物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活180

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::
いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活179
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1379596285/
2前スレ990:2013/10/08(火) 15:33:24.78 0
相談です。
私は結婚して半年、私と夫は26歳です。
私は昔から子供が好きで自分でも早く子供が欲しいんですが、自分に育てられるかが不安なんです。
はっきりしている不安要素は2つあります。
1・育児板の放置児スレで見るような「自分をみてほしい」「私こんなことできる」等が自分の中にあること。
恥ずかしながら、これは最近気が付きました。
2・幼児を泣かせたい衝動に駆られることがあったこと。
これについてはここ何年かは特になく、一番顕著だったのは親戚の子供を子守していた高校時代です。
泣かせたいというより、泣いた子供を泣き止ませたり頼りにされたい気持ちがあった気がします。
子供を作らないほうがいいのかなぁ、と最近は思ってしまいます。
この2つの不安要素を取り除くためにはどうしたらいいのでしょうか。
3名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 15:42:53.84 0
カウンセリングへいく。
小さい子と関わるようなボランティアに行きそこで自分の泣かせたい衝動が沸き上がるかを見極める。
4名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 15:49:50.86 0
>>2
カウンセリング一択かなあ。
自分の知らない自分を知ることで、不安が解消されるとしたら
カウンセリングしかないと思う。

子供を生み育てることについては、考えれば考えるほど不安が募るよね。
でもそれは真剣に考えている証拠でもある。
5990:2013/10/08(火) 15:49:53.52 0
カウンセリングってここに書いたことをそのまま先生に言えばいいのでしょうか?
よくカウンセリングに〜って話を見ていて、自分も行きたいと思ったのですが、行ったことがないので身構えてしまって。

友人の子供たち(小学生2人と幼児1人)とはよく会って遊んでいるのですが、ボランティアの方が望ましいですか?
最初に子供たちに会ったとき、幼児の子に2の感情を少し持ちましたが、今はありません。

質問ばかりでごめんなさい。
6990:2013/10/08(火) 15:54:02.57 0
>>4
自分の知らない自分を知る、ですか。
なんだか気になってきました。

色々考えているうちに不安が膨らんできてしまって、もしこのまま妊娠したら自分は子供を幸せにできるっだろうか。
私が親になっていいのか、などまだ妊娠すらしていないのにグルグル考えてしまいます。
7名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 15:58:06.55 0
前者はみんな多少はあるから分かるけど
後者の子供を泣かせたいはちょっとどうだろ
まずはカウンセリング受けたほうがいいかもね
ボランティアで我慢できずよそ様の子供を泣かせたらトラウマ植えつけそうだしさ
8名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 16:31:57.69 0
自分の親戚の子の子守をしているのと友人の子供たちと会うのはちょっと違うからなあ。
毎日自分の子と密室で二人っきりで向き合った時どうなるかなんてわからないよ。
予測がつく問題行動もあるけど自分が子を持った時のことって予測がつきにくいと思う。
ただ何かしらは出てくるだろうね。人間いきなり海のような広大な心を手にすることはないから。
9990:2013/10/08(火) 16:43:32.90 0
>>7
やっぱりカウンセリングからですね。
夫になんて言ったらスムーズに進むかなぁ

>>8
育てるのとただ可愛がるのは違うってやつですよね。
10名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 16:43:36.31 I
前者の意味が私にはなんのことかわからないのだけど、
後者に関しては、「すみません私が甘かったです」
っていうくらい、大概の子供は泣きになくから問題ないのではないだろうか。
11990:2013/10/08(火) 16:48:05.66 0
>>10
泣いてる幼児や子供も相手にしてました。
特に先ほどの友人の子供(幼児)は母親以外ではなかなか泣き止まない子なので・・・。
それでも頼りにされたいって感覚が抜けません。
12名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 17:26:38.09 O
親からの愛情を偏って受けたのでは?
それなら少し納得できるけど、カウンセリング必要
13名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 17:35:19.53 O
>>7
「ちやほやされたい」+「子供を泣かせて慰めたい」だと
代理ミュンヒハウゼン症候群を発症させる確率が普通より高い気がする
14990:2013/10/08(火) 17:55:08.56 0
>>12
少々特殊な家庭環境だったとは思いますが、母親からの愛情はたくさんあったと感じています。
でもその一方で、兄と弟がいるのですがその二人よりも適当に育てられた感があるのも否定できません。

>>13
代理ミュンヒハウゼン症候群ちょっと調べてきました。
将来そうなったらと思うと怖いです。
15名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 18:26:13.22 0
そこまで自己分析できているのであればヤバい行動に出る前に自制できるんじゃないのかな?
心で思うのは止められないよ
でも単に思うっていうのとその思いを実現するために行動するっていうのとには違いがあるだろ
行動に出る前に十分自制できるのであれば普通に親になってだいじょうぶだと思うよ
保証はだれにもできない
カウンセラにかかっても別に保証してくれるわけじゃない
結局は自分の行動だしね
言いにくくても旦那に打ち明けて「完璧に自制するつもりだが万一のときは頼む」って言っとけば?
16名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 18:57:10.95 0
質問です。

健康診断を受けたら尿潜血+2で再検査になったのですが
こういうのって夫に言うものですかね?
再検査の結果が出てなにか病気気味だったら言えばいいかな?
17名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 19:00:56.03 0
>>16
生理前後は潜血出やすいけどそうではない?

うちは数値にチェック入った時点で報告するよ。
18名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 19:05:25.80 0
>>17
早速ありがとうございます、生理前後ではありませんでした。
数値にチェックと言えば中性脂肪も10ポイントほど↑でした…
ばかみたいですが尿がどうとか言うのが恥ずかしくて。
19名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 19:20:44.93 0
女性は腎臓弱い方多いですよ、旦那さんの片隅にでも置いてもらい気を配ってもらう
為にも言っておいた方が良いかと思います。

中性脂肪は有酸素運動が有効です。夫婦でウォーキングなどを始められたらどうですか?
外に出るのが環境的に難しいなら踏み台運動なんかもお勧めです。
踏み台も買ってくる必要なんか有りません。月刊誌なんかを2〜3冊ガムテ固定でOKです。
20名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:01:17.61 0
>>19
ありがとうございます、夫は毎夕ジョギングor水泳に出かけてるのですが私は出不精です。
でも早朝散歩は以前2日ばかりやって楽しかったので、早起きして頑張ろうと思います。
腎臓じゃなくて膀胱ですが、割と膀胱炎にはなり易いほうだと思います。
とりあえず今日は夫が出張でいないので考えます…
21名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:07:48.68 0
>>16
尿という言葉が恥ずかしいなんて初々しいですね。新婚さんですか?
結婚するということはお互いを支えあうということです。一方が倒れたら当然もう一方が支えます。
だから自分の健康状態については相手にも知らせていた方が良いですよ。
22名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:10:20.31 P
こんばんは
参考にしたいので少し質問させてください
昨日息子ができたらつける名前を話し合い、涼介、悠人、卓也の3つが候補となりました。この中だったらどれが一番いいでしょうか?教えて欲しいです。お願いします。
23名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:12:01.77 0
旦那さんに健康不安があるとして、隠されてたら嫌でしょ。
恥ずかしければ、そっと検査結果を見せるとか。

自分は体重w以外の情報は公開してる。
24名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:13:01.24 0
>>22
答えの出ない質問なので、アンケートスレへどうぞ。
25名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:14:23.55 P
>>24
そうですね、すいませんでした。
26名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:15:06.45 0
>>22
育児板の名づけスレでも行ったら?
ただ苗字とのバランスもあるし字画も気にするなら
周りの人間に聞いたほうがいいと思うけど
顔見て合う合わないもあるしさ
27名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:22:30.30 P
>>26
苗字とのバランスは考えてませんでした。どうもありがとうございます。

紹介してもらったスレに行ってきます。
28名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:34:05.93 0
>>21
いえ、付き合い10年結婚7年超えの中年夫婦です。
子供がいないからかあまりシモ話はしないので…
でもむかし痔で苦しんだ時は正直に言いました。

>>23
尿潜血+2ってのがイマイチどんな重大性かわからななく
(ネットで調べたら鼻血みたいなもんでよくあるとかって話が)、
それもあってすぐ話すのを躊躇しています。

すみません、レスもらってすみませんが、やっぱり再検査の結果でるまで黙ってます。
29名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 21:11:37.27 O
まあ、尿潜血2+くらいなら、軽い膀胱炎から膀胱癌までピンキリだから、再検査まで言わなくていいと思うな
30名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 21:18:24.70 0
ぶっちゃけ膀胱炎は夫婦生活が原因じゃないの?
旦那によく手を洗わせろ。
31名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 21:24:55.98 0
あーなんか気が楽になった
>>29 ありがと!来週結果出るまで言わないよ
>>30 結婚前、セックルのあとすぐ洗わないで放置しておくとなり易いと経験からわかりまして
すぐ洗うようにしたらならなくなりました。
あとトイレで音出さないようチョロってるとなります。
32名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 22:04:56.15 0
娘が今年から保育園に通っていて、今日は昼寝の時間に早退させる用事があったんだけど
担任の先生が食べていたお弁当箱を見て思わず「(小さいけど)足りるんですか?」と言ってしまった。
失言にも程があるので謝りたいのだけれども、連絡帳だと他の先生方も見るし
送りお迎え時は忙しいし他の先生が対応するかも…しかし日数過ぎれば過ぎる程言いにくくなってしまう。
恥ずかしい話ですが他者との関わりが上手に出来る方ではなく、こういった時にどうしたらいいかわからない。軽く昨日は余計な事言ってしまってすいません、とかそんな軽い感じでいいのか、とか。
チラ裏みたいになってしまいました、すいません。
33名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 22:08:04.08 O
>>32
神経質orその事を気にしてるんでなければ覚えてもいないかもね
軽くでいいと思うよ
きちんと軽く、って感じ?
34名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 22:19:23.39 O
超どうでも良いんだけどさ。
家庭板のチラ裏って何であんなになってんの?いつから?
チラ裏なのに「婆は〜」とか「〜だわ」とか、馴れ合いくさい流れとか、すごい不快なんだけど。
35名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 22:24:45.85 0
>>32
何が失礼なのかサッパリわからない。
運動量の多い保育士なら食べなきゃ体力もたないんじゃと思うのは普通でしょ。
デブのくせに小食のフリしてんじゃねーよとか思ったとしても口に出してなきゃ謝る方が失礼。
36名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 22:29:56.24 O
>>35
人の食事量にあれこれ口出すのは失礼
35は色々なところで失礼してそうだな
37名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 22:51:43.09 0
>>34
どうでもいいと思うなら書くなよ
38名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 22:51:51.10 0
>>36は35に対して全然失礼じゃないので安心していいよw
39名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 22:53:45.35 O
>>37
>>1読めよ。質問には答えろよ。
40名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 22:56:12.38 0
>>34
わかりません!
41名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 23:10:56.61 0
32です。
>>35さんの言う通り、他人の食事量に口出しするのは失礼な事なのだから失言だったと今更反省しています。

>>33さんのきちんと軽く、で明日にちゃんとお詫び出来る様、布団でイメトレしながら寝ます。
ありがとうございました。
42名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 23:12:31.43 0
>>35じゃなくて>>36でしたorz
弁当箱に埋もれてきます…
43名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 23:45:41.67 0
ナントカに埋もれてきますとか育児板そのまんまのノリうぜえ
44名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 23:49:28.82 0
初めまして、携帯から失礼します。
悩みは従妹(中2/なついていて、盆休みは色々悩みを聞く約束)と妹(成人/いつもツンツン、うつっぽい)です。
盆休みで実家の方に帰省しました。従妹との約束もあり、期間中はよく一緒に行動していました。妹の方は仕事だったり彼氏?のところに泊まりなど、ほぼ絡みがありませんでした。
そして盆休みも終わってから妹が熱中症、従妹ばかり構っていて妬いたことを聞きました。いつもは家にいて自分を構ってくれるのに、とのこと。
やはり妹に構ってあげるべきだったのでしょうか、しかし従妹のことも放っておけません。
今回も年末までに「妹のために」と帰る予定も仕事で無理になりました。私は甘過ぎなのでしょうか。
45名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 23:53:20.88 0
なにを相談したいの?
聞いて欲しいだけなら聞いてスレ、愚痴吐きたいなら愚痴スレ、アンケートとりたいならアンケスレでどうぞ
46名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 23:57:28.07 O
成人してるのに中2の従妹より構えって、妹が甘ったれだから放置でいいと思うよ
47名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 23:57:59.21 0
44です。
>>45 さん
すみません、妹にも従妹にもどうしてあげればいいのか。というのが相談内容です。申し訳ございません。
48名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 23:59:40.75 0
>>47
どっちとも距離をとったら?
姉妹や従姉妹でベタベタする必要ないじゃん。
49名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 00:16:30.77 0
44、47です。

>>46 さん
妹が甘ったれ、確かにそうですね。もう少し強くなってほしいのが姉としておもいますが、うつっぽいのを治してやらないことには大事になりそうです。

>>48 さん
どっちとも距離をとる方がいいですか。姉妹、従姉妹で仲がいいのはよろしくないんですかね。

私ももう少ししっかり二人に色々言ったり出来るよう頑張ってみます。
ありがとうこざいました。
50名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 00:17:08.78 O
>>44
妹と従妹と44の物理的距離&会う頻度プリーズ
51名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 00:28:04.43 0
44です。
>>50 さん
妹と従妹は車で10分の距離、私は両方と新幹線で2時間の距離です。
会う頻度は正月、盆休みぐらい。ただし従妹はほぼ毎日メールしてきます。妹は週に一度あるかないか。
52名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 00:35:05.34 0
全レスも小出しもやめてください
53名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 00:35:32.09 0
>>49で〆たんじゃないの?
〆たあとは書き込んじゃ駄目だよ
54名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 00:40:12.42 0
44です。
情報小出し、〆たにも関わらず出てきて申し訳ございませんでした。
これにて消えます。本当に申し訳ございません。
55名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 08:15:32.56 0
今月FXで9万損してしまった…
今年のトータルではプラスだけど、妻に打ち明けたら怒られるんだろうな
黙ってていいのだろうか
56名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 08:29:20.15 0
>>55
小遣いの範囲ならいいんじゃない?
家計に手をつけてるなら告白するべき。
57名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 08:43:07.01 0
黙っていてばれた時のリスク考えたら自分で告白して足洗ったほうがリスクは低そう。
58名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 08:55:27.24 0
小遣いというか、結婚前の貯金の一部を運用してる
妻には趣味程度って言ってあるけど、月に数十万単位の増減あるからちゃんと金額もいった方がいいのかな
59名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 09:11:11.37 0
>>58
結婚前の貯金なら、それはあなたの個人財産です。
ただ、貯金があることを妻が知っていて、
子供の学費や何かの頭金として使う予定があるなら
溶けてなくなる前に足洗ったほうがいいんじゃないでしょうか。
60名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 09:28:14.57 0
>>58
自分なら言わない
ただし上限いくらまでと決めて運用する
で、今回のように掲示板で相談するくらい悩むならいい機会と思って足を洗う
9万ぐらいでどうしようなんて思うならそろそろ潮時じゃないの
あなた投資には向いてないよ
61名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 09:59:36.75 0
旦那が同僚夫婦(二人とも旦那の同僚)の結婚式の写真をパソコンに保存しています。
式は身内だけで行ったようです。
見せてもらうのならわかるんですが写真貰うのは普通ですか?

別のフォルダには一つだけですが
奥さんの結婚式とは別の写真で作ったいかがわしい画像もありました・・・
また作る為結婚式の写真貰ったんでしょうか。

あと気になるのがその他エロ画像動画いろいろありましたがパスワードがかけてあって見れないものが。
もっとやばいのがあるのかなorz
62名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 10:06:35.22 0
>>61
ごめん、ちょっと整理して書きこんで。
63名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 10:09:04.82 0
>>61
度々言われるようにここはアンケートスレではないから「一般的ですか」って質問は
同じ質問でもスレ違い。それに家庭とは少しずれるし。

強いていえば写真を見せたりそれを添付したメールから保存する事は良くある。
結婚式の写真なんて報告メールやはがきで配ることはあるから相手はおかしくない。
64名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 10:20:08.20 0
>>59>>60
家買うときの頭金にしようと運用してたんだけど、当初の目標金額達成してからはそれを避けて運用してるからリスクは少ないとは思う
とはいえ目標額まで増えたのにやめられてない時点でおかしいよなぁ
小心者なのも事実だし、続けるにせよ頭金分は家計に渡してから残りだけで続けることにする
dでした
65名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 10:23:36.57 0
>目標額まで増えたのにやめられてない時点でおかしいよなぁ

といいつつ「残りだけで続けることにする 」って?
止めてないのがおかしいのに続行宣言っておかしくない?
もしかしてパチンコみたいに依存症になってない?FXってギャンブルに近いから損しても
止められなくなって首が廻らなくなる人結構いるらしいけど。
66名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 10:33:16.95 0
>>61です
すみません。
動揺していてまとまりなくわかりづらい文章ですね。

同僚夫婦がおかしいと思ってはいないです。


奥さんを撮った写真で画像作ったり、エロフォルダに結婚式の写真を入れている旦那がよくわからないんです。
単なるおかずなのか、奥さんが好きなのか。

旦那に聞きたいですが怖くて。
こっそり消して見なかったことにするのがいいんでしょうか。
67名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 10:35:28.33 0
>>65
当初の予定とはずれたけどこれで生活が助かってるのも事実なので稼げてる間だけは続けようかと
嫁に収支も含めてすべて伝えて1ヶ月でもマイナスで終わった月があったら即座に辞めることにします
68名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 10:39:24.07 0
>>66
奥さんを素材にどんだけ画像を作ってるの?
69名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 10:39:27.06 0
>>66
そもそもなんで旦那のPCを見ちゃったのか
70名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 10:42:43.37 0
消して知らんふりとはまた意味が無い事を。
旦那と話し合いも避けて消すだけなら旦那は又やる。今度はPCにパスワード掛けて。
でも変態旦那でよくて旦那怒らせたり正面から当たるのがいやなら好きにしたらいいよ。
ただし今後旦那が犯罪で捕まった時は見逃していた方も道義的責任あるからね。その時に
私は被害者ですメソメソは通用しない、消したって事は知って見逃したって事。
71名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 11:16:53.69 0
>>61です

>>68
奥さんの画像見つけたのは一枚だけです。
正確には加工前・途中・加工後の3枚。
でもパスワードかかった写真があったのでその中にもあるかもしれません。

>>69
パソコンは主に旦那が使ってますが、デジカメの写真を保存したり時々ネットなど私も使っています。
出来心でjpg検索かけた結果でした。
エロ画像動画は前見つけてこんなの見てるのーと言ったことはあります。


>>70
被害者は私ではなく奥さんですよね。
何も知らず結婚式の写真をくれたり写真を撮らせてくれた同僚夫婦に申し訳ないです。
消してもまた....そうですよね。


きっちり話し合って旦那自身に消してもらおうと思います。
ありがとうございました。
72名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 11:40:15.68 0
小学2年生の女の子に自分の髪を毎日自分で結ばせるのは難しいでしょうか?
(遊びじゃなくて登校しても恥ずかしくないレベル)
自分はずっと短い髪だったのであまり記憶がありません。

出来ると思う、うちの子はやっている、いたという方
最初どういう風に教えてましたか?
また、簡単だけど見栄えが良いお勧めなどあったら教えて下さい。

父子家庭の子を預かっています。
期間が決まっていて、あと半年ほどでお父さんの所に帰ります。
お母さんがまだいた頃は髪が長かったです。
父子家庭になってすぐお父さんが結べないからと美容室で短く切りました。
今は我が家は家族が多くてそれぞれこまめに美容院に連れて行く時間的余裕が無く
前髪だけ私が切ってポニーテール、ツインテール、三つ編み程度の
簡単な結び方だけやってあげている状態です。
(肩より少し長いくらい)

お父さんの所に帰るのを楽しみにしている反面、
また切るのかな?と複雑な気持ちでいるようです。
自分で出来る様になれば切らなくて済むかな〜と思いつつ
教えても出来るようにならなかったら未練が残るかと思い
先にここで質問してみようと思った次第です。
育児板のが相応しいかと思いますが
スレの更新時期で新スレ自分で立てられずこちらに来てみました。
7372:2013/10/09(水) 11:41:44.71 0
ちなみに肝心のその子の器用さですが
特別器用でも不器用でもなくて
ごくごく年齢相当だと思います。
74名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 11:47:35.33 0
クリップにギザギザ付いてるようなタイプの髪留めどうよ。
わりと可愛く仕上がるよ。
75名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 11:50:15.00 0
>>72
親にやってもらってる子が多い年齢ではあると思う。

お父さんの所に戻るまで一緒に練習するか、
面会に来たときにお父さんと一緒にトレーニングさせたらどうかな。

最悪、後ろ一本にまとめる事しかできなくてもいい。
そのうちできるようになるよ。
76名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 11:50:46.38 0
>>74
それ体育でもOKなの?
77名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 11:53:48.06 0
んじゃ太めのゴムで1本縛りか、後ろにゴム付いてる柔らかいカチューシャっぽいヘアバンドとか。
78名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 12:10:41.90 0
二つに分けて耳の下あたりでゴムで結ぶのは?
可愛いゴムで
79名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 12:14:01.26 0
このたび、第一子が産まれたのですが、
生命保険の見直しを考えてます
今、300万しか入ってないのですが、
いくら必要でしょうか?

ちなみに妻はこれから3年育休で復帰します
住まいは社宅です
私の年収は500万程度です
80名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 12:14:13.99 0
>>76
危ないからやめたほうがいいと思う
多分先生から外すように言われるんじゃないかな
81名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 12:14:42.33 0
すいません、貯金は夫婦で1000万程度です
82名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 12:16:23.32 0
逆に、コンコルドはそのくらいの子には危ないからオススメしない。
83名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 12:16:43.23 0
>>79
こっちで聞いたほうがよくないかな
【貯金】どうやって貯めてる?in育児 5【学資】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1377046663/
84名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 12:17:10.07 0
結い方の方法論は置いといて、その子がかわいくありたいのであれば
自分でやるしかないと悟らせるしかないと思う。
誰でも何れは覚える事だから、その気があればできると思うよ。

体育がある日は1つにまとめるだけ、体育がなければカチューシャか
ヘアバンドができるように練習だけしておけばいいかと。
85名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 12:18:10.05 0
>>76
確かに体育があるから無理だったね。ウチは休日用だ。
86名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 12:20:48.83 0
>>83
ありがとうございます!
87名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 13:19:47.39 0
>>72
小2じゃ難しいかも、後ろに一つがギリかな。
ツインテールは高い位置は高難易度、低い位置でも後ろを綺麗に分けるのが難しい。
それより、父親を特訓することをオススメします。
うちの旦那も、私が二人目出産前に特訓して二つわけを覚えてくれたから。
88名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 13:50:17.76 i
失礼します。相談させて下さい。
長くなりますがご容赦下さい。

弟夫婦と揉め事が起こっています。
前提として私夫婦には高校1年、中学3年の子供がおります。
弟夫婦には小学2年になる子供がいます。全員女です。
弟夫婦の方針として、危ない物は子供に近づけさせない、もし使わせるなら大人の見ている所で、としています。
低学年の間は徹底するそうです。
加えて、大人が使って居ると自分も!となるので極力目の前での使用も止めて欲しいと言われていました。

先日弟夫婦が私宅に来、頭髪がボロボロのアンティークドールを見せられ、
私夫婦の姉妹のせいでこうなった、弁償しろといわれました。
ドールは3体ありました。

理由を聞くと、先日弟一家が私宅に来た際、
私夫婦、弟夫婦が団欒しており、弟の子(A子としておきます)はうちの姉妹に遊んでもらうべく2階へ行きました。
その時、うちの姉妹は丁度姉が妹の前髪を整えてあげているところでした。
娘達はA子ちゃんを見つけると散髪を早々に切り上げ一緒に遊んだのですが、
A子ちゃんは自分もやってみたくなったらしいのです。

そして弟嫁のアンティークドール相手にこっそり工作用の鋏で美容師さんごっこをしてしまったらしいのです。

長いでしょうか?分けます
89名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 13:53:04.11 0
>>88
娘の手の届くようなところにドールと鋏を置いておいた弟夫婦が悪い、それだけです。
90名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 13:55:19.01 i
続きです。

弟夫婦の言い分は以下です。
・あれだけ言ったのに徹底しなかった、刃物を見せたからドールがこのようになった。
・私子さえちゃんとしていればこんな事にはならなかったのだから、そちらのせい。弁償すべき。

私夫婦の言い分は以下です。
・確かに言われていたのに迂闊だった所はあるが、娘もいくらも見せていないし、インターホンなどが鳴った訳ではないので来た事を知る術はなかった。
・あくまで切ったのはA子ちゃんなのだから弁償は出来ない。

皆さんの意見を下さい。
弁償すべきでしょうか。
91名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 13:59:30.93 0
89の回答に一票
92名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 13:59:54.69 0
>>89
同意
93名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:00:21.19 0
しない
つーか小2にもなって判断できないなんて発達か
94名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:01:49.49 O
自分も小さい頃リカちゃんやバービーを散髪して、ハゲ散らかしたの見てショック受けて、それからは切らなくなった。
その子も同じだと思うし、弟夫婦の弁償云々はおかしい。
弁償しなくていい。
子供が言い訳しても、自業自得。
なんでも他のせいにして、言い訳すれば買ってもらえるという悪知恵がつくといけないから、ここは断固拒否。
95名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:08:20.34 i
88です。
皆さんありがとう御座います。

後出しになってしまうかもしれませんが、
鋏もドールも、弟夫婦はけして管理を疎かにしていた訳ではないのです。
鋏は引き出しの奥でしたし、ドールに至っては一体一体鍵つきの箱にしまわれていました。
A子ちゃんは鋏を取り出し、弟嫁の机をかき回して根性で鍵を見つけて遊んだらしいのです。

普段そんな事はしないのに何故、と聞いた所
私子ちゃん達みたいにしたかったとしきりにいうのだそうです。
大人みたいに鋏を使い、かっこよく髪を切ってみたかったのだと。
いけないと知っていたけど、どうしてもやってみたかったのだそうなんです。

だから余計に弟夫婦の目には私の子が元凶だと思えてしまうのでしょうが・・・

弁償は突っぱねようと思います。
それはそれでこじれるとは思いますがやはり弁償するほどうちが悪い訳ではなさそうなので。
ありがとうございました。
96名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:11:22.83 0
キチママスレが駄目になったからってこっちにくるな
97名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:17:54.74 0
小2なら学校でハサミ使ってるよね。
それなのに近づけさせないって頭おかしいよ。
98名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:19:04.96 i
何の話ですか?
99名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:19:35.59 0
>>95
別に教え込んだわけでもないのに日常的なことを勝手に変な方向に真似したのは本人の責任でしょう
むこうがおかしいよ
100名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:22:41.69 i
88です。

>>97
学校は先生が見ているからいいのだそうです。
皆ちゃんと座って使うし、何かあっても即対処できるからと。

今回のように大人が完全にノーマークな所で事故になるのが怖いそうです。
101名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:29:11.80 P
ハサミみたいな痛いと思ったらすぐに放せる道具で良かった
例えば瞬間接着剤とか包丁とか
目に見えない所で使われたら大事に至るようなモノが家庭にあるから
102名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:36:17.50 0
触らせなきゃ学べないこともいっぱいある
危ないものから遠ざけようとするあまり弟の娘は学べてないことがいっぱいあるんだろうな

経験もない素人がはさみで髪を切ってもうまくはいかないと一つ学べてよかったじゃないか、
むしろ授業料貰っても良いくらいだ
103名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:37:08.50 0
>>100
その理論なら、学校外で子供に保護者がずっとついていないと危険。

つまり子供ほったらかしで子供部屋に行かせた親が悪い。
そして家で子供を放置してドールに手を出しても気付かなかった所も親が悪い。
104名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:45:47.12 0
>自分も小さい頃リカちゃんやバービーを散髪して、ハゲ散らかしたの見てショック受けて、それからは切らなくなった。

多くの人が、こんな感じに自分の人形でやってみると思うんだけど
姪っこは、自分の人形やヌイグルミ持ってないの?

鍵かけて管理してある、親のアンテックドールを
わざわざ家捜しして鍵を見つけ出し
人形の頭ズタボロにする、7歳児って怖いな
105名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:48:41.01 0
>>102
ホントそうだよ。
いろいろ制限して縛り付けてんじゃない?
危ないものは危ないって教えてあげたらいいのにね。

勝手に鍵開けて人形の髪切ったことは叱ったんだろうか。
これはお母さんの大事なものだし、髪をぐちゃぐちゃ切られて人形がかわいそうだよって教えたんだろうか。
>>88の娘さんに怒っても何も問題解決しないよ。

姪っ子もなんでも人のせいにする子になっちゃうよー
106名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:51:51.33 0
危険なものを見てないところで持たせないってことは、眼を突くと危険な鉛筆も
見てないところでは持たせないのか
首絞めて窒息したら危険だからリボンや縄跳びのたぐいも持たせないんだろうな
ヘアゴムを指にきつく巻いたまま放置したら壊死しかねないから危ないしね
食器棚の中なんかちょっと割ったら凶器になる陶器磁器ガラスが満載
箸やフォークなんか危険物でしかないよね

日常生活には子供には危険なものが満載なのに、子供から眼を離した親が悪いね
107名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 14:56:23.02 0
まあ取りあえず言える事は「2度と我が家に来るな。こちらも行かない。」だけは
ちゃんと伝えておかないとダメだよ。

小学生の子を持つ年齢になっても子供可愛さで物事の因果関係すら分らないバカとは
付き合わない方が良い。
108名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 15:00:14.57 0
そこまで「ダメダメ禁止」を徹底してたら子供の独立心が暴走族する事もあろう
109名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 15:00:17.59 i
88です。
こんなにレスが・・・皆さんありがとう御座います。

A子のおもちゃですが、人形の類にあまり興味がなく動物やポケモンなどのぬいぐるみばかりです。
なので美容師さんごっこには不向きだったんでしょう。
そういう意味では他所の人の髪や自分の髪で遊ぼうとしなかっただけ運が良かったのやもしれません。

それからA子が叱られたのかという件ですが、
それはもうがっつり叱られたと思います。
元々弟嫁は自分にも他人にも厳しい所があり、
不利益の要因は徹底して潰したがるタイプです。
なのでA子ちゃんを叱り、同時にうちの娘も同じくらい叱ろうとしていました。
こっちで叱るからとなんとか止めましたが。

皆さんのレスを読んでいると弟夫婦の所が少しズレている事に気づきました。
110名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 15:05:31.62 0
>>109
>>元々弟嫁は自分にも他人にも厳しい所があり、

自分に厳しい人は今回の件は「自分たち夫婦、大人の管理が甘かった」で
済ませるんですよ。娘を怒り、あまつさえあなたの娘まで怒ろうとした人は
自分に厳しい人とは言えないんです。
111名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 15:06:31.62 0
弟嫁はアテクシがかんがえたさいきょうの育児を追求するあまり
モンペと虐待親厳しいバージョン優しいバージョン両方の足しっぱなしになりかけてる罠。
112名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 15:07:43.29 0
小学生なら自分の髪を少しくらい切れてもおかしくないのに、両親が押さえつけてるから成長がないんだろうなぁ
113名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 15:18:50.27 0
>>109
自分自身には恐ろしく甘いよ弟嫁。
教育方針が間違ってるとはこれっぽっちも思ってないでしょ?
普通は問題が起きたら自省したり自責の念に駆られたりするもんだ。
114名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 15:35:18.60 0
>>109
また何かあったらいやだからと出入り禁止で。
人の部屋にノックもせずに入ったのかな?
躾できてないじゃんw
115名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 15:45:20.58 0
>>109
二度と子供を連れて来ないって前提に弁償してあげたら?
そんなのと付き合ってるとこれからも何度もたかられると思うよ
縁切り金だと思いなさい
116名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 15:49:52.19 0
弁償と称して餌付けしておいてこれっきりにできると思うなんて頭湧いてんの?としか。
117名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 15:50:21.72 0
弁償は絶対ダメだよ。
弁償=自分の非を認めるって意味だよ。

どんなに疎遠になっても親戚なんだから冠婚葬祭では顔を合わせる。
そのたびにあっちが悪いと言われ、
次に何かあったらまら因縁つけられてたかられるよ。
118名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 16:10:43.27 0
>>115
そんなことしたら向こうに正当性を持たせてしまうから絶対駄目
払わなくても向こうはもう疎遠になる気かもしれないよ
119名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 16:12:40.39 0
わかってると思うけど娘さん達には何の非もないから、こういうことがあったよと
伝えることはしても叱ったりしちゃ駄目だよw
弟嫁がやかましいから、こっちで叱りますと言ったのかもしれないけど、そこは
うちの娘に落ち度はないで突っぱねるべきだったかもね
12072:2013/10/09(水) 16:19:06.47 0
他の相談者さんいらっしゃっているところスイマセン。
発熱で呼び出されて病院等行ってたら遅くなりました。

結び方自体を可愛くするより、
ゴムなど可愛い物を用意するのは良いですね!
色々お店やネット見て用意してあげたいと思います。
自分が不器用だから上手く教えられるか心配ですが…

簡単なお礼ですみません。
121名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 16:37:56.34 i
88です。
皆さんありがとう御座います。
おかげで目が覚めたような気持ちです。
もう一週間ほどずっと弁償弁償と言われ続け
金はやるからあっちへ行け!という心境になりかけていたのですが、
甘かったんですね。
頑張って無視を続けようと思います。

娘の心配をして下さった方もありがとう御座います。
もちろん娘が悪いとは思っておりませんので話はしましたが叱ってはいません。

皆さんのおかげでこちらが弁償する謂れはないのだとはっきり分かりました。
ありがとう御座いました。
122名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 16:42:10.71 0
えっ?弁償する言われはないって?自分の子もした事なのに?
プリマ候補の誕生だね。弟嫁悪し様に書いてるし。


でもこれ某スレのパクリだよね?先週気団と家庭でコラボしていた、鍵をこじ開けて
義理兄弟嫁の人形を壊したネタの。
123名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 16:44:34.09 0
>>122
88の子は姉が妹の髪を、本人同意のもとに切りそろえただけでしょ
アンティークドールの髪を親に黙って切るのとは違うわよ
124名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 16:46:02.41 0
>>122
人形をどうこうしたのは従姉妹だけだよ。
125名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 16:55:37.09 0
>>122
書き込みをを5万回位見直したら半年ROMれ
126名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 17:19:45.42 0
>>122
読解力無いくせにいちゃもんだけは一人前だなw
127名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 17:35:15.92 0
まず、自分の頭をどうにかしなかった時点で変。
A子自身の頭もざっきざきだったら、同情も出来たけどね。
128名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 17:39:02.55 0
ドールとか人形ネタは一時期育児板で大流行してたよね
129名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 18:20:50.34 0
気持ち悪いって言うくせに貰ってあげるって言うパターンねw
130名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 18:24:54.52 0
あとは
報告者(の味方)「弁償金は○○万円です」
キチ「嘘つくな!たかが人形でしょ!そんな値段する訳ない!ふじこふじこ」
報告者(の味方)「するんですよねそれが(ドヤッ」
キチ&キチ家族顔面蒼白
キチ家族「全額払わせて頂きます慰謝料も払います(土下座)」 とかね
131名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 18:33:07.45 0
家庭板は土下座が多いね
誰でも彼でもすぐ土下座する
132名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 23:10:39.26 O
土下座させて捕まった人もいたね
133名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 23:48:41.16 0
質問です.
今度,婿養子として結婚した叔父に会いに行くことになったのですが,叔父一家(奥さん,子3歳)だけでなく,
奥さんのご両親も一緒に食事をするそうです.
粗相が無いようにしたいと思い質問させていただきました.
叔父とその義家族に手土産を持っていくだけでなく,従弟である3歳男児にもおもちゃをプレゼントしたほうが良いかについて悩んでおります.
3歳児の好みもさることながら,義家からすると私は婿の姪であるので,そんな人間からおもちゃを貰っても邪魔にされるというか,迷惑じゃないかと思ってしまっています.

義家への手土産のみにすべきか,従弟への手土産(おもちゃ)も用意すべきか,
また用意するなら何が良いか,ご意見をください.
134名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 23:50:22.85 0
>>133
迷うならおもちゃはなくてもいいと思うよ。
粗相はない方がいいが、必要以上に媚びる必要もないよ。
135名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 23:50:27.77 0
>>133
手土産のみが無難では?
おもちゃの与え方は、教育方針とかいろいろあるから
そういうのわかった上でじゃないと地雷踏みます。
136名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 00:01:53.24 0
>>133
子供のおもちゃに変な拘りを持つ人もいないでもない。
が、大抵は些細なようでも気にかけてくれてると思えるのは嬉しい。
使って残らない、一緒に遊べるようなお絵描き道具とかシャボン玉(室内中心ならポリバルーンorチカバルーンの名でで売ってる風船玉、綺麗な折り紙なんてどうだろう?
食事会で子供が退屈したら気を紛らわせるのにも役立ちそう。
137名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 00:29:38.90 0
>>134,135,136
レスありがとうございます.
やはり手土産のみか,渡すとしても残らないものが良いようですね.
急な話なので,綺麗な千代紙か,無ければ手土産のみで行こうと思います.
ありがとうございました.
138名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 04:16:15.32 0
3歳男児に千代紙って?
女の子でもう少し上なら綺麗な物好きだけど、男の子は遊ばないと思う。
139名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 04:30:08.74 0
自分の周りに乱暴でしつけられてない子しかいないからって
決めつけることないでしょ
破れにくい千代紙なら
折り紙も楽しみやすい
食事会の間じっとしてられるようにしつけるための遊びなんだから
140名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 04:38:05.80 0
3歳では幼稚園ならともかく食事に間に一人で千代紙ってまだ早いと思う。
それに相談者は破れ難い子供用の折り紙とは書いてないで綺麗な千代紙って書いてるしね。
それに千代紙って「食事会の間じっとしてられるようにしつけるための遊び」じゃないしね。
何切れてるかわからないけど変な思い込み専攻してるよ。
141名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 05:25:28.67 0
千代紙は無いわwwww
何かあげたいのなら、飛び出す絵本的なものでいいよ
無難だし案外喜ばれる
142名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 05:32:38.72 0
子供がいる知り合いに聞いて参考にするとか、同じ質問でも育児ですればいいのに。
自分が小さい時に好きだったもの=子供が喜ぶ物って発想なんだろうけど、年齢や
性差も考慮しないとね。
143名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 06:26:55.75 0
息子3人持ちだけど千代紙はいらないっす
だったらお絵かきセットのほうがまだいいかも
144名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 06:29:08.07 0
食卓でお絵かきはどうかな、折り紙も散らかりやすい。
絵本とか食卓におかずに遊べるものでないと。
それに折り紙とかだと3歳なら誰か手助けが居るから、結局甥の母親が食事どころで
なくなりそう。
145名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 06:31:12.84 0
千代紙で遊んだことなんて一度もないわ
用意されても放置だと思う
146名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 06:39:44.55 0
3歳じゃ折り紙で1人おとなしく遊ぶのは無理だな
大人が折ってあげて相手しないと遊べない
食事会でしょ?
子供によってはかえって周りの大人が面倒くさいことになるかも
年齢と性別を考えたら仕掛け絵本あたりが無難だと思うけど
147名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 06:45:12.56 0
子供にはお土産なしでいいじゃん
代わりに気持ちがあるなら1000円くらいを可愛いポチ袋に入れて
少しですが絵本の足しにでもして下さいって渡せば?
148名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 06:48:51.95 0
食事会でお金渡すってのもびっくりするけど
149名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 06:51:28.28 0
確かにお金渡すのは変だね。
お土産だって必要じゃない。無理に合わないもの渡すより何もしないほうがあっさりしていい。
始めての顔あわせなんだし相手の事知らないのは当たり前。
良い嫁アピールや気のつく子って言われたい頃なんだろうけど。
150名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 06:56:46.46 0
そう?
自分はけっこう貰ったし久しぶりに会う親戚の子供にもあげたりするよ
オモチャと思ったけどどれがいいか分からないから
少しだけどこれで好きなの買ってってお小遣いとして渡してる

ただ今回の相談者は何もなしでいいと思うけどね
気を使いたいなら子供にというより菓子折りでも渡せばいいんじゃないの
地元の銘菓があるならそれを渡すとかさ
151名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:00:26.09 0
久しぶりとは言え初対面じゃないし親が自分の親戚で自分の知り合いでしょう?
知っている相手と初めて会う人は本質的に違うよ。
相手のことを知っていれば相手のこだわりとか教育方針とか知っているしね。子供にお金は
困るって家もあるしこんなおやつは駄目とかおもちゃは困るって家もある。
152名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:02:23.17 0
正月でもない、祖父母でもないのにお金貰ったらなんか気持ち悪い
153名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:07:01.41 0
だよね。親戚気取りというか距離感がない人じゃないかって警戒しちゃうかも。
それに子供使って私気が聞くのってアピールに見えるかも。
食事会ならお菓子も変だし、おとなしくさせる物は普段から子供の使っているもので
これはおとなしくなると分かってる物を相手の親が用意するはずだし。
154名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:07:56.17 0
>>141
それいいね>飛び出す絵本
3歳児にはちょうどよさげ
155名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:08:58.69 0
つか、相談者もう〆てね?
156名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:13:38.03 0
朝からなんでこんなに人がいるのよw
何度も書いてる人いそうw
157名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:19:23.79 0
今朝は伸びてるなー…と思ったら同一人物らしき連投が
文章って本人は気づかないけど意外と癖が出るよね
158名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:28:48.48 0
出るよ
って書こうとしたら間違えて別のスレに投下しちゃったわw
ここは2ちゃんじゃあまり使わないのを使う人が
相談者にも回答者にもいるからちょっとニラニラしながら観察してるわ
159名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:43:50.38 0
>>471
最近すごく特徴ある人が某スレで頑張ってるの
あまり書くと気づいて変えられちゃいそうだからごめんねw
160名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:47:02.66 0
アンカーくらいまともに打とうよ
161名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:48:45.87 0
家の前の道路がちょっと広くなってる所があるんだけど
最近夜になると高校生ぽいのが集まって話し込んでるんだけど
これって警察に通報したら対処してくれるかな?
そんなにうるさいわけじゃないけどそれでも時々大声を出すし
朝になるとジュースの空き缶とかお菓子の袋が落ちてていい気分じゃないんだよね
結局うちが片付ける羽目になるし…

煙草の吸い殻が落ちてたりギャーギャー大騒ぎしてるなら即通報だけど
半端に大人しいから通報して相手にしてもらえるかちょっと不安
162名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 07:55:40.66 0
>>161
注意ぐらいはしてもらえる。パトロールの強化もお願いできる。
でもいきなり補導は難しいから即効性があるかは別。
163名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 08:24:41.34 0
>>162
とりあえず事前に相談して目に余る時は通報してもいいか聞いてみようかな
せめてゴミを片付けてくれたらいいんだけど
張り紙でもするかな…
164名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 08:54:57.72 O
>>163
地元の暴走族が山道を爆音鳴らしながら走ってたら
猟銃持ったおっちゃんが怒り心頭で出て来て
それ以来その道は走らなくなった
165名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 09:06:23.11 0
街中で猟銃は無理だろwww
166名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 09:13:38.83 0
イノシシを放てばおk
167名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 11:25:10.00 0
>>161
パトロール中に声かけしてもらうだけでも効果あると思うよ。
「最近怖い事件があるから不安で・・・」としおらしく通報してみて。
168名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 11:39:44.23 0
時間帯によっては、補導対象になるね>未成年
169名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 12:04:45.06 0
すみません、友人から離婚問題について助言を求められていて悩んでいます。
このスレで相談しても大丈夫でしょうか?
170名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 12:05:21.93 0
>>169
友人に許可なく、ネットに情報晒してもいいの?
171名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 12:18:14.84 0
>>170
個人情報などはなるべく省いて、フェイクは入れるつもりですがやめておいた方がいいですか?
172名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 12:21:06.25 0
相談は相談したい本人がするべき
173名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 12:25:15.65 0
>>171
ネットに自分の人生を晒される友人の気持ちを考えてみなよ。
そんな事する位なら「アドバイス難しい、ごめん」って言われる方がましじゃない?
174名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 13:21:45.25 0
>>173
すみません、あまりに理不尽な離婚理由なのに私に同意を求めてこられています。という相談でした。
理不尽だということをどうにかわかってほしくて説得するつもりでいましたので相談させてもらいに来ました。
追跡?待ち伏せ?のようなこともされているのでそれも怖くて悩んでいました。
相手にされないかもしれないですが警察署に相談に行ってみます。
すみませんでした。私には手に負えないので逃げることにします。すみません。
175名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 13:24:45.57 0
書かない方がいいってレスが複数ついてるのに「こういう内容でした」って強引に
書くとは。友人も頼る人間違ったね。
それにしても怯えてるというならネットに書いたりしたら友人の相手が読んだら
逆恨みが募るって思わないのかな。
176名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 13:31:56.48 0
>>174
友人が離婚問題を機にストーカーと化したって事なら相談に乗るけど。
177名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 13:33:57.06 0
>>176
でもその場合は家庭関係ないから別板じゃない?友人は家族でも親戚でもないから。
メンヘルとか生活板とか
178名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 18:44:35.34 0
>>177
ここは何でもありだからいいよ
179名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 18:45:13.74 O
>>174
友達の親に言えば良い
まさか木の股から生まれたわけじゃあるめえ
180名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 18:46:18.03 0
>>178
それはお前が決めることじゃない
181名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 20:30:58.17 0
誰か代理相談へのいつものテンプレ持ってきてー
182名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 11:23:00.04 0
自分33歳 大卒サラリーマン年収600ボロアパート住まい
婚約者26歳 大卒無職腐女子実家暮らし(アルバイト経験のみ)

交際2年(合コン)12月に式と入籍予定

新居のマンション(新築分譲)に自分が引越したのが先週の土日
全く家事が出来ないことが判明して(特にメシが作れない)
指摘したらブチギレて出て行って着拒くらいました
このまま捨てた場合に自分が金を取られる可能性あるんでしょうか?
183名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 11:32:26.10 0
>>182
お金を取られることはないが、婚約破棄で負担は折半だろうね。

2年も付き合えば家事能力なんて見極められるでしょう。
さらに26にしてフリーター。
多分まわりは「やっぱり」と思ってる。
184名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 11:40:50.44 0
捨てた場合というのは結婚の取り止めということかな?

取り合えず相手の実家に連絡して相手親と婚約者を交えてどうするか話し合うしかないと思うよ。
相手がもう結婚しないやめるという言質をとったら(話し合いは録音)後日金銭的な
請求は弁護士挟んで請求したほうがいい。

入籍前に相手の本性に気がついてよかったね。
式場のキャンセル料を半分負担して貰うくらい
で手を売った方がいいよ。
痛い出費だろうけど、長い人生からすればかなりラッキーだよ。
185名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 12:08:09.08 0
昨日、中期検診だった妊婦28Wです。
産婦人科行きのバス待ちの間、バス停の所にある店で納品運搬作業をしてて
業者が開けた店の搬入用ドア(重くて分厚いタイプ)が勢いよく強風に煽られて私の右肘を強打した。

そんな大開するドアだと思わなかった私も不注意だったけど、業者の兄ちゃんは
「スミマセン〜大丈夫すか?(ヘラヘラ)」
私「肘に当たっちゃったみたいです。痛いけど血は出てないから大丈夫だと思います」
と答えたらスグに何処かへ消えてしまった。(大丈夫と答えたからだろうけど)

隣に並んでた紳士なお爺ちゃんは物凄く心配して下さって声を掛けてくれたり
傷の程度をみてくれたりしたが、間もなくバスが到着した為、その場を後にしました。

検診の待ち時間中、こんな事があったんだよーと旦那にLINE送ったら旦那超激怒。
「今すぐ警察に電話しろ。もしくは警察に行って事情を話せ!」
流通関係の仕事をしてる旦那は運搬配送業者とも繋がりが深く
運搬時に周囲に危険が無いかの確認もせずに急にドア開ける業者が悪質だ、との事。

右肘は真っ赤に腫れてしまってるけど、触らなければ痛くないから大ごとにする
つもりは無いよ、と言っても「注意義務を怠っている事を指摘しないと!」
「もしお腹に当たってたりしたら・・・子供に当たってたりしたら」と言われ、ゾッとした。

丁度、搬入用ドアの前にバス停がある感じなので、同じような事が起きる可能性もあるし
お店には言った方が良いのかな?と思いましたが、どう動くべきか判断出来ずにいます(;´д`)
186名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 12:14:57.84 0
すぐ警察警察って言う人いるけどこんなケースで警察が一体何をしてくれると思ってるんだろう
187名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 12:15:57.40 0
店へ行くなら旦那さんと一緒がいいと思う。
腫れてる肘は、念のため外科へGO!
188名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 12:21:57.54 0
>>185
そもそもバス停の前で搬入する事自体が問題。
あなたは妊婦出汁、旦那が怒っているなら旦那が対処した方がいいと思うよ。
お店に旦那連れて行って、後は旦那にお任せ。

あと、肘は後々痛みが残ることがあるから、
できれば医者に行ったほうがいい。
189185:2013/10/11(金) 12:31:55.37 0
>>186
私も警察に話しても何だかなーって思ってたのですが、旦那曰く
「警察に事情を話しておいた方が、店側に業者の情報を聞くのがスムーズ」だそうです
後、バス停の位置をずらして貰う打診も出来るからとか。

>>187-188
週末にでも旦那連れてお店に話してみる事にします。
それと肘も診て貰った方が良いのですね。アドバイス有難う御座いました!
190名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 12:36:44.19 0
業界の事情がわかるからこそ、おおごとにしない選択肢もあるだろうに。
スノッブ臭のする旦那だな。
191名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 12:49:17.02 0
メシが作れないってどういうこと
毎日やってればすぐできるようになるじゃん
ククパとか、わかりやすく簡単なレシピがそろってるし
(主婦は笑うけど、こういう場合私はアリだと思う)
それとも料亭なみの包丁さばきとか期待してるのかな
192名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 12:53:47.71 0
>>191
その話はよく聞くけど、この相談者んとこは、

>指摘したらブチギレて出て行って着拒くらいました

だよ? 結婚前からこれでは、先が思いやられるんじゃね?
結婚しても、1年もしないうちに離婚相談スレの住人になってる悪寒がする
193名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:11:48.23 0
>>192に同意
できないことを指摘されて、ぶち切れて出て行くのはありえない。

可能性として、相談者の指摘が辛辣で人格否定していたとしても
やっぱり結婚は止めておいたほうがいい。
194名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:15:36.60 0
・メシを作れない
・指摘したら
が気になった
2年も付き合って、手料理を食べる機会のなかった子が
いきなりテーブルに家庭料理がてんこもりなんて、あるわけないじゃん
自分が料理してればわかるでしょ
それを指摘って、どんなふうに指摘したんだろう
195名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:22:49.79 0
私は、料理は少しはできたけど、靴下の泥汚れを落としたことはなかった
母親はやってたけど、主に小さな頃だったし風呂場だったから
見る機会もあまりなくて、ほぼ無知
ネットで調べたな
旦那に説教されたら、凹んでたかも
いまだにできないことたくさんあるわ
最近は、洗剤など、どの成分とどの成分は混ぜてもいいかとかがわからなくて
理系の板で聞いてきたりした…
日々勉強だわ
196名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:33:34.25 0
春から幼稚園に行っている姪に半年ぶりに合ったら、妙に余所余所しく近くにいづず
離れて行こうとする。
何故離れようとするのか娘に聞かせたら、「飴を何時も持ってる人(なめてる人かも)は
おかしい人だから、お友達のお母さんとかでも近寄っちゃダメとお母さん(義弟嫁)に言われている」
(私は飴を持ち歩きよくなめている)と言ったそうで、義弟嫁にそのことを問い詰めたら、
「砂糖は興奮させるのは常識。知らないのか。ネットで調べてみろ」と言われた。
調べてみると、「砂糖はカリウムを壊し精神的に不安定に・・・」とか一杯出てきたんですが、
ママ友には、飴を持ち歩き、お互い交換し、いつもなめてるって人が多くいるんですが
義弟嫁みたいに危険人物視をされてるんでしょうか?
197名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:37:19.78 0
>>196
子供の胃は小さく一度の食事で多くを摂取する事が出来ないので間食は必要な食事。
また糖質は脳の栄養だから子供をバカにしたくないのであれば常識の範囲内で
与えるのであれば大変に効果的。
198182:2013/10/11(金) 13:40:12.65 0
昼休みに電話来ました
レコーダー持って週末に婚約者実家に凸してきます

>>191
日曜日夜 パスタ+生ハムサラダ+カナッペ(自分作)
月曜日朝 トースト+裏コゲコゲ表ドロドロ目玉焼き(婚約者作)
月曜日夜 スーパーの惣菜+焼くだけハンバーグ中生(婚約者作)
火曜日朝 トースト+ゆで卵なのに温泉卵モドキ(婚約者作)
火曜日夜 外食
水曜日朝 ゴハン+インスタント味噌汁+生卵+きゅうちゃん
水曜日夜 大量のスーパー揚げ物(付け合せ無し)←ここで言いました

散らかったままの菓子類(自分は菓子食いません)
そのまま置いてある持ち込んだダンボール(中身は衣類らしい)
室内は引越し直後より間違いなく荒れている状態なので冷めました
199名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:42:40.57 0
>>196
飴は砂糖の塊だし子供に当たり前と思われちゃ困るって発想なんじゃないの
おかしな人と教えるのはどうかと思うしもう少し別の言い方にしろよとは思うけどw
ただ特別理由もないのに頻繁に飴を舐めてる人は自分もいい印象はないかな
もちろん喉が痛いとか事情がある時は別だけどね
200名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:44:29.94 0
>>198
その程度で冷めるなら、今持ち直してもそのうち冷めるから早い方がいい。
婚約者の方もママゴト結婚だったみたいだし、いいタイミングだよ。
201196:2013/10/11(金) 13:46:51.05 0
>>197
子供に与えるとかでなく、飴を持ち歩き自分でなめてる人がおかしい人ってこと。
実際に 砂糖 興奮 で検索したら子供だけでなく大人の精神に害があるとの
事がいっぱい出てくるんです。
202名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:47:43.69 0
>>196
間食がどうとか、砂糖の弊害とは別の話になるけど
アメやガムを常に口に入れている人にいい印象はないね。

子供におかしい人だから近寄るな、とまでは言わないけどさ。
203名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:49:39.10 0
>>201
低血糖で持ち歩いてる人もいるよ
204名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:52:11.35 0
そういう理由がある人は別でしょ
上の人はそういうことを言ってるんじゃないと思うよ
本人も周りのママ友も単純にダラダラ口にしてるだけっぽいじゃん
205名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:53:20.42 0
自分用の飴とか持ち歩くの当たり前なコミュニティが怖いわーないわー
206名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:53:59.40 0
大阪のおばちゃんか
207名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:54:31.87 0
>>196
砂糖・興奮 でクグッたら
砂糖は白い麻薬とか砂糖は興奮剤とか言うのが
一杯出てくるね。
飴を飴ちゃんと呼んでいつも持ち歩く大阪のオバハンが
大声を出したりハイなのは、飴の糖によってなのかもね。
208名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:59:30.68 0
大阪のおばちゃんはアメを持ち歩くけど、そんなに食べないんだよ。
コミュニケーションのツールとしてアメを使っているだけ。

実際、近畿圏でアメの売上が多いかというと、平均的らしい。
209名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:02:48.22 0
砂糖は感情を制御するセロトニンを破壊するから、
常に飴を持ち歩きなめていると情緒不安定になり
僅かな怒りでも制御できなくなるよ。
210名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:05:29.61 0
「こんにちはー(モグモグ)町内会の集金なんですけと(モグモグ)
半年分で3000円になりま…あっ」(飴が玄関先に落ちる)

こういう事があるから、飴をなめる人は気を付けてほしいな
211名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:12:30.26 0
コトメが喜怒哀楽が激しいのは飴を常時舐めてるからだったのか。 
212名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:19:02.22 0
>>198
>焼くだけハンバーグ中生
牛100パーでないと腹壊すわwww
ダラ奥を掴まされる前に気付けて良かったね
話し合い放棄して勝手に逃げたのは確実に向こうの失点だから
このまま実費のみ折半の婚約解消できることを願っておく
その手のメシマズダラ奥に捕まったら一巻の終わりだったからね
213名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:19:44.77 0
>>210
飴で失敗テヘッ☆以前の問題だわ
214名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:38:37.48 0
私も、砂糖 興奮 で、検索して見てみたんだけど砂糖って怖いね。
蜂蜜とかなら大丈夫なのかな。
215名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:42:41.72 0
蜂蜜 ボツリヌス でぐぐってみようかw
216名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:45:27.34 0
>>214
↓に、「怖いのは白砂糖だけではなく、三温糖、ザラメ、黒砂糖、蜂蜜、
果糖など、程度の差こそあれ、ほとんど同じ作用、有害性を持っています。」
って、書いてあるよ。

http://kenkouno-mori.ftw.jp/u40041.html

それと、「砂糖は、血液を酸化(汚す)させ、赤血球や細胞を崩壊させます。
つまり、ウイルスや細菌に感染しやすく、病気になりやすい身体を作っていきます。
アトピーなどアレルギーはもちろん、冷え性、頭痛、肩こり、貧血、便秘、虫歯、
胃潰瘍、糖尿病、心臓機能低下、子宮異常、静脈瘤などや、恐ろしい難病と
言われるようなもののほとんどが、砂糖病なのです。数えればきりがありません。
また、精神的にも我慢ができず、イライラし、きれやすい。不眠やうつ病なども
基本的には砂糖の害です。」
だって。
217名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:48:44.93 0
砂糖はエネルギー効率の良い食材だしリラックス効果もある
でも取り過ぎはやっぱりよくないわな
218名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:54:24.35 0
飴を持ち歩いて常時食べる人は虫歯とか心配だけど
こういう情報を鵜呑みにして
どや顔で決めつける人には引くわ〜

喉飴やハーブ飴は緊張した時にいいよ
たまにサクマのドロップ食べたくなるし〜
219名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:54:44.72 0
>>207:砂糖は興奮剤
>>217:リラックス効果もある

どっちが正しいの?
220名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:58:49.30 0
>>219
アメリカのドラマを見ていると、小さい子供だけじゃなく大人でも砂糖をとりすぎてハイになり
興奮して夜眠れないなどの描写が出てきますから、アメリカでは「砂糖は興奮剤 」が
常識化してます。
221名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:59:52.50 0
>>218
それって禁断症状じゃないの?
222名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:05:42.49 0
喉が痛い時にのど飴を買うことはあるけど
それ以外で飴を買うってことがないわ
四六時中飴舐めてたら食事が美味しくなくなりそう
223名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:05:49.81 0
飴持ち歩いてたらおかしいとかドコの国だw
砂糖壺持って舐めながら歩いてたら変な人だけどw
ほどほどの糖分は人間には必要なんじゃないの


知らない人に飴あげるよーとか言われてノコノコ付いてっちゃダメ!なら分かるけど
224名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:06:19.20 0
少量の砂糖→リラックスできる
→もっとリラックスしたいから大量・長期接種→体調に異常
ホルモンバランスも崩れる→でもやめられず中毒状態

みたいな感じかね?アル中みたいなもんか
225名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:06:37.24 0
私は、精白糖だけでなくうどん、白いパン、白米とかの白い炭水化物は急激に
血糖値をあげるので精神には悪く、黒砂糖、そば、黒いパン、玄米にすべきって聞いた事があり
完全じゃないけど、できるだけ白い炭水化物を少なくしてるよ。
226名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:06:39.36 0
>>221
喉飴は年に1回買う程度だから違う
サクマドロップは蛍の墓を見ると食べたくなるだけさ
227名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:08:50.91 0
なんか急に人が減った?
みんなおやつの時間かしら
228名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:09:03.46 0
>サクマドロップは蛍の墓を見ると食べたくなるだけさ

禁断症状だね。
尾崎豊の曲を聴くとシンナーをやりたくなる屑とおんなじだw
229名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:11:19.34 0
レーガン大統領のジェリービーンズ中毒は有名だね
230名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:11:26.37 0
>>212
牛100パーだってヤバいわ。
食中毒菌ってのは肉の表面についてるから、
塊肉の表面を炙ったりそぎ落としたりすれば危険度は下がるが
(牛タタキってのはそういう料理)
ひき肉は汚染された部分とそうじゃない部分を混ぜこぜにするからな。
231名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:12:58.33 0
白い食べ物を食べないダイエットって10年以上前にアメリカで流行ったんだね。
他にやめた方がいいもん山盛りだろうにアメリカ食w
232名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:14:39.24 0
>>225
白いのがよくて黒いのがいい、というより
繊維質と一緒に摂取すると糖分の吸収スピードが緩やかになるんだよ。
精製されてない穀類は繊維質が多いけど、
白い穀類でも副菜に繊維質のものを添えれば同じ効果が得られる。
233名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:15:03.12 0
>>224
そう考えると、196義弟嫁の言う「飴を何時も持ってる人(なめてる人かも)は
おかしい人だから、お友達のお母さんとかでも近寄っちゃダメ」は、的を得た言葉だね。
234名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:15:10.12 0
×白いのがよくて
○白いのがダメで
235名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:18:48.95 0
飴を常時なめてる人: ホルモンバランスが崩れる→精神に障害が→近寄るな  ◎
236名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:21:27.79 0
砂糖の害を過剰に考えて子どもに伝えてるだけの話じゃないの?
コーヒーだって肉だって(マクロビとかもだけど)
過剰に摂取したら害が大きくなるんだろうよ
それをいちいち本気にしてたら、頭おかしいのはどっちだろうって感じがする
飴を一日20個とか食べるならちと不安だけど
237名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:23:25.66 0
>>232
白炭水化物を黒炭水化物に替えて良い事はあるけど悪い事はないと思うし、
あえて白炭水化物を食べ続けるメリットってないように思うんだけど。
238名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:32:50.72 0
私の知る限り、デスパレートな妻たちの著者のマーク・チェリーと
クローザーの著者のジェームス・ダフとマイケル・M・ロビンは、
砂糖は悪物派。
239名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:35:04.89 0
>>237
うどん→そばは、アレルギーの関係で変えにくいかもしれないけど、
白パン→黒パン、白米→玄米は給食で実施してほしいね。
240名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:37:47.01 0
コストの問題もあってな
241名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:39:19.78 0
>>233
全然的を射てないと思う

どんなもんでも過剰に摂取したら良くないけど、まず常に飴を「なめてる」なのか「持ってる」なのかで話が全く変わるよね
いつでもどこでも舐めてたら変だけど、そういう人には近寄るなってタイプ分けして言うほど多数が存在してるのかな
そんな人人生で一度も出会ったこと無いんだけど地域的な物なのだろうか
242名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:41:17.19 0
なんか極端な考え方の人ばっかりだな
1日に1袋消費とかならともかく、糖分摂る=キチガイとでも言わんばかりの流れだ
243名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:43:39.23 0
>>242
そう考えてる人も世の中にはいる<糖分摂る=キチガイ
244名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:44:56.72 0
純露は許してやってくれ
245名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:45:07.71 0
大阪のおばちゃんは、自分のためでなく人にあげるために持っている
なので大阪は飴の消費量が全国最下位なのだ
246名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:47:52.47 0
そういう人ってケーキも食べないのかしら?
247名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:54:58.79 0
糖分なしのなら食べるんじゃない?
248名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:55:30.33 0
>>241
幼稚園のお迎えに行くと、飴をいつも舐めている人が数人はいるよ。
249名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:03:56.80 0
周りと話したくないんじゃない
250名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:09:45.12 0
>>248
そんなんで親として子供の手本になると思っているのか妖怪飴なめ
251名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:10:39.55 0
>>196や周りの人は訳もなく頻繁に舐めてるみたいだから中毒気味なんじゃない?
昔から砂糖の中毒性は言われてることだしいい機会と思って
糖分摂取を少し見直してみるのもいいかもね
飴以外にも糖分はとってるんだろうから頻繁に舐めてたら過剰摂取になってそうだし
252名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:11:13.92 0
>>250
そんな垢なめみたいにいわれても
253名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:14:50.64 0
・砂糖中毒
・禁煙中
・指しゃぶりor爪噛み癖の転移行動、または矯正中
どれかな
254名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:17:54.06 0
喉が痛い時の飴は最高
255名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:23:33.88 0
ただの甘いもの好きと惰性もいそう
256名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:28:49.78 0
>>196読みなおしたんだけどさ、
義弟嫁は暗に196に近づくなって言ったんじゃないかな。
257名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:35:43.83 0
いやぁー今日はいつにもましてキチガイだらけだなぁ
やっぱ家庭板はこうじゃなくっちゃ
258名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:38:38.31 0
259名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:47:49.99 0
脳細胞「俺…なんか生きててごめんなさい」
260名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:48:57.97 0
まぁどんな栄養素も過剰摂取は害だよねw
261名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:56:58.94 0
>>260
そうらしいね。
日頃野菜を充分過ぎるくらい食べてる老人が、更に健康気遣って青汁飲み出し、
結果、カリウム過多で逝ってしまった例があるとか・・
262名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:57:24.04 0
腎臓やられるのよね
263名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 17:32:44.89 0
水ですら、飲みすぎたら死ねる
264名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 17:32:47.90 0
質問なんですが
夫婦2人の場合、電気、水道、ガス代はいくらぐらいでしょうか?
アンケというより、これからの参考に相場的なものが知りたいのです
ガスはプロパンです
265名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 17:34:44.01 0
うちは1万ちょっと
風呂は貯めません
ためるともっと行くはず
266名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 17:36:31.09 0
>これからの参考に相場的なものが知りたいのです

それもアンケートの一種だから。
地域(気候)やらライフスタイル(在宅時間等)によって違うから他人の例は役に立たない。
こんなものに相場なんて無いんだよ。
267名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 17:37:24.64 0
ガス水道電気でトータル2万以下(下水道使用料がわりと高い市)

プロパンは高いんじゃないの〜家は天然ガス地域
268名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 17:38:36.15 0
>>264
ガスや上下水道の料金は地域差が激しいです。
なので、全国的な相場ってのは出しにくいと思います。
お住まいの地域のまちBBSあたりで聞いてみたほうが
意味のある回答が得られるのではないでしょうか。
269名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 17:50:29.08 0
戸建てかマンションか、広さで大きく違うから平均なんてあてにならないし。
270名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 17:54:42.52 0
この人以前から時々意味不明の家計アンケート取っていた人じゃない?
結婚するからとか言って。
アンケート禁止って言われた事あるから自分からアンケートじゃないなんて断ったのかと。
271名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 17:58:50.03 0
>>269
戸建で庭があったら庭の散水で水道使うし、家庭用の浴槽だって100ℓ程度から
600ℓ位のものまでいっぱいあるからね。
272名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 18:00:23.55 0
>>264
家計診断スレに乗ってる値を平均してみればいいじゃない。
273271:2013/10/11(金) 18:00:43.93 0
文字化けしたので再投稿
>>269
戸建で庭があったら庭の散水で水道使うし、家庭用の浴槽だって100リットル程度から
600リットル位のものまでいっぱいあるからね。
274271:2013/10/11(金) 18:01:14.37 0
文字化けしたので再投稿
>>269
戸建で庭があったら庭の散水で水道使うし、家庭用の浴槽だって100リットル程度から
600リットル位のものまでいっぱいあるからね。
275名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 18:24:29.10 0
3回も書くほど大切な事とは思えない
276名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 18:46:35.10 0
叔父(父の弟)が知的障害で施設にいます。
叔父は約30年前の私が生後間もない時に母を強姦後殺しましたが障害のために
刑務所には入らず、約30年施設で暮らしています。
姉は幼い時から私達姉妹にとても良くして下さった実家近くのお寺に嫁に行き
無問題だったのですが、私はこの事に凄い劣等感を感じ高卒後上京してからは
同郷の人とは連絡を絶ち生活してきたのですが、先日付き合っている男性から
結婚を申し込まれました。
もちろん彼にも叔父が知的障害の強姦殺人魔だなんてことは話していません。
世間では「血」と言う言葉を耳にし、あの家族だからとあの子もと言うことを
人一倍敏感だったからかもしれませんが良く聞いたので、彼や彼の両親や親戚に
歓迎されないとは思っていますが、打ち明ける勇気がありません。
人から伝え聞くのではなく、私自身が告げるべきと姉は言うのですがバレるまで
隠し通すってダメでしょうか。
277名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 18:48:25.89 0
光熱費を聞いた者です
ありがとうございます
>>267>>268>>272
ありがとうございます
参考になります
まちBBSで聞いてきて、特に高かったり安かったりしないようなら
教えてもらったスレも見てみます

>>270
結構前に靴下の質問をしたきりです
その後、かなり経って見つかったお礼を再度しに来たくらいかな
なので、「いつもの人」がいて「アンケ」が地雷なことすら知りません
278名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:07:57.34 0
>>276
隠しておいてもしバレた時に、差別云々ではなく「伝えておくべき重要なこと」を隠していた嘘つきとして
離婚されるかもしれませんが、その覚悟があるなら隠しておけばいいと思います。
279名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:09:37.90 0
>>276
気持ちはわかるけど、隠された方からすると
「結婚にあたり重大な事柄を隠された・騙された」だからね。
婚前に話すべき事柄を隠したことで信頼を失って離婚する人は多い。

結婚して幸せになりたいと思うなら、結婚前に正直に打ち明けた方がいいよ。
280名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:10:41.24 0
>>276
バレるまで隠すなんてやっぱり血は争えないと思う
彼氏には言わないとね
彼の親に言うかは、彼とよく相談して決めないとね
親戚に言う必要は無し
怖いなら、姉ときちんと相談して気持ちを落ち着けてから話してもいいと思う
やるべきことをやらないと彼氏の信頼を失うよ
それで拒否る彼だと、ちょっとやめたほうがいい気がするし
姉ちゃんは幸せみたいだけど、あなたも必ずなれるから頑張ってみて
281名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:19:21.74 O
>>276
バレたときに伯父は強姦してしまう障害者
あなたはそんな血をひく結婚詐欺師扱いで
構わないならいいと思うけど
酷いと婚家からそういう噂流されて
次回からの結婚にも支障でると思う
282名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:23:23.07 0
これって「伝えておくべき重要なこと」にあたるんだろうか?
283名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:23:32.55 0
×伯父
○叔父(父の弟)
284名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:25:32.24 0
>>282
法的には解らないけど、信頼関係にヒビが入るのは必至。
285名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:26:05.22 O
障害者の内容にもよるけど
遺伝子ガーって言われると思う
叔父なのね
286名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:26:51.19 0
結婚を申し込まれる前に伝えておくべき重要な事項
287名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:27:21.13 0
>>282は知らされなくても問題ない?
288名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:28:08.94 0
>>282
そりゃそうよ
結婚した後で「お母さんは生後すぐに亡くなったんだよね?病気だったの?」
「ううん、父の弟に強姦されて殺されたの」なんて言える?
289名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:30:45.12 O
知的障害者が身内にいることが問題なわけで
強姦はせめて暴行で死んだくらいに
はぐらかしてもいいと思う
290名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:37:34.95 0
知的障害のオジが母をレイプし殺していた事を伝えなかったなんて理由で
離婚なんて出来ないから、何と言われようが居座る自信があれば
バレルまでの春を楽しんだらいいよ。
春が終わらない可能性だってあるんだから♪
291名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:39:56.92 0
うちも義実家に障害者がいる。
事前に話を聞いて納得した上で結婚した。

結婚相手の立場からすると、叔父の障害の状況が気になる。
家族関係がよくわからないけど、相談者と相談者姉が将来的に叔父の保護者になる
可能性があるよね。
例えば退院したとして引き取る可能性とか、金銭的負担の有無や法律面など。
今は入院患者がどんどん外に出される時代だから、そうなった時に生じる責任については
事前に聞いておかないといけない。
あと家系に障害者が頻発してる状況なら自分たちの子供をどうするか考えないとね。

こういっちゃアレだが、重い知的障害がある人がどんな罪を犯そうが障害のせいで、
それ以上でも以下でもない。
母親の事は気の毒だとは思うけど、それ以上の感情はないな。

もしも隠されていて、結婚後に知ったら離婚確率100%かな。
信頼関係が崩れるのは、夫婦にとって何よりもきついよ。
292名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:42:35.06 0
子供が出来るまでばれなきゃ何とかなるんじゃないの?
さっさと仕込んじゃなさい。
結婚の申し込み→(いまここ)→妊娠→子供が出来たと伝える→レイプ殺人を伝え求婚を受けると言う
これでいいのだ!
293名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:42:56.79 0
>>291続き
母の死因については「叔父のせいで事故で亡くなった」位に
ぼやかしていいと思うよ。
そこは結婚にあたって重要な項目じゃないんでね。
294名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:46:48.82 0
>>291
実母をレイプ殺人した叔父の養育義務なら拒否したって、
役所も二つ返事で引き下がってくれるよ。
295名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:48:21.96 0
>>293
どうだろう?
ただ単に障害があると言われただけの叔父が、実は強姦・殺人まで出来てしまうんだとわかったら、
知った時の相手のダメージはものすごいと思うけど。
まあ>>276が隠したとしても、相手側が調べたら一発でばれるね。地元じゃ憶えてる人も
多いだろうし。
そしたらやっぱり、詐欺扱いされるかもね。
296名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:52:27.31 0
>>292
大賛成!
297名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:54:00.33 0
こんなのが兄弟や息子の嫁になんて絶対に嫌だ。
298名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 19:55:58.84 0
>>288
結婚前だって言えないから問題なんだろ?
299名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 20:01:01.09 0
いつもネタ師じゃないの?
そっくりじゃん
300名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 20:05:38.01 0
「いつもの人じゃないの?」って毎回言う病気でもあるのか
「そっくり」とか「同じ」って添えるのが特徴
301名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 20:11:07.11 0
いつの、どのようなネタ師さんが、どのように「そっくり」なのか、是非ご高説を賜りたい。
302名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 20:35:06.71 0
>>299
こんなとこで妄想炸裂させるのは迷惑だから
壁板にでも行って、好きなスレで「いつもの人じゃない?」って絡んでおいで
統失なら、薬ちゃんと飲んでね
303名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 20:38:59.19 0
>>293
知的障害が外傷所以ならそうかもしれないけど遺伝性なら重要項目じゃん
恋愛なら内緒でいいけど結婚じゃそういうのは不誠実だよ
304名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 20:41:39.38 0
>>303
よく嫁
305名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 20:43:15.83 0
>>182  週末の続報ぜひkwsk

>>276 彼氏はその過去を伝えて逃げそうな人なんでしょうか?
306名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 20:50:53.71 i
こういう人々は血族を増やしちゃいけないと思うの。
307名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 20:53:29.53 0
>>291は障害者なのかな
308名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 21:33:41.49 0
強姦後殺害って、知的障害というか犯罪者としての素質が強そう
知的障害が強姦殺人しないという意味ではないんだけど
性欲満たす為と口封じの為?に殺害だから、かなり粗暴だね
施設も大変だな
309名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 21:39:50.35 P
「貴船会」
では丑の刻参りの代行を行っています。
復讐、復縁、人間関係、お祓いなど・・・。
お気軽にご相談ください。




お問い合わせはこちらまで。
http://kihunekai.net/top
310名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 21:47:16.54 0
>>300-302
もうちょっと我慢しろよw
311名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 21:52:44.45 O
>>308
知的障害と言っても色々あって
学習障害レベルならただのサイコパスだしな
312名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 22:37:12.96 0
そうだよね
そこらへんの知的障害者施設にいたら、わりと怖い
313名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 03:50:01.74 0
>>310
来ると思った
310も含めて様式美
314名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 08:10:44.48 0
>>276
最悪やな!隠して結婚とか最悪や!
315名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 08:54:22.32 0
スレチだったらすみません。既婚男性の方に聞きたいです。

私は妊娠7ヶ月の妊婦で、妊娠を機に仕事も辞めました。
それからは旦那のお給料だけが我が家の収入です。

ここまでが前提なのですが、来月は旦那の誕生日があります。
毎年、手紙とお菓子とそんな高価ではないですが
プレゼントを贈ってきました。

でも今年は専業主婦で収入もありません。

旦那の稼ぎの中から旦那にプレゼントを買うのは
正直どう思いますか?
もともと俺が稼いだお金なのにって思いますか?


また、1万円以内で貰って嬉しいものはなんですか?
奥様方の、あげて喜ばれた、も聞きたいです。
316名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 08:55:33.19 0
下げ忘れすみません。
317182:2013/10/12(土) 09:52:32.91 0
お腹にリボン巻いて
「プ・レ・ゼ・ン・ト」で終了
無駄な金使わなくていい
318名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 09:53:43.56 0
>>315
ここは質問スレだけど、アンケートスレではないのです…
あと、気団の意見を聞きたいならこっちのほうがいいかも

既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ295
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1380234916/
319182:2013/10/12(土) 09:55:19.06 0
おっと余計な書き込み
これから凸しに行きますKwskは後で
320名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 09:57:24.79 0
がんばって。
321名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 10:00:56.78 0
余計な書き込み どんまい
がんばって
322名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 13:56:21.45 0
誘導どうもです!
323名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 14:25:44.80 0
レスの連投って間に誰かが入ってくれないままだと
何レスまでいけますかね?
それと何分くらい待てば続きを投下できますか?
初心者でごめんなさい。
まとめてたら長くなったので…。
324名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 14:53:08.57 0
>>323
板やらスレにもよるけど2.3ぐらいなら時々みる。
ただし長文&連載物は読みにくいし、長くて無駄が無い連続投下ってまずない。変に
ダラダラ同じ事書いたり同じ感情を説明したり意味ない事入れたりが殆ど。
投下できるだけ連続投下してやれでなく、もっと短くする努力を。
325名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 14:54:22.29 0
>>323
忍法帳のレベルによる。
手空きの人が支援するから投下してみ。
326名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 14:56:15.14 0
>>324
レベル足りないと行数書けないんだよ。
327名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 14:59:34.51 0
本人が長くなったと書いてるからそれなりに長いかと。
328名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 15:09:34.68 0
>>323です
長くなっても良いので詳しくとの事なので今で大体 1レス20行×6レス です。

忍法帳…レベル…ちょっと分からないです。
2ちゃんもドラクエみたいに、やり込めばやり込むほどレベルが上がるのですか?
すみません。さっきからググったりしても書いてある事の意味が分からなくて
またググるの繰り返しでして…。
329名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 15:19:51.08 0
>>328
長すぎ。せめて40行でまとめてください。

> 2ちゃんもドラクエみたいに、やり込めばやり込むほどレベルが上がるのですか?
その通り。
一日一レベルしか上がらないから今から対策は無理なので
まとめなおして支援受けつつ投下がいいかと。
支援というのは、投下と投下の間に誰かがレスを挟んで手伝う事を言います。
330名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 15:33:30.41 0
>>323です
>>329
もうちょっとレベル上げしつつ後出しないように詳しく、でも短めにまとめなおしてみます。
ありがとうございました。
331名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 15:43:16.98 0
>>313
だから自演バレバレなんだから我慢しろよ
332182:2013/10/12(土) 15:52:25.69 0
凸終了Kwsk投下します

登場人物の紹介
自分 2人兄弟の次男元陸上部のリーマン33歳 今は時々ジョグ程度
婚約者 2人姉妹次女無職 26歳 交際2年(内空白約半年)以後A
婚約者父 公務員(激務の人)年齢?以後B
婚約者母 公務員(激務の人)年齢?以後C
婚約者姉 専業主婦2児の母親年齢?歳 以後D
婚約者姉夫 詳細不明たぶんリーマン年齢?以後E

自分の家族を含めて全て15km圏内に居住しています
Aの容姿と雰囲気が自分のストライクだったので口説くまでかなり粘り友達交際から開始
その後自分が2回の長期海外出張中は電話とメールのみで恋人関係になってからは半年
>>182
333182:2013/10/12(土) 15:53:41.28 0
Aの段ボール4個を車に載せて凸するとABCDが揃っていました
いきなり頭を下げられました
B「今回の事で悪いのは娘だ本人から説明させる」

ここで補足
Aを簡単に説明すると小柄ボーイッシュ不思議ちゃん系で男との交際関係過去皆無のオタク
両親はかなり変わり者の娘と認識しているようで最初は俺の事も不思議オタクの同類と見ていた

自分「何故急に出て行ったの?」
A「泣いて飛び出せば元陸上部なんだから走って追いかけて来てくれると思った!マンガではそうだった」

俺がエントランスまで行った時にはズーマーに跨ってこっちにらんでいたじゃん
外で泣いていると引越し早々マズイと思ったので出て行ってから15分後ぐらいの事
そんなマンガ(名前忘れた)知らないし目が合った瞬間に全力で逃げ出しただろ

自分「何故着信拒否?」
A「行き先は自宅かDの家しかないから電話やメールより直接来て欲しかった」

直ぐに行かなかった俺が悪いの?
2〜3歩追ってからそのままコンビニにビール買いに行ったけど…
何か俺が劣勢なので周りを観察してみるとBCは前出のマンガと聞いた瞬間から渋い表情なのに
Dは下を向いて顔を見せない
334182:2013/10/12(土) 15:54:52.07 0
自分「家事をした経験無いの?あれが普通だと思っている?俺が変なの?」
A「…」

ここでDが割って入り長々と話し始めたのを要約すると
1.BCは激務で家に居ることが少なくAが幼い頃から家事はDがやっていた
2.DはシスコンかもしれないAを甘やかしていた不思議ちゃんぽいのはDの責任
3.普段からAはDの家に寄生していた(特に夕食)
4.結婚と聞いてこのままでは妹ヤバイと思って家事を教えたが間に合わない
5.結婚前に同居すると聞いて自分の留守に実地指導ができると考えていた
6.日曜日からE親戚の葬儀(遠方)で留守にした
7.Aを遠隔操作したけれどやっぱり無理があった
8.今月イッパイAをDの家で宿泊させて家事も育児も教えるEも了承済み

Dの話が終わって
B「来月になってダメだと判ったら費用はこちらで全て負担するから猶予が欲しい」
A涙目でこっちを見ているC上下に首を振るだけ
335182:2013/10/12(土) 15:55:47.88 0
すみませんスレの皆さんの期待に応えられませんでしたヘタリました
自分「Aの荷物持ってきたんですけど車はパーキングに駐車してあります」
D「同じパーキングかも!とりあえず私の家に運ぶから旦那呼んでくる」

でパーキングまでEと歩く間
E「たのむぜ兄弟!」
どっかで聞いたような台詞を言われてなんか緊張がほぐれました

おわり
336名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 15:57:11.64 0
報告だけなら報告スレに書けばいいのに。
ここは質疑応答スレだから、長文連投で報告やら実況は他の人に迷惑。
337名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 15:58:30.32 0
他のスレまで見にいくのめんどくさいじゃん
ここでいいよ
338名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 16:00:24.41 0
>>332
初めての痴話喧嘩楽しかった?w
339名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 16:02:36.77 0
>すみませんスレの皆さんの期待に応えられませんでしたヘタリました
340名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 16:27:20.81 0
長くて斜め読みしかしてないけど婚約解消でいいんじゃないの
一生こんなの背負ってくなんてリスク高すぎw
341名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 16:37:56.65 0
犬も食わないって奴でしょ
342名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 16:46:00.77 0
もう結婚式延期したほうがいいんじゃない?
結局のところ困ったら婚約者姉がなんとかする!と頑張っているけど
本人が自分の力でなんとかしないと今後ずーっと姉のフォローなしじゃ同じことの繰り返しだよ。
もし転勤があった場合どうするの?
343名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 16:47:21.01 0
料理はおいおい頑張るってことでもいいとして言動やばすぎだろ
メンヘラ予備軍じゃないですか
こええわ
344名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 16:50:12.67 0
結婚後何年間したら婚約者姉から「そうだ!いっそのこと三世帯同居にしない?」
と提案される日がくるだろうねw
345名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 16:50:32.72 0
結婚はギャンブルていうけど、この勝負、結婚前から負けてんがな
346名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 16:58:05.02 0
Aは結婚相手としてはやめた方が良いけど、姉のDもヤバそう。
必死で隠していたAのダメっぷりが露見したから、姉は家に入り浸るだろうな。

結婚は恋愛と違うから先を見据えて結婚しないと絶対後悔する。
347名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 17:02:00.58 0
自分の息子だったら断固反対するわ
348名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 17:06:28.09 0
子供できたらどうするんだろ
349名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 17:39:13.93 0
悪い事は言わないから止めておけ。
その子じゃまともな家事は無理じゃないか?
離婚するのは大変だぞ?
350名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 17:50:55.03 0
Aは結局のところ謝罪せず言い訳だけだよね。
で、DがでしゃばってAがすべきことをさせていない。

>A涙目でこっちを見ている
いまはまだ惚れているからいいけど、20年後も涙目でこっちみてるだけとか、ケンカの度に
マンガではーマンガではーと言い訳ばかりな嫁ってどうよ?
そしてそのたびにしゃしゃり出てくる嫁姉。
頷くだけの義両親。
351名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 18:14:40.02 0
まぁいいんじゃないの?
誰もが完璧じゃないし、好き好んで選んだ相手なんだからさ。

それに20半ばでロクに働いてないんでしょ。
社会の不良債権を182は引き取ってくれるんだよ。
結婚すれば将来の税金泥棒を1人減らした事になる。

182の結婚は苦労するかもしれないが、とっても有意義だよ。
352名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 19:19:53.08 0
やっぱりロクに社会人やってない人ってダメな率高いなーって思いました。
353名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 20:27:12.98 0
26才で実家住み、まともな職歴なしなんて話聞いた時点でナシだな
182も30才越えててまともな判断できず外見に目がくらんだとか言ってる時点で
頭湧いてる。お似合いだよ
354名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 20:42:25.62 0
ひと月じゃ間に合わんじゃろ
それに姉の指導だけじゃなく、料理教室くらい行かないと
しっかり身に付かんだろ
355182:2013/10/12(土) 20:47:02.87 0
やっぱり厳しいレスが多いですね
Kwsk投下してからコンビニ行ってビール2パック買って現実逃避してます
10缶目で吐いたのに在庫のブランデーをグラスに注ぎました

自己嫌悪です自分は外見で人を選ぶのかとか
彼女が世間知らずなのは姉がいるからと責任転嫁する自分とか
もしかして自分はドMなのかとか
料理は料理番組を録画チェックするレベルの自分が教えれば…
でも社会常識は違うよね

もう寝て自分の考えを明日考えます
ありがとね
356名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 21:01:48.47 0
この婚約者の場合、今回は家事だったってだけで一時が万事っぽいからねえ。

役所の手続きや妊娠出産、近所との交流や些細な事全てで現実逃避して
その都度、姉が自主的に手を出すのを待ったり
182が猫なで声で許すのを待つわけでしょ。
散々世話してくれた夫の介護からも逃げて他人に押し付けそうだよね。

世話好きで自分が手出ししたいタイプで、出来ない女が好きって人もいるから、
それならいいけど、人並みの生活がしたければ他の女性を探した方が
幸せになれるよ。
357名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 21:08:58.69 0
無理して12月に結婚式をするのは止め延期したほうがいいよ。
本当に婚約者のことが好きならもっと時間を与えた方がいい。

酒はほどほどにね。
酒でも飲んで現実逃避したいかもしれないが、マンガではーと言い訳して逃げた婚約者
と同じレベルだよ。
358名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 21:19:49.42 0
酒に失礼な上に人として見苦しい飲み方すんじゃねえよ
359名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 22:00:43.27 0
酒に失礼www
360名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 22:01:20.24 0
>>355
婚約者Aはペットとして大事に手入れされ躾けられてきたんだから可愛いのも当然。
でも26年間ペットとして生きてきた人が1カ月で社会人になるのは無理。
社会常識とかじゃなく生き方そのものを完全に変えさせないといけない。
それから更に自立を目指すなら10年はかかるよ。それだけ待てるほどAは可愛いか?

182がここで振ってやれば、何にもできなくても可愛ければ良い、家事は全部やる!
という物好きが現れないとも限らない。今が売り時なんだからリリースしてやれ。
361名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 22:17:05.95 0
ホント、飼い主が変わるだけなんだよねえ
362名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 22:20:12.09 0
家計簿もつけさせないと、際限なく金つかいまくりそうだ
自分が稼いだ金じゃないから、つかうことにためらいなさそう
363名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 22:24:33.02 0
そんな女と結婚して子どもが生まれてたら、嫁の尻拭いにヘロヘロになり
なんでこんなのと結婚したのか・・・とげっそりするだろうね。
もし結婚しても子どもは作らない方がいい。
364名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 01:15:37.30 0
両親を離婚させたいんですけど、ここでだとスレチですかね?
365名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 01:19:05.23 0
うん
366名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 01:42:02.14 0
そうですよね。
該当スレなどがあれば教えていただけますか?
367名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 02:04:36.62 0
スレチ以前に常識的にどうなの
368名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 02:22:35.08 0
そもそも26で家事できないとか終わってるだろ
親も本人も今まで何してたのって思うし
まあその地雷女をくれぐれも社会に放流しないでくれ
369名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 02:25:58.85 0
両親の別居期間が長く、父が離婚しようとしているんですが、
母が離婚に応じないのでどこかのスレで助言など頂ければと思って聞きました。
スレなどなければやめます。
失礼しました。
370名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 02:30:50.88 0
当事者以外にはお父さんに弁護士つけたり調停するように助言するくらいしかできないよ
371名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 02:35:13.94 0
>>369
代理相談は当事者の了解を得てからにしてください。
372名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 02:36:12.39 0
>>370
わかりました。ありがとうございました。
373名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 02:37:08.83 0
>>355

「現実逃避してます」と自分で書いてることからも、答えは出てると思うんだがなー
今つきつけられてる現実は逃げたくなるようなものってこと
百歩譲って彼女だけには耐えられたとしても、激務を理由にネグレクトした両親と、
妹を甘やかし続ける姉が漏れなく付いてくるのは容易に想定できるけど耐えられるか?
こういう子は例え家事覚えたとしても実家への依存は消えないから、あなたとの
新しい家庭を築くなんてことははなから頭になく、非常識な彼女実家にあなたを
取り込もうとするだけ。結婚する意味はない。それでもよければどうにでもな〜れ〜
374名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 09:15:14.61 0
向こうも必死なんでしょ。
不良債権確定の次女を何としてでも今嫁がせないと
姉家庭にぶら下がって生きることがほぼ確定する。
特に姉旦那は必死なんじゃないかなあ。

まあいいんじゃない、押し切られて一生を棒に振るのも
逃げて本当の幸せつかむのも相談者の人生なんだから。
30過ぎてそれくらいの決断できるでしょ。
375名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 09:59:43.26 0
本当に妹を可愛がってる姉なら、いつ嫁に行っても困らないように家事は仕込むもんな。
その姉はただ妹をペットとして溺愛しただけで、人として必要なことは何も躾けてない
10代のうちならともかく26にもなってそれ、姉は既に結婚してるのに相変わらず飼い主気取り

めちゃくちゃ厳しい姑が仕込むんならともかく、駄目飼い主の姉が仕込むんじゃ
10年かかってもマトモにはならないだろうな
その女が本当に嫁に欲しいなら、姉に躾けさせるのはやめて自分の母親に預けるのが正解
376名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 10:33:50.88 0
>>375
ホントだね…。甘やかすのは自己満足で本気で相手の事考えてないんだよ。
377名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 11:26:11.88 O
メンヘラじゃないし
馬鹿じゃないから
一回で何でも覚えるし

ブザイク市ね
378名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 11:30:12.89 0
姉にそもそも家事を仕込む義務なんてないしね
親なら分かるけど
姉なんてものは妹の躾の為にいるんじゃないし
たまに甘やかしてかわいがる程度で十分姉の仕事をまっとうしてると思う
本人の問題だけでしょ
379名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 12:40:29.25 0
なんで婚約者父をBとか姉をDとかにするんだよ
380名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 13:51:21.74 0
料理はまだなんとかなるかもしれないけど
子供は?産んだあとの世話とか、そのあとの母親としてのつきあいとか、
絶対うまくできなさそうなタイプだよね。
うまくいかないと言い訳ばかりで自分で改善するという事ができない。
今回だって姉のところで修行してきます、と本人が言うならよかったと思う。
まあ、家族は押し付けたい一心だろうね。
ちなみに容姿はどんどん衰えるよ。まあがんばれ
381名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 14:58:47.92 0
>>377
ブサイクは覚えられなかったの?
382182:2013/10/13(日) 17:38:24.15 0
次の相談者が来るまでフルボッコですかorz

一応自己弁護しとくと
自宅部屋は何時訪問しても綺麗だったし…
本も人形もDVDも整理整頓できていたし…
彼女の愛車ズーマーもヘルメットも磨き上げてあったし…

奇跡が起こる可能性とか…

で現状なんですけど
姉宅の家電から連絡来ましたPCとスマホを修行終了まで没収され
ズーマーも鍵を取り上げられたそうです
昨日からから姉監視の下に買い物、炊事、洗濯、掃除と一折りやったとか…

どうなんでしょうね?
来月また来るかもしれません

つか次の相談者きて早くスレ消費してくれ
383名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 17:40:43.92 0
姉のやってるコトって「優しい虐待」だよね
大人として生きる力をも摘み取って、ニート育て上げる母親みたいだ

妹ちゃんはダメねぇと顔で笑顔を向けながら
腹のなかじゃ「自立できない妹pgr」と
黒い感情(本人自覚無し)持ってそう
384名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 18:04:19.22 0
>一応自己弁護しとくと
>自宅部屋は何時訪問しても綺麗だったし…
>本も人形もDVDも整理整頓できていたし…
>彼女の愛車ズーマーもヘルメットも磨き上げてあったし…

彼女“以外”が、掃除と管理してただけだったのね
385名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 18:10:16.38 0
>>382
ひと月だとか、結婚を急がない方がいいよー?
50〜60年以上のこれからの人生が掛かってるからね
386名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 18:11:03.48 0
どストライクの容姿も10年後20年後にはどうなっているか想像つかないだろうなー
今なら結婚やめられるのに、相談者はこれを逃したら後がないって感じなの?
387名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 18:18:03.53 0
好きだったら死に物狂いで家事を頑張るんじゃないかな〜
と結婚するまでリンゴを剥いた事も無かった私が言ってみる

下手でもそれなりに努力したら何とかなるものだよ
388名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 18:18:23.85 0
自宅部屋が綺麗なのは事前にくるのが分かっているから姉にヘルプしてもらってキレイだった
だけでしょ?
同居して片付けができてないのが現実の姿なんだよ。

結婚式は延期しなよ。
いまならまだ周りにも適当にごまかして延期できるよ。
389名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 18:21:10.39 0
>>387
それは婚約者本人がやる気がある場合でしょ?
もし本当は料理できないの・・・ごめんなさい。
でもがんばるね!
だったら182もここまでこじれなかったと思うよ
390名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 18:48:07.04 0
>>389
いや、もしかしたら「182は愛されていない」んじゃないかと
391名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 19:59:11.76 O
>>382
美味しい家庭料理と綺麗な部屋で育ったわけだから
まだ若く健康体なので慣れと習慣付けられればなんとかなる
392名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 20:34:40.33 0
何が嫌って26歳にもなる大人の結婚問題に両親が立ち会うのは分かるけど、
姉夫婦まで揃っていてしかも姉が全てに嘴を挟んでいること
これからも182夫婦に何かある度に家に来たり嘴挟んで来たり、
距離なしの付き合いを強要されるだろうことが予測出来ること
自分の身内や友達なら全力で結婚に反対する案件
でも書き込みみてると182とはお似合いだからいいと思う
393名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 20:59:31.65 0
安価も打てず、100以上はなれた書き込みにレスする馬鹿は
ロムっててくんないかな?
394名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:12:30.83 0
ここでの相談が不適切だったらすみません。

共働きで結婚した当時から自分は子どもがほしくないと公言していて
夫も特に異論はないようだった。
結婚5年を超えた辺りで自分が鬱退職したのだけど、
その辺り子どもがほしいと詰め寄られている。
でもずっとレス。
拒んでいるわけではなく単純にそういう雰囲気にもならないので無い。

じゃあ作ればいいじゃん、って話かもしれないけれど
子どもにどう接したらいいかわからないくらい苦手で、
エレベーターで一緒になった子供にもびくつくし、
友人の子どもにもどう対応したらいいかわからないレベル。
結婚して子どもがどうしても欲しくてもできない人も多くいるのを
わかっていてこんなことを書くのもわがままだし失礼かもしれない。
でも、子どもができなくても幸せな夫婦はいるはずなのに、
執拗に子どもがほしいと迫られて、もしどうしても子どもができなかったらどうするのかと聞いても、
作ろうとしてできなかったのと最初から作ろうとしなかったのは違うといわれる。
子どもがいないなら結婚した意味がない
お金目当て
などと言われて、どうしたらいいかわからない。
夫が各種スレまとめサイト大好きなのであまり詳細に書けない。
395名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:15:51.76 0
>>394
ひとまず鬱で子育てできんのかどうかと……
396名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:17:10.44 0
離婚したら?
397名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:26:30.74 0
投薬中なら妊娠しないほうがいいと思うよ
夫側から離婚したいと言われる可能性も高いよね
離婚が成立するかどうかは別にして
398名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:26:46.19 0
>>395
医師には相談当初作りたいなら大丈夫と言われていたけれど
最近の状態を見てやめたほうがいいかもといわれはじめた。

>>396
夫自身とは添い遂げたかったけれどやっぱりそれが一般的な判断かな
子どもがほしいのに束縛したら申し訳ないし。
399名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:34:55.84 0
結婚何年目かはわからないけど、5年は経っているのだよね?
結婚当時は夫も子どものことはそんなに深く考えていなかったんじゃないかな?
5年も経つと周りも結婚し子どもがいる人も増えてきている。
会社の人からはお前んとこまだ?とか親から何気なく催促や心配されているのかもしれない。

夫とは話し合うしかないよ。
400名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:48:48.26 0
もう数年間、3か月に1回くらいそのことが原因で口論になって
子ども欲しくないんだろう
どうして(排卵日に私から)しようといわない
俺のことを信用していないんだろう
金目当て
などの内容で終わる。
作ろうと決心して婦人科で検査もした。風疹の予防接種もお互い受けた。
それでもずっとレスのまま。
私は子どもが怖い。
どう接したらいいのかわからない。
いざ親になれば何とかなるだろう、自分の子どもはかわいいものだという話も
頭では理解できる。
虐待してしまったらどうしよう。育児放棄をしてしまったらどうしようと相談もした。
それを育児放棄宣言をされても困るといわれた。
話し合いたい。このことがなければ仲がいいと思えるのに、もう怒鳴られたくない。

相談に乗ってくれそうで、本当にいろいろ書きたいけれど
何を書いていいのか、何を書かないべきなのか判断ができない。
書き込みはやめます。本当にありがとう。ごめんなさい。
401名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 22:01:10.80 0
夫から(こども)欲しくないんだろ?と聞かれたときに、そんなわけじゃ・・・と毎回曖昧にしていない?
ちゃんと私は子どもが欲しくないと宣言しないと通じないよ?

夜のことも夫から誘ってこないと言っているけど、夫も同じように向こうからこない!と意地に
なっていると思うよ。

離婚覚悟で子どもは欲しくない。とぶつかり合うしかないよ。
402名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 22:12:38.71 0
旦那が不憫だ
403名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 22:31:36.73 0
>>400
離婚・子作り・鬱・含め一度真剣に話し合うしかない。
人目のあるファミレスとかでいい。

怒鳴られたりで怖くて話し合いもできないなら
実家に帰って離婚を検討するしかないと思う。
404名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 23:00:40.75 0
>>400
旦那もちょっと気持ち悪いね…
鬱の奥さんに子作りねだるのもおかしいし、そのままじゃ相談主さんがどんどん追いつめられていきそうだ
405名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 23:19:53.54 0
>>400
単純に「子供を持つのは嫌だけど旦那に捨てられるのも嫌」って話だよね。
だから自分に有利なように「自分は望まないのに旦那が強引に子供を作った」
または「自分は望んだのに旦那が積極的でなかった」という状況にしたいわけだ。
でもそんな都合の良いようにはいかないよね。

相談には乗らないから、どっちかを選ばないとどっちも失うとだけ書き捨てとくね。
406名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 23:20:44.86 0
だね
妻が鬱だということをわかっていない
そもそも通院しているのかな
通院しているのなら、病院へ一緒に行って担当医に説明してもらったほうがいいんだけど、
この旦那では無理か
407名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 23:25:34.33 0
寝て起きたら小人が仕事を終わらせてくれてるんじゃないかと思う症候群ってなんて言いますか?
結局自分でやってるんですけどね
408名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 23:45:50.55 0
>>407
他力本願
409名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 23:54:40.57 O
>>400
とりあえず家に籠もってないで日中二時間以上散歩でもしろ
1ヶ月続けても少しも前向きにならないなら旦那に頭を下げろ
410名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 23:55:50.04 0
ピル飲めば?
411名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 01:24:42.11 0
>>404
>旦那もちょっと気持ち悪いね…
俺なら子供産まない嫁なんか速攻捨てるぞ
子供産む以外のことは全部自分でできるしな
412名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 01:27:51.86 0
捨てないのは捨てられない理由があるんでしょ
411みたいに自立()した男は案外少ないしね
413名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 01:45:44.06 0
旦那さんがまとめサイト好きなら、相談はやめておいたほうがいいと思う
読む人が読めばわかってしまうよ
ネットで相談したいなら、雑談サイトなどもオススメ
もちろん小町とかじゃなく小さなとこ
でも役所などの女性相談がいい気がする
414名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 01:54:39.31 0
>共働きで結婚した当時から自分は子どもがほしくないと公言していて
>夫も特に異論はないようだった。
結婚する時の前提が共働き+子供持たないなのか
単に子供は持たないだけだったのかで変わって来るかもしれないけど、
基本的に子供の件は同意していたのに自分の考えが変わったからと言って、
冷静に自分の考えを納得してもらえるように話す訳でもなく、
まして鬱の嫁を追い詰めたり金目当てなんて暴言吐いたり、
この旦那も大概だと思うけどね
415名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 07:28:04.15 0
>>411
レス嫁よ
416名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 08:21:14.90 0
>>414
少なくとも、鬱治療中の妻に吐く言葉じゃないよな>「金目当て」

まぁ、子供を持たない理由を「仕事してるから」だと思ってたのは確かなようだが、
ヒマになったんなら子供作れよ、っていう発想とか、自分からしようと言えよとか
旦那の歪みも結構なもんだと思うんだよね。
417名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 09:02:23.22 0
旦那が「専業チュプは寄生虫」なタイプなのか
嫁が「鬱その他色々」を建前に散財・家事放棄する隠れ?DVタイプなのか。
まあ、子供いないんだし、離婚すればとかしか。
418名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 09:19:25.80 0
夫:そろそろ子ども欲しい。
妻:子どもは欲しくない。でも離婚はしたくない・・・。

別々の道を歩いたほうがお互いにとって良いと思う。
旦那さんみたいなタイプは、子どもを欲しくないという気持ちは多分理解できないと思う。
理解できないから、俺の子が欲しくない=信用されていない。と変換している。
419名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 09:23:00.99 0
旦那のほうにもこれまでの溜まりに溜まったものがあるのかもしれないよ
普通で考えたら鬱の奥さんに言う台詞じゃないけど
言えるってことは根底の愛情が消えかけてるんだと思う
鬱なんて愛情か責任感でもなきゃ付きあってられないもの

子供が欲しい旦那と欲しくない妻、妻は鬱で寄り添えない旦那
お互いの方向性が絶対的に違うんだから答えを出すしかないと思うけどね
これ以上のらりくらりしたって憎しみが増すだけじゃん
420名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 09:31:25.34 0
子供が欲しい夫に子供は作らないけど離婚もしたくないわは酷なんじゃ…
作ろうと思ってできないのとは違うと言われるのは仕方ない気がする
それぞれの道を進んだほうが幸せじゃないのかなぁ
421名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 09:35:24.04 0
鬱になった途端今までいらないって言ってた子供を欲しい欲しい言い出したのはなんでなんだろ
大方親か友人に言われたんだろうけど
422名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 09:39:15.59 0
鬱になったというより仕事をやめたからじゃない?
423名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 09:40:43.09 0
>>394をもう一回読み返したけど、夫の
子どもがいないなら結婚した意味がない。
これがもう夫の本音なんだから仕方ないよ。

あと394の
子どもができなくても幸せな夫婦はいるはずなのに。
子どもがいなくても。だよね?
子どもがいなくても幸せな夫婦はお互いの気持ちや考え方が一致している前提だと思うよ。
424名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 09:45:55.23 0
結婚する時にきちんと深い部分まで話さなかったのかな?
なんかご主人は子供はいらないの意味を軽く考えてた気がする
仕事をしてるから、したいから言ってるだけみたいな
初めから子供そのものが大嫌いだから死んでも産みたくない
それでもいいか?って確認したのにはその言動なら酷いと思うけど
425名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 09:51:35.82 0
だよね、仕事やめれば子供作れる、って思ってたんだと思うよ。
だから結婚当初から説明が足りなかったのか、夫が人の話を聞かないタイプなのか、
根本的なところで「子供」に対しての合意はできてなかったんだと思う。
「以前はわかってくれてたのに」って思うかもしれないけど、それはもうなかったことと
しか言いようがない。
だらだら喧嘩するよりきちんと話し合いして、自分の治療体制をどう確立していくかを
親とか含めて真剣に考える時期なんじゃないのかな。
先延ばしするのは、誰にとってもプラスにならない話のような。
426名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 09:55:46.07 0
結局お互いの認識が甘かったってことだと思う
問題はそれが発覚した今どうするか?だよね
どちらも譲れないなら結婚生活を続けるのは無理だと思うわ
427名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 10:44:09.29 0
ネタがなきゃ引っ張る引っ張るw
何か投下しようか…
428名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 11:41:00.65 0
>>427
パソコンの電源落として寝ればいいじゃん。
429名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 11:55:39.25 0
正論すぎw
430名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 15:56:56.43 0
おまえら貶しマクッテくれたけど
奇跡は在るんだぜ!

朝っぱらから電話きて昼飯作りに姉妹で来てくれたし!
レシートをノートに貼る事から始まって姉の指導で

ブリの照り焼き
豆腐と油揚げの味噌汁
胡瓜と茄子のぬか漬け

手際は悪かったけれども手順も味付けも完璧だったし
糠床は修行が終わったら分けてくれると言っていたし
後片付けもキッチリやって昨晩作った
煮物とキンピラとマカロニサラダも置いていってくれた
留守中の出入りも修行中は自由にしたし

もう勝利宣言近いぜ!

帰り際に見てねと渡してくれた大量のDVDがまさかのエロと思ったが
アニメだったのはガッカリしたけどなw

ねーちゃん疑ってすまんかった!
431名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 16:04:46.36 0
おっとレス番抜けたけれど>>430>>182
432名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 16:06:56.53 0
ここは馴れ合いスレでもチラシに裏でも日記帳でもありません。
吐き出しもスレ違い。お引取りを。
433名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 16:09:13.48 0
なんかこんなに「どうでもいい」と感じる報告ってそうそうないよな
434名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 16:09:59.07 0
さすがに鬱陶しいよね。
435名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 16:10:09.25 0
姉がくっついてきてる時点でなんだかなーだわ
436名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 16:11:07.12 0
昨日今日出来るようになるわけはないよ。
奇跡じゃないよ。
単純でいいね。
でも182が今は幸せそうだからいいと思うよ。
結婚おめでとう。

結婚後は愚痴吐きにこないでね。
あれだけ止めとけといわれて止めなかったのだから幸せを噛み締めて頑張って!
437名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 16:12:17.60 0
結婚後はなんて言ったら結婚まで毎日来かねない。この痛いのりでは。

もう質問には答えたから「二度とこないでね」でいい。
438名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 16:18:52.89 0
単純な人だよね
姉の指導がある内はまだダメでしょ
半年は修行してみんと分からん
439名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 16:18:59.03 0
予想が外れて逆切れ
ザマーカンカン!
440名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 16:35:06.54 0
>姉妹で来てくれたし!
>姉の指導で

まぁ、なんだ
ピンで出来るようになるまで先は長いな・・・・
441名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 16:47:21.91 0
姉のメモ持って困ったら電話してとにかくひとりで……でもなく、横で
姉が逐一失敗しないように見てるんじゃ何もしてないのと同じw
一生それが続いてもいいんだったら良かったんじゃね?
442642:2013/10/14(月) 16:54:39.30 0
いや、よかったじゃん
普通に美味しそうだし

>>182 色んなことがいい方に行くといいね
443名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 17:11:06.53 0
姉の妹かがこんなにガッチリ密な関係でしかも妹は182の意見も聞かずに逆ギレするのに、
ちょっと美味しい朝食が出て来たからって勝利宣言するなんて
最初は叩かれていた訳でもなく親身なアドバイスも一杯あったのに
やっぱり182は妹と破れ鍋に綴じ蓋
444名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 17:23:03.14 0
>>412
少ない?
一人暮らしの男なら自分の事は全部1人でやってますが?
445名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 17:25:29.40 0
>>415
気持ち悪い
446名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 17:30:08.76 0
>>430
良かったな
ここの住人は自分の意見どうりの結果にならなくてファビョってるけど気にすんな
間違いなくお前の勝ちだ
今のところわなw
447名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 18:04:20.05 0
つーか友達いなさそうな182が不憫でならない
448名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 20:57:16.13 0
>>442>>446ありがとな!
負け犬共のレスが面白いw
つかテンプレに次の一文を付け加えたらどうよ

このスレは社会的経験皆無の回答者が断片的な情報をネットで得た知識を元に
総合的判断をする質問者に回答者の判断を押し付けるためのスレです。
回答者の判断と異なった行動をすると罵倒と捨て台詞で埋め尽くされます。
挙句の果てはスレに不適切等の逆切れレスもあるので注意してください。

まあチャンスがあったら俺がテンプレに入れるけどw
449名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 21:02:55.70 0
>社会的経験皆無
アルバイト経験のみの26歳無職の婚約者にはそんなこと言っちゃダメだからね!
450名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 21:07:28.66 0
>>448
痛々しいって自覚しろよ…
451名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 21:16:58.42 0
おっさんの俺からすればむしろ微笑ましいわ
うかれていられるのも今だけなんだしw
452名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 21:22:02.89 0
最近「通り」を「どうり」と書く中年増えたよね(´・ω・`)
453名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 22:19:19.15 0
姉妹だから見た目は好みなんだろうな。しかも家庭的と。
豪華なオマケやね。
454名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 22:29:24.23 0
>>452
今更2chでそんなこと指摘してもしゃーないだろ
通じればいいんだよ
455名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 00:17:51.20 0
二度と相談に来るなよ>>182
嫁&嫁ねーちゃんと幸せになw
456名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 00:24:44.94 0
大量のアニメDVDは妹の好みを理解しろ。という宿題だよね。
457名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 02:40:50.96 0
先ほど叔母が亡くなりました
もう20年ほど会ったことはなかったのですが、子供の頃は毎年正月にお年玉をもらっていました。
私は出産してまだ20日なのですが、告別式に出ようと思います。
お焼香だけしてさっさと帰ってきてよいものでしょうか?
抱っこひも赤は問題でしょうか?
458名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 02:49:34.19 0
>>457
親族とは言え喪主側じゃいし普段から行き来はないなら普通は本葬の参加だけでは?
その後のお骨上げやお斎に呼ばれるなら予め頼まれるはず。もっとも本葬の最中に
遅刻や早退は良くないから自分の焼香だけしてさっさとは変。
抱っこ紐は色次第でちゃんとブラックフォーマル着られるならいいとは思うけど。

ただしお年玉貰ったぐらいで子供が居てさっさと引き上げなきゃ駄目な体調なら無理
しなくていいのでは?赤ん坊の披露の場になっても不味いし、出産後の人や赤ん坊が
きたら喪主側も気遣うから迷惑かけちゃうかもしれない。弔電打つかお花届けたら?
459名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 03:09:56.02 0
>>457
もし子供がぐずり始めたら、外に出て待っていればいいし
お焼香とお見送りしたらいいんじゃないかな
460名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 03:52:11.99 0
>>457
ウトの葬儀で小さい頃に可愛がったというだけの
元御近所さんの娘さんが生後まもない娘さんを連れて
抱っこひもで、お焼香しに来てたよ
周りは「いいお爺ちゃんだったものね〜」と優しくて
赤ちゃん抱っこして会場の外であやすのを気を使ったり
よく来てくれた、って感じ

黒い服なら喪服でなくても構わないし、抱っこひもなんて赤でもいいんだよ
461名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 03:54:32.92 0
>黒い服なら喪服でなくても構わないし、

それはさすがにまずい。洋装でもいいから喪服でないと。
自分がお別れしたい以前に一番悲しんでるのは遺族って事忘れちゃ駄目。
遺族やら仏様に失礼するぐらいなら葬儀と別に焼香に行った方がいいよ。
462名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 04:17:38.02 0
リーマンなんて普通のスーツに喪章付けて出てるじゃないの?
授乳期にブラックフォーマル着れない人もいるんだよ

それで失礼なんて思った事無いわ
463名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 04:23:56.88 0
喪章と普段着の黒い服は違うよ。
それに授乳中も着られるブラックフォーマルだって売っている。
464名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 06:21:35.87 0
亡くなったばかりの上、産後日数経ってないのに、買いに行く余裕なんてないと思うけど。
弔電とお花で、落ちついたらお線香あげに行くのでもいいと思う。
465名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 06:26:37.32 0
生まれて一ヶ月も経たない赤ん坊がいる人が葬式出なくても
皆何も思わないが首も据わらない子を連れて歩くととやかくいう親類は
466名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 06:52:54.67 0
>>462
妊娠中でもないのにブラックフォーマル着られない理由って何がある?
467名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 07:28:54.57 0
人によっては産後体型がまだ戻っていなくて、妊娠まえに持っていた礼服が着れない
場合もあるよね。
かといってじゃあ新しいの買うかというと、体型の変化のある時期だから色々悩みどころ。
誰かに赤ちゃん見ていてもらってじゃないと買いにいけないと思う。

産後1ヶ月も経っていないなら、いま無理せずに、落ち着いてからお線香あげにいくのがいい
と思うよ。
468名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 07:49:00.86 0
>>182
結婚をすぐ決めるんじゃなくて、同棲して家事の下地が付いたら結婚したほうがいいよ。
不器用でも確かに努力すればできるだろうけど、怠け癖とかあったら結婚したと同時に元通り
って可能性だってある。

普通は結婚前の同棲は2年ほど基盤を作って相手を見てから結婚するのが望ましいと思う。
やっぱり結婚してないのに同棲はダメで不純という人もいるだろうけど、
後から離婚のごたごたで苦労するより、よりお互い解ってる相手で友達の様なパートナーと言える相手じゃないと成り立たず。
確かにタイプだと本当に好きって感情だけなのは解るんだけど、
そこで冷静に考えてほしい。
一生をその一瞬で決めるんだと言う事を。
一歩を間違えると限りなく間違えるんだよ。


同棲は食事であったり浪費癖だったり、浮気するかしないかギャンブラーじゃないかどうか
きちんと家計簿をつける人が良いよ。
又は、週いくらって決めて使う人が良いと思う。
食いつぶされて食費が無くなる。
まだ15日以上あるのになくなるって人もいるかも知れないし。
469名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 08:04:06.75 0
>>466
後ろファスナーワンピ+ボレロの喪服が多いと思うけど
授乳期にそんなの着て乳児連れて行けるか考えてみ?
ブラだってパカッと開くのつけるんだよ!
ただでさえ巨乳になってるのに乳溢れたらどうすんの?
小梨?
470名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 08:05:47.29 O
>>462
糞トメコトメ予備軍がスレに居着いてるから
471名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 08:28:22.00 0
>>457
喪服が着られなければ黒っぽいワンピース等で大丈夫。
抱っこひもor抱っこでお焼香だけして帰ってOK。
できればお母さんと一緒に行って、手伝いしてもらえるとベター。

抱っこひも赤は問題なし。よくあることです。
元冠婚葬祭業より。
472名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 08:35:09.79 0
出たいなら出ればいいと思うけど、だからってその状態なら
出なくても周りから批判されることもないから迷うなら親に相談してみれば
473名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 08:56:38.47 0
>>457
首がすわってないうちの抱っこひもはやめたほうが良いかも
もし、連れていかれるなら新生児用の抱っこひもじゃないとダメだわ。
抱っこひもなら
ニンナナンナ ラキュピットファーストLA
コンビ Combi 子守帯
4WAY 新生児から
http://item.rakuten.co.jp/netbaby/10006734/

または、ベビーカーベビーキャリアベビーシート一台5役
持ち運びできるチャイルドシート
これだとそのまま移動をするのが楽な気がするけど、値段的にもお手頃だし。
私の場合もう子供は大きいけど、これが当時出てたら必ず買ってたかも
便利だわ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baby-face/4972990116961.html
474名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 09:42:02.11 0
それ以前に生後20日の新生児を人の多い場所に連れてくのは止めようよ。
母体由来の免疫があるったって万能じゃないんだし、20年も会ってないなら
さっと行って帰れるほど近くでもないんでしょ?
自分が義理を果たしたいのは良いけど赤ちゃんを付き合わせたら駄目だ。
475名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 10:08:34.47 0
>>473
その抱っこひも持っているけど実際使うと微妙に使い勝手が悪い。
横抱っこも自分の足元が見えないから、段差や階段の登り降りが大変だった。
首がすわってたて抱っこになっても、ささっと赤ちゃんを抱っこ紐から外せないから、外出先や病院で手間取ったよ。
476473:2013/10/15(火) 14:30:58.96 0
>>475
え〜?そうなの?
家は抱っこひも安っちいの4か月の時買ったけど、抱っこひももずっとはできないんだよね
股関節が柔らかい赤ちゃんにはよくないんだよね。

でも、楽ちんなのが良いね
1歳で歩けるようになって2歳になってもずっと抱っこしなきゃいけなかったし相当大変だった。
だっこしないと、デパートで地べたに寝っ転がりながら指しゃぶりしてた。
もう苛ってきたけど(笑)
477名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 15:42:27.57 i
うちも横抱きタイプのは怖くて1回でやめちゃった
代わりに買った新生児から使えるベビービョルンのがよかったよ
478名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 18:43:04.20 0
うちもうちもと馬鹿チュプの自分語りが続きます
479名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 18:57:13.43 i
相談します。
深夜帯のアルバイトの面接の予約がとれました。
あさってです。
深夜帯のアルバイトということで探していることは夫にも伝えてありましたが、
それがパチンコ屋の閉店後のクリーンスタッフと知って激怒しています。
「俺は認めない!」
「その給料の出処を考えてみろ!」
という主張です。
しかし夫はだいたい週一でパチンコに行きます。
派手に負けることはないし他に趣味もないしと容認していました。
将来のために、いまできる範囲で働くとなると、どうしても深夜帯になります。
その理屈は夫も理解していますが、
パチンコ屋で働くことが許せないようです。
家族がパチンコ屋の清掃の仕事をすることはそんなに我慢ならないものでしょうか。
480名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 18:59:38.28 i
479ですが補足です。
我が家の家計を担当しているのは夫です。
金融関係の仕事をしておりお金のプロなので任せています。
481名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 19:10:39.88 0
パート代が家計にかなり貢献する、させる目的ではたらくのと
妻の小遣いのためなのかとでは、また違ってくると思う。
482名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 19:12:08.41 i
>>481
もちろん家計のためです。
給料はそのまま夫に預けるつもりです。
これはまだ夫には言っていないことですが。
483名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 19:17:17.99 0
> その給料の出処を考えてみろ!
回りまわってアンタの小遣いからだねアハハ って言ってほしいw

まあパチンコ屋で働くのはイメージ悪いね。
ファストフードとか、飲食店の清掃じゃ駄目なの?
484名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 19:21:06.14 0
たしかにねぇ
深夜のコンビニスタッフとパチンコ屋じゃ明らかに後者はイメージ悪い
485名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 19:24:52.45 0
>>482
清掃なら業者はパチ屋とは直接関らないかもしれないけれど
夜間に忍びこむ泥とか釘師に遭遇する危険もある

短時間で済むバイトだけどリスクを考えるとお勧めできない
486名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 19:26:37.70 0
スナック・クラブ等の酒メインの飲食店、パチンコ等ギャンブル関係は
自分の奥さんが働く場所として容認しがたい男性が多いと思う。
居酒屋でギリギリセーフかアウトかって感じ。

深夜帯で働きたいなら新聞配達や配送関係の仕分け、
都会ならコールセンターの受付なんかもあるよ。
487名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 19:26:54.85 0
>しかし夫はだいたい週一でパチンコに行きます
ここ吹いたw

でも実際、パチンコに行くのと働くのとでは聞こえが違うと思う。
大袈裟に言えば、飲み屋に行くのと働くのと似たような感じ。
488名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 19:28:33.67 0
正直、パチンコ屋勤務=底辺だよね。
489名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 19:32:07.63 i
みなさんレスをありがとうございます。
今のところ私の条件に合うのがそこだけでしたので、応募しました。
スーパーの閉店後のクリーンスタッフもあったのですが、そちらはすでに満員とのことで断られました。
田舎なのでなかなか選択肢がないのが実情です。
自分が通ってるのによくもそんなことが言えるものだと思っていましたが、
外聞が悪いと感じる人が多いようで勉強になりました。
ありがとうございました。
490名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 19:53:10.03 0
そんなに悪くないよ
通ってる旦那の方が比較にならんほど悪い
491名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 20:10:10.96 0
旦那さん金融の人なんだよね?
給料いいんじゃないの?
なんで奥さんに深夜働かせるのかな。
旦那さんに任せ切りのようだし、なんかそちらのが気になった。
492名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 20:14:18.39 0
そもそも、ダンナがパチンコ行かなきゃ良いんじゃね?
493名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 20:14:29.76 0
客として行くのと勤めるのでは店員や業界関係者との交流の差があるんじゃない?
金融機関勤務なら裏の顔も知ってるかもしれない。
ただでもあの業界は経営者とか関係者に色々噂あるもの。丸暴の眼をつけてる団体
関係者の出入りやら闇金融との関係やらその他も国際関係でも色々。
494名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 20:30:56.56 0
>>479
旦那さんのとんでも理論にわろたw
495名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 20:51:51.09 0
>>479
給料の出所=自分が負けたお金w
496名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 21:03:32.62 0
>>486
コールセンターは都会じゃなく田舎にあることも多いんだぜ
(人件費の関係)
497名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 21:04:27.43 0
>>496
田舎どころか日本じゃない場所にあることも多いぞ
498名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 21:11:55.41 0
そういえば近所の定年退職したおじさんが朝刊の配達を始めた
小遣い稼ぎプラス健康維持とダイエットにいいらしく
旦那にお前もやれと勧められたわ
499名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 22:01:41.78 O
>>485
ねえよ
やったことあるけど閉店美掃は店員が閉店後の後片付けをしているだいたい2時間以内に行う
時給提示だけど実際は日当みたいなもんなんで1時間半で終わっても二時間分貰える
だから早く終わればお得
もちろん社員より遅く上がるなんてあるわけない
ナイス棒で上皿の奥を掃除するのが楽しかったよ
500名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 22:24:01.04 0
つまり余所の人から見るとパチンコ屋の店員との違いがわからない状態なわけね。
パチンコの常連客に性質の悪い人間が多いのは事実だし、店員だとそういう人間と
馴染みになることも予想される。金を扱う仕事してる旦那なら嫌がるだろうね。
501名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:13:21.56 0
>>479
「大丈夫判ってる!ちゃんとあなたがドブに落としたお金は回収してくるからね!」
さん、はい。
502名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:14:47.18 0
清掃スタッフってのはパチンコ屋の所属なのか?
清掃会社の所属でパチンコ屋清掃の契約ならそんなに怒る事も無かろうに
てか、夫のパチンコの方がどうなの?と思うよ
503名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:23:47.53 0
金融業の人が趣味パチンコだもんなあ。ギャンブルだし
504名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:23:59.41 0
子供がいるかどうか書いてないけどなんで深夜帯に働くだろう
普通に日中に働いた方が体の為にもいいと思う
505名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 00:49:04.30 0
子供が未就園児なんじゃない?
506名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 06:05:19.24 0
旦那がクズっぽい!!
507名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 09:09:38.76 O
>>502
直雇いと親族経営の会社とがある
直雇いの方が多い
大きい店だと学生アルバイトもいるよ
508名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 09:42:29.97 i
パチ屋店舗そのものより景品交換所の方がはるかに危険だと思うの
509509 ◆msIf2cO3LI :2013/10/16(水) 10:17:45.48 0
てす
510509 ◆msIf2cO3LI :2013/10/16(水) 10:24:42.10 0
●親父(70代)が職なしニートになり叔父の下に転がり込んでるらしい

3才の時に捨てられ親戚の間を転々とし、再婚したとかで6〜17まで一緒に暮らしたが
又離婚し再び捨てられたが、この養母さんが神の様によい方で高校出してくれて
その後独立、結婚しました
その後平穏に20年音沙汰もなかった糞なのに、
「金貸して、老後よろしく」のメールが来るように。

法律上では扶養の義務が実子にあるみたいだが、絶対嫌。
どうしたらいいか・・・(メールは拒否しない。動向を探るため必要かと)
511名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 10:35:23.17 0
>>510
行政に扶養依頼されても、事情を話して断ることはできるよ。
最悪、生活保護も受けられる。
512名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 10:42:06.54 i
>>510
乙。
私もあと何十年後くらいちたぶんあなたと同じ立場になると思う。
でも断固拒否する。
絶対に助けないと決めている。
>>511が書いているようにそれがまかり通ります。
親なんだからー、かわいそうじゃなーい、と言う人がいたけど、
「それならあなたが助けてあげてください」
で通した。
513名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 10:45:45.87 0
>>510
断固拒否でしょ
義務義務言うけど育てる義務を放棄した親を何故今更面倒みなきゃいけないのさ
行政がなんと言おうと事情を話して憎んでるので絶対無理です、で通しなね
断固拒否すれば生活保護になると思うよ
情に負けて少しでも援助しちゃうと一生たかられるから負けちゃ駄目
514名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 10:51:58.47 O
>>508
あれはコネがないと働けない
私も話があったけど怪しい人からの誘いで
換金所で換金率変える担当にさせられるんじゃねえかって事で断った
515名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 10:55:24.68 O
>>510
生活保護を勧めればいいよ
実父は金かけて育てた愛玩子に捨てられて生活保護の後に
特養でリハビリ受けながら過ごしてる
516名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 10:59:34.82 0
>>514
またいい加減な事をwww
換金所で換金率変えたりしないよ
換金所に景品の金額表示してる所が多い
大…5000円、中…1000、小…200円とかね
換金率は店がやる事
517名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 11:17:20.95 O
>>516
特殊景品の中抜きをやられることを「あそこは換金所で換金率が変わる」と揶揄するんだが
馬鹿なのか
518名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 11:20:01.86 0
昔はパチの換金所って寡婦協会みたいなとこがやってたよな
上層部は警察の天下り組織で協会そのものは殉職公務員の寡婦中心じゃなかったっけ?
3点方式が黙認されている原点だったと思うけど
519名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 11:22:07.66 0
70歳で無職はあるあるだけど、70歳はニートじゃないだろw
520名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 11:35:55.69 0
>>517
516じゃないが、そんな知識も持ってなけりゃ必要とも思った事が無い。特殊景品なんて単語も初めて知った。
詳しいんだねw
521名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 11:52:28.05 0
>>517
換金所の中抜きなんて見た事も聞いた事もないw
中抜きするのは、王(コイン)の数でやるんだよ
1枚5千円が10枚で5万とか小学生でもわかるだろ?
ついでに言っといてやるが、
どこの店でも今時はトラブらないように交換した玉数と景品とを管理してる
要するに自分が交換した玉数に対して景品が幾らあったかスグわかる
522名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 11:54:26.19 0
>>521
末尾がOの段階で察しろ
いい加減、スレ違いだし他所でやれ
523名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 11:56:40.60 0
腐とパチンカスはどこに居ても迷惑だな
524名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 12:13:31.49 0
>>518
換金所の会社は経営者の親族がやってる会社がやってる
寡婦協会は口利きだけじゃないかな
戦災や震災未亡人を優先的に雇用する前提があるだけで未亡人でなくとも働けるし
大金が絡むから伝手がないと雇用はされない

>>521
養分でしかない奴は黙ってろ
525名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 12:25:59.04 O
>>524
パチンコ屋システムに詳しい朝鮮人なのは判ったので
ソロソロ、チョンコは消えてくれるかな
526名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 12:27:54.69 0
>特殊景品の中抜きをやられることを「あそこは換金所で換金率が変わる」と揶揄するんだが
>馬鹿なのか

パチンカス内での常識を語られても・・・^^;
527名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 12:53:53.78 O
この台風で、うちの瓦が壊れ、隣の家の家庭菜園に直撃してしまった。菓子折り持っていくぐらいしか思いつかない。
528名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 12:57:08.54 i
>>527
丁寧でいい対応だと思う
私がお隣さんだったらわざわざすみませんと思うが、あぁしっかりしてて丁寧な人だな〜と感じるよ
529名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 12:58:06.71 0
そもそも相談してないじゃないか。独り言にレスつけないように。
530名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 12:59:15.14 0
>>527
天災による予測不能の事態だし、直撃も家でなく畑だから現状回復も簡単だし
それで十二分では?菓子折りもあまり大仰すぎると相手が恐縮してお返しとか
なると大変だから簡単なものがいいね。気持ちだですがどうぞって感じで出せる
物があっさりしていい。
531名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 13:07:20.97 0
丹精してる家庭菜園なら菓子折りあった方がいいかもね。
そこまで大仰でない、気軽なものでいいと思う。
532名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 14:19:24.11 0
菓子折りが数十倍の野菜になって返ってきたりして。
533名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 14:31:04.72 0
>>510
今度依頼が来たら、今まで未納の養育費と学校にかかった費用
一括でお支払い願って、それができるまでは面倒見る気も会う気も
無いって返してやれ
534名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 15:06:24.62 O
瓦の呟き書いた者です。
レス、どうもありがとうございます。
とりあえず、菓子折り買って行ってきます。
535名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 15:39:38.09 0
え?畑の作物潰しちゃったら現状回復はもう出来ないでしょ。
何適当なこと言ってるんだか。冬用の早取り野菜作ってた場所ならもう
今季は終わりだよ。
536名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 15:46:41.05 0
>535
>“隣の家の家庭菜園”
537名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 16:33:07.47 i
>>533
交換条件とかちょっとでも期待させるようなことは言う必要ないよ
「お断りだ」
これで十分
538名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 16:46:46.71 0
不可抗力とはいえ楽しみにしてた家庭菜園が潰されたら泣くに泣けない
539名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 17:29:04.08 0
瓦が壊れる位の台風だったら、もともと家庭菜園壊滅じゃない?
540名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 17:31:12.30 0
>>539
野菜は柔らかいから靡いて倒れにくいし、地面に近かったり建物の影だから風当たりは
緩くなる。
瓦はもろに風受けるから飛びやすい。隣に落ちたってことは割れたというより飛んだのかと。
台風では良く飛ぶよ。
541名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 17:34:46.96 O
別に丹精してなくても一言くらい必要だと思うんだけど
でなきゃ飛んでった瓦の回収も出来ない
542名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:46:31.20 0
今回の台風じゃないけど、近所でガレージのアクリル屋根に
隣家の瓦が直撃して、屋根もボロボロ駐車してたBMも傷つき
すぐ誤りに行かなかった瓦の家は、訴訟起こされて大変だったみたい
543名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:49:02.60 0
6月に結婚したんだが、子供がいたら将来的に安泰ですか?
教育費や養育費もろもろと天秤にかけてどうですか?回収できる投資でしょうか?
544名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:54:19.36 0
>>543
人間を世の中に送り出す事を投資と捉える人外には
まともな人間を育てることはできないので安泰ではない。
545名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:54:23.54 0
ガキはリスクの方が高いだろうな、途中で死ぬかもしれんしグレたりニートになったりメンヘラになる可能性もある、犯罪者やエリートになる可能性もある
まともに育ったとして掛けた金を回収できる見込みはない、最近は親の面倒はみないからな
金ドブ覚悟で自分のDNA残すってだけだな
546名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:54:54.07 0
ガキはリスクの方が高いだろうな、途中で死ぬかもしれんしグレたりニートになったりメンヘラになる可能性もある、犯罪者やエリートになる可能性もある
まともに育ったとして掛けた金を回収できる見込みはない、最近は親の面倒はみないからな
金ドブ覚悟で自分のDNA残すってだけだな
547名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:57:54.46 O
>>543
お前も人の子だろ
それでも判らんのか
548名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:58:15.23 0
親の面倒とかみないよ、生んだら育てるのは当然だからね
549名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:58:48.50 O
>>544
同意
550名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 18:59:19.19 O
>>546
そんなに自分を責めないで
551名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 19:05:30.22 0
子供って三歳までの愛らしさで親に恩を返し
その後は自分が親になり自分の子供を育てる事に全力を尽くす

っていうのが人間のサイクルなんだけど人外にはわからないだろうねw
552名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 19:06:31.74 0
>>543
株でもやってろアホ
553名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 19:21:38.21 0
>>543
投資として見るならクズ商品もいいとこ
将来世話見てもらえるとしてもそれまで子供にかける金とっといてグループホーム入った方がいい
子供は愛で作るもんだ
554名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 19:55:39.95 0
>>543
投資として考えたら、ハイリスク・ノーリターンだと思う
多分、ローリターンすら望めないよ
特に>>543みたいな考えだと、毒親として途中で捨てられる可能性が高い
555名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 20:30:20.10 0
>>543
お前は自分の両親にリターンできてるあるいはする気ある?

それが答えだ。
556名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 21:11:01.14 0
釣りとしか思えないんだけど
557名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 21:13:33.48 0
いつもの人じゃない?
結婚すると言って家計やらライフプランやら結婚式のアンケート取ってる変な男の人。
良くマルチもしてる。
558名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 21:40:15.86 0
12年使ってる縁が解れて補修して使っているダブルの分厚い毛布が2枚あります。
犬もいたり、なかなか洗って干せない地域に住んでいるため新しく、シングルの洗ってもすぐ乾く軽い毛布を 買おうかと思っています。
がしかし、今までの毛布を捨てるのが勿体無いような気がして踏ん切りがつきません。
かれこれ1ヶ月悩んでいます。
誰か背中を押して下さい。
559名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 21:42:18.41 0
>>558
ここは質疑応答スレです。
愚痴スレでも吐き出しスレでも馴れ合いスレでも慰めたり背中押すスレでもありません。
具体的な「質問」がない人はお引取りを。
560名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 22:07:07.65 0
失礼しました、聞き方を変えます。
こういう場合、皆さんはどうされますか?
561名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 22:10:11.61 0
>>560
自分の物を捨てるのに皆さんなどと言う他人や普通はどうするかは無関係。聞いても意味ない。
疑問符付けたら良いってもんじゃない。質問と言ってもアンケートスレじゃないから。
562名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 22:14:29.61 0
聞き方変えても中身が同じなら同じことだよ
563名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 22:17:43.23 0
掃除板やドケチ板に物捨てのレスが幾つもあるからそちらでどうぞ。
564名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 22:43:23.98 0
>>560
犬のケット用に三〜四等分にしてかがりステッチして
もっとやる気があれば刺繍等可愛くカスタマイズしてしまっておく
うちは犬連れてキャンプするから車やテントに敷くのにいいし
もし病院にかからなきゃいけない時は包むのにもいい気がする
565名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 22:44:19.55 0
スレチに触るなよ
566名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:00:47.95 O
>>558
古いほうを犬が気に入ってるなら犬にあげる
愛着があって忍びないならお寺に持って行って供養してもらえばどうか
日本人は昔からなんでも供養してたわけだしおかしくはない
寝具の妖怪がいたかどうかは知らんが
567名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:03:08.36 O
>>563
ドケチ板住民は本気で使えなくなるまで買い換えないよ
テレビやパソコンも修理出来る人等は粗大ゴミを拾って回ってるのに
使用に問題がない物をわざわざ捨てるわけがない
568名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:04:02.50 0
悩んでるんだからスレ違いじゃないだろ
569名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:10:02.34 0
>>566
毛布なんて持って来られたらお寺も迷惑だと思うよw
570名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:18:55.97 0
>>558
充分使ったんだから、今までの働きご苦労とお役御免にして粗大ゴミに出す
そして新しい毛布さんコンニチハ
571名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:37:21.42 0
夫の実情を実家、もしくは義実家に正直に話したりしますか?
例えばギャンブル中毒だったり、生活費が入らないとか都合の悪い部分です
自分ではいくら言っても聞き入れてもらえないから義実家や実家にぶっちゃけて加勢が欲しい
でも夫にもプライドがあるだろうから結果的に売ることに抵抗があります
世の中の人はどういう判断基準で決めているんだろうと気になりまして
よろしくお願いします
572名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:39:43.23 0
>>571
クズの対面を守ってやって良いことがあるのか?
573名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:46:39.40 0
加勢してくれるかは分からんけど、ぶちまけていいんじゃない?
ただちゃんと内容はまとめてね
生活費は婚費請求しては?
家裁に申し立てることも出来るそう(このへんはググッてね)
574名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:50:22.52 0
>>571
自分だったら言う時は覚悟を決めた時かな
実家はともかく義実家が必ずしも味方になってくれるとは限らないからね
息子がそうなるのは嫁が悪いって発想になって余計こじれることもあるし
実家も我が子可愛さで騒ぎ立てて更に状況が悪化するかもしれない
もし話すならいろんなケースを想定したほうがいいと思う
575名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:56:27.30 0
>>571
親の人柄によるね
まず本題から話さず、小さなことを相談してみて、その対応を見て決めた方がいい。
うちの場合、諫めてほしくて意を決して相談した義母が
喧嘩?問題?それはそっちで勝手にやってよ!私巻き込むなフジコ!でもうちの息子たんはイイコだから何も悪くない。(例えば)ギャンブルでも、ストレス発散は必要!それをフォローするのが嫁の務め!
それができないなら離婚でもドウゾ!って人だったからそれ以来何も相談していない。
576名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 00:04:48.00 0
>>574
>息子がそうなるのは嫁のせい

こうなる親は多いね
もし旦那さんが少しでもマザコン入ってたり、親の言動に違和感を覚えたことがあるならやめといた方がいい
577名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 00:07:58.04 i
悩みというか質問なのですが‥。
兄弟姉妹の2人のうちの片方がもう片方にむかって一方的かつ日常的に暴力をふるうのを目の前でみているのにとめないこと。また、暴力をふるわれている片方が辛いということを訴えたり怪我をしているのになんの対処もしないこと。これらは虐待といえますか?
578名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 00:12:05.53 0
>>577
その兄弟姉妹とやらが未成年なら児童相談所に通報でいいと思うよ。どうせ自分ちじゃなくて甥姪か知り合いの子でしょうし。
で、虐待だ!と言われたらどうするつもり?子供引き取るの?
579名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 00:13:06.12 O
>>577
うん
親は何やってるんだ
580名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 00:20:04.58 0
妻子だけが妻の従弟の葬儀に参列する場合
不祝儀袋の名前は妻?夫?連名のどれが一般的ですか?
581577:2013/10/17(木) 00:28:47.22 0
>>578
児相に通報していいくらいなんですね。今年 成人しましたが、未成年だったころの自分の話で、自分は暴力をふるわれていたほうです。大学の講義で児童虐待について触れたので、あれはそうだったのかなと思いこちらで質問しました。
両親に対する不信感であったり嫌悪感はここからくるのかもしれないです。
>>579
両親はこちらを一切無視で普通に生活してました。晩御飯つくったり。
582名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 00:45:48.83 0
毒親スレいってきな
583名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 04:59:55.82 0
>>580
連名ってのは聞いたことないな
旦那の名前が一般的だと思うよ
584名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 08:33:28.97 0
妻が仕事、私が休みのこの隙に。


娘と妻がハロウィンでコスプレしようとするのをやめさせたいです。

地区のショッピングセンターでハロウィンがあるのですが、
娘が「仮装だったら自分の好きなキャラクターをやりたい」という発言をきっかけに、
保護者もコスプレ可、というルールに乗っかって、娘と妻がアニメキャラ(ゲームキャラ?)のコスプレをする気満々です。
ハロウィンの仮装なので、それらしく西洋オバケの仮装をしてほしいのですが……
妻が元コスプレイヤーなので、衣装を作るのも苦ではないのが災いしました。
子供と妻がやりたがっているのは、ポケモンの主人公と母親だそうです。
同い年だからぴったり!とか、二人で盛り上がっています。

ボーイッシュ等ではなく、全くの男の子の格好を娘にはして欲しくないのもありますし、
主人公は母子家庭ですし、暗に私の出る幕は無いと言われているようです。
妻は洋裁の腕も高いですし、その衣装は破棄して、今からきちんとした仮装を買うなり作るなりして欲しいのですが。
同じように、コスプレイヤーの細君がいる職場の後輩は、細君がコスプレに関する主張を通すためだけに
後輩を無視して口をきかない、ということが数日間あって参っていたようなので、同じようにコスプレイヤーのうちの妻もそうなるのではと思っています。

明るく可愛らしく、裁縫だけでなく家事も上手な私にはもったいない程の妻ですが、
今回ばかりはちょっと許容できません。
どうしたらいいでしょうか?
585名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 08:40:43.09 0
書き忘れました。
ショッピングセンターのイベントでは毎年ナルトやワンピースの仮装の子供や保護者もちらほらいます。
が、ちらほらとで少数派です
586名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 08:48:33.02 0
>>584
西洋オバケの仮装見たいって言ってみれば?
587名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 09:24:07.48 0
>>584
そんくらいでわざわざ騒ぐ意味も分からんし、主人公が母子家庭だから云々は完全な被害妄想だろw
588名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 09:24:28.80 0
変なエロエロのアニメキャラの衣装じゃなくてよかったじゃん。
というかポケモン主人公の母ってコスプレするほど個性あったっけ?
589名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 09:30:12.53 0
>>571 前に、うちもお金でそれに近いことがあって、
義実家に言って相談しました。
お義父さんから注意してくれて、たしかお義母さんも注意してくれました。
少しは効果あったかな。
しかし、また最近、事件発生して、本人に抗議してます。
また義母に言うのも、義母に迷惑だろうし、
今回は、家出か、家庭内別居とか違う方法を考え中。
昨夜、別の部屋で寝たら、反省したのか、さっきメールがきた。
590名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 09:30:58.21 0
最近は女の子の主人公も居るよ
591名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 09:58:50.83 0
主人公の父は主人公が幼い頃に旅に出て
行方不明なだけなんだが・・・これも母子家庭っていうのか?
592名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:00:53.45 0
いっしょにコスプレしたいなら、最初からそう言っておけば
家族でできるものを考えてくれたのでは?
もともとあまりコスプレ好きじゃないようだから、巻き込まないでいてくれたんでしょ。
察してちゃんはダメだよ。
593名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:14:25.74 0
>>584
一緒に参加して、家族共通の趣味にしろ
594名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:20:05.40 0
>>584
何が嫌なのか、今一つ見えてこないっていうか。
男の子の恰好がだめっていうなら、例えばハリー・ポッターの仮装でもダメってこと?
嫌がる根拠がそんなふんわりしてるうちは、妻は説得できないだろうし、
喜んでる子供からも横やり入れるパパは嫌われそうな気がするよ。
595名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:31:29.01 0
ミュージカル女優になってピーターパンやりたいとか、
宝塚で男役になりたいとか言い出したらどーすんだこの父ちゃん。
596名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:32:37.62 0
いっしょにやりたいから家族3人でやれるものに変えてくれ、
とか言えば、もしかするとポケモンはやめてくれるんじゃね?
597名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:36:56.98 i
>>590
たぶん、サトシしか知らないのではないかと思う
598名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:37:09.19 i
>>584がピカチュウの着ぐるみを着て一緒に参加すればいいのでは?

アニメのコスプレをするのがいやなの?
自分の出る幕がないからいやなの?
599名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:40:56.56 0
>>584
親子でコスなんて明るそうな家庭で羨ましいけどなー

旦那さんてきには悩みなんだろうけど
外からみたら微笑ましい
600名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:45:04.09 i
奥さんがよそで目立つことをしてるのをいやがる人なのかな?
私の旦那がそうなんだけど、私は趣味友やママ友が多く、今年は学校の役員にもなってしまったので、
なにかとイベントに参加したり中心になったりするのが多いんだけど、
旦那は人見知りで目立つことが大の苦手だから、私が大勢の人の前で目立つことが恥ずかしいというか、
自分に照らし合わせてるのかすごくいやがるのね。
あと自分抜きで出かけられることもいやがる。
さみしいんだって。
なら一緒に行こうと誘うといやがったり、行ったとしても結果不機嫌になったり。
人見知りのインドア派だからめんどくさいったら。
601名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:47:41.83 0
別にいいじゃん
そんなお母さん素敵
602名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:48:02.81 0
はい。
私は赤緑しかはっきりとは分からない世代です。
娘と妻がアニメを見ているので、ヒロインが代替わりしているのは知っていましたが、
主人公は男の子しか無い物だと思っていました。
女の子の主人公も最近は居るんですね。

確かに、疎外されているような気持ちを感じていますし、
コスプレイヤーとコスプレ絡みで揉める事は、上記の後輩の細君のようにヒステリックに拒絶されたり
冷たい仕打ちを受けるものなのだろうか?と思ってしまっています。

妻が帰ってきたら、意を決してちょっと話してみようかと思います。
また、動きがあったら来ます。
603名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:53:38.58 0
気持ち悪い旦那だなぁ
604名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:57:26.33 i
ちょっと待って。いったいなにを奥さんと話すの?
疎外感があることを話すの?
だったら一緒に参加しようよって返されて終わりじゃない?
「自分も一緒に参加したいんだけどなにかないかな?」
と建設的な提案をしたらどうかな
605名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:58:07.77 0
うるさい事言ってると嫌われるよ
娘にもね
606名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:59:12.55 0
娘と奥さんが楽しんでるんなら、そっと見守るのが一番
607名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 11:01:43.20 0
>>602
父ちゃんゼニガメやればいいじゃん
608名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 11:17:01.83 0
妻の趣味丸出しの大人向けアニメのコスプレや露出度が高い格好なら止めるのも理解できるが
子供が好きなポケモンの仮装じゃ止める理由がないわ。

いいお母さんじゃん。

意を決して言うべきは「父ちゃんも仲間に入れて」だな。
609名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 11:17:57.55 0
子どものハロウィンに口を出す父親が居るんだww
610名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 11:18:08.91 0
日常的にボーイッシュな格好しかしないとか男の子並みに乱暴な言葉遣いで嫌だとか
いうならともかく、非日常で男の子に扮するくらいのことでガタガタ言わない方が良いよ
たまに息抜きするからこそ普段女の子らしくいることにストレス感じないってこともあるし、
楽しみにしてるコスプレを否定されたら日常にツケが浸食してくるかもよ

他に誰もそんな格好してる人がいないオバケの仮装ばっかりのところにコスプレで
行くのは非常識だからやめてって言うならともかく、他にもアニメやゲームの
コスプレの人がいることがわかってる場なら場違いでもないんだろうし
母子家庭云々にいたっては頭がおかしいとしか言えない
611名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 11:39:57.88 0
何故嫁と後輩嫁を比べるかわからんw
コスプレ→ヒステリーに繋がる思考回路が不明すぎる
612名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 11:57:48.39 0
どれが嫌なの?

1、娘が男の仮装をすること
2、自分が疎外感を感じるから
3、アニメやゲームのコスプレ自体

2ならオーキドやれば?
613名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 12:00:27.21 0
アニメやゲームのコスプレに嫌悪感があるのを、レイヤーと知って結婚したから
いまさら正面切って言えず、どうでもいい理由並べ立ててやめさせようとしてるだけに見える
614名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 12:01:57.68 0
それならそもそもなんでレイヤーと結婚したんだよっていう。
615名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 12:08:07.04 0
色々理由をつけてみてるけど、単に普通と違う事への嫌悪感じゃないかな。
後輩夫婦の件とかこじつけに過ぎないんだけど、
この人からするとコスプレ!夫婦仲が悪くなる!異常!みたいな。

コスプレ趣味がある奥さんと結婚したことも、矯正した位に思ってたのかも。
616名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 12:37:12.47 O
コスプレ否定→発狂ってたかが後輩の事例のサンプル1件でビビりすぎ
アメリカ人が日本人はサムライとヤマトナデシコって勘違いするような思い込みw

ほんとはコスプレが嫌いなんでしょ?
「作品を破棄」とか「まともなものを作れ」とか、上から全否定目線で拒否感バリバリ
妻からも娘からも嫌われないようによく考えろ
617名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 12:39:37.46 0
>>612

4、妻と娘が楽しんでいること
ってモラハラの可能性もあるぞ
618名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 12:47:09.61 0
すでに妻子に煩がられてるにいっぴょーw
619名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 12:58:42.95 0
>>206
レイヤーの人って裁縫とか作るの上手だよね。
娘さんも楽しいだろうなって思う。
創作意欲もつくし、こどもにとってもいいことじゃん。
そんなだから水を差さず、とうちゃんその日はカメラかビデオ係に徹すればよろしいと思います。
620名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 12:59:27.46 0
206関係なかった。すみません
621名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 14:25:33.66 0
女の子らしい格好以外許さないとかバロスw
娘でお人形さん遊びしたいのに出来なくてごねてるロリ親父www
622名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 14:26:26.21 O
下の住民に子供が走る音が五月蝿いと注意された
いくら注意しても子供がすぐ走り回るから悪いなとは思うけど…
不動産に、下に住民が引越してくる場合、上には子供がいる事を言ってくれと言ってあるし
挨拶無し、朝方に洗濯機がガタガタいう音、朝方に掃除機の音、朝方にベランダで大きな話声
をやっときながら注意されて何かなぁという気分
気をつけますすみませんって言ったけど、こっちからも朝方に洗濯は止めてくださいとか言っちゃ駄目かな?

ちなみに日中家にいるみたいだから朝方じゃないと洗濯出来ないって事ではなさそう
623名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 14:33:09.58 0
>>622
>言っちゃ駄目かな?
人によると思う。階下の住人の人柄による。
624名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 14:53:52.60 0
自分ちの防音対策はしてる?床に吸音性の高いコルクパットみたいなのを敷き詰めるとかさ

朝方か何時なのかわからないけど、8時過ぎてりゃ洗濯機や掃除機は使っていいだろと思う
6時台に騒音の出る家電はちょっと勘弁して欲しいかな
うちだったら直接言わずに管理会社経由で苦情元が分からないようにしてもらって
苦情を言う
洗濯機の排水音は階下にも結構響くし、掃除機も上下でなくても隣からも苦情来ても
おかしくないしね
625名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:01:25.47 0
>>622
マジで煩いからやめて。
子供が走るの止められないなら1階に住んで。
626名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:02:14.64 0
集合住宅に住むなら、走り回らないように躾けるのが普通だからね。
627名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:04:25.31 0
片足に重さ5kg位の重り付けたれば走り回ることもできなくなるだろ
628名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:08:11.16 0
>>627
それを引きずって歩いてかえってうるさくなるんじゃね?
629名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:13:47.86 0
>>628
アンクルウエイトってもんもあるでよ
630名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:25:46.27 0
>>629
ごめん、こういうの想像しちゃったんでw
ttp://www.tanteifile.com/baka/2004/11/17_01/image/12.jpg
631名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:29:35.70 0
>>622
静かにしてよ
632名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:31:28.78 0
長女(私立女子高1)の学校の友人の父親がクルーザーを持っているらしく
この前その友人たち5人を乗せてくれる事に
その時に念書を渡されてそれに事故の場合責任を〜〜等と書いてあったので
私が許可せずに娘だけ不参加になったんだけれど

今度又その友人たちがクルーザーで遊びに行くらしく長女が不満たらたら
友人の両親とは全く面識が無いし教育方針として間違っていないと思うんだけれど
なんかモヤモヤしているんだけれどどうなんだろう?
633名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:33:33.51 0
>>632
そりゃそういう予防線を張るのは当たり前の行為
それに対して文句言う方がおかしい
おかしいと思うなら自分たちでクルーザー買えば
ええだろ
634622:2013/10/17(木) 15:33:38.50 O
下の住民がどういう方かは、ちゃんとお話した事がないので分かりません

一応西○屋等で売ってるパズルみたいな組み合わせマットは敷き詰めています
朝方は、酷い時は4時…遅くて6時です

上階に住んでるのは、一階に空きがない、下階に空きがある場所がある。最初から子供がいる事を説明すれば理解ある人しか入らない
という不動産からの提案によるのもありました

子供はまだ一歳半で、駄目と注意したらショボンとしながら大人しくなるけれど
暫くしたらまた遊んで興奮してきて、また叱って…の繰り返しです
躾がちゃんと出来てないのは申し訳ないです
一応昼間は外出して疲れさせたりもしているんですが中々…
635名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:35:44.51 0
>>632
ゲスいこと書くけど船は駄目
何かあったときに逃げられないから
636名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:38:59.81 O
>>622
子供がいるとあらかじめ分かってたら大目に見てくれるという甘えた考えしてるような奴に文句言う資格なんかない
637名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:39:10.21 0
>>632
事故はどこにでもあるもんだと思うけど。
なんでもかんでもダメダメと言ってたら、なんにも出来ない子になるよ。
ソースは私。
ほどほどにいろんな事を経験させてあげてほしいな。
638名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:39:11.11 0
>>634
無理無理。
うちも階上が6時からバタバタ始めるんでトラブルになった。
家族構成によるけどある程度音をたてていいのは8〜20時だよ。

理解ある人だって4時なんて論外、さっさと引っ越せ。
引っ越せないなら引越しまで実家に帰れ。離婚してでもいなくなれ。
639名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:42:23.57 0
>>632
> 友人の両親とは全く面識が無いし教育方針として間違っていないと思う
ここが自分の中で明確でないからモヤモヤしてるんでないの。
理由がはっきりしないなら子供も当然反発するよね。

船に乗せるのに同意書を求めるって事は、相手親はまともだと思う。
事故の可能性があるものだし、こっそり乗られて騒がれても困るから。
640名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:43:12.97 0
>>632
うちの毒親も他人に責任取らせたがる化け物だった
641名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:44:28.36 0
>>640
この場合の同意書はそういう意味じゃないと思うけど
642名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:45:52.33 0
下の階と上の階が同じくらいうるさいの?
下の洗濯機がうるさいなら、上の子どもの足音なんてものすごく響くんじゃない?
洗濯機の真上に耳つけて寝てたら別だけど
643名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:46:25.94 0
>>634
こういう話を聞くと、駐車場二台分が付いてくるってのも在って。
一階にして良かったと思います。

階下からのクレームって、どんな家族が入るか運次第?
644名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:50:46.94 0
>一応西○屋等で売ってるパズルみたいな組み合わせマット

防音用?それともただのプレイマット?
遮音性能はなんと書いてある?45は少ないから40ぐらいかな?
マンションで子供がいるからそれぐらいは欲しいよね。
645名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:53:52.91 0
>>638
朝方音を立ててるのは階下の住人でしょ
でも引っ越しは同意
646名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:54:25.04 0
毒は、同意書を書かされるのが嫌なんだよ
責任取らせることができないから
647名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:55:10.96 0
騒音スレ住人だから>622は餓鬼と共にタヒねばいいのにと思う
648名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:55:25.64 0
西○屋のやつなんて遮音性能ゼロだよ。
風呂場のマットより薄い。

お金がなくて防音のしっかりした所に住めない、ちゃんとした防音マットも買えないなら
階下がないところに住むのが常識でしょう。
階下も朝方煩いと威張ってるけど、相手も4時から騒いでるんだよね?
自分は4時からで相手は8時です、じゃ釣り合わないんだよ。
649名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:57:28.74 0
相手が4時なのでは?
650名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 15:58:04.15 0
>>622はここ読むといいよ

子供の騒音
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1363080343/
651名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:00:20.63 0
遮音等級外みたいだね。傷防止と赤ちゃんが冷たくない転んで怪我しないが主でついでに
少し音和らげます程度。
なんで同じ引くなら遮音カーペットやコルクのマットにしないんだろう。

相手もおかしいけど、相手が変な人だから自分達の騒音は許されるって問題じゃないしね。
それに騒音なら下の住人以外にも漏れる。やることはやってから相手が酷いんですなら
分かるけど。
652名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:01:11.85 0
斜め下のほうがひどいって説もあるよね。
653名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:02:07.64 0
上にも案外響くよ、足音は振動だから。
654名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:07:25.13 0
>>632です
普通のつもりだったんだけれど毒なのかな〜orz
もう捨てちゃったけれど同意書の内容に
船長の命令には絶対に従うこと〜〜みたいなことも書いてあって
そこも何か引っかかったんだよね
655名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:07:28.03 0
子供が居るのに階上に入った・・・・・・不動産屋が〜
騒音を注意された・・・・・・だって下の人も〜
なんでも人のせいにしてない?或いは注意されたら相手のアラさがすタイプ?

西松屋の好い加減なカーペットやらしつけはなんて誰のせいにするのかな?
真下以外の人から苦情が来たり、迷惑してるって聞いたら誰のせいに?
656名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:07:54.89 0
>>622
うるさい
他人に迷惑かけるな
657名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:09:23.28 0
>>654
毒親持ちが過剰反応してるだけだから気にスンナ
658名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:10:08.83 0
622と622真下以外の住人が(´・ω・) カワイソス
659名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:10:25.93 0
> 船長の命令には絶対に従うこと

当然じゃないかな?
娘さんたち、海のこととか
船上で安全を保つ方法とか知らないわけじゃん?
生きて帰りたかったら、経験者の言うことには絶対服従しかないと思う。
660名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:13:34.00 0
>>654
船では船長の命令が絶対なんだよ。
海上では結婚・葬送も船長によって行われる。
法律上もそうなってる。

まあ庶民は船遊びなんてしないし知らないよね。。。
>>632は知らなかったから仕方ないよ。

でも何でも相手が悪いと思う前に調べたほうがいいと思う。
特にそれなりの金持ちもいる私立に子供を通わせているなら特に。
661名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:15:13.37 0
>>632
ものすごくマトモな内容の同意書だと思う
船長のいう事を聞かない人を乗せる訳にはいかないから

でも自分は、相手の親を知らないのに載せる事は出来ないな
命を預ける事は出来ない
662名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:16:52.94 0
632の友人親はトラブルに巻き込まれたり嫌な思いもしてきてるから
同意書書かせたんだろうね。

632が親と面識のない友人に預けるのが不安なように
相手もどんな親かわからない子供を預かるのが不安だったと。
663名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:21:30.22 0
毒親持ちが自分の親の話しただけで、なんで過剰反応になるの?
他人を毒認定するならアレだけどさ
664名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:22:25.46 0
よく読まない人ほど口出しするの
親切お馬鹿さん
665名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:28:14.95 0
>>654
船長の…ってくだりは船に乗る時にはお約束の文句なんだけどなあ
当然ながら娘友人父は船舶免許を持っているわけで、水の上のプロなんだよ。
緊急時、または危険行為を避ける為の指示は絶対なのは当たり前。
正直変に曲げて考え過ぎだからもっと心を軽くして。
666名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:32:14.49 0
>>632>>654です
海は危ない〜と知らない人〜は既に使い尽くして反論されてるし
何か決定的な一言か私が許可するかの2択になっている感じですね
667名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:35:11.49 P
うちの子が出来ない遊びをするなんて
友人達に配慮がないともやもや…なのかな?

行けないほうが特殊例なんだから
我慢するのは当然じゃないかと
668名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:41:51.82 0
誓約書で船が危ないと知って止めさせた→毒でもなんでもない普通の親
船長に従えなんて!→毒ではなくてモンペになりかけ
誓訳取らずに乗せろ!事故の責任は船長が取れOR外の子も乗るな→真性のモンペ
669名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:42:58.19 0
許可する/しないはその家の方針だから自分で考えて。
ただ知らない友人の親=悪の手先みたいな穿った見方は止めたほうがいい。
そういうのを子供も見抜ける年だしね。
670名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:43:19.84 0
娘がいくら文句言おうが、危険だからうちでは許可しませんと貫くか
相手の親に電話してよろしくお願いしますと挨拶して
手土産でも持たせるしかないんじゃないの
もやもやの意味がわからない
671名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:49:49.22 0
もやもやはあれじゃね?
クルーザーが維持できる他所の家庭に対する妬み
672名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:51:06.36 0
もやもやするのは自分の価値判断があいまいだからですよ
親がぐちぐち言ってたら子供同士の仲がおかしくなるから
不満を表に出しちゃだめですよ

乗せる側がそこまでの書類を作るのは
子どもたちの安全にすごく配慮してる証拠でもある
気軽にどうぞーなんて相手のほうが怖いよ
なんなら「お話をよく伺わせてください」と
手土産もって相手の親御さんに直接お会いして
説明を聞いてそれで納得できないならしょうがないけど
良いと思うならサインして行かせてあげればいい
673名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:51:56.39 0
>>663
いちいち自分の親の話を持ち出す時点でおかしいのよ。
674名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:53:46.67 0
今回船に乗せるかどうかは別にして、
仲のいい友人なら家に招くとか、親に挨拶するなどして
今後何かあったら連絡が取り合える程度に関係を作るといいんじゃない。

娘さんだって自分のために手を尽くしてくれてるのを実感したら
親の方針に納得すると思う。
知る努力もせず、知らない家と遊びに行くのは駄目だといわれたら
反発しかしないと思うよ。
675名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:54:34.60 0
でもさ、行かせる事薦めるのはどうかとおもう。
危険なアウトドアで船長やリーダーの指示に従うって当たり前の事をモヤモヤする程
そういう事に経験も認識もない人でしょう?事故責任でも引っかかっていたし。
もしこの人の娘連れて行って天候等予測不可能な事情で何かあれば、相手が絶対
責められる。誓約書書いても後で文句言わないって保障はないしね。
676名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:02:05.26 0
乗せる側にとっても試金石になってるんだし
現状維持でいいんだと思う

もやもやはたんなる
「ひがみ」「ねたみ」「そねみ」ってやつですよ
677名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:02:12.95 0
自分の子供にどこまで許可するかっていう線引きって難しいけど
クルーザーって維持できる余裕+本当にそっち方面が好きな人しか持たないから
特別な遊びのように思えてしまうよね。ダイビングやジェットスキーより
ずっと安全ではあるんだけどね。
相手は至極まともな人だと思う。なあなあで乗せるものではないし
相手親の許可を得たらね、と子供に伝えて100%安全で間違いなし!って
お気楽な人でもないみたいだし。
678名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:04:03.83 0
>>632>>654>>666です
モヤモヤ少し吐き出せたカモ
ありがとうです!

落ちます!
679名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:05:13.64 0
どっちにせよ娘さんとちゃんと納得いく結論が出るといいですね。
680名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:10:19.39 0
娘の楽しみを無理解な親が奪ってる状態に見える
(娘や娘友人から思われてる)のがつらいんでしょうね
教育方針の違いなんだからそこは話し合いですよ
681名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:15:54.63 0
事前に「気軽なだけの遊びじゃないんだよ」と注意してくれたり
いい相手さんだと思うけどな
運転も無茶しなさそうだ

江ノ島で有料のクルーザー乗せてもらったけど
すごく楽しかった&マジ怖かったよw
振り落とす勢いでぶっとばす兄ちゃんだった…
もうちょい握力なかったら確実に海に落ちてた
機会があれば親同伴で海辺の有料サービスを
利用してフォローしてあげたら?
親同伴でも危ないものは危ないんだけどねw
682名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:34:48.03 i
相談いいでしょうか?
今パソ子が壊れていて、もしもしからですので、読みにくいとかあったらすみません。

私は23の女で、同い年の夫がいます。
小さなマンションに住んでいるのですが、向かいに住んでいる中学3年生の女の子が夫に言い寄ってきて困ります。

止めて欲しいと訴えていますし夫も段々本気で避けてくれるようになりましたがめげません。
隣の親に訴えても叱ってはいますがどこか緩いです。
子供のやる事だから本気じゃないと思ってるのかもしれません。
警察にも行きましたが、違法とされる行動には及んでいない、
たまたまと言われると何も言えないので難しいと言われます。

具体的にされた事は大体以下の通りです

・夫と家を出るタイミングを合わし、話しかけ、駅までついて行く(試しにずらしてみましたがピッタリです。)
・旅行に行くと夫にだけお土産を買ってくる
・夫を名前+さんづけで呼ぶ(私は名字+のおばさん。あ、山田のおばさん、みたく話しかけられます)
・駅までを自転車通勤にしてみたら向こうも自転車通勤になった
・夫婦で話していても基本的に夫の方しか見ない

止めてと本人に言うと
私が何かしたのか
私が嫌いなのか
貴方は夫に言いよるなと言うけどこちらにそんな気はない、迷惑

こういった内容でかわされます。
私が自意識過剰なのでしょうか?

また、仮に私が正しいとしても打つ手が引っ越し以外に思いつきません。
何か効果的な策はあるでしょうか?
683名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:35:35.56 i
すみません、パソコンです。
パソ子って誰だよ・・・
684名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:36:28.73 0
>>682
何で引越しは駄目なの?何か理由でもあるの?
685名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:36:39.65 0
>打つ手が引っ越し以外に思いつきません。
何か効果的な策はあるでしょうか?

もう自分で答え出してるのでは?引越ししかない。
後は管理人や管理会社に引っ越し先聞かれても話さないようブロックしておけばいい。
686名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:37:13.11 0
海が関わるものは危険と隣り合わせだからね。
でもクルーザーってすごく楽しいよ。
もし同意書の件がなかったら行かせたのかな?そこが疑問。
そうなると海云々じゃないよね。
海好きから見ると、娘さんが学校でその話題に入れず可哀想と思ってしまうけど
そう単純なものじゃないか。
昔はこんな同意書とか求める人少なかった気がするから
変に責任を求める人増えたんだろうな、やな世の中だって思ってしまった。
687名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:38:04.51 0
>>681
きちんとしてて逆に好感持てるのにね
「大丈夫大丈夫w危ないことなんてないから」な人の方が、
いい加減で怖いわ
688名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:40:47.57 0
そうかなあ
高校生がクルーザー遊びって色んな意味で早いと思うけどね
自分が親なら絶対に行かせない
まして相手の親の事も知らないような関係性でクルーザーに乗せて貰うなんて有り得ないわ
689名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:43:23.75 0
>>688
高校生だけで行くわけじゃないし、
それなりのおうちなら、子供の頃からしてる遊びかもしれないし
(当然だけど親同伴で)。

自分の家とは資産状況が段違いな家の人も通う私立って
お友達同士のお付き合いが大変だなあって思う。
690名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:45:05.18 i
>>684>>685
22で就職と同時に結婚し、移り住んだのでお金がないんです。
あればすぐ引っ越しに踏み切れるんですが、
正直難しいです。
691名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:49:52.88 0
>>690
お金が貯まるまではじっと我慢するしかないね…
妊娠したらその女の子には気を付けてね
692名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:51:21.15 O
郵便局の手紙の配達って土日もやってますか
693名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:52:43.96 0
>>690
親にお金を借りてでも引っ越したほうがいいと思う。

女性ストーカーは性質が悪い。
男性ストーカーだと事件化される内容でも女性だってだけで
なかなか事件にもしてもらえない。

例えばその子が手を掴んで無理矢理触らせたり、目の前で勝手に服を脱いだりして
その子が旦那さんにやられたって証言したら、旦那さんの無実を立証するのはとても難しい。

特に中学生は法律で守られてるから余計やばい。
無実なのに犯罪者に、仕事も解雇・・・みたいになってからじゃ遅いよ。
694名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:52:56.50 0
>>692
土曜日は配達する
日曜日は休み
695名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:53:56.88 0
>>692
土曜はやってる、日曜は休み。
696名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:55:42.12 0
>>692
速達だったら日曜も配達するよ
697名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:56:32.63 0
>>693
私も借りてでも引っ越すに一票。
奥さんは働いてる?働いてたらすぐ返せるのでは?
未成年は何するかわからないのに守られてるんだよね。
旦那さまに何かされて責任押し付けられるかもしれないよ。
698名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:58:55.32 0
とりあえずICレコーダー持たせたら
699682:2013/10/17(木) 18:04:07.50 i
皆さん、ありがとうございます!

皆さんのレスを見る限り
私の自意識過剰ではないと考えて良いんでしょうか。
尚且つ引っ越ししか手立てはなさそうですね。

私も働いてはいます。
親に借りてでもですか。
そうですよね。お金をケチったばかりに夫を失ったらなんにもならないですよね。

私の思い込みだったら、引っ越しなんて大袈裟な事して何やってんだろう・・・
と踏ん切りがつかないでいました。
ありがとうございます。
夫と相談して、頑張って少しでも早く他所へ行きます。
700名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 18:09:15.67 0
引っ越し先が決まっても情報漏れないように気を付けてね。
あと郵便物とかチェックされたり盗まれないように気を付けて。
701692:2013/10/17(木) 18:10:55.58 O
郵便局の件を教えてくれてありがとうございました。
702名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 18:14:51.51 0
信頼してて大好きな夫だと思うけど、
夫である前に男であるという生き物であることをお忘れなく。
703名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 18:25:42.40 0
>>682
出来るだけ遠くに住んだ方が良いよ
引っ越しは学校のある日中にするようにね
704名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 18:27:37.62 O
>>682
もし親に援助を頼むなら、両家の親を呼び寄せて二・三日旦那の通勤を尾行して貰わないと、旦那がたぶらかしたと要らぬ問題が起きそう。
なんせ、未成年の女の子が付きまとうなんて信じがたいでしょ。
付きまとうにしても、そこそこの大人の女性ならしっくりくるかも知れないけど…子供じゃ、親も世間も旦那を責めるだろう。
どちらかの両親に、相手の親と話し合いして貰った方が話を聞いてくれそう。改善されなければ、学校で先生を交えて話し合いさせて貰うと言えばいい。
中学生の親が気にするのは内申書の評価だから、学校が関われば真面目に話を聞くと思う
705名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 18:32:25.33 0
若夫婦だから中学生親との交渉が上手く行かない部分があるかもね。
親か信頼できる親世代の人に出てきてもらって、釘を刺してもらうといいかも。
706名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 18:37:25.62 0
奥さんも一緒に出て手をつないで駅までまで送るとかはやった?
ついでに一駅分遠い駅まで行ってみるとか
定期がややこしくなるかもだけど安全を買うと思えば安いかも

あとは、原付き通勤か
707682:2013/10/17(木) 18:38:04.45 i
>>704
ありがとうございます!
自分ではおもいつかなかったです・・・

相手は有利、と考えるだけでは不十分ですね。
こちらが不利である事を念頭においておきます。

>>698
レコーダーは持たせています。
好きだとかそういう言葉が出てこないので証拠にはならないですけど・・・

>>702
ないと思うんですが・・・
元々お人好しで女の子に弱いので最初はでれでれしてたくらいなんです。
でも次第に相手が本気かもと思ってきたようで、
最近は出勤前になるとすごくしんどそうです。
出たくない会いたくない、私子ちゃんと一緒に駅に行きたいとボヤいています。
708名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 18:43:07.41 0
一緒に駅に行ったら?毎回手をつないで。
駅でお別れのチューとかやっちゃえ。いやマジで。
709682:2013/10/17(木) 18:45:57.93 i
リロってませんでしたすみません。

>>705
すごく今しっくりきました。
確かに隣の人は私達の事も子供のようにみているのかも・・・
親、義実家などにも話してみます。

>>706
試みた事があります。
私がぽつんになりました。
夫が私と会話しようとすると無視するんですか!
とそこそこの声で言われ、非常に周りの目が痛いのです。

私と夫の出勤時間も開きがあるので毎日はとても・・・

全レスになってしまいすみません。
710名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 18:52:33.42 0
>>707
男は心と体は別物だよ。
なんでこれだけ愛情のない女とそういうことが出来る店が蔓延してる?

つーか、夫、最初からダメダメじゃん。
中3ったら体は大人の女だよ。
旦那頭緩いみたいだし時間の問題かも。
711名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 18:53:59.74 0
ああ、旦那さんの態度がそれだから
その女の子もその余裕ある態度なんだ。
きっかけは女の子かもしれないが、その後の展開の諸悪の根源は旦那さんだよ
712名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 19:00:33.38 0
>>709
> 夫が私と会話しようとすると無視するんですか!
> とそこそこの声で言われ、非常に周りの目が痛いのです。

根源は旦那じゃんw
どうせ引っ越すんだから、
「うん、無視してるの」
位は旦那に言わせたら?もちろん録音しといてね
713名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 19:09:11.11 0
私子
なんだキチガイか
714682:2013/10/17(木) 19:15:37.77 i
皆さんありがとうございます。

いっそ体を武器に誘ってくれた方が
証拠が出来て楽かもとすら思います

警察の方からも言われましたが、
偶々、偶然そうかもしれない。
無視するんですか発言にしても、邪険にされたら腹も立つだろう。
全てが推測でしかないと言えばないような気がするんです。

実際、私も最初は気にしてませんでした。
夫から、あの子気持ち悪いと言われるまで。
そこで初めて、毎日なのか・・・と唖然としたんです。
715名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 19:21:20.73 0
夫を盲信してると痛い目にあうよ。
夫と言えど自分とは違う人間、結婚したから夫という名称になっただけで
生まれも育ちも違う赤の他人であることには変わりない。
それに手をだしてごらんよ?未成年でしょ?
犯罪者と犯罪者の妻になんだけど。
もし相手が全裸であらわれ色仕掛けで誘ってきたのだとしても、
悪者と判断されるのは旦那だからね。
716682:2013/10/17(木) 19:30:53.84 i
そうですね。
ごもっともです。
でも夫を信じないのならこんなに悩まなくても
さっさと離婚して夫を置いて出ていきます。

信じられる人だから結婚したのだから、信じられなくなるなら離婚の時です。
なので、ギリギリまで信じます。
とりあえず今はまだ。

逸れてきたので今日はそろそろやめます。
ありがとうございました。
717名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 19:53:39.68 P
相談させてください。

私27才
元旦那27才
息子4才

三年前に私の有責で離婚しました。
元旦那はとにかく早く離婚したかったようで、私からとれるお金にも興味がないので、元旦那への慰謝料も払いませんでした。
子供の養育費は月々三万円としていましたが、私の育児放棄と既婚者との妊娠中絶が私の親経由でばれて、養育費の支払いがとまりました。
私は子育てを親に丸投げしているので、実際は養育費の管理も親がしてくれています。

私が正社員で働くまでは養育費は止めると言われていますが、どちらの言い分が理にかなっているでしょうか?
私はアルバイトで、正社員で働く資格や学歴はありません。

私がどんな生活をしていようが、父親の役目は果たすべきではないでしょうか?
718名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 19:57:13.94 0
>>717
おめーも母親の役目はたしてねーやん
どの口でそんなこと言えるんだかwwwww
719名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 19:57:45.13 P
>>717
義務としてはそうですね
離婚時に公正証書作ったんでしょ?
弁護士雇って訴えましょう
720名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 19:58:14.62 P
>>718
親権は私です。
721名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 19:58:53.19 0
>>717
口約束だけで、公正証書とか作らなかったの?
まああなたのほうが不利だからやらなかったんだろうけど。
> 私がどんな生活をしていようが、父親の役目は果たすべきではないでしょうか?
そう思ってるなら司法に訴えたほうがいいと思います。
ここで何を言われても、あなたの元旦那さんには痛くも痒くもないし。
ただ、お子さんのDNA鑑定とか求められちゃうかも。
722名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 19:59:05.27 0
>養育費の支払いがとまりました。
>実際は養育費の管理も親がしてくれています

どっちが本当?後者だと止まってないことになるけど。
723717:2013/10/17(木) 19:59:08.29 P
>>719
公正証書は作っていません。
お金のことで揉めたくないと親が言ってきたので。
724名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 19:59:29.91 0
>>717
>私はアルバイトで、正社員で働く資格や学歴はありません。

意味がわかりません
資格も学歴もなくても正社員になる道はいくらでもありますし…
職安行ってます?面接100社以上はこなしました?
まだならまずは年内に面接行きまくってみましょうね
725名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 19:59:42.58 0
またいつもの虐待ネタの釣り師?鬼畜母の設定が今度はお気に入りかな。
726717:2013/10/17(木) 19:59:43.71 P
>>722
親が管理している養育費に、振込が止まりました。
727名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:00:08.03 0
正社員なんて、その気になれば中卒でだってなれますよ。
728717:2013/10/17(木) 20:00:54.00 P
>>724
今、アルバイトを週三でしていて、満足しているので、正社員になる気は元々ありません。
729名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:01:01.56 0
>>717
父親の役目を果たすべきとは思うけど
…そんな話聞いちゃったら養育費であるべきの3万円が息子のために使われてるか不安にもなるよね
730名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:01:12.15 0
なんだ釣りか。真面目に書いて損した。
731名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:01:12.65 0
公正証書があればスムーズに
給与の差し押さえが出来るのに…アホですね
では養育費支払い請求の調停から始めましょうか
がんばってね
732名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:01:59.11 0
次の相談者さんどうぞ〜
733717:2013/10/17(木) 20:02:04.99 P
>>729
確かに、そう思われるのは仕方ないと思います。
でも、養育費の管理は親がしていて、私は全く手をつけられませんので、ちゃんと振り込んでほしいです。
734名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:02:22.21 0
>私はアルバイトで、正社員で働く資格や学歴はありません。

学歴がないって?大学出て無くても正職員にはなれるよ。
資格も無くてもなれるし 勤めながら取れる職場もある。ヘルパーとか。
働かない言い訳にしか聞こえないね。

親が管理してるというけど、そのお金自分の生活費に使い込んだんじゃない?
735717:2013/10/17(木) 20:03:08.46 P
>>731
裁判すると言っているのに、元旦那は全く焦る様子もなく、余計に腹が立ちます。
736名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:03:27.75 0
この後出しの投下の仕方はQちゃんの癖が出てる。良かった可哀想な子はいない。
737名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:04:29.53 0
裁判になればあれこれ転がって最終的に親権移動もありえるかもね
ほどほど育った頃にやってくれたら旦那的には大歓迎だろうよ

てか釣りすぎる
738717:2013/10/17(木) 20:04:40.57 P
>>736
後出しばかりですみません。
慣れていないもので。
739717:2013/10/17(木) 20:05:44.71 P
>>737
元旦那は、商社マンで、出張ばかりなため、子育ては出来ないです。
そして、私の親が絶対に子供を離しません。
740名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:05:48.47 0
Pちゃんなのに慣れてないってwwwww
741名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:06:14.66 0
お前は養育費をつくらんのか。
742名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:06:23.88 0
>>739
あなたの親には親権はないし、取れません。
あなたが育児放棄気味なら、親権移動は不可能じゃないです。
743717:2013/10/17(木) 20:07:54.91 P
>>742
なるほど。そうなんですね。
私も家にいるときは息子と遊びますし、私のことを息子はかわいいと言ってくれますし、私に懐いているので、母親として相応しいと思うのですが。

もう少し子育てしなきゃだめですね。
744名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:10:05.58 0
>>743
そりゃ遊んでくれる人には懐くでしょうよ。
子供と遊んで子育てしてるつもり、って
世間のイクメン気取りの父親と変わりないですよ。
そういう父親のほうが、家族を養ってる分ずーっとマシだけど。
745名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:11:27.95 0
>>743
子育てするためのお金は稼いでいるの?
746名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:12:41.36 0
子供に遊んでもらう。
子供にお世辞言ってチヤホヤしてもらう。

育児じゃないし。むしろ子供が面倒見てる。
育児とは衣食住の世話や病気の看病(排泄物や嘔吐物の始末含む)、それに躾や
教育。まあ倫理観が無くて躾もされてない717には無理だけど。
747717:2013/10/17(木) 20:13:47.85 P
>>745
子育ては、私の親がしてくれていて、親は定年間近ですが大きい会社の管理職のため、今のところお金に問題ありません。
私はパチンコが好きなので、パチ屋で週三バイトをしていますが、それでも十分疲れますし、家に入れるお金はありません。

私からの養育費は、親が子育てをしているため問題ないと思いますが、父親として元旦那が養育費を払わないのはおかしいと思うのです。
748名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:18:00.46 0
>>747
お子さんをあなたのご両親の養子にして、
あなたはお子さんからも自由になったらどうですかね。
あなたが母親のままでは、お子さんが可哀想です。
祖父母が資産家だからといって、自分を養う気が微塵もない人が母親だなんて。
そういう意味では、あなたの元旦那は、あなたと大変良く似た人だと思います。
749717:2013/10/17(木) 20:18:09.47 P
>>746
そうですね…世話とは言わないですね。
倫理観は確かにおかしいと思います。中絶も一度や二度ではないですし。
私は、親よりも女として生きていきたいです。
750717:2013/10/17(木) 20:20:08.74 P
>>748
親は、そうしたいみたいです。
私もそうしてくれたら楽ですが、養子になった場合でも、元旦那の養育費を払う義務はなくならないですよね?
減額は可能かもしれませんが。

やはり元旦那もおかしいですよね。
751名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:20:09.28 0
>>747
釣り針でかすぎだぞ。

父親の養育費は子供の権利だから、確かに支払うべき。

しかし、父親の養育費なんかなくてもお前さんが自分の金だけで育てきるっていう気合いは無いのか。

明日、お前の両親や元旦那が事故で死ぬかもしれんよ。
そして、遺産なんて一円もないかもしれんよ。
リスクコントロールくらい考えてみたら?
752名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:21:18.21 0
これを育てた親が育てるなんて、親権手放して施設の方がましに育ちそう。
753717:2013/10/17(木) 20:22:02.80 P
>>751
釣りではないです。

確かに、親に何かあったら、とは思わなくはないんです。
でも、私の親は私の息子のためにお金を貯めてくれているみたいですし、少し安心です。
754名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:23:03.40 0
>>584ですが、謎の方向で落ち着きました。

ここ数年、この時期は疎外感を感じる、母と子だけで自分だけ一人ぼっちのようだと妻に訴えたところ、
今年の衣装はクリスマス会に取っておいて、去年のものを手直しして着るとのこと。
そして、私も仮装をすることになりました。

妻が去年作った衣装は母娘魔女みたいな感じの衣装なのですが、実はそれもポケモンをモデルにした衣装なんだそうです。
最近は魔女のポケモンが居て、見る人が見れば魔女ポケモンをその進化前、知らない人が見ればただの親子魔女とのことで。

妻曰く、そのポケモンの夫や父親でも違和感の無いポケモンで、男物の衣装を今から作っても間に合うと……
私は赤緑しか分からない、あまり新しい物は戸惑うかも、と思ったのですが、
私でも分かるゲンガーがそれに該当するそうで、早速妻が採寸をしてくれました。


お騒がせしました。
ゆっくり、衣装の完成を待ちたいと思います。
755717:2013/10/17(木) 20:23:12.93 P
>>752
親はちゃんとしています。
私の弟も立派ですし。
私だけ、家族の中で落ちこぼれて見捨てられています。
きっと、親も、孫を私のようにしたくないから必死に育ててくれているんでしょう。
756名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:23:40.20 0
>>750
特別養子縁組の場合は、あなたの元旦那に養育費の義務はなくなります。
757717:2013/10/17(木) 20:24:03.21 P
>>756
そうなんですか。
無知でした。
758名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:24:36.68 0
ああ、そうか。親が息子の為の貯めたお金をいつか使う気なんだ。
だから親に入らないと困るし、母親よりも女と言いながら世話はしなくても親権だけは手放さない。
親権=子供の金を使う権利なんだろうね。
759717:2013/10/17(木) 20:25:42.32 P
>>758
そんなつもりはないのですが…そう思われても仕方ないのでしょうね。
私は本当にお金を稼ぐ能力が低く、自分でも嫌になります。
760名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:25:42.39 0
親は立派and弟が居てそれも立派。
まんまQ職だね。同じこと書いていた。
761名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:31:34.46 0
>>759
ひとまず、何とかして正社員になれるようハロワ行って職業訓練受けたら?
762717:2013/10/17(木) 20:33:06.68 P
>>761
やはり、元旦那の希望通り、私が正社員になるしかないですかね。
763名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:34:53.91 0
ここに書いた通り元旦那に話せば良いんじゃね?

正社員で働きたくないでござる
私が働かなくても親がしっかりしてるから大丈夫
女として生きたいのよ

と…
764717:2013/10/17(木) 20:36:58.83 P
>>763
そう正直に話したのですが、聞く耳を持ってもらえませんでした。
また話してみたいと思います。
765名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:39:04.92 0
>>762
母親としてもそのほうがいいと思いますよ。
自分の母親が、週3回パチ屋で働くだけのぐうたらだなんて
恥ずかしくて家に友達呼べませんよ。

あと、おそらくパチ屋のホールだと思うんだけど、肉体労働だから疲れるのでは?
資格取ってデスクワークができるようになれば、体力的にはずっとラクなはず。
766名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:39:51.93 0
>>764
ねえ、あなたバカ?
767717:2013/10/17(木) 20:42:59.23 P
>>766
頭は悪いです。
隠す必要はないので、全部話しました。
何か悪かったでしょうか?
768名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:43:22.24 i
>私は赤緑しか分からない、あまり新しい物は戸惑うかも、と思ったのですが、

>>584はめんどくさいね。
疎外感がーとすねておいて、じゃあ一緒にやることになったらそのキャラクターを知らないからとか云々…。
なによりいい方向でおさまってよかったけど、もうちょっと柔軟になろうよ。
769717:2013/10/17(木) 20:45:49.29 P
>>765
ママ友などは、事情を知ってても優しくしてくれるので、大丈夫かと思っていましたが、子供が大きくなると恥ずかしいですかね。
頑張らないとだめですね。
770名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:47:30.89 0
>>768
知らないものの仮装ができないのは、当たり前のことではないでしょうか?
771名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:52:29.32 0
>>767
世の中には、黙っているか
せめてオブラートに包んだ言い方をしたほうがいいこともあるのよ。
772名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:52:46.13 0
>>769
元旦那さん、商社っていわゆる名の知れたとこ?
別れたらお金苦しくなったんじゃないの?
773名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 21:24:40.18 0
嘘をつかなくても良い場面でも嘘をついてしまいます。
最後まで努力するということが出来ないんです。
学校もサボってはいけないとはわかってるのにサボってしまうことがあります。
そして、最後に物凄く後悔するんです。
こんな人生を20年間生きてきました。
もう自分が嫌で仕方がありません。
どうやったら治るでしょうか?
774名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 21:30:05.96 0
>>773
心を入れ替えて何事にも真面目に取り組む
中途半端にしない
覚悟が必要です
一度きりの人生、後悔だらけでいいの?
人間明日死ぬかもしれないんだよ?
775名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 21:31:49.68 0
絶対治りません。諦めましょう。
776名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 21:41:05.64 0
絶対に治らないですか…
これでもここ数年は良くなってきてるんですけどね…
障害か何かなんでしょうか?
777名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 21:41:25.57 0
>>773
物凄く後悔するとわかってるなら、嘘をつきそうになった時、努力を放棄したくなった時、
学校をサボりたいと思った時、
W物凄く後悔している自分Wを思い浮かべてみましょう。
嘘をついて、家族や友人の信頼を失いたいですか?
努力を途中で放棄して、それまでの努力を無駄にしたいですか?
学校をサボって、留年したいですか?
後悔しなくていいように、少しずつでも、自分を変えていきましょう。
778名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 21:42:34.73 0
気のせいです。ウソだと思うなら774さんの指示に従いなさい。
無理でしょうけど。
779名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 21:50:32.15 0
>>773
同じ事を繰り返してしまう程度の後悔しかしてないって事
780名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 21:57:21.20 0
アドバイスありがとうございます。
頑張ります。
>>779
軽い後悔ではないんです。
ただ、自分でもわからないんですけど同じことをしてしまうんです。
781名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 22:35:28.18 0
集中力が続かなくて途中で投げ出す→怒られるのが嫌で嘘をついて誤魔化す
→当然バレて怒られる→挽回しようと無理めなことを約束する→集中力が(略)

こんな感じ?
782名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 22:43:37.11 0
>>781
そんな感じです。
バレなかったらバレないで、嘘をついてしまったという自己嫌悪ですね。
でも嘘って言うのは本当にくだらない事でも嘘をついてしまうんです。
例えば、人と話してて私が一人っ子の場合でも
「姉がいる」と言ってしまったりとか。
783名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 22:47:03.93 0
虚言癖なら、2ちゃんなんかで素人に相談してないで、精神科にかかるべき
784名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:07:25.90 0
精神科だね
脅かす訳じゃないけど、人間関係作れなくて孤独な人生になるよ
785名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:18:19.47 0
病院に行きたいんですけど、行ったら親にばれますよね?
親に怒られるのだけは避けたいんです。
だからここで相談させてもらいました。
786名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:24:44.16 O
>>785
「大失恋して死にたい。思春期外来いてくるノシ」って言えば良いんじゃないかな
787名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:43:21.11 0
>>775に飛びつくあたり、治さなくていいと言われるの待ってるみたいだね。
治さなくていいよ。後悔にまみれて生きていけ。そのうち後悔だけじゃすまない
ことになっても、自分のせいだかんな。
788名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:44:00.21 0
>>754
亀だけどよかったね。
あまり僻まずに母娘の輪の中に入っていけば
楽しい家族になれそうな感じ。
789名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:46:24.00 0
いえ、治したいと思っています。
人間関係もそうだし、デメリットばかりなのはわかってるんです。
ただ、病院へは行けないんです。
本当に怒られるのがとにかく嫌なんです。
790名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:47:01.78 0
>>785
親に知られたくないとか、ぬるいこと言っているうちは治らないと思うよ。
毒親で問題がありそうなら、学生ならスクールカウンセラーを利用する手がある。
791名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:54:03.09 0
治す気ないくせに、治したいってポーズだけとってても意味ないよ。
本気で治したいなら、親に怒られることも含めて必死になれるはず。
自分を甘やかしてるうちは治らない、絶対。
792名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 23:58:39.51 O
>>789
親に怒られたくなくて嘘を吐き始めて癖になってるんでしょ
カウンセリング受けたほうが良いよ
793名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 00:00:01.38 0
怒られるって思うだけで吐き気とか出てきて、それに負けます。
でも治すためには行かなくちゃいけないですよね。
まず最初にスクールカウンセラーに行こうと思います。
色々厳しい言葉などありがとうございます。
794名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 00:06:21.28 0
>>789
つまり「異様に怒られることを恐れている」ところに問題があるわけね。
怒られるというより否定されることかな。姉がいるという話も一人っ子は駄目だとか
兄弟がいると良いよねとかいう話の流れで口から出ちゃったんじゃ?

けど、それを怖がって逃げてたら永遠に前には進めないよ。
刺さった刺を抜くのが痛いからって痛み止めで誤魔化してたら膿んで痛みが増すだけ。
どうせ怒られるんだから覚悟決めて自分がこうしようと思うことすりゃ良いさ。
795名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 00:18:20.46 0
夫が意見を言いません。私の機嫌が勝手に悪いと思い込んで、いつもふて寝。結局話が前に進みません。言葉を組み立てるのが苦手なわけでも、自分が嫌われる恐怖から意見を言えないわけでもなく、ただ、なにも考えていない、もういい。のだそうです。
もういい。ということは、それまでよくなかったのでしょう。でも諦めたから「もう」などという、察してワードが出るのだと思います。
どうしたら、彼は自分の意見を伝えてくれるのでしょうか。すごくイライラするし、なんの解決にもならないし、時間の無駄です。
永遠に待ったり、それでも無視が続くと、こちらから質問をするのですが「聞かれたことだけ答える」スタンスなので、情報がピンポイントにしか入ってこないのも困ります。
どうすれば意見をいってくれるようになるのでしょうか。
796名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 00:26:57.26 0
相談者はコテくらいつけてくれー
797名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 00:28:05.20 0
>>795
最近鬼女で似た旦那さんに関する相談を見た
それ見たら少しは参考になるかも?
798名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 00:29:28.51 0
>>795
1.鏡を見て、何も考えていない時の顔、真面目な顔を見てみる。カメラで普段の様子を撮って、見てみる
2.訴えたい事を文章に起こしてみる

1は実はかなり重要。自分はフツーの顔してるつもりでも、他人には「不機嫌」「不満そう」「怒っている」と思える表情や態度だったりする場合がある。
そんな人には誰も話しかけたくないよね?で、ちゃんと答えないからイライラ→やっぱり795には余計に話しかけにくい、の悪循環。
不意打ちで鏡を見ては、表情改善を心がけるといいよ。
799名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 01:28:49.09 0
>>795
女の「何も考えてない」は「わざわざ離すようなことは考えてない」の意で
実際にはどうでもいいことをつらつらと考えてるのが普通だけど、
男の「何も考えてない」は本当に何にも考えていないことが多い

「もうどうでもいい」も同様に「ねえ、どうなのよ!」的なことに対して
「どうでもいいよ、もう」という意味で返してるだけで、もうにもどうでもいい
にも特別な意味は無いと考えた方が良い

「意見は無い」を許さないスタンスだからそうなってしまうのでは?
「意見は無い」「どうでもいい」「何も考えてない」という回答を許すところから
はじめてみるといいと思うよ
800名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 01:44:22.91 0
>>770
妥協しろ、知ろうとしろ、自分から歩み寄れ
仲間はずれはヤダ、でも知らないものもヤダってただのガキじゃねーか
801名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 06:14:17.81 0
>>795
意見を聞いているようで、結論を押しつけてるような気がする
思い通りの答えを夫がしてくれるまで、ネチネチ言って無い?
そういうのうんざりされちゃうんだよね〜
802名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 06:44:27.36 i
>>770
とんでも理論でびっくりした。
知らないなら知ろうとするのが当たり前でしょ。
頼むから当日は子どものためにもニコニコ参加してね。
心から楽しく参加してる人たちを不愉快にさせるような態度や言動はしないでね。
803名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 06:52:21.31 i
>>770
連投ごめんだけど、私の友達に某ビジュアルバンドの大ファンがいるけど、
その旦那さんはそのバンドをよくわからないけど一緒にメンバーのコスプレしてファンの集まりに参加してるよ。
「楽しいじゃん」
とノリノリだからファン仲間からも慕われてて楽しそうだよ。
知らないからやりたくないと言う旦那と、
知らないものをやれないのは当たり前と言う旦那と、
どっちが家庭円満につながると思う?
コスプレだけじゃなく、興味がないからと言って家族が誘う外出に同行しないとかと同じじゃん。
その理論をどうにかしなきゃそのうち「どうせパパはいやがるから」で最初から数に入れてもらえなくなるよ。
それが今回なのかもだけどさ。
804795 ◆apD5vc.TUg :2013/10/18(金) 08:57:50.07 0
ありがとうございます。鬼女みてきました。同じ状況過ぎて力抜けました。

顔は怖いです。目が悪くしかめっ面歴が長かったので眉間にシワは標準装備です・・・

そして、何も考えてないということがあり得ないと思っています。泣いて話し合ってほしいとお願いしても「何も思ってない」なんて、私のことを「なんとも思ってない」のと同義だと受け取っていました。

何を決めるにも、話し合って決めていきたい。コミュニケーションにもなるし、「この人はこういう人だからこれだろう」みたいな憶測で物事を決められるのは、長年連れ添った夫婦ならではなんじゃないかと。
実際、今"彼が想像しているわたしの気持ち"は 全く見当外れですし、その域に達するために今の話し合いが必要だとおもうのです。

でも"なにも考えていない"時は、ある程度自分で決めろってことなんでしょうね。
言い方1つとっても やっぱりいいや、とか もういい。じゃぁこっち。などは地雷みたいなもんで、何か考えがあったけど諦めて"やっぱり""もう""じゃぁ"なんじゃないの?といった具合です。これらにも深い意味はないんですかね。

結論を押し付けていないか?やはり自分の希望があるので、傾いてほしい方の有利な情報を、より多く出します。そしてひたすら待ちます。どれにするのか、どうしたいのか、聞こえてくる寝息・・・イライラ。

皆さんの意見がすごく参考になります。目からどころか、全身から鱗が飛び散っています。
805名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 09:13:59.45 0
>>804
きっと面倒なんだよ。
そういう性格。
旦那にとって本気でどうでもいい事を毎度毎度眉間にシワ寄せて
詰め寄られたらうんざりするに決まってる。
泣くほど話し合って欲しい事柄以外は、自分はこうするからねでいいじゃない。
嫌なら旦那からアクションあるはず。
806名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 10:57:38.12 0
>>804
何でも話し合って・・・っていうのは理想的だけど
正直、そんな夫婦滅多にいないと思うよ。
事前相談と報告でさっさと話を進めるほうがいいと思う。

どうしても話し合い夫婦になりたいなら、離婚して別の人探す方が近道だと思う。
807名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 11:27:42.75 0
何も考えてない、どうでもいいって言ってるんだからほっとけば?
なんでも貴女がさっさと決めちゃえばいいのよ、楽だよ
それで機嫌が悪くなるなら「文句があるなら自分の意見を言え」で放置
貴女は不機嫌な顔したり旦那の顔色を窺うようなことはせずに
ひたすら楽しそうに旦那のことなんか気にしてないふうに過ごせばいい
808名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 12:40:49.91 0
失礼します。
質問というかお願いなんですけど。

昨日の晩に、
旦那が向かいに住む女子中学生に纏わりつかれるという相談をした人がいると思うんですが、
このスレ以外に移動したり、もしくはマルチしたりという事はしませんでしたでしょうか?
なかったらないでいいんですが、もし他で見かけたという人が居たら教えてほしいです。

変なお願いですみません。
でもお願いします。
809名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 12:49:33.08 0
>>808
鬼女速にのってるよ
810名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 12:49:40.47 0
見なかったよ

女子中学生が、他に投稿したかもって事?
それならもしあなた達と特定できるような要素をその子が書いてたら、IP開示請求したら
100%特定出来るし、警察にもその子が悪意があるとわかってもらえるから良いんじゃない?

どうせ中学生だったら串をさしてIPをごまかす事なんかできないんだし
811名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 12:51:32.33 0
あぁまとめサイトには転載されてるね
812808:2013/10/18(金) 12:59:26.96 0
ありがとうございます!
こんなに早くレスがつくとは・・・助かります。

一応もうちょっと待ってみますけど、とりあえずはここ以外で目立った書き込みはないとみていいんですかね。

まとめに載ってるのはいいんです。
報告者の書き込みというか、レスを出来る限り集めたいんです。

中学生が投稿してたらそれはそれで証拠になるんですけど、今欲しいのはそれじゃないです。
でもありがとうございます。
813名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 13:00:58.73 0
ヤバい方向に進みそうだったら、弁護士入れた方が早いと思うよ
個人情報は一切載せてない状態で、中学生が騒いでるとしたら、書いてある事に心当たりがあるって
事だしね

というかもう、一刻も早く引っ越したら?
本物のキチからは逃げるしかないんじゃないかな
814808:2013/10/18(金) 13:10:05.22 0
>>813
すみません、変な笑いが出てきましたwww
乾いた笑いというかwww

もうヤバい事になっちゃったんです。
弁護士も入ってるんですというか、
弁護士の叔父と親父の指示で私は今こうして学校まで休んで家庭板にいるんです。

引っ越しは今日する予定でした。
おじゃんにはなりましたが。ご心配有難うございます、本当に。
815名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 13:12:27.55 0
あんた中学生?
816808:2013/10/18(金) 13:13:18.44 0
高校生です。
817名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 13:17:25.65 0
>>808
あなたはどういうご関係なん?
818名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 13:18:42.95 0
レスした人とどういう関係?
書いた人の妄想だったとか?
819808:2013/10/18(金) 13:19:55.69 0
絡まれている旦那の、実妹です。
報告者から見た義妹です。
820名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 13:22:14.00 0
そっか〜じゃぁこれからしばらくここに書かない方が良いと思うよ。
ここ見て逆上してたとすると色々めんどくさいからね。

でも逆に、こういう状態だったと先に報告者さんが書いといて良かったかもね。
全部落ち着いたらそのうち報告してね。
821名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 13:22:58.18 0
二人は大丈夫なのかな・・・心配です。妹さんも気を付けてね。
822808:2013/10/18(金) 13:23:03.83 0
>>818
ごめんなさいリロード忘れてた。
いいえ。兄夫婦は普通の人でしたし、迷惑な中学生が居るのも本当ですよ。
私は兄夫婦のどちらとも直接話を聞いてはいないので、細かいことは知りませんけど。
823808:2013/10/18(金) 13:29:53.69 0
うう、どんどんレスが付く・・・
すいません、無視してるつもりはないんですけど。

そうか、書かない方が良いのか。
でも書いてないと、知ってる人がいても話題が流れたと思って教えてくれなくなるんじゃないかなと思って。
後やる事ないんです。やる事というか、出来る事かな。

逆上はもうされました。あっちの家もすったもんだしてるし、
2chしてる余裕のある人はあっちにはいないんじゃないかな・・・
まあでも、発言はなるべく控えます。
ありがとうございます。
824名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 13:34:48.78 0
>>823
書き込む方がログが流れる
825名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 13:40:06.17 0
>>823
兄夫婦の事を考えているなら、ここには書き込まない事だよ。
マルチやコラボ、関係者登場してのレスは荒れる。
荒れれば荒れるほど転載されるし、関係者の目に触れる可能性も高まる。

弁護士入っているならなおさらで、弁護士に相談して許可がない限りは
書き込んじゃ駄目。
826808:2013/10/18(金) 13:46:10.92 0
いろいろ教えて下さってありがとうございます。

じゃあ書かずに、読んでるだけにします。
ありがとうございました。

引き続き見かけた方は教えてほしいです。
これ以上は書きませんがずっと見てますので。
827名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 14:01:06.38 0
1000越えちゃったら落ちちゃうかもしれないから、スクリーンショットや魚拓しとくといいかもしれない。
IDでないし、意味ないのかな。でも、しておかないよりはいいとおもう。
828名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 14:06:31.37 P
弁護士は法的解決を前提に動く
裁判になった場面で主張に矛盾やアラが無いように
しないと法廷での勝敗にかかわるから

足引っ張っちゃダメだよ〜
829名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 15:59:25.02 0
クルーザーの件で相談した物知らず母です
結論出たので報告だけ

娘と話をして行きたければ友人のご両親をさせて欲しいと言い
友人に電話をさせご両親と話をしました

最初にせっかく娘さんに誘っていただいたのに私の無知で断らせてしまっって
本当に失礼なことをしましたと詫びたんですが
父親に普通の事ですよと返してもらったので落ち着いて話ができ意外な事まで判りました
830名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 16:00:38.05 0
しえん
831名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 16:02:35.07 0
文章が下手なので簡単に書くと
ヨット出身なのでクルーザーでは無くヨットにエンジンが付いたようなグ××ンと言う船
前回娘が友人を誘ったのはゲストとして誘ったのでは無くクルーとして誘っているはず
以前は家族5人で遊んでいてそれぞれの役割分担をしていた(主に掃除)
船の基本は掃除で乗っても乗らなくても掃除なんだそうです
父親としては家で何もしない子供たちが社会生活を送れる基礎になればと考えている
けれども奥さんが日焼けを嫌って1抜け、長男(友人と双子)が2抜け
長女と次女(友人)は海が好きで頑張っていたが長女が大学に行って脱落
次女は大幅に増えた役割分担を軽減したくて友人を誘ったようだ
前回は奥さんも同行したが料理からトイレ掃除まで参加者全員でやってもらった
もう懲りて娘の友人が来ることは無いだろうと思っていたが一人の子だけその後も
何回か次女と一緒に来て掃除の手助けをしてくれたが今回又大勢で乗りたいと聞いたときは驚いた
戸塚ヨットスクールじゃないから謝礼はいらない気が済まないならビール
同意書は以前に天候の関係で船を出さないと決めた時に揉めたので
それ以来船に乗る人全員にサインしてもらっている安全が何よりも最優先

その後娘友母とも話したのですが
娘に付き合うとどんなに対策しても日焼けでマックロクロスケになると笑っていました

堅苦しく考えすぎていたようで
向こうのご両親にはよろしくお願いしますと頼み娘には許可を出しました
娘のシャメを見たら想像するクルーザーとは違って古い汽船のような船でした

相談に乗ってもらって感謝しています
832名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 16:05:12.42 0
なんか楽しそうだね
引っ張ったら膨らむタイプのライフジャケットを着用させてOKしたら?
(ライフジャケット無しなら絶対絶対辞めた方が良いよ)
833名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 16:05:56.02 0
>>832
そんなんマリンスポーツやる人なら基本というか常識でしょ
834名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 16:13:40.54 0
>>831
良さそうな親御さんですね。
高校生になると親同士の交流ってなくなるけど、まだまだ親の監視が必要な年齢。
不安になる気持ちは十分わかります。

今回食べず嫌いではなく、よく吟味した後に結論が出たのは本当によかった。
娘さんの土産話も楽しみだね。
835名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 17:16:56.99 0
>>831
安全祈願はしとけ
「海は怖いぞ」と子供に思わせること
緊張感をもって行動するっていう経験ができたら子供にとってなによりの収穫になる
836名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 17:26:12.19 i
>>831
本当によかったですね。
怪我のないよう楽しい経験になることをお祈りします。
837名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 18:21:59.42 0
再度話をしあえてよかったです
すっごく素敵な経験になりますね!いいお友達&親御さんでよかった
もう寒いけどいついくのかな
でも夏のピークじゃないほうが日焼け的にはいいかもね
838名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 18:31:00.58 0
紫外線量は季節関係ないぞ
839名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 18:34:57.38 0
>>838
紫外線量 月別 ぐぐってみ
840名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 18:37:51.98 0
地軸が傾いてるせいで、
日本に当たる日光の量は季節によって変化してるのよ。
ttp://www.nihon-loreal.jp/uva/uv_ray/img/uv_ray_year_data_img01.jpg
841名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 23:04:13.97 0
相手の家族構成まで詳しく書く意味ないよ。
誰が読むかわからないのに。
842名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 00:59:32.18 0
実は嫌がらせとか
843名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 01:01:09.96 0
そうかも。昨日のモヤモヤの理由と言い残念な感じがあるし。
あそこまで書いておいてやっぱり連れて行ってといわんばかりによく電話できたね。
恥の観念ってないんだろうか?
844名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 01:09:46.25 0
子供にとって良い結果になれば、親が多少残念でもいんじゃね?
845名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 01:15:47.77 O
掃除云々の行とかいらないのに何で書いたんだろ
846名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 01:18:09.55 0
掃除させるなんて!使うんだから御礼はいらないわね じゃない事を祈る。
誓約書やら船長のいう事聞けにモヤモヤした人だし。
847名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 02:22:20.54 0
チームワークに縁がないからクルーの一員だって意識もなくて
VIPよろしく座ってサービス受けるだけのお客さん気分が長い人ならこんなもんじゃね?
仕事や生産活動の無い消費者様ポジションに慣れ切ってるとありがち。
848名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 04:52:11.66 0
>>841-846
すんごいゲスパーだな、おいww

単にレスしなれていないだけじゃね?
適当にフェイク入れる事もできないんだろうよ
849名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 08:28:11.16 0
大阪でのフリースクールにはどんなものがありますか、なるべく初心者にもわかりやすく解説希望です
850名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 09:04:46.52 0
それ、悩みじゃないよな。ggrks
851相談者:2013/10/19(土) 10:50:51.97 0
相談があって、きました。
場所が適当でなければ誘導をお願いいたします。

@
職場の人妻を好きになってしまい、仕事の話と言って二人きりで時間外に会いその後に告白しました。
付き合って欲しいという僕の言葉に「それはできないけど、気持は嬉しい」と言ってもらい、付き合えない
けど今後も仲良くしたいのでお話しましょうと言われ、後日デートして改めて告白し、受け入れてはもらえ
なかったものの、僕の自宅で話すうちに気持ちが盛り上がりキスをしてしまいました。
相手はうつむいて拒否していましたが少しだけ強引にキスしました。その時にその人としたいというような
事を言いましたがそういう事はできない、それを今されると体目的にしか思えなくなると話され諦めました。
その後、毎日のようにメールをやりとりしたりする等しているうちにお互いに気持ちが盛り上がってきました。
僕にも妻と子がおり、相手にも夫と子が二人いる状態でなのでいつか10〜年後とか子供がある程度手が離
れた時に一緒になりたいというようなことを話しました。向うも好きになってきたかもしれないとメールを返して
くれましたが、突然向こう旦那にバレて呼び出しをくらいました。
852相談者:2013/10/19(土) 10:52:02.64 0
A
離婚する覚悟ができていて、口説いているのか。上司と部下の関係でキスを嫌がっていたのにした事と性交渉を
求めたのはセクハラに当たるが自覚はあるのか。と聞かれました。正直、今すぐの離婚は考えていませんでした
し子供のことも考えると無理でした。W不倫を続けるつもりだったといわれるとそういうことになるのかもしれません。
また、旦那の方は家族にバラした上で、職場に対してはセクハラで訴えるつもりだったようです。しかし、上司として
は良い上司であるとも聞いているので自分でけじめをつけるなら訴えないと言われました。
部署異動を願い出ようと思いますが返事をしましたが彼女の取りなしもあり、旦那から今の部署でそのまま働いて
もいいと言われました。
しかし、その後内緒で二人で二回ほど会ってしまい、その事が旦那にばれてしまい本気で怒っているようです。
内緒であった際にはキスをしましたがその時は相手も嫌がっておらず、受け入れてくれていました。
呼び出され、仕事辞めるか訴えられるかを選べと言われてしまいました。一週間猶予は頂きましたがどうして良い
かわかりません。
正直、キスだけしかしていませんしそこまでのことかと思います。セクハラで訴えるのは可能なのでしょうか。
最後は向うも好意を示してくれています。流石に脅しとは思いますが、どうして良いかわからなくなり、相談させても
らいたくきました。
853名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 10:56:47.27 0
「どーせ脅しだろwいいじゃんいいじゃんキスくらいw」ですか。
訴えられればいいよ。
854名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 10:57:39.52 0
ここは家庭の悩み相談だからねぇ。
不倫板の方がレス貰えるんではないか?
855相談者:2013/10/19(土) 11:00:40.88 0
いや、僕も行けなかったと思います。
でも、キスまでしかしてないって、何にも始まっていないのと一緒じゃないですか。

そこまでのことか、って正直思います。
856名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:02:56.12 0
それギャグで言ってる?
857名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:04:24.60 0
>>855
それをそのまま相手旦那に言えばいいんじゃね?
その後その旦那がどう動くかは本人以外誰にも分からん事だ。
普通に考えると訴えられるんじゃないだろうか。
858名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:04:43.17 0
相手の旦那は優しい人だね、嫁になにもかもぶちまけにいくのを
とりあえず我慢してくれてるんだね。
859名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:06:57.84 0
>>855
> 855 相談者 sage 2013/10/19(土) 11:00:40.88 0
> いや、僕も行けなかったと思います。
> でも、キスまでしかしてないって、何にも始まっていないのと一緒じゃないですか。
>
> そこまでのことか、って正直思います。

向こうの旦那と自分の嫁に言ってみ?
ダメじゃないと思うならできるでしょ?
860名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:09:17.95 0
これまでの内容を

不倫相手の旦那→相談者
相談者→相談者嫁の不倫相手

と仮定して読めば色々見えて来るんじゃないでしょうかー。
こんな丁寧に解説してやるなんてワタシって親切w
861名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:09:49.69 0
>>855
じゃあ自分の奥さんや彼女が他の男とキスしてても一切怒らないでいれるんだな?
自分に子供が出来てその子の旦那(妻)が他の人間とキスしても何も思わないでいれるんだな?
何も始まってないんだからね

浮気がどこからかなんて、人それぞれ違うだろう
あなたやここの人達が浮気じゃないっていっても、相手がそうだというならその夫婦内では浮気となるだけ
まだキスしかしてませんなんていっても相手はそりゃ信じられないだろうし
今後の信用も落として当然だと思うよ
何もしてなくても家に2人で数時間、とか確認とられてたら訴えられる可能性もあるかもね
862名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:10:22.09 0
上げてしまった
申し訳ない
863相談者:2013/10/19(土) 11:11:22.32 0
いや、言えませんね。
言えるわけないです。激怒してると思いますし。

こっちの家庭にバラさないでもらえるようにはしていきたいですが、でも職場を辞めるのはいくらなんでも
と思います。
他の手段をとって、なんとか納得してもらえる方法ないかなと…
864名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:11:32.94 0
>>862
晒しGJ!
865名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:13:02.17 0
面白いくらい火に油注ぐタイプだなw
早く嫁バレしちゃえばいいのに
866名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:13:18.55 0
悪いと思ってないとかは口に出してなくてもバレるからね
顔つき、発言のニュアンス、その他諸々
家族には知られたくないけどそこまでのことはしていないって矛盾してるよね
大したことしてないなら自分の家族にも話せるよね
867名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:18:29.31 0
早く>>860試してみてよ。
是非感想聞きたい。
868名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:20:38.78 0
>>863
じゃあ今後一切仕事場以外で奥さんには会わない、仕事場でも2人きりにならないとか
約束破ったら慰謝料たっぷり払う誓約書なり書いて許してもらえば?
それで相手が許せないのであれば自分の気持ちの証明としてお金だすなりなんなりすればいいじゃん
バラしてほしくない職場辞めたくないって、ならそれなりの誠意見せれば?
まあそれで許してもらえるかなんてわからんけどね
納得いってないみたいだが、自分がやったことはいずれ返ってくるだけのことだよ
869相談者:2013/10/19(土) 11:23:42.54 0
いや、嫁には話せませんよね。

860の
>不倫相手の旦那→相談者
>相談者→相談者嫁の不倫相手

>と仮定して読めば色々見えて来るんじゃないでしょうかー。

これがよくわかりません。置き換えて考えてみろってことでしょうか
870名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:24:59.15 0
そう
871名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:25:57.43 0
既に一回譲歩してやったのにそれに乗っかって人様の嫁とチュッチュチュッチュしたクソ野郎が得するような対処をして欲しいってこと?
そんな魔法の言葉ねーよwwwwwwクッソワロタwwwwwww
872相談者:2013/10/19(土) 11:29:16.47 0
置き換えて考えたら
許せないし、腹も立つし、ふざけるなって思います。
でも、辞めさせるとか想像の範囲外だったので、びっくりしてしまったのです。

確かに再度あって話したのは軽率だったと思います。
確かに激怒しますよね。
873名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:32:15.13 0
想像の範囲外wwwwwwww
頭おかしいんじゃねえの
そんだけのことしてんだよ
874相談者:2013/10/19(土) 11:32:23.90 0
868さんの言った事くらいしかないですよね。
はー、大変なことになってしまいました。
875名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:34:09.70 0
「内緒で」「二回ほど会って」「その際にキスした」こと全部が問題なんだよボケ
しかも「面倒なことになったなー」程度にしか思ってないんだろ?
それなら最初っから手を出すな
876名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:34:28.59 0
>>872
では今度は相談者嫁の不倫相手が
「こっちの家庭にバラさないでもらえるようにはしていきたいですが〜でも職場を辞めるのはいくらなんでも〜と思います〜
他の手段をとって、なんとか納得してもらえる方法ないかな〜と…」
と言っていたとする。どうしたくなる?

でもだの想定外だの言い訳はいらない。
877名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:35:16.35 0
こういう人って結局想像力が無いんだよね
奥さんが居なくなってから気付くタイプだね
878名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:39:38.13 0
>>874
だらだらしてると相手旦那さんからあなたの嫁さんに連絡行って、
下手すると双方から慰謝料請求&離婚になる可能性あるよ
もうちょっと危機感持った方がいいんでない
879名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:43:20.44 0
自分達はちょっとライター持ち出して紙燃えた、おおスゲー、今度はもうちょっと大きいもの燃やしてみようぜ、くらいな他愛も無いイタズラ気分で
巻き添えになって焼き殺される人達の事は全然想像の範囲外ですう、何で怒るの?とか言ってるも同然だよね。
火遊びとはよく言ったもんだ。
880名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:56:38.86 0
自分目線で相手も自分に好意を〜 ってやってるけど
自分勝手な思い込みで
パワハラセクハラだったんじゃないのーw
881名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 11:59:45.66 0
>>838
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

ちょっと久々に使えるわ
882名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 12:00:13.19 0
亀だったわーorz
883名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 12:02:27.26 0
>>882
そんな亀な君も一緒にプリン脳の骨無しチキンを叩かないかw
884名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 12:04:59.07 0
一回猶予をもらっているのに、二人で裏切ったんだから実刑だろ。辞めるにしろ、裁判になるにしろ、嫁バレは避けられないでしょう。
885名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 12:22:08.43 O
>>851
妻子持ちに言い寄られて奥さんの留守中に相手の家に上がり込んでキスまでする
クズ同士お似合いですね
886名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 12:28:00.35 0
キスまでなら訴えられるかどうかは微妙だけど
相談者に反省の色がなかったり職場も変わらずそのままなら
復讐のために職場と奥さんにバラすよねw
何もして欲しくないならお金積むしかないわ。
口止め料含め、相手の納得する額を出す。それ以外に穏便に解決する方法が思いつかない。
887名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 12:28:48.14 O
>>877
女のほうもな
しかし女のほうは上司の奥さんにバレたらセクハラで訴える気だったようだが
本妻不在の自宅にまで上がり込んどいて「無理やりだったの」なんて戯れ言を男は信じるものなんだな
888名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 12:30:12.86 0
>>886
美人局に引っ掛かったと諦めるしかないわな
889名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 12:35:12.54 0
というか、もう謝罪だけじゃ許してもらえるわけないんだから
仕事継続をとって慰謝料請求してもらえばいいじゃん
妻と子がいるので云々言ってるが浮気してる時点で大した愛情でも無いんだろうし、
離婚して養育費なり払えばいいよ
浮気相手の奥さんとは続けられないだろうが、こっちもすぐ離婚してくっつく程の気持ちじゃないみたいだし
大抵こういうのは10数年後になってみたらそんなこともあったね、程度で終了するから忘れてよし
実際その奥さんも旦那さんがセクハラで訴えたら「されました」って言うつもりなんじゃない?
お互い体裁気にするだけの人達みたいだしさ
離婚して独り身になればキス程度のことで騒がれず、遊び放題だよ。それでいいじゃん
890名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 12:43:13.81 0
て言うかなんで相手の旦那は嫁を野放しにしてるんだろう
退職させて携帯を変えさせたり不倫相手の番号を削除させるのが普通なんでは
891名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 12:47:28.48 0
>>890
奥さんの取り成しで移動無しにしたとかいう位だから、奥さんを信頼してるんじゃない?
いつか本性に気付きそうだが
892名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 13:01:52.43 0
>>888
馬鹿、こいつは自分から口説きにいってるから。美人局とは全然違う話だよw
穏便にすますにはお金払うしかないくらい酷い事しちゃってるって事だよ。
これ以上逃げられない。
893名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 13:02:33.27 O
旦那の留守に男友達を家にあげて下着姿を見せた
それから言い寄られてどねしよー
旦那にはバレたくないのーな人を思い出した
894名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 13:03:05.51 0
ネタじゃない?
こんな馬鹿が世の中にいるとは思いたくない。
895名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 13:23:30.56 0
>こんな馬鹿が世の中にいるとは思いたくない。
同意。
だが自分がしたことの何がそんなにいけないのか、
どうしても理解出来ない人って実際存在するからねえ…
896名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 13:44:54.57 0
一千万くらい出したら許してもらえるかねぇ。
自分だったら数百万じゃ許せんな。
それなら職場にも奥にもバラす。
897相談者:2013/10/19(土) 14:32:47.19 0
家族でご飯食べに行っていました。
バレたらこんな団欒もなくなってしまうのかと考えるとガクブルの気分です。((((;゚Д゚))))

>>890
携帯番号などはどうしても自分が上司で連絡が必要になることがあるためでしょう。

>>891
奥さんの事は好きのようですが、今回のことは浮気として捉えているみたいで、向うもか
なり絞められているようです。


セクロスしてなくても浮気で訴えられるんですね。参りました。
セクハラに関してはなんとか考え直してもらえるように説得すると前に話していましたが…
彼女も旦那と子供をとるから絶対に旦那が曲げなければ訴えられるのかなと思います。
898名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 14:48:29.88 0
割り込んでごめんなさい。

その後いかがですか? 76
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1378826477/l50
スレは家庭版ですが、鬼女版で書き込んだ事ののその後も
このスレに投下して良いのでしょうか?
899名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:00:28.55 0
>>897
逆に訊ねたいんだが、どうして辞めずに済む、訴えられずに済むと思っているの?
どうしてお前の常識でしか物事を考えられないの?
お前の浮気と相手方の浮気の違いがある、考え方に差異があるってことは知らないの?
相手の気持ちに立たず、自分の我侭が通用すると思ってるの?
お前はまともな義務教育受けた?親から一般常識を学んだ?

相手の旦那怒ってるってのにてめえは家族揃ってメシか
随分とめでたい頭してんな
900名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:03:35.14 0
>>897
>バレたらこんな団欒もなくなってしまうのかと考えるとガクブルの気分です。((((;゚Д゚))))

そういうのを浮気する前に考えれたら良かったのにね。まあ変な顔文字つけてる位だからそんな焦ってもないんだろうけど
あなたちょっと考え足りない様だから、これからは何をするにもまず最悪の結果がどんなかを考えたほうがいいよ
今回だと相手旦那&あなたの奥さんから慰謝料請求、会社辞めるまでいかなくても降格とかあってもおかしくない
その上で奥さん離婚をとるなら養育費払い、子供とは会いにくくなる
離婚しなくても奥さん&子からは一生蔑みの目で見られ、ATM扱いが普通だろうね
年とってから世話してくれないかもしれないし、孫も抱かせてもらえないかもしれない
結婚してる人間が他の人と恋愛するってこれ位の覚悟が無いとしちゃいけないことだよ
キスがどうとか体の関係がどうとか関係ない。
家族とか血の繋がりとかあっても人間離れる時はあっという間にいなくなるからね
本当の本当に最悪な場合、妻や子が自殺することだって有り得るんだよ
シタ側ならそりゃこれ位のこと、で済むだろうがサレタ側はそうじゃないからね
901名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:09:30.55 0
ていうかこいつ長文のレス読んでないよね
902名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:14:43.03 0
というより都合の悪い部分は見えてなさそうだ
その方法しかないですよねとかいいつつ動くつもりも全くなさそうだし
903名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:24:39.82 0
>>897
相手は団欒なくなったけどそれについてはどう思う?
904名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:26:13.18 O
>>897
ただ聞いて〜ハイ聞きましょの375を読んでほしい
まぁ男女逆だしワカランちんだろーがww

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう322転載禁止
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1381823724/l50
905名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:31:10.24 0
セクロスしてなくても浮気で訴えられるんですねwwwwwww

お前の奥さんに手コキやフェラや素股してもらうから紹介してくれ
セクロスじゃないからいいだろ?
906名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:35:25.42 0
相談させてください
結婚5年で夫40私30子供3歳、8ヶ月です
くだらないことで喧嘩しました。私はとことん話し合いたいのですが、夫は喧嘩すると1人で気分転換をしたいタイプです。
私と話しているとストレスが溜まると出ていきました。私がガンガン責めるように言う癖があるからだと思います。そうならないように気を付けたつもりですが。
いつも夜には帰ってくるし、電話したら出てくれます。
帰ってきてお互い落ち着いていたらまた話したりできると思いますが、私と話すことはないしストレスになると言われたのでなんだか悲しくて。
そんな言い方しなくてもいいのに、とか仲良く生活したくないんだろうか、とか考えて憂鬱です。
私も家を出ていくと言いましたが当然引き止められることもなく。風邪をひいている子供2人を連れていけるところなんてありません。
こんな気持ちをどうしたらいいのか。そしてまず何をしたらいいのかわかりません。
全然まとまっていなくてすみません。
907名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:39:33.17 0
今も夫との関係は悪いのかな
実家は頼れないの?
908名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:41:00.16 0
>>906
ちゃんと夜帰ってきてくれるなら嫌われてるわけではないんじゃない?
頭に血が上った状態で相手を責めたくない(頭を冷やしたい)ってのもあるかもしれないし
あなたは責めてしまうのであれば、メールかなんかにして送るのはどうだろうか
書いてすぐ送るのではなく、ちょっと落ち着いて見直したりしてからね
勿論相手を責めるだけでなく自分の非を認めた上で話をするのも大事だよ
仲良くするための話し合いがしたいのであれば、落ち着いた状態でがいいのは間違いないと思う
909名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:41:14.46 0
バカだな。相手旦那がここまで強気なのは何でだか分かる?
相手の女が旦那には自分が不利にならないように言ってるからだよw

「会社の上司だから無碍に断われなくて…無理ですとかやんわり断ってても
なかなか分かってくれなくて…あなたにも相談しようかと思ったけど、大騒ぎ
になっちゃうと思ったし、あんまりしつこいから何度も断れなくて、何回か食事
だけ嫌々行っただけなの…。相手はいつストーカーになるかわからないから
刺激だけはしないようにって、そうですね…私も行きたいんですけど主人が
とか、言ってたの」

って旦那には良いように言ってるし、実際にあんたストーカーじみた口説き方
してたりしてw
910名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:46:49.37 0
>>909
相手旦那が
>離婚する覚悟ができていて、口説いているのか。上司と部下の関係でキスを嫌がっていたのにした事と性交渉を
>求めたのはセクハラに当たるが自覚はあるのか。
これを言うってことは確実に旦那には「無理やりされたの」って言ってるよねw
質問者も質問者だが相手奥も相当なもんだと思う
911名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:49:54.22 0
>>906
よく夫婦喧嘩していた夫より・・
仕事などの外的要因でイライラが溜まっていた
売り言葉に買い言葉で、ケンカになった
反論するまで頭がまとまらないので、一方的にシャットダウンして逃避
外に出て整理して、気持ちを戻してくる

だから、戻ってきたら蒸し返さずに「ごめんね」って言ってもらえれば、なかったことになる
ケンカの原因は、くだらないことだというけど、冷静になって整理して、くりかえさないようにできれば一番いいね
912名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 15:58:28.29 O
>>910
社長が相手なら股開いてただろうな
913名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 16:06:20.38 0
>>911
よく夫婦喧嘩していた妻より…
仕事などの外的要因でイライラが溜まっていた>育児のストレスや話し合いたい事
が貯まっていた。頭では分かっているつもり

売り言葉に買い言葉で、ケンカになった>穏やかな口調で切り出しても面倒くさそうに
聞かれて、そのうちヒートアップする

反論するまで頭がまとまらないので、一方的にシャットダウンして逃避
 >話し合いの途中で終わってこっちはいつも不完全燃焼。何も解決していない。

外に出て整理して、気持ちを戻してくる >こっちは子供置いて出るわけにはいかず、
実家は遠いもしくは、ないので逃げ場なし。

 だから、戻ってきたら蒸し返さずに「ごめんね」って言ってもらえれば、なかったことになる
>ムッとした顔で戻ってきて、私から「ごめんね」と機嫌をとってくるのを
待っているのがムカつく。

ごめんねと言って何もなかったかのように、喧嘩のたびにそうやってやってきた。
15年たった今、「まともに話しも出来ない人と一緒にいても仕方ない」と離婚した。
914名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 16:14:41.46 0
>>913
「まともに話ができる人」かどうか、が分かれ目だったのか・・
うちはお互い原因を探って、話し合いができるようになりました。
915名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 16:16:30.71 0
自分も>>906と同じくとことん話し合いたい派だから気持ちは分かるよ
ただ喧嘩した際、それは一時の事だからわざわざ荒げたくないって人も存在する
もしかしたら906さんは根に持つというか、長引くタイプだったりしない?
荒げたくない人は逆にしばらくするとケロっとするタイプが多い気がするんだよね
それは私からすると結構すごい事だと思う。嫌な面も一旦許して普通に接してくれるわけだからね
勿論長く付き合う以上、しっかり話し合って不和が生じないようにしたいという気持ちは理解出来るよ
ただそれなら一層冷静に、気持ちよく一緒に居るための話し合いをしたいというのを伝えなければいけないと思う

単に相手の謝り待ちとか、うざいから逃げてるだけとかなら関係見直した方がいいだろうけど
916名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 16:29:40.01 0
>>914=>>911?ごめんね。>>913です。

うちの元旦那思い出してつい嫌味なレスつけちゃいましたよ。
「ねぇ。あの時の話しなんだけどね…」なんて切り出すと
「また蒸し返すのか!」って言われるだけだったんでつい思い出したよ。

私の場合両方の親の介護の事や子供の進路とか、今までみたいに「なかった事」
にできない案件がたくさん出てきて「まともに話も出来ない人」とは暮らせない
って思ったんだよ。
あなたは「まともに話しが出来る人」だったんだね。良かったよ。
917名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 16:29:56.30 O
つまらない事であまり追い詰めるとそのうち殴られるか
旦那が外に女を作っちゃうから
程々にね
918名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 16:32:42.48 0
さすがにどういう理由があっても殴ったり不倫したりするような旦那(妻)は
さっさと見限った方がいい気がする・・・
919名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 16:35:11.49 0
みなさんレスありがとうございます
>>907
14時頃出て行ったままです。実家も義実家も飛行機の距離なので頼れそうにありません。
思い切って行くとしても明日の便になります。

>>908
そうですよね。とことん話し合いたくても仲良くなるためには冷静に落ち着いてからにしないと話せないですよね。
まずはメール打って送信前に読み返して冷静になれてから送ってみます

>>911
主人からのレスからかと思いました!!!
正にそういうタイプです。びっくりしました。帰ってきたら蒸し返さずにごめんね、言ってみます。
でも、喧嘩の原因になったことなどは話し合ったり話題にはしないほうがいいのですか?

>>915
そうなんですよ。私は根に持ったり長引かせて面倒くさいタイプなんです。
だからなかったことにできるようなタイプは本当にすごいし羨ましい面もありますよね!
一層冷静に、気持ちよく一緒に居るための話し合いをしたいというのを伝えなければいけない>この一文を心に刻んでおきます!
謝り待ちとか逃げているのではないと思うので。

みなさん本当にありがとうございました。1人で考えて本当に憂鬱でしたが、暖かいレスに涙が出ます。
とりあえず連絡をとってみて、帰ってきたら子供と一緒に「おかえり」で迎えたいと思います。
早く帰ってきてくれるかな
920名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 16:41:39.22 O
>>918
離婚しやすくしてくれればまだ良いけど
疾走しちゃうケースもあったり
921名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 16:45:07.59 0
>>916さんへ >>911=>>914です
涙出てきました・・・

それだけ案件があって話を聞かないのは元旦那が悪い。苦労されたと思います。
元旦那擁護する気はないけど、仕事中毒(プロジェクトX状態)だったとき、
家庭の事を考える事も質問に答える余裕も、全くなくなるほど追い詰められた
ことがあったのを思い出しました。
そのときに、妻に辛く当たってしまったことを後悔しています。
922名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 16:46:24.22 0
>>920
それは嫌過ぎるな…居なくなって数年待たないと離婚とか出来ないんだっけ
お金とか持っていかれてたら最悪だよね
923名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 17:15:13.95 0
>>898
板違いはダメ
924名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 17:17:36.20 0
>>919 >>911です
旦那様ではありません、通りすがりのオジサンでした。
最初は黙っていたほうがいいのではないかと思います。

向こうから話を切り出してもらえるのがベストです。

例えば外に出てきて、何か感じてきたこととか、話したいことがちょっとあるかもしれません
>>919さんにとってくだらないなーとかいう話題でもいいのです。
(ただし言えないことをしてきた場合を除く)

「この人は一方的に詰問するだけじゃなくて、言うことを聞いてくれようとしてくれるんだな」
と思わせれは、自然に話してくれるでしょう。

長文失礼しました。これにて消えます
925名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 17:24:53.47 i
18歳女です、家庭内のことで相談させてください。
書き込みは初めてですので、変なところがあったらご指摘お願いします。

私の父は浮気しています。今の人が初めてではありません。
相手の女性はキャバ嬢かなにかで、父は総額一千万は貢いでると思います。
母とはずっと家庭内別居中で、父は浮気をあまり隠そうとしません。
私が幼い頃の浮気は、その行為をよく理解しておらず許容していました。
しかし今はひたすら不潔に感じます。
父も相手の女性も憎たらしくてたまりません。
そして私には四つ上の姉がいるのですが、今キャバクラで働いています。
特にお金に困っているというわけではなく、小遣い稼ぎです。
キャバクラはそんなにいかがわしい仕事ではないとわかってはいますが、同じ女として、妹として、姉が汚らわしいです。
そんな父と姉の行動を黙認している母も、私は理解できませんし嫌悪感すら覚えます。

しかしそれでも家族に対する愛情も、ここまで育ててくれた感謝ももちろんあります。
ですので、家族と完全に離れることができません。
私は子供だから潔癖すぎるのでしょうか。
家族とどう向き合っていくべきなのかわかりません。
926相談者:2013/10/19(土) 17:25:00.99 0
みなさん、私の発言で不快な思いにさせてしまい申し訳ございませんでした。
みなさんのおっしゃるとおり、とんでもないことをしたと自覚いたしました。
自分は考えなく、気持ちが高ぶるままに相手に好きと告げて安易な気持ちで
不倫をしようとしてしまいました。結局、不倫には至らなかったのですが、それ
でも相手の家庭の不和を引き起こしたことや、自分の家族への裏切りを行った
ことはかわりないことがわかりました。

相手に誠心誠意誤り、接近禁止の誓約書でも慰謝料でも払った上で告訴だけは
しないようにお願いするつもりです。

目を覚まさせていただき、ありがとうございました。
927名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 17:28:15.14 0
>>926
この期に及んでもまだ不倫じゃないとか頭おかしいんじゃない?
928名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 17:32:08.32 i
不貞行為には及んでないってだけだね。
929名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 17:32:52.68 0
>>925
あなたは別におかしくないと思うよ
むしろ父を反面教師にしてしっかりした貞操観念を持ててるなら素晴らしいことだと思う
家族のそういう部分を嫌と思う気持ちも、家族として大切に思う気持ちも
どちらも間違ってるわけじゃないし無理して直そうとしなくていいんじゃないかな
18歳ってことだから、高校卒業したら1人暮らしして家族と離れてみるのも良いと思う
いつか自分は自分、他の人は他の人と思えるようになれれば良い付き合い方も出来るようになるんじゃないかな

>>926
結局不倫には至らなかった…という点であまり分かってないような気もするけど、
なんとかする気になったのなら相手はあなたが行動に移すのが遅ければ遅い程イラつくだろうし、
対応も厳しくなるかもしれないからすぐにでもなんとかした方がいいと思うよ
930名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 17:36:20.32 0
>>926
すでに不倫だっつってんだろボケ
931名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 17:43:01.25 0
>>925
いかがわしい職業じゃないと言いつつキャバ嬢の姉には嫌悪感。結局キャバはいかがわしいと考えてるんだから、あなたにとってはそれでいいじゃない。
嫌悪と愛情が同時にあるのは何ら不思議ではないが、それによって離れる事が出来ないってこともない。
どっちみちそう遠くない将来には巣立つ年頃なんだし、自分の足で立ってどこへでも行っていいんだよ。
今はべつに無理して仲良し家族を演じなければならないわけでもない。ただし、共同生活する上での協力は惜しまずすることだけ心がけておきなね。
932名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 17:43:54.19 0
>>926
           不  倫  で  す

障害患ってるんじゃないだろうかと本気で心配してしまうレベルの話の噛み合わなさ
933名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 17:49:55.08 0
結局自分が一番可愛いから、不倫じゃないとか相手も受け入れたとか
何か理由つけて自身を守らないといられないのでしょう
金払って終わったと思ってても数年後終わってなかったーなんてこともあるから、
油断だけはするなよ!
934名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 17:53:05.67 0
>>925
子どもの小さいうちから浮気、それも隠しもせずにって、バカな親父持って苦労したね
上のレスにもあるけど、18なら家出な
世の中には父親以上にクズな男もいっぱいいて、
それに悩んだりうまく対応したりしてあなたの味方になってくれる人も沢山いるってわかるよ
姉ちゃんは、姉妹といえど別の人間だから割り切るしかない
家族だからって別に向き合う必要はない
あなたはまっとうな感覚を持ってるし、それを大事にすべきと思う

余計なお世話だけど恋愛ちゃんとできてる?
男性不信になってるなら尚更家出たほうがいいよ
素敵な男性もいっぱいいるからね
935名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 18:00:54.29 O
>>925
お姉さんは父親の犠牲者です
父親が水商売の相手に入れあげて来たので
それが父親に愛される行為と思ってか復讐であると思ってか
どちらかは不明ですが無意識に選択をしているのです
あなたは水商売や浮気を穢らわしいと思うように育ったのは幸いです
936名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 18:21:20.52 i
925です

>>929  >>931 >>934-935さん
レスありがとうございました。
友達にも話せることではなかったので、とても楽になりました。
甘えと金銭面での不安から躊躇していましたが、やはり大学は他県の大学にして、一人暮らしを目指そうと思います。
934さんのおっしゃる通り男性不信になりかけていますので、奨学金を頂けそうな女子大を受験することにします。
家を出られるまでは、家族に嫌悪感をぶつけないよう心がけます。

言われるまで気づきませんでしたが、確かに姉は父の被害者かもしれません。
たった二人の姉妹ですので、また良い関係を築けるよう、距離を置いて今の状態を見つめ直し、努力していきたいと思います。

相談して本当に良かったです。
みなさんありがとうございました。
937名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 18:27:50.18 0
母が「たまにはゴロゴロしてないで買い物にでも行ってこい」って言って何故かそのときだけ言うこと聞いたんだ
そんで買い物帰りに交通事故にあって、後遺障害が残ったんだけど
母がそのことをメッチャ気に病んでいる
母ちゃんのせいじゃないと言っても気にしているようだ
本当に心の底から母のせいだと思ったことはないんだけど
なんか上手い解決方法はないだろうか?
938名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 18:30:36.60 0
つ「時薬」
939名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 18:51:25.66 0
>>937
後遺症のレベルがどのくらいだかわからないけど、
それ以外の部分で元気に幸せになっていくことしかないと思うんだ。
940名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 18:57:14.82 0
>>937
買い物に行ったのは、お母さんのせいではなく、
何故かわからない選択で行ってしまったからで、大人としての自らの責任だった。
そのようにお話すれば、お母さんの気持ちも少しはまぎれるのではないでしょうか。
後遺症が少しでも軽くなりますように願ってます。
941名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 19:02:48.30 0
解決方法はないだろ
937本人が笑ってるのが一番いいような気がする
942名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 20:03:38.67 0
>>937
勝手ながら自分がもしそうなってどうにかするなら、の話をしていいなら
940のようにお母さんのせいでは無いことをしっかり伝えていくか、
母の日などにプレゼント贈って感謝を伝えるか、かなあ…
もうしてたらすまん
一番お母さんが喜ぶのは皆が言うよう937が幸せに生きていることだと思うよ
943937:2013/10/19(土) 20:24:50.36 0
>>938-942
みなさんありがとう

>>940さんの言葉はもう言ったんだ、
買い物なんて頼まなければよかったね、ごめんねって真面目な顔で言うから
別に子供のお使いじゃないんだからww正月でゴロゴロしすぎたから行こうって判断したこっちの責任でしょwいや自分は悪くないな、過失ないしwトラックの運ちゃんがだけが悪いwwって冗談っぽく
それから謝ることや気にしている素振りを見せることはなくなったんだけど・・・

そのうち気にしなくなるだろ、と思ったんだけどもう2年もたつのに、気にしているんだろうなあ、と思わせることが何回かあるんだ
今まで通り、気にしていることを気づいていないふりをした方がよいよね

一番後遺障害が残った足でも装具つければ杖なしで歩けるレベルの、そう重くない後遺障害で普通に1人暮らししているし
元気だし不幸だとは思ったことないんだ、人生楽しんでいる方だと思う
母もそれはわかっているんじゃないかなあと思うんだけど

母の日とか一度もやった覚えがなくて、感謝も面と向かって言ったことないんだけど
5月になってもまだ気にしているようだったらやってみようかな
944名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 20:33:19.08 0
何年経っても可愛い子のことだからやっぱり思ってしまうんだろうね
お母さんに感謝してることとか、お母さんのこと好き(嫌いになってない)とか、
ちゃんと伝えてあげたら喜ぶんじゃないかと思う
大人がわざわざ、言わなくても分かるだろうと思うかもしれないけど
自分も母の日とか誕生日に何かしてあげたらすごく喜んでもらえたのでおすすめ
945名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 20:39:38.00 0
>>943
940です。
母の日とかやってあげるといいでしょうね。きっと喜んでもらえると思う。
他のみなさんが書いているように、
子供が人生楽しんでいる、幸せだって言ってくれれば親も幸せです。
946937:2013/10/19(土) 20:57:12.98 0
>>944>>945
度々ありがとうございます。
社会人になったら、初任給に何か買って今まで育ててくれたことの感謝父母に伝えようと思ったことがあるんだ
買い物にまで行って、何買ったら良いだろう、なんて声かければ、とか考えているうちにやっぱり駄目だできないってなったのよ
母の日父の日誕生日、全部一度もやったことがないのに20数年たってはじめてやるのはハードル高いっていう
やっぱり母の日、考えただけで恥ずかしくて恥ずかしくて無理だ
弟が社会人になったら、一緒に企画してやらないかって言ってみるのが一番ハードル低いかな(4月から社会人)


参考に聞きたいんだけど、母の日とか誕生日とかどんなもの買って渡している?母に渡すなら父にもと思うけど、二人とも全然欲しがりそうで持っていないものとかわからん
947名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:02:17.46 0
>>946
他の人が渡してる物聞いても見当違いになるよ。
だって外の人は外のお母さんを想定して選ぶから。プレゼントは母親という続柄で
選べない。贈られる人の趣味を考慮して選ぶ物だから。
ホビーのある人か、着るもの等がいいか、着るものとしても本人の好みやサイズはって
全然違う人を参考にしても意味がない。

下手でもいいから贈られる人の事考えて一生懸命考えることからがプレゼントだよ。

ただし念のため。家事関係のエプロンとかは避けよう。もっと働けとか家政婦かって
なるから。
948名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:06:32.01 0
>>943
一応母親への感謝、ということから母の日が良いかなってことで書いたけど、
別に何も無くてもプレゼントしていいと思うよ。
今までプレゼントする機会が無かったからとか、見てたらお母さんにあげたいなと思ったからとか、ね
その上で自分だったら手紙書くかもしれない。
育ててくれたことに感謝してるし、人生を楽しんでいる
お母さんのせいと思ったことは一度も無いし、
お母さんが苦しんでるのは俺としても辛いから元気になって欲しい、
…とか…。勿論思ってもないこと書けって訳じゃなく943が思ってることを正直に書けばいいと思う

一度言った以上後は気づいてない振りをしててあげる、というのは1つの方法だし優しさだと思う
けど、自分だったら上みたいにして伝えてしまうかな
女の人は伝えてもらえると安心するものだし、手紙は特に相手に伝わる方法だと思うので
偉そうにすまない。
949名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:13:36.23 0
>>946
947さんの通りあなたのご両親を見ててあげたいなと思った物がいいと思う、
その上で自分があげたものを参考までに言ってみるなら
母にはお花とか(趣味なので)、後自宅仕事で疲れた時床に寝転んでいたので
すぐ巻けるタイプの全身座布団みたいなやつをあげてた
冷え性とかなら体に掛けるものとかでもいいと思う
父は体がかなり凝るのにマッサージとか行きたくない人だったので
マッサージクッションとか小型のマッサージ機あげたらすごく喜んで貰えたよ
でも子供が両親のためを思ったものなら親はなんでも嬉しいんじゃないかなあ
物とかよりその気持ちが一番嬉しいわけだからね
950名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:15:45.40 0
本当に難しかったら楽天とかで「母の日」「父の日」で検索して
参考までにどんなのがあるか見てみるといいと思う
951名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:17:53.93 0
>>946さん
親としたら、子が成長したなーと思うものが一番嬉しいですね。
今まで何もしてこなかったらなおさらです。
弟さんと相談して、一生懸命考えて
こういうものを贈ってくれるようになったんだ!って、思ってくれれば一番ですね。
例えば、何年も前に「○○がほしいなー」とボソッと言っていて、まだ手に入れていないものがあれば
その既に御両親が半分忘れていたエピソードと一緒にお話をすれば、最高のプレゼントになるでしょう。
952名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:22:32.93 P
>>946
一人暮らししてて自炊なら
実家に帰ったときに一食作ってあげるとか
こんな料理覚えたから試食して…みたいな軽いノリで
953937:2013/10/19(土) 21:55:57.60 0
本当に思い浮かばなくてさ
趣味らしい趣味もないし、楽天で検索してみたけど、う〜ん、やっぱりよくわからない

エプロンとか仕事系じゃなくて、身体を労わる系の方がよい感じかな
父は最近メタボにひっかかりそうなくらいお腹出てきたことを気にしてて、母は最近節々が痛くて重いものが持てないって言ってたな
そこら辺から考えてみるよ
それと、親と同居の弟は俺と違って気が利くし、人のことよく見ているから、弟に聞いてみることにする

料理覚えたからって言って一食作ってみるってアイディアは早速、来月実家帰ったらやってみる


みなさんアドバイスありがとう!
954名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:35:39.81 0
>>953
締めた後だけど、本当になんでもいいんだよ。
どうしても選べなかったら、帰省した時にショッピングモールにでも誘って
早めの誕生日に何かあげたいから選んでと言ってもいい。
子供とあれこれ選ぶ時間もプレゼントになるよ。
955名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 22:43:35.36 0
鬼女速、勝手に載せるな

ちょこっと書いたら、ちゃっかり転載しやがってゴキブリ
ついでに面白おかしくする為に、都合の良いレスだけを載せるな
でもこのレスは載せていいよ
956名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 10:35:15.97 0
今更なにいってんだw
こっちでいわず、向こうにコメントしとけよ
自分がネット乞食くせに、図々しいスレ転載してたり笑えるじゃん。
957名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 10:50:05.44 0
管理人乙
958名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 14:54:00.33 0
現実でアルミ缶拾ってる乞食に注意しないだろw
ネットではレス拾ってる乞食はほっといてやれ
かわいそうだろ
959名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:32:13.34 0
嫁と娘二人は生理が酷いらしく、毎月ナプキン代だけで2万弱吹っ飛んでいく
その2万を生活費から出されるからたまったもんじゃない。
女性ってそんなに生理って人それぞれなの?
ナプキン代を少しでも減らしてほしいと言ったら激怒された
960名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:34:02.12 0
>>959
人それぞれです。

というかそのレベルだと貧血になったりしてない?
ただの生理じゃなくて、出血が増える要素があるのかもしれないし
(筋腫がよくない場所に出来てるとか)
婦人科の医者に診てもらったほうがいいような気もするけど。
961名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:34:11.89 0
ナプキンに2万て…婦人病じゃね?
962名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:35:14.65 0
この相談者なら、ナプキン代が5000円でも文句言いそう
963名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:36:21.86 0
どうするとナプキン代が2万にもなるんだw
なんかいろいろ間違えてる気がする
964名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:37:35.24 0
またいつものキモイ娘ネタの人か。
歪んだ淫猥なネタだと釣れる勘違いしてるエロ釣り氏でしょう。
小町にも出没していた人かな。
965名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:38:53.27 0
嫁も娘たちも病院へ行って、病気ではなかったらしい
文句と言うか、こんなこと同僚とかに聞けないしナプキン代ってそんなにするもんなのかな?と。
レシートとか見せてもらうけど400円とか高すぎやしないか?
言っておくけどネタではない
それのせいで毎月生活費が二万も上乗せされるとこっちもたまったもんじゃないんだよ
966名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:41:01.35 0
そんなレシートチェックってキモっ!!嶋じゃあるまいし。
しかも娘や嫁のそんなことネットに晒して無神経の極み。ばれたら離婚&接近禁止ものだわ。
967名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:41:42.97 0
>それのせいで毎月生活費が二万も上乗せされるとこっちもたまったもんじゃないんだよ

なんだかなぁー。
子供の頃父から、「俺の金で歯医者に通うなあああ!」といって歯医者に行けなかった私としては、
こんな父親は燃えるゴミの日に出してやりたいわ。
968名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:43:36.29 0
>>965
おまえが通う病院代、酒代、趣味代、コンドーム代はいいの?
てか、家庭を持ってはいけない人ではないだろうか?
969名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:44:24.13 0
嫁と娘二人の三人分?
嫁と娘の二人分?

毎月の購入したレシート見せてもらったら?
あとは婦人科で相談案件だと思うよ。

現金二万円支給じゃなくて現物支給にしてみたら?
そんなに必要ならドラッグストアでちまちま買うより、ネットショップで箱買いしちゃえ。
970名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:48:31.78 0
そんなに叩かれることか?
俺はもうずっと病院には行ってないし、酒は嫁も飲む。
趣味だってコンドームだってそんなに金はかかってない
ネットで箱買いか…思いつかなかった
嫁に話してみる
971名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:48:57.85 0
>>965
量が多いとき用のは高いよ。

>>969
この人が嫁さんや娘さんの体に合ったのを買えるとは思えない。
結局使えなくて、安物買いの銭失いになりそう。
972名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:50:38.09 0
やっぱりキモくて異常な助言だけ飛びついたな。父親があんな物買って管理なんて
発想のキモさや異常さは本人なみ。案外自演・・・・・いやきっと自演。
973名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:53:35.33 0
管理はしない。というか俺は買わないよ
嫁に箱買いを提案してみるだけ
嫁だってネットが出来るんだから自分で買ってもらう
俺は月の生活費で2万上乗せされるのが痛いだけ
レシートを見せてもらったのは本当にそれだけで2万弱するのか知りたかっただけ
974名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:56:08.32 O
ゴムと一緒で値段はピンキリ
975名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:56:31.30 0
男からしたら、毎月2万てすごいとおもうけど。
タバコ、毎日1箱すっても、15000円だし。
携帯2万っていわれて、驚くのと同等。
976名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:58:44.35 0
女でも毎月2万てどんだけひどいんだよって思うわw
977名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:59:06.92 0
ネットの箱買いみたら定価で買うよりも安かったりするからいいんじゃない?
978名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:01:39.20 0
でもね、体質が出血過多の人はナプキン沢山使うだろうし、
病院で診て貰って病気じゃありませんて言われたら、体質として受け入れざるを得ないんじゃないかね?
そしたら必要経費になるわな。

んで、2万という金額にピィーピィーギャーギャー言わなきゃならんほど低収入なのが問題なんだよ。
それが本質。
979名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:02:24.53 0
いやいや、女から見ても月2万は多すぎだと思うよ。
本当の話だったら婦人科にかかった方がいいんじゃないかな。
980名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:06:17.52 O
うちではドラッグストアで安売りのをまとめて買ってるから、そんなにしないな。
一緒にお菓子とか買ってたりしてw
981名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:10:09.47 0
使い捨てナプキンを止めて、洗って何度でも使える布ナプキンにすればいいんじゃない?
但し、布ナプキンも初期投資は必要ですが。
982名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:13:07.22 0
病気じゃなかったなら良いじゃないか。
病気だったら1か月で何万も飛ぶよ。当然一人あたりね。
月に6千ちょっとで健康に働けるならその方が良い。
983名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:15:03.89 0
>>979
婦人科で異常なしって言われたって書いてるような
984名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:19:47.11 0
女だけど生理用品に月7千円近く使うとかないわ。
使い方が悪いんじゃない?すぐ汚れたら交換みたいな。
ただ男親だとそういう部分は指摘できないだろうから、もう一人月7千円支給にしたら
娘たちは遣り繰りするんじゃない?うまく遣り繰りできれば浮いた分は自分達の小遣いになる。
985名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:20:51.20 0
そういう事に口を挟むことで、今後年頃の娘に白い眼で見られたり、
避けれたり、無視されたりする可能性は考慮に入れておいた方がいい。
986名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:20:55.41 0
子宮を取ってしまえばナプキン代は掛らないよ。

>>982
うん、だからね、この人は「体質」に掛る経費も認めたくないんだよ。
この人は将来寝たきりになってオムツ代が必要になっても文句言うと思うよ。
987名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:25:24.87 0
しつこいようだけど、毎月2万と言う額が大きいと感じてただけ
買うなとは言っていないし、金銭面でも少し減らせないか?と言っただけ
嫁はさっそく箱買いしていた
提案してくれた人、ありがとう
当たり前だけど娘達にはこんなこと言わないよ。嫁に言ったんだ
子宮を取るなんて考えられない。病気でもないのに、そんな鬼畜な考えは出ないよ
988名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:34:00.46 0
真面目に考えてみた。
夜用7枚で400円。ひとり月に6個買うとして2400円。の倍で4800円。
あと普通用も同等として4800円。
え、やっぱり病気じゃないの?病院変えたらどうかな。
989名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:50:48.59 0
>>987
大丈夫だよ
ゲスパーが煽りたいだけ
990名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:54:36.77 0
>>959
一人7000円だよね?
10日続くとして一日700円。

http://lohaco.jp/g4/55-5322-5301005-53010050001/?sc_e=l_dt_ya_se_c_pc_55_category_459781&ioneid=SI_619804818_27454335177_1&sissr=1
全部夜用としても一日20枚使っても300円程度だよ?

子宮内膜症とかじゃないの?
奥さん、生理痛がひどいとか不妊で悩んでたりしなかった?
マジで病院変えてみた方が良いと思う
自分は一回の生理で1000円も使わないぞ
991名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:57:05.87 0
普通に考えて2万は明らかに高すぎるよ
嫁と娘が普通じゃない体調であるか、一緒に別のもんも買ってるかのどちらかだね

でもナプキン代以外に生活費計上上減らせる部分は無いの?とも言いたいw
992名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 16:58:32.01 0
ナプキンだけなのかな?タンポン+ナプキンも保険で使ってるとかではない?
勿論病気の場合もあるだろうけど、病気じゃない可能性もあるから決め付けるのだけはやめておいて欲しい
病気じゃなくても死にそうな位痛くて重い生理の人とかいるよ、
量も多くて多い日用のでも1〜2時間で使えない位になる
4日位で終わる人もいれば完全に終わるまで10日位かかる人もいるからね…
終わり位の方は量は少ないけど着けない訳にいかないし、かといって同じの着けっぱなしは衛生的にあれなので
勿体無いっちゃ勿体無いけどしょうがない
ネットのなら数個パックで安かったりするから多いなりにそういうの考えたりはするべきだね
993名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 17:04:20.69 P
自分はひと月分で300円くらいだ
少量で日数も短いからだけど
タンポン使えば夜用じゃなくても大丈夫だし
昼間はペーパーをまとめて補助シートにして汚れたらそれを交換
よほどいっきに大量に出てないなら一日1枚で間に合う

ただしペーパーは匂いを封じ込める働きが無いだろうし学校じゃきついかも
奥さんは専業なら、外出時以外は工夫をしてもらえるといいね
994名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 17:04:47.68 0
>>987
いやわかるよ
性別上理解はできんがそれって無駄遣いにはなってないの?って質問でしょ
私だってオナヌー用のゴム代毎月2万て言われたらほんとにそんなに要るの?って
第三者に聞きたくだろうw

とりあえずいくらざぶざぶに多くたってさすがに二人で月2万かかるのは普通じゃない気がする
単純に生理が重いだけなら、家計を圧迫してるんだからちょっと使い方考えるべきでは
>>984の言うとおり自分でやりくりさせるのもアリ
病気の可能性は捨てきれないのでちゃんと検査したほうがいいと思う
995名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 17:12:18.62 O
>>981
専業主婦と引きこもりなら可能だが
996名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 17:14:07.18 0
婦人科系病気クリアしたらナプキン代が激下がりの自分参上

月経過多で明らかに異常だよその量とか金額
1つの病院じゃなくてちょっと他あたってみた方がいい気がするが

でもこの旦那はカス過ぎる
治療とかになるともっとかかると思っとけよ
997名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 17:14:29.44 0
>>994
比較に無理があるよ。前者はするかしないか自分の意志で選べるけど出血量は
意志では変えられない。
998名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 17:18:56.42 0
もし娘さん生理痛が強い?ようならピル処方してもらうっていうのもあるよ
自分も一度出してもらったけど、あれは血をぎゅーっと押して少なくする?
から血が少ししか出ない分生理痛も少ない(短く済む)と説明を受けた(下手で分かりにくかったらごめん)
ホルモンバランス的にはやっぱりちょっと崩れるんだろうけど、合う人はかなり楽になるらしい
自分は合わなくて生理1ヶ月止まらなくなったから使えなかったんだけどね…
999名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 17:20:52.01 0
旦那がツッコミ入れずらいモノで生活費水増し請求的な事はないの?
1000名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 17:29:46.11 0
もういいよ。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎