相続争いについて語るスレ 11争目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
みなさんの周りであった相続の話、なんでもいいから聞かせてください。

前スレ
相続争いについて語るスレ 10争目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1376846414/
2名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 01:41:49.00 0
2げと!
3名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 12:47:25.07 i
これから争うことになるかもしれないので教えてください
父があまり長くないようです
相続対象は母、私、妹です
私も妹も結婚して外に出ています
と言っても財産はあまり無く、ローンが残ってる持ち家と生命保険くらいです
生命保険金の受取は母、家も母が一人で住むと思うので父が亡くなったからって母が丸々受け継ぐもんだと思っていました
しかし妹が4分の1は何かもらうんだ!みたいなことを言い出して…
よくあるパターン?だと思うんですが、どうするのが一般的ですか?
4名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 12:58:42.70 0
>>1
乙です

>>3
遺書がないなら遺産分割協議で相続人たちが話し合う
話し合いが決裂したら調停・審判

なお、普通は住宅ローンを組む際に団体信用生命保険に入るので
契約者が死亡した場合はローン支払いの義務がなくなる
(保険会社が銀行に残りのローンを支払う)
銀行に確認してみるといい
5名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 13:02:18.22 P
生命保険は受取人指名じゃないの?それは遺産に含まれない場合がありますよ
ローンは団信?で消えるとして、財産といえるものは家のみなのでは
現金資産は、医療費分でマイナスかかえてる感じではないのかな

法律的には「父親名義の財産」は母50%子供2人が25%ずつなので
妹さんの言い分も間違ってはいません
相手に厚意を期待するのはあさはかですし、時間がないとなれば
お父さんに(意識がまだしっかりしてるならの前提で)
お母さんに全額あげる内容の遺言書をいまからでも作るといいです
立会人もたてて正式なものをね
法廷闘争になった場合の遺留分が減らせます


家が広いでしょうし、お母さんもそう遠くない未来に旅立つわけですし
荷物の整理をしておいていただく意味では家は売却して引っ越しをし
現金化した分を妹さんに法廷権利分さしあげるのがいいかもね
一番すっきりしてもめないと思いますよ

もし生命保険からもよこせと言うならそれは厚かましいので
裁判でもなんでもしてもらったらいいし
介護なんて望めないでしょうから母親を引き取るかわりに
「遺言書に、母親の財産は妹には相続させないと書いてね」でいいんじゃないでしょうか
6名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 13:11:25.87 0
>>5
ん?
遺書があっても遺留分(法定相続分の二分の一)は減らせないし
相続させないと遺書にあっても法定相続人は遺留分を請求できるよ
また、親を殺したというような刑事事件がからむのでなければ
相続争いは民事訴訟ではなく審判で最終決着する

そこ以外の部分は同意
7名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 13:24:06.50 0
>>6
×民事訴訟
○裁判
8名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 14:00:58.19 0
お母さんがその家を処分することに賛成されるかどうかが問題ですね
うちの場合土地家屋は全て母が相続し住み続け固定資産等の税金も母負担でした
妹とは母の死亡時に2等分するということで とにかく父亡き後の母親の生活安定
重視の観点で決しましたよ 母の環境変化による不慮の事態が一番しんぱいだったのでね
9名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 14:01:50.28 P
うん、遺留分はもちろんあるのは前提ね
でも遺言書で遺留分を半分にしとけば戦いやすくなるかなと

一般家庭の中古の家の1/4のさらに半分になるとなれば
裁判するのもアホらしい金額になってくるし
遺留分がみとめられても手持ち現金で精算可能な額にもなる
縁切りするときにやりやすいよ

妹は生命保険も分前になると思ってるだろうけど
たいてい配偶者とかを指名してあるもんじゃね?だったら相続財産じゃないし
「後の母親の相続で動く金額」を意識するようになるだろ
損得で動く妹ならそこ教えてあげたらひとまずおとなしくなるんじゃないのかな
母親のストレス考えたら相続でもめることを避けたいだろうし
やるとなったらここまで出来るんだよと手配しといたほうが
自分は相続放棄したのに妹は…うだうだってするよりよほどすっきりするよ
10名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 14:06:57.82 0
>>8
相続税次第だよね
基礎控除や特例の範囲内で何とかなるなら
その家に住み続けたほうがいいけど・・・
家を売ると譲渡所得税がかかって
税金を二重取りされる感じになるからね
11名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 14:20:55.59 0
父の公正証書遺言
母:家・現金2500万・弟の家の土地半分(700万)
私:土地2000万・現金3000万
弟:自宅の土地半分(700万)・現金500万・生前贈与:900万

大雑把ですが上のような内容の遺言です
私が母と同居しています
弟は家を出て家を建て、その家の土地は父名義です

お尋ねしたいのは、遺留分請求を嫁がすると言っているらしいです
遺留分はどのくらいの金額になるでしょうか?
相続は全く解らないのでお教え下さい
12名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 14:30:36.61 0
>>9
>でも遺言書で遺留分を半分にしとけば戦いやすくなるかなと

難しいとこだよなー
遺書に何を書くのも自由だが、遺留分を侵害するのは違法
「遺留分の半分を与える」とか書くと、逆に相続人がムキになる恐れもある
法定相続人自身が納得して身を引かない限り、どんなに争っても
現行法では遺留分は絶対持っていかれる、これは法律だからどうしようもない

>>3さんのケースの理想論を言うと
母上は父上の生命保険で相続税を支払ってその家に住み続け
母上が亡くなった際には>>3さんと妹さんで仲良く折半という遺書を書いてもらっておくことかな
妹さんの感情を損なわないようにうまーく話を持っていけるといいね
13名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 14:44:05.87 0
>>11
大雑把な素人計算だけど、遺産総額は1億300万円で
母31%、あなた48.54%、弟さん20.39%。
法定分割通りなら、母50%、子供2人が25%ずつで
各人その2分の1が遺留分になる(母25%、子供12.5%×2人)。

あなたも弟さんも遺留分以上もらうようだけど、嫁って誰の嫁?
嫁は法定相続人じゃないから遺留分なんてないよ。
遺書に明記されてて、相続人全員が承諾しなければ
家裁の調停でどんなに頑張っても嫁の遺留分は0円。
14名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 14:46:38.80 0
>>11
母親が相続するのが家と現金合わせて2,500万円(+弟の土地)ですか?
それでしたら総遺産は10,300万円なので、弟の法定相続分は1/4の2,575万円、遺留分はその半分1287.5万円。
遺言書に遺留分以上ありますから弟の請求は意味ありません。
母親の相続分が現金2,500万円+家でしたら、家の資産価値が分からないので計算しようがありません。
15名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 14:59:17.58 P
>>12
「結果的に遺留分請求できる額が半分になる状態」を指してました
ややこしくてすんません

処理としては母全取り、母相続時に兄弟精算が理想だよねえ
親の財産は親が協力して作り上げたものだし
名義によらず親世帯のものとして扱うべきとは思う
法律ではそうなってないからややこしいわけだけど

お父さんが頭がしっかりしてるなら
家の名義をお母さんに移してしまったりして
(20年以上の婚姻期間があれば税金かからなくなる特例があるはず)
極力動く金を減らす方法もある
妹と一度話あって、お母さんの生活のことを理解できないようなら
法的に強い状態になるよう対策しておくのはしょうがない
稼げなくなってるお母さんの老後の生活に金は必須だしな
16名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 20:10:32.16 I
携帯から、11です
レスをして下さってありがとうございます
弟嫁が何だが怒っていたので相談させて頂きました
何をしても気に入らないお嫁さんなので…
17名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 00:37:19.39 0
>>16
「部外者が口をはさむな」で充分です。何をしても怒るんでしょ?
16さんの父親の遺産について権利があるのは本妻と実子のみであり、弟嫁には何一つ権利はありません。
弟嫁が夫に「何が何でも遺産の1/4を貰ってきて!!」と文句を言う権利はありますwが、
あなた方が自分たちの生活や老後の資金を削ってまで弟嫁の強欲を満たしてやる義務はありません

しかしこの弟嫁は、いずれお母様の遺産や11さんの遺産(例え11さんに夫子供がいても)を狙いに来るのは
必至と思われますので、一度弁護士さんに弟嫁をギャフンと言わせる方法など相談しておいた方がよいかと思います
18名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 02:04:28.74 0
>>16
長男が母親と同居して老後の面倒を見るという前提でその分割なんだろう
妻に家の建物or不動産を遺して(妻が子供に家を追い出されないように)
妻30%、長男50%、家を出た次男20%って、よくある配分だよ

別居している次男が20%以上もらうのはラッキーなほうだと、弟の嫁に言ってやれよ
うちは同じ家族構成・状況で、母35%、長男とその妻子合わせて60%、次男(俺)5%だった
子供の頃から長男を偏愛する両親で、俺は遺留分すらもらえなかったw
19名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 08:41:37.56 O
両親が死んだあとに相続争い。
三人兄弟で、長男(俺)は遠距離、次男は隣県住みで親と険悪、親の世話をしていた三男だけに子供がいる。
長男は自分の相続分を減らして三男にと考えていた。
しかし次男が別地方にある両親の家を欲しいと言い出した事で揉めた。
次男は親の残した物を引き継ぐ気持ちだと言ってた。
しかし本来の先祖代々の土地(難物)はほったらかしで、両親がローン払って購入した家&土地だけ↑の理屈でタダで寄越せって論法が無茶苦茶。
俺が換価分割を求めたら、そんな金は無い&そっくり貰えると思ってた、と逆ギレ。
あいつの言い分ではあそこは資産価値が無いそうだが、実際には周辺地域内ではかなりの人気地で、遺産総額の大半を占めていた。
本来の難物遺産を含めて管理するのなら譲歩出来たが、実家だけ寄越せ、古い家を残すのに金が足りないからもっと寄越せ。
若い嫁の将来の為に名義は全部自分(次男)にしておきたいって本音もうっかり?言ってた。
金足りないのは次男の家庭の都合だし、普通の住宅を無茶してまで残す必要性は無い。
そもそも嫁は遺産分配には関係無いし、若い嫁選んだのは次男自身で、嫁が若いから遺産多く欲しいとか頭おかしい。
つか小梨で引き継ぐとか意味なくね?
それなら、やっぱ子供のいる下の弟の方が相応しいだろ。
あいつが結婚した時、財産狙いだって反対していた母の気持ちがよく分かったよ。
20名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 08:54:07.38 0
>>19
遺書がないなら、不動産を全部売って3兄弟で分けるのが無難じゃね
親の世話をした三男に寄与分として多めにつけてやって、4・3・3程度で
それでモメるなら調停だな
21名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 11:41:36.00 0
>>19
離婚すれば嫁は他人だからね
相続後に離婚で半分持っていかれないように気を付けたほうがいいよ
知り合いにそういうケースがあった
22名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 14:40:33.21 0
>>3です、みなさんアドバイスありがとうございます
ここで言われたことを踏まえて、もう一度妹と話してみます
あと父が嫌がらなければ遺書書いてもらいます、多分まだ書ける状態ではあるかと
23名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 14:43:37.39 0
年の離れた男と結婚する女は強度のファザコン以外はほぼ金目当て。
二人兄弟なら泥沼だけど三人ならまだましだと思う。
24名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 15:40:32.64 0
>>21
親から相続したものは、夫婦の共有財産ではないから大丈夫なんじゃない?
もしも夫側が有責の離婚で、親から相続したお金で慰謝料等を払ったとかのケースはあるかもね
25名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 16:02:39.15 0
>>21
相続で引き継いだ財産は原則として離婚時の財産分与の対象にはならないはずだよ
ただ慰謝料などを支払う場合には相続財産とか関係なく持って行かれるけど
26名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 17:15:19.81 0
慰謝料で調停になると夫の資産がけっこう考慮されるからね
金がなければ分割で数回払ってあとはウヤムヤにも出来るが
現金があると一括で持って行かれやすい
27名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 18:38:26.99 0
質問いいですか?
近々家裁で遺書を開封するんですが
出席できるのは法定相続人だけですか?
亡くなった親は私の家内にも少し分けると言っていたのですが
家内は出席してはいけないのでしょうか
28名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 18:45:28.11 P
死亡時の遺産として扱われたらそのまま全部もってかれるね
兄弟に遺留分はないから
29名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 19:31:38.62 P
>>27
同席はやめといたほうがいい
書いてあっても、書いてなくても
カドがたつ
30名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 20:41:18.28 0
相続人の配偶者がししゃり出ると
31名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 21:20:07.64 0
>>29-30
わかりました、そうします
ありがとうございました
32名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 15:18:03.23 0
相続争いになるなら兄弟姉妹との縁は切っておくべし。
子供たちの結婚式とか法事?行きたい奴だけ行けばいい。
33名無しさん@HOME:2013/12/20(金) 17:30:01.37 0
>>29
非法定相続人の同席は法律的にもNGなんだろうか?
34名無しさん@HOME:2013/12/20(金) 18:02:11.41 P
法律で遺言書公開時の立会可能関係者を定義しているとかは
聞いたことがないかな
むしろドラマとかでは関係者一同という感じで
相続には無関係な人までいることも多いよね(そして騒ぎをおこすw)
35名無しさん@HOME:2013/12/20(金) 18:05:25.00 P
配偶者にももらえるはずだと
関係者全員が配偶者を連れてきたらどうなるよ
むしろ事前に兄弟?間で、相続権をもっている当人のみ参加と
決めておいたほうがいいんじゃないのかな
36名無しさん@HOME:2013/12/20(金) 20:33:10.33 0
>>34
遺書開封といえば殺人事件w
37名無しさん@HOME:2013/12/21(土) 13:36:22.47 0
>>35
うちの場合、遺書開封時にはそういう話し合いさえ不可能なほど険悪になってた
38名無しさん@HOME:2013/12/23(月) 11:19:11.86 0
自分の配偶者の遺産は相続権あるけど、配偶者の親の遺産は相続権ないよね
配偶者に限ったことではないけど、故人と養子縁組みしていれば相続権あるけど、

養子縁組みしても、それはそれで将来的に揉めるのかな〜
39名無しさん@HOME:2013/12/23(月) 15:34:00.59 0
うちの場合、伯父夫婦が共謀して兄嫁が相続税の減税を理由に勝手に祖父母と養子縁組して
実の娘の母以上の財産をもらってた。
(祖母は弱ってたので通帳管理もサインや判子も伯父夫婦が勝手にし放題)
祖母の介護をしてたのならともかく伯父嫁は顔も見せなかった。

当時は通帳の明細を銀行に単独で求めることもできない時代だったけど、
最近はそれが可能になったし、同じことをすれば他の兄弟が黙ってないだろう。
一人相続人が増えたところでたいして相続税は代わらないしね。
40名無しさん@HOME:2013/12/23(月) 15:37:13.17 0
>>39
法定相続人一人につき一千万円の控除
これからは一人につき650万円になる
41名無しさん@HOME:2013/12/23(月) 17:05:04.70 0
>>40
控除額は一律じゃなく相続資産の多寡によって変わるんじゃないの?
うちの場合は4700万円って税理士さんに言われたけど
42名無しさん@HOME:2013/12/23(月) 17:19:46.40 0
>>41
基礎控除は人数だけで決まるよ
5000万+法定相続人×1000万が相続税の基礎控除
そんな事を間違うわけは無いからその税理士が言ってたのは何か別の話じゃないかと
43名無しさん@HOME:2013/12/23(月) 20:23:56.90 0
>>41
相続資産の多寡で決まるのは納税額じゃないかな?
うちは20%だったけど。
44名無しさん@HOME:2013/12/23(月) 20:56:50.27 0
>>40は基礎控除額だと思う

この基礎控除額を引いた遺産総額をAとして
Aの金額によって税率と控除額は変わってくるんだと思うよ

>>43さんの20%は課税対象額5000万以下で、控除額が200万円のケースじゃない?
3億円以上だと税率50%、控除額4700万円になる…はず

相続した家に居住していた場合、自社株を自社に売却した場合などで
いろいろ特例は設けられてるけど
45名無しさん@HOME:2013/12/24(火) 08:35:06.99 0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1282892575/776
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
46名無しさん@HOME:2013/12/25(水) 17:39:59.05 0
っっy
47名無しさん@HOME:2013/12/25(水) 23:54:54.05 0
大沢のDNA鑑定事件怖いねー
あんな実子が遺産分割協議でいきなり出てきたらと思うとゾッとするw
48名無しさん@HOME:2013/12/26(木) 09:52:49.65 O
DNA鑑定は勝手に毛根とか皮膚片持ってやるのは構わないのかね。
よく本人の同意がいると言うが、勝手に持ち出しても、
鑑定出れば無視はできないだろ。再鑑定は求められても。
49名無しさん@HOME:2013/12/26(木) 11:49:48.76 0
朝のTVでいってたけど
両親と子の同意が必要という経済省のガイドラインはあるけど
特に罰則規定はないってさ。
50名無しさん@HOME:2013/12/26(木) 16:25:44.62 0
昔、鶴田浩二の死後に隠し子が出てきて
NDA鑑定して裁判で認知されたよな
弁護士の話では、相続時に故人の除籍謄本を調べたら
認知された子供がいたというケースがままあるそうだ
苦笑するしかないなw
51名無しさん@HOME:2013/12/26(木) 17:56:04.49 0
特に鶴田浩二は右も左も真っ暗闇だから仕方ない
52名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 16:53:24.98 0
お正月休み中に
多分親族から遺産分割協議の話がくるわあ
ユーウツ…
53名無しさん@HOME:2013/12/27(金) 17:08:59.66 0
54名無しさん@HOME:2013/12/28(土) 10:05:18.22 O
もう何十年も前になるけど叔父(実母の弟)が事業やってる親戚で子供が出来ないからって小学生の時に養子に行った。
養父が先に亡くなって後から養母が亡くなったんだけど、養母が嫁いで来る前に子供産んでた事が解って(亡くなるまで誰も知らなかった)遺産当時で五千万の現金渡した。
都内に土地持ってたからね。
55名無しさん@HOME:2013/12/29(日) 05:03:37.84 0
>>54
養母さんは子供がいないフリして養子をもらったのか…

その子は母親に捨てられたような状態だったのかな
5000万円もらっても心境は複雑だったろうね
56名無しさん@HOME:2013/12/29(日) 12:26:34.49 0
まあでも5千万で早めにケリがついてよかったじゃない。
一歩間違ったら泥沼一直線コースだよ、それ。
たぶん養子で、実の子じゃないってところが共感されたのかも。
実法上も婚外子の遺留分が実子と対等になったら、この手の争い激増だろうな。
57名無しさん@HOME:2013/12/29(日) 22:21:31.61 0
Kkk
58じゅうさん ◆/K08NdWDjo :2013/12/30(月) 18:06:18.14 0
質問させて下さい
中学の時両親が離婚し、私の親権は母に渡り、その母も再婚して今も婚姻継続中。
一方父は離婚原因の彼女と現在も交際中ですが今のところは再婚の予定なし。
この場合父が再婚しなければ遺産は私が総取り、再婚すれば彼女と私で半々という事であってますか?
また、再婚はしなくても遺書で彼女への配分を多くするというような内容があった場合それをひっくり返すような事は不可能なのでしょうか?
もう10年近くの付き合いになるらしいので半々は仕方ないにしても多めにもってかれるのは家庭を壊された身としては納得いかないのですが…
5958:2013/12/30(月) 18:08:16.76 0
すみません上の書き込みの名前欄は消し忘れです
60名無しさん@HOME:2013/12/30(月) 19:48:38.72 0
>>58
事実婚状態なら、遺族年金をその女性が貰ってチャラにしてもらえばいい。
遺書があって、相手の女性と和解成立しない場合は裁判するしかない。
61名無しさん@HOME:2013/12/30(月) 20:21:53.25 0
入籍した場合は、法定相続分は配偶者1/2、子1/2です。
「全額配偶者に与える」という遺言書があっても、子には遺留分がありますから
配偶者3/4、子1/4となります。
再婚してない場合は、遺言書の相続人1/2、子1/2です。
事実婚が一部認定されれば相手の相続額が増えます。

「家庭を壊された身」とありますが子供が親の不倫相手に賠償を求めるのは現実的に難しいです。
あなたのお母さんならば、配偶者として相手女性を訴えることは可能です。
62名無しさん@HOME:2013/12/31(火) 07:36:24.76 0
>>58
遺産より先に、あなたが成人するまでの養育費は、両親の間でどういう取り決めになってるの?
きちんと受け取ってますか?
もらってないなら、父親が存命中に請求した方がいいんじゃない?
もう一つ、遺産より先に、父親が結婚してないとなると、父親の介護はあなたにも義務が生じますよ
結婚してない交際相手にはそんな義務はありませんし、離婚したあなたの母にも義務はありませんが
あなたにはあります

父親は介護が必要になる前に死にそうなの?
63名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 03:20:13.16 0
ううう
64名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 03:21:03.77 0
ううう
65名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 11:26:57.13 O
義務ったって、現実には介護しなきゃいいんだよ。そんな奴は野垂れ死にすればいい。実際、近所で野垂れ死にしたのがいて因果応報と皆で笑った。
66名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 14:36:04.29 0
話し合いが感情的になってしまい正月早々喧嘩ばかり
67名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 16:43:09.56 0
>>58

捨てたゴミ子供ではなく愛する女性に財産を残したいというのは男として当然の感情。
それを尊重できないのならお前は所詮ゴミ。
68名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 16:52:55.10 O
>>67
不倫女乙
69名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 18:20:46.04 0
>>58
>この場合父が再婚しなければ遺産は私が総取り、再婚すれば彼女と私で半々という事であってますか?
あなたがお父さんの唯一の実子なら、それで合っている

>また、再婚はしなくても遺書で彼女への配分を多くするというような内容があった場合それをひっくり返すような事は不可能なのでしょうか?
内縁の妻は法定相続人ではないから、調停・審判でひっくり返すことは可能だと思う
が、お父さんが生前贈与(不動産を彼女の名義にするなど)していた場合は取り返すのは難しいかも
70名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 18:56:30.93 0
>>58
家庭を壊された身として納得いかないという気持ちはわかるが
それはお母上がその女性相手に民事訴訟を起こす種類の問題
遺産は慰謝料ではないからそういう感情論は通りにくいと思う
71名無しさん@HOME:2014/01/02(木) 21:47:53.51 0
まあ再婚してないって事は、遺産くらいは子供に残したいと思ってくれてるんじゃない?
負の遺産(借金とか)しか残ってない可能性もあるから、ちゃんと確認してから相続しないとだけど
72名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 05:02:34.45 0
>>65
個人的には野垂れ死に最強だと思う。
自分で稼いだ財産を使い果たしてから、一人になってポックリ野垂れ死にって最高の人生だろ。
親族が財産で絶縁する事もないし、死んだ後の面倒な行事で家族に迷惑をかける事も一切ない。
下手に財産なんかあるから骨肉の争いが起こるんだよ。
73名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 06:45:40.23 0
>>72
それが理想だろうけど、現実には財産を使い果たすなんて無理。
生きてるあいだに家を処分したら住むところがなくなってしまうし、
まともに働いてたら使い果たせないぐらいの財産はできちゃうものだよ。
74名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 08:38:51.50 0
>>72
骨肉の争いが起こるのは、財産があるからじゃないよ
親子でちゃんと話し合ったり、書類できっちり残したり、死後の手筈を整えておかないせいだ
生きてるうちに子供を納得させられないのが原因

あと家族がいるのに知らない場所で野垂れ死になんかされたら、死亡届が出せませんがな
すぐ身元がわかる死に方でも、野垂れ死には「変死」扱いで警察沙汰
死人の出た部屋を後始末するのはタダじゃないよ?誰に負担させる気よ?
本人にしたら最強かもしれんが、周囲の人間にとっては大迷惑行為なのでやめましょう
75名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 11:23:04.10 0
>>73
エエエ?
今どき働くだけで使い切れないくらいの財産が残るのは相当ハイクラスでしょ
大抵は収入に見合った支出があるもんよ
子供がいれば金かかる
病人が出れば金かかる
親が弱れば金かかる

まともに働くだけで老後が悠々自適だったのは昭和時代にリーマンやってた世代までだよ
昨今はまともに働くだけじゃダメで、就職した時から老後を見据えて計画して節約して
不慮の出来事と老後両方に備えなきゃならん
逆に「まともな就職」自体が高ハードルな更に若い世代は子供に残す遺産で頭を悩ますことは
ないのかもしれないが
76名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 16:22:10.82 0
すみませんなぜか書き込まれてませんでした>>58です

周囲も父自身も私が唯一の実子であることは絶対だと言っていますので
愛人と入籍した場合の解釈は間違ってなさそうですね
入籍せず遺書にて全額と記載されていても最悪遺留分の1/4は貰えるみたいでよかったです。
生前贈与に関してはもう収集つかなくなりそうなので考えない事にしました
私の養育費についてですが、母曰く途中で途切れたとの事なのですがこれは母も「もうほっとけ」的なスタンスなので私もそれに倣おうと思います。
介護についてはかなりグレーな状態で、先日膝を手術〜現在に至るまでの身の回りの世話は愛人がやってるそうなのですが
痴呆等はまだなく、本格的な介護となるとどうなるか判らない状態です。
もし介護がこちらに回ってくるようなら、遺書の書き直しを条件にしようと思ってます。

重ねて質問になってしまうのですが、父曰く配分は7:3で愛人:私としているらしく
内訳は不動産収入(23区内で月20万位)の権利を私、
今住んでる一戸建て+土地(同区全部込で建てた当時1億前後?)の権利を愛人にとの事らしいのですが
それ以外の部分(家具やら思い出の品等)は持ってった者勝ちになるのでしょうか?
それとも遺言書というのはその辺まできっちり書いてあるものなのでしょうか??
また、上に書いたような不動産収入の場合相続税は払わなければならないのでしょうか。
身の回りに相続でモメた人がおらず、途方に暮れております。
77名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 17:37:43.28 0
>>76
家財や思い出の品は
宝飾品・美術骨董など余程資産価値のあるもの以外は遺産分割の対象にならず
相続人全員の話し合いで分けることになる
遺書をどこまで書くかは被相続人の自由
遺書に指定があれば原則それに従うが
極端に不公平な場合は話し合いで調整することになるだろうね

月20万円の不動産収入というのは、賃貸物件を所有しているという意味かな?
その場合は、その不動産の価値に応じた相続税がかかる
あなたが未成年だったり、定期収入や預貯金がまったくないのでなければ
物納や延納(ローンでの支払い)はNGで、、現金一括の納税を求められる
このあたりは平成18年の税制改正以降、格段に厳しくなった

だから、無暗やたらと遺産をほしがるのではなく
相続税が払える範囲内で有利な主張を展開したほうがいい
不動産をもらうなら、その相続税分の現金がもらえるといいんだけどね
78名無しさん@HOME:2014/01/03(金) 19:56:19.31 0
>>76
これだけ何人も回答してくれてるのに
クレクレする前にありがとうの一言も言えんのかね
メンヘラ傾向があるのかもしれないけど
態度悪いと審判で裁判官の心証損なうぜ
7958:2014/01/03(金) 21:15:56.22 0
すみません完全にお礼を失念していました
>>60->>62、>>69->>71
改めて皆様ありがとうございます
家庭壊され云々は親同士の問題という事や介護問題などまで頭が回ってなかったため非常に参考になりました

>>77解りやすく詳しい回答ありがとうございます
家財道具等に資産価値のありそうな物は全くといっていいほど無さそうなので話し合いでどうにかなりそうですね
不動産収入というのは、オフィスビルの一画の権利を貸していてその収入という意味で書きました
でもどちらにせよ引き継ぐにはある程度まとまったお金が必要そうですね
幸い父もまだ健在で話し合いの場もありそうなので死後もめないようきっちりやっていこうと思います

>>78
指摘されなければ気づかなかったですありがとうございます
実際カッとなりやすいので穏便に頑張ります
80名無しさん@HOME:2014/01/04(土) 15:33:59.72 0
遺産分割協議の時って
長年の愚痴や恨みつらみをしゃべっちゃったりしがちだよね
でも、それやると絶対モメる
法にのっとってクールに攻めるのが一番
81名無しさん@HOME:2014/01/04(土) 19:36:07.00 0
>>79
愛人に渡したいという父の意向は尊重すべき。
お前というゴミをひり出した女ではなく、今身の周りの世話をしている女こそが父のパートナー。 
82名無しさん@HOME:2014/01/04(土) 19:52:28.16 0
>>81
たぶんそうなんだろうとおもうわ。
83名無しさん@HOME:2014/01/04(土) 23:53:03.91 0
愛人と再婚すればいいのに、なぜしないんだろうな
愛人に財産を残したいけど、こういう強欲銭ゲバ娘がいるなら、俺なら絶対籍を入れるけどな。
娘も頭悪そうだけど、父親もかなり頭悪そうだ。
84名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 00:25:24.36 0
>>83
強欲というより、父&愛人憎しの復讐戦みたいな感覚に近いんじゃないかしら
父親の浮気による家庭崩壊で、多感な時期にきっとすごく辛い想いをしたんでしょう

父親にしてみれば、自分を憎んでいる元妻や娘より
万難排して自分に寄り添ってくれた愛人に遺産を渡したいと思うのは当然
その父親の気持ちを変えるには、二人を許して和解するのが効果的なんだけど
そういうふうにうまく立ち回るにはまだ若すぎるんでしょうね
85名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 00:56:28.43 0
復讐したいなら絶縁が一番堪えるよ
86名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 01:04:11.44 0
>>85
愛情が薄ければ別にこたえないだろ
愛人にとっては逆に大ラッキー
87名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 04:12:27.82 0
>>83
親子だからな
知能レベルは似たり寄ったりだろうw
88名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 13:56:04.46 0
去年の夏からうちも相続問題でgdgdやってるから、自分以外にも複雑に悩んでる人がリアルタイムでいると知ると
少しは気持ち楽になった
89名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 15:35:51.44 0
自分が父親に邪見にさけている立場だったらと想像して
レスするのが大人の見識というものなんじゃない?

そもそも、お父さんは何で愛人と籍を入れないんだろう。
愛人が拒絶しているのかな?
どちらもいいとこ取りなんだよね、結局。

養育費途中で払わなくなった父親なんて、今後何があっても面倒みる気なんて
ないからと、これを機にわだかまりも含め、父親と縁切るチャンスじゃないかな。
そりよりもお母さんの再婚相手と養子縁組が済んでいるのか確認した方がいいんじゃ。
90名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 16:48:47.84 0
おまいら〜
表権相続人には気をつけろよ。
相続人でもないのに財産を占有したり、被相続人が生前に持ってた土地や上場してる有価証券を
担保にしてカネ借りてたり、判子使って被相続人に借金させてたり(連帯保証人も)いろいろ悪事
できるから。
91名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 17:28:42.05 0
>>89
実子には扶養義務があるので、介護が必要になったら面倒をみないといけないと法律で決められている。
一方、愛人は籍さえ入れてなければ扶養義務も介護義務もないw
92名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 19:26:24.25 0
>>91 これもおかしな法律だよね。親権持っている親になら義務が生じてもしょうがないけど。
93名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 20:45:04.83 0
俺の親戚は、長男が若くして死んだんだけど
長男嫁が出て行くと義父が一人になるので、一緒に住んで面倒を見てたから
義父が長男嫁にも財産を残す、家も長男嫁にやるって言っってて、親戚一同は長男嫁にも何か残して当たり前だと思ってた。
しかし、次男夫婦や長女夫婦が大反対。

それに激怒した義父が長男嫁に婚姻関係終了届けを提出させて、すぐに長男嫁と再婚しやがったww
高齢だし、もちろん、男女の関係は皆無だし、長男嫁にかなり抵抗されたが、親戚にも説得されて再婚。
再婚前の話では、長男嫁が一番取り分が少なかったのに、これで財産の半分はきっちり長男嫁に。

欲を出して損した次男と長女は親戚一同の笑い者だよ。
94名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 21:05:30.81 0
ジジイすげーw
95名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 21:41:01.52 0
ちょい気持ち悪い一族
96名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 22:08:29.66 0
でも、父親の気持ちもわかるよ
相続権がない息子の嫁じゃ裁判したら負けるし
97名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 22:14:04.77 0
養女にすればよかったんじゃね?
98名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 22:34:22.48 0
養女にしたら各1/3づつ
妻ならば1/2、次男と長女は各1/4づつ(亡き長男に子がいない場合)
99名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 23:09:42.16 0
同居もしてなくて、何の世話もしてない次男と長女が欲深いからしっぺ返しされたんだな
老人になると、一緒にいてくれるだけでありがたいと思うものらしい。
100名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 23:11:14.81 0
>>98
養女にして、
一緒に生活してるから少しずつ生前贈与するなり、
税金払って家の名義変えるなりすればOK。
1/3を1/2にするために父と結婚するのはキモイ。

遺言で長男嫁100%にしておけば、次男と長女は遺留分だけになる。
101名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 23:12:55.80 0
>>100
家とか不動産は他人に簡単に譲渡出来ないだろ
妻名義に変えるのは簡単だけどさ
102名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 23:13:48.73 0
>>100
裁判がどれだけ金と時間かかるか知らないアホ
103名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 23:16:03.65 P
民法第735条
直系姻族の間では、婚姻をすることができない。第728条(離婚)又は第817条の9(特別養子による親族関係の解消後)の規定により姻族関係が終了した後も、同様とする。

したがって、離婚しても元の義父とは再婚できません。

だそうですが
104名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 23:19:59.21 0
>>101
>家とか不動産は他人に簡単に譲渡出来ないだろ

日本は不動産を養女に譲渡できないのか?
105名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 23:26:30.44 0
>>103
婚姻関係終了届けを出してないと駄目って事だよ低脳
106名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 23:27:31.17 0
>>98
父親は、出来れば息子と娘にはビタ一文やりたくないんだろうな
他人から見ても薄情過ぎると思うわ
107名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 23:28:55.59 0
>>103
姻族関係終了届の存在知らないの?
108名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 23:33:51.49 0
>>106
妻になると相続税免除額も増えるしね。
養女なんかにしちゃったら一生次男や長女と親戚だし、父親が死んだ後に長男嫁がもう一度婚姻関係終了届けを出せば
親戚でもなんでもなくなるから再婚にしたんじゃない?
父親はちゃんとしてるわ。
109名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 23:50:05.71 0
養子にすべきだの養女にしたらいいだの言ってる人は何で?
財産分与が全然違うのに
110名無しさん@HOME:2014/01/05(日) 23:58:25.47 0
気持ち悪いから…だろうね
葬儀のときに妻として喪主になるわけで
事情を詳しく聞いてない人からはいろんな目で見られるだろうし
婚姻しちゃったらもう誰かと再婚できないじゃん
死ぬまで他所にはいかずずっと面倒みてねってわけで、そこも嫌
111名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:05:24.35 0
若くして死んだ長男の嫁なら嫁も若いわけで
義父だってまだ現役か引退直後くらいでしょう
そんな義父と若い娘さんが同居を続けたうえに婚姻までしたら
「あー財産狙い女がひらきなおりましたかw」と思われるのが普通
せめて近居で養女なら「節度あるつきあいの上で親切な子」だったのに

本人が本当に嫌がってたとしたら可哀想な話だけど
金持ち義父と再婚した財産狙い女の自己満足言い訳書き込みくさいw
112名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:20:23.01 0
>>110
再婚する気がないから義父と一緒に住んでるんでしょ。
再婚するつもりがあるなら旦那が死んだら家を出るよ。
113名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:21:29.09 0
>>111
男性の平均寿命が70代半ばの昨今では、50代で死んでも「若くして死んだ」と言われるんだけどアホなの?
114名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:22:11.76 0
婚姻関係終了届けの存在を知らなかったアホが必死w
115名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:22:21.31 0
>>93
爺さんかっけーけど、次男と長女が偽装結婚で告訴したらヤバいよな
偽装結婚は違法だし、下手すりゃ嫁さんは相続欠格になる

それに、交換条件をつけて(この場合は自分の老後の世話など)
遺産を相続させるのも違法じゃなかったっけ?
腕のいい弁護士ならそのへんもつついて来そう
116名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:23:58.07 0
>>111
言いたい人には言わせとけばいいじゃん
財産を誰かに確実に残したいならやれる事は全部やって当たり前。
骨肉の争いしてる人だって他人にアレコレ言われてもやってるんだし
そんなの他人に関係ないから。
117名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:24:48.83 0
>>115
親族も長男嫁を説得って書いてるから証人はいくらでもいるじゃん
ちゃんと読めよ
118名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:27:00.30 0
何でちゃんとレスを読まずに長文書く人がいるんだろ?
本当にアホなのかな?
119名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:27:18.80 0
結婚について必死にいちゃもん付けてる人って何なの?
120名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:28:57.55 0
>>117
ん?
親戚の説得=偽装結婚でないという証明には全然ならないよ

それより
>高齢だし、もちろん、男女の関係は皆無だし、
のほうが問題になるだろ
あくまで裁判所の判断だけどね
121名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:37:03.76 0
裁判官を納得させるにはかなり無理のあるケースの希ガス
親戚って偽証罪に問われたくないからイザとなると証言拒否したりするし
もちろん次男長女が泣き寝入りすれば丸くおさまるだろうが・・・
122名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:38:36.21 0
>>119
死んだ兄嫁を家から追い出したい弟嫁や娘の立場の人じゃない?
何か必死で再婚に反対してるし。
他人が誰と結婚して誰に財産を残そうと勝手なのにね。
123名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:39:19.01 0
>>117
そこをすっ飛ばして詐欺とか言い出す辺りが凄いよな
124名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:40:47.39 0
>>120
>>121
ずっと同居して面倒を見てて、財産の話あいが決裂して
親族を巻き込んで再婚という事実があるから、逆に結婚詐欺の立証の方が難しいわね。
125名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:41:44.88 0
>>123
長男嫁がおまえみたいに馬鹿なら
オレ弁護士つけんでも余裕で勝てるわw
126名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:41:47.96 0
そうか、嫁には遺産相続の権利がないから
残したい場合は、養子か再婚すればいいのか
勉強になった
127名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:42:48.24 0
>>124
同意
見ず知らずの女がいつの間にか後妻に入ってたのと違って詐欺なんてあり得ない状況だよ
裁判するのすら無理なレベルw
128名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:43:29.32 0
>>123-124
詐欺じゃなく偽装結婚つーてるやん
偽装結婚自体が犯罪なの
129名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:44:24.15 0
>>124
同居して介護してる時点で、どう頑張っても詐欺が成立しないよなw
夫婦の義務は果たしてる訳だし
130名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:45:05.87 0
>>128
同居して、生活を共にしてるのに、どこがどう偽装になるんだよwアホか死ね
131名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:46:30.47 0
長年同居して一緒に暮らしてる時点で、偽装結婚を証明するのは無理だよ。
何か一人発狂してる馬鹿がいるけど何なのこの知能の無さは?
132名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:50:47.28 0
偽装結婚って大まかに三種類に分けられてるけど、普通に同居してる男女の偽装結婚なんて犯罪目的でも無い限り無理だよ。
弁護士つけんでも余裕で勝てるなんて大口叩いてるアホは一回死んで来た方がいい。

1 ビザの取得を目的としたもの
2 性的少数者が異性と結婚するケース
3 犯罪目的のもの
消費者金融では債務者の情報が相互にやり取りされているため、偽装結婚により姓を変え、新規の債務者と思わせて借金を繰り返すなどの詐欺目的のもの、不法滞在のための偽装結婚などがある。
また犯罪ではないが短期間の結婚をしてブラックリストを回避し、(携帯電話等を)契約をするケースもあるという。
架空の扶養を用いて、脱税する目的、あるいは贈与税脱税のために偽装結婚の後に偽装離婚をする。
133名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:51:28.88 0
理屈じゃなく生理的に気持ち悪いと思う。
それを暖かく見守る(次男夫婦と長女夫婦以外の)の親族の存在も。
134名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:53:31.11 0
金に汚い子供がいるけど、自分の面倒を見てくれた義理の娘に財産を残したい場合
再婚するという手が一番確実なんだな
犯罪でも何でもないし絶対に半分は確実に遺産が残るし
これからこういうの増えるかもな
135名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:54:43.54 0
>>133
そんなお前の感想なんてどーでもいいわ
136名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:56:55.68 0
あれ?弁護士つけんでも余裕で勝てるって言ってた低脳は逃亡か?ww
137名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 00:58:39.37 0
>>134
配偶者や継続して住んでいる住宅は相続税が軽減されるから
それこそ節税目的の偽装結婚が増えるかもw
138名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:01:19.04 0
あと、>>93を最初の読んだとき、長男・長男嫁・次男夫婦・長女夫婦はともかくとして、
『義父』という言葉に違和感感じたのは私だけ?
義父と呼べるのは、長男嫁・次男嫁・長女夫だけだからさ。

>>83の説明が下手なだけかもしれないけれど。
139名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:03:49.42 0
>>137
まあ、それも手だよなあ
税金なんて一円でも少なくしたいだろうし
140名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:03:55.40 0
なんでこんな気持ち悪い話に釣られてるの?
そもそも姻族関係が終了した後も舅と結婚はできない
141名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:04:52.52 0
>>136
涙目で逃亡しますた
142名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:05:39.79 0
>>140
婚姻関係終了届けを出せば出来るよ
兄弟で同じ女と結婚するのなんて珍しい話じゃないのに知らんのか
143名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:06:17.76 0
>>140
ahoなの?
少し上のレスくらい読んだら?
144名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:07:18.41 0
>>142
戦後は多かったよな、そういう話
145名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:09:13.12 0
>>144
めっちゃ多かったよ
俺の親戚にも一組いるし
財産のある家程、分散するのを嫌がるからな
146名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:11:54.58 0
>>142
戦争行って亡くなった長男の嫁と次男・三男が結婚するという話は
昔の価値観だとしたら、まだ、わからないわけでもないんだけど、
相続対策で、自分の娘が舅と結婚してというのを良識がある実家家族は
許さないと思うわ。世間体が悪いし。
147名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:11:59.92 0
>>142
義理のきょうだいは元々結婚できる。そうでないと婿養子ができなくなる。
姻族関係終了した後もって言ってんじゃん
婚姻関係終了届じゃなくて姻族関係終了届
148名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:12:50.23 0
戦後は死んだ兄嫁と弟が結婚して、兄の子供を育てるのとか普通にあった話ですね。
何で>>140は、婚族関係終了しても再婚出来ないと思っちゃったんだろう?
149名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:14:10.42 0
>>146
法的にそういうやり方もあるってだけの話だしお前に関係ないだろ
それこそ、世間体なんて死んだら関係ないから
150名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:16:02.41 0
>>147
姻族関係終了届を出した時点で配偶者一族とは赤の他人になるんだよ
151名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:16:15.84 0
>世間体なんて死んだら関係ないから

誰にとっての世間体よ?w
152名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:17:09.20 0
>>149
最強の税金対策だよな
遺族年金も出るし一石二鳥じゃねーかw
153名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:18:13.49 0
同じようなケースの知り合いがいるから再婚勧めてみようかな
息子の嫁と結婚となると、人によってはハードル高そうだけどさ
154名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:21:54.82 0
子無しの寡婦には婚家の財産はビタ一文やるな、というのが日本の相続なんだからそのままにしておけよ。
155名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:24:59.62 0
そういう経緯で結婚してしまったら
舅亡き後はまともな再婚は出来ないだろうね
余程の覚悟がないと
156名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:25:38.87 0
貧しても生活保護だけは嫌という価値観と
相続のためだからって、義理とはいえ
一度は父と呼んだ人との婚姻は嫌ってのは近い感じかも
養女+遺言書+生前贈与でいいじゃん
ふつうに気持ち悪いよ
157名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:27:26.59 0
>>150
配偶者一族が赤の他人になっても配偶者と婚姻した事実そのものは消えないでしょ?
だから姻族関係終了届を出して「姻族関係が終了した後」=赤の他人になった後も結婚はできないのよ
158名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 01:29:41.26 0
>>156
同じ考えの人がいて嬉しいわw
159名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 05:44:51.65 0
>>153
まあ、再婚が心情的に無理でも養子にして
現金でチマチマ渡すという方法もあるって教えてあげて。
で、家は他の子供と揉めるだろうけど、そこは平等に分割されるしな。
それにしても、同居して介護してる嫁に相続権がないっていうのはおかしな話だよなぁ・・・。
160名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 07:27:51.42 0
事故とかで突然死んだならまだしも
80も過ぎたら遺言書くらい書いとくのが常識。
気が変わったらいつでも書き換えられるんだし。
少しの財産だからと思ってる家庭が一番ヤバい。
少ないからこそ争奪が起こるんだよ。
爺婆はちゃんとやれ!
161名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 10:17:54.29 0
今のジジババ世代が相続した時代は、まだ長男総取りってのが多かったんじゃないの?
次男三男は都会に出たり、他家の婿養子になったりする時代
自分がもめなかったから、相続で兄弟がもめるなんてないと思ってる
自分の働きで都会に家買って、それが一番の財産でもめる元になるって意識がない
162名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 12:26:04.76 0
ドヤ顔のdqn多すぎるなw
舅と再婚なんかできねえよ、もし実例があるとすれば役所の確認ミスだ
>>103にあるように「姻族関係が終了した後も、同様とする。」ってのは届けだしても結婚できないってこった
わかったかカスどもw
163名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 14:42:10.62 0
>>105>>103>>114>>142>>150
なんでそんなに鼻息荒く「姻族関係終了届を出せば結婚可能!!」とか言い張っちゃったの?
ttp://www.osakaben.or.jp/web/radio/view.php?data=soudan_m135-19990612.txt
ちょっと古いけど大阪弁護士会のHPに舅と嫁の結婚について詳しく書かれてるよ。

まとめサイトにも載っちゃって恥の上塗りだね。
164名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 15:38:30.89 0
そのまとめサイトで見て飛んで来たよw
スレ民(一部)正気か?って
息子が死んでも離婚しても終了届出しても舅とは再婚できません
終了届で消滅するのは扶養、互助義務に関してで、
息子と婚姻した事実がなくなるわけじゃないから無理
165名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 16:16:24.72 0
まとめサイトのURLをよろしく
166名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 17:53:01.52 0
>>165
そんなのないのに釣られるなよ
167名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 18:01:50.59 0
>>161
長男総取りしてたのは貧乏人や田んぼくらいしか財産がない家だけだよ。
それなりに財産がある家は、長男以外にも結婚する時や独立する時に財産分与して
生前分与として渡している。
もちろん長男の取り分が家や土地を合わせて一番多いけど、義務や責任も今とは比較できないくらい多かったので
色々な意味で平等。

今は親と同居して、親に助けて貰って生活してるのに、老後は知らないっていう奴や
同居も介護もしてない兄弟が「財産は平等に分けろ」って言うから揉め事が多いんだろう。
168名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 18:06:03.86 0
169名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 18:10:48.24 0
>>167
今は貧乏人ほど揉める
財産が親の家だけの場合が多いから
現金みたいに分けられない
170名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 18:29:56.23 0
>>169
金持ちは生前に話し合いしたり遺言をちゃんと残してたりと準備してるからな
171名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 18:42:38.04 0
でも遺言書いといてって言いにくいよな
172名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 18:54:14.59 0
>>171
言えよクズ
173名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 19:13:24.95 0
元気な内はいいにくいよ
って、病気になったらもっといいにくいんだろうけど
174名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 20:05:12.91 P
結局元レスの>>93が釣りだったってこと?
175名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 20:20:44.98 0
>>174
次男嫁バージョンもある
176名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 20:28:58.01 0
歯科医一家の話もあったような。
177名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 20:33:44.88 0
釣りに必死で「嫌悪感が!」「常識が!」「世間体が!」って言っていた奴いまの気分どう?
釣り丸出しなのに顔真っ赤にするから、どんどん煽られてみっともない事にw
178名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 20:41:44.53 0
wwwwwwww
179名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 21:08:27.04 0
直後にコピペだと指摘してくれてる人がいたのにw
まあ、煽って面白かったからいいけど
180名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 22:17:59.32 0
劇団ひとり
181名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 22:30:53.30 0
50代だけど公正証書遺言を書いた
配偶者&子供がいないし
兄弟には1円もやりたくない
182名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 23:08:44.70 0
>>181
そんなの残しても兄弟がゴネたら無駄
兄弟の取り分が減るだけ
183名無しさん@HOME:2014/01/06(月) 23:18:06.09 0
>>182
兄弟には遺留分がないから遺書を書けば大丈夫
弁護士と相談してやった
184名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 00:18:07.23 0
>>183
まじ?
俺の兄弟が死んだ時は遺産放棄の書類手続きさせられたぞ。
185名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 00:48:45.81 0
配偶者&子供がいないきょうだいって厄介なんだよね

認知症になれば後見申立(首長申立なら同意書いるし)
死後、お役所から連絡くるし

いっそのこと、気の合うシングルマザーと結婚して欲しいもんだ
186名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 00:57:17.87 0
>>184
それは兄弟が遺書を書かなかったからだろ

配偶者&子供がいない人間が遺書を残さずに死ぬと遺産は兄弟や甥姪に行く
ただし、遺書で親族以外の遺贈先(寄付など)を指定しておくと
兄弟や甥姪に遺留分はないので遺産は彼らに流れない
187名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 02:34:32.14 0
遺贈先が死後の雑事までやってくれるんならいいけどね

私の友人は、本籍地から遠いところで住んでいたらしい何十年も会っていない従兄弟が亡くなったと
住民票のある役所から連絡があり、遠方まで遺骨の引き取りに行ったよ
育ちの良い人だから、納骨先選びも適当じゃなくきちんとしていた
遺産もらうどころか、飛行機代・その他、全部手出し

独り身で亡くなる人間が「自分はそこまで望んでいない」というのなら
迷惑かけない死に方をエンドレスノートにしっかり書いておけと言いたい
188名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 03:20:40.70 0
888
189名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 06:40:58.38 O
>>183
死後の手続き等も弁護士がやってくれるのかな?
190名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 07:45:40.85 O
>>187
骨は市の火葬場で引き取ってもらったり、
宅急便で送ってもらったりできないのかな?
191名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 08:55:32.50 O
輸送不可品に当たりそうじゃない?>人骨
192名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 09:05:13.76 0
うちも今まさに相続問題でもめてるww
たいした財産ないのに親戚が総取りしようとしてて話し合いにならない。
193名無しさん@HOME:2014/01/07(火) 12:41:54.15 0
>>183
遺書と遺言は違うというのは相続の基礎
194名無しさん@HOME:2014/01/08(水) 09:39:32.32 P
遺書ってのは自殺するやつが書くもんだろ
195名無しさん@HOME:2014/01/08(水) 20:25:25.61 P
重箱つつきは1レスでいいんじゃね?
196名無しさん@HOME:2014/01/08(水) 20:44:56.31 0
>>192
大した財産がない貧乏な家の方がモメるんだよ。
みんな余裕がないから。
金持ちは、ちゃんと弁護士とかつけて遺言残したり、生前に話し合いする。
若くしてポックリ逝った人は別な。
197名無しさん@HOME:2014/01/09(木) 16:39:36.71 0
加えて金持ちの子の方が、おっとりと兄弟仲良く育ってるんじゃないかな
金持ちケンカせずじゃないけど
198名無しさん@HOME:2014/01/09(木) 19:14:21.90 0
金持ちの子は金持ちの場合が多いしな。
周囲も金持ちだと、財産についての話題も結構出るから遺産の面倒さを知ってる人が多く
助言されたり相談に乗ったりと、日常生活の中で死んだ後にモメないように考える機会も多々ある。

友人間や知人間で、そういう話題が全くでない中流〜貧乏家庭の人は全く何も考えてないのが多いな。
199名無しさん@HOME:2014/01/10(金) 01:41:38.95 0
>>196-198
家によるだろ
争いの理由が金銭だけとは限らない
大きな家だと事情感情がいろいろ複雑に絡むこともあるんだよ

うちはそれなりの資産家だが(自分と兄も事業で成功)、
相続人それぞれが弁護士を立てて長い争族に突入してるw
弁護士にすべてお任せだからストレスはあまり感じないけどね
200名無しさん@HOME:2014/01/10(金) 02:33:48.83 0
>>199
どこに金銭だけって書いてるの?
当然、不動産含めて「財産」でしょ。
もしかしてバカなの?
201名無しさん@HOME:2014/01/10(金) 02:34:54.56 0
>>200
そういう資産という意味じゃなくさ
分からないならいいよ
202名無しさん@HOME:2014/01/10(金) 05:01:07.45 0
>>199
何で金銭だけだと思っちゃったの?
遺産相続には不動産が入ってるのが当たり前ですよ。
別だと考える方がどうかしてます。
203名無しさん@HOME:2014/01/10(金) 05:05:42.47 0
>>202
だから>>201がその答えなんじゃない?

前スレまで結構役立つ情報あったし
みんな思いやり持ってうまく会話が進んでたのに
今スレに入って揚げ足取りばっかりになったね
つまんないからしばらく離れる
204名無しさん@HOME:2014/01/10(金) 05:25:51.10 0
>>200>>202
ああ、そうか
>>199の「家」「大きな家」を不動産のことだと思っちゃったんだね
違う次元の話だと思うよ
205名無しさん@HOME:2014/01/10(金) 06:02:44.88 0
>>203
いや、金銭だけとは限らないと言っている時点で不動産等を除外してるだろ。
言い訳はいいよ言い訳は。
206名無しさん@HOME:2014/01/10(金) 06:03:50.62 0
総突っ込みにあった>>199が悔しくて仕方ないって事はわかったw
207名無しさん@HOME:2014/01/10(金) 06:28:48.91 0
不動産は困るよ
実家だと分割出来ないし、貧乏人が住んでると、兄弟に相続分の現金を支払う能力ないし
最終的には売ってしまうしかなくなる
208名無しさん@HOME:2014/01/10(金) 06:49:58.30 0
売ろうと思っても出て行かないだろ
占有屋状態になる方が多いはず
そうなったら裁判するしかない
209      :2014/01/10(金) 19:20:37.47 0
共有状態の親の土地に兄弟のどちらかが家を建てて住む場合、
地代の請求は可能でしょうか? 
可能な場合賃料はどのように決めるのでしょうか?
210名無しさん@HOME:2014/01/10(金) 20:18:30.77 0
>>209
賃料は地主の言いなりに決まってるじゃん
売るとなると、相場どおりになる。
相場は今払ってる固定資産税を見ればわかる。
211名無しさん@HOME:2014/01/11(土) 10:49:27.19 0
212名無しさん@HOME:2014/01/11(土) 11:16:16.36 0
>>209
請求は可能
その場合は共有持分に応じて、相場の賃料相当額を支払うのが一般的

ただ、そこに家を建てる兄弟が寄与分などを言い立てて支払いを拒んだり
賃料の減額を申し立てたりするケースがある
だから、その土地に家を建てる者が他の兄弟の共有部分を買い取ったり
他の兄弟に土地以外の遺産を多く配分してその土地を占有するなどしたほうが
後々モメないかもしれないとは思う
213名無しさん@HOME:2014/01/11(土) 13:14:33.49 P
土地の共有はモメる元、遺恨を生む元だな
早めに分筆しちまう事をおすすめするわ
214      :2014/01/11(土) 18:58:07.23 0
>>210-3
レスありがとうございます。
勝手に家を建てようとした兄弟に対抗するために法定相続登記をしました。
風致地区ということもあり分筆するとまともな家は建てられません。
やはり共有はもめる元みたいですし話し合いを求めたいと思います。
215名無しさん@HOME:2014/01/12(日) 17:29:39.88 0
分筆がだめなら共有持分を買い取ってもらいなよ
216名無しさん@HOME:2014/01/13(月) 03:43:09.06 0
買い取る金がないってゴネられたら話が進まないんだよ
自分の物が数分の1の場合、居住している住人がいたら売れないし。
資産がほぼ実家だけっていう、貧乏家族の遺産相続は難しいぞー。
217名無しさん@HOME:2014/01/14(火) 15:16:39.94 0
その家も売れなきゃ意味ないからなw
あと、雑木林とかもなw
相続税は物納でもOKだからまだどうにかなるかもだが、
法定相続人や遺留分ある香具師(遺言に書かれてない子供とか親な)が現金で欲しい!って弁護士立ててくると泥沼w

そーいう事案知ってるからw
218名無しさん@HOME:2014/01/14(火) 20:47:03.63 0
J
219名無しさん@HOME:2014/01/15(水) 01:02:15.37 0
>>217
今は物納は非常に難しい >>77
220名無しさん@HOME:2014/01/15(水) 03:44:57.03 P
土地の相続って、
国の基準で値段を査定
現在市場で売買されてる予想金額で査定
のどちらになるんですか?
221名無しさん@HOME:2014/01/15(水) 05:52:28.36 0
>>220
税務署は路線価か、(地方によっては)固定資産課税台帳の評価額によって相続税をかけてくる
が、遺産分割でモメた場合、家裁では宅地建物取引業協会のデータによって価格を算定するケースが多いようだ
222名無しさん@HOME:2014/01/15(水) 10:54:07.70 P
>>221
ありがとうございます!
223名無しさん@HOME:2014/01/15(水) 12:11:58.86 0
>>219
現金無ければOK
売れない土地とかあるから。
224名無しさん@HOME:2014/01/15(水) 12:57:05.52 0
>>223
>定期収入や預貯金がまったくないのでなければ
と書いてあるやん
225名無しさん@HOME:2014/01/15(水) 14:47:32.84 0
いらねぇ土地は最悪w
預金なら雀の涙でも利子付くが、
土地は、固定資産税と都市計画税だけ課税されるw

しかも、最近は、それさえ税収減で、治安対策・防犯対策とかいいがかりつけて
全国の空家を更地にしようとしてる。国交省や自民党の議員連盟が、自治体の裁量で
空家を更地にできるとか強制執行できるとかするらしい。
更地になると固定資産税と都市計画税が6倍になる。
更地があろうが道路にするとかじゃなければ持ち主の勝手だろがw

都道府県・市区町村に土地を寄付でも管理費とかかかるとお断りされるからな。
わざと借金でもして自己破産して没収でもされたほうがマシw
子や孫には相続放棄させるべき
山林とか雑木林とか農家や林業でもないならいらんw
226名無しさん@HOME:2014/01/15(水) 14:49:00.14 0
ある日突然松茸が生えるかもしれないじゃないか
227名無しさん@HOME:2014/01/15(水) 21:46:34.70 O
墓、仏壇、位牌、寺との付き合い、親戚付き合いなど
負の遺産だけ残されたらどうしたらいいの?
228名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 00:20:53.73 0
>>227
墓も位牌も仏壇も寺に引き取ってもらえば解決じゃん
永代供養だと今後何もしなくていいよ。
15万くらいから出来る
229名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 01:40:18.44 0
寺の付き合いって檀家の事か?
そんなもん、無視すればいい
嫌なら、永代供養頼むしかない
法外な料金請求される場合もある。(その場合は本山に問い合わせればいい)

それで、墓・位牌(預ける)・仏壇(これも頼んで処分してもらう)・寺の付き合いは終わる。

親戚・縁戚付き合い?
やめればいいじゃんw
法事とか行かなければいいし、子供同士の結婚式とかもね。
230名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 19:52:13.21 0
30回忌過ぎても法要してる親戚って本当にウザいよな
いつまでやる気だよ?みたいな。
家で勝手にやればいいのに、わざわざ電話かけてきて「○月○日の○時から法要します」って連絡してくるんだよ
231名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 20:08:33.54 0
親戚の同世代の子なんて小学以来会ったこともない
232名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 20:36:34.06 0
30回忌ってwwwwwwwwwww
233名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 21:19:06.76 O
>>230
30回忌なんて甘い甘い。
田舎は100回忌とかもやるらしい。

ただ法事は呼ばれなかったら嫌がる人もいれば、
呼ばれたら嫌がる人もいるから難しい。
念のために声をかけてる場合もあるから、
行くのが大変な場合は断っていいと思うよ。
234名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 21:51:10.02 0
>>233
一番長い宗派でも、最長でも50で上がりなんじゃないのか?
何だよ100回忌ってw
誰も知ってる人がいないの確定だしバカみたいだな。
寺は儲かって仕方ないだろうけど
235名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 22:51:07.55 O
法事は、できなければやらない。墓は無縁に、先祖も諦めるはず。
236名無しさん@HOME:2014/01/16(木) 23:51:28.65 0
無塩仏になるのは可哀想だから永代供養するべき
20万くらいで出来るよ
237名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 00:24:41.18 0
人が死ぬと

お通夜告別式・初七日・49日(納骨)・初盆・一周忌・三回忌・七回忌・十三回忌・十七回忌・二十三回忌・二十七回忌・三十三回忌・五十回忌・七十回忌・百回忌。
毎年、盆の施餓鬼・お布施・塔婆・春と秋の彼岸などなどw

親戚・縁戚呼べば気苦労も大変。
結婚式よりハードル低いから行かざるをえない場合が多い。
オレは、仕事ってことで行かないけどw

無縁仏でも良いと思う。個人の死生観だから。

>>234
百回忌あるよw
実家の寺はあるw(臨済宗)
坊さんは、フェラーリ数台所有・ダイヤ入りのロレックス・億ション持ってる・馬主らしいw
税金と同じくらい糞www(檀家制度)
238名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 01:17:56.68 0
100回忌までする人がいるのが不思議だ。
普通は17回忌くらいでやめるだろ。
239名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 06:43:48.63 0
馬鹿馬鹿しいなぁ・・・
何でそんな馬鹿みたいな法事を最後までやるのか不思議だ。
33回忌くらいまでは息子がやる人はいそうだけど、50回忌や100回忌なんて酷いな。
自分が死んだら葬式もしなくていいし、墓があると寺が擦り寄ってくるので
墓も仏壇もいらないから市町村の合同供養でいいし仏壇もいらないって家族には伝えてる。
240名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 07:13:06.66 0
当方浄土真宗、永代供養100万w
241名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 08:51:58.51 O
>>239
家族に伝えるだけじゃなくて、
親戚、隣近所、知り合いに伝えておいてな。
242名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 12:51:35.94 0
当方も浄土真宗、葬式のお経だけで100万w
243名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 15:31:50.38 0
浄土真宗?
244名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 16:49:50.48 0
浄土真宗=西本願寺
真宗=東本願寺

どっちもお布施の相場はトップクラスに安いよ
245名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 17:05:28.72 0
一番高いのは臨済宗?
やっぱ妙心寺派?
246名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 19:32:39.51 O
>>244
や、や、安くて百万円!?
247名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 20:07:01.90 0
>>242がボッタくられてるだけだろ
葬式のお布施は戒名次第で決まるけど、真宗とか院号付きでも50万ぐらいだよ
248名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 20:23:06.38 0
いやいや戒名は院付きでも30万程お経が100万
面と向かってボッタクリとも言えない、言われた額を包むしかない
葬儀場の費用とあわせて300万無いと死ねない現実w
249名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 21:20:49.68 0
うちも今度お寺から離檀することになったので、お布施の金額で迷ってる。
新しい民間の霊園にお骨を引越しする為に、魂抜きとやらで今のお寺さんに拝んで貰わないといけない。
それで「お気持ちで…」って言われたんだけど、いったいいくらなんだろう。
わからない。お骨一人分いくら…ってことではないと住職に言われたけど
「気持ち」っていくらよ〜。
そして、離檀料を取るお寺もあるらしいけどその件には触れてこなかった。
困った。
250名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 21:31:19.01 0
>>240
高すぎ

>>242
相場はあっても決まってないから30万くらいで十分

みんな見栄張りすぎなんだよ。
金によって戒名のランクが上がるとか糞もいいところだろ。
俺は絶対に葬式しない。
251名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 21:34:48.96 0
>>248
寺側から金額を言うのは違法だぞ。
なので「お気持ちで」という建前で乗り切る訳だが、知人が20万しか包まなかったら
「お布施の中身をお間違えのようですが」って電話がかかって来たらしい。
「間違えてないよ」って言いかえしたら、それ以上何も言ってこなかったらしいけどw
252名無しさん@HOME:2014/01/17(金) 21:46:32.46 0
値段によって戒名の格が変わるとか悪徳もいい所だなあ・・・
よくそんなのがまかり通ってるわ
253名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 01:15:03.55 0
オレの爺さんは地方の名士だったが(市議・市議会議長・県議・県議会議長歴任)
院殿大居士の戒名で1000万くらいだったらしい。

○○院殿○○○○大居士
254名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 01:54:21.55 0
>>253
うちも代々院殿大居士を押しつけられてる
1000万まではいかないけど五百万ぐらい包んでるらしい
いいカモだよねw
255名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 04:08:02.67 0
アホくさーーーーーー
でも、戒名を見たらお値段がわかるから家族が見栄はってる面もあるんだろ
死んだジジイが信心深くて葬式用に貯金してるなら好きにしたらいいけど。

見栄でも何でもないなら、そんな法外な値段を素直に払わないだろ。
256名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 05:12:11.85 0
うちみたいな田舎の旧家は寄付というか
その古刹を守らなきゃ的な義務感も多少ある感じ
257名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 09:11:03.42 P
>>256
元々檀家制度ってのはそういうもんだろ
おまえらみたいにサービスの対価としていくらって考え方じゃなくて、お金を出し合ってお寺を守っていくのが本来の檀家の存在価値じゃね
258名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 17:07:47.69 O
もう10年以上前だから今さらなんだけど
母方の祖母が亡くなったとき母親の弟が事後処理して何年も放置され
母親から連絡したら分ける財産はなかったとか言われて100万だけ渡されたらしい
不動産だけでも市内に2軒ありおかしな話なんだけど
同じ頃に婿養子にでた父方の弟が相続で裁判になって数年争ってる最中だったので裁判は面倒だからとそのまま…

2ちゃんみてたら今さらに思い出して凹んだ
259名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 17:23:27.47 0
>>258
家の名義変更とかするのに遺産分割協議書がないとできませんよね。弟さんはその辺りどう処理したんでしょうか?
260名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 18:54:10.78 0
代襲相続の場合は弁護士に頼め。
叔父・叔母とかが委任状だけ渡せ!で遺産を言わない場合や祖父母の兄弟姉妹が
相続放棄しろとか言う場合があるから。
261名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 19:02:36.73 0
>>259
公正証書の遺言書があったか、生前に名義変更してたかどっちかだろうね
財産は無かったと言われたのなら後者の方かな
262名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 19:28:16.71 I
母も看ずに自由気ままに暮らしてる弟夫婦には一銭も渡したくない
263名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 20:09:57.54 O
258です
最期は弟さんが同居してたので生前に名義変更とかしてたのかもしれませんね
この件で温厚な母も絶縁を決めたみたいで現在は隣町なのに没交渉です
母と弟さんは家族構成とか他も似てるのでうちと資産額変わらないと思うのでローン返済しても現金で一億近くあるはずなんです
弟さんというかおじさん家族も穏やかで優しい人達だったので金銭が絡むと又違うんだなと

ここに書き込みしてご意見頂いた事で少し気が落ち着きました
ありがとうございました
264名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 20:22:03.37 0
>>262
それは無理
どうしてもイヤなら母親に頼んで遺産の名義変更してしまうしかない。
265名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 20:22:39.13 0
>>263
金銭が絡むと人が変わるってのはあんたの母親も同様じゃないの?
だってもらった遺産が少ないってので絶縁しちゃたんでしょ?
266名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 20:24:05.17 0
>>263
同居して面倒みてくれた弟に財産を渡したいのは当たり前じゃん
お前の母親は何かしてやったのかよ
金に汚いのはお前の母親の方じゃないのか?
267名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 20:39:29.08 0
うちの伯父も何一つ面倒みなかったのに遺産は自分に都合の良い分配を
したがってる。
現金は自分、ド田舎の田畑や山は妹に、ってね。
お前じいさん亡くなって5年の間、ばあさんと顔会わせたの3回じゃないか。
しかもうち2回はじいさんの法事。ばあさんは毎日息子に会いたいと泣いて
たのに。
268名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 21:07:05.70 0
>>261
遺言書の開封は家裁に検認の申し立てをして
法定相続人立会いのもとで開封されるんじゃないの?
実子に一言もなく兄弟が開封・遺言実行するのは違法じゃないだろうか
269名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 22:19:26.67 O
遺言作成なんて一部の富裕層のもんだと思ってたけど
それぞれの家庭の状況で必要なんだな
自分は×1小梨の一人っ子だから遺言作成しなきゃ最後は国庫だ
270名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 22:36:48.46 0
>>268
それは自筆証書の場合ね
公正証書ってのはそれだけで確定判決と同じ効力を持つほど強いもの
公正証書の遺言書があれば裁判所の検認を得ずに相続登記ができる
そもそも公正証書遺言ってのは中身はわかってるから開封なんて手続きは無い
271名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 22:48:55.52 O
258です
祖母は亡くなる直前まで元気で介護等もなかったし隣町なのでお互い交流はあった
同居といっても弟さんは祖母の3軒隣に自宅あり
祖母の自宅と別宅2軒は販売価格で7000万くらい
100万が妥当ですか?
なんにしても時効ですよね
272名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 22:51:12.39 0
>>271
時効って何が時効になるの?
もう相続手続きは終了しちゃってるんじゃないの?
終了した相続にもう一度財産を請求する権利なんて存在しないよ
273名無しさん@HOME:2014/01/18(土) 23:18:19.29 O
>>272
10年以上前の事ですから

このスレみて昔の話を思い出して
今後の事も考えるきっかけになり感謝してます
274名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 02:29:54.60 0
>>270

そのあたりが疑問なんだが、
公正証書遺言があったとして、全財産を弟に譲るとなってたとしても
法定遺留分があるわけだから、勝手に不動産の登記を変えるとかできるわけ?

まあこのケースは同居してた弟さんに生前に名義変更してたって可能性が高いと思うけどね
275名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 06:17:35.71 0
>>272-273
相続手続きが完了しても、遺留分を侵害されていれば遺留分を請求できる
ただし、請求権の行使は1年以内(相続が発生していることを知らなかった場合は10年以内)だから
その意味で>>258さんのケースは時効だね

>>274
公正証書は検認の手続きは不要だが
不動産登記の移転には遺産分割協議書と全相続人の印鑑証明が必要
>>258さんの場合、遺言で叔父さんが遺言執行人に指定されていたとしても
実子のお母さんに無断で不動産の登記を変更することは不可能
多分、生前贈与で名義変更していたんじゃないかな
276名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 06:56:36.54 Q
登記情報を調べたら、名義変更の時期や名義人が分かる。
登記がどうなってるかモヤモヤしてるなら、少し金出してやってみればいい。
個人でも出来るよ。

>>258の場合は、生前贈与か、又は100万がハンコ代でその時に書類作って名義変更してるか、だと思う。
277名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 06:59:27.62 0
>>276
>100万がハンコ代でその時に書類作って名義変更してるか

ありえるーwwwwww
法律にウトい兄弟に小金やって盲判子押させることはよくあるからな
278名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 08:55:31.92 P
>>275
さも本当らしくいい加減な事を書くんじゃないよ
公正証書遺言は遺言書だけで相続登記ができる
俺はそれで実際に俺の印鑑だけで自宅の名義変更したから間違いない
まだ3年しか経ってないからそれ以降に変更されてるとも思えない
嘘だと思うなら司法書士にでも訊いてみな
279名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 10:14:05.14 0
>>278
ほかに法定相続人がいなかったんじゃないの?
自分は名義変更の時、兄弟から印鑑証明を求められたよ
280名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 10:26:42.87 P
>>279
妹がいるよ
そもそもその妹と周囲の人たちともめないように遺言書を書いてもらったんだから
知人の弁護士に公正証書の遺言書なら指定された相続人と遺言書だけで名義変更できるって言われたからそうした
で、実際にその通りだったのよ
281名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 10:36:30.02 0
>>280
それ、あとから裁判で引っくり返せるんだろうか

実は半年前に親が死んで
遺言(遺言の種類は不明)があると生前親から聞いてるんだけど
兄からまったく遺言開封や遺産分割協議の連絡が来ない
遺産は親が住んでいた家だけだから
兄が勝手に名義変更してたら自分の取り分は0円
遺留分をもらいたい場合はどうすればいいんだろう
兄は金がないから、遺留分を金で寄越せというのは無理だと思う
282名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 10:44:56.89 P
俺はプロじゃないから間違ってるかもしれんけど、遺留分ってのは当然に存在するものじゃなくて請求して初めて発生するものらしい
だから相続開始を知りながら請求せずに1年が過ぎると請求権が消滅して遺留分そのものが無かった事になると聞いた
まだ半年なら間に合うから今からでも遺留分の請求をしてみたら?
まあその前によくお兄さんと話し合ってみるのが先なのは当然だけど
283名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 11:55:46.39 0
>>275
遺言を執行するのになんで遺産分割協議書が要るんだよ
矛盾してるだろ、アフォかいな
284名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 15:46:33.91 0
知ったかぶりは黙っていた方が恥かかなくていいのにね
285名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 15:49:09.74 0
2chで聞く前に自分で調べなさい(*^_^*)
286名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 17:06:26.44 O
>>281
不動産しか遺産がなければ売却して分割になるから遺留分は貰える。
時効があるから早めに地域の弁護士無料相談を利用されては?
正式な知識を得たうえで話し合いをすればお互いの歩み寄り点もみつかるのでは
話がまとまらなければ裁判かもしれないけど料金も事前に見積りでるから
まずは専門家に相談がいいと思う。
287名無しさん@HOME:2014/01/19(日) 23:33:45.49 0
相続が争続になったら兄弟姉妹とは縁を切るべき。
288名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 16:17:06.70 0
>>287
そこで祭祀権が強力なカードになるんですよ。

絶縁=墓参り禁止法事参加禁止盆の帰省禁止、親不孝死ねと罵倒
だから絶縁の前に殺し合いになる。
289      :2014/01/20(月) 18:21:45.32 0
>>288
たいした家でもないのに兄が分割協議書にわざわざ祭祀権を書いてきたのがわかった。
母方祖父母の相続のときには旧家でも書いてなかったのに、
それを書くことで私と絶縁したかったんだろうな。
290名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 21:29:41.35 0
>>288
法事なんか参加しないw
盆も帰らない
友達と過ごす。
墓参りは行きたい時に行く。
これで絶縁できる。
291名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 21:32:53.62 0
>>289
絶縁かどうかは1年経たないとわからない。

一周忌のために祭祀権保持者が金をくれと言ってきたら絶縁じゃない☆やったね☆
292名無しさん@HOME:2014/01/20(月) 22:27:52.30 0
>.290
田舎だと墓監視されてるんだよ。空港から地元民チェック入るレベル。
293名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 00:30:14.10 O
>>292
祭祀をつがなかった子孫は墓まいりできないの?
294名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 00:48:53.93 O
財産は欲しいけど、祭祀権はいらないという人が多いような気がするが、
そうじゃないのか?
祭祀権なんて金と時間と手間ばかりかかる負債じゃない?
昔は一子相続で祭祀と資産と事業が一体となっていたから、
祭祀権が欲しい人はいたかもしれないが、
今では皆無なんじゃない?
295名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 00:58:39.45 0
>>292
東北?
296名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 21:19:28.55 0
私の姉妹も祭祀権は欲しがらないと思う。遠方だし。
だけどもちろん遺産は欲しがるだろうし
向こうは田舎だから、姉妹の一家がこちら方面に旅行に来ることがあれば
気が向けば墓参りくらいはするかもしれない。

親が亡くなったら、1周忌もこっちから声を掛けることになるんだろうと思っていたけど
今後の相手の出方次第では絶縁も考えてる場合は、祭祀権を保持した方がいいって言う事なのか。
297名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 21:41:32.32 0
このご時世親と同居してて非正規独身行かず後家なんて奴らが祭祀権をって場合揉めるだろうな
298名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 21:49:10.83 O
長男の嫁の立場の者です。結婚した直後から 夫実家の建てかえのため1000万円援助をし ここ10年は要介護4舅とアルツハイマー姑の介護をしてきました。
今月 夫実家の土地の名義人である姑が亡くなり(舅は婿養子) 問題が出てきました。
夫が夫の弟と公平に実家を共同で相続すると言っていて 不満というより 先々のことが心配でなりません。
299名無しさん@HOME:2014/01/21(火) 22:28:47.27 0
あなたがそんな夫と義実家のために勝手に奴隷やってるのだからどうでもいいよ
300名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 00:19:11.48 O
>>298
最悪ケース。

弟に相続させるのはハンコ代だけでいいと思う。
それ以上を弟に相続させようとするなら、
それ相応の慰謝料と介護料を請求して、
離婚を要求した方がいい。
301      :2014/01/22(水) 00:33:16.58 0
>>298
そこまでご主人の実家のために尽くされたのなら
舅の判断能力があるなら養女にしてもらったらいいと思う。
302名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 11:57:21.35 0
>>298
1000万出して財産守る対策を全くしないってことは、家柄が悪くて頭弱い人なのかな。
303名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 12:19:48.51 0
なにその低レベルな煽り
304名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 12:29:40.77 O
人が良すぎると損、損、損だね。
305名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 13:09:20.29 0
頭が弱すぎると損、損、損だね。
306名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 13:53:19.92 0
>>303
単純に>>298実家に対して疑問なだけ。

資産家なら1000万を出すと同時に、嫁がせた娘を守る対策・教育を、必ずするから。
介護疲れで判断力が奪われているにしても馬鹿すぎる。
307名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 14:10:39.13 0
よくヤフの知恵袋とかにこういうケースの相談あるよね。
夫が物わかりよすぎて、介護は妻に全部させて、いざ相続に
なったら、独身の弟妹の将来が心配とかで公平に全部分けるとか、
家は弟妹の名義にするとかw
あと介護して小姑に文句言われて、介護なんかしてる汚い母親は
イヤとか言って子供にばかにされて、きれいな恰好してるキャリア
ウーマンの叔母さんにあこがれる娘とか登場すんのw

全部独身の売れない脚本家おばさんの妄想書き込みじゃないかと
思うけど。
308名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 16:00:46.08 0
長男教なのか男尊女卑なのか
うちの舅も公務員だった姑の退職金、叔父叔母たちの家の建築費に勝手にばらまいて
姑は舅一族を恨んで恨んで死んでいったわ
肝心の舅は自分の住む家すらなく賃貸で、自分の子らにも嫌われて今はホーム暮らし
姑だって、憎い舅一族に使われるより、自分の家が欲しかったでしょうし
かわいいわが子たちに相続させたかったでしょうに

物わかりいい夫じゃなくて、昭和22年までの家父長制度のころの
法律で生きてるだけじゃないかしら
時代と共に改正していく法律や
家計管理すら無視して家風を押し通す人たちっているのよ
309名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 16:07:12.91 0
>>308
>物わかりいい夫じゃなくて、昭和22年までの家父長制度のころの
>法律で生きてるだけじゃないかしら

教育受けないの?
310名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 16:27:34.40 O
実子にしても、実子の配偶者にしても、
親と同居したり、介護したり、
祭祀を引き継いだりするのは損でしかないね。
311名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 16:28:48.56 O
>>308
悲惨だなあ。
312名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 16:56:52.22 0
>>310
祭祀を引き継ぐのは地方で生きていくなら必要。
田舎なら祭祀権のない相続人は事実上地域コミュニティを追い出されるから、田舎だと祭祀権を奪い合う。
313名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 17:59:18.02 O
>>312
でも分割相続で土地、家、財産がないのに地域コミュニティーだけあっても困るんじゃね?
314名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 19:11:07.19 0
>>313
逆。
財産がなくても地域コミュニティと祭祀権があれば、田舎で生きていける。
というか田舎は祭祀権だけある貧乏人だらけ。
娯楽は祭祀権のない半端者やヨソモノいじめ。
315名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 19:17:16.14 O
>>314
田舎の人は霞を食って生きてるのか?
金がないと煮炊き や 暖房にも困るだろ。
316名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 19:19:44.22 0
>>315
地域コミュニティで利益を固めてあるから、
財産だけあって祭祀権が無い人より生きやすい。

田舎で祭祀権がない状態で家や土地だけ相続すると
地域全体のいやがらせを受けていずれ手放すことになる。
317名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 20:56:48.33 O
298です。ありがとうございます。
夫の実家は本家なのですが(大した資産家でもありません)長男としての責任感が強く 自分の家や親を大切にする気持ちがバカみたいに強く 夫は喜んで1000万円を払い(数年がかりで) 私は同居してない負い目から しぶしぶ払うことに同意していたといった感じでした。
介護は 始まった時期と子供が生まれた時期が重なり夫自身のほうが 主介護者として頑張っていたため 不満やストレスを感じつつも なんとかやり遂げられた感じでした。
318名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 21:00:04.24 0
>>317
知的障害者?
319名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 21:08:49.65 O
長くなりすみません。
ちなみに 次男夫婦は介護は全くしてきませでしたが自宅もあり 家はいらないと話しているそうです。

自分の家や親への思い入れがあまりに強い夫の 驚くような行動には何度も振り回されてきましたが 共同相続して 将来 娘が苦労するのはさすがに…と思い どうやって夫の考えをかえるかという状況です。
320名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 21:17:37.87 0
>>319
何も考えてない専業主婦の婆さんに似合いの末路だ。
321名無しさん@HOME:2014/01/22(水) 21:28:28.70 O
不動産の共同相続は絶対にやめとけ。
とこのスレで言われてたよ。
322名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 00:49:29.89 0
>>309
農家の暗部スレ、膿家脳・本家長男教ではわりとよく見る話しです。
農家の嫁は奴隷・使用人扱いまたは外貨を稼ぐ搾取用という
戦前か?という風習がまかり通っている地域が、地方の農村地域には
未だにたくさんあるようですよ。
323名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 01:41:36.33 0
うちも相続が発生したので、私より少し上の世代(50代くらい)の女性2人に
「親御さんが亡くなられたとき、相続の話し合いはどうしたの?」と訊いてみたら、
自分が知らないうちに、長兄名義になっていたと言ってた。
どちらにも共通するのは、年齢の離れた長兄が後継ぎで家と土地を守り、
彼女たちは他にきょうだいがいても末っ子で、違うのは1人は既婚で実家から離れた土地に住み、
もう1人は独身で長兄家族と同居らしい。
両親が亡くなったのは今から10年の間なんだけど、実印を押した覚えもないらしく、
長兄名義にするときも「いつのまにか」といった感じだったらしい。
法的には何も問題はなかったのだろうか?
324名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 03:57:18.32 P
問題あるにきまってるw
書類偽造しないと相続手続き終わらんはず

異論がある場合、20年さかのぼって訴えることが
できたはずだけど…当人達がそういうもんかと
納得してるならまあいいんじゃね
長男教も全員が納得してるならそう悪い話じゃない
親が守った家も土地も親自身の老後も全部ひっくるめて
ひとりが担当するだけのこと
325名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 08:33:29.13 0
>>324
そうよね。
どちらにも言えることは、ご両親が長男教だったということ。(長男は60代〜70代くらい)
独身の人の方は「きっと母親が、自分ときょうだいの分は勝手に印鑑作って
どうにかごまかしたんだと思う」と話していたw
それくらい長男とは待遇や入れ込み方に差はあるけど、実家の相続税を払うのは
大変なので、美味しとこ取りと割り切っているとか。
326名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 08:57:08.95 O
>>324
長男一子相続の場合、親が想像以上に長生きして介護や医療や生活扶助に手間や金がかかって、
トータルで赤字になった場合はどうするの?
途中で法律通りの兄弟均等の相続に変えるの?
327名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 09:47:48.31 0
>>326
介護や手間は長男以外の誰かが負担
財産と祭祀権だけ長男
328名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 09:58:12.69 O
>>327
でも同居していたら長男家族が介護や手間を負うことになるのでは?
329名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 10:43:48.61 0
>>328
長男自身が介護する必要はない。
というか田舎では介護は女の仕事だから、娘が帰ってきたりして介護する。
嫁がいる場合嫁が介護しないと村では生きていけない。
330名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 10:58:10.02 O
>>329
法律上は嫁は介護の義務はないんだけどな。
相続の権利もないけど。
331名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 11:34:53.21 0
>>330
法律と「村で生きていけるか」は別。
332名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 11:56:48.45 O
>>331

でも>>298>>308のような目にあったらどうするの?
333名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 12:08:28.84 0
同居はしたら絶対に損ってことね。
334名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 12:15:21.13 0
村に住んだ事もないやつらが村を語るなよ
335名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 12:29:49.16 0
>>332
長男が介護する結果になって、村でいやがらせを受けて村民を殺した事件があった。
そのくらい長男自身が介護するというのはあり得ないこと。
とにかく嫁や娘の在宅介護じゃないとNG。

女手がいなくて、誇りのある家なら、普通に心中する。
336名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 12:58:18.81 0
>>335
妄想激しすぎますよ
殺人事件を起こすような人を一般の人と例えるおかしいでしょ
337名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 13:51:33.76 0
法人の相続相談センターとかご利用された方いらっしゃる?
相談は無料でも、弁護士・税理士・行政書士などの専門家への橋渡し
要は紹介を受けるだけで、結局は専門家に任せるしかない仕様?
338名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 15:29:23.14 0
>>336
田舎は一般論が通用しない
339      :2014/01/23(木) 18:44:30.22 0
>>337
知人が財団法人の某相続センターで相談したことあります。
最初にコーデネーターという人が相談にのるみたいですが、
彼らが不動産業者ばかりで明らかに不動産目当てのセンターだったそうです。

HPには弁護士等の専門家集団の氏名が一応書かれてますが紹介等の話は一なく、
弁護士ぶった行政書士しか持ってない業者が分割協議書の提案をしてきたり、
そのコーディネーター達が土地を売ることを執拗に勧めたりするので、
(おそらく仲介手数料目当て)あまりにも不愉快だったと憤ってました。

表向きは「相続相談」と耳障りの良い言葉で客をつっていいかげんな知識を振りかざし
私欲しか考えてないセンターが多いので気をつけてください。
ちなみにそこのセンターはあまりにもクレームが多かったのか、
現在はHPに不動産業者のコーディネーター数名の氏名や経歴が消されています。
340名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 18:52:11.53 0
長男教で実家に長男家族と同居しているのに
なぜか何でも、長男や長男嫁に頼まずに次男に頼んでくる。
意味がわからんし、どういうつもり?
電球変えるのくらい長男に頼めや!アホか!
341名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 20:49:03.16 O
>>337
区役所内にある無料相談を利用したときは、地域の弁護士さんが担当してくれました。

質問によっては六法全書を開いて内容を説明してくれるので不安を残す事なく解決。

問題が現実に解決しなかった場合は依頼人の都合の良い弁護士事務所に依頼するようにアドバイスを頂き
337が心配されてるような事はなかったです。
342名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 21:14:04.94 0
我が家も相続したくない争い勃発しそう
343名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 21:32:12.86 0
田舎にある古くてボロい実家なんて相続したら負債を抱えるのと同じだからなぁ。
売れない、草木の手入れは条例で義務化されてるので放置も出来ない、固定資産税
いらねー!マジでいらねー!
344名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 21:34:27.52 0
>>340
長男は大事にされるのが当たり前になっているので態度がデカイ。
態度がデカイから用事を頼みづらい。
だから他の兄弟に用事を頼む。
しかし、長男教なので財産は長男に相続させる。

こういう家庭は結構多いよ。
345名無しさん@HOME:2014/01/23(木) 22:43:21.69 0
>>343
保有土地に墓があるからこれまたややこしい
相続放棄してお国に土地を返上したいが長老に相談なんてとても出来やしない
346名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 00:06:54.59 0
>>339>>341
>337です。ご丁寧にありがとうございます。
ネットで見つけた法人相談センターは、いかにも>>339さんの
おっしゃるような業者のイメージを受けました。
>>341さんのレスを参考にさせていただき、区役所の無料相談に
行ってみようと思います。

とても参考になりました。本当にありがとうございました。
347名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 01:02:47.61 O
70歳、80歳で死んでくれれば同居も耐えることができるが、
最近は100歳まで生きる老人も珍しくないからね。
同居はきついよ。
348名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 02:41:47.01 0
いらない土地(要は売れない雑木林)とか非上場株(中小企業)は相続放棄したほうがマシw
土地は固定資産税等かかるし、非上場株は値段付かない場合が多い。
しかもどっちも相続税課税されるから。

カネ無きゃ物納(上記2つ)でもマルサ(税務署)は認めるが少しでも現金あると
現金で納付しろしろ五月蠅いからな。
349名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 03:00:03.19 0
場合によっては相続より贈与のほうが節税できるしトラブルにならない場合もある。
(不慮の事故で死んだとか突発的な自殺ではなく末期がんとか時間がある場合に限るが)。
350名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 05:16:46.21 0
マルサ(税務署)は
351名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 13:17:27.03 0
マルサって税務署ちゃうよ
国税局査察部のこと
352名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 16:05:39.50 0
行きつけのバーのマスターが相続でまいってるらしい
話によるとマスターは男の3人兄弟で長男、マスターは独身で結婚予定は一生なし
2人の弟さんは結婚していて次男さんには高校生の女の子、三男さんには中学生の男の子がいる

昨年、マスターの親父さんが他界して相続が発生するのだがここからが問題
お母さんは数年前に他界、親父さんの残した財産は実家の土地建物のみで借金はなし、遺言書なし
兄弟3人の間では法定相続どおり3等分して、それぞれ1/3の持ち分名義で登記しようという話になった
ところが、次男の嫁が持ち分名義ではなく持ち分に相当する現金を要求してきた
これに続いて三男の嫁までも現金を要求してきた
嫁たちは相続人ではないので法的には直接的な権限はないはずなのだが、
2人とも旦那(二男三男)を尻にしいてるので始末が悪い
尻に敷かれている二男三男は嫁の操り人形なので逆らえずに結局は兄であるマスターに直接現金を要求するようになった
マスターも現金が用意できれば持ち分を買い取りたいのだが、そんな余裕も借りるあてもない
かと言って思い出の詰まった実家を売るのは辛い
来月中には返事をしないといけないらしく溜息ばかりついていた
あと余談だが、二男嫁と三男嫁の要求している金額の前提とするために設定した
物件相場は近隣の実勢相場より3割ほど高いらしい
地元の建売業者が出した買取査定価格と比べると約2倍だそうだ
353名無しさん@HOME      :2014/01/24(金) 16:13:38.73 0
相続でもめるのは血縁者以外のものが口出しするからという典型的な例ですね。
妻の暴走を止められない兄弟も情けないが、子供を人質にとられてるから言えないんだろ。
354名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 16:19:34.95 0
>>352
マスターはホモ
355名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 16:25:33.37 0
>>352がマスターの相方なのかな
356名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 16:27:47.11 O
>>352
現金がないなら売却して三等分。
嫁の希望価格は希望だから無視。
うちも小学校上がるまで住んでた家は誰も住まないから、
売却して家も解体されてないけど、間取りとか覚えてるし思い出は残るよ。
357名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 16:44:39.38 O
単に実家を処分して現金を三等分にすればいいだけでは?
358名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 16:52:14.18 P
思い出を大切にしたいマスターの気持ちは分かるが、現金用意出来ないなら売って3分割しかないな
嫁が強欲だと思っても遺言もないんじゃどうしようもない
共有は後の世代で揉める元だから分けとく方が無難だとは思うし
359名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 17:07:29.03 0
>>352
嫁たちが要求している金額が相場より高い事を逆手に取ればいいのでは?
諸費用等(仲介手数料や各種雑費)を差っ引いても手元に嫁たちの希望額が残るような高値で売りに出せばいい。
しかも営業力の弱そうな不動産仲介業者に預ける。
売れる見込みの薄い案件だから不動産仲介業者には嫌がられるだろうが、引き受ける会社はあるはずだ。
よっぽどの物好きがいない限り買わないはずだから問題の棚上げができ時間稼ぎにはなるから
稼いだ時間の間に金策に走るとか次善策を考えりゃいい。
運悪く高値で売れてしまったらゲームオーバーになるけどね。
360名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 17:16:13.49 0
第三者に安く買い取ってもらって、裏でマスターが買い戻すという手もあるよ
でも、住まない家を持ったって、そのうち、思い出よりも重荷のほうが大きくなるだろうな
思い出がまぶしいうちに、また、兄弟間の中がこじれないうちに、さっさと売り払ってしまえ
361名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 17:25:10.43 0
ダメ元でこんな提案したら「賃貸に出して、礼金と毎月の家賃を等分しよ」って
地域によっては古家であっても戸建て賃貸は人気になることがあるから客はつくと思います
362名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 17:31:04.14 0
都内に父親が相続税対策で賃貸アパートにした物件があるんだよな
今は母親の名義だけど、母親があぼんしたら妹と骨肉の争いになるな
賃貸収入で相続税分納とかできるのかな
やっぱ処分して現金二等分するしかないのかな
建物は古いけど、つい最近耐震補強のリフォームしたからあと20年は大丈夫って
業者は言ってたけどなー。母ちゃんできるだけ長生きしてくれな。
あんなおっかねぇ妹と争うのこえぇ・・・
363名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 17:58:19.63 0
↑オマエが母ちゃんの面倒見て、妹へは遺留分しかあげない遺言書いてもらえば?
遺留分は現金で用意しとけばいい。

一人っ子は楽だw
364名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 18:47:06.64 0
>>355
ということは3人の息子の嫁が全員口出してるのかwww
365名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 18:53:47.38 0
>>352です
みなさん、ありがとうございます
今からマスターの店に行ってきます
366名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 19:05:28.13 0
>>352
嫁賢いな
マスターに配偶者も子供もいないって事は、死んだら自分達がまた相続できるからな。
367名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 19:09:21.24 0
無理に分ける必要もない
はんこ押さなければいい
そうすれば家は売られないままのこり続ける
368名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 19:15:10.35 0
たびたび失礼します>>352です

>>366
なるほど。現金で分けた場合、生きているうちに使ったほいうがいいと伝えておきます

>>367
その手も考えたのらしいですが、一応親戚だから大人の解決をしたいらしいです
369名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 20:22:59.79 0
売って三等分したらいいだけじゃん
不動産なんて税金かかるしそりゃ要らないっていうだろ。
しかも、マスターが死んだらどうせ自分達の物になるんだから、現金を貰って不動産はマスターに押し付けとけば二重に美味しい。
370名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 21:45:00.34 0
ホモマスターは養子とらないと、客のプレゼントからマスター自身の私物まで弟嫁達のものになるぞ。
371名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 22:08:52.29 0
352がマスターの養子になればいいw
ホモ関係ではよくある話らしいから。
372名無しさん@HOME:2014/01/24(金) 23:48:03.21 0
ノンケの老マスターが少しずつ来た客に商売道具渡して閉店していったな。
あのマスターの遺品もハゲタカの餌になるんだろうか。
373名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 00:15:23.71 0
ホモマスターは遺言書残せばいいw
兄弟姉妹とその子供(おいめい)には遺留分無しw
374名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 00:40:09.19 0
よーく考えれば、兄弟姉妹に相続権など最初から認めなくていい。
相続権も遺留分も配偶者と卑属と尊属だけでいい。
兄弟姉妹や甥・姪に残したいなら遺言書書けばいいのさ。
それで争えばいいw
375名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 01:03:38.42 0
>>352です。こんばんわ
マスターに皆さんのアドバイスを伝えたら>>361案に挑戦する方向で行くそうです
本人から皆さんにお礼を伝えてほしいと伝言を預かっております
あとマスターから聞いたんですが建物は経済的価値ほぼゼロで土地の相場もしれてるそうなので
現金3等分したら一人頭の取り分は中途半端な金額になるそうです
最悪現金で相続したら失う実家の代わりに立派な仏壇を作ると言っていました
それと哀しい話ですがマスターには死後に相続の対象となるような財産はないそうです
(葬式代程度になる医療保険の死亡特約は入ってるみたいですが)
しいて言えば店の営業権くらいですが個人営業の上に店舗も知り合いから破格の初期費用と賃料で借りてるみたいです
まともな財産があれば現金化して弟から持ち分がかえるのになあとつぶやいていました
376名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 02:02:57.68 O
挑戦するのはいいけど、経済的価値の低い物件に借り手がつくのかな
実家て事は築数十年、固定資産税やメンテ空室リスク共同名義での管理

何か決めるたび嫁交えて5人で相談
もめ事の種いっぱいだよ

実家を思うより亡くなった親御さんの事考えたら?
兄弟でもめたり悩んだりする事は望んでないと思うよ

誰も住まない家は壊れやすいから物と感傷は別に処理したほうがいい
377名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 02:08:37.70 0
>>375
誰が固定資産税や管理するわけ?
お前もマスターも色々頭悪そうだな
378名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 02:27:01.24 0
>>375
固定資産税の支払いも不動産屋に依頼する管理の経費もすべて家賃で賄いますよ。
儲けることが目的ではありません。家が残ればいいのです。
379名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 02:31:44.48 P
>>378
弟達に家賃収入の2/3はやるんだろ
1/3の家賃でそこら辺全部賄えるもんなの?
380名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 02:53:38.46 0
>>379

共同保有だから、家賃ー管理修繕費ー固定資産税
で残りを3等分でしょ。

んで、あまりのその値段のやすさに弟2人が納得せず、ご破算って気がするな
381名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 02:55:43.63 P
>>380
うん、だからもしやるなら家賃はまるまる2/3弟達にやるってことにしないと納得しないだろうなと思って
382名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 05:27:38.13 0
>>352です
マスターからメールが来ました。話が急展開してみたいです
マスターが店を閉めた後に実家で改めて遺品整理していたら
三男が子供のころに描いた親父さんの似顔絵や作文にまじって遺書が出てきたそうです
筆跡、記入日の記載等から考えると本物かつ有効で間違いないみたいです
内容は三男に全ての財産を譲るというもので
理由は経済的な事情で三男には長男次男以上に不憫な思いをさせたので
遺産相続だけは特別扱いしたいということらしいです
これを読んだマスターはふっきれたらしく
遺言書通り三男が全権を相続するか、もしくは遺留分もらえるなら仏壇を作るそうです
今日の昼過ぎに弟夫婦を読んで遺言書を見せ話をしていくとのことです
遺留分を考慮すればマスター1/6、二男1/6、三男2/3
これで綺麗に解決するでしょう
383名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 05:29:02.42 0
>>382
すいません
3行目は「遺書」でなく「遺言書」でした
384名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 07:59:51.70 0
>>382
次男嫁さえ発狂しなきゃ丸く収まりそうだね。
385名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 08:45:35.80 0
>>363
おお!レストンクス
今はひとりでいいつってるけど、そうだな
いずれは母ちゃんは俺が面倒見るよ、今も墓参りとか維持管理手伝ってんの俺だし
妹は猟奇的ってか、ジャイ子じゃなくてもろジャイアンなんだよ、自己愛ってヤツ?
イミフに突然キレてヒスるから面倒なんだ、金にうるさいしがめついし。
いざって時は弁護士入れるわ

一人っ子はその点いいよな、裏山
386名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 08:50:25.62 0
>>382

三男の嫁ラッキーじゃん!!
387名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 11:15:06.18 0
遺言書があるんなら、裁判所に検認してもらわないと駄目だよ。
封をしてあるものを勝手に開封したらアウトだよ。
388名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 11:42:32.51 0
>>382の展開とかどう見てもネタだな
マジレスしてたやつらご苦労さん
389名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 12:00:04.38 0
>>382
マスターが業務時間外にメールで進捗書いてくるってどんな関係だよ。
390名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 12:40:30.49 0
菊門の関係
391名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 13:24:22.70 0
作意
392名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 14:22:54.64 0
もう終わった話なんですが……

死亡者:祖父
相続人:祖母、父(同居)叔母(父の妹、新幹線2時間の距離で別居)
その他関係者:母、叔父(海外赴任中)
遺産の内訳:土地1/2、家屋1/8、株等の金融資産1/8、預貯金1/4
相続の内訳:叔母→預貯金、祖母と父→その他
遺言書等:特になし

相続人の相続した額はだいたい法定通りだと思うんですが、
どうしても納得いかない部分があります。

祖父は癌で倒れてから亡くなるまで6ヶ月ほど自宅介護を受けていました。
祖父の世話は主に母と祖母(実質ほぼ母)で行っており、叔母はその間1度だけ祖父を訪問してお茶をしただけです。
叔母の滞在時間は3時間程度だったそうです。

叔母は祖母と折り合いが悪いため、実家である我が家へは祖父が倒れるまで15年ほど帰ってきておりません。
叔父は海外赴任であまり日本にいませんが、叔母は日本在住です。

我が家は自営業のため祖母・父・母は働いており、家事はほぼ母が行っています。
母に相続権がないのはわかるのですが、
もっと母が報われるような相続の方法はなかったのか、
あと相続の内訳は叔母の希望通りになりすぎていて気分が悪いです。


すみません。愚痴でした。
393名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 14:30:31.19 0
お祖父さんの生前に手を打つべきでしたね
394名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 14:35:54.55 0
相続権の無い人が世話してるのだから生前に貰わないのが悪い。
祖母と父がエネであなたの母親を家政婦程度にしか思っていないだけ。
395名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 14:40:17.04 0
こういうケースって難しいよな
自分からおねだりすると感じ悪いし、向こうから自発的に提供させるのにはテクニックがいるし
396名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 14:40:43.32 P
>>392
母親が財産もらうためには、祖父母の養子になるとか生前に贈与とか遺言残してもらうのが手だったかな

法律じゃどんだけ仲が悪かろうが親子というだけで相続する権利があって、介護した人には何の権利も発生しない
まぁだから本来介護義務が実子にしかないんだろうけど
納得いかないなら祖母の時のためには何らかの対策しとけよ
397名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 14:48:13.46 0
田舎の次男の殆どが財産放棄してるって、知ってた?
オマエラ、田舎の次男とは絶対結婚しないように。
まさに、貧乏くじそのもの!w
398名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 14:52:50.54 0
調停委員の意見が偏らないようにというので調停委員3人のシステムなんだろうけど
3人ともポンコツってどうしようもないですね
399名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 15:37:58.49 0
配偶者の親の介護なんてしなくていいんですけどね
配偶者本人にやらせるかプロに任せるか
もしくは報酬をもらって引き受けるか
400名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 15:53:54.80 0
>>397
家や畑処分してまで現金化しろなんていえないしな
しゃーないわ
401名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 16:15:01.33 0
嫁さんに親の面倒見させるとか最低だな

最近は高齢化の影響か、
孫の嫁に爺さん婆さんの下の世話までさせたりするってテレビ番組やってたし
そのテレビ番組見て違和感を覚えたのが、夕食時に婆さんのオムツ交換が上手くできないことに対して
孫である夫の父親や叔父などの男連中が偉そうにダメだししてるところ
自分の手は汚していない奴が何様のつもりだと思った
402名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 17:04:44.58 O
>>392
相続や遺言書とかここ最近だから、以前は話題にするのも難しかったよね。
祖母のときにどうするか家族で話し合ってみては?
392が書いた事を父親に話して養子縁組をするほうが遺言書より問題ない気がする。
403名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 17:46:32.39 0
>>392
妻の養子縁組は相続税の減税を理由にしないと介護だけでは難しいと思う。
(来年から一人あたり600万の控除しかないが)
それでも祖母の介護を母親が担うことを前提としたら、
養子縁組をすることで母親も納得できるだろうし祖母も安心できると思う。
叔母さんもそれなりの預貯金をもらってるみたいだし納得してもらえるといいね。
404名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 21:28:43.35 0
お母さん、よく頑張ったね、おじいちゃんは天国で喜んでいると思うよ
お母さんの苦労は、私がちゃんと知ってるからね!

これでOK
405名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 21:32:10.39 0
お母さんを煽るような真似はやめておいたほうがいい
お母さんは「おじいちゃんの面倒は私が見たのに、義妹めキー」っていうのを聞いているとつらいけど
愚痴は聞き流しなさい
お母さんは心の底では善意でやったことだと思うし
お父さんだって感謝していると思うよ
水を差して、お母さんの欲望をあおらずなだめることだね
お母さんにはそもそも相続争いする権利もないのだからね
406名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 21:56:46.22 0
女には財産もらう権利はない
介護して尽くしてそして死んでいくのが女のあるべき姿
407名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 22:19:42.04 0
同居してる奴って、同居してやってるとか、面倒見てるとか言ってるアホが多いけど
よっぽど貧乏両親じゃない限り、家賃や光熱費、生活にかかるお金とか両親に負担してもらってるだろ。
賃貸で核家族で子供がいたら、普通に生活するだけで20万〜30万かかるんだぞ。
20万も家に金を出してる同居家族なんて聞いた事ないし、そう考えれば介護くらいやって当たり前だろ。
408名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 22:34:05.89 0
>>407
要介護じじい乙
409名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 23:11:07.04 0
嫁の取り分とか行ってる奴頭おかしい。
介護を終えた女は殴って叩き出せばいいのに。
410名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 23:17:50.17 O
>>407
じゃあお前も同居すれば?
411名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 23:26:40.60 O
>>396
預貯金や株は全部おろして、母親のタンス預金にしておいたらよかったんじゃないだろうか?
412名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 23:27:09.22 0
>>392です。

母は相続に関しては、法定通りだから仕方ないと納得してくれています。
ただし祖母と父の介護は行わない腹積もりのようです。
(介護費用は父の個人年金。結構な額なので24時間看護の施設に入れられそうです)

私は父の面倒は見たくないですが、母のオムツなら替えられます。



現在の状況と質問をさせてください。


【現在の状況】
祖父死亡後、父と祖母が1/2づつ相続した土地に二世帯住宅を建てました。

家屋の登記:父1/4、母1/4、私1/4、私の夫1/4
      (二世帯住宅の親世帯に祖母は同居)
二世帯住宅資金:家屋の登記と同じ
        (ただし祖母から父と私で資金の生前贈与を受け、実質2/5が祖母の負担)
家屋がある土地の名義:父1/2、祖母1/2
自営業の登記?取締役?:母(明らかに経営手腕が父より上、ほとんどの顧客は母との取引を指名)

祖父の葬式時に叔母は祖母の親戚たちから介護や葬儀の準備等を一切行わなかったことを結構責められたらしいです。
そのため祖父死亡後祖母と叔母ははさらに険悪な状況になっています。
また、叔母には我が家の人間(主に私)を嫌っています。

すみません、続きます。
413名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 23:27:43.41 0
同居して金銭面で助けてもらってる場合が多いから
両親が死んだ後に、同居してた事を振りかざしても無駄なケースが沢山ある。
生前贈与されてるのと同じだから。
414名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 23:28:36.02 0
>>392です。続きです。

理由としては、下記のように年齢が近い私たち兄弟と従兄弟たちに差があるのが気に入らないようです。
あと、私が祖父の葬式時に30歳独身だった従姉妹を差し置いて高学歴な夫と結婚したのが気に入らないみたいです。

兄:宮廷理系→大手企業、昨年結婚、私+5歳
姉:地底文系→大手企業 婚約者あり、私+2歳
私:宮廷理系→公務員 2年前結婚(主人は大学の同級生で大企業)

叔母の子(女):私大理系?→中小企業、独身彼氏なし、私+4歳
叔母の子(男):私大理系?→中小企業、昨年結婚、私+1歳
       彼の大学はAO入試で兄が試験問題のほとんどを解きました。

なお、私たち兄弟は学習塾に通ったことがありません。その代わりピアノと書道を習っていました。
従兄弟達は小学生高学年のときから週3で塾通いでした。


すみません。改行が多くてまだ続きます。
415名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 23:29:50.19 0
>>392です。これで終わりです。

【質問】
祖母は祖母の死後叔母がなるべく相続に介入しないようにしたいそうです。
現在祖母が対策していることは下記のようになります。

 ・祖母の土地1/2を父と私に非課税範囲内で生前贈与
  (ただし完了するのにあと5年以上かかる)
 ・祖母の生命保険等の受取人を全て父にする
 ・祖母の預貯金を兄、姉、私に非課税範囲内で生前贈与
  (完了するのに何年かかるか不明)
 ・祖母の金融資産を父へ贈与、または現金化して兄、姉、私へ生前贈与
  (預貯金の贈与を優先するため、これはいつになるかわからない)
 ・小遣いと称して兄、姉、私へちょくちょく現金を手渡し
 ・遺言書を作成
 ・エンディングノートを作成

こんな感じで進めています。
また、葬儀の方法は祖父の葬儀終了後に叔母が祖母にかなり文句を言ったため、予め決めておきたいそうです。

あと、兄や姉に比べて私が貰い過ぎとの意見がでるかと思いますが、
兄→全国転勤と海外赴任あり、姉→2〜3年の頻度で全国転勤ありのため、土地や家屋は私が相続することで納得済です。

これで叔母には遺留分ぐらいしか相続権が発生しないと思うのですが、
他にも何か対策はありますか?


長文失礼しました。
416名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 23:36:06.61 O
>>415
祖母が資産なしになると追い出したくなってしまうんじゃないだろうか?
自分が祖母だとすると怖いな。
417名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 23:39:03.03 0
>>392は終わった話をいつまでブツブツ言ってるんだよ。
遺留分がないくらい祖母の財産を父親が孫名義にしとけば終わる話だろうが。
無駄な長文書く奴って本当にバカしかいないな。
418名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 23:49:43.49 0
392の母はバカです。娘の392もバカですwww
419名無しさん@HOME:2014/01/25(土) 23:56:54.80 P
2つ目のレスの学歴とかいらないよ
自分達の家は優秀で叔母の家は出来が悪いって自慢?
なんだか随分性格悪そうに見えるな
420名無しさん@HOME:2014/01/26(日) 00:03:57.71 0
間違いなく性格も頭も悪いだろ
こんなババアが親戚だったら譲ろうとか思わないなあ
421名無しさん@HOME:2014/01/26(日) 00:26:48.37 0
両方とも根性悪いように見える
人のふり見て我がふりなおせ
422名無しさん@HOME:2014/01/26(日) 00:39:08.19 O
自営で資産もあるなら普通に専門家と繋がりあるでしょww
ここで相談してるふりするのは性格問題ありだよ。
423名無しさん@HOME:2014/01/26(日) 01:03:18.58 P
こんなとこで相談してるのはほぼネタだろ
まともな神経のやつはさっさと専門家のところに行くよ
424名無しさん@HOME:2014/01/26(日) 08:30:01.99 0
392のクズさにくっそワロタ
425名無しさん@HOME:2014/01/26(日) 08:43:42.57 0
恥ずかしいわ、こいつww
426名無しさん@HOME:2014/01/26(日) 20:15:03.88 0
>>417
同意
無駄な長文書く奴って本当にバカ
お勉強して大学出てても、人間性が悪いと何の意味もないイイ例
427名無しさん@HOME:2014/01/26(日) 22:18:03.23 O
義実家方については介護や相続について1銭も損したくないが、
実母には1銭ももらわなくてもできるだけのことがしたい。
428名無しさん@HOME:2014/01/26(日) 22:28:28.48 O
スレ違いじゃね?
429名無しさん@HOME:2014/01/27(月) 06:59:41.23 0
>>427
介護に夢見過ぎ。

1銭ももらわずに、自分のお金で実母養って在宅フル介護やってみれば?
実母にはできるんだよね?
430名無しさん@HOME:2014/01/27(月) 10:32:37.71 0
>>427
>義実家方については介護や相続について1銭も損したくないが、

大丈夫、介護は別として相続については法律上、一切権利を持たないあなたは損のしようがない
431名無しさん@HOME:2014/01/27(月) 10:48:47.08 O
>>430
遺産はいらないが、墓、仏壇、祭祀を残されて困るんだが。
432名無しさん@HOME:2014/01/27(月) 11:00:22.63 0
>>431
長男OR一人っ子の嫁?旦那にそう言えば?
433名無しさん@HOME:2014/01/27(月) 12:02:16.76 0
>>431
残さなくていいじゃん
434名無しさん@HOME:2014/01/27(月) 17:21:49.63 0
たまにある「墓や借金等、負の遺産が残って苦労してる」的な話聞くと
そんなん相続放棄したらよくねと思うんだけど、一体どういう状況なんだろう?
変なものはないと思って相続した数年後に借金発覚とかそういうことなの??
>>434
負の遺産を知ってた他の遺族は相続放棄をしてるのに、
教えてもらえずに押し付けられてしまった人とかいそう。
あとは親が連帯保証金になってて泣く泣く返済してるたケースもある。
これも知ってから3ヶ月以内に放棄できるというのが周知されてきたけど。
436名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 01:43:45.36 0
他の遺族が相続放棄した時点で「怪しい」と思わないと
437名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 01:49:53.42 0
負の遺産があるなんて、簡単に知る方法ってあるの?
親族と疎遠だとわからないよね。
438名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 01:53:32.50 0
少しでも不安があれば相続放棄するのが無難
欲を出すから痛い目に遭う
一番いいのは限定承認だけど、相続人全ての合意が必要なのがネック
439434:2014/01/28(火) 08:10:25.57 0
なるほどな〜連帯保証人は頭になかったわ
3ヶ月以内になんて自分も今初めて知ったし、ほんと知らないと馬鹿見ることばっかだなぁ
440名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 12:16:06.15 0
今まさに揉めてる最中
遺言書では実家の一戸建てを兄の家族へ
俺には預貯金全額と車、そして実家の中にある金目のもの好きなだけとなっていた
ざっくりと評価額を比率で表すと3:2ぐらいで
自営だった親が業績不振で苦しんでいた時に兄が会社が休みの日などを利用して
タダ働きで事業を支えたことを考慮すると全然不公平ではないのだが俺の嫁の両親が納得していない
嫁ですらこの相続については部外者なのに義両親が顔を出してくるのは越権行為も甚だしいけど
マイホームを買う時に一括火災保険料や登記費用などの高額諸費用のうち30万ほどを援助してもらったから頭が上がらない
普段は争い事を避ける兄なんだが俺の義両親のふてぶてしい態度に切れて
「それでは裁判に訴えていただいて結構です」と
兄夫婦は子供が一人しかおらず別に金に困ってるわけではないので目先の損得勘定よりメンツをとった
441名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 12:25:32.12 O
30万の援助で頭が上がらない???
442名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 12:48:25.76 0
所詮は他人だから
443名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 12:51:58.18 0
30万ぐらい金利付けて叩き返して「他人の相続に口出すなや!!」ってやったら終い
444名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 12:58:11.64 P
>>440
随分酷い嫁と結婚しちゃったな
嫁の両親はどうなりゃ納得すんの?
445名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 13:04:06.24 0
>>444
金額換算で折半(つまり兄に現金を出して穴埋めしろってこと)
嫁は遺言書通りで納得してるし、早く解決して現金が欲しいって言ってる
義両親は将来的に俺を経由して財産を引き継ぐ孫のことを心配している
446名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 13:25:10.59 P
>>445
本当に嫁が納得してるなら、普通は親を止めると思うがな
孫の心配って形のある遺産でもないんだし、大きなお世話だろ
とにかく30万がネックになってるなら、兄から30万借りてでも返して黙らせろ
裁判とか絶対やらない方がいいぞ
447名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 13:34:21.83 0
>>434
実際は不動産やらなんちゃらで多くの遺産もらってるのに
人に話すときは負の遺産の話しかしてないってパターンもある。
特に遺産が不動産の場合は、その資産価値を実感できずに
出ていく金ばかりに目がいってる場合もある。
448名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 13:45:42.16 0
>>446
もう手遅れ、しかも恥ずかしい事情があって俺には30万でも大金
兄夫婦は申告期限ギリギリまでなら戦う腹づもり(それ以前に相続税は発生しないはずだが)
こっちは長期戦になればなるほど痛い
そういう事情も嫁が両親に説明してくれたんだが意固地になっていて取り合ってくれない
449名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 13:46:44.83 0
>>447
哀しいね
450名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 13:53:23.19 P
>>448
だから30万は兄に借りて、遺産入って来てから兄に返せよ
遺産予定の預貯金ってそれよりも少ないの?
451名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 13:59:50.70 0
>>450
兄も意固地になってるんだ
とても借金を申し入れる状況じゃない
452名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 14:14:54.21 0
>>451
じゃあ簡単じゃん、離婚しろマジで
おまえらのせいで嫁はバツイチになると言って止めろよ
嫁もそのくらいの勢いでとめるべきだろ

兄には土下座で謝りにいって嫁親に返すための借金申し込めよ

というかさ、裁判できるのは相続権利のある人間だけだと思うんだか
451が嫁親に同意しない限り裁判なんておこらないんだが
それもしょうがなく同意してるってこと?w
453名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 14:18:46.83 P
遺言書にある通りで相続をすませてハンコ押して
事務処理終了させたらいいじゃん
遺産の中から30万出せるだろ?金目のもん換金もしてさ

たった30万で娘夫の相続に口出してくるとか…非常識にもほどがある
451もなにやってんだ、情けない
454名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 14:21:29.81 0
>>434

人道的に墓はやっかいだな
455名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 14:25:43.13 P
>>452
>>451も貰えるなら貰いたいって気持ちがあったんじゃね
兄が意固地になってるとか言ってるけど、嫁両親が引かないならそりゃ裁判するしかないだろうよ
456名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 14:29:59.48 0
>>434
自己防衛でしょうね
457名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 14:40:59.80 0
争族って大変
458名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 15:24:24.12 O
義両親がケチすぎる。
実兄一家がかわいそうだわ。
459名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 15:54:41.94 0
ケチとケチをつけて来る人とは違うから〜
>>440の義両親はケチつけてくる人

あと、私が嫁の立場なら実の両親黙らせるけど、
それが出来ない親子関係なんだろうねぇ
460名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 15:57:01.52 O
20年程前にうちの親族と他に知人が相続裁判やったけど何年もかかるよ

知人は裁判中にガンで亡くなったし
親族の所はあまりにも長い期間やってて最後どうなったのか聞いてない

裁判軽く考えないほうがいいと思う
461名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 16:03:56.28 P
>>460
十数年前に民事訴訟法が改定されましたんで
今は年単位の長期裁判は基本的にないよ
事実認定と権利の整理だけなら半年から1年ってとこ
462名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 16:14:00.36 0
家裁だけでケリつけばいいけど
463名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 16:23:04.32 P
今どき長期になるのは、借りてた貸してたでも証書はないとか
面倒くさい事案が絡んでる場合とかだよ
それでも数回伸びる程度で、2年になるとかはない
あんまりくだらないこと言ってたら裁判官からしかられるしね

いっそ裁判したほうがいい場合もあるよ
一回ごとにほどよく時間がかかるから、その間に頭がひえる

裁判ではお金の采配はしてもらえても
相手の気持ちをどうこう出来るもんじゃないと理解できれば
いろんな意味であきらめもつくさ
464名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 16:29:07.64 0
当事者が合意してるんだからそれで押し切ればいいだけの話じゃね?

義両親が債権者とかなら、まあわかるけどたったの30万でしょ
もしかして他にも借金があるのかな
確かに借金があれば、相続(一部)放棄はできないんだっけか
465名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 16:43:31.11 0
>>464
義両親は債権者じゃないよ?
お金のやりとりは440と嫁の両親との間だけ。
440がトチ狂ってるだけで兄は弟に呆れて「じゃあ裁判起こしてみろよカスw」って状態
466名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 16:49:26.92 O
460だけど改定されたの知らなかったよ
教えてくれてありがとう
467名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 17:04:46.04 0
基本的に>>440の話は相続問題じゃない。
常識知らずのトチ狂った義両親に>>440が振り回されて
兄ちゃんがとばっちり食らってるってだけ。
468名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 17:12:44.36 0
連帯保証人って調べようがないw
債権の時効は5年だからそれまでだけどw

あと、墓・仏壇・祭祀はやっかい。
ウチは親父がそれだけ引き継いで相続放棄したクチw
最近親父が死んでオレは↑放棄した。
つまり無縁さんだね。

よくいるよなw
お人好しで喜んで連帯保証引き受けるバカw
469名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 17:13:16.93 0
時間が解決しくれるさ
470名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 17:22:54.93 0
よく考えたら、>>440の立場は私の兄みたいなもんだな。

レベル的に似た者同士の結婚だと周りは納得していても、あちらからすれば、
「婿(兄)ちゃんの家のお金はもらって当然。うちの娘や孫たちも」だもんな。
介護も墓参りも一切しない、生前使い込み、それでも財産をいただく権利だけは
周りは煽ってくるだろう。

お金がない世帯は、素直に公営住宅に入っていれば良いものを。

ああ、やだやだ

ってなことで、うちは弁護士に委任したけどね。
471名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 18:34:27.64 0
そもそも義両親は相続に無関係なのだから裁判する権利もないのだが?
うちも義母が「不動産はお兄さんがもらってこっちはお金がいい」とか
権利もないのに口出ししてきたよ。
相続というのはその人間の浅ましさが露骨に出てくるのが怖い。
473名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 20:21:36.27 O
祖父のお通夜に田舎からきた初対面の親戚にこの家を売ってお家建てられたのよね?と小声で聞かれた
家を売ってたら自宅葬儀できないし
亡くなって12時間で相続完了しないし
うち建てたの10年前だし
金からむと頭のおかしい人がわいてるくる

愚痴語り失礼しました
474名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 22:11:14.01 0
>>473
説教してやれ
475名無しさん@HOME:2014/01/28(火) 23:51:45.20 0
★相続法制見直し検討 家事や介護は
1月28日 20時56分

法務省は、相続法制の見直しを検討する作業チームの初会合を開き、家事や介護などに
当たってきた配偶者により多くの遺産を分割する仕組みなどを検討し、1年後をめどに
具体案をまとめることになりました。

先月施行された、いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする改正民法を
巡って、自民党からは、相続面で配偶者を優遇するなど、伝統的な家族制度を維持する
ための方策を検討すべきだという意見が出ています。

これを受けて、法務省は省内に相続法制の見直しを検討する有識者の作業チームを設置し、
28日、初会合を開きました。

この中で、出席者からは「相続法制は長年見直されておらず、さまざまな問題が生じている」
という指摘が出されました。

そして、家事や介護などに当たってきた配偶者により多くの遺産を分割する仕組みや、
遺産の分割によって、配偶者が住まいから出て行かざるをえない事態を招かないよう、
居住権を保護する措置などを検討するほか、現在、法律で子どもと2分の1ずつとなって
いる配偶者の相続の割合を引き上げることができないか、議論を進め、1年後をめどに
具体案をまとめることになりました。

民法の相続法制は昭和55年以来改正が行われておらず、法務省は、作業チームが
まとめる具体案を踏まえて、法改正を行いたいとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140128/k10014841801000.html
476名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 02:49:05.44 0
面倒くさいことはすべて弁護士に任せるのが良い。
相手も姑息な事できなくなるからw

>>475
配偶者擁護してもその分子どもへのしわ寄せになるw
じゃないと税収減るからw
どのみち少子化ですなw
477名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 13:55:54.11 P
同居してるだけの嫁と
家事介護がんばってる嫁とを
どう見分けるつもりだw
478名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 14:27:32.44 O
>>477
同居してるだけですごく頑張ってるから。
479名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 14:31:37.42 0
知り合いんとこの同居嫁は
正社員やってるからって介護ノータッチつらぬいてるぞ
朝は飯もつくらず出勤して自分だけパン食って
昼は社食に夜は外食で稼ぎは全部自分の貯金(同居の条件)

相続もあるなら美味しすぎるだろ
480名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 15:08:11.21 0
>>479
同居の条件としては妥当なライン
それぐらい認めてもらわないと義理親と一緒に住めんよ、女は
481名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 15:23:11.19 0
女は、とひとくくりにしないで欲しい。
482名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 15:25:12.65 P
>>479
これ同居する意味あるの?
夫側に
483名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 16:02:01.25 0
>>479
旦那が一方的に惚れてるんだろう。
でなきゃただのバカ。
意地の悪い姑だと同じ空気吸ってるだけでストレス溜まる。
同居してる嫁って姑を家政婦扱いできると割り切ってるか
住居費が高いので実家に居候してるかのどっちかだと思うわ。
485名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 16:24:09.85 0
>>479
相続するのはその旦那だけでしょ?
同居嫁は養子縁組でもしているの?

そこまで徹底して同居続けているのはすごいけど、義両親や旦那は同居してしまえばこっちのもん
と思っていたのかもね。
486名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 17:19:58.47 0
法律で調整するより、まだ元気なうちから遺言を作る習慣を
普及させたほうがいいんじゃないのかねえ
487名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 18:08:54.50 O
>>486
お金の話をするのは、はしたないと思ってきたけど
家族で話し合って納得できる遺言書を作成するのがいいかもね。
488名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 18:54:05.34 O
>>479
老人にとっては子供が同居してくれるだけで安心なのよ。
孤独死も防げるし。
489名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 18:58:14.62 0
下手に財産を残すから遺族が揉める
住居は公営住宅にしたうえで必要な現金だけおいといて残りは使ってしまえばいい
490名無しさん@HOME:2014/01/29(水) 21:16:12.89 O
老後に年金+10万としても60才から10年生きて1200万
30年生きたら3600万
人それぞれだろうけど
寿命がわからないから余分に蓄えずって無理じゃない?
年とってお金ないのはつらいよ
491名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 00:14:03.93 0
今の御時世に3600万も用意できる奴がどれだけいることか
492名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 00:32:59.53 0
>>491

年金がおそらく今後70歳支給になるだろうから、
60歳からの生活費は夫婦二人で月30万とすると
60-70歳 360万x10年=3600万
70-80歳 年金20万/月と仮定 120万x10年=1200万
でだいたい4800万が必要ってことになる。

これを、60歳定年までの貯金+退職金+60歳以降の労働による収入
で購うことになる。
ぶっちゃけ、今後は60歳以降の労働強度が高まるってことだと思うよ。
普通に70歳ぐらいまで労働する人生になるんだと思う

んでスレの話でいえば、それが親からの遺産等で左右されるわけだからなかなか相続ってのも今後難しくなるだろうね。
493名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 00:43:30.54 0
退職金(or企業年金)かリバースモーゲージで細々と食いつないでいけるよ
それがない人は一生働くしかない
494名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:03:38.90 O
>>493
高齢者を雇ってくれる職場はそんなにないです。
495名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 08:24:27.74 O
60過ぎて生活費稼ぐのは至難。雇用はないし体も大抵ガタがくる。年金頼りだから、支給年齢は今より上げちゃいけない。
496名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 09:51:41.69 O
75歳でポックリ死んでいいからそれまでに3600万円をパーッと使い切りたいな。
497名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 10:43:57.09 0
結局不労所得を稼げる不動産を持ってるやつが勝ちなんだよな
498名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:17:06.94 O
>>497
同意。
特に自営業の人は不動産をもってないと老後不安だろうね。
499名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:44:43.50 0
>>497
同意
立地や広さにもよるが更地の土地を月極駐車場にするかコインパーキング会社に貸すかしたら
厚生年金と個人年金で物足りない分くらいは稼げる
500名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 11:56:19.85 0
父親が亡くなった時、母、長男、長男の嫁がグルになって騙された。
母の入れ知恵で、兄から電話があり「父に借金があり、弟のお前には迷惑掛けない
から」と翌日銀行に呼び出され、兄の嫁だけが来て、相続放棄の判子を押してほしとい
う。判子を突くと嫁は「ありがとうと」と言い、チョコレートを手渡し帰っていった。

後日解った事だが、父に借金は無く、完全に騙された。
元々母は、毒親で子供が大嫌いだが、エリートの兄だけは優遇し、私は子供
時代から差別された。
自分の相続分は、主張した方が得だろうけど、母の葬式もでる気はないし
、あの連中とは一生係わりたくない。
501名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 12:07:38.61 0
>>500
証拠があれば裁判で勝てそうな話だね
502名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 12:19:07.04 0
老後は刑務所という名の老人ホームで過ごす予定w
503名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 12:38:56.55 0
>>500
色々証拠だけは揃えておいたら?
何年後かに兄夫婦から母親が施設に入ることになったから金を出せと請求されるかもよ?
そのときに父親の遺産のことを抗議しても時効だったり、3人グルだったからそんなことい
ってないととぼけられるかもしれない。

いまなら訴えない変わりに法的に有効な書類を作って毒母を兄夫婦に押し付けたほうがいいよ。
もともとどうでもいい遺産なら有効に使った方がよい。
504名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 13:02:31.14 0
>>501,503
もう7年前の事で、口頭でのやり取りなので証拠は無いのだけれど、これ以上
被害を被りたくないので、弁護士にでも相談してみようかな。
助言を頂き、ありがとう

因みに兄夫婦と子供、母は、7千万位の土地に4千万の上物立てて、悠々自適に暮らしてます。
505名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 13:38:55.05 0
>>502
素敵なブラックユーモア
でも、最近は本当にそんな人がいるらしいね
老後の生活苦で追い込まれてやむなく他人様に傷つけない程度の犯罪(窃盗など)を繰り返し刑務所へ
でも元来は真面目な人ばかりな上に軽微な犯罪だから、すぐ仮出所扱いになる
服役囚によっては簡単な作業をするだけで最低限の衣食住がある生活を捨てられないので出所を拒否するらしい
しかし、そんなことが認められるはずもなく僅かな作業報奨金を持たされ出所して
手持ち金がなくなったら再犯に手を染め刑務所にカムバックという笑えない展開に・・・
まだ刑務作業ができるような人ならいいが、服役中に要介護状態になり
刑務所職員の仕事を増やしたり、他の服役囚にシモの世話までしてもらってるらしい
罪を犯して、条件付きとはいえ生活の保障をしてもらえ、介護までしてくれる
プライドさえ捨てれば、この国って生きていけるんだよね
506名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 16:23:38.79 O
老後の不安から争続に発展するのかな
取り分が数百万〜数千万くらいでもめて絶縁するくらいなら
なんとか助け合って生活するほうがいいと思うけど

うちは金銭的には問題ないけど兄を亡くして一人だから
支えになる家族がいないのは不安でさみしい
507名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 16:38:35.25 0
支えにならないどころか喧嘩になる家族でもいてほしいもんだろうか
金銭的に問題なくひとりで処理できるのが一番平和だよ
508名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 17:01:11.61 0
>>506
結婚しろよ
509名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 17:47:03.88 0
数千万入ってくるなら絶縁しても何とかなる
510名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 18:01:28.92 0
>>506
このスレにおいては、貴方の書いていることはお花畑の人っぽいよねw

自分に泥を被せようとするきょうだいがいたら、
そんなこと言えないと思うよ。

私の父はひとりっこだったが、まだ元気な頃、大叔父たちのがめつさを目の当たりにして
「ひとりで淋しいと思ったこともあったけれど、後々揉めるくらいなら1人で良かった」と
言ったことがある。

その父が亡くなり、子供たちは泥沼にはまってるけどw
511名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 18:36:18.09 O
泥を被せる…そんな表現は考えた事もなかった

今月離婚したところで
仲よかった兄を鬱で亡くしてるから思った事を書いた

たしかに離婚相手が兄弟だったら…いないほうがマシだ
512名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 19:03:53.83 0
大半は兄弟が仲良く?かどうかは置いておいても
労力や金銭を分担して親の老後の世話をすることになる
そこで仲良くほのぼのとまわってればいいけど
たいていは全員が負担割合に不満をもっている状態で
親が亡くなって相続問題になる

法律通りの分配して終われればいいが
「自分は他の兄弟より頑張った」と思ってる人同士で揉める
もちろん純粋?に、より多くという業突く張りもしゃしゃり出てくる
兄弟に配偶者がいればもめる可能性もあがる

金に余裕があるならだけど、ひとりが一番いいよ
513名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 19:53:37.27 0
>>511
そうか。離婚したんだ。
でも、配偶者とは(子供がいなければ)すっきり縁が切れるからね。
お兄さんのように気が合う再婚相手が見つかるといいね。

私はクセのあるきょうだいに挟まれて嫌な思いをしたから
結婚してホッとしたよ。

結婚相手や義両親や親戚に助けられることはあっても
私のきょうだいが何かしてくれたことなんて一度もないから
(迷惑かけられることはたくさんあったけど)
相続で揉めることになったのは自然な流れかなとは思う。
514名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 20:08:53.91 O
誰かの生活や思いを自分基準でしか想像できてなかった
ちょっと泣けてきた
515名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 21:11:29.17 O
相続放棄してもいいけど遺産の目録はみせて欲しいよ。
516名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 21:11:31.94 P
>>513
良い配偶者がみつかれば良いけど、変なの掴むとそれはそれで面倒だけどなw
517名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 23:02:37.26 0
NHKの番組で10代〜20代の女子の半数近くが年収114万以下とか言ってた。
金のためなら愛情もないのに中高年のおっさんと結婚できる女も多いだろうし、
そういう底辺の女に騙されないようにしてほしい。
518名無しさん@HOME:2014/01/30(木) 23:44:50.33 0
>>515
法定相続人には相続財産目録を要求する権利があるんじゃない?
519名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 00:11:04.62 0
>>517
10代〜20代の「シングルマザー」だから。
その年齢でシングルマザーって事は底辺で当たり前だろうがw
520名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 10:16:27.11 O
>>518
でも要求したら財産狙いだと嫌がられたりするでしょ。
521名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 12:33:37.88 0
相続が叔母の旦那のせいで泥沼
叔母の旦那が金に欲目を出して
ただでさえ仲良くない親戚がさらに険悪に

母(長女、他界)
叔父(長男)
叔母(次女)

私は肝心の母がいないため口出しにくい
叔父が全部もらうなら文句はない
むしろ、お前らは口出しするな!くらい
言って欲しい
しかし、気が弱くお人好しの叔父に期待はできない
祖父は家を私に残したいと言っている
しかし叔母夫婦は私の家を全部横取りしようとしている
「遺言書はただの紙切れだ。名義書換てやる」
と祖父がまだ生きているのに豪語する
叔母とはよくご飯や旅行に行くくらい
仲が良かったが現在音信不通

金とはここまで人間を醜くさせるものなのか
ちなみに叔母夫婦はものすごくお金持ち

ここのみなさん同じような悩みがあるんですね
522名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 12:42:58.98 0
>>521
詳しい事はわからんけど
【被】相続人であるお祖父さんが叔母夫婦(特に叔母の旦那?)の醜いところを
見れば見るほど遺言書で>>521さんの有利になるようにしてくれないかな・・・
523名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 12:59:30.80 0
>>522
レスありがとうございます
祖父が家は私の母にプレゼントしたものだ
という動画や一筆書きもありますが
足が悪いため遺言書の書換ができない状態です
遺言書の相続人が母のままで
私に変えられないんだそうです

現金は祖父が入院した際に
母が他界したことをいいことに兄妹でわけたみたいです
アホの叔母夫婦がうっかり漏らしました

奴らと縁が切れるなら別にもらえなくてもいいんですが
赤の他人に盗まれるのがばかばかしいです

他人が出てこなかったら何もないのになあ
524名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 13:08:03.13 0
>>523
公証人役場まで行かなくても公証人を呼んで来てもらって遺言書を作成する事もできるよ
525名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 13:09:17.16 O
>>523
同居していたの?
叔母達に譲る必要はないと思う。
専門家に相談したり、公証役場の人にきてもらって公正証書を作っておいた方がいいと思う。

あとよく世の中をみてみると、金持ちほとケチでがめつい。ケチでがめついから金持ちになるのかもしれないけど。
526名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 13:09:17.70 0
>>523
そうなんですか・・・
相続税の納付期限などの問題もあるので一概には言えませんが
涼しい顔して棚上げしてみるのはダメですかね
まあ、それはそれでリスクがあるので安易に挑戦できないとは思いますが
他のスレ住人の意見も聞いてみたいところですね
527名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 13:11:25.13 0
連投失礼します>>526ですが
前のお二人がすごく現実的な意見を出されているので自分の書き込みはスルーでお願いします
528名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 15:10:07.86 0
>>505
服役後は在監証明書で生活保護だよ。こーいう老人や中高年・若者はかなり多い。
福祉課も前科あるから働けとか言わないし言えない。
529名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 15:20:42.90 0
>>528
なるほど
服役前は国選弁護士費用、服役中は在監費用、服役後は生活保護
結局は税金なんですね
530名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 15:30:54.65 0
レスありがとうございます
>>524さま
それは知りませんでした
長男夫婦がいる手前、外孫の私が口出ししにくい上に
母が他界してさらに他人と化している我が家は口出しすると
あの人たちは父が私に言わせてると言い
何もしてないお人好しの父が攻撃されるので
私がもらえなくても叔母夫婦に回らなければ
国に没収されようがどうしようが構わないんですけどね

>>525さま
同居はしてないです

あんなにお金に汚く醜くなるなら
金持ちってあんまり幸せじゃないのかもしれないですね
棺桶にお金を敷き詰めて死にたいんでしょうかね
あの世にお金は持っていけないのに

母が生きていたらこんなくだらない事に
振り回されなかったのになあ
遺産相続で揉めるのはもっと年をとってからだと思っていました
30代前半で親戚の醜くさを知るとは思いもよらない
531名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 17:11:57.74 0
>>529
税金で生きるのが賢い

議員しかり公務員しかり独法職員しかり刑務所や救護施設しかり生活保護しかり
障害年金や労災年金・傷病手当金・失業保険とかね。

だから潜在的には失業者だらけ。

ネットカフェやドヤに住んでる連中も、みなしホームレス。
思ってる以上に日本は酷い国になった。
532名無しさん@HOME:2014/01/31(金) 20:36:15.73 0
>>520
相続放棄の申述書には相続財産の資産(不動産・現金・有価証券他)と負債を書く欄があるよ
ttp://www.courts.go.jp/saiban/syosiki_kazisinpan/syosiki_01_13/index.html
533名無しさん@HOME:2014/02/01(土) 14:38:50.86 0
>税金で生きるのが賢い

権力者でも税金をうまく利用してる人いるからね
534名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 01:02:54.30 0
税金の事忘れて相続争いしてる糞どもを見てると家族の縁を切りたくなる。
もう税金の事は黙って財産放棄して逃げればよかったか
535名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 02:33:36.74 0
そうそう税金に集って生きる
国家が無くなるまでは生きていける

相続(争続)でいがみ合う連中見てて喜ぶのは税務署w
申告期限は10か月だから。
せめて1年(12か月)くれと言いたい。

申告期限までに申告しないと(非課税でも)
配偶者控除(1億6000万までか全体の半分)・小規模宅地の特例を
使えなくなるし、課税される場合は罰金とか面倒くさい。
536名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 05:37:06.95 0
争族って大変だ
537名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 12:00:02.65 0
次男は財産放棄って、当たり前なんですか?
夫が次男です。
538名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 12:30:52.61 0
>>535
修正申告もできるだろ
未分割の遺産があればまず税務署に相談
>>537
子どもには相続する権利がある。どんな経緯で放棄?
539名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 13:22:30.84 0
>>537
家ごとの事情によるし
相続権利のある当人同士の考え方次第

あなたには相続権利はないから黙って見守っておけ
540名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 13:26:12.46 0
旦那が相続してから心配すればよい
541名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 13:53:50.24 0
>>535
税額が0の場合は申告しなくていいよ
542名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 14:21:10.02 0
>504
>兄夫婦と子供、母

ほっときなさい。類は友を呼ぶ。神様は見ている。

相続発生時のとき、相続人の人格がでる。
多額の遺産がありながら(負債がない前提)相続放棄する人、もめる人、
遺産相続後寄付をする人、いろいろな人がおりますがあぶく銭を得たときその人本来の人格がでます。
人のこといえないけど。。。
543名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 20:53:09.96 0
弁護士ドットコムをたまに読んでいる。
日本語が不自由な相談者が多いのはなぜなんだろう。
544名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 22:15:57.68 0
性質が悪いのは相続人より相続人の配偶者とか子供とか義理の親とかの場合もある。
545名無しさん@HOME:2014/02/02(日) 22:45:39.51 0
相続放棄させたい立場の人の意見に聞こえる
546名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 01:27:37.10 0
ご意見聞かせてください。
義父が亡くなり、一回忌も終わりました。
先日ふと、そう言えば相続の話を聞いた事がないな、と思い、夫に何か家族で話し合いをしたのか、聞いてみました。
すると、何も話していない、義母が今後の生活費にするんじゃないの?、とのこと。

黙っていれば夫に権利は発生しないのかもしれないですし、夫婦とも財産を相続することに特に執着はありませんが
(夫は形見の品をもらって満足しているようです)、義母から一言、今後の生活費にするから、という話があっても良かったんじゃないかと、モヤモヤしています。
夫にも義母にも話す気はありませんが。

配偶者が子供に相談なく100%相続するって、よくあることですか?
ちなみに、詳しくは知らないですが、持ち家、美術品はありますし、現金もそこそこあると思われます。
あと、夫が何も言わなければ法定相続分が適用されて、相続税がかかるとか、ありますか?
547名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 02:15:12.17 0
>>546
田舎ではよくある事だよ
特に現金は生前に母親名義になってたり、そもそも貯蓄する通帳が母親名義とかも多いし。
不動産がある場合は、生前に名義変更してないとそういう訳にはいかないけど。

というか、あんたには何の関係もないのに何で相続に口挟んでんの?
母親が死んだら、自然と子供が相続するのにアホじゃないのか。
548名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 06:04:06.81 0
おそらく持ち家は義父名義で義母がそのまま使ってるのかな
相続財産の評価額がでかければ税務署は黙っていないと思うけどね

旦那が財産を相続してないなら相続税の心配はないでしょう
どうしても不安なら管轄の税務署で聞いてみたら
549名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 14:09:51.82 0
>>546
いずれ義母が亡くなったら子(貴女の夫)が相続するからいいじゃないか
下手にもらって姑の生活の面倒をみる事になるよりはマシ
美術品の価値も不明だし。生活費にしてもらえばいい
550名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 14:47:49.11 0
>>546
義父母の年齢差によっては、早々に名義を妻にしていたかもしれないよ。
定年退職後に名義を年若い方に寄せる人は結構いる。
551名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 16:13:38.50 0
妻に全額、妻が死んだら子に…だと、相続税が二度発生するから損だけどね
計画的に生前から何らかの対策はしてあるのだろう
なんにせよ、他人が詮索することじゃないよ。
552名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 17:07:37.31 P
>>551
だな、モヤモヤした気持ちごと忘れた方が良い
553名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 18:02:36.13 P
相続税が発生するような相続は全体でみるとそれほど多くない
相続は配偶者なら16000万まで無課税
死亡した父親の遺産と確定できるものの総額がこれ未満なら
子どもたちのハンコを代わりwに押して書類整えて全取りしても
子どもたちも文句を言い出さなきゃ問題ない
田舎の小金持ち程度なら範囲内の可能性が高いんじゃね?
現金なんか体調崩した時点で順当に妻側口座に移動させてあるだろうし
554名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 19:24:04.75 0
今年の12月31日午後11時59分59秒までは
子ども一人・妻(旦那)人なら2億3000万までは非課税。
来年の1月1日午前0時0分0秒からは2億200万まで非課税。


対策してないが故に相続税が二度発生したバカ家庭は知ってるw
555名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 19:59:59.18 0
>>546です。
たくさんコメントありがとうございました。

相続の知識もなく、変な質問をしてしまい、申し訳ありません。
(このスレやネットを見てみたりしましたが、分からなくて質問させていただきました。)

生前に全部名義変更、はそれができるなら相続税の意味が無くなるから出来ないのでは、と思い込んでいましたが、贈与税もあることだし実際ある話なのですね。あるいはハンコを調達して相続放棄、とか。
税対策でいろいろな方法があるんだな、と勉強になりました。

義母がどういう事情でどうしたのか考えても仕方がないので、この件は、モヤモヤとともに忘れることにします。
とりあえず、夫に相続税がかかることはなさそうとのことで、ホッとしました。
ありがとうございました。
556名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 20:25:23.93 0
>>546
法定相続人は義母と旦那の二人だけなの?
557名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 20:50:13.76 0
>>554
まちがってる
558名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 20:59:40.55 0
>>556
夫には兄弟がひとりいます。
559名無しさん@HOME:2014/02/03(月) 22:25:13.62 P
>夫に相続税がかかることはなさそう

いや、これはわからんw
それも含めて夫本人の、相続権利者としての責任範疇なのです
後から壮大なマイナス資産が出てくる可能性もゼロじゃないかも?だけど
放置して良しとしてるのは夫さんなので

あなたが出来ることは、家庭にマイナス影響がないことを
夫に再確認して、それでも安心できないなら
こっそり万が一にそなえて自分の家の財政を整理しておくことくらいです
560名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 09:06:41.08 0
>>546
うちの父はそのパターンで、嫁(私の母)に知らせずに
しれっと相続してたよ。
たぶん、母方の相続争いすごかったから知らせたくなかったんじゃないかな。
控除もあるから、相続税がかかる人ってそう多くはない。

夫の母親が住んでる家が共同名義になってたりするくらいはなってるかもしれないけど。

>>510
自分も一人っ子
相続争いを目の当たりにして、子供心に一人っ子でよかったと思ってた
561名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 12:52:05.62 0
もう7年になるが、うちは弟の嫁が口を出してきたパターン
しかも旦那である弟経由ではなく直接に・・・
元看護師の経験に基づいて両親の生前に世話を焼いてくれたこともあったので
弟の嫁さん本人にわずかではあるがわずかばかりの預金を渡し(本人は満面の笑みで納得)
実家の土地建物を法定相続通りに3人兄弟(俺、妹、弟)で持分名義にした

ところがだ、今さらになって
「あのときの相続が納得いかない。騙された。唯一子供がいる私たち夫婦が不動産持ち分1/3はおかしい」と騒ぎだした
いまさら騒いだって書面までかわして合意したのにどうにもならないよ
実家の相続だって遺言書がなかったから法定通りやって誰も不当利益なんか得てないのに・・・
それに前回相続した現金でブランドもの買いあさった人に子供うんぬん言われても説得力がない
562名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 12:57:13.33 0
>>561
弟は空気?
563名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 12:59:50.70 O
「子持ちだから相続増やせ」って、スゴい論理…
564名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 13:00:45.72 0
>>562
最初は毅然とした態度だったけど、嫁に大泣きされ実家にかえられ義両親に詰められてから大人しくなった
「女の涙は怖い」とうちの奥さんと妹の旦那は呆れてた
565名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 13:01:31.47 0
>>563
六法全書をプレゼントしてやりたいです
566名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 13:38:59.70 P
>>564
弟嫁実家もグルなのか、まともな親なら叱るだろ
そもそも自分のとこにしか子供がいないなら騒がなくても最終的には自分の子供に全部来るのに
567名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 14:38:21.20 0
>そもそも自分のとこにしか子供がいないなら騒がなくても最終的には自分の子供に全部来るのに >

そうなんですよね。その程度の知識もないのだと思います。
おそらく持ち分を増やすことによって発言権を大きくして現金化を提案したいのでしょう
ただし、恥ずかしい話ですが非常に現金化が難しい物件なんです
前道が私道の上に幅2メートルでかなり入り組んだところに立地しています
(役所に確認したら案の定、再建築不可物件でした)
しかも築40年を超える連棟式の戸建て住宅でお隣さんと同じ壁を共有してる形です
更に悪い事にお隣さんと仲が悪いので、解体するにしても切り離し同意のハンコが貰えるとは思えません
地元の不動産業者も「売る自信がない、賃貸で精一杯」と言われました
いっそのこと弟夫婦のところでこちらの側の持ち分を買い取って好きな値段で売りに出してほしいです
568名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 14:52:06.87 0
望み通りに譲ってあげたら?
それで固定資産税を含めた面倒を引き受けてくれるなら安いもんだ。
569名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 14:58:20.08 0
子どもの進学費用でも必要になったのかな
570名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 16:31:40.30 0
相続で争続になるなら所詮その程度の兄弟姉妹・叔父叔母(伯父伯母)の関係。
ましてや義理の親とか義理の兄弟姉妹(婚族・縁戚)は言うまでもない。

とっとと縁切るべき。通夜・告別式・49日法要・一周忌まで終わったら
付き合う理由もない。
571名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 17:50:22.42 P
>通夜・告別式・49日法要・一周忌

つきあいがいいなw
572名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 18:27:43.09 0
うちは49日を最後に法事で兄弟が顔を合わせてない。
争続が発生するのは一般的には相続税の申告前だろうから
一周忌で皆が会えるのはまだましなほうだろ。
573名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 19:11:54.29 0
最近は一周忌さえしないのが多いし、49日もやらずに
通夜・告別式(火葬して骨)、当日に納骨する場合もある。

相続税の申告期限が10か月なのも法事絡み(一周忌)だと思う。
574名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 23:25:46.19 0
永代供養ってどのタイミングですればいいんだろう
575名無しさん@HOME:2014/02/04(火) 23:28:47.53 0
争族か、、、考えた人すごい
576名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 01:14:08.15 0
争続(争族)で大笑いなのは税務署w
休眠預金は銀行が大笑いw
577名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 05:48:39.21 0
ヒャッハー
578名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 15:59:13.96 0
スマソ漏れも吐き出させてくれ。でないと潰れるマジで。

詳細
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13120169553
スペック
親父(6年前にあぼん。ひとりっこ。某中小企業管理職)
私子 ぶっちゃけDQN 元ナマポ メンヘラ2級だが現在治療してない(主治医の許可あり) 
   10数年前に毒親から逃亡。 タクシードライバーと同棲
母親 おそらくメンヘラ。世間体一番
妹 毒女 私大、院卒。母親に寄生 おそらく年齢=男いない歴。しょj(ry

とりあえず今してること。
法務局に土地の謄本請求中。
戸籍移動して閲覧ブロック手続き中。毒家族の名指しで。
弁リサーチ。アカ弁で相続問題強そうなやつ狙ってる。
近いうちに現住所担当の市会議員にお会いして、諸々のヘルプ要請。
具体的内容は今はry。
579名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 16:04:57.93 0
>>578
壮絶すぎる
580578:2014/02/05(水) 16:16:09.40 I
ケータイから。
恐らく実家方面では全面的に漏れが悪いとかなってるだろーな
誤解解くのがクソ大変。
もちろん漏れも悪いところあるのは重々承知だから。
普通こーゆー毒家族からは逃げる事が最善だろうが、逃げる前にできるとこまでフルボッコきぼん。
結婚前の己の清算じゃ。
元々政治には疎く、特定の政党を支持してるわけではないが、敵に回すとヤバい共産党の協力を仰ごうと思う。
内閣におる某大臣も顔見知りなんだが、そのカードはまだとっておく。
581名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 16:30:32.75 0
とりあえずもう一度メンヘルの治療した方がいいと思う
582578:2014/02/05(水) 16:43:19.22 I
それは分かってますよ。
引っ越したばかりで情報がorz
あとフィアンセが病院通うのを許してくれないorz
あの書き込みから復活しつつあるんですがねぇ。
頭痛がキツいわー。
これから戦うとなると、マジで行くべきなんですが、2ちゃんでも情報入らない、狙ってたところハズレ、前のとこ通えない、どーしよー!!
583名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 16:45:27.73 P
>>582
別れてでも病院行った方がいいぞ
584578:2014/02/05(水) 16:48:06.22 I
法務局から土地の登記の謄本北
名義毒母に変わってる
この辺の相続のこと聞いてない
請求した時点で想像ついたが
弁手配でつかね?
585名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 16:49:09.79 0
相続(争族)か・・・
財産も借金も残さず他界したうちの両親は正解だったのかもしれない
586名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 16:59:30.92 0
>>584
日本語でおk
587名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 17:01:58.66 0
おまえもな
588名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 18:16:30.19 0
>>585
逆に借金残してくれた方が良かったかもしれないよ
地方の田舎のボロ家なんて売ろうにも売れないから
取り壊し更地に戻すのにうん百万必須
それなら三ヶ月以内全員放棄して国に没収された方が楽だぜ
589名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 20:43:47.79 0
>>578
生命保険は遺産ではないよ
590名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 20:44:36.78 0
遺産じゃなくて財産だったw
ごめんw
591578:2014/02/05(水) 21:33:43.18 I
ええ、知ってます。
受け取り名義が他人のやつまでクレクレはしませんよ。
カネクレとかそんなんじゃなくて、とりあえずどんな形でもいいからチョンボはすんなよと。
騙すのはいくらなんでもヤバいでしょ?
何かやる時に決まりあるならその通りにやれと。
ま、時間たちまくりなんで、どうするか色々考えますわ。
引っ越しから毎日忙しすぎ。頭痛薬が手放せません。
592名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 21:51:11.45 0
>>591
メンヘルが重症化してキチガイに移行しつつあるから何を置いてもまず治療が先かと
593名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 22:05:00.74 0
弁護士より先に病院行けよ
594578:2014/02/05(水) 22:51:40.80 I
まぁ、アレだけ読むとそう思っても仕方ないですね。
一応知り合いにその手の関係者いるんでそ
595578:2014/02/05(水) 22:57:53.16 I
切れたよorz
その手の関係者おるんで、見極めは任せてます。
なぜ婚約者が通院嫌がるかと言うと、出される薬なんですよね。
2人ともどれだけヤバいかを知ってるので。
色々アレには意見ありますが、回復してきたからもうちょい様子みんべと。
あと、糖質じゃないっす。ボダですわ。
前の主治医がキチンと通院不要と言ったんで、あ、言わせたんじゃないっす。言われた時に腑抜けたぐらいだし。
ヤバい薬じゃないなら行くんだけどなー。色々とありましてね。
病気の件でこれ以上言ってスレ汚しも本望ではないんで。
596578:2014/02/05(水) 22:59:24.41 I
あ、今は精神状態より身体の痛みがキツいです。
597名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 23:27:56.63 0
早く病院へいくべき。
親が優秀な妹を可愛いと思うのはしかたない。
598578:2014/02/05(水) 23:32:20.64 I
ははは
やっぱそう思っても仕方ないですね。
漏れが他人なら同じ事思いますわ。
ネタであって欲しいわ。
とりあえず医者の件は説得します!
どっちみち予約しても先でしょうし、K沙汰にならん限り即日はムリムリ。
とりあえず…寝ます。
色々ありすぎてアタマ回らねー
599名無しさん@HOME:2014/02/05(水) 23:44:31.71 P
今どき漏れとかいう人ってまだいるんだな
600名無しさん@HOME:2014/02/06(木) 00:15:45.07 O
婚約者はいいけど、出産した子供はどうした?
601名無しさん@HOME:2014/02/06(木) 02:13:17.87 0
弁護士に相談しろ。
602名無しさん@HOME:2014/02/06(木) 09:47:37.11 0
内心、そんなこないもん!と思ってても

> ははは
> やっぱそう思っても仕方ないですね。
> 漏れが他人なら同じ事思いますわ。

て、書けるだけでも希望があるよ。本気のボダや
基地はそれすら出来ん。もうさ、親なんか捨てれば
いいじゃん。介護なんかやると糞尿まみれで
まじ地獄だよ。お金も
すんごく掛かるし、葬式、墓守、親戚、と
面倒ばかり。一気に老けるからw
糞尿係は院卒妹にすべて押し付けろ。
自分は新しい家庭築いて治療ゆったりしながら
生きた方がいい。
603名無しさん@HOME:2014/02/06(木) 17:28:13.65 0
介護とかすると法定相続人(兄弟でも)なら特別功労があるからな。
遺産3000万で兄弟3人なら一人1000万って思うが
例えば裁判で功労が1割認められれば300万引いて2700万を3人で割る
つまり介護した奴は1200万、残り二人で900万ずつって事。
604名無しさん@HOME:2014/02/06(木) 19:09:32.36 0
介護って、自宅で看た場合?
それとも、身元保証人になって、たまに(本人のお金から)必要なものを差し入れする場合?

前者だったら、法定相続分の1割くらい介護した兄弟に多めにあげても当然かなとは思う。
本来であれば兄弟それぞれ1千万ずつが法定相続分だとして、その全員の合計分を
親の生前に使い込んでいる人がいる後者のようなタイプがいるからから揉めるんだよ。
605名無しさん@HOME:2014/02/06(木) 19:42:58.02 0
特別功労とかそうそうねーよwアホか
身内の介護なんて当たり前の相互扶養義務としてみなされるだけだわ
裁判で認められる1割300万なんて
要介護5の義理の父を20年無職で自分の老後資金も稼げない状態で
つきっきりで介護してましたーって人くらいだろ
割に合うもんじゃねえ
606名無しさん@HOME:2014/02/07(金) 00:38:21.72 0
ちょっと聞いたお話。少しでも遺族には残しましょう。

親戚とも疎遠だし、子供もいないしという人が、
ある団体に寄付をしたいと、銀行の遺言書をたくせる制度
(有料、高い)を利用してた。仲の良い友人やヘルパーさんには
そういうことを伝えてあった。
突然、倒れてなくなる。警察が親族をよぶ。疎遠だけど、しかた
なく処理。その後、遺言があり寄付し、遺族には一円ものこして
無いことが判明。
おまけに、高いお金とってた割に、免責をたてに財産処理を
銀行がしてくれない。(もめごとがある財産処理は免責とか)
弁護士が色々するが結局は血縁者の判が必要で関係者が
遺族に頭を下げまくって処理。億単位を寄付したとのこと。
607名無しさん@HOME:2014/02/07(金) 02:08:32.56 0
つまり遺留分貰える相続人が誰もいなかったって事案だろ(606さんのカキコ)。

被相続人がいて、法定相続人は兄弟姉妹(父違いとか母違いもあるかも)やその子供(甥・姪)たちか。
遺言書(銀行だと信託か?)残して寄付とかは本人の勝手。
残してないなら相続放棄すればいい。手続きする義務はない。

遺言書書いて、嫌いな兄弟姉妹や甥姪に遺産残さないのは当然だろう。
608名無しさん@HOME:2014/02/07(金) 06:40:53.14 O
>>606
その関係者とは誰だ?
609名無しさん@HOME:2014/02/07(金) 09:15:03.84 P
>>606
銀行って事は遺言信託だと思うが、原則として遺言執行を完了しないと銀行には信託報酬(手数料)は入らないはずだよ
それまでは年間1万円程度の遺言書保管料が入るだけ
610名無しさん@HOME:2014/02/07(金) 10:43:19.11 0
武藤
611名無しさん@HOME:2014/02/07(金) 14:08:01.71 O
お金持ちのおばあさんが身の回りの面倒をみてあげていた姪っ子と養子縁組したんだけど、
そのおばあさんは100歳とかまで長生きして、ボケてしまった上、
ボケる前に毎月数百万円の買い物をしていたこともあり、
案外、資産がなかったらしく悲惨なことになってる話を聞いたことがある。
612名無しさん@HOME:2014/02/07(金) 16:07:14.85 P
そのおばあさんが死ぬ前に姪っ子が死んでないかそれw
613名無しさん@HOME:2014/02/07(金) 17:14:01.11 0
そのばあさんって重度の認知症(ボケ)か躁病だろw
614名無しさん@HOME:2014/02/07(金) 18:06:25.62 0
いや、むしろ計画的じゃないか?
615名無しさん@HOME:2014/02/07(金) 18:11:10.94 0
小森のおばちゃま
616名無しさん@HOME:2014/02/07(金) 20:22:10.15 O
毎月数百万てばあちゃん宝塚ファンとか?
親戚のおばちゃんがはまってたけど
贔屓のスターに私服買ったり地方遠征したりすげえ金額使ってたな〜

その娘は某バンドの追っかけでツアー行くのにヘリ使ってたらしい

養子になった姪は可哀想だけど
本人の金で楽しい余生過ごしたんだから
諦めてやって
617名無しさん@HOME:2014/02/07(金) 22:23:48.02 O
>>616
骨董などに使ってたみたいです。
618名無しさん@HOME:2014/02/08(土) 00:14:10.06 0
私の祖母は、着物だ。あとは百貨店でマイケル買い。家事は家政婦を複数雇ってた。
自分で洗髪したことない人で、美容院で洗う。顔そりは床屋。そのたびに大量のチップをばらまく生活。
祖父の遺産を全額受け取ったのに(相続税を億単位で納めた)、祖父の存命中と変わらぬ贅沢を続けてたら、10年ちょいで全部使い果たしたよ。
残った賃貸不動産や駐車場の収入だけでは、足りない足りない騒ぐから、高級老人ホームみたいなところに放り込んだ。
619名無しさん@HOME:2014/02/08(土) 00:16:00.07 O
>>618
そういう人もいないとね。
経済が回らないわ。
620名無しさん@HOME:2014/02/08(土) 01:44:58.39 0
>>618
うちの母もそう
遺品の整理で実家に行ったら食器、花瓶、服、バッグと
質屋も引き取らない安物の山(しかも値札がついたまま!)で
数千万あったはずの貯金はゼロに近くなってた
不動産を相続しなきゃならなかったから
2000万以上の相続税は持ち出しで泣いたわw
621名無しさん@HOME:2014/02/08(土) 04:02:32.82 0
いらない非上場の株式とかなw
相続して相続税取られて、売ったら所得税・住民税
廃業すればただの紙切れだw
622名無しさん@HOME:2014/02/08(土) 04:24:04.75 0
>>620
相続税がイヤなら相続しなければいいじゃん。
母親が自分の財産をどう使おうが母親の勝手だろ。
623名無しさん@HOME:2014/02/08(土) 06:07:57.00 0
何気に金持ち自慢スレになってるな。
624名無しさん@HOME:2014/02/08(土) 09:29:41.24 O
>>622
だけど親がボケたら子孫は面倒をみないといけないし、
親もその親から資産を相続しているのに
親の代で全部使っていいとは思わないけどな。
625名無しさん@HOME:2014/02/08(土) 10:33:20.42 0
>>624
面倒見るときに全部使い切るのが良い。
下手に残されるよりは無い方がいい。
田舎なんて売っても二束三文の土地家屋なのに、固定資産税払わない
いけん。 相続の手続きとかあるし。昔はともかく今は負の財産だわ。
うちなんか、細切れの50筆の土地、手続き行政書士なんかに頼んだら1筆
1万とか話も聞くし。
626名無しさん@HOME:2014/02/08(土) 12:06:32.00 O
>>623
2ちゃんの住人で今争ってる人が今はいないという事で
たまには平和でいいじゃん
627名無しさん@HOME:2014/02/08(土) 17:37:15.91 0
代襲相続も最近は多いって聞く。
628名無しさん@HOME:2014/02/10(月) 22:31:54.61 0
(叔母・中卒DQNの身体障碍者)傍系親族と
(祖母・90歳判断力が衰えていて叔母の言いなり)直系親族が共謀して
(俺の親、先月病死)被相続人の資産を横領しているケースで訴えた場合、
直系親族の方は無理として傍系親族の方に刑事罰を適用させること出来るかな?
ちなみに父とこの二人は家は隣だが同居はしてない。

家にあった親父の通帳とカードが全部持ち出されていて口座の照会作業に手間取ってるんだが
横領(持ち出したカードで1日50万ずつ卸しまくったらしい)額は現時点で確認できてるだけで1700万。
たぶんもっと増える。
629名無しさん@HOME:2014/02/10(月) 23:51:03.64 0
↑できると思われ。詳しくは弁護士に相談。
630名無しさん@HOME:2014/02/11(火) 01:23:59.50 0
将来ここのスレのお世話になりそうな予感がする
631名無しさん@HOME:2014/02/11(火) 08:13:50.57 0
>>629
会計士にもこれは完全に横領なので
返金請求の訴えは起こせるとも言われたんだけど、
こいつらのために金払って弁護士雇って
家裁で裁判とかまどろっこしいんだよね。

更にこいつらの邪魔で相続が進まないので
親父がローンで買った車も差し押さえられ二束三文で処分されそう。
警察に被害届け出して捕まえてもらえればいいんだけど
会計士いわく受けてもらえないんじゃないかとのこと。
632名無しさん@HOME:2014/02/11(火) 09:51:10.61 P
会計士の言うとおりじゃね?
警察ってそういう所だから
差し迫った危険もなさそうだしね
633名無しさん@HOME:2014/02/11(火) 14:48:59.10 0
>>632
親父が入院してまだ生きてた頃から既に下ろし始めてるんで
そこから亡くなるまでの期間は窃盗に当たるような気もするんだが、
まぁしょうがないね・・・・・。
634名無しさん@HOME:2014/02/11(火) 15:07:09.58 P
>>633
警察って所は告訴状(捜査義務あり)どころか被害届(捜査義務無し)ですらなかなか受理しないんだよ
あれだけストーカー殺人なんかが問題になってもその体質は依然として変わらない
これは警察官のモラルがどうこうとかじゃなくて、根本的に慢性的な人員不足の状態だから物理的に全ての訴えに対応する事が無理なんだよ
だから重大事件に発展しそうな案件なんかは優先的に受け付けるけど、親族間の金銭トラブルなんかはたとえ窃盗罪の可能性があっても優先順位はかなり低くなる
告訴状にいたってはベテランの弁護士でも受理させるのに苦労するらしいよ
635名無しさん@HOME:2014/02/11(火) 16:34:51.63 0
>>631
自分も似たケースだった
自分の場合は弁護士立てて、相手を相続欠格に持ち込めないか頑張ったんだけど
証拠集めなんかがすごく大変で、最終的には示談みたいになった
636名無しさん@HOME:2014/02/11(火) 17:42:57.36 0
1700万も盗られたんだろ。
さっさと弁護士に相談して
民事と刑事両方で訴えるべし。
まどろっこしくないぞ。
多分それが最速の方法。

うちの親父も面倒なことが嫌いで、
ちょっとでも話がややこしくなると
すぐぶん投げる性格で、そこを親戚に付け込まれて
えらいことになってる。

怠惰な正直者は、勤勉な悪党には絶対勝てないよ。
さっさと訴えろ。それが最善。
637名無しさん@HOME:2014/02/11(火) 17:45:52.91 0
>>634
>>635
話聞いてたら鬱になりそう。
まぁ叔母と祖母は相続権がないのが救いかなぁ・・・・。
638名無しさん@HOME:2014/02/11(火) 18:04:10.54 P
逆の立場だが、これも横領になるのかな
婆ちゃんと俺の二人暮らしで兄貴は一人暮らし中
爺ちゃんから相続した兄貴名義の不動産があって、それの管理は婆ちゃんがしてるんだが、
たまにその不動産のお金が貯まる口座からお金下ろして俺らの生活費にしてる
ちなみに兄貴は兄貴で婆ちゃんの口座から落ちるクレジットカードをちょくちょく使ってる模様
639名無しさん@HOME:2014/02/11(火) 18:14:39.37 0
弁護士や警察がこれだからヤクザに依頼する奴いるんだよねw
640名無しさん@HOME:2014/02/11(火) 21:32:50.13 0
>>638
兄貴がそれを承認してるならいいけど
婆ちゃんが亡くなった後などに気が変わって
お前さんに金返せとか言いだされたりすると面倒だからな

今のうちに兄貴と金銭のやり取りについてよく話し合って
兄貴が自分の物件の家賃収入から婆ちゃんとお前さんたちを生活支援している
みたいな関係の確認をとっておいた方がいいよ。
641名無しさん@HOME:2014/02/12(水) 20:48:00.79 0
預金解約のため被相続人の生まれてから死ぬまでの戸籍(除籍)謄本を集めるんだが、
『被相続人やる夫の出生から死亡までの戸籍。』
で請求すると担当市役所の管轄内に住んでる間は
何回引っ越ししても1枚の謄本に全て記載されるのかな?

ちなみに被相続人は新潟で生まれ、大学卒業後神奈川で就職し、
結婚してから東京に移り俺が生まれ、北海道で死んだんだが
(書いてたら色々思い出してなんか涙が出てきた・・・・)、
東京以前の俺の記載がない戸籍も俺の免許証のコピーで取り寄せられるのかな?
それとも東京以降の俺の載ってる謄本添えて請求しないとダメ?
642名無しさん@HOME:2014/02/12(水) 21:48:52.69 0
基本的にはその土地まで出向く必要がある。
おそらく親子である証明書(謄本)は必要。
市町村によっては郵送してくれるところもあるかも知れないし、事前に電話で
必要書類を尋ねておくと良いよ。
引っ越した時に住民票は移動させても戸籍は動かしていないことも多いので
一つ終わったらその一つ前にさかのぼって...と確認しながらやっていく。
司法書士なら全国どこでも郵送で取り寄せられるので依頼することも考えてみて。
643名無しさん@HOME:2014/02/12(水) 22:39:56.96 0
>>642
ありがとう、
東京に住んでるので神奈川、東京は自分で役所まで行けるし
新潟の本籍があった役所も郵送OKみたいなので自力でなんとかなるかなと。

ただ一発目の北海道の役所に謄本頼んだ際
『やる夫の死亡の記載があるもの』
で請求してしまったため
現在の被相続人の住所と改正前の住所(同じ場所)しか載ってなくて東京に進めないorz
また北海道の役所に請求しなおさなきゃ・・・・。
644名無しさん@HOME:2014/02/12(水) 23:06:47.27 0
郵送で対応してくれない役所なんてないよw
645名無しさん@HOME:2014/02/13(木) 00:36:17.38 0
戸籍謄本は面倒臭いんだよな
被相続人の生まれてから死ぬまですべて必要だからな
最近の銀行はやたらとウルサイ。
646名無しさん@HOME:2014/02/13(木) 01:08:08.06 O
そういや、自分自身の出生時の戸籍の場所を知らないな
647名無しさん@HOME:2014/02/13(木) 01:18:38.22 0
>>645
7つの銀行を調べなきゃいけないんだが
最寄りの戸籍謄本だけで口座照会に応じてくれたのは一か所だけ。
後は生まれてから亡くなるまでの謄本持って来ないと残高も教えられないそうな。
648名無しさん@HOME:2014/02/13(木) 01:26:39.17 0
それに代襲相続絡むとさらに面倒くさくなる。
649名無しさん@HOME:2014/02/13(木) 01:27:30.62 0
親の出生地って思いがけない場所のことがあるよね
うちも、大阪生まれの大阪育ちと信じてた母(本人もそう言ってた)の出生地が
何故か九州だったのでビックリした
事情を知ってる親族が皆亡くなっているので理由は不明
まぁ満州や樺太じゃなくてよかったねと家族で言い合ったw
650名無しさん@HOME:2014/02/13(木) 01:30:29.29 P
>>640
ありがとう
一応兄貴は了承してるんだが、文書とかにしておいた方がいいのかな
兄貴名義の不動産なだけで兄貴が働いて稼いでるわけじゃないから生活支援とか言われると違和感
651名無しさん@HOME:2014/02/13(木) 19:43:49.01 0
同じ市役所のエリア内でも
本籍地が動けば一通ずつ戸籍(除籍)謄本を取り寄せないといけないのかな?
652名無しさん@HOME:2014/02/13(木) 20:05:47.46 0
『被相続人やる夫の出生から死亡までの戸籍。』の人?
そうなら
請求する時に
『被相続人やる夫の出生から死亡までの戸籍。』が必要なので
『○○市にあるやる夫のすべての戸籍謄本』が欲しいと請求したら?
653名無しさん@HOME:2014/02/13(木) 20:07:48.06 0
市役所に電話で問い合わせたら教えてくれると思うよ
654名無しさん@HOME:2014/02/13(木) 21:11:19.09 0
行政書士に職務上請求書で勝手に戸籍謄本取られてた。
売買して小遣い稼ぎしてるのもいるし、謄本請求時に確認した方がいいかも。
655名無しさん@HOME:2014/02/14(金) 05:16:25.02 0
戸籍は改正などで同じ管轄の役所でも数種類出てくることがあるよ。
とりあえず最後の戸籍置いてるとこで
ここで取れるだけの戸籍出してください。
と言う。
出てきた戸籍見ながら該当の役所に申請用紙(ネットからダウンロードできる)と返信用封筒と切手、免許証などのコピーを送ると返信してくれる。これを出生日まで遡って行けばいい。
656名無しさん@HOME:2014/02/14(金) 05:19:28.65 0
書き忘れ
手数料分の小為替も同封してね。
657名無しさん@HOME:2014/02/14(金) 08:30:09.19 0
転居の度に戸籍を移す人もいるらしいけど、遺族にとっては迷惑になるのね。
結婚で移す程度に留めたほうがいいのか。
658名無しさん@HOME:2014/02/14(金) 19:18:03.43 0
身内に知られたくないから結婚・離婚・引越ごとに戸籍を移す人は昔からいる。
そんなの調べるのは依頼を受けた弁護士か事件があれば捜査当局くらいだろ。
659名無しさん@HOME:2014/02/14(金) 21:04:12.28 0
別に知られたくないからじゃなくても、引っ越した後の他人の土地に戸籍だけ残すのも気持ち悪くない?
660名無しさん@HOME:2014/02/15(土) 20:38:39.75 0
親が死んで妹2人と遺産を相続したけど全く揉め事にならなかった。むしろ妹2人に後から抱きしめられた。40半ばでちょっと萌えたw
661名無しさん@HOME:2014/02/16(日) 00:09:59.95 0
>>660
姉妹の関係が良かったからでしょうね。いい話だなあ。
662名無しさん@HOME:2014/02/16(日) 01:02:49.82 0
何を相続するかによるだろ。
現金のみとか有価証券だけならきっちり半分にできる。
それと連れ合いが相続に口出ししてくるのは珍しくない。
663名無しさん@HOME:2014/02/16(日) 12:04:47.25 0
>>660はどうも童貞の妄想臭い
664名無しさん@HOME:2014/02/16(日) 16:02:25.40 0
>>663
相続なんてもめるに決まってるのにうまくいったなんて正直ありえないよねw
妹が2人その時点でなんかおかしいしw
665名無しさん@HOME:2014/02/16(日) 16:53:23.37 0
相続で揉めないってのはあり得なくも無いけど、その後の40半ばで妹2人に後ろから抱きしめられて萌えたってのが童貞臭ぷんぷん
666名無しさん@HOME:2014/02/16(日) 18:54:27.60 P
>>664
いや、相続で揉めないことも普通に多いぞ
667名無しさん@HOME:2014/02/16(日) 19:40:15.04 0
相続でもめてないのは長男がまだ独身で他の兄弟姉妹が金に困ってない場合のみ。
ほとんどは長男嫁が欲深く、他の兄弟姉妹には絶対にやりたくないことから発生する。
その裏には介護というもめるのがあたりまえな理由があるけどな。
668名無しさん@HOME:2014/02/16(日) 20:20:37.06 P
>>667
なんで決めつけるんだよw
長男結婚してても揉めないケースなんて幾らでもあるだろ
相続人の中に金に困ってるやつがいると揉めるケースは確かに多いみたいだが

生前に話し合ってしっかり決めとくのが大事
まぁいざ相続となったら豹変するのもいるけどな
669名無しさん@HOME:2014/02/16(日) 21:15:43.93 0
相続で揉めないことなんて割りとあるんじゃね?
少なくとも40過ぎのババアが40半ばのキモ兄貴に抱きつく事よりはありえると思うよ
670名無しさん@HOME:2014/02/16(日) 23:37:25.38 P
長男の結婚はけっこう影響あるよ

むかしは長男に相続も介護も集中させる前提で
長男優遇で育てられてて、その価値観のまま
なんとなく長男教やってた親も多い
他の兄弟は「平等に育てられてないのに
介護負担だけ均等なんてありえねー」と思ってるのに
長男嫁は「いまどき長男教なんてありえねー」と反発する

嫁がいなきゃけっこう自然に長男が丸抱えするんで
そりゃまあ大変だけどある意味予定通りだからな
671名無しさん@HOME:2014/02/17(月) 02:29:41.63 0
兄弟でも介護した人の相続分は相応な分だけ多くするように
法律で決めるべきだな
672名無しさん@HOME:2014/02/17(月) 10:27:17.02 0
実家も長男が親の介護すると昔は行ってたな
長男が中国から嫁さん貰った半年後長男夫婦は実家出たけど
673名無しさん@HOME:2014/02/17(月) 10:48:01.33 P
中華嫁って2年経つと逃亡して行方不明になるケースが多いらしいけど大丈夫だった?
674名無しさん@HOME:2014/02/17(月) 12:19:30.41 P
中華嫁っつか他のアジア系もだけど
嫁実家への多大な仕送りがデフォだから
長男がそんなのと結婚した時点で一族?の財産は消えるわな
675名無しさん@HOME:2014/02/17(月) 20:27:43.35 0
>>674
とくにインドやフィリピンは酷いと聞いた
676名無しさん@HOME:2014/02/17(月) 22:07:02.02 0
長男嫁は介護すべしみたいな田舎の常識をなんとかしないと
金目当ての外国人嫁に全員やられてしまう。
677名無しさん@HOME:2014/02/18(火) 07:24:08.54 0
長男関係なく、同居してて、経済的援助されてる子供が介護するべきだよ。
息子親子+子供2〜3人いたら、家賃と光熱費、食費等、雑費で軽く20万近くは飛ぶ所を
家に入れる金額が、5万や10万で住んでる家庭がほとんどだろ。
足りない分は親が贈与してるようなもん。
それで介護したくないとかいうのは許されないだろー
678名無しさん@HOME:2014/02/18(火) 13:48:25.74 0
農家に来た外人嫁がセックスも一切させずに突然姿を消して行方不明になり、探し出してみたら風俗で働いてたってのを前にテレビでやってたな
679名無しさん@HOME:2014/02/18(火) 14:27:03.19 0
>>677
同居してたら扶養義務あるからむしろ話は簡単で

学費はもちろん結婚や家の購入に際しても多額の援助をもらいまくってるくせに
遠方に逃げたうちの長兄
いなきゃ諦めつくからいっそ芯で欲しいわ
680名無しさん@HOME:2014/02/18(火) 19:56:29.80 0
>>679
願うよりも・・・。
681名無しさん@HOME:2014/02/18(火) 20:58:56.21 0
>>679
家の購入なんかは親の死後の生前贈与と見なすんじゃないの?
そんな簡単な話じゃ片づけられない?
682名無しさん@HOME:2014/02/18(火) 21:14:30.45 0
>>681
親の死後に調停で相手方の特別受益で争うこともできるけれども、
とにかく逃げたといういう1点だけでも許せないんだろ。
最近の嫁はもらうものもらったら逃げるように夫を唆すから、
親は援助に関してはよく見極めないとね。
683名無しさん@HOME:2014/02/18(火) 21:47:45.66 0
>>681
金が余ってればそれもあるかもしれないが多大なマイナスで終わりる見込み
なんせ長命家系だから…特に母方は祖父母とも100才近くまでいったしな
母親が長男に世話になるのが当然の頭で動いてたから(最近あきらめたらしいw)
貯金もそんなつもりだろうってことで…資産運用系もしてないし
まあ推して知るべし

つかまあ、やっぱり金の問題だけじゃないね
兄に資金集中させるために親に騙されてたことがたくさんあってw
大嫌いな兄のための苦労だったのかってのに気がついたときの憎しみったらwww

マジで市ね
684名無しさん@HOME:2014/02/18(火) 22:05:16.47 P
>>683
それで親御さんは長男引きとめなかったの?
よく長男逃げられたな
685名無しさん@HOME:2014/02/18(火) 22:40:41.35 0
>>684
長男嫁の誘導のうまさと兄のボケ加減と
親の盲信のミラクル技?かと
時期がきたら帰ってくるもしくは呼んでくれると心底信じてたんじゃね?
自分の親がそうだったからそれしかイメージがなかったのかもね

ああ、しななくてもいいからローン返済中の家を抵当に金もってきたら許すわ
嫁に内緒でやらないと即座に離婚されるだろうけどw
686名無しさん@HOME:2014/02/18(火) 22:49:13.09 0
相続でもめて、昨年暮れに弁護士さんと相談(打合せ)。
それから2か月近く弁護士さんから何の連絡もないんですが
このぐらいのペースが普通なんでしょうか?
進捗はどうなっているのか、こちらから電話して聞いても失礼になりませんか?
687名無しさん@HOME:2014/02/19(水) 22:22:58.69 0
>>686
着手金はもう払われたのでしょうか?
ただの相談だけならこちらから聞かないと連絡こないのは普通だと思う。
688名無しさん@HOME:2014/02/19(水) 23:32:09.39 0
相続権のない親族が
「これは私たちのもんだ!」
って被相続人名義の不動産物件に居座ったり、車を持ち出して自分の家に持って行ったり
盗み出したカードで一部の口座から金を下ろしたりしちゃってるんだが。

預金は返してほしいんだけど実は家や車はいらないんだよね。
預金だけ相続して家や車の名義は変更せずほったらかしといても問題ない?
家や車の税金、車で事故起こされたりした場合の責任の所在などはどうなるのかな??
689名無しさん@HOME:2014/02/20(木) 00:39:45.60 P
相続権のある人間だけで相続と名義変更を済ませて
家は売却、安ければ誰かが買うし競売にでも出してみれば
なんならヤクザか中国系の不動産屋に持っていけ
車は内容証明で変換要求出してから裁判もしくはすっきり盗難届かな
690名無しさん@HOME:2014/02/20(木) 00:49:50.13 0
>>687
着手金105万は昨年のうちに振り込みました
双方が弁護士を立てての本気の係争です
691名無しさん@HOME:2014/02/20(木) 01:25:26.27 0
>>690
金払ってるんだから遠慮なんかいらない電話して聞きなよ。
692名無しさん@HOME:2014/02/20(木) 01:31:30.52 0
>>690
相続の着手金ってそんなに高いの?
うち、田舎だからかなぁ・・・
着手金は20〜30万円で報酬金が〇〇〜何%みたいな感じ。

>690のは、調停と審判込み、その他色んなものを含めての費用なのかな?
693名無しさん@HOME:2014/02/20(木) 01:46:57.32 0
高名な大先生に頼んだの?
依頼者が遠慮して2ヶ月も電話できないなんて健全な関係と思えない
騙されてるんじゃないの…
694名無しさん@HOME:2014/02/20(木) 01:59:23.61 0
>>692
いいえ、単純に着手金です
最終的には経済的利益の4〜16%、
うちの場合だと1500〜2000万程度の支払いになると思います
規定でそう決まっていると聞きましたが高すぎるんでしょうか?
695名無しさん@HOME:2014/02/20(木) 02:01:33.09 0
>>691>>693
自分が勝手に遠慮しているだけです
電話してみますので、ありがとうございました
696名無しさん@HOME:2014/02/20(木) 07:34:04.49 0
>>694
>>693の言うように高名な弁護士なのか、相続預金が多いとか内容が複雑なのか・・・
弁護士に依頼する費用って、揉めている家でどのくらいかけたのか知りたいなぁ。

ちなみにうちは相続以外の事件は着手金21万円だった。相続はこれからだけど。
これはあくまでも地方の話だけど、お役所っぽいところで相談したとき、
そこの人に「50万円くらい払ったら、(弁護士は)きっちりやってくれるみたいですよ」と
ボソッと言われたことはある。

弁護士は時間感覚が何か違うよね。
(そこを彼らは理解していない。放置する例がネットで晒されているというのに)
それとなく電話で問い合わせてみてもよいと思うよ。お金、払ってるんだし。
うちの場合だけど、こちらから電話して動いてくれたこと何回かあったよ。後手過ぎる・・・
697名無しさん@HOME:2014/02/20(木) 11:09:36.50 P
経済的利益もそれなりに見込める案件なのに105万は高いね
足元見られたね
面倒な調査があれば実費請求もあるだろうに

セカンドオピニオン的に、別の弁護事務所に有料相談してみたら?
延長もできるけど出来れば10ヶ月以内にカタ付けたいだろうに
698名無しさん@HOME:2014/02/20(木) 15:38:39.64 0
手元の本によると遺産分割の案件での着手金アンケートで
50万と100万が多かった。
相続財産が2億程だとすると5%+消費税という計算だったのかな。
699名無しさん@HOME:2014/02/21(金) 09:48:41.34 0
親族に横領されたお金取り戻すため弁護士頼むと費用は
着手金+取り返した場合帰ってきた額の○パーセント
みたいな形になるのかな?
700名無しさん@HOME:2014/02/21(金) 17:06:03.71 P
成功報酬は得た経済的利益次第で
%で掛ける(金額ごとの一覧表が各事務所にあると思う)

余談だけど、
損害賠償1億円とか請求されて防御のために弁護士やとって戦ったら
完全勝利でも1億円の経済的利益を得たことになって
成功報酬が大変な額になってしまうという不可思議なシステム
わざわざ金と時間を更にかけて反訴しないと
いったん被告になった側は金銭を得る機会はない
これを利用した金にあかせた嫌がらせの恫喝訴訟というものも横行している
701名無しさん@HOME:2014/02/22(土) 23:41:19.22 0
>>167
>同居も介護もしてない兄弟が「財産は平等に分けろ」って言うから揉め事が多いんだろう。

今、自分の大叔父の家がこの問題現在進行中だわ。
大叔父の家を継いだ子とその配偶者(養子)と、残りの兄弟とのあいだで揉めてる。
下手すりゃありゃ離婚するな・・・。
702628:2014/02/23(日) 00:16:39.84 0
死んだ親父が闘病中に親戚に盗み出された通帳の口座の照会結果が届いたんだけど
横領を始めた初日にまずATMで千円下せるか試し、
下せると見るや毎日同じATMに通って50万円ずつ引き出していやがった・・・。
で、最終日に残高が8683円になったら8000円だけいつものATMで、683円の別のATMで下ろしてた。
おそらくいつものATMは硬貨の取り扱いが出来ないとこだったんだろうな。

なんか乾いた笑いしか出てこないわ。
703名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 00:17:14.05 0
>>701
配偶者を他の兄弟に黙って養子縁組なんかしたらもめるに決まってる。
弁護士とか行政書士あたりがいいかげんなアドバイスをするからな。
もめても「かえって金になる」とあいつら思ってる。
704名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 01:27:14.57 0
○遺言書を隠して見せない
○口頭で遺言書の内容をねつ造
誰にいくらと書いてあるのに遺産は全て私に渡すよう書いてあるなどと嘘をつき同意書へのサインを迫る。
○遺言の施行を妨害
遺言書に葬儀に呼ぶように書いてある人間に故意に遺言主が亡くなったことを連絡せず葬儀を行った。
○遺産の額をごまかす
相続を放棄させようと借金があって遺産と相殺するとマイナスになってしまうなどの嘘をつく。

このレベルで相続人欠格とかになるのかな?
705名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 01:49:28.56 P
遺言書を書き換えたら欠格
706名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 04:45:14.02 0
よくある話じゃん。
表権相続人が法定相続人の遺産権利侵害するってのは。
遺留分さえ渡さない!とか暴言吐く奴もいる。
707名無しさん@HOME:2014/02/23(日) 09:15:20.15 0
欲まみれの人間のあさましさが相続で見えてくるね
708名無しさん@HOME:2014/02/24(月) 01:32:26.92 0
だから争続なんだよw
それで笑うのは税務署w

特に配偶者という名の連れ合いがギャーギャーうるさい場合が多い
これで兄弟姉妹の仲が絶縁とかよくある。
709名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 01:20:49.02 0
法律勉強相談板からちょっとお引越し。失礼いたしますよ。


>お金は怖いです。元々なかったものとして普通の生活ができればと思います。

その気持ち、とてもわかる。
私もそう思っているから。

しかし、亡くなるまで、思い詰めて生きる位ならば、
半分くらいは、貴方自身の為に使われても良いのではないかと思ってね。
でも、それをしてしまうとご主人が変わってしまうかもしれないのを
貴方は怖れているのかもしれないね。


うちには子どもが1人いて、その子を産むまでも大変だったけれど(私の体質的に)
育てるのはもっともっと大変な仕事だと思っている。

私の母は若年性認知症で今は私が後見人をしているのだけど、先日面会に行ったとき、
「1人しか産まなかったの? 私は3人産んで育てましたよ。」と真顔で言われて苦笑い。
確かに私を含め3人産んだかもしれないけど、お手伝いさんと義両親の力を借りながら
育てたんだから、「そりゃ楽だったでしょ、お母様。子どもはクズだけど。」と思ったわよ(苦笑)

人ひとり、将来食べるに困らないようにと思えば教育費も手もかかる。
ここでこんなことを書くのは余計なお世話かもしれないけれど、
『産む』と『育てる』の仕事は別で、貴方には『育てる』仕事は出来たんじゃないかと
思ったら、その遺産も活かせたのではないかと思ってね。

『お金がない為に将来の夢や希望が描けないでいる子どもたち』は結構いるので
養子とまでは行かなくても、そういう子どもたちに投資するのも良いのではないかと。
(これは、私が子どもを産まなかったらそうしようと考えていたことなのだけど)

親から受け継いだ遺産を活かせる方法が見つかることを祈っています。
710名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 01:57:18.49 0
争族、争う元家族(家族不和で既に全員がバラバラだった)なんかもっと酷いよ。
相続人は残された祖父母のことを一切関係ないと言ってる。
祖父母を放置したまま財産分与争いに夢中だよ。
被相続人の兄弟の怒りが爆発するな。
もうドロドロだ。
711名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 03:50:51.42 0
孤独な人間なんで、このままだと憎き弟に俺の資産が相続されてしまうわ。
外資系トップの会社に引き抜かれたはずが、何故か現在は派遣くずれに成り下がっているカスに。
712名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:18:42.52 0
>>711
頑張って長生きしろ。老後の生活にじゃんじゃん金を使ってな。
713名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 13:47:02.15 0
死後の遺産を処理してくれる弁護士と契約しておいて
気に入った養護施設にでも全額寄付ってことにしとけばいいじゃん
714名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 17:00:19.02 0
有効な遺言状を書いて、弟に一銭も渡さない(数十万円ぐらいのはした金渡したほうが却って復讐になるかもしれんが)。
 >>711 のように寄付なりなんなり指定しておけば、大丈夫。兄弟に遺留分は無いから
715名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 18:42:52.32 0
相続なんて被相続人が亡くならなきゃ発生しないんだから
自分が元気で長生きすることが最大の防衛策。
100歳くらいだと弟どころか甥姪も先に死んでるかもしれん。
716628:2014/02/25(火) 19:46:50.29 0
暗証番号が別なせいで下ろせなかったのか
ゆう貯だけ無事で普通&定期が一千万以上残ってたんだけど
これ相続手続きが済んで下ろせたらすぐ使って大丈夫かな?

弁護士雇うのと親父の車の残ってるローン払うのに金がいるorz
717名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 19:51:53.70 P
デモデモダッテのアホ君か
好きなようにしなよもう…
718名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 21:25:28.81 0
兄弟姉妹に相続権があるのがおかしい。
あげたいなら遺言書書けばいいだけ。
719名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 21:50:25.87 0
おかしいとまでは思わんけどな
やりたくなきゃ遺言書かけば遺留分はないし
720名無しさん@HOME:2014/02/25(火) 23:44:08.77 0
>>709
色々とアドバイスをいただきましてありがとうございました。
養子縁組の件は考えたことがありますが、年齢制限と夫の転勤と実家親族の反対もあり
結局実現できませんでした。

仕事柄子供達と接する機会が多く、震災関係のボランティアもしておりました。
実子を持つことは叶いませんでしたが、おっしゃるような不運な子供達のために
活用することも選択肢の一つとして考えていきたいと思います。

お母様の後見人としておつらいこともあるでしょうが、
母の温もりを感じられるだけでもうらやましく思います。
子育てでお忙しいでしょうがお二人だけの時間も大切になさってください。
721名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 13:07:48.64 0
>>719
兄弟姉妹までならともかくその子供(つまり被相続人のおい・めい)にまで相続権(代襲相続)認めるのはおかしい。
代襲相続は直系(尊属・卑属)だけでいい。
722名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 16:01:36.96 0
おまえがおかしいと思ってるだけで、そうは思ってない人の方が世の中では多数派なんだろ
723名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 16:09:43.98 0
>>721
配偶者も親も子もいない場合には兄弟姉妹が相続人になる
法律でそうなっているのだから文句あるなら行動したら?
できるかな
724名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 20:01:48.57 0
祖母が寝たきりになってから祖母の所有している農地の管理を私たちの両親がやっていた。
そんなある日祖母が死亡して遺産相続になったんだけど、今まで疎遠だった叔父夫婦が家と農地、財産の何から何までを均等に分けろとか言い出してきた。
当然叔父夫婦は農業に関しては初心者で農地をもらってもまったく活かせないってことが誰の目から見ても明らか。
散々親戚中が説得して、叔父は家と余ってる土地と貯金だけだけもらって農地や農具は私たちの両親に任せておけと言っているのに、叔父は農耕器具やトラクターも全部半分づつ分配して家畜も均等に分けろとか言い出す始末。
私の両親が農地を継いで叔父がその他の土地や財産受け継げば済む話なのに何でそんなに半分こにこだわるんだ・・・
725名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 20:27:30.12 0
牛や豚を飼ってみたいんじゃね?
726名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 20:38:04.83 0
>>721
立場が変われば見方も変わるかも。
きょうだいに独身者がいて、その人に何かあれば、
独身者のきょうだいや甥・姪に身元保証などの役割が振られるでしょ?
その役割やりたくないきょうだいや甥・姪もいるわけで。

私のきょうだいに独身者がいるけど、幼馴染との付き合いを大事にしていて
その友人の子にはお小遣いやるけど、甥であるうちの子には1円もくれたことなんかない。
そういう偏屈な独身のきょうだいがいると大変なんだよ。
「財産なんかいらないから、何かあっても友人家族に頼ってね〜」というのが本音。
(実際には友人であろうが他人なので、義務なんか生じないわけだが)
727名無しさん@HOME:2014/02/26(水) 21:37:33.82 0
>>724
叔父さんはお父さんの弟か?
幼い時から「兄ちゃんと同じじゃないとヤダ〜」だったのか…
しかし幼児じゃあるまいし変な人だな
728名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 00:34:55.83 0
>>724
法定相続分を利用した嫌がらせという感じだな
兄弟仲が悪かったんじゃないかい
729名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 02:05:12.71 0
被相続人の甥・姪が相続する事を、笑う相続人とかって言うらしいw
昔の人は兄弟姉妹多すぎるからなw

知ってる奴に笑う相続人いたな。
まぁこの国が糞だからしゃーないか。
730名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 18:38:02.76 0
資産家の未亡人が子供がいないので可愛がってた姪のために、
老後自分と住んでもらうために新築の家を贈与したそうだが、
贈与したとたんに冷たくされて追い出された。
甥や姪までの相続権って必要なのかね。ほとんど他人じゃん。
731名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 19:37:36.09 0
730みたいな例は息子夫婦に置き換えてもままある話
結局死ぬまで自分でにぎっとけってことで相続範囲関係ないやん
732名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 20:15:08.47 0
老後自分と住んでもらうっていうのが図々しい考えなんだよ
高級老人ホームにでも入って自分で使い切ればいいだけ
733名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 20:38:39.29 0
>>724
放置されてるのを見かねた724両親をタダ働きさせて収益を自分の物にするつもり、
あるいは規模が半分になるとやっていけない724両親に賃料をふっかけるつもり。
734名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 21:19:58.87 0
甥や姪より、異父(兄弟姉妹)・異母(兄弟姉妹)にまで相続権があるとか信じられない。
しかも一回も会った事の無い人とかいるでしょ普通に。

そんな奴の判子ないと預金下ろせないとかさらにそいつらの子供(代襲相続)まで集ってくる。
マジで日本が糞なんだよねw
735名無しさん@HOME:2014/02/27(木) 22:34:05.89 0
両親健在中や、片親亡くなった時は牙を隠してて
両親すべて亡くなった途端、牙をむき出し本心強欲丸出し
親を騙し裏切った相続人には、それだけの報いは来るもんだ
736名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 03:16:42.47 0
公正証書遺言を作成した所以外の役場から検索する場合
けっこうなタイムラグがあるみたいだけど、
12月中に出された遺言の有無が分かるようになるのは何時頃なんだろう?
737名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 10:08:49.48 0
遺言書のこして気にいらない親族にわたさないという
のはよくあるけど、もってる不動産にもめごとがあったり
するととたんに、遺言をたくした信託銀行なんかは手を
ひいて弁護士に委託するんだよね。そして親族に判を
もとめたり迷惑かけることになる。
ハンコ代ぐらいは残してあげるのが吉。
738名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 10:14:24.24 0
うちは遺言書あるはずなんだけどなー
生前親から直接そう聞いたんだけど
親の死と同時に実家を乗っ取った姉夫婦が金庫こじあけて遺言隠したらしくて
遺産分割が半年以上停滞してる
739名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 10:45:30.57 P
>>738
公正証書なら謄本が役場にあるはずだけど
停滞してるって事は弁護士とかは噛んでないっぽいね
ケチらずに弁護士か信託銀行に執行を委託しておけばよかったのに
740名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 10:49:19.66 0
>>739
法事だ何だで姉夫婦とは縁が切れないから
あんまり荒立てるのもどうかなーと思って放置しちゃってる
741名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 18:46:30.69 0
相続人なら公正証書の検索申請できるでしょ?
自分で確認すればいいじゃない
742名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 20:25:09.05 0
相続税申告と納税だけはする義務あるが(じゃないと罰金と延滞税)、葬式や法事は別にしなくてもいい分野。

菩提寺へのお経料・お布施・戒名代・葬儀屋への支払い(死亡届や飲食・49日の納骨など)で余裕で300万超えるからね。
そんなもんは貧乏人はできないししなくていい。

役所へ死亡届出して埋葬許可証貰って低料金で火葬して終わりでいいでしょ。
743名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 21:29:59.03 0
NHKの経済についての番組(オイコノミア)で
日本人が長生きするようになって老後の生活のための費用や
介護費用がかかるようになったから、
葬儀や墓に金をかけられなくなった と言ってた。
本当にその通りだ と思った。
744名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 22:57:31.42 0
老後のための資金  必要
介護費用      必要かも
葬儀・墓      別に必要ではない。
745名無しさん@HOME:2014/02/28(金) 23:32:05.75 0
>>743
今でも日本の葬儀や墓は世界で一番高いんだから、今までが異常だったんだよ。
芸能人がやる花だらけの高価な祭壇とか、一般人がやって何の価値があるんだ。
遺族に物凄い負担がかかるし、無駄以外の何物でもない。
これからどんどん、密葬や家族葬や直葬が多くなると思うよ。
746名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 00:55:17.00 0
>>741
公正証書じゃなく、家で自筆で書いたらしい
亡くなった母がそれを金庫に入れたからと言ってた
747名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 01:37:41.72 0
言っちゃ悪いけど母親が嘘ついてた可能性も
748名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 01:40:40.03 0
>>747
母だけじゃなく父からも直接言われた
親戚の何人かにもそう伝えられてる

でも、この話もういいわ
公正証書とか、みんなもっと本格的な話してるみたいだし
749名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 02:12:34.46 0
自筆の遺言書でも書式がちゃんとしてれば法的に効力があるんじゃなかった?
相続の手続きに入る前に裁判所で検認してもらう必要もあるんじゃなかったっけ?
後で後悔しないように少し調べたほうがいいよ…
750名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 02:21:51.04 P
廃棄とかされてた場合はどうなるんだろう
あるっていう証明が出来ないから厳しい気がするが
751名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 03:06:39.10 0
捨てられたり隠されたらどうにもならん。
お前の負け。
752名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 12:12:56.95 0
>>745
坊主丸儲けのためだよw

お金かけて葬儀・法事することが故人や先祖のため(供養)って方便ですw
ただのカネヅルでしかないけどねぇw
753名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 14:10:04.62 0
>>749
家裁で検認してもらわなければならないね
勝手に開封するのは×
754名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 14:15:38.58 P
勝手に廃棄したことがわかれば欠格事由に当たるけど、立証できないだろうな
むしろ偽造されてた場合の方が立証はし易いと思う
かの有名な一澤帆布の事案みたいに
755名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 14:29:34.78 0
>>754
遺言書を偽造したり変造したり破棄したり隠したりした人
相続欠格者になりますね
756名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 16:53:38.34 0
相続欠格者でも代襲相続は認められるから要注意!
(被相続人の子供が欠格者でもその子供は相続できるし、兄弟姉妹が欠格者でもその子供が相続できる)。
757名無しさん@HOME:2014/03/01(土) 17:27:22.88 0
それおかしいよね
意味ないじゃん
758名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 00:21:09.77 0
それも法なのだよw
だから日本は糞だって言ったじゃんw

婚外子と嫡出児の相続同じにするとか
あれは自民党左派・裁判所・公明党のせいだろ。

相続放棄すれば代襲相続は無い(直系でも兄弟姉妹でも同じ)

それと特別寄与は法定相続人(配偶者・子供・親・兄弟姉妹)しか無い。
例えば、被相続人がいて、妹一人・孫一人(子供は先に死亡)で
妹が介護してても、法定相続人は孫一人(代襲相続)だから
その妹が寄与分を主張しても民法で却下される。
遺言書あれば認められるがな。

判例では内縁の妻・夫にも認められる場合もあるらしいが。
759名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 13:41:21.00 0
>>748
現状は法定相続分にのっとった請求で進めるしかないだろ。
不動産の権利もちゃんと請求して、
ごねてごねてごねまくって少しでも高く買い取ってもらえ。

後、遺言書の件だが
亡くなった本人からあることを聞かされてる人間が複数いる。
こじ開けられた金庫が残ってればその線で訴訟起こしてみる手もある。

相続人全員の同意なしに
被相続人の所有していた金庫を壊して中の物取り出すのは厳密にいえばルール違反。
金庫も遺産だからな。
それで遺言書破棄や隠しが認定されるかどうかはわからんけど、
細かくでもごねてけば相手が疲れて分配の取り分増やしてくれるかも知れん。
760名無しさん@HOME:2014/03/02(日) 23:31:59.05 0
すみません
相続税って確定申告すれば多少の還付はあるんでしょうか?
761名無しさん@HOME:2014/03/03(月) 00:24:19.06 0
姉夫婦以外の相続人が全員金庫の中に遺言書があると亡くなった本人から聞いている
って口裏合わせた上で姉夫婦が金庫こじ開けた証拠提示できれば欠格に持ち込めるんじゃね?
762名無しさん@HOME:2014/03/03(月) 02:02:42.87 0
>>760
ないよ。
763名無しさん@HOME:2014/03/03(月) 07:58:10.10 0
>>762
ありがとうございます
764名無しさん@HOME:2014/03/03(月) 16:09:21.46 0
年寄は遺言書書かない場合が多いらしいからね。
765名無しさん@HOME:2014/03/03(月) 21:52:14.01 0
相続争いはきちんとした仲の良い兄弟なら起こる確率は低くなる。
後は兄弟みんなが十分な資産を持っていたらもっと低くなる。

相続争いするやつは死んで地獄に墜ちればいい。情けのかけらもない極悪非道人間。
766名無しさん@HOME:2014/03/03(月) 22:46:33.98 0
>>765
何か、物言いして来た方が悪いような書き方のようにも感じるんだけど、私の気のせい?
親の生前やりたい放題で、相続開始で悪行ばれる身内がいたらたまらんよ?


上二行は同意だけどね。
767名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 02:33:32.35 0
相続争いするような兄弟・姉妹は所詮その程度の仲なんだよ。
十分な資産あっても争う時は争うからね。
特に連れ合い(配偶者や内縁の妻や夫)がしゃしゃり出てくると泥沼化する。
768名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 20:29:38.87 0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1393868166/

各板で転載禁止化議論が進みつつあります。
他板の転載禁止がすすみ、家庭板だけとりのこされると
諸問題が出てくるかもしれません。
家庭板も議論し、今後どうするか決めませんか。
上記スレで投票日など検討しています。
自由に家庭板に書き込める環境を守るために、是非見に来てください。
769名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 21:17:23.99 0
伯父が亡くなりました伯父の妻は既に他界しています
伯父とその妻との間に子供は出来ませんでした
しかし伯父は再婚だったので前妻との間に男子が一人います
妻を早くに亡くした伯父が亡くなるまでの日々の食事の世話や
伯父が病に臥せってからの看病・介護は私の父(伯父の弟)と母が務めてきました
伯父は遺産を私の父に譲ると常日頃から言っていましたが遺言書等を残さずに亡くなってしまいました
この場合の相続人は伯父と前妻との間に生まれた子供になると思うのですが
これまでの父や母の苦労が報われないと思うと とても悔しいです
770名無しさん@HOME:2014/03/04(火) 23:54:07.21 0
**********
現在家庭板では、転載禁止に関するローカルルール変更議論が行われています。
それに先立って、名前欄を変更するかどうかの投票を行ないます。

・投票日は3月5日(水) 12時(正午)〜3月6日(木) 12時(正午)の24時間で行います。
・IP開示、忍者ID開示(Lv10以下は無効):名前欄にfusianasan!ninjaと入れてください。
・同一IP・IDの投票は全て無効(意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能) 。
・家庭板の名前欄を「名無しさん@転載禁止議論中」と変更することに賛成の場合 【賛成】とだけ記入。
・家庭板の名前欄を変更することに反対の場合 【反対】とだけ記入。

投票時間より前の投票は無効です。くれぐれもご注意ください。

家庭板 名前欄変更投票スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393943450/


**********
771名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 00:55:46.71 0
>>769
相続権があるのは厳密にはその息子だけだけど、
「お世話になりました」と後から少しでも渡すような人ならいいのにね。
772名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 09:52:43.73 0
父親が亡くなって(母親は既に他界)、実家の相続登記をしたいんだけれど、
経緯はこんな感じ

法定相続で長男、長女、次男(私)が遺産のすべてを3分割
実家については、不動産屋に買取の見積もりを取ってもらって、
その金額を3等分、私が長男、長女の取り分をそれぞれに支払って、
実家を入手

で、相続登記に必要な遺産分割協議書って、この場合、どう書けばいい?
3分割しました、と書いたら私名義に登記できないよね?
金払ったことをそのまま記載するのかな?
ネットを調べてもこういう例が載ってない...
自分で手続きするつもりなので、わかる方、教えて下され
773名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 10:04:48.40 P
>>772
登記のためだけに分割協議書を作成するのなら対象を実家だけにしてあなたが一人で相続することにすればいいよ
どうせ登記は司法書士に依頼するのだったら分割協議書の作成まで任せたら?
774名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 10:10:43.89 0
>>773
な〜るほど、単に実家をわたし一人が相続することだけを記載し、
長男、長女の承認の署名、印鑑があればいいんですね
ありがとうございます

司法書士なしで、自分で手続きするつもり
775名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 11:50:04.98 P
>>774
登記は自分でやる人もけっこういるからそれもいいかもね
ただ、登記費用の大半は登録免許税で司法書士の手数料は2〜3万だから費用節約という観点からはあんまり節約はできないよ
相続の場合は登録免許税も安いけどね
776名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 12:47:48.28 P
>>769
子供がいることを自覚しながら
遺言書を残してないのが故人の意思だろ
みっともない感情は捨てて気持よく譲り渡しなよね
777名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 13:44:33.18 0
777
778名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 14:12:47.74 O
>>769
相続は人がいい人ほど損をする。
779名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 16:44:36.80 0
>>775
登記に必要な書類を調べたら、たいへんなのが被相続人の戸籍絡みで、
あとは全相続人に書いてもらう分割協議書ぐらいですか、面倒なのは
だったら全部自分でやろうと

2〜3万円という額は良心的なところ、じゃないでしょうか
ネットで調べても普通に司法書士費用5〜8万円くらいのところがゴロゴロ
これに日当とか言われると、いくらかかることやら...

法務局もいろいろ相談に乗ってくれるとか
相続で小金が入って少し麻痺してる面があるから、気軽に頼みたいところだけれど、
普段だったら絶対に自分でやりますよ、そういう感覚、大事にしたい
780名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 19:42:12.31 0
相続権のない親族が勝手に通帳とカード持ち出して返さないケースで
ほとんどの銀行が事情話したら被相続人の謄本と相続人全員の印だけで解約に応じてくれたんだけど
一行だけ「相手に相続権のあるなし関係なく争議中の口座は解約出来ない、争議を解決して通帳を取り戻してくれ」
って取り合ってくれない・・・・・。
話し合って返してくれる相手ならこんなことになるはずないんですがorz
781名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 20:44:39.77 0
通帳とカードなら紛失扱いにして再発行してもらえば良いと思うんだが。
782名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 20:49:48.85 0
>>780
それっておかしな理屈だよな
権利の無い者が通帳を持ち出したのなんて窃盗と同じ事じゃんね
泥棒が盗んでも通帳を取り返すまで解約できないって言うのかね
783名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 21:08:15.28 0
義理父が亡くなり自宅売却予定

義理父=死亡 A 土地・自宅名義人
義理母 現在認知症の為施設入居中 B
長男 別居 C  長男の嫁 D  未成年長男夫婦子ども E
次男 F 義理父自宅居住中  次男嫁 G  認知症義理母の成年後見人

 別居中の長男夫婦は一切義理母の面倒見ず
 自宅売却して遺産分けろと裁判中
 年内売却予定
 父が生前の内に自宅名義の事できちんと話し合いをしておけば揉めなくて
 済んだのかもと・・
 成年後見人になってしまった以上遺産争いなおさら揉めるのだろうか・・
 住まいを奪われるのって悲しくなります
784名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 21:09:17.09 0
アノ人の【遺書】です
衝撃的なので読んでみて下さい
http://estar.jp/.pc/work/novel/23037395/
785名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 21:17:04.49 0
現在家庭板では転載禁止に関する、ローカルルール変更議論が、行われています。
それに先立って、名前欄を、変更するかどうかの投票を行ないます。

・投票日は3月5日(水) 12時(正午)〜3月6日(木) 12時(正午)の24時間で行います。
・IP開示、忍者ID開示(Lv10以下は無効):名前欄にfusianasan!ninjaと入れてください。
・同一IP・IDの投票は全て無効(意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能) 。
・家庭板の名前欄を「名無しさん@転載禁止議論中」と変更することに賛成の場合 【賛成】とだけ記入。
・家庭板の名前欄を変更することに反対の場合 【反対】とだけ記入。

投票時間より前の投票は無効です。くれぐれもご注意ください。

家庭板 名前欄変更投票スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393943450/
786名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 22:29:36.33 0
金があろうが資産があろうが
欲深い人間は欲深
学もあり世間的には常識人間に見えても
見抜ける人間からみると総てお見通し
強欲人にはそれなりの罰が与えられる
そんなことさえも欲のほうが大きくて
見えてないんだろう
これからも不幸がもっと
787名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 22:29:57.58 0
>>783
義理母は施設入所中で直接介護していたわけじゃないのよね?
介護と後見、どちらもやっている人ならともかくとして、と。

法定相続だと義理母1/2権利があるわけだけど、
施設や入院費用と名義分の出費が義両親持ちで、
公共料金や次男夫婦の生活費をきっちり分けていたのならば
堂々としていればいい。弁護士に相談しなよ。

しかし、子じゃなくて次男嫁を後見人にするというのも
長男夫婦からするとすっきりしないかもね。
こういう場合、義理母には利益相反で後見人じゃない代理人が必要なのかな?
788名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 22:35:57.77 0
>>783
あ、ごめん。
すでに裁判中なのね。

しかし・・・義理母が生前中は自宅売却待てば良いのにね。
義理母の思い入れのあものもたくさんあるだろうに。
789名無しさん@HOME:2014/03/05(水) 23:14:57.42 0
基地外強欲人間が、自己の強欲に気が付き反省するまで
繰り返し天罰が下ると思われます。
790名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 02:44:47.22 0
そうかな
罰なんか下らなくて恥知らずな欲張りが得をするだけだと思うよ
791名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 12:11:31.58 0
おれもそう思うわ
相続に限らず世の中全体がそうなって来てるな
声を荒げたやつが得をするという世の中にね
792名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 16:28:41.35 0
あなたには大切な人が何人いますか?

被相続人には遺言有・無にかかわらず
望んでいた意志というものがあります。

受け取ったなんて証拠はないのだから
亡くなってしまえば、もう終わりなんだから
と、考えていませんか?

被相続人を無視して、強欲に走った相続人には
やがて、天罰を与えます。
本人か?子供か?孫か?それとも大切な人?

何故ならば与えなければ気が付かないからですよ。
一度だけ?いえいえダメなら何度でもね。

強欲は捨てなさい。
793名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 17:43:21.15 0
実母が亡くなり、母名義の定期預金が数百万あります。
母は父とは再婚で、前婚で産んだ男子(私の異父兄)を前夫を親権者にして離婚。
異父兄とは赤ん坊のころ別れたきり、連絡はなくどうしているか知らなかったようです(叔母談)
遺産分割協議のため、戸籍をたどって異父兄の住所を調べ「連絡してくれ」という
手紙を送ったのですが、何の連絡もありません。
こういう場合、弁護士か司法書士に依頼して、異父兄に何らかの手紙を送ってもらうとか
家庭裁判所に調停を頼む等するしかないのでしょうか?
弁護士に依頼するのをためらうのは、異父兄と私でお金を半分ずつ分けた場合
百数十万くらいになるので、費用がそれ以上かかったらという不安からです。
794名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 20:36:58.95 0
相談だけなら一回5000円くらいじゃなかったっけ?
こういう場合はどうすりゃ良いのか聞いてみたら良いと思う。
795名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 21:05:49.63 0
5000円/30分じゃなかったかな
タクシーみたいにどんどんメーターが上っていく料金設定
796名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 21:41:19.92 0
住所がわかるなら電話番号もわかるんじゃないの?
戸籍の附票もとって住民票までたどり着けたのかな?
家裁の調停に頼むのに費用はいらないはずだし
もう少し自分でちゃんと調べてみたら
797名無しさん@HOME:2014/03/06(木) 21:45:43.41 0
あと市の30分無料相談なんて誠実な人に当たればいいけど
食えなくて仕事をとるために来てる弁護士、司法書士、行政書士も多くて
時間内では具体的なことはなにも教えず(嘘も平気でつく)適当なことばかり言うクズも多い
798793:2014/03/06(木) 23:48:45.40 0
>>794-797
レスありがとう。まずは地元で弁護士を探します。
>>796
住民票の附票をとって住所を調べたので電話番号までは分かりません。
異父兄の住所は、調べたら電車で5〜6時間はかかりそうな所なので、
何の連絡もしないでいきなり訪問するのはためらわれます。
799名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 00:02:39.82 0
その住所をネットで検索…
800名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 17:49:00.71 0
住所でポン!
801名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 17:50:55.52 0
>>798
いまは登録してる人も減ってるだろうけどNTTの電話番号照会を試したらどうかな?
名前と住所があれば登録してる人の番号なら教えてもらえるんじゃないっけ?
似たサービスと勘違いしてたらごめんね
802名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 20:32:05.05 0
この前の大地震の時に身を呈して妹を助けた兄もいるのに、兄を助けた弟だっているのに。

相続争いをするお前ら情けない。本当に情けない。金の亡者になって地獄に落ちろ。
803名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 20:51:18.65 0
>>801
NTTの104番号案内かな
804名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 21:41:43.16 0
お前らってw
805名無しさん@HOME:2014/03/07(金) 22:19:55.78 0
>>802
身を呈して妹を助けた兄も金が絡むとその妹と争ったりするんだよ
806名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 00:21:17.85 O
血と愛情と金が入り混じって、ドロドロしちゃうよな。
807名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 11:03:37.69 0
>>806
× 愛情
○ 欲
808名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 12:58:29.09 0
争族って
809名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 14:43:21.19 0
>>793
弁護士か司法書士に頼むしかないね。
あとは、探偵もある。
行方不明なら探して、それを裁判所に書類などを提出すれば
失踪人になり、遺産はあなた一人のものになるよ。


それと特別寄与(介護とか)は法定相続人にしか認められてない。
相続権の無い奴(内縁の妻・夫)が特別寄与を裁判所に主張しても
却下されるだけ。

>>780
弁護士か司法書士に頼め。
通帳とカードを持ちだして返さない
これは窃盗罪だから刑事告訴すればいい
最悪、刑務所行きだよw
やってやればいいじゃん!
どうせ争続になるんだし。
810名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 15:17:29.64 0
争族の中心人物。
被相続人が余命宣告されてから歩み寄る奴、身内に平気で嘘をつく奴、道徳心の無い奴、
残された人や先祖や身内に対して温もりの無い奴、反対意見の人を敵にする奴、
自分の考えが正解だと思い込んでいる奴、欲深い奴、恩や感謝の気持ちが無い奴、
自分を正当化しようと他人にアピールしまくる奴、悪知恵をフル活用する奴、
身内から受けた何らかのトラウマがあり復讐に萌えている奴。
被相続人が元気だったら周りがどの様な環境かを考える事は無い。
811名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 16:37:26.67 0
20年親をひとりで介護してきた私に
だれも付け入る隙を与えなかった。
要は馬鹿なフリをして金がないように装った。
だまされたものの負けだ。
812名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 18:27:15.51 0
・父(1ヶ月前に死亡)
・母、私(未婚)、妹(20歳未満)

上記の状況で、私は仕事の都合で別県に住んでいます。
母が遺産は全て私が継ぐと言っている(遺書なし)。
他に相続人はいなくて、土地などもない。
既に口座から全額引き出されて母の口座に入れられている。

1割くらいは相続しておきたいのですが、この状況ですと
どう動けばいいでしょうか?
813名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 18:37:52.85 0
>>812
お母ちゃんお小遣いちょうだいと言えば良い
814名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 18:51:14.91 0
>>812
>既に口座から全額引き出されて母の口座に入れられている。


お父様が亡くなった時点で銀行の口座は凍結されるよね。
子供が未婚・未成年だと、分割協議書作成の義務ってないの?(驚)
815名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 19:31:36.57 0
銀行に死んだ事を知らせなければ普通に引き出せるよ
816名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 21:36:20.88 0
>>814-815
地方だと新聞に名前と通夜・葬儀の場所と日時が載る。
それで銀行の担当者がチェックして自宅に来る。葬儀にも参列。
都会だと銀行がチェックしる術がないと思う。
817名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 21:47:25.42 0
>>812
いずれお母さんが亡くなった時には貴女と妹さんが相続することになる。
その時まで待てず今どうしてもお金が必要なの?
818名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 23:31:16.52 0
>>815
それを相続権の無い奴がやると相続人に窃盗とかで刑事告訴されてムショ行きになる。

>>812
母2分の1、あなた4分の1、妹4分の1(遺言書無いなら)
遺産分割協議書作って、全体の4分の1ちょうだい!と言えば?
妹は15歳以上なら法律行為していいから妹も普通に貰える。
母親の配偶者控除使えば、よほどの財産無い限り相続税は課税されないはず。
(1億6000万までか、法定相続分すべてが非課税)
あと、小規模宅地の特例申請
でもこの二つは相続税支払わなくても相続税の申告をしないと税務署から認めてもらえないから注意。
つまりやってくれる税理士なりを探す必要があるってこと。税理士への報酬は仕方ないでしょうね。
819名無しさん@HOME:2014/03/08(土) 23:59:27.23 0
>>813
がめついのでくれません。

>>814
銀行にはまだ知られていないようで凍結はされてないです。

>>817
今必要な訳ではないのですが、
母の性格からして浪費するのが目に見えているので確保しておきたいです。

>>818
ありがとうございます。
分割協議書について聞いてみます。
820名無しさん@HOME:2014/03/09(日) 00:16:34.97 0
>>819
お母さんが浪費家なのなら今のうちに確保しておいた方がいいね
821名無しさん@HOME:2014/03/09(日) 01:26:03.35 0
銀行に電話しちゃえば
822名無しさん@HOME:2014/03/09(日) 02:04:36.81 0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
823名無しさん@HOME:2014/03/09(日) 13:55:17.04 0
>>821
もう手遅れだろ
824名無しさん@HOME:2014/03/10(月) 09:09:48.45 0
夫は2人兄弟の弟の方。
義兄夫婦は転勤族で遠方にいるってのを理由に
義母の介護は私たちに頼んできた。
義兄は申し訳ない、相続は放棄するから宜しく頼むと自ら念書も書いてくれた。
義母が死んだとき(義父は幼少時に他界)約束通りに義兄は相続放棄しようとしたけど、
義兄なりに出張で近くに来た時にはうちに様子を見にきてくれたり
お盆やGWには「数日ぐらい俺が看るからたまには二人で旅行にでも行って来い」と
餞別くれたりしたし、義兄が気を遣ってくれてたのは十分伝わってたので
まるっと相続するのも申し訳なく思い、夫と相談して4分の1は義兄に相続してもらおうと思った。
幸いというか、義母が死んだあと公正な遺言書が残されていたことが分かったんだが
そこには義母自身の意思で長男に4分の1相続させよと書いてあり、
私たちの意思に沿ってたので却って助かった。
義兄の性格上、私たちがどうぞと言っても拒否されそうだったから。
それで全て丸く収まるはずだった。
が予想外だったのが、その遺言書には次男嫁(私)にも4分の1をと書いてあったこと。
おかげで義兄の嫁さんがブンむくれ。不公平だと。
義兄は色々手伝ってくれたけど、嫁さんが一緒に来たことなんて一度もなかったじゃないか。
お正月だって自分の実家に帰って、こちらに来たことは結婚以来片手に余るほどだった。
それも義母が寝たきりになってからは一度もない。
それでよく不公平だ、自分にも少しぐらい寄越せとか言えるもんだ。
あの良識ある義兄がなんでこんな嫁を選んだろう。ふーしーぎーーー。
(ちなみにその後、義兄が嫁を〆てくれた)
825名無しさん@HOME:2014/03/10(月) 14:05:28.76 0
3行で…
826名無しさん@HOME:2014/03/10(月) 17:02:15.17 0
被相続人の遺産を横領した親族(被相続人の妹)に
家のトイレについてるイナックスの温水便座
押入れの中にあった10インチのブラウン管テレビ
何年も前から使ってない銀行の預金(残高9円)
の相続権を放棄して譲ることにしたんだが
相手の弁護士にこれ以上刺激しないでくれって怒られてしまった。
827名無しさん@HOME:2014/03/10(月) 17:25:49.97 0
>>810
うちの場合、医者にさじ投げられてICUから一般病棟に移ったその日に
祖母と叔母が法律事務所に依頼し弁護士を二人病室に派遣させ
瀕死の親父に遺言書を書かせようとしたんだよな・・・・・。

親父が自分の意志で書かなかったのか、もう書けなかったのかわからんけど
その場で遺言書を作れなかったので、
叔母が持ってたほとんど叔母の総取りのような内容のワープロ書きの遺言書を
「これあなたの意志ですか?」
って確認とった上で非正式であるが事務所は遺言として了承したらしい。

で、亡くなってから40日くらい経って
正式な遺言じゃないけど故人の遺志なので従ってくれないか?
って手紙が弁護士から来てびっくりした。
もちろん拒否したが。

ちなみに親父は遺言を書かされそうになった翌日に死んでしまった。
自分の息子や兄の死に目に金のことしか考えていなかった
祖母と叔母に対しては怒りの感情しかわいてこねえ。
828名無しさん@HOME:2014/03/10(月) 17:34:47.02 0
↑絶縁しちゃえ。
829名無しさん@HOME:2014/03/10(月) 22:16:54.27 0
>>826
こっちのじゃなくて相手の弁護士に?
だったらかまわん。もっとやったれ
830名無しさん@HOME:2014/03/11(火) 01:05:32.64 0
>>827
被相続人に子どもがいるのにねえ
相続する権利のない親(祖母)や姉妹(叔母)が出しゃばる時点でおかしい
831名無しさん@HOME:2014/03/11(火) 11:41:21.23 0
遺留分の話が出てくるけど、ウチは遺留分放棄の手続きをしてもらった。

義父と義母の名義の土地建物を義父死亡時に義父所有分を旦那が相続して
義母が亡くなった時に残りを旦那が相続する約束で義弟にウチから現金を払う。
義母には公正遺言証書を「長男に全て譲る」と書いてもらった。
いざ義母が亡くなった時に揉めないように、義弟に遺留分放棄の手続きをしてもらった。
と言っても、書類を揃えてサインをもらって裁判所に提出したのは私だけど。
おかげで義母の相続手続きは遺産分割協議書など必要なく、サクサクと進んだ。
832名無しさん@HOME:2014/03/11(火) 14:19:24.02 0
>>831
遺留分ってのは当然に存在するものではなくて、請求する権利が行使されて初めて発生するものだよ
だからべつに遺留分を放棄する手続きってのは必要なくて、遺産が要らないのならただ黙ってればいいだけ
公正証書の遺言があってそれに異を唱える人がいなければそれだけで相続手続きはサクサクと進む
833名無しさん@HOME:2014/03/11(火) 14:40:48.47 0
質問させて下さい
嫁いだ娘(自分)と、高齢の父の面倒を10年くらい面倒をみている女性とは相続ではどのようになるのでしょうか?
母は亡くなってます。ひとりっこです
内縁の妻の定義ではその女性はあてはまらないようです
父母の実家とは疎遠で何も言ってこないと思います
法的にはどうなんでしょうか、遺言状などで変わるものなのでしょうか
834名無しさん@HOME:2014/03/11(火) 16:07:20.89 0
遺留分放棄するなんてもったいない。
特に現金・有価証券(上場株)。
非上場企業の株なんて相続税かかるだけだからいらないけど。
835831:2014/03/11(火) 16:49:29.66 0
後から異を唱えそうな兄弟だったので、キッチリ義母生前に放棄してもらいました。
義父相続の際に義弟は現金が必要で、義父だけの分では足りなくて義母の分も今欲しいという要求だったので、こちらの値段で納得してくれました。
それまでとそれ以降の親の世話もするということもあって「全部長男へ」というのも向こうにとっては悪い取引では無かったようです。
836名無しさん@HOME:2014/03/11(火) 20:17:41.57 0
>>833
妻が亡くなっているので本来ならば子である貴女が全部相続する。
仮に「全額女性に」という遺言者があったとしても
子である貴女はニ分の一の遺留分を請求できる。
それより彼女にお父さんを任せきりなの?
時々はお父さんに電話したり顔を見せたりしないの?
837名無しさん@HOME:2014/03/11(火) 20:49:38.47 0
彼女に全部残すという遺言があったとしても、私は半分は請求できるのですか
知らなかった。ありがとうございます
父は近所に住んでいるの電話があれば犬の散歩したり、お夕飯を持って行ったりしています
838名無しさん@HOME:2014/03/11(火) 20:59:14.17 0
↑それが遺留分という。請求すれば?もらえるもんはもらっとけばいい。
争いになっても仕方ない。
839名無しさん@HOME:2014/03/11(火) 22:58:26.22 0
でも父親が亡くなったらその女性は住むところとかどうするんだろう。
ごねて居座り続けるのかな。
父親とは今後のことをちゃんと話し合った方がいいと思うよ。
840名無しさん@HOME:2014/03/12(水) 20:41:15.51 0
ちょっと長くなるが投下していい?
3行でまとめるんは無理だったw
841名無しさん@HOME:2014/03/12(水) 20:48:13.69 0
どうぞ〜
842名無しさん@HOME:2014/03/12(水) 20:50:51.49 0
ありがとう。
では、ふたつに分けて投下。

妻は兄・姉・妻・弟の4人兄弟の3番目。全員既婚。(多少フェイクあり)
母親は早くに亡くなってて、5年ほど前には義父も他界した。
その時相続はきっちり4等分したようだったが、
後に法事の席で義弟嫁・屑恵(仮名)が
「うちは子供が多い(3人)んだから4等分は納得できなかった」と愚痴り
義兄(長男)に叱責される一幕あり。
ちなみに義兄には子供がいない。
そして一昨年、義兄も闘病の末40代の若さで他界。
その四十九日に又もや屑恵がやらかした。
子供のいない義兄の遺産は
弟妹にも相続権が発生すると法律で決まってるとのたもうた。
子供がいない夫婦の相続では
両親が他界してる場合は兄弟姉妹が4分の1を人数割りで相続できるらしいんだ。
義兄んちはふたりとも堅実な人で、将来弟妹たちに迷惑掛けないように
ある程度の年齢になったら2人で老人ホームに入るからとか言ってて
しっかり貯蓄している様子だった。
843名無しさん@HOME:2014/03/12(水) 20:51:36.32 0
それを貰う権利があるって言い出したわけだ。
妻も義姉もプルプル震えながら義弟を叱ってたけど
俺と義姉の旦那さんは呆れてモノも言えなかった。まさにポカーンって感じ。
しかし義兄はちゃんと遺言書を残してたんだ。
全ての財産は妻に遺すってやつ。
義父が亡くなった時の相続での屑恵の様子から
もしかしたらって予感があったのかもな。
それにしても世の中にはこんなイカレタ人間がいるもんなんだな。
うちの妻も義姉も、義父に続いて二度目ってことで屑恵を許す気はないらしい。
今後一切の行事に来てくれるなって怒鳴りつけてた。
まぁ屑恵には蛙の面に小便って感じだったけどさ。
しかしなんでそんなおかしな法律があるんだろう。
夫婦で築いた財産は夫婦のものだと思うがなぁ。
以上。
844名無しさん@HOME:2014/03/12(水) 22:20:49.43 0
>>843
義兄は賢いな。
子どものいない(最初からいない・既に死んでいる)夫婦でもきちんと遺言書残してないのは多い。
それで兄弟姉妹に4分の1持って行かれるケースは多い。

それで屑恵さん(笑)とは絶縁したんだ。
あー面白いw
そいつは三度目・四度目やるから注意ね。
そいつの子供も何かしでかすかもw

まぁ、夫婦は他人って考えと配偶者控除与えてるからだと思う。
1億6000万円までか、法定相続分すべてが非課税になる。

被相続人に妻だけで子供も親も兄弟姉妹(その子供もいない)いないと
妻は相続財産を1億でも5億でも10億でも非課税で相続できる。
理屈的には100億でもできる。
845名無しさん@HOME:2014/03/12(水) 23:33:33.44 0
>>843
兄弟姉妹は遺留分を請求できないんだよね
義兄GJ
屑恵は義弟嫁だから被相続人と血のつながりは無いんだな?
相続人でもないのに図々しいヤツ
846名無しさん@HOME:2014/03/12(水) 23:37:38.12 0
義理弟はクズ恵に同意してたの?
847名無しさん@HOME:2014/03/13(木) 00:40:31.44 0
お義兄さんが闘病してる間、ずっとその事(1/4)を考えてたんだろね
うわ、ぞっとする、ヤダヤダ

強欲な人って、相手の立場に立って考える、とか
自分がこんな事して、将来子どもがどんな目で見られるか、とか
その強欲さが、自分の子どもさえ傷つけてるのもお構いなし
全て自分のため

うちの兄嫁(目指すは家督相続)がそうだけど
獣だよ、人語が通じない、お陰で甥はすっかり結婚恐怖症
848名無しさん@HOME:2014/03/13(木) 00:53:26.40 0
4分の1っていってもそれを3人で割るから12分の1だろ?

そのうち兄弟・姉妹にも遺留分を認めるような法改正とかあるかも。
(当然、その甥姪にも遺留分発生・代襲相続できる)
何しろ、婚外子相続差別廃止(愛人でもええから子供産んでくれ〜)決めた自民党だからなw
849名無しさん@HOME:2014/03/13(木) 10:09:06.30 0
>>848
政治家って愛人とか隠し子とかいそうだから
自分たちの首締めそうだなって思ってる
850名無しさん@HOME:2014/03/13(木) 13:04:22.65 0
麹町とか赤坂(東京の千代田区や港区)の小学校・中学校には政治家(国会議員から都議・区議まで)の愛人の子供がウジャウジャいたよw
当然、認知してないとかしてても苗字違うからわかる人にしかわからないけどw
学校の先生とかはみんな知ってるw

その愛人ってのは、元秘書(女)とか新橋や神楽坂の芸者(げいこ・まいこ)や銀座のホステスとかな。
851名無しさん@HOME:2014/03/13(木) 19:33:13.23 0
>>850
中学の同じクラスに某著名人の愛人の子がいて
認知してもらえなかったらしく、母子二人でつましく暮らしてた
本人は中3の時に初めて母親から事実を聞かされて大ショックを受け
「弁護士になって親父を訴えて復讐してやる」と息巻いてたっけ
あの子どうしたかなあ…

ふと思い出したんで書いたけど、スレチすまなんだ
852名無しさん@HOME:2014/03/13(木) 19:59:37.20 0
自分も子供がいないけどまだ姑がいる。
姑には遺留分があるから夫には長生きしてもらわないともめそうだな。
生命保険を一部姑が受け取るようにしておこうかな。
姑の財産は一円もいらないから夫より早く死んでほしい。
853名無しさん@HOME:2014/03/13(木) 20:22:42.94 0
>>849
安倍ちゃんのところとか逆にもめそうな気がするなあ。
森永側としては昭恵さんにはあまり相続させたくないだろうね。
結局は森永と血がつながらない安倍の親戚に相続されることになるだろうから。
854名無しさん@HOME:2014/03/13(木) 20:27:29.64 0
>>853
満身創痍っぽい安部さんを見てたら昭恵さんが先に逝くことはなさそう。
昭恵さんも血縁の甥姪がいるなら生前贈与や遺言書で遺せるように
自分の身内と相談してると思う。
855名無しさん@HOME:2014/03/13(木) 23:46:00.03 0
小梨の安倍ちゃんが母親や昭恵より先に亡くなったらどうなるのか
赤の他人家族だけどワクテカだわw
856名無しさん@HOME:2014/03/14(金) 09:15:11.08 O
昭恵さんには兄弟や従兄弟はいるのかなあ?
857名無しさん@HOME:2014/03/14(金) 16:44:48.49 0
兄弟がいなければ婿を取るだろうからいるんじゃない?
858名無しさん@HOME:2014/03/14(金) 18:49:34.92 O
>>857
そうだね。
859名無しさん@HOME:2014/03/14(金) 21:15:51.79 0
小泉の所は俳優の長男は相続放棄させるのかな
三男がしゃしゃり出て泥沼なりそうだけど
860名無しさん@HOME:2014/03/14(金) 21:29:54.97 0
安倍トメと昭恵の仲が悪いらしいけど晋三の遺産はどうなるの?
法定相続どおり?
861名無しさん@HOME:2014/03/14(金) 22:19:46.62 0
>>860
森永側は安倍側の遺産なんていらないだろう。
862名無しさん@HOME:2014/03/15(土) 05:02:28.56 0
でも昭恵は晋三の遺産をくそトメにできるだけ渡したくないでしょ
863名無しさん@HOME:2014/03/15(土) 08:43:53.05 O
>>862
後継ぎ予定の甥っ子(?)に全て相続させるんだろうね。
明恵さんも金はいらないだろうし。
864名無しさん@HOME:2014/03/15(土) 18:15:17.20 0
相続争いが起きるのはダメな人生の証拠のひとつ。
相続争いを起こさない方が良い。
865名無しさん@HOME:2014/03/15(土) 19:56:05.14 0
>>864
それは誰だってわかっている
相続争いを自らすすんで起こす人なんていない
どこの家でも「アイツのせい」で起きるのだよ
866名無しさん@HOME:2014/03/15(土) 20:19:28.02 0
>>864
戦争は出来ればない方が良いと同じ。そりゃそうだ。でもそうならないから争いが起きる。
867名無しさん@HOME:2014/03/15(土) 20:29:03.18 0
昔はほぼどの家でも家制度に沿って、
相続内容を決めたり、祭祀を継承したりしてたから
心づもりしやすかったけど、
最近では娘が優先されて、嫁は他人扱いされる家もあれば、
家制度に沿っている家もあったりして、
決まりがないからやりにくい。
868名無しさん@HOME:2014/03/15(土) 21:32:25.63 0
長となるのが弁護士に一任して、淡々と進めれば問題無いのになぁ。
うちは、長男+その息子がゴミ+金に汚いので、ぐちゃぐちゃになってる。
869名無しさん@HOME:2014/03/15(土) 21:40:07.58 0
>>868
あなたの長男がゴミなのは、親であるあなたの責任でしょ
870名無しさん@HOME:2014/03/15(土) 22:13:02.76 0
>>868
弁護士なら法律を無視することはないだろうけど、
行政書士とか相続カウンセラーみたいな怪しい二流以下資格の人間に頼んでると、
一方の利益の為に違法行為を平気でやってくるから怖い。
うまくいけばともかくやられた方が騒いでもめだすと、
「代理人になれませんから〜」とそいつらはしらばっくれて逃げる。

最初から紛争がなければ不動産があるなら司法書士、
相続税の心配があるなら税理士を窓口にするのが無難だと思う。
871名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 01:06:41.20 0
>>870
相続カウンセラーって何それ?
自称カウンセラーなん?
872名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 06:51:17.21 0
>>864
遺言書を意地でも書かない団塊のクソ世代にいってくれ。
873名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 06:59:32.81 0
被相続人が亡くなってから十ヶ月後に相続税を支払わなきゃいけない。
でも、遺産分割協議が終わってなかったら、法律通り分けた場合の相続税を払わなきゃいけない。
俺は一円も受け取らないって以前から言ってたから、資産を継ぐ兄が「お前の分も相続税を支払っておく」
っていうから任せたら「俺はそんなこと言ってない」って言い出した。
慌てて税理士に相談して分納手続きを進めているとき、「あー思い出したわ。お前の分も払っておくって言ったな」だと。
遺産分割協議で後妻義母と揉めているんだが、兄がアホすぎて弁護士も呆れる始末。
もう絶縁しようかな…マジで…。兄に騙されて借金を作られたようなもんだよ。
874名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 07:34:07.24 O
>>872
団塊の世代だけでなくほとんどの人は遺言書は書かないだろ。
875名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 12:23:19.71 0
>>873
まだマシな兄貴だな
876名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 13:14:27.06 O
両親と自分しかいないから
問題は自分の後がいないために書く遺言書をいつ作成するかだよ
両親70代後半、自分40代
長命家系だし自分の名義資産も大半は親が用意してくれたものだ
細かく条件つけて作成するか交通事故に気をつけるしかないのかな
877名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 15:58:22.26 0
子どもいない夫婦は遺言書残すのが普通。
じゃないと兄弟姉妹に4分の1だ。
親だと3分の1で遺言書残しても遺留分が9分の1発生。
878名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 17:09:11.85 O
>>876です
両親と自分だけで結婚できそうもない
不動産2千万くらいと現金1億5千万ほど
両親→自分の順で長生きしたら大して残らないけど
放っておくと最後はお国に没収

母方のいとこは裕福なので外してもいいけど
父方のいとこは余裕がないから考えるけど小学校以来会ってないんだよね
あとは友達1人だけかな

いとことか友達を指名するなら養子縁組み?
相続絡みで組める養子は1人だけ?
なんか大変そうだし事前に親にも相談いりそうだし
でも国庫没収はさけたい
寿命がわからないから悩む

相談する相手も難しいから
アドバイス頂けたら有難いです
879名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 18:12:21.89 0
お国に没収でも良いけど、自分が認知症になった時に食い物にされて見知らぬ親戚に
勝手に施設に入れられて養子縁組させられて財産だけ取られて…という超最悪な事を
考えておいた方が良いと思うよ

普通に弁護士一択だと思う
友達や親戚に相談したら、下手したら殺されるよ
世の中の殺人事件なんて普通に1000万位で起きてるんだから
880名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 18:21:12.69 0
>>878
いとこや友人等と養子縁組するのはおよしなさい。
財産だけ取られて放り出されかねない。
881名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 18:37:43.87 0
うちの親が入ってた老人ホームに子供のいない夫婦がいた。
NPOの成年後見人制度を利用していて遺産は何処かに寄付するんだって言ってたな。
882名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 19:51:22.01 O
>>879-881
アドバイスありがとうございます

寂しい話ですが
家庭環境も似てて気楽に付き合える唯一の友達で大切にしたいから
提案頂いた内容を調べて考えてみます
883名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 20:01:56.52 0
>>878
とりあえず俺を養子にしてください
いい仕事するっすよ!
884名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 20:55:00.27 0
>>882
全部使っちまえ。
世界一周旅行とか
885名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 21:27:17.31 O
>>879
いやいや、弁護士にも騙し取られたりしてるだろ。
発覚したら弁護士会から除名されてるけど、氷山の一角だと思うよ。
886名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 21:42:53.49 0
どうしてもいとこ・友達にあげたいなら遺言書書いて残しておけばいい。
遺留分発生する奴いないんだろ?

弁護士にも悪い奴いるからなぁ・・・
それに管理を頼んだところである程度の費用がかかる。
887名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 22:19:49.80 0
>>882
大切にしたい友達には金銭を絡めない方が良いよ
どうしても金を残したいなら、遺言を残しておけば良いだけ
888名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 23:21:36.55 0
質問させて下さい
父の愛人がいてその人が高齢の父の面倒をみてます、母はだいぶ前に死亡しましたq
姉が遺産相続で揉めたら嫌だから、再婚させたらいいのではと言ってきました
再婚がいいのかよくわかりません
法的にどうなんでしょうか
889名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 23:23:53.50 0
再婚させたら余計に揉めそうな希ガス
890名無しさん@HOME:2014/03/16(日) 23:49:14.37 0
>>887
ビール一杯おごるくらいよくやるけどなー
891名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 01:42:46.46 0
>>888
再婚させたらマズい。
そのまま事実婚で。
892名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 02:56:52.54 0
>>888の状態だと再婚させた方が得策だよ。
事実婚でもずっと面倒を見ているという事は内縁の妻。
内縁の妻には厚生年金の遺族年金も適応されるし
父親が「全ての財産は愛人に」って遺言書を書いてたら遺留分しかもらえないよ。
893名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 11:51:53.07 0
>>888です
愛人は通いなので、内縁の妻の定義には当てはまらないようです
再婚したら余計に揉めそうですね
894名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 15:16:31.28 0
>>893
>遺産相続で揉めたら嫌だから、再婚させたらいいのでは
つまりお姉さんはその愛人さんに遺産をあげたいということだろ?
君はあげたいの?あげたくないの?

事実婚とか内縁とかじゃ相続人にはなれないよ
895名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 15:23:03.60 0
再婚させたらメンドクサイよ
その愛人に子どもでも居たら、よけいメンドクサイ
896名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 15:41:13.10 0
現状だと、姉・本人で2分の1ずつ
愛人と法律婚すると、愛人(正妻)2分の1で姉・本人が4分の1
配偶者控除で愛人は相続税0で、姉・本人は相続税発生すると思う。
愛人が子供産むと、最悪6分の1しか貰えなくなる。
897名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 17:22:19.20 0
父が高齢のため愛人に子供ができることはないと思いますが、
再婚を勧めない方向で姉と話し合ってみます
ありがとうございます
898名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 17:32:26.61 0
あと、法的にどうなるかが分からなかったので
>>896さんありがとう
899名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 18:18:09.66 0
>>893
通いでも内縁の妻は認められるよ。
ほとんどの愛人は通いだから。
面倒見てくれてるなら、再婚させずに、遺族年金の手続きだけやってやれば?
900名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 20:34:07.48 0
青森の方で70代高齢男性が50代女性と再婚したとたん突然死。
実の娘が裁判で後妻を訴えたけど証拠不十分で敗訴した事件あったよね。

男は世話してくれる女性に財産を残したいと思うんだろうけど、
まともな仕事や資産のない女性は財産だけが目当てだけら気をつけた方がいい。
901名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 20:41:26.83 0
最近は完全に事実上の重婚を認めさせるために愛人の立場の強化が
すごいね。
やはり父親や夫は病気になったら捨てる・・・これに限るな。
902名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 21:30:42.83 0
ヤクザ者とかのシノギで、『後妻業』ってのがあるからねw

あと、子供のいない夫婦を狙って、若い女が誘惑して夫のほうとHして子供作って
認知させちゃうとかw

それで夫が死ぬと、婚外子に2分の1の財産持って行かれる。
(婚外子の相続差別は子供を保護するためであり配偶者のためではない)。

これは夫婦間の貞操問題で子供が愛人を告訴できないのと同じ構図。
903名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 21:33:35.77 0
>>898

遺族年金の手続きも本人から言われない(愛人な)限りしなくていいと思う。
だって事実婚だから。
あとはお父さんに変な遺言書書かれないようにすること。

遺言書

私の財産はすべて愛人に相続させる

なんか書かれたら遺留分しか貰えないから。
904名無しさん@HOME:2014/03/17(月) 23:15:59.69 0
萬田久子 夫の遺産もらっていない
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/03/17/0006786834.shtml
また、遺産相続について問われ「結婚していなかったので私は全く関係ない。子供たちはもらったりしていると思う」と話した。
905名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 02:32:09.24 0
もらわなくても本人が十分稼いでるだろ。
906名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 07:12:52.64 0
いくら稼いでいても貰える物なら貰ろときたい。
907名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 15:27:48.14 0
遺産貰うと因縁も喰うよw

笑う相続人で貰って1年くらいで癌で死んだ奴とか知ってるw
908名無しさん@HOME:2014/03/18(火) 15:32:47.73 O
>>904
豪邸を建てようとしていた土地も工事をストップさせて
相続のために売却したんだよね。
909名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 02:05:38.84 0
そうなんだ
910名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 02:09:07.72 0
クッドウ
911名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 12:30:08.02 0
宇津井さんとこが揉めないのかねー? 死亡当日に入籍って。
912名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 14:05:06.36 0
長男が、葬式当日に号泣する奥さんをなだめてたらしいし、奥さんの方が大富豪らしいし違うんじゃない?
913名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 23:20:29.75 0
葬儀のときに妻や喪主で号泣する人ってどこか演技くさい。
籍入れて妻の座を得たのならなおさら気丈に振舞わないといけないわけで、
泣いてる場合じゃな。疲れ果てた後で悲しみがどっと押し寄せる。
有名人の妻になりたかっただけのミーハーな人って感じがする。
914名無しさん@HOME:2014/03/19(水) 23:58:22.58 O
>>913
妻が喪主の場合、介護疲れと夫を亡くしたショックで
名ばかり喪主になることが多いよね。
実質的には親戚のおじさんが仕切ってたりする。
915名無しさん@HOME:2014/03/20(木) 12:55:38.54 0
うちの地域だと
葬式費用負担=喪主
親戚のおっさんが仕切る=葬儀委員長
916名無しさん@HOME:2014/03/21(金) 00:57:23.08 0
ウチは代襲相続でばあさん死んだけど、死亡届だけ出して火葬して骨は霊園に入れた。
あと、10か月以内に相続税の申告だけした(ほとんど課税されなかったが)。

葬式なんかしたら、葬儀屋へ払う費用(祭壇・お供物や来客への食事など)や菩提寺への
お布施・戒名代・お経代とかで300万とか余裕で超える。
御香典貰っても、それらからお礼もせなあかんし。

まぁ、都内だからそれで良かったんだろうけど、田舎だと葬式しないと村八分(噂される)なんだろうね。
917名無しさん@HOME:2014/03/21(金) 07:47:17.87 O
>>916
親戚や近所の人は何も言わなかったの?
918名無しさん@HOME:2014/03/21(金) 10:54:23.45 0
最近は直葬プランというのがあって、葬式をせずに病院から火葬場まで直行するんだそうな
かなり利用者が増えてきてるって葬儀屋に勤めてる知人が言ってた
919名無しさん@HOME:2014/03/21(金) 11:09:47.35 0
>>918
それいいな
920名無しさん@HOME:2014/03/21(金) 12:12:03.86 0
直葬じゃなくても家族葬プランの広告をよく見る
921名無しさん@HOME:2014/03/21(金) 12:55:58.49 O
>>920
都会の家族葬は250万円かかるから。
922名無しさん@HOME:2014/03/21(金) 13:39:00.17 0
>>917
だって相続人がオレだけだったから(親父は一人っ子で去年、ガンで死亡)。
ばあさんの妹が一人いたけど、アンタが相続するのは許せない!とか言われたが
どうでもいい。

直葬プラン、いいね。
このご時世、葬式なんかにカネ使いたくない。
増税とか物価高だからな。
923名無しさん@HOME:2014/03/21(金) 15:22:37.23 0
>>922
直系の孫が代襲相続するんだから、おばあさんの妹には権利がないね
924名無しさん@HOME:2014/03/21(金) 17:27:55.91 0
葬式にこんなにカネかかるとかって異常じゃない?
925名無しさん@HOME:2014/03/21(金) 18:54:10.97 0
>922,923
相続権が無いことを分かってて、言いがかりを付けてるんだね
926名無しさん@HOME:2014/03/21(金) 23:08:50.46 0
相続権がないのに言いがかりつける奴は多いよ。
例えば、配偶者の連れ合い・愛人(内縁の妻)とか被相続人の親(配偶者・子供もいる、子供だけとかの場合)・兄弟姉妹とかね。

しかし、遺言書無い場合な。

法律用語で、表権相続人っていうらしい。
権利ないのに、しゃしゃり出てくる奴ね
927名無しさん@HOME:2014/03/22(土) 00:09:20.14 0
うちも婆と叔母に因縁つけられてる。

親父が起業しようと準備してる最中に死んでしまったんだが
婆が事業用に親父に昨年末買ってやったちまいビルが
そのまま俺と弟の物になるってのが納得いかないらしい。

事前に話してくれればビルは相続放棄してやらんこともなかったんだが
親父から預かったカードを勝手に使って預金全部下ろした上に
あきらかに筆跡が祖母の遺言書を出してきたりして
話し合いも糞もなく法廷で争うしかなくなってしまった。
928名無しさん@HOME:2014/03/22(土) 00:37:59.62 0
↑婆はともかくとして叔母は糞だね。
929名無しさん@HOME:2014/03/22(土) 09:52:29.96 O
>>926
でも同居の嫁が相続権もないし、口も出せないのは、
ちょっとかわいそうだわ。
930名無しさん@HOME:2014/03/22(土) 10:09:54.38 0
可哀相じゃないよ。同居のこと介護のこと納得いかないことは
自分の旦那と話し合って決めておくべきことだから筋違い。
931名無しさん@HOME:2014/03/22(土) 10:39:46.79 0
同居嫁も子育てで世話になったり住居費もかからないわけだからね。
嫌なら自分が働いてでも家出ればよかっただけ。
若いときに恩恵受けてるんだからそれで満足すべきだわ。
932名無しさん@HOME:2014/03/22(土) 12:07:55.41 0
>>931
同居して住居費、水道光熱費、食費を払わないで、
子供の面倒を見てもらいながら、自分は働いて、がっつり貯金して、
子供に手がかからないころになったら、
別居するというのが勝ち組ですね。
933名無しさん@HOME:2014/03/22(土) 15:12:49.82 0
老後に妻に見捨てられた男ほど惨めなものはない
934名無しさん@HOME:2014/03/22(土) 23:52:53.91 0
最近は、老後になってから同居してた息子が死亡
嫁と子供は出て行って、独りぼっちになった婆さんとか良く聞く。
息子より長生きしちゃってる婆さんとか悲惨だよ。
935名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 03:38:16.18 0
>934
結婚していた期間、残された妻子の年齢にもよるけど、
亡ダンナの親と同居してたり、別居でもいい関係の人もいるから
そういうのは嫁姑関係の結果なんじゃないの?

後は経済力の問題。
財産なし、無年金、無収入だっりしたら、ダンナの経済力があったればこそ
扶養もしていたけど、ダンナが亡くなったら無理という場合もありそう。
936名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 07:31:07.63 0
>>935
姑にかなりの資産があって、他に子供がいなくて、
嫁と養子縁組していて、孫にも遺産を相続させる財力があるなら
旦那が死んでも一人ぼっちにならなくて済むけど、相続権のない嫁が
旦那の母親の老後の世話をする必要もない。

その母親が無年金とか国民年金だったら、全くもって生活できないから
嫁に婚姻関係終了届けをだされて放置されるよ。
介護をさせるつもりがあるなら、嫁を養子縁組して、ちゃんと遺産を払う手続きをしとかないと捨てられる。
何やかんや言っても、やっぱ世の中金だよ。
937名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 11:32:45.69 0
婚姻関係終了届を姑に突きつけるのが夢だわ
938名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 12:03:12.83 O
>>937
でも姑が財産持ちだったら考えちゃうよね。
939名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 16:31:02.45 0
婚姻関係を終了できるのは配偶者に対してです。
夫亡き後はトメに姻族関係終了届を突きつけてやりましょう。
940名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 17:06:11.04 0
戦後、正直者がバカをみる、人がよい人が損をする法律になっちゃったからねえ。
941名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 17:17:34.44 0
宇津井さんのケースなんてみてると、
愛人に相続させないためにも女は男より長生きしないといけないね。

【芸能】宇津井健さん、亡くなった日に再婚していた…『女性セブン』報じる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395180302/l50
942名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 20:02:17.91 0
今度初回調停があるんだけど、最初に同席して進行手続きの説明があるらしいんだけど
サングラスとかしても大丈夫かな?
個別の調停では外すんだけど、相手方と同席した際に顔を合わせたくないので
943名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 21:11:51.39 0
>>942
人としてのマナーなんだけど、顔を隠す必要無いことなんだけど
944名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 22:09:06.39 0
姑が無年金とか厄介なら婚姻関係終了届出せばいい
オカネ持ってるとかならそのまま放置
945名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 22:23:29.20 0
だから婚姻関係終了届でなく姻族関係終了届だって
946名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 22:50:23.12 0
姻族関係終了届ってどれくらいの割合で出されてるんだろう?
そもそも息子より長生きする姑に問題があるように思う。
947名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 23:11:19.52 0
90歳くらいでまだ生きてて、息子や娘が60歳過ぎでガンとかで死んでるのは珍しくも無い。
だから代襲相続が増えてるしそれらのトラブルも多い。
948名無しさん@HOME:2014/03/23(日) 23:38:19.23 0
旦那死んで姑が残った場合、
姑に金があるから介護するなら、嫁は生前贈与か遺言で財産を残して貰うか養子縁組してもらわないと割りに合わない。
法律に疎くて、何もせずに世話だけしてサヨナラというパターンがほとんど。
949名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 00:44:02.39 0
大正生まれの老人は遺言書書かない奴がほとんどらしい。
書いて財産だけ取られてポイされるって本能的にわかってるんだろうなw

姑の財産なんかあてにしないで婚族関係終了して、介護嫌です!が妥当なのでは?
生前贈与や養子縁組・遺言書に書いてもらうとかは期待しないほうがいいぞ。
950名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 01:03:11.33 0
祖母

長男(死亡)-次男(死亡)-長女(存命)
↓       ↓
妻と子3人  子2人(自分はココ)

上の状況で祖母が子供で唯一存命している長女に財産を全部譲るって遺言書を書いてた場合
祖母の次男の息子である自分と弟の遺留分は二人合わせて遺産全体の1/6ってことでよろしいですか?
951名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 01:51:50.76 0
>>950
その長女さんに祖母が全部譲りたくなる気持ちもわかるなぁ
952名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 02:40:04.02 0
>>951
その祖母と長女が偽の遺言書で次男の遺産を横領したため間もなく訴訟に突入するんですけど
今回の件根に持たれて祖母の億単位の遺産と80室ある借家がまったく貰えないとやだなぁと思ったりして。
まあ、金に汚いのはお互い様でしょうか・・・・。
953名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 03:08:17.29 0
結局息子は可愛いけど、憎い嫁が産んだ孫にはそれほどの愛情はないってことかな。
早死にしたということは嫁に大事にしてもらえなかったからだと
姑は恨んでるところもあるんだろう。
954名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 03:52:35.23 O
>>952
億単位の資産というのは借家を別にして億単位の資産があるということ?
借家80戸というのはマンションタイプの賃貸物件ではなく、
土地家屋ありの物件?
総資産はどのくらいあるの?
955名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 11:23:56.09 0
>>954
4部屋と6部屋のアパートが計10棟
2部屋の古い平屋が4棟
後店舗や事務所用の建物が数軒

それと当人たちが言うには預金が3億あるそうなんですが、
ほんとかどうか横領した父の預金8千万も込みでの話なのかは不明です。

家賃収入が月400万以上あるのでそのくらいため込んでても不思議ではないかなと。
956名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 15:05:51.43 O
>>955
それだけあるんだったら分けてもらうのは当然だと思うが。
弁護士に頼めないの?
957名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 16:22:27.59 0
>>955
でも、その状況じゃ父の遺産について争わなくても
祖母の遺産をまったく貰えない可能性もあるわけだし
父の遺産については争う一択じゃない?
958名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 20:04:13.37 0
>>955
月400万以上ってのは個数から弾いた推測? かなと思ったが、どう?

不動産賃貸業は飲食ほど日銭カツカツじゃない代わりに
建て替えや修繕でどかっと出て行く。積立もしてるだろう。
なにより入居率100%はありえない。傍から皮算用してるほどは
貯まってないかもしれんよ。
959名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 21:30:59.01 0
どれだけ金持ちな案件なんだよw
弁護士に頼め。


>>950
長男の子供がそれぞれ9分の1、次男の子供がそれぞれ6分の1、長女が3分の1(法定相続)
祖母が長女にすべて譲ると書いても、直系の孫(卑属)だから上記の2分の1が遺留分になる。
18分の1×3、12分の1×2、つまり遺言書使っても長女は3分2までしか欲を出せない。
まぁ、長女(叔母?伯母?)とは骨肉の戦争(文字通り争続になる)だなw
960名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 22:01:20.67 O
>>950
金持ちほどケチって本当なんだね。
961名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 23:12:56.71 0
>>950
金持ちほどバカって本当なんだね。
962名無しさん@HOME:2014/03/24(月) 23:29:46.66 0
それだけの資産があれば、長男次男嫁は間違いなく金目当てだろうし
逆縁で悲しい思いをした姑と長女がムキになるのもわかるな。
963名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 04:58:18.27 0
964名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 12:20:34.03 0
例えば、1か月に1回ぐらい親の顔を見に行ってたり、
孫の顔を見せにいってたり、
墓まいりや法事に行ったりしてたら、
相続のときにプラス査定になる?
965名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 13:07:21.06 0
介護して最期を看取っても寄与分ほぼゼロだよ?
そんな程度でプラスなんて無理
966名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 13:11:39.67 0
>>964
むりぽ
寄与分なんて、仕事辞めて10年親の介護しましたクラスでやっと考慮される程度のもの
967名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 13:13:21.66 0
>>965
>>966
ありがとう。
968名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 16:58:05.91 0
>>836、838さん
遅くなりましたがありがとう
969名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 17:13:09.66 0
黒執事で、一番愛おしく思う人が映るカメラの話で、映る人はこの世の者ではないのだけど
セバスチャン、魔犬、シエルが写っていたオチが好きだ
970名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 22:19:38.22 0
>>956
今揉めてるのは父の遺産なのですが
今回偽の遺言書を看破されたことで(これからやる)裁判で負けた叔母は
認知症で言いなりになってる祖母(若い時はこっちも酷かったけど)に
今度こそ正式な遺言書を書かせちゃうんだろうなと思いまして。

>>957
早死にした伯父の家族に伯父の生命保険や家財産を全部提供させて
傾いてた祖父の会社が持ちなおして軌道に乗ったことがあったんですが
祖父が亡くなった途端、
衣食住や養育費を全部見、ゆくゆくは事業を伯父の長男に譲る約束は反故。
住んでた借家も取り上げて叩きだしてますからね。
今回譲ったら、次は貰えるとはとても思えないです。
971名無しさん@HOME:2014/03/25(火) 23:03:16.86 0
>>959
参考になります。

伯父の奥さんと子供たちや弟(イタリア人と結婚したのが許せなくて勘当)は叩きだされた恨みがありますし、
私も今回の件でほとほと愛想がつきましたので、貰えるものは貰うってこと自体に躊躇はしないと思います。
祖母の遺産相続の時の争いは 叔母 vs 他の相続人全員 の構図になっちゃうでしょうね・・・・・。
972名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 00:42:56.24 0
↑まぁ、頑張りなさい。オレも代襲相続で戦った事あるから。相続は争続と思うべき。
何しろ、ある意味で不労所得だから。それくらい仕方ないと思うべき。
貰える物は貰っておくべき。

叔母VSほかの相続人ねぇ・・・そりゃ面白いw
多少の弁護士報酬は覚悟して徹底的に叔母をやりこめてやれw
それと貰うなら現金のほうがいいぞ。最低でも叔母に遺留分でその他の相続人全員で現金を要求
(学費とか家のローンとか自動車ローンとか何でもいいから理由つけて)

それと相続税かかりそうだね・・・来年1月1日から増税だし。
973名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 10:05:23.00 0
ちょっと人気土地の45坪ぐらいの古家付き土地なんだけど
1500万くらいなんだよ、
頑張って相続したほうがいいか、放棄したほうがいいか
どっちだと思う?
引き受けたら介護付き。自分の親なんだが、
今、親戚が見ているんだ。
そっとしておくべきか乗り込むべきか教えてーw
親の年金もけっこういい。
親戚はこれを狙ってる感じ。
974名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 10:15:32.56 0
父親死亡の遺族年金ってよく考えたら母親だけのもの?
子供だって権利あるよね?
ないの??
975名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 10:40:48.17 0
>>974
子どもがママに小遣いおねだりするのは自由だろう
976名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 10:56:37.43 0
>>973
相続税をきちんと計算して、支払い可能なら乗り込んでもいいんじゃない?
相続時、相続人がその家に住んでいると相続税が軽減されるから
親御さんの介護をするなら早々に移り住んだほうがいいと思う

うちの弟は、親が死んだ1時間後に家族で移り住んだわ
税務署には1年前から同居していることにするから口裏を合わせてくれと頼まれたw
977名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 11:33:50.70 0
>>976

ほぉーありがとうーw
頼りにしてます、ここw
うちの地方は特殊な手当てがいっぱいの地域なんですよ。
受け入れ先が他より多いと思う。
手当てを調べたらとんでもない額が出てきて
目がまるーってなった、
親戚もたぶんここに目をつけて乗り込んで積極的に介護してるだよ。
実子が戻れば権利はないよね。
住民票を戻せばいいんだね?
978名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 11:36:38.14 0
相続税はどこで調べる?税務署?
979名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 11:42:01.43 0
>>934

実は前からそういうのはあるよ。
ネットがなかったから知られないだけだっただよ。
わたしの知ってる例は
息子が亡くなって嫁子が出ていくのはまだいい、
恐ろしいことに年寄りがどこに行ったかわからない、
病院に行ったとか老人ホームに入ったとか?
とにかく財産取られて追い出されているわけよ。
980名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 12:01:06.33 0
とりあえず介護が必要で年金も良いなら戻ってヘルパーとか色々考えたら?
981名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 13:07:37.92 0
>>978
相続税の書籍はたくさん出ているよ
平成27年(来年)1月1日に改定されるから
なるべく新しい本を買った方がいい
982名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 13:11:00.09 0
>>977
今は税務署が厳しくなっていて
定収入や預貯金がある成人は物納や分納が認めてもらえなくなった(現金一括納付がデフォ)
家を売らずに残したいなら、相続税分の現金等があるかどうか調べておくといいね
983名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 13:11:37.92 0
>>980
現在もヘルパーさんが来てるようです。
それで親も別に子供に頼らなくてもやっていけると自信があるようです。
984名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 13:13:40.42 0
10年後ぐらいに親の死体を押入れに隠して逮捕される>>977の将来が目に浮かぶわ
985名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 14:16:31.78 0
>>974
子供が障碍者だと父の死後も年金の何パーセントだかを毎月受け取れたはず。
986名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 14:27:02.73 0
逮捕されれば税金でメシ食えるから悪くないよw
消費増税でナマポもホームレスも自殺者も増えるから。
987名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 14:29:11.92 0
>>970
ちょっと自分の立場的にも気になる内容だったのでぐぐってみると

認知症の公正証書遺言の効力
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/so/yuigonotar.html
988名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 15:24:10.30 0
>>985

それは親が公務員とかじゃない?
籍も抜けてない独身の障害者だよ。結婚してたら受給権なし。
知人が親が死亡して次ぎに受給権が発生して
健常兄弟は無し、本人はびっくりしてたよ。
こういう親持ちって得ね。
989名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 18:05:36.93 0
それって何パーセントくらい?
990名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 22:38:57.85 0
>>989

知人が教えてくれないからわからない。
991名無しさん@HOME:2014/03/26(水) 22:39:50.92 0
つくづく公務員は恵まれてる。羨ましいぜw
民間なんかブラック企業ばっかなのに・・・
992名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 00:37:39.56 0
相続税は増税されるけど贈与税は減税になるんでしょ?
特に、高齢者から孫世代への資産の移転を国レベルで奨励してるとか・・・
相続税法では、孫を養子にすると2割加算だからな。
993名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 00:38:15.73 0
>>987
うちのケースは
おかしい時とおかしくない時がある、いわゆるまだら状態なのと
おかしくなくても娘(叔母)第一なので
認知症をネタに祖母が書いた遺言書を無効にできるかというとかなり難しそうです。
994名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 02:47:19.60 0
痴呆(認知症)の老人に書かせた遺言書は無効になるんじゃなかった?
それさせると性悪相続人やヤクザとかが暗躍するぞ。
995名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 06:28:14.63 0
をお願いします。
996名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 15:11:08.30 0
次スレは?
997名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 16:13:53.37 0
997
998名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 16:20:30.99 0
998
999名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 16:26:16.53 0
999
1000名無しさん@HOME:2014/03/27(木) 16:33:55.88 0
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎