■□■□チラシの裏 3803枚目□■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
次スレは>>950が宣言をして立てること
諸事情により立てられない人は950を踏まないよう注意
◇実況厳禁◇

シモはこちら
■□■□チラシの裏 シモ専用 20枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1382869620/

家庭チラシの裏避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40522/1377518883/

前スレ
■□■□チラシの裏 3801枚目□■□■(実質3802枚目)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1391000993/
2名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:07:15.42 0
>>1
ごっつあんです
3名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:08:16.09 0
ご苦労さん
4名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:08:34.57 0
1さん乙なのよ〜
5名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:08:52.38 0
女「結婚はしたくないけど子供だけ欲しいの」
男医師「おkおk」
  ↓
 出産
  ↓
女「認知はして父親としての責任も果たしてね」
男医師「え?」
男の妻子「えええええええええええええええええええええええええええ」

このあとはどうなったの?
6名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:08:56.86 0
前スレでスピード夕食教えてくれた人たちアリガト
7名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:09:19.85 0
ご苦労さん
8名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:09:59.75 0
おつです

東上線の踏み切りに車止めて郵便だしに行ったひとは賠償金どれくらい
とられるの?
9名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:10:32.51 0
保険に入ってるだろうから保険会社がやってくれるんじゃないかしら
10名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:11:22.54 0
そうなの。そこまでカバーしてくれるの
11名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:12:40.38 i
いちおつ!
保険でも、遅延の影響分の賠償分は出なさそう
12名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:12:55.51 0
イチ乙

>>8
その事件初めて知ったわ
最近の話?
13名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:13:09.22 0
ニュートラルのまんまサイドもかけんと離れたんか?
14名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:13:22.75 0
だよね。横浜のほうまで遅延だったもん
15名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:13:33.95 0
東武東上線、電車と無人の車衝突 郵便投函中動きだす
ttp://www.at-s.com/news/detail/925650791.html
16名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:13:41.16 0
女「奥さんと子にちゃんと話して」
男&男妻(修羅場)
女「罰としてネットに経緯を公表しURLをツイッターで拡散しなさい」

で拡散したのを見たのよ
男は馬鹿だけど女はひどいと思ったわ
17名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:15:18.63 0
昨日の朝の事件。踏切の前に車置いて郵便出してる間に車が
走りだして電車と衝突、大幅な遅延
18名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:15:36.75 0
>>15
ありがとう
これはアホねえ、いい年して
19名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:17:19.50 0
婆はバス待ち中に運転手不在の車がぶつかってきた事あるわ
遠くでどこぞの婆が「待ってえええええ私の車あああああ!」って叫んでた
20名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:18:22.60 i
>>19
同じようなバカはいるのね…
21名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:18:46.70 0
遠くでって、怖いわ。歩行者いたら轢かれてるじゃない
22名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:18:47.70 0
>>19
うええええええよくぞご無事で
意外と多いのかしらね
23名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:19:34.42 0
不倫してる友達に「私の話もドラマだと思って聞いてよ」って飲み会に誘われたんだけど
不倫ドラマ見てるときみたいにヤジっていいのかしら
24名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:20:02.50 0
>>15
>踏切の先頭に車を止めて、郵便物を投函するために離れた

これ違法じゃないの?
25名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:20:04.81 0
マニュアルミッションのみの時代に運転免許とったから
オートマ車に買い替える時、操作等結構調べたわー
クリープ現象は常識だと思ってる
26名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:20:10.61 0
>>16
でもそれ奥さんは女から慰謝料取れるわよね
ガッチリ毟り取れてたらいいんだけど
男のほうはどうでもいいわ
27名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:20:58.10 0
>>23
是非スマホからここに誘導してw
チラ婆みんなで盛大に突っ込んであげるわ
28名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:21:29.06 0
>>23
ドラマってたいてい美男美女だけれど、そこはクリアしてるの?
ブサイク同士の聞かされても辛いだけ
29名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:22:09.83 0
>>26
離婚しないならがっちり取れないですわ
例え離婚しても女が貧乏なら取れないし
30名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:23:29.75 0
>>29
女の実家に借金させてでも払わせることはできるわ
弁護士の腕次第だけど
31名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:23:46.65 i
浮気や不倫話を打ち明けたがる人っているわよね
32名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:23:54.18 0
>>29
やったもん勝ちよね
例え離婚してもせいぜい200万でしょ
不倫が横行するわけだわ
33名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:24:20.42 0
よく慰謝料とれっていうけれど、無い袖は振れないわよね。
ダル、イチローマー君レベルなら色々取れるだろうけれど
せいぜい60万くらいよね
34名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:25:18.85 0
慰謝料貰っても受けた傷は癒えないわよね…
35名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:25:23.43 0
>>31
むしろ聞かせたがる人ばかりだわ
普通の恋愛だと「ネー教えてよー」「えーでも恥ずかしいー」
っていう様式美があるけどそれすらないわ
聞きたくないのにどんどん打ち明けてくるわよあいつら
36名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:25:38.77 i
借金させて一括弁済させることもできるでしょ
でも弱味がないと難しそう
37名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:25:54.20 0
不倫板に常駐してるみたいよ
前に「2ちゃんてのがあってそこに私みたいに苦悩してる人用の掲示板がある」
などとと書かれたメールもらったの

友達は美人の部類だと思うわ
少なくとも婆よりは
38名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:26:13.86 0
不倫って自慢になるの?聞かせたがりが不倫しやすいの
39名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:26:35.41 0
鼻がスピスピ鳴ってうるさい
40名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:26:37.05 i
>>35
ただの恋愛ならまだましだけど
不倫となるとねぇ、よく他人にばらせるなと思うわ
41名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:27:02.91 0
幼稚園の集まりで、しかも園内で「○ちゃんママの旦那とね…」などと
話し出す馬鹿も知ってるわよ…
42名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:27:17.99 0
>>9
保険会社も、この事案はダメかもね。違法行為だもん。

道路交通法
【駐停車禁止の場所】
○踏み切り内とその端から10メートル以内では
駐車も停車もしてはいけない
※「停車」とは・・・
人の乗り降りのための停止や、5分以内の荷物の積み下ろし、運転手がすぐに運転できる状態の短時間の停止
運転手が車から離れたら停車ではなく、「駐車」
従って、踏み切りで「駐車」したわけで完全な道交法違反
43名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:28:14.96 i
車両破損で下手したら億いくんじゃないの…
44名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:28:22.49 0
>>38
・配偶者がいるのに粉かけられてる私
・子供いるのにモテてる私
・いい年なのに女として扱われてる私
どれでもどうぞ
45名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:29:11.66 0
>>43
電車壊れてたね。遅延の損害が怖いくらい
46名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:29:54.36 0
>>37
そんなとこ出入りしたらもう抜け出せなさそうね
47名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:29:57.53 0
踏切自○とかは遺族がしおらしく&きっちり謝罪さえすれば
請求しないとか聞くけどこの場合はどうなんだろうね
48名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:30:06.68 i
爺が浮気したらこの手で去勢してやるわー!
術式ならだいたいわかるわ!!
49名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:30:31.16 0
PTA懇親会に出たとき○○ちゃんパパに話しかけない方がいいよ
△△ちゃんママに睨まれるからって注意されたことがあるわ
50名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:30:49.99 0
既女に言い寄る既男って怖い
51名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:30:53.94 0
>>48
婆様凄いテクをお持ちでw
52名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:31:11.45 0
>>49
うわあ…
53名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:31:17.89 i
>>45
乗り入れで、遅延の範囲も広いよね
54名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:31:37.45 0
>>49
それは奥さんではないのねw
55名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:31:40.85 0
そのパパはいい男なの?
56名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:32:26.03 0
とうとうレチノールにてを出した
加齢をひしひしと感じ出したアラフォー
57名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:33:24.40 0
>>38
今時はモテ自慢らしいわよw

あとは流石に誰にでも話せないから
親しい人に受け止めてもらおうって事だと思うけどいい迷惑よね
58名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:33:39.88 0
婆ね、○○さんは私達と友達なんだから婆子さんは○○さんとお話ししないで!
ってのなら言われた事あるわ…○○さんも困ってたけどw
小学生の頃から成長しない女ってマジでいるのねと思ったわ
59名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:33:50.10 0
>>49
昼ドラ化して欲しいw
60名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:34:09.82 i
打ち明けられて、うっかりバラされることは想定しないのかしら
61名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:34:10.14 0
不倫かぁ
言えないわ
だからネットで垂れ流して叩かれるw
62名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:34:11.73 0
>>55
若くて痩せてるときはキムタクに似てると言われてたらしいけど
キムタク太らせてもああはならんやろーと婆は思う
63名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:34:15.59 0
>>47
同じく川越の話なんだが、あれも東武だったかな?

ボケたおばあさんが踏切事故で死んだ
鉄道会社は、自社の分は御見舞いと相殺で請求無しにするが
バス等振替輸送の費用は、ご遺族に払って頂きたい
って請求されたそうだ
64名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:34:42.79 0
ママだけど、女です!ね。女が勝ってる母親は嫌だわ。婆の母浮気してたのよねぇ。ほんと嫌だった
65名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:35:14.25 0
どうしても不倫話の愚痴を聞いて欲しいっていなら
高級焼肉とか回らない鮨くらい奢ってほしいわ
2次会は無しで
66名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:35:55.08 0
婆んとこは父が浮気してたわ
母も知ってたようだった
67名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:36:03.02 0
>>62
デブなの?それはキツいわ。すっっごいイケメンパパならまだしもねぇ
68名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:36:06.76 0
婆の実母は妹の元彼誘惑してたわw
マジキモイアリエナイ
69名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:36:11.75 i
>>58
大学でも結構いたわ
親友だから!グループだから!
そのまま行ったらママ同士でやりはじめるわね
老人ホームでもやってそう
70名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:37:05.64 0
性病もってたら、みんなうつるなw
71名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:37:24.21 0
男って口軽いよね
しね
72名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:37:45.84 0
全員、性器ヘルペスで泌尿器科に通ってたりして?
73名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:37:46.04 i
>>66
婆んとこも父親が浮気疑惑あった
婆、弟と一緒にその女に電話したわ
74名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:39:24.47 0
婆性器ヘルペス持ち。あれ痛いのよ
75名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:42:35.27 0
>>73
おおう
行動的ね
婆ははめ取り見つけたくらいかな…
76名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:44:25.68 0
婆、不倫してる人に思い切って聞いたことあるの
なんかメリットあるの?って
そしたらオコチャマだね〜wって笑われたわ
77名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:44:35.97 0
イケメンすぎるアラブのあのメンズから取り合いされている妄想をするわ
78名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:47:10.99 0
>>76
その返しw
相手は悔しかったんだろうね
79名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:48:30.32 0
むかーし勤めてた会社に同僚食いの不倫野郎がいたの
しかもどんだけ精子元気なんだよってくらい妊娠させてたわ
婆が知ってるだけで三人よ
ちなみに嫁との子も四人だか五人だかいる
80名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:49:43.49 0
男は不倫相手のことなんて、便所くらいにしか考えてないわよ
でもよその便座で用を出した体で婆に触れて欲しくないわね
81名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:51:14.72 0
>>79
不妊に悩む奥様がたに紹介したい物件だわね
まさに生殖マシーン
82名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:52:02.49 0
>>77
いいわね
婆もその夢を見ることにしよう
もやしみ
83名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:52:33.62 0
>>79
不倫相手と否認しないのが驚きなんだけど
妊娠したら奪えるとか思っちゃうのかしらやっぱり
84名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:54:43.82 0
>>83
生殖マシーンたるそいつは
きっとフツーの避妊くらいじゃビクともしない精子の持ち主なんだわ
きっとゴムをも通す強靭なオタマジャクシなのよ
絹ごし豆腐みたいなもんよ
85名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:55:56.99 0
>>81
生殖マシーンw確かにw
この人すごく馬鹿なんだけど見た目だけは良かったわ
精悍さを差し引いた長瀬みたいな
86名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:57:04.42 0
>>80
バツイチ男と不倫して旦那と離婚してその男と再婚するの
って夢見ている友人がいるけど
どう考えても出て行った奥さんの変わりに2番手に手を出しているだけなのよ
でも本人は昔叶わなかった恋が叶うって盛り上がりまくり
まともな相手との真剣な恋愛なら不倫になるような誘い方はしないって考えないのね
87名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:58:07.04 i
>>75
当時中一だったの
88名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 01:59:28.40 0
>>85
うーんふにゃっとした長瀬かw
でもそういう頼りないお馬鹿男のほうが女にもてるんだろうね
しかしその社内凄い事になってるのに機能してるのが凄いわ
89名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:01:31.48 i
>>86
馬鹿だからそんな事するのに
肉食系だとか情熱的と解釈しちゃうのかしら
90名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:04:39.33 0
>>88
婆は馬鹿がミスると直接被害被る立場だったの
だから会話といったらだいたい婆は怒ってたんだけど
そんなに怒ると俺にモテないぞ〜☆ってマジで言う馬鹿なのよ
殺意湧くわよ
部長(女)に気に入られてたから会社にいられたんだと思うわ
91名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:06:00.64 0
眠すぎるから寝るわ仕方ない
おやすみ婆達
92名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:06:55.66 0
>>89
どちらかというとその逆で
お互いの夫婦で足りなかったところ失敗したところを
補い合える関係と思ってるっぽいわ
でも40過ぎた大人が不倫w
93名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:08:41.51 0
>>90
それはその部長(婆)もつまりそういう事なのかしら
外に作った子供を認知したのかとか
養育費はどうなっているのかとか
奥さん頑張れとか色んな言葉が渦巻くわね
94名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:11:39.81 0
再婚したと話を聞くとすごくゲスパーしちゃうわ
子蟻で別れて、親権は奥で再婚相手と数年後結婚
どちらも結婚式を挙げたとなると、養育費は無し?慰謝料は?みたいな
95名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:16:54.54 0
>>93
そういうことだったと思うわ
婆の知ってる妊娠させた三人には入ってないけれども三人は皆中絶したのよ
馬鹿が本当に馬鹿だなと思うのはそういったことを自分で言うところなの
ほんと馬鹿でしょ
中絶した女の子たちもそんなことがあっても辞めないから大概だとは思う
96名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:20:01.80 0
これワロタw

8 名無しさん@ピンキー[] 2013/12/21(土) 08:29:42.97

亡くなった元の旦那にカミングアウトします。
あなたとの結婚は最初、お義兄さんに大反対されてましたよね。でも途中から何も言われなくなった・・・・。
実は私、お義兄さんと寝たんです。そして、私達の育てた長男の本当の父親はお義兄さんなんです。
また、お義兄さんから寝物語で聞いたのですが、あなたとお義兄さんは親子ほど年が離れていましたが、あなたとお義兄さんは本当は親子だそうです。
お義兄さんが若い頃、ある女性に産ませた子があなたで、当時、若すぎて生活能力がなかったため、お義父さんお義母さん夫婦の子として(つまりお義兄さんの弟として)籍を入れたそうです。
つまり私達の長男は、本当はあなたの弟なんです。長男の顔は、お義兄さんに本当にソックリです。
それから、私達の次男も、実は本当の父親はあなたではないのです。本当の父親は、私の元カレです。
元カレは非常にモテる人で、いつも女性に囲まれている人でした。そんな時、女性に対して奥手だったあなたが、私を見初めてくれたんですよね。
ごめんなさい、結婚してからも元カレと関係をもってしまったんです・・・・。
それでも、秘密が守られているうちは、私達家族は人もうらやむ幸せ家族でした。
しかし、次男が秘密を知ってしまった・・・・。次男は母である私や、兄とも完全に絶縁状態になってしまいました。
私は悪い女です。ただ、二人の子を横綱に育て上げるという歴史上誰も出来なかった事を成し遂げた女である事も事実です。
あなたは大関どまりでしたけど、お義兄さんも元カレも横綱でしたもんね・・・・。
97名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:22:44.14 0
>>95
今その男はどうなってるんだろうね
そろそろ刺されてもいい頃だと思うけど
しかしセリフや行動が突き抜けすぎていて関係ない部署の男なら面白いわ
関係があった婆はお疲れ様よ
98名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:26:44.77 0
うわあ・・・いくら顔が長瀬でもきもいわね
馬鹿っていうかキモイ
99名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:32:36.72 0
>>97
どうなってるんだろうねえ
婆が辞めるとき仕事引き継いだ子が「馬鹿さんかっこいいですよね」
とか言ってたけど食われる前に馬鹿さ加減に気付いて引いただろうな
100名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:48:52.37 P
>>96
ん?
・・・・・・んっ?w
101名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:52:56.99 i
横綱…w
102名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 02:56:13.89 0
藤田憲子ェ
103名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 03:01:07.76 i
元カレは誰
104名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 03:05:42.23 0
夜勤疲れた
婆のいるチームは人間関係悪すぎ
みんな自己主張しすぎ
婆には処理しきれません
105名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 03:10:08.10 O
仕事の人間関係は難しいなあ
40過ぎたら何もかも面倒になって陰口たたかれても暇人乙と思って気にしないことにした
106名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 03:13:11.00 0
とりあえず今現在特に合わない二人にそれぞれ説得して
作業の動きと、気の持ち方(人に合わせるとこは合わせる・ちょっとだけr我慢する)
で改善すべきことは指摘したんだけど、「どっちにも適当にいい顔してるだけ
悪者になりたくないんでしょ」みたいな事を別チームに一人が愚痴ってるの聞いてしまった
もう限界だと思って上司に相談して、別チームとメンバー交代検討してもらうことにした
でも別チームのボスがなんていうか・・・
自分の好きなメンバー集めて平和にやってるような所あるからなあ
あーめんどくせー
107名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 03:14:40.23 0
>>105
婆もそういう感じで開き直ってたんだけど
実際不満持ってる態度はっきり出されたらねー
久々に凹んだわ
108名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 03:49:53.68 0
電車の事故のおばさん
賠償額すごいだろな
ああいうのって車の保険きくんかいな
109名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 03:50:41.77 0
昨日一度も書き込まなかったわ
心臓マッハよ
110名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 03:52:58.79 0
気もはいてないしゴミもないけど目が痛くてしょうがない
何か入ってる痛みと同じ
なんなんだあああ
目薬しても何しても治らんねけど
111名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 04:01:53.70 0
もう泣ける
泣きたいのに泣けなかったくせに、目だけは腫れた
裏切られるってほんと辛いなー
112名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 04:05:28.80 O
世の中の結婚式って、どうしてキリスト式が多いのかしら
113名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 04:08:21.02 0
真っ白いドレスが魅力的なんじゃない?
114名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 04:11:16.77 O
確かにバリエーション豊富で素敵よね
でも白無垢も素敵だと思うわ
115名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 04:19:24.07 0
自分がいいと思うスタイルでやればいいのよ
116名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 04:49:02.68 O
実は婆、結婚式そのものにあまりコダワリがなくて、親の空気を読んで神前式にしたのよ
良かったのか悪かったのかは闇の中だわ
ただカツラが重かったw
117名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 05:04:07.52 0
マスクしたままキシリトールのガムを噛むと
ミントが目にしみるのよ、寝起きにやると一発で目が覚める
お試しあれ
118名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 05:34:09.16 0
おはニャー

めずらしく婆猫が早起きだった
起こされた
119名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 05:49:11.13 0
おはいお
また悪夢見て目覚めたお
120名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 06:16:06.72 0
おはよん

爺がいなくなったとして
ある日突然PCが正常に使えなくなったらどうするんだろう
チラができなくなっても生きていけるんだろかって

思うかそんなもんw
121名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 06:17:59.61 0
生きているのが辛い
122名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 06:27:08.82 O
>>121
婆も婆も
中辛よ
123名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 06:31:17.08 0
おはよー

でも少し日の出がはやくなってきたから辛度が減ったよね〜
窓の外は明らかに夜中なのに活動開始せないかんときの絶望と言ったらもう

さ〜朝飯つくろっと
124名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 06:34:56.73 0
おはよう婆達
今日の予定は朝モスして郵便局と銀行とスーパーに行くこと
あーマンドイ…
125名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 06:35:08.50 0
魔鏡てかっけーな
そんな技術あったなんてすごいわ
126名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 06:35:57.04 0
朝モス?はじめて聞いた!
モスにも朝だけメニューあるの?
127名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 06:39:22.95 0
もう小学生女子は1人で家のそと出せないね
治安悪化著しい
128名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 06:54:36.97 0
>>123
部活高校生持ちだから、4時半過ぎには起きる
明るくなってから起きられるのは5月〜8月だわ
なのにこの時期半分近くが夏休みで、
6時過ぎに起きても受分間に合っちゃう悔しさw
129名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:03:01.46 0
おはよう諸君
火事で焼死した子、空くんなのね
空とか天とかつけちゃだめよ可哀想に空に行っちゃった
130名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:04:15.60 0
不謹慎だけど
悟空と悟天を思い出してしまった
スマン
131名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:05:09.80 0
お腹なりすぎワロスwwwww
食べながら鳴る腹とかなんなのw
132名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:10:35.02 0
テレビと新聞で「万能細胞」の女性研究者のニュース見た
スゲー美人でうっしっしwwて感じだった
ただ、
男所帯の研究者の世界だからいいけど
女の職場言ったらいじめられそうだね、あの美人


開くりふーずの犯人、49歳というより69歳の要望だね。59歳ですらない
年害のない恥ずかしい人だね
133名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:10:57.61 0
札幌の小学生のニューステレビで見た

小学3年生で身長130なら平均だよね
インタビューに応じたおばさんが「小柄」て言っててもやった
134名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:19:37.67 0
外でよく遊んでる子供、か
同じ名前体格の三年生知ってたから少し驚いた
135名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:23:40.82 0
おはよう
お腹空いたー
136名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:34:02.01 0
137名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:35:50.33 0
>>126
朝モスで検索するとメニュー見れるよ!
ドリンクセットで300円位だし種類も色々あるお
138名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:36:59.72 0
美人というか男ウケの良い外見の人は
職場選ばないと大変だわ
件の研究者は学術系に秀でてよかったなと思う
139名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:38:24.08 0
本当に好みは好き好きよね
140名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:38:38.01 0
>>130
孫の空くんだもの、仕方ないわ
141名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:41:28.45 0
昨日数分だけ明日ママがいない観たけど
芦田愛菜ってもう本当に子役の域越えてちゃんと女優さんだね
本当にあんなこ憎たらしいんじゃないかと思ってしまうレベルでうまい
142名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:43:00.51 0
おはよう
ノロ結局家族全員かかったわ
持ち込んだ旦那恨むぜ
手洗いし過ぎて手がボロボロ
病気なんてなんにもいいことないわね、健康が一番!
143名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:44:34.23 0
>>137
卵かけごはんライスバーガーと鯖味噌ライスバーガーに笑ったわ
モス、やるなあ
今度いってみるわー
144名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:45:03.32 0
>>142
旦那が隔離してくれなかったひと?
145名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:45:44.98 0
昨日旦那を隔離できなかった人かしら
146名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:47:32.59 O
婆はお馬に乗ってお家で三三九度が良かったな
時代劇に出てくるような
147名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:48:14.65 0
徒歩距離にモス出来るのー
朝モス美味しそうね、行って見たいわ
148名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:49:03.11 0
ノロは持ち込んだ人が塩素消毒セットと
ゴミ袋持ち歩かないと移りやすい
トイレ行くたびに消毒とか使った食器等は
洗浄後熱湯かけとくとか
149名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:52:49.35 0
芦田愛菜はCMよりも映画やドラマのほうが向いてる
一時期のCMやり過ぎのときは
マネージメントやってる人はわかってないなって思った
150名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:53:15.39 0
インフルやらノロやら
冬はいろいろ蔓延って嫌だね
151名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:54:39.00 0
今日は西日本は午後からPM2.5が酷い予測よー
お出かけの婆はマスクをお忘れなく
152名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:55:21.36 0
芦田愛菜ちゃんどんな大人になるんだろう
安達祐実みたいにはならないで欲しい
子役から大人へって難しいみたいね
たつおみくんはイケメンに成長したから
成功例なのかな
153名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:58:02.09 0
婆はそろそろ出勤よ
154名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 07:58:13.04 0
芦田プロは安達とはなんとなく毛色が違う気がする
ハリウッドも経験したし、世界を視野に入れてると思う
155名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:00:43.99 0
安達や宮沢と違うのは母親の姿勢でしょう
156名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:00:50.79 0
芦田プロは坂上忍や斉藤こずえ状態にならなければいいかなと
157名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:04:11.85 0
毛糸と本持った
おやつ袋は会社にある
お昼はこれから買う
行ってきまーす
158名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:07:29.68 0
芦田という文字を見るとTOMMYを思い出す・・・
159名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:07:32.39 0
>>157
いてらー
毛糸でなに編むのかしら?
160名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:07:51.58 0
お仕事婆達いてらー!
鼻炎薬飲んだのに効きが悪いわ
161名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:09:40.53 0
婆も大学時代研究してたわ
162名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:11:33.96 0
>>161
何の研究?
163名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:13:11.43 0
>>162
チラ婆の研究よ
164名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:13:19.65 0
風の研究よ
模型作って風洞実験したわ
165名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:14:10.92 0
風を追い掛けていたのね
ロマンがあるわね
166名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:15:31.02 0
>>151
午後から雨がやむのね…。PM0.5なんてのもでてるわね。
どう対処すればいいのよ。
167名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:17:40.69 0
十万石まんじゅうね!
168名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:18:28.89 0
>>164
風の司だわ!
169名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:19:17.41 0
日本も困るけど中国だってもっと困るおね
170名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:19:20.49 0
うまい、うますぎる
171名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:19:44.74 0
明日ママがいないはぽぽぽぽーんだらけだったのかしら
芸スポでも見てくるか
172名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:20:19.78 0
>>170
ちょっとー美味しいもの独り占めしないで
婆にもよこしなさい?
173名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:20:36.49 0
た、か、す、クリニック!
だったんじゃないの?
174名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:21:38.23 0
中国に転勤になってる人とかどうしてるんだろう
175名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:21:45.02 0
洗車したいけどすぐにきちゃなくなるのよね
176名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:22:14.79 0
小3の子早く帰ってこれるといいね
177名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:22:45.62 0
うちの爺がはりきって自分で洗車すると24時間以内に雨が降りだす法則
178名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:23:01.08 0
婆が小学生の頃は不審者より、口裂け女にビクビクしてたわよ
179名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:23:40.72 0
>>178
婆は4時ババア
180名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:23:45.67 0
ガス台で腕の産毛が少し燃えちゃったわ
危ない危ない
181名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:24:17.95 0
どんだけボーボーなんだ
182名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:24:27.09 0
4時ババアって何?
183名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:24:30.39 0
十年以上まえだけど、婆がいた会社で中国行かされるのは
独身男性だけだった、そして2年以内とか期間決まってた
妻子がいる人は免除されてた
どうしてもの時は単身赴任してた
環境汚染の問題ってはっきり言ってた
184名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:25:39.90 0
独身男性だって身体大切よ><
185名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:26:27.62 0
これから子孫繁栄しなきゃいけないしね
186名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:27:26.94 0
環境汚染も問題だけど家庭餅だと子蟻の関係で免除なのかもね
187名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:29:07.77 0
でもきっとそんな風に免除してくれる会社ばっかじゃないんだろうなあ
188名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:29:57.33 0
中国なんて行きたくないわよね
189名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:30:06.39 0
調理師でガスコンロを使う料理に従事していると
指毛や腕の毛があまりないみたいね
190名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:30:16.91 0
中国駐在の旦那さん餅の友達いるわ 去年結婚して旦那さんについていったの
上海だけど環境汚染は酷いみたいよ 
妊娠したから日本に帰ってきたいっていつも言ってる
191名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:31:04.15 0
>>132
あの万能細胞ガーリー女子の研究室は、女性ばかり5人だと言ってた
これまで男性陣に否定されて悔しかったと思う
192名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:31:37.50 0
子供できたなら帰国だわよね
まず母子の健康よ
193名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:32:07.56 0
何故上海で子供を作るのか
194名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:32:38.68 0
そういえば先日叔父のお見舞いで従兄に会ったけど、
いとこの会社は中国→タイに工場シフトしたらしいわ
本人は今大阪に住んでるけど、気質が合わなくてげんなりしてた
なまじ同じ日本人という感覚があるからそれがよけいに辛いようだわ
195名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:33:10.01 0
高橋克美がやってたドラマで技術者が技術売るために
中国に単身売り込みに行ってたシーンがあったわね
技術者は嫌々中韓に売り込む時代なのかしら
196名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:34:12.43 0
さてとランチ会へ行かなくちゃいけないわ
洗濯物を干さなきゃ
197名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:34:49.15 0
気質合わない相手とは日本語話せる外人だと思って接しているわ
そうすれば少しだけど気が楽になるわよ
198名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:34:59.26 0
>>183
これから家庭を持つ独身男性を優先してもいいような気がするわ
199名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:36:23.16 0
あああマスク持たせりゃよかったわ
200名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:38:09.57 0
東武東上線の踏切事故で、車を離れたバカな運転者が事故を腕組みして見てたの?
201名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:38:16.95 0
技術を他国に売っても買い叩かれてパクられて
その技術でやっすい商品が出回って自国製品が売れなくなる

もっと国を挙げて日本の技術者を守らないとなあ
202名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:38:31.68 0
電車とガチンコ勝負した奥さんは
人生終わったわね……
賠償いくらかかるかしら
203名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:39:16.71 0
爺が昨日早く帰宅したと思ったら風邪ひいてたわ
数日前に喧嘩してコタツで寝たせいよ
本当に馬鹿だわ 今日早退してくるかもだって はあ・・・
204名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:39:38.06 0
>>202
え、なにそれ。ちょっとニュースサイト見てくるわ。
205名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:42:29.42 0
オハイオ
はやくおきなきゃーーー
206名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:43:45.85 0
車を離れるのにPに入れないのが分からない
207名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:43:48.32 0
>>202
昨日のだよね?サイドブレーキ引き忘れた、とかいうの
208名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:45:57.46 0
やっとトイレ掃除したわ〜
爺にもトイレ掃除させたい
みんなの爺はトイレ掃除してくれる?
209名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:47:43.18 0
こういう事故が起こるたびに
旦那がいかにオートマが●か唾飛ばしながら
どや顔で解説して婆に限定解除を求めてくるのが鬱陶しい。 しねよ

婆たち運転には気をつけて
婆も気をつけるから
210名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:48:37.64 0
>>208
爺にはさせなかったけど糖尿のウトにはさせたわ
便器に飛び散った尿がカラメルシロップみたいな色で固まるんだもの><
211名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:49:19.10 0
ニュートラルに入れたつもり…って
Pに入れろや!と思った
マニュアル免許とった人はダメダメよ
212名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:50:40.00 0
>>210
ギャー!!
213名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:52:35.30 0
マニュアル車関係ないわ
ニュートラルに入れたらどうなるかなんて基礎中の基礎
単なるおバカよ
214名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:53:19.63 0
オートマ免許はPに入れるしか習わないから
ニュートラルには絶対入れないのよ
215名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:53:32.17 0
>>213
だよね
216名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:53:54.26 0
車こわいお
婆はこのままペーパーゴールド免許を更新し続けよう
217名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:54:53.58 0
習ったからその通りにする人たちばかりじゃないし
218名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:54:55.93 0
婆MT車に戻りたいわ
ATのミニバンなんて運転したくないの
219名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:54:58.82 0
まあでもポストのある場所はいたって車が停められない場所にあるのは確かだ
220名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:55:09.52 0
>>216
婆は免許すら持ってないわ。自分が運転するなんて殺人にGo!って
気がするんだもの。
221名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:56:06.12 0
マニュアルで免許とって20年だけど
クリープ現象とかちゃんと覚えてるよ
オートマでニュートラル入れることは皆無だわ
222名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:56:26.34 0
>>219
ローソンでも郵便局でもいくらでもあるよ
223名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:56:46.31 0
>>220
婆も免許とる前はそう思っていた
必要にかられて取りに行ったけど
いままで取ったどんな資格よりも車の免許は役に立っておる
224名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:57:33.10 0
コンビニから出せるよね
踏切前で外に出ようと考えるほうが理解できないなあ
225名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:57:45.08 0
そうよね…
思い返したらいつも止めるときは必ずPにしかしないわ…
ニュートラルにしたことないわ。
ただのバカが引き起こしたことなのよね
226名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:57:50.09 0
>>222

場所によるね
227名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:57:58.74 0
免許証に本籍記載は戻して欲しいわ
基地祭に行く時に面倒なんですもの
228名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:00:05.72 0
車の保険で鉄道会社への賠償金払えるのか?
229名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:00:08.46 0
>>227
基地祭の時はどうしてるの?
230名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:02:35.79 0
バイク乗ってた時はニュートラル入れることあった気がするけど
MTで免許取って最初の1台以降はもうATしか乗ってないわ
都会はしょっちゅう渋滞しまくってるからギアチェンジめんどくさいのよね
山間部とかだとMTの方が断然走りやすいよね
231名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:04:28.72 0
ふなっしーの本、Amazonで予約してたの忘れてて本屋で買ってきてしまったわ
梨婆がいたら先着一名にあげるなっしー
232名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:07:13.85 0
今日は専門に行ってる子供の就活面談があるんだけど面談くさいわ
面談時間遅いし遠いし成人する子供の就活なんてなにを話せばいいのか分からん
上の子の大学はそんなのなかったから余計億劫で仕方ない
233名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:07:17.82 0
今日はね、雨だからね、気兼ねなく思う存分寝ていられるの!
芦田婆だよ!
234名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:07:19.62 0
スイカバーなら食べたい
235名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:08:37.14 0
>>233
肉体労働者?
それとも晴れてても気兼ねなく寝てる派?
236名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:09:27.73 0
さすがに郵便局のお向かいのセブンイレブンにはポストが無かったな
混んだ道を右折で郵便局に入るのが面倒で、次のコンビニまで行ったw
237名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:09:51.57 0
こっちは雨降ってないし宅配便も来るから寝れないわ…
238名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:09:52.96 0
さてとー
全身7割引きセールで買ったアースの服着て出かけるとするかー
239名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:11:22.91 0
3掛け婆いってら〜
240名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:12:24.27 0
専門学校で就活面談に親?
今は子供に決めさせない教育でもしてるのかしらね
241名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:12:28.73 0
八朔すっぱい でも美味しい
242名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:12:40.13 0
earthの服なんて若い婆なのね
20代半ばくらいかしら
若くて裏山w
243名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:16:03.40 0
爺が仕事行ったのに風邪だから病院寄ってそのまま帰ってくるみたい
婆のお休み終了
244名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:16:11.03 0
あそこの服意外と婆も着てる
カジュアルで手頃だからかね
245名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:16:23.74 0
>>242←これはどうせ40代と脳内認定したうえでのレスです
246名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:16:39.76 0
今日は久し振りにゆっくりするわよ
247名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:17:50.02 0
アースは婆向けよ何故ならイオンに必ずあるからよ
248名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:19:37.62 0
あーすういんどあんどふぁいやー?
249名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:20:19.22 0
俺達にアースはない
250名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:20:44.46 0
きっくまいあーす
251名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:22:09.08 0
おはよう(小声)
252名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:22:43.79 0
好きなショップのページが全部5月ぐらいの服になってる
冬物バーゲンまだしろよてか25%までしかOFFしないてどういうこと
アース見習って70%しろ70%
253名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:22:50.14 0
殺虫剤かと思ったわアース
254名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:23:08.50 0
さすがに40代でアースは無理感あるわよ…
うちの近くのモールに入ってるアースは高校生がたくさんよ
255名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:24:01.49 O
お給料日まであと1週間なのに食費が5千円しかないわ…
爺は夕食しかいらないけど
婆は米だけ食べるしかない
無計画な性格がにくいー
256名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:24:30.91 0
うちの近くのアースはおばさんしかいないわよw
257名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:24:44.68 0
アースはCMしてるのが宮崎あおいだから嫌い
258名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:25:13.84 0
適当に安めの出前でいいわよ
259名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:25:26.83 0
婆はシャネルの服がほしい
260名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:25:26.99 0
>>229
運転免許試験場か警察署まで行って
いちいち本籍をプリントアウトしてもらうのよ
面倒だったらありゃしないわ
全部在日がゴネたせいよ
261名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:25:36.95 0
灰色は喪女が好む色で運勢も良くなくてモテないと聞いた
262名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:25:44.88 0
宮崎あおいの鼻を見るたび洗濯バサミで閉じたみたいな鼻だなと思ってしまう
263名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:26:11.27 0
昨日もそんな話してなかった?アースの
264名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:26:47.61 0
アースノーマット
265名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:27:01.10 0
免許の前面にデカデカと在日朝鮮人と記載してほしいわ
通名も禁止してほしい
嫌なら還れ
266名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:27:11.48 0
宮崎あおいはもうオバチャンのくくりだとか
267名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:27:32.34 O
モテる色ってなんだろう
ピンクやベージュかな
268名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:27:41.57 0
在日が帰れないのは朝鮮が日本に居た同胞を馬鹿にして受け入れないからよね
祖国が温かく迎えてさえくれたらみんな帰るだろうに
残ったのもやってきたのも困り者ばっかし
269名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:28:23.29 0
でも淡いグレーのタートルニットに赤いロングスカートはオサレに見えるよ
婆の勝負コーデよ
270名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:28:38.23 0
>>260
面倒ね 
爺と2年前に横田に行った時は見せなくてよかったけど基地によって違うとかないわよね 
どうなってるのかしら
271名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:28:39.17 0
服って着れると似合うは別物だから気をつけないとただの痛い人になりがち
272名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:28:49.84 0
人様の免許見る機会あまりないけど
外人なら外国人登録証持ってんじゃないの
273名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:28:55.30 0
でも在日にの人は行ったり来たりしてるわよね
274名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:28:55.48 0
>>234
スカパーに見えたわ
275名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:28:56.34 0
灰色一色の何の変哲もないセーターを去年アースで買ったわモテないわ
276名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:29:34.53 0
通名が隠れ蓑になってるんだからもういい加減やめればいいのに
277名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:30:04.66 0
特権廃止したらそそくさと帰るとおも
278名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:30:04.79 0
北朝鮮は地上の楽園♪みんな帰りましょう♪マンセーマンセー♪
って大々的にキャンペーンやってた頃に全員根こそぎ帰れば良かったのに
279名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:30:09.74 O
去年イオンで買ったコートはすぐ毛玉ができた
旦那のバーバリーのコートは13年たってもキレイ
280名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:30:21.56 0
アース40代ダメが持論の人は
あのつんつるてんのワンピ見て言ってると思う
あんなものは40代じゃない婆でもむりげー
281名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:30:30.97 0
自分だけ気をつけてりゃいいのに
人ジロジロ見てはないわーとか言ってる
ピーコ気取りが一番痛いわ
282名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:31:14.14 0
さ、登録してこよ
283名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:31:44.89 0
最近は若づくりな人のほうがまだマシな気がしてきた
清潔か知らないがずっと同じ服を着てる地味っこのほうがなんかなんか
284名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:31:58.17 0
そーよね
アースで買ってんのはブカブカニットカーディガンとかよ
ミニスカなんてもう二十年は履いてない
285名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:32:04.74 0
婆も新しいコート欲しいけど
セール始まるともうすぐ春だからイイやってなる
286名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:32:23.39 0
>>279
エディーバウアーの倉庫セールで買った5000円のコートは、
17年たってもまだ現役という恐ろしさよ…
普通のコートの顔してて、どんな極寒や吹雪でもしっかり耐えてくれるエラい子。
札幌転勤の時に重宝したわ
287名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:32:50.43 0
今夜は豚の生姜焼き
288名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:32:56.11 0
アースはSかMかフリーサイズしかないのよ
おデブさんは無理なのよ
ごめんね
289名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:33:44.05 0
やだ基地祭、フツーに横田とかのことなのね
どこかの板でマジキチ湧いて祭りが起こってんのかと思ったわ///
290名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:33:50.41 0
フリーなら太ってても入るんじゃないのかい
291名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:33:51.48 0
フリーサイズがあるじゃないの
292名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:34:20.60 0
最近たまにご飯食べ終わって片付けようとすると、茶碗にご飯一口分だけ残ってることがある
ヤバイわよね婆大丈夫かしら
293名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:34:36.76 0
フリーってマフラーとかストールとかの小物類でなくて?
294名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:34:44.06 0
いいもの買った方が長持ちなのよね
295名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:34:53.99 0
>>267
ベージュは色黒さんが着ると生えるわよね
色白さんは、オフホワイトがいいわ
296名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:35:43.27 0
ウェストゴムのスカートや
モモンガみたいな上着もフリーだよ
297名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:35:58.52 0
リアル婆だからデザインが気に入っても素材が悪いと買えないわ
若い人ならカバー出来るけど年取ると貧乏たらしくなっちゃうのよね
298名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:36:45.81 0
むしろ若い子は、チープな服を重ね着するとかが最高に似合う
299名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:37:11.72 0
男にはベージュって「ばばくさい色!」ってイメージあるみたいで
評判よろしくないわよ・・・
300名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:37:19.70 0
アース昔は着てたけど最近は嫌
301名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:37:26.47 0
リアル婆だけどリアル貧乏ですサーセン
302名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:37:27.66 0
アースのフリーはせいぜいLサイズの人が入るぐらいの大きさよ
LLの人は無理ぽ
303名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:37:36.17 O
とある美魔女さんがインタビューで「美容に毎日5時間かけてます」と答えていて
私がパートに行ってる5時間丸々美容にかけてるんだ!と驚愕したわ
304名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:38:34.70 0
17号婆にはフリーは無理だからニッセンのスマイルランド
305名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:38:45.21 0
>>299
ベージュの種類によると思う
そういう事を言う男はファッションのことなんてわかってないし
306名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:38:52.90 0
美魔女さんたちの一日とか見ると
生きるすべてが美容に直結してるわよ
307名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:38:56.32 0
ばあになると昔って言われると20年以上前と思ってしまうの
308名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:39:46.87 0
首のシワをどうにかしたいわよ
309名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:39:48.89 0
>>304
婆はベルメゾンか無印だ
来月末で切れる無印ポイントが2万以上あることに気付いた!
いやん、何買おう〜
310名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:40:09.54 0
あら20年くらいはついこの間よ
311名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:40:18.29 0
そうそう
そういうのいう男に限って可愛けりゃ何色着ててもノーツッコミよ
312名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:40:25.43 0
フリーサイズってせいぜいMよりのLサイズの人がギリ着れるってイメージだわ
313名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:41:03.53 0
婆はバルセロナオリンピックくらいから記憶にある
314名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:41:09.12 0
アースはあおいが気に食わない
315名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:41:27.91 0
>>305
ファッションのことをわかってる男なんてめんどくさいだけよ
ベージュばばくせー!と思ってるような人の方が結婚向き あくまで婆しらべだけど
316名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:41:35.15 0
フリーだと大体でかくて困ると感じていた
317名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:41:53.32 0
んじゃベルメゾンの麻生さんは
318名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:41:59.78 0
>>308
今更よ
なんで若いころにケアしてこなかったのよ
319名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:42:08.59 0
>>308
40半ばだけど首にしわがないの
首が悪くて長年ペタンコの枕を使ってきたおかげかもと思ってる
昔高い枕を使うと首にしわができると聞いたことがあるのよね
320名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:42:20.27 0
>>315
なぜいきなりそんな持論展開w
321名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:42:49.87 0
うちの爺は婆の服について
可愛いよ、しか言わないわ
322名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:42:50.79 0
>>318
若い頃っていつよ
323名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:42:58.97 0
>>308
骨格だからどうしようもないとアキラメロン
324名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:43:08.35 0
ばばあくさい女がベージュ着てるからベージュだせえ言うのよ
蝦ちゃんが着てたらキャワキャワと騒ぐのよ!!
325名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:43:36.62 0
>>322
まだぴちぴちだった20代の頃
326名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:43:46.98 I
315はなんで真っ赤なの?
327名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:44:23.94 0
>>325
首回らないからよ
328名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:44:23.98 0
センスがいいが前提だけどファッションにうるさい男のほうが
緊張感あって体型含めて意識を高く持てると思うけど…
ファッションに興味のない男じゃ一緒に落ちそうだわ
329名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:44:32.42 0
もうびちょびちちょ漏れる60代
330名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:44:32.99 0
新潟県広いからまんどいわー
331名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:44:57.29 0
婆ブルー系が似合うと思って服も多いんだけど
たまにピンク着た時の爺と息子たちの反応がすごい
332名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:45:04.41 0
>>324
素材次第よね
333名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:45:24.68 O
職場に「今日の眉毛の描き方決まってないね」なんてニヤニヤする男がいた
大嫌いだった
334名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:46:13.11 0
>>320
いきなりではないわ

>モテる色ってなんだろう
  ピンクやベージュかな

からだから・・・ベージュはモテないと言いたかったの
婆はミルクティー・ベージュとか着こなしてる若いお嬢さん素敵だと思うけど
男性はそう思ってないみたい、お母さんの服借りて来たの?って見えるらしいの
335名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:47:07.04 0
母または嫁が桃色の服を着たところで家族からすごい反応があるとも思えないけど
自分がそう感じていることが痛いけど平和な日本バンザイて感じだな
336名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:47:07.19 0
アンタはなげでてるよ
くらい言ってやれ
337名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:47:51.84 0
女はみんなスイーツ(笑)と決めつけてくる男もウザいわ
mixiで「明日は子供の誕生日!大きくなったなぁ」なんて言えば
「その分あなたも年を重ねてるんですよ(・∀・)ニヤニヤ」だもの
338名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:47:59.80 0
>>331
婆もおんなじ。爺と息子たちはピンク着せたがるし、きるとテンション上がる!
女らしい色ってイメージなのかしら?
幼稚園でママの絵描かされると常にピンクの服で描かれていたわ
339名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:48:01.25 0
桃色てw
桃色吐息くらいでしか使わん
340名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:48:30.27 0
すごい反応て家族がザワザワし出すのかしら
341名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:48:51.57 0
反応って
ママきょうどうしたの
可愛いー
いつもピンクにしなよ〜
って言われる程度よw
日本とかそんな大げさな話じゃないわ
342名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:48:53.83 0
>>270
横田は基地祭そのものが無期限の延期になったわ・・・
343名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:49:17.92 0
ピンクだピンクだ
ザワザワザワザワ…
344名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:49:31.77 0
さーかせーてーさかせーてー
345名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:49:42.01 0
>>342
トロ対策?
346名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:49:42.97 0
>>342
去年からよね 爺がすごく残念がってたわ
347名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:50:00.94 0
>>286
本当にすまないと思っている!
348名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:50:10.01 0
爺が喜ぶくらいの話でイヤミ言っちゃう人って嫉妬乙なのかぬ
349名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:51:03.62 0
テロ対策?
350名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:51:14.25 0
男はピンク好きな人多いわね
自分できればいいのに
351名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:51:20.56 0
ここは自意識過剰な人が多いなと思う
メイクしてないから宅配受け取れないとか佐川が迷惑よ
352名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:51:48.78 0
おはよう〜

朝いちで心に刺さるレスを見つけたから貼っておくわ
婆と同じタイプはひとりくらいいるはず

【依存体質な人の特徴】
・同じ食べ物を頻繁に食べる
・気に入った曲は飽きるまでリピート
・計算しないで散財する
・人ごみが嫌い
・崖っぷちにならないとやらない
・口癖がダルい眠いめんどくさい
・目上の人とのコミュニケーションが苦手
・心を許した相手には口が悪い
・人見知りが激しい
353名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:51:55.64 0
メイクしてないから宅配受け取れない人なんていたっけ
服着なきゃとか言ってる人はいるけど
354名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:51:57.99 0
ええー!
婆なんて眉半分でも平気で出ちゃうw
355名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:52:09.95 0
褒められるってことはピンクが似合うんだからいいんじゃない?
婆は自分でも家族からもピンク似合わねーと言われてるわ
356名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:52:21.70 0
>>337
爺が指輪をなくしちゃった時に
爺友人に「洗濯機の下とか見てみた?」と言われて、
「そういえば見てなかった。帰ったらちょっと動かして見てみよう」と婆が言ったら
爺友人「それって『爺動かして』って意味だよw」と爺に言ってたわ
爺友人嫁はそういうタイプだけど婆は違うわよプンスコってなった(心の中で)
357名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:53:00.14 I
塾の授業料が値上げですって…
音楽系の習い事も値上げしまくり…
ハァハァ
358名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:53:00.91 0
婆はいつもすっぴんよ
でもピンク着ると家族が反応すると書いたけど
自意識過剰仲間に入れてくれる?
359名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:53:09.27 O
浦山だわー
爺なんかピンクだろうがベージュだろうが気づかないわよ
あれっ新しいワンピースだね!って、去年から着てるっつーの
360名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:53:29.15 0
>>356
せんたっきくらい動かせるわよ
361名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:53:45.40 0
そう自意識過剰と思っただけ
でもそれもまた嫉妬と受け取るところがとてもポジティブで
それはそれでいいと思う
362名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:53:50.99 0
>>357
うれしいの?
363名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:53:57.83 0
服はぜひ着て欲しいです
364名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:54:18.15 0
依存体質だったのか
これ婆には全て当てはまるwww
365名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:54:18.64 0
>>358
スッピンなら違うんじゃないかい
366名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:54:19.29 0
テロというか安全上の問題らしいわ

その分厚木にしわ寄せが・・・
去年は入るのに2.5kmぐらい並んだわ・・・
367名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:54:28.83 0
>>356
洗濯機くらいでいちいち爺を使う人もいるのね
帰るの待つくらいなら自分で動かしたほうが早いw
368名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:54:30.07 0
女性のみんながみんな年を取る現実を受け入れられないんだと思ってる男はいる
パート先でもそういう前提でパートさんに絡んでから回ってるクソじじいがいるわ
369名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:54:31.18 I
ピンク好きな人の精神はまともなんですって
370名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:54:41.83 0
>>350
諸星の自分カラーが蛍光どピンクだったのを思い出した!
そして2〜3年前、メンズの流行色がピンクだった希ガス
371名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:54:44.38 0
なぜこの特徴が依存体質につながるのか、
説明が欲しいわね
眉唾だわ
372名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:55:07.47 0
嫉妬って書いたのは婆じゃないわよ
ちょっと大丈夫?
373名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:55:08.61 0
婆がさっぱり髪切って美容院から帰ってきたら息子9歳が
ママ嫌ああああああと叫んでこたつから出て来なくなったことあったわ
374名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:55:08.86 I
ピンク好きな人の精神はまともなんですって

うそ
375名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:55:18.31 0
ピンク着てざわざわしてもらえるなんてうらやましいわ
婆も着てみようかしら
376名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:56:06.00 0
>>374
知ってる
377名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:56:10.08 0
ピンクのスエット買うわ
378名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:56:11.09 0
婆がピンクなんか着たら
頭おかしくなったと思って病院に連れて行かれるわ
379名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:56:15.32 0
>>367
その話をした時は外で爺友人と会ってたの
実際は爺ひとりで動かせたかもしれないけど、
まだ新婚だったから一緒に作業したかったのよ
380名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:56:20.07 0
変に絡んでるだけよ気にしないで
381名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:56:21.60 0
眉毛は少し整えるくらいで書いたような眉になるわ
友達は薄くて麿だから化粧を落とすと誰だか分からなくなる
382名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:56:40.01 0
子供の忘れ物をダッシュでこの間追いかけた婆だけど、ズボンのチャック全開、上はズボンにイン、ノーメイク、髪ボサボサでダッシュで行っちまった
車にかなりすれ違ったから見られただろう
383名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:56:40.86 0
>>341
うわ〜
同じ体験の人がいらしてなんか感激
婆は若い頃ブルー系やモノトーンしか着なかったのに
結婚してからピンクやスカートとか女らしい服着て
喜んでくれる人ができてなんか嬉しかった
384名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:56:50.77 0
>>377
ザワザワ…
  ザワザワ…
385名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:57:20.95 O
電車の中で隣にデブが座ってきてせまい
386名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:57:23.51 0
>>382
これは間違いなく通報物件
387名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:57:36.09 0
>>352
なによこれ!
婆のことじゃないの!
388名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:57:38.45 I
岩ぁぁぁぁ…>_<…ぁ
依存体質だ。
全部当てはまる…>_<……>_<……>_<…
(おはよう》


【依存体質な人の特徴】
・同じ食べ物を頻繁に食べる
・気に入った曲は飽きるまでリピート
・計算しないで散財する
・人ごみが嫌い
・崖っぷちにならないとやらない
・口癖がダルい眠いめんどくさい
・目上の人とのコミュニケーションが苦手
・心を許した相手には口が悪い
・人見知りが激しい
389名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:57:49.83 0
同じ音楽を聞き続けるのは、その音楽に依存してるからでは?
390名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:57:56.09 O
やだ私も全部当てはまるわ
依存体質だったのね
でもピンク好きだから精神はまともだわ
391名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:58:10.98 0
根拠の無いことを盲信するの、みっともないわよ
392名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:58:17.72 0
>>385
膝に乗ってやりなさいよ
393名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:59:09.24 0
そういや、仕事してた時にお使いで来てくれたパートさんが
ずっと立ったままだから椅子薦めてどうぞって言ったら
お邪魔しますって膝に座ってきたことあったわ
394名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:59:11.05 0
>>386
気にしない
チャリ高校生にもすれ違ったわ
395名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:59:13.95 0
>>390
依存体質な上に色基地><
396名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:59:17.75 0
若い頃は寒色系が似合ってたけど最近あれ?暖色系も似合う?ってなったの
その話を実家の母にしたら年取ると明るい色が合うようになるんだよと言われたw
397名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:59:19.75 0
>>373
婆も婆も!紀香姐さんの若い頃のような茶髪ショートにしたら
息子が「ママが男になったーーーー!!!」とギャン泣き(当時4歳)
398名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:59:40.94 0
婆も全部当てはまったわ…よりによってこんなものに全部…
399名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:59:46.87 0
こないだ子の塾の面談に行ったら子牛に
「アレッ髪切りました?」
って聞かれたわ(切ってないけど)
めちゃめちゃ嬉しかったことを告白するわ
400名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:00:12.73 0
ちょっと待てよ人ごみが好きな人なんかおるかお
誰だって空いてる状態で歩いて目的地まで着きたいものじゃないか
401名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:00:14.12 0
>>399
こ、子牛とな…
402名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:00:23.62 0
こ、子牛!?
403名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:00:28.37 0
子牛?
404名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:00:46.03 0
子牛にだったら婆も言われたいわ…
405名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:00:57.61 0
結婚式の衣装合わせで爺にピンク着てもらったら
クッソ似合わなくてグレーになったわ
ピンクにも濃い薄いがあるから
いろいろ試したら似合う色があるのかしら?
406名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:00:58.34 0
立派な牧場主になる為の塾かしら
407名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:01:10.25 0
子牛は売られていくのよね
408名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:01:12.41 0
髪切ったかモウー
409名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:01:13.47 0
子牛…萌えるわ
410名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:01:16.47 0
子牛に …!?
411名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:01:25.09 0
子牛わろた
412名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:01:50.37 I
ずっと引きこもってるからかなぁ
晴れてるのにイライラして仕方ないの
そしてズドンと落ち込むの
出かけたいのに出かけるのが怖いの
子どもの習い事に親も付き添いなんだけどそれも怖いの
頭がおかしくなったかしら
413名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:02:00.07 0
うちの爺も地黒だからピンクダメぽ
ぼなりーみたいになった
414名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:02:00.09 0
きゃー

そうそうイケメン子牛だもんね
間違ってなんか…なんか…
415名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:02:02.81 0
>>405
うちの爺は白いタキシードを試着したら演歌歌手になったわ
416名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:02:04.50 0
ドナドナドナド〜ナ〜子牛を載せて〜
417名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:02:09.61 0
そういうことじゃなくて、普通より人ごみを嫌がるってことでしょw
418名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:02:22.24 O
子牛 リアルで茶ふいた
419名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:02:22.99 0
目上の人とはむしろ気が楽だわ
420名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:02:24.94 0
嫌がる牛をーーー連れて行くのは誰だーーー誰だーーーーー誰だーーーーー
421名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:02:56.85 0
>>412
鬱のなりかけとか?
年齢が高いなら更年期の前兆でもあるかもよ
422名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:03:09.51 0
>>412
なんかわかるわ
少し離れた場所かベランダや庭で日光浴から始めたらどうかしら
423名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:03:11.62 0
・崖っぷちにならないとやらない

婆今年度県内最高峰の進学校出身の奥様と2人で役員やったんだけど
その奥様がとにかく早めにやりたい早めに取り掛かりたい性分で
常に婆の尻を蹴ってくれた彼女は何かに依存したりはしない婆は依存体質
424名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:03:16.05 0
>>405
その場合は婆がピンクで
爺はグレイのフロックにしてほすぃ〜フロックカッコいいお!
425名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:03:31.93 0
>>412
折り紙で適当に切り紙でもしてみて
何も考えずに切っても結構きれいな模様が出来て楽しいわよ
426名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:03:37.67 0
>>415
元イケメンなんじゃない?
427名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:03:44.31 0
>>419
そうよね
目下の方が緊張するわ
428名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:03:48.53 0
爺は芸人キャラなのかなんなのか、
派手な服が凄くよく似合うんだよね
青より赤、みたいな
429名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:04:25.65 0
>>412
分かるわ親が横で見てないといけないような習い事はやってほしくないわ
スポ少なんて絶対無理なの
あれを子供にやらせられる親は相当コミュ力高いと思う
430名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:04:33.26 O
電車の中で子牛で吹き出して止めるの大変w
431名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:04:39.72 0
>>425
婆切り絵やりたい お勧めサイトとか本とかある?
432名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:04:56.60 0
昨日ダイソーで婆を店員さんと間違えたおばちゃんがいたの
間違えたと言うおばちゃんと世間話で盛り上がった時
年を取ったなぁとしみじみ感じたわ
433名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:05:16.03 0
爺はオタクっぽい風貌だから
ユニクロでシャツ買うにもチェックは避けるわ
暗い色より明るい色
シャツの襟を洗うのがちょっと面倒だけれど
434名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:05:17.00 0
低学年だと科学教室も音楽教室も英語教室も一緒だったわ
自然教室だけは親は送迎だけだったけど
435名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:05:28.85 0
人ごみが嫌かどうかは田舎育ちか都会育ちかにもよる
436名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:05:30.23 0
花婿の衣装でピンクなんてあるの?!
437名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:05:56.45 0
>>432
エプロンで外出歩くんじゃないわよ!
438名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:05:57.81 0
音楽教室は自由だったな
439名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:06:15.70 0
>>435
予定調和で異論を唱えておこう…
440名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:06:17.23 0
ピンクの羽織袴かもしれんよ
441名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:06:34.37 0
目が悪いと人ごみで気分悪くなると聞くわ
ピントが合わせづらいんですって
442名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:06:35.03 0
>>424
あらぁふろっく調べたらカッコイイのね
婆はピンクに濃いピンクの花柄色ドレスにしたけど
爺は全くこだわらなかったから安いのにしたわ
443名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:06:44.93 0
>>440
成人式の画像で見た事あるかも
444名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:07:01.10 0
ピンクの羽織袴……
沖縄の成人式ぐらいしか思い浮かばなかったわ
445名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:07:06.68 O
>>428
エキゾチックな雰囲気の容姿かしら
婆友人は南方系美人で華やかな色や柄が映える人だわ
446名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:07:07.33 0
>>435
山形出身の友人が
山形県の喫茶店は一つ置きにしか座らないのに東京は相席まであってコワイと言ってたわ
447名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:07:32.35 0
>>437
ショートのダウンコートに黒いジーンズとブーツよ
マスクがいけなかったのかしら
448名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:07:41.24 0
満員電車に乗ると気分が悪くなるから必ず連結部分に立っていつでも
しゃがめるようにしてる
449名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:08:09.38 0
昨日?、なにこれ珍百景で、なわとび上手がたくさんいる町ってことで
そこに取材に行ってたのよ
おそらく取材に出るつもりはなかったような
普段着の38歳のお父さんが出てきたけど
もう立派な中年ね
35ぐらいまでは、青年的雰囲気のある人も多いけど
38歳ってそういうのは絶滅するわねやっぱり
450名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:08:10.92 0
>>441
あら婆かしら
遠視なんだけど子供の頃から祭りに行くと天地が一体になり
くるーりくるーり回ってるような感覚に襲われてたの
いやーん><と友達の手をずっと握ってた
451名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:08:22.46 0
相席は都会で初めて体験した
ヤダよと言えない婆には苦行
452名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:08:35.33 0
>>445
ぜ、全然そんなんじゃなくて、堂々と弥生人なの
なんだろう、テリー伊藤が着てるシャツとかジャケットも、
爺なら似合うよなあと思える何かがあるw
453名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:08:44.87 0
>>429
おう!爺はモロ依存体質のコミュ障のくせに
子をスポ少なんぞに入れやがったから婆は死ぬ目にあったど
接客・サービス業経験者の体育会系婆よ、8年も付き合ったわ
青少年の健全育成に、ボランティアで!
454名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:08:51.30 0
>>431
英語のサイトなんだけど
ttp://www.omiyageblogs.ca/
ここが好きなの
最近切り紙の記事もアップされてるのでぜひ見ていただきたいわ

本だと「かんたんたのしい はじめての切り紙」しか持っていないの

心の赴くままきればいいのよ
455名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:09:07.73 0
>>449
芸能人でも一握りになってくるのに一般人じゃ厳しいものがあると思うわ
456名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:09:24.14 0
うちの爺は外人顔だからアロハがよく似合うわよ
かりゆしシャツっぽい地味なのなんか嫌だとか言って
ハイビスカスどどーん!モンステラばばーん!な
ドッ派手な赤いアロハとか着ちゃうのよ
457名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:10:12.51 0
某県民は割り勘を一円まで割るケチなんだって話を聞いた後日
たまたま相席した若いカップルが
図書館で借りたガイドブックに
一皿の焼きそばをシェアしてたのが忘れられないわ
458名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:10:22.12 0
スポ少は監督に奉仕したりお母さん達と延々世間話するのが嫌で辞めたわ
459名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:10:23.15 0
ピンクの着物を着ていいのは笑点の好楽師匠だけ
460名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:10:49.36 0
連結部分にしゃがむって危ないと思うわ
461名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:10:52.23 0
>>429
やっぱり…婆には危険な香りがしたのよ
避けて正解だったわ
462名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:10:57.27 0
>>453
あれって親同士揉めたりしない?
脇で迎えに来た親がみんな待ってるよね喋ってるよね
4年生親VS6年生親って図もあるかもしれない
レギュラー親VSみそっかす親の図もあるかもしれないて想像しただけで恐怖よ
463名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:11:14.49 0
ああうちもアロハ似合うわ
東南アジアのアイドルみたいな顔なの
本人はヲタだから服にはなんの興味もないけど
464名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:11:31.96 0
>>454
うわーありがとう
サイト見てきたけど楽しそう 本はアマで買えるわね
やってみるわ ワクワクしてきた
465名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:11:58.30 0
婆なら、英語のサイト紹介されたら泣く
466名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:12:05.12 O
そうよね…堺雅人みたいな38歳がそのへんウロウロしてるわけないわよね
467名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:12:08.16 0
>>464
ハサミの切れ味もよくしておいてね!
468名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:12:12.64 0
ピンクの着物は天津木村も着てなかったかしら
469名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:12:33.58 0
>>465
上に出てたのは図解があったから切り紙くらいなら大丈夫そうよ
470名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:12:44.38 0
ピンクのモーツァルト
471名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:12:53.60 0
小学生の頃子供がバスケをやってたんだけど
当番以外はついてる必要もないから送り迎えだけ行くと
サッカーのお母さん達が朝と同じ状態でワラワラ井戸端会議してるの見て
サッカーだけは無理だわと思ったw
どう見ても当番だけじゃないんだもの
472名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:13:02.43 0
>>467
了解しました どうもありがとう
473名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:13:05.30 0
婆は息子が下手でエラーしたときの保護者席の雰囲気に耐えられず
ほかの習い事へシフトさせた脱落者よ
474名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:13:16.33 0
>>466
笑いながら怒ってる人?
そんな人うろうろしてたら婆地雷踏んじゃう
475名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:13:19.43 0
2学期の通知表もらいに行った時スポ少の親たちが無害の婆の横にたまって
子供同士のトラブルに親も巻き込まれてるような話をしてて怖かった
関わりたくないと感じた
476名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:13:20.83 0
堺雅人はむしろおっさんくさい
477名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:13:29.37 O
うちの爺は鼻が高くてほりは深いんだけどハーフっぽくない
もろ九州の顔って感じ
婆はハーフに間違えられる
478名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:13:38.72 0
昔、プラスチックのイヤリングって流行ったよねー
懐かしい
婆、半球型のピンクのイヤリング持ってたw
479名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:13:58.88 0
>>474
それは竹中直人じゃないかしら
480名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:14:19.13 0
ストーブの前でだらしなく寝ころがって、頭だけ家具にもたれてチラしてたら
猫が婆の腹に乗っかり、婆の頬に頬をくっつけたわ
可愛い6kgだわ
481名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:14:29.97 0
堺雅人は爺と同い年だわ 爺は河合我聞にそっくりだけど
482名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:14:55.36 0
>>473
恐ろしい・・・
483名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:14:56.29 0
送り迎えは中学の部活でもあるよ
うちは未経験なのに中学生になっていきなりスポーツ始めて
あまりやる気も見せないのに何故かやめないの
たまには練習風景見たいけど
他のお母さん方は応援で声だして張り切っているのに
婆はオヤツ買い込んで下のこと物見遊山気分で行くから
全く近づけないわ
484名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:15:05.20 0
ピタゴラ拳法やらせてみて
485名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:15:38.31 0
ここでも子供同士のとか子供のトラブルに
わざわざ巻き込まれに行ってる婆を見かけるわ
486名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:15:40.83 0
>>471
婆んとこはバスケが一番大変そうだ
サッカーは多分上手な子はクラブチームに行ってしまって分散してるらしく
人が少ないし少スポ側所属を選んだ子はレベルが低いと馬鹿にされてるような感じだ
487名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:15:52.57 0
>>484
一時期やってたわ 子供が大喜びだった
488名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:15:54.67 0
38歳だけどピアスが開けたい
489名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:16:18.06 0
>>462
私がこんなにお茶当番頑張ってるのに息子が試合に出してもらえない!とか言う
変な親は確かにいたけど
そのスポーツのルールをちゃんとよく知ってて練習手伝ってる親とかが
模範を見せて、正しい方にちゃんとみんなを引っ張っていくのよ
わけもわからず噛みついていた親たちも、ルールを知れば
だんだん静かになるものなの。スポーツはルールが厳しいから
490名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:16:28.27 0
>>488
年なんて関係ないわ 
491名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:16:35.79 0
子供のスポ少にのめり込んでる人がいたけど下の子が登校拒否を起こしてたわ
土日はスポ少、試合に応援と上の子中心に生活がまわってたから
それのせいじゃと思ったけどさすがに言えなかった
492名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:16:42.67 0
>>483
それすごい分かるわまざまざと浮かんできたww
493名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:17:33.78 0
婆は32でピアスあけた。トメの一周忌も済んだし髪も染めてみるわ
494名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:17:40.11 0
>>490
やだ、本当に開けちゃうから
495名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:17:58.35 0
ぼっちのうちの息子のところへ
最近よく遊ぼって誘いに来る子がいたから
友達になったの?すごいじゃんと言ったら
○君スポ少の奴らと顔合わせたくないんだって。だからうちに来るんだよ
と言われ、スポ少大変なんだなーと思うとともに…息子よ…
496名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:18:05.86 0
>>494
いいじゃない 素敵なの買ってつけなよ
497名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:18:31.03 0
>>491
親と上の子がそんなにスポーツ好きなら
おのずと下の子もやりたがりそうなのにね
やらせてる人って大体兄弟どっちにもやらせてるっぽい
498名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:18:44.10 0
ああもう開けちゃう
美容外科とか行けばいいのかしら
楽しみだわ
499名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:18:45.86 0
>>494
開けるなら美容皮膚科とか耳鼻科で開けてもらいなね
500名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:18:54.98 0
>>488
婆もー
でも金属アレっぽいのよね
アレじゃないならゴーよ
501名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:19:13.01 O
男子は野球やサッカー、女子はバレエがたいへんなイメージ
502名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:19:25.43 0
>>491
それ本当によくあるのよね
のめり込んで仕事がおろそかになるクソ爺の方が厄介よ
仕事クビになったのふたり見たわ
503名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:19:31.33 0
>>500
軸透明のやつにしたら?
504名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:19:38.98 0
指輪してると指にポツポツ出来るのって金属アレ?
505名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:19:45.77 0
>>498
楽しみね
人が楽しそうなのはこちらも嬉しくなるわ
506名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:20:19.85 0
水いぼとか主婦湿疹かも
507名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:20:35.55 O
婆はアレルギーが出にくいと言われてるチタンアレルギーよ
他は大丈夫w
508名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:20:43.76 0
>>498
嬉しくてもファーストピアスは早めに抜いちゃ駄目よ
トラブル起こしやすいしシコリができやすいからね
初めにトラブルを起こすとずっと引きずるわよ
509名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:20:47.67 0
こんなこと言ったら身も蓋もないけど
仕事終わってから方手間で教えてるにわかコーチに連日預けるよりも
専門のコーチがいるところへ習わせたほうがいいんじゃないかしら
510名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:20:50.74 0
>>499
ありがとう
PC立ち上げて、病院調べてくる

アレではないと思うわ
今まで特にトラブルがないし
511名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:21:11.13 0
>>504
かもよ
もしくは食器洗いの洗剤が指輪にのこってるのかも
512名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:22:12.45 I
河合がもんって…
かわいそうな境遇なのよね。
幸せになって欲しいわ
513名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:22:15.43 0
>>511
うーんやっぱりそうか 一度調べてもらおうかしら
514名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:22:24.00 0
専門コーチの方が優しかった
なぜなら彼らはプロで子供達はお客様だから
やめちゃうような叱責はしない
試合すると全然弱い
515名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:22:24.15 O
>>502 ええーーなんだそれ
親が自分のやるべきことを疎かにしてまで…頭悪過ぎ
516名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:23:16.81 0
運動会の時ネットで仕切られた親の応援席ではなく
内側の生徒の椅子が並ぶところを陣取って応援してたスポ少親軍団見て
ドン引きしたけど周りの人は何も言ってなかった
517名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:23:20.66 0
>>497
同性の兄弟姉妹ならアりだけど、野球・サッカーなんか
下の子が女の子っていう親が多くて、大変そうだったわ・・・
そんで女の子がやるとお兄ちゃんより活躍しだしちゃったりね、澤ほまれみたいに
518名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:23:31.37 0
>>501
バレエもスポ小なみのとこあるわよね
発表会の裏方全部親のとことか
発表会シーズン下の子預かってって頼まれたわ
519名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:23:51.33 0
婆はバレエ習わされていたんだけど
婆の母はやっぱりコミュ障で送り迎えも車から降りてくれなかったの
でもレッスン中親御さんが子供の様子を見たり
他のお母さんと仲良く話しているのが羨ましかった
なぜなら婆も子供のころからぼっちで
バレエスクールで友達なんか出来なくてさみしかったから
せめて母がいてくれたらなーと思ってたのよね
520名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:24:26.07 0
たかが子供のお遊びにそこまで生活を支配されちゃうのか
怖いわ
521名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:25:05.90 0
朝モスに行って来たわ〜
迷った挙句ホットドッグにしたの
10時前は店内マターリでいい感じね
522名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:25:46.55 0
>>521
おかえり!
うp待ってたのにい
523名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:25:57.80 0
>>519
耳が痛い話ね…
婆も車で待機婆でぼっちよ
子はアホでおしゃべりだから友達いるみたいでまだよかった…
524名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:26:15.41 0
>>521
いいわね〜
婆はコメダのモーニングもすき
525名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:27:08.02 0
下半身は、股引一枚はいてればたぶん「普通」の人と変わらない
靴下は1枚でいいし、普通のデニムとかで寒くない
でも股引ないと即死しそうなほど寒い、たぶん体壊す
この股引の威力はなんなんだ
別にいい股引じゃないんだが
526名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:27:10.87 0
>>509
片手間でも甲子園経験者とかプロの二次まで行ったレベルのひといるのよゴロゴロ
たいてい自分の息子に星一徹状態で仕込んで、試行錯誤してるから
教え方もすごく上手で上達も早かったわ
専門家の体操教室とサッカー教室も幼児期通ってたけど
てんでへなちょこでたいした役には立たなかったわよ、月謝高いだけで。
527名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:27:18.29 0
今朝は残りごはんでチャーハン作ったらいつも朝食べない家族がみんな
ちょっと食べていこうかな。。だってw
528名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:27:24.01 0
ノロ治ったけどモスはまだ危険かしら…
529名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:27:25.77 0
>>497
そこの家は下の子が女の子だったのよ
そんなにアクティブな子じゃなかったし甘えん坊だったから
やっぱりいろいろ葛藤があったのかもしれないわ
530名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:27:41.20 0
うちから一番近いモスは朝行くとパチンコの開店待ちのオッサン達がマターリしてるわ
531名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:28:33.15 O
爺が婆と出会うずっと前に小学生に野球教えてたんだけど
だんだん親がしゃしゃりでてきて試合相手の悪口やヤジ飛ばしたり下手な子の悪口言ったりしだしてコーチとともにやめたと言ってたわ
親が強い人を連れてコーチにしてたみたいだけど朝五時の朝練させたりして
中学あがって二人ぐらいしか野球続けてなかったみたい
まず楽しいと思うのが先だよねぇ
532名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:28:37.22 0
近所の○くんサッカー頑張ってるんだよそれですごく上達してるの
ママも将来Jリーガーにしたいって言ってたわ私たちも楽しみよね〜!
ってにこやかに話してくるお母さんがいるんだけど
これってなれるわけねえよwwwwwってことを伝えたい会話なんだろうか
と疑問に感じてる汚れた婆
533名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:28:45.72 0
そういえばチャーペットってのを¥35で買ったんだった
534名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:28:51.87 0
池袋にあったモスドッグの店が素晴らしかったわ
いつ行っても空いてるからw
535名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:29:06.87 0
おはよう

午後から雨なんですって
今のうちに買い物に行って来ようかしら
536名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:29:14.06 0
>>528
生野菜は消化に悪そうだし、バイオテロ怖いからもう少し安静にしてて欲しいわ
婆がお粥さんを作ってあげましょう
537名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:29:14.98 0
バレエはブルジョワの習い事だわ
たとえ、他の習い事のほうがお金がかかっても、ブルジョワのイメージが消えない
538名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:29:23.36 0
野球のコーチって口が悪いわよね
539名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:29:28.52 0
専門スクールの先生は
大学生のバイトだもんね
目の保養には良かったけどw
540名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:30:04.99 0
>>536
ありがとう
541名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:30:21.92 0
>>532
心が荒んでるわねw
542名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:30:33.59 0
プロを目指してるわけじゃないんだから
楽しく続けられないと意味ないわね
543名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:30:59.37 0
お粥さんて可愛い言い方ね
他にもなんかあるのかしら
おうどんさんとかおじやさん?
飴ちゃんは似て非なるものだし
544名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:31:46.80 0
ちょっと強くなってくると欲が出るんだよね、親に
うちは弱小だから欲もでんわ
545名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:32:20.06 0
読みはおかいさん
546名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:33:01.01 0
>>537
婆は姿勢が悪いからとバレエ習わされたの
3歳より前よ
中学卒業まで続けたけど特にうまくもならなくて
姿勢は悪いままだわ
やめようとすると母に怒られるのにそのうち送り迎えも
してくれなくなって発表会も来てくれなくなったわ
547名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:33:03.91 0
将来プロになりたいって親子一丸となって頑張ってたお家があったけど
高校すらスポーツ推薦が来なかった子がいたなぁ
かと思うと子供だけ頑張ってた家の子が名門からスポーツ推薦で
全て免除するから是非来てくれと言われたり
548名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:33:18.74 0
>>541
やっぱりそうなの?芸能人もアスリートも滅多に出ない寂れた県だから
ついそう思ってしまったの
イヤミじゃないのね本当に汚れてるわ
549名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:33:23.19 0
コーヒーン入れてくる
550名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:33:25.56 0
>>543
おいもさん、おあげさん、お豆さんは言う
おうどんにさんはつけないなぁ
おじやは言わない。雑炊の事よね?違ったっけ
551名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:33:26.99 O
爺もまず楽しいと思わなきゃ続かない
結果なんて二の次だ
なのに親は自分の子がレギュラーになる事ばかり考えてる
こんなんじゃ子供がかわいそうだと言ってた
552名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:33:41.60 O
独身の時大人のバレエ教室に行ったら、派閥があって気持ち悪かった
3回で辞めたった
なんでお金払って嫌な空気吸わないといけないんだ?って
553名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:33:47.08 0
大きいレモン買ったの夢だった
いま、あのレモンどうしようかなと思って気づいたわ
554名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:33:51.49 0
高卒でJリーガーになって、22歳ぐらいで引退して、後はプーってのが大勢いるってね。
海外で活躍できるようなトップならまだしも、年収とか、競技期間を考えると、
野球の方がまだ安定しているみたいだって、夕方のニュース特番で見た。
555名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:34:47.98 0
>>554
サッカーの平均引退年齢は25歳と聞いたわ
556名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:34:53.84 0
>>546
今婆は母親だからあなたのお母さんの失望と投げやりが容易に想像できるわ
あーあせっかく習わせてるのにこんな結果かーてなったのね
557名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:35:01.36 0
さっき買い物行ったら男児がフラフラしててりしょー君こっち!って呼ばれてた
DQNネームなのか微妙だけど、何度聞いてもりしょーにしか聞こえなかったわ
558名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:35:22.99 0
>>549
婆も婆も
559名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:35:25.19 0
>親がしゃしゃりでてきて試合相手の悪口やヤジ飛ばしたり
下手な子の悪口言ったりしだして

こういう輩がいちばんチームにとっても子供たちにとっても大迷惑なのよね
「あなたたちの態度のせいで審判団の判断で子ども達が出場停止になるんです。
プロ野球ではないので野次るのはやめてください。」
と何度新参の親に注意したことか・・・・
560名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:35:33.61 0
>>552
ババアの集まる所にはありがちよ
婆が通ってるスポクラのスタジオレッスン仲間にも派閥があるっぽいので
そういうのに関わりたくないからスタジオには行かないわ
561名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:35:38.83 0
スポーツはほんと賭けよね
結果が繋がらないと応用がききにくいから大変そうだわ
562名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:35:44.24 0
(婆は嫌みだと思うんだけど…)
563名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:35:59.02 0
婆はポカリ飲んだの
564名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:36:31.95 0
>>556
子供に合わないことを無理にやらせても時間とお金の無駄ね
もし戻れるなら整体に通いたいわ
565名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:36:43.41 0
>>556
親なら我が子の適性を判断するのも大事な仕事だと思うわ
無理強いして他の芽まで摘んでしまったら本末転倒になるもの
566名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:36:46.57 0
>>555
婆が見たのは、同級生が大学を卒業する頃には無職っていう、とても恐ろしい事態になっていたわ。
年収も普通のサラリーマンと良くて同じかそれ以下で。
567名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:37:19.49 0
うちの子、野球やってるけど運動神経が母親似で見ていてつらいわ
568名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:37:36.99 0
>>554
一球団70人×12チームというとても狭き門だから
医者になるより難しいわよ
569名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:37:50.08 0
勝手に強要して勝手に期待して勝手に失望して
バカみたい
子供にだって自分の意志があるのに
570名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:37:54.75 0
でも野球も厳しいよね
入来って兄弟いたじゃない?あの人たちも巨人で有名になったくらいの選手なのに
今は兄は飲食店経営、弟は球団の用具係ですって
571名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:38:16.68 0
野球でも育成枠で入って数年で首になって周りの友達はちょうど
大学卒業する頃っていうのを見たわ 
572名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:38:36.87 0
>>567
本人が楽しんでるならあなたも楽しまないとw
573名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:38:39.51 0
長友とかよく遅咲きで開花したわ
574名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:38:55.15 0
ハンカチ王子はどうしてるの?
575名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:38:57.69 0
おじやは雑炊ね

婆も今度からおかいさんとかおいもさんて言う
576名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:38:58.94 0
入来はウナギ捕ってたね
577名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:39:00.50 0
>>573
大卒だもんね 太鼓叩いてたし
578名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:39:04.25 0
婆子は剣道をやりたいらしい
579名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:39:08.53 0
カイエン青山は大卒資格あるんだから
とっととやめたらいいのにな
580名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:39:10.49 0
25ならまだ転職も楽そうと思うのは甘いのかしら
581名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:39:19.75 0
>>578
臭いよ…
582名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:39:25.70 0
野球は社会人チームが割とあるもんね
社会人草野球チームもあるし
旦那の会社も草野球チームがあったときは人事の草野球OBがスカウトしてきたりしてた
583名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:39:36.70 0
>>564
お母さんにはバレエへの憧れがあったのねきっと
家の子もまるでピアノが上達しないからやめようぜ?って提案したけど
先生が好きなので通いたいと言われて困った
584名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:39:39.39 0
>>567
運動神経は母親譲りなのよ
だからサオリンには是非ともお子さんを・・・と
585名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:40:08.30 O
営業マンに転職も聞くわね
体育会系の人は向いてるもの
不動産会社とか学歴問わないところも多いし
586名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:40:20.82 0
>>581
なんとなく想像はつくわw
でも本人がやりたいって言うから一度はやらせてみようかなと思ってる
587名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:40:24.57 0
草野球はまた別では
588名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:40:44.01 0
>>575
おかゆさんの方が若婆ぽくなるよ
589名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:41:03.62 O
サッカーの豊田ですら年収五千万にあげてサガン鳥栖に入ってるし
野球に比べたら日本のサッカーは少ない
590名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:41:06.44 0
>>580
勉強もろくにせずアルバイト経験すら皆無なのよ
凡人の25才の方がまだましよ
591名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:41:39.19 0
>>585
確かに前の職場で成績の良い営業社員は元野球部だったわ
592名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:41:49.97 0
サッカーは億単位のプレーヤーが日本じゃほとんどいないもんね
593名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:41:51.44 0
体操習わせたいけど爺が駄目だって
筋肉付けたら背が伸びないとか言ってんの。週一1時間でマッチョになるかっての
婆がビリーやってる時もそんな事言ってたなぁ。ちょっと運動したらムキムキになると信じてるの
594名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:41:51.67 0
剣道は棒を持ったら三倍段っていうんだったかしら
595名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:41:52.25 0
>>578
大人になっても役に立つ(かもしれない)テニスとかの方がいいかも
剣道なんて友達とぶらっと遊びに行った先でできるもんじゃないし、
と、剣道婆はおもいます
596名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:42:22.68 0
>>586
家の子も剣道やりたがってる下の子が別の武道続けてる影響だと思う
でもどうやら今は女子に超絶不人気のスポーツらしくて
中学校は1年生が1人2年生なしらしいのよ
中学校の部活の友達が生涯の財産になった婆はやめたらどうかと提案したい…
597名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:42:32.92 0
>>592
日本代表の海外組だけだと思うわ
598名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:42:43.76 0
>>583
素敵じゃないの、ぜひ続けさせてあげて
ほんまでっかの脳科学の先生が子どもに習い事させるのなら「ピアノ一択!」って
おっさってたわよ、手先を使うし暗譜するから、脳の発達にとてもいいんですって
599名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:42:56.62 0
>>593
ちなみに旦那さんの体型は?
600名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:42:58.45 0
>>575
おかいさんはトメ世代かな。おばあちゃんぽいよ
601名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:43:07.00 0
>>572
いや楽しいよ?つらいけど
野球は試合にさえでられば親が楽しめるスポーツだわ
バッターで絶対に一対一で見所あるもんね
うちの子下手くそだけど人数足りないから試合もでられるんだ
602名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:43:39.64 0
>>595
・姿勢がよくなる
・挨拶の時声が出るようになる
・忍耐強くなる

剣道経験あり婆はこの3点が自分の身に付いたと思う???
603名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:43:43.40 0
>>596
中学校の部活の友達なんか
既に付き合いない人の方が圧倒的大多数なので
そこは気にすることないよ
604名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:43:45.57 0
>>599
20分歩いたら足がつるスーパー運動不足のアンガ体型
605名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:43:54.15 0
婆子長男は小学生の頃運動ダメのぽっゃりデブで子供会のリレーで他のお母さんに
「婆男〜本気で走って〜!!」って言われる位動けなかったの
中学で目覚めて今は自衛隊のレンジャー部隊だわ
子供っていつ目覚めるかわからないわよ
606名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:44:09.14 0
>>602
別の婆だけど、ならない
607名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:44:23.91 0
>>596
団体戦組めないぐらいの少ない部員なら、考えたほうがいいかもしれないよ
個人戦だけエントリーして団体は指咥えてみているだけって結構辛いもんだよ
608名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:45:12.50 0
>>602
595だけど、ならない
609名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:45:28.37 0
旦那が剣道部だったけど忍耐力なんかないわよ
漫研だった婆の方がまだ我慢強いくらい
610名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:45:41.77 0
なんでならないのよ!!なんのための剣道なのか!!
611名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:45:44.93 0
>>601
だったら問題なしだわ
辛いだろうけどw
612名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:45:56.01 0
>>586
金持ちね
一度はやらせてみようかなってあれ道具一式10万だよ
うちなら絶対に三年間やめること許さないわ
613名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:46:01.54 0
>>605
レンジャー部隊!すごいわねぇ
子供にとってのタイミングって大事よね
614名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:46:17.77 0
うちの甥っ子が剣道やってるけど
贔屓目入ってるだろうけどカッコいいわ〜
615名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:46:26.86 0
婆剣道部で、柔剣道場がなかったから体育館で練習してたんだけど
隣のバスケ部の顧問がバスケ部員に
「何悠長に汗拭ってんだ走れ!!剣道部なんて汗なんて全然拭えねーんだぞ!!」と言ってて
なんか悲しくなった
616名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:46:50.04 0
剣道はかっこいいよ!面で顔が見えないしw
617名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:46:55.72 0
婆弟も剣道部だったけど忍耐力のない豆腐メンタル野郎だわ
618名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:46:56.75 0
あ、素足で画鋲を踏んでも血が出ない(皮が厚くて中身まで届かない)という利点はあるw
619名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:47:15.59 0
>>615
ワロタw
620名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:47:28.17 O
>>593 いるいるそんな事を言う人
痩せたいの〜て言うからプールに通えばと提案したら
水泳選手みたいな体になったら嫌だ。だってさ
週1〜2回ビート板もってパチャパチャしててあの体になれたら、どんなに楽かw
621名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:47:32.06 0
あー確かに
未だに足の皮めっちゃ厚いわ
土踏まずと足の指の間のあたり
622名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:47:33.04 0
拭えない分の汗が
防具に染み付いてるからなのね…
臭いよね確かに臭い
しかしカッコイイわ
623名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:47:42.86 0
警察とかになりたいなら武道は有利よね
624名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:47:54.23 0
面とかヘルメットって得だよね
バイクに乗っててかっこい〜ウェアも決まってんじゃん!と思った
兄ちゃんがヘルメット外した時のがっかり感
625名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:47:56.62 0
運動会で超絶ビリ疾走してるデブの子いるいる
本人気にしてないしいじめもないし一切問題ないのに
関係ない婆が遠くからお前は少し痩せろ!!!と念を送ってる
626名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:47:57.44 0
>>605
かっけー!!!
なんだか希望の光が見えたわ、レンジャー婆ありがとー!!!
婆もウチの巨漢を自衛隊高等工科または防衛大学校に放り込もうかと思ってるの
てか自分が入りたいくらいよ、サバイバル能力身に着けたいわ
627名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:48:15.93 0
剣道やってたと言えば礼儀作法きちんと出来る人だと思われるのが利点かも?
628名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:48:50.26 0
1日1万メートル、毎日泳いだらあんな体になるかもしれん
629名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:48:58.19 0
剣道、柔道、華道、茶道、書道など
道が付く物を子供にやらせておくと
芸は身を助くになる確率高し
630名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:48:58.74 0
ガッツポーズは怒られてたなあそういえば
631名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:49:14.18 0
うちの父親が柔道部だったの
母親と見合い後の初デートで下駄履いてきたんだって 
母親は恥ずかしくて帰りたくなったって言ってた
632名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:49:21.25 0
婆の息子が剣道やってた
入部して3か月で面だけ教えられて団体戦に出された
あとは錬成会だの大会だので近隣4県くらい飛び回らされて
やめたいって訴えても団体戦に出られなくなるから駄目だって言われたり
変なところにつかまると結構大変よ
633名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:49:35.59 0
>>612
希望者には貸し出しも行ってるの
続けられそうならそのまま買い取ってやらせてみようかなって
上の子達で懲りたからついスポ少は避けさせてきた分
本人が続けられそうなら多少の出費は惜しまないつもり
634名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:49:51.84 0
「道」がつくやつは結局、上位の方へ行くとお金で資格買うみたくなるので
貧乏人には敷居が高い
635名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:49:57.37 0
>>623
朝、警察署の横通ったら「うぉりゃーっ!!」って雄叫びとバシッバシッって音が聞こえるわ
もちろん女性の「うぉおおおーっ!」って声も
636名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:50:05.77 0
剣道イケメンているのよ
すらっとしていて姿勢も良くて、面打ちが綺麗で、声もなかなかいい感じで。
で、面を取ったら残念さんてのがw
637名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:50:12.14 0
>>616
顔見えなくても眼が見えるよ、ギラギラ殺気立ってる眼がぁあああ。
638名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:50:13.73 0
>>620
そんな感じ。水泳やりたいと子が言った時もまさしく女の子なのに肩幅がーとか言ってたわ
ガールスカウト→なんかキライ、ダンス→生意気そうでキライ、バトン→なにそれ知らないからキライ
習ってるの結局書道だけよ。なんなのクソ
639名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:50:29.28 0
この間NHKでやってたなぎなたvs剣道
剣道がなぎなた対策みっちりやったから剣道が辛勝してたけど
普通にやったらなぎなたのほうが強そうだったわ
しかもなぎなた女子だったし
640名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:50:35.73 0
>>584
婆、サオリンが好きで、
「婆男の嫁に来てくれたらいいのに…」
って言ってたら爺に
「サオリンのお父さんから蹴られるぞ」
って言われた
あのDNAは日本の宝だものねえ
641名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:50:38.30 0
>>625
今はクラス全員リレーがあったりするしねえ
婆もちょっと思うときあるもの
642名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:50:53.16 O
爺ね、剣道有段、スキーとスノボは指導員持っていてスポーツ万能
スポーツ皆無の婆は爺と学生時代を過ごしたかったが、8歳差なんで
爺が高校生の時には婆は小学生…
643名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:50:56.42 0
>>632
今子供少ないから大変ね
友達の子も本気で嫌がってるのに試合出られなくなるからって
バレー部辞めさせてもらえなかった親が学校出ていく騒ぎになったみたい
644名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:50:57.41 0
>>638
本人の習い事ならまあ好きなものやればいいじゃないw
645名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:50:57.51 0
>>634
その利権システムはなんとかしないとね。
日本文化普及の妨げになってると思うわ。
今や外国人でもわざわざ来日して習いたがる人もいるんだしね。
646名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:51:39.40 0
クラス全員リレーって昔はなかったの?
647名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:51:48.32 0
>>626
いい体格してる弟は10年で退官したわ
今は普通のサラリーマン
よほど本人に強い意思がないと難しいと思うわよ
息子さん自身がどうしてもと思うなら応援してあげてね
648名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:52:06.01 0
>>644
ちゃうちゃう、子がやりたいものを爺がNG出すの
649名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:52:08.25 O
いちいち不安になるの嫌だからピル飲んでるよ
中だしされるの好きだからピルは外せない
650名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:52:10.52 0
>>643
負けていいから!あわよくば逃げ切って引き分けろ!って言われて
やりがいなんて見つけられないわよね…
651名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:52:15.53 0
>>642
その頃の歳の差を考えるとキモイから考えちゃダメよ
652名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:52:20.41 0
>>634
文化系はそうだね
653名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:52:35.92 0
>>648
えーそれは酷いわね
654名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:52:46.04 0
大友愛の子はきっと2メートル越えすると思う
655名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:52:55.59 0
>>640
でも早くしないとねえ
656名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:53:12.58 0
貧乏でも身の丈にあったペースで楽しみながら続けるってことはできない仕組みなの?
657名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:53:19.34 0
運動神経は母親からの遺伝なのか…すまぬ…すまぬ…
658名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:53:21.03 0
サオリンの父親って、いつも隣にいるタコのコーチだと思ってたけど、
どうも違ったみたいwww
659名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:53:26.41 0
>>646
婆が小学、中学生のころはなかったわよ
クラス選抜リレーしか
660名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:54:05.96 0
あと一時間で妹夫婦がやってくる…
掃除から始めなくてはー
あーもう二時間何やってたのよ自分!!
661名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:54:07.18 0
ホンマでっかで勉強が出来なかった母親ほど
子供を塾に行かせただけで成績が上がると思ってるって
公共の電波で婆の悪口言ってたから呪いかけといた
662名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:54:08.27 O
>>643
ひどい話ね
お子さんも親御さんもかわいそう
663名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:54:17.09 0
みんな金メダル目指して頑張って!
でもメダルとれなくてもいいのよ、実力をしっかり出し切ってさえくれれば

婆、今井メロの無様さが忘れられないわ・・・・
解説の人が「あーこいつはいつもそうだから」みたいなこと言ってたことも
664名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:54:17.71 0
学校によるでしょ
婆んとこはあったよ
小学校はなぜかリレー会という独立した行事まであった
665名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:54:22.00 0
>>648
毒になる親の本、爺に読ませたら?
言っとくけど婆も同罪だからね
666名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:54:24.43 0
>>661
事実だと思うわ
667名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:54:48.85 0
>>656
華道は先生の個展ガーとかで振袖レンタルしたりお金包んだりそういう面でも大変よ
668名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:55:01.94 0
メロだってがんばってたじゃない
669名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:55:07.33 0
>>661
え?
違うの?
え?
670名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:55:26.95 O
子供に水泳はさせたくないな
肩幅広くなるし足も太くなる
671名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:55:33.12 0
>>661
べつにそれは普通のことだし
672名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:55:33.40 0
>>661
出来なかった母ほどとは言わないけど塾にやっただけで成績は上がらないわね
結局、自宅と塾、両輪のバランスで子供が伸びると思う
673名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:55:35.77 0
>ダンス→生意気そうでキライ

これはこっそり同意
674名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:55:40.03 0
>>657
小学生の頃はずっとリレーの選手の婆と運動神経のいい爺から産まれた婆子は
なぜか毎年徒競走は4番よ…
どっかでなにか混じったのかしら
675名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:55:41.14 0
婆が子供のころは選抜選手になりたくて必死だったけど
今は選抜選手になりたくなくてみんな春のスポーツテストの50メートル走とか手抜きするのよ
過去の記録と比べて「身体能力が落ちてる」ってそういうのも関係あるのかも
676名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:55:48.57 0
メロラップだっけ?
あれもまた破壊力抜群だったわ
677名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:55:56.23 0
>>660
婆もあと30分で…
何やってたか記憶がないの…
678名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:56:06.51 0
婆んところは全員リレーないの
普通の障害物競走と50m疾走なの
なのによそのお子様に少し痩せなさい!!!と念を送ってるの
679名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:56:16.32 0
婆、合気道を習ってたことがあるけど
女の子が柔道や合気道を習うなら高校生になってからがいいわ

マット運動で前転と後転ができなくなるのよ!
680名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:56:17.40 0
>>673
子供なのになんかこう変なおしゃれして踊るイメージだわ
まあそれが可愛いというのもあるのかもしれんが…
681名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:56:17.80 0
ダンスはダンスで食ってくとか言い出したら嫌だから習わせたくないわ
682名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:56:28.79 0
>>665
本読まない、読めない馬鹿だから
683名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:56:35.93 0
サオリンの先生のあの禿らっきょ爺の高校の同じ部活(レスリング部)の先輩なんだって
爺はレスリングで警視庁に入ったの
禿らっきょがテレビ出る度に「俺あの先輩にいじめられた〜」ってずっと言うのよ
今でも根に持つってどんないじめよw
婆もサオリン好き
684名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:56:41.14 0
勉強した事ない人ほど、塾とか先生への信頼度がハンパない
自分でかなり勉強したことある人は、そうは思わない
685名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:56:43.20 O
婆は市民プールに時々行くとスクールの強化選手(小学生)によく遭遇するわ
競泳・シンクロ共に体型が綺麗、みんなシュツとスラッとしてる
686名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:56:53.73 0
>>647
いえいえ、息子自身は象の身体に蚤の心臓なので・・・f^^;
ただ、最近警察官も小柄な男性が多いから
そのムダに立派な体格は、できることなら
世のため人のために生かしてほしいという母の願いなのです
687名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:57:00.86 0
>>674
うちは短距離得意な婆と長距離が得意な爺の遺伝子が混じって
中距離が得意よww
DNAって面白いねって言ってる
688名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:57:19.14 0
>>642
その頃に出会ってなくてよかったわねw
689名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:57:40.20 0
>>681
ありえるからね
腕に変な入れ墨したり、ピアスを山ほど空けたり、ダンスのイメージって悪いし
690名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:57:40.97 0
>>682
お母さんがもっと頑張りなさいよ!
691名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:57:57.91 0
メロは毒父から虐待レベルの練習させられて
離婚した母親のとこに逃げ出して
なんとか立ち直るかと思ったらメンヘラになって風俗嬢になったり
リスカしたりデキ婚や離婚してるわ
692名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:58:05.43 0
>>672
ふと思った
子供が病気で入院した時に、病院はお手伝いは出来るけど
病気は本人が意欲を持って治すもので、その意欲を引き出すのは
お母さんなんですよ。って言われた。
病気も勉強も母親がやる気にさせるのが大切なのかなって
693名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:58:19.04 0
バカ爺に、さらに馬鹿にされてるバカ婆の子・・・
習い事もできないでかわいそう
694名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:58:22.41 0
4年なったのを機会に塾に入れたけど大人顔負けの捻りが効いてて
これ教えてと言われると問題を2回読んでしまうことがあるわw
695名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:58:35.95 O
肩さんって呼ばれてる山岸舞彩ちゃんはスタイル抜群で好きよ
水泳のジュニアオリンピックの選手だったんだってね
696名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:58:41.84 0
勉強しないと将来稼げないよ?と何回も言ったけど
勉強しなかったのはあんたの責任だ
生活が出来るかどうかなんて知らないもう大人なんだから家を出ろ
と将来言ってやろうと思ってる子の部屋は婆の趣味の部屋にする
697名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:58:59.30 0
>>656
中にはそういうのが嫌で個人で細々と教えてらっしゃる方もいるから
そういう先生に出会えれば出来るけどなかなか
698名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:59:17.65 O
電車に乗ってるんだけど
隣の人が化粧はじめた!
699名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:59:24.13 0
ダンス、サッカー、スノボやってる人はドキュ
そういうイメージ
700名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:59:30.88 0
>>695
え?この肩てパッド?パッドなし?どっち?ていつも思う
701名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:59:38.58 0
>>696
>勉強しないと将来稼げない

これじゃ子供には伝わらないわね。
頭の悪い親を持ったお子さんが可哀想。
702名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:59:39.28 0
>>684
きっと他力本願な根性なんだろうね。
塾にさえ行ってれば、親が塾にさえ行かせてくれれば、
自分はもっと成績よかったはずだとか責任転嫁してそう。
703名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:59:45.82 0
婆塾行ったことないならどんなもんか分からないのよね
何と無く社交場みたいなイメージなのよ
704名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:59:48.63 0
うちの母親も「勉強しなさい」ばっかり言ってたけど
自分は本も新聞も読まないし、勉強の仕方さえ教えてくれなかったよ
婆は、勉強は学校で何時間もやってるからもうたくさんとしか思わなかった
705名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:59:58.72 0
>>684
そかな〜
婆の周りでは勉強してなそうな母親ほど
「何よあの先生」
とか言ってるわよ
先生が子牛だからかしら
706名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:00:04.49 0
>>698
咳をして粉とんでますアピールするんだ
707名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:00:09.49 0
>>680
市民祭りで身体の線にぴったりのお腹丸出しルックで踊ってるのを見ると
親は公衆の面前でこんな格好させて心配にならないのかしらと思う
髪の毛クルンクルンでお化粧バッチリだしオタの餌食になりそうで…
708名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:00:47.77 0
>>704
多分そういう時こそ塾の出番よ
塾は勉強の仕方を教えてくれる
709名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:00:48.26 0
>>707
ロリコンはそういうのは好きじゃなさそう
もっと子供らしいのが好みなんじゃない?
710名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:00:52.81 0
>>690
もうがんばって庭で縄跳びを婆が教えるわ。

贔屓目だろうけど運動神経のいい子だと思うのよ。なんか習わないともったいない気がして
爺は特に努力せずインターハイとか行った才能だけの人だから努力させるの嫌いみたい
爺父も元スポーツ選手だけどこれまた才能の人なんだよねぇ
711名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:01:26.96 0
>>696
その前に知る楽しさを親が教えてあげられないのがいけないと思うの
712名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:01:31.90 0
うちは放任すぎて自分に全部返ってくるからやりたくなければやらなきゃいいって親だった
これって毒って言っていいのか迷うんだけど
婆は両親みたいになったら困ると思ってやったけど弟たちはこれ幸いと何もやらなくて中卒
713名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:01:32.14 0
子供三人抱えて離婚してナマポ生活の知人が
子供達を全員くもんに通わせてた
三人分のくもんって結構お金かかると思うんだけど
ああいうお金ってどこから出るの
714名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:01:44.07 0
勉強の仕方って親に教わるもんなの?
715名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:01:45.85 0
>>705
うん、だから勉強したことある人は先生なんてアテにならないと知ってるのよ
中高あたりになると、嘘とか適当な事教えてる先生もけっこういて
自分で勉強してた人はそれを見抜くから
716名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:01:55.67 0
>>710
婆がパートして月謝稼ぐとかそういうふうに頑張れよ
717名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:01:59.11 O
また子牛かよw
718名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:02:37.77 0
>>709
VIPで子供モデルを吟味してるの見るとそうでもないみたいよ
719名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:02:53.01 0
>>713
子供手当とか厚かったころ?
720名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:03:08.48 0
>>715
すごく良い担任の先生で良かったねーねー
と1年間喜んでた婆と子の馬鹿さが今ここに浮き彫りになった
721名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:03:21.04 0
>>705
/  ̄ ヽ(\__/),r─- 、
/ ̄\, -''" ▼    ヽ/ ̄ }
ヽ、_/           ヽ ノ  
  /            ヽ
  |    ● , -‐-、 ●   |  <はいじゃー授業はじめるよー!
  ヽ、  (  。--。 )   /
   `ァ 、 (( ̄))´ ,,/
    {▲l' ̄ ̄ ̄,} 人
    ヽ__)   ( ノ丿}
    ヽ.ゝ ,、ー‐`_■ ソ
722名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:03:32.51 0
うちは母親が好奇心旺盛で婆もいろんな習い事したわ
母親と勉強するのも塾行くのも楽しかった
723名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:03:40.27 0
結局最後は本人のやる気次第なんだから
子供を親の意思でコントロールできると思うのもなんか傲慢な感じがするわ
あんまり過剰な期待をかけすぎて
思い通りにならなかったからって勝手に失望するのもどうかと思う
724名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:03:47.27 0
バイデン米副大統領が、安倍ちゃんに靖国参拝は慎重に考えるべきだと促し
中韓は、安保理の公開討論で靖国参拝を批判だってさ
安倍ちゃん嫌いだけど、こういうふうに国際社会から孤立しはじめると
味方をしないわけにはいかん
アメリカは感情論ではなく、日中に摩擦がおこるとマンドクサなんだろうけどさ
725名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:03:49.37 O
肩パットのある服ってまだあるんだ
80年代に廃れたと思ってた
726名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:03:51.05 0
>>721
いいなー通いたいw
727名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:04:11.27 0
>>714
小さい頃に基礎を教えたほうがとっかかりやすいとは思う
やっぱり基本は家庭じゃないかなぁ
728名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:04:21.22 0
>>725
今リバイバルだから
729名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:04:22.85 0
>>708
そのとおりだったんだよ
塾で「このプリントを必ずやってくること」ってB5サイズ裏表のプリント1枚(英数書く枚)を
週に2度家で解いてたらさ、クラスで30番からいきなり学年10位以内に躍り出たw

高校受験も大学受験も、薄目の問題集をじっくり自力で解くことで乗り切ったわ
730名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:04:24.38 0
過剰な期待を掛けてるわけじゃないけど
あまりに馬鹿だとやはり親ゆずりかと絶望するのよ
731名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:04:38.10 0
必要な習い事をひとつ挙げろと言われたら
絶対に習字よ
本当に文字は一生ついて回るから
732名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:04:39.38 0
国際社会から孤立してるのを同じ日本人が味方してもあんま意味ない気がしないでもない
733名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:04:43.82 0
何か一つ熱中できる物があって試行錯誤とか研究とか情報収集する子は
勉強にもそれを活かす素質があると思う
ただ漫然と遊んでるだけの子はだめだね
734名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:05:09.70 0
>>721
かわいい

勉強もスポーツと一緒で好きな子っているから
735名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:05:20.23 0
良い学校を出る利点は、やりたい仕事を見つけて採用試験を受けたときに
足きりに引っかからない為じゃないのかなー
大卒の資格に高卒や短大卒は申し込めないし、同じ大卒でも東大とFランじゃ東大でしょ
だからみんな東大やその周辺を目指すんじゃないかなー
会社入ってからは本人次第だろうけど、派閥があってそこ入れるなら安心かも
736名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:05:37.38 0
親が教えるのは無理
なんでこんなことも分かんないのあんた馬鹿ねームキーとなり絶縁になる
737名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:05:51.35 0
>>720
え、全然いいと思うわよ
丸投げはよくないけど、疑ってかかる必要もないでしょ
738名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:05:54.83 0
結婚式にお呼ばれして
受付で名前書く時に痛切に思う>習字やってりゃよかった
739名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:05:55.82 0
公文って30分だけと聞いて通わせるのを辞めたわ
テスト?宿題ばかりで講師の質もバラバラらしいし
結局個別指導にしたわ
740名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:06:03.40 0
>>730
婆もママンに絶望されたのかなぁ
理科と算数が小学生レベル
741名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:06:09.31 0
今の時期札幌で行方不明といえば、一番心配なのは
「雪に埋もれてないか?」だな。
742名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:06:16.92 0
>>731
別にいいけどいかにもばばあの意見だな
743名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:06:20.84 0
>>735
わかりやすいわ〜
744名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:06:27.50 0
>>725
パワーショルダーっていうのよどやぁ
黒木メイサとか着てたわよ
変だったわ
745名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:06:29.24 0
任天堂にもらったマリオやろ
746名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:06:33.36 0
>>724
あのね、ちょこっとやり方に遺憾砲撃たれたくらいで「孤立」っておかしい考え方なのよ
海外が喜ぶようなことばっかりやってどうすんの
ヨーロッパだってアメリカだって中東だって、他国から「いかがなものか」って
お互いに言い合ってるんだから
いちいち過剰反応するのは、日本を貶めたいマスゴミだけでもう十分
747名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:06:42.10 0
>>738
展覧会とか葬儀とかね
筆ペンしかなかった時の絶望感w
748名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:06:51.70 O
このくそ高いときにナスの揚げ浸し食べたいと爺からのリクエストがあったわ
あと里芋のごった煮あるし
あとメイン何にしよう
婆はシチューが食べたかったw
749名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:07:00.19 0
ほんと親は教えちゃいかんよね
これどうやるの?って聞いて習った事を説明させる方がいい
へーへーほーほーと婆は聞いてるだけだわ
750名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:07:03.33 0
     ζ
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /         \
 /\   ⌒   ⌒|
 |||||||   一  一 |
 (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    _||||||||| |  < ここだけの話だが、安心せい、ワシは不死身じゃ。
  \ / \_/ /    \____________________
    \____/
  / \──− <
 /    \─-/  ヽ
 |      \/  | |
 !_          ノ !
  ヽ丿━━━━ ヽ/
  (     |^ヽ __)
.   ̄ ̄ ̄` -′
751名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:07:21.66 0
>>736
わかるわかるわかる
752名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:07:28.26 0
あまりに馬鹿ならそれがその子の実力なんだから
せめて並にというのが過剰な期待でしょう
753名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:07:32.96 0
大学受験のとき、英語の結構厚めの問題集を3〜4回解いたわ
あれは我ながら偉かったと思ってるわ
754名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:07:53.16 0
私は3ケタ以上の暗算が瞬時にできる人が宇宙人に見える
ソロバンの威力おそろしす
755名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:08:05.46 0
>>748
脂ののった塩鮭
豆腐の味噌汁と美味しい白ご飯もよろしく
756名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:08:10.41 0
>>741
そうよね
誘拐のほうがまだ生存確率高いくらい危険…
757名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:08:30.65 0
筆ペンと書道の筆は違うから
本物の筆なら上手いの!本当なの!
758名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:08:36.26 0
習字よりボールペン字の方がいいかもよ
筆の字とエンピツ、ボールペンは違うし、筆で文字を書く機会ってそれほど多くないし、
日頃から筆で字を書いていないと書けなくなるし
759名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:08:37.14 O
>>733
何かひとつでも夢中で追求するものがある人が魅力的だと
大人になって実感するわ
それが核になるのよね
760名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:08:41.36 0
親はね、教えるんじゃなくて
親自身が学ぶ姿勢を見せるのよ。好奇心旺盛でなんでも自分でやってみたり調べたり。
そして、子供の好奇心ややる気を潰したり、先取りして手配しないこと!
761名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:09:01.60 0
子供にさせればよかったと後悔してる習い事は習字とそろばん
762名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:09:16.31 0
家の子全然勉巨しないの
土日お花習いに行ったり友達と遊んだりダラダラして学校の宿題だけやって
塾の宿題できなくてやる時間がなかったとキレて塾休んだ
こんな子はいらんと思った
763名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:09:16.44 0
字が固まる前の書道は有効だと思う
764名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:09:17.41 0
日本はどうだか知らんが
外国では子供が行方不明になった場合
8割以上は親によるものだという悲しい統計があるらしい
765名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:09:24.66 0
お腹すいた
766名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:09:27.40 0
勉巨…
767名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:09:39.34 0
「我々韓国人は日本人を偽装し犯罪をやりまくってる」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1390990419/l50

1 名前:名無しでいいとも! 2014/01/29(水) 19:13:39.00 ID:jldnRObd
【心の醜い韓国人】 韓国の俳優チャスンウォン『悪いことをするとき日本人のふりをする』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17085226   http://www.youtube.com/watch?v=ayeJKm-l7Ck
【心の醜い韓国人】 台湾で自称日本人の富豪が美人ニュースキャスターにセクハラ ⇒ 在日韓国人の高利貸しでした
http://yomi.mobi/read.cgi/ex/ex_korea_1033063540
【心の醜い韓国人】 日本人になりすました男が地下鉄車内で喫煙、あやしい日本語で「すいません」―台湾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00000003-xinhua-cn
【山本太郎犯罪者とドス黒い関係の中核派】また無職アホサヨクがナマポ不正受給 中核派の通名・山本平&淳子を逮捕
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1351262115/l50
【心の醜い韓国人】 東京三越ティファニーで強盗した後、台湾でも日本人を装って指輪強盗。韓国人の容疑者、逮捕。
http://www.youtube.com/watch?v=rFB3UOeMdx0  http://www.nicovideo.jp/watch/nm9524566
http://zenback.itmedia.co.jp/contents/news.urashinjuku.com/archives/51617809.html
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/news4plus//1264658810/
768名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:09:47.56 0
そろばんは、暗算の域まで達すると本当に役に立つわね

うちの爺がそうで、婆の買い物に付き添いながら合計額をさっさと出すw
769名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:09:54.42 0
>>761
九級でやめましたw
770名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:10:01.60 0
便巨?!
771名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:10:03.91 0
>>758
婆結婚してからボールペン字やってみた
途中で挫折したけどひらがなはうまくなったの
772名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:10:11.00 0
交通事故とかで怪我したところを
運転手がやべえと思って雪山とかに放置しちゃったら
773名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:10:10.86 0
>>757
婆も婆も!書道三段で書道展銀賞とったことあるのに
筆ペンだと小三男子みたいな字になる・・・
774名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:10:22.40 0
昨日、西友でなす安かったよ
775名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:10:26.73 0
そろばんは楽器、または廊下を走らせて遊ぶ物
776名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:10:41.54 I
出会った先生には感謝の心で接した方が人として良くない?
777名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:10:45.57 0
>>746
そうかな
例えばどんな国が叩かれてるの?
日本は戦後おとなしくしてきたし、過剰反応とは思わない
世界各国の、日本が好きか嫌いかって調査に
年々「嫌い」が増えてるのも気になる
トルコだって「嫌い」が増えてきてるし
逆の意味でマスコミに踊らされている面もあると思うよ
778名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:10:52.43 0
婆の子は硬筆と習字習ってる
書き初め会で特金取ったって喜んでたわ
779名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:10:56.81 0
>>768
婆もそうだけどそんな程度にしか役に立ってないから
必要ないと感じる電卓あるしね
780名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:11:02.77 0
そろばんと習字は役立つ頻度高そう
でも婆はピアノが楽しかった
781名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:11:04.82 O
>>755
塩シャケかぁ
ちょっと買ってくるわ
味噌汁も作るわ
782名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:11:07.28 0
そろばんは一発芸的にも使えるからいいわよね
婆も今から習いたいわ、お友達をびっくりさせてみたい
783名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:11:08.99 0
綺麗な字は羨ましいけれど、最近PCばっかだしいいや
784名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:11:10.43 I
意欲が湧かないの
785名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:11:13.24 0
>>773
またさー小筆ってところもアレよね
柔らかい大き目の筆で作品とかじゃないと
実力が発揮できないのよね!
786名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:11:25.68 0
私が小学生の時の担任は
言葉に「お」をつけるのが嫌いな人で
「お勉強」「お絵かき」と言うと「それに「お」はいらない」と怒る人だった
787名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:11:26.95 0
何か熱中できるものが欲しいわ
出来ればやり続ければ技術が身に付くようなことがいい


チラ裏でも続けていればスルースキルは付くけどなんか違うw
788名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:11:29.00 0
>>762
スポーツと一緒よ
できないとつらくなるから行きたくなくなるのよ
789名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:11:32.00 0
子に100マス計算やらせてたら超計算早くなったわよ
その後はDS脳トレ
790名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:11:32.46 0
>>771
ボールペン字いいよね
婆も習いたいわ
791名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:11:35.40 0
北朝鮮て、韓国をすっごい馬鹿にしてるらしいね
北朝鮮はイデオロギーは異常だけど、外交術は韓国よりずっと優れてる

他国からさんざん非難されても平気の平左で、あの手この手で取引をたくらむあの狡猾さw
外交術としてはたいしたもんよ
792名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:12:07.01 0
>>762
うちもこの間塾の宿題をやり忘れて行きたくないって騒いでたけど
自分が悪いんじゃ!さっさと行け!と叩き出したわ
793名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:12:18.42 I
よく習字が役立つとか言うけど
役立ったことねーよw
794名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:12:21.76 0
>>776
まあいいけど婆の場合は誰かが言ってるように
良い先生に依存気味なんだと思うわ先生に直接何か言ったりしないけど
それだけで満足してしまってる部分が心にあるの
795名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:12:41.76 0
>>785
婆は草書行書までやったから小筆はわりと得意よ
796名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:12:48.51 0
寒いからゲームするん
797名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:12:49.09 0
>>777
「嫌い」は増えてないから
だめだよ、そういう印象操作に踊らされちゃ

そもそも、日本は長年外国に嫌われてるって思い込まされてきたんだよ
798名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:12:57.00 0
字を細長く書く人は大抵デブ
※婆調べ
799名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:13:05.51 0
今は習い事より資格の方が生きる上では有利よ
でもユーキャ○はだめよ
面接の時に鼻で笑われるから
800名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:13:10.00 0
>>793
職種によるよねー
デパートとかホテルとかだ重宝されそう
801名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:13:19.90 0
>>786
勉強は通じるだろうけど、絵かきは変な感じだわ
一緒に絵かきしよって言われたらなんのこっちゃってなる
802名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:13:27.05 0
幼稚園の先生はなんでもお付いてたな
お砂場 おすべり台 
その先生の一番強烈だったのは
雪こんこん
803名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:13:27.53 0
>>776
そうよね
まず先生には謙虚さもって教えを乞うのよ
それが学ぶってことだって
内田樹が言ってたわ
804名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:13:30.53 0
人様の前で字を書かなきゃいけない時は習字でも習っておけばよかったと思うな
805名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:13:38.85 0
そろばんで暗算するときって、指で架空のそろばん弾いてしまって恥ずかしいのよ
頭で計算できるならいいんだけど、婆は素直に電卓のお世話になります
806名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:13:41.07 0
>>793
恥かかないでいいじゃん
婆なんて欠席の連絡を書く度に先生に子どもが書いたんじゃないかと疑われやしないかとドキマギしてる
807名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:13:57.93 0
>>793
婆配属されたの総務で、入社式とか式次第とか
毛筆で書かされたわ、取引先の年賀状のあて名書きもさせられたわ
808名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:14:00.25 0
NHKの美文字になるコツの練習帳みたいなの買ったけど
買っただけだー

婆発達クサイ婆だからなにかやり始めると他のことが出来なくなるから
時間が取れたらーと思いつつそのまんまになってるわw
809名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:14:23.21 0
婆、筆ペン習ってるけど
実は筆ペンの種類でかなり書き味は変わります!
筆ペンなるものに相当熟練すれば、どんな筆ペンでもそこそこ書けるようにはなるらしいけど
810名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:14:58.52 0
>>792
運悪く大雪の6時だったのよそうでなきゃ叱られて来いと放りだしたわ
こんなだらしない理由で休むなんて許されない先生に報告しとくからねって
次回行きづらくしたつもりが先生に叱ってもらえなくてなんとなく水に流れた
811名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:15:05.23 I
出かけようとすると赤ちゃんが泣いてチュパポーズをしだすの
仕方ないから添い寝するわ
今日と出かけそこねたわ…
812名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:15:11.36 0
爺の字がめちゃ可愛くて上手い
学校関係の書き物は全部爺
813名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:15:16.36 0
>>805
えー婆はあれに憧れる!
814名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:15:32.45 0
>>797
増えてたよ
年ごとの調査のやつ
中韓も年々増えてる
日本叩きが加速すると、中韓国内でも日本嫌いが増えるんだね
815名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:15:40.08 0
>>808
婆も写経の用紙だけ山ほど買って積んである
816名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:15:40.91 0
朝ご飯食べてない事に気付いたので、もうお昼ご飯食べることにする。
817名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:16:03.15 0
お札数える時にペラペラめくるの、あれできなくて
一枚一枚おいて数える
818名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:16:07.20 0
>>797
横だけど、BBCの調査のよね?
トルコは基本的に他国への好感が低い国みたいだから、あまり気にしなくていいと思うけど
それ以外の欧米諸国でもネガティブ票が少し増えてはいるわよ
ドイツなんかネガティブ票のほうが全然多かったり
なんかドイツにしたっけ?と思ってた
819名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:16:08.83 0
履歴書すらPC入力の時代だもの
婆は文字の美しさはあればいいけど必要なものという時代は終わったと思ってる
820名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:16:32.50 0
婆は、電卓を見ないで打てるので、見た人には驚かれる
でも暗算能力はゼロ
78円+127円は、「だいたい200円」で乗り切る
821名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:16:35.53 0
>>808
婆もダイソーで恋の和歌練習帳を買うだけ買った
822名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:16:48.22 0
字の綺麗さはなんつーか知識と同じで身に付く財産だから
あった方が便利だとは思う
823名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:16:55.40 0
>>819
同意
824名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:17:07.19 I
>>767
子どもは生きているだけで良いわ
塾があってないのでは??
825名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:17:22.98 0
.                                                  c、
               ヘ○ヘ !            _、_  n       ノ . c、 .∧__∧ 
                  |∧              ( ,_ノ`)( E)     ('A`)  ;'(;`・ω・)っ
.                   /         ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|.       ( (7  / .っ  ノ
    .           | ̄ ̄ ̄|          | ̄ ̄ ̄  SP3.  |    .... < ヽ  し/ ̄ ̄ ̄ ̄|
    .           |      |          | XPSP2        |('A`)::::| ̄ ̄ ̄~~   Win7  |
    .           |      |         ..|            ,|ノ ノ)__| VisSP2.          |
           .    | 2000 |     ( ゚д゚) |            ~ ̄ ̄~                   |     l | | l
           ( ^ω^)|      |     | ̄ ̄ ̄            Vista                 |
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄     ...|     |XP無印                             |     Win8.1
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE       .|     |                                           |
 ̄ ̄ ̄  98             .|     |                                     |
  95                   .|     |                                     | l | | l
                       .|:::::..  |                                     |
                       .|:::Me::: |                                     | Win8
    .                  ̄ ̄ ̄                                  |
826名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:17:33.79 0
>>814
えっと、中韓が反教育してるのは知ってるよね?
中韓だけが外国ってあなたマスコミに踊らされ過ぎ
もっとお勉強しなさいよ
827名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:17:36.59 0
インド式計算を覚えると
何桁の暗算でもすぐできるようになるらしいわ
インドの小学校では普通に教えてるそうよ
日本で教える計算法とは全く違うやり方らしい
日本でも取り入れればいいのに
828名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:18:21.84 0
>>827
インド式計算覚えちゃおう!ってのを風呂に貼ってるけど
あんなのやるくらいなら筆算した方が早くて確実だと思う
829名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:18:23.97 O
和食のお店でパートしたとき
先輩方がお客様におビールは…と言うのが苦手だった
新人だからもちろん何も言わなかったけど
830名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:18:28.79 0
>>827
なんでインド式取り入れないのか不思議よ
日本人はインド人が賢こさなめてるのかしら
831名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:18:38.82 0
子の学校関係、親戚付き合いまでPC入力にはならないだろうから、せめて大人の字にはなっておきたいでござる
832名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:19:02.11 0
なんで外国からの好き嫌いがちょこっと増えた減ったで一喜一憂しなきゃいけないの?
ビクりすぎ
833名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:19:28.97 0
インドはそもそも九九覚える量が半端ないのよ
計算つーより暗記よ
834名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:19:41.26 0
公的関係はそのうち全部筆記じゃなくなるだろうと思ってる
835名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:19:52.55 0
>>822
結婚式や葬式の台帳に書き込む時やお礼状を書く時につくづく感じるわ
実家の母は綺麗な字を書くのになんで子供の婆は汚いのかw
836名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:19:57.59 I
日本=性犯罪、エロ、エロ漫画、日本女性はすぐやれる

のイメージらしいよ。
837名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:20:10.70 0
だよね
あんまり字が汚いと頭悪そうに見える

サッカーの本田の文集(小学生の?)の字が綺麗で
本田は本物だと思っちゃったもん。真偽はどうあれ。
838名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:20:25.30 0
>>830
婆も子にやらせてみたけどピンと来ないみたいだった
幼児のうちにパズルや遊びの延長でやらせないと
学校で算数習ってからだと受け入れにくいみたい
839名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:20:36.77 O
婆父、トメからの年賀状を見て婆に
「字がキレイな人は苦手」
と言ったわ
トメの実際の性格は置いといて、父は子供っぽいと思ったわ
840名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:20:43.55 0
実写銀の匙、豚が可愛いみたいだから行きたいわ
841名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:20:46.53 0
>>836
それほとんどがなりすまし日本人のやってることじゃんw
842名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:20:52.42 0
>>829
「おビール」は安っぽい水商売の言い方ぽくて好きになれん
843名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:21:12.53 0
>>839
で、トメさん、どうなにょ
844名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:21:15.53 0
>>839
ただのコンプレックスじゃないですかw
よくいるよそういう人
845名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:21:19.84 0
その後色々読んだけど
靖国参拝は韓国IMFストレステストへの予防線説は壷だけだったわ
壷住人の妄想なのかしら
846名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:21:24.55 0
トメの字は綺麗。でも達筆すぎて読めぬ
847名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:21:27.17 0
婆が美容部員やっていた時は顧客がきた時に「お名前様は?」って言うのが嫌だった
848名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:21:43.45 0
よくDQNが言うのと同じよね
「勉強できる人苦手」「優等生って苦手」って
849名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:21:43.56 0
>>839
正直に「字の綺麗な人にはコンプレックス感じる」だったらまた違うのにね
850名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:21:52.67 O
印は凄惨な事件が大杉
一生行くことはないだろう
851名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:22:07.69 0
字はきれいなほうが良いという程度できれいである必要はない
852名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:22:12.43 0
イギリスやフランスでは好感度が10ポイント程度低下、ネガティブ評価が10ポイント程度増加
スペインやドイツでは30ポイントほど低下

これを「少し」とみなすかどうかは意見が別れるところかもね
853名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:22:30.10 0
うちのトメさんは女性らしい美文字だわ
婆、トメさんに自筆見られるの本当に嫌だ
恥ずかしいw
854名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:22:35.70 0
「お名前様頂戴できますか」
ってちょっとモヤッとする言い回しだわ
855名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:22:42.94 0
「勉強できる人苦手」

「優等生って苦手」
って
かなり違うと思う
856名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:23:11.21 0
字が綺麗な方が賢そうに見えるよ
あーうちの子に習字やらせときゃよかった
と、願書みてオモタわ…
857名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:23:11.32 0
>>852
もうどうでもいいよ
勝手にひとりで気に病んでたら?
中韓の嫌われっぷり知らないでしょ
858名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:23:13.43 0
インド、女性が行っちゃダメなところだわね
859名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:23:18.69 0
>>854
こねくり回し過ぎて馬鹿っぽいよね
860名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:23:39.23 0
>>855
同じとは言ってないが?DQNが嫌うものってだけだよ
861名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:23:42.69 0
お名前様って初めて聞いた。なんなの
862名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:23:49.03 0
>>857
なんつーか、中韓にこだわりすぎ
外国って中韓だけじゃないんだよw
863名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:23:53.24 0
お名前ちょうだいできますか?って何が正しいの?
864名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:24:31.62 0
無料エロ動画とかほんと日本の男は世界一の妄想狂でド変態しかいないと思うわ
ありとあらゆる場所とシチュエーションでやらかしてて
外人から見たら日本の女の子なんて幼児にしか見えないだろうし
そら反感買うと思うわ
865名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:24:35.78 0
お名前を伺ってよろしいですか?とか
866名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:24:44.95 0
>>862
べつにこだわってないけどw
外国からの評価ばっかり気にしててなんかちっせーなって感じ

各国ですっごい嫌われてる中国人とか何も気にしてないんだが
867名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:25:04.82 0
ここは保守的だからな高齢な人多めだから
868名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:25:19.20 0
ちょっと早い昼ごはんー
ツナマヨきゅうりとサラダエビムシャムシャ
869名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:25:26.59 I
ホテルのエレベーターホールに置いてある新聞、夕刊と同じ信濃毎日だと思って読んでいたら、
どうも論調が現状肯定的かつ政権寄り。
地方紙が批評性なくしてどうするんだと放り投げたら読売新聞でした
870名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:25:27.93 0
カーテン2組目選択完了!あと一組!
871名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:25:30.31 0
>>866
だってそんな中国人みたいになりたくないもの
872名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:25:38.99 0
歯医者行ってきたわ
前歯の被せ物じゃなくて歯の方が途中からポッキリ折れてるって
型とったから、月曜日にまた治して貰いに行くわ
873名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:25:43.02 0
>>585
マスゴミに踊らされすぎ
874名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:25:46.76 0
>>864
アメリカとかアラブは、法律で規制されてるから表には出てないけど
裏(現実)じゃ、日本人もビックリの変態ぶりよ
875名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:26:03.10 0
>>857
でも好きなこと書いていいスレよ
自分とは違うのを合わせようとして、失敗したからってキレられても困るわ
話をそらすし
876名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:26:03.64 0
お名前頂戴できますかって間違いなの?
877名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:26:10.40 0
>>870
いや、まだうちのがある
878名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:26:13.89 0
綺麗な字を書けるならそれに越したことはないと思う
いつもおちゃらけてる友達が結婚式のお礼状に
手書きでそりゃあ達筆な文字で書いてよこした時は見る目が変わったもの
字っていろんな物を表すなって時の汚い婆は思うわ
今からペン字習ったら少しはマシになるかしら
879名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:26:14.14 0
頭悪くて今何の話で揉めてるのか分からない
中韓に嫌われても平気だょ☆的なことかしら
880名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:26:31.72 0
中韓にしか嫌われてない、日本は好かれてると言いつつ、
他国からの好感度ダウンと言われると
そんなに気にしてーとなるのよね
881名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:26:41.38 0
>>872
いくらかかった?
882名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:27:09.63 0
中韓はどうでもいいと思う
今話題なのはそれ以外の国だべ?
883名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:27:20.57 0
字が綺麗な人は、いつのまにか崩し字になって、
読み手にストレスを与えていることに気づいていない
年賀状の宛名ならまだしも、みみずがのた打ち回っているような字でお手紙はいかがなものか
884名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:27:29.83 O
>>843
まぁ、干渉してくるけど遠距離だから実害はほとんどないし、婆はトメ見習ってボールペン字始めたわ
885名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:27:32.88 0
ここは妙に安全安心でいたい婆がいるから
政治だけじゃなく、災害も原発もね…
886名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:27:33.97 I
今日のランチ。子どもと同じメニュー。
納豆ご飯
きんしょうばいがけ

やる気でねえー
887名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:27:35.19 O
思い出した
「おビール」の他に「おソース」も言ってた
外来語に「お」をつけちゃらめぇぇぇと心の中で叫んでいた
888名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:27:37.03 0
>>878
長文打ってる間になぜ日ペンの美子ちゃんにお葉書出さないのか疑問よ
889名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:27:49.98 0
>>871
別に日本はなんも悪い事してないんだから、そんな気にすることないじゃん
国のイメージは知らないけど、日本人個人は礼儀正しくて騒がないし迷惑かけないし
どこでも評価は高いよ?

評価ばかり気にしてビクビク、すぐ日和っちゃう国は、国としてバカにされるよ
今までの日本がそれ
890名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:27:51.42 0
>>876
名前はあげたり貰ったりできないから変だよ
891名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:27:58.62 0
>>872
おおう
歯の方だったのか
892名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:28:08.95 0
災害も原発も安心安全でいたいのは当たり前じゃないのけw
893名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:28:17.72 0
できれば好きになってほしいわ(チラッ
894名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:28:21.90 0
>>881
今日は初診で型とっただけだから1500円くらいよ。
まぁまず仮歯だからそんな高くないと思うよ
895名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:28:27.28 0
>>877
洗濯機でぐるぐる洗っていいなら洗ってあげよう
896名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:28:31.57 0
何?ミャンマーの話?
ミャンマーフィリピンとは仲良しだょ☆でいい?
897名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:28:32.43 0
>>887
うるせぇ、お大根ぶつけんぞ
898名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:28:35.94 0
>>874
そういうのは猟奇小説で読むし、アフリカなんか女性蔑視もいいとこだけど
日本は全世界に変態公表しすぎてると思うの
899名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:28:48.46 0
字の綺麗な人がくだらない文章書いてると資源の無駄遣いにみえる
って石坂啓だっけ?
900名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:28:57.33 0
トイぺをおペーパーって言う人いた。なんかカワイイと思った
901名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:29:00.51 I
くそ!
ストレスたまりすぎてどか食いしええ!
902名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:29:08.63 0
>>894
そうか…よかったわ
903名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:29:19.77 0
やっぱりキジョ入ってきて変わったわね
会話が…
904名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:29:21.19 I
しええ!ってww
905名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:29:24.38 0
「お名前お願いします」くらいでいいわ
906名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:29:30.36 0
大学生狙いのボッタクリ販売って昔も今もなくならないのね
907名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:29:41.21 0
>>898
変態仮面映画化するぐらいですもの
908名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:29:54.63 0
>>895
やめて!せめて畳んでネットにいれて押し洗いコースで…
909名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:30:01.20 0
お茄子やおじゃがはいいけど、お人参やお大根は変な気がするわ
910名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:30:04.03 0
>>891
10年前に治したところ、虫歯になっちゃってたみたい
911名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:30:09.67 0
婆は前から行ったり来たりしてる
912名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:30:22.53 0
>>897
鼻から納豆ふいたわ
913名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:30:29.50 0
>>901
ドクターストップがかかってないなら
一回くらいドカ食いしたって別に大丈夫よー
914名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:30:32.99 0
>>889
何もしてないもんだから気にしない!じゃなくて、
何か理由があるのか?という考察の話なんだけどね
婆は最初にこの話出した人とは別人だけど、
日本が悪い悪くないではなく、どうして一部地域でそういう印象の変化があったのかは気になるわ
915名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:30:41.13 0
つべで日本人になりすまして外国叩き、アカウントを確認したら半島人とか、
そういう成りすましで日本下げてるのもあるから。
無料のエロ動画とか見ても、日本人の〜というタイトルだけど、
喘ぎ声とか、途中のつぶやきとか、明らかに日本語じゃないのとかあるし
916名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:30:45.39 0
お大根言ってタ…
917名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:30:54.58 0
変態仮面の映画化で爺が大変喜んで借りてきたのよ
でもR13だったから家族で見れなかったの爺が怒ったのよ
なんであんなに馬鹿なんだろううううううう
918名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:31:03.13 0
お大根は普通に言うわ
919名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:31:07.63 0
お大根言う
920名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:31:10.51 0
私、婆山と申しますが…
あ…湯婆です
あゆばあ様ですね^_^
や…ゆばあです
失礼しました!やゆばあ様ですね
921名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:31:18.34 I
プリン食べたのにイライラおさまらねえええ
922名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:31:30.47 0
BBCが主催して毎年行っている主要国を対象とした好感度調査
今までの日本の結果は2006年→2013年では2位→2位→2位→4位→3位→5位→1位→4位

まじどうでもいいwかなり適当ってこっちゃ
923名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:31:35.50 0
おプリン
924名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:31:39.36 0
お大根は言わないわ
925名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:31:54.58 0
>>910
ああ、なるほど
いい歯が出来るといいわねー(なんか変な言い回しだなw)
お大事ね
926名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:31:55.75 0
おふとん
927名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:32:12.76 0
あらお大根はありなのね
928名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:32:17.38 0
>>915
なんでそうまでして他国を叩くのかしら
もっと自国に目を向けて政治腐敗にメスを入れるとかしたほうが有意義っぽい
929名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:32:19.90 0
ご本ってなんかこそばい感じ
930名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:32:21.95 0
お男根…
931名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:32:23.67 0
お大根とかは言わないけど、おトイレだけはなぜか言ってしまう
932名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:32:26.19 0
好感度ぶっちぎり1位でも裏がありそうでキモイわ
933名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:32:32.95 0
>>921
ケーキも食べなきゃ
934名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:32:38.86 0
婆スプーンじゃなくて おさじって言っちゃうの 
935名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:32:45.60 0
おを付け辛いのもあるよね
おラフランス
936名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:32:50.66 0
アメリカという国が好きですか?って調査に
おーイエース! いや嫌いでーす
ってどっち答えてもたいして深刻な意味なんてない場合が多いだろうと思う
937名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:33:02.47 0
お大根も言わないな
おうどんは言うw
938名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:33:03.02 0
オムツをオシメと言っただけで叩かれたあの夏
939名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:33:03.72 0
>>883
達筆すぎて読めないってよく言うわよね
ハイハイすごいですねみたいな感じで
940名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:33:04.68 0
>>930
ん…んまぁ…っ……ふぅ…
941名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:33:18.41 0
キジョは巣に帰れ(ナツカシ
942名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:33:27.10 0
まあ、海外には戦中の北朝鮮ばりの日本のイメージがつよいんでない?
943名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:33:35.03 0
>>925
ありがとう
頑張るわ
944名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:33:40.85 0
>>935
シェーッ
945名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:33:52.53 0
婆はなぜかおトイレは好きじゃないなあ
お手洗いなら言う
やっぱりカタカナにおが苦手なのかも
946名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:34:04.07 0
>>942
それなら前からそういうイメージなはずじゃないのか
947名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:34:07.03 0
大日本帝国のまま見られてるなら仕方ないわ
948名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:34:17.36 0
靖国問題とか、NHK会長の発言とか
海外やら韓国が叩くのはまだわかる(見解の相違とかあるわけで)

でもさ、日本の議員やマスコミが率先して叩くのって異常だな〜と思う
何たくらんでんのって
949名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:34:47.18 0
日本人女性がイエローキャブと呼ばれてた時代もありましたなぁ
950名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:34:54.71 0
次回材質を決めなきゃいけないのを思い出したわ
13万のセラミックを勧められてるけど少し安い7万弱のにしたいわ…
951名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:34:57.38 0
>>851
婆もそんなカンジだなぁ。あくまで「損はない」っていうあたり。
読みやすい/読みにくい は意思伝達や作業効率に大きく影響するけど。
952名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:34:58.20 0
>>945
お便所のほうがスマートよね
953名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:35:13.98 0
その見解の相違が日本国内でもあるってことじゃーないですかね
954名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:35:15.01 0
はばかり
せっちん
955名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:35:21.83 0
>>949
でもイエローキャブの実態はなりすまし日本人ばっかだったという
956名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:35:26.88 0
カレ裏から来ました
よろしく
957名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:35:28.25 0
便所という単語はそれ自体が何か下品
958名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:35:44.33 0
お便所はありなの?婆はおが無駄に思えてならないわ
959名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:35:46.22 0
>>950
よろしくね
960名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:36:00.41 0
>>950
オールセラミックは割れやすいんだっけ?
961名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:36:03.28 0
>>956
よろしく
こちらも向こうと大して変わりませんので早く馴染みますよ
962名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:36:11.00 0
婆は鬼女板なんて行ってないなあ
でも政治や国際問題は興味あるからいろいろ本を読んだりしてる
963名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:36:17.68 0
ご不浄はだめですか
964名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:36:24.55 0
>>956
なにそれ婆も行きたい
965名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:36:35.49 0
立ててくるから待っててね
966名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:36:53.65 0
日経でさえ韓国の愚かさを書き始めてしまった
967名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:37:06.06 0
>>959
冗談です
本当は人権板からきました
ヨロシク
968名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:37:21.99 0
女の子がお手洗い行きたいって言っただけで引く男がいたわ
お化粧直しに、もダメなんだって
ちょっと…とかでさりげなくトイレにいくべきなんだと
女子トイレをなんだと思ってんだよと
969名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:37:50.60 0
>>967
よろしく
待ってたわよ
970名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:38:11.82 0
お待たせ

■□■□チラシの裏 3804枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1391049447/
971名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:38:19.66 0
おつよ
972名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:38:25.29 0
>>970
おつよ!
973名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:38:30.88 0
スレ立ておつよ
974名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:38:32.70 O
鬼女板はID出るから怖くて行けない
975名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:38:34.27 0
婆は最悪板から来ました
今のところ様子見してます
976名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:38:34.72 0
おつおつー
977名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:38:49.50 0
>>970
おつおつ
978名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:39:03.17 0
おつー

最悪板って何するところなの?
979名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:39:06.63 0
>>968
えーーー。婆なんか「おしっこ行ってくるー」と爺に言ってるわ。
980名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:39:07.79 0
キジョ板から得る物がなさすぎて、早々に去ったわ
なんか異常なスレが多い
981名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:39:14.32 0
>>968
女きょだいいなさそう
非モテっぽそう
982名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:39:16.43 0
>>975
書き込み履歴に58個出てるょ?
983名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:39:25.25 0
>>970
おつよー
オシメって普通に言うわダメなのか気をつけるわ
984名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:39:34.48 0
おつ!
985名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:39:36.48 0
>>978
コテハンたたき?
986名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:39:37.47 0
>>970
乙だったわねありがとう
987名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:40:06.86 0
女に的外れの要求出す男は喪男に決まってんじゃん
988名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:40:09.43 0
アメリカのどこかの州で、韓国人売春婦一斉摘発されたときに、
足輪で繋がれて歩いてたの衝撃だったわ
見せしめなのか、本来の逃走防止の意味なのか知らないけれど、
韓国国内でも不法就労の売春婦はこういう扱いをされるってもっと知らしめたらいいとおもった
989名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:40:12.81 0
海外でトイレ探しててWhe are toilet?と尋ねた婆ですこんにちは
990名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:40:13.75 0
>>978
特に決まりはないですよ
個性的な人間が雑談してるだけですね
991名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:40:58.28 0
>>983
ダメじゃないと思うんだけどねえ
992名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:41:14.93 0
>>988
大勢を一気に逮捕するときはそうするしか仕方なんだと思うわ
手錠してても、足が動けば逃げちゃうんだから
(実際逃げた人いたね、アメリカで)
993名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:42:13.36 O
母子家庭で祖母・母 ・姉二人に囲まれて育った爺は
女性が不愉快になる言葉を一度も言ったことがないわ
鍛えられたのねーとオモタ
994名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:42:18.95 0
そうね腰ひもも抜けちゃうってこないだわかったしね
995名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:42:19.87 0
麗しきスレ立ての君乙
カレ裏って何かしら?

彼氏いる人用の板のチラシの裏
カレー板のチラシの裏 とか?
996名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:42:27.54 0
スレ立ておつー
オシメでもオムツでもなんでもいいわよ
997名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:42:48.44 0
鬼女板の皇室関係スレが怖いのは鉄板だけど
フィギュアスケート関連のスレも相当怖い
998名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:42:55.32 0
動物はあなたのごはんじゃなくておかずよ
999名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:43:17.51 0
1000なら牛丼食べる
1000名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:43:22.55 0
1000なら田母神さん当選
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎