★★★ お宅は貯金いくらあるの? ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
うちは20万しかありません(^^;)(ちなみに30代前半)
他の家庭はどのくらい持っているんだろう?
ぶっちゃげて教えてね

2名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 03:24
iizyan
3名無しさん@HOME :2000/12/14(木) 08:43
1000万は頭金に使っちゃったから……
なんてオチが実はあるんじゃないの?>1
4Mrs.名無しさん:2000/12/14(木) 08:46
旦那30歳、私25歳。年収800万円。
貯蓄は200万円。 ↑の年収になったのは今年からで、それまでは
600万円の稼ぎを全部使っている状態だったんです。
でも今年からは上昇した分は全部貯蓄なので、1年間に200万円づつ
増える予定。早く1000万円貯まるといいな。
5名無しさん@HOME :2000/12/14(木) 09:35
>>2
「じゃ」って出したいときは「ja」って入力すると楽だよ。
6名無しさん@HOME :2000/12/14(木) 09:57
ダンナ30才私29才子供1人
貯金300万。
株は価値が半減して約50万

株はほんとは100万くらいで買ったもの。
はあ〜
7名無しさん@HOME :2000/12/14(木) 12:00
8年前に100万円で買った株、昨日の終値は22万(泣)

ダンナ40歳、私30歳、子供1人。
貯金は350万。
OL時代の貯金500万はダンナに秘密です。
8名無しさん@HOME :2000/12/14(木) 12:13
養老保険にするつもりだったお金でNTT株を買ったダンナ。(売り出し時)
許さん! あんたに株がわかるわけないだろうが!
9名無しさん@HOME :2000/12/14(木) 13:12
やっぱり今が買いどきなのかなー、株。
でも住宅資金ためてる最中なので、動産はこわい。
10名無しさん@HOME:2000/12/14(木) 16:56
「株」の話になっちった。
116:2000/12/14(木) 19:35
スンマソン、いいだしっぺでした。
ちなみに月の貯金は50000円です。
2人あわせての手取りが
30〜40万なのでまあ優秀かと自負してるのですが
やっぱり・・・
高給取りのダンナさんがうらやましい。

12名無しさん@HOME :2000/12/14(木) 19:37
良品計画 1株
購入時20000円→現在 5000円(泣)
131:2000/12/15(金) 04:21
やっぱりみんな貯めているんだね・・・
貯金の秘訣ってあるのかしら??

株興味あるけど怖い〜

>3
いいね〜そんなこと言ってみたいよ〜(笑
14名無しさん@HOME:2000/12/15(金) 08:00
30代後半です。
結婚してからクルマやバイクをそれぞれ数台買い換え、
今も車2台とバイク2台を所有。

海外旅行もほぼ年1回、子供も2人、節約は全然していません。
外食もついつい月に数回はしてしまいます。
夫婦ともお昼は外食だし。

でも、2馬力なので貯金はあります。

額を書くのは抵抗あるけど、

「かき集めれば即金で安いマンションなら買える」
ぐらいです。(ホントに安いヤツね。中古とか)

>>12 ためる秘訣は給与天引き。
15名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 14:04
ええと、ダンナの年収1000万。でもローンもあるんで給料手取り20万。
貯金は会社の天引き(身内の病気とか進学費用じゃないとおろせないっ・上司の許可がいるのよう)
で300万。ダンナは40代後半です。
16名無しさん@HOME :2000/12/15(金) 14:17
ダンナはバイトで月給10万。でも貯金は7000万くらいある。
親が金持ちでよかった〜♪
17名無しさん@HOME :2000/12/15(金) 14:23
30代前半。年収1000万くらい。
転勤族でローンなど無し。子供二人。
貯金は二人の名義あわせて2000万ちょっと。
毎月給料が出たら、私名義で20万、子供名義で
4万定期積み立てしてます。
1817:2000/12/15(金) 14:25
これじゃ私が年収1000万のようね(ワラ
ダンナです。私は専業主婦。
19>17:2000/12/15(金) 16:02
ここってこんな話しして大丈夫なの?
20名無しさん@HOME :2000/12/16(土) 02:14
>16
親が金持ちって羨ましい!!
21名無しさん@HOME :2000/12/18(月) 00:52
>>19
17じゃないけど、なんで?
いいじゃん、金持ちでうらやましー。
どうせ医者かなんかなんでしょ。
>>20
ホントよねー。やっぱ実の親だと甘え甲斐も
あるしさ。義父母だと嫌だけど。
22名無しさん@HOME:2000/12/18(月) 09:07
30代前半。年収500万、貯金100万円。
子供1人。もちろん賃貸。

みなさん、自信を持ってください。我が家のようなところもありますんで。
23>21:2000/12/18(月) 19:40
いや、ここって本人割り出せないのかな?って不安でさ。

私も書き込みしようかと思ったんだけど怖くてやめたんだけど
心配しすぎならいいんだけどね。
24名無しさん@HOME :2000/12/18(月) 22:47
夫30歳。私27歳(パート)。
家を建てるんで貯金を使い果たした。と言っても200万くらいしか
なかったけど。なので今は10万くらいしか貯金がありません。
本気で貯金をしなきゃ・・。
25名無しさん@HOME :2000/12/19(火) 06:22
>24
がんばってね!
我が家は転勤族なので家なんか夢のまた夢よ、
羨ましいよ。
26名無しさん@HOME :2000/12/19(火) 06:41
>24
がんばってね!
我が家は転勤族なので家なんか夢のまた夢よ、
羨ましいよ。
27名無しさん@HOME :2000/12/28(木) 16:50
夫35歳、私(現在妊婦)34歳。
年収560万で、貯金は60万(涙)。
これから子供が産まれるっていうのにこれだけだなんて・・・。
ちなみに昨年マンション購入したため貯金がぐっと減りました。
28名無しさん@HOME :2000/12/28(木) 18:10
20代後半。年収700万。子無し。
結婚して3年経ちますが150万しか貯まってません。

うち100万は、私が独身時代に実家へ食費を入れてたのを
母が貯めて嫁入りに持たせてくれたお金。(さすがにこれは手を着けられない)
残りの50万は、今冬ボーナスからハネて預金した分。

一応月に10万貯金してるけど、趣味の海外旅行に年2回行くのでぜんぶパー。
賃貸なのに・・・ここ見てたらヤバイ!と思い始めました。
来月も旅行行くけど、来年はそれで終わりにしよう。
子供と夫婦の未来のために貯めます。
29名無しさん@HOME :2000/12/28(木) 20:54

来年の貯金は200万が目標。

・・・結婚はやめとこ。
3027だけど:2000/12/29(金) 11:24
結構みんな年収いいのね〜。
うらやましいー!!
20代〜30代前半はだいたい年収600万まで(夫のみの収入で)だと
思い込んでいたけれどただの思い込みでした。
この不景気に、全く羨ましい話です。
・・・ってココは年収スレッドじゃなかったね・・・。
31名無しさん@HOME :2000/12/29(金) 17:48
えっと、とりあえず100万くらいの貯金はあったほうがいいなと思います。
もしも病気で入院、なんてことになったら、万単位でお金が飛んでくし。
高額医療費控除(?)とか生命保険の入院給付金とかでチャラになる場合も
あるみたいだけど、病院には先にお金を払わなきゃいけないから。
必死になって貯める必要はないと思うけど、あるといいかなと思うのは
100万〜じゃないかな。
32名無しさん@HOME :2000/12/29(金) 19:07
現在結婚7年目、貯金は250万。
そろそろ家を建てたいと思ってるんですが、
どれくらい手元に残そうか悩んでます。
やっぱ100万?それだと頭金は150万だ!
あとは一体いくら借りれば家が建つのやら・・・う〜ん。
33名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 20:31
結婚12年目。
貯蓄5000万円。
でもまだ家が買えず。
34名無しさん@HOME :2000/12/29(金) 22:03
結婚4年目、私32旦那36。子供一人で来年初春2人目が産まれる予定。
女房は妊婦だけどまだ働いてる。
産休期間に入ってもSOHOで稼いでくれる。
共働きで年収合計1300万ぐらい。
2年前にマンション購入で毎月15万(ボーナス払い無し)のローン。
貯金は1000万円ぐらい。
株で失敗してなければもうちょっとあるんだけど・・・。
35名無しさん:2000/12/29(金) 22:09
23歳ですけど265万貯まった。300万は、貯める予定・・
36名無しさん@HOME :2000/12/29(金) 23:08
>>34
>結婚4年目、私32旦那36。子供一人で来年初春2人目が産まれる予定。
女房は妊婦だけどまだ働いてる。
産休期間に入ってもSOHOで稼いでくれる。

で、あなたは妻なんでしょ?
女房は妊婦だけど・・・稼いでくれる・・・って文章おかしいよ。
3734:2000/12/29(金) 23:47
スマソ。
照れくさいからネカマするつもりだったんだ。
慣れないことはするもんじゃねえや。
38名無しさん@HOME:2000/12/30(土) 03:30
>>34
ご苦労さま(藁

赤ちゃんもうすぐですね!!
39名無しさん@HOME:2000/12/30(土) 03:32
>>33

すごいなぁ〜 豪邸でも建てるのかい?
40名無しさん@HOME:2000/12/30(土) 03:44
昨日、貯金箱の中身とボーナスの残りを貯金した。
110万定期にしたのに、くれたものは、ボックステッシュ、サランラップ、
トイレ掃除のテッシュみたいなの、メモ帳、台所用洗剤が一つづつ、
ランチョンマットとマグカッブが2つづつ。
もっといいものがもらえるかと思ったのに。
41Mrs.名無しさん:2000/12/30(土) 03:59
参考にはならないかもしれませんが。
母子家庭、貯金は250万円。郵便局の福祉定期にしてます。
月々25000円を貯金に回しています。
でも退職金がないので老後が心配・・・。
42名無しさん@HOME:2000/12/30(土) 06:51
>>40
30万しか貯金しませんでしたが、そのくらいもらいましたよ
43名無しさん@HOME:2000/12/30(土) 08:08
>>40
私も120万ぐらいしたけど
ゴミ袋(10枚いり)、タオル(1本)、角砂糖セット
以上!!
でした。
利率が悪いんだからせめて景品つけろ〜!!
年利換算0.5ぐらい。

その数日後、
銀行で50万を定期に。
祝い箸セット、だしの素(市価100円分ぐらい)
でした。
こっちは年利0.27。

こんなもんですかね。
44名無しさん@HOME :2000/12/30(土) 08:19
計算上は月10万くらい預金に回せるはずなのだが・・・
勤続3年目で現在は300万くらいかな。
あと親が残してくれた1500万が来年はいります。
45名無しさん@HOME :2000/12/30(土) 22:21
こんな低利なのになんで拘束される定期にするの?
私は全部いつでもおろせる普通預金にいれてます。
46Mrs.名無しさん:2000/12/31(日) 03:58
<45さん
でもいつでも下ろせると結局「なんとなく」使ってしまうんですよね。
解約しずらい貯蓄方法は、利率で殖やすというよりも貯める契機になると思います。
4740:2000/12/31(日) 04:49
>>45
今の時代、どこに貯金しても利息は無しも同然だから、簡単に使えなくて
元金が保障されているのが一番だと思うから。
普通預金だとすぐにおろして使ってしまうが、定期なら解約するか
どうか一応考える。
利率が急激に上がっても、いつでも解約できるから安心。
解約すると利息が減るが、元々無しも同然の利息なので、減っても関係ない。
48名無しさん@HOME :2000/12/31(日) 07:45
完全な余裕資金を運用するのであれば
外貨運用を考えてみてはいかが?
どこに預けても無いと同然な世の中でも2%、3%は違うよ。
ただし全くの余裕資金でなければ為替差損に焦ることになります。
長く預けっぱなしでも構わない分を回せばいい。
49名無しさん@HOME:2000/12/31(日) 10:20
>>45
定期にすることによってメインバンクはいろいろ優遇してくれるのですよ。
定期と給与振り込み、公共料金引き落としなどのセットをやってると借りるときに金利を下げてくれたり、(ちゃちいものだけど)ポイント換算して景品くれたりする。
50名無しさん@HOME :2000/12/31(日) 14:13
銀行のサービスなんて「めんどくさい」に勝てる程の
魅力的なものなんて無い。
51名無しさん:2000/12/31(日) 15:09
そういや、郵便局で貰ったお皿数枚とポスト形貯金箱、この前大掃除で棄てたわ。
52名無しさん@HOME:2001/01/01(月) 19:56
>>51
リサイクルショップに行けばよかったのに。
53ななーし:2001/01/02(火) 02:48
24歳オーエル。現在30万 はあ〜〜〜〜
54名無しさん@HOME :2001/01/02(火) 06:57
>>52
リサイクルショップだと、銀行の景品なんかはいっぱい持って
行っても全部で50円くらいか、ヘタしたら無料買い取りになるよ。
暇な時ならリサイクルするために行ってもいいけどやっぱ時間の無駄。
最初から貰わない、くだらん景品アテにして銀行のサービスを受けない
というのがいいと思う。
55名無しさん:2001/01/02(火) 11:29
>>52
リサイクルとかヤフオクに出そうと思うと、またたまっちゃって棄てられなくなるから、
もうすっきりすぐ片づく方法を取ったの。
年初に引っ越すから、待ってられなかった。
5640代:2001/01/02(火) 17:38
今まで公社債投信にしていたのですが、
有利じゃなくなるんですよね。
これからはどこに預けようかな?
今1200万位。
大学(下宿)高校と特定扶養が2人いるのに
貯蓄できるうちはりっぱでしょ?
と夫に賢い妻をアピールする私。
57Mrs.名無しさん:2001/01/02(火) 18:01
20代後半。400万ちょっと。
車買ったら減りました。
58名無しさん@HOME :2001/01/03(水) 04:39
1
59銀座の名無しさん:2001/01/03(水) 06:59
25歳 独身 無職 で200万だ
60名無しさん:2001/01/03(水) 13:57
以前の宝くじの一等ぐらい。
61あの・・・:2001/01/03(水) 15:02
貧乏な人も参加してね?
62貧乏人:2001/01/05(金) 02:50
妻29夫29 結婚4年目。貯金20万。(冬ボー)
来年、子供が産まれるのにどうしよう。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 16:21
みんながお金を使えば日本の景気は好くなるのです。
64名無しさん@HOME:2001/01/05(金) 20:03
うちもお金使ったら、うちの景気は落ち込みます。
65名無しさん:2001/01/07(日) 04:30
月10万貯金してます。
マンション買ったら貯金半分になっちゃった。
30代です。
66名無しさん@HOME:2001/01/07(日) 05:57
うちは月12万。
あと3万くらい増やしたい。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/07(日) 21:08
20後半、既婚、子供2人。
月15万、で現在貯金20万。
68Mrs.名無しさん:2001/01/08(月) 00:50
うちは夫(37歳)の貯金が100万円、
妻(わたし。30歳)の貯金が1200万だー!
別財産制にしといてよかったー!離婚も怖くないぞー!
69名無しさん@HOME :2001/01/08(月) 03:56
株もあるから概算だけど、1月5日現在で
5億くらいかな。30前半
70スリムななし(仮)さん:2001/01/08(月) 04:07
>>69
お仕事は何ですか?
71名無しさん@HOME:2001/01/08(月) 04:48
>>70
職業は普通の公務員です。
5億は株と商品先物で得たものです。
72あい〜ふる:2001/01/08(月) 04:56
>>69
独身ですか?
73名無しさん@HOME :2001/01/08(月) 09:39
株って貯金なのー?
74名無しさん@HOME:2001/01/08(月) 16:14
見栄はってるやつがいるよ。マジレスするなよ。
75名無しさん@HOME:2001/01/08(月) 22:12
>>74
いや〜、あながち見栄とは言えないかも
7671>73:2001/01/09(火) 01:31
資産として長期で保有する株なら
貯金と全く同じではないですが、
それと同視しても良いかと思いました。
77あい〜ふる:2001/01/09(火) 02:03
>>69
独身なの?!
78音速の名無しさん:2001/01/09(火) 02:27
結婚4年目。俺29・嫁さん28。
嫁さんは専業。年収460萬前後。
会社のボロ社宅に在住。家賃10000円。
光熱費自己負担。水道代会社負担。
現在、全部かき集めて貯金150萬。
今年の元旦に家建てることに決まって
子供が小学生に入学するまでに何とか
1000萬貯めたいと思っている今日この頃。
後、4年。今の生活を続ければ何とかなりそうな予感。
79Mrs.名無しさん:2001/01/09(火) 02:36
社宅の家賃が安いんだから、社宅にいたらいいじゃん。
老後の貯金の方がオススメ
80音速の名無しさん:2001/01/09(火) 03:49
>>79
ウチの社宅は十年経つと出なければいけません。
(でないと入居者が増える一方&転勤者用のスペース
確保のため)
で、結局マンションor一戸建てのどちらかの選択となるわけです。
ウチは片田舎なために土地が安い。そのために一戸建てを選ぶ
家族が多いです。
81名無しさん@HOME:2001/01/09(火) 05:24
小学生の頃はお年玉とか全部貯金してた。「お母さん銀行」に。
20万くらい貯まった時に破綻しやがった…。
残る不良債権の山。もちろん踏み倒されたともさ。

今は笑い話だけど昔はショックだったなぁ。

スレの内容と全然関係無い話でスマソ。
なんだかこの時期になると蘇って来る思い出なんです…。
82名無しさん@HOME :2001/01/09(火) 10:09
「お母さん銀行」かぁ〜、たしかに破綻しやすいかも。
でもウチ・・っていうか私も子供の貯金管理してるけど、
出産祝からお年玉まで5年間で約80万貯まってます。
簡単に解約できない商品に預けて、成人したら渡そうかな、と。
私自身、親にそうしてもらって約100万もらいました。
20年間で100万と5年間で80万。今の子ってお金持ち〜。
83名無しさん@HOME:2001/01/11(木) 20:18
遣うのは簡単だけど貯めるのは難しい・・・・・
84>83:2001/01/11(木) 20:37
使ったのと同額を貯めるように心がけると結構貯まる。
最初はすごい勢いで金が無くなる。それでも続ける。
やがて、使うのが嫌になって使わなくなる。
あとは貯まるだけ。
馬鹿にできないくらいの効果があったぞ。
85名無しさん@HOME :2001/01/12(金) 14:23
1500万くらいはあると思う。
夫婦2人、結婚2年。
地味だと貯まります。何に使ったら
いいかわからんし、今は目的もなく貯まってく。
病気したらお金いるだろうけど
もっと積極的に生きたい。
みんな何にお金つかってるの?
お金使って楽しくいきたい。
とりあえず車買おうかな。
86名無しさん@HOME :2001/01/12(金) 14:52
私40・妻37
貯金2500万 住宅ローンの残金2500万。
ローンの残金返すべきかどうか悩んでます。
利息もったいないし。でも今日死ねば、自宅と預金が残せるし、
でも返した翌日に死んだら、自宅しかのこんない。
どっちがいいのかなあ。
87名無しさん@HOME:2001/01/12(金) 15:11
>>85
私だったら海外旅行いくなあー
お金に余裕があるなら、連休のたびにでも行きたい。
いろいろな国を見てみたいな。

うちの貯金は、かきあつめたら1000万くらいかな。
夫33・私31(専業主婦)子ども2人
家はない。ので今はローンはない。
>>86
一部返済がいいのでは・・
死ぬとか言わないで〜
88Mrs.名無しさん:2001/01/12(金) 15:19
わたし29・ダンナ25。結婚2年目。年収はふたりあわせて550万ほど(涙)
去年中古マンションを買ってしまったので、頭金とリフォーム代で
貯金が底をついてしまった。
今は、貯金は全部あわせても200万くらいかな。

>>86さん
 うちも公庫の生命保険があるんで、今ダンナが死んじゃうと残り19年の
 ローンがチャラになります。でも絶対イヤだけどね。
89名無しさん@HOME :2001/01/12(金) 16:29
私38才、よめさん35
マンションの残債1100万円
貯金300万円
あと2年で返済するぞ〜。
90名無しさん@HOME :2001/01/12(金) 16:32
>>86
「ここまでなら貯金へってもOK」ってとこまで、返済してしまっては?
うちもそれで悩んで、結局半額を繰り上げ返済しました。
支払いがラクになって、貯金もいくらか残ってるので、満足してます。
支払いの減った分はそのまま貯蓄に回してますので、またじょじょにですが
貯まりつつありますし。
長い目で見たら、損なんだろうけど、一気に貯金全部返済する勇気は
なかった・・・

91名無しさん@HOME :2001/01/12(金) 16:47
みんなお金持ち。
35歳、5年目、子供なし、自費で海外引越し2回。
国内引越し3回。
借金は無いけど、貯金も無いです。
ぜーんぶ引っかき集めても、200万ない・・・。
92名無しさん@HOME:2001/01/12(金) 16:52
>>90
繰り上げ返済なら、返済額を減らすより、期間短縮の方が
利息少なくて済むよ。
93名無しさん@HOME:2001/01/13(土) 02:47
私は大雑把な上に旅行が趣味。5万手元にあったらどこかへ行きたくなる・・。
こんな性格なので貯金もあまりありません。とりあえず年間100万の定期と余った
お金は半分を郵便局(予備費。旅行とか買い物)半分を普通口座(予備費、特に
使い道はない)ってかんじで分けています・・でも、もう少し定期を増やした方が
いいのかなぁ?一時、家計とか節約にすごく燃えてて、キチキチやりすぎてストレス
がたまったので今のこの大雑把な方法にしてみました。お金はいくらあってもこれで
十分って事はないような気もするけど・・。ああ〜また迷ってる〜!!
94名無しさん@HOME:2001/01/13(土) 20:50
普通の生活して貯金しているのか、無駄遣いしないようギリギリの生活をして
その分、貯金にまわしているのかどっちなの?
みんなすごい貯金持ってるから、頭が下がるよ
95名無しさん@ほーむ:2001/01/14(日) 09:57
そうそう、みんなすごいお金持ち!
うちはそんなに貯金ない。ごくふつうに(多分)暮らしてるんだけど、
特に贅沢もしてないし、かといってきちきちの節約もしていない。
しかし金はたまらん。
どうすれば貯金が増えるでしょうか?教えてください。みなさま。
96名無しさん:2001/01/15(月) 03:45
旅行に行かんかったら結構たまってきた。
以前は海外とかよく行ってたけど、今は主人が会社まとめて
休めなくなったし、国内旅行は興味ないし。
気が付くと年間100万くらい貯まってる。
服もあまり欲しくなくなったので少ししか買わないし。買っても安いし。
切り詰めた生活も特にしてない。2人だけのせいもあるかな。
97名無しさん@HOME:2001/01/15(月) 09:54
ダンナは生保勤務なので保険ばっか。「今解約すると」で出した金額だと
株や投信等いろいろ合わせて700万円。でも家も無いし車も7年目でボロい。
私の管理が甘すぎたと思うので21世紀を機にまずは食費の切りつめから始
めました。ちなみに結婚8年でダンナ36歳、私33歳、娘4歳一人っ子です。
98名無しさん@HOME :2001/01/15(月) 11:46
>>95
毎月一定額を確実に貯金するのがよいと思う。また生活費を定額
にしてそれを目標に奥さんにがんばってもらうとか。
99名無しさん@HOME:2001/01/17(水) 02:41
宝くじぃ〜 当たればなぁ う〜
100名無しさん@HOME :2001/01/17(水) 15:01
>>56
安愚楽牧場のオーナーはどうですか?
うち200万で年5%・10万の利益金もらえるの
やってます。たぶん安全・・
株とかはわからないし損しそうだから。
101名無しさん@HOME :2001/01/17(水) 17:45
35才ひとり暮らし、貯金が600万、証券類が1000万。
貯金のうち400万は子会社に転籍したときの親会社からの
退職金、証券は子会社が上場して値上がったもの。
バブリーなお金なので何か他の金融商品に振り替えたいです。
老後の資金をどうしようかな〜というのが今後の課題。
住宅も賃貸だし・・・家、買った方がいいのかなあ?
102スリムななし(仮)さん:2001/01/17(水) 18:12
>>101
なぜに家庭板に来るの?
独身女性限定板は嫌なの?
103名無しさん@HOME :2001/01/17(水) 18:32
>>100
うち、やってます
昔の400万で年34万もらえるコース(8年間)8.5%になる。
あと2回で満期。来年434万で戻ってきます。
でも、こわ〜い。ほんとに潰れない?
104もぐもぐ名無しさん:2001/01/17(水) 19:37
あぐら牧場って胡散臭くないですか?
オーナーって結構潰れているよね。詐欺まがいのとこもあったし。
高金利で話題になったところはぁゃιぃ<木津信組・コスモ信組等
105 :2001/01/17(水) 22:22
ほかと違って、あぐらはあのやり方で、何十年もやってるから平気だろ。
106名無しさん@HOME:2001/01/17(水) 22:25
>>103
肉はおいしかった?
107名無しさん@HOME:2001/01/17(水) 22:25
>>102
アホだからです
108名無しさん@HOME:2001/01/17(水) 22:32
>>107
102が?
109100:2001/01/18(木) 12:14
>>103

8・5%!?すごい。でも8年か。6年間でけっこうな
利益だね。うちは恐くて400万はできないな。でも
安愚楽から毎月パンフが来るからその度に追加しようかって考えちゃいます。
大丈夫と信じましょう。
110名無しさん@HOME:2001/01/18(木) 14:40
30代、子なし、共働き。
二人の預金800万円。
旦那の隠し預金200万円(私は知っている)。
私の隠し預金800万円(旦那は知らない)。
111名無しさん@HOME:2001/01/18(木) 16:35
>>110
いいカンジ頑張れ(藁
112名無しさん@HOME:2001/01/19(金) 23:46
みんな死ぬとき貯金はどうする?子供にあげる?
それとも使いきる?
113名無しさん@HOME:2001/01/20(土) 00:49
那須にあるあぐらのレストラン最低!まずいし、高いし。
送ってくる肉はもっとおいしいのかもしれないけど、
ああやって儲けているんだなぁ〜と思ったら先行き暗いかも。
だってもう、2度と行きたくないもん。
114名無しさん@HOME:2001/01/20(土) 01:37
>>112
余命6ヶ月とか言われたら使い切るな、自分のために。
老後だったら、その貯金で生活を楽しむな、自分のために。
遺産なんて、残ったらあげる、だよ。
115名無しさん:2001/01/20(土) 09:18
>>113
肉自体はそこまで美味しいとは思えない(夫は美味しいといってたが)ので、
クーポン無しで利益金の高いのをいつも選んでます。
116名無しさん@HOME :2001/01/21(日) 16:36
私(自由業)は34歳、妻(専業主婦)は30歳。子ども・家・車ナシ。
妻の貯金は500万円、私は750万円くらいらしい(よく知らない ^^;)。
プラス、10年ほど前に訳がわからないままたくさん加入した
養老(年金?)タイプの保険が、現時点で800万円ほど貯まっているらしいです。

「貯蓄代わりに」と勧められるままに入った保険ですが、確かにいい金額になっていました。
結婚するまで計算したことがなかったのですが、知らなくてよかったです
(知っていたら、間違いなくとっくに解約して、全額使っていた ^^;)。
その代わり、私の保険料だけで月々10万円。果たして払い続けていけるのでしょうか?^^;
117Mrs.名無しさん:2001/01/21(日) 21:01
夫43歳、妻37歳預金120万少ないなー
118名無しさん@HOME :2001/01/22(月) 10:43
牛の数だけ夢があるとか言ってたな>あぐら
119名無しさん@HOME :2001/01/22(月) 14:49
夫36歳、妻37歳、結婚7年。自由業。

結婚時、夫の年収200万。家賃が10万。
夫の小遣い、というか仕事の経費が5万。
私の独身時代にためた300万ほどの預金を食いつぶしつつ、節約して
乗り切った。
4年前、預金が底をつくころ、ようやく仕事が軌道に乗り始め、
年収が徐々にアップ。
生活レベルはたいしてあげていないので、
年200万くらい貯金ができるようになった。経費もかかるのでこのくらい。

現在の預金額、1000万。
あと、もうすぐ満期になる親が持参金がわりに持たせてくれた保険が300万。

このまま順調にいくなら、子どもが小学校に入るまでに(4年後)
今借りてる貸し家と同じくらいの1戸建を、ローンは借りにくいので、
現金で買いたいなあ。
たぶん、2000から3000万。

こつこつ貯金して、現金のみで家を購入した方っていますか?

120名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 15:21
現金で家を建てました。
といっても親の土地に建てさせて貰ったので、
正味建物代だけ。2900万でした。
私たちが1600万出し、残りは親からの援助。
結婚7年目のことでした。
これってあまり参考になりませんね。
121名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 15:25
>>120
うちもそのパターンです。
その場合、譲与税はどうしますか?
形だけでも借金にして月々特定の口座に入れようかと
思っているんですけど・・・。
122名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 15:41
>121
うちはそうしています。形だけの借金。
借用書はきっちり作りました。
123名無しさん@HOME:2001/01/22(月) 16:08
>>122
借用書を作るだけでは、ちょっとまだ心配。
税務署が過去に遡って徴税するかもしれない。
形式的に親の口座に毎月返済して記録を残して証拠を作っておけば、
税務署も文句のつけようがありませんよ。
もちろん、親からお金は還流してもらうんだけどね(藁藁)。
124名無しさん:2001/01/22(月) 16:34
うちは自営だから貯金は平均よりはいくらか多いと思います。
なにしろ使う暇がないので。(それも悲しい)
旦那38歳、私32歳で合計4千万ほどです。

125名無しさん@HOME :2001/01/22(月) 19:23
計算してみたら貯金と株でちょうど1000万くらいあるみたい。
夫28歳、私27歳。共働きです。
126名無しさん@HOME :2001/01/23(火) 10:59
1000万を1000万ポッチと言える弟はどのくらい持ってるんだろ、
かなりなケチだからなあ、溜め込んでると見た。
127116@自由業:2001/01/24(水) 18:11
>>119さん

>ローンは借りにくいので、現金で買いたいなあ。
そうそう、ウチもそう考えているんですよ。
ウチの場合は都内のマンションを想定しているので、
5000万、ヘタすりゃそれ以上・・・いったいいつになることやら。
収入に対してものすごく慎ましく暮らしてますが、
妻を働きに出したとしても、あと10年近くはかかる計算です・・・。
それまで、仕事が持ちこたえるだろうか?
何とか持たせたとしても、体力と精神力が続くだろうか? 戦々恐々です。^^;
128私も自由業:2001/01/25(木) 21:23
自由業でも、所得があれば融資は受けられます。
うちも先日融資受けたよ。
頭金は3500万くらい貯めました。だいたい物件価格の50%くらいですね。
キャッシュで買えれば一番だけど、都心ではなかなかそうもいきません。
129Miss名無しさん:2001/01/25(木) 23:37
……きょえー、みんな凄い貯金してるのねー。
うち、旦那37歳、私33歳。貯金200万……。やばっ。
130名無しさん:2001/01/26(金) 09:55
私31歳、妻30歳、子供無し。
家のローン残り1400万、貯金が200万。
まずローンが片付かなきゃ落ち着けないな。
131名無しさん@HOME:2001/01/26(金) 10:02
うちの神さんは貯金がないと逝ってるくせに
何故か毎月証券会社から手紙が来る。
男性諸君は家庭の収支を把握してますか?
おいらは何がなんだかわかりま千円。
これっておかしい?
132名無しさん:2001/01/26(金) 12:23
>131
どもー。
おかしくはないすよ。
でも稼いだ金がどう使われるのか不安なら、生活費の配分や家計簿付け
は一緒にやるとかしてみた方が良いかも。
うちの場合、金の管理は全部夫である私がやっとります。
133名無しさん@HOME :2001/01/26(金) 14:09
貯金というより、総財産4億ぐらいあります。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2001/01/26(金) 15:41
フリーでWEB製作やってる男25歳。180万。ちとなまけ。5〜600マンは無いとやばいかなと感じる。
135名無しさん@HOME :2001/01/26(金) 16:03
>>134
大丈夫。結婚したとき旦那は100万も貯金なかったから。
136名無し組:2001/01/26(金) 17:38
>>134
まじ全然だいじょーぶ。
旦那親と同居で30歳で結婚時、多分貯金100万円。
私への婚約指輪で全部消えた筈。
・・・・って大人として全然ダイジョーブじゃないか?
でも今40歳。全然ダイジョーブな暮らし。貯金はないけど。
137名無しさん@HOME :2001/01/26(金) 18:37
ダンナ3億5千万くらい。私500万。

ダンナ、汗水たらして、自分で稼いで貯めた預貯金は
その中の400〜500万くらいだと思う。
残りは私と知り合う前に(20歳そこそこ、の時らしい)
父親の遺産を相続した分。

・・・の、くせに「お前、貯金少ないな」なんて、
バカにするな、ちくしょう。
138名無しさん@HOME:2001/01/27(土) 14:56
>>137
500万貯めるなんてすごい。いくつ?
でも、そのお金は離婚したときのために絶対手をつけない
方が良いと思う。
139137:2001/01/27(土) 19:34
>>138さん
 え〜と、私は29歳で結婚までずっと実家にいたので、
500万円の預貯金はそんなにすごく無いと思います・・・
食費等は払ってはいたけど、車も持っていなかったし
ブランド物も持っていなかったし・・・
(その割には少なくないか?って意味で、ダンナに言われているのかも)
貯めるのが上手なヒトはもっとキチンと貯めているんでしょうね。
ちょっと反省です。
140138:2001/01/27(土) 20:57
>>137さん
・・・・・そうなんですか・・・。
貯金・・・全然ないです・・・。
ずっと実家で、28歳で結婚したんですけど、
貯金0でした。(アタタタ
141名無しさん@HOME:2001/02/02(金) 01:18
皆ネタでしょう?
お願いネタと言ってくれー
うち全然貯金ないよー
142名無しさん@HOME:2001/02/02(金) 14:25
私900万。(夫はこの金額は知らない)
夫700万。
結婚してから1年で、2人共同の分が400万。
計2000万。
私は、25歳で結婚するまでの間、3年弱働いて貯めた。
今は、専業主婦だから自分の分は増えないけど、
2人共同の分を増やそうと、やりくりを頑張ってる。
いつかは、おうちも、子供も、犬も欲しいので。
まだ道は長いよ〜。
143名無しさん@HOME:2001/02/02(金) 15:41
ウチも30代前半夫婦で子供2人だけど、
20万くらいしかないー!!
でも、去年現金で新車(300万)買ったし、
マンション(5000万)のローンが
あと4分の3残ってるから許してぇ。(笑)
144名無しさん@HOME:2001/02/02(金) 15:56
むちゃくちゃ横にそれてスマソ。

幼稚園からの親友Nと私。同じ日に結婚式をした。
私は貯蓄魔。Nは「今が楽しければいいや」派の貯金ゼロ。
だからNを見てると楽しそう。自由に旅行へ行き、おいしいものを
食べ、人生をまさに楽しんでいる様子。
実際、貯金がなくても、ホントになんとかなってる。

私のようなタイプって明日事故で死んだらつまんない人生なのかぁ・・と
考えてしまう今日この頃・・。
145名無しさん@HOME:2001/02/02(金) 15:59
>>144
それはまさに「アリかキリギリスか」論争ですね。
わたしは「アリ」です。貯金多分0。
146名無しさん@HOME :2001/02/02(金) 16:10
うちは30歳同士の夫婦で、結婚5年目。こなし。
ふたりで手取り1100万なのに、貯蓄は800万くらいしかなかった。
このあいだマンションの手付け500万円払っちゃったし。
とはいっても大好きなブランドもの、毎月の海外旅行があったら
しょうがないか。
147名無しさん@HOME:2001/02/02(金) 17:58
うー、貯金せねば。。。。刺激になるスレですね。
貯金は50万円くらいしか無いです。(涙)
148名無しさんといつまでも一緒:2001/02/02(金) 20:29
30歳、3歳と4歳の子持ち。手取り17万くらいです。
貯金は定期が150万くらいとあと学資保険を月一人2万ずつ
生まれてからです。
お金ためるの好きなのに、私のだんなは稼いだ分全部
パチンコに持っていく。あれがあればもっとたまるのに…
149名無しさん@HOME :2001/02/02(金) 20:37
>>142さん
 3年弱で900万円貯金なんて、どうやって貯めたの?
 すごすぎる!子供の頃からの貯金があったと仮定してもすごすぎる…
150名無しさん@HOME :2001/02/02(金) 22:01
>>144
もうそれは身に染み付いたものですよ(泣い…てもいいかも)
うちはダンナが結構多額な遺産と広い家を相続して
一夜にして貯金ができました。
でももとのケチケチした生活ぶりを崩せないもの。
預金額を頭に浮かべてもついバーゲンまで待ってしまうもの。
どんな境遇になっても144さんはそのままだよ。
あきらめましょう(泣)
151名無しさん@HOME :2001/02/04(日) 17:07
優良すれにつきageます
152名無しさん@HOME:2001/02/05(月) 04:12
oremo age
153名無しさん@HOME :2001/02/05(月) 06:13
>>144
貯金0なのはキリギリスだよー。
154名無しさん@HOME :2001/02/05(月) 07:34
>153
みんなわかってるよ。
144の無知っぷり、勘違いっぷりを晒してるの。
155名無しさん@HOME :2001/02/05(月) 08:59
>154
145の無知っぷり、勘違いっぷりですね
あなたも晒されてください
156名無しさん@HOME :2001/02/06(火) 11:14
夫6000万位、私1000万。
夫は50才代だから、まあまあ持っていて普通だと
思うけど、私と20才程年齢差があるから
これでは、私の老後がちょっと不安・・。
157142:2001/02/06(火) 17:40
>>149
実家にいたので…。
あと、めちゃくちゃ忙しく、休みも少なく、
体力勝負みたいな面もある専門職でした。
30時間労働(連続)とかしてた。
たまの休みは、寝て体力回復を図るので、お金を使う暇もないくらい。
今は専業主婦だけど、もう、あんな余裕のない生活には戻りたくない。
お金はなくとも、心の余裕!優先です。
158名無しさん@HOME :2001/02/06(火) 17:42
>>156
生命保険が・・・ある?
159156:2001/02/06(火) 20:02
生命保険は5000万円です。
それでは足りないと思って、貯金も続けてます。
年に1000万位はしてると思います。
ちなみに小梨です。
160名無しさん@HOME:2001/02/08(木) 01:20
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<♪みんなお金持ちね
 (    )  \_____
  | | |
 (__)_)


161名無しさん@HOME:2001/02/13(火) 07:03
貯金の目的ってなんだろう?

162名無しさん@HOME :2001/02/13(火) 20:22
>>144

その気持ちわかる。どうやったらあんなに刹那的に生きられるのか
って思うんだよね。でも逆にあんな地味で生きてる楽しみあんの?って
思われてるかも。だけど人にプレゼントする時だけはたくさん
使っちゃう。金遣い荒い人は実はあんまり贈り物などに気を使ってくれない
ような気がする。気持ちの向いてる方向が違うんだね。

私はタクシーがあんまり乗れない。友だちがウチまで6000円かけて
タクシーで遊びにきてウチでお金がないと愚痴っていた時この人とは
価値観が大きく違うと思ったな。そのうえ私はいつもお菓子ぐらい持っていくのに
彼女は手ぶらだった。別にお菓子なんてどうでもいいんだけど、
彼女がそれで幸せならば・・・。
163名無しさん@HOME :2001/02/14(水) 11:49
ちょいあげ
164名無しさん@HOME :2001/02/15(木) 12:40
うちは、社内預金500万、財形130万、年金共済280万、郵貯110万、
全部で約1000万円ですが、子供は小さい(2歳)し、結婚が遅かったので
夫42歳妻36歳だし(共稼ぎですがどちらもそれほど多くはない)、
そのわりに結婚前にはあまりたまっていなかったし、けっこう
きついなあ、と思っています。(年金共済は老後のためだし)
今は年間300万くらい貯金してますが、妻の収入はいつなくなるか
わかりません。まだ賃貸です。
双方の実家とも、近距離持ち屋なので、将来的には
いくらかあてにできそうですが。。。。

・・・・・一度、『家計診断』とかしてもらってみたいです。
けっこう、貯めるだけじゃなくて『増やす』ことを考えないといけない
額と年齢ですよね?
165名無しさん@HOME:2001/02/15(木) 13:02
車に乗るのをやめれば、お金は溜まります。
166165:2001/02/15(木) 13:05
↑とかくと、いろいろ田舎に住んでいるからとか言い訳を言うひとが
いますが、だから溜まらないのです。
車に乗っていてお金が溜まるのは、充分な収入がある場合だけです。
167名無しさん:2001/02/15(木) 16:03
んと、300万です。
168名無しさん@HOME :2001/02/19(月) 11:32
自分をいましめるために…あげ
169名無しさん@HOME :2001/02/19(月) 14:50
>>166
 確かに! うちは田舎で、彼とつきあい出した当初は、お互い車を
 持ってる状態だった。
 同棲するにあたり、わたしの車を処分したところ、お金がたまり、
 ぶじ結婚することができました。
 ・・・でも田舎だから、通勤に不便だ・・・
170名無しさん@HOME :2001/02/20(火) 23:59
ためになるのでage
171名無しさん:2001/02/22(木) 17:02
車って、金かかるか?
そんな実感ないな・・・。
通勤と買い物にしか使わんからかな?
172名無しさん@HOME:2001/02/24(土) 04:44
貯金、最低いくら以上ないと不安?

173名無しさん@HOME:2001/02/24(土) 05:46
>>171
もったいないから、うちは車買わずにいつもタクシーです。
月に1万円くらい使っても、年間12万。
車の購入費、ガソリン代、定期点検や車検代、税金なんかを考えたら、
タクシーって本当に安あがり。
174名無しさん@HOME :2001/02/24(土) 14:59
夫30代後半、年収1000万くらい、小梨。車なし。
貯金、2100万くらい。
年間300万貯めてる。
今でこそ、そこそこの稼ぎだが、
3年前まで夫フリーターで、稼ぎ今の半分ぐらいだった。
双方の実家とも余り裕福でなく、東京永住のため
マンションの頭金を貯める毎日。
マンション、ポンと即金で買いたいな〜はあ。

昔は確定申告でお金が返ってきてたよ・・・

175名無しさん@HOME :2001/02/24(土) 15:29
60万しかない。
でも、別に危機感はない。
毎日楽しく暮らしてるから。
TVなんかですごいケチを自慢してる金持ちを見るとさむくなる。
176名無しさん@HOME :2001/02/24(土) 15:49
みなさんすごいね。
ウチは借金が1億以上だ。プラスなだけ立派です。
177名無しさん@HOME:2001/02/28(水) 12:50
>>156
うちも年の差夫婦です。
夫の貯金(有価証券含む)1億くらい
私の貯金(有価証券含む)300万くらい

うちは子ども2人いるから
たしかに何時死んでもおかしくない夫で将来不安。
でも夫は資格取得者なので一生死ぬまで働けるし、
家もあるし(一戸建て)保険も入ってるし
なんとかなるかな、と思ってます。
178FROM名無しさan:2001/03/01(木) 07:53
26才で貯金が1000万くらいです。
179名無しさん@HOME :2001/03/05(月) 19:31
>178

すごい。どうやってそんなに貯めたの?
180名無しさん@HOME:2001/03/05(月) 22:09
夫婦二人、夫の月収手取り22万、私専業主婦。
結婚3年目で、貯金は400万円です。
家建てたいけど、転勤の可能性もあるからな〜〜〜
181ななしさん:2001/03/06(火) 17:05
現在の貯金額700万。結婚五年です。
プラス私の独身時代の貯金が500万ぐらい。
ウチも転勤多いから家建てられない。
せいぜい今のうちに貯めておきます。
182名無しさん@HOME:2001/03/08(木) 04:48
2ちゃんは金持ちだらけってこと?
183名無しさん:2001/03/08(木) 11:25
>182
 それは、そうでしょ。
はったりでもばれないのがネット。
184名無しさん@HOME :2001/03/08(木) 11:33
そう?けっこうリアルな感じするけど・・・
178はちょっとあやしいけど店経営とかかしら、
185名無しさん@HOME :2001/03/08(木) 12:26
はったりもあるか。でも時間できたら、今いくら貯まっているか
計算しようかと思った
186名無しさん:2001/03/08(木) 13:22
 我が家では、現在800万。
年間300万づつためて、将来は夢のマイホームを・・・って
今は広告をながめながら夢をみてる。
187名無しさん@HOME :2001/03/08(木) 19:15
>186
凄い!年間300万円てどうやったら貯められるのか教えて。
サラリーマンですか?
188名無しさん@HOME :2001/03/08(木) 19:30
手取り600万以上の人が、手取り300万の生活をすれば貯まるな、
計算上は・・・
189名無しさん@HOME :2001/03/09(金) 00:36
27才夫婦2人。今月700万になった。
マイホーム欲しいな。でも年収400万じゃ
ローン払っていけない(笑
190nero:2001/03/09(金) 02:37
今年26歳結婚3年目、貯金1000万チョイ・・・・・・・のはずだったが
現在株で大失敗!!!
含み損500万以上{泣き}
売るに売れず塩ズケ状態
191名無しさん@HOME :2001/03/09(金) 03:55
今日テレビでリストラされたアメリカ人の女の人を見た。
月10万円のアパートに住み、お給料は洋服代などに使っていたので
貯金も殆ど無い・・・。

自分にも有り得ない話ではないので身につまされた。
192名無しさん:2001/03/09(金) 06:01
手取り1000万で手取り250万見たいな生活すると?
193名無しさん@HOME :2001/03/09(金) 07:21
>>190
銘柄によっては売っちゃった方がいいよ。
ITにでも手を出したのかな?
194名無しさん:2001/03/09(金) 10:31
>187
 だんなは30歳のお気楽公務員。
年収手取りで600万ほどかなあ。だんなの小遣い5万円で大放出
してあげてる他は、普段の生活はすっごく質素。
これも、夢のマイホームのため。がんばるぞー。
195名無しさん@HOME :2001/03/09(金) 13:58
>194

がんばれー。
でもがんばりすぎるなー
196名無しさん:2001/03/09(金) 14:16
>195
 ご声援ありがとうございます。
でも、この前、義弟夫婦の借金騒動で貯金をとられそうになりました。
「義弟よ。君のパチンコ代を払う義務はこっちにはありませんよーだ。」
あーーーっ すっきりした。ネットは鬱憤ばらしにいいねえ。
197名無しさん@HOME:2001/03/09(金) 19:25
うちも今、年間330万貯金してるよ。
手取りは二人合わせて900万くらいです。
でも共働きだからっていうんで交通の便のいいところに住んでいるので
家賃も高いし、クリーニングもかかるし、妻のお小遣いもそれなりに
必要だし、出るほうも多いんですよね。
仮に夫が一人で900万円稼いで、専業主婦の妻が生活をバックアップしたら
もっと貯められると思う。
198名無しさん@HOME:2001/03/09(金) 21:07
>>197、そりゃそうさ。
社会人ふたりの出費はすごいからね。
うちは夫が手取り700万ぐらい、私が300万ぐらい。
つきあい、冠婚葬祭、お互いの帰省、コンビニ代
ばかになんない。
あんまし貯金できないよ。
199名無しさん@HOME :2001/03/10(土) 14:55
みなさん貯金してるんですね。
うちは小蟻でしかも3人だから、月に15万、ボーナス月に50万ずつだけです。
教育費や老後資金をもっと貯めないといけないと思いつつ、住宅ローンもあるし、なかなか大変です。
200名無しさん@HOME :2001/03/10(土) 15:55
うち。ダンナ27才。私27才。
年収200万円 私は無職です
住んでるところが親のマンションで家賃無し。

貯蓄は0円です。トホホ
旦那の実家が大地主の資産家なのであんまり
危機感がないです。

それでも私はジャスコでパートしてコツコツ生活費
ためてます。貯蓄までいかないけど…………
201名無しさん@HOME:2001/03/10(土) 16:00
私が27歳で年収250万くらいです。
妻はパートで年収60万くらい。
はっきり言って金なんて貯まりません。
でも、先日妻の妊娠が発覚。
無事に子供を育てていけるだろうか・・・。
経済的に将来がかなり不安。
宝くじあたれ!
202名無しさん@HOME :2001/03/11(日) 11:22
3年か4年前に外人に殺された大手電力の女性39歳は9000万円あったらしい。
203名無しさん@HOME :2001/03/11(日) 12:50
>>202
んなーこたない。900万ならあるわな。
204名無しさん@HOME:2001/03/11(日) 13:43
東電の大卒総合職。贅沢はなにもせず、社内や友人との付き合いも
ほとんどなかったというし、自宅通勤だったから、最低でも月10万、
ボーナス100万くらいは軽く貯められたでしょ。
勤続年数、バブルの頃の高金利を考えると、9千万くらい貯金があったも
不思議はないよね。

205愛と死の名無しさん:2001/03/11(日) 14:14
>>200
確かに危機感がないんだろーな、この人。
「私は無職です」といいつつ「ジャスコでパート」
「生活費を」「貯めてます」ってのは何の事だろう。
時々働いて、それを生活費の足しにしてるって事かな。
「年収200万円」って旦那の事だよね。
奥さんの収入はどうなっているのか????
家計そのものが全然把握出来てない感じ。

余計なお世話ですが、ただの感想ですので聞き流してください。
206愛と死の名無しさん:2001/03/11(日) 20:49
子どもがちくぁfsfds
207名無しさん@匿名希望:2001/03/11(日) 20:54
>>200
のような人知ってる。
旦那の家はチェーン店経営の資産家、
妻の実家も中小企業ながら会社経営。

二人とものほほーんとしてたわ。
旦那の方はどの仕事しても長続きせず
「いずれは親の家業継ぐからいいんだ」
みたいなこと言ってたし。
でもその二人別れたよ。
208Mrs.名無しさん:2001/03/11(日) 21:17
2000千万くらい
209 :2001/03/11(日) 21:51
 
210 :2001/03/11(日) 21:53
211名無しさん@HOME :2001/03/11(日) 21:55
あぽ〜ん
212名無しさん@HOME :2001/03/11(日) 21:56
あぽ〜ん あぽ〜ん
213名無しさん@HOME :2001/03/11(日) 21:56
あぽ〜ん
214名無しさん@HOME :2001/03/11(日) 21:56
あぽ〜ん
215名無しさん@HOME :2001/03/11(日) 21:56
216名無しさん@HOME :2001/03/11(日) 22:01
スカーン!
217名無しさん@HOME :2001/03/11(日) 22:01
スカーン!スカーン!スカーン!
218名無しさん@HOME :2001/03/12(月) 12:56
age
219名無しさん@HOME:2001/03/13(火) 00:13
2chはお金持ちがいっぱい!!!!
220名無しさん@HOME :2001/03/13(火) 00:51
>>219
漏れは貧乏だぞゴルァ!
221名無しさん@HOME:2001/03/13(火) 01:09
19万のみ。
222名無しさん@HOME:2001/03/13(火) 07:48
30代後半。
夫婦合わせて2000万ぐらい。
家なし、子蟻。
223Mrs.名無しさん:2001/03/13(火) 08:34
家あり、子蟻の30代在住
旦那一人で2000万円
224Mrs.名無しさん:2001/03/13(火) 08:36
>>223
東京在住
225名無しさん@HOME:2001/03/15(木) 10:07
貯蓄型保険が3年後満期になるのが1500万。でも、家のローンを繰り上げで払っちゃう
予定なんですよ。もともと家購入資金のつもりでやった保険なのに、満期前に
家買っちゃったから、今はやりくりが大変です。毎年学資保険とともに貯蓄型保険
の支払いが100万と、家のローンの支払い。預貯金したくても保険が終わらないと
どうにもなりまへん。キャッシュフローが無い我が家。
226名無し組:2001/03/16(金) 09:38
結婚3年目、貯金は200万円しかないです。
貯まってくると、車の買い替えが必要となったり。、パソコン買ったりで
なかなか増えないよー。でも10月には子供も産まれるし頑張って貯めなきゃ。
227名無しさん@HOME :2001/03/16(金) 11:23
これからだよ〜。
結婚28年目、貯金200万じゃ泣きたいけど。
228名無しさん@HOME :2001/03/16(金) 11:34
>>227
無理でしょう。
229名無しさん@HOME :2001/03/18(日) 22:36
旦那30歳。私38歳。共働き、子供一人。
貯金1200万円。ちょっと少ないですね・・・
230名無しさん@HOME:2001/03/21(水) 11:37
夫婦共33歳
貯金4000万
231名無しさん@HOME :2001/03/21(水) 13:01
かなりな金額の預貯金を持ってらっしゃる皆さん、
どういうかたち(外貨とか証券とか株とか)で持ってるのか訊いていい?
銀行だけじゃ不安なんだもの。(うちはそれほどじゃないけど…)
232名無しさん@HOME:2001/03/21(水) 13:35
>>231
外資系金融機関に預ける場合は自己責任が原則。
証券は紙くずになる恐れがあることを十分に認識しておくこと。
外資系(一部邦銀も)は資産残高が多ければ多いほど優遇措置あり。

たんす預金が一番安全かもよ。
233名無しさん@HOME :2001/03/21(水) 16:05
>たんす預金が一番安全かもよ。
その通り。
保険、貯金、株。ぜ〜んぶ当てになりません。
危機感ないですね。みなさん。
234名無しさん@HOME :2001/03/21(水) 16:10
>>233
たんす預金は安全じゃないですよ。
泥棒が入るかもしれないしインフレになるかもしれない。
危機感というならリスク分散すべきなのでは?
どれを選んでも、どれか一つにしてしまったら危険度は増します。
235名無しさん@HOME:2001/03/21(水) 17:37
>>234
さんせ〜
ただし、管理はしっかりと出来る人じゃないとね。
236名無しさん@HOME :2001/03/22(木) 03:16
>>231
国債と定額貯金が75%
外貨MMFが20%
ミニ株5%
てな感じです。

もう少し勉強して投資額を増やそうかと考え中。
237名無しさん@HOME:2001/03/22(木) 10:25
>>236
たんす預金って家に置いておくことだけじゃないのです。
でインフレになると投資系もダメでしょ。

>>236
国債なんてやめとけって。
ただの紙切れになる恐れ大
238名無しさん@HOME :2001/03/22(木) 11:25
たんす預金。父がまさにたんすに仕舞っておいた30万を空き巣にやられました。
体裁を考えて警察に届けなかった父に呆れた。
239名無しさん@HOME :2001/03/23(金) 01:17
たんす預金は数十兆円あると言われているんだぞ。
それだけ、あぶないってこと。
色々やってるからあんし〜んなて思ってちゃいかんよ。
たまには、経済板も見に行ったほうがいいんじゃないの?
240氏名トルツメ:2001/03/23(金) 01:34
年収300万、貯金5万くらい?
そんなの貯蓄でもなんでもないか・・・・・
次女と私は貧乏だからケチって保険かけていないしな(藁

ちなみに旦那の父は取締役だった(すでに引退)ので
そのころの調子である金遣いまくり。
夫婦の味の好みが違うから食費も膨大(一般家庭との比較)
それでもそこを付かないのが不思議です
241名無しさん@HOME :2001/03/23(金) 02:09
>>233 >>237 >>239さんはどういう風に貯金を
管理してらっしゃるんですか?
242名無しさん@HOME :2001/03/23(金) 02:31
悪いけど、237の書き込みは自分じゃないです。
ついでに、自分の貯蓄方法をここでさらすつもりは
ないですから。
243名無しさん@HOME :2001/03/23(金) 02:33
>>242
だったら他人の意見にケチつけるなよ。
性格わるいな、あんた。
244名無しさん@HOME :2001/03/23(金) 02:34
外国債・外貨MMFで95%
245名無しさん@HOME :2001/03/23(金) 09:55
25歳一人暮らし
独身
バイト(ファーストフード)
貯金50万。
女の貯金は100万は無いと結婚できないってほんと?
246名無しさん@HOME :2001/03/23(金) 11:16
>>245
無かったけど結婚したよ。
家財道具などにお金をかけなければ大丈夫。
247名無しさん@HOME:2001/03/23(金) 14:01
みんな金持ちだなー。
うちなんて10万しか貯金ないよ。
毎月給料日前日には数百円しか残らない。
248愛と死の名無しさん:2001/03/23(金) 16:21
40万ぐらいかなー。
あーあ 何百万とちょきんしてみてー
249名無しさん@HOME:2001/03/23(金) 18:42
去年1年で500万貯めたよ。

去年の年収1100万、家族夫婦2人。
家賃が14万で、これが一番の贅沢。後はほとんど使わない。
でも、切りつめてるってことではない。食費は5万いくし。
車無くて、子もいないってのが大きいかな・・・
毎年500万貯まればいいけど、そうもいかないだろうな。
250名無しさん@HOME :2001/03/23(金) 21:34
同じ生活したらまた500万たまるんじゃ?

うちは1500万ぐらい。
夫婦2人、車なし。
結婚前からの貯金も合わせて、です。
251名無しさん@HOME:2001/03/23(金) 22:24
>>250
そんなに貯めてどうすんの?
252名無しさん@HOME:2001/03/23(金) 22:27
っていうか金持ちの奴らはネタだろ?
253愛と死の名無しさん:2001/03/23(金) 22:55
つーか かなりむかつくんすけど
254名無しさんといつまでも一緒:2001/03/23(金) 23:07
>>252
ネタじゃないでしょ。
家買う前の人は最低一千万くらいもってるでしょ?
255名無しさん@HOME:2001/03/23(金) 23:25
うっひょー
>最低一千万くらいもってるでしょ?
すごいねー


256名無しさん@HOME :2001/03/23(金) 23:31
共働きなら1000万くらい貯まるよ。
うちはこの1週間で株で40万儲けた。
257名無しさん:2001/03/24(土) 00:54
26歳独身
勤続4年
貯蓄は500万くらいだと思う。
財形と定期に200くらいずつ、
あとは、普通口座かなあ。
(銀行・〒・信金・シティバンクなどに分散)
258名無しさん@HOME :2001/03/24(土) 01:25
同じくネタではないと思う。
子供がいないうちは贅沢しなけりゃ貯まるよ。
259名無しさん@HOME:2001/03/24(土) 07:57
1年で500万なんてとうてい無理!
だって年収400万円だど。
260名無しさん@HOME:2001/03/24(土) 11:53
あげ〜
261名無しさん@HOME:2001/03/24(土) 13:18
そりゃ、ほとんど頭金なしで家を買う人もいるとは思うけど。
ふつうは、1千万以上出すでしょ。手付け金もいるし。
まあ、これだけサラ金が流行っているんだから、何千万も貯金が
ある人もいれば、借金しかない人もいて当然だよね。

それにしても、1千万や2千万の預金高で大騒ぎする感覚がわからない。
毎年200万ずつ貯めれば5年で1千万でしょ。
一部上場企業に勤めてるご主人だったら、夏冬のボーナスから100万ずつ出せば、
それくらい行くよ。
262名無しさん@HOME :2001/03/24(土) 15:23
>夏冬のボーナスから100万ずつ
半期のボーナスが100万以上か...
263名無しさん@ご利用は計画的に:2001/03/24(土) 15:57
うちは3年前家を建てたときに、貯金のほとんどを使い果たして
しまったけど、現金で建てたため、ローンは無い。
その後年に300万づつ、去年から私も働き出したので、
去年は500万貯金ができた。
子供2人。これからは教育費にかかりそう。
264名無しさん@HOME:2001/03/24(土) 16:31
>>261
うちの夫も一部上場勤務だけど、家のローンはあるし、子供の学費はあるし、
とてもボーナスごとに100万なんて貯められません。
やっと一回50万。夏冬あわせて100万がせいいっぱい。
やっぱり、ある程度、生活も楽しみたいしね。
265名無しさん@HOME:2001/03/24(土) 16:55
いろんな人の「普通」があるなぁ。
266名無しさん@HOME :2001/03/24(土) 17:37
普通=中流ということだと思う。
中流意識が強いからね。
267名無しさん@HOME :2001/03/24(土) 21:44
何と比較して中流?
268名無しさん@HOME:2001/03/25(日) 01:49
うちのダンナは大学院行ってて、会社に入ったのは30歳のとき。
(学生結婚しました)5年間でやっと600万ためました。
極端なはなし高校でて働いた人なんかは、うちよりかなり貯金ありますよね。
35歳だったら・・・。
269250:2001/03/26(月) 01:39
>>251
うち、保険に一切入ってないんですよ。
だから月々の貯金もある程度できるんですけど
病気とかになったりして長期の入院したとしても
心配しないで済むようにってとこです。
無理して貯めてるわけじゃないですが、ムダ使いは
しません。
年収は800万くらいです。
270名無しさん@HOME :2001/03/26(月) 01:49
あ、出た
271名無しさん@ご利用は計画的に:2001/03/26(月) 17:29
新婚です。貯金0です・・。
ここのスレみて、やっと貯金しようという気が沸いてきました。
今までの私は、貯金もせずに使い放題でした。
ほんとにバカ女でした。反省・・・。
とりあえず、月5万の積み立てから始めようと思います。
がんばるぞ!
272名無しさん@HOME:2001/03/26(月) 21:50
簡保の貯蓄オンリーというのを知ってますか?私も今日知ったのですが。
800万円くらい積み立てて、60歳になったら1000万円出るという。
郵便局員さんたちはみんな、もっと有利なときにちゃんとやっていたみたいで、
今頃知った私は・・・鬱。
でも、これは60歳になるまで現金は一切手に入らないので、老後貯金ということで、
それだけの余裕がないとダメね。
とりあえず今日、学資保険と簡保に入りました。今日から貯金します。頑張ります。
273名無しさん@HOME:2001/03/26(月) 22:54
>>272
普通養老保険のこと?
274名無しさん@HOME:2001/03/27(火) 00:11
ううん。普通の簡保で、医療保障を外したもの。
だから、入院や手術でお金は出ないけど、死亡したときはそのまま1000万円
が出るの。簡保って貯蓄+保険で売ってるけど、その「貯蓄」だけにしてもらうというワザ。
がいしゅつだったらごめんね。
275名無しさん@HOME:2001/03/27(火) 08:23
>>274
簡保の養老保険に、特約の医療保障をつけない奴でしょ。
昔の高金利の時ならともかく、今の低金利の時代に入ったら大損だと、
新聞にも雑誌にも書いてあるじゃん。
あと数年して高金利になったとしても、あなたの簡保の利率は低金利のまま。
276名無しさん@HOME :2001/03/27(火) 10:10
今の時代っていい話ないね。
昔は定期も1年もので7%とかあったのに。
そのころ100万しか貯金なかったけど税金
引かれても1年で106万くらいになったよ。
あのとき10年モノくらいに預ける余裕があったらなぁ・・・
277マジレスです:2001/03/27(火) 20:44
定期預金 約3000万
普通預金 約1000万
株    約500万
金    2kg 200万
たんす預金 約200万
新車購入資金 300万
売却可能不動産 約3000万

278匿名希望さん:2001/03/27(火) 21:22
お〜み〜ご〜と〜!
こうゆうの見てると日本ってホントに不況なのかなぁと思います。
私は思いっきり不況ですが。
279名無しさん@HOME :2001/03/28(水) 00:00
>277
なにしてる人なのですか?
280名無しさん@HOME:2001/03/28(水) 00:53
いいなぁ、金持ち
281名無しさん@HOME:2001/03/28(水) 01:00
>>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち
 >>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち
  >>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち
   >>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち
  >>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち
 >>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち
>>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち >>277はお金持ち
282名無しさんといつまでも一緒:2001/03/28(水) 01:19
ネタだろ〜???
283名無しさん@HOME :2001/03/28(水) 02:29
っていうか、これほど赤裸々に書いてる時点で
頭悪いっていうか危機管理がなってないと思う。
284名無しさんの主張:2001/03/28(水) 08:56
新車購入資金というのがいいな
何買うんだよ
285名無しさん@HOME:2001/03/28(水) 21:59
>>277は株で儲けたんでしょ?
年収は800万は行ってる筈だしィ。
株もやんない、年収は400万以下なんて暮らしをしている
家庭にとっては、ユメノマタユメ。

ちなみに私は学生&家族と暮らしているので、貯金は殆ど有りません。
が、2年前にバイトを始めた時から、定期預金をしています。
2ヶ月で1万円づつだけだけど、これを何年も続けたら結構な額行くと思うから。
286名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 00:03
株やるほど資産運用に興味のある人間が
普通預金やタンス預金にそんな多額な金額を
置いておくはずがない
287名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 00:29
>>286
こんな金持ちがいるはず無いと思いたいんでしょうけど
いるもんですよ
家に500万程度現金置いておくのも不思議じゃないです。
288名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 01:23
まぁでも不動産の価値は怪しいとすれば5000万だよね。
そのくらいなら金持ちってほどでもないんじゃないかな。
うちは親の保険金が3000万で退職金が1000万らしいから
貯金も合わせればそのくらいって現実的な数字。
289名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 01:42
貯蓄1600万ちょい。
子供4人(息子ばっか)
年収税抜き1200万。

借金26800万(3億から減った)建物代。
290名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 02:15
277の持ち方は年寄りくさいな。
お金持ちというより、お金がたまったという感じがする。

俺は基本的に貯金はない。全部運用してるから。最近は大損だね(w
291286:2001/03/29(木) 08:04
>>287
その金額を持ってる人がいるわけねーだろと言ってる
ワケじゃないんだよ
株やってる人間っつーのはそんな無駄な蓄財するほど
無駄はしないって言いたいんだよ、証券会社に預けてる人間が
銀行の普通預金や定期預金やタンス預金にも分散してるなら
単に変わった人です。
292名無しさんの主張:2001/03/29(木) 08:23
バトルが始まったみたいだな
でもなオレ様が知りたいのは車は何を買うのかってことだ
ちなみにオレにはセルシオを買ってもらいたい
それがダメならインテグラでもいいぞ ゴルア
あ ゴルフにしよーかな
293名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 11:59
>291
私株やってるけど、銀行の定期も普通預金も郵便局の定額貯金もあるよ。
まあ、これからは投資のウエイトを増やしていこうとは思ってるけど。
294>291:2001/03/29(木) 12:07
>証券会社に預けてる人間が銀行の普通預金や定期預金やタンス預金にも分散してるなら単に変わった人です。
全然変わってなんぞないよ。
株をやってたって、全資産を常時株に注込んでるわけじゃない。運用バランスってものがある。
一部を株で、残りは銀行や郵貯へというのは珍しくもなんともない。
株の資金だって、売り時と買い時がズレてりゃその間、銀行に預けることもあるさ。
295名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 12:44
>>289

げっ。返せるの?その借金・・・
利息とか大丈夫なんですか?
296名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 12:44
>株やるほど資産運用に興味のある人間が
何年前の話してるの?
今は株じゃないでしょ。
297名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 12:58
>>296
>今は株じゃないでしょ。
今こそ株だよ。
298名無しさん@HOME:2001/03/29(木) 15:40
>295
利子が年3.987。
月115万ぐらいが利子です(変動制)
元金含めて190万ずつ返済しております。
世間じゃ珍しい?兄弟の2世帯住宅です。(5F建て)
299名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 20:18
マンション建てたときの借金じゃないの?
そんで人に貸して毎月返済に回すというやつ
それに年率3.987%は高い
銀行じゃないね
ノンバンクでしょ
ゼロ金利の恩恵をあまり受けていない気がする
300名無しさん@HOME :2001/03/29(木) 21:45
>298

なーるほど。でもすごい利子ですね。
301291:2001/03/30(金) 01:18
ほんとの株初心者っつーか資産運用の初心者の株投資内容なら
言ってることはわかる。>他を低利に預けて無駄をする
株だけじゃなく運用方法全体の意味でな。
単に株をやってみたいだけの人間と本格的に運用している人間の
投資バランスが違うのは御尤もだ。
俺は損したくないんで普通預金には講座引き落とし程度の残高だ。

>>296
何言ってんだ、安い時に買わずにいつ買うんだよ。
302291:2001/03/30(金) 01:22
講座=銀行口座

>>294
>株の資金だって、売り時と買い時がズレてりゃその間、
>銀行に預けることもあるさ。
ズレた時はだいたい為替もズレるもんだよ
303名無しさん@HOME :2001/03/30(金) 01:58
一緒にズレるとしてもズレた間だけリスクの低いほうへ
まわすという選択もありでは?
304名無しさん@HOME :2001/03/30(金) 02:09
リスク回避にも色々あるということが理解できてないようですね。
そういう方々は日本の銀行に預けていれば良いのですよ。
親切に株投資以外の道を教える必要はありませんよ。
305FROM名無しさan:2001/03/30(金) 02:53

ほとんどの人は、バブルの時に買った株を
下がったままずっとおとなしく持っていて
あたらしく買うおうにも買えないひとなのでは?
306名無しさん@HOME :2001/03/30(金) 07:57
もっと経済紙面読もうよ、何年も続けてね。
教えてチャンじゃ向上しないよ。
307名無しさんといつまでも一緒:2001/04/01(日) 05:39
昔はすげー金持っていたけど、私はコレで今は貧乏
って奴いないの?
308名無しさん@HOME :2001/04/01(日) 07:41
俺31歳
かみさん32歳
結婚4年目

現在の貯金:1100万ほど。
後、かみさんにナイショだが、自社株所有分の含み益が6千万ほど。

今は株式相場が低迷してるから、会社の業績と相場を睨めっこして
いい時に売り抜けたらと思っています。はぁー2年前に売っておけばよかったー。
309名無しさん@HOME:2001/04/01(日) 16:56
5億ほど。(ま、エイプリルフールだから)
310名無しさん@HOME :2001/04/01(日) 20:04
5億欲しいなー。
311名無しさんといつまでも一緒:2001/04/02(月) 05:28
おいおいここは2chだぜ
こんなに金持ちがいるわけねーだろ
312名無しさん@HOME :2001/04/02(月) 08:07
結構いるよ。もちろん証明はできないけど。
まあ、全部ウソだと思ってても別にどうってことないけどね。
313名無しさん@HOME:2001/04/02(月) 10:29
類は友を呼ぶ
貧乏人の近くには貧乏人しかいないんだよ
314名無しさんといつまでも一緒:2001/04/04(水) 06:12
株はそんなにもうかるのか???????
315名無しさん@HOME :2001/04/04(水) 11:37
よっぽど余裕あって長く持ってられる人なら
儲かるのかもよ。
短期間じゃやらないほうがマシなんじゃ・・・
316名無しさん@HOME :2001/04/04(水) 23:54
株は買いより売りが難しい
だから短期間勝負では儲かりづらい
よっぽど運がよければ儲かるかもよ
でもそんな人間、世界に何人いるんだい・・・
317名無しさん@HOME :2001/04/05(木) 09:53
現在、貯金が100万ちょっとしかない。しかし、
3年以内には、家を購入したい。
どんなにがんばっても、年間120万ほどしか
貯金は無理。
どうすれば我が家は安心して
家を買うことができるでしょうか?
318名無しさん@HOME :2001/04/05(木) 11:49
あと3年貯金して500万円弱。それを頭金に買える家は1500万円程度の廃屋でしょう。
三大都市圏では無理。過疎地なら可能かも。

安心して買える方法:配偶者に生命保険に加入してもらい、クビを吊ってもらう。
そうすれば、ある程度の家が、即金で買えます。失礼な話ではありますが。
それ以外は収入を劇的に増やさないと無理です。
319名無しさん@HOME :2001/04/05(木) 16:42
さすが、2CHならではご回答!!
320名無しさん@HOME :2001/04/05(木) 21:26
でも、年間120万+現在の家賃(多分払ってるよね?)は返済できるってことだよね。

もう少しいけるんじゃないの? 安心...は無理かもしれないけど
321名無しさん@HOME :2001/04/06(金) 02:28
貯金900万あり
しかし家のローン1900万
金利より外貨預金のほうが利率いいので
とりあえず貯金のまま
33歳既婚子供2人
322名無しさん@HOME :2001/04/06(金) 10:40
夫婦ふたり、もうすぐ出産
借金なし、家建てる予定なし
貯蓄3千万弱
今後の子供の教育費だけはなんとかなりそうなのでひとまず安心
323名無しさん@HOME:2001/04/06(金) 23:09
>299
信金です。自宅ですよ、鉄骨鉄筋コンクリートの5階建て!
1階に仕事場があります。
324名無しさんといつまでも一緒:2001/04/09(月) 04:55
うーーーーーらやましいーーーーーーーーーー
325名無しさん@HOME :2001/04/11(水) 00:45
貯金なし。車のローンがあと一年。
ちょいと失敗して無一文状態。
すごく不安な日々。
326名無しさん@HOME:2001/04/13(金) 23:13
自慢じゃないが全然ね〜よ!貯金する事が夢です。
住宅ローン3000万なら有るけどよ。
次男なんてツマンナイナ。
327名無しさん@HOME :2001/04/13(金) 23:26
ローンも財産のうちじゃん、
俺なんか転勤族だから定年まで買えないんだぞ、羨ましいぞ >>326
328326:2001/04/13(金) 23:36
>327
うう、ありがとう。何だか泣けてくる。
あなた様も頑張ってください。
329名無しさん@HOME:2001/04/18(水) 23:34
100万で買った株が今1000万
330名無しさん@HOME:2001/04/19(木) 11:40
旦那30代前半。結婚5年。
かき集めれば貯金は600万。
これって普通?
331名無しさん@HOME:2001/04/19(木) 14:02
30代半ば、結婚3年。
住宅ローンが3000万。
貯金が10万。
これってヤバイ?
332名無しさん@HOME:2001/04/19(木) 14:59
多分、本人は変わったって自覚がないのでは?

そして、文句たれてた独身者も結婚して同じようになる。
巡る巡る・・・。
333名無しさん@HOME :2001/04/20(金) 00:00
あげてみようか・・・
334日本@名無史さん:2001/04/20(金) 01:58
投資だ!投資しろぉー!
335名無しさん@HOME:2001/04/20(金) 02:50
凍死
336名無しさん@HOME:2001/04/20(金) 18:53
20代半ばで貯金0、借金30万です。あああ〜。
子供ってどれくらいあれば、そこそこ余裕で産めるんでしょうか?
337名無し組:2001/04/20(金) 19:28
>>336
やっぱり100万円くらいないと・・・別に100万なくても
産めるんだろうけど、妊娠中に何があるか分からないし、お金のことを
心配しながら出産するのって、精神的に良くないよ。
育児品の準備やマタニティードレスって、けっこう高いですよ。
338名無しさん@1周年:2001/04/20(金) 20:50
その状況じゃ、生んだ後どうすんじゃ!
339名無しさん@HOME :2001/04/20(金) 21:42
age

340名無しさん@HOME :2001/04/20(金) 23:20
>>338
なんとかなるさ、と考えるしかなかんべぇ・・・
341名無しさん@HOME:2001/04/20(金) 23:35
>>336
私は銀行で百万円借りて産みました。
だってお金がなかったんだもん。
今は完済してるよん。
342名無しさん@HOME:2001/04/20(金) 23:50
336です。レスしてくれてどうもです。

100万円はあったほうが良いですよね。がんばって溜めてみます。
周りはできちゃった結婚が多くて子供がいるんですけど、
どうしてるのかなぁなんて思ってもいたんです。

旦那の会社からいくらか出るみたいなんですけど、
何が起こるかわかんないので、100万は溜めた方が安心ですよね。

借金の30万は夏のボーナスでなんとかなりそうなので(パソコン買ってしまった)
無駄使いきりつめてがんばってみようと思います。

どうもありがとー
343名無しさん@HOME :2001/04/21(土) 11:26
貯める
344名無しさんといつまでも一緒:2001/04/23(月) 04:10
当たればな・・・・・・
一気に金持ちーーーーーーーーーーーーーーー

宝くじ・・・最高額いくら当たったことある?
どーせ300円だよーーーーーーーー俺は・・・
345名無しさん@HOME:2001/04/23(月) 05:01
懸賞、宝くじ、なーんも当たったことない。
地道に貯めるよ、うちは。
とりあえず2003年までで1000万目標。
346うに:2001/04/23(月) 08:34
334さんへわたし10万円当たったことあります。
地方くじ10枚連番でした。
本屋さんでかいました。「本当に当たるんだ」とおもいました。
高額当選は本当はなくて、第一勧銀が着服してるんだとおもっていましたから。
347名無しさん@HOME:2001/04/23(月) 09:08
ばらで買って前後賞500万が2本当たった
真ん中の一等2000万の方が良かった
運がいいのか悪いのか
その5年位前にも100万当たった
両方とも同じ売り場だった
これ本当の話
348名無しさん@HOME :2001/04/23(月) 09:24
>>342
出産すると健康保険から最低でも30万円は出ます。
でも、出産してからですから、当座の入院費、いや、その前の通院代が出ませんなぁ・・・。
健康な妊婦だと全額自己負担ですから毎回1万円前後かかったりします。

育児関係にかかる金額はピンキリ。
新品をいろいろそろえるンなら当然お金がかかるしね。

でもまあ、100万円ぐらいの貯金はあった方がいいと思います。
それがあればいざとなったら(崩さないで)その銀行(か郵便局)から自動貸し付けしてもらえばいいし。
って、借金のすすめみたいでスミマセン。
349名無しさんといつまでも一緒:2001/04/25(水) 00:14
>>347
すごい!!!羨ましいぞーーーーーーー
カブも怖いしなぁ
でも貯金はしたいしなー
350名無しさん@HOME:2001/04/25(水) 03:26
1日1円でもいいから貯める
351愛と死の名無しさん:2001/04/25(水) 05:44
塵も積もれば山となるってか
352名無しさん@HOME:2001/04/25(水) 10:17
1年で365円か…。
353名無しさん@HOME:2001/04/25(水) 16:05
>>352
ワラタ
354名無しさんといつまでも一緒:2001/04/27(金) 01:57
素晴らしいのでアゲ
355名無しさん@HOME:2001/04/27(金) 02:20
1日1円じゃつまらないから、1日目は1円、次の日は2円
3日目はその倍の4円、4日目が8円て倍々に増やしてくの・・・
356名無しさんといつまでも一緒:2001/04/27(金) 02:54

おーーー素晴らしい!!
357名無しさん@HOME :2001/04/27(金) 03:09

何日目で厳しくなるかな?
私はもう10日過ぎぐらいでだめかも。貧乏・・・あげ
358名無しさんといつまでも一緒:2001/04/30(月) 22:04
よいしょ
359名無しさん@HOME :2001/04/30(月) 22:18
悪いけど、頭金と諸費用払って1年食えるだけの貯金が残らんなら、家は諦めた方が良いよ。
360名無しさんといつまでも一緒:2001/05/04(金) 01:13
なぜ??
361名無しさん:2001/05/04(金) 03:31
>>355

を1年続けるといくら貯まるの?
362心美:2001/05/04(金) 04:03
お父さん 脇が臭いよぉ〜
363名無しさんといつまでも一緒:2001/05/05(土) 03:59
我慢しなさい
364名無しさん@1周年:2001/05/05(土) 05:34
社会人6年目。未婚。
貯金は80万しかないよ。
会社の持ち株とか保険とか入れても+100万くらいか。

これもみんな贅沢な彼女のせいです。あぁ
365名無しさん@HOME:2001/05/05(土) 09:54
>364
他人事ながら、ちくっときました。
私も気をつけます。

私は貯金はあんまりしてないけど
それでも安い家の頭金くらいはある。
はやく家買いたいな。
366名無しさん@HOME:2001/05/05(土) 10:03
既婚、30代後半。貯金は夫に任せています。夫は2年程前に
一千万貯まったと言っていました。
367Miss名無しさん:2001/05/05(土) 10:17
>>364
男でその位しか貯まらないとするとこの先大変だね。
結婚費用とかどうするの?親に出してもらうの?
私は社会人7年で未婚OLだけど、貯金は500は軽く過ぎてます。
でもこの前100万近く一気に使ってしまった。
それでも痛くないからいいんだけど。
368名無しさん@HOME :2001/05/05(土) 11:03
>>367
あなたは一人暮らしなの?
親元でなく一人暮らしでそれだけ貯金しているなら尊敬します。
369名無しさん@HOME :2001/05/05(土) 11:03
>>364
乞食女とは早めに別れるが吉だ
370名無しさん@HOME:2001/05/05(土) 11:08
>>364

あなたは女に甘すぎ。
デートは割り勘にしたらいい。
それで別れる彼女ならいなくていい。
セックスの相手は別に探せば。
あるいは、結婚相手を本気で探してみては。
371名無しさん@HOME:2001/05/05(土) 11:20
>>370
同感!
女性だからおごってもらって当たり前という女性ってそんなに
普通にいるの?(当方は女性です)
>>364さん
一度お金は君には使わないよって態度示してみたら?
それで切れたらそれだけの人ってことで。
貴方が彼女にお金使ってあげたいって言うんなら
それはそれで結構だけどね。
372名無しさん@HOME:2001/05/05(土) 11:28
金の切れ目が縁の切れ目
373Miss名無しさん:2001/05/05(土) 12:44
367です。
私は親元から通っているからこんなに貯まるんだね。
でもきちんと家には4万近く毎月渡してます。
ところでまたまた364さんに言いたいけど
私はデートの時は割り勘ですよ。だって割り勘にしないと
続けて会えないでしょ?お互いのお金なんてそこそこしれているのに。
もし向こうが全部お金を出してくれたら、
次回はこちらがお金を出すようにしています。
そうでもしないとやっていけないっしょ?
374名無しさん@HOME:2001/05/06(日) 00:34
私もデートは割り勘だった。
お互い学生だったしね。
375名無しさん@HOME :2001/05/06(日) 16:57
26歳結婚5年目、自分の貯金50万。子なし。これで離婚するの無謀?
実家は頼れない。
376名無しさん@HOME:2001/05/06(日) 21:13
>>375
子供いないんなら何にも怖くないでしょ。
377名無しさん@HOME :2001/05/06(日) 21:21
>>375
アパート借りたら50万すぐに飛びそう。仕事見つけて
から離婚すべし。
378名無しさん:2001/05/06(日) 21:31
>>375
そうだね、アパート借りること考えるともうすこしお金ためるか
確実に仕事を見つけてからのほうが安心だよね、子供さんいるし。
実家は頼らないものと思っているほうが健全だと思うよ。
379375です:2001/05/06(日) 22:46
そうか・・・50万じゃちときついか。
ダンナがまともに話に応じてくれないんだよね。今も
実家に帰ったまま。姑になんて言ってるのか(笑)。
扶養の範囲内でしか働くなって言われてるけどそれじゃあ
貯金までできない・・・
380名無しさん:2001/05/06(日) 23:19
>>378です
スマソ、小梨さんだったんですね。勘違いしてました。

381名無しさん@HOME :2001/05/06(日) 23:49
>>375
離婚しちゃったら結局「扶養の範囲内」なんて関係なくなるわけよね。
今後のこと考えたら、まともにお給料貰えて続けられそうな仕事を
探したほうがいいと思うよ。扶養外れたらどうなる、ってのは
google 等で「扶養 妻 年収」とかで検索してみて。
…って、スレに関係なくなってきたのでサゲ
382名無しさんといつまでも一緒:2001/05/07(月) 05:50
age
383名無しさんといつまでも一緒:2001/05/09(水) 05:22
結婚しようと思っている男はいくらぐらい貯金が無いと駄目なの??
384名無しさんといつまでも一緒:2001/05/10(木) 03:53
貯金が沢山ある奴はケチで最低な奴ばかり
385名無しさん@HOME :2001/05/10(木) 04:51
386名無しさん@HOME:2001/05/10(木) 13:28
2500万円近く貯めて、キャッシュで土地を買った知人夫婦。
か〜な〜り〜ケチです。

あれぐらいケチにならないと金は貯まらないのね、
と思いました。
ちなみに御主人の年収600万円台前半らしい(教えてくれた)
奥さんは控除内で就労・子供2人

あのケチぶりは真似できませ〜ん!
・・・・・・跡取り夫婦で良かったと感じた私です

387名無しさん@HOME:2001/05/10(木) 15:04
私は29才女無職(現在就職活動中)
ですが、郵便貯金に60万、銀行に20万ぽっち。
彼氏が貯め込んでいるようなので、結婚するときまでに
total最低でも200万くらいは貯めときたいとこなんだけど...
やっぱり欲しい物、食べたい物、行きたいとこを
ケチるのはイヤアアアアアアアアアーッ
て皆さん思いませんか?
388名無しさん@HOME:2001/05/10(木) 15:28
ダンナの貯金200万、私の貯金ゼロで結婚しましたが、
ダンナの財布を握って結婚10年で約1000万貯めました。
昔は「私って丼勘定以下のザル」と思ってましたが、
ザルでもその気になれば何とかなるものですよ。
389名無しさん@HOME:2001/05/10(木) 16:06
うちは4年で600万貯めました。
収入少ないのに、よく貯まったもんだと感心しています。
390名無しさん@HOME :2001/05/10(木) 17:04
>>387
無職が言うせりふじゃないな。
ケチるんじゃなくて、無駄な物を見なおすと、結構たまるもんだ。
使うとこは使う、切るとこは切る、メリハリをつけるのだ。
391387 29才女無職:2001/05/10(木) 19:26
>>390
至言ですね!ありがとうございます。(マジレス)
392名無しさん@HOME:2001/05/11(金) 00:56
つ〜か、200万くらいは貯めときたいとこなんだけどって
無職でどうやって貯めるつもりなんだ?
もしかしてウマシカ?
393愛と死の名無しさん:2001/05/11(金) 05:36
>>387が切るとこなんかあるのか?
このアドバイスをいいことに、
全部使っちまうだけじゃないの?
394名無しさん@HOME :2001/05/11(金) 07:38
家計簿を几帳面につけてても貯まらない家庭は貯まらない
「安いおかず特集!」等の雑誌を有効利用しようと毎月購入
しているタイプも貯まらないだろうな・・・
395390:2001/05/11(金) 09:08
>>387
くだらないことだけど、つい買ってしまう雑誌を立ち読みですますとか、
欲しいと思った物を、1週間我慢してみるとか(結構どうでも良くなったりする)
そんなことしてると、物を買うときに”いや、まてよ”と自制心が働くようになる。
それでも欲しい物、必要な物は買えばよい。

あと、月々少額でよいから、積立預金をする。
それも、解約手続きに色々制限がある物がよい。めんどくさくなるので。
月々数千円でも何年もやっていると、知らないうちにたまっているものだ。
以上、自分のやった方法。
頑張りすぎないで貯めてくれ。
396母子家庭:2001/05/12(土) 12:17
1200万。
別居して、子ども産んで離婚して・・・しばらくぷーやってたから
結婚前の貯蓄は食いつぶした。
でも、慰藉料で1000万円ゲットした。それを資本に何かやってみよう
と思ふこの頃。
同居期間?ほんの3ヶ月。でもひどかったのよね。人生30年分の苦労
を100日でやったって感じ。その分、裁判所は認めてくれました。
元ダンナはろくでもないやぶ医者だけど、国家権力には逆らえなかった。
397名無しさん@HOME:2001/05/12(土) 17:27
>>396
もしかしてあなた、みっちゃん?
398388:2001/05/12(土) 18:47
>>387
貯金ゼロで29歳で結婚した体験から言うと、独身の時と
結婚後と、子供が出来てからでは、欲しいものもお金の
使い道も全然違ってきます。
あんなに買い物や旅行好きだったのに、結婚10年、働く3児の母に
なった今では、忙しすぎて買い物するのが面倒で面倒で。(^^;)
「漫然と使う」から、「目的を持って使う」に変わるから大丈夫。

でも無職のままはちょっとマズイと思う。仕事見つかるといいね。
399ピ−コ:2001/05/13(日) 00:18
28才、男、会社員、独身、親と同居だけど月6万円入れてるからスゴイ。貯金400万円。
イケメン。月給手取りで22万円。3〜5年後、2000万円で中古マンション買いたいので、公庫のつみたて君をやってます。

     20代後半だったら、これが平均じゃないかしら?
400名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 00:47
そういう奴とは会ったことがないが。。。住む世界が違うのか
401名無しさん@HOME:2001/05/13(日) 01:26
>>399
て言うか、28歳にしては手取りが…。
402名無しさん@HOME :2001/05/13(日) 01:54
39歳、妻専業主婦、子供ふたりなんだけどね。
財形貯蓄1300万円、銀行預金300万円、債券100万円、株300万円
生命保険400万円 合計2400万円
賃貸、車なし。
45歳までには5000万円にしたいよね。
ほんで50歳で1億円だ。
嫁に働かすか・・・
403名無しさん@HOME :2001/05/13(日) 20:50
34歳、妻バイト、子どもなし。
銀行預金1400万円、生命保険700万円、合計2100万円。
賃貸、車なし。
去年のいまごろは総額1550万だったので、この1年はかなりハイペース。
40歳までに5000万円、45歳には8000万円が目標。
・・・会社が持って、遊ばなければの話だが・・・無理だな(w
404387:2001/05/14(月) 00:36
>>390さん、
>>388さん、
アドバイスありがとうございます。
2chにもいい人いるんだなー(涙)
確かに私の雑誌書籍購入量はすごいんです。
あと食費。友達はお茶だけって時でも
自分はしっかりケーキを注文、おまけにカットして友達に分けたりとか。
積み立ても自分でやるとついついすぐおろしてしまう...
ほんと、生活のだらしなさがそのままお金に反映されるんでしょう。
がんばろー!
>>388さん、今日会社の面接でした。決まれば即仕事!そして再就職手当!
ありがとうございました♪
405名無しさん@HOME:2001/05/14(月) 01:49
結婚1年目:530万
結婚2年目:580万
結婚3年目:470万
結婚4年目:250万
結婚5年目:350万

これがうちの世帯収入の変化。激変。転職とかその間の空白かで
こうなってしまった。
今5年目に入ったとこ。
これで4年間に600万貯まったのってすごくない?
しかし先が不安だ。来年は少なくとも200万は年収増えるはずだが…。
406名無しさんといつまでも一緒:2001/05/15(火) 00:22
ここは嘘吐きばかりーーーーーーーーーー
407名無しさん@HOME :2001/05/15(火) 07:50
んなことないよ、貯まってみたらあんたも分かる>>406
408388:2001/05/15(火) 10:09
>>406
ホントですよ。
まずは100万貯めること。そうすると崩すのが惜しくなるの。
ここで気をつけなきゃいけないのは、見た目の100万と貯めることの
できる100万は全然別物ってこと。

夏場にホースで水をまくときに、ホースが長いとなかなか水が
先から出てこないでしょ。
お金も同じ。お金にも通し水みたいな性質があって、ある程度まで
貯まらないと貯めても貯めてもなくなっちゃいやすい。
人によってそれが50万だったり300万だったりと違うけどね。
409名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 11:48
>>408はうまいことを言った

と現在自己陶酔中
410名無しさん@HOME:2001/05/15(火) 13:00
>>409はうまいこと煽った

と現在自己陶酔中
411名無しさん@HOME :2001/05/15(火) 13:18
>>410
うまいっ!座布団2枚あげよう。
412母子家庭:2001/05/15(火) 20:38
>398
いいえ、よっちゃんでぇす。(藁
みっちゃんにもご登場願いたいとお伝え下さい。

みっちゃんは私の前任者でしょう(きっと)
前任者は1年で1800万円ゲットしたってさ。
あっ、たしかじゅんちゃんでした。
413名無しさん:2001/05/15(火) 23:18
親の葬式やって、家建てたら全然無くなった。
どうしよう。
414名無しさん@HOME :2001/05/16(水) 00:36
家が財産じゃん!
415名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 00:37
>>408
何か、かっこいーなー
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/05/16(水) 04:11
>>414 かな?
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/05/16(水) 04:12
派遣板のままだ!
…仕事ください。
418名無しさん@HOME:2001/05/16(水) 22:33
子供が居たら貯金なんかできない
419名無しさん@HOME :2001/05/16(水) 22:44
6月末はボーナスだなあ。
>>418
それは一概には言えないかと。
420名無しさん@HOME:2001/05/17(木) 01:34
age
421名無しさん@HOME :2001/05/17(木) 01:41
子供作る前にある程度貯めておかにゃ増えません>>418
422名無しさん@HOME:2001/05/18(金) 00:04
GWで貯金が無くなった
423名無しさん@HOME :2001/05/18(金) 00:12
6月のボーナス、保険一括払いで消える・・・
424名無しさん@HOME:2001/05/21(月) 02:10
何???すごい保険!!!!
425名無しさん@HOME :2001/05/21(月) 07:36
別にすごくもなんともないと思うが>>424
4万程度の保険としても一年一括払いなら50万以内。
数種類の保険払いが重なってるかもしれないし
夏ボは少なくて冬ボが多い企業かもしれんだろ。
426名無しさん:2001/05/21(月) 08:02
>>425 同意
月払いの3万円の保険料、辛い。
これを定積に加えればと思うが、
ウチの旦那って結構ケガするから保険はやめられん。

ああ、貯金? あと数百で1000の大台へ行くが、
そろそろ子供が大学進学。

大蔵省の印刷機が欲しいよぉぉぉぉぉ!
    ↑
  叫べ! スレで言おうかなぁ(w


 
427名無しさん@HOME:2001/05/21(月) 08:07
>>426
数百で1000の大台って言われてもすぐって気がしないのだけど。
せめて百数十万ならわかるけど。
それか、あと数百で5000万とかね。
子供さんが大学進学となると、もう20年近くの貯金の結果が今の
額なのですね。ちょっときつくない?
428名無しさん@HOME:2001/05/21(月) 23:11
死んだらいくらになるん??
429名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 10:47

うちは夫婦とも30歳。
一緒に住んで2年。(はじめは同棲、最近入籍)
昨年までは共働き。
貯金1100万くらい。
あたりまえだけど、
共働きの時はそこそこ貯金できが、
今は倹約してもあんまり貯まらない。
430名無しさん@HOME:2001/05/22(火) 21:21
ねえねえ。
保険を貯金みたいに言ってる人いるけど、
あれって何?
初心者にもわかるように教えて下さいな。
431名無しさん@HOME :2001/05/22(火) 23:21
保険屋に聞いて勉強した方が近道 >>430
432名無しさん@HOME:2001/05/23(水) 01:32
タンス貯金はいくら??
433名無しさん@HOME :2001/05/23(水) 21:57
6月に住宅金融公庫特別加算の繰り上げ返済するぞ!
530万だ!
これで残債は2000万だ! あぁ まだ2000万もあるのね。
返済後の貯金は660万に減。(定期230万 普通350万 投信80万) 
age
435名無し不動さん:2001/05/24(木) 17:32
マンション買ったら、貯金がなくなった。(泣)
だけど、住んで三ヶ月10万貯まったよ。(嬉)

こつこつとまた頑張るぞ。
436名無しさん@HOME:2001/05/24(木) 23:41
一気に2千万貯めたい
437名無しさん@HOME :2001/05/24(木) 23:59
二千万でいいの?>>436
438名無しさん@HOME:2001/05/26(土) 19:20
爺が貿易商なので
1年の収入が
70億ぐらい
でも、爺はおどろくべきもとである
400億はざら
439名無しさん@HOME :2001/05/27(日) 00:54
?なんかよく分かんないぞ・・・>>438
「でも、爺はおどろくべきもとである 400億はざら」の部分。
440名無しさん@HOME:2001/05/27(日) 01:47
「爺はドキュンの元締めだから、400億貯金がある」という意味。
441名無しさん@HOME :2001/05/28(月) 07:36
そりゃわからないって(ワラ)>>440
442名無しさん@HOME:2001/05/28(月) 12:55
438≠440だったら440はエスパーだな
443名無しさん@HOME :2001/05/28(月) 13:15
そごうの元会長さんですか?
444名無しさん@HOME:2001/05/28(月) 17:18
遅レスだが>>408の言うとおりまず100万だな。
ゼロから100万貯めるまでの時間と、100万から1000万貯まるまでの
時間ってひょっとしたら後者の方が早いかと思うぐらい。
実際はそんな変わりがないけど、貯めぐせがつくよ。

うちは目標まであと3000万。・・・目標が遠すぎてめまいがするよ。
445名無しさん@HOME :2001/05/29(火) 07:18
100万→1000万はまだまだ大変だろう
500万→2000万は結構イケる、微妙だが違いがある
100万では運用も限られるが500万あったらある程度の運用商品が購入できる故
446名無しさん@HOME:2001/05/29(火) 09:52
この低金利どうにかしてくれ
先行き不安だ
バンバン使いたい気持ちはあるが貯めとかなきゃ
ってあせりもある
切りつめて生活してあっけなく死ぬのもいやじゃ〜
447名無しさん@HOME:2001/05/29(火) 10:35
んだね・・。
448名無しさん@HOME:2001/05/29(火) 10:38
住宅ローンがあるため低金利マンセー
449名無しさん@HOME:2001/05/29(火) 11:21
今は貯金より繰り上げ返済だね。
450名無しさん@HOME :2001/05/29(火) 12:51
デフレ マンセー
451名無しさん@HOME :2001/05/29(火) 13:43
>355 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2001/04/27(金) 02:20
> 1日1円じゃつまらないから、1日目は1円、次の日は2円
> 3日目はその倍の4円、4日目が8円て倍々に増やしてくの・・・
>357 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2001/04/27(金) 03:09
> 何日目で厳しくなるかな?

にレス。
  2日目            3円
  3日目            7円
 10日目        1,023円
 15日目       32,767円
 20日目    1,048,575円
 30日目1,073,741,823円
何の話?ねずみ講?
452名無しさん@HOME:2001/06/04(月) 01:00
爆!ヤバイじゃない
453名無しさん@HOME :2001/06/04(月) 07:51
いまだに外貨預金はバクチだから、と言ってる奴っていんの?
454名無しさん@HOME:2001/06/04(月) 23:04
たくさんいると思われ
455びんぼ・・・:2001/06/05(火) 00:33
うち年収180万の母子家庭、37歳です。子一人。別れた旦那から月4万(家賃としてつかう)母子家庭の手当てが月割りで28000円
はっきり言ってギリギリの生活。8時半〜働いて夕方6時に帰れるけど月13万を切ったお給料は辛すぎる。最低賃金ってやつですか?
この年で再就職できただけマシ?ちなみに貯金は学資保険と一時払い養老年金。評価額?しらないあと3年で両方合わせて600万で帰って来るって。
456名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 00:35
結婚前に主人がせっせと貯めていてくれたので、
貯金額は800万位あります。(結婚2年目です。)
457名無しさん@HOME:2001/06/05(火) 01:26
結婚2年半で750万貯めたけど>共働き
家を買って、子供が出来て現在の貯蓄は70万...
最高額の10分の1になっちゃった。
100万切ると不安だ...ドギドキ..。
458名無しさん@HOME :2001/06/05(火) 03:39
>>455
年収130万で養育費ももらってなくて、それでも
年100万ためてるって母子家庭の人のサイトがあったよ。
がんばれ。
459458
あ、児童手当56万もありだそうだ。それでもすごいけど。