物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活172

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活171
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1370100435/
2名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 16:02:11.14 0
>>1
3名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 16:27:58.04 0
ヤフーのモデムが壊れたので交換するのですが
届くまで4日程度掛かるのです
その期間、ネットに接続できないのは不便なんですが
何かアイデアありますか?
4名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 16:32:50.54 0
>>3
携帯、ネカフェ、マクドナルド等のホットスポットから接続。
5名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 16:37:38.92 0
>>3
テザリングでしのぐ
6名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 16:57:27.88 0
>>4
携帯はiモード契約してないのでsy
田舎なんでネカフェ、マクドナルドが近くにないです

テザリングで検索してみます
7名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 17:00:39.08 0
>>6
今どうやってこのレス書いてるのさ
8名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 17:03:33.29 0
>>7
ネットはつながるんだけど
BBフォンが使えなくなりました
問い合わせたらモデムの不具合らしいので
交換して様子見して下さいって
9名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 17:12:27.25 0
>>8
>>3 ネットに接続できないのは不便
>>8 ネットはつながるんだけど
どっちなんだよ
ネットが使えてBBフォンが使えないだけなら連絡は携帯ですればいいし
ネットが使えないなら、このレス書くのと同じ環境でネットに繋げばいい
10名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 17:23:10.55 0
モデムの不具合なら、新しいのが届いてから古いのを返す手順じゃないのかな。
11名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 18:26:47.30 0
よく考えてみたら、>>3は矛盾だらけだな
12名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 19:22:59.79 0
いつも旦那の弁当にレタスを入れています。
彩りと少しでも野菜をと思い、レタスを敷いてその上におかずを入れ
おかず同士の間にはレタスを立てて入れ敷居にも使っています。
ところがレタスを買うのを忘れてしまって今きゃべつしかありません。
きゃべつもレタスを同じように使っても問題ないでしょうか?
硬いのは良いとして、苦味がどうなるのかな?と思います。
お弁当はいつも前日の夜に作って冷蔵庫に入れています。
苦味は千切りにしなければ大丈夫でしょうか。
13名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 19:45:27.29 0
>硬いのは良いとして、苦味がどうなるのかな?と思います。

キャベツの種類は?生食用の品種・グリーンボールとかなら大丈夫。
ただ苦いのより味つけで誤魔化せない分堅い方が困らない?
加熱用なら苦味やら堅さはレンジに一分程度かけるかさっと湯をくぐらせたら
ましになるよ。後はちょっと味つけするかマヨネーズ添えたら食べられる。
14名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 20:08:17.47 0
>>13
>>12です、キャベツの種類はグリーンボールではなく普通のです。
レンジは全く思いつきませんでした!
レンジでチンしてお弁当に入れてみます。
教えてくれてありがとうございました、助かりました。
15名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 20:17:48.54 P
そのオカズの間のレタス
いろんな味が付いてるwとはいえおいしく食べているのかな…
職場ならゴミ箱もそばにあるし、捨てられてるってオチは無い?
なんかケチつけてごめんね
16名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 20:21:24.73 0
>>15
他が味の濃いものなら、口やすめに結構食べらてるかもよ。
煮魚や焼き魚の後の後口直しとか。
肉や野菜に巻いたり添えて食べてる人も多いしね。
野菜嫌いの男性ばっかりじゃないから。
17名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 20:23:32.88 0
お弁当の基本の本を買った方がいいのでは?
旦那さんのお弁当は朝持って行ったら昼まで会社の冷蔵庫に入れて置けるとか?
基本的に生野菜で入れられるのはプチトマトくらいで、スーパーの惣菜弁当じゃあるまいし
レタスなんてあり得ない
野菜でも火を通す色んな料理が入れられるのに生のレタスしか思いつかないの?
もっと美味しいお弁当作ってあげてよ
18名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 20:24:32.23 0
義理でもいいから食べたら身体にいいんだし、野菜も含めてバランス考えて
作ってる人にケチつけなくても・・・・。捨てられてるなんて疑心暗鬼煽ってまで
何が言いたいんだろう。
19名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 20:28:10.63 0
>野菜でも火を通す色んな料理が入れられるのに生のレタスしか思いつかないの?

他のおかずも入れてると書いてるし野菜がレタスだけとも書いてないのに
想像膨らまして絡みすぎ。
ましてもっとおいしい弁当だなんて食べてもいないし、旦那でもないのに
まずいって決め付けてる。意地悪すぎるよ。
20名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 20:41:18.34 0
>>17
ハウス
21名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 20:53:46.48 0
意地悪とかじゃなしに、前日の弁当を前日の夜に作って冷蔵庫という時点で釣りだよね?レベル

質問者も回答者も(>>15>>17以外)ネタですか?って内容ですが
22名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 20:54:53.33 0
前日が一回多く入ってしまったw
○弁当を前日の夜に作って
×前日の弁当を前日の夜に作って
23名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:01:06.50 0
既女板での質問と回答

925 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 15:12:45.45 ID:k0n6QUKe0 [1/2]
お弁当のおかず詰めについてお願いします。

夕飯の残り物(というか予めよけてます)をおかずに利用することが多いのですが、
朝、冷蔵庫から出してお弁当箱に詰める際に温めるべきですか?
母がそのようにしていた記憶があって、今まではそれに倣って
レンチン→冷めるのを待つ→詰める…というようにしています。

でも結局冷ますのなら、温める必要なくない?と思って。
冬なら、お昼になるころには冷たくてしかたないだろうから一度温めておこうという
配慮なんでしょうか。
それともうちの母が間違ってて、季節に関係なく冷蔵庫からそのままお弁当に直行でも
問題ないでしょうか。

926 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 15:21:09.02 ID:paIy+yDT0
>>925
朝温め直すのは、昨夜から今朝までの間に雑菌が繁殖してるのを一度死滅させたい為。
そのまま冷蔵庫で冷やしたものを詰める→常温になることで水滴が発生→雑菌が更に増殖
で食中毒のリスクが上がる。


弁当に関する質問と応答だけどなんかここが異次元
24名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:02:51.94 0
>>21
出勤が早ければそういう入れ方してる人も居るようだよ。それ専用のレシピも
出てるぐらいだから。前夜のおかずを使う人がいるのと同じで。
おかずやご飯の炊き方やら、容器で痛まない工夫したり、朝に容器ごと再加熱って
やり方もあるそうな。
痛んでいない、旦那がそれでよければ好いだけだし、自分の価値観で叩いたり
釣り扱いしなくても言いと思う。
25名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:06:37.60 0
>>24
本気で言ってる?
レタスを生で入れる代わりにキャベツ入れてもいいですか?って聞いてるのに?
そんなスキルがある人の質問には見えないのに?
26名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:09:17.90 O
前日作って冷蔵庫は別に驚かないけどなあ
保冷剤代わりに冷凍庫に入れ凍らせたのを持っていくという話もあるしね
27名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:16:24.80 0
>>25
質問とスキルは必ずしも同じじゃないと思うけど
あなただって弁当のスキルある素振りしてるけどキャベツについて答えてるのかな
28名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:19:18.92 0
>>25
思い込みと決めつけが酷すぎ。
29名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:19:30.61 0
キャベツに返事した人は別人じゃない?
この人は叩きたいだけでからんでる人の方だとおもう。
30名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:19:59.77 0
食中毒の原因になるから、仕切り代わりに生野菜使っちゃいけないって聞いた事あるんだけど、みんな普通にやってるの?
31名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:20:10.99 0
>>25
バーカ
32名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:20:39.28 0
>>30
質問ですか?
33名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:28:40.96 0
>>30
普通じゃないよ
>>17さんが書いてるように冷蔵庫に保管出来るとか>>24のそれ専用レシピでもなければね
何故かこのスレには生野菜OK派が沢山いるようだけど、案外一人なのかもw
梅雨〜夏のこのシーズンにデンジャラスな事言う奴がこんなにいたらビックリするわ
34名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:28:50.34 0
家はサニーレタスとかレタスだなぁ。
サニーレタスなんて保存押し方次第ですごい新鮮だよ。
これからの季節弁当は1回冷やして詰めた方がいいの?
子供が高校で弁当持ち初めてなんだ。
35名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:30:36.20 0
>>30
それは環境によると思うよ
ダメダメって言ってる人は環境の違いを想像できない人だと思う
36名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:33:00.71 0
一番親切なレスは
>お弁当の基本の本を買った方がいいのでは?
だね
37名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:33:07.14 0
生野菜やばいのか。
カイワレは?カイワレはどうなの!?
38名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:33:45.06 0
>>35
環境www

>>36
同意
39名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:36:44.87 0
>>38
旦那の職場にエアコンがあるかないか
冷蔵庫があるかないかで全然違ってくるじゃない
40名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:36:45.67 0
レタスokなんでキャベツもokですか?という質問ならokと答えるしかないけどww
41名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:39:43.46 0
>>40
レタスがOKな状況ならキャベツもOKだろうってことだよね。
レタスがOKな状況を工夫なりして作ってるってことなんだから。
42名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:40:29.68 0
>>39
エアコン程度ならレタスは危険だけどねぇ
そして「冷蔵庫に入れられます」だと普通は「レンチンも出来ます」だったりしない?
レンチンしたレタスは美味しくないと思う・・そんなの気にしないのかもしれないが
43名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:42:46.43 0
>>37
カイワレは痛みやすいイメージあるからやめた方がいいのでは
しかし弁当にカイワレいれるってどんなおかずなの?
44名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:45:06.48 0
>>43
ハムでチーズと一緒に巻いてます…
弁当は奥が深い…
45名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:45:12.71 0
>>42
レンジあるならレタスよりキャベツの方がいいって話か
ケチつけるばかりじゃなくてそういうアドバイスをしてあげたら?
46名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:45:13.62 0
>>41
それならこのスレで質問するかな?
それこそ上にあるみたいな鬼女板で質問した方がレスがまとも
47名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:47:22.65 0
ケチつけてると言われてる方がまともなアドバイスしてる件
48名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:47:38.20 0
>>46
スレチじゃないならどこで質問しようと相談者の自由だと思うけどなあ
誰もがみな>>46と同じスレの住人だと思い込まない方が良いと思うよ
49名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:50:42.23 0
>>47
え?どこが?
自分の価値観で決め付けまくってて色んな場合の想像力が欠如してるようにしか見えないよ。
駄目出しするにしてもこの場合は大丈夫だけどもしもこれなら駄目、と理由付けてしないと
アドバイスには見えないよ。
50名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:53:51.20 0
>>49
落ち着いてPC一回落とせば?
51名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:55:11.39 0
>>50
やめなよw

はいはい、レタスもキャベツも大丈夫らしいです(自己責任でね

次の方どうぞー
52名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:55:49.09 0
付加的なことについてこの場合は〜て言い出したらあっという間に次スレだな
53名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 21:56:58.00 O
>>46
別スレすすめるなら料理板では?
54名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:00:25.58 0
お弁当はね実際持たされないとどんな変化を起こしてるかわからないよ
レタス使うなら自分用にもうひとつ弁当作って昼に食べてみなよ
55名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:02:57.38 0
嫁と娘に対する愛情が薄れてきた。
56名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:03:08.71 0
>>51
「大丈夫らしいです」って締めくくるとかっておかしいでしょ
それじゃ誰が入れても大丈夫ってとれて危険なレスだよ
今まで入れてる人が入れる(大丈夫な環境)と
今まで入れてなかった人が入れるのと(環境不明)じゃ全然違うのにさ
57名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:03:40.58 0
>>55
愚痴スレではありません。つぶやきはチラシの裏へ。
58名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:04:40.65 0
>>55
薄れたんなら仕方ないね離婚して独り身になれば?
59名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:07:00.76 0
>>55
嫁に愛情が薄れるのはわかるけど娘への愛情が薄れるって何があったの?
実は自分の娘ではなかったとか?
まさか昼間に相談に来たけど叩き好きな住人に叩き出された人の旦那さんとかじゃないよね・・・
60名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:12:03.33 0
>>56
じゃあまとめてあげて
大丈夫な環境と大丈夫じゃない環境書き出して理由付けしないとアドバイスに見えないらしいよ
61名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:21:12.14 0
>>60
>>12が今までレタスで大丈夫だったならキャベツでも大丈夫じゃない?

こう?
>>12については今まで大丈夫だったという実績があるんだからね
62名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:27:24.13 O
>>59
あの相談者どこ行ったんだろ?
誘導されてきたんだったよね。
63名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:27:58.90 0
質問です

旦那が知人女性とテレフォンセックス(というのでしょうか?)をしていました
問い詰めると、体の関係はないと言っています
その電話のときの証拠はあります
実際の体の関係はなくても、旦那有責での離婚は可能でしょうか?
64名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:29:47.91 0
>>63
離婚?いきなり?
他に離婚したい理由があるなら後だしになると叩かれやすいから
最初に書いておいた方がいいよ。
65名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:31:51.08 0
>>63
離婚するまでないスレ540さん?似てるけど
他のスレで相談中の人じゃないよね?
66名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:32:17.80 0
>>63
テレフォンセックスは法的に認められる不貞にはあてはまらないよ。
67名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:32:41.86 0
いやーなんつーかそれも浮気に入れてほしい気はするけど
法的にはどうなんだろうね
68名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:34:19.31 0
法的には電話だけなら難しい。
ついでに相手が商売やら風俗なら浮気にカウントされない場合も。
ネットが絡めばなお法が未整備で問えない場合が多い。
69名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:35:30.70 0
>>63
それテレクラのさくらじゃなくて本当に知人?
テレフォンセックスなんて普通の人がしたいと思うもんかね
70名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:38:06.52 0
法的に認められる不貞行為って、
実際に身体の関係がある(と推測される証拠含む)があって
かつ継続的な関係でないと認められない。

不貞をしたから離婚して!裁判所お願い!は無理だけど
テレホンセックスするような男とは価値観が違うから離婚したい
という争い方は調停スタートになるけどできるよ。
71名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:39:59.08 0
>>70
それはそうだけど、本人の質問は「旦那有責で」。
価値観が違うとか性格の不一致は有責にはできないから。
離婚はできるけど、旦那有責で離婚は難しい。
72名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:46:40.55 O
旦那を有責にするには裁判所で夫婦生活での
お互いの問題の証拠を暴露する感じになるけど
気にならないのかな
7363:2013/06/11(火) 22:48:12.22 0
レスありがとうございます>>63です

他スレの方とは別人です
テレフォンセックスは、それだけで離婚?という印象なのでしょうか?
目の前でそういう行為を見た衝撃は、なんと説目して良いか…
ちなみに相手の女性は、主人の元同僚で一度子どもと一緒のときに偶然お会いし、挨拶しお話しをしたこともあります

法的には旦那有責にあてはまらないんですね…
私には子どもが二人いて、うち一人はまだ乳児、私は専業主婦なので
離婚できるなら、子どもとは離れたくないしこれからも守っていきたいので有利に進められればと思い質問しました
ありがとうございました
74名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:50:52.64 0
本当に法的な話を聞きたいのならここより専門家に聞くべきだと思う
75名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:51:44.52 0
>子どもが二人いて、うち一人はまだ乳児、私は専業主婦なので

浮気の慰謝料って相場が安いよ。精々数百万悪くすると100万チョイ。
養育費だって1人数万だし、子供引き取って離婚したいなら慰謝料頼みでは駄目。
仕事や住居探しとか保育園とか体制を整えないと。甘い算段で困らないように。
76名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 22:56:05.27 0
テレホンセックスってエロ本やDVD見ながら自分でするのと同じな印象だけど
相手が知人で情有りなら体重ねなくても声で十分ってのは逆に本気入ってそうだよね
だからこそ相談者はここまで怒ってるんじゃないかと思ってしまった
もしそうなら有責云々よりとっとと離婚した方が良いんじゃないかなと思う
77名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 23:05:22.65 0
実際の関係はないって旦那が言ってるだけで。
気の毒だけど、本気で離婚まで考えるなら、その言い訳を
疑って、調べたほうがいいかも。あやしすぎる
78名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 23:10:56.24 0
浮気の慰謝料ってそんなに安いんだ…
79名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 23:22:33.78 O
養育費も安いわよ
80名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 23:24:31.18 0
その知人女性は独身なんだろうか?
8163:2013/06/11(火) 23:24:33.77 0
しめた後ですがすみません…

離婚前提で質問しました
とりあえず、子どもたちが主人側に取られないかというのが一番の心配です
(主人側は両親健在、私側は両親他界で頼れる親族はいません)
上の子の学童と下の子の保育園の手配をしつつ、求職中です
浮気の慰謝料の相場も調べました…がっかりはしましたが、親子三人の生活が落ち着くまでの足がかりには必要なお金です
ある程度、めどがたったら専門家の方にお願いするつもりです
がんばります
82名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 23:40:51.49 0
〆たあとに出てくるのはやめてくださいね
83名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 23:42:17.25 0
人の価値観はそれぞれだからどうしても生理的に無理なら仕方ないけど
旦那と子供の関係をふまえた上で離婚の影響を子供たち視点でも考えて
決断した方がいいよ
84名無しさん@HOME:2013/06/11(火) 23:47:51.15 0
>浮気の慰謝料の相場も調べました…がっかりはしましたが、親子三人の
生活が落ち着くまでの足がかりには必要なお金です 」

慰謝料は無理というコメントが大半なのに、慰謝料の相場が安くてがっかりとか
必要なお金だからじゃ会話が噛みあってないね。自己完結するなら相談の
意味もないのに。弁護士にも都合のいい返事貰えないとどうするんだろう?
85名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:04:14.83 0
将来子供に離婚理由を話す時どんな風に説明するのかな
体の関係があったわけじゃないし子供に苦労をさせていたら反感買うかも
女であるか母であるかの選択で母より女の部分をとったって思われそう
もう旦那に愛が無いならもう少し泳がせて体の関係込みの立派な浮気をした際に
離婚した方が有利になるし子供も理解してくれるだろうし良いんじゃないかなあ
86名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:18:46.15 0
父親が母親以外の人とテレフォンセックスしてたら普通にショックだし、
まともに顔見れないと思うw
87名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:20:38.10 0
乳児ともう一人子供抱えて頼れる親族なしか。
幼い子供、しかも乳児の母親の就職はかなり厳しくないか。
88名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:23:37.48 0
>>87
資格とかスキルとか、以前働いて居た時の実績や人脈があれば見つかるかも。
後はなりふり構わず働くガッツ。仕事が見つかれば保育園も探せる。
条件付けすぎたり、子供口実に休みやら甘えがあれば厳しいだろうけど。
89名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:26:56.82 0
でも子供ってすぐ体調崩すじゃない。
頼れる親族いなくて自分だけだと仕事休むしかなくない?
甘えるつもりはなくても甘える結果にならないか心配。
90名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:31:44.28 0
>>89
そういう火急の用件だけなら理解は得られるしシングル家庭には
病児保育とかもある。でもそうでない用件まで甘えるママは多くて
真面目に働くママが困ってるそうな。
問題は甘えるつもりのない甘えでなく甘えるつもりの甘えね。
91名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 00:37:49.66 0
>>81
こういうことになるので一旦締め切ったら出て来ないでほしい
92名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 02:58:58.51 0
>>63はすぐに職につける資格やスキルを持っていて
子供の病気等で急遽休むことになっても融通がきく仕事で
職場の人も理解があり急なシフト変更にも快く代わってくれたり仕事を背負ってくれたりで
旦那からの慰謝料や養育費無しでも子供二人を満足に育てられるだけの給与がもらえる
詳しくは書いてないけどこう思っていいんじゃない?
離婚して子供二人育てていこうと決断するならそれなりのアテはあってのことでしょ
93名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 03:01:11.32 0
なんでそう喧嘩腰…
94名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 03:16:15.90 0
>>93
大丈夫だからあえて書いてないかもしれないのに
悪い方向に考えすぎるのおかしいじゃない
95名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 03:20:26.65 0
ごめんそういう意味か。
悪かった。
96名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 08:19:38.06 0
今日は仕事で研修です
大きな会場で発表などさせられたりすると思うのですが
凄く緊張してしまいます

どう気持ちを切り替えたら良いでしょうか・・?
97名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 08:27:58.76 0
家庭板で聞く話題かな?

大きな会場になればなるほど、たいして皆聞いてないから
気にしてもしょうがないよ。
98名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 08:29:58.09 0
>>96
上手くやろうとしないこと。
99名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 08:48:06.37 0
>>96
出来ないから研修受ける立場なんでしょ?
出来る人は指導者になってるよw
100名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 09:08:22.52 0
>>96
いつものマルチ

雑談 天然痘
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/male/1370965167/937

937 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2013/06/12(水) 08:20:12.32
今日は仕事で研修です
大きな会場で発表などさせられたりすると思うのですが
凄く緊張してしまいます

どう気持ちを切り替えたら良いでしょうか・・?
101名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 09:29:49.86 I
>>96
手のひらに人という文字を3回書いて飲み込む(マネ)をすると不思議と落ちつくよ☆


次の方ドゾー
102名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 09:44:11.47 0
育児中のお母さん達へ質問があります。

私の姉は3歳になったばかりの子どもの世話を私にさせる事がよくあります。
両親・姉・甥っ子・私で外食へ行ったりすると、子どもがジュースをこぼしたり
飽きてそこ等へんをウロウロすると私が席を立って面倒を見ます。
そうしないと姉はイライラし始めるからです。

たぶん自分が子どもの世話に忙しいのに、周りの人間が協力的じゃないと腹立たしい
んだと思います。
だからあえて世話をしないで見て見ぬフリをした事があるんですけど、かなり
イライラしたようすで溜息をついたり甥っ子に当たったりと酷かったです。
なので、私はあまり姉と一緒に行動したくないです。
でも母に頼まれて仕方なく一緒に外食したり買い物へついて行っています。

どうして自分の子どもなのに世話をするのがイヤなんででしょうか?
何故すぐ人に頼るんですしょうか?
そういう母親って結構多いものですか??
103102:2013/06/12(水) 09:46:03.23 0
ごめんなさい、誤字多すぎて読みづらいですね・・・
104名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 09:46:28.71 0
>>102
【じっくり】相談/質問させて下さい88【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369757530/
105名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 09:48:16.54 0
>>104なんで勝手にじっくりに誘導するんだよwバカかw

多くない。
人による。
母親に頼まれたからって行かなきゃ良い
106102:2013/06/12(水) 09:48:24.42 0
>>104
そちらの板のほうがお母さん達の意見を聞けるかもしれないですね
誘導ありがとうございます!
107名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 09:49:25.95 0
>>105
育児板は育児してない人でも行っていい板だけど?
108名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 10:03:41.38 0
ただ育児板は一種独特でキチもいるから未婚小梨はあまりお勧めはしない
109名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 10:06:18.26 0
>>102
妹が一緒に来てくれれば少しは自分が楽できると目論んでるのに
それをしてくれなければイライラするさ
何のために妹呼ぶと思ってんのよ
110名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 10:13:00.50 0
普段大変なんだからこういう時くらい面倒みなさいよ!
私に楽させなさいよ!って感じだろうね
間違ってるけど
111名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 10:15:22.39 0
日ごろ姉夫が協力的でないんでないの?
どっちにしろ妹&母に世話を頼む→アテクシ楽できる(ミャハ☆が本音だろうから、
無理やり予定入れてでも同行しない事が最良と思われ。

ただ3歳くらいって本当に言う事きかない時期だし、
ちょっと目を離すとあっという間にランナウェイだから、もし同行する必要が
どうしてもあった時とかは一歩離れて見るくらいがちょうどいいと思う。
姉のイライラ削減じゃなく、甥のためって感じ?
112名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 10:31:27.68 0
「なんか子育てって大変なんだね〜結婚とか出産とかしたくなくなってきたよ」
と母親に言ったらお役御免になる気がする
113名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 11:07:18.93 O
>>112
無理!
好きな人が出来たら、結婚生活や妊娠育児の苦労話なんて頭から抜けるから大丈夫、ってポジ思考のもと、今の内に経験しときなさい、って都合良く使われるだけ。
114名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 11:21:06.78 0
どんなお花畑思考だよww
115名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 11:22:33.27 0
母親がいっしょにと誘ってくるみたいだけど
行きたくない、と言って見たことはあるのかな
116名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 11:25:15.99 0
>>113
そんなこと言われたら
「え?でもお姉ちゃん見てたらとてもそうは見えないじゃない。
お母さんはお姉ちゃんがイライラし出したりすることに気付いてないの?」
と、言ってみたら良いんじゃないの。
117102:2013/06/12(水) 11:26:10.99 0
移動しようと思いつつ席を外している間にこんなにレスが・・・
ありがとうございます!

姉の旦那さんは空気のような存在なのでたぶん育児にも協力してないと思います。
だから実の親や妹に会う時はつい頼ってしまうのかもしれませんね。
でも正直会うたびに3歳児の世話をするのは大変なので、母に>>112さんのような事を話してみようかなと
考えています。

皆さんの意見を聞く事が出来て良かったです。
ありがとうございました。
118名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 11:46:09.47 0
もしかして相談者と同じように
姉も母親に誘われて嫌々来ているのかも
119名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 11:50:41.24 0
義妹がメンヘラからマジキチになりつつあります。出来るだけかかわりたくないものの、子供たちに迷惑かからないように
早めに手を打った方がいいのかもとか色々真剣に悩んでます。
義妹は四十路のバツイチ小梨のフリーター、インドに修行に行くほどヨガにはまってます。
実家(田舎ですが家のローンは主人が払ってます)に姑と二人で暮らしてます。
もともと、異様に自信過剰な所はありましたが、最近、それが加速されてて怖いぐらいです。
「私は、もうすぐヨガの講師で年収八千万貰えるようになるの。」
「私って、前田敦子にそっくりでしょ(どっちかって言うとキンタローに似てます。キンタローさんの方がずっと美人だと思うけど)。」
「私って、ワーカーホリックだから疲れちゃう(ただのフリーターです)」
「アメリカで暮らそうと思うの。ハリウッドで働こうと思ってるの。(英語全然喋れません)」
主人に相談しても、あいつは昔から変わり者だからほっとけの一言。
姑は認知症が酷くて、娘に忠告出来る様な状況ではありません。ほぼ毎日デイサービス等でお世話になってます。
義妹は姑の事はほったらかしです。
義妹は誰と話をしていても、独り言のように自分の事しか言わず、人の話を全く聞いていません。
昔は、もっと普通にコミュニケーションを取れていたのですが、年々おかしくなっている気がします。

どうしたらいいでしょうか?
120名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 11:57:56.95 0
>>119
ほっておく
だってそれしかないでしょ?
どうにかするってことは関わるってことだし
そうなったら思いがけないことになっても面倒を見るはめになるよ
121 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:4) :2013/06/12(水) 12:03:30.12 0
>>119
対処する=義妹と姑の面倒をみるってことになるけど、その覚悟ある?
122名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 12:03:31.43 0
>>119
認知症の義母と一緒に住んでるストレスもあるんじゃないの?
義妹は実家出るだけの基盤はないみたいだし
義母を施設に入れるなりして義妹と隔離した方が良いと思う
酷い認知症の母親を放っている旦那もちょっとおかしいきがするよ
123名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 12:03:48.45 0
>>119
どうしたら…と言われれば関わらないようにしとく。
旦那さんにもっと危機感を持ってもらえるようにする。
双極性障害の躁状態の人に似ているね、メンヘラって、それ??
124名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 12:21:18.23 0
認知症の義母を放置して大丈夫なの?
火の元とか不手際があったら周りに迷惑がかかるし施設は無理なのかしら
125名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 12:33:33.51 0
>>119です。
みなさんがおっしゃられる通りです。
双極性障害らしいですが、ひたすら躁状態のような感じです。
義妹は貧乏なので一人暮らしは難しいです。
一度、主人が保証人になり一人暮らしをしてもらっていたのですが、
家賃を払わずに実家に戻ってきてしまいました。
義母は家事が出来る状況じゃないので、火事などは大丈夫です。
我が家から車で一時間程の所なので、私が週に二度ほど通ってます。
義母はぎりぎり自分の事が出来る状態です。
本当は家を処分して姑を施設に入れたいのですが、現在、
姑の年金で暮らしている義妹が施設に反対しています。
姑が可哀想とか言う割には、何にもしません。
長年、義妹には迷惑をかけられてきたので、主人は顔も見たくないそうです。
姑も義妹が不憫だから、一緒にいたいと言ってます。

なんだか、もう、どうしていいのか途方にくれてます。
126名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 12:43:01.82 0
>>125
うちも精神障害者が義理家族にいるけど、
本人たちがこのままでいいというならそうするしかないと思うよ。
大の大人がそう言ってるんだからしょうがない。

双極だろうが何だろうが、働けているのならまあ大丈夫。
障害者年金はもらってるんだよね?

あなたが出来る事は、本当のいざって時に備えて
お金と精神力を蓄えておく事だけだと思う。
できれば義実家に通うのも旦那さん同伴以外は止めた方がいいくらいだよ。
127名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 12:44:37.56 0
>>125
姑がそう言ってる間は静観するしかないんじゃない?
ただ認知症が進むことを考えて準備だけはしておくつもりで…
義妹の面倒は見る必要はないよ
ほっておくなりなにを言われても知らん顔でいいと思うわ
128名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:07:02.61 0
やっぱり双極性障害か…
双極性障害ならその言動や行動はデフォルト中のデフォルト。
病気がそうさせてると思って気にしないでおくしかないかも。
通院はしているの?
薬飲めばもうちょっと抑えられそうなものだけど。
借金など作りがちなので、旦那さんが保証人などになってしまわないように。
そこらへん承知できてる旦那さんなら良いんだけど。
129名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:23:12.57 0
独立もできないくらいお金が無い人が
どうやってインドに修行なんて行ったんだろう。
現時点で借金ないといいけど。
130名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:26:37.78 0
>>119はマルチ
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366044031/
131名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:27:38.02 0
そこで断られてこっち来たんじゃない?
132名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:33:33.73 0
コトメスレとか嫁同士スレへ移動しろと言われてなんでここへきたんだw
133名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:33:57.90 0
時間的には移動だね。
134名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:34:44.02 0
嫁同士スレ違いすぎw
135名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:35:54.84 0
>>131
向こう締めてないよ。時間的にもむこうは11時28分でこっちは11時50分で
ほぼ同時。マルチっていわれても仕方ないよ。

それに向こうの誘導は「「コトメスレとか嫁同士スレでどうぞ 」。ちゃんと専用の
スレに誘導されてるのにここに書くのも変じゃない?
136名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:37:21.95 0
別に気にならんけど
137名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:38:13.90 0
そういや向こうで「移動します」とは言ってないね
そのままレス待ちな雰囲気もあるな
138名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:39:04.96 0
相談者どっかいった?
139名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:41:37.93 0
マルチばれて逃亡したんじゃない?いつものマルチの人と一緒で。
140名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:44:30.19 0
相談を途中で終わらせるなよ〜
なんか中途半端w
141名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:46:20.85 0
まあ酷い認知症と言いながら生活は出来てるとか
家事はしないから火の元は安全とかちょっと違和感はあった気がする
認知症で周りに迷惑かけるのは火の元だけじゃないもんね
自分のことが出来る体は不自由でない酷い認知症ってやっかいだもの
142名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:47:47.39 0
また最近変な相談者が増えてきたよね
143名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:49:12.97 0
親兄弟スレが締められるまで>>119の相談はスルーで
144名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:50:57.29 0
>>142
言葉使いとか癖からみて数人だとおもうけど。
このスレは以前も特定の人が次々他人の不利して相談した事があった。
自称毒親持ちちゃんやら、近所の家覗かせろって人やら、iの娘エロ妄想男やら
いつものマルチ男やら。
なんでも相談スレだから即構ってもらえると期待しちゃうみたい。
145名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:51:10.39 0
締められてもスルーでいいんじゃないの
146名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:51:34.50 0
>>143
〆ても誘導先に専用スレがあるから、そっちでどうぞって案件ではないかと。
147名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:54:04.86 0
他人の振りとかされても見分けられないなぁ〜
148名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 13:55:00.35 0
コトメスレか寺辺りの案件だよね
149名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 14:07:17.66 0
>>147
移動すると言って移動したなら本人だろうし
他人の振りの場合は後に書き込んだスレの方が他人だろうから
そこの住人がスルーすればいいんじゃないの
150名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 14:11:49.45 0
>>149
マルチする人は移動宣言しないで、両方からレス貰おうとするからね。
移動宣言出さないから本人でないとは限らない。
まあ、両方でスルー は妥当だけどw
151名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 14:35:39.33 0
平気で二股できるような人なんだろうね
152名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 14:38:30.76 0
いつものマルチの男の人も今日来てたよね。速攻バレてたけど。
いい加減マルチする人は覚えて欲しいよ。

マルチがバレたら2ちゃんはどのスレも容赦ないって。
153名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 16:30:54.93 0
2ちゃんじゃなくてもマルチは嫌われるって
154名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 19:38:34.93 0
紛失届けって野球帽子とかそういうレベルの物でも出していいんでしょうか?
155名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 19:45:07.74 0
>>154
出せるよ。

例えば公園でなくしたら、公園の管理事務所に問い合わせた方が
見つかりやすいけど。
156名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 19:45:29.46 0
>>154
出してはいけないという決まりはない。ただそれ程度だと落とした人が一々警察に
届けるかは別問題。良く道の隅なんかに、取りに来るかもって木や柵にかけて
立ち去る人が多いから。

都道府県によっては警察のサイトで拾得物の検索ができるようだから試してみよう。
157名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:01:02.32 P BE:1868776237-2BP(0)
小さい事なんだけど
義実家はウィンナー炒める時味の素を入れてるんだけどそうゆう人いる?
炒めたウィンナーのまわりに味の素の結晶がくっ付いてる状態。茹でる時も。
向こうじゃ当たり前って感じで言われるだけど、同じ人いる?
158名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:03:58.14 0
>>157
そうゆう→そういう ね。

うちはウインナーに味の素は入れない。
159名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:04:09.10 0
>>157
料理の仕方は料理する人次第、その家次第。
明らかに毒なる方法(ジャガイモの芽を取らないとか)以外は正解も
間違いもない。別に同じ人がいてもいなくてもいいのでは?
160名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:04:23.02 0
【常識?】義実家おかしくない?56【非常識?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1367673572/
161名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:04:38.36 0
団塊ちょい上くらいの世代でそういう人はけっこういる>味の素
味の素万能説みたいなのがあったから。
162名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:04:48.16 0
確かにソーセージのゆで方よりゆうこちゃんは恥ずかしいw
163名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:14:12.40 0
>>161
戦前生まれの人は味の素好きな人多いよね
団塊世代のうちの母は毛嫌いしてる
164名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:16:29.13 0
今ははぁ?味の素ぉ?って感じだけど上の年代の人は
とりあえず味の素って人も多いよね
当時はそういう時代だったみたいだしその延長なんだろうな
165名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:24:05.47 0
うん、うちのウトも漬物納豆その他もろもろ味の素かけてるわ
一昔前までうちの母もそうだった
166名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:36:38.00 0
>>155-156
ありがとうございます
167名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:36:52.23 0
氷河期だけど味の素好き
胡椒と味の素かけて目玉焼き焼くと美味しいよ
168名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:36:53.43 I
冷凍のポテトに塩と味の素少々うまいよー
169名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:38:04.83 0
>>168
最初からかかっているというか味付けされてない?
170名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:42:52.89 I
>>169
1kgパックのは大体ついてないけどなぁ
少量のは買わないからわからないなぁ
171名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:43:24.11 0
乱切りしたキュウリに塩と味の素もうましよ。
172名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:53:54.81 0
化学調味料はいやだな
173名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:57:09.31 0
嫌な人も居て言いし平気な人は使えばいい。それだけだよ。
他の調味料や添加物も同じ。
174名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 20:57:41.48 0
>>172
なぜ?
175名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:04:24.94 0
戦前生まれって今も健在で毎日ご飯作ってる人はかなり少ないだろうな。
味の素って年齢あんまり関係ないような。と言っても20代の独り暮らしとかが
買ってるかどうかはよくわかんないけど。小さい時は家にあったけどずいぶん前から実家にないな。
私は全く買わないけど知人な(30代〜50代初め)んかは結構持ってるわ。
176名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:04:27.49 0
>>174
東南アジアでの野犬捕獲方法
177名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:11:31.56 0
178名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:13:30.42 0
味の素は年代全然関係ないよ
親が使ってた→味に慣れてるから一味足りない気がして使う という感じで各家庭の習慣
まぁ少量振ってる内は問題ないって
179名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:21:37.36 0
味の素石油から出来てるって昔母から言われた…
それ以来口に入れたことない…
180名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:23:48.02 0
この前の炭酸は歯が溶けるって言って義母に文句つけようと書き込んで
笑われてた人みたい。都市伝説の信じすぎ。
181名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:28:41.17 0
大昔ならいざ知らず、インターネットで何でも調べられる時代なんだから
調べたらいいのにと思うよね。
炭酸も味の素も調べたら簡単にわかるのに。
182名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:30:20.40 0
同じように非科学的な思い込みで義母pgrって内容だしまた同じ人かも。
183名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:31:38.40 0
多量はマズいの?
184名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:33:20.34 0
>>183
なんというか、知能レベルの低さを物語るような質問だな
185名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:34:16.40 0
>>183
塩だって醤油だって砂糖だって過ぎたらマズイ。化学調味料だって同じでしょう。
ただ人によって味覚は違うからどこからが多すぎか違うだろうけど。
186名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:52:34.35 0
子供の頃なんとなく味の素をそのまま舐めて悶絶しそうになった
それ以来味の素はどうも駄目だわ
187名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 21:56:41.96 0
醤油の致死量は1リットル
これまめな
188名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:00:51.89 0
>>187
むずむずするから
豆知識なのかメモなのかはっきりしてw
189名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:06:48.41 0
多量なら発がんの可能性とかあるのかと思った
190名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:09:35.86 0
>>188
醤油1リットル飲んで死にかけた人のニュース見てないんだ。
191名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:12:20.15 0
>>189
ナトリウム過多らしいよ。浸透圧の都合で脱水症死。
192名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:15:48.46 0
>>190
えっ
193名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:15:57.87 0
ナトリウムの過剰摂取って死ぬとき苦しいのかね
194名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:17:04.82 0
>>190
この少年は自殺だったのかね
195名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:18:57.11 0
>>193
頻脈、呼吸困難、痙攣、昏睡とあるからそりゃもう。
幻覚やら全身痙攣に苦しんで最後に心臓も痙攣して止まる・・・・らしい。
196名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:20:33.26 0
>>193
朝から何も食べず水分取らず生活してみたら割りと簡単に苦しみの程度がわかるよ
197名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:20:49.12 0
“米国でしょうゆ1リットルを一気飲みした19歳の少年が昏睡状態に”

米国でしょうゆ1リットルを一気飲みした19歳の少年が、ナトリウムの取り過ぎで一時昏睡状態となった。
Journal of Emergency Medicine 誌がケーススタディとして紹介している。
同誌によれば、少年は仲間たちにけしかけられ、1リットルのしょうゆを飲んだという。
だがその直後、けいれんのような発作を起こし、昏睡状態に陥った。
少年は、病院に救急搬送され、そこで高ナトリウム血であると診断されたという。
治療にあたった医師らによれば、少年はしょうゆから160〜170グラムのナトリウムを摂取したという。
これは、少年の体重から考えて、ほぼ致死量にあたる量だそうだ。
198名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:25:22.81 0
味の素はさとうきびから作ってるんじゃなかったっけ?
199名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:27:24.67 0
>>197
ドクターハウスだとここから更に珍しい症例に発展て感じか。
200名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:35:56.43 0
ERだと小児患者に虐待の形跡がみつかって警察がくる
201名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:37:08.97 0
虐待というより年齢からみてもけしかけられてって経緯から見ても虐待というより
虐めの気もする。
202名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:38:47.43 0
自殺のつもりで飲んだのかね
203名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:39:37.00 0
戦時中兵役につかないため、検査の日にしょうゆを目一杯飲んだという
話をきいたことがあるが、確かに体内に異常が生じるから、検査に引っかかるな。
204名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 22:43:43.07 0
戦中に尿検査できたんだ
205名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:32:24.03 0
尿検査?
動悸と発熱だから尿関係ない
206名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:43:12.23 0
スレチかもしれませんが、離婚した父の居場所をどうして捜し出せばいいでしょうか。

私は今28歳で12歳の時に親が離婚し、私含め姉妹3人は母に引き取られました。
離婚原因は父の借金でその後自殺騒動を起こしたため母に愛想尽かされ離婚になりました。
私が姉妹の中で一番父にかわいがってもらってましたが、借金発覚から妻子を捨てて自殺しようとした父にショックを受け、
離婚以来一度も父に会っていません。
一度だけ、父が路上生活をしていたところを保護されたと市から子供である私達に連絡があり居場所を教えてもらいましたが、会いに行きませんでした。
それから父は生活保護をもらって生活してるらしいと母が言うのですが、居場所までは知らないようです。
今まで、子ども捨てた父に会いたくないと思ってましたが、私自身も結婚し子供を持ち、
父に孫である子供を見せてあげたいと思うようになりました。私は生まれ育った場所を離れてますが、
妹はまだ未婚で地元にいます。親子関係が分かれば市役所などで教えてもらえるのでしょうか?
207助けて:2013/06/12(水) 23:46:18.66 0
俺(38歳)妻バツ1(42歳)夫婦歴3年。
妻の連れ娘(高3と高1)がいつも玄関を施錠する。
それも俺が仕事で帰ってくるときだけ。妻は注意しない。
俺は「存在を無視されてるようだし嫌だからやめて」と
娘たちに伝えてくれと妻に頼むが…注意しない。

2人の間に生まれた子(2歳)の育児に関しては俺の
やることなすこと「そのやり方じゃダメ」と全てNGで
自分のやり方しか受け入れない。育児に関しては完全に
俺を見下してる感じだ。
208名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:47:49.72 0
戦争に行ったけど
水虫歴は23年になります。

変わりますか?
209助けて(2):2013/06/12(水) 23:48:59.57 0
朝の出勤時に大雨が降っているので普段は原付だが
「車で行っていい?」と聞くと「ガソリン代がもったいない」
と一蹴するが、自分の旧知の友人との飲み会には遠距離にも
かかわらず車を出すという。しかも飲酒したいから、その日
帰らず安いビジホに宿泊してお昼までに帰ってくるとのこと…
俺が仕事で乗るのは「もったいない」くせに。
210名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:49:03.48 0
無理。連絡ぐらいはとってくれるかもしれないけど。
親子関係だからで居場所教えてたらDV旦那から逃げることができなくなる。
それに、相手が生活保護をうけてるのであれば、扶養してもらえないかって
お願いも付いてくる。
211名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:50:58.33 0
多分肛門のヒダの数で足がつくと思う
212名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:51:52.18 0
>>207
施錠は普通だろ。女所帯なら仕方ないな。
車でいくべきかどうかの判断も他人に委ねるから
相手が締め付けてくるんだろ
行っていい?って質問は駄目って回答が相手に与えてる質問だもの
自分で判断しないのが問題なんじゃねーの
213助けて(3):2013/06/12(水) 23:53:09.12 0
小遣いは月1万5,000円だけ。
エッチを頼んでも「疲れてる」「今日は生理」「その気じゃない」と
月に1回から2回程度だけ。
疲れないように洗濯物たたみや子供の相手、洗い物をしておくと
俺のやり方が不満なようで「ありがと」とは一応言うが「あなたは
しなくていいから」と家事手伝いを拒否してくる…

言い合いになるのが嫌だからシカトしてると、絶対むこうからは口を
きいてこない。言い合いすると結論出さずに黙る(謝らない)
連れ子は憎たらしい。でもわが子は可愛い…どうしたら…
214名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:56:56.95 0
>>206
今も路上生活に近い状態だとして今後介護しなきゃいけなくなるかもしれない年齢だろうに大丈夫なの?
夫婦っていう縁は離婚で切れるけど親子の縁はなかなか切れない
せっかく切れて平穏な暮らしを手にしているのに波乱を呼び込むことになるかもしれないよ?
どうしても知りたいならこっちの状況を知られること無く向こうの状況を調べられるよう興信所を使うことをおすすめするね
215助けて(4):2013/06/12(水) 23:57:04.76 0
>>212
施錠は娘の片割れがいないときは誰もかけない。
俺が仕事に行って帰ってくるときだけかけるんだ。
車の使用に関しては言い方を変えてもダメなんだ。
216名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:57:23.50 0
>>207
とりあえず給料はあなたが管理したら?
必要な分だけ渡すようにしたら?

正直舐められているんだと思う
でも玄関は男手がない時には常に施錠しとくように言われて育ってるから鍵については微妙だ

車もあなたが勝手に乗って行けば良いじゃん
鍵をあなたが管理すれば?
217名無しさん@HOME:2013/06/12(水) 23:58:44.19 0
>>206
お父さん、本当に妻子を捨てるつもりだったのかな。
自分の作った借金(ギャンブル?事業失敗?連帯保証人?詐欺?)から
家族を守ろうと保険金目当ての自殺だったかもしれないよ。
結果的に借金をお母さんが被ったとかなら別だけど。
218名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:01:19.29 0
>>206
自分の戸籍謄本(家族全部がのってるやつ)を取れば実の親だから載ってるんじゃない?
219名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:01:44.56 0
>>215
誰が上かしっかり分からせないと駄目だな
怒ってシカトって問題が何も解決しない方法だからね
話合うとかぬるいことは言わんけど、やりたい事はやる!っていう
意識の低さが原因だよ
会社に車でいく。こんなの文句言われる筋合いねーし、小遣いも不満なら
口座変更して俺が管理してもいいんだぞって所から話したら
220名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:03:32.05 0
>>218
戸籍謄本って現住所乗ってたっけ?
路上生活者なら住民票の異動もしてないんじゃないかな
221名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:05:07.00 0
路上生活じゃ、生活保護受けれないから、定住はしてる・・はず。
戸籍には住所のってないし、住民票は住所が分からなきゃ取れないでしょ。
222助けて(5):2013/06/13(木) 00:06:03.28 0
>>216>>219
1度「お前の連れ娘たちに俺が何か悪いことしたか?
父親にはなれないけど、普通の対応してくれないなら
こっちも歩み寄らん!ついでにセックスさせないなら
恋愛対象は自分でみつけるから生活費は家の食費と
実子の養育費しか入れない。それ以外は自分で使う」
って言ったら「養わないってこと?じゃあ一緒にいる意味
ないよね」と暗に離婚をほのめかされた…
223名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:06:28.77 0
206です、レスありがとうございます。
父は生活保護を受けて生活してるのは確実だと思います。
路上で保護されたと連絡があった時、扶養出来ないかと書類がきたので。

自殺の件は確かに保険金目当てだったのかもしれませんが、母曰く頑張れば返せない金額じゃなかったとのこと。理由はギャンブルと生活費の足しにといった感じだったと聞いてます。
離婚以来向こうから連絡が来ることもなかったし、捨てられたという思いだけが残っています。

会う会わないも迷ってますが、興信所を使えるお金もないので諦めるしかないのかな。
224名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:07:41.28 0
施錠されたらなんか問題があるの?開けて入ればいいだけだろうに・・・
車は自分のを買えばいいのに
っていうか誰の家に住んでるの?
奥さんやその連れ子の生活費は誰が稼いでいるの?
225名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:09:53.90 0
離婚したら?
これから一番連れ子にお金がかかるよ??
226助けて(6):2013/06/13(木) 00:10:54.64 0
>>224
施錠自体に問題はない。ただ「帰ってくるな!」「入るな!」
の暗示が施錠なんだよ。俺と妻が出かけてるときはかけないし
他の子のときもそう。俺のときだけやるんだ。

生活費は俺が稼いでるから必要な分しか渡さんって言ったら
「養う気がないなら一緒に住めないね」とのこと
227名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:11:41.18 0
>>222
どっちが上か分からせる必要はあるけど、
セックスさせてくれなきゃ実子しか養育しないとかいう
言い分はせこすぎw
ケツの穴ちっちゃいのー そりゃ、無理よ。舐められて当然とおもうわ
228名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:12:22.90 0
>>223
なにを夢見ているのか大体想像できるけど
屑は何時まで経っても屑だよ
無理に会っても、なけなしの子供時代の綺麗な思い出まで粉微塵に破棄される
結果しか残らないと予言しておく
人間余計な事すると不幸になるだけ
229名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:13:16.01 0
セックスさせなきゃ養育しないおっさんの居場所なんてないだろ
母親は売春婦じゃねーんだよ!っていう子供の反撃じゃねーかw
230助けて(7):2013/06/13(木) 00:14:04.55 0
>>227
舐められるのはチンポだけでいいわい。
ケツの穴がちっちゃいとはいえ…男にとって性欲処理は重要な問題。

だいたい2歳の幼子がいるのに、飲みに行った先が遠方だからとビジホ
で一泊してから昼帰りって…
231名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:14:22.37 0
>>223
路上生活にしても生ポにしても、出て行く前の借金の理由まで、まともな人間のすることじゃないじゃん
どうみてもサイマー親父でしょ
そんなのに会いたがる理由もわからないけど、興信所雇う金にすら困ってるんだったらそんな貧乏神に近づいちゃだめじゃん
自分たちの生活が破壊されるかもしれないって思わないの?
232名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:16:22.28 0
離婚すればいいのに
233名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:17:36.37 0
>>230
そういう女とわかって結婚したんだろうに
結婚は人生の地獄だぞ
捕まっちまったら終わり
アキラメロン
234名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:18:37.85 0
>>229
セックスしないから養育しないんじゃなくて
子供の態度から不満が出てきてるんだと思うよ
順番が逆かと
235名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:20:51.40 0
>>232
うん、離婚がいいよね
自分だけ鍵かけられるとかエッチを拒否られるとか
日記にでもつけて記録のこしてさ
エッチ拒否は離婚の理由になるんだよね
236名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:24:58.79 0
>>230
主婦が遠方まで飲みに行って一泊して帰宅?
明らかに浮気されてんじゃん。
まあ、こんな煮え切らない相手なら浮気もするわな。
237206:2013/06/13(木) 00:25:47.03 0
ここに書き込んで目が覚めました。

やはり自分の父親でかわいがってもらってた記憶しかないから、いい風にしか想像出来てませんでした。
気になるけど、会うのはやめようと思います。
ありがとうございました。
238名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:27:17.21 0
子供と義理親の関係がギクシャクするのは仕方ないと思うけど普通は
実親の方が間を取り持とうとしたりするよね
大切な子供と大切な再婚相手のために
つまり>>230は最初からATMとして狙われたんじゃないの?
239名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:28:39.20 0
>>236
煮え切らない相手なら浮気するってw
浮気擁護にしても無理やりすぎるわ
240助けて(7):2013/06/13(木) 00:32:36.55 0
実子が母無しになるのは、しのびないけど
離婚しかないのか…

浮気に関しては、心当たりもなくはない。
ひっきりなしに20代と思われる元職場の同僚と
メールしてるし、男友達が何人かいるからそれだと
思ってたけど…
241名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:37:40.07 0
>>240
嫁が浮気してる気がするなら浮気調査でも依頼してみたら?
向こう有責にしないと子供のこととかややこしくなるんじゃない?
242名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:41:07.34 0
>>240
連れ子が冷たい態度取るのって、嫁が連れ子の前で>>240
軽んじるようなこと言ってるからかもしれないね。
243名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:41:47.44 0
具体的な質問がなくて、相談というか愚痴の垂れ流し状態になってる。
助けてという割には馴れ合いで愚痴聞いてくれって感じ。
ここは質疑応答スレだし夫婦関係の悩みは専用スレもあるし、気団もあるよ。
244名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 00:49:28.19 0
>>240
なんで実子を取れる事前提なんだよw
年齢からいって無理じゃない?

とりあえず経済DVと言われないように、家計簿をまずつけさせたら?
そしてあなたが実子に執着を見せたら絶対に足元見られるからね

連れ子と養子縁組してるの?
245助けて(8):2013/06/13(木) 01:03:38.19 0
愚痴の垂れ流し、か…

わかった。今から妻に離婚切り出す!
246名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 01:05:47.75 0
>>245
やっぱおまえバカだなw
いま切り出したら警戒されて親権取れなくなるぞ
まあ離婚して子育てはできそうにはないヤツだし養育費払っておさらばでもいいのか
247助けて(9):2013/06/13(木) 01:32:14.32 0
離婚を告げた。あっけないほど了承はアッサリだった…

付き合ってる人がいるんだと。その分、慰謝料も養育費も
いらんから別れてくれと。実子もそっちで持ってけってさ
248名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 01:37:10.91 0
愚痴垂れ流しも実況もスレ違いです
249名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 01:54:26.15 O
>>247
不倫してるなら慰謝料払うのは妻だし、実子おいてくなら、その養育費払うのも妻の方じゃんww
250名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 01:57:08.44 0
>>249
普通ならそうだけどこのヘタレにそんなことが
できるわけないって妻もわかって言ってんだよ。
251名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 02:17:49.27 0
なんか頭悪そうだし事件化しなきゃいいけどな・・・
最後だからって妻と連れ子全員レイプしましたとか言い出すなよ
252助けて(10):2013/06/13(木) 02:22:06.38 0
…という妄想だったとさw
本当は独身おっさんでしたwww
おやすみー
253名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 02:43:05.63 0
ついに現実に耐えかねて壊れちゃったかw
254名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 03:48:00.00 O
世間一般の母親が食事を毎食作り、毎日掃除洗濯をするなら
世間一般の子供は文句を言わず感謝して食事を食べ、自分が散らかした物は自分で片付け、洗濯物はちゃんとタンスに仕舞うよね?

姉二人が、食事に文句を言って(これ苦手。これ飽きた)別のを食べ出す(卵焼いたりハム焼いたり)
散らかした物は放置。何度注意して綺麗にしてもまた散らかす
洗濯物を仕舞わないから猫に荒らされ、再度洗う羽目に
を成人してからも繰り返してた
母親はそれに疲れて最初から自分で作れと食事を作らなかったり、掃除をしなかったり、洗濯物も2〜3日に一度畳むようになった

それを、母親として普通はするべきなのにと姉二人が言うけど
まず姉二人が普通はしなきゃいけない事をせずに母親を追い詰めてるようにしかおもえないんだけど

しかも家事をしなくなった事を理由に父親が浮気して母親が鬱になっちゃって、更に家事が出来なくなった時にも母親としてするべき事をしなかったんだから…と母親は言われた

何度か自殺未遂(精神安定剤や睡眠薬を大量に飲む)をやらかしたら
構って欲しいだけだから放っとけって父親まで言い出した

母親が可哀想と思うのは母親寄りな考えなせい?
255名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 04:15:15.72 0
>>252
釣りって楽しいよね
256名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 04:20:29.09 0
>>254
母親が鬱になって家事一般が出来ない状態なのね?

まず姉二人と貴女、女三人いて
掃除洗濯炊事の文句を、鬱の人にさせようとしてる姉?
そういう風に育てた母親なんだよ
貴女は出来るだけ家事を手伝い、早く自立して外から母親を支援したら?
巻きこまれ鬱にならないように
257名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 04:22:24.91 0
>>254
いや、私も母親が可哀想だと思う
あなただけは味方でいてあげてもいいんじゃない?
頑張る意味が分からなくなっちゃったのかな
それでも頑張れる母親もいるけど、それが当然では決してないでしょ
人の善意や好意に胡座かいてる人はいつか痛い目みると思うよ
258名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 04:29:13.05 0
>それを、母親として普通はするべきなのにと姉二人が言うけど
いくら子供でも成人してるやつの世話をする必要は無い
姉2人はどこかに捨ててこい
259254:2013/06/13(木) 04:56:33.36 O
現在は姉も私も結婚して出ていった
もう一人の姉も一度は結婚したけど子連れで出戻り

仕事をして子供を保育園に預けてるけど、送り迎えは基本母親と弟
普段の世話も母親と弟
姉は仕事がない時は基本パソコンゲーム。ゲーム中は子供は歩行器に入れっぱなし
泣いたら母親か弟があやす

んで、姉は徒歩10分の距離さえも母親に車を出してもらってる。でもお礼はあたしが知ってる限りない
あそこ連れてけここ連れてけで数時間こきつかう
腰が悪い母親は長時間の運転で疲れる。しかも孫を乗せてる!と緊張による精神的疲労も蓄積
お金は姉が出戻って半年でここ最近に2万程渡されたのしか知らない
しかも別れた旦那とは恋人としては付き合いあり
旦那の持病により旦那が仕事長続きしない、だから離婚して母子の手当を受けたら…と離婚したのに実家から出ていかないから母子の手当はない
一度賃貸を決めるも公団安いんだから当たるまでいたら良いと父親が引き留める
そもそも生活費いらないと父親が言い出すーしかし父親の給料は下がっていって毎月カツカツ
元旦那は現在無職。せめて子供の世話すりゃ良いのにただ飯ご馳走になってちょっと子供と遊んだら姉とゲーム
母親がお金を入れないならせめてと家事を手伝わせたら「仕事が終わってから家事をするのが辛い。子供ともっといたい」と泣き、言動がおかしくなる
姉も鬱らしいが、姉には休養を与え、その分母親に頑張れよともう一人の姉と父親が言い出す
父親は「そもそも姉と弟がいなくなったら家事を一人でしなきゃいけないのに何時までも子供に頼るな」と言うけど
ただでさえ老いと精神的疲労にやられ、孫という存在を気を張っての毎日に母親として頑張れと言われ続け、姉の態度もありせっかく良くなってた鬱が酷くなった
260名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 05:03:54.80 0
>>259
妻・母親は奴隷と勘違いしてるタイプの人間か
寄生虫が出て行けばやらなきゃいけない家事も減るのにね
お母さんは家を出られないの?
離婚して、蓄えがないなら働けるようになるまで生活保護とか
その家にいる限りお母さんの鬱は治らない気がするよ
261名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 05:07:49.22 0
>>259
弟はどういう考えと立ち位置なの?
縁起でもないこと言って悪いけど、万一母親が本当に自殺してしまっても、その姉と父親は反省するどころか母親を責めそうに思える
262254:2013/06/13(木) 05:12:08.51 O
どっちも鬱で母親として頑張らなきゃいけないのに
何で姉は免除されるのかもわからない

私は今年二十歳なんだけど、父親と鬱じゃない姉には
「お前は客観的に物事を見ず、母親寄りだからそうなるだけ」
「まだ考えが子供だから仕方ないだろうけど、姉だって頑張ってるんだから」
と言われる

私自身は何で平等に見れないのかが不思議でならないし、母親を追い詰めたのは子供である私達なのに何で母親が悪いのか分からない

姉はそもそも出来婚で、産むかどうか最初迷ったらしい
でも既に妊娠3ヶ月の私(私も出来婚。分かった時点で私も旦那も産んで育てる気満々)が母親として頑張ると言って、実際に結婚してから頑張ってるのを見て自分も頑張ろうと思ったらしい
が、実際は父親である姉の旦那は持病を理由にろくに仕事をしない
姉は「親は子のために苦労して当たり前」(私に対して父親が言った)を免罪符に母親に助けを借りまくり
何で姉は自分の子の為に苦労しないの?となったら姉は今精神的に弱ってるから…と言われる
母親だってそうなのに、何で?ってなったら母親はそもそも鬱になったのは母親としてちゃんとしてなかったから…と言われる
263254:2013/06/13(木) 05:13:32.53 O
こうやって垂れ流してるけど、一応解決する為にと私の旦那と話して、もう一度姉と父親に「母親に世間一般を求めるなら姉にも。それが出来ないなら母親にも世間一般を求めるな」と話すつもり
それが通じないなら母親と弟(弟も母親心配したり甥の面倒見てで疲れてる)を引き取るつもり
母親と弟に以前逃げたいなら逃げて来いって言ったら「父親に何を言われるか分からないから…」って拒否られたけど
父親が姉の事しか考えてない(父親自身は否定してる)なら、私は無理矢理でも母親を父親達から引き離す


ただ、最後の不安として、私の考えは母親寄りの偏ったものなのかを確認したかった
264名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 05:14:08.14 0
父親の浮気
母親の鬱
姉の偽装離婚&同居
ゲーム中毒

もう、どうしようもないね
子供だってまともに育たないと思うよ
265254:2013/06/13(木) 05:17:11.98 O
弟も、一時期は姉と同じだったけど
どんどんやばくなってく母親を心配して母親を支えてる
そして自分が母親の手助けをと甥の面倒見てるけど、泣き止まないと苛々しちゃう。そんな時に姉はゲームしたり寝てたり
だから姉に対しては調子乗るなよ。母親にはとにかく俺が支えなきゃ

後、弟は父親大好きって子だったけど、父親が「姉が鬱だからお前が頑張れ」と母親に言ったのを聞いて「離婚したら?」と言い出した
266254:2013/06/13(木) 05:24:47.30 O
更に補足情報だけど
姉の(元)旦那は自分の実家に住んでる
んで、子供のオムツミルク服は(元)旦那の母親がちょこちょこ買ってくれてる
元々姉が結婚してた時は金がないからと(元)旦那の実家で同居

私と旦那も金がない(旦那月十九万収入。私無職)だけど子供と三人賃貸で暮らして、基本子供の費用も自分達で
たまに昼間に母親に車を出させてもらうが、二駅の距離とかを母親の好意でしてもらってる
その分毎回お礼を言い、実家の晩御飯をたまに作ったり母親にマッサージしたり洗い物したりとしてる
母親からしたらそんな私と姉を比べてしまい余計に憂鬱な気分になってた
267名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 05:33:41.24 0
もう一人の姉は?
268名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 05:34:30.70 0
最後に何か言ってやりたい気持ちは分かるけど、どうせ無駄だし余計腹が立つだけだと思うよ
それより黙ってさっさと母と弟をそこから脱出させるべきだ
269名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 05:38:12.60 0
268追加
で、脱出させた後はもうそんな家族がいたことも忘れちゃえ
いちいち突き放した奴らの動向をうかがってたら、いつまでたっても穏やかな気持ちになれない
バカな奴らのためにいつまでもイライラさせられる生活なんて嫌でしょ?
270254:2013/06/13(木) 05:38:44.21 O
他にも悩みというか聞きたいことを思い出した

母親が自殺未遂をしても「今まで大丈夫だったんだから放っとけ」って発言は母親を見捨ててるよね?
姉が主張するには「見捨ててるならとっくに父親も家出て離婚してるし私も家に寄り付かない」と見捨ててるつもりはないらしい
んで、父親が「本気で死ぬなら首吊ったり手首深く切ったりする。浅く切ったり薬飲んでってする程度なら気を引く為にやってる。だから大丈夫」と言ってる
本当に間違って死んだらどうするって言ったら「とにかく落ち着け。お前は今興奮してるから正常に考える事が出来てない」って言われた


>>267
もう一人の姉は旦那と共働きで一軒家購入
母親に車出してもらったりしたらお礼は言う
一時期鬱姉の我が侭し放題に怒ってたけど、それでも母親として…の考えは変わらず
鬱姉がおかしくなってからは全面的に鬱姉の味方
271254:2013/06/13(木) 05:50:30.01 O
さっさと問答無用で、も考えてるけど
もし万が一変われたら、それが一番だと思うんだ
だから最後の最後に頑張りたいなって

余計に悲しくなるだけかも知れないけど、未練を断ち切るのにも良いとは思うんだ

ここに書いてる内容は駄目な部分ばかりだけど
父親は仕事で疲れてても子供が頼めば遊びやら用事に付き合ってくれてた
姉も一緒に遊んだり、バイトしたお金で私に服買ってくれたりした
母親にも父親にも毎年誕生日プレゼントを子供達がそれぞれお小遣いで買って渡してた
家族皆で笑いながらテレビ見てた

悪い部分を解決して、良い部分を残してこれから先皆仲良くしたいなって
期待しちゃ駄目かな
272名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 05:55:49.48 0
>>270
貴女は優しい人なんだろうけど、もう一人の姉が正しいと思うよ
自分の家族は夫と子
19万しか収入が無くて、実家の心配まで抱えて
壊れちゃう前に距離を置いた方がいい
273名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 06:05:37.27 0
まずとにかく父姉と母弟を離すべきだと思う。別居でいいから。
物理的な距離と、ある程度の時間をもって初めて冷静な話し合いができる。
これまでの積み重ねが今の状況を作ってるんだから、一度リセットしないと。
254の気持ちもね。この問題に感情移入しすぎてない?
別居に成功したら、当分どちらとも少し距離おくといいよ。
274名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 06:11:10.35 0
本気で死ぬなら〜のくだりはなぁ、確かにそうかもしれんが、こういうこと言う人って何で次も本気じゃないと言えるんだ?と思う。
SOSのサインまで完全スルーされたら、自分は必要ない人間だと思って今度こそ本気で死ぬかもしれないのに。
明らかに構ってちゃんの場合はアレだけど、家族が本気で助けて欲しがってるのに心が動かないのは冷血すぎるよ。
275名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 06:27:05.22 O
睡眠薬を大量に飲んだ場合は意識が戻らないのも怖いけど嘔吐物が気管に入らないかも怖いんだよね
276名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 06:29:15.93 0
>>272
優しい人か?
ただの偽善者でしょ
ここまで酷くなるまでほってたのは自分も同じ
自分も含めて母親を追い詰めたんだよ
277名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 07:07:31.46 0
偽善者かどうかはわからないけど
もう旦那と方法を決めているのに何しにきたの?とは思った。
もしここで母寄りだと言われたら旦那と決めた計画は無しにするつもりだったんだろうか。
振り回される旦那が可哀想。
278名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 08:12:59.30 0
>>254は母親が鬱なのわかってて何でデキ婚なんて余計に心労かけるようなことしちゃうんだろ
前にさらっとデキ婚ですと書いた報告者が抵抗無く書くなんてデキ婚が一般的に抵抗持たれてるとわかってないんだろねと
叩かれてたことあって、さすがにそれは関係ないだろうにと思ったけどこの報告者の場合は鬱な母親がいるのにだよね・・・
産む選択をしてこなしてるのは立派だけど母親のことを考えてる風なこと言うわりには考えてない印象を受けたわ
住人の意見を聞いてどうにかしようという姿勢も見えないし、相談というより姉とは違う母思いな私アピと愚痴を織り交ぜた
今からこうします!という決意表明にしか見えなかった
279名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 08:59:41.59 0
>>270
一軒家の姉のやり方が無難だと思うけどね。
実家のゆがみを旦那に背負わせる意味が分からない。

本当に助けたいなら、まず自分が働いて母と弟の生活費を稼ぎなよ。
そしてアパート借りて別居させればいい。
それくらいできないと他人の人生なんて負えないよ。
280名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 09:04:40.07 O
254が出来婚しなかったら、今の状況はなかったかもねw
281名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 09:38:53.96 0
家を出たくて
妊娠→でき婚に持ち込んだのでは
282名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 09:43:26.37 O
まず無職の姉旦那が働けば良いんじゃね?
んで姉連れて出てけば姉も母親も離れる事になるから円満解決じゃん
283名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 10:21:12.22 0
>>276
酷くなるまで放っておいた?
園児相手にしてるわけじゃない大人だよねwww
284名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 10:27:41.85 0
>>282
母親と言う名のタダで使える奴隷がいるんだからなかなか動かないでしょ
動こうという気がある人がさっさと動いたほうがいい
というか相談者以外は動いてやろうという気が無く奴隷にしたいんだからさ
285名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 10:28:07.94 O
母親に姉がいなくなったら大変って言ってるらしいけど姉は母親いなくなったら大変じゃないの?
本来なら一人で仕事が終わってから家事も子育てもしなきゃいけないのに母親がいないと出来ないなら母親を大切にした方が良いんじゃないか?
286名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 10:47:05.63 0
>>282
働きゃいいで働き始めるなら、世の中にニートはいねえよ
287名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 11:37:28.91 0
娘が二人も出来婚だもん
母親は父親に相当嫌味言われたんじゃまいかなあ
お前の育て方が〜とかさ
288名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 11:49:42.25 0
そういや相談者って今年二十歳だからまだ十九か、それで子供いるって高校どうしたんだろ
家族皆して母親を悩ましてばかりだね
289名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 12:08:31.73 O
実は相談者が母親のちょっとした愚痴を大袈裟に聞いて勝手に動き回ってる可能性もあるよな
一番精神病が酷いのは実は相談者ww
290名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 12:51:51.54 0
相談者も十分おかしいと思うよ。

自分もデキ婚で母親へ精神的負担かけたろうにお母さんがこうなったのは父と姉が悪い主張ばかり。
母親が家事ができないと責められるなら影ながらでも手伝えば良かったのにその描写は無し。
お母さんと弟が可哀想だから私が何とかしなきゃで動こうとしてるけどその負担は旦那では。
自分が出来た範囲の努力はせず旦那巻き込んでなら旦那負担前提でやっと動けるとか何だかなあ。
結婚して旦那が相談者の目を覚まさせてくれたってことなのかな。
291名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 13:00:29.54 0
娘夫婦に集られて将来に老後資金が無いって心配はないのかな
そして、相談者は親世帯に集られて・・・負の連鎖に
292名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 13:04:10.33 0
相談者19歳なら弟は中学生か高校生か
母親と弟を引き取るといっても生活費や弟の学費は誰が出すんだろう
弟がバイトしても賄えないよね鬱な母親にパートでもさせるんかな
293名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 13:16:07.75 0
19だからな〜
まだまだ親を客観視できてないんだと思う。
294名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 13:21:56.43 0
>>292
かぶるのは旦那でしょ。
姉の都合で振り回される母は可哀想だと思ってるのに
自分の都合で振り回される旦那は可哀想じゃないのかなとは思った。
295名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 13:22:58.89 0
>結婚して旦那が相談者の目を覚まさせてくれたってことなのかな。
出来婚するような男だぞナイナイw

百歩譲って旦那がまともな人間だとしたら
鬱な母を見捨てることにはなるが家から脱出したい相談者が彼氏と計画して妊娠
しかし意外なことに姉も同時期に妊娠していた
デキ婚として家を無事脱出
結果母親の鬱は悪化
罪悪感で引き取ろうと思ってる、かね
296名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 13:36:05.02 O
鬱の人間は、正常な判断ができない。
母親に家をでようなんて言っても、根が真面目な上に判断力が鈍っているから当てにしてはいけない。
それに鬱の人は、他人に命令したりはしないよ
297名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 13:54:58.40 0
もしかして母だけじゃなく相談者はじめ父、姉1、姉2、弟、家族全員が鬱だったりするんじゃないの
全員判断力がおかしいもの
まともそうなのは家建てた方の姉の旦那さんくらいな気がする
298名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 14:19:55.43 0
旦那が同意してるんなら、とりあえず働けるようになるまでの緊急避難ってことで引き取ってもいいんじゃないの?
本当に自死されたらいくら後悔したって足りないだろうし、それを恐れてるんでしょ
実家のその環境で鬱が良くなることはないだろうし、どうせ駄目なら環境変えてみるのも試す価値はあるんでは?
(鬱の時は大きく環境変えるなって言うけど、原因から逃げるのはアリじゃないかと)
299254:2013/06/13(木) 14:36:52.06 O
母親の手伝いは結婚する前からしてました。部屋の掃除もちょこちょこしてたし、たまに晩御飯作ったりもしてました
それが余計に「子供に任せず母親がやれよ」と言われて、母親にしなくて良いと言われました
それでも姉達の目がない時は手伝い続けました(それでも片付けた数時間後に汚くなってた)
私は元々家を出たくて中卒でバイトしてました。それについては父親が母親を責めたりはありません
出来婚に関しては怒られたけど、子供の為に自分らがどんだけ苦労するか覚悟して産めと言われました

弟も家を出たくて高校行きながらバイトをしてたけど、家のゴタゴタが嫌になり家出して、その時の騒ぎで中退しました
それに関しては、父親は弟に男ならしっかり仕事をしていかないといけないと怒りました

ちなみに私も弟も姉達も、結婚するまではバイト代から生活費を渡していました
今弟は「姉が出してないのに何で?」と納得いかない感じでも払い続けてます

母親は孫が出来たという事で、病院の先生にビックリするぐらい回復しました
姉が出戻るまでは家事もキチンと出来る状態になっていました

私の旦那は、私が何とか母親を助けたい、二歳になるまでは専業と決めてたけど今から働いて母親達を逃がすか?と悩んでいたら
「うちに逃してあげたら良いじゃん。そしたら父親や姉達も母親の有り難みが分かるんじゃない?」と提案してくれました
費用については、私が働いて稼ぐと思ってました
でも母親は私達に負担をかけられないし、父親にも私達に負担をかけるなと怒られそうだから…と拒否し続けてます

私自身、ご飯以外は部屋散らかしっぱなしとかしてたから余計に母親を追い詰めたのは私達なんだから
母親だけを責めるのはおかしいと言っているんですが、普通の母親はそれでも家事を疎かにしないと言われます
300名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 14:45:54.08 0
>>299
あなたの気持ちはわかるんだけど…
お母さんの意に反して逃げろ逃げろと言うのは正しいことなのかな。

お母さんからすると、娘がしっかりと孫を育てて、
幸せな家庭を築くことこそがうれしいんじゃないのかなあ。
自分のためにお金使われてもうれしくないと思うよ。

鬱のお姉さんには困ったものだけど、それはお父さんとお母さんが考えて
対処する事だから結婚して家を出たあなたの出る幕ではない。

弟さんは自分で中退したんだから働いて自立するべき。
あなたが今助ける事は弟さんを駄目にするだけ。
301名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 14:46:54.69 0
>>254
逃がすといっても一時的に済むとは限らないよ
行動を起こしたらもう二度と戻れない可能性もある
長期や決裂になった場合は旦那はどういう風にしようと言ってるの?
302名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 14:49:16.99 0
>>299
本気で母親を助けたいなら何で出来婚なんてした?
がっつり働いて母親と暮らせばよかっただろ。

自分が安全圏にいて余裕があるからこその発言だと思うよ。
結局、旦那に甘えるばっかりで自分はまだ何もしていない状態。

まずは働いて100万くらいは貯めなさい。
行動に移すのも相談するのもそれから。
303名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 14:52:51.92 0
とりあえず>>254が働いて貯金でいいんじゃない。
通帳見せて「お母さんお金ならあるから老後の面倒も全部見るから逃げよう」って言えば
逃げてくれると思うよ。
304名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 14:54:19.52 0
心境の変化がよくわからない
家を出たいから中卒ではたらいていたということは
他の家族ごと鬱な母親をも切り捨てるつもりだったってことでしょ
それが何で今は助けないとになってるんだろう
はっちゃけが入ってそう
305名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 15:03:44.13 0
>>254
あなたが働くって子供はどうするの?
同じくらいの姉の子が歩行器なんだからまだ幼いよね
306名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 15:10:32.30 0
母と弟を引き取るとなると旦那実家への説明も必要になると思うけど
旦那が上手く立ち回ってくれる手筈なのかな。
もちろん自分の家族のことだから旦那任せじゃ駄目だけど。
307254:2013/06/13(木) 15:15:47.49 O
皆さんのレスを見たら私の考えが甘いというのは充分分かりました
でも、もうちょっとだけ母親にも姉にも良い方向になるよう、旦那に負担をかけずに何とか実家の状態が良くなるようには頑張りたいとは思います

後補足ですが、家を出るのは元々母親も一緒のつもりでした。その時も母親は渋ってましたが、それまでに説得をと考えてました
そんな中で妊娠が発覚して、産みたい育てたい幸せにしたい!と思っていたら
母親に「私の事は良いから自分と旦那と子供、三人で幸せに暮らしなさい」と言われました
子供が産まれてからは「孫の可愛さに、甘えてくれる嬉しさが日々のストレス解消にもなるよ」と言ってくれました
私自身も追い詰めたのに、そこまで言ってくれる母親をはい分かりましたで見捨てるのは難しいです


後、弟は母親を心配して家に残っています。自分がいなくなったら母親が甥を見る負担が増えるからと
だから、母親を逃がすとなった時に弟だけ残すのは母親の為に頑張ってた弟が可哀想だろうと…旦那もそう言ってくれました

後貯金自体はバイトしていた時ので数十万はあります
ただこれで家を借りるとなると他にも揃えなきゃいけないものがあり、全額すっからかんになる。そしたらその先が…となるので一旦うちの家にという考えでした

それから鬱姉と私の子は現在一歳です
鬱姉は生後半年ぐらいから保育園に預けて働いていました
私は子供が二歳になるまでは専業主婦でいようと旦那と話して決めてました
そして働く際は私も子供は保育園にと考えていました
ただ姉が出戻ってから母親が酷くなったのを見て早めるか?と話はしていました

そして、旦那実家には既に話済み
旦那両親は「母親さんが本当に死んだらどうするつもりなんだ?母親さんがいなきゃ生活出来ない状況で何で母親さんを追い詰めてるんだ?」
「助けが必要なら遠慮なく言ってくれ。息子の嫁なら大事な家族だから」と言ってくれました
旦那実家への説明は、私からの話と旦那が見て実際に感じた事。姉達の言い分を聞いた上で旦那主観で話してます
308254:2013/06/13(木) 15:18:57.80 O
そしてここで質問しますが

鬱じゃない姉には、お前は母親の話しか聞いていないから鬱姉の頑張りが分からないと言われました
少ない時で週一。多い時は週三で実家に様子を見に行ってました。その度に、子供をほったらかしでゲームしてて、出戻った当初にすると言っていた家事手伝いをしていない
その光景を見てると言っても、お前は客観的に見れてないから…
じゃあ母親は鬱姉が頼む事を必死に聞いてきたけど、その母親の頑張りは認めてもらえないの?と言うと、母親なら当然でしょ
母親ならと言うけど鬱姉だって母親じゃないかと言うと、鬱姉は今弱ってるから…
母親だって弱ってるじゃないかと言うと、母親は母親としてしてこなかったのが原因だから…
だから、鬱姉も母親らしい事出来てないじゃないかと言うと、お前が分かってないだけ

私はとにかく母親よりで考えが固まってる、客観的に見れてない、鬱姉の話を聞いてないから
と言われますが
そもそも姉も父親も母親の話を聞いてなく、鬱姉からの話で母親に「こうする事に決めたから宜しく。納得いかないの?文句あるの?(要約)」と言っているのに
実際に昼間の姿だって見てない訳ですし
そして私に鬱姉が自分はこうなんだと話してくれる事はなく、全て鬱じゃない姉からの伝聞です

それでも私だけが考えが偏ってるらしいですが、姉達の考えは偏ってないように見えますか?
309名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 15:19:12.14 0
家族全員がベタベタ頼りすぎなのでは。
自分の口を自分で養う事が出来て始めて自立じゃないのかなぁ。
相談者も母親も出戻り姉も父親もそれぞれが寄りかかったり寄りかかられたりしてるけど
つまりは全員一人じゃ立てないって事では?
それぞれがきちんと自立していてお互いを思い遣るのが正しい状態ではないでしょうか。
310名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 15:36:28.02 0
>>308
質問に答えると、既婚姉の意見が公平に近いと思う。
確かに鬱なのに家事育児をさせられている母親は気の毒な部分がある。
でも人の世話をすること依存して、自分を保っている部分もあるのでは。
既婚姉の言葉はそれを示唆しているね。

あなたはまだ若いから、父は敵、母は守るものと一辺倒な考えしか出来ていないけど
父親と結婚して子供を生み、その家で暮らす事は母親の選択の結果。
一概に母だけが被害者だなんて言えないんだよ。

そして、自立できないなら家を出ても娘や息子に依存するだけ。
他人に迷惑をかけながら生きていくことを母親が望んでるとは到底思えない。
実家から出ることで母親が悪化することだってあるんだよ。
311名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 15:38:00.94 O
旦那も旦那両親も後押ししてくれてるから今更母親放置して幸せになりますが出来なくなっちゃったんだね
結婚した時点でバイバイしてりゃ今悩む必要なかったのに
自分だって母親なら自分の子供の事考えてやりなよ
自分の家より実家優先じゃ貴方の子供が可哀想だよ?
今見捨ててもそんだけ言ってくれた旦那達なら蔑んだりしないでしょ
母親だって自分で見捨ててくれって言ってるならそれで良いじゃん
母親が逃げないのは貴方の責任じゃないよ
312名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 15:40:01.02 0
>後補足ですが、家を出るのは元々母親も一緒のつもりでした。その時も母親は渋ってましたが、それまでに説得をと考えてました
>そんな中で妊娠が発覚して、産みたい育てたい幸せにしたい!と思っていたら

家を出るつもりでいた中での妊娠?
最初は子供できたら結婚して自分、旦那、子供、母親、4人で住む予定だったってこと?
313名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 15:45:31.81 O
はいはい、あなたは間違ってないよ偉いよ凄いねー
姉が言ってるのはおかしいね、だから何?
その質問に答えて今までのレス見てどう行動するわけ?
仮に姉の言い分が間違っててもあっちが聞く耳持たないなら正論出しても意味ないよ?
314名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 15:53:19.73 0
旦那が相談者の味方するのは妊娠させちゃった責任からだろうなあ
お金ためて母親と一緒に家を出るつもりだった相談者を妊娠させて
計画を台無しにさせてしまったんだものね
でも計画を駄目にしたのは相談者も一緒
母親と一緒に家を出ると言いながら気持ちは中途半端だったんじゃないのかな
315名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 15:55:48.06 0
旦那も実際一緒に住んでないから今はあなたの味方になってるけど
いざ本当に母親と同居になったら不満も出てくるし夫婦仲もうまくいかなくなるよ
母親もそれを見越してるだろうからホイホイあなたにくっ付いて来ないんだよ
あなた達と暮らすより今の生活の方が母親自身も楽なんでしょう
もっと自分の家族の方に目を向けないと大事なものを失うかもよ
316名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 16:07:14.08 O
姉と父親が間違ってます
母親は可哀想です
貴方は間違ってません

結局相談者はこう言われたいだけだよね
自分の中で決まってるのに何でわざわざ聞いたりするの?
否定も受け入れてるように見えるけど、でも姉だって…ってしつこい
本人達(相談者含め)が変わる気がないなら、話は進まないよ
317名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 16:14:25.87 0
相談者が妊娠しなければ今頃無事母親と一緒に家を出てたかもしれないんだよね。
母親と一緒に家を出ると言いながら妊娠。
避妊すればほとんど防げることだし避妊失敗ならアフターピルもあるのに。
出来婚が問題なんじゃなくて、何で一緒に家を出ようと心に決めた母のことを
頭からすっ飛ばして妊娠するような行為をしたんだろう。
お母さんに対して一緒に家を出ようと言ってたならその程度の気持ちだったんだな
と思われても仕方のない行為だよ。
>母親に「私の事は良いから自分と旦那と子供、三人で幸せに暮らしなさい」と言われました
こう言われたと言ってるけど、これとは全く別次元でね。
318名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 16:20:39.83 0
某学会の信者にこんな家庭が多いイメージ
子沢山、ズルズルと依存しあう、出来婚、家族ぐるみでホニャララ
319名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 16:28:30.37 0
>>317
そうだよね〜
若くてもちゃんと仕事して一人暮らしを出来ている娘なら
お母さんも一緒に暮らしたかったかもしれないね。

デキ婚しちゃった娘とその旦那と子供に世話になるくらいなら
今のままでいた方がいいと思うだろうな。
娘の旦那に対してだけじゃなく義実家にも肩身が狭いし。
320名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 16:44:32.84 0
旦那何歳なんだろ
母親のために頑張っていた17歳の女の子を
妊娠させるってどうなのよ
321名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 17:36:19.46 0
同じ出来婚でも姉sage自分ageだし、自分のことは棚にあげて周りの批判ばっかりだなー
322名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 17:40:11.92 0
底辺一家としか思えない
ごめん
323名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:00:19.83 O
その内母親自殺、鬱姉発狂とかなりそうww
324名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:26:08.30 0
母親との約束反故より姉に及ぼした影響の方が大きくないかな。
相談者の妊娠が無かったら姉は産まなかったかもしれなくて
結婚しないんだから姉は昔のまま今も家にお金を入れていたはず。
弟が不満に思うこともなかった。
相談者が独身なら母はそのうち一緒に家を出る決心をしたかもしれない。
姉の子供がいないんだから母親も弟も孫で苦労することはなかった。
けっこうキーマンだよね相談者。
自分の頑張る姿を見て姉は産む決心をしたとか書いてるもんね。
325名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:31:26.28 0
今質問いいかな?
326名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:33:11.64 0
どうぞ
327名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:34:34.39 0
ありがとう。

当方、20代独身、実家住まいです。
質問したいのは実姉が呼んでもいないのに毎週末実家にやってくることをやめさせるにはどうしたらいいか。

姉は高速6時間程の距離に嫁ぎに行きました。少し前までは仕事をしていたようで、その給料を旦那母にとられていると愚痴をこぼしてた。
今は仕事をしているかは不明。
ちなみに年齢は姉・25 姉旦那・40 小梨です。

毎週末くるので腹が立ち、1度酒の勢いもあってか「帰れ」と言い、姉と口論をし次からは連絡をしてくるということになりました。
それからは来る前に例えば「今週の日曜の夜に行きます。」などメールがくるようになりました。

来るだけなら問題ありません。しかし、なにかにつけて金くれ金くれ。と言ってくるのに腹が立ちます。集るのは父にだけです。
実家は自営をしており、どちらかといえば貧乏寄りです。
それなのに毎週末来ては「パチンコ連れてけ」「飲みに連れてけ」と言っています。
姉の旦那もスナックなどの飲み屋に連れて行ってもらっても1円も出さず(むしろ財布すら持たない)にヘラヘラヘラヘラしていていい歳してなんだこいつ。と自分の印象です。
姉もなにも言わずに「お父さん払ってくれるしぃ〜」「お金ないしぃ〜」とほざいててウザイ。
父も父で娘(姉)が帰ってきたからか知らないが1万あげてる。父もウザイ。あげるなよ。家は貧乏なんだよ!!!!!!!!

金に目ざといとこが昔から嫌い。早く消えてほしいと心から願う。
そして二度と来ないでほしい。

長文、乱文失礼した。
328名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:40:41.78 0
>>327
おまえの親の金は親のもんであっておまえのもんじゃない
姉がいくらたかろうがそれをどう思うかは親の判断だ
実家に帰ってくることについても同じ
親がそれでいいと思ってるならおまえがどう考えようが関係ない

おまえがもう社会人なのであればとっとと家を出ろ
そうすれば嫌いなねーちゃんに会う必要も足代わりに使われることもなくなるんだから
どうみても親に寄生してるのはおまえだろうが
329名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:41:39.48 0
だうぞ
330名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:42:27.92 0
>>327
だらしない姉夫婦だとは思うけど、父親が受け入れてるなら仕方ないよ。
逆に、そんなに腹が立つのはどうしてなのかが気になった。
金銭的に何らかのしわ寄せがくるの?
就職してるなら家を出るのも精神的に良いかもしれないよ。
331名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:42:31.18 0
>>327
あなたが家を出て独立した生活すればいいのでは?
もしも実家があなたの所有物(物理的にあなたが建てたなど)であれば拒否は可能だけど
ご両親の持ち物なら拒否権ないよね。
ご両親が集られる事が心配なのかもしれないが、それはご両親の自由だし。
332転載禁止:2013/06/13(木) 18:45:57.51 0
>>327
親の家で親の金で何327が文句言ってるの?
って書くと、被害にあってる話を後出しするけど
最初に書かない人は信じないわ
333名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:46:32.10 0
>>328
すまない、自分はまだ学生で卒業したら実家の自営を手伝うことになってるんだ。
自分も結婚して子供作ってと考えると
今親が姉夫婦に金を出してるのが気に入らないだけなのかもしれない。
そういわれて相当頭いかれてると認識した。
自分を見直してみる。ありがとう。
334327:2013/06/13(木) 18:47:59.42 0
リロードしてなかった。
>>330、331、332
ともにありがとう。
335名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:50:16.41 0
>>333
貧乏自営を手伝うことになっているって。
姉のことより、自分の将来のことを考えるべし
336名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 18:50:51.40 0
学生さんか。じゃあ今はまだ何も言うなかれ。
仕事して実力つけてお父さんと対等になったら言いたい事いいなよ。
頑張れ。
337名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 19:02:54.80 0
>>333
お父さん、姉夫婦に使うお金はどこから出してるの?
毎月決まった額の自分の給与分から出してるならいいけど
そうじゃないなら文句言ってもいいんじゃないかな。
事業資金が減っていってるなら跡継ぎだし口出しする権利はあると思うよ。
338名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 19:11:30.10 0
つーか、姉夫婦が使う交通費が無駄な気がする
高速6時間の距離を毎週だろ?
実家に帰るのやめりゃ結構な額になると思うんだけどな…
集る事自体が目的になってそこまで頭回らんのかな?
339名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 19:12:58.42 0
>>338
交通費も父親が出してる可能性ありそう。
340名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 19:16:01.58 0
親が娘に金をかけたいと思ってるんだろ
好きにさせてやりゃ良いじゃん大きなお世話だよ
341名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 19:20:15.21 0
>>340
それはお金の出所次第じゃない?
親が散財して赤字な自営を継ぐ事になるかもしれないと思うと心配するよ。
342名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 19:24:11.42 0
娘夫婦が後を継げばいいのにね
貧乏自営継ぐより会社員になった方が気は楽だよきっと
今のままだと将来お嫁さんになる人も気の毒だしさ
343名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 19:39:58.94 0
>>333
学生なら今は我慢だね。
自営を継ぐのなら、継ぐタイミングで親に自分の考えを伝えて
姉への対応を決めたらいいと思うよ。
344名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 19:44:46.73 0
>>333
「継がない」選択もあるってこと忘れないようにね
傾きかけの事業継いで潰れたら悲惨だよ
345名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 20:09:50.06 0
>>341
いやなら引き継がなきゃいいじゃん
バカなの?
346名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 20:14:09.03 0
>>345
そして父の老後は姉夫婦にまかせばいいんだよね
家業と同様に親の面倒も長男が見ないといけない理由はないんだし
親も可愛がってた子に面倒見てもらうのが一番だと思うわ
347名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 20:19:28.54 0
>>333
姉が集るのをやめるとは思えないし
家業継いでうまくいかなかったら親子ともども立ちゆかなくなる
それよりは外で働いてリスク分散しておいたほうがいいと思うけどね
348名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 20:22:27.44 0
しかし6時間かけて車運転して集る夫婦って凄いよね
往復12時間で得るのは親との遊びと小遣い1万でしょ?割に合わないと思うんだけどなあ
349名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 20:26:01.79 0
割に合わない集りだね。

案外、親の方が来い来い言ってるんじゃないかなあ。
わざわざ遊びに来たんだから交通費代わりに小遣いくれってパターンかも。
350名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 20:29:40.50 0
>>349
親に来いと言われても毎週なんていかないし
「パチンコ連れてけ」「飲みに連れてけ」やましてやお金クレクレなんて言わないよ普通
しかも40の旦那も金だしてもらって当たり前とかおかしすぎると思うんだけど
割に合わないように見えてどこかで割に合ってるんじゃないかな相談者が知らないとこで
351名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 20:31:24.55 0
>>349
交通費は交通費で親が出してそう。
352327:2013/06/13(木) 21:55:06.61 0
>>328
を読んでいろいろ考えてた。荒れさせてしまってすまない。
本人の証明しようがないが許してほしい。

みなさん、ためになる回答ありがとうございます。
父が姉夫婦が帰る際に1万渡しています。
「少ないが交通費にでも。」と言っているのを聞いてしまったので。
出所はなんとも言えないが、父が家の物すべてのお金を出しているから
父の金=家の金 と考えていいと思う。

ほかになにかわからないことがあったら言ってほしい。
できるだけ答えたい
353名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:03:44.14 0
>>352
姉が自主的に帰ってきていて、親はありがた迷惑状態なのか
親が帰省を促しているのか。
354327:2013/06/13(木) 22:07:00.29 0
>>353
自主的。親は別に帰ってこなくてもいい
とは口で言ってるが本心は不明。
355名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:10:41.48 0
>>327
どうしてそんなに帰って来るのか理由を聞いたことは?
あと姉は旦那親と同居?
356327:2013/06/13(木) 22:14:41.71 0
ちらっとはあるが「帰ってきたらだめなのか!」とヒスられた。
大分前は同居していると匂わせていた。今は別居みたいな匂い。
同居の頃は旦那母の愚痴を言ってたが今はあまり聞かない
357名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:18:23.62 0
実家以外、例えば地元で趣味ができるとなど帰ってくる目的があるんじゃないの。
358名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:21:25.35 0
>>327
現金渡すのは1万円だとしてもパチ行ったり飲みに行ったりだと
毎週数万円は飛んでいくってことだよね・・・
経済状況があまり良くないことを姉夫婦はわかっていないのかもしれないよ
経済的にあまり裕福ではないことを伝えて、パチは代わりは出来ないけど
スーパーで料理を用意したり焼肉(楽)したりで家で飲む提案をしてみたら?
誰だってあまりお金の無い親に負担をかけてまで奢って貰おうとは思わないと思うもの
359名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:25:43.02 O
>>357
帰ってくる目的が別にあるなら
親にパチンコ連れてけー飲みに連れてけーはおかしくない?
帰省するのと親にたかるのは別だと思うよ
360名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:28:24.79 O
すみません、助言お願いします

嫁が結婚する時にピンクのドレスを着たいと言いました
でも私37、嫁は35。ただでさえウェディングドレスはきついんじゃないかな…と思ってたのに、ピンク
しかも色がキツイ

無理矢理でも止めるべきか、人生に一度のものだからと嫁の自由にさせるか
どっちが良いと思いますか?
361327:2013/06/13(木) 22:28:27.32 0
>>357 
姉が父以外と出かけてるとこをみたことがないのでなんとも言えない。

>>358
言ってみる。それで解決できたら嬉しい。

みなさんほんとにありがとうございました。
これで落ちます。またなにかあったら相談のってくださいw
では失礼します。
362名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:34:36.86 O
>>360
結婚式は女の好きにさせるべき
その後一生ぐちぐち言われることを考えれば、半日パー子を伴うぐらい我慢できる
363名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:42:51.36 0
お姉さん、実は近い将来実家に同居して
旦那と一緒に自営継ぎたいんじゃない?
そうしたら義実家と離れられるし家ももらえるし…みたいな。
知り合いがこのパターンで、毎週末4時間掛けて旦那と帰ってきて
実家との繋がりを保ってた。
結局、元々継ぐ約束の独身姉が勝ったけど。
車で6時間ってガソリン代で万札飛ぶよ。それでも帰ってくるには相応の理由がある筈。
364名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:43:25.98 0
ごめん、締めてたね。
365名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:43:52.71 0
>>360
お色直しのドレス?
センスが昭和だねえ
似合ってれば別にいいと思うけど。
もしウェディングドレスがピンクだとしたら
私だったら心の中で数年間はネタにするw

でも旦那が行ったところでやめないだろうから
兄弟や友だちからpgrしてもらえばよいのではないだろうか
根回ししなくてもピンクのドレスゥ?となるはずだ
それでもあきらめないならお好きなように
366名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:43:56.77 0
>>360
結婚式っていうのは女のためにやるセレモニーだよ
予算だけ決めて守るように頼みあとは口出しするな
367名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:45:58.98 0
>>363
自分もそれ思ったわ。
368名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:49:32.73 0
>>360
本人が着たいと言うなら否定はしないであげた方がいいよ。
ドレス選びって色々試着なりして自分なりに似合う似合わないをわかった上で選ぶものだと思う。
だから彼女はピンクに関して自分でイケる!と思ってるんだからそれを否定するのは可哀想だし反感買うかも。
客観的な視点での似合う似合わないは違ってくるんだろうけどそれとこれとは別な話だからね。
ただ助言として「もっと落ち着いた色の方が無難では?」くらいはちょこっと言っておいた方がいいかも。
その一言で目が覚める人は覚めて客観的な見方が出来るかもしれない
369名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:58:28.08 O
愛のためでなく釣り合いや親の望む結婚をしたなら、その未来は破滅するんだろうか?
愛がないと結婚生活は成り立たない気がするが実際どうなのか知りたい
370名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 22:59:39.92 0
>>369
気団かどっかで愛がまったく無い相手と結婚したあげく
既婚童貞って奴のスレがあったと思う
なかなか興味深かった
371327:2013/06/13(木) 23:06:59.73 O
出てきて&携帯ですまない。
>>363
その考えはなかった。いい助言ありがとう。
気を付けておく。
父とこれからをよく話していくことにする。

では本当にこれで。
ありがとう。
372名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 23:10:43.80 0
>>360
試着の時に
ピンクも似合うけどこれもすごく似合いそう。お願い、ちょっと着てみて、うわ…綺麗(赤面)くらいやれば
そっちにすると思う。
373名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 23:15:25.88 0
>>369
共同生活をしていると愛にちかい愛着というか執着ができたりするみたいだよ
この生活を続けたいっていう感覚みたいの
相手に悪意を感じなければ情がわくのは間違いないと思う
何かあれば助けてやりたいっていう感覚
そういうのがお互いの共通の感情になればセックスできるだろうし子供が生まれたら格好だけでも夫婦になるんじゃないかな
ところで愛ってなんだと思う?
374名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 23:20:56.31 O
>>360
希望を叶えてやった方がいい。叶えないと、めちゃくちゃ根にもつよ。
黒歴史になろうが恨まれるよりよっぽどいい。
375名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 23:21:44.75 0
そうだね
ピンクのドレスごときで最初からつまづくのはバカらしいよ
376名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 23:25:42.79 0
>>360
後日pgrされて「あの時なんで止めてくれなかったの、キー」ってなるタイプじゃなければ自由にさせてあげて。

そのドレスに、嫁なりの夢やあこがれが詰まってるのでしょう。
結婚が遅かっただけ、諸々こじらせてるのかも。
377名無しさん@HOME:2013/06/13(木) 23:38:32.80 O
>>370
調べて読んでみた
嫁さん予定の彼女は駆け落ちしたのか…

>>373
異性友人でとても良いやつがいて、キレイ系だけどそいつのことはエロい目で見れない
だから情が湧けばってのは正直分からないが、一緒に暮らせばまた違うもんかな
あと女目線とだまた違うのか
愛は…抱きしめたり、一緒にいるだけで幸せな気持ちになるような強い感情をかきたてる何かだと思う
それこそお互いの欠点をカバーできるほどに
だからそれがないとすぐに嫌にならないかなって
378名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 00:07:17.16 0
>>377
愛し合って結婚しても生活してみたらやれ片付けがヘタだとか歯を磨かないとかそれまで気付かなかった欠点は気になり始めるよ
どんなに愛し合っててもいつかけんかはするしすれば欠点をあげつらう言い合いになる
仲直りするかもしれないけどそのけんかで終わってしまう夫婦もある
仲直りしてもまたいつかけんかしてとうとう終わってしまう夫婦もある
けんかじゃなくて浮気で終わってしまう夫婦もある
愛し合って結婚したはずなのに終わってしまう夫婦にはもう愛は無くなってしまったんだろうね
この板気団鬼女×1いろんな板にそうやって終わってしまった夫婦の話はいっぱいあるよ
愛ってなんだろね?
結婚するために必須なもの?
幸せな結婚を約束するもの?
379名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 00:08:15.06 0
>>360
年齢はあんまり関係ないよ。
花嫁オーラでなんとかなるから、好きなの着させてあげたら。
380名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 00:12:12.46 O
あつし
381名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 00:52:05.62 0
>>374
そんな人は似合わないのに止めてくれなかったとか
結局根に持つよ。取りあえず似合わないけどいいのっていっておいたらw
ホント花嫁オーラとか本人やそうやって好きにした人だけの幻想だから。
呼ぶのは家族だけなら有りと言えば有り。結婚後も仕事続けるから上司同僚
呼ぶっていうなら笑いのネタにされる。今は携帯で写真撮れるからそれほど
親しくない人や嫌いな人も写真みることになったりするからね。
382名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 03:26:18.38 0
結婚式なんて普通なら一生に一回なんだから、着たいの着せてあげれば?
美容師さんが言ってたけど、本当に着たいドレスを着たお嫁さんの表情って違うみたいだよ
セールストークだろうけど、着たいドレスを着れなかった身としては分かる気がする
383名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 03:46:04.95 0
だな
すまん舞い上がってて似合うか似合わないかわからんから好きなの着てくれ愛してるぞ
って言っとけばあとは飲んでるだけでいいんだよ
384360:2013/06/14(金) 05:13:03.52 O
一度こっち着てみて〜…で試して無理そうなら彼女の希望通りのままでいきます

私的にはシンプルなのが一番素敵だとは思うんですが…(その方が彼女によく似合うし)
でも一度目に試着した際私はついていけなくて、二度目の時に「前にこれ良いなぁって思ったの」
と言われてピンクのちょっとボリュームが凄いドレスを着ていて…
ハッキリ言って、彼女には合わないけれど嬉しそうな顔だから思わず
「可愛いね」と言ったら「これにしようかな」と言い出して
喜んでてもさすがに似合わない上に年齢的にきついんじゃないか…でも彼女が喜んでるし…と迷ってしまって…
後もう一度試着してみて候補をいくつか決める予定ですが、最優先はピンクみたいです

何とか彼女が一番綺麗な姿で結婚式を出来るよう頑張ってみます
385名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 08:19:31.34 0
>>360
もうみてないかな
まだ決定まで日にちがあるなら次の試着の時に写真取っておいて
後で改めて見てみるといいかも。
写真ばえとか本人も冷静になれるし、似合わないけど着てみたかった
ドレス姿の写真も残る。
もうやっててこの流れだったら、>>372ののち彼女の希望かな。
386名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 08:41:50.05 0
子供が職場で人間関係のトラブルに巻き込まれた場合、普通の親って職場まで
行って上司と話したりしますか?
暴力沙汰とか金銭関係のトラブルでは無く、陰口を言われたとか言葉のいじめを
受けているとかです。
387名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 09:04:15.92 0
親が出ることはないと思います
職場の子で、親が出てきたら「この人は面倒な人」認定間違いありません
388名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 09:08:59.93 0
いっそのこと>>370もピンクのスーツを着て
二人揃って林家ぺー&パー子で行けばいいじゃないか
389名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 09:17:08.43 0
>>387

そうですよね・・・
同じ会社に勤めている女の子のお母さんが、娘が心配だから職場に行って話をすると
言っているらしいんです。
正直ビックリしました。
学校とは違うのに、職場での出来事まで親にどうにかしてもらおうと思う社会人って
いるんだな〜という印象です。
390名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 09:33:29.04 0
本人はそのつもりがなくても親が張り切ってしまうこともありますので
391名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 09:54:58.25 0
>>386
昔勤めてた会社の先輩の親が「娘の帰りが遅い!どうなってるんだ!」と
苦情を言ってきたという話なら聞いたことあるよ。
その頃は丁度システムが切り替わる時で10時とか11時とかだったんだと思う。
私が入ったのはシステム切り替わり後だったから帰るのは遅くても8時9時くらいだったけど。
その時は何とも思わなかったけど転職してこなさないと帰れない職についてから
あの先輩の親はおかしかったんだろうなと気付いたよ。
ただ先輩は責任感強い人で残業も苦にならないタイプの人だったから
親の暴走だったんだと思う。
だから親の行動がその子の望むものだと決め付けるのはどうかと思うよ。
392名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 10:03:25.67 0
>>390
>>391

その子の場合は、母親に泣きついて会社に来てもらう感じみたいです。
たぶん母親も「娘ちゃんがそんなに職場で辛い思いをしているなら・・・」という
気持ちなのかなと。
親も過干渉だし、娘の方もそんな事でいちいち親に助けを求めるってどうなの?と
思います。

でもどちらにしても親が異常と言う事ですよね。
ずっと気になっていたので少しスッキリしました。
ありがとうございました。
393名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 10:12:14.45 0
>>392
そんなことしたら悪口言ってなかった人まで親離れできない奴wと
馬鹿にするようになるよって教えてあげられたらいいけど難しいよねえ。
言葉だろうがイジメは良くないものだから反する気持ちは普通に有りだけど
その反する主張を自分がするんじゃなく親にしてもらうのがおかしいって
気付かないのかな。
394名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 10:37:31.53 0
うちの母親もかなーりの過干渉だけど、さすがに私の職場までは来なかったわw
395名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 10:52:24.75 0
親も異常だが子も異常。
苦情なんて言わずに黙って辞めてくれた方がみんなの為なのに〜
396名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 10:57:43.05 0
私が行ってる美容室でも、新人美容師の親が「長時間勤務させんな!」って
店長に文句言ってきたりとかが、たまにあるらしいわー
美容師って他の仕事よりも拘束時間が長いのが当たり前、って言うか練習時間もあるだろうし
親も今頃そんなこと言うなら、美容学校に行かせなきゃ良かったのにね
397名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 11:04:43.34 0
本当だね。
特に美容師なんて髪切りに行って修行時代どうだった?って聞けば
閉店後に0時1時まで練習してましたなんて話当たり前にあるのにね。
ちょっとくらいは事前に調べてから職に就けよと思う。

いずれにしても、就職して働く時点で社会人としての自立を求められる。
親が出てきてどうこうっていうのは、働いてる本人が自分の意思を示せない状況で
ないかぎりありえないね。
398名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 11:22:16.09 0
修行の為の残業は子供にとって肥やしになるものなのにね
修行を怠って能力不足になったら困るのは子供じゃん
先輩は自分の子供のために付き合ってくれてるのにさ
うちの子は天才だから修行なんて必要無いとでも思ってるのかな
399名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 11:38:09.48 O
美容師の話は伸ばさなくていいわ
聞いた話なんだけどーをよくそこまで食いつけるな
400名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 11:40:05.78 0
弟が美容師だけど確かに大変なんだよね
終電まで残って練習して家には寝に帰るだけ、手も荒れてひび割れで家ではグッタリしてた
だからってお店に親や家族がなにか言うことはナシだけどさw心配になる気持ちだけは分かるよ
401名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 11:51:13.45 0
制作会社に勤めてた時、夜中とか普通にあったけどなあ。
取引先の中には不夜城と言われてる会社もあったし。
本人が選んだ道なんだから本人はそれでも気にしないと思うけどな。
自分のしたいことと時間を天秤にかけて嫌なら自分で辞めるよね。
402名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 13:22:12.63 0
>>384
いや、35ならまだ全然ピンクありだと思うよ、デザインにもよるけど。

経験&伝聞上、試着して一目ぼれしたドレスは本人にすごく似合うよ。
ピンクが良いなら、色んな形やデザインのピンクのドレスをたくさん試着させてもらって、
本人が自分で良いと思ったものを選ばせなよ。

その際、男はあまりゴチャゴチャ言わず、
「悪くないよ」「別に良いんじゃない?」程度の感想言えば良いと思うよ。
「アナタが良いって言ったから、このドレスにしたのに!」とか後々言われないためにも
403名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 13:35:28.79 0
>>402
いや…見て似合わないと思ったって人にそのアドバイスはあまり意味無いんじゃw

もっと色々選ばせてみたらという案には同意
ピンクがいいなら自分好みのデザインや、今のハデピンクと自分好みの中間あたりのデザインを
勧めてみてちょっとずつ一番似合うのを見つければいいと思います
404名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 13:48:24.93 0
彼女に姉妹がいるなら、ドレス選びに付き合ってもらうといいかも。
姉妹だと遠慮なく似合わないって言うし、角も立ちにくいから。

ただ、この相談の場合は本当に似合わないのか、
新郎の趣味に合わないだけか判断しかねるんだよね。
30半ばでもピンクのドレスはけっこういるし、一生に一度の主役なんだから
好きなものを着てもらって、最高の笑顔を見せてもらった方がいいと思う。

自分は気に行ったドレスのサイズが合わなくて断念したけど
今も時々着たかったなって思い出すもの。
405名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 13:51:26.68 0
好みでも似合わない色や似合わないデザインってあるからなあ
・似合わないけど自分が着たいドレスだから満足
・他にも気になるドレスはあったけどこのドレスが似合うんだから満足
どっちを選ぶかは当人だよね
ただ、上記を理解して選ぶならいいけどそうじゃない場合だと
後でショック受けたり逆恨み現象が起こりそう
406名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 13:53:11.48 0
すみません。質問です。
結婚予定の男性がいるんですが、大事なことをなぁなぁで言わない傾向があります。
「言おう」と思うみたいですが、その場の空気とか別の話題が盛り上がってると
「今じゃなくていっか」と思い後回しにする傾向があります。
おかげで私の父が怒ってます。
どうすればこの傾向をやめてもらえるでしょう。
407名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 13:56:01.31 0
>>406
お父さんの前で切り出せなかったことがあるってこと?
空気や他の話題に遠慮して切り出せないというなら
貴女が婚約者が話しやすい空気を作ってあげたら?
408名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:00:09.40 0
>>406
ワタシノチチガー
とか言っている時点で貴方もかなり他者依存他力本願な傾向が強そうだから
似合いの夫婦でええんでないの?
409名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:04:41.53 0
>>406
子供ならともかく、いい年したおっさんの場合じゃもう性格の矯正は難しいんではないかね
もしくは一度本人が大ポカやらかして懲り懲りと思うくらいに痛い目を見るか
410名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:06:58.21 0
>>406
結婚したら変わるとか、子供が産まれたら変わるっていうのは幻想。
大人になったら人はそうそう変わらないよ。

その彼で我慢するか、別の人を探すか今のうちによく考えて。
411名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:08:40.45 0
>>406
男性を女性、父を母に変えて客観的に読んでみ。
412名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:14:44.79 0
彼女の家に結婚を申し込むつもりで行くけど
いつも他の話題で盛り上がるから言うタイミングを逃してるって感じかな
娘の彼氏がそんなつもりで来てるの知ってるのに切欠を作ってあげず
怒るって親や娘もどうかと思うけどな
413名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:23:07.33 P
結婚申し込みに行くなら服装だってそれなりだろうし
受け入れ側もそれなりの場の雰囲気を作るもんだと思ってた
もし父親が普段と変わらない「なぁなぁ」な態度だったり(テレビつけたまんま「おーいらっしゃい」とか
他の話題を盛り上げてたら(たとえ相手が緊張しないように気を使ったのだとしても
申し込みのタイミングをはぐらかすためにわざと他の話題で盛り上がってんのかと
父親の方を勘ぐってしまう
414名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:36:07.86 0
406です。
>>407-412
皆様ありがとうございます。

>>412
この状況に似ています。

結婚前提で付き合いました。の報告は二人でしまして、
その後彼が結婚申し込みで行くと伝えてる上の食事の席で、他の話題ではなく結婚の話題がほとんどでした。
自分はきっかけを作ったつもり…なんですが、
彼は「話題が結婚の話だからもうわざわざいわなくても」
ということで、まぁいっかと思った私も408さんの言うように他力本願でしたごめんなさい。
415名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:38:35.98 P
スジを通さないと納得のいかない父親と
もうそのへんはクリアした感になってる婿殿か…
416名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:38:50.30 0
彼氏が結婚の申し込みをしてないのに
なんで結婚の話題になんかなってるんだw
結婚の話題をするなら申し込まれたからだと思うんだけど・・・
417名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:39:39.83 0
結婚の話題をするなら申し込まれたからだと思うんだけど・・・ ×
結婚の話題をするなら申し込まれてからだと思うんだけど・・・ ○
418名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:43:36.81 0
>>414
>他の話題ではなく結婚の話題がほとんどでした。
>自分はきっかけを作ったつもり…なんですが、
自分たち親子がプレッシャー与えて話し難くしたことに気付いてないの?
やる男AAみたいなことリアルでやってる親子って…そりゃ男も躊躇するわ
419名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:50:34.30 0
>>406
夫婦になるのなら、あなたがうまくフォローすればいいだけのような
420名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:52:12.32 0
>>414
彼と父親のウマが合わなそう。
今回の件をめでたくクリアして結婚しても
似たようなトラブルを繰り返すと思うよ。

あなたがしっかりと橋渡しをするべき。
421名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 14:59:40.87 0
盛り上がった結婚の話題って
式場はどうするー日取りはどうするー新居はどうするー家具はどうするーとか?
そんな話を先にされたら改まって挨拶しにくいよ。
というか「ください」言う前にそんな話されたらちょっと驚くと思う。
422名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 15:04:45.92 0
406です

皆さんありがとう、ちょっと冷静になったら
彼は悪くないよな…

投稿前に急に親から連絡合ってずっと
「嫁をもらう立場なんだからちゃんと言葉にしないのはだめだ」
「男なのに…」「そういう男はあんたが引っ張っていきなさい」
とか、1時間くらい懇々と語られまして。
自分が引っ張らないといけないんだ、そのためにはどうすれば?と質問しました。

もっちょっと頭整理する。これは自分のせいだわ。
423名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 15:06:49.11 0
>>406親子はちょっとバカなのかなw

結婚の挨拶のときのきっかけ作りというのは結婚の話題をすることじゃないw
適当な雑談をして、母親がお茶の淹れ替えなんかして
娘が婚約者に「今言ってね」と耳打ちするとかさ、そういうもんじゃないの
424名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 15:12:04.71 0
父「いつ言うのか?」
娘「今でしょ!」
425名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 15:13:14.93 0
>>422
親も人間だからね、娘の結婚相手だとついつい厳しい目で見るかもしれない。
そこで親に乗せられず、彼をかばいながら上手くいくように
誘導してあげる位でないと結婚生活上手く行かないよ。

今、あなたが彼を守らなかったら、彼の実家で自分が守ってもらえなくなるかもね。
その時どういう気持ちになるかよく考えてみて。
426名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 15:53:18.43 O
いやぁ、父親の立場を抜きにしても察してちゃんでは不安を感じるでしょう。
だって、彼女の実家でお茶しただけだよ?
427名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 16:01:03.57 0
彼氏の「話題が結婚の話だからもうわざわざいわなくても」ってのは
あらたまって話をすることに尻込みして言い訳してるだけだと思う。
相談者が筋を通せと叱ってきっちりやらせるべき。

親の「嫁をもらう立場なんだから」てのは、
娘の結婚を前に急に不安になっただけだから
あなたが彼のいい所を話して親を安心させるべき。

配偶者と実家の間に立つのはあなた。
あなたがしっかりしないと双方悪い印象を残して後々の火種になる。
428名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 16:07:28.81 0
>>427
そう上手く立ち回れる頭をお持ちで無い御様子ですよ
人から指摘されないと自分の行動把握できないようですし
429名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 16:10:59.08 0
結婚の話題はしてるんだから結婚は決まったものと皆が認識してて
相談者もま、いっかと思ってたが父親は一言欲しかったという事だよね。
彼氏に父親の意向を話してもう一度セッティングし、今だ!と合図し言わせればいいだけでしょ。
それが引っ張る、間を取り持つという事。
それでもグダグダで言えないような男なら社会生活もままならないかも。
430名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 16:18:20.93 0
>>426
別に察してちゃんでもないと思うけどなあ。
>>406がちょっとテンパって先に結婚の話を出しちゃって
それで娘と親が盛り上がっちゃったからタイミングを逃しただけでしょ。
散々結婚話で盛り上がった後で「娘さんをください」なんて変だよ。
きちんとした順序を踏みたいなら娘が結婚の話題を出した時に親が
「そういう話は挨拶をしてもらってから」とか制すべきだったんじゃないの。
431名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 16:22:38.61 0
反対されるでもなく結婚話してて貰えるのは確定なんだから
頃合を見て「幸せにします」くらいが妥当かもね
432名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 16:28:40.63 0
どちらも性格の悪い人間じゃなければ
次の機会に
「御挨拶がおくれまして」
「いやいや、こちらこそ挨拶の前に結婚の話をあれこれしてしまって」
とお互いに頭を下げてうまくやれると思うよ。
433名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 16:49:45.43 0
お父さんも可愛い娘が持っていかれるのが寂しくて、少々スネ夫に
なっちゃってるのかもね。うまくとりなして、嫁ぐ日まで親孝行してあげてね。
434名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 17:52:41.93 O
理想の家庭を語るのは良いけど、それはちゃんと親に挨拶してからの話。
口があるならちゃんと説明しようよ
例え結婚するとわかっていても、ケジメとして下さいって挨拶は欲しいとおもうぞ
435名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 17:58:22.81 0
欠点をわかっているならうまくやれや、ってことでしょ
436名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 18:03:25.98 O
BD-Rを購入して、ビニール袋に入れられてたんだけど
買い物の時点で、雨はやんでた。
傘を持った人が、傘を振り回しててもし雨粒がビニールに当たってたらBD-Rって故障しますか?
437名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 18:05:11.39 0
>>434
挨拶前に盛り上がった結婚の話題には親も参加してるんだろうから
彼氏だけを責めるのはどうかと思うけどなあ。
>>432の言うようにどちらも相手への配慮が欠けてたお互い様って感じ。
438名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 18:14:39.00 O
>>436
ブルーレイディスクの記録層は、透明なカバー層で覆われています。
ディスクが水没した程度ではデータは壊れないそうです。
439名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 18:29:34.94 0
>>436
傘を持った人が傘を振り回しても雨粒はビニールの外側だけで
中には入ってこないんじゃないかな
それに購入したBD-Rは裸じゃなくて何らかのケースに入ってるだろうから
大丈夫なんじゃないかな
440名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 18:39:25.69 0
>>436の意味がよくわからないのは私だけ?
441名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 18:44:46.64 0
>>440
この季節によくでるキチガイ一歩手前の情緒不安定な人


光学メディアは主原料のポリカーボネイトとか反射層とかが
湿気に弱い傾向があるから水気厳禁なのは当たっているけど
長期保存で反射層が腐食したりポリカーボネイトが白濁したり
する
DVDには張り合わせの甘いものがあり、そういうものは反射層が
腐食しやすい
442名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 18:49:56.67 0
超高速で飛んでくる水滴を想像した私は、疲れているんだと思う
443名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 19:36:25.88 O
BD-Rを質問した者です
雨上がりの買い物だったので不安になってしまいました
お言葉を聞いて安心しました
みなさん、ありがとうございました
444名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 22:47:48.54 P
彼氏にスーツ着て手土産持ってきてもらって
玄関開けて出迎えた母親に「今日は結婚のご挨拶に伺いました」
と頭下げて手土産差し出せば、母親も「まあまあ、これはご丁寧に」
「お父さん、○○さんが結婚のご挨拶に見えましたよ」ってなりそうだけどな
いつも406が出迎えてたとしても、彼もリビングに通されて親の顔見たら「こんにちは」「お邪魔します」
ぐらいの挨拶は常識として普段から言ってるだろうし
それが「お邪魔します。今日は結婚のごry」って頭下げるだけで良いのになぜ出来ないのか不思議
445名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 22:50:32.31 0
でも彼女が
「もうお父さん!今日は大事な話があって来てくれたんだよ。」
と一言いえば良かっただけの気もするけど
446名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 23:44:43.40 0
結婚して12年で子供がいません。
旦那には妹がいて、義妹は子供が二人おられて妊娠中です。
義妹が二人目の赤ちゃんが生まれたときに、3人目が産まれたら私達の養子にくれると義父母たちが頼んで義妹夫婦が了承してくれました。
義妹が妊娠されたときに私たちは喜んで養子にもらえると思ってたですが、義妹夫婦や義父母からはその話はまだされていません。
お祝い品を送ったりしたのですが、お礼はしてもらったのですが養子の話はありませんでした。
半年ほど経ってもその話がないという事はもう忘れているのでしょうか?
旦那と相談して出産費用も全額出してお礼のお金も用意しているのですが、こちらから言い出していいか悩んでいます。
もし赤ちゃんを養子に出したくないと思われているのなら嫌な気持ちにさせてしまうと考えてしまいます。
でも義妹夫婦もこちらが何も言い出さないから、向こうも言い出せないのかとも考えてしまいます。
義父母にお願いして聞いてもらおうと思っているのですが、旦那は生まれてからのほうがいいんじゃないかと言っています。
ただ私は生まれてからだと愛情が湧いて義妹が赤ちゃんを養子にくれないんじゃないかと考えています。
どう思うかご意見ください。
447406:2013/06/14(金) 23:53:44.10 0
406です。別のPCからレスします。
父と電話で話してきました。
切欠を作らなかった自分が悪い。それにあの状況は了承と受け取れるし自分もそう思った。などを伝えた

だけど、女に切欠もらわないと大事なことを言い出せないのは男としてどうなんだー
と未だにご立腹。
じゃああの結婚の話をなんで挨拶なしにしたの?と問うと
お前(私)の幸せを怖そうとは思ってないから。だって。
448名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 23:57:00.02 O
三人目がうまれたらでしょ?
今回は二人目なら、貰えないのでは?
449名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 23:59:22.34 O
読み違えた、今回が三人目か。 自分たちで、お願いした約束ならわかるけど
義両親がお願いした約束だから 叶わないかもね。
450名無しさん@HOME:2013/06/14(金) 23:59:24.65 0
三人目妊娠中なんでしょ
養子にするにしろ断られるにしろ、安定期になってから義両親から義妹に聞いてもらうのがいいかと
451名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 00:00:47.59 O
これから先夫婦になる者逹の共同作業だよ>結婚の挨拶

男だけに任せるのも女だけに任せるのも駄目
男が主体で頑張る時は女が支え、女が主体で頑張る時は男が支える
二人で頑張りながら支え合う事もある

結婚するってそういう事なのに、男だけに頑張らせろと主張するのは自分の娘を甘やかしたいだけ
452名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 00:07:01.55 0
>>446
普通に母子健康に出産が済んでから進めればいい話だと思うし、相手方もそう考えてるっていうことなんじゃないの?
いくらなんでも新生児を連れて無駄に移動するリスクは犯すべきじゃないし、実際の子供の移動は早くて産後2週間〜1ヶ月後とかだろうし

あらかじめどう話していて決めたつもりになっていても産めばそりゃ愛着は沸くよ
それでやっぱり養子の件は無しってことになっても恨んだり悔やんだりするのはお門違いでしょ
あなたたち夫婦はあくまで、義妹夫婦の好意に甘える立場なのだから
まずそのことを納得しておいたほうがいいよ

その上で産まれてからお祝いとお見舞いを兼ねて訪問し、申し出でをしたらいいよ
もしそこで断られても落ち着いて納得して帰宅し、どうしても約束違反が業腹なら義絶ってことにすればいいじゃん
揉め事になりそうな話し合いは最後の最後に1回だけするようにしないとね
453名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 00:20:30.68 0
>>446
義父母たちに確認してみては?
無理なら血縁ではない養子を検討してもいいと思うよ。
454名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 00:23:47.40 P
そもそもウトメが頼んでコトメ夫婦が了承した、っての
ウトメ「長男家は子供居ないし、もし3人目が出来たら長男家に養子にあげてよw」
コトメ「いいわよーw(3人目なんて現時点で考えてないし出来るかどうかも先のことわかんないし〜」
な冗談の域を出ない会話とかじゃないよね?
455名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 00:26:07.17 0
>>446
養子の件は、話してからどれぐらい経つんだろう。
あなたたち夫婦と義妹夫婦で直接話し合ったことはあるの?間に義父母を挟んだことにより、ニュアンスが変わっていたりしない?
(あなたたち夫婦→真剣に養子が欲しい、
義妹夫婦→そうですねーできたらねー みたいに。
下手したら、おかしなこと言ってる〜と流されてるかも)

出産祝いを、出産の半年以上前に送っちゃうあたりも、あなたたち夫婦が先走っているようにも思えるよ。

養子の意思の確認は、早めにしておくべきだと思います。
456名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 00:27:20.85 0
>>447
レス読んだ限り貴女は父親寄りなんだとわかる。
親がご立腹だから何なの。
次ちゃんと挨拶してもらえばいいだけじゃない。
旦那になる予定の彼によく考えてと言いたくなるわ。
457名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 00:27:45.63 I
>>446
一番始めに養子の話が具体的になった時、どれだけ詰めて話をしたのだろう?
養子に出す時期の食い違いがそもそもあるんじゃ?
>>446夫婦は産まれてすぐと思っていても相手は子供が大きくなって自分の意思で判断出来るようになってから、即ち成人してからだと考えてる可能性はないかな?
養子の必要な場合って相続とかの問題で、ってのが多いからそこのあたりからちゃんと確認するべきだよ

でも正直もう妊娠した後に話すんじゃ遅い気がするんだ
話をした次から義妹からは子供を奪いにくる人という風に見られる可能性もある
458名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 01:01:00.65 P
>養子の必要な場合って相続とかの問題で、ってのが多いから

ああ、養子縁組して籍だけ>>446夫婦で実際の養育は義妹夫婦が、とかも有り得るか
459名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 01:09:30.98 0
後々養子に→高校卒業後 とかよくある話だよ。
一度きちんとした席を設けてはっきりと今後のことを話し合った方がいい。

いきなりお金をおくった>>446夫婦にも落ち度があると思うな。
お金のやり取りをするのはもっと詰めてからにしないともめる原因になるよ。
460名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 01:18:55.78 0
>>458
二行目なんだろうと思ってた
お互いに思い違いをしていそうな悪寒
461406:2013/06/15(土) 01:33:46.04 0
>>456
うん。父親寄りだと思う。ずっと大黒柱の父を立てろと言われて父の言うことは必ず聞いてたから。

しかしさっきの父との電話で、も一度挨拶に行きます。とセッティングを申し込んだら
来なくて良い。また言えないだろうから。と電話が終了。
これはいかんと、母に電話したら「すねてるだけだから。来たら良いよ」と。
まず母に、まずは自分のみ実家帰って父の誤解を解きに行くこと。
今後も父を立てるのは変わらんけど、彼と父…となったら彼を立てますから
全部父の言うことは聞けない。と伝えました。

なんか最初の自分の悩みレスはまんま父の言うこと真に受けてたな。
皆さんのレスで目覚めたのと、あんまり父が彼を責めるので私の好きな人いじめんな!と思って。
父とは仲違いしたくないけど、父側に全面寄りかからないようにします。
皆さんありがとうございました。
462名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 01:47:33.65 0
父親はさ、大事な娘を嫁にやるんだから
「御嬢さんを下さい」
「下さいとはなにごとだ〜〜」
「間違えました。御嬢さんと結婚させて下さい」
「うむむ…」
みたいな事をやっぱり一度やりたいんだよ。やらせてやれよ。
それが父親ってもんだよ。
463名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 01:50:37.51 O
>>461
父親を立てるのは母親の役目だからひたすら彼だけを立てなよ

つうか彼の為に別れた方が良いぐらいだわ…
父親が間違ってるんだから父親に全面寄らないようにもくそも、寄る必要ないのに何言ってるの?
そもそも誤解も何も、父親が我が侭言ってるだけじゃん

結婚の挨拶をしにいった時にどういう流れか最初から説明がない分、完全に父親だけが悪いとは言いきっちゃ駄目だろうけど、現在の情報では父親が悪いよ
464名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 01:51:55.24 O
夫婦揃って、義妹夫婦に何度もお願いするとかしていたのかな?
なんか、ウトメが頼んでくれたから叶うとでも思っていそう。
465名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 01:53:52.77 0
>>406を見ながら、丁度一年前くらいの自分の場合を思い出してみた。
そういやうちの父親も「結婚させて下さい」とはっきり言葉に出してほしい派だったし、
彼は彼で「言わなきゃいけないんだろうなあ。でも上手くその場で言えるかどうか…」と腰が引き気味だった。
事前に「彼は口下手なのでそういうのはちゃんと言葉にしないかも」と親に伝えておき、
彼の方には「無理に言葉には出さんでもいいから誠意だけは見せてくれ」と言っておいた。
当日の場でも結局畏まった挨拶はできないままになってしまったが、両親としては世間話や結婚の話のなかで
彼の気持ちや人となりをなんとなく理解してくれたようで、満足したみたいだったよ。

>>406はどうなんだろうね。今回の拗れた原因は誰にあって、どこにあるとあなたは思ってるんだろう?
466名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 01:59:30.48 P
>>462に一票
一種のセレモニーっつか
通過儀礼だと思って
467名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 02:05:19.41 O
そういうやりとりがしたいなら尚更結婚の話するのは駄目じゃん
結婚の話をしときながらそういうやりとりがしたかったとかただの馬鹿じゃん
468名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 02:06:17.10 0
義実家でちょっとした嫁のミスでトメが嫁イビリしても通過儀礼だしね
旦那がトメに賛同しても母親だから当然だよね
469名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 02:09:56.67 O
男女逆にしたら父親はクソトメ。相談者はマザコン夫か…
470名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 02:34:28.56 0
結婚の挨拶に彼氏の家に行った時に、早速嫁イビリされて
結婚を白紙にした彼女の書き込みとかあったね
そんな彼氏とは別れて正解って絶賛されてたね

嫁イビリは万死に値するけど、婿イビリは通過儀礼なのね
母親の言いなりの男はマザコンだけど、父親の言いなりの女は彼氏が頼りないんだね
471名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 02:53:57.39 0
真剣な話をなさってる所流れ読まずに申し訳ありません。
くだらない系の相談かもです。でもけっこう真剣です。

小梨共働き夫婦です。
お互いの仕事がシフト制で、夕飯や帰宅時間などすれ違いが多いです。
でもって、時々私がいない時に旦那がオ○○ーをして、
アレな臭いのティッシュをリビングのゴミ箱に捨ててあるのです。
(オカズが多分リビングのパソコン使ってなので)

本人的にはばれてないと思ってるのかもなんですが、
正直帰ってきてゴミ箱の横を通り過ぎると臭いですぐわかるw
結婚してここ2年ほど、気づいてたらこっそり取り出して、
台所のフタ付きゴミ箱に捨て直してますが、いい加減面倒くさくて。

また暑くなるし、臭いがしないように厳重にくるんだりして台所に捨てて欲しいのですが、
直接奥さんから言われるのは男性としてはバツが悪いですよね?
それとなく上手く伝えるにはどうしたらいいでしょうか?

あ、夫婦生活はちゃんとあります。オ○○ーには嫌悪感は無いです。
むしろほっといてごめん、とか、リラックスよねと思います。
472名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 02:59:41.27 P
いやいや、節目のケジメすらつけられないのはどうかと思うよ?
言わなきゃいけない事でも言い難いから言い出せない、ってどうよ?
これから先、それこそ嫁姑問題とか起こったらどうすんの?
言い難くても自分の親にはっきり物申して嫁さん守れるの?って思うよ

つか、男と女は感覚が違くね?
女は「お父さんお母さん今までありがと〜」「2人の新生活が始まる〜」ってふうに
気持ちが実家から離れて旦那に向かうというか、未だに“嫁に出る(出す”感覚が強いけど
(もちろん実家ベッタリ親離れできてない女も居るけど
母親言いなりのマザコン男は結婚後に実家の親と心の距離置かないし
婿イビリって言っても、結婚前の挨拶はごくごく一般的な、常識の範囲だと思うし
式・披露宴までセットのセレモニー的なもんじゃないの
473名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 03:04:04.22 0
高校生なのですが大丈夫ですか?
ダメならスルーでお願いします。

母親が私のせいで精神系の軽い病気になりました。
原因は「私の成績が悪いせい」です。

学校では常に最低最悪の成績をとっていたわけでなく、いつも普通弱程度。
塾ではたまに低い点数をとっていましたが、
塾と私の相性が合わず、授業についていけなかった結果。
でも低い点数を取ってしまったのは自分にも責任があると自覚しています。

私の家族、家系が頭の良い人ばかり、母自身もとても頭が良い人です。
家族全員、私が悪いと思っているようなんですが
正直私は「そんな事で…?」と思ってしまいました。
これって私がおかしいですか?
474名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 03:07:24.49 0
>>473
ガキがこんな時間まで夜更かししてんじゃねーよ
夜はオトナの時間だ
早く寝ろ
475名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 03:16:53.63 O
>>472
話の流れによって言いにくいのと、自分の親だから文句を言いにくいは違うよ
何故言いにくいのか、それぞれ理由が違う場合は一緒にすんな

男だろうと女だろうと、自分を育ててくれた両親に感謝はし、お互い実家よりも自分が選んだ相手との新しい家庭を優先するもの
そもそも男と女は違うと言いながら何故普通の男ではなくマザコン男と普通の女で例えてるの?

婿いびりだと言われてるのは結婚の挨拶に来てるのに、挨拶しない状態で勝手に結婚話をさっさとして挨拶を切り出す状況無くしときながら挨拶がない!って勝手に切れて拗ねてるからだよ
常識的に考えて挨拶しない内から挨拶した後にするべき話をしない
476名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 03:18:48.20 0
>>474
すみません、親と口論したばっかで眠れないんです。
頑張って寝ます。忠告どうもです。
477名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 03:52:07.88 P
>>475
>そもそも男と女は違うと言いながら何故普通の男ではなくマザコン男と普通の女で例えてるの?

>>470へのレスだったからだよ
安価うってなかったからややこしくなったけど
478名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 04:20:51.97 O
>>477
まず男と女の感覚が違うは「普通の男と普通の女」「マザコン男と普通の女」「普通の男とファザコン女」どれに当たるの?
後ろ二つなら男女関係ないじゃん
479名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 04:52:19.88 O
>>478
そうじゃなくて「普通の女とマザコン男」の感覚が違うから〜って事じゃない?
どっちにしても感覚が違うから何?だけど
480名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 04:55:49.07 0
>>471
私も同じような状況の時に冗談っぽく言っちゃったよ
旦那もあははーごめーん!って感じで改善してくれた
自分のにおいって気付きにくいものらしいし、たぶんそれとなくじゃ伝わらないと思う

でもこれは旦那さんの性格によるものだし、それは妻である>>471しかわからないと思う
傷つきそうな旦那さんなら、思い切ってリビングのゴミ箱を撤去しちゃうとかどうかな
481名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 07:32:08.61 0
>>473
母上の求めるレベルが高いんだろうね
辛いとは思うけど
半分弱ならもうちょっと努力してもいいとおもう
親じゃなくて自分のために
482471:2013/06/15(土) 09:02:15.01 0
>>480
ありがとうございます。
ゴミ箱撤去いいですね!目から鱗でした。
間取り的にも問題なさそうなのでさっそくやってみます。

旦那は穏やかですがちょっと感情が表にでにくいタイプなので、
冗談ぽくでも言ってみるのは最後の手段にします。
483名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 10:29:49.23 0
以前、ここで相談に乗ってもらった
人前式とか言われてたものです
義理の祖母のお葬式とか色々
あったんですけど、全然問題なかったです
ここで相談したのは良かったのですが
正直不安になり過ぎてました

不安にさせすぎるのは良くないと思います
484名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 10:44:01.67 0
>>482
夫婦でエロ話はしない?
最近はスマホでもネットのエロ動画みれるみたいだし無線LANなおうちなら
寝室でスマホで心ゆくまま、ゴミは寝室のゴミ箱へゴーしてもらいなよ
ついでに済んだらファブリーズできるよう寝室用に小さいの置いとけば完璧
485名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 10:46:57.85 0
>>483
そんないちいち相談者が不安になるかもなんて気にしながら答える人いない
ネットで相談することのリスクは相談者が負わないとね
486名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 11:00:20.14 0
>>483
アホ?
それも含めてこんなところで相談するのはリスクがあるに決まってるじゃないか
487名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 11:03:57.16 0
>>483
いろんな人が集まる場で相談するのいろんな意見が聞けるからでしょ
いろんな意見の中から自分で適切な答えを見つければいい話
それが出来ないタイプの人はこういう場で相談は向かないと思う
488名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 11:06:58.93 0
>>487
ですね、もちろん皆さんには感謝してます
それは大前提です・・w
489名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 11:07:10.58 0
ましてここ2ちゃんだしね
きついレスが嫌なら規制が入ってる小町お勧め
490名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 11:21:29.98 0
流れをぶった切って相談を・・

こないだ先輩とかと飲みに行ったんだけど
酔っ払いすぎて少しだけ下痢をもらしちゃった
そのままトイレ行ってちゃんと拭いたんだけど
臭いとかばれてたかな?
何か凄い気になってしまって
491名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 11:37:55.84 0
ばれたかどうかは運だね
シャレじゃなくw

臭いが消えてたかどうかは誰にもわからんでしょ
492名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 11:40:52.46 O
もし誰かに何か言われたら
「ごめんオナラしたw」でいいんじゃないかね?
493名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 11:41:33.37 0
>>490

その程度ならばれてないよ。たぶんw
自分はもっとひどいことになってもう立てない状態w
車の中だったが
自宅について携帯mailで旦那を呼びパンツをもってきてもらった。
横に居た同僚にはその前に家に入ってもらってた。
自分は川のそばで必死にウンコ処理作業して
何食わぬ顔で帰りました。
同僚には近所で用事があるからゆっくりしていてねと
TVを見てもらってました。
携帯があってよかったw
バレてないですよw
494名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 11:46:07.35 0
車を運転中、腹痛を起こしたらもうみな中身がでちゃうだねw
あれってどうしてかな?
495名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 11:47:04.39 0
もし気が付いてても言えないだろ
バレてるかどうかは闇の中だ
496名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 11:54:12.35 0
いや・・・
あのしゃべりが黙っているなんて考えられん。
497名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 11:56:47.93 P
>>490
先輩が大人の心を持ってる紳士なのか、いつまでたっても幼稚なガキなのかで変わってくるんじゃない?
紳士なら気がついても見なかった事にしてくれるが、ダメージの残らない話し方をしてくれるはず

ガキだったらアキラメロン

どちらにしても気付かれてない事を願うのだ
498名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 12:52:21.88 0
スレ違いだったらごめん

義理親の前で悪い事をした時にどういうふうに叱ってますか?
先日妻がちょっとした手術の為に入院して、義両親が見舞いに
来てくれたのですが、4歳の息子の第一声が
「爺ちゃん明日トイザラス行こうね」だったので
「最初に、爺ちゃん、婆ちゃんこんばんは、だろ」と注意したら
そんなの良いじゃないと言われたのですが
いけない事はなるべくその場で注意するようにしていたのですが
後から義両親の目の無い時に注意するのが良いのでしょうか
499名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 12:54:20.65 0
その場で言うべき
500名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 12:56:08.92 0
その場で言うべき
501名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 12:58:15.58 O
>>455
確かに妊娠中は何があるか分からないから、
出産祝いは産まれてから渡さないといけないよね。
502名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 12:58:46.04 P
>>498
まだ4歳児だろ
挨拶が先とか、そこまでのことを求めるのも行き過ぎな感じはある

義両親はもっと大らかに育てて欲しいんだろ
503名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 12:58:51.57 0
外で同じことをして恥をかくのは子供なので黙って見守って下さいでいいんじゃない?
対応は間違えてないよ
504名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 12:59:42.60 0
>>502
挨拶に関してはもう4才だよ
505名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:01:35.03 P
挨拶できなかったのを「悪い事をした」って捉えるのはどうかな
って思った
506498:2013/06/15(土) 13:02:25.63 0
返事ありがとうございます
そうですね、ちゃんとその場で言うべきですね
まだ、子育ても悩み悩みですが頑張って行きます
ありがとうございます
507名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:08:22.70 0
>>502の子は礼儀知らず。
508名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:10:00.66 0
4歳ならまず挨拶だし促すのは当たり前だよね
子供はそうやって覚えていくんだから
509名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:10:58.40 0
あいさつはいいのだが
じいちゃん、ばあちゃん・・・の言い方が気になる。
そりゃそーなんだがw
510名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:11:36.77 0
>>502
4歳にもなってるんだからまずはご挨拶って教えなくちゃ。
別にムラがあったりできちんと出来てないのはいいの。早くから習慣にしちゃわないとダメ。
お隣さんなんて2歳でもそうやってお父さんが教えてるよ。まだ出来なくても
笑って済ませられるうちに言うべき。誰だってニコニコしてくれるうちが華よ。
義理親さんはおおらかに育ててほしいとかではなくて親がきちんと注意しているので
そんなのはいいのよって笑顔なの。
511名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:13:02.96 0
一言注意するからこそ、そんなこといいじゃないと言ってもらえる。
黙ってたら、あそこは挨拶を教えてないと言われる可能性も。
512名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:13:19.58 0
キチガイ親父の様子を見ながらの書き込みとなり
一度に説明できないかと思いますがよろしくお願いします

まず過去の出来事は省略しますが
金のない私の家族は親父の実家で暮らすことになりました
513名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:15:49.97 0
1行見ただけで稼いで実家出ろと言われそうな質問だな…
514名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:19:29.68 0
>>512
箇条書きでいいから年齢性別職業は書いてね
515名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:22:14.20 0
それから数年経った今でも親父は金のことやちょっとしたことでもキレます
親父の顔色を伺いながらの生活も耐えられないので家を母と一緒に母の実家などに出ていきたいのですが
出て行くにしても金が必要だと母は言います
我慢してこの生活を続ける以外に何か導いていただけませんでしょうか
516名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:25:47.62 0
年齢22

叩かれそうですが無職です
無職の言い訳は必要でしょうか?
親父関係で長くなりうまくまとめられるかどうか
517名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:26:05.00 P
>>515
今いくつ?
母親の「出て行くにしても金が必要だ」がほんとに一番の理由?
518名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:28:34.70 0
>>515
母親はそんなキチ父でも一緒にいたい依存さんなのでは…
住み込みでもなんでもいいから自分だけ飛び出して稼いで母を呼ぶとかは?
519名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:33:52.41 0
>>517
22です
母親も何を考えているのかわからないので一番の理由かはわかりません
ただ住民税や保険とか色々金がかかるとぼやいてました
あと貯金も親父も母も私もありません
520名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:36:31.92 0
父は敵、母は味方・被害者、と思いやすいけど
大抵の場合、母親はしょせん父親の仲間なんだよ
521名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:54:32.61 0
>>520に同意。
夫婦って自分たちの意思で一緒にいるものだからね。

新聞配達とかでいいから、とりあえず住み込みで働いて自立したほうがいいよ。
522名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 13:56:38.34 0
>>518
直接聞いたときは否定してましたけど、そんな気はしてます
あと手段としてはそのような肉体労働をしなければいけないのでしょうか

それから以前、貧乏生活part30というところのどこかで長々と私が語ったことがあるので
そちらを見て頂きたいです
523名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 14:01:01.17 P
ほんとに貧乏なら住民税はかからない
524名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 14:03:09.84 0
住み込みでも親父にバレずに働くことは不可能ですよね?

今の生活で私は潔癖症だったり精神的におかしいなと自分で思います
直して普通の生活を送りたいと思ってるのですが
今の環境的にも精神的にも高度な職場に行くのはキツいです
525名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 14:13:23.49 0
>>524
見方を変えれば精神的におかしな無職の大人を養ってくれてる良いお父さんじゃん
526名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 14:15:01.08 0
虐待を主張して戸籍の閲覧を制限、分籍して戸籍を独立、
などの手段は取れるけど、本気で探されるとね…
でも金もなければ探偵も雇えないんじゃないの?
転居届けも出さず、保険証も持たずの幽霊のような状態で
なんとか働けるところを見つけるとかもあるね

「毒親から逃げる」で探せばいろいろと情報は出てくると思うよ
これなら絶対安全、という手段はないかもしれないけど
527名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 14:15:48.18 0
新聞配達って肉体労働なの?
確かに体は使うけど小学生にだってできる仕事だよ
528名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 14:18:34.80 0
これか…
なんか本気でどうにかしたい訳じゃなさそうだな
引きニートが毒吐いてるだけっぽいわ
アドバイスしても無駄ぽ

ttp://hissi.org/read.php/slotk/20130531/Y202ZlQ3Wkg.html
529名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 14:20:42.72 0
>>515
>家を母と一緒に母の実家などに出ていきたいのですが
今は父親の世話になっていて今度は母実家の世話になろうということ?
いい加減誰かを頼るんじゃなく自分の力だけでどうにかしようと考えてみたら?
530名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 14:23:11.36 0
>>524
誰しも大人になる時は無理して自分を変えていくんだよ。
その気がないならずっと親父さんのすねかじりすればいいと思うよ。
531名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 14:38:49.50 0
高度な仕事は出来ない、でも新聞配達のようなしんどい仕事はしたくない、なんて
本気で何とかしたいと思ってる人の台詞じゃないよね
532名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 14:39:49.80 0
自分は苦労せずなんとかしたいんだろ
無理だよそんなの
533名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 14:47:03.92 0
女作って転がり込むのがおすすめ
534名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 14:53:01.01 0
>>522
応援したい気持ちで読んでいたが、
このレスでそういう気がなくなった。

仕事は必死で探せ
読んで欲しい書き込みがあるなら誘導ぐらいしろ
535名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 15:01:28.18 0
なんとかして働かずにママの方のおばあちゃんちに逃げ込みたいだけみたいよ
536名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 15:18:55.47 0
委縮しちゃってんだろう
気持ちは想像つくけど、この場合母親も毒ってことに気づかなきゃ
537名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 15:23:23.38 0
なんでスロット機種板なんかに書き込んでるんですかねぇ…
538名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 15:45:50.58 0
>>536
萎縮するのと楽したいというのは関係なくない?
539名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 15:49:33.34 0
コミュ障だから自信がない=できれば働きたくない
まぁ全部親のせいとはもちろん言わない
540名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 15:51:06.85 0
>>536
「働かなきゃ駄目ですか?」っていうのは萎縮とは違うと思うなあ
母を置いて行けないとかデモデモするなら判るけど…
541名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 16:58:23.41 0
働かず家でごろごろしてたんじゃ親が怒るのは当たり前、
ひとりだけ家から出てホームレスでもなんでもやっていけばいい。
542名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:06:19.50 0
ばあちゃん家に行ってから本気出す的な
543名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:08:41.26 0
あんな孫いらねぇ〜
年とってこんなことに巻き込まれたくないな。
544名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:10:03.89 0
>>542
じゃあとっとと一人で行って本気出して金稼いでママンを呼べばいい
パパから電車賃貰わないと行かれないの?
545名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:17:32.88 0
お前結構厳しいんだなw
きっと質問者画面の向こうで泣いてるぞwww
なぁクズ人間^^;
546名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:17:50.24 0
不幸話でダベりたいだけなら、メンタルヘルス板の名無し雑談とかに行とがいいよ
みんな優しいしいつでも誰かしら人がいるしおすすめ
547名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:24:24.00 0
>>533
おいおい俺にも指南してくれよ
548名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:28:15.24 0
>>547
まずネトゲを始めます
549名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:32:39.97 0
>>548
エクバとどうぶつの森なら
550名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:37:44.49 0
やめろww
551名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:40:00.85 0
ここは何のスレですか
552名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:41:50.11 0
エクバは男が多い、ぶつ森は年齢層が低い
MMOもしくはモバゲーをオススメする
553名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:46:40.48 O
父親が家賃を払えなくなり父実家で同居になったと書いてあったけど
母親や自分がバイトして助けるなりの選択肢はなかったんだろうか
554名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:49:10.78 0
多分父親が職場に突撃してきてどうのこうの、という話があるんだとは思うけど
近場では働きたい場所もなく、コミュ障の働ける場所もなく、
パパが車を買ってくれる訳でもない、って愚痴ってたよ
555名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 17:56:22.40 0
>>552
よしわかったからその先教えろください
服脱ぐのはまだ早い?
556名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 18:11:55.78 0
>>554
父親が職場に突撃なんて匂わしてたっけ
しかし何で親が車を買い与えないといけないんだw自分で買えw
本気出せば自転車だって行動範囲は広くできるのにね
557名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 18:15:39.32 0
無職なのは話せば長くなるけど父親のせい、らしいよ
凸ではないかもしれないけど

しかし話が父親のせい父親のせいばっかりだねぇ
558名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 18:21:57.54 0
>>557
凸とかじゃなくコミュ障を父親のせいにしてそれで無職も父親のせいと言ってるんじゃないかな
新聞配達ならあまり人とも接しないしコミュ能力低くても出来るんじゃないかと思うのになあ
559名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 18:29:46.42 0
学校も行かせてもらえなかったって義務教育だけの中卒なのかね。
中卒で小説家になるならかなり努力しないと厳しそう。
語彙もだけど学校生活や世間を知らないと読み手との間に
ズレができそう。
560名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 18:44:36.56 0
クズだなんだと文句言ってもその父親がいるから最低限の生活が出来てるわけで…
もし親がいなかったら働きたくないなんて言ってられないんだけど
働かなきゃ生きていけないじゃんか
561名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 18:45:18.01 0
ラノベしか読んだことのなさそうな子の書いたラノベ、ってのを
百本単位で読んだけど気が狂いそうだったお
562名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 20:49:57.79 P
それは…また……
脳みそが痒くなりそうだ
563名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 23:29:17.68 O
結婚した相手が一年とちょっとしてから「あー、やっぱり無理。顔がどうしても好きになれない。費用出すから整形してよ」って言ってきた
顔以外は悪いとこなんかないし、顔さえどうにかなれば一生いたいらしいけど
こんな事言い出す馬鹿には慰謝料ガッツリ取って別れて良いよな?

ちなみに似ている芸能人はお笑いの福徳って言われる
564名無しさん@HOME:2013/06/15(土) 23:58:18.60 P
あー…
565名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 00:24:27.56 0
>>563
正解なんてないから、自分の納得できるように好きにしたらいいよ。
566名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 00:24:39.12 0
とりあえずその一言で愛情が枯渇したなら別れたほうがいい
慰謝料が取れるかはわからんが1年じゃ大したことないかも
567名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 00:34:56.02 P
簡単に整形してなんて言えるとか、某国の血筋なんだろうか
568名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 00:35:59.06 0
ガッツリってほどの慰謝料はないだろうね。
まずは整形したくない、そんなことを軽く言うのに幻滅したって言ってみなよ。
もちろんすでに冷めきってダメならそんなに顔が嫌なら別れたいって言いな。
でも揉めそうだね。離婚調停なども視野にいれて冷静にね。
569名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 00:38:13.23 0
>>563
「子どもが自分そっくりになったら子どもにも整形させるの?」
と聞いてみて欲しいw
570563:2013/06/16(日) 01:02:43.15 O
そもそも若干スレチっぽかったなwwごめんww
でも頭結構こんがらがってるから付き合って欲しいww


俺自身は福徳には悪いがブサメンだと自覚して生きてきた
嫁と付き合って、結婚して、幸せでいた間「この子は俺の顔じゃなくて中身を見て結婚までしてくれたんだよな。それを感謝して幸せにしてあげなきゃ」
って思ってた

だけど結局顔が嫌って
俺の今までの頑張りに合わない程そんなに顔が嫌って
しかも整形までしろって
何か、何だろ何て言うか…涙も出ないぐらい呆れた
嫁の事好きだったけど、異物を見る目で見てしまう
今嫁の事好きかと聞かれたら「好きも何もこれは本当に俺が好きになった人?別人じゃないの?」って感じ

最初の書き込みで慰謝料ガッツリ取ってとか言ってるけど
どうすれば良いか自分でもよく分からん
571名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 01:13:11.60 0
顔は1年位じゃ慣れない
5年位経つとまぁいいかーと思えてくるw

そもそも結婚は中身で決めたんだよ。ただ顔はタイプじゃなかったんだよ
整形するか慣れてもらうしかない。ちなみにうちのブサメンも自分の顔好きらしいw
572名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 01:30:37.83 O
どこをどう見たらうちのブサメンも自分の顔が好きってレスが出来るのか分からないんだけど私の読解力がないだけなのかな?
573名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 01:46:23.17 0
そこにこだわる時点で読解力ないと思う。
574名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 01:46:40.10 0
>>571も「整形しろ」と言われたら「はい」と答えるほど整形が平気な人なんだろう
自分の顔がすきとかそういう問題じゃないわな
575名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 01:52:55.11 0
嫌になったなら別れるべき
整形しろなんて言われたこと忘れられないだろ
576名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 01:54:35.55 O
まず慣れてもらうか整形するかの二つしか選択肢がないのにビックリした自分はどうなんだろww
自分なら整形してとか言われたら相手ぶん殴ってやりたくなるわ
慣れるまで待つというのを諦めて整形しろとかほざく馬鹿になんか付き合ってらんないよ
せめて慣れてから結婚すりゃ良いのに結婚してからやっぱ無理ってないわー
相手に対して失礼にも程がある
577名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 02:00:32.03 P
そのうち慣れるから大丈夫

慣れるはずが不愉快に

ダメだこれ以上見てたら受け付けなくなる

ってこと?
578名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 02:03:31.04 0
なんか特徴あり過ぎる
579563:2013/06/16(日) 02:09:15.58 O
一つ言っておくけど俺は自分の顔が好きとかそんなんはないよ
だからってこんな顔じゃなければと思って整形する程愛着がない訳じゃない


書き忘れてたけど、言われた直後は冗談かと思って「良いね、モデルなれそうなぐらいイケメンとかどうよw」って言ったら
「あのね、真剣に言ってるの。今まで我慢したけどもう無理。お願い整形して。顔以外は悪いとこなんかないし、顔さえどうにかなれば一生傍にいたいの」ってガチで言われて
何か頭が落ち着かないから部屋出てそのまま今の時間まで公園w
嫁からはメールで「私は本気です」ってのが一回だけ

あっちは俺が整形しないって言ったらどうするつもりなんだろ
その反応見てから決めるのでも遅くないかな?これから修正きくと思う?
580名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 02:13:17.47 0
>>579
嫁を異物にしか見れないんだったら慰謝料貰って別れるしかないと思うぞ
嫁も同じ気持ちだろう
修復は無理だ諦めろ
581名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 02:14:58.79 0
全角に変えたのかwww
582名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 02:17:17.28 0
「何が本気なんだ?」
と返して、メールで証拠を保存した方が良いと思うけど
583名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 02:25:49.57 0
どこに修正要素があるんだ?
584名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 02:51:13.64 0
付き合って何年で結婚したんだろ
585名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 03:12:37.14 0
我慢して我慢して限界を迎えたんだね!
586563:2013/06/16(日) 05:56:28.80 O
あのまま友人の家行ってた
友人には離婚推奨された上に、嫁の愚痴言っちゃえって酒飲まされたけどこの時間まで飲み続けて酔えない

>>580
時間が立つにつれ嫁に何かが取り付いたのかとかアホな事考えてる
やっぱやり直しとか無理だよな
俺の好きな人はどこいったんだろ

>>581
PCならわらで登録してるけど、携帯ではいちいち文字種変換してるから全角半角適当なんだけどそんな気になるか?

>>584
三年付き合って結婚
現在俺32。嫁は三十
同じ会社で、嫁が入社して暫くしてからお互い顔と名前は知ってた。でも会話するようになったのは付き合う半年ぐらい前
587563:2013/06/16(日) 06:06:19.42 O
とりあえず今から家帰って嫁に整形しなきゃ傍にいれないなら無理していてくれなくて良いって言ってくる
友人には弁護士雇えとか会話にはボイスレコーダーとか色々2ちゃんの離婚する際に必要なの言われたけど
もうさっさと離婚しとく
これ以上嫁に何か言われたら嫁に対して今以上に変な目向けちゃいそう

ただ問題なのが仕事なんだよな
同じ仕事場なんだけど、いっそ慰謝料やるから転職してくれって頼むのはありか?
それとも俺が慰謝料もらって転職した方が良いかな?
給料と役職は俺のが上だからあっちにか?
588名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 06:15:57.32 0
つき合い始めから何の素振りも無く、ここ何日かで急に言われたんだったら
嫁の周りのほうで何かあったとかあるのかも
最近かっこいいと思う人ができたとか、嫁の友人がイケメンと結婚したとか。
589名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 06:28:38.33 0
>もうさっさと離婚しとく
>これ以上嫁に何か言われたら嫁に対して今以上に変な目向けちゃいそう

これ以上嫌いになりたくないから離婚するって事?訳判んねえなオイ
酔いをさまして落ち着け。その場の感情だけで動くと後々後悔するよ。
590名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 07:12:32.49 0
茶色の紙袋に目の部分穴開けて
頭からすっぽりかぶって
嫁に「家にいる時はこれで生活するよ」
といってみれば?
591名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 07:26:01.37 0
レコーダーは武器だけじゃなく防具にもなるんだぞ?
592名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 08:22:20.86 0
整形したとしても鏡見る度にモヤモヤするんだろうなぁ
593名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 08:39:01.45 0
ていうか大改造しなきゃ今の顔からは離れられないから無理でしょ
そもそもそんな大改造、かなり成功率低いしね
ちょっといじったくらいじゃ思うほど変わらないのが整形
そしてブサが少しいじったくらいじゃブサはブサでしかないのも整形だったりする
594名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 10:05:33.60 0
女は化粧で誤魔化せるけど男は無理だもんなあ
嫁も化粧がこの世になかったら人のことを言える顔してるのか怪しそう
595名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 10:43:37.18 0
他に好きな男が出来て別れたいんじゃないかなー。
整形してと言って自分に幻滅させて563から離婚を切り出させたらラッキーみたいな。
すでに慰謝料なしで別れる気になってるし。
色々と早まらない方がいいよ。
596名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 10:45:15.64 0
男は稼ぎで顔が変わるね、爆笑問題の太田とか
売れてないときはほんとチンピラ顔だったが
今じゃ完全に垢抜けてるw
他にも・・・大勢いるがw
597名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 11:19:25.14 0
>>594
女でも素顔とメイク後の顔が違いすぎるのは少数派だと思うよ。
普通は、そこまで顔が変わるメイクには抵抗があってできないよ。
素顔と違いすぎるのは身だしなみ的なメイクの域を超えて明らかに造るメイクで
偽るという意味では整形と似たようなものになるもの。
整形に抵抗無さそうだからこの奥さんは化粧で化けてる可能性はあるかもだけど
女性みんながメイクで人を騙してるわけじゃないよ。
598名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 11:45:48.74 0
整形してくれないと一緒にいられないって、じゃ、何で結婚したの?って感じ。
結婚焦ってたとか、何かの諸事情の上、思いっきり妥協して結婚したってことでしょ。
で、今は、その諸事情が解決したというか、妥協したくないと言える環境になったん
だろうねぇ。
整形してみるか!って気持ちになれないなら離婚した方がお互いのためかも。
離婚に向けての条件、勝手ばかり言うようなら今後の為に弁護士立てる方向の方がいいかもね。
599名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 11:54:48.39 0
奥さん、どれだけ人の気持ちを傷つけてうのかも自覚なさそうだし
今のうちに離婚するのがいいかも。
奥さんがライバル視若しく見下し対象にしてる友人、一見仲が良さそうな女友達が近く結婚するとかはないですか。
相手がイケメンとか、会社や友人がイケメンで最近結婚したもあるかも。
そういうのに刺激されて、時金がでてきたのかも。
600名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 11:56:14.80 0
確認せずに書いたら誤字だらけだった。ごめんなさい。
601名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 13:49:36.77 0
ボイスレコーダーで録音しとかないと嫁に
「女が出来たはず。いきなり離婚して仕事も辞めろと言われた。」
と言われたらアウトなんだけどなw

顔が嫌いで整形しろなんて嫁を信じたら痛い目みるぞ
602名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 14:17:11.25 0
最初から釣り臭いんだが
釣りでも現実でも最後は嫁に男がいたで終わりそうだなw
603563:2013/06/16(日) 15:17:47.37 O
嫁と話してきた

顔を好きになる努力はした
でも無理だった
なら次はそっちが努力して

って事らしい

家に帰ってから二時間ぐらい寝て、レス見たり友人からのメール見てやっぱ録音しなきゃなって録音しながら話したけど

とりあえず離婚してくれって言ったら「え、何で?」と本気で不思議がって聞いてくれない
俺が整形したら万事解決じゃんだって

嫁と話が通じないのが怖い
604名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 15:19:41.79 0
そっくりの子どもが出来たら、乳幼児のうちに勝手に整形させそうだなw
605563:2013/06/16(日) 15:25:24.04 O
もういっそ実は男がいましたとか言われた方が良いよ
整形はしない離婚するって何度言っても整形したら離婚する必要はないのに何で?って
釣り疑惑かけられてるけど、俺は嫁に釣られてんじゃないかって考え始めてるよ
夢じゃないのかドッキリじゃないのかって
何で俺の好きな人がキチガイになってんだよ
マジでわけわかんねぇよ
606名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 15:45:22.29 0
>>605
嫁親と自分の親召喚しなよ。
常識ある嫁親なら実家に無理やりにでも連れ帰る筈。
607名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 15:46:50.35 0
じゃぁ何が良くて結婚したんだって話だよね
608名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 15:48:52.08 0
>>607
中身がよかったんだろ
609563:2013/06/16(日) 15:55:25.72 O
親召喚が頭から吹っ飛んでた
呼べるなら嫁の兄弟とかも呼んだ方が良いかな?
つうか職場に共通の友人いるしそっちに話も聞いてみる
610名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 15:58:25.06 P
職場の共通の友人なら、その後嫁が気まずくなって自ら退社してくれたりして
611名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 16:00:50.31 0
禿げにカツラかぶれって言うようなもん?
貧乳な嫁に豊胸手術しろって言うようなもん?
デブ嫁に脂肪吸引して痩せろって言うようなもん?
本人が気にしてないのに○○しろはないよね
612名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 16:01:23.25 0
2ちゃん友人仕事場親兄弟に話しまくる男に中身あるん?
親兄弟と弁護士で解決だろ
613名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 16:03:37.63 0
嫁整形したことあるんじゃないの?
614名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 16:09:04.82 0
美容整形板覗くべきかw
615563:2013/06/16(日) 18:00:55.30 O
「嫁が突然整形してくれと言い出した。顔以外は好きだし、顔も好きになる努力はしたけどもう無理。だから自分が整形という努力をしないといけないらしい」
と嫁母に言ったら、嫁母が「はぁ?何あの子頭打ったの?」と言って、嫁父にも報告。電話切って暫くしてから二人とも到着
二人が来るまでに俺の親に同じ台詞を言うと「は?今更?あんたらどんな関係築いてきたのよ」と言われた
で、共通の友人(女)に言うと「え?あの子そんなんにこだわる子だったっけ?」と不思議がってた。今までにそういう話聞いた覚えもないって

とりあえず今は嫁両親が嫁と話して、俺両親待ってるとこ
友人は周りにも聞いてみるって言ってくれた

嫁父が一回トイレで離れた際に「あいつ変な薬でもやってんのかな。話が通じねぇ」って呆れてた

これは病院連れてった方が良いのかな?
616名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:05:25.77 0
とりあえずなんだ
今日の話し合いが終わってから考えたほうがよくないか
617名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:06:18.31 0
ブサイクは嫁の精神まで破壊すんだな
618名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:12:25.13 0
ハゲと不細工は罪
デブは許される
619名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:12:34.07 0
嫁も嫁だが解決策見つけるより「嫁おかしい」を広めることに尽力してる気がする
620名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:14:36.07 0
>>618
逆だろ
ハゲも不細工も自分ではどうにもできない部分が大きいが
デブは自己管理が出来ればもともとそうならない(除く病気の副作用)
621名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:14:45.80 0
>>618
そりゃデブは努力でなんとかなるしな
622名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:17:06.40 0
ハゲも被ればいいが不細工はどうにもならん
623名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:19:20.37 0
お面かぶればOK
624563:2013/06/16(日) 18:22:22.69 O
そもそも話し合いが出来てない感じ
俺の時と一緒で何が悪いの?整形したら丸く収まる。それで終わりなのにどうしたの?って状態

解決策は一応整形はしない離婚するってのを昼に出してるよ
でも嫁が「整形したら離婚する必要はないんだから整形してよ。何で離婚になるの?」って言ったんだよ
整形が嫌だからって言っても「何が嫌なの?悪い事何もないのに」
俺は自分の顔を変えたいほど嫌いじゃないし、長年付き合ってきた愛着あるものだと言うと「私は今まで慣れようと努力したのに貴方は努力してくれないの?」
そういう事になる。整形という努力はしないから離婚だと言えば「だから整形してくれたら離婚する必要はないのに!」
ってこんなんばっか

嫁の中では俺が整形するしか頭にないのに解決策見つけても嫁にその考え止めてもらわなきゃ意味ないじゃん
病院連れて行かないとしたらどうしろってんだよ教えてくれよ
現時点で病院連れてく以外の解決策が俺には浮かばねぇよ
625名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:23:30.65 0
嫁の好きな芸能人の顔に変えてから離婚する。
626名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:23:40.78 0
>>624
だからもう証拠集めて相手の有責にして離婚するしかないよ
627名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:25:25.93 0
何の悩みもないような環境の家庭で、のうのうと育てられてきたお前らには難しい質問だったみたいだな
平和ボケしたお前らのおめでたい頭じゃ
人の気持ちになって考えることもできないのか
読解力もないし話にならねーわ
どう読んだらそういう話の流れになるんだよ
628名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:26:52.81 0
>>624
めんどうなので離婚推奨
とりあえず嫁親に連れ帰ってもらえ
629名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:27:31.46 0
とりあえずどう整形すればいいか聞いてみる
どうせ全とっかえみたいな話だろうから
そんなお金は出ないってところから話を進める
630名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:28:38.10 0
一緒にいて楽しくて幸せだけど顔が気持ち悪い
自分が悪いんだから我慢して好きにならなきゃ…でも気持ち悪い
自分を責めて我慢して努力して、じわじわ病んでいったんだろうな
そして病んだ頭で考えたのが整形か
631名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:33:07.24 P
万が一の可能性もあるから脳ドック連れてけ
まあ多分杞憂に終わって、嫁vsその他で離婚になりそうだけど
632名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:35:47.60 0
病院つれてく前に友人に話しすぎだよ。
自分で嫁さんが基地ったって言ってたのに。
633名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:38:33.53 0
嫁が脳の病気で人格が崩壊しつつあるのかもしれんし精神病で躁転してるのかもしれん。
どっちにしても離婚推奨、精神病の嫁抱えて仕事も家庭もボロボロになりたくないだろ。
634名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:39:36.73 0
よかったね!最初の予定通り慰謝料貰って別れられる上に会社も辞めてくれるよ!
635名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:49:21.84 0
すぐに離婚は無理かもしれんがとりあえず別居推奨
636名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:49:56.72 O
キチガイ嫁なら別れる時は面倒でも全部終わったら楽になれるから!
頑張れ!
637名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:54:58.00 0
精神やられた原因は結局不細工なのかよ
638名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 18:59:48.83 0
嫁が病んでるなら、寝てる間にカッターナイフとかで強制的に整形とかされなかったら良いね…
639名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 19:25:22.46 0
とりあえず、嫁は実家にお引取り願ったほうがよくないか
640名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 19:34:44.60 0
>>638
((((;゚Д゚)))))))怖っ!
641名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 19:49:01.43 0
ありそうだね。
顔に怪我したら嫌でも整形外科にかからざるを得ないからって。
642名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 19:49:59.24 0
親でも話が通じないレベルって事は本当に何か発症してるんじゃないかな
冗談抜きで気を付けた方が良いと思うよ
643名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 19:52:54.95 0
今日みんなで追い詰めた上に友人にまで先回りされてるしな
そんなことすらもう分かってなさそうだけど
644名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:00:12.55 0
職場の友人に話すのは不味いわ
同僚なんて所詮同僚でしかないし夫婦どちらかはその職場で働き続けるだろうに、
そんなことで離婚しようが元鞘になろうが整形で揉めた夫婦wってpgrされるだけなのに。
なんで自ら自分が職場で嗤われるネタを提供するんだろうか
嫁は頭おかしいけど563も32歳にしては随分軽くて幼いな
645名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:17:45.15 0
お喋りな上に指摘されたら反論しないと気がすまないタイプw
646名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:22:55.98 0
嫁両親が引き取ってしばらく別居して離婚だろ
相談も何もないわ
647名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:27:00.79 0
性格は物凄く好きだけど、顔は生理的に嫌なレベルなのかな?
それでキスやセックスが嫌になってきたとかじゃないか?
自分もそういう場面では顔見ないようにしてたことがあるわ
でも整形強要はなぁ…
努力努力って言うけど、そもそもブサイクは悪なのか?って思うし
648名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:28:59.67 0
>>624
すんごい面倒な嫁で吹いたw

嫁と似たような論調で攻めてみるとか
俺はありのままのキミを全て受け入れる努力している
キミが自分が努力すれば相手も同じだけ返すのが当たり前だというなら
同じだけの努力をしてくれればそれで解決
無理って言われたら受け入れたら離婚する必要ないんだから受け入れてよ(ry

って方向はどう?
649名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:29:48.83 0
以前気団でこれの逆パターン見たな
嫁は気立てはいいがブサイクなので身内にいじめられるから整形しろって言ったら逃げられたっての


バカは男女問わずいるんだなあ
650名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:30:42.17 0
不細工の基準は人それぞれ
651名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:37:06.21 0
整形したって普通大幅には変わらないけど、どのレベルで整形して欲しいんだろう?
どこかひとつのパーツだけが気に入らないってレベルじゃなさそうな感じだよな
652名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:41:08.75 0
福徳知らないからググってきたけど、ジャルジャルの福徳で合ってる?
別にブサイクじゃなくね?普通じゃん
653名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:42:54.18 0
>>651
なんとなく目だと思ってた
でもブサイクは整形してもブサイクなんだって
654名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:45:38.70 0
まだ小学生だけど、息子が福徳に似てると言われた事がある。
キリッとしたいい顔だよ。
嫁とは別れる事になるだろうけど、自分を卑下しすぎないように。
男は甲斐性や自信で顔つきが変わって男っぷりがあがるから。
655名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:50:23.15 0
こういう場合って相手にどういう有責になるんだろ?
言葉のDVとか?
656名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:53:13.12 0
こんな事言い出す馬鹿には慰謝料ガッツリ取って別れて良いよな?

この相談から始まったから違和感がある
657名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 20:59:58.60 0
嫁さんが本当に心の病気なら有責も何もないだろう。
しかもその原因が(ry
658名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 21:08:48.70 0
嫁って旦那だけじゃなくて周囲の人に対しても
ブスwとかブ男wとか心の中でpgrしてそう
659名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 21:09:49.11 0
>>656
そんだけムカついて傷ついたってことでしょ
慰謝料もらって別れたいって相談は普通によくあると思うけど
660名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 21:26:21.99 0
>>657
その原因って嫁自身の上から目線での価値観だから悪いのは嫁だよなあ。
でも心の病気だと有責とかって無いの?
鬱の旦那から慰謝料だか夫婦の預金だかをもらったって報告があった気がするんだけど。
661名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 21:27:36.91 0
あるよな確かにww
そんな話ばかりする為のスレが
662名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 21:42:12.64 O
もし病気だったとしたら、病気が治れば嫁は相談者の顔の事どういう目で見るんだろうか
663名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 22:12:27.26 P
嫁、軽い脳梗塞でも起こしている可能性もあるのでは?
664名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 22:15:09.40 0
>>652
私もわからなくてggったけど
これでだめならどんな顔が好みなんだろう?
めちゃめちゃ普通〜いいショットだとイケメンに見えるのに
665名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 22:22:39.51 0
楽天で注文し知り合いに贈物を送りました
運送会社の問い合わせ番号から確認したら3日続けて
不在持ち帰り営業所止になってました
おかしいと思い確認したら知り合いは引っ越して住所が変わったのを
忘れてました

この場合どうしたらいいでしょ?
運送会社に電話して住所変更は可能でしょうか?
同じ県の同じ地区なんです
666名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 22:29:25.39 0
>>665
電話したほうが早いような
667名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 22:33:34.39 0
明日、朝一で電話します
668名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:06:30.92 0
>>665
>3日続けて不在持ち帰り営業所止になってました
貴方のところに運送会社から確認の連絡が行くと思うんだけどな
運送会社によって対応が違うのか?
669名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:10:55.44 O
うちなんかたった一回不在なだけで「住所が合っているか確認していただいても宜しいですか?」って電話がきたけど…
三回も不在なのに何も連絡無しって大丈夫なのか?
670名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:14:48.75 0
>>665
どこの運送会社かぼかしてお願い
671名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:15:46.07 0
>>669のは極端な例。たぶん表札すらないとか配達実績がないから確認の電話が来たんだと思う。
大手宅配会社は一週間を目途に連絡・返送手配に入るところが多い。

配送伝票番号で検索したときに出てくる連絡先に引っ越し後の電話番号を連絡すれば
転送してもらえるよ。
料金がかかるかどうかは業者によるから交渉してみて。

以上、中の人からでした。
672名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:15:58.58 O
>>652
>>664
自分も検索してみたんだけどこれ後藤と勘違いしてないか?
後藤の方だったらブサイクだと思う
ガチで福徳なら福徳と福徳ファンに謝り、嫁と相談者の美意識はおかしいって事を誰か分からせて欲しい
673名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:18:00.62 0
671だけど追記。
楽天で注文したなら、宅配会社からの一報は楽天の店に入る。
土日は楽天の店が休みだから滞ってる可能性はある。
674名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:19:44.71 0
美意識は人によるからなんとも言えない
675名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:29:44.47 0
業者にもよるけど送り先の変更は依頼主、この場合は店舗側だけど
依頼主じゃないと駄目って場合もある
融通をきかせてくれるかもしれないけど最悪一旦依頼主に戻して再度発送もあり得る
その時は追加の配送料がかかるかも
まぁそもそも自分が間違ってたんだから当たり前だけどね
676名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:38:22.60 0
個人的には福徳はブサイクではないと思うけど、
好みは分かれそうだなと思う
677名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:40:59.15 O
そういや前田A子も可愛いとブスで別れるよな
ちなみに自分は髪長いと可愛いと思う
678名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:44:35.65 0
エラを隠してる時は可愛い時もあるかなー
骨格出しちゃうと途端にゴリラ
679名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:49:19.01 0
あのグループは好みで可愛いとブスが別れる子ばかりだと思う
680名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:51:27.05 P
それは秋元のねらいだろ。
681名無しさん@HOME:2013/06/16(日) 23:57:06.40 0
という事で福徳似の相談者は誰が何言おうが自分の顔はこれなんだ、文句なんぞ言わせねーと思え
682名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 00:04:55.78 0
AKBのように微妙に不細工ギリギリの夫を育てるのが醍醐味なんだとも言ってやれ
683名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 00:05:23.51 0
整形といえば、整形前と顔が全然違うのを隠して結婚するのは結婚詐欺にはならないし、慰謝料も請求できないんだってね。
684名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 00:13:48.37 0
そういや知り合いから届くと知らされていた荷物が届かないのに
ネット確認では「配送完了」となってる上ヤ●トに問い合わせても、既にご本人様に渡したといわれ
どういう事だと思ったら、友人が間違えて私の去年住んでいた住所に送ってしまってた上に
その住所に自分と同じ名字の人が入ってた為に、その方がそのまま受け取ってしまってたって事があったな
確かに名字ランキングベスト10に入るくらいよくある名字だけど。
685名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 00:29:50.94 0
>>672
後藤もブサメンではないと思うぞ。
やっぱり奥さん心の病気?
686名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 00:43:11.74 0
>>683
堕胎経験を秘密にしてたり豊胸手術や学歴偽称や職歴偽称はどうなるんだろ
子供できないのを内緒にして結婚したら慰謝料は請求できるんだっけ
687名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 00:51:06.06 0
一重が嫌なのかな
頬骨かな
688名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 00:57:21.31 P
なんかにこだわりすぎるメンタルの病気って何だっけ?
689名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 01:32:19.73 0
>>686
わからないです。
顔の整形が結婚詐欺にならない理由は、
そもそも結婚詐欺とは、結婚すると騙して金品を搾取して実際には結婚をしないこと。なので当てはまらない。というのと、
美醜の感覚は人それぞれだから、法によって綺麗になったかどうかを判断することはできないということでした。
690名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 02:00:39.53 O
子供が出来ない事を意図的に隠す場合は将来に関わるからかね?
遺産問題が絡むから?

学歴や職業に関しては正式な文書にした時に詐称してたらアウトだろうけど結婚する時に詐称しても相手に口先だけだからセーフだと思うけど、どうなんだろ
堕胎と豊胸整形は微妙な気がする
堕胎は生むと命に関わるからという場合もあるからそれを隠すのと、ただ単に産めない環境(年やら経済力)だったり、そもそも子供いらないからって理由だったり様々ある
豊胸はガンにより切除した後にの場合もある。ついでに元より大きめなんて欲張った場合は病気関係なしの豊胸とあまり変わりないだろうけど
整形は、形成の内に入る場合もある
手術歴を一々語るか、それはやっぱり自由になるから微妙っぽい
691名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 02:05:34.55 O
あ、後ハゲを隠した場合もアウトだっけ?セーフ?
個人的には微妙だと思うけど…
性癖に関してもどうなんだろ。同性しか無理なのを異性と結婚してならアウトな気がするけど
同性異性OKな人が異性と結婚、浮気は一切してない場合はどうなのかな?

後プレイ的な性癖も
本当はSMが好きだけど相手に言えない。だから一人でする時に自分で自分を苛めたり…な場合はどうなんだ?
AVでは熟女系が好きだけど実際結婚するようなのは同年代とか
692名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 02:08:29.09 0
上にあった美容整形板とやらを見てきた
あそこ怖いw
693名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 02:44:37.54 P
いきなり「福徳は普通」ってヤシらが涌いててワロタ
モロな顔なのに、Zか福徳ファンがフォローしてるんだろか

だからって嫁の糞っぷりは変わらんけどなー
694名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 02:47:49.35 0
>>693
あっち系の顔っぽいかと、
ブサイクかどうかはまた違う話じゃん
695名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 08:09:22.36 0
>>693
え、普通に普通な顔だと思うけど
>>693やその家族はどんだけ整った美形一家なのw
696名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 08:12:05.39 0
>>693
ファンじゃないけどブサか否かと言ったら、好みもあるだろうがブサメンではないと思う。

で、奥さんは糞っつーか、間男がいなけりゃ病気だね。
697名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 08:12:54.19 O
福徳は普通〜イケメンだと思うけどなぁ
後藤だったらブサメン〜普通だと思う
福徳をブサメンとは言えないかなぁ
698名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 08:23:48.70 0
整形っていうと千秋思い出すわ。
あの人今も不細工だけど昔はもっと不細工だったよね。
大沢あかねなんかも不細工だったのに今は普通になってて驚いたw
男だと小倉久寛や塚地が不細工だと思う、でも二人とも嫌いな顔とは違うけど。
699名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 08:48:06.04 0
似てる対象(この場合福徳)を他のやつがブサイクだと思うどうか
ということより、嫁が563をブサイクだと思ってることが問題なんじゃ
ないの
700名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 08:59:06.88 O
まぁ結局はどんだけブサイクでも(100人中99人が言うレベルでも)ブサイクさが耐えれないから整形しろはないもんね
701名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 09:28:59.12 0
生理的に無理なものって誰にでもあるとは思うけど
(自分はフジツボが苦手で写真で見るだけで鳥肌)
それだと結婚どころか付き合う事も無理なはずだから
今更何言ってんのって感じだよね
702名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 11:23:24.15 0
3年付き合ってからの結婚で1年後に言われた
ってことは、少なくとも4年はあったわけでしょう。

職場が同じということは同僚なわけで、同僚としての付き合いも
含めたらもっと長いこと顔は知ってただろう。

その上で結婚しといて、整形しろとかないわー。
なんでそんなことを急に言い出したのか気になる。
703名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 11:27:12.59 0
親がヤクやってるんじゃないかって言い出すほど会話が成立しないなら糖質でも発症してるんじゃない?
704名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 11:30:33.37 0
>>652

私も知りませんでしたw
同じようにそんなにブサではありませんね。
まだミッツマングロ・・・なんとかっていうお釜
オマツって言うお釜、
昔、小室ファミだったお釜・・・
あのほうがどうかと思います。
お化粧してもあれなんだからね〜
705 ◆7gpBCzM9Kcaw :2013/06/17(月) 11:34:20.89 0
お願いします
トメと同居しているのですが、料理を受け持ってくれるトメのご飯が苦手です
メシマズかわからないけど、野菜炒めにコップいっぱいの油
野菜は油味です
和え物にケチャップ、あまり合わないと思う
私も料理上手なわけではありませんが、並程度に作ることはできるので料理を代わって欲しいです
でもトメは親切心で料理を担当してくれてるので

「嫁さんはパートもあるし、私はヒマだから料理くらい気にするな、この話はもう終わりw終わりw」
と交替は受けてもらえません
トメも後片付けより、創造できる料理が好きだと言ってるので、手強いです
親切心で料理をしてくれるトメに、うまく料理をやめてもらう方法はありますか
旦那にもトメに私と料理を変わるよう話してもらったのですが
「男が家のことに口だすな!」
と怒られたようで、それっきり逃げてます
706 ◆7gpBCzM9Kcaw :2013/06/17(月) 11:40:49.86 0
私が試して失敗したのは、トメの体のためにヘルシー料理を習ってきたと言ってみました
これは本当に習ったのですが
年寄りあつかいか?と怒らせました
私もついトメさんも歳だから体の心配してるんだ!と言って怒らせたようです
707名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 11:42:37.09 0
別居
708名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 11:44:12.82 O
てすと
709名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 11:44:44.78 0
別居すればいい
なんで同居してるんですか?
710名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 11:45:46.39 O
>>705
板ちがいです
主婦の悩みは鬼女板へいってください
ここは家庭板です
711名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 11:47:33.57 0
>>710
おまえが場違い
712 ◆7gpBCzM9Kcaw :2013/06/17(月) 11:57:59.16 0
>>707>>709
ありがとうございます
同居は、ウトが亡くなりトメが独りでいること
トメの足が悪いこと
トメが高血圧で一度倒れた歳に、旦那と話し合って決めました
はじめはヘルパーさんをお願いして、様子をみたのですが、トメが追い返してしまいました
濃すぎる味付けは散々話して少し改善してもらいました
ご飯の件を除けば、ほかは問題のない同居です
できる範囲ですが、足の悪いトメの身の回りの世話はしていて、たぶんトメの性格だとそれを負い目に感じているのかもしれない
料理で役に立つと考えてるのかと思うけどやめてほしい本当に
713名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 12:00:51.03 0
>>712
足の悪いトメの世話をしょうがないと受け止めてやっていけるなら、
その料理もトメのリハビリの一環だと思って受け止めるってのはどうなの?
多分これからもっと歳を取ればエスカレートするよ
無理なら無理、で同居を解消して、自分が悪者になる勇気もいつかいる気がする
714名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 12:05:51.57 0
>>712
料理も自分でして、身の回りの事も大体できるトメならば、
同居の必要ないと思うけど
パート帰りに顔出すとか、決めた曜日だけ顔出して、多少手伝えばいいんじゃないの?
同居の理由って感じじゃないと思うけど
あと、食事だけが問題ですって軽くとらえてるけど、
日々積み重なる系の問題だから意外と大変だと思う
715名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 12:08:37.80 P
まとめると「マズイものは食べたくない」だよね

それなら
常備菜をヒマをみて作ってトメの受け付けないおかずの時には
それを食べるようにしたら…冷凍しておいてチンするだけのものを用意とか
もったいないって言葉が出ても無視するか言った人に次に食べてもらったり

イヤミだけどそれが一番効くような気がする
716名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 12:10:01.08 0
普通の味の食事をとったことがないか
味覚障害があるのでは?
717名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 12:11:14.29 O
>>711
おまえがブァカ!
鬼女のほうがまともなはなしができるんだよバーカ
718名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 12:11:50.62 0
>>712
嘘も方便で貴女や旦那も生活習慣病になりかけていて
食事療法が必要なので手間を掛けさせてしまうので
代わって欲しいと言うのは?
実際今のままではそうなりそうだし。
それでもどうしてもと言うなら糖尿病食のレシピ本でも買って
これの通りにお願いしますと頼む。
719名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 12:14:49.37 O
>>712
おまえもシカトすんなバカ!
鬼女いけ
高血圧でいっかいたおれた、あしが悪いい、どっ居、が理由で同居してます
じぶんもまだやれるアピのバアのメシマズにこまる
やめさせる方法おしえれと書いててこいバカ!
720名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 12:21:09.64 0
高血圧で倒れた人にご飯任せるのって意味なくない?
なんか他に頼めることないのかな。
721名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 12:33:18.60 0
いくつくらいのトメなのかしら
年齢によってはあと数十年そんな生活かも知れないわよ
料理は昼間自分の分だけ作らせたらいいんじゃないの?
皆で食べるものは私が作るって言う当番制にして

あと、トメはデイサービスとかそういうことに意識を向けざるを得ないと思うけど
これから長い目で見て、ヘルパーを追い出したのは正解だと思われるのは良くないと思う
722名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 12:55:23.24 0
高血圧で倒れた人がそんな飯食ったら悪化するだろ

旦那が子供のころからそんな飯だったのか?
もしも違うんなら脳もやられてないか?
723名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 13:06:52.55 0
鬼女板って>>719みたいな攻撃的な人多いの?
724名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 13:16:36.20 0
>>723
鬼女板関係なしに単にそいつが変なだけだろ
むしろ家庭板に多いタイプなのでは ここ家庭板だし
725名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 13:19:43.30 0
攻撃的以前に家庭板でも問題ない相談を何故わざわざ鬼女に
持って行きたがるのかがわからない
726名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 13:24:35.04 0
>>725
家庭板より鬼女板が好きか
普段鬼女板住人で家庭板でもおかしくない内容だと知らないとか。
727名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 13:40:44.96 0
この板で鬼女叩きたい馬鹿にしか見えませんが
728名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 13:58:19.57 0
鬼女のこと出してた人ついこないだもいたよね
鬼女の方がまともなレスがつくとか何とか。同じ人かな。
729名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 13:59:33.05 0
とうとう鬼女のステマが出るようになったか
730名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 14:19:39.49 0
鬼女板って書き込むこが無くなったわ、
同じ人間をこれでもかっていうぐらい執拗に叩き込み
韓国、叩き込み、異常だわ、
やさしいお母さんっていうイメージはないね、
基地外だらけ。
731名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 14:37:27.27 0
鬼女板行ったことないからスレ名だけ見てみたけど主婦関係ないスレ多そうだった
芸能人のアンチ活動とかあるようだけど難民でするのとどう違うんだろ
732名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 14:37:48.19 0
私38子供3人 彼氏35です
シンママで頑張ってきて彼氏と出会い結婚も考えてるつきあいがあります
結婚にむかって、問題もあり困っていて話を聞いてください
まず結婚のひとつめの問題は、結婚式をしたくないということです
結婚式は前にやってるので、もういいという気持ちと、再婚を派手にしたくない気持ちと、式のお金がもったいないです
ふたつめは、彼氏が初婚で彼親がこの話に賛成してないと疑う気持ちがあります
私は×2で、子供の父親がそれぞれ違っていることやそんな引っかかりかあると言われました
離婚原因は完全に元旦那なので、イチャモンは困ったことになったと思いました
はじめは彼氏が結婚する気持ちになったのはうれしいといって、ありがとうと言っていた人達です

みっつめは、彼氏が子供好きで子供をほしかっていることです
いま子供を可愛がってくれる彼氏ですが経験上、自分の子供ができるとやっぱり気持ちは変わります、子供達を可愛がっていてほしい気持ちがあるので、彼氏の子供はとまどいがあります
どうしたらいいですか
733名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 14:43:41.61 0
子どもを産んだら×3になる気がする
734名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 14:50:13.28 0
>>732
式をしないのは別にいいんじゃないの?
彼氏がしなくて良い、と了承してくれるなら何の問題もないよ。

彼氏両親の不安については、離婚の原因は元旦那だと説明はしてる?
ただ、2回ともなると内容次第では貴女に至らない部分があったのかもと
思われてしまう可能性はあると思う。
離婚の原因はどういう理由だったの?

彼氏が自分の子供を欲しいと思っているのにそれに答える気が無いなら
結婚しない方が良いような気がする。
彼氏が可哀想だもの。
彼氏との子供は作らないことを彼氏が了承してくれるなら別だけど。
735名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 14:52:21.50 0
733
ありがとうございます
やっぱりごどもは生まないほうがいいですね
元旦那も子供好きでした
でも自分の子供とわける気持ちが、人間はしたかないという人でした
私は子供はみんなかわいいので、我慢なりませんでした
やっぱりそうなってしまいますね
736名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:01:15.24 0
>>735
子供を産まないなら産まないで離婚になると思う。
今は好きが勝ってるからいいけど、彼が元々欲しいひとなら年いくごとに
やっぱり自分の血を分けた子供が欲しいと思うだろうから。
子供第一なら三度目の結婚は慎重に慎重を重ねないと
子供が大きくなった時軽蔑されるよ。
737名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:02:46.81 0
734
ありがとうございます
彼氏は結婚式はしたいみたいです、式のお金はあるといって、でもそのお金はだいじに使ってほしい気持ちがあります
離婚の話はサラッと話しました、つっこんで話して何もならないと思う気持ちがありました

離婚は最初の旦那です
私は自分に学歴がありません、だから子供がしたい勉強をしてほしくて大学でも留学でもしてほしくて、夜も昼も仕事をしました
お金を貯金したかったです
でも旦那は働かなくなって、私におぶさるようになって、これでは子供の未来がないと離婚しました
ふたりめは、子供好きの旦那でした
子供をほしいという旦那に考えなくて生み、旦那は自分の子供と上の子達をわけてしまうようになりました
怒るときに上の子を殴るようになりました
上の子達はお父さんが好きで、かわいそうで、旦那が変わらないならしかたなく離婚しました
離婚は私もかしこくまわることができなかったり、我慢ができないということもあって私もダメなところはありました
子供は前のようになっては、上の子がかわいそうで、子供はもう生みたくないです
彼氏に悪いですか
738名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:02:54.63 0
>>735
今の彼氏の子供を産む気ないなら結婚自体取りやめた方がいいと思う。
自分の都合だけじゃなくて彼氏の都合も考えてあげなよ。
二番目の旦那の子は離婚の時に旦那側にあずけられなかったの?
739名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:06:13.13 0
>>私は子供はみんなかわいいので、我慢なりませんでした
離婚原因は元旦那に全てあるような口ぶりだけど、この辺はどうなの?
反省無くして成功はない気がするけど。
740739:2013/06/17(月) 15:08:00.62 0
ああ・・・レス来てたね。
変な言いがかりつけて悪かったよ。
741名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:10:15.37 0
自分の子が欲しいというのは本能だし、彼を騙して結婚する訳にもいかないでしょ。
もう父親の違う子を生みたくないならその彼との結婚は諦めては。
×2も経験してるのに何でそうポンポン結婚しようとするのよ。
少しは自分の悪かった所を反省して生き方変えてみなよ。
742名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:12:54.66 0
×2なら3でも4でも5でも6でもイメージは変わらない気はする。
743名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:14:44.82 0
いやいやさすがに違うでしょw
744名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:18:23.02 0
2になった時点で周囲からは「なんか問題ありのややこしいひと」扱いされること必定
745名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:18:46.80 0
もし再婚するなら、子どもを産めないと相手に思われる年齢になってからの方が良いと思うよ
さすがに父親が3組居たらマズイと思う
746名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:20:28.79 0
736
ありがとうございます
いま彼氏はこどもはみんな自分の子だから心配するなといいます
だけどでも変わります変わるのは経験上わかっています
自分の子供がほしいという気持ちのかるしに、生んであげるのはできないなら別れたほうがいですね
彼氏の気持ちもだいじだけど、子供がまたあんな思いさせられるのはイヤだという気持ちがあります
選びなさいとなったらやっぱりどうしても子供です
私が子供達の自慢する親にはなれないですね
これはもとからそうです
また離婚となって子供をふりまわすのはよくないなあという気持ちもあります
結婚のはなしをもう一度はじめから全部なしにして彼氏にはなしを聞いてほしいです
747名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:21:29.24 0
個人的に面白いと思ってるこのスレをオススメします。
【惨たらしく】出て行け糞連れ子!【死ね】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1366622354/
748名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:22:32.42 0
>>744
うん、それが普通の感覚だよね。自分が彼氏の親なら命がけで結婚を止めるけどね。
749名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:26:25.14 0
俺の場合子供に対する愛情は歳を重ねる事に増していった。
そして反抗期が来ると愛情メーターもやや下がり、反抗期を抜けてまた復活する感じかな。
連れ子だとそのメーター貯める時間が圧倒的に足りないとは思う。
あくまでも自分個人の場合ですが。
750名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:26:58.12 0
相手もX付きならともかく初婚で式やお披露目したいのにそんなん自分が
もうやったからって却下。子供は自分の今まで生んだ子供を可愛がってほしいから
あなたのはいらないってまたXがつく日も遠くないわね。
751名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:32:11.66 0
738
ありがとうございます
そういわれてしまうと、本当に私は勝手な気持ちで結婚しようとしていたんだなと、彼氏に悪い気持ちでいっぱいになりました
子供を手ばなす気持ちはありません、そして旦那はもう奥さんもいて子供のことを聞いてきたりもなくて、子供をわすれてしまったかなという気持ちになります
子供が大好きだったお父さんのままに、子供にはおぼえていてほしい気持ちがあります
彼氏との結婚はいっかいはなかったものとして、話したいと思います
いい人なので、若いしかならず相手は出会えると思います
752名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:33:58.19 0
>>750
うん、彼氏が自分の結婚式のために貯めてるお金を式なんかに使わずに
大事に使ってほしいという感覚がよくわからない
彼氏のやりたい結婚式は彼氏にとっては十分大事なことだと思うんだけどなあ
結婚式じゃなくて形として残る車などに使ってほしいってことなのかな?
753名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:35:24.32 0
>>752
連れ子に使えや糞が!
将来自由に勉強させたいんだよ!
留学や私大行かせてーんだよ!
754名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:36:18.55 0
日本語が少しおぼつかないけど外国の方だったりする?
755名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:37:40.16 0
まぁ、でもこの人は一回目の結婚時昼夜働いてるんだよね。
働き続ければ良いボッシーにはなれそうな気がする。
756名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:40:02.52 0
739と740
わざわざすいません
741
ありがとうございます
私は彼氏をだましてませんよ、生まない話はしました
彼氏は経験がないので、経験上気持ちがかわることをよくわからない気らくにあさく考えてるのかなという気持ちです
みなさまに話をしてもらい、私も考えて彼氏にはちゃんと子供を生んであげる人がいいという気持ちです
ちゃんとじっくり考えなく結婚して失敗してバカだという気持ちでいっぱいです
聞いてみようとおもったのはよかったです
私はかしこくはないので、なにかをする時はよーくよーくしっかり考えます
757名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:42:02.98 0
思考はちょっと変わってる気はしたけど
人のレス見て素直に人の意見を取り入れることはできる人だし
相手の気持ちを考えながらもう一度よく話し合ってみたら良いかもね
758名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:45:53.32 0
742、743、744
ありがとうございます
バツがついてしまったのは、私の考えずのせいでした
745
ありがとうございます
再婚はこの先しないほうがいいという気持ちです
私の考えずが、子供をイヤな目にさらしてきたので結婚とは、しっかり全部に目のとどくかしこさがいるんだという気持ちです
いままでどおり子供達とやっていきたいです
759名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:53:59.41 0
>>747
>>737読んだか?てか最初から読んでもないだろ
760名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 15:59:42.81 0
747
すいません、それは見たくないです
わざわざありがとうございます
748
ありがとうございます
彼氏の親にも悪いことをしました、みなさまの話を読んでようやく私の勝手なところを考え反省の気持ちでいっぱいです
761名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 16:03:58.50 0
>>760
貴女が子供を大切に思ってることも素直な人柄なことも
多分もうみんなに伝わってると思うから全レスはしなくていいよ
逆にするとウザがられる場合があるからね
お子さんと幸せにね
そしてもし彼氏が自分の子供を諦めてでも貴女と一緒になりたいという
言ってくれたならその時はまた彼氏を受け入れるか受け入れないか考えてあげてね
必ずしも彼氏はやめとけって意味じゃないからね
762名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 16:05:05.74 0
なんか好感持てるわー。
俺と結婚しちゃう?
763名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 16:10:46.00 0
749
ありがとうございます
やっぱり自分の子供とは気持ちがわかれてしまいますね
人の子供が反抗したら気持ちいいはずがないですね
750
ありがとうございます
私はほんとに勝手な人間だなという気持ちです
式につかおうとしたお金は、彼氏はほかに目的をもって貯めてきたお金でしたから、私の考えだけでほんの数時間に大金つかうのは、いらないとおもったことはよくなかったという気持ちです
子供もおなじように、生んであげる人のほうが彼氏にはいいとおもいます
いっかい結婚はなしということにして、話をするのは、いいことだなという気持ちです
764名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 16:13:54.16 0
みなさま
私の目をあけてもらい、話を聞いてくれて本当にありがとうございました
ちゅうとパンパになりました、失礼ですいません
ありがとうございました
765名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 17:25:27.91 O
女ではなく母親として生きて欲しい。
彼氏と過ごす時間があったら、子供に注げよ。
何回失敗したら、気が済むんだろう?
766名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 17:51:21.23 0
>>765
相談者はちゃんと子供第一に考えてたじゃん
>彼氏と過ごす時間があったら、子供に注げよ。
相談者はきちんと子供のことも考えて子供も交えて会ってるんじゃないの?
それにこれ言い出したら普通の夫婦も子供抜きで夫婦二人きりの時間を作るのは
NGってことになるよ
環境にもよるけど夫婦二人きりの時間ってたまにはあって良いと思うけどなあ
767名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 18:07:57.47 0
>>765
相談者は子供を第一に考えてると思うけど。
子供いくつだったんだろ?
768名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 18:08:52.65 0
>>766
>>765じゃないけどさ、あなたのレスはちょっと変では。
だって、夫婦は家族でしょ。
子供が寝た後に夫婦で会話するのも可能だ。
でも、恋人は違う。
例えば、会社で知り合って、で、子供を家で留守番させて会う?
それは夫婦が子供抜きで会話するのとは違うと思うけど
769名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 18:11:43.42 0
よくわかんないよね
38歳で子供が3人。
最初の結婚は何歳のときで、何歳で子供を産んだのか。
夜も昼も働いたというけど、その間子供は誰が面倒みていたのか?
770名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 18:24:30.34 0
>>768
会話って意味じゃないよ会話なら相談者も電話で出来るじゃない
実家なり義実家なり託児できるどこかに預かってもらって
夫婦二人の時間作ることってない?
それに夫婦で育ててても旦那や実家や義実家や託児所に預けて
自分の時間持ったりできるよね
相談者が得る自分だけの時間ってそれにあたる時間じゃないかとも
思ったんだけど
年数的に子供ももう乳幼児じゃないと思うしね
771名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 18:38:10.00 O
夫婦と恋人じゃ、立場は違うでしょ?
三人子供がいて、彼氏作る暇あるの?
彼氏とデートする間、三人はどうしているの?
父親を親の都合で奪っている分、父親の分の愛情も母親が補わなきゃいけない。
ただでさえ仕事で、母親と会えないのに彼氏に母親と過ごす時間とられて可哀想。
772名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 18:43:34.89 0
>>771
彼氏とのデートは子供同伴じゃないの?
相談者も彼氏は子供を可愛がってくれてると言ってたし
彼氏の方も大丈夫だと思った中には子供が懐いてるだけの
関係を作れているからだと思ったんだけど
773名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 18:45:04.07 0
彼氏は子供の事、本当の子供だと思ってるって言ってるみたいなので
一緒に会ってる可能性もあるけど。
774名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 19:08:50.47 O
なんで、子供と会わせるんだろう?
家族ごっこ楽しいね?ってかw
シンママに言い寄る男って、ろくな男がいないイメージ
775名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 19:18:26.31 0
>>774
え、子供放っておいて二人で会う方が自然だってこと?
それは子供可哀想だと思うんだけど・・・
776名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 19:29:02.37 0
子供をほったらかしにして男と会うのは駄目=子供同伴なべき、って携帯な人と
子供同伴はおかしい=子供抜きで男と会うべき、っていう携帯な人は別人でいいんだよね
777名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 20:17:35.35 0
携帯の人はシンママは子供のこと考えて彼氏作るなって言ってるんじゃないの?
彼氏作ったシンママの子供の意見だと思う
778名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 20:25:13.31 0
>>775
いつもデートに子供がいたら結婚まで行かないようなw
キスも出来なさそうだし愛してるよなんて甘いセリフも言えないし。
779名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 20:34:22.58 0
>>777
でも世の中には上手くいく連れ子再婚もあるからなあ
携帯の人の親が子供より男に走る母親だったとしたら携帯の人と相手男性を会わせない
状況のまま話が進んで携帯な人は嫌な思いをしたってことは確かにあるだろうけど
でもそうだってたら、母親として子供と彼氏との場を持って関係を深めていた
この相談者のことは自分の親とは違うって認めそうなのになあ
780名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 20:41:46.10 0
>>778
泊まりで一緒もあったら夫婦と同じように子供が寝てからってこともあると思うけど。
781名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 20:46:51.13 0
子供好きな男の人だとうまくいってるところもあるよねぇ〜
三人子連れと二人子連れ家族を知ってるわ。
782名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 20:59:02.77 O
横入りだったらすみません。20代女です。最近仕事で知り合った男性(A)と仲良くなり食事に誘われました。
その時に何か食べられないものある?と聞かれたので、生肉となまこと生の貝と塩辛が食べられないですと伝えました。分かったと返事が来て当日は普通の和食屋さんに行きました。
その時にAに「今日は馬刺が食べたかったんだよね〜。うまいところ知ってるからさ。でも私さんが生肉ダメって言うから…」とことあるごとに言われました。

なので「そのお店は馬刺専門店なんですか?」と聞いたら「違うよ。でも私さんが食べられないなら食べ辛いじゃん。」と言われました。
私は自分が食べられない物を相手が食べてても全く平気なので、その事と私の説明が足りなかったことを謝った上で
「専門店じゃないなら違う食べ物もあるでしょうし、良かったら今度そのお店行きましょう」と言ったら
「いやいや、それは無理。気まずいだろう」と言われ、「そもそもなんで生肉っていうか馬刺嫌いなの?」と聞かれました。

続きます。
783名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:02:13.89 O
続きです

私は乳児の時にとても体が弱く、二歳頃まで入退院を繰り返していました。
母が看護師なので、体調管理や食生活に大変気を使ってくれたおかげで徐々に元気になったのですが、
お腹が弱かったり、熱がすぐ出てしまうのは中学くらいまで続きました。
進学で上京する頃にはかなり丈夫になり、一人暮らしをする事になったのですが、母から「絶対にお友達とご飯行っても生肉や生の貝は食べちゃダメよ」と言われました。
その当時は既にユッケや生牡蠣等が流行っていたのでなんで?と不思議に思いましたが、
「あなたみたいな体の人や老人、小さい子は生肉を食べたら危ないの。命失う可能性もあるし。生牡蠣もあたったら大変だからなるべく食べないで」
と言われました。体のことで沢山苦労させていたので、心配させたら悪いと思いずっと食べないまま過ごしてきました。
塩辛とナマコはたべたことが無く、それ以外の食べ物では全く好き嫌いはありません。
前置きが長くなりましたが、馬刺も嫌いなんじゃなくて食べたことが無かっただけなんです。続きます。
784名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:03:57.66 0
わっふるわっふる
785名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:04:19.60 O
最後です。
なのでAさんに「嫌いと言うより食べたこと無くて。」と言ったら「え?食わず嫌い?」と驚かれ次のような事を言われました。

食わず嫌いで食べられないとかワガママすぎる。食べてみて嫌いなら分かるが食わず嫌いは大人としてちょっと常識にかけるんじゃない?
僕は食べたかったのに。大体食べてみて口に合わなかったら残せば良い話しだし、
どうせ女なんて男の金で飲み食いするんだからその時に食わず嫌いは治せるでしょ?社会人としてそんなことじゃやっていけないよ
等々です。
確かにその時の食事は事前に何度断っても、Aさんに僕がご馳走したいから任せてと言われていましたが、私も悪いと思いネクタイのプレゼントを用意していました。
それと、食べ物を残すということはうちの家庭では許されないこと(まして外食の時等は特に)だったので、
体が弱かった云々は言わず、「残すの苦手なので」
と言ったら「えー?変なのー。私さんと結婚する男は大変だわ。僕はまぁ許せるけど。あとさ女の子は残す方が可愛いよ。もうちょい男心研究したら」と言われました。
散々そういった事を言われたあと、ホテルに誘われたので驚いて断りましたが、その後も食事に誘われたり、彼女になって欲しいと連絡がきます。
丁重にお断りしていますが、私の食に関する意識ってそんなに非常識ですか?
それから散々私の事を否定していて口説く男性の心理と真意が分かりません。
お付き合いする気は無いですが、ずっと女子校育ちであまり分からないので、教えてください。長々すみません。
786名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:06:51.02 O
説教しつつも理解して受け入れてあげる俺素敵って感じだね
787名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:09:43.23 0
相手を否定することで、自分を偉く見せたい、ちっちゃい男。
788名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:16:05.24 O
良い女に俺が磨いてやるとも思っていそう。
そして、感謝しろとも。
丁重に断っても、遠慮しているだけだと思っているから
厄介だね
789名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:21:28.68 0
>>782
>>783の経緯を話してるの?
ただ単に食べたことなくてと言ってるんじゃ意味は伝わってないと思って。
ただそのAみたいに自分がやってやるやってやったみたいな人は遠ざけて正解。
何度断っても奢るというのも自分の見得優先で相手の気持ちを考えられないって
いうことだから。
790名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:22:08.80 0
モラハラ男の匂いがする
逃げて

アレルギーとまでいかなくても体に負担となる食べ物はあるから、それを避けるのは我侭ではない。
無知なままの食わず嫌いは勿体無いとは思うけど、自分の体質をよく理解してからだと思う。
791名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:22:41.25 P
見た目からして苦手などで食わず嫌いの物もある人が多いと思う

訊かれてないけど
ネクタイのプレゼントって結構親しい間柄じゃなかったっけ
792名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:32:22.35 0
今気付いた
ネクタイってプレゼントするようなのは1万弱くらいするよね・・・
>>782はとても真面目な良い子だと思うんだけどお返し的なプレゼントは
当日じゃなくて後日する方が良いかもだよ
793名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:44:26.44 0
>>785
あなたが食に関して非常識だとは思いません
ただお付き合いする気がないなら二度と二人で食事に行ってはいけません
794名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:47:17.53 0
奢りは男の甲斐性じゃないの?
37年間独身の理由が良く分かった
795名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:53:18.36 0
女の子は残す方が可愛い、って、マジでそんなこと思ってる男がいるの?
796名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 21:57:48.49 O
ネクタイのプレゼントは、恋人とか父親にって感じだな
無難にハンカチとかが良かったのかも。
ネクタイのせいで勘違いに拍車をかけた気がする
797名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 22:01:02.75 0
>僕は食べたかったのに
>口に合わなかったら残せば良い話しだし
>どうせ女なんて男の金で飲み食いするんだから

この三行聞いてそれでも一緒に食事に行きたい女がいるとしたら食い逃げ(ホテルなし)狙いだw

非常識なんかじゃないよ。
食べられないものは何かある?と事前に聞いておいて自分が食べたかったからぶちぶち言うとか
意味分からないよ。女とはこういうものという見下し感が見えて不快。
支配下に置けるような女性を探してるんだろうね。逃げて正解。
一緒に食事して美味しくて、もっと一緒にいたい、もっと一緒に食事したいなと思う人が絶対
いるからね。そういう人を探してね。食事は大事だよ。一日三回死ぬまで続くのよ。
798名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 22:10:24.19 0
>>794
立場によるよ
貴方が上司なら素直に奢られると思う
でも感謝の気持ちは忘れない
貴方と対等の関係(恋人)を望むなら奢られることに抵抗持つよ
好きな人に負担はかけたくないからね
799名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 22:16:01.71 0
>>794は女だと思ってたw
800名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 22:24:50.55 0
>>799
( ̄□ ̄;)!!
そうだったかもw
でも女なら奢ってくれる人多いのは当たり前だから
そこはもう自分がどう思い対処するかの問題なのかもね
801名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 22:25:02.31 0
>>785
最低な男だなー。
疎遠にするで正解。

あと、失礼がないように振る舞うのも大事だけど、
必要以上にへりくだるのも良くない。
今回についてはネクタイ用意はやり過ぎと思う。
802794:2013/06/17(月) 23:17:24.98 0
男です。
経営者なのでおごる機会は非常に多いです。
寧ろ稼いでるぶん奢らなくてはと、義務感に駆られている感じでしょうか…
お金がある奴が奢る、人数が多ければ半分は出す。
同じ気心がしれた経営者仲間は奢ったり奢られたりって感じでしょうか。
女性と食事に行く機会も多いのですが、全部出してます…
たまには奢られたほうが相手も安心するんですかね?
難しいですね。
803名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 23:28:46.21 0
>>802
内容によると思う
仕事の延長線上なら感謝しつつ奢られる
でもプライベートな気持ちが少しでもあれば一方的に甘えることはしないと思う
ただ年齢が離れてたりしたら相手の立場もあるし奢ってもらうかな
だけど何かのおりに感謝を込めてそれなりなお返しはすると思う
804名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 23:31:28.07 P
経営者さまなら経費で落ちるんでしょって考えてる人もいるんじゃないかな
805名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 23:42:32.18 0
>>804
うん、だから仕事の延長線上なら感謝しつつ奢られるってこと
でも仕事関係ないなら経費は使えないから一方的に甘えるのはどうかなって
経費じゃないのを経費としてズルして計上しても税金がかかる対象額の減少であって
使った金額まるまるが使わなかったことになるわけじゃないし・・・
というか脱税になっちゃうよね
806名無しさん@HOME:2013/06/17(月) 23:49:21.06 P
そういうの知らないで
「枠」分使いたいんでしょ…みたいに思ってる女性もいると思う
自分は協力者 みたいな

プライベートはちゃんとプライベートだってこと伝えたら変ってくるんじゃない
807名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 00:03:01.87 0
とりあえず
「相手をとりあえず否定して優位に立ちたい人間」
とは距離を置いた方が良いと思う

馬刺しで当たったら
「今まで甘やかされて育ってきたからだよ」
と言われて捨てられるだけの気がする

逃げよう
808名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 00:08:07.14 0
>そういうの知らないで
>「枠」分使いたいんでしょ…みたいに思ってる女性もいると思う
>自分は協力者 みたいな

そんな物知らず通り越して上から目線な人とは付き合わない方が懸命な気がする
809名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 00:15:14.71 0
>>790が言ってるようにモラハラなんだと思うわ。
簡単に落とせる相手で言うこときかせられると思っていたのにそうならないから、
この俺様が誘ってるのに断るなんて有り得ない!!ってしつこく誘ってくる
(言うこときかせたい)んだと思う。
810名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 00:33:44.40 P
体質云々、モラハラくさいその後のやり取りとか一切置いといて
向こうから誘っときながら、初めての食事で

>「今日は馬刺が食べたかったんだよね〜。うまいところ知ってるからさ。でも私さんが生肉ダメって言うから…」と
 こ と あ る ご と に 言われました。

この時点で次は無い
ウザいキモいちっさい
811782です。:2013/06/18(火) 01:45:03.50 O
皆さまレスありがとうございます。否定的なご意見が少なくほっとしました。
さっきは書ききれませんでしたが、両親の仕事を聞かれた時にも、母が看護師だと言ったら、
「専業主婦じゃないの?主婦が働くと家事とか育児とか手抜きになるんだよね〜。大体、結婚しておいて働きたいという神経がおかしい。それに資格のある職業だと変な自信がついて生意気になるし」や、
「そんなお母さんに育てられたのなら私さんも気が強いのかな?」や、「この就職難の時代に女がいつまでも働いているから益々不景気になるのにあさはか」等と言われました。
なので食事の件以外でもこの人とはわかりあえないと感じたので(面と向かって人の親の悪口を言われたので)、
絶対に今後も個人的なお付き合いはしないです。

皆さんのおっしゃる通り、女性を支配下におきたい人なんでしょうね。私は大人しそうにみられるので、近寄ってこられたんだと思います。
ネクタイの件に関して本当に無知でしたので、気付かせて頂いて助かりました。ありがとうございます。
食事先がぐるなびで送られてきて、夜の食事代が5000円〜8000円と書いてあったので金額的に迷いネクタイにしてしまいました。

今後は気を付けたいと思います。本当にありがとうございました。
812名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 01:56:12.80 0
>>811
なにその糞野郎
813名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 02:16:43.91 0
>>811
お話にならないクズ
実家もお察しだから近寄らないのが吉だよ
814名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 06:27:19.06 0
>>811
自意識過剰でとんでもない屑ワロタw
これで仕事が出来る人間には見えないw
トラブルと顧客のせいにして炎上するタイプ臭いw
815名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 06:49:26.64 0
むしろ女子校育ちのお嬢さんでも判りやすいくらい
最初からフルスロットルで来るタイプでよかったじゃないかw
ホテルに連れ込むまでは上手に騙そうとする殿方だって世の中には居るでしょうに
816名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 06:57:14.70 0
>>811
「食事に付き合って気を持たせた癖に」とか、「プレゼントくれたのは好意があるから」とか
ネチネチ言ってきそうだな。
しっかりしたお嬢さんだから大丈夫と思うけど、今後は二人きりになるのは絶対避けてね。
817名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 07:33:08.29 0
プレゼントについて言われたら
「つきあってない相手に借りを作るのは嫌なので」
とピシッと言っといたら良いよ
818名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 07:43:15.13 0
しつこく「なぜ付き合わないか」と食い下がってきても、
いちいち相手にして丁寧に理解を得ようとはしないで。
絡む隙があれば捻じ伏せようとしてくるからね。
モラハラは周囲の人間を巻き込んでエモノを孤立させようとすることが多い。
既に付き合っている、深い仲になったなどと言いふらして
周囲の人にあなたをそういう目で見させて逃げられなくしようとするかもしれない。
落ち着いて、逃げ切ってね。
819名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 08:32:33.94 0
モラハラっていうより童貞こじらせた2ちゃん脳な気がするw
偉そうに言ってる台詞全部どこかで見たことあるような内容だもの
女なんて〜って言動がもろに男女厨
きっと女性と付き合った経験どころかプライベートで接する機会なんてほとんど無くて
ネットで情報集めるしかできないような男なんだろうな
820名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 11:13:03.88 0
しかし家庭の悩みではないよなーw
恋愛板とかもあるんだけどなんでここに来てんだか。
その辺も修正しなさいよ。
821名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 11:37:21.87 0
相談相手はBBAの方が経験多いからいいんじゃないの?
822名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 11:40:22.09 0
恋愛の悩みを既婚者に相談したくなる気持ちはわかるよ
823名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 12:29:20.71 0
久しぶりに結婚式に呼ばれます。
といっても我が子なので呼ばれるって言い方も変ですが・・・(汗
とにかく初めての結婚式なのでまったく何をしていいのか
わかりません。
親は何をすればいいの?
披露宴ではゲストに何か挨拶をするのでしょうか?
その前に夫婦になにかプレゼントか挨拶をしますか?
824名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:02:42.78 0
>>823
失礼ですが、あなたは一体おいくつなのでしょうか。新郎新婦を送り出す側としては、少々幼い印象を受けますが…。

さて、あなたのご両親は、あなたの結婚に際して何をしましたか?
また、ご友人やご親戚の結婚(式)で親が何をしていたか、見たことはないでしょうか。
それとも、もしかして「初めての結婚式」とは、「自分自身のも含めて、結婚式は初体験」なのでしょうか…。

披露宴での親の挨拶は、一般的には父親が行います。
新郎新婦へのプレゼントは、式場ではなく事前に済ませてください。挨拶というのが何を指すのかわかりませんので、そちらについては回答は控えます。

書店へ行けば親向けの結婚式の本はたくさん売っています。ぜひ何冊か購入して、知識を深めてください。
あなたの配偶者、新郎新婦と相談することも忘れずに。
825名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:17:30.64 0
>>823
冠婚葬祭の質問はこちらへ
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その102
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1368089400/
826名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:20:58.83 0
>>824
幼いどころか未体験なんですよ。
自分の場合は一切援助を受けずに結婚式、をしました。
また挨拶関係も親はそれほど重視しておらず。
今と昔は違うし、また今はなにかにつけ親の出番が多いように見受けますね。
結局本を読め・・・とは
あんた出てくるな!と申し上げたい。
827名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:31:32.54 O
逆ギレw
何をしなければならないか、全部手取り足取り教えろと?
いい年して幼いというのは同意
828名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:35:28.79 0
次の人ドゾ
829名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:52:14.73 0
≫826 新郎新婦に聞いて見て
今の若い人は色々と自分たちで計画をしているはずだから
服装とかも普通にと言われたら、黒の留袖ね、とか
アフィリエイトで食っている人が面白いネタを集めて次の人などと急かしているだけ
気にしないで
830名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 13:55:44.29 P
いやいや、普通に冠婚葬祭板案件でしょ
831名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 14:01:35.86 0
>>829
アンカータグくらいはまともに打ってくれ
832名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 14:05:57.96 0
>>826
>自分の場合は一切援助を受けずに結婚式、をしました。
援助を受けないのと親での披露宴の態度とどう関係あるんだろ
うちも親の援助なんか受けなかったけど、親は親らし振舞っていたよ

>今と昔は違うし、また今はなにかにつけ親の出番が多いように見受けますね。
>結局本を読め・・・とは
>あんた出てくるな!と申し上げたい。
>>824は答えてる部分もあるのに、何から何まで人に聞かないと駄目なの?
子供のために本で調べることも嫌って、子供に対してその程度の気持ちしか無いのかな

>また挨拶関係も親はそれほど重視しておらず。
なら自分も親と一緒でいいんじゃないの?
それなら出来るってことだろうから本を見る必要も無いし
気にいらないレスにキレることも無いし、一番良いと思うよ
833名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 14:14:57.74 0
親なら金だけ出しときゃええ。
後は息子?娘?どちらかがあれやって!これやって!て言ってくる。
何も意見言わずに従ってればええ。
834名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 14:23:27.84 P
援助云々てもしかして
自分の結婚式の時は親から援助を受けなかったけど
わが子の結婚式には援助するから親として出しゃばっても許される
と思ってるってこと?
そりゃ市販の本には出しゃばり方なんて書いてないわw
835名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 14:46:39.70 0
次の方どぞ
836名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 15:20:15.35 O
結婚式なんてする本人逹によって細かいとこが変わるんだから、こんなそれぞれ違った結婚式をした人達が集う場所ではなく
目の前の箱で一般的な結婚式を調べた後、自分の子供にどうしたら良い?と聞くのがベスト




本を読めも質問に答えたからこそ出る言葉なのに受け入れられないような人には結婚式に出て欲しくないなぁ
837名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 15:30:29.84 O
お昼を食べ過ぎてお腹が重たいです。どうしたらいいですか?
838名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 15:41:35.77 O
そういう時は走ってごらん!
839名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 15:48:12.16 O
ありがとう!走ってくる!!
840名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 15:50:00.98 0
その後、熱中症で倒れた>>837の屍が路上に晒されるのでした
841名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 16:07:29.33 0
>>822
家庭板なので別に既婚者が回答してるわけじゃないでしょw
842名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 16:15:17.04 0
食べ過ぎた時は吐いたら楽になる
843名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 16:26:43.81 O
仕事の付き合いだからって経済的に余裕がないのに断らないのは良くない事だよね?
いくら節約しても付き合いだからって一回の飲み会で五千円でも使われると結構きつい
全部断れとは言わないけどたまには断ってくれって頼むのはおかしい?
844843:2013/06/18(火) 16:32:31.25 O
後、妊婦がいるのに飲み会で午前様も「途中で帰るなんて出来ない」って言うけど
そもそも「妊婦の嫁が待ってるんでそろそろ帰って良いですか?」と聞く事さえしてない
それを注意しても「仕事の付き合いだから…」
経済的に余裕がない上に妊婦の嫁がいるのに一切断らない男ってどうなの?社会的には評価上がるの?
845名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 16:34:40.27 O
>>843
場所を変えて餃子の王将とかで飲んでもらってもいいかも。
846名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 16:35:35.75 0
>>842
どんなに気分悪くなっても吐けない…
もう30年くらい嘔吐した記憶が無い
847名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 16:43:27.26 0
>>843
仕事の飲み会は会社の雰囲気もあるし、業種によっても違うので一概にどうとは言えないが。
同じ会社でも技術職の人と営業職の人じゃやっぱり頻度が違ったりね。

家計から飲み会分出してるって事なら、小遣いから全て賄って貰って補填なしにすればOK
家計からいくらでも渡してしまったらそりゃ限度なしに行くってw
ちなみに小遣いの適正金額は月の手取りの10%です。手取り30万の人で3万円。
848名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 16:51:34.85 0
>>843
飲み会の参加が半強制な会社だと
ことわって評価が下がることはあるかも・・・
とりあえず>>847さんの言うように飲み会代もお小遣いから出してもらうようにして
様子見してみたらどうだろう
849名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 16:58:40.62 0
>>843
うちがまさに同じ状況です
私妊婦、旦那飲み会頻繁な会社
安定期入って会社に報告したころから、
医者に何かあったらいけないんでできるだけ家にいるようにと言われてます、
とかなんとか言って地道にアピールしてもらってきた
実際あと3ヶ月くらいで産まれるけど本当に家にいてもらわないと、
しかもシラフでいてもらわないと困る
お金のことより、ドクターストップで仕方ない、本当は飲み会に出たいんですが的にフェードアウトしてもらった
社会的評価は落ちるかもしれないけど、これで落とされたらそういう会社だと思うしかない
今だけじゃなくて、子供はこれからお金がかかるし、
今から心配だったら結局破綻して転職せざるを得なくなるし
850名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:03:59.56 0
>>846
そんな時こそお酒ですよ
851843:2013/06/18(火) 17:10:03.09 O
年末は強制ですが、普段は上司の「飲みに行きたいから飲み会しよう!お前も行く?」のノリで聞かれて行くらしいです
他の部署の応援に行ったそのお礼に奢られて飲み会や、大きな仕事が終わった後のは良いんですけど
その上司の気分によって付き合わされてる飲み会に関してだけはちょっと不満で…
飲んだ後にカラオケ行って、上司の方が若い方なんでアニメソング歌ったりするぐらいの気楽さ
それを、飲み会までならまだしもカラオケぐらいは断って?と言うと「付き合いだし…」
私だって外食してカラオケ行ってとしたいのを、お腹の子の為にも我慢してるのに
そういう気遣いがない部分も辛くて…

ちなみにお小遣いはタバコをよく吸うからいらないとあちらから言いました。1日一箱ペース
お菓子やジュースは安い時に買いだめしてて、家計から出してます
飲み会に行く以外は友人達も忙しいらしく遊びに行く事はありません
でも買い物についてきたら金額気にせず高いお刺身や肉を勝手にカゴに入れ、怒ると「普段仕事頑張ってるご褒美にこれぐらい買ってよ」と言われます
滅多に買いませんがあまり我慢も可哀想だと買う時もありますが
私自身は好きな食べ物も我慢してるのになぁと
結局は飲み会であろうと外で飲み食いして楽しめる部分があるのが羨ましいだけかもです
852名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:13:47.40 0
>>851
羨ましいだけで、経済的に大丈夫なら文句言わずに放って置いたら?
妊婦で我慢してるストレスを旦那に八つ当たりしてるだけみたいな感じなのかね
公的にやってる両親学級みたいなのに行って見たらどうかな
禁煙は絶対すすめられるし、
(副流煙で早産などの危険がある、衣服からは四六時中、吸ってからも5分は肺からニコチンでまくり)
他のお父さんが頑張ってる姿を見せるのもいいかもね
853名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:16:01.03 0
>>851
なんだ、羨ましいだけか
二次会まで行くのはアレだけど、自分が我慢してるのにって話なら、
休日は旦那とカラオケ行ったりすれば?
あと仕事のご褒美でアレコレ買って良いなら、妊婦にもご褒美貰ったらいいよ
854843:2013/06/18(火) 17:22:25.66 O
>>852
経済的には赤字になる月が半年の間で2回ぐらいです
毎月2万ずつぐらいは貯金したいんですけど、毎月ギリギリで…

>>853
自分にご褒美はたまぁにケーキ買ったりぐらいはしてます。それ以上は中々…
旦那とカラオケなんて行ったら安い場所でも八千円とかなっちゃうんで無理です
止めてもトイレ行った隙に好き勝手頼んで、怒っても「大丈夫大丈夫、まだ貯金あるんでしょ?」と楽観的です
一応私の独身時代の貯金が五十万程ありますが、それは旦那や子供に何かあった時の為に隠してます
旦那自身のは家計として使ってと渡されましたが、結婚してから貯金が減る一方です
現時点で20万ぐらいしか残ってません
855名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:26:15.28 0
ずっと妊婦なわけじゃないしさ。
も少し大きな目というか、大きな考えを持った方がいいのではないかと。

自分が年取って思うんだけど、酒飲んで歌えるのもそこそこ健康でお金があるからだよ。
今旦那さんにそこそこ健康とお金があるなら飲んで歌うくらいいいじゃん。
それでストレス発散して病院いらずなら薬みたいなもんでは。

自分は自分で妊婦でも楽しめること探したほうがいいよ。
そういう考え方をしていかないと、今後も色々生活や体調なども変化するわけで
いつも相手を羨ましがったりするばかりだと自分が辛くなるだけ。
856名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:26:40.03 0
>>851
小遣い制にして家計からいくらでも出せるものではないということを
目に見える形にしたほうがいいと思うよ
飲み会があるたびに家計からだしてると、限界があることを意識しづらいしね

> 私だって外食してカラオケ行ってとしたいのを、お腹の子の為にも我慢してるのに
> そういう気遣いがない部分も辛くて…
これは旦那さんには話してるのかな?
857843:2013/06/18(火) 17:30:23.82 O
ちなみに現在は専業ですが、子供を産んだ後は働くつもりです
保育園に入れたりするなら更にお金はかかっていくし、現在貯金が減る一方だから旦那にしか生命保険をかけてない状況です
私にもかけて、子供の学資保険。他にも狭い賃貸に住んでるからある程度子供が大きくなったら引越し
そういうのがあるなら節約して貯金したいのに中々分かってもらえなくて…

話自体は何度もしてますが「いざとなったらちゃんとするから大丈夫」と今からちゃんとするつもりがないみたいです
一度飲み会行くのにお金渡さないと怒って家出したら
「会社の付き合いなんだからそれぐらい良いじゃん!遊びたきゃ自分も遊べば良いのに勝手に我慢して怒るなよ!」と言われました
私まで我慢しなくなったら貯金なんかあっという間に無くなっちゃうのに
858名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:31:04.07 0
>>857
毎月天引きで貯金して、残った分で生活しろ
859名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:34:23.50 0
>>854
今回の件とは別問題だけど、禁煙の意識はないのかね
嫁の心のケアをしてもらうことも大事だと思うんだよね

あと、今後の教育資金について旦那とちゃんと話してる?
今の貯蓄額(隠し貯金は伏せて)と月々の家計簿を見せて、話し合った方がいいよ
赤字の月は児童手当を飲み代にするつもりなのかと聞いてみたら?
酒代で子供の将来つぶすなんて父親失格ですよと
ちなみに50万円なんてはした金だよね
20万円も貯蓄じゃないよね、ただのたまたま残った余剰資金程度だよ
子供が出来れば生活が変わって、我慢することが出てもしょうがないと思うんだよね
それは妊婦も父親も両方とも
旦那だけ息抜きするんじゃなくて、2人で乗り越えていければと思うよ
860名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:38:43.94 0
>>857
出産後、体調によっては働けないこともあるよ
保育所に預けられかどうかも確定してないし、
赤ちゃんによっては目を離せない状況の子もいる
さらに、収入<保育料、って働いた方が赤字になることもあるよ
勝手にこれだけ稼げるって皮算用しないようにね
お金を渡すときに、これは子供の学資保険代ですって渡したらいいよ
あと、あなたが遊びたいって気持ちが表に出過ぎだと思う
あなた自身の感覚も買えなきゃいけないんじゃないかな
遊び=お金掛かる、みたいな考えも
気分転換をお金のかからないことで見つける努力もしないと
旦那さんも意識が変わらないと思う
861名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:39:39.30 0
>>857
独身気分が抜けきってないんだねぇ
あなたが働き始めたら働き始めたで
勝手にお金が増えるもんだと勘違いして
ますます遊びそうな気がする

なんで結婚したんだろうね、旦那さんは
862843:2013/06/18(火) 17:40:05.55 O
こういう場合に通帳印鑑カードを普段は実家に預けたりしたら私の立場は危ないですか?
お金を使わせない為に財布の中身を少なくしてても旦那名義の通帳で旦那も暗証番号知ってるわけですから
数回勝手に引き出されてた事もあります(私が寝てる間にコンビニで下ろしてました)

産まれるまでにまた何度か話し合いはしますが、どうも何とかなるの意識が消えないみたいで…
いざとなれば離婚を切り札にしようかとは思ってますし、両親にもその話はしてます

後、結婚するまでに分からなかったとか言われる方が多いですけど
私自信も妊娠するまでは「まぁ子供が出来てからシッカリしてたら大丈夫かな」と楽観的でした
そこは反省してます
もっと早くから意識するべきでした
863名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:42:24.12 0
>>862
・天引きして貯金する
・あなたの保険や学資保険にも入って引き落とし
・残った金額のみで生活する
・今ある貯金は定期にする

これで勝手に使えないでしょ
いまあるお金で生活するよう話し合いしろ
864名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:47:29.49 0
>>862
やろうと思えば、ネット上から金額を移動→別の銀行から下ろして使う、なんてこともできるから、
あんまり意味ないかもね
話し合いの場に両親同席で、というのはどうかな
結婚した自覚、父親になる自覚、家計を支える自覚、なさすぎるよね
多分、子供や結婚が嫌とかじゃなくて、今までの生活が変わるのが嫌なんだろうけど
上の方にもあったけど、両親学級とか保険の窓口で相談するとか、
第3者を入れて現実を見せるのも良いと思う
865843:2013/06/18(火) 17:47:54.26 O
リロードしてませんでしたすみません
一応お金のかからない息抜き(図書館で読書やPCの無料ゲーム)等しましたが、旦那がカラオケや外食してる部分が一番羨ましく思えて…
どうしてもそれが一番したくなります
だから旦那に「私もしたくなるからあなたも息抜きしたいならお金のかからない息抜きをしてよ」と言ったら「だからしたら良いじゃん。何で我慢するの?」と不思議がってます

皮算用、してましたね
確かに育児の状況次第で働けない可能性もありました
指摘していただけて有り難いです

皆さんからの意見参考に旦那に分かってもらえるよう頑張ります
無理そうなら無理矢理お金が使えない状況作り上げます
確認ですが、そういうのって散財するからという理由があればしても問題ありませんよね?


ちょっと今から晩御飯の支度とかあるのでレス出来ませんが、アドバイス等があればまた後でチェックするのでお願いします
私の至らない部分もバシバシご指摘下さい
866名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:50:21.93 0
散在したくてもできないやw
手元に残るお金で一カ月やっていくしかないから
そんな好きなだけ使えるようになっているのが不思議
867名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:51:56.72 0
>>865
収入の10%くらいの金額を小遣いとして残して
あとは全部生活費・貯蓄や保険に回せば経済的DVにはあたらないんじゃない?
868名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 17:52:29.99 0
>>865
あのさー、仕方ないことってあるよ。
「私が飲んで歌うことができないからするな」って、ちょと違うと思う。
「今は、私は飲んで歌えない時期なんだ」と思って他のことするしかない時ってあるよ。
逆に、旦那がものすごく忙しくなって自分の仕事はそうでもないときに
「お前は職場の飲み会に行くな」「本も読むな」「テレビも見るな」
みたいに言われたらどうかなぁ。
869名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:02:24.29 O
子供の将来つぶす気か!なんていって、相手が反省するなら悩まないだろ
喧嘩ふっかけてるとしか思えん
自分が気に入らないから辞めさせたいで辞めた事例あるのか?
飲みに行ったら、休日は一緒にカラオケいくとか、出掛けるとか
歩み寄りからはじめないとだめなんじゃねーの
870名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:04:27.89 0
旦那が一回飲み会断ればできる小さい贅沢をするにも
いまのままでは金がないって話でしょ
貯蓄もめちゃくちゃ少ないし・・・
871名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:04:52.08 O
だからまずそんな金がないんだろ?
872名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:08:51.26 0
自分が遊びたいことを盾に止めさせるののは無理でしょ
あとは子供を盾にする(実際、子供の資金だし)とかねー
離婚覚悟ならそういう話はしてきましたキリッはできるけどねw
お互い独身気分なんだろうね
今何か月か知らないけど、お腹大きくなれば張ってくるし、外でワイワイなんてしんどくないのかね
本人も旦那も自覚ないけど、こんなにお金ないのに子供産もうなんて崖っぷちどころか半分落ちてるよね
出産費用すら危なそうだわ
今後の検診も自費で、予防接種も自費だったりして20万円なんてすぐなくなるのにw
873名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:12:01.97 0
我慢と節約は大事だよ。ただどちらもいつか爆発する。
妊娠期間はストレスも多いけど、産まれてからも似たようなもんだよ。
その我慢が母親になることだと思う。男と女は色々違う。
まず家計を旦那さんと話し合って月々数万円貯金したいからこれでやっていくと伝えるべき。
なんとかなるさじゃ、遅いよ。あなたが病気になったらどうするの?と聞くべきだ。
病気も事故も突然やってくるよ。
874名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:12:26.97 0
もういいんじゃない?
離婚も視野に入ってるようだから
やるだけやってだめなら別れたら
875名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:17:38.29 0
>>865
>無理そうなら無理矢理お金が使えない状況作り上げます
>確認ですが、そういうのって散財するからという理由があればしても問題ありませんよね?

逆に好き放題させたら?
あなたが食べるものが無い、妊婦健診に行くお金もない、家賃も払えない、ってなったら、
逆に旦那さんの経済的DVになると思うw
離婚するなら、経済的DVを成立させてから、慰謝料と養育費を貰って離婚しましょう
もしかしたら、養育費を給与天引きして、あなたが母子家庭で働いた方が経済的には楽かもしれないよ
子供には時々父親に会せたらいいよ
どうせ遅くまで飲んでて大して顔も見ない生活でしょうから
876名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:19:19.86 O
>>844
家に妊婦がいますから、帰りますなんて通用すると思う?
同僚にだって小さい子供とか
いるかも知れないんだよ。
あんただけが特別じゃない。
仮に帰宅して、旦那がいたらなにかの役に立つの?
仕事の飲み会と友達同士の飲み会とじゃ、価値が違うんだよ
877名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:21:51.43 0
>>876
いや、今や病院でも何かあった時に旦那さんには動いてもらえるよう、
お酒を控えてもらい、できるだけ家にいてもらいましょうって言われるよ
小さい子供がいる同僚は帰ってるんじゃないの?
比較的若めな上司が誘って飲んでるみたいだし
878名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:23:29.04 0
簡単に離婚って言うけど本当に今離婚したら生活はどうするつもりなんだろう
おそらく実家の親を頼るつもりなんだろうけどそもそもそれは違うよね
最悪親を頼ればいいやって甘い気持ちがあるから
子供から簡単に父親を奪えるんじゃないの
もちろん旦那が正しいわけではないよ

でもこの奥さんもちょっと幼いというかお互い我が強い気がするわ
夫婦揃ってお腹の赤ちゃんより自分が自分がになっちゃってる
もし実家の親が頼れなかったら?
それでも今の状態で離婚する?できる?
まずそうは思わないんじゃないかな
879名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:26:18.32 0
半分家庭崩壊したような、退社後暇な上司の飲み会に付き合ったりとかもあるよね、会社って
付き合ってると自分の家庭も崩壊するというw
それでもいいけど、せめてATMの役割は果たさないと、子供抱っこさせてもらえないまま死ぬかもねw
上司は良い時代があって給与も多くてATMだけは果たしてるかもしれないけど、
今の若い人ってATMにもなってないのに、飲み歩いてたら孤独死一直線だよw
880名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:26:51.25 0
妊婦っていうけど何ヶ月?
それにもよるんじゃないの
881名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:28:03.02 O
結局相談者も離婚したらどうにかなるって思ってるもんね
こんな夫婦の間に産まれる子供が可哀想
882名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:28:07.32 0
何か月だろうと貯蓄するのに10か月もないんじゃーもう間に合わんだろw
そもそもお金貯めてから妊娠計画してないし、嫁も嫁だな
883名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:31:59.20 O
>>876
一次会で充分でしょ。
884名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:33:05.34 0
>>881
現在専業で妊婦なのに離婚してどうにかなると思えるのが不思議よね
普通はこんな状態で離婚したらナマポ一直線じゃないか
885名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:35:51.49 0
まだ二人共考え方が甘いよ
貯金まだあるでしょ?旦那ばっかりずるいってw親になる自覚が二人共なさすぎる
なんの話し合いもないまま離婚するって…そんな簡単なの?
なんでも離婚推奨の人もいるけど、ちゃんと考えるべきだよ
後々笑い話になる!そのネタが多い方が人生楽しいよ
886名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:36:36.10 0
>無理矢理お金が使えない状況作り上げます
これってどうするんだろ?
小遣い渡さず実家に通帳置いたりしたら拗れるだけだと思うんだけど。
書いてる人もいるけど、決まった額の小遣い内でカラオケ等は収めさせ
保険貯金等は天引きがいいと思うんだけどそうする気はないのかな?
私が妊婦なんだから飲みにいくな、お金は一切使うなとなれば
旦那も大変でしょうに。
887名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:43:18.44 0
給与天引きとか、両親学級とか、禁煙とかスルーだよなぁ
お金管理するツールもあるし、父親母親になる自覚持つチャンスは転がってるのに
そもそもさ、夫婦でまったりできるのって今だけしかないから、
家で妊娠してる奥さんとおなかナデナデしながらゆっくり過ごして幸せ―って思わないのかね
お互いが飲み会行きたい、カラオケ行きたい、って・・・
2人で過ごしたいが無いんだね
888名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:50:11.39 0
実家に通帳預ける?
その実家って自分の実家だよね?
旦那の実家じゃなく
正直多かれ少なかれ社畜の旦那を持っていたら皆通る道だと思う
自分の実家に通帳なんて預けたのがバレたら三行半突きつけられるんじゃないの?
もし旦那が理由をつけて自分の親に預けたら許せるのかね
よその家庭の金銭を親になんか預けたら夫婦崩壊の元だよ
889名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:51:15.83 0
通帳にお金が入っていなかったらいいわけなんだから
必要なものは天引きすりゃいいだけの話だわな
890名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:56:08.01 0
問題点
・旦那に父親になる自覚が無く、会社の付き合い以外でも散財傾向
・旦那の会社の付き合いは2次会まで及び、一回5000円は飛ぶ
・月々に赤字が出ることもあり、貯蓄はスズメの涙
・嫁に母親になる自覚が足らず、楽しみは外で遊ぶこと。それを引き合いに旦那に迫る無策さ
・家計・給与管理ができていない
・安易に離婚を盾にしようとする(旦那は独身時代のように過ごしたいので、盾にならんだろ)
・出産後働く、という未確定要素が収入の確信という無策さ
・出産費用、検診代、子供の学費等、貯蓄が少なすぎてどう対応するのかワロスレベル
891名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 18:56:22.10 0
親を巻き込んでいいのは離婚の覚悟が本当についてから
こんなことでいちいち親を巻き込んでたらこれから先何百回必要になるかw
誰だって親は我が子が可愛いから安易に巻き込むもんじゃない
892名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:02:51.36 O
この先落ちてくしかないって感じだね
どう頑張ってもこの先ギリギリの生活
そんなんじゃ子供にも良くない
相談者はこのままじゃ子供に当たって虐待しそうだし、父親である旦那は逃げ回ってばかりだろうね

こういう奴等に子供って作って欲しくない
893名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:07:23.13 0
最近多いよね
夫婦で話し合う前に2ちゃんで相談とか
ある程度話し合って離婚前提、親介入ならわかるけど
話し合う前に自分有利に事を進めようとしてるとしか思えない
夫婦って何だよ。両親見てこなかったのかよ。
894名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:09:48.40 0
水筒のパッキンは使うたびに取り外して洗うものですよね?
今は毎回洗っているけど、蓋ごと丸洗いして
パッキン外して洗うのは数回に一度でいいんじゃ?という気持ちが捨てきれない
895名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:12:16.26 0
そういう親に育てられたのかもよ
うちは結婚する時親にもう実家はないものと思えと言われて酷っ!って思ったけど
親が突き放してくれたからこそ築けた部分もあったなってつくづく感じる
最近は親が率先して辛抱させない状況を作りがちだよね
896名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:16:51.30 0
>>894
心配なら帰ってきてからハイターしろ。夕食後、食器と一緒に洗って乾燥すればいい
気にしないなら週一でいい
897名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:24:44.72 0
嫌になったら帰っておいでとかはよく聞くな
結婚ってそんなものなのか?って思うが
898名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:27:09.41 0
今でしょ!の人が言ってたね。
サザ○さん、ちびまる○ちゃんと時代背景があるって。
今は某アイドルの母親、仕事してて頑張った料理がピーマン肉詰めだけどいまいち…なのかな
その子供たちが結婚とは何か?子育てとは何か?の価値観で夫婦生活が決まっていく
899名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:30:13.30 O
私の両親は「最近帰りが遅くて…連絡出来ないぐらいなんだよね(身体大丈夫かなと心配した上での一言)」に切れたよ
「いくら仕事でも連絡ぐらい入れさせろ!あんたに心配(帰りが遅くて事故にあってないか等)させるなんてあり得ない!」とか言っててビックリした
そりゃ事故とかも心配だけど、私の心労優先で旦那の心身の心配は一切なかった
900名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:32:25.88 O
あ、これスレチだわ自分語りだわだね、ごめん

しかし誤解されない内に一言言ってロムる、ホントごめん
私は自分より旦那が大事だって親に切れてそっからどんな些細な愚痴も親に言わなくなったよ
901名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:36:24.45 0
親だってわが子かわいいからそりゃしょうがない
902名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:38:26.14 0
>>898
ひろしは後先考えずに帰ってこいって言いそうw
903名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 19:41:45.90 O
親なら「貴女との暮らしの為に頑張ってくれてるんだから、貴女は支える事で頑張りなさい」って言うべきでしょ
自分の子供が可愛いなら尚更厳しく教える時だよ
904名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 20:45:16.30 0
恥ずかしい相談なんですが、お願いします。
実家の父方の祖母が表でオシッコをするらしいです。
もう80越してますが、痴呆ではないみたいです。
祖母は、父母が祖母と別居していた時も道に出てオシッコしていたそうです。
それに負けて父母も祖母と同居を始めました。
小さくて記憶にないけど、祖母用の離れを作れという時も人通りの多い道でオシッコ、これに負けて離れを作ったようです。
結婚するまで聞いたこともなかった、その祖母がまたオシッコを始めたけど希望が分からないというのと、実母の我慢が切れてしまい伯母のところに家出したと父から「助けてくれ」の電話がきました。
痴呆ではないことは病院で検査済みらしいですが、痴呆としか思えないんですが、私が実家に行くと祖母は「外でバアバがオシッコなんかするわけがないだろう」
と言い切るし、見たこともない。
これは父が痴呆なんでしょうか?
905名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 20:52:17.49 0
>>904
田舎の人?
昔は田舎の人は普通に道でオシッコしてたよ。農作業とかで一度家に帰るの大変だから。
906名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 20:53:44.64 0
>>904
母は何て言ってるの?

痴呆だと思うけど
痴呆でなくても、立ちションは法律違反だと思うから、
駄目はダメよ
デイサービスの人に相談したり、した方がいい
907名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 20:55:20.22 P
>「外でバアバがオシッコなんかするわけがないだろう」

そうよね、そんな恥も外聞もないこと、ばあちゃんがするわけないよね
もしそんなことする人が居たら人間として終わってるし
施設とか病院に放り込まれても文句言えないよねwww

って言ってみれば?
908名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 20:55:35.39 O
とりあえず立ちション現場を
こっそりビデオに撮って見るとか
909名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 21:00:41.09 0
>>905
実家は地方都市の住宅地です。
祖母はタンボもってたみたいなので、その時の癖でしょうか?
でも結婚前まで実家で一緒に生活してて見たことないんですよ。
>>906
伯母達と旅行に行ったようで、まだ母から話は聞いてないんですよ。
私自身、急にきた父親からの電話で初めて聞かされたので、父の話が嘘なのか祖母の話が嘘なのか分からないんです。
910名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 21:04:51.28 0
>>907
まだ本当に祖母が人通りある道でオシッコしてるんだか分からないんですよ
実家にいた時も見たことがないし、呼ばれて戻ったけど祖母はトイレに行ってます。
>>908
いいですね
私もいつまでも実家にいられないので、父親にビデオを頼んでみます。
911名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 21:14:47.82 0
>>909
あれこれ言う前に母親に確認摂れば済むことじゃないの?
いつもじゃなくても、まだらボケっていって、たまに発症するタイプの人もいて、
その時だけ外でおしっこかも知れないし
で、そのおしっこの話がホントだったらどうするの?
嘘だったらどうするの?
問題はそこだと思うけど
912名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 21:16:51.78 0
>>904
父親が嘘をついて痴呆だったら、父親の世話をするって事?
さらに祖母の世話もある訳だから、相談者が両者の世話をするのかな?
母親は何で逃げたのか知らないけど、介護する気はないみたいだし、
あなたが結局やることになるでしょうね
913名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 21:24:12.19 P
>>910
いや、多分やってるから、逆上するかどうかカマかけてごらん?って意味でね…

80代なら>>905の言うように昔はその辺でやってただろうし
年取って年々理性の箍が外れて恥じらいも薄れてきてるだろうから
我を通すための手段としてわざとやってると思うよ
それでも孫は可愛いから、孫には優しいバアバ()の顔しか見せないだけで
904祖母にとって息子(父)や嫁(母)は“たとえなりふり構わずとも、とにかく言う事聞かせたい”対象で
>>904は良い顔だけ見せたい可愛い孫
914名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 21:30:51.73 P
>>904
父親は母親が出ていってしまって、家事のために来て欲しいということ?
病院で検査を受けたのは何時?

一番わからないのは
それに負けて父母も祖母と同居を始めました←
祖母はなにか要求を通す手段(嫌がらせ)としてそういう行為に至ったってこと?

すごいお祖母さんだね
915名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 21:34:58.15 0
>>843
旦那の独身時代の貯金は普通に使って
自分の独身時代の貯金は隠してるってのがよくわからない
旦那が渡してきたのは結婚前か結婚後まもなくだったと思うんだけど
何故自分の貯金は隠してたんだろ
916名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 21:35:07.92 0
年取ってくると平気で嘘つく人もいるからなぁ
何て言うか>>904のお祖母ちゃんみたいに、自分の我侭を通したい時とか
自分だけが大事に優しくされる為に、娘Aには娘Bの悪口…
娘Bには娘Aの悪口…ってな具合に嘘をつく人もいるし。認知症の始まりかもしれないけど
若い頃はそんな性格じゃなかったのに、80歳超えると自分の事しか考えられなくなるのかな。
917名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 21:58:50.60 O
>>915
貯金を切り崩してるのは旦那の散財のせいなんだから嫁の貯金使うのはおかしいだろ
んで、隠してるのは産まれた子供や旦那に何かあった時って同じレスの中にあるのに都合良く見てなさすぎだろ
918名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 22:15:08.10 0
何とかなると思ってる=自分が何とかするという気はナイ! って意味だけどね
現在は夫婦のどちらも家計管理をしていない状態
夫は「これくらいいいじゃん」妻は「私だって散財したいのに」 ←あり得ないと思いませんか?
家計を引きしめるなら引きしめる、夫に任せるなら焦り出すまで散財してやればいいじゃん
飲みに行くことが問題なのではない
夫婦が互いに互いを思いやる気持ちもなく、ダラダラ相手に甘えたまま親になろうとしてるのが
最大の問題だと思いませんか?
919名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 22:15:15.11 0
何時も使ってたリステインをマイルドミントじゃなくクールミントの方を
間違って買ったら口がヒリヒリすると旦那がキレた
多少、刺激が強いけど慣れるよと言っても
無理!もう使わない買い直せと言われ口論に

そんなヒリヒリするほど刺激強くないよね?
920名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 22:18:02.41 0
>>919
刺激物に対する感受性は個人差があるから、
あなたが平気だからといって誰でもが平気だとはいえません。
921名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 22:23:01.47 0
>>917
相談者の話見てるとそこまで切り詰めたいなら嫁の方も自分の服とか
化粧品とかは自分の貯金から出すべきって話にならない?
私は今専業だから厳しい月は自分にかかるものは昔の自分の貯金から出してるよ
自分の貯金が減っても旦那の貯金はそれだけ減らずに済むってことだもの
922名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 22:24:32.19 0
>>919
結構強いよ
そっと耳元で「でも強いだけあっていつものよりも効果あるんだってw」と囁け
リステリンなんて最初に売り出したオリジナル(黄色いの)が一番強烈な気がするけどね
923名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 22:24:38.23 0
>>919
旦那さんがやだって言ってるんだから、リステリンぐらい買い直せばいいじゃない。
クールミントのはあなたが使えば?
924名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 22:40:14.73 O
間違ったのなら素直に認めて間違いただせよw
ガキの使いに家計任せらんないだろ
925917:2013/06/18(火) 22:46:33.40 O
>>921
そこは書かれてないから何とも言えない
自分のそういうのも我慢してる可能性もあれば、そういうのは気にせず買ってる場合もある

まぁどっちにしろ家計管理甘いけどさ
片方が我慢してても消費が止まらないなら減るしかないのに
926名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 22:58:46.42 0
PCで文字を打っていると突如固まり、ハングル文字とローマ字で表記される。
かわいい→쉦awaii
みたいな感じで。
これってウイルスにやられたのかな?
927名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 23:02:51.66 0
>>926
連投すみません。&amp#49766というのはハングル文字です。
928名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 23:08:48.91 O
そういうのはそういうスレでどうぞ
ここは家庭板ですよ

後正常にレスが書けてるなら2ちゃんではなくPC異常でググれ
929名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 23:22:16.99 0
>>926
パソコン初心者総合質問スレッド Part2011
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1370867712/
930名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 23:37:13.57 0
>>911
確かに母に確認するのが一番ですね、そうします。
どちらの話が本当なのか、今の時点で確認のしようがあるのかなと相談させてもらいました。
>>912
父の方が痴呆なら母は逃げ出したわけじゃなくて、ただの旅行ですね。
母に介護の意思があるかのかないのか今は何も分かりません
父ではよくわからくて、母と話します
祖母か父かどっちか介護が必要なら旦那と相談して、できることはしたいです。
>>913
カマをかけろという意味だったんですね、鈍くて申し訳ないです。

>年取って年々理性の箍が外れて恥じらいも薄れてきてる

痴呆ではないと言われて混乱したけど、これなら祖母が粗相してもおかしくないです。
とんでもない祖母さんですね。
母と連絡を取って先の相談をします。
>>914
検査を受けたのは、今年の2月のようです。
母の代わりに祖母をなんとかしろと呼ばれました。
父の話だと、そうなります。
言うことをきかせるための手段で、往来でオシッコをする、それをやめてもらうために父母が希望をきく、とんでもない話です。
今の今まで知らなかった話で驚いています。
父がおかしくなったかと思ってしまった。
931名無しさん@HOME:2013/06/18(火) 23:47:18.04 P
>>930
急いで対応しなきゃいけないのはお父さんですよね

お母さんが旅行から帰ったらちゃんと話を聞いて、その後の対応を考えては
そんな姑ならお母さんが逃げ出すのも納得が…
932名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 00:52:12.91 0
>>919
いや全然違うぞ
オレは慣れてるから刺激の強いクールミントが好きだけど嫁は痛くて使えない
って言ってマイルドミント買ってる
933名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 09:36:41.71 O
いきなりですいませんが相談させて下さい。
ここで相談されてる内容よりはかなり軽いかもしれないかもしれませんが相談に乗って頂けるとありがたいです。
934名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 09:39:18.35 0
スレチでなければ
935名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 10:26:44.08 O
昨日の夜、学校でちょっと親交のあるイスラム教のママさん(片言)から
ウチの子がお宅達の子と週末映画が見たいと言うので内容を聞いたら頑なに話さない、教育、宗教上としても何を見るの教えて欲しい」と。

確かに映画のお小遣い渡したし誰と行くか聞いたけど
嫌な予感して子供に聞いたら「うん、聖☆おにいさんくよ!」と言われて困惑してます。
(聖☆おにいさんとは仏教とキリスト教の神が東京の安いアパートで遊んでる漫画が映画になってます。)
子供に聞いたら私の漫画勝手に持ってって学校で勝手に回し読みしてたらしい…。
それを読んだ友達が興味を持ってしまって映画見たいけどママには言えないからママさんから連絡きました。

ママさん含め特に父親が敬虔なイスラム教なので映画の内容をどう伝えたらいいか分かりませ
936名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 10:35:22.12 0
>>935
キリストと仏陀が今の時代の東京に暮らしたら〜って設定の
あくまでコメディの愉快なアニメって感じ…じゃ無理か
イスラム教はアラーだし直接関係はないけど一応宗教が絡むから難しいね
937名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 10:37:51.24 0
私も聞いていないで通したほうが
938名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 10:39:57.62 0
イスラム教の熱心さはちょっとレベル違うからね。
939名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 10:44:53.14 0
>>935
それ下手したら息子さんが相手の親に殺される恐れがある(マジ。大マジ。)から絶対に
辞めさせた方が良いよ?あなたたち親子が自分たちの息子を異教徒に改宗させようと
考えられる恐れがあるよ?
あの宗教は本当にヤバいから。
940名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 10:49:46.88 0
うん
宗教問題が絡むなら、子供も従ったほうがいい。

子供だけで映画を見に行くということはそこそこの年齢だよね。
ならば子供にちゃんと宗教のことを話すというか説明すべき。
私なら、おにいさんは観に行かせない。
941名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 10:59:31.96 0
>>935
内容を素直に話して、NGなら子供にも止めさせるよう言いますって話せばいいと思う
子供同士が行く行く行った話なら、いきなり激高はしないと思うし
他宗教の教義は出てくるものの、勧誘でも何でもないし、
イスラム教は偶像崇拝してないからそもそも映画に映像として登場することもない
どこまでOKなのかはあちらが判断するんだし、早めに話して止めるなら止めたらいいと思う
942名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 11:37:05.32 0
>>935
>>941さん案がいい
過剰に反応しないこと
狂信者がいるのはどの宗教でも同じだしムスリムでも他の宗教に理解の深い人はいる
特に日本に住んでるムスリムにはその傾向がある
その漫画の正しいタイトルと簡単な内容を伝えれば、気になるなら自分で調べると思うよ
943名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 13:31:33.00 O
皆さんありがとうございます。
色々なアドバイスを元にママさんには改宗とかの意思は無いと平謝りした上で
ブッダとイエスが過ごす休日の漫画でウチの子とやってる事変わってないと伝えます。
見せてしまったウチの子だけ(まだ帰ってないけど)行かせる旨とお子さんを怒らないで欲しいとも伝えます。
子供にはイスラムだからこれ食べようとしたら止めるのよ〜とかは注意してたけど
斜め上展開すぎて正直胃がキリキリしてますが今からママさんに電話してみます!ありがとうございます!
944名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 13:37:04.93 O
あと過剰に宗教に触れない様に気をつけます。
945名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 13:52:54.62 O
資生堂の詰め替え用ボディーソープ 確かクラウって、廃盤なんでしょうか?
薬局を探したのですが、見かけませんでした
946名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 14:39:52.11 0
資生堂に聞けよ
947名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 14:41:26.40 0
>>935
夜中のチラ裏の話じゃん
948名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 15:33:35.13 0
>>945
もしかして「クラウ」じゃなくて「クユラ」では?
http://www.shiseido.co.jp/sw/products/SWFG070310.seam?brnd_cd=7W&online_shohin_ctlg_kbn=2
949名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 16:06:50.16 O
>>946
女のひと、綺麗で怖い
>>948
あっ、それそれ
まだ、販売してそう
大丈夫そうかな

ありがとう
950名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 16:41:31.61 0
うちの夫も聖☆おにいさんを愛読してるが
いつか作者が刺されないか心配してる
951名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 18:23:01.77 0
映画は宗教ネタほとんどないって聞いたけどどうだったんだろ
952名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 20:20:56.48 0
「聖☆おにいさん」読んでるけどあれって真剣な人だと怒りを覚えるようなものなのか
じゃあ「ノリ・メ・タンゲレ」とか「悪魔の黙示録」とかああいうのはどうなんだろう
953名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 20:47:05.33 0
>>952
それ言い出したらキリないと思う。
日本の漫画って、神社に祀られてる神様と恋愛したり
悪魔がホモォだったり、クトゥルフやら世界樹やら錬金術やら
色々あるからw
954名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 20:55:04.36 O
>>935ですが意を決して電話したら不在だったのにスーパーでばったり会ったのでそのまま公園に移動してじっくりお話しました。
そちらの子供を怒らないで欲しい前提で謝って内容を話して、
改宗とかのつもりは微塵も無いけど日本にはこういうギャグ漫画があるのを子供が見せてしまって申し訳ないと
ウチの子にもお互いの宗教の関係を説明して行かせない様にする旨を伝えましたらママさん分かってくれました。
というかまさかの「ちょっと私も見たい」と言われてまさかのダブル家族(夫抜き)で見に行く事になりそうで胃が重たいです。
イスラムママさんは旦那様にどう説明するのか…。
今夜お前らのせいで手抜きになった料理にケチつけられてちょっとキレそうになりました。

>>950
夫曰くイスラムとアメリカに持ち込みさえなければ殺されないそうです。
955名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 21:02:01.17 0
キリスト教における神様は、日本の神道の神様とまったく違うので、
同じように考えるのは無理があると思う。ローマ教皇庁とか、この作品
知ったらどうするのかな?とか自分も思った。

イスラムママは自分たちの教祖様が茶化されてないんで、大丈夫
だったんだろうね。
956名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 21:08:42.98 0
悪魔祓い漫画は海外進出しないで欲しいと思ってる
957名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 21:26:04.74 0
堂々と無知を晒すが
聖おにいさんみたいにイスラムでてこない作品でもそんなに気を使ったほうがいい理由がよくわからないです…
635のママ友はおおらかな方だったけど、日本在住でもムスリムの人には触れたくない話題なのかな
あれイスラム圏に持ち込んだら作者が殺されるの?
今まで殺されそうになったのはコーラン侮蔑とかどストレートなものばかりだよね…
難しいなー
958名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 21:58:40.45 0
>>952
最近のだと、「クォ・ヴァディス」とかねw

ただ、数年前にイギリスに行ったら、「ダヴィンチ・コード」ですら
激怒ししてる人がいると聞いたよ。
959名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 22:22:09.12 0
>>957
作品に悪意はないので、本来は配慮程度でいいと思う
逆に「イスラムは怒ると人をあやめかねない」なんて認識の方が嫌がられると思う
イスラムもいろいろ宗派があって温厚な人たちは沢山いるので
960957:2013/06/19(水) 22:33:21.07 0
>>959
ありがとう!
そうだそこだ、気遣いは大切だけど
なんだか相手を狭量で攻撃的な人間と見ているように感じてしまって気になったんだ
961名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 22:35:29.38 0
でも宗教だけは、過剰なほどに配慮しとかないと日本人の感覚だと危ないよ
中途半端な知識が一番危ない
962名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 22:41:57.28 0
悪魔の歌とかな、おや、誰か来た様だ。
963名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 23:07:13.24 0
イスラムにもいろいろいるでよ
海外に出ても厳格に戒律を守る人もいれば
海外では飲酒も喫煙もエロ動画も楽しんで帰国したら大人しくしてるのもいる
964名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 23:13:10.53 0
>>954
>今夜お前らのせいで手抜きになった料理にケチつけられてちょっとキレそうになりました。

これどういう意味?
2ちゃんに相談してレス見てて料理が手抜きになったから旦那にケチつけられて
むかついてるってこと?
965名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 23:14:13.76 0
そりゃ色々居るでしょ
でも「大丈夫だ」という前提で話しちゃダメでしょって事じゃない?

>>935だって、その奥さんが一人で見に行けば良いと思うんだけどな
「連れて行く」形にしない方が良いと思う
旦那さんの方が敬虔なイスラム教徒なんでしょ?
966名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 23:36:47.64 0
>>964
>意を決して電話したら不在だったのにスーパーでばったり会ったのでそのまま公園に移動してじっくりお話しました
イスラムママさんに色々説明してて遅くなったんでしょ
話の流れからして料理にケチつけたのは子供かと思った
967名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 23:43:41.11 0
>>966
いやだから「お前ら」っていうのはここの住人に対してのこと?ってこと
適切でもあれこれしろとか時間のかかるアドバイスはノーサンキューってことかなと思って
968名無しさん@HOME:2013/06/19(水) 23:46:29.56 0
>>967
文盲にも程がある
969名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:02:55.71 0
>>968
自分文盲なのかな
じゃあどういう意図で相談者があの一文を入れたのか教えてくれたら嬉しい
970名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:07:25.89 0
ただの愚痴だろ
いいたかないがホント文盲だなw
971名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:08:31.46 0
>>969
今夜子供たちのせいで手抜きになった料理にケチつけられてちょっとキレそうになりました
ちくしょーお前らのせいだろうがー




みたいに読み替えたらわかるんでないの
972名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:13:29.20 0
>>970
>>971
「お前ら」っていうのはここの住人なの?それとも子供のことなの?
973名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:15:14.20 0
>>972
なんでここの住人て選択肢が唐突に出てきたの?
ここの住人がいつ料理にケチつけてた??
974名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:15:15.63 0
>>972
アスぺじゃないなら黙ろうか
975名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:15:24.01 O
叩かれ覚悟ですがちょっと相談お願いします

私と旦那は出来婚です。お互い結婚を視野に入れてない時に、酔っ払って生でしてという自分達でも本当に馬鹿だろと思う経緯で妊娠
最初はお互い「まだまだ遊びたいし…」「育てる自信もないし…」と堕胎する方向でした
ある日二人でまた話し合いをしていた時に彼が「何か、俺ら自分達の事だけだね。本当親になる資格ないわ。何やってんだろ」と呟き
私自身も命を軽く見すぎてると反省しました。そこから更に話し合いを重ね
「自分達に資格はないかもしれない。それでも精一杯頑張って、堕胎を選ばなくて良かったと言えるようにしよう」と覚悟を決めました
双方の両親には怒られ、援助は期待するなと言われました。それも覚悟の上だと宣言し、出産

現在は孫可愛いと双方可愛がってくれ、これは援助ではなくプレゼントだ!と子供への誕生日プレゼント等はくれたりします
里帰りせず、どんな緊急時も子供を預けたり家に来てもらったりもせずただひたすら彼と頑張り、今子供は四歳
彼は正社員で働き、私はパート。お互い子供との時間を大切にしてきました
そうしたら先日、お互いの両親から話があると言われて行くと「今まで二人でキチンと頑張ってきた。それは当然な事だけど、本当によく頑張った。だからこれは私達からのプレゼント」
と旅行券をプレゼントされました。私と旦那の分だけ
「子供は預かる。今まで頑張ってきた分、夫婦水入らずでゆっくりして来い」と
でも私と旦那は「今ここでそうされたらこれから先甘えてしまうかもしれない。頑張りを認めてもらえただけで嬉しいから、その旅行券はもらえない」と断りました
どうしても旅行に行くなら子供も一緒に連れてくと言うと「たまには夫婦だけの時間がないとこれからがまた辛くなる時だ」と言われました

一応これから先も甘えたりなんかしない!と決めてるしそのつもりですが、一回でも甘えたら調子に乗ってしまわないか心配で…
でも息抜きが大切なのも分かるし…
ここは甘えてしまって夫婦で旅行に行くか、それとも旅行はやめにするか。行くにしても子供を連れていくか
どれが一番ベストですか?
976名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:19:58.83 0
>>973
ここの住人のアドバイスのせいで時間にロスができ結果料理が不十分になり
それについて家族からケチをつけられたって思ったんだけど
ここの住人が料理にケチつけたっていう発想が出てくる方が意味不明なんですが
977名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:23:09.08 0
>>976
余計にイミフだわ
アドバイスを自ら求めてきた人がここのアドバイスのせいでロスが出来たってこと?w
978名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:25:33.48 P
>>975
お子さん4歳ならここで相談するより
ちゃんと話してみて
一度お試しでお泊りに行ってもらったら?
979名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:29:24.00 0
>>977
じゃあ相談者はどういうつもりで言ったわけ?
>イスラムママさんは旦那様にどう説明するのか…。
>今夜お前らのせいで手抜きになった料理にケチつけられてちょっとキレそうになりました。
この文面で「お前ら」が子供だとはとても思えないんだけど
愚痴言うのはわかるけど、いきなり子供に対して視点の愚痴を言うのって変じゃない?
980名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:34:19.67 P
実子とその友達=複数=お前ら(オマイラ)
981名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:34:34.67 O
>>975
実家に子供と一緒に泊まった経験もなさそうだし、見慣れてはいても長期滞在も宿泊したこともない家に一人で宿泊するのは無理じゃないかなぁ。
ある程度の年齢なら、夫婦水入らずの旅行を理解できるだろうけど子供にしたら旅行に仲間外れで自分たちだけでずるいと、拗ねると思うんだが…
982名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:37:38.99 0
>>979
言い回し的に上手くはないけど前からの文章があるから別に読み取れなくないよ
流れに関係ないスレ住人のことかと思い至るよりはカンタンかと
983名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:39:03.18 O
お前らっていうのはイスラム子とイスラムママとイスラムパパのことでしょ
うちの家庭に面倒な問題持ち込むなって意味では
984名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:40:41.35 0
>>975
甘えないことをお互い鼓舞しあっての4年だろうに
子供があんたらが結婚した歳になるまで気張れ
985975:2013/06/20(木) 00:45:58.44 O
両親にも「いきなりお泊まり出来るか心配なら試してみたら良い」とは言われましたが
子供がお泊まり出来るかより、子供が「自分がいない方がお母さん逹はゆっくりできるのかな?」と思ってしまったらとそっち方が心配で…
キチンと言葉にしてあげたら大丈夫だとは思うんですけど、多分実際に二人で出掛けたら「また二人きりでゆっくりしたい」と思う日が来るんじゃないかと…
だからせめて子供がある程度大きくなるまで我慢した方が良いのかな?と考えているんですが…

こんな子供の為にと考えまくるのも逆に子供に負担にならないかとそういう考えもあり、本当にどれがベストなのか判断がつかなくて…

子供には「お母さん逹とお出かけしてお泊まりと、一人でおじいちゃん逹の家に泊まる。どっちが良いかな?」と聞いたら
「全部!後ね、おじいちゃん家にお母さん逹とお泊まりもしてみたい!」とは言われました
986名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:52:01.12 P
えっ考えすぎじゃないの
987名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 00:55:25.90 O
何か頑張ってるね偉いねって言われたいが為の書き込みに見える
988名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 01:03:41.33 0
聖☆おにいさんってベクトル的にはモンティパイソンみたいなもんだろうし
ギャグコメディだと割り切ってしまえばすんなり受け入れられやすそうな気はするけどな
なんでもかんでも火病するどこかの国の人達ならともかく
989名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 01:29:34.69 0
>>988
自分の価値観で相手もこうであるべきって思うのはちょっとどうかと思うよ
990名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 01:38:30.44 O
>>935です
混乱させてすいません。
変な時間にすいません、キレたのはイスラムママさん達ではなくて子供にです。
宗教の問題だしじっくり説明してたら気づけば夕飯作る時間があまり無くなってしまいました。
991名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 01:40:43.62 0
そういや>>980は次スレ立ててくれてる最中なのかな
次スレ立つまでは書き込み控えた方がいいよね
992名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 01:41:29.97 0
>>985
なんかもう我慢しきれないってことなの?
子供のいうことを言い訳に援助が欲しくて欲しくてってかんじに受け取れるけど
旦那も同意見?
ならいいんじゃないの?
旦那に反対されてるの?
993名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 01:50:40.77 O
>>935>>954です。
イスラムママさんとじっくり話してたら夕飯作る時間無くなって夕飯が手抜きになり
私の子供達にクレーム入れられました。
お前らのせいでってのは私の子供の事です、拙い文章で本当にすいません。
994名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 02:31:59.42 0
普通にわかるから大丈夫よ
バカがひとり暴れているだけだからキニスンナ
995名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 03:46:36.19 0
立ったよー

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活173
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1371667566/
996名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 05:38:07.61 0
>>989
あんたもね
997名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 05:43:49.11 0
>>995
乙!
>>935
ホント喚いているのは一人だけだと思うよ。頭が悪すぎるのか更年期か。
998名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 07:33:21.00 0
お前らって自分の子供とイスラム教の子のことかと思ってたけど
自分の子だけってことはもしかしてイスラム教の子と映画に行く自分の子供は一人だけじゃないってことか
数が多いから誘ったのはこっちでしょ、とこっちのせいにされないといいけどなとふと思った
999名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 07:36:36.26 O
999
1000名無しさん@HOME:2013/06/20(木) 07:37:21.24 O
やほーい
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎