1 :
名無しステーション :
2011/05/15(日) 20:53:56.72 ID:4mEwCCUV 明治政府は南北戦争の英雄オールグレン大尉を政府軍指導のため招聘する。 彼は早速西洋式の武器の使い方などを教え始めるが、勝元率いる侍たちの不穏な動きに焦った政府は 急増軍隊で侍の討伐を始める。 しかし経験不足の兵士は侍たちの反撃にすべなく後退、オールグレンはただ一人戦い続けたのだが… 2003年日本・アメリカ・ニュージランド合作 出演:トム・クルーズ 渡辺謙 真田広之 小雪 監督:エドワード・ズィック 音楽:ハンス・ジマー
2 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 20:54:46.09 ID:GoTtntqz
たてようとおもったらたった いちおつ
3 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 20:55:36.76 ID:xtXMGOo5
何回目だよ
4 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 20:56:37.37 ID:cK4q+Zz7
何が特別編なの?
5 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 20:57:43.52 ID:4mEwCCUV
6 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 20:58:13.23 ID:eE04ahYJ
とりあえず乙
7 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 20:59:01.20 ID:LarpulnL
>>4 154分ある映画を、93分に編集してるからじゃない?
8 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 20:59:05.11 ID:ralFf+MG
トンデモ武士道を見に来ました待機
9 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 20:59:07.68 ID:LCTU41XZ
短縮版なので特別編
サムラァイ
監督:エドワード・ズィック Timothy and The Angel (1976) - シカゴ映画祭学生映画部門の1位を受賞 きのうの夜は… About Last Night (1986) グローリー Glory (1989) フォーエバー・ロード Leaving Normal (1992) レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い Legend of the Fall (1995) 戦火の勇気 Courage under Fire (1996) マーシャル・ロー The Siege (1998) ラストサムライ The Last Samurai (2003) ブラッド・ダイヤモンド Blood Diamond (2006) ディファイアンス Defiance (2008) ラブ・アンド・アザー・ドラッグス Love and Other Drugs (2010
これはJINより優先するな
オサレ布団
カットしすぎwww
何回もやってるから紹介無しか
ハジマタ
いきなりはじまったなあ
飛ばしすぎだろwww
あっという間に始まった
この白い人ハリーポッターのネズミ役じゃなかったっけ?
最初から怪しさ満載だなおい
samuraiがきます
アメリカからのお雇い外国人っていたかな
一応JINに対抗してるのかね
どうせカットするなら変なアイキャッチと解説作れよ( ゚Д゚)
こっちにお世話になる
日本語うまいなー
トムのトラウマシーンがなかったら意味ないなww
ラストサムライも良いけど、メルトダウンは16時間後に起きてましたってニュース 政府と東電とマスコミがグルになって伏せてましたって事でしょ、 外国ならクーデターや暴動デモレベルの報道なのに
靴ぬげよ
明治天皇かな
この映画は字幕の方がいいんだよなー
陛下の前なのに剣差したままなのか
インディアンは悪魔
明治天皇陛下か? なかなか近代の天皇の役をやる俳優は少ないが
いまきた もう陛下と会ってんの?
日本を扱った洋画ておかしいよな、外国人からみたら外国を扱った洋画もおかしいのか?
なんだこの天皇 聡明すぎるだろ
大村大臣って何省の大臣だよ
天皇家顔
お前誰だよ(´・ω・`)
もうちょっと似てる人使えよ
日本語でおk
一番最初に日本語を通訳した外人ってどんだけ日本語喋れたんだろう
全然似てねえよ もっともっさりした奴つれてこい!
大村ってまさか大村益次郎じゃないだろうな
たしか中国人を使おうとしたけどトムが日本人ってクレーム出したんだっけ
軍事顧問か
トムクルーズだって小柄だけどな
>>43 -‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
若造が髷を切られるシーンが一番グッとくるな それを切らせるのが松崎悠希なんだよね
これ誰と戦うん?
見たことあるような無いような...
観たことない 面白いのか?
>>30 違うでしょ
まぁその可能性はあるけど陰謀論の域
そんな事で暴動なんてアホらしい。
戊辰戦争で銃砲中心の戦だったからここまで「飛び道具は〜」と言う奴は おらんような
士族の反乱で鉄道を襲撃したってあったかな
62 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:05:39.25 ID:6LDqaUGe
勝元のモデルは西郷隆盛?
トム・クルーズは一番日本と縁が深いハリウッドスターなのに、震災のあと 大したリアクションないね
幕府側なのか
アバターとだいたい同じ話だよな
トムはサムライというか敵をリスペクトしてるんだな軍人だから
編集しすぎでテンポがいい
どこだよ この国
明治の昔からアメリカの兵器はえげつないよな
>>49 ヒーローズは安藤の方がなんか日本人っぽいよね
カツモトゥ
勝元のモデルは西郷隆盛? さげ忘れたごめん
シーンが細切れだな カットが多過ぎ
靄の中、氏尾たちがやってくるところがカコイイ
特別編て要はだいぶ編集しましたってことか
農民だからこっちの舞台は
ちょっと目はなしてたらもう戦ってた
:∧_∧: :(;゙゚'ω゚'): なんか叫び声が :/ つとl: :しー-J :
現代に銃が無かったらどの国が最強なのかな
>>30 16時間後? そこまで公表されたのか
まあ、隠蔽だよな…どう見ても…
グローリーの戦闘シーンみたいだな
87 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:06:59.01 ID:YSzgbRWy
2時間だとカット多いね(´・ω・`)
どう見ても熱帯亜林
サムライきたー
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
このころってまだこんなしょぼい銃なのか いつの時代設定かわからんが
>>72 ヤマガトの社員は皆日本人っぽい顔してるよね
某ゲームだとパパは日本軍の指揮官だし
こえええ・・・
>>57 NINJAと福本清三さんとガトリングガンの凄さを見る映画
隊長、ベーヤンみたいだな
これのアメリカ先住民版がラストモヒカン、ダンスウィズウルブス、SF版がアバターだからな
思いっきり戦国時代だなw
キタ━(゚∀゚)━!
>>71 明治初期は戊辰戦争やそれ以前に輸入したアメリカ・フランス・イギリスなど
色んな銃があったよ
ベトナムみたいじゃねぇーか
>>30 隠蔽は事実だからな
どこが隠蔽化は別として
侍っていうか武者じゃん
このシーンかっけえw
この特攻は現実的じゃないよな
(ノ∀`)アチャー
113 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:08:14.25 ID:8GRk38ij
最後の土下座はなんなのよ
よええええええええええええええ
十分にひきつけて撃たないとあたらない
正に「駄目だこりゃ」状態
でもコレ外国映画にしてみたらかなり頑張って再現してるほうだよなあ…
英語じゃわかんねえよ
>>63 今福島でミッションインポッシブルに挑んでる
この侍登場シーンで1200円分くらいはあるな
122 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:08:44.30 ID:YSzgbRWy
江戸の昔から火縄銃で戦争してきた民族なのにこれはないわ
みんなリボルバーにしてやれよww
接近戦じゃむりだ・・・
馬の突撃は破壊力あるな
トム「駄目だこりゃ(ノ∀`)」
>>118 森が日本っぽくないってのは日本人の感覚なんだろうなぁ
これは何時代の合戦なんだw
おれの氏尾きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もうすでに話がわからん。 っていうか日本に思えん。
毎年、ラスト侍やってんね、なんでだw
西南戦争の薩摩軍でもここまで 具足着込んでないだろw
色が青すぎて目がー
>>109 この額で83位とか邦画との違いが凄いな
侍がアメ公を切るところが見たいのに
サムライかっけえ
トムつええ
トム無双www
トムの白兵能力高すぎるww
さすがwww
こいつ1人でいいんじゃないか
さすが主人公補正! 強いぜトム! でも刺された!
なんでまたこんな中途半端な映画やってんだ
武者震いがするのぉ!
つええw
同感 この時点で日本じゃない 木々が南国仕様だし アホらしい
何時代の侍だよww
ケンワラナベキター
ケンdocomoワタナビ
なんちゃら無双みたいだ
細川勝元?
やばいよこれは・・・ヤクルト飲んでないし
見苦しいなトム 降伏しろよ
ラストサムライ 154分 ラストサムライ 特別編 93分 ラストサムライ ファイナルエディション 60分
もうサムライが出てきたのか
>>113 サービスショット
おまえら、他人の土下座見るの好きだろ?
どこの「勝元」だよ
時代考証むちゃくちゃやな
渡辺謙って撮影中に餃子作ってスタッフにふるまってたらしいなw
これ邦画でリメイクしてほしいな
トム「ジャッキーチェンに教わったんだ」
ベルセルクのガッツ状態
槍術使うのが居ないのか
こうやってアメリカ人は人殺しが大好きになっていくんだね
>>118 かなり頑張ってるよなあ
日本大好きとかいうキルビルの監督なんて酷いもんな
こういう白人を見て鬼が生まれたんだな
フォースを使うのじゃ
いててててt
>>146 ラストクリスマス→去年のクリスマス
つまりそういうことだ
明治時代にこんな鎧兜つけてるわけないだろ・・・
>>136 その上の80作品のうち半分がしらない映画だわ
>>157 おいおい…60分まで切り詰められるのかよ…
一太刀で仕留めりゃよかったのに
:(;゙゚'ω゚'):
この映画の真田のかっこよさは異常。
>>163 ヒロインが「戦は嫌じゃー!」とか言いそうなw
トムつよすぎwww
長身だと甲冑姿がかっこいいな
もっとはやく止めてやれよ(´・ω・`)
185 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:11:24.55 ID:40BbKYPt
始まって10分なのに… 酷すぎるぞ
186 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:11:31.80 ID:ZCTCb01t
渡辺さんの吹き替えって誰?
ただものではない
>>163 侍がアメリカ行ってインディアンと仲良くなるの?
アレコレって主人公が繭の買い付けに言った先の日本人に恋をして 何度も日本とイギリスを行き来するお話じゃなかったっけ?
>>174 プロパガンダとしては良いアイディアだろw
本編オワタ
ほら〜、また今回も首切りシーンカットだ・・・
>>180 真田のシーンだけ見られればいいよな実際
微妙に当世具足のようで当世具足でないなw あれか、名古屋とかで街興しでやってるなんちゃって戦国武士みたいなもんか
ラストサムライって、ケン・ワタナベのことなの?トムのことなの?
198 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:12:00.09 ID:YSzgbRWy
未亡人になった小雪は俺が貰おう(´・ω・`)
戦国時代の甲冑武者は格好よすぎるな 自衛隊の将校もあれにしろよ
西洋人はこういうオリエンタルな雰囲気が堪らんのだろうな 神秘的に描きすぎ
202 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:12:29.51 ID:sT4Jq5gx
糞映画の臭いがプンプンする
>>109 70年代で20位のスターウォーズはすげえな
206 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:12:42.41 ID:o/xyTpqz
サムライ弱すぎだろwww 鎧つけて、囲んでるのにやられすぎwwwwwwwwwwww
>>197 両方だな
トムもサムライになれたぜ。というw
おまえら侍は初期パーティから入れとく派?
まぁ日本だってスイーツ大河やってるし、時代考証とか仕方ない
AOEでも日本は強く設定されてたもんな
>>188 なんかそういうアニメがあったな
侍じゃなくて忍者だったけど
215 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:13:17.28 ID:40BbKYPt
忠臣蔵もこんな感じになるんだろ? カツ―ンの赤西出てる時点で見る気しないが
畳に土足以外に笑いどころある? 他チャンネル見てるけど
>>200 NINJAなんて魔法使えるしな。あとクリティカルヒットで首刎ねたり
>>157 ラストサムライ2はまだかな
ファイナルファンタジーみたいだけど
つかサムライって日本のはなしじゃん 邦画でおもしろい侍映画はないのかね
真田が街で首切り落とすシーンが一番渋い
SAMURAI に続いて MARO も世界的に有名にしようぜ
どこだよ この国 もっかい言ってやる
にわとりかわええ
230 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:14:10.24 ID:40BbKYPt
いくらなんでも はしょりすぎ
何で鳥居なんだ
日本は明治時代にこんな甲冑つけて戦やってたの?
どこの国の風景だよ
日本人から見たら不細工な小雪って、アメリカ人にはどう見えるんだろ?
ベトナムの農村地帯みたい
小雪が世話をするんだっけなw 思い出してきたw
忍者も出したほうが外人ウケいいのに
>>224 のぼうの城って面白いかもしれないけど
水攻めのシーンで公開延期になった
トム「別に…」
俺小学生の時クラスで芸能人で誰がかっこいいか投票する事があって みんな光ゲンジやら男組あげてる中、真田広之って書いてみんなにドン引きされた(´・ω・)
( ゚д゚)、ペッ
ひろゆきかっけー
真田も出てたのか
真田かっけえなあ
かっけー
勝元って誰がモデルなのかな
ここのヒロサナダはかっけー
三国志に出てくる雑兵みたいなのがいた
255 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:15:02.85 ID:CRF6h0ta
ひでえカットだな
トムと真田って背が小さいし似てるよね
コレジャナイ感がスゴイw
信忠w
なんつう鎧だ。最近の無双シリーズかよ
真田は身長185cmくらいあったら間違いなく天下取ってた
武士に( ゚д゚)、ペッ する文化はないだろ
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>209 ナイトの両手持ちか忍者の2刀流覚えたら転職させる
じしんだああああああああああああああああああああああああああああああ
>>209 PC88版でバグってHP減らない侍が出来た
どっかで聞いたような名前が続くな
なんかハイランダーの舞台みたい… 日本じゃないよねw
こんなとこに住みたいなあ
これ英語版だと英語話してるの?
吹き替えとの混合かw
トム「何を言っているのか分からん・・・」
そういや神風連って装備が刀槍だけだったみたいだな
ハゲとるな
ケンワタナベの英語が聞けないのは残念
>>241 出るよw ナベケンも真田もこんなニンジャはおかしいって
言ったんだけど
監督がこれだけはやりたいっつってああなった
280 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:16:10.80 ID:8GRk38ij
地震キター
>>275 吹き替えの演技を楽しもう。
高倉健は最悪だw
>>242 ほうほう
延期ってことはいつか公開されるん?
>>277 ああ そういうことか
レスするんじゃなかったw
>>197 最初にトムが言ってただろ・・・ハゲのことだよ
地震です(´・ω・`)
寡黙なサムライ
寡黙なサムライきたあああああああああああああああああああああああああああああ この人結構好き
そっか、勝元の英語発言パートは吹き替え声優か。 ややこしいw
>>234 胴の部分に着けてたのはあったが、完全に着込んだのは幕末の時点で消えた。
ズボンを履いた西洋スタイルか袴姿で戦っていた。
ここから現地の僧侶と仲良くなるんだな
寡黙なサムライw 名前くらい付けろ
寡黙なサムライw
殺陣師界の☆キター
先生かっけえwwww
リーブスはタイムストリップしてきたの?
300 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:16:51.84 ID:40BbKYPt
301 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:16:51.61 ID:eEmWX6JG
絵作りが洋画なんだよな。 日本の絵作りじゃない、何が違うんだろw
福本さんきたー
この時代、日本にアヒルいないだろ
304 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:16:55.97 ID:E56CXK04
ツッコミどころは満載だけど面白い映画だよな。俺は大好き
>>288 しゃあない・・
日本は戦争に負けたんだ・・
福本さん( ´ω`)
寡黙じゃなくて、沈黙のサムライという役名にすべき
寡黙なサムライ… (´・ω・`)
>>284 未定
津波の被害があまりにも大きかったからお蔵入りするかもね
今の日本もこんなだと思われてるんだろうな
P2PでA出てるな 結構でかいか?
サイレントSAMURAIだよ
寡黙なマサライ
出演 カツモト⇒西郷隆盛 オオムラ⇒山県有朋 ほか
319 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:17:43.00 ID:8GRk38ij
>>209 楯持てないくせに、初期アビに両手持ちがないのは…
さすがに田舎といっても家がひどくないか こんなもんなの?
どこの日光江戸村だよ(´・ω・`)
真田が出ると一気に特撮っぽくなるな
捕らえたくせにおさんぽとは優雅だなw
324 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:17:50.85 ID:eEmWX6JG
密集して真剣振り回すとか無いだろw
監督が日本好きなのは伝わってくる
柔術だな
327 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:17:59.27 ID:1JE7EQ3P
猫じゃらしの枯れ草原のなかで剣の稽古
土足ww
土足wwww
こら 靴脱げ
>>311 いろいろありがとう
お蔵入りしないことを祈るわ
土足厳禁ww
大幅カットな上に地震テロとか 録画やめた
>>312 原発もあるし、さぞエキセントリックな国に見えるだろうな
この映画おもしろいの? 時代遅れのロートルどもが銃相手にステゴロで挑んで全滅させられる話でしょ?
うわ 最悪
337 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:18:24.79 ID:1JE7EQ3P
>>324 それもあるなw
この地形にこの家々、密集した人口
ねえわ
この甲冑、丸の内で衣装展示されてる時に見た!
>>318 大村は伊藤博文か井上馨あたりじゃないかな
合気柔術か
>>283 ゲームで渡哲也がアメリカ育ちの捜査員みたいな役で英語喋ってたんだが
それも壮絶に酷かったなw
>>269 ウジオって言ってたのか、フジモンって聞こえてた
343 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:18:32.59 ID:ybDVNUxb
>>161 時代考証があるのは日本だけらしいぞ。 外国は時代考証が無いらしいので時代設定がむちゃくちゃだったり
震度3か テロップくるぞー
ナマエ
松山小雪になるの?
牢屋に入れろよ
あきらかにこの地形での農産物で養えない人口
スカートかよ
監督のこだわりでエキストラも全部日本人にしたんだよね
エゲレス語しゃべれないんだよ
福本さんのセリフは最後の「オルグレンさーん」だけか
スカートというより超パンタロン
名乗らないことお前に言われたくないわw
357 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:19:08.17 ID:40BbKYPt
日光江戸村だな
めちゃめちゃ山奥じゃねーか
359 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:19:10.08 ID:lX31QKis
たった今北 開始15分くらいでこのシーンってことは 最初はだいぶカットしてるよね???
原住民をインディアンに変えて建物に手をいれればそのままアメリカになりそうだな
何県だよこれ
随分近くに立派な寺あるんだな
他の映画とかではもっとはるかにメチャクチャだから まだだいぶマシな方だなこの映画は
364 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:19:27.79 ID:vbbatsfz
5/21土曜プレミアム21:00-23:20 パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち(2003米) 放送140/オリジナル143分 5/22日曜洋画劇場21:00-23:39 パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト(2006米) 放送159/正味130/オリジナル151分
365 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:19:35.42 ID:8GRk38ij
地震最近弱くてつまらん 早く殺してくれ
なんだかんだ言ってもメリケン映画のカネのかけ方はすげえわ
スカート型のやつと股間がすげえ下の方でつながったのあるな 袴
サムラァイサムラァイ!ブシドゥブシドゥ!
369 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:19:40.88 ID:E56CXK04
1000年前に仏教入っていたっけ???
>>312 着物をみんなが着て生活しているとか忍者がまだ居るとか信じている人も
居るようだしなw
372 :
名無しさんにズームイン! :2011/05/15(日) 21:19:53.41 ID:8M08qNBU
昔この映画のビデオ借りたら、日本語吹き替えと英語が同時に聞こえる設定で 全然ストーリーに入り込めなかった記憶がある(・ω・;) なんであんな設定にしたんだろう・・
震度3とか、すでに地震とは言えない程 気にもならんな 4〜5でもふ〜んってレベル
1000年経った木造建築の色じゃネーヨw
侍って英語喋れたの?
ああ外人が作った映画なのかこれ 外人から見た日本なのか
>>275 副音声で「ホワッツ ユア ネーム?」って言ってたぞ
近所のおばさんに渡辺謙に似てるって言われたけど、そんなに禿げてないって (´・ω・`)
380 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:20:05.71 ID:40BbKYPt
ワタナビーでかすぎwww
なんで田舎の侍が英語を話すんだろうな
>>359 序盤をカットしてアクションシーンをいっぱい入れるつもりかもしれん
言葉がつうじてるううううう
だから何家の「勝元」だよ
388 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:20:24.01 ID:lX31QKis
>>360 このラストサムライもアバターも
元はダンスウイズウルブスだよ
>>341 YOUが桐生一馬か
びゅーてぃふるあ〜いず
>>343 まじかよ
バック・トゥ・ザ・フューチャーとかボコボコにされるだろ
アフレコ上手いな
なんかブラックレインから変な日本観進歩してねーな いやブラックレインはいい映画だけど
兄さんなのにネエサン
あー、そうか この映画、字幕で見ないと今一つピンと来ないんだったっけ 日本語で喋ってるキャラと、英語で喋ってるキャラが 入り混じってコミュニケーションを取るところが面白かったわけで…
初っ端から地震テロだもんな BSプレミアムでノーカット放送してくれないかな・・・
397 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:20:45.47 ID:De6mW5hA
英語ペラペラー
グーテンモーゲン?
何だこのやり取りw
>>371 そもそも、日本人は侍の子孫とか思ってると思うけど、そこから間違いだよな
大部分は農民の末裔
402 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:20:51.22 ID:EZMkEiBX
姉さん……
なんでエコーたっぷりなんだよ あ、英語話してるってことか
>>359 いきなり天皇に謁見するシーンから始まったくらい、大幅カットだ
そういえばなんで戦うときに名乗り合うんだろう
406 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:21:03.54 ID:40BbKYPt
>>377 うん
カットされてなければ、明治時代に忍者が現れる
鷹さん
ブシドーと聞いて あいつを思い出した 会いたかったぞラストサムライ
410 :
名無しさんにズームイン! :2011/05/15(日) 21:21:11.86 ID:8M08qNBU
>>371 自分も似たようなもんで、アメリカ人は一般人でも銃持ってると思ってる。
ケン上手いなw
なんで会話できてんの?
>>373 震度3クラスの地震は全然怖くないんだが
その前の地鳴りが恐ろしい
YOU
勝元って誰よ?
>>384 そういやアメリカだと忍者が暴れたと言うニュースがあったなw
>>402 大変です・・サムライに捕らえられました・・
ここはそのまんまかw
>>393 これでも、へんてこニッポンにならないように、大分真田広之等が監修をしたらしいぞ
獣w
けもののようなにおいキター
獣の様なにほひ
トム「原住民うぜえ(´・ω・`)」
427 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:21:54.14 ID:JtKAsGMq
この映画て欧米では評判どうだったの
コチラヘ、コチラヘ、 ドウゾ、ドウゾ なぜ片言に
ご飯中カットか(´・ω・`)
おれには小雪のなにがかわいいのかがわからん
>>406 忍者が勘違いされているように
007みたいにみずから世界一有名なスパイ的なものをシリーズ化すればよいのではw
小雪ってどこが良くて芸能界に居られるのかわからん
>>387 欧米のジャパン舞台にした創作物では下手すると下の名前が名字になってたりするからなあ…
>>345 副音声にして字幕つけりゃいいのに今ごろ気付いたw
この頃の小雪は綺麗だなあ 今はもう毛穴開いて目も垂れ下がって おまけにちょっと肥えて顔が大きくなった
438 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:22:17.89 ID:EZMkEiBX
>>413 地鳴りってのがよく分からん、聞こえたことがない
この息子ってずっと勝地涼かと思ってたんだけど違うっぽいな
トム(あれ?俺臭いんじゃね?
>>401 当の日本人のほとんどがそのへん勘違いしてるから性質が悪いですよね
何がサムライなんとかなんだか
アイツラほとんど農民が先祖だろ…
>>426 主には、刀の扱い方とか、武士道について助言したらしい
侍って今の日本でいうと何にあたるの? 警察?
>>420 真田はカオスな日本にマッチする良い役者だ。
将軍って映画相当ひどいの?
>>436 近未来に関しては時代考証合ってる作品の方が少ないだろw
日本語キャラが多いためか吹き替えに全く違和感なく見れて嬉しい
>>420 野放しだったバージョンも見てみたいなwww
>>440 ジョジョみたいにゴゴゴゴゴゴゴってくる
これ本当
458 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:23:10.92 ID:EZMkEiBX
>>441 似てるよね
自分も初見の時そう思ってた
アラビアのロレンスとかダンスウィズウルブスとかこれとか、町山が「白人酋長もの」って言ってたな
>>384 最近じゃ、日本人が「今はもう忍者なんていないよ」と言うのは
その存在を隠すための嘘だ、と言うことになっているらしいw
>>410 俺は、アメリカ人はみんなタトゥーをいれて
コカコーラとハンバーガーばっかり食ってるて、
白人はみんなデブ、黒人は面白黒人だと思ってる。
>>412 トムクルーズが日本語しゃべってることに驚けよ
464 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:23:23.53 ID:lX31QKis
>>398 その言葉聴いて真っ先に
エヴァンゲリオン思い浮かぶ俺って一体・・・・
ソフトバンクのCMのセーラー服の女の子が可愛いな
466 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:23:33.61 ID:E56CXK04
>>426 現場で真田の立振舞を見て「俺もやるー」って監督が魔改造したらしいぞw
>>341 WASABIの広末って日本語喋ってるのにr吹き替えられてなかったか?
>>431 世界的に有名な怪盗をモデルにしてマンガにしてやれば流行るかも?
>>372 おれはセルDVDを買ったけど、それも同じだった。
小さい時で原作の雰囲気を再現する為と稼動の項の書いてあったけど
絶対うそだと思う。
473 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:23:44.89 ID:ybDVNUxb
>>270 映画は字幕オンリー
英語は日本語 日本語は英語に
うっほうほ
自称平成のサムライ王子が昔のサムライに物申す↓
>>432 身長が高い、色白
ぱっと見て美人に見える(雰囲気)
身長が低かったらデビューできてないんじゃね?
>>461 アメリカでは特殊な技術を持つフリーのエンジニアを
NINJAと呼んでる
>>426 真田の意見には監督俳優陣が耳を貸したらしい
しかしアメリカの映画って詰まらないな
明夫おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>376 ペリー来航まで外国語はオランダ語か中国の言葉辺りしか分からなかった。
(それらを勉強し分かっているのも少ない)
開国してからは必要に迫られて英語を学ぶようになる
>>430 小雪はちょっと薄倖そうな居酒屋の女将くらいがいいな ( ´ω`)
特訓シーンカットかよwww
アップルの人だっけか 日本で手裏剣買って帰ろうとして止められたの
おんなじこと聞かれてるなw
剣術のしごきシーンもカット
>>477 でも、設定からしたら、あの時代の女性が高身長って説得力ないよな
しかも相手役のトムがチビだし
うじょーってなに?
498 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:24:44.15 ID:JtKAsGMq
アッー
>>462 でかいラジカセ担いだ黒人に路地裏で3on3の勝負挑まれる怖い国だよね?
剣術習うシーン丸丸カットかよ。。真田
501 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:24:48.04 ID:lX31QKis
西の比叡山
503 :
名無しさんにズームイン! :2011/05/15(日) 21:24:48.48 ID:8M08qNBU
パイレーツは吹き替えがサンジだから日本でもヒットしたようなもんだ。 声優って大事だ。 ちなみにラストサムライの見所は小雪の滝つぼでのNYシーンだ
ああ?
長身の家庭教師はいつ出て来るんだよ
おまえら設定とかストーリーの文句言いながら見るの好きだなw
真ん中w
さっきから切りっぷりが凄くて驚いてるwww
アメリカ人は戦国時代の日本が全ヨーロッパの10倍以上も鉄砲を持っていた事も 知らないで、インディアンと同じと思ってるのかなw
>>483 セリフが「ヒャッハー旦那!乗ってってよ!」って言う洋画のキャラクター
ケンワタナベは俺の日本人の禿げでカッコいい男は居ないと言う概念をぶち壊した
大尉って侍大将くらいかな
517 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:25:33.29 ID:EZMkEiBX
体位
お前らのサムライ魂は今どうなってる?
真田広之は次回作で、アンソニー・ホプキンスと共演したんだっけ
カスだー
>>440 大震災以降、最初の2秒くらいゴゴゴゴゴと音が聞こえ震度1位の揺れがあるんだ
その大きさでその後の地震の大きさが大体分かるようになった
カスター 第七騎兵隊か
大尉っていうと大隊長クラスだよな
酋長
>>489 お偉いさんだったんだね
武士とは違うの?
そのカスターwww
気に入ったw
この映画の時代設定が1850年代だよな たった160年くらいで2chでワイワイやる時代になっちゃったんだなこの国は
>>519 昔は先行者で大ヒットして一億ヒットとかで話題になってたけど、
最近はとんと聞かなくなったな
>>468 俺の先祖はたどりたどると清智天皇って言う人の血筋らしい・・・一体何人いるんだよ子孫
だめ さ
禅問答かよ
>>501 いやいやマジだぞw
武士の嗜みは蘭学から英語に一気に切り替わって英語ができない奴はインポ扱いされたんだ
ここの渡辺謙の台詞が最高
541 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:26:29.06 ID:EZMkEiBX
カスターって、ちょっと前までは英雄扱いだったんだよな
543 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:26:32.27 ID:JtKAsGMq
なんてぶっそうな世界だ
544 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:26:33.34 ID:8GRk38ij
忍者ってそもそも存在しないからな エッチなくのいちは存在するけど
雪がとけて〜♪
しかしこれ、吹き替えは失敗だと思うんだ そのせいで一部ものすごく不自然なシーンが生まれちゃったし
よくこんな日本人の引き立て役をトムクルーズがやったな
冬だったのかw
>>483 エディマーフィーとかウィルスミスとか、
お調子者で陽気な黒人。
552 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:26:50.73 ID:hJa8Ukk9
この映画アメリカでは人気あったの?
やっぱこの吹き替え変
大尉って英語でなんていうんだ?
ゆきーがーとけてかわーにーなあってながれてゆきますー♪
>>518 トータルリコールは例外中の例外だったな
こんな飄々とした役柄だったのか
監視されててオナニーできなから 気が立ってんだな
560 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:27:17.41 ID:JtKAsGMq
ちょうどインディアンが絶滅する頃だな
雨の降り方が梅雨w
563 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:27:20.72 ID:40BbKYPt
アルグレン ア―ルグレン トム『オルグレン』 ア―ルグレン(^^)
>>527 侍と武士の違いは恥ずかしながら私もよくわかりません…
もう風呂入れよ
俺の中のアメリカは金髪のクルクルの髪の白人と 不幸にも犯罪の濡れ衣を着せられたメガネをはめた黒人が ペアを組んで大規模な犯罪を解決してる国だと思ってる(´・ω・`)
NYきたああああああああああああああ
アッー!
入浴シーンきたー
>>450 鉄腕アトムでは巨大な機械に黒電話の受話器付いた奴で通話しているな
体がおっさんww
575 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:27:40.56 ID:feXPDArC
まさかの露天風呂www
>>443 だよな。当時の武士は全体の数%だけ。公家はもっと少ない。
ほとんどが町民と農民。
いい体・・・じゃない
この映画がきっかけで、ボブ役のおじいさんが日本で注目されはじめたんだっけか 今年も仮面ライダーの映画でブラック将軍やってたし
カットすごいな
ナレーションからしてオリエンタル趣味だなーw
584 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:28:01.24 ID:JtKAsGMq
「ライーヨ」
あー、他のサムライの風情、どっかで見たのと似てると思ってたら、 あれだ、チャングムの中で済州島に攻め込んでくる倭寇とソックリw でたらめすぎワロス
名字から祖先の職業って読めるものなの? たとえば渡辺さんは川の渡し守の人とか?
濃密な感情 「濃密」って頭に付けるとエロいな
縁側で茶をたてる??
お茶の作法かっけえw
もう少ししたら行くから待って呉よ
どこの日本の話しだよ
実況民の務め TVを付ける
594 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:28:20.91 ID:40BbKYPt
残念ながら ニ―トもいますよ
こんな立派なもんじゃねえよ みんな女とやりたくて遊びばかりやってた
>>412 アメリカ映画は宇宙人でも英語が話すからな
肩と腹を思いっきりぶっ刺されてたのに なんの問題もなく回復してるな
やばい英語で見ようとしたのに トムの吹き替えの声がかっこよすぎて困る
規律って、震災の時も言ってたな・・・
>>576 アメリカの次にアメリカ映画が上映されてる国なんじゃなかったっけ
江戸や京はもっと乱れてるだろ
剣道、柔道に並んで、忍術wってジャンルが海外にはあるもんな。 ニンジャ村にはニンジャが居るって事でいいんじゃねw
この渡辺謙の息子役ディズニーチャンネルで観たような・・・
>>562 え?じゃあキャプテンアメリカはアメリカ大尉なの?何かショック(´・ω・`)
>>510 どっかの殿様が、外人が持ってきた銃を大枚はたいて2丁?買ったので、
うはwまた日本に売れば大儲けwwwと思って大量に持ってきたら、
もう自分で作れるからイラネって言われたって話があったな。
>>596 まあ、それいったら日本なんてバイストン・ウェルとか異世界の連中も当たり前のように日本語使うしな
>>415 カツモトは西郷、これは間違いなさそう
他はわからない
>>525 自衛隊なら中隊長
大隊長は中佐(2佐)
これ実況向きじゃないな
612 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:29:07.50 ID:JtKAsGMq
感じるんだ
>>410 あながち間違いでもない。一家に一丁じゃなくて家族の人数分の銃を置いている
所もある
ブルースリーかよwwwwwwwww
ここまで日本を美しく描いた映画は珍しい 大抵クソみたいな設定になるからな
617 :
名無しさんにズームイン! :2011/05/15(日) 21:29:14.85 ID:8M08qNBU
>>596 おっと、ドラゴンボールの批判はそこまでだ
こんな狭いコミュニティでもamazonnの包みは勝手に開けられることなく 必ず本人に届けられる、それが侍魂
ドンシンク フィ〜ル
>>576 ヨーロッパ人よりハリウッド映画見てんじゃね?
夢精で!
なんでおまいは英語話せるんだよ(´・ω・`)
>>600 そうなのか。
まあ何にしろ稼ぐためには何だってやるさ、役者って奴らは。
>>600 違法DVDが少なくて、高い入場料を払うからな
足関節w
4の字
剣道じゃねぇ
膝十字
www
プロレスきたー
なんで剣術教えてるんだ?
まさかのプロレス
アキレス腱固めあるのか
タップしたw
柔術まで
すげえ ヒールホールド
おまえらもオナニーしてる時は無心だよね
640 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:29:44.11 ID:De6mW5hA
タップww
トムクルーズ弱いの?
last samuraiは副音声で楽しめる それにしても英語の使える武士の多さよ
なんか農村に違和感
644 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:29:48.73 ID:FnSN0F81
日本人はアメリカは巨乳で可愛い金髪美人ばかりと思ってるからな
645 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:29:49.24 ID:40BbKYPt
お前らは侍の先祖? うちはそうだけど
ちょっとまて!なんでサムライがアキレス腱固めwwww
この時代から既にタップは存在していた・・・!
648 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:29:53.68 ID:lQH81gtm
小山田 真(こやまだ しん、1982年3月10日 - )は、岡山県岡山市出身のハリウッド俳優。武術家。岡山県国際観光親善大使。 /__.))ノヽ .|ミ.l _, 、_i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ .しi r、_) | ↑ケンワタナベのセガレ役 | `ニニ' / 同じ岡山出身のわしが育てた ノ `ー―i この映画は実は岡山が舞台の映画ですわ 監督も岡山が大のお気に入りでですわ
ゴボウくわせろ
Don't think! Feel!
アリガト オカワリ
やだ、トムがいやらしい目で見てる・・・
ちょっぷすてぃっく
「将軍」みたいな映画なのか?
655 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:30:10.72 ID:40BbKYPt
ア―ルグレン
日本語うまいじゃまいか(´・ω・`)
あんな廊下で書物書いたりすんの?
トムに小雪がくわれちゃうううう
>>586 旧家とか明治以前から姓を持ってた人以外は
適当だよ
あるーぐれん
チョップスティック!チョップスティック!
吹き替えだから会話が不自然すぎる なんだこの映画 って感じになっている
>>604 そこまではワカランが元々は今の和歌山県あたりの人種らしい、うちの家系は
だが今は東北の隅っこ・・・
ここ、吹き替えのせいで台無しになってるな 字幕だとオルグレン大尉がたどたどしく「オカワリ」とか「ハシ」とか言ってたからいいシーンだったのに
箸がころがっても面白い
橋、橋幸夫
信忠とな
孫次郎www
毛唐の上から目線バリバリ
孫次郎かわええなぁ
ひげ?
672 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:30:36.50 ID:YSzgbRWy
さっき葉隠れの書からの引用があった(´・ω・`)
こゆーき
まごじろう?
↓マツケンが
たしかガンヘッドの監督が 役者として出てるんだよな。デブのヒゲで明治政府の高官
678 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:30:41.44 ID:JtKAsGMq
非元て名前かっこいいな
アンドトシ
さっきまで流暢な日本語しゃべってたのに、急にカタコトになるなよ(´・ω・`)
小雪うぜええええええ
※濡れ場はありません
辱め
685 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:30:48.82 ID:De6mW5hA
おまんこびちょびちょお
>>510 米食の国は兵糧を大量に準備できるから戦争の兵士数も多くなるんだっけ?
>>645 ずっと坊さん
爺ちゃんのとき寺焼けてやめたけど
のりピー来ました
妻は辛いだろうなぁ
>>664 だな(´・ω・`)
何だCMになったかと思うような現代しゃべり・・・
何度見ても般若下手糞杉
692 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:30:57.53 ID:JtKAsGMq
は 辱め ・・ハアハア
え、みんなTOEIC900overなんでしょ?
ハイボールうざいな
吹き替え部分だけやたらと音質がクリアで笑える
小雪ってこんなに下手くそだっけ
>>468 ウチの先祖は…
伊達政宗の家臣だったという説もあるのだが
家系図を収めてた寺が全焼して資料が何も残っていないのです
自分が想像するに、ただの農民がどこかの時代に見栄を張って話を作ったのではないかと思ってる
トム「イク?、、イク、、クルじゃなくて?」
小雪は時代劇俳優じゃねーな クソ
この辱めどうしてくれるの
小雪のよさがほんとにわからん
703 :
名無しさんにズームイン! :2011/05/15(日) 21:31:24.68 ID:8M08qNBU
小雪の役は杏がやればよかったのに
>>676 たかじんのそこまで言って委員会にも出ていたな
ヒザ十時だったな しかしタップって降参の合図は外来だろうwwwww
このへんは、副音声でも日本語なのね
音声が変
今頃は松ケンに辱めをだな・・・
カットし過ぎで意味不w
なんで字幕にしないの? 権利の問題?
小雪が辱めを受ける場面を想像してしまった
渡辺謙にガチで睨まれたら失禁する自信がある
つまりこいつはお姫様って事かい?
マジでガリットチュウにしか見えんw
ここ副音声でも日本語なのか わかりづれー
仇とヤっちゃうとかタカ変態
この映画、日本人の台詞も英語なのか?
>>705 タップを知らなくてもとりあえずなにを訴えているかは雰囲気でわかるだろう
シャアきたー
722 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:32:14.15 ID:JtKAsGMq
武士って日本人の何割くらいだったんだよ
つまらんなー(´・ω・`)
独眼竜、義眼か
マーぷは高いんかな
日本映画で絶対に吹き替えをやってはいけない映画 戦場のメリークリスマス ラストサムライ
ガンダム世代も禿げてきたってことか
おまえら自分の先祖のルーツしってるか?
>>713 俺なんか何とか親王の末裔だからな
適当すぎる
732 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:32:30.44 ID:8M08qNBU
>>711 ここは日本だから日本人が見やすいように日本語で放送するという日本人魂
>>719 公開当時字幕スーパーを劇場で見たが、日本人のセリフは、
ハゲ以外は皆日本語
>>697 うちの家宝の家紋入りの侍帽子がプラスチック製だったでござる
みんな吹き替えで見てるのか
>>719 ハリウッド映画だけど日本人は日本語で話してる
このアートネーチャーの曲なんて曲名だっけ?なんとかの女みたなタイトルだった気が。
「将軍」もテレ朝だったような・・
>>708 最初は「あなたみたいなひよっこが?」みたいに言われていたのに
いつのまにかイカされちゃうのか。
>>719 日本語だから副音声で字幕つけたら見やすいよ
テレ朝はこんな時だからこそ日本を元気づける為にコマンドーの放送をだな
小雪はちょっと暗い感じが外国人受けしそうだからこの役はいいと思う 綾瀬や長澤や戸田や上野じゃ無理だろ
なんだか、歴史って面白いですね
last samuraiは副音声でみないと意味ないっしょ
我が家は岐阜の豪農の末裔 東京在だけど 江戸の侍もかなり明治の動乱で死んだしなぁ
ガンヘッドはテレビ放映したとき吹き替えだったな
751 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:33:21.08 ID:8WqRB42B
テロ朝は放送の仕方間違ったな。この映画は字幕でいいんだよ
>>744 ゴジラのほうがいいんじゃないの
初代の
754 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:33:30.56 ID:E56CXK04
はしょり過ぎ。予定より早く終わらせて残りの時間で珍プレー好プレーでも放送するつもりか?
「指先一つで」 というフレーズを耳にすると 「ダウンさ」 と続けたくなる
757 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:33:37.22 ID:40BbKYPt
先祖が百姓のやつ↑ 先祖が侍のやつ↓
>>740 「将軍」って島田陽子の濡れ場シーンしか覚えていない。
CMでも小雪
760 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:33:46.95 ID:JtKAsGMq
>>748 へー同世代のマーチKKDRくらいまでだなちょうどw
地震だ・・・・・・・・
>>697 大きな図書館へいって人名事典のコーナーで
分厚くてぼろぼろの本で人名の由来とか書いた本があるからみてみ。
そこに自分の先祖の名前の由来が書いてある
先祖代々同じ土地にいるならだいたい確定するから一度試してみ
まさかデスノートのLと結婚するとは おもわなんだ
>>727 ミスターベースボールは?レッドサンは?
ようつべ見てると関連動画にハイボールが出て来てウザい
小雪て話しつまらないしマグロだろな
命を軽んじて何が救助隊なの?
>>663 神社系かもね。
俺んちも一応、住吉大社系だよ。たしか。
男がワンフレーズずつ歌うCMのアレ しょっぱい役者ばかりで本職歌手いないのは何故なんだぜ?
弾には刀の一振りで一個大隊全滅させる そんな無茶映画を見てみたいとも思うのです
>>748 なんだ日本人の5割がEXILEの今とは比べ物にならない程の数の少なさだな
>>752 昔、ロミオ&ジュリエットを字幕で放送した事があったなー
あれっきりだけど
>>744 こんなときこそ、日本沈没とか、デイアフターテゥモローとか
ディープインパクトがいいな
子供がんなことしないよ
明治十年だから やっぱり西南戦争を意識してるのか
外人から見れば日本人はあらゆる面でドMに見えるんだろうな
この映画ではサムライが銃を使わないな、幕末の争いは実際にはバリバリの銃撃戦だったのに
>>754 CMあけにいきなり稽古してもらってるとか言ってたから
やっぱり端折ってたのか?
て、あれ、また?
通じてるジャンw
侍をジェダイかなんかと勘違いしてるな
今のジャパニーズも無心になるべきだ
日本語しゃべったw
792 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:35:22.43 ID:JtKAsGMq
日本DISりきました
日本語うまいな
>>773 マチャアキは昔いい声してたんだぞ、昔は
>>745 日本人らしい顔って評価なのかも。
アジア美人は化膿姉妹みたいな感じだし。
確かに今の日本男児がぐーたらだ
ニホンジンデワナイ
そういや雨の中のチャンバラもカットかよ
着物が似合いそうなハリウッドスター クリスチャン・ベール (顔が凛々しい) エドワード・ノートン (なで肩)
小雪はなにげに日本語しかしゃべってない
武家の娘もしないとおも
今の日本の女、よく見とけよ
>>736 それってただのサムライやってた家が田畑を遺産相続しまくって分かれていった流れなんじゃね
お歯黒再現はやっぱむりかw
805 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:35:45.20 ID:Zy6Uv930
短髪のおっさん何て人?
今から130年くらい前か
吹き替えが下手なんじゃない? もっと片言にすればしっくりくる
歴史上一番剣術がうまい人って誰?
日本語w
なんだってー
なんだ、ジャックバウアーか
これは萌えるな
着物が似合いそうなハリウッドスター クリスチャン・ベール (顔が凛々しい) エドワード・ノートン (なで肩) キアヌ・リーヴス (アジア系の血が混じってる)
>>783 でも流行ったよね、TVシリーズしか見てないけど当時の大人たちはみんな見てたなー
こいつはまだサイエントロジーにゾッコンなんだろうか
ごーめんなさいよ
>765 クラウザーさんだよ
小雪わかい
なんでちょっとカタコト風味なんだよw
俺がトムならむしゃぶりつきつく
>>779 ザ・デイ・アフターとかチャイナシンドロームとか
>>764 たとえば、「田中」と「田井中」はほぼ同じだったり「堀江」と「堀ノ内」はほぼいっしょだったりとか
結構ザックリとしたもんらしいが真実はどうなんだか
825 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:36:16.86 ID:JtKAsGMq
おまえはなにをいっているんだ
トムって身長小さいのか 外国人は顔小さいから高く見える気がする
小雪の濡れ場シーンは無いんですか?
ゴーメンナサイヨ!! for your husband!!!
本田博太郎
字幕 英語と日本語で会話してる・・・
ラストサムライて恋愛映画かよw
これなんか吹き替えでみるとわけがわからんな、逆に 字幕で見た方がわかりやすい
可愛いなあ
>>807 英語で話してる時と日本語で話してる時とで演じ分けるべきだよな、せめて
>>799 フォレストウィティカーも似合うと思う、落語家みたいで
>>809 本読んだけど、
幕府や各藩がものすごい勢いで銃買いまくってる
そう言えば侍道の最新作って面白い? 評判悪いけど
これってトムが日本語をマスターしてきたと受け取るべきなの?
小雪って美人だけど変な顔だよな これが日本の美人だと思われたくないな
トムクルーズって若い頃のスティーブジョブズに似てるよな
>>785 鳥羽伏見の戦い頃には銃兵での常備軍を幕府が持っていたからね
845 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:37:02.83 ID:40BbKYPt
野球か?
>>785 サムライが二丁拳銃でガンカタやる映画があればいいのに
森川だったのか
のちの、フィールドオブドリームである
そりゃルール理解できないわなw
>>836 幕府はゲベール銃って古い銃つかまされてたなw
小雪とトム・クルーズのセックルシーンまだ?
いてててて
>>804 おはぐろって何時ごろの時期までやってたんだろ。
中尾のツンデレ
小雪様ご成婚記念特別企画だったのか
そしてオージャップ雌豚のホールはなかなか最高だ的展開か
覚醒シーンキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!
普段時代劇を見てる人からしたら不気味すぎて見てられないだろうなこの映画
俺の爺さんはロシアでスパイの親玉やってたらしい 何年か捕まってたらしく、天皇様の表彰状が飾ってあった
賭けすんなw
>>823 ザ・デイ・アフター懐かしい
また観てみたいわ
もう何十億円も稼いだんだろ? 引退ってしないのかな。俺がトムならそうするがな(´・ω・`)
>>645 じいちゃん、田舎のそこそこ金のあった武家
ばあちゃん、公家
とうちゃん、銀行員
かあちゃん、教員
おれ、ニート
木刀だめwwww死ぬwww
そろそろかw
負けすぎだろw
どっちもちっこいから普通に見える‥
お金なくなっちゃうwwww
考えるな、感じろ
心眼きたw
875 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:38:06.60 ID:JtKAsGMq
かんがえるんじゃない かんじるんだ
>>764 大学生の頃にそういうレポートを出せと言われてその手の本も調べたのだが
ウチの名字は載ってなかったのでした
仕方ないから、漢字から想像して「たぶん由来はこうじゃねえか?」と仮説を書いて提出しました…
眠狂四郎かよ
真田の殺陣って余り見たことなかった。
なにこのジェダイの教え
主人公補正うざー
>>857 高く見せるために頭にシリコン注入したんだっけ?
BGMwww
soul はいりました too much mind払しょく中
ZEN である
旦那を討たれた男にやられる ゾクゾクする
トムの「ザ・エージェント」とか あまりやらないな
昼間なのに円月殺法?
フォースを使え
890 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:38:20.12 ID:8M08qNBU
見てる人が分かりやすいように 英語でしゃべってる時は右から音が出て、日本語の時は左から音が出る とか、工夫して放送すべきだったと思う♪
覚醒したww
神シーンきた
>>866 教祖様にお布施しなくちゃならないんじゃね
force may be with you
895 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:38:37.96 ID:40BbKYPt
>>866 マイクタイソンみたいに1試合で40億円貰って自己破産するやつもいる
真田の身長があと10センチ高かったら 歴史は変わっていた
この場面、アメリカ人は東洋の神秘を感じるのかな?
俺もいつかは覚醒するかと思ったけど、そんなもんなかった
アメリカ人は日本風の音楽と言うと必ず尺八が出てくるな
>>886 旦那を殺した人に恋するのってどうなんだかな、女の気持ちわからんね
突いたら終わるな
ざわ ざわ
スターウォーズも回るよな
結局最強の剣豪って誰なんだよ
908 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:39:11.02 ID:JtKAsGMq
なんでこんなゆっくりなのにしとめられないんだよ
いまのシーンイイな
>>823 チャイナシンドロームは見てみたい
今こそ放映すべき時
風が吹くときもいいな
今流さないでいつ流すというのか
もう忍者シーンか
ninjaクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今のは胴を抜かにゃ… (´・ω・`)
ドッキリTUBEで〜す! 大成功!大成功!大成功!大成功!
>>851 日本人「これが西洋の銃か。スゲー!」
外国人「しめしめ。南北戦争の余りでも売れるぜ」
こんな具合でやられていたが充分使えたな
忍者キター
日向子先生の解説がつくんでしょ?
Ninjaきたああああああ
忍者なんかでないよね?
もしかしてあっさり恋に落ちたりしないよね もしかするとあっさり体許したりしないよね
忍者きた
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
NINJAきたー
忍者きたー
LOSTにも出てた日本人だな
ニンジャーのシーンか
ニンジャキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
志村〜うしろうしろ
忍びか
934 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:39:45.74 ID:lQH81gtm
小山田 真(こやまだ しん、1982年3月10日 - )は、岡山県岡山市出身のハリウッド俳優。武術家。岡山県国際観光親善大使。 /__.))ノヽ .|ミ.l _, 、_i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ .しi r、_) | ↑ケンワタナベのセガレ役 | `ニニ' / 同じ岡山出身のわしが育てた ノ `ー―i 監督も大の横溝ファン(八つ墓村)岡山の大のファンですわ
ニンジャキターw
JapaneseNinjaキタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!
忍者キター
真田「地の利を得たぞ!」
そもそもなんで日本人と外国人が戦ってたの?
村が襲われるシーンまだー
きたぞきたぞ
ニンジャキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
ボウガンwwww
>>910 ニコニコ動画であがってたぞ。あれマイケルダグラス出てたんだな
忍者北!
アメ公のニンジャ好きは異常
>>910 「最近下痢なのよ…」
アレマジで怖いわw
950 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:40:13.51 ID:40BbKYPt
NARUTO!!
日本といったらニンジャは外せないよな(´・ω・`)
キタ━━━━ヽ(゚Д゚;)ノ━━━━ !!!
あーあ
そもそもなんで日本人と外国人が戦ってたの?
Ninjaに印象わるくなったww
忍者かよw
弓って強いんだな
↓千葉真一が
忍者
随分、切ったな
汚いなさすが忍者きたない
ニンジャキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
忍者キター
違和感ありまくり 日本であって日本でない
ニンジャー
ニンジャー
>>900 そらそうだ
だってお前の持ってる精神コマンドは
脱力 応援 威圧
鉄壁
だもんな
しかもSPが30くらいしかないから威圧は使用不可
見張りはいなかったのか?
気抜きすぎだろ こんなに接近されてるんだから気づけよ
忍者かっけー
アメリカ人はほんとニンジャ好きだなw
972 :
名無しステーション :2011/05/15(日) 21:40:43.79 ID:40BbKYPt
忍者さんはさぞ強かったそうな
随分とおおっぴらな忍者w
忍者強すぎ
サニー千葉はまだか?
作戦名は?
侍よええええええええええええwww
忍者はここまで好戦的じゃないだろ
忍者かっこいい〜
本当にこんな忍者いたんだろうか
カクレンジャーニンジャニンジャー
侍弱いよ!
ninja超こええ
サムライより強いんだな 忍者最強おおお
ジャッキー映画みたいだw
どういう話なんだかいまいちわからん。
こいつら完全にウィザードリィ 素手で首刎ねそう
忍者って人殺しはしないんじゃなかったの
総力戦で殴り込みにくるニンジャってどうなんだ(´・ω・`)
>>910 チャイナシンドロームは、なんかアホな間違いが多くて見てられん
普通に、100000年後の安全見に行け
ninja!
忍者がこんな集団で襲撃に使われたことってあるのか?w
きっとマスターニンジャだな サムライと互角に戦えるんだから
007が来日したとき丹波哲郎が忍者部隊率いてたよね
ニンジャってこういう戦い方すんの?
いつの間に柔道を覚えたんだw
忍者は素っ裸の方が強いんだよ
>>857 え、トムって160cmくらいじゃないの?マイケルJフォックスよりはちょい高と思うけど。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。