液晶テレビって値崩れしすぎだろ・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しステーション
3年前、32インチの液晶テレビ20万以上だして買ったのに、
今では5万切るって・・・・・・・・
2名無しステーション:2010/10/31(日) 19:15:54.09 ID:Th6dI0Z3
おれもVista出始めの頃、ノートPC16万も出して買ったよ・・・
今では考えられんなくやしいです!
3名無しステーション:2010/10/31(日) 19:16:00.15 ID:uEwkubLF
しゃあないよ
俺は11月中に買う

レコーダーは値落ちしないな
4名無しステーション:2010/10/31(日) 19:16:43.85 ID:nsxHxOPD
でも最近値段上がってる
5名無しステーション:2010/10/31(日) 19:17:59.68 ID:qNsKGdB3
このままいけば32インチ500円くらいになるんじゃね?
6名無しステーション:2010/10/31(日) 19:18:40.71 ID:uEwkubLF
>>1
しかもお前さんの持ってるのより性能上がってるしなぁLEDとか
まぁなくてもいいけど
7名無しステーション:2010/10/31(日) 19:19:58.05 ID:QnU8zQtf
>>1
おまえが20万で買ったから開発費や設備投資費用が回収できて安くなったんだよ
8名無しステーション:2010/10/31(日) 19:21:47.96 ID:38xN4akz
三年前の性能の液晶は今五万どころじゃないけどな
9名無しステーション:2010/10/31(日) 19:24:04.16 ID:b2RQIrSw
去年AQUOSの32を10万前後ですごい安いと思ってたのに..
今じゃ52が15万でつりくるしエコpで12万円だよねwww
廉価版だったから特別画質良いともいえんしw
10名無しステーション:2010/10/31(日) 19:25:03.85 ID:T3okzjEU
PCは技術の進歩が速いから、自分が買った物が
型落ちになって価値無しになるのはしょうがないんだけど、
今買える物の平均価格とか絶対値が下がってるのは
デフレが進行してるってことだから、あんま喜べることでもねえよな
11名無しステーション:2010/10/31(日) 19:25:05.12 ID:QnU8zQtf
>>4
LED型の液晶という新型が出てきたからな

従来型は安いままだ
12名無しステーション:2010/10/31(日) 19:25:57.87 ID:T3okzjEU
LEDとか3Dとか、次々「付加価値」で値段を上げようとしてるけど、
何かヘボい商売の仕方に見える
13名無しステーション:2010/10/31(日) 19:27:18.75 ID:T3okzjEU
やっぱり貨幣価値やら倫理的な節度のレベルが違う国同士で
自由に貿易しようっつーのが何か無茶苦茶な気がする
14名無しステーション:2010/10/31(日) 19:27:33.11 ID:FixqS9gI
先週、19インチだけどLEDレグザを29,800で買ったぜ
15名無しステーション:2010/10/31(日) 19:30:30.39 ID:T3okzjEU
>>14
えええええ
16名無しステーション:2010/10/31(日) 19:34:43.77 ID:rCzx0JTC
40型でエコポイント入れて5万もいかない
エコポイント終わってももっと安くなっていくだろうな
17名無しステーション:2010/10/31(日) 19:35:34.43 ID:nNlazgLw
三年前で20万って高すぎないか?俺も三年前に32型買ったけど10万で買えたぞ
18名無しステーション:2010/10/31(日) 19:35:52.98 ID:CW+9/jdt
>>10
なんか世の中余裕が無くなってるよなあ企業も消費者も
19名無しステーション:2010/10/31(日) 19:36:08.36 ID:1+Txsg9m
先週、REGZA 40A1 買ったよ。
シンプルモデルだけど十分。エコポイント入れたら5万しない。
20名無しステーション:2010/10/31(日) 19:36:24.05 ID:slXnFfHg
そのうちタダになり、マイナスになる
21名無しステーション:2010/10/31(日) 19:36:25.11 ID:rCzx0JTC
品質は居酒屋と変わりないな
22名無しステーション:2010/10/31(日) 19:38:11.83 ID:1+Txsg9m
エコポイント終わってももっと安く....と思ってる人、
今のうちに買っといた方がいいよ。

安売りメーカー以外、(エコポイントを入れた)今以上には安くならん。
各メーカーとも、これ以上安くするより、機能追加で現状価格を維持する。
23名無しステーション:2010/10/31(日) 19:38:35.94 ID:dcLbN6Jf
エコポイントが11月30日までなので、その便乗値上げ。
12月はボーナス商戦で価格はそのまま維持。
値下がるのは来年1月になってから。
24名無しステーション:2010/10/31(日) 19:39:41.87 ID:FixqS9gI
エコポイントっていまいちよく分からん
なんか封筒もらったけどどうすればいいんだ
25名無しステーション:2010/10/31(日) 19:40:32.09 ID:LPd8h9o7
うちも一気に三台買い換えたからなぁ
26名無しステーション:2010/10/31(日) 19:42:17.77 ID:hnAaxWHY
知り合いが46→60に買い替えたから46型5万でゆずってもらった
27名無しステーション:2010/10/31(日) 19:42:29.70 ID:dXNVjSkR
3年前、1インチ1万円
今は、1インチ2000〜4000円
28名無しステーション:2010/10/31(日) 19:42:51.89 ID:dN3Aj8LF
欲しいと思った時が買い時なんだよ。そう思い込むしか無い
29名無しステーション:2010/10/31(日) 19:44:34.20 ID:0mOei7fX
来年までに普及させないといけないからな、
30名無しステーション:2010/10/31(日) 19:44:59.06 ID:usYV11JH
来年以降後はもっと下がるよ
31名無しステーション:2010/10/31(日) 19:45:03.47 ID:pNhke42N
素人の言うことなんて信じませんよ
32名無しステーション:2010/10/31(日) 19:45:17.67 ID:Th6dI0Z3
アナログ人間はエコポイントがある11月中に買ったほうがいいの?
どうなの?
33名無しステーション:2010/10/31(日) 19:45:39.30 ID:2gkCRiJ2
掃除マシン使わないの?
34名無しステーション:2010/10/31(日) 19:46:30.14 ID:uEwkubLF
エコポイントもらった方がええよ
( ´,_ゝ`)
35名無しステーション:2010/10/31(日) 19:47:02.79 ID:usYV11JH
>>32
今のテレビが壊れるまでチューナーで凌げばおk
来年3月からBカスカードがミニ化して登録の義務とか無くなるって話だしね
36名無しステーション:2010/10/31(日) 19:47:29.82 ID:FixqS9gI
>>35
今も登録の義務なんてないよ?
37名無しステーション:2010/10/31(日) 19:47:44.78 ID:rCzx0JTC
ネットだとシャープの65インチが25万
液晶テレビってただの板だから安くできるだろうな
38名無しステーション:2010/10/31(日) 19:48:31.33 ID:usYV11JH
>>36
なんか個人情報登録しなきゃならないって聞いたけど
実家でも設定の時にやってたし
39名無しステーション:2010/10/31(日) 19:49:02.70 ID:1+Txsg9m
>>32
店やメーカーの回し者じゃないけど、
特別なこだわりが無い限り、今の液晶テレビの性能は必要十分。
よほど予算が無いって場合以外は、買っといた方がいいと思う。

数年レベルじゃ、エコポイント分(32で1.2万、40で2.3万)値段が下がるのは無理。
安売りメーカー以外は、機能を追加して現状程度を維持するのが、商売としての王道。
40名無しステーション:2010/10/31(日) 19:50:56.17 ID:eqwD9XFW
あれ? おれの注文したシャープの液晶52インチなんて すごい安かったけど まだ届いてないな もう注文してから二週間たつのにまだかな
41名無しステーション:2010/10/31(日) 19:51:22.23 ID:8gqlgmq8
>>2
XP出始めの頃ノートPC27万で買ったんだけど
君安い買い物したね
42名無しステーション:2010/10/31(日) 19:51:49.18 ID:6aI8gKrd
もしかしてバリバリすか
43名無しステーション:2010/10/31(日) 19:52:34.74 ID:FixqS9gI
バリバリwww
俺もブルーレイレコが届かないわ
44名無しステーション:2010/10/31(日) 19:54:23.43 ID:59dSuWY9
なあ15インチテレビデオから買い換えたいんだが

ブギウギな液晶おすすめおせーて 予算3万5千円
45名無しステーション:2010/10/31(日) 19:55:57.99 ID:FixqS9gI
>>38
登録用のハガキはついてるけど任意だよ
46名無しステーション:2010/10/31(日) 19:56:24.17 ID:Pl5S7ps3
6畳の俺の部屋には何インチがおすすめ?
47名無しステーション:2010/10/31(日) 19:56:44.36 ID:gIHUBHVf
>>44
東芝レグザ19RE1
48名無しステーション:2010/10/31(日) 19:57:39.55 ID:6Bdauijk
>>1
それってPC用のディスプレイじゃないの?
テレビも30インチオーバーで5万切ってるのか?
49名無しステーション:2010/10/31(日) 19:57:50.36 ID:0JhLzhH2
>>46
6畳で40インチだけどすぐ慣れた
次は50インチが欲しい
50名無しステーション:2010/10/31(日) 19:58:36.44 ID:LPd8h9o7
レグザで充分だろう
51名無しステーション:2010/10/31(日) 19:58:49.52 ID:19ZdQpjc
糞性能の癖にまだまだ高いよ
52名無しステーション:2010/10/31(日) 19:58:59.11 ID:Pl5S7ps3
>>49
えええ、そんなもんなのか・・・
53名無しステーション:2010/10/31(日) 19:59:34.80 ID:v64baJBo
6年前XPセレロン17万で買ったなあ
今年14万で7のコアi5買えた
54名無しステーション:2010/10/31(日) 20:00:20.58 ID:oNnaYL1u
PCはいつ買っても一緒だよ
性能が違う
55名無しステーション:2010/10/31(日) 20:00:29.57 ID:hnAaxWHY
>>49
俺も6畳で19→46に変えたけどどうせなら50が欲しかったな
56童貞48号:2010/10/31(日) 20:02:45.13 ID:Y0byOdvS
( ´∀`)y-~~ 得価だとSONY40インチ3Dでも15万を切ってくるこのご時世
57名無しステーション:2010/10/31(日) 20:02:52.35 ID:1+Txsg9m
>>46
画面タテ(高さ)の3倍距離ってのが、一般的に推奨視聴距離。
それより近いと、長時間見ると(人によっては)ちょっと疲れる。

今座ってる場所からテレビまでの距離を計って、
逆算すればだいたい分かる。
58名無しステーション:2010/10/31(日) 20:02:59.85 ID:6Bdauijk
インチで表示するなよ・・・・メートル法の国だろが!
いまいちどんぐらいの大きさなのか浮かばないんだよ
59名無しステーション:2010/10/31(日) 20:04:33.92 ID:Iz/hNnTX
そろそろ液晶テレビ買うかな(´・ω・`)

最近アナログテロがうざすぎる…
60名無しステーション:2010/10/31(日) 20:04:35.88 ID:Nx4KiNgo
お父さんが春先にテレビ買うって言い出して
29型のブラウン管使ってたから37型の液晶買うって決めた時は
随分デカいテレビ買うなぁって思ったけど
いざ家に置いてみると、案外小さいもんだなぁって思った
61名無しステーション:2010/10/31(日) 20:06:03.04 ID:uEwkubLF
>>56
誰だこのウンコマン
62名無しステーション:2010/10/31(日) 20:06:45.43 ID:xjNHaG4n
レグザ買ったんだけど
デジタルBSチューナーがどうもおかしい
近いうちにサポートに電話しないといけない
63名無しステーション:2010/10/31(日) 20:07:25.37 ID:59dSuWY9
>>47
サンクス 検討してみる
64名無しステーション:2010/10/31(日) 20:10:00.28 ID:CEXPdA1C
液晶買う馬鹿が多いんだね
65名無しステーション:2010/10/31(日) 20:11:50.79 ID:29SDAvTo
男は黙ってブラウン管だ┐(  ̄ー ̄)┌ 
66名無しステーション:2010/10/31(日) 20:13:32.63 ID:PX25pZwq
ブラウン管画質の薄型テレビまだー?
67名無しステーション:2010/10/31(日) 20:13:38.64 ID:KuLD4MDh
時代は有機ELだもんね
68名無しステーション:2010/10/31(日) 20:15:01.83 ID:FKw4T1Uh
まだ真空管のテレビ映るよ♪
69名無しステーション:2010/10/31(日) 20:16:11.09 ID:uEwkubLF
三菱か日立の液晶って誰が買うの?
70名無しステーション:2010/10/31(日) 20:16:31.54 ID:/kfMCAu+
ハードディスク付いてるやつがいいなあ
71名無しステーション:2010/10/31(日) 20:16:35.61 ID:KuLD4MDh
72名無しステーション:2010/10/31(日) 20:17:07.93 ID:n8vqcpYE
来年には40インチが3万が普通になる。
ゲームやるならブラウン管が一番。
73名無しステーション:2010/10/31(日) 20:21:31.88 ID:rCzx0JTC
ちかちかするブラウン管と違って近距離で見るものだから
6畳で100インチあってもいい
74名無しステーション:2010/10/31(日) 20:22:31.38 ID:rCzx0JTC
ただし消費電力考えたら4〜50インチくらいがいいかもな
75名無しステーション:2010/10/31(日) 20:23:50.22 ID:4yrPmKwd
エコポイント切れた後はエコポイント以上の値引き値崩れありそう
76名無しステーション:2010/10/31(日) 20:24:58.43 ID:JcJghCYw
SONYのgoogleTVは安いみたいだね

その分株主には全然還元されないけどwwwwwwwww
77名無しステーション:2010/10/31(日) 20:29:20.80 ID:6Bdauijk
30インチで5万以下って倍速機能付いてないんだろ?
78名無しステーション:2010/10/31(日) 20:30:00.83 ID:5j2in+EH
変えなきゃなぁと思いながらもどうでもよかったりもするし
79名無しステーション:2010/10/31(日) 20:30:24.20 ID:a62kDifr
42か47インチのレグザZ9000だか言うちょい前のテレビって今いくらくらい?
10万切ってたら買うんだが
ゲームするのに凄くいいって会社の後輩に薦められたんだが
80名無しステーション:2010/10/31(日) 20:30:49.30 ID:hd1aRiRJ
3Dテレビとかもっと値崩れ早そう

あんなん目が疲れるだけで全然重宝しない
81名無しステーション:2010/10/31(日) 20:30:50.61 ID:1+Txsg9m
>>77
30インチだと、倍速無くてもあんま気にならないよ。
ゲームをガンガンやる、って場合は注意した方がいいかもしれんが。
82名無しステーション:2010/10/31(日) 20:31:41.97 ID:8cvWgqI9
テレビテレビ言ってるが
番組がゴミしかないから見るものがない
83名無しステーション:2010/10/31(日) 20:32:51.51 ID:QnDJ63pv
6畳で42インチにしたけど32インチにすればよかったと思ってる
大きくても電気食うだけであんまりいいことないよ
理想はライブビデオや映画やエーブイみるときだけシアタールームで65インチで見て
普段は26〜32インチぐらいでいい
84名無しステーション:2010/10/31(日) 20:36:38.91 ID:EV2JBvWD
とりあえず内蔵HDDか外付けHDDあるやつ買いたいんだけど
オススメあるかな?
85名無しステーション:2010/10/31(日) 20:38:20.91 ID:HYg+qkat
>>82
同感。
最近40型のテレビ買ったけど、テレビをみるためじゃなくゲームをするために買ったし。正直テレビはみない。
何かやりながらテレビの音声を聴いてる感じw
86名無しステーション:2010/10/31(日) 20:40:14.16 ID:1+Txsg9m
>>84
REGZA 32R1
外付け HDD 対応:6万弱(エコポイント1.2万)
87名無しステーション:2010/10/31(日) 20:41:53.98 ID:CEXPdA1C
ハイビジョンブラウン管の復活を求む
つ 消費電力なんて年間1万も変わらんだろ
どんだけ節約家なんだおまえらは
88名無しステーション:2010/10/31(日) 20:42:37.48 ID:k3RX4LTR
今の薄型テレビってブラウン管テレビより耐久性低い?
89名無しステーション:2010/10/31(日) 20:43:05.82 ID:T3okzjEU
REGZA 32R1ならゲーム用の機能も付いてるよな
90名無しステーション:2010/10/31(日) 20:44:13.33 ID:EV2JBvWD
>>86
40くらいがいいと思ったんだけどまだ高いよね
91名無しステーション:2010/10/31(日) 20:44:35.28 ID:EV2JBvWD
>>89
ゲーム用って?
92名無しステーション:2010/10/31(日) 20:46:15.29 ID:uEwkubLF
32R1考えたけど2番組同時録画できないしDVD観れないから普通の液晶&レコーダー買おうかなぁ
93名無しステーション:2010/10/31(日) 20:46:34.47 ID:1+Txsg9m
>>90
外付け HD 対応はどうしても、プラスαの機能だからね。
単純な40インチなら7万くらいで買えるから、エコポ入れると5万弱になる。
94名無しステーション:2010/10/31(日) 20:48:16.03 ID:1+Txsg9m
>>92
オレはその考えでシンプルな40A1 にしたよ。
間に合わせには良くても、どうせフル機能のレコーダー欲しくなるしね。

逆に、見逃し用の録って消ししかしないなら、使い勝手的にも R1等の HDD 対応機がいい。
95名無しステーション:2010/10/31(日) 20:52:22.10 ID:94r/FK0h
SEDが実用化できなかったのがくやまれる。
96名無しステーション:2010/10/31(日) 20:53:20.55 ID:EV2JBvWD
どうなんだろう・・・安くていいレコーダーとか今あるのかな・・・

東芝の液晶40と東芝のレコーダーでいいか・・・・
97名無しステーション:2010/10/31(日) 20:53:55.85 ID:ywrDwDnV
最初はテレビ+HDDでいいかなと思ってたが、
ムービーで撮った映像をディスクにしたり、
映画DVDやブルーレイをレンタルして観るというのを考えたら
やっぱりレコーダーは必要になってくるんだよな。
98名無しステーション:2010/10/31(日) 20:54:08.32 ID:1+Txsg9m
>>91
入力の遅延を少なくしたり、PSP を拡大したり。
99名無しステーション:2010/10/31(日) 20:54:21.40 ID:w3h980vP
>>1
一万円台もあるね。


ドゥフ
100名無しステーション:2010/10/31(日) 20:55:26.54 ID:T3okzjEU
東芝のレコーダー、レグザリンク?とかいうのに対応してないとか何とか
どっかのスレで見たけど、今だいじょうぶなのか?
101名無しステーション:2010/10/31(日) 20:56:17.24 ID:FixqS9gI
今のは大丈夫
102名無しステーション:2010/10/31(日) 20:56:25.98 ID:n8vqcpYE
>>86
これいいな。外付けで録画もできるのか。
ダブルチューナーみたいだし、ビデオ代が浮くのがいい。
103名無しステーション:2010/10/31(日) 20:57:28.48 ID:FixqS9gI
>>96
ちょっと前ならRD-X9がお買い得だったんだけど、もう手に入りにくいかも?
104名無しステーション:2010/10/31(日) 20:57:55.30 ID:uEwkubLF
TOSHIBAはREGZAの評判いいけどレコーダーは評判良くない

レコーダーで評判いいのはSONYかPanasonic

でもメーカー統一しなくてもたいして困らないらしい多少のメリットはあるらしいが
105名無しステーション:2010/10/31(日) 20:59:00.17 ID:B94Z2TmH
LEDって液晶の仲間なの?
106名無しステーション:2010/10/31(日) 20:59:28.25 ID:a62kDifr
で、どれ買うのがいいの?
107名無しステーション:2010/10/31(日) 21:00:39.51 ID:1+Txsg9m
東芝は、うじうじしてたせいで、BDレコ出したのは今年の秋が初めてだしね。
(今年の春モデルは中身別メーカーの OEM品)

テレビは東芝をすすめるけど、レコは東芝機が好きって人にしかすすめない。
108名無しステーション:2010/10/31(日) 21:01:40.79 ID:Xpl3oVQh
>>87
海外ならブラウン管は現役なのに日本は極端だよな
109名無しステーション:2010/10/31(日) 21:02:11.31 ID:oHHpc7f2
まだブラウン管やど
でももっと安くなって機能もよくなると思うのでまだ買い替えはやめよ
110名無しステーション:2010/10/31(日) 21:03:58.36 ID:EV2JBvWD
>>103
ヴァルディアいいけど7〜8万するからねぇ・・・・

だせても5万くらいまでかな・・・外付け認識して
111名無しステーション:2010/10/31(日) 21:04:48.06 ID:EV2JBvWD
>>107
外付けHDD認識するのって東芝以外ある?
レコでオススメは?
112名無しステーション:2010/10/31(日) 21:07:14.41 ID:FixqS9gI
>>107
東芝レコってどこがダメなの?
他と比べた事無いから分からないわ
113名無しステーション:2010/10/31(日) 21:08:38.79 ID:Jp2BW22r
うちの家のプラズマなんて1インチ1万ぐらいのヤツだぜ
114名無しステーション:2010/10/31(日) 21:09:31.13 ID:oLoxfDu8
東芝レコーダーのアプコン機能や編集機能は優秀
115名無しステーション:2010/10/31(日) 21:09:56.46 ID:1+Txsg9m
>>111
既に挙ってるけど、使い勝手なら Panasonic 機能も重視って場合は SONY
116名無しステーション:2010/10/31(日) 21:10:07.83 ID:hl0nMon9
東芝レコは安いけどすぐぶっ壊れるよ
117名無しステーション:2010/10/31(日) 21:10:23.67 ID:ky+RFLD3
バリバリ家電なら50型アクオス13000円だったんだけどなぁ
118名無しステーション:2010/10/31(日) 21:11:41.81 ID:1+Txsg9m
>>112
モノ自体が悪いって訳じゃない(実際、オレは東芝使ってる)けど、
使い勝手が良くないね。操作が分かりにくかったり、反応が鈍かったり。

ただ、パソコンとつないでタイトルを入力できたり、
優秀な編集機能が欲しいなら、東芝一択って感じでもある。
119名無しステーション:2010/10/31(日) 21:11:46.85 ID:snoCi2A6
>>102
Rはダブルチューナじゃないでしょ
ダブルチューナはZシリーズ
120名無しステーション:2010/10/31(日) 21:11:50.78 ID:hl0nMon9
>>14
今日買いに行ったら売り切れで1カ月待ち
あーあもっと早く買いにいけば良かった
121名無しステーション:2010/10/31(日) 21:13:13.73 ID:uEwkubLF
>>119
チューナー2つだけど1つは録画用なのよな
122名無しステーション:2010/10/31(日) 21:13:27.67 ID:63X7bEX1
エコポにつられて買い急ぐなよ
123名無しステーション:2010/10/31(日) 21:21:12.14 ID:FixqS9gI
>>118
俺は最初に買ったのが東芝製だったのは運がよかったのか
124名無しステーション:2010/10/31(日) 21:37:18.20 ID:6Bdauijk
ここ数年のテレビの進化は早過ぎる
買い時が見つからないんだよ
最低でも5年以上は買い替えしないんだから
125名無しステーション:2010/10/31(日) 21:39:34.04 ID:WpHW7D9r
ちょっと前まで30〜70万してただろ
126名無しステーション:2010/10/31(日) 21:42:41.98 ID:kTG8z9/b
未だにブラウン管の俺
127名無しステーション:2010/10/31(日) 21:44:11.24 ID:j2CqKwhW
安くなったけど寿命も短いよね
ブラウン管TVなんか普通に10年使えたけどチョン製の液晶TVは3〜5年がいいとこ
128名無しステーション:2010/10/31(日) 21:44:13.72 ID:yHU7iAO+
シャープの32V型46800円って買い?
129名無しステーション:2010/10/31(日) 21:44:56.64 ID:xBKA5OV/
ハイビジョンブラウン管は軽く100万超えた
アクオス60インチもそれぐらいした
WUXGAのPCモニタも25万ぐらいした
130名無しステーション:2010/10/31(日) 21:45:49.70 ID:1+Txsg9m
今後進化しないって事は無いけど、爆発的な性能向上の期間は過ぎてる。
数ヶ月前の製品が目も当てられないくらい古い、って程の違いは無い。

ゲームをブラウン管と遜色無い感覚でやるのは、まだ数年かかるだろうけど、
テレビや BD を見るなら、ブラウン管からの違和感も少ない。
131名無しステーション:2010/10/31(日) 21:46:20.60 ID:kTG8z9/b
基本的に進化の早い電化製品は型落ちの安いの買ったほうがいいとおもうけど
新し物好きな人達がいるから進化するわけでお前らのおかげだ
132名無しステーション:2010/10/31(日) 21:46:26.87 ID:/QSHOiwa
RegzaのBlu-rayプレーヤーついてるやつってどうなのかな。
PS3もプレーヤーももってないからちょうどいいかな、と。
録画しないし。
133名無しステーション:2010/10/31(日) 21:46:57.25 ID:HxXZhNu4
リアルがリア
134名無しステーション:2010/10/31(日) 21:47:11.28 ID:1+Txsg9m
>>128
この前店頭で 東芝・パナ・シャープの32インチを比べたら、
シャープは驚く程眠い画像だった。

10万クラスのシャープ液晶は良かったけど、安いのはいまいちだった。
まあ、実物を見てみる方がいいかも。
135名無しステーション:2010/10/31(日) 21:47:40.01 ID:kTG8z9/b
液晶って軽いっていう利点だけで、映像能力だけ見たらブラウン管のほうが上なんだったはず
136名無しステーション:2010/10/31(日) 21:48:34.36 ID:hd1aRiRJ
うん ブラウン管の方が全然綺麗
137名無しステーション:2010/10/31(日) 21:53:54.97 ID:EV2JBvWD
数ありすぎて何かっていいのか全然わからないなぁ・・・
11月には買いたいけどねぇ
138名無しステーション:2010/10/31(日) 21:55:52.51 ID:LPd8h9o7
何かこの映画の前半のあらすじが見れるw結構どうでもいい機能だw
139名無しステーション:2010/10/31(日) 21:58:47.06 ID:GAIBQOfX
展示品をエコポイント付きで買ったよ。
140名無しステーション:2010/10/31(日) 22:00:57.97 ID:1+Txsg9m
>>137
予算かサイズ(インチ数)の、どちらかを決めると選びやすいと思う。
あとは、録画を積極的に使うかどうか。

録画して Disc に残してってのを積極的にやりたいなら、
シンプルなやつをエコポあるうちに買って、レコーダーはゆっくり選ぶ。
録画は録って消しメインなら、さっき挙げた 32R1 やらの
外付け HDD 対応モデルが追加予算も少しで済むし、操作も楽。
141名無しステーション:2010/10/31(日) 22:03:35.37 ID:EV2JBvWD
>>140
DISCに残したいから 32〜40インチ+レコーダー買うとは思うんだよね
外付け認識するレコーダーがいいと思ってるから東芝かなー
と思ったらあまり評判よくない・・・みたいかな
142名無しステーション:2010/10/31(日) 22:05:06.90 ID:LUGdn800
来年三月で既得権益集団Bカスが
消えるみたいだからそれから買うわ

143名無しステーション:2010/10/31(日) 22:07:00.47 ID:OHtIkD3h
液晶テレビ遅延酷すぎ…
ゲームまともにできねえよ
144名無しステーション:2010/10/31(日) 22:07:50.97 ID:a62kDifr
レグザのどのモデル買えばいいんだよ!!
145名無しステーション:2010/10/31(日) 22:08:12.62 ID:EV2JBvWD
Bキャスってコピ10とは関係ない?
146名無しステーション:2010/10/31(日) 22:08:12.97 ID:vqnYKa7Y
俺もサッカーワールドカップの時に買ったけど、LEDの液晶アクオス65000 エコポイント12000円だったなぁ
147名無しステーション:2010/10/31(日) 22:08:57.77 ID:Hf8YDgyB
地デジ元年の来年は32型も1万円台で買えるから、購入予定者はもう少し待った方が良い
148名無しステーション:2010/10/31(日) 22:10:47.50 ID:BTrBv8YP
>>147
そこまで安くならないだろ

32型で十分だから3万でおつりくるくらいになってほしい
149名無しステーション:2010/10/31(日) 22:11:18.10 ID:FIE+8Iye
地デジセールみたいの来るだろうな
150名無しステーション:2010/10/31(日) 22:11:57.02 ID:/n+IIdO6
>>1
ざまぁw
その調子で3Dテレビも買って値崩れしてくれ
151名無しステーション:2010/10/31(日) 22:12:37.34 ID:EV2JBvWD
どうなんだろう・・・・
エコポイントあるうちのがいいのか、来年安くなるのか・・・
152名無しステーション:2010/10/31(日) 22:12:41.74 ID:1+Txsg9m
>>141
東芝のレコーダーは BD 機なら、とりあえず待った方がいいね。
DVD 機でいいなら以下の機種が、外付けにも対応してる。

VARDIA RD-S304K
http://kakaku.com/item/K0000050534/

東芝レコは、端的に言うと「いろいろできるけど使い勝手が悪い」て感じ。
お手軽に録って残して、なら Panasonic おすすめ。
録画した番組を、きっちり編集して残したい、とかなら東芝もいい。
153名無しステーション:2010/10/31(日) 22:17:28.33 ID:EV2JBvWD
>>152
Panasonicか、わざわざありがとう
でも高そうだね
154名無しステーション:2010/10/31(日) 22:20:25.73 ID:kVqYJoMh
バリバリ家電で購入したバルディアがまだ届かない件
155名無しステーション:2010/10/31(日) 22:25:21.39 ID:2Q5f0pia
アナログチューナー無しタイプ出るまで買わない
156名無しステーション:2010/10/31(日) 22:27:25.30 ID:c+09dBsw
11月中に一台買って様子見て春頃にもう一台買うか・・
157名無しステーション:2010/10/31(日) 22:27:56.04 ID:jCH6uYzf
買った後に同じ値段でダブル録画が出た時は泣いた
158名無しステーション:2010/10/31(日) 22:31:30.80 ID:8tvZ3I5l
てかエコポイントって無くなるというより半分になるって聞いたんだけど
違うの?
159名無しステーション:2010/10/31(日) 22:32:21.46 ID:kyYW7lcG
テレビ買うだけじゃダメだぜ?
アンテナ立てるかケーブル引くかする必要がある。

ケーブル引くならインターネットやBSCSとその録画機が付いてくる。
録画機能をつけずにケーブルのデッキで録画する、という手もあるぞ。
160名無しステーション:2010/10/31(日) 22:32:30.45 ID:uEwkubLF
わからない奴はモノクロって雑誌か家電批評って雑誌買って読め
161名無しステーション:2010/10/31(日) 22:32:40.44 ID:hexJMRTL
自分の部屋に1台置きたいから
32型が5万出せば買えるなら32型買うわ
もっと小さい奴買おうと思ったけどここまで下がるともうね
162名無しステーション:2010/10/31(日) 22:33:08.35 ID:r5uOnVJ7
おい!B-CASはいつ廃止になるんだよ!

俺はB―CAASが廃止になるまで買わないと決めてる。
163名無しステーション:2010/10/31(日) 22:36:23.33 ID:EV2JBvWD
だからBCASあって何が不利なんだよ
164名無しステーション:2010/10/31(日) 22:37:09.87 ID:LUGdn800
来年三月

165名無しステーション:2010/10/31(日) 22:37:21.60 ID:1+Txsg9m
>>161
32型なら、録画機能が不要なら 4.5万〜 くらい。
エコポイント引いたら3万ちょいで買える。
166名無しステーション:2010/10/31(日) 22:38:30.66 ID:qOVuGFAF
>>144
コスパ求めるなら廉価版の
32A1か40A1
167名無しステーション:2010/10/31(日) 22:41:23.67 ID:hexJMRTL
録画機能が内臓してある奴をみんな買うのかな
リビングにレグザの32型あるけど買う当初は録画機能イラネみたいな感じだったけど
今は録画機能ないとかなり困るからなあ
168名無しステーション:2010/10/31(日) 22:41:34.59 ID:FixqS9gI
32型は微妙にでかい
シンプルな部屋ならいいけど、6畳くらいでごちゃごちゃした部屋なら26くらいの方がいいよ
169名無しステーション
26型エコP分引いて2万7千円だった
ピクセラだけど今のとこ満足