子供の名前統一スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
217名無しさん@HOME
209です。
雛姫父のレスポンス一通り読んできました。
>>207>>208さん私も同意です。
雛姫父の最初の相談レスに対し、他スレも含め多くの人が意見を述べました。
その中で‘私的には’ですが一番「その通りだね」と思った意見は
>待ちに待った一人娘。 思い入れ、激しすぎ。
とか、この辺なんです。
なのに雛姫父は、そこは完全無視で
>中でも一際頷けたのは
>「子の名前は子の顔をみたら自ずと閃くものだ」「漫画から付けたら、その漫画に
>良いイメージを持たない人はどう思うか」「姫という文字は一般人には分不相応だ」
>(言葉が異なっていて済みません。主旨はこうだと思います)というご意見です。
>私の、思ってはいるけれど言葉にならなかった事を見事に言い表してくださいました
こんな調子に見当違い。
特に三つ目、そんなことも思ってて言葉にならなかったのかよ。
・・と、つい語気も荒げてしまいます。
取り敢えず、私の夫が雛姫父でなくてよかった、私の妻が雛姫母でなくてよかった、
私の両親が雛姫両親でなくてよかった、と思い気を鎮めます。
長々と失礼しました。
218そうかな、:2001/01/16(火) 14:35
ヒナキパパのカキコROMってたんだけど。
少女漫画板に、
>いまどき何も考えず適当に(?)ドキュンな名前つける親が溢れてる中、
>マンガのキャラ名を付けたがる奥さんにちょっと辟易しながらも
>その少女マンガ(免疫なし)を一生懸命読んだり、でも妻のいいなりになるでもなく
>(若干尻に敷かれてるな(w))結局は2人両方の意見の間をとって話し合ったりして
>このケース(少なくともパパの姿勢)結構いいんじゃないかな。
>マルチポストをさしひいても(それだけ思い詰めてたのでしょ)。

っていってる人いるよ。
私もそう思う。自分の言葉で書かずにすみません。

>>217さん
完全無視じゃないと思う・・・。全部について触れられなかったんだと
思う。それに、思い入れ激しすぎ、なんてヒナキパパがいちばん
わかってるのでは・・・。


219名無しさん@HOME:2001/01/16(火) 15:38
>>218さん
217です。
少女漫画板には行ってないんですが、彼はそっちでも相談していたんですか?
そっちでの発言を読んでないので、こっちで得た情報を元に発言しますが、
218さんのレスを読んでも、私の考えは217から替わりません。
引用されてる部分についてですが、
「このケース・・・いいんじゃ・・・」家庭内で事が済んでいれば良かったと思います。
まさに二人の愛の結晶、誕生を心待ちに名前を考える、意見を言い合う。
とてもいいです。でもそれをなぜ2chに持ち込む?第三者の意見も聞きたいから?
「両方の意見の間をとって話し合ったりして 」ないんですよ、まだ。
父としても『雛姫』は×、違う漢字ではどうかこれから話して見るんです。
でもその結論に至ったのはどうやら漫画を読んでみての様だし、
じゃあ、ココに相談する前に漫画を読んでりゃよかったのにと思うけど
「妻が実家にあるからかわなくていい」と言ったとか・・・・
それなら漫画喫茶にでも行けば、と言うレスもあったのに
結局買ってるし・・・とか、そういうこともあって
結局『言葉が丁寧なだけの失礼なやつ』と言う結論、イヤ極論だけど、に達してしまったんです。

218さん、折角書いてくれたのに分からず屋でごめんなさい。
貴方に比べたら、なんか自分が凄く根性ワルに思えてきたけど
こんな性分なんでしょうが無いわ。