1 :
名無しステーション:
3口で吐きそうになる
2 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:38:44.13 ID:ZyHTgtrU
一口で全部飲む。
3 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:42:41.33 ID:74v49gGF
チューハイからアルコールに慣れる
4 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:43:04.55 ID:gRgUED7G
無理に飲むこたーねーよ
5 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:47:53.64 ID:fNzHaKIF
俺も呑み始めはビールのうまさがわからんくて
チューハイとかカクテルしか呑んでなかった
けど!いつの間にかビール党になってた
時間が解決してくれるから無理しんとき
6 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:48:06.97 ID:4qXFIOSr
吐気がするなら止めた方がいいと思う。
7 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:48:50.77 ID:Dda+LHl4
8 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:49:41.98 ID:etTI/kwd
体質だよ
飲んで強くなる体質と、
飲んでも全然強く成らない体質の二種類があるから
知っておいた方が良いよ
後者なら、運命として受け入れるしかない
9 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:52:59.29 ID:nOxtuhmn
>>1 コーラとビールで割れば飲みやすくなるよ、マジで
それを徐々に慣れてきたら、コーラの量を減らす
10 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:53:08.16 ID:Dda+LHl4
11 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:53:34.27 ID:uPJU1Zw9
序所に慣れる
12 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:54:46.76 ID:YIro63os
癖のあるものって一回うまいって感じると、大好物になるんだよ
苦手を克服したって快感が隠し味になるんだって
13 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:55:36.48 ID:9z3QjJvX
体質もあるから無理して飲まなくていいと思う
14 :
魑魅魍魎 ◆2LEFd5iAoc :2009/05/06(水) 18:57:00.14 ID:0I4iTQ0p
鼻を詰まんで飲む!
15 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:58:23.26 ID:W5QfmuDe
炭酸がダメだわ。
16 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 18:59:02.45 ID:iJttaUr2
喉で飲むんだよゴクっと
17 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:00:45.68 ID:qR6F8tSX
風呂上がりの喉カラカラの状態で飲むと美味しく感じると思うよ
18 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:01:21.99 ID:nD3BA+41
愛してれば飲めるだろjk
19 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:01:53.57 ID:Dda+LHl4
>>10 あきらめるしかないね
生まれながらの体質ばかりは、変わりっこないから
酒が飲めたら社交が広がって楽しいけど、
その楽しさは感じられないんだから、
食事とか他のことで楽しみを見出だすしかないよ
21 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:05:08.09 ID:/e6pL7l2
カシスウーロンは何故バカにされるの?
うまいのに
22 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:05:51.35 ID:Dda+LHl4
23 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:09:14.17 ID:8F4NFd/V
仕事で心身共に疲れたときに、それまで飲んだことなかったのに
急にビールが飲みたくなった
周りの友達もある日突然飲みたくなったって言ってたから
無理に飲もうとしないで、その時が来るのを待て
24 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:10:23.63 ID:Dda+LHl4
毎日飲むべき?
25 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:12:51.01 ID:2fbADDuY
>>10 どうすればいいって
答えは省略部分にかいてあるだろwww
おいらも1%程度のでも震えがくるから酒は一切飲まない
よっぽどのブラック企業行かなければ最近は飲み会強制とかないから
大丈夫だよn
ゼミとかだと酔い潰れの管理役になって面倒だけどw
俺毎日1.5は飲んでる。金かかってしょうがねえ
28 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:15:31.24 ID:Dda+LHl4
>>25 飲み会でも全く飲めず、すぐ酔ってなんか損した気分になる
29 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:15:32.17 ID:Hv0vnVPs
飲めない人が飲めるようにのは肝臓の機能が麻痺するから
という事を聞いたことある
30 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:16:09.27 ID:Dda+LHl4
31 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:17:39.09 ID:uhNuXlWc
鼻つまんで
32 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:18:07.01 ID:08RTx4ke
33 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:19:15.74 ID:ln1+W+sa
苦味が弱いのから飲めば?
34 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:20:02.76 ID:0Hw1afkt
汗をかいてからゴクゴク飲む
ちびちび飲むのが一番おいしくない
炭酸飲料を飲む感じで飲めばおいしく感じるかも
35 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:20:39.54 ID:9ixc4NH6
ゆとり(笑)
>>30 もっと年とればビールが美味いと思うようになって飲めるようになるよ。
酒に強いとか弱いとかは別だけど。
37 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:22:31.30 ID:qvE51sHn
別に無理して飲まなくても
38 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:22:34.81 ID:lr0KKcnP
俺のハタチの時ビールのんだけどクソまずくて
24の今までチュウハイばっかり飲んでたけど
1週間前くらいからビール飲み始めたら超うまくてここ1週間くらいビールばっかり飲んでる
もうチュウハイは飲めない。
飲んだ後の鼻から抜けるような麦の香がいい匂い。
最初ビール飲んだ時は、CMとかで見てて「ジュワ〜」って感じが
コーラとかファンタっぽいって思ってて飲んだら甘さが全然ないから口が拒絶半のおこしたけど
こういう飲み物だってわかってくれば凄い美味しい
39 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:22:38.80 ID:Dda+LHl4
>>34 なるほど
この間の飲み会でビール一口目が「うまい」って感じたんだが。それ以降は微妙だった。あのうまい感じを継続できればなぁ。
40 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:22:54.00 ID:W5QfmuDe
空気読めって感じで「取り敢えずビール」っていう上司嫌い
41 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:23:33.63 ID:Dda+LHl4
42 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:30:14.99 ID:d+mVP07Y
私は56歳だけどビールがあまり好きではない、やっぱりあうあわないがあると思うよ、30年近く飲んできたけど上手く感じることはなかったから。
日本酒やショウテュウはどうなんですか?
43 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:30:31.67 ID:/eRTmSLu
コーラのが旨い
日本酒とか焼酎のが呑みやすい、まぁやらかす時もあるさ
45 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:34:13.11 ID:Dda+LHl4
何かで見たビールは炭酸とアルコール入れなきゃとても飲めるようなもんじゃないって
48 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:39:04.23 ID:d+mVP07Y
>>45そうですか、いろいろ飲んでみたらいいですよ。
お酒をたくさん知って楽しく飲めるようになるといいですね。
49 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:39:04.35 ID:Dda+LHl4
以前と違って、なにがなんでもビールって風潮はかなり薄れてきたと思うがなあ
気にせず好きなもん飲みゃいいのに
51 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:53:02.34 ID:lr0KKcnP
ビールの独特のにおいが最初はダメかもしれないので
鼻の息を止めてから飲んでみるといいかも
52 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:54:34.90 ID:Dda+LHl4
>>50 そう思うがビールを飲みたいんだ。かっこいいし。
53 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:55:53.43 ID:9IGLQIeL
昨日まで不味かったビールがある日突然美味く感じる時がある
その時が大人の仲間入り
コールでもかけてもらって飲めや
55 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 19:58:29.11 ID:jxviY7Nv
>>53 まさにそう。
俺も30代になってから飲めるようになった
56 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:00:16.66 ID:emP3fCF7
味が苦手なら梅酒とか甘いのでアルコールに慣れてからがいいかも
酒飲みてー!て思うようになったらしめたもの
焼酎・ビール、日本酒、ワイン
全部飲めない。すぐに顔が赤くなる
が、カルアミルクだけは飲んでもほんのり赤くなるだけで
気分も悪くならない。これってアルコール飲めない体質じゃないってこと?
あれも割ってるが、結構度数はあると思うんだけど。
鳥取砂丘に山盛り氷といっしょにクーラーバッグに入れて横断した後に開けて飲む
もちろんビールだけいれるんだど
59 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:01:05.41 ID:CNvigU8L
アルコールがダメなんじゃなくて、ビールの味そのものが苦手なだけだったら、レモン搾って入れたら飲みやすくなる。
60 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:02:32.74 ID:4rPGSJXh
全部読んでないからなぜ飲むのかしらんが 付き合いでなら 味あわず飲み込む炭酸が吐き気を呼ぶ爪楊枝で混ぜると多少抜ける 日本酒はジュース入れれば味が消え飲めるただ度数が強いから気をつける
62 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:04:25.57 ID:Dda+LHl4
まずい→一口目だけはうまい→一杯目だけはうまい→ビールうめー
ってなる人もいる
ビールはお腹にたまるけど、焼酎なんかと違って記憶なくしたりしないからいい
56歳のおじさん礼儀正し過ぎ
あんたより年長者は2ちゃんに殆どいないんだから子供達に話す感じでいいっしょ
ビールは喉越しを味わうんだよ喉越しを
66 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:07:39.24 ID:fGek01PK
日本酒の冷しか飲めない
甘いから唯一、飲めるっていう理由
会社の飲み会で仕方なく飲む
67 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:08:57.03 ID:4d8F4Zjj
ビールは飲めるけど、美味いと思ったことがない。
一杯目は喉乾いてるから、まあ普通かなって感じだけど。
少しずつ飲んでいけば、徐々に強くなるよ。
それでもダメなら、相性が悪いのかも
>>65 のど越しだけならコーラでもうどんでもいいじゃないか
69 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:09:29.75 ID:4rPGSJXh
かっこいいからなら バドワイザーとかコロナとか苦くないのから慣れる 家で飲み込まず口に含んでとか 数種類試せばこのビールは無理だなこの苦さもある
70 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:09:42.77 ID:4d8F4Zjj
ワインも香りだけはすごい美味そうなんだけど
飲むと苦くてダメ
71 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:12:05.70 ID:FKwI1izC
焼酎飲めれば問題ない
72 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:13:35.04 ID:TTNJn0A3
飲まなくてもいいよ
73 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:14:20.64 ID:Dda+LHl4
74 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:17:52.39 ID:HI1EgSAc
酒なんてタバコと一緒
飲めないならそれが一番
>>1 舌の上を素通りさせて喉にぶち当てるつもりで飲め。
喉越しを楽しむんだ!
76 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:29:44.37 ID:S05Ccwzr
大体酒が飲めない
ビールなんて苦いもの無理だな
職場のおばちゃんにそれじゃ飲み会できないと言われたが酒しか飲ませない飲み会なんか行きたくない
77 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:30:16.10 ID:vyFqeLAp
俺30前になってやっと飲めるようになった
慣れ
78 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:32:52.97 ID:xVKAm2i7
飲むな 飲酒は犯罪への道
79 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:49:17.59 ID:eipBiuQV
コンビニでブラックニッカとコーラをかってきて混ぜてみたら。騙されたと思って一度やってみ。案外飲みやすいから
ビール以外の酒なら何でも飲めるけどビールだけはダメだ
25超えたぐらいから味覚が変ってくる。
山椒とか、大場とか旨くなったらビールも飲める。
ビールと日本酒は苦手だな
83 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:56:56.27 ID:eipBiuQV
>>80 俺も基本どんなのでも飲むけどあんまビールは好きじゃないね。最初の一杯は周りに合わせて頼むけど、その後はすぐに日本酒やら焼酎に走ってしまうな。ビールははらにたまる。
自分もはじめ飲めなかった
が、すっごく暑い日、汗かきかきのビアガーデンで、
生ビール飲んだら、めちゃくちゃ美味しくて、がぶ飲みw
それからは瓶ビールも缶ビールも飲めるようになりました
まずは、戸外での生ビール、おすすめ
85 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 20:57:38.91 ID:gAjciALl
酒で酔えない、飲めない、煙草も吸えない俺としては
大麻をさっさと解禁してほしいと切に願う
いい気持になる権利をくれ
86 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:02:12.60 ID:RMw2wdZX
>>1 真夏のカンカン照りのクソ暑い日に一生懸命仕事して、
昼からは一切水分を取らず、
仕事をやり遂げてからビールを飲んで美味いと感じなかったら、
おまいはもうビールを飲まないほうがいい。
つい最近成人したばかりだけど既にビールうまい
88 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:05:17.67 ID:gAjciALl
とりあえず初心者向けの飲みやすい銘柄教えてくれ
89 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:07:28.88 ID:ymY9gdA1
ビールだけだと飲む気ない。
つまみないと無理
90 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:07:54.00 ID:RMw2wdZX
ビールダメでウイスキーもダメっぽい
昔焼肉屋で飲んだ生ビールはなんか美味かった
92 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:11:37.66 ID:ErmiDI4z
いつも発泡酒やその他の雑酒?を飲んでると、たまに飲むスーパードライがメチャクチャ美味く感じるな
93 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:14:22.18 ID:9ldmgT+1
種類によってはビール飲めたりする人でも嫌いって言うビールもあるからなぁ
焼酎とか日本酒のおいしさがわからない。
ビールみたいに徐々に好きになるのかな?
95 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:21:28.67 ID:gauQ3Rz3
>>92 スーパードライなんて水っぽくて1番不味い
キリンのラガーか一番搾り、エビスかプレミアムモルツもなかなか良い
>>94 日本酒は甘めで口あたりがいい冷酒あたりから飲むといいだろうな
96 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:28:35.16 ID:aJfj/ItV
ビールの旨い季節がやって来るね
海の家で焼きハマ食いながら飲むビール旨ぇ〜
ビールは大概好きだけど、プレミアムモルツだけは好きになれない
スーパードライはなぜかすぐに飽きる
>>95 まあビールの中では不味い部類に入るのかも知れんが、発泡酒に比べたらやっぱキレがあって美味いよ
99 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:32:27.53 ID:keQxva0f
とりあえずヱビス飲んどけ
100 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:36:44.58 ID:4qXFIOSr
>>98 要するに発泡酒みたいなビールなんだよな、スーパードライは。
ビールは好きで休日前に必ず呑むけど、缶ビールと瓶ビールの味の違いがイマイチわからん。
周りの奴らは断然瓶ビールの方が美味いと言う。
スーパードライ擁護
バドワイザー推奨
103 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:49:48.81 ID:Dda+LHl4
104 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:51:08.66 ID:aJfj/ItV
そんなオヤジの迷信は信じなくてよろし
100mL?のちっちゃいやつあるじゃん
あれ毎日ちょっとづつ飲んだら?
>>103 僕はね
水っぽくて味があんまりないから
107 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:51:50.31 ID:Dda+LHl4
お、風呂上がりに飲んでるがうまい。やっぱり喉カラカラなのがいいのかな。
108 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:51:58.52 ID:DIj3Qm7X
おれ、発泡酒はきらいで全然飲まないけど、
スーパードライは好き
今日たまたま、なんとなくエビス買ってみた
今からのむお
多分俺ビール好きじゃないんだろうな
常温とかじゃよう飲まん…
111 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:53:41.79 ID:iSmSyc1P
ビールだけが駄目なのか
それともアルコール全般に駄目なのかでアドバイスが違ってくるよな
麦とホップは私にはビールです
ビールは舌で味わうんじゃなくて喉で味わう
114 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:56:06.71 ID:Dda+LHl4
>>112 今度飲んでみる
いまはジョッキ生?飲んでる
115 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:57:01.20 ID:co5gSGHC
スーパードライをこれはジンジャーエールと思って飲む。ギリギリ。
116 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:57:36.85 ID:nw9EXLIh
>>1 1日一口ずつがんばって増やしていこう
つらかったら現状維持でもいい
初心者にも飲みやすいビールを教えてください
>>113 知ったことぬかすな
118 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:59:17.84 ID:RMw2wdZX
俺はエビスザホップとハートランドが好きだな。
119 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 21:59:27.22 ID:Dda+LHl4
ごくごくは無理だが一口ずつならいけそう
120 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:00:08.21 ID:ImSyWTU4
スーパードライとかラガーはあまりうまくないよ
ベルギービールにはうまいのがいつくもあるから、色々とためしてみたら?
121 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:01:30.23 ID:Dda+LHl4
あぁダメだ
半分ぐらいで酔いが来やがる
123 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:02:52.54 ID:aJfj/ItV
岩塩を頼んで入れて呑むとか
トマトジュース頼んで入れるとか?
1本で酔った
何飲んでも一緒だ(´Д`)
なぜ店の生ビールはおいしくて缶ビールはおいしくない?
違いってなにー??
126 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:09:23.62 ID:Dda+LHl4
127 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:09:55.80 ID:4qXFIOSr
アルコール自体に問題が無いのなら、第3のビールを飲みまくるってのもあるけどな。
第3のビールに慣れたら、つまみ無しでビールが飲める。
>>125 缶で飲むと最初は飲みにくい
冷やしたコップに注いで飲むと飲みやすい
129 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:13:37.80 ID:Dda+LHl4
なんかキモくなってきた
いつものアレだ
130 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:16:25.59 ID:rk+kXjyO
ちゃんとつまみ多めに食いながらだと500くらい飲めるよ
酔う前に気持ち悪くなるんだったらそのうち腹いっぱいになるまで飲めるようになる
>>128 なるほど
コップで思い出したけど、伊藤家かなんかでやってたんだけど
缶切りで上に対照に2ヶ所穴あけてコップに注ぐと
生ビールみたいに泡が出ておいしかったw
無理に飲まなくっていい
缶ビールに不慣れな奴はターボで飲め
缶の下のほうに1センチぐらいの穴をあける
タブが上向くようにその穴に口つけてかまえる
タブを開くと同時に一気に吸う
これで鍛えたら缶ビールが美味く飲める
134 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:19:13.11 ID:Dda+LHl4
>>126 かんぱーい
だめだー
2本目開けれないからスパークリングヨーグルト飲むわ
136 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:23:49.68 ID:Dda+LHl4
ああ〜、頑張って一缶が限界だ。グビグビ飲みてえ
137 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:24:07.49 ID:uDh+0kT6
俺も普段はまったく飲む習慣がなくて下戸に近いんだけど
スーパードライだけは何故かゴクゴク飲める
他のビールだとそうはいかないけどなんでだろう?
138 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:27:22.18 ID:Dda+LHl4
139 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:28:27.91 ID:4qXFIOSr
>>137 ビールに含まれてるアルコールには慣れてるけど、味に不快感があるのかもな。
140 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:46:07.62 ID:oDRXfm1y
真夏に一切水分補給せずひたすら我慢して仕事を終えたら居酒屋かなんかでジョッキが凍っててビールの表面がうっすら氷の膜が張った状態のビールを一気に飲んでみな。したら缶ビールも飲めるよーになる
141 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:53:23.38 ID:XEfeNVKY
さすがに甘酒であぼーんした奴はいないだろ、ははは
142 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 22:57:09.30 ID:4qXFIOSr
>>141 甘酒と言われてるだけで、アルコールが入ってない物もあるけどな。
143 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:00:00.26 ID:r8GMpuYQ
>>140はあああんTTうめえー!!!!!!!!!
だよねなにか我慢して汗をかいたり仕事おわったり
暑い日を過ごしたあとだったり風呂あがったりめっちゃ疲れたあとの…
…あの…あのひとくちめ*仝∀仝)ノC□←ビール!たまらんたまらん
>>140 体が水分欲している状況ですきっ腹でアルコールなんて飲んだら
ゲロ吐きそうなんですけど。
まだ夏じゃないが、サウナにはよく行くのでサウナで思いっきり汗
絞った後に飲んでみようと思います。
145 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:18:11.53 ID:/DeCFcDR
ビールなんて飲むな!KGBの陰謀だからな
ビールなんてまずいものを…
>>1飲まなくていいよ
147 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:19:17.51 ID:oDRXfm1y
>>144 多分大丈夫だよ
キンキンに冷えたビールは独特の苦味がないかしビールの1番美味しく感じる飲み方だから一度試したら多分くせになるかも
慣れれば缶でもそのうちいける
148 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:20:27.21 ID:evvoq0yv
ピルを飲みたいが 処方してくれない
149 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:21:59.72 ID:gn3ctUYS
最近毎日少し日本酒飲んで慣れようとしている
150 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:22:52.76 ID:oDRXfm1y
>>144 連投すまそ
ポイントはジョッキが凍っててビールも冷えきってる事が大事
俺も始めビール無理だったけど始めてその飲み方してからビールの虜(^o^)
151 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:24:21.48 ID:evvoq0yv
日本人なら 清酒だろ 恥を知れ 恥を
152 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:31:19.82 ID:4qXFIOSr
>>144 アルコールに慣れてないのか、味に慣れてないのか区別しろよ。
一応マジレスしとくわ。
飲めない酒を無理して飲んでもマズイだけ
俺はワインが嫌いだから飲まない
中ジョッキでだいたい何杯くらい飲めたらお酒強いって言えるの?
155 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:36:57.78 ID:E9U5w3F+
156 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:37:39.32 ID:V9kUqFKZ
チューハイはうまいよな
157 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:41:25.79 ID:wvKTRWo0
焼き鳥ツマミにして生ビール飲んでみろ。驚く程旨い。俺はそれでビールに慣れた
158 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:49:51.54 ID:SxzPLfs7
オレはジョッキの冷えたビールは何杯でも飲めるけど、缶ビールは1缶飲めないな。
159 :
名無しステーション:2009/05/06(水) 23:58:16.58 ID:qlXz0JTS
ちょっと高めの生ビールを屋外で飲んでみるとか
あとはベルギービールとかドイツビールとか普段と違うビールを試してみる
160 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:05:00.55 ID:pw+Bn3gq
つまみはやっぱ黒い枝豆だよな。
ウイスキー飲み始めたらビールだめになったわ
すぐに酔うし嫌な酔い方する
「飲めば強くなる」←大ウソだから気おつけろ
酒を受け付けないやつは、内蔵が弱いハンデと同じだから無理に飲むなよ
164 :
125:2009/05/07(木) 00:31:02.08 ID:Epk06yI2
>>160 日本酒焼酎まったく飲めなくて、酒弱い俺でもジョッキ5本はいけるよ
さらに倍くらいじゃない?
酒板みたら銀河高原から入るのがよさそうな感じだな
木金働いて土曜日にジムで思いっきり運動して飲んでみるか
飲み会ではいつもウーロン茶をボトルキープしてます(店員がペットボトルで持ってくるwww)
166 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:46:08.31 ID:Pvyl5JcB
167 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:47:14.71 ID:ur9ObX7c
>>166 無い
体質だから
飲めない人には、
飲んで強くなる体質と、
飲んでも全然強く成らない体質の二種類が居るから
後者なら、酒飲み人生をあきらめるしかない
それを知らない奴らが世の中には多過ぎるんだよ
誰でも飲めば強くなるってのは大きな勘違い
だから、下戸には絶対強要しないで欲しい
169 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 00:56:58.90 ID:VdQwKrLd
>>166 遺伝子タイプが三ないし四タイプある
アルコールを分解する酵素を作る遺伝子を持ってないとどんなに飲んでも慣れることは絶対にない
ただし、二つのうち片方の遺伝子はあるタイプなら慣れで強くなることはある
ビールは最初の1杯だけうまい
飲みたくなきゃ飲まなきゃいい
172 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 01:07:49.99 ID:EU8h2sFM
合わないなら無理に飲まないほうがいいよ 悪酔いするか酒乱になるよ
飲まないで居られる奴がうらやましい
174 :
名無しステーション:2009/05/07(木) 01:40:19.49 ID:Eb+ZrcJ8
いつか飲める日が来る
そう思ってましたが現在35歳
いまだにトマトジュースやジンジャーエールで割らないと飲めない
ある程度鍛えることは可能ある程度だが