■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その89□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 そ88□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357305562/



ウザい物を晒して(・∀・)クダサレ!!
腐り物うpろーだー  http://0bbs.jp/irane2/
# http://www.0bbs.jp/irane/がロック中のため新登録しました

次スレは980さんよろしくです
踏み逃げ厳禁!!



ウザい物を晒して(・∀・)クダサレ!!
腐り物うpろーだー  http://0bbs.jp/irane2/
# http://www.0bbs.jp/irane/がロック中のため新登録しました

次スレは980さんよろしくです
踏み逃げ厳禁!!
2名無しさん@HOME:2013/07/22(月) 22:50:26.65 0
いちおつです

今日メールが来て、
「茹でた」とうもろこしとトマトが送られて来るらしいです。
この猛暑のなかを。。。
3名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 00:11:29.92 0
>>2
クール便だよ、きっと!
うん、きっとそうだよ……そうにちがいないよ……そうだよね?……そうだと言ってよバーニィ……
4名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 01:03:34.08 0
玄関に古紙を紙袋にぐちゃぐちゃに詰めたものが置かれてあった
緩衝目的の古紙だと思ったが古紙しかなく、インターホンにはトメのどアップ
電話したら「古紙集めてるんでしょ?」
集めてるのは市だよ!自分で持ってけ!
5名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 01:04:07.49 0
玄関に古紙を紙袋にぐちゃぐちゃに詰めたものが置かれてあった
緩衝目的の古紙だと思ったが古紙しかなく、インターホンにはトメのどアップ
電話したら「古紙集めてるんでしょ?」
集めてるのは市だよ!自分で持ってけ!
6名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 02:17:21.84 P
大事なことなので2d
7名無しさん@HOME:2013/07/23(火) 23:56:36.87 0
>>3
2です
常温+保冷剤(当然役立たず)でした
数年前に私が教えるまで、トメはクール便の存在を知らなかった
そのとき、保冷剤なんて役に立たないし、
水滴が他の荷物を駄目にするからやめろって言ったのに

今回は手作りお惣菜の汁にすべてがまみれていたよ
8名無しさん@HOME:2013/07/24(水) 01:46:17.81 0
完全なる生ゴミwwwww
9名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 14:43:05.94 0
結婚して5年ほど経つのに今だに消費期限が1〜2年過ぎた物が
送られてくる。水羊羹とか乾物とかお酢とかその時によって色々違う。
義実家はきれいに整理整頓されていて
そんな古い物がある様な感じはしないのに何でだろう…。
結婚する前から息子に嫁が来たら渡そうと貯め込んでいたのかな?
旦那も「何だよこれ!」って怒って電話してたのに
この前は黙って箱の中を見詰めてた。
義実家がゴミ屋敷だったら気にしないで捨ててスルーするんだけど
荷物が届くたび怖くなる。
10名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 15:40:23.46 0
>>9

義実家の周辺にウトメが強く出られない人がいて、そのお宅から下げ渡されて
始末に困った物が横流しされてくるとか。
年寄り世代は食品を捨てることに抵抗があり、生ものじゃなければ大丈夫
みたいな変な信仰があったりする。

じゃあ、>9宅に押し付けるのは何なの?と思うんだけど、「嫌だったら
捨ててもいいのよ(=私たちの目が届かないところだったら、私は悪く
ないもーん)」かな。
うちのウトメも「美味しくないけど持って帰って、捨てていいから」と
こちらに寄こそうとして、夫から「美味しくないならいらない、捨てて
いいなら今捨てれば?」と言われてむっとしていた。
自分の手は汚したくないんだろうね。
11名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 16:39:20.96 O
>>10 達観し過ぎw…今まで数々のイヤゲモノに苦しめられたんだろうなぁ…。
おそらく>>10の言う通りだと思う。トメ世代は食べ物を捨てるのに
罪悪感が(嫁世代より)強いから。
旦那さんも分かってくれてるなら、気軽に捨ててよし!
12名無しさん@HOME:2013/07/25(木) 20:22:19.24 0
>>9です。
レスありがとうございます。
>>10 今まで色々あったんですね…。
捨てられないからって押し付けられたら迷惑だよね
>>11 綺麗に梱包された期限切れの荷物が気持ち悪くて、落ち込んでたけど
気にせず捨てた方がいいですよね。
旦那が何を言っても無駄だしね。
13名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 09:29:22.93 0
>>10
そうそう、わかる
期限きれてるけど〜、いつ買ったか覚えてないんだけど〜、ダメだったらそっちで捨てておいて
って持ってきたり、持たされたるする
自分達で捨てるのはもったいないし、捨て方(中身を見えないようにとか)も気をつけないといけないから
いらないものはとりあえず、うちへもってくる
ピーナッツ関係の娘宅(義姉)へは絶対もってかないのが不思議wwww
うちはゴミ箱じゃないよ!といいたい
14名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 09:31:55.05 0
「捨ててもいいから」ってのは常套句だよね〜
15名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 09:46:12.32 0
同じ状況下で同じ品物で同じセリフで同じように渡してあげたい〜
16名無しさん@HOME:2013/07/26(金) 09:55:42.34 0
今朝もアポなし突撃ですいか半玉(直径30pはあった)とちっさいきゅうり3本とほっそいアスパラ(直径5oぐらい)
持ってやってきた
すいかもらって、半分にして持ってきた、中味が空洞だけど食え!みたいな
実家依存のコトメに全部あげればいいのに
コトメには渡せない、自分達もいらない、自分達で捨てれないの3拍子揃ったものがいっつもくる

出勤前の忙しい時間に来るな
化粧中だろうが着替え中だろうがトイレでウン中だろうが、すぐに玄関にでないと怒る
隣に住んでる爺さんまでもチャイムが鳴ってすぐでないと怒るようになった
隣近所であることないこと面白おかしく言うな!おしゃべりクソじじー
17名無しさん@HOME:2013/07/28(日) 18:51:13.84 0
長文なので、読みたくない方はスルーして下さい。



結婚するまで、人から貰ったものをゴミ箱に投げつけたくなるような事は
なかった。
もちろん「え?私はこういう趣味じゃないんだけど…」と思うような品物も
あったけれど、私のために考えて、あちこち探して、迷って迷って買って
くれたんだなということは伝わって、その気持ちが本当に嬉しかった。
それに自分のこれまでの趣味じゃなくても、実際に自分の物になってみれば
意外としっくりきて新しい発見があった。

義実家から来るものは、本当に気分が悪くなる。
包装紙が使い古しのカレンダーをガムテープで張り合わせたもの、箱は
スーパーから貰ってきたらしい段ボール箱、中味は貰い物の横流し、中には
うちから送ったものも。賞味期限切れは当たり前。
どれも古新聞やプチプチでグルグル包んであって、カサ増し乙って感じ。
ツナ缶をプチプチで保護する意味がわからない。
作業が終わってみれば、山のような梱包材のゴミ。
送料以外は1銭たりとも使っていないのがわかる。

義実家はそこそこに経済的な余裕はあり、相手によってはデパートから
品物を送ってる。
年寄り二人の世帯で貰い物を持て余すのは想像できるけれど、期限が切れて
から送られると、梱包材やそれらがどういう状態で保管されているかを
知っているだけに、自分の家に本物のゴミが来たような気になる。
もう、そんな手間暇かけて、しかも貰った方は迷惑に思うだけでまったく
ありがたくないイヤゲ物なんていらない。
ウトメに悪気がないとしても、私はあの人達が大嫌いになった。
送料払って嫁に嫌われるんだから、ウトメはバカとしか言いようがない。
18名無しさん@HOME:2013/07/28(日) 21:18:21.23 0
先人を見習い、着払い伝票貼りつけて、そのまま持ち帰ってもらえ。 
19名無しさん@HOME:2013/07/29(月) 10:20:45.48 0
トメ実家が米農家らしくて、度々お米くれるんだけど髪の毛やらホコリが出て来るのが本当に嫌だ。
旦那に言っても炊いた米じゃないんだから問題ない発言。
最初髪の毛が入ってるの見たとき本当に吐き気した。
探し損ねたホコリや髪の毛が入ってると嫌だから、
毎回ふるいにかけてから食べてるけど気持ち悪くて仕方ない。
自分達で買うからいらないっていつも言ってるのに強制的に持ってくるのも嫌だわ。

あとは消費期限切れだったり、「いらないからあげる!」と使いかけの食材くれるのもうんざり。
20名無しさん@HOME:2013/07/29(月) 22:33:03.72 0
米に髪の毛が入るという状況がわからない
保管状態がおかしいんじゃないだろうか?
21名無しさん@HOME:2013/07/29(月) 22:40:33.39 0
>>20
米農家なのに髪の毛やや混入するなんてありえない
故意でじょ、嫌がらせでしょ。
米農家の風上にもおけないわ。
22名無しさん@HOME:2013/07/29(月) 22:58:45.41 0
石はある程度仕方ないけど髪の毛なんてありえないわ

うちは事情があって親戚からのコメ断って市販米買うようになったんだけど
石も入ってなくて超快適になったわ
23名無しさん@HOME:2013/07/29(月) 23:26:22.96 0
キツイ意地悪をされてるわけでもないから
こういうこというの、悪いことなんだろうけど。。

ほんっとーにモノを送ってこないでほしい。
たぶん、自分たちの存在意義を「物を送る」ことに託してるんだろうけど
いやな気持ちになるだけ。
色の濃いストッキングやらティッシュやら新聞紙やらを
緩衝材にして、
賞味期限の切れたそうめんや海苔を送られても
まったくありがたくない。
2421:2013/07/29(月) 23:29:13.77 0
読み直したら
あまりにも酷い自分の誤字…orz
憤慨しながら書いてはいけないわね…orz
2519:2013/07/30(火) 08:46:16.15 0
旦那からもそれほど気にするものじゃ無いって言われて落ち込んでたから、
ここで共感してもらえただけでも有難いわ。
トメ実家農家から何十キロ単位で貰ってるらしい米を
義実家で5キロくらいに分けて持ってきてくれるんだが、
どうやったら髪の毛や埃が混入するのかは本当に不明。

貰ってきてから袋の口開けっ放しや米びつからなら
自分のせいだろうと思うけど、貰ってすぐの
キッチリと口が閉じてある袋から髪が出てきた時の
気持ち悪さ半端ないよorz
26名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 18:30:36.26 0
>>25
トメ実家や旦那の親戚が米農家だと断りにくいね。
うちも旦那親戚から貰ったお米にお米に虫が湧いてたことがあって
それ以来なんやかんや理由つけて断ってたら、かなり憤慨されたようだ。

だけどスーパーの米に慣れてる主婦としては
「コメ研いでる時に(虫だけを)よけて捨てりゃいいんだから!」とか言われても無理。
27名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 18:57:52.68 0
虫がいる時点で管理の悪い不味いコメ
見えるものを避けても幼虫が他のコメの中に居ます
ゴミです捨てましょう@コメ農家嫁より
28名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 19:58:40.06 0
アパートから新築一戸建てに引っ越しが決まってからの、中距離別居トメの電話が頻繁になりウザい。
「アレは用意してある?」「これも準備しなくちゃ」と、思いついたら電話してくる。
それに対し、その都度「もちろん準備してあります」と返していたら(実際引っ越しの際誰もが言われなくても思いつく程度の内容)
「そぉー…うん、もう嫁子ちゃんに任せるわ!」と…
お、お前の家じゃないから!何目線での発言だそれ!!舐められてるなぁーハァ
29名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 20:51:15.89 0
義実家だってコメ農家だったけど
在庫の米は専用の冷蔵庫だし、使う分だけ精米してくれるし
どこにも虫だの髪の毛だのが入る隙は無い。
同じ農家でも性格的にだらしないんではなかろうか。
30名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 21:39:37.42 0
>>27
>>29
やっぱりそうか〜。
何となくうちの事を馬鹿にしてて「どうせ米の味なんか分からないからw」って
思われてたフシもあるんだよね。
だって一番有名な米どころなのに、全然美味しくない米を送って来るんだもん。
米送ってなんて頼んでないのに…しかも虫付き。

今度から虫付きが来たら、心おきなく捨てることにします。
31名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 22:52:27.67 0
米繋がりで
トメの実家が米農家らしくて毎年季節になると買うらしい
そして余った古米を新米の時期に渡してくる…
精米いつだよって感じだし黒い点々ついてて(調べたら害虫被害)食べたくないわ
32名無しさん@HOME:2013/07/30(火) 23:05:07.95 0
>>31
そういうひとに育てられてた息子さんってどんなひとなの?
実の息子も食べるのにそんなの送ってくるって。不思議
33名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 01:22:26.03 0
絶縁してから、古米ではなく精米したての米を送りつけるようになったトメ。
残念!ムチュコたんは血糖値が高めなので、嫁子親戚から玄米を購入して食べてますぅ〜
精米したての米は、トメの大嫌いな私実家に出所は告げず「余ってるから食べて」と横流ししてます。
34名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 01:38:35.18 O
ゴミ入り米も嫌だけど茶色く変色した使いさし乾燥ワカメと使いさしの残り米3合渡された時はビックリした
35名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 02:26:35.12 0
>>34
認知症じゃないの?そんなの人にあげていいものじゃないし
心配だね。ただのケチなのかな?
36名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 07:31:23.80 0
>>32
やっぱりちょっとおかしいよwww
腹立つからおかしいとこは全部ウトメのしつけが悪かったせいにしてる
そういえばトメから大根半分貰ったこともあったな
もちろん半分で売ってるのじゃなくてトメが切って切り口ラップでくるんでるのね
あと冷凍されてるけど消費期限切れてる鮭の切り身もあったなー
挙げたらキリがないよねwwww
37名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 11:48:53.63 0
認知症だそれwww
ウトと旦那にトメさん認知症じゃないかしら心配って言って見せたらいいんじゃねwww
38名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 13:21:56.35 0
冷凍はなー、姑世代は結構な割合で「冷凍してる間は一切傷まない。
賞味期限内に冷凍したんだから一昨年の魚の切り身でも大丈夫」とか
思ってる恐ろしいのがいるから……
39名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 17:10:33.84 0
冷蔵庫神話ってやつだよねw
うちのトメは冷凍どころか、冷蔵庫に入れときさえすれば大丈夫だと信じてるから
焼肉する事になって、冷蔵庫から焼肉のタレを出してきたけど何か変。
賞味期限を見ると2年は過ぎてたから遠慮したんだけど、トメは「大丈夫よお」と
横でタレに蓋を開けたら、軽く爆発音がしたからなーw
40名無しさん@HOME:2013/07/31(水) 22:25:21.27 P
「教授、この豚肉、日付が昭和です」
「素晴らしい。今度の学会で発表しよう」
41名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 00:38:43.89 0
>>40
懐かしいCMw 
トメは神経質で綺麗好きなはずなのに、冷蔵庫だけはグッチャグチャ
その中からピックアップしたものを連絡なしで送ってくるな!!
42名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 01:00:39.44 0
昔って塩分強かったからか梅干しにも消費期限なかったみたいね
今は半年くらいだよね?色々添加物も多かったから長持ちしたのかも
43名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 02:29:22.67 P
>色々添加物も多かったから長持ちしたのかも

それ外で言ったら恥かくよ
44名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 04:10:18.70 0
45名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 18:04:02.24 O
昔ながらの梅干しは梅と塩だけだよ
塩が20%とかだと常温でも腐敗しないから、100年物の梅干しとかあるよ
今、スーパーに売ってる梅干しは冷蔵で売っているけど
減塩したり、酢だったり色々添加物が入ってるよ
表示をよく見たらいいよ
46名無しさん@HOME:2013/08/01(木) 22:07:12.08 0
田舎で隣の家のおばさんから貰った梅干、もう3年くらい前のだけど旨いです
昔ながらの作り方だからしょっぱくて、すこし萎びたけどおいしいよ
47名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 01:58:43.96 0
でって言う
48名無しさん@HOME:2013/08/02(金) 19:27:51.11 0
つまらない
49名無しさん@HOME:2013/08/03(土) 20:43:47.07 0
要らない
50名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 00:21:56.89 O
イヤゲモノ送ってくる姑って相手の都合や趣向を一切考慮しない
ただ自分が良しと思ったもの(姑お手製アクセサリーや使い古しの姑服など)を送りつけてくるね
姑の場合、姑の中では若い服(私にとっては古くさくておばあさん服)を買って送ってきたりする
自分より若い嫁に着させることで疑似体験するというか、果たせなかった夢を子供に託す的な感じで満たそうとする
仲良くしたい、なんでも言い合いたい、しかし嫁はなんとなく憎たらしいし嫌がらせして困らせたい、というのが会話やら行動やら伝わってくるが
付き合ってらんない
51名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 02:29:33.02 0
>仲良くしたい、なんでも言い合いたい
こんな事考えている姑って本当にいるんだね〜っていうか多いのかな?
実の親子でもそれほど仲良くない場合もあるのに嫁と姑じゃあ
無理に決まってるのに。
そこそこ表面的に親戚として付き合うだけで充分。
52名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 09:32:39.31 0
>>51
うちのトメさんは娘がいない。男の子二人(次男が夫)
長男夫婦と同居なんだけど、嫁がキツくてつらいと言ってるわ
本当の娘だったらもっと優しくしてくれるのに…とか
女の子がいないと妙なドリームがありそう

結婚するときに夫に妙な服をどっさり持たせてよこした
変な縞のズボン(スラックス)その筋の人みたいな柄のシャツ
「夫君のじゃありませんよ」と送り返した。
夫も持ってくるなよ。
53名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 21:55:39.57 0
>>52
本当の母娘だってお互いに気を遣い合ったりしつつ
たまには一緒に買い物したり遊びに行ったりするんだけどね。
何か娘にあげるにも要るか要らないか聞くとか、好きな物を適量送るとか…。

姑って「自分の娘なら無条件に優しくしてもらえるのに!」って妄想してるのか。
54名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 21:59:42.17 0
姑だってオオトメと母娘だったはずなのに、なんで忘れるかねぇ。
55名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 22:52:12.39 0
身内みんなでとある食品を一年分まとめて購入している。
ウトメが代表して購入してるんだけど、5年ほど前にコトメ家族分も
そのまとめ買いのメンバーになった。
家族単位で1年分の量をウトメに言ってまとめて買ってるはず・・・・。
その時にトメから、今年からコトメちゃんちの分もあるから
足りなくなってもわけてあげれないわよ!!!と言われた。
我が家の分は1年分まとめてお金をウトメに払っている。
1年分を使い切ったらそこらのスーパーで買ってる。
しかし毎年余るらしい。余ったから食べてくれと持ってくる。
全力で断ってる。毎年全力で断ってるのに・・・・・・・・・。
今日も電話で親せき宅に強引に置いていった(フンガー)
旦那に食べれと電話があったらしい。親せき宅に取りにいけと・・・。
毎年断って、今日も電話で断ったのに・・・。
タダで貰えるけど、死んでもいらん!大好きなコトメちゃん家に食べさせろ!
アンタに言われたこと死んでも忘れんわ!!!
持って帰れー。余るなら注文数減らせ、見栄っぱり貧乏人が。
もう、踏ん切りついた。今年からは自分で買う!なくなったら都度買えばいいし。
56名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 23:04:48.53 0
別に個別に1年分まとめ注文すればいいだけだよねー
57名無しさん@HOME:2013/08/04(日) 23:45:44.17 P
米か
58名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 08:26:39.62 0
>>57
ビンゴ!
いつでもどこででも買えるのに、もったいぶってくれるからムカつくんだよね
お金はきっちり前払いで1年分渡してるのに
変動のあるものだから毎年金額が違うんだけど、胡散臭い値段なんだよね
どうみてもウトメが価格操作してるっぽい
根性悪すぎ
59名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 10:21:51.55 0
>>58
やっぱり自分の所の分は自分で頼みますーでFAだね
きっと金額も安くなると思うw
60名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 17:59:27.24 0
ウトメの見栄の為に年間6万近くも出してやってるのに言い草だ
自分達で調達するのがベストだよ〜
61名無しさん@HOME:2013/08/05(月) 21:10:17.92 0
自分で調達でいいよね。トメウトメに頼みたくないわ
62名無しさん@HOME:2013/08/06(火) 03:03:30.19 0
最初にウトメから持ちかけられた直販だと、翌年からはこっちで勝手に
頼みますのでお気遣いなく〜とは言い出しにくいよね
別の似たようなとこに頼むとかならまだしも、同じとこに頼むなら尚更だし
63名無しさん@HOME:2013/08/06(火) 15:02:21.11 0
米って2ヶ月程度で味落ちするからその都度買う方が美味しいよね。
高いお金出して1年分買っても、その価値落ちまくりなら意味無いし

うちも娘のようと媚び売ってきては、あれこれ口出して米送ってきたり面倒だわ。
断ったら旦那にフンガーしてもうちょっと気を遣えとか言われたが、
娘のように思ってるなら、あらそうで済ませられないかね。
64名無しさん@HOME:2013/08/06(火) 16:10:46.30 0
>>63
都度精米するならまとめて買った方がよほど美味しいよ
店に置いてあるのなんてそれこそいつ精米されたもんかわからないしね
65名無しさん@HOME:2013/08/07(水) 09:42:49.33 0
30年前の服や、40年前のベビー布団をもらって迷惑したので「いらない」と断った。
トメが「何でー?もったいないよー」とかブツブツうるさいのでブックオフに売ってこいと言った。
ワイシャツなどは一枚10円だったらしく「バカにしてるよねえ!!」と激しく憤慨。すごい怒りっぷりw
いやいや、10円も払って下さるなんて、ブックオフさんに申し訳ないやらありがたいやらだよ。
66名無しさん@HOME:2013/08/08(木) 20:46:52.58 0
30年前のワイシャツ買い取るなんて、勇者なブクオフだ
67名無しさん@HOME:2013/08/09(金) 19:50:08.20 0
ブクオフ潰れるんじゃない?
68名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 11:04:39.80 O
一泊二日で海水浴に行った(海なし県在住)
海まで遠い為、朝7時出発。そこへ近居のトメ登場「海で食べなさい」と謎の包みを渡された。
中身はトメの汚台所で剥いたオレンジとリンゴ。しかも保冷剤無し。道中既に車内で異臭を発していた為、仕方なく捨てました…。
楽しい家族旅行の出鼻をくじかれた感じがして嫌だ
69名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 12:37:29.23 0
最初から捨てるつもりじゃないの?毎度のことなんでしょ?
謎の包み。怖い、お盆だわ
70名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 12:57:00.73 O
このクソ暑いのに食べ物は勘弁だわね
どうせ汚いまな板で剥いてるんだよ
どんな虫が這ったかも分からないし、速攻捨てるに限る!
71名無しさん@HOME:2013/08/11(日) 20:18:52.56 0
百歩譲って大量の野菜は腐ってなかったから貰ってもいい
でもいちいち「これはこうやって食べなさい」って言われるのうざい
知らんがな、好きなように食べるわ
まだ「煮物にすると美味しいよ」とかならやってみようかな〜と思うのに、命令されると鬱陶しい
72名無しさん@HOME:2013/08/12(月) 17:11:13.37 0
命令って何歳くらいのトメなの?料理の先生とか?
73名無しさん@HOME:2013/08/15(木) 13:39:45.40 O
今日子供の一歳の誕生日なんだけど、なまもの来たよ
別に来るのはかまわないんだけど、朝8時前に到着されたわ
どこか一緒に買い物に行きたいって言ってたから、お昼も超頑張って手際よく終わらせたのに、暑いから〜足痛いから〜ってクソウト結局動きやがんねえ
昨日から、料理を全部用意してて、3人分が5人分になるのは特に手間じゃないから、作った
娘と旦那と私のために作るついでだったし
だけど、今になって、自分はなんでこいつらのためにこんなに頑張ってるんだ……と思ってしまった
疲れたから、ウトメの前だけど、携帯いじってごろごろしてる
昨日1日夜中までいろいろつくって、朝からもずっと動いてたし
台所入られるの別に平気だと思ってたけど、何だか嫌なもんだね
プレゼント買ってきてくれたけど、なんで何がいいのか聞いてくれないんだろう
アパートだし、今絶賛投げるブームだから、固いもの渡せないのに、ブロック買ってきた
アンパンマンもそんな好きじゃないのになぁ
泊まらないで帰ってくれるから、それはいいけど、早く帰って欲しい
長くなってごめん
74名無しさん@HOME:2013/08/17(土) 03:31:28.44 0
同居よりいいじゃないの、それくらい
75名無しさん@HOME:2013/08/17(土) 03:50:33.36 0
>>74
だからなに?
76名無しさん@HOME:2013/08/17(土) 15:31:42.28 0
口振りからしてクソなのはとっくに解ってるっぽいのに
別に来るのはかまわないんだけど、なんて優しいな。
77名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 13:04:10.57 0
盆に行かないといったら、8月15日昼指定に小さな箱に完熟トマトをぎゅうぎゅうに
詰め込んだ箱が普通便で届いた@トマトの潰れあり汁漏れあり
お礼に生魚でも普通便で送りたいけど、無視するのが一番だんだよね〜
78名無しさん@HOME:2013/08/18(日) 20:05:24.12 0
いや、トマトをそのまんま送り返したら良かった
79名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 19:02:36.44 0
>>77
うちも結婚20年目で初めて旦那子どもだけ行かせたら
その辺りのスーパーで買えるお菓子を詰めて送ってきたよ。
旦那子どもが帰ってきた翌日に。
送料かけてわざわざ送らないで子どもらに渡せよw

してあげたアピールうざいわ。
80名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 21:58:44.84 0
頼みもしないのに米30キロも持って来た
直接農家から買ってるから美味しいのよ〜って言ってるけど、去年の秋に買った残りでしょ?
食べきれなかった分をそろそろ今年の新米買わないとって追い込みかけて消費するのは結構だけど、巻き込まないでほしい
嫌な予感いっぱいで袋を開けたら中で虫が飛んでた…速攻で閉じてゴミ袋に突っ込んだ
でもお米捨てるのってすごい罪悪感
だからと言って虫をよけてまで食べるのは無理だわ
81名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 23:03:15.96 0
>>80
焚いておにぎりにして差し入れとして持っていく
もちろん虫入りで
82名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 23:11:12.39 0
着払いで強制送還だろw
83名無しさん@HOME:2013/08/19(月) 23:14:12.22 0
>>80
そっと持って行って新米から30キロ取って虫入り米を戻しておけば?
84名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 00:21:57.58 0
保冷庫も無いのに米大量に買うなだわ。
義実家も兼業農家の親戚から大量に買って30kg7,000円でこちらに転売。
保管は子ども部屋に使っていた2階空き部屋だから劣化しまくり。
虫は言わずもがな。
おまけにネズミに袋かじられたのをガムテープ貼って持ってくる。
いい嫁キャンペーン済んだ今は絶賛スルー中だわ。
85名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 08:10:22.86 P
>>80
旦那に義実家まで持っていかせれ
86名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 08:24:03.18 0
もしくは旦那のお弁当専用の米にする
87名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 11:07:42.46 0
実家が涼しい地域なので 母も一人だし
その他いろいろな理由もあり避暑がてら少し帰ってきてるんだけど
出産里帰り中の嫁孫が世話になりますは
まぁ昔の時代の礼儀だったのかな?と思えば
時間も経ったことだし水に流せるとして
もしかして 少し帰ってくるだけなのに言ってくるかも?って思ったことあったけど
ほんとにやらかしてくれた 別居トメのくせに 別居なのにすっこんでろよ

私だけじゃなく 実母にまでしかも毎回イラっとする手紙出すのやめてくれ
ほんと 私じゃ暖簾に腕押しなのか母にまでちょっかい出すのやめて!
贈り物攻撃もやめて!
出会ったばかりの頃は
素直にすみませんありがとうございますと思ったし言ったけど
今はうざいでしかない 頻繁すぎて怖くなってきた
88名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 11:20:56.75 0
毎年GW盆秋祭り正月は義実家泊まり。
いつだか旦那が今回はお前の実家で正月迎えようと言ってくれた。
実両親も大喜び。
大晦日から泊まり、元日の昼食中私携帯に姑から電話。

いつこちらに帰れる?
今ね、○○ちゃん達(義兄子ども)来てるの。
孫ちゃん達いないから○○ちゃん達退屈してるのよー。
待ってるから早くおいでね!


氏ね糞姑!
89名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 11:24:57.00 0
息子宅だけでなく、嫁実家へのいやがらせネタ最近よく目にする。
どっちも辛いけど、実親にやられたら怒りが倍増しそうだね。
90名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 11:26:31.97 0
連投すまない。

ちなみに義兄はそれから数年後離婚。
義兄が相当やらかしてたので
舅姑は二度と義兄子どもとは会えない様子。

代わりに義弟夫婦孫誕生。
今度はその義弟子どもを利用して、呼び出し電話してくる。

高校生と0歳児でどうやって遊べと?
いい加減にしてくれと着信拒否して今ではスッキリです。
9187:2013/08/20(火) 11:51:26.10 0
トメから贈り物キター!w

うちのトメはたぶん
>>23の >自分たちの存在意義を「物を送る」こと
これだね

贈り物は古いものやヘンなものじゃないからこそ
無視できないというか(まぁ最近送られっぱなし貰いっぱなしだけど)
母に何か届いたと聞くたび
会ったことなくて好き嫌い激しい義弟家族達(トメ含む)のことまで考えつつ
お返し考えなきゃならなくさせて申し訳ない
こうも頻繁だとネタも尽きてくるし
送らない気遣いってのもわかって欲しい
92名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 11:54:43.56 0
せっかく解放されに来てるのに
トメの怨念が荷物に乗って追っかけてきて怖い
実家に来てるのに忘れさせてくれ
93名無しさん@HOME:2013/08/20(火) 23:04:33.32 0
トメの怨念がおんねん。
94名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 16:10:23.81 0
家電に出なかったら携帯。携帯に出なかったら家まで来る。ストーカーだよ…。
95名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 18:24:24.59 0
ほんとしつこいよね!
大した用事じゃないから、手が空いたら電話下さい と留守番に入っていたから
手があくまで放置しといたら、怒濤のごとく携帯、家電、携帯、家電!!
出産間もなくやられてウザかったわー
96名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 22:42:27.02 0
うちもあったなぁ。
産後昼も夜もない状態で
子が寝た隙に一緒に昼寝しようとしてたらトメから電話。
「子が寝たので今から昼寝します」って伝えたら
「あらそうなの。夜寝られないもんね。ゆっくり寝てね」
って言って切った10分後にまた電話。
イラッとして家電抜いて携帯もマナーモードで昼寝続行してたら、
旦那と実家にまで電話して「嫁子ちゃんと連絡がつかない!」って大騒ぎしてた。

んで用件は何かと思ったら「昼寝から起きたら連絡してね」
あの時はシネやクソババァと本気で思った。
97名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 23:09:04.45 0
読者体験をもとにした4コマ漫画のボケ婆ちゃんを思い出したw
(寝ている孫を叩き起こして「はよ寝ーや」)
98名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 23:16:46.11 0
居留守してたら家電スピーカーからトメの「なんでぇ?なんでいないのぉー?えええ?おかしいなぁ。もう!!」などというボヤキが聴こえて更に不快だった。
99名無しさん@HOME:2013/08/21(水) 23:35:58.08 O
今日、夫が「実家に寄ってもらってきた」という巨峰が腐ってました。
酸っぱい臭いを放ち、ぐちゃぐちゃでした。
100名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 00:24:43.33 0
>>95
うちも同じことあった。
ケータイ、家電何度も電話してきて、メールも。
そんなに用事があるなら自分の息子に連絡してよ・・・
内容もトメ親戚のことだったしさあ。
101名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 00:36:39.38 0
>>98
うちの留守電は「ただいま留守にしております」って
アナウンスのときから相手の声が録音されるようになってて、
トメの「出やしない!まったく」って声が入ってた
ピーっていう音の後の録音は「おかあさんです。いませんか?」
って優しげーな声が入ってたw
102名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 01:51:51.49 P
>>99
それお盆のお供えのお下がりの更に残りだよ多分
103名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 04:11:39.38 0
出産後何かと忙しい時に家電にトメから電話が来たけど
出たら無駄に長話されるの分かってるし手が離せないからと無視してたら仕事中の夫に
「嫁子さんと連絡が取れない!何かあったのでは!」
と電話が来たと言われたよ。
電話に2回でなかっただけで大騒ぎするのは勘弁して欲しい。
104名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 08:54:41.04 0
>>99
まず「やー!ぐちゃぐちゃじゃないのー、雑に扱ったんでしょ?」って旦那を攻める。
「俺じゃない!もともとこうだった!」と意識させる誘導すると受け取り回避しやすいよ。

>>103
うちも同じ。2回でなかったら仕事中の旦那に電話。「お嫁ちゃんが出ないのー!」
「わざと出ないのね!キー!!」と一人で大騒ぎしている。
確かに精神的余裕がないときに電話に出たくないから居留守していることが多い。
他の件でも仕事中の旦那にくだらない理由で頻繁に電話している様子で
「息子ちゃんが出ないの!キー!」も度々やられる。
105名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 11:15:59.65 O
>99です
普通に腐ってるよって夫に言ってしまったよ。
夫は無言で「しまった」という顔を隠せない様子でした。
出産で非常識な行動した義父母で私が嫌ってて、夫はなんとか修正しようとしてるみたいなんだけど、逆効果だよ。
106名無しさん@HOME:2013/08/22(木) 12:55:17.63 P
>出産で非常識な行動した義父母

kwsk
107名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 10:27:44.37 O
トメがうちの庭に勝手に野菜を植えて勝手に採って勝手に喰っていた・・・。
108名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 11:09:31.75 i
>>107
トメ凄いwww
109名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 15:07:40.29 O
>106
他でも書きこんだんですが、緊急帝王切開で出産後、両家の親族の前で助産師が3日間点滴、重湯生活で面会は控えてと発表。なのに、翌日からアポなし義父母訪問。
またその翌日、義祖母を連れて。義祖母と赤を写真撮れと義父から指示され、傷が痛むのに立ち上がり私のカメラで撮らされる。
またその翌日義父母の友達を連れてくる…
110名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 17:44:46.68 0
>>109
旦那、病院側は止めなかったのかい?
111名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 18:14:01.45 O
>110
病院は小さくて面会はナースステーション通らなくても昼間は中に入れるシステムでした。
夫には3日間今日も来たよ、こんなことされたよって言っても子に構ってばかりで半分無視。
厳しく言わないと退院まで来られると思い泣きながら訴えたらやっとわかってもらえました。
帝王切開翌々日に義父&義祖母が「何が食べたい?カステラなら家にあるぞ」
助産師の話聞いてないんですよ。
112名無しさん@HOME:2013/08/23(金) 20:22:03.24 0
産後の錯乱っぽくガチギレしたったら
よかったろうに。
でも怒るのも体力要るしねえ・・・
113名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 01:03:52.02 O
>112
今思えば、キレればよかったです。
いつ面会に来るかわからないストレスで母乳も出なくなりました。母乳で育てたかったけど、ミルクになってしまいました。
スレチになるので、このへんで。
ここの人たち優しいね。
114名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 03:56:36.12 0
>夫には3日間今日も来たよ、こんなことされたよって言っても子に構ってばかりで半分無視。
>厳しく言わないと退院まで来られると思い泣きながら訴えたらやっとわかってもらえました。

旦那がなかなか屑なようだが、その後の家庭生活には支障無いんだろうか…
115名無しさん@HOME:2013/08/24(土) 06:39:52.07 0
>>114
そういうのって30年経っても引きずるよ。私のことだけどw
116名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 15:11:29.17 0
わたしは息子が難病になった時、トメが自分のほうの家系にはそう言う変な
病気の遺伝子ないからって言われて、わたしが実家のほうもそう言う病気の人
いないって言ったら、私の両親が比較的裕福だったから多くの人から恨みかってて
親の因果が子にたたりだねって言われた
117名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 16:32:26.20 0
そのトメこそ因果応報でろくな人間じゃないね
118名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 18:48:11.92 0
それならウト家系の遺伝病じゃね?
119名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 19:32:36.91 0
そのクソトメこそ確実に恨まれる性格だし、
いずれ老後に病気になったら思い知る事であろう。
120名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 21:58:56.72 0
愚痴りたい。
今日、義父が子供たちの靴を捨てた。
もう履かなくなったため、親戚にあげるかと思っていて置いてたのに、何の断りもなく
捨てられた。
確かに、2週間ぐらい置いてた私も悪いと思うが、一言もなく…。

ほんと、腹立ってむかつく。
そして、泣いた。

以前にも、旦那のまだ履いてる靴を、自分の倉庫に置いてるのが邪魔と思ったのか、
5〜6足ぐらい捨てられた。

自分の家だから、気に入らないと捨てるんでしょうね。

お前は、何様だ!!!
殿様か!

この家でて、自分たちだけで暮らしたい。

それすらも、自分の父親にいない旦那。

そして、でてもちゃんとやっていけるか、不安な私。
ほれ、みろって言われそうだし。

私たちは、住まわせてもらってる身だから…って、また言い聞かせればいいのか?

あぁ、自分が情けない。
121名無しさん@HOME:2013/08/26(月) 22:53:15.32 0
・スレタイ読めない
・改行がおかしい
・子供を守れない
確かに情けないな。

老婆心ながら追加。
靴は履いた人の癖がつくので、特に成長期の子供の場合、
お下がりは余り勧められたものではないと思うよ。
122名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 00:26:37.40 0
倉庫にある、まだはいてる靴?
倉庫にある靴は、はかない靴なんじゃないの?
溜め込みダラ奥?
123名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 08:55:39.50 0
スレチだけど気持ちはわかるよ。
うちは徒歩1分近距離別居から車で2時間の所に
子どもの進学を期に引っ越ししたけど
元の住居はいつでも私達が帰ってきてもいいようにと
残しておこうとウトメから提案。
こちらも慌ただしかったので、取りあえず必要な物だけ転居先に運び
残ったものは週末に少しづつ片付けに帰るからと伝えていた。

すると私がいない平日に、押入の中や部屋の物を勝手に整理されていた。
卒業式用のスーツまで捨てられていたのは本当に訳がわからない。

ちなみにトメはシチューの残り物をビニール袋に入れ持たすような人。
いくら断ってもここのテンプレ通りのイヤゲ物爆撃繰り返す人です。

遠距離でようやく開放されると思ったのに
まさか家の中の私物を勝手に処分するとは・・・予測できなかった私が甘かったわ。
124名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 09:09:49.35 0
>>116
定番だが旦那はなんと?
125名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 09:11:51.78 O
うちのトメは自称読書家で常識的な人間。
実態はハウツー本や女性啓蒙やスピリチュアル系本を買って積ん読タイプで、統一感なく流行りものが好きなだけ。
そこから仕入れたミーハー知識(拾い読みした内容と腰帯のあおり文や書評)を元に、モラハラぽく底の浅い嫁イビりをしかける糞ババア。
つい最近まで太木カズコに熱中して
「先祖供養ガー、命を繋ぐ有り難さガー、墓と仏壇ガー、地獄ガー」と偉そうにほざきながら、太木先生さまのご本を自分用と私に押し付ける用の二冊買いしてた。
イランと言うのを無理くり置いてくので、夫が端からブックオフに持ち込むようにしてた。
で、今朝トメから新聞の切り抜きとおぼしきファックスが届いた。
ソノアヤコの新刊広告で、ご丁寧に章の見出しを丸く囲んであった。
中でも思わず吹いたのを書くと

第七話:品がある人に共通すること・思ったことをそのまま言わない

第八話:問題だらけなのが人生とわきまえる・他人より劣ると自覚どきれば謙虚になれる

全部で18話ある見出しのことごとくが、トメお前が言うな!の内容で脱力した。
追い討ちで糞忙しい朝の時間帯に電話してきて(私は今日休みの日だがそれなりに忙しいのよ)留守電に
「お母さんです、とても為になるご本だからそちらの本屋さんに買いに行きなさい。みんなで読むように」と糞上から目線の命令が入ってた。
トメの大嫌いなアーメン系の作者なのに、読書家の常識人が笑わせるわ。
126名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 11:47:54.66 0
>>125
アーメン系というと渡辺和子かなぁ。
127名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 12:28:03.68 0
≫126
よく読もうか。
128名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 13:01:38.34 0
>>124
悪気で言ったわけではない。正直者だから思ったままつい口に出ちゃったんだって
で、けろっとしてる。私が深く傷ついてることは永遠に理解できないと思う。
家の親にそのことちょっと言ったら帰って来いって。多分離婚すると思う。それでなくても
自分の息子の学歴とコトメの料理絶賛毎回聞かされて嫌だった。
129名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 13:54:40.52 0
>>127
アンカーくらいマトモに打てるようになってから威張れ
130名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 14:53:45.55 P
カタカナ読めないよりはマシだと思う
131名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 15:47:29.71 0
>>128
裕福だとどうして恨みを買うんだろうね。
お金を騙し取ったとかならわかるけど、まじめに生きてきた結果だよね。
132名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 19:50:34.21 O
まったくだわ。貧乏人のひがみ乙だよね。
133名無しさん@HOME:2013/08/27(火) 20:36:56.92 0
夫早大→サッポロビール
息子早稲田実業→早大→日産
この話いつも繰り返してる(トメ自身は大したことないから自分の話はしない)
トメそっくりのコトメは離婚した
134名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 11:20:25.59 0
自分の誕生日に実母から「家の中の不用品詰合せセット」を貰ったよ…
リサイクルショップ等で掘り出し物を探すのがマイブームで、家に物を溜め込む(捨てない)性質の母親です。

☆誕生日プレゼントの中身☆
・青いガラス製の水飲みセット
・クマの絵のオルゴール
・使いにくい形をしたポーチ
・シルバーさん手作りのポケットティッシュカバー
・シルバーさん手作りの爪楊枝入れ?
・シルバーさん手作りの帽子の形のブローチ
・半玉に切ってあるレタス
これらが汚いシワッシワの使い古したゴミ同然の高島屋の紙袋に入ってました。

気持ち悪いのでとりあえずオルゴールだけ残して捨てました。
135名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 11:26:47.30 0
リサイクルショップからのオルゴールってなんか怖いけどねw
実母だからイラネーヨ!できるからまだマシ
136名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 11:28:32.23 0
舅姑じゃないじゃん。
でもお誕生日おめでとう…。
137名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 11:30:48.95 0
>>136
最近誕生日とは限らないのでは?
138134:2013/08/29(木) 11:43:01.55 0
8月上旬の誕生日のお話です。
>>136
ありがとう…。
139名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 11:54:47.89 0
>>134
スレチすぎるのわかってんのかな?
母子揃ってアレなんでしょう。
140名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 12:06:58.74 0
まあまあ。
141名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 13:38:55.64 0
変色したミニ辞典セット(6冊)と、ザイグル?とかいう調理器と
粗品(ゴミ袋、ビニール袋、フキンなど)がギュウギュウ詰めで届いたw

先日の電話で「いらんよ」「いらんって」「いらんゆーてるやろ」「だからいらんて」
「いりません」「使いませんて」「だーかーらーいらんてー」の攻防の後
結局押し切られた旦那だが、努力は認める。

しかし、10月から粗大ゴミ有料化なんだぜ。次はない。
142134:2013/08/29(木) 13:40:49.56 0
やっぱり実母の場合はスレチだったかw失礼しました。
>>135
いつもはイラネーヨ!するんだけど、誕生日プレゼントだって言うもんだから、
顔が引きつりながらも鬼にはなれなかったぜw
143名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 13:46:49.38 0
ザイグルちょっと欲しい
144名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 17:25:06.15 0
宅配に使う段ボールも始末困るわ。
狭い賃貸マンションだし資源ゴミの日まで場所取るのよね。
一度中の汁が段ボールに染みてて臭ってたときは
小さく破いて燃えるゴミの日に出したけど
中身ごと燃えるゴミに出せられたらどれだけ楽かと思ったわ。
145名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 22:19:29.96 0
成長の家のなんか経典みたいの送ってきた。怖くて捨てられないし
まだ腐ったもののほうがまし
146名無しさん@HOME:2013/08/29(木) 22:44:37.39 0
とりあえず、パラパラマンガを描くところから始めようか。
147名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:16:45.00 i
>>145
そんなの人間が機械で印刷した量産品なんだから、屁みたいなもんよ
それでも気になるなら、お寺や神社で古いお札や御守りを廃棄する場所に持って行けばいいよ
148名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 10:40:01.39 0
むしろトメ宅に送るダンボールの敷き紙につかう
なんかヤマザキの白い皿とか貰い物のコップとかないかしら
詰め合わせて送ってやればいい
149名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 17:22:17.93 0
怖い、そんなこと出来ない、近所の神社に持ってきます。
150名無しさん@HOME:2013/08/30(金) 20:42:09.93 0
そういえば宮部みゆきさんの小説に古本屋が一番嫌がる嫌げものだってことで
宗教家の本ってのがあったな

信者以外には邪魔物なんだよ
151名無しさん@HOME:2013/08/31(土) 00:40:27.08 0
『ゴミ』と書かずに『邪魔物』って
>>150は優しいな
152名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 17:49:00.07 0
何度も何度もいらないと言っても自作の野菜や買った野菜を大量に持たされる
こっちは二人暮らしだし、使いたいものを使う分だけ買う性格だから、大量にあると使わなきゃいけないという強迫観念にかられ相当なストレス
結局使わず腐らせて廃棄になる
もういい加減にしてほしい
153名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 18:21:23.62 0
自作野菜迷惑だよね。
沢山いらないと言っても、ご近所さんに配ればいいのよーとほざく。
ご近所さんだって育ちすぎた極太きゅうりなんか
貰っても迷惑にしかならないっての。
154名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 18:32:00.76 0
この夏10本くらいゴーヤ腐らせちゃったよ
そんないっぱい食えない
155名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 19:29:06.35 0
新しい家電が欲しい時、前の電化製品を押し付けてくる。
いりませんから。捨てる勇気ないからって、嫁はゴミ箱じゃないし。

もらったのがあるからって毎回大嘘。

旦那と結婚したばかりの時、素直に受け取って騙された。

朝私に押し付けて、午後に嬉しそうに新製品買って帰ってきたトメを忘れない。
156名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 20:32:09.01 0
お前の家の不用品回収BOXじゃねえと。
親世代って何でちゃんと物を捨てられないんだろうね。
迷惑すぎる!
157名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 21:02:23.29 0
姑の趣味は家庭菜園なのでたちが悪い
週末旦那が野菜をもらってきたが、腐りかけのものや、虫のついたものばかり
自分で育てて自分で消費する分には構わないからうちによこさないでくれ
今回はとうもろこしから虫が飛び出てきて、さすがの私も悲鳴をあげたわ
でもこれが姑の耳に入ったら虫ごときで今時の嫁はどーのこーのって小馬鹿にされんだろな
158名無しさん@HOME:2013/09/02(月) 21:45:11.07 O
ゴーヤは誰も食べないので…と丁重に何度か断ったら、今日はゴーヤが主となった謎のおかず来たよ
なんと「誰も食べないかもしれないけど」ってトメ自ら言ってたからちょっと笑ってしまった
159名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 00:00:42.81 P
>「誰も食べないかもしれないけど」

「そーですね!」
160名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 01:19:34.41 0
押しつけたくて仕方ないんだよね。
「いらないだろうけど」
「着ないだろうけど」
「いやなら捨ててね」

もう最近は「はい、いりません!」とはっきり言ってるんだけどさあ。
161名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 02:06:42.41 0
トメからのおかず攻撃が嫌で嫌で、「タッパーや皿を返さなきゃいいんだ!」と斜め上の行動に出た事がある
会社から帰宅したのがバレないように、電気もテレビも点けずに、真っ暗な部屋で布団を被ってた事もある

今思えば、あの頃は完全に病んでた
162名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 02:48:16.00 O
もうすぐ子が百日。
義祖母が赤飯作るからと夫に電話あり。イベントの度に毎回だよ。
で、渡す時に「もう腕が落ちて美味しくないかも、ごめんね」と毎回言う。
前は「そんなことないんじゃないですか」と言えたが、もう無理。
163名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 04:29:16.94 0
謙遜風押し付け厨って、相手が喜んでいないのを察知しているよね。
164名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 06:47:04.68 0
>>162
え、マジにまずいんだ?お赤飯

百日ならまだ子供は食べないけど。
この先お誕生日やら何やらで不味いお赤飯届くくらいなら、頑張って断れ
165名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:24:21.10 0
不快な下品ネタなので苦手な人は読まないで、でも吐き出させて






最近体調が悪いという話ばかりする義母が、
医師との会話を芝居のように一人何役もこなし、症状の説明から始まり
挙げ句の果てに自分の出した●の形や色など状態を細かく語り出す。
途中で汚い話でごめんね〜と断りを入れながら、それでも話す。
先に断ってくれたら阻止したのに機関銃のように話し出して止まらない。
聞いてる間は思考停止で固まってしまったけど終わってからじわじわくる。本当に気持ち悪い。
166名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 10:36:46.75 0
そこまで自分のウソコネタ披露したがるのって、嫌な性癖だな〜
そのトメK国の血でも入ってんでね?
167名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 11:50:18.50 0
トメか家電にかかってきて
夫が「いらん。」「いりません」「いらんってば」と言っていた。
そして私に代われと言われたらしく代わったら
案の定、野菜の話だった。
こないだいただいたのがまだあるので いりませんと言うと
「孫ちゃんの保育園に持って行ったら先生たちがお昼に食べんやろか」
先生は子供と一緒に給食を食べるので食べませんしいりません
「嫁子さんの職場に持って行ってみんなに少しずつ持って帰ってもらったら」
職場は男性ばかりで誰も持って帰らないのでいりません
って会話の末に諦めて
「そう、そんならこっち(義実家)に置いとくわ」って言った2日後に届いたわ。
いつもこんなんばっかりでウンザリする。
夫がいくら断っても「嫁子さんはいるはず」って送ってくるので
直接断るようになったのに全く聞かない。
夫が子供の時からそう言う性格らしいけど
最近になって認知診断されたからもっともっと酷くなるんだろうなorz
168名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 12:10:28.11 0
そこで受け取り拒否ですよ
169名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 13:57:59.24 0
>>165
家のトメと似てる。病気自慢とかそういうしもの話好きなのとこ
何人か水子いるとか自慢してそのおろした時の様子語ってくるの
旦那は家の母はそんな人じゃないっていってるけれど、気持ち悪い
170名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 18:54:14.46 0
湿気った煎餅とか送り付けてくんな。嫌がらせか。
171名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:01:49.13 0
うちのトメ、親切のつもりでアレコレ押し付けてくる。

親切は相手が親切だと受け止めて初めて成立するんですよ。

と、以前トメに言ったら、返ってきた言葉は、

私がすることは、全部親切だと受け取ってくれている!向こうは迷惑なんて言わない!

想像力がないというか、人間関係わかってないというか、ある意味おめでたい。

友達呼んで、出したお菓子をおいしいと言ってくれたと喜んで、アホの一つ覚えでそのお菓子ばかり出している。

不味くても、面と向かって不味いなんて普通言わないのに・・・ということさえわかってません。
172名無しさん@HOME:2013/09/03(火) 22:55:05.03 0
>私がすることは、全部親切だと受け取ってくれている!向こうは迷惑なんて言わない!

わかるわかる。
うちのトメ、人にものをあげるのは大好きなくせに、
ものをもらうのは迷惑がるんだよね。

「私って、人にあげるのが好きなの。人にものをもらうのは気が引けるしいやなのよね」
と勝手なことを言うので、
「お母さんだけじゃなく、誰だってそうですよ」と言ったら怒り出した。
「何それ! みんな喜んでたわよ!」
そりゃあ人並みに喜んでみせるでしょうよ。
173名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 05:10:49.94 O
>164
誕生日やら赤飯作りに燃えてるよ。
腕が落ちたと思った時点で渡してこないで欲しいし、赤飯だけと思ったらほかのおかずがついてくること多数。
174名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 10:19:22.73 I
ウトの過剰梱包にストレス溜まる
何でもかんでもビニールに何重にもしてビニテでグルグル巻にしてはがしにくい
プチプチも巻きまくって、荷解きだけで30分掛かった
175名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 19:38:36.04 i
うちのウトもだ。
赤飯w送ってくるんだけど、保温のためらしく、でかいタッパーに新聞めちゃくちゃ巻いて、
さらにタオル何枚か巻いて、紐やらクラフトテープでグルグル。
そんなことしても届くころには赤飯ガチガチだし本当に迷惑。
馬鹿の一つ覚えみたいに大量の赤飯と、よく分からないシケっったお菓子ばっか送ってくるし。
しかも事前連絡なしに、気が向くままに送り付けてくる。
そんなに頻繁にいらない。せめて事前連絡をと言っても直らない。
余計な手間増やさないで欲しいわ。
176名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 21:34:01.54 0
うちもだよ。
旦那も私も赤飯嫌いなのに。何回も苦手だと伝えているんだけど。
私が好きな物は絶対にくれないし。
177名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 23:16:11.07 I
別にウトメに嫁の好物送る義理も無いし貰っても御礼とかめんどくさいから別に良いや
そもそも赤飯なんてお目出度い時に食べる物をしょっちゅう寄越すとか意味分からんね
有り難みないじゃん
赤飯と言えば食紅ドピンク甘納豆に紅生姜乗せた赤飯を作ったら旦那が激しく有り得ないとか言ってたな
178名無しさん@HOME:2013/09/04(水) 23:23:48.82 0
新しく買った炊飯器に「赤飯コース」がないと憤っていたトメ。
179名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:05:36.14 0
>>177
北海道w
私の実家は食紅ドピンクに小豆だったから、未だにトメが作る甘納豆入り赤飯が食べられない。
トメ家はお彼岸に赤飯を炊く習慣があるので毎年貰ってたけど、私は甘い赤飯が苦手なので全部旦那に丸投げ。
一人分にはちょっと多いけど、二人分には足りないという微妙な量。
そのうち旦那が自分で断るようになった。
年齢とともに、甘い赤飯が苦手になったらしい。
180名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 00:39:34.39 0
似たような感じだわ。
赤飯炊いたから持って帰ってと毎回言われる。
一升炊いたからたくさん持って帰ってね〜とかなんとか。
赤飯一升って何のお祝いだ…
しかも固い。特にあずきが固い。
そして薄っぺらいどこのともわからないラップでぐるぐる巻きにしてくれるよ。
冷凍庫いっぱいだからという理由をつけるけどそれでも夫が少しは食べるから2合分位貰って帰る。
残りをウトメ二人でどうやって消費してるのか気にはなるが面倒だから聞かないw
しかし何でトメというものは赤飯を炊きたがるんだろう。
突然訪ねてもすぐ赤飯が炊き上がる。
どうやら餅米とあずきを常備しているようなんだけどまともに水に浸してないから固いんだろうという所までは分かったわ。
181名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 01:53:23.99 0
美味いのになあ、甘納豆入りの甘い食紅赤飯♪
182名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 02:39:23.45 0
>>180
ああ、炊き込みごはんや混ぜごはん食べさせたがるよね。あれって何なんだろう。
昔の人はお祭りや祝いごとって言うとおこわやちらし寿司食べた覚えがあるらしいから、
「すごいご馳走だ」という錯覚が残ってるんじゃないかと思うわ。

うちのトメはみなさんとこみたいに赤飯みたいな手間のかかるモン作らないから、
「塩豆をただ炊き込んだ豆ごはん」
「缶詰コーンをただ炊き込んだコーンごはん」なんかを良く持たせたがるわ。
183名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 02:49:51.74 0
終戦直後ならご馳走かも知れんw
184名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 07:13:26.07 P
>>175
下手に保温なんかしたら温めの温度が保たれて余計に傷みそう
とっとと冷ましてクールで送ってくれば良いのにね
後のことも送られた相手のことも考えてない、自己満足っぷりがよくわかるウトだね
185名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 15:31:38.11 i
>>184
服部幸應先生が、保温状態前後のが一番風味を損なうから、保存するなら一気に冷蔵庫で冷ましたほうがいいって言ってた
186名無しさん@HOME:2013/09/05(木) 19:45:12.69 O
赤飯来ました…
大姑が電話で「なにかおかず作るかも」と言ってて、夫が「赤飯以外いらない」と言ったのにも関わらず、ポテトサラダとかぼちゃの煮物がついてきた。
187名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 00:29:12.06 0
ブームだね、赤飯。
188名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 01:40:29.20 0
敬老の日のお祝いでどっかから貰ったりしてんじゃない?

或いは逆にお祝いの催促の意味で送って来るとか
189名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 09:53:19.77 0
>>182
なるほど!そうかもしれませんね。
それと、昔の人って茶碗蒸しも好きですよね。
190名無しさん@HOME:2013/09/06(金) 11:42:24.01 O
>>186
普通のおかず攻撃地味にムカつく。
ポテサラくらい自分でいくらでも作れるわと言いたい
191名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 07:31:55.59 P
今どき小学生でも作れるポテサラ
でも大姑にとってはハイカラな料理に分類されているのかもポテサラ
かぼちゃの煮物は『おふくろの味』とか『田舎の味』的な
192名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 09:40:50.06 0
うちの姑は餃子と唐揚げが得意技
毎回困るくらい大量に持ってくるから「嫁が作るのもうまいからたくさんはいらないよ」と旦那が言ったら
「嫁が餃子と唐揚げ作るの禁止!!!」とか言ってきた
同居でもないのに、何でやねん!

仕方がないから義実家呼んでの食事会で唐揚げ作ったった
もちろん姑はブツブツ文句言ってたけど、
姑溺愛の義弟が空気も読まず
「この唐揚げすげーうまい!母さんのよりうまい!!」と絶賛してガツガツ食べてくれた、気が済んだw
193名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 10:12:38.69 0
>>192GJ!スカッw
194名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 11:51:16.16 0
>>191
うちは菜箸舐めたり、つまみ食いしながらつくってるから気持ち悪くて食べられない。
195名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 13:51:57.92 O
>186です。
大姑の作ったものに髪の毛が入ってることが多くて、しかも入れ物が汚い。
赤飯もおかずも多めに持たされる。
自宅に行けば、いつのかわからない冷凍の魚を無理矢理渡される。
196名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 15:56:29.16 0
食べ物と言うより汚物ばっかりだな…。
197名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 16:51:35.44 0
朝が早いトメは時間気にせず早朝に家電。5時台にしょうもない内容。あえて出なかったら出るまで電話で、出たら出たで「あら、寝てた?ウフフ」
電話とにかく頻繁で携帯・家電繰り返す。携帯にかかってても最近はスルーで、留守電になるから最近はあたしの携帯にかけないことを覚えた様子。それならそれで家電か旦那にかけてくるけど。

作った味噌を5キロもくれた。一年で無くなりやせず、また作ったからと電話。もうそんな要らんと伝えたが、きっとまた相当な量よこすんだろうな。
198名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 19:02:00.71 O
>>197
うちも口に合わない味噌きた!
マイルールでは3回断っても押し付けられる物は問答無用でゴミ箱行きなのでさっさと捨てた
前回はパックごと捨てたら後から返してと言われてウザかったのでパックは洗った。
またこれを返しに行くのがウザいわ〜
199名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 19:16:59.69 0
>>198
減らないんで、とそのまま返せばw
200名無しさん@HOME:2013/09/07(土) 19:57:42.77 0
>>198
断ってもしつこいから嫌よねー。子供に会う口実だったりもするんだろうけど。うち、貰って要らんと思ったら旦那居ないとこで棄ててるわw
201名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:22:17.38 0
>>197

時間気にしないよねー。
昼過ぎとか変な時間にかけてきては、「どうして息子に代わってくれない」って怒ったり、
早朝かけてきて「あら、いたの?」そりゃいるよ。

自分勝手と言うよりボケがはじまってると思う。
202名無しさん@HOME:2013/09/08(日) 00:26:49.02 0
つ「トメさんでも死にましたか?」
203名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 08:26:05.98 O
冷凍酢飯。3合はある。
ただ絶句
204名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 08:45:47.50 0
酢飯ってレンジで温めたら酢がホカホカして臭いすごそう
そして酢が飛びそう
そして激しくいらない
205名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 08:49:21.06 0
>>203
黙って捨てて良し。
206名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 08:54:47.04 0
自家製なら冷凍ご飯でもいらないのに酢飯…
207名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 14:09:09.46 O
なぜ酢飯…
ただたんに余ったのか、暑いけど酢飯ならさっぱりしてるから食べて夏バテ解消してねみたいなノリなのか
208名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 14:11:38.50 0
冷凍ごはん、持たしたがるよね。
炊きすぎて残ったのを仕方なく冷凍して、フリーザーで霜だらけになったやつをさ。

「うちでは毎日食べられるだけ炊いて、毎日食べちゃいます」と言ってるのに、
「まあ? それじゃ心細いじゃない?」何で?
209名無しさん@HOME:2013/09/09(月) 16:11:35.63 O
203です。
204さんと同じ想像して脱力してます。
いつ作ったかわからないおかずはすぐ捨てるけど、ご飯だけは捨てる時かなりの罪悪感orz
210名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 03:16:40.96 0
なにも貰ったことない。嫌われてるのかな
211名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 05:32:05.27 0
>>210
お前はこのスレの全員に喧嘩を売った
212名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 08:46:02.21 i
>>197
え?1年て・・・
味噌って市販のものは案外賞味期限短いし、すぐ色が濃くなってくるよね。
手作りの味噌が1年ももつなんて、すげーな。
素人他人の手作り苦手な私は絶対食べれない。
213名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 08:48:32.61 i
>>208
ブッ
心細くなんかねーよ
214名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 11:03:39.90 0
五目ちらしのもとで作ったごはんを大量に持たされるので
(断っても家に帰ると荷物の隙間に入っている)
仕方ないから冷凍するけどレンジで解凍すると刺激臭半端ないよ。
しかも温かい五目ちらしの味ったら…勿論全部夫に処分させています。
215名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 12:20:50.61 0
>>212
最初は冷蔵庫入れてたけどさすがに使ってないわw邪魔だし、毎日使っても普通に無くなる気配ないし。使用ペースから計算しても、一年で使いきれないって意味ね。書き方が悪かった。
あと、5キロじゃなく5リットル×2パックだった。次貰う時が恐ろしいんだけど。
216名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 14:49:31.58 0
>>212
自家製味噌の塩分は市販品とは比べ物にならない程高い
217名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 17:30:26.11 0
涼しくなったから大丈夫です
と書かれたチラ裏と共に玄関に置き去りにされてた…中身は卵サラダ
インターホンの履歴はお昼前
今日は暑いよ30℃余裕で超えた
しかも夫がコレステロール高いのはトメの遺伝だってトメ本人が言ってるのになんだそれ
今電話で「卵サラダどうも、もう臭いがしたからもったいないけど棄てる」って言ったら「マヨネーズは腐らないってテレビで言ってた!」ってさ
というわけで、もったいないから取りに来るんだってw
218名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 18:43:44.35 0
マヨネーズは基本腐らないけど、マヨネーズを使ったサラダは超腐りやすいよね。
219名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 20:05:29.91 0
若き日の石ノ森章太郎が、夏場の卵サラダで死にかけたそうだ。
220217:2013/09/10(火) 21:41:01.00 0
取りに来て確認もせず持って帰ったけどその後夫宛の嫌味電話がないから
食べちゃったか臭いを認めたか…かな
221名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 21:56:37.61 0
いっぺん中ってみるとイイと思うの
222名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 22:50:53.07 i
旦那にだけそっと出して、あたらせてみるのも良いかもしれない
223名無しさん@HOME:2013/09/10(火) 23:35:38.50 0
多分、すでに死んでいるw
224名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 03:02:16.50 0
トメがよく作るポテトサラダ。
「嫁子さんは煮物よく作るわよね。煮物は簡単よね。
ポテトサラダは大変なのよー」
って恩着せがましいババア。
大変なら作るなよ。
ってか、私も娘もポテトサラダとかマッシュポテト状の芋は嫌いなんだよ。
大嫌い!
225名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 03:21:02.89 0
義実家とは車で3時間離れたところに住んでいるが、全ての週末、祝日、連休に遊びに来いと舅から電話で催促がある。
一年中電話がなりやまない。
あまりの電話攻撃に、着信音聞くだけで吐き気を催すようになった。
行かないとアポ無し訪問される。
しぶしぶ行ったところで、旦那が側にいない隙を狙われ、舅から命令口調で孫梅催促されるだけ。

一時期病んでしまい、携帯は着拒、家電は一切取らなかったら電話はどんどん減っていった。
その分旦那の携帯に連絡はくるものの、息子にはそこまでしつこくできない様子。

数年してやっと普通の生活ができるかも、と思っていたが最近また催促がじわじわと増えてきた。
催促には完全スルー状態を続けているが、もうあの苦痛な日々に戻りたくない

最近、そろそろ家でも建てようかと夫と話してるのだが、楽しい反面、建ててしまったら
それをきっかけに、毎週のように押し掛けてくるんじゃなかろうかと思うと憂鬱でならない。

結婚してからというもの、清々しい気持ちで人生設計ができなくなった
要所要所でいつも奴等の影がつきまとい、胸がつかえる感じの不快感にイライラする
もうどっか別の国に行きたい
226名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 03:24:25.85 0
>>225
そもそも、盾にならない旦那が悪い
227名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 04:50:56.95 0
>>226
旦那は子供の頃からウトメに連れられ、毎週末祖父母宅に帰省していたらしいです。
なので自分が独立しても同じ様にするべきだと思い込んでいたようです。
そんな家庭ちょっとないですよね^^;
ウトがマザコンだったらしく、家族で旅行に行った事もほぼ無かったようです
そりゃ毎週帰省してりゃあね・・

夫には何度も泣いて訴えました。
独立して別世帯になったという当たり前の事をいい続け、何のために結婚したのか、
ここの世帯主は誰なのか、自分の家庭はスルーし実家中心が普通と思うのか?と。
いつまでも〇〇家の息子たんでいたいなら実家に戻れとも。

毎週末実家に帰省するのは普通だよね?皆もやってるよね?って同僚に聞いてみたら?と私が言うとハッとしてました。
周りに誰もそんなことしてる人はいないと、やっと気づいたようでした。

何年もかけてこれらの事をいい続け、理解はできたようです。
実家に行きたがる事もなくなりましたが、催促電話に対しての受け答えはボソボソゴニョゴニョで毅然とした態度は取れていません。
結局私が色々言われたことに対して親に注意してくれたことも無いですし頼りないエネ夫です
言動も変化していってくれるのか様子見してますが、さすがに待ちくたびれてきた
228名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 07:22:11.25 0
夫が子供の時だって毎週毎週おばあちゃん家に行く子なんていなかったと思うぞ
土日に友達と遊んだり、スポーツしたりの経験もないんだ?
気づくの遅すぎるわ
229名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 07:25:35.94 0
>>227
離婚したら?
230名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 07:46:15.57 0
>>227
血の滲むような努力続けてきたんだね
旦那には既婚者の墓場でも見せてみたら?
うちも私の苦情の意味がわからないみたいだったけど
ネットで意見拾って見せたらやっと理解して
少しは言ってくれるようになった
でも義親に文句言ってくれても
嫁子が神経質で煩くて、こんなこと言わされて
息子ちゃん可哀想!に変換されるから
特に事態が解決したわけでも何でもないから泣ける
231名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 10:13:15.66 0
>>227
私も、うちの子供たちが小さい頃毎週毎週義実家に連れて行かれてすごく嫌だった。
だけど旦那の方が年齢が一回りも上だし、トロイ私が口答えしても
到底聞き入れてくれなかった。
それが10年くらいは続いたかな。でもエネは死ぬまで治らないよ。

今はもう子供も大きくなり、夫婦ともじじいばばあだけど、未だに恨んでいる。
あなたが主導権を握ってうまくやっていくか、それとも別の人生やり直すなら若いうちのほうがいいよ。
232名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 11:47:54.16 0
>>231
いま、旦那はどうしてんの?
233名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 12:13:11.65 0
既男に相談スレあるけど女立ち入り禁止なんだよね
夫婦で相談スレなんてのがあったら面白そう
大体どっちか片一方の言い分だから自分の都合の良いように言っちゃってたり後出し乙だったりするから
どっちの言い分も聞けて男女両方からそれ変だってフルボッコされたら目が覚める人も居るかもね
234名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 12:34:20.32 0
>>232
私も仕事を始めて収入の面で旦那と同じくらいになったら
多少聞く耳は持つようになったけど、性格はそんなに変わらない。

旦那は今でも義母が大好きらしく、要介護4の義母の家に夕方毎日通って
喧嘩したり時にはなだめて優しくしたりしてるよ。
でも所詮、旦那以外にちゃんと介護してくれる人がいるから出来ることで
もし旦那一人の肩に乗っかって来たら、即施設に入れると思うわ。
元々短気で自分の思い通りにならないと怒る人だから。
235225:2013/09/13(金) 16:05:15.57 0
ご意見やアドバイスありがとうございます
まとめて返答させていただきます。

夫は花見すら一度も経験がないと言ってました。
平日は学校帰りに友達と遊んでいたと思いますが土日はどうだろう・・。
なにせ夫と私が口論になった際に夫は「毎週末帰るのが普通だ!俺はそう育ってきた!」
と、力説してた位ですから、少なくとも年間の週末の7.8割は祖父母宅に帰省してたんだろうと思います。

ウトは職を数ヶ所替えていたため、夫もそのたびに転校しており、馴染むのに苦労したと言ってました。
ウトの両親、トメの両親、両方同じ地域に住んでいたため、夫が中2の頃にその地域に引っ越し。
祖父から貰った土地に家を建てて落ち着いたようです。
それからは毎週末帰省ではなく毎週集う形になったんでしょうね。

一旦切ります。
236225:2013/09/13(金) 16:50:45.55 0
夫は社会人にはなってからは実家を出て寮住まいとなっていましたが、やはり休みの度に毎週実家に帰省していたようです。
私と付き合ってる時は、私の住んでいる場所と夫の勤務地が車で2時間離れた所だったので、会える時は私の一人暮らし宅に滞在。
それ以外は実家に行っていたようです。

その頃の夫は、「別に実家に帰りたいわけではない。寮にいたって息が詰まるだけ、実家に行けば近くに友達がいるから、そのために帰っている」
それを聞いた私も、まぁ寮にいるのもつまらんだろうしね、位にしか思ってませんでした。

その後同棲した際には、旦那の携帯にウトからの催促電話がかかってくるのを目の当たりにしていましたが、夫は普通に断っていたんです。
催促に負けて行くことになったとしても、彼氏彼女だったので私は強制されず、仕方ねえから俺ちょっと行ってくるわって感じだったんですよね。
なのでウトだけが厄介な人だなと思っていました。

今思えば、毎週末親元に帰ることは恥ずかしいという意識は多少なりともあったから上記のような事を言ったんでしょうね。
思って無かったとしても、彼女に言うのはちょっとマズイかなという判断をしたのだろう。

そして結婚したら、これでお前も毎週一緒に帰省する義務が出来たとばかりに連行される日々。
新婚時代の週末は、二人でゆっくり過ごすよりも義実家に行っていた覚えしかありません
見抜けなかった私も愚か者です;
237名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 17:07:59.07 0
終わり?
でもまだ子供はいないんだよね。
早いうちに見抜けて良かったじゃない?
238225:2013/09/13(金) 17:11:02.54 0
同じ様に苦労されている方、本当に大変ですよね
私も恨みはありますし消えないと思う。
夫は、確かに昔と比べると変わってきた部分もあります。
でも正直、旦那はのらりくらりと誤魔化して私の顔色を見て帰省せずにいるだけで、根本的な解決にはなってないんですよね。

別世帯の人間としてビシッとウトに注意して欲しい
人の家庭に口出すな、しつこく催促電話をするな、子離れをしてくれと。
その結果ウトが変わらなかったとしても、言ってくれるのと無いのとじゃあ、気持ちの晴れやかさは天と地の差ですもん。


既婚者の墓場スレ見てみます!
共感してくれた方、アドバイスしてくれた方、読んでくれた方、ありがとうございました。
239名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 17:17:12.60 0
>>238
>別世帯の人間としてビシッとウトに注意して欲しい
>人の家庭に口出すな、しつこく催促電話をするな、子離れをしてくれと。
それは無理。
だって旦那本人も親離れしたくないんだから。
240名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 17:26:55.50 0
>>238
夫が変わることを期待してもそれは無理でしょう。
なぜなら夫だって「嫁が変わればいいな」と思っているのだから。
だから225が変わった方がいいよ。舅からの電話にはガンガンでて「うるせー!電話してくんな馬鹿」というとか。
それぐらい変われば夫も変わるよ(変わるというかなんらかの対処をせざるをえない)。
241225:2013/09/13(金) 17:37:48.72 0
そうですね、自分も変わろう
もっと強くでないとですね

>>237
子供はいません。
一番現状が酷かった頃は離婚も考えたので、積極的に作ろうとはしませんでした。
なにより子供ができたら、それこそウトに今以上に付きまとわれ同居同居と言い出すのは目に見えてわかっていたので、
旦那のフォローが期待できない以上作るべきではないと判断しました。

そうこうしているうちに私もアラフォーになったので、もう欲しいとも思ってません。
242名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 22:50:29.88 P
だったら家建てるのはやめた方が良いんじゃない?
子供も居ないし、老後の生活考えてさ
そんな旦那とこのまま添い遂げられるか分からないし
添い遂げるなら、もっと年寄りにも便利な立地条件でマンション探すなり
夫婦でケア付きマンションとか、選択肢残せるし

>やっと普通の生活ができるかも、と思っていたが最近また催促がじわじわと増えてきた。
 催促には完全スルー状態を続けているが、もうあの苦痛な日々に戻りたくない
>建ててしまったらそれをきっかけに、毎週のように押し掛けてくるんじゃなかろうか
 と思うと憂鬱でならない。

これを理由にさ
243名無しさん@HOME:2013/09/13(金) 23:05:43.47 P
押し掛けてくるならまだしも、家建てたら逃げられないと踏んで
「親も年だし」「いつまでも昔のことを根に持つな」って旦那が呼び寄せたり
ウトメが同居に転がり込んでくる危険度も高まるんでね?
244名無しさん@HOME:2013/09/14(土) 02:27:32.52 i
>>241
うーん、何だろうね、実家から洗脳されてるみたいな感じなんだろうね。
毎週末とか異常だわ。
精神科とか行って洗脳解いてもらうとか?
でも素直に病院行くと思えないしなぁ。
家建てるのは辞めた方がいいのには同意だな。
そんな旦那、添い遂げられるとは思えないから何かあった時に家に縛られるのなんてゴメンだわ。
あなたも何歳かわからないけど、子供欲しくないの?
やり直すなら早い方がいいんじゃない?
245名無しさん@HOME:2013/09/14(土) 09:55:37.10 0
自分が書いたのかと思うくらい状況が同じだわ…うちも姑より舅がそういう人で毎週なにかしら電話かけてくる。
夫が、親に意見言えない人だと最近分かったし、変わらないんだろうな
246名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 00:29:25.56 0
>>220
卵サラダ回収トメのその後は…まさか…?
247225:2013/09/15(日) 02:21:31.04 0
自分の両親は催促も口出しも一切してこないので余計なんなのって思ってしまう
家購入は迷っています
私と夫は30半代ば。
義実家は一軒家で、30代の義理妹と大トメ(トメ母)が住んでおり、ウトメの親族も近くに住んでいます
義理妹は悪い人ではありませんが親元を離れた事がなく男性と付き合った事もないようなので一生独身の線が濃厚です
夫は高校生時代、アルバイトすら禁止だったそうなので、義理妹にも色々制限があったんだろうなと推測してます。

なのでもし大トメ死後、ウトメのどちらかが病気、死亡したとしても可愛い娘を残してこっちに乗り込んでくる事はまず無いと思います
手伝いにきてくれ等の要請はあるかもしれないけど。
むしろ、舅に「嫁子だけ義実家の隣に住めばいいだろう(土地がある)息子は休みの時だけ会いに帰ってくればいい(車で3時間)」と頭おかしな事は言われたことがあります^^;
夫の職場は義実家近くに転勤先はないし、義実家地域は限界集落、何もかもがあり得ない。

義理妹と夫は、特別仲が悪いというわけではないけど、お互いに無関心で一緒に住むなんてありえないとどちらも言ってます。
家は、夫婦以外誰も住む余地のない小さなものにしようと思ってますが、皆さんの意見を参考にもう少し慎重に考えてみます。
248名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 03:03:50.09 0
>>246
後ろを振り向いてごらん。
249名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 03:14:05.06 0
>>247
過去に同じようなことを言ってて、現在みんな一緒にを強いられてる人を知ってるので
将来的に絶対ないと言い切れないので要注意ですよ。
デモデモダッテと意味不明な理由をつけて親子で転がり込んで家賃も払ってくれないらしい。
旦那も無関心で強く拒否せず、お前が上手くやってくれれば良いと丸投げだそうです。
念のために意見確認の書面など法的に役に立つ物を残して置いたら良いと思いますよ。
大変だと思いますが最初が肝心なので快適な暮らしの為に頑張って下さい。
250名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 13:34:03.04 0
その条件だったら失うものは何もないんだから親子で転がり込んでくる以外の選択肢はないと思うんだけど…
大トメと一緒に「来ちゃった」になりそう
251名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 13:50:36.21 0
旦那ときっちり話し合って決めれば大丈夫じゃないかな
家が欲しいというこの機会に子供もそろそろ欲しいとかその気はないとか将来のことを話し合って
義実家の干渉が辛いのでこのまま家を建てたら不安な気持ちとかも入れつつ
両方の親の老後の介護まで話し合えば、このまま押し切られる不安はなくなるし
そこで旦那と気持ちのズレがあったら家いらないって決心もつくし
家を建てたら旦那も別家庭の主としての意識がしっかりして
もっと全力で義実家から奥さんを守ってくれるかもしれないしね
252名無しさん@HOME:2013/09/15(日) 14:15:08.83 0
家を建てたからってマザコンは治らない。
いざ自分の親が要介護になった時に
>>225旦那はどうなるのかな?
253名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 09:13:15.12 0
朝からトメ電凸
旦那が昨日まで社員旅行だったんだけど、それを今日までだと思ってたらしく
この台風で帰って来れるのかって内容だった
心配なのはわかるけど、それ知ってどうするの?
いつも旦那が仕事中でもお構い無しに携帯鳴らす癖になんで私に聞くの?
仮に帰れないってわかったら旦那のとこに電話するんだし、直接本人に聞けや
もういい大人なんだから急なアクシデントくらいなんとでもなるし、どの道こっちはどうにもできないじゃん
少なくとも私はあなたと心配な気持ちを分かち合いたくない

社員旅行のことも世間話程度に話しただけなのにしっかりインプットされてるのが気持ち悪い
いつまでも息子タン息子タンで本当に嫌になる
254名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 10:12:13.61 0
水買ってきたよおぉ〜重ーいっつってケースを私の靴の上にどんって置きやがった
パンプスかったばっかりなのに
ぺちゃんこになっちゃったよ
マジ迷惑
255名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 10:29:42.80 0
>>254
うわー、迷惑ね。
凸って帰る時に、靴はくために人の靴の上に一旦乗られるのとかも迷惑。
256名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 12:55:06.84 O
>>254
トメの靴の上にゴミ袋置いてやれ
257名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 13:30:52.01 0
>254-255
どっちもお里が知れるわ
258名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 17:18:58.02 P
お里が知れる
って使ってみたかったんだね
259名無しさん@HOME:2013/09/16(月) 20:43:05.90 O
>>253
うちのトメも私を伝書鳩にしてきてウザい。
ダンナの出張先が偽実家近くだった時の「ムスコたんのお昼休みはいつ?」というバカ電話にはさすがに呆れたので無言で対抗した。
もしかしてだけど一緒にランチする気だった?キモすぎ
260名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 13:00:32.28 0
えらっそうな舅が本当にウザイ。
金は出さないけど口は出すの典型。
結婚式だって一銭も金出してくれてないし、新郎父なのに料理貪るだけでボケっとしてて
まるで招待客のような振る舞いだったくせに。
やることやらないくせに家の名前だけはこだわってやがる。

やたら家電と私の携帯に電話してきては、上から目線の下らない話して「気にかけてやってる」って言いたげ。
誰も頼んでないしこっちは馬鹿なジジィの相手してるほど暇じゃない。

最近電話に出ないようにしてるから旦那の携帯にかかってきて、嫁がいつも電話に出ないと文句言ってるみたい。
「今いるならちょっと嫁出してみ!」とえらっそうに言うらしい。
出ないけど。何様だよ本当に。
261名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 14:47:43.42 0
>>253
あーわかる。
うちの旦那は電車通勤なんだけど、大雨や小さな地震でも心配して
「電車止まってないかしら?旦那君はちゃんと帰ってこられる?」ってトメ電。
知らんがなっていつも思う。

しかもトランクスとか靴下をしょっちゅう寄越す。
結婚してもう15年だよ。いい加減息子タンラブを卒業してほしいわ。
262名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 14:54:10.13 0
あるある。
九州なんだけど、大雨とかの場合、関東にいるトメから何かと電話ある。
「大丈夫ですか?」って。
大丈夫じゃなかったらどうすんだろうw
いちいち鬱陶しい。
263名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 14:55:40.96 0
>>246
生きてたし元気だったわ
でも臭かったからやっぱり棄てたらしいw
昨日集まりで「わざわざ取りに行ったのにすっごい臭くて…」て墓穴掘ってみんなに〆られましたとさw
264名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 14:59:02.61 0
昨日もヤバかった。
20年以上前の、くすんだ赤のリュックをくれるという。
「どうだい?ほしい?」ときく旦那に
「いらね。いらね。いらね。」と言ってやった。
265名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 15:14:46.77 0
同居トメからパジャマを貰った。
花柄フリフリの、言ってしまえばちょっとおばさん臭いパジャマ。

曰く、「あなた、いつもヘンなの着てるし(→普段、部屋着兼でTシャツ短パン着てる)
    息子ちゃんと 仲 良 く し て 欲 し い し 」

Tシャツ短パンじゃそそられないから、そのパジャマ着て旦那誘惑してことに励めと。
いやいや余計な御世話。充分仲良いし。
鳥肌立ちました。
266名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 16:15:18.25 0
わざわざ取りに行ったのにって恩着せがましいな
近所の口うるさいおばあさんも旅行中に餃子の具をポストの中に入れてくれて
見事に腐ってたわ
「冷凍できるからどうぞ」だって
老人って自分の手作りの冷凍物あげるの好きだよね
267名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 18:00:05.97 0
年寄は大して食べない癖に大量に手作りするからね。
268名無しさん@HOME:2013/09/17(火) 21:48:03.52 P
>>265
うわぁああああキンモ-!激しくキンモ-!!

そんなトメセレクトパジャマで誘惑されてしまうような旦那だったら
逆に嫁がドン引きして夫婦仲壊れるっての
269名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 00:52:46.66 0
>>267
そうそう。
普通の説だと、「子供たちにおいしいものを食べさせて、いっぱい平らげられたころが忘れられない」

らしいけど、子供たちが独立した後、なんで夫や自分のごはんを追求しないかなあ。
うちのトメもいわゆる料理自慢だけど、家ではお総菜とか、何か適当なものばかり食べてるらしい。

ところが息子向けになると妙にはりきって、
「けさ早く作ったゆですぎのナポリタン」だの「何だか軟らかいキンピラ」だのを
すっごい量持たせたがるので困る、
270名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 10:34:18.46 0
>>269
うちは旦那の兄弟構成が
長男(ダンナ)、次男、長女で、上二人男が体育会系だったものだから
たまに家族そろって御食事会なんて時には未だに

肉、肉、肉、揚げ物、揚げ物、揚げ物、と、ドッカ〜ンと出て来る。

炒め物も油ドカンと入れる。ヘルシー志向なんて微塵もなし。
皆40代〜30代後半で残っているにもかかわらず、
「まだ食べられるわよね。まだあるから」と台所に立って揚げ物やりだす。
「いや、無理です」と言っても聞こえてない。

料理が上手で美味しいと思いつつも辟易していたのですが、
そうか、あれはそういう思考からだったのか。
でも御願いします。いいかげん上書きして下さい。
271名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 10:54:59.33 0
うちのトメは、雛祭りの時、人数分のちらし寿司を用意して待ってますからと伝えてあったのに
お重どころか寿司桶いっぱいに作った赤飯を持参して、ちらし寿司の取り皿に我先に赤飯を
配って、主食に主食で対抗っていう不思議な嫌がらせをしてきた。

しかも、義兄嫁さんにも赤飯を作れと命令したらしく、義兄嫁さんも15人前の赤飯を持参…。
義兄嫁さんのお赤飯は美味しかったけど、トメのは誰が見ても失敗作とわかるスライム状…。

夫曰わく、こちらがもてなし役ということは伝えてあって、何か持ってきてくれるなら飲み物に
してと言ったそうなのだけど、トメが関わると必ずこういうトラブルが発生して迷惑する。
何かの障害なのかな。
272名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 12:08:11.14 0
>>271
話聞いた後、赤飯ちらし寿司の単語しか頭に残ってないんじゃなの、トメ
今度から用意していく物は教えないか、違う物を頼んでフェイクwしたらどう?
当日何か言われたら予定してたけど、急にこっちが良いねと旦那がいうもんだからとか
都合が変わってとか適当な言っておけばいいじゃん

実母が少しこのタイプ入ってるから
避けてねと念押ししたものが注文されてたり
作ってねと頼んだものが用意されてなかったりがよくあるんだ
余計な情報入れないに限るよw
273名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 12:12:17.86 0
>>271
対抗意識持ってるんだよ。
もし対抗意識があったとしてもトメの立場だったら抑えるんだけど
どうにもならなくて駄々漏れ。
障害なのかもしれないね。
アスペの軽いやつみたいな。
274名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 12:48:12.50 0
>>271
「お祝い」「ご飯」という単語だけ覚えてたんだと思う。
「嫁子ちゃんがちらし寿司を作るからご飯以外のもので」
とかいうのは小難しくてもう覚えられないし考えられないらしいよ。年寄りって。
旦那さんの「こちらがもてなしだから」云々も難しすぎる。
嫁子ちゃんが何か作る→私も何か用意しなきゃ→ご飯という単語が浮かぶ。
=お祝いだし赤飯。
義兄嫁ちゃんも来る→何か作ってきてもらおう→ご飯という単語が浮かぶ。
=お祝いだし赤飯。
そして赤飯が重なるとおかしいだろうということは多分気づかない。
ちらし寿司と重なるとおかしいだろうということにはもっと気づかない。

>>272の言うとおり、こちらが何を用意しててとかなんて情報は与えず、
「○○を持ってこい」とだけ言うべき。
「△△は持ってこないでね」だと間違いなく△△を持ってくるし、
「△△はあるから」なんて言っても、
その後「じゃあこういうものも避けて」とか考えられる脳みそはもうない。
275271:2013/09/18(水) 14:28:45.66 0
>>272,>>274
ありがとうございます。
確かに多動性?みたいな、いつも浮ついていて人の話を全然聴いてない?ようで
今までにもこんなことがよくありました。ひと言で伝えないとわからないのですね。

>>273
やっぱり、潜在意識下に対抗意識があるのですかね…。確かに目が泳いでました。
それと、今までずっと紅一点で、息子に関わることは自分が仕切るのが当たり前
という感覚でいた人だから、今回もそうするつもりだったのかもですね。

次回から、お祝い事は全部お店でやってしまおうと思います。
お金はかかるけど、トメに引っかき回されないようにするにはその方が楽ですよね。
276名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 21:38:18.87 0
家の実母がそういうタイプで多動もある
ところどころの単語だけ脳に記入されるっぽい
でも自分が興味あることなら一回で覚えるんだよね
ご近所ゴシップとか嫁の失敗とかそういうのなら
でもそれもちょっと時間が経つと脳内で熟成されて自分で作ったストーリーに上書きされる
上書きされる内用は絶対良い噂にはならないw

お祝い事や引っ掻き回されたくない事案に対しての対策は
・前もって夫と子供の家族だけで希望する形で思いっきり楽しくお祝いを済ませとく
・ウトメ親戚集まってのお祝いは別に設定して、ささやかにすませる
・その際の連絡事項はトメを間に挟まない、招待客には直接連絡&根回しして赤飯×2のリスク回避

とにかく、トメ介入で何が起こっても、お祝い台無しにされたって家族と子供に
辛い思い出を残さないように保険はかけた方がいいよ
子供が物心ついてくると、毎回トメが絡んで振り回されると子供がイベントが嫌いになっちゃうからね・・・
277名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 21:52:42.18 0
すごい勉強になった。
同じことを何回も尋ねてくるのはなぜなのか!超ウンザリしてたんだ。
複雑な話も頭に入らないのか…
耄碌してんだね。本人は「私には介護保険は必要ないと思う」と言ってるんだけど。
トメと会話したら物凄く疲れるのは耄碌のせいね。
いらないと断っているゴミを何度もくれるというのも。
278名無しさん@HOME:2013/09/18(水) 22:01:44.63 0
>>277
276だけど、もちろん耄碌の人もいるんだろうけど、実母は若い時からそうだよw
当然ゴミを何度もくれて、下さいって言ったものはくれない…
279名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 02:46:14.58 0
ぼけると、若いころの性格がヒートアップするんだよ。
昔よりすごくなってない?
280名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 08:02:28.89 0
トメの性格は、天然さん() 。
笑い事では済まないミスも多々あるよ。
最近パソコン教室に通いはじめて「教えて」メールや電話が多い。
リアルググれカスでウザい。
281名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 09:58:57.93 0
うちのトメ、若い頃から耄碌した年寄りのようだったから発達障害とか多動性とかなのかも。
友達が1人も居ない理由がよくわかったよ。
義兄が遠方に転勤になったから、義兄の家を貸すことにしたとトメから電話があった。
「義兄嫁ちゃん、どうせ家を貸しに出すのに内装にこだわって壁紙選びも大変だったのよ。」
というから
「腰壁にしているアパートなんかもありますよね。壁紙の貼り替えが楽なように。」というと
「それじゃあお部屋が狭く見えるじゃない!!」って激怒。
あの、どうせ貸しちゃうんだから内装にこだわることないって言ったのトメさんですよね?
適当に話し合わせてやってるだけなのに、だいたい最後は全否定されて気分悪くなる。
トメから電話来ても、だいたいトメの話は自己肯定と他者否定のみ。
282名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 10:01:51.62 0
>>281
それ、ただ自分が義兄嫁pgrの話したいだけだから
否定されたりアドバイスいらないんだと思う
聞く必要もないよw
下手に同意したら281嫁ちゃんもogrしてたわよ!ってなりそう
283名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 10:09:02.63 0
お、おぐら?
284名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 10:13:26.91 i
ワロタ
285名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 10:15:32.91 0
>>282
ありがとう、会話すらする必要ないですね。
次からは「揚げものしているとこなので。」でガチャ切りすることにします。
286名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 12:30:08.39 0
オギャーと読んだ
287名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 13:29:25.23 0
車運転したら事故起こしそう
他人様に迷惑だわ
288名無しさん@HOME:2013/09/19(木) 17:15:45.56 0
旦那が義実家で使ってた中古のホットカーペットをカバー込みで持って帰ってきた。
他人が使ってたホットカーペットをうちで使うとか絶対ないわー。
義実家は衛生観念ゼロ〜マイナスの連中ぞろい。
そんなところで使われてたカーペットなんか
アレ餅の私は下手したら死にかねないんだが?
こんなこと何度もやらかされてるからもう義実家から何も持ってくんなっつってんのに
断りきれないし、まだ使えるし・・・とかごにょごにょ言う旦那。
また廃棄費用で数千円飛んで行くよ…。
旦那の小遣いから出すけどな。
289名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 17:05:02.64 O
姑が旦那を使って、なにかと私の事を聞き出そうとするのがムカつく!
嫁ちゃん(私)この前誕生日だったから、年金のハガキ届いたんじゃないの〜?とか
あと、保険の事とかお金が絡む事は、とにかく何でも聞きたがってムカつく

てめぇは、自分の年金の心配だけしてろや

私のこと聞きたかったら直接私に聞けば、いいのにさ
ばばあに教えるなら旦那にも教えたくないわ
290名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 20:48:23.41 0
かの国が大好きで毎年のように旅行するトメ
自分の小遣いと自己責任で行ってるから旅行自体は別にいいんだけど
その土産がいつも困る
成分表示の分からない化粧品、虫混入ブランドのチョコレート菓子、
作りが粗悪で着るとやたらチクチクする服

夫は「とりあえず貰っとけば」って言う癖に自分では使ったり食べたりしないので
しばらく放置して存在を忘れた頃にゴッソリ捨てさせてもらってる
「要りませんから」って言うのに買ってくるのって自己満足か痴呆だよね…
291名無しさん@HOME:2013/09/20(金) 22:32:26.34 0
>「要りませんから」って言うのに買ってくるのって自己満足か痴呆だよね…

それはもう間違いないよ。
うちのトメは、パックの漬け物とか大量に買ってくる。
「多すぎるからお母さん半分持っていってくださいね」というと嫌がるのは、
自分でもおいしくないことがわかっていて、
だけど押しつけたい気持ちだけなんだろうと思うわ。
292名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 03:46:58.31 0
買い物依存なうちのトメは、無駄遣いの理由付けに我が家へ不要なものを押しつけてくる。
いくら夜遅くてもお構い無し。渡さないと自分の気が済まないっていうだけ。
家電も携帯も無視してたらノンアポで家に押し掛けて来るようになった。
来ても出ないし、帰った後旦那から電話で断ってもらって
絶対受け取らないようにしているのになかなか諦めない…しつこい。
293名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 12:08:11.75 0
>>292
そこまで行くと本当に病気よね
294名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 16:03:17.66 0
木曜日に義伯母(ウト姉)から梨が届いた。20個入りの箱で。夫婦二人と乳児で食べ切れる量じゃない。義伯母にはお礼を言った上で、ご近所にお裾分けした。
この事をウトメに話したら、今日トメから梨が届いた。
意味わからん。食べきれないって言ったのに、また20個入りだし。しかもトメ曰く、義伯母から頂いたものより高級だそうだ。
トメと義伯母は犬猿の仲だからって、私たちを使って見栄張りしないでください。
この梨、どうすればいいのよ...
295名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 16:05:31.76 0
>>294
それ利用して食べたいものをゲットできそう
伊勢海老とかw
296名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 17:55:28.31 0
20個とか化粧箱入りでまとまっているのなら、
地域の保養施設とか小規模の保育園とかにお願いすると、うけとってくれることもあるよ。
「こういうものがあるんですが」と、
単にもらい物がかぶって困っていること、未開封であることを話す。
直接持っていくのはダメ。
297名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 21:18:24.21 P
梨ならペロリと平らげてあげるのに…
欲しい所に欲しい物は来ない法則
298名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 22:14:07.91 0
>>297
294じゃないけどあげたいわ。
近所に以前配ったらお返しがすごい事になってかえって申し訳なくてさ。
ゴミ袋高い地域なんだけど捨ててる。
スーパーで果物買ってる人みると「うちのあげますけど!」と言いたくなる。
299名無しさん@HOME:2013/09/22(日) 22:56:01.72 0
>>297
梨は裏山。

義母から籐の鞄を贈りたいってメール来たわ。
「子供が小さいから…。価値の分かる人に譲って…」と断ったけど、
「落ち着くまで預かっておきます」だって。

使わないものはゴミなんだよなー。本当にイラネ。
夫に愚痴ったら「ヤフオクに出して処分するから!」ってキレられたわ。
義母ごと出して欲しいわ。
300名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 01:19:25.78 0
トメコトメがいつも服を買ってくる
好みが合わない上に日本人らしからぬ体型の私は試着必須だからと断るのに買うのやめない
(中年太りしたアフリカ系の保安官て感じの太り方)
服を買うのが好きらしいけど、正直迷惑
旦那も着やしないのに「スルーしとけばいいじゃん」て
クローゼットもうパンパンだわ
お返しも大変だしやめて欲しい
301名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 09:46:06.15 0
中年太りしたアフリカ系の保安官ワロス
302名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 10:23:19.02 0
ぶよぶよじゃない太り方?アフリカ系保安官
303名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 10:24:12.96 0
上半身デブ?保安官
304名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 11:42:37.17 0
そんな感じです
末端が普通なのに中心にいくほど肉が厚くなっていくグラデーション
正面から見たら巨サイズのシルエットには見えないのに横から見たら厚みがあるという
ぶよぶよというよりは、パツンパツン!て感じです

旦那に至っては着心地重視なので大抵のものは放置していて
そろそろフリマ開けそうな量になってきました
305名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 11:47:31.44 0
旦那と相談して処分するなり返すなりすれば?
好んで古着屋で買ってきたお気に入りならともかく、
トメコトメのお古しかも好みでもない着もしないもん、
マーキングみたいで気持ち悪いでしょ。
それでも旦那がスルー方針なら、
場所がないから旦那の服は買えないでいいじゃん。
それか旦那のスペースに箱詰めしておいてやれ。
もしくは嫁父からお下がり送らせれ。
306名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 11:53:19.19 0
>>305
落ち着いて
買ってくるのに困ってらしてよ
307名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 12:21:59.82 0
二束三文で売ってしまえばいいけど、お礼の品を買う代金にもならないかもね。
それにしても、しまい込んでおくスペースと売り払いにいく手間がもったいないね。
308名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 15:11:13.08 0
新品服も迷惑なのわかる
うちは娘が誕生日の時に90サイズのブラックフォーマルをはじめ
1歳とか2歳の時には110とか120とかをトメが買い漁っていた
今着られるものを、とサイズを教えるけど「大は小を兼ねる」ばっかり
結局、成長した娘の趣味に合わず、ほとんどは養護施設に寄付したよ(トメの趣味でほとんど黒だった)
ちなみにブラックフォーマルは幼稚園の入園式にって小さすぎるわ
「制服のあるようなとこ選んで!」って責任転嫁してたけどね
309名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 15:42:00.65 0
服とアクセは本当に迷惑
好みもサイズもわからないのに勝手に押し付けてくる
アクセはへんな布で椿の花とか変な動物の顔にピンつけたオカンアート
服はユニクロ以下のデザインなのに近所の洋品店で買うから個人商店値段でトレーナーが1万円以上とか
無駄遣いを…と言うと、「セールだったから安いのよ!」とか切れられるけど
無理に着せようと引っぱって縫い目がピリピリピリ…とコントみたいに布がバラバラになったのには笑った
洋品店でカモられてるんだろうけど、買うのが好きで話し相手してくれてちやほやしてくれるからやめない
デザインが洋品店のオバサン向けでもせめて物が良ければまだいいけど、こんなのに無駄金使って
「お金がない小遣いが無い」って言われても困るわ
310名無しさん@HOME:2013/09/23(月) 16:15:50.63 0
お返しを送るからまた次きちゃうのでは……
旦那さんの言うスルーしとけも、貰うだけ貰って死蔵するか右から左に
古着屋にでも引き取ってもらえって意味じゃないの?

うちのトメがそのタイプで、私はお中元とかお歳暮とか内祝いとかの義理の
あるもの以外で嬉しくないもの貰ってもお返しの電話も品も絶対しないから、
トメは変なもの送りつけてこない
デモデモダッテで返礼を欠かさない兄嫁のところにはイヤゲモノが途切れない。
愚痴電話掛かってくるから、「お礼せずにスルーしてれば次は無くなりますよ、
トメさんはお礼の有無で喜んでるかどうかを判断してるから、嫌がらせしてる
意識は全くないし、お礼が無くても特に気を悪くはされないみたいですよ」って
言っても、何年もデモデモダッテを続けてるから、そろそろトメより兄嫁がうざい
311名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 01:09:58.34 0
玉ねぎが全部腐ってた
汁がたれて臭いし最悪
312名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 01:38:39.46 0
今は玉ねぎは時期じゃないよ〜
春に収穫して保存してたのが夏の暑さで腐る玉も出てくる頃
なぜ今玉ねぎ!?乙
313名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 01:41:12.59 i
真夏に野菜をそのままダンボールに新聞紙だけ敷いて送ってくんじゃねーよ。
ちったぁ包むとかしろや。
真夏なんかクール便で送れよクソババアが。
314名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 02:18:25.61 0
>>310
横だけど
新品もらって返礼なしの関係になりたくないわぁトメとは
あくまで他人を貫きたい
315名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 09:46:11.11 0
物をあげることでコミュニケーション()を取りたいという魂胆が透けて見えるから、
やむなく返礼もなにもしないのかも?

私に軽い果物アレがあるとわかってから、高級フルーツを「息子ちゃんに」とよこすトメには
特に何も返礼はしていない。息子がすれば良いこと。してないみたいだが。
316名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 10:19:10.08 O
服やらアクセやらの好みを考えずにプレゼントするのは相手を支配下におきたいという深層心理の表れだと聞いた事があるな
317名無しさん@HOME:2013/09/24(火) 20:07:18.55 0
服やら・・・は、
新品なら売りに出すとかできる・・・かもしれないけど
腐った玉ねぎはw
318名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 21:56:37.74 O
>>316
今、気が付いた…
なぜか結婚してすぐ位に真珠のネックレスくれたな
どこのかわからないけど「通販」で買った「いいもの」と言ってたけど(笑)
この不純物なんだよ?ってヤツ
しかも、包装もしてなかった記憶
欲しいとも言ってないし
そういう魂胆か
319名無しさん@HOME:2013/09/25(水) 22:00:28.77 0
ネッカチーフ?みたいなおばさんが付けるイメージの細いストール貰ったのもそういう魂胆か…
320名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 03:18:44.03 O
散々、イヤゲモノが来て
やっと少なくなった今、
私が二人目妊娠したからか、ご機嫌伺いで私と子供の名前連名でハガキが来た
ウザ
未だに、子供宛てなら良かろうと
くだらない自己満の荷物が来るし
いい加減にしろ
例:旦那30台半ばの従兄弟の学生時代の弁当袋とか弁当箱、もち使用済み
321名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 04:17:49.09 0
ただのゴミだなw
322名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 10:43:15.80 0
ゆでたまご大量にもってくんな
くれるなら生でくれ
323名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 11:46:19.38 O
>>321
本当に今更だけど、ゴミって認識で間違えてないよね?
もう、何回もここで出てくるけど
もちろん食べ物は粗末にするのは心が痛いけど、腐ったもんは破棄はしょうがない
頑張って、食べれる物は食べてた
弁当箱と弁当袋も、やはり捨てるにはなんか心が痛む
でも、思い切って捨てたけど
気持ちのイイもんじゃない
何で、北海道から西日本まで高い送料かけてゴミを届けるのか謎
機会をみて義姉に、それとなく相談しよう
何回もやられてると、自分が間違っているのかと頭が混乱してくる
324名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 14:13:01.31 0
>>323
今はゴミに出しても、リサイクルされるから資源になってると思えば良いのよ〜。
処分場でゴミを燃した後に残ったスラグもアスファルトに混ぜて道路に使われてるし。
でも、処分するのが面倒だから送る前に捨てて欲しいよね。ゴミ袋もタダじゃないし。
325名無しさん@HOME:2013/09/26(木) 14:50:15.15 P
>>322
あなたの旦那さん、板東英二ってお名前?
326名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 08:04:37.69 0
>>322
あなたはうちの義妹さんですかw

ゆで卵をビニール袋に入れてくるのはヤメテー。
327名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 09:02:24.83 0
>>326
え、まさかむいてあるの?
328名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 09:05:12.06 0
>>327
そのまさかですよ。
329名無しさん@HOME:2013/09/27(金) 22:00:03.47 0
……誰が喜んで受け取るというのだろう。
(茹で卵自体は好きだけど)想像しただけでうんざりするな。
330名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 01:36:58.86 0
卵の賞味期限は生食で、加熱したら大丈夫って言うのに
毎回6個きっちり「賞味期限明日なの」って茹で卵にして持ってくる
当日中に6個も食べられないからせめて生にしてと言うのに聞きゃしねえ
少量パック買えば良いと言うのも高いからと却下
最近になって旦那に生命保険掛けてることがわかった
受取人はウトで
旦那はコレステロール値が高い、トメも高い

旦那がそろそろ縁切りしてくれそうな気配w
331名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 01:51:27.06 0
うちのトメも、そろそろ生で食べられなくなるっていう卵をゆで卵にして押し付けてくる
老人2人の所帯で10個パックを買うからそーなるんだ、6個とか4個のパックもあるし、
トメが行きつけのちょっと高級なスーパーなら1個売りもありますよって何度も言うけど、
単価が高いから嫌だとか言って10個買って7つくらい余らせる

その方がよっぽどもったいないというのがどうしても理解出来ないらしい
自分のお腹の丈夫さには自信があるから、生のままでくれれば茶碗蒸しでもプリンでも
作って食べるのに、夫婦二人と卵アレ持ちの子供1人の家に6つも7つものゆで卵なんかいらん
332名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 09:25:16.53 0
クソウト本体がイヤゲモノ持ってうちに来やがった…
日曜日の昼指定でビニールに入った玉ねぎやら値引きシールがついた賞味期限が翌日のちくわやら
スーパーで買った野菜やら新聞紙にくるまった太りすぎのきゅうりやらをゆうパックで送りつけてくるクソジジイ。
開けた瞬間蒸れた玉ねぎの臭いが広がって臭いのなんのの。

今日はネギとじゃがいもと、発泡スチロールの箱に入った何かを持ってきた模様。
夜行バスで来るんだからナマモノ持ってくんなよ。
333名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 12:23:47.82 0
スーパーの品出し担当だけど、毎日夕方になると老人が半額品目当てで押し寄せる。
こんな時間にこんなにたくさん買って、何の料理を作るつもりだろう、
そもそも高齢者家庭であの量を消費できるんだろうか?と思っていたけど
息子の家に押し付けていたんだね。

本当に毎日毎日来るし、半額品に対する執念が凄い。
あれも買い物依存なのかも。
334名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 12:43:40.58 0
こちらも計画的に食材購入してるから、
いきなり「安かったの〜^^」とか言って持って来られても困るんだよね。
決まって日持ちしないモノだしさ。
>>333
あれ、何なんだろうね。
使う予定もないのに大量に買ってしまうジジババの心理…
335名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 16:48:17.37 0
>計画的に食材購入
そうそう、これが崩されるのが堪らなく嫌だわ。
しかも夏は育ちすぎたきゅうり、冬は花が咲いてるホウレンソウ。
トウがたつまで放置してしまうほど作らなければいいのに。
計算もできないバカ?
336名無しさん@HOME:2013/09/28(土) 19:57:37.54 0
そういう計画的に買い物できない年寄りって昔からそうだったのかな
うちの場合はボケ初めてからのような気がするけど…
それとも息子と嫁に恩を売りたいから?
337名無しさん@HOME:2013/09/29(日) 03:34:31.65 0
ウトは共済年金を貰っている。

でもタカリ癖のあるトメで、執拗に電話をかけてきては
「お金がない、お金がない」と呪文のように繰り返されて、
根負けして2年間で合計150万円もお金を渡した。

ストレスで手が震えるようになったので
私たちは引っ越をして、固定電話も引かなかった。

そしたらトメから携帯に電話があった。

トメ 「新しい固定電話の番号を教えて」
私  「ありません」

トメ 「それなら新しい住所を教えて」
私  「覚えていません、失礼します」

以後、着信拒否にしていたら電話がかかって来なくなった。

こんな簡単な方法で撃退できたのに、
マインドコントロールにかかると思考が停止するんですね。
338名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 12:18:29.37 0
>>330
ゆでたら割った時の鮮度がわかりにくいからじゃないの?
本当は賞味期限を1か月位過ぎてる気がするw
339名無しさん@HOME:2013/09/30(月) 21:34:47.39 0
トメのところに行くたびに、刻み昆布を水に戻したものを渡されそうになる。
何だか、昆布水健康法とかで漬けた水を飲んで、そのあとの昆布を大事に冷蔵庫にためているらしい。

最初はもらった。もらって捨てた。
次は持ってきた。旦那がタッパーごと捨てた。
こないだ行ったら、またよこそうとする。「いただいたのがまだ全部冷凍庫に入ってます」と言って断った。
そしたら「○○ちゃん(遠い県に住んでる夫の従姉妹)が来ないかしらねえ」と遠くを見ていた。
いろんな人に押しつけて、あげる相手がもうないんだろう。捨てろよ!
340名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 09:06:13.66 0
>>339
あるあるw
体にいいんだろうけど何かを漬け込んだ青臭いヌルい水を
飲まされて吐きそうになった
良かれと思って薦めてくる物はたいていアウトだ
341名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 09:50:52.48 O
私が剥くなり料理するなりしないと興味も示さない息子(旦那)に、梨やらプルーンやら送ってきやがる。
梨なんて2週連続。
玄関に放置してたら、そろそろ捨てるかなってなってやっと息子が食べてたよ。
よかったね、気付いてくれて。
私には邪魔でしかなかったが。

最近は使い道指定で金寄越そうとしてくる。
息子にピアノやらせたかったのに嫌がられたのはもう25年も前だろう。
うちの娘に押し付けるな。
音楽教室やらせてたときはそんなもんやらすなら保険料払えと保険業法違反で契約した2万近い保険料請求してきたくせに。
だいたい、契約者は義父、被保険者が息子だから我が家に支払いの義務はないわ。

面倒見ない、知らないと勝手に言ったくせに、産まれてみたらうるさい。
私が心療内科にかかれば、バカかアホかと言い、そんなで小学校の非常勤やってて特別支援学級のためだか本読んでるの見ると、アホはお前だと言いたくて仕方なかった。

2人め産後1週間で、手伝いもなくやってるところに息子はいないだろうとわかっていながらアポ梨凸して、お前は非常識だのなんだの言ってきた義父も意味不明だし、疲れたからもう会ってない。

アパートの更新は今年してしまったから、2年後引っ越し決定。
次は住所も教えない。
義理でも親と言いたくない。
あの2人が一番のイヤゲモノだ…
342名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 11:21:03.68 0
>>339
うちは謎のお茶だw
○○先生の本に書いてあってオススメなのって言って飲ませようとする
自分で飲めや
オススメなの!はもはや口癖だわ
343名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 11:30:06.75 0
体の健康ばかり気をつかって頭はボケてきてるのが気がかり
寝付いたら長引く例だよね、これ
体ばかり気を配らずに頭の体操をもっとしてほしい
344名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 19:32:17.82 0
粗大ゴミなど有料化なので、かけこみで大量廃棄大発生中の町。
こないだは事前に電話があったけど、こんどは前触れなしにいきなり来た。

中国製の怪しい日本語取説付きナビ(動かない)と
イオンスチーマー その他いらんもの詰め合わせ。
ジャパネットで買ったらしい、無駄遣いするなよ!

ギリギリセーフで有料化前に捨てることができたけど、
今度断りなしに送ってきたら、着払いで返したいくらいだ
345名無しさん@HOME:2013/10/01(火) 21:40:57.00 0
>>344
いや、それは絶対送り返したほうがいいよ。
「使わない」「困った」ということをだんなさんにもあちらにも伝えた上でね。

我慢してると体を悪くするよ。
346名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 01:13:09.25 0
有料化になったら、ますます送ってくるよ。
347名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 07:17:27.05 0
粗大ごみが有料化したって、ゴミ捨て代より送りつける送料の方が高くないか?
348名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 09:07:38.38 0
宅配業者の一人勝ち。
349名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 11:02:08.22 i
受け取り拒否で良いと思うの。
350名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 15:33:56.27 0
嫌げ物がなくなると大手宅配業が潰れるんじゃないかと思う
351名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 20:01:04.12 0
年寄りって何でももったいないと言う割に、
配送代だけはいくらかかっても気にしない。謎だ。
352名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 20:20:34.70 O
配送料ってけっこうかかるのにね。
姑なんて、なぜか現金をわざわざ現金書留で送ってきた。
なんのお金か知らないが…
353名無しさん@HOME:2013/10/02(水) 20:51:25.56 0
郵便局ではお金タダで遅れるんですよ
て言ったが現金書留で送ってくる。なんでだろ

ちなみに教えた郵貯の口座は夫名義で名目は孫のお祝いなのに
どうしても私に御礼を言わせたんだろうか
354名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 00:47:09.88 P
『現ナマ』にこだわってるんでそ
口座残高の数字がチョロっと増えるだけだと「有り難みが無ry」
って思ってるんだとオモ
355名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 15:05:13.03 0
>『現ナマ』にこだわってるんでそ

それってありそう。
うちのトメはかつて店をやっていて景気よかったころは、
なにかと札ビラを切るのが好きだった。

それもたいてい、封筒に入れるでもなく裸現金なの。
最初「何かに包んだほうがいいんじゃないかな」と旦那に言ったら、
「うちではみんなああやってきたから。誰も気にしてないから」って怒ってたけど、
気にするよ普通の人は。

今ではトメも札ビラ切れないようになったけど、こチラから持って行ったお小遣い
(やっぱり現金にこだわる)の封筒をその場で開けて見るのは同じ生態だ。
356名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 16:50:49.73 0
それで怒る旦那はやっぱりトメに育てられた子だね。
357名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 17:14:24.39 P
人は図星さされると怒るっていうから
怒った旦那はそれが世間では非常識だと肌で感じてるんじゃないかな
だからつい「うちでは」って言ったとか
358名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 17:42:19.13 O
現ナマ納得。
普段私のことスルーのくせに、有り難く思え感謝しろってことか。
そういえば、去年だか一昨年だか、母の日を強要してきてたな。
旦那にメールきてたけど揃って無視したから忘れてた。

感謝して欲しかったらそれなりに感謝できることしてくれよ。
いや、されても感謝なんかしないけど。
もう恨みしかないし。
359名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 17:50:38.94 0
>>357
よくそう言われるけど、人は全く予想外の心外なことを言われても怒るよ
例えば、全くそんな要素のない旦那一途な嫁が「浮気性のビッチ」扱いされたら、
心当たりが無くても怒って当然
自分はごく常識的だと思ってるのに「あんた非常識だねぇ」と言われたら、
全く心当たりがなくてもムッとする
360名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 18:43:46.70 0
>自分はごく常識的だと思ってるのに「あんた非常識だねぇ」と言われたら、
>全く心当たりがなくてもムッとする

まさにその例だったんじゃないかな。
361名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 21:58:21.68 0
腐ったデロデロのいちぢくが送られてきたので、姑の言うとおり夫ちゃんだけにだすよ☆よかったね☆
362名無しさん@HOME:2013/10/03(木) 22:48:36.54 0
上から入れて下痢するんですねw
363名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 11:03:10.27 0
姑が百均の突っ張り棒(花柄)を一本くれた

それ位自分で捨てろや
364名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 11:25:07.22 0
姑のことです。なんでわざわざ見切り品の大福買って渡してくるのだろう。
そもそも買わなきゃいいのに。
しかも私がモチが好きって事になってるし。
365名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 11:47:46.02 0
トメから頼まれ事の電話があった。
先方には嫁子ちゃんに頼むから〜と勝手に決めてきたので渋々引き受けて、
要望通りに出来ないこともあるので打ち合わせ的に質問していたら
あれこれ難癖付けてやりたくないんでしょ?!もういいわ!!とキレられた。
そうですか。と電話切ってスルー。面倒な人で疲れる。
366名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 13:12:49.30 0
>>363
wwww
367名無しさん@HOME:2013/10/04(金) 13:25:04.95 0
トメから総本山詣のお土産にとお守りとカステラが届いた。
家族分の新興宗教のお守りなんて嫌すぎる。
368名無しさん@HOME:2013/10/06(日) 17:47:43.05 0
>要望通りに出来ないこともあるので打ち合わせ的に質問していたら
>あれこれ難癖付けてやりたくないんでしょ?!

あるある。
「どこそこがいいのよねーえ」みたいなアバウトな注文なんで、
「どこそこで何時頃ですか? 何人くらい?」的に聞くじゃない。
すると、「あなたは事務的よ! 人の気持ちを考えなさいよ!」みたいなことを電話を切る前に言ってくる。
369名無しさん@HOME:2013/10/07(月) 22:30:36.50 0
ウザいウザいウザいウザい
こんな時間に電話なんかしてくんなや
子供も寝てんのにジャンジャン電話鳴らしやがって
無視してもずーーーっと鳴らし続けるし
なんでこんなに非常識なんだろう
連絡してくる時は決まって仕事中のど昼間か22時以降
どっちも迷惑じゃボケ

年中日曜日の暇トメだから時間の感覚が普通じゃないんだよね
370名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 06:45:56.51 O
>>369 分かる!!

呼び出し音、長くても10回くらいで出なかったら普通切らない?
クソウトメは、ほっといたら20回でも30回でも鳴らしやがる。
でも絶対に出ないけどw
371名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 09:54:12.87 0
私の実家所有の空いてた家に夫婦で移り住んだら、ウトがやたら物送ってくるようになってうざい!
感謝とかじゃなくて、私実家に私達夫婦を持ってかれまいと必死に存在アピールしてる感じ。
素人の自家栽培のものすごい青臭くて硬い、まっずい野菜大量とか変な炊き込みご飯?とか勘弁してよ。
全然ありがたくないのに、一応電話してやるとドヤ声で恩着せがましい。
別に私の親にもそんな頻繁に会ってねーし、親も何も口出ししてこねーよ。
見苦しい一人相撲やめろ。
372名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 10:22:12.74 O
若かった昔、元旦那に「結婚指輪がほしい」と頼んだ。
それを聞いた元トメがこれで作れと持ってきたのは、拳大の黒曜石の原石。
石炭のほうが綺麗ってぐらいになんか汚い白い粉だらけのやつ。
加工賃のほうが高くつくと断ったら今度は翡翠を出してきた。
でもそれ房のついてる数珠。糸を変えればネックレスになるらしい。
全力で断ったらこれで我慢しろと元旦那が出してきたのが、前嫁が置いていった結婚指輪と婚約指輪。刻印あり。
泣いて嫌がったら売っ払ってしまったが二束三文だったらしくて「損した高かったのに贅沢わがまま指輪なんて生活に必要ない」と私に文句をいってきた。
もうお前が必要ないわ!とバツ2にしてやったが、いまだに思い出す度胸くそ悪い。

今トメからは、離婚歴のあるどこの馬の骨かもわからない下品な女・財産目当てな育ちの悪い嫁という言葉をもらったが、これも全力で返答している。
イヤゲ物寄越さないだけ元トメよりも良いトメだ。
373名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 13:12:33.79 i
>>369
指定呼出音で無音ってない?
うちはそうしてる。
374名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 14:49:08.63 0
オクラが段ボール一箱届いた…もう嫌〜
だし、オクラ納豆、焼き浸し、揚げたり煮たり焼いたりもうレパートリーは尽きたわ
誰かお知恵を拝借したいorz
375名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 14:53:51.41 0
>>374
ピクルス(酢漬け)にして、瓶詰めにした半分くらいを送り返してやればw
376名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 15:03:56.55 0
>>374
オクラのお好み焼きは?
ソースで味誤魔化せるし大量消費できるよ
377名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 15:05:44.72 0
>>375Niceidea頂きます!
早速イヤゲモノの賞味期限切れらっきょう漬けの素につけて送りつけよ!
378名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 15:30:07.45 0
>>375,377
インスタントコーヒーの空瓶で是非www
379名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 16:39:40.89 0
>>377
送ったその後の報告も是非w
380名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 17:02:10.83 0
豆知識:「仮面ライダー555」にはオクラの怪人が出てくる。
381名無しさん@HOME:2013/10/08(火) 17:59:31.98 0
>>376
お好み焼き初めて知ったよ!ありがとう!やってみるわ
早速漬け込みトメに届けて参りましたw
トメジッとピクルスを眺めた後ボソッと小姑(独)に送ろう…半分
くまさん蜂蜜の瓶十体分消化出来たので満足感ありました〜
というか、やっぱり小姑にはオクラ送ってなかったのかッチ
あ〜トメが熊好きでよかった♪
多分食べるのは汚野菜作った舅と大姑だけだけどね
382名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 09:23:24.29 0
昨夜、台風で一番雨風が強かった時に近距離別居のトメが来て「窓が開いてるよ」と言ってきた
心底ぞっとした
我が家には雨が降り込みにくい小窓が数ヶ所あってそこを半開で開けていた
それは隣家との境にあり家の周りを歩いて回るなりしないと見えないところ
旦那が「わざわざ見て回ったのか」と聞くと返事もせず帰っていった
引っ越したくなった
383名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 13:05:18.23 O
>>382
賃貸ですか?賃貸の強みは引っ越しが気軽な点ですし。引っ越し推奨
監視されてるみたいで息詰まりませんか?
私は産後義実家離れに行きましたけど、留守中入るし、エネバカ男は鍵取り上げず、住まわせてもらってるんだ呼ばわり

ずっといきなり庭にいたり、玄関扉すぐ向こうで音がしてるし、郵便物もうちの分はほっといて言うのに庭先ポストから持ってきて玄関置いてくし、原因不明の下痢多発になり引っ越しました

腹は落ち着きました

ストレスが症状に出る前に引っ越しましょう
384名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 20:21:56.45 0
また変な電話がかかってきた。
「お金がないのよ!」
「仕送りしてお金がかかるから私が嫌いなんでしょう!」
「私の悪口言ってるのを知ってるのよ!」

ハイハイすみませんって言って切った。
あしたの朝には多分また
「悪かったわね。嫌わないでね。見捨てないでねシクシク」みたいなのがかかってくる。
385名無しさん@HOME:2013/10/09(水) 20:37:36.00 0
>>384
そろそろ認知症の診断おりそうよ
386名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 00:45:34.04 i
>>384
もうそれ電話出なくてよくね?
387名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 10:45:42.42 0
>>384
うちは
「え?なんのことですか?」
で通してるよw
結構堪えるみたい(相手にしてもらってないのは辛いらしい)
388名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 15:51:27.96 0
うちも何言って来ても「そうなんですか〜」で通してる。
この前は、コトメ一家が旅行行ったらしく、しょうもない自慢電話かけてきたんだけど
「そうなんですか〜」の後に、
「良かったデスネー」
「うちもどこどこに行きました」等をを期待してるのバレバレ。
受け答えしようもんなら、コトメ一家age我が家をsageにするし、
何につけてもそんな感じだから、全部「そうなんですかー」で
その後は無言を貫いてる。
アレコレ聞いてくるけど、「お知らせする程の事は何もないですー」
会話が噛み合わなくても「そうなんですかー」って返してたら
サンドバックの私逃げられ
ストレス発散できないらしく、精神的に不安定になってるようで
金品(してやるやる詐欺)で釣って何とか来させようと足掻いているが
絶対行かないw
檻のついた病院にぶちこまれればいいのにな。
389名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 21:10:02.21 0
>>388
ナイス受け流しw
結局、情報を与えるからつけ込まれるんだよね
遊びに行った、実家行った、家電買った、家族が病気、太った痩せた
とにかく叩くネタを与えなければ口出すネタもなくなる
家も「嫁子さんのご両親は元気?」には「元気ですよー(棒読み)」
「孫見せに行ってるの?」には「両親もこちらも忙しくてなかなかー(実際は先月行った)」みたいな感じ
390名無しさん@HOME:2013/10/10(木) 23:22:46.39 0
>>389
嫁の実家にどれくらいの頻度で行ってるかとか、探ってくるから嫌だよね。
うちのトメ自身も自分の娘(既婚)を近くに住まわせて頻繁に会っているのに
私の旦那は長男だからか、こっちまで囲い込みたいみたいでイライラする。
391名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 06:59:59.68 0
>>390
そうそうダブスタなんだよね
コトメさんは今月何度帰ってきましたか?って聞くとコトメちゃんは違うのよ!って逆切れ
良い嫁やる気も無いから自分の行きたいタイミングで実家帰るけどw
でも自分の家と家族が一番楽しくて忙しいから実家なんかそんなに帰りたいと思わないけどね
392名無しさん@HOME:2013/10/11(金) 12:23:46.92 0
>結局、情報を与えるからつけ込まれるんだよね

ほんとにそう思うよ。
私もこっちの話はしないようにして聞き役に徹しているけど、
身内の不幸とか、どうしても知られてしまうことにトメはすっごい興味を示す。

「お母さんおいくつだったの? じゃあ丑年? だから亡くなったのよお。丑年は今年悪いのよ!」
と嬉しそうに言われたときはさすがに怒った。

トメは「嫁が怒るとは思わなかった」という顔であわてて話をそらしていたけど、
ほんとは会うたびに怒ってるんだよ。知らなかったのかな。
393名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 07:03:31.50 0
今の嫁さん、こんな意地悪な陰口を言う人ばかりなん?
こんな理不尽嫁の意地悪を知ったら
男は女嫌いになるし
結婚にもやたら慎重のもわかる
394名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 08:13:14.31 O
>>393
あなたは昔の嫁さん?
395名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 08:21:54.20 0
と、童貞が夢見ております
396名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 09:04:27.34 0
>>393
嫌なら結婚しなくてもいいんだよ
女嫌いになろうが結婚に慎重になろうが痛くも痒くもないし

理不尽嫁にさせるのは誰かって事に目をつぶって、悪いのは人のせいじゃね
そもそもそんな人は結婚しないほうがいいと思うわ
397名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 11:13:06.31 0
ブラック企業の体験談ばっかり読んで
「働くのが怖い」
とヒキって就活をやめてしまう学生みたいだなww
398名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 12:18:18.43 0
>>393
読解力の無いマヌケが
399名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 12:53:16.00 0
義母がエスパー疑惑。前日やその日作った夕食と同じメニューを持ってくる。
カレー食べた次の日にカレー、鮭食べた次の日に鮭、炊き込みご飯作ったその日に炊き込みご飯、今回は夕食に焼鳥食べた後に焼鳥持ってきた。
しかも大半が店で買ってきたもの。
いつも被ってるからうちの分はわざわざ買ってこなくていいよ。
400名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 13:04:55.11 0
>>399
なんでわざわざトメが同じもの持ってくるの?
もしかしてトメがメールとかで旦那さんに聞いているんじゃないのかな
401名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 13:05:37.16 0
匂いで判断してるんじゃないの?それか孫か旦那に聞いたとか?
402名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 13:10:27.54 0
>>399
つ盗聴器
403名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 13:35:36.05 0
匂いに来るとか気持ち悪すぎるw
404名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 13:40:30.09 0
>393
つ鳩
405名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 13:40:30.53 0
夫も被害者?で被ることについて疑問に思っています。メニューを聞かれたりもありません。どこかで見てるんでしょうか。
因みに義実家とは車で10分程度離れています。盗聴器なんかあった日には特に夫が文句を言っているのでメニュー被らせるどころじゃ済まないはずです。
406名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 13:52:40.22 0
盗聴器っぽくない?でも。試しに
「明日は休みだから今日から下ごしらえしてカレーにしようかな〜」
的な事をずっと言ってみたら?言葉だけで、実際は親子丼とかにして。

カレーを持って来たらビンゴだよねw
407名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 14:11:26.55 0
>>405
盗聴器に一票
被りメニューを買ってまで持ってくる行動からみても
夫婦の行動を把握したいトメなんじゃないかと思う
406のようにやって記録つけてみたら?
でもメニュー考えてもいちいち口に出してつくらないか…
じゃあ換気扇下に忍び込んで嗅いでるのに一票
408名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 14:13:27.53 0
>>405
盗聴で文句言ってるの聞いてもあえて被らせてるんじゃない?
ヨメと2人で楽しく食事してるのが気に入らないから
意識してるのか無意識なのかは判らないけど自分の食材で上書きしてるんだろ思う
409名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 15:15:58.98 0
マジで盗聴器の有無を調べた方がいいと思う。

盗聴器じゃないなら、ご飯の支度をする時間帯にコッソリ換気扇からの匂いをかぎにきてるとか。
410名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 16:01:38.67 O
家が近所だし使ってるスーパーがカブってたりしない?
あるいはあなたが使ってるスーパーにトメ友が勤務してたりして、その日買ったものをスネークされてるとか。
411名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 17:08:02.25 O
怖すぎる。。
412名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 19:15:45.65 0
>>410
お惣菜ならメニューわかるだろうけど素材でわかるかなあ
判るものもあるけどカレー粉買ってもその日に作るとは限らないしね
ミステリーだ
413名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 19:16:29.66 0
エスパーだったらかぶらないものを買ってくるだろうけど
あえて買ってくるなら悪いエスパーだねw
414名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 19:19:58.52 0
盗聴器なんてハイテクwなこと、トメ世代がやるかな〜
スーパーで張り込み、の方が有り得ることだと思うな
415名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 19:32:47.26 0
うんにゃ。そんハイテクより旦那鳩の方がありえる
416名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 20:13:32.41 0
普通はそうだよねぇ>鳩ww
トメに何か誘導尋問されてるんじゃないの?
417名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 20:23:10.86 0
一昨日姑からお肉もらったから取りに来てと
電話があって旦那が取りに行ったんだけど
「ちょっとお肉ギリギリだから明日食べてね」って言われたーって
ジップロックに入ったお肉を渡された

先ほどビーフシチューにしようとお肉を見てみたら
結構変色してて酸っぱい匂いもする
ジップロックに入れるときに人にあげるには・・って躊躇するレベルだと思うんだけど
腐る前に食べてもらおう(消費)って思ったのかな
旦那に匂い嗅いでもらったけどいけるだろって言われたので
これから食べるところだけど・・
ビーフシチューの匂いが酸っぱい・・
418名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 20:30:13.88 0
>>417
まずは大丈夫と言った旦那様の完食を待ってから、自分が食べるか決めるべきかと。
肉に糸引いてなかった?
419名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 20:33:09.83 0
>>417
旦那一人に食べさせたほうがいいよ
自分はレトルトカレーとかにしておくのが無難
420名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 20:44:00.05 0
>>417
変色してる時点で止めなよw
姑がジップロックに入れたときも素手で扱っただろうから
雑菌だらけだよ
421名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:25:43.23 0
417です
食べちゃったよー・・
糸は引いてなかったです
雑菌とか言わないでよ気持ち悪くなってくる

一応、30分くらい強火で煮込み続けたら匂いが消し飛んだんで食べれた
味見の段階では酸っぱい匂いで咽たんだけどw
旦那がうまいうまい言って食べてた

腹が壊れたら壊れたで次から捨てる口実になるかなって食べちゃったよ
妊婦に黒ずんだ肉あげるってやっぱりイヤゲものだよねコレ
422名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:38:02.14 0
ネタ乙
変色して酸っぱい匂いまでしてるモノを妊婦が食べるわけがない
423名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:39:25.85 0
妊婦…
そうかネタなら良かった
424名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:46:50.78 0
妊娠中なら食べない。腹が壊れたらくらいならこれから断る口実に良いかもしれないけど、妊娠中なら赤ちゃんに影響出たら怖いもの。
425名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:47:54.66 0
>>417
「旦那一人が全部食べちゃいました」
と姑に言ったら焦ると思うよw
426名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:48:09.68 0
妊婦だとネタ認定されちゃうの?
なんか今日はこの肉を食べなきゃいけないって感じだったから
食べちゃったんだよね、良いお肉って言われちゃったし
旦那に聞いたけどイケるって言われちゃうし
やっぱり肉見たときに捨てとけばよかったよね・・

まだ冷蔵庫に有名なお店の卵焼き(半分向こうが食べたらしい)
残りがあるんだけど、これもギリギリらしいから捨てることにするよ・・
427名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:48:16.95 0
だいたいその腐ったような肉を調理する手間と
他の材料がもったいない
今度から旦那ともトメともちゃんと戦えるようになるといいね
ネタじゃないなら
428名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:49:21.43 0
>>426
卵焼きの腐ったのも中るとすごく怖いよ
429名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 21:52:25.47 0
なんかこんな肉をよこした姑も嫌だけど
それを食べた自分がすごく嫌になってきた
次からは食べないで捨てるよ 本当に馬鹿なことしたと思う
430名無しさん@HOME:2013/10/13(日) 23:35:12.23 0
下痢したら、ウンコをジップロックに入れてトメに渡さんといかんな。
431名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 01:28:25.47 0
ちょっと乗り遅れたけど、うちも盗聴器ついてるんじゃないかと思うことがある。
家で「しゃぶしゃぶしたいね」みたいな会話をすると次の日くらいに週末しゃぶしゃぶ食べに来いと誘いがくる。
なぜか鍋の話した時だけなんだけど、鳥の水炊きとか豚しゃぶ、ブリしゃぶ、キムチ鍋など、
食べたいねって言った鍋を当ててくる。
まぁなぜかその頃は毎週毎週鍋に誘われてたから偶然だとは思うけど、なんか気持ち悪い。
432名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 02:22:06.64 0
>>431
それは鳩旦那だろw

口に出して言ったのが台所での独り言なら盗聴疑惑だけど、旦那と「食べたいね」の
会話をしてるんならそこから漏れたと見るのが現実的
433名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 03:23:02.18 0
2週間前に「かぼちゃ貰ったから半分あげるわ〜」って言ってた。(←この時点でいつ貰ったものか不明)
今日、そのかぼちゃが届けられた。
「遅くなってごめんね〜」だって。

もう捨てて良いですか。
434名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 04:03:49.03 0
>>431
つ「シュールストレミング食べたいね」
435名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 04:49:09.24 0
>>433
確認しないで捨ててオケ

中身が溶けかかったキャベツ送られ、
新築の家の玄関を腐汁と腐臭で汚された日のことは忘れられない
436名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 07:45:14.13 0
>>429
「姑」が「古い牛肉と食べかけの卵焼き」を「妊娠中の嫁」に「『食べてね』と渡した」
事実を並べただけなのに、なぜか悪意が漂ってるように思えないか?
437名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 09:00:54.29 0
ジップロックに移すと、本当に「明日までのお肉」なのかわからないしなぁ…
普通の家庭用冷蔵庫で、温度低めの場所に置いとけば一日くらい過ぎても
腐る気配もなくピンピンしてるよ。
まあ、さすがに期限切れのものは見た目が平気でも慌てて調理してさくっと食べちゃうけど。
実は、期限をかなりオーバーしてるんじゃないかな?
438名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 10:27:34.46 O
そーいやあ以前、山菜採りが趣味のトメが毎年一升瓶に塩漬してた姫竹を旦那が貰ってきたことがあったのね。
何年物かも不明で上には白い泡だか黴だかわかんないのがぷかぷか。
水にさらして塩抜きすれば食えると。
いらない捨てると話してたらトメ参上。
山菜料理も出来ないのか!と、トメがその腐れ姫竹をその場で料理。
軽く洗って砂糖と醤油を大量にブッ混んで煮たのをちょっとだけかじってみたけど、すっぱいなんてもんじゃない腐臭なのに二人とも美味い旨いと完食。
なのにやつらは腹を壊すこともなく生きてる。
その時、トメ作腐料理で育った旦那にとっては賞味期限や黴は御馳走なんだなと悟ったよ。
旦那とは食事の時間ズレてるから遠慮なくトメ経由のギリギリ食品出してるけど、やっぱりピンピンしてる。
育食って大事なんだね(棒
439名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 13:36:30.56 0
>>436
うん、上げた方も貰った方も吐き下しで流産とか考えないのかな?
440名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 13:37:14.84 0
エスパーか盗聴器疑惑トメは進展があったら教えて欲しいわ
不思議すぎる
441名無しさん@HOME:2013/10/14(月) 17:19:29.24 0
>>439
え、それを狙ってじゃないの?
442名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 11:42:24.27 O
自分だけ絶賛絶縁中の旦那義実家

昨日、我が家にミカン送ってきてた

その前に
旦那名義で旦那親戚に送るはずの葡萄→実家に頼んだら、兄の勘違いで私の名前で送る
もちろん旦那実家にも

義実家から私実家に紀州梅干し送る→実家は毎年、梅干し作る(私も実家の梅干しなら食べる)貰った梅干しは余所に回したと聞いた
義実家には梅干し作ってると話してある

梅干しのお礼に実家から柿を義実家に送る
我が家にミカン送ってきて←今ココ

手紙にミカンが甘くなったら(今は早生ミカンだから)実家に送ると書いてた

梅干しのお礼に柿送ったんだから
ミカン送るの止めろと旦那に言った


ついでに我が家にも何も送るなと

ミカンは旦那知り合いに持って行くことになった

食べたくなったら自分で買います
実家からお裾分けが届くから義実家からは要らない

本当に関わり合いたくないわ
443名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 13:26:59.73 0
>>438
旦那さん、早死にしそうだね。
444名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 18:43:18.76 I
生ものじゃないけど…
子が新生児の頃に、ベビー蒲団を床にじかに敷いてて、
それをみた姑が、これじゃ寒くて可哀想だからと義姉の娘のお下がりのベビー蒲団を持ってきた。
マットレスがわりに下に敷け、ということだったけど、その布団が小さくて
新しい布団がむしろマットレスにされた。
姑が帰宅後にもらった布団をどかしたら、裏側にべっとりと血らしき染みが…
速攻粗大ゴミ行き決定。
今はプレイマットと除湿シートの上に布団しいてるよ。
445名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 22:08:01.51 0
うちは、旦那が子どもの頃に使ってた布団をプレゼントされたよ…。
娘のハウスダストアレルギーがひどくなったよ…。
446名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 22:26:45.72 0
家族旅行から帰ってきたら、玄関ドアノブにスーパーの袋で、生牡蠣がいた。
今日中に食べてくださいbyトメって。
旅行のこと言ったよな。今日って何日だよ。ああもういみがわからない。
447名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 22:59:53.69 O
ヤマトの当日便なんていつできたんだ?
あれが出来てから、姑から当日便でナマモノが届くようになって迷惑。
しかもこちらの都合なんてお構い無し。
連休の中日だろうがなんだろうが、午前中にメールで「当日便で送りました。当日便は時間指定ができません。夕方以降には届くとのこと。」とくる。
夕方って何時だよ!
最初はずっと待機していたけど、最近は無視している。
448名無しさん@HOME:2013/10/15(火) 23:24:46.28 0
ヤマトの配達のお兄さんには迷惑な話だなあ
449名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 00:00:37.74 O
>>448
後出しになりますが補足です。
無視しているのは姑からのメールです。
一度旅行中にやられてヤマトの配達の方に迷惑をかけてしまい、ナマモノなのにと姑はファビョリヤマトの方に八つ当たり。
ところがヤマトの配達の方から姑に対してかなりお叱りがあったようで、それ以来は必ずメールで「当日便で送ります」と来ても私から「了解」の返事が無ければ送ってこなくなりました。
それでも電話攻撃があるので結局は別な日に受け取ることになるので同じなのだが。
450名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 00:12:38.24 0
おぉヤマトの人、GJ!
451名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 00:20:25.99 0
>>445
なんでそんなの使わせるの?
452名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 00:34:13.54 0
>>451
当時まだ同居で、トメが勝手に子どもに使わせてた。
私が新しいの買っても、なぜかそのふっるーい布団を使わせたがる。
「娘がアレルギーなんでこれ使うと咳でるので辞めて」って言っても
「???」なトメ。

たぶんすごくバカだったんだよね。
別居したら、娘のアレルギー軽くなったよ。
453名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 00:57:07.73 0
トメってピンポイントに馬鹿になることあるよね
故意なんじゃないかと思うこともあるが

何回とめても蕎麦アレルギーの娘に、高級な枕だから!ってそば殻枕を使わせようとして怖い。
アレルギーの娘がいるってわかってるのに蕎麦送ってくるし
旦那に言っても、アレルギーは慣らせば治るって信じてる世代なんだよとかいうだけだし
治る前に死ぬっての
454名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 02:26:51.58 0
孫の命を危険に晒してることに気付かないピンポイント馬鹿。
もうホント馬鹿。
455名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 03:40:14.41 0
ナベアツのヘタクソな真似してるとしか思えんな。
456名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 10:19:09.02 0
ナベアツよりむしろダチョウ倶楽部
457名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 13:43:04.13 i
>>442
梅干しで終わりにして、実家から柿送らなければ良かったんじゃない?
458名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 22:24:32.70 0
>>374ですが、トメからオクラピクルスの返品?がきたったwww…
しかもお手紙までつけて(;´Д`)ウヘァ

嫁へ
私が漬けたピクルスは不味いのでそちらを送りますね!嫁にしては旨かった合格点をくれてやるのでもっと何か漬けなさい。

Ps.夫ちゃんとウトさんには内緒です(はぁと

アフォかと
459名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:15:42.13 0
>>458
もちろん夫とウトには見せただろうね
オクラ送りつけを止めさせるいい機会じゃないか
460名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 23:35:05.05 0
>>459
即刻ウト夫に写メを送った後、多分大ウトメ宅にピクルスを自慢しにいったのでは?
とか嫁子は勘違いしちゃって大ウトメ宅にはFAXしちゃったテヘペロ

トメやっぱ自分が漬けた云々言ってたよ
ま、大ウトメとウトと夫が〆てくれるそうなんで満足です
461名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 08:36:55.85 0
>>458
ごめん、翻訳して
462名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 10:52:58.74 0
賞味期限切れのらっきょ酢で漬けたオクラピクルス美味しかったのか……
463名無しさん@HOME:2013/10/18(金) 18:28:30.50 O
前後のトメの反応がキニナル
464名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 15:42:53.19 0
今からお出かけ、外食するっつってんのにタッパーに入れた栗ご飯やら冷凍した魚やら持たせようとしやがる。
断っても断っても、おいしいのにムキー、としつこい。
ダンナが休みで久々の家族だんらんなのに邪魔すんな!!
465名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 19:51:18.23 0
>>464
それは久しぶりの家族団欒だから邪魔したいのでは…
466名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 20:20:01.95 0
嫁「こんなにたくさん頂いたので、今日は外食止めて
コレで夕食にしますね」
っていうのを期待してるんだろうね。
姑(息子の給料を無駄遣いする嫁だこと!ちょっとは
節約しなさいよ!!)
こんなところ?
467名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 20:22:03.24 0
>>466
ならうちで一緒に!
までセットで狙ってるんじゃないの?
468名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 22:16:53.35 0
トメの飯が不味い

いつも帰りに手製の弁当的なものを持たせてくるんだけど
この間のは本当に酷かった
塩揉みしたキュウリとホッケの干物の焼きほぐしたものを
サンドイッチにするってどういうことなんだよ!

一口食べて中身に気づいて夫と二人で顔を見合わせてしまった
普段から「戴いたものに文句言うのはよくない」としつけてる子供達が
「おばあちゃんのサンドイッチ美味しいね」って完食してて
なんていい子達なんだろうと思ったw
469名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 22:35:52.44 0
昔鯵サンドっていうのがあったなあ(遠い目)
470名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 23:29:00.24 0
>>468
魚のフライのサンドイッチがどこだかで好評なのをアレンジしちゃったのかな?
私性格悪いから、ほぐさたホッケもウトメの箸のついた食べ残しをほぐした残飯かと邪推してしまう。
471名無しさん@HOME:2013/10/20(日) 23:52:41.84 0
>>468
ホントに子供さんいい子だね
うちの子だったら絶対食べないだろうな・・
472名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 00:47:05.21 0
うーん、微妙だな。
魚といえば、ツナサンドはあるし、アンチョビもオープンサンドとかには使うよなぁ。
和と洋でありえない!にしても、ツナマヨおにぎりとか、テリヤキピザとかもう市民権得てるしなぁ。
固定概念のない子どもたちの味覚の方が正しいのかも?
473名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 00:49:19.66 0
いや、ホッケはないわー
474名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 01:21:58.02 0
>>472
ツナやアンチョビ、オイルサーディンとホッケ干物の違いはなーんだ?
475名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 07:49:45.78 0
カリカリに揚げ焼にした魚と甘酢漬けの野菜でベトナム風バゲットサンドがある
それのアレンジ?で焼サバと野菜のサンドを最近テレビでみたよー心平ちゃんだったかな?
でも、ホッケと塩キュウリが微妙なのはわかるw
476名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 08:08:40.84 0
そこまで不味いってかんじではないけど
トメ作なのが心理的に不味さを倍増してると思う

自分で作ったら食べられるけどトメ作だと吐き出すと思う
477名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 09:35:10.19 0
>>476
メシマズトメっていう先入観があると何食べてもまずそうだよね
ましてや普段目にしない組み合わせだと余計にね
478名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 10:25:56.20 I
>>470
ホッケが大き過ぎて食べ切れないのをほぐしたんだろうねw
そうでもなきゃ、あんなでかい魚わざわざ焼かない
479名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 21:52:13.21 0
468だけど、トメ特製サンドイッチは
うっすーーーーーーくマヨネーズ塗った食パンに
キュウリの塩揉みとホッケをほぐしたものをただ挟んだだけだったよ
普段気にならないホッケの生臭さが妙に際立って酷かった
480名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:09:21.13 0
>>479
何となくだけど
イギリスとか北欧の香りがする…
481名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:12:36.56 0
>>479
悔しいのは分かるけどもうその話題終わったよ
482名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:22:43.02 0
>>481
じゃあ話題投下しようようざいなあ
483名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:37:00.43 0
サンドイッチに歯の裏に残るくらいのマーガリン塗ってあるカツサンドは辛かった
484名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 22:41:17.37 0
キュウリといえばキュウリの甘酢漬け?みたいなものが
インスタントコーヒーのビンに目一杯入ったものを常温で送ってこられた事がある。
捨てる気満々で開けたら「ポン!」と威勢のいい音がして噴出した。
発酵してたんだな…くっさかったわ。
485名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 23:02:36.03 0
>>484
つまりピクルス?
486名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 23:10:56.12 0
>>485
あまりの臭いに耐えかねて食べてないからわからないw
ただ薄い輪切りのキュウリで、酢の匂いがした。
いや、よく考えたら酸っぱい匂いなだけで酢かどうかわかんないな…。
487名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 23:28:38.25 0
浅漬けが古くなって酢酸発酵……
488名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 23:50:01.18 0
それだ
489名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 00:35:56.05 0
ウトメが子供の運動会に来たいと行ったから了承して旦那が場所取りもしたのに遅刻
理由は朝畑で新鮮な野菜を取り、新聞紙で何重にもくるんだものを大量に作っていたから
「孫ちゃんに新鮮で安全な野菜を食べさせたかったのよお〜」とか息巻いていたが
10月なのに強烈に暑かった日だったのに日向に放置していたからか、しなしなになって新聞紙にくっついていた
孫のためなら野菜より早く来て競技見てやってくれよ。結局自分たちがやりたい事優先なんだから
これは冷蔵庫に入れてねってなんか手作りの味噌漬けも持ってきたけど、運動会終わるまで放置されてたわ
490名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 22:17:44.77 0
野菜がかわいそうになるね……
491名無しさん@HOME:2013/10/23(水) 20:18:49.13 0
テスト
492名無しさん@HOME:2013/10/24(木) 20:39:00.90 0
>>489
>結局自分たちがやりたい事優先なんだから

超同意! こちらが気遣うのがバカみたいなくらい、自分のことしか考えてないんだよね。
493名無しさん@HOME:2013/10/24(木) 22:56:17.43 O
旦那が義母から野菜貰って帰ってきたので
義実家からは要らない。と受け取り拒否した
494名無しさん@HOME:2013/10/24(木) 23:02:42.49 0
gj
495名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 02:00:24.50 O
大姑が私の誕生日に赤飯炊くと夫に連絡あり。子供のイベント、誕生日、赤飯炊くのやめてほしい。
496名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 06:49:10.81 O
赤飯大好きだから代わりに欲しいわ…
497名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 07:21:51.93 0
美味しく炊けているならまだしも、嫌がられるってことは…自己流で不味いんでは?
498名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 09:33:32.05 0
わかるー
キッシュやローストチキンを並べたテーブルに、赤飯が紛れ込んでくるのが嫌だった
499名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 09:35:54.59 0
あ、冷凍しちゃって全く普通の日に食べたけどね
500名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 09:36:16.51 0
>>498
…それだけ?
501名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 09:48:48.79 0
>500
日本の食卓って和洋折衷どころか、それにタイ・中華とかまで混在してるのもめずらしくないけど
それを自分の意志でやるのと、他人の料理押し付けられて混在するのはちとちがう、ということかと。
502名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 10:07:15.71 i
>>500
気持ちがわかんないなら、いちいちくちばしを挟まなくていいよ
あんたの気持ちなんかどうでもいい
503名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 10:14:26.68 0
用意しますって言ってるのに大量にべちゃべちゃの巻き寿司とか固い赤飯とか持参
おまけに来る時に通り道のスーパーに寄ってしなしなの揚げ物とか菓子パンとか大量に買ってこられるのは困る
それはまだ良いとしてもそれを「これ食べなさい」ってグイグイ勧めてくるからうざい
揚げたてのエビフライが目の前にあるのになぜ惣菜を食べなければいけないのか
菓子パンも食べないから困る
504名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 11:02:40.70 0
なんかかんか準備したがるトメって後のこと考えてないよね。「運動会の弁当こちらで準備します」って言っているのに大量の冷凍枝豆(解凍済)とウインナーやナゲットとか…手作りでもないのにドヤ顔で持ってくる意味があるんだろうか。「残りは夜食べてね」って置いていくし。
505名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 11:03:25.47 0
料理が口にあわないって困るわ
やたら大量に盛り付けられるし、まずいし
食べきれず残すと影でこれ誰が残した?○美さん・・・ってこそこそしゃべってるし
少なめってお願いしてもてんこ盛りにされて拷問かよ!って思う
506名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 11:26:07.93 0
>>504
運動会の弁当の残り食べても平気なトメって
どんな衛生環境で生きてきたんだろう?
507名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 11:27:06.55 0
同じお惣菜でも、せめてデパ地下に入ってる老舗のオードブルとか
好みを確認した上でのデザートor高級フルーツとか、ハイスペック・適量の
手土産にしてくれればいいのになぁ。
あ、お祝いごとの時ね。

>504
真夏じゃないとはいえ、常温放置、昼食の時にほこりもかぶってるであろう食材を
夜食べるなんてないよね。

自分が子どもの頃の運動会では、父方祖母はもうお決まりで梨のむいたのを持ってきてくれてたな。
実母からすればトメ(別居)で、まぁ世間並みの嫁いびりはあったようだけど、このスレ的には
まぁまぁのトメだったのかもしれん。
508名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 11:28:03.18 O
赤飯だけでも嫌なのに、ポテトサラダやら煮物がもれなくついてくるのが嫌。
私がおかずは要らないって伝えても必ずおかずがついてくる。
509名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 11:50:01.73 0
>>507
せめてオードブルもって行こうか?
刺身はまかせてね!とかデザートまかせて!って言ってくれるなら良いんだけどね
それならこっちが用意するのを被らないように調節できるし
でも本当は自分が張り切って作るのだから余計なものは何もいらないんだけど
510名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 16:46:30.67 0
>>507
世間並の嫁イビリって…
普通はないでしょイビリは
511名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 17:07:28.89 0
>>508
同じトメを共有しているかのごとく同じメニューにワロタw
512名無しさん@HOME:2013/10/25(金) 17:16:07.05 O
>>494
gjありがとうございます

明日、ゴミの日でしょ?と言ったので(本気ではない)
コトメに連絡して拒否られ、誰かに渡したみたいです
513名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 01:41:10.69 i
年一回、飛行機の距離の実家に私と長男だけで行くんだけどその度に
「ご実家に持って行ってね」とトメから渡される土産が微妙

ただでさえ幼児連れの長距離移動なので極力荷物は少なくしてるのに
その努力を嘲笑うかのようにやたら嵩張るものだったり重かったり
賞味期限が実家到着から2日しかない地元銘菓20個入りだったりする
(瓶詰めの時は夫も同行だったから持たせたけど)

夫は気づいてなくて、嫁に土産用意する俺母素晴らしいってきっと思ってる
今回荷物詰めながら「お土産だけでトランク半分埋まっちゃったあ〜」って
夫に冗談めかして見せたら「じゃあ持ってかなくていい!」ってキレられたよ

帰ってきたらトメに
「両親も年寄りで医者から栄養指導されてるので次回は本当にお気遣い不要です」
って言うつもりだけど通じるといいな
514名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 01:44:55.66 0
>>513
通じないと思うよ
今度はタオルとかシーツとか渡されると思う

「ありがとうございます。子連れだと持って行けないので送りますね。」
で良いじゃん
515名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 01:47:37.83 0
帰省を事後報告にする
義実家用の帰省のおみやげを、賞味期限2日以内のものにする
516名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 09:32:32.51 0
>>515
>夫に冗談めかして見せたら「じゃあ持ってかなくていい!」ってキレられたよ

こんな事言う旦那じゃ、きっと鳩旦那なんだよ
517名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 17:13:40.83 0
持っていかなくていいってキレられたら
本当に持っていかない
518名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 18:43:26.87 0
「うん。持って行かない。あなたがそう言うなら」って能面だよね。

こっちは積極的に動いてないし落ち度もないんだもん。
519名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 10:23:13.44 0
「夫くんが、荷物の半分がお土産になるのは重くて困るから
持って行きたくないってイウンデスヨネー」
って、さも困ったかのように言ってやれ。
嘘はついていない。
520sage:2013/10/29(火) 10:42:09.92 I
うちの義母、外出したらお土産買ってきてくれるのは良いんだが
毎回必ず大量の赤福餅か蓬莱の豚まん。
観光地行ってもデパ地下行っても同じ。
私ら夫婦と3歳児1人じゃ消費期限までに全部食べれないから、毎回半分ぐらいは捨てることになる。
何でも沢山与えときゃいいと思われてるようでけっこう不快。
521名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 10:59:53.17 0
>>503
巻き寿司、赤飯、菓子パン、やっぱり年配の人ってやたらと炭水化物ばっかり持って来たがるよね。
うちのトメも喉に詰まりそうな炭酸饅頭とか、やたらとボリュームのある炭水化物ばかり持ってくる。
運動会のお弁当が用意してあるってことは、少なくとも主食は間に合ってるってことなのに。

義実家は男ばかり3兄弟で、とにかく食べ盛りは質より量だったから、大量のご飯でお腹を満たして
おかずはスーパーの揚げ物っていうのが食費を抑える定番メニューだったそうだけど
まだ4歳の娘が1人いるだけの我が家に当てはめないで欲しいわ。
旦那も食べ盛りだったのは大昔のことだし。
522名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 02:18:10.20 0
何の連絡もなしになぜか勝手に午前指定で送ってきやがるから、
何度も一発で受取れなくてヤマトのお兄さんに軽く注意されたじゃないか。
こっちが午前指定で送るよう言ってると思ったみたい。そりゃそうか。
謝って、舅が勝手に送りつけてくるだけだから急がなくてい旨、持って来る前に一報入れて貰えると助かる旨等伝えたけど。
舅には送る前に連絡くれと言ってるのに!
余計なことばっかりして無駄に肩身の狭い思いさせられてイライラする。
523名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 06:47:25.71 0
>522
スレチだけど、そのヤマトの兄ちゃんも会社にチクったら叱責されるはず。
宅配便の日時指定はあくまでも発送元が希望として書いてるもので、受取人が指定した時間とは限らないものだから。

先方の都合がわからない時には時間指定いれない方がいいだろうと普通は思うが、なかには
主婦なら午前中は在宅のはずとか、早い時間にとりあえず届けてもらって受け取れたらラッキーとか
発送元の思い込みとか(的はずれな)気遣いとかはよくある話なのよ。

ネットショッピングとかで、発送元が明らかに業者という時には本人の希望だろうと判断されてもしかたないけどね。
それにしたって、日中は仕事してる自分は、発送日不明だけど平日に届きそうな発注は日付指定無し・夕方帰宅後の
時間指定だけいれとくこともある。
(通販多いので、ヤマトあたりはそのあたり承知してくれてるw)
524名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 07:44:38.06 0
>>522
そんなあなたに、ネコメンバーズ登録
届く前にメールが来て、お届け日時を変更できるよ

わざわざこちらが対策するのも煩わしいけど
せめてお兄さんに再配達を頼んだりするイライラを軽減できると思う
525名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 07:56:53.44 0
毎度毎度同じ名字の差出人から不在の時間帯指定で届いてたら、SDの兄ちゃんだって一言物申したくなるよねぇ。
526名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 11:54:28.30 0
手書き伝票だとメールが来ないこともある罠
527名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 14:27:32.00 P
>>524
クロネコメンバーズは送り主と届け先が両方とも登録してないと出来ないから
余り使えんのだよなー。
528524:2013/10/30(水) 16:36:37.40 0
>>526
>>527
そ、そうだったのかー。ごめん
年寄りが印字サービスとか利用してるわけなかったよね…orz
529 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:4) :2013/10/30(水) 18:51:33.17 0
トメからコストコで買ったクッサイ外国の洗剤貰った…本当にクッサイ気持ち悪い匂い
洗剤の処分の方法分かんないし、妊娠したらキッツイ匂いのものを寄越してくるとかシネ
ダウニーとかフロッシュとかマジックソープとかもう嫌!
誰か貰ってくれ〜って感じ
530522:2013/10/30(水) 19:02:29.40 0
レスくれた方ありがとう〜。
客の気軽な勝手さでお兄さんも大変ですわな。
ところで、すごいタイムリー。
レス読むまで気に止めなかったんだけど、伝票が今回、印字?印刷?のやつだったんだ!
前回まで手書きだったのに。
これは爺がメンバーズに登録したということだよね?だとしたらやるじゃねーか爺!
私が登録してないから、今回意味なかったけど、登録すれば少しは楽になるんだね!
いいこと聞いた〜!ありがとう!
しかし私は>>175でもあるので、荷物送ってくれないのが一番ありがたいんだけど...。
ま、イライラが、減るだけでも嬉しいっすわ。
531名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 19:26:12.22 0
>>530
印刷はメンバーでなくても無料でしてくれるよ。
532名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 19:34:02.35 0
爺や婆は住所のメモを出して
「ここに送るから伝票を書いて」
って頼むことが多い。間違いがあってはいけないから
本人が書くのが基本だけど、爺婆は
「眼鏡が無いから目が見えない」
「書き方が分からない」
とか言うので、受け付ける人は時間が掛かって面倒臭いから
「無料で印刷しますよ」
ってことにw
533522:2013/10/30(水) 19:34:54.20 0
あ、そうなのね...。
やはり、爺が登録できたわけないかな...。
聞いてみますわ。ありがとう!
534名無しさん@HOME:2013/10/30(水) 23:41:50.02 0
>>523
ヤマトも土地によってはどうしようもなく程度が低いよ
こっちに越してきて、ある日帰ってきたら不在票が入ってたので再配達頼んだら
「さっき行ったばかりなんすけどチッ」めんどくせーなのニュアンスと舌打ちされたよ
戻るのもめんどくさかったんだろうね
535名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 06:58:14.76 0
>>534
そういうの、ヤマトの会社の方に電話したら少しは改善されるのかな
536名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 07:26:22.16 0
不在票には配達人の名前が入ってるから、言えばいいよ。
営業所ではなく、本社の方に
537名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 08:01:03.59 0
営業所のレベルが低ければ同レベルの担当者に変わるだけ
特に田舎はw
538名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 08:24:31.07 0
個人情報握られてるからなぁ
539名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 08:30:48.62 i
不在票の配達員のサインって、汚くて大体読めない事が多い。
営業所に日時を言えば、担当者は分かるんだろうけど。
540名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 09:23:55.05 0
宅配業者って、荷受けする側は不買とかできないもんね。
通販とか、贈答品とか、宅配業者指定できないことのほうが多い。
クレームつけたら、その後の対応の変化も、どちらに転ぶかわからないし。
理不尽。
541名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 09:31:59.14 0
配達員へのクレームを営業所に言ったら、その配達員は我が家には来なくなったよ
担当地域を変えられたのかもね

>>522は爺にちゃんと言った方が近道じゃないの?
542名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 09:48:40.60 0
>>538
住所氏名電話番号なんてばらまきながら生活してるのに今更w
543名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 12:12:06.72 O
直径1センチもの芽が生えたジャガイモ、ブヨブヨで簡単に潰れる茄子をわざわざ送ってくるのはなんなの?
しかも「傷んでますが…」の手紙付き。
意味わからん。
544名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 12:31:40.76 0
>>543
嫌がらせです
545名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 13:24:34.07 i
>>543
つ「旦那が美味しくいただきました」
546名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 13:55:52.28 O
>>544
普段はいいもの送ってくれるし、嫌がらせするような人じゃないんだけどな。
でも旦那が出張中とわかってすぐに送ってきたあたり、ちょっと疑ってしまうわ。
547名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 14:59:55.79 0
>>546
姑達、年取り過ぎて、傷んでるもの目の前にして、どうして良いか分からないんじゃないのかな
捨てられないけど、料理する気力もなくて、とりあえず息子宅へ送っちゃったとかね
老化のシグナルなんじゃないのかなと思ったり
気にしないでガンガン捨てればいいよ
548名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 15:59:05.41 0
>>547
でも、送付状書いたりとか、箱に入れる手間を考えたら、捨てる方が簡単な気がするけど…。
別スレで、古米は嫁にやればいいわ。おいしい新米を食べましょうね。っていうトメ友(だったかな。)
の話を見かけたから、それかと思っちゃったわ。秋は芋掘りの季節だし新ジャガ出回る頃だよね。
549名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 23:46:56.84 i
>>543
うわー。
ちょっと違うけど、うちは真夏に野菜を常温の宅急便で勝手に午前指定で送ってきた。何回も。
手紙には必ず、傷んでないといいのですが、の文字。
クール宅急便ってのを知らないの?アホ?

しかもさ、ダンボールにそのまま入れるんだよ。
仕切りや緩衝材は全くなし。
じゃがいもなどの根菜ならまだしも、茄子とか柔らかい野菜もだし、この間なんて、ブドウと梨をそのまま入れて送ってきたからね。
本当にそのまま。
ブドウは半分が潰れてたわ。
宅急便のお兄さんも汁が染みてて困ってた。
目が点になるってのはこのことだと思った。
550名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 23:58:59.04 0
>>549
真夏に常温、緩衝材なし、つぶれて汁、全く同じ。

真夏に味噌を送るって電話があった。
「去年は失敗したんだけど、今年はうまくいったから」と。
いつも断るのも角が立つし、味噌くらいならと思ったのが間違い。
失敗した味噌と今年の味噌、3キロ×2。
トマトとかと一緒に。

味噌は冷凍用じゃないジップロックのストックバッグ(薄い)に入れてあるから
なんか染み出してるし。。
551名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 00:34:17.58 O
昼間姑から携帯に着信があったが出られなかった。
何か用事があるならメールしてくるだろうと思い、メールもなかったのでそのまま放置した。
すると姑が息子(私の夫)携帯に電話で「嫁から返事がない」と騒ぎだした。
そもそも1回着信があっただけで何を返事すりゃいいの?
挙げ句、お風呂に入っていたら20時半頃宅急便がピンポン鳴らし、慌てて出ると柿が届いた。
最初から私の携帯に一言メールくれればいいのに。
それと、荷物を受け取る側の都合も考えて欲しい。

疲れた。
552名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 07:16:32.24 0
>>551
義実家なら叩いてもらえると思うなよ
553名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 08:38:58.25 0
>>552
トメ乙
554名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 09:10:07.09 i
う〜〜〜ん、これは・・・
555名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 09:28:55.89 0
スルー検定実施中
556名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 21:02:30.88 0
>>538
結局これだわ
住所電話番号握られてるんだから逆ギレされたらどうしようもない
特に女の一人暮らしだと泣き寝入りするしかないし
家族が居ると子供に当たられたらとか思うと下手な動きは出来ない
家も田舎で隣に助けを求めても聞こえないだろうと思うとヤマトの配達員の機嫌とるしかない
玄関まで石段30段ぐらいあるけどヤマトのお兄ちゃんは(佐川はやってくれるけど)
面倒くさがるから門のところまでで後は自分で運ぶ
そうやって苦労して運んだダンボールを開けるとトメからの腐れ野菜ですよ・・・
557名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 21:04:38.28 0
>>547
本意はどっちかわからないけど
ボケてるのかしらって騒いで施設に入れるといいね
558名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 23:27:00.17 i
>>556
門から玄関まで30段の石段があるの?
すごいわ〜〜
559名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 23:41:10.69 0
>>558
うん、高台に家があるからつづら折りに石段があるんだ。
この辺りの住宅地はほとんどがそういう作りなの。
560名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 23:54:58.21 O
ここの人たちは姑から携帯に着信が1件あっただけで姑に電話かけ返してますか?
着信が1件あってすぐに気付かなくて、その後メールもない場合スルーするのはおかしいですかね?
561名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 23:56:50.99 0
気がつかなかった振り
もしくは翌日にメールで気がつかなくてすみませんーで、ご用件は?
と旦那が帰ってる時間に送る
めんどくさい電話が掛かってきたら旦那に投げる
562名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 00:06:24.79 0
私も無視する。折り返しの電話も確認のメールすらしない。
だって姑と話しすると具合悪くなるから、旦那が私への連絡禁止したんだよね。
それでもたまにかけてきたり、アポ無し凸(用が入ってない時のイチャイムは出ない)されたこともあるわ。
563名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 00:09:30.50 0
>>560
携帯にかかってきた時はその時は出ずに後でかけ直すかな
家電の場合は気付いてもかけ直さない
564名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 00:14:54.64 0
>>560
アンケスレ行ってこい
565名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 00:51:39.22 O
本っ当にヤマトの当日配達便を廃止してほしい!
あんなのができたせいで、当日午前11時頃(発送直前)に「今からナマモノ発送します。今日の夕方着きます。何時になるかはわからないけど。」って姑から電話かメールきて、無視しても強引に送ってくる。
ヤマトに迷惑かけられないから17〜21時は待機してなきゃならなくて、本当に迷惑だ。
566名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 01:00:27.65 0
>>565
普通に不在で良いんじゃないの?うちはいつも再配達で時間指定してるよ。
567名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 06:31:33.03 0
生ものっていわれちゃあな〜
クール便かもわからないし、下手に再配達にして腐らしてこちらで処分はめんどくさすぎる
568名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 06:43:37.07 0
電話に出なかったららいいんじゃないかな。
メールで来るとしたら、「寝てた」「忙しかった」で出ないとか。

相手にしてるときりがないよ。
569名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 08:18:02.01 0
>>565
今日の夕方は忙しいので受け取れませんって返事し続けたら?
ヤマトじゃなくトメにやめさせないと続くだけだよ
570名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 08:34:15.68 i
もうさー、メールはアドレス変えちゃうかトメのアドレスを拒否にしてしまえ。
571名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 10:21:03.64 O
皆さんありがとうございます。
電話無視しても勝手に送り付けられます。
専業主婦だから家にいるのが当然と思っているのかな。
メアド拒否は旦那が許してくれません。
旦那が姑に、もう電話はするな、用件あるならメールしろとキツく言ってくれたみたいなんですが、ほとぼり冷めると忘れちゃうみたいで。
最低でも月に1回は荷物が届くんですが、どこもこんなものなの?
なんか台所に侵入されてるみたいでそれもストレスになってます。
まずは姑本人に日にち指定の件を言えるように頑張ってみます。
572名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 10:52:13.72 0
>なんか台所に侵入されてるみたいでそれもストレスになってます

それすごくよくわかる。もうね、捨てちゃっていいよ。
はじめは1食分くらい義理で食べて、残りは捨てちゃえ。すっきりするよw

私はトメがくれる物に関しては、捨てることに躊躇がなくなったw
573名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 12:36:44.71 0
>>571
トメにメールしてアドレス変えました〜☆って送って旦那のメアドを教えてしまえ
574名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 13:54:43.06 0
アトピーがあって肌の弱い娘宛に毛糸もの送ってくるのやめてほしい
毛糸物のすべてがダメってわけじゃないんだけど娘は基本的にはチクチク感のある
服は嫌がって着ない。無理に着せたら首元とか手首とか動いて擦れるところが被れる
こともあって、本人が毛糸の衣類を嫌ってる
毛糸物じゃなくても素材や織り方で被れる服もあって普段から衣類には気を使ってるって
親子で何度も言ってるのに、これは良いものだから!って送りつけて来ないで

良いものってのもなんか、南米旅行行って買って来たポンチョとか、カナダ土産の
セーターとか、太めの糸で織ったり編んだりしたごわっとしたもの……素材の毛は
高級品なのかもしれないけどさ、高級ならかぶれないとかそういう話じゃないんで困る

他の従兄弟はお礼の電話くらいしてくるとか着用写真を送ってくるとか言われても、
うちでは迷惑してるんで!っていつも言ってるだろ
575名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 14:03:30.80 0
気が向かないと食べないもの送りつけられてもね
ダンボの処分もダルい
576名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 14:12:46.07 O
わざわざ梱包する手間とか送料かけてまで送ってくるのが不思議だよね。
傷んだ野菜とか賞味期限が過ぎたナマモノとかさ。
いつ開封したかわからない乾物にガムテープで封をしたやつとかさ。
いつ作られたかいつ貰ったかさえわからない第三者の手作り煮物とかさ。

で、会えばいつも、「手間かかってるのよ。送料だって馬鹿にならないのよ。」と言う。
だったら止めればいいのに。
○○してあげてるんだからこれくらいしてもらって当たり前、っていつも誰かのことを言ってるけど、私のことも同じように思ってるんだろうかgkbr
なので徹底してお返しも祝い事も何もしないことにしたよ。
577名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 16:16:57.96 0
電話の着信に気付く前に速攻で旦那に凸ってるから面倒。
いちいち「出ない!」と愚痴を言わないと気が済まないらしい。
そのくせ何事もなかったように平然とわざとらしい猫なで声で話すから気持ち悪い。
578名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 20:04:26.11 i
電話でないと騒ぐの本当にうざいよね。
うちの姑は2回目以降の着信で出ると、必ず聞こえるか聞こえないかぐらいの声で
「あら、やっっっと出たわ〜」と言ってから、
何事も無かったかのように愛想のいい声で「もしもしぃ〜♪」とくる。
最近では普通に「聞こえてますよ。いつもすぐ出られるほど暇じゃないんで、すみませんね。」
と言い返すけど。
「あらあら、そんなつもりないのよ〜♪そんなに怒らないで♪でね...」と続く。
図太いババアだ。
579名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 22:35:40.91 0
「あら、やっっっと出たわ〜」を聞いたところでガチャ切りしてやれ。
580名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 00:45:39.74 0
>>579
www
581名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 08:13:22.06 0
忙しくてなかなか送れなくてごめんね。と言い訳しながら畑でとれた野菜大量、釣って古くなった生魚、作りすきで食べきれない古い惣菜を月に2回以上送り続けた専業主婦トメ。
その頃私は働く臨月妊婦。
産後退院してすぐの時も生魚をガンガン送ってきた。
トメは好意のつもりみたいだけど、何を考えて妊婦と息子に古い生魚や古い惣菜を食べさせたいのか全く理解出来ない。
旦那と2人でいらないと言い続けても、忙しいのにしてあげてるのよと送られ続けたが、最近乳児をかかえ働く忙しさが専業主婦トメより少し忙しいと思ったらしい。
それと私が直接トメに神経質だから古い惣菜は…と訴えたからか2ヶ月に1度のペースに減り、惣菜、生魚はなくなった。
でも、形は悪いけど味はいいのよ〜と送ってくる野菜はオクラも人参も筋だらけで食べれたもんじゃない。
ほんとトメってすごい。
582名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 12:07:35.75 I
>>581
「ゴミはそちらで処分して下さい」って受取拒否か着払いで返送しなよ
それがウトメの息子に食わせる
間に入って解決しない亭主がクズ
神経質=ウチの味に慣れてね(はぁと だよ
583名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 12:28:51.48 i
どんなに腹が立っても言ってはいけない言葉ってあると思う
584名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 14:13:18.78 0
>>583
ゴミはそちらで処分してください、って言葉?
でもイヤゲ物を送るトメって、それまでにも散々柔らかい言葉で断られているでしょう?
それでも理解できない神経を持ってるんだから、直接的な言葉できっぱり断るか
受け取り拒否するしかないと思うよ。
585名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 16:22:23.52 0
ゴミっていう前に「スジっぽくて美味しくない物送られても迷惑」くらいから始めるべきだとは思うw
「送ってくれるのはありがたいけどこっちは忙しくてなかなか調理出来なくてー」だと
向こうは感謝+謙遜の言葉だと受け取って、お断りと認識してない可能性もある

忙しいから困る→美味しくないからいらない→ゴミ送ってくんなクソトメ!
と順次ステップアップだ
586名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 16:37:59.21 0
トメ思考だと
「せっかくアテクシが親切に送ってやってるのに!」って感じだろうから
「送られても迷惑」だなんて言われたらその言葉だけでも受け入れられないんじゃない?
丁寧にステップアップしてもあまり効果はなさそう。
587名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 17:41:16.14 0
イヤゲモノ送りつけるような思考回路の人に正攻法で攻めても効果ないっしょ
588名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 18:12:06.81 0
いらないので、と言う意味の事を何度も何度も言ってるのに聞きゃしない
と言うよりこっちの言い分なんて聞く気なったくないんだから
何言ってっていいよ
送ってあげてる親切で気の利く姑のつもりなんだよね
トメの思考はまず自分ありきだ
589名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 18:39:41.20 0
やってやってるんだから恩は返せよって腹積もりでしょう
逆効果だけど
590名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 19:37:30.57 0
難しいよね。
普通に断っても断っても全然聞かないから、
はっきり言うしかないのに、
傍から見れば「そこまで言う?」とどん引きされる。
どっちにしても、断る側が悪いみたいな形にされる。
591名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 21:37:57.76 0
年寄りって人の言葉でムカついた言葉はすごく良く覚えてて
親戚や近所の親しいひとに「こう言われたのよ!!」なんて鼻息荒く言うから
余計に嫁が悪者に見える

だったら何も言わずに受け取り拒否したほうが利口なのかな
旦那の態度にもよるけどね
592名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 00:15:40.85 i
>>584
余計なことを言ってごめんなさいね。
私は10年前のお下がりやら雑草の混じったニラやら送られてくるの。
食べ切れないほどの蜜柑とかもね。
で、結構キツイ言い方して断っちゃったものだから…

自分の言った言葉をいつまでもいつまでも覚えていて傷付いてしまうタチなの。
あなたもそうかもって…

本当にごめんなさいね。
593名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 07:02:29.34 0
>親戚や近所の親しいひとに「こう言われたのよ!!」なんて鼻息荒く言うから

それに微妙にフィクション加えたりしない?
うちのトメは最近「息子の家を訪ねていったら追い出された!」って言って歩いてるらしいよ。

アポなし、早朝、オートロック突破でやってきて、
起きて行った夫に「どうしたんだ?」と言われ、
「どうしたとは何よ! お邪魔なのね。」ドスドス帰って行ったのが真相なんだけどね。

まあ、トメの普段からのワガママぶり勝手ぶりを知ってる人は、私たちが悪いなんて思わないと思うからいいけどさ。
594名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 10:30:40.40 0
ああ、そういう追い返された的なことはうちのトメもよく言ってるな
ウトに叱られたけど(私が)このくそじじいが、言いたいこと言いやがって早く逝ねや!
と怒鳴りたかったけど耐えた
そういう時冷静に言えるような精神力を身に着けたい
595名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 11:31:44.75 0
年寄りは僻みっぽくなるからね
596名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 20:25:04.06 0
>>592
>私は10年前のお下がりやら雑草の混じったニラやら送られてくるの。
>食べ切れないほどの蜜柑とかもね。

貴女みたいに心優しい人は↑に何十年も耐え忍ぶか
キツイ言い方をして一生(?)自分が傷つくか…のどっちかを選ぶしかないのよね。
597名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 22:03:45.55 0
電話に出た時に「おかあさんだけど」って言われるのって普通ですか?
此方からはおかあさんって呼ぶけれど向こうから言われるのって気持ちが悪い
「(名前)だけど」か「ばぁばですよ」がふつうだと思ってたから慣れない
598名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 22:19:45.44 0
うちも言われる。「(地名)のおかあさんです」
気持ち悪い。今はもう私は義実家からの家電には絶対出ないよ…
599名無しさん@HOME:2013/11/04(月) 23:51:46.79 0
>>562
良い旦那さん!
600名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 00:14:21.90 0
>>597
つ「オレオレ詐欺ですか?」
601名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 09:47:38.48 0
うちはいつも舅が家電に電話してくるんだけど名乗らない
ナンバーディスプレイにしてるから取る前に誰か分かるけど
いつか「どちら様ですか?」って言ってやりたい
602名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 12:21:09.88 0
また渋柿!!普通の柿もいらないのに渋柿!三便目!!!
甘柿だといって売ってた苗を育てたら渋柿だったらしい。
渋柿をくれて、私がつくった干し柿をもらいにくることもある。
603名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 14:07:27.97 0
こないだ義実家行った時手土産に冷凍のクリーム大福持ってった。
なぜか数日後、うちにチルドでその大福が送られてきた。
「一緒に食べようと思ったのに、食べさすの忘れてたから・・・」って、土産の意味ないし!
しかもクールじゃなくてチルドで微妙に溶けてるし・・・
ほんと気持ちだけ頂きますって言いたかった・・・
604名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 14:13:54.79 O
>>603
そんな失礼なことされてよく腹立たないね。
もう二度と手土産なんて持っていく必要なし!
うちは私実家から義実家への贈り物(ハムセット)を賞味期限切らせてから送られてきたことがある。
605名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 14:45:18.91 0
死んでハムに詫びるべきだな。
606名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 14:55:40.97 0
そんな義実家においしいもの贈るのは勿体ないね。
607名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 17:22:30.19 O
うん、勿体無い。人の真心とか食べ物を大切にしない人は信用出来ないわ…
608名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 19:39:39.89 O
脂ギトギトの食べると気持ち悪くなるような肉
旦那も「赤身多いのにしてくれ」って言ってるのに
仕方ないから茹でてから焼いてカレーとかに使う
単に茹でただけじゃ食べられないんだよ
姑自身は過干渉してきたりするでもないから嫌いじゃないんだが
609名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 23:53:44.20 0
精肉店で売れ残ったものを引き取ってる義実家。
その肉、消費しきれないからってうちに回ってくるorz
消費期限ギリギリのやつ、消費期限切れてて明らかに色変わってるやつ。
しかも大量。
1キロ入り豚肉小分けにせず塊をそのまま冷凍したやつとか…。
なんかの嫌がらせとしか思えんw
610名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 00:04:51.73 O
年賀状の季節がやってきた。鬱だ。
昨年、義両親の年賀状印刷を頼まれたんだけど、年賀葉書を買うとこからデザインまで全て任された。
デザイン画なんて本屋で素材本を買わなきゃならないし、インク代もかかるし、何より自分たちのもあるから被っちゃいけないしとかでとにかくめんどくさかった。
なかなかやる時間がなくて都合つかなくて結局クリスマスイブは義両親の年賀状作成に丸一日潰れた。
あげく、年始にご挨拶で義実家に伺った際、帰り際に、ホントに靴履いてからの帰り際に、
義母「ああそうだぁ、年賀葉書代!」と言ったが、明らかに用意すらしていなかったようだった。
私も馬鹿だからつい咄嗟に「いいんです!」なんて言ってしまって、義母がニヤニヤしながら「あらそう〜」で済んでしまったのが悔やまれる。
義母がいつも誰かを「○○してやってるんだからこれくらいしてもらって当たり前」と言っているが、まさにそんな空気だった。
○○してあげてるというのはいつものイヤゲモノです。
ちなみに賞味期限切れハムセットの件も私です。
今年はなんとか断りたい!
何て言って断ればいいか。
今から気が重い。
611名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 00:09:04.43 0
>>610
年末に向けて忙しくなるので都合つかなくて。
でいいじゃないかー
本当の事なんだし、サクッと言っちゃいなYO!
612名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 00:21:45.87 O
>>611
私が子無し専業主婦で暇を持て余してるというのがバレてるから、なかなか難しいorz
しかし旦那が今年はキッチリ断ってくれるらしいので、旦那に任せてみます。
義母がこのスレ見てくれてたらいいんだが。
最近パソコン教室に通い始めてインターネットできるようになったのよ!なんて言ってたから。
613名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 00:30:29.23 0
年賀状なんて昨今お店に頼めば作ってくれるんだから、
旦那さんからの断りと一緒に年賀状作成申込みのチラシを渡すんだ!ついでにこのスレのURLもw
しかし帰り際に代金の話を持ち出すなんてとんだ確信犯トメだな
もし作成せざるを得なくなったとしても先に集金できるといいね…
614名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 01:28:22.64 0
>私が子無し専業主婦で暇を持て余してるというのがバレてるから、なかなか難しいorz

そこは本当がどうでも「忙しくって」って堂々と言うんだよ。
「やりたくないです」という意味なんだから。

しかし、専業で子供がないからヒマってこともないと思うが。
615名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 02:43:58.19 i
ウトメなんかのために使う時間がもったいないわ。
ウトメに使う時間はない=忙しい
でいいじゃないの。
忙しいって言い続けるんだよ!!
616名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 05:54:18.23 0
推理小説読むのに忙しいとかクロスワードパズル解くのに忙しいとかでもいいんだよw
何を優先するかは自分が決めることなんだから、トメより推理の方が大事ってことで
617名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 08:21:04.17 0
確か最近は、ネットでデザインを選んで住所リストを送れば、お年玉つき年賀はがきに
住所印刷まですませたものが宅配で届くサービスがあるはず。
義実家に着払いで送ればおkだ。
618名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 08:28:14.13 0
暇云々を言うなら、子育てなんかとっくに済んだジジババが一番暇だしね。
619名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 08:52:08.70 0
>>612
うちも同じだけど断ってるよ。
年末はなにかと忙しくなるから少しでもゆっくりしたいんです〜
郵便局行けばスタンプありますよ〜とのらりくらり
渋ってたら「もういいわ!」ってキレられたから
自爆してくれるトメだといいね。
620名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 10:09:00.86 0
>610=>612
ウトメの年賀状、断りきれないにしても、そんなに手間ひまかけなくてもいいんじゃない?
デザインなんかいくらでもネットで無料配布があるし、年寄り向けの地味ーなの(干支とか宝船とかw)拾ってテキトーにやれば?

費用もはがき代、インク代くらいはもらわなきゃ。
どっちもウトメの分だけ単品で購入、できあがりのはがきにレシート添付で代金引換で渡すにすれば?
621名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 10:36:32.09 0
嫌になると最低限の手間さえかけたくなくなるよねー
実母が秋に死んだ年にまで頼まれて完全に嫌気さして、一番シンプルなテンプレそのままのを
なんだかんだ年末ギリギリ、終いには1日会った日に渡すようになったら、もう頼まれなくなったw
代わりに旦那が作ってるw
622名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 13:48:30.13 0
住所録の作り方とか印刷の仕方とか、毎年教えてちょうだいって依頼が来て
教えても、結局わからなくて(わかろうとしなくて?)やってちょうだいの繰り返し…

あぁ、またこの季節がやってきたわ…
623名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 15:19:29.87 0
そんなの分からなくなっちゃったって言えばやってくれると思ってるから
絶対に覚える気ないよ
624名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 16:02:02.03 0
>>622
旦那さんに教えさせれば?
実の子の多くは母親が覚えが悪いと、いい加減にキレてきて言い方がきつくなるから
今度から「教えて〜」って頼まなくなるかもしれないよ。
625名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 16:55:50.38 0
>>622
PCかプリンタ壊れたって言えばいい
やるから頼るのよ
教えてちょうだいは押し付ける単なる口実
義実家のPCもちょっといじって印刷できないようにすれば嫁子さんやって!もなくなるでしょう
スーパーで年賀状印刷のチラシ貰ってきて渡してあげるだけでいいよ
626名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 22:49:09.49 0
>>582
旦那も必死で断り続けたけど、嫁ちゃんは欲しいのよ、私が断っても息子は好きなのよ、食べるのよと全く話が通じず。
旦那がウトに懇願し、なんとか送付頻度が減ったんです。
で、たまに送られてくる野菜が筋だらけなので、意味がわからない。
ゴミが捨てられないんでしょうね
しらんがな
627名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 23:23:34.93 0
>626
そこまでやってダメなら、受取拒否か着払い返送しかないでしょ。
届いた荷物がことごとく戻ってきたら、いい加減送るのはやめるんじゃない?
628名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 23:31:48.53 0
うちは結局受け取って即廃棄するようになった。最初は罪悪感あったけど、ほんとにゴミとしか思えないひどい内容なんだもん。

届いたら、ありがとうって小包を手に笑顔の写メだけ即送信して、あとはポイ。

今のところ丸く治まってる。
629名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 23:42:36.48 0
某宅配業者の事務所に荷物出しに行ったら奥の方に×丁目○○様宛て△△様よりの荷物は
電話確認後返送みたいな大きな貼り紙で指示があった
こういうお宅からの指示じゃないかと思ってしまった
630名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 00:01:59.40 i
うわーそれ絶対嫁姑だよね
631名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 00:27:10.78 O
そうとも限らないんじゃない?
オークションなんかで複数落札者がいた場合に落札者の住所を書き間違えて、出品者が返送希望出す場合はそうするらしいし。
632名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 00:31:37.77 0
ストーカーとか元恋人元夫婦、実両親
色々考えられるわな
633名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 00:52:14.91 O
東京住みの義両親は東北の田舎出身の私や私両親を馬鹿にしている。
「ジャスコがあるの?すごいわね〜、じゃあご両親はいつもジャスコでお洋服買うの?」とか言ってくる。
私両親は自営業者で東京の有名人のお宅設計したりしてるし毎年海外旅行欠かせない人たちだけど、ウトメはそんなこと知らない。
トメが私母を「(世間知らずの田舎の)夢見る夢子ちゃんね〜。」と馬鹿にした時はさすがに言ってやりたかったけど、私親からは何も言うなと言われる。
東京出身のウトはともかく、トメは田舎の出身らしいのに。
634名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 00:57:07.11 0
>>585
「スジっぽくて美味しくない物送られても迷惑」
これがどうしても言えない。
自慢の美味しいと評判の無農薬野菜なので…
最近は全く料理しない嫁と呆れられて送付頻度が減ったんだと思う
結婚当初はいい嫁キャンペーンや料理ベタじゃないってプライドがあったから悔しかったけど、大量に送りつけられるより呆れられてる方が私的にはよっぽどいいんだけど、息子にこんなの食べさせたいのかと思うと不思議でしかたない。
635名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 00:57:51.52 0
>>633
田舎者だからもっと田舎をバカにするんだろうね
でも黙って見下されてる方が良いかもしれない
利用価値のある両親だと判ったら利用されそう
636名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 01:16:29.40 i
>>633
ほう。
田舎をバカにするトメは生粋の江戸っ子なんだろうね?
江戸っ子って3代続いて江戸生まれじゃないといけないんだよね。
もちろんそうだよね?
あと田舎をバカにするってことは、田舎で作られた農作物はもちろん食べないんだよね?
637名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 01:20:21.33 i
あ、ごめん、トメは田舎の出身だったんだwww
クッソ笑えるね。
コンプレックスなんだね。
で、本人はそれひた隠しにしてるんじゃない?
今度何か言われたら、「あらぁ、トメさんは も ち ろ ん 東京生まれ東京育ちなんですよねー?すごいわー、やっぱり田舎の出身なんて恥ずかしいですよねぇ」ってシレっと言ってやれ。
たぶん苦虫を踏み潰したような顔するぜ。
638名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 05:43:17.82 0
トメ、普段近所のスーパーで特売服を買っているBBAなんじゃね。
639名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 07:02:50.07 O
>>638
それがデパートでしか買わないんです。
640名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 07:07:10.88 O
連投します。
デパートといっても地方地元デパートなど、高島屋伊勢丹三越以外のデパートは小田急でさえ三流といつも言っています。
641名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 07:51:31.29 0
>640
語るに落ちたな>トメ って感じだ。
それこそコンプレックスの裏返しなんじゃないの?

東京住み、田舎住みは別にして、普通にお金があったり自分の価値観、ポリシーがある人はそんなこと言わないでしょ。
自分が田舎者だと思ってるから、老舗百貨店で買い物するアテクシすごいと思ってるんだし、そういうことしか判断基準がないんだろうし。

なんにしてもご両親の言うとおり、何も言わないのが吉。
別スレだと思うけど、以前、嫁実家が「しがない自営飲食(実は地域でも有名な高級寿司店だっけ?)」と
謙遜して言ったのを散々sageしてたトメが、その後事情を知ってwwという話があったよね。
642名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 07:53:56.71 0
田舎産まれコンプを必死に隠すためにしかみえんな
643名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 08:05:43.08 0
東京に来る前はジャスコで服買ってたから、そういう発言になるんでしょ。
今はイオンモールとか、そういう名前だと思うけど。
べつに小田急だろうと京急だろうと、好きな服があればそこで買うよねえw
644名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 10:46:19.29 0
田舎=寒村=貧乏で無学なお百姓しかいないと思ってるんだろうね。
うちはトメの実家が今でもそんな感じで、トメの妹達2人は中卒だし田舎者コンプがすごいわ。

結婚後のトメは埼玉県民だけど心は都民。
都内に本店のある和菓子屋の銘菓を私の実家に送って来て、木嶋佳苗みたいにドヤ顔で
蘊蓄垂れながら、エセレブ気取りを嫁親相手にやってる。埼玉銘菓は十万石饅頭なのにね。
645名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 13:41:15.90 P
今度送ってきたら「石川土産です〜」って百万石饅頭(有無はシラネ)でも送りつけてやれば?
646644:2013/11/07(木) 13:53:58.10 0
>>645
ありがとう。ぐぐったらありました!百万石饅頭。やっぱり十万石饅頭より大きいw
647名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 14:04:19.72 0
姑から朝イチで電話
「どうしても孫ちゃんに食べさせたいものがあって!今日の午前中に届くように送ったから!!」と。
午前中は娘(5歳、幼稚園が振替休日だった)の友達たちと遊びに行く約束がある、娘も楽しみにしてる、と言っても
「どうしても家にいてくれないと困る!絶対に受け取って!」と姑
泣く泣くお出かけの約束をドタキャン、友達とのお出かけを楽しみにしていた娘は泣き…

で、届いた品は常温宅急便で「カステラ」…

特に娘の好物でもないし、うちの近所でも買えるお店のものだし、賞味期限は1ヶ月先だし、うちはマンションで宅配ボックスもあるし(姑も知ってる)で
約束をキャンセルしてまで在宅を強制された意味がわかりません
娘と二人で荷物をあけてしばし無言になったわ

姑にお礼の電話はしましたが、娘は「話したくない」と電話には出ませんでした
「孫ちゃん喜んでるでしょ〜(ドヤァ!)」に殺意すら湧いた

娘に悲しい思いをさせてしまった自分に一番腹が立つ!旦那の許可は得たし今度からは無視する!!
648名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 14:19:47.12 0
>>647
あなたが娘にとってのエネミーになってるのだと気がついて
宅配ボックスもあるし午前中だけの外出なら再配達もできるしなぜドタキャンしてまでいい嫁キャンペーンするのかわからない
トメには家で待ってたかどうかなんて後つけてるわけじゃないんだからわからないし
しれっと午後再配達で受け取っておやつにいただきました〜でいいじゃん
649名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 14:20:36.09 i
そんなの、はいわかりました〜って言って出掛けて、適当に届きましたーとかって言っておけば良かったのに。
嘘も方便とかって言うじゃない?
なんでもかんでもトメの言いなりで、今回みたいに傷つく娘さんが可哀想。
次回からは頑張って!
650名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 14:23:21.94 i
クソトメ>娘 か。
可哀想に。
なんでドタキャンまでしたんだろう。
何かうまく嘘つけない理由でもあったのかね。
いい嫁キャンペーンにもほどがあるわ。
651名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 14:56:32.73 0
それが高級鮮魚でクール便でもなくて、本当に受け取らないとヤバイ品だったとして
勝手に送られてきたものなんて腐らせても仕方ないと開き直るくらいじゃないと。
652名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 15:17:28.15 0
腹が立ってるのは娘の方だよね
653名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 16:06:18.38 i
きっと、娘にも、
ひどいトメでしょ?!って
わかって欲しいんじゃないかな
654名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 17:00:27.80 P
むしろ娘は旦那に「トメひどい!」を主張する為の材料にされた感じ
655名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 17:42:48.20 0
荷物のせいにしてるけど、実は自分が幼稚園友達との約束に気乗りしてなかったんじゃ?
656名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 18:20:20.35 0
娘さんが可哀想。
母親が自分より祖母を優先するなんて。
それで母親に「ねーひどいねー」とか言われても矛先逸らされてるだけだよね。
657名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 18:50:08.64 0
しかもトメには事実を伝えてないし完全に娘の敵だね
658名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 19:22:18.07 0
娘から毒親認定されちゃうかもね、将来。
659名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 19:25:51.49 0
娘さんが成長の過程で
「何も言わずに我慢して従って陰口だけ叩いてる自分の母親がバカだ」
って気づいてくれることを祈るよ。
若いうちからそんなBBA思考を植えつけられちゃホントにかわいそうだ。
660名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 19:29:52.06 0
フルボッコw
661名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 20:07:30.40 0
たかだか宅配便の受け取り程度で、
しかも宅配ボックスもあるってのに
しかもその時受け取ったかなんて相手にもわからないってのに
人との約束をドタキャンなんてありえない。
お友達家族にも内心非常識だなって思われてるだろうね。
今後娘が仲間はずれになる可能性だってあるのに。
挙句娘には「おばあちゃんが酷い」と刷り込みつつ
お礼の電話とか本気で馬鹿じゃないのかと思う。
この件だけでも娘さんかわいそうすぎるけど、
上手い世渡りとか何も教えられずに
馬鹿みたいにハイハイ言うこと聞いて我慢して
陰口だけは大いに叩きましょうなんて刷り込まれて将来どうなるんだろう。
662名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 20:14:17.81 0
旦那の許可は得たしって
そんなもんに許可を得ないと行動できないのかこの人は・・・。
今後も別のパターンで何かあったら
「またトメのせいで娘に悲しい思いをさせるはめになった!」
とか言い出すんだろうな。
つーか「許可」を出した旦那も、
「そんなもん馬鹿正直に受け取らずに宅配ボックスに入れさせりゃいいじゃん」
って感じなんじゃないのかね?
それを「許可は得た(フンガー!」って
旦那からしたらその程度上手く立ち回れよって感じだろうよ。
663名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 23:40:08.31 0
この時期毎年二人暮らしでりんご一箱送ってきて食べきれなくて困ってたけど
今年は全くその気配がない
この間法事の時には梨たくさん持ってかえれって言われてたけど
それも向こうが忘れてくれてた
生ものを一度に大量に、は大変だよね
664名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 06:18:03.62 O
二人暮らしに大量の果物、秋のあるあるだよね…。
うちはりんごと梨と柿、季節は違うけどみかんもダメにしてしまい
悲しかったけど捨てざるを得なかったわ。
ちなみに春先に届いたいちごは始めから汁が垂れて大変だった。
二人だからこんなに結構ですって何度も言ってるのに
なんで分かってくれないんだろうね。
あ、あと秋と言えば新米、ではなくて大量の古米もだわ…。
665名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 06:19:54.41 O
>>663は今年は被害に遭わなくてよかったね。
腐った食べ物を見るのは悲しいし辛いもんね…。
666名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 07:18:09.67 0
今の時期に送ってくる多量の古米には殺意を覚えるわ

家は米くらい買う金はあるし、1か月で食べきれる量を買った方がおいしいし
本当に要らない!
義実家は農家じゃないんだからわざわざ古米買ってきてるってことよね
667名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 07:42:24.04 0
型落ち家電、スーパーの見切り品半額処分とかそういうのとは違うからなぁ>古米
そりゃ新米出てたら安くなってるだろうけど、毎日の単価に換算したら、その差額より
普通に美味しい新米食べた方がいいよね。
節約ということなら、自分ちだけでやりゃいいのに。
668名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 07:45:00.98 0
うちは共働きだから手間減らすのに無洗米買ってるのに
大量の無洗米じゃない米送られるのも困る
669名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 08:17:47.16 0
>>668
義実家はその事実知ってて送ってるの?知らないなら仕方ないと思うが。

しかし大量の米や果物は迷惑そのものだね。義実家は枇杷農家なんだけど、旦那含め我が家は誰も食べないって再三言ってるのにも関わらず、一箱びっしり持たせようとする。
送って来られたときは横流ししたわ。
670名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 08:43:00.26 0
>>668
農家じゃ無洗米なんて頭の片隅にもないし、たぶんそんなもの美味しくないと馬鹿にしてるだろう
うちも無洗米を買ってて、しかも買った次の日とかに古米が何の連絡もなしに届く時がある

義実家にはなかなか「無洗米食べてますからそちらのお米は要りません」とは言えないよね
私も10年も言えないでいる
671名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 08:49:05.99 0
670だけど連投でごめん
他の果物とかお菓子なら「うちはあまりそういうの食べないので…」って言えるけど
米農家の義実家だとものすごくお米にプライド持ってて
我が家の米最高!!オラたちの作った米以上の物はない!って信じてるから
米を断るのって義実家と縁を切るくらい勇気が要るんだよね
672名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 09:23:03.38 0
>>668
あぁ、米農家なのか。>>670のレス読んで納得。そうなら言えないよね。ごめん。
673名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 10:22:06.33 0
>>671
ホームレスの炊き出しやってるところとか児童保護施設とかだと貰ってくれないかな
米農家のお米なら古米でもまあまあ美味しいんじゃないかな
674名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 10:39:40.57 0
>>673
そういえば、フードバンクとかあるよね。
675名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 16:06:07.01 0
>>673
米農家以外のお米って何だ?
676名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 16:44:03.93 0
>673じゃないけど、米農家というのは、米を商品として出荷してそれで生計立ててるという意味では?
それ以外というのは、専業農家にしても生計立てるのはコメ以外の作物とか、兼業の週末農家で
自家用分のみか、自分の親族内あたりで消費する分を作ってるとか、そういうことだと思うよ。

>673が書いてるのは、商品として出荷する以上はそれなりの品種をちゃんと手をかけて作ってるから
古米でもまあまあということなのだと思われ。
677名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 17:18:45.41 0
>>673
ホームレスに関しては「山谷 支援」で検索するといっぱい出てくるよ。
678名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 18:58:07.77 0
>>676
兼業だって農協に撃ってるよ
80過ぎのばあちゃんが作った芽の出た米も農協が買い叩いて混ぜて市販する
679名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 19:01:10.53 0
>>678
撃ってるよって何だよ
売ってるよですごめんなさい
680名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 19:30:43.49 0
でも撃ちたい気持ちも分からなくもない
681名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 19:52:56.32 0
うちの実家も米を作って農協に売ってる。実家と私たち子供世帯分の1年分はとっておいて残りが農協に出してる。
今は父が退職して年金が主な生活費だけど現役の頃は会社勤めしながらの兼業農家だった。
こんな実家を米農家って言うのかはわからないけど、全国的に見たら1番多いパターンじゃないかと思う。
682名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 22:18:31.89 0
兼業                         農協
(´∀`)_┳※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;゜ロ゜)・・・・・・・・・・・
683名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 23:26:02.50 0
米だけで生計立ててる農家ってのは現実にはほとんどないね
684名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 06:53:38.83 0
うちの義実家も基本は米農家で冬だけはウトがアルバイト(出稼ぎ?)に行く。
だから>>681の実家のように、年を取ったら会社勤めの頃の年金を貰うということも出来ないし
体が思うようにならなくなったら国民年金だけになるんだろうから、お金に困るだろうな。
685名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 12:29:24.44 0
先日旦那が用事で義実家行ってきた。
帰って来たら、手には中元で貰ったとみられる洗濯洗剤のギフトセット。しかも5箱入り…
洗濯は拘ってる方で、これって思ったものしか使いたくない。でも5箱もあるし仕方ないから先に無くす為に一昨日から使い始めたが、普通に売ってるサイズより大容量だし洗い上がって洗面所がくさい…
洗濯洗剤とか、各家庭で好みとか違うんだからこっちに回さないで欲しい。
686名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 12:37:43.95 0
>>685
地域のバザーに出すでござる
687名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 13:05:28.88 0
うん、お中元で出るような箱入りセット、バザーに出したら飛ぶように売れるよ
呪いがかかっていそうなオカンアート手芸品よりずっといい
688名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 22:30:39.93 0
>>686
>>687
ありがとう!そういう発想全然なかった!今度地域であるから出そう!
689名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 22:47:01.59 0
洗剤は困るよね
色んな銘柄のなかからコレ!って決めて使ってるのに粉の溶けにくいやつとか寄こされても
アタックじゃなくてアラックみたいな変なやつだし
運動靴とか洗うのに使うけど溶け残りが凄くて地味にストレスたまる
アラックでもバザーで売れるかしらw
690名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 22:55:33.63 0
パッケージのままだったら、大丈夫だよ。
691名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 00:50:01.26 O
今日(土曜日)は午前中から旦那とお出掛けしていたんだが、昼過ぎに携帯にヤマトから不在メールが届いた。
通販の心当たりも無いし、まさか懸賞でも当たったのかな?なんて思っていたらトメから旦那に「リンゴ届いたか?」メールが。

この間もアポ無しで送ってきて旦那から強く言ったばかりのに。
いつも連休初日に届くように送ってくるの迷惑なんですが。
692名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 09:38:37.04 0
>いつも連休初日に届くように送ってくる

「いつも」の頻度にもよるんだろうけど、わざとの嫌がらせだと解釈したら辻褄合ったりしない?w
693名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 10:08:03.58 i
結構みんな「届いた?」メール来るの?
うちは届いた翌日にでも「美味しかったですありがとうございます云々」
ってメールですましちゃう。
差出人が舅でも(携帯持ってないから)姑にメール。
694名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 10:46:14.57 0
「ありがとう、お返しもって明日明後日泊まりがけで伺います」←期待される返事w
695名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 11:10:17.00 0
言うわけないw
696名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 13:53:28.42 0
連休中に旅行してないか、妻の実家に行ってないかを探るためじゃないか?
正面からは聞けないけど、何か送ったら「着きました」があるし
もし何も言ってこなかったら「着いた?」って聞ける
そして会話しながらこっちの動向を探ってくる
まあうちのトメですけど
697名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 13:54:01.09 0
>>691
別に再配達してもらえばいいんだから構わなくない?
何で怒ってるのか分からない
698名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 13:54:24.43 0
頭脳戦…
699名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 14:42:07.98 0
>>691
「連休はいつも出かけるので絶対受け取れません」
と居ない事をデフォにしといた方が良いよ
700名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 18:55:47.72 0
>>699
トメ「どこへ行くの?んまあああああ!○○?嫁子さんの実家には寄るの?」
701名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 19:41:23.31 0
>>697
監視されてるみたい&支配したがってるみたいな気配がいやだって話だよ。
そういうのが気にならない、いい人間関係の人はここ見なくてもいいのでは?
702名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 21:22:24.36 0
自分も少し書かせて下さいな。嫌がらせじゃなくて、親切でくれたものばかりだから面倒臭くなってしまって。

去年、春秋ものの服をたくさんいただきました。
「可愛いと思って買ったんだけど、アタシ骨太だからイマイチ似合わなかったwwもちろん新品で綺麗だから!」という理由です。
私もトメもカジュアル系を着るけど、トメ60歳手前、私20代後半。正直、同じデザインの服を着るのってキツイ。
それで一年間押し入れにしまってたんだけど、今日衣替えをした時に出てきた。
善意でもらったものだし申し訳ないんだけど、やっぱりオバちゃん臭すぎたので、思い切ってゴミ袋に詰めちゃった!
早くやればよかったわ…本当にスッキリした。
703名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 21:33:58.01 i
>>702
リサイクルのお店に持っていけば、コーヒー代ぐらいになるかもよ?
704名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 23:55:05.80 O
>>703
有り得ないことだけど、巡り巡ってトメにバレたら…みたいに心配してしまう自分はゴミ袋直行型です。
最初にやるまでは悶々として溜め込んじゃうんだけど、一度ゴミ袋直行するとスッキリするんだなこれが。
カジュアル系が好きな自分が一時期エビちゃん系ピンク服ばかり送られてきた時は参った。
705名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 00:46:18.00 0
私にじゃなくて娘になんだけどトメからくる手紙が地味にウザイ。
孫ちゃんへ、ほいくえんのうんどうかいかんどうしました云々…そして最後にまたあそびにきてね。
とりあえず、電話するのが嫌だったので、娘にはおじいちゃんとおばあちゃんと私の絵を描け!
と強制的に描かせ、お礼代わりに送ったら
えにかんどうしました、じもとてもじょうずよ云々…そしてまたあそびにきてね。

さすがに娘も手紙はいらないらしく、もうお手紙はいらない!って言ったらしいんだが
あらあらウフフ、また書いてあげるわね、って返されたらしく
またいつ手紙が届くのか親子で戦々恐々としてる。
706名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 00:51:54.57 O
>>705
いいお婆ちゃんじゃないか。
何が問題なのかわからん。
あなたの娘もちょっとおかしくない?
707名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 01:07:39.33 0
>>706
そうですかね。
いや、あまりにもしつこいもんで。
すいません。
708名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 01:18:00.50 0
>705
子どもへの手紙だけならこのスレ的にはそんなにひどい方ではないかと。

>705が良い嫁キャンペーン終了して、届いてもスルーすればいいんじゃないの?
電話もお子さんからの返信も。
709名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 01:22:30.96 0
手紙いらないって
躾しなよ
710名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 01:23:45.41 0
娘が「お手紙いらない!」って言ったのは、>>705に絵を書く事を強制されてるからじゃなくて?
711名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 06:54:00.38 0
まあ、返事に絵を書けって強制されたら、そりゃ要らないわな。

婆は「遊びに来てね」は社交辞令ってか枕詞みたいなもんで
その娘さんの返事が目的で書いてるんだから…
712名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 07:31:39.71 0
実際問題として、子ども本人がもう食傷気味なんだよね。
ここはダンナからあっけらかんと言ってもらうのがいいんじゃないかな。

「ばあばからの手紙もあんまり頻繁だとありがたみがないみたいだよ。
それどころか、最近はもう食傷気味だから、頻度落とした方がいいよ。
あ ん ま り し つ こ い と 嫌 わ れ ち ゃ う ぞ 」
713名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 08:03:49.11 0
705です。
もともと義理実家がとてもしつこい性格の夫婦なので、
今度は手紙攻撃かよ…ってうんざりでした。
とりあえず、仕方なしに旦那から手紙届いたようでありがとうの電話をしてもらい
文通には発展しないようにしています。
勿論、もともと子供は手紙を書いたりお友達などから貰ったりするのは大好きな子です。
ではもう消えます。ありがとうございます。
714名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 08:18:58.27 0
結局705が関わりたくないことが根底にあるから娘にも伝わってるだけで
このスレ向きのネタじゃなかったね
数通で「あまりにもしつこい」がむしろ微笑ましいわ
715名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 08:22:25.01 0
「あくまで、報告者を叩きたい厨」さん、ちーっす♪
716名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 08:58:05.64 0
流れ読まずに申し訳ないけど

今しがたトメが木の苗を持ってきたので
「もう植えるところがない」と言って返した
しかしこれが毎週月曜の恒例となってしまっている
ウトや旦那が言ってもきかないし、もうボケたのかな?
夏から毎週続いてるんだが
717名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 09:02:53.56 0
トメの頭に植えるのが一番かと。
718名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 09:24:46.22 0
植える場所がないって毎週断ってるのに月曜の恒例になってるんなら
それは本気でボケの心配した方が良いかもね
断ったのは今回初めてでそれまでは受け取って植えてたなら単なるイヤゲモノ
毎週月曜に朝市で植木売ってるところがあってそこが散歩コースになってんじゃ?
719名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 09:47:59.70 0
>>718
春頃に花の苗を受け取ったことはあるんだ
我が家は庭なんて申し訳程度だからガーデニングを趣味にしてるわけでもないんだよ
義実家とは中距離でトメは車で来るんだけど向こうの近所で朝市やってるかは把握してない
ウトと旦那がスルーしてるからそんなもんかと思ってたけどあまりに長いんで心配になってきたよ
旦那と話してみることにするよ
720名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 09:52:27.65 0
車運転してるならボケての行動は危ないし止めさせて通院しなきゃいけないね
単なる過干渉だったらボケ?って疑われて目が覚めて植木押し付け止めるかもしれない。
どっちにしろ良い結果になりそう
721名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 09:56:25.49 0
>716
朝市と似たような感じだけど、自治体緑化木センターみたないところに毎週末行ってるんじゃない?
そういうところは、苗を安価で販売もするし、時には無料配布とかやってるし。
安い!、無料!とかを逃すと損だと思ってる人っているから、その類かもしれん。

なんにしても中距離(車で1時間以上とか?)で毎週というのは普通じゃないよね。
で、毎週来て上がりこんでくのかな?
このスレ的には、勝手に苗植えていかないだけまだマシかもしれんがw
722名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 10:00:09.34 i
>>703
コーヒー代稼ぐのに、時間とガソリン使うの馬鹿馬鹿しい
723名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 11:48:18.02 0
>>702です。レスありがとう。
売るってのは考えてなかったけど、同じ街に住んでるから見つかるリスクは高いww
ゴミ袋に詰めた時のすっきり感を味わえたので良しとします。

>>716
月曜恒例ならば、その時だけピンポンのところに貼り紙しておけば?
「植木は要りません」って内容の。
トメが来てないならその貼り紙を見ることはない。
トメが来ても、それを読んで帰ったらこれまたOK。
「何コレ!せっかく来てあげたのに!」って怒ったら、こちらも「毎週お断りしてるのにわかっていただけないから…というか今日いらしたってことはまた植木お持ちなんですよね?」と責めることができる。
どう転んでも良いww
724名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 14:20:09.45 O
旅行中にトメからの電話に出られなかったことがあったんだけど、その時にトメからメールが入ってた。
「いつも電話に出てくれなくて残念です。悲しいです。」っていう内容の長メール。
実際はそんなことなくて、電話にもちゃんと出ていたし、着信があればかけ返していた。

先日、また同じことがあった。
トメは仕事中の旦那に「嫁が電話に出ない!」と騒ぎ立て、旦那に一喝された。
するといつもトメからの荷物の宛名が旦那と私の連名だったんだが、それから私の名前は消えた。

面倒くさい。
725名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 14:22:20.89 0
>>724
ほっとけ
726名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 14:35:53.81 0
有言実行で二度と出なきゃ良いじゃんw
727名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 14:44:08.42 0
携帯には何時なんどきでも出られるはずと思い込んでいるバカほど自分の携帯には全く出ないんだよね
728名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 16:20:44.07 0
地震だ大雨だとくだらないことでやたらに電話して来るからうちはもう出ないことにしたよ。
最近ようやく学習して夫の携帯に掛けるようになったらしい。
一応そういうくだらない用件でビジネスアワーに掛けるのは非常識だと思っているみたいで
それは幸いだった。
729名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 09:28:05.58 0
大した用件もないのに、やたら嫁にかけて来るのって何だろう。
そんなに声を聞きたいものなのか?
730名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 09:40:25.47 0
>>729
監視
731名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 12:45:54.22 0
テレ朝でイヤゲモノ紹介してるぞ
732名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 16:54:38.83 0
>>729
自分の息子とか孫の様子を聞きたいんじゃないかな
実際私にも娘と息子がいるけど、物事の詳細を話してくれるのは娘の方だし
もちろん例外はあるけど、息子に聞いても一言で終わらせられちゃうような話でも
嫁なら気も使ってくれるし女同士だから色々聞き出せてトメ的には嬉しいんじゃない?
733名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 17:14:45.54 0
つまりトメの用件は一言で終わらせるようにすれば、トメ電は減るってことだね!
734名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 17:17:52.57 0
>>729
うちも電話しつこかった。
朝6時に宅電か私に普通に電話してきたり、活動時間が違いすぎてしんどかったわ。出ないなら出ないで5〜10分お気に電話してきたり。
だから携帯の呼び出し時間も短くして留守電繋がるようにして、宅電も留守モードにして出なかったら、旦那にかけてくるようになったし、着信も減ったw
735名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 17:30:47.96 0
うちのトメ

息子に電話して出なかった→仕事中の様だから嫁に伝言頼もう→嫁に伝言して5分も経つのに息子から連絡が無い!
→嫁に催促して仕事中だからメールしただけと言われる→更に5分も経つのに(ry
→嫁に更に催促して、早くても昼休みにならなきゃ連絡取れないと言われる→12時になった途端、まだ息子から(ry


着拒して楽になったけど思考回路が理解できない。
736名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 17:50:25.00 i
もうすごいわかる。
最近はうざがられてるのが分かるのか私と子供には電話して来ないけど、旦那にほぼ毎日、、、。
気持ち悪い。
以前、家電も携帯も全く誰も出ないからって、事件に巻き込まれかもとか妄想しすぎて、家の前に張り込みしてたらしく、帰ったら真っ暗闇から「ちょっとおぉ〜どうしたのよお〜」とかいきなり出てきてガクブルした。
ばっかじゃないの。
全て身から出た錆。

あと手作りの煮物が迷惑、不味い。
粉っぽい煮物だなと思ったら粉末だしの粉だらけ…。
こんなものを大量に入れて煮物を作る味覚が理解できない。
737名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 18:28:35.21 0
それって認知の始まりだったりするのかな
738名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 19:38:40.01 i
ホントにいらない!いらない!いらない!!
さんっざん言ってるのに、わかったって言うくせに、なんっで送って来るんだよ!
しかもおかずとか夏場でも常温だし、こっちの在宅時間も聞かずに!
まだボケてるわけでもないのに、あまりに話通じなすぎて怒鳴りつけたくなる。
739名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 08:45:08.29 0
旦那→全くアルコールを受け付けない体質。ビール一口でも顔真っ赤になり、気持ち悪くなる。
もちろん、義両親もお酒は飲めないので息子の体質を承知済み。
私→普通〜やや強めのお酒はいける口。

義実家で誰も飲まないが貰ったビールセットを家に送ってきた。
もちろん、消費するのは私だけ。
義実家でトメにビールのお礼を伝えた際に、トメから「息子(旦那)も飲んだのか?」と聞かれた。
旦那は「自分は飲めないから、嫁が全部飲んでくれて助かった」と伝えた。

義実家を出る際に、また頂きものでビール貰ったのでお願い。と手土産に缶ビールを大量に持たされた。
なんとなく違和感があり、缶の裏を見たら1本1本に【嫁子】【息子】と名前がマジックで書かれてあった。
すかさず旦那が、どういう意味かトメに問い質したところ
「だって〜嫁ちゃんが息子ちゃんの分まで飲んじゃうんだもん。嫁子は
アルコール中毒のようで不安で〜」だと。
立派な嫌がらせだ。イヤゲモノと判断。
旦那も「俺、酒受け付けないの知ってるよね?お袋ボケた?そういう嫌がらせなら要らないから」とビールを義実家に置いて帰ってきた。
そんな意味じゃ!って喚いてたけど、これで疎遠に出来る!バンザイ!
740名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 08:51:46.92 0
息子に対しても嫌がらせだな。
741名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 09:01:35.03 0
>>739
あなたも旦那さんもGJ!
742名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 09:17:09.50 0
ウトメ酒飲めないからビールは完全に不用品なんだけど、嫁には飲ませたくないんだね
でも不用品だから息子宅に下げ渡して恩は売れるし貰い物だから懐は痛まない
でも嫁には(以下ループ)
ボケじゃなくて性格悪いわ
743名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 09:17:14.05 0
>>739
旦那かっこいいわ(笑)しっかり言ってくれる人で、よかったね!
744739:2013/11/13(水) 09:33:34.41 0
実は、饅頭怖い方式で「嫁子もお酒が苦手ですぅ」と義実家にインプットさせてた策士な嫁子ですw
ここの先住民の奥様ありがとう!

なので、誰も飲まない(はず)のビールを大量に送ってきたときから旦那はもやもやを抱えたらしく、義実家での下げ渡し+嫁にはryでもやもやが確定になったそうです。
帰宅してから、サイダーで晩酌しながらクダをまく旦那が哀れだったので、しっかり嫁を守ってくれてありがとう!と今夜はご馳走作り頑張ります。

嫁にとっては、好きではないメーカーのビールだったので充分なイヤゲモノです。
745名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 16:51:54.71 O
>>744 読んでてスカッとした!旦那さんも素晴らしくてうらやましい!
うちの旦那なんて、自分ははトメのこと悪く言う癖に、私が言うと怒るし。
まぁ今は>>744のように、弱い嫁を演じて、トメを極悪人に
仕立てるのが上手になったと思うw
もうすぐ帰省しろコールがうざい時期ですね。嫌だー
746名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 18:04:30.74 0
>しっかり嫁を守ってくれてありがとう!と今夜はご馳走作り頑張ります。
メニューよろしく。
747名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 14:42:58.03 O
サバ缶
748名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 23:02:55.38 O
熟した柿


嫌いなんだよ
749名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 07:19:58.36 0
義実家では熟柿を「腐ってる」と称してるわ。
腐ってるのもあるけど大抵はまだ熟柿として食べられるし、「熟柿」なら私は好きだ。
でもそれを知った義実家がくれるのは腐ってる
固いうちにくれれば自分で食べごろ判断できるのになあ
750名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 12:32:56.10 O
義実家から何か送って来たとき、お礼電話が遅れたりすると「到着したかわからないとお金が払えないから」と、それとなくお礼催促の電話を必ずしてくるのがウザすぎる…。
751名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 13:20:59.44 0
お礼のゴリ押しうざいよね
そんななら送ってこなくていい
752名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 13:22:59.51 i
>>750
「お金が払えない」ってどゆこと?
753名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 13:46:02.33 i
後払いのコンビニ振込とか?
今時クレカも持ってないのかよ。
754名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 15:06:51.20 0
トメってなんでああもずうずうしく嫌がらせしてくるのかね
普通、そんなことされたら嫌われて、うざがられて疎遠にされると思うのに
嫁になら何をしても許されると思ってるところが痛い
そういってやったら発狂したように怒ってたけどシラネ
だから嫌われるって知ればいいのに
755名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 15:32:48.97 0
夫は重度蟹アレルギーなのに蟹缶やずわい蟹を送ってきた
なのに手紙で

嫁に食わさないで夫ちゃんだけで食べなさい

馬っ鹿じゃねーの?!って夫が怒り狂っとるw嫁が嫌いで高級=蟹でイヤゲモノするからだわ
もしかしたら絶縁できるかもwww
756名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 15:59:00.33 0
>トメってなんでああもずうずうしく嫌がらせしてくるのかね

ホントにわからないわ。
「私は嫁より上の立場だから何を言ってもいい」「息子は私の味方だから絶対嫌わない」
の妄想ダブルなのかしら。
その結果、ちゃーんと嫌われるんだけどね。
757名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 21:02:54.92 i
>>755
こういうことするトメ時々いるけどさ、ほんと謎。
なにがしたいのかね?
嫁イビリのために息子がアナフィラキシーで死んでもいいってことなの?

例えば嫁が蟹アレルギーで、嫁だけ食えっていう普通のイビリ()じゃなくて、何で息子タン?
758名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 21:07:03.60 0
>>757
バカだから忘れてるんじゃない?
759名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 21:24:33.41 i
あぁ、忘れてるの?
それはいよいよボケの始まりだよね。
でも覚えててもやるクソトメいるよね。
760名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 22:38:40.86 0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
761名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 03:46:28.45 0
いつも偉そうだから関わりたくないのに、勝手にやたら荷物送ってきて存在がチラつくのが嫌。
まさに存在アピールが目的なんだろうけど。
周りをブンブン飛ぶ蝿みたいで鬱陶しいったらないわ。
しかもコンビニでもどこでも買えるような、開封済みの大袋入り菓子を
小分けでわざわざ送ってきたり全然有難くないものばっかり。
最近は届いてもこちらから電話するのやめた。
762名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 15:11:29.54 0
ババア度100%のエプロン3枚送ってきやがった。ところどころシミつき。70代の趣味を30代に押し付けないでほしい
763名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 15:30:16.49 0
ある夫婦の家に、週一で鍋いっぱいの切り干し大根を持って現れる姑。
姑「息子がこれ好きなの。よかったら食べさせてね」
嫁「……」(嫁は嫌い。姑が帰ってから全てこっそり捨てる)

↑テレビでこういう例を出してて、男の司会者が「善意でくれてるのに捨てるってあり得ないでしょー」と笑ってた。
このスレの住人なら、たとえ善意であろうとも、これがどんなに非常識で鬱陶しいことか分かるよねwww
764名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 15:40:45.41 0
その司会者が、一人で毎日切干し大根を余さず食べるんならかまわないw

お互いの実家から来た野菜や惣菜の処理はお互いでしようという
ルールにしたら格段に楽になった。
自分の親でも「こういうのは送ってこないで」と言い辛いのに
旦那の親の事までなんかやってられない。
765名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 17:39:46.15 0
生臭い魚
臭い袋(しかも穴が空いてベタベタしてる)
いらん
766名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 18:12:48.62 i
>>762
雑巾にして捨てるんだ
767名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 19:50:47.21 0
>766
そういうエプロンって綿100%じゃない気がする。
化繊とか合繊の布って雑巾には無理だな。
捨てるor返送しかない。
768名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 20:17:41.74 0
めずらしくみかんがひと箱送られてきた。

「みかんが届きましたけど?」と電話した。
トメ「みかん狩り行ってきたからおみやげ。いらんかなぁって思ったけど送った」
「わざわざすみません。でもいつもみかんは買ってるからいらなかったです。
腐らせてももったいないのでこれからは聞いてからにしてくださいね。」
トメ「あぁ・・・いらんかなぁって思ったけど送ってみた」
「食べ物はやめてくださいね」
トメ「いらんかな・・・」
「食べ物はいりません」

絶対に「ありがとう」は言わなかった。
769名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 20:39:24.18 0
>>768
普段、どんなイヤゲ物攻撃にあってるか分からないから
そのレスだけ読むと意地悪な嫁に見えるね
770名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 21:05:55.72 i
いやーこれはないわ。
こんなことしてるとどんな確執があるにせよ、クソ嫁と言われても反論できないよ。
771名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 21:51:11.59 0
>762,766-767
化繊なら靴磨きだ
772名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 01:04:17.61 0
>>768
金ならよこせってこと?
773名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 04:02:07.97 0
普段のトメの様子を知らないから何ともだけど…
みかん狩りに行ったからお土産で送ってみたってのは普通に好意に思えるけど…
それにみかんなら何となく食べちゃうしジュースやジャムにしてもいいし…

まああれだ、トメにかかわるものは何でも嫌なのかな(´・ω・`)
774名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 08:58:25.09 0
いきなり送りつけるのは迷惑でしょ
775名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 09:27:54.09 0
「何が」より「誰から」が大事だったりするよね
だからトメのダブスタも許せるかもしれない
拒否するけど

コーヒーの瓶につまった梅干し+開けた菓子+麩(割れてぼろぼろ)をいらないって言っても送りつけてくるから、
「おかあさんからです」っていううっざい手紙の宛先をコトメにして、
内容を改変してコトメに梅干しとともに着払いで送ってやったわ
あー、せいせいした
あとは知らね
776名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 17:30:02.66 0
普段から食べ物のイヤゲ物を送られていたら、
いい加減ブチ切れてもしょうがないと思う。
きつく言わないと(それも何度も言わないと)わからないから、年寄は。
777名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 00:08:22.33 0
普段からどんなイヤゲ物を送られてるのか書いてくれれば>>768みたいな気持ちになるのは解る
でも書いてないからただの性格悪い嫁に思えるよね
>>775みたいな物を送られてくるのなら私も嫌だわ
受け取り拒否したい
778名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 00:49:51.18 0
>いらんかなぁって思ったけど送った
この一文で充分クソトメだと判るだろw
779名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 00:58:00.21 i
いやわからないけど
780名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 01:14:47.31 0
>777
同意。
なんだかシカさん(野口英世のお母さん)の手紙を思い出した。
田舎の人で言葉を飾ることを知らない人なのかなと。

「ミカン狩りにいったので現地から送ったの。めずらしくもないけど美味しかったから食べてみて」くらいに
普通の人ならいうところなのかなと思ったよ。
781名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 01:18:07.15 0
なんかトメが可哀想に思えてきた…
トメ「いらんかな・・・」

せつない…
782名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 01:36:30.87 i
うん、確執書いてくれないと可哀想にしか思えないよね
783名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 01:43:41.54 0
>>778
本人乙って言ってもらいたいのか
784名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 03:15:58.58 0
トメ乙。
785名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 09:30:08.30 i
確信確信言ってるやつは、単に野次馬出歯亀根性で他人の不幸が知りたいだけの根性曲がりでしょ
いちいち噛み付いてみっともない、大した事無い話ならスルーしろや
786名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 09:30:45.51 i
確信×
確執◯
787名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 09:51:53.80 0
え? それ大事だと思うよ>確執

>768 名無しさん@HOME sage 2013/11/16(土) 20:17:41.74 0
>めずらしくみかんがひと箱送られてきた。
>「みかんが届きましたけど?」と電話した。

度々のイヤゲモノに迷惑していたならともかく、「めずらしく」送ってきたみかんでしょ。
みかん自体はまぁイヤゲモノ度としても中度〜軽度だと思うし、>768の態度は
それまでの確執がなかったら、ただの失礼千万な対応でしょ。

財前教授のママンみたいだな。
788名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 09:55:34.07 0
うちのトメは「私コレ大好きなの。」って、私の苦手なものばかり大量に
送り付けたり持ってきたりするんだけど、なんで自分の好物だからって
食べもしない人に押しつけるんだろうね。
トメがうちに来た時におやつに食べる気で持ってくるのならまだしも…。

しかも、おやきとか炭酸饅頭とか、腹持ちが良すぎて、とてもおやつに
食べる気になんかなれない、喉に詰まりそうな炭水化物のものばかり。

古着の押しつけと同様に、嗜好まで押しつけて、嫁を自分のクローンに
したいんだろうか?
789名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 10:18:57.77 0
>>788
苦手なのを知ってるなら嫌がらせ、知らないならBBAあるある
いずれにせよ乙です
790788:2013/11/18(月) 10:44:20.37 0
>>789
ありがとう。
何ヶ月も冷凍してあったようなモノを持ってくるので、冷凍庫の霜の臭い
というか、脂肪が酸化したような臭いがして、旦那も子供も食べないので
食べ物には悪いけど、小鳥の餌と堆肥にしちゃってます。
791名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 12:01:15.23 0
結婚したての頃に義実家訪問した時に、料理の話の中でマジックソルトってどうなのかなぁ?って話していたら、帰り際に姑が
「期限切れてるけど、開けてないから使って!」
とマジックソルトを持たされた。賞味期限一年過ぎてた。
旅行先の微妙なお菓子やベージュばかりの子供服も渡してくるわ。
792名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 12:11:54.22 O
ファリエロサルティのストールをしていたら、トメがわざわざストールを買ってプレゼントしてくれた。
ファリエロサルティのと色はそっくりなんだが、ボロ布のような手触りと素材感と見た目。
値段もかなり安物。
好意は大変有り難いが、これどうやって使えばいいかな。
793名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 12:39:23.31 0
>>792
風呂敷
794名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 13:03:40.76 0
>792
お宅の(でなくてもいいけど)、ワンちゃん寒がってませんか?
795768:2013/11/18(月) 13:47:51.51 0
ごめんなさい。
今までのことまで書くのもどうかと思って省いたのがいけなかったね。
擁護してくれた方ありがとうございます。

以前から遊びに行けば「何か持たさなあかん」と言って苦手な食べ物を大量に持たせようとするトメ。
その度に「夫君は食べないし子供もまだ小さいから困る」と言って断ってきたんだ。
パイナップルや桃とか「アレルギーがある」と断っても後から勝手に送ってきてた。

甘いものも食べないから断ってるのに「おみやげに買ってきたのに」とその場で受け取らないと
「もったいないから」と送ってくる。

今回は「断られる前に、送ってみた」っていうことらしい。
みかんは夫が好きならいいんだけど果物は「お腹を下す」と言って全く食べない。

みなさんがおっしゃるように「トメが嫌い」なだけですね。
みかんには罪はありません。
796名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 13:53:26.92 i
まぁでもそこまでハッキリ言えるのなら、受け取り拒否したらいいんじゃない?
797名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 14:11:03.16 0
そんなに苦手な食べ物多いと大変だね
798名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 14:17:56.40 0
果物嫌いなのか

普通にたべれる奴なら桃パインみかんはうちならトメ発でも歓迎であった
799名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 14:30:27.35 0
>>795
気にしないでいいよ
ウザかったからここに書き込んだだけじゃんね?
自分が「ウザイ」と思ったら誰が何と言おうとウザイんだからw
800名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 14:31:45.27 0
断ってるのに送り付けてくるって
ウザすぎるwwwww
801名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 16:53:39.08 0
けっきょく「ありがとう」って言わせたいんだよ。
処分に困るものをもらっても迷惑なだけ。
贈り物をすることが好きな人には理解できないだろうけど。
802名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 17:14:33.43 O
実家から義実家に梅干しのお礼に柿送ったら

みかんが届いたって…

だから〜
旦那に電話で「みかんは要らない」って伝えたのに

梅・みかんの産地ってさ〜義実家の県だけじゃないの

梅干しも自家製があるから要らないの(これは人にあげたらしい)

実家には「もう何も送るな。かえって迷惑な物が送られる」と言った
803名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 18:39:54.76 0
何で行間あけだらけなんだよ
804名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 19:00:09.67 0
第一子妊娠中だった一昨年のお正月に義実家から届いた年賀状に
私達夫婦の隣に「孫様」と宛名が書かれていた
まだ安定期前で無事に産まれるかどうかもわからないのにって思った
旦那には言わなかったけど全然嬉しくもなく気持ち悪かった
産まれたら案の定だった
今第二子を妊娠中だけど今度はどんな年賀状が届くのか今からニラニラ
遠距離に住んでるのが唯一の救いだー
805名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 19:12:56.62 0
>>804
案の定どうだったのかkwsk
806名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 19:31:39.82 0
年賀状と言えばトメは名前をよく間違える。
実家の母はひらがなで(例「まり」「るみ」)なのに
10年間ずっと「マリ」みたいにカタカナ。
実家からも年賀状は届いてるはずなのに見てもいないのかな。

一番ひどかったのは娘が生まれてすぐの年賀状。
例「美月」を「水木」みたいに勝手に漢字を・・・・
これには夫が激怒「孫の名前を間違えるなんて!!」
次の年は「ミズキ」
どうせなら「ミヅキ」なんだけど・・・
807名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 21:12:08.03 0
わかりづらい変な名前なんじゃないの
808名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 22:35:36.76 0
私のケータイにずっと絶縁中の姑から電話がきた
「あなた妊娠したんですって?」
「仕方なく○○家の嫁と認めてあげるから感謝することね」
「○○家のしきたりを叩きこんであげるから同居しなさい」
みたいなことを一方的にまくし立ててきた
残念だがあんたの可愛いむちゅこたんは私の家に婿入りし直したんだよ
普通のリーマン家庭でしきたりとか意味解らん
あと妊娠してたのは数年前だデブで悪かったな
ていうかどこからケータイ番号入手したんだ
あームカつく
809名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 23:16:32.13 0
出産直後ですらないのかw
810名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 23:31:42.28 i
>>808
婿入りし直したって、一度離婚してすぐ再婚しての?
811名無しさん@HOME:2013/11/18(月) 23:32:09.18 i
×しての?
◯したの?
812名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 00:11:47.70 i
>>802それを言うなら、柿だってどこでもあるじゃん。
813名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 02:20:37.20 0
>810
前夫との再婚は6ヶ月おかなくてもできるから、一度離婚して旧姓に戻る、
すぐに嫁実家の姓を名乗る形で再婚、でしょ。

婿入りと書いてるけど、その時同時に嫁両親と養子縁組したかまでは本人に聞かないとわからないね。
単に嫁の姓を名乗って同居してるだけの場合も婿入りと表現する人いるから。
814名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 08:29:40.16 0
○○家のしきたり、ってよく言うトメがいるけど
「アタシ好みのやり方」を、少しカッコ良く言い換えたみたいな?
しきたりがあるようなご大層な家なんてそうそうないしな。
815名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 13:22:30.26 0
うちのトメはくれたがりの癖に、ウトの親代わりになってた伯父さんから
郷土料理の食材とか届くと、あからさまに嫌そうな顔して私に押しつける。
田舎の食べ物なんか口に合わないんだそうで…。

でも、ウトさんと私の実母は同郷で会津の出なので、八重の桜にこづゆが
出てたとかってウトとは話が合うから、トメから押しつけられた食材で
こづゆを作ってウトさんに差し入れしたら、この味だよ!50年ぶりだよ!
って感動してもらえて私も嬉しかった。

トメはウトさんの家の歴史だの、食文化だの、全力でスルーしてきたんだな。
816名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 13:42:25.13 0
>>807
そうだったとしても孫の名前を間違えるなんて

ボケがはじまってるとしか
817名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 02:05:26.94 0
死ぬ死ぬ詐欺のお手紙が入った荷物来た。
毎度のことながら、包装紙にいくつも大きく「要冷蔵」と印字されててある
佃煮を普通の宅配便で送ってくる。
昔は保存食として砂糖も塩分もこってりだったから、常温保存もできたのだろうけど、
最近は減塩減糖で傷むこともあるから「要冷蔵」って書いてあると思うのだが。
818名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 09:21:01.14 0
年賀状の季節がやってくる。
毎年毎年「できない、教えてくれ、やってくれ」と電話がきて鬱陶しい。
年賀状やるだけなのに最新のマシーンを希望し(旦那に買いに行かせた)、パスワードを何回もきいてたりして煩わしい。
手書きでマニュアルおいてきたのに見ないで電話してくる。
マニュアルがあったことを忘れてたんだと。これが何回もあるから初期の認知症かも。
うちは子供が小さいから年賀状やってる暇ないので業者にだしますよ、と言ってるのに。
他所の家の年賀状で煩わされて最悪。
年寄りにパソコンは地雷アイテムだよ。
819名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 09:37:58.15 0
サツマイモと彫刻刀渡してやれ。
820名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 17:15:11.26 0
>>818
インク代より、業者の印刷に出す方が安かったりして。
何より手間だよね。

「いい塗りの菓子鉢と銘々皿が安かったから買っといたわよ」って。
確かにまともに買ったら高いものなんでしょうが
いくら安くったって、別所帯(うち)用にわざわざバザーで買わんでも。

箱がかなり古くてマジックで「菓子鉢」とか書いてある。
よその家のしまいこんでた感ありありで嫌過ぎる。
しかも、この菓子鉢、
いかにも茶道で主菓子を入れるような感じなんだけど
「お茶くらい習いなさいよ」って意味じゃなかろうな。
821名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 20:20:17.97 0
ちょっと前に二人暮らしにりんご一箱送られてげんなりが今年はないぞー!と
バンザイしてよろこんでた者だけど
昨日不在通知はいっててゆうパックのおっさんがりんご一箱持ってきた
今回はアポなし…

どうせ一ヶ月もしないうちに今度はお歳暮で生ものを送ってくるってわかってるのに
それでも二人暮らしにりんご一箱送ってくるか
配るご近所づきあいもないしもう本当に気が滅入る
822名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 20:33:53.64 0
>>821
義実家にはミカンとか一箱送ったら?
823名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 20:55:02.75 0
義実家と実家からダブルリンゴが来ましたよ…
二人暮らしなのに食料与えときゃ満足だろ!と思われてるのかな泣
824名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 21:19:50.81 0
>>823
リンゴが主食じゃあるまいし食料与えとけばだったら米でいいよ
義実家も実家も悪気がないの見本みたいな感じがする
825名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 21:24:05.31 0
悪気はないけどバカ。
そしてバカは罪。迷惑。
826名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 22:35:59.96 0
>>820
そのマジックで書かれた箱入り菓子鉢も、
どこかのトメの手書き → 嫁 → イラネ! → バザー 
…をたどって来たように思えてならない。
827名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 22:43:30.19 0
>>826
じゃあまたバザーに出して放流してあげれば良いのねw
そしてどこかのトメがキャッチそして嫁がリリース
828名無しさん@HOME:2013/11/25(月) 23:05:35.94 O
大トメの作った芸術品と言い張る絵
トメ弟の奥さんの母が作ったオカンアート
いらんと言っているのに大量に送ってきおった
食料とかは良いものくれるだけに断り辛いがやっぱり迷惑
さてどうやって始末したもんか
829名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 03:03:45.43 0
>828
あなたのレスのひとつ上に答えがあるじゃないww
830名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 07:16:04.54 0
リンゴは、毎日ミキサーにかけて飲むと楽かもしれない。

まあ迷惑には変わりない。
831名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 07:19:47.53 0
ちなみに私はリンゴの食感(シャクシャクしたあの感じ)が苦手なので、リンゴもらったら
焼くか砕くかしないとダメなんだが、苦手なのを知られたら益々張り切って送ってくるだろうから
一ケース送られてきたときも粛々と消費したわ。
瓜系果物に軽くかぶれる体質だと言ったとたんにメロンひと箱送ってきたもんなぁ。
「夫君が大喜びで全部食べましたよ☆」
とだけ言っておいたけど。
832名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 08:18:39.35 0
>>831
いいねぇ。私はチョコレートとかマンゴーでカブれて
命の危険もありえるとか、ぜーーーーったいに義実家に
知られないようにしなきゃーーー(棒)
…的な使い様が可能ですねw
833名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 09:11:18.82 0
果物アレルギーがあるのに果物を出される
出す時には必ず「○子さんは果物嫌いなんだよねー?」と念を押される
何度アレルギーがあると話をしても
嫌いだよね?と好き嫌いがある人って話へもってく
わざとか?
わざとなのか?
834名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 09:36:49.47 0
わざとでしょw
「花が好きでも花粉症にはなるでしょ?」
と言ってあとは放置で
835名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 10:11:35.18 0
>>832
おまけに牛脂を体内であまり分解できない体質(これホント)なので、霜降り牛肉大量に食べたら
お腹下して大変なんだ。
どこから情報が漏れたのかわからないけど、行くたびに高級牛肉で焼肉かしゃぶしゃぶよ〜

まあ、真の好物はお刺身なので、牛肉三切れしか食べられなくても
そんなにダメージはない。
今度、魚は生臭くて苦手と言っておくわw
836名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 10:35:03.91 0
>835
苦手なお魚ちゃんと伝えとくといいねw
837名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 10:39:25.19 0
>>835
真実の中に嘘を混ぜ込むんだな。
「動物性脂肪がダメで、牛肉やマグロの脂とか絶対お腹壊しますね」
とかだ。
838名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 10:42:44.59 0
まんじゅう怖い作戦www
839名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 11:31:41.22 0
松茸とカニとイクラがアレルギーって言ってみるか…
840名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 12:26:38.90 0
どこから、って旦那からとしか考えられないじゃん
行くたびにって旦那が文句言わないんだからわかるだろうw
841名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 15:09:58.28 0
>>835
旦那がその状況で何も言わないっていうのがすごいね…
842名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 15:12:48.25 0
んだんだ、旦那から情報が行ってるんでしょ。
饅頭怖い作戦成功して欲しいけど、嫌がらせには変わりないからムカつくな。

自分のイヤゲモノ話。0歳の娘に服を買って貰った。
もう自分で買うから良いって言ってるじゃないか…。
私が着せてる「カジュアル服」ってのはドット柄とか控えめなフリルとかであって、ドキンちゃんやヒョウ柄キティちゃんやラメ入りマイメロじゃないんだよ…。
持ってる服とも合わないから全然着せてないけど、サイズアウトするまで家においとかなきゃいけないからダルい。
843名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 15:36:59.74 0
オクで売っちゃえば?
うちはキャラ物どころか、どこで売ってるんだ!?っていう
ピンク地に濃いショッキングピンクの水玉が全面に入っていて
+胴体にハムスターだか鳥だか分からんでっかいアップリケが付いた
強烈なベビー服をもらって絶句。
ダメ元でオークションに出したら、200円で売れた。
あの服どうした?とか聞いてくるタイプじゃなかったから良かったわ。
844名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 15:40:21.00 0
>>843
なんか草間彌生のオブジェを思い出したよ。
845名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 19:29:26.26 0
>>843
しばらく家に置いとかなければという愚痴に対して、オク使えというのもズレた助言ジャマイカ?
しかしそんな服を200でも買う人はいるんだな。
実は落としたひともトメの立場だったりしてww
846名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 08:44:23.08 0
子離れしていない舅からのしつこい電話や帰省催促に悩まされています
すみません、皆様にちょっとお伺いしたいのですが、親ばなれしていない夫に
「もう親から独立した別世帯なんだよ、当たり前だけど戸籍だってもう別なんだから」
と言ったところ、「え、結婚しても戸籍には親の名前も書いてあるはずだよ?仕事で社員の書類の管理してた時見たもん」

そんなわけないですよねえ?
夫の勘違いだと思うのですが、戸籍は別でも情報の1つとして両親の名前も載せる事が出来るとかなんでしょうか?
戸籍謄本を近々取りにいって見せつけてやろうとは思っていますが、あまりに自信満々で言うものですから・・
847名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 09:30:14.20 0
戸籍に親の名前書いてあるけど
戸籍のメンバーとしてじゃないよ。あんたの夫って…
848名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 09:48:30.15 i
>>846
親の名前書いてあって、本人との続柄がかいてあるだけじゃないか?
それは嫁のにも書いてあるし。
世帯主で見たら、親の名前なんか書いてないよ
849名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 10:06:03.18 0
親の方の戸籍見せてやればいいんじゃね?
自分の欄にでっかく×印入ってるし
思いっきり「婚姻により除籍」みたいな文言書かれてるから。
850名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 10:32:50.17 0
>>846
親の方の戸籍はインパクトあるよ849の言うとおり×ついてるし
戸籍の附表もとれば誰が何年に結婚してーみたいなのが延々遡れる
祖父母が健在ならそれでも良いな
祖父の戸籍から旦那の親が結婚して独立した戸籍になってーってなってるから
ホラあなたの番よって言える
851名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 13:34:23.20 0
インターネットユーザーを恐怖で支配する西村政権

挑発し反論させ、掲示板を盛り上げるつもりでいる煽り屋も相手が反応してくれなければ仕事失敗となります
 最近利口になってきたユーザーは冷静沈着で型にはまっている2chの挑発スタイルは即見抜かれ挑発に乗る人は少ないのです。
そのためマトモな討論の出来る良質な利用者は去り、中傷やネットリンチ見たさで利用しに来るサディストユーザー
又は精神的に幼さの残る低学年学生が中心となる利用者層へと2chの利用者の顔ぶれも大きく変化しました。

 こうなると、もはや2chはネット掲示板界のスラム街であり、
物事の議論 交流 情報収集を目的に来る利用者にしてみれば2chは無くても困らない存在といえます。
 それでも現在でも2chは大盛況であるかのように見せる為、2chの煽り屋達が自作自演による書き込みを
ひたすら流れ作業のように行っているのが現状です。

2ch被害者の声
http://sak2-2.tok2.com/home/zhpkfmh/newpage6.htm
852名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 22:40:41.54 i
良ウトメで、野菜やお米を送ってくれる。
葉物もほとんど土なんか付いてないんだけど、白菜一玉につき虫2匹位いる。
1枚1枚剥がして洗って、それでも多少は土が付いてたりする。
有難いんだけど、スーパーで買って、たいして洗わなくても済むのに慣れてるから、とても面倒い。
853名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 23:18:53.92 0
846です
答えてくれた方々ありがとうございました
親の戸籍を見せて現実を見させたいと思います!
854名無しさん@HOME:2013/11/30(土) 23:27:23.72 0
>>852
素人が作って白菜1玉で2匹なら少ない方だと思うよ…
855852:2013/12/01(日) 00:05:45.61 i
>>854
そうだよね、虫食い痕が結構あるから、綺麗に洗ってくれてるんだと思う。
贅沢言ってはいけないね。
856名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 00:37:31.24 i
虫大嫌いな私なら発狂するわ・・・
857名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 00:49:49.52 0
虫のサイズや種類にもよるかな
イモムシやら節足的なパーツがありありわかる種類なら一二匹
でもアウトだな
858名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 01:00:17.03 i
ヤメテエエエエ
859名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 02:43:32.74 0
≡≡≡≡ 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサカサ
860名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 14:19:39.93 0
>>852
うちと同じだーすっごく分かる
有り難いけど面倒なのよね
加えて姑のお姉さんも良い人でしょっちゅう荷物を送ってくれるんだけど
夫婦だけなので食べ切れず…って事がしばしば
この季節になると大量のお餅(個包装されてなくて生のお餅が板状になってる)が届いて…
切り分けてラップに包んで冷凍保存するけど次の年末まで残ってる
特にお餅好きって訳でもないのに何故毎年大量に送ってくれるのか謎だわー
861名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 15:33:26.51 0
>>860
年寄りって、相手がその食べ物を好きかどうかなんて考えないもん
自分が送りたいから送る
年末だから(餅を)送る
有難がられたいから送る…のどれかだからね
862名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 15:39:39.83 0
トメ、年賀状をパソコンでつくってるけど、いちいち電話してきてウザい。
何回もかけてくんな!
863名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 18:10:49.79 0
>>860
うちも板状の餅くるわ
冷凍保存マジめんどくさ
冷凍庫でも場所とるしいらんや
864名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 09:50:42.34 0
今日隣県に住む義母から来たメール

今月はいつ会えるの?孫ちゃん(8ヶ月・女児)の顔を忘れないスパンで会いたいんですけど!
初節句の相談もしたいし!!

元々結婚直後から過干渉な人だったけど、娘が生まれてから酷くなった
顔を忘れないスパンて、2週間前に会ってるでしょ?40代のくせにもう呆けてるの?と言いたいけど我慢

初節句の相談て何?もう人形は買ったし、両家合同のお祝いもしないよ。と旦那経由で返信した。
お食い初めも入院中のお見舞いも、両方の実家が集まったにも関わらず、義母が終始抱っこして実母には全く抱かせてくれなかった。
だから合同でのお祝いはしないというのは夫も納得済み

お人形一緒に見たかったのに酷い!つれない!と返信があった
お腹の子の性別が決まる前から、こちらの風習(私の実家は別地方)では性別問わず嫁の実家が買うものだから!と言っていた癖に、今更何が言いたいんだろう
865名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 10:21:55.59 0
>>864
金は出さずに人形決めるとか良いとこどりで騒ぎたいだけじゃん
旦那も味方なら安心して無視できるね
がんばれ
866名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 11:58:42.53 0
毎日写真を送ってやれ
顔面どアップのみの
867名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 22:41:26.52 0
いや、どうせなら、目とか鼻とかのドUPを個別に送った方が良くね?
868名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 22:50:41.92 i
www
869名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 07:20:34.22 0
何日分かためると福笑いができるね!
870名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 08:50:28.15 0
>>864です
部分的ドアップを想像して笑ってしまった!
ウェディングドレスを選ぶ時も、旦那と2人で行ったら「一緒に選びたかったのに寂しい!」と言った義母
当然ドレス代は私が払うわけだし、”金は出さずに良いとこどりで騒ぎたいだけ”という言葉に納得です
とにかくキャッキャしたくて堪らない人みたいだ

でも皆さんのレス少しスッキリしました
ありがとうございます
871名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 13:06:59.66 0
育児板かと思った
872名無しさん@HOME:2013/12/03(火) 15:32:55.30 i
不妊様…
873名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 20:37:12.79 0
何度注意してもクール便を送ってくるトメ
中身はまともなんだけど、うちは共働きで二人とも帰宅遅いから宅配BOXに入れられるものしかちゃんと受け取れないと何度説明すれば分かって貰えるのか‥
週末まで受け取れず返送or受け取れた時には賞味期限切れが何度あったことか。
ボケてきてんのか、それとも嫌がらせなのか。
874名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 21:59:36.35 0
飛行機の距離に住む義母から、定期的に趣味で作る泥まみれの葉物野菜が送られてくる。
5歳児3ヶ月児がいるから、少しでも手間を省きたい、とお断りしても、2週間後には忘れてる。
先日、義実家隣に住む義妹宅に、義妹の旦那の母から泥野菜が届き、義母はたいそう怒っていた。
「嫁子!義妹ちゃんは3歳児と2ヶ月児がいて毎日大変なのに、相手のこと考えないで物を送りつけるなんて、ただの自己満足だと思わない?!」と電話口で息巻くから、
「ハイ、いつもそう思ってます。」と答えたけれど、「そうよね、自己満足よね!」と、自分も同じことをしているのだと本当に気付いていなかった。
もう何を言っても無駄だと思った。今度から捨てよう。
875名無しさん@HOME:2013/12/04(水) 22:27:04.30 0
トメが送ってきたもの、写真撮って義妹にメール送ってみたら?
「トメさんも同じことしてますよ?」って
876名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 00:45:38.32 0
>>873
全部返送になるまで放置で良いんじゃない?
犬の躾と同じでコツコツやって無駄なんだって気がつくまで体に教え込むしかない
877名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 06:50:37.32 0
>>874
そのトメって本当にボケてる訳じゃないのかな?
ボケじゃないとしたら若い時からそう言う迷惑な事を平気でする人?
どちらにせよ怖いねーー!
878名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 11:14:43.42 i
>>874
お決まりだが旦那には話したの?
まずは旦那にキツく言ってもらいなよ。
879名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 16:31:37.27 i
旦那と義母の仲が良くない。
でも義母は旦那と連絡取りたいらしく旦那携帯に鬼メ&鬼電。
旦那がひたすら無視するから今度は嫁であるわたしの携帯に鬼メ&鬼電。
全部旦那への伝言的なもの。
このメールを息子(旦那)に見せてね。とか
もう見せた?
息子はなんて言ってた?
今隣にいる?
電話していい?
かわってくれる?
とかうざいーーー!
最初は快く付き合ってたけどだんだんムカついてきて「わたしを巻き込まないで!勝手に二人でやり取りして!」って言ったけど、わたしの携帯にしか連絡してこない義母。
板挟みしんどい。
あげくのはておじいさんが亡くなったみたいでそのじいさんの遺体の顔面のドアップ写メを送ってきやがった!
旦那の携帯に送りやがれーー!
てか遺体の写メ撮ってんじゃねーよ!
不謹慎やろがー!
お前はバカッターかよ!
880名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 16:36:28.75 0
>>879
きっついね、それは
着信拒否するからね!って旦那に言って実行しちゃえ
881名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 16:39:13.37 0
>>879
着拒しなよ
そういう義母だから旦那も仲悪いんだよ
板挟みにならなくていい
旦那の味方になっときなー
882名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 16:46:17.92 0
ある意味旦那と共にトメを嫌いでいられるから羨ましい部分もあるw
マザコンはどうしようもないからさ
旦那と結託して疎遠にしちゃおう!
電話攻撃に病んだふりしてマヤって着拒だ
883名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 21:15:59.90 i
レスありがとです。

実は着拒したことあるんだけど
それして突然家に来たことあるんだよね。

しかも朝6時ぐらいに来てさ
玄関閉まってるからって
勝手に庭のほうまわって
裏口の鍵開いてたからって部屋ん中
上がってきて、まだみんな
寝てたから気付かず..
気付いたら夫婦の寝室に勝手に
入ってきて枕元で仁王立ちしてたってゆーww

ほんとあれトラウマ。
だからまた着拒したら何しだすか
わからないからできないんだよね。

旦那もこっちがドン引きするぐらいに
義母に冷たいから冷たくされると
余計にすりよりたいみたいで..
884名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 21:26:10.55 0
>>883
それはひどいな
家の周り中に猟師さんの使ってる罠仕掛けて挟んでやりたくなるわ
でも旦那とトメの間を取り持つって旦那にとっては背中から撃つ行為だと思うな
トメの言う事聞いて旦那にあれこれ聞いたり返事貰ったりって完全にトメ側の手下だもん
旦那が無視して良いって言うなら徹底的にトメ排除した方が良いと思うわ
病的に執着するなら病名つけてもらって病院入れてでも
885名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 21:46:06.92 0
>>883
賃貸なら黙って引越してしまいたい案件だわ
個人的には>>884が言っているとおり、旦那さんにとっては辛い状況だと思う
以前似たようなケースで、旦那さんの気持ちを理解できずに妻が義母の援護射撃をしていた話を見た事がある
早いうちに夫婦で義母とどう付き合っていくのか、旦那さんはあなたにどうして欲しいと思っているのか聞いた方が良いと思うな
886名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 23:13:38.62 i
>>884
>>885

そうだよね。
なんだかんだ言って義母からの用件を
旦那にわざわざ伝えたりしてるから
わたしがやってることは余計なお世話なのかも。

ただおじいさんの葬儀が週末あるんだけど
旦那は親戚にも親や兄弟にも会いたくないから
葬儀行かないと言い張っていて..
でも義母は絶対来いと言うし、
今はこの話題で板挟み。

葬儀の日無理矢理家まで車で旦那を迎えにくるみたい。

旦那的には縁切ってもいーやって感じっぽいからわたしも義母は無視しよう。
ただ旦那はおじいちゃん子でじーじ大好きだったみたいだから葬儀は行ってほしいなと思うんだけど頑なに絶対行かないって決めてるみたいだからよっぽどの毒家族なのかな。

長文ごめん。
887名無しさん@HOME:2013/12/05(木) 23:24:14.90 0
>>875,877,878
レスありがと。
夫が言うと次の野菜まで1ヶ月くらいあくから、ボケてはいないと思う。
義妹宅には、毎日夕食のおかずを持って行き、帰宅が遅い義妹夫のかわりに、子供たちのお風呂を手伝っているらしいわ。
夫激務のうちは、平日は夫の協力ゼロなんだけどね。まあ、義母に手伝われても困るだけだからいいけどさ。
義妹の子供たち命!の義母、電話でもメールでも義妹の子供たちの話ばかり。
今までは私がスルーすればいいだけだったからよかったけど、今回うちの長女の誕生日に一週間遅れて電話を寄越して、長女相手に義妹の子供たちことを延々と話し、
そのまた一週間後の昨日に届いた野菜にまみれて入っていた長女宛ての手紙にも、義妹の子供たちの話ばかり書かれていた。最後に、好きな物を買いなさいと書かれて一万円が入っていたけど、長女がいらないって言った時には、もう関わらないと決めた。
夫も今まで以上に怒って電話していたけど、ハイハイと右から左。次野菜が送られてきたら、受け取り拒否するわ。
888名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 00:08:49.08 0
>>883
戸締り用心!
889名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 00:44:29.14 0
火の用心!
890名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 00:46:44.68 0
トメ用心!
891名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 02:08:31.47 0
トメがその状態で他の家族がトメを放置してるんだったら、トメ以外も酷い毒家族なんじゃね?
故祖父さんの葬儀でトメが迎えにくる前に二人で小旅行にでも出掛けて留守にしちゃえば?
892名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 10:58:15.25 O
あげ
893名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 12:15:36.42 0
大好きなおじいさんの葬儀に行きたくないくらい義母が嫌いなんだよ
おじいさんだって旦那に嫌な思いしてまで葬儀に来て欲しいとは思わなかったんじゃない
それに葬儀って結局生きてる人間の為にやるようなもんだしね
一回旦那とよく話し合って、今後の義母に対する対応を決めた方がいいんじゃない?
うざい義母のせいで旦那と仲がこじれたら嫌じゃん
894名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 12:48:04.79 0
>>887
大好きなおじいさんに会いたくないってのは相当な覚悟だよ
当日か前日夜から温泉にでも出かけてしまえば?
葬儀が終ったら2人でお墓にお参りしておじいさまを静かに偲んだ方が良いと思う

どうせ無理に行ってもそのトメ達だったら、ゆっくりおじいさまを送るどころか
常識無しのトメ一族が騒いで葬式台無しになるところを見せられてムカツクだけだと思う
895名無しさん@HOME:2013/12/06(金) 16:09:55.68 i
葬儀は生きてる人間の為のものという言葉を聞いてなんだか吹っ切れたかも。
旦那と旦那家族にはわたしにはわからない深い溝がありそう。
実際義母と話しててもメンヘラっぽいところがあって自分が一番可哀想、構ってちゃん気質で突然怒りだしたり泣いたり謝ったりしてきたりほんとしんどいからこれを良い機会にFOしようかな。
旦那の気持ちを尊重します。
896名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 10:54:33.52 O
林檎を送ると旦那携帯に電話がきた。
前回のもまだ食べきれずに冷蔵庫にあるのに。
どのくらいの量がくるのか旦那に聞いても、「さぁ?」。
食べきれないよと言っても、「食べればいいじゃん。出してくれれば食べるよ。」とorz
料理や家事は一切できない旦那です。
897名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 11:33:03.28 0
毎食ご飯はりんご(むいただけ)決定だな
むいてやる必要すらないかも
898名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 12:28:37.76 0
これ食べてねーって言って剥かずに渡せば何か察するかな?
899名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 12:44:49.55 0
朝ご飯:リンゴまるごと1個
お昼ご飯:リンゴまるごと1個 または弁当+デザートにリンゴまるごと1個
晩ご飯:自分と同じもの+デザートにリンゴまるごと1個

なにを言われても「出せば食べるんでしょ?あなたが受け取っちゃったからたくさんあるの。
剥く?私はいらないって言ったのにどうして私が?リンゴは皮ごと食べても害はないでしょ、
どうしてもが皮が嫌なら自分で剥いて。文句ならお義母さんに言って」

箱一杯のリンゴを冷暗所保存するために廊下で場所をとっても、最後の方のリンゴが萎びて
黴びてきても、気にせず毎日旦那に出す

リンゴが返品になるか旦那が返品になるかはわからないがどっちでも大差はないね
900名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 16:40:24.28 i
リンゴ剥くのすら面倒臭いのに。
皮のママ丸ごと食べてくれよ。
901名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 17:35:50.71 0
りんごの皮をむくかむかないかで
きっと夫婦喧嘩が勃発するから
取り敢えずむいて、3食旦那に出してあげたほうがいいかも。
朝食はりんご1個、お弁当と夕飯はりんごを白米替わりに。
これならなくなるまで出しても、文句を言われる筋合いはないと思うな〜。
902名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 18:40:41.79 0
私は東京生まれ東京育ち、現在も都心部で都会的生活
旦那が農家出身で、米や野菜などよくおばあちゃんやおかあさんから送って頂くけど
おかあさんが月二回
おばあちゃんが二ヶ月から一ヶ月に一回くらいの頻度
時には冬用の靴下や家着やお小遣いまで送ってくれるし
おばあちゃんがつくった煮物や味噌は本当に美味しくて、野菜も無農薬で
めちゃくちゃ美味しいので、本当に感謝しているのだけど
大した頻度じゃないけど、私にとっては頻度についていけない
宅急便の受け取り、梱包解き、大量の野菜の保存は、都会暮らしの私にはキツい時がある
留守で時間通りに受け取れなかった日には、まだかまだかと電話メール攻撃が来る

本当に感謝はしてるし、食べ物もありがたいのだけど

事前連絡なしに勝手に送りつけているという事を忘れないで欲しいw
903名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 22:46:56.70 0
>>902
感謝してるならスレチなんでは?
904名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 23:05:05.29 0
めんどくさがりなだけで都会在住なことは何ら関係ないよね
905名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 23:39:26.15 0
>おかあさん
>おばあちゃん
>おかあさん
>おばあちゃん

都心部で都会的生活してる人の言葉遣いじゃないよね
906名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 01:13:53.74 0
そんなに並べるから「おばかさん」に空目しちゃったじゃないかw
907名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 10:04:06.27 0
ほんとに都会暮らし関係ねーw
荷物の受け取りやら何やらやることは田舎と一緒でしょ。

せっかくのおいしいものももう送って頂かなくていいですでいいんじゃない?
908名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 10:37:55.08 0
田舎の人は暇だからいつでも受け取れるし梱包といて保存する作業もいつでも出来ると思ってるんじゃない?
田舎の人は畑から取ってきて料理するから保存作業しないと思ってるとか?
909名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 11:37:40.39 0
>お
> ば
> か さ
>       ん
910名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 11:52:16.78 0
そもそも農家なら家庭菜園も農薬撒くのがデフォだけど無農薬と思って処理してなかったら悲惨
911名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 21:32:36.07 i
879です。
またまたレスごめん。


結局おじいさんの葬儀は旦那出席せず、義母も我が家に押し掛けてくることもなく平穏に過ごしていたらさっきメールきた。
「葬儀のこと伝えてくれたの?もし伝えてなかったら人としての道、外してるよね。」って送られてきた。

仮にわたしが旦那に葬儀のこと伝えてないとして伝えないことにメリットあるか?
逆に伝えない理由を教えてほしいわ。

んで、シカトしてたら
「で、二人ともお悔やみの言葉もないんだねぇ〜(笑)」ってメールきた。
なんだよ「(笑)」って。

今までわたしなりに敬意持って接してきたけど、もーやーめた!着拒決定!
旦那に義母の話しするだけで機嫌悪くなって荒れるからこんなこと言われたことも愚痴れないしここで吐き出させて。
912名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 21:48:15.84 0
>>911
最後に用事は息子(旦那)に直接どうぞ
って送って着拒だな
913名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 23:53:06.85 0
どうせなら「嫁どころか、息子にも嫌われてるのね〜(笑)」で。
914名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 02:49:22.92 i
>>902
人前でも恥ずかしげもなく、おかあさんが〜〜って、喋ってんの?
いい年した大人なんだから、「母が、義理の母が、祖母が、」って言えるようになりましょうね、都会人さん。
915名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 11:30:50.12 i
ケチつけババアのお通りか
916名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 11:39:53.79 i
都会生まれ都会育ちがババアの心を荒ませたのか……
917名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 14:55:39.43 O
嫉妬の嵐だね
918名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 17:10:00.40 0
嫉妬嫉妬ぴっちゃん 嫉妬ぴっちゃん 嫉妬ぴっちゃん♪
919名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 18:39:15.06 O
↑ツマンネ
920名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 20:25:51.29 I
お歳暮時期はイヤゲモノラッシュかな?
毎回毎回旦那にすら連絡無しに冷凍物送ってくるよ本当勘弁して欲しい
来週実家から冷凍のホルモンとか送るからと連絡来たので冷凍庫整理したのに何でトメからの荷物を入れなきゃならんのか
旦那にも冷凍庫の都合があるから困るって言ってるのに届いたと報告する時何も言わない
あーもうこういう地味にイライラする事が余計に強く言えなくて自己嫌悪だわ
921名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 20:44:43.32 0
ウトメからのお歳暮がコトメ名義で三回もきてる
意味がわからない
922名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 21:15:32.53 O
仕事終えて帰宅したら、家電の着信履歴がウトメ宅で埋まっててゲンナリ。
この時期だと帰省督促。行かないとなんど言ってもかけてくる。
憂鬱過ぎる…。そんな訳でこの時期は旦那ともギクシャクしがち。
あぁめんどくさい!
923名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 02:03:43.37 0
>>920
全部、旦那部屋に放り込んどけ。
924920:2013/12/10(火) 11:10:20.53 I
旦那の部屋なんてないよ2LDKの狭いアパートだよw
狭いながらにも共働きだから冷蔵庫は妥協したくなくて広めの物を買って子供の離乳食ストックや食材ストックしたりと
自分なりに予定立てて冷凍庫整理してるのに本当ムカつく
因みに夏のお中元はアイスをいきなり送り付けてきた
物自体は嬉しいけどやっぱり困った
何これ?嫌がらせ?
925名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 15:11:42.82 0
>>920
外に出しときゃ良いじゃん
926名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 15:20:07.73 I
アパートなのに外に物は置けないよ
927名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 15:24:51.50 0
アパートじゃないよ
冷蔵庫の外だよ

「来たけど冷蔵庫が一杯だから早く食べないと腐っちゃうね」
「あぁ腐っちゃった」

この一連が一度も無いから、皆なんだかんだ言っても入れる事が出来るから送ってくるんだと思う
928920:2013/12/10(火) 17:14:44.83 I
なるほどね
物に罪はないから食べ物を粗末にしちゃいけない罪悪感で、おいて置くのには抵抗あるから
無理矢理にでも当日中に食べてしまったりしてたわ
確かに今回の荷物も冷凍庫に入ったけど、それは近々実家から送られてくる荷物の為に空けてけておいたスペースだからなあ
実家から届く前に食べてしまうしか無いのかな
本当地味にイライラするわー
好きな時に食べられるのが冷凍物のメリットな筈なのにw
実家は送る前の打診の段階で何食べたいかとか好みも聞いてくれるし冷蔵庫の都合も聞いてくれる
やっぱり親子と他人の親じゃ価値観合わないね
929名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 19:12:46.57 O
イヤゲモノもブチギレても懲りず、散々言ってだいぶ止んだ
舅暴言、姑は知らん顔そんな義親
私宛てに封書が来た、差出人は義親
あけたくないので、旦那にあけてもらった
あける前に旦那「御守りだったら嫌じゃね?」
…安産の御守りだった
妊娠は一応伝えたけど、一人目は御守りなんてもらっても無いし(要らない)
今回性別言ってないからかな…二人目も女だけど
義親から何か届くと、具合悪くなるんだよね
最近、ご機嫌伺いみたいなのが届くようになって余計に不快
接触してくんな!
930名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 19:43:31.37 0
>>929
私も縁起物とかもらったことがあるけど、全部トメ実家のお古ばかりで
かえって厄が染みこんでいそうで、全部お焚き上げに出しちゃったわ。
妊娠中にお守りなんて、かえってプレッシャーになるよね。
931名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 19:47:38.73 0
嵩張らない的な意味でお守りくらいといいたいとこだが
貰ってもまずつけないし捨てるのに抵抗あるからやっぱ要らんよね
932名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 01:49:39.42 i
義理実家が少し大き目な家庭菜園で作った野菜をくれる。
家計が助かって有り難いし、腐ったら遠慮なく捨てる。

そこで普通に疑問なんだけど、義理実家は、愛情こもって美味しいと思ってるのかな。
それとも単純に「不味くはないし、美味しい時もあるし家計も助かる」と思って送ってくれてるのかな。

特に美味しいとは思わないし、蓮根みたいに素が入った大根が混ざってたりして、ちょっと迷惑だった。
933名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 06:23:51.56 i
934名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 06:33:23.38 i
うちは豪華なお札が1枚、普通のお札が2枚、車用のジャラジャラしたお守りが送られてきたけど妊娠中はなかったなぁ。
嫁が妊娠してるだけで、息子に直接何かあるわけでもないし気づかなかったのかな(苦笑)
とにかくお札やお守りや自家製野菜や釣ってきて古くなった魚はいらん
何でも大量でうんざりする
息子が1人暮らしの間は一度も送った事ないのに
935名無しさん@HOME:2013/12/11(水) 06:57:36.14 0
>>932
私も菜園やってたことあるけど
自分ちがどのくらい食べるか考えて植えてる人もいるけど
大抵の場合は想定よりたくさん取れる
しかも収穫時は一度に取れるし、取ってしまったら食べないとダメだし
核家族なら自家消費には限度があるので
配るしかない
愛はあるかもだが、取れたもんを何とかする(誰かに押し付ける)のが先

「取れるときには一度に多量」が嫌になって菜園はプランターに植える程度に変えたわ
正直やっぱりプロが作ったほうが上手いし
936932:2013/12/11(水) 08:21:49.19 i
>>935なるほど!
前に「貴方達にあげる為に作ってるんだから遠慮なく持ってって」と言われたわ。
売る為に作られた野菜とは質が違うのは分かってるよね。
正直日持ちしない、種類が良くわからない葉っぱは要らない。
937名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 08:29:11.82 0
年金支給日近くなると何故か我が家と関わりを持とうとするトメ(毒親)。
8月に家を不法侵入凸されてから、義実家からの電話は着信拒否にしていた。
そうしたら昨日ミカンが一箱きましたよ。私は病気で暫く療養生活になっている状態で、差出人確認せず受け取ってしまった。たまたま風邪で病院に行っていた主人が直ぐに帰宅してしまい、「始末するから」と私の目の見えない所に持っていってくれた。
8月凸は網戸破壊して家に入られ精神的にダメージを私も主人も負ったので、今回のミカンでそれを思い出し気分が悪い。更に「届きましたって電話がないから心配してきたのよ(般若顔)」と週末再凸の可能性が高い。
もう止めてくれ!
938名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 15:11:33.06 I
いい年してマナー違反な義実家にモヤモヤする
お歳暮お中元はアポなしで冷凍物をいきなり送り付けは当たり前だし好き嫌いありそうな物も息子にすら聞かずいきなり送り付け
先日実家にも我が家と同じ物が届いたと実家から雑談混じりに聞いて、うちの家族は牛タンなんて誰も食べないし好きじゃないから困ったわって愚痴こぼしてきた
939名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 17:07:11.49 0
牛タンって今じゃ一般的な食べ物だと思うけどな。
お歳暮って送る前に何日に届きまーすって連絡するもの?
自分の苦手なものが届いても、マナー違反とは思わないけどな
940名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 17:20:01.07 0
「牛タンなんて」って書くところからして、普段から相当偏った食生活送ってるんだろう
941名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 17:22:12.11 0
ベジタリアンなの知っててとかなら同情の余地もあるけどねー
942名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 18:12:22.99 0
マナー違反とまでは言えないよね。
アポなしで冷凍ものとかって、いろいろいただく中ではよくあることだし。

さて、今日、トメからメロンが届いた。
「生活費をみてもらって悪いから」。
やめてくれよ。もとは私たちのお金じゃんよ。
943名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 19:45:10.86 0
生活費なんてあげてるの?
「余裕あるんですね」ってその分減額しとけ。
944名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 21:32:12.83 I
まあ、マナー違反までは行かずとも少なくともチルド商品を送る時は相手の冷蔵庫の都合や長期不在の可能性も考えて事前に都合聞くのは気遣いの一つとして普通かと思ってたからビックリだわ
何年も付き合いのある親兄弟ならともかく結婚して二年の実家同士の贈り物でそれはちょっと大人としてどうなの?って感じがした
牛タンそのものについては、実家は祖父同居で食事は肉より魚ばかりな和食家庭だけど義実家にはそんなの関係ないか
私なら相手の家族構成とか年齢で考えるけどね
若い息子夫婦も高齢の実家も同じ物送るのも何か凄い
まあだから誰にも言えずモヤモヤしてんだけども
とりあえず牛タンはご近所にあげたらしい
945名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 21:46:05.93 0
舅姑も大変だな
946名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 21:46:59.49 i
>>942
これマジで旦那にキツく言ってもらったほうがいいよ。
そんなことするなら生活費あげないし、あげるとしても必要経費の領収書と現金の交換にするよって。
こっちだって余って困るお金を渡してるんじゃないんだから無駄遣いしないで欲しいって。
947名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 22:11:45.76 0
>>944
立派な糞トメになれそうね
948名無しさん@HOME:2013/12/13(金) 22:36:07.56 0
牛タンも酷い言われようだなw
949名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 00:28:48.37 0
お歳暮お中元の時期には冷凍物が来ることを考慮しているし、
事前連絡は受けなくても普通と思っている。
そうでない時期の突然の冷蔵冷凍物が困る。
相手の家族構成年齢も考えて送るが、
高齢家庭でも肉好きはある。
結婚して二年だからこそ好みがわかんないんじゃ?
950名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 00:49:53.14 I
え、わざわざ来るかどうか分からないそんな事考えて冷蔵庫開けとかなきゃいけないとか馬鹿じゃないの?
共働きで離乳食食べる様な乳児がいる家庭はかなり冷蔵庫は管理しないといけないから勝手に冷凍物増やされたら困るわー
一般的なお歳暮マナーに照らし合わせたら充分非常識w
まあこれ以外にも相当うざい事やらかしてるから細かい事に目が付いてイライラするんだけどねうちのクソトメは
951名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 01:13:03.75 0
>>950
糞トメ予備軍乙
952名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 01:22:27.44 0
>>950
もう十分トメトメしい
953名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 08:07:51.32 0
義実家へ味噌元の味噌汁最中を送ったんだけど、箱を開けた瞬間、お菓子の最中と
思ったらしく、メチャクチャ辛くて食べられなかったって、猛抗議された・・・。
お味噌汁って書いてあるじゃん。

年寄り二人で手軽に食べられるものをと思って選んだアタシがバカでした。
いつものようにお茶にすればよかった。
954名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 08:55:04.96 0
>>953
年寄りは説明書読まないから。
あらかじめ電話で説明しなかったならそらー手落ちよ。
955名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 09:19:57.56 0
うちの祖母は90過ぎだが肉大好きだなー
お中元、お歳暮はまあ好みの問題もあって難しいよねえ
義実家は結婚して3年送りあったしもう無しにしましょうと自分たちから言っておきながら、4年目にも実家にお歳暮送ってきた
もう今はそういう時代じゃないですから結納は無しでと言いながら、結納代りの食事会の時に「で、結納はいつにします?」と言うような人たちだったのを甘くみていた
そして昨日大量の渋柿が届いた。いらん
956名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 10:27:44.65 0
>>955
義実家同士で「3年贈りあったから後はナシにしましょう」っていうこともあるんだね。良い事聞いたわ。
だけど、それって義理の親同士が話し合うんだよね…
うちの母親も「届きました、ありがとうございます〜ウンタラカンタラ〜」の挨拶が気を遣うから嫌みたい。

義母がもしも、一生贈りたい贈られたいってタイプだったらギクシャクしそうだなー。
957名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 11:36:40.63 i
義理親とのやり取りは面倒くさいから、送る前にいちいち連絡くれなくて良いや。
電話なんかほんと必要ないない。
958名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 13:29:24.72 I
昨夜実家にクソトメから柿が届いたそうな
夫の「気が利く俺のおふくろ」アピールが物凄くてウザかった
今朝段ボールから液体が浸み出して床にシミが出来たと母が困惑して電話してきた
届いた時点でかなり熟してたらしい
うちには持って帰ってこないようきつく言い渡し、回収のため夫を派遣した←今ここ

ちなみに、ウトメは腐った物や腐り掛けを押し付ける常習犯
うちが受け取らないから実家に被害が及んでしまって申し訳ない
959名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 13:36:32.09 0
その腐った柿、たぶんお母さん捨てちゃっただろうけど
バカ夫に見せれば良かったのに
960名無しさん@HOME:2013/12/14(土) 21:54:21.86 0
いやいや、派遣とあるから、嫌でも直面したんじゃない?
実家はもちろん、運送会社でも大迷惑だろうから、
旦那がしっかり言ってくれたらいいね。
961名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 00:16:32.56 0
>>950

>>944でかいてることだけなら非常識でもなんでもない
困るんなら困るって義実家に言えばいいじゃん
それもしないで察しろってか
>>951の言うとおりだよ
962名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 12:04:07.58 I
いつのレスに噛み付いてんのw
ここの人は送り先様に何も挨拶もなく贈り物するんだー
同じことやって息子の嫁に嫌われるのが目に見えてるわw
常識ではないけど最低限のマナーや気遣いも出来ない奴がよくもまあ人をクソトメなんて言えるわね
963名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 12:58:01.08 0
>>962
常識ではないけど最低限のマナーって
書いてておかしいセンテンスだなって思わない?
964名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 13:33:47.23 I
常識とマナーの違いも分からない馬鹿ですかw
965名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 13:46:03.34 0
日本人じゃありませんでしたか
失礼
966名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 14:04:02.92 i
「普通」なんてものは無いわよね
967名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 16:25:29.28 0
クソトメ予備軍さんはまだ1人頑張ってるのか
968名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 16:48:45.19 0
専ブラでNG設定したら快適よ
関わらない相手しない視界に入れない、トメ対策と一緒ねw
969名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 23:26:50.15 I
二三日前にお歳暮もらったのにまた荷物届いた
一歳児いるのに鍋の素とか貰っても食べられないよ
鍋はコタツでカセットコンロでグツグツやるから危ないし
何かお取り寄せか知らないけど出汁ばっかり貰ってもうちは自分で出汁取ってるから本当要らない
970名無しさん@HOME:2013/12/15(日) 23:29:26.53 0
>>968
たしかにw
NG設定で快適だー
971名無しさん@HOME:2013/12/16(月) 15:47:02.54 i
共働きで育児も大変なのに偉いわねw
972名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 13:14:21.31 O
週一ペースで傷んだ野菜や食べきれない量の果物やら不味い混ぜごはんやらを送ってくるトメ。
うんざりしたので旦那からきつく「もう送らないで」と言われてから一月は止んだがまた週一ペースに。うぜぇ。いらねぇ。ほっといてくれババァ。
段ボから染み出る謎の液体、うんざりため息ついたら佐川の人も事情を察したようでした。いつもすみません…
973名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 13:18:34.70 I
宅配の人が宛名見て、同じ苗字の差出人からだと
あ〜、お姑さんからかあ、気の毒だなwと思われてそうだ
974名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 17:15:34.32 0
>>972
今後寄こしても、受け取り拒否して差し戻しで。
975名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 22:55:37.89 0
また不在票がポストに入ってやがった。
先週送らなくていいって言ったら、わかったって言ったのに
なんで送りつけないと気が済まないの?
何十回も断ってるのに、なんで嫌がってるって気づかないの?
バラの菓子にじゃがいも芋一個とか嫌がらせだろ。
老後資金ないくせに、余計なもの送りつける金あるなら貯金しろよ。
976名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 23:13:24.89 0
自分を忘れないで!
自分は息子夫婦の役に立ってる!
っていう自己主張なんだろうなぁ。。
本当にやめてほしい。
977名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 23:41:11.60 I
このクソ忙しい時期に不在票だの受け取り拒否だの、宅配業者も大変ね
受取人が笑顔になる荷物ならやりがいもあるだろうに
978名無しさん@HOME:2013/12/17(火) 23:53:30.51 0
>>975
中身より送料の方がお金かかってそうだね…
979名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 00:37:36.25 i
>>975
ジャガイモ1個??
マジで??
980名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 01:31:00.59 0
>>979
マジですよ。
ウトが年中何かしら野菜育ててるんだけど、素人の個人だから基本少量。
ウトからすればそのうちの貴重な一個なんだろうけど。
その他、 採れ過ぎたらしく、きったないしどう料理してもクソまずいインゲンが
大きめのスーパーのビニール袋いっぱいに送られてくることもある。
プラス、どこでも買える菓子のバラがダンボールの中に散ってたりデロデロの混ぜご飯がついてきたりが基本パック。
981名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 04:48:17.91 0
次スレたてました
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その90□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1387309525/
982名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 08:59:17.80 0
>>975
その最後の一行を息子が言ったら
「嫁が財産狙ってる!!」
って親戚中に泣きで触れ回ったジジババが知り合いにいるw
借金しかないのにw
なのに「貯めてるかもしれないし」って思い込んで
そのお嫁さんに恫喝スレスレの説教電話をしたのは
遠縁にあたるうちのウトです…
遠縁ジジに金貸して踏み倒されかかったくせにw
983名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 11:14:55.00 0
>>981
乙です。

しょっちゅう旅行に行っては孫ちゃんにってお土産買って送ってくるけど
ダイソーで売ってるようなちゃっゃちい玩具ばかりでだいたい中国製…。
行き先はもちろん日本国内。

壊れても直せないような造りだし、物を大事にしない子になるから安物
ばかりバンバン寄こさないで欲しいわ。

私の祖母は金沢なら漆器とか、長く使える良い物だけを買ってくれたわ。
45リットルのゴミ袋いっぱいの玩具より、たった数回でも上質な漆器の
方がよっぽどありがたいわ。
984名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 11:48:38.58 0
断捨離にハマってるの、これ要らないから使ってってガラクタ持ってこないで欲しい
断るの疲れる
ハエ叩きとか要らないから
985名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 14:23:52.87 0
人んちで使ったハエたたきw
てか、いまどきそんなにハエいないよね?
リサイクルショップに持って行かせたら?
何の価値もないってことに気付かないかな?
分かって持ってきてるのかもしれないけど。
986名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 14:28:41.39 0
私はトメにいただいたイヤゲモノを、義実家に行ったときにそーっと
部屋の隅の目立たない場所に返品してきてる。
幸い汚宅で物が多いから、すぐには気がつかないか忘れてるみたい。
987名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 20:40:23.50 0
私の実家にまで勝手に送られて参ってる...。
お歳暮やお中元でも何でもない時期に、思いつきで赤飯やら野菜やら送りつけてるらしい。
しかも、前に送ってから一週間たたずにまた送ってきたりと忙しない。
相手のこと全く考えてない自己満で正直かなり迷惑。
実家はそんなに贈り物をやり取りする習慣ないし、
そんなに頻繁に送られても煩わしいから送らなくてなくていいです!
と強めに言ったことあるけど、嫁子さんと親の考えは違うんだぁ!だって。
何が親の考えだよ...お前の自己満だろうが。
人としての適切な距離感考えろよ...。
実親からのクレームで板挟みだしもううんざり...。
988名無しさん@HOME:2013/12/18(水) 22:59:37.72 O
うちの親はそういうのを嫌って義実家に絶縁状叩きつけてたわ。本当に腹に据えかねたみたい。
989名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 07:03:45.82 0
お歳暮とお中元の時期だけでもお礼の電話とかで気を使うのに
そんなに頻繁に実家に物を送られたら、実家のお母さんたちはストレス半端ないね
990名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 14:39:01.26 0
>うちの親はそういうのを嫌って義実家に絶縁状叩きつけてたわ。

本当?
991名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 15:55:49.85 i
日本人じゃないんじゃない?
992名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 17:37:12.62 I
引っ越せば良いのに
993名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 20:04:13.21 0
日頃から多すぎる量の野菜やら謎のおかずやらを断っても断っても大量に持たされて、
もう精神衛生上自分で処分するのが一番いいなって自分の中で結論が出ていた
いつもは義実家に行ったときに持たされるんだけど、今日は珍しく宅急便が届いた
中身はトメの自己満オカンアート(今回は息子のマフラー)とその他息子用衣料
マジでいらないんだけど、とりあえず届いた旨だけ連絡したらトメは外出中でウトが出て
「これからもこうやって電話するように。それがあなたの仕事だから」だってさ
あー、仏心出した私がバカだったわ
別に連絡くれてありがとうって言っとけば誰も嫌な思いしなくてすむのに、なんで余計なこと言うんだろ
息子の服だっていつもどこの誰のかわからないお下がりで、でも別に気に入らなければ処分すればいいやって
波風立てないようにやってきたけどもう知らんわー
994名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 20:06:44.18 0
仕事なら報酬くれって感じだな
もちろんイヤゲモノ以外で
995名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 20:15:06.07 0
>>993
うわーそれはムカつく
一生意地でも電話したくなくなる
996名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 20:41:21.27 0
波風立ててくれたのあっちだしねw
ここで一気に疎遠になれたら良いね〜
997名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 21:12:37.98 0
>>993
ウトむかつくー
声が聞こえた気がするわ

本心はどうだか分からないけど、いそいそと荷物詰める妻の様子だけを見て
お礼の電話も掛けてこないと内心立腹してたんだよ
荷物の中身見てみろ、嬉しいと思うかと言いたくなるね

今度からもう連絡しなくても良いよ
何言ってもこっちが至らないと説教されるだけだと思う
998名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 22:11:20.71 0
>>993ですがでも皆さんにレスもらえてちょっとスッキリしました
普段は連絡をほとんど旦那がしてるのに、時々私に電話がきては爆弾を落としていくから嫌になるわ
というか、私が普段連絡をしないからこそのさっきのウトの発言なんだろうけど

折り返しの電話はいらんって言ったのに今しがたトメから電話来た
さっきウトにマフラーの感想を聞かれて、息子は1歳なので痒がって取っちゃいますーって
正直に言っておいた。
そしたらそれを聞いたらしいトメが「そうだと思ったのよぉ〜」って言ってきた
そもそも私はトメが「孫タンにマフラー作ってあげる(ハァト」って言った時に痒いし邪魔だし取っちゃうと思いますよって言って止めたんだが
わかってたんなら作るなよ!ゴミをふやすな!
結局嫁の言うことなんか聞く気がないってことがよくわかりましたわ
999名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 22:44:57.61 O
散々いらねーって言って、勝手に送って来てるし、イヤゲモノ以外に色々あったし
もう、私から連絡なんかしない
旦那が義親の窓口
私宛ての義親からの郵便物も旦那開封、確認してもらってる
私携帯は着信拒否
以前、コトメが旦那に『お礼位言いなさい』と言ったと旦那が伝えて来たけど
知らんがな!
コトメは悪い人でも無く、道理の解る人だけど「何も知らないんだなぁ」と思った
旦那には、連絡するように毎回毎回言ってるしね
1000名無しさん@HOME:2013/12/19(木) 23:11:58.67 O
1000なら絶縁で安泰
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎