結局、大東亜共栄圏って正しかったんだな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しステーション
アメリカとイギリスはアジアに自分たちを超えてしまうような
強大な経済国家圏を作りたくないようだ。
2名無しステーション:2010/11/03(水) 20:04:42.29 ID:ufjvYoZo
汎アジア主義も大アジア主義も踏みにじったクソ思想
3名無しステーション:2010/11/03(水) 20:05:55.08 ID:EdjWdG7/
>>2
ハアェ?
言ってる事矛盾してるぞ君w
4名無しステーション:2010/11/03(水) 20:06:19.77 ID:brpwczZz
いや 日本の歴史で大陸や半島と関わらない時代ほど繁栄してる
5名無しステーション:2010/11/03(水) 20:07:35.79 ID:O68Hm0D0
宗主国に成ろうとしたが為にポシャったけどね
6名無しステーション:2010/11/03(水) 20:09:29.60 ID:EdjWdG7/
>>4
今の繁栄はアメリカと貿易してるからジャン
韓国も昔に比べればだいぶ繁栄してきてるし。

>>5
アメリカとイギリスが植民地であるアジアに強大な連合圏ができるのを望まなかったからね。
7名無しステーション:2010/11/03(水) 20:11:01.49 ID:dTqyCBMv
今、中国がやろうとしてるじゃないか
黄渦ってやつを
8名無しステーション:2010/11/03(水) 20:12:38.98 ID:AHpffAqM
時期が悪かった。ポンド経済圏の覇権を引きづり落としてドル覇権を立てようというときに重なった。

円経済圏を米英仏で共同して大陸から駆逐する。
米流の門戸開放に英仏がうまく騙されてしまった。
結果は1950までにドルとポンドの位置が逆転して、フランがアジアから駆逐された。
9名無しステーション:2010/11/03(水) 20:12:39.94 ID:EdjWdG7/
>>7
もしアメリカよりも強いアジアになりたければ
それに飲まれるしかないんだよね・・・・。
10名無しステーション:2010/11/03(水) 20:12:40.23 ID://NxbpNE
まぁアジアは内紛させておくに限る
そのオーダーを乱す国家は売国奴に国を治めさせるようにしないとね>西洋のやり方
11名無しステーション:2010/11/03(水) 20:15:53.95 ID:EdjWdG7/
>>10
それを打ち破るには、結局日本が共産化して中国の支配
を受け入れるか、あるいは日本が大統領国か、ほかの
リーダー制の国になって今度こそ大東亜共栄圏を確立するしかない。
12名無しステーション:2010/11/03(水) 20:16:33.94 ID:mHuNuS60
13名無しステーション:2010/11/03(水) 20:19:04.11 ID:67cHfmoK
李氏時代かわええええええええええええ
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_25891.jpg
14名無しステーション:2010/11/03(水) 20:19:28.76 ID:mHuNuS60
15名無しステーション:2010/11/03(水) 20:20:48.58 ID:p5HDIXVe
ネトウヨは〜って言う人は何がしたいのか分かりません><
16名無しステーション:2010/11/03(水) 20:21:54.08 ID:O68Hm0D0
まぁ、20世紀の時点で日本は失敗したので、リーダーになるチャンスはまず無いだろうな
大日本帝国が道を誤ったから後世の日本人は苦労し続けるだろう
17名無しステーション:2010/11/03(水) 20:25:47.74 ID:EdjWdG7/
>>16
何だろう、俺と認識ずれてるな。
むしろ2次大戦後から自由主義経済やった事で
日本はかなりスゲー国になったと思うけどな。
18名無しステーション:2010/11/03(水) 20:38:08.66 ID:O68Hm0D0
>>16
物があり、豊かな国ではあるが、戦勝国に飼われ続けて主権も伝統も失った哀れな国でもあると言う事
そんな国では他の者をリードする事も導く事も出来ない
19名無しステーション:2010/11/03(水) 20:39:51.22 ID:mHuNuS60
>>18
で、戦勝国の中国や、自称戦勝国の敗戦国韓国には、戦前の伝統を捨て、共産主義やパクリ至上主義に走ったと。
20名無しステーション:2010/11/03(水) 20:41:21.40 ID:EdjWdG7/
>>18
>そんな国では他の者をリードする事も導く事も出来ない


変えれば良いじゃん。
21名無しステーション:2010/11/03(水) 20:44:01.49 ID:A9bzKoVJ
戦争は単なる武力による勝ち負けではなく、
自分達の主義が通ったかどうかで決まる

日本が目指したのはアジアを白人から開放すること
日本は武力では負けたがアジアの多くの国を独立させ白人を追い出すことに成功した
もし日本があの時戦争をしていなかったらアジアは今でも、いやもっと酷い白人の植民地となっていただろう
その意味で日本は戦争に勝利したと言える
22名無しステーション:2010/11/03(水) 20:44:06.37 ID:GE0JdBFe
チャイナよりまし、カーストの名残がおしい みたいな感じか
23名無しステーション:2010/11/03(水) 20:46:42.62 ID:yovv1aUl
国を愛しているようで国益を害なう存在、それがネトウヨ。
24名無しステーション:2010/11/03(水) 20:47:24.57 ID://NxbpNE
>>18
まぁ説得力はないわな。主権はないがだが伝統を俺たちだけでも細々つなぐしかない
というかリーダーってそんなにいいことかね?
日本のあの時期の正義感は美しかったが若かったよね
25名無しステーション:2010/11/03(水) 20:48:30.44 ID:O68Hm0D0
>>20
米国を倒すチャンスは敗戦の時点で失ったし、現に米軍には常に首根っこを掴まれているよ
26名無しステーション:2010/11/03(水) 20:50:09.55 ID:XvJLkmmd
次は中国が敗戦国になるだけ
27名無しステーション:2010/11/03(水) 20:50:39.00 ID:EdjWdG7/
>>21
そういう意味ではまだアジアはイギリスアメリカの経済植民地としてあるといっていい。
真の独立を勝ち得るには中国と共同体を組まれるかあるいは日本が
アセアンにでも入って経済圏を完成させるしかない。
28名無しステーション:2010/11/03(水) 20:52:03.05 ID:EdjWdG7/
>>25
別に倒さなくて良い。
米軍やCIA、外資に金融が握られてるというのは
痛いところだがどうにかして振り切るしかない。

手っ取り早いのは中国と親密になることだが。
29名無しステーション:2010/11/03(水) 20:52:41.15 ID:/Eb0tTM4
当然だな
誰が大東亜共栄圏やろーぜって言い始めたと思ってんの?
30名無しステーション:2010/11/03(水) 20:54:39.94 ID:ZLpMBQbw
>>21
ここまでまぬけな平和ボケは前代未聞
ちょっと驚いた
31名無しステーション:2010/11/03(水) 20:56:14.47 ID:ZLpMBQbw
>>23
ネトウヨは極右の皮をかぶった共産主義者だからね
「成長」っていう要素が全く理解出来ない
32名無しステーション:2010/11/03(水) 20:58:12.90 ID:ZLpMBQbw
>>28
> 米軍やCIA、外資に金融が握られてる

それ以前に情報が握られてるんですけど笑)
33名無しステーション:2010/11/03(水) 20:58:37.36 ID:5Itumsji
きも
わざわざ他民族に吸収されてどうするの
どうせゴタゴタにしかならんのに
相互の文化理解程度で十分、融合する必要はなし
34名無しステーション:2010/11/03(水) 20:59:14.86 ID:BU9B/NAY
海底油田さえ手に入れればリーダーになれるぞ。
35名無しステーション:2010/11/03(水) 20:59:44.08 ID:Fp74ffc0
取りあえず中華は解体しとくべきだったな
36名無しステーション:2010/11/03(水) 21:01:32.37 ID:kiYH4NVI
>>21
フィリピンなんかは1934年に、10年後独立する予定で政府作りを頑張ってる最中に日本に占領されたんだが。
アジアを本気で開放することを考えてたのは、日本よりむしろアメリカじゃねえの?
だから中華民国をはじめ、いろんな国の解放勢力にもアメリカは援助したし、
将来対立することになる仏印のベトミンにすら、仏印植民地政府を相手にアメリカは共同戦線を組んだんだが。
37名無しステーション:2010/11/03(水) 21:03:39.30 ID:ZLpMBQbw
軍国主義から日本人を解放したかったんだろーなアメリカ人は
38名無しステーション:2010/11/03(水) 21:05:46.91 ID:O68Hm0D0
>>28
現時点での支配者で米国より支配者に成りたがっている中国とてを結ぶ事は
先が見えない分とても危険であるし、中国は共産党の為の軍で国を支配している国なので自由な交易は出来ないだろう
39名無しステーション:2010/11/03(水) 21:09:00.32 ID:EdjWdG7/
>>33
おまえなぁ、大東亜共栄圏を何だと思ってるんだ?
東アジア共同体とまったく同じなんだよ〜。
40名無しステーション:2010/11/03(水) 21:12:45.21 ID:/Eb0tTM4
お前ら知らないみたいだけど近衛文麿あたりが言い出したんだろ?
41名無しステーション:2010/11/03(水) 21:12:56.99 ID:EdjWdG7/
>>36
じゃあ聞くけどそもそもの東アジアを植民地にした連中は誰だ?
未だに戦争を国是として世界支配の足がかりにしてる国はどこだ?
一体どこの国が世界の金融や情報を牛耳ってるんだ?

結局ミャンマーと同じで、かつて植民地支配に来た連中に
解放されるという奇妙な構図に気づけずアメリカが正しいと
猛進してる人間ばっかしなんだよ。

何のための大東亜共栄圏かと。
42名無しステーション:2010/11/03(水) 21:15:07.75 ID:kiYH4NVI
>>41
アメリカは東アジアを植民地にしてないぞ。
それと、レッドパージ以前と以後とでアメリカは変わったから、それ以後のタカ派のアメリカのイメージで当時のアメリカを見るのは間違いだと思う。
43名無しステーション:2010/11/03(水) 21:17:13.50 ID:EdjWdG7/
>>38
じゃあこのままずっとアメリカに支配されるだけか?
残るは日本が天皇制を廃止して民主主義国家として
リーダーシップの発揮できる大統領制国として
生まれ変わるしかない。
44名無しステーション:2010/11/03(水) 21:17:56.92 ID:5Itumsji
鳩山が協賛するようなお花畑計画と
実質植民地化政策を一緒にしてもなぁ。
占領と融合は違う。
45名無しステーション:2010/11/03(水) 21:19:44.99 ID:BU9B/NAY
アメリカはアジアを解放した方が自分たちにとって都合がいいからしたまで。
アジアが共産国だらけになったらやっかいだからな。
46名無しステーション:2010/11/03(水) 21:19:59.60 ID:EdjWdG7/
>>42
もうヤダなぁ・・・・こういう戦後方の日本人の馬鹿な考え・・・
勝手に言ってろよ、いつまでも。
悪いけど俺は未来に進ませてもらうよ。
47名無しステーション:2010/11/03(水) 21:20:37.98 ID:EdjWdG7/
>>45
じゃあ何で日本の大東亜共栄圏構想を潰したんだ?
48名無しステーション:2010/11/03(水) 21:23:00.99 ID:BU9B/NAY
>>45
だからアジアで自分たちの影響力を強めたいからだ。
まさか正義の為に戦争起こしたと思ってるわけ?
戦争には金が凄い掛かるんだぞ。
49名無しステーション:2010/11/03(水) 21:23:13.49 ID:O68Hm0D0
>>42
もしも、ファシズムや共産主義が対等しなかった世界で、米国は何がやりたかったかは実に興味深い
まぁ、自国のマーケットは最優先にはするだろうけど
50名無しステーション:2010/11/03(水) 21:29:45.28 ID:O68Hm0D0
>>43
果してそんな国は日本であるだろうか?
51名無しステーション:2010/11/03(水) 21:30:33.42 ID://NxbpNE
アメリカもそこそこファシズムじゃね?つか国家として認識してると見誤るのではないか
あそこは永遠に植民地で、一部の頭いい人が自分たちにいいように動かしているエセ国家にすぎないよ
アメリカの庶民でさえ利用されてることに気づく日本人は少ないのか?
まぁこのみすぼらしい日本の情報統治だから見えなくても無理はない
52名無しステーション:2010/11/03(水) 21:30:37.23 ID:L+jOBILx
>>16
後世日本は世界を征服してる
53名無しステーション:2010/11/03(水) 21:32:54.35 ID:O68Hm0D0
>>51
なるほど
54名無しステーション:2010/11/03(水) 21:48:04.83 ID:qPaXrk3L
>>45
WW2が無かったら、アメは覇権国には成れなかった。

自国の領土で戦争をやるのは、消耗して疲弊する愚策。イギリスの没落を見よ。
他国で戦争をやるのは、大儲けできる賢い商売。
55名無しステーション:2010/11/03(水) 21:48:40.89 ID:EdjWdG7/
>>50
日本だよww

56名無しステーション:2010/11/03(水) 21:56:22.20 ID:Zs+9Zh/u
>>51
バカだろ。結論でアメリカが悪いをゴールにロジックを組むから
そんなおかしな説がでる。
構造は民主主義だが運用と慣例により、二大勢力による帝政だよ。
日本よりはるかに個人の権利が平等で、報道の統制もされてない国が
ファシズムとか、願望言いたいだけだろ。
57名無しステーション
天皇制の廃止は時代の流れとして仕方の無い事なんだよ。
日本が敗戦国にさえ成らなければ良かったんだけどな。
だが敗戦国に成ってしまったのだからどうしようもない。
敗戦国の汚名は重い。

天皇制を廃止して大統領制にする事で東アジアの方向性
というのは一気に流れが民主化の方向に変わるんだよ。