相続争いについて語るスレ 10争目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
みなさんの周りであった相続の話、なんでもいいから聞かせてください。

前スレ
相続争いについて語るスレ 9争目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1364767566/
2可愛くない奥様:2013/08/19(月) 10:58:46.82 0
2!
3名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 15:34:15.48 0
いちおつ

連れ子って養子縁組いてないと相続権なくて、よってその連れ子の子にも
代襲相続権は無いってことですね。
血は繋がってなくても養子養女は相続権あるのよね
4名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 17:39:30.96 0
いちおつ
5名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 19:30:12.30 P
おつおつ

祖父が先に亡くなれば祖母が財産を貰うから連れ子が養子縁組してなくても
連れ子以下も結果として財産を相続する事になる。

祖母が先に亡くなれば祖父の財産は相続出来ない、養子縁組が無い場合ね。
6名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 20:27:50.92 0
祖父は金に関しては筋の通った人だと思う。
連れ子の養育費学費は妻と暮らすための必要経費として出し、
連れ子に別口で財産を残すことはしないが、妻の相続分から
連れ子に渡る分にはかまわない、と。
要するに実子にだけ財産を残したいとは思わなかったんだよね。
自分の財産は自分の代で好きにするという割り切りは良いな。
7名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 21:17:59.03 0
>>6
それは賢いひとだわ。子孫も遺伝して賢いと思う
8名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 22:44:58.62 P
賢い人はこんなスレには縁がないだろ。
9名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 00:44:10.39 0
「相続税法の解説」のような学生が読むテキストで基礎知識を得た方がいい人が時おりいる。
10名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 11:08:51.82 0
27年度から相続税の基礎控除額がかわるから
今のうちにせっせと遺産を移してる人ってやっぱいるのかな?
11名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 12:54:39.17 P
相続税改正で不動産がバブルってるみたいだよ。
タワマンの最上階とかさ
節税効果はあるんだろうけど、不動産はもめるよね〜
12名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 17:26:36.14 0
>>11
家の親も中古のタワマン最上階買うとか言ってるけれど、高速エレベーターって
耳痛くならない?住むつもりはないらしいんだけれど。
13名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 23:50:36.72 0
>>12
タワマン上層階はしょっちゅう入居者ご入れ替わること知ってるのかね?要は人が永年住むようなところじゃないってこと。ま、一度住ませてどんなことになるか
見守ったら?すぐ売り払うと言うと思うよ。
14名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 14:18:12.05 0
>>13
賃貸にしたいらしいんだけれど。老後の年金代わりに
相続税も安くなるし。現金で残すよりも
15名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 11:33:59.07 P
タワマン上層階は相続税対策としては効果大きいんだろうけど
投資って考えるとどうなんだろ?
どれくらい年数経った中古かわからんけど管理費とか修繕費用を考えると
よほど場所がよくて借主に困らないような良物件じゃないとリスク高そうだよね。
16名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 12:06:10.58 P
マンションみたいに減価する物は今は投資としては不向き
まだデフレは終わってないから現時点では現金を床下に埋めておくのが最高
17名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 13:29:45.70 P
>>16
床下とか相続税対策としては最悪だろw
税務調査入ったら即効ばれるw
18名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 13:45:06.15 0
床下w見つかったら追徴課税取られるから嫌。投資じゃなくて相続税対策
で買うみたい。現金残してもほとんど取られちゃうもん。一人っ子だし
19名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 14:05:35.86 P
現在の通貨じゃなくて江戸時代の小判に換えて古い壺に入れて埋めておくと、見つかっても大昔の先祖が埋めたって事でとぼけられるらしい
20名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 15:47:14.01 P
>>19
それ一時所得になるから、節税効果としてはどうだろう・・
税率が50%とかになる資産家だったら一時所得のほうが税金抑えられるだろうけど
掘り起しの手間や脱税判定されるリスク考えれば
普通に、一時所得になるように生命保険でもかけてたほうがいいようなw
21名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 15:51:38.08 P
不正資金の隠匿場所 by国税庁

自宅リビングのクッション内のビニール袋
知人宅居室のダンボール内の木箱
物置の蚊取り線香の缶
倉庫内に置かれたスチール缶、居宅内に置かれた段ボール箱・菓子箱(現金)
倉庫内の工作機械の隙間に置かれた段ボール箱(現金)
自宅庭の地中(金地金)
倉庫内に重ねて置かれたタイヤの中(真実の帳簿)
タンスに収納された衣服内(預金通帳)
本社事務所の残土置場地中約2メートルに埋められたスーツケース内(現金)
居宅の収納庫床下に設置された金庫内(現金)
居宅のウォークインクローゼットに設置されたキャビネット内(現金)
居宅のクローゼットに収納された衣服のポケット内(通帳)
トランクルームに保管されたダンボール内の金庫や『空茶箱』と表示のある茶箱内(現金、金地金)
居宅のクローゼット内のブランド品のカバン
居宅の和室(押入れ)内のダンボールで隠した金庫
土蔵床下で保管していたプラスチック製ケース内(現金・金地金)
衣装ケースの衣服に包まれていた紙袋内(現金)
22名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 16:53:36.52 0
バイオリンの晶子さんは壁くりぬいて入れてたらしいね
その上に一定量貯まったら、バイオリンケースに入れて
飛行機ならうるさいから列車でバイオリンケースに入れて
スイス銀行へにだったね。重加算税取られてたけれど時効に
なってた分●儲けだね
23名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 13:11:41.35 P
高価なプレミアムがついてるような切手やコインはとか
では、どうかしら?
金だと、売るにも買うにも税務署に連絡行くみたいだし・・・

って、脱税スレかよ。
24名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 14:36:22.57 O
>>23
トウゴーサンピンのピンの政治家になるのが一番だよ。
息子を総理大臣や大臣にならせて、
株価を下げさせ、株価の時価総額が低いときに贈与や相続して、
贈与や相続が終わったら、株価を上げさせればいい。
鳩山安子みたいに。
25名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 15:41:20.99 0
そこまでは、普通できないから
鳩山家凄い、息子の嫁はしょぼいけれど
26名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 12:39:40.20 0
ありがとうございます。
27名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 21:23:47.73 0
このスレ、遺産相続でがめる気満々のやつも見ていそうだから
詳しくは書かないが、印鑑登録重視の制度って危ういよなぁ
後見人つかないままの認知症患者って悪質な同居家族に利用されるよ
28名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 22:35:31.18 0
うちは今、がめる気まんまんの親族が
認知症爺の後見人になってやりたい放題。
絶対に落とし前は付けさせる。
だいぶんかかると思うけど片付いたら報告するよ。
29名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 23:23:33.53 0
>>25
そんだけすごくてもタダのサレ妻なんだよね。
夫がいないで女がひとりで金持ちだと藤圭子みたいな目に
あうから仕方がないけど。
あのポッポは実子じゃないらしいじゃん。
30名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 20:19:40.38 0
>>29
そうなんだ。昔から噂あるよね
31名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 07:48:50.73 0
さんざん遺言状を書いてくれと迫ったのに、クソ親父は書かずに死にやがった。
そのせいで後妻の義母に実家を乗っ取られかけている。
義母は自己愛性人格障害の傾向があり、過剰防衛、攻撃的、息を吐くようにウソをつく、のトリプルコンボだ。
あげく義母は俺や兄貴が受け取るはずだった生命保険を、病に倒れて入院中の父に迫って受取人を自分に書き換えていた。
複数の生命保険に親父は入っていたが、全て義母名義に書き換えられていた。合計すると8000万は越えるらしい。
兄貴は一部は義母だろうが、全てが義母になっているとは思っていなかったそうだ。
俺は実家を出ているのだが、実家が義母のモノになるのは嫌だ。
既に弁護士を挟んで調停が始まっているが、やはり50%は義母に権利があるので不利だ。
遺産の中で一番デカイ割合を占める母屋(=実家)とその土地は取られそうだ。
クソ親父は兄貴に家を継いで欲しいと涙ながらに訴えていたくせに何も準備してなかったとは呆れたよ。サイテーだ。
32名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 07:56:05.98 0
>>31だが、みんなに伝えたい。性格の悪い親族がいる場合、特に後妻や連れ子がいる場合は注意して欲しい。
俺もクソ親父が兄貴じゃなく義母に実家を渡したいっていうのなら全く構わない。父の意志だからだ。
しかし、兄貴が継ぐと十年以上前から何度も何度も言っていたのに、遺言状を書かなかったからこのザマだ。
いくつかの弁護士事務所を回っていたが、基本的に遺言状は書きたがらない傾向にあるらしい。
もし、みんなの親が遺言状を書きたがらないのなら、せめて資産がどれくらいあるか調べたり、生命保険の受取人の名義を確認して欲しい。
それによって対策を練ることが出来たり、受け取る生命保険の金額を確認した上で必要な行動ができるだろう。
本当に注意してくれ。こんな思いを、他の誰かにして欲しくない。

この世で一番危険な人種は、自分を守るためならカネや命すらも奪おうとする過剰防衛な性格の人種だと28にして初めて知ったよ。
33名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 12:37:36.10 P
つーか、親父さんの認識不足じゃね、次男の忠告を無視したんだから、
それと実子に遺そうという意識も無い。
34名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 16:42:02.60 0
>>33
その通りなんだ。ぐうの音も出ない。10近い弁護士事務所を回ったが説明するときめちゃくっちゃ恥ずかしかった。
父や小さな会社も持っているが、それも兄貴が継ぐことになっていて、兄貴はその会社で働いているのに
やっぱり親父は何も準備してなかったため、会社株などを半分取られそうになっている。
俺の友人に、父親の会社を継ぐヤツがいるんだが、そいつは役員になり、会社の株も生前贈与してもらっている。
これと同じ事をするように兄貴が父に何度も何度も、そりゃあ何度も伝えたが、父は渋っていたらしい。
透析している父はすぐに疲れるため、あまり強く言えないと兄貴が嘆いていた(それでも言うべきだった)。
兄貴がいうには「俺を役員にしたり、株を俺に渡したら、義母が親父にぎゃあぎゃあ言うんだろう。
それを嫌がって俺に継がせる準備を親父は全くしない。義母とずっと一緒にいると頭がおかしくなる。
親父はもうおかしくなっていると感じる」と親父の生前からいっていた。
それでも遺言状や事業承継の準備を進めるべきだったんだ。
俺は家を出たからその辺について触れないようにしていたが、よもやここまで何もしてなかったとは…
義母による遺産乗っ取りだけど、何もしなかった親父がアホだし、必要な準備を強行しなかった兄貴も悪い。
そのアホさ、甘さを義母につけ込まれたんだ。あの世の親父に怒り心頭だよ。

底意地の悪い親族や、性格の悪いヤツ、
ちょっと頭がおかしいんじゃないかっていう親族がいるところは本当に気をつけて欲しい。
35名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 19:21:01.47 0
>>31
うちにも魂売り渡しのかと思うくらい強欲なのが一人いる。
血の繋がった人間。
こういう場合、他人と血族どっちのほうがマシなのかね。
36名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 20:36:49.54 0
>>34
会社の株があるならなおさら遺言書を書いておくべきだったね。
37名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 22:07:25.60 0
なんで、そんな女と再婚したの?
お子さん達が幾つの時?
38名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 23:28:49.36 0
>>37
俺や兄貴が大学に行ってる頃、実家には父と祖母のみになっている状態の時、
底意地の悪い義母とクソ親父が再婚した。
クソ親父は昔から「性格の悪い奴は俺が矯正してやる」といって自分の会社で雇ったりしていた。
そういうタイプなんだ。そういう意味のわからない正義感や良心に駆られて義母と再婚したと思われる。
また義母が勤めていた会社では、義母の評判はすこぶる悪く、
「なんであんな性格の悪い○○さん(義母)と結婚したんだ?」と噂になっていたらしい(兄貴談)。
また義母は再婚前、「人間関係が上手くいかない」と父に相談して、父に取り入った。
クソ親父はもうすぐ透析が必要という状態で、どんどん弱っていく祖母(父の母で俺の祖母)と二人っきりで
世話してくれる人が必要になって再婚したっぽい。だからって、そんな悪霊ババアを選ぶなよ…とも思うが。
39名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 23:41:19.30 0
なんかフジテレビのドラマにありそうなネタだな
40名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 23:48:07.53 0
連れ子はいないんだな それならまだ救われる
41名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 00:08:16.45 0
後妻と養子縁組はしてないの?
遺産が後妻の家族に流れちゃうってこと?
42名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 03:44:49.78 0
>>39
ドラマにしたらコテコテの王道すぎてつまんないかも。ただ俺や兄貴にとって
最も不利なタイミング=義母にとって最も有利なタイミングで親父は死んでいるから気持ちが悪い。
ここには書いていないが、一ヶ月前後にずれているだけで状況は大きく違った。

>>40
連れ子はいないし、義母と父の子供もいない。ちなみに義母は父が死んだあと、
親父の机から何冊もあった親父の手帳を全て自分の部屋に持っていって隠したのだが、
一冊だけ確保できた手帳には
「こんな腹黒い女との子供は絶対に作らない。御先祖様に申し訳ない。」と書かれていた。
親父は義母を愛してなどいなかったようだ。だから兄貴はそれに気づいて離婚を勧めたし、
親父と祖母の面倒は兄貴夫婦が見るからといったのだが、2回目の離婚は嫌だと。
こういう精神的に重い話をしていると、透析で弱ってしまっている親父はすぐ疲れるそうだ。

>>41
後妻と養子縁組はしていない。よって実家など奪われた遺産は後妻の家族に流れてしまう。
義母は性格が悪いから俺や兄貴とは養子縁組をしてくれないだろう。俺自身、心情的にもしたくないが。
43名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 04:57:09.79 0
会社関係に義母が絡むと兄はすこぶる仕事がしにくいだろうね。
>>1には悪いが、この際全部を半分にというのではなく、実家と会社で同価値交換するとかの手段も考えた方がいいんじゃない?
ちな、うちは家の土地建物の代わりに現金を渡した。
4431 ◆5GEzK/YXJI :2013/09/11(水) 05:34:16.74 0
31です。コテトリ?つけてみた。こういう書き込みをするのが初めてだが合ってるだろうか。

>>43
43さんの書き込みは俺に対してだろうか?返信をするけれど違っていたらごめん。
義母は思いっきり会社に食い込んできている。親父が亡くなって兄貴が社長になったが、
その兄貴に「私を役員にしろ。保険金だって1000万しか私はもらえないのだから」とウソをつき、
法律的に義母が強い=怖いと思った兄貴は義母を役員にしてしまった。その上で、
義母は株を半分よこせといっている。ちなみに会社は兄貴と義母の2人だけの小さな会社だ。

>実家と会社で同価値交換するとかの手段
義母は「うちの実家」が欲しいんだと。
幼い頃に亡くなった母と、親父と祖母に囲まれて俺と兄貴が育った「実家」が。
8000万を超える(実際はもっと多いかもしれない)生命保険を全て独り占めし、
親父会社の役員になり、株も半分よこせといい、そのうえ俺たちの「実家」もよこせと。
他の遺産を売って同価値交換をするのは嫌だと。

義母実家は山やマンションを持っているほどの、うちよりずっと資産家なんだ。
義母も義母家族もどっか頭のおかしい性格だから人付き合いがなく、義母も友人が全くいない。
だから、親戚づきあいが多く、近所の人とも交流の多い「うちの実家」が欲しいんだろう。

まるでウチの実家に取り憑いた悪霊だよ。ほんとクソ親父が家を滅ぼすようなもんだよ。
こういう状況だから睡眠も浅くて寝ても直ぐ目が覚める。そして眠れない。長い戦いになってるのに。
45名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 06:33:34.57 0
>>44
ああ、兄は義母を役員にしちゃってるんだね。
義母家が資産家というが、ど田舎なら中途半端な資産家(相続すると大した額にならない)だったり、本家を立てる家ガラだと娘の取り分がない不公平な相続だったりする。
そういう場合義母の金への執着心は果てしないよ。
愛着ある実家を手放したくはないだろうが、金の切れ目が縁の切れ目というし、旧家のプライドはこの際捨てた方がいいかも。
無責任でごめんな。おまいの心労はよくわかるよ。
46名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 07:09:27.02 0
>>44
義母、父、兄のことばかり書いているけど
貴方は何して生きている人なの?

寝起きなんで読み飛ばしていたらすまん
47名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 07:49:36.15 0
通勤電車からなのでコテトリ覚えてないけど、31です
>>45
いやいやありがとう。電車の中で涙目です。
もう200年以上前から住んでいる土地で、俺が小学生の頃にリフォームした思い出深い家なんだ。
旧家のプライドっていうより、思い出深い故郷を奪われたくないという気持ちです。
実績のある弁護士に任せているけれど、最悪の場合は覚悟してる。

>>46
吐き出したくて長文書いているもんな俺。読み飛ばしがあっても仕方ないよ。
俺も自分事を書いたのか、見直さないと思い出せないし。
俺は実家を出て、東京でサラリーマンやってるよ。二十代後半。
調停は兄貴と弁護士がやっているけれど、兄貴が心配なので俺も毎月2回ペースで帰っている。
48名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 08:30:24.64 0
>>47
二十代後半で相続争いの巻き込まれるのも気の毒というか・・・
私も相続の件で弁護士に相談中なので大変さはわかるよ
相続人に悪知恵が働く人が1人でもいるとホントにもう滅茶苦茶
貴方も場合義母だけれど、血が繋がっていても大変さは一緒
49名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 09:43:01.88 O
31の義母は純粋な日本人の家系なの?
ど田舎の不平等相続って確かにあるけど、なんかやり口がひど過ぎてさ。
お兄さんももう少し強くなって欲しいね、31も大変だろうが負けるな。
50名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 11:38:22.35 0
義母と養子縁組するしかないような。
実家だって義母ひとりじゃどうにもできないんだし
どうしても実家が欲しいっていうなら、息子二人との養子縁組を条件にいれることは
できないんだろうか。
数年かもしれないけど、父親と祖母の面倒は見てくれたんだよね。
保険金あるんだから、実家も会社も全部縁組してない子供が相続して
義母は出ていけっていうのもちょっと通らない話のようにも思う。
性格悪いとかそういう事情は、裁判になったとしても考慮させるのは難しいだろうし。
実際、同居もしてて婚姻も続いていたわけだからね。
会社は実質兄一人が経営してて仕事自体に義母が携わってないならどうにでもなるでしょう。
利益ださなきゃ無価値になるわけだし、廃業させて兄は独立したっていい。
いちからやるのは大変だけど、まだ若いんだしそれくらいできないんじゃ
全部継いだって会社がつぶれるのも時間の問題。
51名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 12:25:38.40 0
生命保険はどうしようもない。全部受取り名義人の後妻のもの。
遺産の半分も当然後妻に相続の権利がある。
家を相続したかったら遺産の半分を後妻に渡すしかない。
例えば遺産が家(資産価値4000万円)とその他(現金+会社株、計1000万円)としたら
家を兄弟が相続するならその他1000万円とさらに兄弟の資産から現金1500円を取られる。
会社の役員にまでなって株も取られそうなら、>>50さんいうように後妻に渡して
お兄さんは新会社を作って取引先と顧客を引き継げばいい。

父親がとことんバカだったということであきらめるしかない。
52名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 17:25:50.89 0
牛丼5杯か
安いもんだな
53名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 18:09:27.61 0
牛丼5杯は1,400円
正しくは1,500万円支払う必要がある。
大変だな
5431 ◆5GEzK/YXJI :2013/09/11(水) 19:17:38.90 0
帰宅。長文レス失礼します。

>>48
そちらも大変そうだな。
>相続人に悪知恵が働く人が1人でもいるとホントにもう滅茶苦茶
これは心から同意する。ぐちゃぐちゃにされる。
長期戦だからお互いがんばりましょう。

>>49
純粋日本人だ。父の生前もおかしな傾向はあったが、父が亡くなってから完全に豹変した。
平気でウソをつくからな。弁護士が調べたらすぐわかることだが、生命保険を
いくら受け取るのか未だに自分の口からは言わないし、兄貴や俺が生命保険の
受取人だったのを義母が自分に変えたとき、当然親父の署名も必要だから
「本当に親父が署名したのか?亡くなる数ヶ月前にも俺や弟に、複数の生命保険に
入っているから受け取れと言っていたんだぞ?はっきりさせたいから控えを見せてくれ」と
何度迫っても義母は見せない。この辺は弁護士が調査中なんだが、保険会社によっては
名義変更時の控え書類保管期間は5年で、それ以後は破棄されるそうだ。
名義変更されたのは5年と少し前だから、いくつかの保険会社の書類は父が亡くなる直前に
ギリギリ破棄されていて、弁護士から保険会社に開示請求しても書類が存在せず、
父の署名を確認することができないという状態だ。義母は当然「控えはなくした」と言う。
しかし、これよりもっとひどい話が山ほどある。鬼や悪魔の方が自覚あるぶんマシだよ。
55名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 19:19:19.71 0
>>50
>>51
お二人の指摘はもっともだ。ただ義母に現金を渡すなら最大だと遺産の50%分になると思うが、
諸処事情から50%もの遺産を現金化することを兄貴がためらっている。けど俺個人は
現金化して金を渡すから不動産や会社株は諦めてくれというのも充分アリだと思っている。

しかし、これらは全て遺言状が書かれていれば問題にならなかったし、
クソ親父が亡くなってから兄貴が素早く弁護士に相談したり、
義母に対して毅然とした態度を取ればここまで大きな問題にはならなかったんだ。

どうかここを読んでいる人たちは気をつけて欲しい。事前にどんな遺産があるか、
生命保険の金額はいくらで受取人は誰なのか調べるだけでもかなり違うと思う。
遺言状は手書きだが、たくさん文字が書けないほど被相続人が弱っているのなら、
役場で公正証書作成を担当する役所の人が立ち会って、代わりに書いてくれたりする。
それはれっきとした遺言状になる。そういった知識も事前に勉強して欲しい。
(兄貴はこれを知らなかったため、親父はたくさん文字を書くことが出来ないから、
もっと回復してからじゃなければ遺言状を書けと迫れないと数年前から言っていた)

こんなひどい目に遭う人は俺たちだけで充分だ。
5631 ◆5GEzK/YXJI :2013/09/11(水) 19:20:03.14 0
コテトリツケ忘れ。>>55は自分です。
57名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:19:54.32 0
死ぬ間際の人って遺言書いちゃったら誰も介護してくれなくなる可能性あるし
結局うやむやにして死んでいくよね。
遺言は元気なうちに内緒で作って、第三者に託しておくに限る。
58名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 20:58:39.41 0
それでも祖父母、父母に遺言を書いてくれとは子供やその配偶者からは言えない。
59名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 21:40:28.72 0
>>34
お父さんっていくつだったの
34が28歳だったらまだ若かったんだよね

うちは今年7月に父が亡くなった
80になる前に保険に入っておいてと頼んだ
入って無さそうだったから
それとうちは結構早死に、急死が多いので
生きてる間に生前贈与なりなんなりして欲しいとお願いしたけど聞いてもらえず
曾祖父、祖父は皆生きてる間にちゃんとしてた

昨年4月に癌が見つかったそれでも放置
正直自分は助かると思ってた、父もそう思ってた
けど通院してる病院が有名な医療ミスが多い病院で
結局酷い死に方だった
保険も入って無かった入っていれば他県まで行って治療も出来て
助かったかも知れない
何一つ言う事を聞いてくれなかった
そんな人じゃなかったのに

長男と母が自分たちだけで話してて
私と次男は蚊帳の外なんだよね
いま住んでるところだけは名義変更出来そうなので
ただ、土地は私のだけど家が従兄弟の(責任能力のない人)
で面倒見てる叔父、伯母が最低できっともめると思う

34さんも頑張ってください、負けないでね
60名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 21:47:45.45 0
>>55
どんなに思い入れがあっても口約束していても、その財産は父親のもの。
父親が子供より後妻を取った時点で、その家は父の代で終わったと割り切ったら?
ぶっちゃけ父親自身が子供を良いように使うために調子の良いこと言ってた可能性もあるし、
本気で家を取り戻すつもりなら義母の言いなりになってる兄とも戦う覚悟が必要だと思う。
61名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 22:04:35.99 0
公正証書ってなに?
銀行が相続人全員の印鑑貰って来いと・・・
一人で介護して看取ったのに・・
父の遺言はただの紙切れになってしまった。
見舞いも来ない人たちが
「私が(俺が)めずらしく見舞いに来たら
先が短いと感じるだろう?だから来なかったんだ。」と
放っといたくせに・・・微々たる遺産の催促ばかり。
もう携帯にも出たくない。
62名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 22:43:51.02 0
じいちゃんの相続争いの話

うちのじいちゃんは地元では結構金持ちだった(過去形)
何故かっつーと、じいちゃんが遊び人で金使いまくったから
昔は蔵に大量のお宝があったのを、勝手に売りまくって遊び歩いたりしてたらしい
じいちゃんに見初められて(というか半ば無理矢理)結婚したばーちゃんは
立て続けに女の子を2人生んだが、跡継ぎを生まないことに腹を立てたじいちゃんは
他所に女をつくり、そっちに男の子が生まれた途端、ばーちゃんを放り出してその愛人を後妻にした
その後も女遊びしまくり、あちこちで散財しまくりだったじいちゃんは
50代である日突然倒れた
脳の血管が詰まって・・というアレで半身不随で不自由な体になっても口だけは達者で
後妻が「面倒みきれない」と離婚届置いて逃亡
仕方なく人を通じてばーちゃんに戻ってきて欲しい、今までのことは謝るから、などと並べ立て
お人よしのばーちゃんは面倒みるために帰って再婚
その後態度改めることはなかったけど、ばーちゃんは「病人だから」と30年ほど面倒みつづけた
その間にじいちゃんは寝たきりになり、さらに認知症も発症してばーちゃんにさらに辛くあたるようになった
そのじいちゃんが死んだ途端、後妻の息子がやってきて
「お前ら他人なんだからさっさと出て行け」と言い出した
意味がわからないので聞いてみたら、じいちゃんは後妻と既に再婚済みなので
正妻は俺たちの母親だ、とのこと
役所にいってみたら確かにばーちゃんとじいちゃんの離婚届が勝手に出されていて
さらに同じ日付で後妻との婚姻届が出されていた
ちなみに、日付みたらじいちゃんが認知症が出た後の日付
さらに遺言書もあって、全財産を後妻の息子たちに譲るというものだった
偽モンだってわかったけど、当時何の知識も無いばーちゃんと母ちゃんたちは何もできず
そのまま追い出された
6331 ◆5GEzK/YXJI :2013/09/11(水) 23:20:33.22 0
レス多いです。お許しを。

>>57
そう。第三者に渡してくれてたらいいんだよな。しかも、誰にも言う必要がない。
うちの場合、義母や兄貴にすら内緒で遺言書を作ることだってできたんだ。

実は兄貴はとあるプロスポーツ選手になる予定だったんだ。スカウトも受けていた。
それが兄貴の夢だった。けれど、親父が涙を流しながら後を継いでくれと兄貴に頼み、
兄貴は葛藤した末、親父の会社と家を継ぐことを決断した。なのにこのザマだよ。
あの世にいる親父を、俺が呪ってやりたい。

>>58
言いづらい気持ちはとてもわかる。なので、まず弁護士や司法書士に相談して、
「遺言状を書かせる優しいお願いの仕方」を尋ねてみる、というのはどうだろうか?
どのような言葉を選べば良いか、あなたのお家の事情に合わせて助言してもらえる。
しかも無料相談で。その上で、弁護士に依頼して、可能な範囲で総資産や生命保険の
金額と受取人を調べてみるのはどうだろうか?おかしなことになっていないか、
はっきりするだけでも安心できると思う。
そちらの事情を知らない失礼な意見だったら申し訳ない。

>>59
ありがとう。父は50代半ばです。そちらのところと、うちの事情が似てる。
他人事とは思えない。>>59さんもがんばって。ただ自分たちにとって一番大事なのは
未来だから、心を病んで未来を台無しにしてしまわないようにどうかお気をつけ下さい。
6431 ◆5GEzK/YXJI :2013/09/11(水) 23:23:49.96 0
>>60
そういう理屈を義母側が言ってくる可能性もあると相談した弁護士に言われたよ。
兄貴に従うつもりでいるが義母に言いくるめられる戦うつもりです。
それでも最悪の事態になったら、そういう風に割り切るよ。助言ありがとう。

>>61
61さん、今すぐググって。そして無料相談やってる弁護士事務所も都会ならあるから、
明日にでも連絡して、すぐ相談しに行って欲しい。もし長く介護していたのなら毀誉に
当たる。つまり、あなたは遺産を多めにもらう資格の可能性がある。また相続人全員の
ハンコがなくても、もしその遺言書がお父様の手書きで書かれているのなら、
遺産分割協議や調停の時に、なかなかの武器になる。手書きじゃなくても、
お父様の署名捺印があれば武器になる。個人の意志を完全に無視するのは難しいから。

実はうちにも61さんと同じようなモノがあるんだ。義母はその内容を未だに知らない。
依頼した弁護士は「遺言状の書式は満たしていないけど良い武器になる」と言っていた。
ただ(あくまでうちの場合だが)別の弁護士は「武器としてはちょっと弱い」とも
いっていた。これは弁護士の戦い方によるのかもしれない。

とにかくすぐ弁護士のもとへ。できれば複数。相談するだけで冷静になれるから、どうか早く。
65名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 23:38:29.33 0
>>61
公正証書遺言書があったの?
66名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 23:46:13.92 0
>>63
>>48だけど、亡くなったお父さん、私とあまり年齢が変わらないんだね
義母さん同い年かも〜w
しかしまあ、義母さんもしたたかだけど、お父さんも優柔不断な人だよね

亡くなった人の悪口って言いにくいよね
私も自分の親に対して色々思うことはあるよ
勿論、自分も反省すべき点がある
今更後悔しても遅いけど

相続争いは結構メンタルに来るのでお互い気をつけましょう〜
67名無しさん@HOME:2013/09/11(水) 23:57:36.20 0
>>61の立場は私の兄の立場だな
遺言書はなさそうだけれど、向こうは同じ主張をしているよw

しかし、兄の場合は身元引受人にはなっていても介護は病院任せだし
お金を振り込むだけで何もしなかったよ
父のお金を生前数千万円使い込んでいたし
それでいて「俺は面倒見て来たんだ」と主張するわけ
そういう人に銀行の預貯金の相続手続きの為にあっさり実印押すわけないじゃない
委任状クレクレと煩いから弁護士に任せることにしたよ

貴方と私は逆の立場かもしれないけれど
困っているのなら、弁護士の無料相談を受けてみることをお薦めするよ
相続に詳しい弁護士なら、相談だけでも良きアドバイスをもらえるかもよ
68名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 08:31:43.99 0
事業やってたなら兄貴は顧問税理士を説得して事業承継を含めて先代に遺言を
書かせるべきだったな。後の祭りではあるが。
69名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 09:10:36.03 0
>>61
ちゃんと個人の遺志によるものだったら紙切れにはならないよ
裁判所の検認という手続きを経ればちゃんと遺言書としての効力を持ちます
公正証書の遺言はその検認の手続きが必要無いだけ
70名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 09:11:12.97 0
↑間違い
個人 ×
故人 ○
7161:2013/09/12(木) 14:35:53.87 0
>>64>>65>>67>>69
ありがとうございました。
土地家はありません。預貯金だけです。
公正証書は土地建物に関しては印鑑も貰わず
遺言通り名義書き換えが出来るそうです。
ただし遺留分は請求されます。

銀行が地元で大きいのですが、公正証書があっても
後々トラブルに巻き込まれたくないらしく、
絶対相続者全員の印鑑をと言われました。
預貯金の遺留分はあると承諾していますが
押す代わりに法律通りの分け分を請求されています。
銀行が公正証書を認めない事例はあるそうです。
72名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 14:56:09.01 0
>>71
で、公正証書の遺言はあるのか無いのかどっちなの?
いずれにしろ調停になるだろうけど、公正証書遺言があればかなり有利になると思うよ
7361:2013/09/12(木) 16:31:52.35 0
>>71 すみません、公正証書遺言あります。
同居して介護した私に全てと書いてありますが、
銀行は受け付けてくれませんでした。
調停ですよね。
遺留分で納得して貰いたかったのですが・・・。
ありがとうございました。
74名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 17:06:21.12 0
>>73
公正証書なら遺言執行者が指定されてるはずだけど、誰になってるの?
もしかしてあなた以外の誰かが指定されてるとかじゃない?
それならその人と一緒に行かないと銀行は受け付けてくれないよ
75名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 17:37:11.65 0
相続トラブルの掲示板でよく見かけるトラブルだよね。
正式な遺言書があっても銀行が受け付けてくれないって。
遺言執行者だろうがなんだろうがダメみたい。
銀行側の裁判回避でマニュアル化してるみたいだよ。
遺言書あっても全員のはんこ貰えって。
76名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 19:02:03.77 0
>>31
50代ですか早くから具合が悪くなられたのですね
私の所は長患いは少ないのでより遺言書は必要なんですが
父は昔から物わかりのいい方だったのですが
「早く死ねばいいと思ってるのか」と言われた時はショックでした
もちろん本気では無かったと思いますが

叔父は51才その妻叔母は38才で急死
祖父も61才祖母は82才で急死
だから看病してもらって亡くなったのは父だけです

31さんには逆に気を使って頂いて申し訳ありません
正直ちょっと疲れててなんかちょっと参ってました
ありがとうございます、31さんも気を付けて無理なさらないで
出来るだけ良い弁護士さんを探してくださいね
ありがとうございます
77名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 19:35:29.59 0
>>76
貴方みたいな人にこそ、弁護士必要だと思うんだけどなぁ。
78名無しさん@HOME:2013/09/12(木) 21:43:01.92 0
>>66
おっしゃる通り義母はしたたかです。しかも悪運の強さがハンパない。
悪魔に魂を売ってるんじゃない勝手くらい偶然の出来事が全て義母有利に働いている。
親父はもまさに仰るとおりで優柔不断で情けない。よく詐欺師に騙される人だったよ。
でも告別式には千人を超える人が来てくれた。あの時助けてもらった、世話になったと
多くの人から兄貴がお礼を言われていた。(義母じゃなく兄貴が)
しかし、それらの活動も子供を犠牲にして好き勝手やってたようなもんだよ。

本当お互い気をつけてがんばりましょう。
何より大事なのは遺産じゃなく自分たちの未来ですものね。

>>76
あなたは>>59さんだろうか?間違っていたらごめんなさい。
「早く死ねばいいと思ってるのか」は言われたらショックですね。
トラブルを避けたいからお願いしているのに。団塊の世代とその少し上の世代は
特に遺言書を書かない傾向にあると何人かの司法書士から聞きました。
そういう考え方をするからなのでしょうね。
うちのクソ親父はオカルトを信じてるタイプだったので、
おそらく「書いたら死んでしまう」ような気がしていたんじゃないかと思います。

誰もが知っている超有名会社の顧問をやっている弁護士事務所に依頼済みです。
部長が紹介してくれました。こういったツテがあるのは東京で働く者の強味ですね。
実績もある方々が担当して下さっているので、これでダメならあきらめが付きます。
何より自分たちの未来を一番に考えて、もう無理と思ったら諦めるのもアリだと思います。
お互い本当に心と体に気をつけつつ、がんばりましょう。
7931 ◆5GEzK/YXJI :2013/09/12(木) 21:43:58.09 0
またコテトリ忘れた。>>78は自分です。
80名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 06:11:41.05 0
うちにも魂売り渡しのかと思うくらい強欲なのが一人いる。
81名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 12:45:42.71 0
相続争いか・・・・
それに勝つには、如何に多くの不正を行うかにかかっている
なにしろ 相続に関して、たとえ不正を行ったとしても
直接その事で刑事罰がないわけだから
他の犯罪として立証しようにも証拠がなければ不可能だし
だから、法的に有効な遺言書に基づいて行われた相続
または、推定相続人が1人しか存在しない状態での相続
この二つ以外の相続は、不正相続の謗りは免れまい
また、上記二つ以外の相続で財産を相続したものも
同様に不正相続の謗りを免れず たとえ不正がなくとも
不正 不正義 非人道の罪を背負い 贖罪は、義務である
82名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 16:00:31.50 P
何かっこつけてんの
ここは2ちゃんですよ
83名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 16:11:27.62 0
はなから争う姿勢の>>81みたいなのがいるから相続は揉めるんですね。
84名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 09:17:07.31 0
かなり詳しい
85名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 18:18:40.14 0
世の中には、がめつくて、屁理屈をこねる人が存在すると
相続が生じて、つくづく思ったわ。
こちらが法律の話をしても独自の持論をわめくか
無視して逃げる。
86名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 22:48:28.97 0
>>85
同感。
法に則って進めて行きたいのに、自己中心の感情論を訴えだしたりね。
情けがどうの、情がどうの、人としてどうのと言いながら、
法的に問題になるような事やって批判されると「知らなかった」とか言って逃げるんだ。
87名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 23:18:20.31 O
生命保険金は相続財産に含まれないから
一子相続したいときは貯金をすべて終身保険に変えて
相続させたい人を受取人に指定すれば
貯金分は一子相続できそうな感じがしたんだけど
そういうことをしている人はいるんだろうか?
88名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 23:24:31.44 0
みなし相続財産か、所得税の対象になるでしょ?
89名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:53:46.76 0
>>87
全てじゃないけどしてるよ
90名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 01:56:39.00 0
>>88
所得税取られても相続させたくない人間に渡るよりまし
公正証書遺言状もあるけど遺留分請求されるからね
相続財産をなるべく少なくしておく
91名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 07:14:59.01 P
>>87
普通の生命保険だと相続税とか所得税は掛からないけど終身保険は
どうだろう?
9287:2013/09/20(金) 10:47:51.49 O
>>89
>>90
税金のことがどうなるのかはよく分からないけど、
そういう手はずを整えている人もいるんですね。
93名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 10:58:38.42 0
保険の受取における課税はめんどくさいからね。

ttp://www.jili.or.jp/knows_learns/basic/tax/receives.html
94>>85:2013/09/20(金) 12:19:37.63 0
>>86
うちは情ではなくがめついクチで辟易
主亡き後、通夜の翌日に故人の持ち物で
自分が使えそうな物を持ち去り
49日にも一周忌にも来ないんだから
故人の持ち物は貴金属などなく、メガネ、双眼鏡など
もう一人持ち帰りした奴は、後日、相続の話し合いを持ち掛けると
怒りだし帰る有り様
95名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 16:16:23.76 0
ひ と り じ め 独り占め の 婆

残った者勝ちとはイトニクラシ。
96名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 16:54:35.75 0
>>94
それって泥棒じゃないの?いくら身内でも
97名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 17:00:28.36 0
>>96
でしょ!
だから猛烈に腹が立ってるんだよ!
98名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 18:32:43.56 0
なくなって直後はさすがに無神経だよな。
バーゲンの争奪戦みたいでw
半年1年も経てば、片付け大変だからなんでも持ってって〜状態にもなるだろうに。
慌てる乞食は貰いが少ないとはまさにだわ。
99名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 21:19:02.58 i
形見分けと称して、勝手に人の家の物を
持って行く外道は多いから、
葬儀は葬祭場にして、自宅は完全施錠。
形見分けは後で全員集めて公開の場で公平にやる。
これが一番。
100名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 21:32:12.07 0
>>99
そうですよね。。。。
実は本来なら喪主を務めるべき故人の妻が
故人亡き後、過労で身動きがとれなくなり
故人の第一子が喪主、葬儀を取り仕切る事になり
喪主の宗教観(坊さんは高い)で自宅葬儀になってしまいました。
荷物を持っていったのは第2子です
葬儀の後、第2子が故人妻に、相続で異議を唱え、
只でさえ葬儀で疲労困憊なのに、めちゃくちゃでした。
尚、故人は普通の仏教徒。
長文失礼しました。
101名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 21:34:47.66 0
>>98
人間不信になりました
102名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 22:19:28.69 O
>>99
貴金属以外の形見なんて欲しがる人、いるか?
103名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 22:33:47.14 0
>>91
所得税だと思うよ
違ってたら訂正お願いします
104名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 00:28:38.72 P
>>103
正直生命保険金の事は良く分からないんだわ、自分がもらった事ないから。
TVで事件絡みでもらったとか言うが税金とかまでは言わないから。
105名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 01:13:23.00 0
受け取った生命保険金のうち
法定相続人一人あたり五百万円までが非課税となり相続税が課せられない。

保険料の支払人が被保険者の場合→相続税
保険料の支払人が受取人の場合→一時所得または雑所得になり所得税
106名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 10:48:58.60 0
例えば配偶者と子どもが二人いる場合だったら
500×3で1500万円までだったら相続税がかからないってことか
107名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 11:22:27.05 0
>>102
居た
経験者談
108名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 12:53:19.98 O
>>107
何を欲しがったの?
着物とか?
109名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 15:08:42.00 0
>>108
腕時計(国産1万円位の)、男性用老眼鏡、双眼鏡、カメラ
カー用品、キャンプに使えそうな発電機、ドライバー等の工具沢山
110名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 15:09:59.77 0
>>109の品を倉庫や部屋を勝手に漁り
持って帰った
111名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 15:34:29.32 0
遺産相続のときって、もともとその人が持っていた本質が露わになるような気がしている。
112名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 16:57:58.68 0
>>111
そのようですね。
自身の生活は安定しているのに
ガラクタまで持ち去る人。
考え方に偏屈な所がある人。
おっとりして当然の権利を奪われそうになって
いるのに、猛反発しないでじっとしている人。
それらが強く現れる。
親戚の一見世話焼きタイプだが調子良い人は
口ばかりで相談にならない。
今回つくづく思い知らされました。
113名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 17:04:13.48 0
うちも火事場泥棒みたいなのいた

叔父A夫婦には二人の障害者の子供がいた(おつむの方いわゆる基地)
一切ノータッチだった伯母C(叔父の妻Bの姉)が叔母Aが危ないと連絡があった途端
県外にもかかわらず速攻で家に行って一切合財の着物の類を持って行った
亡くなった叔母Bをワザワザ霊柩車で実家まで連れて来た為に相当の金額だったらしいが
一切をうちの父に押し付けた
着物だけでも購入額は1千万を超えてたらしい
その後叔父Aも事故死、二人の子供が残されたが一切面倒も見てなかった
その後叔父の姉Dが面倒見ていたが、その時も一切面倒見ないでいた
その叔母Dが2年前亡くなった、その途端、自己破産寸前の
糞ババアCがしゃしゃり出てきた、もうちょっとしたら復讐するつもり

ちょっとややこしい、ごめん
114名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 17:59:39.36 0
目が滑る
115名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 18:40:23.43 0
書きなれてなくてごめん
116名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 19:41:13.47 0
この程度で目が滑るとか言っている奴って、どんだけ馬鹿なんだか。
117名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 19:45:22.99 0
着物は購入時の金額がどんなに高くても、換金しようにも二束三文なものだと思うけどね。
思い出としての形見分けならそれで良いと思うけど。
118名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 20:18:18.77 O
>>117
着物は寸法が違うと仕立て直さないといけなくなって高くつくから、
帯の方が使い回しやすいね。

一番資産価値が保てるのは金、宝石、ブランド時計なのかな?
宝飾品(特にブランド品)は場所もとらないし、
価値が落ちにくいような気がするが。
119名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 20:24:57.07 0
ゴールド500グラムのを何枚か親が持っている。
売らないけど、売却時には税金がかかると聞いた(何百万円以上だか失念)
120名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 20:26:20.42 0
>>113
「叔父の妻B」と「叔母B」は同一人物?
121名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 20:27:55.80 0
>>119
負けませんよ。
ウチはプラチナのキロバーが何枚もあります。
122名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 21:49:46.61 0
うちにはスニッカーズのチョコバーが1箱あるぞ
123名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 22:55:22.56 0
おなかが空いたらスニッカーズ!
124名無しさん@HOME:2013/09/21(土) 23:12:10.28 0
そういう火事場泥棒は、無料で貰えるなら
何でも貰っておく、という人が多いようです。
125名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:24:18.60 0
祖父が亡くなって相続でめちゃめちゃもめて、兄が自殺した。
126名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:39:44.15 0
>>125
えええええええええええー、そんなにもめたの?
127名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 01:49:48.52 0
>>126
もめてた相手(叔母)が頭おかしくて嫌がらせとか暴言を受けてた。調停の日、朝になっても兄が起きて来ないから部屋開けたら首つってた。
128名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 02:17:57.56 0
首吊るくらいなら叔母を○せば皆から感謝されたのに
129名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 02:24:33.21 0
>>128
そうですね…。当時、兄は25歳でした。兄より年上になってしまいました。
130名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 09:28:14.68 0
>>125>>127
普段の親戚付き合いならば深い話を
しないから変人相手でもやり過ごせるが
相続となると話を詰め、何よりも欲、金が絡むから
本性がむき出しになり、変人相手だと
追い詰められてしまう。
書き込みした方は、どうか健やかに過ごせますように。 
131名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 10:08:18.35 O
>>124
でも今はゴミの処分にはお金がかかるから
値がつくかどうか分からないものを持って帰った方が高くつくような気がするんだが。
132名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 10:25:58.06 P
他人がどう思おうともその人に価値があれば(金銭的じゃなくても)
持って行くさ、入手困難なものだってありうるし。
133名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 10:28:59.42 0
姉の子(幼児)が亡くなった時
別居の姉トメ(義母)が葬式後に
孫(亡くなった姉の子)の遺品であるスヌーピーやトトロの縫ぐるみ
お出かけワンピなど山ほど持ち出して
コトメの子供に与えてた
その時には姉も夫も余裕が無く、トメ達が帰ってから無いのに気付いたけど
怒る気力も無く、49日の法要にコトメコがそのワンピを着て来て
私と実母も出席していたのでブチ切れた
ワンピは母が買った物だったから

こんな身内もいるんだよ
捨てるの勿体無いじゃない、取っておいても仕方ないし、使ってあげれば
死んだ子も嬉しいでしょ?なのよ
134名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 11:14:53.46 O
>>133
年寄りが寿命でなくなったときに喪主の許可のもと遺品を持って帰って使ってくれる分にはいいと思うんだけど、
それはちょっとびっくりするなあ。
135名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 13:53:32.32 0
境界線で親戚と裁判してる
そっちから訴えてきて裁判中なのに、風呂壊れたからってうちに入りにくるし
緊張感が無さすぎ
136名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 14:02:37.81 0
面白い人ですね
137名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 15:56:58.65 0
もらい風呂してるひとっていまでもいるんだ
138名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 18:23:50.86 0
裁判で争っている間柄なら、
私なら、意地でも遠くの温泉にまで行くがなぁ・・・

葬儀・相続で非常識な行動をする人たちって、
やっぱ、変な人が多いよね。
139名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 00:31:11.23 0
温泉や風呂屋:有料
もらい風呂:無料
と言う考えと予想
140名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 00:41:54.27 0
139追記
裁判の相手の家に風呂借りに来るなんて変わった人は
・ちょっとでも得したい
・無料で済むなら一円たりとも金払いたくない
て言う、がめつい人なんじゃないかな
しかも無神経。
だいたい、家庭に風呂が当たり前にある現代に
他所の家の風呂なんて何か気持ち悪くて
借りたくないよ
>>135さんの家の風呂が気持ち悪いと言うのではありません。
一般的に、です。
>>135さんちの風呂も壊れた事にして貸さない!
141名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 01:43:41.91 0
>>135さんは「車が壊れた、家が壊れた」と言って乗っ取ってしまえ。
142名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 07:16:31.66 O
三十年以上前に亡くなった祖母の遺産のことで、叔父が文句を言ってる。
143名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 10:59:37.00 0
長女が実家を相続した途端に別居状態だった長女の夫が子供引き連れて実家に居座り始めやがった。
散々祖母の介護を長女に全部任せてのうのうと暮らしてたやつらが祖母が死んだ途端にのこのことやってきてほんとに胸糞悪い。
こいつら(長女の夫と子供達)を追い出す良い方法って無い?
144名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 11:57:26.03 0
>>140
風呂借りじゃなくても他人の家の風呂に入る機会はけっこうある
それを気持ち悪いという理由で断ったりすると(たとえ気持ち悪いと言葉には出さなくても)いらぬ軋轢を生むことになりかねない
145名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 12:11:03.38 0
>>143
長女のものをどうしようが長女の勝手だろ。
お前がしゃしゃり出るな!
146名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 12:11:33.01 0
>>143で、あなたはどういう関係の人?
147名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 12:13:23.76 0
それは長女しだいじゃないのかな
離婚して無くて結局長女の方がそれでいいと思うなら
夫婦だし、文句言えないし
そうでないならさっさと離婚するしかないと思う
148名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 12:13:53.19 0
>>143
長女が許しているのならアキラメロンだよ
長女を説得する努力をしてみるという手もあるけど
まー無理だろう
149名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 13:05:05.37 0
>>146
私は次女の子供です。

普段から私たちの両親は実家の近くに住んでいて、祖父が亡くなって祖母が寝たきりになってからは実家の農作業と祖母の世話を私の両親と長女が力を合わせて協力していました。
私の両親は農作業用の土地と空き家を受け継いで、長女は主に実家を受け継ぎました。

長女の夫は噂ではパチンコ依存症で実の母親の年金と遺産を食い潰して多額の借金まで背負っているそうです。
(さらに介護放棄で実の母親を餓死寸前になるまで放置していたと言う噂もあり)
うちの両親も長女の夫のことを遺産目当てだとかこのままじゃ実家が無くなってしまうとか半ば諦めた様子で話しています。
150名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 13:41:10.15 0
>>149
法律に詳しくはないのですが一言。
腹立たしい感情は沢山あるようですが
長女の資産になってしまった物は
どうしようもないのでは?
長女が配偶者たる夫をバカ男と気付けば
何か変わるかもしれませんが。
151名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 13:52:51.26 0
>散々祖母の介護を長女に全部任せてのうのうと暮らしてた
>さらに介護放棄で実の母親を餓死寸前になるまで放置していた

長女も義母の世話をしなかったのならお互い様。
長女の夫は祖母の介護をする義務はない。
152名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 14:44:06.12 0
相続争いは全く関係無いじゃん。
単に伯母のヒモ亭主気にくわん、ってだけだろ。
153名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 17:37:17.23 0
w
154名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 18:01:16.23 0
143の親も貰うものは貰ってるんだしね
155名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 14:15:31.72 0
サルベージage
156名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 20:26:26.40 0
相続争いって他人事だと思ってたけどとんでもなかった。
姉妹で本能むき出しです。
もともと仲悪かったからよけいに。
親の子育てをしっかりして兄弟仲良くって育てないとこうなるんだね。
お金の金額大小ってより、感情の問題だなとつくづく思います。
それにしても相手は金の亡者だったんだな。
向こうも私のことをそう思ってるだろうけど。
157名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 20:51:02.67 0
>>156
同じくw
でもさ、人には持って生まれたものもあるから・・・

うちは父が亡くなって、先日の秋分の日が初めてのお彼岸だったのだけど、
その前日、私の方の家族だけでお墓詣りに行ったら、
今月の50日祭でお供えしたお花が枯れたまま放置されていて、何か切ない気持ちになったよ。
亡くなった父が、お花の水が切れないように、仕事が忙しいときでも2日に一度はお墓を
チェックしに行く人だっただけに・・・
ちなみにお彼岸の後、相続手続きの書類を取る為に実家の近くへ行ったついでに
お墓をチェックしに寄ってみたら、私ら一家がお墓掃除した後お供えしたお花が
水切れおこしかけていた。他に誰かがお墓参りした様子は全くなし。
「葬儀で泣いていた兄の涙は何だったのだろう」とかなりムカついた。
私以外の子供と孫は墓地からそう遠くない地元に住んでいるんだけどね・・・
158名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 05:55:31.41 O
>>157
それはいくらなんでも兄や他兄弟に求めすぎだろう。
159名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 06:00:17.10 0
お兄さん宅には仏壇があるんじゃないの?そこで毎日お祈りしてるならそれで充分だと思う
160名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 08:34:06.36 0
我家にも仏壇あるけど彼岸には墓参りくらいはしてますよ
枯れた花を放置して平気な人たちは仏壇の管理はお墓以上に適当なもんです
161名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 08:56:48.39 0
なんていうかお墓参りにしても仏壇にしても自分の故人への思いから行うもので
身内とはいえ他人の頻度を気にするとかなんだかなと感じる
162名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 08:57:05.31 0
遺産相続のお金のことしか考えられない
浅ましいやつらも実際いるもんねえ。。

私の友人は末っ子なんだが、
両親を看取り、代々続くお店も借金ごと受け継いだが
分割協議の際、上のきょうだいとかなり揉めた。
一番文句を言ってた人ほど墓参りにも来ていないって。
何も文句を言わなかった人は墓参りどころか何かと気遣ってくれるってよ。
163名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 09:08:35.66 0
旦那は長男で墓守を相続?する予定だけど子供が女だけ
自分たちの代で墓を閉じて自分たちは共同墓地的なものに入るつもりなんだけど
墓を閉じるに当たって、親族に判子貰ってくれって墓地の管理会社から言われた
墓参りにも来ていない親族でもきっと閉じるとかの話すると煩く言われそうで鬱
164名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 09:25:15.86 O
長女の姉、中学から親と距離置いて高校から親元離れて生活→大学→結婚
結婚してから年に数回、実家を訪れるようになった(子供なし)
うちの親は毒要素があるので大学行くまでの姉は何とかうまく脱出したのだろう
距離を置きながら田舎に帰省しては旦那に甘ったるい「お父さん」と言わせ親の機嫌を取ってるのはもしかして相続への欲なんだろうか
わざとらしいぐらい姉夫婦は親に媚びている
165名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 09:34:37.51 P
>>164
文章を読むとあなたもかなり性格がひねくれてそうな気がする
166名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 09:45:11.26 0
相続絡んでくると、今まで知らんぷりしてたのに
急に親の面倒みるっていうやつ出てくるよね。
167名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 12:46:24.41 O
>>166
まさにうちの姉夫婦かな…
だって自分や自分の妹はメンヘラ呼ばわりされたよこの姉に
確かに早い段階で毒親に見切りつけて大学まで実家にはほとんど帰らず私達とも音信不通
姉らしいことは一つもして貰った記憶がない
(してもらうつもりはなかったけど)
姉はどこか他人のような感覚があるよ
それは姉が家族と交流して来なかったからある意味しかたないこと
168名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 13:55:32.76 0
>>167
でも親ってそういう子(姉)ほど、きてくれると喜ばないか
姉が面倒見るっていってきたら親は喜ぶと思うよ
そんで相続前に家リフォームしたり使い果たすw
169名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 14:35:27.62 O
>>168
その通り、いつも喜んで姉夫婦をウエルカムしてる
勝手なものだよ
自分や妹には日々の愚痴やら夫婦間の喧嘩を派手に見せつけて精神を病ませ
普段家にいなかった長女がとても懐かしく可愛い様子
170名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 15:28:06.93 0
それは幸せな夫婦だった時の記憶と
長女が重なるからで、よくあることだよ

実際に相続争いはまだなんでしょ?
だったらスレチよ
171名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 16:48:38.10 0
>>167
私の妹も姉らしいこともしてくれなかったってよく言うけれど
家の場合は学年は1つしか違わないし、何してもらいたかったんだろう
って思うわ。喧嘩したってお姉ちゃんなんだから我慢しなさいばかり
親から言われたし。
172名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 22:34:55.59 0
愛玩子、搾取子
173名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 11:34:42.05 0
>>171
雑談や自分語りも我慢できないんだから、そりゃ言われるよ
174名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 14:29:21.80 0
>>166
いるいる。
まさに今現在の家がそう。
家族構成
故人と配偶者 
子三人
なお、末の子が私。

葬儀から3年過ぎたから、故人配偶者が
もういい加減にちゃんと名義変更をしようと話を持ち掛けると
「だから面倒見るから」と力を込めて言い、相続話を中断したがる。
法定通り又は法定分払うからと
こちらが言うと、何故か怒る。
司法書士のお金や手配もこちらですると言ったがスルー。
ここまで何か変なこと言ったか?

面倒見ると言いつつ、故人の三回忌も取り止め。
彼岸の墓参りを一緒に行こうと誘っても一人で行くから(本当か?)
と断るし、勿論、元気か?との電話一本も無し。

ちなみにもう一人の兄弟は通夜の翌日から音信不通。
そいつも「面倒見るから」「私も大変だが頑張った生きてるのだから
故人配偶者も頑張って生きろ」との事。
50代が80代年金生活者に、そう言うのか。
無理に決まってんだろうが。
175名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 14:31:43.45 0
>>167
滅多に近寄らない子が
珍しく近寄ってきたら
そりゃ親は喜ぶでしょうよ
それだけの事
176名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 14:33:12.01 0
>>167
メンヘラ呼ばわりは酷い。
あなたの思う姉らしい事とは何ですか?
177名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 18:35:59.04 0
ありがとうございます
178名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 20:27:25.58 0
>>174
主語が不明瞭でさっぱりわからん。
179名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 20:53:52.64 0
ありがとうございます
180名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 07:49:33.37 0
>>178
身バレ恐くてぼかして書いたら
分かり辛くなってしまったか。
失敗
181名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 09:22:10.67 P
>>180
そうじゃなくて文章の書き方が下手なんだと思う
182名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 10:23:05.71 0
うちは次男が突然会社をやめて社宅を出ることになり 新居を決めるまでということで
実家に戻ってきた 実家には義母が一人で住んでいた 当時長男家族の私たちは義母との
同居準備で二世帯住宅購入を計画していて義母 弟も一緒に物件の下見などをしていた。
弟家族の実家同居は新居を決めるまでということだったのに「気に入った物件がない 大きな
買い物なので慎重に決めたい」といって1年経過した そして義母が心筋梗塞で死亡した
弟家族はそのまま実家に居座り続けて遺産全てを掌握している状態 今裁判の準備中です。
183名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 12:22:49.34 0
当然祭祀事全部引き受けるんだろ?
良かったじゃん
184名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 14:54:19.26 O
相続人が二人だけなら家はくれてやって残りをもらえば?
弟が住んでたなら相続税安いし、弁護士入ってるなら等分させるだろうし
185名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 15:09:31.15 0
家が田舎にあるか都会にあるかで相続したいものが違うのだと最近気づいた

預貯金を相続した方が面倒がなくてナンボかマシと自分は思っていたけれど
都会の地価が高いところに家がある人はお金よりも不動産に価値を見出すんだなぁと
186名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 16:10:38.14 P
地価が高いとこは相続税も固定資産税も高いから取得も維持も簡単じゃないけどね
187名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 16:23:58.28 O
>>186
同居してれば不動産の相続税は80%減額される。
いつの間にか金持ち、資産家優遇の税制改正がされてた。
(改正されたのは、かなり前の話だけど。)
188名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 17:41:13.93 0
預貯金を相続した方が面倒がなくて
189名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 19:37:41.45 0
その預貯金も同居してると入院費に使ったとか医者に謝礼したとか
おろし放題でほとんど家の場合は残ってない設定になってたよ。
相続税を多く払うような家なら税務署が調査することもあるけれど
一般家庭でいちいち確認できないし。多分800万も残ってたらいいほう
190名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 20:39:05.94 O
現金はなくなってると思っていた方がいいね。
実際、なくなるし。
191名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 20:45:35.16 0
>>189 税務署じゃ無くて相続人達に
開示しろと要求されたよ。
こっちゃ病院付き添いに手弁当、
駐車場代だって節約して徒歩とバス通いして 
結局アホらしかった。
葬儀で 見舞い3分の人が
アカデミー賞貰えるくらいの遺族顔だった。
192名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 21:10:16.71 O
結局、もめない相続なんてないんだろうね。
金、愛情、血、介護や同居の苦労が絡み合うから。
193名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 21:11:32.36 0
>>191
どっちにしても正直者が損をするのが相続じゃない?とくに家庭内の
ことだけに他人からわかりにくいし。アカデミー賞主演女優受賞の人wが
介護に専念してたと葬儀に来てた人は勘違いしたかもね。
194名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 21:31:01.84 O
>>193
介護した人、面倒をみた人、同居した人が一番損だよね。
故人にとっても遠い子供や親戚の方がよく見えるから、
遺言書も彼らに有利になるように書きかねないし。
195名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 21:32:56.77 O
本当に相続は人が良い人、やさしい人、控え目な人、苦労した人にとって不利益になるわ。
196名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 22:14:15.67 0
病院や介護施設に預けたまま親の実家住まい財産使いたい邦題の人と
家で介護、病院付き添いしている人とでは似ているようで違うと思うんだけど

前者の方が「面倒見て来た」と騒ぐんだよね
197名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 22:37:14.57 0
>>194
民法900何条だったっけ?
親の保護なんたらで介護したり、同居して保護してたひとに遺産が多く
渡るような判決出せる根拠があるはず。
この前の婚外子裁判のときのスレでそんなようなこと書いてたひと
いたな。
葬式で婚外子が突然現れて、遺産を半分くれって言っても、介護もしなきゃ
同居もしてないのに遺産だけよこせはないって。
成人してる婚外子なら、養育費の時効が20年だかなんで払わなくても済む
らしいし。
198名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 23:05:50.33 O
>>197
介護はやって当たり前だから
介護、同居したからと言って相続が多くなることはないらしいよ。
199名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 23:12:16.67 O
つまり親孝行ものほど馬鹿をみる制度らしい。
200名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 23:49:12.02 0
こういう制度って戦後からなの?アメリカ式に個人主義でみんな平等って
いう。
201名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 00:15:08.10 P
同居で介護をしていた人が多くもらえるのは
寄与分をちゃんと主張できれば、だね
http://www.osaka-law.com/jouhou/leaflet/leaflet04.html
202名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 02:06:18.53 0
>>191
家で介護していたのなら、成年後見申立てして、報酬金受け取ればよかったのに。
203名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 07:35:58.34 0
>>202
191ではありません。
そりゃそうなんだけど、介護の最中は、まさか相続でもめるとは
予想だにしないから、成年後見人の事まで気が回らないのでは?
でも、これからの人は、後見人の事も考えないと駄目だね
204名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 08:11:37.99 0
>>199
まさしく

なくそう戸籍 婚外子差別交流会

の思う壺だね。
205名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 11:14:25.19 0
寄与分か
206名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 11:38:14.93 P
寄与分云々は素人同士の感情論の場面でしか役に立たないみたいだね
同居者の介護行為は扶養責任の?当然の範囲としてみられるから
寄与分としてはほとんど認められないらしいね
だから生前贈与や報酬を得ておく必要がある…と

報酬を決めるときに他の相続人に同意を得てればもめる確率は減る
同意できないというならそこに引き取ってもらえばいい
207名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 12:27:55.39 i
夜な夜な3時間毎に起きてトイレに連れて行き、
暴言や暴力に耐え、昼間は5分毎によばれて
罵倒されながら身の回りの世話を勤め上げても
当然の扶養とは、まったく世も末だな。
208名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 13:28:15.93 O
>>207
全くおっしゃる通り。
209名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 17:24:21.63 0
>>207
こういう介護やってるのが嫁なら相続権ないんだよね
それで婚外子なんかが葬式後に現れると。
210名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 20:43:27.11 0
嫁(妻)はあるよw
長男の嫁はないけどね。

だから夫の親なんか絶対みちゃいけないわけ。
婚外子問題は、男は大賛成ひゃっほー!ってわけじゃないのは
そこにある。
けっこうこの問題に怒ってる男も多い。
211名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 21:31:55.33 O
超金持ちだけど、
病気か何かで近いうちに死にそうな既婚男性の子供を産み、
通夜葬式が終わったあたりに出現するのが勝ち組(女)ですね。
212名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 22:00:41.38 0
>>211
認知されていればねw
213名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 22:20:07.17 O
>>212
DNA鑑定したらいいんじゃない?
214名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 22:43:19.84 P
死後認知っすな

検査を徹底拒否られたら立証面倒っぽいけどね
215名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 23:11:52.22 0
>>213
火葬した後だったらどうするの?
216名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 00:04:10.70 0
お骨あればDNA鑑定できるんじゃないの?
217名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 00:08:36.44 P
遺族が拒否ったら鑑定を強制する方法はないよ

子供が出来た時期に付き合ってたことをなんらかの証拠で証明しないと
裁判所も動いてくれない
218名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 02:43:15.52 0
>>210
田舎の資産家で気の利いた男なら自分の嫁と子を親(ウトメ祖父母)の養子にしてる
そんなこともできないバカ男も多いけどな
219名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 08:33:13.75 0
骨肉の遺産争いは大抵において親の優柔不断さ、あいまいさが原因となっている。
遺言を書かなかったり、あまりにも不公平な配分を行ったり、後々トラブルになるような火種を、
親自身が作って死んでいったケースがほとんど。

遺産相続の醜い争いは、親が原因です。
220名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 08:45:37.67 P
遺言て絶対なのか? 勿論遺留分があるけどハンコをつかない
相続者がいても関係なく分割出来るのかな。
221名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 09:11:50.66 P
>>220
公正証書であれば確定判決並みの効果があるからかなり強い。
預貯金は銀行の承諾が必要な場合もあるが、不動産は相続人の判子無しで所有権移転登記ができる。
遺留分というのは請求権なので請求されなければ分ける必要は無い。
222名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 10:18:29.99 0
公正証書あっても、銀行が渋る場合あるの?
父の相続で兄弟で揉めたから、母の時は遺言書いてもらって
弟とはいっさい口をきかずに遺産分割終わりたいんだけど。
223名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 11:12:25.29 0
>>210
死んだ男性(だんな)は 不倫相手に
慰謝料も取れない妻や子に恨まれるものの
婚外子と彼女には感謝されるんでは?
葬儀後なんて後だしジャンケンだわ。

>>222 事実大手の銀行だめでした。
 遺族の相続争いに関わりたくないって。
公正証書なんだったんだ・・・と
介護看取った上に頭下げて印鑑もらって分けたよ。
224名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 12:58:46.80 0
>>222
自分が母親を看取る立場にあるのなら銀行には死亡を告げずに黙って引き出せばいい
225名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 13:06:51.48 0
>>224
すぐ凍結されます。当日だけセーフ。それもカードのみ。
でも、通夜、葬儀の打ち合わせ準備で大変な中。
財産開示請求されたら隠しようが無いです。
>>195 主人見てるとその通りだと痛感しています。
226名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 13:28:20.37 0
>>225
新聞に死亡広告とか出せば別だが、銀行は死亡の事実なんてこっちが告げるまでわからないよ
銀行に知られてしまうとアウト
227名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 13:51:17.45 O
300万円〜500万円ぐらいは配偶者名義にしておくか、通夜葬儀を仕切る子供名義にしておくべきだね。
228名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 14:13:09.02 0
>>223
普通できそうだけど、できない銀行もあるってことは
できない銀行に預けないようにすればいいの?

<遺言書がある場合>

公正証書遺言書があり、預金を取得する人と遺言執行者が定められている場合には、手続きが非常に簡便になり、基本的には被相続人と遺言執行者関係の書類をそろえれば解約できます。

手続きに必要な主な書類

・遺言書

・遺言者の除籍謄本

・遺言執行者の印鑑証明書

・遺言者の実印を押印した払戻依頼書

※ 手続きに必要な書類は、各金融機関により異なりますので、必ずご確認ください。

※ 遺言書がある場合でも、相続人全員の印鑑証明書付きの同意書を要求してくる金融機関も中にはあります。←
229名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 15:06:24.79 0
公正証書で内容も、相続内容も兄弟の人数割りで不公平にならないように
作ってあっても

自分が全財産継ぐ権利があるのよフンガーー!!

と暴れまくるのが居るからやっか名無しさん@HOME
230名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 18:15:20.41 0
>>228
被相続人の戸籍原本も提出しました。
配偶者・子ども等の推定相続人が記載されていますので。
231名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 20:40:57.49 0
公正証書で下せる全国区の銀行教えてください。
232名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 21:26:40.39 0
公正証書は確定判決と同じ効力を持つ(ものもある)ぐらい強力。
一方、銀行預金とは消費預託契約であり、寄託者は受寄者に対して
いつでも返還を請求できる(定期預金とか以外)
だから、ゴネたらお前ら民法の基礎も知らんのか、正当な権利を持つ
相続人の財産権を侵害する気か、財務局に通報するぞゴルァと
言ってやればいい。
233名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 12:53:23.22 0
>>232
強力なのに、全員のハンコないとダメって銀行があるって
意味ないよね。
全員のハンコもらわなくてもスムーズに遺産分割できるように公正証書なのに。
234名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 15:09:55.56 0
公正証書にミスがなければね
公証人のボケミスで遺言が無効になる判例もあるわけで〜
235名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 16:09:01.85 0
>>223
あんた愛人なの?
愛人目線で騙ってるよね。
236名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 20:14:58.92 0
仲悪い兄弟で親ともうまくいってない場合、全財産一人に相続するって公正証書作ってもらう。
遺留分請求されたら払えるよう死亡保険を高いのにかけておいてもらう。
って方法が一般的みたいだね。
237名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 21:39:04.47 0
死亡保険金って年取ってから入ると異常に高くない?
入れない場合も多いし。若いひとならすぐ入れるけれど
238名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 22:17:57.76 0
婚外子なんてたった2%の存在でも今後増え続けるだろうが、
その裁判より、ボケた舅がちょっと居眠りした隙に家から抜け出して
列車にはねられて死亡してしまったケースでJRが遺族に損害賠償。
最高裁まで争って、介護してた息子夫婦の責任。
地方にいた他の子どもたちは支払う必要なしって判決。
介護は絶対しちゃダメだと思う。
239名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 22:19:38.97 0
>>236
その死亡保険金も法律に通りに分ける物では?
240名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 22:28:00.72 0
いや保険金は受取人の総取りだろフツー。
241名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 22:59:22.44 0
>>240
そうなんだよね。それで保険会社のひとがお父さんにもそういうときの
ために生命保険はいったほうがいいですよとかすすめてたけれど、機嫌
悪くなってはいらなかった。自分で死んだときのことって想像つかない
みたいね。団塊より下の世代は割と終活とかやって死後のことタブーじゃ
ないけれど。今の80代は元気で頑固だわ
242名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 23:31:42.59 0
>>241
そりゃ、こっちから言ったわけでもないのに
「お宅の家族は仲悪いでしょ?」と赤の他人に言われたら
誰だって怒る
243名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 23:40:34.57 0
介護は絶対しちゃダメ
244名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 23:51:59.00 0
数年前に離婚して前妻の方に子供がいるんだが、
自分の再婚が現実味をおびてきてから、
相続対策をどうしようか悩んでる。

再婚相手に全額残したいとなると、
単に名義を変えるだけじゃだめなんだな。
貯蓄型の生命保険金だってもらったら
相続時に考慮されるようだし。
結局一人に相続させるのは、どうするのがベストなんだろう?
元妻は結婚後から16年間、希望通りの専業で子育てに専念できたが、
再婚相手はもし子供ができても養育費のことがあるから、
今の仕事を辞めずに働いて子育てする予定と言う。
他にも自分の離婚歴のせいで苦労をかけることを思うと
少なくとも全額を残してやりたいが、無理なのかねえ。
245名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 00:06:55.60 0
老人の生命保険って200万の死亡保険金のために
毎月2万×10年払うことになったりする。
それで長生きしちゃって保険期間を過ぎちゃったら
かけた分は丸損。
老人に高額な生命保険かけるのは無理でしょ。
246名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 00:22:07.92 0
腹違いの子供ってだいたい揉めそう。
うちは父親が1歳の私と母を捨てて離婚して、
そのあと再婚して子供作った。
養育費はしっかりもらったけど
相続のときは後妻の家族を
困らせてやろうかなくらいには
思ってるよ。
247名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 07:57:59.71 0
>>245
それだけしかもらえないのに、毎月大変な支払だね。


母は死亡保険一千万入ったんだけど、いったいどんな保険かけてたんだろう父は。
若いころからずっとかけてた保険で、亡くなったのは65歳です。
248名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 09:14:37.41 0
>>244 全額とは遺留分も×という事なら
現金主義にして携帯名義以外は 
後妻と彼女の子供のものに。(特に家、土地)
再婚以前の財産はともかく
その後は現妻や子にだけ残したいと思うのが人情。
公正証書は(預貯金△)必須!!
>>246
困らせてやろうというよりは法律上当然の権利。

ご老人もだけど離婚歴有りも修羅場・・・。
249名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 11:29:09.44 O
>>238
そんなとんでもない判決が出てるんだ。
びっくり。
250名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 11:35:35.62 O
>>244
無責任男 乙
251名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 12:35:14.94 0
>>247
20代とかなら毎月数千円で数千万円の保険に入れる
ただし、たいていは定期保険なので65歳辺りで切れちゃうような保険が多い
あらためて入り直そうとすると病歴のせいで入れなかったり、入れたとしても保険料が数十倍に跳ね上がったりする
これが保険会社のずるいところだね
252名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 12:41:27.88 0
>>245
そんなの選ぶ老人が馬鹿
掛け捨てで月5千円くらいで1千万貰える保険もある
253名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 13:14:18.22 0
>>252
80歳以上で月5000円で1000万の死亡保険金なんていくら掛け捨てでも無理だと思うがな
254名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 13:32:40.71 0
年あたり6万円で、いったい何年掛けるんだい?
それで1000万円戻るって、どんな?
255名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 13:46:04.65 0
だいたい入院保険ならともかく80以上で亡くなる確率高いのに
5000円で死亡1千万って保険会社支払いすぎて倒産するんじゃない?
256名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 18:24:48.54 O
>>255
よーく保険証書を見てごらん。病気による死亡は除外されてるか少なくても加入時に持病持ちの人は持病による死亡は保証されない。
無条件で支払いは事故のみだよ
257名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 18:58:00.41 0
アスペ?
258名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 23:10:21.69 0
人格破綻者
259名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 23:23:54.71 0
保険の話が続いているけど、元々の発端はどのレス?

それはまあ良いとして、と、
前妻と後妻にそれぞれ子がいるのなら、
子の分だけでも平等にしてあげて欲しいな。
未成年なら尚更のこと。
260名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 09:13:39.80 0
>>259
保険は>>236>>241>>244あたりかな?
自分が望む相手にお金を残す方法として生命保険を考えるということで。
261名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 14:26:30.90 0
>>259
後妻さんみたいにきちんと籍に入ってる人なら問題ないでしょ
問題は婚外子だよね
262名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 15:16:03.68 0
先妻も後妻も婚姻届を出していたら子どもは皆、嫡出子になるね
263名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 16:25:27.95 O
>>244は前妻のとこにいる子も自分の実子だよね?
嫌いになった女が生んだんだと思うと、たとえ実子であっても情はない、再婚に邪魔と感じるタイプかな。
先の事はわからないけど、上にあるように財産は現家族名義にできるだけしておくぐらいじゃないの。
264名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 17:01:36.81 P
別れた元妻が子供を育ててもその子は実子だから相続権がある。
やるのが嫌でも法定分はやらなければならない。
265名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 17:12:16.11 0
自署遺言とりあえず書いてもらった。
ハンコ自筆月日、少しみにくいけど家裁通るかな。財産が少ないんで検認うければ訴えはないだろうとよんでるが。
266名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 18:24:22.58 0
>>265
家裁に持って行く前に開封しないよう万一の時には他の相続人に釘を刺さなければ
「遺言書を偽造、変造、破棄したり隠したりすると自動的に相続人の地位を失いますよ」と
267名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 20:52:30.80 0
>>265
もしかして小梨さん?
推定相続人は配偶者の兄弟姉妹だけ?
268名無しさん@HOME:2013/10/05(土) 22:21:29.96 0
265です。
母が先にいきオヤジも虫の息
兄弟だけが相続人。
オヤジが全部こちらに譲りたいと。
で書いてもらってこちらの手元にある。これ封しなくてはならんの?
269名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 00:01:27.13 P
若干の費用と手間はかかるが、公正証書にする事を激しく勧めるよ
270名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 03:38:04.83 i
>>268
当たり前にもほどがあるわ。封がされてないとか効力ない。それから全部独り占めは無理。兄弟にも遺留分の権利がある。
271名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 06:58:47.06 0
265
ありがとう。封しなくちゃいかんのか。じゃあ封してハンコ押しとく。封に遺言書とか書くのは俺でもいい?
公正証書したいが、ヨボヨボで発語もままならない。完全に形式は満たしてるので、検認さえうければ、額も二千万くらいだし、向こうも裁判はしないかなと。あと慰留ぶんをブツブツ言われたら、生前贈与で対抗しようと考えてる。
272名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 09:42:31.72 O
>>271
公正証書は証人に家や病院へきてもらって作ることもできるよ。
273名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 10:18:44.37 0
公正証書したいんだ。弟が画策してる。ただ実印登録やろうとすると、写真入りの本人証明がないから回答書がいる。離れたところに住んでるので、二日は休まないと。それから二回は公証人役場いかないと。
274名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 10:21:29.58 0
そこまでやって証人そろえて役場連れていったらやっぱやめたとか言い出しそう。検認されれば、認知とか真贋は争いにはなるかもしれんけどとりあえず登記とか貯金の名変できるし。
275名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 11:34:20.68 0
えっ?
同居で介護している人ではないわけ?
276名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 11:40:08.34 0
というか、2千万円でも民事訴訟するところはするよ
お金の額の問題ではなく、泥臭いことをやった身内に制裁加える為にね
277名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 12:58:22.54 0
これは同居して介護してる弟を差し置いてボケた父親が長男総取りの
遺言書いちゃって(長男が書かせて) 骨肉の争いキタ━(゚∀゚)━!って流れ?
278名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 13:08:11.31 i
違うよ。
確かに別居だけで、妹夫婦は近くに住んで散々親に迷惑やら金たかってやってきたの。親父もお袋も残りは全部おまえのだって。そういう流れ。こっちは巻き込まれるのもいやなんだけど。近くに住んでてもホントに親はいやがってた。
279名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 13:11:50.82 i
だから墓とかはこちらでやる。残れば半分にすると言ってるのに向こうは全部ほしい。親父が死んだら早く家は売れと。公正証書書かせると向こうが息巻いてる。
280名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 13:25:22.02 0
親もさ、ずるいというか、あちらこちらに良いように言うのも問題なんだよね。
親としては、自分の面倒を見てくれる“保険”を用意しておきたいんだろうけどさ。

一方子どもは“自分が一番信用されている保険”だと主張したがる。
281名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 14:28:04.92 O
>>278
よくあるパターンだね。。。
282名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 16:57:16.80 0
>>278
今すぐ弁護士に相談しろ。対策を練れ。
親に生命保険に入ってもらって、受取人を自分にしてもらえ。
一円も他の相続人に渡したくなくても、遺留分といって絶対に一部は取られてしまうんだ。
だから、その一部をお前が受け取った生命保険で支払うんだ。
そしたら、遺産は全部お前のものになる。という助言を弁護士がすると思うけど、とにかく今すぐ早く。
283名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 17:02:50.78 i
ありがとう。保険と弁護士調達します。私書遺言は封して保管します。
284名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 17:03:44.93 0
>>282
生命保険会社を甘く見ないで、そんなよぼよぼなひと用の保険
ありませんよ。
285名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 18:56:49.03 0
老人用に貯蓄型の生命保険はあるけとさ、
わずかな掛け金で一千万もらうとか
そんな都合のよい保険ないよ。
なんの意図があって、死にかけの老人に生命保険かけろとか
アドバイスするの?意味不明。
286名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 19:24:24.57 0
巻き込まれるの嫌だと言ってるわりには、
遺言書書かせたり弁護士・保険屋相談する気満々だったり。

亡くなる前くらい、父孝行しろよ!
287名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 20:26:08.08 0
>>278
生前贈与しちゃえばいいだけじゃん。
ちょっと税金はかかるけど100%確実に一人に相続出来る。
死んでから相続しようとするから遺留分で揉めるんだよ。
お前は親子揃ってアホなのか?
288名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 20:33:14.37 0
うちの親は死んだら金庫を金庫屋を呼んで開けてもらえっていうんだけど
それが普通って言うんだけど、絶対に普通じゃないよな。

たいした財産がある訳じゃないし、兄弟平等に分けろって言うんだから
遺言書と金庫の暗証番号と鍵を別々の兄弟に教えとけばいいだけじゃん。
そんなに子供が信用出来ないのかと思うと頭に来るわー。
289名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 21:37:23.55 0
>>287
民法では「生前贈与や遺贈によりもらった財産も遺産に含めて
各人の相続分とする」ことになっている。
「特別受益者」がもらった財産を除いて単純に法定相続分で分割すると不公平になるから。

あほはお前や
290名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 00:15:08.26 0
>>289
ふむ。わかりやすい。

その計算で行くと、うちの場合は生前使い込みした人間は−1,300万円となる。
家・土地なしの派遣社員だから回収しようがないわなぁ。
その子供等の、車や贅沢品を分捕るわけにも行かないし。
使い込んだ者勝ちということか。
291名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 01:00:53.54 P
うちの場合、兄弟で学費生活費で多大な差があるんだけど
相続時に清算するのは無理そうだなあ…
結婚費用に新居の祝い金なんかはいけそうだけど
正直に言うだろうか
292名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 01:40:40.72 P
>>282-283
おまえらちょっと上の一連の保険に関するレスを全く見てないな
死にかけの老人の入れる生命保険なんてほとんど無いし、たとえあったとしてもべらぼうな保険料が必要だぞ
もうすぐ死ぬ確率がかなり高い人間に高額の生命保険がかけられない事ぐらいちょっと考えればわかるだろ
293名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 05:46:35.31 O
>>289
生前贈与されたものを返さないといけない義務はないんだぞ。
つまり平等に相続したとして1人あたり500万円だった場合、
生前贈与された分が1000万円だったら差額の500万円は返さなくても裁判で負けることはないと八代弁護士が言ってた。
あと生前贈与されたものは時価評価されるらしい。
家やマンションを生前贈与されると得だね。
294名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 05:49:02.26 O
>>293
具体的な数字は八代弁護士が言ってたわけでなくて、自分が作例した。
295名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 07:33:20.24 i
現実問題として500万くらいなら、印紙弁護士料金考えるとむずいんじゃないの?ところで、自署遺言で争いになった人っている?
296名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 08:48:01.48 0
親がアパート1件持っているけど
賃料は長年、兄が管理していたらしい
使い込んでいた様子

親と上下で完全分離型の2世帯ですんでる
親の名義。
つい先日兄が急死。逆縁になった。

親も高齢で病気がち
相続の時、兄の子供たちと遺産分けることになるけど
アパートの賃料使い込んだ分はどうなるんだろうな

長年、使い込んだ分は差し引いて欲しいと思うけど
そういう事はできるのだろうか
297名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 09:05:07.91 O
逆縁はもめるだろうな。
298名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 09:05:51.08 i
できる、生前贈与になる。
299名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 09:40:48.72 0
>>287
お父様 虫の息・・・なんでしょ? >>268
生前相続あと 長生きしてもらわないと
3年以内で亡くなれば
みんなで分ける相続財産になってしまうのでは?
300名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 09:47:02.99 P
>>295
自筆証書遺言の争いで有名なのは京都の一澤帆布のやつだな
家を出てた長男、次男が遺言書を持って帰ってきて三男が継いでた家業を乗っ取ろうとしたってやつ
一審では長男の持って来た遺言書の効力が認められたけど、最終的に最高裁で遺言書の効力が否定されて三男が勝訴してめでたしめでたしとなった
301名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 11:51:57.59 P
京都のは数年越しの裁判になったね。弁護士だけが大儲けw
後から長男が出してきた長男に都合のいい遺言書は
ポールペンで書かれた三文判で、しかも故人は使用を嫌っていた省略漢字でのハンコだった。
立会人も無し?の紙切れ程度の遺言書。
逆に三男所有の遺言書は筆で書かれ実印を押したしっかりしたもの。
それなのに最初の裁判では三男が負けた。リアルタイムでニュースをおっかけたからびっくりしたよ。
敗訴したから一事不再理で手がなくなった三男のかわりに、相続権利をもっていた三男の嫁が
方法論を変えて再度裁判を起こして最終的に勝った。

以下は他所からの転載だけどこうゆうことらしい。

最初の裁判で争点となったのはその遺言状が「本物」か「偽物」かということ。
極論、その内容は無視されるのです。で、これは偽物と認定する証拠はないとされ、三男側の敗訴となってしまいます。
しかし今回の判決はそれが「有効」か「無効」かというのが争点となっています。
その結果、「不自然な点がある」ということで「無効」という判決が下されたのです。

遺言書の作りかたと、もし裁判になったら攻撃防御の方法論に注意です。
302名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 12:20:20.48 0
あの長男は何がしたかったんだろうねぇ。
遺留分で会社の株でも請求してた方が絶対に儲かったと思う。
303名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 13:54:26.02 P
半沢の作者の別の本で、この騒動をモチーフにした
カバン屋の相続って中編があったんでざっと立ち読みしたら
実は故人からの会社には多大な負債があって
長男が会社をのっとったことで結局倒産して周囲も不自然に思わなかったが
実はもともとあった大きな負債を清算するためだった…的な
面白い考察を挟んだ創作話になってた
そこでは一応長男が親に?騙された形だった気がするけど
流し読みなんで間違ってたらすいません

昔からの大口顧客もいるし固定客も根強い店だったけど
ダサい古いのイメージもあったんで新規客の開拓は難儀してただろうし
店の場所は正直観光ついでに行きやすいとは言えないとこだし
抱えてる職人の多くが高齢化して給料も高くなってただろうし
リーマンショック前後の出来事だった気もするし…
と思うと、創作話が妙にリアルに感じたw

三男の新会社で昔からの職人は契約し直したわけだけど
状況が状況だからで給料減額もすんなり通っただろうし
一澤帆布の既成商品とかぶらないためにデザインも大きく変えることになって
実際今の時代で使いやすそうないい感じの形や色のが増えた
裁判がらみの報道で話題になって、同情や応援で客が増えただろうし
一族の総合的な利益は大きかったかもしれないね

もし長男も実家の負債をわかってた上でかんだ話なら
銀行の退職金を住宅ローンの一括清算にあてたうえで家は妻に譲渡し
(婚姻20年以上の特例減税があったはず)大きな現金も
妻子に移動したあとなら、長男個人が破産しても問題ないしな
破産しても本人の高額な年金は守られますし
304名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 14:20:17.82 0
それは創作だからこその大胆な発想でしょう。
実際にやるにはバクチ過ぎる。職人と顧客を根こそぎ余所の資本に取られるのがオチ。
305名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 14:32:31.05 0
争う前の品物の方が個人的には
好みだったけどね。
昔買ったカバンを大事に使うよ
まさかこんな事になるとは夢にも思わなかった。
何が有るか分からないものですね。
306名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 16:54:41.47 P
>>303
一澤帆布の製品は一時は店の前に行列ができるほどブームになってたのを知らないの?
今でも一澤(信三郎)帆布のブランドは京都の定番のみやげ物としてよく売れてるよ
307名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 19:27:14.94 0
>>289
お前アホだな
学費や援助が考慮されるのは遺産があって分配する時。
遺産の名義がすでに違う人になっている場合、それが法的にちゃんと名義変更されていたら
故人が死んだとしても、もはやそれは「遺産」ではない他人の物だよ。
アホが知ったかすんなよ
308名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 19:38:07.19 P
>>306
自分はお店のとこの地元民なんで、見てる期間が長いんですよ
流行ってた時期があるのはもちろん知ってるし評価も耳にはしてたけど
自分の世代(30代中盤)では実際に好んで使う人はごく少数でしたね
存在は知っててもわざわざ買わないかなって位置づけの品でした
リニューアルしてからの方が使う人は増えたかな
人気度の評価?は、はお互い個人的な見解ですね
309名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 22:37:16.24 i
学費とかは認められにくい。でも留年やらの費用は認められるよ。
310名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 23:14:40.26 0
>>307
民法くらい理解してから書き込めよアホ

最高裁平成10年3月24日判決は「民法九〇三条一項の定める相続人に対する贈与は、
特段の事情のない限り、民法一〇三〇条の定める要件を満たさないものであっても、
遺留分減殺の対象となるものと解するのが相当である。」としている。

ヨボヨボの年寄りが死ぬ前に全ての財産を相続人のうちの一人に全て贈与し、
法的に名義が変更されていたとしても、上記の「特段の事情」にはあたらないため、
「遺留分減殺の対象となるものと解するのが相当」ってこと。

これくらいの事も理解できない?
311名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 23:20:25.71 0
>>307
そうだよな
今日、たけしの番組でも同じ事言ってたよ
312名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 23:26:03.48 0
財産は生前に少しずつ贈与しとけばいいんだよ。
313名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 23:34:43.39 0
> 法的にちゃんと名義変更されていたら、
> もはやそれは「遺産」ではない他人の物

名義変更されているかどうかが問題ではない。
生前贈与されたものが遺留分減殺の対象となるか否かだ。

名義変更されていようとも、相続財産とみなされる対象ならば、
それは遺留分減殺の対象となるという事だよ。

アホは客観的なソースを示した上での主張が出来ない。
だからこそアホと言われるのだがな。
かわいそうにな。
314名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 23:42:51.19 0
しかし、それは生前贈与で減殺分対象であることの証明責任を持つのは
訴えた側だからな。民事だから銀行口座を開示しろと銀行に指示する
権限もない。これは俺が働いて稼いだ金だ、給与明細は個人の
プライバシーだから出すいわれはない、親からもらった証拠とやらを
出してもらおうか?と開き直られたらどうしたらいいんだ?
親から現金手渡しでもらってれば親の通帳からは追えないぞ。
親が散財して飲み食いしたでおわり。
315名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 00:02:26.46 0
>>312
うちの祖母も元気な内に財産をバラ撒いてたよ。
賢い人は、死んだ時に子供に迷惑や揉め事を残さないようにするんだと思う。
もう一方の祖母は何もしてないから死んでからが鬱陶しそう。
316名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 00:03:48.65 0
>>313
そんなのは絵空事。
生前に使ってなくなった財産の遺留分とかアホか。
317名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 00:05:14.16 0
死んだ時点で財産がなければ遺留分も糞もないって事だな。
318名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 11:10:20.43 0
>>314
相続人なら銀行口座の取引履歴開示を請求できますよ。
そもそも論点が違うって事に気がつかないアホなの?
それとも論点そらししか出来ないアホなの?
証明責任云々の話じゃなくて、相続財産とみなされるか否かの話だろ。

>>316
アホはそっちだろ。
絵空事っていうけど、世の中貰った財産を使い切るお前のような
貧乏人ばかりじゃないって事よ。
お前には想像つかない世界かもしれないが、かわいそうだが法の話とは別問題。
319名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 12:09:38.90 0
アスペなのかアホなのか知らんが、キチガイのためにまとめてやるわ。

生前贈与しちゃえばいい。100%確実に一人に相続出来る。
死んでから相続しようとするから遺留分で揉める。(>>287)
 ↓
法的にちゃんと名義変更されていたら
もはやそれは「遺産」ではない他人の物だ(>>307)
 ↓
民法くらい理解しろ。
最高裁判例でも遺留分減殺の対象となるとしているよ。

この時点で>>287は間違っているという事になる。
この際の論点は「生前贈与が遺留分減殺の対象になるか、ならないか」だ。

これに>>314>>316が反論しているつもりだろうが、ただの論点そらしでしかない。
>>314については「では立証できたら遺留分減殺の対象ですね」という事であり、
言い換えれば「生前贈与で100%一人のものになるとは言えない」という事になる。
中高生レベルの論理的な思考が出来れば理解できるよね。
320名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 12:16:34.28 P
正論だけど、これって結局裁判とかの法的整理をするなら、だよね
何もしないなら現時点で所有権持ってる名義人の自由になる
売買するにしても相手が騒動中の件を知らなければ善意の第三者だし
321名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 12:20:03.00 P
ま、結局早い者勝ちってこった
322名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 12:57:41.17 0
制度上、法律上はどうなっていてもやられちゃったら負け。
生前贈与分や寄与分を考慮して遺産分割なんて現実には困難。
323名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 13:25:28.18 0
使われて無くなったらどうしようもないってのは確かにそうだが、
あくまで法的な話をするとなると別問題でしょう?
使われて無くなったかどうかなんて、個々の状況によって違うわけで、
「生前贈与しておけば100%一人の物になるよ」っていう考えは正しくないって話しだよ。

被相続人が死にそうになって相続人は子が二人。
子Aへ全ての財産を渡したいが手は無いか?
この話に対して「生前贈与しておけば100%一人の物になるよ」という答えが
正しいですか正しくないですかっていう話だもの。

正しくないとしか言いようがない。

「現金で手渡したら?」とか「贈与された財産が使われてなくなっていたら?」は個々の話であって、
特別受益にあたるとか、遺留分算定の基礎財産に含まれるという話を否定するものではない。
324名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 13:56:15.16 0
>>323
その通りだわ
325名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 14:48:49.03 0
毎日、毎日、毎日、嫁に行った妹がお袋に『友達の家の遺産相続の話』をしにくるぜ。
毎日だぜ、外でもそういう話しかしてねーよ、たぶん。
病んでると思う。憂鬱だわー
326名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 14:53:42.55 0
お前の言うことは論理的に正しいが、お前に反論している連中は
俺も含めて現実的に「もらったもん勝ち」をやられたら
公平に分配をやり直すのは非常に手間な上に難しい、と言っている。

現金受け渡しの話をしたのは俺だけど、現ナマでやられて
ナイナイされた金をいくら法律論はーと熱弁しても
裁判所は証拠裁判主義だからさあ。

このスレにいる連中は皆それぞれある程度まとまった相続の
可能性を持っていて、いざその時に親族に出し抜かれぬよう
(あるいは、出し抜けるようw)現実に打てる手の議論をしてるわけよ。
それを理解してくれ。
327名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 15:59:35.36 0
>>326
いやだからね、出し抜こうとして争続相手にひっくり返される可能性を指摘してるのよ。
まだ解らないのか?
個々の条件によって変わる話をもって、100%一人の物になるって言っちゃダメだろって。

「生前贈与しておけば100%一人の物になるよ」という書き込みを見た。
これはイイと思い、出し抜くつもりで親父の財産を生前贈与した。
財産には不動産や有価証券があり、名義も法的に問題なく変更した。
その後親父が急死した、もちろん前述の財産は俺名義wウマーーーww

これが通用するかって言うと通用しないだろ?
現ナマだけでしか通用しない話で「生前贈与しておけば100%一人の物になるよ」なんて
言われても、そんなの嘘だから気をつけろよって言うしかないだろ?

「現ナマだけならさっさと貰って使い切ればOK」っていう主張じゃないんだからさ、
もう少し考えてもらえないかなと思いますよ。
328名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 16:13:55.90 P
ようするに「100%」にこだわってる?アスペみたいだね
法的に対処されたら崩されるから100%じゃないよって
つっこむだけでいいじゃん?
そうですねごめんなさいって言われないと納得できない人なのかしら
329名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 16:29:31.70 0
>>328
だから100%じゃないよって突っ込んでるだけでしょ?
その突っ込みに対して的外れな反論するアホがいるから、
アホでも分かるように判例まで添えて指摘してるだけ。
それでも何か一言言ってやらないと悔しくて仕方ないのか、
それとも流れが理解できないアスペなのか、いずれにせよかわいそう。
330名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 16:31:44.56 0
「やーいアスペ」
「アスペちゃうもん!お前がアスペだい!わーん!!!」
331名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 16:39:49.92 0
「100%」に拘ってるからアスペってのも頭の悪さを裏付けてるな。
そこに拘る理由はそれが論点の一つだからって事を理解できないらしい。

100%一人の物になるよ
 ↓
いやそれは間違っている
 ↓
現ナマ貰って使い切れば立証できないから(略)
 ↓
いやそれは一部の例であって100%じゃないよね?
 ↓
100%にこだわってる?アスペみたいだね

反論できなくなって悔し紛れの対人論証とかもうね・・・
かわいそうすぎて笑いすら出ないわ。
332名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 16:44:54.61 0
自分の意見に沿わない書き込みは全部
ひとりの人間のしわざだと思ってるあたり…w
333名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 17:15:23.78 0
なかなか読み応えのあるやり取りでした
334名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 18:09:08.21 0
ここまでのまとめ
「やられる側視点・・・やられちゃってから騒いだって後の祭り」
「やる側視点・・・やったもん勝ちだなんて甘い考えだと後で痛い目見るぞ」
というどちらも良心的な注意喚起から始まって、出た結論が
「お前の母ちゃんデーベソ」
335名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:11:26.15 0
揉めているクソ義母の言い分がキチが良すぎて気持ち悪い。頭がおかしくなりそうだ。
ウチの弁護士も「意味不明なことばかり言いますね。調停するしかないでしょう」つってた。
そもそも遺産を全てはっきりさせてから「どう分けましょうか?」って話し合いをしなきゃいけないのに、
亡くなった親父の通帳などを隠して、見せるのも嫌だ!ってどういうことなんだ?
遺産協議すら拒否してくるなんて、そんなことがあるのか?
336名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:51:23.59 0
義母だったらあなたに相続権ないんじゃないの?
337名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 20:55:16.87 0
>>336
あ、ごめん。亡くなった親父が再婚してやってきたのが義母なんだ。
義母≠嫁母ってわけじゃないんだ。
338名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 23:29:27.61 0
遺言書が存在しない証明って出来るのかな
親死んでから嫌がらせしてくる兄弟夫婦がお前らが隠したんだと言いがかりつけて来そうな感じで頭痛い
(彼らはあると信じ込んでいる)
日本公証人連合会とやらに存在しないのなら文句言ってこられても跳ね除けられる?
339名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 23:43:05.60 0
>>338
むしろ証明する必要がないんじゃない?
それ、悪魔の証明だもの。
証明できないことを証明しろっていわれたって無理だし。
340名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 00:32:07.54 0
>>339
兄弟夫婦はなんというか、頭の悪いキチだからそこら辺の道理が通じなさそう&恐喝してこっちがビビれば勝てると思ってるフシがあるから困るんだよね
だから目に見える形で証明したいんだけど無理なのか
341名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 00:53:09.89 P
あると信じこんでる根拠は?
そこ丁寧に崩すくらいしかないんじゃね?
342名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 01:18:04.34 0
>>341
親父が余命宣告された時に家族間の話し合いでこの土地は○○に〜みたいな話をした
その後、二人で話してる時に遺言書書くからなー金も残すからなーとか見栄張って出来もしない事言ったんだと思う
それを信じてるが、現実は遺言書もなけりゃキャッシュも無い
博打で全部溶かして貯蓄0、生命保険も医療保険も解約されてたから治療〜死んだ時は別の意味で泣きかけた
343名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 01:43:08.39 0
>>342
お疲れさん

遺言所は除籍謄本と原戸籍があれば公証役場ですぐに調べてもらえるよね。
本人に行かせて納得してもらえば?
うちは遺言書なくてホッとした口・・・
同じく頭の悪いキチ兄が使い込み隠す為に作り兼ねないと思ってたので。
344名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 02:07:57.53 P
>>343
公正証書とは限らんからそれで納得するとは思えんけどな
345名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 09:17:41.25 0
年取るごとに 子供たちを天秤にかける・・・
346名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 10:39:39.75 P
>>342
頭が悪いキチの兄弟なら絶縁でよくね?
むしろちゃんと治療から葬儀までの費用を等分請求しとけな
347名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 16:46:38.71 0
おれは親が死んだら絶縁になると確信してるよ。

親がまだ生きてるのに遺産の話しか興味ない。
だれそれの家では・・・って話しかしないマジキチって、どうやったこうなるのか理解不能だわ。
348347:2013/10/09(水) 16:54:20.07 0
あっ、おれ342じゃないけどな。

しかし重ねて遺産とか子供のない親戚の話にしか興味ないのかと、マジキチ兄弟みててあきれ果ててる
349名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 23:10:55.10 i
自署遺言で検認でもめるとかありますか?筆跡が違うとか痴呆入っていたとかケチつけても、実際くつがえすのは難しい気がする。
350名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 09:25:48.04 0
母親銀行預金3000万くらいあったけどとうけつなんてされなかったわん
年金型保険に役2000万入ってて死亡後すぐその受け取り手続きして
自分の口座にいれたけど銀行から何も言われなかったし
351名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 10:12:04.21 P
だから死んだ事を銀行に知られなきゃ大丈夫なんだってば
バカ正直にちゃんと手続きして引き出そうとするから止められる
352名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 10:57:06.59 P
年金型保険は保険会社だから間違いなく受取人に出る(違法でなければ)、
その後受け取った人が自分の口座に入れれば死亡人口座は関係ない。
353名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 11:32:17.12 0
腹違いの子供ってだいたい揉めそう
354名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 12:00:45.01 0
>>351
素朴な疑問なんだが、母親が平日の朝に氏んでその日の昼間に母親名義の口座から
引き落としてしまいたいとしよう。

暗証番号がわかってたらカードで引き落とし? 後から他の親族に窃盗とかで
刑事告発されたりしないのか? なんせ引き落とす姿は
カメラにばっちり写っちゃうし日時も本人が下ろしようがない時刻だし。

わかんなかったら印鑑と通帳で窓口? あなたが男性だとしたら、
性別が違うから窓口のねーちゃんに警察呼ばれるんじゃ?
355名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 12:35:36.38 O
>>353
揉めない方が変だよね。
356名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 13:16:53.98 P
>>354
基本的に銀行は通帳と印鑑があれば引き出しに応じてくれるんだが、最近は本人確認が厳しくなったから性別が違うとだめと言う話も聞く
うちの場合は9年ほど前だけど、俺はどう見ても80歳超には見えないはずだが何の咎めだてもされずに祖父の預金を引き出せたよ
窃盗容疑云々ってのはいかに銀行に凍結されずに預金を引き出すかってのとはまた別の話だね
357名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 14:22:53.29 0
>>356
>>354だが、実体験ありがとう。結構前のことなんだね。
銀行はマネーロンダリング対策とかオレオレ詐欺対策とかで
近年本人確認厳しいからなー。よく考えたら、俺、最近自宅を購入したんだけど
引き渡しの際に数百万の現金を窓口で下ろしたら本人確認された覚えがあるんだよね。
免許証見せた。だから印鑑と通帳があれば下ろせるというのは今は違うかもね。

後段、それはその通りなんだけど、一旦現金手にしても
数日後逮捕されでもしたら意味ないからさ、気になってね。
358名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 16:35:46.08 0
とうとうこういうスレ覗く時期になってきた・・・
皆さんよろしく     (´・ω・`)ノシ
359名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 17:18:10.31 0
>>358
主に争いについて語るスレだよ?
何も起こらないことを祈るばかり
360名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 21:36:44.97 0
夫婦間の生前贈与まで子どもは口出しできるの?
361名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 22:12:13.56 0
父、定年後に再婚。お相手もそれなりのお年で子供もいるらしいけど会った事もない。
みんな結婚して独立後だったからだと思うが紹介もなかった。

もし父が義母より先に他界したら相続権って義兄弟にも発生するのでしょうか?
そもそも義兄弟という肩書きが当てはまるのかも微妙なのですが
362名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 22:28:37.74 0
思春期4人の子持ちの伯父が再婚したとき、
お相手は資産家のご主人を亡くした年上の女性で(伯父にとっては後妻さんになる)
とっくに成人していた息子さんは亡くなられたお父さんの名字を名乗り、
財産1/2を相続して気ままな独身生活を送っていた。
いとことは義理のきょうだいになるんだろうけど、今も程良い距離の付き合いで、
「お金のある人って、ガツガツしてなくて気持ちに余裕があるんだね」といった感じ。
363名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 22:31:28.40 0
>>361
お父さんが義母の子を養子にしちゃったら、あんたの取り分は
確実に減るだろうね。
あんたも義母さんの養子にしてもらわなきゃ。
364名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 22:35:40.72 0
ただ、伯父が亡くなった後もその伯母は義理の娘たちと同居してるけど、
伯母が資産家なだけに、亡くなった後はどうなるのかはちょっと想像出来ない。

高齢なので、最終的な介護は誰がするのか。
同居している義理の娘たちなのか、中年以降に結婚したお嫁さんなのか。
365名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 22:54:01.89 O
>>361 父が後妻より先に死んだら、義母と>>361が半分づつ相続。

そのあと義母が死んだら、義母の子供が等分して相続。
この場合の子供に>>361が含まれるには、義母と養子縁組していることが必要。

養子縁組してなければ、義母の遺産は>>361にはこない。
366名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 23:06:28.34 0
361ですが教えてくれてありがとう。

義母の財産には興味ないのでどうでもいいのですが、父が相手のお子さんと養子縁組してなければ
相続でもめる事もないって事かな。

義母が先だったら特に関係ないのでノータッチで口は挟まないつもりです。
一緒に暮らしてた事もないし世話も多分できないので。
367名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 23:47:18.78 P
だから親の再婚には子が反対するんだな。
368名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 00:02:27.43 0
後妻VS前妻の子ってよくある構図だよね。
きっちり分けるのもそれはそれでいいのかもしれないけど、
父親の介護をするのはかなりの確率で後妻だし、
女は旦那を亡くした後の余生が長いから、
後妻にお金がないようなら、ある程度は譲るのも大人の対応だろうね。
369名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 01:20:42.57 0
>>360
相続人ならおろしたって逮捕されるわけないじゃん
母親死んでもこっちから相続手続き言い出すまで銀行は知らなかったよ
父親は存命で自分が介護してるけど地元信金は印鑑通帳で百万単位でも
ノーチェックで降ろせる、都市銀で一番うるさい三菱系では代理人カード
作って100万以上のやり取りは俺の身分チェックでおk
だいたいATMで扱えない金額のやり取りで身元チェックは普段からそうで
相続係争とは関係ねえよ
370名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 04:39:23.30 0
>>368
まさにうち。7000万の生命保険をゲットしておき、
遺族年金と親父の会社に名義だけ置いてるから毎月給料が出ていて、
黙って居ても合計毎月30万ゲットできる身分の後妻である義母が
俺たちが生まれ育った家もよこせと弁護士を通して言ってきている強欲さ。
たまらんよ。クソ親父、なんで再婚した。なんで離婚しなかったんだ。
再婚すんじゃなかった。離婚したいって散々いってたくせに。
371名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 06:22:57.53 0
亡くなった親がバカだと苦労するよねほんと。優柔不断だったり、目の前の人にアマアマだったり、ただの頑固だったり。
いい身分だよ。好き勝手生きて、勝手に死んで、相続の揉め事を子供に残す。ほんと地獄で二回しね
372名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 10:17:43.74 0
兄(自分)、弟、妹の三兄弟で全員結婚している。
自分は実家から離れた場所で嫁と暮らしている。
真ん中の弟は実家の近距離で嫁と子供と暮らしている。
一番下の妹は旦那と子供と実家に同居して
両親と暮らしている。

両親の財産は実家と現金少々。
自分としては同居して親の面倒をみてくれている妹が実家を
残っていれば現金を三兄弟でわければいいと思っているけど
弟嫁(弟本人も金に汚いほう)が色々口出ししてきているようで…。
親に遺言書を書くようにさりげなく話してみたけど
三兄弟で仲良く分ければいい、と…。

近い将来遺産をめぐって骨肉の争いが起こるのが
目に見えて、うんざりする。
373名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 10:30:05.30 P
別の見方をすれば、実家に住んでることで利益を得てるんで
長引けば長引くほど妹の受取分は増えてるわけで
生活費負担次第ではあるけど
374名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 10:31:10.15 i
ありがちな話なのかねやっぱ…
俺の親夫婦は、父方の弟夫婦の下劣極まりないやり方で認知かかりかけの糞爺祖父から勝手に生前贈与とられた

我が家のあらゆる問題の元凶の糞爺だが金だけはあった年300万入る土地
父は糞爺が作った借金うん千万と自営を継いでじじいの持ち物の土地は全部と言わず欲しいと糞爺と弟には散々話をしていた
だが弟夫婦はずーっとそれを独占しようと狙っていてある時、通帳判子を糞爺が老人ホームに持ち出すことがあったその間約二時間
弟夫婦はその間に行政書士やら銀行やら回ってなんと生前贈与の手続きを全て済ませていた、ボケ老人からの言質を根拠に
しかもここは糞爺、本当に糞爺だよ「やった」と認めるんだ
てめーが作った借金で事業でそれを息子に押し付けてるにも関わらず、現時点でかなり裕福な暮らしをしてる借金なんてない次男夫婦に全て

うちの両親ももちろん応戦しようとしたがここの皆さんならご存知でしょう、時すでに遅し
法的にはもう覆せないし全く打つ手なしというものではないが何十万何百万と使うことになるジリ貧
泣き寝入り
ただ、向こうは親戚一同からは総スカン状態、糞爺が死んだ時どうなるか見もの

しかしまぁ…糞爺が最低の人間だと思っていたが悪意ある人間って色んなタイプがいるんだな
うちの両親も性善説派の人間だから常に正攻法でいって損するタイプだったし俺もそれが正しいと思ってた
親もいってたけど本当に色々勉強になった
375名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 10:37:26.20 i
いたたまれん。脱力する話だな。金がすべてに優先すると思ってる奴にはそのうちバチが当たるよ。
376名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 10:43:01.53 O
>>370
強欲だねぇ。
377名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 10:55:41.15 O
>>372
それは絶対にもめるだろうな。
遺言書があってももめそう。
378372:2013/10/11(金) 12:11:35.65 0
>>377
加えて弟夫婦はマルチにどっぷり。
以前マルチいくない!と反対した時にマジ切れされたので
俺夫婦と弟夫婦はほとんど親交ない。
妹夫婦には両親の面倒見てもらってるから
形としての実家を残す意味でも妹夫婦が
そのまま暮らしていければいいんだけどなぁ。
難しいよなぁ…
379名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 12:26:14.33 0
>>374
年300の土地以外のじいさんの事業からは年いくらのアガリがあるの?
借金があるといっても事業が順調で数年もしたら完済が見込めるんなら
ウマーだよね。そのあとは純益。

文面だけ読むと、ある事業で出来た借金肩代わりを盾に
じいさんの財産何もかも総取りを目論んだ兄から弟がせめても一部を
奪い取った、まあ仲良く喧嘩してなという感じもするな。
380名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:02:11.92 i
>>379
弟夫婦は単にいいとこどりしただけなんだ
糞爺は本当に糞爺でまぁこのスレの人ならなんとなくわかるだろうから割愛
俺の両親はずっと苦しめられてきてずっと同居しながら面倒みて今も老人ホームと家の往復してるがそこの保証人はうちの両親
向こうは同居の話しを出すと我関せず20年間ずっとこっちに丸投げ

うんまぁここで言い訳したとこで仕方ないけど親戚から総スカンつーのが大体の全容でそれだけフェアじゃないことされたってことだけなんだ
一切の交渉やうちの両親の事情を無視した騙し討ち
片や僻地の数千万の借金だけを背負わされた小売業と片や頭っから純益を総取り
最悪の負債のじいさんそのものを丸投げしておいてそこのおいしい部分総取りされたら誰だってバカらしくなる
具体的な数字は知らんけど10年で完済するとして片ややっと借金0、片や3000万の純益
考えただけでがっくりくる
381名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 13:31:07.11 0
>>378
妹に日々の記録だけは付けとくように言っておいたら?
あとで揉めた時の対策のひとつとして
そしたら弟夫婦の電話や来訪、その時何をしたかも記録に残る
382名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:44:40.79 0
>>374
性善説派の人間だから常に正攻法でっていうタイプの人間は相続争いで負けるよね。
汚い人間の方が勝つ世界だわ。
被相続人がしっかりしてたら、そんなこともないんだけど。

親の不始末が子供に来るんだからタチ悪いわ。
一円も要りませんっていっていても、
性悪な人間が実家の家や土地まで取ろうとしてたら、さすがに戦わざるを得ないわけで。
383名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 14:49:16.92 0
>>378
370です。まだ健在なら絶対に遺言書を書いてもらって下さい。
ただ今のそういう世代は書きたがらないらしいので、弁護士や行政書士の無料相談で
自分たちの状況を相談すると、遺言書を書かせるための良い助言や言い方を教えてくれるかも。
あと、弁護士に依頼して現在の資産状況や、生命保険の受取人が誰になっているかを
確認するだけでも、状況がはっきりして動きやすくなると思う。

案外、生命保険の受取人がいつの間にか全部弟になってたりするかもしれない。
そしたら大変だ。妹の手に家が渡って欲しいのなら、妹が生命保険を全て受け取り、
弟が「家よこせ、金よこせ」といってきたら、生命保険を渡して手を引いてもらう等の方法が取れるよね。

これは私の素人助言だけど、弁護士のところへ行けばもっと確かな助言がもらえると思う。
ただ馬の合わない弁護士もいるから、4箇所くらい回ってね。

私は父親が生きている間に手を打てなかった(父が拒否しつづけたのだけど)ことをひどく後悔してる。
あたなはどうか、そんなことにならないように、できる範囲で動いて下さいね。
384名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:14:41.76 0
>>383
「何を聞きたいか?」 ある程度ではなく「はっきり」とシミュレーションしていくくらいじゃないと
弁護士にお金払って世間話して帰ってくることになるぞ
弁護士によっては具体的なことは全く言わない人もいるし、なんせそこが飯の種なわけだし
385名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 15:42:33.44 0
>>381>>383
友人知人には話しづらかったので聞いてもらえて嬉しい。
ありがとう。

今度実家に顔を見せに行くときに妹に日記をつけるように言ってみる。
婿にきたわけじゃないのに同居してくれてる妹旦那には感謝してるし。

両親にはまたタイミングを見つけてなんとか話をしてみるよ。
386名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:29:38.91 0
弁護士に相談するときは、事前に相談したいこと(依頼したいこと)を書面にして、
持って行った方がいいよね。
勿論、自分も含む関係者の名前と年齢、住所(所在地)も書いて。
うちは付き添いありだったので、3部用意した。

次回相談行くとき、話しがスムーズに伝わりやすい。
387名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:46:59.90 0
>>384
それって当たり前のことじゃない?あと無料相談って書かれてるけど。
>弁護士によっては具体的なことは全く言わない人もいるし
そういう弁護士には依頼しなければいいよね。
388名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 16:51:25.00 0
>>385
370です。しつこくてごめんなさい。ご両親にタイミングを見て話をするなら、
なおさら弁護士の無料相談をすませて、相続の知識や「最悪の結果」が
どんな結果なのかを考えた上での方がいいと思う。
頻繁にご両親に会えるような距離じゃなさそうだから。
やっぱり正しい知識と最悪の結果を避けるアイディアや対策が
あるのとないのとでは、話すときの自信や熱意も凄く強くなるから。

相続はお人好しや後回しにしちゃう性格の人が負けちゃう戦いだから。
今とても苦しい思いをして、後悔している私からのお願いでした。
389名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 21:46:26.27 0
>>368
後妻って夫が死んだら前妻の遺産も相続できるたちばなんだし、
介護した程度で譲らなきゃいけないもん?
後妻は丸儲けなんですよ。
390名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 21:56:15.13 0
介護した程度とは大きく出たな(笑)

舅の介護とかしたことあんの?自分の前から去って久しい
父親の尻の世話できるの?

シモの世話もせず氏んだら介護した後妻に遺産はやらんでは
あんたこそ丸儲けだよ。
391名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 22:32:41.74 0
>>393
それは相続の決まりではそうなってるからで
後妻が何か悪いことしたわけではない
一番悪いのはタダで自分の介護をさせる父親だろう
392名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 22:36:22.68 0
>>389
結局、先妻の子は、後妻の事が嫌いなんでしょ?
だから先妻のすることは、何一つ気にくわない。
先妻が少しでも得(たとえ、法的に当然の権利だとしても)をするのは許せないのでは?
393名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 22:37:38.64 0
>>368
>後妻にお金がないようなら、ある程度は譲るのも大人の対応だろうね。
この、ある程度は譲るのも大人の対応というものが出来たなら、
相続争いも、うんと減るだろうにね。
お金が絡むと、そうは行かないのが常のようですが。
394名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 22:43:44.32 O
子どもに介護、施設とのやりとり、
通夜葬儀、法事、墓守をしてもらいたいなら
年いってから再婚するもんじゃないと思うわ。
恋人関係か、事実婚にしておくべき。
395名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 22:44:34.60 O
>>393
お金だけではなく、
愛情も絡んでくるからね。
396名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 22:45:20.74 0
>>391>>393にレスしとるが
なんとなく話が通じてるように見えるのがすごい
神業ですな
397名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 22:51:17.99 0
>>396
限定された関連する単語群が使われてるからに過ぎん
398名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 22:51:51.99 O
親と同居している子供一家は
「家賃がういた分、得してる。」
と考えてる人も結構いるみたいけど、
同居してるだけで、相当、お互い我慢してるし、気を使ってるよ。
お互い世話をしあってるだろうし、
家賃がうくぐらい当然でしょ。
399名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 23:11:37.89 0
同居が苦痛なら近所にアパート借りればいいじゃん
400名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 23:22:36.84 O
>>399
アパートを借りるなら、
わざわざ親の家の近くにアパートを借りずに、
好きな場所に借りるでしょ。
そうしたら親にも不便なところが生じてくる。
(1人暮らしの場合は特に。)
今でも家制度、一子相続の考え方をある程度、持つ必要があると思う。
401名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 11:57:13.48 0
祖母が死んで、娘がうちの母、息子がおじさんの2人が相続

不動産・マンションは「お前もそろそろ実家出ろ」って
孫の私が住めがいいと、おじさんは相続放棄して譲ってくれた

残した貴金属指輪ネックレス系は孫5人で分けろ売るなよといわれた
女3人男2人

男2人は早々とイラナイと抜けていって
女3人でわけることになったんだけど
従姉妹2人とも遠慮してるのか年上の私に譲ると言い張る
私が引きこもりでこんなもん付けて出歩く機会無いの知ってて…

相続争いは起こらなかったけど凄い屈辱
両親も、こんなに気使われて情けない!恩に報いるためにも引きこもりやめて結婚しろと煩い
一人暮らし始めないといけないし、生きてるのが嫌になる
402名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 12:28:17.56 0
>>401
とりあえずなんで引きこもってるのかkwsk
403名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 12:37:07.94 0
そんな性格だからだろ
404名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 12:55:03.97 O
>>401
太っ腹すぎるおじさんと従兄弟達。
人間こうありたいもんだ。
405名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 14:20:15.16 0
>>401
何歳ですか?
406名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 14:35:05.44 0
>>401
おじさんもいとこたちもみな欲しいものは自分で買えるんだろう
金持ち喧嘩せずの典型だね

まあ、指輪の類いをもらって売るなって言われても、全く好みのデザイン
じゃなけりゃ困るというのもあるかも。リフォームするにもお金かかるし。
407名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 16:05:55.41 0
>>401
外出しなくても家で気が向いた時にはめたり眺めたりしたらいいよ。
おばあちゃん大嫌いじゃなければなにもつけなくてもいいんだよ
形見って故人との思いでに浸るためのものでもあるし

宝石はお守りになるとか運気をあげるとか魔を払うってもいうし、家の中でつけてればいいと思うよ。
408名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 18:28:19.15 0
>>401
>私が引きこもりでこんなもん付けて出歩く機会無いの知ってて…
それは考え過ぎでは?
悪い方向に受け取ったら切りがない

>両親も、こんなに気使われて情けない!恩に報いるためにも引きこもりやめて結婚しろと煩い
あなたの人生なのだから、結婚はしたくなければしなくてもよいのでは?

いずれ年を取り、結婚していてもしていなくても子供が居ても居なくても
どうやって人生の幕を下ろすかを考える時が来ます
その時にお金が必要になったら、相続してもらった土地を
売って老人ホームに入る資金にするなり
自宅で一人で過ごすなりやりようはあるはずです
せっかく貰えるなら甘えさせてもらっては?
甘えと恩に報いるのとは違う
409名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 19:37:04.51 0
うわあ、皆さん、こんな被害妄想が強い人へのレスが良く出来ますねぇ。
410名無しさん@HOME:2013/10/12(土) 20:59:18.45 0
こういう被害妄想の強い人が相続で問題を起こすという側面は確かにある。
何でも物事を悪い方に捉えて、「あんなむかつくヤツに遺産を渡したくない!」とかって。
これに臆病な性格が加わると、遺族年金や生命保険で充分な金額を得ていても、
もっとよこせとか言い出して、後妻なのに数百年前から存在する土地や家を狙ってくる。
まー、法律上は一部の権利はあるんだけども。
411名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 12:18:02.08 0
ひきこもりに屈辱なんて感情があるのかよ。
412名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 10:14:18.69 0
29です、来年30でデッドライン
引きこもってる理由は、なんか外で10分以上いると胸が苦しくなるっていう
病院では精神的なものっていわれた

宝石は魔払いがあるんですか、それは嬉しい
最近夢見が悪い気がするし枕元に並べてみる

考え過ぎじゃないと思う
お姉ちゃん化粧しないの?って言われたし、家でするわけないのにわざわざ聞くか?って

屈辱あるに決まってる言われるたびに胸がキリキリするわ

11月に引越し予定
一人暮らしなんかしたことないから辛い
413名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 15:20:05.34 0
戸籍を取るのも大変な国もある。
414名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 15:33:20.77 0
もうすぐ30になるのに未だに親に面倒みてもらってるんだよね?
屈辱とか言ってる場合かよ…
415名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 15:45:58.91 0
そんなに思い詰めなくたって何とかなるもんだよ
一人暮らしってことは自分で責任持たなきゃならない反面、
自由もあるし、小言言う人と四六時中顔を合わせずに済む
416名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 17:16:09.65 i
財産があっても争いが必ず起こる訳ではない。
417名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 17:20:33.27 i
争いが起こると言うことはあなた方が悪い人間だからです。恥なさい。
418名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 19:22:15.78 0
>>414
そんなひと世の中にはいっぱいいると思う。
左翼の理想ドラマの見すぎでは?
日本ってそんなに所得が高いひとがそろってる国か。
419名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 19:46:08.62 0
いっぱいいるから自分もそれでいいってわけじゃないだろ
420名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 21:44:44.10 0
>>412
周りから蔑まれてりゃ「誰も自分の苦悩を理解してくれない」とヒロイン気分に浸れるけど
周りから同情されまくりだもんね。
住まいまで用意されちゃ言い訳もできないし、結局のところ駄目なのは環境じゃなくて
自分自身という現実に向き合うのはそりゃ屈辱だろうさ。
でも実際その通りなんだから仕方ないじゃん。それが嫌なら自分を変えるしかないけど
それは結構しんどいし、屈辱にまみれて生きる方がきっと楽だよ。
421名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 00:27:11.50 0
>>412
弟妹の言葉が気になるのならば
一人暮らしをすれば、聞かずに済むのでは?
うるさいなら、11月から住む一人暮らしの
家には、うるさいと思う人間は家に入れない事。
いつか話しても良いかなと言う日が来たらあげればよいのでは?
一人で居ると不安で落ち着かないのならば、別の対応が必要ですが。
11月から住む家はあなたのものです。
あなたの言うデッドラインとやらの30に来年なるのなら
ここいらで、自分の好きなようにご自身の家で過ごしてみてはどうでしょうか?
もしメンクリにかかっているのならば、一人暮らしを始める事を一言伝えると
もしかしたら(医師によってはああそうなのしか言わないが)、何かアドバイスが貰えるかもしれません。
422名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 01:47:14.80 P
大卒以上の年ですっぴんで宴会とか出るのはマナー違反だし
家の中しかいない専業主婦や在宅勤務の人でも気合いれたり生活にメリハリつけるために
軽く化粧する人なんていっぱいいるよ?宅配の人とか来るしなあ
化粧しないの?って言葉を悪く取りすぎ
2万もあれば最低限の道具はそろうよ、5万あればもっといいけど
似合う色がわからないなら予算伝えて販売員の姉さんに丸投げで選んでもらえばいい
普段全然化粧しないんで本当にわからないと正直に言えば大丈夫だよ
どうしても外出るのが無理なら妹さんに相談しなよ
423名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 01:55:36.94 0
大卒社会人女でも宴会化粧なしは
沢山おります
プチプラならば2万でお釣りが来ます
家にいるときは肌を休めるため化粧しないけどな。
仲の良くない妹に相談しろは酷です
424名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 02:01:15.84 0
文脈無視で条件反射すんなよ
425名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 08:53:00.43 0
>>424
>>423です。
あぁ、つい>>422にイラッとしてあおられてしまった。
失敗。
426名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 09:28:23.55 0
誰も煽るようなこと書いてないと思うが…更年期障害?
427名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 11:09:39.11 0
これ以上刺激しちゃダメな人だと思う・・・放っておけ。
428名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 12:14:51.24 P
>>423
いやスッピンで宴会に出てくる女なんてそうはいないだろ
「スッピンを愛でる会」とかの集まりならわからんけど
429名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 12:40:52.43 0
すっぴんで宴会に出てすみません。酒が入って汗かくと化粧崩れしてかえって汚くなるんだもの。
飲むのが目的でなく出会いが目的の宴会はあまり経験が無いのでわからない。
結婚式とか入社式ではきちんと化粧する。晴れの場で相応しい装いをするのはマナーだと思う。
430名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 13:35:13.24 0
>>429
マナー違反だとわかってるうえでやるのは自由だよ
他の参加者からpgrされるのも承知のうえでやってんだろうし
でもこれは男性の参加の有無関係なくごく普通の大人のマナーですし
女性同士でもよほど親しい間柄の宴会じゃない限りすっぴんはないよw

化粧の技術が無いならせめて落ちない系のものを使って
部分的にだけでもメイクして、すっぴんだけはやめとこうね
431名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 20:10:39.29 0
すっぴんのひとってプロ市民みたいで絶対近くに行かない
それか新興宗教のひとだし
432名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 22:43:14.26 0
メイクで男性がどーのこーの言うほうが
逆に、過剰に男性を意識してる喪女って感じがする
新興かどうかはわからんが宗教っぽいのは同意
433名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:39:36.80 0
近くで見てメイクがキツイ方が実は肌汚く見えない?
スッピンまでいかなくても慣れないなら
ファンデ眉リップくらいでいいんじゃない
434名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 00:58:27.21 0
普通のメイクでいいじゃない。
435名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 15:56:54.49 0
俺はすっぴん好きだよ
やっぱありのままが一番いいよな
同様にマン毛剃ってるやつもダメ
生やし放題のボウボウが一番萌える
436名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 17:36:52.51 0
遺産金額を確定させるために必要な書類ってあるじゃん?被相続人の通帳とか。
争っている相続人が隠して見せてくれないから、相手の弁護士にそれを請求したら、のらりくらいとかわすんだけど
長引かせるメリットって何かありますか? こっちが根を上げるのを待ってるのかなあ?
こっちはどっしり構えて長期戦上等って感じだから、長引かせても意味ないのに。支払日はまだ先だけど相続税も払えるし。
437名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 04:25:18.33 0
>>436
銀行口座がわかってるなら、自分で残高証明書を請求すればいいと思う。
相続人であることが証明できる戸籍が揃えば片方だけでも請求できる。
438名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 07:29:06.32 0
>>437
その辺は弁護士も雇ってるので了解してる。
けど助言、ありがとう。相続人が自分でできるって事は知らなかった。

はー強欲な人の相手は大変だわ。
439名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 07:49:28.02 0
>>438
相続人が自分で調べられることも知らないで何を了解してるっつーの。馬鹿?
思い当る金融機関に問い合わせれば出してもらえるよ。
その際、必要なものは金融機関で違うから、事前に問い合わせして窓口に行った方が良い。

ところで、自分側にも弁護士いるんなら、交渉は弁護士同士でするんじゃないの?
440名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 08:49:24.55 0
>>439
あれ?何でケンカ腰?怒らせるような書き方してたらごめんな。

親が亡くなってすぐに弁護士を雇って、相手方の弁護士と交渉してもらってるよ。
その際、被相続人の通帳やその他もろもろ、遺産をはっきりさせるのに必要な書類は
相手がもっているから、こちらの弁護士が相手の弁護士に開示請求をした。
そしたら「見せるつもりはない。勝手に調べろ」って相手方弁護士が言うから、
そんなことしてメリットあるのかなと。

俺は自分から勝手に動かないよ。弁護士を雇ってるから。
弁護士が「銀行へ言って残高証明書を請求して」って言ったらする。
今は言われてないからしない。なんか変か?
441名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 09:19:45.29 0
勝手に調べろと言われるということは、相手側には不利な証拠がなくて
「勝手に疑って、言いがかりつけてるのはおまえの方」だと思われてたりしてw

弁護士同士で交渉するのと、自分で証拠を見つけて弁護士に提供するのは別。
証拠があれば弁護士も交渉に持って行きやすい。依頼人が馬鹿だと弁護士でもどうしようもない。
まあ、弁護士は依頼人がどうなろうと着手金と報酬金がもらえれば、それでOKなのだが。
442名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:52:15.79 0
>>440
なんか殺伐とした相続争いだな
弁護士vs弁護士か
443名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 12:29:24.11 0
>>440
弁護士雇ってないだろ。
弁護士はお前に銀行に行けって言う必要なんか無いの。
お前の代わりに弁護士が調べる事が出来るからね。
444名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 13:31:03.30 0
441だが、弁護士に自分がどの辺りで相談したかというと、
弁護士をつけていない身内が親の遺産の情報開示をせず、
その癖実印クレクレと煩かったので、取引推移表を取り寄せたら
使い込み満載の内容だと判明し、他、後出しのように色々出て来たから
しょうがなく弁護士に相談し依頼するに至ったのだよ。

自分で調べ、取り寄せられる証拠書類はすべて出した。
あとは弁護士にしか出来ない仕事をしてもらうのみ。
445名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 14:39:10.46 0
現存する遺産を分捕るのは可能だが、使い込んで消失した資産を取り返すのはかなり困難だぜ
446名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:53:54.27 0
弁護士にしか出来ない仕事
447名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 16:59:55.77 0
長引かせるメリットなんかいっぱいあるのに
弁護士がいいようにしてくれるからーと放置してたら
面白いことになるだろうね
448名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:45:25.01 0
姉と同居してた父親が死んで一週間ぐらいたつんだけど
相続の話ってどう切り出せばいいんですかね?
近所に住んでて毎日会うような仲なんだけど放置プレイされるかな...
449名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:52:02.80 0
>>448
49日過ぎてからじゃないの?
450名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 18:02:00.69 0
そうなんですか、全部自分の父親の話なんですが
遺産全部姉に取られるかもと相談されてて自分も無知なんで
ちょっと書き込ませてもらいました><
451名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 18:33:29.00 P
亡くなったおじいさんは介護状態だったの?
介護&お姉さん独身なら全取り前提で動いてるだろうなあ
まあ、49日過ぎてからだな
452名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 18:34:59.01 0
葬儀費用とかちゃんと折半もしくは
長男として?とかでお父さんが出すようなことは
おばちゃんに言ってあるのかな?
じーさんの口座閉鎖されてるだろうから
おばちゃん困ってないかな?

もらうもんもらうぞって態度だと険悪になるよ
その前に潤滑油的な交流しとかないと
453名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:56:25.78 0
>>445
うん。使い込まれていないことを前提にし、それぞれの相続分を計算してみたけれど、
マイナス分を返してもらうのは無理だと諦めてる。マイナス分は相続分の2倍の額になるけど。
ただ、残された認知症の配偶者に借財を背負わせた上に相続分の資産を使い込む気でいたようなので、
私が知ってしまったからには証拠を突きつけ徹底的にやり込めるつもり。
454名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 20:58:07.90 0
あ、>>453の配偶者とは残された片方の親のことね。
455名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 21:54:17.87 0
>>442
殺伐としてしまってる。相手がちょっと頭おかしい人だから。

>>443
436=440だけど、俺は439に「窓口行って手続きしたら教えてもらえるよ」っていわれたから
雇っている弁護士にそうして欲しいと言われたらするけど、勝手に動いたりしないよ。
と答えただけなのだけど。もしかしてレス番間違えてない?

弁護士が銀行に照会すれば残高はわかるけど、それには5000円と数日かかる。
相手方が見せてくれるのならそれにこしたことはない。とのこと。

ネットの知識じゃなくて、ちゃんと経験談で喋ってね。
456名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 22:29:04.18 0
ケチで面倒くさがりなだけじゃん
相手方に同情する
457名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 22:57:40.60 0
>>455
> 相手方が見せてくれるのならそれにこしたことはない。とのこと。
だからさ、相手は見せてくれないんだろ?
見せてくれないから揉めてるんだろ?
そうなったら自分の雇った弁護士が調べれば済む話。
その際なぜ弁護士が「銀行へ言って残高証明書を請求して」って言うんだよって話。
まさかケチってるから「自分でやれ」って言われるって事か?

> ネットの知識じゃなくて、ちゃんと経験談で喋ってね。
経験談も何も、今現在相続進行中だ。
ネットの知識すらない馬鹿はケチらず金払って解決しろよ。
馬鹿には出来ない事も金で解決できるんだから簡単だろ。
458名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 08:48:45.32 i
銀行によっては相続人全員のハンコついてこいとか言わない?残高証明だすのに
459名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 08:49:45.70 0
>>456
説明不足だった。照会が必要なものはたくさんあるから5000円だけじゃすまないんだ。
もし照会が一箇所だけですむ話だったとしても、5000円でも経費を抑えようとしてくれる
弁護士の方が俺は良いなと思うけどね。それをケチくさいと笑うなら、俺はあなたに同情する。

>>457
ありゃー。なんか会話になってないね。
俺は「銀行へ言って残高証明書を請求すればいいじゃん」って誰かに言われたから
弁護士に任せてるからしないよ。もしそうして欲しいって言わりゃそうするけどって答えた。

あなたが「銀行へ言って残高証明書を請求して」なんて弁護士は言わないだろって
俺に絡むけど、あなたの言うとおり弁護士はそんなこと俺にはいってない。
だから、金で解決=5000円の銀行照会することになる。
よって、何も問題ないし、あなたは間違ってないって話。

会話になって無いけど、あなた日本人?あなたについてる弁護士さん、苦労するね。
460名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 09:10:46.68 0
なんか面白いことになってんなーw
>>457が絡むべきは>>485じゃなくて、>>437だろ?457に絡んでどうするんだよw
あ、457と437は同じ人?だったらずいぶん残念な
461名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 09:58:44.12 0
私は>>459の方が残念な人だと感じるけどねぇ・・・
必要なのに5,000円の経費を抑えようとしてくれる弁護士・・・ありがたいかぁ?
それじゃあ、最初の段階で相手方に内容証明郵便なんかも出してくれてはいないだろうね。
あれ、弁護士が作成したものだと1通3〜5万円くらいはするもんね。

弁護士から必要とされなかったから何もしなかった。
その間に、相手側は着々と準備を整え、
結果、相続税さえ払う必要もなくなりましたというオチかもね。

定期的に報告よろ!
462名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 10:26:04.69 0
>>458
私は残高証明書ではなく取引推移表(こちらの方がより詳しい)を取り寄せたけど、
相続人全員の同意がなくても、その日のうちに出してくれたよ。手続きは面倒だけど。
身分証明書、原戸籍、印鑑証明書、実印が必要だった。
銀行のどの支店にどの口座があるかも教えてくれるので、他の支店には
手続きした支店が連絡してくれて、そちらは後日郵送で送られて来た。
463名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 11:07:29.77 0
>>460
もう少し冷静にレス番整理し直してから書き込んでくれ
464名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 11:11:40.21 0
>>459
> 会話になって無いけど、あなた日本人?あなたについてる弁護士さん、苦労するね。

レッテル貼りの詭弁とかもうどうしようもねぇな。
日本人かどうかと、主張の正しさと何の関係があるわけ?ないでしょ?

弁護士は言わないよね?
金で解決できるんだよね?
じゃあ何の問題も無いじゃないか。

「言われたらする、言われてないからしない」じゃなくて、
本当に弁護士頼んでいて金で解決できるなら、
「弁護士に依頼して取ってもらってる」って答えになるだろ。

支離滅裂だよお前。
465名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 11:15:07.93 0
そもそもだけど、相手が出してくる遺産分割協議書を待てばいいだろ。
そこに記載されていない財産は別途協議という事で進めればいい。
遺産隠されていても協議書が無けりゃどうにもならないし、
仮に口座凍結前に勝手に動かされたとしても、
そんなの弁護士挟んでいても止められるかどうか。

弁護士だって全ての銀行を調べる事なんかできないんだから。
思いつくところをしらみつぶしにするだけで、それで出てこなかったらどうしようもない。

わかってねぇな。
466名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 12:36:40.31 0
確かに残高より取引履歴の方が大事だな。最新の判例では相続人の一人からでもいいんだけど、銀行によっては対応違うよね。
467名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 14:19:48.95 0
>>466
うちは地銀だったけど、他のところは正直わからない。
被相続人の口座の有無の確認と口座凍結手続きなら、
ゆうちょは相続人1人でも出来るよ。
手続きは近くの郵便局でも受け付けてくれる。
(その際、原戸籍と身分証明書と認印が必要だったような)
うちは結果的には口座は存在しなかったけれど、
調査結果が送付されるまでに2週間以上はかかった。

あと、どうでも良いことかもしれないけれど、
取引推移表をチェックしていたら、被後見人のクレジットカードの年会費引き落としが
あったので、カード番号がわからないまま発行している会社に問い合わせをしてみたら、
名義人の名前と住所と電話番号確認で電話口で解約手続きが行えた。
口座を凍結していない人は(した方が良いんだけど)、カードの有無を調べた方が良い。
468名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 14:22:35.97 0
>>467 訂正
× 被後見人のクレジットカード
〇 被相続人のクレジットカード
469名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 16:42:19.25 0
うちも地銀だったけど、口座凍結されてATMで引き出しできない状態でも、
何年間もローンや光熱費の自動引き落としは継続されてたよ。
470名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 17:30:39.21 0
公正証書で相続人がスムーズに引き出せるのは
ゆうちょ銀行だけってこと?
471名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 17:56:39.78 0
>>469
うちの地銀は公共料金などの自動引き落としが出来なくなる。
ただ、定期預金をマイナスにしておくと、手続きしなけりゃ利息は延々と引かれるらしい。
それは通帳と印鑑を預かっている人じゃないと手続きできない。

>>470
凍結されてしまえば、どこの金融機関でも手続き面倒かもしれないね。
遺言執行者か近くの郵便局で聞くといいよ。
472名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 19:28:08.30 0
横浜銀行HPを見るとそんなに面倒な感じではなさそうだぞ
473名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 20:13:24.84 0
分割協議が終了する前に遺産の引き出しをする必要がない人間には
手続きが面倒臭い等、どうでも良い話なんですがね
474名無しさん@HOME:2013/10/19(土) 21:00:11.19 0
凍結は金融機関はすぐやる。問題はそのあとなんだよね。
475名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 09:48:57.98 0
うちは銀行3ゆうちょ証券会社4こっちが言い出すまで死亡も知らないしもちろん凍結もされなかったよ
476名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 17:36:27.27 0
へぇー、でも死亡届は出したんでしょ?
477名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 19:11:27.05 0
>>476
届けを出して埋葬許可をもらっても役所が金融機関に連絡するわけじゃないから
478名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 20:00:46.44 0
>>477
へぇー、家のほう田舎だからすぐ凍結されたわ
479名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 20:30:20.96 0
>>478
新聞に通夜葬儀の情報が載ったんじゃないの?
うちでは通夜の前に銀行の担当者が香典を持って来た
(名義は支店長名)
毎朝、新聞で支店の客がいないかどうかチェックすると言っていた
480名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 21:27:33.77 0
すぐに凍結されたな何でいかんの?
481名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 21:46:21.79 0
>>479
載せなかったんだけれど。病院から通知いくはずもなく葬儀社かな
とも思って不思議だった。別に凍結されてもいいけれど。それじゃなきゃ
危ないよね。盗難もあるし。
482名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 22:13:45.56 P
関係者の誰かでしょ
483名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 22:41:05.57 0
うちは故人の通帳のハンコが生前から紛失中だったから、
ハンコを変えるときに死亡がバレて凍結されたわ。
484名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 23:21:06.35 i
田舎のほうは新聞チェックして凍結する。近所から耳に挟んでも即。都会はわからんみたいだが。店頭で払うときも大金だと家に電話してから払い出すことになってる。
485名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 02:06:32.71 0
なんかアンカーがめちゃくちゃでわけわからないけど
うちは東京23区内で30年来かかりつけの病院で死亡
地元の葬儀社で葬儀した定年退職した公務員
死亡後2年経っても何も変わらずこちらが預金調査と
相続手続きを言い出すまで知らなかったよ
486名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 10:02:31.52 P
そもそも都会では一般人の死亡の情報なんて新聞には載らないからな
487名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 11:08:03.26 0
100歳だった母方の祖母が亡くなり土地のことで遺産争い発生
男一人で残り全部女なんだから
長男に継がせてやればいいのに
どうせ皆70過ぎで先も短いのにアホだな
488名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 11:24:54.58 0
田舎の土地建物だけが財産なら管理しやすい人間が墓も含めて継げばいいとは思うけど
長男だからってだけで何もしてないとしたら誰も納得しないと思う。

他の兄弟姉妹と上手く付き合えない人間が継いでも法事やら親戚付き合い回せるわけもなし。
財産以外の問題もあるから相続人以外は余計な口出さない方がいいね。
489名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 11:51:44.24 P
>>487
ババァ本人には必要なくてもその後ろにいっぱい控えてるだろう
490名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 12:19:44.97 0
>>487
そうやって法を無視したがめついやつが居るから揉めるんだよ
均等に分配すればいいだけ
491名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 12:54:21.25 0
>>490
おまえにはビタ一文やらんから安心しろ
492名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 13:32:59.70 0
>>485
へぇー、重加算税とられなかった?家のほうは亡くなって一年半くらいで
相続税払わないと駄目って司法書士さんと税理士さん一生懸命手続きやって
くれた
493名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 13:41:13.60 0
>>492
今のところ控除額は5000万円+1000万円×相続人の数だから
相続人の数や土地家屋の名義を共有にしているかどうかで相続税が掛からない場合もあると思う
494名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 13:44:35.47 0
>>490
狭い土地を6等分しろと言って譲らないそうだ
売って均等配分することさえできないんだってさ
東海村の原発にいたせいで旦那の脳がやられたんだろうな
495名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 14:10:10.23 0
>>493
それなら安心だね
496名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:43:08.13 0
>>494
位牌、仏壇、墓も6等分にして送りつけてやれ。
497名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 17:49:33.53 0
>>494
均等に分けたらいいじゃん
498名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 18:26:58.07 0
>>494
何坪か分からないが狭い土地をもらってどうするんだ?
子どもの代になったら売るに売れないぞ
499名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 19:07:51.46 0
相続に強い弁護士
500名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 20:22:11.90 0
遺言さえあればねえ
501名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 21:23:07.81 i
自筆遺言書いてくれた。写真も録音もあるし、弁護士に見せたら、意思ははっきりわかるから戦えると。でも自筆じゃないとか認知だとかモメるんだろうな。
502名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 21:40:24.30 0
自筆遺言に、そこまで慎重になる人のお家事情とはどんなもんなの?

ま、うちだって、色々あるけど。
503名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:51:49.54 i
501
まあ全部よこせという兄弟がいるってことさ。親父は嫌ってて財産は一円もやりたくないと。口だけのヤツだと毛嫌いしてる。
504名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 23:06:32.87 0
>>503
そうはいっても製造責任はあるわけだし。なんで全部よこせになるんだろうね
505名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 23:18:34.80 0
弁護士に内容見てもらったぐらいなら、一歩進んで公正証書にすればいいのに。そうすりゃ正当性には疑いがなくなるのに。
506名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 07:36:45.35 0
先に書かれた公正証書遺言と後で書かれた自筆遺言、
どちらが優先されるのだろう?

うちは、認知症の親にでも偽造遺言書かせかねない
たかり兄弟がいるから困るんだよな。
あいつら頭悪い癖に、お金が絡むとずる賢いから。
507名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 09:47:01.01 0
>>494
法定通りの均等割りでいいなら別に自分ひとりで勝手に登記できますよ
って教えてあげたら?
遺された兄弟でなかよく割って狭くなった土地で各自家庭菜園でもしたらいいのよ。
508名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 10:57:52.00 P
>>507
できないだろ
遺言書が無い限り、遺産分割協議書を作成して判子を揃えないと相続登記はできないよ
509名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 15:09:27.60 0
>>506
強迫によって遺言書を書かせると、その相続人は相続欠格者になります。
親御さんが認知症だったら診断書をもらっておいたら良い
510名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 15:32:43.35 i
認知症でもまともな時があるので、
そのときうまいことだまくらかして
公正証書遺言でも書かせればいただきだよ。
後で診断書をとっても、遺言作成時に認知症だったことを
証明できるか否かが鍵になる。
さっさと法定後見の申し立てをした方がいい。
511名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 16:16:59.74 0
>>507
権利保全のための法廷相続登記は遺産分割協議書がなくても、
相手の委任状が取れなくても、相続人単独で申請できる。
(もめる元だから委任状を取れたら取った方がいいけどね)

その後話し合って分割協議書が成立すれば相続登記としてやり直しが可能。
贈与税はかからないが登録免許税は二回分必要。
512名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 16:22:58.36 0
法定相続登記の間違いです。
513名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 20:35:23.48 0
親父が死んだんだが、車の保険とがん保険をクソジジイが勝手に解約した
母親が死んだとき俺は一切相続せず親父に譲り、今度その親父が急死したら
なんでクソジジイが出しゃばって来るんだよ・・・
っていうかなんでクソジジイが保険解約できるんだ?意味不明・・・
514名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 22:07:03.69 P
>>513
保険会社に電話した?
保険契約者の名義がおじいさんじゃないなら
会社の落ち度になる

保険の契約者がお父さんだとして
相続人は、お母さんがいないのだから
あなた(他に兄弟がいればそっちもだけど)だけになる
保険を動かせるのは契約の当事者とその相続人だけ
515名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 15:00:06.23 0
みんな、相続するほどの財産あるんだなあ。
私は、親が死んだら相続放棄だわ。どこから借金が出てくるかわからん。
516名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 17:01:39.48 0
「子孫に美田を残さず」という言葉があるけど、
中途半端な遺産で兄弟が争ってストレスためるより最初からない方がましかも。
517名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 17:57:49.13 0
そう思うことにする。ろくでもない親だけどねw
いらないと思ってても、いざ目にすると欲しくなるもんなんだろうなあ。
518名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 20:42:35.38 0
あればあったで、少なければ少ないで又もめるそうです
519名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 23:06:40.92 0
>>514
そうだよね、おかしいよね
車の保険もがん保険も、年払いの返戻金だからたいした額じゃない(数万円)けど、
そういう事ができているというのが納得行かんよ
他の財産もやられてるんじゃないかと疑いたくなる
親父とは母親が死んだとき以来離れて住んでるから、財産もどれくらいあるのかよくわからん
最悪だなこの状況
520名無しさん@HOME:2013/10/24(木) 14:23:10.64 0
>>477
うちは、市役所から金融機関に文書が回ってたよ
窓口の人が持ってた。
521名無しさん@HOME:2013/10/24(木) 21:56:29.79 0
>>520
それはないだろ
何かの間違いじゃね?
そんな個人情報を民間に漏らすような事を役所がするとは思えんよ
522名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 01:12:47.23 0
何かの間違い
523名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 10:58:01.92 0
>>521
ほんとだよ。
親の口座を解約しようとして
市役所で死亡届けを出した時に、
銀行口座から税金やら健康保険か何か高齢者の何かやら引き落とされているけど
どうしたらいいかと聞いたら、
手続きの仕方を教えてくれて
口座が凍結されるから、手続きに必要だからと、
除籍の謄本やら何やらを取るように言われ
謄本やら何やらぜんぶ持って銀行に行ったら
ロックかけてますよ
と、市役所からの通知を見せられたよ

あ、税金引き落しの銀行だからか?
524名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 16:02:14.53 0
>>521

誰かが死んだってのは個人情報ではないから市役所は拡散する

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/question03.html#3-1

>Q3-1
>保護法で規定している「個人情報」とはどのようなものですか。例えば、次のような情報は、「個人情報」に当たりますか。
> 1) 死者に関する情報

>A
> 保護法上、「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名等により
>特定の個人を識別することができるものをいいます(第2条第2項)。
>1)については、生存する個人に関する情報でないことから、一般的には、個人情報に当たりません。
525名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 18:30:45.80 O
公正証書を作るときに相続人も全員立ちあわせるようにしたら、
もめごとも少なくなるだろうに。
526名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 18:34:10.72 O
>>516
墓、位牌、祭祀も残すなよ。
527名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 23:26:33.65 0
>>525
近くに住んでないと無理でしょ?公正証書のこってるなら問題ないでしょ?
528名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 07:36:50.83 0
父が亡くなりました。
父はコツコツ貯金して、貧乏性だから全然つかわず、うっかり相続税かかっちゃうことになったんだけど
残された家族は大変です。
根ほり葉ほり、これは何に使った?とかこのお金はなぜ引き出した?とか。
母はもうこりごりしたので、お金は全部使うって言ってます。
使うって言っても、限度があるというか、どうやって使っていったらいいか。
非課税で贈与しても、110万110万..............ってやってったらダメとか。
いろいろ難しいですね。
母の時は、相続税かからないようにしてねって言ってあるんですが
使い切るにはどうしたらいいですか?もともと貧乏性だし、昔から子どもにお金やるっていう家庭でもなかったので
私も貧乏性です。
529名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 08:06:51.12 0
>>528
ヒント タンス
530名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 08:10:00.50 0
子供がいるならその教育資金にさせてもらう。ただ今1500万円まで非課税となっております。
531名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 12:27:58.01 0
>>527
>>506 みたいにもめるケースもあるみたいだから。
死後に子孫でもめるより、遠くにすんでる子孫も集めて、
公正証書を作っておけば、後々、もめることも少なくなるんじゃないかと思う。
532名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 12:44:04.28 0
>>528
金あるいは金貨を小出しに買って
孫や子に「お年玉」「クリスマスプレゼント」名目であげる
金の仏具を買う(おリンは良い音だよ)=仏壇・墓の世話する親族に上げられる
533名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 13:48:18.87 0
>>532
最近は金の購入暦も名義預金と同じく税務署が徹底的に調べる。
絶対に税金を払いたくないと思うとかえってストレス溜まりそう。
ある程度の贈与税を払って渡したい人に渡すのもありかなと思う。
534名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 15:22:27.57 0
純金の仏像とかってどうなんだろうね
葬祭具として非課税なんだろうか?
535名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 16:24:15.08 0
>>534
非課税よ。仏壇にどれだけ金使っても。仏具はおりん仏像その他
純金でも非課税だから。家お位牌も18金で作って貰った。
536名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 22:54:12.58 0
仏具もあんまりやりすぎると税務署からツッコミはいるらしいけどね。
純金の特大仏像とか・・美術品と同じ扱いにされた話を聞いたことあるわ。

税改正で、これからはプチ金持ちの一般市民も相続税払うはめになりそうだし
あんまりセコケチしてお金残すのも考え物ね・・
537名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 15:40:04.41 0
巨大仏像は何億でしょ?3千万位の節税の話だから
津波で全部流されてた家に帰ってみると仏壇が残っててその中に
金の仏像があって、御先祖様に感謝しつつ売って、家族の当面
の生活費にしたって話聞いたから、500万くらいの仏像じゃない?
538名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 22:59:54.29 O
不動産、貯金、株とかで多分5億ぐらいあるけと、子供たち(成人既婚)が
今から揉めそうな雰囲気。
旦那はややしいことは言われるのもいやだ!で聞く耳持たないから困る。
遺言状も書きたくないと!
死んだ後兄弟が揉めるのは絶対避けたいから使ってしまおうか。
それも旦那が出来るだけ子供に残したいっていうし。
難しいわね。
539名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 00:47:01.25 0
>>538
奥さんが半分相続するからそこは大丈夫じゃないの?
540名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 07:17:23.58 0
弁護士を入れてでも解決すべき
541名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 08:14:58.90 O
>>538
親戚一同集めて公正証書を作ればいい。
542名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 10:27:40.63 0
>>538
相続税対策はしてますか?
543名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 16:25:15.77 0
>>538
先に相続税の心配しなさいよ
あなた=配偶者が半分相続するんだから
相続した後で自分の分について遺言書を書けばいい
544名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 17:38:33.03 0
5億だったら1億位納税だよね?奥さんが半分相続したら奥さんの配偶者
控除あるんだった?
545名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 19:03:24.12 0
私、親から相続したとき相続税払うの確か一年以内だし、現金だし
それより遅れたら重加算税とられるし大変だったから。子どもにこの気分
味あわせたくないから、現金化したりはやく相続税対策しようと思う。
今、物納もよほど良い土地じゃないと駄目みたいね。
546名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 19:25:05.38 0
>>545
単に遅れただけだと延滞税だけだと思う。
重加算税は悪質な財産隠しが発覚した場合だけじゃないかな。
まあ延滞税でも年率10%以上だけどね。
財産のほとんどが不動産の場合は大変だから対策は必要ですね。
547名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 21:15:06.65 0
遅延税なんですね。ありがとう!その年率10%が恐ろしくてようやく納税出来た
ときはほっとしました。
548名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 22:40:32.09 0
平成27年度まであと1年ちょっとですね。
東京とか高い土地に家がある人、ほとんど相続税かかるんじゃないですか?
どうやって対策しますか?
あわてて同居します?
549名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 23:42:41.39 0
>>548
何年か同居の実績なくても駆け込み同居でいいの?今から贈与税かからない範囲
で渡すとか、金の仏具揃えるとか
550名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 00:33:56.09 0
>>548
相続税って絶対に払うべきでないみたいに専門家は煽るけど、
よほどの豪邸か資産家でなければ払えない額ではないし、
普通に働いていたら親も土地しか残せない人の方が少ないと思う。

絶対に払わなくていいようにあれこれ画策するよりは、
お互いの気持ちやもめないようにする人間関係の方を大切にして、
払えるなら潔く払った方が精神的に良い場合も多いんじゃないかな。
551名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 01:06:38.30 0
そういうおためごかしはいいから、もめたりしない人や土地しかない人
なんでここにるの?
552名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 11:52:24.49 i
払うのは実際大変だよ。キャッシュなくて土地もちなんてザラ。山の手線の内側に戸建もつ人なんかどーすんの。
553名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 12:15:29.60 0
ここは税務署との争いじゃなくて相続人同士の争いを語るスレなんだよ
554名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 14:26:41.60 0
全部含めないと。相続人同士の争いから相続税払えなくなったら
大変よ。相続税の対象になるひと増えるんだから。
今までは全体の何パーセントだったけれど、都内の戸建も同居じゃないと
ほとんど対象だよね。2ちゃんはお金持ち多いんだから
555名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 14:40:39.38 0
税務署との争いなんて聞いてもおもしろくないから却下
556名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 18:22:28.55 0
>>555
我儘なひとですね。あなたのブログでもないのに。
なんでもいいじゃない
557名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 19:33:30.68 0
税務署とかって、本当に調査にくるの?
558名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 19:37:21.52 0
そりゃ、わかりやすい稼ぎ場だし…
559名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 21:01:38.97 0
>>557
忘れた頃にやってくる。相続税の申告期限から1年以上たってから。
560名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 22:22:56.73 0
>>557
きたよ、国税が
561名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 22:41:28.95 0
あいつら暇だからな
562名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 22:49:45.05 0
親族集めて公正証書って言う人が多いけど、遺言状は書く本人と第三者しか立ち会えないんじゃなかった?
563名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 23:25:45.56 0
>>562
確かに内緒で封も開けたら駄目って言われてるよね。家の場合妹が
見ちゃったらしいけれどw
564名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 23:46:43.05 0
>>557
税務調査は大抵秋です
申告した翌年か翌々年の秋に来ることがほとんどです
財産のボリュームがある家が調査されやすいのはもちろんそうなんでしょうが、
それ程のボリュームがなくても預貯金に怪しい動きがあると調査が入りやすいそうです
申告後の預貯金の動きまでチェックすることもあるとか
565名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 06:17:01.94 0
預貯金に怪しい動き?って、多額のお金を引き出してるとか振り込んでるとか?
566名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 07:22:15.20 0
今朝の日経に妻の相続の注意点が載ってたぞ。
基本的なことの注意喚起ばかりだが、寄与分を認めさせるのは
現実的には難しいとあったな。
567名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 10:31:09.87 0
>>560国税は抜き打ちで?
できればkwskお願いします
568名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 10:43:38.77 O
>>562
そうなの?
知らなかった。
569名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 13:46:51.70 P
>>566
妻どころか同居してたら通常の扶養義務の範疇にされて
相続割合には関係ないとされるとなー

妻ごと同居の時点で養子なり生前贈与なり
きちんと話し合っとくべきだね
介護費用は都度精算で本人に現金がない場合は
親族からの貸付扱いにするとか
570名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 16:25:45.56 0
>>567
相続の手続きを依頼した税理士事務所から連絡があったから
ある日いきなり玄関先に現れたという事ではないよ
571名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 16:45:59.34 0
相続発生してからでも揉めるのに、これから相続税かかる人多くなるから
相続発生前から相続のこと考えなきゃいけないから揉めるね。
誰に贈与しとくとか、誰を同居させとくとか。
110万までの贈与は早めにやっておかないと、3年以内の贈与は相続に入れられちゃうからね。
いつ死ぬかわからないもん。
もうやばいって思ってから贈与あわててやったってアウトなんだよね。
572名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 17:03:07.56 O
>>566
法律がおかしい。
親孝行者ほど馬鹿をみる。
573名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 17:30:30.43 0
>>572
普通に生きているうちに
・家賃
・生活費
・介護労働費用

を受け取っておけ。
574名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 18:33:41.01 0
・家に住んで両親の面倒見てたから(病院や施設に丸々入れっぱなし)
 生前の固定資産税も光熱費も生活費も親父の年金から出して当たり前〜


↑ というノリで、父名義の口座から数年万円も使っていたこんな人はどうなるの?
575名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 18:51:11.22 0
固定資産税は親父名義の不動産なら親父の年金から支払うのは当たり前だわな
光熱費は厳密には分けるべきだろうが、親と同居とかなら許容範囲だろう
生活費についてはニートなら扶養家族だから仕方ない
職持ちなら贈与に当たるかもしれん
576名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 18:58:16.91 0
同居中の親名義の出費なら
介護そのものが寄与とみなされないのと同様に
相互扶養の義務の範囲内になると思うけどな
ニートでも職持ちでも同じ
577名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 19:14:15.07 0
>>576
そうそう。それくらいは大丈夫。同居の妹大丈夫だったから。食費もすべて父親が出してた。
職持ちだってけれど。ただ死亡直前に凍結前に葬式用としてかなりの額引き出したのは説明
求められたけれど、仏壇修理とかお布施とかっていったらOKだった。
578名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 19:16:37.84 0
でも、これからはとれるとこから取ろうっていう相続税改正だから
法が改正されたら職持ちは贈与かかるかもね。誰も親と同居しないよね。
年寄って頑固で同居するだけで大変なことなのに。
579名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 20:17:52.50 0
今だと相続税を実際払うのは4%って言われてるけど、
実は申告して初めて非課税になった人も合わせると
相続税の申告しなきゃいけない人って20
580名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 20:18:58.58 0
20%いるんだよね。
それが、平成27年度から二人に一人は申告しなきゃいけない状態になるって。
すごいね。
今からせっせと贈与とかしないと間に合わないんじゃ?

ここにいる人はもう改正前に相続になっちゃった人たちだと思うけど、
改正前でよかったのかなって思うしかないよね。悲しいけど。
581名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 20:45:23.66 0
俺574だけど、別居中の妻や子に金が掛かってねぇ。
分割協議前だが、2千万円くらい使い込んでる事実がバレとしまったとしても
長男という立場上、家を守っていたんだからしょうがないよね。
親父は施設入所費払っても余るくらいの年金もらっていたんだし。
582名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 21:19:03.90 i
580
そんなにいかんだろ。
今の4%からせいぜい10%程度と言われてるんじゃ
583名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 22:15:12.84 0
同じ額の資産があっても相続人が一人か二人か五人かで控除額が異なる。
相続人が子ども一人だと基礎控除は3650万円。
相続人が配偶者と子ども四人だったら基礎控除は6250万円。
この差は大きいよ。
584名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 22:37:34.12 0
>>582
申告時に配偶者特例や小規模宅地特例を使って10%だから、
相続税の申告が必要な人はかなり増えると思う。

>>583
孫や配偶者の養子縁組で節税する人も増えそう。
あれはあれで後でもめる種を増やすだけの気もするけどね。
585名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 23:05:44.39 0
東京23区に家持ってる人大変だね。土地も高いから売るってもすぐに
売れないし。田舎は土地安いけれど
586名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 23:13:12.67 i
遺産を独り占めしたい弟が家を継がせろとうるさい。葬式の喪主させろとか。祭祀と遺産の相続は別だと言っても理解できないらしい。
587名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 23:16:34.89 0
>>584
1.実子がいる場合 被相続人の養子のうち一人だけを法定相続人の数に含める
2.実子がいない場合被相続人の養子のうち二人までを法定相続人の数に含める
ただし民法上の特別養子縁組による養子、配偶者の実子で被相続人の養子は
上記の養子の制限対象から除かれる(相続税法上、実子とみなされるので)

制限しないと養子の数を増やして不当に相続税を回避することになるじゃんw
588名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 23:23:08.97 0
>>587
それ養子間で誰を相続人にするかの裁判増やすだけw
つか、制限する人数に合理的な説明できないだろ、立法は難しいな。
589名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 23:24:43.58 0
東京23区で駅の近くなら割とすぐ売れる場合もある
姉が今年一区画売った時は買い手がわんさか来たらしい
590名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 23:36:05.34 0
>>589
それならいいよね。美智子皇后の生家なんで物納になっちゃったの?
591名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 23:38:33.23 0
相続税がすごすぎたんじゃないのかな
592名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 00:58:53.21 0
>>588
相続税法の第十五条に定められています。
593名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 05:55:06.05 0
>>584
そうそう。特例使うには申告しなきゃいけない。
申告して初めて非課税になる。
でも、せっかく非課税になったのに、申告するのに税理士使わないといけないから
税理士に50万〜100万かかる。
自分でやろうと思っても、すごい難しい。
594名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 06:26:56.65 0
相続税関係ないって思ってても
特に土地の高い地域に家がある人はもれなく税務署から
「お尋ね」が来る。
お尋ねは、根ほり葉ほり預貯金額やら、贈与やら書かなきゃいけない紙。
595名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 08:59:32.11 0
>>570ありがとうございます
事前連絡は税務署だけかと思ってたので
映画マルサのがさいれみたいなのかと思いました
596名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 09:23:19.54 P
抜き打ちなんてやるのは法人税とか所得税の方だろ
597名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 09:36:00.52 0
税務署や国税が入った時の体験談を語るスレがあれば面白そう
テレビでは見たけど、本当に植木鉢とかひっくり返されるのかな?
598名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 11:31:32.89 0
非嫡子もいいけど、相続の法律全体を見直してくれ。
婚姻届を出して帰りに旦那が亡くなっても遺産の50%をもらう権利が発生するんだから、
せめて結婚年数係数を設定して、後妻が10年つれそったなら、
遺産50%×結婚年数係数(例えば10年なら0.2)=遺産10%
とかね。陰険な後妻をめとった場合なんて子供はたまらんよ。
599名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 12:43:57.58 O
>>598
後妻の相続分は結婚後に構築した財産の半分でしょ。
600名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 13:12:44.58 0
>>599
それは離婚した場合の財産分与でしょ
死亡相続の場合は結婚前のものもすべて込みで「財産」だし
601名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 14:25:00.06 0
たった一日でも入籍してたらそうなの?なんか年月の決まりありそう
602名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 14:44:26.70 0
>>600
そうだった。ごめん。
603名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 15:25:26.04 0
年末の決まりがあるのは固定資産税とか税金がらみだけだよ
その時点での所有者に納税義務があるから
支払うべき税金があるならそれも相続にも含まれるというだけ

受付されて直後に大地震で旦那死亡でも有効だろうね
法律ってのはそういうもんだし
遡及はめったに認められない代わりに有効になったとたんに強力に作用する
604名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 16:04:48.17 0
>>598
再婚するということは「財産の半分をあげますよ」という意味だよ。
父親の勝手だ。
それが嫌なら父親に「陰険な女と再婚するなら子供して考えがあるぞ!」と言って止めるしかない。
605名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 17:52:36.70 0
>>604
宮部みゆきの名もなき毒でやってたね
606名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 18:13:55.23 0
>>603
固定資産税は、その年の1月1日に所有してる人に課税されるもので年末は関係なし
607名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 03:52:22.61 0
>>604
最初から遺産狙いの陰険な女だってわかってたら子供も止めるでしょ。
結婚するまでは猫を被っているケースが大半じゃない?
あと子供が大学や就職で実家を出てたら、後妻の正体には気づきにくいし。
つっても結局は被相続人の勝手だよねぇ。
608名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 05:52:47.63 0
>>598
それ「子供が生まれるまでは婚姻届を出さない」って
嫁を好きなだけやりまくりこき使いまくった時代と変わらないやん
家業を継ぐなら生前から取り決めて書面を用意しとくべきだし、何も継がない介護もしないのなら
親の財産はあてにせず「おこぼれあればラッキー」くらいに考えなよ

前スレでもいたなあ
父親と後妻が一緒に店をやってたのに、父親が死んだらよそで独立してた息子がやってきて
「この店は俺の物にする、店で働くなら賃金は払う」でもめてた奴
後妻を追い出すと相続分を払わなきゃならない、財産は店だけなので売って払わなきゃならないがそれは嫌
だから給料はやるから店は寄越せて、なんちゅう強欲だと思ったよ
609名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 11:51:20.84 0
相続税って
610名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 14:40:24.13 0
>>608
まーまー。後妻が強欲で苦しめられた子供の立場からするとそう思っちゃうんだろ。
その強欲息子のエピソードも給料を後妻に払うっていうんだからマシじゃないかね。
どっちにしても結局、強欲な方が得しちゃうんだよね。
もともと後妻の方が家族親戚内での立場は弱いので、法律的に強い方がバランス取れるかも。
611名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 15:09:32.39 0
後妻の立場からすれば前妻の子が強欲って事になるんだろ
傍から見ればどっちもどっちだわな
612名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 15:22:01.63 0
そもそも義理の親戚関係でほとんどの相続がもめるわけで、
家族関係が希薄になってる昨今、被相続人の遺言書だけでなく、
生前に贈与税払える範囲で渡したい人に渡しておいた方がいいかもね。
613名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 16:13:22.81 0
相続争いなんてはたから見たらみんなどっちもどっちだYOw
614名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 17:33:18.50 0
家族関係って置かれた立場で考え方も異なるから、
人に話すにしても「この人の場合、立場的には相手側(揉めてる身内)なんだなぁ」と
思うことがある。相続と介護問題は特に。
615名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 20:40:51.32 0
そういう点では昔は家督も介護も長男ってきまってたからね
長男いない場合は長女か出戻りの娘に。
616名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 21:00:43.91 0
財産をもらう代わりに親や弟妹の面倒を見なければならないけどね。
学費や姉妹の嫁入り支度まで、ぜ〜んぶ。
617名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 21:27:38.92 0
昔の長男は勉強がものすごくできても家督を相続するために
地元の師範学校を出て教師になったりして家を守ってきた。
気楽な次男、三男は都会に出て故郷に錦を飾るために必死で頑張った。
兄嫁も介護等の負担はあるが次男や小姑に遺産を渡す必要もなかった。
医療も発達しておらず寝たきりになったら老い先は短かった。

今は何でもありになってきて、長男も責任感がある人ばかりでもなく、
人格者の長男タイプの教師も減り権利ばかり主張して教師の権威も地に落ちた。
次男以下は都会の大学に出ても就職難で故郷に錦を飾るのが難しくなってる。
娘も実家の財産をあてにして簡単に出戻って大きい顔をしてる。

相続や介護を通して古きよき時代の日本はもうないんだなと痛感する。
618名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 21:31:52.83 0
>>617
そうなんだよね。地方の素封家の家の出の教養ある先生いたんだよね。
今は公立は日教組とか変な反日教育する教師多いし。
619名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 07:44:54.17 O
>>617
長男も転勤がある仕事などについたら、
家督を次男や三男に譲って、家を出ることができたよ。

世の中が権利ばかり主張するようになってきたのは、
法律がそうなってるからしょうがない。
620名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 07:56:07.41 0
>>611
どっちもどっちじゃないな。
後妻が強欲に思わないのは朝鮮の儒教思想。
621名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 15:57:30.08 0
強欲に思わないのは
622名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 11:28:00.60 0
相続増税で“相続貧乏”増える? 支援ビジネスに乗り出す住宅各社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131103-00000511-san-bus_all
623名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 17:28:34.22 0
橋下なんか相続税100パーセントにするとか言ってたもんね
624名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 18:02:46.06 0
100パーになったらこのスレいらなくなるねw

年寄りがお金貯めこんでるから相続税あげて経済回したいんだろうけど
死に時なんて自分で決めれるもんじゃないし
安楽死とか年金制度をもっとちゃんとしないと年寄なんてお金出さないよね
老後に夫婦ふたりが余裕のある暮らしするのに1億とか言われてるのに
最低年金て今でさえ6万くらい?
そんなんじゃ今宝くじで3億当たっても将来が怖くて使えないw
625名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 19:44:53.81 0
>>623
橋下なんて子どもが六人だか七人もいるから法定相続人が多い
基礎控除額が下がった後でも7〜8000万円程控除できる
626名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 01:22:28.00 0
相続税100%なら控除もなにもないだろ・・
627名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 05:56:56.38 0
より下の世代にお金がたくさん行くようにして欲しいんだよね。
老人世代と生活保護にばっかり税金を回さないで欲しい。
だから、相続税も妻からたっぷり取って、子供は少なめにして欲しい。
まあそういう政策がまったく出てこないのは下の世代になればなるほど投票率が下がるからだけど。
628名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 11:47:34.81 0
>>604
財産狙いの邪悪で陰険な女いるなぁ
事実婚なら許可してもいいけど戸籍婚されちゃった日にゃ(ry
629名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 12:20:43.98 0
>>626
相続税というのは基礎控除額を引いた金額に掛けるんだよ
それじゃあ全財産を国庫に没収という事になるじゃないか
630名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 18:55:54.22 0
私有財産がなくなってしまう…
631名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 18:57:04.73 0
>>630>>626宛て
632名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 20:37:52.30 0
以前の維新ならともかく、もう橋下なんて次の選挙で勝てるか
どうかもわからないヤツに何ができんの?w
次の選挙までに80超えた石原が生きてるかもわからんし。
633名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 08:03:20.10 0
相続税100パーセント
634名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 12:44:36.96 0
>>627
配偶者からたっぷりとったらまたそれはそれで子供の負担も増えるだろ。
配偶者控除がないと老いていく親も子供も悲惨だよ。
高齢化と少子化がさらに進むだろう40年後オソロシス
635名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 09:35:07.06 0
相続貧乏”増える?
636名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 10:09:30.19 0
寄付感覚の放棄が増える
637名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 18:02:15.04 0
国営ヤミ金(国税庁)との争いとか聞きたい。
プライバシーに触れない範囲で教えておくれ。
638名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 09:10:42.93 0
ん?
639名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 19:49:46.47 0
レス、ありがとうございます。
640名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 15:09:35.64 0
いえいえ
641名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 15:59:19.89 0
スレチ気味だが一言。
父が亡くなり、残った家族と葬儀屋さんとで葬儀の相談をした際
墓に骨壺を納める手数料を提示されたら
兄が、自分で墓に骨壺を納めたらお金がかからないから自分で納めたい
と言った。
葬儀屋さん、びっくりして、それは法律に触れる(死体遺棄?埋葬許可の関係?)のでダメです、と止められた。
私自身は兄のケチさと気味悪さ(既に先代のお骨が入っている墓を自分で開けるなんて恐い)で、引いた。

そんな変人だからでしょうか。今、相続で兄とは全く話し合いになりません。
642名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 16:50:34.14 0
> そんな変人だからでしょうか。今、相続で兄とは全く話し合いになりません。

ここをも少し詳しく
643名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 18:16:54.86 0
お墓に骨壺を納めるのに人の手をかりなきゃならないって法律なんてないよ。
墓石を動かせるスキルがあるなら自分でやってもいいんじゃない?
うちはお墓壊しちゃいそうだし怪我も怖いから石屋さんに頼んだけど。
644名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 20:38:22.51 0
>>643
俺は父親が死んだ時に自分で開けて収めたよ
普通はセメントで固めてあるから無理だと葬儀屋が言ってたけど、檀那寺の住職がよく知ってて「ここの家の墓は封をしてないから簡単に開けられるよ」って言ってくれて納骨の時にドライバーで住職が開けてくれた
645名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 21:05:17.46 0
>>644
業者に頼む以上のお布施払いました。
もちろんお経付き。
646名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 21:06:36.44 0
えー、気味悪くないか?
647名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 21:12:28.38 0
>>645
えーと、お墓の石を開ける作業でしょ?
俺は>>644だけど、>>643みたいに普通は石屋さんに頼むって言ってたよ
で、袋に入れた骨を納めた後にまたセメントでシーリングするらしい
うちの墓はシーリング無し
お経は住職の仕事だから金の支払先は別だと思うよ
うちもお布施はもちろんしたよ
648名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 13:03:42.01 O
>>641
自分が経験した範囲では納骨に葬儀屋がでてきたことはない。
お坊さんが立ち会ったりするんじゃないかな?
649名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 13:22:22.82 0
宗派によって違うの?いままで葬儀屋出てきたことないね家も。
お坊さんが立ち会うし、分骨だったからコアボトルに入ってた
からコーティングしなかったけれど。したほうがいいのかな?
もちろんお寺さんにお布施はした。
650名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 13:57:37.12 O
数年前に同居の曽祖母が亡くなった時は、おいらの父親が墓石の一部をずらして
その下が空洞みたいな感じなのか、直に骨箱の中身ぶちまけたからビックリ!
そんで空になった骨箱は、自宅に持ち帰って普通にゴミ出ししたっぽい。
そんな納骨見たor聞いた事ある人いるかなぁ?

故人は明治末期生まれ、相続関係の手続きはおいらの祖母と両親がメインで動いてたようだが
故人の年齢もあり、親族関係が代替わりしてたり、また一筋縄ではいかない関係もあったのか
判子集めに苦労したような話を聞いたな。
651名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 14:04:03.77 O
>>650
京都で同じような埋葬方法で埋葬していた話を知ってる。
652名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 14:36:42.83 0
茨城の親戚はドバーでした。
火葬終わったらその足で、田んぼの畦道行列して墓まで行きひっくり返す。
先祖代々の墓だから?入りきれなくならないようにらしいけど、びっくりしました。
653名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 14:40:29.61 0
>>650
墓の下はただの穴で、一族の骨灰はどんどん上に乗せていく方式の地域もある。文字通り、土に帰る。
あんな一族の骨に混ざりたくない、と思うお嫁さんもいることだろう。
654名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 17:12:06.37 0
>>650
うちは京都の真宗(大谷祖廟(東大谷)の方)だけど、石屋で骨袋を買ってそれに骨壷の中身を移してから袋ごとお墓に入れたよ
空になった骨壷は石屋が無料で引き取ってくれる
655名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 17:13:22.15 O
>>650
嫁ぎ先がその方式で、大舅の納骨式でびびった@東海。
↑の人の言うように、激しく混ざりたくないw
墓は固定されていなく、家紋が彫り込まれた前の部分が
横にスライドして、墓石の下部分の空間(土)へドサー。

ちなみに自分の実家は関東で、墓石自体が後方へスライドできて
中はコンクリで棚状にしつらえていて、小さな骨壺を安置できる。
そういや骨上げも、婚家は大きな壺にすべての骨を納めて持ち帰り、
実家は小さな壺に要所の骨を持ち帰る方式だったわ。
656名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 17:36:36.93 0
オレは一人っ子
父親がガンで死んで、父親の母(祖母)がまだ生きてる。
つまり祖母死ぬと代襲相続できる。

祖母には妹が一人いて、祖母の遺産目当てに軟禁してる。
祖母もガンで余命一年くらい。もう寝たきり。

祖母の妹はオレの貰うべき遺産を奪おうとしてる。
相続権の侵害で刑事告訴・死ぬ直前に銀行で現金下ろしたり
保有株の名義変えとかしたら民事告訴してやる!

刑事告訴で留置所に入れてやる!
657名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 17:56:04.56 O
>>656
あなたがいれば、祖母妹には相続権は発生しないね。
軟禁、ということは病気の祖母の世話をしているのは妹?
財産分与はなくても、実際、御祖母さんが亡くなったら、お世話代ぐらいは払ってやらなくちゃならないだろうね。
そこで祖母妹が欲を出してきたら、法に訴えればいい。
658名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 18:21:18.15 0
御棺は燃やしてしまうから・・・
骨壷は気に行った骨壷に入れてねと
姉妹で窯元に頼んだ花柄を準備してる。
659名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 18:31:10.60 0
>>656
介護したいからではなく財産目当てで軟禁して世話してるだけ。
既にやり手の弁護士に相談、死んだら一緒に祖母妹の家に突撃。
喧嘩になるのは確実w
悪知恵与えてるのが妹の旦那らしい(法律に詳しいみたいだ)

祖母は、現金預金・とある会社の監査役(死亡後に退職金出る)・上場株多数保有・土地持ってる。
相続税発生は確実だろう。
最悪、貰うもんだけ妹が奪って、相続税の支払いをオレに押し付けてくる可能性もある。
税務署はそんな話聞いてくれないだろうし(民事不介入と徴税さえできればいいから)

祖母妹とその旦那を刑務所にブチ込んでやりたい!
祖母が90歳、妹は84歳でその旦那は81歳。
660名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 18:37:16.06 0
>>657だった。
それと父親も一人っ子(正確には兄貴いたがオレの親父より先に死亡、既婚だったが子供無し(養子も無し)。
661名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 19:04:29.00 0
遺言書ないと大叔母さんに相続権ないんじゃないの?
662名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 19:36:57.57 0
相続権無いのわかってるから介護と称して軟禁してる。
祖母の後見人とかしてる場合もある。
マジで頃してやりたい!
663名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 19:40:44.22 0
金ほしかったら寝たきり老人引き取れよ
664名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 20:11:27.62 0
>>662の方がクズに見える
665名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 20:16:35.51 0
>>663
引き取ろうとしたら露骨に拒否された。

>>664
表権相続人乙w
666名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 21:10:12.90 0
お祖父さん亡くなった時にお父さんいくらかでも相続してないの?
667名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 21:12:08.02 0
祖父と祖母は親父と伯父さんが死ぬ前に離婚。
祖父死んだ時は、伯父・親父が法定相続人。しかし遺言有って、オレも相続人になったけど。
親父死んだ時の相続はオレとおふくろだけ。
668名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 21:25:26.69 0
それだけ貰ってるなら、今回は難しいかもね
669名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 21:37:12.55 O
素人ながら思うに
法律上は相談者が有利なような気がする。
弁護士に頼んでいるみたいだから、
弁護士に頑張ってもらえばいいんじゃないだろうか?
介護費用は別途払ってあげることとして。
670名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 21:41:43.72 O
墓や葬式の話に戻るが、
日本海側の積雪地帯だと、
火葬して骨で通夜葬儀をするところもあるみたいだ。
ちょっと前まで土葬だったところもある。

本当に他の地域の通夜葬儀を経験すると、
びっくりすることがあるよね。
似た習慣を持つ、近い地域の人と結婚するのが無難だと思った。
671名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 22:07:59.34 0
>>670
冠婚葬祭は教えてもらって覚えていけばいいけれど、相続争いは
大変だと思う。
672名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 22:14:37.18 0
>>669
ありがとう。
弁護士曰く、死んでからでいいと思いますと言う。
直系だから戸籍見れるから死んだの隠してればすぐバレる。
死亡届はたいていは葬儀屋が出すが葬式するかもわからない。

日本は奈良時代までは土葬(庶民も)
それから火葬になった。
皇族・豪族・貴族だけは土葬。
673名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 23:41:38.57 O
なんだか頭が沸いちゃってるみたいだけど、
ちょっと落ち着いたら?w
674名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 23:56:15.64 0
↑落着けない!
675名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 00:17:26.79 0
相続予想額どれくらいなの?
676名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 02:03:13.86 0
介護してる振りして祖母の妹夫婦が祖母の財産を換金して自分のものにしてるのでしょ。
不動産を名義書き換えするのは足がつくから、祖母の不動産を担保に祖母名義で借金させて
その金を介護費用やお世話代として妹夫婦がくすねることも可能。
>656は早いとこ手を打たないと、亡くなったときには祖母の資産はすべて妹にいってるよ。
677名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 02:12:50.84 0
↑ありがとう。早速今日から動く。不動産の登記簿見に行くし。
祖母の妹とその旦那を刑事告訴する。
使い込みとくすねてたら、民事でその分取り返す!
夫婦で払えないなら連帯責任でその子供・孫に請求する。

喧嘩してやる!争ってやる!
678名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 04:52:15.02 0
>>656氏は、現状、すぐに大金が必要な状態なのですか?
679名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 05:43:49.51 O
>>671
地域によって相続の慣習も違う。
鹿児島の方だと末子相続の地域もあるみたいだし、
首都圏だと家制度の考え方がほぼなくなってたりする。
680名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 05:46:26.08 O
>>672
偉い人ほど遺体に油紙をまいて埋葬してたりして
形がそのまま残ってたりするみたいね。
681名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 08:55:01.00 0
>>679
最近は未子に押し付けられるケースが多いんでないか
近くにいる奴がやらされるとか
682名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 10:58:42.25 0
相手旦那が法律知識あるならちゃんと理由と書面作ってやってるだろう
法律はそれを知る人しか味方しないからな
裁判してたとえ支払い命令もらえたとしても
相手の口座に金なかったら取りようがないし
大金扱うほど弁護士費用がン百万になるし…アホらしいね
のんびり屋さんだな
683名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 11:55:41.10 O
>>681
定年したら長男が帰ってきたり、娘が離婚して子供を連れて出戻ったり、
最期までどうなるのか分からない世の中になってきたよな。
684名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 11:57:48.07 O
>>682
生前贈与はすごく贈与を受ける側にとってはすごく有利みたいだもんな。
多額の贈与を受けていても、実際の相続時には返さなくていいみたいだし。
685名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 12:46:17.52 0
祖母妹夫婦が離婚してw旦那が姉と結婚するという手もあるわな
祖母妹夫婦に子供がいれば祖母の養子にするんでもいいし
無関係な人でも仲間に引き入れて養子にするという手もある
相続人が増えれば1人分の割り当てはどんどん減る
遺言書があればそれさえも法定相続分で終わる
686名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 12:50:08.46 0
法定相続分じゃない、遺留分だった
全財産を特定の他の人に渡すという遺言書になってたら
裁判だなんだとここでわめいてる孫も
最大で人数割りしたうえで遺留分だけになっちゃうね、と
687名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 13:33:59.54 0
>>686
その可能性大だと思うわ
688名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 14:20:10.93 0
孫ですが、ふざけた事してきたら、有りカネすべて使い切って
祖母の妹を頃して刑務所行くわw

小さい頃からいろいろ恨みあるんでw
別に死刑でもいいw
オレもガン体質でもう40歳だしw
安倍政権で毎日地獄だ。
689名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 15:23:24.97 0
>>688
もう40かもしれないけれど、まだ40でしょ?弁護士さんにおまかせして
こころ穏やかにお仕事してください
690名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 18:31:32.27 0
そもそも仕事してんのか?
691名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 20:09:01.77 0
独りでスレ立ててやっておくれよ。
婆がいなくなってからまたおいで!
692名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 22:01:51.72 O
二十歳かそこらのお子様がギャーギャー喚いてるのかと思ったら
なんとまぁ40歳とは。。。
思わず鼻水吹いちゃいました。
お祖母さまが気の毒だわ。
693名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 22:29:27.61 0
仕事してるおw
手に職あるw
派遣や契約だけどw
新卒で22歳で就職して体壊して正社員は4年で辞めたw
その後、広汎性発達障害・双極性U型・軽度の統失の診断受けて
現在、精神障害2級手帳保持。障害年金2級受給中。

ばあさんはもう寝たきりでアウアウアーですw
694名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 01:24:53.56 0
なんだよ!それじゃ扶養能力ねえじゃんw
そこをつかれたら妹に分があるね!
695名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 01:55:06.84 0
扶養能力ある。
696名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 09:23:30.71 0
>>684
そう言うのって亡くなった後に、先に生前贈与されてる人の取り分から生前贈与の分はマイナスして
平等に相続することになるんじゃなかったっけ?
697名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 09:37:09.28 P
>>664
なかなか見る目あるな、おまえ
698名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 10:59:16.05 O
>>696
相続分よりたくさんもらってる分に関しては返さなくても罰則がないらしい。
つまり先にたくさんもらったもの勝ちみたいです。
699名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 11:14:45.93 O
八代弁護士が言ってました。
700名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 12:21:48.42 0
>>698
レスありがとう
じゃあ同居して家の建築の費用も出して貰ったり
長年親のお金を使い放題でいても、他の兄弟は残りを分けるしかないのか
701名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 15:46:03.37 0
同居して親を介護していた子供(や、配偶者)が
相続時に介護の寄与分が認められるのが難しいと
問題になってるのと似てるかも
同居してい親族間では相互に扶養義務があるので
生活に必要な物に関して多めに出費したとしても
その範囲内だとみなされることが多いと

生前贈与としてまとまった額を書類を整えて動かしてるんじゃない限り
それが生前贈与であったという証明も出来ないんじゃないのかな
702名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 17:36:49.44 0
>>700
そうみたい。よっぽどおかしな高額じゃないと認めるしかないんじゃない?
車かってもらったり光熱費だしてもらったり家の建て増しくらいの範囲なら。
703名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 20:23:26.66 0
祖母の妹と旦那を刑事告訴する。
704名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 21:11:16.09 0
大事な姉をこんな奴と一緒に住まわせたら殺されてしまう
705名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 21:29:49.28 0
死んでから良いと弁護士が言ってるなら、現在は祖母は虐待も搾取もされてないってこと。
つまり金目当てで軟禁しようとしてるのは656で、遺留分は取ってやるから犯罪は止めとけと
弁護士からストップかけられてる状態だね。
706名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 21:42:33.50 0
将来は犯罪して刑務所で生きようと思ってる(税金で)。
知り合いの身寄り無い爺さんが万引きしまくって実刑でずっと服役してるが、
優良老人ホームよりサービス良いとかw
707名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 22:22:23.88 0
>>706
落ち着いて。弁護士さんにおまかせして。
708名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 01:09:00.40 0
大丈夫、弁護士に任せた。土地は担保にも抵当にもなって無かった。
しかし油断はできん。何かしてくると思う。

最近、統失の症状進んでるかも・・・
709名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 02:33:01.40 0
しつこい
弁護士に任せてるならもう去れ
死んでもないのに遺産にすがる情けない孫だわ
710名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 02:36:52.80 0
↑もろとけるもんはもろときますわw
次長課長の河本やキンコンの梶浦見習いますわw
711名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 05:21:18.56 0
レス、ありがとうございます。
712名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 09:47:49.94 P
つーか、40過ぎてこの厨坊っぷりはかなりやばいんとちゃう?
このままだとつまらん人生で終わっちまうぞ
713名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 14:32:55.55 0
これでも早稲田の理工学部出てるんだぞw
高学歴やねんw
格闘技もやってたw
空手もやってたw
しかし発達だから球技全くダメw
集団競技ダメw
714名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 15:13:06.59 0
こんなヤツの弁護したくねー!
って思っているはず。
だから弁護士は死んでから云々言っているんじゃないか?
715名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 15:18:04.32 0
親の代からの付き合いあるやり手弁護士
有名な人
発達と双極と統失あるの知ってるしw
716名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 15:47:55.37 0
身内の話なんだが、スレ違いだったらスマン。
正式な手続きをせず、3人兄弟の長男が遺産を使い込んでいる。

3人兄弟の父が死亡、母は離婚か死別で相続人は3人兄弟のみ。
手続きをして長男以外の2人は相続放棄。
父死亡から1年半の間に父方祖父→祖母と死亡。
祖父母の遺産相続に関しての正式な手続きがなんらされていない。

祖父には3人兄弟の父意外にも前妻との間に子あり。
祖母も祖父との結婚以前に別の相手との子がいたことが、死亡後に戸籍を確認して発覚(生死は不明)。

長男以外の相続人が相続に関してうるさく言わないから数年このままだけどマズイ?
717名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 15:58:32.33 0
↑マズい。弁護士とかに相談しろ。面倒臭そうな案件やなw
718名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 17:21:13.06 0
>>716
無料ではなにもわからないよね?有料弁護士なら理解できるかも
719名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 17:33:36.49 0
面倒臭い言われた716ですw
以下、愚痴になるが、自分は相続人じゃないけど、
口出すと遺産のおこぼれ目当てとか言われそうで言えない。
長男がなんせ(故人生前の入院中から)動かないんだわ。
生前〜死後の手続きは全部人任せ。

父死後にそれら手続きをやらされた人が、「今度はお前が動け」と言ってこの状況。
ちなみに父の遺産はプラスマイナスでローンの残った家のみ。
祖父母は不動産は持ってないし、自分には遺産総額は不明。

ってか、使い込みと表現したが、下手したら手続き面倒で口座のお金には手付かずで、
手を付けたのはタンス貯金の分のみかもしれん。
遺品整理の時に現金があちこちから出て来たよ。
札束と言えるか知らないけど、30〜百万円単位のものがぽろぽろと。
残高という証拠が残らない分、余計たちが悪いかもね。

相続人のうちの誰かがやる気にならない限り無理なのかな?
720名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 17:47:18.76 0
無理です。他力本願するな。
老人は相続税対策でタンス預金多いからなぁw
721名無しさん@HOME:2013/11/21(木) 17:50:57.24 0
高度成長期(インフレ)前の札束をみるとガックリくるね。
現物(特に不動産)を買っておけば、
どんだけの価値があったのかと。
722名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 09:14:53.91 O
金が安いときに金を買ってたりしてる先祖がいるといいよな。
723名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 09:27:14.94 0
母親が亡くなって、両親いなくなりました。

兄(持家有)=土地家屋相続+土地家屋の修繕や管理費500万円

弟(自分、持家有)=土地家屋の固定資産税評価額分の現金+祭祀継承代500万

という母の遺志でそうなりました。
母は思い出のある土地家屋を綺麗に残してほしいとの思いで現金をやったにもかかわらず
兄は亡くなったら早々に解体し更地にし、自分の息子夫婦の家を建築中です。
その500万は自分たちのために使いました。
約束が違うと思いませんか?
だったら、こっちにも500万多くもらわなきゃ不公平だと思います。
もう絶縁状態で一切口聞いてない。
724名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 12:29:02.56 0
>>723
祭祀継承しなきゃいいじゃん。
725名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 13:38:48.18 0
母の家を更地にする勇気のある長男は偉いと思うよ。
息子夫婦を築50年とかの家に住ませるよりずっといい。
726名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 13:48:49.50 0
>>723
土地ごと売り払ったならともかく、建て直してるのならべつにいいんじゃねーの?
727名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 14:28:05.50 0
>>723
相続した古い家の解体に何百万もかかり、
その上新築物件たてるんだからがんばってるじゃん

土地ごと売っぱらって別の所に建ててるわけじゃないんだし
だいたい弟の祭祀継承ってなに
728名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 15:09:22.21 0
絶縁は良いけど祭祀継承はどうするの?
それをしないなら兄にも500万多く渡さなきゃ。
729名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 15:14:18.43 0
家を残しておいてほしいっていう遺言なのに守らなかったわけなのに
それはいいってことですか?死んだらわからないから?

祭祀継承がなぜ弟かって、母親と兄は絶縁状態。
母の面倒も俺がみたし、先祖供養も実質俺がやってた。寺の付き合いとか全部。
本当は全財産俺に渡したいが、親の敷地に兄が家建ててたんで
俺が親の土地家屋をもらうといちいち兄の家を通って行かなきゃいけないから
それは無理だろうと。

死んだら何やってもいいってことなんだな。
730名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 16:02:49.97 0
>>729
>母親と兄は絶縁状態

それなら兄が「思い入れのある家」とやらを大切にする理由が無い。
兄もお前みたいなマザコンや毒母と同じ墓に入るつもりもないだろう。

母の家を愛してるのなら、借金してでも兄に遺留分を払って、
お前が祭祀権も家も継ぐべきだった。
それをしなかったということは、お前にとってもその程度の母親。
731名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 16:14:55.25 0
家残してって言っても老朽化してたんでしょ?年寄はそういうけれど
光熱費も高くつくだろうし。立て替えていいと思うわ
732名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 16:15:29.91 0
亡くなってから家解体して立て直したって書いてあるのに
絶縁状態の兄が親の敷地に家建ててたんでもらえなかった?

家建てたのいつよw
733名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 17:33:43.78 0
>>732
親の敷地が広くて隣に兄が建てたんじゃない?
解体したのは兄の息子夫婦の家みたいだし。

母と兄の関係が悪くなったのは兄嫁との嫁姑問題だろうな。
お人よしの弟が兄夫婦にはめられたんだと思うと気の毒だわ。
734名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 17:58:04.33 0
あらら
735名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 18:37:27.96 0
まさかの
736名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 19:37:15.43 0
>>730
祭祀権はついだって書いてあるじゃん?
737名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 20:17:50.61 O
そしてまさかの文盲…?
738名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 20:21:05.02 0
>>736
「祭祀権と家と両方引き継げ」ってこと。
兄嫁が何だか知らんが、絶縁してる奴に思い入れのある家の継承させるのもおかしいし
家と祭祀権の継承者が別れるのはおかしい。
739名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 20:42:15.54 0
おかしいか?
今空き家がものすげー勢いで増えてるんだぜ?
親と住みたくない子供が増えて、親の家があまってくるんだよ。
住めない家もらうより、現金の方がいいじゃんか。
740名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 21:05:43.94 0
>>739
ヒント:「母の思い入れのある家」

本気でどうしても残したいという家なら弟が死守するべきだった。
741名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 21:08:23.92 0
相続したあとの家どうしたってかまわないじゃん。修繕500万なんかでできないよ!
万が一家そのまま壊さずおいておけって遺書に書いてあったとしても、無理でしょ。
1年人がすまなかっただけで、空き家って相当荒れるよ?
(ソース 我が実家orz)
住まなくなったとたんに、ガス給湯器壊れ、水道管から水漏れ、ゴキブリの巣
そしてリフォームしても借りてつかず・・・
742名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 21:10:03.54 0
>>741
そうだよね。住んでないのわかるとガラス割られたり、高校生が中で
タバコ吸って火事とか。
743名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 21:44:22.77 0
>>729
同情する
母親の世話も見ていたのなら寄与分貰えばよかったと思う
母親と絶縁状態の兄夫婦なんだから
母親が住んでいた家をずっと残すわけないと思う
寄与分貰ってあとは半分ずつが良かったと思うよ
744名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 22:23:30.26 0
>>723
母親が兄に家を遺した、ということで察しろよ
745名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 23:13:30.44 0
>>744
お母さん的には泣く泣く長男に土地家屋やったんだと思うね
次男のことを思ってな
本当は次男に土地家屋みてもらいたかったろうに
746名無しさん@HOME:2013/11/22(金) 23:29:15.95 0
普通に考えて絶縁してる子供が遺言通り土地家屋を残してくれるわけないよな。
それを期待してたってことは絶縁されたのは母親の方だったんだろうね。
土地が切り売りされずに子孫に継がれるだけで御の字なんじゃない?
747名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 00:51:03.18 0
相続争いって素晴らしい。
人間の醜さがモロに出るからw
748名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 00:53:32.56 0
>>723
母親に見る目がなかったな
749名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 09:09:23.61 0
この弟さんは母の家がどうなれば満足だったんだろう?
500万ぽっちの修繕で甥夫婦が住めば良かったのか?そんな物件、若夫婦が嫌がるよ。
それとも空き家のまま文化財のように兄が手入れをしてくれれば良かったのか?
どれだけ思い入れがあろうと、客観的に見れば築うん十年の古い家だよ。
古い家に思い出という価値を見出したのは弟だけなんだから、自分の手に入れるべきだったね。

むしろ今後は兄(または甥)が固定資産税を払い続けなきゃいけない。500万はその足しになるだろ。
弟は土地家屋の評価額のお金をもらって終了。そんなに激しく不公平でもないと思う。
結局、仲の悪い兄がやることなすこと気に入らないってだけなんだろう。
750名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 12:01:40.50 0
土地家屋の評価額と実際売買されている価値が
あまりにも違う場合があるんだよ
実際の売買で
弟さんが貰った金額でお兄さんが貰った土地家屋が買えるかって事

弟さんは結果的にかなり損をしたと思う
土地家屋全部売り払って等分にした方が良かったと思うわ
弟さんは寄与分も貰ってな
751名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 12:11:25.32 0
クソトメの家を更地にした兄GJ
752名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 17:45:56.99 0
住みもしないボロボロの古家なんてただの粗大ごみ
実際価格はマイナスにしかならん
評価額相当の現金もらう方がずっと得に決まってるよ
753名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 17:46:08.23 0
>>751
知り合いなの?w
754名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 18:36:44.01 0
中古マンションはリフォームは楽だが管理費修繕積み立て費がネックだし、
古家はほうっっておくと火事とかトラブルが怖いな。
更地にすると固定資産税が3倍以上になるし、駐車場で高い賃料取れないとつらいな。
755名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 20:50:53.03 0
>>754
昔は土地成金もいたのにね
756名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 20:50:58.60 0
3倍ではなく6倍ですw
757名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 01:30:06.60 0
6倍って
758名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 05:27:02.49 0
土地うらないで新築たててすみ続けてくれるだけマシの気がする
母ちゃんはまあそのまま古家を維持してほしかったんだろうけど
759名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 06:46:59.94 0
生きてる者が考えて決めていくしかないんだわ、こればっかりは。
遺志に背くこともあるし、沿うこともある。
割り切るしかないわ。
760名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 10:49:30.34 0
兄への500万は余分だったんじゃないか?
だって兄の息子がもう世帯もちのいい大人なら、自分で古屋解体して住宅ローン組んで家建てたっておかしくない年齢だろ?
土地代タダなんてそれだけでありがたいことじゃん。500万渡さなきゃよかっただろうな。喧嘩の元だ。
761名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 11:14:11.75 0
タダでもありがたくない土地はあるよ。交通の不便な場所とか義実家の隣とか。
762名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 11:19:15.51 0
特に地方出身者は売るか更地にするかの二択を迫まれるのに羨ましい話だよ
763名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 16:01:25.21 0
>>760
リフォームして古家を大事にしてくれるための費用だったんだろう。
水周りだけでも300万かかる。
それをあっさり解体されたら文句の一つもいいたくなるのはわかる。

おそらく息子の嫁は義両親の隣に住んでこれから地獄の日々が待ってるだろうし、
兄夫婦も楽しいのは孫が小さいうちだけ。
弟は嫌なことは早く忘れて自分の人生を楽しめばいい。
764名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 18:53:39.24 0
弟が何も貰ってないならともかく、土地建物評価額相当(おそらくン千万)の自由に使える金を貰っといて
兄だけボロ家押し付けて自由に使うなって、そりゃないよな
765名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 21:12:37.06 O
古家でも立地がいい、犬猫OK、家賃安めだったら借りる人はいるよ。
更地にしたら固定資産税が6倍とのことらしいから、
不動産を保持しておきたいときは
安くても貸しておいた方がいいね。
766名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 21:14:03.78 O
ちなみに壁紙はりかえなし、リフォームなしでもOKです。
(事前に言っておけば、シャワーなしでもOK。)
767名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 22:14:15.97 0
>>764
弟にももし息子とかいたとしたら、その息子夫婦は土地ないんだぜ?
自分で買わなきゃいけないだろ。
タダで土地貰えるってすげーことだよ。


金余分にやるのは、墓仏壇の守りする人だけでいいだろうよ。どう思う?
768名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 22:19:20.35 0
>>767
弟は評価額相当の金をもらってるから子供に土地をやりたきゃ買ってやれるよ?
769名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 22:34:53.45 0
銀行に現金預けておけば少しは利子つくが
土地は、利子0で固定資産税と都市計画税がある。
だから法人名義で土地持ってるのが多い。
個人で持つにはリスク大きすぎる。
770名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 23:45:58.50 0
そもそも絶縁状態なのになぜ同じ敷地に兄夫婦の家が建てられていたのかと…
母親がゆるさなければ建てられないはずでは…
771名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 23:58:54.49 0
親の面倒みるつもりで敷地内に家を建てたものの、
親の過干渉で決裂、絶縁というパターンじゃないかな。
距離がある方が割と上手くいくことは多いよね。
772名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 11:19:41.75 0
意外とこの弟が兄と母の中に入って仲違いさせてた原因だったりして
773名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 16:42:43.44 0
>>765
そんなひとに賃貸にだしたら近所から苦情きそう。多分家賃たいのうして
だらしなく暮らしそうなの目に見えてるもの。簡単に立ち退いてくれないだろうし
そこまで馬鹿はここにいないでしょ?火を見るよりもあきらか。
774名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 16:57:06.95 0
どんどん争えw
775名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 17:44:01.23 0
>>773
ペット2匹までならOKとかにすればそんなに酷いことにはならないよ。
ペットOKの賃貸で便利な場所は、家賃が高くてに借りる事ができないから
困っている人はたくさんいる。
犬猫飼いは皆が皆非常識じゃないんだよ。
776名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 18:45:20.41 0
>>775
マンションならそうできるけれど、一軒家は危ないわ
777名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 20:32:05.88 0
他人の話で盛り上がってるなあ
778名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 03:08:12.62 0
立地がよければ古屋でも借りてくれる人に困ることないと思うけど
近所に築50年以上だろう長屋があるけど、センチュ●ーの黄色い看板つけて
いつのまにか賃貸になってて数年たつけど入れ替わりは激しいみたいだが
空いてるときほとんどないわ。
779名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 00:12:04.72 0
犬より猫の方が賃貸は嫌がられる。爪とぎあるからw
780名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 03:09:12.88 P
傷の具合なんかは結局個体差としつけなんだけどね
まあ貸すまでわからんからしょうがないか

前住人の飼ってた小型犬で柱なんかがボロボロになったけど
ふすま等はリフォーム済みの部屋借りて猫飼った
正直猫より犬のうほうがひどいだろwと思ったな
うちのが爪とぎ場所以外ではカリカリしないからだろうけど
メスだからマーキングもしないし
普段めったに鳴かないから発情行動も小さめの声で
30分ほど続けて鳴くのが一番うるさいってくらい
避妊手術が済めば木造アパートでも飼えそうなおとなしさ
781名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 12:12:50.02 0
60年前の新生児取り違え、病院に賠償命令 苦痛認定
http://www.asahi.com/articles/TKY201311260480.html

これも相続問題がきっかけで
DNA鑑定して、本当の兄を探し出そう!って話になったみたいだね
782名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 12:48:46.49 0
>>781
DNA鑑定でこどもって認められれば相続できるの?婚外子じゃないけれど
783名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 14:48:05.12 P
>>781
相続問題以前に色々あったんだよ。この家は。
784名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 15:06:17.61 0
発覚したのが裕福な家庭に行った方が遺産相続でゴネてもめまくって
弟達が不信感を持ってDNA鑑定させた結果という…
>取り違えられた男性の弟の1人は、「母親が生前、
>『いちばん上の兄が自分の子かどうか違和感を覚える』と
>何度か話していたことが1つのきっかけになって

まさか遺言書で差別?してみちゃったか母親…
785名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 15:09:27.99 0
こっちにほぼ全文出てた
http://www.houritsuka.net/case/dna.php

兄「親父の介護するから遺産貰うンゴwwwww」
   ↓
弟達「わかった」
   ↓
兄「老人ホームに預けるンゴwwww」
   ↓
弟達「話が違う、俺たちが面倒見る」
   ↓
兄「死んだンゴwwww遺産の時間だあああああああああ」
   ↓
弟達「DNA鑑定」
786名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 15:12:25.04 0
>>781
両親ともに死んでる?っぽいんだよな
DNA鑑定がどうであれ法的な相続人の立場は維持されそうな気がする…

とりあえず病院の不手際を公表するための裁判やって
ついでに老後資金もらっただけみたいな裁判結果
時間をかけて法的にも立場をいれかえできるかは
今後の金持ち家の兄弟の意向次第だろうな(資金的に)
787名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 15:13:28.10 0
裁判の判決でも、相続の取り消しはしないと出てるそうだ
788名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 15:17:22.10 0
>花子は、生前、控訴人が病院で生まれたとき、
>花子が用意した産着と異なる粗末な産着を着せられて、
>花子のもとに連れられてきたという話を繰り返し語っていた。

その場でいえよ母親…
789名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 15:55:32.26 0
まず金持ち家で相続についての裁判があって
DNA鑑定して長男Aにこのうちの子じゃないけど
相続権利はそのままねって判決が出て
ところで入れ替わった相手どこよで弟たちがBを探しだして
今回の裁判ではBが病院を提訴して勝利

この後は…BがAに不当利得返還請求かな?
時効って知ってからだったら出来るよな
双方赤子の頃のことだしAの意思ではないにしろ
本来得る利益が間違ってたわけだから

金額が大きくなるから弁護士費用とかもかかるけど
今回の病院からの金を元にすれば裁判できるな

元々家族と仲が悪かったAはあれだけど
Aの妻子は予想外もいいとこだろうな
まあ金持ちいえの嫁や孫として受益はあったろうしいっか
790名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 17:12:54.64 0
しかしあれだな
入れ替わった家ってのが絵に描いたような貧乏と金持ちってのがまるでドラマを地で行くようだ
791名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 17:34:48.27 0
自分が金持ち長男の立場ならとりあえず妻や子供に財産を移動させておくな
展開次第では偽装離婚でもなんでもする覚悟で

にしても、>>785のは金持ち長男(not実子)のほうに同情しすぎな判決だなあ
両親が生きていたら実子でないと判明しても養子にしたはずというが
母親が産着のこと持ちだしてた時点でそれはどうだか…wだし
ただでさえ本人がショックを受けてるから親子関係不在の確定なんか
しちゃ可哀想だし…って意味わからんし
遺産でもらった土地に家建てて居住してる
長男の娘たちの就職結婚に多大な影響が考えれるから現状維持ねって
それこそ本来得るべき立場じゃなかったものを固定するだけの話
弟達が不利益になるわけじゃないからいいじゃん…って
もともと長男だから多めにねって相続分配で揉めてたわけで
親たちへの冷たい仕打ちに実子じゃない疑惑がからんでたなら無関係じゃないし

なんかもう、いろいろ筋が通ってない気がする

取り違えっ子のほうが俺の得るべきだった権利だぞと裁判起こせば
また違うんだろうけど、60すぎのじいさんが
そこまでのテンションに持っていけるだろうか
792名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 19:44:41.50 0
>>785
なんでそんな悪意あるまとめ方するの?
兄に支払われた遺産は、介護分上乗せされて600万円だよ
弟達は相続0円ってわけじゃないんだよ
有料老人ホームにいれたら消える額
793名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 20:01:47.53 P
死んだばーさんが一番悪だね。

・この子自分の子じゃないかも。。。と何度も思いながら育児
・死に際でも、疑いを残す発言をしている

これが事実なら、長男への接し方に出てたんだろうね。
長子が親を老人ホームに入れたのも頷ける。
金持ち長男も、貧乏育ちも、どちらも被害者。
794名無しさん@HOME:2013/11/27(水) 20:15:58.66 0
>>793
確かに…もしかしたら辛くあたられてたのかも
795名無しさん@HOME:2013/11/28(木) 07:54:12.69 0
家を遺した、ということで
796名無しさん@HOME:2013/11/28(木) 10:41:30.42 0
法改正してくれないかなって、
つくづく思う。
介護した人に親の遺産の相続分配決めさせる位させて欲しい。

親が元気な時は、介護した子供に遺産遺すって言ってたのに、
遺言書く前に入院→認知になったから、
介護放棄した兄弟姉妹にも遺す気配。
一人で介護やってきて、
遺産の件で割り切ってところもあったのに。

介護放棄して好き勝手自分の人生生きてきて、
それで遺産も貰えるなら、
これから誰も介護なんてやらなくなるよ。
マジで法改正して欲しい。
797名無しさん@HOME:2013/11/28(木) 14:01:53.36 O
>>796
だから同居が減ってるんだよね。
798名無しさん@HOME:2013/11/28(木) 15:07:35.64 0
>>791
大企業勤めと思われる弟たち3人が協力してくれるでしょう

本物金持ち家長男は、貧乏な家庭立ちでも心は貧しい心の持ち主ではないね
自分を可愛がってくれた兄を、今も介護してる
本当の貧乏家末っ子は実の兄の介護について知らん振り?
799名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 01:02:09.45 P
介護は愛だけじゃできないよ。
家族がやらないほうが皆の為。
介護にかかる金は折半して、遺産も分配した方がスムーズ。
800名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 09:06:58.46 0
ものすごい大金持ちなのに
相続税はらってないんでしょ?
きちんと専門税理士ついてて、うまく遺産移動してたんだろうね。
うっかり超えちゃったうちは、本当にあほらしかった。
801名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 17:55:04.45 0
>>798
兄の介護なんかしてないよ
たまに食事を差し入れてる程度で介護してないと記者会見でも言ってる

一方の男性を貶めたいばっかりに
そういうデマを吹聴する人の心根のほうが貧しいと思うわ
802名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 18:17:43.42 0
相続で揉める家と揉めないいえって、何が違うんだろうね。
803名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 20:03:23.15 0
>>796
介護した人に逆恨みして、介護した人を無一文で放り出す遺言に書き変えるのが老人。
804名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 00:14:55.13 0
>>803
すごいよくわかってるね
それ我が家だわ、お陰で家のローン抱えながら
旦那兄弟に借地代として毎月支払ってる
今裁判してる
805名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 00:32:30.40 0
さっさと再入院なり再入所なりさせれば良いものを、
親の介護と通帳管理を名目に単身居座った兄がいるんだけど、
人の身辺の世話なんぞ一度もしたことがない奴には無理だと私を含む他の兄弟は止めたんだよね。
結局、食事はほか弁で投薬管理も出来ず徘徊させっ放しで1ヶ月で精神病院に入院させたよ。

その身内は「自分は親の介護で仕事も辞め人生を棒にふった」といまだに主張する。
それまでに10ヵ所くらい転職していたのにw

介護らしい介護をしたことのある人間は、介護の大変さや限界も知っているから、
兄弟であろうがその嫁だろうが、他人に介護を押し付けないんじゃないかな。
806名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 00:42:23.38 0
介護の大変さしらない奴に限って

施設にいれる=親を捨てるのか=親がかわいそう

ってアホ方程式作り上げる
807名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 06:33:59.46 O
>>803
同意
808名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 10:08:50.18 0
遺産が欲しいならお見舞いに行っても介護はしちゃだめ。
孫という武器があればなお良し。
809名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 12:13:11.14 0
年寄りって
いっつも介護してくれてる子供より
たまに訪れて優しくしてくれる子供のほうを有難がるからね
810名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 17:53:41.93 0
>>807  まるっと同意!!
たまに来てイイ顔する人と 天秤にかけられて
亡き後相続人達に法的遺産分割だと声を荒げられ
同居長男夫婦って・・・悲しい。
811名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 19:41:06.97 0
>>806
そうなんだよね
施設に入れたからってそのまま放置じゃない
もちろんほとんど行かない家族もまぁ…いるけど

週に1回くらいは「アレ持って来いコレ持って来い」で呼び出されるしお金が掛かる
行けば行ったで施設に入れたことに関しての嫌味を必ず言われる
それに比べて1年2年と連絡もよこさず、父の墓参りにも来ないきょうだいには
母は私の悪口を言うし、きょうだいに会いたがっている
このままで残ったお金は半分ずつなんて…理不尽すぎる
812名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 20:02:52.97 0
>>811
涙出てきた
813名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 22:10:50.01 0
>>811
半分もらえたらいい方。
まじで介護者に一銭も残さない遺言を書く奴や、
物がなくなったと騒ぐところから始まって、本当に介護者を刑務所行きにする老人多すぎ。
814名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 22:35:06.37 0
811ですが…
>>812
私と同じような立場ですか?
>>813
そうですね
刑務所行きまではされないと思っているけど
現在のきょうだいの行動が怪しすぎるのと
母親が何を考えているのか解らず信用もできないので
出来れば今すぐすっきり母と縁を切りたい気持ちだけど
私は元々母と同じ市内で暮らしており、きょうだいはやや遠方なのでそれも難しい
最終的に、母の遺産を相手に良いようにされるなら今のうちに全て捨ててしまいたいです
815名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 22:55:41.87 0
>>814
お母さんには後見人はついているの?
816名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 22:58:34.29 0
>>814
週1の介護やめて逃げればいい。
今逃げれば法定遺留分の1/4はもらえる。

ボケた親に兄弟と弁護士がつけは、年寄りが盗んだと主張する金を弁償させられたり
医療ミスと言われて兄弟に告訴されたり、まじでよくある。
817名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 23:10:12.92 0
>>815
いいえ、正式な後見人は付いていません
口先では母は「お前たち(私たち夫婦)しか頼れる人はいない」というような事を言っているので…

私のきょうだいは長い期間、母や私が住んでいる地域から離れた場所に住んでいた為
母が一人暮らしになってからは私たち夫婦が何かと呼ばれて手伝いをしてきました
一時は母を引き取って同居もしましたが、うまくいかなくて母は施設に入居したのですが
その同居してた期間の恨みつらみを、きょうだいに相当愚痴っていたと思われます
やはり後見人をつけたほうがいいのでしょうか
818名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 23:13:24.05 0
後見人つけてどうするの?
819名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 23:27:01.85 0
>>817
お母さんの判断能力がどの程度なのかにもよるんだけど、
『後見』相当の認知症だと言うことを前提に書かせてもらうと、
お母さんの資産の管理だけでも専門職後見人に任せた方が、
貴方とご主人の負担が減るんじゃないかと思って。
申立てを貴方がして第三者を選任してもらえば、
きょうだいが家裁の調査官に文句言っても、弁護士か司法書士、福祉士が
後見人になるから、貴方とご主人がお母さんの資産に関して言いがかりを
きょうだいにつけられることは後々避けられると思ったので。
820名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 23:40:48.66 0
あと、私は819=815=805なんだけど、
私は実家の両親と兄弟、全員、何一つ共感出来るところがないのよね。
それは相続や介護問題が出る以前から。

うちの実家家族、身内から何かしてもらっても当たり前だと思うのか、
「ありがとう」という言葉が言えない人たちなの。
それどころか図に乗る人たちなのw

だから、弁護士依頼して間に入ってもらっている。
少し精神的に楽になった。
821名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 23:41:03.45 0
そんなもの兄弟が後見人を抱き込んで相談者を刑務所に叩き込んで終わりでしょ。
822817:2013/11/30(土) 23:48:58.70 0
>>819
レスありがとうございます
きょうだいが余りにも私との接触を避けている為何を考えているか分からず
(ただ単に母の介護に関わりたくないだけとも考えられますが)
確かに母の死後に言いがかりをつけられることを一番恐れています

母は要介護2の状態ですが、傍から見れば年相応のお婆さんに見えると思います
が、専門家の方から見たら判断能力なし、と見られるかもしれない…
そうしたら私の恐れている事態がいずれは起きる事になりますよね
後見人の件を夫とよく相談してみます
823名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 00:17:01.76 0
介護手伝ってって言われるの恐れて接触さけてるんだろうね
そういうのに限って絶対死後煩い…
824名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 00:38:08.78 0
>>821
後見人を簡単に抱き込む方法があるんなら教えて〜


>>822
医師が何と診断するかですよ。
要介護2の方が後見申立診断書の『後見』『補助』『補佐』のうち、
との辺りに該当するかはわからないけれど、補佐以外なら、申立てに
本人の同意は必要ないみたい。
うちの場合だけど、私の代理人である弁護士が実家近くの知り合い弁護士を
推薦し申立てしている。
今後、揉めそうなので先に手を打っといた。
825名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 03:43:48.13 0
毒両親が高齢・病気、存命中。
別居している既婚実毒姉が私に対して相続争い・嫌がらせを開始。
毒両親は私を介護要員に使うつもりだったけれど、毒姉に任せる。
皆、さようなら。
826名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 09:51:34.95 0
>>824
割と簡単に落ちる。
献身的に介護してる奴は毎日他のことに気が回らないから、そいつをハメて相続から排除するのはちょろい。
827名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 12:37:48.51 0
最近は弁護士とか司法書士も信用できないよね
横領で摘発されてるのもけっこういるし
摘発されるようなドジなやつは氷山の一角じゃないのかな
828名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 13:28:10.39 0
圧倒的に親族の使い込みの方が多いと思うけどね
専門職だから摘発されるだけであって
829名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 16:35:39.96 0
親と同居してる子供が、親を連れて銀行に行って定期を解約したのって
他の兄弟は何年先まで調べられるんだろう、解約して3年経ったらもう遅いんだろうか
830名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 17:37:57.02 0
>>829
銀行による。
定期だけでなく普通預金口座の解約も10年分の記録を取れるところもあるよ。
貴方が相続人のひとりならば、銀行に問い合わせてみるといいよ。
831名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 14:55:40.18 P
実家に同居中の弟一家がクズで困る。当然無職だ。
親死んだら現金は誤魔化されそう。
832名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 15:35:33.07 0
全部やればいい
当然祭祀事やるんだろ
あなたはノータッチで良いんですよ
833名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 18:37:52.39 P
>>831も親の金が欲しいに決まってるだろ
834名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 06:06:55.39 0
欲しい欲しいと思ってるから、争いが生まれるんだな。
人の金なんかいらんわと思ってる自分には無縁だw
835名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 07:11:27.31 0
>>831
同居して金銭的に恩恵受けてるくせに
いざ相続になると、外に出て苦労してる兄弟に対し
「金金いいやがって」って暴言はきやがったよ。
祭祀はやりたくない、金はやらんって、お前何様だよ。
ちなみに同居の妹夫婦の旦那のことだ。
絶縁したわ。
ちなみに、母はなめられてひどい扱い受けてたもので
「私お金持ってないとなめられるわね」と言って
結局父親の相続は全額母親になった。
そして、一銭ももらえず、妹夫婦は実家にも居づらくなり出て行った。

あわてるこじきはもらいが少ない。
836名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 07:14:18.85 0
>>832
>当然祭祀事やる
うちの姉弟は↑の事をこっちに全部やらせて金は持っていくつもりですよ。
何年先まで自分が生きてるかも予測できないし子供が引き継ぐ訳でもないから
その分だけ余計にお金をもらうとしても計算しようがない。
837名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 09:55:01.11 0
現代の同居は後家や非正規の奴がやってるのが圧倒的多いだろ
今はいいけどいずれ揉めるだろうな
838名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 16:21:39.51 0
相続でモメて相手が弁護士をつけてきたので、こっちも弁護士を頼むことにした
が、ネットで探そうにも目のつけどころが分からず迷ってばかりorz
お勧めは無理でも、ココはやめろという事務所があったら地名と頭文字でいいからお教えくだされ
839名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 16:53:36.53 0
よくわからんなら近いとこからあたればいいんじゃね?
有料相談30分5000円が相場だから、何箇所に予約して相談に行きまくろう
その中で自分の感覚や方針と合う先生にあたればおねがいすればいいのでは

訴訟になったら、先生も忙しい中で打ち合わせや書面を作ってくれるから
意思疎通の濃度が濃くなる環境がいいよ
うちは都会だったからだけど、徒歩圏に5軒ほど弁護士事務所があって
とりあえず一番近いとこに相談にいったら相性の合う先生に出会えてそのままおねがいした
夜中0時に打ち合わせした日もあったけどおかげで満足のいく交渉ができたよ
840名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 17:42:16.87 0
つーか、ここで訊くのはおかしいだろ
直接会って話さないといかんのに>>838の居住地もわからんじゃん
841名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 23:56:56.64 0
>>838
いや、ネットで探すならまず弁護士会でしょ
相続関係の相談日があるんだしさ
それから市役所の法律相談
同時に法テラスでも予約入れておく(これは時間がかかるから)
これだけ当たってどれも感触が悪い人しかいなかったら、改めて探すしかないけどさ

ちなみに弁護士に相談するのは「自分はこうしたいが、(交渉で)勝つことは可能か」だよ
「こういう状況なんですけど、どうすればいいでしょう?」はどんな敏腕弁護士でも答えられない
理想の勝利と、最低限守りたい砦は自分の中ではっきりしているか?
842名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 00:11:09.19 0
ageてしまったすいません
>>838
あと弁護士会も市役所法律相談もイマイチで、飛び込みで探すしかなくなったら
とりあえず、裁判所周辺に行け
弁護士会はじめ、無数の弁護士事務所がカンバン上げてるぞ
大きい所や感じのよさそうな所から当たってけ
でも3人くらい会って3人とも感じ悪いってなると、自分たちの方向性が間違ってる可能性を考えろ
ともあれ、つてがないなら、まずは最寄りの弁護士会だ
843名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 08:10:39.14 0
>>839-842
>>838です
皆さん、御親切にありがとうございます<(_ _)>

長男一家が20億近いの亡父の資産を独占し、相続放棄を迫られてる状態なんです
母が亡くなった時は相続放棄に応じましたが
(相続放棄したのに葬式代は一方的に折半で、香典は1円ももらっていない)
今回は長男夫婦のやり方が父の生前からあまりにえげつなく、心情的にも応じかねる部分がありますので…

弁護士会や法テラス、自治体の弁護士相談は以前別件で頼ったことがあるのですが役に立たなかったので
>>829さんや>>842さんのおっしゃるように近所や裁判所近くの弁護士数人に初回相談して決めることにします
>>841さんのレスは参考になりました
最低限守りたい砦をしっかり固めることにします
本当にありがとうございました
844名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 11:57:10.35 0
>>843
10億奪うつもりなら法テラスなんか行かずに最強の奴を揃えろよ。
845名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 12:21:04.89 0
「敵に弁護士がついている」と告げると、弁護士って色めき立つよね
初めて相談に行った時、いきなり弁護士2人と税理士1人が出て来たんでビックリしたw
846名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 12:56:46.67 0
>>843
葬式代折半はちょっとセコすぎるなw
847名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 16:49:41.68 O
>>846
同意。
相続財産が20億円もあって全て相続しようとしてるのも
がめつすぎる気がする。
どんなケチでも数億円ぐらいは分けそうなものだが。
848名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 18:02:59.10 0
相続税払ったら現金資産がゼロに近くなるんじゃね?
んで今住んでる家が残りの遺産でわけたくないと
849名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 21:52:21.12 0
以前弁護士会で相談してダメだったらしいけど
今度は10億の案件だもんね
どこ行ってもとっときの弁護士さんがついてくれると思う
まして相手にも弁がついてるとなればw

今度こそちゃんと信頼できる人に会えるといいね
850名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 20:13:17.24 0
立場ならとりあえず
851名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 02:42:01.28 P
>>843
20億がマジなら弁護士が食い付く案件。
遺留分だけでも凄い額になりそうじゃん。
別件で弁護士依頼したことあるけど、友人の親族とかに頼むのはお勧めしないw
紹介されたのが、ベテランだけどボケ始めたおじいさんだった。
友人ゆえキツく言えなかった苦い記憶。
852名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 10:53:30.46 0
預貯金じゃなくて土地、ビルばかりなんじゃない?
853名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 11:35:45.51 0
マジ係争中の人って寡黙だよね
いろいろ書いて身バレするのを警戒してるのかな
敵さんもここ見てたりしてw
854名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 12:00:38.96 0
私はFBはやっていないけど私のきょうだいはやっているらしい
自分の子のFBをチェックすると言っていたから
私がFBをやっていたら絶対に動きを見に来ると思うw
855名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 12:48:26.36 0
「争続で裁判をする事になりました〜」なんてFBに書くやつはおらんやろ
あ、自己顕示欲の強すぎるバカもいるから、あながち無いとも言えんかもな
856名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 16:20:59.82 0
怒りに任せて裁判板とかに詳細を書き込んじゃう人はいるよ
それを相手側に見つかってヤバイことになったらしく
「親戚の子が自分のPCから勝手に書き込んだ、削除してくれー」と運営にしつこく泣きついて
pgrで蹴られてるのを見たことがある
857名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 18:33:00.81 0
>>845
弁護士同士ってツーカーだから、
示談に持ってこうとするでしょ。
858名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 22:24:46.34 0
介護などの貢献分として遺産を余分に渡すから・・と、そういう内容の遺言書があっても必ずしもアテにならないみたいですね。
たとえ法的に有効なそういう遺言書があってもそれを実行するのは遺族だからそこでゴネられると結局は揉めることに。。
遺言への不服申し立てして法定通りに分割しろって争う道があるようです。

残す方としては遺言以上にできることがないから後は自分たちで何とかしろって突き放されたらどうしようもない。
そんな空約束で大きな顔されて面倒だけ見させられてもこちらは安心できない。

法定分割を主張するならまだいい方で、中には後から出てきて家を守るため家産は分けないなどと言って
過去に強引に相続放棄させられた人の話も聞いています。
859名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 01:44:54.22 0
兄弟姉妹や甥姪に遺産あげたくない人は遺言書書いておくべし。
基本、遺留分発生しないから。

遺留分・・・@配偶者(法律婚)と子供(嫡出児)は2分の1(代襲相続も含む)
      A両親は3分の1
      B婚外子は4分の1
860名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 03:42:28.33 0
>>859
今まさに、それを検討中

親父が興した会社を兄貴が継いで、親父の遺産も100%持っていきやがった
次男の俺は、祖父とお袋が他界した際に自社株を5%ほどもらっただけ
独身で子供もいないし、自分の遺産が兄貴やその妻子に渡るのは悔しいから
不動産と現金は寄付、株は兄貴が困るような相手に
(相続税分の現金をつけて)遺贈してやろうと考えてる
毎年けっこう高い配当があるからもらってくれるんじゃないかな

どういう相手に遺贈したら兄貴が一番ビビるだろう
右翼の総会屋? アレフや統一教会みたいなカルト教団?
いい知恵があったら貸してくれ
861名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 05:55:40.86 0
「福祉に寄付したら」といいたいが、あれも薄汚い品。
最良は、860が全部使っちゃえ。
862名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 06:25:45.27 0
>>858
遺言の公正証書を作成していても、そういう揉め事になる場合もあるのでしょうか?
そういう時には、もし遺産を受け取れる権利がある子供が二人いるとしたら
法律通りに半分ずつになるのかな…。
863名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 06:52:49.05 0
>>860
株は今のうちに誰かに譲渡して、安くても換金したらいいよ。
864名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 09:26:23.93 0
>>862
ある、ある!
遺書があっても法定相続人は遺留分を請求できるし、そもそも寄与分なんて感覚の問題だから。
相続人たちが「自分も貢献した」とか「おまえは介護する代わりに経済的恩恵を受けていた」とか
言いがかりをつけてきたら、相続で有利になるほど多大な貢献をしたと証明するのは難しい。
遺産分割の割合がどうなるかは協議次第だけどね。
865名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 12:31:13.07 0
生前の介護寄与分なんて計算できないんだよね
裁判上は「親族間で普通に行われる相互扶養の義務の範囲内」の行為となって
数値評価はほとんどされない
あくまでも話し合いのときに相手が考慮するかどうかの話で
どんだけ頑張ってても「見てない、知らない、そこまでやってなかった」
とでも言ってくるなら意味がない


もめるほど遺産がありそうなお家なら最初から出費は本人財布から全部出させて
手間は自分が後悔しない範囲内におさめ、足りないなら本人の財布で
家政婦雇うとかしないと
866名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 13:09:25.65 0
婚外子も改正案施行されると、遺留分は法律婚妻・婚内子と同じになるから注意。

>>860
基本的に現金はあなた自身が生前に使い切るべし。
株(非上場だろうね)は寄付もありかも。
不動産は生前に売ってカネにするのも有り。
オレもそうだが、不動産持たずに(固定資産税・都市計画税嫌だから)
URとかで保証人無しで住んでるのも多い。

まぁ、現実言えば、結婚しちまって、すぐにすべて妻に遺贈するって公正証書とかでやればいい。
両親他界してるなら直系の遺留分は発生しないから。
867名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 17:01:12.54 0
持ち株数が多いほど経営に口出しできるんだよね。
会社の株なら兄以外で一番大口の株主に譲ってやれば喜ぶんじゃない?
868名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 17:13:42.13 0
>>864
レスありがとう。やっぱりそうなんですね。
確かに相続で有利になるほど多大な貢献をした証明なんてできません。
遺留分は渡すとしても、もしきっちり半分にするなら
今すぐにでも親と暮らすストレスと一緒に、全額を渡してしまいたいくらいなんですが。

向こうは親の引取りは頑として拒否るだろうし
このままなるようになって行くしかないんでしょうね…。
869名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 17:23:21.46 0
生活費や食費の取り決めをして毎月引き落としにした上で
介護サービスとかタクシーとか金を出してできることはやる。
そのレシートや領収書は全てきちんと取っておいて最低でも
実費だけは確実に回収できるようにしといた方が良いよ。
870名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 18:09:42.80 0
20億なら相続税7割位?6億しか残らないの?
871名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 19:07:08.05 0
>>869
862です。
今までも親の通帳からお金を下ろして使ったら記録し、全てレシートを保管しておき
親の死後に他の兄弟から何も言われないように、とは心がけていたのですが
あまりにも何もしない兄弟に腹が立ってしまいました。墓守も私がやると決まってるみたいだし。
何億もあれば、将来法律通りに分けても何も問題ないんですけどね…。

レスありがとうございました。
872名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 19:41:57.02 0
>>870
3億円以上は税率50%、控除額4700万円。

相続税で思い出したけど、糞の役にも立たない弁護士って多いよな。
相続税率すら知らない奴がゴロゴロいるよ。
争族真っ只中の人間は自分ごとだから必死に勉強するけど
弁護士は広く浅くいろんな案件を扱うから
相続に関してはよっぽどこっちのほうが詳しかったりする。

数年前に相続争いに巻き込まれて5,6人の弁護士を渡り歩いた結果、
この程度の知識で弁護士やれるなら俺でもやれると思って
半年がかりの調停を単独で乗り切ったことがある。
相続人の中には弁護士連れて来たのもいたけど、いつも俺と姉貴で論破してたw
873名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 20:28:02.46 0
こちらは遺留分でいいと言ってるのに
報酬欲しさに「法定相続分取りましょう!」と頑張る弁護士もいるしね
874名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 20:29:36.83 0
>>867
兄の持ち株が過半数を超えていれば何の意味もないわな
875860:2013/12/07(土) 21:26:50.34 0
>>861+863+866+867+874
ありがとう
同族会社の非上場株だから売却は難しいと思う
買いたがるのは兄ぐらいだろうな
兄の持ち分は約15%で、他の大口株主も親族ばかり
結婚する予定もないし、これから時間をかけて
兄が絶対買い戻せない寄付先を考えるよ
876名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 05:16:51.36 0
生前に遺産分けしておけば、相続争いは起きないのかな。
877名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 07:20:55.60 0
>>872
弁護士が知っているのは民法・刑法と判例であって、税法については専門外だw
でもまあ気持ちはわかる
全てを知ってなくてもいいけど、勉強不足な所を見せられたら、信頼度が4割がた減るよね
878名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 08:34:27.56 0
>>876
生前にやるべきは、子供(いい年だろうけど)とよく話す事だと思う
それから親が自分の持ち物について、きっちり整理をしておくこと
「お前にはたくさん残してやる事はできないけど、今のうちに欲しい物はあるか?」
この一言があるとないとでは全然違う
あと1人1人に文書にして残してあるかどうかでも全然違う

相続争いは親の愛情の最後の取り合いだよ
最後のケーキを切り分ける時に、ただ等分に分けるだけじゃ平等にはならないんだよ
チョコプレートとウエハースの山小屋とサンタのろうそくとイチゴとバラのクリームのキレイな所を
子供だけで分けさせたらそりゃケンカするに決まってる
879名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 09:32:35.30 0
共有財産を相続した。
もう地獄としか表現の仕様がないよ。
共有権者の叔父さんってあんなにやな人だったとは、、、
こういう場合ハンコ代いくらかもらって放棄したほうがいいのかもな。
880名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 09:39:57.73 0
あたしゃ子供もいないし、財産は甥と姪に行くんだろうけど、
揉めたり厄介がられるのは死んだ後でも嫌だわね。
ぜーんぶ現金化して、平等に分けるように遺言しとこ。

身寄りがない人の荷物って誰か処分してくれる?
司法書士さんとか、財産は任せとけばいいのかね。
881名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 11:05:02.74 0
>>876
死亡1年以上前の贈与は遺留分の請求が出来ないので
生前贈与したら頑張って1年以上生きることだねw

ただし、生前贈与後に預貯金等の資産が出来てしまうと
死亡時には、各相続人への生前贈与額を特別受益として差し引いて
遺産分割が行われるので、そこでトラブルが起こる可能性はある
不動産の価値が贈与時より大幅に下落してるのでその分多くよこせとか
結婚資金や留学費は特別受益だろとか(ry

一番いいのは、子供含め相続人たちの関係を良好にしておくことと
「絶対モメるな、ゴネた奴はあの世へ連れていく」と釘をさしてくことだろうw
882名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 11:28:46.77 0
>>879
賃貸不動産を共有して共同で管理人やってるみたいな状態?
叔父さんに権利分を安く売ってしまうことは出来ないの?
883名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 12:45:49.09 0
叔父さんとお袋はそこまで仲悪くなかったから、祖父から相続したときに共有名義にしたらしい。
先送りってやつだよ。
そのままずっと放ったらかし状態でここに来て一気に問題が起こった。
このままで叔父さんまで死ぬと従兄弟と共有になるからそれだけは絶対避けたいね。
884名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 12:47:03.74 0
>>875
死後に寄付するくらいならば
今のうちタダかタダ同然で他人に譲ったほうが面白いのでは。
885名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 12:48:39.28 0
>>881
>ただし、生前贈与後に預貯金等の資産が出来てしまうと
>死亡時には、各相続人への生前贈与額を特別受益として差し引いて
>遺産分割が行われるので、そこでトラブルが起こる可能性はある

最終的には死亡時に100万でも預貯金が残っていたら
生前贈与の分までほじくり返されて、結果、平等にわけることになる…
ということですか?
886名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 12:55:27.82 P
あほか
887名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 13:01:50.97 0
>>886
あほって、885の私のことですよね
横レスな上にアホな質問で申し訳ありません
888名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 13:04:07.36 0
>>885
100万ぐらいなら葬式代に消えるだろうけど
たとえば死亡時に残った2000万の現金を兄弟2人で分ける場合
生前贈与した資産の価値が
  兄……生前贈与で受け取った不動産が下落し現在1000万
  弟……生前贈与で受け取った流動資産1500万
になっていたら、弟の方が50%多いだろ?

だから、本来なら1000万ずつ折半にするところを
兄1200万、弟800万(兄の方が50%多い)にしろとか
兄1500万、弟500万にしととか
兄が言い出すかもしれないということ

でも、これは法律でこうしろと決まってるわけじゃなく
あくまで相続人同士の話し合い
従って全くモメない場合もある
889名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 13:07:45.52 0
>>885
特別受益は、法律で差し引けと決められてるわけじゃない
相続人全員が納得すれば考慮する必要はないんだ
890名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 13:24:09.55 0
>>885
>>888を訂正します

×兄1500万、弟500万にしろとか
○2000万から500万を引き、残り1500万を折半にして
兄500+750=1250、弟750万にしようとか
891名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 13:28:57.74 0
>>888>>889
詳しく説明していただいてありがとうございます
やっと少し解ってきた感じがします
要するに、生前贈与は相続する権利のある人達と親とで話し合い
お互いにその時点では納得して相続を受けた、と言うのが前提で
やっぱり兄弟に内緒で生前贈与してもらうなんて無理ですね

うちは不動産はなしで、親が亡き後数千万残ると思うのですが
兄弟の仲が最悪で何年も会っていないので、どうなるか不安です
話し合いで揉めないで終了、というのはおそらく無理だと思います
892名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 15:00:48.39 0
>>891
生前贈与は贈る側の自由意志ゆえ
親御さんが>>891さんに生前贈与したいと言うなら、他の兄弟の同意を得る必要はない
ただし、生前贈与されたことは相続時に絶対バレる
それを隠すと相続欠格になる(相続権を失う)恐れもあるから絶対やめるべし
893名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 21:23:10.96 0
>>891
現金なら法定相続分ずつ分けられるから
極端な特別受益等よほどの特殊事情がない限りモメないだろ
難しいのは不動産や有価証券など
簡単に分割できない資産が含まれているケース
894名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 11:46:02.63 P
お暇な人がいたら教えて欲しい。一部フェイクあり。

色々とあり実家とは疎遠だが、
先月、長子の自分だけが呼び出され相続の話をされた。
要約すると、いくつかある不動産のうち、ある物件を自分に譲るつもりだという。
それは都内のビル一棟。テナントでほぼ埋まっているが、
一部が実家の住居扱いになっており(実際は住んでない)、銀行への借り入れをして建てた物件。
長年の親子関係から、何か親の話は変だと思い、友人に相談した。
友人の勧めで法務局へ行き登記簿とると、ビルの土地だけ何十年も前に死んだ祖父名義だった。
それもなぜか、祖父→父→祖父に名義が変わってた。
他の不動産はすべて祖父→父or叔父に名義が変わっていたのに。
友人いわく、祖父→父→祖父のようにわざわざ変える意図がわからないという。
どなたかこの意味がわかる方いますか?
また、税金対策なのかは知らないが、借金がまだ数千万もある。
ビルは築15年になります。
このビルを相続するメリットはあるのでしょうか?
自分が調べた限り、他の不動産においては借金ゼロです。すべて都内の同じ地区にあります。
895名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 12:57:57.13 0
普通の家とマンションやビルって相続する時なんか違うとか?
知人も家賃収入のあるマンションを相続するしないで揉めてたよ。
古いほどメンテ料もかかるからとは聞いたけど。
896名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 14:03:19.80 0
>>875
亀でスマンが、同族会社の非上場株式なら
譲渡制限付けられてるんじゃないかい?
897名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 14:07:09.86 0
親からはどういう説明をうけたの?

祖父名義になってることついては最初の時点で言っとくことだよね
名義変更の際にはお父さん以外の相続人もからむ
そこまで資産があるなら相続税対策でお母さんもおじいさんの養子に
はいったりしてないかな?
とにかくややこしくなるのが確実な物件だよね
お前にやるから住んで全体的な権利?を強くしてくれってことなのかもだけど
ちゃんとした説明が欲しいわな
話がつく前に他の兄弟の同意も得ておかないともめる元だし
結局「ひとりだけに話をする」のはまずいと思う
898名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 20:50:43.07 0
借金については都内でビル一軒建てるなら規模によっては数億の借り入れしてもおかしくないし、
15年で残債数千万は個人的には返すのが遅すぎじゃないかとも思うが
極端におかしな話でもないけど、年にいくら家賃収入があり支出がいくらで
あがりはいくら、修繕積立と固定資産税はいくらとかって
基本的な収支を教えてもらわんことには話は始まらないぞ?
899名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 04:03:05.64 0
>>894
相当収益性が悪くて、固定資産税払うのがシンドイからお祖父さん名義に戻したのかな
そのビルの収益性を(お父さんに誤魔化されるといけないから独自で)調べてみたら?
900名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 18:26:02.23 0
>>894
面倒くさい案件だねぇw
こりゃ確実に相続ならぬ争続になるよw
901名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 21:12:18.18 0
亡くなっても名義変更の義務はないよ
誰かしら税金払ってるはず


うちの親戚はビルじゃなくてマンションだけど
あえて返済ゆっくりしてるとか聞いたことがある
本来、賃貸物件の賃貸=収入となるのが借り入れ分があると税金どうのって…
詳しくはわからないんだけどw
902名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 23:40:39.43 0
こう言うと弁護士さん達に悪いけど
本気で弁護士依頼を考えているなら
安い法律相談センターや初回無料相談みたいなのを利用して
何度か弁護士へのプレゼンテーションを練習したほうがいいね

自分は最初の1、2回は弁護士の無理解さにイラついたが
後から思うと自分の説明の仕方も悪かった
ココ重要!と思うポイントが素人とプロで違ったりするんだよな
とくに相続問題ではつい感情的になって愚痴や悪口を言いがちだが
弁護士が知りたいのは全然ソコじゃなかったりするw
3回目ぐらいから馴れてきて、弁護士が欲しかる情報や資料を
自分からどんどん提供できるようになった
903名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 06:45:19.98 0
>>875
亀だけど兄の持ち分が15%なら860の持ち分は大きいよ。
5%の行き先次第で次は兄が会社を乗っ取られることになる。
904名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 16:42:35.23 0
すみません 相続人は人数割ですが
父親の財産相続するとき
母が2分1 残り2分1を兄と分けると思っていました。
すでに兄が他界してる場合は
母が2分1、残り私と兄の子四人で割って 
5分1ずつとなります?
905名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 17:15:58.21 0
>>904
いやあんたは1/4のまま
兄貴の子供が残り1/4を1/16ずつ4人で分けることになる
906860:2013/12/11(水) 20:53:27.69 0
>>896>>903
ありがとう
譲渡制限には気付かなかった
調べて、兄貴が一番困る相手に譲渡することにするよ
907904:2013/12/12(木) 18:25:18.90 0
>>905
早速ありがとうございました。
908名無しさん@HOME:2013/12/12(木) 20:06:24.53 0
うちの母親は遺産残さず全部遊んで使い切るって
909名無しさん@HOME:2013/12/12(木) 20:33:06.08 0
>>908
ほんとはそれが一番平和解決なんだけどねー
有価証券とか不動産とか使い切れないものが残っちゃうケースが多いから
910名無しさん@HOME:2013/12/12(木) 21:43:41.22 0
有価証券とか不動産を担保に融資を受けてそれを使い切ればいいよ。
911名無しさん@HOME:2013/12/12(木) 23:16:20.16 0
子供いない老人は、自宅の土地・建物を担保に銀行からカネ借りてる話も聞く。
死後は、それを銀行が売り払って元を取る(それまでは利子を取る)。

有価証券担保にカネ借りれんの?

これから争続は増えるねw
912名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 10:03:54.46 0
相続争い一人相撲している実姉の嫌がらせとヒステリーが気持ち悪くて鬱。
913名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 10:49:44.43 0
>>912
私が書き込んだかと思った。
うちは弁護士たてて〆てもらいましたよ。
914名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 13:37:48.73 0
>>912
私は弁護士立てて弟を〆ました。
915名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 13:52:14.29 P
うちも姉が騒ぎそう
大人になっても自力で働いて稼いでない人とは
根本的に価値観がずれるんだなと気づいてからは
お金の話はしないようにしてたけど…
916名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 14:02:30.75 0
>>912>>913>>914>>915

ナカーマw
オレは争続で兄貴と絶縁したw
絶縁とかした?
したほうが気が楽w
917名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 14:04:18.20 0
法定相続分通りならモメないんだろうけどね
姉妹、とくに嫁に行った女子は排除されがちだから

ウチの身内もほとんどの女は強制的に相続放棄させられてる
長男重視の風潮はいまだ根強いね
918名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 16:30:49.55 0
最近岡山のクソ田舎でも長男は婿同然のマスオさん状態が多い
長男至上主義崩壊してる
919名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 18:41:25.85 P
>大人になっても自力で働いて稼いでない人とは
>根本的に価値観がずれるんだなと気づいてからは

まさにうちだわ。
働かず使うだけの身内がいると、相続って揉める気がする。
920名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 23:15:30.58 0
>>916
我が家も結果的にほぼ絶縁関係になった
子供らの結婚式は互いに連絡せず、法事は親戚から連絡が来る状態

それはいいんだが、気にかかっているのは墓の問題だ
墓・仏壇・祭祀は長兄一家が独占してるんで
自分たち(三男)一家は別に墓を買うべきかどうか迷ってる
彼らと同じ墓に入るのは嫌だと嫁も言ってるしなあ
921名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 00:03:00.87 0
>>920
仲間だね。オレは法事さえ行かないw(結婚式など論外で徹底的にやってるw)
法事は親戚から連絡来るけどオレは行かないが正解だけどw

墓は兄貴が継いだ。オレ?無縁仏になるつもりw
無縁さん嫌ならお墓買ったほうがいいね。
宗派(浄土真宗とか天台宗とか臨済宗妙心寺派とか)に囚われない霊園とかどうですか?
お勧めだよ。
922名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 01:15:46.22 0
これからバブル世代以下が相続巻き込まれた場合家土地売って永代供養がスタンダードなって行くと思う
923名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 01:23:38.28 0
お墓と仏壇だけは長男に勝てないよねえ
長男の奥さんが妙な宗教に凝っちゃって子供たちも感化されてるんで
何とかお墓を奪回しようと頑張ったけどダメだった
両親のお葬式の時はそこの信者達が独特の格好してどっと乗り込んできたのでゾッとしたわ
924名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 08:22:10.79 i
>>923
パナウェーブ乙
925名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 08:35:36.26 0
残り現金が少なくて大半が住居の不動産を相続っていう場合が困る。
調子のいい人は現金だけ持っていって処分しにくいものは他の人に押し付けようとする。
等分に分けようにも売らないと簡単には分けられない。
でも相続が済んでないと売り出す名義人になれないからそこでも困る。
争いがあまりなくても財産処分して相続完了まで何年もかかったりしてくたびれることに。
926名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 09:45:34.69 0
相続財産は現金が一番いいのかな。
927名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 10:20:36.25 0
ごめん。
相続で揉めている揉めていないに関係なく、
実家の墓は、独身でない限り、世帯を持った次男三男は入れないんじゃないの?
地域で違うのかなぁ・・・うちの辺りはそれが常識となっているよ。

亡くなった親の名前を墓標に刻む知恵はないけど遺産をちょろまかす長兄がいるんだけど、
初盆とかどうすんだろうな。これから家裁で揉めることになるだろうに。
遠出して月に一度は掃除も兼ねて墓参りに来ている自分が、初盆に行き辛い立場になるなんて
不条理を感じる。

揉めているひと、どうしてる?
928名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 10:48:34.93 0
無縁仏でいいじゃん。
新しい墓を建てたらその墓を継ぐ次世代が迷惑する。

>>927
うちの辺りの常識を振りかざすなよ田舎者。
929名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 11:13:58.24 0
>>928
>>927の書いてるのは田舎限定じゃなくて一般的なことだよ
長男じゃなくてもいいけど墓継いだ子以外の結婚した子供たちは実家の墓に入れない
930名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 11:14:19.49 0
>>928
全国の常識だなんて言ってないだろう?
ボーナス支給されなくてカリカリしてるん?
931名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 11:39:30.19 0
>>929
>長男じゃなくてもいいけど墓継いだ子以外の結婚した子供たちは実家の墓に入れない

何言ってるの?
カルト宗教の人?
932名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 11:50:53.49 0
え、実家の墓=子供達の代には祭祀を継いだ長男家、いわゆる本家の墓に
入れるのは長男と長男嫁、および次に本家を継ぐ長男(以下略 で、
独立した次男三男=分家は別に墓を建てるがフツーだろ。
それが祭祀を継ぐということ。

次男三男が本家墓に入るってことはそのの嫁もそうでなきゃ夫婦別々に
なっちまうし、その子供、さらに別れた次の分家まで元の本家墓に
入れなきゃおかしくなるが、本気か?
933名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 12:04:00.88 0
うちもそうだわ。
トメが生前、弟たちには墓代渡したと
言ってました。
長男の嫁の立場としては 
正直 弟達の墓守りまではきついわ。
独立が当たり前と思ってたけど・・・
934名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 12:12:30.99 0
>>932
意味がわからない。
どんな宗教wwwあり得ないwww
935名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 12:15:17.21 0
>>927
うちは、婿養子に行ったのでない限り男は全員本家の墓に入る @関東某県
936名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 12:44:26.58 0
同じ墓と言っていいのかどうか分からないが
家の墓は、家の区画内に親族の墓が5、6個同居してる
その墓地はわりとそういう家が多いようで
同じ苗字の墓が10個ぐらい横並びになってたりするよ
937名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 12:54:30.22 0
>>935
その男兄弟の子供も孫世代も同じ墓に??
>>936それは別の墓と言えるよ
938名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 12:59:09.30 0
独立しても本家墓に入るのが当たり前と考える人達は、今も墓が販売されてる理由は何だと思ってるんだろう。
その理論だと新規に墓を買う人は発生しないんだけど。戒名板は売れても。

あと独立して本家から遠隔地に住んで、根を下ろして暮らしても墓だけ本家だと
遺族は墓参りしづらいよね。飛行機の距離とか普通にありうるし。

本家墓に入り続ける風習って八墓村みたいなド田舎なとこで、ムラの中で本家も分家も生き続ける
ようなとこ限定じゃないのか?
939名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 13:42:08.95 0
超少子化なご時世一元化すればいい
納骨堂で永代供養
にするのが私の役目
940名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 14:38:44.70 0
928=931=934のオツムがおかしい
941名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 15:11:19.42 0
無縁でいいと思う。そこまで宗教観あるのか?
オレでさえ親戚は坊さんだけど、オレにはそんな観念はないw
死んだら、火葬で骨。骨には痛みさえない。それはブツでしかない
ブツでも仏ではなく物のほうだ。
942名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 16:41:58.01 P
>実家の墓は、独身でない限り、世帯を持った次男三男は入れないんじゃないの?

代々東京だけど、同じ認識。
943名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 16:49:43.74 0
山のてっぺんで鳥葬でいいじゃん
944名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 18:49:24.21 0
遺産相続問題がやっと解決、絶縁の可能性もあった
当事者近辺に自分以外にもねらーがいるっぽいんで、
ほとぼりが冷めるまで、詳しく書き込み出来ないが、吐き出したかった

ちなみに自分が争ってた相手は、一番取り分が多い(遺言なし)が、
生前の介護から死後の法事関係まで一切何もしなかったわ
墓参りすら行ってないんじゃね?
945名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 19:31:21.60 0
↑絶縁してないの?しちゃえよw
946名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 21:11:51.07 0
親族と絶縁した独身者(子供なし)のために
死後に火葬・埋葬して(葬式不要)、家の中を片付け、遺言を実行してくれる機関ってないでしょうか?
マンションや株がけっこうあり、生前に現金を使い切るのもおそらく無理です。

兄弟には1円もやりたくないし、同じ墓に入るのも御免なので
自分で永代供養の無縁墓を用意し、資産はすべて寄付する予定。
兄弟・親族には家の中に入られるのも、墓参りされるのも嫌なんです。
誰かから問い合わせがあっても、死因や墓所などを口外しないでくれる機関がいいんですが、
御存じの方がいらしたらどうか御紹介ください。<(_ _)>
947名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 21:16:51.02 P
>>943
マジレスすると、死体遺棄で捕まるんじゃね?
948名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 22:45:10.37 0
>>944
争っていたのはきょうだい?
言っちゃなんだけど、相手の取り分の土地とか家の評価額が高くても
現金でもらった方が良い場合もあるよね。

>>946
情報持っていないのにレスして申し訳ないけれど、
そういう需要があってもおかしくないと思う。検索して出て来ないかなぁ。
亡くなってしまうとプライバシーは守られないからね。
自治体によっては亡くなった本人の従姉弟関係まで探し出し、
遺骨の引き取り埋葬の件で連絡してくるところもあるそうだから。
親切なのかもしれないけれど、貴方みたいな人の場合にはありがた迷惑だよね。
949名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 22:52:32.91 0
兄弟姉妹やその子にあげたくないなら遺言書でいい。
遺留分は無しw
950名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 23:37:49.48 0
賃貸=収入
951名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 23:50:06.62 0
>>949
兄弟に遺留分がないのは知ってるけど
遺書の開封はやっぱり法定相続人立会いじゃないとダメなんだろうか?
肉親以外の遺言執行人を指定することは出来ないのかな
952名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 01:26:33.15 P
>>946
出身校への寄付は?(出身校じゃなくても可だと思う)
私の大学はそういうシステムあったよw 専属の専門家を通して手続きされる。
基本は生前寄付かもしれないけど、事情を話せば死後の相談も必死で受けてくれるはず。
953名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 02:08:55.11 0
>>951
弁護士とかに頼むしかない。それくらいの報酬は支払わないとな。

そもそも兄弟姉妹に相続があるとかがおかしい。
あげたきゃ遺言書に書けばいいだけ。
954名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 02:14:42.43 0
>>952
ああ、Nice idea かも!
出身校でなくとも、福祉関連の大学なら死後の整理の相談に乗ってくれそう
955名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 06:38:12.33 0
兄弟にも相続権があるのは、正の遺産よりも負の遺産の便宜を図ってるんじゃないのか?
借金取りが踏み倒しを食らわないように相続権者は広く定めておこうっていう感じ、、、
なんせ民法は明治時代の産物だから。明治の感覚で作られた規定をアメリカ憲法で解釈して運用するんだから無理は出てくるわな。
956名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 11:27:50.11 P
>>955
負の遺産か、納得してしまった。
957名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 11:51:59.08 0
私家族が看ている要介護2の親が、公正証書で私に有利な遺言を残してくれるって言ってたけど
親が亡くなったあと「あの時は既に認知症で正常じゃなかった」と、兄弟と揉め事になりそうだから
もうすっかり諦めた。今でさえ、精神的にクタクタなのに親が死んでからまで争いたくない。

本当に逃げたもん勝ちだよ。
958名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 12:53:56.39 0
>>946
親を殺せば解決
959名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 17:07:47.08 0
>>957
そのほうが無難だな
遠い親戚の男性が要介護の親に遺書を書かせて
他の相続人から相続欠格を問う訴訟を起こされた
最終的にどうなったか知らんが何年も争っていたようだよ
960名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 18:27:42.08 0
>>957
そのうちやるって言ったまま亡くなったようちの親はさ…
961名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 22:02:30.11 0
親に顔も見せず何年も放ったらかしにしておいて
遺産だけ持っていく兄姉達は、さぞ気分がいいことだろうな
962名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 22:33:42.65 0
介護も見舞いもしない弟
「急に顔見せたら 助からない癌か重病だと思うだろ
だから見舞いにも行けないんだ。」
開いた口がふさがらなかった。
当然 相続のためには足繁く通って来たよ。
963名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 23:54:25.59 0
>>961
似たような内容でうちももめた
向こうの言い分だと、そっちは親べったりのパラサイト
さんざん甘い汁を吸ったくせにということになるようだw
964名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 00:09:14.96 0
>>951
自筆遺言書の場合は家庭裁判所で検認してもらう必要があるよ
965名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 00:45:00.76 0
実際親の介護なんかするのって何の取り柄もないゴミ子供だよね。
親にとっても出来損ないの子供に我が物顔で介護なんかされて迷惑。
966名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 02:19:34.10 0
>>961-962
だけどね、実際には親の世話や介護なんて
よほどの歳月、かかりきりでやったのでなければ寄与分としては認められないよ
1、2年の同居ぐらいじゃダメ、通いのお世話なんて論外  by調停経験者
967名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 02:48:37.41 0
私の姉、旦那と子供を姑に置いて自分だけ実家に戻って来て(同じ町内だから1日に何度か帰る)
自分で介護できると思っていたらしく、1ヶ月で根をあげて母を病院に入れ、
あとはぜーんぶ病院任せなのに、「自分は家族の犠牲になって家族バラバラだ」と
うるさいのなんのって。
誰も介護の強制していないのに。案の定、お金使い込んでいやがりました
まあ、祖父母の孤独に付け込んで年金たかっていたような人間は何十年経っても
性根変わらないんだなぁと思ったね。母の入院費はパチンコ代に消えた模様・・・

ちなみに私は20代まるまる母の介護したぞー
それ、共依存と自分の無能さの結果だと今は恥に思っているんだが
遺産分割調停で、姉が「私は母面倒を見た」と騒ぎだしたら、こっちも主張すべきなのかなぁ
968名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 06:19:47.14 0
>>967
主張すべきでしょう
身バレするので詳しくは言えないけど、ウチも相当やられた
父がボケてたのをいいことに使い込みは数千万単位
生保の受取人名義は変えるわ、資産は隠すわ、美術品は勝手に売るわ、
遺書も騙して書かせた可能性があるんで弁護士さんと相談ちう
969名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 06:34:20.88 0
>>966
寄与分が認められないのはわかっているつもり。
ただ私のように近くに住んでいれば、病気で入院した場合も全て私が動くし
仮に施設に入居しようが何かと呼び付けられるしことになる。
散々自分の時間を使い、会う度に親に愚痴られ、同居しない事について嫌味を言われ…。

だから兄弟がみんな親から離れた所に住み、最終的に遺産は均等に分ければ
それが一番平等なんじゃないか、と思っただけなんだ。
生きている間は何もせず、死亡後に相続の話だけをしにくる兄弟だってそれが一番お得だと思っているんでしょうから。
970名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 09:50:27.02 0
>>967
パチンコくらい大目に見ろよクソビッチ。

お前は20年介護損ざまあwwww
971名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 14:59:27.37 P
介護ニートな兄弟が家族間をひっかきまわしてる例もあるぞ
提案、相談、同意、実行、精算じゃなく
独断実行、事後通達と同時に精算強要、全員不満ってやりかたをしてるうえに
他の兄弟へは愚痴や罵倒メールを気分で送りつけてきて
自分が今現在やってる行動に最大限に価値をつけてほしがってくる
正直もう実家ごとうざいと思って距離とってしまってる
相続もいらんと思ってるけどそれも相手の誘導の気がしてむかつく部分は残る

介護中の親だけならこっちで引き取ってもいいんだけど
ニートと毒親もついてくるかと思うととてもじゃないけど引き取れない
介護問題って根が深い
972名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 15:43:59.40 0
>>971
>独断実行、事後通達と同時に精算強要、全員不満ってやりかたをしてるうえに
>他の兄弟へは愚痴や罵倒メールを気分で送りつけ

それだ!
親の面倒を見てるフリしつつ親の金で一生食った上
親が死んだら家土地貯金、全部自分のもんだと思ってる糞ニートもいるからな
973名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 16:49:34.06 0
>>971
>相続もいらんと思ってるけどそれも相手の誘導の気がしてむかつく部分は残る

禿同
ゴタゴタが長引くと、だんだん復讐戦みたいになってくるよねw
子供時代からの恨みが噴出すると、もうお金の問題じゃなくなる
974名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 16:57:42.73 P
>>972
そういうアホもいるとは思うが
うちのアホはたぶん半分程度は善意のアホなんで始末が悪い
進行方法の無茶ぶりは会社勤務経験が無いゆえの無知が大きいと思う
こっちが親のことが本気で心配なら自分で動けばいいだけだけど
いろいろあって正直親からはずいぶん前に心が離れてる

積極的には口も手も出さない状態のままずるずるだよ
まあこれも親のしてきたことの結果だししょうがなかろう
975名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 17:01:04.62 0
>>945
もともと関係が希薄だから、きっと自然消滅的にそうなるわ
冠婚葬祭もこの先あるか分からんし

>>948
きょうだいです
多めに持って行かれたのは土地家屋で、どうせ二束三文だから持って行かれてもおけー
自分は独立してその土地にはいなかったしね
売ったところで住むとこなくなるし、
多めにもらった分も将来的には固定資産税で消えるだろう

親の介護もしないで遺産だけ持って行く
自分は医療・介護制度やサービスも利用して、ほぼ負担はなかったからいい
親に申し訳なくないんかと、その神経が分からん
まあ、自分とこはきょうだいと親の関係も希薄だったということなのかな
976名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 17:20:23.10 0
>>968
「親の介護をしてきた」なんて、自分の相続分を有利にする為に
出来れば使いたくはない台詞なんだけどねえ・・・恥ずかしくて
私も弁護士に相談して依頼した。
家族って何なのだろうね。他人だったカスみたいな人間避ければ良いだけで済むけど、
介護や相続が絡むとカスな身内と向き合わなきゃならなくなるのが、もう、ねえ・・・

弁護士じゃないけれど、夫は身内の愚痴や相談を訊かされる立場にあって、
最近聞いたのが「兄弟にしてやられた」という手口が、「そんなやり方もあったのか!」と
いうものでびっくりした。
違法じゃないけど、相続のことを意識しなければ普通そこまでしないよなぁみたいな。
逆に言えば、それはこちら側にも使える手段で、実家の身内があやしいことをしているとか
親の正しい現状を近くにいる身内が全く教えてくれない場合には使える。
困っている人に教えたいけど、悪用する人間もいないとも限らないからここでは書けないのが残念。
977名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 17:25:25.18 0
>>976
×身内の愚痴や相談
〇他人の愚痴や相談
978名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 17:59:48.34 0
いまどき墓墓言ってる奴って何?
墓なんていらないだろ。
永代供養や共同墓地で十分では?
979名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 18:40:36.57 0
父親が亡くなり、遺言書の記述で自分が車を相続することになりました。
自分は家を出て離れて暮らしているので、売却のため車を引き取りに行こうと思い
その旨を連絡したところ、実家の母親(継母)が
「車庫が空っぽだといかにも留守なので無用心」
「荷物の片付けに必要」
「まだガソリンカードなどの手続きが終わっていない」
「手続きが全部終わってからこい、それまではお前の車じゃない」
と言って話に応じてくれません。
警察に言ってみましたがやはり民事とのことで口出しできないそうです。
みなさんならどうしますか。
980名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 18:43:07.80 0
田舎の先祖伝来の墓と祖父が建てた墓と2つあるのを1つに纏めたいのに、年寄りが嫌がる
きちんと魂抜きお坊さんにやってもらう予定なのになぁ
981名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 19:46:37.81 0
>>979 とりあえず無料の法律相談に行ってみたら?
982名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 19:53:56.18 0
>>979
名義変更、ガソリンカードの解約手続き、保険の解約手続き、全部お前がやればいいだけ。
まだ犯罪行為は一個もないのに、そんなので警察に電話するなんてもしかして池沼?
警察も迷惑だろうな。
983名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 19:54:50.03 0
>>980
いっその事ひとつにまとめて永代供養したら万事解決だよ。
984979:2013/12/16(月) 20:03:30.15 0
>>981
わかりました。

>>982
名義変更は業者に依頼する予定なので、その前に車を見せて査定してもらわなくてはならず、
このままだと母に取られたままになってしまうんです。
名義変更は自分でやれなくもないですが、それでも渡してくれない事態が考えられます。
自分の名義の資産でも引き取れないものでしょうか?差し押さえている相手の非は問えないでしょうか?
985名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 20:19:48.83 0
>>984
一旦自分名義にするのに査定なんていらんだろ
アホなのか?
986名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 20:21:19.56 0
車みたいに移動できる資産をなぜ放置してるのかと。
税金の問題や保険の問題を母親に訴えて、名義変更してしまえば後は乗って出かけようが売り払おうが自由なのに。
987名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 20:53:57.20 0
>>985
依頼する業者を決めるのに査定がいります。
988名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 20:55:17.36 0
>>986
名義変更しても鍵を渡してくれない場合、調停などの手続きをするしかないでしょうか。
989名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 21:20:01.38 0
>>987
だから自分で名義変更したらいいだけじゃん
名義変更みたいに簡単な事も業者を通さないと出来ないのかよ
990名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 21:22:40.22 0
>>988
鍵は手続きするのに車検証がいるって言って車を開けてもらった時に返さなければいいよ。
車って外車か何かで高いの?
中古車なんて大した金額にならないだろうに、車がないと留守っぽいので不安って言うなら
ナンバー外した廃車を1万くらいで入手して飾ってやれよw
991名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 21:44:13.38 0
>>983ゆくゆくは菩提寺の永代供養墓に合祀してもらうつもり
で、まず祖父が建てた墓を閉じて先祖伝来の墓1つに纏めたいのにそれを年寄りが嫌がってる
今墓を閉じると病気になって早死にするとか・・・もう80超えてるのに
992名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 21:49:47.84 0
>>991
80超えてるのに早死にってwwwwwwww
ボケってんじゃないの?w

まあ、でもその年齢なら数年待ってやってもいいのでは?
993名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 22:15:26.62 0
共同墓地っていうか骨仏サイキョーだと思う
無縁仏っつっても結局は誰かに(無縁なら役所の人に)火葬埋葬手続きの手間をかけちゃうわけで
それならエンドノートにでも一心寺(大阪ならね)希望と書いて必要経費が入った通帳残せばいい
火葬代4万一心寺の納骨10万だったかで坊さんにずっとお経あげてもらえるし、適当な時期に処分
されるとしても、まあ坊さんにお経あげてもらいながらなら成仏できそうやん

人と話す時も「自分は一心寺に行く事にしてる」の方が「無縁仏でいい」より無難
無縁仏ってアナーキー感がどうしても拭えないからね
994名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 22:24:33.19 0
一心寺に納骨手続きしてくれる人だけは手配しとかないとね
995名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 22:34:14.65 0
>>993
一心寺のような寺、東京にもある?
あるなら入りたい
996名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 23:11:44.42 0
>>976
その手段ぜひ教えてほしい…
虐待や遺書偽造などを理由に刑罰をチラつかせ、遺産分割を有利に進めるとかかな
997名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 23:15:53.83 0
>>979
そんなにケチな母親なら
いっそ遺留分請求しちゃえば
998名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 23:39:55.11 0
999名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 00:05:12.53 0
おつでした
1000名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 00:41:08.83 0
>>990
>>鍵は手続きするのに車検証がいるって言って車を開けてもらった時に返さなければいいよ。
いい考えですね。ありがとうございます。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎