01/27(月) 22:00:30.96 ID:uFB+Fn5g
>>340
まあ過度期だったし、なんとかしようとした結果だからw
408名無しステーション :2014/01/27(月) 22:00:34.21 ID:vRdXiK6W
>>401
っていうか、都市一つとっても構造が複雑化して地面が熱を反射し易いコンクリートジャングルへと
変貌した結果体感的に熱さを感じるジジババが居るだけのこと
409名無しステーション :2014/01/27(月) 22:00:34.16 ID:l3xz2Yop
>>401 違います
410名無しステーション :2014/01/27(月) 22:00:41.85 ID:7dbrsvt1
>>403
信じるかどうか別として説得力は半端ない
411名無しステーション :2014/01/27(月) 22:00:50.47 ID:w6u9aDke
>>405
CO2以外に関しては有用なエコもあるからな。
それは否定してない。

それと経済的理由での節約は大いに必要だ。
412名無しステーション :2014/01/27(月) 22:01:01.96 ID:UaV7R5SE
>>289
メタンガスの温室効果はCO2の8倍ぐらいあるから燃やしてCO2にした方が地球環境に優しい訳だが?
413名無しステーション :2014/01/27(月) 22:01:21.61 ID:Xn0HSxcO
>>383
へ?お前の国は原発や火力発電使って地球を温めてんの?
Fランのバカはレスすんな
414名無しステーション :2014/01/27(月) 22:01:38.97 ID:iPUzuO0Q
>>384
原発ダウンする前から温暖化詐欺って言葉はよく見かけた気がする
415名無しステーション :2014/01/27(月) 22:02:00.38 ID:vRdXiK6W
>>410
そもそも、この世でCO2を最も放出するのは「葉緑素の無くなった落ち葉」だが、
「CO2を減らすために木を植えよう」とか真顔で言うのがCO2規制論者である
416名無しステーション :2014/01/27(月) 22:02:34.70 ID:DwIp1jv9
>>413
結合エネルギーを使えば当然温度は上がる

>>408
つまり温暖化の項の一つになりうるわけだね
417名無しステーション :2014/01/27(月) 22:02:50.49 ID:hOJu85GL
丸山「西暦2000年からこの13年気温は上がっていない」
丸山「1945年から40年間気温は上がっていない」

1910-2010で0.7度上昇しているんだが
418名無しステーション :2014/01/27(月) 22:03:18.72 ID:YWzxN9Cx
放送室
419名無しステーション :2014/01/27(月) 22:03:19.16 ID:Y/WZt4ww
>>401
その総エネルギーってどこからきてるとおもってる?
地表でエネルギー循環が完結してると思ってるの?
地球上にあるエネルギーの内、かなりの割合が太陽から降り注いでるんだよ
420名無しステーション :2014/01/27(月) 22:03:28.39 ID:Fu/f4Xxv
世間の常識「 CO2を増やすな=原発増やせ 」「 CO2を増やすな=原子力村の飯の種増やせ 」
421名無しステーション :2014/01/27(月) 22:03:33.86 ID:azhjKjmG
>>414
地球自体が冷え始めるって、もう10年くらい前には言われてたしな
世論となって広まるまではまだ時間かかりそうだけど
422名無しステーション :2014/01/27(月) 22:03:33.95 ID:7dbrsvt1
>>401
人間が生み出すエネルギーはたかがしれてるように思う。
人間が地球を消滅させる能力があるだろうか?
423名無しステーション :2014/01/27(月) 22:03:46.68 ID:33agxhOx
>>376
だからこそ無駄なエコ事業なんかに金を流さずに
新エネルギー、新発電研究に資金をつぎ込めばいいのさ

石油に頼らない新エネルギーさえ出来れば
オイルダラーは蓄えた金を投資に回す事になって
中東の紛争も一気に沈静化するだろうさ
424名無しステーション :2014/01/27(月) 22:03:59.64 ID:FwP3rPLC
>>416
つーか温暖化の意味わかってる?
425名無しステーション :2014/01/27(月) 22:04:11.68 ID:vRdXiK6W
>>417
CO2の排出量は爆発的に上昇している割には
CO2を排出し出す前と上昇勾配に変化が無い=温度上昇はCO2の影響ではない
という話だが
426名無しステーション :2014/01/27(月) 22:04:23.68 ID:DwIp1jv9
>>419
んなあたりまえな中学レベルのことを言われてもね
427名無しステーション:2014/01/27(月) 22:05:19.58 ID:UKX+bNlG
あと20年くらいは夏暑く、冬寒いそれから寒冷化が本格化するってことかな?
夏は無理しないでクーラーつけて冬は暖房つけて暮らすけど、
省エネのほうが電気代安くできると思って買い換えたら、電気料金値上げするみたいだし
事実と嘘に翻弄されて詐欺に巻き込まれながら生きてると感じた
428名無しステーション :2014/01/27(月) 22:05:26.04 ID:w6u9aDke
>>416
あのな、そんなものよりも太陽の活動や宇宙線の影響による雲の量の変化のほうが遥かに影響大きんだよ。
人間の活動の影響なんぞ宇宙からみりゃ小さなもの。
429名無しステーション :2014/01/27(月) 22:05:44.95 ID:PenIUp0F
>>372
まあそうだけど、結局代理戦争にされてるからね
430名無しステーション :2014/01/27(月) 22:05:47.06 ID:hOJu85GL
>>413
原発ってエネルギー効率から言えば発電より海水をあっためるためにエネルギーが使われてるぞ
431名無しステーション :2014/01/27(月) 22:06:00.68 ID:s0tBu7Gd
なんで人間なんかの活動ぐらいで地球全体の気候に影響出るとか考えちゃうわけ?
自意識過剰にもほどがあるでしょ
オゾンホールとかも信じちゃってるわけ?
432名無しステーション :2014/01/27(月) 22:06:26.50 ID:DwIp1jv9
>>428
小さいから
100年がかかりで気温が上がってきたわけでw
433名無しステーション :2014/01/27(月) 22:06:39.95 ID:hOJu85GL
>>425
割には、と言ってたのは宮崎
宮崎は
「温暖化はしてる。だけどスピードが鈍化してる」
って言ってた
434名無しステーション :2014/01/27(月) 22:06:45.43 ID:e+t3Dr1r
>>414
議定書やったりとかの全盛期の時にもうすでにあった少数派だったけど
435名無しステーション :2014/01/27(月) 22:06:51.90 ID:Y/WZt4ww
>>417
産業革命以降、明らかに人為的な影響が見られる上昇のしかたはしてないってことだよ
グラフを見たら、産業革命以前も右肩上がりだったろ?
別に二酸化炭素が出始めたからいきなりあがったってわけではないってこと
436名無しステーション :2014/01/27(月) 22:06:56.98 ID:W0gSjlyB
>>402
それが理解できないのだが
海水温が変わらなくて、大気が冷えると、台風が巨大化するのか
437名無しステーション :2014/01/27(月) 22:07:02.19 ID:w6u9aDke
>>427
灯油が高くなってるから、暖房は関東以西の太平洋側エリアではエアコンのほうがコストが安い。
438名無しステーション :2014/01/27(月) 22:07:31.08 ID:Fu/f4Xxv
ID:DwIp1jv9 ←この人、情弱以前にヒトとして未熟だなw
439名無しステーション :2014/01/27(月) 22:07:50.19 ID:DwIp1jv9
>>430
効率もくそも
電気の負荷は熱だけど

発電所の効率は関係ない
440名無しステーション :2014/01/27(月) 22:08:00.25 ID:zxF7c/St
>>431
オゾンホール否定できるだけの見識がお前にはあるの?
オゾンホール否定する俺かっこいいですか?w
441名無しステーション:2014/01/27(月) 22:08:08.85 ID:UKX+bNlG
>>437 主夫の知恵だね
442名無しステーション :2014/01/27(月) 22:08:34.53 ID:fwXwokCE
>>279
排出量取引考えたやつはほんとむかつく
楽して金稼ごうとしすぎだ
443名無しステーション :2014/01/27(月) 22:08:40.65 ID:DwIp1jv9
CO2は温暖化の原因ではなく
結果(指標)だしね
444名無しステーション :2014/01/27(月) 22:10:04.37 ID:hOJu85GL
>>435
いや、「人為的な影響が見られる上昇のしかたはしてない」じゃなくて、

気温はほぼ一定
って説明してた。テロップでも同様の文言で説明。
445名無しステーション :2014/01/27(月) 22:10:46.37 ID:hOJu85GL
>>439
熱出してんじゃねーかw
446名無しステーション :2014/01/27(月) 22:11:32.12 ID:DwIp1jv9
扇風機で空気をかき回すのも熱ですよ
447名無しステーション :2014/01/27(月) 22:11:56.79 ID:s0tBu7Gd
>>440
なんで文化圏から遠い極域に重い分子のフロンが集中するのかプロセスを説明してくれる?
紫外線でフロンが分解されて塩素になってオゾンを破壊するんだけどね
陽が当たらない8月に南極でオゾンホールができるわけは?
448名無しステーション :2014/01/27(月) 22:12:17.61 ID:6Jn7i3cy
波多野家の猛将の籾井氏の子孫ってマジ?

波多野家の猛将の籾井氏の子孫ってマジ?

波多野家の猛将の籾井氏の子孫ってマジ?
波多野家の猛将の籾井氏の子孫ってマジ?


波多野家の猛将の籾井氏の子孫ってマジ?
波多野家の猛将の籾井氏の子孫ってマジ?
449名無しステーション :2014/01/27(月) 22:12:25.01 ID:VBsmKaT7
阿部批判からめてきた〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しステーション :2014/01/27(月) 22:12:30.05 ID:2FaxIEed
いいかいちょうじゃないかw
451名無しステーション :2014/01/27(月) 22:12:35.63 ID:DwIp1jv9
温暖化全否定厨の
無学なキチガイ厨房はオゾンホールまで否定してるの!?
452名無しステーション :2014/01/27(月) 22:12:36.25 ID:tET+es/s
朝日と毎日の取材には今後一切応じるな
453名無しステーション :2014/01/27(月) 22:12:38.83 ID:b8ojsgtc
さっきのトラップしかけた記者を教えて頂こうか
454名無しステーション :2014/01/27(月) 22:12:46.48 ID:W2dpTZwE
大物が来たなwwwww
455名無しステーション :2014/01/27(月) 22:12:54.16 ID:bdAC4Kpl
韓国の国営放送KBSの社長がイ・ミョンバクの片腕だってのが有名だけど
日本も同じようなことやってるんだな
456名無しステーション :2014/01/27(月) 22:12:56.95 ID:ukKYGIrC
まともな会長になったから困ってるのか?
457名無しステーション :2014/01/27(月) 22:12:59.27 ID:XU5R2TNS
国民的議論

は?
458名無しステーション :2014/01/27(月) 22:13:13.40 ID:lpdYmnJa
記者って厚顔無恥な奴しかなれないんだな
459名無しステーション :2014/01/27(月) 22:13:36.15 ID:cueuChS1
正論につぐ正論
460名無しステーション :2014/01/27(月) 22:13:48.03 ID:H4DsrJa4
素晴らしい!!!籾井会長がいる限り受信料支払再開してやるよ
461名無しステーション :2014/01/27(月) 22:13:54.92 ID:9l98mqMT
普通の人じゃん。これがおかしいって奴は朝鮮人
462名無しステーション :2014/01/27(月) 22:13:57.81 ID:lWS8hJrK
素晴らしい
番組作りにもこの調子で頑張って
463名無しステーション :2014/01/27(月) 22:14:06.58 ID:YTSmrjWV
ミンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464名無しステーション :2014/01/27(月) 22:14:10.90 ID:LAvBjFy3
ボロ?
465名無しステーション :2014/01/27(月) 22:14:15.97 ID:8qLvVyL0
噂通りだから仕掛けたんだろ。
馬鹿記者が
466名無しステーション :2014/01/27(月) 22:14:37.17 ID:TUn75/zt
さすがアカヒ潰ししかかってるな
467名無しステーション :2014/01/27(月) 22:14:52.88 ID:r4vq2tKN
いろんな論点の一つを言っただけだろ
468名無しステーション :2014/01/27(月) 22:15:51.21 ID:BIqXn7HV
アサヒ、おまえがいうな!
469名無しステーション :2014/01/27(月) 22:15:57.38 ID:aGxG4koj
朝日は○国の権力に寄ってるのに何言ってるのwwwwwwwww
470名無しステーション :2014/01/27(月) 22:16:08.42 ID:9l98mqMT
国民を向いてるじゃねーのw
471名無しステーション :2014/01/27(月) 22:16:15.94 ID:9xYS0iB2
テロ朝は国民ではなく特亜を向いています
472名無しステーション :2014/01/27(月) 22:16:18.39 ID:0VUyfVKD
「報道機関なわけですね」


アカピは?
473名無しステーション :2014/01/27(月) 22:16:38.90 ID:w6u9aDke
>>432
その100年がかりの気温上昇のグラフ見りゃ分かるんだが、
二酸化炭素排出量が急激に増えてきた1940〜1970年台の世界平均気温殆ど上昇してないのよな。

http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html
474名無しステーション :2014/01/27(月) 22:16:49.59 ID:ZrUDyYXN
よかったね恵村
新しいネタが出来て
475名無しステーション :2014/01/27(月) 22:16:52.31 ID:0VUyfVKD
BBCが年一回いるかいらないかを投票されてる事は一切触れないのな
476名無しステーション :2014/01/27(月) 22:17:08.64 ID:AIHRDFrB
つうかシナチョンのことになるとファビョるお前らの方がおかしいっつーの
477名無しステーション :2014/01/27(月) 22:17:26.68 ID:vjBZY39K
民放は無料だから嘘吐き散らしてもいいって
言ってるようなもんだぞ
478名無しステーション :2014/01/27(月) 22:17:38.80 ID:e+t3Dr1r
479名無しステーション :2014/01/27(月) 22:18:15.28 ID:DwIp1jv9
温暖化全否定厨さんは
こういう数式いじったことあるの?
ttp://homepage2.nifty.com/eman/thermo/state_eq.html

全微分とかさ
480名無しステーション :2014/01/27(月) 22:18:42.21 ID:zxF7c/St
5億年前のCO2濃度を比較対象にする時点で電波すぎる
こんなバカに付き合わされた石原も大変だな
481名無しステーション :2014/01/27(月) 22:19:31.65 ID:w6u9aDke
>>480
むしろそのくらいの所から話しないと意味が無いだろ。
地球にとって100年みたいなものは一瞬。
482名無しステーション :2014/01/27(月) 22:20:54.68 ID:g9EeFY/1
>>417
もう一回考えようね
483名無しステーション :2014/01/27(月) 22:21:13.04 ID:Y/WZt4ww
地球全体の気温の話をここ百年だけで考える方がよっぽど非科学的だと思うけど
484名無しステーション :2014/01/27(月) 22:23:48.22 ID:xgPobOZI
>>480

地質学から考古学で考え出される数万年〜数千年の変化を考慮してる大学教授に

石原「僕の生きてきた56年の経験からいってですね〜」


愚者は経験に学び賢者は歴史から学ぶを堂々とテレビで晒した馬鹿が石原だったんだが
まぁ人為温暖化を信じるような輩にはナニイッテもむだだわなw
485名無しステーション :2014/01/27(月) 22:23:59.37 ID:s0tBu7Gd
>>480
早く人為的に発生したフロンが極域でオゾンホールを作るプロセス説明してくれない?
できないならそういってくれ
486名無しステーション :2014/01/27(月) 22:24:12.28 ID:W0gSjlyB
>>480
CO2濃度の件も、元々CO2濃度が高いくて高温だったが、シダ植物が増えて、石炭として固定化されて、
温度が下がったというのが一般論だな

北極、南極の氷の件もあるし、はっきり言って嘘もあるな
487名無しステーション:2014/01/27(月) 22:25:21.09 ID:UKX+bNlG
温暖化問題も原発事故問題も人の一生というスケールで見ると深刻に考えられない
しかし、次の世代にどんな影響があるかと考えると危ないかもとなり、
その世代の時代が来ると、ちょっとくらいだから大丈夫と結論つけるけど
国民には危ない状態ですと広報して問題提起しておく すると勝手に色々やってくれる
で、次の世代という繰り返しじゃないかなと思った
488名無しステーション :2014/01/27(月) 22:26:50.28 ID:w6u9aDke
>>486
だから太陽活動の強弱の影響があるって。
489名無しステーション :2014/01/27(月) 22:27:21.15 ID:e+t3Dr1r
そもそも人間活動のせいで温暖化が進んでるかどうかの話だろ
人間が居てもいなくても、自然現象で地球は氷河期と温暖期繰り返してるわけで
仮に温暖化してるにしても、それは自然現象の範囲内なのか
人間活動によりその範囲より逸脱してるのかという話だろ
490名無しステーション :2014/01/27(月) 22:27:49.81 ID:DwIp1jv9
>>473
その部分はまあ確かにだけど
移動平均はあがってるわけでね

ttp://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/list/an_wld.html
てか、こっち貼れよ
491名無しステーション :2014/01/27(月) 22:28:42.05 ID:zxF7c/St
>>485
説明をすべきなのはオゾンホールの存在否定してるお前だよ
492名無しステーション :2014/01/27(月) 22:29:03.49 ID:xgPobOZI
>>486

あのなぁ 嘘着くなよ
石炭期の温度が下がったのは地理的な要因、大陸移動して極地に居座るからアルベドも下がるし氷河期になるの

今の氷河期も南極大陸が孤立して海流が周期安定化してクーラーp効果をだすからなの

薄っぺらな知識で語るのはやめなさい
493名無しステーション :2014/01/27(月) 22:29:56.70 ID:DwIp1jv9
・CO2が原因厨(利権屋およびサヨク)
・がむしゃら温暖化まで否定厨

両方痛い
494名無しステーション :2014/01/27(月) 22:31:06.08 ID:zxF7c/St
>>481
温暖化を問題視するのは人間社会のためであって
地球にとってたいしたことないとか思いっきり論点のすり替え
頼むから次の氷河期が〜 とか言わないでくれよ
495名無しステーション :2014/01/27(月) 22:31:24.52 ID:s0tBu7Gd
>>491
>>440

オゾンホールの存在は否定してないんだけどなぁ
人為的にできるものではないってニュアンスが伝わらなかったか
太陽光の量に依存した季節現象だよ
496名無しステーション :2014/01/27(月) 22:32:33.47 ID:w6u9aDke
>>490
だけど、1940年代〜1970年代はCO2排出量が大幅に増えているのにも関わらず、
温度が殆ど上昇していない事はどう説明できるんだ?

この事がCO2の増加が温度上昇の原因と説明出来ない理由になると思うが?
497名無しステーション :2014/01/27(月) 22:33:15.92 ID:DwIp1jv9
そりゃ人間がいない100年は一瞬だが
結合エネルギーや原子核のエネルギー取り出してて一瞬とは言わせないよ
498名無しステーション :2014/01/27(月) 22:33:52.08 ID:W0gSjlyB
>>492
 石炭によるCO2固定化を嘘というなら、NHKの科学番組制作者に言ってくれ。
 薄っぺらい知識と言われても困る。
 何者だよw
499名無しステーション :2014/01/27(月) 22:34:05.69 ID:zxF7c/St
>>495
>オゾンホールとかも信じちゃってるわけ?>>431

軌道修正ですかそうですか

>>484
まぁあの石原の発言は議論の場において馬鹿にしていい
500名無しステーション :2014/01/27(月) 22:35:49.41 ID:w6u9aDke
>>497
太陽なんぞ核融合の塊じゃねーか。
あれと同等の物が作れりゃそこまで言えるが現状不可能だろ。
501名無しステーション :2014/01/27(月) 22:36:08.55 ID:s0tBu7Gd
>>499
オゾンホールとかも(人間が作ったと)信じちゃってるわけ?

スマン話の流れ的に括弧の中を読み取ってくれると信じた俺が馬鹿だった
502名無しステーション :2014/01/27(月) 22:38:37.95 ID:w6u9aDke
>>489
そういう事。
結局自然現象の範囲内で起きてる話なんだよな。
100年を切り取って上昇してると語るのは、たまたま上昇してる局面を切り取って強調してるだけの事。

例えるなら差を強調するために、棒グラフなんかの上の部分を一部切り取って差を大きく見せかけているのと同じ。
503名無しステーション :2014/01/27(月) 22:40:20.00 ID:vRdXiK6W
温暖化非CO2説を言ってるのは企業の御用学者だって言う人もいるし
真逆のことを言う人もいるしどっちだよっていう
504名無しステーション :2014/01/27(月) 22:40:39.11 ID:s0tBu7Gd
>>502
最低気温は下がり続けてて都合が悪いからそっち側は見せないしな
505名無しステーション :2014/01/27(月) 22:41:58.96 ID:vRdXiK6W
あ、珍しくIDかぶったけどおれは503しか書いてないから
でも思ってることは同じだからいいやw
506名無しステーション :2014/01/27(月) 22:42:29.35 ID:g9EeFY/1
「不都合な真実」の不都合な真実
過去65万年の空気中の二酸化炭素濃度と気温には相関関係が見られるが、横軸(年代)を引き伸ばすと
気温上昇がピークを迎えた800年後に、空気中の二酸化炭素濃度がピークを迎えるってよ
507名無しステーション :2014/01/27(月) 22:43:09.48 ID:w6u9aDke
>>503
御用学者はむしろCO2説出したほうが有利だろ。
原発続ける理由の一つが発電にCO2を出さない事だし。

あと火力発電におけるCO2回収システムの開発が無意味になって出来なくなるw
508名無しステーション :2014/01/27(月) 22:43:55.10 ID:DwIp1jv9
>>496
そう?
使った量でいえば
70年以降に見えるけど

https://www.env.go.jp/policy/hakusyo/img/210/fb1.3.1.4.gif
509名無しステーション :2014/01/27(月) 22:46:13.68 ID:vRdXiK6W
>>507
ちゃんと読んでないんだけど世界を騙しつづける科学者たちって本ではそういうことになってるらしい
大企業からの見返りや問題解決を引き伸ばすために非CO2説に固執してるとか
510名無しステーション :2014/01/27(月) 22:47:07.70 ID:zxF7c/St
相変わらずCO2の排出量と気温の相関関係でしか判断しようとしない馬鹿が多いな
こういう奴はなんでグリーンランドの温暖化が通常の倍のスピードでなってるかとか当然知らないだろうな
聞かれる前に答えとくがシアノバクテリアでググってこい
511名無しステーション :2014/01/27(月) 22:48:51.10 ID:w6u9aDke
>>508
1940年代から上昇カーブが急になって増えてるだろ。
だけど70年代までは世界の平均気温が殆ど変わらない。

上昇したのは80〜90年代辺り。
1940年台〜1970年台と2000年台は殆ど変わらなくて80〜90年代だけ気温が上昇してるが、
これをCO2が原因というだけで説明できるか?
512名無しステーション :2014/01/27(月) 22:50:21.93 ID:DwIp1jv9
>>511
俺はCO2原因派じゃない
エネルギーを使うことが温度上昇だと言っている

CO2は原因ではなく、結果
というのはそういうこと
513名無しステーション :2014/01/27(月) 22:54:08.74 ID:w6u9aDke
>>512
それも説明出来ないと思うがな。
CO2排出≒化石燃料消費で、やっぱり80〜90年代だけ上がってる説明がつかない。

その時太陽活動が活発で、宇宙線の量が少なかったという方がシンプルに理由として通じる。
人間の活動による影響を大きく見積もり過ぎだと思う。
そんなに大した存在じゃないさ。
514名無しステーション :2014/01/27(月) 22:56:50.25 ID:WgO1ZEpL
最初の炭水化物の話で、松ちゃん何も喋らなかったよな?
515名無しステーション :2014/01/27(月) 22:56:53.85 ID:DwIp1jv9
いろいろな項があるさ

塵が飛べば、それを核として雲が増えるし
516名無しステーション :2014/01/27(月) 22:59:41.00 ID:w6u9aDke
結局今日出演してた教授の結論としてはCO2対策に予算使うよりも、
他の本当に必要な所に回すべきって話だな。

CO2に固執しているのは損な事だと思う。
517名無しステーション :2014/01/27(月) 23:00:01.43 ID:DwIp1jv9
番組は見逃したが

ウヨもサヨも頑なな否定派いるんだな
って今日わかった
518名無しステーション :2014/01/27(月) 23:04:21.53 ID:w6u9aDke
>>517
というか、固定概念ある話に対して否定的な意見言われても、よっぽどの事がないと
受け入れられないし、そもそも理解出来なかったりするからな。

無理もない話ではある。

ただ、科学は多数決で決まるものじゃないっての位は分かってもらいたい。
多数の人が思っていることが、正しいとは限らないってのは歴史が証明してるし。
519名無しステーション :2014/01/27(月) 23:04:55.71 ID:zxF7c/St
丸山はメタンについてはどういう論調なの?
520名無しステーション :2014/01/27(月) 23:05:52.62 ID:UW5wYwcy
天気予報も100%当たるくらいの気候のシミュレーションができないと正確なことは言えないw
521名無しステーション:2014/01/27(月) 23:10:35.85 ID:UKX+bNlG
1年考えなきゃわからないことでも普通の人は今知りたいと思ったりするから
まだ検証途中の問題でも大まかでもわかればいいやと思っていて
論争が起きたり、まだ未知の部分に出会ったりするのではないかと感じた
522名無しステーション :2014/01/27(月) 23:12:35.61 ID:DwIp1jv9
原因はなんだかわからなくても

温暖化してきたことは確かでしょ

温暖化が言われだしたのは大分前だからね
ゆとりの人が生まれた頃?

>>520
まずコンピュータの格子を細かくしたとして
人間の観測値を初期条件として数値計算するのだから
できるだけ多くの観測点が必要なわけで
3次元で考えるので、ラジオゾンデみたいなのは無くすことはできない
523名無しステーション :2014/01/27(月) 23:21:21.52 ID:zxF7c/St
温暖化による異常気象は
局地の温暖化によって派生的に各地で発生するものなので
単純に地球の平均気温だけ見て変わってない・たいした変わってない
と論じるのは正しいとは言えない
524名無しステーション :2014/01/27(月) 23:52:10.60 ID:YNfp39Jl
学者より天気予報屋信じる大臣で大丈夫か
525名無しステーション :2014/01/27(月) 23:58:27.60 ID:VUwbN30e
>>401
東日本大震災理論上の放出エネルギー    2.00×10^18ジュール
世界で1年間に消費されたエネルギー     4.26×10^20ジュール
世界の化石燃料の推定埋蔵量(2003年)    3.90×10^22ジュール
太陽から地球に届く1年間のエネルギー    5.48×10^24ジュール
526名無しステーション :2014/01/28(火) 00:09:08.11 ID:kxbEMHLC
東日本大震災のエネルギーが台風一個分らしいし
無視はできないレベルだね


>太陽から地球に届く1年間のエネルギー    5.48×10^24ジュール

これは誰も測れないわけだし(放出を含めて)
おまけに不安定

測れるならばとっくに解決してる問題よ
527名無しステーション :2014/01/28(火) 00:27:00.66 ID:kxbEMHLC
平均気温
288ケルビンが
288.8ケルビンに上昇したとするなら

内部エネルギーの比は
1.0028
528名無しステーション :2014/01/28(火) 00:27:48.93 ID:tZbqc6k4
>>522
>温暖化してきたことは確かでしょ

去年と今年の平均気温は当然全く同じ数字にならないわけで
今の温度推移は誤差の範疇という話もある
529名無しステーション :2014/01/28(火) 00:29:08.25 ID:kxbEMHLC
>>490
へえ
これが誤差なんだ。
530名無しステーション :2014/01/28(火) 01:00:39.27 ID:E25mZCeD
>>526
太陽定数って聞いたことない? それを地球の投影面積掛けてるだけだよ

>これは誰も測れないわけだし(放出を含めて)
熱収支ね
531名無しステーション :2014/01/28(火) 01:07:15.87 ID:E25mZCeD
教授が言いたかったことは宇宙放射線の量が増えてきていてそれによって雲ができやすくなる

白いところはまぶしいだろ 
http://www.eonet.ne.jp/~sugino/earth.jpg
雲が多くなると地球に太陽エネルギーが入る前にそれだけエネルギーを反射しまってるってこと
そして気温が下がる
532名無しステーション :2014/01/28(火) 01:32:03.06 ID:kxbEMHLC
>>530
>太陽定数って聞いたことない? それを地球の投影面積掛けてるだけだよ
幾何学的なことしか考えてないならでたらめにもほどがあるな
人類の活動が影響しないなんてことはでたらめだ
短期的には温暖化してきた

番組みてないから何言ったか知らないけど
宇宙線の増加で雲多くなるというのは
まったく別の項(要素)だしね
533名無しステーション :2014/01/28(火) 01:33:44.48 ID:kxbEMHLC
宇宙線なんたらってのは
地磁気の周期でも語ったのかな
534名無しステーション :2014/01/28(火) 01:43:00.31 ID:R08TrYbi
武田邦彦「籾井NHK新会長はすぐ辞任しなければならない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390836677/l50
535名無しステーション :2014/01/28(火) 02:06:41.53 ID:E25mZCeD
>>532
少しは資料提示したら? ざっくりな数字だっていい
536名無しステーション :2014/01/28(火) 02:12:03.02 ID:E25mZCeD
1万4000年前は海面が120mも低かった
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Post-Glacial_Sea_Level.png
地球の長スパンで考えれば今ほど安定している時期は逆に珍しいとも取れる
537名無しステーション :2014/01/28(火) 02:37:19.54 ID:XP7T2xFZ
メタンハイドレートでCO2排出量を削減だ!!!


538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/28(火) 04:47:14.59 ID:4Pdj2rFv
寧ろ逆にテレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズの続編をアニメを放送して欲しい
他に別にテレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して欲しい
当然正反対にテレビ朝日はデジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して欲しい
539名無しステーション :2014/01/28(火) 09:05:55.02 ID:E25mZCeD
地球の熱収支
http://fuji3776.net/0503sympo/miura02.png
ボンドアルベド30.6
540名無しステーション
全世界のエネルギー消費量
2010年には120億トン(石油換算)