L'Arc〜en〜Ciel20周年特番★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
877名無しステーション:2012/02/05(日) 04:45:31.30 ID:Iz6I12o1
さてと、ZELDAでも聴いて寝るか
878名無しステーション:2012/02/05(日) 04:45:56.38 ID:fTa11iHK
中学の頃は適当に大人数で集まって行くとラルク歌う人が少なくて結構なアウェイだった思い出。
そんで少人数のラルクファンのグループが出来上がるw
879名無しステーション:2012/02/05(日) 04:46:27.26 ID:xG8Q8hKs
でも楽しかったぁ ハニー聴いてネマス オヤスミ
880名無しステーション:2012/02/05(日) 04:46:28.20 ID:LTrf6DFX
>>871 >>876
お前ら20代の割には頭弱いのな
881名無しステーション:2012/02/05(日) 04:47:03.01 ID:so58bagV
>>825
懐かしいwww
882名無しステーション:2012/02/05(日) 04:47:31.31 ID:EZewZsAd
>>880
頭弱いんで何が頭弱いにつながったのかがわからんおせーて
883名無しステーション:2012/02/05(日) 04:48:08.71 ID:b0jbbVqd
GLAYはシングルでレゲエ調の曲出してからストーンと終わったバンドになった
884名無しステーション:2012/02/05(日) 04:48:40.51 ID:MqjIv10I
自分は丁度15周年ラニバの前にファンになった 23歳 辰年
小学生の時はSPEEDとかV6とかDA PUMP聴いてたわ おやすみ
885名無しステーション:2012/02/05(日) 04:49:16.79 ID:8rjJg2g1
てす
886名無しステーション:2012/02/05(日) 04:49:39.27 ID:sJRgQc23
「今度のラルクは踊るらしいよ」
♪STAY AWAY〜
「これ合成じゃん」
887名無しステーション:2012/02/05(日) 04:50:17.63 ID:WgArr7Lx
ラルク好きだったが今はミューズのが好き
888名無しステーション:2012/02/05(日) 04:50:18.51 ID:N6cGWu16
るろ剣アニメ見てたけど、ラルクファンになったのは冬落ちからだったから
四番街の事も虹が映画主題歌だったことも当事は知らなかったなー
889名無しステーション:2012/02/05(日) 04:50:37.75 ID:CDVM0Rii
22の大学生だがもうラルク(笑)には抵抗あるわ

時代はRAD,UVERだわな
890名無しステーション:2012/02/05(日) 04:50:53.71 ID:mB/Xdyfg
ソロ活動でいい感じに毒抜き出来てるってオイ
891名無しステーション:2012/02/05(日) 04:51:17.97 ID:8rjJg2g1
なんだよ、今ごろ書き込みできるようになっても遅いんだよ!!実況したかったのに
892名無しステーション:2012/02/05(日) 04:51:46.66 ID:6FZYOvA9
>>891
乙;
893名無しステーション:2012/02/05(日) 04:51:51.34 ID:ejfd1kxP
何を持って終わった終わってない言ってるのか知らんが、
売り上げで語るなら今生き残ってるバンドなんてほとんどいないだろ

逆に、ライブ動員で語るなら消えたバンドもほとんどいない
894名無しステーション:2012/02/05(日) 04:53:09.56 ID:so58bagV
ラルク以外は洋楽派。クラシックも好き
ラルク以外日本人アーティストでCD買うのは宇多田くらい
895名無しステーション:2012/02/05(日) 04:53:21.87 ID:CVfG2QXx
>>893
そうだなあ
活動してたの?って思うようなアーでもライブの告知見るとけっこうな箱でやってたりするし
896名無しステーション:2012/02/05(日) 04:53:31.68 ID:ejfd1kxP
>>889
RADもUVERも全盛期過ぎたと思うけど
それにどちらも10代御用達バンドだし
新しい風で言うならNICOとかボウディーズ?とかじゃね
897名無しステーション:2012/02/05(日) 04:53:46.40 ID:6sPnKfmx
>>888
もろ同じw
そんな自分は26歳w

正確にはHEART買ってヲタに目覚めた
898名無しステーション:2012/02/05(日) 04:53:57.31 ID:6FZYOvA9
>>894
あ〜、自分もラルク以外は洋楽だな
899名無しステーション:2012/02/05(日) 04:54:47.18 ID:so58bagV
>>893
バンドはCD売れなくなってもライヴできるならまだまだ行けるよな
900名無しステーション:2012/02/05(日) 04:55:35.11 ID:WgArr7Lx
ラルク好きが好きな洋楽とは?
901名無しステーション:2012/02/05(日) 04:55:44.65 ID:ZWa7qUrV
去年買ったCDはドリームシアターだけだわ
902名無しステーション:2012/02/05(日) 04:55:52.52 ID:6FZYOvA9
>>899
そのライブに魅力があるならね
903名無しステーション:2012/02/05(日) 04:56:05.65 ID:BOaMEky9
>>895
音速、チャートスレの住人か?
904名無しステーション:2012/02/05(日) 04:56:09.77 ID:CDVM0Rii
>>896
ニコ,ボンディーズなんて人気ねーだろw


やっぱワンオク
905名無しステーション:2012/02/05(日) 04:56:29.12 ID:b0jbbVqd
>>896
Bawdiesのボーカル独特だよな。桑田佳祐と布袋寅泰が混ざったような感じかな
906名無しステーション:2012/02/05(日) 04:58:11.90 ID:CDVM0Rii
>>900
淋菌,41,ニッケルとかだろ
907名無しステーション:2012/02/05(日) 04:58:12.57 ID:BOaMEky9
ONE OK LOCKのvoはズタボロNewS抜けて大正解だったな
908名無しステーション:2012/02/05(日) 04:58:30.61 ID:CVfG2QXx
>>903
2chは実況と野球板とハンクラ板とゲーム関係しか見てないな
909名無しステーション:2012/02/05(日) 04:58:57.20 ID:b0jbbVqd
ワンオクは最初は演奏力微妙だったのに、痴漢事件後から急激に良くなったな。
というかボーカルが元から歌唱力あって、ボーカルの特性に合わせた演奏、アレンジにして噛み合って良くなったな。
痴漢事件で吹っ切れたのかな…
910名無しステーション:2012/02/05(日) 04:59:48.31 ID:ShGM6Kk0
>>909
そういやワンオクもウーバーも事件起きてからが売れてるなあw
911名無しステーション:2012/02/05(日) 05:00:08.90 ID:so58bagV
>>900
みゅーず、りんきん、まんそん、エヴァネ、うぃずいんとか
912名無しステーション:2012/02/05(日) 05:01:45.41 ID:BOaMEky9
>>908
そうか
アーという略し方で音速チャートスレを思い出した
913名無しステーション:2012/02/05(日) 05:01:59.32 ID:cxA1vt6d
やっぱロック系が好きなのかな?
テクノとか聴いたりしないのか。
914名無しステーション:2012/02/05(日) 05:03:19.27 ID:CDVM0Rii
近寄るなきっけーん↓
915名無しステーション:2012/02/05(日) 05:03:38.66 ID:ejfd1kxP
>>913
ぶっちゃけ、きゃりぱみゅ好きだけどwwwww
ヤスタカは邦楽界の希望だと思ってる
916名無しステーション:2012/02/05(日) 05:03:39.03 ID:WgArr7Lx
一時期65daysおぶすたてぃっくにはまってた
917名無しステーション:2012/02/05(日) 05:05:54.36 ID:fTa11iHK
>>913
雑食なんでいい音があれば。
最近洋楽とアニソンばっかりだなぁ。。。
918名無しステーション:2012/02/05(日) 05:06:41.33 ID:kqFdJNem
今年20になるけど、高校のときに友人に教えてもらって
聞く音楽が一変したわ
バンプとかUVERには戻れなくなった
最近だとkill the king とか聞いて良いなとか思い始めてなんか怖い
919名無しステーション:2012/02/05(日) 05:07:02.37 ID:CDVM0Rii
>>917
洋楽なに聴くの?
920名無しステーション:2012/02/05(日) 05:07:51.61 ID:b0jbbVqd
>>910
ワンオクは事件の後、音沙汰無かったからこのまま解散か…と思ったらめっちゃ進化して戻ってきてワロタw
しかも一気に売り上げ伸びたしな。
UVERはまぁ最初から力あったからあの事件なんか影響ないと思ってたw
921名無しステーション:2012/02/05(日) 05:08:03.08 ID:fTa11iHK
>>919
フランス?のネットラジオで流れてる曲。
不特定。
922名無しステーション:2012/02/05(日) 05:11:59.22 ID:BOaMEky9
>>918
ご愁傷様
923名無しステーション:2012/02/05(日) 05:12:34.93 ID:cxA1vt6d
私もテクノとか洋楽ロックしか今は聴いてないけど、ラルクや宇多田ヒカルは未だに好き。
今日みたいな昔の映像集とか見ると懐かしくなるな。
924名無しステーション:2012/02/05(日) 05:12:56.29 ID:so58bagV
アニソンとは違うがそいやBad appleにハマって一時期超リピしてた
ボカロとかも結構いい曲あるよな
925名無しステーション:2012/02/05(日) 05:34:13.07 ID:tdIjxncP
ラルクみたいに、メディアを巻き込んで旋風を起こす邦楽バンドってもう出てこないんだろうな。
90年代はそういうのが主流だったけど、近年は選択の幅が広まったこともあってリスナーの音楽の嗜好が拡散しちゃった感がある。
最近の邦楽ツマンネっていう人多いけど、インディーズの音楽シーンは凄く面白いと思うんだ。ただ表に出てこないだけで。
926名無しステーション
>>925
インディーズは確かに面白いと思う。
むしろ、今表に出てる人達よりもセンスある人や魅力がある人だっている。
表に出たい人もいるんだろうになぁといつも思うよ。