1 :
名無しステーション:
絵コンテ:楠葉宏三
演出:木村延景
キャラクターデザイン:金子志津枝
作画監督:栗尾昌宏、千葉ゆみ、高津理、たかのあや、やぐちひろこ
2 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 19:51:01.81 ID:QSgkjYPG
原画:高倉佳彦 篠原真紀子 菊永大輔 大塚正実 小澤円
大城勝 工藤利春 室井康雄 松井理和子 角張仁美
名倉智史 上田幸一郎 林静香 大久保修 三輪修
山崎猛 吉田優子 松尾亜希子 まじろ 小松原聖
岡野慎吾 山下祐 小池沙央里 小杉菜穂子 加来由加里
五反孝幸 矢上孝一 森田宏幸 又賀大介 清水文乃
鈴木大 光田史亮 鎌田晋平 山田正樹 川畑えるきん
松井祐子 大橋誉志光 秦洋美 菊池勝也 加来哲郎
清水洋 木村陽子
3 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 19:52:00.01 ID:zAljPD5I
演出延景かよ
4 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 19:52:27.30 ID:BuYSKYAO
5 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 19:54:36.79 ID:1UX9VLb3
鉄人兵団はやらないの?糞オリジナル映画だけ?
6 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 19:55:41.78 ID:QSgkjYPG
鉄人今年だよw
7 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 19:56:30.08 ID:zAljPD5I
8 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 19:57:03.06 ID:1UX9VLb3
なんだそうなの
録画して損した。
9 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 19:57:58.64 ID:AJfE9lw0
原作はこんなタッチじゃないだろ・・・
水いまいちだな
作画が
12 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 20:00:34.00 ID:SLsCRqZb
この作画って誰が得するんだろうね、どうせ子供が見たってきめえとか言われるだけだろうに
もっとバトルアニメで活かせよ、ナルトとかワンピとかさ
13 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 20:03:15.04 ID:zAljPD5I
危険な設計だな
きれいなスローイングだったな
監督女なんだっけか
レイアウト、コンテのタイミングが酷すぎて
動いているようでも、単にトレース手抜き絵にしか
見えないんだよね。
劇場なのに枚数節約してる感じがするんだけど
20 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 20:16:42.91 ID:l8TTNhG5
なんで劇画調なの
なんなのこの糞タッチは
映画になると絵柄を変えることについてスタッフの公式発言は何かある?
23 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 20:21:52.79 ID:FoRacDK5
作画って何(´・ω・`)
つか誰?ってほどしずちゃん似せる気無いだろ
25 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 20:27:32.67 ID:zAljPD5I
スネオ別に悪く無いだろ
理不尽だな
ヒロイン役は今回はまともな声優みたいだなw
27 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 20:30:57.52 ID:yZUYcLjN
前四作に比べると物足りないな…
最近うつの遺作見たけどそれとどっこいどっこいじゃん
>>24 ルパンの不二子ちゃんがいつも顔違うみたいなもんだな
セイント星矢か
遺作とかいうなw
達三かまいたちきてたね
話つまらんなぁ
34 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 20:41:57.01 ID:zAljPD5I
眠くなってきた
35 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 20:42:30.20 ID:zAljPD5I
みこ○
今を叩く程昔のドラ作画が優秀だったとは全く思わないけど
恐竜みてこいよメクラか
>>36 昔と比べて良い悪いで叩かれてるんじゃないよ
声も変わったしバカでも分かるし
監督が渡辺かそうでないかで天地の差がある
>>38 じゃあなおの事悪くないじゃん
お前らの言う「作画」ってどうせキャラ表に似てる似てないの低次元の話だろ
アニメートとしてはとても上等だよ
同意
正直昔のドラの作画は微妙
特に80年代
>>41 作画厨の方々がどう思ってるか知らんけどね
自分の場合は映画の時だけこういう狙ったような絵柄に変えるとか
半端にデッサン入れてるとことか、無駄に動かすとか、
そういうとこがドラ映画として何か違うんじゃないの?と思えるだけで
44 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 21:04:37.81 ID:yZUYcLjN
TVとの差別化ができていいと思うけど。
BSで昔の時々やるから見るけど、今見ると無茶苦茶しょぼいぞ
>>41 作画が何を指すのか毎回疑問だけど
この映画の場合は背景が特に酷いね
奥行きが全くなくて書割の前を
キャラが直線的に動いているだけ
>>43 お前はそれこそこの作画スレで何言ってるのかとw
半端にデッサン入れてるってどういうことなの
エフェクトきたああああああああああ
>>44 劇場がTVと同じだったら
それこそ無価値だよね
>半端にデッサン入れてるとことか、無駄に動かすとか、
スタッフだって普段のTVシリーズでもこういうことをやりたいだろうよ
でも人員的にも金銭的にも時間的にも不可能なわけで
>>44 そこはもう考え方の違いだよね
映画だからテレビと違うことやれってのもありだとは思うけど
自分の場合は(少なくともドラに限っては)もとがテレビなんだから豪華さもテレビの延長線上にあるべきでは
て考えで、昔の作品はその方向で作られてたと思う
なんでキャラちょっと浮いてんの?
3D感出してんの?
>>47 人物がテレビと比べて筋肉と骨格のある描き方になってるでしょ
髪の毛も黒の塊じゃなく頭から生えた描き方だし、
服なんかも体に線引いて色乗せたのじゃなく、布になってる
作画としちゃ凝ってるんだろうけど、そこがね
カナダっぽかった
55 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 21:21:10.37 ID:zAljPD5I
お
光田わかりやすいな
声優が変わったときにテレビの作画も変わってたジャン
映画はそれの延長線
おー光田か
>>53 テレビ版には骨格も筋肉も無いってかw
ディティール加えられてるかどうかの違いだろ
しかし何で作画スレにわざわざ文句言いに来るのか理解に苦しむわ
興味無いんだろ?w
60 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 21:27:30.05 ID:zAljPD5I
脚本エフェクト
ほー
金田ぽいのは光田とかいう人なのか?
63 :
名無しステーション:2011/02/11(金) 21:29:54.67 ID:zAljPD5I
みこし
>>62 戦う司書で活躍してたじゃん
いまレベルEやってるらしい
>>59 テレビ版はデフォルメ主体でしょ
そこをリアル寄りにしちゃうからなんか半端なものになっちゃってる印象
作画スレってそういう話し合いをする場でしょ
お
もう今手描きでこれだけやれる国は日本だけなんだろうなあ