1 :
名無しステーション :
2 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:56:29.99 ID:wh/jokHb
乙
3 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:56:31.39 ID:b6zpsLdE
なかなか面白い番組だな。
4 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:56:35.14 ID:R7ygT7I3
じゅうなんざーい
5 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:56:35.56 ID:a2mKDAg+
おつ
6 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:56:38.63 ID:Nxl5NlfB
今日もまた触られた。昨日と時間も車両も替えたのに。
7 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:56:42.18 ID:n7UPlVrO
サンイチ
8 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:56:43.01 ID:XR0M+xgO
乙
9 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:56:51.03 ID:BqWRg80T
車掌はホームに降り立った女に言った
「いつ帰ってきたの?」
女は言った
「今でしょ」
10 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:56:51.30 ID:CY7jYeWp
CM中に建つ
いいタイミングだな
つまんねぇええええええええええええええええええ
?
3・2・1 モンスター!
うめえじゃん
19 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:57:09.08 ID:b1Dp+xOr
ちょっと気取り過ぎ
林は作家じゃないしこんなもんか。
www
うまいか??
はぁ?
ロマンチストやな
エチケットさ〜
「真逆」なんて言葉を使ってる時点で
作家をバカと見なして棚に戻す
27 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:57:19.60 ID:3bQHwUV8
最近の作家は「話に引き込む」を「大事なことを書かないから気にならせてる」だけの
勘違いが多くて嫌
28 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:57:20.65 ID:qayaCSAc
よくわかんねえな
伊集院のはとてもいい着想だと思った。ただちょっと冗長ではあった
うまい作家さんって足し算も勿論できるけど、引き算もまた巧いんだよなぁ
30 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:57:22.86 ID:W0hmJqC6
氷を意識したw
31 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:57:23.27 ID:RM4rqG12
自分の教養の無さが情けない
良いのか悪いのかまったくわからない
メロスは激怒した。
34 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:57:28.87 ID:Lt51l2I9
最近というかここ数年
どう見ても中身ラノベなのに出版レーベルと表紙変えて詐欺臭い売り方してるのあるよね
クビよクビクビ!とかCM流しまくってたやつとか
うーん
伊集院だな
長い、三行にまとめろ
褒め上手だなハゲのくせに
39 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:57:30.43 ID:ki6XZxE9
読み方が下手
林先生残念だがセンスないな
42 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:57:44.18 ID:R7ygT7I3
でも次のページからはアナルがどうとかなんだろ(´・ω・`)
いや、あまりうまく感じなかったが。
ワープロ持ってないから書けんわ
林ええやん
46 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:58:04.67 ID:y7WBdLHA
冒頭以前に話として興味わかないわ・・・モンスター。
漫画でよくやるやつだ
プロット先に考えないのか
49 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:58:12.20 ID:wQ4dIPLI
プロット書かないってことか?
50 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:58:16.23 ID:28ewoTYY
それが難しいんだよ(´・ω・`)
51 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:58:18.78 ID:b1Dp+xOr
というか冒頭から整形した話かーって引き込まれないだろ
駅長がなぜ女を見つめていたのか気になるから次を読むのに
ノンリニア編集か
俺も大学の卒論でそれやったわ
この考えははじめて聞いたわ
55 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:58:26.59 ID:cuLdtp3U
まるでキヤE193系のような列車が入線してきた
56 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:58:27.26 ID:qayaCSAc
プロットって?
林先生なら今でしょ入れるだけで十分だろwwwwwwww
へー
1行だけとかなら、本職を超えてくれよ林先生
61 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:58:30.85 ID:W8zO2Y0O
てか林先生テレビでまくってるけど本業はどうなってんの?w
63 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:58:33.53 ID:Tc3FF2bv
64 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:58:33.76 ID:oTz4YikN
PC時代の作り方って感じだな
香港映画的だな
66 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:58:33.88 ID:ki6XZxE9
ぶっちゃけ
吾輩は猫である 名前はまだない
を超えるものはないな
次立ったのか
モンスターって不細工が整形して復讐する話なん?
性格とか一貫しなくなりそうね( ・ω・ )
「林先生すげーww」って言う準備してたけどイマイチだった
今もワープロ専用機って売ってるのか?w
林の方が良い
73 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:58:45.01 ID:vpAfhNim
百田尚樹はポスト山崎豊子みたいなもんか
そのやり方でまとめられるって、相当(編集やミキシングの)才能があるんだろ。
ベテランならまだしも、新人でそんなやり方まず無理だぞ。
百田さん、コミュ力有りそうだw
76 :
名無しステーション:2013/12/13(金) 23:58:49.85 ID:+rhddtee
有吉がまんが家になろうと道具を買い込んでコマの枠線が引けないんで諦めたという
村上春樹作品は最初から国外で売ること前提で書いてるから、英語などに訳しやすいように書くから日本語が滅茶苦茶(違和感を覚える言い回し)
百田尚樹作品は日本人が読みやすい日本人向けの作品だから入り込みやすいし分かりやすい
これが二人の大きな差だよな
林の方がよかったな
伊集院は直接的すぎて興味なくす
プロット無駄って言ってる人でもチャートを徹底的に書くって言ってたり
ニートの話なら取材無しで書ける
本を読んでも、すぐ忘れちゃう
星新一先生
普通は書きたいシーンなんて200〜300も思いつかない
小説はオチから読み始めるわ
面白そうだったら10ページくらい飛ばしながら読む
85 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:59:15.77 ID:grui1YPo
86 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:59:21.06 ID:F46fFiE8
小池一夫の方が身になること教えてくれそう
87 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:59:23.38 ID:IVgyrLgq
>>784 だからって半沢直樹って名前の胡散臭いタイトル本がドラマヒットの前に置いていても売れねえだろ
話題作なら100万ポーンと売れるなら不況でも何でもないやん
永遠のゼロってタイトルが微妙
パヤオ発狂wwwwww
本読んだだけかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
映画のための宣伝がすさまじいな
一日一冊で一年越えてるやん
94 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:59:31.04 ID:b1Dp+xOr
でも永遠のゼロって壬生義士伝の劣化パクリやん
自分すごい自慢。
ハゲだけどこのハゲは綺麗だから気にならないな
資料漁りで時間かかるよな小説は
>>62 専念するとか言ってたけど、相変わらずテレビでまくってる
>>71 タイプライターですら現役だから探せばいくらでも中古であるだろ
100 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:59:40.38 ID:cIddPlW9
脚本家の北川悦吏子はレンタルビデオ店の映画を全部見たって言ってたな。
お前らが絶対買いたくなる小説一行目を考えてみた
考えられなかった
ここ最近は通読した本がないわ
これテレビでタダで教えちゃうの勿体ないくらい結構内容良くない?w
今日の百田の講義って3,000円くらいお金取れるよこれw
106 :
名無しステーション :2013/12/13(金) 23:59:53.88 ID:oKkZSsQy
永遠の0はタイトルがいいな
これはさすが
107 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:00:00.22 ID:gB7jbeK/
面白かったけど本なんて絶対読まない
108 :
名無しステーション:2013/12/14(土) 00:00:01.62 ID:+rhddtee
興味持った内容でも数冊読んだら飽きるわ
ぶっちゃけるねえw
110 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:00:02.86 ID:vpAfhNim
>>75 てか行動力がぱないw
出版社や本屋に「これおいてください」って押し売りしまくった
永遠の0は太田出版でだしてもらったのに海賊とよばれた男は講談社でだしたw
>>77 村上の方が文章に味がある
百田のはさっきの冒頭見ただけで淡泊で萎えるな
>>98 テレビに出る事はやはり美味しいんだろうな
113 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:00:10.66 ID:Tc3FF2bv
>>76 あるあるw
おれは、同じ顔が二度とかけないことに気が付いて
道具を買う前に諦めたが
そりゃあなあサインして欲しいわ
格差社会すぎるwwwwww
116 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:00:11.89 ID:9UKD0o6E
林先生メインに見えて伊集院を見る番組
読んだけど情報細かすぎてビビった記憶あるわ
これ、これに二三追加して本出すんでなかろうか
119 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:00:23.63 ID:SrpB5ki+
120 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:00:25.64 ID:gehymNxc
横山光輝の三国志なら60巻を3日で読破した
>>104 こいつの映画の宣伝を兼ねているから問題なし。
>>73 こんな軽薄な作家と山崎豊子を一緒にすんな
林先生のAAくだしあ
125 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:00:49.35 ID:2WAgzyMQ
一行目
「いきなりチンコをもぎ取られた。」
読みたいやろ
本たくさん読んだって、つまりパクってるだけじゃん。
>>104 そうだね。
こんなに気さくに教えてくれる人なかなかいないんじゃないの
「降りてきた」とか抜かしてごまかすじゃんw
んんか今日の放送は緊張感が有るなー
その割りには蜂のやつは知ってるわ!って蜂の習性いちいち説明しててうざかった
131 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:01:03.95 ID:KceYmJDl
>>78 伊集院のは文庫裏表紙の紹介コピー向け。
それはそれでだいじだ。
ネオバラって教養バラエティー増え過ぎだろ死ねよ
だから新人は自分が体験してきたことくらいしか書けないよな
>>102 それは、本ってより、あんたの方に問題がありそうだ
>>121 売れてねー本なんか人の目に触れねーだろが
林先生は合格必勝本なら売れるだろうから
後ろの方か付録で自分の小説つければいい
最近どんな本読みました?
>>104 分かりやすい講義だけど
小説書こうってような人にはほとんどが常識レベルのことだと思う
>>112 東進にとっても最高の宣伝材料だからなあ
>>120 そんな速さで一気読みして顔の区別付いたか?
142 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:01:22.15 ID:5pCAruD+
143 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:01:23.09 ID:b1Dp+xOr
戦争の描写だけ何かを丸写ししたかのような文章だった
>>77 村上はデビュー作からあの文体だから海外に売るためとか意識してないと思うぞ
参考文献のパクリも多そうだな
これは深夜30分番組でレギュラー化してほしいわ
面白いぞ
>>100 それでもあんなスイーツ糞脚本しか書けないのか・・・
152 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:01:43.20 ID:RJ9BlqMj
153 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:01:43.21 ID:cenT53kv
やっぱ漫画描くにしても取材とか参考文献通読しないと面白いのかけないよね・・・
いい本の見極め方というのは
二年経っても売れてるかどうかが一つの目安
そういうのはたいてい面白いのが多い
タレント本みたいに最初の話題一発で終わるのも多いいからw
返品が悪いみたいな言い方だけど全部買い切りで書店が成り立つわけがねえだろ
156 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:01:49.81 ID:F46fFiE8
ある朝、グレゴール・ザムザが不安な夢からふと覚めてみると、
ベッドの中で自分の姿が一匹の、とてつもなく大きなゴキブリに
変わってしまっているのに気がついた。
159 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:02:00.42 ID:y3bSku/b
ハルヒ書き出しおせーて
160 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:02:03.47 ID:Tc3FF2bv
いくら取材をしてもやっぱりある程度の社会経験がないと
細かいディティールとか書けないと思うんだけど
あの就職すらしたことのない田中とかいうやつはよく作家として成り立ってるなと思う
161 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:02:06.35 ID:TUTZTWIH
学生時代に比べて、読書するときの集中が長続きしない
星新一しか読まねえ
百田さんは、ハゲてるのか剃っているのか、、、(´・ω・`)
165 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:02:14.98 ID:BgPN6vpf
>>137 駿台の先生は、テキストの最後に自分の小説のせてたわ
166 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:02:19.29 ID:grui1YPo
>>151 大川隆法や池田大作もそれぐらい売れてるし
永遠の0はマンガで読んだ(´・ω・`)
168 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:02:33.60 ID:reOOoOiW
駅員が水をまいている光景なんか一度も見たこと無いんだがね
169 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:02:35.35 ID:wmzMYsm8
>>126 結局作家、漫画家、映画監督とかっていろんなもん見て
いいと思ったものの断片を組み合わせて発想してくんだよ
藤子不二雄やたけしの映画もいろんな作品から発送とってきてる
そういや
電車男って誰が書いたんだろ?
そのうちブックオフで手に取ってやるよ
林先生は予備校講師がテレビタレントになる話を書いて
今出せば売れるよ
174 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:02:42.18 ID:F46fFiE8
>>73 百田ってのはパクリはしてないんじゃない?
あ、パクリじゃなくて剽窃っていうんだっけ
ほんとにソフトバンクのCMは気持ち悪いなあ
176 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:02:42.71 ID:11ZUKvuz
>>130 マリアが一番面白かったわ
人それぞれだな
その女の顔は不細工だ。
女の価値は所詮顔だ。美人なら持て囃され不細工なら蔑まれるのは、もはやこの世の情理といえる。
178 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:02:45.43 ID:ST6jLDxL
>>157 あのタイトルで330万部
これは実績としては凄い
ただそれだけのこと
180 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:02:50.11 ID:CqDK1jfN
せっかく徹底して取材したのに主人公の性格にリアリティがなかったりするからさめる
>>130 こんなに取材したから取材したことをみんなに知らせたい、という小説はつまらないんだよな
百田の小説はそういうのが多くてつまらない
京極も同じ部類に入る
まぁでも書き方の話だけは参考になったな。
放送作家だからかもしれないけど、編集して作る才能があるのかね。
>>151 ハリーポッターだってそうだろう。
日本人からしたらたいして面白く無い。
百田は古事記にも詳しいらしいし、やはり知識量も大事だわな
>>167 電子書籍探してみたら漫画しかなかった( ・ω・ )
真面目に考えてみた一行目
「ついにクビに縄がかけられた。私がこの世に存在できるのはあと1分・・・いや、30秒?10秒?・・・」
パヤオが監視しています。
∧_∧
<丶`Д´>
( )
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|| \ \ \ ∧_∧
|| \ \ \ ( ´Д`) (オイオイ、またあいつだよ)
|| \ \ \ / ヽ
|| \ \ / | | |
|| \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
ヽ( )(目合わせるなって) ∧_∧
/ く \ ( ) (うわー、こっち見てるよ)
| \ \/ ヽ
結局あんたの話かよ
>>98 俺が観た時は
自分の人気は一過性のもので
今しかないから今はテレビ出まくるって言ってたよ
ハヤオのアニメ映画で有りそうだな
197 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:03:23.32 ID:FtJEBZyk
>>176 いや、面白かったよ
そこがうざかっただけ
199 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:03:28.73 ID:3+ON5b7K
まあ何をもって最高と言うかによるが
最高かもしれないけど、正直最強じゃないけどな・・・
打たれ弱すぎだから
しかしまあうまい文章書けるようになりたいなあ
文起こすと途中で何が言いたいかわからなくなったり綺麗にまとめられなかったりと色々酷い
WACキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
個人的に色んな所から持ってきてパクリと言われないラインを上手に計って混ぜ合わせてる人だと認識してる
爺さんの兄貴がこれで逝ってるからな
異常だったよほんと
205 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:03:38.17 ID:greGP6ah
後進国ではなかったんだが・・・
>>77 村上春樹は本当かどうか知らんが、英語で最初に書いて自分で翻訳したとか
キャーン
>>138 月並みだけど、ホーンテッド・キャンバスの新刊
212 :
名無しステーション:2013/12/14(土) 00:03:56.32 ID:+rhddtee
『歴史のウソ』とか興味あるけど大声で言えないからな
別にそれ、意外な真実じゃないだろ今更
214 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:03:56.58 ID:OpoDRPc5
防御しなければ軽くなるわな
そのグラマンにほんの1〜2年で追い越されたんだよ
215 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:03:56.98 ID:xpY2/qaN
今の陸軍の隼やん
やべー俺のIDニートになりかけやん今日
>>201 ワシも
このレスにも5分かかった( ・ω・ )
218 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:09.54 ID:TOo9Jgw+
隼じゃん
むしろ誉エンジンのほうが
ほう
ゼロセンなのかレイセンなのかはっきりさせよう
防弾性能…
224 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:19.77 ID:B4tPys+C
日本軍馬鹿だな
225 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:20.17 ID:ST6jLDxL
>>138 みんなが64推すから明日買いにいく予定
226 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:21.03 ID:cIddPlW9
>>150 映画を見尽くした後に書いたのが「ロングバケーション」だよ。
旋盤では翼を作らないだろう
旋盤?
229 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:22.68 ID:oTz4YikN
芸術品で戦争は勝てないな
よーしゃべるなこのおっちゃん
>>163 俺も厨房のころそうだったけどその後筒井康隆に行ったw
アホスwwww
紙飛行機レベルにプロペラつけてたんだから
セロ戦 絶妙のバランスで軽量で燃料食わず飛んだ
ペラペラだったから性能良かったんだろ
235 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:29.54 ID:L4z4s2K4
バカだよねー
そりゃ負けるわw
アホやw
238 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:30.75 ID:11ZUKvuz
>>174 だから永遠のゼロは壬生義士伝のパクリだって
本人はオマージュって言ってたけど
239 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:36.70 ID:oIudanSP
一流のメカニックを徴兵するとか日本馬鹿すぎだろ
240 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:38.68 ID:fD8Ya13/
www
そこじゃねーだろ
日本やなぁ
243 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:41.36 ID:RM4rqG12
これはいい宣伝だなw
エンジンのインフレについていけなかったんじゃないか?
イギリスの貴族出身の軍人からいろんな技術を流出させて作らせたのが零戦だよ
246 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:43.44 ID:LpztPb+m
普通に他国の性能が追い抜いたんだけどなwwwwww
247 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:44.23 ID:U0BBFXkp
宣伝かw
ゼロ戦設計した人の物語とかどうだろう
合間合間にこいつが見る夢を混ぜて
大圏構造なんかもっと手作り
翼は旋盤じゃなくて板金だろ?w
251 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:55.39 ID:vpAfhNim
東野圭吾と百田尚樹の小説は万人受けするわかりやすい小説だから売れるのわかるんだけど
村上春樹って一部の信者に強い向けなのに何であんな売れるんだ?
それでも沖縄まで十代の男がこの飛行機飛ばしてたんだんだからな
>>227 思った 旋盤は回転させて削るやつだよな
さあてまんまと買いたくなってきた
255 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:04:58.30 ID:HamNY3sR
名人も戦場に送り出してたのが敗戦の原因か
日本アホス
おまえら今日買いに行きそうだな
当時最高の飛行機ではあったが最高の戦闘機だったわけではない
たっかす!とかか
沢村栄治に手榴弾投げさせまくってたしな(´・ω・`)
やっぱり量産化見据えた設計しないとダメだよね
261 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:05:03.90 ID:APRVIWld
いやいやいやwそんな素人でもそれなりのモン作れるシステム作らなかったのが原因
>>197 この一文がやたら長いのはラノベの特徴なのか(´・ω・`)?
263 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:05:05.81 ID:u5SA7Rfl
当時の造船会社も同じことが言えるんだよな
264 :
名無しステーション:2013/12/14(土) 00:05:07.80 ID:6a8fEubm
宮崎アニメの後押しっぽい
そんな詳しい情報が入った
永遠のゼロがなんと
12万8せんえ〜〜〜〜〜〜〜〜
よーしゃべるわ
ゼロ戦の1号機は牛車で名古屋から各務原飛行場まで運んだ
268 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:05:13.69 ID:HQJYbz33
個人情報じゃないの?
ドクター・テンマは出るのか?
もの作ってるだけでも
戦争に貢献しているのにね
小説家=コミュ障 神経質
ってイメージ覆しすぎw
一式戦だよな?
前縁部が直線でキャノピーが中島製のものじゃんw
273 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:05:17.25 ID:SrpB5ki+
日雇いに廃炉作業させてる東電みたいなもんか
>>100 三谷幸喜なんかもその部類に入るだろうな。
パクリのオンパレードだもん。
旋盤知らないんだろうなあ
それはそうだね( ・ω・ )
社会人が一からパイロットにするより中学生をゼロ戦のパイロットにした方が戦果上がったんじゃね?
そりゃあ戦争負けるわなwww
馬鹿じゃないのw
280 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:05:32.72 ID:L4z4s2K4
特攻だって年寄りにやらすならまだしも
未来ある若者にやらせんだもんな
これは有名というかみんな知ってるだろw
平均が美人になるというのは
282 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:05:35.37 ID:qayaCSAc
メモみせろや
>>239 第二次大戦の指導部は陸軍のは脳筋だったからなあ
ゼロ戦が勝てなくなったのは、質の低下じゃないだろ
ドライバーが著しく悪化した
米の戦闘機があっという間に抜かれた
のが原因じゃないのかね
映画の火垂るの墓の一番冒頭もインパクトあったな
ぺらっぺらな零戦話
もちろん許可取ったんだよな?
ゴーリキさん来るな
でも、この人 極右 なんでしょ?
291 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:05:49.36 ID:ni1s3WSX
そりゃ美人を集めたからだろう(´・ω・`)そういうもんだそういうもんだ
韓国の整形美人がみんな同じ顔というのと同じ理屈か
平均ってガッキーじゃなかったっけ
ブサイクだけの平均顔も美人になるのかな?
295 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:05:56.60 ID:qFV2ApKm
いつの間にか話題が変わったぞ
これは流行だとか説明できないんよね
YES!高須クリニック
>>262 ラノベ=広川太一郎のアドリブをパクッたって説がある
まぁ平均だよな
安心するんだよな
マエアツが入っただけで「平均」が変なことになるだろ
302 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:06:09.30 ID:k6w2qR9c
特攻なんかしたって勝てないのにね
>>271 そりゃ生きてる人間を描くんだからなぁ…
さいてよ
306 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:06:16.33 ID:R2luoJe2
平均化すりゃバランスよくなるのは自明の理(´・ω・`)
>>197 これどう考えてもアニメのセリフをおこしただけって感じに思えるw
実際は逆なんだろうけど
>>272 やっぱそうだよな?
風防見てあれ?と思った
312 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:06:21.56 ID:gehymNxc
>>141 メイン武将以外は顔同じやんw
でも物語としてオモシロイし普通は赤壁以降は中々描写されないじゃん
その点、あの漫画は諸葛孔明が死んで蜀が降伏し司馬炎の晋建国まで描いてる
美人と思われる人だけの平均顔
ブスと思われる人だけの平均顔も作れよ(´・ω・`)
315 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:06:30.88 ID:L/OflzLK
>>215 風防の枠組のシンプルさ。隼じゃないか?と私も思いました。
>>100 ああいう人って、掲示板の相談のネタとかそのまま使ってそう
>126
新書もラノベも漫画もアニメもそうだよ。
もうオリジナルなんて存在しない。
戦争はなんとかして回避できなかったのか的な番組やってたな
319 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:06:36.56 ID:wmzMYsm8
>>285 一部の信者が100万人もいるとか春樹すげえな
>>293 だから美人なのにガッキーには魅力を感じないのか
321 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:06:45.55 ID:IpYluifI
ギャルゲエロゲのキャラで平均をとるとべっかんこうの絵にそっくりになる
どんな芸能人の整形前後の写真を見たか教えてよ
324 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:06:52.10 ID:PftvpvtV
村上春樹も百田もどうでもいいわ。
最近また大藪春彦を読み直しているが面白くてしょうがない。
ただ、最近ブックオフにも大藪がほとんど並んでなくって困っている。
>>298 ううむ よく解らんが非常に読みにくいな(´・ω・`)
一方グラマンは入って半年の新米が作っても性能が落ちないくらい
合理的な設計で戦闘機を作った
>>290 自分で資料に当たって勉強したからじゃないかな
平均顔=美人って有名な話だよな
AKBのとんちんかんな顔の全員を合わせるとガッキーみたいな顔になるらしい
330 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:07:01.72 ID:MvR4IwpP
これはけっこう言われてるね
男の顔でも数十数百人の顔写真合成して平均の顔にすると非常にハンサムになる
331 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:07:06.67 ID:RCU4A1/M
>>271 北杜夫をテレビで見たときは喋り方に軽く衝撃をうけた
欝期だったんだと思うけど
普通は戦争が始まると技術が進むけど
日本は始まったとき高かった技術が
そこでストップした
作家は一本売れれば他も全部売れるからな
年間何万冊と発行される新刊から読者が選ぶ術がそれくらいしかないからな
零戦燃ゆを全部読んだはずだが、何ひとつ覚えてない
335 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:07:08.51 ID:7FakJ/1k
336 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:07:08.64 ID:/SmKZCvA
特攻というキチガイ作戦でびひらせようとしたら原爆投下というキチガイ作戦やられ
たからなあ
せ
>>287 軍ヲタにたたかれない程度のぺらっぺらの話かw
339 :
名無しステーション:2013/12/14(土) 00:07:18.93 ID:6a8fEubm
日本の台なしする平等もあるけど
無駄な後押しは自然淘汰を妨げるからな
明らかに目が細くても
可愛いやつは可愛いし
ブサイクはブサイクだもんな
バランスは大事だよ
>>307 ホモのほう?
あれストーリー的に娘殺す必要なかったよね・・・
>>284 そう
名機なんてのは最初だけで後からは性能的にも
操作性の良さでももっと良いのが出てきた
これは昔からいろんなやつが使いまわしているネタw
村上春樹読んでみたいけど入門者におすすめの本ある?
20年前くらいに日帰りクエストとかいうラノベで見た気がする>平均が美人
>>316 三谷幸喜なんかインドカレー屋の話
自分の話として話しているしなぁーーー
しかし、紫電とかネーミングかっこよすぎだろう昔の戦闘機
今もスタイリッシュだけど
>>244 違う。
日英同盟で空軍の教官として日本にいたイギリス人の貴族から当時最高峰のエンジンの技術を流出させた。
その軍人がイギリス政府からマークされて技術流出が出来なくなって衰退した。
350 :
名無しさんにズームイン!:2013/12/14(土) 00:07:51.34 ID:tL5+13Yr
たしかに(´・ω・`)
顔はバランスが大事(´・ω・`)
>>251 どうせ読まないんだからかわなきゃいいのにねって思う
大概買ったってとこまでで読んでないよなw
>>309 この息継ぎがない感じに気がいって読む気になれんな(´・ω・`)
353 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:04.83 ID:Wxy8r0H0
それはない
ブサイク40人でもいいの?
今月号の銀河系女子高生ありすちゃんでもあったな
みんなブスwwwww
ブスしか居ないw
ドブスを混ぜろ
平均以下ばっかやないか
抜いた
微妙wwww
363 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:14.07 ID:OpoDRPc5
くだらん
恣意的な合成
ゼロ戦が貧弱さによって高機動がったがゆえ
高度取れないのがばれて致命的になった
あらかわいい
すっぴんでやらないと
えええカワイイ
368 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:16.54 ID:I8vsl9zu
結局、白人の平均顔、黒人の平均顔、日本人の平均顔があり、
日本人も、西洋の情報が入る前は、おかめ顔、面長がもてはやされてた。
美人じゃない
うーん
あら美人
十年以上前の心理学だかの海外の研究だよ
>>251 1Q84なんてつまらなすぎて久しぶりに本読むの放棄した
微妙w
375 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:16.97 ID:G9WWIqjd
平均値じゃなく中央値だったら
377 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:19.82 ID:Ob8Yy9/t
優香は平凡顔
378 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:20.51 ID:tXYke6If
はっきりしない顔立ちだなw
379 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:20.81 ID:qCwOSYZ6
う〜んw
平均平凡
うーん・・・
そうでもない…
目が離れてる。
384 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:24.08 ID:wmzMYsm8
これ女子アナの画像で合成したら超美人になった
385 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:24.25 ID:reOOoOiW
いきものがかりのきよえっぽい
チェンジと言える
wwwwww
美人だと思う
優香だ
>>284 パイロットを含めて物量の差だろうね
天才1機を凡人10機で倒せばおk
不良率50%でも日本の10倍生産すればおk
美しい?w
今一じゃないかよwww
395 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:29.63 ID:XfjT4y3p
優香じゃん今の
396 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:31.17 ID:SJPAbS5a
優香やった
どこがだよ鼻ぺちゃwww
まつしまななこやん
ブス写真でやったらどうだろう
いきものがかりのカワウソに似てた
401 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:35.46 ID:jtqnbDAd
おお好みw
402 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:35.69 ID:UIQKyBAC
言うほどきれいでもないだろwww
十人並みってやつ?
個性的 はいいよ
個性的な顔だね はマズイけど( ・ω・ )
405 :
名無しステーション:2013/12/14(土) 00:08:39.97 ID:6a8fEubm
まさか美人顔の話を聞くとは思わんかった
406 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:39.89 ID:qFV2ApKm
いきものがかりをマシにしたみたいになった
君って平均的な顔してるよね
408 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:41.36 ID:k6w2qR9c
自費出版は怪しそう
>>319 国民の1%未満だよ
テレビの視聴率1%未満だったら即打ち切りレベル
テレビって凄い!キャー・・・
薄い本ですか?
百田の取材で分かったとか嘘をつけw
ない
今はキンドルで出せるだろ
同人誌か
416 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:48.46 ID:GgZqIt3w
優香だったな
417 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:48.78 ID:LUbY4UFB
へえなるほどな基本形からたいがいどこかしらずれてるもんな
418 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:48.94 ID:11ZUKvuz
>>320 この小説だと完璧にした後にわざわざ少し崩していた
その方が魅力的になるとか
とっても美人な人を1
とんでもないブスを10
とすると日本人は5〜7くらいが一番可愛く感じる人が多いらしい
420 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:51.34 ID:z1e9mK9D
詐欺が多いんだよなぁ、それ
421 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:51.11 ID:LpztPb+m
リアル鬼ごっこwwww
422 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:52.21 ID:HamNY3sR
顔長いな
成人しても童顔なモデルや女優はすごいんだ
423 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:52.52 ID:OpoDRPc5
セカチューか
リアル鬼ごっこ
平均を取っていくうちに整っていっただけじゃないのか
426 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:08:53.37 ID:hhpnibzw
リアル鬼ごっこか
かばいばーちゃんか
詐欺の片棒
430 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:09:01.68 ID:Wxy8r0H0
この番組ってこれから毎週あるの?
431 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:09:02.44 ID:g/ydmRrg
がばい?
平均キャプった
微妙だった
ペコロスの〜は自費出版じゃないっけ?
リア鬼
田中美佐子的な
>>251 村上春樹は村上春樹を抜け出せなかった時点で終わった
伊坂のがまだ発展途上感があって面白い
ハリーポッターじゃねーか!?
439 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:09:10.11 ID:Nsfsdeb7
CM地獄
__/ ̄\
/ ヽ
/ | ∧
| ノ人ヾヾ ヽ |
| イ ノ・∧・ヽ | |
レ( | )ノ
| ヽノ |
∧( З )∧
/ \_/ \
/ /)∩/ y V | |
自費出版詐欺が横行しとりますが
日本人女のレベルがあんなに高いわけがない!(´・ω・`)
443 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:09:15.10 ID:v3MAAKjN
サザエさん
444 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:09:17.19 ID:qCwOSYZ6
サンプルが少なかったな
100人位でやればもっと美人になる
445 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:09:17.93 ID:reOOoOiW
自慰出版
48人ぐらい集めてCD出してみるわ
448 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:09:20.01 ID:OpoDRPc5
自費出版は成功例もあるけどほとんどは赤字でたまに詐欺もある
自費出版詐欺があるからなぁ・・・
450 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:09:26.11 ID:wmzMYsm8
>>373 村上春樹の小説ってわかりにくいよな
だいたい主人公やりちんだし
一方、同人作家は「同人の二次創作は止めろ」と吐き捨てた
452 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:09:27.23 ID:bzpth7UA
平均顔、AVのうさみ京香じゃん。
さっきのでいくと、ブスの平均は美人ってことか?
454 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:09:29.53 ID:JqBYRt+y
藤崎奈々子だ
40人も集めたのに特徴が似通ってたからか、平均値も大して美人じゃなかったな。
さすがにブス集めすぎたな。
456 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:09:35.60 ID:APRVIWld
>>327 日本は職人が作って職人が整備して職人が乗らないと性能発揮しないからな
AVは美人よりちょいブサのほうが抜ける法則
>>320 それは人間的に薄っぺらいから。
堀北もこのタイプ。
平均が美人になるって常識だと思ってた。。
銀行員の平均とかもあったけど、それらしい顔になってたな。
あれ、林先生昨日も見た気がする(´・ω・`)
がばいを例に出されてもな
>>430 以前もやってたよ
お葬式の話とか過去にやってた
美人ばっかりの環境にいたら理想が上がって大変だな(´・ω・`)
たぶん、ハリーポッターだな。
つれがウツになりました、かも
465 :
名無しステーション:2013/12/14(土) 00:09:52.48 ID:6a8fEubm
島田洋七のがばいBBAは自費じゃね
この番組ってこれから毎週あるの?特番?
>>320 平均に絶妙な何かが加わって魅力的な人いるな
>>312 次は95話のドラマがいいぞ(´・ω・`)
469 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:10:11.98 ID:jtqnbDAd
整った顔が美人の意味には使われるがかわいいの意味には使われないのはなんか納得w
471 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:10:15.42 ID:uT+OEK5d
>>334 オレもだよ、だいぶ前だけどな
もう一回普通に読み返せそう
472 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:10:16.06 ID:CoqPWV0D
473 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:10:22.04 ID:ehlDD+Un
笑わせんな!日本女性の平均は不細工です
あなたも自分史を出してみませんか
自費出版するとなぜか発行部数×本代以上の金を請求されるとか
>>450 チンコで思考する主人公が村上作品の売りなんじゃないの?
477 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:10:26.63 ID:wmzMYsm8
>>437 東野 伊坂 百田はエンターテナー
春樹はカルト
殺しの嬢王蜂に勝手にチャンネル変わってしもたw
>>459 大学はそれっぽい顔あるよな
あーだと思ったーってなるもんw
480 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:10:32.95 ID:LpztPb+m
481 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:10:38.94 ID:DSUG2NV3
作家でも、スポーツでも、芸事でも、
ほぼ確実に売れる方法がひとつだけある。
それは、創価学会に入る事だw
相内優香のがいい
ナンチャンドラマ
485 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:10:56.72 ID:v3MAAKjN
ドラえもん最終回
伊集院が昔自分の番組でブスだけどパーツ自慢てのを集めて美人を錬成しようって企画やってたらしいがどうなったんだろう
487 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:04.63 ID:wmzMYsm8
489 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:05.64 ID:wI8Y2XO2
俺の知り合いが出版社と共同でつくって100万くらいかかったって言ってたな。
読ませて貰ったが糞つまらなくてなぜ書籍かしたのか不明なレベル。
出版社にそういう商売あんのかね
自費kindle出版
出版社と作家は薄い本で儲けてる輩から巻き上げろ。
あいつら脱税までやってる非国民だから徹底的に潰せ。
へぇ
494 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:14.28 ID:gehymNxc
>>284 熟練パイロットが相次いで戦死したのと
学徒兵の未熟なパイロットしか居なくなった為
それとアメリカの新型機、ゼロ戦キラーの異名のPなんちゃらって戦闘機開発
あwwwwwwwwwwwwww
497 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:14.85 ID:11ZUKvuz
出たw
でたwwwwwww
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
500 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:17.39 ID:kaCK/7lb
まぁ、商業出版でも売れんしな
501 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:17.33 ID:HamNY3sR
同人誌か
502 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:19.56 ID:fQ/Xe3RJ
自費出版サギ
リアル鬼ごっこwwwwwwwwwwwwwww
商業誌で名を売って同人誌で儲ける
505 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:24.30 ID:ST6jLDxL
なつかしいw
すごい文章力らしいね!( ・ω・ )
誤字脱字で有名なリアル鬼ごっこ
佐藤が一言↓
>>166 そいつらは売れてるというより「○冊買うノルマ」だろ
ちなみに創価の会館や創価直営の店とかの店員はボランティア(文字通り無給)らしいし
リアルじゃない鬼ごっこってなに?
青鬼とか?
いまさら山田の話……。
512 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:40.31 ID:reOOoOiW
その昔ナイトスクープでこのハゲが手足を縛られ筆で乳首を攻められていたのを思い出した
>>481 学会員が400万人いるらしいから、400万部売れるな!
514 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:42.57 ID:/BM9mtfJ
あれはネタだよなあ
515 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:45.20 ID:hhpnibzw
自費出版だから、直してくれる編集者がいなかったんだろうな
516 :
名無しステーション:2013/12/14(土) 00:11:45.63 ID:6a8fEubm
『ロード』の自費出版は?
517 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:45.50 ID:gmS0vPYH
毎度思うけど対決してないよね
半分?
519 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:49.34 ID:ebzpBdCN
山田悠介ってあの俳優?
作家もやってたのか
リアル鬼ごっこってケータイ小説じゃないのか
521 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:11:52.41 ID:h3InYqAa
誤字だらけのw
よし!
俺も自費出版で本出すぞ!
タイトルは
テレビにらめっこ
リアルなのかごっこなのか
この回面白かった
リスクでかいよなー(´・ω・`)
2ちゃんに晒すくらいリスクでかい
>>489 自費出版はけっこういるよね
学校の先生でいたわ
在庫生徒に配ってた
まさかのリアル鬼ごっこ
葉加瀬太郎かー見たいけど31日の昼か…ウーン( ・ω・ )
529 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:12:05.95 ID:/SmKZCvA
再放送じゃなくてか
ペテン師岸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
531 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:12:06.76 ID:11ZUKvuz
>>507 自費出版って校正とか注意してくれないことを知った
大晦日なのに収録番組か
構成に、鈴木おさむいるのか
っぽいといえばっぽい
でも自費出版だと校正してくれる人がいないから変な文がそのまま残っちゃうんじゃない?
金玉ヘア
経済は当たった試しがない!!!!
面白かった
539 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:12:19.51 ID:qFV2ApKm
伊集院は出るのか?
540 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:12:21.85 ID:nX0TcIcC
同人誌ってある意味自費出版みたいなもんだよな
最近は即売会以外でも買えるし
541 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:12:22.51 ID:OpoDRPc5
>>496 もみたんBSの寺巡り番組で自分史を語るらしいな
542 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:12:23.41 ID:bzpth7UA
>>489 こいつの夢を売る男読みな
そういう商売あるの知らんのかいな
文芸社とかそういうやり口で有名じゃん
自費出版だと
校正とかしてくれないのか
リアル鬼ごっこw
アマゾンの批評で有名だよね
紙を小説を書くことで鼻紙以下にしたとかww
レギュラーにするかお試し期間か
>>428 いくら映画見ても監督にはなれんという好例になったか・・・(´・ω・`)
佐藤さん
サザエでございまーす
テレ朝なんだから経済については紫ババアに講義してもらえよ(´・ω・`)
リアル鬼ごっこ書いた人って日本人?
あまりに日本語おかしくて気持ち悪くなったんだが
いいメロディのクラシックは多いからなぁ・・・
好きになってある意味当然
555 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:12:54.27 ID:PftvpvtV
平均と言っても・・・最終的には誰かが手直しなり修正なりしたわけじゃん・・・
あるいは、顔として成立させるための修正プログラムとかも誰かの好みで作られてるだろうし。
556 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:12:57.97 ID:7FakJ/1k
牛角の女がうざい
557 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:12:59.01 ID:0f7nsV6i
>>513 そういやこの前新聞に載ってた2013年のベストセラートップ10に
普通にランクインしてたなぁw
>>489 暇してる団塊世代の自叙伝本とかだすよといって金とる出版社とか
559 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:13:08.75 ID:OpoDRPc5
金曜のこの時間はやっぱり只野仁じゃないとつまらんな
560 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:13:09.23 ID:21/XE+Wg
561 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:13:12.03 ID:ni1s3WSX
なんかしらんが脳内に葉加瀬と殴り合う映像が湧いてきた
葉加瀬太郎のガキは暴力事件を起こして捕まると予言しておく。
>>385 死ぬまでに一度は見てみようかな
でも、たぶん見ないだろうな
俺は村上春樹より渡辺淳一の小説が売れる方が理解できないわ
565 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:13:24.14 ID:LpztPb+m
吉木りさって中高のときに彼氏とディズニーお泊りしてた子だよね
566 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:13:30.17 ID:XfjT4y3p
>>544 校正してくれる編集会社へ持ち込んで、金払えばやってくれるよ
568 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:13:33.22 ID:KpKqyic+
これからナイトスクープが始まる地方
自費出版と五十歩百歩だけと、リスクが少ない分ネット小説の方が
魅力ありそうに見える
バトルロワイアルの作者は、バトロワ以外書いてないんだよな
>>545 あれだけ酷いから書店で実物見たときにとりあえず手に取ってみたわw
先生読んで講義ってスタイルいいと思うけど
レギュラー化するころには林先生消えてそう
飴が降ってきた
577 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:14:11.04 ID:wmzMYsm8
>>513 創価は大作以外は印税は全部寄付しないと吊し上げの上仏罰下るぞと脅されるんじゃなかったっけ?
579 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:14:13.63 ID:p1QacoGk
この番組ってレギュラーでやってるの?
うちの地域は、レギュラー番組やってない
>>526 おれも大学の助手にもらった
なんだかんだで知り合いが書いてるというだけで全部読んだ
ナンチャン!
>>534 実際は純然たる自費出版てのは少なく、共同出版が多くて
編集の仕事は最低限やる、とういうことになってる
やらねーけど
いちは父さんの上司にインテリおじいさんが多いから
自費出版本がどしどし送られてくる
葉加瀬太郎は中退とはいえ東京芸術大学で学んでたからな
自主出版のマンガ作ればいいだろ
本当に面白くて欲しい本は書店になかったりする
全集なんかでも廃刊になってるのもあるし
だから古本屋でそれと巡り合うのを待つしかないんだよ
587 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:14:34.46 ID:2WAgzyMQ
俺の祖父も数百万かけて同人誌作ったな
この前数千冊を古紙回収に出した
588 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:14:47.92 ID:wmzMYsm8
589 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:14:48.73 ID:gehymNxc
>>468 先日、全部一気観したw チャンネル銀河で
最後、駆け足過ぎたけど良い出来だったね。
司馬懿が最後に身篭った奥さんを死に追いやったのには驚いた
>>534 おれちょうど今日本屋で立ち読みしてたら、地元の先生が自費出版したみたいな
本が置いてあって、本の帯の部分に誤字があって、紙をあてがって直してあったけど
そういうことだったのかw
>>575 番組の内容は面白かったけど別に林先生である必要ないもんな
>>564 渡辺淳一は非常に読みやすいし、「ある意味」面白いよ
>>566 不細工だらけのグループでも
平均化するとよくなるんだな
594 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:14:58.37 ID:2WAgzyMQ
>>558 思い出補正と懐古と自慢のバーゲンセールになってそうだね(´・ω・`)
>>571 タイプライターの打音しか覚えてない(´・ω・`)
598 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:15:23.42 ID:LpztPb+m
こないだリアル鬼ごっこの人の新刊?が平積みされてたからその流れで名前を出したのかな
>>564 あれはオッサンの夢がいっぱい詰まってる
ありえない女性像とかたまらん
オッサンこんな夢見て生きてるのかって思っちゃう
>>540 ある意味ではないわ
完全無欠自費出版だよ
朝日の大晦日〜カウントダウンは今年も池上先生?
604 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:16:24.56 ID:reOOoOiW
>>600 日刊ゲンダイとかと同様の「親父ファンタジー」ですからw
同人誌ってちゃんと青色申告してんの?
>>574 俺もあの予告CMだけ鮮明に覚えてる
外れたブラジャーの紐でギリギリまで隠れるシーン
>>595 誰もあんたの自分史なんか興味ないと、家族がいってやらなきゃダメだ
>>564 あれは老人のためにエロ小説
中年のためのエロ小説が村上春樹
若者のためにエロ小説がラノベ
みんなエロが好き
>>568 いつの間にかちょっとエッチな本の代名詞になっていったなぁ
これHGじゃなかったんか
HGだと?
614 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:17:35.04 ID:MvR4IwpP
>>489 アイドルでもそういうのがあるだろ
どう考えても売れる要素無いのにアイドルデビューして写真集とか出してるのは
親が金持ちで娘をアイドルにしてやりたいとかなんだろ
>>598 緊張しておしっこしたかったんだけど、試験だから弾かなくちゃならなくて、
小便漏らしながらバイオリン弾いて合格した
>>606 今はある程度売れてる同人誌は税務調査が入ることもあるとか。
だから今の同人誌の奥付には住所は書かず、メールアドレスを書くとか
617 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:18:39.45 ID:2WAgzyMQ
>>598 東京芸大に入れるやつってのはコンクールで入賞してたりするから、誰が受けて誰が受かるか試験前にだいたい分かるんだって
だから「俺は受かるだろう」って高をくくってたら、実技は微妙だけど筆記ほぼ満点のガリ勉が受けてきて落ちそうになって焦ったって話
>>586 電子書籍ほどそういう部分得意なはずなのに
書籍化にかかる費用とか書店との関係で出版社は二の足踏んだり
売っても自社フォーマットで囲い込んだり最悪期限付きにするからなぁ
もう再販する気のない本の著作権は出版社から作者に返してほしい
そしたら作家によっては電子化してくれる人いるだろうし
ノルウェーの森読んだけど、村上春樹ってあんな本しか書けないのか? あれでノーベル賞だったら、山崎豊子の方が断然読むべき
>>608 ああいう人は家族が言っても聞かなそう。なんなら親戚一同と定年迄いた会社の後輩に配ってそうだわ(´・ω・`)
なんか最高にムカつくオッさんだな
調子乗ってんだろうな
何気にためになる部分もあったな
成功者を素直に認めることも必要だな
623 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:19:26.43 ID:KpKqyic+
>>606 今は印刷所やら書店やらから数字が回るから五月蝿いので目立つ事してりゃすぐ見つかる
20年前くらいならやりたい放題だったけど
>>615 嘘書くなよw
下のレス読まなかったら信じるところだったじゃないか
625 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:19:47.88 ID:LpztPb+m
626 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:19:48.29 ID:2qr+V0ks
今まで全く小説読んでなかったけど読みたくなった
何かオススメの小説あったら教えてくれないか?
>>608 いいじゃん。家族ぐらいは読んでやれよ
実際自叙伝書くことで鬱状態から抜け出させるような
認知行動療法の亜型もあるぐらいなんだから
>>618 本っていまだに紙で取り扱ってるから、
紙の本を取り込んで、体裁を整えると、電子書籍でも紙の本ぐらい手間がかかるんだよな
だから安くならないし、どんどん電子書籍化しない
それにしても面白い番組だったわ
毎週観ようっと
>>616 ただ、税務署が本気だしたらその程度の隠ぺいじゃたやすくつきとめられるだろうねぇ
633 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:21:44.87 ID:n59T/yJI
ここ最近の先生
井上公造
武井壮
加藤隆生
野沢雅子
菊地幸夫弁護士
宮本亜門
ガンホー・オンライン・エンターテイメントの山本プロデューサー
634 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:22:14.98 ID:KpKqyic+
>>627 ほほおそういう効果もあるのね。なら一概に無下にはできないのかしら(´・ω・`)
637 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:22:42.43 ID:0xMtlfpg
>>536 若いころはそれはそれは華奢な美人さんじゃった
>>630 らしいね。なので絶版本を書籍化しろとはいわんが
出版権放棄ぐらいはしてあげてほしい
そしたらまったく目につかないよりはって無償で自炊して
あげる作家出てくるだろうし。
それやったらなおさら本が売れないとか言って難色示すだろうけど
>>630 自炊してpdfにまとめて楽天にうぷするくらい
1日で出来そうだけどな
640 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:23:26.25 ID:n59T/yJI
641 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:24:29.52 ID:gehymNxc
>>626 三国志(演技)を読んで終わったら三国志(正史)を読む
人類史上最強の悪女、高祖(劉邦)の妻の呂雉の自伝を読む
>>642 そらそうだけどさw
だからって時間かかることでもないでしょうに
>>616 いまだに誤魔化してるやつが多いのか…現金商売だしな
勉強になったわ(´・ω・`)
いつまでおねがいランキングの間借りするんだろう
スポンサーつかんのかな
>>644 PDFから電子データに読み込むと誤字脱字が多くて、その修正がものすごく大変
>>635 よく年とると「1年がすぎるのが早い」って感じるようになるでしょ
あれは過去の体験の総和と比較して1年という長さを測ってしまうからだという説はもちろん有力なんだけど、
大人になるとルーチンで毎日を送ってしまうというせいもある。特に早く土日にならないかなーの繰り返しだとあっという間に1年が過ぎる
なので子供を持って日々変化するその成長を見るとこの1年もいろいろあったなと実感することができたりするし、
子供がいない人でも日記を書いて読み返してみると、実は今年もいろいろあったんだなという風に思えたりすることもある
その延長で同じように「俺の人生なんて大したもんじゃなかった」って言う人に半生記を書いてもらうと、
「あれ、俺の人生も結構いろいろあったんじゃないか」って再認知がおきて一部の人は鬱状態が改善することがある
649 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:28:44.45 ID:2qr+V0ks
>>629>>643 サンクス
村上春樹は気になっていたからまずはそっちから読もうかな
ビートルズも好きだし
風の歌を聴けも必ず読みます
650 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:28:48.84 ID:KpKqyic+
作家目指すって言ったら「作家なんていくつになろうがなれるんだから社会勉強した方が良い」と勧めとけばいい
651 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:29:54.46 ID:gehymNxc
※
中国の史書によれば、呂雉は戚夫人を全裸にして牢獄に監禁し
1日中米をつかせ続けた。しかし、それでも飽き足らず
戚夫人の両手両足を切断。目玉をくりぬき、熱して溶かした
鉛を耳に流し込み、薬で声を潰した。
戚夫人に残された感覚は嗅覚のみになったところで便所に置いた。
古代中国の便所は、広く穴を掘った上に張り出して作り
穴の中には豚を飼育して上から落ちてくる糞尿の始末をさせていた。
便所の内で豚を飼育することが通例であったことから
戚夫人をこの豚と一緒にして晒し者にしたと思われる。
そして、彼女は宮中の人々に「人豚」と呼ばれながら死んでいった。
652 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:30:27.27 ID:2qr+V0ks
ああ風の歌を聴けも村上春樹なのか
知らなかった
>>647 いやいや
そもそもpdf中継する必要ないしw
>>655 PDFは通さなくてもいいけど、紙を電子データにするのはすごい大変って話だよね?
>>653 そりゃ商品とてしは 誤字が多のいは 問題だれけど
文節のはめじの文字と さいごのじもが あってるいと
脳がかっにて補正して あるていどはよちめゃうという
研究結果もあるとこだし どうてしも絶版本を
読みたといいう人にとっては それでいいんゃじね?
658 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:37:00.46 ID:Lx+YtZ/a
全部楽天ブックスとアマゾンに持っていかれるな バカだ本屋業界
659 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:46:52.89 ID:gkY2OAg/
amazonがあるから本屋なんかどーでもいい。
660 :
名無しステーション :2013/12/14(土) 00:47:37.53 ID:gkY2OAg/
わかんねーよw
一般文学界の売り豚かこいつ
662 :
名無しステーション :
今でしょ