離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ100
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1396574421/
2772:2014/05/11(日) 16:17:07.55 0
家族会議終了。
あとさあどうも可愛がって貰ってたのは俺の方だったようです。
まず親父と2人で改めて話してみたけれど
本気で底辺校で良いと思ってるのか?と聞いたら
「本気で思ってるわけではない。ただ、俺は妹子が高3に進級するのと同時に
定年退職する。そっから年金が貰えるまで5年間うちは無収入だ。
お前が1年浪人して東京の私立大に下宿してしかもダブルスクールまで
してその上で奨学金の使用を拒否したせいで、うちはスッカラカンだ。
正直無収入の状態で妹子を無理に4大に行かせると老後の生活が破綻してしまう。
こういう場合多少頼りに出来る筈の実子はお前は婿に行ったから
老後は一切何の頼りにもならんだろう。下手に勉強されると非常に困ったことになる。
俺が妹子を甘やかしてるのは、女の子の方が可愛いと言うのもあるがその辺の負い目もある。」
こう言われると何の反応も出来ない。確かに俺は湯水のごとく金使ったし
親は何も言わずに出してくれた。まさかそのしわ寄せが妹に行くとは思わなかった。
そしたら嫁が
「お金の事なら大丈夫です。ダブルスクール代は俺君がうちの家業を継ぐために
やってくれたものなので父に言えばすぐに払ってくれるでしょうし、
私達が頼めば妹ちゃんの学費の援助くらいならしてくれると思います。」
「で妹ちゃんはどうするの?これから高校受験まできっちり勉強して
大学行くか、高卒で働くか?変な大学だったら私達も父に頼めないし。」
そしたら妹が
「ちょっと考えさて欲しい。」と言ったので帰って来た。
それでさっき母から電話がかかってきて
「妹がどういう最終的にどういう決断をするかわからないが、今の所
「あのクソ女。札びらで人の頬を殴るような事しやがって。
よーしわかった。勉強くらいしてやろうじゃない。でもあの女の世話にはならない。
自力で点数上げて、大学は奨学金で行ってやる。誰がそんな汚い金の世話になるもんか。」と
言いながら猛烈に勉強を始めたらしい。」
これは一応状況が改善したと言っていいのだろうか?
むしろ悪化した気がするんだけど。
「」
3名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 16:23:20.01 0
秋田
4名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 16:31:23.77 0
なんという展開

しかし状況が悪化しただけってことはないだろう
772にとってはどのへんが?妹の嫁に対する反発心が強くなったということ?
それとも嫁の態度が増長してることが?
だから大事なことの優先順位を決めろと・・・
妹の進学が一番大事なら、そこは前進なんじゃないの?
全ての問題がいっぺんに片付くなんてことはないんだから、時間をかけなくちゃ解決しないこともあるし
5772:2014/05/11(日) 16:39:40.20 0
>>4
>妹の嫁に対する反発心が強くなったということ?
それまだ子供だから良いけど、成長したら深刻な嫁、小姑問題になりそう。
進学問題は確かに大幅に改善したかもしれないけど。
6名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 16:50:57.23 0
ほんとクソ兄とクソ嫁だなぁ
自覚が無いと言うのがさらにやっかいだ
7名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 16:53:49.12 0
>>5
772の嫁に兄弟がいるのかどうかは知らんが嫁の兄弟にお前の生活や収入・仕事のことをいちいちいわれたら嫌じゃないか?
嫁のやってることはそういうことだぞ
本当お前ら夫婦はキチガイだわ
8名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 17:08:24.46 O
>>2
もう夫婦間の悩みじゃない、スレチ
いつまでも引っ張らんでくれ
9名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 17:12:59.84 0
なんどもスレ違いと言われても、実況するなといわれても、日記帳じゃないと言われても
他の相談者が来てる最中でも、無理やり話いれて強引に実況続ける人だよね。
本人のネットマナーも対人マナーもめちゃくちゃ。
10名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 17:15:31.38 0
別にいいじゃん、何がきっかけでも妹が高みを目指して
勉強始めたんなら。もうそれ以上余計なこと言うなよ。
口は出さずに金を出せ。妹にわからないように。
11名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 17:22:12.47 0
>>9
続き聞きたがってる人も多かったじゃん。
自分が嫌なら見なきゃ良い。
12名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 17:24:36.03 0
>>5 
嫁、小姑問題になるかどうかは、今後のあなたたち夫婦の行動次第だってば
言われてるように、金だけ出して口出さないのが一番
13名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 17:41:43.95 0
>>11
スレチ
14名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 18:35:50.90 0
そんな状況で自分が妹に金を出してやるとは思わないのか
15名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 18:49:24.34 0
>>10
ほんとこれ
とりあえずやる気入ったんだからお前含めて夫婦は実家から離れればいい
16名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 19:02:16.75 0
父親に頼めば出ると思う、とかさあ・・・いい大人が何て言い草だろう
妹が反発するのは仕方ないね。どう見てもまともな大人じゃないもの。
悪化したって言うけど関係改善の方が妹の将来より優先するとでも?
このまま頑張ってくれるのに兄夫婦を見返したい、という気持ちが
含まれているなら憎まれ役に甘んじるのも妹の為でしょ。
17名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 19:19:13.22 0
何度も言われてるが兄と兄嫁がほんとクソ
18名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 19:21:20.98 0
まあこれからは極力関わらないようにするよ。
>>14
>>16
俺に自由になる金があるとでも?
19名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 19:33:23.42 0
金がないなら口出すなよ
クソが
20名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 19:52:07.51 0
>父に言えばすぐに払ってくれるでしょうし、

口出すなら身銭切れよw
21名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 20:09:27.44 i
兄嫁そんなクソかなぁ?
甲斐性のないダンナ実家に代わって義妹の学力、学費心配してるんじゃんと
思えるんだけど…。そりゃ言い方とかあるかもしれないけどさ。
でも、そう言わせる成績だし、経済状況だよね。
22名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 20:13:49.17 0
>>21
どんな成績だろうと兄嫁が妹に口を出す権利は無い
妹にとって兄嫁は他人だ
兄嫁がどうしても妹の成績が気になってどうにかしたいのなら金を出して塾か家庭教師をつける
それしか方法は無い
そしてそれも妹が拒否したらどうにもできない
繰り返すが兄嫁は他人だ
それを忘れるな
23名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 20:23:45.39 0
>>21
兄の方に金使ったみたいだし、妹の成績も平均点。
嫁の望むものが高過ぎるだけの気がするなあ。
24名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 20:30:22.95 0
>>23
高いも低いもないんだよ
本来は妹には何も望んじゃいけない立場
25名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 20:31:19.15 0
「俺は悪者じゃない、結果的には、親を食いつぶして一人逃げした状態だけど
 俺が親に土下座して頼んだのじゃなく、親が進んでやってくれたのだから
 俺にはまったく責任は無いんだ、だから実家の皆、俺を怒らないでくれ」

こんなのが長男で、こんな逃げ腰男として出来上がっただなんて
両親情けなくて涙出ちゃうだろうよ
26名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 20:32:47.55 0
この嫁妹に「なんで子供いないの?不妊なの?病院行ってみたら?」とかしつこく言われても平気なんだろうか?
なんか自分は口出すけど相手に口出されたらとたんに怒りそうなタイプだ
27名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 20:33:19.28 i
またこの話してんのかよww
ただのお節介バカ嫁だろ
こんな義姉がいたら逃げるわ
28名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 20:53:23.22 0
下に歳の離れた(親が老いてから進学することになる)奨学金断って
親に金出させて大学行っといて、『俺に自由になる金があるとでも?』って
どうなんだwwww

ほんとクソ兄とクソ兄嫁だな
29名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 20:54:21.47 0
相談者がどうしたいか、どうするべきだと思うかがわからないんだよね
30名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 20:55:39.30 0
報告者は、実家からの敵視が止むならなんでもいいみたいよw
現状の争いが無かった事になるのが一番良くて、自分が現状を動かそうとは思ってない
31名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 20:58:43.03 0
>>18
お前も親の金しかあてにできない嫁も口挟めるとでも?
32名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 20:59:10.49 0
嫁が報告者実家を突っつきまわすと、自分が親から引き出して逃げた
大金の責任も負わなくてはならないから、とにかく嫁を沈黙させたいんだけど
嫁実家が報告者の収入源、つか未来全体を握りこんでるようなので、
あまり嫁を刺激して、嫁親から睨まれたくもないというw
33名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 21:05:13.87 0
親の金で大学出してもらって、実家には未成年の妹がいるのに
仕送りもしてないんかなー
それで自分は、苗字は自分とこだけど実質婿養子みたいなもんで、
嫁親の会社で多分跡を継ぐ

良いご身分だな
34名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 21:06:43.07 0
やーい卑怯者ー
35名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 21:09:24.73 0
>>26
作るつもりないって言ってるでしょ?忘れたの?ぐらいで毎回返すタイプだと思う
教免持ってるならそれぐらい口たつ嫁だから色々言いくるめられてるんだろ
嫁には正論だけじゃ世の中やってけないって言えばいいのに
36名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 21:22:07.43 0
タダより高いものは無し
タダ食いして勝ち逃げしようたってそうは問屋は卸さないという話

妹用の学費食いつぶしたツケを自力で払えないなら、嫁パパに土下座するしかない
嫁パパにどうやって金返すか?と言えば、それは嫁に自分の一生を売り渡せばOKだ
嫁親への忠誠じゃなくて、嫁の忠犬になることを嫁親に向かって宣誓する
37722:2014/05/11(日) 21:28:53.12 0
>>35
働いた事ないからなあ。
俺はもし嫁実家から放逐されてもとりあえず食いっぱぐれる事はないし、
資格持ちじゃないと嫁実家の跡を継げない。
嫁は女二人兄弟だから嫁親は俺に対して腰は低いけど
それでも収入握られてる事は事実。
38名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 21:39:43.65 0
> 俺はもし嫁実家から放逐されてもとりあえず食いっぱぐれる事はないし

大金使わせた実家はスルーで、そのまま一人身でトンズラする気まんまん
タイピングしながらナチュラルな身勝手さも駄々漏れ
39722:2014/05/11(日) 21:44:40.09 0
>>38
仮定の話だから。
それに実家に援助っても無い袖は振れない。
40名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 21:47:11.51 0
>>39
お前は実家に対して「負い目」があるのか
だから、その部分から思考が逸れるってか逃げる
41722:2014/05/11(日) 21:52:08.10 0
>>40
負い目は一切ないよ。
42名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 21:52:45.16 0
大金持ち逃げしたにも関わらず、長男に向かって「金返せ」と脅迫する事もなく、
胸のうちに怒声を収め痩せ我慢してる親父に対し、なんだこのヘタレ男は
43名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 21:57:18.08 0
一人暮らしして仕送り受けてる学生に、親への負い目が無いわけないだろw

親の汗が染み込んだ金を使わせてもらってるんだから、いい加減な大学生活で
落第しては申し訳ない、と想起することが前進力になるんだからさ
44名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:03:52.45 0
「負い目は一切無い」と短文で切り返したのが、何というか色々表れてるな
45722:2014/05/11(日) 22:08:46.31 0
>>43
それは負い目と言うより、感謝でしょ。

実家がそんなに窮乏してるって知らなかったんだよ。
日々の生活にも困ってる感じは無かった。
老後の資金も大丈夫だって言ってたし。
知ってたら俺も考えたさ。
46名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:13:38.00 0
>>45
じゃあ今考えろよ

そろそろ過疎っても良いかもね
47名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:14:29.01 0
> 知ってたら俺も考えたさ

奨学金嫌がったのは、無返済でオッケーの成績じゃなかったから?
借りたら就職しても毎月数万返済が十数年だからなー
親が学費出してくれるなら、そっちのが断然いいわな
48名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:21:24.15 0
>>47
そんな感じ。
良くも悪くもなかったからね。
それに親も強く言わなかったし。
マイナスの状態で社会出るの嫌だ。って言ったらあっそう。で終わったし。

って言うか結婚前に行ってくれれば結婚するのが数年遅れたかもしれないが
親に全額とは言わないまでも一部返済してから家出ることだって出来たんだ。
今の状況じゃ無理。
まあ金に関しては嫁親に出して貰えばどうにでもなる。
そもそも嫁父が結婚急いでたんだし。
49名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:26:19.11 0
奨学金使わんのかお前?って親からの打診があったのだが、
借金は嫌だ、そもそも無返済の基準に俺は届いてないもーん、で
親がお前の学費を飲んだわけか

奨学金返済も嫌だし、無返済にいくまで勉強努力すんのもかったるい
お前が両方拒否した所為で、妹の学費がゼロなわけだが、これについての責任は?
奨学金の話が出た段階で、お前が勉強サボる方向に決めたことには、何と言い訳する?
50名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:32:34.02 0
>>49
あのさあ無返済なんて取ろうとしたらどんだけ良い成績いるんだよ?
俺だってさぼってたわけじゃないし、全体の上位数%に入れなかったからと言って
責められるのは不服だ。
51名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:43:33.61 0
そりゃ、学費出す段階じゃ両親は「ここで投資すれば息子がよく稼ぐようになって
将来的には自分達の面倒も見てくれる」と算段するから、大丈夫だって言ったんだろw


まさか何の恩返しもせずに嫁の家に取られるとは青天の霹靂だっただろうなw
52名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:43:45.90 0
お前が悪意でサボったわけじゃないのは分かってる

ただ、お前が奨学金を拒否した段階で、親への負債が発生してしまってるので
これからは逃げる事が出来ない
53名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:49:17.55 0
>>51
結婚前に言って欲しかった。

>>52
まあ、金の件は嫁親から援助して貰うからそれは良いよ。
54名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:51:07.80 0
こいつもうどうしようもないクズだな
言い訳ばっかw
55名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:53:02.31 0
他人から見てもうんこだからなぁ
妹にしてみれば見たくもないし口もききたくないだろうよ
いやぁほんとクソだわ
56名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:53:16.73 0
言い訳デモデモだってと並べてダラダラ居座る。それが最近の馴れ合いかまってちゃんのトレンド
ですからw
57名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 22:57:54.73 0
> まあ、金の件は嫁親から援助して貰うからそれは良いよ

それじゃあ、妹から「金で魂売った糞兄」と言われても不服を言うなっての
やっと自分の糞さを自覚してくれたか
58名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:02:04.54 0
これだけ言われてもまだわからないんだからなぁ
こいつ多分脳に障害持ってるよ
59名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:05:56.33 0
ていうか嫁さえ黙らせて自分も関わらなければ終わる話を何をごちゃごちゃと
要は嫁と一緒に妹サンドバッグにしたいんだろ?
60名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:11:32.80 0
俺は知らなかったんだから、知らさなかった親が悪い
知らなかったのだから、俺には一ミリも責任はない
知ってたら相応分はちゃんと弁償するけどね

…こんな駄目政治家レベルで逃げ回るような娘婿で、本当に良いのか嫁親は?w

この窮地での立ち居振る舞いは、きっちり嫁親脳裏に刻まれつつあるから心しろよ
弁解ばっかり上手な男は子飼い止まりで、尻すぼみで終わっちまうぞ
61772:2014/05/11(日) 23:18:38.80 0
>>60
現実問題援助できるような金が無いんだ
どうすれば良いと思う?
というかお前らなら俺の状況になったらどうする?
62名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:21:20.16 0
知った今となっては、嫁親に「胸を借りる」しかないだろうが

嫁親裕福だから、これ貰えるだろ当然、と態度に出た瞬間に子飼い転落
だから心しろと言うの
63名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:32:55.09 0
言っとくけど、嫁親に喜んで金を出させる「テクニック」なんて無いからなーw
「言い回し」でもないし「褒め殺し」でも駄目だぞw

頭が高いお坊ちゃまでいらっしゃる772には、到底無理な境地だからだ
せいぜい、生まれて初めてかく恥で、全身でのた打ち回るがいいよw
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」
64名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:42:51.57 0
前スレから772に色々言った者だけど(あれ、722?)、皆 いきり立ちすぎw
心に余裕をもって、辛辣なこと言うのがいいと思うよ
65772:2014/05/11(日) 23:43:11.18 0
まあさっきも書いたとおり嫁親も俺に対しては腰が低いし、
国家資格が必要だから他に後継げるような人間がそう都合よく現れるとも思えないけどな。
ただ嫁親の経営哲学ってのがさ
「従業員ってのは馬だ。馬に決して人参を食べさせてはいけない。
人参を目の前にぶら下げて食べさせない事が馬を良く走らせるコツだ。」
って常々言ってるんだよ。だから俺も下手売ったら馬に転落してまうんかな?
って恐怖はある。まあこれ以上はスレチだな。
じゃあどうも相談に乗ってくれてありがとう。
66名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:44:08.70 0
いや、嫁が張り切って772を差し置き立ち回って、772は嫁の根回しに甘えて
嫁親対応は嫁に投げっぱなしで終了、そして二代目野望もあえなく終了www
67名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:46:24.29 0
嫁親は、良い馬を青田買いしたんだな…流石だ
68名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:49:31.54 0
>>67
確かにw
自分の考えが無いもんね
69名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:49:51.98 0
人の顔色うかがうのとか、誰がどう言ったからとか
そこが違うって
今の状況なら、
・嫁親に真摯に頭さげて、お金借りる、理由は、自分の学費が自分が思う以上に親には負担で、妹にしわ寄せが行ってるから
・どういう形でも必ず返済するので、そちらの希望する条件を教えてほしい

嫁さんとは別のところで、義父さんと腹割って話せばいいと思うよ
70名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:50:46.61 0
> 嫁親も俺に対しては腰が低い

あのさ、これ…
学卒後、すぐに刈られちゃったから世間知が付く前に手駒にされちゃった
仕方ないけどね
71772:2014/05/11(日) 23:55:30.60 0
>>70
何?何かヤバいの?
72名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:58:20.86 i
国家資格って嫁の家、開業医とか?
他に金回りがいいって、弁護士や会計事務所とか?なんか あんまり浮かばない。
だって、そんなんだったら 頭いいはずだもんな。
73名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:58:37.96 0
こいつ今まで能無しだと思ってたがただのロボットだったのか
そりゃクソみたいなレス垂れ流しててもしょうがないか
74名無しさん@HOME:2014/05/11(日) 23:59:07.47 0
男の生き様としての、分岐点に直面してるというのにこの危機感の無さといったらorz

札束で顔叩かれて使われて一生終了か、小藩が100万石相手にタイマン張れるかどうか、
しっかり男を立てろってことだよ、まったくもう
75名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 00:00:54.42 0
772でも取れる国家資格って奴が凄く知りたい

ってか前スレ見たらこいつ>>772じゃないじゃん
どこのスレの772なんだよw
76名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 00:04:45.22 0
前スレでは773なのだが、もう772でいいやw
77名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 00:11:05.10 0
>>69について、何のヒントも浮かばないのであったら、お前は「馬」だよ
嫁親から人間として認識されてない、種馬だよ「馬」止まりね
78名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 00:21:35.17 0
こいつでも取れる国家資格って運転免許しかなくね?
それ以外は無理だろw
嫁実家は運送屋でもやってるんだろ
79名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 01:18:06.26 0
最初から今まで相談になってないし小出し実況もやめないし
プリマにでも行ってろ
80名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 03:15:38.75 0
相談者を叩きたいだけの人がいっぱいだー
81名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 04:07:02.01 0
こんなに叩かれるような事言ってないと思うけど…。
相談者が言ってる事、自分はわかる。
嫁は妹に立ち入りすぎな気もするが、でも将来的には良いだろうし。
82名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 07:21:31.23 0
旦那の奢り癖が嫌。職場の後輩とか人脈構築に使うのならまだしも、地元女子(主婦)とか相談女とかばっか。「誘われるから」って、そら愚痴聞いてくれて奢り、お触りなしのスポンサーは誘われるよ・・・こっちは歯医者も散髪もいけない。いけば?じゃなくていけないんだよ。
83名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 07:23:14.69 0
愚痴は愚痴スレで
聞いて欲しいなら聞いてスレでどうぞ
84名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 07:26:07.21 0
すみません愚痴になってしまった・・・集まるのはいいけど奢るのをやめさせる方法ってないんですかね・・・
85名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 07:28:38.36 0
テンプレ位読めよ。
情報が足りなさすぎるしテンプレ無視の愚痴から始まってるから余計印象悪い。
86名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 07:31:18.01 0
問題解決する気があるようには見えないね
87名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 07:54:53.33 0
>>84
お金渡さないとか
88名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 09:23:50.95 0
>>82
自分が先に使えっての何良い子ぶって遠慮してんの?バカ?
さっさと自分の為に美容院行って綺麗になって気分良く生活しろ、それが自分のため

そして旦那の使い込み金額を、ムカついても冷静に記録つけ続けろ
一般的な生活費<<<<<アホの奢りたくり、って数字を目の前に突きつければ
ヤレないで搾取されてるだけの己のピエロっぷりに嫌でも気が付くって
89名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 09:48:13.88 0
あいつらにつかった○万円に見合うだけの見返りを、あいつらから貰ったか?→NO
飲み会には行くが奢らなくなったら、奴らは「今までありがとう」と言ってくれるか?→NO
金払わない男でも、奴らは飲み会に声かけてくれるか?→NO

というのを、嫁が指摘するんじゃなくてバカが自然と悟る様に状況もってけ
すぐに無駄奢りはしなくなるぞ
90名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 09:50:35.60 0
まだやってんの?
91名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 10:44:29.94 O
旦那の使ってないポーチ整理してたら、ゴムが出てきた(整理は問題ないです)
数年前で子供ができる前の物っぽいけど、私は心あたりのないゴム
旦那に何か言う事ない?と聞いても
「なんであるかわからない」としか言わない
旦那は、この件について他に何も自ら発言なし
私が1人で頭パンクしそうになって、泣いてしまったり、旦那とちゃんと目を見て会話できない
浮気してた感じは無いと思う(思いたい)けど、何も言われない
「浮気はしてないよね?」と聞くべきか…疑われたと傷つくかな…
面倒くさいと思われている様子もあるし、「勝手に思ってれば?」的な雰囲気もあり、『余計な発言はしない』というような考え方みたいなのもあるようで
常々「無いものは無い!」というようなハッキリ断言もしないのでこちらがモヤモヤウジウジしてしまって
不安の方が大きくなって頭の中がぐるぐるしている
私の気持ちのもちようはどうしたらいいんでしょう?
ハッキリ聞いていいんでしょうか?
92名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 11:01:08.97 0
>>91
これから3ヶ月、子供に対する旦那の愛情を良く観察して
それが間違いないのだったら、数年前のゴム事件は水に流しちゃえ

我が子に誠実な父親やってるなら、これからも我が子に誠実な父親やっていくし
その部分なら、旦那を心から信じられるのでは
信じられる、信じても良いと心から思えないうちは、無理に笑顔作ろうとしても無理だし
93名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 11:18:13.90 0
>>91
持っているか持っていないかは問題じゃない。
使うような行為を外でしたかどうかが問題だよ。

今の段階でそこまで動揺するのは間違い。
聞くか聞かないかは自分で決めるしかないけど、少なくとも今はそこまで悩む問題じゃない。
94名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 11:20:40.14 0
>>91
嫁に心当たりが無いゴムが在ったんやから男は浮気を疑われても当然です。

旦那に吐き出しても良いと俺は思う。

まあ多分浮気してても認めんだろうけど。

俺は疑われるのが嫌なので嫁と付き合ってた頃のゴムが出て来た時点で処分しましたw

そのゴムは浮気か浮気未遂のどっちかじゃないかなあ?
95名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 11:32:15.85 0
旦那と腹を割って話すしかないよね。
どうしても浮気を疑ってしまって苦しいってところまで。
一方的に責めるところから始まってもいい終わりは見えないと思う。
9691:2014/05/12(月) 11:39:48.93 O
皆さんありがとうございます
誰にも相談できなくて、1人でモヤモヤが巨大化してたのもあると思います
「何か言う事ないの?」って聞いた時点で、浮気を疑われているとは思わないもんなんですかね?
今思えば、私も察してちゃんな質問だったとは思いますが
子供に対してや家庭に対しては今までも誠実だと思っているので、「何これ?!」と訳わからなくなってしまいました
アドバイス頂き、私自身も落ち着きました
責めるという気持ちは無く、ハッキリ断言(否定)しないので私が迷走していますね
今晩、話し合ってみます
ありがとう
97名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 13:53:41.21 0
動揺もせず「?」な反応なら、むしろシロの可能性が高いんじゃないの。
98名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 14:59:20.20 0
結婚年数とか詳細もわからないのにレスしてる奴は馬鹿なの?
99名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 17:57:04.70 0
>>81
妹の将来は兄嫁が考えることではありません
余計なお世話です
擁護する人ってそういうところがわかってないんだろうなぁ
100名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 19:36:46.44 0
>>99
でき婚率と学歴の比例を見たら、口出したくなるのが分かるのも事実
ただこの場合は関係も悪くなる身銭切れないなら黙れってなだけ
101名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 20:18:08.12 0
>>100
口出したくなっても普通は我慢する
そこで口だしちゃうからキチガイなわけ
102名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 20:46:56.25 0
それを止められない旦那だから割れ鍋綴じ蓋なんであって
103名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 21:14:22.32 0
ヨソのご家庭の事に親戚程度、しかも血の繋がらない兄嫁が口を出す事じゃないだろう
そこが分かってないんだよなぁ
正しい正しくないじゃないんだよ
104名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 21:15:45.67 0
いつまで同じ話してるんだ?
105名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 21:29:23.08 0
需要さえあればいつまででも
106名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 21:31:57.21 0
>>100
そのでき婚率と学歴の比例ってどこで見れるの?
ググっても見つからないんだけど
107名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 22:30:19.82 0
親族に底辺がいるのが嫌までは分かるけど、兄が止めないのは嫁が代わりに言ってるだけで楽なんだろ
108名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 22:50:10.29 0
中学校の成績が中で底辺はないわぁ
109名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 22:59:59.58 0
>>108
都会人の発想だよね。
地方の実態を知らない。
110名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 23:02:07.72 i
>>107
親戚に底辺…いやだよね。
111名無しさん@HOME:2014/05/12(月) 23:08:33.90 0
>>110
しかも叩きたい派はやたら血縁云々言うけど法的には2親等と同じ扱いって事を
わかってない。鬼女名物の報告者叩きでしょ。
112名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 00:38:34.57 0
色々言ったけど、それは報告者妹が、中3という大事な時期にあること
成績「中」っていうニュートラル状態にあること
だから、周りの大人次第で、今後の人生が大きく変わるんだから、しっかりしろよ
ってのが趣旨だった

まぁ、報告者嫁さんにとっても、気持ちは大差ないんだろうね
ただ、やり方間違ってる(=反発されてる)のだよね
妹さんの将来を本当に考えるなら、自分の主張が通らなくてもよしとしないと
113名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 02:38:27.20 0
>>91
何年前だか分からんが妊娠中の浮気だったら旦那が忘れてる可能性も
こういう、何年か後にもしかしてって気付いて、でも旦那は良い奴ってケース多いけど水に流すのが一番良いのかね
自分は自分の中で時効決めてたけど普通に鬱になりましたわ
114名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 09:28:47.38 0
当方男性だけど
数年前の未使用ゴムが出てきたくらいで浮気を疑われるのか?

実にあほらしい・・・
115名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 09:32:02.35 0
妻が自分が見たことない下着しまいこんでいても
男は浮気を疑わないんですね。
116名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 09:53:01.73 0
自分が見たことのない下着って、普通にあるもんじゃね?
洋服だって買ったはいいけど、着ないことだってあるでしょ

ていうか男性の未使用ゴムのストックは、
いつも使うゴムのほかに、パッケージ文句で試しに買ってみたり、
ホテルの備え付けをもったいないと思って持ってきたりする
ポーチに一緒くたにしておけば、かさばる物でもないし

数年前の見たことないゴムってだけで、焦るものでもないよ
117名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 10:02:35.67 i
>>116
その未使用ゴムが嫁さんに使ってたなら問題無い訳さ。

ホテル備品のゴムも嫁さんと行ったwホテルならば問題無い。

ワザワザホテルに行かない夫婦も居るし子供が産まれる前やからゴム使ってない場合も在るからねえ〜
118名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 10:13:58.63 0
>>116
パッケージ文句で試しに買ったのならば、真っ先に奥さんと話題にして使うはずだから知らないわけはない
ホテルの備え付けったって>>117の言う通りだ

ったく。身に覚えのある人は必死に擁護に回るんだな
自分が責められてると思うのだろうか
119名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 10:37:57.89 0
女の場合だと下着っつーより旦那が知らない間に
リングはめてたとかそれくらいの威力はあるよね。
120名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 10:59:33.29 0
最近ゴムを買っているとかなら真っ黒だと思うよ
でも子供が出来る以前の、数年前のゴムを捨てずにストックしていた、というだけでしょ?
浮気ありきでもなんでもないよ

でもこんなことをいくら言っても、必死で擁護と取られるのか
男女で分かりあえないはずだわ
121名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 11:05:51.85 0
>>120
子供が出来る以前やからゴムのストックが何で在るの?

じゃないの?

付き合ってる頃のが残ってるってのは解るけど。
122名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 12:51:26.71 0
ゴム出てきたけど、これどうしたの?風俗か何か?浮気じゃないよねぇ?
一緒に暮らしてて不信感持っていたくないから安心させてくれないかなぁ
こんなの出て来たら信用薄れるから処分しといてほしんだけどー!まったくもう!
…くらいで軽く済んだはずの話じゃないの?
奥さんの出方がまずかったから、旦那さんも頑なになっちゃったんじゃないのかね。
何か言うことない?って、可愛げがないうえに疑いの目で見てるのがモロ出しじゃん。
やましくなければ申し開きしてみせなさいよ!(あなたには話す義務があるわよ)って感じ?
泣くほど動揺して心配なら向き合って話したらいいのに、なんでそんな態度なのかな
同性でもこの奥さんは面倒臭いと思った
ちょっと話しときたいんだけど、って穏やかに切り出せないかなぁ?今からでも
123名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 13:12:33.55 0
こんなの見たこともないし、私との時使ってないよねって聞いても
頑なになりそうな気がするけどねw 認めたら終わりだもん。
他に証拠がないならうやむやにして逃げるでしょ。
124名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 14:31:05.72 0
いや私も同性ながらこの奥さん面倒くさいと思う、>>122に同意

というか数年前のゴムで焦るって、自分が使ったゴムの銘柄は完全に把握してるのだろうか
それともゴムは一切使ってなかったとか?
125名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 15:02:20.94 0
嫁がラテックスアレルギーでポリのしか使えないのに出てきたのが
ラテックスだったとかそういう事かなと思って読んだw
126名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 15:32:53.15 0
結局91は話し合いができたのだろうか
127名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 19:00:00.81 i
この奥さん面倒臭いと感じたよ
ゴムくらい冗談でもらうこともあると思うけど
持ち物把握してる時点で怖いしウザい
128名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 21:42:31.18 0
自分はそもそも旦那が使ってたゴムの銘柄なんか知らないから分かんない。
みんなわざわざ銘柄ちゃんと確認してんだね。
付き合ってたときとかも封切ってる時にマジマジみるのは失礼かなと思って
目線外してたわ。
と言うか過去まで遡れば多分コンビニとかでその時あった銘柄使ってただけとかだから
何が出てきてもそれを過去に使ったかどうか判定出来ないしなぁ。
129名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 22:12:59.25 0
つーか普通に自家発電用じゃね?
飛び散らないから後始末が簡単だし。
130名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 22:15:35.38 0
出るときティッシュで抑えれば飛び散らないもんじゃないの?
131名無しさん@HOME:2014/05/13(火) 23:10:29.19 0
飛び散らせる奴なんかいるのか
132名無しさん@HOME:2014/05/14(水) 08:12:09.86 0
テス
133名無しさん@HOME:2014/05/14(水) 12:19:24.40 0
初めて彼氏の部屋にあがったとき、テレビ台のガラス扉に何ヶ所か白い飛沫がついてて
これって。。と想像してしまってドン引きしたの思い出した
134名無しさん@HOME:2014/05/14(水) 13:56:49.55 0
それクシャミの飛沫なんじゃ…
135名無しさん@HOME:2014/05/14(水) 21:05:13.54 0
あははは、ペットボトル落としたくらいしか思い浮かばないけどなー
136名無しさん@HOME:2014/05/14(水) 23:16:27.78 0
それを真っ先に思い浮かべるのが凄いよね
137名無しさん@HOME:2014/05/15(木) 03:53:31.12 0
>>91男性は案外ぼーっとしてるから、使ってなかったポーチだし数年まえよりもっと前
あなた、もしくは元カノと付き合ってた時代の捨て忘れとかかもよ?
そんなの男は覚えちゃいないw
138名無しさん@HOME:2014/05/15(木) 09:19:58.71 0
>>133
あわててカルピスをこぼしました
139名無しさん@HOME:2014/05/15(木) 11:10:42.59 0
>>136
たしかにw
140名無しさん@HOME:2014/05/15(木) 23:48:20.54 0
>>128
夫婦だから旦那が使ってたのなんて知らんじゃなくて夫婦で買ってるんでしょうに。
男任せで何も知らな〜いウフフな人ばっかりじゃないのよ。なかには女性が買ってるって
カップルもあるからね。通販も含めて。
141名無しさん@HOME:2014/05/16(金) 01:05:36.72 0
うちの旦那は付き合ってる頃、彼女いたことない(後々知った)のにゴムのストックあったよ。
結婚してから、そいやなんであっての?って聞いたら、デリヘル呼んでました。

取り敢えずマットレスとゴム捨てた。
142名無しさん@HOME:2014/05/16(金) 10:18:12.55 0
旦那は捨てなかったなんて優しいのね
143名無しさん@HOME:2014/05/16(金) 23:44:04.09 0
>>141
www
144名無しさん@HOME:2014/05/17(土) 10:21:52.04 0
彼女いたことなくてデリヘル好きとか無理だわ。
145名無しさん@HOME:2014/05/17(土) 23:46:38.38 0
嗜む程度なら平気だなぁ
素人童貞でも多少は女慣れしてないと困ることも多いんじゃ…
いざ彼女できても生身の女相手に右往左往するようじゃ大変だよね
146名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 02:15:48.76 0
初めてなら誰でも右往左往するでしょう
そしてそれが可愛いのだよ
147名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 02:33:50.04 0
だよね
148名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 11:13:08.11 0
うん、プロ相手で先に女慣れした人なんて気色悪すぎ。
149名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 12:38:48.27 0
よかった
>>145を読んでビックリした
>>146-148に同意
150名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 15:21:30.59 I
妻専業、月二万のパート有り
夫求職中、今月から新しい仕事が決まる。それまでは雇用保険で賄う

先日夫から、「何で俺が生活費全部支払わなきゃならないの?」と言われた
専業だと金の出処は夫のみなんですが。
俺は家事はお前より全部出来る、ただお前の仕事がなくなるから皿洗いはしない。 とか言ってます。
基本凄く上から目線。私は社会人経験してないから馬鹿にされてる。
性行為も強制。やらないと壁ぶったたいたり、お前の存在価値はそこなんだから、拒否権ないよ、と。
子供は私は一生いりません。性行為も大嫌いです。27歳同士ですが、
お付き合い5年結婚3年ですがもう疲れたかも知れません。
いっそ就職して…とか考えますが、今すぐは無理でしょう。
これはまだ耐えるべきですか?心療内科で薬貰ってます。
子供が出来たら困るので、ピルも服用。パート代は薬代と
家庭の雑費につかってます。
151名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 15:27:00.41 0
>>150
それで離婚する程でないと思ってる事にオドロキ
152名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 15:28:45.13 0
DVとモラハラ相談になりそうだね
こちらのスレのほうがよいのでは

離婚しようかどうか迷っている人の相談スレ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/x1/1383185538/
153名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 15:32:15.73 0
>>150
さっさと逃げる場合じゃないの?
154名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 16:49:19.36 0
離婚したほうが良いよ
155名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 17:03:23.93 0
>>150
十分、離婚するほどの案件ですよ
書き込むスレ間違ってるのでスレ移動&離婚推奨
156名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 17:19:23.12 0
次の人どうぞ―
157名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 17:34:34.23 0
次の人待ち
158名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 19:24:19.47 0
次の人が来るまでネトゲでもして時間つぶすか
159名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 19:42:12.10 0
早く次の相談者来てくれ
160名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 19:49:57.18 0
スレよ活性化してくれ
161名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 20:06:35.45 0
暇だ―
162名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 20:35:08.80 0
明日には相談人来るかな
163名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 20:47:54.52 0
眠い
164名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 20:53:31.13 0
だるい
165名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:03:22.13 0
相談人が来ないから詰まんない
166名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:09:11.94 0
相談人がくるまで本でも読んで時間つぶすか
167名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:17:05.17 0
時間つぶしにお菓子食べよう
168名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:21:58.97 0
時間つぶしにお菓子食べよう
169名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:26:07.79 0
コーヒーでも飲むか
170名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:32:44.49 0
相談者来いよ
171名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:37:16.04 0
相談者待ち
172名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:50:22.63 0
このスレの過疎化ぷりがひどい
173名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:58:01.72 O
命の電話の相談員さながらにまともに話を聞かずに叩きまくってりゃ
そりゃ過疎るわ
174名無しさん@HOME:2014/05/18(日) 21:58:21.87 0
そりゃこんだけ相談者叩きしてりゃ過疎化もするわな。
175名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 06:56:26.05 0
結果が見えるもんな。
どう見ても基地外がストレス発散してるだけだし。
176名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 10:01:26.32 0
元々が適当な悩みと言う名の雑談や愚痴だったのに
キチガイテンプレ厨がテンプレとか言い出して終わったんだよ
「野菜嫌いの夫に何とか野菜を食べさせたい」とかが元々だったんだけどな
177名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 13:52:03.27 0
愚痴有りなのに!って自治してる人を叩くんじゃなくて
相談者に書き方のアドバイスしたり誘導するとかした方が早いだろ

まぁここは愚痴有りのスレだったことはないし
専門板だから指定のスレ以外では雑談禁止けどね
178名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 14:23:13.90 0
よろしくお願いします

> ・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫婦と子供(小学生)二人の4人家族で、転勤族で落ち着きませんが家庭は円満な方だと思います。
夫は専門職(転勤アリ)、私は転勤先でいきなり小学校の校外役員になったので、今は専業主婦です。

> ・悩みの原因やその背景
夫との会話がうまくいかない。

その1;夫の話す文に主語や、時系列がないことが多く、私がスムーズに内容を理解できません。
わからない箇所を聞き返すと、疲れていたりすると明らかに不機嫌になります。

その2;自分がされて嫌なことは人にしたくないので、私が夫に話すときは意識して主語を入れています。
その場合どうしても「私が」が多いので主張の激しい言葉になってしまいます。
そのことを夫から負担だと言われました。

> ・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
夫に主語がない、時系列がおかしいと言ったことは何度もありますが、その時は納得してくれますがすぐに繰り返します。

> ・どうなりたいのか、どうしたいのか
普通に会話ができればいいのですが、夫を訓練するべきか私が全てを「察して」会話するべきか悩んでいます。
子供と夫の会話も、上の子(4年生)とは時々行き違っているので子どもの教育にも悪い気がして心配です

> ・特殊な事情(あれば)
夫は専門職なのであまり会話術は求められないのですが、それでも上司から「言葉をえらべ」と言われたことがあるそうです。
高機能自閉症は、本人が危機感を持って診断に行ったのですが白に近いグレーゾーンでした。
179178:2014/05/19(月) 14:30:14.91 0
> ・その他(あれば)
目的語が抜けていることもあるので、会話が成り立ちません。
さすがに目的語の場合は主語より伝わらないので「それでなにが○○なのか?」というふうに聞けば気がついて補足してくれます。
180名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 14:37:43.45 0
>>178
178は主語述語をはっきり言うタイプで、言い換えるとはっきりしてないと察せないお堅いタイプ。
旦那は思いついたまま言葉にするタイプで、言い換えると相手のために話さない不親切タイプ(技術者に多い)。

178のできることとすれば、察する能力を高める・・・のは無理だと思うので
上手な質問の仕方じゃないの。
主語がない!と発狂するんじゃなく、別の質問をして主語や文脈を探る方がやわらかい印象になるよ。
あと、あなたは主語をはっきりさせる事を求められてないので勝手に主語を追加するのをやめること。
ちょっと意地になってる気がする。

職場での話す技術については、本人が直す気がないと無理なので、とりあえず放置。
技術者としては、それでもまあやっていけるから。

子供にも上手な質問をして意図を汲む技術はつけてもらう。
世の中話が達者な人ばかりではないから、子供のコミュニケーション能力向上の役に立つはずだよ。
最近は会話能力が低い若者が多いから、将来的には武器になりうる。
181178:2014/05/19(月) 15:01:45.34 0
>>180さん、ありがとうございます。
> 旦那は思いついたまま言葉にするタイプで、言い換えると相手のために話さない不親切タイプ(技術者に多い)。

確かにそんな風です。
夫は自分が話している内容がわかって言っているからいいけど、聞いてる旦那以外はわからなくて困るんです。
上手な質問の仕方ですか・・・夫を変えるより、その方向で頑張ってみます。

私が主語と目的語を強調して話す必要はないのに意地になってやっているのも当たりです。
子供に悪影響が出ないうちに解決したいので、質問の方法を探ってみます。
182名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:14:46.62 0
こんな感じなんですが、うまい質問法の助言をいただけると助かります。

ある晩の会話

夫「10日だからね(いきなり)」
私「何が?(びっくり)」
夫「だから10日だよ、10日。10日に東京」
私「うん、10日はわかった。それで10日に東京にだれが?なにするの?」
夫「だからー俺が東京に出張するって言ってるんだよ(やや不機嫌)」
私「わかった。じゃあ夫くんは東京に何泊の出張予定ですか?スーツの替えは要りますか」
夫「10日に行って13日に帰る・・てかなんで俺尋問されてんの?スーツなんていらないよ(完全不機嫌」

別に尋問してる気はないんですが、出張の用意があるから何泊っていうのは大事な情報だと思うんですよ・・・
183178:2014/05/19(月) 15:17:22.86 0
番号入れ忘れてました。
>>182>>178です。

上記の出張の会話だと、夫は私が察して用意してくれればいいと思ってるようです。
私にはそれは無理で、
> 夫「だからー俺が東京に出張するって言ってるんだよ(やや不機嫌)」
ここまで引っ張らないと必要な情報が得られませんでした。
その時点で夫は不機嫌なので、うまく誘導する術を知りたいです。
184名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:23:26.95 i
なんか 仕事出来なさそうだね。
185名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:28:22.81 0
> 私「わかった。じゃあ夫くんは東京に何泊の出張予定ですか?スーツの替えは要りますか」

この言い方してたら機嫌が悪くなるのは当然だと思うよ?
わざと煽ってんのかって思うくらい感じ悪いもの
186名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:29:51.94 0
>>182
悪いけど、ガキ扱いしすぎ。
相手をバカにしてるように聞こえるよ。

自分ならこうする
夫「10日だからね(いきなり)」   ←とりあえず10日に何かあるのはわかるし、曜日によっては仕事の話だとわかる
私「うん10日ね?10日って何だっけ?」
夫「10日に東京」  ←この時点で出張なのはわかる

私「おっけー、出張だっけ?いつ帰ってくる?」
私「がんばって〜東京暑いからインナーは半袖の方がいいかもね。こっちで用意する物あったら言って」 
←とりあえず必要な情報は得たので後は雑談

注:基本準備は手伝いません。
187名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:31:03.19 0
> 夫「だから10日だよ、10日。10日に東京」
この時点で、10日に旦那が東京行くのかな?って察したらいんでね?
東京行くなら、遊びや旅行はないだろうから出張一択でしょ?
普通に、10日から東京に出張なんだね?何泊いくの?って聞けばいいんじゃないの?
188名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:36:03.98 0
言葉が下手なら紙に書いてもらうのは?
例えば、出張があると分かった時点で
紙に「日程」と「準備しておくもの」とか「(普段は要るけどその日は)要らないもの」とか項目作って渡して
明日までに書いといてね!とか
189名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:37:41.66 0
>>182
>10日に東京
の時点で、仕事で東京出張だなって悟れないの?

他にも東京にしょっちゅう遊びに行くような趣味を持ってるとか実家が
東京にあるわけでないなら、何の前ふりもなく「10日東京」って言われたら
「あ、東京に出張なの?何泊?用意するものある?」て切り返せば良いんじゃないの?
旦那の口から「十日に東京出張、何泊」て言わせようとしすぎてない?

旦那が脳内省略しすぎでコミュニケーションがちゃんと取れない人なのは
確かだけど、そのやり取りだと嫁も大概融通が聞かなくてコミュニケーション
取れない人だよ
190名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:37:55.07 0
何で結婚したの?ってレベルだな
不機嫌になる夫と意地になって煽る妻
191名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:40:13.17 0
>>188
いいね
むこうが書くのを面倒くさがるタイプなら
こちらで手帳とかにメモとってもいいし
192名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:40:25.57 0
>>182
まんまうちの夫でワロタw
4行目以降の対応は違うけど

私「10日から東京出張だね、何時まで?」
夫「何日までだっけ?金曜日に帰ってくる」
私「金曜日は何時頃?金曜の晩ご飯は要る?」
夫「たぶん最終だから要らない」
私「ほかに何か?」
夫「お土産なんか要る?子供のとか」
193名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:40:49.50 0
>>182
確かに旦那も足りないけど、あなたの言い方にも多々問題あるよ。
自分が正しい!って思いすぎて傲慢になってる。

子供は母親の会話を聞いて育つから、あなたのコピー状態なんだろうけど
そのまま友達と話してたら嫌われそうで怖い。
子供が父親との会話に苦慮してるのは、あなたのやり方がまずいからだって自覚した方がいいよ。
194名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:47:40.21 0
尋問されてるって旦那が感じるのは
嫁側から労わりっていうか夫を気遣う言葉がないからかも?
他の人のように、晩御飯の心配やら頑張ってと
ひとこと言うだけで違うと思う
195178:2014/05/19(月) 15:47:52.43 0
>>186
出張の荷物は仕事に必要なもの以外は全て私が用意してパッキングしてるんです。
替えスーツはいる時といらない時があるので、出張期間とスーツの有無はセットになってしまってました。
夫一人で用意すると、ギリギリになって詰め込んで足りないものは外で買う方式なので任せられません・・・

>>187
すいません、例えに出した会話が悪かったのかも

> 夫「だから10日だよ、10日。10日に東京」

こんな感じの会話状態で今回の「10日に東京に出張」だけではなく
「10日に東京から○○さんが来る」
「10日に東京で○○がある」
「10日に東京に転勤」
などなどがあるので「10日に東京だけでは判断がつかなかったんです。
あと、我が家は転勤族ですが、夫が技術職のため滅多に出張がないことも書き添えておきます。
196名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:50:44.36 0
>>195
178が準備するから何だよ、問題はそこじゃないだろ。
あんたも大分足りない奴だな。

自分の気に入るレスだけ欲しいなら他所へ行け。
197178:2014/05/19(月) 15:52:21.16 0
>>189
あと一つ気が付いたことがあります。
これまた私のあげた例が不適切だったてことなのですが・・・

東京は我が家からだと1時間かからずの距離なので、東京→出張というひも付が出来ていなかったんだと思います。
198名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:53:18.85 0
つまり嫁の側も日本語の組み立て能力や例題を出す能力には多いに欠陥があるってことか

それで、我正義!状態で上から目線で旦那を詰問してたら、そりゃ不機嫌にもなるわな
199名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:56:21.38 0
あなたは正しいよー夫が間違ってるよねーよしよし
って言われたいだけでしょ
結局相談じゃなくて欲しい言葉クレクレと愚痴吐きだね
リアルでも相手に自分の欲しい言葉をしつこくクレクレしてるんだろう
夫も夫だけどこれよりもっとキツイ強要されてるってことか
200名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 15:57:39.23 0
割れ鍋に綴じ蓋だけどあまりにもチグハグ過ぎるから
別れた方がお互いの健康のためかもね
201名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:01:01.22 0
>>196
はいわかりました
202名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:02:47.18 0
両方日本語が不自由なのに、相手が悪い、相手が発達障害って責任押し付けあってる
みたいな感じだね。ついでにちょっと上から目線もすぎるような。
じっくり会話するには、詰問ではなくて相手の会話を引き出す努力が必要なのに正反対の
ことばかりして悪い循環にはまってる。会話が苦痛なら短く済ませようとするのは自然な
なりゆき。長くなったらイライラする気持ちが分からないでもない。
203178:2014/05/19(月) 16:05:53.80 0
>>199
そういうわけではないので、そう読めてしまったらすみません。
会話のちぐはぐが起こること以外は問題がないので、真面目にどうにかしたいと思って相談しています。
いい誘導方法があれば、実践したいと思い書いています。
204178:2014/05/19(月) 16:12:16.09 0
>>202
成人の発達障害の検査は夫が悩んでいた時期に上司に勧められて受診しました。
結果は白に近いグレー=正常で個性の範疇なので、夫は発達障害ではありません。
私は夫を発達障害だと書いてはいませんし、そう思ってもいません。
主語や目的語が消える会話の癖に困っている、のを相談していたつもりです。
205名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:15:37.43 0
高圧的誘導的な話法を捨てる
しかなかろ
206名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:17:24.61 0
そう、その「相談したつもり」なんだよね。
自分も結構ひとりよがりな文章かいて、察してくれを要求してる。主語が消える以上に。
自分のつもりだったとか、自分の思考の流れを察する事を期待してる。
で分かってもらえないと相手を責めたり、言い訳を切り口上で延々と。

日本語は主語をある程度略しても通じる言語。自分が他人の文章や言葉を察する
能力がないのでは?外だってこれ程度の略で話す人は多いから。
それが聞こえないほうが変なこだわりがあったり、日本語を聞く能力が低いのでは
ないかと。貴方の文章長い割りに理解しにくいしね。
207名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:19:31.27 0
>>204
会話の例題を見た感じ、あなた自身の会話能力にも問題があると思うよ。
補足をすれば私の気持ちがわかってくれるはず!って思ってるみたいだけど
そうじゃないよ。
あなたの言い方、態度、考え方を変えないと問題の解決は無理。
208名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:20:22.62 0
> 夫一人で用意すると、ギリギリになって詰め込んで足りないものは外で買う方式なので任せられません・・・
これがよくわからないけど、足りなきゃ買っちゃダメなの?
支度を自分でさせて、不足品は自分の小遣いから買わせればいいじゃん
209名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:24:28.71 0
言葉の足りないコミュ障と多弁だけど通じないコミュ障か
どっちが始末が悪いかってと、後者のが圧倒的だなw

そんなつもりじゃなかった、私はこういうつもりで、私はこう思って、
こういう意味で言ったんだけど……
ばっかりになるのは、あなたの「つもり」のようには読み取れない事しか
書かれてないか、「つもり」が常識から随分離れたところにあって
受け入れがたい暴論だからです
210名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:25:58.39 0
国内の出張なんて出先で買えない物なんてないんだから
ある程度、現地調達前提で荷物を軽くしても差し支えないよね。

お金の出所が自分の小遣いなら勝手にすればいいし
失敗したと思ったら次からちゃんと準備すればいい。

何か妻というより母親気取りな感じ。
211名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:26:35.86 0
夫は正常か正常に近いグレーと専門家に言われた。

でも話が通じない。
自分はこだわりが強くて、自分のやり方や会話方法と夫がしないと許せない性格。
これは・・・・・もしかして夫でなくて自分の方がでは?
212名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:28:22.74 0
>>211
ソレダ
213178:2014/05/19(月) 16:32:41.02 0
>>207
夫が困っている、私も困っている、そのうち子供も困る・・・と思うので解決方法をご存知なら教えて欲しくて相談しました。

タイトル通り、私も夫も離婚する気はないです。
争いごとはお互い嫌いなので喧嘩にもならないのですが、食い違った時の不機嫌が気になるので解決したいです。

>>211
夫の発達障害の診断をする時に、夫の育成歴や結婚後の関係のインタビューがあって私も並行して受診しています。
担当医の意見では発達障害の検査は親子や夫婦セットの方が良いそうです。
私は定形の範疇でしたので、わざわざ書き添える必要を感じませんでした。
214名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:37:25.31 0
旦那がだらしないから、嫁が母親化しちゃったてことかしら?
出張の準備は嫁が専業なら任せるのもありだろうけど、自分で準備できないってのは大人として困るなあ

>>178
まずは肩tの力ぬこうw
旦那は正常な大人なんだから、貴方が旦那を頼ってもいいんだよ
貴方は貴方の子の母親で旦那の母じゃないんだから
旦那の世話をしなくても、多少不都合でもなかなか死なないw
215名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:43:52.23 0
>>178
戦わなくていいからwオチケツ

> 私は転勤先でいきなり小学校の校外役員になったので、今は専業主婦です

今はってことは転勤までは働いていたで( ・∀・)b OK?w
だとしたら、専業主婦で暇だから旦那に構う時間が増えた→変な箇所が目に付くイライラ てのはない?

はるか大昔に松田聖子と神田正輝の離婚理由が
「結婚以来初めて夫婦両方が休日で、年末年始をじっくり顔合わせたら離婚話になった」って故事があってだなww
小人閑居して不善をなすw
お子さんに不都合がないなら仕事に出るのをお勧めするよwww
216名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:47:11.89 0
> 松田聖子と神田正輝の離婚理由
なにそれ?
ババアが訳知り顔でキモいんですけど!?
217178:2014/05/19(月) 16:49:33.23 0
子供を塾へ送るので一旦離れます。
その間に自分を見直して考えてみます。

この後書けるかどうかわからないので・・・ご意見をありがとうございました。
今晩帰ってきた夫にも読んでもらって、夫婦で話し合ってみます。
218名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:55:13.49 0
はあ?旦那に見せる?何のために???とことんズレてんなあ
219名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:56:14.69 0
>>213
クッション言葉て知ってる?
テレオペやってた時に習った事だけと相手から何かを聞き出したり、てをわずわらせる時には
それを頼む前にクッション言葉をつけると相手の印象がかなり変わるよ
220名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 16:58:07.61 0
>>217
今までにあったレスは夫婦で話し合うためのものじゃなく、あなたが考えて改善するためのものだよ。
夫婦で読んだところで意味ないと思うけど。

変な人。
221名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:02:15.50 0
中にはあからさまに煽ってるだけの悪意丸出しのレスもある
旦那がダメージ食わなきゃいいんだが
222名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:02:55.33 0
>>178
1.会話の内容がわかること
2.私が話してもらいたいように話して欲しい
1を目的として、その目的が達成されないから、目的達成の手段として
2の方法を考えたんだろうけど、目的と手段が逆になってるように感じるよ
あくまでも1が大事なんだから、単純に「10日東京で何?」ってきけば
223222:2014/05/19(月) 17:05:17.19 0
途中送信しちゃった

「10日に東京で何?」って聞けばいいだけじゃないの?
切り口上な聞き方が嫌がられてるみたいだけどな
224名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:33:50.78 0
> 夫を訓練するべきか私が全てを「察して」会話するべきか悩んでいます。

片方がどうにかするんじゃなくどっちも少しずつ歩み寄ればいいと思うよ

夫は「一回聞き返された時点で、自分の言葉には足りない箇所があると思ってもっかい言い直す」
嫁は例えば「10日に東京」て言われたら、まずオウム返しして足りない箇所を聞く(例「10日に東京で何があるの?」って感じ)
225名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:40:04.10 0
流れぶった義でごめん
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
旦那が正社員で、私はヒキニート
・悩みの原因やその背景
実家が毒だったので、3ヶ月ほど前に絶縁したが、その時に精神不安定でフルタイムの仕事をやめちゃった。
実家親の力が大きかったので、友だちも、通っていた精神科をなくし、夫は大好きだけど、彼以外に話せる人がいなくなった。
唯一の楽しみは丸ごとの魚を買ってきてさばくことだったけど、収入減を理由に食費趣味合わせて月2万4千円になる。
10日に1回、8000円だけど21日に次がもらえるけど、今は所持金は100未満。
冷蔵庫には食材は揃っているけど、もはや楽しみがなく、うつ状態に転落。昼間起きてられず、しかも、その間実家でのトラウマなどを夢に見ている。
今日は今日で、新たな心療内科に行くつもりだったのに、起きられず、バイトの面接も学歴を理由に断られ、すこしばかりのやる気も失くなってしまった。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
家計が火の車(実際は少しばかりの貯金はあるけど、子どもを持つことを考えて保持)なので、
食費とお小遣いにカセを付けられてから、余計に人生が楽しくなくなった。
夫が見かねて、千円くれたのに、起き上がることができず、使わず。
仕事が無いと、余計に精神不安定になるのはよく知っているので、就活をするも、面接で僅かなやる気が消耗する。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
昔のように、働いて、好きなだけ、魚とか美味しいものと漫画を買いたい(好きなだけと言っても2万円くらいの上乗せだけど)
友だちがほしい。
・特殊な事情(あれば)
躁うつ病の経歴があるけど、両親から離れることにより、躁状態にはならなくなった。
うつ状態が苦しいけれど、精神科医はテンションをあげる薬は恐ろしくて出せないと思います。
働くのは好きだから、一度、仕事ができるところまで上昇すれば昔の生活が戻ってくるとは思うけど。
・その他(あれば)
鬱陶しい質問ですがどうか助けてください。
226名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:40:58.94 0
>>182
うちの親父が、まさにこんな感じ。
うちの母も、イライラしてる。

察したり悟るのもイヤな位に冷めてんじゃないの?
実際事ある毎に目的語主語の無い会話は結構鬱陶しいよ、、、
227名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:43:55.55 0
>>225
とりあえず安い釣り道具買ってきて、魚は自分で釣って調達したら?
食べられる魚なら食費も浮くよ。

あとは病院に行く。
メンヘラにできるアドバイスはこれしかない。
228名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:46:22.89 0
>>178
> 夫「10日だからね(いきなり)」
> 私「何が?(びっくり)」
> 夫「だから10日だよ、10日。10日に東京」

ここまでは夫さんが唐突杉だと思うが、そこは性格だと割り切ってww

>>178は「夫が10日〜13日まで東京出張」って情報が必要なわけだよね?
※「スーツの替の要不要」は出張の期間その他がわかった後でいいから一旦保留なww

そしたら「うん、10日はわかった。それで10日に東京にだれが?なにするの?」とは少し違う言い方、
「10日に東京で何があるの?」と、いきなり目的に誘導してみる方法はどうだろう?
先に目的がわかれば、省略された主語を「察する」のはかなり簡単になると思うんだ
229名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:47:37.37 0
>>225
その相談は此処では向いてないよ
真面目に相談にのってくれる人が居てもスレ違いになるし、
変な煽りや叩きは精神状態に良くない
人生相談板とかの方が良いと思うよ
230名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:50:20.08 0
>>225
スレが違うと思う
ここは「離婚するほどでない夫婦間の悩み相談スレ」です
夫婦の問題じゃなくメンヘラな自分の悩み語りだよね?
231名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:51:10.23 0
>>227
アドバイスありがとうございます(´;ω;`)
野蛮な趣味ですが、釣りとか貝の最終は元気なときは趣味にしておりましたので、夫に頼んでみますね;;

実は病院探しも癌になっておりまして、前の病院はとても気に入っていたのに、毒母が余計な口を突っこんだために、クリニックが私を敵視しだして、母の言うとおりにしないのならもう見ないと断られてしまったのです。
唯一宛にしていた、毒父もわたしと直接連絡を取らないと言って、遺棄された状態であります。
たまに、すこしばかりたまったやる気を使って、他の心療内科の門を叩くも、私の態度が悪いのか、あまり取り合って頂けないです;;
しまいには、病院探しも嫌気が差してしまいました。

もし、病院選びの基準など、また医師に話を聞いてもらえる態度などを伝授していただきたく思います。
面倒で申し訳ありません。
早く元気になって働きたいです;;
そして友達がほしいです;;
232名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:51:30.89 0
> 冷蔵庫には食材は揃っているけど、もはや楽しみがなく、うつ状態に転落。昼間起きてられず、
旦那が気の毒・・・
233名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:53:21.49 0
>>229,>>230
申し訳ありません。
私がヒキニートのだめ女になって以来、夫とも、少し関係が悪くなってしまって、こちらかと思いました。
夫とは全く離婚したくないですので…。
それでは人生相談板のほうで探します。
スレを汚しました。。。
234名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:54:58.97 0
>>232
最後にコメントが有りましたので、返答したしますと、私自身、申し訳なく思っております。
夫婦としての責務を果たせない情けなさに、本当に夫に申し訳ないです。
それでは申し訳ありませんでした。
235名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:55:03.91 0
>>230
夫婦の問題なんじゃね?w
>>225的には旦那がもっと稼いで魚代を景気よくくれさえすれば、毒親にいじめられた自分が病まずに済んだのに自分カワイソス・・・だものw
236名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 17:58:24.40 0
>>234
とりあえず2ちゃんねるで相談するには2ちゃんの書き方を学んだ方がいいよ。
顔文字や記号の多様は一般に嫌われるし、相談している立場で暢気に使える状況かな。
237名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 18:00:11.08 0
>>235
すみません、そうのように書くつもりもなく、ただただドコへぶつけていいのかわからなくなっていましたので。
毒親に関しては、私は憎しみしかありませんが、夫はそこから救ってくれたし、今も私を養い続けてくれているので感謝こそすれ、そのようには毛頭思っておりません。

大変甘えではございますが、できれば現状でメンヘラーでなく、ちゃんと家事や仕事をこなしている、奥様、旦那様の意見を聞きたいのですが、
馬鹿なので、そのようなちょうどいいスレが見つかりません。
最後の甘えでどこか誘導していただければ嬉しいです…。
238名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 18:06:23.20 0
>>237
さっき人生相談板って話題が出て、そこに移動するって言ってたじゃん。
239名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 18:06:44.34 0
>>237
毒親から距離置いた途端に挫折すんのは
フルマラソンゴールした選手が、いきなり失神するようなもので
駄目人間だから堕落した、って意味じゃないんだって

汚染ヘドロ沼でずっと生きてきて、気づかないうちに消耗してきたんだから
今は瀕死の病人で、それでいいんじゃないの?
旦那との仲については、先生からこの事情を解説してもらったら
いいんじゃないの
240名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 18:07:55.57 0
何事も自分変えるより相手を変える方が大変なんだから、自分が察した方が話は早い
というか家でも学校の先生がいるみたいな感じだそれ
ごめん、忘れちゃったんだけどなんだっけ〜みたいな感じで先に非を認めるような方がスムーズに行くよ
でも多分それは出来ないというか私がどうにかしなくちゃ!意識強すぎて出来ない性格なんだろうな
241名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 18:08:54.09 0
>>225が「夫婦の問題」だと言い切ってるので相手するけど

旦那に感謝の気持ちがあるならまずメンヘラ治すために病院に行け
いけない理由を並べてるけど、這ってでも吐いてでも行け!
行った先がダメなら別の病院へいけ、どっか合う病院はあるから

適切な病院に行ってメンヘラをある程度直さない限り「就職」なんてとんでもない
そんな危険物に就職された会社や同僚が迷惑被るから、まず治せ

友達が欲しいってのもメンヘラな今の状態では新たな友達はできません

就職にせよ友活にせよメンヘラ直してその次だから

就職できても友達できても旦那に愛想つかされたら困るでしょ?病院行け!
242名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 18:12:38.70 0
診断結果が旦那グレーに近くて自分がホワイトだったってのが見下しの原因になってそう。
243名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 18:13:26.40 0
旦那がグレーに近いから、自分がカバーしてあげなきゃ!ってのが暴走してるんだろうな
244名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 18:15:38.17 0
地面に寝っころがって「お菓子欲しいよう!」とギャンギャン泣くことを
幼児時代に体験してないから、今まさに旦那に向けてやらかしてる状態
実父母には、腹を蹴破られる結末が待ってるから、駄々こねなかったからね

でも、旦那になら「やだやだ疲れたもん!」てやっても、優しく守ってくれてるし
新たな病院にも「私は何も教えないけど、私の問題ピタリ正解しなさいよ!」と反抗するし

だけど、もうそれ以上駄々こねやったら、誰からも見放されちゃうよ?
それが嫌なら、自分の駄々こねはここらへんで切り上げて、自分の為に病院行けって
先生からの問診にも「ズバリ当てられない頭悪い先生なんか嫌」って意味不明な意地張るなよ
245名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 18:18:12.34 0
>>237
メンヘラが駄目だって言われるのは、最優先事項である治療を後回しにして
仕事だ友達だと目先のリア充アイテムに飛びつくからだよ。

旦那だってさっさと治療して健康になって欲しいのに、
予約した病院に行かずに魚だ何だと言われたらそりゃ気分悪い。

とにかく病院行け。話はそれから。
246名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 18:21:29.54 0
>>225
今が欝状態なんだよね?
それでここまで延々と書けるなら、あなたは深刻な欝病じゃない。
いまどき流行りの新型うつ病やら心の風邪だったら該当かもしれないが・・・
あなたが思ってるより、あなたの症状は軽い。

旦那さんに「毒親を切った反動のショックを受けている弱い自分」を演出する必要はない。
むしろこじらせて長引いたら今は本当に優しい旦那さんだって嫌になるから。

自分が毒親育ちでも、人(旦那さん)の愛情を試すようなことをしてはいけないよ。
247名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 18:23:57.92 0
そうですね、本当に、自分でも気持ちの悪い屑になってしまったと思います。

どんな医者が見たところで、夫に悪い点など見つからないと思いますし、
立ち上がることができないのは一重に私自身のだらしなさだと痛感しております。
それなのに、夫に逆ギレまでしてしまって、本当に屑だと思います。

たしかに、人を見下す態度はあって、それもあって、いい先生が逃げている可能性はあるでしょうね。
信頼していた医師に一方的に毒親側につかれて、強烈な医者不信になっていますが、それでも、初対面の先生を信じることを止めてはいけないでしょうしね。

メンヘラ状態で友だち作っても仕方がないと上でおっしゃっていますが、まさにそうです。
結局、メンヘラ状態から立ち直っても友だちでいれるとは思いませんしね。
うつ状態ではありますが、まだ自分に発破をかけられるうちに立ち上がりたいですね…。

激を入れて頂いてありがとうございます。
明日は火曜日ですから、頑張って何軒か回ってみます…。
248名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 18:27:13.63 0
こあいよここの人・・・偉そうな心理学者もどきがいぱーい
249名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 19:31:51.84 0
>>248
心理学的な事など一つも書かれてないけどw
単なる常識だ
250名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 21:04:46.10 0
メンヘラに関わると不幸に引き込まれるってのがよくわかるやりとりでした
251名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 21:08:23.64 0
毒親持ちのメンヘラヒキニートは子供を持つなんて考えないでほしいわ。
252名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 21:11:41.92 0
>>249
欲しかったホットミルクよしよしレスが貰えなかったんだよ。
毒親が〜でお察し。
253名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 21:51:57.52 0
もう毒親とは縁を切ったんだから225を初対面で拒否するような医者はいないんだから医者を信頼して
254名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 22:23:03.36 0
メンヘラ板にいけばいいのに
そっちには相談スレないの?
255名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 22:27:18.86 0
スレタイから見たらこのスレかな。
毒親から離れた人が前向きに幸せを追求する 2年目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1385296569/
256名無しさん@HOME:2014/05/19(月) 22:33:49.24 0
というか、メンタル病んでるならネットやめて通院とか治療に専念するべき
257名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 00:08:52.87 0
スレここでいいかな

旦那がTwitterで私とのSEX写メを載せてた
なんでわかったかは、旦那のケータイ見た。

私はTwitterやってないけどすぐ登録して探したけど出てこない。
探されないようにはしてるけどフォロワーに友達もいて
友達「いいの?」
旦那「あれ拾ったやつ(笑)」
とラインしてた。

かなり同様してる。早く消して欲しいし
なんて言えば

でも拾い画だって言わなきゃ
普通なら嫁の画像だって思うような投稿。

泣きたい。
信じられない
258名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 00:42:34.29 0
ネットでそういう画像を晒すことの恐ろしさを知らないんだね。
けつげバーガー事件とか、リベンジポルノとかググって読ませてみたら?
画像だけが一人歩きしてネットの世界にいつまでもいつまでも残るという恐ろしさ、
ストーカーや犯罪などに巻き込まれる危険、
なにより妻である貴女が嫌だということを
バカ旦那にしっかり話して聞かせないとね。
259名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 00:45:49.29 0
>>257
夫婦だろうと、そんな写真を撮った自分が馬鹿
>なんて言えば
ってケータイ見たこと白状して削除するよう言えばいいでしょ
260名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 00:47:01.01 0
そういうことする男に消してなんて言っても通じないよ
その場ではその写真を消しても、また別の写真をうpる
そもそもまともな男はそんな写真を撮らない

自分で責任取れない画像データ持ち歩いたりネットにアップする
ようなお粗末な知能は今さら矯正きかない

ケツ毛バーガーとかリベンジポルノとか過去事例読ませたって、
しょせんは旦那は「加害者」側で、晒される被害者側の嫁の
感情なんかは理解しないよ
「俺はフォロワー少ないから」とか「顔は映ってない」とか
「俺のフォロワーは民度高い」とかいう理由で自分はおkだと思ってるよ
261名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 00:53:39.72 0
「あれは妻の許可なく、夫が非常な自分勝手な顕示欲で上げたものです
 私は大変に怒っています、これから離婚作業に入ります」

ぐらい突き抜けないと、あなたは一生枕高くして寝られない
プライド守れ
262名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 01:03:24.83 0
バ改行の吐き出しパターンの予感
263名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 01:19:05.92 0
>>262
だね。質問とか相談の具体的な内容がなくて、「泣きたい。信じられない」で〆てるし。
愚痴&慰めて構って欲しい人っぽい。
264名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 01:30:11.15 0
スレここでいいかな

旦那がTwitterで私とのSEX写メを載せてた
なんでわかったかは、旦那のケータイ見た。

私はTwitterやってないけどすぐ登録して探したけど出てこない。
探されないようにはしてるけどフォロワーに友達もいて
友達「いいの?」
旦那「あれ拾ったやつ(笑)」
とラインしてた。

かなり同様してる。早く消して欲しいし
なんて言えば

でも拾い画だって言わなきゃ
普通なら嫁の画像だって思うような投稿。

泣きたい。
信じられない
265名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 01:35:48.48 0
有難う 動揺しすぎて淡々と書いてますね。私もSNSに簡単にプライベートを載せるの怖くてラインしかしてなかった。
2ちゃんよく見るけど特定とか怖い。
旦那救いようのないクソだ。愛想も尽きる。  

結局レス待てずに旦那起こした。
266名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 01:39:48.00 0
まさかの実況とは・・・・ますますリアリティがない。
267名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 01:44:08.22 0
実況か、クソの役満だな
268257です:2014/05/20(火) 01:48:49.30 0
問い詰めて発狂してしまった。
泣いて鼻水たらして
かなり攻め立てた。

ビンタもした。
私が基地ってるのをみて事の重大さに気づいた模様
269257です:2014/05/20(火) 01:49:36.92 0
実況ダメでしたか
ごめんなさい
270名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 08:43:31.66 0
無駄な行間明けやめてね
ここアンタのポエム書き込む場所じゃないんで
271名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 08:49:43.30 0
あとsageろ
272名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 11:02:09.55 O
>>263
かまってちゃんはお前だろ
いちいち出てくんなよボケ
273名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 12:00:45.39 0
ほんとここ質問者叩き好きだな…
274名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 12:20:38.30 0
旦那と子供のいる40代の主婦が家庭を捨てて、
ネットで知り合った男に走ったんだけど、後悔してるみたい。
愚痴の多い男で一緒にいても楽しくないそうだ。
女は離婚したのは失敗だったと嘆いてる。
別れた旦那に頭を下げて復縁してもらうことはできないのかな?
275名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 12:27:23.07 0
>>274
激しくスレチだし
他人の問題をネットで晒すのはいかんでしょ
276名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 12:42:21.97 0
他人のフリして叩き逃れ図る本人乙でしょ
277名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 12:50:24.38 0
×1板に行けば復縁したい人のスレがあるよ
278名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 13:50:58.07 0
復縁依頼メールなんか送ったらジュリメールキターーって晒されるかもね
楽しみだ
279名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 15:18:02.67 0
他人のことはほっとけ。
280名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 20:16:09.53 0
>>274スレチだから移動してね
281名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 20:43:11.88 0
次の人どうぞ
282名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 21:02:06.57 0
スレチじゃない相談者絶賛歓迎
283名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 21:12:22.45 0
スレチじゃない相談者来たれ
284名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 21:25:56.97 0
スレチじゃない相談者絶賛大歓迎
285名無しさん@HOME:2014/05/20(火) 21:31:29.62 0
スレチじゃない相談者是非来たれ
286名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 00:16:56.38 0
こうやって過疎っていくんだね
287名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 00:23:34.55 0
来たって叩かれるだけだから、来ない方がいいわよ〜
288名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 11:51:01.24 0
どんな相談でも、いいじゃん、どうせ過疎だし!

最近のチュプときたらネタとか面白い話を育てることすらしなくなったわ。
289名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 14:58:30.41 0
スレチじゃなければどんな相談者も絶賛大歓迎
290名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 15:02:28.06 0
スレチじゃなければどんな相談者も絶賛大歓迎
291名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 15:30:01.67 0
相談者きて
292名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 17:35:31.48 0
相談者来てくれ
293名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 18:09:55.91 0
男は嫁で決まる
良い妻は、良い夫と子供を育てることが出来る。
悪い妻は、けなすことばっかりで、たてることを知らない。
不平不満ばかり口にし、自分を正当化する。
294名無しさん@HOME:2014/05/21(水) 20:09:12.04 0
>>288どんな相談でも良いと言うとスレチや釣り師や荒らしが来るじゃん
295名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 00:57:34.78 0
>>293
男って嫁いないとなんもできない無能なの?
296名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 02:56:58.47 0
むしろ今は独身男性一人暮らしが結構多いので嫁がいなくても
何が困るの?って人のが多いと思う
297名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 05:56:59.23 0
こういう時スレがたくさんあると便利
こんなややこしい粘着がいないところに相談出来る場所があるわけだし
298名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 06:19:28.16 0
趣味の板とかだと馬鹿親切スレは比較的雰囲気いいよ。
スレチでもレベル低くても、質問者が分かるまでその場で質問に答える、
誘導禁止とかのルールで、質問者もそんな変な質問はしてこない。
そんなに荒れないし。
ここは、「悩みを相談したら人格否定されるスレ」の間違いだと思う。
299名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 10:39:25.80 0
でも家庭板と鬼女板と育児板って半分くらいそんな感じじゃない?
子供に対する相談とか8割方発達障害扱いされるし。
300名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 11:35:34.73 0
まあ面と向かっては言えない事だらけだから、そこは匿名のいいとこでもあるんでは?
実際の友人にはそんな事言われないだろうから、痛い意見も物事を多角面からみたらそういう場合もあるってだけて
301名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 12:43:40.05 0
今大丈夫でしょうか?
テンプレ貼っておきます
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
連絡が取れない
・悩みの原因やその背景
自分の嘘が原因で嫁を怒らせてしまった
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
誤ったり理由など話したが聞いてくれず現在無視されている
・どうなりたいのか、どうしたいのか
仲直りし、また信用を取り戻したい
・特殊な事情(あれば)
特になし
302301:2014/05/22(木) 12:44:01.20 0
・その他(あれば)
文章下手なので過剰書きで失礼します
・結婚前に付き合っていく中でNG範囲が出来ていった
・NG範囲のほとんどは俺が嫌がった事から始まり「じゃお互いしないように」って感じが多い
・結婚前にNG範囲である結婚式などでの番号交換をしてしまい嫁にバレた
・結婚前にコンパ(NGだが出会いはバレていない)で知り合った人と食事に
行ったのバレた。
・婚約中に先輩がナンパした人達との飲み会がバレた
嫁が別れようと言ったがバレたのは知らなくて冷戦期間があった
その後「嘘ついてない?」と問い詰められ、最初しぶったが最終的に自分から話した。
その時嫁は怒らず「今のよう正直に言ってね」
「先輩といて断れなかったのは分かるけど私だけ束縛しないで」と言った
・今回、先輩が誘った飲み会で女がいるのがバレた
「うそついてない?」と聞かれたが、ついてないと言った
最終的にバレたが、来るか分からなかったなど言い訳ばかりしてしまった。
・その後、正直に言ってねって怒りを抑えた私の気持ちも分かってくれず
約束ばかりやぶる、嘘つくたんび心配させたくなかったって言い訳も
ごめんなさいも聞き飽きた。一人で約束守って馬鹿みたい。
もう嘘つかないも聞き飽きたと言われ出で行かれた。
・それから電話無視、Lineも既読つかずです・・・

どうしたら、また信用しようと思わせ仲直りできるでますか?
303名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 12:49:04.67 0
>>302
無理。
むしろその状態でまた信用してもらえると思う理由が知りたいくらい。
304名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:23:33.61 0
嘘つきを信用しろとか無理すぎるだろ
逆のことされて自分は相手を許せるとでも思ってんのか?
結局おまえは家事セックスロボットを手放したくないだけだろ
ボケ
305名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:25:17.90 0
>>302
仲直りしても、またコンパしたり飲み会行ったり嘘つく事になる
時間の無駄
同じことを繰り返してるとそのうち嫁から憎まれるよ
306名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:28:20.93 0
>>302
山奥の寺に出家でもすれば?
307名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:37:59.87 0
>>302
信用する根拠がかけらもない相手をどうやって信用しろと?

嫁をうまく丸め込む魔法の言葉なんてアリマセン
308名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 13:59:05.21 0
>>302
無理
嫁がコンパしても許せる
でも自分は今後一切しないくらいじゃないと
309名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 14:13:10.23 0
>>302
なあ?自分がされたら嫌やからお互いにNGにしたことを何でお前だけしてんの?

オマケに何回も。

こんな男との約束を必死に守ってたであろう婚約者は良い人やのお。

信用されたければ自分の行動を婚約者に全て把握して貰えるように自分の自由を差し出せ。

それでも足らんやろうけと。
310名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 15:13:04.75 0
まずスレ間違えてるよね
311名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 15:48:51.36 0
黄色い救急車乗ってどっかイけばいいとおもうよ
312302:2014/05/22(木) 16:05:05.08 0
厳しい意見ありがとうございます
どうにか最後まで粘ってみます・・・
313名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 16:08:22.43 0
悪あがきするの?恥の上塗りなの?それとも駄目押し?
そもそもそれギャグで言ってんの?
314名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 16:13:56.74 0
>>312
有責事項が増えるだけだと思う
ストーカー扱いされる前にあきらめたほうがいい
315名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 16:24:52.73 0
粘るとかって頭弱すぎる。
316名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 16:27:07.81 0
モノには限度ってものがあるからね
嫁さんは我慢の限界を超えちゃったんだろう
317名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 16:46:19.98 0
相談者以外のみんなの心が一つに!
318名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 17:34:17.43 0
女性のいる飲み会行ったりコンパ行ったり、新しい女性との出会いを求めてばかりなんだから、
さっさと離婚して思い通りに自由に色んな女性と出会えばいいのになんで嫁に固執するの?
319名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 18:14:41.20 0
自分勝手すぎてワロタwww
320名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 19:05:30.34 0
>どうしたら、また信用しようと思わせ仲直りできるでますか?
嫁の前で携帯を壊す
321名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 19:16:21.19 0
相談させてください

私 40歳 年収600万程度+私所有株配当収入 数十万程度  私名義持ち家有り
妻 39歳 専業主婦 
娘 13歳

先日、友人に誕生日のお祝いとして焼肉を奢ってもらったのですが、帰宅して妻に○○(地元の高い焼肉屋)で奢ってもらったと伝えると怒り狂いました
友人との今後一切の付き合いを絶つように要求され、来月に予定していたその友人の誕生日のお祝いとして予定していた△△(○○と同程度の焼肉屋)に家族を連れて行けとも要求されました

妻の言い分として、いい年して誕生日を祝いあうのが気持ち悪いとのことですが、妻自身私と同い年にもかかわらず、毎年自分の誕生日には家計から妻自身のプレゼントを買い、ケーキまで買って来てお祝いをしています
ちなみに、私の誕生日には何もありません。一度家計からの私へのプレゼントを要求しましたが、かかった品物の金額分、私の翌月からの小遣いを減らして補填しようとした為、私の貯金からプレゼントの購入代金を叩き返して、その後は要求していません

昨日は家族を持った人間が友達付き合いとかおかしい、恥ずかしいと泣き喚き部屋に篭り、先程私が会社から帰宅すると妻が娘を残して実家へ帰っていました
反省したら連絡するようにという旨のメモがあり、娘には馬鹿を相手にするなと言われた挙句、食費としては明らかに多目の金額を毟り取られました
すぐに連絡すべきか、この際別居を視野にいれて放置すべきか、妻の言動が理不尽すぎて対応に困っています
322名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 19:18:50.86 0
>>321
友人は異性?
323名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 19:24:37.01 0
>>321
娘に金毟り取られてるの?
馬鹿すぎるな。
324321:2014/05/22(木) 19:26:05.35 0
>>322
同性で、大学時代からの付き合いです
325名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 19:31:38.82 0
娘にも馬鹿にされてんのな

異性の友達()と二人で焼き肉食いに行ったという話とか、週に何回も友達と
ご飯食べて帰ってきて家に寄り付かないとか、妻子と誕生祝いの約束があったのに
すっぽかして友達の奢りを優先したとかならともかく、その程度の友達付き合いは
結婚してても普通にあるのが当たり前

その妻子、旦那のことをATMとしか認識してないようだからさっさと捨てて良いんじゃね?
326名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 19:45:14.85 0
321は家計費として妻にどれだけ渡してるの?
327321:2014/05/22(木) 20:03:18.72 0
>>326
私の小遣いが4万で、残りは家計へ入れていますが、株式配当は最初から妻に存在を教えていません

>>325 323
今日も夕食の弁当を買ってきてくれていたり、いい娘だと思っています
328名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 20:03:56.30 0
焼き肉とか友人とか誕生日とかは単なるきっかけにすぎず、積もり積もった何かがあるかもよ
勿論娘も気づかないような、些細なことの積み重ねで

配偶者がある日突然爆発するのは大抵そのパターン
329名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 20:10:22.02 0
娘が言った「馬鹿を相手にするな」の馬鹿は母親の事指してるんだよね?
娘も母親に思うところがあるようだ

夫婦で誕生日の扱いに差があるのも変だし嫁の言い分もおかしい
330名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 20:13:31.31 0
嫁は友達いないの?
331名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 20:39:56.48 0
別れた方がいいんじゃない?
321さんのことも子供のことも愛してないんじゃない。
普通実家帰るなら子供おいていかないよ。
332名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 20:51:29.50 0
>>329 これだよね?娘「馬鹿(母)相手にするな」
食費を毟っていったのは嫁

別居でいいと思う。私も基地外母持ってうんざりした、離婚とかはともあれ別居したかったもん
333名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 20:56:09.53 0
え、この文脈だと食費には多めの金額毟ったのは娘じゃないの?
嫁は仕事から帰宅したらメモ残してもういなかったんでしょ?
334名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 20:57:56.00 0
だから出ていく時に食費と称して多額の金を糞嫁が持って行ったんだろ
335名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 20:59:34.73 I
アラサー夫婦です。私の
両親は離婚していて、母はもう再婚しました。父は独りですが
酷いワンマンで、実家に帰り同居は厳しいです。私には一時避難出来る場所がないです。
愚痴ですみません。こういう話、相談をする場所、機関などはありますか?
夫と言い争いをし、逃げ場がありません。パートなため、離婚し家を借りたりして一人暮らしとかが無理です。今就活してますが…
調べたら夫はモラハラみたいなんですが、麻痺してるのか今私が苦しいのか分かりません。
336名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 21:03:11.43 0
2ちゃん内なら聞いてスレか愚痴スレ
2ちゃん以外なら掲示板等がある
とりあえずリアルでの行動が大事なので専門機関をググって行動に移しましょう
337名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 21:09:53.42 0
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃd(ry
338名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 21:24:05.69 0
過去スレのマイク壊しちゃった人ってまだここにいる?
まあ、ネタだったのかもしれないけど、まだいたらってことで

おいらも最近自分のコンデンサーマイク壊しちゃって途方に暮れてたけど自力で直したよ
マイクって余程乱雑に扱わない限り壊れるってことはあんまないのね
おいらの場合は水没、、というかジュースこぼした...で、すぐに本体分解して
ダイヤフラム(グリルの中の振動板)を薬局で売ってる無水エタノールに付け込んで洗浄
1日ほったらかして乾燥させたら直った

M149TUBEは内部に真空管使ってるから、落下とかで壊したなら単に真空管の破損だけかもよ
それなら、本体分解して同じタイプの6111っていう三極真空管に交換したら直ると思うよ
ただ、半田付け必要みたいだから練習してからな
これで直せたら逆に見直されると思う
339名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 21:48:11.68 0
専門板に誘導してそっちでやって
340321:2014/05/22(木) 21:51:54.60 0
多目の食費を毟っていったのは娘です
とりあえずの手付けとして2万円、今月分だそうです
341名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 21:53:42.47 0
2万ならそんなもんじゃね?食費って
342名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 21:58:08.25 0
今月分ってあと10日ほどか
専業の母親がいる13歳の娘がスーパーで食材買って三食自炊するとか
ほぼ無理ゲーだし、コンビニ弁当とかスーパー総菜と考えたら1日2千円は
まあ、ぎょっとするほど多くはないな
343名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 21:58:14.02 0
二人分10日で2万か
まあ、弁当や惣菜だとちょっと高いくらいなのか
今月で使い切っちゃうと決まった訳でもないしな。
344名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 21:58:57.54 0
>>321株式配当の事を嫁が321が気付かない内に知って321が教えなかった事に今回爆発したのかも
345名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 22:00:47.89 0
そもそもいい歳してメシもつくれんのかお前や娘は
346321:2014/05/22(木) 22:22:39.06 0
私は学生時代から一人暮らししておりましたので、一応ですが料理はできます
現在の予定では、当分の間朝食は私が用意し、私が遅いときもある夜と土日の昼食は渡した2万でやりくりするようです
娘の料理の腕は作れない事は無い筈なのですが、キッチンに娘が買ってきたと思しき、大量の袋ラーメンとパスタが置いてあるのを見ると、
これで済ませるつもりではないかと不安になります

>>344
配当の事に気付いたら、言わないと言う事はありえないのではないかと思います 
347名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 22:27:03.39 0
おそらく嫁不倫してんじゃねえの?
それか精神やられてるか

携帯のぞいたり医者連れてったりしねえとまずいぞ
348名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 22:27:36.07 0
>>321
後半の馬鹿は相手にするなは娘さんの発言で奥さんに対して?多目の食費毟り取られたのは奥さんに?

そこだけよくわからんけど、同性の大学時代からの誕生日の祝いで実家に帰るのは奥さんがおかしいとは思う。

何か他の何かが吹き出してる気はする。
349名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 22:41:40.46 0
>>346
最優先すべきは妻をどうするかじゃなく娘の生活をどうするかだろうに。
13歳じゃ食費がいくらかかるかなんて具体的にわからないよ。
それ以前に食費を取っていくということは321が食事を作ってくれることを
期待してないってこと。料理ができると威張るなら子供の飯くらい作れ。
350名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 23:14:24.77 0
嫁も大分酷いけど、夫も家庭を顧みてないかんじだな
娘と会話ある?家族で会話してる?
スレタイ以上に深刻だね
351名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 23:24:03.56 0
一人暮らししてて料理が出来るを自負するなら、カレーでも煮物でも
鍋一杯作って、こまめに火を通して食べなさいとくらいやってやれば?
352名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 23:57:01.22 0
娘に対して「食費を毟り取られた」って言い方もなんか引っかかるわ
353名無しさん@HOME:2014/05/22(木) 23:58:25.78 0
普通に「食費なら○円で足りるだろ」って言って多く渡さなきゃいいだけじゃんね
354名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:03:38.71 0
まだ中学入りたてで家事能力すらあやふやな子供に余計な負担かけて、
しかも反抗期に入ろうかって年頃なら「バッカじゃね?」とか鼻で笑ってどっか家出でもしたいだろう。
それこそ小遣い弾んでもらわなきゃやってらんねーよ、てなもんでしょ。
355名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:05:25.43 0
中学生ってまともに勉強や部活やってたら結構忙しいから
そんなに手の込んだものは作れないんでない
356名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:14:58.69 0
運動系の部活とかなら塾があるなら、子供なのに7時台とか8時台とかの帰宅なんてザラだよね。
357名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:17:25.71 0
13歳に作れないはずはないとか、書くってまさか朝だけ作って後は自分でやれってこと?
それもパスタとかラーメンとかでなくてきちんとおかずを作れと?
なにが一応料理はできますだよ。父親として失格でしょう。
嫁が作ると、作れないなら嫁が悪いから娘放置してもネグレクトにならないわけじゃない。嫁がいないなら
同居してる親が面倒みるべきなのに。

娘の食事だけでも親として失格だけど自分の食事まで世話させて内容にまで文句いったら虐待の域だよ。
358名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:19:15.26 0
以前このスレだか別のスレでいたね。
嫁に逃げられて、嫁が家出したのが悪いから娘は放置したり娘にやらせようって男性相談者。
釣り説がでていたけど、似たしんねりとした気味悪い粘着質の長文のデモデモダッテ男。
またあれが二番煎じやってるんじゃない?
359名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:22:12.46 0
だとしたらマジモンの自覚無き虐待親ってことか。
360名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:24:36.79 0
同じネタ師(構ってちゃん)がループしてるっぽいスレは多い
361名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:26:24.46 0
そもそも「作れない筈はない」て、実際の腕や時間配分をちゃんと確認してない者の勝手な言い分でしかないよね。
それもかなり過剰な負担を強いている者の。
362名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:28:48.60 0
>>321の「多目の食費を毟って行った」なんて悪意のある書き方は釣りじゃなきゃリアル虐待でしょう。

2万が食費として法外というなら経済DV思考でしょう。自分の使う金が良くても家族の食費はもったいない。
だから逃げられたのかと。嫁が管理していた時は知らないから普通に食費も使えてたんだろうけど、2万じゃ
毎日弁当も無理、安いラーメンや、パスタに100ソースでもかつかつ。
13歳に月2万しか渡さないけど、食事は今までどおりだせなんて、食品の値段知らないでも無理って分かる。
母親への意趣返しに弱い娘に当たってるのかな。
363名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:32:36.58 0
>>362
違うよ。家政婦である妻が逃げた(きっかけの是非はともかく)ので
ものっそいナチュラルに娘が家政婦ポジションに就いて当然!て思ってるだけだよ。
364名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:34:58.75 0
>>363
でも嫁さんには2万でやりくりとか無理難題は言ってなかったんでしょう?とすると弱い娘にだけ
嫁にすらいわない無理難題を言って、「毟られた」とかあしざまに書いてる。
なんか家政婦扱いだけでなくて、弱いものイジメの匂いもするんだよね。
365名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:37:02.08 0
366名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:37:37.50 0
金に細かい、自分だけ贅沢、子供特に娘の虐待をにおわす内容そして無限ループ・・・・・。
これって例の虐待ネタのQ職とかいう釣り師では?時間帯も深夜だし。
367名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:43:17.64 0
Qネタに中高生は出てこなかったような
368名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:47:47.34 0
>>367
気団でQって確定されたネタではね。
でも被害者人格では中高生の女の子キャラもあったしQと怪しいとされたネタではあったよ。
369名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 00:58:00.56 0
>>362
>340とかちゃんと読んでる?
370名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 01:05:48.49 0
>>321に聞きたい。
学生時代料理しますたwとか豪語してるが、13歳の時はどうだった?完璧に出来てたか?
その頃突然家事負担が丸々降り掛かってきたことはあったか?
父親は一汁三菜でないと許さん!などと言う横暴な親父だったか?
是非答えてくれ。
371名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 08:38:30.88 0
321は、女性が家事をして当然と思ってるだけだろ

2万円は食費だけでなく、生活雑費や不足の出費に対処できるレベル
これが娘ではなく息子だったら、今月末までの食費に2万毟られたとは言わないだろ
372名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 08:46:01.64 0
子供にとっては身勝手な母親と、別方向に身勝手な父親で、いい迷惑だな。
373名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 09:04:27.98 0
>>346
13歳の娘は都度お金を渡せば?
自分が仕事で作れない日がある以上お金を渡す義務はある
金額の大小より毎度「(親のせいで)すまない」という気持ちを持たないと娘が可哀想
それでさっさと毒嫁をどうにかしろ
親の喧嘩で一番の犠牲者は子供だよ
374名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 10:50:57.57 0
論点は娘じゃなくて嫁なんだけど。
相談者叩きの人って叩きたいだけの文盲
375名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 10:52:39.50 0
この父に13の娘で都度渡しでレシート寄越せとか明細寄越せは可哀想かも
生理用品とか買って来て家事育児に無関心な父親に知られるのは嫌だよ
食費だけあれば後は小遣いから出せばよしってもんじゃないし
376名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 11:09:49.59 0
まぁ娘と一緒にがんがれ
377名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 11:11:14.69 0
>>321
> 娘には馬鹿を相手にするなと言われた

娘さんも母親の有様に辟易している様子が伺える

娘さんから奥さんの日頃の考えや状況を聞いて、
321はどう思うか? 娘さん自身はどう思ってるか?
別居も選択肢の一つと考えて、娘さんと話し合うのがいいと思うよ
378名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 11:19:02.11 0
娘にまで疎まれてるなら嫁はこのまま居なくなっても良さそうな人だね
返品しちゃえばいいのに
379名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 13:57:35.37 0
>>374
今最も切羽詰まってるのは娘だからねえ。
いい年した嫁なんかどーでもいいでしょw
380名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 15:04:20.69 0
いやいやいや
いくら食費でも13歳に2万渡すなよ
数千円でも多いくらいじゃない、子供にとっては大金だもの
人生狂うよ。すぐ残りは返させて都度渡しするようにしないと。
381名無しさん@HOME:2014/05/23(金) 15:29:47.40 0
だが当人は既にここから逃亡済みのようだ
382名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 02:43:47.92 0
>>379
そりゃお前にとってはどうでもいいかもしれんがな…
383名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 08:45:03.17 0
実家に離婚届送れば終わり。
自分の収入で、娘とゆっくり生活すればいいんじゃないの?
384321:2014/05/24(土) 09:03:24.49 0
昨日も早く帰れましたので、娘と外食しながら話し合いをしてきました
大量の袋麺について聞いたところ、欲しいものがあるらしく、それを買うために節約するつもりだったようです
残り10食程度とはいえ、そればかりなのは許容しかねる為、娘が欲しいと言っているものを私が購入し、ちゃんとした食事をすることを約束させました
一応ですが、昨夜のうちに作るのが面倒な時にすぐに食べられるようなものを何種類か作っておきましたので、娘の食事についてはとりあえず目処がつきました

その他家事についてですが、掃除は私が、洗濯は娘がすることに決まりました
小遣いの増額と、連絡の為のスマホ購入等、出費が大きかったのですが仮にこのまま妻が帰ってこなかった場合を考えると、止むを得ないと思っています

妻へのこちらからの連絡は、しなくていいと娘が強く反対し流されるような形でそうしていますが、やはり妻への謝罪や友人との縁切りの理由も無い為、このまま頭が冷えるまで放っておくことになりそうです
385名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 09:10:08.01 0
ちゃんとした食事を約束させたって、まさか13歳に作らせる気?それともその10種類の常備菜の事?
掃除と洗濯の分担といい、家事が半々下手すれば娘に多く割り振られてるのも気になる。
娘はまだ13歳であって負担が重過ぎると思う。親のいない時に火や刃物だって危ない年。
娘は嫁の家事を代わりをさせる代用品でなくて、親が世話をする必要のなる小児だって忘れないように。
386321:2014/05/24(土) 09:20:48.24 0
>>385
夕食の娘自身が食べる分ですし、現在中学2年で料理ができないということはありませんので問題視しておりません
洗濯の分担は娘が言い出し、年頃なのも考慮し了承いたしましたのでご理解ください
387名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 09:26:27.33 0
13歳なら家のこと分担してもらっても問題ないよ。
388名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 09:28:58.30 0
すごく頑なで、自分がこうあるべきに固執する人だね。
中学2年じゃ親がいたらできても危ない事はいっぱいある。台所の危なさを知らない人の机上の
空論でできてしかるべきで押し通すとケガや火災につながりかねないよ。
人には頭固くこうあるべきを押し付け、自分には外食にエピソードで分かるように甘いなら嫁が
怒った理由も分かるし娘さんにも精神的負荷をかけてると思う。将来嫌われるかもね。

それにしても自分のこうあるべきを最初から押し通すなら相談スレに相談の意味がないのでは?
自己完結してるから。まして居座って実況する場所でもないし。
389名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 09:36:33.43 0
家事の分担についてはまあ妥当だと思う
13歳なら一通りの家事はできるし、洗濯は父親にやって欲しくないと思う年頃だろうしね
気になるのは、娘が預かった食費で自分の欲しい物を買おうとしていたこと
これは良くないことだときちんと話さないといけないよ
けじめが分かっていないなら問題だし
親が勝手な子としているんだから自分だって、みたいな心の持ちようだったら可哀想だ
あと、連絡用だけでスマホは必要なんだろうか?
こまめにケアしてあげられないなら安易にネットを与えるのはどうなんだろう?
390名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 09:41:41.39 0
こうあるべきに固執してるのはだれなのかねぇ
自分の書き込み読んで疑問も浮かばない程狂ってしまってて哀れだ
391名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 09:43:45.98 0
>>388
あなたの頑なだね。
火が気になるならIHコンロにすればいい。
庖丁が危ないならカットされた肉や野菜を買えばいい。
今なんかあと1品カット野菜を加えるだけで出来るレトルト調理素材もある。
洗濯なんか洗濯機任せで手間は干すだけ。

娘に家事を丸投げなら仕方ないけど分担と言っても二人で暮らすなら仕方ない範囲じゃない。

問題なのは嫁をどうするかじゃない?
392名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 09:46:45.69 0
兎に角夫が悪い事にしたいから難癖つけてるだけw
393名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 09:52:52.87 0
>>385
>>388
13歳娘を舐め過ぎ
母を頼らなくて良いと言い切ったこの娘なら様々な面で理解しているよ
その間に嫁をどうするか早く決めてあげることだね
てか子供も今の母親を必要としていないならいらないんじゃない?
394321:2014/05/24(土) 10:05:18.81 0
>>389
食費を抑えた残りで、欲しいものを買おうとしていたことについては注意しておきました
スマホについてですが、キッチンで手順を確認しながら料理するのに便利など色々と並べ立てられ、負担をかけてしまうのは間違いないので、甘いと思いましたが、希望の品と併せて買い与えてしまいました
あらかじめ決めた、月々の利用額を超えないように約束しましたし、暫くは様子見になりそうです
395名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 10:06:34.26 0
>>394
で、嫁さんはどうするの??
396名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 10:08:07.53 0
あんがいひょっこり帰ってくるかもね
397名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 10:09:34.27 0
>>394
娘的にはこれ幸いとスマホゲット!とウキウキだろうね。
料理初心者はスマホよりも本の方がいいよ。
398名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 10:18:51.02 0
妻はアタイがいないと二人は生活できない!謝って要求をのむはず!
とふんでるだろうが父娘二人でうまく回ってたら余計ファビョりそうだね
いろんな意味でめんどくさいから謝らないまでもアンタの居場所
なくなりますよ的なコンタクトとった方がいいんじゃね
399名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 10:22:05.10 0
妻実家は祖父母二人だけなのかな
同居の兄弟家族がいたら揉めそう
400名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 11:17:03.77 0
>>321スマホの月額利用料が1万円を超えるとゲームに課金しているかもしれないから1万円以上になったら特に気をつけて
401名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 11:36:30.57 0
>>391IHでも使い方を誤ると火事になるよ。
実際にオレの姉が前に住んでいたアパートでIHから出火して料理をしていたやつが死んだんだ。
402名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 11:55:40.61 0
>>321もし離婚するんだとしたら学校で321の娘に悪口を言う奴も出てくるかもしれないから気を付けて。
実際に俺が小学生の時親が離婚した奴がクラスにいて悪口を言われていたから。
403名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 12:33:41.65 0
何者だよ
404名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 12:38:41.96 0
>>321中二なんだしスマホをもたせた事情がどうあれ月額利用料が1万円以上にならなければ特に気にしなくてもいいと思うよ。
405名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 12:45:16.63 0
スマホで連投しなくていいから
406名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 12:50:04.62 0
>>405パソコンなんだけど
407名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 15:52:36.75 0
安価の書き方おかしい人が連投してるなあ
408名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 16:03:20.72 0
>>407
本人はばれていないと思っているぽい
409名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 17:23:50.60 0
中2で家事が出来ない方がどうかと思うわ
410名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 20:43:05.01 0
うん、自分は父が事業失敗して母が働きに出て家事全般中一からやってた
市場で肉買って野菜買ってメニューも考えた
生焼けの鯵のムニエルとか変なものいっぱい作ったけど
弟は「もいっかい焼く?」とかで文句は言わなかった
ずいぶん前だから週3千円でやりくりしてたね
411名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 21:28:26.03 0
共働き夫婦の間の13歳と専業の母親のいる13歳を一緒にする馬鹿がいるのか
412名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 21:33:10.77 0
え、自分のこと?だから小6までは専業主婦の母がいて、
12才で新米主婦してたのよ
413名無しさん@HOME:2014/05/24(土) 23:11:42.87 0
小学生だって親と一緒に料理のお手伝いから始めて、
一人でご飯作れる子だっているよ
専業・兼業は関係ないよ
414名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 00:08:14.77 0
今現時点で娘と二人の生活が確立して行った上に嫁が別居を続けていけば
別居実績が積み上がって離婚はしやすくなる。
その旨は一応嫁に伝えておけばいいんじゃない?ワガママはゴリ押しで通せると思ってるのなら
ソレは違うと理解させておかないと意味が無い。アタマを冷やさせるなんて甘っちょろい事してて
なんとかなると思ってるなら相談者はアタマが冷えてない代わりに弱いとしか。

あと嫁が浮気してるかもって心配がホントにないのかねえ?
415名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 03:20:58.21 0
ここの住人は嫁のこと相談してるのになんで相談してもいない娘のことをギャーギャー言うんだろう?
416名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 08:30:57.10 0
そら子供の負担が心配()だからでしょ
もしくはアテクシはこうだったのよな自分がたりをしたいだけ
417名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 09:32:33.26 0
相談です
悩みは「どうしたら嫁が料理を作ってくれるようになるか」

俺 27歳
嫁 27歳
大学の頃から交際、結婚して1年子供はいない
正社員共働き 生活費は俺6:嫁4
帰宅時間 嫁19時半〜21時 俺22時過ぎ

後片付けは俺がするからと言っても
嫁が疲れるから嫌と言って料理作ってくれません
嫁は仕事帰りに腹が減るらしく毎日自分で外食してすましてきます

やっぱり結婚してるのだし家に帰ったら夕食があると嬉しいです・・・
掃除は共同してやってて休日はご飯作ってくれます
嫁は料理ができないわけではなく上手です
学生の頃は毎日作ってくれていました

性格もさっぱりしていて気が合い他は特に不満ないですが
どういう風にしたらいいんでしょうか。
418名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 09:39:01.58 0
どっちも正社員共働きで生活費の比率もグダグダ言うほどの差はないんだし
我慢するしかないんじゃないの?
実際21時に帰ってから料理して22時過ぎのお前の帰りに合わせてたら
腹が減るってのは仕方ないことだろうしどうしても作らせたければ
専業やらせて家事全部任せる事が出来るほどお前が稼げばいいじゃん
419名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 09:43:16.75 0
>>417
21時半でも22時でも大して変わらないんだから、あなたが一週間ぐらい夕食作ってみたら?
420名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 09:49:37.29 0
よく言われることだけど、相手が自分の思うように変わってくれる魔法の言葉はない
>>417の気持ちももちろんわかるけど、夕飯を作ってくれる他の人と結婚したいんじゃなくて、
今の奥さんと結婚したかったんだから、まずはどんな振る舞いでも相手を受け入れるべき
その上で、自分が出来ることをし、感謝してれば、自然と変わって来ると思うよ
20時ごろ帰宅、と言っても、夕飯を作るとなると、買い物したりでさらに帰宅時間は遅くなる
まずは、「ご飯だけ炊いておいて欲しい」と具体的にお願いし、おかずは買うなり自分で調達するのがいいと思う
421名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 09:51:49.55 0
20時過ぎに帰って飯作るのってかなり苦痛だよ
しかも、相手は全く作ってくれない
うちも共働きで帰りは両方20時過ぎでなるべく作ってるけど
互いに作るからなんとか続いてるが417は作る気ゼロでしょ
嫁は嫌がって当然では
それに晩御飯がほぼ毎日21時過ぎで太

自分も作る努力をするかあきらめて週末だけに留めるか嫁を専業にしろ
422417:2014/05/25(日) 10:38:05.85 0
みなさんありがとうございます。やっぱり我慢ですね・・・
一度言ってさらっと却下されて、嫁も疲れてるんだから仕方ない
自分も協力できないのだから仕方ないと頭ではわかってるんですけどね
そう思いつつ寂しくなったり帰ったら夕飯出て来て欲しいなとか
ちょっと無理してでも頑張るような愛情はもうなくなったんかなとかモヤモヤと
まあ我儘です。共働きについては子供ができるまでは今のままでいいんじゃない
という方向なので、夕飯については週末作ってくれるだけでも
ありがたや〜と思うようにします
423名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 10:44:32.20 0
それやらせたら奥さん体壊すよ
424名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 10:59:00.01 0
子供ができたら育児で手一杯だから外で食べてきてになる可能性もあるけどね
>やっぱり結婚してるのだし
この「結婚」のイメージを根底から見直したほうがいいのでは
417は専業主婦が家にいる生活のイメージを基に現状を一時的なものと考えているでしょ
だから「我慢」になる
今を自分が望んだ生活スタイルだと思えないなら続かないよ
425名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 11:15:03.41 0
>>422
嫁は平日の朝御飯は作ってくれるの?

あなた自身一週間くらい帰宅後に夕食作ってみたら?
ちゃんと帰宅後ご飯作って後片付けもひとりでやっているのみたら嫁も色々考えてくれるかもよ?
426名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 11:47:41.09 0
自分は無理する気ないのに相手にはしろか
ほんと結婚のイメージ勘違いしてそう
嫁がダラな専業なら擁護つくだろうがこれは無理なケース
427名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 11:57:40.02 0
嫁も9時に帰ってくる日は作らないにしても7時半に帰ってきたときくらい作ってあげたらいいのに
428名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 12:00:09.37 0
そりゃ共働きでも頑張ってご飯作ってる人もたくさんいるけど
その人なりの心身の丈夫さや負担があるからやってる人はたくさんいるって
無理強いは出来ないよ。帰ったらご飯がある生活したいなら残業ほとんどない
仕事してる人とか退職して近所で自分のお小遣い分バイトみたいな人と
結婚するべし。結婚はひたすらずっと続く共同生活なのに喜ばせるために
無理する愛なんて下手に持ってたら途中で潰れる。
429名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 12:02:32.00 0
世の中の主婦は5時とか6時に夕飯作ってるんやで
専業だったり4時や5時あがりのパートから帰って来てるんよ
そら7時9時まで働いて帰ってから作りたくないってもんよ
もちろんパワーでやる人もいるけどね無理したら続かないよ
430名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 12:11:07.53 0
子供いないんだから独身時代と同じ社員で働くのは普通
だから料理なんて求めるなよ
それ求めたら独身時代よりお前は生活が豊かになっても(黙って飯が出てくる)
相手は辛くなるだけだろ(料理を作るという負担がつく)
子供できたら確実に奥さんは仕事変えざるを得ない事になるだろう
そしたら食事の事情も変わるよきっと
431名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 12:13:25.93 0
>学生の頃は毎日作ってくれていました
言い換えれば、就職したら作れなくなった
結婚前から毎日の夕食作りが難しい職場なのは分かっていたのではないの?
432名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 12:22:11.63 0
共働きの現状だね
だいたいこんな感じで女の方が家事育児被って苦労してるんだよ
この夫婦は嫁さんがきっぱりしてるのと
相談者がお子様なとこはあるけど理解しようとしてるだけマシだけど
共働きで家事育児は嫁がやって当たり前になると嫁終了する
433名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:10:15.74 0
嫁が作るのが当たり前で、仕事から帰ってきたら晩ご飯が用意されてるのが普通で、
嫁が作ってくれない今は不満だけど我慢……
この考え方が根本的におかしいからな?

共働きで、生活費として出してる金額に大差がないなら、嫁が作るのは
当たり前でもなんでもないし、家に帰ったら飯があるって発想が狂ってるし、
我慢するって発想は傲慢

嫁が作る気がないと言ってるなら、自分が夜更かしなり朝早起きなりして
夕飯の仕込みをして出掛けて、嫁が少しでも先に帰宅するんなら「用意してある
晩ご飯の仕上げだけして」と頼めばいいんじゃね?
シャトルシェフでカレーの具材煮込んでご飯はタイマーセットしておいて、
嫁には最後火にかけてルーを溶かすくらいの作業を頼むってことね
「それはおかしい結婚したんだから嫁が晩ご飯作るべき」と思うなら、結婚相手を
間違ってる
434名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:15:29.20 0
>>417いっそのこと時間を合わせて2人で外食すれば
435名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:18:07.39 0
それって嫁さんに空腹我慢しろってことになるよね
436名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:24:48.28 0
この場合難しいけど勤務時間からして夕飯は奥さんが作るしかないんじゃね
朝ごはんは旦那が担当するとかして
437名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:30:42.11 0
434>>435ほんとだ撤回する
438名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:32:40.82 0
わかった
掃除を旦那が全部やって
料理だけ頼めばいいんじゃね
どうしても外食コンビニ飯嫌だー奥さんのおいしい料理がいいよー
っていえば
439名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:33:26.05 0
>>436
19時半に帰宅できるとしてそこから買い物行って下拵えして調理
それを毎日やりたくもないのに一方的にさせられるなんてどんな罰ゲームさ
それなら結婚しないで一人で暮らしてる方がマシだろう
440名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:35:29.68 0
学生の時は手持ちがそれほどなかったから作ってたってこともあるかもね
今は外食わ安くあげようとすれば安いしバランスもよく考えてとればそこそこ問題ない
441名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:38:22.24 0
単に帰ってきて夕飯が準備されてるだけでいいなら嫁に外食ついでにデリ購入お願いして皿に盛って貰えば?
それ位なら忙しい共働き嫁でも愛があればしてくれるんじゃね
手料理はその労働・帰宅時間で臨むのは贅沢
バカの傲慢でしかないな
442名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:38:30.86 0
買い物なんて休み日にまとめて買っときゃいいじゃん
やりたくなくてもどっちかがやるしかない。さすがに毎日外食等じゃ可哀想だと思うよ
食べたい方がやれば?じゃ夫婦としてどうなん
男側が協力しようにも10時帰宅じゃ夕飯作ってた11時だろ
その代わり後片付けはもちろんそれ以外の部分でフォローや金銭的フォローもした方がいいんじゃん
443名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:43:00.52 0
疲れて帰ってくる嫁にさらに料理も作れって。それって夫婦としてどうなん?
444名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:43:19.25 0
私なら作るな。その代り遅くなる日、気分が乗らない日、嫌な日は作らない
嫁の方が早く帰ってくるんだからそこは少し頑張ろうと思うけどな
二人で暮らしてて食事別は仕方ないにしても
自分より遅く帰ってくる旦那に自分で好きにしてってちょっとね
445名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:43:31.87 0
>自分も協力できないのだから仕方ないと頭ではわかってるんですけどね

頭で分かってるならそうすればいい。
理に合わない感情だけで相手に負担ばっかり背負わせると、嫁が離婚に直面スレに降臨するよ。
生活だって1割しか負担率が変わらないほど稼げる嫁なら、負担だけの存在は不要になるかと。
446名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:45:45.59 0
そこはしてあげたいって感情だよね
割に合わない、自分も疲れてる、でも侘しいだろうとかしてあげたい
毎日は無理にしても平日1日くらいは頑張ろうと思わないと
嫁側からでなくても旦那側からでも離婚されるでしょ
447名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:48:28.86 0
>>444
>>446
そうはいっても417の嫁は作る気がないんだからしょうがない。
仮に離婚しても417の嫁にデメリットはなさそう。
むしろ417のほうが、休日にご飯作ってくれる人がいなくなるというデメリットが発生する。
448名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:48:32.86 0
>>422
疲れて帰って夕食ができてたら嬉しいよね。
でもそのために妻が仕事を辞めたら417の収入だけで将来の生活は大丈夫?
大学時代からの付き合いのせいか417は今も誰かに頼る学生気分のまま見える。
嫁に何かをしてもらう、じゃなくて家族のために自分ができること考えよう。
大きな子供のままじゃ本当の子供ができたら捨てられるよ。
449名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:51:18.44 0
>>446
で、そこまで尽くしこの旦那>>417は嫁にどんな愛情を返すつもりなんだろうな?
本人が既に協力できないと言い切ってる訳だが
450名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:52:17.27 0
>>417は料理できるの
451名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:52:31.38 0
22時過ぎに帰宅じゃ夕飯作りの協力は厳しいだろ
452名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:52:58.92 0
金のある共働き夫婦は平日は毎日外食のとこもあるしありだとは思う

旦那は掃除半分以外はなにも家事してないわけ?休日なにしてんの?
453名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:53:04.83 0
共働きの嫁(遅いと帰宅が21時)が平日夕飯作ってくれないから離婚申し立てるなんて事由になんのか?
性格の不一致てやつにすんの
454名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:53:19.99 0
そもそもそんな時間に旦那が夕飯作っても
嫁は食わねーかとwww
455名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:54:30.55 0
うちは嫁が作ってくれない方がいい。
専業だけど明らかな手抜きでむしろ萎えるw
まあ料理に興味ない人間ってそうなんだろうなと思う。
自分で好きなモノ買うか作るかしたいぐらい。
子供もいるから一応遅く帰っても同じもの食べるけど。

夫婦に限らず、人を変えるってのは神の所業だと思う。
そんなおおそれた事考えるよりも、
自分ができる事に問題を置き換えた方がいいよ。
嫁の料理なんてそんな有難がるほどのもんじゃない。
そりゃ相手が喜ぶのが好きで作るってなら素敵だけど、
嫌々作らせたメシなんて、食材がかわいそう。

>>417は自分がどれだけ難易度の高い問題に挑もうとしてるかを
まず認識した方がいいよ。
無理とは言わないけど、むしろ放置した方が良かったと思えるほどの
茨の道に迷い込んだのは間違いない。
456名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:54:59.21 0
>>451
土日に食材買い溜めして保存きくよう調理して平日夕飯調理の時短には協力できるよ
やる気ないみたいだけど
457名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:55:44.66 0
2時間早く帰ってんだから嫁がやればよくね
458名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:56:51.29 0
ていうかこのスレに書き込むということは離婚がちらついてはいるんだよなー
嫁を飯炊き女としかみない男てまだまだいんのな
459名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:57:34.22 0
毎日じゃなくても1日くらい作ってあげればいい話じゃない?
この旦那喜びそうだし。7時半くらいに帰れた時に作ってあげればいいのに
割と気が利かないと思うわ
460名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:58:16.25 0
>>457
そんな風に言われたらその2時間残業するなw
461名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:59:01.10 0
奥さんはあっさり嫌といってそれで終わりなんだから
離婚ちらついてるとしたら旦那側だろ
462名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 16:59:59.04 0
>>459
週末作って貰っといてその上で文句言ってるから
始めは喜んでもその内1日しか夕飯作ってくれない…そんなに愛情ないのか…とか言い出しそうだけどこの旦那
463名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:01:19.97 0
それで夫婦円満なら安いもんじゃん
嫁甘え過ぎだろ
464名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:02:13.90 0
>>461
そう。
たかだか平日夕飯作って貰えないだけで離婚ちらつく旦那
嫁を飯炊き要因としかみてないんだよな
それなら嫁が働かなくとも生活出来る位稼いでこいよていうタイプ
465名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:03:19.70 0
>>463
どっちにしても離婚してデメリットがあるのは旦那のほうだと思うぞ
このケースの場合
466名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:03:29.19 0
夕飯だけのために子供いないのに働かない嫁もありえんわ
467名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:03:52.33 0
嫁作れ派は毎日残業して20時前後に疲れて帰ってから飯作ってから言え

>>459
残念ながらこの旦那の場合はたまに作ってくれるのが毎日作れて
当たり前に進化する可能性がある
相手が尽くしてくれることが愛情のバロメーターて正直ひく
468名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:04:11.96 0
はっきりいって離婚してもお互い大したデメリットはないだろ
小梨で27歳とか。みんな結婚してないっていうな
469名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:05:38.76 0
離婚してさー定時で帰ってくる料理作る女選べばいいんじゃん
470名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:07:17.81 0
>>469
ほんとそれ
471名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:07:46.64 0
>>469
ていうか、定時帰りでなくて離婚して専業の奥さん貰えばいいじゃない。
ほぼ同じだけ働け、収入もほぼ同額いれろ(6と4じゃそれほどかわらない)でも家事はお前なじゃ
今の女は納得しないよ。
家庭的でパート程度家事優先OKって人が合う。
472名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:08:44.46 0
>>469
相手を変える方法なんてないんだからそれが現実的な解決策だなー
その代わり生活費の負担が8:2位になるだろうけど
473名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:09:16.92 0
家事って夕食だけなら
作って6:4で丁度いいくらいじゃね
474名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:10:20.10 0
後片付けは旦那がやるって言ってんだから
材料切って炒めるかしてフライパンとか全部放置すりゃいいだけやん
475名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:10:41.87 0
> 嫁作れ派は毎日残業して20時前後に疲れて帰ってから飯作ってから言え
476名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:10:59.03 0
>>473
じゃあお前嫁に貰ってやるから疲れて20時前後に帰宅した後夕飯作ってな
ちなみに掃除洗濯も半分やれよ
477名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:12:19.30 0
>>473>>474みたいな相手を嫁にしなかった>>417の嫁選びが悪い
478名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:12:28.38 0
>>476
それ普通だよね
後片付けは旦那がやってくれるんだし掃除洗濯も半分なんだし
でも生活費は旦那のが少し余分に出してくれるんだし
何が不満か全然わからない
479名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:14:14.39 0
不満とかじゃなく疲れてるんだろ
480名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:16:00.46 0
>>478
人それぞれ
417の嫁はそれが不満なだけ
それを変に思う奴も同意出来る奴も同じ位いる
でも417の嫁の気持ちを変える事なんて出来ないし
余分に生活費出してるから夕飯ぐら普通は作るだろなんて言ったら最後
別れるしか道は残らないだろうね
481名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:16:37.63 0
27でしょ?そのくらいで疲れるとかないわ
夫婦二人でそんなんじゃ子供できて先が思いやられるね
離婚した方がいいんじゃない?
482名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:16:58.41 0
>>417がこの流れを読んで普通の嫁は作るとか誤読しないといいが
483名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:18:49.73 0
そこらの小梨家庭なんかそれと同じ環境で料理はもちろん後片付けも掃除も全部女がやってんよw
だいたいは子供ができると嫁が仕事短時間に切り替えるけどね
そのまま働き続けて共働き家事育児全部やってる女もいる
484名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:20:08.52 0
>>483
じゃあ最初からそうしてくれる女と結婚すりゃよかったって話で。
417の嫁は、就職後は飯作ってくれなかったようだから
どうして結婚したとたん作ってくれるようになると思えたのか不思議だ。
485名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:20:31.30 0
>>481
417は最初に子供が出来たら嫁には専業になってもらうと書いてる
486名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:20:32.85 0
>>483
確かにそういう家庭もあるけど生活費半分近くだした上に家事全部やらされるなんて人生どんな罰ゲームなんだろうと思うわ
487名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:20:38.52 0
本人がこっそりと、いいやこっそりのつもりで混じってそうな流れw
488名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:21:46.47 0
>>478
後片付けやるという約束も怪しいけどな。
疲れてるから後で―、朝片付けるー、とか言ってやらずに放置。
妻が夕食を作るために片付けから始めることになる。
489名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:21:57.95 0
>>483が本当なら俺も結婚したい
490名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:23:21.58 0
全くお前らの役に立たない事ときたら・・・
491名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:23:54.19 0
>>489
本当本当
うちの会社の主婦はみんなだいたいそう
つか男が適当に家事やるの苛つくっていう層もいる
492名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:29:50.62 0
>>491=>>417なら面白いのになー
会社の主婦はやってるのに嫁はやってくれません
やらせるようにするにはどうしたらいいですかってw
493名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:31:06.56 0
嫁のほうが帰宅早いのに6:4って。
できる嫁じゃん。
いっそ嫁にもっと働かせて、>>417が飯作ればいいんじゃね?
494名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:32:12.57 0
>>492
気団にいたね。会社のおばちゃんだかパートのおばちゃんソースで妻の家事育児に文句付けまくって
逃げられた人。
495名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:34:54.04 0
>>492
残念ながら違うよ
女はなんだかんだ働きながら家事全部負ってるよ
そっちの方が折半よりも圧倒的多数派
496名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:36:52.84 0
そして子供に金がかからなくなったら離婚するのか。
497名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:39:41.07 0
> 家事全部

どれだけのレベルだと思ってるんだろうなあ…
夫が支度すると台所2度丸洗いの惨状になってイラ付くからやらせない、
それだけがやらせない動機なら、別にすごい手作り料理なんて並べてないよ
惣菜が半分の間に合わせかもしれないのに
498名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:40:04.50 0
多数派が正しいとは限らないけどね
そういうのが少子化の原因のひとつになってるとも言われてるし
499名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:40:08.56 0
旦那にやらせてもできなくてー余計な手間が増えるだけなのよー
なんて言いながらやってんよ
今日は遅くなるから朝作ってチンすればいいようにしてきて置いてきただの
500名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:40:33.69 0
>>495
おいおい6:4がいつ折半になったんだ
501名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:42:58.69 0
自分の周りだけをみて多数派を決めるのも阿呆の極み
ごく限られたサンプルでいいならこっちの周りは実家パラサイトしてる女子社員の方が多い
502名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:44:05.67 0
まあそういうできない男を甘やかす馬鹿女のせいで馬鹿男が増えるんだけどね
503名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:47:56.52 0
男の「家事は半分やってる」は信用してないけどなw
504名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:52:01.61 0
嫁がまとめたゴミを捨てて、洗濯を取り込んだだけ、あるいは、調理器具を含めない食器を食洗機に
入れただけで半分してますって男いたね、過去に。
505名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:52:42.32 0
>>499
それって毎日20事前後まで働いてる人達の話?
506名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 17:57:04.92 0
>>417が作って欲しい>>417嫁の夕飯メニューが知りたい
507名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:08:52.79 0
>>417
うちは同じような感じで子供もいるけど
子供寝かしつけた後夜中に次の日の夕食作ってる。もしくは早朝。
寝落ちして作れない時のために土日におかずの作り置きも。
奥さんだけに要求するのもあれだし交代で夜中に作れば?
帰ってきたらすぐ食べられるよ
508名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:10:14.19 0
>>504
大体旦那の家事の認識ってそんな感じなんだろうなと思ってるわ
509名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:12:09.62 0
外食ですましてくる嫁もやばい
>>507みたいな提案しても面倒臭いで却下されそう
510名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:13:49.79 0
相手に何かさせたいなら、自分も歩みよりましょう。
我が家の場合
夫→九時帰宅の夕飯下ごしらえ(火にかける寸前まで)
妻→十時帰宅の夕飯作り
洗い物は夫、朝のお弁当作りは妻

これくらい協力していかないと、共働きは難しい
しかし、ご飯が遅いため太ります。
511名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:15:49.30 0
間違いなく奥さんは10時まで待てないで何か食べるだろうし
旦那帰って来てもう一回食べたら奥さん太りそうだ
512名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:16:52.76 0
>>511
>>417て一緒に食べるのも求めてるの?
奥さんだけ先に食べて旦那は一人で食べたらええやん
513名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:20:06.69 0
>>512
帰宅が1時間早くて2時間の差しかない。1時間の日は食事作るにも短いのに作って先に食べてろって・・・・。
夕食作ったことない人かな。
514名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:25:33.88 0
奥さん協力する気なさそうだしあきらめたら?w
後片付けするから食べたいって言われたら
仕方ないなーって作ってしまうもんよ
割に合わないと思ったら
もうちょっと条件付けたりしてなんとか納得いくような答えをはじき出すよ
それを疲れるから無理!で終わりでしょ。あきらめたほうがいい
515名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:27:58.47 0
>>513
じゃあ奥さんめっちゃお腹すくやん
516名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:28:50.70 0
>>515
だから帰る途中で外食なんだろ
帰ってから作るんじゃおなかすくから
517名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:32:00.47 0
>>516
奥さんは外食して帰ってから旦那の夕飯準備して欲しいて事かと思ってたんだが
もしかしてお腹空いてるのを我慢しながら夕飯作ってさらに帰宅を待って一緒に食べる事を望んでるなんてびっくりした
518名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:35:29.91 0
しかし4174はのんびりモヤモヤしてる場合じゃないんじゃないかな。
結婚前は頼りないところが可愛く思えても、生計を共にするようになると
その頼りなさが自分の生活にもろに被ってくるから憎たらしくなってくる。
実際に妻の愛情は日々減ってると思うぞ。
519名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 18:35:55.89 0
>>507の方法が一番いいんじゃない?
520名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 19:02:58.09 0
中間地点で待ち合わせて外食しないの?
子供居ないんだし、今だけだよ
521名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 19:11:18.66 0
私はやってるもん!ってのが非常にうざい
522名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 19:21:48.52 0
自分語りはよそでやれよな
523名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 19:43:03.92 0
>>417は今時点では嫁を専業に出来ないの
524名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 19:50:44.16 0
同い年20代で子供いないで専業させる人っているん
525名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 19:57:47.06 0
数字全角の人って何なん
526名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 19:58:36.10 0
>>524普通はいないか
527名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 20:02:31.82 0
>>525これからは気お付けるわ
528417:2014/05/25(日) 20:28:59.19 0
皆さん本当役立たずですね。
ストレス発散は余所でやってください。
529名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 20:35:22.86 0
男ってなんで1やった事をあたかも10やってるという言い方をするんだろう。
530名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 20:39:20.39 0
>>528もう一度みんなの書き込み見てみなよ
本当に役立たずだって言えるの
531名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 20:39:33.71 0
>>529
やったことないからやることが幾らあるかもわからないんだよ。
大変さをしらないから簡単にできると思ってるのもある。男の子の親って甘やかして何もさせずに
面倒みて育てるから。嫁はママンの代用品で同じにしてくれるのがデフォルトになってる。
掃除機がやるから、洗濯機がやるから人がすることはほとんど無いと思ってる人もいるしね。

同棲やまかない付きの寮でない一人暮らし、それも自炊経験のない男は働く女には不良物件だって
結婚前に先輩に注意されたよ。
532名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 20:41:41.33 0
逆切れか。恥ずかしいねwそれに相談者のくせに使えないなんて上から目線なんて。
これでまた我侭で無駄に威張ってるだけって自分でカミングアウトしちゃった。
533名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 20:42:33.69 0
逆切れか。恥ずかしいねwそれに相談者のくせに使えないなんて上から目線なんて。
これでまた我侭で無駄に威張ってるだけって自分でカミングアウトしちゃった。
534名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 20:43:23.54 0
>>530>>532
釣られんなよ
それとも自演か?
535名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 20:47:25.55 0
>>532逆切れって誰が
536名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 21:06:08.02 0
>>528て釣りなん
537名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 21:11:37.68 0
>>536
お前は昨日から注意されてる事を直せよ
538名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 21:29:23.60 0
全角リンクバカはつまらんことをいちいち書き込むなよ
539名無しさん@HOME:2014/05/25(日) 22:27:18.15 0
全角うぜえ
540名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 03:43:59.16 0
離婚直面スレの方に書いたのですがこっちのが適正のようなので移動しました。
相談に乗ってください。

◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか
嫁を説得したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
34 リーマン 600
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
30 自営業 100
◆家賃・住宅ローンの状況
なし
◆貯金額
自分500 嫁なし
◆借金額と借金の理由
なし
◆結婚年数
入籍したばっかり
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
なし
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
嫁とは3年付き合いつい最近入籍と式を終わらせたところなのですがまだ一緒に住んでないんです。
というのも家探しが難航していて理由が双方の職場が遠い事。
自分は都内の事務所に通っていて営業周りで客先をちょろちょろするので
基本的に都心部ど真ん中のどこにでも仕事で行くことがある(直行直帰あり)ため
都心に近い場所に一人暮らしをずっとしてきたのですが、
嫁は埼玉の奥地で自営業(義親がやってた自営業引き継ぎで義親はすでに引退)をやっているのだが
親がやってきた店だけに自分は一人娘だから閉めたくないと。続きます。
541名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 03:44:22.97 0
続き。

元々は都内近郊で家を探すことには同意していたのですが都内は家賃が高い。
子供が出来た時のことを考えたらそこそこ広めの家を借りたいのだけど
広めの都心部の家は相当に高いため嫁としては交通費は会社から出るんだから
自分の職場であるお店寄りの家を借りたほうが安くて広いからそっちにしろと言い出した。

ただ自分としては儲からない自営なんかで100万ぽっち稼いでもらうために
嫁の仕事場の近くに家を借りて自分が通勤でしんどい思いするのは納得出来ない。
100万ぐらいだったらそんな店やめて都内でパートでもしたら稼げるだろと思うし
嫁は嫁で稼ぎの金額じゃなくて親から継いだ店だからやめたくないって考えだし
自営だから交通費も自分持ちになるので会社員で交通費を全額出してくれる俺が
ちょっと努力すれば安くて広い家に住める上にお金も貯まるという言い分。

これってどう解決すればいいのか・・・
自分としては営業周りであちこち移動するのにただ通勤するだけでさらに移動時間増やして
疲れたくないんだよね・・・
542名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 04:31:27.77 0
入籍早まったなとしか思えない嫁だな
生きていく金を稼ぐ仕事じゃなく、自分の趣味みたいな仕事の為に旦那を長時間通勤させようとするとか
543名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 05:03:04.09 0
>>541
傷が浅いうちに離婚するべきじゃないの?
544名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 05:12:34.34 0
>>540
相手が結婚の条件を反故にするなら別れるしかないよね。
545名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 06:15:11.13 0
住処って入籍する前に決めるもんじゃないの?
何で入籍急いだの?馬鹿なの?
546名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 06:36:07.95 0
真ん中あたりにすれば?
547540:2014/05/26(月) 06:42:55.27 0
入籍を急いだわけじゃないのですが双方の親から一緒に住むのは結婚してからにしろと
言われてまぁそうかなー程度に思っていたためです。
式をしたのが今月で式後すぐ入籍だけはしました。

真ん中辺りも考えましたがそもそも嫁の職場が群馬寸前のような場所で真ん中でも
都心部からは相当遠いってのと自分は営業周りで神奈川近辺にも行くので
そこから帰る時の事を考えると決まった場所に常にいるほうが合わせてくれたほうが
楽なのになぁと思ったりもします。
548名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 06:46:24.41 0
ずーっと別居でいいんじゃねw
549名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 06:50:16.83 0
今辞めないってことは、子供生まれても続けるんだろうか?
都心に借りても里帰り出産から住み続け義両親に子預けて自営業を続けて別居婚になってそうだな
550名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 06:58:11.16 0
2年以内に価値観の違いで離婚だな。
551名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 06:59:05.88 0
なんで結婚する前に話し合わなかったのかね
まあ言っても仕方ないけど

たぶん、100万ぽっちの自営のために俺を疲れさせるのかっていうニュアンスが滲み出てるんじゃないの?
決まった場所にいる方が合わせるべきって書いてあるけど、むしろ毎日は行かないであろう神奈川とかに照準合わせたくないわ
嫁田舎pgrやっぱ都内だろwって思ってんだろ
552540:2014/05/26(月) 06:59:51.77 0
ずーっと別居なら結婚した意味がそもそも・・・子作りも出来ないですし。

子供が生まれたら数年は休むと言っているのですがそもそも常連さんだけで成り立っているような店で
数年休んだら客もいなくなってしまうんじゃないかとは思ってます。
ただ>>549さんの懸念通り義両親に子供を預けて店に出るとかはしそうな気がします。
店の上が義実家なんで。義両親自体は年金生活に入っており地域の老人会にも積極的に参加しているので
店に出る気は一切なく娘である嫁がやらないなら店を畳んで構わないという考えなのですが
嫁自体がどうしてもやりたいからやらせてくれと言ってやってる状態。
553540:2014/05/26(月) 07:02:23.73 0
>>551
田舎sageの気持ちが一切ないとは言いませんが毎日神奈川ではないにせよ都心部には毎日行きます。
自社の事務所は新橋なので中間をとってと言われて行田とかになっても正直遠いし。
554名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:04:01.76 0
今は毎週末会ってるの?
通勤に時間かかるのが苦痛ってはっきり言ったほうがいいと思うけどなー
今はいいけど年は取るわけだし
そんなんじゃ子供出来ても平日全然会えないんじゃないの
555名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:04:12.87 0
神奈川には自宅から行くの?
一回会社寄ってから行くの?
556540:2014/05/26(月) 07:08:47.75 0
付き合っていた状態の時は1ヶ月に2回か3回ペースで会ってました。
通勤に時間がかかるのは苦痛というのは言ってありますし嫁は子供が出来たら
仕事休むという事は一応家にいるって事だから通勤しなくていいはずですし
それなら通勤が無くなることがない自分に合わせてほしいというのが本音です。
別居婚はするつもりはないのです。子作りは双方願っていることですから。

神奈川にかぎらず客先へは直行直帰も記載したとおりあります。
ルート営業のような職種のため打ち合わせはどこかしらで毎日あり
自社事務所に行く回数のほうが月で見たら少ないぐらいですね。
557名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:09:22.02 0
>>540が譲る気持ちがまったくないことはわかった
嫁の通勤時間が長くなって負担になるだろうことはどうでもいいんだろうな

嫁の実家行って義両親と嫁に土下座でもして、こういう理由で嫁には自営たたんでついてきてもらいたい
勝手を言ってすまないが結婚した以上一緒にいたいってお願いするのがいんじゃね?
558名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:18:27.34 0
双方に譲る気無さそうだね。
まあ、譲ったら毎日地獄の通勤だから双方譲れないんだろうけどw
なんで結婚したんだろう。
559名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:22:12.47 0
別れるしかなさそうだよね
大きな価値観の違いだしある意味無計画な結婚
560名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:23:50.20 0
どっちか譲ったとしても、毎日の通勤がストレスになって嫌になって喧嘩して離婚だろ。
561名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:25:05.96 0
確かにw
あとはルート営業なら会社に事情話して担当地域変えてもらうとか?
562名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:25:16.40 0
譲らないだけでなく、最初の長文の書き込みでは嫁さんの仕事やら能力を下げてるよね。
「そんな店」呼ばわりでやめてパートの方がましとか。あげく子供作るのが云々。
嫁さんもかたくなだけど、本人の態度も同居前から嫁があわせて当然、パート程度の女ってモラッぽさが覗く。
嫁さんの働きがいとか生きがい認めてない。自分の都合ありき、俺の仕事に嫁側が100パーセント合わせろ
ってね。これじゃ同居しても相手の人息がつまりそうだ。
563名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:26:44.43 0
子供の保育園とかどう考えてんだろ?
564名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:27:25.12 0
もう夫婦とも若くないんだしさっさと別れて次行かないと子供できないかもよ
565名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:27:54.48 0
この夫婦は妊娠してから考えるタイプだろ。
566名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:28:19.43 0
>>562
生きがいとやらで飯は食えないんだからその指摘はおかしい
パートが生きがいだからそれに合わせて家考えろと言ったら頭おかしいと思うんだろ?
567名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:29:08.54 0
なんで0か100かなんだよ
考慮してやれってことだろ
568名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:30:58.96 0
としたら年収ベースで6対1で距離等分したら?
569名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:31:38.80 0
二人とも自分の事しか考えてなくて笑える。
嫁もわざわざやらんでいい自営してるとか、まともに働きたくないだけに見えるし、相談者も通勤時間かかる職場な人はごまんといるだろうに固執しすぎ。
570名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:32:04.13 0
俺なら行田から都心毎日通勤なんか絶対嫌だ
大宮からでさえ悩みまくるだろうな
571名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:32:22.08 0
嫁は妊娠しても仕事続ける気なのか
その場合産休入るまで体の調子がいいとも限らないし、生まれた後だって子供送りがてらの長距離通勤
家事育児もやんなきゃいけないしその状態で自営できるのかな
572名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:33:20.80 0
相談者が自営の分も稼げばいんじゃね?
573名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:33:25.55 0
たとえばどこならいいのよ
574名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:34:11.85 0
>>571
子供出来たら数年休むつもりはあるみたいよ。そう書いてるし。
575名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:34:38.33 0
>>570
都心がどこかによるな
新宿池袋ぐらいなら埼玉でいい
576名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:35:19.17 0
>>570
中間点が行田って単身赴任かどちらかが転職考えるレベルだよなw
577名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:36:16.31 0
>>572
自営してるのは金の問題だけじゃないんじゃね
578名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:37:57.95 0
>>574
数年って…嫁の考えもヌルいな
保育園入れたって育児の手間がなくなるわけじゃないし
数年ってなんだよw具体的に考えとくべきだと思う
540は手伝う気なんてさらさらなさそうだし
579名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:38:31.30 0
勤務時間にもよるからなぁ
580540:2014/05/26(月) 07:41:43.24 0
行田は適当に言っただけで本当に中間を取るなら恐らく桶川とかぐらいになるのかな?
ちゃんと計算したことはないですが。
あまり具体的に書くとバレが怖いのですがどうせ嫁は2chを見ている事はないので
言ってしまうと嫁の店はネギの有名なところより更に奥地です。

こっちの仕事は都心部はあちこちに客がいるので新宿もありますし豊洲もありますし
恵比寿もあります。自社事務所は新橋ですが月に10日も行ってないぐらいですね。

なのでギリギリ自分としては出来れば山手線沿線に住みたいぐらいなのですが
さすがに家賃的にそこまで都心に入ると高すぎて手が出ないので赤羽や十条程度にとどまりたい。
埼玉まで入ってしまうと東京西側がキツイなってのがあります。
581名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:42:59.34 0
>保育園入れたって育児の手間がなくなるわけじゃないし

その点だけは他の仕事だって同じでは?保育園入れても育児の手間は同じって事も。540が手伝い
そうにないことも。自営だからって保育園に入れないわけじゃないし。
もしかしたら勤め人よりも時間の自由度はあるかもしれない。仕事の合間に時間作れる自営だって
あるから。シフト決めるのだって自分だもの。
582名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:44:18.96 0
これだけ離れてると、仮に中間点に住んでも両者とも毎日通勤厳しいだろう
結婚前の話し合いが足りなすぎじゃないか
583名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:44:29.73 0
100万の自営って何やってるのか気になる
584名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:45:03.62 0
>>582
結局そこなんだよな
転職考えるにしても自営たたむにしても
585名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:47:08.47 0
結婚に向いてない者同士が結婚したって感じだな
自分の意見をどうしても通したくて譲らない上に事前に話し合いをしない
586名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:51:49.46 0
籍さえ入れたら、或いは子供さえ作れば相手が自分に合わせると独り決めでもしてたんだろうか?
相手の言い分も聞いて譲歩やすり合わせもなく。
587名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:52:03.80 0
通勤のきつさでいうと都心に向かう旦那と地方に向かう嫁じゃ旦那の
ほうがきつすぎると思うけどなあ
ほんとなんで結婚したの?
結婚前にクリアすべき話でしょこれ
588名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:52:28.82 0
この場合何が譲歩出来るんだろう
589名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:53:20.97 0
結婚しないのが最良だったね。
590名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:55:38.62 0
ここ最近は相談者が離婚するほどではない悩みを書いてもとりあえず離婚に流そうとする住民だらけで笑えるなw
お前ら真面目にアドバイス出したことあんのかよー
何でもかんでも離婚にするゲームしてんなよ
591名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:57:16.09 0
人の回答に文句付けるんじゃなくて自分が離婚回避の良い方法をアドバイスしてあげた方が建設的だよね
592名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 07:59:51.29 0
離婚も別居婚も転職も無いとすると
どうすればいいんだろね
593名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 08:02:55.66 0
>別居婚はするつもりはないのです。子作りは双方願っていることですから。
ここまで決め手どういう環境を育てるのか話し合いをしなかったの?
嫁が子供出来て数年休むというならその間どこに住むつもりだったの?
594名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 08:04:39.98 0
ここまでに多少有用なアドバイス

1、中間地点でお互い我慢
2、年収で比率分けて通勤時間で割る

まぁどっちにせよ嫁は子供生むとき働けないんだし生まれてからも
すぐは店の再開は難しいんじゃねえの?
この際店を畳む説得の方が建設的な動きに思えるが
595名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 08:16:57.75 0
>>594
離婚が嫌なんだからこれしか解決方法はないな
596名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 08:19:14.18 0
店の移転とか出来る業種じゃないの?
将来的に嫁の稼ぎでは生活出来ないのだから、話し合って妥協点見つけるしか無いと思う。そのときは自分も譲って。
平行線なら諦めるしか。
597名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 08:25:02.05 0
別居婚でいいんじゃないの?
そんな田舎近くに住んで子供できても産婦人科も小児科も無いだろうし
進学にも選択肢無いし
そうなったら奥さんは都心にマンションとか言い出すに違いない
598名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 08:27:07.29 0
子供ができるかもわかんないしねえ
599名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 09:20:35.50 0
自営って呑み屋じゃないの?
600名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 09:44:11.17 0
自営を続けたいとか、育児のために実家近くにいたいとか、色々な理由はあるだろうけど

夫に長時間通勤をさせようとするのは、どうなんだろうか?
夫の睡眠時間とか、通勤時の苦労が何十年も続くとか考えないのだろうか?
601名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 09:48:31.96 0
自営やめさせるか、田舎から通うか
どっちかになるよね。
田舎から…なんて絶対譲れない感じだし、本人の頭には自営やめさせる一択でしょ。

そしたら、「僕のわがままで申し訳ないけど、畳んでもらえませんか?」って
ちゃんと向こうの親にも言うべき。
そういう面倒なことやらないで思い通りになると思うなよ。
602名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 09:57:09.29 0
今都心住まいなら満員電車慣れてないと思うけど。
埼玉方面って鬼コミで相当辛いと思う。
逆に嫁さんが通うなら下りは空いてるし、始発着席もできるだろうし。

離婚とまでは言わないが、別居婚推奨だと思うけどなぁ。
週末婚とは言わずとも通い合えばいいわけで。
子どもが出来たら住居再考ってことで。
603名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:02:53.73 0
親が築いてきた歴史と伝統()を、自分の手でぶっ壊しても後悔しない価値が
これからの結婚生活に有りや無しや?って葛藤が嫁の中にあって、
その二つがあるなら、とりあえず今は現実にあるやりがい=自営業を
ガッチリ抱え込むことで、嫁は人生の選択責任から全力逃走中

だけど、やりもしない内から、自営<新生活、って納得感が生まれるわけねえだろ
どっちも数年やってみて、その後で比較検討にようやく入れるってものだろうが

自分が決断する責任の重さから逃避、これは、やった結果が自分一人に返ってくる
その重さが怖い、だから決めずに先延ばし、っていうことは
自業自得に終わって、一人孤独地獄で彷徨う恐怖から嫁を解放すればいいわけ

嫁が選んだ結果は、夫婦二人で一緒に引き受け考えようって共同の姿勢が大事だわ
嫁が忙しい営業旦那にいい加減に放置されて「自営は生きがいがあったわ」と後悔したとき、
旦那が嫁に「止めたのはお前の決断だろ!」って言う場面しか想像できないようなら、
嫁は自営を畳んだりはしないよ
604名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:17:50.83 0
一緒に住み始めるのは式や入籍の後にするにしても、普通はそのイベント準備と平行して
住む所決めて新生活の準備をしておくものじゃないの?
揉めそうだから後回しした結果がコレって感じ?
都内近郊の家が狭くて家賃が高いのなんか容易に想像つくだろうに、探すのに同意する
振りしといて最初から自分の意見通すつもりだったとしか思えないようなゴネっぷり

通勤地獄はまじしんどいから譲れない気持ち分かるけど嫁さんも譲る気無さそうだし
別居婚が選択肢に無いなら別れるしかないんじゃね
旦那に負担を強いる嫁って必要?
605名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:19:47.55 0
嫁が「自営を辞めさせられた」という被害者意識無しに「辞める♪」となる
魔法の言葉をクレクレってか
606名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:29:56.18 0
双方の中間地点に住めば問題解決。都内に勤務中するサラリーマンで通勤に2時間かかる人はザラだよ。あなたも融通効かなすぎ。全て俺様主体。
607名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:44:22.04 0
都心への上り電車と下り電車は混雑具合が違いすぎるので、
中間地点より都心よりに考慮してもらえないとさすがにかわいそうだわ。
608名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:47:56.64 0
中間地点が行田や桶川で、営業で直行ありだとかなりきついと思う。

旦那も妻も我を通せばこうなることはわかってたろうに、
問題を先送りにして安易に結婚したツケとしか言いようがない。
式もした後ではあるけど、丁度いいタイミングだと思って、
真剣にライフプランの相談をしたらいいんじゃないかな。
子供の件とかも含め、長期的なプランをね。

どうしても妥協しあえないなら、離婚も含めて考えるしかないと思う。
609名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:50:02.82 0
家賃が可能な限り都心寄りで、嫁の通勤に最楽な路線選んで住んで、
嫁の長時間通勤の暇つぶしと、その購入費用は旦那がプレゼント
なら同等ぐらいになる?

嫁実家の常連たちが欠け始めるあたりで、営業縮小していって
時おり嫁実家に泊りがけして帰って「イベント」として告知、営業するだけになる
すると嫁の生きがい消失にもならないのでは
610名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:53:45.94 0
100万ぽっちで今嫁が生活出来てるのは嫁親のおかげでしょ?
嫁親が死んだら辞めるんじゃね?
611名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:55:22.14 0
>>606
通勤に2時間かかる人はザラって、その辛さも想像できないのか?

540の奥さんみたいな考えの主婦が本当にいるんだな
612名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:57:17.13 0
嫁拠点も残しておけば、旦那がポシャッたときの一時避難、安全網にもなるから
めったやたらに自営畳めと強行するのもどうかな
ソフトランディングで幕閉めなら、それが一番波風立たないよね
613名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:57:25.77 0
電車で1時間くらいは我慢すべきじゃね
614名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:59:22.72 0
嫁の自営って、都心就職には何の役にも立たない職種なの?
615名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 10:59:23.42 0
>>611
通勤地獄の経験が無いんだろうね
616名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:05:21.52 0
この相談者は、ずっと自分が健康で営業周り続けられる前提のもと
「嫁は金にならない自営を畳むべき」って言ってるわけで

ずっと怪我無し病気無しで生きられる、ってずいぶん能天気なんだなあ、と
保険は当然入ってるだろうけど、金で解決できない問題だってあるんだよ
617名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:07:28.19 0
でもさ年収100万程度って言いたくなるのわかるよ
パートならもちろん派遣で働いたって200万は行く
618名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:08:16.67 0
>>606
2時間通勤の人は流石に「ザラ」ではないと思う。
そして持ち家ならまだしも、賃貸のために2時間通勤する人は更に減るよ。
619名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:08:28.59 0
いっそ嫁は長野、旦那は名古屋に居を構えて新幹線通勤、
週末は特急しなので互いの家を行き来する生活にだな
620名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:09:06.20 0
その自営業にどのくらい費やして100万なのか
フルタイムで働いて100万なら畳んだ方がいいんじゃね
毎日2,3時間で100万稼ぐなら畳みたくない気もわかる
621名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:12:40.95 0
中間地点に住むのなら、家計負担は嫁も折半にしないとね
ほぼ旦那の稼ぎで生活するのに、旦那の通勤に負担になるような場所を選ぶとか無いわ
他にも書いている人がいるけど、通勤時間帯に都心に向かっての1時間と、郊外に向かっての1時間じゃ全然違うし
622名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:16:19.81 0
僕が今の仕事をやめて年収が半分になってもいいの?って聞いてみれば
623名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:16:37.25 0
自営収入が100万として、30にもなって貯金ゼロってどうなのよ
勝手な想像だけど嫁は自営手伝いしか経験ないんじゃ?
一人娘で実家から離れたくないから自営も畳みたくないんだろうな。

中間地点に居を構えたとして、嫁にとって夫との家は帰る家と言うより家事をしに通う家
540にとっては寝に帰るだけの場所になりそう。
624名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:17:50.33 0
相談者の俺様より、嫁の俺様度合いの方が強いでしょ
1人で生きていけない程度の稼ぎしか得られない自営の為に、旦那に長時間通勤させようとか
625名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:18:57.23 0
世間知らずの可能性あるから
一緒に一回通勤させれば?これ毎日はきついだろと
626名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:22:08.24 0
双方とも相手への思いやりよりも、自分の考えが大切みたいだから
別れた方が良いって。
でも、年100万で生活が出来るって凄いな 。
627名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 11:58:09.30 0
北海道の羊飼いも年収100万だったな
628名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 13:54:22.10 0
都心寄りが合理的。
嫁は自営の場所に電子通勤すべき。
理由は電車の混み具合の違い。
ガラすきなら2時間程度乗ってても苦にならないけど、都心へ向かうラッシュは30分でもキツイ。
子育てしやすい都心寄りの街を提案するべし。
嫁の落とし所はそこだと思う。
自営は尊重しつつ、通勤のキツさと、教育環境をネタに説得。
629名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 13:55:14.82 0
訂正、電子じゃなくて電車でした。
630名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 14:14:21.81 0
新婚なのにお互いの仕事の尊重する気持ちも欠けてて
一緒に家庭を築く意識も薄い相手とじゃこれからもっと苦労するぞ
家族生活は価値観のすり合わせの繰り返しなのにな。
私のやりがい 、私の心を考えて っていう主張にこれから一生振り回されることになるよ。
どちらも譲り合えないなら、共同財産がなくて、子供がいないうちに離婚してとっとと次にいくのが吉かと。
631名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 14:28:31.12 0
嫁は実家暮らしの生ぬるさから脱出したくないのでは?
632名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 14:30:01.65 0
そんな結婚したばかりで離婚すすめんなよw
どっちにしろ実家からは出るのだから関係ないだろ
633名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 14:41:15.15 0
うちと同じパターンでワロタ
私は嫁の立場だけど、うちは結局
夫の仕事場の近くに住んで
仕事場兼実家に通ってるよ。
片道65km、車で一時間半。
違うのは双方自営業だということ位か。

私は1日2〜3時間(拘束時間はきちんと
決まってるけど、実質的な就労時間ね)だし
実家だから体がきつい時や
夫の仕事のヘルプをしなきゃならない時は
休めるというのが利点だった。

もちろん結婚は迷ったし話し合いもした。
他の人も書いてるけど、事前の擦り合わせ
が不十分過ぎたのがダメだね。
お互い、原点に立ち返って
何でこの人と結婚しようと思ったのか?
自分の仕事や人生と相手の人生を
どう過ごして行きたいのか?
とにかく今からでも話し合い。
歩み寄りが考えられないなら、離婚推奨。

今回のことだけじゃないよ
これからいっぱいお互い歩み寄って
いかなきゃならないこと出てくる。
相手の為に折れたり歩み寄れないなら
貴方にとっても奥さんにとっても
「そこまでの人」だったということだよ。
634名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 14:42:56.28 0
嫁の親交えて話し合いするしかないんじゃない?

普通の結婚生活したきゃそういう相手を探してやり直した方がいいとは思うけど、結婚した
ばかりなのがなぁ。
635名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 16:07:16.42 0
中間地点が桶川?桶川から職場の新橋まで丁度1時間くらいだけど通勤キツそう?
自営の方は営業時間調整可能だろうし登りと下りでは混雑加減が違う点を考慮して
貰って、桶川より少し都心寄りの地域に住むのが最大の譲歩になるのかな
始発もある駅で、子どもに掛かる費用の補助が充実してる市がいいよね
636名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 16:09:54.40 0
年収100万の自営業に譲歩する必要ないだろ
637名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 16:52:57.69 0
夫の転勤で奥さんが仕事やめてついていくのも夫が大黒柱だからなわけで
相手を食わせてやれない仕事をしてるほうが合わせるのが合理的。
でも親のやってた仕事を続けたいってしがみつく奥さんじゃ結局は別居婚だね。
別居婚だって子作りできるしね。お金が余計にかかるから奥さんもうちょっと稼いでもらいたね。
従姉妹は週末婚で子供3人いるよw
638名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 17:40:27.79 0
同居するのは籍入れてから、っていう親の言い分はよくわかる
それは「籍入れずに安易に同棲するんじゃない」っていう意味であって、
普通いい年した大人なら籍入れる前に結婚後の住まいを探したり
住まいに対する条件についてきちんと話し合うもんなんだけど、なんで
無計画に結婚してしまったんだろう

こどもが出来て身動き取れなくなる前に離婚した方がよくね?
639名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 17:52:25.09 0
ただまあ嫁親もやらんでいい自営をいつまでもやらせてるあたりお察しだけど
640名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 18:11:27.53 0
それで離婚したら次に結婚できなそー
離婚理由聞いたらその程度で話し合えないとかアホかと思うよね
641名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 18:57:29.27 0
私25歳専業
夫27歳子供1人1歳
最近仕事で帰りが早くて22時、遅くて夜中1時。
その割に給料が少なく、おかしいと思い探りを入れたところ、飲みに行ったり遊びに行っていたことが判明。
17時や遅くて20時ごろには仕事は終わっていたらしい。
薄々気づいてはいたけどかなりショック。
以前にも同じようなことがあり、
今後はこんなことはしませんと約束をしたのにも関わらず。
今回もまた口約束を交わしましたが、正直もう信用出来ません。
子供の世話も家事も1人でやっている時間、夫は遊んでいたんだと思うと悔しいです。
離婚はまだ踏みとどまっていますが、離婚に向けてゆっくり動き出したほうがいいのかなと考えています。
こういう夫の場合、また繰り返すんでしょうか。念書など描かせたほうがいいでしょうか。
642名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 18:59:31.05 0
↑わかっているだけで5月1日〜25日のうち9日間は飲みに行ったり遊びに行ったりしていました。
たまになら文句も言わず黙認するのですが、さすがに多く、目に余りました。
情報後出しすみません。
643名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 19:02:46.53 0
>>641
離婚を検討するなら別スレへ。

この程度で離婚検討なら、どっちにしろ早晩離婚するからその方がいいよ。
644名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 19:05:40.33 0
>>641
お金の管理はどうしてるの?
そんな頻繁に飲みに行ったりしてたら交遊費かさむよね?
645641:2014/05/26(月) 19:12:13.63 0
>>644さん
給料は手渡しでもらっているらしく、明細などは持って帰ってきてくれないのでいくらもらっているのか聞いてもはぐらかされます。
5月は25日の段階で、20日間は出勤していた筈なのに、7万円しか入れてくれず。
そこで問い詰めて、使い込んでいることが判明しました。
今まで夫に働いてもらっているという意識があったので、深く問い詰めたりしませんでした。
給料が安く、時給換算しても明らかにおかしくとも、なにも言わず我慢していました。
話し合いで、給料は振り込みにしてもらう。という結果になりました。

>>643さん
私はまだ離婚はしたくないと思っていますが、スレ違いなのでしょうか
646名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 19:21:43.34 0
>>645
今時、手渡しで給料渡すところなんて日雇いくらいだけど、旦那さんはまともな仕事に就いているの?
まともな仕事なら手渡しというのが嘘かもしれないね。

飲みにいくことより、お金の面が問題だと思うけど
飲みにいかなければお金が7万円でも問題なしって事なのかな。
647641:2014/05/26(月) 19:30:58.84 0
>>646おはずかしながら、日雇いです。
転職活動をしていますがうまく行かず今は日雇いをしています。
7万円では正直全く足りません。
本当はいくらもらっていて、いくら遊びに使っていたのかもわからないのでなんとも言えません。
ここまで少ない月も無かったので、恐らくパチンコで負けたんだと思います。
私が働けばいいのですが、精神疾患を抱えているため、旦那に頼らざるを得ない状況でした。
また、夫は寝るためだけに家に帰ってくるような状況だったため、家事や仕事、育児を1人で両立できる気もしなかったです。
だからおかしいなと思っても、こちらに負い目があるため強く言えませんでした。
648名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 19:43:44.56 0
離婚してナマポの方が子供には安定した生活させてやれそうだね
649名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:09:01.36 0
>>648
なわけあるか。
馬鹿は黙ってろ。
650名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:09:03.38 0
ナマポの子はナマポ2世のろくでなしになっちゃうけどね。
日雇いになったのが最近ってこと?日雇いなのに専業主婦でメンヘラなのに
子供作るって無責任すぎだし。こういう夫は〆れば〆るほど逃げていくだろうね。
あなたが精神疾患で働けませんなんて言ってるからナメてるだろうし。
651名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 20:11:14.01 0
専業なら子供見て7万で家計やりくりするぐらいやれば?
ダンナも相当不満ありそうだぞ。
男はなかなか言わないからアレだけど。
652641:2014/05/26(月) 20:28:11.42 0
色々とご意見ありがとうございます。
一度は転職していたので、そこが長く続くものだと信じてしまっていました。
やっと安泰してきたところに、また仕事辞めて前のところ(日雇いに戻る。)と。
家賃が6万円なので、どう切り詰めても7万円では生活出来ないのです。
子供産んでしばらくしてから精神疾患を患いました。
全ては私の無計画のせいです。
ここで締めます。聞いていただいただけで嬉しかったです、
皆さまありがとうございました。
653名無しさん@HOME:2014/05/26(月) 21:07:10.53 0
配偶者なら所得証明とか納税証明取れないかな、それで収入わかるでしょ
保育園も世帯収入で保育料決まるんだしまぁ改心は期待できないタイプの旦那かなぁとは思うけど
どうにしろ働けないとか言ってられなくなりそうだ
654名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 00:04:42.74 0
でも働くのは無理ってだらだらぐたぐた
655名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 11:34:52.36 0
よろしくお願いします。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細

姉たちと嫁俺双方の母親に「あんたの家事は小学生男子のお手伝いレベル」認定され、
現在イーブン出しの生活費を嫁3000円(お駄賃レベル):残り全部俺の比率にするか
嫁と同レベル程度の家事を習得して家事を分担制ではなく当番制にするか、という
究極の選択を迫られている。
現状、嫁は実家から通勤して、家には姉たちと母親が「家事特訓」の名目で居座っている。
嫁は「すこし考えたい」と取り付く島なし。姉母のスパルタと跳梁跋扈もひどすぎる。
でもキレると嫁と離婚。それだけは避けたい。

自分:30代前半 嫁:20代後半
去年の秋に結婚、子どもはまだなし。
双方会社員、収入は俺3:嫁2・5ぐらいの差。
収入から15万づつ出し合って生活費にしている
(家は嫁母の持ち家を管理名目で無償で借りてる)

俺親:父は4年前に逝去、母:60代後半、ずっと専業主婦(相続でそこそこ資産家なので生活に支障なし)
嫁親:義父も義母もたぶん50代 双方現役で働いてる
    嫁実家に未婚の嫁弟がいるが今回の件には義父とともにノータッチ
姉1:40代・バツイチ子あり(女二人・大高生)
姉2:40代・既婚子あり(中学生男子)兼業  姉1と姉2は双子
姉3:30代後半 既婚子なし兼業 旦那(義兄)は夏まで海外赴任中 異常に感がいい
義姉:30代後半、既婚子あり専業、姉3と同級で仲がいい。俺の職場の先輩で寿退社した人。
    姉3と義姉の紹介で嫁と知り合い、つきあい・結婚にいたった経緯あり。
    今回の件には直接タッチはしていないが裏で暗躍している形跡あり(職場関係)。
656655:2014/05/27(火) 11:36:15.67 0
・悩みの原因やその背景

GWに俺実家に家族で集まったときに、俺と嫁の言動を見ていた姉たちが
「弟(俺)は共稼ぎなのにまったく家事をしていないんじゃないか」と邪推し、嫁にカマを掛けて事情聴取。
嫁の話から俺の家事能力に疑問を持った姉たちと俺母が嫁母を呼びたて、先週の土曜日に女家族全員が俺の家を急襲。
家の様子から「絶対弟は家事をしてない」と確信した姉たちと母、帰宅した俺を尋問。
俺は分担で家事をしていたつもりだったのだけれど、すべてを「それは家事ではなくボクのお手伝いレベル」と姉と母に論破され、撃沈。
嫁母までが「そうねえ…もし○くん(俺)と嫁子の立場が逆なら、私なら嫁子を連れ戻して家事の特訓するわねえ、親として○くんに申し訳なさ過ぎるもの」と言い出す始末。
ついでに嫁についていた嘘(親に10万仕送りしていると嘘をついてた)もその場でバレて、嫁が能面に。
嫁がしばらく実家に帰って今後を考えることと、母と姉たちが俺に家事特訓をすることがその場で決定し、現在に至る。

最初から現況まで、姉3の勘の良さと姉1姉2の情報収集力根回し力が大炸裂。
俺や嫁のちょっとの行動や言葉から「ピーン!」「ピーン!」ときて事を暴きたてる姉3(ことごとく当たってるから恐ろしい)、異常な顔の広さと行動力で俺職場や友人、趣味のサークルにまで情報収集網を張り巡らせて根回ししまくる姉1姉2、とにかく姉たちが強すぎる。
「お父さんが聞いたらどう思うか、このままではお父さんに申し訳が立たない」と泣いて、姉たちといっしょにスパルタ教育しまくる母にも困る。
657655:2014/05/27(火) 11:39:35.47 0
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと

嫁との話し合いは2週間前からこっち、取り付く島もない。
電話やメールは仕事の休憩中(家ではさんざこき使われて寝るまでちょっとの暇もない)しかできず、
嫁には姉たちから現況報告があるらしくなにを言っても「知ってる」「聞いてる」だけ。
家事のスキルをあげる努力はしているが、いかんせん嫁のこれまでの家事レベルが高すぎて、
とうてい追いつける気がしない。
でも生活費イーブンは結婚するときお互いに決めた約束なので、
嫁3000円:後全部俺、はあんまりだと思う。
それをやると、俺の自由使い分は月2〜3万になってしまう。不公平だ。

・どうなりたいのか、どうしたいのか

・とにかく姉たちと母を撤退させ、嫁を連れ戻したい
(家が俺母の持ち家なので、母がうんと言わない限り姉たちを撤退させられない)
・家事はがんばるが、嫁と同じレベルで当番制には出来ないのでそこは嫁に許して欲しい
・嘘をついていたことは嫁に謝り、これからは嘘は言わない
・生活費は嫁が俺より家事を負担している分、嫁2:俺3ぐらいまでは譲歩していい

上記のことは嫁にも母姉にも言ったが嫁は「考えさせて」
姉たちは「ふざけんなこのバカ」「どこまで嫁子さんに甘ったれるつもりだ」
「その腐った根性もっと性根すえて叩きなおしてやる」
母は「お父さんがいたらあんた問答無用で殴られてるわよ(父はがっつり昭和の男だった)」
と罵倒されるだけだった。
658名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 11:40:52.84 0
・特殊な事情(あれば)
とにかく姉たちの跳梁跋扈がひどすぎる。姉3の「ピーン!」だけでも封印したい。
直接は会っていないが、義姉も昔のつながり利用で会社の女子社員にまでなんか根回ししているくさい。

今日は母姉には内緒で有休とって息抜きしてる。
夜も土日も家事家事ダメ出しダメ出しダメ出し家事家事家事で、気が狂いそうだ。
これを俺が嫁にやらせて金まで搾取していたと親も姉も言うが、そんなつもりはなかった。
金のことは俺も嫁も生活をイーブンにしたかった結果だし、家事は俺が家事に疎くて、
嫁に負担がいっていた事に気がつかなかっただけだ。
嫁もそんなに負担なようには見えなかったし。
嫁が怒っているのは俺が嘘をついていたことだけなので、そこは平身低頭謝り倒す。
今月の給料のうちから10万円でアクセか何か買って、
嫁に謝罪の印として渡そうと思っている。
659名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 11:55:43.26 0
10万のアクセはやめておけ>>658
やるのなら100万入った通帳を渡す
そしてなぜそんな嘘をついていたのか、いったい何に使っていたのか
この先どうやって信用を回復いくつもりかを誠実に話す
女系家族のわりに察しが悪いね
年の離れた姉たちの顔色うかがって生きてこなかったの?
家族は末っ子長男でハムスターのように可愛がってきたけれどしつけがすんでなかった!!と
青ざめちゃったんだろうねぇ
今月の給料のうちから10万ぽんと出せるのなら家族の云ってることも正しいんじゃないかしら
家事に疎いのなら月に何回か家事代行を自分の金で頼んだらいいと思うよー
綺麗になるよ!
660名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 11:58:25.88 0
あなたの相談は自分の不満のぶちまけであって、相談の体を成してない。

まず、母、嫁母、俺母が混在してるけど母親は3人いるの?
今までやっていた家事の内容と問題発覚前に家事に夫婦で話し合っていたのなら
その内容を書いてみて。
661名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 11:59:31.11 0
>>655-658
問題の本質は家事じゃないんだけどね。

>親に10万仕送りしていると嘘をついてた
>今日は母姉には内緒で有休とって息抜きしてる。

これらの件で655は完全に信用を無くしてる。
嫁からネコババしたとバレてる金で嫁に賄賂とか愚の骨頂。
そんな奴がもう嘘は吐かないとか家事を頑張るとか言ったって
信用されるわけが無いんだから行動で示せ。
現状が自分に有利だからこそ離婚したくないんだろ。
不公平だと思うなら離婚して自活しな。
662名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:05:16.24 0
>>660
家事の内容:炊事
嫁:朝食と夕食の準備
663名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:11:43.30 0
つーかさ、横領してた金を返して、これからは10万多く家計に入れて
嫁に家事負担をお願いすれば良いだけじゃないの?
嫁が労働で払ってる生活費を655は現金で払うだけの話だよ。
664名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:13:06.34 0
名前欄に655と入れてくれ

料理は嫁がしているのに炊事って何だ?
しかも家事は食事関連しかないと思っている?
嫁がしている他の家事は気付いてもいないのか?
665655:2014/05/27(火) 12:19:24.17 0
すまん誤送信してしまった。
「母」と書いているのは俺母のこと。母親は俺母と嫁母の二人。
まぎらわしくてすみません。

>>661
家事の内容:炊事
嫁:朝食と夕食の準備(昼食は外食)
俺:あとかたづけ・皿洗い
これは俺が風呂やトイレに入っているときに嫁がよくやり直していたことが判明
俺は食べた食器を洗うだけで、その他のことを何もしていなかったらしい

洗濯
俺が洗濯、嫁が乾燥機で乾いた洗濯物をたたんでしまう
これも、朝俺が洗濯乾燥機に洗剤入れてスイッチ入れて出社、の前に
嫁が夜入浴時に靴下や下着を石鹸で下洗いしていたことが判明。

掃除
俺が出社前に家の中のドアを全部開けルンバ起動させて、ごみの日にはごみ出して出社。
これも嫁がルンバが動かせるように床に散らかったものを片付けていたこと、
ふき掃除や玄関掃除、ごみの分別は嫁がやっていたこと、が判明。

買い物・近所づきあい・親戚づきあい
買い物メモ作成:嫁 荷物もち:俺
近所や親戚づきあいは嫁、そもそもそんなものがあることに気がつかなかった。

これは嫁に誘導尋問した姉2が、俺に書かせた覚書。
覚えているだけで、こんな感じだった。
俺は朝起きるのが苦手だし、夜は嫁のほうが帰宅が早いので
食事のしたくは自然にこうなった。
しかも、嫁は超メシウマなので、自分が作るのは想定外だった。
666名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:21:35.32 0
嫁に家事分担のこと言われても耳に入ってなかったんじゃないかね
だって嫁すごくできるじゃん俺できないもん
こういう奴が親に十万仕送りしていたと嘘までついて遊ぶ金?にしてたとかそりゃ嫁が聞く耳持たないのも当たり前
家事能力は死ぬまで役に立つからこの機会に死んだ気で教えてもらえ
667名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:23:47.53 0
なるほどお手伝いレベルだわ
668名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:25:02.79 0
得意ジャンルは任せるのは問題ないと思うけど
他がひどいな
669655:2014/05/27(火) 12:30:15.94 0
10万はネコババしているつもりはなかった。
同額出しで各自で使える金額に差があるから貯金しておけば、と嫁に言われて
「差額の分は親に仕送りするかな」と俺が言って、それを嫁が真に受けていた。

差額分はパチや満喫、嫁との外食代、サークルでの奢りに使ってた。
サークル(スポーツサークル)はやめさせられた。
嫁も時々連れて行ってたからいいかと思っていたけど
「嫁子さんがそのスポーツやらないのに結婚してまで遊んでるのは問題外」だそうだ。
670名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:41:15.58 0
親兄弟が口だししすぎる感じがしたが、
あまりの適当さに唖然。口出ししたくもなるかなと。
話し合いも出来て無さそうだし、
将来計画も無さそうな気が・・
671名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:45:42.22 0
調理実習でもやるのかね、舵特訓って。
まじめに義務教育受けていたら時間がかかる項目って何だろ・・
672名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:48:16.30 0
家事がお手伝いレベルって、本当なんだね・・・

特に障害などもないのに、
> 俺は食べた食器を洗うだけで、その他のことを何もしていなかったらしい
なんて、不注意にもほどがある。

段取りつけてもらって、ちょこっと動いただけで「俺できたよ〜家事する俺エライ!」だったなら
生活していく上でのその他のこともそうなんだろうし、ちょっとひどいかもね。

だからって母親や姉が乗り込んでくる必要は感じないが、
それは夫婦の問題じゃなく、655実家の問題だ。

相談内容からするに、655実家がしゃしゃり出てきているのが問題だって事なら
スレ違いだと思う。
673名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:48:31.20 0
商売に繋がる訳でもないのに他人に奢る馬鹿って本当に嫌い
674名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:52:39.17 0
>>670 >>671
ほとんどが調理実習、あと服とかのメンテナンス、ふき掃除。
ほんとひどい。料理なんか横で姉のどれかか母が見ていて、
ミスすると「ほらまた!」と叱責が飛ぶ。
2時間ぐらいしてやっと出来ても、出来が悪いと
「こんなん喰えるか!やりなおし!」と、料理をゴミ袋に突っ込まれる。
料理の献立や買い物メモも考えさせられ、一汁三菜は最低限と言われる。
これも何度でもダメ出しされる
675名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:54:02.40 0
そもそも夫婦の悩みじゃ無い気がする
家事が凄く出来る様になった所で嫁が帰ってくるとも思えない
676名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:55:02.31 0
家の持ち主が最初は嫁母、次のレスは俺母ってなってるけどどっち?
677名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:55:35.13 0
仕送り偽装とか家事対等のつもりとかは大いに反省すべきだと思うが。
でも世の中の旦那さんの家事レベルなんてこんなもんじゃないか?
そして、両家実家は引っ込めと思う……嫁と655が納得してれば良いことじゃね?
678名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 12:58:38.51 0
嫁さんが、家事が主夫レベルのものを望んでいるのかな、
夫婦の将来像は夫婦で決めることだと思うが。
679名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:01:17.55 0
旦那の稼ぎさえよければ何にも言われないことのようにも思うが、
旧日本男児的な考えでは。
嫁が怒っているのは嘘がメインではないのかな。
680名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:01:30.38 0
金の使い方が独身気分のままだな
小遣い3万で節度を持ってやっていればサークルが問題になることもなかったろうに
知らなかった気付かなかったネコババのつもりはなかったと
ナチュラル無罪を主張しているが、そのまんま無責任無頓着不誠実の証
結婚したら給料は世帯のものなんだから嫁負担が3000円でもなんら問題はない
嫁さんなら差額の14万7千円を無駄遣いせずに家庭の為に蓄えるだろうと
両家から信頼されているんだな。655ならパチンコや奢りに溶かすだけだが
681名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:06:00.43 0
馬鹿すぎてびっくり。
何のために結婚したのか謎
682655:2014/05/27(火) 13:09:17.05 0
674も655です。

レトルト・冷凍食品は素材の冷凍以外基本使用不可。
揚げ物は二日連続不可。
兼業の料理最低ラインは「二人分の弁当を朝作れるレベル」だそうだ。
今の収入で毎日外食では貯蓄が出来ず子どもが出来たとき困る。とのこと。

このへんは俺母が言っていたことだが。おおむね嫁も同意見だそうだ。
姉や俺母と嫁とは、密に連絡を取っているらしい。

姉2に665の内容を書かされて
「これが逆だったら、あんた普通に結婚続けられる?」と聞かれ
俺なら3日でキレる、と思って、確かに悪かったと思った。
だけど、嫁も悪いと思う、どうして俺に直接言わなかったんだろう?
嫁自身が問題ないと思っていたから、やっていたことじゃないんか?
そこに姉3が「ピーン!」を発動させて、姉1と姉2が嫁を洗脳したから
嫁も怒りに拍車をかけたし、実家に行ってしまって母姉に家を蹂躙させて平気なんだと思う。

ふつう、自分の留守に姑や小姑が自分の家に入り浸ってるのって、嫁は嫌がらないか?

10万のことにしたって、姉の口車に乗った嫁が
「お姉さんの言うように、比率を変えてもらえたら私も親に仕送りが出来て嬉しいかも」
と言った言葉に姉3の「ピーン」発動、
「も? 私「も」? お母さーん、弟夫、お母さんに仕送りしてんの?」と言い出して
「そんなのもらってるわけないでしょ。充分生活できてるわよ」→嫁能面。
ほんと、あの姉3の「ピーン!」がなければ、普通に生活していたのに。
683名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:10:39.42 0
>>676
俺母、です。
俺母が実家から相続した一軒屋。
684名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:12:56.92 0
うーん、こっそり皿を洗いなおしてたとか奥さんもなんだかなあ。
ちゃんと落ちてないよって言ったらブチキレたりするタイプなの?
外野もうるさすぎだし、本人たちもちゃんと話が出来てないよね。
スポーツサークルも姉たちのいいなりでやめたの?無駄に奢ってたのがバレたの?
奢るくせはなくしたほうがいいけど趣味が違ってたらダメなんて言ってたら
結婚出来ないよ。親と姉がギャアギャア特訓なんかするより奥さんにとっていいように
やれるほうがいいのに。まあそのうっとおしい外野たちも同じ血を分けた人なのよねw
変な一家だわ。
685名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:17:44.53 0
>>682
お前、何も反省していないな
嫁を騙してネコババしていたんだと知った今でもそれかよ
「ピーン!」がなかったらあと何年何十年続けていたんだ
せめて貯金していればまだましだったのにパチと奢りでなくなりましただろ
686名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:20:50.31 0
もう良いよ
あからさまな釣は、踊るスレでやってくれ
釣じゃないなら離婚した方が良い
理由は、反省なんか全くせずに自己保身しか考えてないから
687名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:30:32.97 0
>>684
ぶち切れはしないけれど、その言い方だとやる気はなくすかも。
長い目で見て、優しく言ってくれるなら聞くよ。
あっちは一通り出来るんだし、こっちは初心者なんだから
嫁から見て出来てないと思ってもゆっくり育てて欲しかったのに、
姉たちがしゃしゃりでてきてぶち壊した。

>>685
だからネコババする気はなかったんだって。俺だってちゃんと生活費半額出してた。
生活費が足りなかったならネコババかもしれないけれど、ちゃんと足りてたんだよ?

俺は学生だったから知らなかったけど姉1の離婚理由が俺の現状と似た感じで
それにプラス元夫が職場の若い子に迫られて不倫、だったそうだ。
姉は離婚するときウン千万の慰謝料を一括で元夫からぶんどり、
その金は元夫の親が家売って払ったそうだ。
この年になってお母さんに家売らせたくないから、と姉1は言うが、それ俺に関係ある?
688名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:31:06.18 0
去年の秋に結婚するまではどうやって生活してたんだ?
689名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:34:55.34 0
>>688
実家で母親と暮らしてたよ。
大学のときは寮で暮らしてた。
690名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:38:17.17 0
>>687
あんた周囲に甘えすぎ。
この期に及んでいばりくさってると、そのうちマジで離婚になるよ。
691名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:41:27.87 0
また送っちまった。689も655です。

いちど、嫁と会ってちゃんと謝るところは謝って、話し合ったほうがいいかも。
2週間前に出て行かれてから、俺が電話で謝るばかりで
お互いに納得いかないところをちゃんと嫁と話し合ってない。
姉フィルターを通さない嫁の気持ちを、ちゃんと聞いてないんだよな。

ほんとに嫁は家事をやりながら不公平だとむかついていたのか、
イーブン出しの生活費にも内心むかついていたのか。
そこんとこがわからないよな。
692名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:46:28.46 0
>>691
あんたは馬鹿だから「嫁は許してくれるはず」と思ってるかもしれないが
たぶん不満は溜まってたと思うよ。

あんたのやった事は子供の手伝いと同じで、実際は手伝わないほうが楽。
いつか成長してくれると信じて嫁さんは見守ってただろうが
お金の件も含め、自分は甘かったと痛感しているだろうし。

嫁さんがパワーアップして、プチ姉みたいになって帰ってくるといいね。
その方が結婚生活長続きすると思うよ。
693名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:47:04.41 0
>>691
655がネコババしているつもりがなかったように
嫁もネコババされているとは知らなかった
その当時の気持ちが問題なのではない
実態を知りこのままではいけないと覚醒した今の嫁を相手に
あの頃お前は不満なかっただろと言っても意味はない
694名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 13:57:53.84 0
>>691
嫁は騙されてたことにむかついてんだよ。
10万も仕送りするんじゃ今までは655の稼ぎが一家を支えていたんだろう、
それじゃ家事ができなくても仕方ない、嫁はそう思って何も言わなかった。

現実は面倒は全て母親任せで給料は全て自分の小遣いな甘ったれ。
女手が多くて655一人何もしなくても家族は何も困らなかったのを良い事に、
655がろくでなしになるまで放ったらかしてたことを母と姉達は申し訳ないと
思ってるから今やり直そうと必死なんだよ。
本来10年前にやるべきこと。ここで性根を叩き直さなきゃ転落コースだ。
695名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 14:10:39.59 0
ピーン!ピーン!うさすぎ泣いた
30超えてこの文章なんなの
696名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 14:14:40.70 0
給料は今後全部嫁に渡して管理してもらえ。
もちろん明細も一緒にな。
697名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 14:16:13.09 0
嫁もこっそり洗い直しなんてせずに口に出して言えば良かったんだよ
小姑に煽られて655改造に乗り出すのはいいけど
ここまで夫婦の間に旦那の身内入れたら、今回は上手くいったとしても
今後すべてに口出しされて結局嫁自身の首絞める事になるのに気付いてない
いい年しておねーちゃんがーとグズグズ言ってる655も同じだけど
698名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 14:21:17.33 0
「聞いてる」「知ってる」だけのそっけない反応な嫁は
今更の改造計画には関心がないかもしれないよ
信頼が壊れた これは他人にはどうにもできないことだからね
699名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 14:23:38.98 0
>>698
こんな男と将来やっていけるのか真剣に考え中というところか。
700655:2014/05/27(火) 14:31:36.87 0
嫁がプチ姉化するのはいやだ。

とりあえず、嫁に連絡を入れてみたら、仕事が終わったら会ってくれるというから
行ってみようと思う。

俺のどこがダメだったのかは、姉に言われると反発するだけだったけれど
ここで姉や母親の目線とはすこし違う叱り方を見て
自分ばかりラクしてたんだな、公平ばかり言っていたけれど
嫁にはぜんぜん公平じゃなかったな、と思った。

姉たちの言い分はむかつくけど、嫁とはやっぱりいっしょに居たいし
このままじゃ嫁が俺といっしょに居たくないと思ってしまうのならば、
自分もいろいろ折れるべきなのかな、とも思う。

なんとか嫁と生活できるように、話し合ってみます。

それでは。
701名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 14:58:39.59 i
>>700
なんか姉が洗脳しなければ。とか、ピーンが無ければ知られなかった。とか、意味不明。
なんで姉が原因なのよ?
原因が伝わるキッカケに姉がなっただけで原因は655じゃねーの?
家事が出来ないのも10万を仕送りにしてなかったのもお前だろ?
なのに、何で折れるになるんだあ?
702名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 15:07:28.69 0
10代前半なら、まぁ子供の考えなんてこんなもんだよなぁと思えるけど
30代前半でこれはかなり終わってる。甘やかされてたんだなぁ。
一旦離婚して大人になってから復縁か別の相手を探す方が良いよ。
703名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 15:08:59.68 0
30代前半と20代で給料イーブンにしなくてもいいんじゃない
あんたの方が多いんだからもっと出せばいいのに
704名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 15:13:57.37 0
>>701
バカすぎるよな。
ずっと折れてきたのは嫁さんじゃんか
705名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 15:17:21.84 0
母や姉もここまで甘やかしたことにやっと気づいたんだろうね。
荒療治すぎるけど気持ちはわかるし、なかなかできることじゃない。

何だかんだで可愛がられてるんだろうな。
706名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 15:49:15.37 0
>>700
こんな駄目男のチン故なんて、二度と体内に入れたくないんだけど
それぐらいキモイよ
707名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 20:18:58.35 0
なんで夫婦の問題に親兄弟を介入させるかな?
へたれにも程がある
708名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 20:30:29.18 0
生活費として当座必要なお金以外はボクちゃんのお小遣いにしていいと思ってるの?

嫁や自分が急に怪我や病気して入院、まとまった金が必要になったり、予期せぬ事故で
支払いが必要になったときの貯蓄とか、将来設計のための貯蓄なんていう発想は皆無?
709名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 20:45:52.53 0
自分の親までおかしいって言うことがもうね。親はよろず実子の弁護したがるのに。
親兄弟介入させても無駄だったね。
これが続くと本人は離婚するほどでない問題と思っても嫁が逃げたくなるかも。
その時これじゃ嫁に愛想付かされても親は味方にならないから今後悲惨だよ。なんとか嫁の言うとおり
改善しないと。機械やら物で済まそうって発想捨てて体動かす習慣つけないと。
710名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 20:54:59.31 0
嫁と別れたくないから折れるのでは結局自分の欲と欲の損得勘定に過ぎないから
いつかまた同じことで躓いてしまうよ
成人男性として既婚者として責任感、生活態度、金銭感覚の面で今の自分はどうか
今後どうなりたいのかしっかり考えて
711名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 20:57:15.36 0
「仕送りすると嘘ついて毎月10万もちょろまかしてました」ってだけで
充分離婚したくなる案件だと思うわ
家事の分担云々がなくてもその爆弾は大きすぎる
712名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 21:20:05.87 0
ぴーん!ぴーん!
て馬鹿かよww
もうちょっと大人になれ
713名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 21:31:04.61 0
折れるって何様だよ
714名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 21:38:18.01 0
>>687
>やる気はなくすかも。
>優しく言ってくれるなら聞くよ。
>ゆっくり育てて欲しかったのに、
バカかおまえは。お前を育てるのは親と姉の役目だ。嫁じゃねーよ。姉たちは遅ればせながらそれに気が付いたから、今慌てて、嫁に頭下げて、嫁に決断を待ってもらって、お前を育て直してるんだよ。
お前、自分の立場をわかってないだろ。
結婚後も共働きで金銭負担が50:50なら、家事負担も当然50:50。
それを嫁に言えるのは、男側が嫁と同等の家事スキルを身に付けているのが大前提。
それだけのスキルがないなら、キツイのを承知で給料全額嫁に渡して家事負担をお願いするんだよ。
嫁に渡すべき金を嘘ついて自分勝手に使い込んで、なに偉そうに上から目線で物言ってるの?
あと、家事はやる気があろうとなかろうと関係なくやるんだよ。やる気なくしたからやらないって、そんなガキな言い訳言ってるから子供の手伝いだって姉達が怒ってるの、まだわかんないのか?
715名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 21:38:59.76 0
末っ子長男のボクちゃんとして見え見えの嘘でもわからないフリして
可愛い賢いスゴイゴイで愛玩してきたんだろうね、姉ちゃん達はw
だからいい歳の大人になってもみえみえのごまかししてる自覚がなくて
「姉は異様に勘がいい」と思ってしまう
本人以外にはそれでどうやってごまかせてると思うのかわからないような
バレバレの態度なんだろうよ
716名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 21:42:17.16 0
死去した父親が、そうとうなチャランポランのダメ男だったのかもね

母親がしっかりしてて、姉1〜3も母親の援軍だったから、一家空中分解せずに
父親死去まで持ちこたえてしまっただけで、基本父親クズ
そして、これだけの惨状見たからには、息子はクズにならなかったと思いきや
クズの遺伝子がしっかり発現して、女性陣大激怒、みたいな
717名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 21:52:39.43 0
いや、父親は古き良き昭和の親父のようだから、女房子供家族全員養う程に稼いで、家事はしないが給料全額を女房に渡すぐらいの男の甲斐性はあったんじゃないかな。
つまり、こいつは甲斐性無しw
718名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 21:57:41.44 0
何も出来ない子に育てたのも躾したのも親だしね。
本当にまともなら日常生活の躾ぐらいはするはず。
となると返品されたら困るから、形だけでも叱って直させてなんて考えてる可能性もあるな。
親だって返品されてもこれじゃ再婚の当てもないし年取って何もできない息子の衣食の世話なんて
したくないだろう。
719名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:05:50.26 0
流れ読まずに投下させていただきます。
出尽くしたような悩みを長々とすみませんがお願いします。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
 夫 28才 会社員
 私 27才 会社員
 A子 28才 会社員 夫の学生時代の友人 既婚 小梨

夫と私は職場で知り合い、3年ほど交際し昨年結婚、小梨。


・悩みの原因やその背景
夫が私に無断でA子と二人で会おうとしていたことが理解できない。
確かに、共働きということもあり、普段のお互いの予定についてあまり詳しく確認したことはありません。
今回、たまたま飲みに行くというので誰と会うか尋ねたところ、女性(A子)の名前が出てきました。

夫とA子は学生時代はさほどの仲ではなかったものの、就職してからお互い職種が似ていたこともあり、
私と知り合う前から二人で何度か飲みに行くような仲だったそうです。
とはいえ、夫には私や私の前の彼女がいたり、A子も現在のご主人と交際していたりということもあって
男女の仲というわけではなかったそうです。
ただ単に、気が合うからごくたまに飲みに行く仲で、今回その「たまに」が来たとのこと。

率直な感想を言えば、結婚している身で特別な理由もなく、また私に無断で異性と二人で会うことに
強烈な不信感を持ってしまいました。
私は、男性の同僚とたまたま一緒になってランチに行くくらいで、男性と二人で会うことはありませんし
そうしたいとも思えません。今回のことはとてもショックです。
夫は、今まで言っていなかっただけで、二人で会う女性は他にももう一人いるそうです。
ただ、仕事が忙しいこともあり年に1回やせいぜい半年に1回会う程度で、それは男性の友達と変わらないくらいとのこと。

長いようなので一度切ります。
720名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:05:57.44 0
>>700
家事も面倒だと思えばできないし、やろうと思うと面白いよ

このへんは人によるんだろうけど、変な話、バイクツーリングするようになって
料理覚えたし、キャンプ道具手入れするうちに食器あらうのも苦にならなくなったし
バイク弄ってるうちに、換気扇のフィルターの汚れとか落とすのが楽しみになった。

嫁はパートだけど、今は得意分野で家事を分け合ってる

俺は今でもワイシャツのアイロンがけだけはどうにも苦手
721名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:06:44.45 0
続きです。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
ここからは私も悪かったかもしれないのですが、少々混乱してしまって、夫のことをきつめに責めてしまいました。
夫からは「君の言うこともある程度理解できるし、妙な誤解を与えてしまったのなら申し訳ない。
ただ、俺は君ほど友達が多くないし、社会人になった今、本当に心置きなく話せる人はごく限られてきてしまった。
これからは事前にちゃんと断りをいれるので、友人たちとの細く長い付き合いを許してもらえればありがたい。
それでも君が嫌なら女性の友人とは会わないようにするしかないんだろうけれど、
俺からしたら身に覚えのない疑いをかけられた挙句、すぐに友達を切れと言われても気持ちがついていかない。
俺もよく考えるようにするから、君も一旦落ち着いて考えてほしい。A子との約束は一度キャンセルするよ。」と言われ、
それが先週のことです。
「誰か別の人と一緒に複数で会えばいいじゃない」と言ってみたのですが、「全然関わりのない人たちなので、
共通の知り合いというのがいない。だから結婚式にも呼ばなかった。」とのことでした。


・どうなりたいのか、どうしたいのか
気持ちの上では、夫には女性と二人で会ってほしくないです。
ただ、夫の言うことも全く理解できないわけではなくて、私が譲るべきなのか、考えれば考えるほどわからなくなりました。
夫のことを信じられないわけではないのですが、それとこれとは別問題というか…
誰かほかの人の意見を聞いてみたくなりました。


・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
特にありません。

よろしくお願いします。
722名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:12:02.81 0
>>721
どこからが浮気か、異性と二人きりで会うことについてはどう思うか。
これくらいは結婚前・・・というか付き合う段階で話し合う内容だと思うけど。
723名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:12:23.32 0
落ち着いてからもう一度話し合ったら?
お互い「気持ちは分かる、でも…」という気持ちみたいだし、
ちゃんと話し合って摺り合わせで妥協点を見つけられそう。
このまま「異性と二人で会うのは無し!」とか「友人関係には口出さない!」みたいな結論にしちゃうと
ちゃんと納得してないのにどっちかが我慢し続けるってことになって後々もっとこじれると思う。
724名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:13:43.94 0
二人で会うと言っても公共の場所(居酒屋とか一杯飲み屋)とかで仕事帰りに一杯ぐらいなら異性でもありうるよ。
同僚でも同業者でも。自分はこうだからで相手を束縛しすぎは良くないのでは?
それをいうなら自分だって相手の価値観で自分ならこうするで縛られるかもしれない。

それに自分はしないというけど、ランチだってハプニングで二人になることはあるから。途中退席とかキャンセルとかね。
725名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:15:14.74 0
>>721
俺の場合、大学の学科の関係で大学時代の友人は男女比で女性の方が多い
就職して全国に散ったので、全員と会う機会はないけど、会いやすい地域に居る女性の友人とは
普通に連絡を取ってたし、観光地に赴任してた際には大きな休みごとに会いに来る友人もいたよ
車があるし、便利だったんだろうけどね
それが普通かどうかは分からない

だけど、その学科の友人の半数が結婚するころには、異性で1対1で会うようなことは
それぞれが避けるようになったかな
誰が言い出したわけではないけど、それぞれに気を使ってるってことかな
726名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:17:13.39 0
> 夫には女性と二人で会ってほしくない

夫の弱点について、私はそこに優しくないって自分を責めてない?

> 俺は君ほど友達が多くないし

旦那が友達少ないって、それってどうなの?って旦那の欠点だと思ってるのでは

本当は、もっと人気者の旦那だったら良かったのに、と思ってません?
それとも、友達少ないってことがあなたにとってのメリットなのかしら
727名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:17:39.61 0
まああえて擁護するなら嫁も不満あれば2人で解決するために言えばいいのに、ってとこかな
下着の下洗いを旦那にやらせないのはいいとして
ルンバは物を片付けないと走らないんだよそんなこともわからんのかアホか!って言うだけの話なのにな
あと作った料理を捨てるようなスパルタはよくない
もともと甘ったれなのにやる気を削いでしまうな
トイレ掃除風呂掃除は嫁負担か?
まあ共働きでも往々にして女の方が手慣れててよく気がつくから家事負担多いことになっちゃうけど(それが良いというわけではない)
嫁もうまいこと旦那使えば良かったのにな
旦那をうまく使えなかった、ってところは嫁も反省すべきだ
自分で稼いだ金をちゃんと必要経費分出してかつ家事も折半wでやってたのになんでこんなに怒られなきゃいけないのお!?だと思うが
結婚したパートナーと生活する夫じゃなくて実家ぐらしで家の手伝いちょこっとする僕になってるもんなー生活のみならず金の使い方まで
嫁さんの給料から15万出すのってもしかして結構キツかったとかはないか?
女は化粧品だの美容院だの金かかるしな
間違ってたらすまんがお前手取り25万嫁手取り20万とかだったら15万ずつ出したら不公平感満載だろ
旦那の家事がお手伝いレベルだからってここまで怒らんだろ
お金のことははしたないと思われるからなかなか言い出しづらかったところ親姉妹の指摘に乗じて鬱憤はらした感じか?
あんま擁護にならなかったな
まあ話し合いがうまくいくよう祈ってるよ
728名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:19:53.47 0
>>727
話し合いがうまく行ってもそれだけでは意味が無いよ。
相手は言葉でなくて実践を求めてるから、幾ら話し合いで丸め込んでも無駄だし嫁からすれば
口約束だけ取り付けても無駄。
729名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:29:06.23 0
まあ言いたいこと言い合うだけでも違うさ
実践も大事だけどな
730名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:35:11.44 0
次の話来てるのに長文うぜーよ
10万を嘘ついて使い込むようなカスを擁護すんなクズ
731名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:37:55.36 0
遅れてきて的外れなレスするやつはまとめ民だろ
732719:2014/05/27(火) 22:42:24.54 0
さっそくレスありがとうございます。

私が年齢の割に少々子供っぽい自覚があるものですから、
単に子供じみた焼きもちでしかないのかとも思いましたが、
皆さんのレスからするとそうとも限らないようで少し安心しました。

ただやはり、問答無用で許されないほどのことでもないのですね…
正直に言うと、最初はA子にもクレームをつけたいくらいの気持ちでした。
今はだいぶ落ち着きましたが。

確かに話し合って結論を出すしかないのですが、今の自分の気持ちだとどこまでいっても
平行線というか、夫に全面的に折れてもらう結論しか想像がつきません。
でも、719の話をしていたときの、夫の怒ったような悲しいような顔を思い出すと、
私がもっと大人になればいいのかな、とも思います。
はっきりしなくてすみません。

>>726さんのお尋ねの意味がよくわからないのですが、
>夫の弱点について、私はそこに優しくないって自分を責めてない?
これは少しあるかもしれません。

ただ、夫の友達が少ないことは、メリットだともデメリットだとも思っていません。
733名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:46:56.07 0
家に招待してウチ飲みにしてもらえば?
やましくなければあなたがいたら困るようなもんではないんでしょ
734名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:47:06.05 0
100人友達がいる人とは、自分にたっぷりの時間を使ってもらえないけど
2人以下の友達で交流も少ない人なら、自分が相手をたくさん独占できる
というか、努力しなくても相手の中で自分の格付けは高くなるよね

そういう意味でのメリットデメリットの話でないの?
735名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 22:53:46.93 0
A子は自分の夫に、異性と1対1で飲みに行くことを話して了解を貰っているのだろうか?と気になった
736名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:00:07.88 0
>>732
そこまで気にするような事ならなんで事前に話し合わなかったのか、としか。

普段から飲みの相手なんて気にしてないようだし、結婚して何年なのか知らないけど
話し合いも碌にできていない、恋人気分で結婚した幼いカップルの印象。

今後も話し合いの欠如で色々と揉めそう、719は感情的な人のようだし。
737名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:01:44.27 0
夫には友達が少ない、と高をくくって、夫の為に特別努力もせずにいたのが不安の原因では
夫が女性と2人きりの機会を持ったら、いきなり焦るって、夫に手抜きしてた自覚が
心のどこかにあるからでしょ
738名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:07:11.48 0
そうだよね、旦那が女と交流するなんてないわって
馬鹿にして安心しきってた感じがする。
739名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:12:16.20 0
相談です
結婚して2ヶ月弱、子供無し

夫の希望で結婚した当日から夫婦別室で、
私もそのほうがいいと思ったので承諾しました

ですが毎日夕食の時間しか夫といることがなく、
(夫は夕食の時間以外は自室にこもってネットしてしまいます)
寂しいと強く感じるようになりました

なので夫に頼んでリビングで一緒にネットしたり
別室だったのを同室にしてみたりしたのですが
お互い落ち着かず1日でやめてしまいました

夫は別室に満足しているようですが、
私は同室だと息苦しく別室だと寂しいのです

私としては一緒にテレビを観たりして
くつろぐ時間を1時間くらい持てたらなと思うのですが
夫はとにかくネット大好きでテレビも観ません

どうしたらいいのでしょうか?
740名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:12:56.89 0
相手が「お互い職種が似ていた」辺りにも理由がありそう。
普段一緒にいても通じ合う気持ちが乏しい夫婦なら、職業が似て共通の話題のある相手に警戒を持つかも。
夫の交友の問題以前に普段の夫婦の会話とか精神的接点が問題があるのかも。
ちょっと感情的な人だしコミュニケーションでうまく行ってない面があるのかも。自分達は本質的に話し合えない
のに他に話し合える人ができたら不安とか。
741719:2014/05/27(火) 23:13:21.46 0
個別レスですみません。

>>733
夫にこれ以上疑っているような印象を持たれるのも少し怖いのですが、
一度会わせてもらうというのは一つの手かもしれません。

>>734
ええと、確かに交友関係は「広く浅く」か「狭く深く」になりがちでしょうけれど、
「広く深く」の人もいるでしょうし、そもそもが相対的な問題であって、
あまりそれ自体についてメリットデメリットを考えたことがないのでよくわかりません。
自分の両手に収まる範囲の人々と、自分なりの付き合いをした結果でしかないと思っています。
的外れな答えでしたらすみません。

>>735
はっきり確認したわけではありませんが、夫の口ぶりだと了解は貰っているというか、
一回一回了承を得ているというよりかは、あまり気にしないご夫婦のようです。
なので余計に、自分の価値観が異常なのかと混乱してしまいました。
742名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:14:55.58 0
>>739
自分で了承したんでしょう?
それもやってみてお互い(つまり自分も)うまく行かなかった。なら今のあり方で我慢するしかないよ。
窮屈でないよう一人にしてくれて自分が寂しいときだけ構ってもらうって相手がエスパーじゃないかぎり無理。
743名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:15:39.13 0
結婚前に話し合うもなにもたとえやましいことがなくても結婚したら
マンツーの付き合いは控えるもんだろ
するとしても配偶者に黙ってはあり得ない
それが配偶者への配慮ってもんじゃないの
黙って付き合いつづけるほうがよほどバカにしてる
別に幼稚な妻とは思わないな
744名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:20:58.35 0
>>739
> 一緒にテレビを観たりして
> くつろぐ時間を1時間くらい持てたら

具体性が全く無くて、どういう状況が希望だか全然伝わってきません
一時間もあって、いったい旦那と何してるの?
肩をくっつけあってベッタリしてる、とかグラス片手に旅行番組見て休暇の案を練る
なんか理想のシチュエーションを書いてみてよ
745名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:26:25.16 0
>>739
> 私は同室だと息苦しく別室だと寂しいのです

なんという我侭!・・・と言いたい所だけど、新婚なんてそんなものだよ。
最初の1年くらいは一緒に居ても居なくてもストレスが貯まったり不満が出てくる
それを話し合ったりして折り合っていくことで、だんだん夫婦になるんだよ。

一緒の時間がほしいなら、例えば夕食後片付けてお茶を出すまでは
リビングで過ごしてもらうとか何かルールを決めたら?
旦那さんが完全自室引きこもりだと、子供ができた後も育児をスルーする人になりがちだしね。

自分で提案したくせに1日でもういいや、みたいな態度は相手を振り回すだけだし
どんどん話を聞いてもらえなくなる原因になるから気をつけたほうがいいと思うな。
1日で止める程度の提案ならやらない方がましだと思って。
746名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:27:15.12 0
>>721
試しに一度家に招いてみたら?
多分、見えない相手だからこそ不安になったり変な考えになってしまうんじゃないかな
相手の顔や性格など素性を見たらあなたの気持ちが楽になるかも知れないし
旦那さんが好きなら「あなたの大切な友達はちゃんと知りたい。」と言ってみるのも一考
747名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:29:02.90 0
相手女性が、旦那にどれだけ興味を持っているか?が分からないから不安になる

彼女が自分の旦那ラブ!な様子で喋っているのを見たら不安は消えるのでは
748名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:44:57.18 0
>>744
1時間くらい同じ空間にいられればそれでいいです
スキンシップとかは夫も好きじゃないし私も特にいらないかな
夫に一緒にテレビ観る時間とか欲しいと
今さっき言ってみたところ、
「テレビよりネットのほうがおもしろいし」と却下されました

>>745
我侭ですよね 自分でもそう思います
ですが新婚とはそういうものなんですね
これから夫婦になっていく、という言葉
結婚して間もない新米として身にしみました

>>745さんのアドバイスで
夕食後デザートの時間を作ろうかと思いました

1日でやめてしまったのは自分勝手ですね
別室の寂しさがつのっていて、同室にすれば解決できると思い込んでました
749名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:47:05.94 0
流れを切って申し訳ありませんが、投下させていただきます。

状況
再婚四年目
前夫との子供二人有り(現在小学生と中学生)
前夫との離婚原因はDVとネグレクト
現在の夫は6つ下のしっかり者で子供達も慕っている。

相談内容
私がダメ男好きの傾向があるらしく、前夫への愛情が捨てきれないです。
短気で酔うと(酔わなくても機嫌が悪いと)子供にも当たり散らす為、離婚して現在の夫と再婚しました。
現在の夫は離婚前から相談にのってくれたり、前夫から避難する時に協力してくれていたので、再婚後も私や子供達とすんなり家族になれました。
750名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:48:19.33 0
>>743
ホモの友人となら二人っきりで会ってもいいでしょうか?
751719:2014/05/27(火) 23:50:09.43 0
結婚前に話し合うべきだった、というご指摘はもっともです。
関連して、おしなべてコミュニケーション不足だ、というご指摘も耳が痛いです。
仕事を言い訳にしてはいけないのですが、ずっと忙しい中成立した関係だったので、
じっくり話し合う時間が少ないのかもしれません。

ただ、>>746さんや>>747さんなどのレスを見て、確かに私はA子が正体不明だから不安なのだと思いました。
もし、A子を私の仲の良い友人に仮に当てはめてみたら、驚くほど気が楽になりました。
そういう関係もありかもという気がしてくるような。

少し怖いですが、台詞をお借りして「あなたの大切な友達はちゃんと知りたい。」と言ってみようと思います。
解決策が見えてきた気がします。ありがとうございます。
こうしてみると、シンプルな方法ですね。
どうして思いつかなかったんだろう…あの時、思い余って相手にクレームをつけるような真似をしなくてよかったです。
752名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:53:32.05 0
なんでコテも付けない相談者が続くんだろう。
753名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:54:19.30 0
>>749の続きです。
現在の夫は家事も育児も協力的ですが、安心過ぎてなんだか物足りない感じです。
また、子供達がいるので現在の夫とは肉体関係を持っていないのも現在の夫に気持ちが完全に向いていない原因かもしれません。
なにか上手い気持ちの切り替え方はないでしょうか?
754名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:56:13.69 0
>>753
離婚して一人で子育てすれば?
755名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:58:11.19 0
>>753
とっとと現旦那とヤれ。話はそれからだ。
あとこれからも書き込むならコテつけてね。
756名無しさん@HOME:2014/05/27(火) 23:59:40.25 0
>>753
たぶん新夫はゲイだから男として魅力を感じないのはしょうがないよ。
757名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:00:46.36 0
>>751
気持ちはわかるけど、いくら夫婦でも一時の感情でやりすぎちゃダメよ
がんばってね
758名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:04:24.61 0
>>751
>仕事を言い訳にしてはいけないのですが、ずっと忙しい中成立した関係だったので、
>じっくり話し合う時間が少ないのかもしれません。
でもやることはやってたんだろ?
1回SEX我慢すれば話し合いはじゅうぶんできるよw
759749:2014/05/28(水) 00:11:09.15 0
>>754
スレタイ通り離婚するほどの問題ではありません。

>>755
子供達も居るので家では無理ですし、子供達を預けられるような方も居ないので二人だけの時間が取れない感じです。

>>756
・・・
760名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:11:23.76 0
気持ちの切り替えだったら夫婦の悩みじゃなくて自分自身とか自分の気持ちの問題だよね…
761名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:12:38.67 0
>>759
全レス要らないし小出しもやめてね
762名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:18:58.08 0
>>753
粗末に扱われる方が燃えるって、それって女性性がぶっ壊れてんじゃないの?
763名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:20:24.74 0
>>753
肉体関係もないのによく再婚なんてしたねぇ
旦那をATMとしてしか見てないんじゃない?
764名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:29:14.35 0
子供も中学生になれば二時間ばかし留守にしても子守は要らんだろうよ
765名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:30:29.35 0
夫との関係がおかしくなるのは父親との関係がおかしいからと心理学的に言われるけど、
よそのアブナイw男に惹かれる暇があったら自分の父親との関係を見直してみれば?
父もDVだったとかってオチ?
766名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:35:25.43 0
>>751
結婚するとね、自然と家族ぐるみのつきあいになるから。
家族に紹介出来ないような友人は、いつの間にかお互いにどんどん切っていくよ。異性でも同性でも。

自分の妻の立場で男友達多いし、ふたりでも出掛けるけど、夫は一切気にしない。
何故なら今や共通の友人だから。
ふたりで出掛けるときは、夫の都合がつかなかったり人数制限があるときだけ。(ライブのチケットとか)
767名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:35:29.57 0
>>759
好きでもない相手と再婚した自分が悪い、我慢しろ。
768名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:42:24.62 0
>>767で終わってた
769749:2014/05/28(水) 00:43:52.07 0
>>760の仰る通りですね。
チラ裏かレススレにでも投下し直します。

一応追記
小出しで申し訳ありませんが私も働いていて、年齢の分私の方が夫より稼いでいます。
私と子供達を大切にしてくれそうだから結婚しました。
770名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:46:09.08 0
自分は相手を大切にする気ないわけね
んで刺激ばかり求めてるアフォ
771名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 00:54:01.67 0
はい次
772名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 01:07:32.50 0
>小出しで申し訳ありませんが私も働いていて、年齢の分私の方が夫より稼いでいます。
それがどうしたとしか言えんわw
773名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 01:07:51.19 0
こどもが小学生と中学生なら、数時間の留守番をさせるか
二人とも寝静まったのを確認してから夫婦でラブホに出掛ければ?
家が狭くてそこそこわけが分かるようになったこどもに聞かせたくないとか
義両親と同居になってしまってる夫婦とかはわりとそうしてるよ
774名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 02:27:20.16 0
>>769
結局他人としかみてないんじゃないの?
家族になったんだから、お互いがその関係を作っていく気がないと先が思いやられるね。
まぁ夫もそんな気なさそうだけど。
775名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 03:44:33.67 0
私 32才産後専業主婦
夫 30才公務員
結婚3年目
子供10ヶ月

夫がスマホ依存気味。
何度注意しても、これしか趣味がない、今自分の時間が無いからこれしかリフレッシュ法がない等と言われる。
真面目な話し中にスマホ弄りながら空返事し始めたので強く注意したが、何が悪いか分からない様子。その後も同じような事多々あり、やめてほしいと泣いて頼んだこともあるがやめてくれない。というか、何がいけないか理解できない。

続く
776名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 03:53:02.78 0
なんでここ数人、それも昨夜から急に 自己流テンプレ の相談者が続くんだろう?
一昨日まではみんなテンプレぐらい埋めていたのに。
同じ傾向の痛い人がやら似た人が続くとなにかあやしくなちゃうよね。
777名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 03:55:57.66 0
自分の時間もとれなくてリフレッシュもできない上にすぐ泣いたりするヒステリックな奥さんだと旦那さんが
気の毒。それなら向かい合ってるのも苦痛だろうし気をそらせるものが欲しいかも。
帰宅恐怖症になるよりもいいんじゃないかと。
778名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 03:56:15.42 0
昨夜、子供の体調に気になる所があり布団の中で夫に相談するもスマホ弄りを止めなかったので静かにキレたら、
『1日仕事して疲れて帰って何故そんなこと言われないといけないのか。翌朝のアラームセットしてただけなのに!』と怒られたので
「アラームセットしてたなら勘違いだったわ、ごめんなさい。でも大事な話だったからちゃんと聞いてほしくて」と言いましたが、夫は背を向けてふて寝してしまいました。

普段は真面目を絵に書いたような人だし、運転中などスマホが持てない状態だと普通に会話もします。むしろ仲は良い方です。
ただスマホ依存がひどいのに本人の自覚がなく、悪びれる様子もなく困っています。

適度にスマホを弄るのは全く構わないのですが、度を越していると自覚して貰うにはどうすれば良いのか相談させて下さい。
779名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 03:59:45.14 0
度を越しているかどうか、判断基準は何時間とか一般的な基準がまだない。
自分の基準が正しいとは限らない。自分は世間のルールブックじゃないからね。
自分が度を越していると思う=度を越しているじゃないから。
780名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 04:02:45.68 0
小さな子供抱えて家族のいる人間が夜中に2ちゃんも度を越していますよ。
スマホ中毒もあればにちゃんの家庭板中毒だってある。
携帯かネットかしらないけど、夜中にカタカタやったり、そのために寝室から出入りしたら家族だって起きる。
781名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 04:08:54.92 0
真面目な話したい時には「真面目な話だからスマホを部屋に置いてこっちに来て」
とか前置きしてから話し始めれば?

どうでもいい話の時にはスマホいじってても実害ないでしょ
782名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 04:10:19.96 0
スマホ依存に関するサイトでもみたら?
当てはまると思うなら一緒に見て協力してリハビリするなり病院にでも行くなりする
783名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 04:15:19.72 0
まだ依存症とは決まってないよ。程度が過ぎてるってのは嫁一人の意見だし、それも相当ヒステリックに
なってる人の判断。単にちょっとスマホがしていても依存症が病院だは酷い。
784名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 04:19:16.44 0
すみません、≫778は≫775の続きです。

≫776さん
テンプレ無視になっていて大変失礼しました。
もう一度テンプレに沿ってまとめ治した方が良いでしょうか?

≫777さん
自分の時間が…と本人は言っていますが、休みの日には夫から出掛けようと誘ってきます。疲れているだろうし別にいい、一人で出掛けて来ても良いよ。と言っても、それは駄目だと言います。結局ほぼ毎週末、車で1時間程の義実家で夕飯を食べ休日が終わります。
普段も職場や友人同士等問わず飲み会等2次会3次会まで参加しています。

泣いたのは私もヒステリックだったと反省しています。子供が怪我をした時だったので、不安な気持ちを夫にぶつけてしまいました。こんな時にまで!と思ってしまって。
785名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 04:19:18.01 0
ちゃんと話し合いをする
お互い協力してお互いにちゃんと息抜きの時間を作る
これすらまだ実践してないようにみえる
786775:2014/05/28(水) 04:27:07.44 0
>>779さん

確かに、私の価値観=世間や夫の価値観ではないですよね。
夫は食事中や会話中にテレビを見るのとスマホを弄るのは同じだから、何が悪いか分からないと言います。
私は食事中会話中もテレビを見ながらは少し抵抗を感じているので、もう根本から考えないといけないのかもしれませんね。

>>780さん
昨夜の一件で眠れずこんな時間になってしまいました。
仰ることはごもっともです。
787名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 04:28:45.06 0
まさかの全レスか。かまってちゃん全開だね。
788名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 04:28:54.72 0
全レス小出しやめてね
789名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 04:32:02.75 0
全レスで言い訳とか自分の正当性とか悲しくて悲しくてとか並べる人って鬱陶しいよね。
それにヒステリックも加われば旦那さんは向き合ってる時間が苦痛なんじゃないかと。
気分転換に連れ出そうとしてもだめ、食卓とかベッドでも愚痴愚痴めそめそなら逃避手段が必要かと。
790775:2014/05/28(水) 05:02:47.88 0
全レス小出しすみません。
以前別板でレス無しだと叩かれている方を見かけたもので、全レスしなくちゃいけないのかと。失礼しました。

>>781さんの別室に呼び出す、という案は恥ずかしながら考え付きませんでした。また実践してみたいと思います。

冷静に自分の書き込みを見返してみたら、言い訳と感情論ばかりだなと改めて感じました。気にしすぎなのかもしれませんね。

皆さんの貴重なご意見で少し気持ちが楽になりました!今日は夫に広い心で接することが出来そうです。
こんな時間にお付き合い頂きありがとうございました。半年ROMって出直します。
791名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 07:46:17.14 0
全レスがうざがられないってどの板よ
板ルールがあるのかもだがキモいな
792名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 07:49:43.16 0
全レスがうざいとは言わないが全レスしなきゃいけないほど
情報が不足していることが問題でもあるだろ

ただ全レス形式じゃなく質問にはまとめて整理して答えるぐらいは出来るはずなんだから
そういうやり方すればいいだろーに
793名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 08:31:08.25 0
レス付けないで怒られるってのは肯定レスだけ拾って都合の悪いレスはスルーとかじゃないの?
それでも全レスじゃなくてまとめて質問に答える事はできると思うんだけどね
794名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 08:38:06.15 0
>>775
・夫がスマホ依存
結婚前のデートの時でさえ、スマホ見っぱなしだったんじゃないの?
その時は「寂しいから2人で楽しもう!」って言ってたの?諦めてたの?
これしか趣味が無いって、じゃあ夫の他の人間的魅力ってどこよ?
スマホ依存男って、女からすればつまらない男の筆頭じゃないの?結婚対象外でしょ
自分の時間がない、って夫の土日はいったいどうなってるの?
画面こっちよりも、直接夫を見ている嫁が分かってるはずじゃないの?

独身時は全然スマホ弄りしてなかった、結婚してからスマホ依存発症ってことなら
結婚してからどの時点から夫がスマホ没頭し始めたか、よく思い出してみて
スマホ弄りで埋まる前、自宅でのヒマ時間は、夫は何やって過ごしていたのかも

これの返答穴埋めしてくれたら、もう後だしウザイとは言わないよ
795名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 08:39:47.16 0
数年前ならスマホじゃなくケイタイ弄りだったかも
796名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 09:11:49.37 0
ほぼ毎週末車で一時間ほどの義実家で夕食を食べるって言う
家庭板向け案件がまったく霞んでてワロタ
まあ本人の悩みがそこじゃないからだろうけど
スマホいじりよりそっちのがヤダ
797名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 09:22:07.33 0
後だしだからね。
798名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 10:20:48.42 0
伝えたいことをしつこくスマホにメールかLINEしてやればいい
799名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 10:39:33.28 0
>>796
人によっては節約になっていい、
ジジババが子供見てるうちに昼寝するから大歓迎って事もあるからね。
800転載禁止:2014/05/28(水) 12:57:41.73 0
お願いします。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫会社員、私専業主婦、生後7ヶ月の娘の3人家族で家庭は円満だと思います。
・悩みの原因やその背景
夫から出る音、行儀悪い事が嫌。食べたあとの茶碗はご飯粒だらけ、食べている最中のくちゃくちゃ、肘をついて食べる、膝を立てて食べる、異様にうるさい咳、喉から出す変な音(クッ!とかズッ!みたいな変な音)が嫌。
うるさい咳のせいで子がびくっ!となり起きる時もある。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
咳は気管支が弱いと言っていたので何とか我慢してるが、気管支が弱いと言いながらタバコを吸うのでその事に関して注意した。後は『喉がムズムズする』と言いながら何回もうるさい咳をするので『うがいしてきて』と言う。
くちゃくちゃ、喉からの音はさすがにみっともないので音を出すたびに注意してる。何回言っても直らず、夫自身音を出したあとに私の顔を『やべっ!』みたいな感じで見た後謝る。行儀が悪いのはその都度注意している。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
とにかく直してほしい。自覚してほしい。
・特殊な事情(あれば)
なし
・その他(あれば)
肘をついて食べている時に注意したら『肘もダメなの?』と言われたのでそういう事を注意されずに育ってきたのかと思ってしまう…
私が夫の行動を観察しすぎなのかとも思うがどうなのだろうか。注意すると『俺はバカだから』と開き直る。
801名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 13:02:25.97 0
結婚前に一度も食事したことないわけじゃないよね?分からなかったの?
タバコだって当然分かるよね。匂いもするし。
いつからいやになったのかな。こういう問題は気にしたらこっちの神経がどんどんエスカレートして他人が
聞いたらたったこれだけ?って事もあるけど。
802名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 13:20:05.84 0
食事別にすれば?
803名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 13:24:08.66 0
今後の子供の教育にも悪いよね
ビデオとかに撮ってそれを見せる、とか
食事時に目に付く所に紙に書いて貼っておく、とかどうだろう?
804名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 13:24:54.13 0
昨夜から乳幼児持ちで神経質というかヒステリックそうな人で専業で、旦那がおかしいから直せって
人が連続してるね。ともかく自分がスタンダードで旦那が自覚がないと。
こんなに似た人ばっかり続くなんて変わった減少だ。
805名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 13:28:13.70 0
>>800
結婚前からわかってたことだと思うけど。
お子さんが産まれて急に我慢できなくなったという事なら、今までスルーしていたあなたも悪いと思うわ。
そういうのって簡単に直らないからね。

行儀悪い相手を自分で選んで結婚したんだから、自業自得と思って諦めるか
一生かかってゆっくり直すように考えるかのどっちかだよ。
後者は望み薄ではあるけど。
806名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 15:29:58.07 0
>>800
多分そういう人は直らない
うちの旦那も行儀が悪くその都度注意してきたけど、その回の食事しか気を付けられない(何故か外ではきちんと出来る)
自分は立ち膝しながら子供の行儀にダメだしする姿を見て、子供の手前注意はしているけど諦めたよ
807名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 17:33:57.29 0
>>800
残念ながら成人でそれは治らないよー
作法が身に付いてない幼児期から10年くらいかけて身体と頭にしみ込ませるものだからね
無作法なまま大人になってしまってたらもうそれは修正不可能

結婚前からわかってたことだろうに、何故結婚してしまったんだ
そういう生活の癖は気にしない家では全く気にしないし躾けないけど、気にする
家では常識以前のこととして当たり前に躾ける
底辺マナーの染み付いてる人間とまともに躾けられてる人間は一緒には暮らせないよ
808名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 17:44:14.53 0
>>800
俺も、育ちは最悪に近いほど悪いんで行儀やマナーは全くダメだったけど
今はしっかりしたマナー身に着けてるよ
マナーを本格的に身に着けたのは、仕事で接待受けることも多くなって
上司からマナー本渡されて直すようきつく言われたから
いや、注意受けた時は恥ずかしかったわ

食事のマナーなんて、必要に迫られればすぐに身に付く
本人が本気で治そうと思ったら1ヶ月もあれば十分改善するし
半年もあれば完璧に近いマナーを身に着けられる

おそらく旦那は、マナーを身に着ける必要性を感じてなくて
治そうとは思ってないんだと思う
つまり、マナーを身に着けてなくても恥をかかない生活スタイルに問題があるということ

たとえば定期的にしっかりした店であなたの知り合いの夫婦との食事でもしてみたら?
そういうマナーを必要とする店によく行くようになれば
必然的に自分からマナーを正そうと思うようになると思うよ
809名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 17:51:13.93 0
>>800
喉は医者に行ってみた?
おそらく気管支が弱いことが原因じゃなくて
喉にコケが生えてることが原因だと思うよ
タバコ吸ってると喉にヤニが付くんだけど
そのヤニとヤニに付着した食べカスを栄養源として
喉でコケが育つんだよ
つまり、喉の異音はタバコが原因てことがほとんど
それ以外に、喉に腫瘍が出来てる場合も異音が出ることが多い
腫瘍じゃなければ、タバコやめれば解決するよ
いずれにせよ、医者行け
810名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 19:17:43.55 0
>>804
誰がどう見ても相談者の方がスタンダードだと思うけどw
811名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 20:29:09.14 0
食事中、旦那の前に鏡を置きなさい
奥さんも見本になれてないようなら自分もやってみたらいい
812名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 21:09:43.32 0
あまりにもくだらない事なのですが相談に乗ってください。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分33 サラリーマン 嫁29 専業主婦 
・悩みの原因やその背景
嫁が車を買い換えろと言って聞かない
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
毎日話し合いはしているが平行線

悩みとしては今年結婚したのですが、自分は一昨年発売されたばかりの
欲しかった車を買ったのですがそれがご家庭向きでは決してない
2ドアのクーペなのです。
なお車を買ったのは一昨年なので結婚するよりずっと前。

嫁も車を持っていたのですが結婚を機に家に駐車場が一台分しかないため
処分した。
でも俺の車は5MTのため嫁はMT免許なのですがMT経験が一切無いため
運転できないので乗り換えろと。
ただ買って2年しか経ってない車を乗り換える意味が分からないし金の無駄だし
子供はまだいないし出来ても一人ぐらいなら何とか後部座席にベビーシートはめられるので
もうしばらくはいけると思っていたんだけども納得してくれない。

個人的には金かけてまだほとんど乗ってない車を乗り換えるよりは
嫁がMTの練習をする方が建設的に思うのだがどうだろうか?
専業で金も稼いでないのになぜ金のかかることをホイホイ言えるのか理解できない。
813名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 21:13:30.35 0
>>812
夜釣りごくろうさん・・・・・・といいたいけど粗悪すぎて釣り師検定不合格。
814名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 21:19:00.69 0
>>812
何で嫁車を処分する前に話し合わないんだろう・・・

どっちにしろ子供ができて2ドアはほぼ無理なので買い替えになるのに。
ベビーシートが乗ればいいってものじゃないんだよ。
2ドア車じゃ狭くて世話ができない。

残すなら奥さんの車にしておくんだったね。
自分の我侭でファミリーカー向けじゃない車を残したんだから、
教習所代くらいは負担してあげたら。

車は生活スタイルに合わせて変えるものだから、しょうがないよ。
今の車にこだわりたいなら、もっと稼いで別にファミリーカー買えばいいじゃん。

ちなみにうちもMT乗りだけど、こういう意見です。
815名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 21:22:06.79 0
昨年結婚で一昨年がずっと前?
結婚考えてる人の買い物とは思えないな
最近下手な夜釣りが多いな
816名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 21:26:50.82 0
チャイルドシートの事といい見え見えの粗悪な釣りでしょう。
チャイルドシートや虐待、アレルギーは家庭板では過去劇的につれたから。
2番どころか20番煎じぐらいだから全然リアリティも面白みもないけど。
817名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 21:32:32.00 0
>>812
近くに駐車場を借りて家族用の車を買う。
2ドアクーペは趣味車なので維持費は812の小遣いから出す。
これで解決。うちはそうしてるよ。
818名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 21:34:52.27 0
>>817
賛成
自分しか乗れない車は家庭の車じゃなくて個人の趣味の車
自分の趣味のためのものなんだから
維持費は当然、家計からじゃなくて自分の小遣いでな
819名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 21:48:06.84 0
>>814
単純に嫁の車は元々が相当古い車種ってのもあったので。
実際売っても10万にしかならなかった。

教習所代の理由はよく分からない、嫁は免許だけはMT乗れるから。
取ってから一切MT乗ったことがないだけで。

とりあえず子供が出来たらその時不便なら買い換えるのは仕方ないとは思うけど
まだ新車で買って車検が来ていないような車を未来の為に乗り換える意味がいまいち思い浮かばないんだよね。
820812:2014/05/28(水) 21:52:24.46 0
名前入れるの忘れてた。

>>815
結婚は今年。
車を買う時点では結婚なんて考えてもいなかったので。
ちょうど嫁と付き合い始めたばっかりの頃だったから。

>>817
子供が出来てその必要が出来たらそういうパターンも考えるつもりではいるけど
今の時点で処分する意味が分からないって事なんだよね。
少なくとも今は車は俺しか運転しないし嫁は専業で車の必要な場面もないので。

ちなみに近くで駐車場を別で借りるのは月2万は必要なので結構キツイが
それでも必要なら車も駐車場も何とかするつもりではいるよ。
821名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:02:27.47 0
じゃあ、子供ができたら“絶対”買い換えると約束するか、
>>817の案を提案して、嫁を説得するしかないね
822名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:03:18.55 0
結論出てるじゃん。今は必要ないって言い聞かせるしかないじゃん。
使う場面もないのにどうしても嫁がごねるなら電動自転車でも買い与えておけば。
うちでは車よりよっぽど重宝してるわ〜
823名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:07:52.81 0
子どもが出来てから、買い替えを考える、でいいと思うけどねー
2人で乗る分には全然平気でしょう、狭いけど
ただ、奥さんが車に乗りたいときは、その車じゃストレスだろうし危ないよね
駐車場代そのくらいかかるとこなら、すぐ近くにカーシェアリングもあるだろうから
奥さんにはそっちを利用してもらえばいいんじゃないかな
824名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:09:38.96 0
普段の買い物とか銀行行ったりするのに車いらないなら奥さんが乗ることを
想定しなくてもいいとは思うね。今すぐ処分だの乗り換えだのは
奥さんのワガママだ。子供だって無事出産するまでは出来るとは限らないし。
1台しかないから実用性優先っていうなら最初から奥さんの車を残して
旦那のを売るって手もあったわけだし。
お金の試算をしてなるべくこれに乗ったほうが貯金出来るとかアピールしたら?
825転載禁止800:2014/05/28(水) 22:12:54.97 0
遅くなり申し訳ありません。たくさんのレスありがとうございます。
付き合ってる時はなぜか全く気にならなかったのですが、ここ何ヶ月かですごく気になるようになってしまいました。
喉の音も咳も病院に行くように言ってるのですが、仕事が忙しいなど理由をつけて行ってくれません。コケの事は初耳だったので夫に説明しつつまた病院に行くように言ってみたいと思います。
あとは付き合ってる時点で気づかない自分が悪いので少しでも直るように地道にその都度言っていきたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
826名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:16:37.92 0
>>820
専業だから車が要らないと言うなら買い出しの足は812だ。
教習代で済むならその方が絶対に楽だし安いと思うがね。
ペーパードライバーに運転させて無事に済むと思ってるなら甘過ぎる。
ちょっとこすっただけでも何万飛ぶぞw
827名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:20:08.02 0
買い替えは子どもが出来てから考える、でいいと思うが、一つ気になったこと

奥さんは>>812
>でも俺の車は5MTのため嫁はMT免許なのですがMT経験が一切無いため
>運転できないので乗り換えろと。
って言ってるのに

>>820
>少なくとも今は車は俺しか運転しないし嫁は専業で車の必要な場面もないので。

なんて言ってるけど大丈夫?話し合いをしてても、お互いに相手の言うことを聞いてないんじゃ?
奥さんの本音を見極めて、それに対する対処方法を考えるしかないわけで
例えば、昼間、公共交通機関じゃ不便なところへ買い物に行きたいけど、今の車は運転したくない
っていうなら、カーシェアリングとか使う方法を考えればいいし
子どもが出来てもこの車にこだわって、ツーシーターに無理やりチャイルドシートつけるとか
本気で主張する相手なら、子ども作るの不安
っていうなら、子どもができたら必ずなんとかする、って約束すればいいし

あなたが、奥さんの本音を聞き出せないことが一番の問題だと思うけど
828812:2014/05/28(水) 22:20:56.33 0
>>823
カーシェアか・・・考えたことなかった。ありがとうそれ言ってみる。

>>824
アピール方法も考えてみるよ。今のところ車がないと困るような用途はない。
強いて言うなら嫁の実家に行くのに電車で行くより車で行ったほうがちょっと早い、
ぐらいか。何せバスしか走ってない実家なもんで。
うちの実家は絶縁してるから行くことはないしな。

>>826
免許持ってるのに教習行くなんて・・・とか言いそうだけど一応それも提案してみるよ。

色々アイデアありがとう。んじゃ消えます。
829812:2014/05/28(水) 22:22:54.03 0
>>827
リロードしてなかったので最後にこれだけ返信。
嫁は生活するだけなら車は必要はないはずなんだけど元々は車持ってて
どこに行くのも車って地域で育ってるので今みたいにどこに行くのも電車で行けるような
場所での生活に慣れてないってのもあるのかもしれない。
とりあえず話し合ってみるよ。
830名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:26:30.33 0
>>825
難しい問題だよね
私は父がそういうタイプで、すごく不快だったし恥ずかしかった
でも、そう思うことに罪悪感を感じたりね、なんか大変だった
でも、生理的に無理なことはさ、自分じゃ変えられないからね
愛がさめてしまう前に、何とか改善してもらうように、心からお願いするしかないね
831名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:28:10.51 0
>>820
生活するのに車が必要ない場所に住んでるなら
お前もまた車なんて必要ないだろうが

同じ場所に住んでおきながら
嫁は乗らなくても問題ないけど、俺は車がないとダメ
とかバカなの?
832名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:30:18.81 0
家庭に一台しか車持てないなら二人どちらも乗れる車にしろよ
車検も来てない買ったばかりの車なら、その分高く下取り出せるし
買い換えない理由には全くならないが?
833名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:31:59.95 0
>>831
だよね
834名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:37:07.95 0
確かにそれも趣味的すぎる車で嫁の車以上に生活必需品じゃないよね。
835名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:41:15.03 0
>>834
同意同意
趣味全開の車こそ生活必需品とはかけ離れたもの
自分の趣味を突き通した結果、嫁は乗れる車がないってのに
まだ「車を処分する意味が分からない」とか寝言言ってるところからして
早晩離婚だろうなこの夫婦は
836名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:47:08.99 0
このままだと想定できる事態。

前提、新生児から幼児はすぐ熱を出す。すぐに悪化する。奥さんが安心して動かせる車でない場合
本人の仕事中・・・・・・急病の度にタクシー(ぐったりした子を抱いて電車やバスの乗り継ぎは無理)
本人の仕事後・・・・・・即帰宅。いつ病気になって車出さなきゃいけないか分からないから子供が小学生ぐらいまで
             禁酒

タクシー代金をケチらず惜しげなく渡して、いついかなる時でも嫌な顔せず車だせるならいいか。
でも2シートならチャイルドシート付けられないか。メーカーの指定の正式の付け方は1シート必用だから。
837名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:47:57.26 0
>>812

>嫁は生活するだけなら車は必要はないはずなんだけど元々は車持ってて
>どこに行くのも車って地域で育ってるので今みたいにどこに行くのも電車で行けるような
>場所での生活に慣れてないってのもあるのかもしれない。

これ、危ない考え方だと思うよ
車がなくても生活していけるところに住んでる=必要ない とも限らないでしょ?
奥さんがそういう考え方をする人ならそれでいいけど、奥さんのことをあなたが決めるのはおかしいと思うよ
まして、ずっと車が生活の一部、ってスタイルだったら、車がないのは落ち着かないんじゃない?
あっても乗れない車なら、余計に

我が家は夫がそういう生活だった人で、車を手放せない(私は無免許)
生活が変わって収入が減ったから、車を手放すことを提案したのだけど、
車がないのはパンツなしで生活してるみたい、って言われて、
自分にはわからないけど、大事なものなんだろうなと思って、そこは尊重することにしたよ

あなたが決めつけちゃ、だめだよ、そこはかとなくモラハラ臭がするから気をつけた方がいいよ
838名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:49:43.53 0
2ドアクーペが何故か2ドア2シーターになってるな
4シータークーペじゃないの?
そういう車に乗る人達って車が好きで思い入れのある
車買うから手放したくないんだよね、簡単には
俺ならインプレッサWRXSTIに乗るな
6MTだが4ドアセダンだし
839名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:50:58.78 0
>>838
嫁がオートマ限定だってのにMT乗るのか
バカだなおまえ
840名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:55:14.89 0
一昨年発売された2ドアクーペ、なんてあれしか思いつかんから4シーターだろ

あと839は文章をよく読んでから書き込めよ
841名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:56:37.41 0
車を語りたいなら他の場所でやってね
842名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 22:56:48.22 0
やたら嫁は専業の癖にとか、「専業で車の必要な場面もない」を繰り返すね。新婚なのにそこはかとなく
貶めてモラっぽい。
嫁の車売ってわざわざ嫁が乗れない車買ってそれに乗って出勤ってもしかしてわざと?外出の制限
かけてるつもりかな。やたら釣りっぽい書き方だし。
843名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 23:03:06.18 0
小梨なんだし嫁もパートでもしてファミリーカー買えばいいんじゃね
子供が出来たら812の車は売っぱらう
844名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 23:04:32.41 0
今日も夜釣り好調ですね
845名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 23:04:59.50 0
嫁の乗る車がない→車なくても平気だろ?
自分しか乗れない趣味車→売る意味が分からない

もう間違いなくモラハラ男だろ
846名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 23:08:22.30 0
やたら夜釣り夜釣り言う人がいるがそんなに気になるなら見なきゃいいのに
なんでわざわざ釣り堀に来て必死に喚いているのやら
847名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 23:17:20.98 0
以前も変な構ってちゃんやあからさまなネタが続いたことがあったから無理もない
848名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 23:18:34.45 0
>>831
旦那は趣味を持っちゃいかんのか?
849名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 23:22:15.41 0
>>845
それ、嫁が車売らなきゃよかっただけだよね?
夫の結婚前からの趣味潰すくらいなら車維持しろよw
850名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 23:25:06.74 0
>>848
ここは家庭板だから嫁立場のが強いんだぞ
平気で旦那の趣味を黙って捨てて廃人にする奴がゾロゾロいて何度も話題になってんじゃん
旦那の趣味なんて持たなくてOK!って考えがいてもおかしくないだろ
851名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 23:39:26.40 0
ここ読んでるとどうしてスポーツカーが売れないのかがよくわかるな
中の人にとっては頭が痛いよ
852名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 23:44:55.00 0
乗った事のないMT車なら、事実上のペーパードライバーだよね。
だったらフツーどうしても乗りたいならペードラ講習受けるよね。
車が趣味だってのに、そこらへんの安全対策とか全然考えてないし知りもしないって信じられん。
853名無しさん@HOME:2014/05/28(水) 23:47:01.27 0
>>851
主婦にとってはより便利で確実な移動手段でしかないからねえw
感覚が単独騎乗と幌馬車くらい違うのかも。
854名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:00:29.00 0
>>848
趣味てのは家族の迷惑にならない範囲でするもんだよ
嫁に我慢させてまですることじゃない
855名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:05:14.49 0
>>849
2台持てるほどの世帯年収じゃないから嫁が買い換えて夫婦どちらも乗れる車1台にしようって言ってるんだろ
そのくらい読み取れよ
何台も持てるほど世帯年収なら、何も言わず嫁が別にもう一台買ってるだろ
そうしないのは、それだけの財力のある家庭じゃないからに決まってる

要するに812は、車を趣味に出来る甲斐性もない低所得者のくせに
分を弁えずに趣味車に乗ってて、嫁から売るように言われても抵抗してるってことだ
856名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:10:13.33 0
857名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:11:23.25 0
>>855
お前はもう一度最初からレス全部読み返せ
858名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:13:25.18 0
>>851
男だけど、スポーツカーよりはミニバンだわ
嫁と俺で2台あるけど、今乗ってるのもアルファードだ
ミニバン方が色々たくさん積めて便利だし
スポーツカーはやたら車高低くて疲れるだけ
昔ロータスエスプリ乗ってたけど、メリットと言えば
スカートで自転車乗ってる女のパンツが見えることくらいだったわ
859名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:14:36.37 0
>>855はこんなところにレスしてる暇があったら国語の勉強しなおせw
860名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:15:03.47 0
>>857
読み直したけど、どう読んでも2台持てるほどの余裕はなさそうだが?
861名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:17:20.08 0
>>857
横だけど、どこに問題があるのか分からないな
具体的に指摘してみてよ
じゃないと812が顔真っ赤にして名無し潜伏してるみたいだからw
862名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:19:29.40 0
>>860
>ちなみに近くで駐車場を別で借りるのは月2万は必要なので結構キツイが
>それでも必要なら車も駐車場も何とかするつもりではいるよ。
無理ではないみたいだぞ
863名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:19:49.03 0
>>856
まだ理解できないのか?
趣味てのは家計に無理のない範囲でやるもんだよ
低所得の分際で車を趣味しようとか思うこと自体が間違ってるんだよ
812が分不相応な趣味なんか持ってるおかげで家族である嫁がいい迷惑してるんだよ
864名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:20:33.47 0
>>861
もう一度読み返せ
それでもわからなかったら寝ろ
865名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:21:46.56 0
>>863
おまえこそ理解できてないみたいだな
866名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:22:10.59 0
>>862
駐車場借りるのもキツいような経済状況で車二台持つとか何言ってるのかと
867名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:25:15.48 0
読みなおせだとか、理解できてないだとか、
攻撃的な文章なくせに内容はでそんな抽象的な文書くのは本人だけだって
それすら分からないんだな
868名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:25:34.29 0
>>866
本人が何とかするつもりだって言ってるのに何言ってるんだ?
他人が経済状況とか口に出すなよ
869名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:26:05.53 0
870名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:26:28.33 0
やっぱモラハラ男だなw
ちょっとでもバカにされると我慢できずに名無し擁護とかww
ちっさい男だわwww
871名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:27:28.09 0
>>867
そもそも男からすると嫁の言い分がありえないんだけどね
まぁ何言っても平行線で議論にもならんと思うよ
872名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:27:29.77 0
>>868
経済状況に意見されたくない奴はこんなとこに相談に来るなよw
バカなの?
873名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:28:31.36 0
>>870
お前それ糖質だよ
病院言った方がいいぞ
874名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:30:32.28 0
>>871
いや、俺は男だぞ?
男の俺から見て有り得ないのは812の方だ
875名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:32:01.95 0
>>872
で、本人が2台持てると言ってるのになぜあなたは無理だと言ってるのかな?
相談者の懐をしってるエスパーさんかな?
876名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:32:07.78 0
>>873
何でそんなに必死になって812を庇うの?www
馬鹿だねえw自演するなら見え見えの尻尾出すなよw
おまえ、大学出てないだろ?ww
877名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:33:16.38 0
双方頭冷やせ。
かなりバカっぽくなってきてるぞ。
878名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:34:11.50 0
>>875
本人が2台は経済的にキツいと言ってるのが読めない?
趣味は家計に負担かけてまでするものじゃないってまだ分からない?
879名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:34:52.52 0
>>874
俺も男だけど嫁のほうがありえないと思うどなぁ
嫁車乗る予定ないんだろ?
なぜ買い換えなきゃいけないんだ?
これが嫁も車に乗るってのなら話は違ってくるが
880名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:36:22.13 0
>>875
おまえ、さてはいい歳して貯金ゼロなキリギリスサイマー男だなw
881名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:37:42.06 0
いい年した大人がチャット状態でケンカとかマジ迷惑なんですけどー。
882名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:37:43.12 0
>>876
>何でそんなに必死になって812を庇うの?www
そりゃ>>812の方が正しいと思ってるからだよ
で、前は何でそんな草一杯はやしてまで反論するの?

>おまえ、大学出てないだろ?ww
やっぱお前病院いった方がいいよ
883名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:39:16.88 0
>>878
相談者車が趣味なんて一言も言ってないよね?
884名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:39:25.74 0
>>879
嫁が買い換えてほしいのは、自分も乗れるような車にしてほしいってことだと思ったけどな
そうでなくても、駐車場代の2万がキツい世帯ような収入なら車を趣味にすべきじゃないとは思うけどね
885名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:40:16.11 0
よそでやってよ
886名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:40:49.04 0
>>880
レッテル張りはどうでもいいから質問に答えてよ
887名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:42:29.43 0
>>883
嫁が免許持ってるてのに、嫁の乗れないMT車を売ること渋ってる時点でかなりの車好きだろ
もし車が趣味じゃないなら尚更車売るべきだよ
二人とも免許あるのに、自分しか乗れないMT車選択するとか嫁に対する嫌がらせでしかないでしょ
888名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:44:43.91 0
>>884
で、買い換えたとして嫁乗るの?
>>812は必要ないと言ってるんだけど
俺は部外者だから>>812の書き込みだけが情報源なのでそれにもとづいて答えてるだけなんだけどね
さすがに俺も嫁が乗るのなら買い換えた方がいいと思うよ
889名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:45:30.71 0
>>883
MT車を新車で買ってて車に興味ないなんてことはないよ
890名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:46:46.47 0
>二人とも免許あるのに、自分しか乗れないMT車選択するとか嫁に対する嫌がらせでしかないでしょ
嫁が納得して自分の車を売ったのなら別に嫌がらせでもなんでもないような…
無理やり売ったのならシラネ
891名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:48:08.58 0
>>888
812をよく読めよ
嫁が買い換えろと言ってるのは自分が乗れないMT車だからだ
892名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:49:06.32 0
作りました。以後こちらでどうぞ。

家庭板用 名無し場外乱闘スレ
ttp://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1401292024/

迷惑なんだよお前ら。
893名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:49:26.88 0
>>888
情報源の文章さえまともに読めないならレスしないでねw
ここはバカが書き込んでいいところじゃないからw
894名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:52:12.73 0
>>890
嫁は2台持つほどの経済力がないと思ったからこそ車手放したんだよ
納得したとかそういう問題じゃないの
まだ理解できないの?
895名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:52:25.93 0
>>891
で、買った後乗るのか?
自分が乗れないMT車は嫌だから買い換えました
でも乗りませんじゃ話しにならないぞ
896名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:52:59.88 0
>>893
>ここはバカが書き込んでいいところじゃないからw
じゃあなんでお前書き込んでるの?
897名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:53:24.14 0
>>893.894,895
>>892
898名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:54:41.31 0
>>894
手放したけど納得しませんって
子供じゃないんだからw
899名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:56:12.75 0
この相談者がいなくなってからエスパーがたくさん湧いてくる流れは見慣れたもんだなー
900名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:56:35.20 0
>>894
じゃぁどういう問題なの?
901名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:57:13.35 0
>>899
それが家庭板クオリティ
902名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:57:14.87 0
>>898
そりゃ812に言うべきセリフだろ
家庭持っておきながら貯金もせずに趣味に傾倒とか子供のすることだ
903名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:58:50.29 0
>>895
マニュアル車は乗れないから買い換えろと言うなら、そりゃ買い換えたら乗るだろ
904名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:58:56.95 0
>>899
今いるトサカに血が昇っちゃってる真夜中の視野狭窄さん2人は
これで自分達が常識人だと思ってるんだぜ?
905名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 00:59:04.02 0
っていうか嫁は普段の生活に車が必要ないって状況だから売っただけでしょ?
別に経済状況がとか納得したとかしてないとか何も書いてないじゃん?
なんでお前らそんなエスパー合戦してんのか
嫁の要望は2台持って2台のコストを掛けることじゃないんじゃないのか?
自分も旦那も両方が使える1台ってのが要望なんだと思ってたが
906名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:00:56.38 0
相談者がいる時は夜釣りだなんだと叩いておいていなくなってからは
相談者の与えてない情報をエスパー補完して言い合いとかお前らツンデレこじらせたみたいだな
そんなに外野で想像議論するぐらいならいる時に叩き出さずにもっと情報取ってりゃいいのになんなんだよ
907名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:00:59.94 0
>>905
嫁が最初から車なんて必要ないと思ってるなら、そもそも最初から車なんて買ってないでしょ
あれば便利だと思ってるからこそ、自分も乗れるオートマ車にするように言ってわけで
908名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:01:23.60 0
そりゃあれば乗るだろうけど買い替えにはお金必要だしねぇ
909名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:01:48.77 0
>普段の生活に車が必要ないって状況だから売っただけでしょ?

本人が「嫁も車を持っていたのですが結婚を機に家に駐車場が一台分しかないため
処分したとあるから、違うよ。駐車場の都合であって車が要らないからじゃない。
でもって「専業に車は要らないはず」は相談者の個人的見解。
910名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:02:16.97 0
>>904
2人とか断定しちゃうとお前もエスパーの仲間入りだぞw
911名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:02:29.31 0
912名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:02:43.26 0
>>907
結婚を機にって言ってるんだから結婚前と結婚後と状況は変わってるってことでしょ?
実家は車がないと、みたいな記載があるわけでお前ら文盲じゃないならちゃんと読み解けよ
913名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:02:58.05 0
>>905
嫁が自分も車に乗りたいから買い換えろと言ってるのに
「嫁には車は必要ない」とか812のマヌケ主張そのまんまだなw
914名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:04:18.96 0
>>912
そもそも本気で必要ないと思ってるなら自分も乗りたいから買い換えろなんて言わないよ
そんなこともわからないの?
読解力ないねぇw
915名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:04:53.71 0
嫁が嫁の都合で乗りたいなら嫁がパートなり何なりして自分のほしい車買うなり
維持するなりすれば?って意見が出ない辺りが家庭板
他の板だと間違いなく自分の欲しいもんは自分の金で買えって意見が出る
916名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:05:09.96 0
移動しないならせめてあと何レス食い潰すつもりか教えて
917名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:06:17.03 0
>>913
「嫁には車は必要ない」じゃなくて金と使用率天秤にかけて812は金をとったって話だろ?
918名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:06:38.34 0
>>914
必要不必要だけでモノの判別をするのなら食べ物は栄養剤で服はジャージだけでいいことになるな
ただ欲しい、欲求だけで欲しがる奴もいるんだぞ?そんな事も分からないの?
919名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:07:43.74 0
>>916
どうせあと80レスぐらいでスレ終わるし次スレに持ち越すような内容でもないから
せいぜい80ってところだろ?と思って眺めてる
920名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:09:22.77 0
>>913
典型的なモラハラ男だよな
嫁が車に乗りたいと言ってるのにそれを無視して「必要ない」だとか決めつけるとか
921名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:09:26.83 0
こんなにも頑迷で周囲の空気も読めないで自分正しい!ばっかで、
こいつらの嫁さんはものすごくいらん苦労してるんだろうなと気の毒になって来た。
922名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:10:08.28 0
>>916
2chのスレ数なんて無限みたいなもんだし次の相談者がこなければずっとやってても問題ないのでは?
923名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:11:06.51 0
>>920
お前の主張だと嫁はモラハラ女だなw
924名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:11:27.39 0
>>915
当たり前だろ
家庭持ってて自分の収入で家計支えていかなきゃならないってのに
家族の意見無視して自分の好きなようにもの買っていいなんてこと言う奴はいないよ
925名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:12:32.14 0
>>921
馬鹿だなぁ
現実ではちゃんと折り合いつけてるに決まってるじゃないか
しょせんここはにちゃんだよ
926名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:12:33.02 0
>>918
欲求だけでほしがるなら小遣いの範囲内にしろよ
家族に迷惑を掛けてまで欲しいもの買うな
927名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:13:17.66 0
>>924
買ったのは結婚前なんだよなぁ
928名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:14:08.77 0
>>922
こいつらこんだけ迷惑かけ散らかしておいて新スレ立てる気もなさそうだよ?
929名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:14:20.38 0
>>923
車に乗りたい→生活の利便性の問題
マニュアル車に乗りたい→趣味の問題

こんな簡単なこともわからないの?ww
ねえねえ、ここまで馬鹿ってことはもしかして中学中退とか?ww
930名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:14:56.89 0
相談者も締めてるのにしつこいわ
931名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:16:10.00 0
>>927
もう結婚後だろ
結婚前に買ったクルーザーだって維持費がキツイなら結婚後に処分するもんだよ
いつ買ったかなんてのは関係ない話だ
932名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:18:17.08 0
>>931
しらねーよ
924の主張と全然違うじゃねーかw
933名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:20:24.50 0
>>932
もしかしてMT車売るべきだって言ってるのは一人だけだと思ってる?
そんなことないから
934名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:20:45.17 0
>>929
生活の利便性の問題に口を出したら全てモラハラで、趣味の問題に口出したら全てモラハラじゃないと
そんなん大学出ててもわからんわ
935名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:21:25.21 0
>>933
もしかしてMT車売るべきじゃない言ってるのは一人だけだと思ってる?
そんなことないから
936名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:22:49.96 0
本人乙かな
937名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:23:18.55 0
>>934
家族の迷惑顧みずに自分の趣味最優先で、
自分は車に乗っておきながら嫁には乗らせないのがモラハラなんですよw
938名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:25:48.88 0
MT車のままでいいとか言ってるのは独身男だろ
結婚してお財布は一つになってるってのに自分のほしい物は自分で買えとか
家計顧みずに趣味に金かけても許されるとか
およそ既婚者の言うことじゃないわ
もし既婚者なら相当なバカ
939名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:26:06.88 0
>>937
モラハラモラハラ言うのなら車売らなきゃよかったじゃんって話だ
940名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:29:38.62 0
>>937
結婚前からの車に乗り続けているのが家族の迷惑?
嫁のわがままだろw
941名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:29:59.33 0
>>938
いや、名無し潜伏してる相談者本人だと思うよ
発端が、嫁から自分も車に乗りたいから買い換えろという話なのに
買い換えたら嫁は本当に車に乗るのかとか、そもそも嫁に車は必要ないだとか
812の主張そのまんまじゃんw
買い換えろと言われたという相談で、そんなゲスパーする奴は本人くらいのものだww
942名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:31:12.49 0
>>940
1台しか車を持てないような状況で、
嫁の都合を顧みずに自分だけが乗れる車を乗り続けてるなんて迷惑この上ない話
943名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:32:37.24 0
>>941
>812の主張そのまんまじゃんw
812の主張しか見てないからな
擁護派が812の主張そのまんまになるのは当たり前
944名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:32:54.10 0
構うと居着くからその辺にしときなよ
945名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:32:59.97 0
>>940
もう結婚したんだから、独身向けの趣味全開な車は止めるべきだろ
946名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:34:23.97 0
>>942
じゃあ処分する時嫁の車のこせばよかったんじゃない?
947名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:34:27.60 0
>>943
ないないww
本当に別人が擁護してるなら、チョットずつ違う色んな擁護意見が出るのが普通だよww
948名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:34:34.44 0
まぁちなみにいうと今現行日本車では5MTのクーペはない

まぁ俺のつたない情報量じゃ取りこぼしがあるかもしれんが
949名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:35:44.09 0
>>945
やめたところで次の新しい車が湧いて出てくるわけじゃないしなぁ
950名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:35:51.63 0
>>946
嫁が車手放した理由も把握してないのか
全部読んでから書けよクズが
951名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:36:59.17 0
>>949
MT車下取り出して、それで入ってくるお金で新しい車買えばいいだけじゃん
何言ってんの?
952名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:37:21.36 0
>>947
と言われても俺別人だし
もちろん証拠なんて出せないがね
953名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:37:55.15 0
>>948
別に日本車とは言ってないんじゃないか?
954名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:39:14.69 0
>>951
812ごときは中古のボロ車で我慢しろってわけですね
955名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:43:14.88 0
>>950
嫁の車じゃなくて旦那の車をどうしても残さなければいけなかった理由なんてどこに書いてある?
956名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:44:42.94 0
>>955
買ったばっかりで売りたくないってシッカリ書いてあるじゃん
957名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:45:29.99 0
駐車場一台だったら家族で使える車
趣味車が欲しいなら別で駐車場借りて維持費は小遣いから
車に限らずなんでもそうだろ
958名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:45:33.44 0
てか嫁は自分の欲しい車を自分で買って自分の借りた駐車場に置けばいいだけじゃないの?
子供もいない20代の女がなんで欲しいものを自分で何とか出来ないのか分からない
959名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:46:41.60 0
>>955
嫁の車は古くて価値も付かないオンボロだったんじゃなかったっけ?
書いてたような
960名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:47:31.44 0
>>956
売りたくないってのは812の希望だろ?
自分も運転したいのならその時主張して自分の車残せば良かったんじゃないのか?
その時受け入れたのなら後でグチグチ言うなよ
961名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:48:10.67 0
>>958
いずれ子供作ったり家買ったりしなきゃだから、今から節約してんだろ
どこの家庭でもある程度貯金してから子作りするもんだよ
962名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:49:04.49 0
>>960
2台持つのはキツいって812が書いてるじゃん
963名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:49:40.76 0
>>959
下取り以外で10万で引き取ってくれるなんてまだそこそこ乗れる車だよ
964名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:50:48.38 0
趣味の物と生活に使いたい物の違いも分からないのか
生活してみたら必要だったから掛け合ってるのに後からグチグチ言うなってそれはモラハラだろ
965名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:51:08.27 0
>>962
よく読め
嫁の車残せばと言ってるんだ
2台持てなんて言ってない
966名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:51:40.65 0
またモラハラ君か
ほんとモラハラって言葉好きだねぇ
967名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:52:28.83 0
本人でも本人じゃなくても良いけどそろそろ別の所に移動してやれよ
構ってる方も餌やりは程々にしろ
968名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:52:57.20 0
>>958
なんだ独身か
回答するなら結婚してからにしろよ
結婚して人生計画立ててみると、小梨時代から相当節約しなきゃならないってことが分かるよ
969名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:54:50.19 0
>>964
その生活してみたら必要だったってのが疑問なんだよなぁ
お前は812嫁の主張を信じてる、俺は812の主張を信じてる
こんなん812夫婦本人に会って直接聞いてみない限り永遠に平行線ですわw
970名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:55:40.89 0
>>961
そんな節約が必要なのにまだ車検も来てない車買い換えたら損だろ
971名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:57:07.09 0
>>967
どうせ後少しでスレ終わるわ
ちょうどいんじゃね?
972名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:57:43.23 0
>>968
別に独身が書き込んじゃいけないなんてルールはないぞ

>>970
次スレよろ
973名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:58:54.53 0
>>970
車検が来てない車だからこそ買い換えるべきなんだよ
今ならまだそこそこの車に買い換えられるよ
974名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 01:59:45.32 0
すまんスレ立て出来ん言われた
980頼みます
975名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 02:11:02.46 0
>>950のクズは嫁が車手放した理由を早く書いてくれ
まさか>>956じゃねーだろうな?
976名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 02:15:25.27 0
>>975
>嫁も車を持っていたのですが結婚を機に家に駐車場が一台分しかないため
処分した。

812に書いてあるじゃん
こんなことも読み取れないなんて本当にバカだなおまえは
977名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 02:28:12.28 0
>>976
それは1台にした理由な
その時嫁の車を残せばよかったのだから嫁が車手放した理由にはならない
こんなことも読み取れないなんて本当にバカだなおまえは
978名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 02:30:07.91 0
しつこい
979名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 02:31:09.26 0
お互い様になぁ
980名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 05:32:57.28 0
>>973
この車結婚前に買ってるから夫の個人財産だぞ
次の車は嫁がどうしても乗りたいというのだから嫁の個人財産か夫婦共有の財産で払うべきだろう
したがって高く売れるとかはまったく関係ない
まさか夫の個人財産で夫婦共有の車買えってわけじゃないよな?
981名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 06:00:11.82 0
独身者の書き込み多そうだな
982名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 06:13:38.45 0
子供が生まれるまででかい腹しながら2ドアクーペ乗ってた私が(ry
983名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 06:40:13.66 0
>>981
なにか問題あるか?
984名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 06:45:23.74 0
>>981
まるで夫婦になると個人資産も共有にすべき論みたいな言い方だな
985名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 07:03:41.60 0
うち2ドアで4才7才だけど、別にそんな困らんよ。
決して便利ではないけど。
でもMT運転できない人は多分無理だよ。
嫁は原付でも買えば?
986名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 07:05:47.80 O
>>980 は次スレお願いします。
他の人は建つまで黙って。
987名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 09:08:51.75 0
>>985
子供できたとき電動チャリの方が100倍役立つよ
988名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 09:13:35.38 0
>>984
その個人資産を維持するための駐車場代や車検代、ガソリン代を家計から出してるなら当然口挟まれるだろ
989名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 11:34:39.84 0
立ててみる
990名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 11:35:38.11 0
ごめんダメだった


離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ101
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1399738188/
991名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 12:02:12.57 0
じゃあやってみるね
992名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 12:03:55.67 0
できました

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ102
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1401332587/

>>990
テンプレありがとう
993名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 12:59:01.42 0
>>992 乙あり!
994名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 13:31:00.15 0
>>992

すげーな議論ごっこ。マジでスレ食い潰してくれやがりましたw
まさかこれで自分達は正しいとか常識人だとは信じてないよね?
995名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 13:32:03.97 0
何があんなに駆り立てたんだろうね?
996名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 13:40:30.66 0
そもそも嫁さんMT免許持ってるのにね
997名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 14:03:58.97 0
車ヲタにはキチガイが多いってことだよ。
998名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 14:04:43.23 0
さっさと趣味車売るか、嫁さんから離婚されるかだねー
999名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 14:05:36.70 0
埋め
1000名無しさん@HOME:2014/05/29(木) 14:05:58.35 0
1000だ!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎