■夫、恋人のDV(家庭内暴力)についてどう思う?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
姉の配偶者が、力の暴力、言葉の暴力、金銭の暴力(カードで借金等)を行使します。
妹からみても、別れるのが最善ですが、そういった夫が急増している現状もあるようです。
何で?
その真意が知りたい。その行き詰まったカンジョ卯
21:2001/06/26(火) 02:50
追記訂正します。
>その行き詰まった感情について教えてください。特に男性。
3名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 02:55
好きで一緒にいるのだから馬鹿な女だなーと思う。
4音速の名無しさん:2001/06/26(火) 05:38
DVは立派な犯罪です。
今は相談できる公的機関がありますので
一報を。個人的にはさっさと離婚して自分の
人生大事にした方がいいと思います。
5名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 06:09
>その行き詰まった感情について教えてください。特に男性。

DV女に聞けば?少ないけど女もいるからさ。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834891&tid=iwa4kkbdnoa4ra4ua4ka4ca4fa47a4dea4a6a4ha4a4a4a6baja4bfa4aa4xa1a3&sid=1834891&mid=1&type=date&first=1
6名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 09:11
「夫に暴力ふるわれて私は可哀想」なんて自分に酔ってるのかも。
心配するのは余計なお世話かもよ。
7名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 09:16
あんな痛い思いして自分になんか酔えないよ・・・・。
勝手なこと書くな。
8名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 12:39
殴る殴られるの役割が固まっちゃうと、当事者(お姉さん)の力だけじゃ
逃げられないんじゃないかな?
心が怖くてまず動けないで「耐えるのが一番まし」と思い込んでるかもしれんし。
ご両親はご存知なんですか?
DV男は治らないから別れるしかないけど
そうすると色々準備もあるし、受け入れてくれるのか?親。

しかし急増してないと思うよ。表にでてきただけ。
9名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 12:46
DVと呼ばれる程度でなくても、
他人に手を挙げる男性は死ぬまで治りませんよ〜。
家庭環境とかも深く関係してますから。他人がどうのこうのできる問題じゃありませんよ。

あと、ストレス耐性が弱い子供がDVを見て育ったり、DVを受けたりしたら
ある病気を引き起こす確立がぐっと上がっちゃうので、DVさんとは縁を切りましょう。
10名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 13:30
DVというものからは、一人では中々脱出することができないところに
厄介さがあるのではないでしょうか。
そのために、親族、知人、公的機関の力を必要とするわけです。
情で逃げられない場合(例えば「私だけに見せるこれが本音」とか、
謝られてすぐ戻ってしまう場合)には、説得をくりかえし、
力で逃げられない場合(どこへ逃げてもつきとめる、他の身内を
たてにとるなど)は、シェルターを利用したり。

私も第三者(知人)の力を借りて、娑婆に帰ってきたものです。(W
ぼろぼろになったり、マインドコントロールされないうちに、
されている側の皆様が同じく娑婆の空気を吸えますように。
111:2001/06/26(火) 22:11
皆様、アドバイス本当にありがとうございます。

まだ、DVを行使する人格について、何か救いがないかと、理由やら動機を期待し、のたうち回っておりました。

バカでした。

救いがないということが、姉だけでなく、私も含め、周囲も洗脳されているため中々実感できなくて。

これから、姉が、絶対に別れられるよう全力を尽くすことにします。
ありがとうございました。

私としては結論が出たんですが、このスレはこのままでもいいんでしょうか。?
何かすべきことがあればご指示いただけると助かります。
では。
12名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 22:18
殴られたりはしないけど
言葉での暴力が・・・
毎日毎日顔色伺いながら暮らしています
ちょっとした事ですぐに機嫌が悪くなってしまう
13名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 22:34
>>12
言葉の暴力は、心をえぐられるよね。
ギャンギャン文句言うのじゃなくて、理詰めで追い詰めていく
ようなのは特に。
これはつらいですね。(経験者です)
14名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 22:45
>>11
クソスレになる傾向が強いのでsage。
151:2001/06/27(水) 09:41
後からいただいたレスを拝見し、まさかと思い、参考までに、姉のケースをお話します。典型ではありますが。

複合されると「どこにでもある」ように感じ、DVであるとなかなか認識できませんでした。

■外観
中学からの付き合いで、結婚暦25年。子供は女の子2人。家計管理は姉。
配偶者は、普段「ものすごく」穏やかな笑顔の販売営業、近く支店を任される予定。子供に優しく、家族で行動するのが好き。友人との酒席では上機嫌で冗談を言ったり、終始穏やかな笑顔。

■内情
(1)DVは家族だけになると行使される。
飲酒すると決まって、姉に対して罵詈雑言。止めるたり意見すると暴力(決定打にならない程度)、暴れる。

※25年かけて少しづつエスカレートし続けている。何回か大爆発。
友人、両親、私を含め、家族以外の他者がいるときは絶対にやらない。
一度だけ、近所の家族とキャンプで一泊した際、夜中に大暴れしたが、近所の方が、テントを開けたら、即寝たふりをした。翌朝、引き上げるまで、テントから出てこなかった。

(2)主な日常
平日:常に飲酒して帰宅。(1)を行う。
休日:機嫌が良い「時間」は、笑顔で子供を連れて、散歩や買い物。下の子供と遊ぶ。機嫌が悪い「時間」は、姉や子供を威嚇し、黙っている。夜、一人飲酒し、(1)を行う。

■周囲
暴力も日常になると「全員」がマヒしてきて、離婚の話は乱暴がピークにならないと出てこなくなりました。
両親も受け入れ体制を整えておりましたが、その都度、子供が必死で止めたり、夫婦間で話合ったり、事件(配偶者が友人の借金の連帯保証人になり債務に追われる等、わざとなのか因縁なのか)があったりで、諦めてしまいました。
力による暴力が決定打にならない程度だと周囲は介入しにくいのです。逃げられないほどの暴力もありません。

結局は、姉が離婚を決心しないから…です。

こう言うと誤解を招くので敢えて言いますが、乱暴されることは嫌がっています。交渉は長期間拒否しているそうです。彼も強制はしませんが、後日さらに暴れます。
また、「頑張って家庭を守りすぎた」「自立する勇気がなかった」諸々あります。
でも、最近、強引に働き出して、洗脳されていると本人が感じ始めました。

彼は、腕力がある、愛されている、家族にだけしか暗黒面を見せない。
それだけを武器に家族を支配しています。
見せる顔も極端なので、子供は父の乱暴を見ても、嫌うどころかどんどん大事にしようと考え、しかし顔色を伺いビクビク暮らしています。

今回のきっかけは、高校生になった子供が試験の最中は飲まないで欲しいと訴え了解を得ましたが、毎夜飲み、騒ぎ、暴れ続けました。
先日初めて「顔色を見て暮らすのは辛い」と訴えましたが「黙れ!」と一言で終わり。

彼は人格破綻者とは思いますが、狂っていません。すべてわざとやっています。きっと、皆さんが義兄に会われてもこの状況はにわかに信じ難いでしょう。

こういうケースもあるということで.
16名無しさん@HOME:2001/06/27(水) 10:15
聞いてると、噂の宅間容疑者と同じじゃん。

見捨てるのは夫にとって危険だけど、
その姉家族には彼を更正させる能力はなさそうだな。

家族で寄って集ってタコ殴りにしろよ。
それが出来なきゃ別れろ。
17名無しさん@HOME:2001/06/27(水) 10:17
あ、ゴメソ
もう結論は出てたんだね

sageますsageます♪
181:2001/06/29(金) 01:53
ゼツボー!とは言え。。。。

ホント?更正なんて、出来るんですか?
>>16=17様!
救いがあるの?ホンキで期待しちゃいますよぉ〜。
もう、興味ないですよね。。。皆様に迷惑したくないので。さげ。
1916:2001/06/29(金) 06:57
読むところ、所謂「内弁慶」っぽいですよね。
「イジメッコ」でもそうだけど、自分がやり返されると知ったら急にやめる事って
多いと思うのですよ。
家庭で言えば、男子供が体が大きくなって、反撃に転じるなんて話は良く聞きます。
そのような卑怯な人間は、相手の実力行使が一番怖いのですから。

先ず家庭内でどうにかしたいのであれば、一致団結してやっつけるのが一番速いでしょう。
自分の意見をハッキリ言う事。
その後エスカレートするが後ろには下がらない。
いざとなったら、直ぐに警察へ通報。

自分がどれだけ家族に負担を与えているか、それをどういう形でもよいから
認識させる。それが第一かな。

とりあえず、ここまでです。
201:2001/06/29(金) 22:02
>>16さん、ありがとうございました。

そうやって、更正した例もあるということですね。
具体的に何ができるか、考えてみます。
21名無しさん@HOME:2001/06/29(金) 22:52
1さん、お姉さんを責めないで。
なまじ外面がいいだけに、
「あんな人が怒るのは、自分に至らないことがあるのでは?」
と自分でも思い、周りからも思わされてしまうのが、
そういうタイプのDVの怖いところ。
で、義兄さんにつける薬はありません。
あったら、自分の元旦那に付けてたよー。(藁
周りが出きるのは、二次被害(お姉さんの罪悪感・責任感)を
できるだけ最少限にとどめて、支えてあげることくらいでしょうか。
22名無しさん@HOME:2001/06/29(金) 23:04
ウチの母方の爺さんと一緒だよ。もう死んじゃったけど。

子供達は両親の離婚について、どー思っているの?
子供等が「お願いだから別れてー」って言っていたら
速攻、離婚でしょー。

・・・ウチの婆さんは、それでも別れなかったよ。
母は今でも両親を恨んでいる。女ばっか姉妹の長女なのに
葬式も出なかった。
23名無しさん@HOME:2001/06/30(土) 00:28
暴力を振るう男性の更正プログラムってあるんだってね。
詳しくは知らないけど、DVについて検索してたら
ヒットした。
2416:2001/06/30(土) 06:40
大事な事は、”家庭内の事”で済ませないで
外界と常に連絡を取れるような環境にしてあげる事かも知れません。

御家族の方々もやっと主張するように成って来たと書かれてますが、
それを出来るだけ支援してあげて下さい。
警察もそうですが、周りの人間も何かあったら何時でも飛んで行く事も必要です。
隣人も介入する権利が有ります。
何も出来なくても、立ち会うだけでも良いと思うのです。

御本人たちは、一度主張した物は途中で折れないようにするのが肝心だと思います。
それが意思表示ですので、言われなければ気付かない事は誰にでも在りますよね。

飲酒が悪化させている事は想像に難くはありませんが、
それは本人も気付いている事かも知れません。
家族の事を考えていない訳ではなさそうですので、
自発的に控えさせるのは、先ず本人の自覚次第だと思います
(いかに家族に負担を与えてるか)。
251:2001/07/01(日) 11:42
sageでありながら、、、、ありがとうございます。

その後の報告です。
カキコミ不足もありましたので、多少補足しながらレスいたします。

>>21さん
姉のケアは最優先に考えています。
まず、ホントの意味で状況を認識し、判断してもらうため、関連書籍を渡す予定です(偽装カバー付き)。
また、こちらでいただいた情報も伝えています。
「タコ殴り」の話はすっごくウケました。>16さん感謝!
ほんとですよね。
同じ目に会って欲しいです。

意外かもしれませんが、姉の性格は、見た目も含め、姐御肌系のしっかりしたタイプです。
今まで、抵抗し意見もしてきましたが、無意味な慢性暴力に原因を求めるあまり、事実を歪めてきたと私は思っています。そうでないとやっていけなかったんでしょう。

>>22さん
上の子は進学費用を使い込んだ際の開き直った姿に諦めたようですが、現実に受け入れるにはもう少し時間が要りますね。
下は小2で、母の辛さはわかっていますが、まだ家庭が恋しい年齢です。
二人とも反対はしていませんが、生活の不安も大です。

>>23さん
本人が参加する意思がない場合難しいそうです。
強引に拉致して更正させてくれるとこがあったら…あるわけないですね。

>16さん
>何も出来なくても、立ち会うだけでも良いと思うのです。
私もそう思います。
警察は、今度こそ呼ぶとはいいながら、実際に通報したことはありません。
察するに、タイミングを計ったように、強弱を付けているような気もします。
姉の気力の蓄積を調整しているのかもしれません。
第三者が現れると止める、万が一にも第三者に怪我をさせたくない、その後さらに暴れる、それでも父親なのでそういう姿を子供に見せたくない、まず家から逃げる、と色々事情は聞きますが。

>飲酒が悪化させている事は想像に難くはありませんが、
>それは本人も気付いている事かも知れません。
>家族の事を考えていない訳ではなさそうですので、
>自発的に控えさせるのは、先ず本人の自覚次第だと思います
>(いかに家族に負担を与えてるか)。

暴れているのは本人承知ですが、全く反省はしてません。
自覚がない場合は、どのように説得するのが有効でしょうか?
最近、少し大人しくなって、様子を伺っている風ということです。

私もできるだけのケアを考えています。
話が進めば防犯措置も必要かもしれません。

まだまだ、先は長いですね。
2616:2001/07/05(木) 21:00
矢張り、夫は離婚は避けたいのでしょう。
今の内弁慶天下が楽ですからね。
ですから、離婚に向けて動き出すのが一番怖いでしょう。

家族の方も本気で離婚を申請した時に、夫も初めて反省の事を考えるのではないでしょうか。
逆に言えば、御家族が離婚に迷っている状態な限り、彼の態度(自覚)を変える事は無理でしょう。
彼にはそれが分かっていて、その御家族の葛藤に甘えているのですから。

ここまでしか今の私には言えないと考えます。
その後の御家族の責任は取れませんから。
余り離婚の後の事に関しては詳しくありません。
(知人は何人も離婚していますが)

また後ほど。
271:2001/07/06(金) 16:36
sage進行でありがとうございます。

最近、義兄の友人夫婦が急速に深刻な状況になりました。。
色々あったにせよ、やはり、躊躇のない乱暴が始まった様子です。

休日には2人だけで日帰り温泉に行ったり、たまには夜飲みにいったりというご夫婦でした。彼は公務員(●棒系担当)、管理職です。
姉夫婦よりは会話はあったようで、最近仕事で悩んでいるということでした。
以前、義兄の心情を聞いてやってくれないか相談したところ「男は自分の家庭のことは言わないもんだよ。オレも言わない。」ということでした。

他の板で、男性の社会的プレッシャーについて語られていましたが、だからといって家族に手を出すというのはあまりに稚拙です。

もし、原因がそこにもあるとしても、それでは家族はお手上げです。
解決できる範囲を超えてしまいます。
唯一、実施可能な解決方法が離婚しかないというのも哀しすぎます。

もうROMされる方もいないでしょうが、ホザいてみました。
2816:2001/07/06(金) 21:33
その友人の件は、恒常的な問題では無さそうなので仕方が無いと思いますね。
一時的にならば、過ちとしても家族が力になったり吸収したり出来れば理想だと思います。
それはストレスが溜まれば、冷静な時にはしない事もやって仕舞う事も多いですよね。
しかし、それがいつも起こるのであれば、何かしらの手立ては打たなければなりません。
29名無しさん@HOME:2001/07/24(火) 02:18
あげときます。。
30名無しさん@HOME:2001/07/25(水) 05:23
DVの本人は、離婚を持ち出しても反省なんてしないよ
反対に、「これだけしてやってるのに」って逆切れするよ
早く離婚させないと、なにより子供たちへの影響が心配
お姉さんは、姉御肌だという事なので、恐らく自分が
旦那を更正させてあげられると思ってしまうのでしょう
共依存の典型的イネイブラーになってます
お姉さんの今後の人生の為にも、自分の責任は自分で
負わなくちゃいけないんだという事、自覚させてあげてください
旦那の責任を、お姉さんは背負えないんだという事
DVの親に育てられて、DVの旦那と離婚したモノより
31名無しさん@HOME:2001/07/25(水) 12:20
アル中の妻は姉御肌って図式があるらしい。
離婚することがその男を救うことにもなるんじゃあないかな。
 長生きできるかわからないけれども。うちの舅はDVです。
アルコール無しで暴れます。痴呆だし。
 それでも施設に預けようとしない姑。自分で生き難くしている
ひとが多いわねえ。未亡人の叔母はそう評してる。
 お姉さんも自分で自分を生き難くさせてるタイプだから、
その自覚もないと、死がふたりを分かつまで殴られてることに
なりそうよ。
32名無しさん@HOME:2001/07/25(水) 12:51
父も旦那もDV野朗です。
うまく行かないのは全部、人の責任にする。
とーちゃん、だんなもう死んでくれ
33名無しさん@HOME:2001/07/31(火) 12:24
今日は旦那にボコボコに殴られ蹴られた。
子供と少しの間、家出する。
足で目を蹴られて瞼の内側が切れたみたいで
泣くととしみて痛い・・・・・。
逝ってきます・・・
34青い△定規:2001/07/31(火) 12:39
ミンナガンバレ
35名無しさん@HOME:2001/07/31(火) 13:37
DV男性に別れ話を持ち出す場合、慎重にやらないと殺される可能性が
あるからね〜。気をつけな〜。
別れ話がこじれた殺人事件なんて山程あるんだから。
36名無しさん@HOME:2001/07/31(火) 14:05
私も何回か 夫から殴る蹴るの暴力を受けました。
その度に離婚話はして来たけど 結局ダンナに泣き落としされてしまうの。
「今度やったら絶対別れるからね」って言いながら その後すっごく優しくなるので
居心地良くて 忘れた頃にまた暴力・・・その繰り返し。
子供もいるし 反対されて結婚した手前 実家には帰れない。
一人の力で 子供達を養って行く決断も出来ない。
ダンナの顔色見ながらの生活で 鬱病になって通院中です。
ばかの見本だね。逝くしかない。
37名無しさん@HOME:2001/08/01(水) 03:19
言葉の暴力と大声、罵倒による被害は多い。
心臓がとまりそうになる。
穏やかな家庭でそだった私には恐怖でしかありません。
381:2001/08/02(木) 18:14
放置のまま失礼致しました。
皆様の言葉にされていない陰にも色々あると思われ、お気持ちお察し致します。

まだ大きな進展はありませんが、その後です。

姉は離婚の方向で動いています。
先日、上の子が何気に「え?だってもうすぐ別れるし・・・」的なことを家族皆の前で口走ったときから、義兄の態度がまたオカシクなり、大きく暴れはしないが、くだらない嫌がらせを乱発しているようです。
・食事の際、食べないので確認するが返事をしない。皿を冷蔵庫にしまうと、翌朝、ほんの少しつついた状態でテーブルに出しっぱなして腐らせる。
・入浴の順番で妻が次のとき、風呂場の窓を全開しておく(子供にも口答えされるとやるらしい)。
・洗濯籠をひっくり返す。
などなど・・・
その低脳ぶりには子供達も苦笑い、姉は「またか」位に受け取り、妻の労働怠慢を追及されないようそういったことは無視して日常を送っています。

暴力もお断りですが、こういうのも情けなさすぎ・・・。
39名無しさん@HOME:2001/08/03(金) 13:54
1さん
<妻の労働怠慢を追及されないようそういったことは無視して日
常を送っています。
ここなんですよね。
自分が法的に否にならないようにこちらは一生懸命やってしまう。
全部写真にとっておき、あとは放置するぐらいで良いと思います。
小西聖子さんの「ドメスティックバイオレンス」には家族、周囲、
公的機関、かかっている病因の無理解など、加害者の暴力ばかりが
クローズアップされ、この問題で知られていない二次被害(実はこれ
が問題を大きくさせ、解決を遅らせる原因)についても述べられています。
401:2001/08/03(金) 23:00
>>39さん
>小西聖子さんの「ドメスティックバイオレンス」
私も読みました!姉に読んでもらったのもこの本です。
残酷ですが、これが現実ですね。
ショックは受けたようですが、真実として受け止めてくれました。
写真は取っていませんが、音声録音の環境は準備しました。
ただ最近、察したのか急に大人しくしてるようです。

あと、岡田斗司夫さんの「フロン」も読んでもらいました。
子育てについてはとても共感していました。

DV本に記述された内容はまさしく義兄なのですが、ここまで典型なら対処方法があってもいいような気がします。
「精神的未熟」もある種の病理と思えますが、解決方法が離婚しか無いという考え方が消極的過ぎて腑に落ちない点です。
だって、こういう男性って程度の差こそあれ私の周りにも大勢います。それを感じると逃げてばかりもいられない気がします。
411:2001/08/03(金) 23:03
写真は取っていませんが、→写真は撮っていませんが、
でした。
鬱・・・
42名無しさん@HOME:2001/08/04(土) 04:17
周囲が対処しないと。
心がやられた状態で加害者に立ち向かい、大きなことをおこすのは
大変危険だし、むずかしいです。
調停はしたのですか?
43名無しさん@HOME:2001/08/04(土) 04:41
>>36
みたいなのが典型的なDV被害者の状況だと思う。
あと、言葉の暴力というのも立派なDVです。

DVは今までそういう症例名が一般に認知されていなかったので、数として
上がってきていなかっただけで、最近急増したというものではありません。
昔のDVは「ウチの主人は血の気が多くて」とか「喧嘩っ早くて」とか
「すぐに手が出て」とかいう言葉ですまされていただけ。

>>39
>ここまで典型なら対処方法があってもいいような気がします。
といいますが、そんな夫をそれこそ凄まじい努力と献身的な介護をし、理解して
立ち直らせる意味なんてあるのでしょうか。疑問です。
それに、そういう男性が程度の差こそあれ周囲に「大勢」いるという状況も
ちょっと信じられない。失礼ですが、何かそういう人を増長させてしまう気質
みたいなものが1さん&ご家族にあるとか?
44名無しさん@HOME:2001/08/04(土) 07:38
DVも、妻の側に責任がある場合もあるんじゃないかな。
特に、強情で素直でない妻とか。
一方的に、夫に、非があるとは言い切れないと思う。
45名無しさん@HOME:2001/08/04(土) 07:46
強情とか素直じゃないとかより、むしろDVの初期段階で、
「今日はたまたまムシの居所が悪くて」とか
「私がちょっと我慢すればすぐ機嫌が直る」とか思って
暴力を受け入れてしまうケースが多いと思われ。
その結果エスカレートしていき、手がつけられなくなることが多い。
4636:2001/08/04(土) 08:18
>>44
>>45
うちの例で申し訳ないんだけど・・・
どちらも 当てはまってます。
ダンナは自分の考え方が一番正しいと思ってる人で
(ただの自己中とも思われ)
「言って解らないヤツには 殴るしかない。俺はこれで渡って来た」
なんて堂々と言っちゃう人。
そんなの、皆殴られるのが嫌だから 従ってるだけだって解ってない。
そんなダンナには素直に従う気にもならない。
他人は服従したかもしれないけど 私は絶対しない。
「いつか思い知らせてやる」と言う思いで夫婦してます。
こんな話ダンナにしたら また泣かれるんだろうな。
47名無しさん@HOME:2001/08/04(土) 09:40
>>46
>「いつか思い知らせてやる」と言う思いで夫婦してます。

えーっ……余計なお世話だけどさ、もうそんな関係止めなよー。
ちょっとマジレスだけど、
まだ人生残ってるのに、ずっとこの先我慢して、憎みながら、怯えながら
生きてくの? 反対されて結婚した理由で帰り難いのもわかるけど、
御両親のところにしばらく逃げ込むぐらいのことした方がいいよ。
話せばわかってくれるって!
っていうか、そんな生活続けてたら、あなたが壊れちゃうよ。
そしたらお子さんはどうなるの〜?DVの夫の次の餌食になるのは子供だよ?

しっかり距離をとるように頑張ってみて〜!
4836:2001/08/04(土) 10:35
>>47
マジレスありがとう・・

ホント、やめたいんです。
実家へ帰って 親とも相談したんだけど
今度は母親が父に「お前の育て方が悪いから こんな事になった」
「親戚にも顔向け出来ない」「近所に何て言えばいいのか」
なんて責められて 母が泣いて・・・
優しい顔して ダンナが迎えに来れば 子供なんて単純だから嬉しがるし
親も「迎えに来てくれたんだから帰りなさい。」って言う。
周りが悲しむ事思うと
結局「今は私が我慢すれば」に行き着いてしまう。

そんな事が何度かあってダンナも最近は暴力振るわないまでも
気に食わないと にらみつけたり 強くドアの開け閉めしてみたり
「お前なぁ・・ぶっ飛ばされたいのか」なんて凄んでみたり・・・
あいつも決定的な事はしないのね。

一人で生きていく事を決心出来たら別れます。
ありがとう。
49名無しさん@HOME:2001/08/04(土) 12:19
DVの被害を受けてる皆さん、
↓ここのサイトと、リンク先のサイトで自宅近くの
シェルターを探して相談に行ったほうがいい。
2chはある意味で居心地のいいところだけど、子供さんの
ことも考えて、現状を打破したほうがいいと思うよ。
http://plaza9.mbn.or.jp/~womenshouse/index.html
50名無しさん@HOME:2001/08/04(土) 13:10
>>48

そうかぁ。ごめん、軽はずみなこと言って。
そうだよね、子供は優しい顔してお父さん迎えに来たら、
喜んじゃうよね……。

でもでも、一人で抱え込まないでね!
2ちゃんでもよければ、また気をはらしにおいで〜。
51名無しさん@HOME:2001/08/05(日) 22:23
はっきり言いますが、問題の深さを理解していない人は
軽はずみに妻側が強情なんじゃないかなどと、とんでもない
ことを言いますね。もうくり返しガイシュツですが。
そんな人々にわかってもらおうとは思いません。しかし、
この問題はそんな一言で心がずたずたになるものだと思われ。
煽りだったじゃすまないよ。
うちの場合を話しましょう。
たとえば、ちょっとしたことで相手は切れるわけです。
エスカレートしてくると人前であっても相手は容赦しませんし、
妻が冷静で喧嘩嫌いであっても、容赦なく攻撃してきます。
こういう人たちの特徴は「子供っぽい」「自分のことしか頭にない」
なのです。
52名無しさん@HOME:2001/08/05(日) 22:27
たとえさんぽ譲って強情だとしても、他人に子供っぽい対応
つまり多くの場合暴力や暴言をして良いというわけでは
ありませんから。相手が切れてこちらも一緒に切れる
わけにはいきませんからね。
53名無しさん@HOME:2001/08/05(日) 22:30
何か気にいらないことがあって、家にいる人間にあたっている
だけの輩なんですから。
それは突然おこるので、とっさには対応できない場合が多い。
とっさの録音もむずかしいし、どうしても耳に入る。
クソガキの癇癪のようなものです。
54名無しさん@HOME:2001/08/06(月) 12:13
そ、DVになるヤツって感情を言葉で表せなくて
暴力で表す、クソガキなんだよ
される側に、問題なんかないよ
55名無しさん@HOME:2001/08/06(月) 15:26
問題のだんなさん、どっかで「姉御肌のしっかり者」な御姉さんにコンプレックス
持ってるんじゃないかなぁ。
でも、それを表現する言葉も方法も解らないから、暴れて嫌がらせしてるような‥‥
んで、自分勝手に
「おれは家族の中で馬鹿にされてる」って逆被害者気分になってんじゃないの?
あと、内弁慶って言葉あったけど、そういう形でしか甘えられないんだよ、きっと。
俺の家族は許してくれるって甘えがあるんでしょう。

ところでで、お姉さん自身も、おびえて恐れてばっかりじゃなくて
「あなた自身のことが大事なの」って相手に解るように伝える努力はしてる?

離婚になったとして、その後に問題がないんなら、絶対縁切った方が良いと思うけどね。
56名無しさん@HOME:2001/08/06(月) 15:34
>55
ところでで、お姉さん自身も、おびえて恐れてばっかりじゃなくて
「あなた自身のことが大事なの」って相手に解るように伝える努力はしてる?

人がよく言う言葉ですね。
DVの男は、それを伝えても自分が満足するだけで、こちらを大切に
しようとは思いませんよ。自分のことだけしか考えていないんですから。
いくら女性側が母親のように接してもエスカレートし、こちらがぐたぐたに
なっても容赦しないという人格障害者です。
一時的に相手の行動を緩めるための努力は自分のためにしたほうがいいかも
しれませんが、これ以上つくす必要なんてないですよ。疲れるだけ。
離婚後縁を切るのは当然。接触されないようにかくまってもらいましょう。
57ななし:2001/08/06(月) 15:52
暴力をふるう男をどのように見分ければいいの?
何かこつを教えて
58名無しさん@HOME:2001/08/06(月) 19:11
>>57
徴候が少しでもあれば関係をたつことです。
乱暴なものいい、人を馬鹿にする、けなす、
同僚や、前の恋人を悪く言う
相手の家族の悪口を言う、行動や外見を制限する
など。
5924歳男:2001/08/06(月) 20:00
暴力を振るう男なんてサイテーですよね。
チャーミーグリーン系と結婚したらほんと楽しいよ。
>>57
あなたをコントロールしたがる男は要注意です。
暴力男は女性を自分の思い通りにしようとしますからね。
これは本能的なものだから治療とか効果ないし、
女性の接し方とか関係ないんですよ。
さわらぬ神にたたりなし。
暴力男には絶対近づかないことですね。万が一結婚してしまったら
一刻も早く別れることですね。
60名無しさん@HOME:2001/08/06(月) 20:28
暴力性を指摘されたときの反応

あなたを非難する
あなたの欠点をあげつらう
かっとなる
その場から立ち去ってしまう
悪態をつく

会話パターン

自分の失敗を他人のせいにする
あいつの頭をたたき割ってやりたい など攻撃的な発言が多い
女性蔑視または女性を崇拝するような発言をする
あなた以外の女性をバカ、ヒステリーなどとののしる
女性を馬鹿にする
母親を馬鹿にする

全体的な印象

切れやすい
はれものにさわるように接しないと恐い
社会人のあなたを認めようとしない
お金に細かい
61ななし:2001/08/06(月) 21:20
わー、参考になります。
ありがとうございます。

父親がよく私に暴力をふるっていたので
絶対に暴力をふるう男とは結婚したくないの。
62名無しさん@HOME:2001/08/06(月) 21:32
私の主人も暴力を振るいます。原因は、私が気が利かないとか主人に対する言葉の
思いやりが無い。また掃除の仕方が下手で隅々までちりひとつ落ちていない状態を
常に保つ事が出来ない為主人が怒りだし暴力を振るいます。人それぞれですが掃除
が下手な人がいれば上手い人もいるし、口下手な人もいれば上手い人もいます。
私は口下手で掃除も完璧に出来ませんが私なりに一生懸命やっていますが主人に
言わせると自分のレベルにはまだまだ程遠く自分の思った通りに私が出来ない事が
自分の感に触るようです。主人は完璧な人間かも知れませんが完璧でない人間も
いるのです。人間は何度も失敗を繰り返しながら成長していく生き物だと思って
いますが主人に言わせると何度も失敗を繰り返すのは人間として最低だと言いきり
ます。またこのスレを見ては、「旦那が暴力振るうの良くわかるよ。暴力振るわれる
方に原因があるから旦那が暴力振るうんだよ。」と言いますが、私は、結局主人も
暴力を振るう旦那さんと同じ人間の仲間だと思いました。夫婦とは別々の環境で育
った人間同士が一緒に暮らすのですから価値観や性格など違うのをどの様に上手く
作り上げていくか、お互いが努力して楽しい家庭に作り上げていくか二人の腕に
掛かっていると思います。一方だけが悪いと責めるのはいかがな物でしょうか?
私は夫婦とはお互いに原因があると思いますが皆さんはどう思いますか?
63名無しさん@HOME:2001/08/06(月) 21:40
暴力は、振るう人が全般的に悪い
赤ちゃんじゃないんだから、話し合いで解決すればいい事
>>62さんは、ご主人を完璧な人だと思いますか?
完璧な人が、人に暴力振るうでしょうか?
自分の価値観を、人に押し付けるでしょうか?
あなた、洗脳されてるよ
完璧を要求する人に完璧な人がいた試しはない
ただ単に、自分の思い通りにならない時に
話し合いで解決つける能がないから、暴力に訴えてるだけ
おもちゃが欲しいって、床に転がって泣き喚くガキと同じレベル
そこに気がついてね
暴力振るう人は、自分がなぜ暴力を振るうのか
暴力を振るっては、なぜいけないかをわかってない人は
一生変わらないからね
このまま、共に生き続けるのか、見切りをつけるのかは
あなた次第だよ
64名無しさん@HOME:2001/08/06(月) 23:55
>>62さんは結婚何年ですか?
認めてもらう必要なんてありません。
品格のある人は他人に自分の意見や好みを押し付けたりしません。
家事ができなければ教室を紹介するのが思い遣りある人のすることじゃない?
きれいにしてても切れるよ。彼等にとってはまともなことが非常識なんだから。
相手の言うことは聞き流して、音声は録音してください。
65名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 00:02
全部読ませていただきました。怖いね・・・男って。
暴力を受けて絶えている女性、早く逃げてください。
6624歳男:2001/08/07(火) 00:43
>>62
それは典型的なDV男ですね。
掃除が気に入らないとか気が利かないなんてのは暴力を振るう
理由になりません。
いかなる理由があろうとも男が女を、ましてや夫が妻を殴る
なんて許されないことです。
旦那さんが100%悪いですね。貴女は何も罪悪感を感じる必要は
ありませんよ。典型的なDV夫に不幸にしてあたってしまった
というだけのことです。
弁護士に相談して一刻も早くしかるべき処置をとられることを
おススメします。
妻が夫に気を遣ってビクビクする必要なんてまったくありませんよ。
結婚生活は楽しくあるべきです。
67名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 00:55
読んでいると涙が出てきます。
私の父もお酒を飲みすぎると暴れたので。
母を庇おうとして殴られたこともあるし、包丁を畳に突き付けられた
こともあります。
現在は歳を取ったのかあまり暴れないようですが。(父母2人暮らし)
父は普段は気の小さい男ですが全般的に不平不満が多い自己中男です。

暴力男の判別方法ですが・・
何でも人のせいにする男・不平不満の多い男・挑戦的な男等でかつ
内弁慶な男や親の愛情に飢えていた男は相当ヤバイと思います。

ちなみに今は温厚な夫と結婚できたので幸せです。
夜安心して眠れる幸せをみなさんも早く掴んでください。
68考える名無しさん:2001/08/07(火) 00:57
塵一つないそうじってどんな掃除?訳のわからない理屈をつけて
ただ暴力ふるいたいだけだよ、そのだんな。
69名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 01:03
暴力男にとってあなたは単なる人間サンドバッグです。
70名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 01:08
何とかして別れた方がいいです。
一緒にいてイイことなんて絶対にないです。
それは人生の「逃げ」ではありません。
間違えた道から正しい道に軌道修正することなのです。
いろいろ難しいこともあるでしょうが頑張ってください。
71考える名無しさん:2001/08/07(火) 01:09
>>69
事実です。情は捨てさっさとわかれるのがアナタの人生のため。。
721:2001/08/07(火) 01:48
読んでいて涙が止まりません。
みなさんの言っていることが、ことごとく解ります。
まさに同じで・・・

苦しさを人に伝えるとき、目に見える暴力はまだ話しやすいのですが、暴力の対極にある弱さからくる傲慢な考え、甘え、肥大した自己中の手におえなさ、何するかわからない怖さ、慢性化した暴力習慣から夫がドアを「バン!」と締める音に、離れた場所にいても怯えてしまう恐怖など、など・・・このあたりを第三者に説明したくても難しいでしょう。
で、母親世代に話すと昔ながらのジェンダー論をぶつけられて迷わされたりしますよね。
さらに、夫が子供に手を出さない場合、父の暴君を見てきた子供は、母へ父と似たような感覚を持つ傾向にありますが、これも母としては言いにくいポイントです。

でもでも、何とかいい方向を見つけましょう。
がんばりましょうね!!!

姉はもうすぐ離婚します。
73名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 03:29
>>62
反対の立場で考えてみて。
掃除が完璧にできないからといって、明らかに身体的に弱い人間に対して
暴力をはたらくか?暴言はくか?
私ならできないね、人に対して暴力だなんて恥ずかしくて。

別れた方がいいのは普通に考えればわかる。
別れ方を考えようよ。
弁護士はきちんと選ぶ、相談所も選ぶことが大切。
世間知らずで無知な輩に屈することなんてないですよ。
74名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 03:30
何をするかわからない恐さ・・まさに・・
どういう風に甘やかしたらこんな人間ができるんだろうね。
75考える名無しさん:2001/08/07(火) 04:29
>>74
母親が甘かったというのがあるんじゃない?
76名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 09:06
>>75
逆に、母親から捨てられた、というケースも。
離婚などの別離や、精神的・肉体的虐待や、あと、
いわゆるネグレクトとか。
または、世代連鎖で、父親がDVだったとか。
77名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 09:16
>>67です
父の場合幼児期に愛情を十分得られなかったようです。
農家の7人兄弟の6番目(末っ子は女)で農繁期は学校に
行くのもままならなかったらしいです。
ま、簡単に言えばほったらかしですね。
でも母や子供には手を挙げてたのに、なぜか自分の両親
や兄弟には孝行するんですよ。
それがまたムカつくんですが。

体は十分大人(60歳)だけど心というか魂は子供のまま
なんだと思って今は接しています。
78名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 10:51
私も夫から暴力をふるわれた。今は別居中
夫の父がギャンブル狂で借金まみれ、おかげで、母が必死こいて働いて
(結局離婚したけど)夫を大学まで行かせたのだが、その間、夫を
甘やかしていたおかげか、プライドが高いのか、普通のひとからは
あまり考えられないぐらいの物凄いおばかさんです。
79:2001/08/07(火) 10:53
そんなおばかさんということが交際中に見抜けず、結婚しちゃった
私もおばかだが・・・・・。(泣)

明日、法律相談にいってきま〜す。
80名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 11:02
本当に莫迦だったね。
気を付けないと莫迦は同じ誤りを繰り返すよ。
がんばれ!
81考える名無しさん:2001/08/07(火) 12:00
暴力男はなかなかなおりません。
一度でも手を上げたら別れるのが最善の策
82名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 12:10
>>81
その通りです。
自分がヨボヨボジジイになるまで殴り続けます。
83名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 12:44
>>79
でも、結婚するまでネコかぶってる野郎って、多いんだよね。
どうせネコかぶるんなら、墓に入るまでかぶっていてほしいのに。
それか、せめて結納くらいには本性出してほしい…。
84考える名無しさん:2001/08/07(火) 12:46
>>83
そういう奴多いみたいだね。結婚したらこっちのものとでも思うんだろうか?
85名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 12:59
>>83
男から見てると分かるんだけどね。
だからバカな女だなと思っちゃうよ。
86名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 13:01
>>85
男から見てるとわかるって・・・
暴力男を判別するポイントきぼ〜ん
87名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 13:09
>>86
個々のケースによるから一概には言えないよ。
さりげない日常会話の中で信号が出ているんだけどね。
88名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 13:12
>>86
>>60>>67がいいところ突いてる
8960:2001/08/07(火) 13:38
>>60は「こんな男とつきあってはいけない」から抜粋したものです。
もう少し加えますね。

家庭環境

親によくなじられた
あなたの家族と比較して自分の家族をほめる
母親に甘やかされて育った/母親をあごでつかっていた
両親はいわゆる伝統的な夫婦(父親は仕事ひとすじ、母親は専業主婦)

学生時代 社会人として

社内人事に不満があるらしい

交友関係

あなたの友人を引き合いにだして自分の友人をほめる
仲間内では自分が一番偉いと思っている
あなたをけなして友人の恋人や妻をほめる

態度

人を威圧するような雰囲気がある
あなたの他の男性が隣り合わせるとその間に割って入る

服装、みだしなみ

鏡をのぞく時間が長い

行動パターン

あなたに決して嫌とは言わせない
いつでも自分の我を通す
特定の人を批判する
物を壊すなど狂暴性
あなたとの関係を早くすすめようとする
態度が急変したり理由もなく怒りだしたりする

私の経験からいって、上記と>>60に加えて、誰がみてもたいした容姿、
身なりではないのに、容姿に自信がある人、やたらと身体を鍛えようとする人、
格闘技に興味のある人は相当危ないと思います。
もちろん、一概にはいえませんが。
おかしいなと思えば大概おかしいんですよ。
9079:2001/08/07(火) 19:15
>>89
できれば、つきあって早い内に家族の話も聞くといいですね。
夫の父は>>78に加えて、暴力をふるっていましたから。
そういったことを結納の直前に言われても、取り止めにはできないしねぇ。
しかし、いろいろと考えてると、恐くて結婚なんてできないけどね。
所詮結婚はギャンブルかも?
91名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 22:35
暴力男は女性を蔑み、自分は男の中で一番偉いと思っている。
蔑むべき女性の中でも、自分の恋人は最下位に位置付ける。
常に自分と他人を比較し、あなたのことを下に見る。虐待を正当化するには
虐待する相手を殴られて当然のクズに仕立てなければならない。
だからあなたは「バカ」で「異常」で「無神経」で「卑怯」で「ずるい」人間に
されてしまう。まるで自分のことを棚にあげているのだが、本人は自覚がない。
暴力をふるったあとは妙に優しくなり、あなたを引き止めるときは無気味なまでに
優しくなるが、それは「虫も殺さぬ自分」が暴力を振るったのは「至らないあなた」
のせいと思わせるためだ。先天的な暴力癖や女性が暴力の深みにはまっていく
プロセスについては、いくら紙面があっても書き切れない。とにかくこの男は
一セントも預けてはならない銀行である。この男はじわじわとあなたを暴力で
縛りつけ、個性もプライドも自信も根こそぎ奪い取ってしまう。
初めて暴力を振るわれたときには「被害者」その次からは「ボランティア」
すでに被害者となってしまったら、一刻も早く専門家に相談すること。暴力の
「ボランティア」になってはいけない。
92名無しさん@HOME:2001/08/08(水) 00:13
暴力男は動物園の檻に入れておくべきです。
93名無しさん@HOME:2001/08/08(水) 00:31
凶暴な野犬は保健所へ
94名無しさん@HOME:2001/08/08(水) 01:03
すみません、>>83です…。
今までの>>60>>67>>89の中で、私のケースは
>両親はいわゆる伝統的な夫婦(父親は仕事ひとすじ、母親は専業主婦)
しかあてはまりませんでした。
それ以外の部分は、婚約後暴力をふるうと同時にそうなりました。
(婚約前は私も私の家族も同様に大事にしてくれてたのですが)
当然婚約破棄。結婚したあとだったらどうなっていたのか…と思います。
そういうケースもあるってことで。失礼いたします。
95名無しさん@HOME:2001/08/08(水) 07:50
>>94
結婚しなくて、よかったですね。
96名無しさん@HOME:2001/08/08(水) 13:41
>>94
婚約期間って大切ですね。
でき婚は特にコワイよね。
9783=94:2001/08/08(水) 14:01
>>95
ありがとうございます。本当にそう思います。

>>96
面倒だなーと思うけど、人生において設定された細かい“節目”って、
そういうものの為に存在するのかなーとさえ思ってしまいます。
98名無しさん@HOME:2001/08/08(水) 16:12
見極めることも大切だと思いますが、結婚前には正体を表さず、
本質がみえにくいため、見極めがむずかしい場合の方が多いと思います。
項目がすべてだとも思いません。また、最初は自分に否があるのだと思い、
被害者がはっきりDVだと気付くまでに、時間がかかることもあります。
恐ろしいことは、被害を受けた側の心がずたずたにされ、周囲からヘルプ
が受けられず孤立する状態になってしまうことなのです。
うまく離れた方々の意見も伺いたいです。
99名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 02:11
あげます。
100考える名無しさん:2001/08/09(木) 05:05
何で、結婚前には正体ださないのかね?
101名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 07:47
>>100
それは、人間の本性でしょ。
偽善者と一緒。
102名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 10:55
以前聞いた知人の話なんだけど、

福岡で旧態依然の考えの親から男尊女卑思想を植え付けられた男性、
仕事の都合で東京に出たら、「そんな奴は全くもてない」という事を悟り、
もてるべく努力するようになる。
しかし、いかんせん20数年もジョヒ男やってるので、うわべしか直らない。
で、彼女ができ、結婚するまで彼女に逃げられないように「いい男」を演じ、
結婚した後は、「そう簡単に離婚なんてできないだろう」と悪行三昧。
「俺の家だ、俺の好きなようにして何が悪い」とは彼の弁。
103名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 11:35
男の考えなんて変わらないよ。
産まれた時から見てる「家庭像」をひっくり返すのは不可能。
104名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 14:45
九州の男はまだまだ男尊女卑が当然だと思っているフシがあるよね。
要注意か?
105名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 15:09
>小西聖子さんの「ドメスティックバイオレンス」には家族、周囲、
>公的機関、かかっている病因の無理解など、加害者の暴力ばかりが
>クローズアップされ、この問題で知られていない二次被害(実はこれ
>が問題を大きくさせ、解決を遅らせる原因)についても述べられています
この本の冒頭に出てくる暴力を振るっていた評論家というのは誰ですか?
106名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 15:14
特に鹿児島男は最悪かも>経験者
107名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 15:16
地域性は、拘らない方がいいよ
暴力オヤジは、京都出身だったもん
108102です:2001/08/09(木) 17:48
>>107
そうなんですよね。この場合たまたまその人が福岡だったという…(でも多いみたいですが)。
ちなみに、同じようなパターンの道産子(っつったっていいオヤジですが)もいます。
109名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 19:16
>>107
御尤も。

>>106
鹿児島の男性の感覚にビクーリしたことが私もあります。
付き合ってはいませんが。
110名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 20:05
鹿児島出身の男性に「女性は土間で食事してるんでしょ」って
冗談で言ったら、「自分の小さいころはそうだった」的なことを
言われてびくーり。お頭も自分と父親にはついていたそうです。
「みんな1匹ずつ食べればいいじゃん」と思ったけど黙ってた...
まぁチヤホヤされてなくちゃダメなんだよね九州男児。
111名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 20:30
地域性は関係ありませんが、概していわゆる田舎にはそんな感じ
の男性が多いのは事実。
それは地域性というより、育ちと関係していると思います。
地域性で考えるなら、弁護士にも言えますから、そちらの方を
留意すべきです。
>>105
未だお酒と関連づけ、就労意欲の低い。だらしない男性にDV男
が多いというイメージがあるようですが、実際は経済的にも恵まれていて
学歴も高い男性に多いというデータがあります。
政治家、一流企業のサラリーマン、医師、教授、その他、非常に多いのです。
112名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 20:33
田舎の場合は、妻側がそれで納得していてうまくおさまっている場合も多い
のではないかな。またはそれゆえに、表にでてきにくいとか。
113名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 21:06
>>111
いわゆる3高の男でDVの場合、幼少期で決まりますね。
勉強さえしてくれればという親にホイホイ育てられた
男で特に挫折も無く自信家だとぁゃιぃ。
11424歳男:2001/08/09(木) 21:40
>>111
>>113
そうですね。聞かれてもいないのに自分から職業や学歴、年収、
クルマなんかを自慢する男は要注意です。
こういう自己確証的な男は妻をも自分の思い通りにしようと
します。
そして思い通りにならなかったらお決まりの暴力、暴言ですよね。
115名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 21:46
全部読んだばかりなんですが
>>62さんが
>またこのスレを見ては、「旦那が暴力振るうの良くわかるよ。
>暴力振るわれる方に原因があるから旦那が暴力振るうんだよ。」と言いますが

と書いてますよね?
>>62さんのご主人は明らかに奥さんのレスだと分かるこれを読んでどういう反応したんでしょう?
気になる〜〜
116名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 22:02
>>114
24歳にしてはシカーリしてるね。
チャーミーグリーンを推すあなた、密かに萌え
117名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 22:09
>>114
そうですね。聞かれてもいないのに自分から職業や学歴、年収、
クルマなんかを自慢する男は要注意です。

ちょっとずれてる気がします。
実際は、このようなことは口にださない人が多いですから。
自慢する人はまだかわいらしくて安全なのではないでしょうか?
車学歴云々、上であたりまえの世界ですから。
判別することより、もっと考えなければならないことがあると思います。
関係ないのでsage
11824歳男:2001/08/09(木) 22:19
>>116
ありがとうございます。
>>117
そうですね。
ただ男は9割の自己確証的な男と1割の自己滅却的な男に
分かれますから、判別することも重要なのではないかと
思います。
学歴の高低はあまり関係ないでしょうね。
ただし、頭のいい男なら本来自己確証的な男であっても
自己滅却を装うことは可能でしょうね。
119名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 22:23
外面の良い男にも要注意!!
120名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 22:37
判別はもう終わっています。
どう離れるかが問題です。
121名無しさん@HOME:2001/08/09(木) 22:46
ストーカー殺人に繋がりかねないもんね。
だからうちの両親は別れていないのさ。
まあここ数年は歳のせいか丸くなってきたけどね。
でも母の人生って何だろうと思うと切ないよ。
出来る限り母親孝行しようと思っているけど。
122名無しさん@HOME:2001/08/20(月) 03:11
★DVで悩んでいるみなさま★

私はサバイバーです。結論から言うと暴力をふるう男は一生直りません。
我慢すればするほど相手の思う壺で状況は悪くなります。事実です。

まずは公的機関(女性センター)、民間のシェルターなどに相談してください。
DVに関するURLもありますのでドメスティックバイオレンスで検索してみてください。
ここ2,3年DVに関する国や警察の動きも著しく理解する方向に変動してきました。

今の地獄のような生活から少しの光が見出だせたら幸いです。
勇気を出してほんのちょっとでもまずは一歩行動してください。
あなたの味方はたくさんいますから。
12319歳男:2001/08/20(月) 09:33
>>116
自分の両親はまれに見る程最悪な夫婦でした。

父は学生時代からいいかげんな性格で、まともに1つの職場に勤めるという事をしません。
常に無責任な行動をとる人で、挙句の果てには家庭を捨てて蒸発してしまいました。

父の行動は論外だと思うのですが、実は母にも問題があって、
家の掃除をまともにしない、身なりを気にせず風呂に何週間も入らなくても平気、
家計簿もつけないなど、とにかくずぼらでだらしが無いんです。正直、
家に帰りたくないという父の気持ちも、少しわかるような気もしたものです。

二人で助け合い、時には我慢してでも家庭を守っていくという
いわば当たり前とも言える気持ちが、二人には欠けていたようです。
この二人をわかりやすく言えば、「目撃ドキュン」によく出で来るような
カップルといったところでしょうか。(あまりこの番組見ていないのですが)

こういう家庭環境は子供にも悪い影響を与えるらしくて、
僕自身、学校生活の中でノイローゼになったり自律神経失調症になったりして、
大変でした。
もし僕が家庭を持つならば自分と同じ目にはあわせたくありません。

自分の両親のような家庭を築いてしまうのが怖いのでこの板で
勉強していますが、効果はあるのでしょうか、、、、?
124名無しさん@HOME:2001/08/20(月) 10:18
>>122
さんの話もう少し聞きたいです。
125名無しさん@HOME:2001/08/20(月) 13:11
夜寝込みを何度殺そうと思ったことか・・・
126名無しさん@HOME:2001/08/21(火) 20:35
>>122さん
さしつかえない範囲で良いです。
具体的に、被害をさけるために、どのようにうまく扱い、
逃げたのか教えてください。
127122です
>>124さん>>126さん
暴力夫の元を離れるのは相当な勇気が要りました。
でもあのままあの家にとどまっていたら殺すか殺されるかというほど追いつめられて
いました。毎日と言うほど凄まじい暴力に遭って行き場所もなく死んでしまいたいほど
でした。だから現在、暴力男に悩まされ渦中にいる女性の方のお気持ち痛いほど察しします。

この場所は不特定多数の方が覗いていると思うので具体的には言えませんが、とにかく
一日も早く各都道府県の婦人相談所やお近くの保健所にご相談なさってください。
最近は公的機関でDVの講座もやっているので参考になるかと思います。

夫が暴力を振るい出したら難しいかもしれませんがその場から一時でも離れることです。
逃げると決心がついたら普段通りさりげなく家を出てください。このときは身内にも
友人にも黙っていたほうが賢明です。(信用のおける身内がいれば別ですが)

不自由なことはたくさんありますが、私はこうやってちゃんと生きています。
夫から受けた身体的精神的な傷が癒えるのは時間がかかりますが「人生のスタートに
遅いときはない」と思います。影ながら応援しています。