1 :
エリアス:
1歳9ヵ月になる息子が、先日「自閉症の兆候がある」との
診断をされました。
今現在、言葉は1つも出ず、呼びかけても振り向きません。
どなたか、お子さんが、このような診断をされたけれど、
結果的に大丈夫だった、とか、なにか、少しでも
希望を持てるような話はありますでしょうか。
それとも、やはりこういう診断をされた場合は、ほぼ決定
なのでしょうか。
あと、自閉症自体、重度とか軽度とかあるのでしょうか。
どなたか、是非教えてください。
2 :
うな:2000/12/22(金) 23:28
相談にのってあげられなくてごめんね。
でも子供を持つ同じ母として
なんとか相談に乗ってくれる人が見つかるように・・
AGE!!
3 :
名無しさん@HOME:2000/12/22(金) 23:33
病気のことに関して詳しくなくて申し訳ないのですが
先生まだ「兆候がある」と言っただけなのでしょう?
決定したわけじゃないんですよ。
うちの子も言葉が出るようになったのは、2歳をすぎて
からでした。
毎日散歩などへ連れて行って、「あ〜きれいな花だね」
とか「わ〜カワイイネコだね」「カッコイイブーブー
だね」などと声かけしてみたらどうでしょう?
4 :
Miss名無しさん:2000/12/22(金) 23:47
安易な事は言えないけど
呼びかけても振り向かないって
何かに夢中になってるときじゃないの?
それから知り合いの男のこ、2歳過ぎまで
一言も話さなかったけど今はベラベラうるさいくらい。
5 :
>1:2000/12/22(金) 23:50
決定だったら子供捨てますか?
(決まったわけではないが)自閉症だろうとそうでなかろうと、
貴方のお子さんなんだから、それにあわせてしっかり育てるだけ。
親が立派なら、子供も立派に育つ。どんなときにも希望はある。
6 :
名無しさん@HOME :2000/12/23(土) 00:06
詳しいわけじゃないけど
よほど重症というのは滅多にないらしく
社会でちゃんと働いている人もいますよ。
ところでそれって聴力検査した上での診断なんですよね?
たまーに実は耳に問題があった
なんてこともあるらしいから・・・
7 :
Mrs.名無しさん:2000/12/23(土) 00:11
呼びかけって、名前だけじゃなく、
「これ食べる?」とか、「どこがいたいの?」とか、
そういう呼びかけにも反応ないんですか?
8 :
名無しさん@HOME :2000/12/23(土) 00:41
自閉症関係のHPがいっぱいあるよ。
ここよりは詳しい情報が得られると思うけど?
検索はした?
9 :
Mrs.名無しさん:2000/12/23(土) 00:52
医者が、「自閉症の兆候がある。」と診断した決め手はなんなのでしょう。
ただ単に話し掛けても返事をしない(振り向かない)だけ?
それだったら、自閉症よりもむしろ難聴のほうが心配じゃない?
まだ1歳9ヶ月だったら、おしゃべりしない子いますよ。
ほかに、なにか症状がおありでしょうか?
>それとも、やはりこういう診断をされた場合は、ほぼ決定
なのでしょうか。
決定だったらどうしましょう?確かにご自身は今とっても不安でしょうし、
どうしたらよいものかわからない状況でしょうけれども、
そうとはっきり決まったわけじゃないし、今は、「もし〜だったら」と
心配するよりも、今以上にお子さんと楽しく毎日をおくってほしいな。
お母さんが、不安がるとお子さんもそれ以上に不安を感じるもの。
万が一自閉症と診断されたら、その時初めてこれからどうしていくか
考えても遅くはないんじゃないでしょうか?
がんばって!おかあさん!!
10 :
名無しさん@HOME :2000/12/23(土) 01:09
耳は大丈夫ですか?
しゃべらない子を心配して検査したら耳が悪かった。。。ということはよくききますし。
1歳9ヶ月じゃ判断が難しいのかもしれないですね。
11 :
エリアス:2000/12/23(土) 01:16
みなさん、ありがとうございます。
もし、仮に自閉症と決定したとしても、もちろん、大事な我が子
ですから、どんなことがあっても、そして、親である私たち夫婦が
いずれいなくなっても、きちんと一人でやっていけるように、
育てていくつもりです。
ただ、今、そういう診断をされてから、間もないので、
できれば、なんかの間違いであってほしい、というのが
正直な気持ちです。そこで、このスレをたてました。
耳の件ですが、詳しい検査はしていませんが、テレビの音などに
反応するので、聞こえてはいるようです。
けれど、一般的に言われている、この時期の自閉症の症状である
「言葉が遅い」「呼んでも振り向かず無反応」「指差しが出来ない」
等の行動が見られるので・・・。
言葉が遅いだけなら、個人差の問題なのでしょうが、
それ以外の症状は、やはり問題のようなのです。
12 :
名無しさん@HOME :2000/12/23(土) 01:29
うちの子は2才の誕生日の時で「えー、えー」で意思表示してた。
今は3才5ヶ月、発音はいまいちですが普通に会話できるようになりました。
私も心配したよ・・って今もしてるんだけど。
保健所の親子教室に行ったり、そこから紹介されて
療育センターで耳や知能(?)の検査をしたりしました。
検査の結果は単純なことばの遅れという感じでした。
1さんは検査はしたのかな?
あと、1さんのとこも男の子ですよね。うちもです。
周りの子をみると、やっぱり男の子って女の子と比べると
ことばは遅れるんだなって思う。
1才9ヶ月じゃまだまだこれからですよ。
お互い、母は強しでがんばろー!
とりとめのない文章でスマソ。
13 :
名無しさん@HOME :2000/12/23(土) 01:33
エリアスさん。心配ですね。
公園とかに遊びに行ったときに、よその子供達と一緒にあそびたがったり
しませんか?
わたしの甥も、実は自閉症なんですが、ほかの人(大人も、子供も)
との交流をしないという傾向があります。
2歳くらいですと、ほかのお子さんの仲間に入っていく子が多い中、
甥っ子だけは、ほかの子がいないほういないほうへ、という感じです。
それでいて、犬とか動物には興味があるようです。
人によって症状はさまざまだと思いますが、ご参考までに・・・。
14 :
初めまして。:2000/12/23(土) 01:36
こんばんは。私は福祉施設で働いてます。そこの未就学児の担当なのですが
自閉症のお子様もたくさんいます。でも、ほんとに可愛いです。
ここに来てから、ずいぶん良くなったお子さんもいます。
エリアスさんが、どこにお住まいなのかは知りませんが、住んでる地域に
障害や福祉の施設があると思います。
そこに一度、相談に行ってみてはいかがでしょうか?
15 :
名無しさん@HOME :2000/12/23(土) 04:35
ドナ・ウィリアムという自閉症の女性の書いた
「自閉症だったわたしへ」という本を読まれたことはありますか。
自閉症の世界の内面を初めて自閉症の人自身が記した作品として
数年前に世界的な大ベストセラーになりました。もちろん日本でも。
彼女は大学に進み、現在は自閉症児教育のプログラムを作っています。
今年ともさかりえが主演した自閉症者のドラマ「君が教えてくれたこと」は
この作品を参考文献にしていました。
お子さんが自閉症であるかそうでないかに関係なく
こういうもうひとつの豊かな精神世界も存在するのだ、ということを
知るためにも、ご一読をお勧めします。
頑張って下さい。
早めに集団の中にいれることをお勧めしたい
できれば、自閉症に理解ある福祉的な保育施設に
たいてい地域にあるはず
17 :
名無しさん@HOME :2000/12/23(土) 08:03
小児科医師です。神経を専門にやっています。
まずは、お母さん自身と、お子さんとのコミュニケーションは
取れていますか? (言葉に限らず)
これは、目安としてかなり重要視されることです。
ただ、これが出来ないからと言って、今後も全くできないだろう、
ということではありません。
>>15さんもおっしゃられているように、自閉症は、
程度の差が大きいです。個人差であるともいえます。
「自閉症」という名前は、あくまで医者側がつけた
目印に過ぎません。(本当は広範性発達障害)
自閉症の兆候あり、と言われ、さぞ心配されていることと
思います。
しかし、まだまだ1才9ヶ月です。いろんな可能性があります。
病名、世間の目にこだわらず、お子さんにとってどう
関わって行ってあげたら、お子さんの成長を手助けできるか。
そう考えて行ってあげましょう。
「兆候あり」と診断したのは、医者でしょうか?だとしたら、
その医者から専門機関への紹介状を貰うのが、一番手っ取り早い
方法です。
ヨコスレだが、自閉症だったわたしへ、は、
全編にわたって「実はこんなに優秀な私」を主張されまくるので、
読んだ後捨てた。
目が良すぎて光の粒子が見える、みたいな事言ってなかったけか?
19 :
エリアス:2000/12/23(土) 15:51
診断をしてくれたのは、医師ではなく、児童相談所の心理判定士の人と相談員
の人です。今まで何百人の子供たちを診て、その経験から、とのことでした。
1歳9ヵ月なので、まだはっきりは断定できないのだそうですが・・・。
呼びかけに無反応、と書きましたが、それ以外に、問いかけにも無反応
(例えば、「ママどこ?」とか「それちょうだい」とか)です。
児童相談所では、そういった子供たちを専門に療育する機関などに
通うことを勧められましたが、実は、今、主人の仕事の都合で
海外に住んでいるのです。
先日、一時帰国の際に、そのような診断をされました。
こちらの国でもそのような機関はあるらしいのですが、やはり言葉が違うので、
通うことは難しいのです。恐らく、こちらには、あと3、4年くらいは
いることになると思います。
私と子供だけ日本に戻り、療育の機関に通うことも考えましたが、今はまだ
小さいだけに、父親と一緒の方が、子供のためにもいいのでは、と思い、
しばらくはこちらで過ごすことにしました。
でも、その反面、「早いうちからの訓練がものをいう」と言われているだけに、
このままこっちにいていいもんだろうか、と悩んでもいます。
ちなみに、他の子供たちとの接し方ですが、今のところ、まだ小さいせいか
一緒に遊ぶ、という感じではないのですが、とくに避けてる様子もなく、
どちらかといえば、近寄っていって、たまには追いかけっこなどで
声をだして笑ったりしながら遊んでいるようです。
20 :
名無しさん@HOME :2000/12/23(土) 18:02
>19
独りで抱えるには大きすぎる難問ですね。
海外の初めての育児ならなおさらだと思います。
専門的なことはわかりませんが、皆さんが仰っているように、
男の子は言葉や感情表現の奥手な子は珍しくないようですよ。
私も1を読んで真っ先に難聴を疑いましたが、その心配がないならば
「こういうタイプの子なのだ」と、お子さんをありのまま受け止めてあげてはいかがでしょう…。
私もいま2歳になる娘を育児中ですが、1歳の時にアトピーの可能性があると
診断されました。ですので医師や専門の方が発する言葉が、どれだけ重く衝撃があるか多少ですが
わかるような気がします。散々、迷い悩みましたが、最終的にはその事実を受け入れるしかありませんでした。
本当にご心配されていると思いますが、どうか強く立ち向かっていかれることを願わざるを得ません。
ここで少しでも参考になる意見が聞けると良いですね。頑張ってください。
21 :
Mrs.名無しさん:2000/12/23(土) 18:10
関係なくて悪いけど、
>>20さん、アトピーって、そんなに衝撃だったの?
うちの子もめちゃアトピーだけど、、、。
22 :
名無しさん@HOME:2000/12/23(土) 19:25
>20
気に障る書き方だったら、本当にごめんなさい。
夫婦の親族に遡ってもアレルギー体質がおらず、まさかという
驚きが強かったものでああいう書き方をしてしまいました。
だいたいアトピーと自閉症を同じく語るところもどうかしてますね。
すみませんでした。
23 :
名無しさん@HOME :2000/12/23(土) 23:14
>22
いや、わかるよ。ショックだよね
>21
衝撃ではなかったですか?
24 :
名無しさん@HOME:2000/12/23(土) 23:22
衝撃って、、、そりゃ、あらーとは思ったけど、
自分がアトピーだったから、、ごめんねってかんじかな。
でもそうだよね。こころあたり(?)ないのにそう言われちゃったら、
しょっくだよね。
>>1さん、ごめんね、関係ない話だよね。
25 :
名無しさん@HOME:2000/12/24(日) 02:13
アリエスさん
YahooJAPANで「ちびくまファミリー」で検索して下さい。
「ちびくまファミリーHOMEPAGE」というページが出てくると思います。
アメリカ在住時に自閉症の診断を受けた息子さんのアメリカでの
自閉症児専門教育について記されたHPです。
検査内容から専門機関への登録方法、教育内容などとても詳しく
記録されています。
アリエスさんがどこの国にお住まいかはわかりませんが
必ず何か参考になると思います。
26 :
名無しさん@HOME :2000/12/24(日) 05:16
乳児のころかお腹の中にいるときに脳にダメージ受けて自閉症になったりするんでしょ?
左脳にダメージ受けてたら異常に右脳が発達して、
ずば抜けてすごい能力を持ってたりすることってあるよね(たしかレインマンがそうだった)
そう言えば自閉症を直すための訓練があったなー
27 :
名無しさん@HOME:2000/12/24(日) 05:31
自閉症と自閉的なのって分離しないとね。
28 :
17です:2000/12/24(日) 07:53
>>19 他児とのコミュニケーションは取れているようですね。
直接診察したわけではないので、確定的なことは言えませんが、
書き込みを見た限りでは、まだまだ自閉症だとは言えないです。
心理判定士と相談員だけではなく、専門の医師にもかかった方が
良いと思われます。
また、これは私の予想ですが、海外の生活による影響も
少なからずあるのではないでしょうか? 両親は日本語を
話すけれど、外出先では他国語が耳に飛び込んでくるなど。
早くからの訓練は、効果的ではありますが、母親と子供だけが
帰国して療育機関に通うのは、あまりお勧めできません。
母親が潰れてしまう恐れがあります。
何かと問題はあると思いますが、頑張って下さい。
29 :
名無しさん@キティ立入禁止:2000/12/24(日) 08:48
28さんのおっしゃる可能性は十分考えられます。
家では日本語、外では現地語の生活を乳幼児期に行っていると
子どもが混乱して言語発達に悪影響を及ぼす場合があります。
稀なケースなので誰にも当て嵌まる訳ではありませんので、
子どもを持つ海外滞在者全員が心配する必要はありませんが
1さんは小児心理の専門家に一度診てもらった方が良いです。
欧米なら外国人のこのようなケースを扱うことにも慣れている
のですが、日本はまだ外国人や外国生活を加味した診断には
慣れていない人が多いので自閉症と間違える相談員がいても
無理ないことかもしれません。
30 :
名無しさん@HOME:2000/12/24(日) 10:34
精神科医です。
上の意見に賛成です。その可能性を除去したとしても、1歳9ヶ月では、確定診断は
難しいかもしれません。最低2歳にはならないとどうかしらね・・・。特に1さんは
特殊な環境な訳ですから。
もし、自閉症だとしても1歳9ヶ月の時点で療育を開始しなくてもいいのではないかと
も思います。現時点では1さん、28さんのおっしゃるとおり、両親(および子供)が
穏やかに過ごせる環境にいらした方が良いと私も考えます。
重症度についてですが、ご存じのように自閉症には個々人の症状にバリエーションが豊富に
あるので、一概にこれというものはないのですが、強いて言えば脳波異常の有無ですとか
異常行動の有無(自傷行為、多動等々)、認知発達の段階等によって段階分けをしたりは
します。
治療(療育)としては、認知発達治療、適応行動の発達を促すこと(生活技能その他)
異常行動などの減弱・予防などを行うことになります。
現時点では、対人関係を育てる目的で、だっこや高い高い、振り回し遊びなど身体接触
遊びをたっぷりしてはいかがでしょう。うまくいけば、大きなボールを転がしてやりとりする
など物を介しての遊びも楽しめるようにやってみてください。
最初は短時間から少しずつで結構です。遊びを通して身近な人との関係を育て、要求を引き出し
ひいては要求する手段を本人が獲得できるようにするとよろしいかと思います(言葉でも身振りでも)。
順調なら、親だけでなく他の大人や子供とも積極的に関わらせ、他人への関心を広げるとよいと
思います。
31 :
エリアス:2000/12/24(日) 17:23
たくさんのご意見、本当にありがとうございます。
海外在住の件は、子供がもうすぐ11カ月になる頃こちらに来たので、
それも多少関係あるのかな、と思ったのですが、児童相談所では、
「両親が日本語を話すなら、それはあまり関係ないです。」と
言われました。
でも、みなさんの意見を聞いて、かなり勇気づけられました。
もうちょっとこのまま、今の時点で出来ることを試しながら、
様子を見ていきたいと思います。
あと、それからひとつ、聞きたいことがあるのですが、
呼びかけには反応しないものの、少ないのですが、
多少の芸ができます。「いないいないばあ」とか、「おつむてんてん」
とかなのですが、こちらがやって見せなくても、言葉で言うだけで
やってくれます。これは、言葉を理解してくれている、と思って
いいのでしょうか。
32 :
28です:2000/12/25(月) 11:10
>>31 芸をしてくれるなんて、可愛らしいですね。
乳幼児にとっての言葉は、まだ記号や合図でしかありません。
それでもその記号を理解できるということは、とても良いことです。
少しずつでも、その記号が増えて行くと良いですね。
異国の地で、暗く考えがちでしょうが、毎日を子供と楽しく
過ごしてあげて下さい。
33 :
エリアス:2000/12/26(火) 20:02
ありがとうございました。
皆様にいただいた意見やアドバイスは、私にとって
ほんとに有難いものになりました。
これからも、子供の様子を見ながら、楽しく過ごして
いこうと思います。
34 :
はっぴぃえんど:2001/01/04(木) 19:42
エリアスさんの息子さんに、もっとアドバイスをAGE
35 :
みみー:2001/03/20(火) 13:19
出生前検査でダウンと同じようにわかってもらいたい。
でも、自閉症はかなり複雑な脳機能障害らしい。
染色体のどれがおかしいのか特定は、今現在は
できないらしい。
私の親戚に自閉症者がいるが、親が生きているうち
はいいが、その兄弟夫婦に面倒を見なくては
いけない時がきたら、正直いって迷惑であろう。
36 :
名無しさん@HOME:2001/03/20(火) 13:51
>>35 出生前検査でダウンとわかったら産まないの?
私の友人の子はダウンだけどめちゃ可愛いよ
私は不妊症(不妊治療中)だから、子供がいるっていうだけでうらやましいぐらいなのに
エリアスさん
育児には悩みがつき物だそうですが、旦那さんと協力し合ってがんばってくださいね
37 :
名無しさん@HOME:2001/03/20(火) 13:57
自分がダウンなら絶対に生まれてきたくない。
>>36 あなたはどうですか?
38 :
名無しさん@HOME :2001/03/20(火) 14:00
。
39 :
名無しさん@HOME:2001/03/20(火) 20:24
ダウンは染色体の数で明確ですが
自閉症はどうなのでしょう。
明確な線引きはできるのでしょうか。
あといつも不思議に思っているのですが、
クラスに一人くらい、とんでもなく勉強ができず、落ち着きのない子が
いたりしましたが、その子と養護学級にいる子は全く違うのでしょうか。
40 :
rara:2001/03/20(火) 22:59
自閉症の程度にもよるけど、私の義弟は奇声を発したり、
ジャンプしたり、突然大笑いしたり、冷蔵庫の中の物を勝手に
食べたり、他にもいろいろ症状があるけれど、
私たちの家に来られるととてもいやです。(最初の2、3年は
我慢できた)これから子どもを持ち、私たちの家庭を作って
いこうと思うので、旦那の兄弟と話合いしなければならないなあ。
41 :
名無しさん@HOME :2001/03/20(火) 23:09
親が生きて世話できる間はいいが亡くなるとどうなる?金銭的困らなくても管理も出来ない。
42 :
愛と死の名無しさん:2001/03/21(水) 01:38
>>39 養護学級に入るような人は全く違いますね。
単に落ち着きがないとか、成績が悪いとかではなく、
人との会話についていけなかったり、明らかに目つき顔つきが・・・だったりします。
43 :
名無しさん@匿名希望:2001/03/21(水) 01:51
脳の障害って、ダウン症や自閉症のように、
目に見えるものばかりじゃないからね。
勉強はできても、情緒的な部分の脳に異常がある
場合もあるじゃない。
最近の少年犯罪者のように。
それにくらべたら、一般的に知的障害者と言われる
人達の方が、とても優しいみたいだし。
44 :
名無しさん@HOME:2001/03/21(水) 03:38
>>37 生まれたいか生まれたくないかじゃなくて、もう現実にお腹の中に生まれてる子供じゃない?
どんなに言葉を飾ったって堕胎は殺人だと思うし、自分が殺されるのはいや。
もちろん自分の子供を殺すのも嫌です。
生まれてこなければどんな可能性もないと思うしね。
45 :
名無しさん@Home:2001/03/21(水) 06:02
>43
同感です。
暴力的な少年少女は救いようがないよ。
46 :
37:2001/03/21(水) 09:09
>>44 嫌味じゃなくて、あなたはえらいと思う。
あたしは・・ダメだ。堕ろしてくれること、願うと思う。
自分の可能性より、一生、人の手を借りて人に迷惑かけて生きて
いたくないと思うから。
47 :
37:2001/03/21(水) 09:15
スレとはずれてすみません。
もうこの話はしません。
48 :
名無しさん@HOME:2001/03/21(水) 17:51
>>1 うちの娘は自閉症です もうすぐ6歳です
しかし1歳代で療育を始め なんとかよびかけて振り向くまでに
至りました
こういう子って 親の育て方がわるいっていわれがちですね
わたしは 夫からもいわれて 娘と一緒にシノウとおもったんです
でも生きています 娘はだれからもちやほやされて
暖かく育っています 手をかけてる分かわいいです
そう かわいいと思える日がきますよ すぐに
49 :
:
羊水検査の前に、カウンセリングがあった時、自閉症になる可能性
もわかるのかどうかきいた。近い身内に自閉症者がいるので、
私には育てる自信もなかったので。