学校休ませて、子供と遊びに行く?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
確かに平日は、遊園地も空いてる。
でも、それって、どうよ?
2名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 10:25
行かないね〜。
そんなことしたら、子供にサボり癖がついちゃうんじゃないかしら。
懸賞で海外旅行が当たったら、休ませて行くかも知れないが(ワラ。
3名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 10:31
昨日仕事で台場にいったら、昼間っから遊んでる親子が多くて
びっくりした。
何考えてんだか。
そのような子供の将来は暗い。
私が保証いたしましょう。
4名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 10:53
運動会、遠足の振り替え休日、学校の創立記念日はお休みだよん
東京の子はわざわざ休んでまでお台場には行かないよね。地方の子なら
親の都合に合わせて休むかもね。信じられないが、中にはいる。
ハイ、うちも一回だけやりました。先生にも、親の都合(休暇をとる
都合)と正直にいいました。
5名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 11:12
>>3
昨日は、休みの学校多かったよ。
6月は父の日があるから、日曜参観があるのさ。
6:2001/06/05(火) 11:17
ならば、ナトーク。
7名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 12:20
状況によりけり。
海外に転勤した親しい一家が里帰りしてきたりしたら
一日くらい休ませて一緒に遊ぶかも
そんな友人はいないが、、(ワラ
8名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 12:55
別に学校行くことが全てじゃないでしょ。
9名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 13:08
なんで休んで遊びにいちゃあいけないの?
空いてるし、安いし、わざわざ高いときの行くほうが頭悪いんじゃないの。
10名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 13:58
私の知人主婦は、学校休ませてスキー旅行なんかに行ってたよ。
そのかわり学校にもウソつかない。
こういう理由でこの期間スキーに行く、その間の学習はこういう
方法で補うつもりだ、と文書にして担任に提出してた。
それで海外なんかにも連れていってたな。
PTA活動もマメにしてたから学校側の理解もあったんだろうが。
教育熱心ではあったよ。私は気にいってた。自分ではできなかったけど(笑)
11名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 14:27
学校休んで遊びに行くのも家族団欒や社会体験だから
構わないとの見解が旧文部省から出てたと思うけど
未だにこんなスレ立てる人がいるんだね。
12名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 14:46
>>11
あなたに子供がいたら、将来まっくらです。
13名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 14:48
>旧文部省から出てたと思うけど

役所のいうことを全部信じる人は、バカ。
14名無しさんの主張:2001/06/05(火) 15:01
15名無しさんの主張:2001/06/05(火) 15:03
へっ?
今時学校側も私用で休ませても
「行ってらっしゃーい」しか言わんぞ。
1日2日休んだところで学習に支障が出るとも思えんし。
16名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 15:04
係りを受け持っていると休むことによって迷惑をかけるし、給食当番、
掃除当番等、その辺を配慮して休まないと、いくら子供でもひんしゅく
買うでしょう。事情の範囲は線引けませんが、うちでは、空いてる
遊園地は×ですね。スキーは選手級な腕前ならば○かな。うちはしない
けどね。
17こういうのもいる。:2001/06/05(火) 15:07
://tokyo.cool.ne.jp/hawaii/
子どもを3ヶ月やすませたそうだ。
18名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 15:08
>家族団欒や社会体験だから
ごめん、揚げ足取りみたいになっちゃうんだけど
これが目的なら普通に日曜日に行ったって目的は果たせるよね?
むしろ、混んでいれば、ガマンや順番を待つとかを学べる確率は高いというか。

>>10のように感じならわかるんだけどさー
19名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 15:12
>>18
>普通に日曜日に行ったって

本気でそう思ってる?
その日曜に楽しむ家族の為に働く人だって子供いるでしょが
誰のおかげで日曜日楽しめるか考えたらそんな事言えないと思うけどね。
20名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 15:14
まぁまぁ、いろんな人がいるんだからいいんじゃないの?
うちはたぶん平日も休ませると思う。
だんなが受験のために小学校休んでたような人だから(w
小学校に何を期待するかに寄るんじゃないかな。
21名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 15:33
今の学校なんて期待できないね・・・
22名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 15:41
でもさ、別に学校休ませたからってなんか問題あるの?
このスレの主旨がよくわからない
23名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 15:42
休ませて行ってもいいじゃない。
でもうちは、遊園地くらいじゃ休ませないけど。
1週間くらい学校休んでも、ついて行けるでしょう。
24名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 15:50
休んでついていけなかった過去を持つ人の妬みか、
平日どころか、休日でさえもどこにも連れていってもらえなかった人かな?
25名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 15:54
長期で休ませると不登校のきっかけになるっていうし。

まぁ、うちの場合、学校で友達と過ごす方が
家族と一緒より楽しいそうだ・・。
26名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 16:06
子供に聞いてみる。
学校の係りとか、授業とか、どうしても休みたくない理由とかあるかも
しれないし。子供が「休んででも行くー!」と言うのなら、
休ませて連れて行く。
27名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 16:15
学校休ませて遊びにいくくらいどうってことないけど。

こどもの友人A「きのう病気だったの?」
こども「ちがう。××に行ってたの。」
友人A「そうなんだー。いいなー。」
友人A「お母さん。○○ちゃん、きのう××に行ったんだって。」
友人Aの母「あら〜、そうなのー。Bちゃんのお母さんにも教えなくっちゃ。」

みたいなノリがイヤなんだ。
こどもに言うんじゃないよなんて口止めするのももっとイヤだし。
つまりは私の信念があやふやなのが悪いんだ!
28名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 16:19
昨日ディズニーランドに行ったら、小学生位の親子連れがいっぱいで
驚きました
月曜日だし、運動会の代休や創立記念日か何かかなと思いました
全国区ならコレくらいになるのかな〜と
29名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 16:21
学校休ませて塾に行かされている子供たちよりよっぽど有意義な
子供時代を過ごせると思う。
30名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 16:21
私は古い人間なんだろうか??
こんなに『休ませて遊びに行く』派が多いのにはビク〜リしてしまったよ。
学校は病気や忌引きじゃない限り、毎日行くものだと
考えるまでもなく思っていたので。
大人になったら自分の判断で線引きするのは当然だけど
そんなに小さいうちから、楽しみのためなら例外だってなんだって
アリアリ、にしてしまうから、キレルだなんだと耐性のない子供が
増えるんじゃないかなあ‥‥。
31名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 16:26
>>30
>キレルだなんだと耐性のない子供が

それは学校を休ませる事とは関係無いと思う。
欧米の学校でも家族旅行で休むのはむしろ奨励しているくらいだけど
それでキレルなんて聞いた事が無いもの
32名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 16:26
>>30
年中楽しみのために休みのならともかく、年に一度くらいのものでしょう?
それで耐性のない子供?


33名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 16:31
>>30
楽しみのためかな?
貴重な体験ができるかもしれないし、学校より勉強になることかもしれない。
もっと柔軟に考えれば?
34名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 16:36
>>30
むやみやたらに根拠も無くなんでもかんでも
キレル原因にするのはやめようね
35名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 16:42
お決まりの煽りで悪いが、
30に子供が居たら、ちょっと可哀相だね(・∀・)
でも本気でそう思うよ。
36名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 16:44
キレルかどうかは別問題として、
30さんの意見には同感ですよ。
うちも忌引きで休ませたことはあったけど、遊びでってのは・・・・
37名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 16:46
いや回数のこととか、休ませること『だけ』じゃないんですよね。
そういう親は全般に原理原則に甘いような気がする。
親が週末に休めなくても、夏休みも春休みもあるだろうし、
それに多分そういう理由じゃなくて『空いてるし〜』っていう
ちゃっかり親も多そうだし。
限られた状況っていうのは、学校に通うということだけでなく
どんなことにもあるわけで、その中で工夫するなり我慢するなり
せずに、状況そのものを「なかったことに」しちゃおうって
いうのは、私的にはなんだかな〜と感じるのです。
で、どうにもできないときには「状況が悪い〜」って言う子供に
育ちそう。偏見ですみませんが。
38名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 16:48
>>36
子供のうちからそう思っているから
社会に出ておかしな自由主義を振りかざして
仕事を休むドキュソや逆に有休を上手く使えず
働きすぎニッポンジンになったり極端な若者が
増えてる気がするんだけどね。
適度に休む事を教えるのも親の大切な役目だと
思うんだがなあ
39名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 16:51
親の仕事の都合上、一家団欒が日曜や休日に取れなくて、というのは
なるほどなー なんだけど
空いているから〜 だと んむむぅとおもってしまふ
40名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 16:52
自分もびっくり。結構遊びにつれてく人多いんですね。
学校は病気とか忌引きじゃないと休まない。
っていうか子供心にどういう理由であれ、休むと授業遅れそうとか
遊びに取り残されるとかそっちの方が浮かんだけどねえ‥
子供はどう思ってるんですか?
41名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:02
>>38
言ってる意味が解りません。土日は学校休みでしょ?
適度に休むことを教えるって、学校をさぼるのも一種の柔軟性
という意味ですか?
すみません。ホントに意味がわからないので。
42名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:03
家庭の方針で、病欠、忌引き以外休ませない人はそれでいいし
遊園地が空いているから、旅費が安いから、土日は休めないから
理由はどうあれ学校を休ませて出かける人がいてもいい
要は自分と違う事をするからといじめにならないように個人主義を
しっかり身に付けるべきじゃないかな
43名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:06
>>41
平日に休んだ事がないですか?
土日とは空気がまったく違いますよ。
ストレスが溜まった子供が平日一日休むだけで
元気になる事があるんです。
この場合は逆に不登校防止になるんですよ。
44名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:13
>>43
悩みを抱えていたり行き詰まっている子供にとっては
視野が大きく広がって楽になれることがあるようですね。
学生の頃カウンセリングを受けたときに私自身が指摘されました。
このことに限りませんが、年齢に応じて
緊張感を適度に緩める方法を教えてあげるといいんだそうです。
いじめで追い詰められる子には、学校を休んじゃいけないと思っている子
が多いのだそうです。真面目なんですね。
お受験等でがんばることに慣れてしまっている子供にも
息抜きが必要なことを教えてあげた方がいいそうです。
45名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:14
平日休みはいいよねー。
人が少ないのが心地よいのよ。
待ち時間も少ないしね。
だからってうちは休ませないけど、責めもしないよ。
それぞれの家庭のあり方だしね。
平日に休むことだけで、人格が決まるわけじゃないもの。

46名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:15
>>44
それはあるねー。
私も子供がどうしても休みたがる時は「じゃあ、好きなだけやすみなよ」と言ってあげたいとも思う。
47名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:18
好きなだけ休みなと言ったら、うちの子ら学校休みまくるだろうな
48名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:19
何でもメリハリが大事なんじゃないのかねぇ(w
あたしも子供の頃は休みたいって思ったことあったな。
49名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:20
うちの息子の通う学校、家族そろっての旅行だったら平日でも休ませていいって言ってた。
50名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:22
このスレの皆勤賞マンセーの方たちが、
子供の危険信号に気付かずに「学校行きなさい!」
などと叱って子供を追い込まないことを祈ります。
5120代前半女:2001/06/05(火) 17:23
なんかやっぱりただ単に甘やかしているだけの気がします。
結局やってることはさぼりでしょう?人それぞれだと
思うし、よその子供なんて興味なしだからどうでも良いけど
単純にビックリしてしまいました。自分に子供はいないけど
もし子供が出来ても遊びの為に休ませるなんてしたくないなぁ。
子供の頃、そう言う感覚が皆無だったので生理的にダメです。
案外保守的なんだなぁと自分のことを思ってしまいました。
5246:2001/06/05(火) 17:24
>>47
言うだけだよ。
うちも好きなだけ休みそうだもの。
幼稚園の時、登園拒否になりそうになった時も、
子供の性格を考えて無理に連れて行った。
下の子は、単純だから、1日休ませればすぐに復帰するタイプ。

まっ、子供にもよるけどね。
53名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:25
私、小学校から大学まで皆勤だったよ(ワラ
自分でも馬鹿だなぁって思うんだけど
どうしても休めなかったんだよねぇ。。。
この性格のせいなのか、摂食障害にもなりました。
自分の子供には、学校くらい休ませてあげたい、って思う。
何でも行き過ぎは良くないね、自業自得だと思ってるけど。
54名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:25
夏休み無くなってもいい気がするな
昔と違って冷房もあるんだし
学校の夏休みがあるおかげで7、8月の旅費の高いこと!
まだ幼児期の子持ちや一般人にも迷惑なんだよね
もっと休みは分散してもいいと思うよ
どうせ夏休みにもプール登校があるんだから意味無いよ夏休み
55名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:25
>>43.44
私は基本的には「休ませないよ〜」派なんだけど、
これには、激しく同意。
56名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:26
>>51
よかったね!
で、あなたは有給はどんな時にとるの?
もちろん旅行では取らないんですよね?
慶弔用ですか?
57名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:28
私も休ませない派に近いけど、幼稚園は休ませたことあるな。
だからと言って、休ませる方をどうも思わない。
それでいいと思ってるのならいいじゃない?
平日休みのよさもあるしね。
58名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:29
>>52
そうそう子供の性格によって対応が違うのよね。
でも兄弟で対応を変えると
上の子は「なんで自分の時は無理やり行かされたのに
弟or妹?は休んでもいいの?」って言わない?
59名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:32
>>51
怖いなあ
親の時代と子供の時代では社会状況が全然違うし
なにより親の自分にできた事だから子供もできる
とは限らないのに・・・・・子供ができてから考えた方が
いいと思うよ。どんな気質の子供かなんて生まれないと
わからないんだから
60名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:32
ウチはこどもが中学生の時、有給休暇(笑)を与えていたよ。
転校したばかりで環境になじめないようだったし、
いじめとはいかないまでも友人がらみのいざこざもあったようだ。
年に2週間(だったかな?忘れた)ズル休みしてもいい、理由は問わない、
バラでとってもまとめてとっても可。使い方は自由。
それ以上は病気以外は認めない、という方針だった。
是非のほどはわからないが(笑)
61名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:38
>60 いいね 賛成
うちの子、大人にあるんだから、自分もほしいと言う。疲れてるんだ、
精神的に。でも、やっていいものか迷いがある。
62名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:39
>>60
キレる子ですか?(ワラ
63名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:41
>>60
私もそういう風にしてもらっていたら
心が壊れなかったのかもって思います。
すごく羨ましい。。。
6420代前半女:2001/06/05(火) 17:41
>>56
はぁ?子供と大人じゃあ話しが違うんじゃないの?
会社は労働をして代価としてお金をもらう取引でしょう?
子供の学校って社会性と知識を育くむためのものじゃないの?
子供と大人の権利を同等にするのってちょっと理解できません。
それに別によその子供には興味ないし、自分はそういうの
ヤだなって思うだけって書いてるんだけど、なんで
そんなに噛み付いてくるの?

あ、でもたしかに自分は有給って慶弔用とかに取っとくほうですね。
旅行とかあまり行かないし。
65名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:44
ちょっと待って下さい。
これ、不登校の子供(防止の意味も含めて)の対処法のスレではないですよね?
大人の都合で子供を休ませることについて話していたのではなかったんですか?
子供に息抜きさせるのも、ストレス解消のひとつって、
話をすりかえていると思うんですが。

平日に休んだ経験、ありますよ。
開校記念日とか、県民(都民・府民)の日とか。

大人が平日仕事を休んで息抜きしたいという都合に子供を合わせていいのかどうか
ということなのでは?
66名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:45
>>65
なにも仕切ること無いでしょうに。。。
67名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:47
>>64
56じゃないけど
学校を休ませるのは子供の権利じゃないですよ
強いて子供が学校を休む事でなら親権に属することでしょうね。
子供の様子を把握できるのは親ですから必要があれば
病気や忌引き以外の理由で休ませる権利があるでしょう。
68名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 17:50
いやでも私も同じこと思った。
はじめのうちは、「親と一緒に平日休ませて何が悪いの〜」
っていうノリだったはず。
子供のストレス解消とか不登校の防止策とか理由を
持ち出してきて、正当化しようとしてる感じ。
それはいわば緊急避難として認められる範囲のことで
日常のことではないでしょうに。
6920代前半女:2001/06/05(火) 17:51
>>59
>子供ができてから考えた方がいいと思うよ。

そうですね。ストレスとかいろいろあるみたいですしね。
自分に出来るから子供もとかはぜんぜん考えてないけど
精神的に弱かったりしたら確かに考えるかも。
たしかにわたし頭硬いですね。あと単純に疑問なんだけど
家族旅行とかって小さい子供には結構ハードだと思うし
小学生くらいだと逆に友達といるほうが楽しい気がするので
なんか親が行きたいから付き合わされてるように見えなくも
ないんだけど子供がどうしてもいきた〜いっていってるのかな。
サボりたいとかそう言う感覚はわかるんだけどね。
70名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:54
>>68
そうですよね!私も同じこと思いました。
71名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 17:54
>>69
小学生とかだったら、バリバリ親子でお出かけしたいぞ。
鬱陶しくなるのは中学生くらいからだろ。同級生とか(特に異性)
に、親と出かけてる時に会ったらかなり鬱になる(w
7220代前半女:2001/06/05(火) 18:02
>>71
あ、そうなんですか。私、小学生のときにすでに
親と一緒に出かけてるの男の子に見られたりしたの
結構恥ずかしかったけどな。ませてたのかな。
まぁ自分の時と時代も違いますしね。
疑問に答えてくれてありがとうです。
73名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 18:04
>>68
正当化もなにも学校も文科省も認めている事を
むしろこのスレは敢えて不当にしようとしているんじゃないの?
と思ったりして
74名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 18:16
ここで否定派の人はみんな衣笠のファンだろ?
75名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 18:19
>>72
20代前半女さんってホント真面目なのね
でも柔軟さもあって好感もてそう いいお母さんになってね
76名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 18:26
>>74
衣笠?
もとカープの?
鉄人っていう意味で?
違う??
気になるので教えて〜
7730:2001/06/05(火) 18:28
遊びのためには学校は休ませないと言ったら、
頭固い呼ばわりされちゃうんですねえ。
今の文部省なんて、悪いけど「衆愚」を大量生産
しようとしてるんじゃないかと疑いたくなるくらいなのに。
2ちゃんねらーでも「お国」の権威には弱いんですかね。(w
長期休暇のある子供と、ない大人とごちゃ混ぜにして
めちゃくちゃなことは言うし。
私は有給をとらないとも、遊ばないとも、皆勤がエライとも
一言も言ってないのにね。(そんなこと思ってないもの)
まあ他所さまのことはどうでもいいけど、そういう考え方の
人がこんなに多いってことにびっくりしただけ。
78名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 18:29
>>76
カープってどこかの野球チームですよね?
衣笠て野球選手?

>>74スレとどう関係あるのか教えて
79名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 18:31
>>76
学校休まない(休ませない)=連続試合出場ってことでね。

でも晩年の衣笠は成績が悲惨だったので、
「こんな成績で記録を更新して何の意味があるのか」
という声もあったようですよ。
80ROM:2001/06/05(火) 18:31
衣笠は、連続出場記録保持者。
要するに、否定派の人たちは「休まないことがはいいことだ」と
思っているに違いない、って言ってるんでしょ?
そんな単純な思考回路は74だけだって。
8179=74:2001/06/05(火) 18:37
>>80
何をシャレに噛み付いてるの?
ずっとROMしてていいよ。
82名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 18:40
絶対的に休まないことは良いこと、と決めつける訳じゃないけどさ
子供にとっては学校に行って勉強するよりは遊園地の方が楽しいよね。
だけど、それをガマンして学校に行くことで
自分の欲望を優先してはならない事やコツコツと積み重ねることの
大切さとかを修得する可能性はあるんじゃないかな。

イジメとか息詰まっている状態なら、あえて休んでリフレッシュ
というのは意味有ることだと思うけれど、平日の方がガラ空きだすぃ〜
だけで、休むとしたら我が儘がちぃーとばかし有るような気がするんだよね。

社会全体が「休暇に一斉に出かけるよりはバラバに休んでいきましょ」なら
学校のカリキュラムだってそうなってるだろうし。
でも、今は週五日で1セットって感じでしょ。
83名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 18:40
>>79
そういう意味か・・・
しかしプロ野球知らない人にはわからんぞ その喩えは

まあ、一生懸命頑張って皆勤賞を取る事も悪い事じゃないと思うよ
人それぞれだし、将来の人生において自信に繋がるなら
休んで家族団欒しようと皆勤賞取ろうといいんじゃないの?
他人がとやかく言う事じゃないと思うんだけど、
スレで議論する意味あるの?
8420代前半女:2001/06/05(火) 18:50
>>75
どうもありがとうです。まだ子供作るのは先ですけどね。
でも昔から疑問だったことだったからいろいろ聞けて勉強になります。
>>30
まぁまぁ、そんなにいきり立たなくても。でも気持ちもわかりますよ。
円周率を3と定義するお国の言うことなんて自分も信用してないし。
子供のわがままで休ませるのはどうかと思うけど、
いじめられてたりとか事情が変わればまた話も違ってくるだろうし。
親はどうしても贔屓目に見ちゃうから判断が難しそうだけど
甘やかさず押さえつけずのさじ加減って事でしょう。
みんな言ってることが極端なんじゃないかな。
85名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 18:53
>子供にとっては学校に行って勉強するよりは遊園地の方が楽しいよね。
>だけど、それをガマンして学校に行くことで
>自分の欲望を優先してはならない事やコツコツと積み重ねることの
>大切さとかを修得する可能性はあるんじゃないかな。

大賛成。
平日学校休んで遊びに行くなんて、子供を甘やかす以外の何物でもないと思う。
平気で遊びのために学校を休ませる親の子供なんて、我慢のできない自分勝手な
性格に育つと思う。
学校に何故行かなくてはならないか。子供にとって、不条理といえば不条理。
でも、ある程度の無理を承知で、それに敢えて従わせることによって、
規範意識や、我慢する心が養われる。
86名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 18:57
>>85
どうしても固定概念で固めたいのかな?
学校や休んで遊びにいく子供に忍耐力が無いとか
我侭とか・・・
そうやって周囲で抑えつけるようなことをするから
学校の居心地が悪くなるんじゃないの?
みんな同じじゃなけりゃ仲間はずれみたいな親がいるから
子供も真似するんでしょ
87名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 19:07
>>86
個性化教育推進の宣伝に乗せられたような意見だね。
「学校には毎日行かなくてはならない」「授業中黙って先生の話を聞かなくては
ならない」「勉強せねばならない」
これは、子供に考えてもらう以前に、親や学校、周囲の大人が
子供に強制すべきことだ。
この規範意識が崩れているから、教育がダメになっているのだよ。
88ROM:2001/06/05(火) 19:12
どうも個性化ってことを、やりたいことだけすればよい、
やりたくないことはしなくてよい、ということだと
カン違いしてるDQS多し。
親や社会が規範を押し付けるから、それを超えようと
するんじゃないか。
い〜よい〜よなんでもい〜よ、ってな風潮が、
何にもものを考えない、人間とも思えないような
粗野な顔の若者を産んでるんじゃないかなー
と、私は思う。
89名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 19:17
>>87
個人主義と個性尊重を混同しているようですが
まったく別物ですよ。
暦どおりに学校へ通う事を是とする考え方には
挙国一致の社会主義思想が感じられますね。
現在の教育現場の荒廃は正しい個人主義を
知らない人が多いからですよ。
なにしろ個性尊重と個人主義の区別もつかない人が
いるくらいですからね。
90名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 19:25
>>89
文章の感じから、89さんは現役の高校生かな?

今文部科学省の主張しているのは個人主義ではないと思うけど、
個人主義自体は結構かもしれない。
じゃあ、あなたに聞きたいけど、「毎日学校へ通う」という
テーゼを崩したところに成立する教育って言うのは、具体的にどういう
ものなのかな?
家庭教師をつけて好きな時間に勉強するということは、誰もが選択できる
勉強法ではないのだよ。
91名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 19:27
まあ学校を休ませようが休ませまいが、親が明確な
基準を持っていればいいんじゃないの、どっちでも。
ただ現状では、擁護派が考えているような毅然とした親は
おそらくごく少数で、大半は、遊びに行くから休んで
何が悪いの?な、ドキュソちゃんだとは思うけど。
92名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 19:31
暦どおりに学校に通うのってメリハリが
あって良いと思うけどねぇ。
アメと鞭で人間育っていくのだし。
アメばっかだとぶくぶくになっちゃうし
鞭ばっかだと心がすさむよ。
93竜崎麗華:2001/06/05(火) 19:41
どんな人間になるかは育ってみなければ解からない。
何が良い、何が悪いも人それぞれ。
他人の批判はこのスレには必要ないんじゃない?
「ああ、この人はこうなんだ〜」
で。
みんな同じ環境に生きてるんじゃないんだから。
94名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 19:43
>>91
じゃあ、うちはドキュソの方ね。
面白そうなツアーがあったら子供を休ませて10日間くらい旅行に
平気で行っちゃうもの
だいたい今のところ一学期に一回のペース、勉強はホテルの朝食前に
ドリルやらせたり教科書読んだり、往復の飛行機の中でも勉強させ
てるけど遅れた事はないわね
前レスに誰かも言ってるように親と一緒に旅行なんて小学生のうち
くらいだし、勉強にしても小学生くらいなら親がフォローできるから
多少休んでも平気だと思うのよね。
もっともうちの子が幸運にも健康に恵まれて病欠が無いからできる
事だと思うから健康には感謝しています。
低学年くらいの反応は面白いですよ。
ガタイの大きな外国人に目を見張ったりハローと言っただけで
挨拶してもらえて喜んだり、ウサギの肉を珍しそうに食べたり
感性豊かな子供時代で無いとできないことって学校以外にも
たくさんあると思いますよ。
95名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 19:45
>>37
では、その逆を考えてみて下さい。
うちの親がまさにその逆の親でした。
学校は慶弔、病気以外で休むなんてとんでもないと考える人でした。
だから、少し具合が悪く休んだら、自分はとても悪いことをしているのではないかと
思ったものです。
不登校気味になったときは、それはそれは大変でした。
生真面目な親にしたら熱もないのに、学校を休むなんて許されない行為だったのでしょうね。
学校に限らずすべてがそうでした。
親に縛られもがき苦しんだ時もありました。
病気で休むことさえ私には耐え難いことでした。
そのうち病気で休んだあとに学校へ行くことがすごくプレッシャーになるようになり
不登校に。
しかし、社会人になり、自分で考えるようになると、もう少し楽にさせてくれたら
よかったのになと思いましたよ。
少しいい加減でもよいなーと。
今子供を持ってみて、病気でなくても心が疲れていれば休むことも大切だよと
伝えてあげたいと思っています。
型に縛られ過ぎるのもよくないと思っています。
適度に柔軟な姿勢でいたいと思っています。

遊びで休むかどうかは、それぞれの価値観だから、どれが正解なんてないと思いますけどね。
96名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 19:53
両親共に土日は仕事(土日が一番忙しいので休めない)の家庭の場合は
仕方ないですよね?
うちはまだ幼稚園前なのですが、これから先の事を考えると家族の
触れ合いの為には子供を休ませるしか方法がないのですが・・・。

97名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 19:56
>>96
いいと思うよ。
ドキュソと言うヤツには言わせておけーー!
98名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 20:00
>>97同意
そうよねえ。
一々、うちはこういう事情で子供を休ませて遊びに来てます。
なんて看板背負って行く人なんていないし
クラスの保護者一人一人に説明して休むのもナンセンスよね。
99名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 20:03
>>95さんは学校キライだったの?
うちも同じような感じだったよ。
でも病気のときでも軽い風邪とかは
ラッキーとか考えちゃったけどな。
病気なのにゴルァ!とか言わないでしょ?
盲腸で入院したときも退屈で退屈で仕方なかったよ。
病み上がりなんて体育とか休めるし、掃除も簡単なのに
してもらえるし、ウッハウハだったけど。
学校楽しければそんな風には考えないと思うし
あまり学校好きじゃないのかなって思ったよ。
100名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 20:03
>>98
おもいっきり楽しんで、また勉強も頑張ればいいよ。
101名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 20:17
>>94
うちは海外旅行しても、反応が日本にいるときと変わらなかったよ。
長男はしらけてるし、次男は外人のキレイなお姉さんに抱きついて
甘えてた。
102名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 20:22
家族団らんとか息抜きで、たまには学校休んで遊びに行ってもいい、としたとして
子供がそれをしょっちゅう要求してくるようになったらどうする?

勉強は学以外でも学べるんだから、学校に頻繁に行かなくてもいいでしょ、と
子供って親の言うこと揚げ足取るようなこというじゃない。

「たまに」をどのくらいに定義して、どうしてたまになら良くて
頻繁はダメなのか?勉強以外に大切な物が学べるなら
頻繁に休んだっていいじゃないって言われたら??

103名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 20:31
結局、問答無用の規範意識というのが大切なんだと思う。
学校に行くべきだから行く。
法律を守るべきだから守る。
人を殺すべきでないから殺さない。

ここで、家族団らんとか息抜きで、たまには学校休んで
遊びに行ってもいいと言っている人は、その規範意識が希薄なように
感じる。
結局、子供がわがままになるだけ。
規範意識の無いバカ親が多かったら、学級崩壊も当然だと感じる。
104名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 20:35
普段はズル休みなんて絶対許さない親だったが
あるアクシデントで私の顔にみっともないアザができてしまった時に
学校を休ませて遊園地に遊びに連れていってくれた。
顔にはでっかいマスクをかけて。

子供心にこういうのは嬉しかったけどね。
105名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 20:40
>>103
校則そのものに疑問を持たず、憲法違反な校則にも
黙々と従う生徒に保護者
そうやって、しょうもない法律ができようとしても
従順に従う国民が出来上がるわけだ
規則だからで考えもしないで勉強だけしてるような人間は
とりあえず知識だけはあるから使うには便利だけどね
106名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 20:45
>>105
憲法違反って・・・
365日何があっても学校へ行くべきって校則があり
それに従えーじゃなく、遊びに行きたいから休ませる、と
学校に行くべき、の折り合い点?をもちっと話せばいいのでは?
107名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 20:58
>>101
>94です。
次男くん進んでる〜(w
小さい子って外国人でも言葉が通じなくても屈託なく
なついたりしていいですよね。
私なんて外国人と話たのが大人になってからだったから
最初の頃は意識しすぎてビビリまくりだったもの

このスレ見て、意外に学校休ませることを問題視する人がいるのでビックリです。
不登校になるとかわがままとか・・
そういうのは親がちゃんと躾をしていればいいだけのことじゃないのかな?
学校休んで遊びにいくからわがままになるなんてことないですよ。
って言ってもまさか証人に担任の先生呼んで来るわけにもいかないし
うーん、説明のしようがないわねえ。
108名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 21:05
>>107
絡む人は子供の躾に自信がない人かもしれませんね。
学校に行きさえすればいい子に育つとでも思っているのかもしれません。
109名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 21:10
katte daro
110名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 21:12
ホント、休ませるも、休ませないもその家庭の勝手じゃん。
他人の子の行く末まで勝手に決めるなよ。
111名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 21:20
学校を休ませる事に反対の人はなんで反対なんだろうね?
迷惑かけてる?
教育の崩壊だと言ってる人がいたけど、それは違うんじゃない?
家庭生活をどこまで学校に合わせなければならないか?だと
思うんだけどね。
365日すべて、学校の都合に合わせなきゃならない方が不自然だと
思うのはそんなにおかしい事?
112名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 21:22
出不精だし、休みの調整がきく仕事なので子供が代休の時に遊びに出かける事が
できるのでわざわざ休ませてまでいく必要がないのですが
結構まわりは多いなあ、休ませて遊びに行くの

個人的には遊園地くらいでは休ませたくない
始業式、終業式には休ませるのはけじめがないので嫌
年に一回か二回せいぜい一日くらいが許容範囲だなあ

「絶対休むなとは言わないけど、積極的に休んでいいものではない」を
前提として各家庭で決めることではないでしょうか。
会社だって有給はあっても、頻繁にどうでもいい理由で休んでいいものではないと思うので。
113名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 21:25
>>112
私もその程度の認識。
しかし、他人の家庭の許容範囲はそれぞれだからね。
絶対反対って人は、すべてに融通が利かないタイプと感じる。
114名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 21:25
>>112
だからさ、その理由が「空いている遊園地で遊びたいから」
反論出てるのでは?
115名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 21:28
>>114
なんか窮屈な話
空いている遊園地で遊びたいでもいいじゃない
それでクラスメートに迷惑が及ぶわけじゃないんだし
妬みが入っているんじゃないかと穿ってしまうわ
116112じゃないが。:2001/06/05(火) 21:29
>>114
いいんじゃない?
休みたい人が休めば。
ただ、その理由で休んだから、ドキュソ決定かどうかは、調査結果も出ていないので、
なんとも言えぬ。
117名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 21:31
114だけど、私は休んでも良いとは思っているよ。
>>112
>会社だって有給はあっても、頻繁にどうでもいい理由で
>休んでいいものではないと思うので。
に、レス入れただけっス

118名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 21:32
そうそう、迷惑かけるわけでもないのに、なぜ必死に反論するのかな?
その方が不思議。
自分以外の人間は受け入れられないのでしょうか?
119名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 21:37
>>118
反対するのは自分の考えに自信がないことの裏返しでは?
120名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 21:41
>それでクラスメートに迷惑が及ぶわけじゃないんだし
この考え方は非常に危険だと思う・・・
それを言い出したら学校なんてどうでもいい事になってしまう。
教育を受けさせる義務と受ける権利を「あまりにもお手軽な理由」で
「頻繁に放棄する」のは問題だと思われ。
121名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 21:45
>>120
飛躍しすぎ。
122名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 21:48
うーん、確かに義務教育期間はあるよね。
本人に学校と遊園地、どっちかえらべっていったら
遊園地だよなぁ。そういう選択肢を作るのってどうなんだろぅ。
うー休んでイイと思っていたけど揺らいでしまった。
123名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 21:50
そんな、年中休んで遊園地行ってるやつなんかいないでしょ?
124名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 21:52
>>120極端過ぎ
「頻繁に」と発言したレス番号よろしく
125名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 21:58
私は小学校の時、毎年秋になったら
連休に一日休みをくっつけて家族&同居していない祖父母
と一緒に旅行していた。
年寄りと一緒なので遊園地には行かなかったけど、
観光地や植物園なんかを見てまわった覚えがある。
毎年休んでいたからって私も兄弟も不登校にはならなかったし、
(休みぐせはつかなかった。健康なこともあって、後はほとんど休み無し)
「家族旅行に行くので休みます。」
と言ったら、どの先生も「楽しんでらっしゃい」
としか言わなかったよ。
祖父母はもう亡くなったけど、今でも温かいいい思い出だ。
126名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 22:03
112です。
>>120 も自分の発言です。
で、>>112の発言の中の
>個人的には遊園地くらいでは休ませたくない
>始業式、終業式には休ませるのはけじめがないので嫌
>年に一回か二回せいぜい一日くらいが許容範囲だなあ
これ以上休ませるのはどうかと思う、ってのが120での発言になりました。
「誰にも迷惑かけないんだし」って発言が気になったから
ちょっと大げさになったかも。失礼

でもこれって絶対相容れないから結論でないよね。
各家庭の判断としか言いようがない。
127名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 22:08
年に1.2回旅行などで休んだからと言ってドキュソになるとは限らない。
親次第、子供次第。
しかし、年中楽しみのために休むのではあれば、それはもともとそれなりの親。
もともとドキュソなので休ませるのであーる。
以上。
128名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 22:22
>>127
年中楽しみのために休めるなんてドキュソというより金持ちだと思う
それはそれで羨ましいかも
129名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 22:24
>>128
旅行に家庭教師もつけていくのねー。
130名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 22:33
正直に言うと、学校休んでどころか夏休みでさえ
旅行へ連れて行けるほど余裕がないです。
だから学校休んで遊びにいく人が嫉ましいです。
うちの子がクラスの友達が休んで遊びに行ったと
言うたびに、不憫でなりません。
だから学校を休んで遊びにいくなんて反対です。
131名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 22:36
>>130
正直でよろしい。
132名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 22:40
誰にも迷惑をかけてないという人は、学校での生活、知らないのでしょうか。
集団生活の中で、協力しながら進めていく学習してますよ。お子さんは。
病欠だからというのと、遊んでいるのではフォローする側の気持ちも違
ってくるのではないでしょうか。お互いさまというのは、迷惑かけてる
側が言うセリフではありません。
行くのは否定してません。以上の理由で、行く日には配慮しました。
133名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 22:46
>>132
逝ってるのね(ワラ
134名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 23:00
>>133
うーん絶妙のタイミングの煽り・・・
(・∀・)
135132:2001/06/05(火) 23:01
小学校6年間で1回ね 両極端じゃなく、その間もありってことで。
136名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 23:08
子供を学校休ませて遊びに行くって言うお母さんの中で、
4大卒の方、どのくらいいらっしゃいますか?

その方の意見が聞きたいですね。
137名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 23:10
>>136
すきねー、学歴。
138名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 23:19
>>136
それで何を分析?
139名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 23:20
>>136
なんの意味も根拠もなく学歴を
話題になさる奇想天外な発想が
す・て・き
140名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 23:21
>>136
年に一回、スキーに行くのに学校休ませます。
高卒です。
満足?
141名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 23:30
>>136
年に一回、スキーに行くのに学校休ませます。
4大卒
だめ?


142名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 23:31
>>136
4大卒ならどこでもいいの?
国公私立の別やランクは関係なし?
公立出身か国立や私立附属出身の別も?
そうそう留学経験や帰国子女かどうかは?
お父さんの職業は関係ないの?
お母さんの職業は?専業か兼業かとか?
143名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 23:31
遊びに行くのに学校を休ませません。
休日で間に合うから。

高卒です。
144名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 23:36
>>136さん  >>143です。
都内生まれ、都内高卒・レベル低、就職率良好校
都内一部上場企業就職、5年で社外結婚寿退職
都内100坪強二世帯住宅舅姑と同居専業主婦、両親健在。
子どもが大きくなったので再就職を含め資格取得を考え中
145名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 00:54
小3と年長の2人の子どもと、毎年春に家族旅行。
私は小学校からG習院(当然4大卒)。
夫は京大卒。
だめ?
146名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 03:38
>>112
>会社だって有給はあっても、頻繁にどうでもいい理由で休んでいいものではないと思うので。

有給の取得については、
業務に支障が出なければ、理由なんか関係ないでしょう。
俺が勤めてる会社では推奨有給消化率(?)が労組で決められてるから、
俺なんか1or2日/月レベルで平日休んでるよ。
147名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 07:16
日本は嫉妬社会だ。日本は嫉妬社会だ。

貧乏人は金持ちを妬み
高卒は大卒を妬み
全員同じでないと気がすまない。
だから、自分と違うことするやつが気に入らないんだ

学校も軍隊ではないのだから、近くない海外なら逝ってよし
けど、日帰りのできる遊園地ぐらいで休むなとは思う。
148名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 09:04
ディズニーランドならともかく
平日の遊園地って閑散としていてすごくつまんないよ。
149名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 09:09
>>148
その分並ばなくてすむからラクよん♪
150名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 09:09
>>148
行って実感しないとわからないことってあるよね。
151名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 09:33
>>136
早く分析してみろ。
152名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 10:05
>>151
同意上げ
153名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 10:07
>小3と年長の2人の子どもと、毎年春に家族旅行。
>私は小学校からG習院(当然4大卒)。
>夫は京大卒。
>だめ?

京大にはリベラルというか、どこかアナーキーな雰囲気があるから、
出身者の中には現状の公教育を否定的に考えている人が比較的多くいるだろうな。

そういう人は平気で、子供の遊びのために学校を休ませるかもしれない。
でも僕は、それが良いことだとは決して思わない。
「最低限の秩序」を破ったら、初等教育は多分成り立たないからね。
僕は、Y田寮卒(笑)。旦那さんなら知ってるよ、きっと。
154153:2001/06/06(水) 10:08
学校は軍隊ではないという意見が有った。
そういう人は、個性の名のもとに、制服に反対し、髪型の規制に反対し、
その他ほとんどの規則に反対する。
しかし、ある程度軍隊的な押し付けは教育上きわめて重要だ。

学校の規則の多くは、確かに理不尽で非合理的に見える。
しかし、実はその一見非合理的な規則は、教育上必要なんだよ。
学校で同じような行動様式を身に付けることによって、社会人としての最低限の
マナーを体に刷り込む。頭ではなくて、体で納得する。
当然反発する子供もいるだろうけど、それで良い。反発は正常な精神の反応だ。

今は、規則全廃の方向に進んでいるから、子供が「我慢する」という場面がない。
その結果、殺戮本能剥き出しの獣のような子供を大量生産する結果に終わっている。

学校に休まず毎日通う。この大原則を、心や体の病気以外の理由で破らない。
それが、教育の原点だ。
子供をまず、型にはめること。個性化は、型から出ることによってのみ生まれる。
テーゼがあって初めて、アンチテーゼが有りうるんだよ。
155名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 10:16
海外旅行などで1週間ほど休むと、かなり穴があき、それがずっと
尾をひいてしまうことがある。(特に小学校高学年)安いからと
いって安易に長期休暇以外に海外旅行に連れて行くのも考えもの。
156名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 10:17
>>154
学校休ませる人は別に反抗しているわけじゃないと思うけど?
私生活の都合の旅行や遊興は制服や髪型などの規則違反
とは別次元。
157名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 10:24
学校に対する価値観が随分違うね。
それだけだ。
158名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 10:35
「遊ぶため」だけに休ませるのは私もちょっと・・と思うな。
といいつつ、獅子座流星群の時は「その日」しかないので
休ませた。
159名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 10:38
>>154
>子供をまず、型にはめること。個性化は、型から出ることによってのみ生まれる

「型から出る」にもエネルギーがいるよ。
「型から出る」ことに罪悪感を感じる子も増えてるしね。
そのエネルギーを自身で育てたり、罪悪感と闘う、
というのが「成長」なのかもしれないが。
うまく言えないけど現状はそれ以前という気もする。
一生型から出られずに過ごす人間が多そうだ。
それは別種のエリートを選別することにならないか?
う〜ん。我ながらつっこみどころ満載の書き込みだな(笑)
自分で反論できる(笑) もうちょっとよく考えてみるね。
160名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 10:38
>>155
夏休み中〜直後の非行化や不登校生の増加はどう思う?
161名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 10:41
本人しだいだよね。
ちょっと休んだぐらいで授業についていけないくらいなら、
もともとできない子じゃないのかな
162名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 10:44
>>161
しーっ!ダメダよ。それを言っちゃ・・
また反対派に嫉まれちゃう(w
163名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 10:48
がっこのせんせにだけは、なりたくないな。
屁理屈こねるバカおやばっか。
164名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 10:52
がっこのせんせもね、常識無いの多いよ。
2年間くらい社会に出て、その後がっこのせんせに
なるなら常識もつけてもらえるのだろうけど、
がっこなんてある意味特殊な場所だからね。
そこへ子供の頃からいて、その世界しか知らないというのも
おかしくなるさ。
165名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 10:57
ついていけないことは全然なかったけど、
小学校低学年って、「みんなと同じ」ことに安心感を覚える時期だと思うんだけど、
(だから「違う」子をすごくいじめたりする)
1日でも休んじゃうと、「昨日みんながしてたことを、自分はしてない」
って思っちゃって、取り残された気がしてつらかったのを覚えてる。
だからって当時、平日休んで遊園地に行くようにしてたら
自分が楽になったかというと、多分違う。
うちの親は割とすぐ「休みなよ」って言うタイプだったので、
「学校には行かねばならない」的圧迫はなかったと思うんだけどな。
166名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 10:59
そうそう、そんな学校を象徴のように思ってる方もいるしー
167名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 11:00
>>165
みんなと同じじゃないとダメ にするか
違う人が集まるから上手く行く にするか
教室内の雰囲気作りは担任の先生次第だと思うよ。
168名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 11:03
わたしの場合、遊園地って自分が結構行きたいんだよね。 
子供の反応が見たくて、というのも勿論あるんだけど。
だから1歳くらいの時にほいほい連れて行って、
でも子供はぬいぐるみや人混みを怖がって泣いちゃって、でダンナに叱られた。
「子供が本当に、心の底から楽しめるんじゃなかったら
 行っても子供に負担なだけ。ダシに使われた子供が迷惑」って。
うーんちょっと話ずれたかも。
学校休ませて遊びに連れてく親って、ちゃんとそこまで考えてるよね?
169名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 11:05
>小学校低学年って、「みんなと同じ」ことに安心感を覚える時期だと思うんだけど、

そうだと思う。
だから、みんなが学校に行っていれば、それに安心感を覚える。
みんなが騒いで授業を聞かなければ、それに安心感を覚える。

みんなと同じことしても、「それが正しいことである」というのは大事だと思う。
朱に交われば赤くなる。子供のころは特に周囲の環境が大事だよね。
だから、平日休んで遊びに行くことが一般化してしまえば、どんどん教育は
崩れていって授業なんてできなくなってしまうのでは?
じっさい今、公立小中学校が正にそうなりつつあるんだよねえ。
170名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 11:07
私は、基本的に遊びで休ませたくないな。
親が仕事でどうしても子供の休みに合わせられないと
いうのは別だけど。
過去レスに子供のストレス解消というのもあったけど、
ワタシ的には、それは病気で欠席というのに近い。
なんかね、遊びで気軽に休ませちゃうと、子供の方から
「今日は家で遊んでるから休みたい」とか言われたときに
反論できなくなる気がするんだな。
一応、学校に行くというのは決められたことなんで、
決められたことをきちんとこなすという躾の一環っていうか。
一応、こんな感じで考えてます。
171名無しさんの主張:2001/06/06(水) 11:11
>>154
子供をまず、型にはめること。

で、みんながやるからやるって
なあんにも考えられない大人が大量生産される、現状が出来上がったと。
軍隊的な押し付けは、教育には全く必要ないと思う。
172名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 11:14
>>171

でも、自分から嫌なことをやる子供なんていないよ。
無理やり押し付けないと。
躾ってのは、文字通りしつける、つまり同じことを何度も繰り返して
良い癖をつけることでしょ。
それを集団教育の中でしようと思ったら、軍隊的な押し付け以外に
どんな手段があるというの?
173名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 11:17
>>171
もちろん考えることは必要だけど、「黙って席についている」ことは
口で言って従わなければ、体罰でもして従わせなければ、みんな
言うこと聞くわけ無いよ。特に小さい子は。

特に生活習慣やマナーについては、頭で考えさせるということを、
偏重するのは良くありません。
174名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 11:21
>>168
それは平日でも休日でも関係ないね。
むしろ人ごみの少ない平日の方が子供へのストレスは少ないよ。
175名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 11:24
>>171同意

戦後の高度経済成長期には型にはめた画一化した人材の
大量生産は効果があったが、それが行き過ぎて今はそれが
逆に弊害になっている。
型にはまった思考回路しかなく、目まぐるしく変転する
国際情勢に臨機応変に対応できる人材が乏しい。
真の個性尊重がわからず戸惑うばかりで手の着けられない
状態になっているのが今の教育現場の本音ではないだろうか?
176名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 11:30
んー、そんな面倒な話なのかなあ?
まずは、決まりを守ることを子供に覚えさせるの大事だと思う。
その上で、どうしてその決まりがあるのか、事情があって
決まりを守れないときはどうするか、
そういうのを考えさせるようにするべきなんじゃないのかな。
その最初のステップが抜けてしまうのは、ちとまずい気がします。
177168:2001/06/06(水) 11:34
>>174
えーとそうじゃなくて、わたしの言いたかったことはつまり、
「子供が本当に休んでまで遊びたがってるかってのを親は見極めてるか、
 親の欲望や都合が勝ってないか」ってこと。
ま、子供は基本的に怠け物で欲望の塊だから、
周りも普通に休んで遊んでて、で親が誘えば休むだろうし。当然。
>>171
戦後の型にはめる教育に反発して、「自由放任主義」みたいなのが
一時期流行りました。
自称進歩的な幼稚園がこぞって採用してたっけ。
その結果が悪しき個人主義の横行…って説もありますね。
>真の個性尊重がわからず戸惑うばかりで手の着けられない
>状態になっているのが今の教育現場の本音ではないだろうか
同感です。極端から極端に走ってる感じ。
178名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 11:37
ドキュ親が保護者会で、小遣いの金額を決めてくれ!と
のたまった。
理由は、ドキュ家の小遣いが他の子より少ないので
我が子が不憫だから・・・・とは決して言わず
「我が家の金額が小学生としては妥当!」と言って憚らない
しかしよその家の子が多いので子供同士の付き合いに支障が
生じるているから決めてほしいのだそうだが・・・・
みんな一緒と言ったって限度があるでしょ
179名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 11:42
>>178うちはうち。人は人。だから小遣いも違って当然。ということを納得
させることも教育だと思うのだが・・・・
180名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 11:46
>>176
>んー、そんな面倒な話なのかなあ?
>まずは、決まりを守ることを子供に覚えさせるの大事だと思う。

まったく同感。
毎日学校に通うということは、決まり中の決まり。
個性以前の問題。
181名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 11:56
このスレって今の社会の縮図だね。
よくバカが「迷惑掛け無きゃなにやってもいいじゃん」っていうのと一緒。
規範というものは良い悪いじゃなくて、やらなければならないものと言うことがわかってない人多いね。
平日は空いてるから、安いからって学校休んでるガキなんてろくな大人にならないよ。
仕事の都合でという意見もあるが、年1回や2回なら親が有給とってでも土日に遊ぶべきだろう?
ここに集ってるバカ親にこれについて答えて欲しいもんだな。
忙しいからなんてのは駄目だぞ。
182名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 12:01
平日に遊ぶ快感は、大人になって自分で稼ぐようになってからでいい。
それをストレスがどうのこうのって話を引っぱり出して、
>>181さんに激しく同意!
183名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 12:02
>>181
画一化教育の弊害だね。
想像力の欠片もない。
共働き世帯で夫婦の休暇を合わせるのが
どれ程大変かわかってないらしい。
誰もが夫婦揃って土日に休めると思うなど
世間知らずが多いのは嘆かわしいことだ。
184名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:04
>画一化教育の弊害だね。

なんでも「画一化教育の弊害」と見なすことこそ、よっぽど画一的だ。
185名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 12:08
なんか強引な言い訳して自分を正当化してる。
親の都合で子供を引っ張り回すのをそんなに肯定したいの?
186名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:09
>>181
典型的な厨房の意見なのでマジレスするのも逆に失礼かと思うが・・。
ハンセン病訴訟の件でもわかるように、規範・ルールを守れば
全て問題なしという時代は終わった。
これからは自己責任なんだよ。
それと結果だな。

それから、無遅刻無欠席の子供の全てがいい大人になる保証なんて
どこにもないぞ。

臨機応変にやればいいんだって。
あんたの論理じゃ、無遅刻無欠席の子供は全て品行方性となるが
本当にそうと言い切れるか?

187名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:11
>親の都合で子供を引っ張り回すのをそんなに肯定したいの?
家族で出かけるのは全て親の都合です。
休日・平日関係なし。
188名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:11
中にはちょっと無茶な規範もあるわけだし、
規範自体は絶対服従的なものでは決してないとは思うんだけど、
(子供の個性や状況によって、緊急避難的処置は許容されるべきだしね)
それを自分の欲望充足の言い訳にしてる人がいるよね。
線引きができないだけに腹が立つ。
子供特有の万能感と周囲の有形無形のルールがぶつかることで
子供はうまく成長していくのに。
子供のストレス解消なら遊園地に行かなくてもできると思う。
親が遊園地に行きたいだけなんじゃないか?
189名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:18
181だけど、
183は人の書き込みよく観てね、忙しいは理由にならないっていってるでしょ?
186には
>典型的な厨房の意見なのでマジレスするのも逆に失礼かと思うが・・。
そのままお返しします。

ライン工とかサービス業みたいに代わりが(突発的に)いなくて時間給的な職業の
方ならまだしも、オフィスワーカーなら事前に言っとけば1日の休暇ぐらい誰でも
獲れるだろ?
190名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:20
大人と子供の境界線が無くなるにつれこの国はだめになる。
191名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:26
年に1日くらいなら何とかなるよ。
貴重な家族揃っての休み、と思えば嬉しさもひとしお。
とはいえ子持ちは学校行事とか子供の病気とかでよく休むから、
それ以外の理由で休みにくいのも事実だけど、
だからって子供の規範意識を揺るがすような真似はしたく無いなあ。
192名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:32
たまにはいいじゃん、と思う。うちの子はまだ未就学なのでわかんないけど
家族で意見が一致したら学校休んで出かけると思う。
旦那の休みが不規則なのと自分が休日の人ごみが苦手なのと、
どうせ親とべったりしてるのなんてちょっとの間だからその間にいろんな所に行きたい。

有給休暇っていいアイディアだよね。中学生くらいになったら考えてみようかな。
193名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:32
>>189
>ライン工とかサービス業みたいに代わりが(突発的に)いなくて時間給的な職業の
>方ならまだしも、オフィスワーカーなら事前に言っとけば1日の休暇ぐらい誰でも
>獲れるだろ。
キミが立派な(藁)社会人になった時に、
その台詞がはけることを楽しみにしてるよ。
194名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:34
あぁ、それから意味のない1行だけに反応しないで、
俺の提示した点についても意見をくれ。
195名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:39
181だけど、僻みっぽいひとだね。
>>193
シフト制のお仕事ご苦労様です。(笑)
196名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 12:43
1・子供に安易に休んでもいいと思わせてはだめ。規律は大事
2・休んでもいい→遊園地
3・休んでもいい→ストレスから開放、緊急避難

これが全部ごっちゃに議論されてる気がする。
例えば1の立場の人は3についてどう思うの?
2の立場の人は1についてどう思うの?
197名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:43
大人の仕事の有休休暇をそのまま子供に当てはめるのは
違うような気がするよ。
子供には、夏休みや冬休みなんかの長期休暇が元々
あるんだし・・・。
世の中には決まりやルールがある、それを守らせるのって
基本的に大事だよ。
その上でいろんな場合にどう対処していくのか教えるべきでは。
親が仕事でなかなか一緒に休めないけど、平日ならなんとかなる、
じゃあ学校休んで遊びに行ってもいいかな?
いつならクラスの皆に迷惑かからない?学校の行事は?授業は?
先生はどう思ってるかな?
せめて、そういうのを子供と一緒に考えていけば、それもまた教育と思う。
198名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:47
>>195みたいな厨房がいるから議論がバラバラになるんだよなぁ〜(鬱
199名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:48
>>196
私は1に賛成ですが、3のケースは病気で休むのと
同じことだと思いますので、別に抵抗はありません。
200名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:51
うちの子は勉強のことはどうでもいいんだけど、
学期初めの席替え・係り決めの時は学校を休む
のはイヤみたいです。
201名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:52
子供を休めさせたがらない派の人ってどうして学校を休めさせたがらないの?
それがルールだからっていう理由だけじゃあまりにも寂しいよね。

休んで遊びに行くということがダメなら、休んで塾に行かせるという行動
はどう思いますか?
202名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 12:53
>>195
厨房な煽りはいいからさ、俺の質問に答えてよ。
やっぱ無理?
203名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:02
>>202
あんた、何番よ?
名前に番号くらいいれなよ。
204名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:03
>>202
質問なんかしてないだろお前は。
ねじ巻いてるか、ハンバーガーでも運んでろ。
205名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 13:06
>>189
いいなあ
>忙しいは理由にならないっていってるでしょ?

これが通じる世の中ならホント天国だよ
206名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:07
>>201
「決められたことは守ろう」というのは大事だと思うし、
それがどうして寂しいことになるのかわかりません。
塾に行くのも私はアウトだなあ。
っていうか、なんで学校休んで塾に行くのかわかんない。
でもね、絶対ダメって思ってるわけじゃないのよ、私はね。
学校に行くより、ルールを守るより大事だと思うことなら
休ませるよ。
「空いているから遊園地」はそれに当てはまらない。
207名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:07
旦那にしても、私にしても、運輸・交通関係の仕事のため、
土日はもちろん、盆暮れ正月GW関係ないので、平日にお休みして
出かけています。毎週毎週ではないのですが、(旦那と私の休みも合わないので)
2ヶ月に1度くらいの割合で休ませています。
208名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:09
今時さ、年間100回もある土日全て出勤の会社なんてあるのか?
ウィークデーが休みの会社でもお盆とか年末年始は休みだろ?
その頃は子供のがっこもやすみでしょ?
なんで学校やすませる必要あるのよ?
正直に低学歴&低所得の共稼ぎなんで安い時期にしか行けませんって言えば、
共感も得られるだろうに。
209名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:11
>>203-204
自作自演ご苦労。
理解力もないのか。
バカだな逝ってよし
210名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 13:12
>>208
もういいよ181くん社会に出て世間を知ってからまたおいで
211名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:12
煽りは放置しましょう。
212名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:15
>>208
今年はまだ土曜日に授業あるよ。
ちゃんと調べてから書き込んでね。
それからGW・お盆・年末年始にも働いている人がいるぐらい
もの心がついていればわかるだろ。

しかし、なんでこの時期、この時間帯に厨房が跋扈してるんだ?
213名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 13:18
>>212
学校の有休?(w
214名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 13:19
連休に休みをくっつけると、かなり遠くまで旅行に行ける。
子供に見せたい物がいっぱいあるので、勉強に無理が掛からない程度に連れて行きたい。
お盆と年末年始は、双方の実家まわりだからなあ。
子連れで海外旅行は、経済的にキツイけどねー。(w
215名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:19
>>206
何も考えずにそれが「決められたこと」という理由で
黙々と生きていくことが美徳でありかついいことなんだと
したら寂しいなと思ったわけですよ。
216名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:20
忙しいのは理由にならないのが、なんで天国なの?
これって厳しい言葉だよ。
217名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:21
旦那の会社は年に一度1週間の連続休暇を義務付けられています。
だから海外に行っていますよ。毎年。
パック旅行じゃないから子供にいろいろ調べさせてます。
学校の勉強よりためになっていると思うよ。

218名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:21
学校行くことはルールだから守れって人は、
国内の全ての法律・条例・ルールを遵守して生活してますか?
自分の都合のいいルールだけ守るというのは卑怯だよ。
219名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:23
まじで公立学校なんか行かせられないな。
ここにいるような程度の低い人の子供に感化されたら大変だからね。
私立一貫教育しかまともに育てる道は無しか。
220名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:23
>>217
いい会社だうらやましい。
でも休みがそこだけだったら萎え〜(藁
221206:2001/06/06(水) 13:24
>>215
んーとね、私は、まず「決められたことは守る」ってのが
あって、その後に「なんでそう決まってるのか」とか
考えていけばいいと思ってる。
それが逆になってしまうのは良くないと思うんだよね。
222名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:26
>>219
うち私立だけど休ませてるよ。
学歴オタのキミ(=181?)はしらないかもしれないけど、
今の日本で最高峰と言われている東京大学は私立じゃないよ。(W
223名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:26
フリーバカンス(バケイション)制度は外資系や大企業では定着しています。
我が家はそれに夫婦だけの旅行にあてて、子供とは通常の休みに遊びます。
子供中心なんて日本ぐらいだよ。
224名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:27
>>181=222
自作自演ごくろうさん
225名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:28
>>221
当然、決められたことは守るのは基本だけど
たまにはハメ外すのもいいんじゃない。
ここの人も毎週休ませているわけじゃないんだし。
226名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:29
>>224
それは違うだろ?
ただのタイプミス?
227名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:31
>>223
日本人で日本に住んでいるからいいじゃん。
外国かぶれはみっともないよ。
郷にいれば郷に従えってね。
228名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 13:33
>>225
子供の場合、「たまにはハメ外す」っていうのが
「たま」にならなくなって行くんじゃないかと思うんですよね。
229名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:34
学校休ませて遊びに行けるのは低学年まで。
高学年になると子供の方が忙しくて、親を相手にしてくれないよ。
スポーツクラブ、学校のクラブ、行事準備なんかで忙しい。

学校休ませちゃえ親より、学校行事を生徒が運営、作り上げ、無事終わらせる
までの月日を必死で、がんばってる子供の方が大人の気がする。

なんて書いてるけど、旦那がキャンプに行きたくて予定を立てても
学校行事、ボランティア活動、友だちとの約束が重なることが多くて
旦那がキャンプに行けなくて寂しそう。子どもにどっちにするの?と
聞くと「キャンプ行かない」と即答。
聞くとどこの家も同じらしい。親の意志で学校を休ませるのは低学年まで。
それまでは、休ませたらどうかしらね?
230名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 13:34
>>219
私立一貫ですが試験や行事以外なら休んでも問題視されませんよ。
元々目的もあり自立心がしっかりしていて頭も悪くないので学校を
休んで遊ぶのも上手な息抜きの仕方と心得ているんでしょう。
目的意識もなく義務だからと学校へ通うような生徒は遊びで休ませると
ずるずる不登校になり易いのかも知れませんね。
231名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:38
先生も家庭の事情でお休みするもん!
僕だって家族と過ごすためにお休みするよ。
232名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:38
>>208
なんだか、その言い方、ものすごく腹が立ちますね。
運輸・交通関係とまで言ってしまったから申し上げますが、旦那はバスの運転士、
そして私はバスガイドです。
世間一般がお休みという時が一番忙しいのです。
もちろん主人は観光バスだけでなく定期バスにも乗りますので、盆暮れ正月だといったって
バス会社は休むわけにいかないのです。
233名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:39
181の言ってることはちょっと極論だと思うけど、
でも親のほうでもできる限り子供の休みに合わせる努力は
したほうがいいんじゃないかと思うなぁ。
休まないに越したことはないわけでしょ?
その上でどうしても休みが取れなければ、平日に
家族で遊びに行くのもまた良しと思うけど・・・
234名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:40
モラルもクソもないなぁ学校休ませて遊びに行くなんてさ。
最近増えたの? そんな馬鹿親
バブル世代じゃしょうがないか。
235名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 13:40
>>228
親の躾次第でしょう。
スーパーで子どもが泣きわめくからとお菓子やおもちゃを
買い与えていれば我が儘になるのと同じ
羽目を外すのもこの時だけと言い聞かせられない様では
他方の躾も推して知るべし
同じ学校を休んで遊ぶにしてもそれなりのけじめはありますよ。
236名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:41
バスガイドと運転手の夫婦…・・
萌え
237  :2001/06/06(水) 13:42
学校休ませて旅行がそんなにおかしいか?
塾を休むよりもよほどましだと思うけどな
238名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:42
だからさぁ、遊びに行きたいのは親だけなの。
子どもなんて、親と遊ぶより友だちと遊んでる方が、
百倍面白いんだから。ついて回ってくれる間だけだよ。
239名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:44
カチンコチンの頭。
揉んであげましょうか?
240名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 13:46
親の都合(転勤)で学校を転校させられる子に比べれば
全然増しだと思うけどなあ
比較する事じゃないのはわかってるんだけど
あんまり「親の都合」ってのが出るんでちょっとネ
241名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:47
やりたい事のためには手段は選ばん、我慢を教える事が出来ないんだね。
子供が子供作ってどうするよ?
242232:2001/06/06(水) 13:51
もちろん、すべての土曜、日曜がやすめないわけじゃないですよ。
オフシーズンは比較的自由に休みが取れるようになってますので・・・
ほかにも、同じような人はたくさんいますから、お互い様ってことで仕事を交換して
もらったりして、土日にお休みすることもあります。
毎週毎週とはいかないのですが、そういう風にしています。
243名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:54
ガッキン・・・
244名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 13:55
241は昭和何年生まれなの?

今の豊かな時代、我慢を教えるのは非常にむずかしいね
だからといって、遊びのために学校休むと我慢のない子になるとは必ずしも
いえないと思われる
245名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:56
>>235
平日にハメを外すことを教えるより、
休日にハメを外してストレス解消して、また元気に
学校行くというのを教えるほうがいいんじゃないかな〜
とやっぱり思ってしまう、私。
どうしても平日にしかできないなら仕方ないけどネ。
246名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 13:56
>>241
意味のある我慢と
意味のない我慢の
区別をつけないと
ストレスが溜まって
切れちゃうよ
247ガッキン:2001/06/06(水) 13:57
>>243
よんだ?
248名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 13:58
平日休ませて子供につき合いたく無い。
学校ありがとう!先生ありがとう!状態です。

その代わり休みは、力入れて遊びます。
249名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 13:59
395です。
ちなみにその子は4年生。
うちはまだ2年生なんだけど、
わたしたちが子どもだったとき、
「学校の勉強さえ
しっかりやっとけばだいじょうぶ!」と
よくいわれたものですが、
思えばいい時代でしたよ。
250音速の名無しさん:2001/06/06(水) 13:59
>>1を含めて休みを否定する人の大半って子供いないか独身なんだろうね。
>>181みたいに煽る奴ほどその可能性が高い。
251ガッキン:2001/06/06(水) 14:00
>>243
あたしはまだ小梨だぞ〜♪
252名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:00
>>249スレ違いだね
253  :2001/06/06(水) 14:01
物欲は大人でも子供でも実際にあるしな
我慢ま大事だがそれ以上に大切な物もあるし
第一我々民衆は我慢ばかりしてきたからこんなオカシナ
日本になったのも無視できないしな

大体我慢というしつけを学校で学べるなんて考えてもいない
254名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:01
家それぞれの事情とか考え方もあるから単純に善悪付けられないよな。
各家庭の自己責任ってことでいいんじゃないの?
255名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:02
256名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:02
結局さ、親が死にものぐるいで努力して周囲に頭下げまくって
仕事を調節して週末に有給休暇をとるという労力が嫌だから
逃げてるんだよね、と私は思う。
親自身が原理原則を守らないで、どうして子供に教えられるの。
「基礎」を叩き込んでこその「例外」だよ。
257名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:02
>>254
ずーっとそれを訴えているのに全体主義思想の方々が
許してくれないざます。
258名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:03
>>250

え?どうして?
>>245だけど小学生がいますよ。
259名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:03
↑スレちがい。
で、エラー。スマソ
260名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:04
>>256
社会に出たらわかるよ
頭下げて週末に休暇が取れるならみんな
ホイホイ頭下げて休むよ
261名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:06
こどもに学校休ませて一緒に遊びに行く親の方がまだましじゃないか。
やれやれ学校に行ってくれた、さあ私ひとりで遊ぶぞー(笑)
って親の方が多いんじゃないのか?(仕事持ってる人は除く)
学校に行かせておきさえしたら安心だし。
あ、専業VS兼業にしたいわけではありません!
262名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:07
ここで、土日に休めば良いと仰る方々は
土日にデパートへ行ったり、電車やバスに乗ったり
ホテルで食事なんてなさらないんでしょうね?
もちろん土日出発の飛行機に乗るなんて子持ちの
パイロットやFAさんに申し訳ないですよね
当然、急病になっても救急車を頼まないんでしょうし
火事になっても消防車を呼ばず自力で頑張るんでしょうね?
263名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:08
>>256
学校に行くってことが原理原則っていうぐらい重いことなのか?
だからさぁ世の中の全ての原理原則を守れるならそう言い切っても
いいけど、あなたにはできるの?
制限速度内で車の運転してますか?
歩く時は右側通行してますか?
おつりを多めにもらったら正直に返してますか?
夜、自転車に乗ればライトつけてますか?
自転車で二人したことないですか?

264  :2001/06/06(水) 14:10
俺は、わざわざ料金も高くてしかも混んでいる時期に
旅行に行く気にはならないけど
でも、子供が大きくなってきた今はそうも
いってられなくなってきたな
265名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:13
>>263
>学校に行くってことが原理原則っていうぐらい重いことなのか?
の部分だけに答えるなら
義務教育でアメリカンスクールやインターナショナルスクールへ
子どもを入れた場合、義務教育違反で親は罰金刑になるはず
で、昔は実際に罰金を科された人もいたらしいのですが、現在では
有名無実と化しているようです。
これを義務教育の形骸化と捉えるか多様化と捉えるかは
人それぞれなんでしょうが、こういう事実もあると言うことです。
266あほちゃう?:2001/06/06(水) 14:13
>>262
土日に仕事がある人は、有給休暇ないんですか
傷病休暇もないの?
お気の毒ねえ。(w
267名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:13
>>262
何がなんでも土日に休めって言ってるのは181だけで、
他の人は「努力した方がいいけど、無理なら仕方ない」
ってスタンスじゃないの?
少なくとも私はそうだよ。
268名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:14
>>263
あなた、全部それしてるの?
あちゃー
269名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:16
>>266
どちらか一方だけなら休めるでしょうけど
夫婦共にそう言う仕事だと土日に家族が
揃うなんて年に数えるほど
しかもその時に旅行や遊園地へ行ける保証はないです。
そう言うときに限って誰かが病気になったりするんだよ。
270263じゃないけど:2001/06/06(水) 14:17
うん、いったんきちんと行くと決めたら行った方がいいと
*わたしは*思うな。他人に強制するつもりはないけど。
根っこはしっかりしてた方がいいと思う。
大人になってから変えたいなら変えればいいよ。
「親が社会が学校が自分を型にはめたから」いい年こいて
なんにもできませ〜ん、なんて大ぼけの寝言。
271名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:18
どうも子供と接触する為に旅行・遊園地・食事など、大人のレクでやる
ってのが当然みたいな風潮がありません?
子供にとっては、行った所の無い広場、河原なんかでも十分「どこかに
行った」と思えるわけで。
平日休む派を否定するつもりは無いが、別段無理して混むところに行か
ないのなら、土日で十分家族で遊ぶことできますよ。
あと、不登校やストレスに絡めている人もいますが、普段から、子供と
の接触をどうとってるか?の方が、たまにやるレクより遥かに影響があ
りますよ。
親が忙しすぎて子供の話を聞いてなかったり、自分の考えだけを押し付
けるような親ってのは、子供の考え「独創性」をスポイルしてしまうと
思うんですね。そりゃ忙しいから親の都合ってのも大事なのは重々承知
ですが、親のストレス発散を子供と共有する必要も無いわけで。

僕自身、土日は子供と遊んで、月曜有給なんてのはありますが。
体が疲れますのでね。正直。
ですが、子供と遊ぶために有給ってのは、創立記念日みたいな
日以外はやったことないですよ。
272名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:22
>>265
学校休んだだけで罰金刑になるわけないでしょ。
曲解しすぎ。

>>266
働いたことないアンタに知らないだろうけど、
有給取るための根回しとか段取りとかわからんだろ。
傷病休暇って意味わかって書いてる?
建前上は怪我してるのに、遊びにいけるわけないだろ、ヴァカ

>>268
前のレスから読んでる?
読んでてどれじゃ理解力ゼロだよ。
273名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:25
中学生の息子の現段階では、学校を休んでの遊興による
悪影響は皆無です。
親の勝手で休ませてたことは否定しませんが、彼の成長の
一助になっていると思える部分も垣間見られますので
我が家の場合は良かったと思っています。
さすがに中学生になって親と一緒に旅行には行ってくれませんね。
いずれ大人になったらまた行く機会もあるでしょうがそれまで
数年、十数年?は夫婦だけで楽しむしかなさそうです。
274名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:26
>>263 アンタ車の免許持ってないね。持ってんならいつか事故るよ。

誰も原理原則を絶対遵守とは言ってないと思う。
緊急避難的意味で休むなら問題ないし、それは臨機応変に対応すべきだよ。
でも平日に遊園地で遊ぶ、海外旅行に行く、
これって子供の時にやっとかないといけないことか?
その時を逃したら、もう機会はやってこないのか?
子供の時じゃないとダメな理由って何?
子供には子供の楽しいことがいっぱいあるのに、
大人の一方的な考えで「一家で揃ってお出かけ」を
子供に押しつけてないか?大人が勝手に気を回して、
子供の世界を侵食してる気がしてならないんだけど。
275名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:26
>>272
学校へ行く重要性の一例として挙げただけで
曲解したつもりはありませんよ。
276名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:27
>>271
わー、なんかすごく共感。
277名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:33
>>274
>子供には子供の楽しいことがいっぱいあるのに、

まさに子供ならではの感性があるうちに旅行で見聞を
広めることに意味があると思います。
一年中旅行するわけでもないのですから子供の世界の
侵害とは大袈裟ですよ。
278だめだこりゃ:2001/06/06(水) 14:33
>272
働いてますよ。残念でした。
「有給休暇」っていうのは通常働いている日に
取るものだと思っていたんですがね。
違うんですか?
そして「有給休暇」のない職場、イコールかわりの人員がいない
ってことなら傷病休暇もとれませんねえ、ってこと。
279名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:34
オレの父親は料理やで、リーマンとは正反対の休日だったから
家族でどこかに行くってことは一度もなかったけど、子供の頃は周りが
家族で出かけるのにうちは違うことで不満だったが、学校休んでまで
つれてって欲しいと思ったこと無かったし、「みんなが休んでいるとき
働いてるとーちゃんって偉い」と単純だけど、思っていたな。

平日休みだったから、学校から帰ったとき
とーちゃんが家にいて、何気ない会話とか、駄菓子やに
お菓子買いに行ったくらいだけど、楽しかったぞ。
280名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:34
>>271
同感。子供と接するのに遊園地や旅行くらいしか
思いつかないとすれば、それは親側の想像力が貧困としか思えない。
281名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:37
>>280
家族旅行も教育の一環でやってますが
想像力貧困な人は勉強は学校だけでする
事だと思ってるんでしょうね。
282名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:37
>>279
そうなんだよね、「世の中は全て自分に都合良く動く
わけじゃない」ってことなのよ。
本当の緊急避難とか、小学校6年間で一度だけ、とか
やはり特例中の特例と親も子も認識するべきだと思う。
283名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:38
暇な親が多いんだと思う。

うちの旦那、早朝〜深夜まで仕事で大忙し。
休日は家でゴロゴロしてるよ。休日祝日も関係ない状態。

284名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:42
>>274
だからこっちは規則だから必ず守らなければならないわけではない。
自己責任で臨機応変の対応すべきだって言ってるんだけど。
ちゃんとスレ読んでる?
前後のスレだけで頭に血上らせちゃいかんよ。
>>263の発言は>>256の原理原則完全遵守を揶揄してるのであるから
あんたの免許云々という指摘自体がそもそも間違ってるよ。
子供にとっては学校休んで遊びに行ったということは思い出になるよ。
それがいい方向が悪い方向へ行くかはその家庭のやりかた次第。

それからあんたの最大の勘違いは、ここのテーマは平日に学校を休ませて
遊びに行くこと是非であって、
「一家そろってお出かけ」を論じているのではないのだよ。

大体、家族で出かけるのは大抵大人の押し付けだよね。
予算から日程、行き先含めて。
285名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:42
そろそろループ。

価値観の違いは大きいよ。
「そうなんだ。そんな考えかたもあるのか」程度じゃ駄目なのか?
286名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:42
そうね、休めないおとーちゃんもおかーちゃんもいる。
仕事で疲れ果てて動けない親もいる。
混んでる日にしかいかれない人もいる。
みんな違っていていい、という認識は、そういうことからも
教えることはできるのよ。
自分達の都合を押し通す時だけじゃなくて。(藁
287名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:43
>>283
気の毒・・・
人間らしい生活できたらいいね。
会社の歯車、馬車馬人生だけが、人生じゃないよ。
288名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:43
100人いたら100通りの子育て。あたりまえか。
289名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:44
親本人の意識が反映してるのかも。
学校が楽しかった・学校は信頼できる→休ませない
学校は楽しい所ではなかった・学校は信頼できない→休ませてOK
これも短絡的な分類かな?
290名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:45
>>285
実生活では、ものわかりのいいふりをしてますよ。
「いいですね〜楽しんでらっしゃい」ってね。
でも子供には「うちはうちよ」と言うだろな。
そこは「親が」やせ我慢をしなくてはいけないと思っているので。
291名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:47
>>289
そだね。短絡的

休ませて遊びにも行く、でも学校大好きという子もいる。
292名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:47
>>272
参考までに。
http://www.kokusai-gaigo.co.jp/internationalschool.html
http://www.kinta.ne.jp/kyouiku/kyouiku_3.html
インターはまだこの程度の認識らしい。
実際に、罰金を要求されることもまだあるそうな。
http://www.nikkei.co.jp/topic4/kakumei/eimi025323.html
293名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:48
子供の1日って、大人の1日よりずっと濃厚。
親は「たった1日」って思うのかも知れないけど、
子供は子供のやり方で、全力で1日1日過ごしてる。
その大事な1日を親の都合に合わせるんだから、
「子供のためにわざわざ休んで遊びに行く。お前も休め」って
親に言われるとしたら、なんか自分が子供ならヤダ。
うちも>>279さんと似たようなもので、家に帰ったときに親がいる、
それだけで本当に嬉しかった。(時代もあるのかも知れないけどね)
294名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:50
>>285
なんでループするかと言うとね、肯定派にはどうしても
「親が行きたいから」が透けて見えるからじゃないかと思う。
親が(子供と)遊びたいんだよ。子供の教育のためとかなんとか
言っちゃいるけど、本当の本音を見据えてみろよ。
だから絶対行くなと言ってるんじゃないよ。
もうちょっと後ろめたく思ったら?
自分達こそ、子供にすばらしい体験をさせるよくできた親だ
みたいに論理をすりかえるのは欺瞞だと思うってだけ。
295名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:51
>子供の1日って、大人の1日よりずっと濃厚。

すごく同感!!!
子供の1日って、大人の1週間くらいに相当するように感じる。
自分の実感。年くったからかも知れないけど。
296名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:51
>「子供のためにわざわざ休んで遊びに行く。お前も休め」って
普通の親ならこんな言い方しないって。(藁
297名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:53
学校が楽しかった・学校は信頼できる→一日くらい休ませてもOK
学校は楽しい所ではなかった・学校は信頼できない→休ませたらもっと大変になりそう。

298名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:53
>>292
教育委員会にも日本の学校には行かない旨を
伝えましたが、うちには督促は来ませんでしたよ。
299名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:52
私は、>>270>>271あたりに同感かなー
「学校は行くもの」「決められたことは守る」って
根っこのところは押さえておきたいと思う。
後は、状況に応じて臨機応変にって感じ。
それと、何も旅行やお出かけにこだわらなくてもいいんだよね。
ちょっと目からウロコ。
300名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:54
「教育の一環」で旅行なんて嬉しくねぇ。
ほんと親の自己満足としか思えない。
要は親が子供と遊んで欲しいんでしょ。素直になろうや。
301名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 14:56
うちの子は自然、昆虫すきだから、都会に住んでいることを嘆き、
というか小さい時から連れて行ってたからそうなったとも言える。
夏休みを利用して出かけたが、普通の日にも、学校休んで連れて行く
と言えば、喜んで行ったことと思う。
子によっていろいろだよ。育てたように育つ。大人になっても、
302名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 14:56
>>300
勉強がつまらないと思っている人はそうでしょうね。
しかし勉強は本来楽しいものなんですよ。
それを教えるのが学校と親の務めではないですか?
303名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 15:00
我が家は二人の子供が小学生の頃、1,2回休ませて遊びに行ったことがあるよ。
土日を挟んで金曜と月曜日が休み。
遠方へのキャンプなんだけど、担任に「家族でキャンプに出かけるので休む」と
その旨連絡したら、それはいいですねぇ、という返事だった。
戻ってきたらクラスでその時の話を色々聞かれたそうな。
子供にとっては、「学校を休んで行ったキャンプ」っていうんで、
ワクワク感が強く印象に残っているみたい。
ワイルドなキャンプ・・というか、小旅行だったけど、愉快な経験だったな。
304名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 15:00
ええ本来は楽しいものです。
でも楽しくなくてもやっているうちに楽しくなることもあります。
楽しいことしかしないですむ人生なんてあると思いますか?
305名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 15:05
>304
極端すぎませんか。ガンガン休みまくると誰も言ってないよ
そういう親子、実際のところいますか、身近に。
306名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 15:06
>>303
そういう学校はどうかと思うなあ。
なんか、投げやりな感じがする。
307名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 15:07
>>304
昔の熱血根性もの世代?
楽しいことが悪い事みたいね。
楽しい=不真面目だと思ってる?
308271:2001/06/06(水) 15:07
家に居て、子供相手に色水の実験したりね。
これ、子供が自分たちだけでやって、床中水浸しにして嫁に文句言われましたが。
別に子供にとって遊びでも、こっちは根っこに学習させてるって気持ちがある。
ただそれだけだから、子供に「教育だからまじめにやれ」ってもんじゃない。
親として、子供が興味持ったことを教えて上げられるくらいの知識が必要とは思ってる。
それも、年々難しくなってくるけど(苦笑)

そうそう、>>283の旦那みたく、うちの親父も毎日午前様でした。
土日も休みが無いくらい働いてましたよ。
だけど、たまに休みが取れると、なんらかの形で僕らと接触もってました。
自転車で行けるところへ出かけたり、親父の会社に連れてってくれたり。
子供のときは、たまにしか家に居ない親父とどこかに行けるってだけでうれしかったし。
親となっては、あんなに忙しい中でも必ず子供と遊ぶための時間を割いてた親に感激した
り感心したり。これだけは見習おうと悪戦苦闘ですけどねえ。
309名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 15:07
がんがんじゃなくても、ひょいっと休んだり、
「会社がツマンナイ」ってやめる新入社員なら知ってる。(w
310名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 15:12
キャンプなら許せる気がしてしまう私。
遊園地はちょっとダメ。別にアウトドア信者じゃないんだけど。
(私自身は遊園地大好きだし、キャンプ経験はなし)
子供がワクワクするのってどっちかな、と思って。
教育の一環って言ってる人がいたけど、どうせ教育とか言うなら
キャンプだな、私は。茶々入れスマソ。
311名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 15:17
>>307
どうしてそう決まりきった反応になるんだか。(冷笑)
あのね、楽しいこと*だけ*で世の中は回ってないの。
楽しいことは*ひとが*あたえてくれるものだけでもないの。
*自分が*楽しくすることもできると言ってるの。
私は自分の経験で、つまらねーと思ってたことが、続けてたら
ある日、「楽しい部分」っていうのがちゃんと見えてきたことが
あったから、そう言っただけよ。

例えれば、「階段を上ることそのもの」は疲れるしつまらないかも
しれないけど、のぼったら壁の向こうには思いもかけない景色が
広がってた、みたいな。「階段を上るなんて苦行を疑いもなく
こなす馬鹿なロボット」っていう台詞は一見かっこいいかも
知れないけど、怠け者の言い訳ってこともある。
上らなくても見えない景色もある、そういうことよ。
大人がだっこして持ち上げて、見せてもらえるときばかり
じゃないよ。
312名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 15:24
上らなくても→上らなくては
313名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 15:30
平日休ませて遊園地へ出かける方へ
だったら電車で行って、ラッシュ時の電車の乗り方、マナーを
教えてくださいね。
最近の車内のマナーはひどいから、今のうちにしつけてください。
314名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 15:33
>>313
それは、電車通学の小中高校生にも言えるんじゃ?
315名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 15:39
>>313
おばちゃんモナー
316名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 15:39
>>311

いい話だ〜
スキーも最初は転んで痛いし冷たいし、ある程度のバリアを乗り越えないと
楽しいところへ到達しない。
勉強の楽しさも、そういう努力のご褒美みたいなところがあるね。
わかって初めて楽しいと思えるんだから。
今の子供は、階段の入り口のところで文句ばかり言っている感じがある。
そんな文句に、大人が付き合っていてもダメだよね。

スレの趣旨とは関係ないので下げます。
317名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 16:09
別にどうでもいいんじゃない?
各家庭にそれぞれの事情や言い分があるだろうし。
学校の授業より勉強になることも、休むことがかえってストレスになることも
どっちもあると思う。
幼稚園児ならともかく、小学校に入ったら子どもの意志もあるだろうから、
いずれにしても頭ごなしに決めるんじゃなくて、子どもに聞いてみるべきだとは
思うけど。
318名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 16:09
結論としては
「各家庭毎に自己責任でやればよろしい」でいいのかな。
当たり前の結論だね。

-----------------終了--------------------
319======終了=====:2001/06/06(水) 16:15
>>318
同意
320名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 16:24
「自己責任」の意味をはき違えている人間が多いものと思われ。
321名無しさん@HOME :2001/06/06(水) 16:29
いいの、いいの
自己責任がわかってる家庭なら子はちゃんと育つ
履き違えてるならドキュンが育つ
それだけのこと

-----------------終了--------------------
322名無しさん@HOME:2001/06/06(水) 17:35
>>283だが!
だからこそ出かける時は、楽しく過ごす。

先日は、子どもの学校行事の振り替えで平日が休みになったとき、
旦那がたまりに貯まった休日振り替えを無理して取ってくれた。
遠くに行かず弁当作って近所の緑地広場でボール投げして遊んだよ。
楽しかった。馬車馬のように働いて子どもと遊んであげれないのは
旦那はすごく悩んでる。でも旦那が悩むことは無いと思うわ。
子ども達は旦那を尊敬してるし、大切な存在だと感じてるので
今のままでいいわ状態。
323271:2001/06/06(水) 19:38
>>283=>>322
すばらしいじゃないですか。まさに僕が理想としている父親像です。
僕からもエールを送りたいな。がんばってくださいね。
324名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 06:59
学校は軽くなったね。
権威も何も無い。親ににらまれると、先生のほうが竦みあがる。
昔は、校長先生に呼びつけられると大人しくなる子供が多かったけど、
今の子は校長先生に怒られても、全然平気なんだってさ。
学校を親が簡単に休ませちゃうのも、その流れだな。
325名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 07:08
>>324
それはあるね。
自分が子供の頃と今親になってみての学校へ対する認識は全然違う。
学校の問題も山積みだし。
親も親だし、子も子も。もちろん先生も。
学校への期待が薄いよ。

その分親としての責任を感じるけどね。
326名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 08:25
学校自体の問題が大きいのはもちろんだが、周囲の問題も無いわけではないと思う。
親がしっかりしていれば、学校の対応もちゃんとしたものになるだろうし、
参観日に私語するような親ばかりだったら、学校だってそれなりの対応に
なっても仕方がないのでは?

本当は、相手によって対応が変るというのは良くないけど、先生だって
人間だからねえ。
327名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 09:06
>>322-326
枝葉の議論はもういいよ。
人それぞれの考え方でやってるんだからもういいよ。
終了しましょ。
328名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 09:21
私は、学校を遊びで休ませる親を許せん!
そんなバカ親の子供の将来は、ホームレスだ。
329名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 09:28
>>327
本質的な事に触れられると、枝葉の論議で済ますのかい?(苦笑)
休ませる派は自己正当化に必死だね。
324&325の意見には激しく同意する。
学校に期待する向きも、ここの休ませる派他の「外見だけ大人」の子供に巻き込まれてるね。
いっそのこと公教育は任意制(民営化)してはどうか?
無理に画一的教育を施す事には、私も反対だから。
エリート層と労働者層の棲み分けは悪くない。
330名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 09:30
あ、それと「人それぞれだから勝手だろ?」というのはこういう場では禁句の一つじゃないか?
だってそれいっちゃ議論終いでしょ?
331名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 09:33
>>330
マタークマターク。
それ言っちゃ、2ちゃんの殆どのスレッドは即死だな。
332名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 09:37
うん。 どーでもいいようなことを議論する妙味もわからん低学歴ってやーね。
333名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 09:55
1は、どこ行っちゃったんだろ。
お〜い!!
それとも、このスレなんかの調査目的?
334名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 09:58
私は「休ませない派」だな。
平日に(例えば梅田の地下)どう見ても小学生が歩いていると、
親は知っているのか?
って思う。
だけど「君、学校は?」って言えない小心者(苦笑)

335名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 10:06
そもそも学生時代に勉強しないから、年に1〜2回の有給も取れないし
土日休みじゃない人がやりたがらない仕事にしか就けなかったんだから、
せめて子供にはまともな教育をしろよ。
負の連鎖は断ちきらなきゃ。
336音速の名無しさん:2001/06/07(木) 10:24
>>329
本質的な事もなにも価値観の相違からくる議論は平行線だし
休めせたい家は自己責任でやればいいんだよ。
ってゆうか>>329-332=1ってことは明白だな。
自分が立てたスレをあげ続けたい気持ちはわかるが、スレにも寿命が
あることを覚えておけ。
337名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 10:25
>>335
お前みたいに雨振ると休みになる仕事だといいな。
この季節は生活苦しくないか。
18歳の珍髪嫁に4人目のガキ孕ますんじゃないぞ。
338名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 10:31
>>334
梅田の地下だと通学途中と思われ。
339名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 10:32
午前11時頃通学かい?
340名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 10:37
>>337 DOKATAが今日みたいな晴れた日に2ちゃんやってるわけねーだろ?
馬鹿かお前?
341名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 10:41
あーあ、昨日まではいい流れで、休ませる派からも
休ませない派からもいろんないい話が出てきてたのに・・・
続けるのなら煽りに乗って乗せられ・・・じゃなくて
マトモな話にしましょうよう。
342名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 10:42
兎に角、この結論でイイネ

私立学校=公立学校で馬鹿に感化されないための避難所、価値観が同じ志向。
勝ち組み

公立学校=私立に行けない貧乏人が行く所
負け組み 学級崩壊も学力低下も登校も下校も自主休校もなんでもOK(それぞれの家庭の価値観による)

がんばって社会の底辺を支えてください。
343名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 10:46
>>340
俺は337ではないが。
今日が全国的に(いや全世界的に)晴れた日であると、
考えているお前の方がバカだと思われ。
344名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 10:48
いいじゃんすきにさせろよ。学校なんか行かなくてもドカタやねじ締めは出来るから
皆がホワイトカラー目指す時代は終わったんだ。
345名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 10:51
我が家は某一万円札肖像創設の一貫教育だけど、こういう話しって
新鮮だ。
だって平日子供休ませるなんて聞いた事無いもの。
346名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:00
>>345
聖徳太子が創設した四天王寺敬田院の流れをくむ、
四天王寺国際仏教大学だねっ(藁
347名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:01
四天王寺国際仏教大学のHP(マジ)

http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/index.html
348名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:03
>私立学校=公立学校で馬鹿に感化されないための避難所、価値観が同じ志向。
>勝ち組み

ここからの落伍者が一番悲惨だね。
>>342、お前やその家族のことだよ。
349名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:06
>>345
アンタ、戸来の元愛人のリー?
350名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:11
うちの夫は中高一貫だったが、平日休んで、貧乏旅行を楽しんだそうだ
それを教師や親に認めさせるため、勉強は手ぬかりなく、常に学年
トップの成績。今の仕事や、趣味につながっていると思われる。今も、
平日思うまま休暇をとれる。子供には勉強も、それ以外の体験もすべて
人間形成において意味がある。極端に反対、賛成というくくり方は、
子供のいろいろな可能性を否定しかねない。
351名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:16
↑ドキュの作り話バレバレ
352名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 11:21
>>342
勝ち負け。。。
こういう考えだから、負けに加わるまいと必死になったり
負けになると逃げ出したり(引きこもり)切れたりする子
供が育つんだろうねえ。
どんな境遇でも逞しく生きていく、自分の人生は自分で拓
く、そういう育て方をしようと思わないんかねえ。
何か、どこかで聞いた風な(自分なりではない)価値基準
に従うだけの人生なんて、周囲に翻弄される結果に終わる
と思うけどねえ。
353名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:22
>>351
あんたは、学校しか行くところなかったんだろ?
悲惨だね、ミジメだねぇ〜。
354350:2001/06/07(木) 11:29
作ってないの。今でも写真、友達、学校の勉強だけでは
体験できないこと、すべて夫の貴重な財産。それで、ご飯食べてます。
マジレスしてしまったけど、事実。
>>351
355名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 11:32
>>289
あっそうかも。
休ませ派の私は学校の集団生活が大嫌いだった。
学校には、勉強と集団と言うものさえ教えてもらえれば充分。
他の躾的なことは親である自分の仕事だと思ってる。
356名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:32
>>352
なに甘い事いってんだい?
奇麗事は言うのはよそうよ。
あなたの発言は負け犬の遠吠えにしか過ぎないよ。
教師も職業に貴賎はあるとか「本当の世の中」を教えていかなきゃ。
こっち(米)はす少なくともそうだよ。
357名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 11:32
>>354
言いたいことはわかるんだけど、成績トップなんて
どうでもいいことは書く必要ないんじゃないのかなぁ。
358名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:35
>>356
甘いかどうかは教育方針だから他人の口出すことじゃないでしょ。
>>352 さんのようにいろんなものさしを持ってる人って強いと思う。
何でもあめちゃんの真似してればいい時代はもう終わりだよ。
359名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:37
片岡義男って小説家をご存知ですか?
15年〜20年前に頂点だった人なんですが、この人は小学校〜高校まで殆ど学校に行っていなくて
一人で漁の手伝いしたり、本読んだりしたかなり変わった成長過程だったんですが、
ダーワセに入ってます。
こんな子供に育てたい。
360名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:40
もうループだよ。
負け組みの言い訳は聞きたくないよ。
361350:2001/06/07(木) 11:43
>>357
イヤミだが、書かないと、平日遊んでて勉強できなかったろうと
言う人いるだろうから。 ま、社会に出たら意味ないよね
362名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 11:43
>>350
「夫の」体験談ではなく、「あなたの」体験談を聞きたい。
363名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:44
別に一流大 → 一流企業だけが勝ち組ではないだろう。
ベンチャーでも職人でもなんでも成功者は勝ち組みだ。
だた、そういった人は自由奔放と自分勝手のはきちがいはやらんよ。
自由ってとっても厳しい事だからね。
364名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:44
>>359
例外的なケースが、自分の子供にも適用されると考えるのは、どうでしょ。
たいていの人間は、変った成長過程を経れば、ただのドキュソにしか
育ちません。あなたのお子さんもそうだろうと考えられます。
なぜならば、天才はごく僅かしか存在しないので、自分の子供が天才である
確率は無視できるほど小さいからです。

へんな気を起こさずに、平凡で良質な初等教育を授けられることを
お勧め致します。
365名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:46
今全然見ないね>義男
ま、小説が時代遅れになったのは親の育て方の責任じゃないし。
つーか敢えて変わった過程をたどらせたところで、
行く先は結局子供が決めるんだし。
元々の子供の才能というか適性というか、そういうのを配慮せずに
憧れと自己満足だけで「変わった」ことを強制する親もいるからね…(この辺り自戒)
366名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:47
親の都合で都会だけでなく田舎にも住んだけど、田舎の方って田植えとかで休むんだよ。
ちょっとうらやましかった。
367名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:48
>>361
中高一貫で普通に過ごせる子が勉強あんまりしてないのは
行った人なら知ってることでしょ?学校だけで充分なんだもの。
学歴は、社会に出ても意味あると思いますよ。
強力な人脈が手に入りますから。
368352:2001/06/07(木) 11:49
甘いか辛いかは知らんが。
勝ちとか負けとか、相対的に相手を引き合いに出して比べるのは
楽なことで有ると思うよ。
自分で自分なりの尺度で生きていくのが自立だと思うからね。
またそうであればこそ、君らの言う「勝ち」になって奢らず、
「負け」になって挫けずに生きていけると思うし。

比べりゃ上には上がいて下には下がいるんだから、そんな教育
なんて意味が無いって。
そりゃ、世界一目指せなんて教育するなら別だがな。
369名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:51
>>368
さっきは良いこと言ってると思ったのに・・・
なんて言うか、勘違いの孤高って感じですね。
競争には何らかの意味があると思いますよ。
全く競争しない人生なんて存在しませんから。
370名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:52
>>365 レスさんくす。
結構幼少時代の話し多かったけど、話し半分に聞いていても変わってるって言うか憧れたなぁ。
彼の父が米国人だったせいもあるが、只の放任主義ではなかったようだ。
片岡が高校卒業してトラックの運転手になろうとした時も、その結論がなぜ導きされたかよーく考えてみろ!なんて
本人に考えさせて、動機が希薄なんでとりあえず大学にいって4年間考えると答えると
あっさりOKなんてシーンは今後の参考にもなります。
371名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:53
>比べりゃ上には上がいて下には下がいるんだから、そんな教育
>なんて意味が無いって。

なんで?
その子なりに、上を目指して努力するのが無意味かな?
点数や順位、さらに入試の合否は、わかりやすい努力の結果の指標になるよ。
372名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:57
>>352
御託は結構。要は負けるのが恐いんでしょ?
プライド「だけ」は高いねぇいるいるこういう人。
人前で言ってないよね?笑われるよ腹の中で。
373名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 11:59
352の子供が可哀相だな生まれながらに負け犬根性染み付かされて。
374352:2001/06/07(木) 12:00
>>369
競争そのものを否定することはできない、と言うことは
わかってるんだよね。
ただ、闇雲に勝つとか負けるとか、と、競争で切磋琢磨
していくのは、違うものって思ってる。
うまく説明はできないのだが、自分が目指す方向に向か
う過程においての競争は互いを高め合う上で起こりうる
ことだし、それがより効率的だろうとおもう。ライバル
がいれば双方の力量があがるってことで。
じゃあ、結果的に負けたか勝ったかってのは力量があが
るという点に比べれば微々たることではないかなと。
うーん、なんともうまくは説明できてないんだけど。
375名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 12:02
>>371
言葉足らずだったけど、上を目指す、と言うことと、他人より
上にあがるってことの違いです。
わざわざ相手を負けにして上になった、って考え方はどうかと。
自分自身の絶対基準のなかでより高みを目指すについては否定
するものでは無いのです。
376名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 12:05
>>374
それって、勝負の前に試合を放棄してるってことになりませんか?
逃げ道を用意して戦っているという感じ。
進学、就職など、どうしても勝たなければ手に入らないものはあります。
そこで負けたときにはあなたのような考え方をしていると
新しい道を開けるのかなと思いますけれど、
戦っているときには甘えになってしまうような気がしますね。
ま、それも人それぞれですけれども。
377365:2001/06/07(木) 12:08
>>370
子供に考えさせるっていいなぁ。こりゃ私も憧れるわ。
でもこれを貫こうと思うと、親は忍耐力と根気がいるね。自戒自戒。
378名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 12:15
379名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 12:18
よくわからないけど、
「俺が勝った」っていう時に、負けた競争相手を見下すようなら
それはいかんのじゃないか、ってことじゃないのかな。
順位や点数はわかりやすい努力の指標であるし、それを励みにするのは
間違いではないけれど、あくまでもそれは相対的な評価にすぎないのであって
(しかしそれは他人から評価される重要な要素ではあるが)
高みに登って周囲を見下ろして満足しちゃいけない、
ってことじゃないのかなあ。全然見当違いならごめん>>375
380名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 12:22
私は勝ったのなら誇ってもいいと思うし見下すのも構わないと思う。
ただ、相手の人格も含めた全てに勝ったわけではなくて
ある1つのものさしの上だけでのこと、と認識していれば
それでいいんじゃないかな、と。
381名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 12:22
>>364みたいな考え方の人って、学校に行かせておけば周りと同じ型
(レール)になるので安心と思ってるのかな。
教育から躾、人格形成まで学校任せにしてるんだろうね。
382352:2001/06/07(木) 12:26
>>379
おおよそのところで間違い無いと思います。

>>376
試合も何も、勝負ごとではないんですよ。
所詮就職だとか進学だとかは長い人生のプロセスの一部でして、
例え1度2度失敗してもどうしても自分で必要と感じるなら、より
努力しすれば良いわけで。
383名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 12:27
>>382
もしかしてバブル世代なのでしょうか?
それとも企業家なのかな。
ちょっと羨ましい生き方をされてきたようですね。
384名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 12:28
>>381
思ってないって、きっと。
世の中は、学校=レールみたいに単純に考える、あなたみたいな人ばかりではないの。
わたしは364じゃないけど。
385352:2001/06/07(木) 12:31
>>383
んー、就職はバブル弾けた後だよ。単なるリーマン。
羨ましいかどうかはわからないけど、今は幸せ。
386379:2001/06/07(木) 12:37
間違ってなくてよかった。>>382
ドロップアウトしたときに、
自分自身を相対的な指標でしか評価できないと、
(もちろん客観的な視点は絶対必要なんだけど)
マジで鬱だもんね。
自分を高める上で競争は必要だけど、不可欠ではないと思う。
387名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 12:44
>>384
拍手!

それにね、見識のある親は子供の将来の「間口」が広がる
ことを考えるのよ。「とりあえずちゃんとやっとく」って
ことをあんまり馬鹿にしないほうがいいよ。
平凡な人間だったら、平凡に生きていく方が「分相応」
ってこともあるしね。
388名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 12:48
>>384
俺は思ってないつーの。
ちゃんと読んでね。
でも学校いかせたいって強行に言ってる連中って
ルールだからというのもあるけど、とりあえず学校に行かせて
おいたら無難って考え方がチラチラ見える。
389名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 12:49
>>388
無難のどこが問題なのでしょうか?学歴は使えますよ。
これのおかげで30目前の既婚女が簡単に再就職できるんですから。
親にはホントに感謝しています。
390名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 12:50
誤 強行
正 強硬
391名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 12:52
>「とりあえずちゃんとやっとく」

これ、大事!
392名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 12:58
>>391
同感。
学校教育が集団的であるという理由でスポイルされるような
才能など、もともと大した才能ではない。
ただし、ほんとーに高い才能を持った子供を早い段階で掬い上げて
伸ばす仕組みも大切だと思う。
これは、平日に学校を休んでも良いという考え方とは正反対だ。
393名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:05
春休み、夏休み、冬休み、月2回の土曜、日祭日いくら正規の休みがあるんだよ?
休ませるなんて怠け者だ。
ろくな親じゃないな。
394名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 13:07
>>393
新規に加わるにしても過去ログ読んでくださいな。
同じことの繰り返しになるだけだから。
395名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:08
またループしてきたね。
>>392
話を戻したことはいいと思うけど論理的に破綻してますよ。

>>393
で、その正規のお休みのときに働いてる人の子はどうすればいいのでしょうかねぇ。
396名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:17
春休み、夏休み、冬休み、月2回の土曜、日祭日…
年に一回も、子供と予定が合う機会が無いというのだろうか(藁藁
397名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:18
>>396
近所の博物館で働いてますので全く合いませんが何か?
398名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 13:20
>>397
博物館って、どこよ?
夏休み中の月曜だったら、毎週休みでしょ!
あなたの嘘は、ばれてます。
399名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:22
>>398
ええ、月曜はお休みです。
でも夫は出勤なので家族旅行ができません。
400名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 13:31
>>393
日本の学校って休みが少ないよね。
401名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:34
今重要な事に気付いたぞ!!
土日はともかく、季節休暇で両親の休みが合わないなどというケースはレア中のレアだろ?
素直にハイシーズンは高いからって言えよ。
>賤しい人々
402名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:35
この貧乏人どもが
403名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:36
>>401
最初からそう言ってるでしょ?
何読んでるの?バカ?
404名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:39
>>398
>ええ、月曜はお休みです。
>でも夫は出勤なので家族旅行ができません。

夏休み中一度も月曜に有給取れないってか。逝ってよしだな。
405名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:40

お前1か?
最近のカキコみると学校以外でも教育できるとか親子の触れ愛とか
おためごかしが書いてあんだろが? あ?
406名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:43
土日休みのリーマンが平日に有給とってガキも休ませてあそんで、土日に浮いた金で風俗やパチンコに
使うってのもけっこうありそう(ワラ
407名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 13:45
イースターやハロウィンの様なお祭りは
日本の学校休んで行かないとね。
408名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:46
このスレの投げかけたものは大きいぞ。
公教育の威厳低下
日本人の美徳とされた規範への考え方の変化
人種の2極化(富むものは益々富み富まざる者は益々貧する)
社会秩序崩壊の序曲
409名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:48
なんか今の20代前半以下のガキってどうなるんだろうね。
珍髪ドキュンだらけになるのかな?
410名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:50
>>406
ついでにガキは車の中で脱水死、と・・・。
411名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 13:53
>>406
こういう発想ができる人ってどんな生活をしてるんだろう?
やっぱりフーゾクやパチンコが身近な人なんだろうね
412名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 13:57
>珍髪ドキュンだらけになるのかな?

なるのかなって・・・
もう既になってんじゃん、アータ。
夜中に渋谷でも歩いてみなよ。
413名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:00
>>411 あほか? 不細工な女に何マンも払ってやるほど困ってないし、パチなんてトータルで絶対負けるギャンブルなんかやるわけないだろうが。
平日ガキ休ませる珍髪塗装工をイメージしただけだろうが。
414名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:02
珍髪が幅利かす世界。。。。。。。。。
まさにバイオレンスジャックと豆の木だな。
415名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:04
>>389
誰も学歴云々なんていってないよ。
毎日学校行ってるのも出席日宗ギリギリでも同じ学校なら学歴は一緒だろ。
あとは成績だけど、毎日通うってるから成績いいなんてことは塾がある以上
いえんだろ。
416名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:04
DQNは学校を遊び場としか思っていません。
417名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 14:08
>>413
身近にそう言う人がいるんだね
珍髪塗装工?見た事がないので想像もつきませんよ。
418名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:08
素朴な疑問だが、学校休むことがなんでそんなにいかん事なのだ?
極端な話、学級崩壊しているような学校に毎日行っても子供のためになるのか?

ここでうちは私立だから学級崩壊なんてないみたいな、
私立=○ 公立=× というのはここの主旨から外れるのでナシね。
419名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:10
要するに>>418は、登校拒否の引きこもりで、お先真っ暗な人のわけね。
お気の毒様。
420名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:18
>>417 あんた粘着だな。
通勤電車の中や街中にいくらでもいるだろう?
芽倉かお前は?
421名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 14:22
>>420ネンチャックに丁寧にレスしてくれてありがとう
うちの近所や通勤電車で見たことないんだけど
何線に何時ごろ乗れば見れるの?街中ってどこ?
422名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:24
芽倉って。
423名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 14:26
>>420
ぷぷっ
塗装工がそこらにいるようなところが生活圏なんだ
近親憎悪?(ワラ
424名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:27
京成、京浜、JR各線、地下鉄各線、東武、西武、京王、小田急ならどこでもいるでしょ。
たまには外にでようね臆病にならないでさ
425名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:29
この間の三軒茶屋外資系バンカー殺人事件は最も治安の良い田園都市線じゃなかたっけ?ワラヒ
426名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:32
田園都市線=東横線>小田急(多摩川手前)>京王>>>>>>>>>その他私鉄
427名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:33
珍髪だの塗装工だの差別ばっかりすんなや
428名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:34
私、頭部登場線。下から3番目くらいか(藁藁
ともかく、ペンキ屋さんは、人間が生活しているところなら
どこでもいるよ。だって、ペンキ無かったら困るでしょ。
あんまり職業や住んでいるところで差別するのは、どうかと思う。
429名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 14:35
>>425
三茶は渋谷から流れたドキュソが多くなったよね
430名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:37
塗装工さんの犯罪率の多さは残念ならが労災だと思う。
どんなにマスクしてても有機溶剤(シンナー)の影響うけちゃうからね。
431名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:40
 
432名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:40
田園都市線でもおハイソなのは、駒沢大学〜二子玉川と宮前平〜あざみ野、青葉台、つきみ野、中央林間だけだよ。
433名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:43
>>419
全然わかってないね。理解力ゼロ。
学校に行く意義が答えられないための逃避ってならまだ救いはあるけど。
434名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 14:45
>>432
似非おハイソならたくさんいるがハイソは少ないだろう
沿線の質が落ちてきたのは否めないな
435名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 14:45
なんか、またいつもの退屈な展開になってきたなあ。
いったい、いくつ同じ転帰を辿るスレが有るんだか。
436名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 14:46
「とりあえずちゃんとやる」は重要だけど「学校は休まない」はベツモノ
「良質な初等教育は重要」はそのとおりだけど「学校は休まない」はベツモノ
ではないでしょうか。
ルールを守らせることでルールを守るという社会生活の基本動作を身に付けさせ
ることは子供にはすごい有効だと思いますけど、ルールはあくまでも何らかの手
段・手続きなので、重要だけど固執せず、といきたいですね。程度問題でしょう。

ハナシはずれるが「他人に迷惑かけてないんだからいいでしょ!」って人に面と
向かっていえるのって良い悪いはあるけどスゴイと思う。(皮肉ではなく)
437名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:46
>>432
>>434
おいおい、田園都市線のどこがハイソなんだよ。
ただの小市民の集まりじゃねーか。
頑張ってローン返せよ。
438名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:48
最低限>>1から全部読んで書き込んでね。
439名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 14:49
>>435同意
なんで学校休ませるかどうかのスレにD都市線が出てくるんだろうな?
440名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:51
>>436
確かにそうだね。
ルールだから規則だから学校へ行けというのも違うと思うな。
別にルールを軽視したり破れとは言ってないよ。
441名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 14:54
>>439
いつもの職業差別からの流れだよ
>>420-434参照
442名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 14:56
>>436
つまりそう。程度問題よね。
親権の元、親の自己責任で休ませて遊びに行こうと
皆勤賞を目指そうと各々の家庭の事情でしょう。
自己責任を履き違えてサボり放題させるのも親の責任
それで子供が将来どきゅんになろうと東大行こうと
他人が口出すことじゃないのよね。
443名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 14:58
>>441了解
これでこの話題は終わろう
444名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 15:01
きれいにまとまったようだな。
445名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 15:07
(・∀・)メデタシメデタシ
446名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 15:19
公立学校にいくのは貧乏人ってオチで、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

447名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 15:21
蒸し返すな阿呆。>>446
448名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 15:24
蒸し返す?
勝手に終わらせちゃいかんねぇ。
そもそも事の発端は経済格差に起因してるんだろう?
金さえあれば、ハイシーズンズに子供とどこでも行けるからな。
貧乏人のコキタナイ子供に影響されちゃかなわんからね。
449名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 15:36
>>448
どうやら仮性金持ちのようだね。
金持ちってのはOFFシーズンに旅行するんだよ。
もとより休日平日なべてそうあくせく働かないし。
450名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 15:37
>>448
ボンビの子供は学校休んで遊びに行く
その間おハイソな子供は落ち着いて勉強して
ハイシーズンはボンビのいない観光地で
優雅にバカンスを楽しめる

(・∀・)メデタシメデタシ
451名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 15:50
>>448
うちは貧乏なのでお金持ちでごった返すハイシーズンの
成田空港には恐れ多くも恥ずかしくて近寄れませんの
貧乏人らしく閑散とした成田空港からコソコソと遊びに
行くんですのよ(ワラ
452名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 16:03
以後負け組貧乏人の集いスレといたします。

%%%%%%始めッ%%%%%%%%%
453名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 16:15
あげ?
454名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 16:17

妥協だけど、結論がでた今、あげたがってるのは>>1お前だけだ。
これからも自演頑張ってくれ。
とりあえず俺はここから抜けた。
455名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 16:36
あー終わった終わった

どっか面白いスレある?
456名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 16:45
457名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 17:32

      ○。     。

                     。
         o

        ○
              ○
         O    。  。
            。o
          o
            。       皆さんさようなら...。
           o            水深500mの底に沈んでゆくよ...。
                           >>1とともに。
       ∧∧ 。   ゴボゴボ...
      ( ゜Д゚)       ゴボボボ,,,  O
       \ つつ            o  o
        \ つつ           。o
         ∫ ̄             。∧♪∧
                          (・∀・;,)
                          .⊂ ⊂ )
                         ⊂ ⊂ ,ノ    ゴボボ...。
                          ̄ ̄


458名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 18:12
結論って・・・
もともと、貧乏とか金持ちとか関係ないんじゃないの?
459名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 18:17
何故上げる、>>457
460名無しさん@HOME :2001/06/07(木) 19:36

それにしても>>136の根拠が知りたいんだけど
4大卒とどう関係あるんだろう?
461名無しさん@HOME:2001/06/07(木) 21:06
>>460
ドキュソが多いからだろ、遊びのためにガッコ休ませるなんてのは。
462名無しさん@HOME:2001/06/08(金) 10:09
>>461
学校行ってても勉強してるかどうかわからないよね。
463名無しさん@HOME:2001/06/08(金) 10:33
>>461
そう言う単純な決め付けしか出来ない時点で、
自分の蔑むもの以下になってるのに。
他人のことを卑下したつもりが、自分の欠点を論ってるだけってやつだね。
464名無しさん@HOME:2001/06/08(金) 11:30
私立だの四台卒だのナ二線沿いに住んでるので
ヒトを藁うアナタには、劣等感が染み付いているのです
465いいじゃん付き合ってくれる間ぐらい:2001/06/08(金) 15:09
我が家はスキーのために冬場は毎月一日二日休ませます。
土日を挟んでの四日ぐらいのスキー旅行
九州在住なんで広島島根位まで行くのがやっと(距離的にも経済的にも)
子供たちも楽しんでいますが一番楽しんでいるのは旦那かな〜

学校にはちゃんとスキーですって休んでます。
田舎なもので私立とか選択肢がないので公立の小学校なので
普段からきちんと勉強してれば遅れることはありえない。
休み明けに学校行って新しいこと習ってたら親に聞くし
同じ事をしつこくやってるしで、小学生のうちは問題なさそう。


466名無しさん@HOME :2001/06/08(金) 15:13
問題のあるなしではないと思うのだが・・・
467名無しさん@HOME:2001/06/08(金) 15:30
はぁ。 いいじゃん刹那的に生きるのもまた人生。
ただ小学校から自分の好きなように生きてていつの日か「我慢しなくてはならない時」に
我慢できるかな? トレーニングしておかないと急には出来ないよ。
このスレみててマジ日本が変わりつつあると思った。
年収300万ぐらいと1000万以上に別れて、真ん中はないんだろうね。
468名無しさん@HOME :2001/06/08(金) 15:34
>>467
毎日学校へ行くことが「我慢を学ぶ」と思うならそれもよし

個人的には我慢の意味を履き違えてると思うけどね
469名無しさん@HOME:2001/06/08(金) 15:48
>>467
平日に学校休んで遊びに行っただけで
我慢が出来なくなる子ってどんな子だろう。
そもそも学校って我慢して行く所?
それとも我慢って学校に行くことだけしかないと思ってるの?
大体、子供の好きなように休ませる人なんてここのスレにいたっけ?
470名無しさん@HOME:2001/06/08(金) 15:57
だからさ、そうやって自己弁護ばっかりやってフリーター予備軍や低賃金労働者育ててくれや。
お前ら学生かよ?
毎日会社行ってないの?
大半の人間がリーマンになるんやぞ。
クリエーターになれる人間なんて一握り。
へたな夢見させんなや(苦笑)
471名無しさん@HOME:2001/06/08(金) 16:18
つまらないよね、そんな人生。子供のとき夢見なかったら、いつ見る?
最初から、サラリーマンに仕込まなくたってねえ。
472名無しさん@HOME :2001/06/08(金) 16:20
今の子って、友達といるより親と遊びに行くほうが楽しいのかなあ??
わたしは小学校に入ったころから、学校のほうが家より楽しかった。
(勉強はかなりできるほうだったので、その面で苦痛がなかった
というのはあるのかもしれない)
高学年になると、わたしが望んでいない中学受験に親が追い立てて、
やはり小学校は大事な逃げ場だった。
受験関係で(事前の検診とか、受験日とか)で小学校を休ませられるのが
いやでいやでしょうがなかった。(これはここで問題になってる
「遊びのため」というのとはまた違うけれどね)
勉強は遅れるってことはなかったけれど、図工、家庭科なんかは
一度休むとモロに次に負担がくるしね〜。つらかったー。

中学になってからは親との関係が更に悪化、学校を休んでまで
親と一緒にいたくなかったです。
473名無しさん@HOME:2001/06/08(金) 16:21
子供って怠け者でずるくていい加減ですぐ楽な方へ行きたがる。
学校は我慢していくところだよ。(程度はあるけど)
大人数で一緒の場所で一緒のことをやる、これは学校でしかできない。
集団の中で過ごすことの利点欠点を学ぶ場所。
欲望をコントロールできない子供に「年に一回くらい」って、
なんだか離乳食はじめたばかりの子供に
いきなり甘いお菓子をあげるようなもんじゃない?(我ながら変な例えだ)
あ、「年に一回」が悪いんじゃなくて、
だんだん「1回だけ」がなし崩しになっちゃうんだったらやだなぁ、ってこと。

そのあたり親がきちんと線引きできてて、
皆勤賞の子供を「ゆとりが無い」とか言って馬鹿にしなければ
(そんな人はいないだろうけどさ)いいんじゃない?支離滅裂でスマソ
474名無しさん@HOME:2001/06/08(金) 16:38
>子供って怠け者でずるくていい加減ですぐ楽な方へ行きたがる。

これ、子供だけじゃないよ。大人もじゃない?
ただ大人は結果を想像出来るのと自己責任になるってだけで。
475名無しさん@HOME:2001/06/08(金) 16:39
>>473 激しく同意する。
>>471 リーマンレベルの事も出来なきゃなーんも出来ないよ。
476名無しさん@HOME :2001/06/08(金) 16:43
>>473
そんな学校に入れられてかわいそうに
うちは学校休んで遊びに行っても学校で勉強するのは
楽しいと喜んで通っているわ
勉強が楽しいと思えないような学校じゃ行くのも辛いでしょうね
477名無しさん@HOME:2001/06/08(金) 16:48
うーん。
たまに学校さぼらして遊びに連れてくだけのことで
何故その子供の将来まで決めつけられるんだろう。
自分は反対ってだけでいい筈なのに
一々人を貶めなきゃならないほど、追い詰められてるんだろうか?
そう言う人こそ、玉には有給休暇とって遊びに行った方がいいんでない?
478名無しさん@HOME :2001/06/08(金) 16:54
>>473
>大人数で一緒の場所で一緒のことをやる、これは学校でしかできない。

こういう親がお手々繋いで一緒にゴールさせるような徒競走とか
主役のない全員役つきの学芸会を要求するんだろうな
479名無しさん@HOME :2001/06/08(金) 18:43
>>478
ちょっと曲解してないか?
>>473が言うのは、集団行動で協調性や
他人への思いやりや配慮?とかを指していると思われ。
自分はやすませてもokだけど。
480473:2001/06/08(金) 18:46
>>476
意味がよくわかりません
>>478
短絡的だなあ。
一緒の場所で一緒のことをやって結果に差がつくことも、
集団で生活する利点(欠点でもあるけど)でしょ?
だから一緒にゴールさせるような徒競走とか、大っ嫌い。
私もちょっとくらい休んで遊んだって良いじゃんって思うけど、
それはある程度欲望が制御できるくらいになってからの話じゃないか?
とも思う。でも際限なく子供を休ませる親なんていないだろうし、
親がちゃんとメリハリきかせてるんならそれでいいんじゃないか、とも。
やっぱり支離滅裂だな。逝きます
481名無しさん@HOME :2001/06/08(金) 19:34
>>480
学校の勉強が楽しいことだとご存じないのかしら?
子供をずるい、怠け者とおっしゃるなんて
ちょっと信じられないわ。
まして学校が我慢して通うような所だなんて
>>473さんのおっしゃる学校はどんなお子さんの
集まる学校なのかしら?
なんだか刑務所か軍隊、矯正施設?のようなこわい印象だわ。
482473:2001/06/09(土) 08:50
>>481
勉強が楽しければ子供は毎日ほいほい学校に行くわけ?
何一つ自分を制御することなしに過ごせる集団生活ってあり得ないと思うよ。
なんか言葉の捉え方が狭いよ。煽られてるのかなあ。
483名無しさん@HOME:2001/06/11(月) 13:11
良かったな。平日に遊びで休ませるようなドキュンがいる学校は基地外に目を付けられなくてよ。
484名無しさん@HOME :2001/06/11(月) 13:34
>>482
煽ってるんじゃなくて本当のことなんだけど・・・
学校は子供の知的好奇心を刺激しそれを満足させる場所だから
楽しくて当然、なのに我慢するところだと思うのはその学校が
おかしいとしか思えないのよ。
子供が怠け者でずるくていい加減と言うのならそれは大人の責任
本来子供は個人差はあっても好奇心の塊、この世にでて
知りたいことがたくさんある。
生きていることが嬉しくて楽しくて仕方がないのが子供の特権だと思う。
集団内での自己抑制は就学前の幼稚園などでの集団遊びで
充分学んでおくべき事、就学後ではさらにスポーツやゲームなどの
ルールでも知ることができる。
毎日学校へ行くことが我慢を教えるというのは大きな間違い。
485473=482:2001/06/11(月) 15:08
>>484
「毎日学校へ行くことが我慢を教える」なんて私は書いてないよ。
そういう面もあるだろうし、それをいたずらに軽視するのはどうか、
でも絶対視はしない、ってこと。(程度の問題って書いたでしょ)
でも>>484さんは、学校にそういう面はないと思うんだよね?
学校が楽しくて当然、ってどうしてそう思うのか不思議。
例えば苦手な教科がある、昨日仲良しの○ちゃんと喧嘩した…
それだけでも子供には負担で、
「楽しくない、行きたくない」理由になりうるのに。
これも学校がおかしいせいなの?
「子供は怠け者でずるくていい加減」は大人から見た
言葉だということも十分承知。
つーか人間って誰でも根っこはそんなもんだと思うんだけど、
それも大人の責任かな。
486名無しさん@HOME :2001/06/11(月) 15:50
細々と続いてるんだねこのスレ
487名無しさん@HOME:2001/06/13(水) 11:42
いやーやっぱり7/20過ぎるとツアー代金高くなりますね。
8/13以降なんてオフの2倍近い。。
てなわけで7月上旬に休ませていきます。
488愛と死の名無しさん:2001/06/13(水) 11:57
家族旅行で休みます・・・って言うの?学校に。
先生何て言うかな?知りたいな。
489名無しさん@HOME:2001/06/13(水) 12:04
>488
「お気を付けていってらしゃい、楽しい旅行だといいですね」という返事もらったよ。
490名無しさん@HOME :2001/06/13(水) 12:12
ガイシュツ禁止にしたら、このすれもとうに終わってるのにねえ。
491名無しさん@HOME :2001/06/13(水) 22:07
過去ログ見てからレスしてほしいよねえ
家庭板気質なのかなあ
492名無しさん@HOME
うーん、私が子供の頃は学校休んで遊びに行くってかなり少数派
だったなぁ。いたかもしれないって言う程度で。時代は変わった…

まあ子供にはあれだけ休みが沢山あるんだから、平日わざわざ
休ませてってのはどんな理由をつけたところで単に親の都合以外
の何者でもないけどね。さんざがいしゅつだけど。