家のテレビ地デジにしたんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しステーション:2010/11/28(日) 08:28:36.00 ID:zZ9q5puR
今日のデータ放送スレ?
13名無しステーション:2010/11/28(日) 08:28:59.63 ID:LKNmbKAO
>>1
そんなに言うほど遅くないと思うけど
14名無しステーション:2010/11/28(日) 08:33:44.25 ID:vqm44Aog
ある程度テレビによるんじゃないですかね
15名無しステーション:2010/11/28(日) 08:34:37.18 ID:uLuYLfvo
2画面にすればいいじゃん
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjMD0Agw.jpg
16名無しステーション:2010/11/28(日) 08:36:41.98 ID:iL+jid2y
>>13
アナログでも多機能になってからは遅かったから
前使ってたテレビが遅いと気付かないだろうな
17名無しステーション:2010/11/28(日) 08:44:49.72 ID:Otb3bnRE
>>1
不良品だろそれ
俺のなんか押す前に切り替わるぜ
18名無しステーション:2010/11/28(日) 08:58:32.44 ID:OrZMq6fL
>>1
高速ザッピングができなくて超不便だよな
地デジ厨は擁護に必死w
19名無しステーション:2010/11/28(日) 09:10:16.55 ID:mbken61k
地デジ1CH分変更してる間に
アナだと3CH分チェックできるね
20名無しステーション:2010/11/28(日) 09:10:21.86 ID:IAhY/G/w
EPG使え
21名無しステーション:2010/11/28(日) 10:48:52.00 ID:WT6KRBKd
パソコンを終了して違うOSで起動するのにかかる時間を思うと、これでもまだ速いと思う。
22名無しステーション:2010/11/28(日) 10:57:57.02 ID:enj3OVT/
まだアナログなんだが、実況の反応がどんどん遅くなっているのを感じてる
移行してんだろな
23名無しステーション:2010/11/28(日) 10:58:48.15 ID:Lyey9BgC
(´・ω・)普通に金ある家は2台買って両方見る
24名無しステーション:2010/11/28(日) 10:59:49.65 ID:sJ8Jo3gg
高校野球の時に自動で教育テレビに変わったのは感動した
25名無しステーション:2010/11/28(日) 11:04:22.13 ID:MAW2IJJG
>>24まぢでか?
26名無しステーション:2010/11/28(日) 11:07:47.69 ID:RQXqXLDa
バッフアローのエラー出て駄目だ
27桜高3年2組出席番号105番&実況点呼中毒者第7号:2010/11/28(日) 11:07:53.69 ID:MIq443oX
>>23
局数分買って全部見るだろjkw
28名無しステーション:2010/11/28(日) 11:23:47.43 ID:50Fd3ewy
>>25
うん。一応断り書きが出て拒否しなければ切り替わる
29名無しステーション:2010/11/28(日) 11:28:38.74 ID:OrZMq6fL
>>22
俺は基本アナログで実況&視聴して
おっと思ったシーンがあったらPCで地デジからキャプるという手を使ってる

2、3秒の遅延を有効利用できるこの手段が使えるのはあと8ヶ月だ・・
30名無しステーション:2010/11/28(日) 11:46:12.46 ID:LacaPJ31
それ以前にチャンネルなんかそう頻繁に変えるもんじゃないだろ
31名無しステーション:2010/11/28(日) 12:04:25.77 ID:DdgH7lDd
それ以前に見たい番組がないだろ
32名無しステーション:2010/11/28(日) 12:50:00.58 ID:Y7ZFP8/P
ファミコンできなくなった。ニューファミコン買うまでもないしどうしよう
33名無しステーション:2010/11/28(日) 12:56:24.16 ID:A6mZVtrw
テレビぼろいの?
ブルレコからの切り替えだけど早いよ
34名無しステーション:2010/11/28(日) 12:56:52.21 ID:s0KhOhe+
>>32
ビデオ出力改造すれば
35名無しステーション:2010/11/28(日) 13:01:39.93 ID:I4YQPcKd
地デジってチャンネル切り替わるの遅いんだ?
36ひ-てん ◆AZUKI/5LA6 :2010/11/28(日) 13:03:29.64 ID:ta8Q+GU5
地デジは地震速報も時間表示も遅い気がする
37名無しステーション:2010/11/28(日) 13:13:31.03 ID:LacaPJ31
アナログって緊急地震速報あるの?
38名無しステーション:2010/11/28(日) 13:35:11.49 ID:cty2GU38
韓国製のテレビは性能がいいからはやいよ
39名無しステーション:2010/11/28(日) 13:42:12.28 ID:Nlh4US7E
>>32
アナログに切り替えれば出来るんじゃない?
40名無しステーション:2010/11/28(日) 13:48:36.91 ID:RQXqXLDa
BSデジタルって面白い?迷ってる
41名無しステーション:2010/11/28(日) 13:52:23.36 ID:+YplWBKk
実況パワフルプロ野球やったら、遅れるから全く打てない。
42名無しステーション:2010/11/28(日) 14:11:24.07 ID:us9mntuY
地デジのいい所はアニメがキレイな事だ
43名無しステーション:2010/11/28(日) 14:26:07.22 ID:qFJHAFDf
リモコンのチャンネル5なのに長年の癖で10押しちまう
44名無しステーション:2010/11/28(日) 15:28:29.65 ID:sOVxtBIj
音楽番組アナログとデジタル同時に聞いたら重唱になるんだろうか
ま 暇ないし
45名無しステーション:2010/11/28(日) 15:38:34.81 ID:2J9n0wnH
チューナーだけ買えばいい
46名無しステーション:2010/11/28(日) 15:44:08.77 ID:aBdR6EU6
地デジは素のまんまだとデータ量が多すぎるから

圧縮を放送側で、解凍をテレビ側でしているからその影響らしい

アナログより時間が少し遅いのも。
47名無しステーション:2010/11/28(日) 16:05:05.90 ID:OrZMq6fL
ぇ?解凍?w
48名無しステーション:2010/11/28(日) 16:17:28.42 ID:aBdR6EU6
>>47
ぐぐれば?ばーか。
49名無しステーション:2010/11/28(日) 16:19:42.52 ID:NzbuukWZ
50名無しステーション:2010/11/28(日) 16:33:58.06 ID:Esz6kgfN
51道程32号:2010/11/28(日) 16:41:58.89 ID:qnHBiHba
(  ´∀)y-~~穴ログすら見れなくなりそうな
今日この頃、ああ日々精進
52名無しステーション:2010/11/28(日) 16:49:15.86 ID:1Mom1eHB
UHFアンテナ立てるのマンドクセ
53名無しステーション:2010/11/28(日) 16:51:21.64 ID:Pca/FrBr
血で痔
54名無しステーション:2010/11/28(日) 17:10:02.02 ID:+W/6DOGL
1日経てば慣れる
55名無しステーション:2010/11/28(日) 17:18:12.40 ID:+W/6DOGL
>>52ウチ室内アンテナをカーテンレールに引っ掛けてるだけだけど、ばっちり映るよ
56名無しステーション:2010/11/28(日) 17:25:01.32 ID:1Mom1eHB
>>55 どんな感じか写メ貼ってくれ
57名無しステーション:2010/11/28(日) 17:32:09.86 ID:Pca/FrBr
室内アンテナって下敷とアルミホイルで代用出来るらしいな
58名無しステーション:2010/11/28(日) 17:58:21.20 ID:INQGKFgH
まあ地デジは延期なるし
59名無しステーション:2010/11/28(日) 17:59:58.30 ID:Pca/FrBr
ケーブルに入らないと見れるチャンネルが減るのがアレだな
60名無しステーション:2010/11/28(日) 18:40:10.21 ID:s0KhOhe+
>>58
えっ、地デジ終わるの?
61名無しステーション
>>60
完全地デジ化が延長になるって話だ