離婚問題に直面している人たち 集まれ!その87

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名無しさん@HOME
◆現在の状況
離婚したいと出ていき妻は実家へ
◆最終的にどうしたいか
離婚したくないという気持ちと、こんな理由で離婚だと言い出す妻と生活したくないという気持ちの半々。
◆相談者の年齢・職業・年収
私:31歳 リーマン 800万+300万(家賃収入など) 妻:29歳 0 専業主婦
◆家賃・住宅ローンの状況
持家+ローン返済済み
◆貯金額
5000万程度
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
6年
◆子供の人数・年齢・性別
なし 計画的になしにしています
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細
妻友人の影響で、最近流行のディズニー映画に妻はハマりました。
私は学生時代のデンマーク文学を専攻していて、映画の元ネタになっている作品も研究対象でした。
何度も映画館に足を運ぶ妻に、何の気なしにそんなに面白い?と聞いたら
この作品の良さがわからないなんて人として欠陥品だ!とあーだこーだと理由を並べられ、挙句に離婚だ!と言われ飛び出して行きました。
妻の勧めで1度は映画を見ましたが、映画としてはありなのでしょうが個人的には好きじゃありません。
スレチですので好きでない理由は書きませんが、妻に原作の解説などそういった空気の読めない行動はしているつもりはありません。
かれこれ今日で1週間ほど直接連絡が取れず、義両親にも心配をかけていますのでいい加減どうにかしたいのですが…。(義両親経由で話はしている)
私としては離婚したくない反面、好きな物が異なるくらいでで百曼陀羅言いたい放題言われ人格否定をするような妻と一緒に居たくないと言う気持ちもあり直接話すのに二の足を踏んだいます。
因みにこんな理由(映画に限らず趣味の食い違い)で離婚って言うのは世間ではありえることなのでしょうか。
135名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:23:21.82 0
>因みにこんな理由(映画に限らず趣味の食い違い)で離婚って言うのは世間ではありえることなのでしょうか。

世間にあるかどうか聞いてどうする気?世間にあれば離婚そうでなきゃ我慢する気?
自分の意思はないの?
そんな状態じゃどうせ意見聞いてもデモデモダッテで粘るだけのなるのでは?
他人なんてどうでもいいんだよ。自分で決めよう。
136名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:26:00.02 0
子供ぶんどって離婚すりゃいいじゃん
そんなクソ女に子供がそだてられるわけねえだろ
137名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:26:18.27 0
アナ雪離婚…こんないい条件の夫なのに
TVの無料映画すら見られなくなる惨い亭主だっているのに

アナ雪嫁、お金を毟ってきそうだよ、だいじょぶ?
138名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:26:57.03 0
>>134
そんだけ金もってんなら興信所つけてみなよ

友達(男)がいるかもしれんぜ
139名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:36:43.36 0
>>135

そう取られても仕方ありませんが、事実悩んでいるので参考程度に意見が聞きたかったのです。

>>136

計画的に子どもを作っていないので、大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。

>>137

お金に関しては既に取られてる?感がありますね。
妻の実家が自営でて500万程度の借金を肩代わりして返済していますので。

>>138

興信所ですか、確かにそういう手もありますね。
浮気は考えたこともありませんでした。
お金はある程度かかっても良いのですが、今妻は義実家に引きこもってる状況なのでこの状況下で付けても意味があるのでしょうか?
義両親曰く、外に出ていないと言っているので。
140名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:38:29.99 0
ぎ両親が本当のことを言ってるのかどうか
141名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:43:53.21 0
現状を正直に義父母に話して肩代わりした分を財産分与と相殺で
妻が調子に乗ってる今のうちにさっさと離婚しちゃえば良いのに。
142名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:46:12.88 0
常識的に考えて実家いて引きこもってるっておかしいだろ?
143名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:54:12.79 0
>>134
いくらなんでも映画批判したくらいで離婚!はおかしい
他に理由は思いつかない?下世話なとこで浮気とか
144名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:56:24.63 0
>>139
興信所は尾行しかしないわけじゃない
不振な交友関係も洗い出してくれる
自覚ないか故意に伏せてるか、他になにもない?
145名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:58:22.25 0
>>134
随分、幼稚な奥さんだね
自分も高校生の頃だったら、こんな精神性だったかも知れん
スタインベックの「白いウズラ」思い出したよ
146名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 17:28:11.85 0
実家にそんだけ大金を出してもらってて、映画の感想一つで離婚って…
しかも専業で返済の意思も無さそうだし

興信所は一応付けてみた方が良さそう
離婚したら貧しい暮らしが待ってるのに、簡単に言いだすのは変
何も無くとも、この先も地雷踏んだらすぐ飛び出していくかも、と考えるとね
147名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 17:29:48.49 0
金目的で結婚したんじゃね
148名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 17:36:28.17 0
1つ1つ返すのが大変なので、まとめてレスさせてください。

確かに義実家が妻を庇っているという可能性もあるので、安易に信用するのも駄目ですね。
浮気に関しては今まで疑ったことはないのですが、言われてみれば件の映画にはまるようになってからしなくなったような気もします。
偶然かもしれませんが。
興信所に関しては、ちょっとあてがあるので週明けにでも相談してみようかと思います。

それと隠しているつもりはなかったのですが、他に考えられるとしたら本の多さでしょうか…。
以前も言い合いになったのですが、読書が趣味なので月に結構な額を使います。(雑誌、コミック、専門書なども)
勿論家計の圧迫にならない程度ですし、多い時で3万程度です。
全て日本十進分類法(図書館の管理の仕方)で管理していて、30畳程度ある書庫からからはみ出ない領域で管理しているの正直とやかく言われたくありませんでした。
はみ出したものは近隣の図書館に寄付したりしています。
それに妻の弟の息子君が本が好きな子で、弟君家族が定期的に遊びに来ては本を貸したりしているので理解はある程度あると思っていました。
なのでこれが原因だとあまり思いたくないのですが…。

今のところ私自身が思いつくところはこんなところです。
暴力(肉体的にも、精神的にも)もしていませんし、お金も不自由がないようにさせているつもりです。
勿論私自身浮気をしたこともありませんし、男性ばかりの部署なので浮気を疑われるようなこともありません。
なので自覚症状のない何かが、妻を追い込んでいたのでしょうか。
149名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 17:36:48.64 0
それ以外の何だと
150名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 17:36:55.61 0
まともな親なら娘がそんな理由で実家に帰ってきたら
さっさと家に戻れと叩き出すと思うけどな
151149:2014/05/18(日) 18:00:27.48 0
ごめん。>>149>>147へのレス

>>148
追い込んだんじゃなく妻が勝手に袋小路に突っ込んでるだけ。
妻は何不自由ない生活をさせてくれる良い旦那さんが自分のものになったから、
今度はどーでもいいような駄弁りにウンウン頷いてくれる良い旦那さんが欲しい。
人間って楽に良い生活が手に入っちゃうとどんどん欲深になるし、他人の褌も
使い続けてるとそれが自分のものだと勘違いしちゃう。
たぶん134妻は今の生活が134のおかげってことも忘れてる。
もう元のような夫婦に戻るのは無理だと思う。
152名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 18:16:57.06 0
離婚するとなると、財産分与のことでかなり揉めそうだな
早めに弁護士に相談したほうがいいよ
153名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 18:47:16.84 0
嫁の望み通り離婚してやっても5000万の半分は持っていかれるのかな
154名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 18:51:25.39 0
財産分与、実家への借金やら結婚年数やらで相殺となったとしても、そこそこ持ってかれるよね
目先の金欲しさに、義実家が炊きつけてたりして
そうでなくとも最後のあがきで粘られそう
金が無い身内は怖いぞ
離婚が決定なら、いっそ浮気してて欲しいね
155154:2014/05/18(日) 18:52:33.55 0
×相殺
○減額
失礼、間違えた
156名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 18:52:59.01 i
なんかつまらなそうな人だな
157名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 19:10:40.60 0
実家にかねつかわせて男つくったから貯金もらってさよならでしょ
158名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 20:30:08.32 I
家賃収入が個人資産なら分与対象にはならないんじゃないの?
30畳の書庫のある家に住めるなんて羨ましい…
159名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:08:03.84 0
>>151の言うとおり今回は嫁の自己満足の行動
お金あってそれほど苦労しらずの専業嫁なら映画の感想ひとつで実家帰るよ
様々なことが「当たり前」になっているから
ちょっとでも自分の思惑と違うとファビョるんだよね
今後として夫に感謝ひとつもできない嫁と一生付き合っていくのか
>>134は良い機会だと思ってよく考えればいい
160名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:21:33.49 0
その程度のバカバカしい事で実家に帰り夫婦生活を放棄する女と
死ぬまであと40年一緒に暮らしていけるのか考えてみろ
受け入れられると思うほど惚れてるなら頑張れ
161名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:49:37.53 0
子供2人いる40代です。
嫁と結婚して12年が経ちますが、日常会話が皆無で5年レスです。
かなり前から思ってましたができるもんなら離婚したいです。
私は年収600万ほどですが嫁も同じくらいもらってます。
お金の管理は嫁がしてるため、貯金額はわかりませんが、嫁の浪費もあって500万もないと思います。
住宅ローンは嫁と半々にしてあり、私は2000万ほどローンが残っています。
嫁は自分の稼ぎと親のバックボーンがあるため、離婚を切り出したら養育費も要求せず、あっさりOKすると思います。
今のところ子供の教育上、母子家庭はできれば回避したいと思って我慢してるはずです。
子供は私をかなり慕っており離婚となればかなり気が引けますが、実際離婚となれば私が家を出て行くので住宅ローンの問題や、財産配分はどうなるのでしょうか?
162名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:57:45.60 0
>嫁は自分の稼ぎと親のバックボーンがあるため、離婚を切り出したら養育費も要求せず、
あっさりOKすると思います。

甘いし自己中すぎ。子供への責任は両親にあって祖父母にない。
養育費は子供の権利親の義務。嫁&嫁親に負担背負わせて自分は逃れるなんて自己中は
通用しないよ。
第一次の「母子家庭はできれば回避したいと思って我慢してる」なら同じ理由で反対する筈。

>実際離婚となれば私が家を出て行くので住宅ローンの問題や、財産配分はどうなるのでしょうか?

今までの経過にもよるし、実際の交渉次第。ケースバイケースで一般例は通用しないから
弁護士に聞けばいい。
163名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 23:11:56.87 0
離婚を切り出したり離婚しても子供は慕い続けると思ってんのかな
164名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 00:08:00.84 0
両親が離婚という最終破壊までいかないよう、母親が父親に冷たい面を
一生懸命子供がフォローしているっていう可能性を、ちっとも考えもしないんだね
そこが夫婦不和の殆どだろ
165名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 00:27:11.59 0
養育費も払わないでお前なんて知らない、勝手に親戚のお情けにすがって大きくなれなんて
言う冷血漢を子供が慕うわけないと思う。
慕われてるのも身勝手自己中男の誇大評価だろうね。
166名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 00:54:03.54 0
>>134がまた来るならその時は名前欄に134って入れてください
167名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 00:58:02.26 0
この身勝手ぶりなら、嫁と会話が無くなったのも相当161の性格やら過去の言動が
影響してそう。無くなったという都合のいい場所から話始めてるけど。
168名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 08:08:51.63 0
161です。
皆さんのいう通り、確かにダメ親です。
元々は嫁が一度離婚を切り出して私が止めた経緯もあって、その時の内容が子供と金のことは気にしないから出てってくれ、でした。
私は帰りが遅いため子供が生まれた時になかなか手助けしてやれなかったことを不満に思われ、そこから火がつきました。
なので、それ以来料理以外の家事は自分でやります。
ゴミ出し、掃除、洗濯、子供の面倒、習い事の送り迎え、各種行事への参加、気がつくことは大抵やりますが、それでも会話がなくなったのは嫁がそれを見て私が好きでやってるんだと錯覚して、雑用はうちの旦那にやらせればいいと決めつけてるからです。
月2万の小遣いで煙草もやめ趣味もやめ昼飯は300円以内で細々とやってる私に対し、煙草も酒もやり、嫁は高級車に乗り、土日にはネットショッピングで買ったものがどっさり届き、ママ友とランチに行くのは、昔の鬱憤晴らしにしてはやりすぎだと感じています。
離婚は私のエゴかもせれませんが、このままでいいのかという気持ちが強くなる一方で子供のことを考え踏みとどまってきました。
169名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 08:15:32.74 0
で?
170名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 08:31:46.27 0
>>168
嫁父は、昔から女性に優しい紳士か?
昭和の残骸クソったれ親父→老いて好々爺か?
171名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 08:36:33.92 0
離婚しない理由を子供のせいにすんなよ
卑怯なやつ
172名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 08:37:18.47 0
> 子供が生まれた時になかなか手助けしてやれなかったことを不満に思われ、そこから火がつきました。

これ
火がついたという印象通り、嫁の過去憤懣を引き起こす切っ掛けに過ぎないのでは?
嫁が大変で手助けがほしかったのに、助けるべき相手が無視して助けてくれなかった、
この未消化の恨みが、この行為で着火したんだよ

交際時からの恨みかもしれないし、旦那が全く関係ない大昔に嫁が自分に押し込めた
巨大なイライラかもしれないけど
173名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 08:48:58.75 0
しばらく、そうだなこれから3ヶ月気合入れて踏ん張ってみて

嫁がお前のどんな行為によって、攻撃的気質が最大出力になるのか裏まで見抜け
攻撃発するスイッチ、嫁の攻撃手法、攻撃後〜次の噴火時までの間隔、の観察記録だ

嫁のような奴は、相手がノーガードの瞬間を「狙わず」野生の勘wで攻撃しかけてくるから
闇討ちされた側が激しいダメージを心に受ける、ずっと辛い時間を耐えてきたと思う

嫁が激情しないよう、嫁の流れを止めないように気を使ってる間は、嫁は平穏ではないか?
嫁から意識が離れて、お前がホッとして油断していたその空隙に、爆撃を落していくんじゃないか?
これが正解なら、これからお前は油断しつつも意識の片隅で対嫁の意識を起こしておく事で
不意打ちは避けられずとも、必要以上の心的ダメージを受ける事は無くなる
174名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 08:51:42.21 0
一生嫁のご機嫌をひたすら伺う生活しろってアホか
175名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 08:59:37.94 0
嫁のご機嫌を伺うから、事態がエスカレートしてるんだよ、そこからの脱出のための観察

嫁怒る→旦那が急いで失点のフォローに走りまくる→嫁不満顔のまま怒りだけは鎮火する
嫁はずっと不満顔のまま、家庭は地獄の戦地、ただ砲撃が止まってる休戦状態なだけ

対処だけ、ひたすら有能な対処だけでもう数年間も事態は変わってないんだ
愛着ある子供と会えなくなるのが屈辱ならば、敵を知り対策を練れということ
176名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 09:14:52.53 0
ボケーとテレビを見つつも、嫁がいつでも攻撃しかけてくるつもりで
そうすれば、嫁があれやってないこれがまだだ、とイチャモン付けてきても
「それならもうやってある、見てないの?いやだなあw」
「このテレビの後にすると決めている、それが駄目なら理由説明してくれるかな」
「他に言う事は?用事を言いにきただけ?じゃあ終わっただろう、まだ何かあるの?聞いてやろうかw」
イヤミではあるが、友好的態度で来ない相手に卑屈に応じて良いことなど何も無い

常にこれだと疲れるから、警戒レベル3段階ぐらい区別つけてゲーム感覚で遊べ
あとは完全リラックスの時間を確保するようにして、旦那は自分の精神安定を守れ
離婚への策を練るにしても、冷静なペースを自分に取り戻してからだ
浮き足立った逃げたい動機だけで動き回ると、嫁に有利に条件纏められて終了だしね
177名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 09:26:35.23 0
最終的には、根比べの領域に入る

これまでは爆撃を気分のまま乱発する事で、旦那を支配していた傲慢アホ嫁が
その攻撃がまったく通用しなくなって、焦れてきて異常行動が見られるようになる
突然手料理に凝ってみせたり、夜を情緒も無く不躾に誘ってきたり、
酷い事された冷たい旦那だと罵ってきたり、と女王ぶってた屋台骨がガタガタ崩壊する

「ずっと酷い嫁でご免なさい、こちらが悪かった、私は優しくしてもらいたかっただけなの」
ここまで嫁に吐かせたら、解決まであとちょっと
最後にもう一波乱あっておしまい
178名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 09:44:17.15 0
追加 
子供がまだ父親を見切らず期待をかけてくれてるなら、子供と共同戦線張れ
嫁の一番側にいるわけだ、だいたい何でも筒抜けで教えてくれる
今日は何に興味を示していたとか、嫁が爆撃準備に何を使おうと考えているとか

これまで後手後手で出血多量になってたのを、これで事前防止に改善できる
父子の絆もこれで強化されるし、親権判定にも母親圧倒勝ちも防げる
179名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 10:03:32.76 0
しつこい
180名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 10:40:38.35 0
ブログでもやってろよ
181名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 11:26:19.94 0
おれのかんがえたさいきょうのよめたいおう()

世間ではそれを机上の空論と言うんだよね
182名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 13:33:42.28 0
真剣な話し合いってしてんのかな
めんどくさがってしてなさそ
183名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 14:15:54.82 0
離婚、いいんじゃないかな
自分なりに改善して色々してきたけれども
やっぱりうまくいかなくて心が離れたってことで
でも最悪家とられてローンだけ残るみたいな感じになりそうなんで、
弁護士に相談するのがいいと思うよ
その調子だと夫の稼ぎで生活して自分の稼ぎは自分の遊興費につかってんだろうね
浪費しちゃう嫁相手の共働き家庭なら
稼ぎに合わせて生活費子育て費を按分して残りはそれぞれの好きに使うのが
理にかなってると思うけどな
給与口座変えて決まった額渡す様にしたらと思うが勝手にやるのもいいのかわからんから
やっぱり弁護士だわ
184134:2014/05/20(火) 06:33:34.67 0
少し前に色々書きこんでいた134です、おはようございます。
本当は昨日来ようかと思ったら、力尽きてました。

職場の上司が以前お世話になった興信所を紹介してくれるとの事で、昨日会ってきました。
結構額はかかるみたいですが、取り敢えず1週間ほどお願いしました。
職場上司のアドバイスで、おまけで義実家の調査もお願いしました。

上司が離婚経験者で色々アドバイスしてくれてとても助かっています。
離婚するとなると凄く体力を使うんですね…。
今日は休んで良いから色々準備をしろと言われました。
なので通帳やら、もろもろの書類などを確認したいと思っています。

浮気されていないことにこしたことはないですが、趣味の不一致で実家に帰るという暴挙に出た妻と今後も生活出来ると思えなくなりました。
ですので、いっその事浮気でもしてくれていたら助かるのになーと思っている次第です。

興信所の結果がどうなろうと離婚することになりそうです。
場合によっては弁護士も視野に入れた方が良いとのことでしたので、それも考えて行動しようと思います。
185名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 06:43:54.66 0
>>184
それがいいよ。
またいつ出てかれるかわからない、顔色窺いながら生活、なんて息がつまりそうだもの。
嫁は価値観の同じ()人を探せばいいのさ。もう見つけてるかもしれないけど。

金銭面にはくれぐれも注意してね。
知らぬ間に実家へ流用されてないか、ちと怖い。
186名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 06:59:00.41 0
興信所雇ってて弁護士雇うつもりがあるのにネットに書くって…
しかもリアルでアドバイスくれる人もいるのに
187名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 07:02:52.71 0
頑張れー

悪い事が出てくるかもしれなくてそれを確認するの怖いよね
知ってしまえば後は動き出すだけだが
他人事ながら緊張しちゃうわ
188名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 07:21:06.35 0
まぁこれから解決するまでリアルの信用出来る人以外に口外しなければなんとかなるかもね。
知ってる人が見たら分かりそうなこと書いてるし、>>134の動きが筒抜けになったり不利にならないように祈る。
189名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 10:01:01.27 0
ケリがついたら報告よろしく>>134
190名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 10:21:37.16 0
◆現在の状況
離婚話は特に出ていない。過去には何度かあり。
◆最終的にどうしたいか
親権を取り離婚をし、もし養育費を取れるならば取りたい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
31歳、バイト、210万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
38歳、会社員、330万
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸マンション70000円
◆貯金額
50万
◆借金額と借金の理由
60万…借り入れではないが、30万は自分が収入がない就活中に生活費として3ヶ月崩した為。30万は旦那が子の貯金を崩して使ってしまった為。当面はこれを借金扱いとし、埋め切るまで借金有りとしています。
◆結婚年数
5年目
◆子供の人数・年齢・性別
1人、5歳、女
◆親と同居かどうか
同居なし
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
互いに初婚

◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)

旦那に対しての金銭的不満
◯子が生まれるまで別居で財布を分けていたが、妊娠中出勤出来ず手取りが0が2ヶ月続いた私から金を取った(当時、私は親元離れ、旦那実家住み)
◯上記期間中の外での食事代は折半(言わなかった私も悪いがかなり金銭が厳しかった)
◯独身時代の借金が入籍後発覚
◯過去の税金未納、通知も開封すらせず放置
◯携帯料金滞納しばしば
◯家の金をしばし黙って抜く(経費代と言う)
191名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 10:22:19.51 0
続きです

◯ボーナスは半分は自分で使ってしまう(返し終わってないマイナス分や税金滞納は無視)
◯給与明細開示を拒否する(残業代が多いと没収され、小遣いに使えないと主張。実際はそれまでに私が没収した事は一度も無し。)
◯小遣いは手取りに対し5万(あと1万減らしたいが怒る)
◯子の貯金に手を出した
◯クレカを何故か解約をした為に毎月経費立て替えが厳しい(クレカで切れば経費振込まで時間調整が可)
◯家事育児はほぼやらず。
◯休みの日は一日中酒とゲームで終わるというだらし無さが嫌
◯子と旦那の2人休みの日(私仕事)もカーテンも開けず子も着替えさせず、私が用意した朝ごはんの食器が夕方帰宅した時もまだテーブルにあり、自分は酒とゲーム。子はiPhoneを見ていた。

主に金銭の考え方の緩さと、子に対する父親としてのあり方に我慢の限界が来てしまいました。
ここ最近、子が小学生になると同時の離婚を考える様になりました。
今は自分の手取りが20万を割るので金銭的な部分が心配です。
旦那名義の口座(子の貯金)から私の口座にお金を移したり、家に置いておくお金は旦那に見つからないところにしたり、と対策を考えています。
こんな状況ですが、仮にです
192名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 10:49:41.57 0
すみません。上が切れていました。

養育費を取れるのか、取れるとしたら相場はいくらぐらいなのか。
こういう状況、理由(金銭的信用の失望)で認められるのか。

時期はもう少し先を視野に考え始めています。まだ自分の中で100%の決定打に至らずふらふら悩んでいるので、何か改善が出来る案などもありましたら宜しくお願いします。
193名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 10:54:27.33 0
もう少し先〜とか言ってたら離婚出来ずずるずる行きそうよ
決定的な有責事項が無いから離婚調停になりそうだし
養育費は三万前後取れたら良い方で、ルーズな夫だと会社から天引きしてもらわないとすぐ滞納?するだろうね
194名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 11:12:20.40 0
>>193
有難うございます。
もう少し先というのは、子の入学のタイミングともう少しお金を貯めておきたいという理由があります。
手持ち30万くらいで家を出ても、新居等の初期費用でなくなってしまうと思いました。
3万とれたら良い方..なんですね。
195名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 11:14:10.01 0
細かいルーズ具合や、家庭不参加の状態を
日記にするべし
ずるずる〜ではなく、目標決めて少しでも有利に持っていけるようにする
準備期間って思ったら?
養育費は一括(借金でも払わせる形)か天引きできるようにもってかないと
ルーズな人は駄目だろうね
196名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 11:15:47.77 0
税金すら払えない奴が、養育費を払うとは思えない。
養育費をあてにせず生活できるプランじゃないと早晩崩壊すると思う。

年数的に出来婚だよね?
出来婚はやっぱり・・・って言われるのが納得の屑つかんだね。
197名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 11:22:22.33 0
正社員になれるか、子供を女手一つで成人させられる決意があるか

養育費よりそっちの方が大事だと思う この男はあてにならないよ
198名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 11:43:10.52 0
このクズ旦那に吸い上げられながらこれからどんどん金も手間もかかるようになる
子供を育てて行くくらいなら、ノープランのまま離婚して一人で育てた方がマシだと思うけどね
199名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 12:00:27.02 0
もう少し先〜は気持ちの持ち様だと思う。
嫌なことは先延ばし、後回しの精神だよね
ダメ男の旦那と一緒w
そんな気持ちじゃ締切守れないよ
いつまでにあれこれする〜じゃなくて、
今できることをどんどんしたいことに向かってやっていく
結果決断をするのは元々の予定していた時期かもしれないけど、全然違うんだよ
いつでも離婚できるようにしておいて、そこからいつするかを考えればいい
養育費滞納だって普通にやらかすだろうからそれはボーナス程度に考えな
養育費いくらもらえるのかなーと皮算用してないで、
いくら必要で、どう用意するのかちゃんと考える
200名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 12:13:38.10 0
まとめてのレスですみません。
皆さんレス有難うございます。

まずはアドバイス頂いた様に、自分でも挙げた金銭事項を時系列でまとめて形にしています。
そして、確かに今すぐに離婚を突きつけて別れる選択も可能だと思います。
実家のある県に越す事を想定していますし、恐らく両親も助けてくれる可能性は高いと感じます。

甘いと言われてしまうとは存じてますが、娘が今の保育園で凄く楽しく生活をしていて保育士さん達にも恵まれています。
ここで卒園式を迎えさせたいという理由と、入学までの時期で越す為の費用を貯める、越す場所の下見、当面の生活費、現地の仕事などを下調べしたいと思っています。
今すぐ明日にでも離婚を!と思っているのではないので、タイミングは卒園入学の時期と決めました。
30万しか持たずに娘と2人、今の家を飛び出してその先で一からやるにあたってのお金の不安が大きいのが1番の理由です。

あと50万は貯めようと思っています。

養育費の給与天引きを知りました。有難うございます。確かに支払いが止まる可能性は非常に高いので、そこもきちんと取り決め出来る様に知識をつけたいと思います。

有難うございました。
201名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 12:13:49.70 0
子供のためには入学の前に生活を落ち着かせてあげたいね
新しい住まいやパパのいない環境に慣れるのに3ヶ月?
それから新入学のワクドキへと気持ちをもっていくのにもう少しくらいかな
202名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 12:14:57.42 0
金抜かれないように万全にね
203名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 12:17:59.01 0
>>200
卒園入学のタイミングで地域の変わる引越しは薦めないな。
学用品から何から準備しなきゃいけないのに、その地域に居ないのって本当に大変だよ。
仕事しながらこなすのは無理だと思う。

子供だって、離婚、転居、地域変更、入園入学、友達変わるのを一気にされたらストレスが大きい。
卒園式を迎えさせたいってのは単なる親のエゴ。
子供の事を考えたら早めの転園→落ち着いた入学だと思う。
204名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 13:03:10.73 0
クレカは払い切れなくて解約させられたんじゃない?未納分がまだあるのでは
205名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 13:46:36.27 0
財産分与のこととかあるから
いくら抜かれてるかその言い訳等ちゃんと記録していったほうがいいんじゃないかな
206名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 14:43:50.64 I
今の園での卒園に拘るより小学校入学前にお友達を作る方がいい
その方が長期的にみて子供の為になるよ
207名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 14:49:59.16 I
今いる場所と実家の県は言葉のイントネーションとかに違いは全くないの?
言葉の違いに子供たちは敏感だけど、そこに問題がないならいいと思う
190にとっては実家でも190子供にとっては異文化の場所なのは忘れないでね
208名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 15:33:50.40 0
うちの会社に手取り18万で子供3人育ててるシンママがいるよ。どういうからくりか分からないけど母子手当とかあるんじゃないかな。
209名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 16:33:52.50 0
近くの保育園に通ってて友達はみんな同じ小学校に行くのに自分は遠方の違う小学校
っていうのは、子供には大変だと思うなー
新しい生活に慣れるのに手一杯なのに学校も友達の一人もいないアウェー環境から
はじめなきゃいけないのはきつい

子供のためを思うならどんなに遅くとも卒園前の新年には引っ越し完了しておきたいな
5歳か6歳の子供が新しい生活に落ち着いて同じ小学校に進む友達の幾人かが出来る
時間といったら、叶うなら半年は欲しい
210名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 16:42:29.63 0
相談者の職業が「31歳、バイト、210万」というのは少し気になる。
養育費だって数万ずつだし(旦那の給料からして2万は超えない?)バイトってすぐに首切られたり
シフト減らされたりしても保障もないんだよね。安定性がない。
もし別れて親権取るというならそれなりの準備が必要だよ。少なくも定職。その目処をつけたり
準備は万端整えてからやった方がいいと思う。
211名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 16:47:31.95 I
秋口なら保育園でも親が参加するイベントが多いんじゃないかな?
子供も新しい友達との共通の思い出を持てるし、園での様子も知りやすいよ
以外と小学校に入ってから「あの時○○だったよね〜」と話せるのはいいらしいよ
212名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 16:59:47.50 0
それなりの準備つっても、遠方の実家にもどるって話なら先んじて正社員職探すのは無理だろ
今5歳の娘なら無職でも母親親権になるだろうし、安定求めるのは先々で大丈夫
213190:2014/05/20(火) 18:50:53.08 0
レス有難うございます。
まとめてですみません。

皆様が卒園よりも、早く新環境に馴染む時間をとった方が良いとの事で、考えた事が無かったので気付かされました。
有難うございます。
確かに先を見据えたら小中学生時代の地盤を早く築いた方が良いのですね。

私の実家の県は今の自宅から2時間ほどの同じ関東圏で、言葉や習慣の壁は大丈夫だと思います。

仰る通りバイトという雇用は不安です。
先、私が無職になるわけにはいかないのでこの1年間でオフィスの資格を取ろうと考えています。既にPC教室には通い始めてはいますが..。
子の年齢は若干フェイクありなので、1年は使える時間があります。

年明け辺りには新しい土地に越し、3ヶ月は猶予を作ろうと決めました。

色々と有難うございます。
214名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 19:29:08.47 0
夫に離婚されました
私の不倫がバレてしまって謝って誠心誠意謝ったらまた一緒にやっていこうと言ってくれていたのに
夫が悩みを2chに書き込んだら離婚を煽られて結局離婚することになりました
今まで夫が離婚したいと言い出す度に誠心誠意謝ったら許してくれていたのに
今度ばかりはだめでした
私が不倫したのが悪いですし家庭を顧みなかったのがわるいですが
やり直すと決めてからずっと夫に尽くしてきました
なのに2chの人達は夫に別れろと進めて夫もその気になってしまいました
離婚届を出してから夫に2chの書き込みを見せられました
半年死ぬような思いで努力してきたことを2chの人達は全否定です
仕事以外は外出をせずに寄り道もせずに家に帰っていました
帰ったら夫にその日あったことを報告しました
買い物も夫と一緒に行っていました
生活費も夫からは貰わず全部自分で出していました
そのことを夫も細かく2chに書いていたのに2chの人達は全否定です
今住んでいる家も早く出て行けと言われています
2chなんか無くなってしまえ
215名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 19:41:11.45 0
>仕事以外は外出をせずに寄り道もせずに家に帰っていました
>帰ったら夫にその日あったことを報告しました
>買い物も夫と一緒に行っていました
>生活費も夫からは貰わず全部自分で出していました

これを「死ぬような思いで努力」しなきゃ出来ない関係なら
離婚しかないっしょ
離婚して正解だよー
216名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 19:47:18.51 0
コラボとかないわぁ…
217名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 20:05:45.80 0
コラボはいい加減飽きた
218名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 20:22:41.29 0
>夫に離婚されました
まぁ日本語も不自由なようですし
219名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 20:25:37.42 0
>>214
おめでとうございます。
これで執行猶予の謹慎も終わったし次の恋もできる自由の身。仕事もお持ちのようで万々歳ではありませんか。
旦那様の為にも本人さんの為にも良い場所に落ち着いたようで楽になりますよ。
220名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 20:32:41.36 0
裁判で離婚しろって判決が出たじゃなきゃ
241も署名捺印しなきゃ離婚は成立しないわけで
221名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 00:19:36.83 0
2chは基本的にどこでも離婚推奨の流れになる場所だから仕方ないね
離婚後の事なんぞ知らんけどな

そういうところに旦那が書き込むって事は本当は背中を押して欲しかっただけ
別にねらーが悪いって話ではないだろ
222名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 01:19:22.72 0
>>214
こんなとこで愚痴ってる時点で、アンタの下心が丸見え
サレ元旦那の方がよほど辛かった筈だが、そんなことも判らなかったんだろ
自己満足って言葉知ってる?、知らないだろな〜
シタがこんなだと サレはもっと慰謝料請求しとけばって思うだろね
223名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 06:30:35.06 0
>2chなんか無くなってしまえ
2chが大好きだから書き込んだんですよね
224名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 06:32:40.79 I
浮気は心の殺人事件だからなぁ
頭で再構築をイヤイヤ選んでも、心が受け付けなかったんでしょ
罪人に逆ギレされてもね〜
225名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 06:47:12.27 I
そもそも離婚済ならスレチでしょ
旦那がこのスレで相談したの?
226名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 08:03:51.07 0
>>215
いや、本当にそうだよな。

これが「死ぬような思いで努力」っていうのが人生なめてる。
不倫うんぬん以前のレベルなんじゃないかと。
227名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 12:20:15.96 0
>>213のスクールにまで行くオフィスの資格ってなんじゃ
と、ちょっと心配になった
しょぼい資格に捕まってそうで
228名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 12:20:42.58 0
あ、ごめんリロードミス
229名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 12:34:36.50 0
>>227
自分も少し不安が…もう少し強い資格が必要ではないか
20代なら看護師を勧めるけど こども学舎の保育士コースとか、どうしても事務がしたいなら
経理の知識とか
230名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 12:58:46.00 0
MOSだとおもうけどあんなのねえ
231名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 13:42:33.03 O
MOSで就職できるとは思えないけど、全く出来ないのも考えものだから
入り口としてはいいんじゃない。
232名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 14:30:52.83 0
ねーMOSを教室にいってとるっていうこと自体で
使えなさそうな感じ丸出しだけど
最近はそんなことないの?
233名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 14:39:50.50 0
パソコン音痴じゃない、ってアピールにはなるよ
検索も不可能な応募者が対抗馬だったら、MOSの方が受かるでしょ
より高度な経験持ちが相手なら、全然ダメだけど
234名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 15:43:37.71 0
社員研修でOffice製品やプログラミングを教えてるけど、MOSに出題されていることを表面的に知ってるいるだけでも良いと思う。
2chやっている層はExcelで関数知らない人ってのは少ないと思うけど、SUM関数やAVERAGE関数すら使えない人とか結構いるよ。
パソコン出来る人募集!って求人出して(バイト)いざ面接すると、パソコン出来る=入力できますとかの人が居てびっくり。
世の人のPCスキルって思ったより低いことが多い。

ただ資格とかって独占業務資格でもない限り、履歴書の賑やかし程度だと思う。
MOSのExpert持ってます=Excel出来ます(ピボットテーブルやVLOOKUP関数が使えます)
日商簿記2級=商業工業の基本的な簿記は出来ます(原価計算できます、試算表生産表作れます)
っていう証明なだけだからね、勿論無駄ではないけど。
235名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 15:49:03.05 0
>>213
私も兄も幼稚園からの友達知り合いゼロで入学したけど別に平気だったよ。
兄は社交性かなり低い、私も平均よりやや低いくらいだったけどね。
気にすることないと思う。他にもそういう子いるし、数か所の幼稚園保育園から
集るんだから。幼稚園を途中で変わるのだってかわいそうだよ。たまたま
幼稚園になじめてないならいいけどね。ノープランでも離婚しちゃえなんて
間に受けないでね。それで何とかなるのは安定した給料もらってて親も元気で
余裕があるような人たちだから。
236名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 16:27:59.39 0
>>233
それがそうでもないんだよ。
私の周りでPC駄目な主婦が子供が大きくなったからどんどん事務に就職してるよ。
倍率だって高いのに。
やっぱ就職は顔の印象。
237名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 19:38:28.26 0
「パソコン使える」のレベルが求人側も求職側もアバウトすぎて

パソコン起動して文字が打てればいい、
あとはアナログな事務経験を求める場合と、
何よりもパソコンを一人前に使えることが重要な場合とがあるからね

前者なら昔事務やってましたーっていう人でも十分だから
238名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 19:52:34.27 0
離婚スレでPC談義
239名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 12:10:50.19 0
たった今調停離婚成立イヤッホォーイ
240名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 12:23:33.20 0
>>239
kwsk
241名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 12:27:03.31 0
とにかく開放感に溢れていつのはわかったw
242名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:35:09.41 0
>>239さんの後で、お願いします

旦那 32 会社員
私 29 パート
結婚4年
旦那は優しい人で、週末はバイトを入れるほど働き者です
年収は500でも不満はないです、はじめは私も働いていました
家事もできる範囲で手伝ってくれて、旦那と結婚できて本当に嬉しかった

家を建てるため将来のため、二人で貯金を頑張ってて、貯まっていく通帳の数字が旦那の励みになっているようでした
私は本当は仕事が好きじゃないけど、旦那のために貯金を増やそう協力しなきゃ!と頑張ってました
でも、旦那はどういうわけか擬実家に貯金報告をするクセがあります
「父さん○○○万円貯まったんだよ」
「母さん○○○万円越えたよ!俺やったよ」
って言いに擬実家に行くんです
なんでそんなことするのか分かりません
そうすると次は決まって、義兄や義姉家族にその金を渡せと言われるんです。
長男の義兄は39才で子供2人、家族で擬実家同居の無職
仕事が続かない性格のようです

義姉夫婦は少し離れたところに住んでいて、子供は4人自営業です
旦那はウトメに毎回
「お兄ちゃん達は子供もいて大変なんだ、子供達に海外旅行もさせてやれないんだよ可哀想だろ」
と言われると、はいっとお金を渡してしまいます
私に相談してくれないの?海外旅行したいなら働けばいいじゃない
と旦那に言ってもションボリと黙り込むだけです
何度もそういうことがあって、通帳や印鑑を隠して旦那に見せるのをやめた事があります
そうすると旦那は「頑張りの成果が見えない、やる気がでないよ」といって欠勤したり、上司に怒られたヤダといってきます
数字が増えて目に見える通帳は、俺の励みなんだ
それを取り上げた、もういいもん俺はヤダね、なーんもやる気しないよ
とまるで子供です
職場からも旦那の勤務態度について電話が入ってくるようになり、クビをチラつかされ始めます
243名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:39:41.02 i
私だったらもう働かないことにする
それか自分の貯金だけする
244名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:44:19.80 i
貯蓄口座わけたらいいんじゃないかな
離婚するならあげた分は旦那の分与にしないとね
245242:2014/05/22(木) 13:45:09.60 0
結局根負けして、通帳を渡せば別人のようにシャッキー!となります
業務に励んで本業でも臨時収入が出たり
でも頑張っても結局ウトメや義兄姉家族に吸い上げられるだけです
私は仕事を辞めてパートに替えました
仕事が嫌でも頑張ってたのは旦那のためです、擬実家に貢ぐためじゃないです
この事を旦那と話し合おうとしても、旦那はいつものようにダンマリで話しができません
旦那が苦手な私の父親に頼んでみた事もあります
でも旦那は泣き出してしまい、父親は呆れて帰ってしまいました
実家の父親は怒鳴ったりしません、静かに話す人です
246242:2014/05/22(木) 13:51:00.15 0
>>243
>>244
もうどうしようもないから離婚するしかないと、近くの弁護士事務所に行って来たんです
そしたら離婚できないって言うんです
話し合って努力してくださいって、話し合えないって説明したのに聞いて貰えない
旦那が嫌いなわけじゃないし、暴力も浮気もお金を入れないこともないわけですよね?ってそうなんだけど、離婚できないんでしょうか
247名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:51:10.68 0
搾取子育ちのはっちゃけ次男みたいだけど、洗脳が解けるかどうか…
248名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:52:38.79 0
旦那さんにはこの状態が続くなら離婚するとは言ったの?
249名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:54:31.17 i
旦那有責で離婚できないってだけで、価値観の違いとか性格の不一致とかなら誰でも離婚はできるでしょ
250名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:55:00.46 0
残念だけど、その旦那の奴隷根性は治りません
話し合いをしようとすると怒って噛み付いてくるんなら、自分なりの考えが
あるってことだから説得次第でまだ見込みがあるけど、だんまり決め込んで
話し合いそのものに応じようとしないということは、絶対考えを変えるつもりが
ないもしくは確たる考えはなく「親に喜んでもらいたい」という気持ちが
「妻との生活や自分の将来設計」より大事だということ

旦那とは名ばかりの義両親のムスコちゃんなので、無理
早いとこポイして好きなだけパパとママに貢がせてやって、自分は別のもっと
自立した男探した方がいい。29ならまだ間に合う
251名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:58:29.13 0
弁護士に頼らなくても、市役所で離婚届持ってきてハンコつけば離婚は出来るんだよ?

慰謝料むしり取ろうとして弁護士に頼んだんだろうけど、その旦那は親に貢いでて
貯蓄がないだろうし、離婚理由が「性格の不一致」か「価値観の不一致」になるので
慰謝料がほぼ発生しない案件
弁護士的には全く儲からないから受けるのは嫌がる話だね
252名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 14:07:44.97 0
>>246
弁護士使って強制的に離婚することはできないけど、
夫婦で話し合って離婚することは可能
253242:2014/05/22(木) 14:20:07.15 0
>>247-251
ありがとうございます
旦那が貯金報告をする場にいたことがあります、ウトメも義兄夫婦も誰も嬉しがってないし旦那を誉める訳じゃなく、当たり前というふうでありがとうすら言われません
こんなでもハッチャケなんですね…

旦那に一度だけ離婚の話しはしました、ニヤニヤしてて
「うんうんw分かった嫁ちゃん好きだよwww」
たぶん本気にしてないんでしょうね
弁護士さんに頼んだのは、本気だと分かってくれるだろう
驚いてちゃんと考えて、変わってくれるかも知れないと期待してたんです
旦那は変わらないんですね、何をしても誰を連れてきても変わってくれないんですね
旦那に毟れるような慰謝料なんてありません、絡んでいるのはお金だけど嫌なのは旦那のやってることなんです
0円から始めるのは何でもない事なんです
254242:2014/05/22(木) 14:22:45.97 0
>>252
はい弁護士さんにも一方的に離婚届を叩きつけて通ると思わないでください
と言われました
話し合ってくれるようやってみます
ニヤニヤしないで聞いてくれるよう話します
255名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 14:26:23.17 0
それこそ自分の両親に立ち合わせて離婚協議したらいいんじゃない?

旦那の脳内では 旦那家族 > 自分 > 嫁(ちょろい) って感じだろうね。
256名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 14:29:17.37 0
むしろそこで自分の親も旦那親も同席してもらって話し合いすれば?
自分の親の前で「旦那が親にホイホイ貢から離婚したい」と言われたら
旦那も本音が出ると思うよ
257名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 14:31:30.52 i
完全に舐められられてるね
258名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 14:33:51.51 0
口座の入出金記録をとっておく
義実家への報告後に残高が減る箇所に蛍光ペンでチェック
259名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 14:51:43.09 0
可哀想な旦那
搾取用の典型、義実家も毒典型みたいな感じだね
パパママに認められたい、お兄ちゃんに頼られたい、自分の存在価値を確かめたい
それが全部お金を貯めること、差し出すことに集まっちゃってる
その行動だけ、というけれど、それをやめさせるにはパンドラの箱を開けて全部黒いものを出さなきゃいけないよ
一縷の望みをかけて矯正に挑戦することも出来るけど、
一回旦那は世界を崩壊させないといけない。
すっっっっごい大変で、時間かかると思う
なんかロマンチックな言い方になっちゃったけど
それだけ懸けてやる価値がそいつにあるのかよく考えな
そうじゃなきゃ、色々あげつらって愛想が尽きた、
こんなに貯めた金をホイホイ出すようじゃ子どもも不安でつくれない、
一緒に暮らすのが苦痛って言いはって離婚?
なんだかんだいって離婚届に書いてもらえれば離婚は出来るけどねw
不受理の手続されてなければ。
260名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 15:05:51.05 0
>>253
30超えて、その仕事に対する責任感の無さもキツいねえ、貯蓄額が分からないで仕事に影響DELLとか意味不明。

本気の離婚前提で話し合い出来た時にその仕事のことも言えたら良いかと。
261239:2014/05/22(木) 15:13:31.43 0
>>240
239だけど、kwskありがとう!

DV浮気借金パチンカスに落ちぶれた元旦那(「元」だって!うれしい!)から、赤ん坊抱えて実家に逃げ帰って数ヶ月
無職になったくせに親権が欲しいといつまでもゴネる糞が、今日やっと折れて和解という形になったよー!
これから調停調書もらって、役所に届出してくる!
書類の手続きとか、働き始めたばかりの会社への説明とか、もろもろめんどくさい!

でも、あの日思い切って家を出て、申し立てをして、ホンットに良かった
長い目で見ればこの大変さもあっという間なはず!中島みゆきの時代でも聞きながらがんばるよ!ありがとうありがとう!みんなもがんばれ!
262239:2014/05/22(木) 15:14:16.71 0
ごめん、読み返したらなんかテンション高くてうざかった…
263名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 15:15:15.73 i
嬉しいのは伝わったww
子供と一緒に頑張ってくれ
264名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 15:17:57.03 0
つうか弁護士頼んでるなら書いちゃ駄目でしょ
動きにくくなったり不利になったりするよ
うまくいくものもうまくいかなくなる
265名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 15:21:28.05 0
どの件?
239は調停離婚だって書いてるし、>>242なら弁護士事務所に行って断られてるから、
頼んでないと思うけど
266名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 15:55:21.95 0
弁護士は一か所だけで決めるなよー
267名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 15:55:29.27 0
242旦那「貯金残高が増えるのは嬉しい!けど実家連中に食い潰されて残高が減るのはもっと嬉しい!」
搾取子ってより、かなり深刻なレベルで頭弱い子
268名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 15:57:53.22 0
>>265
>>239は単体の離婚報告だよ。

>>239 今度は良い伴侶をつかまえろよ。新しい人生がんばれ。
269名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 16:18:23.16 0
>>254
親や兄弟に渡す形ではあるけど、要は夫婦の貯金を勝手に使ってるわけだからね。
パチや風俗にはまってるのと根っこは一緒。
貢ぐ相手が身内だから、マシに見えるだけ。
人生を共にできる相手ではないわな。

親と一緒に迫れば、あっさり離婚できそうな気もする。
泣きながらwハンコ押しそう。
270名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 18:52:21.79 0
>>253
うーん、もう離婚調停するしかなさそう。
多分、相当治すのは難しいだろうし、二人では話し合いにならないようだし。
仕事をパートじゃなくて正社員になれるように模索しつつ、別居じゃない?

>239
おめ!親子で自由と幸せを満喫して下さい
271名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 19:11:30.10 0
>>242
旦那に貯金額だけ伝えるだけでは駄目なの?
通帳握って義実家から何言われても渡さなければいいじゃない
272名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 19:18:06.29 0
>>271
だよねぇ。旦那が勝手に下ろせないように自分名義の口座に入れて
カードと印鑑と暗証番号は渡さずに通帳だけ渡しといてやれば良い。
でも父親だの弁護士だのに言いつけて旦那をどうにかしてもらおうって
本人もお子様なんだからどうしようもない。似た者夫婦だ。
273名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 19:44:20.95 0
>>253
口座に入金があったら、住宅積立でウン万円、子供のためにウン万円て適当に理由をつけて何口にも分けて速攻で毎月積立てにしたらどうかな。
で、旦那に渡すの小遣い分(二万円くらい)だけ残した通帳と、積立通帳の全部をコピって見せながら、ほらこんなに貯まったよって言うのはどう?
小遣いの中からないくらでも渡していいよって、して。
で、旦那はATMと割り切って生活しながら離婚の道を模索するのがよくね?
旦那は優しいんじゃなくて、芯がないだけのだらしない人間だよ。
274名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 20:10:00.27 0
>>272
せっかく貯めても自分が自由に出し入れできないなんて…もう仕事したくない
ってなるに決まってる

貯めて自慢して実家に渡すまでが1セット
275名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 20:11:45.49 0
>>253
変わってくれるかもしれないと期待をして弁護士のところに行ったって事は、
変わりさえすれば離婚する必要は無いって事だよね?
うーんじゃあ調停するとか。
調停って離婚だけが着地点じゃないんだよ、夫婦仲を取り戻す調停もあるのね。
あともっとお金かけられるなら、アドバイザーみたいなのもいる。いやカウンセラーか?

調停もカウンセラーも賭けだけど、別れる前にググってみては。
276名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 20:23:01.02 0
>>274
なるに決まってるけど再構築に向けて努力しましたというアリバイは必要。
277名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 20:50:47.83 0
こんな精神的におかしい旦那と常識ない義実家という面倒を抱え込んで、
いつもいつもお金を勝手に渡される心配しながらこれから長い人生を送るより、
まだ29歳で子供もいないならさっさと別れてもっと常識的な人と再婚する方がいいよ
278名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 21:57:47.00 0
弁護士行ったなら名刺貰っただろう?
旦那にそれを見せて離婚に向けて動き始めてるので何か不満があるなら
この名刺のところにどうぞ、と言えばまじめに考えるようになるだろう。
やってみろ。
279名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 22:03:35.40 0
そんなこと言って泡喰った旦那が本当にその弁護士事務所に連絡したら、
依頼受けてないのがバレるだろw
280名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 23:09:19.57 0
離婚されたくない奴は弁護士挟みたくないからそんな話にはならんだろうし
仮に泡食っても最初に鳩る親がいるから親のところ行くだろ
281名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 23:22:06.08 0
搾取次男は離婚されそうだなんて親に鳩らないよ
282名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:01:35.48 0
>>277
子供いないのが救い うちの父がこのタイプで、実の子を虐待、甥姪を溺愛
年老いた今、その甥姪は当然無視 実子も無視 愚かだよ
283名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:09:10.70 0
 女性は「か弱い」? 「か弱い」から「女性専用車両」が必要?

【女性専用車両】女(一部男)の身勝手なツイートを集めてみた。
http://togetter.com/li/558927#c1258037
をみれば、そんなのは「幻想」だと思い知るでしょう。

@「痴漢対策」でない利用者多数

>女性専用車両の時間とか区間じゃないからって乗ってくる男きもいんだけど。笑
 空いてても乗んなよ(2013年8月16日)
>電車内がくせぇ。女性専用車乗りたい…。(2013年9月13日)

A(中年)男性への罵詈雑言

>おっさんがずーっと乗っててワロタwwww
 多分気づいてるのに意地でも降りないとか変態かよ(2013年8月20日)
>おっさんが何くわぬ顔で乗ってきやがった 恥知らずが まじきっしょ!! 取り締まれよ
 ほんと恥知らずばっかだな 人として生きる価値もねえ 人間恥らいと品格失ったら終わりだな
>ジジイが乗ってきた つくばの普通守谷行き 犯罪者を捕まえろよ(2013年9月4日)
>目の前に女性専用車両って書いてあるのにのんきに座って(しかも腕組んで寝てる)奴〜wwww
 いつも辱しめたくなるんだけどどうすれば恥ずかしくなく辱しめられるのか。(2013年9月11日)

 これらは、ごくごく一部、ネット上には、「きえろ」とか、「しね」とか、もっとひどい発言が氾濫しています。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32721083.html

仰る通りですね、これは女性に不要な特権を与えてはいけないことの証だと思います、
「女性専用」をまるで神のように崇めて公共の場である電車内をプライベート空間のように
思い込むのは全く持って情けないです、

特に障害者男性も乗れると公式に謳ってあるのに、その可能性を考えもせずに、
乗ってきた男性をまるで敵のように捉えるようです、
[ noa**7776 ] 2014/5/20(火) 午前 4:52
284名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 09:10:19.06 0
>>274
>>276これ
義実家にも「家計の金渡さない」という意志表示も必要
まずは出来る限りのことをしてみる
離婚するにも「こちらはやるだけやった」という事実もあれば成立しやすいでしょう
285名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 11:02:20.39 0
自分だったら絶対許せない。
勝手に差し出された分を義実家に請求や、銀行の暗証番号を変えるとか。
286名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 12:06:39.27 0
社会通念上、義実家や親族への援助はある程度は認められると思うが、
このケースでの額はオーダーが違うと思う。
もしこのオーダーで援助するのであれば結婚前に理解を得るべきものであり
許されないだろう。家族計画に影響するものであるからね。
287名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 12:48:29.68 0
俺ではなく友人の離婚問題なんですが、ここはそういうのも相談できるスレですか?
288名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 12:58:13.34 0
>>287
代理質問は本人の許可を得てからにしてください。
289名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 12:59:39.43 0
>>287
本人以外はダメだよ
290名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 13:00:24.13 0
291名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 14:08:41.64 0
ありがとう、何とか頑張ってみます
292名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 21:54:42.80 0
>>214
GRの元嫁か。
大丈夫!事故物件でも気にしない人がきっといるさ。
293名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 09:51:56.94 0
わざわざまとめから来なくてもいいよ
294名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 13:45:23.51 0
>>292
GRは書き込み見せてないって言ってるから
コラボネタよ
295名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 21:11:47.64 0
さっき親から「俺たち離婚することになったからなったから」
て言われたんだけど...
296名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 21:13:26.32 0
>>295
このスレは「離婚当事者」の為のスレです。親といえど他人の離婚はスレ違い。
297名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 21:13:36.63 0
なったから一回多かった
298名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 21:15:03.09 0
>>296
そっか了解した
299名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 22:28:03.36 0
最近>>1読めない奴多いけどなんなの?バカなの?死ぬの?
300名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 22:28:31.18 0
間違えた厳密には>>4だったわ
301名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 01:37:39.00 i
◆現在の状況
妻が異性の男性と1対1で飲みに行く。
しかもその男性は既婚者。
◆最終的にどうしたいか
離婚はできればしたくない。
◆相談者の年齢・職業・年収
27歳、接客業(副店長)、400万
◆配偶者の年齢・職業・年収
23歳、主婦
◆結婚年数
1年6ヵ月
◆子供の人数・年齢・性別
1人、1才、女の子
◆離婚危機の原因の詳細
現在の状況にも書きましたが、異性の男性と1対1で夕方から24時ごろまで飲みだったり、その男性と廃墟巡りに行ったりとする。自分は異性と1対1で飲みとかやめてくれと言ってるのにあくまでも友達と遊んでると言ってやめる気はない。
302名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 01:43:28.32 I
それで?
303名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 01:45:24.97 0
>>301
一歳の子はどうしている?
一緒に連れていくにしても帰宅が24時とかあり得ない。

本当に純粋な友人関係だとしても嫁もその男も常識ないなと思う。
304名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 01:51:43.25 0
>>301
妻の方から離婚をしたいといわれたの?
自分はしたくないからやめて欲しいだけならスレ違いでは?どちらかが離婚考えてないと直面してるとは
言えない。
305名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 01:51:53.11 i
>>301です。
実は、その廃墟巡りや飲みの時に妻がは女のママ友と言う嘘をついて行っていました。なぜかというと、自分は束縛しがち?でして、男の人と遊ぶと言うと怒るからと言われました。

妻と自分の価値観があまりにも違いすぎて、妻が男性ととくにエッチとかするために遊んでるわけじゃないからいいじゃん。という考え。
自分は、既婚者が1対1でしかも異性と遊ぶのはおかしいという考え方なのてす。妻にこの考え方を話すと周りのみんなに聞いてもそんな考えないよ!と強く言ってきます。
306名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 01:53:58.06 i
>>303
飲みに言ってるときは自分が仕事休みだったので預かっていました。
307名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 01:54:20.17 0
またまたダラダラ愚痴垂れ流しの実況さんの予感。iちゃんだし。
308名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 01:59:18.29 i
>>304
できれば離婚はしたくないです。
ただ、妻と考え方などをいろいろ話してみて離婚かな。と思いました。
309名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 02:01:16.18 0
>>308
結論でてるならこのスレは不要。相談スレで愚痴スレでも吐き出しスレでもないから。
具体的な手続きやら後始末は弁護士にどうぞ。
310名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 02:10:21.49 I
離婚したくないなら、こっちのスレの方がいいんじゃない?

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ101
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1399738188/l50
311名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 03:35:26.23 0
相談に乗ってください。

◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか
嫁を説得したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
34 リーマン 600
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
30 自営業 100
◆家賃・住宅ローンの状況
なし
◆貯金額
自分500 嫁なし
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
入籍したばっかり
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
嫁とは3年付き合いつい最近入籍と式を終わらせたところなのですが
まだ一緒に住んでないんです。
というのも家探しが難航していて理由が双方の職場が遠い事。
自分は都内の事務所に通っていて営業周りで客先をちょろちょろするので
基本的に都心部ど真ん中のどこにでも仕事で行くことがある(直行直帰あり)ため
都心に近い場所に一人暮らしをずっとしてきたのですが、
嫁は埼玉の奥地で自営業(義親がやってた自営業引き継ぎで義親はすでに引退)をやっているのだが
親がやってきた店だけに自分は一人娘だから閉めたくないと。続きます。
312名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 03:40:40.41 0
>つい最近入籍と式を終わらせたところなのですがまだ一緒に住んでないんです。

別居婚ではあっても、離婚を言い出してない、あるいは言い出されてないなえら「離婚に直面」してない
のでは?
夫婦のよろず相談所ではないよ。ここは離婚の危機の人のスレで、こうしたいとか問題解決したいなら
別のスレでどうぞ。

上の離婚するほどでない夫婦の悩みスレもあるし、気団もあるし他にも夫婦の問題のスレは沢山ある。
313311:2014/05/26(月) 03:41:59.22 0
続き。

元々は都内近郊で家を探すことには同意していたのですが都内は家賃が高い。
子供が出来た時のことを考えたらそこそこ広めの家を借りたいのだけど
広めの都心部の家は相当に高いため嫁としては交通費は会社から出るんだから
自分の職場であるお店寄りの家を借りたほうが安くて広いからそっちにしろと言い出した。

ただ自分としては儲からない自営なんかで100万ぽっち稼いでもらうために
嫁の仕事場の近くに家を借りて自分が通勤でしんどい思いするのは納得出来ない。
100万ぐらいだったらそんな店やめて都内でパートでもしたら稼げるだろと思うし
嫁は嫁で稼ぎの金額じゃなくて親から継いだ店だからやめたくないって考えだし
自営だから交通費も自分持ちになるので会社員で交通費を全額出してくれる俺が
ちょっと努力すれば安くて広い家に住める上にお金も貯まるという言い分。

これってどう解決すればいいのか・・・
自分としては営業周りであちこち移動するのにただ通勤するだけでさらに移動時間増やして
疲れたくないんだよね・・・
314311:2014/05/26(月) 03:43:10.65 0
すいません。離婚するほどではない方のスレに行ったほうがいいですかね。
結婚自体が間違いで別居で付き合い続ける方がよかったのでは?
という話になっていたためこちらに書いたのですが別スレの方に移動します。
315名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 03:43:42.40 0
ここは愚痴スレではありません。
離婚に直面して緊急の人の相談スレだから愚痴のダラダラ垂れ流しやスレ違いの質問は迷惑。
316名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 03:51:19.36 I
そもそも何故結婚したんだ?
そんなの結婚する前から解ってた事でしょ
何の自営だか判らないけど、親から継いだなら顧客も実家近辺なんじゃないの?
317名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 03:51:55.79 0
別に式上げて入籍したからって絶対同居必須ってわけじゃない
318名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 03:53:12.94 0
>>316
もう移動してるよ。移動宣言して〆た後でこっちで書いてマルチになったら駄目だからあっちで聞いてあげよう。
319名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 04:01:53.41 I
>>318
ありゃ、リロードせずに書き込んだら〆られてたのね
ごめんなさい
320名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 09:56:22.74 0
プリンちゃんと廃墟めぐり、ってのがなんか可笑しくていいな
一緒に廃墟めぐりしたらどうだ 家族ぐるみの交流ってやつ
321名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 09:58:01.63 0
おはようございます。

妻と某映画の内容でごたごたしていた134です。
今朝、妻と一緒に役所に行き離婚届を出してきました。
双方色々ありましたが、無事に離婚することが出来ました。
ありがとうございました。

取り急ぎご報告まで。
322名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:03:13.01 0
>>321
後でkwskしてね
323名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:47:16.83 0
旦那のお金で何不自由なく暮らしていたのに、
映画の感想で人格攻撃してきた幼稚な嫁持ちの人か

御疲れさんでした
324名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:03:30.37 0
>>321
お疲れ様
高確率で復縁を迫られそうだから持ち家で引越しも難しいだろうけど注意してね
325名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 12:34:19.27 0
>>321
お疲れさん。

お金の方は解決したのかな?
さっくり離婚同意に至ったのか。
色々気になるわ〜待ってるよー!
326名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 13:01:54.84 0
>>321
よかったね
確か嫁両親の借金の肩代わりもしてたんだよね
落ち着いたらkwskお願いします
327名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:04:56.66 0
ご相談させてください。
スレ違いの場合は、平にご容赦願います。

◆現在の状況
 2ヶ月前に離婚そのものは成立したが、同居中
◆最終的にどうしたいか
 元夫に出て行ってほしい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
 33歳、会社員、年収240万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
 32歳、会社員、年収350万
◆家賃・住宅ローンの状況
 家賃7万円、ローンなし
◆貯金額
 私の分は現時点ほぼゼロ。元夫の分は不明
◆借金額と借金の理由
 30万円くらい。生活費を分けたときに足らず借りたもの
◆結婚年数
 9年
◆子供の人数・年齢・性別
 1人、2歳、女児
◆親と同居かどうか 別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 なし
◆離婚危機の原因の詳細
 夫の度重なる浮気(特に産後のものがきっかけ)、それを開き直ったこと

わけます
3282/2:2014/05/26(月) 20:05:28.92 0
1年ほど前から、離婚の話は出ており、夫が家を出るのでその資金のためという
理由で、生活費を完全折半(子供の養育費は夫がメインで負担)。
私の収入では生活費の負担がギリギリのため、離婚するかどうかも含め
何度か話し合いを持ちましたが、のらりくらりとかわされ続けました。
夫にとっては、何不自由ない暮らしで、これまでの小遣い制より手元に残る
お金が増えたので、快適だったのだと思います。

最終的に、私の負担を軽減するため(世帯を分離するため)もあって、
ひとまず何とか離婚だけは合意させ、届は出しましたが、相変わらず出て行かず。
夫の実家は近所なので、そこに帰れ!とは言ってますが、断固拒否です。
もしかしたら、夫は義父母に離婚のことを話していないのかもしれないです。
私は、離婚前にいろいろあって、義父母とは全く関係を持っていないので
直接確認もしていません。

現在の家は、私が知人から借りている家で、事情があって私自身は出ていけません。
身バレを防ぐため、事情は伏せますが、生活のためです。
現在の状況だと、母子の認定も受けられないし、いろいろ不都合だらけです。
夫が出て行ったあとは、隣市で一人暮らししている母が引っ越してきて
同居する予定なので、生活はできる予定です。

早く出て行って欲しいのですが、なぜか強く出れません。
子どもがものすごくなついていて、毎日「パパは?」と聞いてきたりするから
かもしれないです・・・。
あと、子供の保育園の行事が、夫にすべてバレるので、参加を希望してきます。
それ自体は、子供のことを考えると許容しなければいけないことだと思い
何とかやり過ごしていますが、苦痛で仕方ありません。

この現状を打破するためのお知恵を貸してください。
半分グチのようになってしまい、申し訳ないです。
329名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:12:57.43 0
生活のため借りている家から出られないってなに?あやしい
330名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:13:11.96 0
自分じゃ何も出来ないんだね
そのまま母親呼んで住めば?
あとは弁護士に頼むくらいかな
331327:2014/05/26(月) 20:14:36.51 0
すみません、詳しくは伏せさせていただきますが、
仕事の関係です。
立地や設備の関係で、新しく探すとなると、費用がかなりかかり
現状と同じ状態ではなかなか難しいという理由です。
332名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:14:38.15 0
出ていかせるなら旦那不在中に荷物実家におくって鍵変えるけど
子供が理由で出来ないとか子供どうこう言っても離婚成立してるダブスタの心理は汲めない
333名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:17:58.68 0
あなたが義父母に話に行くしかないと思う
334名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:19:39.26 0
夫が出ている間に荷物を実家に送り付けて鍵変えるだな
頑張って〜
335327:2014/05/26(月) 20:22:37.75 0
ありがとうございます。

自分でも本当に意味不明ですが、夫を怒らせることが異常に怖く、
強く出れなかったというのが最大の理由かもしれないです。
今までは夫婦だったので、ある程度気を使う必要もあったと思いますが、
よくよく考えたら、もう他人なので、夫に容赦する必要はないですよね。
なんか、一緒に暮らしているせいで、そこから抜け出せなかったような気がします。

夫が怒ったって、何も怖くない。
そう思えるように頑張ろうと思います。
336名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:24:02.36 0
弁護士交えて慰謝料養育費請求して追い出せばいいだろ
337名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:40:50.97 0
頑張ってー
338名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:45:02.00 0
>>301
友達と遊んで何が悪いの?
不貞行為があるとか男女の気持ちを持って遊んでる訳ではなく友達として遊んでるんだろ?
子供の育児の件も、306で「預かってる」と言うが、お前の子だろ?当たり前だそんなもん
そもそも「預かってる」って何だよ。他所の子なのか?
逆を返すと301が仕事などで家に居ない間は嫁さんが子供を見てるんだから301のDV(固定観念の押し付けによるコントロール)ってだけで離婚案件でも何でも無いだろ
強いて言うなら離婚して解放してあげたら?
同じ父親として恥ずかしいは
339名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:51:03.36 0
注意誘導されてる相談者にレスつけてどうするの
釣り?
340名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 21:59:58.58 0
こんばんは、134です。

興信所に調べて貰った結果 妻:白 義実家:黒 でした。
直接的な離婚の理由は性格の不一致ということになります。

妻は義弟一家(妻の弟一家)が嫌いだったそうです。
義弟と義弟妻はともに高卒で、うちの妻はそんな両親の癖に子どもに必死に本なんか読ませてエリートにでもしようっての無理よという考えの持ち主でした。
甥っ子は純粋に本を読むのが好きで、最近はある歴史漫画シリーズが好きでそれを読みに来ていました。
また、義弟は仕事帰りに汚れた格好のまま来るのでそれがまた我が家に不釣り合いで不愉快だったそうです。
義弟一家が来るときは、妻と私が好きなケーキをお土産で頂けるので、多少汚れても私が率先して掃除していました。

そこに双方納得した計画的に子どもを作らないということが絡んできます。
私は子どもが苦手で子どもが出来ても愛せる自信がないので、無理でした。
妻は病気の問題で子どもができにくい体質でした。
義弟はうちに来てついうたたねをしてしまうことがあって、その時には私が義弟に変わって本の読み聞かせをしていました。
そういう姿を見て、子どもを苦手な私が甥っ子に本を読み聞かせたりしている姿を見て自分の子どもが欲しくなったそうです。
そして私は子ども嫌いだし、仮に子どもが欲しいと言っても治療に協力的にはなってくれないだろうと考えたそうです。
事実たまに来る子どもだからわがままや喧騒さは我慢できるけれど、これが日常となると無理なのです。
そしてたぶん治療には協力的にはならなかったと思います。

こういうモヤモヤが貯まっていた時に、件の映画を見たらしく爆発したそうです。
まさに歌詞通り、ありのままの姿で居たくなったのでしょうね、事後報告をしに行った時に義弟と義弟妻に散々文句を言っていて引いてしまいました。
甥っ子にもうおじさんのうちに行っちゃ駄目なの?と涙目で言われて、来たくなったらいつでもおいでと伝えるのがやっとでした。
でも実際は来させないでしょうね、義弟も義弟妻も。
そして私に一言もこういう相談がなく勝手にもやもやされていたので急に爆発されても察することも出来ないよ…という感じでした。

長くなるので一旦切ります、続きます。
341名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 22:03:48.89 0
そしてどちらかというと義実家の方が爆弾でした。
義父の個人的借金7桁+愛人数名保有+家庭内暴力という状態でした。
義母は今回の件で流石に我慢ならない様子で離婚するみたいです。
義実家に説明に行った時に義父はなんとしても離婚しないようにと色々言ってきましたが、わかりやすいお金目的だったので黙殺しました。

そして義母と妻は、私が持っているアパートに丁度空きが出ているのでそこに住んでもらうことにしました。
アパートから我が家までも結構距離がありますから、日常の生活圏で会うことがないと思います。
元々妻も義母もある資格を持っていてその仕事をしていたので、家賃の支払いには困らないでしょう。
暫くはそこに住んでもらい、生活が安定すれば他に引っ越せばいいし、ずっと居たければ居て結構という話になりました。
妻も結婚当初の約束である子どもを作らないという約束が反古になってるので、お金はいりませんとのことでした。
それではなんなので、あくまで性格の不一致での離婚ですからと、幾らか今後の生活費として渡しました。
勿論家賃は正規の価格ですし、今後の接触や金銭の援助などはしないという書類にも妻、義母ともにサインしてもらいました。

これにて一応の円満離婚となりました。
そして義父にはしっかり借金が残った状態になりますので、そのうちしっかり返してもらおうと考えています。
無理だった場合はまぁ、揉めることなく離婚出来たので忘れようと思っています。

結果的に私がいろいろと察することが出来ない男だったという話になるのかなと思います。
そして妻もちょっと物事を溜め過ぎなのではと思いました。
妻には子ども好きな素敵な男性が現れることを祈っています。
342名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 22:05:32.74 0
こんばんはって・・・馴れ合いスレじゃないんだからいつまでも報告繰り返されても他の人の迷惑だよ。
343名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 22:10:06.08 0
> 義弟と義弟妻に散々文句を言っていて

ここまで暴れて、本来金玉握りつぶしに行く相手間違ってるだろ嫁ェ…
344名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 22:15:10.05 0
誰なのこわい。

日替わり悪役だね。
345名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 22:24:24.80 0
>>340
kwskに応じてくれてありがとうございました
そう言う事情なら元嫁が>>340=>>134に執着することは
なさそうですね
それにしても紳士ですねw
346名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 22:45:01.19 0
個人的借金7桁+愛人数名保有+家庭内暴力のキチ爺から500万は回収できたんかな
347名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 22:58:42.47 I
嫁(と義母)にとってはいい条件の離婚みたいに感じた
だから早目に決着がついたのかな?
この後元嫁vs元嫁弟夫婦があるんだろうなぁと家庭板脳が刺激されたw
自分も子供が苦手だけど、たまに来るだけ且つ本を一人で読んでいられる子供なら、
確かにその場は可愛がれるよ
ずっとは無理だし、暴れる子供ならは近付くのもイヤだね
348名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 23:21:48.61 0
>>340嫁は失ってから様々なことに気付くのだろうね
映画一本の代償はでかい
349名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 23:58:22.29 0
アデラン厨だが、あの歌「ありのままで」は
かなり胸に来るw
350名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 00:19:57.35 0
>>134嫁はレリゴー嫁と呼ぼう。
>>349は…レリゴー本体?
351名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 01:32:02.67 0
>>340-341
つまり134嫁はろくでなしの父親の意に沿うような良い娘をやってた不満が噴出したと。
好きで金蔓やっといて真っ当に生きてる義弟夫婦を妬むのは筋違い。
134も八つ当たりされてただけじゃないか。大迷惑な話だ。
綺麗に〆たとこ悪いけど、元嫁は今度は元嫁父のようなろくでなしと再婚して困窮して
134に復縁を求めてきそうな気がするよ。134こそ素敵な相手と出会えますように。
352名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 01:35:24.19 0
まぁ最初に子供いらないとか決めても、何年か経てば欲しくなるもんだよなぁ。
353名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 01:43:30.64 0
>あくまで性格の不一致での離婚ですからと、幾らか今後の生活費として渡しました。
ここだけが納得いかん
性格の不一致なら自分有責じゃないからお金渡す必要ないのでは?
それとも134は逆伝説の92?
354名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 01:46:02.98 0
財産分与考えたら安かったんじゃないか
355名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 03:49:22.44 0
>>353
専業主婦はいきなり離婚だと路頭に迷うこともあるので、
生活が安定するまでの生活費を一定期間保障してあげるということもあるみたいよ
356名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 06:34:36.06 0
>>342
kwskした人達がいるから報告してくれてるんでしょ。

なんだか微妙だね。
元妻の独り相撲な感じ。
自分だけで思い詰めて突っ走って。
他の男が見つからなかったら、また何かやらかしそうな気もする。
でもこれで暴力借金男との縁も切れたから、>>134には良かったのだろうね。
357名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 07:53:02.08 0
>>350
「ありのまま嫁」だろ
358名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 09:03:01.47 0
>>353
お金に余裕のある人みたいだし綺麗な後始末の付け方だと思う
359名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 09:22:29.30 0
金で解決バイヤイヤイ
360名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 09:44:19.96 I
考え過ぎだと思うけど、金が無くなったらとか復縁狙いとかで
そのアパートで「大家の身内で〜」とか言い出さないといいね
361名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 10:07:27.81 0
でも子供を産みたくなってしまった気持ちは仕方ないよね
お互い別の道で幸せになればいいよ
362名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 10:23:27.13 0
>>214
 今更ですが、看護婦の214番さん! 元夫への修羅場での暴言は
まずかったですね・・・。 踏んではいけない尾っぽってあるんですよ。

 アメリカ人夫を持った日本人妻が殺されたり、アラブ系や東南アジア系の
旦那を持った女性が、諍いの末に殺されたニュースを見ても「ザマぁw」と
しか思えません。 日本人男性(除く元朝鮮人の帰化)だから、外向きには
我慢する行為を社会で鍛えられていますが、害人相手には命を危険に晒す程の
振る舞いです。

 あなたは、子宮も卵巣にも決定的な原因があるわけでもないので
不妊治療に、中級ベンツレベルの費用をかければなんとかなるでしょう?
30歳半ばにさしかかるのですから、相手も赤ちゃんも急いではいかがでしょうか?
363名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 10:24:07.07 0
奥さんも、少しずつ悩みを打ち明ければ良かったのにね
甥っ子と遊ぶあなたの姿を見てたら、今の状態がつらい、耐えられないと

結末は一緒だったかもしれないけど
まあ、お互い幸せになってほしいね
364名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 10:26:06.68 0
>>214
 今更ですが、看護婦の214番さん! 元夫への修羅場での暴言は
まずかったですね・・・。 踏んではいけない尾っぽってあるんですよ。

 アメリカ人夫を持った日本人妻が殺されたり、アラブ系や東南アジア系の
旦那を持った女性が、諍いの末に殺されたニュースを見ても「ザマぁw」と
しか思えません。 日本人男性(除く元朝鮮人の帰化)だから、外向きには
我慢する行為を社会で鍛えられていますが、害人相手には命を危険に晒す程の
振る舞いです。(日本人女性の暴言は)

 あなたは、子宮も卵巣にも決定的な原因があるわけでもないので
不妊治療に、中級ベンツレベルの費用をかければなんとかなるでしょう?
30歳半ばにさしかかるのですから、相手も赤ちゃんも急いではいかがでしょうか?
365名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:34:20.81 0
>>362
まとめに帰れよ亀
366名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:24:25.64 0
まとめはどうでもいいがチャットじゃないんだから亀くらいゆるしてやれよ
367名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:32:41.71 0
ねーよwwww
368名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:04:28.32 0
>>366
亀と他サイトの臭いは蛇蝎の如く嫌われるココで何言っちゃってんのこの人
369名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:08:10.19 0
>>368
声が大きい人がいるだけで全員が嫌ってるわけじゃないよ
370名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:09:02.85 0
>>368
お前こそ何言っちゃってんの?
371名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:40:05.40 0
372名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 01:05:52.26 0
373名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 01:12:09.28 0
>>371
>>366>>370なんて誰がみてもわかるようなことを何得意げに乙とか言っちゃってるの?w
374名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 01:14:13.80 0
個人的には亀レスができるって掲示板方式の一番の利点だと思うんだけどねぇ
何が気に食わないんだか
375名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 02:52:46.11 I
2〜3日レスがないような過疎スレじゃないのに1週間前のものにレスするのは、
当事者の返レス以外は、空気を読まない人が書いてるんじゃないの?
376名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 02:56:52.40 0
たかだか2chの書き込みに空気読む必要なんてなくね?
好きにレスしたらいいやん
377名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 03:06:32.91 I
本人が「亀ですが」と書いてる時は気にならないけど、
既に終わった話題なのに上から目線の論説を書かれてるともにょる
その後は大抵今みたいにグダグダな感じになる事が多いのが嫌なのかもしれないけど
378名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 09:58:41.38 0
今時もにょるとかその表現の方がうっとうしいわ
379名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 22:40:42.80 0
ずっとROMってろ
380名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 05:50:46.58 0
ちょっと難しい説明になってしまいますが聞いてください。

◆現在の状況
旦那を説得中
◆最終的にどうしたいか
旦那がうちの兄に土下座して欲しい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
35 専業主婦
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
40 350万
◆家賃・住宅ローンの状況
これが大きな問題
◆貯金額
共有で200万ぐらい
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
13年
◆子供の人数・年齢・性別
2人 娘12 息子10
◆親と同居かどうか
同居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細
うちの家は父が3年前に建てた戸建ての家です。建てられた当初は
家の構造としては1FがLDKと両親の寝室、2Fが私の部屋、兄の部屋、両親のクローゼット部屋、
という感じだったのですが、今はクローゼット部屋が子供部屋、私の部屋が私達夫婦の寝室になっています。

続きます。
381名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 06:04:39.82 0
同居を始めたのは今年で理由は旦那が転職をし給料が大幅に減ってしまい家賃が
払えなくなったため今まで住んでいた家に住めなくなったためです。

兄は部屋がありますがもともと12年ほど前からずっと新幹線の距離の場所に住んでいて
今は家に同居していません。なので家を建てた時から兄の部屋は兄が出張でこっちに来たり
学生時代の友達と遊ぶために戻ってきた時の宿部屋としてしか機能していません。

何が難しいかというとこの家の名義は兄って事。
元々は父が退職金で払い込むことを前提に定年ちょっと前に建てたのですが、
父の会社で粉飾決算があり、会社が急に潰れてしまいました。
この時はまだ同居していませんでしたし私は会社が潰れたこと自体は知っていたのですが
その後父が再就職したので特に何にも気にしなかったのですが退職金を当て込んで建てた家のため
退職金がもらえなくなった時点で家を維持するローンが払えず兄に連絡したらしい。
その際兄は自分の貯金からローンの残債を買い取り名義を兄にして簡単に言うと兄に買い取って貰う形で
家を手放さずに済みました。

この辺のやりとりは父と兄の間で行われていたので同居していなかった私は当時知らなかったです。
で、今年の頭に上記の旦那の転職等の事情により家賃が払えない私達は父に相談し同居を願い出ました。
父は兄に相談したようですが兄はもともと新幹線距離ですから好きにしたらいいよと言ってくれたようで
私達はそのやりとりすら知らず同居を始めたのですが兄がたまたま帰ってきていた時に
旦那が子供も大きくなってきて女と男だから部屋を分けたい、ついては兄の部屋をくれと兄に言ってしまい
兄が激怒、お前ら出て行けと言われてしまいました。
上記の父と兄のやりとりは私達は一切知らなかったため、名義が兄なのも何もかもをこの時初めて説明されました。
私は兄に平身低頭謝りましたが旦那は年下である私の兄に頭を下げることを嫌がっていて
でも家から出る気もなく、膠着状態になっています。
382名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 06:09:05.43 0
挙句、そんなに俺を謝らせたいというなら俺は家を出ていくから離婚だ!と言っており
兄は旦那が土下座でもしない限りは許さないと完全に怒りまくってる状態です。
子供たちの事を考えたら年に2度もの引っ越し自体が負担ですしそもそもこの家を出てしまうと
旦那の年収だけでは生活がまともに維持できるとも思えません。

両親は兄には逆らえないため自分たちの問題は自分たちで片付けろというスタンスで
基本的に当てには出来ませんし板挟みになって解決できないでいます。
383名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 06:30:22.44 0
これは謝っても謝らなくてもこの先うまく実家同居できるとは思えないんだが
384名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 06:43:33.92 0
子供がある程度は大きくなっているので嫁がパートをして
独立した住まいで暮らす方がよさそうだね。
自分たち独自で将来の計画を立てなさい。
385名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 07:23:25.77 0
旦那も図々しいね。
部屋のくだりもだし、その後の対応も。
そこまでお兄さんを怒らせちゃったら、もう修復は無理でしょ。
ご両親も下手したら自分たちが家なしになりかねないし、経緯からしても味方する気になれないだろうね。

この状況では、諦めて家を出るべきだね。
幸い、お子さんも大きいし、あなたがフルタイムで働けばいい。
それか、旦那側と同居してもらうか。
嫌なら公営住宅に申し込むか。
お子さんたちは可哀想だけど、仕方ないよ。

離婚は考えてないの?
子供いるのに転職しちゃったり、図々しいこと言いだしたり、きちんと詫びることもできなかったり、あんまり
まっとうな感じは受けないんだけどな。(転職は事情があるのかもしれないけど、先を見通せてないしさ)
386名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 07:40:32.60 0
旦那さん家族の生活より自分のプライドの方が大事なんかねえ?

知らなかった故の発言とは言え、さも自分の家のように部屋寄越せと家主様のお兄さんに言うてしまうのも問題やし。
387名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 07:45:22.24 0
親も同居の時点で事情を娘夫婦に話せよな
親のせいで今の惨状があると言うのに他人事てバカじゃね
388名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 07:45:33.37 0
旦那が子供過ぎる
389名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 08:05:20.26 0
バカ旦那だねぇ。
けど、子供が小学校高学年で自分達の収入でやってけなくなったのに、のほほんと専業ってのもどうよ。
この先、兄とうまくやっていくには兄にあなたが謝りつつ、けじめとして家を出るのが大人としての態度だと思うよ。
そうじゃなきゃ兄は自分の家にかえる度、モヤモヤすることになるじゃん。

仮に働いたことなくてもお給料高望みしないで最初は時給800円でいいやと思えば家賃くらいはなんとかなるよ。
今が一番お金のかからない時期=ためなきゃいけない時期なんだから、もうちょっと真剣に考えなよ。

そして旦那は「お前が謝らないせいでこの家を出ていくことになるんだよ」という方向で圧力をかけていくしかないわな。
そういう謝れない男を躾るのに私は3年かかった。
今すぐは無理です。
特にいい歳だともっと時間かかるだろうしね
390名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 08:25:00.60 0
今のところ方法は3つか

•夫が兄に謝って許してもらう
•夫と離婚してあなたが働き始める
•別居して共働きになる

とりあえず働き口を探すしかないわな
391名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 08:41:55.42 0
今年の頭に同居開始で速攻部屋をくれといったのか
そういう人と一緒に住むのってご両親にとってもストレスだろうなー
そんな馬鹿が娘の夫で娘もそんな馬鹿を見逃す能なしとは思ってもみなかったんだろう

頭下げたら終わる話じゃないので諦めてお互い仕事掛け持ちして休みなしで
働く覚悟でやってくしかないんじゃないかな
子に負担がって云うけどしょうがないじゃない
雉も鳴かずば打たれまいってこういうことだよ、って教育に使って別居だねぇ
392名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 08:51:22.24 0
家は出たほうがいいよ
施し受けておいて感謝も出来ない、
謝るべき場面で謝ることさえ出来ない薄っぺらな男じゃ
そこに住み続けてもこの先トラブル起こすことは目に見えてる
何回もトラブル起こすともう修復もできなくなるから
傷の浅いうちに自分たちだけで生活したほうがいい

分相応に自分たちの収入だけで暮らせよ
年二回の引っ越しなんて、別に大したことじゃないだろ?
躊躇する理由にはならない
他人の資産使って幸せになろうとすんな
そんなことしてるといずれしっぺ返しがあるよ?
393名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 08:54:06.42 0
てか、家出たくないのはお前が働きたくないからだろ?
旦那が手取り350万なら旦那と二人で働けば余裕で暮らせるじゃん
お前一人のワガママで家族全員の人生狂わせんなよ
さっさと家出て働け
394名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 09:21:26.35 0
娘12息子10なら十分働ける環境だろう
しばらく共働きで頑張るしかない
家を出てこれまでの家賃を兄に払うぐらいの誠意がなければ許してはくれないよ
395380:2014/05/30(金) 09:40:52.11 0
皆様の意見身にしみます。
私が働いて家賃の足しにし家を出るというのが一番現実的ではあるのですが、
今回の同居は両親も年を取り体を悪くしている事もあり万が一の場合は
介護も出来るという事から兄に両親が説明したくだりもあります。
現時点では介護の必要がある状態ではないのですが両親ともに一度は入院したこともあるので
心配という面もあります。その際に兄は距離が距離なので何も出来ないというのもありますから
兄も快く同居に了承したんだと思います。

ですので出来る事なら兄に対して旦那が謝ってくれるのが一番の解決法だと思っているのですが・・・
396名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 09:56:28.61 0
親の面倒見が大事ならそのことも含めて旦那も兄も含めて話し合ってみたら。
まず旦那と将来の家族の選択肢とそれぞれの覚悟を話し合ってからね。
397名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 09:58:22.97 0
謝っても無理
困っているだろうからと優しくしたらすぐにつけあがる馬鹿ということが露呈したんだから
持ち家があって夫婦ふたり入院したことある、くらいなら同居しなくても大丈夫だよ
380の評価も地に落ちてるんだから旦那だけが謝れば全部解決にはならないって
家の持ち主が兄だなんて知らなかったーっていうけどそれならなんで家の持ち主だと
思ってた両親にもう一部屋欲しいと最初に聞かなかったの?
両親が兄に直接聞いてって云ったの?
同居して全部自分たちの物だって思い込んでしまってそのように振る舞っていて
両親もそれについて不愉快に思っててここで爆発したって感じじゃないの?
398名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 10:01:57.25 0
>>395
親の心配するのは結構
介護の面も踏まえて兄は「出て行け」と言ったのだから貴方にはもう関係ないんだよ
親を盾にして夫だけに事の収拾をつかせようとしてまで自分が楽したいの?
どれだけ甘い考えなんだよ
399名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 10:04:20.44 0
謝るのが解決への近道かもしれないけど、謝る気ないんでしょ?
旦那がある日突然改心して兄に謝ってくれる魔法の言葉なんてないよ。

このままじゃ家を出ていかないといけない、でも出たら生活できない
離婚するほど謝りたくないなら離婚で結構ですさようなら、でいいんじゃないの?
400名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 10:32:25.03 0
兄としては妹の事だからなんとかしたいとは思ってるんだと
思うけど、このことだけではなく、夫にはなにか別の問題が
あるんじゃない?
401名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 11:00:48.83 I
>◆家賃・住宅ローンの状況
>これが大きな問題
今、親なり兄なりにお金を渡してないの?
いずれ介護をする 予 定 だ か ら 払ってないとか?
402名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 11:06:12.57 0
旦那も稼げない甲斐性なしの癖に図々しいけど家の名義の件をきちんと話していなかった両親も悪いんじゃないの?
家の名義が父親で両親の介護を>>380夫婦がして同居していくなら嫁親の面倒見てくれるって部分では皆に良い話だし。
それにしてもやっぱり旦那が口出したり言うべき事ではないけど>兄の部屋の件

父親も面子のために家のローンや名義の話をわざと言わなかったんじゃないのかな?
旦那が先走って口出したのも悪いけど、良い方に想像すると旦那はずっと同居して両親の面倒見てくつもりもあって
自分が家を背負ってく位の気持ちでいて、かつ、兄はどうせ戻ってこないしと思っていたとしたら…

お兄さんには両親がローンや名義の話を知らせられていなかったことを伝えさせて両親と詫びるべきに思う。
知らせられていなかった旦那は謝るにしても土下座はないよ。
それでも土下座強要するなら知らんぷりする両親共に縁切りして夫婦で頑張りなよ。
旦那に寄り添って味方してあげられないならどの道、溝になるよ。
403名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 11:14:19.82 0
旦那が悪いのは当然だけど、お兄さんは、>>380夫婦が家の名義が兄であることを当然知ってると思ってたんだよね?
まぁ、普通はそう思うわな
その上で、住まわせてもらって感謝の一つも言って来ないのかよ、って思ってたのかもね
全くの損得勘定なしに、鷹揚に振る舞うことが出来る奇特な人もいるけど、
普通は、鷹揚に振る舞うには「感謝」っていう栄養源がないと続かないよ
404名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 11:14:46.24 0
同居する時どういう話だったのかな。
介護するからずっと同居か、お金が貯まったら出て行く前提だったのか。
とりあえず家賃も払えないから緊急避難的に置いてあげたのに、自分ちみたいに言い出したら
そりゃ出ていけとなるわな。
誰名義とか関係ないよ。
困ってなかったら同居してないんでしょ?
介護なんて後付けじゃん。
しかも今まだ元気なのに。
405名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 11:23:41.36 0
>>395
自分が働かず離婚もせず実家に居座りたいっていう、あなたのエゴが一番の問題だと思う。

いつ来るかわからない入院介護より、今の家計が大事なんじゃないの?
家賃もろくに払えないような状況で同居って単なる寄生でしょ。
恥ずかしいと思わないのかな。

旦那が頭を下げられないなら、家を出るしかないよ。
離婚して居座るか、旦那と一緒に家を出るかは良く考えたほうがいいけど
どっちにしろ今のままではいられない。
406名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 11:34:47.59 0
夫婦して寄生虫かよ最低だな。
旦那は義兄の家に居座って俺様顔
女房は兄の家に居座って現在なにもない父の介護を言い訳に
亭主の稼ぎが悪いのに働かず

介護なんか金さえあればどうにでもなるんだよ
独立する金もない夫婦が子供どうやって育てるんだろう
407名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 11:45:36.58 0
>>395
心配なら近所にでも住んだら?
少なくとも軒を貸してもらってる立場で母屋を取ろうとしちゃった上に
謝罪一つ出来ないんだから
親の面倒見るにしても、もうその家に同居して面倒見るという選択肢はないよ
別の方法考えな
寄生虫みたいな真似しないで親を介護しなよ
408名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 11:47:45.26 0
介護問題なんてまだ発生して無いのに介護のために同居とか、酷い言い訳にも程がある
409名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 11:52:49.28 0
出て行くのが最良の解決方法だと思う
介護の話は困窮して転がり込んだ380夫婦を慰めるための優しい方便だよ
減収で崩れた生活設計を立て直すまでの間住まわせていただく
その気持ちを忘れて居座れば自分の家になるかのような幻想を抱いたら
旦那も380もどんどんだめになっていく
今が夫婦で家族で頑張るときでしょう
410名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 11:55:07.71 0
旦那ひどすぎだよね。

兄名義の家と知らなかったとしても、まずは夫婦で話し合い、
両親に打診してから兄にお願いするのが筋でしょうに。

自分の立場を勘違いしてるんじゃないかな、寄生虫の癖に。
411名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 11:58:06.41 0
頼まれて援助するつもりで同居するときに
「実はこの家は兄の物でなんたら」ってどのタイミングで云うの?
まさか同居し始めて半年になるかならないかって時に
「もう一部屋欲しい」なんて馬鹿を云うなんて想像しないじゃない
嫁も飛ばし義両親も飛ばして義兄に直接「使ってないからいいよね!」
というかもしれないって普通の常識があってお金もある人はその発想自体が理解できないだろうよ
>>380がちゃんと身の丈を言い含めて同居させてたらよかったわけで
何か勘違いするように誘導して同居に持って行ったんじゃないの?
旦那自身は嫁親がどうしても同居して欲しいって云うからって感じじゃないのかな
コウモリやってたつけは払うしかないから仕事探し頑張ってね
412名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 12:08:12.72 0
きっかけは金コマで同居だけど
旦那の頭の中は義実家は義両親名義、介護も含めての同居、だから家は将来は自分達が相続
義兄は家を出て独立してるんだから、部屋は将来相続する子供達に開け渡すべきって考えだったのかな。
413名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 12:14:07.22 0
そもそも同居は自分たちが困窮して始めたものだって忘れてるよな
きっと、周囲には貧しくて同居だとは言えずに親の面倒みるために同居と嘘付いてたら
いつの間にかその嘘を自分自身信じちゃってるんだろう

介護のための同居なら、とりあえず一度家を出て
親が要介護になったときに改めて同居しましょうね
介護のための同居なら当然それくらいできるよね?
だって、介護の必要性がない現在は、そこに留まる理由はないし
逆に、家主から退去迫られてるっていう、出ていくべき理由はあるんだから
414名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 12:18:12.29 0
同居の話を進める前に自分が働くって選択肢は無かったの?
旦那から嫁実家で同居したら嫁は働かなくても生活出来るとでも切り出してきたの?
415名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 12:22:26.36 0
本当に困窮したから同居なのこれ?
今年からなら子供だって大きい訳だし、まずは嫁がパート探すべきじゃないの。
350万+パート代で十分生活出来るよね。
416名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 12:23:21.29 0
>>413
その嘘、多分子供に言っているのでは
だから子供にまた引越するよと言えない
417名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 12:47:03.01 0
「働きたくないでござる。」としか読めないな。

>>382
>子供たちの事を考えたら年に2度もの引っ越し自体が負担ですしそもそもこの家を出てしまうと
>旦那の年収だけでは生活がまともに維持できるとも思えません。

こんなこと書いてるけど、
旦那の年収に不満あるなら同居だろうがパートにでも出て稼いで来いよ
418名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 13:03:59.94 0
しかし、とーちゃんも三年足らずで潰れるような職場で
どーして退職金当てにしてローン組むかねー。
娘は現在予定もない本当に必要かも解らない介護のために、
身を明けて待つ準備の良さなのにwwww
419名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 13:41:14.37 0
>>418
読解力ない奴だな

>>380
給料大幅に減ったって元々どれくらいだったのかね
結婚13年で子供にそれ程お金もかからない間に200万しか貯められないって
実家家族との揉め事もだけど子供達の教育費とか自分達の老後の資金とか計画立ててるのかな
それにしてもこの旦那はどうしようもないな
40歳にして子供2人もいるのに家賃も払えないような給料減の転職したり、
嫁実家に寄生させて貰ってるのに兄に部屋を明け渡せって段階も踏まず言い出したり、
追い出されそうになっても頭一つ下げることも出来ず後先考えず離婚って言い出したり
いかにも仕事出来なさそうなプライドだけ高い使えない奴って感じ
転職も前の職場で上手く行かなくてが理由ってところかな?

兄名義と教えない、兄との争い事の仲裁をしない両親を悪く言ってるけど、
兄と一緒になって追い出さないだけ娘のあなたと孫に対する愛情があると思うよ
まだ必要もない介護のことを持ち出すあなたは卑怯者
420名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 14:28:43.11 0
これは「旦那の給料が大幅に減った」のがフェイクだな!
421名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 14:31:37.88 0
>>419
まあ、単にプライド高いだけの男かどうかは、まだ分からないけどね
頑なに兄に謝らないってのも、マスオさんな立場をいい加減窮屈に感じてて
これを機に別居狙ってるのかもしれないよ?

ただでさえ旦那は婿養子みたいな立場で肩身が狭いのに
このバカ嫁じゃ、間違いなく親に子供預けて地元の友達と遊びまくりだろうから、
嫁が居ない家の中じゃ旦那はますますアウェイだろうし
苦労して同居しても家が自分たちのモノになる可能性はゼロ
いずれ追い出されることは確実
おまけにほぼ間違いなく義両親の介護は自分に降り掛かってくる
というんじゃ、離婚覚悟で別居考えても全く不思議じゃない

はっきり言って、この同居で得をしてるのは
働かなくてもやって行けて、友達も多い地元で、親に子供預けて羽を伸ばせる>>380
孫と娘と一緒に暮らせて幸せな380親ぐらいのもの
旦那が本気で離婚考えてる線も十分有ると思うけどね
422名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 14:45:51.27 0
>>382の後に>>380も働いて同居解消すればいいと言われれば
>>395でいつ始まるか分からない介護を考えて同居継続したいとアホな後出し
>>380が働きたくなくて旦那に同居を無理やり納得させたとゲスパーしちゃうよ
謝るぐらいしろよとは思うけど、旦那にとってもこの同居は話が違うって部分もあるんじゃないの?
423名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 14:54:27.36 0
旦那もおかしいけど、兄も相当おかしいね
もし、旦那が家の名義は義父だと思ってて
それで兄の部屋を子供部屋にしたいって言ったなら
世代交代してる家に、もう家から出た人間の部屋を残し続けるのはおかしいから
発言自体は理解できなくもない

だから誤解によるものだと分かったら流してもいいものだと思うけど
それなのに、いい大人が誤解によるものと分かってもなお
マスオさんしてくれてる旦那に「土下座して謝れ」はないわ
この辺の兄の発言からしても
旦那の地位が相当低いことは伺えるね

両親が旦那と兄の間に立たないのも、
旦那ごとき下等生物のために
面倒な仲裁役をしたくないからだろうね
424名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 15:06:04.02 0
マスオさんしてくれているって単に自分の稼ぎじゃやっていけないから住まわせて貰ってるだけじゃん
両親が娘家族と同居を願ってたかどうかはわからない
今現在元気ならそんな気を使う暮らしをしたくないだろうし
実際生活が成り立たなくなったから娘から頼んで同居をお願いしたんだし
それなのに同居してやってるみたいな態度を取られたら、
兄も両親も腹立つのは当たり前
第一少しでも家賃なり生活費なり出してたのかも不明
425名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 15:41:47.94 0
>>424
旦那は、マスオさんさせて下さいなんて頼みこんでないだろ
>>380が「給料下がった!甲斐性なし!私の親と同居よ!」と強引に持ち込んだだけだと思う
本当に親に頼らないとやって行けないレベルで困ってるなら
もうとっくに>>380は働きに出てるでしょ
優雅に実家で専業主婦、いや家事手伝いやってるところが
お金が本当の理由じゃないいい証拠
426名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 15:46:55.44 0
>>423
そもそも同居させたくなかったんじゃね?
実際、兄の立場からしたら無理矢理潜り込んで来て食い荒らすシロアリそのものでしかないんだし、いい加減腹に据えかねてたんだろ。
427名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 15:53:42.89 0
>>426
そうだろうね
同居したかったのは相談者と相談者親だけ、もしくは相談者だけ
それ以外の人は渋々相談者のワガママに付き合ってただけなんだろうね
428名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 15:55:43.28 0
>>426
同居させたくなかったにしても、土下座で謝れはないでしょ
380の旦那をよっぽど格下に見てなければなかなか出てこない考えだよ
429名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 15:59:03.76 0
何故それほど格の上下認定に拘る?

ま、380旦那が低く見られるのは当たり前だがねw
430名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 16:18:25.49 0
介護できるもなにも、兄の家(親の家と思っていた)に住まないと生活できない人が介護できるのかね
介護終わって両親が死んだら、自分たちで住むところを確保しないといけないのに
(働きたくないから)親の介護(の予定)をして、兄に相続放棄してもらって家を貰うつもりだったんだろうね

兄からしたら、親への家賃タダは仕送り感覚で納得できても
妹夫婦の居候は気分のいいものじゃないし、その居候が無い権利を主張すれば怒りもするわ
431名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 16:25:42.60 0
ゲスパーだけど、親と兄は同居を一時的なものと考えていたのに
380夫婦は住み着いてしまえばいずれ自分たちの家になると考えて
それが顔や態度に出ていたらブチ切れるし、
心根を入れ替えなければ住み続けることは許せない
土下座は謝罪と言うよりもその心根の証かなと
432名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 16:27:58.53 0
>>430
こんな自分のワガママだけは無理して通すような性格の人だもん
実際に介護が必要になったら
「私たちは今まで親の面倒見たんだから、今度は兄嫁さんの番ね
介護は公平に負担しましょ?」
とか言って、さっさと家出で行くに決まってるw
433名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 17:03:36.96 0
このお兄さん独身じゃないの?
434名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 17:04:49.72 0
>>425
専業主婦に恨みでもあるのか?
435名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 17:23:10.21 0
>>395
兄を大家と割り切って家賃を払うから住まわせて下さいとお願いすりゃ良いじゃないか。
家賃ただの楽な生活に慣れた奴らがいざ介護が必要となった時に頼りになるわけ無い。
将来の介護を条件に出すのは兄の怒りを煽るだけだよ。
436名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 18:44:19.56 0
こういう介護を自分達の都合のよい交換条件に出すヤツほど
いざとなったら頼りにならないんだよね
437名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 19:02:09.91 0
いつ始まるかもわからない介護を盾に、兄の温情にこれからも一家揃ってぶら下がるの?ここまで虚仮にしておいて。
無いわー。マジでないわー。

親が心配なら近距離別居するって選択肢もあるんだから、出ていきなさいよ。
いい大人なんだから、自分等夫婦でやらかしたことの清算ぐらいきちんとしなさいよ。
清算方法は出ていくなり離婚するなり好きにしたらいいけど、
自分が出来うる最低限(夫は謝罪、本人は仕事して生活費稼ぐ)すらしないのに事態が好転すると思わないことだね。

まぁ、旦那に謝罪させることは不可能だろうけど、そのケツ持ちは本人にさせなよ
離婚するなり、あなたが謝らないせいで出ていくはめになるのよ、子供達の教育資金も家賃で消えるのよってチクチクするなりご自由に。
438名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 20:15:26.62 0
さっさと離婚したら?
それが嫌なら公団にでも引っ越してパートに出なよ。
439名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 20:17:24.20 0
今更旦那謝ってももう無理だよ。離婚か出て行くかの二択しかない。
440名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 20:21:58.87 0
離婚が一番!
以上!
441名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 20:22:53.80 0
年収350万とはいえ唯一の稼ぎ手の夫と別れたら、この人生きていけないでしょ
兄所有の実家に居座ったとしても、親が死んだら住むところすらなくなるし
その頃に独立しているであろう子供に居候するくらいだろうね
442名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 20:23:29.21 0
すごいな、ここまでコケにして未だに家に居座ってるんだろ。朝鮮系の旦那なのかな?
443名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 20:25:23.28 0
>>441
原因は夫なんだし、流石に妹と子供だけになったら放り出さないでしょ。
もしかしたら子供の態度も原因の一つかも知れないけど
444名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 20:29:26.04 0
離婚しても働かなければならないのは同じ
年収350万じゃ旦那から貰える養育費は月に4万〜6万、あとは自分で稼ぐしかないんだから
他の人も言っているけど、両親を口実にした同居の必要がなくなれば母子して住む場所もなくなる
445名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 20:58:04.81 0
100歩譲って兄の寛大な温情で離婚しても家に置いてもらえたとしても
子供の養育費用や自分の生活費とか諸々は自分で稼がないと無理だよね
両親もローンの払えなくなった家を兄に買いとってもらうくらいなんだから、金も資産も無いだろうし

旦那は年上の俺が年下の嫁兄になんて頭下げられる訳が無いって事みたいだけど
その年下の嫁兄の家に住まわせてもらう事については平気なのかな
446名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 20:59:32.52 0
相談者は旦那の給料が下がって人様に世話にならないと生活できないんだから、今すぐ仕事探しなさい。
旦那も親も兄も期待通りに動きません。
447名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 21:13:05.90 0
自分だったらどうするかなー

350マソのATMの維持費に年200マソ掛かるとしたら、純利は100マソだから…
ATMは破棄かな
例え維持費0だったとしても350ポッチじゃバカにしてるとしか思えない金額
自分と子供の食い扶持は自分が稼いで、悠々自適に生活したいわ
転職で家族養えないとか年下に頭下げるのは嫌とか、ゲスの極み!!
448名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 21:13:38.18 0
旦那に土下座求められてるっていうけど、自分は土下座したの?
自分は無関係で旦那だけが土下座すればいいと思ってんのかな

どうせこの旦那じゃ土下座して謝ったってこの先うまく行くわけないんだから、
夫婦揃って兄に土下座して謝った後分相応な狭小賃貸に引っ越しして共稼ぎに
なるべきでしょ
449名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 21:30:06.45 0
実際収入はいくらなんだろう?
寄生同居してるくせに2ちゃんしてるって、身分をわきまえてなくて私ならそれだけでムカツク。
450名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 21:38:04.97 0
謝らないのなら出て行くべきだと思うが
451名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 21:43:14.49 0
夫婦そろって誠心誠意謝ったとしても出て行くべきだと思うよ
本当に反省の気持ちがあるならもうここには居られない、居てはいけないと分かったという事でもあると思う
つまり謝っても出て行かないと説得力無い
452名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 21:47:41.28 0
ヘタしたら両親も住むところなくなるんじゃね?
453名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 21:55:53.47 0
そりゃそうだよ
両親、妹夫婦、その子供2人の生殺与奪は兄の気持ち一つなんだから
454名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 22:05:50.89 0
旦那からすれば家にいもしないのに部屋を占領する独立できない男プゲラ
だったのに真の持ち主なんだもんな
そらプライドズタズタだろ
だからといって家族のために頭下げられないとか何様なんだろうな
嫁もただの寄生虫だし働けよ
455名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 22:08:17.06 0
>>452
両親もそれが分かってるから保身のために仲裁には入らず傍観してるだけなんだろ
登場人物の全員が全員保身優先で気持ち悪いわ
456名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 22:28:09.83 0
>>380は出てこれなくなった?
457380:2014/05/30(金) 23:36:50.87 0
たくさんのレスがついており全部にレスは出来ませんがちゃんと答えるべき要所は答えようと思います。

・なぜ両親に最初に聞かなかったか
もともと父は厳格で顔つきも怖いところがあるので旦那は父には何も聞けません。
私も父には怒鳴られた記憶しかないので怖くて聞けません。
なので本来は子供部屋云々も聞くつもりも要望するつもりも旦那も私もなかったのですが、
兄は先述した通りほとんど家には来ないため兄の部屋は兄の学生時代の漫画などを仕舞っておく
倉庫代わりも兼ねていました。これが漫画やCDであるため子供の目をどうしても引いてしまう。
そのため子供が兄の部屋にちょくちょく兄がいない間出入りしていました。
兄もそれは知っていて別に壊したりしなければ好きに使ってイイと言っていたのですが
子供であるため壊すことはないものの散らかしたり汚したりお菓子を置き去りにしたりしたため
兄が子供に使ってもいいから綺麗に使いなさい、でないと鍵つけて入らせないからね?と注意した流れで
旦那がつい、だったら子供に部屋ごとくれると嬉しいなーなどと冗談半分に言ってしまい兄の怒りを買いました。
スレの人達には叩かれるでしょうけど旦那は本当にどうしようもないと思ってしまいます。

・介護について
今は両親は元気にしていて父も再就職後、給料は減りましたが働いてはいますが
病気自体は一度集中治療室に1ヶ月入ってしまうほど大きなものを患っています。
夫婦ともにです。
そういうところから私個人が勝手に心配しているだけ、という部分はあります。
親は介護されるような老いぼれではない、という認識はまだありますので
今急いで同居の必要は全くなくそれ自体はこちらの都合ですので皆様の仰るとおりです。

・名義について両親が言わなかったこと
これは両親がなぜ私に言ってくれなかったのかは全くわかりません。
概ね意見に出ていたように父の面子の問題のあったのかもしれません。
兄が私達が名義について一切知らなかった事は恐らく知らなかったと思います。
兄自身は父とのやりとりのみで事を終わらせていてこっちに住んでない事から
この家含めてあまり興味がないのです。
この家に関することも実は父なりに考えがあった部分もあります。
長さ注意が出てしまいますので次のレスで記載します。
458名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 23:49:59.95 0
ねえ、それギャグで言ってるの?
マジだったらそれこそマジ終わってるんですけど人として。
459380:2014/05/30(金) 23:51:03.03 0
・家について
今回の件で父は出る出ないに関してはノータッチなのですが、家に関しては自分の考えを言っていました。
父としては今後働いて稼ぐお金での貯金、年金で貰うお金や元々の貯金その他を全てを
自分が死んだ後は兄に相続し、その代わりその金をもってこの家は兄から私に名義を移して欲しいと
思っていたらしいのです。それがあるので面子だけでなく父は私に名義の移動については言わなかったのかもしれません。
兄がそれを了承していたのか、知っていたのかは全くわかりません。
兄自体は新幹線距離の場所にいて今後も一生こっちに戻ることはないと言っていますので
父はそう考えていたのだと思います。
ただ現状の名義は間違いなく兄であり、兄にこの家の全ての権限がある、というのは全員が理解しています。

・旦那がどう思っているのか
婿養子のような扱いについてとレスに出ていましたが旦那自身はこの家での生活には
不便を感じておらず婿養子扱いだとは思っておりません。
旦那は三男のため実家に特に興味もなく長男が旦那の実家は家業をしており継いでいますので
実家に思い入れがないというのもありこっちの家のが快適であるという思いは持っているようです。
ただ父は怖い存在、兄は好きではない存在、という認識ではいると思います。
先程も言ったように父は存在自体が怖い人ですし兄は頭がよく仕事が出来る理屈型でありつつも
遊ぶことには全力という人間ですから
体力仕事で根性主義かつ遊びの趣味も持たず生真面目な旦那とはもともと折り合いません。
兄が旦那をどう思っているのかは私にはわかりません。

・仕事について
私自身が仕事を探すこと自体はそう簡単ではないのはあります。
学もありませんし体力もありません。もちろんその必要性は感じてしますので仕事探しはするつもりです。
同居は私自身が家に戻りたくて望んだというのはありません。
地元の友達と遊びたいから等の意見は出ていますがここはそもそも私にとっては地元ではありません。
実家という意味では実家ですが生まれ育った場所から実家自体がこの家を買った時点で
移動していますので私の友達はこの近辺にはいないので。

次のレスで最後です。
460名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 23:53:29.06 0
お前ら論点ずれてるぞ。
両親言わなかったからとか関係ない。
>>382のこの最初の文読めば旦那かどんだけアホでガキくがわかるだろう。、
461380:2014/05/30(金) 23:54:53.11 0
とりあえず皆様の意見を参考にし一度旦那と話し合います。

現状の案としては旦那が誠心誠意、兄に謝罪をする、それが嫌であれば
私が働き家賃を何とか補填するので同居を解消し家から出る。
これしかないと思っています。

叩かれる覚悟はしていたので目が覚めたという事はありませんが
今後どうすればいいかの覚悟だけは付きました。
ありがとうございました。


あと旦那の転職の理由は腰を痛めたため元の仕事内容がキツイというのが理由です。
今の仕事は体力仕事ではありますが腰には負担がかからない仕事に変えた、
というところです。

以上です。
462名無しさん@HOME:2014/05/30(金) 23:58:45.79 0
突っ込みどころが多すぎる
こんな寄生虫一家がいたら両親も兄も大変だろうな
463名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:00:38.42 0
住まわせてもらうのに夫婦そろって父が怖いから聞けませんでしたって…
そういう礼儀知らずで常識がなくて図々しいところが引き起こした結果だよね。
464名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:09:59.95 0
まだ旦那と兄の問題と思ってるんだな。
旦那と兄が揉めた段階で「父親に甘えてなぁなぁにしてた自分が悪かった」
と双方に謝って、これからどうするかときちんと話し合えば済んだ話。
兄は妹が甘ったれな寄生虫とは思いたくないから旦那に矛先を向けてるし、
旦那は自分は関係ないと言わんばかりな380の態度に怒ってるんだろうに。
そのうち両方から愛想尽かされそうだ。
465名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:11:17.67 0
理屈型とかなんでいちいち兄を蔑むんだろうね。
子供の躾けも出来てないし、だったら出て行けよ。

>現状の案としては旦那が誠心誠意、兄に謝罪をする、それが嫌であれば
>私が働き家賃を何とか補填するので同居を解消し家から出る。
今更謝罪しても遅いよ。こんなこと起こしておきながらまだ寄生するの?

>同居は私自身が家に戻りたくて望んだというのはありません。
全部自分のせいじゃないってか。とっとと出て行け
466名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:12:41.64 0
恐怖心が先に立って肝心の話も出来ないような父親がいて旦那が快適なわけないだろうが
もう少しマシな嘘つけよ
467名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:12:48.12 0
父は怖くて刃向かえない。だけど年に数回しか帰ってこない兄は格下に見て嘲笑するってか。
468名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:14:58.44 0
なんかこの人徹底的に自分は悪くないってスタンスだよね。
子供の躾けも出来てないし、旦那の妻だけはある。
469名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:20:03.39 0
>>461
いや、旦那が誠心誠意謝罪する必要はないだろ
もともと父親の家と聞かされていたなら、旦那の発言自体は別におかしなもんじゃない
父親が怖いだとかのガキ丸出しな理由で肝心のことを聞かずに、旦那を誤解させたのはあなたでしょ?
自分の不手際で旦那に誤解生んどいて
旦那は誠心誠意謝れだとか
旦那はどうしようもないだとか
頭おかしいんじゃないの?
責任転嫁も甚だしいわ
470名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:24:17.69 0
>>458をすっっっごくナチュラルにスルーされるに至り、やはりこいつは●だと確信w
471名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:24:22.22 0
謝ろうが何しようがもう同居は無理でしょ
謝罪より一刻も早く出て行くことが何よりの誠意だよ
472名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:27:56.35 0
体育会系によくあるDQNな旦那なんじゃね?
きっと兄貴は痩せ型でしかも年下だからって思いっきり舐めてたんでしょ。
で妹のあなたも一緒になって兄を舐めてたと。
473名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:30:09.02 0
>>457
>もともと父は厳格で顔つきも怖いところがあるので旦那は父には何も聞けません。
>私も父には怒鳴られた記憶しかないので怖くて聞けません。
夫婦していい年のくせに子供ですか

自分の子供が他人の部屋の使い方を注意されたのに、部屋ごとくれとはすごい親ですね
474名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:33:46.10 0
そんなに旦那悪者かね?詳しく家庭の状況知らなかっただけだろ
旦那と兄の間に立って、どうにかするのが嫁だろ
旦那の居場所なんて、この家には無さそうだ
475名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:36:13.61 0
常識があれば子供のだって人の部屋を荒らして漫画だのなんだの読ませないとおもう。
旦那が悪いと旦那だけのせいにして済ませようとしてるけど、相談者も似た者夫婦なんだよ。
親がDQの子は躾が受けられないからDQになるって例。
反省して止めせるでなくて土下座というパフォーマンスを旦那だけにさせて事を収めようというのがその証拠。
普通なら子供にやらせないししたら両親で謝ってこちらの負担で鍵付けてもらうでしょう。

父親に知られたくないのだって都合よく寄生つづけたきゃ怒らせたら具合悪いもの。
謝って改める誠意があれば知られることを恐れる必要はない。
476名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:36:48.18 0
子供の年齢を見直しちゃったよ
5歳くらいかと思ったら下の子でも10歳じゃないか
477名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:38:08.74 0
新プリマの誕生と聞いて。
非常識やらかしておいて自分以外がいつも悪いって典型だよね。旦那が〜父が怖いから〜って。
478名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:38:10.12 0
ちゃんと謝れないってのはそれだけでほとんど致命傷レベルの重罪だよ。
毎度旦那のムリヤリ擁護が出てくるけど?何?旦那乙?
それとも謝ったら負けwの人が自己正当化に熱中してるの?
479名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:40:35.50 0
旦那擁護はそれほどいないのでは?
旦那+相談者がいたいと指摘してる人がいるだけで。
同居のあり方もだし子供の教育もだし旦那だけでなくて相談者も悪いって指摘がどうしてそうなるんだか。
480名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:41:30.01 0
悪者とか悪者でないと言うことではなく、
>>478の言うことだと思うよ。
間違った事であったのなら謝るべきではあるよ。
間違ってないとか間違ってるとか感じる連中は旦那と同じ人種じゃないの
481名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:42:08.38 0
>>474
同意
旦那が、父親の家と聞かされていたなら
実家を出てもう10年以上も経ってて、今後も戻ってくる予定がない兄に
そろそろ部屋空けてくれません?と冗談半分に聞くのもありだと思う
むしろ、もし父親名義なら、妹夫婦がもう両親と同居してるのに
未だに自分の部屋そのままにしてる兄の方が図々しい話

そういう肝心なことを伝えない相談者がバカという話でしょ?
何で間違った事実を教えられた旦那が悪いってことになるの?

その後の対応もありえないわ
とにかく、一番地位の低い旦那に折れてもらって丸く収めようって態度がありあり
兄と旦那の仲裁役をやる気は全くなし

これ、相談者がエネなケースだと思う
482名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:43:18.70 0
>>478
土下座して謝る程のことじゃないだろ
兄の要求は土下座レベルでの謝罪な
483名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:45:50.28 0
しかし、だ。
この>>382のような旦那の発言を引き出してしまうのは、多分、多分だよ、380も旦那を責めたんでないのかね。
知らなかったとは言え、380自身にも責任あるわけだし、責めるのはお門違いかでしょ。無論謝ってとは言うのはわかりけどさ…俺も経験あるけど責められると意固地になる場合はあるよね。
が、まぁ最後には間違っていたのならば素直に謝るけどね
484名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:45:58.25 0
「言いすぎちゃったごめんねーミャハ☆」で収まる態度じゃないだろ。
485名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:46:54.45 0
部屋を空けてくれ と 漫画その他室内にあるものまで全部くれ は
随分違うと思う
486名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:47:59.86 0
>>478
旦那は一応は謝ってるんでしょ
ただ兄の要求は誠心誠意の謝罪で、旦那の謝り方には誠意が足りないと言われてるだけで
487名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:48:23.93 0
悪くなくても間違っていた、知らなかったとは言え間違っていた、のならば謝るへまきではあるよね。
488名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:49:12.21 0
体育会系の馬鹿が巫山戯た調子で言ったんだろ。
489名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:50:02.23 0
旦那メンタルの持ち主が少なくとも2人いるのはわかった。
で、兄にそう伝えて収まるか?ココまで来て。
火に油を注ぐだけだな。ついでに言うとこれまで火に油を注ぎまくったのはこの旦那。
490名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:50:40.22 0
あ、そ、それは知らなかったわ、悪い悪い
491名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:52:20.15 0
>>486
あー、形なりとも旦那が謝ってるかどうかで大分話が変わってくるな
謝罪の言葉一つないなら旦那がおかしいけど
「そうでしたか。すいません。誤解してました」等と言ってるのに
謝罪に誠意が足りないなどと言われているなら、旦那は悪くないな
それどころかバカにされすぎて可哀相
492名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:52:21.43 0
他の相談者がこれなくなるから移動しない?

プリマ既女が独りで踊るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1394806685/
493名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:53:35.03 0
>>489
旦那がどんな油注いだの?
494名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:54:53.95 0
>>490
冗談で言った流れならそれでも十分だろ
家の名義知らなかったなら、要求自体はおかしなもんじゃないし
495名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 00:57:43.87 0
なーんか、まだ相談者はなにか隠してそうなんだよね。
でなきゃ、こんな温厚そうな兄がここまで切れないとおもう。
496名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:06:13.00 0
>>495
それは思った
家の名義を知らない人からから冗談めかして言われたにしては怒り方が激しすぎると思う
よっぽど旦那の地位が低いか、380がまだ何か隠してるのどちらかだと思う
497名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:07:04.37 0
>>495
>◆家賃・住宅ローンの状況
これが大きな問題
>何が難しいかというとこの家の名義は兄って事。
>その際兄は自分の貯金からローンの残債を買い取り名義を兄にして簡単に言うと兄に買い取って貰う形で
家を手放さずに済みました。

兄がローンの払ったようだね。つまり兄が買った家から父親の遺産分与との時にも権利がない家。
それにすんで「家賃が払えなくなった」から越したということは家賃払ってないのでは?つまり完全な居候。
おそらく税金とかも払ってないんじゃないかな。

>今回の同居は両親も年を取り体を悪くしている事もあり万が一の場合は
介護も出来るという事から兄に両親が説明したくだりもあります
>今は両親は元気にしていて父も再就職後、給料は減りましたが働いてはいますが

介護口実のあがりこんだけど、働けるような状況だから介護なんて実質してないのでは?
介護が始まるまで働けらいて何がしか家賃払えばいいのに、介護が要るようになるかもって口実に働いてもいない。
498名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:09:38.97 0
>>493
>旦那は年下である私の兄に頭を下げることを嫌がっていて
でも家から出る気もなく、膠着状態になっています。
>挙句、そんなに俺を謝らせたいというなら俺は家を出ていくから離婚だ!と言っており
499名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:12:50.68 0
>>495、496、
家の名義知らないのは本人が旦那に隠してるからとか?旦那は大きな態度に出たのは兄の金で買った
兄の家と知らずに将来のために同居している親の家とおもったからとかかな。
或いは旦那は何がしかの負担を出してるつもりだったとか?
もし家賃払ってるつもりなら荷物引き上げてくれよは分かるかも。金払って賃貸契約なら大家が私物を
置いたままって事は少ない。
500名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:13:21.00 0
お前らもう少し相談者から情報拾い出すとか出来ないで脊髄反射で叩くの早すぎだろ
なんでもっと引っ張らないの
501名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:14:34.49 0
>>498
だから出ていく気はないけど、家を出て離婚する気はあるって
その文章そのものがおかしいって指摘されてるじゃん
出ていく気がないのは380であって、旦那はまた別だと思うよ
502名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:15:16.06 0
私も旦那も父親が怖くて聞けなかったーって
住むにあたって誰に何の費用をいくら渡せばいいのかとか自分たちから聞かなかったってことだよね
その時点でないわ
503名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:15:29.25 0
>>499
部屋が別なわけだしそれは違うんじゃね?
建物全体の大家に一部屋借りたら建物全てから何もかも出せという店子はいまい
504名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:18:17.01 0
>>499
荷物を引き上げてくれじゃなくて
荷物を子供に好きに使わせてくれって言ってるんだよ
505名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:19:55.59 0
もしかしたら、旦那としては父親名義の家に住んでて、いずれは介護するつもりでいて
家賃も払ってるつもりだったのかもね
それなら、冗談半分でいい加減部屋空けて下さいよくらい言ってもいいと思う

だけど、兄の反応からすると家賃は兄には渡ってなくて
旦那が払ってるはずの家賃は380か380親のところで消えてるんだと思う
506名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:20:38.92 0
>>501
部屋寄越せやwつった挙げ句そんだけデタラメ放題で腹は立たないか?
常識的にありえないだろ。
507名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:21:43.15 0
>>502
普通その辺の調整は380がするもんだよ
例えば旦那の親と同居するとき、家賃や光熱費の負担割合について
嫁が旦那差し置いてウトメと話し合うか?
普通そういうことをするのは実子の役目だ
508名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:23:04.08 0
>>506
もし父親名義なら、独立した子供が部屋空けるなんて当・た・り・前な
常識身に着けようねw
509名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:23:07.48 0
>>504
「旦那が子供も大きくなってきて女と男だから部屋を分けたい、ついては兄の部屋をくれ」ってそういう意味?
兄の私物が沢山あったら子供の荷物や家具入れられないから子供の部屋に出来ないとおもうけど。
普通は明け渡せって事じゃないかと。
510名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:24:37.55 0
>>508
実際に父親名義ならね。
で、実際は違ったと知った後でコレだぞ?
511名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:25:43.75 0
>>510
父親名義と知ったあとの対応のどこに問題があるの?
512名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:26:44.76 0
兄が「将来の介護の為」に許した同居なのに両親の世話ちゃんとしてないから普段から怒ってたりいて。
いつかするする詐欺で働きもせず、両親助けもせず(今は働けるから口実に)子供の躾もせず、DQ旦那に
ちゃんと事情説明もせずにいたとかさ。
介護のために許したのに約束破って部屋や私物まで勝手にするなら出て行けも当然。

離婚しても旦那だけに腹立ててるのでなきゃ子供ごと出て行ってもあるのでは?
子供だって部屋の私物勝手に使ったりしてるし、相談者もしつけてないし。
513名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:26:54.46 0
マジでそう思ってんの!?
514名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:27:30.64 0
おっと
>>513>>511
515名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:30:29.57 0
>>512
いや、本気で介護のために同居ゆるしたのなら部屋くらい空けろよ
親の介護は本来なら実子みんなで負担するものだぞ?
妹夫婦が同居して介護しないなら、介護の負担は兄にも回ってくる
遠方で介護に参加できないなら、せめて同居して介護する妹夫婦のために
子供部屋くらい用意してやれよ
516名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:31:00.14 0
どっちにしろこの相談者は自分に嫌な意見は見ないタイプだし、そのうち家追い出されるでしょ
517名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:31:20.72 0
>>513
どこに問題があるのか結局答えられないんだw
518名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:31:20.51 0
旦那は、子供思いの良い親じゃん。立場が一番低いのに、子供のために部屋の事切り出したり
おそらく、嫁に言いくるめられて、仕方なく同居してるんだろうよ。
ただ、家庭の状況を知らなさすぎた
519名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:31:52.57 0
>>509
子供が兄の漫画やCD目当てで部屋に出入りしていて
その部屋の使い方で兄に注意を受けた流れで
「部屋 ご と くれ」は漫画もCDも好きにさせろに聞こえないか
520名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:32:45.39 0
>>518
>旦那は年下である私の兄に頭を下げることを嫌がっていて
どこがいい親なの?
521名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:32:52.06 0
確かに離婚したって兄を怒らせる要素は本人にもあるからね。
一緒に追い出されるか夫婦揃って追い出されるかの違いで。
旦那にしたらどうせ追い出されるなら、一人の方が生活して行きやすいものね。三人養うよりも。
522名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:35:52.41 0
>>518
無知故の過ちで納めるには図々しすぎた
523名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:36:34.06 0
旦那叩いてるやつらは380の文章を真に受けすぎ
恐ろしくて大事な話もまともに出来ない父親と、いけ好かない兄の名義の家だってのに
380は、旦那は「こっちの家のが快適であるという思いは持っているようです。」
と書いちゃう馬鹿だぞ?
こんな義実家が実家より快適とか全くありえない

380は自分の願望と事実の区別がついてないタイプだと思う
524名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:37:40.00 0
>>519
横だが、子供の教育にはよくないものほしがるとは思えんがな
525名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:38:01.22 0
都合の良いことしか書いてないからね。きっと他にもやらかしてる。
526名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:38:18.80 0
527名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:40:34.54 0
>>522
無知なら許されるレベルだろ
もし家が父親名義なら、独立して妹夫婦が住んでる状況だってのに
未だに息子気分で実家の自分の部屋を
いけしゃあしゃあとそのままにしておくなんて
非常識極まりないわ
528名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:40:36.04 0
嫁が阿呆なのはガチ
旦那が嫁の尻馬に乗る上に逆ギレするお調子者なのもガチ

どこに擁護するネタがあるんだ
529名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:41:48.75 0
やっぱココさっきから380旦那いるね
530名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:41:51.89 0
>>525
おそらく、旦那が払っていると思っている家賃は、380の財布にインしてるわだろうな
531名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:42:53.13 0
>>523
でもいけ好かない兄は遠方でめったに接しないしそれ名義の家とはしかと聞かされてない。
親名義の家とおもっていたらあるかもしれない。
その親だって強面でも娘婿には怒らせたら怖いけど娘婿には多少は遠慮もあるからいつも怒ってるわけじゃない。
相手の実家で嫌われてたり、旦那や或いは嫁の行いで不仲になっていたらそれなりに「むこうより居心地がよい」
かもしれないよ。

怖い云々は不祥事起こしてから言いたくなさの半分言い訳でもあるだろうし、あくまでも嫁が小さい頃から怒られて
きた経験に基づくから旦那というより本人では?
DQと結婚といい、子供の教育といい、本人の働きもしないいい加減さといい、怒られるような子だったからでは?
532名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:44:05.43 0
>>528
嫁が、あからさまに自分に都合の良いことしか書かないタイプだからだよしかもこの嫁はかなりのエネ
とりあえず旦那のせいにしてことを収めるタイプだ
旦那を悪し様に書いても、額面通り受け取ってない人もいるだけ
533名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:44:54.54 0
>>529
むしろおまえが380本人臭いがな
534名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:44:55.82 0
>>524
DQなら教育に良くないて発想がそもそもない。
それに子供にクレと言って本当は・・・・・ね。自分が読んだり使ったり下手すればコレクション的に売れるものかも。
535名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:45:28.03 0
どんなに>>380を落としても、相対的に旦那が浮上するわけじゃないのに。
536名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:47:44.79 0
>>533は何故か味方してる旦那と同類に思われるのはお気に召さないようだ
537名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:47:52.71 0
>>531
ナイナイw
子供がもう10歳で、しかも男女二人ですぐにでも子ども部屋ほしいのに
子供部屋のことさえ満足に話し合えないような気の使いっぷりじゃ
快適とは程遠いよ
会社の上司と一緒に住んでるみたいなもんじゃん
538名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:49:22.29 0
>>534
で、貰ってどこに置くわけ?
子供部屋にすら困ってる状況なのに?
539名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:50:08.00 0
>>524
散々子供が出入りしてそこで菓子まで食べてるのに
「教育に良くないものは欲しくない」は説得力が無さ過ぎる
本気でそう思うならまず子供が入り込まないようにするでしょう
540名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:50:46.33 0
>>537
気を使ってたらくれよなんて言えないから使ってないとおもうよ。
旦那だけでなくて相談者も。兄を年下と馬鹿にしていたというしね。二人とも傍若無人に振舞っていたから
今度の事で父が怒るかも?ってなるまえは快適だったんじゃないかと。
快適でなくなるかもしれないから逃走考え始めたのでは?
ワガママだからね。不快ならとっくに昔に逃げてるとおもう。
541名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:52:18.81 0
>>539
義実家住んでて、義実家に勝手に鍵を付けられるような勇者がどんだけいるんだよ
それとも、義兄の部屋の荷物を勝手に処分しろってか?
寝言は寝て言えや
542名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:55:08.24 0
>>541
兄は鍵をつけるよと言ってるんだから
そうして下さいでいいじゃないか
子供部屋として空けて欲しい要望とは問題が別だろ
543名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:56:56.85 0
>>541
「ここは俺らが勝手に使いたいんです(見なし)俺らの家ですから」
「ついてはお前ら察して明け渡せや」
541の言うような奥ゆかしい人間はこんなこと言わない。
544名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:57:57.78 0
>>540
気を使ってないなら勝手に倉庫にでも送るでしょ
独立して別に世帯構えてるにもかかわらず、
もう妹夫婦が同居してて次の世代にバトンタッチしようとしてる実家に
いまだに独身気分で荷物置きっぱなしにするなんて図々しい話だし
545名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:59:36.50 0
>>542
いや、もし父名義なら本来兄は部屋あけるべきだろ
父親名義だと思ってるなら何もおかしくない主張じゃん
546名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 01:59:59.47 0
>>544
そうだね次の世代にバトンタッチはしてたね。
長兄にね。妹夫婦じゃないよね。
547名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:02:08.23 0
>>543
当たり前の主張だよ
一度コトメスレでも見てこいよ
嫁いでいて、しかも兄弟が親と同居してるのに実家の部屋空けないコトメは
あり得ないレベルの非常識扱いされてるから
548名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:02:21.41 0
>>545
それは名義が誰にあるか知らなかった頃の話。
知ってしまった今は、どうすべきだと思う?
知らなかったんだもん!でごねるのは正しいか?
549名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:03:54.85 0
>>547
名義がコトメにあると明かされて返り討ちに合う愚かな嫁の話も枚挙に暇がないね
550名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:04:17.86 0
>>541
子供を叱ってあけさせない躾もできるし、鍵を付けて(付けさせてください)って申し込むことは失礼でも
なんでもないよ。
551名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:04:29.18 0
>>546
うん。だから長兄の言うとおり実家を出て暮らしたらいいんじゃない?
長兄も妹夫婦を実家から追い出した以上、責任を持って親の介護をすることでしょう
当然、親が倒れたら仕事を捨てて実家に帰ってくるよ
介護の担い手追い出したんだから、当然それくらいするよ
552名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:05:07.97 0
>>548
少なくとも土下座で謝る必要はないな
553名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:08:25.10 0
>>551
いやいやだから最初から出て行けと主張してるんで
介護の担い手云々とか恩に着せようとする寄生虫理論はとっくに相当上のレスあたりで破綻してるね
554名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:09:11.81 0
しつこい
離婚する程でないスレの前スレと同じ流れだな
555名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:09:19.54 0
>>552
もはや土下座でも収まらない程拗らせてるんだっつーのに。
556名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:12:28.33 0
はいはい後は皆さんこちらで

家庭板用 名無し場外乱闘スレ
ttp://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1401292024/
557名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:12:56.03 0
>>555
で、そのこじらせた話のどこに旦那の責任があるの?
558名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:14:48.19 0
>>555
よく分からん。
話がこじれたのはその通りだが、どこに旦那が土下座する要素があるんだ?
土下座なんかせずにさっさと家出ればいいじゃん
559名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:15:33.86 0
既に家を出た人間がいつまでも実家に置きっぱなしにしてるなら
不要品と判断してもおかしくない。
不要だけど思い出があって捨てきれない物と旦那が思ったのなら
子供にあげて見たくなったら来れば良いという思いやりだったかも。
そこは380が旦那にどういう説明をしてたかだよね。
560名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:15:44.34 0
561名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:20:29.39 0
>>559
荷物置きっぱなしならまだしも、
妹夫婦は子供部屋もない状況だってのに兄の部屋は残してるのはやり過ぎだよ
たとえ自分名義でも、妹夫婦から親の介護のために同居するって言われたら
介護義務あるのに介護に参加できない立場としては
妹夫婦のために部屋空けるけどね
少なくとも俺ならそうするわ
562名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:26:37.58 0
>父としては今後働いて稼ぐお金での貯金、年金で貰うお金や元々の貯金その他を全てを
>自分が死んだ後は兄に相続し、その代わりその金をもってこの家は兄から私に名義を移して欲しい

父親のこの謎の主張は一体何なんだろうか
父親の支払うべきローン=兄が出した金>諸々の収入+現預金-生活費になるのが確定なのに
高値で兄に買い取ってもらって、安値で兄から買取り妹に名義を移せって事でしょ
父親からの遺産放棄どころか、相続の時にさらに兄に金を払えと言っている
563名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 02:50:49.27 0
>>562
>父親の支払うべきローン=兄が出した金>諸々の収入+現預金-生活費になるのが確定なのに

ここは違うだろ
父親が兄名義にしたのは、退職金が入らなくて退職金分を兄に負担してもらったからだろ
逆に言えば、退職金充当分以外のローンは、長い時間掛けて父親が返済してるということ
つまり兄は、ローンのうち退職金充当分程度の額を支払うだけで家一軒手に入れているのであって
ローン全額を負担したわけじゃない

公務員でもない限り、退職金なんて数百万程度のもの
相続ならそれ以上のキャッシュが残ることだって十分ありえるよ
564名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 04:49:19.84 0
数百万程度が無くなっただけで、俺様な父親が兄に頭下げて面倒な名義変更までする?
家を担保に追加で金を借りればいいだけで、兄に買い取ってもらう必要が無いと思うんだけど
>うちの家は父が3年前に建てた
>ローンの残債を買い取り名義を兄にして
とあるから、頭金を8割とかにしていない限り数百万とは思えないんだけど
565名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 04:57:04.79 0
3年前に建てた家で、ローンの残債を買い取り名義変更ってことは退職金充当分
だけじゃなくてそれも含めて引き受けて、兄は今もローン払い続けてるんじゃないの?
兄はそもそも住居が遠方にあって戻ってくる見込みもないのに新築だか建て替えだか
してしまったり、住まないであろう兄に買い取りを頼むあたり、父親が相当おかしいね

搾取息子愛玩娘なのか?
566名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 05:29:01.87 0
だって娘は専業主婦で12歳と10歳の子がいて貯金は200万
長期的な計画が立てられない頭なのは親はよくわかってるだろうし
娘に相談するのって道ばたの石に話しかけるのと同じようなもんだろう
567名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 05:33:46.34 0
搾取用の子にしては娘が父親を悪し様に書くのがきになる。母親はsageてないけど。
案外搾取用と愛玩用に分けてるのは母親かもしれない。
父親が母親に引きずられて片方の子ばっかり助けて片方には結果負担かけてるネタっぽい話が少し前に見たよ。
DQってDQを甘やかす人間にはシンパシー感じるけど普通の躾をした親は毒とか虐待とか騒ぐ人がいるから。
例えば某スレに赤ころがしのようにね。
568名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 06:33:12.38 0
>父としては今後働いて稼ぐお金での貯金、年金で貰うお金や元々の貯金その他を全てを
>自分が死んだ後は兄に相続し、その代わりその金をもってこの家は兄から私に名義を移して欲しい

大病患って娘が介護の話をだしてるようなおじちゃんが今後稼ぐ金なんて限られてるのにただの思い付き。
それを相談者は真に受けて期待しちゃってるんでしょうけど
家を貰ったところで固定資産税とか払っていけるの?
相続税も発生するし、相談者はデモデモダッテなんていってる間あったらパートでも探しなよ。
569名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 07:15:50.56 0
>>561
介護〜介護〜って言ってるのは380だけだったりして。
だって父親はまだ働いてるくらいには元気なんでしょ?
570名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 07:20:55.32 0
>>569
そうだよね。看病したとも一言も書いてない。
過去ICUに入るような大病したことと、将来の介護の為と兄に説明したとだけ。
やってたらもっと威張ってやってます!って自慢しそうな人なんだけど。将来するから今仕事もしてないなんて
整合性もないしね。
571名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 07:46:48.63 0
近々介護が必要になるかもしれないから進学を諦める……ならまだ
自費であっても文脈として理解できるが、親はまだ働いてるが、
そのうち介護が必要になるかもしれないからパートにも出ない
って意味がわからんwww
572名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 09:24:16.98 0
>>564
>家を担保に追加で金を借りればいいだけで、兄に買い取ってもらう必要が無いと思うんだけど

住宅ローン返し終わってないなら、住宅ローン貸してる金融機関が家に担保権設定してるよ
もし家を担保にしようとするなら、退職金分を融資してくれるところは
優先順位の低い二番抵当以下
担保で回収できるか分からないし
しかも資金使途がローンが返せそうになくて焦げ付きそうだから、その返済資金のためってんじゃ
貸したら今度は自分とこの貸付が焦げ付くことは火を見るより明らか
貸してくれる金融機関はないと思う

>頭金を8割とかにしていない限り数百万とは思えないんだけど

おそらくはそんなローンの組み方なんだと思うよ
定年までに完済の予定がないなら、定年後にローンが焦げ付くことになる
返せる宛のないローンは金融機関が組ませないよ
573名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 09:37:06.43 0
もともと父親は娘に残してやるために家を買おうとしたんじゃないかな。
だから息子に頼って住む家ができた後も、その家を買い戻せるように
今も働き続けてお金を貯めてるんだろう。
愛玩子ってほどじゃないけど相当に甘やかされて育った感じがするね。
574名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 10:31:55.81 0
愛玩子じゃないかも。怒られた思い出しかないというから不肖の娘とおもう。
もしかして孫可愛さじゃない?馬鹿な娘が似合いのDQNを夫にして生活が苦しくて住む場所も定まらないようでは孫がかわいそうと。
あるいは最初から娘と同居ではなくて兄と同居たくらんで逃げられたのかもしれない。とするとローンを背負わせようとしたのも、その後
同居した娘に家をと考えるのも自然な流れ。
575名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 10:41:58.47 0
>>568
兄から妹への名義変更は贈与にならない?
現預金の相続なしで家一軒贈与されたら
税金のために家を売るしかなくなりそう
576名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 10:48:19.42 0
形だけのお金の流れ作って買い取りにするのでは?不動産の取引の税金掛かるけど。
577名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 11:01:37.45 0
>>575
なるよ。
たとえば、路線価が2000万の土地付き建物を貰ったら贈与税は
(2000万ー110万)×50%ー225万=720万
ローンの相当部分を負担するくらいの税金がかかる
しかも贈与税は原則ローン不可。
ニコニコ一括現金払いのみ
かなりお安い物件でも貰うと苦労する
578名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 11:10:11.39 0
>>576
無理でしょ
親族間取引の場合、路線価以下の金額で売買すると贈与と見なされるよ
贈与の売買偽装による脱税は多いから普通にちゃんと契約書通り返済してるかもチェックされるよ
579名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 14:00:20.72 0
築三年以内の家から出ていきたくない感じがプンプンする

ていうか、子供が下でも10歳なのに何で引っ越し前のそんなに新しい家に
家主の兄貴はまだしも380の部屋があるんだよ
年下つったって36〜39で40の旦那とは大差ないのに年齢を理由に
頭下げたくないのは異常
子持ちの自分がsugeeeだったのかな

なんにせよ380は自分に不利な話をまだ隠してるね
580名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 14:10:01.97 0
>>579
頭を下げたくないんじゃなくて、土下座して誠心誠意謝罪しろってのが受け入れられないんだよ
旦那は、軽くは謝ってるだろ
ただ、兄としてはそれでも許すつもりがないから
実家にしがみつきたい380が、旦那にゴリゴリ謝らせたいというだけのこと
581名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 14:25:11.67 0
旦那も嫌気がさして離婚したいんだろうよ、380が強引に言いくるめて380実家に住み着く事になって、いくら給料安くなってもプライドとかズタズタにされてたんだろうね。で、今回の件…離婚するか、380がパートでもして家族で引っ越すか、どちらかでしかないんじゃないかね。
と、言うかそういう姿勢を見せないといけないのでは?
582名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 14:26:07.21 0
似たような話は以前にもあったよ。
義実家同居で居候の義姉を追い出そうとしたら実は家は義姉所有だったと。
あの話では騙してた義姉が悪い!姉なんだから弟夫婦を援助するのは当然!とかで
相談者である嫁がプリマ行きになってた気がするけど、今回の旦那の態度は違うね。

将来の介護と引き換えに義父から援助を受けたつもりだったなら、義兄に土下座して
お情けの援助を受けろと要求されるのは旦那にとっては我慢ならないと思う。
583名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 14:40:24.59 0
>>580
これだろうな
旦那としては、義父名義の家だと思ってて、
独立したのに未だに実家の自分の部屋をそのままにしてる義兄を苦々しく思ってて
冗談半分で軽くそろそろ部屋空けてくれといった流れなんだから
義兄名義の家だと分かったら当然その場で謝ってるだろう

旦那に謝らせたいのはおそらく380で
「ちょっと!!兄から出て行くように言われちゃったじゃないの!
とうしてくれんのよ!
兄が許してくれるまで土下座でもなんでもして謝って来なさいよ!」
という感じなんだろう
そうじゃないと話の辻褄が合わない
勘違いから来る発言だけで土下座まで要求する兄というのは、どう考えてもおかしい
584名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 14:59:41.96 0
まぁ380が自分が悪者になりたくないのは確かだな
585名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 15:12:37.35 0
時間が経てばたつほど、お兄さんの気持ちは謝罪を拒否する。
旦那を動かせないのならば諦めて出ていくのみ。
586名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 15:15:18.81 0
旦那もよく付き合ってるよな
子供が男女でもう10歳だから子供部屋だってほしいだろうに
なのに子供部屋について義父とも相談できないくらいに気を使いまくる毎日で
それで嫁は「旦那は実家以上にうちを快適に思ってる」だもんな
俺なら離婚だわこんなカス女
587名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 15:15:20.72 I
>現状の案としては旦那が誠心誠意、兄に謝罪をする、それが嫌であれば
>私が働き家賃を何とか補填するので同居を解消し家から出る。
結局現状家賃を払ってないって事で、旦那が土下座したらこれからも払わないって事よね
588名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 15:54:34.52 0
まぁ全ては旦那が稼ぎが少ないことが発端な気もしないでもない
稼いでさえいればこんな事態はそもそも起きなかった
589名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 16:15:40.79 0
稼ぎの額は書いてないんだよね〜
なんかバカコマの香りがするわ。
590名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 16:21:09.12 0
>>588
年収350万なら、高収入ではないけど
嫁も働けば十分やって行けると思うよ
591名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 16:38:49.73 0
年収書いてあったんだ。
350万なら嫁が家賃分稼げばやってけるよね。
寄生虫の癖になんで二人も子供作ったんだろう。
ネットも身の丈にあってないと思うんだけど。
592名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 17:45:51.13 0
ああ、可哀想に兄さんその家売っちゃえよ
クソ家族住まわせておく必要ないだろ
593名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 18:49:27.88 0
>兄が子供に使ってもいいから綺麗に使いなさい、でないと鍵つけて入らせないからね?と注意した
この流れで「この家の主はあくまで自分(兄)だから」と匂わせているのに
「部屋ごとくれると嬉しいなー」じゃあキレてもおかしくはないわな
594名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 19:28:51.58 I
どこに書き込んでいいのかわからないからここに書き込む
嫁の行動が不審すぎるからスマホ見たいんだけど
5sって指紋じゃないと見れない?
595名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 19:39:33.28 0
>>593
それで家主は兄だと読み取れる奴なんていねーよ
どう見ても、一人立ちしたくせに今田に実家の自分の部屋を片付けようとしない図々しい男の発言だ
596名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 19:41:32.54 0
>>594
既婚男性板の嫁が怪しいスレにでも行けよ
ここは浮気してるか確定してない人のスレじゃない
浮気で言うなら、完璧浮気バレしてて離婚か再構築か悩んでる人ためのスレだ
597名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 19:56:45.22 0
年収のとこですらちゃんと見てもいない読む力のないアホがコメントしてるから
こんなグダグダな流れになってんじゃないの?
脊髄反射する前にまずは何回か読み返しぐらいしたらどう?

>>595
仮にそうだとしても旦那の立場で言えることでもないような
家主が旦那なわけじゃないんだから
598名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 20:00:27.15 0
>>584
旦那がー父親がー子供がーって書いてるからね。見事なまでにプリマ気質。
きっと形だけ土下座というパフォーマンスで旦那が謝ってくれたら寄生続けられる程度の考えでは?
599名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 20:17:19.92 0
>>597
子供部屋がすぐにでも必要な状況なのに義父も嫁も誰も対処しないから
旦那が言ったんじゃないの?
ちゃんと立場考えて冗談ぽく言ってるじゃん
600名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 20:32:29.70 0
>>599
>子供部屋がすぐにでも必要な状況なのに
だったら旦那が自分で家買えよというブーメラン
601名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 20:41:18.03 0
相談させて下さい。

私の有責で離婚することになりそうなんですが、新築の家があと数ヵ月で完成する予定です。離婚理由については直接関係ないので伏せておきます。

家は主人名義でローン4000万組んでいて、共働き&小梨なので私は数万円家に入れています。
また、離婚した場合私は実家に戻ることになります。(私が望んだことですが)

ここからが相談の本題ですが、主人は「家は売るかもしれないからローンから売却額を引いた額の残りの半分は請求する。売るかどうかはわからないけど、家の縛りで再婚できないリスクもあるし一人ですむには不便だから。」と言っています。

ほんとに払わなくてはいけないのでしょうか?
全額払ってもらいたいとこだけど今は夫婦だから半分にしてやってる、とまで言われているのですが。

もしお分かりになる方が居たら教えてください。
602名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 20:42:31.17 0
兄がそこまで怒るって380にかかれた内容だけとは思えない
よほど気にさわるようないいかたしたんじゃね
603名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 20:45:03.48 0
この家が父親名義だったのなら、妹一家が同居している状態では
兄は部屋を明け渡して当然って意見が散見されるんだけど、
妹一家が家賃を折半以上出していない限りそれを決めるのは名義人である父親じゃないの?
604名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 20:46:28.39 0
>>603
兄が名義人なのにそれを考えてなんの意味があんの?
605名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 20:47:58.90 0
>離婚理由については直接関係ないので伏せておきます

関係があります。どのぐらい有責かで慰謝料の額が変わるから、財産分与の額も変わる。

>ほんとに払わなくてはいけないのでしょうか?
全額払ってもらいたいとこだけど今は夫婦だから半分にしてやってる、とまで言われているのですが。

結婚してからの共用財産は負債などマイナスの財産も含めて共用。つまり借金やローンも含めて分与の
対象。特に有責側なら慰謝料に相当するだけ多く負担が求められます。それを半額とは甘い旦那さんかと。
606名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 20:48:28.57 0
>>601
離婚理由によるので、弁護士に相談。
まぁ一つ言えることは、法的には如何なる理由であっても「無い袖は振れない」。
請求されても支払い能力がなければ、借金させてまでとか親に請求とかまでの法的効力は無い。
607名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 20:49:00.62 0
ペロッ…これは後出しの可能性
608名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 20:56:24.19 0
>>601
慰謝料の一環かな? きちんと心から謝罪し、
それが相手の心に少なからず届いているかどうかで
変わるんじゃないのかね。
609名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 20:56:53.76 0
>>601
離婚理由がおおいに関係あります

これが嫁側の一方的な理由(実家の親を介護したいから旦那を捨てるとか、
浮気バレしたとか)であれば、夫婦で暮らすために作ったローンの残額の
責任を取るのは当たり前
半額で許してもらえるなんて寛大な処置だ

どちらが悪いと言うこともない性格の不一致でも、ローンが残ったまま
離婚するなら負の財産もワリカンするのが当たり前
610名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:01:28.14 0
>>601
夫婦なら半分でしょ。あなた有責なら全額でもしょうが無いと思うけど。
611名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:02:08.55 0
>>606
ありがとうございます。
貯金はまったく無いので親に泣き付くか悩んでましたが、そこまでの責任は無いとのことで安心しました。
612名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:04:33.73 0
>>611
>貯金はまったく無いので親に泣き付くか悩んでましたが、そこまでの責任は無いとのことで安心しました。

え?安心したって?
みんな「払う必要がある」って言ってるんだよ。親がなくても自分ははらう必要がある。
親じゃなきゃ借りてでも。だってそのままだと旦那だけローンの負債が残ることになるから。

人の言葉都合のいいところだけ選らんで聞かないようにね。都合よく考えてたら後で慌てるだけだよ。
613名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:05:33.79 0
またプリマ候補生か
都合のいいレスを都合のいい解釈をして返事してるな
614名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:05:42.51 0
>>601
財産分与はプラスの財産もマイナスの財産も均等に負担するのが原則
家の売却額から家のローン差し引いた額も分与対象だから
余裕で半分はあなたが負担する
615名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:10:22.25 0
故意は盲目
616名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:11:56.18 0
つまり借金も貯金も含めて半分に割り、相談者の取り分のうちから慰謝料を払うってことだね。
慰謝料が多い悪質な例だとそれだけ多くプラスの財産が相手の取り分となる。
617名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:12:21.60 0
>>611
無い袖は振れないが通用したのはつい数年前まで
今は精神的苦痛受けた人が泣き寝入りするのは問題だってことで
差し押さえ手続きが大幅に簡素化されて弁護士なしでも手続できるようになったから
財産がない状態の人からでも給与差押えなんかでお金取れるになってるよ
あなたが働き始めたことを旦那に知られたら差し押さえされる危険がある
差し押さえられると給料から14万残して全額天引きされて
その金が旦那に行くことになる
職場変えても、それが旦那に知られたらまた差し押さえられるから同じ

ぶっちゃけ、うちの会社にも給料差し押さえされた人いるけど
社内であることないこと噂されて
いいおもちゃになっちゃうから止めた方がいいよ
618名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:17:04.13 0
>>603
父親名義なら父親が最終決定権あるけど
普通は父親から言われる前に遠慮して荷物引き取って部屋空けるもんだよ
619名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:18:20.94 0
有責で離婚するのに財産関連で直接関連ないと言ってしまう人にマジメにレスしてもね
620名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:19:56.05 0
プリン脳なんでしょ
621名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:21:57.56 0
有責理由、案外借金や浪費だったりして。金に汚そうだし。
借金作って押し付けて逃げるって時々あるしね。
622名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:38:40.44 0
>>618
父親名義なら父親が兄の部屋も設定した以上部屋を空けるとか言う方がおかしくなる
妹は妹の部屋も与えられたんだから何も問題ないじゃん
その妹の部屋に夫婦で入り込んだあげく物置を子供部屋として強奪しておいて
さらに兄の部屋もは無理があるだろう
623名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:40:16.39 0
兄の部屋も遣せだけでなくて、その中の物ごとだしね。
兄の部屋もというなら家賃払って、私物の引越し費用やそれなりの謝礼もしてからでないと。
気を使って冗談めかせて中身ごと遣せじゃ追いはぎだw
624名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:43:02.08 0
>>622
誰の名義であっても、兄も独立した大人である以上大人の配慮というものが求められるんだよ
625名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:45:01.99 0
>>623
いや、私物の引っ越し費用や処分費用は普通は兄持ち、もしくは義父持ちだろ
父親名義の家なら、本来荷物は兄が引っ越しするときに兄の責任で片付けるべきものだよ
626名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:47:28.08 0
昨日からたとえ成人して別に世帯構えて、兄弟が親と同居始めても
実家の荷物はそのままでいいとか言ってる人はアスペか何かなの?
大人らしい配慮というものが完全に欠落してるんだけど
627名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:48:23.65 0
本人がこっそりまぎれてそうな気がする。

兄金で兄が荷物引き取って子供に部屋空けてただで今までどおり住まわせてくれてもいいのにぃって。
628名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:56:28.30 0
でたーアスペ指定する人。自分を棚上げしないほうがいいよ。
629名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:58:59.63 0
実は私は病気(発達障害)だから働けませんって後だしが来たりして。
或いは子供はそれだから部屋に入ってちらかすんで躾が悪いんじゃありませんって。
案外スライドw
630名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 21:59:03.79 0
>>624
妹、兄の部屋と独立後それぞれのために設けられてるのだから個人の使用に関して大人の配慮とかいう問題ではないのでは?
631名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:02:45.25 0
>>627
ないでしょ
昨日から言ってるのはずっと父親名義の家に兄弟が同居はじめた時
独立してる兄弟の部屋の荷物がそのままなのはどうかって話ばっかり
380の話とは事実関係が違う話を延々と繰り返してる
そんなもんさっさと片付けろって言われてるのにまだ理解できてない
発達障害を疑うレベルでおかしなこと言ってるけど
380は発達障害ぽくはなかったから多分別人

父親名義に拘ってるところからして、おそらく380関係者ではないと思うけどね
あるとしたら380兄くらいか
632名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:04:12.35 0
>>630
独立してもなお部屋をキープする必要はないだろ
それをすることによって同居してる兄弟夫婦には確実に迷惑がかかるんだから
さっさとその傍迷惑な状況は解消すべきだよ
633名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:05:10.59 0
>>628
横だが、この話の通じなさは流石に少しおかしいと思う
634名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:06:15.88 0
>>630
家が父親名義なら、そんなことを考えているなら「いつまで息子気分が抜けないのか」ということになる
635名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:08:28.75 0
>>632
親の家で独立して部屋キープしてるのではない。
兄が買い取った兄の家。相談者は親は住まわせていただいてる立場。それも家賃等も払わないで。
大家がその部屋はそのままでを条件にしてるなら、それを守るのは借りる条件。
636名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:13:22.79 0
>>635
話が変わってない?
父親名義の家で兄弟が同居はじめてるのに、もし兄が部屋の荷物をそのまま置きっぱなしにしてたら
という話じゃなかった?
637名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:16:08.07 0
まぁまだその家の自分のローンがある段階で他人(妹の旦那)に軽口言われて腹立つのはわかる。勝手なこと言ってんなよ、って感じだし
638名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:17:37.78 0
>>636
違うよ。父がローン払えなくなって兄が買い取った家。最初にはっきり本人が書いてる。
>>381の中段あたりに

>何が難しいかというとこの家の名義は兄って事。
元々は父が退職金で払い込むことを前提に定年ちょっと前に建てたのですが、
父の会社で粉飾決算があり、会社が急に潰れてしまいました。
この時はまだ同居していませんでしたし私は会社が潰れたこと自体は知っていたのですが
その後父が再就職したので特に何にも気にしなかったのですが退職金を当て込んで建てた家のため
退職金がもらえなくなった時点で家を維持するローンが払えず兄に連絡したらしい。
その際兄は自分の貯金からローンの残債を買い取り名義を兄にして簡単に言うと兄に買い取って貰う形で
家を手放さずに済みました。
639名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:20:42.55 0
>>638
380のケースは、所有者の兄が自分の部屋をキープしたいならそれでいいと思うよ
私が反論してたのは、上の方にあった
たとえ父親名義でも兄は部屋を空ける必要はないって意見だよ
640名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:25:10.00 0
>>639
相談者以外のケースを持ちこんで話を混乱させたりミスリードする必用はないのでは?
相談者がそれきいて当然の権利って勘違いしても問題だし。
相談スレで相談者以外のワタクシの場合は〜は慎むべき行為だしね。相談者以外の一般論も同じく。
641名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:31:26.65 0
>>638
法的に見れば、兄は家主だから、もし自分が実家の部屋をそのまま物置として使いたいなら部屋を空ける必要なんてないけど
道義的にはどうかと思うよ
妹夫婦が同居してる家でほとんど使わないのに一部屋占領し続けるのは
嫌がらせでもしてんのかなあと思うよ
あ、もちろんこれは、兄はもう実家に戻るつもりはなくて、妹夫婦が親の介護のために同居してるって場合ね
自分に代わって親の介護をしてもらうなら、妹夫婦には便宜を図ってあげてもいいと思う
まあ今回のケースはどうも介護のための同居じゃないみたいだから、とっとと叩き出しても全然OKだけどさ
642名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:54:45.64 0
自分名義で自分が払ってる家をどう使おうと自分の勝手だろうが
間借り人が何抜かすか

ってことだろ
643名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 22:57:16.98 0
それもただの間借り人じゃないからね。家賃やら経費をろくに払ってない間借り人。
元々は主でも家を売った父が勝手に娘との同居の話を決めて後で事後承諾ってのもおかしい。
父も相談者も旦那もみんな変だよね。
644名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 23:04:14.61 0
それは間借り人じゃなく居候という
645名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 23:04:16.79 0
380とは関係ないケース持ち出して同居を正当化しようとするやつうぜーよ
長文も病的
646名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 23:17:53.02 0
こだわりの強い方がいらっしゃるようですね
647名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 23:19:40.73 0
>>643
事後承諾ではないようだよ

てかお前らホント相談者の書いたことすらちゃんと読めてないのな
マジでちゃんと読んでから書き込めよ
648名無しさん@HOME:2014/05/31(土) 23:22:59.02 0
>>641
それは妹が介護をする義務が一切ないのならだろ
兄に代わって、ってまるで兄にとってだけの親のような言いぐさじゃん
妹が同居してんのも兄が頼んだことではなく勝手に来てる居候だし
旦那に至っては赤の他人なんだから何のワガママも聞いてやる義務はないでしょ
父親であろうが兄であろうが
649名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 00:00:52.49 0
何度も話題が変わってるのに蒸し返すとか、そっちの方がさすがに病的だと思う。
650名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 00:04:52.99 0
ただでさえ真面目で無趣味な旦那と人生を楽しむ趣味人の380兄では
価値観の相違から誤解が生じやすいというのに、間に立ってる380が
「聞くのが怖いからぁ〜」「どう考えてるかわかんな〜い」だもの。
実際は互いに相手に馬鹿にされてると思って意地になってるんだと思う。

380義兄は大事なコレクションを子供のガラクタ扱いされたことに怒り、
380旦那は土下座してでも居候したい貧乏人扱いされたことに怒ってる。
だから2人の間に限れば同居解消で落とし所が見えてるんだよね。
380がグダグダ言わずにさっさと引っ越し準備すれば済む話だ。
651名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 00:09:46.55 0
引っ越し引っ越しさっさと引っ越し!
652名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 01:20:55.92 I
ダメよ、ミヨちゃん
おうちに入ろうね
653名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 06:47:25.94 0
>>648
言い方が悪かったか
×兄に代わって
○兄の分まで
654名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 06:53:54.79 0
>>648
アホか
男女入れ替えたら「嫁は同居してても赤の他人。嫁のワガママなんか聞いてやる義務なんてない」てことだけど
家庭板でそんなこと書いたら袋叩きだわ
655名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 07:37:55.73 0
>>654
男女逆でも、寄生同居は叩かれてるよ。
656名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 07:45:49.18 I
旦那のお願いというかわがままを聞いてやるやらないじゃなくて、
話のしかたが悪かったように思えてならない。
子ども達が、兄の部屋と物だとわかってるのに散らかし汚ししたから注意したのに
じゃあ部屋ごとくれよ、て。
もう10歳越えた子ども達にしては素行悪い気がするけど、それはおいても
子ども注意したら旦那が逆ギレして話そらされたようにしか見えない。
657名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 08:00:15.00 0
>>656
それでも、土下座して謝れは違うだろ
その程度で土下座を要求とか、明らかに兄は旦那を最下層の畜生程度に考えてるよ
>>648みたいな、義理の弟なのに旦那は他人と強調する気持ち悪いのがいるけど
おそらく兄も>>648みたいなグロテスクな思考の持ち主なんだろうね
658名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 08:07:28.62 0
>明らかに兄は旦那を最下層の畜生程度に考えてるよ
実際そうでしょ?
無償で貸してやってるのに子供二人も作って浪費してるのを目の当たりにしてたんじゃね?
659名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 08:12:42.24 0
>>658
しっかり読んでから書き込めや
子供はもう10歳、家を建てたのは3年前だから
無償で貸してもらってるうちに子供作ったんじゃねえよ
660名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 08:13:50.99 0
旦那を畜生扱いじゃないとおもう。むしろ兄を愚弄してる。
相談者は本質的に旦那と同じ穴の狢で悪いとはおもってない。働きたくもないし別れたくもないし、家賃を払いたくもない。
兄に対して誠意もないし根っこでは、旦那の言動も子供の行動もこれぐらいとおもってる事も書き方で分かる。
誠意のないパフォーマンスでもいいから兄を騙してくれたら甘い汁吸い続けられるのにって程度の意思なんでしょう。
誠意があれば子供もちゃんと教育してるし、そんな芝居がかった事ではなく働いて自立の方に持っていく努力をするはず。
土下座なんて誠意のない人が騙すために内心舌出しながらよくやる決まりきった発想の行為だもの。
661名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 08:15:20.30 0
>>657
言う通りこの程度で土下座なんてあり得ない
「部屋くれー」一件はあくまできっかけであって積もり積もったものが爆発したんだよ
662名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 08:26:23.17 0
登場人物がみんなおかしい

相談者
旦那と兄を生贄に自分だけは甘い汁を吸おうとするキチガイ

両妹
夫婦が同居を始めるにあたって「この家は兄さんの家だから、ちゃんと兄さんに頭下げて…」
という最低限必要な説明さえしない
まるで自分の持ち家であるかのように装う
その説明不足が原因でトラブルが起こっても知らんぷり。


誤解から来る発言だと分かって、普通なら
「まあ、知らなかったのなら仕方ないです。次は気を付けてください」で済みそうなところ場面で
旦那に対して「土下座しろや」と要求する大人気のなさ
親には貯金がなく、将来は確実に子供世帯の世話にならなきゃならないことが分かってて
かつ自分は実家に戻って親の世話をするつもりはないのに
感情に任せて妹夫婦の追い出そうするキチガイ

相談者一家はご近所でも評判のキチ一家だと思うよ
663名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 08:34:33.02 0
>>662
兄はどうすんだろうね
妹一家を怒って追い出した以上、貯金ゼロの親の介護が必要になったら
責任持って自分が見なきゃならなくなるけど
兄の嫁はそれに納得してるのかね?

介護が必要になった場面で、仕事辞めて実家に帰るなんて話を突然嫁に切り出して離婚されそうになって
慌てて妹夫婦に親と同居して介護してくれって言いそうな気がする

なんつーか、この兄は相当なバカだと思うよ
後先考えずにとりあえず暴言吐きまくるタイプだと思う
664名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 08:36:01.08 0
>>662
あ、タイプミス
両妹は両親の間違いね
665名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 08:39:36.94 0
土下座も相談者が勝手に盛ったんでしょ。
兄は金持ってるし介護必要になったら施設入れるんじゃない?
なにもしない相談者に任せるよりよっぽどいいと思うが。
666名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 08:56:51.69 0
>>662 追加

スレ住人
相談者が締めても日付が変わっても別の人が相談しても蒸し返すキチガい
667名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 10:29:46.16 0
だって今は働いてる状態だから相談者なんていらないんだよ。
要介護になれば、同居人がいなきゃ施設にはいれる。不動産も始末して低所得ならそれ様の施設にね。
でもなまじ同居人がいたらできないでしょう?
かといって今でもパート一つしないのに子育てもいい加減なダラが実際に体動かして介護できるか、
ワガママ旦那が要介護の人間と同じ屋根で暮らせるか危ないところ。兄ならその生活や能力は分かる
だろうしね。

出ていってくれた方が実は兄には楽なんじゃない?
自活できるうちは親だけでその家で暮らさせてその後は家を始末してホームに入れるのが一番たしか。
668名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 10:46:57.25 0
両親の介護は自宅でみなければならないという考えの貧乏人哀れすぎ
669名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 11:17:23.93 0
いつまでこの話題引っ張ってんの
670名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 11:33:13.96 0
>>667
別居しただけで特養入れるわけ無いだろ?
今の時代、特養は数千人待ちなんても珍しくないぐらいの大人気
「身寄りのない」独居老人と老老介護が優先入居できるけど
それでも相当順番待たなきゃならない
まさか、同居してないだけで「身寄りがない」と役所が判定してくれると思ってんの?
馬鹿すぎて話にならんわ
そんなんで「身寄りがない独居老人」だと認定してもらえるなら、みんな別居してるわ

費用の安い特養がダメなら普通に高い金払って民間の介護付きホームに入れるしかないけど
介護付きホームの相場は格安店でも入居一時金が500万前後、月額料金が15〜20万前後だ
ちなみに、粗悪・安価で有名で、この前も入居者殺しちゃって新聞沙汰になった和民ホームだけど
激安で有名な和民でも、八王子近辺なら入居一時金が550万、月額料金が17万9千円だ
http://www.wataminokaigo.net/home/hachioji/rate.html

さて、親が70で要介護になって80まで生きたとして、
激安な和民ホームにぶち込んだとしても、その費用は1人
550万+17万9千円×12ヶ月×10年=2,698万
二人とも和民で我慢してもらうとしても総額で
2698万×2人=5396万
中古の住宅1つ売った程度じゃとてもじゃないけど賄えないよ
671名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 11:45:14.78 0
>>668
現実見えてなさすぎ
みんなジジイやババアのシモの世話なんて、
普通なら絶対やりたくないことやってるのは
ホームに入れるだけの金が無いからだよ
老後、子供の世話にならずに自分たちの金で余生を過ごすためには
65歳時点で1人当たり3500万、夫婦二人なら7千万ぐらい必要なんだよ
そこまで資産持ってる人は少数だからみんな嫌々面倒見てるんだよ

たとえ子供世代のお金と併せて7千万用意できたとしても
それをすると今度は自分たちの老後資金が足りなくなって
自分たちが我が子におんぶに抱っこしなこゃならなくなる
だから、子供に迷惑かけるくらいなら自分たちが介護の苦労しようと思って
嫌々ながら年寄りの世話してるんだよ

お花畑の中にいないで少しは現実見たら?
672名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 11:59:58.03 0
ためになるなー
673名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 12:01:57.31 0
話広げすぎ
「金コマで居候させてもらっていたのに旦那が家主を怒らせて出て行くか離婚かの問題になった」
始まってもいない介護の施設費まで試算して何の意味があるの
674名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 12:17:09.64 0
収拾つかんから380が降臨してなんかネタ投下しろ
675名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 12:33:06.50 0
和民のホームはクソトメに生き地獄見せるにはオススメ
居酒屋で言ったら和民クラスでブッチギリで安いし
従業員は薄給の上に、過労死してもおかしくないレベルのオーバーワークと
モラハラ全開な上司の毎日のお説教で限界近くまでストレス貯めてるから
入居者を粗雑に扱ってくれるよ
朝は毎日事務室の中で朝礼するんだけど、
大声で一人一人社訓みたいなの読み上げさせられてるのが外まで聞こえてくる
声が小さかったりするとやり直しさせられて、女の子なんかが泣きながら読み上げ繰り返しやったりしてるよ
676380:2014/06/01(日) 13:19:00.88 0
コメントするか悩みましたが誤解もたくさんあるようですし説明しに出てきても
荒れるだけのような気がしたので部分的にだけ。

介護に関しては完全に私個人が思っているだけと書いたとおりです。
仮に必要になった時私が出来ないとなれば兄は施設に両親を入れるなりの対応はするでしょうね。
お金には困っていない兄なので。

兄がどう思っているかは正直わからないです。一緒に住んでいた時間より
そうでない時間のほうが長くなっていますから大型連休ぐらいしか会いませんので。

父はもともと九州の人間で口下手なのであまり言葉を出しません。
そのせいであまり人に何かを伝えるということをしません。
それが怖がられる原因の一つにもなっています。
兄と旦那はもともとそう関わり合いになるタイプではないのですが
今回は色んな行き違いによるものというのは住人の一部の方が言っていたとおりだと思います。
私は働けと言われれば働きますしやれる事は何でもやりますが今回に限って言えば
事情を知らなかったとはいえ旦那の物言いが引き起こした事であるとは思っていて
ソレに対する謝罪はして欲しいと思っています。

その場で軽く謝罪をしたかという事に関しては明確な謝罪はしておらず
そういう事情なのは知らないし聞いていないと言うばかりだったのが兄を怒らせた一因かも知れません。

昨日旦那と話はしましたが、旦那は家を出たくはないそうです。
子供が大きくなってきて家族サービスも色々な場所に連れ歩く必要が出てきたりして
それを両親が代わりにやってくれている事も多くそれで楽ができているのが理由だとは思います。
さすがにそうは言いませんでしたが。
なので謝るように促したところとりあえず謝罪はするとの事でした。土下座までするかは別ですが。

特にその後の報告は必要なことでもないかと思いますのでこれ以上スレが荒れてもよくないとは思いますので
これにて相談は閉じさせていただきますね。
ご迷惑おかけしてすいませんでした。
677名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:24:31.96 0
>子供が大きくなってきて家族サービスも色々な場所に連れ歩く必要が出てきたりして
それを両親が代わりにやってくれている事も多くそれで楽ができているのが理由だとは思います

介護どころか家事や育児を手伝ってもらってるとは。

出たくないうまい汁吸いたいから悪いとはおもってないけど形だけ謝るって一番悪質。
騙して寄生しようって事でしょう?
自分の親兄弟を騙してるって時に止めずにそうして事収めるのに賛成って悪質だ事。一番悪いのは
380だね。詐欺寄生の指示者だから。それも親兄弟食い物にされかけてるのに片棒かつぎ。
678名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:28:05.77 0
あらゆるところで寄生虫w
凄いw
679名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:30:12.71 0
「ゆくゆくの介護」口実なのに「兄の金で施設入れるだろうから」出来なくても大丈夫とは。
世話になるだけなって家を占拠したまま放りだす気か。
これはもう釣り師としか思えない。でなきゃ一番のモラルがなくて冷血は380.。
680名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:31:02.98 0
兄は旦那だけじゃ駄目だね。妹も叩きださなきゃ。
681名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:42:17.99 0
>仮に必要になった時私が出来ないとなれば
この状況って一番ありえるのは380夫婦が家を出るとかで遠方にいるケースだよね
まさか家には住み続けるけど働いてなかったので介護するお金もありませんとかそんなねぇ?
682名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:44:15.95 0
家に住み続けて「私ぃ下の世話なんてできないもーん、にいちゃんお願い」なんてやったら・・・・・
恥知らず夫婦だからやりかねないけどw
683名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:45:32.97 0
つ「体力無いので」
684名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:45:43.58 0
兄が介護するする詐欺に騙されかけて同居許したように、今度は謝罪詐欺に騙されないことを祈ろう。
目出度く夫婦揃ってでていけますように。
685名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:46:41.63 0
結局のところ380の「自分は何もしたくない」がありありと見てとれるんだよね
働けるって言うなら働いて380家族が独立すれば一番平和的なのに
将来的に介護が必要ってなった場合も結局はお金が必要なのに
自分は負担する気一切なくお兄ちゃん全部出して><ってのがみえる
686名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:47:47.20 0
まぁでももし家を出されることになったら自分たちの生活に必死で介護なんて
できなくなるんじゃないのか?
ましてや380自身に働けと言っていたスレ民の言い分と明らかに矛盾してしまうのでは?
687名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:50:09.17 0
>>686
いいや。出ていって働いて生活すればいいんだよ。
親の老後は老後でその時金銭負担等を話し合えばいい。みんな出て行くために働けって言ってた。
出されるのに反対は本人と柄の悪い逆切れ調の擁護さんぐらい。
688名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:51:35.58 0
あぁごめん、なんか言葉足らずだったか
380自身が当初言ってた家に残りたい理由が将来の介護がーだったからそれについてな
689名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 13:53:01.17 0
残っても最初からする気はなくて兄の金でなんとかしますじゃ残る意味がない。
寄生が短いだけ金銭的に380に使われる被害が少ないから後で老後の資金になるかと。
690名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 14:04:38.46 0
>>687
>「ゆくゆくの介護」口実なのに「兄の金で施設入れるだろうから」出来なくても大丈夫とは。
>世話になるだけなって家を占拠したまま放りだす気か。
この部分についてだよ
ゆくゆく介護するなら同居する意味はあるだろうけど
家を出て働くのであれば占拠したまま放り出すにはならないだろ?
介護が出来なくなる=別居して働く
という解釈なら施設に入れるのは特におかしな選択肢ではない
金銭的負担の割合はまた別の話だけどね
691名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 14:07:47.34 0
結果として何を相談してるのかわからん
692名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 14:10:05.00 0
まあ、旦那に謝らせた上で出て行くのが一番常識的だよ
てか普通はそうするわ
693名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 14:13:16.26 0
>働けと言われれば働きますが

働かないとやってけないでしょ。
家に居させてもらえても、もらえなくなっても。
ババアになってもそんなことすら分からないの?
694名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 14:45:32.49 0
そうそう、この状態で言われなきゃ働かないとかありえないw
旦那の収入下がった時点ですぐ仕事探さなきゃいけないだろうに
つーか言い訳並べるだけで、いかに自分が働かずいられるかの結果が今の同居なんだし
380が諸悪の根元なのはみんなの言う通りだね
695名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 14:59:35.67 0
最初の頃に質問してスルーされたんだけど結婚13年でなんで200万しか貯金ないんだろう
子供の教育資金や夫婦の老後資金の計画とかどう考えているんだろう
時々出て来て長々書いてる割にこういう質問に全然こたえてくれない

でも旦那も大概屑だな
離婚って行った癖に結局出て行きたくないとか嫁実家というより
仲の悪い兄に寄生して平気とか
696名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 15:30:58.61 0
こんなにレスがついて質問だらけになるとは思わなかったんじゃないの?
全部に回答されても困るが
697名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 15:36:45.91 0
家を出たくないのに家を出ろって回答ばっかりで逃げた感
698名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 17:26:39.80 I
最後まで「今家賃を払っているのか?」には答えなかったなぁw
699名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 17:48:35.38 0
これでやっっっっと終わってくれる
700悩み嫁:2014/06/01(日) 19:07:09.46 0
結婚3年目の旦那と離婚すべきか悩んでいます。
被害者ぶって離婚したい理由を書くと、
・金銭感覚の危うさ
(スロットは止めさせたが競馬は治らない。携帯ゲームに万単位の課金をする)
・ED
(旦那40才私35才小梨なので、もっと積極的に頑張って欲しい。行為も挿入して3分〜5分で物足りない。)
・他人への関心のなさ
(帰宅すれば酒を飲み、携帯ゲームかTVやDVDに集中。ゴロンと寝転んでトイレと風呂、寝る時くらいしか起き上がらない)
・流産した時の恨み
(結婚してすぐに妊娠。妊婦への気遣い一切なし。6週で胎児の成長が止まり、数日の間に出血があると医師に言われ、真夜中に出血が始まったんだが、旦那は明日仕事だから寝る、と寝室へ。
痛みが酷く、病院との行き違いで痛み止めの許可が出ずに、吐きながら痛みに耐えた恨み。)
701悩み嫁:2014/06/01(日) 19:17:50.09 0
・旦那実家の過干渉
(姑が専業主婦で家事完璧な人。だから私が何をやっても当たり前だと思ってる旦那。
姑の決めた新居、披露宴の内容、指輪、披露宴に白のスーツ、姪や義兄嫁も白の服。やんわり注意したら、未だに嫌味で返してくる。
休日の朝7時半頃に友達連れて突撃。
まだ寝てたら、化粧もしないで髪も汚らしいと言われた。
義兄が入院したからお見舞いに行けと言われ、いくらか包んでお見舞いへ。
その後、舅にお金を包んだ事を叱られる。舅曰わく『お返しする方も大変なんだ!』
私がキレたので舅は後日謝罪してくれたが、たまに思い出すと引きずってる。)
旦那実家の事は多すぎて書ききれない。
少なくとも、旦那との積み重ねで将来に希望が持てなくなってきた。
私の実家から遠い地方へ嫁いだので友人知人、味方がいない。
702名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 19:18:59.96 0
>>700
35過ぎても、この男が売れ残っていた理由がようやく身にしみて理解できたんだね

で、この男じゃ駄目だと分かった以上、あなたはこれから離婚一択なんだろうけど
どうやったら一秒でも早く離婚できるか、具体的な手順を知りたい、という相談
という理解でいいの?

だったら、女性に有利な離婚やってくれる弁護士見つけて知恵を貰って、
そのまま頑張って離婚、が一番良いわ
703名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 19:33:42.33 0
子供を産む気があるなら、秒速で離婚して次行かなきゃ
704名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 19:34:35.29 0
ギャンブル早漏を理由に慰謝料取って離婚出来ないかな
705悩み嫁:2014/06/01(日) 19:36:46.39 0
私の落ち度
久々にネット上で元彼と話す機会があった。懐かしくて楽しくて独身時代って楽しかった!って気持ちが溢れて止まらなくなった。
実家に里帰りした時に元彼や友達を含めて飲み会をした。
元彼とヤバい雰囲気になったので、すぐに回避したがドキドキした気持ちを抑えるのが精いっぱい。
(既婚じゃなければ正直セックスしたかった)
物理的に距離があるので元彼とメールはしてたが進展なし。
でも旦那に携帯見られてキレられる。(当たり前、傷つけた)
メールは返信せずに終わりにしたが、旦那の欠点ばかりが目につくようになった。
結婚当初は収入が低くても共働きで支えようとか、他人への関心の無さをマイペースな人と捉えてた。
EDに関しても本人が一番辛いと考えてたが、それにどんどん甘えてレスになった気がする。
書ききれないが、もちろん良い部分もたくさんある人だけど、私が改善して欲しい事は変わらない。
いつも携帯両手にゲームして頭おかしい。
今の私は、元彼や昔の仲間達と楽しい時間を過ごしたから、旦那が嫌になってるのか?
そういうの関係なしに、夫婦の根本的な問題なのかがわからなくなってる。
夫婦だからもっと向き合って!って伝えて、欠点はお互い様と考えて、結婚した責任をとるべきか…
独身で旦那が彼氏だったら、きっと距離置いてる。
でも夫婦だから悩む、情も思い出もある。
706名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 19:41:27.50 0
ここまで「結婚しちゃいけない男」の条件兼ね備えた男に、初婚でぶち当たるのも
いっそ清清しいわw

少しずつ失敗して、じりじりと理想に向かっていく「なだらかコース」と
最初に駄目パターンを全部網羅して、次回は一発成功する「ハードモード」
あなたは後者だったんだね

駄目兆候の怪しさについても、これで勘が磨かれただろうし、次は大丈夫
いつまでも出汁ガラにこだわってないで、自分の幸せの為に次だ次
707名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:05:30.00 0
「離婚しろ!」以外のアドバイスが必要か?
708名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:09:03.35 0
ただ、もう35なんだよね
子供は、年齢考えたら今の旦那とがラストチャンスだと思うけどいいの?
今離婚してすぐ相手が見つかったとしても、交際から結婚に至って子作り始められるのは40前後でしょ?
40歳が自然妊娠する確率は1/100だよ?
平たく言うと99%無理

独身子無しの老後は孤独で地獄だよ?
毎年一人で正月番組見て一人でおせち料理食べる老後にしたいの?
709名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:12:47.75 0
今までは自分の事を大切にしてくれない旦那しか見えてないから、自分の価値が低いから仕方ない、って思って我慢しちゃったんだろうね。
でもまともな男性に普通の女性として扱ってもらって自尊心が復活したのが今だと思うから今を逃さず離婚推奨。
卑屈な態度だと相手にやられてしまうから自尊心がきちんと戻ってる間に離婚交渉しないと旦那につぶされて子どもも産めずに終わりかねない。
メールのことで責められるだろうけどそれは関係ない。うっかり離婚が出来ないまま関係をもったりしたらもう泥沼。今なら間に合う。
慰謝料とかは発生しないし、払うももらうも無くただ離婚したいで進めたらいいと思う
710名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:13:17.49 0
そういうこと言うけどさ

・完全に自分が無く母親の言いなりが死ぬまで決定している男の子供を産む
・2人で一緒に夫婦の歴史を重ねてるってしみじみ実感できる男との人生

だったらば、断然後者がブッチぎりで勝つでしょ?
それに…前者のような結婚のあげくの暇つぶし用に子供を産んだ成れの果てが
まさにこの男と母親って結果に出ているじゃないですかーw

子供産んだことしか、人生の成果でしかない母親が、息子にしがみついて干渉
そんなのでいいの?私なら嫌だよー
711悩み嫁:2014/06/01(日) 20:18:17.39 O
テスト
712名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:28:09.67 0
すごく頑張ったんだね
相手にもいいところがあるとか、自分を言い聞かすための言葉だよね
自分のことは自分が守らないと
自分の気持ちを誤魔化したまま、死ぬ前に「あの時離婚してればよかった」ってなってもいいの?
これから先、そりゃ不安だろうよ、一人になるよりは・・・と考えてしまうのもわかる
でもそれは、打算 というもの
自分はアラフォーで離婚、40代半ばで今の夫と知り合って結婚、今が一番幸せ
最近知り合った友人は、30後半で離婚、昔からの知り合いと再婚し、かわいい子に恵まれて幸せそうよ
踏み出す勇気を!!

最近知り合った友人は、
713名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:28:20.61 0
浮気寸前までいってるような奴だし、どっちもどっちだろ。
714名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:30:34.23 0
・他人への関心の無さ
これ、ちょっと障害っぽい
テストを薦めてみることは出来る?

結婚した責任は双方にあるし、考えないでもいいと思う
715悩み嫁:2014/06/01(日) 20:35:54.95 O
すみません、連投したせいか書き込めなくなってしまいました。
レスありがとうございます。
旦那が今から帰ると連絡きたので、お風呂の支度などで少し携帯から離れます。
また時間のある時にお邪魔させて下さい。
旦那ですが離婚だけは考えられないと言われました。
元彼とのメールを見た時に、肉体関係があると思い込んだようで慰謝料!慰謝料は?と言われました。
きちんと肉体関係がない事と、独身時代を懐かしんだ事、なぜ懐かしんだかというと、この土地でやっていく自信がなくなってきて、将来に希望が持てないから、と伝えました。
向き合ってくれないと困ると言いましたが、旦那は向き合ってるつもりなので、難癖つけられてると感じてるようです。
携帯ゲームも課金するとお前が怒るから、携帯2台とスマホを使って時間をかけるしかない。俺なりに家計を考えて時間かけてると主張してます。
たぶん自分がおかしい事を言ってる自覚がないのでしょう…。
データが飛ぶか、サイトが閉鎖されれば何も残らないのに呆れます。
子供に関しては、確かにギリギリだと思います。
ただ、旦那にかけてもEDの薬を飲んで、ようやく数ヶ月に一度行為できる程度です。
ギャンブル、煙草に酒、課金ゲームのお金を止めれば不妊治療にも行けるのに悔しいです。
レスの見逃しなどあったらすみません。また改めてゆっくり目を通します。
716名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:40:19.98 0
結婚して数年も過ぎればいろんなことあるし考え方だって変わる
少しだけ時間を置いて気を落ち着かせてから
離婚覚悟で今の思いを全部伝えてみたらどうだろうか
相手が「もうやっていけない」なら穏便に離婚できるし
話し合えるならまた違った考え方を持てるかもしれない
離婚は最終手段としてやるだけやってみようさ
717名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:42:31.99 0
>>715
まずは離婚覚悟で話し合ったら?
どこが悪いのかも理解させないまま逃亡はアホだよ
まずはどこに不満があるのかを理解させないと
取り急ぎゲームに時間費やして夫婦の時間がないことが不満だとはいいなよ
しばらくゲームを止めてもらって、離婚になっても後悔のないように話し合いなよ
718名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:44:55.40 0
そもそも男の40歳の性欲、持続力ってどこまで20代のころと 変わってるもんなの?
誰か男性の答えよろしく。
うちもそのあたりは困ってる。。
719名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:46:26.13 0
>>710
その歳まで独身で、ようやく捕まえたのがその男だって女が、どうやったらいい男捕まえられるんだよ
現実見てアドバイスしろよ
今の旦那捕まえた時よりさらに女としての価値は下がってるんだぞ?
再婚する度に男のグレードは下がるのが普通
遅くに始めた結婚生活てのは、小さくない相手の問題点を飲み込みながら続けるものだよ
720名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:49:16.38 0
>>718
健康なら、二十歳の頃の半分程度に減退する
状態によっては立たないこともたまにあるけど、無理じゃない
週一、二なら全然いける
だけど糖尿なんかがあるとほぼ不可能になるよ
おそらく健康問題抱えてるんだと思う
721名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:52:04.40 0
>>717
ギャンブルは直らない。
722名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 20:54:59.71 0
>>721
ギャンブル癖は家計を食い潰すようなレベルになってはじめて問題になるんだよ
小遣いの範囲内なら問題ない
723名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 21:02:58.38 0
>>721
嗜む程度のギャンブル癖なら治るよ
ソースは俺
パチンコは朝鮮玉入れだって知って、更に韓国の悪事ネットで見て行かなくなったし
競馬も、好きだったディープインパクトの引退とともに気力がなくなったんだよね

旦那は、競馬止めてないみたいだけど、競馬はちょっと離れると状況全然分からなくなって
また覚え直すの面倒だから、一度強制的に離されちゃうと結構簡単に止められるよ
止めるのは、どこにでもあってちょっと入ればすぐプレイできるスロのほうが大変
パチ屋の前を通った時に聞こえるあの音がヤバい。人を惹きつける
724名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 21:34:22.74 0
兄さんカッコイイな
そりゃ治せる人もいるけど、多くは治せない
だから専門外来があったりするんだし
治せた人は誇っていいよ
725名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 23:04:15.45 0
携帯二台とスマホについて突っ込みたい、維持費どうなってるんだろうな・・・
ゲームやるってことは当然パケホだろうけどあれも決して安いものではないし
時間かけるしかないってわかってるなら一台でやりゃあいいのに
726名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 23:18:22.40 0
>>724
>>723はちゃんと嗜む程度って言ってる
>>724が言ってるのは依存症まで行っちゃった人だろう?
全然違うぞ
727名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 23:23:04.22 0
ギャンブルする人は嫌い本田に嫌い競馬とかパチンコしてる人の頭はどうなってるんだろ
728名無しさん@HOME:2014/06/01(日) 23:28:30.14 0
投稿する前に、誤字チェックしない人の頭はどうなってるんだろう
729名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 00:04:52.36 0
本田は相当嫌われてるな
730名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 00:08:26.59 0
本田好きかもよ?予測変換で先頭に来るくらいすきなんじゃにい
731名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 00:09:27.12 0
駄目だ感染した
732名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 00:13:22.46 0
>>730はジャニヲタ
733名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 08:19:17.38 0
どっちにしろそのED旦那じゃ子供持てる確率は1%以下だろ。
だったらムカつく糞義実家の介護問題とかムカつく男のお世話が要らない分、独り身になって来ないかもしれない出逢いにかけた方が幸せだよ
734名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 08:25:02.65 0
>>733
賭けとしては分が悪すぎ
そもそもこのメンタルじゃ、
婚活中に産廃扱い何回かされただけで根を上げて
それ以降婚活止めて独居老人確定じゃね?
735名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 08:38:51.20 0
小梨カネなしのクズの配偶者と一緒に居るより独居老人上等だと思いますがね
736名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 08:46:07.40 0
>>734
かといって、この旦那じゃ独居老人の方が幸せかもよ
だってこの年齢(35オーバー)で数ヵ月に一度(頻度減りつつある)なんでしょ?
子供だいぶん望み薄だよ
不妊治療もギャンブラーな課金厨じゃ無さそうだし、協力もあやしい
奇跡的に生まれても、教育資金も自力でなんとかせざるを得なさそう

糞義実家の介護はどうなるかわからんけど、5コ上の旦那の方がさきに要介護になれば自分の介護は誰もしてくれない
だったら独り身の方がなんぼかマシにも思える
737名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 08:53:20.78 0
子供欲しいから今の旦那で頑張るとしても。
流産の時のような態度取る男が父親ってのがねえ。

その時が離婚のタイミングだった気がするがね。

子供が出来なかったらどうするの?今旦那と2人で添い遂げたい?

子供が出来なくても、まともな男と一緒の方がマシじゃないか?
738名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 09:30:03.19 0
子供出来なかったのは神様からのプレゼントと思ったほうが良い。
離婚できるチャンスをくれたんだと。
今しないでいつ離婚するんだ。
739名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 10:01:38.80 0
>>738
同意。子供ができたら針のむしろ
740名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 10:30:40.71 0
とにかくその旦那は大ハズレ、そんなのを選んでしまった自分の選択ミスがそもそもの原因。
なんでそんな旦那選んじゃったの?
今あなたが20代なら全力で離婚を勧めるけど、35歳なら次が無い可能性も結構高いから
簡単には勧められない。
なんでその旦那と結婚することになったのか経緯を教えて欲しいな。
旦那さんの幼稚なところがかわいく見えて守ってあげたいと思ったというのなら、ダメンズ好きな性格なわけで
今離婚して40歳で再婚したところでどうせまた相手はダメンズ
それならギリギリ子供産める可能性のある今のまま我慢した方がマシかもだし
あなたのスペックが誰からも相手にされないレベルで、かろうじて相手してくれたのがそのスペックの男なら
次の結婚は二度と無いだろうし
一生一人で生きていくか、今の旦那で我慢するかの2拓になると思うよ
40歳で素敵な人が見つかるよ!と口で言うのは簡単だけど、現実的に年齢がすごく難しい
741名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 10:38:53.53 0
>>740
年齢と旦那のだめっぶりからみて見合いか相談所じゃない?
相談所使わないと結婚出来ない人には、離婚はあんまりお勧め出来ないな
相談所は売れ残りの更に残りカスが集まるところだから
35過ぎてから行ったら更に粗悪物件掴むと思う
種だけ貰ってさっさと離婚する方がまだいいと思う
742名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 10:41:40.73 0
ジャガー横田が出産したのが42歳でしたっけ?
ジャガーが産めたんだからあなたも産めるよ!と言う人多いけど
ジャガーみたいに超健康体の鍛えてる人が若い旦那さんと結婚した結果奇跡的にできたわけで
普通の人はまずできない

渡都家だっけ?大家族で避妊無しにポンポン14人生んだお母さん(大変妊娠しやすい体質)が
36歳で出産した後4年間できなくて
「もうできないのかな寂しいな、最後あと一人でいいから欲しいなと願ってたら
40になってこの子ができてすごく嬉しかった」と言ってたけど
ほんとにその確率。
41歳や42歳で産む人が世の中にはいるけど、ごく稀なケースだよ。
そこは頭に置いておかないと。
743名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 10:46:29.48 0
>>741
そうだよね
だから、「大ハズレとはわかっていたけど、一生独身でいるよりマシと思って結婚した」というのなら
もう一度、一生独身でいる覚悟があるのか、自問自答して、しっかり答えを出さないといけないよね
744名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 10:50:47.75 0
>>740
そんなの比率の問題 女が多い地方都市とかなら20代の美女でも結婚は難しい
男が居ないから でも企業城下町とか、首都圏なら独身男性が圧倒的に多いから
35過ぎでも両手が空なら引きはあるよ
>>741
種だけ貰うならカネなし爺より若い男のほうが良いじゃん
そのためにも早く逃げろ、ってんの
745名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 10:55:30.66 0
>>744
だからなんでその大ハズレ旦那と結婚したのかっていう理由が大切よ

親が亡くなって落ち込んでるところに颯爽と現れ頼りがいのある行動をしてくれて、目が見えなくなってしまった
という理由だったりしたら
運が悪かったというか、お気の毒さま次は素敵な人がきっといるよっ!とも思えるけどね

>>744もそうやって夢見てる一人みたいだけど
35過ぎて結婚できる人って5% 40過ぎたら1%とか、そういう世界じゃないっけ?
746名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 10:58:23.70 0
その35歳以上で結婚できた人5%の中で9割は、この旦那みたいな大ハズレだろうし
そうすると良い人と結婚できる人って0.5%だよ
200人に一人
この人がその200人の一人に食い込めるかというと難しいと思う、現実
747名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 11:01:08.57 0
そうそう
次にまた同じレベルのクズと結婚するなら、結婚できる可能性はあるだろうけどね
ステップアップは絶望的
748名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 11:04:54.89 0
小梨×1の年齢層からゴミじゃなくて良いの拾えるのなら、再婚も楽しいだろうけど
まず見る目がないからそんなのを掴んじゃった、というニワトリか卵かって問題
749名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 11:17:35.91 0
結婚や出産が、いつまでもチャンスがあると勘違いしてるのか
現実を見ようとせずにそう思い込みたいだけなのか
そういう人が多いけど
現実はそんなに甘くないよ
750名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 11:59:34.37 0
お一人様で生きていく覚悟があれば飛び出していけるけど、この人はそこまで考えてるかね?
旦那と戦う気があるならもっと戦って、自分の思い通りの生活を勝ち取るのもアリ。
ココではないどこか、コイツではない誰かを求める青い鳥症候群ちゃんにはどのどちらの目もなさそう。
依頼心依存心の求めるままにグズグズ不平唱えて腐っていくだけ。
751名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 12:59:53.41 0
>>742
ジャガー横田の旦那さんが6歳年下
渡都家の旦那さんが3歳年下

女性側が生まれつき妊娠しやすい体質で
そこに若くて健康な旦那さんが組み合わされて起こる
奇跡ですね
752名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 13:23:48.21 0
>>744
>種だけ貰うならカネなし爺より若い男のほうが良いじゃん

不妊治療に協力してくれる独身の若い男探すなんて
今の旦那に不妊治療に協力させるより難しいだろ
753名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 13:49:31.81 0
>>741
>相談所使わないと結婚出来ない人には、離婚はあんまりお勧め出来ないな
>相談所は売れ残りの更に残りカスが集まるところだから
なんとまあ偏見に満ちた視野狭窄っぷり
こんなんが偉そうに他人にアドバイスとかw
754名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 13:55:20.99 0
だって自分は恋愛で相手を見つけた勝ち組よ
恋愛結婚至上主義なんだから
ってレスが来る、あると思います。
755名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 13:57:36.14 0
>>753
こんにちは。売れ残りさんw
756名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 13:59:01.43 0
>>753
いや、現実だろ
相談所職員の仕事は利用者に妥協させることだもん
757名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 14:57:07.33 0
売れ残りというか自分の適正価格と値札の価格に乖離がありすぎた人が利用者だろうね
758名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 15:01:59.51 0
>>757
ごくごく一部に
男性なら警察官や自衛官やITプログラマーや
女性ならピアノの先生や保育士や
真面目に生活してたら異性との出会いゼロという人が登録してるけど
そういう人は入会と共に即効決まるから、売れ残りさんとの面談までまわってこない
759名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 15:04:33.38 0
そういうのが登録してるというのは見てるから
「またあの年収600万の素敵な自衛隊員さんみたいな人来ないかしらー」と期待して登録続けるけど
絶対に恋愛対象になることは無い悲劇
760名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 15:09:28.59 0
【社会】自衛官モテモテ 婚活女子から熱い視線 新語「J婚」も
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401681808/
761名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 15:18:22.69 0
そもそも、誰もが羨むスペックの人を周囲が誰も見向きもせず、結果その人は相談所に行くはめになる
何てことがそんなにあるわけない
762名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 15:20:47.10 0
>>758
そうそう、決まる人は一発で決まるよね。
知り合いのエンジニアは3ヶ月で何十人かと会って、その中の一人で決めてた。
5歳くらい下のかわいらしい女の子だったよ。

逆に決まらない人はいつまで経っても・・・
763名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 15:23:59.40 0
で、いつまで脱線続けるの?
764名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 15:26:10.30 0
仕事で知り合いの自営業の人も相談所使ってたな
お金持ってる上にそこそこのルックスだから入れ食いだってさ
だけど
奥さん一人目→初婚。四年目で自殺
奥さん二人目→結婚後半年で離婚
奥さん三人目→成田離婚
奥さん四人目→金髪子持ち。大金持って蒸発
奥さん五人目→もうすぐ決まりそう。バツイチ

最初の奥さんの前に付き合ってた元カノとの間に子供がいて引き取って育ててたんだけど
最初の奥さんが死んだ後、弟夫婦に養育任せようとしたら断られて
その後、ずっと施設にいる
五人目の奥さんは子供引き取って育てる言ってるらしいけど
いつまで持つのやら

相談所にいる好条件の男はこんなのだよ
765名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 15:27:26.51 0
結婚相談所は前に働いてた人が言ってたけど男性の争奪戦がすごいらしい。
と言うのもほとんどの相談所は男からは結構な金額を取る設定のため
来る人は本気の人以外に来ないためある程度いい条件の人はさっさと消えていく。
残ってるのは悪い条件の金だけ払ってくれる人というレアな存在だけになる。
つまり冷やかし程度に登録する良い条件の人、なんていうのはまずいないので
結果的に悪い条件の人しか残らない。
766名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 15:45:20.84 0
>>764
たった一人の知り合いを全体のスペックだと言い切るとか頭悪そう
767名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 15:54:23.37 0
恋愛結婚でも見合い結婚でもどっちでもいい
大事なのは結婚生活
どれだけ大恋愛してもこんなスレで相談するようになったらどうしようもない
768名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 16:16:24.55 0
>>745
あなたもまだ甘いわよw

35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」
http://www.j-cast.com/2011/12/30117585.html?p=all
769名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 17:00:21.19 0
何だろ、妻に離婚したいって言われて焦ってる人とかなのかなw
離婚はしたくないけど今の状態は変えたくないみたいな。
今の状態が嫌だから離婚て言われてるのに離婚はしない!でも回避するための努力もしたくない!っていう。
どうせこんな年齢の女なんか相手するやついるわけないって考えて自分を慰めてるの?w
770名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 17:06:00.36 0
>>766
婚活スレ行ってこいよ
カスが似たようなカス掴んで、自分を棚に上げて文句言ってるレスばっかりだからw
771名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 17:36:32.79 0
>>745
>だからなんでその大ハズレ旦那と結婚したのかっていう理由が大切よ
ほかの相談でも見かけるけどこれ訊く意味ないだろ
結婚前にどうして解決しなかったのか、なんて無意味なこと
772名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 17:40:35.83 0
ほんとそれ
そんなことわかってたらこの世で離婚する夫婦なんていない
773名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 17:59:01.43 0
むしろ、同条件なら女で35、男で38過ぎると×1のほうが未婚よりましな気がするけどな。
少なくとも一度結婚できたわけで。
×2以降は終わってるけど。
774名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 18:03:25.84 0
>>773
嫁有責って証明できるならバツイチもありだけど、
そうでないなら嫌だ。
775名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 18:08:13.06 0
>>774
ほんとそう
周囲の知ってるバツイチは、結婚後に
「あぁだからバツイチなんだな」と納得するような人の場合が多いわ

ただ、バツ2にだけは絶対なりたくないから
離婚をチラつかせると全力で止めてくれて、旦那両親が何とか考え直してくださいとプレゼントを持ってくるような
そういう人のケースも多いから
一回目で一応学習してるだけ少しはマシなのかな
776名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 22:01:20.81 0
>>774
相手が有責で離婚してバツイチになったとしても
0:100なんて場合はほとんど無いから、
コレなら自分が有責になってでも離婚したかったんだなって場合もあるんじゃないかな
777名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 22:29:52.24 0
>>776
離婚に過失割合なんてあるわけねーだろ
バカかお前は?
778名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 22:32:15.34 0
過失割合…自動車事故かw
もらい離婚には気をつけなきゃ
779名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 22:36:26.94 0
>>778
ワロタw
780名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 23:37:05.68 0
皆すっかり忘れていると思うが、悩み嫁の主題は結婚のきっかけではないんだぜ?
781名無しさん@HOME:2014/06/02(月) 23:48:10.46 0
悩み嫁はどうして元彼と結婚せずに旦那と結婚したのかよく思い出してみりゃ良いのに。
どうせ旦那とも結婚前は今の元彼とみたいに楽しく過ごせてたんだろう。
楽しく暮らしたい、生活の面倒みて欲しい、将来の安心も欲しい、気持ち良くして欲しい、
欲しい欲しいと欲張るから都合の良いこと言う男にひっかかるんだと思う。
優しくて楽しくて頼りになるような男を手に入れたきゃ自分が相応の女になるしかないよ。
782名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 03:04:00.13 I
この旦那は気付かない振りをして借金を重ねるタイプな気がする
義実家はウトメがしんでも義兄弟がナチュラルに絡んでくるだろうし、
そんな身内を死ぬまで受け入れさせる(自分は対応しない)旦那じゃないかな?
死ぬまで旦那の借金返済に追われて生きる人生を送る覚悟があるなら、
離婚しなくてもいいと思う
但し、そういう人生を送る両親を持つ子供は不幸なだけなので
子供は持たない方がいい
783名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 06:22:40.30 0
こんな旦那と義実家だったら離婚して一生独身で生きていったほうが随分とましだわ。
784名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 12:19:07.67 0
>>783
手に職があって35歳である程度の貯金があるならそれもありだけど
この人がそうとは思えない
ボロアパートに住んでビル掃除のパートに行って、尋ねて来る友達もおらず貧乏に暮らすなら
今の方が幸せかもよ
どうせそういう能力しか無いというのを見透かされて、旦那が馬鹿にした態度するんだろうし
785名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 12:27:35.39 0
このスレは離婚後どうなろうが知ったことではないので
そこで貧乏暮らしになろうが離婚に持って行くのが通常の流れ
離婚勧められて結果的に離婚したら不幸になったー!とかでも
責任はカケラも取るつもりないもの
786名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 12:56:12.10 0
就職も一緒よね、「キツい仕事で労働時間長くて給料安くて、こんな仕事もう辞めたい」と言う人に
「そんな最低な仕事しないでももっと良い仕事あるわよ、辞めちゃいなさいよ」と言ったところで
もっと良い仕事は世の中にたくさんあるには違いないんだけど
その人が果たして雇ってもらえるかといえば、雇ってもらえる可能性は限りなく低いという
787名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:06:11.17 0
その理由が
親の仕事を継ぐ為に、大学卒業後田舎に帰って
親の時代は良かったけど今は安い大量生産品に押されて収益が伸びず
35歳になって、勇気を出して転職しようと思うというのならありだけど

若い頃に就職活動した結果そこしか勤め先が見つからなかったのに
もっと条件の良い仕事に転職したいと言っても
その条件の良い仕事にはもう従事してる人がいるんだから空いてるはずがない
788名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:13:27.44 0
えーっと、何の話?
789名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:20:12.33 0
わかんない
790名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:28:10.40 0
◆現在の状況
夫に離婚を言われている
◆最終的にどうしたいか
夫がこのまま離婚を言い続けるなら離婚しようかと考え中
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
32 パート 100万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
38 水商売 450万
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸で10万
◆貯金額
150万
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
半年
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
双方なし
791名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:29:20.64 0
◆離婚危機の原因の詳細
夫に過度な束縛をしていました。
理由は、独身時代の夫の女性関係です。

いろんな女性と疑惑が何回もありましたが、決定的ではなかったので婚約・同棲を続けていました。
職場柄、疑惑がでるのは仕方ないと思ってました。

しかし入籍間近、上司といるから遅くなると連絡があり、嘘をついて職場女性と飲みに行ってました。
はじめは何処にいてたのかを聞いても夫は無言、その時その女性からメールがありしりました。
メールの内容は夫に好意を抱いていたので、女性には私の存在を夫の前で連絡。
夫は逆上し、婚約を解消すると言われました。
その後その女性に告白をしていました。
しかし断られ、私に再度プロポーズ。
悩みましたが入籍。

婚姻後、そのことがトラウマになり帰宅が遅くなると数回の電話。
帰宅時と遅くなる時は理由と誰とかの連絡を要求。
何をしていたかを報告させる。
内緒でボイレコを仕掛ける。(後で知りましたが夫はわかってました)

こんな束縛、息が詰まると思います。

今回以外に何度も「何回も電話するな。」と夫が怒鳴り、「不安なんだ」と喧嘩になることがありました。
その度に夫は離婚を言い、私が謝りを繰り返してきました。
夫は「もう限界だ」と離婚を言い、私に生活費も貯金も触る事のないように怒鳴りました。
夫には申し訳なかったと思います。

このまま夫の気持ちは変わらないままでしょうか?
792名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:31:21.44 0
夫さんの気持ちを変える魔法の言葉はありません。
793名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:43:36.14 0
貴方もそんな状態じゃ辛くない?
男は冷めて追いかけられると逃げる一方たよ。
離婚してあげたら?
それとここは不幸の蜜をうまうましく待って、重箱の端をつついては叩く住人の巣窟なのでそれをお忘れなく。
794名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:46:47.51 0
無理だと思う。
所詮無理な結婚だったんだよ。
795名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:49:13.60 0
無理だね
そもそもそんな夫婦関係続けたいのか疑問
796名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:50:13.43 0
変わんないだろうね
諦めて相談者が折り合いをつけるか
別れるかどっちかだよ
797名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:51:36.49 0
今回乗り越えたとしても、今後一切干渉や束縛しないで結婚生活送れる自信は?
798名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:56:52.69 0
>>790
普通の夫婦はそんなに束縛はしないものだよ
病的なまでに束縛してるのは、あなたが旦那を信じられないからだろうけど
そもそも信じられない相手となんで結婚したの?
信頼できる相手と結婚するなんて、基本中の基本じゃない

浮気癖と借金癖は直らないって昔から言われるから、
前科のある旦那を心から信頼するなんて無理だと思うよ
そのキチガイみたいな束縛は止められないだろうし
いっそ旦那と別れて心から信頼できる相手探した方がいいよ
束縛してそれで喧嘩になるなんてギスギスした生活一生続けるつもり?
それなら、離れてるときも絶対にうわきしてないと心から信じられる相手見付けて
穏やかに暮らした方が幸せだと思うよ
799名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:57:40.45 0
メンヘラの構ってチャンか
最悪だな
800名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 13:59:16.05 0
>>798
信頼できる相手を探しても同じ事をすると思うけど
801名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 14:00:38.15 0
>>790
結婚相手に最も必要な条件は誠実さだよ
その最低条件さえない相手を選んだあなたがバカ
最低条件さえ満たしてない相手なんだから、必ず破綻するに決まってる
次は顔面と体と声だけ見て結婚するなんてバカ丸出しなことしないで
ちゃんと中身も見るようにな
802名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 14:02:27.48 0
>>800
少なくとも前科のある男よりはマシになるでしょ
803名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 14:03:21.95 0
浮気発覚時→相対評価で2番目扱い、愛情はある。
現在→愛情がなくなった

こういう感じでしょ。
なくなったものを復活させるのは無理だよ。

束縛だって今までに引き際が何度もあったはず。
引かずに関係を壊したのは自分でしょ。
804名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 14:08:39.94 0
>>790
今この瞬間から夫を信じて、全く束縛しないでいろと言われても、無理でしょう。
どっしり構えてられるか割り切ってられるタイプならともかく、あなたに水商売の男の人は向いてない。
旦那もフラフラしてるし、無理につなぎとめても同じことの繰り返しになるだけでは。
残念だけど、離婚した方がお互いのためじゃないかな。

どうしても嫌なら、もう絶対にしないと約束して、一度だけチャンスを欲しいとお願いしてみたら。
旦那さんが浮気しても目をつぶる覚悟があれば。
805名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 20:00:59.84 0
>夫に離婚を言われている
>夫がこのまま離婚を言い続けるなら離婚しようかと考え中

なら相談しなくてもいいのね。だってもう半分以上結論でてる。
806名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 20:45:54.53 0
>>791
どうしても旦那変わって欲しいなら自分が変わること
疑わない・探らない・過去のことを一切言わない
これを一年できるならほんの少しだけ可能性がある
悪いのは旦那のほうなのに!と思うなら無理
807名無しさん@HOME:2014/06/03(火) 20:55:27.70 0
結婚前からそんな男と分かっていて、職業的にも女性が多い職場と分かって結婚したんだから
先見の明がなさすぎる。
808名無しさん@HOME:2014/06/04(水) 01:52:32.66 0
32にもなってこの文章>離婚を言う
だからお察し
809名無しさん@HOME:2014/06/04(水) 07:36:28.11 0
この旦那も仮に束縛なくなったとしたら、また他の女と遊びかねないけどな。
所詮無理で無駄な結婚だったんだと思う。
好きだけではやっていけない典型だな
810名無しさん@HOME:2014/06/04(水) 10:24:01.39 0
信じるも何も夫はもともとこういう人間だろうに。だから告白された女性は断った。
その経緯も知ってて、どうして自分だけが特別だと思ったのかそっちが不思議だ。
811名無しさん@HOME:2014/06/04(水) 11:35:09.33 0
自分だけが特別とは思ってなかったんじゃない?

だからこそ束縛管理して、他人を寄せ付けない方法に出たんだと思う。
裏目に出て嫌われるっていう、本末転倒な事になったけど。
812名無しさん@HOME:2014/06/04(水) 12:26:33.31 0
>夫は逆上し、婚約を解消すると言われました。
>その後その女性に告白をしていました。
>しかし断られ、私に再度プロポーズ。
>私に生活費も貯金も触る事のないように怒鳴りました
初めっから旦那は>>790のことを大事に思っていないって分からない?
もっと自分自身を大事にした方がいいよ
まだ若いんだから無為な日々で時間を浪費せずにさっさと別れたほうがいい
でも>>790自身が変わらないとまた同じような男と付き合うことになるから、
そこは自覚して
813名無しさん@HOME:2014/06/04(水) 12:42:29.59 0
自業自得
814名無しさん@HOME:2014/06/04(水) 13:50:41.45 0
自業自得なんていったら直面している全ての人がそうじゃん
馬鹿じゃないか?
815名無しさん@HOME:2014/06/04(水) 14:06:34.75 0
全ての人ではないだろ
この人は確実に自業自得だけど
816名無しさん@HOME:2014/06/04(水) 17:06:48.58 0
旦那だって余所で女を口説いてる自分でも受け入れる女だから結婚したんだろうしね。
再度のプロポーズを断っていたら、すがりつく事もせずまた別の女に告白してたさ。
817名無しさん@HOME:2014/06/04(水) 17:28:06.62 0
「いろんな女性と疑惑が何回もありました」のを承知で同棲続けて結婚だからね。女出入りの職とも承知した上だし
そういう男と知った上であえて選んだのでは?つまりはそういう男が好みだったんだよ。
まじめな女なら水商売だけでも避けるというのに。普通相手を優先して婚約解消するとまで言われたらその時点で
見限るだろうにその後結婚だもの。どう見ても真面目な男でない自分に気がないのは分かっていたはず。

もしかして相手にたいして張り合って意地になっちゃったのかな。取り合いさせるって色男きどりの異性にだらしない
人のテクニックの一つなのに。張り合っていたらこれは辞めた方がいいという男を相手に負けたくなさに取り合うから。
818名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 05:59:27.54 0
790です

レスを沢山ありがとうございます
とりあえず、私の気持ち次第なので様々な考えをしております

夫が愛情がなくなってたら離婚
夫が自分の言いなりや、自分の考え、場面に合わなかったら離婚や別れを口にするタイプなので勢いだったら様子をみる
夫に浮気(本気)相手ができた
など

息が詰まる思いで皆様からの意見、ご回答を読みました

たまたま夫に私も誘われて行く場があり、会話が久しぶりにあった時、共に日曜日が休みなのですが、私は会社の行事があるため(夫にも一ヶ月前に言って、一緒にいくなら」と誘いました。

ですが予定があると言うから「わかりました」とつけ終わりました。
不安になる気持ちと、付随して旦那を追い込む形に軽く聞いてもだめなのかと思いました。

気持ち離婚するにを変えようと、離婚に向けて考えてます

旦那の気持ちや私の先々を考えたらそうですね
ありがとうございました


経過ですが、皆様ありがとうございます
819名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 06:22:18.47 0
790です

不安になる気持ちと、追い込む形にというのは、私の言い回しがそう聞こえたかもしれない

例えば、
夫の予定を先に聞く→私の予定言う
です

先に私が日曜日に一緒に誘われてるけど…と言えば聞こえが違ったのでしょうね
820名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 07:09:07.76 0
ごめん寝起きだからかもしれないんだけど
全然解読出来ない
821名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 07:28:33.50 0
うん、和訳が不自由な人みたい
わからん、誰か訳して
822名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 07:52:05.37 0
自分も意味がわからない
要するにしがみ続けてやるってことですか
823名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 08:18:59.92 0
> 私の気持ち次第なので様々な考えをしております

えーっと、逆じゃないの?w

夫に私への愛情が残ってたら、結婚継続
夫が私をコントロールするための離婚発言だったのなら離婚しない
夫に不倫相手がいるから私に冷たいのなら離婚しない

自分の行動全部が、夫が〜〜だったら私はこうする、って完全受身状態だっての
この受身状態を、「夫がどうであっても、私の利益の為に結婚は続ける!」と
オフェンスで人生攻めていかないと、あなたは不幸なままで人生終わるし
旦那も今の状態改めないよね
824名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 10:19:49.23 0
自分の頭で色々考えるとか頭の中で考えを整理することをやって来なかった人の文章って感じ
結局こういう旦那にお似合いの人なんだろう
あんな酷い仕打ちをされても結婚したように、誰かが側にいればどんな人でも基本満足
この旦那と別れてもまた同じような人と結婚すると思う
それにしてもこういう依存心の強い人を嗅ぎわける能力だけは高いな、DV男って
まあそういう男に吸い寄せられるってこともあるんだろうけど
825名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 13:53:00.89 0
上手く説明もできず申し訳ありません
790です


>>823
なるほど
受け身すぎて、旦那主体で常に考えている事は確かです

気持ちを改めます
826名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 14:38:42.52 0
バ改行やめなよ
827名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 15:26:18.66 i
改行に火病おこす奴って何なんだろ
828名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 16:30:38.08 0
全然改行がないアホ携帯よりはまし
829名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 18:10:13.30 0
>>825
すがりついてくる女は利用はしても魅力は感じない
デメリット(夫婦という根拠による束縛)がメリット(家政婦)を上回るなら
さっさと縁切って自由に生きたいだろうね夫は。
浮気するなとしがみついて、
卑屈に舐めるようにこちらを監視することに一生懸命で
主体性のかけらもなくどんどん腐って汚くなっていく825に
変われと言われて変わるモチベーションなんて生まれるかね?
生まれるわけがない。
夫を変えたいならまず自分が変わりなさいな。
口説きたくなる位いい女になる努力でもしたらどうなの。
今のまま離婚したってその豆腐の脳みそじゃ
安い場末のフーゾクでわけわからん奴に二束三文で体売って性病で死ぬよ。
830名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 18:31:11.40 0
>>134
これ今、世界的なニュースになってるやつか!?
831名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 18:38:25.83 0
無いより有った方がずっといいよな
2行のバ改行でもさ
832名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 18:49:26.59 0
>>830
??
833名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 18:57:48.88 0
ポエムじゃないんだから無駄改行はいらん
スクロールする読み手の事考えろよボケ
834名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 19:35:39.87 0
>>830
これのこと?

【社会】「♪ありのままに〜」Let it goした妻…日本で“アナ雪”離婚?英紙などが相次ぎ報じる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401959984/
835名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 20:25:01.22 0
>>833
パソコンで見ろよ、カス
836名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 20:27:39.37 O
>>833
お前みたいなバカにはちょうどイイだろ
感謝しろや無能ハゲ
837名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 21:09:20.69 0
嫌儲板から来ますた
ここは酷いインターネットですね
838名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 21:12:51.07 O
改行で読み手の事考えろとかで罵る板と聞いて飛んで参りました
839名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 21:32:11.23 0
バ改行だけならともかく
名前欄空だったり日本語でおkな人だからなぁ
840名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 21:42:18.17 0
改行変な奴は他の部分もおかしいことが多い
どこから来たんだよってくらい酷い奴も居るしな
841名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 22:45:27.20 i
日本語の勉強やり直せよ朝鮮人
842名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 22:53:39.88 0
843名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 22:54:26.53 0
ファビョったwww
844名無しさん@HOME:2014/06/05(木) 23:38:48.04 0
>>837
ここの書き込みが転載されてるんだけど
嫌儲何やってんの?
既婚者の墓場とかいうアフィサイト追い込めよ
845名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 00:02:18.32 0
>>134
イギリスデビューおめでとう
ネタのチョイスが功を奏したね
846名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 01:33:20.36 0
>>844
嫌儲は男尊女卑だからな
家庭板はBBAばかりだからここの利益になるようなことはやらないよ
847名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 02:48:25.86 0
◆現在の状況
ケンカしたこともあり、ここ一カ月は最低限の会話のみ。レス歴3年。
◆最終的にどうしたいか
自分と子供にとってベストな道をとりたい。婚姻の維持でも離婚でも。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
36歳、会社員、700万円
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
40歳、自営業、240万円(名目上。家計に入れるのは100万円もありません)
◆家賃・住宅ローンの状況
私名義で1600万円の住宅ローン
◆貯金額
500万円
◆借金額と借金の理由
無し
◆結婚年数
8年
◆子供の人数・年齢・性別
2人(6歳、2歳の姉妹)
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
どちらもなし
848847:2014/06/06(金) 02:50:06.73 0
◆離婚危機の原因の詳細
夫に尊敬できる要素がなくなってしまいました。
まず、稼げない。結婚当初は手取り400万円くらいはあり家計にも月20万円は入れていたけれど、
事業の業績もジリジリ落ちて今の月々の入金はゼロ。
この先伸びる様子も無い(結局、商才が無いことに結婚後気づきました)。
そして、収入が少ないぶん私が働くのを後方支援(育児家事)してほしいのに、それをしない。
彼がする家事は、朝の子供達の保育園への送り、食洗機に洗剤いれてスイッチオン、以上です。
また、加齢によるおっさん化やレスもあり、結婚当時は感じていたからこそ結婚した、収入が少ないのを補って余り得る価値(それなりにイケメン、私に優しい、など)もなくなってしまいました。
今後ずっとこの経済面、家庭面共に役に立たない状態が続きそうなので、
まだすこしは自分が若い(30代)うちに思い切って離婚して新たなパートナーを探すのもありかと考えていますが、
子どもにとっては大切な父親でもあり、悶々としています。
849名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 02:58:56.82 0
どうしたいか決めないことにはアドバイスのしようがない
850名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 04:41:20.45 0
ATMとしても主夫としても使えない上にレスで優しくもないワープア旦那じゃ
700万稼ぐ嫁が飼ってても仕方がないと考えるのはわからなくもない
旦那が急に稼ぐようになったり家事育児をバリバリやる主夫化することはないし、
そのままストレスためて婚姻生活を続けるメリットはないだろうな

ただ、離婚する理由が「働いてはいるが旦那の稼ぎが悪く尊敬できない」であって、
稼ぐけど遊興費に使ってしまうとかでないなら、慰謝料払うのは>>847の方だし、
結婚して以降の稼ぎは共有財産になるから、財産分与で自分名義の貯金やうっかり
すれば自宅も割る羽目になる
851名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 05:25:28.73 0
まあ離婚理由としては勝手だよな
852名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 06:00:26.89 0
240万あるんだから、100万しか入れない時点で離婚事由になるでしょ。
それに、相談者の方が稼いでるのに家事育児はろくにしないんでしょ。
勝手じゃないじゃん。
853名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 06:34:33.19 0
え?なるわけないじゃん
854名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 06:38:20.15 0
自営の240だから、サラリーマンの年収240とは違うよ

実質的な手取り年収は150を越えないくらいだろうから、そこから100を
家計に入れてて、嫁は700稼いでて生活に困窮してるわけじゃないなら
調停とかしても旦那には甲斐性ないが問題もないと言われるとこだよ
855847:2014/06/06(金) 06:56:08.55 0
レスありがとうございます。
自分としては同居したまま離婚(子どものために仮面)、あるいは離婚を前提とした別居、旦那の転職どれかを希望していますが、
>>850さんの言うとおり共有財産ごっそり請求されるリスクもあり、離婚はうかつに切り出せない状態です。
旦那自身は情弱なのでそこまでの知識は無いようですが、親族の誰かが余計なことを吹き込まないとも限らず…
家を失ってまで離婚するメリットは無いんですよね。
持っていきかたが悩ましいのです。
856名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 08:05:27.19 0
自分ならもうちょっと家事やれよもしくはフリーター以下しか稼げない自営やるならあきらめて勤め人になれ系で話し合い→
だめなら円満調停して、変わらないようならレス理由の離婚調停かなぁ。
自営なら年金も安いだろうし、家事もしない稼げない怠け者を老後にわたって養うっつーのも何となくなぁ
857名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 08:08:48.42 0
自営やってた40歳が勤め人になるのって無理ゲーだと思うけどなw
858名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 08:18:49.31 I
自分の為のパートナーが欲しくて離婚したいのが本音なんでしょ
ならば、子供を口実に「子供の為に離婚しない方が…」とか言わないで
子供に自分の人生の決断を押し付けないでね
因みに仮面夫婦って、子供にものすごく気を遣わせて子供は歪むよ
859名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 08:24:27.92 0
>>857
同意
専業主婦やってた40歳が勤め人になるのと同じか、むしろそれよりハードル高い
860名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 08:27:30.35 0
娘が二人いて新たなパートナーという発想がわからんわ
一人で娘二人を育て上げるくらいの気概がないと離婚したところで
娘の反抗期で家出されたりしそう
娘二人を無条件で可愛がってくれて自分が死んだとしても
ちゃんと面倒見てくれる相手と出会える可能性ってどのくらいなんだろうね
861名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 08:30:06.09 0
>>860
同意。
新たなパートナーを探すのが前提みたいでなんとも。
結局旦那と似たような男つかみそうだ。
862名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 08:53:49.31 0
>>857
まぁ、自営の種類にもよるかもしれんけど、少なくとも努力はしてほしくない?
863代々木のババア:2014/06/06(金) 09:01:53.04 O
旦那に、人手が圧倒的に足りない肉体労働系で週1〜2でも働いて貰えば?
月5万〜10万は足しになるし、旦那ムキムキになるしレスも解消するかも。
もしくは、そろそろ自営業を畳む時期だと思う。赤字になったらむしろ足枷になるんだしストレスは倍増する。
自営業が生き甲斐で畳めないなら、最初の提案通り、別で働かせる。旦那さんは甘えてるんだよ。

イケメンだったからか知らないけど、貴方が今まで甘やかしてたのも良くなかったね。
864名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 09:07:01.05 0
新たなパートナーとか言ってる時点で相談者側にも問題いっぱいありそうだな
865名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 09:07:44.41 0
ダメなイケメンと結婚したけどおっさんになったから捨てますっていってるようにしか聞こえない
子供のことなんてなんも考えてないだろうな
866名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 09:44:57.71 0
家事をしてくれないってかいてあるけど、ちゃんとしたアクションは起こしたのかな。
何も話さずいきなり離婚じゃないよね?
男は自発的にやる人は少ないと思うなあ。
867名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 09:52:31.55 0
本心はおっさんになった旦那を捨てて新しい男が欲しい。
でも流石にそれは住人に叩かれるので旦那sageして離婚しろと言わせたい。
うっかり改善なんかされると離婚の理由が無くなってしまうから話し合いはしてないだろ。
868名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 09:56:58.72 0
動機が新しい男が欲しい、だから>>866
まぁけど次の男もたぶん役立たず系だろうな
自分に歯向かう男は嫌で自分がリーダーになれる男と結婚したのなら
ちゃんと部下の面倒は見てやって指示出して指導して使い物になるように頑張るしかないと思うわ
それか娘二人を旦那に渡して慰謝料養育費払って離婚したらいい
自由な女として憧れられる人生を満喫したらええやん
内田春菊という男のランクがだんだん下がっていく人生の先輩もいるよ
869名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 10:18:51.80 0
共働きで稼ぎが少ないのに家事分担がちゃんと出来ないなら離婚事由にならないこともないだろ
稼いでるなら文句も言わんがって話になる
870名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 10:20:37.22 0
離婚は言い出したほうが必ず慰謝料払わないといけないってわけじゃないしね。
871名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 10:28:58.34 0
なかなか子供がいると離婚に踏み切れないね。新しい男が子供を可愛がってくれる保障もないし。
レスも離婚事由になるけどこのままずるずる婚姻関係結んでいくのかなっておもう。
夫にもっと家事の割合を増やすよう強く言ってもいいんじゃないかな。
872名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 11:08:41.59 0
>>869
だよねえ。
何が何でも離婚事由にしたくない人がいる気がする。
873名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 11:24:41.75 0
自営だと貧乏暇なしの可能性もたかいから、普通にそれしか忙しくてできないのかもよ

まあ貧乏を補って余りある理由がそんな感じで結婚したのに
プラスが失せてマイナスだけになって増えてるんじゃ捨てたい気持ちもわかるw
普通子どもが2人もできてその位に育つ頃には
家庭の共同経営者として支え合う意識みたいなのが生まれると思うんだけど
それも出来なかったんだものね。お互いのせいだけど。
初めからヒモっぽい扱いでそこはかとなく見下してる。
だから自分で稼いだ金で買ったものはびた一文わたしたくないんだろうけど
日本の結婚制度はそうはいかないわけで。
財産分割したくないならうまく言いくるめるか何か工作しなくちゃダメなんじゃない?

まずは一回時間とお金と家事の分配をきちんとやり直すところからやったら。
うまく育てばいいし、そこで落ち度の貯金もできるかもしれない。
この相談者の感じだと、旦那は使えないからってなんでも1人で決めて進めて勝手に抱えてる可能性を感じるわ。
本気で見下されてるのわかってる相手にチンコたつのは特殊な奴だけだよ。
874名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 11:27:16.65 0
収入もそれなりにあるんだから、けちけちせず弁護士に相談しに行ったほうがいいよ
875名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 11:43:52.12 0
主夫にもなれないEDヒモ男に魅力感じなくなるのは仕方ないよなあ
旦那にかかる経費を子供に掛けたいし 女いねーの?
876名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 12:45:46.57 0
小さい娘が二人いて次の男ゲットしたいとかないわ。
娘がゲットされちゃう。
877名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 13:06:59.08 0
夫を罠にはめるしかないな
878名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 15:30:09.28 0
>>830
A Woman In Japan Has Apparently
Asked Her Husband For A Divorce Because He Doesn’t Like “Frozen”
http://www.buzzfeed.com/alanwhite/a-woman-in-japan-has-apparently-asked-her-husband-for-a-divo

更に海外の反応系サイトで纏められてる
「日本では、『アナと雪の女王』の好き嫌いで離婚問題にまで発展するらしい」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/39203594.html
879847:2014/06/06(金) 16:10:18.79 0
皆さんレスありがとうございます。なかなか周囲にも相談できないので、本当ありがたいです。

私が甘やかしたのがいけなかったんでしょうね。
1人目の子どもの時から家事育児分担表エクセルで作って話し合いは続けてきた「つもり」ですが、是正されなかった。
それを詰めてたら毎日が回らないので、自分の頑張りで補ってしまいました。
(旦那はケンカするとすぐ激昂するので、話し合いにならないというのもあります。)
平日忙しいのはわかりますが、週末も私がご飯作るのをテレビ見て待ってるだけです。
せっかく管理職になったのを、家庭が大変なのを理由に降ろさせてもらった事もありました。
確かに、収入以外の要素で結婚してしまった私も浅はかでしたが、私は旦那がもっと稼ぐようになってくれると思っていた、
彼は私が勝手に稼いできてくれると思っていた(それを自分が支えるという意識は無し)のが、そもそも行き違ってたのかも知れません。

パートナーは積極的に欲しいわけではありません…一生恋愛沙汰がなくても仕方ないと思ってます。
いてくれたら助かるだろうなとは思いますが、ご指摘の通りイケメン好きのヒモ掴みな面があるので、現実には難しいでしょうね。
でも、今のまま不満を溜めながら生きて、低い年金と義両親介護に巻き込まれるくらいなら
1人で自分と子ども2人だけ養って生きていったほうが良いだろうと思います。
880名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 16:26:24.55 0
私は離婚を勧める。
700万あるなら、財産とられても挽回できるよ。
それに、たぶん養育費と相殺で向こうの取り分0に出来るんじゃね?
881名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 16:29:01.83 0
> 1人目の子どもの時から家事育児分担表エクセルで作って話し合いは続けてきた「つもり」

旦那さんって、一人暮らしして炊事洗濯掃除全部ひとりでやった経験ある人?
そうじゃないなら、何もできない男の子に家事を仕込むつもりで
最初はちょっとしたことからやってもらって、
やってもらえたら大げさなぐらいに感謝したりほめたりして
とにかくageageしないとうまくいかないと思う。「話し合う」んじゃなくてね。
まあ、もうあきらめモードみたいだし、ここから育てる気力もないなら
経済的問題もないようだし、離婚もありかもね。
> 子どもにとっては大切な父親でもあり
っていうけど、仕事も家事もしない父親が家にいるのは悪影響のほうが大きいと思う。
882名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 16:31:39.02 0
>>879
養育費は8割がた払われないって統計もあるからね〜
あなたがヒモ掴みなら、今後の稼ぎも期待できないし新しい財布見つけて音信不通もありうる。

さっさと離婚して、財産分与分を養育費一括と相殺して別れたほうがいいんじゃないの。

ただ、ヒモ掴みはほとぼり冷めるとまた掴むから・・・
余程自分を戒めないと駄目だよ。
883名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 16:34:10.40 0
ヒモにかかる手間がおしいんだよね…わかるわ
884名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 16:35:03.49 0
ヒモは掴まなくても押しかけて脅して居座るからなー
885名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 16:43:51.53 0
新しい男捜すとかいってるのを隠すために家事だの収入だのごまかしてる847であった
886名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 16:49:49.89 0
>>885
こういう見方しかできない人がいるから相談が減ったということか
887名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 16:51:23.57 0
実際そうなのにこういう見方とかいわれてもね

子供いて離婚考えてるのに新しい男とか書いてる時点で脳内お花畑なのは確定でしょ^^;
888名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 17:22:56.84 I
自分のパートナーを持つ事を離婚したい理由にする娘持ちの母親、
と言われたら「将来娘たちは大丈夫なんだろうか?」と他人事ながら色々考えてちゃう
程度の悪いヒモを掴んだら、娘たちがどんな年齢でも誰かに売りそうで怖くない?
889名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 17:35:45.03 0
>収入が少ないぶん私が働くのを後方支援(育児家事)してほしいのに、それをしない。
家事をやらせることはできないの?
890名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 17:38:18.83 0
>>889
仕込みがヘタな人なんだと思う

> 1人目の子どもの時から家事育児分担表エクセルで作って話し合いは続けてきた「つもり」ですが、是正されなかった。
> それを詰めてたら毎日が回らないので、自分の頑張りで補ってしまいました。
891名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 17:41:09.82 0
>>888
でも今のヒモ父を見て育つのも娘の不幸だと思う
892名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 17:47:28.85 0
男がいないとダメな体質を847自身が克服するしかないと思う
幸いなことに、男親がいなくても子供に不自由させない程度には稼げるようだし
893名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 17:49:04.79 0
ヒモと主夫は似てるようで全然違うから、家事をやらせるのは無理じゃないかな
今の旦那はヒモとしてすら機能してないみたいだけど
894名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 18:00:24.23 0
そうだね、レスだそうだしヒモとしても使えない役立たず。
もう捨てたら?
895名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 18:03:03.38 0
ヒモってのは完全に稼いでないやつのことで、嫁が高収入で100万程度家計にいれているとしたらまったく問題ないな
そもそもそれ了解の上で結婚したのは自分だろうに
オッサンになったから新しい男金で釣るために捨てますとしか聞こえない
896名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 18:20:54.74 0
とヒモが言ってます
897名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 18:22:02.47 I
正しいヒモは、自分に貢いでくれる女が仕事に専念出来るよう
家事はバッチリするらしい
仕事で疲れた女が朝気分よくお小遣いを出せるようにする営業努力だって
898名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 18:27:37.95 0
男狂いの847大暴れ
899名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 18:27:45.30 0
>>897
ストリッパーのヒモしてた人がそんなこと言ってたっけね
900名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 18:31:44.33 0
>>897
貰った小遣いでプレゼントするマメさも必要だし
普通に働いた方が楽なんじゃって思うほど
901名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 18:45:26.10 0
新しいヒモみつけるよりも正しいヒモになるよう教育したほうが楽かもね。
902名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 18:48:32.53 0
>>901
我慢強く躾けるより、自分でやっちゃったほうが早いからって手を出しちゃう人なんだと思う
デキる女性にありがちな罠なんだけど
こういう人の子供は、男女を問わず何もできない人になりがち
903名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 19:13:21.64 0
デキる女・・・?
904名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 19:15:56.27 0
>>895
ちゃんと読んでからレスしなよ
今は入金ゼロって書いてある
こういう書いてることも読めずにレスする馬鹿ってイライラするわ

>>879
>今のまま不満を溜めながら生きて、低い年金と義両親介護に巻き込まれるくらいなら
>1人で自分と子ども2人だけ養って生きていったほうが良いだろうと思います。
自分でちゃんと答え出してるよ
まさにこれ
仕事出来そうなのに昇進も断るって、今のままじゃ今後も旦那に足を引っ張られるよ
旦那がいないとなったら気持ちもすっきり切り替えて、
残業の時はさくっとお金使ってプロに任せられそうだし
別に離婚してすぐに次の相手を見つけたいって訳じゃなくて、
こんな旦那と一生過ごすよりも出会いの可能性を残しておきたいって気持ちわかるよ。
905名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 19:22:26.84 0
ここの人って性生活満たされてる人が多いのかね?
レスって女にとってもかなりキツイよ…
家事も仕事も旦那以上にやってて
なつかつレスだったら旦那いらんって思うのわかるよ。
自分ってなんなんだ、って思うんだよね。
母親だから我慢しなくちゃいけないってことはないと思うよ。
906名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 19:24:45.02 0
>>905
むしろレス上等、セックス嫌い、女を捨てたような人が多いんじゃないかと。
907名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 19:28:54.69 0
まぁ847は違うんじゃない?
今のうちに切っとくのは賛成
この夫は今のままだと将来子にたかりそうだ
908名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 19:36:34.71 0
旦那の給料を握れないもんかね
稼いで家事もやっているなら家計を管理する権利はあるだろう
それで家事をやった分小遣いをやるとか
909名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 20:02:57.99 0
アレクを見習えって感じのヒモだわなw
家事分担仕切り直して激昂を子どもに見せないようにメールでつつきまわしてれば?
そのうち女見つけて癒されにいくんじゃないw
910名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 20:47:41.50 0
>>905
「旦那いらん」ならわかるけど
> 思い切って離婚して新たなパートナーを探すのもありかと考えています
はちょっとなあ
子供いないならそれもありだけど
911名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 20:53:48.07 0
子供が女児二人だからね、心配になっちゃうよ
912名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 20:54:44.35 0
>>908
自営じゃなく旦那もサラリーマンならそれは可能だったかもね
自営旦那の給料握りたければ、旦那のやってる自営の経理そのものを握るしかない
913名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 20:58:04.76 0
>>879
後出し乙。そういうのは離婚を考えてるなら最初に書くこと。
そこらへんがズレてるなと思う。
子供を自分で育てる気があるなら楽な方を取れば良い。
親が余計な苦労を抱えていれば子供にしわ寄せがいく。

847も自分の人生に何が一番必要か考える歳だと思うよ。
なまじ自分に能力があるから欲張ってしまうんだろうけど、
3年前でさえその程度の男しか捕まえられなかったんだから、
イケメンで高収入で真面目で優しい男なんて夢はみるな。
914名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 21:13:10.41 0
確かに女児2人は心配
世間で思われている以上に母親彼氏または再婚相手義父からのセクハラ
またはそれ以上のことが多いらしいから
その辺のことにだけは充分気に掛けてあげて欲しいし、
勿論見て見ぬ振りや、繋ぎとめる為に差し出すなんて絶対しないでね
915名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 21:46:02.89 0
>>904
いつまで自己弁護してるの?新しい男さがしなよ
916名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 21:48:53.72 0
だから旦那がまともになってもらったら困るんだよ
新しい男捜したいだけなんだから
917名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 22:10:48.58 0
>>913
イケメンで高収入なんて求めてないでしょ。正しいヒモを求めてるんでしょ。
918名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 22:16:32.71 0
>確かに、収入以外の要素で結婚してしまった私も浅はかでしたが、私は旦那がもっと稼ぐようになってくれると思っていた、
919名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 22:34:07.92 0
イケメンだったから結婚したけどおっさんになったから収入とかなんとかいて離婚して新しい男がほしいんでしょ
そうおもってなきゃそんなことかきこまないよ
920名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 22:43:07.67 0
いや今はヒモでもおっさんになる頃には稼ぐようになってて
トントンになってるだろう≒稼げればイケメン度は落ちてもいい
じゃないの
921名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 22:46:10.52 0
カッコイイおっさんになると思ってたんだろう。
922名無しさん@HOME:2014/06/06(金) 23:16:07.63 0
>>904
ま〜ん(笑)
923847:2014/06/07(土) 04:40:18.90 0
アク禁でなかなか書き込めずすみません。

夫育て(褒めたり甘えたり)も何年かは頑張りましたが、何というかそれももう疲れたというか…
それに心と時間を割くほど、夫は自分にとって価値ある存在ではなくなってしまったというか。
それよりも仕事していた方が、承認欲求も経済面も満たされる、と最近気付き、
もっと仕事バリバリさせてくれない夫なら、いない方がましなんじゃない?との思いに至ったのが、今回の相談の背景でした。

今週末夫と話し合う予定なので、何人かの方にアドバイス頂きましたが、
まずはお金と家事育児の分担の話を強く言ってみて、相手の対応次第でその後を考えることにします。
財産分割と養育費チャラパーできる可能性もあるようなので、その辺の勉強も同時並行で進めようかな。

姉妹のこと心配してくださっているかた、ありがとうございます。
そういう話は一番あり得ないと思っている程には理性はあるので、
離婚の際には実母と同居か近況して、自分が追い詰められずマトモでいられる環境は整えるつもりです。
924名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 07:00:20.81 I
>そういう話は一番あり得ないと思っている程には理性はあるので、
日常生活のありとあらゆるところに性犯罪の芽は潜んでいるよ
925名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 07:14:55.37 0
>>923
その旦那だって上手く育てられると思ったんだよね。
自分に限ってという過信があなたの場合は一番良くない。
そもそも努力の見返りを求める人間は人を育てるのに向かない。
夫は失敗したからと、子供を上手く育てて失敗を取り返そうとはしないでね。
926名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 08:30:15.22 0
うちも共働きだけど
手取り700万あって36歳なら
同じヒモみたいな生活されるのならかわいい年下イケメンに乗り換えたいのはすごくよくわかるわ
うちは私も旦那もどちらもそんなに収入高く無く、あえて私が少し高くて、拘束時間は私が圧倒的に短いので
結婚時から「お互い同額(15〜20万)を家計に入れて、その中から貯金もして、私が管理するけど家計簿をつけて旦那に見せる。それ以上稼いだ分はお小遣い」
「家事育児はほぼ私、自分の判断で手伝おうと思うところは手伝って」
そういう約束だったけど
旦那が年下で、イケメンでは無いけど真面目で誠実な性格だったから、今までやって来れた
旦那が年上だったり、怠けて収入が少なかったりするのであれば、ムカついてたと思う
同じ収入が少ない人でも、年齢や性格や見た目で、こっちの気持ちの持ち方が変わるよね
そんなに稼いでいて、まだまだ恋愛対象として魅力的な年齢で、そんなクズ養って行くのはもったいないと思う
あくまで私の考え
927名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 08:45:15.92 0
女児の母親じゃなければいくらでも恋に生きればいいけどね
928名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 08:47:48.42 0
>>927
そんな頭のおかしい人はごく一部だと思うよ
それくらい当然見て再婚決めるでしょう
929名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 08:59:11.70 0
恋に生きると割り切るならまだ良いよ。実母に子供預けて金だけ出しときゃ良い。
この人は仕事も恋愛も結婚も子供も全部欲しい人だから上手くいかない。
その結果、性格は変えられると皮算用して変えられない顔を優先して大失敗。
930名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 08:59:44.43 0
昔からあるよね、いわゆる髪結いの亭主
大好きな叔母の旦那さんが仕事辞めてしまって、叔母が外で働き、子育ても家事も全部やってたの
叔母さん大変じゃないの?って思ってたけど、叔母は違った
旦那さんのこと心から愛して尊敬して、「自分だけ」なんて全く思ってなかった
そういう人格じゃないと無理だよね
931名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 09:18:11.05 0
一人目から使えない男だと思ってたのに、なぜ二人目作ったんだろう
932名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 09:26:48.89 0
>>923
お忙しいと思うけど、記録はしっかり取ってね 少しでも有利に出直せるよう、祈ってます
933名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 09:32:04.54 0
>>926
分かる分かるわー

収入が少なくてもいいんだ、助け合って支えあう、甘えてこない、本当の共働きならば
でも、だんだん てか直ぐに守られなくなって、どんどん甘えて働かなくなり
ヒモ化してしまう
共働きが出来る男性は少ないよ
934名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 09:34:51.70 0
>>930
そう思わせるくらいの何かが叔母の夫にはあったのかもしれない
923の夫にはそういう何かがなかったみたいだけど。
935名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 10:12:07.98 0
なんか色々見ると、人間にとって一番必要なのって「感謝」なんだな、と思う
ご主人がたくさん感謝してくれたら、847だって違ってたろうし
そもそも感謝の気持ちがあれば、妻にとっていい夫になろうと、気遣いも出来たろうしね
テレビ見ながら、食事待たれてるのって、ホントにむかつくと思うわ
936名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 12:17:45.88 0
多分そういう男って実家の父母も稼ぐ母とヒモ父だったんだよ だから怠けること、
女を働かせることだけには長けている 父親が働いてきて疲れてる母親に炊事させて
寝転んでる父親だったんだって ほんと教育に悪い 娘さんたち結婚に絶望するよ?
937名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 12:50:45.94 0
ね、夫が価値がなくなったとか本音はそこでしょ
勝手に顔にほれてガキポンポンつくって新しい人さがすー

脳内いかれてるとしかおもえんw
938名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 16:33:41.83 0
そう?別にそれで成り立ってるならいいんじゃないの?
939名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 16:38:09.01 0
成り立ってないから離婚したくなるんじゃね?
940名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 16:43:56.94 0
成り立ったから別れたくなる人もいるよ。
得てしまうと当たり前になって他の物が良くなったり、もっと欲が出て今の物が我慢できなくなる人。
失ってからおもうように行かないとまた取り戻したくなる人も。
欲ってグリムの神様に成りたがった漁師の上さんみたいなものだから。ある物を得たらもっと上、もっと
欲しいになる。
本人も承認欲求とか書いていたように、もっとが強い人のようだしね。
941名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:09:08.60 0
頭の沸いた女か本人が擁護してるんだろうなあ
942名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:15:26.30 I
承認欲求が強いなら、旦那との関係より親との関係を見直さないと
娘との親子関係がおかしくなると思う
離婚したら母親に子育てを丸投げするつもりなんだろうけど、
見直さないうちは止めた方がいい
943名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:35:40.77 0
◆現在の状況
夫とは最低限の会話のみ
◆最終的にどうしたいか
答えが出せずにいます
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
100万
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
400万
◆家賃・住宅ローンの状況
家賃6万
◆貯金額
100万
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚
二年
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
なし
944名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:36:14.60 0
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)

◯結婚して一緒に住み始めたら毎晩チ○コ舐めてー!乳なめさせてー!と要求。(そのままセックスに持ち込むのではなく、自分が満足したら終わり)
最初はしぶしぶ応えていたが、あまりにも毎晩うるさいので嫌だと拒否ると駄々っ子のようにお願いお願いちょっとでいいから!とうるさい。
毎日言われ続けてまるで自分は性処理のために一緒にいるのかと思い、いい加減頭に来て声を荒げてしまった。
そこでやっとどれだけ嫌がっていたか気付く。
◯結婚して一、二年は子供はまだいい。
まず二人で生活して、お金をためてきちんと計画してからにしよう、と結婚前に話していたにもかかわらず、一緒に住み始めた途端子供欲しい子供欲しいと毎日のように駄々っ子。
話し合いしたよね?というと、だって欲しい!大丈夫なんとかなるって!
嫌だと言うのに中出し要求された事もある。
↑この二つの出来事により自分はセックスレスになってしまった

◯自分は去年まで正社員として働いており(現在はパート)月の休みは6日程。
夫は10日程、多い時はそれ以上。
自分より休みが多いのに仕事行きたくない、起きるのつらい(シフト制で早出は月に数回)、めんどくさい、きついが口癖。
そんな事言われたらこっちのモチベーション下がるからやめて、というと俺が悪いんじゃないし!と言う。
仕事に対して前向きではない=将来子供が出来たとして良き父親になれるのか、生涯のパートナーとして共に過ごしていけるのか不安でしかない。

以上全てのことは話し合いによりしなくなり言わなくなりましたがセックスレスは治らず、思い出すだけで気持ちが悪いです。
小さな事でイライラしてまともに会話すら出来ません。
このまま夫婦生活を続けていって幸せになれるのかずっと考えてしまいます。

結婚前に見抜けなかった自分に責任があると思います。せっかく縁合って一緒になったのだから、我慢して気持ちを切り替えていくべきなのか、自分で答えが出せずにいます。
945名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:36:46.50 0
最近はガキがガキつくるから子供の教育に悪い親ばっかり
946名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:38:05.07 0
男が拒否のセックスレスが多い中贅沢な話だな
947名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:42:10.69 0
でもこんな旦那だと妊娠中もやらせろやらせろとか、子どもが横に寝ているのにやろうやろう!
とうんざりしそう。

というわけで、離婚して性欲普通の人探したほうがいいよ。
948名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:42:23.96 0
> せっかく縁合って一緒になったのだから、我慢して気持ちを切り替えていくべきなのか

気持ちを切り替えたところで、セックスレスを治せるって確証ある?
949名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:44:27.98 0
>>944
> 我慢して気持ちを切り替えていくべきなのか

旦那が結婚前に「猫被って隠してきた」本性=今の状態、なんだから
あなたが我慢できないのなら、それもうどうしようもないよ

旦那は結婚したからには、もう自分を偽らなくていいんだ!と喜んでるのに
あなたは旦那に「ふつうっぽい男でいろ演技しろ」と希望している
気持ちの切り替え程度では、何にもならない

離婚か、もしくは旦那にオムツはかせて赤ちゃんプレイだってドンと来い!ぐらい
ぶっ飛んでいかないと夫婦生活は続けられません
950名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:49:40.82 I
で、いくつなの?
「この旦那との子供を作りたくない、でもタイムリミットが」というなら
人生の目的が子供なんだから離婚したらいいし
「縁合って一緒になったんだし、幸せになりたくて選んだ人なんだし」というなら
人生の目的はパートナーと幸せになる事なんだから努力してみたら?
951名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:53:22.73 0
> 毎晩チ○コ舐めてー!乳なめさせてー!と要求。
 (そのままセックスに持ち込むのではなく、自分が満足したら終わり)

これってSのようにみえるけど、本質はドM男
拘束していたぶって「お○んぽみるくでちゃうーーーー」と言わせたら
この旦那嬉し泣きで嵌る流れだろ
952名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:53:29.33 0
子供が居ないうちに、だね 
953943:2014/06/07(土) 17:55:57.54 0
レス下さった方ありがとうございます。

自分、夫共に20代後半です。

レスを治すにはカウンセリングに行くしかないと思っています。
自力では無理そうです。

隠し持った本性が現れた、というのはわかります。
それに応えられない私は結婚するということに対して考えが甘かったのでしょう。
夫としてはただ甘えているのかもしれませんが...頼りない人に見えてしまいます。
954名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:57:49.56 I
子供を産んだら「2人の子供だから子育て頑張ろうね」タイプなのか
「子供だけじゃなくてボクチンをもっと見て〜」タイプなのかは判ってるのかな?
955名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 17:58:35.28 0
>>953
自分の旦那に、カウンセリングしてまでレス克服して結婚生活続ける価値あると思う?
稼ぎがいいわけでもないよね。
956名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 18:02:30.11 0
頼りない人に見えてしまう、っていうことは結婚前のデートでは
(はっきりいってホテルでの振舞い)頼りなくなかった、ってことなのかな?
おとなしいマグロの彼女をリードして、せっせと動いてキモイ言動もしなくってさ
957943:2014/06/07(土) 18:10:52.30 0
>子供を産んだら「2人の子供だから子育て頑張ろうね」
>「子供だけじゃなくてボクチンをもっと見て〜」
恐らく後者です。

カウンセリング受けて続ける価値があるかどうか、と言われたらないと答えてしまいそうです。
カウンセリングがどれだけ効果があるのかもわかりませんし、無駄金使う事になったらどうしよう、と思います。

結婚前は頼り甲斐のある方だと思いました。
リードしていてくれましたし、とても尊敬出来る人だと。
女性も結婚したら変わるといいますが、男性もこんなにも変わるんですね。
皆様そんな豹変ぶりを受け入れて生活していらっしゃると思うと、やはり自分が甘いんだと思います。
958名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 18:22:09.29 0
この男のどのあたりが頼り甲斐があって尊敬できる男性に見えたんだろう?
性欲はともかく駄々っ子や仕事のやる気の無さは交際中でも見えそうなもんだけど。
959名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 18:25:03.79 0
こういう人にかぎって30後半くらいから旦那がセックスしてくれないとか始まる
960名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 18:30:50.08 0
>>957
あなたの旦那さんほどの豹変する人はそれほど多くないと思う。
961943:2014/06/07(土) 18:43:12.00 0
交際中はそんな事はありませんでした。
というか、見えていなかったのでしょう。
見抜けなかった自分の不甲斐なさに悲しくなります。
全てを見抜ける人はいないかもしれませんが...

それほど多くないということは自分の夫は珍しいタイプなのでしょうか。
どの家庭もそうだと思っていました。
962名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 18:52:37.16 I
「ボクチンをもっと見て〜」タイプは、嫉妬で子供を消そうとするから怖いよ
963名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 19:07:45.27 0
マザコンのママを奥さんに差し替えた感じ。
一生その甘えん坊と暮らすか、まともな家庭目指して別れるかを良く考えたほうがいい。
964名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 19:09:23.63 0
手取り100万の女が手取り400万の旦那とのセックス拒否って離婚だとか言ってんだから笑えるわw
965名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 19:11:01.29 0
いわゆるサゲマンって感じ
966943:2014/06/07(土) 19:21:06.81 0
マザコンかもしれません。
夫の母はとても優しくなんでもしてあげたいタイプの人です。
男はマザコンが多いと聞きますが、自分に母親のようになってもらいたいのなら自分には無理そうです

手取りが少ないと全てを受け入れなくてはならないのですか?
嫁とはお金で飼われるものなのですか
967名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 19:31:08.16 0
> 夫の母はとても優しくなんでもしてあげたいタイプ

そうしたら「頼りがい」になる男になるわけないじゃん当たり前だ
嫁になったら彼女じゃなくなって家族になるんだから、ママにしてもらったように
嫁にもそうしてもらうんだ、と無邪気に思う旦那は、別に大悪人でもなんでもない
968名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 19:49:39.72 0
夫は結婚したら挿れ放題中出しし放題だと思ってたんだろうねぇw
そういう女性もいるから、価値観が違ってすり合わせも出来なかった結果だね
ダメで元々離婚するんだから洗いざらい長々と文章にしたためて
勤務時間中にメールでもしたらどう。
やりたい時に色々言われても何も頭に入らないでしょ旦那。
文句をぶつけるんじゃなくて、あくまで建設的な話し合いをするために
冷静にオブラートに包まず伝える方向で。
969名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 19:53:22.46 0
じゃあ嫁になったら彼氏じゃなくて家族になるんだから、父にして貰ったように
夫にそうしてもらうんだ、働かずに専業でリッチな生活、と思ってもいいよね?
全然悪くないよね
970943:2014/06/07(土) 20:00:03.55 0
>嫁になったら彼女じゃなくなって家族になるんだから、ママにしてもらったように
>嫁にもそうしてもらうんだ、と無邪気に思う旦那は、別に大悪人でもなんでもない

これは自立してないって事と捉えてよろしいですよね?
自立というか子供というか...
男がみんなそうではないですよね...
971名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 20:11:01.36 0
自立どうこうじゃなく「そういう性格」って事。
男だって色々だからそういう人じゃない人もいるよ。

何から何まで自分でやる男もいれば、ママやって〜って男もいる。
良し悪しじゃなく好みや相性の問題。
972名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 20:22:22.18 I
物知らずなだけで素直な人なら摺り合わせをする価値はある
ママンに甘やかされただけで摺り合わせる意味を理解出来ない人なら難しい
973名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 20:36:12.91 0
結婚して夫に甘えられるのがいやとか一生結婚しないほうがいいよ
974名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 20:44:22.37 0
そういう男は多いわけじゃないが確実に存在する
そういう価値観で育てられてきたので、本人に何かの天啓がくだらない限り
矯正は不可能だろう

そういう男は付き合ってて彼氏彼女の段階では頼りになる包容力のある男
みたいに振る舞うんだよ
でも、結婚したら相手にどこまでも包容力を求める

その旦那が良いんだったら膝突き合わせて真剣に話し合いをするなり弁護士はさんで
罰則付き家庭内ルール取り決めるなりすれば良いけど、多分その嫁を母のように思って
際限なく甘えて嫁を踏みにじる性格は治らないだろうから、早いとこ次行くのがお薦め

珍種ってわけじゃないから、無責任に頼りになる(裏で母親に甘えて問題解決して
もらったりストレス発散したりしてるから外面は凄くデキるように見える)男の
外面だけに惹かれてくとまた同じよう名の掴む可能性は低くもない
975名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 20:45:43.54 0
旦那が悪いってより、それを>>943が受け入れられないんだから
ただ単に相性が悪いだけなんでは?
976名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 20:48:30.53 0
>>973
程度の問題だろw
金銭的な準備もできてないのに子供欲しいとだだ捏ねたり、じゃあ金銭はともかく
産まれたらサポートしてくれるのかと言えば育児参加する気はなさそうどころか
子供と張り合って注目度競いそうとか……
そんな駄目な甘え方する男は一般的じゃないwww
977名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 21:14:09.20 0
まぁ、なんだ、相性が悪かったと思って諦めろ
978名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 21:15:46.57 0
年に夫婦合計手取り500万ももらって準備ができてないとかそれこそおかしいけどな
そうとうな浪費してるんでしょう
979943:2014/06/07(土) 21:16:28.81 0
943です。
皆様、アドバイスありがとうございました。
相性が悪い、そう思います。
後出しになってしまいますが
自分の家は親子だろうが他人、いざというときは助けるが普段は放任。
何かあったら連絡が来る、という考えで一切干渉しません。
夫の家は逆のようです。

夫は一人暮らし歴が長く、こんな人とは思えませんでした。
客観的に見れていませんでした。
どうするか、答えはもう少しともに生活して出そうと思います。
980名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 21:17:43.78 0
〜そうって全部妄想でワラタ
981名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 21:25:11.34 0
943は970踏んでいるよ。
次スレ建てよろしく。
982名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 21:57:18.05 0
>>978
へ?
983名無しさん@HOME:2014/06/07(土) 22:42:32.68 0
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その88
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1402148413/
984名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 00:48:59.58 0
結婚して1、2年はお金を貯めて、子供はそれからという考えなのに
正社員を辞めてパート、しかも月25日程度出勤して8万という効率の悪い短時間パート
夫は一人暮らしが長いのならある程度の家事は出来るだろうし、出来なくても大人2人の家事なんて楽勝なのに
何で金を貯めよう→収入減らすという訳の分からない選択をしたんだろうね
985名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 01:45:31.81 0
>>979
女性は早いほうが良いからね それだけは言っとく
986名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 02:03:37.93 0
>>134
これが今、世界的に有名になってるレリゴー離婚氏か
987名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 06:18:09.36 0
>>984
普通に夫と休みや時間をあわせたいとか、色々理由があるじゃん。
結婚して女性がパートになるって良くあることだよ。
988名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 07:35:30.87 0
>>987
それは子作りしてるからじゃん?
989名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 09:16:32.14 0
下衆発見
990名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 10:07:37.53 0
>>983 乙
>>984
>結婚して1、2年はお金を貯めて、子供はそれからという考え
を伝えたのかしら?
嫁はすぐにでも子作りする気じゃなんじゃない?
991名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 10:18:40.12 0
>>990
嫁は1、2年お金を貯めてから子供という考えで
旦那はすぐに子供をという考えみたいよ
992名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 10:23:03.31 0
元レスきちんと読まずにレスする奴大杉
993名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 11:48:22.41 0
女が女に甘いレスをするスレ
994名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 13:17:06.05 0
奥さんが専業やパートの家庭見ると、たいてい旦那さんが専業・パートを望んでるよ。
本当に正社員の仕事を今時望んで辞める人ってほとんどいないと思うけどな。
995名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 13:34:42.45 0
ヒモが屑ヒモに甘いレスをするスレ
996名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 14:10:57.68 0
>>991 ありがとう理解した
>>992 悪かったw
>>943は旦那の甘えをどこまで許容するかだね
子供が出来たらさらに悪化するだろうから今のうちに落とし所を見つけるのが良いかも
997名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 14:12:44.46 0
女が女に甘いレスをするスレ
998名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 15:34:06.50 0
それぞれで自分に近い人に甘いレスするならそれで成り立つじゃんw
999名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 17:19:57.99 0
男はヒモに甘いレスはしないぞ
1000名無しさん@HOME:2014/06/08(日) 18:11:04.02 0
終わり
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎