子供が左利き

このエントリーをはてなブックマークに追加
子供が興味を持つなら、やわらかいものを切らせてやるのは悪くないと思う。
うちはお菓子を作るときの洋梨とか苺くらいは切りますよ(四歳)。

お年寄りとか子供のように、力のない人でも使える、こぶりの包丁を売っています。
936名無しさん@HOME:04/01/15 19:15
>>932
左右関係なく、私は何とか使いこなせました。
器用なもんで・・・・。
937名無しさん@HOME:04/01/15 19:58
ここには矯正されてよかったって人はいないの?
私は右でも左でも手が使えるようになって便利だけど。
子供が左で、矯正させても問題なさそうなら矯正するよ。チックとかでなければね。
あなたの子供が右利きであることを祈ります>>937
939名無しさん@HOME:04/01/16 02:01
左利きに対して偏見の多いジジババは芯でくれ。
お目ーらのような時代遅れが威張ってるから、日本がダメなんだよ。
もっと革新的なことを取り入れないと世界から取り残されるぞ!
940名無しさん@HOME :04/01/16 14:33
私は左利きだけど
やっぱり右利き仕様が多い世の中なので
右で使ってみたり左で問題なければ左で使っちゃうよね。
はさみなんて右利きしか売ってなかったんだから左で無理やり
使ってればそれに慣れちゃって、
左利き用買ってみたらぜんぜん使い悪くて
買って損したもんだよ。
今はユニバーサルデザインのものが増えて
使いやすくなったね。
941名無しさん@HOME:04/01/16 14:49
右利き仕様の鋏使う時、穴の小さい方に親指じゃない指いれますよね。
あれ、1時間ぐらい作業していると激しく指が痛くなります。
もう指が真っ赤になるw
でも、なれているから気にしないけど・・・
左使用の鋏に使うと最初違和感があるけど
慣れてくると手放せないくらいイイですよ〜
942名無しさん@HOME:04/01/16 15:46
左利きって、しつけが悪い証拠なんでしょ?
943名無しさん@HOME:04/01/16 19:50
左利きは、遺伝もある。
別に左利きでも構わないと思う。

>>942
しつけが悪いと考えるあなたは、低学歴ですか?
低学歴で知能も低いようです。
945名無しさん@HOME:04/01/17 00:56
 
946名無しさん@HOME:04/01/19 08:58
>>943
普通ちゃんとしつけができた家なら子供のうちに右に直させてるでしょ?
高学歴の家では、子供の個性を摘み取るような
DQN躾はしませんが、何か?

躾ではなく、虐待にならないように注意しましょうね。
948名無しさん@HOME:04/01/19 09:09
>>947
子供の個性?

欠点でしょ?
上のレスでみんな左利きは不便だって言ってるじゃない。
949名無しさん@HOME:04/01/19 09:21
まあDQNだ低学歴だって他人の欠点は指摘するくせに自分の欠点は個性にしてしまうんだから
相変わらず自分勝手な連中だよ。この板の住民は。
>>946
私自身、左利きなんだけどさ。
大学に入ったとたんに左利きがずいぶん増えたのね。
ちなみに東大。

芸大の友人も居るんだけど、
あちらの大学じゃ普通にいるから気にもならない、って言ってたね。
ま、変わった大学なんで比較にならないけど。
かわいそうだよね・・・
個性と低能の区別もつかないなんて・・・
952名無しさん@HOME:04/01/19 12:08
>>950
>大学に入ったとたんに左利きがずいぶん増えたのね。
>ちなみに東大。

必死。(^ワ^)
30年前の話ですが、地元の公立にはドキュソ教師がいて左利きの矯正にがんがっちゃってました。
私は小学校から私立、弟は国立でしたが、左利きを矯正するような教師はいませんでした。

同窓生の家庭では、一世代前から既に矯正なんて死語。
「昔は」ともかく、今どき矯正なんて言ってるのは、
ハイソぶりたい低脳成金と思って間違いないですね。
>>953
左利きの矯正は親が予め矯正しない旨を伝えれば学校は取り合わない。
逆にその教師は矯正を依頼されてたのかもしれない。
なんか入学時にそんなことを一筆書いたらしいよ。
左利きの子供を持つ友人は。
>>952
実際、紙一重なひとびとって左利き率が高いみたいだし
あながち間違っちゃいないんじゃない?
まあ、私にはわからない世界ではあるが。
ここには子供がチックやどもりになっても平気な親がいるみたいですね
サイテー。
スレ違いな質問なんですが天然パーマの子供の髪どうしてます?
直す方法ってあるんですか?うちのこが超テンパなので将来大変だなぁー
と思って困ってます
958名無しさん@HOME:04/02/06 10:17
すれちがいだけど、いとこは小学校からずっと
縮毛矯正です。あれは一回かければ年単位でもつから。
今社会人。一生かけるつもりみたいです。
959名無しさん@HOME:04/02/06 10:18
私は親に矯正されてよかったと思ってるが、
954のようなケースでなく、教師の意向で無理矢理矯正されたなら、
親から学校に抗議すべきだね。
えーっ天パってダメかい?
娘の髪はクリクリだけど、ふわふわで気持ち良いけどなあ…
まあ、私に似れば成長につれて真直ぐすぎるぐらいの直毛になって
いくんだろうけど(実際「私昔は天パだったの」って言っても
だれも信じてくれない)
どうして天パのままじゃいかんのかな?
クリクリなら可愛いけど
黒人みたいな髪質の天パの子も中には・・・
962名無しさん@HOME:04/02/06 11:53
いろんなテンパがいるからね。
961さんの言うような、がっちがちの大仏さんみたいな子は、
まわりにからかわれちゃう。自分の髪質を愛せるように教えてあげたいけど、
現実難しい、という場合に親がストパーかける気持ちはわかるよ。
963957:04/02/06 13:00
自分もテムパなんですよぉ〜。セットがめんどくさいんです。
一応クリクリの方なんです。今はカワイイけど大きくなった時に
色々セットとか大変だなぁと思って・・・
雨の日とか夏の湿気が多い日とかせっかくセットしてもクリンクリンに
戻っちゃうのでw
左利きと天パになんの関係があるんだよ。
矯正つながりか?
あ〜なるほどお


って違うだろう。
967960:04/02/06 13:41
>>963
私はハリもコシもない細い毛の直毛なので、セットなんてしても無駄。
たちまちペッタンコに戻ってしまうので、天パはちょっと羨ましかったけど。
天パの人は私の髪を羨ましがってたので、どちらも無い物ねだりってことだな。
娘も天パのまま育っても、自分でパーマをかけるようになるまで(大学生ぐらい?)
は親の私は何もしないと思う。

スレ違いなので、左利き話を。
私は右利き、妹が左利きなんだけど、ノートを取るとき縦書きのときは私が、
横書きのときは妹が、手が鉛筆の粉で汚れるので「縦書き横書きどちらが
好きか」って話をしたことがあったなあ。
妹はマニュアル車は乗り難くてオートマを購入していたが、これは単に不器用
なだけなのかな?
単なる慣れの問題だと思うのだが・・・
私は左利きだが、左でシフト操作できるのが便利と感じていた。
ただ車に乗り込む時に、ついドアを左手で開けちゃうの。
で、あれれ?とたま〜になるのさ(違
969名無しさん@HOME:04/02/06 14:07
箸・鋏・包丁・オナーニ→左
書く・持つ・投げる・手マン→右

俺の利き腕はどっちですか?
970名無しさん@HOME:04/02/06 14:15
握手の時に左手を出してしまう。
日本に生まれて良かった。
ママンは子供の頃左利きだったが、いつのまにかどっちも使えるようになっていたらしい。
そんな私は箸も鋏もペンも右利きだけど、扉を開ける時やビンの蓋を開ける時、ビリヤードの時は左利きです。
無意識のうちにそうなっていた…
972名無しさん@HOME:04/02/11 10:01
左手を使うと殴られたよ。
その後アトピーと喘息が出て、自力で元の左利きにもどしたが、親は
あやまりもしなかった。「俺たちは一生懸命だった!」
何の文献も読まずに。ドキュ。
そのご、絶縁した。速く死んでくれ。
>>1
ピッチャーになれ
974名無しさん@HOME:04/02/20 16:51
>>972
ひどい子供だ。
なんで右に直さなかった?
975名無しさん@HOME:04/03/03 20:18
つうか、左利きってそんなに嫌なものなのか?
俺は左利きでいろんな奴に「左利き?」って聞かれたことあるけど、
一回も嫌だと思った事は無いし、右手が使えないのはそれ以前の問題。
タイピングを片手でやっている人なんか見かけた事が無い。
マジで矯正した方が良いと思う。
まぁ、昔の日本人なんてキチガイだから気にしなくていいよ。
サザエさんに萌えているような異常者ばかりだから。
976名無しさん@HOME:04/03/03 21:39
赤ちゃんの頃から注意して右手に替えさせてるけど、やっぱり左利きに
なっている(現在3歳)。幼稚園行くようになったら、注意してくれる人も
いないし、左利き街道まっしぐらだろうな。
他人からは「いいじゃん左利き、かっこいいー」「天才は左利き多いよ」とか
気楽に言われるけど、書き順やらなんやらで苦労するんじゃないかな?
>>976
親に理解があれば、そんなもんは苦労でもなんでもない。
978名無しさん@HOME:04/03/03 23:23
うちも5歳の上の子が左利き。
私たち夫婦は右利きだけど、ダンナの父親、私の父親・姉は左利き。
姉は3人の子持ちだけどそのうち2人は左利き。実家で姉の子供とうちの
子供が一緒に食事すると左利きだらけです。遺伝ですね。
でも、直す気は私にもありません。
そんなことで、ストレスをかけるよりのびのび過ごしてほしいし。
979名無しさん@HOME:04/03/03 23:33
家のダンナは左利きで育ち
大人になって面白半分に自分で両利きに
したそうです、ヒマやね〜
今現在膝の上の子供にご飯食べさせつつ
自分もちゃんとご飯食べられるので超便利

ちなみにダンナ実家はトメと義理姉が左利き
うちの子供は3人とも右利きです
一人位左利きになると思ってたんだけど
漏れ、左利き。
駅の自動改札で困る・・・程度かな?

こどもも左利き。別にいいじゃんと思ってたら、
そろばんの時に苦労することを知ったw
漏れはそろばん習ったことなかったから・・・。
うちも5歳の長男が左利きです。
特に右にするつもりはないのですが
字を書くときに手首が曲がっているのが気になります。
こうしないと自分の書いた字が
見えないんですよね。
これは鉛筆のもち方の範囲か
矯正の範囲かどっちなんでしょう。
左利きの方で手首を曲げずに書く方って
いらっしゃいます?
紙を斜めにすれば良い。
左利き友達の中には紙を横にして書いてる人もけっこういたよ。

見た目より子供が書きやすいかどうかのほうが重要でしょ
右利きの人がやりにくそうに見えても
左利きの人にはやり易いこともあるんです。
983名無しさん@HOME:04/03/05 17:09
そんなおかしな字の書き方、みっともないから右に直させろよ。
将来子供が恥じかくよ。
↑あげ荒らしの見本w