■■■兄嫁が嫌い■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
兄嫁とは初対面からどうも合わなかった。今でもムカツクから嫌い。
2名無しさん@HOME :2001/05/14(月) 07:17
私も嫌い。掃除を全くしないので家の中がものすごく汚いらしく、
子供達が友達を連れて私の母の家に遊びに行く。
とにかく買い物が好きで借金が数百万ある。電気代やガス代、電話代
を払ってないらしくもう少しで止められそうになったらしい。
離婚するとみんなに言っておきながらまだ、家に住み着いてる。
はやく、出て行って欲しい。
3名無しさん@HOME:2001/05/14(月) 09:56
兄嫁は凄い我儘です。
兄嫁にとって、仲裁に入ったり義両親や親類と仲のいい私が邪魔らしい…。
私は兄嫁の代わりに手伝ってたんだもん。
文句言うなら自分がやればいいだけじゃん?
そんなこんなで義兄とも仲いいんだな♪
手伝いもしない、寄り付かない…
それで、可愛がって貰おうなんて甘いわ♪
だから今だに名前を覚えられてないのにさ。
で、私のせいにされてんだもん、やってられないわ(−−#)
4名無しさん@HOME :2001/05/14(月) 10:41
ああ!!この手のスレには書かずにいられない!
私も兄嫁苦手だー。
遊びに行っても、話し掛けもしてくれないし、うちの子達にもそうなので、
兄嫁にはなついてない。
私の事嫌いなら、見舞いとか来なきゃいいのに。
っていうか、接触すんなって言いたい。
いい大人だったら、天気の話でもなんでもいいから、適当に話せ。
社交辞令でいいから。大人気ない。
むかつく。
5名無しさん:2001/05/14(月) 11:40
つーか、早く貴女達も結婚しなさいな。
6愛と死の名無しさん:2001/05/14(月) 13:26
兄嫁です!!文句あるならかかってきなさい。
玉砕してくれるわ。
7名無しさん@HOME:2001/05/14(月) 14:18
玉砕ってなんじゃ
日本語勉強せえ
8名無しさん:2001/05/14(月) 14:49
小姑ってなぜか男にあまり縁のないタイプの人が
多くない?
ブラザーコンプレックスなのかしらと思っちゃう。
9 :2001/05/14(月) 18:11
自分の親の面倒は自分が見てね。兄嫁に押し付けないでね。
兄嫁の私も自分の親の面倒みたいからさ。
10愛と死の名無しさん:2001/05/14(月) 18:15
そ。こちらもあなた嫌い。
お互い様。
11名無しさん@HOME:2001/05/14(月) 18:24
兄嫁って義兄嫁でも可?

大っ嫌いです。存在がむかつく。早く逝ってください
私の事 嫌ってください。
私があなたの事を嫌いだと 早く気づいてください。
12名無しさん@HOME:2001/05/14(月) 19:13
あら、あんたのこと一目見たときからずっと大嫌いよ。
自慢話うざーーーーい。
ライバル意識剥き出しにしてんじゃねーよ。


13名無しさん@HOME :2001/05/14(月) 21:46
このスレの人たちどーしちゃったの?みんな更年期障害?
14名無しさん@HOME:2001/05/14(月) 21:49
一人っ子のダンナに小姑いないのだ。

らくです!
15名無しさん@HOME :2001/05/14(月) 23:08
小姑根性を持ちたくないって思って努力してる。
ここでストレス解消できるならいいけど、現実世界では仲良くしておかないと、
兄弟や親が可哀相だから。

でもね、ウチの小姑には一言。
親にパラサイトするなら、親の老後もよろしく。
私たち夫婦が貴方の親に経済的に援助をしているの知っていますか?
結局貴方は私たち夫婦に面倒を見てもらっているもの同然なんです。
貴方の親には随分虐められました。貴方のお兄さんもわかってくれてます。
私の足が遠のいたことを責めないで下さいね。
何よりも早く結婚してください。老人独身小姑の面倒を見る気はサラサラありませんので。
ウチの子供に迷惑をかけないで下さいね。
16名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 00:11
私の彼は次男なんですが兄夫婦が同居が嫌で別居しています。
結婚前から泊まりに行って家族の一員として様子を見た方が同居する時、
楽かな?って思ってるから週末はいつも彼の家に遊びに行っています。
でも兄嫁は同居する気がないのに私が家にいることが気に入らない。
兄嫁は近所づきあいや家のことを全然してくれないので、
私がかわりにやっているのにそういうことも全然わかってくれない。

17名無しさん@HOME :2001/05/15(火) 00:21
>>16
関係性がわからないよぉ。
兄夫婦って彼氏のお兄さん夫婦のこと?
18名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 00:31
>>17
兄夫婦=私の彼の兄夫婦
のことですが何か変ですか?
19名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 00:33
>>18
「義兄夫婦」って書いて頂けると分かりやすかったと思われ。
私は>>17さんではありませんが。
あ、まだ>>16さんは結婚されてないからそれもおかしいかな?
20名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 00:41
16です。
結婚したら私が家に入ると思うからその為に今、
週末婚しながら家族の一員として接して貰える様に
頑張ってます♪どうせなら可愛いがられたいし…
21名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 07:26
>>16
結婚してからほんとにそのテンションが維持できるか疑問。
むこうに「まだ嫁ではない」って意識があるからうまくいってるのかもよ?
今思いっきり嫁姑をしちゃったら逃げられちゃうからね。
実際に嫁になったらさらに比重がかかって、やっと義兄嫁の気持ちが
わかるようになるかもしれないっす・・・
養護施設とか老人ホームでいつもいる職員さんにはわがまま放題なのに、
たまに来るボランティアには素直に従うのと同じじゃないかなあ。
義兄嫁さんにしたら、「目新しい子には優しくして、私の悪口を言いふらす。
16さんも私の苦労を知らないから、さも私が悪いように思ってる」って
腹が立つのじゃないかしらん。
義兄夫婦だけが悪くて16さんはうまくいく事を願うが、
一応注意して義兄夫婦を敵に回すのは避けたほうが良いよ。
後で孤立無援で「同居するって約束したじゃないか!」って
責められたら泣くに泣けんからさ・・いやまじで
22愛と死の名無しさん:2001/05/15(火) 08:06
>>16
なんかどっかで聞いたことのある状況なんですが、
あなたその状態、5年だか7年だか続けてません?
今は週末婚だけど、その間には完全にいりびたりだった事もありますか?
で、具体的には結婚の日取りは決まっていない、
という事であってますか?
23名無しさん@HOME :2001/05/15(火) 08:26
>>22
私もどこかで読んだような…。
その書き込みは兄嫁さんからのものではなかった?

24名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 08:46
16です。
>>22,23
私と似たような人がいるんですか?

私が彼の家に泊まりに行くようになったきっかけは、
最初の頃仕事終わってから会っていたから、
帰りが遅くて車で寝たりしたんだ(笑)
彼は仕事が終わると、すぐ私を迎えに来たから、
そのまま家でご飯食べたりしてたのね。
で、今は私がお邪魔する事になってるけど、
お互いの親に車で寝るならどちらかの家で寝た方が安心!と言われたの(爆笑)
25名無しさん:2001/05/15(火) 10:26
いい歳しても親元に寄生してる小姑さんは
絶対将来の困ると思うので身の振り方を
考えておいた方がいいと思うよ
残念だけどお兄さんは血のつながった妹よ
り嫁をとるのよ
これ本当のこと
2622:2001/05/15(火) 21:54
>>24
いや、だから質問に答えて欲しいんだけど、
違うんですか?
27名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 22:12
>16
その週末婚であなたいいとことりして、兄嫁さんや義兄さんに失礼な態度をとってないですか?
どこかで読んだ話と似ているんだけどな・・・。
彼との具体的な計画もないのに、ずるずると居座ってたりしてない?
今はまだ「息子の恋人」だから舅姑さん方だって優しく居心地よいようにしてくれてるだけでしょうけど
実際に籍を入れて「家の者」となったら待遇違って当たり前です。
今はまだ問題点が表面に出てきてないだけだろうから
結構強気に出てるところもあるんでしょうけど
まず「自分が常識から外れた行動言動をしていないか」省みては?
28名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 22:16
なんだかあきれてたんだけど
みんなよく優しいレス返してるなぁ。
ヴァカはほっとけば?
1みたいなこと言う女こそむかつく。
29愛と死の名無しさん:2001/05/15(火) 22:47
>>28
兄嫁発見(ワラ
30愛と死の名無しさん:2001/05/15(火) 23:01
>>16
結婚する前はよそのお嬢さんですからねえ。
家事なんか手伝ってくれればありがとうだわ。
でも結婚して同居して、それが当たり前になったらどうかな。
毎週他人の家に泊まりこめるようなあつかましい人だから、
同居なんかして上手くいくのか、非常に心配。

それと、結婚決まってないのに、近所つきあいはやめなさい。
正式に紹介されてからじゃないと、近所の人も困っちゃう。
31名無しさん@HOME :2001/05/15(火) 23:01
うちの兄嫁悪い人じゃないけどヴァカなのでつきあい
たくないです。もう7年くらい会ってません。
32 名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 23:13
お互い様の気がする。
33名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 23:14
16です。
>>26
彼の兄嫁はパソコン持っていないからここにカキコしないと思う。
だから私のことじゃないでしょう。

それに同居するのは私で、兄夫婦は別居だもん♪
義理立てする必要ないし…。
彼の親も、家に入った方が強いから、遠慮しなくていいと言ってくれてます♪

34愛と死の名無しさん:2001/05/15(火) 23:18
>>33
あいかわらず質問に答えてくれない。
パソコン持って無くても、書き込む方法はいくらでもあるでしょう。
で、>>22の質問、答える気、あるのかな?
35名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 23:25
>>34
22の答えです。

>あなたその状態、5年だか7年だか続けてません?
私たちはつきあって3年目です
>今は週末婚だけど、その間には完全にいりびたりだった事もありますか?
平日はお互い仕事があるので週末や祭日に泊まりに行きます。
>で、具体的には結婚の日取りは決まっていない、
きちっと婚約とかしていませんが、私たちもまわりもそのつもりでいます。

これでよいでしょうか?

3634:2001/05/15(火) 23:51
>>35
ありがとう、という事は別人ですね。やれやれ。
でも婚約していないのに、毎週泊りにいくのはどうでしょうね。
その気があるなら、正式に話を進めては?
けじめがないのは嫌われますよ。
37愛と死の名無しさん:2001/05/16(水) 00:00
>>35
あなたの彼氏のお兄さん達はあなたによい印象を持たないと思うよ。
兄弟達は「結婚もしてないのに、家に入り浸るだらしのない女」としか見れない。
近所付き合いしてるとか言ってるけど、陰で笑われてるよ。
うまく結婚できたとしても、両親はどう思うか解らないが兄弟には相手にされないね。
38名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 00:10
>>36,37
兄嫁とは気が合わなくてうまくいかないけど、
兄とはずっと気も合うし仲もいいです。
私は彼の両親からも信頼されているし、
近所や親戚にもよく知られているから
別に問題ないと思います。
兄嫁がみんなに嫌われているんですよ。
39名無しさん@HOME :2001/05/16(水) 00:12
>>35

私も37さんに同意だな。正式な家族でもないうちに
大きな顔されたらお兄さん方メイワクだと思うよ?
いくらお兄さんのお嫁さんが近所付合いが下手だとしても
しゃしゃりでないで相手の顔を立てた方がいいんじゃない?
いくら彼や彼の両親が納得してるとしても、、、、
自分が逆の立場になって、身内でもない人間が週末のたびに
家に泊りにこられたらどうよ?
40名無しさん@HOME :2001/05/16(水) 00:30
なるほど。どっかで兄嫁が嘆いていたヤツね。ネタだね。
41名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 00:40
>35
仮にあなたが私の弟の恋人だとしても
「週末婚」なんてするのだったら別れさせたいと思いますよ。
「結婚も入籍もまだなのに男の家に平気で泊まりこむ身持ちの悪い女」としか
言いようが無いと思いますけどね。
「近所付き合いがうまくいってる」とか書いてありますけど
ご近所さんはあくまで「他人」で、兄嫁は「家族」ですよ。
離婚しないなら一生付き合う義姉さんでしょう?
なんで結婚もしないうちから馬鹿にしたような態度をとるの?
目上を立てるのは当たり前だと思いますよ。
もう少し謙虚になって、控えめにしたほうが身の為でしょう。
今現在は上手くいってると思い込んでるでしょうが
今はあなたが「他人」だからです。
もう少し考えてみては?
それにこの彼と本当に結婚できるの?
別れてしまったら、本当に「身持ちの悪い女」としかだれにも見てもらえないんですよ。
そういう事を考えてみては?
42名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 00:42
>>39
兄夫婦は別居しているし私たちは同居するんだから
実家のことは兄夫婦には関係ないと思います。
関係あるというなら親戚づきあいとか近所づきあいを
しっかりやって欲しいですね。
兄夫婦がやらないから私がやらざるを得ないんですよ。

彼とか彼女って身内とは言えませんが家族と同様に
仲良くつきあうのが普通じゃないんでしょうか?
だから泊まりに来てもいいと思いますけど。
43愛と死の名無しさん:2001/05/16(水) 00:45
>私は彼の両親からも信頼されているし、
>近所や親戚にもよく知られているから
>別に問題ないと思います。

この辺、あなたが勝手にそう思っているだけ、という事はない?
近所や親戚は影でなんと言っているでしょうね。
婚約もしていないのに、居候するような娘、
笑われてるだけだと思いますが。
44愛と死の名無しさん:2001/05/16(水) 00:54
>>42
その親戚付き合いに兄嫁との付き合いも入るんですけどね。
今からそんなんで大丈夫なのかしら?
あなたが結婚後、最後まで同居していられたら誉めてあげる。
(まあ、3年で同居解消かな。自己中のようだし)
45愛と死の名無しさん:2001/05/16(水) 00:57
なんか、前に聞いたケースと読めば読むほど同じだなあ。
その居候娘は自分は正しいと思い込んでいるところも同じ。
でもただの居候なんだよね(藁
46名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 00:58
>>43
42です。
私は誰に対しても自然体なもんで、それが気に入られたみたいなの!
気を使われるのが嫌いな家族だから楽だよ♪
相談に乗って貰ったり、逆に私が二人の喧嘩の仲裁に入ったり…
私と兄は性格が似てるから意見が合うの。
たまに違うけど、兄は私の意見には耳を傾けてアドバイスをくれるよ♪
本当の妹みたいにね♪
だからうまく行っていると思います。
47名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 01:03
>>実家のことは兄夫婦には関係ないと思います。

はあ?????馬鹿?
一般常識身につけてから結婚しなさいね。

>>私は誰に対しても自然体なもんで

脳天気で人に気を遣わないわけね。
あんた陰で嫌われているよ・・・
48名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 01:17
>>47
46です。
同居が嫌で(兄嫁がそう言ったんだって)出ていってしまったのだから
やっぱり関係ないんじゃないでしょうか?
それが嫌なら結婚したときに同居すればよいと思いますけど。

誰に対しても自然体にやっているおかげで、
友達もいっぱいいるしいろんな人達と仲良くしています。
嫌われていたら友達なんていないと思いますけど。

49名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 01:19
>>48
同居しなければ親族ではないの?
あなたの考え方はおかしいと思います。

同居するからと勝ち誇ったようなあなたの考え方もおかしいですね。
50名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 01:42
>>49
48です。

兄嫁とは、初対面からどうも合わなかったのです。
初めは、無理して合わせたりもしたけど、だんだん腹が立ってきて合わせるのを止めました。
価値観の相違は仕方ないと思っていたけど些細な事が重なって、今では口も聞かない。
とにかく、今は嫁とは話しない様にしてますが、嫁が彼に話かけるので、彼に助けを求められます。
兄嫁のつまらない話ばかりで聞いてる方は辛い位、長いから…。
義理の姉になろうが関係ないですね。
51名無しさん@HOME :2001/05/16(水) 02:18
多分自分で仲良しって思ってるだけ。
多分自分で友達って思ってるだけ。

結婚する時には親戚中が反対するだろう。
52名無しさん@HOME :2001/05/16(水) 02:19
結婚も、婚約すらしてないのに
オトコの家に泊まりに行くなんてだらしない。
親と一緒に住んでるのに、彼女を泊めるオトコもヴァカだと思う。
婚約してからにすれば?
すっげー非常識。きっと近所中に笑われてると思う。
53わー:2001/05/16(水) 02:26
ドキュソ
54名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 02:38
>>50
あんたこそ親戚中から嫌われていると思うよ。。。
55名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 06:28
>>1
全部読みました。
匿名掲示板で名前も知らない人の書き込みに、ここまでむかついて
あきれたのは初めてです。
兄嫁の悪口を言う前にもう一度自分のことを振り返ってはいかが?
といっても、わからないでしょうね、頭悪そうだし。
脳天気でうらやましいです…あなたはきっと一生、自分の都合のいいように
ものごとを受け取っていくのでしょうね。
56名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 06:34
55です。
間違えました>>16でしたね。
57名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 08:30
>50
私の場合は高齢小姑だけどね、でも兄夫婦と両親の関係には
一切、口出ししない。
あなたはには残念ながら勝ち目はないよ。
肩身の狭い思いをしたくなければさっさとあなた
も家庭を持つなり自立して外でバリバリ働くなり
してあまり家のことには関わらない方が賢明だと
思う。
58名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 08:41
>50
もう成人した大人がその態度ですか?
皆さんのレスをもう一度読み直してみれば?

>誰に対しても自然体なもんで
つまり誰に対しても礼儀も何もなく
なれなれしく話してるだけでしょう?
私も読んでてこんなに腹の立つレスは初めてです。
あくまで自分は正しく、兄嫁が悪いと言いたいみたいだけど
兄嫁にしたら「ずうずうしく彼の家に泊まりこむ非常識でだらしない女」であって
特に親しくする必要もないからでしょう。
「同居する」ということは免罪符ではありませんよ。
「同居してない」からといって見下すのは大間違いです。
住宅事情もあるでしょうし、御両親がお元気なら無理して同居する事もないでしょうし。
大体なんでそんなに同居したいのですか?
新婚の2人なら「2人だけで暮らしたい」とかは思わないのですか?
どうも貴方の周りには非常識な人しかいないようですね。
こんな人は自分では何でも上手くこなしていると勘違いしているだけで
実は周りの人からかげで笑われてるだけであって
表面的なお付き合いしかしてないんでしょうね。
まあ、同居も2年持てばいいほうでしょう。
彼のご両親が寛大な人でよかったですね。(藁
59名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 09:13
50です。

そんなに私が言っていることはおかしいんですか?
私たちはお互いの両親も納得してのおつきあいしていますよ。
それに彼の家族と仲良くして可愛いがられた方が得でしょ?
そうすれば何言っても多少は許されるんではないでしょうか。
仲悪いと周りにも迷惑かけるし、ちょっとした事でも亀裂が入るし。
私は彼の両親や身内と出掛けたり呼ばれたりするし彼もそうしています。

あとこの地域では近所つきあいが大変で、遠くの親戚より近くの他人って言う位…
だから近所付き合いが出来ないとやっていけない。
それなのに兄嫁は近所付き合いしないし、合わせないから周りも放っといてるのです。
兄嫁も大変じゃないかな?と思うけど言っても聞かないから私も放っといてるのです。

同居は私自身親子3世代同居をしているので、そういう生活がいいと思っています。
私の家には長男がいるので私が実両親と同居する予定もありません。
彼の両親も兄夫婦よりも私たちが入ってくれることを期待してくれています。
それにこのあたりでは普通は長男夫婦が同居するんですけど、
前にも書いたとおり兄嫁が同居を拒んだのでおかしなことになっているんです。
60名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 09:39
>>59
だから、結婚前から他人の家にのうのうと泊まりに逝ってる
時点でおかしいんだってば。あんたどういう教育されてきたの?
61にゃあ:2001/05/16(水) 09:47
>>60
59です。
>>24に書いたとおりでお互いの両親が納得しているんです。
それから兄嫁は結婚する前に勝手にこちらで就職先を見つけてしまって、
新居に入居できるまでの間、彼の実家に1カ月近くも泊まっていました。
それだって変じゃないですか?
62名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 10:24
一昔前に同じような事をしたことがある・・・
元彼は次男坊、長男は結婚して子供を一人もうけていて別世帯で住んでた。
一年くらい付き合ってなんとなく結婚しようという話になって、
正月に元彼の家に行ったら、親戚総出で宴会中で、すっかり次男の嫁扱い。

古い家で田舎の田んぼ持ちなので、跡取をすごく重く見ていて長男が跡を継ぐ話に
なってたんだけど、長男の嫁さんは遠方の出身なのに、私は近かったせいで
地元の事にも精通してたの。だから私の方がうけて、ちやほやされて
その後長男夫婦が同居を始めてからうまくいかなくて、元彼の親から愚痴も聞かされて
「貴方達と同居したいわ」なんて やっぱり悪い気はしないよね。
結局その後 長男夫婦は別居が耐え切れず家を出て縁をきった形になり、
元彼が継ぐことに。 でも私との仲がうまくいかずに別れてしまって
そこでおしまい。 その後の事は知らない

多分その当時すごく兄嫁(じゃないけど)を傷つけていたと思う あやまりたいくらい
結婚も決まってないうちにそんなにシャシャリ出ていい気には
ならないほうが絶対いいです 「絶対」

ちなみに私泊まるなんてことはしませんでしたよ。 そんなこた論外。
>>61 の兄嫁さんのケースは結婚決まってたんでしょ?
「結婚の話が出ている」と「結納や日取りが決まって整ってる」のとは大違いだよ
63名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 10:30
>>62
61です。
たしか兄嫁が押し掛けてきたのであわてて新居を決めて
その後結婚式の準備をしていたと記憶しています。
兄夫婦は結納をやらなかったから私と立場は同じだと思います。
64名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 11:13
>>63
でもあなたが押しかけても結婚式の準備にはならないのね。
お気の毒。
つーか、ネタとはいえ、よくレス続けるねぇ。
65名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 12:58
>>63
こんなドキュソな女がいるから困るよね。
どこまで行っても自分が正しいと思いこんでるし。。。
いろいろな人からレスもらってんだから少しは反省したら?
66名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 12:59
だからネタだってばー。
67名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 13:02
>>52
うんうんそのとおり。

うちの義兄嫁が婚約もまだなのに、週末は義実家にご宿泊。
平日は夜11時過ぎまでご滞在。
当時学生だった私は 非常に不思議に思ってた。
「どうして義実家は 何も言わないんだろう」
「女の子なんだから夜遅くまでふらふらしてちゃだめよって言わないの?」
※うちの親は厳しいので友達にも注意する

義兄夫婦結婚後も 毎週末夕飯をたかりにくる生活。

現在は、義実家に義兄夫婦が同居しているが うまく行っている様子。
私達が結婚してみて 義実家がいかに非常識だったのかよくわかった。
一般常識の無い家には常識の無い嫁が来るんだなと心より実感。
そんな義実家のしわよせは 年老いたおばあちゃん(姑の母)。
ひ孫のしつけからおばあちゃんの担当にさせられてる。

68名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 13:08
うん、ネタだわな。ここまで生暖かいアタマの女が本当にいるとは思えない。
69名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 13:17
>>67
類は友を呼ぶってかんじ?
70名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 14:48
67です。
ネタではありません。
これがネタだったらどんなに幸せな暮らしが・・(涙)

>>69
そうそう類友。
どっちもどっち。電波。
71名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 14:52
63です。
マジで兄嫁の態度・言動・行動にはムカついてる。
兄嫁は地元の人じゃないんでいろいろと困るだろうと思って、
結婚前に彼の家のことや地元のことをいろいろと教えてあげたのにシカトされた。
そもそも最初から仲良くなろうっていう態度じゃなかったよ。
兄嫁がどう思っているのか知らないけど、地元には地元のルールってのがあるじゃない。
それを受け入れないんだから無視されてもしかたないでしょ?
彼の家は気を遣わない家庭だというのに、いつまでたっても好かれる努力をしないから、
義両親たちは「兄嫁は気難しい」って私に言ってきたんだよ。
結婚したって同じ市内に住んでいるのに1,2カ月に1回顔を出すか出さないか位しか来ない。
実家のことは気にしないで勝手にやっているとしか思えない。


72名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 14:59
>71
なに今時古臭いこといってんの?
73 名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 15:02
嫌いで結構毛だらけ!
替わりに同居しな!
74名無しさん@HOME :2001/05/16(水) 15:27
そういう投げやりな言い方はどうかと・・・・
仲良くしたいと思って気を使ったのに、「ありがためいわく」みたいな
態度をとられたら嫌な気持ちすると思う。

75名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 15:29
>71
結婚もしていないあなたが兄嫁さんに偉そうに言うんじゃない!
76名無しさん@HOME :2001/05/16(水) 15:30
16さん、よくやってるじゃない。
でも結婚前に泊まりに行くのは止めといたほうがいいと思う。
苦労している兄嫁さんのためにも16さんが同居すれば、
近所付き合いも丸く収まるし、周りも皆ハッピーじゃない♪
周りからもチヤホヤされているんだったら、なおさらでしょ。
16さんも同居に納得しているようだし、
どうしてそこまで周囲に嫌われている兄嫁さんの悪口を書くのかがちょっと理解できないな。
77名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 15:36
>>地元には地元のルールってのがあるじゃない

それって村根性のことですか?
どこの地元かは知らないけれど、よかったら教えてくれません?
あなたの住むところには嫁入りしないほうがよさそうですね。
変わり者や心の狭い人多いし。
長男が同居しないくらいで悪く言われたりするって、今時あるんですね。
78名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 15:37
>>どうしてそこまで周囲に嫌われている兄嫁さんの悪口を書くのかがちょっと理解できないな。

相当根性曲がっているんでしょう。
79名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 15:39
>>71
発言のたびに番号変えられるとわかりにくい。
このスレッドでは、名前欄に「未来の厨嫁16号」とか、入れて固定ハンにしてくれないかな。
80名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 15:55
>>16
どうも向こうの親御さんってクセ者っぽいなー。
案外あなたのいない場では兄嫁さんと一緒になってあなたの悪口
言ってるかもよ。

彼実家へ泊りに行くのは控えた方がいいかも。
もし今後遺産相続などの親族トラブルで話がこじれたとき
「大体籍を入れる前から週末ごとに泊りに来るような図々しい
女は」とか切り札にされる可能性があり。
大人の世界を甘く見てはいけません。
81名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 16:04
>16
同居 イコール 財産が手に入る と考えていてそれで優位に立って
いるつもりなら甘いですよ。
私の親戚で、嫁姑との折り合いが悪く長男夫婦とは別居。
同居は次男夫婦。
次男夫婦の嫁を気に入っていた姑が先になくなりました。
財産は父親としてはやはり長男が可愛かったのでしょう、長男に
殆ど相続させる遺言が残してあり、次男夫婦には田圃が少々。
次男夫婦の嫁さんは「私は同居して年寄りに尽くしていたのに」
と親族会議の席で泣きわめきました。
82名無しさん@HOME :2001/05/16(水) 16:08
さんせ〜い。
16号! この人は何様のつもりなんでしょう?
実の兄ではなくて、今付き合ってる彼の兄でしょう? まだ他人じゃない。
こういう手段で結婚したがる女って・・・・で、そんな女を好きな男って・・・

でも、私の義妹もこういうやつだ。いやだ〜〜〜〜!!!!!

83名無しさん@HOME :2001/05/16(水) 16:13
16さん
今度から書き込む時は「16です」っていれてね。
84名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 16:42
16の相談スレと化してる・・
85名無しさん@HOME :2001/05/16(水) 17:11
16タタキのスレとでもいいましょうか。
だって16の人変ですよ。絶対。
色んな人の立場になって考えるってことしてない。
それに恩着せがましい。
86名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 17:16
「悲惨な16がいるスレ」か・・・
87名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 17:24
どっちにしろ小姑は家族のお荷物ってわけ。
88名無しさん@HOME :2001/05/16(水) 17:55
義姉妹関係だよ?16は。
結婚できれば、だけど。
89名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 18:02
首尾よく結婚できたとして、それからの16がみもの。
同居「してやった」って、どっかで言いだすと思うな(w
ま、首尾よくできたとしての話だ。
90名無しさんといつまでも一緒:2001/05/16(水) 20:46
私は、義理の兄(旦那の兄)の嫁が嫌い。
9116:2001/05/16(水) 23:40
なんでみんな否定的な意見ばかりなのかさっぱりわかりません。
私にしてみれば兄嫁が面倒な問題を持ち込んだりして彼の実家を
かき回しているようにしか見えないからです。

週末泊まりに行くのはもう日課みたいなものです。
いつも彼が車で迎えに来てくれることになっているんです。
実は私も初めは緊張して泊まりに行くのも、家族が寝静まってからだった。
けど、彼が上手く立ち回ってくれたから、今日みたいに出来るのかもね。

家事はデシャバラナイ程度にやってます。
例えば、食事を彼の母が作ったら、運んで洗うのが私とかね。
でも、彼の両親が留守にする時は私が全部するけどね。
兄嫁なんて遊びに来ても何一つやろうともしない。
手伝うってことを知らないなんて非常識ですよね。
92名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 00:33
だから結婚できるなら早くすればいいでしょう。

でも、無理っぽいと思うのは16の思い込みの激しさのせいなのか。。。
9316:2001/05/17(木) 00:39
結婚かぁ…多分まだ先だよ!
私、煙草吸うからね。子供の事考えたら止めた方がいいんだけど、止められないから。
彼も言わなくても判ってくれてるんじゃないかな?
94名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 00:51
>>私、煙草吸うからね

うわぁっ、ますますドキュン。
きっとできちゃった婚するな。
95名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 00:52
で、なんで16の彼氏は結婚しようって言わないの?
96名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 00:59
>>16
あのさー、飯食べたら下げたり洗ったりするのなんて常識だよ。
自分の家でもやったことないの?客ならしなくていいけど、あんた居候なんでしょ?
そんなにしょっちゅう入り浸ってるなら親も客としてみてないだろうし。

近所付き合いが大変って言ってるけどさ、うちの実家もど田舎だけどそんなに
大変じゃないが。会えば挨拶したり食べ物のお裾分けしたりする程度。

なんか1人で空回りしてるんじゃないの?
9716:2001/05/17(木) 01:02
いつとは言われてないし、具体的な約束もないけど、
もう周りはそのつもりでいますよ♪
やっぱり周りに認められて祝福されて結婚したほうが
今後の親戚や近所づきあいがしやすいんじゃないかな。

兄嫁みたいに親戚や近所に存在も知られていないまま
結婚するというのはやっぱりイヤですね。
いきなり結婚式の招待状が来たら周りは納得できないんじゃないかな。
本人同士より家同士の結婚なんだし・・・

98名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:04
>>兄嫁なんて遊びに来ても何一つやろうともしない

それはあなたが入り浸っているから。
彼の兄夫婦が遊びにくるときくらい、全く他人のあなたは遠慮したら?
99名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:05
>>本人同士より家同士の結婚なんだし・・・

今時珍しい人ですね…
100名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:09
>>16
まだ結婚していないのだから「兄嫁」という書き方はおかしいと思います。
あなたは他人なんですよ?
10116:2001/05/17(木) 01:09
>>98
彼の兄夫婦が遊びにくるときは彼の兄と話してます。
しかも、両親も一緒にね!
兄嫁の顔が変わるけど仲間に入ろうとしないんだからほっといています。
10216:2001/05/17(木) 01:11
100>>
彼の兄だけど、普通に兄ちゃんって呼ばせてもらっています。
私には兄・姉がいないから、ついね。
その兄ちゃんの嫁だから兄嫁でいいんじゃないですか?
103名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:16
16もおかしいと思うけれど、16さんの寄生している彼宅も
ちょっとおかしいですね。
常識がないというか…
長男嫁をいじめるために16を利用しているようにも見えるけれど
普通、正式な嫁はただの彼女よりも優遇されますよ、同居していようとなかろうと。
正式に婚約もしていない16のほうを優遇するのも変。
まあ16ともどもドキュン同士、同居したら気が合うかもね。
104名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:18
16ってさネタ?本気で書いてるんだったらおかしいよ、あんた。
常識なさすぎ。結婚は家同志のものなんていつの時代の人間よ?

>兄嫁みたいに親戚や近所に存在も知られていないまま
>結婚するというのはやっぱりイヤですね。
>いきなり結婚式の招待状が来たら周りは納得できないんじゃないかな。

あのさ、いちいち親戚の子が誰と付き合ってるなんて気にするか?
「知らない子だから結婚反対!」なんて親戚・近所が言うのか?

親戚・彼氏の兄弟・近所から見たら16は「結婚してないし、結婚の
予定もないのに男の家に入り浸るだらしがない女」としか見られてない
んだって。近所付き合いが大変な田舎なら余計にそうだよ。
105名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:21
>>いきなり結婚式の招待状が来たら周りは納得できないんじゃないかな。

すみません、仲のいい従兄弟でも結婚式で初めて相手を見ることが多いのですが。
いったい、どんな地方に住んでいるのですか????
私も相当田舎だけど、あなたみたいに結婚もしていないのにお泊まりを公認して
いる家庭ってあまり聞きませんよ。
しかも近所つきあいなんてさせません。
106名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 01:25
>いつとは言われてないし、具体的な約束もないけど、
>もう周りはそのつもりでいますよ♪
おめでたいコですね、親の顔が見てみたいです。。

そんなに気に入られてるならとっくに結婚してるんじゃない?
タバコを吸うのは別に関係ないでしょう。


107名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:28
あの、16っていくつ?
年が若すぎて、それでまだ結婚しないというのならそのずうずうしさも
常識のなさも、少しは理解できるのだけど…
20歳超えていないよね?ね?
10816:2001/05/17(木) 01:34
>>104
私の彼はほとんどの親戚の家に連れて行ってくれましたよ。
彼の祖母が入院したときは一緒にお見舞いに行って来ました。
彼も気を利かせて私を紹介してくれていると思っています。

>>105
彼の家は親戚が近所に住んでいるし、ご近所さんがよく遊びに来ます。
そんなこともあって私のことは周りによく知られているし、
親しくなったりするのです。
兄嫁はあまり遊びに来ないので、結婚式で会っているのに
全然覚えられていないんじゃないかな?

109名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 01:35
だからやっぱり16さんが同居すればそれで丸く収まるってことね。
よかったね。
でも早く結婚したほうがいいよ。
近所では多分白い目で見られてると思う。
11016:2001/05/17(木) 01:35
>>107
年齢ですが私は25才で彼は26才です。

111名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 01:37
>>16
特殊な地域にいらっしゃるの?
11216:2001/05/17(木) 01:38
>>111
住んでいるのは山梨県です。
113名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:39
>兄嫁はあまり遊びに来ないので、結婚式で会っているのに
全然覚えられていないんじゃないかな?

それはあなたが地元にいるからでしょう。
彼兄のお嫁さんは地元ではなかったわけだし、普通ですよ。
別に顔覚えてもらわなくても結婚生活に支障はないけれど
16にとっての結婚って、親戚に顔を覚えてもらうことなの?
で、覚えてもらえなくてもそれが何なの?
そういうことで義兄嫁に対して優越感に浸っている、というのは
よほど自分になにもないのでしょうね。
義兄嫁のこと、なんだか楽しそうに見下しているし。
114名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:42
山梨……25歳………………………
山梨ってそんなに封建的で遅れているんですか…………
11516:2001/05/17(木) 01:47
>>113
よそから来たんだったらなおさら親戚や近所づきあいしないと・・・
だって頼れるのはそこしかないでしょ?
そう教えているのに聞いてくれない。
こっちに合わせてくれないと彼の兄がかわいそうだよ。
兄嫁だけの評判が悪いのは自業自得だけど、
あまり自分勝手にされて変な噂が立てば彼の実家も困るんだしね。
116名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:49
25なんだ……。はぁ。あのさ、最初のうちは相手の両親も優しかったかも
しれないけど、だんだん「常識のない子」だと思ってきてるんじゃないの?
今まで仲良くしてしまった分、今更意見もできないっていうのあるよ。
うちの両親がそうだった。最初にいい顔しすぎて入り浸る息子の彼女にいらいら
してた。兄弟・親戚・近所は「何?アレ?」って感じ。
表面上は「へー、○○の彼女なんだ。よろしくね。」なんて言ってるけど
陰では「だらしない女だな。」って言ってたよ。
11716:2001/05/17(木) 01:49
>>114
地元から離れたことがないので他と比べられません。
遅れてるとかそういうのって差別じゃないんですか?
118名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 01:52
どうして結婚しないの?理由はタバコだけ?
なんで完全同居しないの?
そこまで気に入られて、16も気に入っているのに。
119名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:53
>>16
差別しているのはあんたのほうだろ。
親と同居しないからと義兄嫁を見下していじめているのは
問題ないわけ?
あんたから聞く限り日本で最低に田舎だね、山梨は。
他県の人間が嫁ぐもんじゃないよ。
今時、「結婚は家同士の問題でしょ」と何の疑問も持たずに
けろっといえるのは天然記念物ものです。
戦後の教育受けたとはとても思えない。
120名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 02:01
つーか、結婚もしてない女が近所付き合いなんでやるの?
普通だったら恥ずかしくて憤死ものじゃないかい?
周囲から「どういう神経してるんだろ」って思われてるよ、きっと。
自分が異常なことをしてるくせに、
「この辺の慣習なのに同居しないから」という理由で
兄嫁いじめしているというのは、
自分のことを棚にあげてよくやるよって感じ。
昔の慣習から言ったら、嫁入り前の娘が男の家に泊まることは
非常識なことなんではないかい?
121名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 02:37
16の兄嫁の立場にたってみると、嫌だろうな。
長男だから同居が当然と時代錯誤みたいなことを言われる。
たまに夫の実家に顔を出すと、夫の弟の彼女が婚約すらしていないのに
入り浸っている。
夫の実家で得体の知れない女に我が物顔に振る舞われ、自分は話しに
入れてもらえない。
んで、茶の間で弟の彼女が自分の夫に馴れ馴れしく「兄ちゃん」と
甘えてきて、鼻の穴からたばこの煙をふかす……
橋田すがこのドラマになりそう。
122名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 02:39
>>121
嫌すぎる……
123愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 02:39
聞けば聞くほど、前のケースとそっくりー。
皆があなたに否定的なのは、以前に、同じようなケースで
兄嫁側からの書き込みがあったためでしょう。
みんな兄嫁に同情的でした。

ちなみに、そのケースでは、弟の彼女は、近所にも
親戚にも、正式には紹介されていませんでした。
「紹介できるような人ではないから」と姑は言っていたそうです。
勿論、兄嫁は紹介されます。が、弟の彼女は無視されます。
あなたはどうなのかな?自分で勝手に近所付き合い、親戚つきあい
と言っているけど、紹介はどのようにされたのでしょうか?
124愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 02:42
>>16
最初は車の中で寝て、次は家族が寝静まってから上がりこみ、ですか。
それでは確かに、普通に昼間来てもらったほうがよっぽどマシ、
といった心境でしょうね。彼の親としては。

結婚話が具体的に進まないのは、彼の親も気が進まないためでは?
誰だって嫌ですよ。こんなことが平気でできるドキュンを嫁に、なんて。
125名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 03:21
16以外のみんなに同意。
正気じゃないよね。
いわば家族のいるうちに勝手に押しかけて同棲している状態でしょう?
婚約もしてないのに親戚付き合いとかご近所との付き合いとか・・・
16のいる地域が特殊なのかもしれないけど、普通田舎になればなるほどお嫁さんになる人の
身持ちの硬さや(つまりは婚前交渉のことだ)家事能力にこだわるのではないの?
あと家柄とか。
まあ、16の彼の家がたいした家柄じゃない(失礼)なのかもしれないけど、両親も納得済みの
半同棲なんて外聞を憚ること、うちなら恥ずかしくてできない。
どんなに彼の両親に気に入られてるとしても、ご近所の方には軽蔑されてると思ったほうがいいよ。
「○○の家にきてる「彼女」とやらは結納もすまんうちから嫁顔してる」
って必ず思われてると思うよ。
うまく嫁げたとしてもずーっと思われるよ。
わたしの実家のほうでそんなことしたら、両親が死んじゃったあとは村八分になるよ。
寂しくて情けない人生だね。
126名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 03:31
25歳にもなってなにやってんだか・・・
そんなに気に入られてるなら早く嫁にイケヤ
127名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 04:06
16の義兄嫁の言い分が聞きたいなぁ…
128名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 05:30
>16
わ〜。やな女。勘違いしてるよね。
まだ嫁でもないのに非難するなって!!
私が兄嫁なら まだ他人のくせに大きな顔して・・・
といい気はしないよ。でも、あんたも相当あつかましいね。
大好きな彼氏なら余計そんな行動は出来ないと思うし
普通以上に気を使って当然じゃない?
とにかく私はあなたみたいな厚かましい女は生理的にいやです。
129名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 07:25
だからさ、16さん。早く結婚しちゃいなよ♪
彼氏、まだプロポーズしてくれないの?
今の時点で、彼に捨てられても、あなた文句言えないよ♪
だって結納もしてないんだから、婚約は成立してないし。
結婚もしてないんだから、彼にはあなたに対して法的な義務はない♪
こんなとこでぐだぐだやってないで、さっさと結婚すればいいじゃない?
それとも、このままだらだらして、子供できちゃって、で慌てて…って
パターンになるのかしらん♪ん♪がんばってね〜♪
130愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 07:34
16って、彼の家でエッチしてるのかしら。
してるんだろうな。家族が寝静まってから上がりこむような女だからな。
あーやだやだ。
131名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 08:10
ネタなのに、みんな盛り上がりすぎだってば。
結局好きなのね〜。こういうの。
132名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 08:13
>>16さん
責める訳ではありませんが、余りの危なっかしさに心配になりまして……。

その彼とちゃんと結婚できる保証はあるのですか。
あなたの立場ってよく言ってもせいぜい内縁の妻。今ひとつ弱いもので
すよね。
もし今後彼が新しい女性と知り合い恋仲になったりしたら、おそらく彼
実家は彼の味方に回り、新しい彼女を入籍させ、あなたは捨てられるで
しょう。
あなたは地域住民の笑い者になるでしょうが、そのときは耐えられます
か。

もう少し周囲を見て、兄嫁を味方につけ、隙を見せない要領のいい対処
をすることが必要ではないですか。
第一今の状態でも万一彼のご両親が亡くなったりしたら、おうちの実権
は兄夫婦に移ると思われますが。
133名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 08:15
長男の嫁ですが16さんのような弟の彼女がいたら
ハッキリいって大迷惑です。
あなたが面白がって(兄嫁に対して悪意をもって)
グビを突っ込んでいるのではないのなら、今週からでも
行くのを辞めるべきです。もし面白がっていたり、
自分のほうが優位にたって優越感に浸りたいと言う
かわいそうな人なら止めませんが・・・
彼の家を引っ掻き回して責任をとれないなら(すぐに結婚して
同居するとか)行くの辞めようね!!
134名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 08:19
てか、弟の彼女でもイヤ。
その前にこんな非常識な女とは付き合わないだろうが。
135:2001/05/17(木) 08:40
スレ作っておいてしばらく来れなくなって
久しぶりに見に来たらとんでもないことになっていますね。
16みたいなヤツがいるなんて信じられないよ。
サイテーだね!!!
136名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 08:42
ていうかぁ、姑は次男の嫁は味方だと思ってるのよ。
長男の嫁は敵らしいわよ。

あなた、次男のお嫁さんになるのよね。
ふふふ・・だらしがない次男の嫁に呆れた長男の嫁が
舅姑を捨てて、次男の嫁にあげるって横で言ってるわよ。
137名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 08:54
16と姑の同居決定!!
138:2001/05/17(木) 08:54
大体16って兄嫁って言ってるけど彼の兄の嫁でしょう?
おもいっきり他人じゃないの?
16の兄嫁以外はみんなドキュソ?
それにしても山梨ってなんだかすごい地域だね。
とても東京から電車で1時間で行けるところとは思えないよ。
139名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 09:01
>1
>おもいっきり他人じゃないの?

そこがみんなにつっこまれてる原因なんだろうね。
140:2001/05/17(木) 09:10
ここまで厚かましければ、向かうところ敵なしだね。
それにしても16の彼ってかなりいいかげんだよね。
結婚の約束してないのに彼女を家に毎週連れてくる。
どういうつもりか理解できないよね。
大体2人でどこかにでかけようとは思わないのかな?

141名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 09:12
>>16
ネタとしてはなかなかのでき。
事実なら結婚前からよそ様の家に泊まらせる親の顔が見てみたい。
もしかして金髪ドキュソ?
142名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 09:25
私も山梨出身です。
私には兄嫁はいないんですが、かなり気になるんで書き込みします。
私の家はそんなことないんですが、職場の先輩がそんな感じでした。
彼が同じ会社に勤めていて先輩は彼の家から通勤していました。
先輩の家も彼の家も離れているけど同じ市内です。
それでも、つきあって1年くらいで結婚しました。(×できちゃった婚)
ここの場合は彼は本家のご長男、もちろん結婚後は当然即同居。
先輩は自分の家が嫌だったらしく結婚式近くになっても自宅に戻らず、
出産の時も帰りませんでした。
同じ山梨ですが親戚近所はわかりませんが、
職場の人は良く思っていませんでしたよ。
結婚式の招待状を受け取って本人がいないところで、
「よかったね。結婚決まって」と言っていました。
>>16さんも大人としてはあまりにケジメなさすぎです。
彼の家が寛大であっても兄嫁ができた家族ですから、
自分から控えめにしたら?

143名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 09:32
>>140
ラブホに行くお金がないのさ
144名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 09:42
他人のくせに身内気取りだなんてまともな家の娘ならしないですよ。
その兄嫁だってそんな恥知らずが居座ってたらそりゃやりにくいですよ。
もしかして16はいつまでたっても籍入れてもらえないからやっかんで
ると思われ。
145名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 09:43
娘が彼のうちで同棲なんか始めたら、普通の親は、彼を呼びつけるなり、
相手の両親に合うなりして、将来どうするつもりなのか問いただすと思う。

彼の親だって、大事にしたいと思っているのなら、婚約しろというとか
とか息子にきちんとけじめをつけさせるんじゃないの?

どっちの親からもそうしてもらえないって、要するにどーでもいい女
なんだよ。
146名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 10:28
>>16
なんとな〜く思うだけど、どっぷりと深みにはまってませんか?
姑に利用されているような・・・どなたかも言ってましたが。
あなたを味方につけて憎き兄嫁を攻撃。お〜怖っ!
私だったら関わりませ〜ん。
147名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 10:40
25にもなってばかじゃない?
こんな常識はずれにアドバイスも何もないよ。
かってにやれ〜〜〜って感じ。
でも こんなアホ女に嫁にこられたら最悪だね。
うちは息子がいるから余計険悪感を感じる。
ほんとバカ。
148名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 10:54
>>16
マジでいるんだ、こんなバカが。
まだ2人でどこか遠くで同棲する方が迷惑じゃないよ。
家族や兄夫婦だってこんな女なんてまともに相手してるとは思わないよ。
それより16の親はどういう育て方してきたんだ?
こんな娘を出したら一家の恥でしょうに・・・
149名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 11:17
16って、これだけ色んなひとから言われても、
「私の何処がいけないんですか?」って、そればっかり。
こいつの彼も自分が非常識だってことに気付いてない。
150愛と死の名無しさん:2001/05/17(木) 11:19
「何処がいけない」って、「結婚してないのがいけない」
これにつきるよね。
一連の発言が、正式な次男の嫁としてのものであれば、
ここまで叩かれなかったと思うよ。
151名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 11:19
「車の中で男性と寝る女性」が、ヨメとして歓迎されるだろう思ってる時点でもう終わり。
152名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 11:45
>>151
同意!!
153名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 11:53
「兄嫁が憎い」スレだったのに、すっかり「義弟の女が非常識で困る」スレになっている…
でもおもしろいからage
154名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 11:54
16の彼って真剣に結婚考えてくれているの?
いつまでも「結婚しよう」といってくれないから、
まず親を味方に付けてじわじわと結婚せざるをえなくなる状況を
つくってるのかな?  あ〜〜〜〜やだこういう女!!!
155名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 12:11
>>154
そんな状況作っても、せいぜい「姑の下僕用」の嫁にしてもらえるだけで、
ちゃっかり外で浮気とかされそうだよね・・・
156名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 12:40
ワラタ!>外で浮気
ココマデすごい自己中女が浮気されたらある意味見ものだよね。
く〜!16の彼、浮気してくんないかな〜!
157名無しさん@HOME67:2001/05/17(木) 12:52
うちの義兄嫁が16みたいな人で、義兄が大学でて一年目で結婚した。
義兄が大学4年(義兄嫁は保母をしていた)のときから 週末泊まりこみ。
親の援助 全部受けて 婚約〜式まで 半年。
式は義兄が入社丸一年を待って 執り行った。
式の時には妊娠3ヶ月。
婚約して そっこー ゴム外しちゃったのねって感じ。

そりゃあんだけ しょっちゅう顔出してりゃ、
貯金が無かろうと 結婚せざるをえないわな。
社会人半年目で婚約できるような金なんてないわなー。

悪いけど、あちらの家庭に入りたくなかったから
ダンナを婿入りさせました。
158名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 12:52
16の彼がすんごい白痴に見えるのはわたしだけでしょうか〜
「ドキュンが突然身内になったら」スレの30さんの義姉のご主人と同じタイプにみえるのよね。
159名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 13:37
158さん みんな同じこと感じてます。あなただけじゃないですよ〜。
160名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 15:41
なにげに16嬢および16彼氏の職業・学歴キボ〜ンヌ。
161名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 15:52
白痴だとも思うけど、育ちが悪いのだと思う。
16も彼も両方とも。
兄嫁さんが足が遠のくのもわかるわぁ。
週末行けば勘違い女が我が物顔しているんだもの。
お義母さんの本意もわからないから、台所の手伝いもしたくないわよねぇ。
下女と一緒に台所に立つ必要ないでしょ。
162名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 16:03
ううっ、わたしまだ独身の義弟がいるんだけど(ちょっと無口な変わり者だけど旦那とは仲良し)
どうか16みたいな人が嫁さんに来ませんように。
義妹とその婚約者さんとは、ちょくちょく遊びに行って仲良ししていますが、
もし16みたいな人が義弟嫁に来たらめちゃくちゃになる〜
163名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 16:06
兄夫婦の方から縁切ってしまえばいいのに。
こんな勘違い女をのさばらせておく家の神経のほうがおかしい。
164名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 16:06
>>161
激しく同意。
結婚するときは相手の家族をよく見て、
16みたいなドキュソが居ないことを確認したいね。
165名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 16:15
帰れなくなって他人んちの車の中で寝なきゃならんような仕事ってなに?やっぱ水?
166名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 16:21
16と16の彼は両家の親がおかしい。
まともなのは兄嫁さんだけ。
でも、おかしい人達の中にいると、まともな人間(兄嫁)が
「自分のほうがおかしいのでは?」と錯覚してしまう。
正気に戻るためにも、兄夫婦はこの一家と縁を切るべき。
ガンバれ〜!!兄嫁!
167名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 16:40
>>16さん
本当にあなたが思っているとおり、あなたは彼の親に好かれていて兄嫁さんは
嫌われ者なのかな? 案外兄嫁さんの方が賢かったり美人だったりして。
実は16さん自身に兄嫁さんに対する対抗意識や根強いコンプレックスがあって、
それを自分で認めたくないばかりにここで鬱憤晴らしているんじゃないの?

こうでも想像しないと、こんな図々しいドキュン娘が世の中にいるなんて
考えたくない……。
168名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 16:44
あ〜〜、なんかバブリー世代主婦むかつく〜〜
169名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 17:01
でも16さん、ここに来ててよかったじゃない。
本当のことって、なかなか面と向かっては言ってもらえないことだからね。
例えば口がくさいとか、そういうことと同じで。
170名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 17:05
これやっぱり、16のような義妹を持つ女性からのネタでしょう。
スレの主旨がみごとにひっくりかえってるもん。
16のようなイタい女が実在してて、ここに書きこんでるとはどうしても信じられない。
171名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 17:08
>16
本当に25でそんなに非常識なの?
これじゃあその彼を逃したらだれにも結婚してもらえないわけだよ。
やっぱり常識があるのは兄嫁さんだけなんだから
そりゃあつらいんだろうねえ。
だって旦那はともかく舅姑がそれを容認していたら
他の面でもトラブルが続きそうだし。
とにかく頻繁に入り浸るのはやめて、勿論泊まりはご法度。
もうすこし結婚話が具体化するまであんまり行かない方がいいと思うよ。
一つ聞きたいんだけど、兄嫁さんのところの祝い事(子供のお祝いなど)にも
ずうずうしく参加してるの?
そんなことしてるんだったら、嫌われるのも当たり前でしょうね。
172名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 17:13
>>171
べつに兄嫁に嫌われてもいいんじゃないの?
兄嫁のほうが、あっちじゃ嫌われものだって言うんだし。
それに、家と家の結婚だっていう若い娘を、田舎のじじばばが
カワイイと思うのは当然でしょうに。
目くじら立てすぎじゃん?自分勝手な嫁様連中?
173名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 17:22
兄夫婦は即刻この一家から縁を切るべき!
174172:2001/05/17(木) 17:27
>>173
それがいいじゃん? それでいいんだよ。
さようなら、ってことで。

残った一家と出てった兄夫婦、どっちが世間からの孤立なのか。
自明かとは思われるが。
175名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 17:38
息子の車の中で息子と夜を明かしている女を気に入るジジババはあまりいないと思われ。
いるとしたら…一家総出でドキュンなのだからお似合いでいい縁なんじゃないでしょうか。
どちらにしろ私の受けてきた教育と躾と育ちからは違いすぎる話だ。ネットっていろんな人がいるなあ。
176名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 17:54
兄嫁に嫌われると言う問題ではないような。
16の家と彼の家、双方がだらしない家庭と思われます。
義兄嫁さんも押し掛けたらしいし、弟の彼女もこれでは。
まあ似たもの一族と言うことで仲良く暮らして下さい。
一生山梨から出ないでね。

ところで16の義兄嫁さんって都会の出身で美人?高学歴?
なんか妬みが入っていそうなんですよね。
それから義兄嫁さんに子供はいないのかな?
子供ができれば、よそ者の嫁もそれがきっかけで田舎の親戚に受け入れられたり
するものですが。
「長男の嫁は同居が当然」「家同士の結婚」本当にそう思っている人はまだいますよ。
私の実妹がそう。
ずっと田舎暮らしで何の疑問も持たずに同居しています。
大学進学のために地元を離れた私とはえらく意見が違います、保守的です。
でも実妹は、正式に結婚していない女性が男性宅に泊まり込むのはかなりの
抵抗があるようです。
嫁ぐときは両親の家から嫁ぐべきだと言っていました。

まあいろいろな人がいるからね、16は同居を喜んでできるタイプなので
それはそれでいいことだと思います、お幸せに。
でも義兄嫁さんを非難する資格はないと思います。
177名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 18:04
>>176
あまりにも冷静で妥当な意見なんで読んでて笑えた。
(いや、176さんを笑ったわけじゃなくて)
この176さんの意見の妥当さというのが、16には永遠に理解できんのだろうなあ…
178名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 18:46
>>172
>目くじら立てすぎじゃん?自分勝手な嫁様連中?
男性かな?
>>16みたいなシチュエーションって、女性にとっては殆どホラーみたいな
気持ち悪い話なのよ。

男性向けにこの話を書き直すと(あなたに実感しやすくしてもらうするため
若干シチュエーションを変えてみました)、こんな感じ。

あなたの妹(妹がいなければ一つむちゃくちゃかわいい妹を想像してくれ)
に彼氏が出来て、週末ごとに妹の部屋に泊っていく。
しかし肝心の正式な婚約はまだ。
一方この男妙にソツがなく、あなたのことも「兄貴」と呼んだり、あなたの
両親や親戚とも適当に調子を合わせてうまくやっている。親戚づきあいの苦
手なあなたに替わって家の中の事を仕切ったりもしてくれる。
なので、近頃はあなたよりこの男の方が、家の中ではウケが良かったりする。
地元の人間なので身元は確かだし。

一方、親はどうやら、世渡りが下手なあなたに見切りをつけ、妹とその男に、
家を相続させようかと考え始めている……。

どうだ気持ち悪い話だろう(笑)
179名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 19:12
>>178
う〜ん、悪いけどそれなんかちょっとちがう。
16のドキュソぶりがうまく翻訳されてない。
180名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 19:39
>178
それでは単に「家族の受けのいい男」になってしまうよ。(藁

可愛い妹さんが彼の家に入り浸って家にあまり帰ってこない。
それどころか自分の家族を放り出して
彼の家族や親戚付き合いまでずうずうしく仕切っているらしい。
しかも具体的な結婚話などは全くなく、
ただ単に「結婚したいねー。」くらいな状況。

兄貴としてははずかしくないですか?


男の人がやってもそんなにおかしくない事でも
未婚の女の人がするのとでは全然違います。
勿論近所でも評判になって影で
「なんて非常識な娘」と笑いものになってる事もお忘れなく。

こんなかんじじゃないですか?
181名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 19:54
>>16
ご近所へのネタ提供非常識娘!
退屈しないと思うな(藁
182名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 22:58
だからー
こんなスレによく優しいレス返してるね、みんなって
書いたんですけどねえ。
1ってとんでもないですよねえ。
わたし独身なのに=兄嫁って言われちゃった(ワラ

イヤでも付き合わなくちゃいけない義理ってもんが
あるから苦労もあるんですよね。
少なくても非常識は論外じゃないかと・・・。
18316:2001/05/17(木) 23:31
>>171
>一つ聞きたいんだけど、兄嫁さんのところの祝い事(子供のお祝いなど)にも
ずうずうしく参加してるの?

兄夫婦の行事はほとんど実家でやるし休日にやるからいつも参加しています。
彼の家族からもお願いされるし、お手伝いしないと彼の母が大変だしね。

>>176
>ところで16の義兄嫁さんって都会の出身で美人?高学歴?
なんか妬みが入っていそうなんですよね。
それから義兄嫁さんに子供はいないのかな?

兄嫁は県外から嫁いできましたが都会の出身じゃないです。
学歴は私が高卒で兄嫁は大学院卒ですけどなんか関係あるんですか?
兄夫婦には子供がいます。自分たちが遊びたいときだけ
実家に連れてきて子供の世話を押しつけてきます。
184名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 23:40
>>183
じぶんはよその家にずうずうしく居候してるのに
義姉の子が来ると「押しつけてくる」というのはおもしろいな
185名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 23:43
>>183
>兄夫婦には子供がいます。自分たちが遊びたいときだけ
>実家に連れてきて子供の世話を押しつけてきます。

いいんじゃないの?
預かる人がいやがってるならともかく。
あなたが面倒みるわけでもないでしょうしね。
ましてあなたには子どもはいないのでしょ?
じゃあなおのこと、あなたが意見するような
話しではないよね。

だいいちなんで兄「嫁」なの?
「兄」じゃないの?
男には点が甘いのではない?
夫婦はね、たいがい一心同体なのよ。

なんちゅうか、スレたてるほどのことじゃないのでさげ!


186名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 23:47
>>16
兄夫婦とあなたはまだ呼べません!

県外から嫁いできたなら都会じゃないの?

良いお嫁さんじゃない?たとえ遊びに行くにしろだんなさんのご実家に
孫を預けられるなんてなかなか出来ないことでしょう。
姑さんに孫の面倒見てもらえるってことはそのお嫁さんと
姑さんはそんなに悪い関係じゃないと思いますが?


187名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 23:49
>兄嫁は大学院卒ですけどなんか関係あるんですか?

ここらでピキッと反応してしまう、このスレのオヴァサマ連中。
188名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 23:50
>実家に連れてきて子供の世話を押しつけてきます。

あなたは他人ですが、その子供はそのお家の初孫でしょう。
なんでそんなに偉そうなの?
義兄嫁さんは仕事しているの?
旦那の実家に子供預けるのがそんなに悪いこと?普通でしょう?
その子供の面倒をあなたが見ているの?
189名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 23:52
弟の彼女で週末おしかけて居座る女よりも、血のつながった孫のほうが
可愛いに決まっているじゃないか。
16は馬鹿だね。
190名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 23:54
>>183

>兄嫁は県外から嫁いできましたが都会の出身じゃないです。

田舎もんなんですよお〜ってことね(ワラ

>学歴は私が高卒で兄嫁は大学院卒ですけどなんか関係あるんですか?

わたしは高卒だけど、べつに負けてないもんねえってことね(ワラ
はいはい。どうどう。落ちつきなさいな。
ドキュソはもう寝なさい。

191名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 00:02
16ガンバレ 負けるな
あなたの意見が聞きたい。
192名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 00:04
わたしも16の意見が聞きたい。
今日は久々に燃えてる2ちゃんねらーのためにも
ぜひ。叩きがいがあるほうがいいしね。
193名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 00:08
>>16=>>183
レス待ってます。
逃げはなしね。あなた正しいんでしょ?
194名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 00:37
あげえ
19516:2001/05/18(金) 00:38
>>188
>義兄嫁さんは仕事しているの?
してますね。

>その子供の面倒をあなたが見ているの?
子供の面倒は彼の母がみています。
彼の両親だって休みの日くらいゆっくりしたいと思うんだけど・・・
196名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 00:50
>>16
彼のお母さんは働いているのですか?
197名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 00:54
>>16
>結婚したって同じ市内に住んでいるのに1,2カ月に1回顔を出すか出さないか位しか来ない。

あのー仕事していたら、これが普通ではないですか?
子育てに仕事にと大変なはずですよ。
それで近所つきあいや親戚つきあいがどうのこうのって、山梨県はずいぶん
お嫁さんに負担を求めるのですね。
同居しないと決めたのもご夫婦で話し合ってのことだし、それであなたが
批判するのはおかしいですよ、他人だし。
あなたがどう物事を都合よく解釈していても、そのお嫁さんと子供はあなたの
彼の実家の身内です。
正式に籍もいれずに、週末だけとはいえ居候しているあなたのほうが変です。
一通り読んだけど、その義兄嫁さんが新婚当初からあなたは入り浸っていた
わけですよね?
そりゃあ義兄嫁さんの足が遠のきますよ…

>彼の両親だって休みの日くらいゆっくりしたいと思うんだけど・・・

だって孫でしょ?自分の孫をうざがっているの?
あなたの彼のお母上は。
198名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 00:57
彼の両親も、嫁でもない女が居座らない家で、孫とゆっくりしたいと思うんだけど・・・・
199名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 01:05
っていうか、16が居座っているのは許していて、実の孫が遊びにくるのを
嫌がっている姑なら人間的におかしい。
200名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 01:07
>学歴は私が高卒で兄嫁は大学院卒ですけどなんか関係あるんですか?

これで16が茶髪とかなら水と油、絶対にあうわけない。
ヘビースモーカーだし。
201名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 01:12
16ガンバガンバ!
もっとドキュソパワー発揮してよ。君は今、家庭板で1,2を争うアイドル
なんだから、もっとガンバってもらわないと困るよ。
202名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 01:30
わーどんどんレスがついてる〜。
16人気だねえ!
203176:2001/05/18(金) 02:06
16は本当に天然なんだろうね。
気さくで明るくて物怖じしない女性なんだと思う。
でもね、あなたの言っていることやはりおかしいよ。
あなたがそこの家の娘で、あなたの実の兄の嫁が同居しないし、近所つきあいしない
子供預けるときだけ実家を訪ねる…と愚痴るのならまだわかる。
だけど、彼氏のお兄さんの嫁でしょ?いくら彼とつきあいが深くても結婚するつもり
でも、あなたはまだその家の人間ではないの。
婚姻関係って、それだけ社会的に重いんですよ。
たがが紙切れ一枚の差ではないのです。
今時、同居してもいいって女の人は少ないから、それはあちらのお母さんはあなたを
ちやほやするでしょうし、「家に入った方が強いからね」とも言うでしょう。
心ではどう思っていようとも。
あなたが本当に彼のこと好きなのなら、将来同居しようとどうしようと義兄嫁を見下し
たり、意地悪するのはできないはずですよ。
地元の人間で彼の実家に入り浸って、たまに義兄嫁が来たら会話からはずして心の中で
「いい気味」と得意になっているのなら、あさましいしみっともないですよ。
204名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 05:51
>兄夫婦には子供がいます。自分たちが遊びたいときだけ
>実家に連れてきて子供の世話を押しつけてきます。

長男の正式な嫁が実家に孫連れてくるんでしょ。
他人のあなたが口出すことではありません。
まさか子供陰でいじめたりしていない?
205名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 08:10
う〜ん、どうしても兄嫁に同情したくなってしまう……。
私が兄嫁だったら、16さんのことお客扱いしていいのか身内扱いしていいのか
解らないもの……。
206名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 08:45
こういう人が ちゃんと入籍して同居してから、
その義理のとうちゃん、かあちゃん、だんなとどうなるか・・・。
それも、興味あるよねえ。
20716:2001/05/18(金) 09:04
義兄嫁が話しに参加しようとしないから結果として無視していることになるんです。

兄夫婦のお祝い事の席でもあからさまに渋々出席しているのが見え見えです。
それにお手伝いもお酌もしないから、義母と私がやらないといけない。
義母一人にやらせたら大変すぎるから見ていられないんですよ。
208名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 09:19
尽くす女を気取っているつもりですか?
「家庭的」を売りにする女ってこういう人の事。
209名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 09:31
お手伝いもお酌もしないから、ではなくて
出来ないような状況を16と義母が意図的に作っているだけ。
それを二人とも気付いていないだけ。
たちの悪いイジメ。
21016:2001/05/18(金) 09:31
彼の家族は私のことを家族同様にみてるし私の家族とも仲がいいです♪
彼の親戚や近所だって私のことを良く知っているし覚えてくれています。
それだって私が仲良くしようと努力してるからであって、
勝手に向こうが認めてくれた訳じゃないんです。
それなのに、結婚したら何もしなくても覚えてくれるし気に入られてくれると
思っているのか知らないけど、義兄嫁は何にもしないんです。
好かれる努力もしないで気に入られようと思っているのがおかしいと思うんですが。
211名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 09:36
>>207
>それにお手伝いもお酌もしないから、義母と私がやらないといけない。
だーかーらー 例え兄嫁さんがしなくても、貴女がしなくてはいけない事はないの。
何度も何度も皆いってるけど、兄嫁は家族、貴女は他人なの。

結婚してから禁煙すりゃいいことなんだからさっさと結婚しなよ。
それから5年以上うまく立ち回る事が出来れば貴女の意見は受け入れられないこともない

こういう奴がでてくると他の2ちゃねらーからまともな意見が沢山でるから
意外と2ちゃんってまともな人が多いって実感するよ。
212名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 09:41
あのさ、16に訊いてみたいんだけど。

自分自身の家好き? 自分の家で大事にされてる?
ちゃんと認められて誉めてもらってる?
両親や兄弟姉妹(いるなら)を好き?
自分の家に居て落ち着く?

何となく「私という人間を認めて! 家族にして!」
って叫んでるみたいな気がしたので。
あまりにも小説的すぎる解釈かなー?(笑)>私
213名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 09:47
いずれは結婚して親戚になるのだから、
「私って気が利く女なの」で年寄りから高く評価されたい姑息な
手段は所詮貴方の自己満足。
本当に賢い人なら自分が可愛がられようと前へ出過ぎないで、
兄嫁をたててあげるもの。
「色々教えてやってあげてるのに」とかいう威圧的な態度ではなくて、
もっと賢く立ち回れないものでしょうか?

214名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 09:49
>>209
めちゃくちゃ広い台所ならまだしも、普通の家じゃ2人も入ればいっぱい。
女性が3人もいらないから兄嫁は遠慮せざるを得ないのかも。
それにお酌って私は無理にやらなくてもいいと思います。
こういった場が苦手なのかもしれませんよ。


215名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 09:50
うわ〜!
相変わらずのドキュソパワー炸裂ですね♪
こんな恥知らずの非常識女がいたら
周りがどれだけ迷惑するか・・・。
兄嫁さん、可哀想。
あっ、まだ結婚してないんだから「兄嫁」でもないんだよね。
でもなんだかもっと身持ちのいい女の子を彼が連れて来て
その娘と結婚しそうだなあ>16の彼
21616:2001/05/18(金) 10:02
>自分自身の家好き? 自分の家で大事にされてる?
仕事が忙しくて寝に帰るだけですが好きですよ♪
>ちゃんと認められて誉めてもらってる?
私が一番上なので結構頼りにされていますよ。
>両親や兄弟姉妹(いるなら)を好き?
兄弟とも仲良くやってます。彼とも仲いいよ♪
>自分の家に居て落ち着く?
落ち着くけど週末くらいは彼と一緒にいたいんです。
217名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 10:03
兄嫁さんの気持ちわかります。
主人の兄夫婦も同じ市内同士。主人の実家があるところ。
今、私達が住んでいる所は主人の実家から飛行機でしかいかれない
ところだからしょっちゅう帰れない。
義兄の奥さんは毎日のように主人の実家へ遊びにいき、泊まりに行く。
乳飲み子を預けて遊びにいったりもしている。
たまに私達が帰省しても、義兄嫁と義母はべったりで
私だけ居場所がない。地元の話しにもついていけないし。
そんな心境を察するどころかここの16みたいに思われてるんだったら
もう関わりたくないって思ってしまうかも。

218名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 10:19
だーかーらー。
16って実は16の兄嫁さんでしょ? このスレの主旨ひっくりかえしたいんでしょ?
だったらその意図は大成功だからもうさげさげ!
21916:2001/05/18(金) 10:27
結婚するのにはまだまだかかります。
結婚資金はまだ貯まらないしね。
あと私は今の仕事を真剣にやりたいんだよね。
結婚したら続けられないから・・・
220名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 10:40
はあ?そこまで義両親に可愛がっていただいてるのなら、
思いっきり甘えてぜ〜〜〜〜〜〜んぶお金だしてもらえば?
どうせ利用するならそういうことも利用したら?
221名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 10:41
今初めてこのスレを見ました。
>>16って、友達いなそう・・・
なんかすごーく深いコンプレックスを抱えていそうな気がするんだけど。
自分が充実している時って、他人のことをとやかく思わないもんですよ。
16がこれほど義兄嫁に執着しているところを見ると、、、、

222名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 10:53
221さん 16は友達いっぱいいると思い込んでいると思います。
こういう人は男性にはウケがいいのでしょうけど、私は表面上の
付き合いしかしたくないですね。
こういう人が親戚だったら一生地獄だ。
223名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 11:04
ここの住人って16以外は既婚未婚に限らず皆まともな
人たちだね
224名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 11:05
16さんさあ、籍入れるのだけでもさっさとやったら?
式だのなんだのはそれからでもいいじゃない。
言ってることが無責任。
225名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 11:07
16は未だ入籍もしていないわけでしょ?
だから、彼の家のこと(親戚付き合いや義父母のお相手)は
いわばボランティアのようなもの。
16にとっては何の義務もないわけ。なのに自らしゃしゃり出て
あちこちに首を突っ込んでいるんだから、
文句を言えた義理じゃないんじゃない?>>16
嫌だったらやらなくて済むわけだから。

一方で、義兄嫁は16のことを上手く利用しているのでは?とも思われ。
16は、皆にちやほやされていい気になっているみたいだけど、
そんな16を見て、義兄嫁は、心の中で舌を出しているかも知れないよ。
「私は憎まれ役で結構。自分の生活の方が大事だもの」って。
ある意味、義兄嫁は正しい。だって、ちゃんと入籍して、子供も居て
仕事も持っている。
自分の将来を、古くさい家と常識外れな義父母の犠牲にしなくて
済むんだったら、それくらいのリスクは致し方がないと
割り切っているのかも知れない。
だから、いいように利用されているんだよね、16は。
16は、義兄嫁に、親戚付き合いのノウハウを教えて「あげて」いる
みたいだけど、義兄嫁にとっては、「けっ」てなもんでしょう(藁

226名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 11:09
結婚したら仕事やめなきゃいけないんですか?
そういうこと義両親と話し合って解決してないの?
仕事続けて、寝に帰ってくる生活は今まで通りでいいじゃない?
どうしてダメなの?
227名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 11:13
225さんに同意!
そうですよね。こういう奴がいたら、あえて押し付けてしまったほうが
自分も楽だし。
勝手に悪口いっててたのしんでいれば〜?って兄嫁さんも考えているのかも。
228名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 11:46
普通さ、自分の息子が彼女と暮らしてたら親は彼女のことを考えて
早く籍だけでも入れないって言わないものかな。
私は結婚前に今の旦那と籍を入れずに一緒に暮らしてたら
旦那の親に「〇〇ちゃん(私の事)の為にも早くちゃんと
しなさい」って旦那が怒られてたよ。
だから16が思ってるほど彼の親からは好かれてないと思うよ。
彼に捨てられないようにせいぜい頑張ってね♪
229名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 12:54
16さんさあ、これだけ色々書かれてるのに、
「私にも悪い所があったのかも」って自分を振り返って
反省する気持ちにはなれないの?
230名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 13:03
ていうか16は自分が都合よく使われている状況に気がついていないんじゃ・・・。
でも自業自得だよ。
16は自分のせいで兄嫁さんが来づらくなったことに気がついていないんだから。
16ってさ、ずっと「同居したら?」には黙ってるでしょ。
結局自分も同居したくないんでしょ?それで兄嫁批判。都合いいねぇ。
孫のことにしても、週末に子供連れて来いって彼の親でも言ってるんじゃないの?
それにさー、毎週末に子供を押し付けてるわけじゃないよね。
1月に一回しか顔を出さないのに、毎週押し付けることができるの?
なーんか矛盾ーーーー。
気に入られすぎて、「16さん一緒に住んで」って言われて
自業自得だってわかりながら、口惜しくて兄嫁批判を繰り返しているとしか思えない。
231名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 13:04
>>225,227
私も同意!!
こんなめんどーなこと勝手にやってくれる人がいるんだったら
全部押しつけた方が賢いじゃない。
義兄嫁の方が一枚上手かもよ?
232名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 13:14
16も16の彼も双方の両親も、皆常識知らず。
それとも、その辺の地域はそういうのが当たり前?
233名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 13:24
>>228
私も半年あまりですが入籍前に今のダンナと住んでいました。

公団に入居できることになったけど、結婚式はだいぶ後だったんです。
私の両親は入籍は結婚式と別でいいから同棲はやめて欲しいと
ダンナとダンナの両親に言いましたがダンナの家族は
全然こだわらなかったので大変でした。
結局、パスポートの申請、免許の更新などを理由に
入籍を勧めて早めに籍を入れることができました。

やはり入籍せずに同棲っていうのは世間体も悪いし
一時的なこととはいえやらない方がずっといい。
16さんもどういうつもりかわかりませんが、
なぜ入籍して正式な家族にならないのでしょうか?
結婚式なんてやってもやらなくてもいいんだし、
どうしてもやらないとダメなら借金してでもやればいいでしょう。
今のみっともない生活を続ける方がよっぽど悪い方向に進むよ。
234名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 13:42
233さん
私もそう思います。
「婚姻届だしました」って顔に張り付けて歩くわけじゃあるまいし、
なんてへりくつ言う人もいるかもしれませんが、
やはり「けじめ」って大事ではないかと。


23516:2001/05/18(金) 14:44
>>226
今の職場は女性は結婚するとみんな辞めさせられているんです。
がんばって残ろうとした先輩もいたけど、嫌がらせ的なことをされて結局辞めました。
今の仕事はとても気に入っているしがんばりたいので中途半端で辞めたくないんです。

>>230
私は自分の家が3世代同居だし彼の家族とも仲がよいので同居するのはかまいません。
義兄夫婦は結婚当初から同居していないしする気もない。
彼は私と結婚したら両親と同居して欲しいから、
今から週末だけでも一緒に暮らしてうち解けて欲しいと思っているんです。
彼の家に行くのは彼の希望もあるからなんですよ。
兄嫁だって私が彼とつきあっていて週末来るのは結婚前からわかっていたわけだし、
それが嫌なら義兄と結婚しなくてもよかったんじゃないのかな?
236名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 15:14
16は馬鹿ップル
われ鍋に閉じ蓋


237名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 15:27
16さん
会社には報告しないで入籍だけすませるってできないのですか?
238名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 15:33
>>235の会社の事情をきくと、ちょっとだけ同情。
その会社もドキュソなんだ!
239名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 15:34
だ〜か〜ら〜、スレの主旨が〜
 #私は兄嫁。どんな事をしたら嫌われるのか参考にしたかった。
240名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 15:45
あれれ?
少しづつ変わってきた?16。
同居はかまわないし、将来的にも同居をすると。
それは兄嫁さんにとってもプラスになるのですごくいいと思う。
しかし、兄嫁の子供の話はどこへ行った?押し付けるというのは?
それから兄嫁さんが先に結婚したのであって、
「いやなら結婚しなければ」ってちょっと図々しくないか?
241名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 16:06
>>それが嫌なら義兄と結婚しなくてもよかったんじゃないのかな

はいはい、あんたが同居したいのはよ〜くわかった。
でもだからってなんで義兄嫁があなたに遠慮しないといけないの?
あなたが同居したから他の兄弟の嫁はあなたに遠慮しないといけないわけ?
どういう理屈よ、それ!
242名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 16:15
う〜〜〜ん
「私のことが気に入らないのなら、あなたが兄と結婚しなきゃいいのよ」
って受け取ってしまった。
そもそも、血のつながったお兄さんでもないのに・・・・
243名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 16:20
せっかく結婚して親戚になるつもりでいるのなら、
もっと皆がなかよくなれるような方向に持っていかれないのでしょうか?
16さんが中心になって取り持ってあげるとか・・・・
努力してみたけど兄嫁さんが頑なに打ち解けようとしないのですか?
244133:2001/05/18(金) 16:24
>>16
あなたが何を不満に思っているのか良くわかりません。
彼の兄嫁は性格が悪くお姑さんに嫌われている、あなたは
明るくてマメでおばさん(彼の母)に気に入られてる。
これのいったいどこが不満なのでしょう?

うちにも義弟のお嫁さんがいますが先に子供が出来たので
私などほとんど無視で義弟の嫁をかわいがっています。
それってすごくかなしいし実家に居場所がなくなった感じで、
義妹を憎んでしまいます。(逆恨みですが)
だから余計あなたの意見や考え方が目障りに思えてしまうのです。
あなたは居心地の良いところにいるではありませんか。
彼のお母さんが愚痴るのならわかりますが、あなたが彼の兄嫁に
意意見するのはお門違いです。
その人がそんなに嫌いならもう彼の家に遊びに行くのはやめませんか?
あなたにはなんの責任もないのですから・・・

>>210(16)
好かれる努力もしないで気に入られようと思っているのがおかしいと思うんですが。
あなたの憶測でここまで言われるお嫁さんに同情します。
でもこの部分読むとちょっとネタかなとも思います。
245133:2001/05/18(金) 16:28
好かれる努力もしないで〜の前に>が抜けてました。すみません。
246名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 16:37
でも、親って(義理両親も)結局入り浸っている方を可愛がるのかな。
これで16が正式に結婚したら兄嫁さんはどうするのだろう。
兄夫婦は、いっそのこと山梨を脱出して飛行機使わなきゃ帰れない場所にでも
引っ越したら?ついでに絶縁してしまえばいいのに。実家と。
近所の評判なんてどうでもいいよ。新しい土地でそこで知り合った人達を大切にして
暮らしていけばいいじゃない。
遠くの親戚より近くの他人。
24716:2001/05/18(金) 17:21
>>244
>あなたが何を不満に思っているのか良くわかりません。
義兄嫁は気が向いたときに彼の家に遊びに来て、
自分だけがわかるつまらない話を家族中に無理矢理聞かせて、
周りがしかたなく聞いていることもわからずにいるんです。
少しは周りの話しも聞いて欲しいのに・・・
義両親がいい人たちなので義兄嫁には何も言わないの。
だから義兄嫁は自分のことが問題になってるとは
全然気が付いていないみたいなんです。
これもいい加減気づけば?ってくらい鈍感なんですけどね。

兄夫婦が結婚する前に会ったときからずっとそうですが、
私の方が年齢が下って事もあってずっと私を見下した態度なんです。
口調も高飛車だし自分がやりたいことをやるのが正しいって言い張る。
だから、話を聞いてあげても疲れてしまうんです。
私が話をすれば露骨につまんなそうな顔するしね。

以前、義兄たちと4人で遊びに行ったことがあるんですが、
始終不満そうで途中で兄嫁が原因で大ゲンカになったこともあります。
兄嫁だけたばこを吸わないんで誰かが吸うたびに席はずしちゃうのも
なんだかねって感じでした。
248名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 17:26
16さんの話で盛り上がるのもいいけど、
「兄嫁が嫌い」って本来の意味で悩んでる人とか、いないの?
249名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 17:31
16さん
私もタバコが苦手なので、そのことに関してだけは
わかってあげて欲しいです。
でも、タバコ吸う人のほうが遠慮して(気を使ってくれて)
くれることのほうが多かったけど。
250244:2001/05/18(金) 17:36
>247
それがあなたの主観だけでないのなら相当わがままな人なんですね。
でもその話が本当ならあなたが彼と結婚する頃には離婚してるかも
しれませんよ。旦那さんもよく我慢してますね。
男だったら実家で奥さんにそんな態度とられたら嫌でしょうに・・・
251名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 17:43
大学院卒の兄嫁さんにしてみれば、普通の会話でも
16の彼の一家にしてみれば難しくてわかんない内容なのでは?
大卒や大院卒の人に対する逆差別ってのも実際ありますよね。
普通の話ししてても「高慢だ」って先入観で見られてしまう。
252名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 17:59
ちょっとズレますが以前”高学歴”をHNにしていた強烈な人が
どこかの板にいたな。ちょっと突っ込むと5倍返しくらいに
理屈こねまくるすごい人だったけど、16のそのすごい嫁も
”高学歴”みたいな人なのかな。その人も高学歴みたいだもんね。
頭の良すぎる人の考えは良くわからん。
253名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 18:00
で、結局16さんの本音として
この義兄嫁さんを離婚させて追い出してしまいたいってこと?
離婚したくなるような雰囲気をじわじわと作っているの?皆で。
でも、義兄さんは離婚するつもりなんて全くないのでしょう?
254名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 18:13
>>253
義兄夫婦を離婚させたいとか、そうゆうんじゃないんじゃないの?
ただ単に「わたしってすごいのよー、義兄嫁は家族から嫌われまくってるのに、
わたしはめちゃ可愛がられてて結婚もしてないのに家族同然なの」
って自慢したいだけなんじゃないかな?
所詮勘違いなんだけどさ。
そうじゃなきゃ、ここまでしつこく食い下がったりしないでしょ。
どう考えたって常識から外れてるのは16のほうだし。
255名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 18:14
>>16=>>247
>兄夫婦が結婚する前に会ったときからずっとそうですが、
>私の方が年齢が下って事もあってずっと私を見下した態度なんです。
張り合ってどうするよ(笑)
兄嫁に自分を敬わせろっていう方が横暴じゃないか。
256愛と死の名無しさん:2001/05/18(金) 18:16

            ∩_∩
          ( ´Д⊂ヽ 16ハ ドキュソダーヨ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
257名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 20:33
16は、仕事してんでしょ?
何か1日中いたみたいだけど…。
もしかして、ネットも彼の家からつないでるの?
生活費くらい、いれといた方がいいよ。


258名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 21:18
自分の方が年下でさ、おまけに向こうは先に長男と結婚してるんなら
『お姉さん』って言って立てるのが当然だろうに。
なんか結婚したら辞めなくちゃいけないような会社に入ってる16って
すんごーーくバカかも。
だって会社って本当に必要な人なら前例なんて無視して、雇い続けるよ。
なんか結婚って夫婦だけの問題じゃなくて、こんな変なヤツまで
親戚になったりするかもしれないんだから大変だねぇ。
259名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 21:18
現在東京在住だけど、友達も似たような感じでした。
女の方が、一人暮らしをしていて、彼とつきあいだした途端に実家住まいの
彼の家の近くに家を借りて、そこで半同棲生活を送ってた。
但し、結婚前提で付き合ってた・・・っていうのだけど。
その子も彼と付き合っている間、しょっちゅう彼の家におじゃましては
彼のお母さんやおばあさん、弟さんたちと食事したり、遊びに行ったり、泊まったり
していたみたい。その子はあまり家庭に恵まれない子だったので、家族みんなで
仲のいい彼の家にいるのが、とても安らぐって言ってました。
それで周りの強烈なプッシュと、元々具体的に結婚の話を進めていたので
再来月に式を挙げて、結婚することとなったみたいです。
もうきちんと新居を借りて、少し早めの新婚生活をしているみたい。
だから16のようなケースも、多いとは言わないけど結構あることなんじゃない
でしょうか。但し、私は友達から、弟のお嫁さんの悪口や、近所づきあいをして
いる等のことは一切聞いたことなかったですけどね。
260名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 22:02
>259
お話の方は「家庭に恵まれていない」ということで
彼の両親やご兄弟があえてそのようにしてあげたのでしょう。
でも16さんはそうではないでしょう?
ご両親も健在なら自分の弟妹もちゃんと実家にいる状態。
私が妹なら恥ずかしくて世間様に顔向けできない。
どうにも知的会話に大きなズレがあるみたいだから
多分兄嫁さんも浮いちゃってるんでしょう。

ひとつつけたし。
煙草嫌いな人間には、喫煙者との同席ははっきり言って拷問のようなものです。
自分の健康をどうしようとは構いませんけど
副流煙を吸わされる方は溜まったものではありません。
それくらい常識だと思います。
261名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 23:04
>>16に質問。

>だから義兄嫁は自分のことが問題になっているとは
>全然気が付いてないみたいなんです。
じゃあ、あなたは、「何故自分がこのスレでこんなに叩かれているか」という事に
気付いているのですか?

>これもいい加減気付けば?ってくらい鈍感なんですけどね。
そのセリフ、そっくりそのままあなたにお返ししてやるよ(藁

>ずっと私を見下した態度なんです。
16の無神経振りにあきれて見下しているんじゃないの?

要するに、16は、何でも自分が中心で、みんなが自分に注目してくれなければ
我慢が出来ないんでしょ?
我が儘以外の何者でもないよ。

>>16!!これだけみんなから叩かれても、まだ自分が正しいと思っているの?
そこんところを聞きたいな。

要するに、学歴も上で、入籍もして、結婚後も仕事が続けれらて、義父母と別居
の義兄嫁のことが羨ましいんでしょ?
だったら、素直にそう書けばいいのに・・・・
16は一人でテンション上げて義兄嫁に対抗意識剥きだしだけど、
兄嫁の方では16のことなんか「へ」とも思っていないよ、きっと。

262名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 23:05
案外、兄嫁からしたら>>16はラッキーガールかも。
老後の介護は、弟嫁にバトンタッチ!
ついでに、同居解消で自他とも認めるお気に入りの
未来の弟嫁にズームイン!
263名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 23:22
>1
あなたは兄嫁から見ると、小姑たんですね?

ここにいるみんあも、小姑たん達ですね?

こわいですねー。
264名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 00:23
16〜まじで応援してるよ
265名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 00:29
私も応援してるよ。
兄嫁夫婦追い出して、家に居座れ!
266名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 00:34
>>だから義兄嫁は自分のことが問題になっているとは

義兄嫁が嫌われているのはあなたの妄想ではないですか?
あなたのだらしない彼氏はそうかもしれないけれど、お姑さんからも具体的に悪口を
聞いたのですか?
そして義兄嫁が孫を預けにくることも、姑に当たる人は愚痴っているわけですか?
もしそうだったとしたら、あなた側の人間(あなたの彼とその母親・父親)全員
常識はずれです。
入籍もしないで入り浸っている女のほうを、正式な嫁や孫よりも優先する彼の家族
態度は問題あります。
お嫁さんの性格どうこうの問題ではなくて、けじめとか全くないんですね。
こういう実家だったら、私も足が遠のきますし仲良くしようとは思いません。
親戚づきあいや近所つきあいよりも、自分の家庭で楽しく過ごす方が幸せだと
思いますから。

>兄嫁だけたばこを吸わないんで誰かが吸うたびに席はずしちゃうのも
なんだかねって感じでした。

たばこ吸わない人間からしたら、あなたたちのほうがなんだかねという感じです。
私も吸いませんが、まわり3人に座れたら拷問ですよ。
そのへんの気遣いとかあなた全くなさそうだし。
若い女性の喫煙をなんとも思わないあなたの彼とお母さんはあなたと同類ですね。
まともそうな義兄嫁さんがあわせられるわけないじゃないですか。
267名無しさん@HOME :2001/05/19(土) 00:43
16はえらい勘違いサンだなぁ。
もっと周りの状況見回した方がいいよ。恥かくのは、あなただから。
別にこの時代、相手の家に泊まりに行こうが、相手が構わないって
言ってるならいいと思うけど、兄嫁を悪く言うのはねー。
もっと賢く立ち回って兄嫁と実家の仲を取り持ったりした方が、あなたの
株もあがるし、悪口言ってるよりよほど建設的だと思うけど?
勘違いもほどほどにね。
268名無しさん@HOME :2001/05/19(土) 01:02
16さんはもう週末のお泊りに行ってしまったのかしらね。
269名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 01:09
私も義兄嫁はちょっと苦手だけど、16の書き込み見てなんか
16の義兄嫁に同情。
私も人のあら探ししていないで、仲良くしよう。
同じ嫁の立場だ者ね…
270名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 01:21
>>269
違うよ。
16は嫁じゃなくてただの内縁でカレシの家に居候してるだけだよ。
でもって兄嫁に対抗して悪口書いてんの。
立場が違うのをわかってないから、叩かれてんの。
271名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 01:31
>>270
はっ、そうだった。
でも結婚したら、よけい義兄嫁をいじめそうだよ16は………
27216たん、がんばれ!:2001/05/19(土) 01:54
できれば彼氏にも出てきてもらいたいなー。
週末のお泊りでしょ?彼氏にもこのスレ見せてさー、
彼氏の意見も聞いてもらって、2人の気持ちをみんなに聞かせてよ!
ヘタなドラマよりも、あなたの書き込みのほうがおもしろいよ。
がんばってレスしてね〜!応援してるよ♪
273名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 01:56
>>272=>>16
♪が大好き
274名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 01:57
16は人に負けるのが何よりも嫌い
275名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 02:05
>>272は明らかに煽り
276名無しさん@HOME :2001/05/19(土) 02:09
>>275
シーッ!言うなって。
277名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 02:47
意外とアレだね、保守的な人が多いのね。RES見ててそう思った。
278名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 03:03
>>保守的な人が多いのね

いや、保守的というよりは16のずうずうしさを非難しているんだと思うよ。
結婚前に同棲してそのまま結婚というのもめずらしくないからね。
ただ彼宅にだらだら半同棲している人間が、きちんと結婚して籍入れて
仕事も育児もこなしている義兄嫁を批判する資格はないと思うんだ。
腹の中では意地悪いこと考えているくせに、彼の母親に要領よく取り入って
「私は気に入られているのよ」16よりも、同居拒否して16に言わせれば
「近所つきあいも親戚つきあいも下手な不器用な嫁」のほうが私は親近感を
覚えてしまう…
279名無しさん@HOME :2001/05/19(土) 03:30
普通のとこに生まれて、ちゃんとした教育受けてれば、そりゃあーその彼の実家からは
足は遠のくわ。兄嫁の行動はよく判るよ。
今時「家と家の結婚」だの「近所づきあいが重要」だのってさ。
それも身内でもないドキュソに言われるんじゃあね。
28016たん、がんばれ!:2001/05/19(土) 03:41
>>16たん、このスレを彼氏のご家族にも見せて、
「こんなこと言われてるんですけど〜?」って
意見を聞いてみたら?
ついでにご近所のみなさんにもこのスレを見せて
ご意見を伺ってみるのもいいかもよ?
きっと、みんな16たん擁護の書き込みをしてくれるよ♪
え?あたし?遠くから応援してるよん♪
281名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 07:34
>>279
>普通のとこに生まれて、ちゃんとした教育受けてれば、そりゃあーその彼の実家からは
>足は遠のくわ。
家族のこと、嫌いなの?
282名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 07:57
>>279
なんか、>>16の住んでるとこって
すごい封建的な田舎って感じがするよね。
都心部の郊外に生まれ育った私も、
もし>>16の兄嫁の立場だったら、
そういう「嫁」としての役割を強要されるのは
ちょっとしんどく思うかも。
>>16も若いのにねー…
だからいつまでたっても田舎が余所者にとって住みにくい場所なんだと思う。
283名無しさん@HOME :2001/05/19(土) 10:24
ここのスレおもしろすぎ!
今後の展開楽しみにしてます。
(読者より)
284名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 14:35
別スレに『弟(次男)の彼女が入り浸っていた』と書いた者だけど。
両親が何も言わないのに加えて次男がだらしなく、彼女も常識が欠けていたため
しょっちゅう我が家に泊まってた。週の半分くらい。
当時家にいたのは両親と長男、次男と私の5人。来客が多い家だったけど、
夜こっそり来て朝こっそり帰る彼女には私も長男も近所に住む姉も唖然としてたよ。
家族でもないのに身内の集りにちゃっかり現れ、お盆やお正月もいつのまにか来て
食事をしていく…。

1年経って今はできちゃった結婚したんけど、両親はともかく私達兄弟は彼女とは
距離をおいてる。会ってもあまり話さないし。仲良くしないといけないとは思いつつも
常識のない行動をとっていた彼女とはあまり付き合いたくない、っていうのが本音。

長男の彼女は普通に常識を持った子だったので、家族の集りに顔を出すこともなく
泊まることもなかった。今年結婚するけど、素直に祝福できるよ。次男の時とは違って。

16も『義兄嫁』のことで色々言いたいんだったら、自分のことをきちんとしてから
にしな。あんたは他人でしょ?
28516たん、がんばれ!:2001/05/19(土) 18:18
>>282
16たん、山梨のこと田舎だって言われてるよ〜?
がんばって反論するんだ♪
え、あたし?山梨ってよく知らないから反論できないよ〜!


286名無しさん@HOME:2001/05/19(土) 19:15
>>285=>>16たんへ
ところであなたはどこぞの山奥から頻繁に
レスしているのでしょうか?
287名無しさん@HOME :2001/05/19(土) 23:43
16からのレスが来ないね
逃げちゃったのかな?
288名無しさん@HOME:2001/05/20(日) 00:18
彼氏の家へお泊まりでしょ。
16たーん、早く帰っておいで♪
みんな待ってるよぉ。
289名無しさん@HOME:2001/05/20(日) 01:25
兄嫁の立場から言わせてもらうと、
どーぞどーぞ家に居座って>>16
私たち夫婦と子ども達は出ていきますから。
と思うわ。
290名無しさん@HOME :2001/05/20(日) 05:00
兄嫁・・・いるだけでいいよ。
うちの兄、42歳で嫁のきてがないもん。
どんなお化けでもいいから誰か来てやってほしい。
291279:2001/05/20(日) 05:29
>>281
いやいや違うんですよー。
16の兄嫁さん(封建的でない土地の教養ある人)にすれば、
彼女とはいえ他人、それも聞けば聞くほどドキュソ、を身内のごとく
近所や親戚に付き合わせて平気な家(その彼の実家)からは足が遠のくわ。
と言いたかったです。

皆さんおっしゃってることですが、その彼の親っつうのは「よその娘さん」が
毎週泊まっていく迄になっているのに、息子に「けじめをつけろ」とは
思わないんですかね?
今どき、婚前交渉をどーのこーの言う親も少ないだろうけど、ここまであからさまだと
恥ずかしいじゃないの、自分たちが。
やっぱドキュソの親はドキュソってことかなぁ。
292279:2001/05/20(日) 05:34
>>282
山梨ってそんなにイナカなんですかねぇ?
私も都心郊外から嫁いで来たので、よく判らないけど、
ここ(群馬)はそんなにヒドくないよ。
16の話を聞く限りじゃ、山梨って絵に描いたような「ムラ社会」ね。
こわー。
293実習生さん:2001/05/20(日) 07:13
>>291
>彼女とはいえ他人、それも聞けば聞くほどドキュソ、を身内のごとく
>近所や親戚に付き合わせて平気な家(その彼の実家)からは足が遠のくわ。
ん? つまり家族もドキュソだと言いたかった訳? >>279では“普通のとこ”って言ってるのに?
君こそ教養なさそう。こわー。
294282:2001/05/20(日) 10:19
>>292
ここを読むまでは山梨はそんなに田舎だなんて思ってなかったけど、
16みたいな20代前半の女性ですらそんな封建的な考え方だと知って
ちょっとビクーリしました。
こりゃ、男尊女卑的な考え方は廃れないわけだわ…
女自身が嬉々として「嫁の立場」を定義付けてるんだもの。
もちろん、近所づきあいなんかを蔑ろにしていい、って言ってるわけじゃないよ。私は。
295名無しさん@HOME :2001/05/20(日) 10:25
>>293 私は292ではないですが、
「普通のとこ(>>279)」は兄嫁の生まれ育ったところ、
「ドキュソ」は16や16の彼氏の家族を指してるんでないのかな?
あなたの指摘してることがイマイチ飲み込めなので
見当違いだったらごめんなさい。
296名無しさん@HOME :2001/05/20(日) 13:37
>>295さんに同意。
>>293さんは読解力つけようね。
297名無しさん@HOME :2001/05/20(日) 21:39
16はもうお泊りから帰ってきたのかな
298名無しさん@HOME:2001/05/20(日) 21:53
さあ、早く出てこい!>>16たん。
みんなが手ぐすね引いて待ってるよん。
299名無しさん@HOME :2001/05/21(月) 01:48
ど田舎の長男の嫁の私から言わせて貰えば、
確かに長男の嫁=家同士の結婚と承知で嫁いできたわけだけど、
もし、その家に訳のわからん単なる弟の女が、
我が物顔で、家の中を仕切ってたら、私だって家を出るわ!
これ幸いに、弟たちに義父母の老後を任せちゃう。
16は、ご近所でも気に入られているって言ってるけど、
だいたいご近所付き合いって、本音を言わないからうまく行くんじゃない。
長〜く付き合うためにみんな、お世辞を言ったり、
悪口を言わなかったりするんじゃない。
本人の耳には入ってないだけで、きっとご近所の中では
「兄嫁を追い出して、財産目当てで転がり込んでる、ずるがしこい女」で
通ってるはず!で、
「籍も入れてない女を、平気で近所や親戚に連れて歩く変なウチ」って
レッテル貼られてることでしょう。
私の地方も、地類や隣組って重要だけど、
16がいきがって言うほどの付き合いって無いよ。
山梨だって、16が大げさに言ってるだけで、
それほどじゃないんじゃない。
ちなみに私は、産まれも嫁ぎ先も長野の田舎だけどね。
300愛と死の名無しさん:2001/05/21(月) 01:55
本家の3きょうだいが、揃いも揃ってつきあっている
相手と半同棲してたよ。そのうち、次男はその時の
彼女と結婚したけど、長男、長女は別の相手と結婚
した。
本家なだけに、親戚が集まるんだけど、紹介される
わけでもなく、食事の時にはちゃっかりいる。
困った親戚は「下宿人さん」と呼んでいたよ。
もちろん、アカの他人のお嬢さん、お坊ちゃんだから
ホドホドに愛想はよくするわねえ。
カンちがいしちゃいかんよ、16。
301名無しさん@HOME:2001/05/21(月) 02:00
>>紹介されるわけでもなく、食事の時にはちゃっかりいる。

なんか「座敷わらし」みたい。
16は妖怪か?
30216たん、がんばれ!:2001/05/21(月) 03:11
みんな16たんをいじめちゃだめ〜〜!
16たん、負けないで何か言うんだっ♪
303名無しさん@HOME :2001/05/21(月) 13:56
なんか、16さんがいないと盛り上がらないですね。ここ。
16さんの話とは関係なく兄嫁のことで悩んでる人っていないの?
16さんもきちんと籍いれればちゃんと話になるのに・・・・
304名無しさん@HOME :2001/05/21(月) 14:29
163が言うとおり盛り上がってくれない。
おもしろいんだから書き込みに来てよ〜♪
305名無しさん@HOME :2001/05/21(月) 14:29
16が言うとおり盛り上がってくれない。
おもしろいんだから書き込みに来てよ〜♪
306名無しさん@HOME :2001/05/21(月) 15:05
16さん、籍入れたら報告して〜(当分ないと言っていたけど)
それから、タバコは吸わない人の気持ちをもうちょっと考えてね。
最近は気を使ってくれる喫煙者のほうが多い世の中なんだから。
307名無しさん@HOME:2001/05/21(月) 16:27
>>16、週末彼氏の家に行って、「どうして義姉さんは入籍できて
私は出来ないの?
そのせいで、2chちゃねらーに叩かれまくっちゃった。えーん」って
泣きついてきた?
308名無しさん@HOME:2001/05/21(月) 17:17
16って、「彼の家族に、彼の兄の妻(まだ兄嫁じゃないからね)より可愛がられてる」
ということがそんなに自慢なの??
それで「嬉しいわ」だけならわかるけど、彼の兄の妻をしたり顔で、「つきあい悪い」
って批判するのは、お門違い。
みんな言ってるけど、たかが彼女の分際で、嫁としてなにも重いものや責任を負っても
いないのに、勘違いもはなはだしいと思うね。
309名無しさん@HOME:2001/05/21(月) 17:42
>>たかが彼女の分際で、嫁としてなにも重いものや責任を負っても

言えてる。
とくにその悪口の対象が仕事やりながら子育てしている彼の兄嫁だし。
どちらがきちんとしているのか、ちょっと考えればわかることなのに。
310名無しさん@HOME :2001/05/21(月) 20:31
16=煽り職人

カムバック!
31116:2001/05/21(月) 23:39
久し振りに見に来たら、書き込みが多すぎて読むのが大変でした♪

私が兄嫁を嫌っているのは自分勝手すぎるからなんです。
みんなで楽しんでいる輪に入ろうともしないでその場を嫌なふんいきにするの。
なんでわざわざ不愉快になることをするんだか。
周りに合わせるってことはプライドが許せないって態度でホントに腹立たしい。
兄も彼も私も兄嫁よりは学歴低いけど、兄嫁よりは人とのつきあい方ってわかってると思うよ。
そんな態度だから彼の家族に気にいってもらえないのに、
私の性にするのはおかしいよ。


312名無しさん@HOME:2001/05/21(月) 23:44
>>16
わたし、義理の弟の嫁でもないくせに
小さな子どものまえですぱすぱタバコすう女が
夫の家に図々しく出入りしてるからきらーい。
結婚するっていったって、どうなることかは
わかんないんだし。
これ幸い夫の家から遠ざかっていよぉっと。
313名無しさん@HOME:2001/05/21(月) 23:52
>>16
それは何回も聞いたからわかったよ。
みんなが言いたいのは「結婚しているわけでもないただの『居候』『座敷わらし』が
きちんと結婚している『彼氏のお兄さんの奥さん』を批判するのはおかしい」ってことだ。
それに対する返答はないのか?

それと、長男の嫁の立場の人からの意見
「旦那の弟の彼女が居座ってる家には行きたくない」というのにも答えてくれ。
31416:2001/05/22(火) 00:04
>「結婚しているわけでもないただの『居候』『座敷わらし』が
>きちんと結婚している『彼氏のお兄さんの奥さん』を批判するのはおかしい」
彼の家族は兄嫁のことは「気むずかしくてつきあいにくい」と
あまりよい印象がないし私もそう思ってる。
それに彼の家族は私のことは家族同様に扱ってくれています。
確かに結婚はしてないけど、彼の両親には一人で留守番を頼まれるほど
信頼されてますよ。
兄嫁にはそんなこと絶対頼まないしね。

>「旦那の弟の彼女が居座ってる家には行きたくない」
彼の家族や私につきあってくれればいいだけなのに、
自分一人が高飛車な態度だからいけないんだよ。
みんな仲良くやってるんだから兄嫁だって
それに合わせるべきじゃない。
315名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 00:05
>>彼の家族に気にいってもらえないのに、

旦那には気に入ってもらっているから、結婚しているんでしょ?

>私の性にするのはおかしいよ。

嫁ぎ先の実家に居座られてみろ。
行く気なくします。
316名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 00:06
16の人には、早速入籍してもらって、ボケた時のだんなの親を、
う*こまみれになって面倒みてもらいましょう。
その時、義姉に助けを求めた時の相手の対応がみもの・・・
たとえその家の財産をみんなまんまといただいたとしても、そんなに
ご近所、ご親戚と結婚前から親しいなら、だんなの親を病院送りに
した後、自分がどういう立場にたたされるかね〜〜。
317名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 00:11
>>314
ううん、そりゃあ違う。
だってさ、その家って、ちゃんと籍の入った嫁じゃない女を
平気で泊まらせて、台所にも出入りさせて
アンタはタバコすぱすぱ、おまけにえらそーにしてるわけよね?

仲良くなんて真っ平と思うほうがふつう。
318名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 00:18
>>317
同感。16の彼宅って普通の神経していないよね。
彼も親もドキュソっぽい。
319名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 00:25
16さんのことがかわいそうになってきた。
きっと、誰も彼女に常識とかけじめを教えてくれないんだ。
友達も、親も。
つきあった彼氏も、その家族も非常識でだらしない人間だから、
このまま一生、いくんだろうな。
もう25だしな。
320名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 00:29
>>319 同意
類は友を呼ぶ
兄嫁は相手にするなあ〜
ここで結婚してもらえなけりゃ、いくさきないし。
必死なのが目に浮かぶ。
321名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 00:33
はぁ…もう16には言う言葉もないね。
キミは「建前」と「本音」の区別もつかんの?いくら現在彼氏の親や近所から
かわいがってもらってるっていっても、相手が心の中でなんと思ってるのかもわからんの?
25にもなってアホだねーー。
322名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 00:38
>ここで結婚してもらえなけりゃ、いくさきないし。

田舎だしね。
もし破談になったら16はどうするつもりかね。
あんまり気を許して結婚前から彼宅にいすわるのもどうかと思うよ。
むこうも嫁として16を試しているのかもしれないのにね。
323名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 00:41
>ここで結婚してもらえなけりゃ、いくさきないし。

破談になったら困るから必死なんじゃないの?
彼の家族や親戚や近所に自分の存在を知らしめて
もらわざるを得ない方向に持っていくのかもよ。
324名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 00:46
うちは田舎。だから若いもんの恋愛はすごい大変。誰と誰が付き合ってて
別れたとか、みんな知ってる。
16も相当も田舎みたいだから今の彼氏を逃したら行く先ないから必死なんだね。
新しい人を探そうとしても「あぁ…身持ちの悪い16さんね…」って
ずーーーっと言われるだろうし。男もひくよ。
325名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 00:58
ドキュソっていりびたるよね>カレシの家
で、そのままずるずるとっていうの何人か見た。
自分と違う人間は受け付けないのが特徴なんだよね。
だからまわりにインテリはいない。
326名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 01:08
>>「結婚しているわけでもないただの『居候』『座敷わらし』が
>>きちんと結婚している『彼氏のお兄さんの奥さん』を批判するのはおかしい」
>彼の家族は兄嫁のことは「気むずかしくてつきあいにくい」と
>あまりよい印象がないし私もそう思ってる。

彼の家族が兄嫁にいい印象を持っていないなら、なんか具体的な言葉になりそうだけど、
16ってそういうことを書かないよね。きっとそういうことを義両親は言っていないのでは?
自分でそう思い込みたいだけでは?(あ、でも今から書かないでね。創作だと思うから)

>それに彼の家族は私のことは家族同様に扱ってくれています。
>確かに結婚はしてないけど、彼の両親には一人で留守番を頼まれるほど
>信頼されてますよ。

家族同様というより、下女という感じ。一人で留守番なんて都合よく使われてる証拠。

>兄嫁にはそんなこと絶対頼まないしね。

義両親はわかってるんだよ。兄嫁さんを大事にしてるんだね。
頼むよりも兄嫁さんに気を使わせたくないんだよ。

>>「旦那の弟の彼女が居座ってる家には行きたくない」
>彼の家族や私につきあってくれればいいだけなのに、
>自分一人が高飛車な態度だからいけないんだよ。
>みんな仲良くやってるんだから兄嫁だって それに合わせるべきじゃない。

彼の家族っていうのは建前でしょ?本音は「私に合わせて欲しい」でしょ?
強烈なコンプレックスの持ち主なのかもね、16は。
最初から高飛車な人なら、彼のお兄さんが結婚すると思う?
それに非常識さがまかり通ってるところで、安易に迎合して品位を落としたくないという
兄嫁さんの無言の抵抗かも。

で、16は自分が結婚前に男の家に泊り込むという
はしたない事をしていることは自覚してるのかな?
327名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 01:09
で、16は自分が結婚前に男の家に泊り込むという
はしたない事をしていることは自覚してるのかな?
32816:2001/05/22(火) 01:15
山梨と兄嫁の出身地とはいろいろと違いがあるんだろうけど
山梨に嫁いできたんだから今までの考え方を捨てて欲しいよ。
兄嫁のせいで彼の実家が恥かくんだからね。

それに私が彼の家に泊まっているから、私の両親は安心してるよ。
彼は私の家族とも仲がいいしね。

破談になったらってそんなこと考えたこともないよ。
第一つきあっている私たちに対して失礼なコメントだよ。

>自分と違う人間は受け付けないのが特徴なんだよね。
そのまま兄嫁に言ってやりたい
329名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 01:19
> 山梨に嫁いできたんだから今までの考え方を捨てて欲しいよ。

とんだ村根性ですね。時代はもう21世紀というのに。

>第一つきあっている私たちに対して失礼なコメントだよ。

 彼の兄嫁に対する16の言葉こそ失礼なコメント。
 
330名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 01:19
あらあら、16は自分の立場が苦しくなると逆切れ?
331名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 01:21
>>それに私が彼の家に泊まっているから、私の両親は安心してるよ。

はあ〜彼宅もあなたの実家も両方、けじめと常識がないようですね。
だらしないもの同士お似合いですよ、彼の家族との同居はうまくいくんじゃない?
332名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 01:24
ていうか、16たんのせいで、山梨が恥をかいているみたいなんだけど。
山梨県のイメージ下がりまくりだよ。
ますます過疎化が進んだらどうするのかい?>16たん
333名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 01:29
>>16
やめてよ〜私も山梨出身だけど、あなた異常(泣
そんな婚前に泊まり込むなんて、それを平然と回りが許すなんて・・
あなたの彼のお家とあなたのご実家だけでしょう。
これ異常、山梨のイメージ悪くしないで。
素朴なところなのに・・・
334名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 01:38
私の父は結婚までの数カ月の間、母の実家で寝泊まりしていたらしい。
結納かわしてからのことだけど。
もう30年くらい前の岡山のはなし。
これって、とっっっても非常識なことだったのでしょうね。
父の実家も母の実家も旧家だったから、ドキュソではなかったと思うんだけど
実はドキュソだったのかな。
335名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 01:46
>>334
いやいや、結納まで済ませてたらもう立派に「身内」ですよ。
16とは雲泥の差。
336名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 01:50
>>334
あ〜、ウチの両親も岡山だよん。で、ウチも旧家だ。
結納交わすってことは、結構重要なことだったみたいだね。
親たちの世代では。
ほとんど結婚と同じようなもんだから、ドキュソじゃないでしょ(笑
それに結納に行き着くまでに、すごく苦労するでしょ。聞き合わせとか。
付き合うとかそういう次元の問題じゃないもんだったみたいだから(30年前)
この場合の16とはまったく別でしょ?
ドキュソじゃないよ。大丈夫(笑
337名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 02:09
16はなんでそんなに彼の兄嫁(=まだ他人)のことを執拗にたたくのか不思議。
結納も交わさずに彼の家に泊まり込み、それを許している彼の親の方がおかしいって
これだけみんな書き込んでいるんだよ?
彼の兄嫁が16に会わせられるわけないじゃない。
常識からかけ離れているのは16と彼とその親。
別にそれはそれでいい。
彼の兄嫁にそれを押しつけたり、他人のくせに批判するからたたかれるんだよ。
今までの書き込み総合してみても、彼の兄嫁は子供育てながら仕事もしている。
わけわからん押しかけかたしている16よりも、よっぽど私にはまともに感じる。
338名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 02:13
おもろい!
339名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 02:18
>>328
>破談になったらってそんなこと考えたこともないよ。
>第一つきあっている私たちに対して失礼なコメントだよ。
あなたのこれまでの義兄嫁に対する数々の意見は
結婚している彼らに対して失礼なコメントだとは思いませんか?
340名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 02:20
>>328
>兄嫁のせいで彼の実家が恥かくんだからね。
あなたのせいで山梨が恥をかくとは思いませんか?
341名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 02:25
>>334
16は自分の立場を弁えずに
法的に権利が確立されている義兄嫁を
理不尽なムラ的発想で叩くから
非難されてるんだと思います。
334さんのご両親の件とは
ケースが全然違うんじゃないでしょうか。
342334:2001/05/22(火) 02:28
ほっ
よかった。みなさんレスありがと。
343名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 02:28
つうかさ、16よ。
何度も皆が言ってるように
もう少し自分の立場というものを
理解しようとしてくれ
同じ歳なのに
あんたに哀れみを感じる今日この頃(ワラ
344名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 03:25
>>16
>兄嫁のせいで彼の実家が恥かくんだからね。
あんた、何様・・・。
本当に厚顔でびっくりする。なんでそこまでえらそうなんだ。
大体いくら彼の母親と同意見だからって
ただの彼女の分際で、彼の身内をそこまで叩ける?
外からものを言えよ。外から。
あんたは部外者!
>彼の家族や私につきあってくれればいいだけなのに
って彼の家族と自分をひとくくりに考えてること事態が間違ってる。
彼の家族と兄嫁が同じひとくくり。
で、あんたはただの部外者。
345名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 03:32
でも、16さんはここまでみんなに非難されても逆ギレするでもなく
辛抱強く「自己の正当さ」を主張できるところはちょっとスゴイ。
ある意味、未来の旦那の実家でも平気で同居可能な根性の持主なのかもね。
だけどね、調子こいて姑に合わせて(兄嫁の悪口)こいてたら、そのうち
同じ姑から痛い目にあうよ。
その姑は他人(あんた)に身内(兄嫁)の悪口を平気でいいまくる女なんだよ。
34616たん、がんばれ!:2001/05/22(火) 03:51
16たん、とにかく自分の名誉のためにも山梨のイメージ回復のためにも、
まずは結納だけでも済ませるんだ!
がんばって彼氏にプロポーズさせるんだ♪
え?もしかして彼氏と、具体的に結婚の話、まだしたことないの…?
347名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 06:07
>その姑は他人(あんた)に身内(兄嫁)の悪口を平気でいいまくる女なんだよ。

これ、具体的に彼の母親が言っていたとするのなら、ますます同居しなくて
正解じゃん(藁
足遠のくよ、こんなお姑さんじゃあ。
もし16に身内であるはずの長男嫁の悪口をベラベラと、次男の彼女(他人ね)
に話しているとしたら、16みたいな女を家に寝泊まりさせるのも納得!
ドキュソな彼と姑と16、全くお似合いですね(^^)
円満に収まりそうでよかったじゃない。
348名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 07:30
私、遠距離の彼と来月結納予定なんだけど
それが済んだら諸事情があって(彼の長期休暇の関係で)
4ヶ月入籍を遅らせて、一足早く彼の社宅で同棲しようと思ってるんだけど
このスレ読んでたら、たとえ彼の休暇が充分取れなくって新婚旅行で
海外に行けなくなっても入籍だけはけじめとしてしようかなぁと思った。
DQNな世界から私を呼び戻してくれるきっかけを作ってくれた
16たんに感謝します。
だって、ただの彼女の私が彼の家に住み着いていたら
周囲の皆さんだって対応に困るだろうし(ワラ
349名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 08:00
>>348
社宅で同棲は勇気いると思う・・・少なくともうちのとこでは。
16さんなら平気だろうけど
350名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 08:06
>16
たとえ彼の兄の奥さんが実際イヤな人だったとしても、それを表面に
出してあからさまに無視したり、彼の家族と親しいことにあぐらかいて
彼母と一緒になって、彼女を向こうに回すのはまずいよ。
将来「身内」になる予定ならなおさら、彼の兄の奥さんに気を使って、
彼女が会話に入れないならこちらから話し掛けてみる、それでだめでも
ここぞとばかり「彼の家族と親しい私」をアピールせずに、自分もちょっと
引っ込んで、常に彼の兄の奥さんよりひかえめにするよ=私なら。
(16はもういまさら遅いだろうけど)
「身内」って、自分の好き嫌いの感情だけでは済まないんだよ。
もしかしたら、将来自分たち夫婦に何か起きて、子供を頼まなくちゃいけない
状況になるかもしれないし、一緒に協力して親の介護にもあたらなくちゃ
いけないだろうし、子供だっていとこ同士交流があったほうがいいでしょう。
ハイティーンの子ならともかく、あなたはもういい大人なんだから、
今からでも少しは素直&しおらしくしたほうが、自分&未来の自分の家庭の
ためだと思うよ。
351名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 08:43
>16
どんなに表面上は彼のご両親と上手くいっていようと
あなたは他人です。
どうも彼もあなたもドキュソで常識を全く理解できていない人みたいだから
自分に都合のよいように釈明したり、兄嫁を非難したりしているけど
実際に結婚できたとしたら、それこそ本当に身内であり
「義姉」なんだからそんな態度でまかり通るなんて事はありませんよ。
兄嫁さんがその場の雰囲気を壊すとかあわせないとかっていうのは
本音は「自分にあわせろ」と言いたいことなんでしょう?
赤の他人にそんなことを言われる筋合いはありませんよ。

仮に結婚できたとしても、将来自分の子どもの預け先がなくて困ったとしても
両親と何かトラブルが起きてもあなたは全部自分で解決できるの?
自分の都合のいい時だけ「おねえさん♪」なんて言ったって相手にしくれるわけがない。
結婚は「結婚する事がゴール」ではなくて
「新たな生活の始まり」「人生における通過点」に過ぎませんよ。
勘違いも甚だしいです。
いまからでも遅くはないですから、しおらしくして目上の人を立ててあげるんですね。
言っておきますけど、田舎では「身持ちの悪い女」と一度レッテルが貼られると
下手をすれば一生はがされる事はありませんよ。
その覚悟はあるのでしょうね?
352名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 08:51
>348
入籍なんて本人たちにその気さえあれば簡単にできます。
結婚する予定があるのですからわざわざ同棲しなくてもよいのでは。
結婚式をあげたかどうかより重要なことですよ。
353名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 09:16
そうそう、「身内」で「目上」ともなったら、イヤな相手でも
ある程度自分が折れないと。
(内心むかつく分は、2ちゃんで吐き出す、と。そういう人多いと思う)
だいたい「恋人の兄嫁」が、恋人の実家に子供連れてくるのを
「彼の親だって休みたいはず、迷惑な」と、彼親の代弁者みたいに
いうのは思い上がってるよ。
アナタの口を出す幕じゃない、彼の親と嫁の問題なんだから。
(それに疲れても孫には会いたいでしょうよ、彼親は)
354名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 09:32
これだけ言われても、16って兄嫁の立場になって考えてあげることが
全然できない人なんですね。自分中心に周りが動くのが当たり前。
どうして気難しくなってしまったのか、どうして話の輪に入れないのか、
相手の立場になって考えたことあるんでしょうか?
兄嫁さんにしてみれば、16も周りの人達もみんな非常識で話す内容の
レベルも低俗でばかばかしくって参加したくないのでしょうね。
355名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 10:05
ある意味由美子にそっくりだ!
356名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 10:08
>>355
すみません。由美子って誰ですか?
357名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 10:53
>>348たん、婚約おめでとう!16たんも頑張ってネ
358名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 11:03
>>328=16
>破談になったらってそんなこと考えたこともないよ

遅レスですまんが、これは考えておくべきだと思うよ。
遠縁の男のコがいて、学生時代からずっとつきあってる女のコがいたんだ。
とっても仲がよくて、泊りこむことこそなかったけど
お互いの家族間を頻繁に行き来して、遠縁の私ですら知ってる間柄だった。
が、つきあって5年で破局した。
理由は書かないが、つきあいが長くなるうちに女のコのイヤな面が
見えてきたということらしい。(もちろん男側の一方的な言い分だけど)
その後、男は知り合って6ヶ月の女性と電撃結婚した。
とても幸せそうだ。
で、16さん。あなたのために言うが、はやく結婚したほうがいい。
或いは破局の可能性も考えておくほうがいい。
この状態はあまりに無防備すぎるよ。
359名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 11:45
私もそう思う。
知り合いは9年つきあって「家族同然」でも破局したもんなあ。
結納交わすなり、なにか正式に動き始めたほうがいいんじゃない?
今のままじゃ便利に使われすぎ。手軽に頼める子じゃ手軽にバイバイ
されちゃうこともあり。
360名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 11:51
今まで読むだけだったのですが・・。
えーっと16さん、彼のお兄さんは話が合うとの事で仲良しなんですよね?
そのお兄さん自身の口からお嫁さんの愚痴(気難しい、話あわせないetc)
というのは実際聞くのでしょうか?
多分無いと思うのですが。いや、あったとして、一緒になって悪口を言っちゃって
いるのかな?
 あなたの仲良しのお兄ちゃんが好きになったお嫁さんなんだから悪い人とは
普通思わないし、皆が言うように(兄嫁が)話に参加しないのはもしかして
私に原因が・・?という謙虚な気持ちが表れてくるもんだとおもうのですが。
 それと、毎週末彼の家に行くのですよね?という事は16さんはお友達とは
いつ会うのですか?会わないの?友達はいますか?
 もし私があなたの友達だったら「毎週泊まりに行くのはどうかな」とか、
「兄嫁さんも色々大変なんだからわかってあげなよ」などの意見を言うような
気がします。今さらって感じですがそういう忠告をしてくれる友達は
いままでいませんでしたか?
361名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 12:11
おそらく、16には自分に非があるかもという自覚がまったくないので、
友達に話すとしても兄嫁の悪口に同調してもらえるような言い方しか
していないでしょう。ここで書き込んでいる内容だって、
「私にも悪いところがあるかもしれませんが」とか、
「兄嫁の立場にしてみれば」なんてこと
全然ないもの。
362名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 12:42
山梨出身の人には気をつけよう、と思ってしまった。
山梨の「まとも」な人達、可哀相に。
363名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 12:43
364名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 13:28
>>363
ありがとうございました。由美子のこと判りました。
でも、ここの16って皆の質問にちゃんと答えていないですよね?
結論として、自分と波長の合わない人・虫が好かない人
なんかわからないけど嫌い・・・ってひとが自分の彼の兄と結婚したので
因縁つけて虐めているだけにしか感じられない。


365名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 13:34
結局のところ彼のご両親にしてみたら「下女」「メイド」感覚じゃない?
だから「お酌してまわる」「留守番を頼まれる」んでしょう。
彼のご両親だっていい加減16さんの嫌なところも目に付いて
本心では「結婚させるならよその娘と・・。」と思ってるでしょう。
破局の時のことを覚悟したほうがいいよ。
それでなくても「ずうずうしい非常識で平気で男のうちに泊り込む女」という
田舎では致命的な評価がついていると思うので。
まあ彼が結婚してくれそうなら早いうちに入籍でも結納でもしとくんですねー。
366名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 13:45
16が反論しそうなこと。
私は彼の両親からとてもかわいがられている!
親戚の人も近所の人もみんな私の事を知っていて、
みんな私の事を可愛がってくれる!
だから私が嫌われている訳がない!けじめなんてなくてもずうずうしい
女のほうが可愛いって思われるものなのよ〜!
結婚を前提に付き合っているのだから、泊まるなんて普通の事!
それが変だなんて言ってる人は私の周りにはいないわ〜!

山梨のしきたりってそういうことなんでしょうか?
彼の実家のしきたりって?御近所の皆さんもこの非常識なしきたりが
当たり前なのでしょうか?
367名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 14:21
しかしどうして16さんはそれほどまでに兄嫁のことが憎いのだ?
なんでそんなにしつこくねちねち悪口を言うの?
ほっときゃいいのに。

兄嫁の方が学歴が高くて美人だから?
それとも16さんは本当は彼のお兄さんのことをひそかに愛しているとか?
368名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 14:34
兄嫁さんが至って「普通のまともな人間」なのに対して、
16は自分も自分の彼も彼の実家もドキュンであることに
気付いていて、それを兄嫁に見透かされたことが
ドキュンとしてのプライドを大いに傷つけられたので
常に「見下されている」という被害者意識があるのでは?
369名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 15:12
16じゃないけれど、私も結婚前旦那の家に泊まりこんでいた
時期があるのでなんとなく他人事じゃない…。
 近所付き合いというかお隣さんと挨拶&会話くらいは
していたし結婚した今もしている。
 旦那の両親とも上手く行ってます。
普通のこととは思わないけれど、お互いに納得の上なら
ここまで叩かれるほどのことではないと思うけどなぁ。

 結婚前の相手宅への同居と兄嫁さんに対する態度は
まったく別物の話ですが。
 
370名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 15:25
ドキュソって自分のどこがドキュソなのか理解できないんだよ。
それなのに普通の感覚をもった常識人に
自分でも無意識のコンプレックスなどを見透かされると逆切れするの。
大学院も出てちゃんと結婚して仕事も育児もこなしている兄嫁さんに対抗するために
「彼の両親とうまくやってる」だの「親戚付き合いも近所付き合いもこなしてる」だの
へろへろのプラスチッックのかけらを寄せ集めて鎧をつけてるみたい。
なんだか惨めだよねえ・・・。
371名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 15:35
>>369
私も彼のうちに週末よく泊まりに逝ってます。
私は仕事の都合で一人暮しなのでもちろん親には内緒で。
向こうの親も家の親はどう思ってるのかと
気にはなっているようですがもともと誰が泊まっても
文句を言わないし、むしろ自分の息子がよそで迷惑を
かけることを考えると、こっちに遊びにきて欲しい
と思っているようなので、それに甘えてきてました。
でもここ読んでて、やっぱりそういうの良くないなぁって
切実に感じます。やっぱり世間体悪いですよね。
彼に少しでもあいたい一心で周りが見えなくなってました。
16さん気づかせてくれてありがとう。
372名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 15:53
>>369
正直なところ、今の時代、
彼の家に泊まりこむことが非常識で考えられない、
という行為だとは思わないです。
でもやっぱり入籍前だっていう自覚と
それなりのけじめは持っておくべきだし、
そもそも他人に「彼宅に泊まりに行って」云々を公言するのは
ちょっとどうかなと思う。
そのところを>>16は全然分かってないから
叩かれてるんじゃないでしょうか。
彼の法的な家族(兄嫁)に対する気遣いが皆無ですしね。
373名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 16:00
私が16の彼の母親だったら、いくら結婚を前提に付き合っているとはいえ、
息子のところに泊まりに来る女なんて、まともなお嬢さんじゃないって
思ってしまう。
でも、他人のお嬢さんだから表面上は親切にしてあげるし、
泊まっていってもいいわよ〜なんていい顔してしまうかも。
でも、本音としては嫌だな。ふしだらな女って軽蔑してしまうだろうし、
結婚したとしてもお嫁さんとして仲良くしていけるかなあ。
>>371さんもそんな生活続けていないほうがいいですよ。
374名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 16:03
小学生のお友達同士でお泊まりしてる感覚でかんがえないでほしいなあ。
古臭い考えかもしれないけど、やっぱり泊まりこんでるのは
個人的には嫌です。
375名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 16:10
親は面と向かっては何も言えないもんだよ。うちの両親がそうだった。
「ご飯食べてって〜」とか言うけど、いないところでは「困った娘だ」と
言ってたよ。だったら本人に言えば?と言ったけど言えないみたいだね。
もし結婚したらずーっと付き合わないといけないし…って思ってるみたいで。
彼女は近所や親戚とは付き合ってはいなかったけど、噂にはなってたみたい。
家の前に車が停まってるからわかるし。
376名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 16:22
>>375
そうだと思います。私が親の立場だったらやっぱり言えないなあ。
「あなた自分のしていることがふしだらだと思わないの?」なんて
説教したって、息子に怒られるだけだろうし。
他人の娘に説教できないし・・・・波風立てたくないから
いい顔して「ものわかりのいい優しいお母さん」のふりしてしまいそう。
377371:2001/05/22(火) 16:28
レスくれた方、ありがとうございます。
>小学生のお友達同士でお泊まりしてる感覚でかんがえないでほしいなあ。
まさにそう言う感覚でした。彼が離れに住んでるというのもあり
男女問わず友達が集まるようなオープンな家なのですがやっぱり
2人だけと言うとまた話が違いますよね。反省・・・。
彼のお母さんはやっぱりよく思っていないんだろうな・・・鬱。
今まで彼が「親も気にしてないし、泊まっていきなよ」と
言われると、ついずるずると逝ってしまいましたが
これからはちゃんとけじめつけるようにします。
378名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 16:44
さて、16さんはどこへ?
379名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 18:11
初めて来ました。
ここのスレおもしろいっ!
今後の展開に期待してるよ〜!!
380名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 20:40
16は遠慮っていうものを知らないのか?
少しは義姉をたてるべきだよ。
381名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 22:45
>兄嫁のせいで彼の実家が恥かくんだからね。

16はここで吠えていることで、彼と彼の母と山梨県の県民みなさまに
恥をかかせていることがわかっていないのか?
382348:2001/05/22(火) 23:51
テレホ族なんで遅レスでスマソ。
>>349
やっぱ社宅で同棲はまずいですかね・・・。こないだ擬似同棲1週間してきました。
でも奥様方に階段とかで挨拶しても「あら?」って感じではあったです。
>>352
彼氏の遠距離転勤を機会に、社内恋愛だった私も一緒に退職したんです。
んでそのまま4月で入籍・・・って思ってたんですけど
やっぱ親が「結納してから入籍してくれ」って言うもんで・・・。
で、結納済んだら即一緒に住もうと思ってたら、今度は「結婚式済んでから入居して」だって。
結婚式は海外でしたいんですけど、彼氏の仕事の都合で年末にしかいけそうにないの。
んで、問題は彼氏の職場は入籍してから1ヶ月いないじゃないと長期の旅行休暇がとれないの。
だから、それを思うと年末まで実質同棲ってことになるかなぁって・・・。
半年も離れてるのしんどいんですよね・・・簡単に行ける距離じゃないもんで。
彼氏も毎晩仕事で午前様なので、なるべく早くそばにいてお世話してあげたいんですよ。
でも、非常識でしょうか・・・世間的には。
長くなってスミマセン。
>>357
ありがとうございまーす。あなたもお幸せに。
383名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 00:21
やっぱ主役の16たんが出てきてくれなきゃ盛り上がんないね。ちぇっ
38416:2001/05/23(水) 00:28
>>360
>そのお兄さん自身の口からお嫁さんの愚痴(気難しい、話あわせないetc)
>というのは実際聞くのでしょうか?
義兄は愚痴をこぼさない人なので兄嫁の愚痴はありません。

>普通思わないし、皆が言うように(兄嫁が)話に参加しないのはもしかして
>私に原因が・・?という謙虚な気持ちが表れてくるもんだとおもうのですが。
兄嫁は自分の気に入ったら話を一方的に聞かせたいみたい。
だから、自分にわかんない話で盛り上がってるとつまんないって態度なの。

>毎週末彼の家に行くのですよね?という事は16さんはお友達とは
>いつ会うのですか?会わないの?友達はいますか?
友達とはたいがい平日に会います。
それに私の友達は彼とも仲がいい人が多いので、
休みの日にみんなで遊んだりしています♪

>もし私があなたの友達だったら「毎週泊まりに行くのはどうかな」とか、
>「兄嫁さんも色々大変なんだからわかってあげなよ」などの意見を言うような
>気がします。今さらって感じですがそういう忠告をしてくれる友達は
>いままでいませんでしたか?
上に書いたとおり友達の大半はは彼とも仲がいいんで、
時々彼の家に来たりして仲良くやっていますよ。
誰も私が泊まりに行っていることを悪く言わないよ♪
385名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 00:32
こんばんは。16たん。
やっぱり人気者のあなたが出てこないと寂しかったよん(T_T)
相変わらずトレードマークの「♪」も快調ですねっ!
386名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 00:38
うーん・・・あのね、多分みんなが16さんにいいたいことっていうのは
(1)彼の家に泊まりに行く
(2)未来の兄嫁が嫌い
っていうことに対してそれぞれ単独で文句をいいたいわけじゃないと思うんだよね。
つまり、(1)の分際で(2)をおおっぴらにふりかざしちゃいけないってことだよ。
それにあなたには人の意見を聞いても反論しか返さないみたいだし。
「そうなのかな」とか「そうします」とか「ですね」とか言わないよね。
そこが16さんの叩かれてる原因だと思うよ。反論してみてよ。16さん
387名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 00:38
みんなー起きろ!せっかく16たんが登場したというのに。
388愛と死の名無しさん:2001/05/23(水) 00:40
だーから!「兄嫁」じゃないの!
ちゃんと籍いれてもらってからにしろぉー!
(そういう日はくるのだろうか?16よ)
389名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 00:42
>>誰も私が泊まりに行っていることを悪く言わないよ♪

まわりもドキュソで固めているんですね。
390名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 00:44
>>382
社宅で同棲はやめたほうがいいと思います。
けっこう五月蠅いと思いますよ、まわりの目と口が。

391名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 00:44
>>誰も私が泊まりに行っていることを悪く言わないよ♪

かわいそうに・・・
392愛と死の名無しさん:2001/05/23(水) 00:44
ほんとにヘンなやつばっか・・・。<16の周り
山梨ってこういうところなのか?
39316:2001/05/23(水) 00:46
>>386
兄嫁とは兄夫婦が結婚する前に会ったんですが、
最初から兄嫁は私や山梨をバカにした態度だったの。
それに自分勝手な性格も加わってさらに嫌いになったんです。
だから、兄夫婦が結婚したからって今更兄嫁の機嫌を取るのも
ムカツクし話もするのもイヤなんです。
私って自然体でしか人と接することができないんで、
無視するのが一番いい方法じゃないかと思ってます♪
それに彼は義姉だからって機嫌取ったりしてないよ。
394愛と死の名無しさん:2001/05/23(水) 00:47
>義兄は愚痴をこぼさない人なので兄嫁の愚痴はありません。

おい!いつ「義兄」になった?
「愚痴をこぼさない人なので」だぁ??あんたは身内か?
愚痴がないってことは「妻に満足してる」ってことだろが!

395愛と死の名無しさん:2001/05/23(水) 00:50
16は兄夫婦が「夫婦」になる前から、彼の家に
入り浸っているというのに、今だに結婚の話も
でないんでしょ?
兄夫婦のところには子供まで生まれているって
いうのに。いくら「まだ結婚したくない」って
言ったって正常な状態じゃないですよ。
それがマトモな世界だというんでしょうか?
それは16の住む、山梨のごく一部の地域では
常識なのでしょうか?
396名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 00:50
>>16
あなたの話を聞いていると、山梨の常識や近所づきあい・親戚づきあい・
結納交わしていない娘が男の家に泊まり込んで入り浸っているのが当然の
ことなら、馬鹿にされても仕方がないでしょう。
山梨はどうか日本から独立して下さいね。
他県から嫁ごうというひとがいれば、私は止めます。
397名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 00:51
>>384
>兄嫁は自分の気に入ったら話を一方的に聞かせたいみたい。
>だから、自分にわかんない話で盛り上がってるとつまんないって態度なの。

16だって兄嫁の話はつまんなくて
自分の好きな話だけしたいんでしょ、同じじゃん。
398名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 00:51
16の環境ってスゴイ特殊だよね。
まずそんな奴らばっかりに囲まれることもめずらしい。
山梨って所はこれが普通なの?
他の山梨県民からフォローが欲しいね。
399愛と死の名無しさん:2001/05/23(水) 00:52
山梨は、他県から嫁ぐような土地柄じゃないらしいなー。
400名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 00:53
>>16
ほんじゃずっと無視し続ければいいじゃん。
そうやって割り切ることが出来てるなら、文句も出てこないはずだけど?
あなた、どこかで「彼のお兄さんのお嫁さん」にも気に入ってもらいたい
って気持ちがあるんじゃないの〜?
それで自分が嫌われてるもんだから、逆ギレして文句言ってんじゃない
の(w
大体自然体で云々言ってる人が、陰で「彼のお兄さんのお嫁さん」の
悪口言いまくってるなんて、何が自然体だか?って感じですけどねー。

天然気取ってる人ってこういう人多いんだろうな〜
401名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 00:55
>>390
やっぱそうでしょうか?
結婚決まるまでは彼も私も慣習なんか全然気にしてなかったんですけど。
「披露宴しろ」とか「入籍後に同居しろ」とか周りが色々言ってきます。
実は失業保険をもらう予定(現在待機期間)なので、扶養の関係が半年以上
後にならないと手続きできないらしいんですよ。
それなら入籍によるメリットはなんもないかなと。
周りには別に未入籍の事実を言わなきゃいいしって簡単に考えてるんですけど。
世の中そんなに甘くはないでしょうか?
402愛と死の名無しさん:2001/05/23(水) 00:56
16さん、あなたが「彼のお嫁さん」で彼の兄の
妻のことを「兄嫁」とよべる立場であったなら
こんなに叩かれていないのよ。
そこのところ、よくわかってる?今まで、いろんな
人が言って来たことだけど。
403名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 01:02
>>私って自然体でしか人と接することができないんで、
>>無視するのが一番いい方法じゃないかと思ってます♪

無視するのが自然体なのか?
本当に鼻につくな。
404名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 01:02
>>402
わかってないと思うよ。
多分「なにそれ?私はもう嫁同然、てゆーか兄嫁よりも嫁らしいもんね!
全くわかってない馬鹿どもがぐだぐだいいやがって。最悪。」
ぐらいに思ってますよ(藁
405名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 01:04
なんだかここまで皆に言われても
まだ「自分の意見がおかしい」ってことに
気付かない16。
ここまでくると逆に
尊敬してしまいたくなるぞー
406名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 01:05
>>401
私は同居してから4ヶ月後に入籍しました。
確かに見た目は未入籍かどうかはわかりませんでした。
実際には住民票に同居人と書かれ戸籍に記載がないだけです。

私の場合、一番しつこく言ったのは実母からだったんです。
結婚前に何もないカップルなんてごくわずかとはいえ、
「未入籍のうちに子供ができたらどうするの?」
とずっと私には言っていました。(主人の家には言っていません)
婚約してからの同居とはいえ、絶対子供を作らないと約束できる
わけもなく、いいわけもつきませんでした。
若い人たちはどうだかわかりませんが、親の世代ではまだまだ
入籍云々にこだわる人もいるんですよ。

401さんがどう思われるかはわかりませんが、
お二人でしっかりと考えてください。
407愛と死の名無しさん:2001/05/23(水) 01:08
>>401
ここって「兄嫁が嫌い」スレだって知ってました?
408名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 01:12
>>406
その問題は、妊娠したら入籍すればすむだけと思うけどもね。
ある日突然出産して妊娠がわかるわけじゃないんだから、
妊娠発覚したら出産までに入籍すればすむ のでは?
違うのかな。何か問題あるのかな。
409401:2001/05/23(水) 01:14
>>406
ありがとうございます。同じ境遇の人のお話を聞くとすごい励ましになります。
彼が海外新婚旅行をすごく楽しみにしているので「その前に妊娠しないで」って
いわれます(それが理由かい!って思うけど)
だから同棲したらピルを飲もうかなとも考えてます。

>>私の場合、一番しつこく言ったのは実母からだったんです。
ネックはやっぱり親ですよね。
私も親には猛反対されるような気がします。
(引越し手伝いの1週間同棲もしぶしぶでした。「嫁入り前なのに・・・」って)
まだ彼と電話でアイディアを出し合ってる最中なので、
406さんのお話も参考に慎重に決めたいと思います。
ありがとうございました。あ、16さんの話題の最中邪魔してごめんなさい。
410401:2001/05/23(水) 01:16
>>407
すみません。つい調子にのりました。
だってー、結婚もせずにって16さんが怒られてたのが
自分が責められてるみたいだったので・・・。
411名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 01:18
>>408
406です。
主人を信用していないわけではないのでしょうが、
未入籍でいる限り、破談の心配をしていたみたいです。

それと、同居には責任がありません。
イヤになって別れても戸籍には傷はつきません。
それは無責任の裏返しと私の両親は思っていました。

412名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 01:18
なんで相談スレになってんだあ〜よ
413401:2001/05/23(水) 01:19
>>408
戸籍上で「出来ちゃった婚」になるのがいやなんですよね。
うちの親も8ヶ月で早産したのを「早産よ!出来婚じゃないよ!」
としつこくこだわりますし。
あ、またスレ違いと怒られる・・・。
414愛と死の名無しさん:2001/05/23(水) 01:21
だから!新スレたてろーーー!<入籍問題
415名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 01:23
>>413
>あ、またスレ違いと怒られる・・・。
と思うなら、sageて書かれるのがよろし。
416名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 01:24
入籍問題uzee
417名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 01:30
ここは一つ本筋に戻しましょう。
さぁ16たん!
みなさんのご意見に反論をどーぞ。
418名無しさん:2001/05/23(水) 01:40
もうすぐ義弟が結婚するんで、私も義兄嫁の立場になります。
義弟嫁さんに嫌われないように、義弟嫁さんを嫌わないように、がんばろうと
思います。

16さん、彼の実家でHしてるの?
もしそうなら、それを彼家族に公認(黙認)されてるの、恥ずかしくないのかな?
いまどき、付き合ってる=肉体関係 は当たり前だけど、
それを相手の実家、親と同じ屋根の下って恥ずかしいと思うんだけど。
義両親と同居してる私でも(もちろん、義両親も私達も何食わぬ顔してるけど)
ちょっとは恥ずかしく感じたりするんだけどなぁ。
419名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 02:00
私にも兄嫁が一人いるけど、私が親元よりうんと離れたところに住んでいて
親に何かあったら兄夫婦だけが頼りなので、大事に思うし仲良くしていきたい。
っていうか、なんで嫁が親の面倒をみる世間の常識がまだ一般的なのかな。
ずっと以前から『マスオさん状態が一番都合がいい』って云われてるのに。
私も旦那の親は義姉にまかせて、自分の親の老後の面倒をみたい。
420360:2001/05/23(水) 09:00
お義兄さんはお嫁さんの愚痴を言わないのか?
忠告する友達はいませんか?
という質問をした者ですが、お答えありがとう。
お義兄さんが愚痴を言わないのは、やっぱり皆さんが言うように「愚痴る人じゃない」
のではなく「お嫁さんに満足してる」から文句が出ないのだと
思うのですが・・。あとあなたは自称自然体という事なので兄嫁さんを
嫌っている態度はお義兄さんも気づいていると思うのですがお義兄さんが
それに対してどんな気持ちがしているか考えた事、ありますか?
あと、これも誰かが言っていましたが「自然体」というのをはきちがえて
いますね。本当に自然体の人は自分で自分の事を「私は自然体な人」
とはいいません。
421愛と死の名無しさん:2001/05/23(水) 09:31
>>420
「お義兄さん」なんて書いたら、ダメよー。
「彼の兄」です、16にとっては。

もし彼の兄が、妻のことを愚痴るとしても(もし、だよ)
嫁でもないのにずーずーしい弟の彼女に言うわけないじゃん。

私は上の方のレスで、本家の3きょうだいが、つきあっている相手
と次々に半同棲していて戸惑った、と書いた親戚の立場の者です。
結局、親戚や近所なんて、心の中では「なんだ、この女は?」
「叔父さんたち(●●さんち)、どういうつもりなんだ」って
思っていても、余程のことがない限り、表面上はおつきあいします
よ。挨拶程度っていうか。「ヨソの人」だからね。
それを「親戚付き合いしてる」「親戚に認められている」と
カンちがいしないでね。16。
422名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 11:56
自分の勘違いを絶対に認めたがらない16さん。
他県から嫁いできた人を仲間はずれにする16さん。
423名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 11:56
自然体っていう言葉が一時期、はやったから
自己中だとかまわりが見えないとかいうのでも
自然体とだと勘違い、あるいは開き直っている
人がいるんだね。はー。
424名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 12:32
兄嫁の話はつまらない、私たちの話は盛り上がるって書いてますが、
いったいどんな話題なんでしょうか?

無難な世間話をすればそれでいいんじゃないのかな?
その場にいる人をのけ者にしてその他大勢で盛り上がるより、
誰もがつまらない話題でその場をにごしていた方が
いくらかスマートじゃないのかな。
ご近所とだって会ったら挨拶して天気の話題や探りにならない
程度の近況をうかがう程度でいいと思うよ。

16は彼の実家、親戚、近所と熱心に仲良くしているようだけど、
421さんの書き込み通りが現実じゃないんですか?
425名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 12:52
他県から嫁いできて、高学歴。
それだけでもう偏見をもっているのでしょうか?
私も大学卒で他県から嫁いで来たものですが、
話す言葉(私が方言をつかわない)、生活習慣や食事の味付け、
冠婚葬祭のやりかた等なにもかもが
私がこれまで経験してきたことと違っているんです。
解らないから聞けば教えてはくれますし、無視されるようなことはないですが、
同郷ネタや内輪ネタには話に加われなくて、仲間に入れてもらおうとして、
何気ないことでも質問すると、「え?そんなことも知らないの?」
と周りの空気が引いていくのがわかるんです。
それでも、私が結婚したばかりのころは
「異国からやってきたお嫁さん」みたいに扱ってくれていた(いい意味で)
のですが、主人の兄が同郷の方と結婚したので、
今では親戚で集まると、私だけ「宇宙人」って感じです。
426名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 13:12
>>425
16の兄嫁も同じ状況なのかもよ。
それから425さんは兄嫁とはどうつきあってるの?
まさか16みたいにはしてないですよね・・・
427名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 13:23
>>425
縁あって親戚になったのですから、仲良くしたいという気持ちは持っています。
私自身はそういう気持ちを持っていますが、16さんの書き込みをみると、
私もこんなふうに思われていたら嫌だなあ、と思います。
自分なりに努力しても「よそもので高学歴」ってだけで
最初から自分勝手とか高飛車とか生意気とか思われたらどうにもならない。
だから16さんに聞きたいです。
「よそもので高学歴」それだけで全てが嫌ですか?
428名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 14:14
自分の息子がもういい大人で、成人の彼女がいるとする。
彼女はとても気さくで性格がよく一緒にいると楽しくて、
家族の中にすんなりと溶け込んでしまった。
彼女は週末には我が家に遊びにやってきて、夜になると
「おやすみなさーい」と言って息子の部屋へ引っ込んでいく。
時には彼女だけこっちに残って、私の愚痴をちょっと聞いてくれたりする。
翌朝は「おはよー」と寝ぼけ眼で起きてきて、朝ご飯の手伝いをしてくれる。。。
というところを想像してみました。

私は特に変だとか悪いことだとかは思わないけどな〜。
なんで16さんがこんなに叩かれているのかわからない。
16や17の未成年だったら決して許さないけれど、大人の男女で、
むこうの親も承知で、こっちも彼女のことが気に入っているんなら、
別に何の問題もないんじゃないの?
彼女が色んな男の所へ泊まり歩いているんだったら、そりゃふしだらでしょうが。

誰からも好かれて誰とでも仲良くできる性格の人って実際にいるよね。
まぁ、たとえ16さんの勘違いが入っているにしても、彼女の周囲の状況を
まるで知らないここの人たちが、ここまで悪い方へと決め付けてしまっている
ことに私は驚いているよ。それから結構保守的なんだな、ってことにも。

彼の兄嫁の悪口を書いている事にしたって、ことさら酷くこき下ろしているわけでもないのに。
この兄嫁は私と似たタイプかもしれない。夫の家族とはどうも馴染めなくて他人行儀
になって息が詰まりそうになったりする。だからすんなり彼の家族に溶け込んで
自然にやっていける16さんが羨ましいよ。
429名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 14:24
だからって集団で兄嫁を仲間はずれにしてもいいの?
430名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 14:27
保守的だなんだといわれようと、個人的には嫌です。
小学生のお泊まり感覚の軽さが嫌です。
私なら、遅くなったら家まで送っていってやれと息子に言う。
431名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 14:29
>>428
>自分の息子がもういい大人で、成人の彼女がいるとする。
>彼女はとても気さくで性格がよく一緒にいると楽しくて、
>家族の中にすんなりと溶け込んでしまった。
>彼女は週末には我が家に遊びにやってきて、夜になると
>「おやすみなさーい」と言って息子の部屋へ引っ込んでいく。
>私は特に変だとか悪いことだとかは思わないけどな〜。

・・・変です 。

時には彼女だけこっちに残って、私の愚痴をちょっと聞いてくれたりする。
翌朝は「おはよー」と寝ぼけ眼で起きてきて、朝ご飯の手伝いをしてくれる。。。
というところを想像してみました。
432名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 14:30
「他県から嫁いできて高学歴」ってとこに、偏見を持った
16さんの書き込みってありましたっけ?
誰かの質問に対して、「私は高卒で、彼の兄嫁は大学院卒」
であり「他県から嫁いできた」って返事をしているだけじゃ?
433名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 14:34
>>430

同感ですね。
家の息子も12時までには彼女の家まで送っていきます。
434名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 14:39
>428
はっきりいって変!
結婚前のヨソのお嬢さんです。
あまり遅くならないうちにご自宅に送って差し上げるのが当たり前です。
435名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 14:42
一緒に住んでない人はお客さん。
毎日生活している人は家族、
家族の愚痴はお客さんには言える
お客さんの愚痴は家族に言うのよ。
姑の言うこと行動をいちいち真に受けてると疲れるよ。
誰にでも良い子になりたいのが姑の宿命。
そんなかで、家族の嫁にだけ本当の自分を見せる>醜い部分も
あぁ、兄嫁さん可哀想・・なにも姑の嫌な部分ばかり見せられて!
436名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 14:48
集団で仲間外れはよくない。

でも、うちの場合は従兄弟の嫁なんだけど、人が見たら
集団で仲間はずれにしていたと思われたんじゃないかな。

挨拶をしない手伝いをしない誰とも交流をもとうとしない
私から見たら宇宙人のように理解しがたい従兄弟の奥さん。
周りは、最初はそれこそ気を使ってあれやこれややってたけど、
従兄弟の奥さんのほうが「ふん」って感じで自ら孤立している
もんだから、そのうち誰も相手にしなくなった。
仲間はずれにするつもりはなくても、向こうから外れていくこと
だってあるよ。
馴染もうとしない人を無理やり引っ張り込むことはないと思う。
437名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 14:56
>>432
偏見をもっている、と言葉にだしてはいませんが、
高飛車・見下す
山梨に嫁いだのなら山梨の慣習に従うべき! というのはありましたよ。
438名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 15:05
>>428
まあ、そういう娘さんをおかしいと思わないのはいいんですけど、
16のように何年間もそれを続けていて、家族ヅラされてもかま
わないの?
そうなったら、あなたは「早く結婚しなさい」とは息子にいわな
いの?
それに、彼の兄の妻のこと、かなりひどいことを言ってると思い
ますよ。
439名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 15:18
頻繁に泊まりに来ている義弟の彼女。
たまに行くお嫁さん。(しかも他県出身)
話に入りつらいのは当たり前。どうしてわかってあげられないの?
山梨ネタで盛り上がられてもわかんないに決まってるじゃない!
440名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 15:31
428>434
そりゃま、本来だったら遅くならないうちに帰しますが、
相手の親も承知ならば私は構わないけどな。それだけ息子が
相手のご両親にも信頼されているってことだから。
結婚していなくても、愛し合うもの同士がペアとして一緒にいるのは
ごく自然なことだと思います。
441名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 15:43
あ〜〜〜もう!
だ〜か〜ら〜それならどっかで同棲していればいいでしょ!
たまに来る兄嫁のこと悪くいわなくてもいいじゃない!
442名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 15:48
私には息子がふたりいるが、親の家にしょっちゅう彼女
が泊まられたら、すんごくイヤだと思う。
息子が一人暮ししてるんなら、泊まっていてもかまわない
んだけどさ。
>>428に息子はいないんだね。 うちはまだ幼児だけど、
428のように考えもつかないわ。
443名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 15:49
442だけど。「 親の家」っていうのは、私たちの
家ってことです。一応。
444Name_Not_Found:2001/05/23(水) 15:51
何年も入籍もしないで、嫁気取り。これは、
相手の親からは信頼されているって言うより、
蔑まれているんじゃないかな。
そうでなければ、息子にさっさと結婚しなさい
と忠告すると思うよ、普通の感覚なら。
445名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 15:53
>>442 同感。
泊まりに来るのも嫌だけど、親がいるのに彼女を家に連れ込んで
自分の部屋でエッチされてたら嫌だなあ。
そういうのは親の知らない所でやっててほしい。
446名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 16:02
>>428
>自分の息子がもういい大人で、成人の彼女がいるとする。
>彼女はとても気さくで性格がよく一緒にいると楽しくて、
>家族の中にすんなりと溶け込んでしまった。
しかし兄嫁の悪口は言いまくり。

>彼女は週末には我が家に遊びにやってきて、夜になると
>「おやすみなさーい」と言って息子の部屋へ引っ込んでいく。
>時には彼女だけこっちに残って、私の愚痴をちょっと聞いてくれたりする。
>翌朝は「おはよー」と寝ぼけ眼で起きてきて、朝ご飯の手伝いをしてくれる。。。
ふっと横を見たら彼女の首にキスマーク、なんてヤだなぁ(^^;;

でその彼女が帰った後、息子のベッドのなまぐさく湿ったシーツを換えたり
ゴミ箱の中のコンドームの外箱やティッシュを捨てたりも平気で出来ますか?
447名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 16:04
432>437
ありましたね、そういうくだりが。
でも、他県からきて知らないことが多くて困るだろうから、いろいろ
地元のしきたりとか決まり事とか教えてあげた、ってところも
ありましたよ。親切な人ではありませんか。
私は地元の習慣に従うべき!だとは考えませんが、地元の習慣には
ある程度あわせたほうが賢いやり方だと思っています。
448名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 16:15
とても16が賢いとは思えません。
たとえ地元のしきたりがあっても、夫の
弟の彼女から教えていただくことはないと思います。


449長男の嫁:2001/05/23(水) 16:43
>1
長男の嫁ではないから御気楽でうらやましいよ。
ストレスたくさん溜まるのだから少し大目にみてよ。
ちょっと意地悪したくなるくらい・・・ゆ・る・し・て!
450名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 17:02
初心者の方が何人かいらっしゃる?
451名無しさん:2001/05/23(水) 17:07
誰でも最初は初心者さ〜
苛められたの?>>450
452名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 17:11
449さんはなんで1さんにレスしてるの?
453名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 17:24
私には娘しかいないんだけど、彼の家にお泊りなんてとんでもないよ!
古臭いと言われ様となんだろうと
ケジメをつけてほしいし、私なら娘の彼に「あまり遅くなり過ぎないように送ってね」は言う。

それからその地元独自の風習を教えてもらうなら
やっぱ姑さんとかに教わると思う。
ただの図々しい赤の他人の癖に「身内」だと勘違いしてる馬鹿に教わる筋合いはない。
454名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 17:28
やっぱり16さんがいないと盛り上がらない。
でも16さんの言うことって、もう同じことのくり返し。
もうわかったからいいよ、とにかく嫌いなものは嫌い。理由がなんであれ、
なにもかもが嫌いってことでしょう?
で、仲良くしたいともおもっていない。相手が自分に従うべきだ、
なぜなら自分は地元の人間だから、ってことなのでは?
455449:2001/05/23(水) 17:28
>>452
”ムカツクから嫌い”にムカついた。
456名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 17:37
449さん
なるほど。
で、やっぱり義姉妹の関係ってうまくいかないものなんでしょうかねえ?
457449:2001/05/23(水) 17:50
>>456
うまくいくわけがない。義姉妹に愛情感じてるなんて
マジで思ってる人いたら怖いよ。

ところで”ねぇ”とか書く人インチキ臭い。
458名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 17:56
「結婚がきまっていないクセに、親と同居の彼の家に寝泊り
する娘さん」については賛否両論でしょう。

ここでこんなに叩かれている>>16は、その状態を何年も続け
たあげく、彼の兄の嫁に文句をつける。その文句っていうの
が、お高くとまっている、親戚付き合いしない、慣習に従え
ない、など他人が口出すようなことじゃないことをエラソー
に述べている。しかも、嫁でもないくせに自分がその肩代わ
りをしてやっていて、しかも好かれていると断言している。

それがここまで、みんなの批判を浴びている原因。
45916:2001/05/23(水) 17:56
彼が一人暮らしをしていたらきっと私の両親は
泊まりに行くことを許さなかったと思うよ♪
彼が両親と一緒に暮らしているから、安心して許してくれてるんだよ。

やっぱりお土地柄、結婚式をやらないわけにはいかないし、
かといって結婚資金もまだまだ貯まらないから、
今すぐ結婚というのはやっぱり無理。
今の仕事も続けたいしね♪

彼の兄夫婦たちなんて急に結婚することになったから、
彼の兄は100%両親にお金出してもらって結婚式してたよ。
私は親に100%結婚資金を出してもらうのはヤダな。
460名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 17:59
おかえりなさい 16さあん
お待ちしてました♪
461名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 18:01
>>16
神出鬼没だね。にせものもいたりして・・・

うちは親に少ししか結婚費用援助してもらっていないのできつかった。
見栄張らずに出してもらえば?
462名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:02
16に質問。

あなたは彼の親戚・近所つきあいに心をくだいている
ようですが、彼も当然あなた方のおつきあいをされて
いるんでしょうね?

もし、そちらはムシなら、不公平だと思わないの?
また、「そうよ、彼も私の関係者にすかれているから
当然じゃん」というなら、そこまで身内にくいこんで
いる二人に、なぜ周囲は「結婚」して正式な身内と
なるよう、すすめないのでしょうか?

それにしても、身内でもない女がシャシャリでていく
ような「つきあい」ってなにがあるんだ?山梨独自の
しきたりがあるの?
冠婚葬祭に出席するほど厚顔無知じゃないよね?16。
463名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:04
あ、16だ。
つまり「彼の兄夫婦」(あんたの兄じゃないよ)は
親が100パーセント結婚資金だしてもいいほど、
結婚させてもいいと思ったわけだね。
彼らが結婚する前から入り浸っていたあんたに対して
はそんな話すらでないのにね。
46416:2001/05/23(水) 18:09
彼は私の家族や身内と出掛けたり、呼ばれたりもするよ♪

彼の兄夫婦の結婚式に出席しましたよ♪
私の場合は、交際歴が長い事、兄と仲いい事、
彼の近所や親戚に顔が知れてる事が重なったから呼ばれたの。
山梨では、家族席に入れる人がいます!
実際、私も彼の兄の結婚式で家族席に呼ばれました♪
465名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:10
>>463
>親が100パーセント結婚資金だしてもいいほど、
>結婚させてもいいと思ったわけだね。

くーっ この一言、弟嫁の私にはつらいっす
うん やっぱり姑とは絶縁だな うん
466名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:13
>>465
あ、ごめんね。そんなつもりは・・・。

しかし、山梨の結婚式における家族席の定義って何?
467名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 18:15
>山梨の結婚式における家族席の定義って何?
私も気になるよ、それ。
婚約している新郎新婦なら家族席だったけど・・・
468名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:16
467です。
婚約している新郎新婦の兄弟
の間違いです。
46916:2001/05/23(水) 18:17
ちゃんとした定義ってわかんないけど、
結婚するかどうかもわからないけど、仲いい場合は呼ぶみたい ♪
470名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:17
>>464の16たん。
いいことばっかり、語りたいのはわかるけどさ、
どうして「16たん、ホントにお嫁さんになってよ♪」
もしくは「お嫁さんになっちゃえば♪」って言って
くれないんだろうね?彼の家族。
そんなに深いお付き合いなら、結婚資金云々関係
なく、とっくに式あげていて当然、というのが世間
の常識のように思えます。山梨はちがうの?
471名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:20
>>469
それって矛盾してるよ。別れたらどうなっちゃうの?
いつまでも結婚の記録残るんだよ。離婚したのとは
違うからね。とっても変です。
472名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:20
おおーーい!山梨の人いないかー?
山梨の結婚式では、家族以外が家族席に紛れ込む
のがふつうなの?

>>467 婚約しているなら、いいんじゃないの?
473名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:22
>>470
そうそう。兄弟が多くて、尚且つ、男(女)出入りの
激しい人なんて、結婚式のたびに「家族席」の相方
がかわっちゃうわけ?(藁
474名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:23
>>473>>471へのレスです。ごめん。
475名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:23
わたしの家のほうでは付き合っている彼女が家族席に座るなんて
図々しい話聞いたことありません。恥ずかしくなかったの?
それとも彼とは幼なじみ?
47616:2001/05/23(水) 18:24
彼の兄が結婚してまだ1年ちょっとなんであまり急がれないのかも♪
それに初孫が生まれてその行事もあったりして、それなりに大変みたい。

彼の両親は自分たちの考えよりも、私たちの考えを優先してくれるから
いろいろと言ってこないんじゃないかな?
477名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:26
>>16
そっか、じゃあ16さんは彼とは絶対別れないんだね。
つーか別れられないよ〜ん。結婚式にまでしゃしゃり
出たんだからね〜。
478名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:27
16がいると活気付くな。
479名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:30
結婚式にまで、わけのわかんない女(16)に
でてこられたら・・・。彼の兄の妻が16にいい感情
もてるわけないな。
さらには、「家族席」に座らせる夫(16彼の兄)
の家族に対しても。
48016:2001/05/23(水) 18:31
>>475
私は彼の親戚とも仲良くしてたんで、初対面の親戚は少なかったよ♪
もちろん、恥ずかしいってことは全然なかったよ。

彼とは高校で知り合った仲で幼なじみではありません。
彼と私の家は同じ市内だけど車で30分くらい離れてるんで
小中学校は別でした♪
481名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:32
>彼の両親は自分たちの考えよりも、私たちの考えを優先してくれるから
>いろいろと言ってこないんじゃないかな?

あきれ果てているんだよ。きっと。自然消滅をねらってると思う。<彼両親

482名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 18:37
もし私の彼の兄弟が結婚することになって、
結婚式に招待されたら断るな。
婚約していて親族に紹介したいからってことなら
喜んで出席するが・・・
彼の両親は彼の兄が結婚するからとりあえず
声をかけてあげたってことはない?
もちろん16さんが断るだろうと思って・・・
483名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:40
だから、そんなに親戚と仲良くしてるのに、どうして
正式に身内になるよう、いわれないかな?
そうそう、彼は16の親戚とはどうつきあってるの?
上の方のレスにあるけど。
都合のいいことばかり、答えないでよ。
484名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:41
16っていろんな意味ですごい人だと思う。
16みたいに生きられたら人生幸せだろうなぁ。
485名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:43
>>484
そうだね。でも弟の嫁にはカンベン。
48616:2001/05/23(水) 18:43
>>483
>彼は16の親戚とはどうつきあってるの?
私の自宅は本家なんでいろいろな行事があるとたくさんの親戚が来るの♪
そういうときに彼も呼んでいっしょに宴会をやったりしています。
487名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:46
山梨における「親戚付き合い」とは宴会ってこと?
たくさん親戚の集まる「いろいろな行事」ってなに?
山梨のナゾは深まるばかりだ。
488名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:49
>>486
本家のお嬢さんが、籍もいれてもらっていない男の家に
入り浸ってヨメヅラしていることについて、16の親戚
はなにもいわないの?ひとりくらいはうるさいオジサン
がいそうだけどね、普通は。
あ、もしかして16さんのおうちって「ムラの実力者」
じゃないの?だから、周囲がなにも言えないのかも。
48916:2001/05/23(水) 18:50
思いつく行事っていうと
正月、お彼岸、お盆、お祭りが毎年恒例かな♪
490名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:56
>>485
激しく同意。
491名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 18:57
16はネタか妄想女だろう。
皆がカマかけるからだんだんボロが出てきてるし。
492名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 18:57
16さんが来るとた〜のしっ♪
493名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 21:24
思いつく行事って、、
あたりまえのことじゃない。
なんだもっと山梨らしい何か特別な行事があるのか
と期待してしまった。
494名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 22:02
山梨って怖いわ・・・
うちは九州のど田舎。
結婚式は丸一日の宴会。
引き出物は5品、着替えも6回。
しかし、兄弟の婚約者を披露宴の家族席には座らせません。
たとえ結納交わしていてもです。
二次会くらいなら呼ぶでしょうけど。
495名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 23:13
何で婚約も入籍もしていないアカの他人の
居座り無神経オンナが、人の妻をつかまえて、
「兄嫁」といえるわけ?
それを何とも思わない本人、育てた親は、
「非常識」な〜んて意味、わかんないだろうな〜。
まさに「お育ちが悪い」。そのまんま。
496名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 23:22
>何で婚約も入籍もしていないアカの他人の
>居座り無神経オンナが、人の妻をつかまえて、
>「兄嫁」といえるわけ?

レスをしている人の殆どはそのことを繰り返し16に説いているのだけど
彼女は馬耳東風みたいですね。
497名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 23:35
「馬耳東風」なんて、彼女にはぜーんぜん
わかりませんよ。すっご〜〜くむつかしくて、
ぶちきれているでしょうな。それよりも
わかりやすく
「バカにつけるクスリは無し」
「バカは死ななきゃわからない」
あっと、死んでもわからんか。
498名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 01:37
>494
家も九州のど田舎!
ほんと山梨って怖いですね。

でも私の友人A子。
同姓中の彼の父親のお葬式で彼の隣に座ってた。
焼香に現れたA子のママは
娘が弔問客に家族と並んで頭下げてたのを見て驚いたの何の…
即効引きずり出してた。

常識のないA子と彼が双方の両親に怒られたそうだ。
499名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 01:44
そのA子さんも16と同じようなもんだけど
両親がまともだから、よかったんだねー・・・
500名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 02:41
16さんって、彼の親戚中から好かれてるんでしょ、
でもここでは嫌われまくり。変だと思いませんか?>>16さん。
おめでたい人なのでほっとこう。
501名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 02:49
>>498
このA子さんに対する反応が、世間の常識ですね。
16さんも、もし同じことしたら、
今まで優しかった親戚もさすがに怒ると思うよ。
502名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 05:33
16たんは祝い事(彼兄の結婚式)だったからよかったね。

もし葬式があったとしても、喪服を着て家族席につくおつもりですか?

答えて16たん♪
503名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 06:06
私は埼玉育ちで、千葉に嫁ぎました。
育ちは山奥(小学校まで自転車使っても1時間、帰りは上り坂なので1時間半)
嫁いだ先は田んぼと畑の真ん中(最寄り駅どころかバス停もないです)
そんなど田舎にも16さんのとこみたいな習慣はないですね。
それとも私が古いだけ?
まあもう30のおばさんですけどね(藁
おっと、そろそろ畑に行かなくては・・・
504名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 06:54
16たんは彼氏の実家だから泊まりにいける。
一人暮らしなら親も許さないはず
って書いてあったけど、逆じゃないの?
一人暮らしの彼の家にお泊りするのはよくある話じゃない?
ま、その人たちは家族面は当然してないと思われ。
50516たん、がんばれ!:2001/05/24(木) 07:00
16たん、とにかく結納だけでもするんだ!
そしたら、ただの赤の他人=彼女から婚約者に、
晴れて昇格できるんだから♪

すぐ結婚できない事情があるにせよ、結納くらいできるでしょ?
で、結納したらけじめのために、入籍までお泊りはやめるんだ。
どう?これくらいならできそうかな?
506名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 07:14
結納なんかしたらますますドキュソ振りを発揮しそうだな、16は(w
しかしこれだけ(もうレス番500超えてる)かまってもらえたんだから
16も本望だろう。
そろそろ「結納しました♪結婚式は半年後の予定で〜す♪」
かなんか有り得そうにない、とてつもない嘘でも書いて終わりにせいよ。
507名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 09:16
16、最近うざいよ。
いちいち♪つけないでよ。
肝心なことには何も答えないし、私は彼の両親親戚に可愛がられてる
のくり返し。もうそのことは嫌になるほど(ホントに嫌)聞いたから。
もういいや。誰か他のドキュンさん出てきてください。
508名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 09:31
何やってんの?
スレ違いな話いい加減にしろよ。
・・・ったく頭ワルイ奴ばっかだな。

削除依頼だすよ?
509498です:2001/05/24(木) 11:45
お葬式の時間に間に合うようにA子にTel入れたらもう居なかったので、
もう一人の友人B子と二人で出かけた。
(A子と彼と私たち二人は高校時代の同級生)

彼の横に座ってるA子を見た時は、私もB子も違和感が有ったものの
自分の常識イコール世間の常識である自信がなく
そのまま後ろの立ち見席(?)に移動

当り障りのない話をした後どちらともなく
「ネェ…あれって変なんじゃない?言ったほうが良いんじゃない?」
って事になったが、タイミングがつかめずオロオロしてた時A子のママ登場!
「あれ?うちのAちゃんは?」
「あの…祭壇の側に…」
可哀想にA子のママ耳まで真っ赤になってたっけ・・・

510名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 11:50
498さん、おもしろい!
もっとドキュンぶりを披露してください。
51116:2001/05/24(木) 12:20
51216:2001/05/24(木) 12:24
>>502
>もし葬式があったとしても、喪服を着て家族席につくおつもりですか?
彼の家族に聞いて頼まれたらそうします。

あと破談になったらどうすの?ってあったけど多分、大丈夫だよ。
でも私次第かな?彼、浮気出来ないし…
もし、これで結婚しなければ、彼は自分の親や親戚・近所に
ずっと言われ続ける事になるでしょうし、結納はまだにしろ、
親同士の顔合わせや家の所在確認もいつの間にか済んでるから
収まりつかないよ。
でも、当人同士の問題だけど、親同士は気まずいだろうね!
そう成らない様にするよ♪絶対とは言えないけどさ。
513名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 12:28
どこまでも自分だけは正しいってスタンスだねーー=16
一番イヤなタイプだ、私には。
「自然体」って「反省や気配りがない」ことなの?
514名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 12:32
16、君ってスゴイね

あのね、君に一言。
君の言うことが本当だったと仮定して(ワラ
今は確かに彼の親や親戚中に好かれて気に入られているかもしれん
だけどこれがちゃんとした形で入籍して「身内」という中に
16が入った場合、君の立場も大きく変わってくるよ

そのどこまでもおめでたいオツムでよぉ〜く考えてね♪
515名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 12:38
16ってドキュソぶりを自覚してないよね。
こんな女が身近にいたらソッコウ立ち去りたいよ。
私の周りにいなくてよかったよ。
51616:2001/05/24(木) 12:44
>>513
>「自然体」って「反省や気配りがない」ことなの?

私はどっちかというと気分屋なんで、機嫌がいいと嫌な人とも話はするけど、
機嫌が悪いとシカトか態度に表すの。それも殴る・蹴るの暴力(笑)

フザケテ会社の同僚にもやるけど、嫌いな人だと顔にでる♪
こないだ、上司&専務を殴り、同僚に感心されたぞ(笑)
怖い上司と専務を殴って許されるのはお前だけ…
しかも、殴れるのもお前だけ♪ってね。
517名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 12:46
16さん
もし兄嫁さんが山梨の慣習もよく理解しているひとなら
こんなに嫌いにならなかった?
あと、長男夫婦は必ず同居するべき!というのが16さんの地域での常識?
高飛車だと感じるのは大学院卒だからという先入観からきているものだと
思ったことはないですか?
大卒だというだけで、よその土地から嫁いだというだけで、
「ばかにされている」と相手から一方的に思われて迷惑している人も
いると思うのですが。
518名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 12:49
この16偽物だ!
519名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 12:53
>16
単なるヤンキー(死語)じゃないの?
よくこんな女を彼女にするなり、身内同然に扱えるなんてすごいよ。
で、何回も聞かれてるのに答えをはぐらかしてばっかりなんだけど
「実際に結婚しても今と同じ調子でいくの?」
たくさんの人が忠告してくれてるけど、結婚すれば「身内」だよ。
今までみたいに甘やかしてはもらえないよ。
舅姑の態度が変わっても、「おねえさ〜ん♪どうしよう〜♪」なんてことはしないわけ?
52016:2001/05/24(木) 12:56
>もし兄嫁さんが山梨の慣習もよく理解しているひとなら
>こんなに嫌いにならなかった?
たぶん仲良くできたと思うよ♪

>あと、長男夫婦は必ず同居するべき!というのが16さんの地域での常識?
この辺じゃ最初からそういうつもりで結婚するのが普通かな。

>高飛車だと感じるのは大学院卒だからという先入観からきているものだと
>思ったことはないですか?
私の彼もそう思ってるから私だけの意見じゃないよ。

>大卒だというだけで、よその土地から嫁いだというだけで、
>「ばかにされている」と相手から一方的に思われて迷惑している人も
>いると思うのですが。
そういう人もいるかもしれないね。
でも、今までで1回だけそうだったならまだしも
いつも同じ態度だから兄嫁は私たちをバカにしてるんだと思うんだけど…
52116:2001/05/24(木) 13:05
>519
>「実際に結婚しても今と同じ調子でいくの?」
今以上に家のこととか人付き合いをきちっとしないといけないよね。
彼の両親とのつきあい方はほとんど変わらないけど…

それと兄嫁が義理の姉になろうが関係ないよ。
同居するのは私たちだし彼の親は家に入った方が強いから、
遠慮しなくていいと言ってるからそうするつもり。
身内になったら私もはっきりと態度に出せるからね。
522名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 13:12
16さん
じゃあ普段の会話の中で兄嫁さんに見下されていると感じた言葉とか
覚えているものがあったら教えて下さい。
「話し方が高飛車」では理由にならないと思うので。
兄嫁さんが一方的に話す内容って言うのはどんなことですか?
頭がいいのをひけらかすような難しい話?
山梨の慣習をばかにするような話し?
逆に16さんたちが盛り上がる話ってどんな話ですか?
他県から嫁いできた物にとっては、その地域独特の話や同郷ネタって
すごく入り辛くて無口になってしまうんですが。
523名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 13:13
なんかやだなぁ。16みたいなの。
私ももしかして義弟に彼女いて勝手なこと言われてるかもしれないな。
よそ者だし、長男の嫁だけど同居してないし、大学院卒だし、
それだけでもうダメ?
それで高飛車だのなんだの言われたら即効無視でしょう。
もっとみんなの輪に入れだの説教までしようものなら尚更。
切れるのもばからしい相手だよね、16みたいなのって。
だからやっぱ無視かな、行きつくところは。
524名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 13:16
自分の夫の両親・親戚が16の彼の家のような人達だったら、
私なら自分から旦那に頼んで縁を切らせてもらう。
見下したくなるような「一家」だもん。16の彼の家。
525498です:2001/05/24(木) 13:21
なんかA子と16さん似てる・・・
考え方のフランクな所・・・
家庭内ではある程度黙認できても対外的には常識を重んじるってのが
一般的な気がするんだけど(私見ですが)

「彼が喪主(この辺では妻でなく長男が喪主になることが多い)なんだから、
一人ってのもかっこ悪いと思って彼のお母さんにもOK取ったのに
死んだ彼の弟ってのが葬式終わった後で
彼のお母さんに長々と説教してたまらんかった!」

因みに彼のお母さんは
「せっかくの気持ちだから、どうかなとは思ったけど・・・。」
と叔父さんに謝ってたそうで
「他人の家に口挟むなんて、やな親父と思わん〜?」

23才のあの時は、
「A子に聞こえよがしのその態度ってひどい」
と、A子の方に同情してしまったが
(A子は正しいってのとは違うけど)
今ならわかる叔父さんの気持ち、
ついでに断れなかった彼のお母さんの辛さ
52616:2001/05/24(木) 13:25
最近はずっと無視してるんでちょっと前のことになります…

>兄嫁さんが一方的に話す内容って言うのはどんなことですか?
好きな服のブランドとか化粧品の話とかが多すぎ。
それをいちいち「山梨じゃ買えないから不便」とこぼす。

>山梨の慣習をばかにするような話し?
バカにするっていうか自分が知らない方言が出てくるたびにいちいち口をはさむ。
兄嫁が口を出すと話が止まっちゃって場が盛り下がる。

>逆に16さんたちが盛り上がる話ってどんな話ですか?
私たちと彼の兄は同じ高校の出身なんで共通の話題が
どうしても多くなっちゃいます。
あとは好きな音楽の話とかテレビの話題かな?
兄嫁以外はみんなカラオケが好きなんでそれも盛り上がるね。
527名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 13:27
私、16の義兄嫁なら喜んじゃう。
たぶん義兄嫁と同じタイプだと思うし、そういう家風にもなじめないし。
嫌われててもいいや。
>同居するのは私たちだし
って言ってるし、これ幸い自分の生きたいように生きることができる。
外国に行くのもいいかもしれない。後は安心だし。
(でも、義兄嫁はイエを捨てたって16に言いふらされるかも。)
528名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 13:28
本当にそう思うなら早く婚約・結婚したほうがいいと思う。
529名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 13:35
16さん>>516に書いてあることは本当に16さんが書いてるの?
上司に手を上げるなんて信じられないんだけど・・・。
上司やまして専務なんてあなたをいつでも解雇できる身ですよ。
仕事したいから結婚しないと言ってますが、そこらへんわかってるの?
その殴った相手に「使われて」いてお金を「いただいて」いるってこと
理解していますか?社会でも目上を敬えないなんてビクーリ。
あなた本当にクビにしてもらってさっさと彼の家に嫁いで家から
出ないでください。社会に出られると迷惑です。すべてまるく収まります。
530名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 13:36
>>527
私も同居してくれる義姉妹がいたら喜ぶよ。
できれば義両親のめんどうなんてみたくないもん。
531名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 13:37
>>526
あ〜あ、やっぱりそうだ。
方言ねえ。私も「よそ者の嫁」なので判らない方言がいっぱい出てきて、
わからなくて、どういう意味かきいたら周りの空気が変わった経験あります。
食事の味付けの仕方にしても、全然違うから「私はこうやって〜」
なんて言ったら露骨に嫌な顔された。べつにばかにしているつもりなんて
全くないのに。
私も一人だけよそものなので、義母は露骨に同郷の義姉(主人の兄の嫁)
を可愛がっている。
やっぱり同郷のお嫁さんのほうが話も合うし、可愛いのでしょうね。
16さんのところと違うのは、私の主人が次男だってことだけかな。
私も16さんの兄嫁さんのように思われているのかな。
私も大卒だし。
山梨に限らず、地域同士の密着ってあるのでしょうね。
532名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 13:40
>16
それならくだらないテレビの話とか延々してるわけなんでしょう?
院卒で知識も在って常識もある兄嫁さんからみたら
呆れてるかもしれないよ。

それと「方言」がわからないってことで文句をつけてるけど
これは当たり前のことでしょう。
そこで場が盛り下がらないように話してあげるのが出来ないの?
する気もないわけね。
自分がヨソの土地に行けば同じ目に合う事すら想像できないんでしょ。
たまたま地元で彼が出来て仲良くなってそれにあぐらをかいてるんでしょうけど
兄嫁さんにしてみたら、居心地悪くて当たり前。
田舎では物が買えないのは当然でしょう。
わたしも田舎育ちですけど、そりゃあもう苦労しましたからね。
最初から手に入りにくい状況に居た人と
便利な生活ないなれた人とは感覚も違うものだし。

それから「家に入った方が強い」なんていってるけど
田舎での長男の立場は次男のそれと全く違いますよ。
まだ結婚前だからかれのご両親も甘いことを言ってエサにしてるかもしれませんけど
「結婚しても関係ない」ことはないでしょうし。
もし彼のご両親が急な事故で亡くなられたとしても
やはり喪主は長男さんされるのが当然ですしね。
本当に勘違いもいい加減にしたら?
53316:2001/05/24(木) 13:40
>>529
スレからはずれちゃうけどコメントします♪

仕事の事はいい会社にしたくて頑張るんだけどランクを下げる奴っているじゃない?
それで注意すれば上司に文句言うもんだから、上司と喧嘩になるの。
で、直せばいいけど直さないし、逆にレベルを合わせろって言われると頭に来るし、
自分を下げる会社ならいるだけ無駄なんで、ランク高いとこに行くの。
でもそこも大した事なくて…やっぱり下に合わせろ!
手抜きはしたくないんだ。特に客商売は評判悪いと潰れるから…。
上司の言い分もわからなくはないけど、私は会社より客の立場で考えるから、
重役達から見ると問題児みたい(笑)私は当たり前の事だと思うんだけどね!
534名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 13:46
16さん533に書いてあること意味が判りません。
ランクって何のランク?
535529:2001/05/24(木) 13:52
やっぱあなた会社ってもんを理解してないわ。
あなた社内でそんなにえらいんですか?少なくとも係長レベル
以上の「人を使う立場」ですか?それとも人事の人ですか?
問題児なのは当たり前です。手抜きと言われたことを行うのは
違います。仕事できてると思ってるのは自分だけじゃないの?
まわりは身のほどわきまえてるからあなたをスケープゴートに
してると思われ。そんなにやり方気に食わないなら経営者になりなよ。
本当に早く嫁に行って欲しいね。こんなに常識ないのなら
彼の兄嫁さんが見下すのわかるよ。ヴァカだもん。
536名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 14:10
>>16さんは考え方が自己中心というか、子供みたい。
「私は間違ってない。私の言うことは全て正しい」と
言ってるように見えますね。
何故「レベルを合わせろ、下に合わせろ」と言われるのか
考えてみて、1つのことに対して一方からではなく、
色んな方向から考えることが大切だと思います。
兄嫁のことに関してもそう。
自分の考えや意見が正しいと認めさせたいなら、
言われたことややるべきことを全て完璧にこなして、
誰にも文句を言わせないようになってから言いましょう。

16さんは「何故そうなるんだろう?」という疑問は湧かないのかな。
書き込みを読むと、相手の立場・状況を考えるということが無いように思えます。
「自分は正しい」ということばかり目立っているので、
16さんにレスつけている人はその辺りを指摘しているんだと思います。
537529:2001/05/24(木) 14:22
>>536そのやさしいコメントは無駄じゃないかな・・・。
>何故「レベルを合わせろ、下に合わせろ」と言われるのか
って言われると、きっと自分がレベル高いと思っちゃう人だからねぇ。
兄嫁だって自分はやること完璧にこなしてると思ってるみたいだし。
だから文句言わせないって思ってるんじゃないかな。
相手の真意を読み取ったりできないし、お世辞を本気にしたり
ポジティブシンキングもここまでいったらすごいね。
見下された(あたりまえだが)って被害者面してるけど、
十分自分も見下してるし。こんなに何を言っても無駄な人珍しいです。
538名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 14:26
家でも外でもドキュソなんだネ♪
539名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 14:42
ね、ね、16ってネタなのかなあ。
ただの自己中じゃなくて、信じられない人種のようだ。
16って実在の人間なの?気に入らないひとは
殴ったり蹴ったりしてるの?16さん。
540名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 14:47
珍走団員も真っ青だね。←殴ったり蹴ったり。
541名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 15:06
案外彼の家族とかご近所さんも無下に扱うと殴ったり蹴られたりするかも
と思うと怖くて愛想よくするしかないのかも・・・?とか思ってしまう。

>>16が彼の兄嫁を嫌いだというのは人間相性があるからしょうがないと
思うけど、順番でいけば彼兄夫婦よりも親夫婦の方が先に逝くんだよ。
で、田舎だと同居別居にかかわらず長男が法律っていう側面があるから
将来のこと考えると彼兄嫁と表面的でもうまくやっていく方がお得なのでは?

っていうか、最初はそう思ったのかもね。色々「教えてあげようと」した
みたいだし。でもそれ、アプローチが間違ってるから単なるお節介な他人様に
なっちゃってるのよね。
542名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 15:09
16さーん、ネタが暴走してみんなが困ってまーす!
もうちょっと押さえ気味に・・・
では、どうぞ!
543名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 15:14
兄嫁(つか、16にとって兄嫁でも何でもないけど)が不憫だ・・・
これだけ知らない人に非常識な行動を指摘されても
自分の行動を省みないとは・・・
身近にいる人間は余程ご苦労されているんでしょうね。
544名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 15:17
私は16みたいな性格になりたかったなー。
イヤミじゃなく。(鬱気味なんで)
周りからどう思われていようと、本人幸せそうじゃない。
いっそ、うらやましい。
これって一生幸せなんでしょうか? 人生長いけど。
もし、幸せなら私の人生観も変わりそうです。
545名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 15:47
このスレに16って何人いるの?
546名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 15:47
自分の気に入らないからって殴ったり蹴ったりするんだー
それって自然体っていうか「動物」
動物園でも行けば?珍獣として人気出るかもよ。もしお姑さんとかと
同居して、姑さんが気に入らないことしたりしても殴るのかな?
暴力嫁ですね。殺傷沙汰にならないよう気をつけてね(藁
547名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 15:48
16=自分勝手の代名詞
548名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 15:52
「よそもの嫁」に対する感情というものがわかって
かえって鬱が増してしまった。
ああ、もう主人の実家に帰省したくない・・・・・
549名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 15:52
16さんってさ、ここで500人くらいの人に一斉に「あんたおかしい」って言われてるのに、
全然話通じてない。なんでそんなに自分が正しい♪って言い続けないといけないの?
そんなに自分がちょっと変かも、って認めるのがイヤなの?
お嫁さんけなしつつしっかり自分自慢モードだし、
社交辞令(彼の家族の言葉だとか)もちゃっかり表面だけ受け取ってるし、
仕事上の問題も上司のせいにして自分は有能だと思ってて、
なんだかな…懸命に「いい自分」をアピールしようとしてない?
アピールしないと自分を保てないの?
「何を言われても自分は自分、それが自然体(カッコイイでしょ?)」ってポーズも、
ものすごく不自然だし。たぶん意識的にやってるんだと思うけど、
それを自覚しないようにしてるというか。なんかマジで危ないと思う。
ネタでないのなら(ネタであって欲しい)もう少し、
自分の子供時代を振り返るとか家族関係見直すとかした方が良いと思うよ。
余計なお世話は承知だけど、なんか痛々しい。
550名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 15:57
たしかになんかちょっと16さん不憫だよ。
もう後には引けないって感じなのかな。
ネタならかなり面白いからいいんだけどさ。
551名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 15:59
「結婚も私次第よ、彼は浮気できないし」「破談になったら恥かくのは
彼側」・・・???
なんでそう言い切れる?
彼がほかのもっといいお嬢さんに鞍替えして、彼実家一同「16よりずっとまし!」
と祝福し、悪評だけ残った16側が恥をかく、という可能性だって十分あるじゃない。
まぁ、16は根っから「恥知らず」みたいだから、泣くのは親兄弟だけかもしれないが・・
552名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 16:01
しかしここまで言われても全然引かない16は、相当鼻っ柱強いんだねぇ。
553名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 16:02
>>516
は16ではないのでマジレスは控えましょう。
554名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 16:07
うちは義兄嫁も地元の人間で、わたしひとりがヨソモノ。
義兄夫婦はダンナの実家の目と鼻の先。わたしたち夫婦はかなり離れてる。
私、大学中退なんだけど、なにかにつけてダンナの両親に
「○○は大学行っててアタマいいから」って言われる。
2年で中退したの知ってる癖に。
お客様にまで「○○は国立の大学出たんで」
出とらんちゅうに。くっだらない嘘つかないでほしい。
方言もさっぱりわからないし、子供の前で平気でエロ話するし、
話についていかないと「冷たい」と陰で愚痴愚痴愚痴愚痴。
でも義兄嫁も義兄もダンナも「家はなんか…違うよね」と言ってる。
同居だけはしたくないよねぇ、と、会う毎にこっそり愚痴大会になっています。
555名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 16:08
もし、16たんの書き込みが全て真実だと仮定すると、
彼女は何らかの精神障害があるとしか思われません。
軽症の場合、周りも自分も気付かずにそのまま放置されて
出産や、環境の変化によって、急に悪化することがあるそうです。
知り合いでその類の病の人がいたのですが、なんか16たんに似ている。
556360:2001/05/24(木) 16:11
上の方で忠告してくれる友達はいないのかと聞いた者ですが・・。
私は次男の嫁で東京に住んでるのですが、義兄嫁達は福島の実家で同居してます。
いまだに皆が話す言葉はなまってて分からなくて何度も聞いてしまったり
しますが、誰も16達みたいに会話が盛り下がって迷惑みたいな態度とりません。
内輪の話になったときでも誰かが率先して私に説明してくれます。
だから私も笑って話に加わる事ができるのです。
16達のような冷たい態度をとられてしまっていたらきっと黙り込んで
いたでしょう。16の兄嫁さん、きっとそんな気持ちだと思います。
ずっと東京に住んでる人間にとって方言や話し方で分からなくて
聞いてしまうのは当たり前でしょう!
今までのコメント読んでて無駄だろうとは思いますけど
兄嫁さんの態度をそこまで硬くさせたのは他でもない16、あなたなのよ!
557名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 16:12
>>516は完全にネタくさいけど>>533を読むとわからなく
なってくる・・・。
558名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 16:13
素朴な疑問。
16たんも、彼氏も、彼氏のお兄さんもみんな同じ高校出身ですよね。
悪いけど、16たんと同レベルでは、とてもじゃないけど大学には進学
出来ないと思うんですが、彼氏のお兄さんは高卒?
それで、奥さんは大学院卒なの?
いや、チョピリ「???」と思っただけです・・・。
559名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 16:15
>>555
参考までに
自己愛性人格障害 http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
>他人に対する共感に乏しく、他人を自分のために利用します。
>優越感に浸るために他人を利用します。
>他人の存在とは、素晴らしい自分を映し出す鏡である、くらいにしか思っていません。
>本人にしてみれば、高慢だと言われてもぴんと来ないかもしれません。
>それよりは、他人や周囲の出来事を過小評価していると言った方が理解されやすいかもしれません。
>自分より優れたものを認めたがらず馬鹿にしているので、他人の能力や才能が見えず、
>他人の優秀さを無視します。そして、他人を見下したり軽蔑したりすることに快感を覚えたりします。
560名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 16:25
私の頭の中では、「お化粧やオシャレに興味があって、キャリアウーマンで
素敵なお義姉さん」と「それに嫉妬してる、いなかっぺでデブスな16」という図式が浮かんで
来るのですが・・・私だけでしょうか
561名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 16:31
>>360
そうですよね。普通そうやって気を使ってくれると思います。
16の周りの環境はよっぽど「よそ者」を排除したがる傾向に
あるのでしょうか?
562555:2001/05/24(木) 16:35
>>559
ありがとうございます。そうです!まさにその病名でした。
16たんの言い分には、初めは怒りやあきれを感じていたのですが、
ここ数日のレスを読んで、何だか病的なものを感じてしまって・・。
いや、余計なお世話なんですが、今では哀れみさえ感じてしまいます。

本人には全く自覚がないので、気付かれにくいんですよね・・・。
誰かが気付いてくれればいいのですが、どうやら16たんの周りの
環境ではそれも望めないでしょうね。
563名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 16:38
>>554さん
いいですね。義姉妹同士で愚痴大会できて。
私も一人だけ「よそもの」の嫁で554さんとおなじような状況ですが。
義姉と義母がとっても仲良しなので、わたしだけ寂しいです。
帰省したくない。あああああ。
564名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 17:40
>>560
私もそう思います。
私はもう30代で東京に住んでいるわけではないのですが、それでも化粧品のこととか興味あるしお買い物も
好きで友人とはそういう話しします。
16の貴兄嫁さん、なんかそういう『特殊な』山梨みたいなところに嫁いで可愛そう。
マジで………
方言連発されたら他県の人間はわからないし、自分の夫と弟、そのドキュソ彼女が高校時代の話しなんかで
盛り上がられても入れないのはわかっているではないですか。
疎外感感じさせるようにわざと、16とその彼氏が話振っているとしか思えません。
16の彼氏も16と似たような感じの人なのでしょう。
夫もたいがい無神経だと思うけれど、山梨の人って底意地が悪いのかな?
565名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 17:55
16たんのおかげで山梨のイメージが暴落。
16以外の山梨出身、在住の人、がんばれ!
566名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 18:13
すごいねー、16!頑張ってるねー。
つうかこんだけみんなにたたかれまくっとるのに
自分を正当化できる人ってそうそういないぞ
頑張れ、16!(ワラ
567名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 20:46
16とその彼氏と兄は高校時代の会話しかないの?
20代半ばで高校時代の会話とテレビとかの話だけじゃあ、普通の社会人は
ひきます。
まさか3人とも高卒?
568名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 21:47
ざっと読んだけれど、16の彼の兄のお嫁さんってまだ結婚して一年なのね。
子供もまだ生まれたてで手がかかるようだし。
彼と彼兄と16と高校時代の話に花が咲くってことは、年が近いようだし
もしかして年があまり離れていない彼兄の嫁に嫉妬していない?
子供はどんどん成長するからね。
2〜3歳過ぎて話し出す孫は可愛いみたいですよ、実家の母と姑が取り合って
面倒見たがるくらいに。
今はあなたがお気に入りかもしれない彼母も絶対に孫のほうが可愛くなります。
あなたそのうち居場所なくなりますね。
まああと2〜3年以内に結婚できていなかったら破談でしょうけれど。
569名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 22:52
16たんもそうだけど、16たんの彼氏もなんだかなぁ・・・
結局「親にいいところを見せよう」という下心丸見え見えで
何だかイヤラシイ。
結局マザコンって事でしょ?
570名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 22:54
16
がんばれ♪〜♪
571名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 22:55
>>512
>でも私次第かな?彼、浮気出来ないし…
>もし、これで結婚しなければ、彼は自分の親や親戚・近所に
>ずっと言われ続ける事になるでしょうし、結納はまだにしろ、
>親同士の顔合わせや家の所在確認もいつの間にか済んでるから
>収まりつかないよ。
このへんがとてもやな感じ
だったらはやく結婚しろよ
572名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 22:57
>16
初孫なんでしょ?
だったらたまには16の居ない時にゆっくり孫と過ごしたいとか
思ってるかもしれないね。
うちは孫が出来た時すごい喜び方で、まだ乳児だっていうのに
それこそあちこち連れまわしてましたよ。
正直いえば彼の親御さんも16がひんぱんに来るのをウザイと思ってると思う。
57316:2001/05/24(木) 23:18
>>558
>彼氏のお兄さんは高卒?
私が高卒、私の彼が専門学校卒、彼の兄は大卒です。

574名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 23:31
やはりネタか・・・・。
575名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 23:37
>>533
>上司の言い分もわからなくはないけど、私は会社より客の立場で考えるから、
細かいことかも知れないけど、普通「お客様」っていいませんか?
お客様の立場で考えるのなら尚更のこと。
私の会社は接客業主体の業種で、
私は本部勤務だから直接お客様には接してないけど、
当然のように「お客様」っていうように教育されました。

言葉尻を捕らえてるようだけど、
16の気配りの足りなさが随所に見られる一例。
576名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 00:32
>私が高卒、私の彼が専門学校卒、彼の兄は大卒です。
も・もしや、駅伝が強い某Y学院大学ではっ・・・?
なら、16たんと同レベルだ(藁
57716:2001/05/25(金) 00:37
>も・もしや、駅伝が強い某Y学院大学ではっ・・・?
違いますよ。彼の兄は都内の大学で兄嫁と同じところです。
578名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 00:40
>>16
彼の兄嫁さんは年はいくつなの?
579名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 00:42
わーい!16たんとチャットだ〜〜
ねぇ、ぶっちゃけた話、兄嫁さんに対してコンプレックス持ってない?
今更引くに引けないだろうけど、正直に話せばみんな責めたりしないと思うよ。
580名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 00:45
>>578
>彼の兄嫁さんは年はいくつなの?
28才です。

>>579
>兄嫁さんに対してコンプレックス持ってない?
みんなに嫌われるような人なんてどうでもいいしウザい。
兄嫁に対してみんなで機嫌とってあげるなんて、
とても私たちにはできません。
581名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 00:48
どうでもいいなら、何でそんなにムキになっているの?
そこのところが理解できないんだよね。
582名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 00:56
>>16
あなた前に「山梨にきたらこちらのやり方にあわせろ」って書いていましたよね。
そういう考え方の人たちのほうが私は傲慢だと思いますよ。
狭い社会にしがみついて視野もあなたは狭そうですしね。

>>とても私たちにはできません。

「私はできません」の間違いでしょう。
もし兄嫁の悪口をあなたの彼が言っていたとしたら、最悪な性格の
男だと思いますよ。
嫁いできたばかりの兄嫁の悪口をベラベラと全く他人のあなたに話すなんてね。
583名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 01:01
おーい!16たーん、逃げるなよぉ〜〜♪
584名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 01:05
「私たち」って・・・・
お兄さんも含まれるの?そんなアフォな。

ねえ、16さん、前の方にもあったけど、あんたやっぱりおかしいよ。
自覚症状はないみたいだけど、一回心療内科にでも逝ってみたら?
マジでやばいと思うよ。
585名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 01:27
遅蒔きながら、>>560
貴方だけじゃないよ! 私にもその構図が浮かんでなりません。
586名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 01:34
16たんみてたら教えて。

ここの16の書き込みで自分じゃないやつがあったら教えて。

だんだんあなたがヒロインになって「騙り」まで登場してしまいました。
587名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 01:39
ちなみに
>>580の名無しさんは16たんですか?

直前にどっか別の場所に書き込んだの?
まさか、このスレ?
588名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 02:30
がいしゅつだし遅レスだけど、会社で殴る・蹴るというのが
分からん。人間には脳ミソもクチもあるのに。
お客さんの事を考える、か…
百万歩譲って、仮に、それでお客さんからの評判も良いとしよう。
でも会社というのは、お客さんを満足させるのと同時に、社員と
その家族も養わないといけない。お金や手間に糸目を付けずに
お客さんに言われるままホイホイ引き受けてたら、確かに評判は
良いだろうが会社は潰れてしまう。
限られた予算と手間の中で、周りとの調和を考えて、ごくごく
当たり前のことではあるが*殴ったり蹴ったりせずに*ウマく
やれる人、が出来る人となる訳です。
仕事頑張りたい♪なんて能天気な事 書いてたけど、16みたいな
人に大事なポストまかせられる訳ないじゃない。暴力社員だよ?!
お荷物社員に頑張られて経営陣も困ってるでしょう。
さっさと寿退職して会社の人を安心させてあげて。
589名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 03:41
殴る蹴るネタは本当に16さんの書き込み?
ちょっとちがう気もするけど・・・。
16さーん、今度来た時回答キボン
590名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 04:18
でもみんなに散々言われて16たんは一体どう思ってるの?

  1 余計なお世話。私には私のやり方があるのよ (▼▼メ)
 
  2 みんなのいうのもわかるけど、私にはあてはまらない (-_-#)

  3 本当は私も結婚して嫁の立場になりたい (>ω<)

  4 努力したけどダメだったのよ、ヨヨヨ (T_T)

  5 うっさいヴォケッ! (ノ-_-)ノ~┻━┻

さぁどっち!?  ファイナルアンサー?そこのお嬢さん。
591名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 05:51
16みたいな図々しいバカが、実際、義妹(付き合いたくも無いアカの他人なのに)
の人も結構いると思うよ。(だから許せない!)
友達が長男の嫁で、舅姑と同居なんだけど、16みたいな義妹家族(義弟家族)が、
長期の休みになると千円ほどの菓子箱ひとつ持って遊びに来て、
ホテルがわりに何泊もし、お客様きどりで食事・お風呂・布団の用意など、
その友達(義姉)をメイドのように、こき使うんだって。
そして義妹のセリフが、「ここは、いいわ〜。よそに遊びに行くと(旅行)お金がかかるから〜。」
だそうです..。
友達だって、たまの長期の休み、旅行ぐらい行きたいらしいのに、いつも、この義妹家族の接待で可愛そう!!
同じような境遇の方、いらっしゃるのでは?
59216:2001/05/25(金) 08:51
>>551
>「結婚も私次第よ、彼は浮気できないし」「破談になったら恥かくのは
彼側」・・・???
>なんでそう言い切れる?
彼は大人しいというか、女性に慣れてないというか…
簡単に言うと、良い人で終わってしまうかな?
だから、彼や周りは、私がやたらと声掛けられるから心配らしい…(笑)
私本人としては意識してないんだけどね♪

>>587
580のコメントと殴る蹴るネタもそうです♪
もちろんホンキでやったりはしません、冗談交じりです♪

>>590
4に近い2かな?
593名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 10:46
>>591
同感です!!
格安民宿のつもりで来られてもなんだかねって思います。
旅行に行く金がないなら家でじっとしてればいいのにね。
594名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 11:38
16さんいちいち♪つけないで。
結局、長男の嫁のくせにその責務を果たさないから嫌いなのね。
しかもよそ者で自分より利発な女性だから余計に嫌なのね。
で、今は親戚一同(16さんが先頭に立って)無視しているのね。
そんなに嫌いならず〜〜〜っと無視しつづければ?
長男の嫁だから、という慣習は捨てて
次男の嫁だけど地元民でと〜〜〜〜っても可愛がられてる私が
後を継ぎますからって義母に一生媚びて生きていけばいいんですよ。
595名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 11:44
>>594
16は先頭にたち親戚一同でもなければ、次男のヨメ
でもない。おまちがえなく。
596名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 11:45
「先頭にたつ」のまちがいです。↑
597名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 11:51
♪〜待っている〜♪頑張って、応援してるね♪>16
598名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 11:54
でも16はもう「身内」のつもりでいるもんね。
結婚前はどんなに可愛がってくれても実際結婚式挙げて
籍いれてから周囲の対応がどんな風に変化するのかを
身をもって体験していないから、どんな強気なことでも
平気で言えるんだろうね。
599名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 12:11
>>598
>籍いれてから周囲の対応がどんな風に変化するのかを
それはいえてるよ。
本当に身内になったら16の恥は一家の恥だよ。
彼の家のことにしろ自分の仕事のことにしろ
これだけの人にたたかれるほどなのにどこ吹く風ってかんじ。

16の彼に新しい彼女ができそうになったら
16はきっとじゃまするだろうな・・・
彼が浮気をしない<彼に浮気をさせない
っぽいよね。平日会わないにしろ休日はずっと一緒だし・・・
600名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 12:49
ざっと読んだけど、16たんって単なる勘違いヴァカなだけじゃ。
会社でも、彼の家族や親戚にも、好かれてるって言ってるけど、本人がそう
思ってるだけでしょう。
山梨は知らないですけど、私は近県のど田舎出身。
こういう地域だと、16たんほど酷くなくても、勘違いヴァカが子分を従えて
町の有名な鼻つまみモノ集団を形成してたりする。
本人は子分に言われるお世辞や、あまり係わり合いになりたくない人から
嫌味で「○○さんは良いわねェ、あんなことして(&言って)憎まれないのは
あなただけよ」なんて言われると、ホントに自分が誉められてると思ってしまうの。
嫌味だって気付けよ、常識が無いと言われてるんだよ!と思っても、本人は
ご機嫌だったりする。
当然だけど、こういうのと本音で付き合いたいと思う人なんか居ない。
狭い世界だと、アノ人はああいう人だから、っていうのが暗黙の了解になてって、
遠巻きにしかしないもん。
山梨の慣習だと彼女が思い込んでる事も、どうかなぁ〜。
葬式とか、行事とかやたら仕切りたがる奴が、「ここの風習だから」って人に
押しつけようとする事って、みんなが目配せして、「また言ってるよ〜。適当に
流しとけ」と、うんざりするようなトンチンカンな事が多いけど。

会社で上司殴っても、反省どころか手柄顔っていうのは、さすがに常軌を逸して
いるので、16たんがいくら自分を正当化しようとしても、真性ドキュソだと
思うし、自分が兄嫁を嫌いって言ってるけど、兄嫁に嫌われてるのがわかるから
憎くて、まわりを取り込んで村八にしたがってるのが文章からにじみ出てる。

私がこの16たんの兄嫁だったら、自分が合わない夫の実家にこれだけ入りたがる
人が居たらラッキーと思うけど。
誰が聞いたってドキュンという女がが仕切ってるんだから、夫の家に寄り付かなく
ても、廻りからは同情されるような気がする。
16が嫁になって、いじめてくれればラッキーじゃない。堂々と縁切れるもん。
16が「兄嫁はこんなに酷いんです」なんて言いふらせば言いふらすほど、逆に
兄嫁に同情が集まる気がする。こんなのにギャーギャー言われたら腹は立つだろうけど。
廻りはそんなにめくらばっかりじゃないと思うな。


601名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 13:02
>>600
長文ご苦労様。

16がネタかどうかは別にして、16のおかげで
ほんの少しストレス解消になったのは感謝です。
嫁姑問題や夫の弟嫁と上手くいかない私にとって
16にレス入れたり他の人のレス読んでいて、
なんだか胸がスッとするのは事実です。
602名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 13:07
16がいろいろ言ってるけど、
結局彼の兄の奥さんの何が嫌なの?
仲良くしていたお兄ちゃんをとられてしまったような気がして
気にくわないの?
603名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 13:11
>>600
同感。
604名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 13:14
彼も彼の兄も、モノにしたいってことか?
よくばりさんっ。16。
605名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 14:56
>>592
>彼は大人しいというか、女性に慣れてないというか…
>簡単に言うと、良い人で終わってしまうかな?

16みたいな才気煥発(!)な人がそんな男で我慢できるの?
そのテの男は大体マザコンだよ。
そうか16はお母さんになる気なのか。
支配欲が強ければ、そういうのもいいかもしれないね。
606名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 15:01
これが16さんの本心だとしたら、なんて傲慢なひとなんでしょう。
ま、でも女王様でいたいのならがんばれば。
なんて他人ごとのように言ってて16のような人が親戚になってしまったら
どうしよう。
607名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 15:11
16たん、あなた病気説出てますけど、どう思いますか?
私は上のレスにあった諸症状はここを見る限りぴったりビンゴに見えます。
つまり第3者からはそのように見えると言うことです。
お世辞という言葉、意味わかります?あなたが思ったことを言うからと
いってみんなそうとは限りません。みんな大人だから譲り合って生きて
いるんです。あなたに良い顔してるのはあなたが病的でいっても
理解できないと思われている証拠だと思いませんか?
まわりはあなたをかわいがってるみたいですが、持ち上げておけば
暴れないからじゃないですか?
上司とケンカ、とかふざけても手を上げるのは大人の
まして仕事ができる人のやることではありません。
反抗期は中学校で終わらせておいたほうが良いです。
つまり大人になっても精神年齢がリアル厨房レベルと言うことも
理解しておいたほうが良いです。恥って言葉知ってますか?
608名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 15:20
「私は友達が多い」とか「私って人に好かれちゃって」
という奴に限って、裏では悪口言われまくりなんだけど・・・
609名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 15:47
私の場合も義妹がドキュンなのよ。
16と姿がダブって見えるくらい言動が似てる。
私はその兄嫁の立場だけど、身内悪口をいうのは最終的には自分に返って来るんだよ。
どんなにイヤであろうと悪口をいうってのは
好きで結婚した旦那の弟でありその嫁であり
その義姉である自分に返っているの。
それに大抵の男性(だけでないけど)は、身内の悪口を言われると
気分を害するものだと思うけど。
私も今は絶縁状態です。
だって常識を話しても相手が理解出来ないんだよ。
世間一般でお付き合いのルールはこうだって言っても
「自分が正しい!あんたが間違ってる!」と平然とやんわり注意している私を攻撃するんだよ。

ついでにいえば義弟らはやっぱり地元のドキュウばっかりとつるんでいて
その中でのルールで世間を渡っていけると勘違いしている状況です。
「井の中の蛙」って知ってます?
16さんのレスを見るたび、義弟らとおなじようなことしているので
すっかりあきれ果ててしまいました。
一度その山梨から彼と一緒に離れてみたらよくわかると思うよ。
彼がもっと素敵な女の子と知り会う前に精々あがいてみてください。
610名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 16:17
>608
ホントその通り。(笑)
「私って誰とでも仲良く出来る人だから」=どんな話題にも首つっこんで
いつのまにか自分の話に持ち込むヤツ
「私ってなぜかよく声かけられるの(モテるの)」=社交辞令を真に受けたり
誰でもがされるナンパでさえモテていると感じてしまう。etc・・
そういう人って確かに何言っても聞きゃ〜しないから600の言うように
「ハイハイそうだね」って面倒だから適当に持ち上げて自分に迷惑が
かからないようにさりげなく逃げるね〜。
611名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 16:32
>608
「私ってなぜかよく声かけられるの」
これって結局「お尻の軽そうな、すぐやらせてくれそうな安っぽい女」ってことじゃないの_?
なんだかすご〜い勘違いしてるみたいだね。
612名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 16:58
今日も16たんは彼の家へお泊まり?
613名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 17:12
お泊まりでお話聞けないと・・・さみしい(爆
614名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 17:24
>608
誰とでもうまくできるってことは誰からも適当にあしらわれてる
ってことじゃないのかな?
深いつきあいになるほどうまくいかないことが増えてくると思うよ。

それにちょっと声をかけられるってのは山梨じゃもてるってことなのかな?
私は都内に住んでるけどちょっと声をかけられたくらいで、
もてるとは思わないよ。大体ナンパかアンケートか勧誘ばっかりだし・・・
それにもてる人は自分からもてるとは言わないと思うよ。
できる人も自分からできるとは言わないし・・・
と言うか言うヤツほど言うほどじゃない気がするんだけどね。
615名無しさん@HOME :2001/05/25(金) 20:25
>>16
>彼や周りは、私がやたらと声掛けられるから心配らしい…(笑)
なにが心配なんでしょう?自意識過剰もいいところだわ。

あ、そうだった、16は村の話題の人だものね(藁
616名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 20:47
16は彼を本当に愛しているの?
彼より自分を愛しているように見える。
617名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 20:52
>>616
自分のことしか好きでないと思うよ、こういう人は。
618名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 21:45
んだんだ。
619名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 23:25
>>616
上のスレにもあったけど自覚なき病気じゃない?
620名無しさん@HOME:2001/05/25(金) 23:44
一度、16さんが彼氏の家でどんな風に
ヌシをしているのか、見学したいですー。
非常識の見本としても公開する意味が
ありますので、できれば、住所、氏名
などをお伺いしたいです。
ついでに、16さんのしている事をマターリ
と許しているご両親様(16さんの彼氏のね)
のお心の内、要するに「16に対する本音」って
やつをお伺いしたいものですわ。
621名無しさん@HOME:2001/05/26(土) 00:26
よし!じゃあ16たんを囲んでオフ会やろう〜♪
622名無しさん@HOME:2001/05/26(土) 00:29
>>621
山梨までは行けないよ。
623名無しさん@HOME:2001/05/26(土) 02:17
>>620
>一度、16さんが彼氏の家でどんな風に
>ヌシをしているのか、見学したいですー。
同感!
めっちゃ偉そうにしてそうだよね!
624名無しさん@HOME:2001/05/26(土) 06:10
DQNにターゲットにされてしまった兄嫁(正式にはまだ)
に同情するけど、本人は気にしてないんじゃないの?
つーか、知らないんじゃない?うすうす「変だな」、くらいで。
まさか、ダンナの弟のキティ彼女が敵愾心燃やしてるなんて
想像できないもんね。
625名無しさん@HOME:2001/05/26(土) 20:46
あげ
626名無しさん@HOME:2001/05/26(土) 21:10
土日はさみしいです・・・16さん居ないから・・・
週明けたら待ってるね、報告してね。
627名無しさん@HOME:2001/05/26(土) 21:21
このスレプリントして彼や彼の両親にみせたら〜?>16
628名無しさん@HOME:2001/05/26(土) 23:26
16さんって、本当は全然お友達がいなくって、
実の親にとっても厄介な娘で、早く家から出て行って
ほしいと思われていたりして。
本人はそれを認めるのが嫌で、ホントの自分を知らない
彼の親・親族にうそで固めた自分を見せて「いい娘でしょう」
を演じているのですねー。
媚を売っているのは、じきにボロがでるとおもうけどなー。
そうなった時、孤立するのはめにみえているんだけど。
629提供:名無しさん:2001/05/27(日) 01:14
もうこの話題もそろそろ飽きてきましたね。
何度話し合いをしても改善の余地はないみたいだし。

皆さん、そろそろ解散しましょうか?

日曜日の夜にたくさんレスがついているのを楽しみにしながら
パソコンを開く16たんの姿を想像すると(W

放置。
それが一番いいのではないでせうか。

1さんには大変申し訳ない結果になりましたね。
(主役−ヒロイン−交代で)
630名無しさん@HOME :2001/05/27(日) 14:36
賛成さげっ!
631名無しさん@HOME :2001/05/27(日) 22:18
山梨は田舎じゃなくて日本一進んでる地域だぞ。
だって16や16の彼やその両親たちみたいな
ドキュソを生かしておいてやれるんだからな。
なんて慈悲深いところなんだ。
632名無しさん@HOME :2001/05/27(日) 22:25
今日車に乗ってたら、前の車の後ろの窓に「BAD BOYS」という
でっかい白文字のステッカーが貼ってあり、
ワイパーを外したその付け根にアンテナを伸ばした
本物の携帯電話が斜め30度にくっつけてあった。
そして中途半端に大きい音で音楽をかけてた。
ナンバープレートは「山梨」。
633名無しさん@HOME:2001/05/27(日) 22:44
ギャハハハ〜 はずかしーぞー!
ひょっとして田んぼの真ん中をマフラー
グォログォロいわして大暴走?
まわりにいるのはケロちゃんオンリー?
634名無しさん@HOME :2001/05/27(日) 22:55
山梨って林真理子の出身地でしょ
あと田原俊彦とか
どっきゅーーーーーーーーーーーんだらけの田舎
635名無しさん@HOME:2001/05/27(日) 22:57
山梨に罪はないです。
山梨のほうとうとか、信玄餅はおいしいと思います。
636名無しさん@HOME:2001/05/27(日) 23:00
>>634
アカデミック・ドキュンの中沢新一も入れといてくれ。
637名無しさん@HOME:2001/05/28(月) 00:49
>>635
同意。信玄餅は美味。
山梨に罪はなし。
住みたくはないがな。
638名無しさん@HOME:2001/05/28(月) 00:50
林真理子といえば、
うちの田舎では中学生になるとみんな車を乗り回している
って言ってたけど、そんな地域本当にあるんですかね
高校生ならわかるんだけど・・・まあ、何十年も前の話なのだろうが
639名無しさん@HOME:2001/05/28(月) 02:41
>>638
私は埼玉のど田舎出身ですが、中学からどころか小学生のころから運転してましたよ。
と、いっても農作業に必要な耕耘機のたぐいと軽トラですけど(w
作業中に何か必要な器具などがでたとき、大人が一人抜けてとりに行くよりも
子供が行ったほうが作業効率がいいからだと思います。
昔はおまわりさんも何も見ない振りでしたよ。
林真理子さんのもそんな時代の話じゃないでしょうか?
640名無しさん@HOME:2001/05/28(月) 02:48
山梨は旅行で行っただけだけど、良い処だと思うよ。
通りすがりのジーサマが親切だったり、花や果物がたくさんだったりで。
中田(サッカーの)も山梨出身だよね・・・フォローになってないか、これは。
641提供:名無しさん:2001/05/28(月) 05:31
ねぇ、もう山梨の悪口は止めよう。
ただ16たんが住んでいるってだけでこれだけ山梨ネタ・・・。(ワラ
642名無しさん@HOME :2001/05/28(月) 07:32
>>641
林真理子と16さんの出身地というだけで笑いものの山梨・・・
643名無しさん@HOME:2001/05/28(月) 22:15
あげ
644名無しさん@HOME:2001/05/29(火) 11:57
定期age
645名無しさん@HOME:2001/05/29(火) 15:28
兄嫁、すっげームカツク!!
だいっきらい! 氏んでほしい!
646名無しさん@HOME :2001/05/29(火) 15:34
うちの義兄、まだ嫁がいないから(もうすぐ35歳)
このスレ見てて、どんなのが来るかと怯えてます。
でもずーっと兄嫁ができないよりはいいのかな?
647名無しさん@HOME:2001/05/29(火) 15:36
なんで?
648名無しさん@HOME :2001/05/29(火) 15:46
義兄や義姉が生涯独身の場合、年とったら誰が面倒見るの?
私の子供???
649名無しさん@HOME :2001/05/29(火) 15:53
16はいずこに・・・・
650名無しさん@HOME :2001/05/29(火) 16:02
>>1は?
1は単に小姑根性満載なだけなの?
651名無しさん@HOME :2001/05/29(火) 16:08
>>646
ずっと独身でいてくれたほうがいいと思います。
ドキュンがきちゃったも〜〜〜〜ん(涙)
で、ここの16みたいに義両親とつるんで
いじめられてま〜〜す!(涙)
652名無しさん@HOME:2001/05/29(火) 16:11
旦那の実家で法事があったんだけど、手伝いに行く時間を
わざと遅く連絡してきやがった!
おかげで遅刻…
親戚のオバサン連中には厭味を言われ、義母にも注意された。
「なんで遅い時間言うの?」って言ったら
「言ってないわよ。勘違いを非とのせいにしないで」だって!
サイアクーツ!!!
653名無しさん@HOME :2001/05/29(火) 16:21
>>652
姑との会話は全部録音しなきゃ。

うちもそれやられたので、常に電話の会話は録音。
夫が在宅だとハンズフリーで会話。
帰省時は常に小型の録音機で隠しどり。

録音を一時的にとがめられても、そこまで
嫁が追い詰められてるって思わない夫なら
離婚した方が早いしね。
654名無しさん@HOME :2001/05/29(火) 16:22
>>652
そんなひどいことされたんですか!可哀相に。

私は「お嫁さん」同士仲良くなれるかと思っていたのに、
義姉は義母ととっても仲良しで、
うっかり愚痴をこぼしたら、逆に説教されてしまうんです。
「お義母さんはとってもいい人よ。悪く言うなんてダメ」って。
もう誰にも相談も愚痴も言えない・・・・。

655名無しさん@HOME:2001/06/01(金) 13:07
盛り上がりに欠けるね!
16ちゃんが居ないと・・・
皆がいじめるから、いけないんだ!!
16ちゃん、ファンも居るよ。
早く帰ってきて〜〜〜婚約で忙しいのかな?
656名無しさん@HOME:2001/06/01(金) 16:14
婚約ならいいけど。
実家、相手の家どちらからもポイされて
手元にあるのは電源切れのケイタイだけ。
したがって、当然PCなどなく、
モンモンしてたりして〜。
657名無しさん@HOME :2001/06/01(金) 16:33
>>655
16なんてもう過去の人。
飽きた。
658愛と死の名無しさん:2001/06/01(金) 17:34
嫌いで上等。BY長男の嫁
でもうち、他に嫁同士ってのをしらないので。
そんなにすごいの??嫁同士って。
659名無しさん@HOME:2001/06/01(金) 20:38
>>655
馬鹿じゃない?
16の話は非常識でむかつくだけ。
660名無しさん@HOME:2001/06/01(金) 22:15
659に同意。
661名無しさん@HOME :2001/06/02(土) 00:14
・・・

永遠にさげっ!
662名無しさん@HOME:2001/06/03(日) 12:58
最近16見ないね。
663名無しさん@HOME :2001/06/03(日) 21:46
坂本ちゃんも、山梨出身
664名無しさん@HOME:2001/06/04(月) 20:36
16って坂本ちゃん?
665名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 06:17
もう16ちゃんも去ったようだし、このスレ終わりなんでしょうね。
なかなか読み応えがございました。感謝いたします。
私は兄嫁の立場に置かれております。
バツ一で子持ちで年上なものだから、結婚する前から凄い状態だったのです。
夫は長男で会社跡継ぎなんで、実家とも切れる訳には行きません。
夫の実家に行った日にゃー、勝手に台所に入るにはでしゃばりとなり、
隅〜に座ってれば、気が利かない木偶の坊となり、
本当に輪の中に入れないというのは拷問なんですわ。
ただ、義弟嫁が16チャンのようじゃないので、
義母に可愛がられ慕われても、私の変わりによろしく頼むぞ!って感じなんですわ。
2CHでは煽り揚げ足取りは当たり前で、私はと〜ても恐くってロムってるだけでした。
でも、ここのスレは胸のつかえをス〜っととってくれたもんです。
ありがとうさんでした。皆さん!
666名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 09:15
きれいな終わり方だなぁ〜(藁
667名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 11:00
姉婿が嫌い。というのは?
668名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 20:09
>>665さんのレスに全てが要約されていると思われ。
要するに、みんなストレス解消していたんだよね、このスレで。
薄々ネタだとは気付いていたけれど、反面ネタであって欲しくないと言う
複雑な感情も・・・(w
とりあえず、もう二度と出て来るんじゃないよ>>16
やっとスッキリしたんだからさ。
669名無しさん@HOME:2001/06/08(金) 06:20
たまに会うだけだが兄嫁の方が年下なので
なんとなくつきあいづらい。
670名無しさん@HOME :2001/06/08(金) 10:57
>>669
同感。
671名無しさん@HOME :2001/06/08(金) 10:59
>>669
付き合う必要なし

672名無しさん@HOME :2001/06/08(金) 16:20
>>669
うちもそう!
で、その嫁何でも親掛かりで、自分の実家・旦那の実家にパラサイト。
わたしは義両親に甘えないので「可愛げがない」と言われてる。
価値観が合わないので尚更つきあいづらい。
673名無しさん@HOME:2001/06/18(月) 09:42
>>669
付き合う必要なし
674名無しさん@HOME:2001/06/18(月) 10:52
下品でバカでどうしようもない。
母の悪口を平気で親戚に言う。(冠婚葬祭で)
姪が可愛いから我慢してるけど姪が一人立ちしたら
追い出してやりたい。
675名無しさん@HOME :2001/06/18(月) 14:16
兄嫁に嫌われてるらしく、年賀状も出産祝いも何も来ない。
出産祝いはいらないけど、たまたま電話出たときくらい
おめでとうって言えないのかな?一言もなく、母に替わって
だけ言われた。
自分や子供の誕生祝は私の親にしっかり請求してくるのに
両親の誕生日、父母の日は、完全無視。ほとんど家にも
寄り付かない。自分の実家には帰ってるみたい。
連絡があるのは、金、祝いの請求だけ。
私はいいけど、親がかわいそうでつらい。。。
676名無しさん@HOME:2001/06/18(月) 16:58
>>675
嫌っていても最低限の挨拶などはするべきなんだけど、単に非常識かずぼらなんじゃない?
あなたからお兄さんに注意していいと思うよ。
もらうならお返しはきちんとしないとね。
677名無しさん@HOME :2001/06/19(火) 10:44
私も兄嫁嫌いです。
私よりブスだからって僻むなYO!
678目のつけ所が名無しさん:2001/06/19(火) 18:23
>>676
外面はすごくよくて、人付き合いも上手と兄は言ってた。
確かに口はうまいが、父母、そして私だけは別みたい。
嫌われてるとしか考えられない。
私の結婚式にすら出席したくないみたいなことを言って、
そのときはさすがに父が怒って出席させたらしい。
しっかり、孫のドレスとかうちの親に買わせたし、
4人で出席したのにお祝いは2万。しっかりしてるよ。
679名無しさん@HOME:2001/06/19(火) 18:26
>>678
>4人で出席したのにお祝いは2万
これはお兄さんに言うべきでは?
680名無しさん@HOME :2001/06/19(火) 18:40
>>678
普通は10万包むけどね。
681名無しさん@HOME:2001/06/19(火) 18:44
>>678
お兄さん尻に敷かれているの?
嫁の実家にちくれば?
でもだいたいいくら包むとかは実家の母に聞いてから包むけどね。
682名無しさん@HOME:2001/06/19(火) 18:49
>>私の結婚式にすら出席したくないみたいなことを言って

兄だけ呼べばよかったのに。
それでも包み金は5万かな。
683名無しさん@HOME :2001/06/20(水) 05:46
うちの長男夫婦はなんとお祝いは1万でした。
唖然としちゃいましたよ。

式の一週間前にぐちぐち電話してきて最低の気分にさせてくれたしね。

ネチネチとケチをつけまくるだけの電話で、一番言いたかった事は
自分の親戚をなんで呼ばないのかって事らしいです。
近い親族だけでひっそりやる事になっていたのに
なんで義理の姉の親兄弟まで呼ばなきゃいけないの?
そしてとどめは
「うちは(私と)*育ち*が違うからねえ」だって。

確かに夜間高校に通って昼は家事してたという割には
カレーライスも作れないような、家族のお祝いに
1万しか包まないような育ちではないですね。
その時は激怒したけど今思い出すと笑っちゃいます。
684675・678:2001/06/20(水) 08:44
>>679>>680>>681>>682

下手に兄と話をすると怒られちゃうし、夫婦喧嘩になると
夜中とかに苦情の電話がかかってきたりするので、怖くて何も言えません。
お金は一切お嫁さんが握ってて兄は発言権なしでしょうし。

働いてるのにかわいそうだけど、何しろ気の強い人で思い込みも
激しいので、気に障ることはなかなか言えません。

旦那の姉は、ちゃんとしてて、結婚祝・出産祝いもお金はもちろん
気の効いた品まで贈ってくれるので、ありがたいけど肩身が狭いです。
出産前に色々お下がりだけど欲しいものあったらって電話をくれたときに、
「でもお兄さんとこからもあるだろうから、いらないものは言ってね」
って言われたときには、はははとごまかすしかなかった。

685675・678:2001/06/20(水) 08:53
>>682
義姉の旦那と甥姪は当然、結婚式行かせてね!って感じだったんで
うちのも来てくれるんだろうって、最初は安易に考えてたんです。
兄夫婦の結婚式にも義姉の兄弟夫婦と甥姪も呼んでいたし。
私はどちらでもよかったけど、私の両親の気持ちとして、お祝い事に
出席したくないなんて言うのもゆるせなかったんでしょう。
二人きりの兄弟ですし。なんかちょっとさみしいですねぇ。

>>683
上手がいますねー。こういう人たちはいっそ会費制にして
最低食事分と引き出物は確保させて欲しいですよね。
私は出席者の人においしいものを食べて帰って欲しかったんで
ケチらずにフルコース、料理も吟味したのになぁ。
別にもったいないとかじゃなく、普通にお祝いしてくれる
人には喜んで帰って欲しかったです。
しかし、義姉はうまいうまいと、食いまくって披露宴の間は
ご機嫌だったらしい。はぁ。
686683:2001/06/20(水) 11:34
>685
兄嫁がドキュソだとかわいそうなのは両親ですよね。
うちの兄嫁は自分の実家にすらウザがられていて、長居しないそうです。

嫌なのが、兄が兄嫁の言いなりなんですよね。
常識外れな事をしたらガツンと言ってくれればいいんですけど。
ああ、あんなのとずっと親族としてつきあっていくのかと思うと鬱。
687名無しさん@HOME :2001/06/20(水) 11:59
お祝い金についてですが、いくらでもいいのでは?
兄弟ならなおさらだと思います。
家庭の事情もあるでしょう。
兄弟だからお金がなくても出席しないわけにはいかない。
少ないと文句言う前に、会費制にすればよかったんじゃないの?
688名無しさん@HOME:2001/06/20(水) 13:17
>>687
あんた、がっぽり貯金して、「うちは余裕ないから」って
1万円しか祝い金しないタイプだね。
兄夫婦なんて、大体の生活振りがわかるんだから、
家庭の事情を鑑みても兄嫁がケチだってことを言ってるんじゃないのか?
689名無しさん@HOME :2001/06/20(水) 13:53
いくら兄弟でもね・・・
でも必要以上にお互い干渉しないことがいちばん精神衛生上良いかも。

兄にも自分の家庭があるのであんまし付き合いしたいとも思わないよ。
690名無しさん@HOME :2001/06/20(水) 14:02
>>688
貯金はありませんし、兄弟のことだから別にいいのでは?
兄夫婦の家庭の内情を把握してるのなら、
夫婦で出席して1万円しか出さない貴方の兄嫁に直接言えば?
691685:2001/06/20(水) 22:59
>>686
そうそう、私自身はもう付き合いをあきらめてても、親が
かわいそうで。全然寄り付かないならいっそ音信不通にでも
してくれれば良いのに、入学祝とかはちゃっかり請求の電話が
あるのでウツです。しかも10万つつむと言ってる親に、15万の
物をこっちで買うので、金だけ送れって・・・あまりに非情で
泣けてきました。まー、そんな話は序の口ですが。

>>687
ホテルでの挙式だったんで会費制は無理ですねー。って
真剣に答えちゃいましたが、割といいホテルだったし、
常識のある人ならそこそこ考えてくれると思うんですけど。
兄も一応お給料はそこそこよいところへ勤めてるし・・・

干渉もかかわりも持ちたくないけど、将来親のことやなんか
考えたら最低限の挨拶とか付き合いは必要だと思うんです。
他に兄弟もいないし。
692名無しさん@HOME:2001/06/20(水) 23:28
>691
お祝いの請求って・・・一体どんな言い方するんだろう?
>15万の物を買うので金だけ送れ
すごい神経の持ち主ですね〜。自分の親にも中々言えない言葉だと思う・・
しかもこれが序の口?
差し支えなければ他の話も聞きたいなぁ。
693691:2001/06/21(木) 16:54
>>693
そうでしょう。なかなか怖い人なんです。
本人が言ったり、兄に言わせたり、子供に電話させたりと間接的手段を
取ることもありますが、家の親が断ろうとするとあの手この手を使ってきます。
兄も○○の機嫌が悪くなるから・・・と何度でも頼んできます。
送った後は、子供にお礼の電話をかけさせて、自分は替わりもしないのです。
お祝いだけじゃなく、お米とかいろいろ送ってくれと、突然電話が、しかも
子供からかかってくるので、なかなか家の親も断りにくいようです。

まだ家から1時間くらいのところに兄の家があった頃、私の父親がお米を
持っていったら、出てきたのは義姉の母でした。義姉たちは買い物で不在。
渡して帰ろうと思ったら、「まあ、お茶でも召し上がってってください」と
言われたので一応断りつつ、少しお邪魔しました。義姉たちが帰る前に
帰ってきたのですが、しばらくして、義姉からの電話で(こういうときは本人)
「私の留守の間に勝手に家に上がらないでください!」と怒られたそうです。
普通はお米のお礼だと思いますよねぇ・・・しかも自ら上げてくれと頼んだ
わけでもないのに。父も反論したと思いますが、あまりの言葉に愛想を尽かした
と言っていました。
694693:2001/06/21(木) 16:56
上のは>>692の間違いでした。スマソ

他にも私の親のカードでこっそり買い物してたりとか話は尽きませぬ。
あまりにも私の親の人の良さというか、馬鹿さ加減にあきれますが、
かわいい息子と孫を人質に取られているようなもので、どうしようも
ないというのが心情のようです。
695名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 20:07
そんな女の子供でも孫は可愛いんだろうか…じじばばの心って
わからない…。
だいたい他人のカードで買い物だなんて犯罪だよ?
696名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 20:43
>>687
常識ないね。
相場ってもんがあるの。
697名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 20:50
結婚式に呼ばれたら、食事代・引き出物で最低でも一人2万はかかる。
それを4人で2万なら呼んだ方は大赤字。
687は常識がないの?
698名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 21:04
お、このスレ久しぶりに見たけど
まだやってたんだなー。
ダンナの兄弟の嫁とはとことんバトルだねっ。
699692:2001/06/21(木) 22:25
>694
お父さん、お母さんが不憫ですよ・・・。
大体なんでお米もらっておいて礼も言わず部屋に上がっただけで文句言う?
どうしてそんなに強いっていうか偉そうなんだろう?
700名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 22:37
そーだそーだー
頑張れ、ケンカにゃ負けるな
ダンナは尻に敷いた
子どもは自分の思うとおり
あとは舅姑、兄嫁、弟嫁を
やっつければ天下だい♪
ファイトファイト
701名無しさん@HOME:2001/06/21(木) 22:39
>>700
かんじんな小姑を忘れてるじゃない
702694:2001/06/22(金) 00:13
>>695
そうですよねぇ。父も母も言い出しにくそうだったんで私が
「つかったのお姉さんですよね。振り込んどいてくださいね」って
言ったのが気に入らなかったのかも?でも常識でしょう・・・
やはり内孫はかわいいらしい。子供に罪はないし。

>>699
性格が曲がってるというか、被害妄想は言ってるというか、とにかく
怖いです。

実家にたまーに顔を見せたときも、絶対台所には立とうとしないんですが、
私の包丁使いとかにやたらけちをつける。
皮むき器なんて使うのー?とかキッチンペーパーは良くないだの。
何にもしないくせに、うるさい!と言いたいところだけど、私は大人なので
黙ってほっときます。

>>700・701
一人相撲で終わらなきゃ良いけど。そんなに人に嫌われてなんか良いことあるの
かなって私は思うのですが。だれにケンカを売られたわけでもないに。
反面教師見習って、私はいい嫁になろうと思いました。
好かれてる嫁の方がよほど得をしますよ。
私は少なくとも相手にしませんので、やっつけられることも有りませんが、
やはり、両親が不憫です。それだけは心が痛いです。
703名無しさん@HOME:2001/06/22(金) 13:31
>>687です。
常識ないってかかれてしまったので説明させてください。
ウチの場合は主人の弟の結婚式の時に家族4人で出席しました。(子供小学生2人)
子供の席はありませんでした。食事はお子さまランチ。
お祝いは私たちが一番はじめに結婚して義姉・義弟ともにもらってませんが、
私たちは希望の電気製品をお祝いとしました。
引き出物は1点のみ。引き菓子等その他一切なし。
理由は兄弟だから。(姑の考え)
祖母が亡くなったときも、香典、お供え等、法要の度にしましたが、
香典返し等一切同じ理由でありませんでした。
全て身内だからしなくていいという姑の考えです。
そういう考えの家もあるので、兄弟のことは兄弟に任せればいいという発言になりました。
姑批判の板ではないので、詳細は省いてしまいました。
これはあくまで姑の立場だから、しなくていいとなるのですが、
長男の嫁の私が同じ事をしたら、非難の嵐になることは火を見るより明らかです。
704名無しさん@HOME:2001/06/23(土) 20:24
>>702
>一人相撲で終わらなきゃ良いけど。そんなに人に嫌われてなんか良いことあるの
>かなって私は思うのですが。だれにケンカを売られたわけでもないに。

だったらさ・・・
つきあいにくい相手はほっておいて
ネットに一人ぼっちでグチなんか書かないほうがいいように思うよ。
悪口なんてみっともないだけ。だから16さんはさんざん
叩かれてたんだけど知ってるかな。

おっとこのへんでやめとこっかな、きっと
「矢のような」レスが来るだろな。
このスレはもう終わったほうがいい。
705奥さまは名無しさん:2001/06/24(日) 00:57
私も兄嫁がだーーーーーーーーーーーーッ嫌いです!!!!!!
離婚しろーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
706奥さまは名無しさん:2001/06/24(日) 00:58
トピ作成者さん、仲良くしましょう!!
気持ちの解かる方がいて嬉しいです!!!
707奥さまは名無しさん:2001/06/24(日) 01:05
兄が嫁を連れてきて、しばらくたって父親が身体の
不調を訴えるようになりました。
兄が結婚を決め、結婚式の準備をしている時に父が入院しました。
兄と嫁との間に子供が出来て5ヶ月目ぐらいに、父親の余命も
1ヶ月となり亡くなりました。
この嫁が来てから、なんだか我家はがたがたです。
708奥さまは名無しさん:2001/06/24(日) 01:06
嫁なんかいらないから、父を返して欲しいです。
709名無しさん@HOME:2001/06/24(日) 02:06
>>708
あんたいくつ?
兄嫁嫌いなことは分かるけど
ちょっと気持ち悪いよ・・
710名無しさん@HOME:2001/06/24(日) 07:23
>>707
つーか、兄嫁がきてからって言うけど
読んだらお父さんの具合が徐々に悪くなっていっただけじゃん
いろんな悪いことが起こったわけでもないんでしょ

病気の進行を兄嫁のせいにされたら、たまらん
711名無しさん@HOME:2001/06/24(日) 12:58
う〜ん、だんだん「嫌な小姑のレス」スレに化けそうだ・・・。
712奥さまは名無しさん:2001/06/25(月) 00:25
よくわけワカンナイ人(兄嫁)が家の中うろうろするのって
なんか抵抗あります。
私の部屋に勝ってに入らないで欲しい。
713名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 00:48
>>712
さっさと親元から独立するか嫁に行け。
邪魔なのは君だ。
714名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 00:55
>>712
そうだそうだ!
お前の居場所はココじゃない。
早く出て行け!
715奥さまは名無しさん:2001/06/25(月) 00:56
はじめまして!
私の家は貧乏で借金も沢山あるので、
今付き合っている大金持ちの彼(長男)
の嫁になることを狙ってます。
でも彼には妹が2人いて、2人とも独身です。
彼の両親が死んだとき、私には幾らぐらい入ってくるのでしょうか?
716奥さまは名無しさん:2001/06/25(月) 01:01
つづき)
彼の妹達(小姑)に早く実家を出ていってもらって
(1人暮らし)でもさせて、そのお屋敷には私と彼と私達の子供達
だけで暮らしたいです。
なんか小姑達が産まれてからずっと大切に使っていた家具とかが
沢山あっていかにも価値があがりそうな家具なんですよね。
是非ここに置いてってもらいたいなー
遺産のことなんですけど、もしも彼の妹達(小姑)に
沢山いっちゃったらどうしよう。。。
717名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 01:47
>>715
子供の配偶者には相続権はありません。
718名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 01:56
親が特に遺言などを書いていない限りは、子供たちで等分にわける
ことになりますね。その前に父親が死んで母親が生きている場合は
母親に財産の半分が行きます。
>>717の言うとおり、養子縁組でもすれば別ですが、子の配偶者と
いうだけでは相続の対象外です。
719名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 02:05
>>715
結婚をお考えのようですが、相手の方がお金持ちでなくても、
興信所を使うと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?
720名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 02:44
>>719
大丈夫なんじゃない?
興信所じゃ調べようがないよ
この女の「腹黒さ」までは

ただ、せめて結婚するまでは小姑といわず
彼の妹たちと呼べんものか。
この非常識桜子(ちょっとホメてみた)(W
721名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 10:16
ここ、オアシスですね。
722名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 10:22
みんなネタノリするのが好きなんだからぁ。
723702:2001/06/25(月) 19:12
>>704
旦那や友達にも愚痴れないから匿名のネットにみんな書き込んでるってとこも
あるんじゃないですか?
そんなこといっていたら、ほとんどのスレは無効ですよ。

逆恨みは良くないと思いますが・・・
724名無しさん@HOME :2001/06/25(月) 20:30
人の意見にいちいち文句つけるのが、一人は確実にいるよ。
他スレでも同じようなこと言ってるよ。
こういうのは、無視するに限る。
自分だけが正しいって思ってるんだから。

自分が批判した人間の応援者が現れると、消えるんだもの。
同じ女として情けない。

自由に書き込みしてもいいんだけど、自分の意見は絶対に正しいと押しつけるのは
やめていただきたい。
725名無しさん@HOME:2001/06/25(月) 21:49
>724
そうだねぇ。自分の意見でガチガチはイヤだな。
自分はこういう人間にならないよう気をつけよう!
726奥さまは名無しさん:2001/06/26(火) 04:06
>子供の配偶者には相続権はありません。
ええええ!!!!
まじですか?
がっくし、、
でも遺言書に息子の配偶者にもと書かれてあればOKなんですよね?
実際、私をこころよく思っていない小姑達は母親からなんか
注意(私にもっと親切にするように云々)
されてるみたいだし、きっと小姑達よりも私のほうが義母に
気に入られると思います。
小姑達からイジメられてるような可愛そうな嫁を演じて、
義母にうーんと気に入られるようにすれば遺言書に
書いてくれるかなぁー?
義母はものすごいお人よしな人で、小姑達を悪者にし、
操作は簡単。
727名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 04:19
>>726
妄想にもほどがあると思われ。
728名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 21:11
>726
結婚後の16さんですか?
729名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 21:15
>>724=>>725
あなたの意見こそが正しい意見の押し付け、
と思えるんですが
730704:2001/06/26(火) 21:19
>>723
>逆恨みは良くないと思いますが・・・

あなたはどうして「逆恨み」ととるのだろう。
なんでそんなふうに受け取るのだろう。
悪口は悪口でしかないと思う、と書く人間がいたら
それは無効ですか?

しょせん、つきあっていくしかない気の重いつきあいでしか
ないと思うんですよね、だからこそ悪口の飛ばしあいは
自分をもっと嫌な気にさせるよ、と思うのです。
731名無しさん@HOME:2001/06/26(火) 22:40
>>729
???
意味わかんない。私がバカなせいだろうが・・・。
人の意見に聞く耳持たないで自分の意見が1番正しい!ってばかり考えるのは
あまりよろしくないって事でいいんじゃないの?
732名無しさん@HOME :2001/06/26(火) 23:55
>>731
馬鹿じゃないよ。
少なくとも3人の人間が不愉快と感じてるのは事実。
言ってる意味良くわかんないしさ。
733奥さまは名無しさん:2001/06/27(水) 02:17
堺まさあきって可愛そう。。
あんな馬鹿嫁貰って、、
734名無しさん@HOME:2001/06/27(水) 07:22
729は自分の意見が世界で1番正しいと考えてると思われ。
735名無しさん@HOME:2001/06/27(水) 07:55
 ↑
思慮の足りない鸚鵡返し
736名無しさん@HOME:2001/06/27(水) 14:46
 ↑
思慮の足りない鸚鵡返し
737723:2001/06/27(水) 16:27
>>704
逆恨み・・・のくだりはあなたに向けてのカキコではないのです。
私の後の書き込みに、直接兄嫁さんの責任ではないようなことを
書かれてた方がいらしたので、そういうのはちょっと違うかなと
いうことを書いたまでで。直接名指しするまでもないかと思った
ので改行だけしたのですが、わかりにくかったですね。ごめんなさい。

溜め込むだけなのも体に悪いし、直接バトルするのも大人気ないし、
こっそり穴掘ってしゃべるってのもつまんない。
いろんな人の意見(もちろん反対意見やちゃちゃもありますが)を
聞いたり、反応をもらうために、書き込むんじゃないでしょうか?
そのためにこういう場所がとってもありがたいのです。
直接係わり合いのあるもの同士での悪口は気が重くなるかもしれませんが
少なくともここで、聞いてもらえただけで私はほっとしました。
そう感じる人も多いのではないのでしょうか?

私の考え方に反論してくださるのは良いですが、書き込むのもやめろと
言われると、ちょっとつらいものがあります。
738名無しさん@HOME :2001/06/27(水) 17:07
>>737
>>704ではありませんが、では誰に対しての発言なんですか?
逆恨み・・・穏やかな言葉ではないですよね。
ちょっと違うかな・・・で、逆恨み?
なかなか使う言葉ではないので、驚きました。
言われた方は、いい気はしないと思いますよ。
739奥さまは名無しさん:2001/06/28(木) 00:59
とにかく兄嫁がだーーーーーーーっきらい!!!!
あんたは他人なの!!
ずうずうしいんだよ!ばーーーーーか!!!!
740名無しさん@HOME:2001/06/28(木) 02:12
嫌いってゆーか、「あんた、ここんちの事ホントに何にも知らずに結婚したのね」と
可哀想になる時がある。兄妹間(長男を除く)ではとっくの昔に姑の面倒は
マザコン義兄が見るって暗黙の了解だったのに、「そういう話は皆揃って相談
しないと」だって。見合い結婚て悲惨だな。同じ嫁の立場だけど、結婚して
10年、悪いけど私と小姑達との間に兄嫁の入り込む隙間はないわ。
それに私や義妹達には「お義母さんとは絶対同居しない!」とか強気な割には
夫婦であるヲタ義兄とは全くそういう話がついてなくて、マザコンな義兄は
ママの元に帰りたがってるし兄嫁が親の面倒見てくれると思い込んでる。
なんで結婚したのか理由が知りたいくらいだ...。
741奥さまは名無しさん:2001/06/28(木) 03:01
財産持ちだと勘違いして嫁いできたアホな兄嫁。
742奥さまは名無しさん:2001/06/28(木) 03:15
兄嫁撲滅HPあったら教えて下さい!
743遺産相続の件:2001/06/28(木) 03:54
遺産相続の書きこみがあったので、ちょっと気になったのですが、
だいだい受け継がれている土地に長男夫婦が家を建てて住むことに
なりました。
次男、次女には相続権利がなくなるのでしょうか?
それとも、奥さんが自動的に相続しちゃうのでしょうか?
744遺産相続の件:2001/06/28(木) 04:32
私も兄嫁が嫌いです。
すごくうっとうしいです。
無理して相手してあげるのに最近ストレス感じるようになりました。
745愛と死の名無しさん:2001/06/28(木) 07:52
>>743
土地の名義はまだお父様のままでしょうか?
家は長男夫婦の物でも、土地がお父様の物であれば
お父様が亡くなった時点で子供たちに遺産相続の権利があります。
分配は、
 お母様(亡くなった人の配偶者)が全財産の半分
 子供達が、残りの半分を人数で等分に分ける。
となります。(遺書があるとややこしくなりが、ここでは割愛)

その土地に長男夫婦の家が建っている以上、土地そのものを
わけるのは難しいでしょうから、実際には長男夫婦があなた方の分配分を買い上げるか、
もしくは土地は長男の物とし、あなた方には等価値の別の遺産を分配するのが適当と思われます。
いずれにしろ、次男、次女の相続権が消滅するような事はありませんし、
奥さんに土地の相続権は発生しません。
(ただし、奥さんと貴方のお父様が養子縁組をしていると相続の権利が発生します)
746名無しさん@HOME:2001/06/28(木) 09:02
>>兄嫁さん、かわいそう・・・。
747名無しさん@HOME:2001/06/28(木) 14:23
740やな奴だな
親の面倒を兄嫁一人にかぶせるつもりの上
いじめてやがる
748あら:2001/06/28(木) 14:25
そう?
749746:2001/06/28(木) 17:16
誰あてか抜けちゃってたね。
>>740
兄嫁さん、かわいそうだよ。
750名無しさん@HOME:2001/06/28(木) 22:00
AGE
751740:2001/06/29(金) 00:06
でもそーは言うけど、義兄夫婦だってかなり非常識だけど?
結婚早々異動願い出して逃げちゃって、日頃の姑の面倒こっちまかせなくせに
年賀状の一枚も寄越さないんだから。結婚の前には同居してもいいとか
都合のいい事言って、したらしたで「あんな姑とは絶対同居しない」ってさ。
くどいようだが、姑の面倒は誰が見るってのは私が勝手に決めた事じゃなくって
ダンナの兄妹間で決めた事だし、姑もそれを望んでるワケ。
結婚の前にそういう事になってますよ、って事も話してあるしそれでもいいからって
結婚したのに、なんで私がいじめてる事になるかな。
752遺産相続の件:2001/06/29(金) 01:37
黙ってると、兄夫婦だけのものになりそうなので、
今から話し合いしておきます。
どうも有り難う御座いました。
753名無しさん@HOME:2001/06/29(金) 02:12
私、次男嫁ですが、遺産は沢山欲しいけど、
舅姑との同居、介護は兄嫁さんに全て任せたい自分が、
鬼のような気がして自己嫌悪になるときあります。
754名無しさん@HOME:2001/06/29(金) 02:12
>>740=751
>>740の書き込み見てると義姉は何も知らずに結婚したように
とれちゃうよ?ちょっと興奮してるみたいだけど落ち着こう。

うちの義姉も、跡取りの長男のところに見合いで嫁に来たくせに
結局もめて兄弟呼びつけて「私は継ぎたくない」とか言い出して呆れた。
次男もうちのダンナもあっさり拒否して終わり。
だって跡はつがないけど離れ(長男の実家の隣)を壊して
家を建てたいとか言うんだもの。勝手すぎ。
田舎の長男のところに見合いで来て即同居もOKするなんて
珍しい出来た人だと思ったけど単に何も考えてなかったのね。
755名無しさん@HOME:2001/06/29(金) 02:19
>>753
そりゃ鬼だ。
夫の実家では、誰でもいいけど同居してくれる人が財産総取りです。
土地とか小分けにしたくないって事で。
他の兄弟は相続放棄の紙を書かされると思うけど
2世帯ですらないプライバシーゼロの実家に住む気はサラサラないので
喜んで書くつもりです。
うちの実家のがお金持ちだし(笑)
756名無しさん@HOME:2001/06/29(金) 08:36
>>753
鬼だという自覚があるなら相続放棄するか、欲を張るのはやめましょう。
うちも義姉がそのタイプなので同居しないつもり。
757名無しさん@HOME:2001/06/30(土) 04:11
明日、また兄夫婦が来ます。
ほんとうんざりです。
最近、兄嫁の顔や声を聞くだけで具合が悪くなったり頭痛がします。
もしかしたら心的外傷ストレス症候群かもしれません。
お願いだから実家に来ないで!
758名無しさん@HOME :2001/06/30(土) 21:40
>>756
同意
嫌なことはしたくないのは誰だって同じ
親の面倒は後継ぎのとこだけですれば良いなんて
身勝手すぎる。
そういうこと(相続や介護)のことと
兄嫁が嫌いっていう感情的な悪口は別の次元。
手を出さないなら口も出さない、欲しがらない。
759751:2001/07/01(日) 00:32
いや、全部書くとスレが違ってしまうんで話をはしょったのが誤解の原因かと。
知らないってのは、義兄が姑の面倒も見ると自分でも望んでいて、それで他の
兄妹はそれぞれ遠く離れてるし家庭の事情もあるので、舅が亡くなった時に
遺産相続放棄して、姑に何かあったら姑や義兄にそれを使ってもらおうって事で
それなりの額ではあったけどすでに放棄してるのです。
それでダンナの兄妹間ではそういう事で話がついてるんだけど、義姉は知らない
のかどーなのか...「お義母さんの世話は私がします」って言った時点で
義姉も納得の上で結婚したと私も兄妹も思ったんだけど。
知らなかったとしても、そーゆー話は私でなく義兄から聞くべきだと思うが。
おかげで電車で片道2時間のトコに住んでるのに、「電気の球が切れた」
「掃除機が壊れて掃除ができない(あってもしないだろ)」と会社にまで
姑が電話かけてくるんだからねっ!(行かないけどさ)
760財産分与につい:2001/07/01(日) 00:50
三男ですが跡取です。長男はバツ1。次男は養子に行ったので、目下の悩みは長男
なのですが。
義理父達が遺言書など何もしてくれなかった場合財産分与で大揉めに揉めることが
目に見えています。
主人は跡をとっていくリスクと老後の面倒があるから財産の9割はもらわないと
納得できないといっています。
嫁の私としてはうれしいばかりですが、実際問題むりなのではと思っています。
遺言書ですべて跡取へ、という文面でも裁判を起こし、三割の分与を請求できると
聞いた事があります。
確実にするためには少しまえの財産放棄の書類など生前にしておいた方がいいのでしょうか?
少しスレ違いかとは思いますが、法律に詳しい方がいらっしゃるようなのでアドバイスを
頂きたいです。
確実に
761財産分与につい:2001/07/01(日) 00:53
>>760です。
すみません、最後の方文面おかしいですね。
少し前にでているように財産放棄の書類など生前にしておいた方がいいのでしょうか?
です。
762名無しさん@HOME:2001/07/01(日) 20:01
>>760
おっしゃられていることは「遺留分」についてですよね。
財産の分割がうまくいかないときは未分割で相続税の申告をしておいて、
という方法もありますが、それはあまり得策ではないのです。
財産の種類によっては跡を継ぐ人間が相続しておかないと
どうにもならないこともあります。
合理的に分割するためには一度法律の無料相談や、財産の診断などを
受けておいてはどうでしょうか。
763名無しさん@HOME:2001/07/01(日) 21:45
>>761
前、新聞かなにかの法律相談の回答で、相続放棄はいつでも撤回できると
言っていました。
764名無し@HOME:2001/07/02(月) 10:32
>>762
レスありがとうございます。そうですね専門家に相談するのが一番ですよね。
大まかにいうと家の財産は建物、土地(やく三百坪)、行っておられる通り跡を継ぐ
者が相続しないとどうにもならないもの、アパートというかんじです。
先の二つは揉めることはないと思いますが、アパートが揉める原因になりそうです。
すべてがほしいですが、それは無理な気がします。
現金で納得してくれればうまくいきそうですが・・。
>>761さんが行っておられるように相続放棄がいつでも撤回できるとしたら
確実にするという方法はないのでしょうか??
でも義理兄たちが調停に申し立てるほど、頭がないと思うので実際なってみないと
分かりませんが・・。
765名無しさん@HOME:2001/07/02(月) 13:18
>>763
そうなんだ!?
知らなかった。。。
766名無しさん@HOME:2001/07/02(月) 15:38
>>762
土地、建物もらえるならアパートあげたっていいじゃない。
うちの義姉なんか、住んでるうち売らなきゃならない額ほしがってるよ。
だから同居しないけど。
767名無し@HOME:2001/07/02(月) 22:09
>>766
うーんそれはそうなんですけど、土地といっての農地なので価値はないですし(維持の方に
労力などがかかるし、機械など買い替えを考えると利益はそれほどでもない)
たてものも築50年なので、立て替えが必要です。立て替える予定ですが。
そうなると実質アパートが財産らしい財産なんですよね・・。
管理など大変ですが、家賃収入があるのでなんとしても家の方にほしいと思っています。
結構がめついですよね・・。夫婦でその考えなので、世間一般的に見ると、相当欲深いと
思います。
でもその分土地を手放したりはせず、老後の面倒もみるつもりではいます。
小姑がいない分まだましなのかもしれませんね・・。
768名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 14:11
私も兄嫁に家に来られるのがいやでいやで、、
土日祝日は働いてるってウソついてます。
お正月もお盆も会わなくていいからけっこういいですよ。
769名無しさん@HOME:2001/07/03(火) 23:19
>>768
えっなんで兄嫁来るの?
今日 兄嫁と仲良くなる夢を見た。 鬱・・
770名無し:2001/07/03(火) 23:53
旦那の妹がきらい・・・
だんなの家族家族愛がすごすぎて、
度を越えてるって言うかキモ!
771名無しさん@HOME:2001/07/04(水) 00:36
>>767
私の兄嫁と代って欲しいわ〜。
財産も何にも要らないから鬼畜姑の面倒見てくれってカンジ。
親戚が集まった時だけ「私が長男の嫁よ!」ってでかい顔すんなら
姑の世話もちゃんとしろって。普段うちに押し付けてんの
親戚だって知ってるのにバカみたいだぞ。
772名無しさん@HOME:2001/07/06(金) 10:30
この前親戚の結婚式があったのだが、私の娘と兄嫁の息子が花束贈呈役でよばれた。
わたしにとっちゃ旦那の実家の親戚なので顔も知らないし、どうでもいいので子供の
服なんてごく普通のスーツ着せてだした。さて当日のことだが、兄嫁のところの息子、
披露宴が始まった頃はまあ普通のスーツを着ていたのだが、新郎新婦に花束を渡す段に
なったら、別な衣装に着替えてきた。それがなんというかホテルのドアマンような衣裳で
色は真っ赤でスパンコール付き。他にも花束役の子供がいたが、みんな普通のスーツ着てて
一人浮きまくっていた。宴が始まる前に兄嫁さんたら「私今日、○○に着せるのちょっ
とがんばっちゃった。」って。がんばりすぎだよ。本人はまだ知らないからいいけど、
大きくなってからどう思うかな。花婿さんより目立ってどうするのさ。
兄嫁さんのいないところでは、笑い話になってるよ。ドキュソ女のやることってほんと
ドキュソ。
773名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 12:51
兄嫁さん。あんたの趣味いなかくさい
774名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 13:06
私はまさしく兄嫁の立場。
そして義妹もいる。(6歳年下)
でも家はすっごい仲がいいよ!
お互いに友達感覚でいるかなーぁ。
飲みに行ったり、遊びに行ったり、
二人でよくしてるし何でも相談できる妹かな。
義妹も何か悩みがあると一番に私のところに
相談に来たりして・・・
旦那より義妹と話す時間が多いかもしれないなー。
775名無しさん@HOME:2001/07/08(日) 13:22
うらやましい。私女姉妹いないので、期待してたのに大外れです。
弟が結婚したら、お嫁さんと仲良くなろうと思うのだが。

なんか兄嫁の方が、こっちのこと嫌ってるのでどうしようもないですね。
776774:2001/07/08(日) 13:50
>>775
そーだね、確かに今は仲いいから良かったけど
最初初めて会ったときは義妹は高校一年で
話会うかなー・・・って心配だったけど
こっちから年上というのを捨てて気軽に友達の
用に話したら次第に何でも話す仲になったんだよ。
最初から上手くいこーとは思わずに少しずつ
話していけば良いと思うよ。
でも性格の合う合わないはあるんだろうけどねー・・・
弟さんのお嫁さんが来たら仲良く出来ると良いね。
仲良くしとくと、何かのときに助け舟だしてくれるからね。
777名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 21:19
私の携帯を機種変するからって どうして欲しがるのかわかりません。
人のお古を使える神経がわからない。
「弟(大学生)が携帯欲しがっててさあああ〜」

あなたの弟さんは携帯端末も買えないほど貧乏なのでしょうか
だとしたら月々払って行けるのでしょうか

やっぱり人の物を欲しがる精神は実家譲りのものですか?
778名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 22:07
>>777
そうと思われ。
私の兄嫁は、自分のものも家族(同居の有無に関わらず)のものも
全部自分のものだと思っています。彼女の母親もそういう人らしいです。
779名無しさん@HOME:2001/07/09(月) 22:57
>>778
やっぱりね〜 あの「頂戴」発言はのけぞらせてもらいました。
でなきゃ同居してないよねー
別居当時から毎週夕飯たかりに来るはずだな こりゃあ
78016:2001/07/24(火) 05:50
久し振りに見に来てみました♪
相変わらず週末婚やっています。
結婚はやっぱり当分したくないなあ・・・
仕事もボスから期待されてかわいがってもらってるし
彼もまだまだ遊びたいみたいだし。
でもいろいろとあってここまで付き合ってきたんだから
将来的にも絶対うまく行くと思うよ♪
よくある嫁姑問題も私たちには無関係だしね。
781名無しさん@HOME:2001/07/24(火) 09:11
>>780(16)
ここまで突きぬけていると、ある意味すがすがしいね。
彼の「遊び」に16もはいってるよ。
「絶対」とお化けは正体ないしね。
じゃ、またきてな!16!!
782名無しさん@HOME:2001/07/24(火) 11:14
将来的にも絶対うまく行くと思うよ♪

絶対という言葉はアテにならないんだよなー。
783名無しさん@HOME:2001/07/24(火) 13:09
16さん、今のあなたはまだ彼の本当の気持ちをしらないだけよ♪
二年経ってちゃんと結婚できてたらいのにね、
きっともっと常識のある可愛い女の子があなたに代わってるかもね。
784名無しさん@HOME:2001/07/24(火) 14:14
性懲りもなくやってくるドキュン16
785名無しさん@HOME:2001/07/24(火) 14:26
兄嫁大好き
旦那とケコーンして、初めてお姉さんができた
たいそういいとこのお嬢さんなので
少々浮き世離れしてるけど
一緒にいると、自分の腹黒さや、あくせくした
物の考え方がいやになる
兄嫁マンセー
786名無しさん@HOME:2001/07/24(火) 17:14
兄嫁大嫌い
旦那とケコーンして、初めてお姉さんができた
たいそういいとこだと勘違いしてる自称お嬢さんなので
だいぶかなり浮世離れしているDQNだし
一緒にいると、彼女の腹黒さや、あくせくした
物の考え方がいやになる
兄嫁アシクセー
787名無しさん@HOME:2001/07/24(火) 17:38
>兄嫁アシクセー
イーネイーネ
788名無しさん@HOME:2001/07/24(火) 17:44
ケツクセーもいいかも。おフランス風に。
789名無しさん@HOME:2001/07/25(水) 01:09
最近義妹(小姑)が必要に迫られて兄嫁に電話したら、相談に乗るどころか
逆に姑の愚痴を聞かされたそうだ。なんかあの鬼畜姑、年中兄嫁のとこに
「子供まだ?」コールしてるらしい。
可哀想なんで励ましてあげたいけど向こうは私が嫌いみたい。小姑達には
盆暮れに何か送ってるらしいけど、うちなんか年賀状もよこさないし。
私の方が10年も先に嫁いでなじんでるのが気に入らんのかな〜?
姑の事に関しては小姑達より私の方が扱い上手いし、頼りになるんだが、
向こうがあの調子じゃあねー。
790名無しさん@HOME:2001/07/25(水) 15:14
兄嫁さんは何でも一番、威張っていたいんでしょう。
適当に持ち上げといて、陰でみんなで笑いましょう。
791名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 08:13
>790
同意。中身のないプライドの高さにはうんざり。
せいぜい実家を一代で食いつぶしてくれ。
私達はもうし〜らない。
792名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 08:20
>>789
そんな山梨県の16みたいに心の狭いこというなよ…
793名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 09:07
威張ってるくせにさ、頭悪くて、世間知らず。
常識も知らない人のことなんて、知りませんよ。
794名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 13:10
私も、義妹に嫌われているかも。
ドキッ!
795名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 14:53
ダンナの妹には成人のお祝いとかプレゼントとか・・結構
気をつかっていたんだけど、完全にナメられてるのがみえみえ
なので無視作戦にしました。
姑に「兄妹なんだから妹の面倒をみてあげて」(なんで私に言う?)
なんて言われても妹の方が勝手気ままなんだから無理だと思う。
ダンナの実家の人は「勝手オネダリ」ばかりでウンザリ。
私の弟の奥さんはとても気を使う人で、父(独居)にも優しくして
くれるので感謝しています。
父の世話とかをなるべく私がやって、お嫁ちゃんには負担をかけないゾ
って思うよ。(病気の世話とかしています)
盆暮れの贈り物や子供のお祝い等、お嫁ちゃんに感謝の気持ちで
セッセと送ってます(単純な私)。
796名無しさん@HOME:2001/07/26(木) 18:34
>>795
いいですね。
私の兄嫁がこうだといいのに。
うちのはこうじゃないから。はじめはけっこう落ち込んだけど、最近は向こうの
愚かさに私をはじめ、兄嫁以外の家族はみんな彼女をナメています。表面は仲良し
のフリしてるけど。彼女がいない時の悪口大会は今じゃうちの最大の娯楽です。
797789:2001/07/27(金) 00:56
そんな〜、私って16並かい!>>792
だからさ、何かモノを送ってよこせとか言うんじゃなくて、全然世話には
なってない上に姑の面倒見てるこっちから一応盆暮れ挨拶送ってんのに、
返事もないってのはどうよ?って言ってるの。
小姑達や私のきょうだいから見れば私だって兄嫁なのよ。
だけどそんなセコい事はしてないぞ?妹の姑はとても妹を可愛がってくれて、
その上うちにまで色々してくれるので、妹夫婦だけでなく義弟の実家にも
ちゃんとしてるし、弟夫婦のとこにもできる事はしてるつもり。
もちろん小姑達にも実のきょうだいと差はつけてないし、自分で言うのも
何だが小姑達ともとても仲が良くてうまくいってるよ。
だからこそ兄嫁の態度はなーんかよく分かんないってワケです。
798名無しさん@HOME:2001/07/27(金) 01:03
>>780(16)の実態

(彼に相手してもらえないからヒマで)久し振りに見に来てみました♪
相変わらず(結婚の対象にはなっていないせいか)週末婚やっています。
結婚はやっぱり当分(出来そうに無いけど)したくないなあ(と書いておこう)
仕事もボスから(上辺だけは)期待されて(上辺だけは)かわいがって
もらってるし。彼もまだまだ(女)遊びたいみたいだし。
でもいろいろとあってここまで付き合ってきたんだから
将来的にも絶対うまく行くと思うよ(って思わなきゃやってられないし)♪
よくある嫁姑問題も(結婚出来ないから「嫁姑」にはならないし)
私たちには無関係だしね。
799名無しさん@HOME:2001/07/27(金) 10:10
>>797
ライバルだと思っているのでは?
いづれにしろあなたのことを苦手にしていると思われ。どんどん慇懃にして、
プレッシャーをかけてやりましょう。
800名無しさん@HOME:2001/07/27(金) 10:10
800!
801名無しさん@HOME:2001/07/27(金) 10:12
>>798
なんか既婚板の粘着さん出張と言う感じ・・
802名無しさん@HOME :2001/07/27(金) 12:49
皆さん偉いのね・・・
私なんて、兄嫁(旦那の兄の嫁だけど) 義実家にいても
視界に入れないように 顔を背けてます。
向こうから挨拶しなくなったから 私も夫もしません。
803名無しさん@HOME:2001/07/27(金) 13:41
いやみ、皮肉、ばっかりで対抗意識丸出しの兄嫁。
傷ついたこともあったけど、全部私のことひがんでいるためだ
とわかった。それからは無視!どうしたってこっちの方が恵ま
れてるもの。
一人でいい気になってろ。
804名無しさん@HOME:2001/07/29(日) 11:55
最近旦那の実家にいってないので、DQN兄嫁のネタ仕入れる機会がないわあ。
お盆に行くけどその時は向こうは実家に帰ってるしね。ま、平和でいいかな。
805名無しさん@HOME:2001/07/30(月) 16:58
兄嫁がネンチャクで困ってしまいます。わたしが結婚するときに兄からもらった
御祝儀を返せって言うんです。でもこれって兄嫁が嫁に来る前のことですよ。
何でも私が幸せなのを妬んでるんです。ほっといてほしいです、まったく。
806名無しさん@HOME:2001/07/30(月) 17:04
まあ、似たような話。近所で聞きましたよ。
807名無しさん@HOME:2001/07/30(月) 17:17
私の兄嫁は既に土地あり、新築住宅に住んでるのにアパートぐらしの
私たちつかまえて、「いいわねー。身軽であちこちいけて。」とおっ
しゃいました。バーロー、金かかるんじゃ。
808名無しさん@HOME:2001/07/30(月) 17:24
兄嫁は私が裕福なのが気に入らないみたいですの。
809名無しさん@HOME:2001/07/30(月) 23:41
だいたい自分だけが姑にこんな事されてる、とか被害妄想がひどすぎ。
おめ〜が嫁ぐ前は私が犠牲者その1だったの!
妊娠中でしんどいのに一家総出で押し掛けて来て、帰ったあと体調崩して
入院した事もあるぞ?文句があるなら同じ目に遭ってみろ。
てか自分がされたのでやってみたい気もする私ってオニ?
810名無しさん@HOME:2001/08/01(水) 09:06
其の被害妄想っていうか、うちに来た嫁さまは結婚する時にすでに「渡る世間は〜」の登場人物の一人に
なったつもりになってるんだもの。
自分がどれだけ苦労してるか、グチグチグチ…そればっか。
あまり度が過ぎると同情されませんよ。
811名無しさん@HOME:2001/08/05(日) 01:02
兄嫁じゃなく義弟の嫁(婿取りだから嫁ではないか)が嫌い……。
今迄自分から私に話しかけてきたのはこの4年で5回に満たない。
私達夫婦の披露宴もそいつの家でしきろうとしたし(なんでだ?)、
そいつの親父からは私達夫婦に子供できないことに関して散々厭味
言われてきた。嫁失格だとか役に立たないとか。
旦那の親に言われるならともかく、そいつの家に迷惑かける訳じゃ
ないのに。できなくてもあんたん家の子養子に欲しいとか言わんって。
ずっと子供できなかったけど(不妊体質)ようやくこの度妊娠した。
義弟夫婦には正直まだ言いたくなかったけど今日義父がそいつとその
母に言ってしまった(旦那の家に行ったら偶然そいつらも来た)。鬱。
とたんに義理義理妹が話しかけてきた。今迄こっちが話しかけても無視
することも多かったのに。好意的に見れば色々教えてくれようとしてたの
だろうけど今迄のことを考えると単に先輩面したいだけ?と思っちゃう。
わかりきったことを鼻高々に教えてくれなくても宜しいです。
わからんことあったら自分で調べるか友人・医者に聞きます。
私はあんたん家の嫁でもないし年も上なので旦那の家で我が物顔であんまし
いばられてもどう反応したらいいか困ります。  ……只の愚痴っす。
812名無しさん@HOME:2001/08/05(日) 02:31
義妹の結婚式の時、その下の義妹と結構仲よくてしかも久々に会ったので
盛り上がってた。2人でトイレに立った時兄嫁がコソーリついて来て、
トイレで姑の愚痴を延々と聞かされたのにはかなりひいたよ.....。だって、
離れて暮らしてる上にこっちからなんか送っても返事もよこさないし、それに
あんたに会うのこれが3回目なんだけど?そんなに親しかったかしら、私達。
813名無しさん@HOME:2001/08/08(水) 12:14
初対面の時から敵意丸出し。いいおとななんだから外面だけでもよくしたら?
これだから箱入り娘の世間知らずはだめなんだよ。
あんたの実家の母親がそうなんだからしかたないか。
814名無しさん@HOME:2001/08/08(水) 12:16
ヤダヤダ・・・もうウンザリ
815名無しさん@HOME:01/08/29 18:33 ID:soNqkyYI
兄嫁、出て行きました。兄がいやがって自分の家に帰らなくなったので
あきらめて実家へ帰ってくれました。
気ばかり強くて、頭は悪いし、気働きはできないし、
家事も育児も下手、自分の貯金を増やすことばかり考えている人でした。
それでも、私の両親も私も困ったものだ、と思いつつも、
彼女のことを悪く言ったりすることはありませんでした。
「おねえさん」とよんで立ててきましたよ。
今は、ほっとしています。ほんとに兄にはふさわしくない人でした。
816名無しさん@HOME:01/08/31 14:57 ID:gCys18z2
私は23歳独身なんですが、兄嫁がいちいち私と張り合うんです。
今度初めて彼氏を両親に紹介するのですが、呼んでもないのに来るつもりらしく、
「ダイエットしなくちゃ」とか言ってます。
「私に恋させてやろ」とか、ずうずうしいことまで。
服とか香水とかいちいちチェック入れてマネするのでうっとうしいです。
817名無しさん@HOME:01/08/31 19:26 ID:G0FbWyGA
美人で色白で華奢で料理にしても何にしても
かっこよくこなしてしまうところ。
同居なんですが、母までワタシと兄嫁を比べるようになり
ほんとうにいや。
818名無しさん@HOME:01/08/31 20:45 ID:RcgnFWbQ
最近しみができて、気にしてるところに「あら、それしみ?○○さん色白だから
めだつわね。」だと。そりゃ天然ガングロの兄嫁さんは目立たないでしょうよ。
「子供生むとしみできるのよ。○○さんは子供三人だから大変よね。」おたくは
一人でしたね。私だって三人つくるつもりなかったんだけど、2回目の妊娠が双子
だったものでね。そういえばあなた、一人め産んだ時「かわいいわー。こんなに
可愛いとまたすぐ欲しいわ。」って言って、もう5年ですよ。どうしたの?人の顔
のしみ、心配してる場合じゃないよ。自分の年齢もそうだけど、旦那さんの年考え
たらそろそろ作らないと。
…って言ってやりたい。(でも言わない、大人だもん。)
819名無しさん@HOME:01/09/03 01:18 ID:lm7MwJ0Y
兄嫁、性格悪すぎ。やさしさとか思いやりなし。
義母の還暦の祝いに鍋をする事になって、一緒に材料を買いにいった。
兄嫁「あんまり買わんでいいやん。足りないくらいでいいで。白菜もウチはいつも
あまり食べないし4分の1あったらいいやろ」
そんなに人のために金だすの嫌か?
なんで鍋の具たりるかな?って気にしながら食べなあかんの!あんな鍋初めて
やったわ。
兄嫁の結婚式の2次会に友達が誰も来てなかったわけが分かった・・・
820名無しさん@HOME:01/09/04 16:41 ID:.TEQZbzk
うちの娘が幼稚園に入った時、電話してきて「どこの保育園に入れたの?どんな手、
つかったの?」あのねえ、どんな手って。お育ちが知れるわよ。私が仕事してない
からってわざわざ裏わざ使ってまで保育園に入れないよ。
そう言えば兄嫁さんったらちゃんと内職してるのに税金ごまかしてるから、裏わざ
使って子供をわざわざ保育園入れたんですよね。
821名無しさん@HOME:01/09/17 00:51
兄嫁。なんか言葉だけでうんざり。
822兄嫁は貧乏:01/09/18 01:43
あー私にピッタリの場所があったわ。
823兄嫁は貧乏:01/09/18 01:46
旦那の兄とその嫁は事あるごとに
「食べたいものを我慢して子供を育てた」って言うのが口癖。
食べ物ぐらい食べさせてやれよ。兄嫁。
824兄嫁は貧乏:01/09/18 01:56
それと兄嫁よ
あんたが貧乏の育ちか知らないが、いちいち文句言うの辞めて。
私が嫁入りするときにわざわざ家具の買う場所まで指定したでしょ。
余計なお世話、私は名古屋人だから言わなくっても両親が揃えてくれます。
しかし、兄嫁の嫁入り道具は何?ガラクタかと思いました。
実家が貧乏なんて大変ね。それと名古屋では家を用意するのが普通ですよ。
嫁入り道具であれだけ口挟んで置きながら家も用意できなかったのね。
仕方ないから実家の親がマンションの頭金を出してくれたから賃貸に
住まなくって済んだけど。
825名無しさん@HOME:01/09/18 06:38
だから名古屋ってイヤ
82616:01/09/18 07:51
お久しぶりです♪
と、明るく言いたいとこなんだけど・・・
彼に新しい彼女(27歳の年上だって)ができて、ふられちゃいました。
新しい彼女は、兄嫁とすごい気が合うみたいですぐに仲良くなったんだって。
もう、がっかりだよ。
姑の態度も、手の平を返すように冷たくなってしまって。
合鍵返せ!って言われた時の顔、怖かったな。
ここの人達のアドバイス素直に聞いとけばよかったです。
今更遅いか・・・あ〜あ。
会社でも若い子が入ってきてなんか最近ボスもそっけなくて居辛いし。
あ、職場って、ほうとう専門店の観光食堂なんですけどね♪
次に、もし彼ができても、手順を踏んでから御家族と親しくしていきたいな。
ではまた!
827名無しさん@HOME:01/09/18 08:24
おおっ、16だ!
やっぱりふられたんだね、このスレの人があれだけ忠告してあげたのにね。
仕事はクビにならないようにね♪

「姑」ってあんたまだ結婚も何もしてないのに何言ってるの?
いい加減にその常識のなさが原因だって悟りましょう。
彼にいい彼女が出来てよかったよ♪
828兄嫁は貧乏:01/09/18 15:29
>825
お前も貧乏人か?金がない人間は僻むからな。
829兄嫁は貧乏:01/09/18 15:30
>825
名古屋が嫌って言ったって
名古屋人はお前みたいな貧乏人は相手にされんわ
830名無しさん@HOME:01/09/18 15:32
>16
あなたのこと嫌いだったけれど、それは…なんと言っていいのか…
心中お察しします。
でも元彼よりも次はいい恋いみつけてください。
まだ25歳だっけ?
まだまだこれからだから頑張れよ〜
831名無しさん@HOME:01/09/18 16:06
ブラコンって怖いねー・・・。そんなにお兄ちゃん好き?
832名無しさん@HOME:01/09/18 16:14
>兄嫁は貧乏

名古屋人ってとことん汚いな。
833名無しさん@HOME:01/09/18 16:19
名古屋には貧乏な人はいないの?
素朴な疑問です。
834名無しさん@HOME:01/09/18 16:22
>>833
貧乏だけど見栄はるか、ダイヤモンド商法のように人を陥れる
商法で人を陥れてまで金を稼ぐのは有名ですよ。
残飯が日本一多い県だってね!
835兄嫁は貧乏:01/09/18 18:29
>832
言っときますけど兄嫁は関西人です。
>833
名古屋だって貧乏は居ますよ
>834
見栄を張る人も居ますけど。
普段の生活を地味にして残してるんだからいいじゃない。
なんで残飯が多いの?
836名無しさん@HOME:01/09/18 18:31
>兄嫁は貧乏

もういいよ、おまえは。
せっかく16さんが報告に来たのに。
16さん以来の強烈なキャラにでもなりたいの?
愛知県の恥だ。
837名無しさん@HOME:01/09/18 21:51
久しぶりにいいキャラがきたぞ。
838兄嫁は貧乏:01/09/18 21:53
>836
ここは、お前だけの遊び場か?
貧乏人め、コジキ
839兄嫁は貧乏:01/09/18 21:54
>836
お前にお前って言われたないわ
こじき
840名無しさん@HOME:01/09/18 22:01
16は真性デムパ?
841名無しさん@HOME:01/09/18 22:03
>兄嫁は貧乏
おまえの遊び場でもないぞ、とっとと市ね。
842名無しさん@HOME:01/09/18 22:05
ふふっ。
843兄嫁は貧乏:01/09/18 22:34
>841
お前こそ死ね。生き恥さらすな
844名無しさん@HOME:01/09/18 22:37
>841
katawa
845名無しさん@HOME:01/09/18 23:08
826って、ホントに16?
846名無しさん@HOME:01/09/18 23:10
>845
たぶん、話に矛盾はない。
847名無しさん@HOME:01/09/18 23:10
848名無しさん@HOME:01/09/18 23:12
847は踏むなよ。
849825:01/09/19 06:37
>兄嫁は貧乏
名古屋人は普段をきりつめても冠婚葬祭では異常な見栄をはる。
他県では、多少フンパツしてもそこまでしない。
中には「実質本位、虚飾に使うカネはない」という所もある(兄嫁さんは関西でしょ)
それだけのことよ。
それなのに、名古屋人の価値観のみでもって他者を「貧乏!」と罵るあなたが
私はイヤだと言っているの。
私が貧乏かどうかなんて関係ないし、実際貧乏じゃないよ。
850名無しさん@HOME:01/09/20 21:30
はじめて夫の家に言ったら、兄嫁さんが出てきて、「ずいぶん遅かったわね。おば
あちゃんなんか、いつ来るかって朝から首を長くしてまってたのよ。」
初対面でいきなりこれさ。
仲良くなれないよね。これじゃ。
851名無しさん@HOME:01/09/21 08:16
義兄嫁大キライ!

同居のストレスを次男嫁にぶつけるな!
どんなに愚痴っても、もう遅いよ〜。
852名無しさん@HOME:01/09/21 12:01
うちの兄嫁はDQN系の怖い女。
実家全員中卒、結婚前、うちの親との初対面で兄に火をつけさせて
タバコを吸い、兄に酌させてビール4杯飲みました。
前は普通の人だったのに、すっかり彼女の下僕と化した兄。
結婚後2人で、親戚の間でも浮いています。
853名無しさん@HOME:01/09/22 20:44
義兄嫁のことだけど、自分の子供をちゃん付けで呼ぶのは
恥ずかしいよー。でも注意しない。将来恥かけばー。
(こんな私は小心者)ハァ、スキリ
854名無しさん@HOME:01/09/22 21:38
姑がさ、義兄嫁と私を比べるのが、義兄嫁が私を嫌う原因らしい。
学歴やら子供の数やらが上だからだろう。
でもさ、ちゃんと仲のよい両親がいて、自分の持ち家に住んでて、外で
仕事もしないで好きな服飾の修行させてもらって、いい旦那さんに巡り
あって結婚したんだから。私と比べたら幸せな人生じゃない。
何より子供は健康なんでしょ?
ほっといてほしいわ。
855名無しさん@HOME:01/09/22 21:57
>849
あのー、私は名古屋生まれの名古屋そだちなんですが、冠婚葬祭で見栄をはるのは
一握りの人たちであって、皆がそうではないんです。
マスコミが流してる「名古屋は冠婚葬祭が派手」とかっていうのをうのみにしないでください。
私、「名古屋は貴方たちとは違う」とか言ってる人の方が見栄っ張りで中身が無いと思うんですね。
そういう偏った一握りの人たちの意見で、ヘンな先入観をもたれるのはつらいです。
856名無しさん@HOME:01/09/23 13:38
義兄夫婦、特に兄嫁が嫌い。
すごい自己中で話すのもイヤになる。
自分だけが地元じゃないからか地元悪口が多い。
だったら結婚しなきゃいい。
857名無しさん@HOME:01/09/23 20:50
義兄嫁さ〜ん、同居なら晩御飯くらい作れば〜。
毎日実家に帰ってるの?姑の愚痴が五月蝿い
のよ。

同居してても家族は4人なの?その台詞チクろうか?
ジジババがかわいそうすぎる、同居がいやなら、経済的に
パラサイトしないで自分たちで独立すればあ?
858名無しさん@HOME:01/09/24 08:41
義兄嫁、見栄っ張りでちょーウザイ。
口を開けば「うちの実家は・・・」と自慢話。
バブルの時に田畑売って、小成り金になったらしいが
今、その実家は普通のマンション住まい。
もう金も底ついたんじゃないの?
うちの実家のほうが築15年90坪の一戸建てでローン無し。
両親、年金月額40万で暮らしてるのに。
859名無しさん@HOME:01/09/24 20:29
結婚したのは義弟夫婦の方が2年ほど先で、この腐れ嫁が最初からあたしにケンカ態度ですわ。
。初めて旦那の実家に行ったとき我が物顔で台所を占拠。「手伝います」と下手に出て言えば
「いいです!」聞き違いかと思ってもう一度言うと「いいですから!」だって。(初対面だよ)
ジャンパースカートを着てパンプスに靴下履いてカチューシャしているくせに・・・クスクス。

あいつらがマンションを買ったから新築祝いのために、義両親が一緒に行こうと言うから
仕方なく行く約束をしたんだけど、あいつらからは何の連絡も無し。
旦那が両親に言ったら神経を逆撫でするような「ご招待状」とやらが。
「皆様においてはご多忙中の事と思われますが〜(省略)追伸・あっ、この日は
○○家の両親の父(フルネーム)と母(フルネーム)が上京してまいります。」

あほか・・・・ワレッ!お前らの両親の名前ぐらい知っとるわ!
それに、この招待状とらやを他にも出したのかと言うと、なんとあたし達夫婦だけ。
さぶっ!
ま、つまり我々が嫌われているちゅーことですな。
860名無しさん@HOME:01/09/24 22:39
私のところも初対面の時からけんか腰。
なんでだよ?そんなにあたしから嫌われたかったのか?って聞きたくなるくらい
だよ。自分の弟が結婚したとき、相手の人を「あの嫁!」ってはき捨てるように
言ったよね。性格がそうさせるんだろね。さぶー。
861名無しさん@HOME:01/09/24 23:11
40にもなるのに天ぷらも揚げられないし
新聞も読んでない義兄嫁キライ!
悪い人じゃないんだけど全然気が利かない
のでイライラする・・・義兄もじゃ!

それに妊娠したんでビクーリ オエー
862名無しさん@HOME:01/09/25 10:01
手作りだって趣味の悪いどっかからもらってきたあまり布で、子供に服作ってくれ
るんだけど、はっきり言って迷惑だよ。田舎ピンクってかんじの色のトレーナーな
んて、すそのあたりが変に縫ってあるし。
ズボンを縫ったとか言って、ペイズリー調の柄物で、
「このズボンすごく簡単よ。型紙あげようか?」って。やめてくれー。
それになぜかこの前弁当を包むハンカチ(ハンカチって言うか?)を10枚ほど
もってきて「これ、何枚かあげるから好きなのとって。」だと。
こんなのにいちいちお礼しなきゃいけなくて鬱だよー。
863名無しさん@HOME:01/09/25 10:10
>862
「好きなのがないんですけど・・・」と
正直に言ったら頭から湯気出して怒るかな(ワラ
864名無しさん@HOME:01/09/25 10:12
怒りそうな人です。
865名無しさん@HOME:01/09/26 00:13
うざいうざいうざいうざい
866名無しさん@HOME:01/09/26 11:14
うちの義兄嫁もトールペイントやってるからって
趣味の悪いぬり絵みたいなの描いたコースターやら看板やら
「プレゼント〜」ってうちへ贈ってくるよ。
ほめてもらいたがってる態度がみえみえでウザ。
全く欲しくありません。ただのゴミ。
867名無しさん@HOME:01/09/27 04:53
>>16=>>826

この話本当??
ちょっと前までデムパ振りを発揮していた16ちゃん。
みんなにどれだけたたかれても、自分が正しい! 私なにか間違ってます!?っていってた
痛いあなたはどこへ!?
今の気持ちは? やっぱり自分が間違ってたなぁって思うの?
868名無しさん@HOME:01/09/30 21:56
何かとうちの旦那をほめてくれてありがとう。
あなたの旦那様より育児も家事も手伝ってくれるいい夫です。
でも、無理はさせてませんよ。本人が好きだって言ってるんですから。
私が変じゃなくて、あなたの夫が家庭を顧みないんじゃないですか。
変な言いがかりはやめてね。
869名無しさん@HOME:01/10/02 08:31
どうしてもわかりあえない人っていますね。
知らん振りしてればお互い嫌な思いしなくていいのに。
自分の旦那と子供以外はみんな嫌いだからって、そんなつっけんどんな態度とって
ると後で困りますよ。
87016:01/10/02 10:29
久々にここに来たら勝手なこと書かれてるからびっくり!
このところ仕事が忙しくて連休とか多かったから
彼の所に行っていてここにはこれなかったのよね♪
彼とも彼の実家ともうまくいってますよ。
兄嫁とはあいかわらずですけど・・・

826にあったけど私は彼の家の合鍵なんてもらっていませんよ。
彼は私以外の女と付き合う気なんて全然ないし・・・
誰だか知らないけど勝手なこと書かないで!
871名無しさん@HOME:01/10/02 16:38
おっ、16さんだ。
872名無しさん@HOME:01/10/02 17:14
慇懃無礼な義兄嫁。
むかつく!けんか売ってるならはっきり言いたいこと言え!
873名無しさん@HOME:01/10/03 22:56
兄嫁です。義妹さんは年上で、最初に会ったときからよくして頂いてるんですけど
結婚して一年くらい経つのにまだ実家に行くたび結構気を使われてしまいます・・・
(私も義妹さんも別居なんだけど、週末に帰ると向こうも帰ってきていること多し)
私の方はもっと仲良くしたいけど、ここ読んで実は嫌われてるのかなあとちょっと鬱。
下手に仲良くしようと思わずに、邪魔にならないようにしてるのがいいのかしら・・・
874名無しさん@HOME:01/10/04 08:28
うちの母が兄の子どもが生まれたばかりのとき言いました。
「あら、この頭の形は○○おばさん(=私のこと)そっくりねー
おばさんに似て頭いいわよ、きっと」(私は少なくとも兄よりは成績良かったんですわ・・)
とか言うもんだから、兄嫁がむかついたのがまるわかり。
私も姑からそんなこと言われたらむかつくわ。
夫の姉妹ってイヤなものなのよね、わかります。
875名無しさん@HOME:01/10/04 08:59
お父さん(夫)に似てる、おじいちゃんorおばあちゃん(夫の親)に似てる、
このくらいまでは許せるけど、
夫の兄弟に似てる、夫のオジオバに似てる、とか言われるとむかつく。
あたしが産んだんだから、まずあたしに似てるって言え〜!
876名無しさん@HOME:01/10/04 10:25
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ、
同居の家にしょっちゅう帰ってくる兄嫁!!

なにか最近細かいものが良く行方不明になるとおもったら!!!
子供がひっくりかえしてしまったあなたのバックからでるわでるわでるわ、
わたしのアクセサリーだのMDウォークマンだの、とどめにPDAまで!!

そこまでやっといて「人のバック勝手にあけるなんて非常識!」と逆ギレ
できるあなた凄すぎ。 夫婦の部屋あさっておいて、「親のだと思ったんだもーん」
って、言い訳になるかあああああああああああああああっ
877名無しさん@HOME:01/10/04 15:12
ドロボーだ。警察を呼んで大騒ぎすりゃよかったのに。
878名無しさん@HOME:01/10/04 15:20
>876
親のだと思ったのはいいわけでしょう。
親にその場で見せて確認ればいいことだし、たとえ親子でも断り
いれるでしょう。
その義姉は盗癖ありますね。
冷静に話を旦那さんと詰めて今後の対策を。
夫婦の部屋に鍵をかけるのが一番です。
それから貴金属類は鍵のかかる引き出しか金庫に入れなさい。
私は血の繋がった叔母(父の妹)によくネックレスとかやられていました。
「私の兄が買ってあげたものだからいいでしょ?」みたいに。
私が働いて私の給料で買ったんじゃぼけぇ!
879名無しさん@HOME:01/10/04 17:29
兄嫁 可哀相に、、、。
880名無しさん@HOME:01/10/07 22:47
盗癖までと言わないが、人んちへきて勝手にあっちこっち覗きまわる義兄嫁。
この前実家へ行ったときお留守だったので、覗かせてもらいました。お部屋はちゃ
んと片付けようね。
881名無しさん@HOME:01/10/08 15:32
ああーー義兄嫁が嫌い〜〜〜〜〜!
何かにつけ、張り合おうとする!それに無神経!
私が自分よりちょっと年上(つったって、生まれ年同じで
学年1つ上なだけ)って事を、しつこくしつこく突っ込む。
異様に仲のいいダンナの親戚達を、その要領の良さから
若くして仕切っている義兄嫁だが、親戚からどう思われても
いいから私は仲良くしたくない。
882名無しさん@HOME:01/10/09 09:57
こっちは同居してないし、だんなの親戚達なんて顔も知らないし(知りたくもないし)
義兄嫁がどう仕切ろうとぜんぜん気にならん。とにかく彼女とは距離をおきたい。
もうだーい嫌い。
883名無しさん@HOME:01/10/09 13:33
義兄嫁、頼むから実家に戻ってください。お願いします。
親戚の結婚祝いを「ウチは生活が苦しいので、祝いするお金ありません」って。
ほんとに生活苦しいのならしょうがない。
自分の実家の事にはホイホイ金だすくせに!!
義兄も、ろくにこずかいももらえず弟の、うちのダンナがいつもおごってる・・・
吹田にかえれ!!
884名無しさん@HOME:01/10/09 15:27
近々私ら夫婦も家を建てようかと言う話が出て、実家へ遊びに行ってたときのこと。
姑「家ができたら一度泊めてね。」
私「うん、いいよ。来てね。」
義兄嫁「一泊じゃなくて、何回でも行ったら?ずーっと向こうにいてもいいのよ。」
彼女がほとんど家事をしないのを知っている私「え?それじゃこっちの家、誰がご
飯作るの?こまるんじゃない?」
この会話をを聞いたうちの旦那はどうしていいかわからなかったそうです。
885名無しさん@HOME:01/10/09 15:44
「変な親戚」スレの52さん、まさしく鬼義姉です。
おそろしいです・・・
886名無しさん@HOME:01/10/09 16:10
子連れでしょっちゅう実家にかえっている義兄嫁。
むこうは義弟夫婦に双子の子供。自分の両親とお祖母さんまで同居だそ
うな。義弟嫁さん、意地悪な兄嫁でご同情します。
887名無しさん@HOME:01/10/09 18:35
自分は舅の看病全くしなかったくせに、
私が叔母の見舞いに仕事の都合で
行けなかったら、勝ち誇ったように
あなたは本当の叔母さんを見舞わない
のか、とわざわざ電話をかけてきた。
それ以来、相手にしない。
888名無しさん@HOME:01/10/10 19:10
うちと似てますね。>>887
相手したくないんだけどいろいろ手を変え品を変え、言ってくるので。
むかつきますわ。
889887:01/10/10 19:38
>888
そううなの、
笑ってごまかす自分の落ち度
きたなくののしる他人の落ち度
なんですよね。
つきあっていると、自分の品性まで
落ちていくようで、あーかなわん。
890名無しさん@HOME:01/10/10 19:44
電話だと自分で言いたい事いって、こっちが反応する前にガチャン!
すごい気分わるー。
逆にこっちから電話すると、用件が終わるか終わらないかでガチャンさ
れる。伝言は伝わらないし。
いつかお返ししてやるー。
891名無しさん@HOME:01/10/13 02:17
「おねえさん」とは絶対呼ばないね一生。
だっておねえさんになってもらいたくないです。
おねえさんはいらない。
大阪に帰れ〜〜!
892名無しさん@HOME:01/10/13 02:43
自分より、だいぶ年が下の人を「おねえさん」と呼ばなくては
いけないつらさ。(藁
なんて、ぜってー呼ばないけどさ。(藁
893名無しさん@HOME:01/10/13 02:58
結婚して約一年です。で、いきなり 「子供できないの?」には
びっくりしました。「子供はまだ?」なら許せますが。
ちなみに、私は子供ができにくい体質みたいです。
旦那は知っているので、話をそらしてくれましたが・・・
大っっっっ嫌い!
894名無しさん@HOME:01/10/13 08:27
うちはそういわれた直後、3人子供ができた。
で、むこうはいまだに一人。「何人でもほしいわ」って言ってたのに。
895名無しさん@HOME:01/10/13 10:14
私 子供は1人で充分なので1人っ子にした。

ある夜、泊りに来てしゃべってたら、
00ちゃん1人じゃ可哀相よ、兄弟いなくちゃ、
もし00ちゃん死んだらどうするの??と
聞かれた。驚き過ぎて返す言葉がなかったが
何回思い出しても腹がたつ。

子供は老後の保険か?人んちの家族計画に
口だしすな、ボケッ。
896名無しさん@HOME:01/10/13 13:16
兄嫁、すぐに主人が・・主人が・・、と
のたまわる。身内によー。本人マジだから
誰も注意できない。
みんな陰でバカ嫁と言っている。
897名無しさん@HOME:01/10/15 17:07
義兄嫁を悪者にしとくと一家全員(義兄も含む)和気あいあいとなるのはなぜ?
898名無しさん@HOME:01/10/15 17:53
>897
殺伐とした家庭なんだね。
じゃなきゃ仕事とか皆閑職にあるの?
899名無しさん@HOME:01/10/15 18:21
>898
どちらかといえば義兄嫁サンが気難しい人でねー。
すぐひがむし。
冗談言っても悪く取られて、言葉にも気を使うと言うか。
正月に遊びに行ったら、彼女早々に実家帰っててさ、義兄も行くはずだ
ったんだけど、仕事だってうそついて、なぜかまだ家にいてうちの子供
と遊ぶ始末。で、「こんなにゆったりした一日って最近ないなー。」
だって。
なんかあったんでしょう。わたしは義兄嫁さんから意地悪されてるので、
顔見れなきゃどうでもいいんです。
900名無しさん@HOME:01/10/15 18:22
900
兄嫁嫌いでここまできたよ。
901名無しさん@HOME:01/10/16 05:45
>899
うわー私の書きこみかと思うくらい似てる。
うちも何か問題があって「何でこうなの?」って聞くと
義兄が「だってあいつがそうしろって・・・モゴモゴ」
義母、私、夫「ああ・・・・・。」無言、そしてみんなで苦笑。

義兄、ほとほと愛想が尽きてる様子なんだけど、
すごい内気でやっと見合いで結婚した相手だから何も言えないの。
あー縁切りたい。
902名無しさん@HOME:01/10/16 07:58
義兄夫婦は結婚したいなーと思う時期にお互い利害が一致したという
感じが否めない。
生活ランクは落としたくない、そこそこ都会に住みたい、実家に
すぐ帰れる、子供は女2人と願いは叶えているが、今後うまく
いくのやら・・。
903名無しさん@HOME:01/10/16 09:23
兄嫁嫌いは束子?
904名無しさん@HOME:01/10/16 10:23
899だが、901さんとこと同じです。
義兄はたまの休みでも髪切ってくると出かけたきり、夕方まで帰ってきませんでし
た。仕事が忙しいのか日曜日も出勤なんてこともあるみたいで。
でも職場は、自分が係長でほかは女性が過半数を占めており、苦ではないようで
す。(旦那目撃)
兄嫁がやはり義兄が休日出勤した日、朝から一人息子を連れ、出かけたきり夕方過
ぎても帰ってこなかったようです。(姑よりTELあり)
もしかしてこの夫婦壊れかかっているのかも。
905名無しさん@HOME:01/10/16 17:33
馬鹿ね、同居してさ。
まあもう仕方ないさ。お義姉さま。
906名無しさん@HOME:01/10/16 22:50
あいつがいるから実家に行けない。
家事育児、すべてを母にやらせて、うちは預けた事もない。
今更なんだけど、義弟の彼女がちょっと16みたいな奴。
家に泊まる、私の海外での結婚式にもくる、あげく私よりも先に
義母の実家にまで泊まりに行く。さすがにこれには驚き。案の定
私が結婚後義母の実家に挨拶に行くと、親戚の人が私達夫婦に
こっそり「弟の連れてきた子はまだ結婚してないんだよねえ?」って
聞いてきた。やっぱり皆そう思ってるんだってちょっとほっとしたけど。

義母自身はなんとも思ってないみたいで「しっかりした子」って
お気に入りみたい。でもそいつ、初対面の時、私と二人っきりになったら
私を完全無視!なぜだー!私、あんたに何かした?
確かにしっかりしてるよ。その裏表っぷり。
本当に16みたいに性格の悪い奴だったらどうしよう。

スレ違いsage。弟嫁の皆様、これはやっぱり非常識ですよね?
908名無しさん@HOME:01/10/21 22:16
>907
なめられてるだけだよ。(藁
909名無しさん@HOME:01/10/23 16:01
え、かわいそうだよ〜907さん。

あと相談なんですが、彼氏と私は7歳差。
彼氏は3人兄弟の長男で、多分将来次男のお嫁さんになる
人は年上になるはず。
自分より年上の弟嫁に嫌われないために、どんなことに気を付け
たらいいですか?
910>909:01/10/23 16:09
・・・年上の弟嫁が来てから悩んだら?
今の段階では年上がくるか年下がくるかわかんないんでしょ
911名無しさん@HOME:01/10/23 22:15
初対面がまず大切ですね。歓迎する気持ちを態度で現しましょう。
うちの義兄嫁のようにつっけんどんに兄嫁風吹かせないように。
義妹が嫌い。
913名無しさん@HOME:01/10/23 22:53
まあまあ皆さん落ち着いて
仲良くやりましょうや。
914名無しさん@HOME:01/10/24 15:32
兄嫁としての参加は遠慮してね。912さん。
915名無しさん@HOME:01/10/26 20:00
何で初対面からあんないじわるなんだろう。こっちもはじめの頃は悩んだし、努力もし
たよ。別にお付き合いなんてしなくてもいいんだけどさ。
お姑さんがなくなったら今ある農地売っちゃったら?手伝うつもりないですから。
お宅の旦那さんの名義なんで、もともと私ら夫婦には関係ないもの。
手伝ってやってるのはお姑さんのためであんたのためではありません。
お礼は言われても、いやみは言われる筋合いはございません。
稲刈りの日に朝早く出かけられなかったのは、うちの娘が急に熱出して、病院へ行
ってたんです。人の話を最後まで聞かず、一方的に電話切っちゃって。
あとでお姑さんが誤ってきてましたよ。
すぐ怒る性格は改めたほうがいいですよ。大人気ない。
影じゃみんなあなたの悪口みんな言ってましたよ。
家の事もやるべきことはちゃんと自分でやってね。私のことより自分
のことにもっと気を使ってね。
916名無しさん@HOME:01/10/29 22:59
去年、兄と結婚した義姉が大ッ嫌い!
…と思う自分自身に自己嫌悪してたのですが
みなさんも苦労されてるんですね。ちょっとホッとしました…。
義姉は恐ろしく自己中心的で…。
うちは小さな会社をやってるんですが
義姉の遅刻が何度も続いたのに平気な顔をしてるので注意したら
それっきり会社に出て来なくなり、半年経った今も顔も出しません。
私の母に向かって「○○さん(私のこと)の話が出たら吐くんです!」と
言ったそうです。………やれやれ(^^;;;;;;
917名無しさん@HOME:01/10/29 23:40
>916
仕事辞める口実にされちゃったみたいね。
「だったら吐いてみろや( ゚Д゚)ゴルァ!」
と言ってやりたい。
918名無しさん@HOME:01/10/30 00:18
どうして男兄弟、とくに兄に対して妹種っつーのはあんなに
わがままで傲慢で「やってもらって当たり前」的考え方を
ばばーになっても持ち続けるのか疑問でならない。
「アタシなんて独身時代、自分でご飯代払ったことなーい。いつも誰かしらおごってくれたもーん」
だとさ。
DQNだから。
だんなの実家に行かないと義兄嫁に会わなくてすむから幸せだー。
向こうもそう思ってるんだろなー。
兄夫婦、共働き。
子供2人、3才と0才。
見栄っ張りで、この春、長男を
保育園じゃなく普通の幼稚園に3年保育で入れた。
妻の産休がもうすぐ終る。
12月から、職場復帰するからって、
0才を別居してるウチの親に週三日あずけるらしい。
(あとの2、3日は兄嫁の実家)

兄嫁は、家事が苦手、子育ても嫌い。
そして、ウチの親と同居希望。
なぜなら、「おさんどん」と「2人の子育て」をすべて母に託して、
自分は好きな事できるから。
産休中の今だって、2人のコドモ預けて、
兄と2人でとか、自分の友だちと外食や買物に行ける強心臓。

もちろん、ウチの兄が一番悪い、
こんなに親に迷惑かけてんのに、平気なんだもん。
ましてや、「ボケ防止」とか言ってのける、オバカ、まるでわかっちゃない。
コドモ預かった次の日、
必ず父も母も(2人とも70近い)、オオイビキかいて眠り、ぐったりしてるのを・・・。
本当なら、2人だけで余生をのんびり楽しく、自由に過ごしてるはず。
それなのに、週三日、朝から晩まで、赤ちゃんの世話・・・????

親は自分の子供(兄)がかわいいから、
無理をしてでも役に立とうとする、
だけど、負担になるくらい頼っちゃだめだよね。
なんか、悲しくて悲しくてしょうがない、
バカな兄をもったこと、NOと言えない両親、
そして無神経な兄嫁、可愛い子供達、すべてが・・・。

長くなってごめん、何もできない自分にも泣けてきた。
922名無しさん@HOME:01/11/01 19:11
>921
なげぇーーよ!!読む気がしねえなー。
923名無しさん@HOME:01/11/01 22:01
私達夫婦は結婚した時に新築一戸建てに入居しました。
費用は主人の実家モチ。
義兄嫁は私達に会うたびに「羨ましい」って何度も何度も言うんです。
あんまりしつこく言ってくるのでなんか段段申し訳無い気分になってきて
義母に相談したら「何にも心配は要らん」と言いました。
新しい家の事を羨ましがってばっかりの義兄嫁ですが
自分だって相当良い暮らしをしているのは確か。
大きな立派な家、公共料金から生活費、家電品に車、子供の玩具
ぜ〜んぶ義両親の財布から出てるって言うんだから…
な〜んだって思っちゃった。
同居したくなかっただけなのね。
だって同居以外はすべて義兄嫁の方が得してるんだもん。
しょうがないわよ。田舎の長男のトコに嫁に来ちゃったんだから。
もぉ「羨ましい〜」は止めてね。15年間もクドすぎ!!
924名無しさん@HOME:01/11/02 09:36
自分が同居してるからって、私のこと楽してるとかって羨ましがられても。
ずいぶんいい話、聞こえてくるんだけど、お宅の。
家の仕事私と同じくらいやってみてから、羨ましがりなさい。
この怠け者の世間知らず!
925名無しさん@HOME:01/11/02 09:49
見合いで田舎の長男と結婚したのはお前だ!
千○!!!!!

ぐちゃぐちゃ愚痴ばかり言っても遅いんだよ。
愚痴も聞かされるのはツライんだ、言うな。

次男の嫁ばかり楽してるなんて思うな。
926名無しさん@HOME:01/11/02 11:19
でも楽だよ。次男の嫁で別居なら、比べ物にならないさあ。
927名無しさん@HOME:01/11/02 12:08
その上、親から援助があったりするんじゃな。
928名無しさん@HOME:01/11/02 13:38
同居で愚痴ばかりの嫁って、なんで別居しないの?
そんなにいやなら出て行けばいいのに。

だんなの給料安いのか?ワラ
929名無しさん@HOME:01/11/02 13:48
嫌だから出て行く、で済むような関係なら最初から同居してないと思われ。
経済状態云々以前に親子関係の問題なんだってば。
930名無しさん@HOME:01/11/02 13:49
明日は義兄夫婦の子供の七五三。義父の誕生日も兼ねて
お祝いのため一緒に飯を食う。鬱々。
大嫌いだ<ダンナの親兄弟。
931名無しさん@HOME:01/11/02 13:49
>929
??
わかるように逝ってくれえ
932名無しさん@HOME:01/11/02 13:57
>931
だから、お金ないから同居、というより
親の面倒見る人いないから同居、という人の方が多いんだって。
なんぼ嫌いでも夫の親、「嫌だから」だけじゃ出て行けないって
いう人結構居ると思う
933名無しさん@HOME:01/11/02 14:41
義兄は田舎の本家の長男。きっと若い頃から「自分は○○家の跡取り」という思いが
あったんだと思う。本家の長男が家を継ぐのが当たり前…という意識の中で嫁をもらったが、
この嫁曲者で「こ〜んな田舎で暮らせなぁ〜い。どんな小さい家でも良いから家族3人(ダンナ・自分・子)
で暮らした〜い」って会うたびに言ってた。
でも、アンタにゃ絶対無理!!
家事も育児も一人じゃ何も出来ないし、生活費だって義父母持ちなんだから。
サラリーマン家庭で細々生活してるあたし等とは大違い。
10年経った今、「生活費要らないし、自由に遊びに行けるし〜この生活案外良いかも〜」
って財産食い潰しそうな勢いのこの義兄嫁何とかならんかぁ〜
934名無しさん@HOME:01/11/02 17:15
縁を切るのさ。
義兄嫁のおかげで家族(私、旦那、子供)で仲良く暮らすのが一番幸せだとわかったよ。
935名無しさん@HOME:01/11/02 18:32
愚痴りながら同居してる長男嫁って、ずっとこれからも
愚痴りながら生活するんだろうなあ、カワイソ。
936名無しさん@HOME:01/11/02 19:21
ほんと。これで性格よかったら同情してやるのに。
937名無しさん@HOME:01/11/03 02:26
見合いで長男とケコーンしてもちろん同居の兄嫁。
突然残りの兄弟を招集して何かと思えば
「うちは面倒みたくないので誰か同居してくれないか」
そして
「自分達は離れに(親の土地)に家を建てたい」
・・・・即全員で却下。

だったら最初から離れに建てたいって親と話せばいいのにさ、
見合いで同居って念押されてケコーンしといて
同居を他の兄弟に押し付けて自分はすぐ隣に新居建てるだと?
アホか。
938名無しさん@HOME:01/11/03 02:32
兄嫁のおかげで絶縁状態です。
てゆーか他もアホばっかし。さよ〜なら〜〜
939名無しさん@HOME:01/11/03 08:54
>937

おんなじ〜!!
あほ?だよね。恋愛で燃え上がって結婚(盲目的)なら
感情的にわかるが、見合いで納得づくじゃなかったんか?
とつっこみたくなるさ。
940名無しさん@HOME:01/11/03 11:27
>>939
禿げ同〜。どこにもいるのねこういう人。
まあさ、実際暮らして嫌になったのなら
自分達で金貯めて出て行くなり話し合うなりすればいいのに
そういう事一切なし。金もほとんど入れてないんだよ。
薄給だから貯金もないのか知らないけど、車も買ってもらってる。
そこまで寄生しといて文句いうなよ!だよね。

30近くまで彼氏もいた事ないキツい性格のブスなのに
超おとなしい義兄と見合いでケコーンして子供も作れたんだから
それで幸せだと思ってくれよと言いたい。一日中でも言いたい。
941名無しさん@HOME:01/11/03 12:52
あーやだ。今日義兄の娘の七五三。勝手にお祝いしてろよ。
なんで一緒に飯喰わなきゃならんのじゃ。
義兄嫁は性格キツイキツイ。同居してるお姑さん
ちょと可哀想なくらいだ。お舅は何故か義兄嫁を気に入っていて
なにかとあたしを比較してはバカにする。あーウザー
942939:01/11/03 17:56
>940

うれしい〜。
まったく状況いっしょだあ。
そんな人うちのブサイク義兄嫁だけだと思ってたあ。
まあ、一生このまま愚痴りながら生きてゆくんだろう
彼女は、、。でも、結婚できたんだから彼女は幸せ
なんだろう。あとはあんた、努力すれば?だよね。

お金の使い方がバカなのもおんなじだあ。
ダンナの稼ぎが少ないなら、自分も働けば??と
思うけど、イロイロ言い訳してそれもしないトコも
もしかして一緒かなあ?
943名無しさん@HOME:01/11/03 22:59
見合いで結婚、ってパターン多いんですね。義兄嫁って。うちもなんですよ。
で、別にこっちは張り合ってるつもりないのに、いろいろ文句つけてくる。
こっちでいい事あるとすぐひがむし。とにかく弟夫婦は格下って意識があるみ
たい。イヤなら付き合わなきゃいいのに、ついひがんじゃうのは自分が長男の
後継ぎの嫁で、今じゃ時代遅れ家長の妻ってのがあるんでしょうな。
944なんでだろー:01/11/04 02:56
なんで兄嫁ってこうなるんだろうか。夫が長男系で絶望&ヒステリーか。
945名無しさん@HOME:01/11/04 03:51
ここで言う兄嫁って、義兄嫁?それとも実兄嫁?
私もこう思われてんのかなー小姑に。
946名無しさん@HOME:01/11/04 06:55
弟嫁に八つ当たりしたくなるほど舅姑がドキュンなのでは?
まあ神様仏様でも同居はうざいから礼拝堂や仏壇に隔離するので
あってね。藁

弟夫婦を格下と思いたいわけじゃなくて、
同居という貧乏くじを引いたことを、誰かに感謝してもらい
誉めてもらいたいんだよ。
「いつも義両親の世話で大変ね。精神的にもいろいろあるでしょうけど
感謝してますから、がんばってくださいね。」と、

要するにこっちにお鉢を回してくるなよヴォケ!って
ことなんだけど、どう、ものはいいようでしょう。
頭使いなさいよ、タダなんだから 藁

長男長女なんて「あなただけが頼りよ」のことばだけで
木に登ってくれる性質を持ってるんだから、
それを利用しない手はないわ。

まず敵を知れ、よ。
うちの弟嫁も長女だから、すっかり頼ってるわよ、わたし。藁
947名無しさん@HOME:01/11/04 13:01
賢くなりなさいよー。兄嫁さん義兄嫁さん。
948名無しさん@HOME:01/11/04 19:47
うちの姑はごく普通だと思うけどなー。結局同居しているからアラが目立っちゃって
それでいろいろ言われて、腐っちゃって何かとほめられる弟嫁が憎たらしい、と。
おまけに弟嫁は自分のことをなめきっている態度をとるし。

こっちとしちゃ、顔合わすたびにつっけんどんされて、冗談も通じない様子に、
できれば顔を合わすに済ませたいって気持ちだけなんですけど。
949940:01/11/05 08:52
>>942
うん、ずーっと働いてないところも一緒だわ。双子?(藁
最近、やーっとパートで働きだしていいことだと思ってたら
5年ぶりに妊娠して病弱だから気をつけないと、と即辞めた。
義母から、義兄夫婦に「貸して」といわれて渡した金が
一銭たりとも返ってこないと密かに文句を聞かされたりもしたよ。

義父母がいなくなったら即縁切ってやるんだ〜。
950名無しさん@HOME:01/11/05 09:26
でもさ姑って、相嫁はてんびんにかけてるよね?
両方に悪口言ってると思ってないと。<949
951940:01/11/05 12:01
>>950
ああ、それは言ってるでしょう、確実に。
近くにいるのに全然来ないからねー。それも義姉のせいだが。
でも会った時に義母は愛想いいし、何事もないように過ごせるから
陰で何言われててもいいんだ、好きに暮らしてるし。

義姉は嫌味かぐちか無視。
こっちの笑顔も、だんだん愛想笑い→引きつり笑いに変わってくる。
たまに来た時くらい愛想よくとまでは言わないけど、普通にしてろよ。
大人げなさすぎなんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!
952名無しさん@HOME:01/11/05 15:13
>951(940)さん。
なんだよー。うちとおんなじだよ。
影で悪口言ってても、会ったときくらいは普通に接しろって思うよ。
はじめの頃は姑が悪口言っても、かばったりしてたけどさ。あんまり醜いから
やめたよ。姑とは冗談言い合ってる中なんだけどさ。
ほんと、大人げなさすぎなんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!、だよ。
953名無しさん@HOME:01/11/05 19:53
あのもう顔の低位置と化したへの字口を見るだけでむかつく。
954名無しさん@HOME:01/11/05 19:58
ファンデーションの色が全然合っていない。さらに口紅の色もちぐはぐ。
>953
低位置=定位置だよー
むかつきのあまり目が霞んでたみたい
逝くー
956名無しさん@HOME:01/11/05 20:03
低位置でもいいじゃないか。笑わせてもろたぞ。
957名無しさん@HOME:01/11/12 10:23
感情の起伏が激しくて困ります。
機嫌が悪いと親戚の仏前に持ってきた菓子折りにまでけちをつける始末。
おまけに我が家に八つ当たり。
縁切りたいんならいつでもどうぞ。こっちから切ろうか?
958名無しさん@HOME:01/11/12 19:14
このスレ立てたの由紀ちゃん?
兄嫁んとこのガキ!
この前アギトのおもちゃ(武器だよ武器!)でうちの子供やわたしまでたたきやが
って。キックだのパンチだのすごい痛かった。子供はあざ作った。
兄嫁のやろう、「おばちゃんが怒るよー。」って通りすがりに注意するだけ。
持ってる武器も何種類もある。おもちゃもビデオもアギトものがずらーーっ。
買い与えるだけ与えて、後はほっといてるんだろな。
お菓子の殻もまきちらし、部屋の中は一人っ子なのに10人はいそうなちらかり
具合。武器で殴るくせに他のおもちゃは貸さない。うちの子が取ったといっては
また殴る。
親戚から犯罪者出したくないからちゃんとしつけるか、兄には離婚して欲しいよ。
960名無しさん@HOME:01/11/13 17:20
義弟嫁さん義兄嫁の悪口はこっちで書いて「長男の嫁」のところで書かないでね。
あそこは私たちのサバトの場ですから。
961名無しさん@HOME:01/11/13 17:26
>959を叩かないで自分の母ちゃん叩くようにしつけるのが吉
義兄嫁のガキ。
93歳のひいばあちゃんを蹴ってるぞ!よその人に暴言はいてるぞ!お客さんのおかず食ってるぞ!
胎児期からのクラシック、3歳からの習いもの、その結果がこれかよ!
言うことならイヌの方が聞くぞ!
963名無しさん@HOME:01/11/13 18:56
>960
サバトって何?
あんたなんでここに来るの?シッシッ。
964名無しさん@HOME:01/11/14 22:18
3B義兄嫁
965名無しさん@HOME:01/11/14 22:21
(○`ε´○) ←そっくり
>>965
うちのにもそっくり〜(激ワラ
967名無しさん@HOME:01/11/15 00:09
>960
しゃべりが典型的(○`ε´○)
968名無しさん@HOME:01/11/15 00:27
おねがい義兄、誰かと浮気して〜ぇ
ぢゃないとあいつ、自分の(●`ε´●) さにきづかな〜い
969名無しさん@HOME:01/11/15 11:10
同居がイヤなら別居したらいいのに、なんで愚痴ばかりで
行動を起こさないその神経がわからん。

ずっとそのまんまなのね。
970名無しさん@HOME:01/11/15 11:32
サバトって魔女とか悪魔達の儀式とかじゃない?いけにえもあるような。
むこうにいったらいけにえにされるってことか。
バイバイ、哀れな兄嫁タン。
972名無しさん@HOME:01/11/15 16:49
旦那連れて逃げたらいいじゃんね
973名無しさん@HOME:01/11/15 17:13
旦那がついてこないって
レス短いってよ。
あまり問題ないもの。顔あわせなきゃいいんだもの。
苦労知らずの計算高いお馬鹿な私たちだもんね。
ほーんと。
サバトはここじゃないわよ。
978名無しさん@HOME:01/11/15 17:40
私たち頭悪いから誰か相手してあげて〜ン
「ろうご」ってなあに?
で、兄嫁と顔を合わせずに義母父だけ転がり込んだら
どうしようか?
さあ、誰か名解答を出してみよう。
どういうと場合に義父母だけ転がり込む?
982名無しさん@HOME:01/11/15 18:08
今の時点では義兄嫁さんが同居してるからしんないよ。
義父母も次男に世話になろうなんて思ってないしさ。
親も長男命!なのさ。
可哀相、、同居嫁、、。
983名無しさん@HOME:01/11/15 18:10
親は、長男に出て行かれたら次男って考えるよ〜。
あんまり楽観的過ぎない?
同じくうちは義父母の意思ではまずないね。
転がり込みたくない雰囲気作りしてるもん。
義父母は兄嫁タン大好き。
兄嫁は義父母に頼られてご満悦。
円満。
985名無しさん@HOME:01/11/15 18:16
お友達の長男嫁は、結婚後ずっと二世帯同居だったけど、
ついに別居。自分でアパート探して、旦那に離婚か、ついてくるか
迫って、旦那は別居を決意しましたよ。
ここまではっきり決別すると、修復は難しいでしょうね。
お舅姑さんは、長男命だったけどね。
986名無しさん@HOME:01/11/15 18:17
>983
ご愁傷さまね、義両親も考えてるさ。
んで困るのは生活力経済力のない同居長男夫婦だからさ。
土地も家も舅名義。同居して甘い汁吸ってるから出てかないさ。
ワラ
987名無しさん@HOME:01/11/15 18:18
う〜ん。じゃあ長男嫁にでていけば?っていったひとの
ご意見が聞きたいなあ。
984みたく上手くいっていないって事だからね。
988名無しさん@HOME:01/11/15 18:19
長男に出て行かれたならそこで頑張ってもらう。
または社会にお願いする。
989名無しさん@HOME:01/11/15 18:21
ま、要するにうちにはお鉢が回る筈ないって
タカをくくりながら、可哀想とかやってるんだ・・・。
素敵な女性に旦那さま、めろめろね。
幸せそうだ。
うらやましいわねえ。
990名無しさん@HOME:01/11/15 18:21
>987
991名無しさん@HOME:01/11/15 18:22
>983
可愛そうだねえ。その「〜たら」にかけてるんだねえ。
出て行きもしないのに。
992名無しさん@HOME:01/11/15 18:24
>991
まあ、そう思っていたら?
出て行かれたら困るって書いてるような物だけどね。
993名無しさん@HOME:01/11/15 18:26
同居嫁様、マジ質問なのですが、何故別居しないのですか?
愚痴るなら、夫婦2人で別居すれば良いと思うのです。
何故なのですか?メリットがあるからですか?

別居嫁ばかりがラクだと思われるのは納得いかないのです。
経済的にや、子育ても、別居は別居で大変なのです。
同居しててのメリットもないのですか?
994名無しさん@HOME:01/11/15 18:29
>992
別に出ていったって988〜
995名無しさん@HOME:01/11/15 18:29
だから、別居した後の代案出したらいいじゃん。
そしたら、きっとマジ別居するんじゃないの?
996名無しさん@HOME:01/11/15 18:33
同居嫁は元から性格悪いの?
コワイ、夜叉のよう。
パート2つくる?もうどうでもいい話ばっかだね。やめようか?
998名無しさん@HOME:01/11/15 20:11
作ってつくって
辞めとけ。
自分の子どもに威張れる話しはどこにも無い。
せん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。