夜勤前に昼寝する夫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 16:39:17.92 0
夜勤前に昼寝する夫。
昼寝のとき、息子(3歳)が遊ぶ声やオモチャの音がうるさいらしく、私は子供をつれて外出するように言われている。

天気がよくて子供が元気ならいいけど、
暑かったり寒かったり雨だったり風邪だったりすると出かけられない。
そしたら夫がすごく機嫌悪くなって怖い。
どうしたらいいんだろう?
2名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 16:44:41.75 0
なんかコレすんごい衝撃的でした。。。
こんな事って実際あるの?

http://estar.jp/.pc/work/novel/22797121/

オナニーしたくなってきた
3名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 17:03:07.60 0
夫は16時に家を出て、2時間かけて通勤して、夜勤して、日勤して、次の日の20時に帰ってくる。
かたや私は専業主婦なのに家事をきっちりしてるわけじゃない。
どー考えても大変なのは旦那。
でもピリピリされるとこっちも辛いんだよ・・・(´;ω;`)
4名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 17:18:04.57 0
今日は雨。
しかも息子は鼻垂らしながら元気という最悪のパターン。
鼻たらして支援センター行って他の子にうつしたら悪いし、
雨だと公園にも行けない。
仕方なく家に居ると、
息子おもちゃを床に叩きつける

夫「うるさい!」

やめない息子、私「しずかにしようね」

息子泣く

夫怒る「泣かすならほっとけ!」

息子ガンガン

夫不機嫌

私不機嫌

息子不機嫌
5名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 17:31:21.18 0
児童館とかイオンとか行けばいいじゃん
6名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 17:44:45.51 0
児童館って近所にないけど、風邪ひいた子が行ってもいいの?
子育て支援センターっていうのはあるけど、赤子が多いので風邪っぽいときは連れて行けない。
運転できないから、傘さして幼児の手を引いて行けるのはせいぜい半径500m。
しかも息子はスーパーが嫌い。
お菓子とか買ってあげないからかなぁ・゜・(ノД`)・゜・
7名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 17:59:47.99 O
免許取りなよ
何をアドバイスしても無理無理無理無理てうざいわ
8名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 18:22:17.08 0
>>免許取りなよ
>>何をアドバイスしても無理無理無理無理てうざいわ

ごめん。免許とれるかどうかはわからないけど、
「免許取れらせてくれたら雨でも風邪でも連れ出すけど、反対するなら我慢して」
って言ってみるわ。
晴れてたら自転車で行動範囲広がるんだけど、雨+風邪の日だけはどこにも行けない。

近所の夜勤夫持ちの奥さんは
「うちのなんか子供が枕元走ってても寝てるよ」
って言っててうらやましい。
うちなんか夫昼寝タイムはパソコンのキー打つのすら禁止なのに・・・

晴れてても家でダラダラしたいのを我慢して出かけてるのに、雨の日に風邪ひいた息子が家で遊ぶぐらい許してほしい
9名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 20:48:09.58 0
グチグチ旦那を責めたいだけだろ
保育園に預けて働いてる嫁もいるというのに
クソ嫁すぎる
10名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 21:20:26.21 0
そう、保育園に預けて働いてる嫁もいる。
そして、夜勤で働いてても昼寝のとき妻子を追い出さない夫もいる。
グチグチ旦那を責めたいクソ嫁もいる。

でもね、私が働いたところで雨の日+風邪の場合の解決にはならないよね?
それとも9さんは風邪ひいた子保育所に連れてくの?
自分の金儲けのためによその子の健康を脅かすのが良妻賢母か?
11名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 21:27:07.29 O
単発スレの相手する奴はバカ
立てる方は更にバカ
12名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 21:33:46.51 0
中には、よその子に風邪を感染させてでも成し遂げねばならない立派な仕事をしている人もいるんだろうけど。
13名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 21:38:30.51 0
単発スレなら解決してくれ。
夜勤の夫は昼寝の時妻子を追い出すのが普通なの?
14名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 22:07:15.18 0
雨の中風邪ひいた子を連れて外に出るのが普通?
「しずかに遊ぶ」って三歳児にできること?
たしかに単発スレですよ。
旦那が耳栓したらいいだけ。
なんでそれが出来ひんのんじゃー!
クソがー!
ってグチグチ言いたいだけのスレです。

お客様のなかに旦那さんが夜勤の奥様はいませんかー!?
お客様のなかに旦那さんが夜勤の奥様はいませんかー!?




(# ゚Д゚)イナイノ?
15名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 22:56:35.36 0
晴れてたら、子供が元気なら、お弁当持って図書館とか支援センターとか公園とか行くよ?
たまに「これでお昼食べておいで」ってお金くれるし、言わなくても家事してくれるし、
本当に、いい夫なんですよ。

ただ「俺が昼寝の時は子供連れて出るのが当然」みたいな感じがムカつく。
天候と私や息子の体調も考慮してよって思う。
こっちだって息を潜めて家に居たくない。
家事したりネットしたりテレビみたりしたら怒る。
子供に絵本読んであげたら怒る。
子供が泣いたら怒る。
どないせぇっちゅーねん!!
ホンマ腹立つ!!!
うんこ!うんこ!うんこ!

って息子に聞かせる訳にはいかないからここに書かせてくださいね。
うんこうんこうんこばーかばーか!耳栓しろアホ!!
16名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 23:03:48.01 0
旦那もしんどいからイライラするのも仕方ないってわかってますよ
あの人は内弁慶だから私にしかあたれないし
うんこうんこ書いたら(*´Д`)スッキリ
寝よ
17名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 23:13:52.09 0
3歳だったら、パパがお仕事前にお休みしてるから静かにしようねって
言い聞かせられないかなあ?
うるさくして休めないから外に連れ出せって言われるわけでしょ。専業なのに夜勤で働いてる旦那を
思いやる気持ちも、工夫しようという気もないのな。

こんなクソ嫁いやだ。
18名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 23:22:34.57 0
単独スレ立てんな
19名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 23:23:19.32 O
旦那バカでアスペかなんかなんじゃないの?
20名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 23:24:53.95 0
>>19
旦那をアスペと決めつけたら済むって考えは改めた方がいいよ。
嫁がアスペなんじゃないの。
21名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 23:26:17.35 O
わかった。さんにんともばかなんだ
22名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 00:06:18.55 0
クソ嫁は否定しない。
けど17さん子育てしたことないでしょ。

「静かにしようね」って言い聞かせるぐらいやってますよ。
3歳男子なめてるんじゃないわよ!
反抗期だし。魔の三歳児って言葉もあるぐらい。
支援センターでよその子見てたらうちの子は大人しいほうだけどね。

もし17さんが無音で遊ぶ3歳児を知ってるならその子がどうやって遊んでるのか是非教えてください。
スマホでゲームでもしてるのかな?
スマホ欲しいけど夫が「必要ない」って言うし、通信費が上がるのは痛い。

息子が旦那と昼寝をしてくれればいいんだけど、寝てくれない。
思いやりはあるので晴れてれば出かけます。
雨でも子供が風邪ひいてなければカッパ着せて出かけます。
でも雨+風邪だと家にいるしかなくないですか?

工夫しようという気はあるので誰かわたしのクソ脳みそじゃ思いつかないようなステキな解決法を提示してくれるかもと思ってね。
人の知恵を借りるのも工夫のうちでしょ?
クソ嫁って罵るだけじゃなく有益な情報を書き込んでくれるとうれしいな✩

条件
・夫は無音の状態で寝たい
・息子は無音では遊べない
・私は車の運転ができない。自転車は乗れる。
・息子は風邪ぎみだけど元気。
・外は雨。息子はまだ傘をさせない。カッパは着られる。
・支援センターは歩いて行ける距離だが、赤子がいるので風邪の子供を連れて行くのは気が引ける
・スーパーは歩いていけなくはないが息子はスーパーが嫌い。
・耳栓は夫が嫌がる
・夫の昼寝は11時〜15時
23名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 00:11:32.20 0
>>22
一番上が小4、一番下が年少の3人の子持ちだけど?

家の間取りは?
24名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 00:16:25.86 0
旦那がアスペかもしれないし、私がアスペかもしれないし、
両方ともアスペかもしれない。(心当たりは無きにしもあらず)

息子は、普通だと信じたい。
で、アスペだったとしたら対処法は変わるの?
無意味なレッテル貼りは好きじゃないな。
有意義な分類ならご教授ください。

単独スレ貼るの駄目だった?
スレ立て始めてでスマソ
25名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 00:18:40.10 0
3歳なら言い聞かせばわかるのは確かにあるけど、テレビも本の読み聞かせもないんじゃもって30分。
つうか、雨降ってる段階で外なんか絶対行かないわ。
26名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 00:20:46.14 0
1階に和室とLD
2階に洋間3つ

夫は2階で寝てても1階で私がマウス「カチ」ってするのがうるさいらしい。
27名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 00:23:29.32 0
1DKとかかと思ってたよ。そりゃあ旦那も神経質すぎだな。
2階で寝てもらって、1階で静かに遊ぶぐらいは妥協してもらいたいね。
28名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 00:34:22.99 0
旦那を病院に連れてくのが先。
29名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 00:40:18.14 0
わかってくれてありがとうヽ(;▽;)ノ
逆にマンションなら階段とかで遊べて良かったかも。
でもそしたら「上の階の音が」とか言うんだろうな・・・

夜勤における昼寝の重要性はわかってるよ。
だけど昼寝って3LDKを貸切りにしないと出来ないもの!?
エロサイト見る時間がなくなるからイライラするのかもと疑ってしまうわ・・・
耳栓しない意味がわからん。
30名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 05:35:32.80 0
>>1
個室ビデオ店でも行けば静かに昼寝できるのにね
31名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 05:39:50.22 0
こういう男は結婚してはいけないタイプ
相手も自分も不幸になる
32名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 06:18:59.06 0
寝室を防音室にでもするっきゃなくないか?
33名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 06:39:05.43 0
夜勤オンリーなの?
日勤もあるなら、夜勤ってわかってる日は実家に頼れない?
うちも夜勤あるけど一階で子供遊んでても普通に寝てるよ
旦那さんはずいぶん神経質だね
34名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 08:01:56.28 O
2階にいて1階のマウスの音が気になるって、家の外からもっと大きな音聞こえない?
車や風の音とか。

>>1の旦那は音に神経質なわけじゃなくて、一人になりたいだけな気がする。
35名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 08:34:37.38 0
>>1
この板は単発スレ禁止だから
削除依頼ちゃんと出してきてね
36名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 10:03:10.11 0
1です

>>35
どうもすみません
削除依頼してきました。
だけどせっかくだから削除されるまで付き合って。

>>24
一人でダラダラするのって楽しすぎるもんね。
私も旦那が夜勤で子供が寝たら「自由だー!」と思うし
気持ちはわかるんですよ。
でも、じゃあ、2階にパソコン持ってけよと
実家に住んでたときはお義母さん追い出してなかったっぽいのに・・・
料理以外の家事は私以上のクオリティでこなすし、
この人は私と暮らしていて何かメリットがあるのだろうかと思う。

息子が風邪ひいてて夫が昼寝の時は早めに実家行っとくことにする。
平日昼間は親居ないけど、合鍵あるし。
出て行くのが当然と思われたり、せっかく家開けたのにエロサイト見る時間に当てられたら癪だけど。
息を潜めて過ごすのもピリピリされるのも面倒だし。
これが私のオシゴトと思って割り切るわ。

聞いてくれてありがとう。
ちょっとスッキリ。
37名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 10:12:10.42 0
LR違反に付き合うことはできないよ
雑談スレにでも行きなさい
38名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 10:19:32.44 0
昨日単独スレはダメだと書いたのに。構う方も構う方。まとめて相談スレ逝け。

>>36
馴れ合い目的なら自己紹介板へ
39名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 11:09:55.83 0
>>29
>>逆にマンションなら階段とかで遊べて良かったかも

集合住宅の共用部分で遊ぶのは基本禁止だよ。
住んだこと無いからご存知ないだけだろうけど、
子ども居ない世帯もたくさん住んでいる、と伝えれば、
どうしていけないのか分かってもらえるだろうか。
40名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 12:47:28.29 0
ルール無視の開き直りは、家庭でもどこでも自己中
さっさと消えろ
41名無しさん@HOME:2014/03/20(木) 12:20:15.75 0
こういうVIPとかなんJみたいな単発スレ立てる奴もまとめからのお客さんなの?

それとも他の既女とか生活全般とかが転載禁止になったから家庭板で単発立ててまとめようって魂胆なの?

それとも単発スレ立てるのが許される板と許されない板の仕様の違いを知らない馬鹿なだけなの?
42名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 11:51:19.02 0
>>39
じゃあ子持ちばっかりの団地ならいいんでしょって言うと思うよw
その階段わきの数件が子持ちのフロアならいいとか。
つーか本当にそうだったら遊んでいいの?
43名無しさん@HOME:2014/04/01(火) 06:52:54.96 0
>>1
■増税されたので節約しよう (テレビ・新聞)限定
(生きていく上で無くても困らない、かつ有害)

【社会】消費税率8%に引き上げ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396280733/

■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。

さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
44名無しさん@HOME:2014/05/17(土) 02:13:58.27 0
age
45名無しさん@HOME:2014/06/29(日) 16:05:11.84 0
団地で育ったから雨の日の階段は遊び場だったわ。
うるさいって理由で怒られたことはなかったな・・・。

「少子化だ!」
「年金とか足りないから生む機械がんばれ!」
「結婚したらどうだ」「産めないのか?」

「でも世間様に迷惑かけるな!」

わけがわかないよ!
あっ日本が少子化しても移民を受け入れるから問題ないんだっけ?
その人たちの子供がもの静かで世間様に迷惑をかけないといいね!
46名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 09:28:43.41 0
生活スタイル違う人と結婚したらつらいよ
47名無しさん@HOME:2014/07/05(土) 20:40:15.00 0
社内結婚で、お互い夜勤してるから(自分は寿退社したけど)
相手の生活リズムも理解できるし、昼は静かに寝て欲しいしそうしてもらってる
子供できたらまた変わってくるだろうけど、あまり文句言わない人だから心強い
48名無しさん@HOME
夫夜勤メインで私は8時17時勤務の完全すれ違い生活
いま育休中で0歳児が家にいるけど
子どもが昼間泣いて泣きやませるのに苦労してたら起きてあやしてくれる
あやしてる間にちょっとでも休みなとか言ってくれる
ただ、外に出られるときはできるだけ出てるけど
3ヶ月半から週5くらいで、夫が寝てる間に泣き出したら外出してる
雨の日でも傘さして抱っこひもでおでかけするよ