お婿さんになるって嫌なのかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAO
今、お付き合いをはじめて二ヶ月の彼がいます。
私は32歳、彼は33歳です。
年齢からいって結婚を考えたお付き合いです。

ただ、私は両親から「お婿さんじゃないと駄目」って言われています。
男性の立場からそういうのは嫌なのでしょうか?
彼は、お兄さんが一人います。(でも独身)
その事はなかなか言い出せません。

経験談も含めて教えてください。お願いします。
2名無し:2001/03/29(木) 09:14
なかなか難しいと思いますし言い出しにくいでしょう。
お婿さんもらうのは、1さんの両親がすごく気を使うと思う。
私も2姉妹の長女だけど、家の両親は経験者の話を聞いて
「お婿さんはできるだけもらいたくない、けどそんなに遠くに
行くのはいや」って考えでした。
今、妹夫婦が実家の隣に住んでます。(お婿さんではない)
それでもすごく気をつかってます。
3名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 09:23
ご存知のこととは思いますが、婚姻は「両性の合意のみ」で成立
します。(未成年は親権者の合意も要りますが)

さて、ご両親の言う「お婿さん」とは何を指しているのか、NAO
さんご自身は確認していますか?
1) NAOさんの夫となった男性と養子縁組みしたい
2) 単に結婚届を出す際の姓を女性側の苗字にして欲しい
3) 姓は夫側でいいから、同居して老後の面倒を見て欲しい

・・・等々、いろいろと考えられますが、そのへんはいかが
でしょうか?

さて、独身の私がもし自分がNAOさんの彼氏だったらと想像し
ますと、
「苗字を女の私の側で届けたい」というのが自分の彼女本人
の意思であれば、そして自分がその理由に納得すればそうしても
良いと思っています。彼女の両親と自分が養子縁組をするのは断る
と思います。将来彼女のご両親の面倒を見るのは「両方の親を何ら
かの形で面倒を見る」という意味では勿論合意します。

ま、本人の意思や意見が無い女性、親の都合を優先するような女性
とは結婚しないつもりですが・・・。
4名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 09:29
32歳でやっと結婚できそうな娘に「婿をとれ」っていう親ってどうなのよ?
5名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 09:53
昔から「米糠3合あれば養子にいくな」って諺あります。
それだけ婿はツライってことです。
6名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 10:36
嫁になるのも辛いのに。。。婿だって辛いと思う
7愛と死の名無しさん:2001/03/29(木) 10:57
>>4
自営業者なら不思議はあるまい。
8名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 13:53
あらっ あたし婿取りよ。
婿に入ったからといって、何も変わらないけど。
ダンナも妻実家のほうが 居心地がいいらしい。
そりゃ そうだー、
妻実家には ダンナの部屋もあるし。(同居じゃないのに)
9名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 16:12
>>7
個人医院や同族企業のトップの娘、しかも30代なら
20代の頃から今まで何度も相手が婿入りを条件とた見合いを
やっていそうだが・・・

始めに条件ありき ならカンタンだろうけど
始めに愛ありき なら婿入りは難しいのでは。
10名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 16:14
わたしも婿取りです。だんなは1さんと同じく兄一人います。
私は女二人兄弟の長女なので、「養子縁組」という形をとりました。
だんなは、姓が変わること、養子ということにまったく抵抗がなく、すんなり
きまりました。
結婚してからも何も普通と変わりません。
養子といっても、お互いの両親を親だと思って、大事にしています。
だんなさんが姓を変えることに抵抗ある人だと(普通抵抗あるけど)難しいかな。
でも、言うべきだと思いますよ。彼氏には。
その上で、話し合わないと、何もすすまない。
11ななし:2001/03/29(木) 16:50
ご実家の両親にかかってるでしょう・・旦那の知り合いが
婿養子にはいったはいいけど、農家なもんで、朝会社に行く前に
畑仕事させられたり、土日も畑・・しかも同居で電気がもったいないから
電気つけるなだのいわれて 大変みたいです。まー彼は運が悪かったとしか
いいようがないけど・・うちにくると愚痴三昧ですわ
12名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 17:01
ま〜人それぞれなんでしょうが・・・。
もし名前だけだったら、夫婦別姓でも問題なしじゃない?
それにしても、今時男でも女でも、家がどうのこうの言う奴は、
今一度、自分家がそんなに立派な家系かどうか、冷静になって
考えてみれば?
13名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 17:08
要は1さんがその人を本当に愛してるかどうかでしょう。
もし彼氏が婿入り断って、親から「じゃあ結婚するな」
って言われたら言われた通りに出来るんかな?結局それに
尽きると思うけど。何、もうそんな青臭いこと言える年じゃない?
そりゃー失敬。
14名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 17:23
私は嫁入りでも婿入りでも夫婦別性でもどうでもよくて、
うちの親もそんな感じなんだけど、彼がうちの親に
挨拶に来たときに父親が冗談で「婿にならない?」と
言ったら、彼がきっぱりと「それは出来ません」と言った。
それ聞いて、「やっぱり『婿』って言うのは男の沽券に関わる
問題なのかなぁ?」と密かに思った私でした。
15名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 17:34
>>14
ていうか、本人の意志だけで婿になるかどうかなんて決められねーだろ。
どっちかというと挨拶に来たときに冗談でもそんなことを言う父上の
方が、圧迫面接の人事担当者みたいで感じ悪いと思われ・・・。
16名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 17:39
>>15 そっか、冗談でも言っちゃいけないのか。
でも、私も彼の家に遊びに行ったときに義理母さんに
「お嫁さんになってね〜」と言われたけど、
特に感じ悪いと思わなかったよ。
17名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 19:31
婿養子が欲しいのなら売れ時からそれなりに用意周到に準備するんじゃないかって
ことなんだけど、そういうことしないで32歳になったの?
手を尽くして32歳までもらい手がなかったんだったら、結婚してくれる
だけでありがたいと思わないといけませんぜ。
18名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 19:38
せっかく体当たりでGETできそうな男なのに婿養子なんて言ったら
相手ひいちゃうかも。ぜいたく言ってられないんじゃない?
これを逃したら35ぐらいまでずるずる独身だよ。
19名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 21:47
>>16
たぶん、「婿にならない?」に価する言葉は
姑「同居してね〜」だと思う。
20名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 22:12
>>19
絶妙。その通りだと思う。

婿になるっていうことが実際にどうすることなのかはともかく
結婚して夫側が妻の姓を名乗るって、夫本人にこだわりがなくても
会社からあーだこーだ言われる場合もありますよ。
まあ、その会社の上にいるおやぢどもがどれだけアホかってことでも
あるんですけれども。

友達夫妻は籍をいれる際、なんのこだわりもなかったので
どっちにするう〜?くらいで話し合って、結局夫側のほうが
「あーもう面倒だし、そっちはフリーで仕事してて姓かわりましたも面倒だし
 俺が変わるってことでいいよ〜」
で決めたんですけど、勤務先の社長から呼び出され
「会社としては絶対に認められない!」とか
「なんでそんなことになったんだ!」とか詰め寄り、
二人の個人的なことなんで二人で話しあって決めたのがなにが悪いのかと
友達が言ったら
「なんだ、負けたのか」
と言い放ったそうです。
友達はブチ切れて「辞める!」と息巻いて他の偉いさん達にとめられました。
社長は一応黙りましたが、ずっと気に入らないという顔をしてました。

こういうこともあり。
21名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 22:32
>>19
>>16>>15で自分の父親の悪口言われて意地になってるだけでしょ。
22NAO:2001/03/29(木) 22:46
皆様、いろいろな意見ありがとうございます。1です。
今の状況を簡単に説明します。
実は、私の家は自営業をしていて新しい土地を最近買ったんです。
そしてその時の銀行の融資の担当が今の彼なんです。

始めに両親が彼をすごく気に入ってしまって、何回か会ってるうちに
お付き合いを始めました。もちろん、仕事がちゃんと片付いてからですけど。

まだ、付き合うとかいう前に父親が、
「うちの娘は嫁には出さないでお婿さんじゃないとなあ」
と雑談の時に言ったそうです。
まあ、自営業で私もかなり首を突っ込んで仕事してるので、
嫁にいくとかなりうちの仕事自体が結構きつくなるんですね。
だけど、別に婿さんにむりやり家業に入ってもらう必要は今のとこはないです。
彼は彼で銀行の仕事があってるみたいで、好きみたいだし。
銀行って結構、結婚関係うるさいんでしょうか?

うーん。ちょっと自分なりに考えてみます。
23愛と死の名無しさん:2001/03/29(木) 23:18
>>20
その友人のご主人は、低レベルの会社とみた。
2420:2001/03/29(木) 23:33
>>23
いや、ただ社長が低レベルなんだと思いますよ。ボケてるっつうか。
会社自体は業界では大手ですから。
社長は今やなんにもしてないも同然。ただ社員にああいう難癖つけてるだけの存在。
25名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 23:41
銀行員はけっこうそういうくだらない体裁にこだわる古い世界だからなあ。
結婚に関してはとくに。
その人がそれからも銀行員生活を続けていくんだったら、ちょっと影響あるかも。

Byさくら銀行
26ななし:2001/03/29(木) 23:48
うちの旦那・・ことあるごとに自分の母親に おまえは婿にやったようなもんだから〜〜っていわれてますわ(笑)
27愛と死の名無しさん:2001/03/30(金) 07:48
相手が1の家の状況を知った上で、
更に父親がそれとなく言っていて、
それでも付き合いやめないなら、
これは脈ありだね。
具体的な話はプロポーズの時でもよさそう。
28名無しさん@HOME :2001/03/30(金) 08:41
自営業で1自身も親といっしょにその仕事をしている・・・
となると、転勤の多い銀行員との結婚はどうなのかねぇ。
彼に「転勤が多い銀行を辞めて、うちの仕事を私といっしょにやって」
って言えるかな?

地方の信金クラスなら転勤は無いかな。
29名無しさん@HOME :2001/03/30(金) 09:53
1さん、箱入り娘の世間知らずタイプかと思ったけどそうでもないのかな?

自分から彼にプロポーズしちゃいましょう!
「家の仕事を継ぐ私だけど、こんな私で良かったら結婚してっ」って。
養子縁組だの苗字をどっちにするだの、本当に必要なことかどうかは
二人がよく理解し合えれば大丈夫。
お互いに相手や相手の親に対しても思いやりを持ちさえすれば。
譲り合うところは譲り合って。
30名無しさん@HOME :2001/03/30(金) 13:14
>嫁にいくとかなりうちの仕事自体が
>結構きつくなるんですね。
という程度で婿養子探しとは。
婿さん大変だ。
夫=鵜飼の鵜・種馬 なんて事にならないでね。

1の親は本来「1のことを大切に思うから」
という観点で考えるべきじゃないのかね。

ごめんね、きつい発言で。
31名無しさん@HOME:2001/03/30(金) 13:51
知り合いの話でいいならひとつ。
彼女は都内の家付き一人娘、彼氏は男三人兄弟の末っ子でした。
大学時代の同級でつきあいはじめ、就職した年には彼氏の長兄が恋人の
家に婿入りして、2年後には次兄も彼女の家に入り婿してしまいました。
彼女の両親がさすがに困り「二人が結婚後も東京で暮らしてくれるなら、
名前を継いでくれなくても構わないと思っている」と伝えたそうです。
彼氏は「いいえ、ぼくは○さんの姓になるつもりです」と答えたそうです。
この話は「愛情物語」として友人達の感動を呼びました。

でも、二人はその後別れてしまった。
一因は、婚約が整ったあと彼の会社が倒産しそのあと再就職しなかった
こと。
そして今は、ネットで地方の村社会のあれこれが書かれているのを見て、彼や
兄達は田舎を逃れたくて入り婿を望んだのかもしれないと彼女は言っています。
彼は山陰の寒村の出身と自分で言っていました。
やるせない気分が残る話です。
32名無しさん@HOME :2001/03/31(土) 18:01
現代婿養子思考 より
>自分の姓を名乗った男性は、妻の姓を名乗る者を嘲笑する傾向にあるようです。
>また、今のところ縁談の無い独身男性も、やはり妻の姓を名乗る者を卑下する
>傾向にあるようです。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~pd3t-ksg/muko_index.htm
33名無しさん@HOME :2001/04/04(水) 06:27

[まんこ]
まんこ 女性の陰部をいう俗語。おまんこ。
Kokugo Dai Jiten Dictionary.        ○─- 、
          )___ヽ
         ( ___ )
        /~y' /~~イヘ~ヽ
        从イ /ノリノ ルリ))    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | イ > | ||   < オナニーしてもいいゾっ♪
         ノルゝ~ ▽/    \______________
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                 \_|

34名無しさん@HOME :2001/04/13(金) 11:48
どう見ても1の彼は婿養子になる気満々でしょう。
何を心配してるのやら。
35愛と死の名無しさん:2001/04/14(土) 01:26
>>34
同感。
36愛と死の名無しさん:2001/04/14(土) 01:27
>>31
つまり、彼にとって、都会の家付き娘との結婚は願ったりかなったりだったんだ。
金目当てかな。
37名無しさん@HOME :2001/04/14(土) 03:59
私は独身の男性ですが、婿養子は平気です。
ただし戸籍上のことですが。
結婚した女房の両親が年で同居したいといえば
かまいませんが、それまでは別居がいいです。
たいていの男の本音はこんなような気がします。
ただ一人っ子や、長男の場合は別だと思います。
あと
個人的には>32は否定します。

最近、結婚式で母親が泣くケースが増えているようです。
なぜかというと息子が嫁の実家にばかり行って自分の家
にはあまりこないからだそうです。戸籍上は嫁をもらうが
実質的には婿のやるようなものなんでしょうね、最近は。
なんとなくわかります。
38名無しさん@HOME :2001/04/14(土) 06:33
>>37
戸籍上も親は嫁はもらわないんじゃ???
それとも結婚してもまだ親の戸籍で、筆頭者は父親のままの気でいる??

結婚はしたいけど同居はってのは、男も女も一緒だよね。
39名無しさん@HOME :2001/04/14(土) 07:38
旦那の父は養子で、とても温厚な人ですが、
結婚するとき、冗談で婿にでもなんて話がでたら
「養子だけは絶対ダメ」と反対されました。
やはり気苦労が多かったみたい。
自分の親と同居していた友達は、
旦那さんの足が遠のき、結局よそに女つくられて、離婚しました。
「やすらぐ場所」がなかったと言われたらしい。
40名無しさん@HOME :2001/04/14(土) 09:53
婿養子ではないけど、奥さんの親と同居してる知り合いがいる。
結婚当初は別居だったんだけど、子供が学校でいじめにあって
転校させようということになって、金銭的理由で新居が手に入ら
ないということ(郊外に持ち家あるんだけど、まだローンがある)
で、奥さんの実家に身を寄せたらしいのね。
で、一応生活費とか(世間の相場よりも安いけど)家賃なんかも
きちんと渡してるけど、もの凄く気を使うっていってる。
例えば、仕事をバリバリやる人だから帰りがどうしても遅くなる
けど、夜10時以降に帰宅するときはお風呂に入るのが気を使って
イヤなので銭湯に寄って帰る、とか、趣味のビデオ鑑賞(小津作品)
も、奥さんの「場所取り」の一言で処分させられた、とか・・・・。
一家で唯一稼いでお金入れてる人なんだから、もっと気を使って
くつろがせてあげればいいのにね。
「早く別居したい、今の自分は情けない」がその人の口癖っす。
41にゃあうん:2001/04/14(土) 14:09
自分の実家が貧乏なので、
お婿にいった知り合いがいます。
42名無しさん@HOME :2001/04/15(日) 10:37
女の人が結婚する時、夫の両親と養子縁組するって滅多に無いこと
ですよね。(そりゃ男もおんなじか)
苗字の問題じゃない場合の「婿養子」の必要性がイマイチわからん。
43名無しさん@HOME:2001/04/15(日) 11:31
私も「婿」はわかるが「婿養子」ってのがわからない。
結婚して、妻の名字を名乗るだけ〜ってわけにはいかないの?
婿養子に入ったオットが結婚してみて
ツマの実家の財産目当てのドキュソだったと判明したらどうなるの?
44名無しさん@HOME :2001/04/15(日) 14:42
1=NAOさん もう見てないのかな?
お宅のご両親のおっしゃってる「お婿さんじゃないとダメ」って
養子縁組のこと? それとも単なる同居?
気になる・・・
45名無しさん@HOME:2001/05/31(木) 23:07
わたしの夫は、ますおさんとして、わたしの親と同居しています。
家が自営で、24時間、わたしの家族といっしょにいるのは、とても
疲れると思いますが、弱音を吐きません。
すごく我慢強くて、本当に、夫のご両親は素晴らしい子育てを
してこられた方たちだなと、尊敬しています。
確かに自営で、自由になるお金は同年代の男の人より多くは持っていますが、
無駄遣いはあまりしないし、大きな買い物は5年前に車を買ったことくらい。
ですが、上手に同居するにもルールがあると思います。
まず家の中で、両親よりも、夫を一番に立てること。
夫専用の書斎は息抜きのためには必要だと思うし、家族だからとずけずけと
夫の心の中のプライバシーに立ちいっていかない、夫の愚痴や不満は妻が聞いて、
解決へと導いていくなどです。
とりあえず結婚したら、両親の恩も忘れないようにしながら、何より夫を一番に
考えましょう。
きっとうまくいきます。


46名無しさん@HOME :2001/06/01(金) 12:09
>>45
俺は自営業&同居の婿なんだけど、ご主人が羨ましい。
「婿なんてやめとけ」って書こうと思ったんだけどね。

きっとうまくいきます。とさらっと書いているけど、
45さんはマジで気苦労の絶えない立場、もちろんご両親の協力もあっての
ことなんだろけどね。これからも頑張れ!
「婿取り」を考えている(本来嫁取りも同じなんだろうけど)連中って、
この辺の認識甘すぎ。お互いがお互いを立てて過ごすのって大変だよ。

47名無しさん@HOME:2001/06/02(土) 00:47
>>43
それはうちの父のことでしょうか?
結局追い出されてしまいましたが。
こんな娘も婿養子を貰いました。程ほどの距離が保てる親子でないと
うまくいきません。
なので私は同居はしないつもり。母の失敗を見てますから
48愛と死の名無しさん:2001/06/02(土) 01:39
>>38
多いんだよ、そういう勘違いしてるやつ。
結婚しても長男だったら親の籍にそのままいて、嫁だけが
「入籍」する、とかね。
もう大昔の戸籍法を今でも信じてる。
あるいは、同居だったら「本籍」は一緒だけど、
別居なら別、とか、よくわからない説を信じてる奴とかね。
こういうことも学校で教えてくれないかな。
49名無しさん@HOME:2001/06/02(土) 05:42
会社にいる婿養子の人は、
奥さんのお父さんがものすごくお金持ち。
建坪だけで100坪ぐらいの家に同居しているらしいんだけど、
自分だけの部屋を持っていて、
帰ったらすぐに部屋に閉じこもって、
義父や義母とは顔を合わせないようにしているんだって。
相当嫌っているみたい。
だけど財産は欲しいから、
「絶対長生きするぞ」と、
日頃、健康管理にものすごく気を使っている。
50名無しさん@HOME :2001/06/02(土) 10:54
>奥さんのお父さんがものすごくお金持ち。

こういうのは昔からあるよ
51名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 13:46
52名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 20:54
>>42-43
入籍だけの場合は戸籍筆頭者になれない。詳しくはココ。
http://www.asahi-net.or.jp/~pd3t-ksg/muko_index.htm
53名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 20:56
養子縁組しなくて入籍のみのカップルはいないのかな?
54名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 21:31
うちは、入籍のみです。だから、戸籍筆頭者は私です。
でも、日常生活にはあまり戸籍なんて必要ないから意識してません。
恋愛結婚だったので、結婚のときは少しもめたたけど、姓を変えてくれた夫に感謝。
夫は長男なので、夫の両親には申し訳なかったかな。夫には、感謝。
私が養女なので、名前だけでも跡取が必要だったのです。
私のうちはサラリーマンだったので、家業はないけど、
先祖代々のりっぱな(?)墓があって、要するに墓守です。
とりあえず、子供がいるので、次の代は大丈夫。
でも、その先は責任もてないなあ。
はやく、夫婦別姓がえらべるようになるといいのに。

自分の家庭事情は、男性と付き合う時には必ず話すようにしてました。
付き合ったのは、なぜか長男ばっかりだったけど、
みんな、改姓してもいいっていいましたよ。恋愛中で、ラリってたのかもしれないけど。
どうしても結婚したいって気持ちがあれば、なんとかなるんじゃないでしょうか。
55名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 21:59
相手のことが好きだから結婚するのに
戸籍やら家柄にこだわってる奴逝ってよし。
口出しする親も逝ってよし。
俺も逝ってよし。
56名無しさん@HOME:2001/07/18(水) 22:16
養子縁組の離婚の場合は揉めないかな。離婚届の他に、養子縁組も解除
しないといけない。それとも養子関係はそのままなのかな。
57名無しさん@HOME:2001/07/19(木) 00:14
>>54
私も長男だけど、改姓OKね。相手の女性に「婿入りしようか?」と
言ったら「いいです(否定の意味)」と断られてしまった。
58名無しさん@HOME:2001/07/19(木) 03:17
苗字だけならまだしも婿養子っていったら大変じゃない?
女房の親を(自分の給料で)扶養したり(下の世話とか)介護したり出きるの?
59名無しさん@HOME:2001/07/22(日) 00:35
あげ
60名無しさん@HOME:2001/07/22(日) 13:46
>>58
下の世話は実の娘にやってもらうわけだから 関係無いジャン。
血のつながりも何にも無い嫁が姑の下の世話するより マシ。
長男が自分の両親を扶養する事だってあるんだから
ましてや嫁の気持になってみろ
61名無しさん@HOME:2001/08/01(水) 11:16
あげ
62名無しさん@HOME:2001/08/07(火) 07:02
私の場合長女だったんで、次男のだんなが私の親の将来の面倒を見ようと、
腹くくって自分の親、親戚の反対押しきって改姓・養子縁組に応じてくれました。
おまけに、祖母の介護でへとへとの私の母を見て
2世帯での同居をしてくれました。
その決意にほんとに感謝してるんですが、うちのだんなは世渡り下手で
転職回数が多いところが(現に最近また変わったばかりだけど)
私の妹達が信用できないと感じているらしく、
生活習慣から仕事に対する考え方まで、こまっか〜く口出してきます。
実親も無言のプレッシャーかけてくるし。
わたしも全部だんなの味方してきたけど、こういうギクシャク関係に
疲れて別居を模索中。だんなもとうとうキレてきてしまいました。
今にしてみれば、婿養子でなくて彼の苗字に私がなっていれば
こんなに悩む事にはならなかったかなぁと茫然自失ぎみです。
同居とかで距離が保てない可能性があるなら、婿や婿養子という形はとらずに
精神的距離を保ったほうがいいと思います。
6362:2001/08/07(火) 07:08
あ、別居って実親や妹達と離れて私達がでるってことね。
64名無しさん@HOME
>>62
通常、嫁姑のお悩み相談掲示板とかだと「夫はそのときどうしてるんだ、小姑が
口出ししてる時、ちゃんとびしっと言ってくれてるのか?」と言われるような
話ですよね。味方してるとはいえ、小姑にそんなこと言わせとくなよって感じは
します。
別居が正解かもしれないですね〜。