===わたしはお婿サンをもらいます===

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
既婚女性板では家庭板のほうがイイと言われたので引っ越してきました。

わたしは田舎に住む二人姉妹の長女(後継ぎ)です。
今付き合っている彼(次男坊)とはそろそろ結婚の話も出ています。
「嫁姑戦争」スレが乱立する中「婿」についてのスレが無いです。
(探し方が悪かったらすみません)
婿養子・婿取りについて詳しい方、実際にお婿サンをもらった方、
体験談や気をつけることなど教えてください。
どうぞヨロシクお願いします。
2名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 20:51
冠婚葬祭板の方が妥当だと思われます。
3名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 20:52
・・・回すつもりと思われ。1=ヴァカ(w
4名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 20:53
             わーい
                  わーい
       プリプリ      ∧_∧  わーい♪
         プリ    ( ´∧'`∧
     (  ( プリプリ / (´∀∧)__∧
    ) )   ),    : (__ /  ( ´∀`)
    (  ,,●,●●) ::  (_(___/   つ
   ∧_∧_●●●●)),,:  (_(__⌒)
 ⊂( ゚Д゚;)⊂、ヽ、●●,,●)::  (_)
5愛と死の名無しさん:2001/06/21(木) 21:05
詳しくはないですが、普通の旦那さんがお嫁さんを貰うのと
何らかわることはないと思いますが?

 ようは後継ぎの長男と結婚するお嫁さんの嫌だと
思うことは後継ぎの長女と結婚するお婿さんも嫌でしょうし。
ムコだから、ヨメだからとかわらないでしょう。
 所詮は人対人の付き合いです。
6愛と死の名無しさん :2001/06/21(木) 21:47
えー先ほどのスレの2です。
人と人との付き合いですね。

あとは男のプライドを傷つけないことですね。
妻側の両親が「おまえを婿に貰ってやった」顔を旦那様にすると
とたんに破滅します。
「おまえを嫁にもらってやった」と言われて お嫁さんは嬉しくないですよね。
それと同じ。
うちは結納・披露宴をしていないので よくわかりません。
71:2001/06/21(木) 23:06
なんか既婚女性板荒れてしまって恐いです。
>>6さん ありがとう、親切ですね。
婿取りはなんか大変です。名前は彼に変えてもらう予定(彼はokしてる)。
指輪は彼が買うものですか?
8名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 23:10
そういうのって2人で話し合うものじゃないの?
こうしなければならない、というルールはない訳だし。
本屋に行って結婚のマナーなんて本は腐るほど出ているよ。
91:2001/06/21(木) 23:17
お嫁サン関係はいっぱいあるけど(2ちゃんスレもそればっか)、
「婿」についてってスレないですよね。探し方が悪いのかな。
101:2001/06/21(木) 23:21
>>8 そうですね。本屋探してみます。
お互いよく話し合います。家と家の問題だからもちろん相手の両親とも。
111:2001/06/21(木) 23:22
また来ます。ありがとうございますね。
12名無しさん:2001/06/22(金) 00:17
お婿さんの立場の方が作ってるHPを見たことがあります。
検索してみては?
13名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 01:31
嫁にはいかないの?
今時婿取りなんていないよ。
14名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 02:34
>13
今時ってどういう意味?
そういうのって各家々の事情であって
流行り廃りの問題では無いと思うけど?
15名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 02:48
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pd3t-ksg/muko_index.htm
 全国の婿養子の先輩方、こんにちは。わたしもつい先日みなさまの仲間入りをしました。
 婿養子になるにあたり、みなさま多かれ少なかれ断腸の思いをされたことと思います。
 たまたま、好きになった人に男の兄弟がいず、自分が次男坊であった場合、自分以外の誰もが婿養子を考えるでしょう。
 人は、無頓着にこう言います。
             「姓が変わるだけじゃん。」
 果たして、『だけ』でしょうか?
 嫁取りに比べ、結構面倒なものであり、気にする人には屈辱的なものもあります。
 しかし、結婚前後のこの思いも、婿養子とり,嫁とり関係なく、みな数年とたたないうちに忘れてしまうようです。
 ここでは同じ問題を抱えた新たな後輩たちが、正しい選択をできるように私の体験記を残します。
16名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 07:25
婿取り娘です。
1さんは、結婚後は実両親と同居されるんですか?
となると、いろいろ大変なこともでてきますので、
アドバイスできることもあると思います。
ちなみにうちは、結納の際、結納金はお嫁さんの側がもらう相場の倍額を、
差し上げました。(全額、準備金になりましたが)
結納返しとして、旦那より婚約指輪を貰い、そのお返しとして、
婚約指輪の金額の一部を、結納金とは別に、現金でお返ししました。
結婚式は、旦那家の希望で、私が嫁に行くかたちで挙げました。
(嫁に行く、婿に行くとゆうことは、一切言いませんでした。)
旦那にも義両親に対しても、謙虚な気持が基本です。
嫁に行くのと違い、気持をわかってくれる人も少ないし、
旦那と何かあっても、実親に何でも愚痴るとゆうのは
どうかと思いますので、はけぐちがなくなります。
友人など、事情をわかっている人は、大切にしてください。
17名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 08:58
「嫁」という言葉が問題視されるのだから、「婿」というのもまずいのでは?
あくまで本人同士の問題であることを、本筋として考えるがよろしい。
親族の問題なんかは色々起きてくるだろうけど、まずは独立した家庭であることを
ご自身が自覚することが重要であると思われ。
正直言って、「嫁入り」より「婿入り」(敢えて使ったが)の方が数は少ないので、
少々??な目で見られることは覚悟しておくこと。
18名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 09:04
「米ぬか三合あれば養子に行くな」という格言があるらしい。
婿養子はそれほどツライらしい。
周りにも完全な種馬扱いで壊れちゃった人います。
19名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 09:08
ちょい前にこの手のスレあったよね。
スレ題忘れたけど。
20名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 09:10
婿と婚家の関係は、嫁姑関係より厳しいと聞いた。
「男だから」と言う理由で、無体をされても、愚痴をこぼす先すらないとか。
そうならないように、1さんが少し気を配ってあげてください。
この板で、嫁姑問題でさんざん旦那が叩かれている状況の反対にならないように。
21愛と死の名無しさん:2001/06/22(金) 09:36
婿いりとは具体的にどの程度のことなんでしょう?>>1

奥さんの苗字を名乗る
奥さんの実家と同居
奥さんの実家の家業を手伝う
奥さんの実家の家業を継ぐ
等…色々とあると思うけど。

 その程度によってアドバイスとかも変わってくると思うんだけどな。
22名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 09:43
>>21さんに補足するなら。

そもそも「お婿さんをもらう」というのをどういう意味合いで使われているのか。
ただ>>1さんのお家の名字を名乗るだけなのか。
それとも「婿養子」となってもらうのか。

この2つ、似ている様で中身は全く異なります。
>>1さんがこの2つの違いをちゃんと解って、且つどちらの立場の「婿」を
もらいたいかがはっきりしているなら良いけど、そうじゃないならまずは
その辺りをきちんと調べる方が先ではないかと…
23名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 10:28
>>19
そのスレ立てたの、わたしです。
今は無くなったのかな?

家業を継いで、同居するなら、絶対に夫の、一人になる
自分専用の部屋は必要です。
息抜きのため。
プライベートも仕事もいっしょなら、絶対にいります。
あと、夫が出かけるとき「どこへ行くの?何時に帰るの?」とか、
根掘り葉掘り聞かないこと。
夫婦だからと、夫の自由な時間を、束縛しないこと。
自分の両親よりも、まず、夫を大切にすること。
夫を一番に立てることです。
「お婿さんにもらう」と言う言葉は、絶対に言ってはダメです。
男の人には、女性では分からない、プライドや面子があります。
男の人は、メンツで生きている部分があります。
自分が一歩下がること。
妻の棔家に入る夫となる男性は、大概に、やさしくて思いやりがあります。
「男だから!」と威張る、時代遅れな人は、絶対に妻の家に養子として、
入ってきません。
どうか、その夫となる人を、誰よりも大切に接して下さい。
そうすれば、きっとうまくいきますよ!
24名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 16:35
完全同居している婿です。毎日ストレス溜まりまくり。
>>1さん
>>21さんの言う通り、今後予定されている状況によって
アドバイスも変ってくると思う。

>>23さん
エライ!!
こういう大人な妻&義両親の家だったらどんなに良かったか・・・
25名無しさん@HOME:2001/06/24(日) 23:37
>>6です

結婚指輪は二人で買いました。
うちの「婿」は苗字も変えてもらう、私の親の養子になってもらうという形です。
婿養子といっても、母は夫の事が可愛いらしい。(うちは父・男兄弟がいないので)
子供も「作らなくていいよ」と言ってくれます。
私の場合、親戚もあまりうるさくないし、何より母が夫の事をきちんと認めてくれて
ある意味、「あてにしている」ので、
「婿」という形で結婚するのもいいかなーと 軽い気持ちでそうしました。

夫の勤務先では旧姓で通してますし、うちの親戚にもめちゃ可愛がられてるので
ラッキーなケースだと思います。
えー今後は同居の予定はしてません。
なので 形ばかりの「婿」ですよね。
261:2001/06/25(月) 00:11
みなさんアドバイスありがとうございます。
わたしのところは、

苗字はわたしの姓を名乗ってもらう予定です。
実家の同居はしなくていいです。(ただし、わたしの両親がヨボヨボになるまで)
実家の稼業は継がなくて良いです。(普通のサラリーマンなので)

結婚したら当分は部屋を借りて(マンションorアパート)、
早いうちに一軒家を建てたいと思います。
というのも毎月家賃を払うのなら家のローンに回した方が良いと思うのです。
271:2001/06/25(月) 00:14
ひとつ質問ですが、結婚を決めてからの、
「お嬢さんをわたしにください」(今時こんな台詞は言いませんか・・・)
というのは、お婿さんの場合、
わたし(とわたしの両親?)が、彼の家に挨拶しに行くべきなのですか?
28名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 01:32
>>26
養子に入らないの?で、別居。
だったら、普通の結婚じゃない?
ただ苗字が女性の姓を名乗るだけでしょ?
29名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 07:40
奥さんの苗字を名乗るだけというのならば別に
「婿」と気負うほどのことではないと思うんですが…。
まずはその気負いを無くすこと。
 普通の婚姻と同じ気持ちでいること。
ただ相手の親にはちゃんと二人で話し合った結果
奥さんの苗字を名乗ることを話せばいいんじゃないでしょうか。
 奥さんの苗字を名乗ったからといって「婿=私の実家の人」には
ならないことをすべての人に理解してもらうことです。
 当然相手のご両親も貴方のご両親と同じように大切にね。
30名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 09:28
1さん、タイトル間違ってますよ。
あなたがするのは普通の結婚。
結婚するときに、男女どちらかの姓を選択できるってご存じないの?
31名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 11:19
>>30
でも、「奥さんの姓を名乗る」=「婿になる」と思ってる人って、
世間に沢山いるとおもうよ。
32名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 11:32
つーか、大半がそうだと思う。
で、男性は同情される図式。
33名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 11:46
1さん
もう一度確認のため質問するけど、
あなたの彼とあなたのご両親は養子縁組をする予定なのですか?
34名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 11:49
>>15
そのHPの人って、戸籍筆頭者が妻だとイヤだからってわざわざ妻の両親と
養子縁組した上で婚姻届け出した人だよね。
なんだかなぁ・・・
35名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 15:04
>>23
これを男女性別全部逆にした主張を妻側がしたら、妻のわがままって言われるん
だろうなぁ(涙)と、思ってしまいました。
36名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 22:44
>>35
 その前にお嫁さんを養子縁組して家業を継がせようとするという
こと自体が婿養子よりももっとマレだと思う…。ほとんどないんじゃないの?
3725:2001/06/25(月) 23:24
>>34
最初は養子ではなく、妻の苗字を名乗る方向で話し合っていましたが
戸籍筆頭者が妻の名前になるのがイヤだったので
急遽養子縁組という形にしました。

本当に「養子!」って形よりも 戸籍筆頭者の事で
しょうがなく養子という形を取る人、少なくないんじゃないかな・・
381:2001/06/25(月) 23:35
>>33 “婿養子”となってもらうつもりです。
でも実家に同居はせず、特に継がなくてはいけない家業でもありません。
将来的にはわたしの実家に入ってもらい予定です。うちは本家なので。
39名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 00:20
>>1
 養子縁組はする。ということでよいのですね??
ただ、あなたの苗字になるのではなくて。
 旦那さんとそのご両親はそのことについては了承済ですか?
4033:2001/06/26(火) 03:27
>>38
>でも実家に同居はせず、

>将来的にはわたしの実家に入って
は、上の方のレスにあるとおり
「新婚時代は別居」→「後に同居」ということですね。
「家に入ってもらう」がイマいち私にはピンときませんが、
苗字だけではなく本家とかナントカそういうのが大事な御一家ということ
なのですね。
1さんの彼(=婚約者?)が良く納得されている上で、彼自身があなたの
手助けなしで彼のご両親を納得させることができるなら、1さんのご両親
からの挨拶の仕方は彼とご相談の上で、ということで個人的には終了。
41名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 09:49
「イエ」意識の薄い北海道の住人なんで、ついて行けない・・・
42愛と死の名無しさん:2001/06/26(火) 17:08
>>34
家を継いでもらう以上、婿にも相続させたいと
婿養子を取る娘の親は思うから、良いんじゃないの?
ただ妻の姓を名乗っただけでは、相続する権利はないから。
4325:2001/06/26(火) 20:00
勝手に自分のことばかり 話しますが。
挨拶は 一応彼が私の親に「結婚させてください」と言ってくれました。
その後、私と彼のご両親と養子縁組について話し合い、
私と母とで 彼のおうちに挨拶に行きました。(確認の意味もこめて)

私の親と彼のご両親と顔合わせの時に 婚約指輪を貰いました。
(彼のお母さんが「女の子は指輪が欲しいものだから」と用意しててくれた)
44名無しさん@HOME:2001/06/29(金) 01:11
わたしも後継ぎです。
当方30歳女性。今年10月に結婚します。
旦那さんになる人には「婿養子」としてわたしの実家に入ってもらいます。
お互いの両親も了解済みです。

なるようになれです、がんばりましょ!
45名無しさん@HOME:2001/06/29(金) 02:04
あのさ、お互いが納得ずくならいいんだよね。
財産をもらえるのだしね。
そのかわり、婿に入って文句は言うな、と思うよ。
女も同居が条件で結婚して後で嫌だというのは約束違反だよね。
46名無しさん@HOME:2001/06/29(金) 03:02
>女も同居が条件で結婚して後で嫌だというのは約束違反だよね。

そこらじゅうで愚痴ってますが?
47名無しさん@HOME:2001/06/29(金) 05:10
はじめから同居が条件という男とは結婚しなきゃいいんだよ。
逆に婿が嫌なら、結婚しない。それだけのこと。
4835歳独身OL:2001/07/02(月) 07:59
ケコーンシタイ
49名無し@HOME:2001/07/02(月) 10:21
通りがかりの物ですが、養子さんっていうのは通常妻の両親と養子縁組をするから
相続権は発生しますよね?
でも嫁の場合はただの配偶者となるだけなので相続権は発生せず、その上義理両親の
老後もみなくてはいけない、そしてだんなに兄弟がいる場合は遺産相続で揉めるが、
実際面倒を見た妻は相続権がないため意見さえもいえないという、最悪な状態。
養子さんもかなり大変だと思いますが(義理父は祖父母の養子にあたるので大変さは見ていて分かる)
嫁は大変な上にそんな役回りです・・。スレ違いですけどね。
50名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 03:23
養子さんは逆玉。うらやましい。
51名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 11:43
23ですが、婿養子というならば、やはり、それ相応の目的がないと、
後取り=婿養子は希望しないと思います。
わたしは自営で、将来家業を継いでいく一人っ子だし、
知人は親が開業医で、やはり一人娘です。
いろいろ従業員を雇っていますし、取引や信用問題などあり、
会社を存続していくために、あえて婿養子を希望いたしました。
わたし個人の問題ではなく、会社全体などのことも考えて、
あえてそうしました。
何々家という先祖代々の名前を途切れさせたくないというだけで、
婿養子を希望する親は、ただ名前だけを残したいのですか?
どうなのでしょう?
52名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 11:45
・金持ち
・一人娘
・両親弱ってる
なら入ってやってもいいな。
53名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 21:27
>>51
自営でもないのに婿養子にしました
理由は
>>49
さんの仰る通り、相続権等の問題からです。
後々揉めるよりも 結婚の時にはっきりさせておいた方が
親戚に対してもよいのではと考えました。
ま、あとは自分の夫に「も」うちの財産を継いで欲しいと思ったからですね。
夫の親からは 何も頂戴できないので。
54名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 00:03
>>19
「お婿さんになるのってイヤなのかな?」とかいうタイトルの
ちょっと頭悪そうな30歳の女の人が立てたスレッドのこと?
55名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 01:27
ギブアンドテイク。
利害が相反しないならイイ話だ。
ビンボーな娘をもらうより、良い。
56名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 01:28
>>53
うちもそれでもめた。
>自分の夫に「も」うちの財産を継いで欲しいと思ったからですね。
>夫の親からは 何も頂戴できないので。
うちも全くそうなんだけど、相手の親から「別にうちは困ってない!
持つもん持っている!」
と訳のわからないことを言われ、結局は夫の姓を名乗っている。
「持つもん」といっても、郊外の家1件だけなのに。
夫の弟と分けることになったら、税金控除にスポッと収まるくらいの
ものしかない。
その上わたしは養子には入れてもらっていない。わたしには何もなし・・・

夫は養子に入ることを了承してくれているので、この先、どちらの両親も
もう少し年老いてきたときに、時期を見計らって話を切り出す予定。
で、子供も含め、家族全員で実家の養子に入るつもり。
ちなみにわたしの親、兄弟は賛成してくれています。
だって、相続人が1人でも多い方が、相続税が少なくて済むもの。
でも、結婚のときに、もう少しがんばっておけばよかったなぁ。
57名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 02:04
成人なのだから、旦那さんは親野承諾無しに妻方の親と縁組できるよ。
なおかつ、旦那方の親の遺産ももらえるよ。
早くすれば良いのに。
58名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 02:53
お前は嫁で養子になるのか?>57
59名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 06:09
〉〉58
勘違いしていなぁい?
1 妻の親と、旦那が縁組。というのが婿養子。
夫が妻の親の子供になるわけだ。
この縁組には夫の親の許可は要らないんだ。
大人だからね。
で、夫の実の親が死んだとき、よそのうちの子供になった旦那にも
相続権があると言う事。
故に、旦那は両方の親から相続が出来るんだよ。
得だろ?
旦那の親が許可しない。などと怒っても、関係ない。
妻の親が早く死ぬ可能性もあるから、早くしたほうか゛良いとおもわれ。

わかったかい。
60名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 07:34
得だろ? 59も養子になれ

早くしたほうか゛良いとおもわれ。

わかったかい。
61名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 07:49
>>59
>妻の親が早く死ぬ可能性もあるから、早くしたほうか゛良いとおもわれ。
うちの親が、「きちんと筋は通しておきたい」というので、
まだいいや・・・と思いのばしのばしになっています。
実は数年前、子供の就学を機に、と考えていたのですが、
またまた夫親の反対にあい、話は頓挫。
今はお互い気まずくなるので、その話はタブーとなっています。

でもうちの親もいろいろ健康に不安も出てきたし・・・
ひそかに進めようかなぁ。
62名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 10:35
財産のない義親の養子になる馬鹿は居ないよ。
63名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 10:37
〉〉60
ここは、養子になる意思のある男の話をしているんだよ。
流れを読めよ。アホか?
64名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 10:40
財産があっても、養女になる意思がなければ無理だよね。
65名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 10:44
自分の親に財産があることは幸せです。
66名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 13:21
>>62
それは義父のことでしょうか・・・>馬鹿
67名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 13:43
夫と妻の両親が養子縁組して、
妻と夫の両親が養子縁組した、

という夫婦はいないかな。
夫婦両方がどっちの遺産ももらえる?

しかし、いろいろと揉めそうだな。
68名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 15:12
夫が妻の両親と養子縁組
妻は妻の祖父母と養子縁組
なので 私は夫の両親と養子縁組できません。
69名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 21:33
父の中学受験日誌で、ちょっと感動!
役に立つ情報いろいろ満載です
http://203.174.72.112/puu-chan1/

このパパさんの受験観は参考になるし共鳴する部分多し。ぜひ見られ。
70名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 22:00
養女っていいら、はやくなれ
71名無しさん@HOME:2001/07/16(月) 07:51
カタミガセマイ
72名無しさん@HOME:2001/07/16(月) 11:40
このスレに養子になって失敗,イライラしている人が約1名いるような。
73名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 11:23
あげ
74名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 12:06
相撲界は婿養子の例多し
75名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 13:38
旭豊リコーン寸前
76名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 13:45
77名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 13:59
婿養子になったら、妻の親の財産の相続権が与えられるけど
って事は、義両親がなくなったら
婿養子 1/3、嫁 1/3、姉 1/3 って事?
78名無しさん@HOME:2001/07/23(月) 12:27
あげもの
79マスオ:2001/08/10(金) 02:50
婿養子で苦労してる人いませんか?

俺は奥さんの実家が女系家族で、休みにはたまに遊びに行くのですが、
うるさくて鬱です。おんなばかり騒がしい。
奥さんは俺を立ててくれるけど、家には頭が上がりません。
ああ。逝ってこよう。
80小学校教諭:2001/08/10(金) 07:10
私の弟は、婿さんに行きました。 性もそちらの
方に変えました。 本人は、あまりこだわらないと言ってました。

私が思うには、金銭面と女性関係以外は、自由にしてくれると
婿さんは楽なようですね。 弟は、オートバイ、ラジコン、PCゲームなどが
好きで自由にやってますが、特に文句を言われたことはないようです。

>財産のない義親の養子になる馬鹿は居ないよ。
↑のような意見もありますが、財産があると、かえって面倒の種に
なるかもしれません。 弟は本当に財産のない家(失礼!)に行きましたが、
弟の稼ぎが中心になっているので、かえって問題ないようです。
金があると、親と婿さんのトラブルの原因になるかもしれませんよ。

もちろん、子どもと遊んだり、庭の芝生の手入れなどもそこそこやっていて、
それなり義務は果たしているようですが・・・・。
81nanasikosiko
age