1 :
名無しステーション:
たまに100円でも高いってのがあるぞ。
100円ショップじゃなくて100円以下ショップにしろよ。
2 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:10:52.89 ID:0eEhzWbW
DVD-Rとか
3 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:10:53.82 ID:aJbLqsRI
文房具はゴミクズだな
4 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:11:30.07 ID:UQu7rmFz
100円ショップじゃないが
原価3円/kgの癖にMサイズ240円Lサイズ270円のマックフライポテト
5 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:13:34.17 ID:h8iyrE3N
綿棒とか耳かきとか。
文房具類は普通の文房具屋でも100円くらいで売ってるんだから、もっと安くしろ。
6 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:14:11.39 ID:mz8f8AOQ
食品はガチ
7 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:15:49.20 ID:m05o9A5j
ディスクケース
CD-R(ディスクケースついてる)が同じ値段
8 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:15:56.52 ID:4t+MTf6O
皿とかコップとか3つで100円にしてほしい
9 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:16:22.19 ID:oDC/yvbI
ポストイット
10 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:17:39.17 ID:s8CWubN4
食品はほぼ100%損する
11 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:18:14.69 ID:18e3gLrv
100円ショップは105円
マルエツで98円のマッキーは98円
やっぱボールペン
13 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:21:17.98 ID:DNZcPC0Z
レトルトカレーとかスーパーの安売りだったら68円だな
14 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:22:06.15 ID:Ib8xEMFi
布団叩き買ったがすぐ壊れたw
15 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:26:12.05 ID:bYLZcLDo
ヨーカドーにキャンドゥが入ってて、100均で買った後にヨーカドー見たら同じのが90円くらいで売ってるってよくあるよな
千金ワールドという1000円ショップで買った1人用テントは結構役に立っている
17 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:28:37.40 ID:ukOUQfl0
ライト買ったら30秒で壊れた
18 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:30:09.46 ID:0N8eVX1k
ちょっと機構が難しいのは
だいたい機能しないのが多いよなw
缶きりとか10徳工具とか
缶切りはちゃんとかまない
工具(六角ペンチ)は一回目で折れたwww
2割り程度は不良品だよな
19 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:34:30.25 ID:h8iyrE3N
結局、「損してもいいか」と、使い捨てしてもいいくらいの気持ちじゃないと買わない
20 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:36:03.23 ID:uUIzY4yx
揚げ玉
文房具なんてダイソー価格が基準になっちゃってるとこあるから
安く売るなら100円以下にしないとインパクト無いよな
22 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:48:21.46 ID:VYjbKBEG
>>18 六角レンチだろ
滅多に使わないような工具は100均にあったら得した気になる
ただし使い勝手悪いしすぐ壊れるけど
超精密ドライバーのセット買ったんだけど
持つとこの経が細すぎて力が入んなくて固くしまったネジ外せなかったwww
ピーラーが人参に瞬殺されたのを思い出した
25 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:51:59.52 ID:uUIzY4yx
靴下もそうだな
3足で180円位で売ってるトコ知ってるし
26 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:55:03.34 ID:h8iyrE3N
他の店の方が安くて質もいいってのがたくさんあるわな。
それでも100円ってのがなんか安いって気にさせるんだろな。
ちなみに俺はダイソーで買ったことはない。
27 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:57:48.30 ID:qB1qAUNj
電池とかもメーカー品の方がもつ気がする
普段買い物慣れしてない人が行くと損して帰ることになるよな
>>27 100均 電池 でぐぐると面白いよ
結構衝撃的
切れない鼻毛カッター
死ぬかと思った。
悔しかったから福太郎で高級鼻毛カッター買ったよ
100円でも高いもの
100円相応のもの
ちょっと工夫すると100円以上につかえるもの
100円にしては良すぎるもの
全部あるよ
USBケーブルはダイソーので十分だな
ワンセグチューナーとかの延長用には向かないけど
PSPとかHDDとかデジカメなんかには全然問題ない
32 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 01:07:01.18 ID:qB1qAUNj
俺の自宅用マグカップは105円で買って5年使ってる。十分過ぎる働きだ。
陶器の犬の飾り大量に在るけど100円じゃ安くない?
全然いらないし、買わないだろうがw
34 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 01:20:00.79 ID:h8iyrE3N
機動性のないものはまあいいよな。
それでももうちょっと安くできるだろ?ってのがある。
35 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 01:26:22.79 ID:VYjbKBEG
5Wのナツメ球、ダイソーで買ったらいつも3か月持たない
別に衝撃与えてるわけでもないのに
もう30円ほど高いパナのナツメ買ったら軽く1年持った
まさに安物買いの銭失いだった
36 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 01:29:15.10 ID:j2m+FJxy
ダンボールで組み立てる小物入れ
37 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 01:36:26.74 ID:HeFo5Z7K
ガムテープはお買い得
38 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 02:28:20.99 ID:G5k92BDo
ワンタンスープ。
コンビニでは105円しない
39 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 02:53:09.95 ID:dyHb9401
ティッシュ
40 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 02:57:45.35 ID:JHW65Sz9
耳栓
41 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 02:57:48.42 ID:0hk7u0Bf
原価0円〜60円、平均30円だもの105円じゃ高い罠
100均のドライバーの持つ所が、すぐ砕ける
もう買わない
43 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 03:09:35.14 ID:xyZza/zh
ポカリやアクエリアスの粉。
スーパーと同じ金額だから、100均ならもっと安くするべき。
コカ・コーラ
45 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 03:15:20.00 ID:0N8eVX1k
>>30 それはみんな分かってるんだよ・・・
頭悪いのかな?w
スープヌードル
47 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 03:18:00.77 ID:MWiooM/M
スープヌードル
100均で買うもの
スコール
コロコロ
ウェットティッシュ
スコールについてWikiで勉強してきた
50 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 05:31:46.26 ID:Cn/2tfJ9
俺もダイソーで耳栓買ってたけどヤフオクでまとめ買いした方が安い
51 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 05:31:56.71 ID:zu9UkbZ1
確かにね
>>1 それをやったら利益が出なくなるだろ!
可能だとしても、独占禁止法に掛かる可能性がある。
53 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 06:24:04.58 ID:7Pk+mgOr
鍋だな
54 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 06:29:06.43 ID:C9WG6u6+
タイツ
55 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 06:32:02.80 ID:U4OPEtIX
ふりかけ
56 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 07:21:25.56 ID:uvkZ8pvO
ここまでまさかの$無し
57 :
(´・o・) (−。−) (・c_・`) (^O)=3蘊蓄斎 ◆eOod7XM/js :2009/05/07(木) 07:25:56.39 ID:Xh2a4s0D
壁付け用タッチランプ買ったその日に壊れて点かなくなった
58 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 08:17:10.58 ID:TGk5NmF0
うちの近くの100均はチップスター大が目玉商品だな。いつも買う
59 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 08:28:30.81 ID:qDee730t
植物の栄養アンプル 100円で5本
ホームセンターなら 128円で10本
60 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 08:34:49.64 ID:dztZ/4ES
でも、そんなにいらないから少しで百円でいいってのもあるよな
コロコロの替え芯
62 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 09:13:09.71 ID:NL12fK3s
一万円札
63 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 09:16:32.43 ID:Xh2a4s0D
修正ペンも固まって使えない
ジーコサッカーだな
納豆3パック100円ってどうなの
66 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 10:15:35.72 ID:h8iyrE3N
文房具類は50円くらいにまでできるんじゃないか?
67 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 10:30:40.53 ID:EsMBwdHn
>>66 消しゴム一個ならあるけど
鉛筆1ダース ボールペン10本 とかは無いよ
アジアの貧しい国も行ったけど
逆に買って持って行ってバラ売りしたら儲けが出るくらい
68 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 10:51:10.34 ID:MWabtBWQ
ATM手数料 これはガチ
69 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 11:01:53.22 ID:FIr9Dv6o
>>68 だよなぁ、預金なんて言わば金を貸してやってるのに貸せば105円、返して貰えば105円。
預金者団体でも作ってイーブンな立場に持って行きたいくらいだ。
70 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 11:03:34.93 ID:h8iyrE3N
100円ショップのスレでつ
71 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 11:17:27.53 ID:EsMBwdHn
72 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 12:34:16.52 ID:UR7Mstit
ラーメンのトッピング
73 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 12:38:23.28 ID:MWabtBWQ
味タマで100円とかあるな〜
74 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 12:42:33.40 ID:RYBF6BWb
75 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 12:54:58.55 ID:3zl0grWV
階段蓄光滑り止め 全然蓄光じゃなかった
76 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 12:58:55.59 ID:3xsn4zpf
銀行のATM手数料
77 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 13:36:06.26 ID:zu9UkbZ1
78 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 13:41:56.74 ID:V8UbA1JM
自販機のお茶は50円にしろ
どさくさに紛れて他のやつと同じにするんじゃねーよ
79 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 13:56:23.58 ID:EsMBwdHn
↑
ウーロン茶が 茶飲料として始めて缶売自販機に登場した1980年代頃の人
ドンキの枝豆
81 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 14:08:41.96 ID:diIUynOT
馬券
82 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 14:16:36.41 ID:h8iyrE3N
100円ショップの話です
>>61 あれ正規品も高い。
3本で1000円とか
84 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 14:18:33.60 ID:+YW8G1Bm
∧_∧
( ´∀`) 2回で壊れたダイソーの靴べら
( ⊃ ⊂)10円の価値もない
85 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 14:21:19.04 ID:TqZRDc2K
>>85 近所にないんだ。コロコロがそんなに安いとは知らなかった。
今度行ったとき見てくる。
液晶保護シート
1枚で100円は高い
そういう手口なんじゃん
商売と犯罪の区別の付かない馬鹿発見