離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ78
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366129850/
2名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 13:04:03.82 0
【コテトリとは】
コテハン/トリップの略語。
・コテハン…固定ハンドルネームの略称。
「コテをつける」とは名無しが基本の2ちゃんにおいて名前欄にハンドルネームを記入して名乗ることでもある。
・トリップ…簡易的に個人を証明および識別できる、暗号化された文字列。

【トリップの付け方】
名前記入欄に名前の後ろに続けて「#」、それに続けて貴方だけにわかるパスワードを記入します。
パスワードは漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
(成り済まし防止の為自分にしか分からない複雑な文字列推奨)
<記入例>
固定ハンドル名が「花子」、パスワードが「hanako」の場合、
名前記入欄に「花子#hanako」と記入する。
パスワード部分が自動で変換され、このように表示されます。
「花子 ◆RWwEbHEhig」

【トリップテスター】
試しにトリップを作ってみたいときに
http://clicri.takenaka.com/php/torippu
生成されたトリップを 【googleなどで検索】 して重複・トリばれを避けてください。
3名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 13:05:08.74 0
前1000です。
スレ終了直前なのに気付いてなくてごめん。
お詫びに立てました。
4名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 13:06:07.62 0
現在の相談者


【相談用テンプレ】
・悩みの原因やその背景
義実家と夫から生まれてきた子供のDNA鑑定を求められています
事の発端は義母がネットで托卵がどうこう難癖をつけ出したことが始まりなのですが

それに対して夫が、俺と結婚するときに身辺調査とかしたのか?
もししていないなら、それは無条件で俺のことを信じてくれた証拠だから、俺もお前のことを信じて鑑定はしないと言いました

身辺調査は両親の申し出でしていますが、このことは夫も知らないはずです。
鑑定の要求に応じるべきでしょうか? 私は疑われるようなことは何もしていないのですが……


・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
何度も私は何もしていないと言いましたが夫は聞く耳を持ちません。


・どうなりたいのか、どうしたいのか
鑑定そのものは構わないのですが、少しでも夫が私のことを疑っているのが悔しくて鑑定を回避したい
義両親と夫に謝って欲しい


・その他
身辺調査をしていたことはどこかからばれる可能性はあるのでしょうか?
5名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 13:22:16.00 0
>>1乙。
6名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 13:33:21.85 0
やましいとこないなら鑑定すればいいのに。
身辺調査も親が勝手にやってた。
知らなかったけどごめんって言えば夫婦はまるく収まるし、
姑には何もないのに疑われるなんて気分が悪いから距離を置かせてもらうって強気に出られるよ。
7名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 13:38:29.70 0
糞トメの言い分を飲む→舐められる→過干渉

この末路しか想像できんわ
最初の一歩が大事だぞ
8名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 13:46:11.18 0
そもそも何で鑑定とかの話になったのか不思議
金も要るのに馬鹿らしい
うちなら「そんな金あるならいいモノ食いに連れてけ」で終わり
9名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 13:48:00.61 0
義実家が超プライド高い家で、調査入れられた事に憤慨。
今回の鑑定は意趣返しだったりしてね、あはは。
10名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 13:51:47.42 0
>>8みたいな奴は心あたりがあるんだろうな
だからそういうことが言える
11名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 13:59:19.23 0
個人的には、結婚前の身辺調査も、DNA鑑定も、かなり違和感ある。
結婚しようとまで思っている相手の身辺調査をする意味が分からん。
あまり深く知りあう前に結婚を決めたの? 
そもそも身辺調査が必要な相手とは、結婚しようは思わんでしょ。

あと、DNA鑑定って言われたら、悔しいよりも、呆然…だわ。

そこは当然、家出するくらい怒れるわ。思いっきり怒って、詰り倒してもいいよ。

命かけて旦那様の子どもを産んで、これから、一生かけて育てるのよ?
自分の子(孫)を産んでくれた嫁に、DNA鑑定とは、あまりに酷いよ。

普通に面と向かって妻にDNA鑑定を迫れるような旦那や姑は、人格に問題あり。

しかし、そういうのは普通の常識以内の夫婦の話。

夫婦ともにだらしない、浮気癖あり、など前提なれば別。

むしろ、DNA鑑定やちゃって潔白しめしたほうがいい。

これからの健全な親子関係のためにも。本当に旦那さんが疑ってるなら、こっそり鑑定するとは思うけど。

口に出して言うくらいだから、ホントに疑っているわけじゃなくて、自分の母親に煩く言われての可能性が高い。
(ただし、その場合、マザコン気味だと思う。不当なことを言われていると感じるなら、きっぱり、断ったほうが、のちのちのためにいい)
128:2013/05/21(火) 14:03:55.87 0
>>10
言ってる意味が全くわからないw
うちは子供2人共に旦那に似てるし、どう考えても旦那の子
浮気なんてしたこと無いし、する気も無い
周囲からも「旦那の遺伝子は感じるけど、
あんたの遺伝子が感じられん」とか言われるレベル
13名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 14:20:29.33 0
>>11みたいなことを言って裏で託卵する女性もいるからな
14名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 14:27:49.16 0
私だったらお金出してくれるならやりたいなあ。
どんな風なのか結果の報告書を見てみたい。
身辺調査はもちろんありでしょ。私はしてないけど。
そんな家柄も学歴も食歴もへったくれもないド凡人だし
多分子供も出来ないのであまり病気とかも関係ないしね。
15名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 14:30:41.91 0
>>1乙。
どいつもこいつも自分の意見ばっかしゃしゃる前にスレ立て乙位しろよ。
前スレもバカが飛ばすからスレ立つ前に埋まってんじゃねえか。
相談者もまだ1度もレスしてないんだから無駄な議論で消費するな。
16名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 14:33:38.03 0
この相談者の場合はこっそり身辺調査したって負い目があるからな
義母がそれをどこかで知って切れたって可能性もあるんじゃない?
17名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 14:59:11.25 0
義母さんも一緒にDNA検査するならいいですよーといえばいいんじゃない?
18名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 15:07:46.02 0
DNA鑑定ってことで感情的な意見が多いな
19名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 15:23:55.31 0
鑑定くらいさせてあげれば良いじゃない
その代わり、潔白が証明されたときは姑との縁を切ります
あなたが疑った子どもにも一生会わせませんって約束させて
それだけで姑との縁を切れるならお安いご用だわ!
問題は旦那でしょ
そんなこと言う旦那とこの先やっていけるのかどうかを考えないと
20名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 15:39:19.75 0
>>18
まあそりゃ頭から100%不貞行為を働いてるって思われてると突きつけられてるわけだしね
身辺調査がイヤだったのならそれを正面から言えばいいわけで
それをDNA検査で返そうとでもしてるなら性格悪すぎる
そうじゃないなら失礼すぎる

するにせよしないにせよ、どういうつもりでそんなこと言い出したのかちゃんと話し合うべきだね
托卵記事読んだからってのが理由なら馬鹿馬鹿しいって笑い飛ばしてスルーでおkでしょ
21名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 16:29:51.76 0
身辺調査はどんな庶民でも必要だと思うな
最近は帰化も増えているし結婚時の身辺調査は常識って風潮に戻って欲しい

DNA検査は姑との縁切りに活用するのに一票。
自分の孫かどうかも疑ったんだから。
22名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 16:34:09.13 0
身辺調査って、無断でするものなの?
お互いに了承があってするものじゃないのかな。
23名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 17:29:32.64 0
>>4
両親が安心したいが為の身辺調査で
言い換えれば疑ってるのと同じで旦那の言い分も理解できる

>>22
ないわ
24名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 17:36:50.11 0
鑑定はしない信用していると言ってる旦那を謝らせる理由が分かんね
25名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 17:47:25.75 0
>>13
ろくでもない女しか周囲にいないみたいね
26名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 17:48:33.70 0
>>24
前スレにもあるが身辺調査をした事を隠す為だろうな
相手は少しでも疑うのはダメだが自分が疑うのはいい
そう言う事
27名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 17:48:45.73 0
>>12
普通の感覚では、鑑定って単に無駄ってとこだよね。
28名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 17:52:43.27 0
身辺調査して、アウトな結果出たら、結婚するのやめるってレベルの間柄なら、
最初から見合いでいいでしょ。
29名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 17:56:43.12 0
>>19に一票
30名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 18:01:30.48 O
やましい気持ちがないなら、鑑定をすれば良いのに。
拒否するから、トメが疑惑募らせてカッカするんでしょ?
さっさと鑑定して、争いを終わらせれば良いのに…何がそんなに嫌なのかわからん。
31名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 18:02:17.00 O
身辺調査って近所に聞きこみでもしたんだろ
その数ヶ月後にそこの息子の結婚が決まればピンとくるわ
人の身辺嗅ぎまわる犬を信用しろってのが無理なナハシ
32名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 18:19:37.33 0
お前が疑うのは悪いが自分の身辺調査はいいってことでしょ
相談者もクズだわ
33名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 18:58:32.26 O
相談者がクズの間違いでは
34名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 19:34:33.93 0
やましいとこなんて無いからDNA検査なんていくらしてもいいけど
検査結果でシロと出て納得した後別れるって言えばいいんでない
それでもやれと言うなら気持ちよく冷められるだろうし
やらないならそれはそれでよし
実は身辺調査されたことを根に持って〜と言ってきたなら素直に謝って
あらためて同じことをしてもらうかDNA検査でもなんでも付き合ってやればいいよ

身辺調査されたことが気に入らないならそう言えばいいのに
遠まわしに侮辱的なやり返しするようなのは気に入らん
35名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 19:38:06.94 0
http://girlschannel.net/topics/18108/

俺はこういう人間だ
36名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 19:53:16.30 O
くだらないことかもしれませんが、真剣です。相談させてください。
結婚8ケ月。夫がAKBファンと知りました。
投票したり握手会に行ったりということはないけれど、AKBの番組は録画して何度でも、見る。
昨夜、先に寝た私がふと起きたら、夫はAKBのプロモーションビデオ観賞中で。
太もも丸出しの10代の少女たちを眺める40過ぎた夫に強い生理的嫌悪感を感じてしまいました。いやだ、気持ち悪い、と。
私が神経質過ぎるでしょうか。この気持ちは夫に吐き出しても良いでしょうか。
37名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:00:02.61 0
>>36はジャニーズとかの若い男集団は一切嫌いなのか?
だったら理解し合えないかもね
38名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:01:33.13 0
>>36
小遣いの範囲を超えて浪費するとかじゃなければ、
AKB程度なら許してあげてもって気がする。
奥さんに隠れてAV鑑賞とか、動画を見ている男性もいるけど
そういうのも許せない?
39名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:02:29.86 0
ちょっと潔癖じゃないかな。
男性とあまりお付き合いなどしてないタイプ?
それともロリコンだと思ってしまったのかな。
40名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:04:41.01 0
>>36
追っかけとかしてないなら個人的には神経質だとは思うけど、
まぁ気持ちはわかる。

嫌なら「やめて」って言えばいいんじゃない?
強い生理的嫌悪感とかは言わず、単に「嫌なの」って言えばいい。

アイドルにヤキモチ焼いてるのかな?って思って止めてくれたら一番良いし、
アイドルにヤキモチ焼くなよって言われて止める気配なければ
不快感の表明をしつつ、ちょっと引いてるところを見せたら
トーンダウンくらいはしてくれるんじゃない?
41名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:07:48.91 0
>>36
気持ち悪いとは思うけど、隠れて見る神経があるなら大丈夫じゃない?
誰でも、人に言えない性癖ってあるし、きっと時間が経てば見慣れるよ。
42名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:10:46.58 0
結婚前に趣味はわからなかったのかな。
その時から隠してたのかしら。
43名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:16:33.18 O
ありがとうございます。うまく返信できず、すみません。
ジャニーズは嫌いじゃないけど好きでもない、あまり興味ないです。
パソコンやビデオで見るだけで、お金は使っていないと思います。ただ、AKBには詳しくです。
うまく言えないのですが、、、AV観賞の方がまだ割りきれた気がします。

潔癖なんでしょうかね。私自信、こんなにショックだとは思いませんでした。
自分の中だけで決着つけたいけれど、うまくできるかどうか。。。
44名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:19:04.35 P
>>43
あなたは何歳なの
45名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:30:00.30 0
男が若い女好きなのは本能だから仕方ないよ
自分より若い女を見てるから強く嫉妬しちゃうんでしょ
どんまーい
46名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:32:26.95 0
本能。
隠れて見てるだけマシ
47名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:34:02.60 0
アイドルやアーティストを熱烈に好きになる人の気持ちは
そうでない人には理解できないものかもしれないね。

でも、相手の好きなものに向かってストレートに気持ち悪いって言うのはどうかな。
趣味の1つみたいなもので、非難されるような事はしてないんだよね?
嫌悪感を持った気持ちを伝えるのは悪い事じゃないけど、
相手の気持ちも考えつつ言葉を選んで伝えた方がいいかと。
48名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:34:50.95 O
30半ばです。ロリコンっぽいと思ったのも確かにあります。
同年代の女性芸能人なら、こんなに嫌じゃなかったと思うので。
そろそろ帰ってくるのですが、夫に伝えて良いでしょうかね。
ただ伝えても夫がAKBのファンを止めるわけじゃないので、最終的には私のキャパを広げるしかないとも思うわけで。
時間が経てば見慣れるんでしょうか。夫を嫌いになる方が早かったりして。。。
49名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:39:21.73 0
AKBくらいじゃロリとは言わないよ。
男性からすると、高卒くらいからならOKなんじゃないの。
50名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:39:53.14 0
>>43
なぜAVだと平気でAKBだとショックなのかは突き詰めて考えてみたほうがいいのではないかな
その本質の部分であなたが嫌いなことを説明しておかないと今後旦那の別の趣味で同じ嫌悪が顔だすかもしれないよ
いわゆる生理的嫌悪はその原因が当人の妄想や思い込みに基づいたものであることが多い
ただその妄想や思い込みが思想や宗教レベルになっているとあなた自身の努力では克服できないかもしれない
自分だけでは無理なら旦那に協力をお願いする形でそのAKB関連への趣味を諦めてもらうことになる
基本的にどんな下劣であっても犯罪でない限り趣味の範囲のことなら夫婦といえど立ち入るべきではないと思う
でもパートナーが悩んで神経症になる可能性のあるほどの嫌悪を抱いているならパートナーのために放棄すべきだと思う
きちんと説明すれば理解してくれるはず
51名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:42:06.23 0
失礼だけど、30代半ばの女性より、10代末の女性の方が、生物的な魅力が高い
30代半ばの特定の芸能人に固執するよりは、十把一絡げの10代アイドルに入れ込む方がまともかと
52名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:42:31.52 0
相談者さん、ひょっとして自分に自信がない人なのかなあ。
AVは良くてAKB駄目っていうのはそういうことじゃないかと。
53名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 20:58:35.71 0
旦那さんと同年代かちょっと下くらいの女優とか歌手にいれこんでたら
ここまでキモーっと思わないんじゃないかな。気持ちはわかるよ。
うちの旦那がネットでアニメみるようになったらキモーっと思ったもん。
もちろん今でもキモイなあと思う。40代が10代の学園物にいれこんでるって
マジでキモイ。10代アイドルばっかり眺めてたらもうしゃべる気もなくなるかも。
一応アニメのほうがマシかなあ。
54名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 21:05:46.42 0
明らかに未発達な幼女少女が好きならロリコンだけど、
AKBレベルなんて完全な女、それも出産には最高な若さの女。
それを魅力的に感じるのは男の本能だから。
浮気するわけじゃないんだから、あんたの醜い嫉妬で縛るのは可哀想だよ。
55名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 21:36:21.83 0
>>49
小児性愛は一般的には13歳以下が対象だよ
ちなみにドイツやスイスでは16歳以上なら合法売春可能
高卒(18歳)以下がロリなんて言ってる国はアメリカと日本くらいだよ
56名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 21:57:05.97 0
年齢はともかく子供産める状態の女は小児ではないわね
57名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 21:58:27.77 0
AKBくらいいんでない?
パチンコやって散在する訳でもなし
58名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:00:55.91 0
生理的に嫌なものはどうしようもないんじゃないかね。
良くある離婚調停事例に照らしたら、嫁側に問題ありの結論になるけど、だからといって我慢できるわけじゃないでしょ。
実家に慰謝料出してもらって離婚すれば?
59名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:26:14.74 0
前スレの>>969はもう解決したのかもしれないけど、身辺調査がバレることなんて結構あるよ。旦那の言いぶりからするとバレてる可能性が高いんじゃない?
そこはきっちり謝罪した方が良いと思う。親のせいにするなら、親に謝罪させるべき。その上で、DNA鑑定は要求し過ぎだって抗議した方がいいよ。
60名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:28:03.89 0
本人も隠してたんじゃないかな。やっぱり好きな芸能人に10代の女の子を
挙げる40過ぎのオッサンなんて引くってわかってるんだろうし。
CMとかに出てきた時にかわいいねなんて言ってる分にはいいけど
何度も繰り返しみるほど夢中とか気色悪いわ。多分見慣れることはないと思うよ。
私もそういう人とは付き合えないタイプだからわかる。結婚しちゃうと別れにくいからキツイね。
だから旦那さんもだまってコソコソしてんだろうね。旦那さんに吐きだしていいと思うよ。
ただそれをどう受け止めるかは旦那さん次第。個室ビデオにでも通ってくれりゃいいけどw
61名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:34:01.72 0
AKB好きなおっさんいっぱいいるぞ
男は若い女好きなのは隠さない
62名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:37:11.70 O
いろいろ、ありがとうございます。結局夫には何も言えないまま、シャワーに入りました。
なぜAVは割りきれてAKBは嫌かは、つきつめれば>>52みたいなことかもしれません。
離婚は考えていません。
矛盾しているかもしれないけど、夫が好きだしこのこと以外は不満もないし、結婚したばかりでまだ投げ出したくない。
夫にはどう伝えるのが効果的だと思われますか?知恵を拝借させてください。
63名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:37:11.63 0
女は若さへの嫉妬を認めたくないから若い女好きには否定的
男は若さには嫉妬しないから結構オープン
酒飲んでると女子高生の話とか多いわw
64名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:40:20.15 0
>男は若さには嫉妬しないから結構オープン
でも嫁が若い韓流スターwとかジャニーズとか追いかけたら嫌がるんじゃないの?
65名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:41:39.07 0
>>62
好き?好きな人を生理的に嫌いにならないからね
単純に自分の選択が間違っていたのを認めたくないだけだろ
相手がこっち向いてないのもあるんだろうけど
どうせ、大恋愛で結婚したわけじゃねーんだろ 夫婦ごっこはもうやめたら?
66名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:43:32.65 0
>>62
うちの旦那も好きなんだよね。最近はももクロらしいけど。
私は放置してる。動画見て泣いてたときはさすがにキモッて言ったけど。
日常生活に支障がないから気にしてない。ああ、こんな好みがある人だったんだなーと言う感じ。
67名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:44:55.84 0
>>64
それは若さへの嫉妬じゃなくイケメンへの嫉妬w
ってか男が若い女追っかけてると男ってしょうがないなぁって気になるのに
ジャニオタの女みるとキモイって思うのは俺が男だからなんだろうなぁ
68名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:45:04.37 0
>>62
好きなら理解する努力をしたら?
自分の嗜好を押し付けてもどうかと思う。
69名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:45:19.72 0
本能うんぬんって書いてあるけど、男の人は40越えた妻が
10代半ばのイケメン少年に入れあげてたらキモさを感じる人はいないのかな
男なら全員絶対平気と断言されたらそういうものかと納得するけど
70名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:47:49.98 0
風俗とかキャバとか出会い系にはまってるとかより実害なくて全然マシだと思うけどなぁ
犯罪とか浮気に関わることじゃないんだし
失笑ではあるけれど

嫌だっていうのは伝えてみたら?
私ならその程度の趣味に対して旦那から「本当に嫌なんだ…」とか深刻に語られたらウザ〜って思うよ
71名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:49:40.74 0
個人の趣味はそれぞれだが
それを受け入れる受け入れないの感覚もそれぞれ
この件は受け入れる・受け入れないのどちらが正しいわけでも間違いなわけでもなく
受け入れられないなら別れる結末しかないってだけなのでは
72名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:49:44.47 0
恋人の頃から夫婦となって積み上げた日数と
アイドルと天秤にかけて、アイドルに相手が傾くと思うなら
努力不足だよ 努力してないから、自信がもてないんだろ
キモいキモく無い、本能か否かそういう話じゃねーよ
73名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:51:08.55 0
>>62
「キモいおっさんの姿でAKB観てる姿はドン引きなんですけど」って言えばいいんでない?
ただ、逃げ道塞ぐのは良くないので、「
せめて竹中直人くらいのダンディーさを身につけてくれれば、AKB観てても引かないんどけど。」って付け加えるとか。
74名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:53:43.07 0
>>72
アラフォーでAKBヲタな男が生理的にキモいってだけで
別に相手が傾く傾かないって話じゃないのでは
アニヲタきめぇとか鉄ヲタきめぇとか人によっていろいろ
受け入れられがたいものはあると思う
75名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:55:53.84 0
でも私がキモイと思うからあんたの趣味やめろって酷い話だと思うわ
76名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:56:08.40 0
>>74
あばたえくぼで受け入れられないなら、好きだとは言わんわ
77名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 22:56:53.12 0
>>69
入れあげの程度によるだろ。
今回のケースよろしく、夜中にジャニタレのビデオ見る程度だったら、ほとんどの男は、妻に生理的嫌悪を抱くまでにはならないと思うよ。

ただ、世の中のオバ様方は、一度好きになるとその程度では収まらないようですけど。
78名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:00:00.44 0
私に隠れてAKBのビデオ見てる←うまくいかない

私に気を使って夜にAKBのビデオ見てる←うまくいく
79名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:01:52.06 0
>>76
生理的嫌悪感はどうにもならんよ
コントロールできないんだから
というわけで別れるしかない
80名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:04:22.00 0
>>77
今回のケースだと夜中だけじゃなく何度も何度も見てるみたいよ
81名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:07:39.52 0
>>77
ちょっとちょっと違うでしょ。そのアイドルの番組は録画して何度でも見る、
それと夜中にも一人でこっそりまた見てるって書いてあるでしょ。
夜中にビデオ見る程度じゃないよ。女の子のミニスカ太ももとか胸元に
匹敵するような男のアイドルのシーンは思い浮かばないけどw
いい言い方っていうのは難しいね。旦那さんの性格もわからないし。
10代のアイドルばっかり見ててちょっと気持ち悪いよって感じで言ってみたら?
82名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:09:52.48 0
かわいこぶって言ってみれば?
「もー!AKBより私を見てよー!」とか
「旦那がAKBファンなんて同世代の友達に言えないよ〜!」とか
夫婦円満でいたいのなら深刻ぶるより馬鹿になった方が得策
なんだか相談者、厨二病っぽい

あと、
>結婚したばかりでまだ投げたしたくないって
別れるのなら早い方が良いわよ
83名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:16:53.94 0
AVよりAKBの方が嫌悪感があるってのはやっぱり若いっていうのが大きいみたいだね
露出はAVの方が遥かに大きいわけだし
裸や行為より若さに嫌悪ってのは珍しいね
84名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:19:03.29 0
アイドルヲタってだけならいいんだけど
娘みたいな年齢の子たちに入れ上げてるおっさんと考えると
キモいって思う人がいるのはそりゃ仕方ないとしか思えんかな…

ただ嫌悪感出さずに82みたいな言い方がいいとは思う
たとえ世間的にビミョーな趣味であろうと嫌悪されて嬉しい人はいないし
85名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:20:31.38 0
>>83
今時は経済状況もあってAV嬢も若く質が高いとか・・・


嫉妬もあるかもだけど、ありすぎる年の差が気持ち悪いのかも
自分ならこれが男女逆でもかなり気持ち悪いw
86名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:21:22.25 0
>>81
は?書き方悪かったのか?質問者は
>AKBの番組は録画して何度でも、見る。
>昨夜、先に寝た私がふと起きたら、夫はAKBのプロモーションビデオ観賞中で。
>太もも丸出しの10代の少女たちを眺める〜
って言ってるんだろ?
だから、妻がスクール革命や関ジャニの仕分けを録画して何回も観直したり、夜中にそいつらのPV観たりしてても、嫌悪しないって言ってるんだけど。
太ももの件は、あくまで妻の主観であって、夫がアイドルの歌そっちのけで太ももをガン見してるとは言ってないだろ。ジャニタレだって、二の腕やへそ出しまくりじゃん。
87名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:23:51.66 0
そこに妻40代が加わるとまた見方も変わるな
88名無しさん@HOME:2013/05/21(火) 23:25:49.70 0
>>85
女の若さは武器になるけど男の若さはさほど武器にならないからなぁ
それに男が若い子好きなのは度世間に知れ渡ってるし
世間的には若い男に入れあげてる女の方がキモイと思われてるよ
89名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 00:00:19.65 0
結局キモいと思うのは生理的な嫌悪感と若くて美形な子たちへの嫉妬かな
男も女もあんまそこは変わらんよね
そして止めようもない
90名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 00:37:25.01 O
なんか勘違いしているようだけど、AKBって十代ばかりじゃないよ?
二十歳半ばも後半もいる。
ついでに言うと、確かクラスで人気女子の5番6手を集めたグループ。
多数事務所の売れないアイドル志望をまとめ売りしたものがAKB
91名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 01:31:03.21 0
いや、仮に推しメンが麻里子様だったとしても何も変わらんから。
92前スレ969:2013/05/22(水) 01:59:56.06 0
いろいろ用がありまして返答が遅れました、すみません

よく考えてみましたが、夫婦の今後のため身元調査の件は伏せた上で鑑定を拒否しようと思います。
夫の口ぶりですと、私の両親がした調査についてはばれていないみたいなので……
ただ、今までお互い信じ合えていると思ったのですが、夫は私のことなんて全然信じてくれていなかったのがすごく悲しいです。

DNA鑑定についてはやはり感情では受け入れがたいものがあります。
積み上げてきたはずの信用を根っこから崩すような行為だと私は思っています。
妻(夫)の押印・自筆付きの同意書がない限り鑑定はできないと法律で決めればいいのに……
93名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 02:09:02.57 0
>>92
拒否したい気持ちはわかるけどやましいことがあるから拒否するんだろうってトメに言われるだけだよ。
そして旦那もそう思うだろう。
やましいことがないのなら正々堂々と受けて立った方が今後も優位に立てる。
多分拒否すればするほど事態は悪化するパターン。
94前スレ969:2013/05/22(水) 02:13:41.07 0
>>93
夫は何もないなら鑑定をするつもりはないと言っています
だから鑑定はしません、夫から見れば私は身元調査も何もしていないのですから。

義母も夫が言えば引き下がると思います。
ネガティブな人ですがそこまで感情的になるタイプでもないので。
95名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 02:15:21.52 0
>>93
トメの理不尽な言い分に折れるって家庭板的にどうなのよ?
96名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 02:25:50.58 0
>>95
トメの難癖を逆手に取れるチャンスだと思った。
きっと今後もトメの一方的な難癖は続くと思う。
今回鑑定してシロだったらトメの難癖は全く根拠のない嫌がらせだと周知することになる。
そしたら今後旦那も味方につけやすい。
あと身辺調査をしてたことはいつかどこかからバレるのではと実は思ってる。
97前スレ969:2013/05/22(水) 02:29:51.92 0
>>96
もう何年も前のことなのでばれることはないと思いますが
万が一そうなったら「親が勝手にやった、自分は何も知らなかった」と言うつもりです。
98名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 02:34:49.09 0
>>94
頬の内側を綿棒でこすって数万円を払ったらさくっとできる検査なのに、
どうしてそこまでこだわるの?姑に手配させれば5分もかからない作業。
意固地になってる意味がわからない。

白だって証明されたら、今後のトメの立場が弱くなるんだから渡りに船じゃん。

それでも拒否するって・・・本当は黒なんじゃないの?w
99名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 02:46:07.97 0
事の経緯を他人が聞いたらまずはトメの理不尽な要求にムカつくと思うけど。
一方では>>98みたいに本当はクロなんじゃ?と疑いの目を向ける人もいると思うよ。
一番の問題は旦那がそう感じたらどうするってところなんだけどね。
現時点で誰がどう見ても子どもは旦那にソックリってんならまた別だけど。
100名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 02:57:01.57 0
やっぱり黒なんだろな。

検査なしで白だと言い張るのがどれくらい通用するのか
確認するためにココに来たんだと思う。
101名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 03:11:03.49 0
>>92
>ただ、今までお互い信じ合えていると思ったのですが、夫は私のことなんて全然信じてくれていなかったのがすごく悲しいです。
てめーが一番信用してなかったんだろうがw
ほんとクズBBAだな
102名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 03:14:40.91 0
>>100
えっ、これってクロなの?
結構真面目にレスしてたのにー。
103名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 03:16:56.92 0
夫は疑います
でも自分が疑われたらヒスります
身元調査?そんなのしてませんよ、バレナイバレナイ
血液鑑定?そんなことしたら血縁関係ないのバレるじゃない
やらないよ絶対、全然信じてくれていなかったのがすごく悲しいです(泣

ってことか
104名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 03:20:00.13 0
969みたいなクズが多いから世の中の無実な嫁までうたがわれる
凄く迷惑な人だ
105名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 03:28:13.91 0
身辺調査って聞き込みもするだろうから、バレてると思うんだけどな
ダブスタまみれの糞嫁だから、旦那側もDNA鑑定以外にも身辺調査すればいいのにね
106名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 06:33:35.62 0
疑っといて白だったらどうするか、例えば一筆書かせておいて
鑑定してもらうなあ、自分だったら。
それで崩壊するような関係ならそれまでだから
慰謝料ふんだくって別れればいいし、
その場をおさめるなら収めるで、今後のトメへの牽制にもなるし。
でもまあ、DNAだなんだと言われる時点で
疑われるファクターが何かあったんだろうね。
107名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 06:53:56.82 0
先に自分が疑っといて「信じてくれないのが悲しい」とかどういうことなの…
そういう性格が普段の生活・態度・行動・言動その他その他ににじみ出た結果
義母に鑑定しろって言わせたんでないの?

969とその旦那だったら俺はまだ旦那の方が969のこと信じてると思うぞ?
だって旦那は親に言われても「調査してないならやらなくていい」って言ってんのに
あんたは親に言われて調査したうえそれを隠そうとしてるんだぞ?
108名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 07:31:05.92 0
火のないところに煙は立たず、と言いまして…旦那さん、確証はないけど何らかの形で
969が身辺調査したってことを小耳に挟んだんじゃないかなぁ
でないといきなり「身辺調査した?」なんて話出てこないと思うが

ていうか、義母が托卵がどうとか言い出したきっかけは本当にネットで見たからなのか?
969側に疑わしい点がない限り托卵の話聞いても鼻で笑うと思うんだけど
そもそも義母は感情的にならないのに騒ぎ出したってのもちょっと腑に落ちないなぁ
感情的にならないなら仮に疑っても本人に話が行くような事態にならないと思う、あなたに疑わしい点がなければ。

>積み上げてきたはずの信用を根っこから崩すような行為
とあるが、ここで隠し事をすることこそ信用を根っこから崩すような行為だと思うがどうだろうか
他の人もいう通り、既に何らかの話は聞いてる可能性が高い気がするし、聞いてなくても今後聞かないとも限らない
109名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 08:35:46.12 0
最近の相談者は
自分が配偶者にするのは良くて、同じことを配偶者は自分にするのは受け付けないと言う自己中が多すぎ
110名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 08:58:23.33 0
相談者吊るしのスレになりました。
111名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 09:03:54.08 0
相手に知られてるかいないかの違いだけで身辺調査もDNA検査も同じだわー
後ろめたいことがないなら堂々と検査を受ければいいのに
頑なに拒否するほど疑われるだけじゃん
身辺調査してたくせにどの口が言うんだか
112名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 09:08:08.71 0
腹黒い女でワロタw
自分のやったことを棚にあげて信頼がどーのっておいw
ばれなきゃなにしてもいいと思うその思考が普段の言動にも出てて
そこに義母はなにか気づいたのかもね
113名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 09:26:25.41 0
旦那を殺したい衝動で気が狂いそうです
明確な理由はありませんが旦那の一挙一足のすべててイライラします
なんというか存在そのものが許せません
どうしたらいいでしょうか?
114名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 09:28:00.52 0
家出しなさい
115名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 09:29:35.41 0
旦那のせいで家を出るとかありえません
もしこちらに不利益がでることになったら旦那を殺すかもしれません
どうしたらいいでしょうか?
116名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 09:34:14.26 0
知りません。勝手にしてください。
117名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 09:36:58.34 0
>>116
その言い方は良くないよ殺人ほう助とか言われたら困るじゃん
118名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 09:38:00.82 0
病院に行くのがいいだろうね

メンヘラが人を襲う理由ってこんな感じなんだろうな…コワッ
119名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 09:47:28.34 0
旦那のせいで病院にいくとかありえません
旦那ごときが精神的な負担になるわけないです
ただ冷静に考えた結果として旦那を殺したいだけです
どうしたらいいでしょうか?
120名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 09:50:15.17 0
つまらんから消えろ
121名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 09:57:48.62 0
釣りとしては粗悪品
122名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 10:02:43.22 P
>>119
早くDNA鑑定すれば?
ばれたら叩き出されるけどしょうがない
123名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 10:37:05.88 0
レスアンカ間違ってない?
124名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 10:46:52.51 0
わかったこと
DNA鑑定は出産後直ちに行うように義務付けるか法律で全面的に禁止するかどっちかにした方がいいな

家庭板的には後者だろうけど
125名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 10:50:39.82 0
>>119
それなら旦那にあなたを殺したいということを言えば良い。
真剣に訴えれば自分の身を守るために旦那の方が家を出てくれるはず。
ただし家の権利が旦那にあるなら、そのまま居座ることは難しいでしょう。
結局はあなたが家を出た方がいろいろ簡単だと思いますよ。
126名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 10:56:45.77 0
>>119
殺したいほど憎くても私なら殺さない
生きてる方がより長く苦しめられるからね
殺しちゃったら相手が苦しいの一瞬で終わるじゃない
もったいない
しっかり考え抜いて、時間かけて
相手にとって一番辛い状況はどんなか考えてみなよ
127名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 10:58:40.72 0
はー、マジいらっとくる。
俺病休中。嫁が「私もしんどい」って言っては家事をせん。
職場からは復帰しろの矢の催促。
病休中でも常に携帯とメールで職場とやり取りして、
プレゼンデータ作っては送って、上司や部下に謝りまくっては
仕事代わって貰ってな。んで、合間に飯作って茶を煎れて、
掃除して洗濯して生ゴミ処分して朝にはゴミ出しに行って、
なんだこれ。

小梨で嫁は資格職で週3扶養の範囲でパートしてる。
買い物はするし、飯も隔日くらいで作るが、後は寝てる。
俺が家事しててもしらんぷり。「当て付けがましい」んだとさ。アホか。

ちなみに俺は年収800〜900万あるが、体調壊したせいで
今年は仕事減らして700万くらい。
こんなにゾンザイな扱い受けんといけんのか。
128名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 10:59:28.73 0
理由もないのに殺したいってなんだ
基地外か
129名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:01:45.24 0
時代的にはDNA鑑定するのが普通になっていくと思う
今は妻の不貞を疑うから鑑定するって傾向だけど
やがて子どもが実の父親を証明するための
子の権利としてやるのが普通になるんじゃないかなと
130名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:05:21.69 0
旦那のだらしなさが異常。
自営だからって甘えて8時出勤のところを今午前11時過ぎだっていうのにまだ寝てる。
真面目に出勤する自分がアホらしくなるわ。
131名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:06:20.13 0
子の権利ってなんだ?
さる高貴なお方が父親とか夢みたいなこと考えてるのかカスが
132名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:08:02.72 0
自営なら何時に出ようが勝手だろ
費用対効果を考えて朝起きないだけかもしれんし
妻とはいえ部外者がいちいち口出す必要ないだろ
133名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:10:10.68 0
DNAで父親を判定するより
ちゃんと育てる意思がある父親のもとで生きたほうがいいよ
そりゃ未婚で旦那が不明ならDNA鑑定せざるえんかもしれんけど
その状態ならそもそも女が馬鹿としかいいようがないし
134名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:15:07.63 0
>>127
夫婦二人分の家事ごときで何言ってるんだ
しかも病休中に仕事うけるとか馬鹿なことやってるからメンヘラになるんだよ
800万ぐらいの年収あるのに嫁が働いてるのは離婚準備でもしてるんじゃね?
夫婦期間が長くなると財産分与で不利になるから気をつけてね
135名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:19:23.07 0
>>124
出産直後より産院を退院直後にしたほうがいいんじゃないかな
稀にある赤取り違えチェックにもなるし
でもどうやって立法化する?
人口の半分は女なんだしその大半が拒否しそうだけど
136名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:19:29.11 0
>>62
亀でごめんね。
自分に自信がないのが原因で今回の件があるとすると、
AKBの件は解決しても、また理由を見つけて生理的嫌悪だの自己嫌悪だのに陥ると思うのね。

女性と男性って、同じ動物だけど全く違う感覚を持っていて、女性には受け入れがたい事も多々ある。
多様だから人間なのだし、補い合えるから結婚すると思うんだ。

AKBって若いよね、凄く若い子が好きなんだって驚いたよって伝えて
旦那さんがどういう感覚でAKBを見ているのか知ることからはじめてみたら。
案外理由を知ればくだらないって思うかもしれないしさ。

まだ新婚だから喧嘩もたくさんする時期だし、
本当のお互いを知るのはこれからだと思うよ。
137名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:23:39.02 0
一人キモヲタがいるような気がする
138名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:27:40.37 0
主婦のジャニオタは市民権を得てるわけだし
旦那がAKBオタくらい許せるようになろう
139名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:36:56.54 0
>>131
逆に、元彼だの元夫だの顔見知りだののろくでなしに
俺の子だと粘着されないようにする意味もあるでしょ。
証明できないと言ったもん勝ちになっちゃうからね。
140名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:39:19.31 0
ぶっちゃけ、友達がジャニーズ好きでDVDうっとり眺めてたら嫌悪感持つのかって話よ。
友人はOKで夫は駄目なら、原因は性差観や自分のコンプだよね。

AKBみたいなメジャーなアイドルが散財しない程度に好きならむしろ健全だと思う。
地下アイドルに札束ちらつかせて擦り寄ったり、
目の色変えてロリや痴漢や強姦のDVD集めてる方がよっぽど嫌だよ。
141名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:39:38.35 P
男は若いガキとか全く嫉妬の対象にならんのに、女の業は深い。
142名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 11:42:08.89 0
>>127
旦那の定年後に主婦がイライラするような感じ?
家にいても休めないなら、いっそ実家に帰ってみたら。
143名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 12:30:27.24 O
>>127
愚痴スレと相談スレの区別もできない馬鹿は2chでも適当に扱われる
144名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 12:31:37.58 0
>141
男だって、妻が若い女性だったら、
若いイケメン男にキャーキャー言っただけで嫉妬するんじゃない?
本気になっても相手にされないだろうと経験上知ってるから余裕なだけよ。
145名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 12:36:14.69 P
うちの旦那もAKB大好き
でもCD複数枚買いしたらダメだよって制約あるだけ
あと公演には私と一緒に行こうね、握手会もねって約束はしてる
で、私も普通に推しメンとか今は出来てしまった
若い子が大量に踊ってると、やっぱ可愛いわ

私は昔から宝塚が大好き
こっちの制約は、ファンクラブには入らないこと
夫も付きあわせてたら、夫もはまってしまったよ

男や女じゃなくて、お互い、芸能人を好きになるって素養がないと理解できないと思う
宝塚キモイって男の人は沢山いるし、AKB好きだとかキモオタって女の人も沢山いるし
146名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 12:53:35.33 0
>>134
家事の量の問題じゃないよ。嫁がグータラなのを何とかしたいって話だよ。
あと、俺はメンヘラじゃなくて外科系の手術して病休中。
座るのしんどいし、プレゼンデータ作るのしんどかったけど
復職したいなら我慢しなきゃいけないとこもあるよ。

嫁の給料も俺の給料もガラス張りだし、お互いヘソクリ一切無いから
離婚は心配してない。俺が仕事減らした分を補填する為と、
ずっと家にいるのもつまんないってのでパートしてる。

>>142
あー・・・そうかも。俺が働いてる時は嫁、普通に家事してた。
実家に帰りたいか聞いてみるわ。

>>143
すまん、嫁の態度改善について相談したかった。
147名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 12:58:08.00 P
>>146
嫁に専業してもらうって選択肢はないの?
てかお前の書き込みが2chですら好感が持てないんだけど
そんなお前と四六時中同じ空気を吸うのが嫌なんじゃね
148名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 13:09:30.76 0
うん。
>嫁の態度改善ってw
自分“も”共に変わっていけるのが、夫婦じゃないのか?
149名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 13:17:57.22 0
>>146
逆逆、あなたが一時実家に帰るの。
主婦には主婦の生活ペースがあるから、それを乱されるとストレスになっちゃうんだよ。
仕事で新人の世話を請け負うとイライラするじゃん、あれと同じ。
病気で大変だから文句も言えないし、愚痴も言えないからイライラするんじゃないかな。
150名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 13:20:56.28 0
嫁働いてんなら家事もちゃんとってのがしんどいのは普通なんじゃ
しかも旦那がケガした分を補填するためが大きいんでしょ?
そこらへん感謝を口に出したりしてる?
というかそれってグータラなの??

家事しろと言わなきゃ嫁がどんだけ家事しないのかわからんけど
151名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 13:42:52.47 0
稼いでるだけが存在価値の男がここにいた
奥さんはATMは早く外出てけよと思っているんだろう
それがいいか悪いかは別として
152名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 13:54:12.68 O
こんな小姑みたいな、ちっせ〜男と一緒に暮らしてる嫁に
かなり同情する…
153名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 14:27:18.07 0
やっぱここはクズばっかやな
さすがは家庭板というべきか
154146:2013/05/22(水) 15:33:46.90 0
こんな叩かれると思ってなかったからビックリしたわ。
嫁働いてるっていっても、パート週3日×3時間だしなぁ。
病休中の俺のほうが労働時間長い。
リハビリ中なのに家事入れたらなんかずっと働いてる。
ちなみに俺はどっちかとういうか専業主婦してくれた方が嬉しいが
嫁が積立のペースを下げたくないからって働きに出た。
俺は手術してくれた病院でリハビリしてるから実家には帰れん。

俺の態度なぁ。変えるポイントが分からん。
仕事して家事して、給料は全額嫁に渡してるし、嫁に内緒で買い物しないし
嫁の仕事にも趣味にも一切口挟んでないし。
嫁姑関係も、もめたことないというか、疎遠だし。

嫁はもともと俺よりよっぽど真面目な性格で、俺が病休に入るまでは家事きっちり
やってくれてて、料理も手の込んだの作ってくれてたのに、病休に入ってから
徐々に家事手抜きしだして3ヶ月かけて今のグータラに至る。

嫁は夜9時に寝て朝11時に起きて、パートの時以外はずっと携帯でゲームやってる。
トイレにも持ち込む。合戦がしょっちゅうあるらしい。嫁が飯作る気になったとき、
代わりに操作しといてって言われるが、ボタン押すだけの単純作業みたいなゲーム。
俺にとっちゃ、家事さえやってくれたら好きに遊んでくれていいんだがなぁ。

喧嘩と仲直りを毎日してるが、悪化してくばかりで、どうしていいか分からん。
155名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 15:36:05.00 O
クズばっかだけど

それが現実だ
156名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 15:47:40.28 0
>>154
だから他の人も言ってたけど、普段はいないはずの時間に旦那がいるから
イライラしてるんだってば。
元々がダラ嫁じゃなければ、146が仕事に完全復帰すれば元の嫁に戻るよ。
私も資格職で、土日にずっと旦那と一緒だとイライラして家事したくないから
平日の2〜3日と土曜も出られるパート行ってる。
157名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 15:48:47.02 0
一緒にいる時間が長すぎるんだと思うよ。
嫁さんだって喧嘩したくてツンケンしてるわけじゃないと思う。
158名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 15:52:05.22 0
このまま夫婦喧嘩ばっかりはよくないと思うなら、
話し合って嫁さんに実家に帰ってもらう方法はありだと思う
主婦は自分の家が根城だと思ってるから、本来は俺が出ればいいんだろうけどって
切り出し方して、変な誤解がないよう気をつけつつ話してみたら
159名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 15:54:36.28 0
この手の相談で、一緒にいる時間が長すぎてストレスだなんて言うと
「俺の方はそんな事ない」って返す人がいるんだけどさ、
それは相手が気を遣ってる結果だったりする訳で。
160名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 16:07:23.13 0
>>154
嫁の立場だけど普通に気の毒と思う
仕事がなくてダラダラしてるわけじゃなくて病気療養中でしょう?
奥さんの態度のほうが自分には信じられない
もし逆の立場だったら奥さんはきっと大騒ぎするんじゃないかな
なんかこう…思いやりがないよね…
161名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 16:23:13.51 O
なんか『病休中の俺』をやたら強調してない?
離婚するほどの悩みじゃないんだし
悩むのやめて療養に専念して早く仕事復帰したら解決じゃないかと
162名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 16:32:53.74 0
同じやつが何度も非難レスを書いてそうw
誰が見たってパート妻のほうがダラじゃんw
163名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 16:37:03.11 O
トイレに携帯持ちこみってとこで
別の疑いを持ったのは私だけなんだろうか…
164名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 16:42:56.79 0
>>163
それは無いと思うよ
投稿者に「代わりに進めといて」って携帯渡してる位だし
どっちかと言うと中毒を心配した方が良いと思う
165名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 16:44:48.15 0
俺、そこそこ収入あるのにみたいなオーラがむんむん出てる書き込みだから
普段も出てるんだろうなーと思われて叩かれるんだよ
内容自体はそこまで叩かれるもんではないんだけどねえ
166名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 16:50:44.64 0
やっかみもありそうだしね
そこそこ稼ぎがあって家事もしてくれるなんて
正反対の旦那持ちからすれば面白くなさそう
167名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 16:58:58.70 O
うちの旦那なんて、自分が使った皿をキッチンに運んだだけで
家中の掃除をしたような顔をするw
168名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 17:06:13.03 0
>>159
結局そういう事なんだよね。
旦那は休みの日に妻と一緒にいても、家事は妻がやるし気を遣って貰って
自分は趣味のことをやったり好きなことして自由に過ごしていられるから
「俺はそんな事ない」になるんだよ。

ウチの夫がそうなんだけど、平日の帰りも早いし帰宅したらリビングの大きいTVを独占して
リビングがまるで自分の部屋かのように夜中までずっと居座ってる。休みの日も同じ。
定年後が怖い。
169名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 17:14:15.17 P
週9時間の労働で家事やらないとか他の時間どうしてんのか気になるレベルだな
携帯ゲーム系ってスタミナ概念があるから長い時間付きっきりにはならんだろ
170名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 17:21:30.97 0
>>167
食べ終わった弁当箱を洗い桶に突っ込んでから寝るのも足してほしいw
そういうのはいえばやってくれるのに何で靴下やパンツは脱ぎっぱなしなんだろう。
171名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 17:31:47.60 0
旦那がいたって特別気なんか使わない
キッチンを綺麗にした後に夜食にラーメンを作ったら当然全部洗ってもらう
子供じゃないんだから夫婦でルールを決めればいいだけじゃないの?
172名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 17:35:32.68 0
怪我だか病気だか知らないが、リハビリする位だから
結構悪い状況だったと思われるけど。
173名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 17:39:05.21 0
>>168
そういう男を選んだのは誰なんだろうね
不満があるのに話し合わないのもお互い譲歩しないのもおかしなもんだねぇ
174名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 17:52:46.46 0
>>168
療養中の人と元気な自分を一緒にしちゃ駄目よ。
ちゃんと話し合いをしてお互いにいい環境を作っていきなよ。
175名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 17:56:37.22 0
とりあえずズレてる
軌道修正

最後に出てきたケータイゲームの話まで読んだところで
問題は単純に「ダラ」ではない可能性が出てきたね
ネトゲ依存症とかになってんじゃないの?そこらへん大丈夫?
176名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 18:19:16.29 0
依存症の可能性大だよね
典型的って感じだけど課金も心配だわ
177146:2013/05/22(水) 18:58:44.14 0
嫁と今日の分の喧嘩の仲直りをしたので、ちょっと落ち着いた。
皆さん仰るとおり、嫁は窮屈なのかもなぁと思った。

浮気は全く心配してない。パート以外は引きこもってゲームしてるし
気分転換に友達と遊びに行ってきたら?って言っても面倒がるし。
里帰りしたい?って聞いても、「いや、別に?」って。
ゲームも、入れ込んでる割に「惰性でやってるだけ」って言ってる。
課金はしてないから時間がかかるんだと。
なので、俺が復職したら元に戻ることを待つしかないのかな…。

収入については、嫁と俺が同額くらいの稼ぎだったら俺の家事負担が
多いのは普通に納得できるけど、そうじゃないのに俺が家事やるってのが
納得できんって言いたかった。癇に障る感じで書いて申し訳ない。
178名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 19:03:04.53 0
>>177
いやそれは分かるよ
もし自分のほうが収入が多くて旦那のほうがかなり少なかったら
自分が家事してる横で気遣いもなくダラダラされたら腹立つもの
自分が家事やって当然の態度なんてされたら多分キレる
しょせん他人の夫婦なんだから思いやらなかったら愛情も減ると思うわ
179名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 19:03:56.52 0
まして病気療養中だったらふざけんな!って思うw
とりあえず身体を戻すことが先決だね
お大事に〜
180名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 19:06:46.68 0
>>177
療養中なら、最初は家事をしている場合じゃなかったでしょ。
そこから奥さんより家事するようになってしまった原因はなんなの?
181146:2013/05/22(水) 19:48:11.03 0
>>180
俺が家で待ってて、嫁がパートってのがどうも落ち着かず
嫁がパート行く日くらいは米炊いとこ、洗濯機まわしとこ、
食器洗っとこ・・・ってやってたら、嫁がすごく喜んだ。
嫁じゃ手が届きにくそうな場所の掃除とかもやって嫁に褒めて貰ってた。

だんだん、シンクに食器が積み上がっても洗濯物が積み上がっても
嫁が見ないふりを始めて、嫁がパートしない日も、俺が家事するようになった。

今も仲直りした後は「家事は無理ない範囲で、療養を第一に」って
言われるんだが、飯時に飯が出てこなけりゃ自分で作るしかないやん…みたいな。

とりあえず復帰までは取り敢えず長い目で見てみる。
自分が家を空けるって選択が無いのが辛いなぁ…。
182名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 19:53:09.12 0
>>181
早く治るといいね。奥さんが元に戻ってくれたらいいけど…。
183名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 19:55:28.28 0
146やりすぎて、自分がやらなくてもいいやって思っちゃったのかねえ。
療養中は、これとこれは146、これは奥さんがやるって役割分担した方がいいかも。
気づいた方がやるっていうのは、案外うまく行かないんだよ。
184名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 20:06:55.69 0
がさつな>>146は気付いていないがおそらく>>146嫁より手際良く家事をこなして
おいしい料理を作ってしまったのではないかな
で嫁は嫌味に感じてイライラが募り始めたと
本人は嫌味のつもりがまったくないから言葉で責めることもできずしょうがないからフテくされてる

そんなかんじがしました
185名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 20:25:00.67 0
仕事帰りに食事の支度する時って、
少なくとも家に買える前から段取りが始まってるんだよ。
これが冷蔵庫にあるからこれ買って、ご飯はこうして、ご飯炊いてる間に洗濯機・・・みたいな感じ。
146がやってくれるのはありがたいけど、仕事で疲れて帰ってきて自分のペースでできないのは
結構きつかったりする。
ありがとうって言いつつちょっぴりイラッみたいな感じ。

褒められた146は益々家事をするが、奥さんはイライラが貯まっていった。
イライラと向き合いたくないから携帯ゲームに勤しむようになって
そういうのが貯まって家事もしなくなって・・・と想像した。

146は療養中だから、奥さんはもっとやらないといけないとは思うけどね。

1人の時間が欲しいタイプの人にはありがちだと思う。
居間に居ない時間を増やすとか、個々の時間をつくるよう心がけたらいいのでは。
夫婦喧嘩もすぐ仲直りする程度なら、ガス抜きだと思って毎日やってもいいんじゃないかな。
146本人は気付いてないかもしれないけど、療養のストレスがあると思うし
常に上機嫌ではいられないよね。

リハビリ大変だと思うけど、頑張って。
186名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 20:33:43.82 0
>>136
AKBってババアばっかじゃん
187名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 20:35:32.33 0
つか、口出しした覚えはないか?>>146

食器の洗い方や洗剤の使い方、洗った後のしまい方や
料理も終わった後やりっぱなしだったりとか?
洗濯洗剤をバカ使いして、今までと全く違った洗剤を「安かったおw」って
ドヤ顔で買って来たりとか。

自分のペースウンタラより、こういう“未必の故意”的な“やったよw褒めて”感が
物凄くイラっと来るんだよね、主婦って(働いている立場も含む)。

卵を使いきってそれを黙っていられた事が原因で離婚にまで発展した夫婦が
いるんだけど、なんか>>146の言い方と近いんでちょっと気になった。
188名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 20:43:13.42 0
>>181
それ私と一緒wただのダラ嫁だよ
やってくれる人がいないからしょうがなくやる
誰かがやってくれたらラッキー、やらないですむわ
って思ってるんじゃないかな?
189名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 21:20:41.79 0
>>181
ちなみに、療養前の家事分担はどうだった?

嫁は、療養終わったら自分がまたやるようになるんだから
今のうちにやっておいてもらおうと思ってるのかもなw

パートのない日の家事は嫁がするとかルール決めちゃえば?
190名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 21:28:17.74 0
ルール作り賛成。
定年後の親を見ていると、すみわけって大事だなと思うよ。
191名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 21:45:33.72 O
旦那が定年したら妻は体調悪くなるらしいよねw
姑が自営で商売やってるもんだから
舅がそれに甘えて再就職もバイトもせず、ダラダラ家にいたら
姑が体調悪くなった。
旦那が家にいる生活に慣れるまで2年近くかかってたもんなぁ。
192名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 22:14:48.08 0
>>181
奥さん夫源病なんじゃない?

夫源病とは

聞きなれない病名ですが、夫の言葉や行動に対する不平や不満がストレスになり、
妻の身体に更年期のような症状がでてしまう病気です。
コミュニケーション不足と役割分担がうまくいっていないことが問題、
と言われています。家庭の主婦がおこす病名として、
大阪大学大学院医学系研究科の准教授である石倉文信先生が名付けました。

夫源病の症状

更年期の症状と似ているのですが、原因不明の不定愁訴や強い耳鳴り、
横揺れのめまい、激しい頭痛、のぼせ、ひどい肩こり、全身の痛み、
動悸、息切れ、呼吸困難、不眠、倦怠感など、様々です。

参考URL http://tatujin.net/column12.html
193名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 22:21:00.72 0
>>191
よくわかる。夫が在宅ワーク主体に切り替わって1年目。
最初の半年くらいが一番きつかった。その後、何もやる気が起きずに
ひたすら寝てた時期(3ヶ月くらい)を乗り越えて現在に至る。

今はぼちぼち家事もこなせるようになったけど、ぎりぎりダラ主婦認定されない程度。
夫が働きに出ていた頃のように、きびきびと家事をこなすバイタリティーは沸いてこない。
194名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 22:48:34.76 0
うちの旦那も事故でケガしてしばらく家でリハビリしてたことがある。
確かに毎日いるとうっとおしいけどさすがに家事丸投げとかしなかったよ。
だってリハビリ中なわけだし。家事に関してはほぼいつも通りだった。
外出する練習を兼ねた散歩なんかは必ずつきあったし。
手術後の旦那さんに何で奥さんがそこまで冷たいのかよくわからないなあ。
そりゃ動けるようになってきたら皿洗いとかやったほうがいいと思うけど。
195名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 22:57:58.81 0
専業でキッチリ家事してたところに旦那が長期休業
「家事の手助け」をしてもらってたはずが、いつの間にか「家事の主導権」を握られてる。

なんとなく、自分の領域を乗っ取られた感覚というか、存在否定された感覚あるんじゃないかな、と。
「あてつけがましい」って台詞から特にそう感じる。
196名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 22:58:07.45 0
一緒にいて嫌な人となんで結婚するか不思議だ
ずっと一緒にいると何も出来ないってずいぶん身勝手な話だよ
197名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 23:02:18.64 0
>>196
嫁がだらけてるのが嫌っていらいらするのも同じことだろ?
あーおれ頑張って嫁に楽させてるぜって思えないのが身勝手だと思うのか?
198名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 23:03:51.39 0
奥さんがツンデレだと思ったら?
「ピコーン!
旦那のリハビリに一番良いのは家事!」
と思いたち絶賛実践中!
って思ったら夫婦円満になれる…かも…

まぁ、相談者は仕事無理せず早く身体治しなね。
199名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 23:06:18.14 0
>>196
結婚前は一日中一緒になんかいなかったからわからなかったんだよ。
200名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 23:07:36.71 O
ま、本気で悩んでたら2ちゃんなんかに書き込みしないだろうけどw

お大事に〜
201名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 23:09:44.88 0
>>196
結婚して同居してみたはいいけど、思っていたよりも性格が良い旦那じゃなかった
ってことも多いと思うよ。結婚目的の時は男女ともにまずい性格はかくすものだし、
恋愛でラリってる時には見えない相手の欠点というのも多々あると思う。

離婚するほど嫌いじゃないけど、24時間ずっとはねぇ・・・って感覚は想像できないかな?
202名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 23:32:40.86 0
ただ、イライラするからといってダラ奧になって良いとは思わないけどね。
そういう観点では、ダメ女と結婚しちゃったと諦めるしかないね。
203名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 23:40:10.44 0
>>197
全然違うと思うが
204146:2013/05/22(水) 23:44:02.83 0
>>184
嫁は独身時代に長いこと料理教室行ってたから、作りさえすればメシウマ。

>>187
嫁のいつもやってたように家事してるよ。
洗剤は使い過ぎって言われたことも言ったこともないや。
家事したら褒めろは言ってた。喧嘩になるから最近は言わないが。

>>189
土日は買い物に必ず付き合って荷物持ちするのと、
書斎と寝室の掃除が俺の担当だった。
あとは嫁がゴミ出してきてって言ったら出す、風呂作ってって言われたらやる、
皿出してと言われたら出すって感じ。

>>193
まさにそんな感じ。やるとは言うが、腰が異様に重い。やたら寝る。3ヶ月目。
本来自分の仕事という意識と、罪悪感はあると思う。

家事しろ→置いといて→放置、って感じで、家事が嫌とは言わないし
分担ルールも提案したらOKされるとは思う。が、放置になる気がする。

どっちにしろ、嫁が俺が在宅してるのに慣れるより俺の復帰が早そうだし
長い目で見ることにします。長らくスレに張り付いて申し訳なかったです。
これで名無しに戻ります。
205名無しさん@HOME:2013/05/22(水) 23:50:14.35 0
うぜえ
206名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 00:25:04.32 0
>>204
それうつの初期症状だよ。そして原因は夫の在宅。

はやいところ完治して嫁のストレス取り除いてやれ。
207名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 00:31:55.44 0
単純にダラが楽なのに気づいただけでしょ
目の前にやってくれる人がいれば見て見ぬ振りってこと
208名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 00:49:51.10 0
「アテクシより楽してる女は許せない!」のオバサンがまた湧いたか・・・。
209名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 00:53:47.35 0
いや誰がみても奥さんもう少しシャキッとせいやと思うわ
210名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 00:56:42.61 0
>>209
そうか?自分は夫源病だろって思う。
だから君の「誰がみても」って表現は間違ってるね。
自分の意見を世間の常識みたいに言うのはやめれ。
211名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 01:06:37.17 0
兼業だけどさすがにこんな状態の夫にここまで家事はやらせられないわ
212名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 02:44:28.89 0
夫源病ってずいぶん都合のいい病気だな
妻源病ってのもつくったらどうだ?
213名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 06:20:02.22 0
女は、気に入らない夫がいると病気になる。
男は、気に入らない妻がいても病気にならない。

これは性差によるものとして諦めるしかないのかね。
214名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 07:14:55.44 0
そうとも限らないんじゃない?
ただ女性はヒステリックになりがちだから自ら自分を追い込むきらいはあるとは思う
215名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 09:29:34.45 0
女性特有っていえば甲状腺機能障害なんて病気もあるが、
それになるとやる気があってもできなかったり
そもそもやる気自体がなくなってしまうらしいので
念のために検査してみたらどうだろうか。
216名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 10:08:05.35 0
まあ女は男と違って精神活動に影響するホルモンが多いからな
ホルモンバランス狂ったら基地外になるのもしょうがないだろ
217名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 10:14:11.14 0
>>216
甲状腺は男でもなるぞ。
女性のほうが圧倒的に発症しやすいだけ。
218名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 10:24:05.15 0
>>117www
VIPの糞コテね偽メンヘラ思い出した

偽メンヘラ
「死にたい死にたい」

vipper・死ねよ
vipper・どうぞどうぞ
vipper・死ね

偽メンヘラ
「!!」
「殺人教唆!!自殺幇助!」
vipper・じゃあ死ぬな

偽メンヘラ
「死にたい!死にたい!自殺する!」

vipper・あ、そ
219名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 10:26:41.25 0
>>212って実は女だよね
息子ちゃんをけなされた気がするのかしら
220名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 11:32:18.33 0
資格もってるくせにパートしかしない嫁しかもらえない旦那に問題があるだろ
子供を作る気ないなら嫁は正規雇用にさせて
家事は分担か自分の分だけやるようにすればいいじゃん
もっと強気でいけよカス
221名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 11:39:10.59 0
>>220
旦那が専業主婦希望したって書いてるよ。
ちゃんと読みなよ。
222名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 11:43:50.15 0
嫁の家事に不満があるなら自分の家事だけしてあとは放置しとけば?
年収があるなら3食外でいいしスーツとかシャツはクリーニングでいいでしょ?
223名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 11:54:02.60 0
>>222
旦那は在宅リハビリ中って書いてるよ。
ちゃんと読みなよ。
224名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 12:03:03.90 0
>>204
このレス見る限り嫁さんはマジでちょっと鬱入ってないかなぁ?

あと相談者の方が何でもテキパキしてるっぽいから嫁さんとの
家事のペースが違ってそれで文句とかいったりしてないかな?
一度嫁さんがすべきことは、だまってやるまで待っててあげたら?
変に先にやってしまうから嫁さんも甘えてしまってるかペース乱さ
れてむかついてるのかもしれん。
225名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 13:01:00.11 0
うん。
単純に“自分の城に土足で入られた”感を感じて、
無力感みたいな感じに苛まれてるんじゃないかと。

どっちにしろ治って今までの生活に戻ったら
今までと同じに戻るんじゃね?
226名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 14:25:30.38 0
>>36
糞産廃BBAしね
嫌なら離婚しろ
227名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 14:30:39.56 0
>>226
自分は産廃以下だなw
228名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 14:33:39.50 0
ロングパスすぎてw
229名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:05:44.75 0
うちの専業嫁が万引きで捕まった。初犯なのできびしいお叱りだけで住んだ。
俺の年収はだいたい660万くらい。
万引きするほど貧乏な稼ぎでもない(と信じたい)のに何でこう言う事するんだって聞いても
「うざいうざいうざいうざぁい!」「聞きたくない聞きたくない!」と話し合う余地もない。
嫁をこんなにした旦那が悪いといわれるかも知れないが、やっていい事と犯罪の区別も付かない嫁はいくらなんでも庇えん…
離婚しますわorz
万引きくらい許せる大きい器見せないとなのかなぁ…
230名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:11:34.00 0
メンヘラじゃねーの嫁
年収の具体額いちいち晒さないでくれ
231名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:12:48.57 0
>>万引きくらい許せる大きい器見せないとなのかなぁ…

一理ある。これから先人生どんな困難があるか解らない。ある程度の揉め事は寛大に許す精神を持たないと人を幸せになんて出来ないよ
232名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:12:57.59 0
メンヘラだろうね
233名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:13:33.51 P
>>229
更年期じゃねえの
精神科つれてけ
234名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:13:40.65 0
万引き許せるの?
自分は無理。
子供ならまだ理解できる。
大人で万引きって終わってると思う。
235名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:14:20.13 0
>>万引きくらい許せる大きい器

そんな無駄に大きい器いらないよ
236名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:15:19.20 0
万引きって書くと小さい事のようだけど要は窃盗だから
237名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:16:49.61 0
万引きして反省がないのが問題でしょう
メンヘラの匂い
238229:2013/05/23(木) 15:21:22.77 0
なんか切実なレスばかりありがとうございます。

なんと言いますか、嫁は正論と言う言葉をやたら嫌悪するタイプでとにかく自分の言ってる事に同意してくれないと
不機嫌になっちゃうタイプです。「答えより自分の考えに同意してくれないと嫌!」とはっきり言われた事もあります。
自分がされたら嫌な事も平気でしちゃう感じで、「同じ事されたら怒るだろ?やめろって」と注意すると
>>229「うざいうざいうざーい!」と言い始め不機嫌になり無視が始まります。
嫁実家が裕福で大学に居たころは愚か、社会人になっても毎月親から5万円お小遣い貰ってた感じの娘でした。

とりあえず若いうちに離婚します失礼しましたorz
239名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:22:11.87 P
>>229
嫁年齢と子供有り無し教えて
240名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:22:56.18 P
>>238
若いならメンヘラぽいわねえ
241名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:23:36.02 0
これは離婚ですわ・・・
242名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:24:06.48 0
>>238
それは自閉っぽいね
アスペじゃないの?嫁
家が裕福なほどボロが出にくい
243名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:25:23.64 0
>>238
早く逃げた方がいいよ。
子供できたらモンスター一直線。
244229:2013/05/23(木) 15:30:05.06 0
失礼しました。

>>239
子供は作ってません。理由は今の嫁に子供を育てる能力は無いと思ったからです。
休みの日はV系アイドルのバンギャ?見たいな事やってて「この日だけは私は愛人が貴方意外に一人増えるからw」
みたいな事いって友達とライブへ言ったりしてる感じで、本人は子供がほしいと言ってましたが
俺は彼女は今の所子育ては無理だと悟りました

嫁の年齢は27です

>>240

メンヘラとまではいきませんが、矛盾した事を散々言った後にかならず
「私は寂しがりやだから愛されないと気がすまない」が口癖です。
その台詞を聞くたびになぜかため息がでる不思議w
245名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:41:00.58 0
それは、病気言うより人格障害じゃないの?
246名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:43:08.16 0
離婚するなら細かい事考えずさっさと離婚した方がいい。
メンヘラだの何だのと追求すると深みにはまって抜けられなくなる。
247名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:44:06.25 P
ボーダー嫁だ
お嬢様に戻してやればいいと思うよ
248名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:46:22.50 0
ボーダーの試し行為じゃないの?
249229:2013/05/23(木) 15:52:19.02 0
>>離婚するなら細かい事考えずさっさと離婚した方がいい

そうします…俺もまだまだ人生これからなので、墓場はまだ早い…
とりあえず役所が閉まらないうちに離婚届貰ってきます。

色々と元気になるアドバイスありがとうございました!
250名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 15:52:31.87 0
遅咲きの中二病かと思うがw
251名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 16:43:43.62 O
絶対、メンヘラだって。
厨ニ病だとしても学校の窓ガラスは割っても万引きはしないと思うぞ
252名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:07:57.56 O
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
嫁21旦那25子3ヶ月
・悩みの原因やその背景
離婚するべきなのかというところまで悩んでいます。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
話し合いにすらならず、その部分も離婚を考える一因になっている
・どうなりたいのか、どうしたいのか
改善できりなら子のためにも仲良くしたい。無理なら離婚ですが最優先すべきは子です。
253名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:09:18.29 O
・生活費をくれない(家計は旦那管理、こちらが言ってやっと一ヶ月分な!といって二万円とかだけくれる、
オムツ込みの生活費、足りない分は自分の貯金から補填、
足りないと言ってもはぐらかされる)
・子どもに対しての接し方に疑問がある(私が入浴中や夕飯の支度中など
子をあやしてくれますが泣き止まないと
無視して泣いてる横でゲームをしたりする。
旦那があやしても泣き止まないときに私が抱くと泣き止んだりすると
舌打ち、ムカつくやつだな!などと子に言う、
大泣きしている子を私があやしているとき横からこんなに泣いてキチ○イでちゅね〜などと声をかける)
泣いてないときにはオムツ替えなど積極的、待受を子にするなど愛情はある様子
254名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:09:28.20 0
原因がないよ
255名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:09:43.66 0
あ、ごめん入れ違った
256名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:10:39.47 O
・話し合いになると黙る、追及すると舌打ちもしくは捨て台詞を吐く、一週間近く会話無しにされる。(話しかけても敬語で返してきたりなどによって会話をしてくれない)

以上のことがありますが
私は高卒で資格などもなく職歴もありません。実家は頼れます。
離婚したほうが子にとっては良いでしょうか。
257名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:11:43.67 0
離婚一択。
実家に頼れるなら荷物まとめて今すぐ家を出なよ。
258名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:14:43.12 0
離婚一択もう一票。
どうしてそんなのと結婚して子どもまで作ったんだというレベル。
259名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:19:05.42 0
自分の貯金はもう絶対崩しちゃダメ。
2万しかなくてもなんとかやってるからそれだけしかくれないんだよ。
本当に足りないのにお金をくれないのはDV。
260名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:26:42.58 O
離婚しかないんじゃない?自分ならぶちギレるレベル。
261名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:41:24.98 O
そんな旦那と暮らしてるうちに
どんどん老いていくよ
やり直すなら早いほうが絶対いい
262252:2013/05/23(木) 17:43:21.55 O
離婚して母子二人で頑張る方が良いでしょうか。
実家には「戻ろうかな」と相談したことがあり理由などは聞かれず「やるだけやってダメだと思ったら帰ってきな、孫より旦那くんより私たちは娘が大事だよ」と言ってくれました。
若いうちはきつい仕事などでも頑張って暮らす+両親の援助がありますが子が成人するまでなんとか暮らせるでしょうか。将来が不安です。
なんとかこのままやり過ごし資格をとったりしてから離婚したほうがいいでしょうか?
263名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:44:38.96 0
資格取るお金どうするの?
264名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:46:52.40 0
親は頼れるうちに頼っときなさい
意地張ってると本当に助けてもらいたいとき親の余力がなくなってるかもしれないよ
あなたが目の前で必死に努力して幸せになっていく姿を見せるのが今の親孝行
265名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:48:04.95 P
今後どうなるにせよ一旦実家に頼るのがいいわよ
冷静に未来考えるためだけにでも
266名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:49:09.57 P
資格だって実家で取れるわよ
267名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 17:52:59.23 0
デキ婚っぽいね
268名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:00:43.62 0
やり過ごすって何年やり過ごすのよ。
早ければ早いほど軌道修正しやすい。
今すぐ荷物をまとめて実家に帰りな、どうがんばるかは実家で考えればいい。
269名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:03:24.15 O
よく「ATMとしては優秀だから離婚しない」とか言うけど
ATM機能が不十分な上に子煩悩でもない夫って、必要なの?
270名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:08:51.77 0
高卒、資格なし(下手したらまともな職歴もなし?)おまけにこぶつき
今のままじゃ離婚してもしなくても仕事はないと思う
だったら実家に戻ってご両親が頼れるうちに将来見据えて資格をとったら?
271名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:14:11.74 0
21ならまだご両親も頼れるだろうし離婚一択
それまでもう貯金は手つけちゃだめだよ
絶対返してもらえないよ
272252:2013/05/23(木) 18:15:11.41 O
たしかに資格は実家でもとれますね。
デキ婚ではありません。1年付き合い、結婚して1年してから子どもが生まれました。
少なくとも保険や年金は心配しなくてもいいし住居や光熱費通信費は出してもらってるので少しはマシかなと考えていました。
旦那は絶望的に気が利かない人という感じで創造力などにも乏しく相手の気持ちを察するのが苦手な人だと思います。ただ物腰が柔らかくニコニコしているのでそんなに嫌な印象を持たれません。私もその一人で結婚して妊娠するまで気付きませんでした。

子どもが喋れるようになれば、泣き止まないことがなくなる年齢になれば、と考えてきましたが変わらないでしょうか?
こんな父親ならいない方がましでしょうか。
273名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:19:41.21 P
>>272
変わるかどうか知るために実家避難ってことでもあるのよ
274名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:35:37.57 0
泣いてる自分の子に向かって「こんなに泣いてキチ○イでちゅね〜」なんていう男のどこに何を期待してるの?
旦那が今後良い方向に変わるなんて甘い夢は見ない方がいい、そんな父親はいても毒になるだけ。
子どもに物心つく前がいい、気づいた今が逃げ時。
275名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:41:12.45 0
>>272
想像力が乏しいだけで言えばわかってくれるならこんなに絶望してないでしょ
足りないと訴えてもお金をくれない
自分の気に入らないことはやらない
あなたが子を泣き止ませると舌打ちする
これはこの先もっとひどいモラハラ夫に進化すると思うよ
276名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:43:00.76 0
でき婚じゃないなら子供が産まれる前の生活費はどうなってたの?
今と同じだったら旦那の性格に気づきそうだし
その状態で子供を作ろうなんて無謀だと思うんだけど
277名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:44:40.27 0
子供を窓から投げられる前に実家に戻るべき。
278名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 18:56:36.72 0
>>272
話し合いができないっていうのが一番問題の部分なんだよ
彼だって初めての子育てだしまあちょっと常識に欠けてるみたいだけどそれでも話し合って学んでいくこと
ができるなら、がんばって二人で学んでいく時間をかける値打ちもあるよ
あなたからのアプローチじゃ話し合いにならないなら、離婚覚悟で別居してみるのが一番いいと思うよ
もちろんあなたは今考えてる離婚後の生活の計画をおざなりにしちゃダメだけど、話し合いができそうに
なるなら、夫婦揃って子育てしていくのが一番いい
貧乏でも旦那がちょっと問題ありでも、だんだんよくなるって見込みがあるなら惚れた相手だしね
結論だすのは見込みがないと思えてからでいいよ
279252:2013/05/23(木) 20:05:14.09 O
流れで言うと私は四年制の高校に行っていました。
在学中から付き合っていた旦那と卒業後(19歳の後半に卒業し20歳で)結婚しました。
なので職歴もありません。妊娠するまではアルバイトをしていて
食費と日用品は私が負担でそれ以外は旦那にしていました。今ある貯金は高校時代のアルバイト代金で雀の涙ほどしかありません。

話し合いにならないことを指摘すると「どうせ何を言っても君は折れない、話すだけムダ」と。
とても理屈っぽくて何もかも白黒つけたい性格なので旦那を苦しめているかもしれません。
280名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 20:08:34.32 0
もうわかったから。
今すぐ実家に帰る準備をした方がいいよ。
親と話したらまた見えてくるものもあるから。
1人で考え込まないこと、それにはまず家を出ることです。
281名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 20:13:45.34 0
>>279
家計簿をつけて生活にどれだけお金がかかるか見せた?
口だけだと論点がズレるから目で分かるもので示したほうがいいよ
そのうえで話し合いにならないようなら実家に戻ったほうがいい
282名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 20:59:08.60 0
>>279
今更だけど
離婚を考えているならこのスレではなく離婚問題スレで相談を
283名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 21:07:54.70 0
男の俺から見ても離婚一択。

ただ確認だけど>>252のお金の使い方に問題はない?
うちは嫁の金銭感覚が抜け作過ぎるので、生活費は余り渡さずに、必要なものは極力俺が買い揃えるようにしているよ。
金遣い荒い訳じゃないけど、値段も見ずに高い肉とか買ってレジで驚いてたり、サイズの合わない電球を何も調べずに買ったり、買った食材忘れて腐臭を発するまで冷蔵庫で放置してたりと、そんな嫁なので。
284名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 21:17:03.34 0
>>283
金使いに問題も何もたった2万じゃそれ以前の問題
285名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 21:24:45.00 0
21歳じゃ、親のスネをかじって大学に通っている学生の年齢なんだから
親を頼れるなら、何か資格を取った方がいいかも。
286名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 22:20:07.30 P
もし東京都なら赤ちゃんいても託児付で学費タダで資格とらせてくれるよ
他県でもハロワ相談すれば有るかも
287名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 22:23:49.96 0
>>284
うちは5万しか渡してないけど、十分足りてるよ。家賃や光熱水費は引き落としだし。俺にもっと買い物する時間があれば、2〜3万でも十分なくらい。
288名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 22:30:02.11 0
>>287
2万と5万じゃえらい違いだと思うんだけど
289名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 22:30:30.70 0
>旦那は絶望的に気が利かない人という感じで創造力などにも乏しく相手の気持ちを察するのが苦手な人

なんか一方的にボロクソ書いてるけどわかってて子作りしたんだよね。
この遺伝子引いた子がほしかったんだよね。生んだらボロクソって種なら
何でもよかったのかね?
290名無しさん@HOME:2013/05/23(木) 22:58:29.78 0
保険や年金は心配しなくてもいいし住居や光熱費通信費は出してもらってるので少しはマシ
なんかすごいかわいくない性格してないかw
ちゃんと家計簿やらレシートみせて必要なものを買ってるのか?
きっちり家計簿つけているなら妻のお小遣いも別にあっていいと思うけど。
つーか妻が家計を握ってると旦那がどんだけ稼いでもお小遣いだったりするし
妻も小遣い決めてきっちりしたらいいんけど。
291名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 05:16:14.74 P
>>287
食費以外全て出てる上で5万で食費だけなら家事得意でもない自分でも余裕だわ
2万となると話は違うけどな
金額違うのに一緒にしちゃいかんよ
292名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 07:14:05.26 0
可処分所得が2.5倍になるなんて夢のようだわ…w
293名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 07:40:41.10 0
すいませんでした。
子ありでも5万で十分足りるよと言いたかったんですけど、それは当たり前だったのですね。。。
294名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 08:01:19.81 O
とりあえず当座のものと家計簿持って実家へ。
親に家計簿見せて状況説明、住まわせてもらいなさい。
295名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 08:54:33.13 0
ゴミみたいなやつと結婚するほうが悪い
296229:2013/05/24(金) 11:09:00.89 0
おはようございます。外回りが早めに終わったのでこっそり書き込み。
昨日離婚届を役所に貰いに言った229ですが。
離婚届を破られ引っかかれて怪我をしてしまいましたw

俺「ちょっと話があるんだけどいいか?」
嫁「何?w」
離婚届を見せる。嫁の表情が一気に変わる。
俺「俺、もう限界だか(r」
ドガバキ←俺が喋ってる最中に嫁の先制攻撃
嫁「最っ低!ありえない!!!なんなのーー!ふじこふじこ!」
と離婚届破いて俺を引っかいて自室へ篭る嫁。
俺が「俺の考えは変わらないか(ry」と部屋越しに言おうとしてもいつもの嫁の18番

嫁「うざいうざいうざーい!聞きたくない聞きたくない!」

が発動…

とりあえず引っかかれた傷跡と音声の一部始終録音したので嫁実家に明日いってきます…w

離婚するまでもないどころか完璧に離婚しなきゃいけなくなったのでスレを変えた方が良いでしょうか?
297名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:11:49.26 P
>>296
病院言って診断書取ればいいのに
298名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:14:09.20 0
>>296
病院行って診断書、DVで書いてもらいな。

あなたも頭悪いね、いきなり離婚届見せて書いてくれると思ったの?
299名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:51:50.31 0
>>296
嫁実家に行くなら、冷静に日頃の言動を説明したらいいよ。
心配する感じで真面目にね。
文句を言うように伝えると、いくら娘がおかしいと思っても実の娘の子とを他人に言われると頑なな態度になって離婚が遠のくよ。
これ以上は限界だから実家で休養したほうがいいとか言ってさ。

無事に相手親がわかってくれて返品できるといいね。
300名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 11:53:46.33 0
弁護士とか立てられてある事無い事でゴタゴタする前に証拠として日々録音するのもいいかもね。
いきなり離婚届けって、相談者も楽しんでるとしか思えなくなるよw
301名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 12:02:45.52 0
嫁実家に行くのはいいけど、なんて説明するつもり?
ちゃんと計画練ってから動いた方がいいと思う。

相手が承諾しなきゃ離婚できないし、一般に離婚は結婚の何倍も大変だっていうよ。
302名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 12:05:06.03 0
ちょっと急すぎないかね
そこまでスパーンと逝かなくても・・・
303名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 12:10:00.67 0
万引き女だしな。
離婚でいいだろ。
304名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 12:23:49.56 0
何でそんなのと結婚したんだろうね。
離婚できるといいね、マジで。
305名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 13:19:24.79 0
離婚を決意したならスパっと行動しないとダメだよ。
相手にまだ逝けるカモと期待させるような曖昧な行動するほうが残酷だ。
306名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 14:07:27.33 0
万引きする、実家は金持ち、異常な虚言癖。なんでこんな女と結婚したのか?
307名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 14:28:56.73 0
女じゃない
股に意識が集中してたんだ
308名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 16:59:17.23 0
明らかにスレ違いなんだけどなあ
しかも「ふじこふじこ」ってw
他所行けよ
309名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 17:13:32.51 0
>>296
>>1
>■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
なので最初からスレ違い

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その69
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1368672331/
310名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 17:15:36.17 0
そうだそうだ
離婚問題にじかヅラしてるスレに行けー
311名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 18:45:12.68 0
>>301
>相手が承諾しなきゃ離婚できないし
犯罪者相手でも承諾無けりゃ離婚できないの?
DV+万引きでも離婚できない結婚制度ってクソだな
312名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 22:30:33.07 0
>>308
本人だって、義理で報告してくれたんだろうし、そんな言ってやるなや。
313名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 22:51:28.02 0
書き込み初心者です。スレチなら誘導してもらえるとありがたいです。

交際9年で先月結婚。
夫の給料が安くお金に余裕がないにも関わらず、
携帯ゲームに万単位で課金してることが分かりました。
本人は課金厨とか頭おかしい、俺は絶対やらないと言っていました。
単なる課金厨ならこれから少しずつ減らさせればいいのですが、
問題なのは私にお金のことで嘘をついてたことです。

夫は昔から自分の親が多額の借金をしていて自分がその肩代わりをしている。
だからお金がないと私に何度かお金を借りています(入籍前に返済済)
さらに入籍の前日結婚資金に貯めていたお金を持ってこようと
全額現金で実家に置いておいたら家族に盗まれたそうです。
そして無一文で私の住んでる家にきました。
今、この話や交際中の金銭トラブルも全部嘘なのではと思い始めました。

どこまでが嘘かをうまく聞きだしたいのですが、
どう聞いてみたらいいと思いますか。
また、全て嘘だと思いますか。
314名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:05:36.05 P
>>313

>さらに入籍の前日結婚資金に貯めていたお金を持ってこようと
>全額現金で実家に置いておいたら家族に盗まれたそうです。
>そして無一文で私の住んでる家にきました。
ここは嘘だな最初からなかったんだろ
よくこんな言い訳あっさり信じたねw
315名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:06:51.03 0
>>313
ウソか本当かの真偽はしがたいが
基本的に軽い気持ちで借金できるやつは
借金のためならしれっとウソを重ねる人種だと思って間違いない
316313:2013/05/24(金) 23:19:27.56 0
私も証拠が見たかったので、お金をおろした通帳を見せてくれと頼んだら
頭にきたから燃やしてしまったと言われました。
返してもらうよう夫の家族に話をさせてくれと頼んでも、
縁を切るから会う必要はないの一点張りです。
おろした通帳は定期預金で、全て解約してしまったそうなんですが
今からでも銀行にいけば入出金証明等出してもらえるものでしょうか。
317名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:23:27.27 0
>>313
>全額現金で実家に
まとまったお金を普通現金で手元に置かないでしょ?何故信じた?
本当に離婚するほどでない問題かな?
別れるなら早い方が良いと思うよ
あなたがガンガン彼に貢いでも余りある財力があるなら良いけど
318名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:27:03.43 0
どう考えても嘘でしょ、なんで信用したの?
こんなん信用するなんてあなたもちょっと頭おかしいわ
319名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:28:15.40 0
うん、この状況で信じるのはまず無理
320313:2013/05/24(金) 23:39:55.38 0
昔から親の借金で苦労している話をよく聞いていました。
また、何十万もお金を貸しても分割でですが必ず返してくれたので、
お金にだらしない人だとは思っていませんでした。
ですが、結婚資金の関係はさすがに私もおかしいと思い、
普通口座の通帳を見せてもらったり携帯の明細を見れるようにしてもらいました。
そしたら課金発見→やっぱり全部嘘?
という流れです。これは離婚も考えるべきなんでしょうか…
321名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:40:38.04 P
>>316
そんな言い訳がほんとか嘘か確かめる暇があったら逃げ出したほうがいい
籍を入れたことを悔やむレベル
とにかく早く逃げの一手!

火事のまっただ中にいるような状況。
322名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:42:17.16 P
>私も証拠が見たかったので、お金をおろした通帳を見せてくれと頼んだら
>頭にきたから燃やしてしまったと言われました。
>返してもらうよう夫の家族に話をさせてくれと頼んでも、
>縁を切るから会う必要はないの一点張りです。

これが事実ならキチガイだし、
嘘なら悪意の嘘つきだし、
どっちにせよアウトでしょ
323名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:42:46.72 0
入籍する前に気づけそうなもんだけどなー
324名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:45:55.77 0
何十万も貸してくれという時点でナイ
325313:2013/05/24(金) 23:50:52.98 0
全て嘘だと思った今、
「金銭管理を全て私がやればやっていけるかも…」
と思っている自分と、
「今後全てを疑ってしまいそうなので、信頼できない夫婦ならやはり離婚」
という自分が半分ずついます。
326名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:55:07.97 0
嘘で塗り固めた不誠実な男とまだやっていこうと思うなんて自虐的ですね
327名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:55:34.04 0
信頼できないからやっていけないとかじゃなく
328名無しさん@HOME:2013/05/24(金) 23:57:40.20 0
死ぬまでお金のことで苦労して
お金のことばかり考え続ける人生でもいいやーと思えるなら、そのままでいいと思うよ
329313:2013/05/25(土) 00:03:08.77 0
私が結婚したくて少しずつ話を進め、ようやくこぎつけた結婚でした。
この人を疑ったらこの9年間全てが無駄だったと気付くのが嫌なだけだったかもしれません。
離婚前提で話をしてみようと思います。
ありがとうございました。
330名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 00:13:24.72 P
>>329
がんばってね。
信頼できそうな人、両親にも相談してみたらいいと思うわよ。
331名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 00:16:36.43 0
>>329
切ない気持ちはわかるけどここで流されたら待ってるのは
一生借金に付きまとわれる生活だよ
がんばれ
332名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 00:22:31.45 P
今までの9年よりこれからの3〜50年だよ
今は辛いだろうけど頑張ってね
333名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 04:02:43.58 0
>>329
定期預金の件は名義にあなたの名前があれば銀行で証明書は出してもらえるよ
たしか千円くらいじゃなかったかな
ご主人一人の名義だと本人の同意がないと難しいかもしれない
それ含めて銀行に聞いてみては
334名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 04:08:13.93 0
>>325
>「金銭管理を全て私がやればやっていけるかも…」
これは絶対ダメ!!
サイマーを更生させようとして管理人になろうとする人は多いけれど
甘えを助長するだけだし、逆恨みされるだけ。
335名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 05:24:48.60 P
>>293
金ってのはちゃんと管理して使える人とそうでない人はもう素養と言っていい
その手の金に杜撰な人間は高収入でもない限りはろくな人間ではないので
さっさと離婚すべきだろうな

ちなみに銀行は通帳燃やしても再発行出来るし金の出入りは記録している
その辺思いっきりつついてボロ出すまで追い詰めたら
離婚は手早くできると思うよ
336名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 06:48:21.17 0
旦那が結婚前のことをグダグダ言い出してうざい。
私が結婚前に一度だけ旦那意外の男と良い仲になって危うくなった事があった。
私も多少は悪い部分あるかもしれない
でも実際に私は旦那を選んだ訳だしそんなのもう時効だろうと思っている。
黙ってろと言っていた友達も口を滑らしたことにイライラしているし
ねちねちうるさい旦那にも嫌気が刺した。何時の事言ってるんだか。
頭に来たので3週間前から家事さぼってやってるw
337名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 06:53:11.26 0
>>私も多少は悪い部分あるかもしれない

かもってなんだ。十分悪いだろ。友達に口止めしてるって事はやましい事だから。
お前自分から人に謝る事ってあまりないだろ?
338名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 06:53:57.90 0
>>336
悩みは?愚痴ならスレ違い。
流れも読まず自己中な人間だから自業自得だね。
339名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 07:15:19.30 0
>>336
自分の非を棚にあげて家事を拒否してると離婚の時不利だよ
自分だったら絶対そこをつくw
340336:2013/05/25(土) 07:22:48.80 0
>>337
そういえばここ数年人に謝った事なんてないなぁw
それだけ自分は悪い事をしてないからだと思ってる。前向きは大事w

>>337
結婚前のことをぐだぐだ言い出してるか悩んでるんでしょw

>>339
私はそこまで悪くないと思ってる。
家事をしないというのはその態度の表れなんだ。
解ってw
341名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 07:25:29.07 0
>>340
うざい女だな
342名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 08:35:06.55 0
こういう気質の人って自分がやられた立場だったら絶対許さないと思う
客観的に判断ができず自分ルールで白黒つけたがるから
どれだけ周りがお前のほうが悪いと言っても分からないんだよね
言えば言うほど自分ルールの屁理屈をかまして余計意固地になるw
343336:2013/05/25(土) 08:39:56.96 0
>>自分がやられた立場だったら絶対許さないと思う

言うとおりだと思うwそんな立場になったら返り討ちにすると思うw

>>どれだけ周りがお前のほうが悪いと言っても分からないんだよね

解らないわけじゃないけど、人間舐められたら終わりだと思ってるから
意地にもなっちゃう。この考えは一生曲げるつもりも無いし私は私を貫くつもり
後へ理屈じゃなくて理論な?
法律だろうとなんだろうと私はそれを捻じ曲げて変えてでも信念を貫くつもり。

ここで私に合う人は居なかったと言う事で去りますw
344名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 08:46:14.81 0
そうやってどんどん孤立していき誰にも相手にされず…こんな所ですらまともに相手にされてないんだからもう色々手遅れだよ
345名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 08:59:57.66 O
>>343

憐れすぎて笑える馬鹿だな…。

信念ではなくて屁理屈だろ。

旦那さんが可哀想。
346名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 09:13:45.03 0
まあ自分の信念を貫いて家族や友達をなくしてひっそり死ぬのもまた人生
347名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 09:22:24.55 O
男脳の女w
348336:2013/05/25(土) 09:22:32.80 0
>>344

何でいちいちそういう人の神経逆撫でするようなレスするかな…
相手にしないなら黙るか同意してればいいんじゃない?w

>>345
そうやって離れていった友達と似たような事いって…まさか本人ですか?w
またそーやって集団で人を陥れるつもり?
旦那が可愛そう?ならそれ以上に私が可愛そうだろks

>>346

ふざけんなどいつもこいつも

なんかリアル元友達が自演で私を馬鹿にしてるので書き込むのやめます。
絶対土下座させてやるから覚悟しろやwwww
349名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 09:32:01.29 0
>>348
若い時に自分があなたみたいな性格だったけどなくしたものもたくさんあるよ
当時の自分は若くて我を通すことを優先してしまったんだよね
白黒つけなきゃ気が済まなくて口も立つから勝てる自信もあったしね

旦那も穏やかな人だったから余計いい気になってしまった
でも今振り返ると当時の自分になんて傲慢なんだと言ってやりたいわ
自分の為に冷静になったほうがいいよ
釣りだといいんですけど
350名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 09:38:57.16 0
放置 放置
351名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 09:42:06.94 0
ネタじゃないならキチガイだな
352名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 09:52:46.80 0
旦那(35)が隠れてAVを見ています
私(32)としてはショックでしたがまだ指摘などはしてません
スルーすべきか悩んでいます
私も子育てに忙しいので夜の方まで気が向いていないということもあるですが
みなさんはどうしてますか?
353名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:01:31.69 0
そりゃあスルーでしょ
そこまで管理したらかわいそう
354名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:10:28.82 P
>>348
全レス更年期BBA
355名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:11:57.58 P
>>352
夜の相手してやれさもなくば口を閉じよ
そこまで縛り付けたら次は外へ行っちゃうぞ
356名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:28:05.12 0
352 です
パッケージを見ると痴漢や強姦シーンがあるのですが
そういう犯罪とかする可能性ってありますか?
少し怖いのです
357名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:28:55.00 O
>>343久しぶりにひどいキチガイ見た。
草はやしまくって顔真っ赤なのがわかるけど
自分が損するだけなんだって気が付いた方がいいのに。
人間学ぶ事で成長するのに信念貫いて拒否とは…
ちなみにいくつなんだろう?
人格障害かな?
358名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:35:35.51 O
>>356単に興味本意で見ただけだよ。
そんなんで犯罪してたら怖くて歩けないわ。
男性は見るのが普通じゃない?
うちの旦那は見ないけど「見ないの?」って聞いたわww
359名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:36:06.14 0
ほっとけ
どうせすぐ離婚される

>>356
可能性の話でいけば人生なにがあるかわからんからゼロとは言えないが
それなりに満たされた普通の人生送ってる人ならそんなんはただの興奮素材の一つ
少女漫画でも痴漢されたり強姦されたりで始まる恋愛漫画がありますが
それ読む少女はそういう願望があるか?んなこたないでしょ
360名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:36:35.63 0
>>359の上の部分は>>357あて
361名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:37:27.42 0
性犯罪物は特定の傾向の物ばかり集めているようだと注意した方がいいが
そういうのがぽつぽつある程度なら問題にする必要ない
362名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:38:29.43 O
うちの旦那はどうやら巨乳モノが好きなようで
貧乳の私としては微妙な気持ちだが
知らないふりしてスルーしてるよw
363名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:38:42.54 0
>>356
そこまでいくのはごく少数の限られた人でしょ
それにその手のAV見てじゃあ俺もはかなり少ないと思う
むしろそんなことは出来ないから非日常的な題材を見て興奮するだけ
NHKが放送出来るような性教育番組で抜いてるほうが怖いってw
364名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:39:15.70 0
>少女漫画でも痴漢されたり強姦されたりで始まる恋愛漫画
そんなのあるの?少女漫画で?
365名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:40:15.98 0
女の子が見るエロ系の漫画かと
366名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:42:36.25 0
>>365それならわかるけどそういうのは少女漫画とは言わないと思ってたわ
367名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:44:43.87 O
エロ少女漫画はエグいよ。
ヘタな男性紙よりずっと。
368名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:46:57.77 0
昔自分が見ていた少女漫画が今じゃエロ漫画かと思うほど変わってるらしい
それを小学生が見るんだからませる一方だと思ったわ
369名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 10:59:38.68 0
え?小学生の女の子が見る漫画でそんなエロいのあるの?
レディコミとかが年々過激になってるのは、知ってるけど
小学生を対象とした漫画もそんなことになってるのか・・・
370名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 11:02:30.75 P
>>356
全部13歳以下のロリとかじゃなきゃ放っておくもんでしょ
371名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 12:28:00.31 0
>>356
そういうの見る人が犯罪者になるんじゃない
犯罪者にはそういうの見る人が多いって話だ
話を取り違えるバカが多いからと言って自分もバカになる必要はないんだぞ
ホラー映画が好きな人がみんな殺人鬼になると思ってるわけじゃないだろ?
372名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 12:38:58.87 O
>>356
心配しなくて大丈夫ですよ。
子供寝かせて、なんなら一緒にAV見て仲良しすればいいんじゃない?
373名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 12:46:47.62 0
>>356
『湯煙り美人温泉殺人事件』とか見ても、温泉街で殺人しないだろ。

AV見るからsexするわけでもない。
374名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 14:39:23.90 0
ほんと。32歳にもなって、そんなことも分からない嫁もらって、旦那もかわいそうだな。

>>355に全面同意。
375名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 15:47:41.14 P
たかだかAVなんて内容なんであれオナニー道具じゃん
それを気にする方がおかしいわ。
レディスコミックの例もさることながらそれを言い出したら
プリキュアでオナニーする輩もいるってのに。

まぁさすがにそれは気持ち悪いとは思うが。他人の趣味だから言ったりはしないけど。
376名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 15:54:24.10 0
喪女板なんて行ったら>>352は憤死するに違いない
女だってすごいの見てるよw
自分が知らないだけで
エロ心は個人差があるから自分のエロ度が基準と思わないほうがいい

ていうか>>352は不感症なの?
やることやってるんだから興奮する意味が分かるはずなのに
377名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 16:29:59.04 P
AVくらいそりゃ見るでしょうよ・・・としか言えない。
どうしてますか?って言われてもw
378名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 17:51:02.58 P
どうしてますかと言われたら全然普通にAVぐらい見たらいいと放置でしょ。

子育てが忙しいからって夫婦の営みが減ったら離婚事由になってもおかしくない。
旦那だって仕事で疲れてるからって拒否したら離婚事由にされる事もあるからな。
単なる共同生活者ではないのだよ、夫婦とは。
379名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 18:26:20.79 0
もう本人いないんじゃない?
380名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 20:45:54.26 0
単なる共同生活者ではないって、いい表現だな。まさにその通り。
381名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 21:01:19.64 0
おそらく、決定的な方法はただひとつでしょう。それは、男性(の多く)が目を覚ますことです。
2011/4/4(月) 午前 2:40 [ N.K. ]

>それは、男性(の多く)が目を覚ますことです。
女性が、男性排除車といった麻薬なような企画で良い気持ちになるのでなく、疑問に思うようになることが大きなカギとなるでしょう。
女性が男性排除車に反対すれば、鉄道会社や推進している警察庁や国土交通省も、考え方を改めざるを得なくなります。
2011/4/4(月) 午後 8:27 [ 反排除専用 ]

>女性が、男性排除車といった麻薬なような企画で良い気持ちになるのでなく、疑問に思うようになることが大きなカギとなるでしょう。
麻薬に慣れ親しんでしまったら、そこから更生するのは大変です。

>女性が男性排除車に反対すれば、鉄道会社や推進している警察庁や国土交通省も、考え方を改めざるを得なくなります。

女性に過度の期待は禁物です。もちろん、(麻薬に溺れない)良識ある女性もいますが、それはごく少数ですし、
男性差別反対運動にそういう良識のある女性が主導的役割を果たすか、と言えば、それはそれで、難しいからです。

なお、その理由は、別記事で披瀝します。


「女性が主役」にはなり得ない


恩恵を浴する側(=女性)が、そう簡単に、自分たちの既得権益を放棄するはずがないからである。
理屈ではない、利権である。
まさに、麻薬に手を染めた人間が、なかなか、それから逃れられないのと同じである。

良識のある女性はいるが、少数である。しかも、そういう良識ある女性でも、では、反対運動に積極的に
参画しているか、あるいは、そのリーダー的な存在として活動しているか、と言えば、そんなことはない。

「女性専用車両」の問題は、主に、男性差別の問題であり、男性差別の問題に、
女性が主導的役割が果たせるか、と言えば、そうは問屋が卸さない、からである。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
382名無しさん@HOME:2013/05/25(土) 23:04:39.45 P
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
383名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 01:35:40.88 0
>>352
>>355でFA
どうしても嫌なら、旦那がAV見る元気がなくなるくらい
>>352が夜の相手しまくればいいのでは。
自分が楽する代わりに適当な道具で済ませてくれるのだから
むしろ助かってるんじゃないですか?
384名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 04:37:44.19 0
>人間舐められたら終わり
>私は私を貫く
>へ理屈じゃなくて理論な?

いや、もう・・・どっから突っ込んだもんだろw な?とかもう堪らんわ〜
大体、何か気合い入った人間気取ってるけど中身は只の浮気脳だしなぁ

>法律だろうと〜捻じ曲げて変えてでも信念を貫くつもり

本当に法律を変えた実績積んでから出直したらw
まあこのままだと友達無くした挙句、旦那にも有責離婚で捨てられるのがオチだけど
385名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 06:00:59.70 0
法律なんて捻じ曲げられるわけないじゃん
世間知らずのガキなんだろうな
386名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 08:16:56.80 0
先日、妊娠中の妻と喧嘩しました。結婚してもうすぐ1年が経過します。
原因は私が妻の誕生日祝いが不十分だったことです。

その埋め合わせをすべく、別の日にレストランを予約しましたが、行かないとのこと。
誕生日プレゼントは来月私も誕生日であるため、一緒にしようと言っていたのにも関わらず
妻の誕生日に準備していなかったことに対し、激怒していました。

プレゼントを後日購入し、妻に謝っても全く許してくれる気配もなく、無視されます。
結婚指輪も外して、なぜか旧姓の印鑑も机の上に置いて妻はそのまま寝室にこもりました。

今までも何度か口論をすることはありましたが、今回のようなケースは初めてで、正直困惑
しています。また、妻は一度怒ると絶対に譲らない性格で、毎回私から謝るのですが、今回は
何を言っても「思いやりがない」「最低」「嫌いになりそう」と言われます。

初めての妊娠で不安定であるとは思うのですが、ここまで言われるとこちらもさすがにへこみます。
387名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 08:42:32.17 0
>>386
十分に離婚案件。
お前さんは緑の紙とハンコを置いておけ。
388名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 08:46:37.04 0
お祝いが不十分だったことは単なるキッカケで、今までのことが積み重なって爆発した感じだね。
他に心当たりはないの?
389名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:16:06.65 0
>>386
普段の口論でも「思いやりがない」って言われてない?
390386:2013/05/26(日) 09:30:56.30 0
>>387
暗黙のアピールですかね。

>>388
大体喧嘩するときは向こうが爆発します。心当たりといえば、最近仕事が忙しく、帰宅するのが毎日10時か11時ごろになっていることですかね。

>>399
はい。私が妻の気持ちを汲めてないんだと思います。
そこは反省しています。
391名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:46:50.51 P
てかそんな事で切れてたら夫婦生活今後維持できるのか?
どうも機嫌取りが板に付きすぎてるようだけど
お前がDV受けてるのと変わらんぞ?それ
392名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:48:36.68 0
男の相談は捏造が多いから現実のものとは思えない。
393名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:53:47.84 0
>>390
奥さんが要望を言葉に出さず、察してほしいタイプで爆発してるなら
察してもらう事を諦めて、要望はハッキリクッキリ言葉にするように言った方がいいよ。

390が鈍くて言われた要望を理解できないとか、
要望を勝手にアレンジして怒らせるタイプなら奥さんが要望を言ったときに
きちんと質問して内容を正確に把握するように努めたほうがいい。
394名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 09:57:14.77 0
遊んてるならともかく仕事で10時11時は当たり前じゃない
それとも奥さんは残業を断って早く帰ってくれば満足なのかしら
そんなことをしたら社畜の未来はないけどねw
女性って比べられない物を比べてヒステリー起こす人多いよね
目先のことしか考えてなくて客観的に見れないというか
395386:2013/05/26(日) 10:07:22.95 0
>>391
妻が妊娠7ヶ月で、初子ということもあり、不安定なんだと思います。まだ暴力には発展していないのが救いです。

>>392
捏造ではありませんよ。

>>393
前者と後者、両方当てはまる部分があります。
妻は溜め込んで爆発するタイプなので、これからはハッキリと言ってもらうよう伝えます。
その前に今の状態をなんとかしなければなりません。
396名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 10:25:06.50 0
>>393
喧嘩の時はお互い言い合う感じ?
どっちか一方的?
397名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 10:47:56.15 0
>>395
謝ってプレゼント買ってとこっちは出来るだけの事をしたんだから
今の状態をなんとかなんてご機嫌取りしない方がいいよ。
あなたの嫁の場合、ご機嫌取りしてくる→やっぱり自分でも悪いと思ってた!許さない!とか
引っ込みつかなくなってるだけなのに顔色ばかり伺ってきて男らしくない、ウザイに
なる可能性もある。
淡々といつも通り接してたらそのうち落ち着くと思うよ。
398386:2013/05/26(日) 10:51:31.91 0
>>394
今年度に入って、仕事量が増えましたので。前は7時〜8時過ぎには帰れてました。

>>396
お互い言い合う形になります。
399名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 11:02:11.99 0
>>398
怒りをため込むのは奥さんの悪い癖であって
旦那の何が悪かったのかをきちんと伝えられていない
(から思いやりがないなどの抽象的な批判になる)のが
問題の一つだと指摘したほうがいいよ。

奥さんの悪い癖で、自分の首を絞めてるのが現状だからね。

あなたは奥さんがやんわり言ったことが理解できない場合は
きちんと質問して内容を把握するように努めること。
男性は察する能力が発達してない人が多くて、
大事な事を流してしまいがちだよ。
400名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 11:03:50.06 0
妊娠してるといつも以上にイライライライラしちゃうんだよね。
いい妻でいたいと思いつつも抑えられないこの苛つき。
妊婦だからって優しくしろってのもわがままっぽくて言いづらいし。
ジム行って走ったりお酒呑んで酔っ払いたいけどできないのも辛い。
私の場合整体行ってマッサージしてもらうのが一番効いたかな。
一時的なものだし我慢していつも以上に優しくしてあげて欲しい。
401386:2013/05/26(日) 11:13:41.03 0
>>397
そうですかね。確かにご機嫌取りばかりしてたら小さい男と思われちゃいますよね。
今朝は少ないながらも会話があったので、時間が解決してくれるかもしれません。

>>399
まさにご指摘のとおりだと思います。今は、お互い自分の基準で言い合いをしていますので、それぞれの問題点を指摘し、お互いが理解できるよう話し合います。

>>400
この辛さは男性には経験できないものですしね。
徐々に大きくなる妻のお腹をみて、やりたいことを次々と制限されてるんだなと思いますし、なんとか妻に喜んでもらいたい気持ちもあります。
家事をしてもらってる労いと感謝の言葉を今までよりかけようと思います。
402名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 11:28:36.49 P
プレゼントを用意するっていう事前の約束を破ったのは悪い。
だとしてもまあ、妊娠中でイライラしやすくなってるんだろうな。
>>399の言うことは最もだと思うが、今それやると逆鱗に触れるだけな気がする。
403名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 14:21:53.91 0
> 誕生日プレゼントは来月私も誕生日であるため、一緒にしようと言っていたのにも関わらず
> 妻の誕生日に準備していなかったことに対し、激怒していました。

どうして一緒にしようと言っていた時に、
どのタイミングでどのように祝うかを相談しなかったんだ?
お互いコミュ障なんじゃないの?

> 妻は一度怒ると絶対に譲らない性格で、毎回私から謝る
旦那が謝って当たり前ってのはよくない。
404名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 14:23:40.85 0
>>402
このタイミングを逃すと、産まれてからは子育てで同じ事繰り返すと思う。
405名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 16:30:22.67 0
誕生日プレゼントくらいでぐだぐだと面倒くさい女だな
406名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 16:34:36.16 0
>>392
女って馬鹿だなぁ
407名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 16:40:09.96 0
>>405
女だけど同意
そんなことより大事なことがあるだろうと
408名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 17:00:37.16 0
誕生日って産んでくれたことに感謝する日だと思ってるんだけどなぁ
この女はただの物貰う日としか思ってなさそうだな
409名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 18:15:01.27 0
「あとで埋め合わせた」ってあるけど、毎回こんな感じで後から誤魔化せばOKと思って甘えてたら、今回で見限られたかもね。
夫婦二人っきりでの誕生日は今年が最後だから、すごく楽しみにしていたのかも。来年には母になってしまうから、大きな節目でもあるし。
410名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 18:31:54.50 O
仕事で遅くなる時が多いってことだし何か夫婦の会話が足りてない感じがするよ。
ただでさえ不安定になる初妊娠中だし、奥さん色々不安が募ってるんじゃないかな。
夫婦二人きりで過ごせる最後の記念日ってことで重要視してたとか。
ちゃんと気にかけてるってもっとアピールしといた方がいい気がする。
まあ、奥さんの方も仕事忙しい夫に対する気遣いも足りないとは思うけどね。
411名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 18:47:08.42 P
>>404
今逆鱗に触れたら本当に離婚になる危険性大だと思う。
412名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 20:22:37.51 0
>>409
それはちょっとずうずうしすぎな考えだね。
来月一緒にプレゼントとかやろうって話し合い済みなんだし来月
盛り上げればいいだけなのに。それが実は気に食わないならきちんと
自分の誕生日とわけてほしいって言わないとわからない。
爆発して引きこもり、無視に走る人は自分を変えたい、変えようとしないとダメだよ。
自分の思いや考えは自分以外にはわからないんだから。
413名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 21:14:59.80 0
男でも女でも記念日にこだわるやつはクズ
414名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 21:21:03.81 P
>>413
これは記念日云々というより約束してたことを破ったからだと思う
415名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 21:44:18.22 O
>>413に同意
ナル風味が鼻につくわ

それに、誕生日は一緒にしよう、って言ってたんなら、プレゼントがドンピシャの日じゃなくても、あぁ、旦那はそういうつもりだったのか、って諦めるだけよ。
子供これから産んで育てる大人がいつまで甘ったれてんだ!
416名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:18:59.03 0
別に嫁の誕生日にプレゼント用意する、
なんて約束してなかったんでしょ?
ただ、その日になかったから勝手にブチ切れただけで。
その日欲しいなら言わないと。
417名無しさん@HOME:2013/05/26(日) 22:35:07.93 0
察してちゃんかまってちゃんが勝手に逆ギレしただけでしょ
怒りに任せてついた言葉が後々尾をひいて夫婦の仲にヒビが入ることもあるのに
こらから母親になろうとする人がなにやってんだか
この奥さん幼稚というかバカじゃないの
418名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 00:36:04.14 0
まあハズレの部類だよねこの嫁。
419名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 00:36:58.16 P
>>416
一緒にするって書いてるけど
420名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 00:44:28.79 0
>>418
どっちもどっちかな。
夫も気持ちを汲み取るのがヘタクソっぽい。
とにかく合わない。無理。
421名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 02:57:21.97 0
>誕生日プレゼントは来月私も誕生日であるため、一緒にしようと言っていたのにも関わらず妻の誕生日に準備していなかったことに対し、激怒していました。

ここを読んでない奴はなんなの?馬鹿なの?
422名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 03:02:19.57 0
頭の悪いPがひとりいるだけだから無視しとけ
423名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 09:33:06.51 0
旦那が訳のわからないことを主張します
旦那が一生懸命にAKBの番組を見ているときに
「彼氏つくっちゃいけないっておかしいよねぇ」
ってなんとなく言ったら
「こいつらは大して才能がないんだから男とか作ってる余裕はいらないんだよ」
って怒って話し始めました
「大して才能ないならわざわざ見なくてもいいじゃん」
って言うと旦那は無言になってしまいました
アイドルに没頭するのはいいのですが、
もう結婚してるんだし他人の恋愛とかに気にしてるとか馬鹿みたいです
子供もいるんだしもう少しまともな思考をすることができないでしょうか?
424名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 09:44:01.29 0
>>423
恋愛禁止、彼氏はいません(作りません)がウリなんだから
あからさまにバレるような言動はルール違反だと思うけどね
だったらその手がウリのアイドルはやめればいいわけで
425名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 09:47:31.53 0
>>423
旦那さんが手放しで好きだ、って言ってる(口には出しtないとしても)のに、
理詰めで否定するあなたの方が訳がわからない。

理屈じゃないんだよ。考えるんじゃない、感じるんだ。
旦那に考えさせたらダメなんですよ。
426423:2013/05/27(月) 09:54:39.96 0
別に手放しで好きな感じでもないですよ
むしろ貶してばっかりで嫌いな感じがします
テレビに向かって不満ばっかりなのでこちらもうんざりです
独身のキモオタならアイドルの恋愛関係が気になるのは理解できるんですが
427名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:01:16.52 O
見下す対象が欲しいとか?
423が冷静に正論ぶつけるのを見て、敵わないと思いつつ可愛げがないとも思ってたりして
まぁ自分に影響なければどんだけ馬鹿でも可愛いけりゃいいのが男。
428名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:03:37.63 0
本当は手放しで好きなんだけど、恥ずかしがって貶めてるとか?
429名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:05:23.24 0
>>426
子供の教育に悪いからテレビを見ながら悪態をつくのはやめてって言えば?
旦那自身を批判するよりワンクッションおいたほうがいいと思うわ
430名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:05:48.16 0
>>「大して才能ないならわざわざ見なくてもいいじゃん」

旦那相手に限らずだけど
こういう相手を問答無用で黙らせるような物言いは止めたほうがいいと思うよ
テレビ見ながらの会話なんて意味がない事がほとんどなんだし
431名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:05:50.07 0
いい年してアイドルとか応援してるほうが気持ち悪いけどね
AKBオタといいジャニオタといいそこに労力を費やすくらいなら
もっと有意義なことをやれよって思うよ
金が余ってるからお布施をしてる気分なんだろうね
432名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:07:04.04 0
またキチガイAKBオタが擁護してるし
どれだけメディアの犬になってるんだよ
433名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:13:43.93 0
>>424
そのヲタルールみたいなのが痛いって言う相談なのではw
434名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:15:26.08 0
>>430
>>「こいつらは大して才能がないんだから男とか作ってる余裕はいらないんだよ」

こちらもなかなかの問題発言だと思うけどね
旦那がアイドル論?を使って問答無用で嫁さんを黙らせようとしたけど
逆に正論で問答無用に切り替えられて悔しくなったんだろうね
435名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:16:36.90 0
>>433
まとめると痛いオタルールを信じてる旦那さんが痛いのでどうしたらいい?
って感じだろ
436名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:25:02.05 0
>>423
アイドルなんてそんな存在なんだよ。
欲望をより煽った者が勝つ。
客の傲慢で身勝手な欲望を満足させて金を集める為にあるのだから、ビジネス上はそれを損なう行動をしてはならない。
旦那さんのように見下したり征服欲を満足させる客もいるだろう。
個人的には、アイドルに欲望丸出しの人間を配偶者や友人にはしたくないが。
437名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:38:21.40 0
>>424
AKBとかアイドル関係の相談になるとこういう馬鹿が出てくるんだよね
旦那の相談なのにアイドルのルールについて語りだすし
相談者は直接AKBを否定してるわけじゃないし(価値を見いだせてはないだろうが)
アイドルやめるやめないとかで熱くなるなよ
438名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:41:57.70 0
結婚してからわかることなんだけど
男ってドヤ顔で社会のルールみたいな理論を主張したあとに
正論で反論されると行き場のない怒りなのか無言になって抵抗する
一週間くらい会話しなかったりするから結構めんどい
439名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:55:59.09 0
>>423
そんなモンを一生懸命見てる段階でかなり頭悪い
で、頭悪い人間に対して「あんた頭悪いね」と言ったら喧嘩になるだろ?
端から相手にするな
440名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 10:57:13.28 0
ほっときゃ向こうから擦り寄ってくる。
放置が一番。
441名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:04:33.69 0
好きに理由なんてないからね。
家で夢中になってテレビ観てる位いいじゃない、許してやれ。
442名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:23:05.00 0
オタの旦那がキモいって相談でおk?
443名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:28:21.85 0
オタの旦那を黙らせてやったぜ、っていう自慢話wでおk
444名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:44:19.19 0
ちょっとした質問があります
妻が男性同士がエロい事する同人誌を所有しています
子供に見せたくないので破棄してほしいのですが拒否します
趣味といえば趣味なのですが社会的モラルに関係することはやめてほしいです
私もエロいDVDとかこっそりみたりしますが
レイプや痴漢など犯罪行為を描写したものは見ないようにしています
そういうことに興味がないわけではないですが子供に見られるリスクがあるからです
みなさんはどこまでがセーフと思いますか?
もちろん決められることじゃないですがある程度の範囲を知っておきたいので
少し面倒な相談ですがよろしくお願いします。
445名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:52:09.64 0
>>444
要は子供に見せたくないってことだよね?
あなたが持ってるエロいDVDとかと一緒に保管すればいいのでは。

男性は男性同士を嫌悪するが女性同士はOKなんでしょ、女性はその逆。
立場が違えば感覚が違うのはしょうがないかと。
446名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:55:04.44 0
>>444
和○モノなら見つかってもOKなのかw
447名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 11:59:55.58 0
>>444
妻も普通にエロい本?なら読んでもOK?
448名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 12:04:51.74 P
>>444
俺は妻が801本所持まではおk、同人誌の作者になるのは絶対にダメって線をひいた
妹が作者側だったんだけど、ホント最悪だから
神とか言われていい気なって大事な時期だったのに資格も取らずに就活失敗、
たぶんBBAになってもやってるんじゃねーかな
というわけで持ってるだけなら許してやれ
449444:2013/05/27(月) 12:05:53.21 0
>>445
娘もいるので女性同士もちょっと
エロ物件についてはお互い把握はしてるが黙認してる感じです
いっそ公開して話し合うべきでしょうか?
450名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 12:08:29.52 0
>>447
女の方が性欲強いしあまり規制しないほうがいいんじゃね?
男は相手いなくても射精しとけば満足なわけだし
水着でも十分抜けるだろ
451名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 12:10:13.66 P
つづき
あと、社会的モラルに反するが犯罪ではないエロ本は大人なら持っててもいいと思うよ
子供には見られない隠し場所って絶対あるだろ
452名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 12:11:31.64 0
>>449
娘さんが母親の妄想書き殴った同人誌と、父親の三次元エロDVDとどっちにショック受けるかっちゅうと、どっちもどっちやろ。
隠し場所が無いなら金庫でも買っとけよ…。
453名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 12:13:58.44 0
>>449
そこは武士の情けで見て見ぬフリしてあげた方が。

女性向けのエロって少なくて、
男性同士の奴がその役割を担ってる感があるんだよね。
宝塚なんかもそうだけど、現実離れしたものが好きなのよ。

自分も父のフランス書房?を発見したときはびびったわw
454名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 13:05:45.33 O
BLだろうと和姦だろうと成人向けの作品は子供に見せないよう管理すればいいのであって
捨てる必要はないし、強姦、痴漢物をみないから良いってもんでもないだろ
455名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 13:30:07.08 0
>>449
ちと貴方が狭量な気はするね。
456名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 13:38:56.03 P
>>449さんは子供の精神への影響、両親への想いへの影響っていう視点を考えてるんだよね?
なら、捨てろってのも理解できるけどなあ
どんだけ隠しても子供って見つけ出したりするじゃない?
私も小学校んとき父親が天袋の奥に隠したエロマンガ見つけたことあるし
で、見つけたのがストレートのただのエロ本ならまだしもゲイや変態行為はちょっと、って心配してるんでしょう
共働きだったら一番家の中にいるのは子供って事もあるし
ある意味、お父さんとして視点は正しいと思う
現代社会ではいつしか変態的なエロやゲイにネットで触れる、もしくは友達から情報はいるよね
けど、それを両親が所有しているのとそうじゃないのとでは、話が全く違うよ
457名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 14:12:20.50 0
ネット視聴だけにして履歴消せばいいのに。
458名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 15:10:46.51 O
捨てろと言って、相手が捨てないというなら現実的な落とし所を探るしかないわけで
あんたは正しい!っていくら太鼓判押しても何も解決しない
459名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 18:06:43.52 0
ホモ同人には寛容な家庭板w
460名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 18:39:02.53 0
特段ホモがどうこうと言う訳じゃないんだが、結婚後に趣味を取り上げられたせい
で友人と交流がなくなったり、ストレスがたまったりで壊れた知り合いがいてね

結局、会社も辞めて結婚も破綻という事になっちゃったんで…あんま締め付けない
方が良いよって、その程度の話だと思う
461名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 19:38:49.30 0
ホモがだめでAVがダメって理屈がわからん。
18禁は全て廃棄でいいのでは?
462名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 19:43:39.75 0
普通のAVも全部手が届かないようにしろよ思うけど
子どもからすれば趣向が違うからってアダルトは気色悪いよ
ホモだけでなく全部見つからないよう管理しろw
463名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 19:46:09.80 0
歪みねぇ
464名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 19:56:21.37 P
レズ物だろうがホモ物だろうが、妄想でストップしてるならほっといていいと思うけど。
どこまでがセーフって、現実世界にその行為を持ち込まなきゃセーフかなと思う。個人的には。
子供には見つからない場所にきちんとしまえばいいんでないの。
465名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 20:29:54.96 0
おめーが完全にエロやめてから清らかな事は言えよ

どっちもどっちなんだよ
466名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 21:20:40.30 0
>>423に対しては、「お前は正しいかもしれないが我慢しろ」
>>444に対しては、「ばーか、我慢しろ」
ってことかな。
467名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:07:10.14 0
>>459
すぐ上ではAKB見てるだけで旦那はキモオタ扱いなのにホモ同人はOK
ほんと女ってダブスタだよねぇ
468名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:27:45.81 0
ホモ同人はみんな、
こんなん現実じゃねえと割り切ってるからかね。
ガチホモは勘弁。
469名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:45:39.60 0
AKBもホモ同人も見逃してやったらいいのにと思う。
許せないと締め付けてもいい事ないと思うわ。
もちろん子供には最大限に配慮して。
470名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 22:59:17.36 0
旦那がAKB見てるのよーってのは他人に話しても笑い話になるが
嫁がホモ同人見てるってのは笑い話にもならない
471名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:05:15.96 0
>>470
なるでしょ
嫁wwwがwww腐www女www子www
って草はやしてスレたてできるじゃん
472名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:17:36.67 0
そんな事他人に知られたら生きていけんわw
腐女子って言うとまだ聞こえはいいかもしれないがはっきり言ってただの特殊性癖持ちだからなぁ
473名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:24:33.39 0
腐女子は知らない人もいるけど
AKBのキモオタは知らない人のほうが少ないと思う。
テレビに映るからだが。

なので腐女子じゃ一般的にネタになりにくいな。
474名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:25:15.19 0
>>472
えらく世間が狭いな
まあ30杉の旦那がAKBヲタっていうのをママ友には知られたくない嫁も多いだろうしそんなもんかもしれんが
475名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:29:07.46 0
もし旦那がAKBヲタだなんて周りに知られたら引っ越すわ。
もちろん最初から結婚しないけども。
476名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:33:52.75 0
>>475
AKB好きなおっさん多いぞ
男同士の飲み会だとそんな話はしょっちゅうでる
477名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:36:38.07 0
よく飲みにいくけど
隣のおっさんたちがそんな話してんの聞いたことないな。
478名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:38:19.16 0
>>473
AKB好きにはキモオタもいっぱいいるが一般人もいっぱいいるからね
中高生男子にもAKB好きが多いってのを最近知って驚いたよ
おじさんファンばかりだと思ってたからね
479名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:40:52.96 0
>>477
隣のおっさんは知らんが俺の友達や会社関係の人と飲みにいくと結構アイドルの話とか出る
話し聞いてると年とったおっさんほど若い子が好きな傾向があるw
480名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:48:20.23 0
うちの旦那は芸能人に対して全く興味なし。まだ若い義弟はAKB好きだけど、彼にすらも気持ち悪いと軽蔑の眼差し。
男が皆AKB好きって理論は、女は皆ジャニーズ、ホモ好きって理論と同じ。
アイドルに興味あるのがマジョリティだと思い込めるネット脳はヤバい。
481名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:52:28.19 0
いや問題はマジョリティかどうかじゃない
自分の嫌いなものは世間体が悪いと主張する狭量さだろ
素直に自分が嫌いだから自分の目に入らないようにしてくれって言えば済む話を
世間体に置き換えて非難しようとするのがおかしいわけで
482名無しさん@HOME:2013/05/27(月) 23:56:30.55 0
>>480
だよね。
飲み会なら話くらい合わせるもんだ。
アイドルオタってそれを拡大解釈するやつが多いよ。
483名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 00:07:27.79 0
>>481
散々飲み会ではみんなAKBの話をすると主張していたではないか。これが普通(マジョリティ)だと言いたいんだろう?
でも欲望丸出しで異性の話するのは、社会的には嫌悪される。男でも女でもな。これが現実。
484名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 00:58:56.02 0
女の話したくらいで嫌悪する男なんてほとんどいないよw
女は知らんがな
485名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 01:01:10.72 0
>>481
>自分の嫌いなものは世間体が悪いと主張する狭量さだろ
女って自分が嫌な物=世間でも嫌がられてるものって思考だよね
そしてヒスる
486名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 01:11:35.43 0
>>485
まあまあ。声のでかいバカ女はそうかもしれないけど、実際はそんな多数でもないと思うよ。
>>438レベルに堕ちちゃだめだよ。
487名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 07:14:05.74 0
芸スポよしりんの扱いみてたら性別問わず変態扱いってわかるよね
488名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 08:30:30.72 O
相手が好きだと分かってるなら興味なくても話ふるわ
誰にでもAKBの話するわけじゃねーよ
野球の話してもつまんない顔するから、面倒くさいんだよ
489名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 09:56:08.96 0
>>461
それならいいじゃんw
490名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 10:42:54.41 0
どんな趣味でも、法律に触れるとか家族に迷惑がかかるほど入れ込むとかでなければ
程度許容してあげてもいいと思うけどな。
毛嫌いするほど嫌な趣味の持ち主だったら結婚しなきゃいいんだよ。
491名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:03:41.43 0
嫁が宝塚ファンなのだが、なにこれキモイと言ったら無表情で怒られた
未だに怒ってます
当たり前の話ですけども
492名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:22:23.96 0
人の好みをを真っ向から否定する人って
思いやりがないと思うわ
493名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:24:54.24 0
質問させてください

嫁の計画性のなさに困ってます
自分は普段あまりものを買わずお金をためて
欲しいものがあるときに一気に買うタイプです
嫁は普段から細かい散財するのですが、私が買うときに必ずズルイズルイ
ってうるさいんです
私が買い物をすると、後で返すから金貸してと言うのですが
「信用できないから貸せない」というと「そっちばかりいいの買ってズルイ!」
とすごいキレます
普段から貯めてないからだろと言っても、
「今の話をしてるんだ、昔の話をするなんて女々しい奴め」
と意味不明な言い訳で混乱させてきます
どんな風に断れば正解なのでしょうか?
また今後の対処はどのようにしていくべきでしょうか
494名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:30:04.61 0
わがままな女性が好きなんでしょうから
しょうがないなーってお金を出してあげるのが正解では。

大人になってズルイって言葉を使う人はちょっと変だから
私はなるべく関わらないようにしている。
495名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:37:31.50 0
>>493
お小遣いとか普段の家計の予算とかどうなってるのか
もうちょっとkwsk聞いていい?

とりあえずズルイって言葉だけは止めさせたほうがいいよ
傍から聞いていて物凄く卑しい言葉だから
496名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:46:11.33 0
「ズルイ」発言が旦那に向けてだけならまだいいけど、
結局のところそういう思考って抜けないだろうから
そのうち他人様に向けて言いださないようにして欲しいね
497名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:53:52.86 0
>>496
そういうのって口癖になっちゃうから
絶対に他所でもポロッと口から出るよ。
子供ができる前に何とかしないと真似するだろうしね。
498名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:55:31.16 O
嫁は実家での育ちや環境に問題なかったの?嫁親にあれ、と思う部分とかありそうだけど。
499名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 11:56:08.83 0
493がお金を貯める時に嫁の分まで貯めてやれ。
500名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:03:43.68 0
>>493
結婚前はワガママやズルイズルイ発言はなかったの?
経緯がわからないからアドバイスが難しい。
501名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:04:10.03 0
>>494
だね。
結婚前から
自己中心的で我儘な人なんだろうなあ。
502名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:05:43.40 0
>>493
家の少学生の子供と一緒だ
僕はおやつ一個なのに、ビール日本も買ってずるい!
503493:2013/05/28(火) 12:11:19.26 0
結婚当初は嫁に家計を任せていたのでズルイ等はなかったです。
あるとき無造作においてあった通帳を見たら、家計の貯蓄分を200万近く私用で使ってまして
今年になって私が小遣い、必要経費等を月初めに渡しています
今まで使ってしまった分として、嫁の小遣いは今までより下げてあります。
それも気に入らないようですが、信用されていないのが一番きにいらないようです。自業自得なのに。

そんな嫁でも結婚した以上責任持ちたいので、
うまくなだめる対処法を授けてくださる方いらっしゃらないでしょうか
504名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:13:20.83 0
>>503
人を自分の都合よく変える魔法はないよ。
505名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:13:41.60 0
>>503
夫婦の年齢教えて。
506名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:15:56.23 0
>>503
うひゃー、よく離婚しないねぇ
507名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:16:31.04 O
結婚継続なら、なだめるんじゃなくてまともな金銭感覚に教育しなおしたい所だけどね。
ズルイと言われたら「何が、どこがずるいんだよ?」みたいに理詰めでいちいち反論すると逆ギレするタイプ?
508493:2013/05/28(火) 12:17:18.41 0
>>505
結婚して5年目で今年30です 嫁は2個下です
509493:2013/05/28(火) 12:22:42.14 0
>>507
そんな感じです! 理詰めで過去を例にして説明しても
過去は関係なく、今が大事らしいです…
510名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:25:29.86 0
>>507
ひゃー28かあ。20前後かと思ってた。

さっきから対処方法しか聞いてこないけど、
自分の目に付かない所で奥さんがズルイズルイ言ってても気にならない人なのかな。
自分に火の粉がかからなければ問題ないってことでいいですか?
511名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:26:23.68 0
200万の散財って何に使ってたの?
512名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:28:32.54 P
5年目にしていいように使ってたオサイフ取り上げられたら
ズルイってw
理詰めじゃ勝てないからね斜め上から作戦で来たのね
自分の否を認めないタイプなら良くやってることちょっと褒めてみたら
513493:2013/05/28(火) 12:31:54.82 0
>>510
友達とは仲良くしているみたいなので、他所様にはやっていないだろうと信じたいです

>>511
家計を任せた時に、家計簿だけはちゃんとつけてねとお願いしたのですが
全然つけてなかったです。使い道もあいまいでよくわかりません
514名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:32:11.56 0
会社で言ったら経理の横領ですよ。
そこまでモラル無い妻って想像もつかんなぁ。
高嶋政伸の妻かと…。
515名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:38:09.71 O
>>493
まだ若いんだから人生考え直した方が…
任せた家計に200万も使途不明金があったら愛情も目減りしないか…
516名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:38:53.25 P
一か月3万位なら
化粧品買ったり洋服一枚買ったりランチ行ったり
で無くなっちゃうもんね
517名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:40:57.07 0
月収35万で小遣い3万の私涙目(笑)
518名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:42:12.52 0
493がズルイ奴だと友達に触れ回ってるのは確実だね。

小遣い減額を期間限定にして、
それまで我慢するように諭すしかないのでは。
519名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:44:25.29 P
目の前にお金があったら使っちゃうタイプなんでしょうね
それを知らなかった>>493
520名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:44:25.68 0
今度ズルイって言ったら、問答無用で実家に送還したら。
200万使いこんで文句たらたらってありえないよ。
521名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:48:02.64 0
奥さん専業?
522493:2013/05/28(火) 12:48:34.24 0
>>516
それ、よく嫁言ってます

>>518
鋭い! 友達ではなく嫁親兄弟ですが、嫁を幸せにしない稼ぎの悪い旦那と
なんだか私が悪者になってます 実際稼ぎの悪いのは当たってますが。
だからこそ家計はしっかりしないと思うわけです
523名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:50:22.86 0
コツコツ小さなものを買いためて贅沢してたんでしょうね。
まさかの専業なのかしら?
子供ができる前に別れるか矯正しないとね。
このタイプはかなり面倒な気がするわ。
524名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:51:18.91 P
今から未来に向けての生活設計を
ゆっくり話し合ってみたら
ちゃんと話のできる奥さんなら

過去のことはおサイフ取り上がられたのとお小遣い下げられて
チャラになったと思ってるかもしれないね
525名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 12:51:49.69 0
3万程度でケチケチするな!
526名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:04:00.71 0
泥棒して責められても、だって欲しかったんだもん!って逆ギレしそうな嫁だ。
自分の感情のみで生きてそうだし、493に甘えてるんだろうな。
本当に嫁の為を思うなら、キレるからと逃げずに離婚覚悟でガツンと言えれば改善の見込みはあるかも。
嫁が493との生活を大切に思ってるならの話だけど。
取り敢えず子供は作らない方がいいよ。
ずるいずるいは周囲に迷惑を掛ける。
527名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:09:25.67 0
奥さんがここまで増長した責任は493にもあると思う。

> 嫁親兄弟ですが、嫁を幸せにしない稼ぎの悪い旦那となんだか私が悪者
ここが典型的、どうしてその場で否定して事実を公表しないの?
200万散財して「なんだか」で済ませるって意味がわからない。

ぬるい対応しかしてこなかったから舐められてるんだよ。
ズルイズルイ言ってれば、そのうち折れる相手だと馬鹿にされてるって
493は気付いてるのかな。
528名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:17:35.97 O
顔か体か何か知らんけど、493が嫁を離したくない所があるんでないの。
せっせと働いた給料を200万も勝手に使われようと、嫁親族の前で悪者にされようと、
そんな事どうでもいいと思ってるくらいの何かがね。
自分でも稼ぎが良くないとか言ってる割に200万の件で背羽詰まってる風でもなく、
困ったなーくらいにしか見えないし。
529名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:29:10.25 0
ズルイズルイ言い始める前のタイミングで伝えて欲しい言葉がある。


「ズルイという言葉を使うのはズルイ」だ。
530名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:33:09.04 0
すみません、相談お願いします。

結婚して一年経ちますが、主人の屁理屈?に疲れてしまいました。
先日、以前私としていた約束を破ろうとしていたので注意したところ
約束自体を覚えておらず、更に開き直って怒りだしました。
「忘れていても今まで守ってたんだからいいじゃないか」
「自発的に(約束を)守ってた俺の努力は汲んでくれないのか」
「忘れてたわけじゃない」
「(その約束について私に伺いをたてて)ダメって言われたらどうするんだ」
「聞こう(伺いをたてよう)と思ってたけど言い出せなかった」
と言っている内容も矛盾だらけです。
矛盾を指摘すると「揚げ足をとるな」と怒ります。(揚げ足じゃないのに…)

私がいくら「約束を忘れて今まさに破ろうとしていたことが問題なんだ」と言っても
伝わらず、上記のようなことを繰り返して堂々巡りになってしまいます。
「一言約束を忘れてごめんね、と言ってくれれば私はそれで良かったんだよ」と言ったら
「何もかも自分の思い通りにならないと気が済まないのか、俺がお前の気に入る言い方を
しないのが気に食わないっていうのか」「はいはいごめんなさい、これでいいの」
と返されて話の通じなさに脱力しました。

一旦切ります
531名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:33:37.64 0
普段は優しいのですが、少しトラブルがあると万事この調子です。
あまりにも当たり前のように言ってくるので自分が非常識なのかと思えてくることもあります。
理詰めで話せば屁理屈を押し通されるし、
「こういう風に言われて悲しかったんだよ」というように感情論で話をすれば
「お前は自分の感情ありきで話しているけど、何故相手がそう言ったか考える姿勢が見えない」
などと返ってきます。

どんなに落ち着いて話しだしても、まったく喧嘩腰でもなんでもないのに
少しでも自分が責められてると感じた瞬間からひたすら相手を責め、攻撃するばかりになるので
本題からもどんどん逸れて行くし、もう話をするのも疲れてしまいました。

ちなみに一旦先に自分が謝ってから、でもこういうことが嫌だったんだよ…とする方法を
試してみましたが、駄目でした。(俺も悪かったかも知れないけどお前が…となった)

ただ普通に「ごめんね」「こっちこそごめんね」としたいだけなんですが、
うまく話し合うには一体どうしたらよいのでしょうか。
532名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:34:13.52 0
すみません、ageてしまいました
533名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:36:56.66 0
>>630
切れて言い合いに発展した経験は?
534名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:38:12.05 0
問題があるとしたら「約束を破った」という事実だったはず。
本人が忘れていようが、あなたが覚えていて「夫婦で」約束を守る行動が取れたんだから
問題は未然に防げたんじゃ?

それを、「約束を破ろうとしたこと」に問題点をすり替えてるのはあなた自身。


どちらも屁理屈こねてるだけ、似合いの夫婦に見えるよ。
相手に求めることを、まずは自分からやってみる努力をしてはどうか。
上に書いたことが理解できるなら、「ごめんね」くらい言えるでしょう。
535493:2013/05/28(火) 13:44:12.70 0
>>527
スレタイにもありますがまだ私は離婚する気はありません
もし嫁実家と言い争いになってしまった場合に、今後家計が修正されたとしたらと考えると
今は私が悪者になっていたとしても余計なことを言ってこじらせない方が得策だと思ってます

>>528
幸い子供もおりませんし、今現在は家計も私がやっているので
まだこれからがんばればいいかなと思ってます 確認しなかった私にも落ち度はありますから。
私としては、上でアドバイスのありました褒める方向で嫁をなだめられるよう頑張って行きたいと思います
536名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:53:09.13 0
嫁、嫁親からお金もらったりしてそう。
旦那は悪者前提のまま、愚痴られたりしているわけだろ?
親は「娘かわいそう。この子が笑顔になれるのなら、少しでもこれを足しにしてね」
というようなことが向うで起こってる可能性はないのか?
そうだとしたら繰り返して行われるだろうし、褒めようがなだめようが、嫁の基本スタンスかわらないぞ
537名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:54:26.62 0
>>535
過去(前科)を理由に貸せないと言うのが聞けないなら、
現在と未来の話にしてやればいいじゃん。
現在=家計(または493小遣い)からの借金、未来=返済計画だよ。

「ダメダメ」言ってるだけでは子どもは育たないよ。それと同じ。
では何ができるのか、を引き出してあげようよ。

そして無理のない返済計画を立てたら、返済を見守るのも忘れずにね。
あと、借金中のさらなる借金はできないことも伝えてあげて。
538名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 13:54:56.03 0
>>531
んー、具体例出してくれないとわかりにくい。
539名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:02:33.39 0
>>531
新婚だからなあ。
お互いに力加減がわからなくてエキサイトしてるだけって気もする。

注意や不満から言い合いに発展すると、
相手を論破する事が目的になってしまって、本当に大事な事から離れがちになると思うので
くどくどと話し合わないのも1つの方法かと。

約束を破りそうなら気づかせてあげればいいだけの話であって
「約束を忘れて今まさに破ろうとしていたこと」なんてのはどうでもいい話。
気にいる答えしか求めないんだなって言った旦那さんの気持ちも理解できるよ。
540名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:08:32.41 0
>>533
言い合いになることも多いです。
キレたり大声を出したりは苦手なのでほとんどありませんが、
言われたことに言い返してしまい、どんどん不毛な方向へ
話しが逸れて行ってしまうパターンが多いです。

>>534
そうですね、、約束の結果には私もそれほど拘っていなかったんです。

当然のように約束を破る前提で話をしていたので、
「それって前に約束したよね?」⇒「そうだっけ?」で
ここで「ごめんごめん、今回はいいかな?」とくれば
私もむしろOKしようと思っていたところを、
「忘れてない。忘れてても今まで守ってたんだからいいだろ」
と開き直ってこられたので腹が立ってしまったんです。

でも、そこで引くに引けなくなってしまった私も
子供だったのかも知れませんね。
541名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:10:43.13 0
>>540

>「忘れてない。忘れてても今まで守ってたんだからいいだろ」

「忘れてなければいい。忘れようが今後も守ってくれるならいいよ」 でおk
542名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:35:51.44 0
>>538
わかりづらくて済みません。
先程の話を具体的に書くと、

前提として、一度飲みすぎて記憶を失い朝帰りがあったので、
ペナルティとして飲み会は終電で帰る約束をしてありました。

先日主人が友人の結婚式に出席する話をしているときに、
結婚式⇒二次会⇒三次会⇒カラオケ・・・と言い出したので
「それって終電で帰ってこれるの?」と聞いたところ「帰れないよ」。
それで「終電で帰るって約束してたよね?」と言ったら
訝しげにしていたので、前提の経緯を説明しました。

そのあたりからもう不機嫌になり、
私が「もしかして忘れてたの?」と若干呆れたところ
上記の「忘れてたわけじゃない」のやり取りが始まりました。

私の「約束を忘れて、今破ろうとしてるのが問題だ」というのは、
「忘れてても、今まで悪いと思って自主的に帰ってたんだから問題ない」
という言い分に対する反論です。
(読み返してみたら確かに約束を破ろうとしたことを主眼に
 怒っているように読めますね。すみません)

私としては、約束を忘れ、一方的に破ろうとしたことに対して
ひとこと「ごめん」が欲しかった、というのが
そんなに間違ったこととは思えず、熱くなってしまいました。

ここで「忘れてた、ごめんごめん」「まあ今回は結婚式だもんね、仕方ないね」
という会話をしたかった…というのは私の贅沢、だったのでしょうか。
543名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:39:24.52 0
えー

帰る予定ででかけた飲み会で終電までに帰るって約束を、
前もって泊まりになること前提の結婚式二次会以降にも適用させるの?
なんか違くね?

違くね?←初めて使ってみたけど、変換出ないし違和感ありまくりだな。
544名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:42:29.98 0
友人の結婚式の時くらい許してあげれば?
545名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:46:44.25 0
だいたいそのペナルティ、いつまで続くのさw
うちの嫁がこのタイプだったら旦那と同じ反応をしそうだ。
UZええ
546名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:47:14.63 0
>>542
ペナルティってどういう事?
期間や回数を決めて終電帰りを約束させたの?
547名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:49:46.28 0
宿泊が前提の予定について終電を守れと言われても
頭おかしいんじゃないかとしか・・・
548名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:51:49.63 0
これは離婚ですわ・・・
549名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:54:34.85 0
>>539
力加減…ですか。確かにお互い折り合いどころが
見つけられていない感はあります。
そのように言って頂けると少し気持ちが軽くなります。

上の方のレスにも書きましたが、私の書き方が悪くてすみません。
「今破ろうとしていることが問題」というのは、
「今まで自主的に守ってたんだから問題ない」という言い分への
反論でした。
ここが伝わらないがために、約束を覚えてた忘れてたのような
不毛な言い合いにシフトしてしまい、困ってしまったということでした。

気付いてくれればそれでよかったのですが、主人にそれを
守る気がないというところが問題で、
「今までは悪いと思って自主的に帰ってた。今回は帰らない」
「きちんと約束をしてた。一方的に(しかもペナルティの)約束を
 忘れて破棄するのは違うんじゃないか」
「忘れてたわけじゃない…」
と無限ループになってしまいました。
550名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 14:58:06.53 0
忘れてたごめん→いいよ。結婚式だしねって会話の流れは確かにいいけど、あなたの考えた流れだよね
自分の思った通りに会話っていかないし、あなたがどうしてそんな言い方って思うように、旦那さんも思ってるかもしれないよね。

忘れてたよね?って言われるより覚えてくれてないの?
忘れてたのが腹立つより忘れてたのが悲しいみたいな感じの置き換えをしてみては?

忘れてた!忘れてたでしょ!なんで忘れるの!謝って!謝って!って旦那さんには聞こえてるのかもw
551名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:00:47.67 0
>>543
>>547
いえいえ、前もって泊まりだなんて前提ありませんよ。
会場も家も23区内なので充分その日のうちに帰って来れます。

>>544
ですので、その日に帰ってくるかどうか自体がそこまで重要だったわけでは
ないのです…。むしろ普通にOKしようと思ってたところを
居直られてこじれてしまったというだけで…。

本論は、いつもこのように自分に落ち度のあること(約束を忘れたなど)
に対してとにかく人を責めて攻撃してくること、
この会話に疲れてしまったというところなんです。
552名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:04:51.55 0
旦那さんは普段から謝れない人なの?
553名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:06:55.10 0
男は謝ったら負けだと思ってるから
554名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:09:54.28 0
嫁側が支配的過ぎる、これは旦那きついわ。

○○って会話がしたかったってのがよく出てくるけど、
生身の人間なんだから相手の思うように振舞うなんて無理だ。
しかも全部相手に謝らせる会話ばかりしたいんだよね?

「何もかも自分の思い通りにならないと気が済まないのか、
俺がお前の気に入る言い方を しないのが気に食わないっていうのか」っていう
旦那さんの言葉が的を射てると思う。

ここでの指摘に対しても、言葉が足りないからわかってもらってないだけど
とにかく旦那が悪いんだという前提でしかレスをしていない。
夫婦なんだからお互いに悪い所があって当たり前なのにね。

このループから抜け出したいなら、自己改革が必要だよ。
555名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:12:33.05 P
>>551
そうじゃなくて帰れないよ、と言ってるってことは物理的に帰れない、だけじゃなくて
内容的に帰れない内容なんだろ?
距離やらの話じゃないよ。
結婚式の二次会三次会とかで終電で帰れって約束は適用が難しいでしょ。

あなたは約束事に固執しすぎて頭が柔軟に対応出来てないよ。

あなたは旦那が約束を忘れていたことを腹立ててるのかも知れないが
旦那は前もって伝えてるのになぜ怒るのかと思ってるわけでしょ?
だったらただの飲み会なら終電って約束あったけど
今回は無理だって理解してるから何時に帰るか帰る前に連絡頂戴ね、
で済んだ話じゃないの?
旦那も忘れてたのは悪いとは思うよ。
これは適用外だろう、と踏んでたってなら忘れてた訳じゃないだろうけど
今回は完全に忘れてたっぽいしそれは悪いと思うが
一事が万事忘れることなく全て確実に守ることを強要してたら
あなたが万が一忘れたことがあったときに、
自分は絶対を求めるくせに!と余計な喧嘩が増えると思うぞ?

もう少し頭柔らかくしたら?
556名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:13:44.65 0
目が滑る
557名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:14:32.35 0
>>546
もともと「基本は終電で帰る。たまには仕方ない」という
決めごと(合意)でしたが、
前々から「遅くならないように。次の日に予定があるから響かないように」
と言っていた日にやらかして、予定にも影響が出たので
今後は例外も認められない。終電で帰ってくるように。
と約束してもらいました。

そんなに前のことではないので、期限や回数は切っていません。

>>550
そうですね。
私もペナルティとしてした約束をすっかり忘れていることに呆れて
少し険のある言い方をしていたかも知れません。

>謝って!謝って!って旦那さんには聞こえてるのかもw
なるほど…。ありそうです。
それで毎回うまくいかないのだとしたら、
もう少し入口を工夫してみればよいのでしょうか。
558名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:15:47.08 0
ww
まくし立てているようだw
559名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:19:26.50 0
>>551
言い訳ばかりされるとウンザリですよね
うちも言い訳多いからはっきり言ってます
「言いたいこともあるだろうけど、先に謝って」って
嫌って言われた時は仕方ないねって答えるけど、大抵謝ってくれる
560名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:19:58.39 P
あと約束事は例外処理も代替策で用意しておかないとダメだよ。
代替策が許されないこともあるけど、飲み会の時間ぐらいで
そこまで代替策なしにする理由が分からない。

例えば終電で必ず帰る、とかじゃなくてどうしても帰れないときは
日が変わる前に帰れない旨を伝えて帰る予定時間教えてね、とかさ。
もちろん帰れるときは終電で帰る、が前提としてだよ。
何が何でも終電で帰るとか縛り付けるともし上司と飲んでたりしたときに
出世に響いたり客と飲んでたときに
仕事こぼしたりと長い目で見たら
悪い影響もでるかも知れないんだし。

どうもそういうのが何もなくて絶対の絶対だよ!みたいな考えにしか見えないんだよなぁ。
561名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:22:38.36 0
何だか物凄く悪く言えば頭の硬い人だね。
もう少し柔軟に考えられない?
終電〜も、状況と場合考えたらわかる話だよね?
付き合いとか、それも理解出来ないのかな?
それが一生続いたら、旦那逃げ出してしまいそう。
562名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:23:25.68 O
まあ旦那の方から
この日は結婚式だから遅くなると思う
約束してた終電は無理かもしれない
と下手に出てくれば
今回は仕方ないね、でも記憶失ったり朝帰りはだめよーぐらいですむんじゃないの?
563名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:23:55.17 0
とりあえず名前欄にレス番つけてくれないと目が疲れるんだが。
564名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:26:35.28 P
この手のタイプは人には約束を絶対として守らせるけど自分が
約束を守れない状況の時は言ってないとか言い出しそうだなぁ。
565名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:29:38.00 0
一回の失敗で半永久的にペナルティ。
結婚式とか特別な時でもチクリチクリと嫌味言って送り出すんだ。

怖いw
566名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:30:16.38 0
>>561
普通に言って「頭の固い人」、悪く言えば「頭の悪い人」かと。

>>557
謝らせるための入口を広げるんじゃなくて、
謝らせる以外に終着点を広げることを考えよう。
567名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:33:21.18 0
謝らせるのが前提なのね
568名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:39:18.76 0
旦那が謝ることから始まるストーリー
569名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:41:07.56 0
こんな人と結婚した旦那は可哀想だ
570名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:41:49.49 0
ほんとだな
571名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:44:12.70 0
>>562
前もって報告しても拒否してるんだから
無理に決まってるじゃん
572名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:45:43.19 0
入口広げたいなら先に謝ってみたらどうかな?
「ごめん、私頭が固いからそこが許せない。だから謝って」とか
573名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:47:46.16 0
なんか昔、ブラックメールとかの番組で
ひたすら謝ってって繰り返す女がいたの思い出した
574名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:48:29.92 0
結婚した男が酒を飲んで記憶を飛ばして朝帰りってどうなの?
ペナルティーの終電帰りというのもぬるすぎる。
家庭を構えたいい大人が、終電まで遊び歩いてるという事実がありえない。

そんな旦那を擁護するなんて、みんな旦那に甘いのね。
学生じゃあるまいし、酒に飲まれるような自制心のない旦那は私は無理だわ。
575名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:53:28.51 0
>>574
馬鹿は帰った方がいいよ
576名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 15:53:53.94 0
なんか、どっちもどっちだなw
旦那は、約束したことマジで忘れてたんじゃないの?
うちも良くあるけど俺が何かに熱中してるときに嫁さんに
大事なこと言われても全く聞いてないことがある。
でも無視するのもあれなんで適当に相槌うったりするんで
後で話聞いてないって怒られることが何回かあったんで
俺が何かしてるときは、大事な話しないか話すときに
「今ちょっと良い?」って聞いてから話ししてもらうようにしたら
そういうのなくなった。

相談者の旦那は、終電で必ず帰るって約束させられたとき
ちゃんと話しきいてたのかな?
577名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:01:25.88 0
旦那さん的には遊び?で終電逃したのと結婚式で遅くなるのが
一緒って事自体理解できないんじゃないかと。
自分は結婚式までその罰は適用されるわけ?って思ったよ。

こういう奥さん持つと、通夜の線香番する時も終電で帰宅するか
謝りながら参加するかの二択になるんだろうか。
578名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:01:28.58 0
>>575
代表して●を蹴ってくれてありがとう
579名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:03:10.25 0
>>577
でも深夜に産気づいて旦那が電車で駆けつけてくれたとき、
「終電だから帰りままーっス」つったら怒るんだよねw


いや、怒るのは普通か。そこで怒らないなら認める(キリッ
580名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:08:20.33 0
父親の葬式喪主なのに謝りながら出たなぁ・・・
581名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:08:46.23 0
うーむ、普段旦那さんが余程の駄目男なら、言い分もわかるかも?
うちは絶対に酒に飲まれたりしないタイプで信頼してるし、連絡もマメだから朝帰りされても、お友達と楽しかったんだ、良かったねぇ、となって問題無いかなあ。
でもお調子者で、すぐ酒に飲まれて、女にもいい加減なタイプだったら、がんじがらめにしてしまうのかもしれないなあ…。
582名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:10:14.10 0
たった一回の朝帰り(浮気の心配なし)で結婚式まで仕切られるのか…
もし旦那にやられたら一緒くたにするなボケと思うわw
そもそもそんなことまでお伺いたてなきゃいけないなんてなんか違う
583名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:12:27.14 0
>>581
件の旦那をおたくのダメ旦那にかぶせて想像するのはイクナイ
584名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:14:04.39 0
>>577
葬式は別と言いそうだ

なんか相談者の中に自分の気持ち三寸が見えるんだけど
ようはアテクシの気に入らない言い方する時は駄目よ!みたいな
585名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:14:23.14 0
旦那さんの友達の結婚式なんだよね。
それって1年前の自分の式で祝ってくれた人じゃないのかな?

まずはおめでたい、お祝いしたいっていう気持ちになりませんか。
目の前の怒りに固執するあまり大事な事を見失ってそうだよ。
586名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:15:50.08 0
で、相談者はいずこへ?
587名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:16:19.85 0
>>584
いかにも言いそうなんだけど、実際は事前にわかる結婚式より
突発的に発生する通夜の方がちゃんとした連絡がしにくく
この性格の人ならギャーギャーいいそうなパターンなんだよね。
今は「葬式は別」って言うだろうけどねw
588530:2013/05/28(火) 16:20:07.56 0
すみません、流れが速くて必死でした。
少し落ち着きます。

うーん、謝らせたいとかなんとか以前に、
人とした約束をすっかり忘れた挙句、
それを指摘されて支離滅裂な言い分でキレるのは
おかしいことじゃないか?
と思うのですが、そこから違うんでしょうか。

約束の内容についての是非は、ちょっと違う争点かと思ってます。
(内容についても色々ご意見頂いたので、
 それはそれできちんと考えます)

とは言いましたが、上手く会話をするにはどうしたらという
相談に、私の悪い部分を教えてくださった方には感謝しています。
私に変わる必要があるのは事実だと思えます。

頭が固い、約束にこだわりすぎ…
そうなのかも知れません。
なんというか、確かに約束したなら守るべき、と
考えるふしはあります。

少し厳しすぎというご意見も多かったので
もう少し柔軟に、寛容に考えるよう心がけようと思います。
589名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:27:22.17 0
>>588
くれぐれも約束事をする時は、旦那と向き合って話ししてるときにな。
ながら話しだとまたもめる原因になるよ。
590名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:28:29.95 0
何だか530の相談者の硬い対応を叩く流れっぽいけど・・・翌日に用件を控えている
のを分ってて酒に飲まれたってのは、確かにマズかったと思うよ。

ただ無期限で「以降は一切の例外を認めず」ってのは確かにキツ過ぎて、逆に旦那
が守る気を無くして逆切れを誘発し、結果的に有名無実になりやすい条件だと思う。
相談者は「約束を守る気がないのか(=約束なんて無駄か)」となりそうだし、旦那は
旦那で「一事が万事か」ってなりそう。

相談者は共同生活をする上での、信頼できるボーダーラインを設定したいって事なん
だろうから、お互いに「大声を出さない・喧嘩しない」という前提に合意の上で話し合
うしかないと思う。相談者も頭硬いけど、旦那が切れるのも卑怯だよ。
591名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:29:01.06 0
>>588
>約束したなら守るべき

「約束」が目的になっている。
「約束」は別にあるはずの目的を果たすための手段であるべき。

件の例であれば、翌日の仕事に支障をきたさないための手段。
言い換えれば、それが果たせるなら「約束を守る」以外の手段もあるはず。

今後は「約束を守っているか」ではなく、「目的を果たしているか」を
考えて行動するといいよ。でないと今回みたいに本末転倒になりかねない。
592名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:29:52.66 0
>>590
自分もこいつ相手なら切れる自信あるよ?w
旦那が切れるのは卑怯ではなく不可抗力のように感じる。
593名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:30:27.83 0
>>591
それだ。
594名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:31:13.14 0
>>590
翌日に用件って書いてなかったような?
酒に飲まれてとは書いてあったけど…
読み落としたかしら
595名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:34:11.29 0
>>594
うん、読み落とし。
いっかい失敗して、直後にやらかした上に翌日に支障をきたしたらしいよ。
どのスレかはめんどうだから探さないし、論点はそこじゃなくなってるからぶっちゃけどうでもいい。
596名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:34:30.13 0
>>590
あなたの事は知らんよ。

>>594
557んとこ。
597名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:36:34.42 0
>>588
たぶん貴方は旦那に約束を破った非を自覚して欲しいんだよね
だったら逆に約束を守ってくれた時は何かしているの?
駄目だった時を叱るだけの約束なんてうざいものだよ
598590=596:2013/05/28(火) 16:37:28.07 0
あ、アンカミス。
596の↓コレは>>591

あなたの事は知らんよ。
599名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:37:29.17 0
>>597
怒らないでいてあげた(キリッ
600590=596:2013/05/28(火) 16:40:25.81 0
すまん、再ミス・・・
596の↓コレは>>592でした。御免ね591、もうROMに戻るよ当分出てこないよ

あなたの事は知らんよ。
601名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:44:35.38 0
もう相談者叩かないとヒスる主婦連のが怖えよw
602名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 16:45:31.38 0
>>588
結婚式の飲みスケジュールを聞いた時に
(このまえ約束したのに)→(でも結婚式だから仕方ない)
→「結婚式だから特別だけど飲みすぎたらダメだよ〜」と
きちんと考えて言えばそれで済んだ話でしょ。

いきなり「帰れるの?」「終電で帰るって約束してたよね?」って、
頭に血を昇らせてるから、旦那さんも言い返したんだと思う。

正論だからといって、錦の御旗振りかざすようにすればいいってものじゃないのよ。
603名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:01:42.77 0
>>601
相談者がおかしけりゃ叩かれるのは当たり前だと思うが
604名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:05:50.24 0
正しいか正しくないかじゃなく
どうやったら上手くいくかを考えた方がいい。
605名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:15:06.43 0
とりあえず切り口上をやめることかな
結婚式の件もいきなり約束を持ち出さず結婚式だから泊まりはいいけど
飲み過ぎに気をつけてね、約束だからねって言えば
ご主人だってもっと穏やかに返したんじゃないかな
606名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:51:36.42 P
>>595
それ読みお年じゃなくて書き落としだろ
よそのスレに書いてることなんかここの、住人がエスパー出来る訳ないだろアホ
607名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:53:37.67 0
ここのスレに書いてるよ
スレとレス間違えただけだと思う
608名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:54:50.58 O
翌日に予定入れないが最適な約束だろ
予定があるなら、朝帰りしない
朝帰りは絶対ダメ!なんて約束自体めんどうくせー
話し合いができない馬鹿
609名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 17:58:22.80 P
正論ですらないけどな
物事は予備の手段もないといかんでしょ
全てのモノが壊れないこと前提ではあっても
壊れたときの対応もあるべきだろ
610名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:00:56.17 P
一つだけ相談者のフォローするなら約束をするときに
旦那もこういった場合はどうする?みたいな想定パターンを提示しなかった事かね。
いついかなる時も守れる約束なんてある訳ないので
万が一も約束をするときに詰めておくべきだとは思うよ。

結論としてお互い話し合いが足りてない、だよ。
611名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:08:21.76 0
酒に呑まれて翌日の予定に穴を空けた→終電までに帰宅厳守って
極端すぎないか?
早朝に予定がある日の前日は飲まない、とか飲んだ翌日に予定を入れないなら
まだ理解できる。
それでも一発アウトで無期限のペナルティは厳しい。
そもそも旦那はペナルティに納得なんてしてなかったんだろ。
612名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:13:45.72 0
朝帰りはマズイだろ
613名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:21:57.29 0
これ妻が朝帰りだったらボコられるのは妻だろうな
614名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:23:42.78 P
飲み会の詳細が分からんと何とも言えんけどな
ただの遊びで朝帰りはともかく嫁でも葬式焼香待ちでだったら
叩かれないだろ
615名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:24:17.58 0
飲んで朝帰りしたことあるけど旦那にボコられたことはない
別にやましいことしてるわけじゃないし夫婦といえど
一から十まで管理されたらたまんないわ
616名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:26:54.40 0
ボコったりが日常的な階層では
朝帰りはOKなんでしょうな。
617名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:31:09.39 0
夫婦共に酒に飲まれて朝帰りで予定に穴空けるとか考えられないんだけど…。
結構平気な人居るんだね。驚いた。
618名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:32:29.27 0
どこに平気な人がいるんだろう。
まさかボコられない=許されている、とでも思っているんだろうか。
619名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:33:51.45 P
毎回ならともかく1年で2回しか発生してない、うち1回は前もってわかってることに
そこまで、目くじら立ててる夫婦はそうない
620名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:41:33.31 0
でも二度目は約束すら忘れてたんでしょ?そんな配偶者って信用出来ないけどなぁ。
621名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:45:33.48 0
世の中にはいろんな夫婦がいるんだから自分基準で考えても仕方ないって
うちもお互い飲み会や遊びに行く時は遅くなっても文句なんて出ないわ
翌日夫婦で約束がない限り何時になろうと構わない
622名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:51:14.68 0
>>620
ただの飲み会じゃなくて結婚式でしょ?
そんなおめでたい席まで妻のお伺い立てないといけないのかい
623名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:51:18.99 P
>>620
それがお前の考えなのは自由だけど一般的ではないと言ってるだけだ
624名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:55:22.66 0
女特有の所有欲
旦那=自分の物だから
625名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:57:28.20 0
うちもこの夫はアウトだ。
そもそもおっさんの結婚式でオールなんて聞いたこと無い。
いつまで学生ノリなんだよと思ってしまう。
626名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 18:57:53.08 P
つか結婚式で祝われる人って自分たちの結婚式には来てなかった人なのかね?

もし祝ってくれた相手だったら終電だから帰るわー嫁が約束だってウルサいからさー
とか言ったらなんだよあの嫁、って思われるだけなんじゃないの?
旦那の行動を完全に縛り付けるって事はその影響も全部自分のせいに
されても仕方ないと理解してんのかね?

上司と飲んでて嫁が終電だからってウルサいのでーって言って出世に響いたら
安月給でも絶対文句言いませんという証文でも取っておく必要があるな。
四角四面にしたいんだったら証文必須だ。

なんか生きにくそうだけど。
627名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:00:13.55 P
>>625
小さい会社の人ならそうかもな。
大きい会社は客とのコネで仕事が回ったり会社内に派閥があったりで
付き合いが悪いと上に上がれないところも普通に多いからな。
学生ノリみたいにノリで楽しくではなく相手を楽しくさせるだけの
飲み会もあるからね。
628名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:00:15.35 0
自分は全然OKだな
久しぶりに会う友人なら積もる話もあるだろうし
久しぶりなんだから楽しんできなよ!で送り出す
629名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:01:13.07 0
>>627
ごめん、夫婦共に連結ウン万人の親会社勤めです…
630名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:01:14.83 O
朝帰りになるのは終電乗り遅れるからだろ
朝まで騒ぐ訳じゃないだろw
タクシー代わたしときゃ太陽が昇る前には帰ってくるわ
631名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:02:13.49 0
まあまあ、単に考え方の違うだけで、正しい正しくないじゃないでしょ。
もう相談者も居ないんだし、外野が熱くなりすぎよ。
632名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:02:42.10 P
>>629
嘘はもっと上手によろしく
633名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:03:41.68 0
>>632
公務員とかかもよ
この時間に帰って来れるんだから総合職ってわけでもなさそうだし
634名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:03:47.77 0
>>630
相談者の旦那は酔って記憶がなくなっちゃってるからねー。
635名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:05:01.60 0
初めの1回はね
でも今回は結婚式だよ?
もしかしたら自分達の結婚式に来てくれたメンバーが揃うのかもよ?
一緒くたするのはちょっとねぇ
636名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:06:25.18 0
>>632
嘘だと思って貰っても良いけど、院卒が9割の職場で、職場関係の結婚式なら尚更オールなんて聞いたこと無いよ。
みんな家族をすごく大事にするし、会社も法令遵守で基本残業ほぼゼロです。リーマンで業績落ちてるのもあるけどw
637名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:09:14.32 O
嘘だと思わないから相談以外の自分語りはプリマでやれ
638名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:09:40.47 0
相談者抜きのゲスパーはもうええやん
639名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:10:04.13 0
はい、次の方ー
640名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 19:45:14.09 O
>>542
よくある夫婦喧嘩の種で我が家でも覚えがある。w
男の論理からくる感覚と女のそれの差が埋まることはないでしょう。

貴女は旦那さんとキッチリ約束したつもりでも、
旦那さんは内心「男の付き合いもある。嫁に一々言われたくない」と
男の立場で考えるから、約束が頭に残っていない。
だけど、約束を忘れても自分で暫く気を付けていたなら、
ここは評価してあげないと。

会話の流れを読むと、旦那さんは支離滅裂な事を言った訳じゃないのね。

そんな約束したっけ?
(約束すっかり忘れてる)

忘れたわけじゃない
(約束は言われて思い出した
or
酒で失敗した事実は忘れてない)

今度の事は、結婚式の付き合いまで嫁に支配されなきゃいけないのか、
って憤りで切れて言葉足らずになったんじゃないかな。

前の失敗で貴女に直接どんな迷惑がかかったのか解らないけど、
これからはある意味冷たくほっときなさいな。
旦那さんの午前様の失敗を貴女が尻拭いする必要ないし、
する事だけしたらサッサと寝て、その代わり文句も言わない。
こういう人だからアテにならないと考えて
いざとなれば旦那さん抜きで行動できるように心掛けたら?
641桃 ◆4laJ1mMyZ2 :2013/05/28(火) 20:39:45.97 0
レスについて相談したいです。
板違いなら誘導して頂けるとありがたいです。
642名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 20:43:20.56 0
どうぞ
643名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 21:05:23.20 0
>>641
2chは全年齢掲示板なので
性の問題はBBSPINKの夫婦生活板に行って下さい
644桃 ◆4laJ1mMyZ2 :2013/05/28(火) 21:08:49.51 0
>>642
ありがとうございます。
先に申し上げますが、昨晩板違いの所に軽率に相談して
しまいました、すみません。

相談内容ですが、夫との夜の生活に不満があり
結果私がレス気味です。

はっきり申し上げますと、夫は下手です。
本当に恥ずかしく、また相手に失礼だとは思いましたが
「こうして欲しいな」や「こうしてくれると気持ちいい」等
提案しましたが、言った直後は改善してくれるものの、
次いたす時は私の行ったことをまったく覚えていないのか
改善されません。

どのように言えば伝わるのか、またどのように言えば
夫を傷つけないようできるのか。
ご助言頂けたら嬉しいです。
645桃 ◆4laJ1mMyZ2 :2013/05/28(火) 21:12:38.87 0
>>643
わっ。すみません、書き込みが遅くて読めませんでした。
私の書き込みで不愉快になった方々、本当に申し訳ございませんでした。
646名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 21:12:52.65 0
>>644
♀セックスレスを乗り越えろ72年目♂
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1362487657/
647名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 21:14:41.98 0
>>644
残念だけど旦那の頭のつくりがザルなのはどうしようもないでしょ
毎回「今日はこうして欲しい」とはっきり伝えるしかないんじゃない?
傷つくかどうかは言い方次第だし嫁ちゃん先生の今日のエッチ講座〜とかって自分sageバカップルしたらいいんじゃないかな
648名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 21:32:47.01 O
いたしてる時じゃなく、冷静な時に言ってみたら?
649名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 21:55:24.77 P
終了。
650名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 22:08:13.61 P
つかこればっかりは結婚するまでやってなかったわけじゃないなら
事前に分かってたことだろうしもっと前に解決するべきこと。
いきなり下手になった訳じゃなかろうに何を今更としか言えない。
651名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 22:19:27.16 0
そうとも限らないよ。
結婚前は下手なりに丁寧だったかもしれんし。
結婚後、気を使わなくなって
自分勝手になって下手さが加速ってよくあることだ。
652名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 23:10:54.06 0
>>542までは嫁さん支援してたたんだけどなあ。
嫁さんにとって、約束って、どんな約束でも重いものなの?物事の軽重が図れれば、そこで「約束してたよね?」なんてセリフ出ないと思うし、それを聴いたら、どんな旦那でも「うぜぇ」と思うんじゃない?
653名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 23:39:43.96 0
嫁は旦那を気持ちよくさせてたのだろうか?
まさかマグロじゃないよなぁ
654名無しさん@HOME:2013/05/28(火) 23:43:24.85 0
次の人ドゾー
655名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 00:08:59.24 0
>>645
コテ鳥つき、久々にまともな人きた
テンプレ読めない低脳しかいないと思った
656名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 08:12:07.60 0
トリップ「推奨」だからどっちでも良いと思ってた
657桃 ◆4laJ1mMyZ2 :2013/05/29(水) 08:40:45.41 0
すみません、昨夜は双子がぐずりそのまま落ちてしまいましたが、
いくつかレスがついているということは、やはりここで相談しても
いい内容でしたでしょうか?
それともやはりピンクへ移動した方がいいでしょうか?
あ、あと私はあまりまとまった時間がとれないので
ちょこちょこしか書き込みできませんが大丈夫でしょうか?
質問ばかりですみません、よろしくお願いします。
658名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 08:48:54.72 O
ピンクにいく必要はないし、書けば誰かからレスがつくだろうよ
ただ、問題点が明確ならセックスレススレなんて
気団、鬼女、年代別とかどこにでもあるんだからお好きにどうぞ
659名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 09:12:46.75 0
>>657
同意がほしくてはげましてほしいなら鬼女
男のうざい叩きマジレスがほしいなら気団
でも結局あなたと旦那の物語なんだからあなたと旦那が話しないと解決はしないと思うよ
あなたもエッチが嫌いなわけじゃないっぽいしお互いがより気持ちいいエッチを探求するぞって雰囲気になれれば
問題解決なんでしょう?
なら自分はそういうふうに考えているってことを旦那に伝えるとこから始めるしかないんじゃないかな
子供を寝かせ二人で軽くカクテルでも飲んで軽い雰囲気のなかでそういうことを話してみなよ
子供が双子?で乳幼児?ならしばらくは難しいかな?
660桃 ◆4laJ1mMyZ2 :2013/05/29(水) 09:14:39.24 0
>>658
ありがとうございます。私は馬鹿で上手に書けないと思うので
箇条書きしてみます。

・夫とは、交際期間も含め10年。
・夫は童貞だったため、下手なのはしょうがないと思っていた。
・いつまでたっても上達する兆しが見えないので、こちらの要求を
 小出し小出しで伝えてみたが、やはり改善されず。
・一時期いたす度に「こうして欲しい」と言っていたら
 「何をやっても痛いと言う」と言われてしまい、
 それ以降あまり言えなくなってしまった。
・その後はかなり頻度を抑えつつも、極力丁寧に伝えたがやはり改善に至らなかった。
・だんだんアレ自体が苦痛(おっくう)になり、気づけば2〜3ヶ月に一度あれば
 いい方になった。

本当はもう一年に一回くらいでもいいや、ぐらいの気持ちですが
レスも離婚の原因になると思い、妻の義務のような感覚でしています。
行為自体は嫌いではないです、でも下手なんです。
マグロではないですし、私は多分それほど下手ではないと思います。
661名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 09:41:20.44 0
>>657
ピンクに行ってほしい
662名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 09:49:02.65 0
>>660
これみよがしに「本当に気持ちの言いセックス」の本をテーブルに置いておくとか
663名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 09:53:23.02 0
うちはもう5年くらいしてないよ
毎日1人でしてる
664名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 10:49:15.97 0
>>661
気持ちもわかるが
ピンクもあまり有用なスレがないのよ。
基本レスられが多いせいか、
痛いんだよヘタクソ!って言っても
聞く耳持たず、それは女が悪いの一辺倒。

多分AVの悪い影響だと思うけど、
心底洗脳されちゃってるんだよねえ。
665名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:01:16.23 0
自分が処女ではなくて童貞と結婚したんならヘタクソなのは
あなたの育て方が悪かったのが原因の8割くらいじゃないの?
10年も育てずヘタクソとか言ったままじゃセックスはこういうもんって
すりこまれちゃってるでしょ。
666名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:09:03.12 0
>>660
問題は痛いってことだけなのかな?
それだけなら上手下手とはまた違う問題じゃないかと思うんだけど。

単に痛いならローション使う、
相手のが長くて痛いなら自分が上になって頑張ればいいんじゃない?

ぶっちゃけ、大きさの相性は愛では改善しないから諦めが肝心。
セックスの上手い下手はある程度才能があると思う、
童貞からのデビューでも上手い人は上手い。
667名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 11:09:06.33 P
>>660
ここは全年齢対象だし、不快に思う人もいるからPINKのがいいよ。
668名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 14:56:02.96 O
夫婦間の悩みスレが全年齢対象な訳ないだろ
カテゴリーが全年齢対象って意味なら、シネシネ言っているスレもアウトだよ
ただ、2chで相談したところで旦那のセックスは上手くならんし
痛い原因がsizeの不一致なら一生解決しない
669名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 14:59:28.05 O
あとは、女性側の問題がないかどうか調べとけば
婦人科に相談するか、性交痛で検索しろ
670名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 15:14:42.96 0
本当に旦那が下手なのかってのが質問からは読み取れなかった。
671名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 16:04:13.40 0
旦那にエロい奉仕はしてるのかね。
672名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:12:37.63 P
うまい人は生まれつきうまい訳じゃなく
誰かがうまく育ててるわけで、10年もうまくならないってなら
それはうまく育てきれない人の責任でもあるんじゃないのか?
結婚するまでになぜそこがうまく行かないと結婚生活が破綻することもあるのに話し合わなかったのか分からん。

気を使ってとか言うなら一生気を使うことを選んだのは自分でしょ。
結婚してからその前にわかってたことをあれこれ不満言い出すのはどうにも違う気がする。

とりあえず腹割って話し合いしないとどうにもならん事としか言えんけど。
673名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:32:04.53 0
うまい棒が食べたくなった
674名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 19:47:37.63 0
親なしSAめ。
年下の女の子にバレンタインチョコを
もらっておきながら、
ホワイトデーお返ししないなんて。
俺(非欠損家庭出身)はちゃんと返したのによ。
欠損家庭出身なだけにやっぱ欠損してんなぁ。
このわがままどけちの負け組が。
675名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 20:04:52.78 0
次の方どうぞ〜
676桃 ◆4laJ1mMyZ2 :2013/05/29(水) 20:28:27.24 0
すみません、ちょこちょこどころかこんな時間になってしまいました。
やはり今はまとまった時間がとれませんし、内容が内容ですから不快に感じる
方もいらっしゃるようですので、これを最後にします。
以下本当に下世話な内容となりますので、少し行間あけます。





「痛い」についてですが、あまり詳しく書くと本当に不愉快になられる方が多いと思い
省略しましたが、挿入が痛いのではなく、前戯が痛い事が多いのです。
夫はデリケートな部分を、指の腹ではなく爪先で触ってきます。
爪が伸びていることも多いので余計痛いです。
他に関しても、とにかくゴリゴリというかギュウ!というか、上手く言えませんが
何もかも力強くしてくるため、痛いのです。

そういったことを、出来るだけやんわり伝えていた上での「何をしても(r」発言に繋がります。
しかし>>672さんのおっしゃる通り、10年の歳月を経てなおこの状態は、ほぼ私に責任があると
改めて思い知らされました。
夫には本当に申し訳ないことをしたなと思います。結婚する上で夜の生活が
だれかに相談したくなるほど辛くなるという事が想像できなかった私に落ち度があります。

こんな不快な書き込みに対し沢山のご助言、本当にありがとうございました。
相談することで、自分が思っていた以上に悩んでいたこと、またこの事に関して夫とよくよく
腹を割って話し合ってみようという気になれました。
相談してよかったです、本当に本当に、ありがとうございました。
677名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 20:38:08.73 0
エロ話できる旦那なら同僚や友達に聞いてみろとか言えるんだけどね
678名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 20:51:19.59 0
>>676
ある意味絶対浮気してない旦那だなww
でも爪のケアとかはウチでは嫁がやってくれるぞ
俺は切りっぱなしだから切った日や翌日は触れると痛いとかってだいたい切った直後にやすりがけ?してくれる
679名無しさん@HOME:2013/05/29(水) 21:08:32.12 0
>>676
指で触るの禁止にしたら?
680名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 01:24:52.13 0
マジックハンドで胸をわさわさ…クリをくりくり…
うん、これで解決!って、バカ!
681名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 08:26:27.02 0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1165767168/411
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
682名無しさん@HOME:2013/05/30(木) 10:53:24.61 0
次の方どうぞ〜
683名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:43:07.24 0
旦那がまとめブログなどに毒された発言、いわゆる女叩きをリアルで私に向けてくるので困っているんです・・・
先日旦那が迷子の女子小学生を母親のところまで連れて行ったという話を私にしましたが私がそれに対して今は危ない時代だから無視した方がいいと言いましたが
そういう考えだと誰も子供を助けなくなる、と逆に怒られてしまいました
私は子供の安全が第一なのでもし知らない人に声をかけられたらブザーをいつでも鳴らせるように手に持って大声を出して娘に助けを求めるように教育しています
旦那はそれも嫌みたいで、男は全て犯罪者か?と怒鳴られました
もちろんそんなことは考えていません、ただ母親としては万一のこともあるので、警戒しすぎるに越したことはないと思っています
何とか夫に子供の安全が第一だとわかってほしいのですが、どうすればいいでしょうか?
684名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:45:11.83 0
>>573
ビッグダディの嫁もそんな感じ
685名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:52:50.18 0
ネットであげられる事例も馬鹿馬鹿しいものばかりが取り上げられるせいで
ほんとうに危険で深刻な事例については黙殺されちゃうんだよねー

仮に大声出されて声をかけた男性が逮捕されても大した事にはならないだろうし
危険に巻き込まれた子供は死を覚悟しないといけないんだよね……それを考えれば、さぁ

実際に逮捕される男性側はそれがわかってないっていうか
686名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 17:57:56.71 0
>>683
夫の発言は正しいよ。でもそれが子供を助けてくれるかといえばそんなことはないわけで。
実際に襲われて人生を台無しにするより、警戒して周りに不快感を振り撒いてでも我が子には助かって欲しい。
こういうのって未婚の人には理解できないだろうけど。
687名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 18:00:57.06 0
>>683
自分の言い分が通じなければ、逆切れして怒鳴り散らすとか
終わってんなこのDV男
まずは心ない発言についてしっかり謝ってもらったら?
688名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 18:20:28.65 0
>>683
ネットだけ見ていると考えが偏るよ。
特にまとめ系は中の人が意図的に編集しているからね。

友達がいないか、最近疎遠になってない?
リアルなつながりで毒を抜いてもらうのが一番いいよ。
689名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 19:02:02.66 0
どっちもどっちって感じがすごいするんだけどwww
その危機感バリバリな考え方はどこからの受け売りなのかよく考えてみなよ
生まれつきそう考えてるわけじゃないだろうに
子供と第三者との接触は時間場所地域性でリスクは大きく変わる
常に最も安全な手段は子供からコミュニケーション能力を奪うよ
状況に見合った判断ができる親になりなよ
690名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 19:02:28.77 0
>>588
わかるわー
言い訳が矛盾してると、こんなアホと結婚したのかと残念な気持ちになる
浅はかな考え、その場しのぎの言い訳で素直に謝らない馬鹿
691名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 19:24:45.85 0
>>689
危機感があって何が悪いのやら
性犯罪に巻き込まれた自分としてはこのくらいしても全然構わないと思ってしまう
692名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 19:48:57.57 0
>>683
迷子の子供を放置しろって言ったの?他人の子ならどうなってもいいと?

それは親としてどうなのかな?夫がどこかの子を保護するなら、変質者と
間違われないように、警察や周囲に周知するなり、通りがかりの女性に
応援を頼むなりして自衛しろ、とは思うけど放置しろってのはないわ。

子供がブザーをいつでも鳴らせるようにするのはいいことだけど、
あなたの言い分が大げさすぎるんじゃないの?

あなたの旦那が言うように、世の中の男がすべて犯罪者みたいに
子供に刷り込んだら、それはそれで子供の世の中を見る目が曲がりそう。

基本あなたの根性が悪るすぎるんじゃないかな?そこに、迷子の子を
保護してあげるような、善意を持った旦那が反発してるんじゃないかと思った。
693名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 20:04:43.09 0
旦那がネットの情報の惑わされるんですって相談をネットに?それもまとめブログって
2ちゃんやら小町が大半だから、2ちゃん中毒の相談を2ちゃんにしてるようなもの。
自分もねらーのようだし夫婦ともネットの情報に依存してたりしてるの?
694名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 20:05:35.94 O
>>692に同意
先日交差点の真ん中をウロウロしてる男の子を保護したけど、
話から近所の子らしいのに名前は〇〇君としか言えなくて、
時間かけると、こんなおばちゃんでも誘拐に間違えられたら嫌だから
迷わず110番に連絡したよ
今は善意がそのまま通る時代でもないし、
保護する側も自衛が必要だとだけ旦那さんに言えばよかったのよ。
695名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 20:18:10.61 0
旦那さんは理詰めじゃ勝てないからネットだの言い訳してるだけじゃない?
問題は相談者の言い方な気がする。

迷子の件も、保護した事を褒めたりせず
いきなりやり方が不味いだの誘拐だと思われるだのと
非難してるんじゃないかなあ。

大人も子供もそうだけど、頭ごなしに非難しても受け入れてもらえないよ。
696683:2013/05/31(金) 23:23:24.96 0
レスくださった方、どうもありがとうございます

>>685
私の住む地域ではつい先日も防犯ブザーを鳴らされて男が逃げるという事案がありました

>>686
ですよね、他人をむやみに疑わない道徳的な振る舞いは大事ですが
私はそれよりも子供に安全でいてほしいです

>>687
確かにすごく怖かったです、力で私の言い分をねじ伏せようとしているのでしょうか?

>>688
女叩き記事を見るようになってから、家計の開示を求められたり
私は週4×4時間でパートをしていますが、休日に家事を何もしてくれなくなったり
露骨に私への当たりが厳しくなっています

>>689
いつ何が起こるかわからないのに、随分と悠長なんですね
697683:2013/05/31(金) 23:24:02.80 0
続きです

>>691
助けるふりをして何かしようという男もいますから、小学二年生の娘にはよく言って聞かせています

>>692
私としては旦那に何かあったら困るので、逮捕されるだけでも会社を解雇されてしまうでしょうし

>>693
旦那は男性専用車両を導入すべきとか、離婚時の単独親権にもケチを付けています
私も娘も女性なので、こういう発言には反感を覚えるのが一般的だと思うのですが

>>694
>自衛が必要
その通りですね、私もそれが言いたかったのに旦那が高圧的に反論してくるから……
698名無しさん@HOME:2013/05/31(金) 23:41:06.34 0
男がjsに話しかけるのはダメでしょ
田舎だけだよ
そんなのやってるの

一言「触られた」って言われただけで人生終わるのに
699名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 01:20:59.17 0
まさかの全レス・・・・・・うざいって言われるよ。
700名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 01:24:03.22 0
>>697
あなたの娘さんが迷子になって困った時も、まわりが
あなたの希望通りに無視する世の中になるといいね。

雨が降っても雪が降っても放置。夜になってしまっても放置。
ひき逃げで道端に転がってても放置。中国みたいww

それでいいんだね?
誰もが他人の子供の安全より自分の保身の方が大事な世の中。

自分の子供が困った時だけは保身を考えずに助けてくれる
誰かを期待したいってんなら、あなた根性腐ってるよ。
701名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 01:26:58.80 0
>>699
この人なら全レスするだろなって思った
文章から自分勝手がにじみ出てたもの
702名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 02:19:37.29 0
>男は全て犯罪者か?
もしかして大声をあげなさいと子供に教えているのは
男の人限定なの?
703名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 02:27:23.63 0
>>700
その時は女性に助けを求めればいいだけなんじゃねーのと思う俺
少なくとも女性なら性犯罪に巻き込まれることはないだろうし男より危険性は少ないだろ?

何とか女叩きしたいってのがプンプンにじみ出てて気持ち悪いわ
704名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 02:28:11.56 0
そういえば最近は女が子供連れまわしたり、反対に危害加える事件も
報道されてるよね。
705名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 03:42:23.54 0
ねーよバカ
あったとしてもレアケース
706名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 07:09:42.27 P
でも中国だとそれがいきすぎて車にはねられた人がいても
触らぬ神に祟りなしで放置するらしいがそれでいいのかと思うところもある。
707名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 09:32:39.45 0
割れ鍋に綴じ蓋だと思う
要するに「俺、人助けしたよー、褒めて」ってのが
逆に「そんな事しない方が良い」と貶されたからキレただけ
708名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 09:39:38.89 0
>>480
お前みたいなネット脳のババアの方がやばいよ?
709名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 10:30:07.85 0
なんで、女って頭ごなしに決めつけるのかなぁ?
もっと状況判断出来る様に教育しないとダメだろ。

それよりそういう変なやつに襲われないような
環境づくりの方が大事だと思うが。

もちろん知らない人についていくなって言うのは
絶対だけど困ってる時に近づいてくる男を全て
疑う必要あるのか?疑う前に困ったら自分から
誰か近くの女性なりに声をかけて助けてもらうって
ことを教育すれば変質者に狙われる危険性も
かなり下がるしそっちをもっと教えるべきなんじゃ?
710名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 11:30:32.69 0
↑すごいアホだな

男性を疑うことと女性に助けを求めることは両立するだろ
711名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 12:17:35.98 0
↑ほんとアホだな

女性に助け求めれば男性を疑わなくて良いだろ

困ったとき待ってるんじゃなくて自分からアクションおこせる
様に教育しろっていってんだろカス
712名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 12:23:25.42 0
光の子供    闇の子供

  ↓        ↓

 離婚していな  欠損家庭出身、
 くて仲良しの  離婚していなく
 両親の子供  ても仲が悪い
          両親の子供
  ↓        ↓
       
  俺        A       
713名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 12:43:54.06 0
>>703
私は女だけど、うちの娘が迷子になったのを放置しろ
なんて言う鬼の産んだ子供なんて助けたくない。
714名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 13:37:25.09 0
迷子になったらショップか交番にいけばいい
知らない人間に話しかけるとか都内じゃありえないよ
みんな知り合いの田舎だけにしてよそういう昭和みたいなのは
715名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 13:41:39.28 0
迷子の手引いて交番さがしていたら連れまわしでつかまりかけた人がいた。
確かに思いっきり怪しいファッションだったけど。
その場で119番して警官に渡すのが一番安全じゃないかな。店なら店員。
下手に素人が面倒見たら疑われたり、下手すると行き違いになって親と
合流できなくなったりもすることもある。
716名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 13:51:42.67 0
相談できる人があれば、2ちゃんなんて頼らないでそっちに相談すればよいのに。
それに人に頼るだけでなくて父や母にむかいあえばいい。
717名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 13:52:13.69 0
↑ごめん。誤爆した。
718名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 13:56:09.86 0
どんまい☆
719名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 14:38:03.31 0
>その場で119番して警官に渡す
難易度高いな
720名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 15:39:13.71 0
>>719
最近は迷子さん発見、保護してって掛けたらすぐ飛んでくるよ。
721名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 15:46:43.46 0
>>719
確かに119番だと難しいねw

マジレスすると迷子発見で110番すると場所と名前と状況を聞かれる
で、最寄の交番まで連れて行けるか聞かれる
交番まで行けない場合は、警官が行くまで待機出来るか聞かれる
で、出来ない場合は近くの「ピーポくんの家」(都道府県で名前は違う)までの
誘導をお願いされる
ピーポくんの家の人は、そう言う子を保護する所だ
商店とかに多いし、民家でも探せば結構あるよ
まあ警察が誘導してくれるから捜さなくても良いけどw
722名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 15:47:44.29 0
>>720
「消防ですか救急ですか」と聞かれたら、どう答えればいいの?
723名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 15:57:25.37 0
>>722
「迷子です」と言えば良かろう
724保険滞納1/2:2013/06/01(土) 16:01:52.29 0
相談させてください

旦那46歳 自営業
私 29歳 会社員 育休中
結婚一年目
子供0歳 女

旦那がここ六年ほど健康保険、厚生年金保険ともに払っておらず、
本日700弱を払えと言う手紙がきました
払うか返済計画を示さないと差し押さえだそうです
もともと自分に甘い人で、公共料金すべて督促状が来たら払うような人でしたので、
今回もやはりと言う気持ちが強く、ショックと言うよりあきれました
725保険滞納2/2:2013/06/01(土) 16:03:36.62 0
相談したいのは、この滞納金の支払いについてです
ほぼ結婚前の未払が、今後家計から出ていくことに不満を感じます
正直、実家と本人で何とかしてと思いますが、 高齢の義実家にお金はないでしょうし、
本人が 払えばイコールで生活が圧迫されます
いまは、自宅が兼事務所なので家賃光熱費旦那もちで完全に生活費として十万を受け取り、
その余りと私の育休手当を貯金し3年後の家購入を考えていました
私の職場復活後は、私の給料を保育料と貯金にし、
旦那の生活費をあと五万あげてもらい保険に入ることになっていました
しかし今回の滞納がわかり、年齢も考えるとローンが絶望的になったため、
貯金が旦那の滞納分返金に充てられることになりそうです
返済+今まで払っていなかった月々の保険料を払いはじめれば(月に約13万)
子供の為の貯金すら危うくなるでしょう
納得が出来ません
会社としての保険料なのだから会社としてのお金から出すべきだし、
独身時代のつけを、私や子供が払うことが非常に腹立たしいです
しかし、社員一名の会社では生活費も経費も非常に曖昧で、
実際そうせざるを得ないでしょう
私の貯金は結婚式で全て飛び、旦那にも貯金がないのは(旦那は絶対口にしませんが)見て分かります
子育てにも慣れてきて、これからやっと今後の為に安定した生活を送れると思ったのに
旦那と付き合い始めたことから後悔しそうです
この歩く不良債権!と叫びたくなります
パートナーの借金を一緒に返すことにしたかたは
どうやって折り合いをつけたのでしょうか?
726名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 16:05:36.20 0
>この滞納金の支払いについてです

専門家に相談した方がいい。素人では手に余るよ。
会社の会計とか資産状況とか把握しないとできないからね。ネットに
晒せない情報を伏せたまま解決は不可能。
727名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 16:09:08.74 0
払うのに納得できないなら離婚になるからねえ。
離婚するよりは払ってでも一緒に居たいってのが折り合いなんじゃないの。

厚生年金てことは健康保険も社保だよね?
国保と比較して滞納時の追徴がはんぱないんだよね〜
でも会社契約にしてるはずだから減額は無理だと思う。

支払いは会社からすることになるから、
経理上は旦那が会社に貸し付ける形になるはず。
会社さえ儲かれば、支払った分は戻ってくるはずだよ。
税理士に確認してみましょう。
728名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 16:09:21.26 0
>もともと自分に甘い人で、公共料金すべて督促状が来たら払うような人

なんでそんな相手を結婚したんだろう?知らないで結婚したにしてもなんで
そんな状況で子供を作ったりしちゃうんだろう?
そんな相手を知ってなんで「これからやっと今後の為に安定した生活を送れる」
なんて甘い考では?

>私の貯金は結婚式で全て飛び、

旦那もだけど自分も金あるだけ使ってるし。普通は貯金を式の為に全部使ったり
しないよ。似たもの夫婦?
729名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 16:10:45.09 0
45まで売れ残ってた男なんて問題有りに決まってんじゃん
考えが甘いわ
730名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 16:14:42.97 0
離婚したくないなら経理一切を自分が仕切った方が良い
旦那がだらしないのにマトモな自営業のほとんどは、
奥さんが経理をしっかりやってる
731名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 16:17:59.69 0
>>730
会計を仕切れる能力があればの話では?
奥さんが経理でめちゃくちゃって自営や店もあるよ。
自営の業種の勉強やら、経理を学んでないと。2ちゃんに質問したりする程度の
知識で結婚で自分の貯金使い果たす経済感覚だとちょっと難しいのでは?

常勤でなくていいから経理を頼んだ方がいい。
732名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 16:21:52.67 0
>>731
いや、この人は自分の貯金も出来てるし
家の購入計画とかもしてる位だから大丈夫
個人事業主で経理外注でも数万取られるから
なるべくなら自分達で処理した方が良い
733名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 16:22:13.05 0
自営の経理なんて帳簿付けの延長線上の雑務みたいなもんだから
それを誰がやるかなんてどうでもいいこと。
税理士にいくらか多めに払って手伝ってもらえば十分回る。

大事なのは金銭感覚のしっかりした人がキャッシュフローを常にみていること。
相談者の旦那みたいに訳のわからないことになる。
734保険滞納:2013/06/01(土) 16:24:31.93 0
ありがとうございます

>払うのに納得できないなら離婚になるからねえ。
>離婚するよりは払ってでも一緒に居たいってのが折り合いなんじゃないの

離婚したくない理由は、世間体と子どものこと、
それから、やはり全てが悪い人ではないとまだ思えることです
しかし、ここまでだらしない父親が必要かからじっくり考え、それでも
離婚しないと思えたらそれで納得していこうと思います

式前は、旦那が「金は出すから好きにしたらいい」と言っていたので、
もしものために自分の貯金で出来る額に抑えた結果、旦那一銭も出さず、ということでした
書いてみて、本当に自分の考えが甘かったと分かりました

経理は今は知識がありませんが、覚えつつ会社の月の収支は見るようにしようと思います
ありがとうございました
735名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 16:31:11.39 0
奥さんは絶対会社を辞めちゃダメだな
しかしなんだってこんな年上でルーズで先が見えない人を選ぶんだか
736名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 17:08:54.25 0
>もしものために自分の貯金で出来る額に抑えた
↑これの結果がこれ↓になるのがどうしても理解出来ない
>旦那一銭も出さず、ということでした

全額立て替えたとしても式後に旦那負担分は返金して貰えばいいのに

>「金は出すから好きにしたらいい」
結局好きに出来るだけのお金を旦那は持ってなかったの?
もしそうならいい格好して平気で嘘を言うってこと?
20台前半ならなんとかギリギリ許容範囲かなって感じだけど、
40半ばでその金銭感覚はかなりやばいよ
お金にルーズな人って他のことも大概ルーズだよ
737保険滞納:2013/06/01(土) 17:25:08.73 0
>>736
立て替えた後、半額で○○だったよ、と言ったのですが、
今は手持ちがないのでちょっと待って、と言ったきりになっていました
その時点で、最初は全額出すと言っていたのにお金ないんだ…と、この人の
貯金の危うさに気付きました
その後何度か「式で貯金が全くない」と伝えても流されたため、
多分貯金本当にしてないんだな、と
強く半額よこせ!と言えばいいのになぜか言いにくくて今まで言っていませんでした
多分、お金がなくて適当にごまかそうとするのが分かっているので
それをく聞きたくなかったんだと思います
今日、帰ってきたらしっかり話し合います
738名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 17:33:29.45 P
うちのも年金未納だったからやりくりして家計から出したわ。
払いたくないなら離婚するしかないし。
結婚したってことはそういうことも背負わざるを得ないからね。
739名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 17:39:21.03 0
何故に17も年上の男と結婚した挙句、貯金がないとわかっていながら子供まで…
740名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 17:44:06.80 0
結婚式が終わった時点でどうしようもない男って分かってたのに…。
741名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 18:31:27.68 0
むしろ何がよくて結婚したの?
他の女の人が選ばなかった物には理由があるんだよ

大体世間体って三秒に一組離婚してるこの世のなかでなにいってるんだか
だらしない男の影響が子供に出る前に別れるわ私なら
ただでさえそんな遺伝子貰っちゃってるんだから
742名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 19:30:44.07 0
結婚一年目で子供0歳ってことはデキ婚でしょ?
743名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 19:35:42.54 0
ちゃんと財産管理について話し合って、払うべきものは払い(可能なものは
引き落としなどにして)、申告して還付してもらえるものは還付してもらう
夫婦で請求してきた機関に相談して返済計画を作って返済させては?
744名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 20:35:20.07 0
女が可愛いか金持ちか経済的かじゃないと結婚できんよ
家事しかできない不細工とかいらね
745名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:04:17.41 0
甲斐性なしってことだな
746名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 22:18:54.41 0
甲斐性なんていらないよ
そんなものなくて困るのは馬鹿女だけだ
747名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:15:41.04 0
甲斐性とは・・・
経済的な生活能力のこと。

いるにきまってんだろwww
748名無しさん@HOME:2013/06/01(土) 23:19:32.39 P
甲斐性なしとか氏ねって男の俺でも思うが
要するに穀潰しニート、子孫を残す能力も資格もない
749名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 06:44:00.42 0
親が自営で私もこれから起業する身なんだけど、旦那さんのルーズさに引く。
親から相続した会社を潰してる最中か、起業当時は資格に守られてたけど
時勢が変わってキツくなってきた業界の人か、どっちかかなって思う。
ってか、督促状来て始めて支払う金銭感覚で、よく自営ができたなぁ。

でも、会社畳むほどの経営状態じゃないなら、会社に自己資金入れてでも
乗り切って、きっちり利益出せるよう再建するしかないね。
コンサルも出来る税理士と顧問契約するといいんじゃない?
もう居るかもしれないけど。あと、他に借金や滞納金が無いかチェックだねー。
750名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 13:41:45.45 0
>>737
>式前は、旦那が「金は出すから好きにしたらいい」と言っていたので、
>立て替えた後、半額で○○だったよ、と言ったのですが、
>今は手持ちがないのでちょっと待って、と言ったきりになっていました
こういう人ってやっぱり先のことを考えられないんだろうか
もし373が立て替えるお金を持ってなくて旦那の言うとおりに好きなだけ式にオプション付けて、
式場から支払い請求を来たら旦那はどうするつもりだったんだろう。
自分なら普段どれだけ優しくしてくれていても、実際貯金もないのに耳触りのいいことだけ言ってたと
分かった時点でかなり冷めるけどな。
でも17歳も年上で結婚したばかりの時にお金のことで強く言いにくい気持ちは分かる。
ただ今は子供はいるお母さんになったんだから2人の将来を最優先に考えた方がいいよ。
そんな旦那だと一生お金のことで苦労し続けると思う。
母子家庭でも苦労するだろうけど苦労し甲斐がまだあるような。
751名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 18:01:47.66 0
>>748
>要するに穀潰しニート
専業主夫のことですね
752名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 18:18:43.51 0
>>750
事前に入金しなかったら、式は強制キャンセルになるに決まってんじゃん。式場がそんな債権回収みたいな真似するかよ。
お前なに言ってんの?結婚式すら人任せだったの?
753名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 18:34:01.26 0
本当に読解力のない人がいるなー
日常生活どうしてるんだろう
754名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 18:58:56.00 0
こういうハズレ男だから年の差婚になるんだよね。
同年代じゃきっちり〆られちゃうからw 
755名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 19:06:52.53 0
>年の差婚
まぁ男から見たら勝ち組だけどな
756名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 21:33:25.45 0
歳の差婚するような余った女って男と釣り合うレベルだからな
見た目同い年ぐらいに見えたりするし
757名無しさん@HOME:2013/06/02(日) 23:44:50.86 0
という、妄想を相談すれで語られても・・・
758名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:00:09.60 0
男も若い方がいいもんね
同年代捕まえられない女はその程度だよ
759名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:16:51.43 0
40歳前後の男が、同年代探すわけないと思うが・・・
760名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:18:44.23 0
ま、男でも女でも40前後で残ってるなんて碌でもないもんだろうからなー
761名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:21:11.97 0
>>759
女がよ
オッサンにしか相手されないのってデブブスアホメンヘラのどれかだわ
762名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:36:40.92 0
結婚したくても残ってる40男女はろくでもないには同意だが結婚したくないって人もいるしなぁ
去年同窓会いったら結婚してない男が多くてびっくりしたわ
地域1、2の進学校だったから、あんたら結構エリートでしょ金もあるのに何で結婚しないのと聞いたら結婚なんてしたくないとw
男達曰く今の男(といってもアラフォー近い)はこんなもん、若いのはもっとひどいだとさ
763名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:40:58.70 0
>>752
あんたこそ何言ってんの?
債権回収とか結婚式人任せとか頭大丈夫か?
751読んでどうやったらそういうレスになる訳?馬鹿だから?
764名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:41:18.37 0
へえ。うちはやっぱりいいのは結婚早い、子作りも速攻だったけどなー。
医者とかT大とか年収1500万越えとか
やたら沢山いる進学校出身の30代後半だけど。
765名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:42:05.20 0
とか言いながら高学歴な男も結婚相談所に登録しまくってるからね
そのうち歳だけ若い底辺とくっつくよ
766名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:42:41.92 0
年収高いほど結婚率高いんだよな
767名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:52:05.50 0
>>764
さすがに年収は聞けないから知らないけど東大は結婚してなかったなぁ
文系だったから医者はいない
768名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:54:58.95 0
学歴は高収入を得るための手段だからね
手段を目的と勘違いしてしまった人は卒業してから落ちぶれる
769名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:58:09.26 0
>>768
どっからそんな話がでてきたんだ?
770名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 00:59:44.28 0
東大卒が結婚してないから卒業後落ちぶれたと思いたいんじゃない?
結婚至上主義ですなぁw
771名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 01:23:40.87 0
男の未婚率は25〜29で71.8%、30〜34で47.3%だとさ
しかも年々上がってる
10年後にはどうなってるかね
7721/2:2013/06/03(月) 01:31:33.45 0
夫婦のお金のこと、離婚時のことについて相談と質問です。
細かく書きすぎて長文になりました。すみません。
お金のことについて無知なので、おかしなところがあったら指摘してください。

○今の状況
自分 28歳 扶養内でのアルバイト(月8万程度)
旦那 29歳 会社員 手取り22〜25万 ボーナスもしっかりあるようです

去年11月に2980万円で東京都内の住宅購入。
旦那名義。購入時に義父から援助あり。
住宅購入時の生前贈与は税金がかからないとかなんとからしいです。援助の金額不明。
ちなみに12月から一緒に住み始め、今年3月に入籍。
小梨、車なし、住宅以外の借金なし。

○毎月のお金の分担。
住宅ローンは旦那が支払い。おそらく9万。
私は旦那に家賃として3万渡しています。

光熱費すべて旦那もち。

共有で使うもの(ティッシュペーパーから家電まで)、食材費、
外食費。以上は50対50の割り勘。

家事について。
ほぼ私がしていますが、旦那は洗濯や掃除機をかけてくれることもあります。
773名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 01:33:36.14 0
>離婚時のことについて相談と質問です

離婚を考えているなら、「離婚する程」でないスレでなく「離婚に直面」スレが
良くない?
7742/2:2013/06/03(月) 01:33:46.62 0
○その他お金について
夫婦の口座などは作っておらず、結婚前から使っている個人の口座にそれぞれで貯金をしています。
二人で使えるクレカを作り、引き落とし先は旦那口座で請求額の半分を旦那に渡します。
旦那は株をしていて、企業の株を買う他に、先物?で一日に数千円プラス(毎日ではない)になっているようです。

○相談と質問です。
1、私個人の貯金をもっとしたいので、旦那に渡す家賃を減らすか、
共有の出費を50対50から私の負担を減らしてほしいということ。
旦那に家賃等を渡すと、私個人で使える金額が3万前後です。
そこから携帯代や交際費などを払っています。

2、毎月旦那に渡している、家賃やクレカ等は渡している記録などをつけたほうがあとで役に立ちますか?
離婚になった場合に困らないために、今からできることはないか?ということです。

○努力したこと
1については、もっと貯金をしたい件は旦那に話しました。
毎月そんなにお金使うの?俺が貯金してるからいいの。と、
言われてしまい、あまりしつこく言えませんでした。
2については、みなさんにご教授願いたいです。
775名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 01:45:14.23 0
扶養出てガッツリ働けばいいじゃん
776名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 01:48:43.37 0
結婚直前に家を買うとか、離婚時の財産分与を見越した嫌な計算が垣間見える。

普通は妻が家事を100%こなしてるなら、妻のパートの収入は全部妻の小遣いでもおかしくない。
ましてや、夫が妻のパート代から家賃を払えなんて言わないし、収入の差がそんなにあるのに、
生活費折半なんておかしいよ。

この夫は、妻を自分の資産作りに役立つ便利な奴隷と勘違いしてると思う。

そんな夫は間違ってるし、非常識だと思う。でもいくら正論をふりかざしたって、
成人男性の性格を今からかえるのは無理。

あなたにできることは二つに一つ。逃げるか、我慢するか。

子供がいないなら離婚でいいんじゃない?
最初から頭がおかしい感じだもん。そんな人相手に努力したって時間の無駄だよ。
777名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 01:51:51.27 P
.
778名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 01:53:29.81 0
この人の少ない時間にPちゃん?誤爆かな。
某スレと行き来してる人がいる?
779名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 01:55:17.64 0
うちは夫婦同財布だけど、共働きだからお互いの年収も小遣いも同じ。共通講座は几帳面な旦那に任せてるけど、心底信用してるしなんの不安も無い。
離婚が心配で旦那の言葉が信用出来ないなら、自分の年収を500万ぐらいまで上げなよ。小梨の家事なんて効率良くやれば一瞬で終わる。
780名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:18:55.93 0
>>772は旦那が772のことを利用して旦那個人の資産を増やそうとしていることを疑って、
いいように利用されて身一つで放り出される時がきそうな予感がするから、今から自衛の
手段が知りたいんだよね。

まだ結婚3ヶ月でしょう?収入を全部吸い取られたとしてもたったの24万じゃない。
傷が浅いうちに逃げるのがいいよ。こういう旦那相手だと離婚になったら弁護士入れないと
たちうちできなよね。そうなると50万オーバーの出費だよ?

収入を増やせと言ってる人もいるけど、今は収入が少ないからまだ被害額が少なくて
すんでるけど、これでフルタイムで働いて、もっと毟られたらどうするの?毟られたお金が
もったいないってずるずる続けて泥沼の人生を歩く?

そもそも結婚って、守銭奴と無理して自衛しながら暮らすことじゃないよ。
傷が浅いうちに手を引くのが吉。
781名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:25:05.25 0
>>772
何が聞きたいのかよくわからないけど。
どんな記録でもつけておけば後で何かあった時に有効に使えると思う。
銀行口座のお金の出入りも家計簿も。
782名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:30:15.57 0
月5万で家から何から提供して貰ってまだ不満なの?離婚して実家に居候した所で、月3万程度しか貯められないんじゃないの?離婚しようがしまいが、自分が低収入なうちはいつも貧困と隣り合わせなのは仕方が無い。
自分の生活費すら稼げてないのに、毟られようがない。
783名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:32:30.84 0
つか普通じゃね?
80000円しか稼いでないのにもっと小遣い寄越せって図々しいわ
旦那が光熱費やローン払ってるのに
784772:2013/06/03(月) 02:32:45.26 0
みなさんレスありがとうございます。
離婚したいとは思っておらず、もしも万が一に将来離婚になったら・・・ってことでした。

旦那がおかしいという意見をいただきびっくりです。
生活費折半、やっぱりおかしいですよね・・・

住宅購入のきっかけは結婚ではなく、そろそろ一緒に住みたいねーでした。
購入を決めたあとにもろもろあって結婚することになりました。

私が扶養を出て働く件については、恥ずかしながら正直な気持ちをお話ししますと、そこまで働きたいと思っていませんし、
今の生活リズムも変えたくありません。

家事は100パー私ではありません。基本的にはって感じでしょうか。
さっき書き忘れましたが食器洗いは必ず旦那がしています。
休みの日、私が起きるのが遅いと洗濯していますし、
湯船に浸かるのは旦那なので、湯船の掃除は旦那がしています。
あとだしですみません。
785名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:34:15.10 0
あたしの働いたお金はぜんぶあたしが使うのー
化粧品やブランドもの買うのにつかいたいのー
なんで結婚してあげたのに家賃払わなきゃだめなのー
ぜんぶ旦那が出しなさいよー
あたしの金はあたしだけのものだーーーーー
786名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:35:45.79 0
離婚までに旦那から如何に毟り取るかという相談にしか見えん。
787名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:36:00.18 0
>>784
いや、あなたがおかしいよ
家事も手伝わせて光熱費ローン払わせて、これで更に小遣い増やしたら、
旦那から見たらあんたと暮らすメリットはなんなの?
要らない子になりたいの?
788名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:37:25.89 0
>>784
ローン光熱費払ってもらってるなら、生活費って食費とかでしょ?
折半普通じゃん?
養われたいから結婚したの?
789名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:37:47.17 0
もう一つの離婚スレといい、昨日から銭金に汚くて、愛情のかけらもない
新婚さんの相談がやたら増えたような。まるでタイミングといい連動した
みたい。
790名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:40:06.19 0
家事もほぼ折半じゃん。
>>780みたいな女の為の夜釣りだろこりゃ。
791名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:40:32.78 0
擁護してるの>>780だけだけど文体そっくりwwwwwwwww
792名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:42:55.47 0
女叩くには守銭奴女を装うのが手っ取り早いしなぁ。
女叩きまとめの転載用かね?
793名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:44:05.00 0
>>776=>>780
改行おかしいよ。
794名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:45:25.39 0
転載すんなよ
795名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:46:02.82 0
>>784
一般的に、結婚前の資産は離婚時の財産分与の対象にはならない。
お宅のご主人はそれを計算ずくで結婚前に自分名義で家を買ったのでしょう。
素人考えで、これで家は俺のもの、離婚しても財産分与しないですむとでも
思ったんでしょう。

まあ、実際に弁護士を通して交渉すればそんな理不尽なことにはならないけどね。
結婚してから払ったローンの分はしっかり財産分与してもらえる。

家事が100%じゃないってのは、離婚時にあなたにとって不利になるだろうね。
ご主人がそこまで計算ずくじゃないことを祈る。
796名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:48:29.19 0
頭金もローンも相手に出させといて、財産分与とかちゃんちゃらおかしいわw
797名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:50:22.37 0
変な擁護さんがバッタモンの離婚知識アドバイス始めちゃったよ。
そのうち解決金とか言い出しそうw
798名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:53:39.53 0
>>795
自演すんなクズ
アフィィィィィィィィィィィィィィ
799名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:55:24.74 0
ここって専業主婦叩きが多いよね
そんなに楽して暮らしてる女が許せない?
私に言わせてもらえば、結婚してるメリットが金だの労働力だの考えながらの、
生活なんてかわいそすぎるわ。怪我して働けなくなったらどうするの?
素直にお払い箱になるのかね。みじめだわ。

>>784
探せばうちの旦那みたいに、外で働けなんて言わない旦那もいるよ。
世の中、利害関係でしか物を見られない人ばかりじゃない。
800名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:56:30.42 0
おやおや、また自演バレバレの逆切れか。しかも段々dqn口調。
801名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 02:59:24.70 0
もういいから
擁護側は自作自演のあなた一人しか居ないから
802名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:07:45.84 0
>>799のレスが、最初から最後まで、このスレのいたるところに散らばっていそうだよね。
803名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:08:46.93 0
784を擁護してるけど、自作自演はしてないよ

専業主婦で楽して暮らしているのが自演に見えるなんて、
ここの人たちはよっぽど恵まれない生活をしてるのね

私の周りはみんな専業でそんなこと普通のことなのに
804名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:11:19.10 0
ゴメン、楽する為に結婚するような専業と一緒にされなくてもいいです。
805名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:14:09.74 P
湯船に浸かるのは〜からの件がツボに入ってしまったwハライテー
湯船w
806名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:14:37.55 0
>>772は専業じゃなくてパートな。
専業はアンタだけだからw
807名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:16:00.59 0
奴隷になるために結婚して、自分を追い詰めて、他人への思いやりも持てずに、
他者へのアドバイスもとげとげしいよりましでしょう。

自分と同じように苦しい思いをする仲間が欲しいんだよね。かわいそうに。
808名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:17:00.51 0
別に楽してない専業はいっぱいいるよ。
楽して何が悪い、みたいな傲慢な専業が全体の立場を悪くするんだよね…。
自作自演じゃないなら黙ってて欲しい。
809名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:31:00.92 0
>>803
私も今専業主婦だけどこんな甘えた女嫌いだわー
家事すらまともにできないとかw
で、 パートっていってもレジうち程度しかできないんでしょw
結婚前もどうせフリーターとかの底辺でしょwドクズたわw
810名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:34:51.53 0
共働き=奴隷、としか捉えられない母親の所に生まれた子ってどうなるんだろう
811名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:35:50.79 0
フリーターになるんじゃない?
非正規の連鎖は怖いよ
812名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:53:08.64 0
「働いたら負けだと思ってる」かのニート君と全く同じ思考回路やな…。
同じ女としても理解できん。
813名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:54:21.39 0
でも結婚って何なの?最近の男って何なの?って思うことは増えたな。
814名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 03:59:21.03 0
結婚は子供作るためでしょ
家族作るためよ
うちももうすぐ作るわ
815名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 04:02:12.99 0
夫が妻を守りたいと思ったとしても、>>803みたいに妻が「楽すること」が守られる事だとはき違えてたら、そら結婚したくもなくなると思う。
そして確かに「楽して守られたい」男も増えているとも思う。
もう自己中と自己中のぶつかり合いですわ。
816772:2013/06/03(月) 04:39:24.36 0
みなさんレスありがとうございます。
なんか変な流れにしてすみません。
自演はしていません。

私がおかしいですか、確かにそうかもしれません。
この状態に不満はあるけども、良いか悪いか判断できなかったので、
どちらの意見にもなるほどと思ってしまいます。

結局どうしていくのか自分の中で結論はでていませんが、
いろんな意見聞けてよかったです。
ありがとうございます。
817名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 04:47:41.20 0
どちらの意見もって殆ど叩かれてるじゃん
お前と文体一緒のやつ以外
818名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 05:25:56.36 0
>>816
貴女の言いたいこと何となく分かるよ。
これ以上働きたくないなら家事を丸々負担。
その上で折半の額を少し減らしてほしい、と言うのはどうかな?
旦那もそんなに守銭奴じゃないなら、貯金は共有財産だからしなくていいよ、と言うニュアンスかも知れない。
どちらにしろ、一度じっくり話し合ってみたらどうかな。
819名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 06:51:16.88 P
結婚するときに病めるときも健やかなるときもと苦労を分かち合うことを誓ったはずなのに
なぜか楽するのの何が悪いなんて意見が出るんだから
人って怖いもんだ

楽が出来ること自体は悪くはない
楽を当たり前に思うことが悪い
それは誰のおかげで出来ていてその楽を相手にも分かち合うことを忘れている
自分の楽は誰かの苦労によって実現しているんだと思えないんだろうな
820名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 06:56:23.79 P
そもそも旦那が100万稼いでるならともかく
22万の中から家のローンも水道光熱費も出してて
嫁は8万の中から5万使うのもイヤだっておかしくね?
旦那の小遣いとそう大差ないだろ?恐らく。
その自由に使えるお金の中から株やってようが何やってようが
それまで毟ろうとする理由が理解出来んのだがなぁ
821名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 07:06:17.41 0
双方で合算 30万
ローン9万
光熱費2万
食費3万
その他雑費1万
携帯2万
被服費0.5万
医療費0.5万
保険2万
理美容1万
税金積立1万
お小遣い旦那2万妻1万
これで月5万の貯金がやっとの家計だよ
それ以上旦那が貯めてるならOK
822名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 07:11:44.45 0
>>819
楽してるのは嫁だけだろwつかお前だけだろ

元々ニートやフリーターでまともに働かなかった人間が、さらに楽をするために結婚
働く大変さを知らないから夫の大変さもわからない
823名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 07:12:49.60 0
>>821
一万じゃいやなの!
お化粧品買えないじゃない!
824名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 07:19:26.87 P
>>822
そう思ってるけど?
825名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 08:01:48.87 0
フルタイム同士の共働きでもないのに、旦那さんの年収把握してないとか
ローンはおそらく9万とか、妻が家庭の経済状態の全体を把握してないのは、
個人的にはどうかと思う。
経済的な発言権が夫>>>妻で、世帯の貯金計画に妻が参加できてない。

旦那さんは一番大きな買い物である自宅を購入する時に、返済計画や
資産形成について色々計画して、妻の収入なしでもある程度のメドがあるんでしょう。
だから妻を蚊帳の外にしてる。まずはその詳細を教えて欲しいって頼んでみたら?
夫婦の資産形成に、私も協力したいからって。
826名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 08:11:39.82 0
>>822
妄想乙。
827名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 08:12:17.15 0
安いパートで協力て
偉そうな
828名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 08:14:06.72 P
>>825
だったらフルタイム同士になればいい
働きたくなーい!ではそんな奴に資産管理任せられないだろ
829名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 08:14:13.22 0
>>772は離婚されたらどうやって生きてくの?
実家でニート?

こういうオバハンにはなりたくないわぁ
子供できるまでは正社員ではたらこ
830名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 08:15:32.13 0
>>825
私もそれが気になった。
夫婦なのに家計が見えてないんだよね。
かといって旦那が握ってる訳でもない。
主婦を叩くのは勝手にやってくれればいいけど、根本的な家計の割り振り、やりくりについてしっかり話し合うべきだと思う。
最初にここをハッキリさせておかないと、後々あなたが妊娠して働けない等になった時に面倒になる気がするよ。
831名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 08:18:13.54 0
それこそ夫婦の形なんか人それぞれなのに、やたら叩いてる人ってとても見苦しいね。
自分の所が上手く行ってないからかしら。
832名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 08:40:36.02 0
家事もできない女が
もっと小遣いほしいの〜
っていってたらそりゃ叩かれるだろ
擁護レスの同じやつ感半端ないw
833名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 08:49:30.10 0
相談者がこんな新婚のうちから離婚の時のことまで気にしてるのは
ご主人とのやり取りのなかで不安を感じてるからじゃないのかな

具体的なお金を出したから叩かれてるけど家計把握に
参加させてもらえてない現状はやっぱり不安を駆り立てられると思う
せめてご主人が目で分かるように現状を見せて一緒に考える姿勢があれば
本人も安心して任せられると思うんだけどね
ともかく夫婦でよく話し合うしかないと思う
834名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 08:55:03.72 0
こないだ財布の紐を握らせろって騒いでた基地害と同じ人?
835名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 09:10:14.20 0
>>828
いや、資産管理は旦那がすりゃいいんだよ。
実態把握もしてないってのが夫婦としてどうよ?ってこと。

フルタイム同士でがっつり稼いでるならともかく、パートなんて
1馬力+α程度の収入なんだから、子供の人数とか教育ローンとか
あと保険とか、夫婦で話し合ってしかるべきな項目が話しあえても
いないんじゃないの、と。
836名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 09:43:16.15 0
>>772を夕べから叩いてる人って1人か2人だけだよね。
文体が一緒。
自分の書き癖って分からないものなのね。
837名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 10:18:31.99 0
>>836
このスレ最近はずっとそうよ
相談者をたたき続けるのが目的の人が住み着いてる
838名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 10:43:09.08 0
擁護してる人が一人でしょ。
改行おかしいし、時間もかぶらないしw
839名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 10:54:29.79 0
だいたい叩きは夜中だものな。
まともに働いて社会生活してない奴らでしょ。

私も相談者夫婦は子供のことを話し合っているのか気になったな。
これからも生活費折半だと
子供は作るのが難しいよ。
840名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 11:02:37.95 0
夫婦のお金のことは誰がどう負担するかじゃなくて、透明性がなにより大事なんだよね
別財布でもなんでもいいけど、夫婦なんだからそれぐらいきっちりしましょう
おこづかい増やしてってのはそこからまた考えましょう
841名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 11:03:57.55 0
共働きなら家賃や光熱費は旦那、食費みたいな変動費は嫁でいいんじゃね
842名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 11:09:09.11 0
専業とかパートみたいなつまらない仕事しかやったことない女が資産管理とかできるわけないやん
843名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 11:20:48.94 0
772夫婦の場合、流れで結婚してしまってるから
夫婦としての方針が全く見えていないね。

まずは子供を持つのか、いつ持つのか。
貯金はいつまでにいくらくらいするのか等の話し合いが必要だと思う。
その上で誰がいくら稼いでどこに貯金するか考えればいい。
844名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 11:22:23.16 0
専業で家計の管理までやってるけど確かに透明性は大事だね
夫には一円単位の家計簿を開示してるし、私の小遣いは携帯込みで一万円
夫と一緒に出掛けてる時以外はこれ以上節約できないってレベルまでお金を使ってない
それで貯金十万くらい毎月してるしボーナスも丸々してるから、むしろ代わってよっていってもやってくれない
845名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 11:27:46.24 P
まず生活費折半というところから話が違う。
折半だというならローンも水道光熱費も何もかも夫婦で使うモノは完全折半にすべき。
全体でみたら22万の旦那と8万の嫁の生活費が貯金5万で嫁の出してる金が5万なら
5分の1であり折半などされていない。
846名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 11:28:49.91 0
>>844
結婚したいわ。
専業でここまで出来る主婦ってそうはいないでしょ。
847名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 11:37:20.93 0
旦那的には頭弱嫁認定なのかなと思った。
848名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 11:50:12.81 0
本当に蚊帳の外って感じだよね
どうせすぐ子供できるだろうからパートでいいと思うけど
夫婦ならお金の開示要求はできるので、まずやってみよう
そっからじぶんの小遣いができるか考えてみたら?ないと思うけど
849名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 11:59:30.13 0
八万円しか稼いでないのに三万円も自由に使ってるってまずおかしいからね。
850名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 12:14:18.58 P
そもそも家も旦那の父親が大きな金を出してるのなら
そこに住めてるだけでもいいのでは?
そんな家に8万のパートが住める事ないだろう。
旦那の恩恵に関して全く目がいってないんだよなぁ。
851名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 12:21:57.96 0
つかもしも離婚した時の為に出す分減らして貰って貯金しても
結婚後の貯金なんだから夫婦の物として半分は旦那のものになるんだよね?
852名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 12:22:38.71 0
寧ろ離婚時までにいくら毟れるかしか頭に有りません
853名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 16:29:41.00 0
>>842
資産管理つーか残金把握で十分じゃ?
うちは俺名義の通帳も全部専業嫁に管理させてるよ。管理つーか記帳係?w
収入は当然わかってるし、年に2回くらい残高見せてもらうくらい。
家のローンや自動車購入計画、子どもの学費なんかは俺が考えてる。
つってもローンは返済済みだし車は乗り潰すし子どもはまだ小学生だから
それほど考えることもないんだけどね。
854名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 16:40:17.90 0
>>850
扶養の範囲でパートしてる嫁なんてゴマンといるが、
夫の収入やローンの詳細を知らない嫁は少なかろ。
あと、夫婦で嫁が夫に家賃払うって概念が変。
嫁が夫婦の資産管理をしている夫に、
家計の足しとして生活費を入れてるんだよ。

つか、この夫婦は同棲気分が抜けてないの一言。
嫁さんにしても、パート主婦で旦那の収入が25程度で
ローン9万あって主婦の小遣い3万は多いよ。
旦那も収入やローンや財産を嫁に教えないってのは
俺の稼いだ金は俺のものって思ってて、嫁を運命共同体と
みなしてない。
855名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 17:23:09.54 P
>>854
まぁ日本では家庭は運命共同体として考えるパターンが多いからそうなるけど
海外では個人の資産管理を家庭という括りでまとめないから何とも言えんなぁ。
その代わり個人によるマイナスの責任も家庭の括りで責任負わせられないので
旦那が借金しても嫁が借金作ったのはアンタでしょ、私は知らない、が通るが。

それは置いといてこんだけ金にがめつい嫁相手に自分の財布の中身を
教えたくない旦那の気持ちも分かるんだけどね。
とにかく働きたくはないけど稼いだ金からお小遣いよこせ、ばっかりなんだから
そんな奴に手持ち教えたらあるだけ毟られそうな気がしてくるだろうし。
856名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 17:30:15.71 0
家計を開示しない夫と、離婚見据えて貯金したい妻と。
タマゴが先かニワトリが先かだね。
でも妻側は小梨低収入な上に働きたくも無いんだから、自己責任以外のなんでもないと思うけどね。
857名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 17:32:54.90 0
夫が病んだ場合は速攻で捨てるんだろうな、この嫁は。
858名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 17:38:58.68 0
家計開示しないって普通の場合は問題がありと思う。
でも場合によっては仕方ない場合もあるよね。例えば片方が浪費家であれば
それで安心して使いすぎちゃう場合。
この場合は旦那が妻がそのタイプって思っていると思う。
パートを殖やす気がないって明言してるしね。本当に苦しいのじゃなさそう。

パート代の発言でもそうだけど、もしかしたら共同のカードやら家計のお金の
使い方でも何かあるのかもしれない。
859名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 17:40:46.50 0
そもそも家庭によって、生活必需品とあくまでも小遣いの範囲で買うべき物の範囲が違くない?
美容院、化粧品(基礎もファンデとかメイク用品、日焼け止めなど)、過剰でない衣服、携帯、
酷い所はシャンプーリンス、生理用品の類も小遣いにさせてるよね。
それじゃ3万じゃ足りないと思うんだけど。
小遣いってのは友達と出掛けたり、その飲食代とか、
非日常的な部分をさすのではなくて?
860名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 17:52:22.90 0
相談者が小遣いから出しているのは携帯代と交際費のみだよ。それ以外の雑費は月2万程度らしい。
家賃3、雑費2、小遣い3、で合計8万。

うちはお互いの小遣い5万の中から、携帯から雑費まで自分のものは自分で出してるよ。家計費としては月に25万近く入れて、旦那に全部お任せ。
861名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 17:58:57.80 0
そもそもシャンプーやリンスはともかく化粧品や携帯は小遣いでしょう。
携帯から化粧品まで生活費やら服までにして、遊興費だけが小遣いで3万なんて。
あ、これ、昨夜も出てた見え見えのなりすましさん?
862名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 18:19:43.58 0
色々なんだなあ。
うちは双方とも身内の縁が薄くお互いしかいないから
携帯など連絡ツールは必需品扱いだ。
女だから化粧は当たり前、ちゃんと外見整えろ、化粧品でも服でも必要なもんは買え、
外出したら食え、人間なんだから食わなきゃどうすんだ、
そんなもん個人の勝手=遊行費でも何でもないだろう、といのが旦那の持論だ。
863名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 18:27:39.79 P
携帯だけは使い方でだいぶ変わってくるだろう。
連絡手段として必要最低限しか使ってないのと
ソシャゲに課金してたり友達と長電話で単なる雑談してたりするのとかとは
まるっきり違うと思うが。
会社なんかで支給される社用携帯でやっていいレベルの使い方なら
生活費の一つとして考えてもいいとは思う。

化粧品もブランドモノの高価なモノと最低限のマナーレベルのモノは
同じとは言えないから何とも言えない。
月に3000円で済む人もいれば2万いるって人もいるからな。
864名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 18:31:22.05 P
>>862
あくまで使える余裕のある財務状況ならその判断も正しいよ。
フランス料理のフルコースを吉野家感覚で食う人もいるだろう、中には。
過度に華美なモノでなければ、が結局答えなんだけどね。
必要品だからと男がディオールのスーツを生活費で買おうとすれば
青山で別にいいじゃないと言い出すだろうしそこは同じだ。
865名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 20:13:57.28 0
>>864
うん。納得した。
866名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 20:18:00.32 0
最低限レベルでいい人は「自分で出すよー」って言えるし、バカスカ無駄遣いしちゃう人は「何で家計から出してくれないのよ!フジコ!」ってなる予感。
867名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 21:22:10.36 0
逆だろ?
最低〜そこそこレベルでじゅうぶんだから家計から出す。
贅沢品は自分で。
868名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 21:32:05.48 0
まぁ、とにかく夫婦で話し合えって感じだな。
個人主義のアメリカ式が悪いとは思わんが、
嫁さんがそのアメリカ式に馴染んでないなら不満にもなろうし。

旦那さんが嫁さんを信じられんって思ってんなら、
嫁さんが信頼してもらえるよう節約や貯蓄できること
アピールするなり、働いて対等になるなり、
我慢して現状維持するなりしたら良いのでは。
869名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 23:27:30.88 0
養ってもらってるのに文句垂れて一円でも多くもぎ取ろうって考えの女を飼うメリットはない
擁護してるのは同じような底辺女だろ
870名無しさん@HOME:2013/06/03(月) 23:54:52.46 0
読んでて思ったのだがこの嫁には旦那は必要だが旦那には嫁があまり必要だとは思えなかった
871名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 00:08:48.99 0
うんないね。
872名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 00:45:53.26 0
↓平日月曜の昼間から2ちゃんに書き込んでる奴のセリフ↓

>839 名前:名無しさん@HOME [sage] :2013/06/03(月) 10:54:29.79 0
だいたい叩きは夜中だものな。
まともに働いて社会生活してない奴らでしょ。
873名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 00:50:53.29 0
>>819の理論がすげえな。
嫁しか楽じゃねえじゃん。
874名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 04:56:55.63 P
>>873
嫁が旦那の働きやすい環境作りをすることも旦那が楽になる事ではあるだろ。
この嫁にはそういう気持ちがないから旦那が精神を蝕まれたりするんだわ。
875名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 23:36:53.74 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
嫁が結婚して数年してから、自分の意見を他人に認めさせることに躍起になるようになった
俺、嫁、ともに自営の仕事をしている


・悩みの原因やその背景
自分の意見を相手に認めさせたい

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
親戚にまで自分の価値観を押し付けだしたので、「それはちょっとどうかな・・・」とやんわりと嫁に伝えると切れだす

・どうなりたいのか、どうしたいのか
もうすこし嫁が穏やかになってほしいがどうしてよいのかわからない
876名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 23:52:13.14 0
>>875
嫁は変わらないよ
あなたが我慢し続けるしかない
877名無しさん@HOME:2013/06/04(火) 23:59:07.07 0
夫の貴方にわからん妻の性格改造法が、果たして第三者にわかるだろうか…
878名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 00:33:48.36 0
>>875
具体的に出さないとどんなレベルか想像できない
879名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 00:51:42.56 0
具体例を避けてかく長文の男性は内容聞いてみたらアレレだったケースが
多いからね。特にこのスレに家庭板降臨の男には。
親戚がらみの嫁の主張が聞いてみたらもっともだったとか言う事もあるかも。
880名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 05:11:31.37 P
そもそも意見が正しいかどうか次第で話が全く違うな
881875:2013/06/05(水) 08:28:52.05 0
最初は、嫁はおとなしかったんだが30代になってからなぜか急に色々自己主張するようになった

具体的にだと「じゃがいもがすきか、さつまいもがすきか」、個人の服装の好みなど個人の好みでどっちも判定しがたいもので、自分の好み=世間一般の嗜好(しかもいまいち正しくない)と考えるようになった
親戚の人が、病気の治療でどうするか、持ち家がよいか借家でよいか、などで口出しするようになり「親戚からもなぜそんなに嫁が人の家のことに首を突っ込むのか」と苦情を言われたりする
おれも細かいどうでもよいことは流して聞いているが、おおきなことだと周りに実害が出てるので色々困ってるんだよ

意見が正しいかどうかよりあまり人に干渉しない人だったのが急に変わったので戸惑っている
882名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 08:36:26.13 0
子供いる?
883名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 09:06:48.32 0
金銭面で苦労させてない?
うちはおとなしくすごく優しかった伯母さんが
散財家の伯父のせいで偏屈で嫌みな人間に
かわりはててしまったよ。
884名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 09:07:55.45 0
自営で世間が狭くなってストレスの解消方法がないんだと思う。
奥さんは友達と連絡取ったり、趣味を持ったりしてる?
そういうのがなくなって、やることがないから周りに口出してるんじゃないかなあ。

結婚して子供なしで、大きな変化がない人生って暇なんだよ。
885名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 09:08:21.18 0
>>881
それは確かに問題だな
放置してたら孤立してしまうだろうね
緩やかでなく一度厳し目に注意してはどうだろうか?
886名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 09:27:27.75 0
>>883
あああそれ今の私
887名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 09:33:59.40 0
離婚しないの?
離婚しないまでもそんな男に引っ張られて自分を落とすのはどうかと思うけど
割り切って稼ぎは自分で叩き出せば気持ちも変わるんじゃないの
888名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 09:40:51.69 0
すぐ離婚して自分で働けって言う人って
実際自分はどれだけ稼いでるんだろう
889名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 09:41:50.11 0
>>881
そんなになった人いたいた。
ウェディングハイがそのままきちゃった感じの人。
本人は結婚して勝ち組のつもりで、旦那は年上で鷹揚だから我儘もゆるしちゃう感じ。
増長する一方になってしまった。

独身友人や結婚生活上手くいってない人に押し付けアドバイスしはじめて
ウザーになって切られてたよ。
最近は匿名SNSで素敵な生活の垂れ流しをしてるみたい。
890名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 10:48:08.03 0
相談させてください。結婚1年半、小梨夫婦。夫:会社員、妻:在宅仕事です。

夫の飲み会で夕飯の予定が崩れることにイライラします。
昨日、20時頃に急に飲み会発生。その時点で作っていたものは翌日の弁当や夕飯に、
刺身用の魚は酢締めにして日持ちさせて…と画策したものの、結局今日も飲み会。
このようなこと(飲み会の有無が当日にしかわからない)が多く、
食材も手間も無駄だし疲れてきました。
一人だとわかっていればこんな量作らないし、もっと手抜き&安い食材で済ますのになー…と。

夫が急な飲み会をセーブしてくれるのが一番ですが、性格的に難しいです。
イライラするのも不毛なので、何か良い気持ちの持って行き方や
夕飯の作り方などないでしょうか。
891名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 10:52:16.77 0
>>890
夕飯の予定が崩れることに、そこまで神経質にならなくてもいいじゃない。
急に飲み会になったら、夕飯そのままとっておいて朝食べてもらえばいいよ。

だって、いつ飲み会になるかわからないし作るのバカらしいって
毎回の食事を手抜きしてもいいと思う。
892名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 10:58:52.66 0
おれもそのパターン多いくて嫁がイライラするのもわかるので早めに連絡するようにしてる。
それでも間に合わない場合は、なるべく飲み会でメシを食べずに遅くても帰ってから食べるか、
翌朝ごはんとして食べるようにしてる。

刺身なんかは普段から出さないようにすれば?
893名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 11:05:13.95 0
>>890
刺身はいったん冷凍して焼くか味噌汁の具でいいよ。

自分は仕事してる奥だけど、
職場によっては急な飲み会を断るのは難しいだろうなって思う。
在宅仕事で急な案件が発生して、夜中までがんばるのと一緒だよ。
894名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 11:06:31.24 0
生ものは週末出すとか
小梨で時間もあるんだしうまく調整してもう少し自分を開放したら?
新婚ってつい自分を基準に相手を合わそうとしちゃうけど
合わない時は頭と高度を切り替えるほうがよかったりするんだよね
895名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 11:07:05.32 0
行動ね
896名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 11:09:24.40 0
作り置きできる物を何品か冷蔵庫に常備しておくのもいいよ
そのまま食べれる物と展開できる物とを組み合わせて
そうすれば新たに作るのは1〜2品で済むからストレスも軽減するのでは
897名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 11:12:16.31 P
うちは急な飲み会あっても家に帰ったら作られてたモノは食うな。
だから飲み会では軽いものだけ食べて酒だけ飲んでる。
その方が一緒に飲む人も助かるしね。

何より酒で膨らんだ腹は割とすぐ空腹になるので帰る頃には食べられるし。

そう言うの提案してみたら?
もしくは次の日の朝に食べればいいんだしさ。
898名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 11:29:45.40 0
>>897
メタボ一直線に見える^^
899890:2013/06/05(水) 11:44:09.12 0
>>891-897
ありがとうございます!!とても参考になります〜
確かに神経質すぎたかも。
一人だと超手抜きなのに、夫にはちゃんと作らなきゃーと気負っていたところはあります。
自分がイライラしない程度に手を抜くことにします!夫にもそう伝えます!
日持ちしないものは平日は諦めるかな。

しかし、連絡入れたり翌日食べたりと、ちゃんとしている旦那さまうらやましいです。
夫は、飲み会の翌朝は二日酔いやら寝坊やらで朝食を抜くこともしばしば…
自己管理しろよ!とここでもイライラしちゃってますw

ふー。すみません愚痴でした。
適当力と鈍感力を付けて気楽に過ごせるよう心がけます〜
900875:2013/06/05(水) 13:14:49.58 0
貴重な意見ありがたい

>>882 こどもはまだいません

>>883 同年代のサラリーマンよりは、稼いでるようには思う
自営業なので嫁に給料をある程度つけるようになってから、自分も仕事してる周りよりできるし「私は偉いぞ!」みたいにいうようになってしまった

>>884 これはありがたい意見。職員には嫁が何言っても反対されないので、自分の意見=周りの人からも受け入れられると考えているところが大きいように思う
嫁はあまり趣味はないし、友達と遊びに行くこともほとんどない

>>885 以前まともに話し合ったらヒステリーのようになってしまってどのくらいの強さで注意してよいか悩んでいる

>>889 それとなんかにてるように感じる。この人その後どういう風になってくのか気になるわ。
901名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 13:27:40.16 0
>>900
どっか満たされてなくて、親からの愛情に飢えてるんでない?
偉いねって言って欲しい、構って欲しい、認めて欲しいって欲求が根源だろう。
小さい時、親から有りのままの自分よりも理想の子供像を押し付けられるとなり易いよ。他人への意見の押し付けという意味では同じ行為だし。
902名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 13:35:38.32 0
>>901
子供出来たら大変そうだな、それ
903名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 13:40:33.80 0
>>900
私は少々遠方に住んでいるから生暖かく見守ってるけど
個人的に会う友人はいなくなったみたい。
当たり障りのない話をする近所の人などとは上手くいってると思われる。

ヒステリーになろうが何だろうが、
駄目なものは駄目って言わないといけないと思うよ。
ていうか、ヒステリーになれば自分のわがままが通ると本能的にわかってるからやるんだよ。

少しデリカシーがない所はあったけど、真面目でいい人だったんだよ。
結婚して急に押し付けがましくなって、本当に驚いている。
904名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 14:20:12.43 0
>>900
903に同意で、ヒステリーになろうがちゃんと言うしかないと思うよ。
例えばこれが万引きとか犯罪だったらキレたら嫌だからって見ない振りしないよね?
すでに親戚から苦情がくるレベルなんだから、配偶者が頑張って締めないと
嫁だけじゃなく貴方も評価も下がりっぱなしになる。
905 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:4) :2013/06/05(水) 14:25:52.76 0
るけぶし
906名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 16:04:15.47 0
>>900
お稽古事とかサークルなど、勧めてみては?
いろんな年代の他人とつき合うことで視野が広がる
人脈が出来たり、商売にプラスになることもあるかもしれない
907名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 16:11:18.04 0
>>900
子供まだ?のツッコミが怖くて攻撃的になってる可能性は?

既婚で30過ぎなら悩んでる可能性は少なくない。
不妊で壊れちゃう人は結構いる。
908名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 16:32:37.71 0
ぬこなら嫁の意見をナチュラルに受け流してくれる
909名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 16:34:27.49 0
無理だよ、この手の人は犬が好き。

犬が好きな人は自分が好き
猫好きな人は猫が好きって言うじゃない。
910名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 16:38:48.05 0
知らんがな
911名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 16:39:43.54 0
聞いたことないわw
912名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 17:07:27.01 0
ハンバーグのタネを暇なときに沢山つくって小分けにして冷凍しておくとよろし。
小分けにするときは解凍しやすいように平たくね。
解凍してそのまま使えるのは、ハンバーグの他に
ちょっとアレンジして煮込みハンバーグとか
ピーマンの肉詰め、ゴーヤの肉詰め、レンコンのはさみ焼き。
解凍してバラバラにして使えるのは
ナス味噌炒め、ピーマンとひき肉の炒め物、チャーハンなどなど。

安上がりで便利ぜよ。
913名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 17:14:08.09 0
急にどうしたw
914名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 17:19:25.24 0
誤爆じゃないかなw
915名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 18:31:27.11 0
メモメモφ(・ω・ )ハンバーグの種を買うっと。
916名無しさん@HOME:2013/06/05(水) 18:40:31.44 0
>>915
作れよw
917名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 00:03:22.84 0
>>915-916
鼻水返してw
918名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 01:33:00.63 0
急な飲み会が頻発する職場って今時まだあるのかな?
接待ならそういうだろうし飲み会って同僚とか上司?
そんなものが連続でとか突然とかで必要な職場って最悪
919名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 01:39:59.92 0
最悪だろうが何だろうが、生きていく為に金を稼がなくちゃいけないから行ってるんだろ
好き嫌いだけで身勝手な行動を取れる無責任な立場の人には分からないだろうけど
920名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 01:58:15.54 0
ある程度良識ある職場なら今時飲み会が頻発することってないよ
別に無責任な立場かどうかなんて関係ない
そんな程度の低い職場で働かなきゃいけないことが最悪ってこと
好き嫌いがどうとか無責任がどうとか話の論点そこじゃないって分からないか?
まあその程度の頭だからその程度の職場にいるんだろうけど
921名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 02:01:03.52 0
自分の所は歓送迎会以外は飲み会なんてないなあ。
922名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 02:07:26.52 0
昔勤めていた会社はたまに突発的接待があったな
男の人は大変だなと思ってた。

でも>>890を読む限りこの旦那さんは接待ではなく
同僚と飲んでるだけっぽいね
923名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 02:08:16.57 0
金は仕事で稼げばいいだけ。
飲み会は仕事の延長って仕事できない奴に限って言う。
責任ある立場だからこそサクっと仕事してサクっと帰る。

>>919
行きたくもないのに断ることもできない弱い立場だからそんなにカリカリしてるのかw
924名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 02:12:19.93 0
>飲み会の有無が当日にしかわからない
だらしない職場か体育会系馬鹿の集まりか。
妻帯者に配慮のない同僚達だなあ。
925名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 02:13:30.87 0
>>919
>身勝手な行動を取れる
飲み会断るのが身勝手な行動?
いつの時代の話?
926名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 02:19:03.36 0
うちの旦那責任ある立場だけど飲み会なんて殆ど行かないけどなあ
927名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 02:28:53.24 0
営業だと突然飲み会入るよ
それ目的でお客さんが夕方に来たりするから…
あくまでも仕事の飲みの話だけどね
928名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 02:35:47.13 0
接待なら仕事のうちって思えるけど、飲み会だと社内の同僚だけで盛り上がってる
イメージになるなぁ。
929名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 02:42:29.34 0
この旦那の飲みは社内の同僚だけとのほうだろうね
八時に突発的に接待飲み会はスタートしない
930名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 02:46:52.90 0
>>920
製造業向け商社だが春先から景気登り目→人出足らず大忙し→客先対応頻発
で客先上がりか増えて飲み誘われるケース激増してるぞ
ネゴがらみだし断れない
業界によるんじゃねーかな
931名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 03:37:13.74 0
高尚な職場だろうが、低レベルの職場だろうが、自分の立場で自分の能力で努力しているんじゃないか?
その過程で発生した飲み会なのに、低レベルな職場pgrって
マリーアントワネットかよw
932名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 07:32:14.01 P
つーか職場次第だろそんなの。
世の中の全ての職場の状況分かってる奴なんかいないんだし
普通はそんな飲み会ない!とか決めつけはよくないし
逆に当たり前にあるだろ!とかも決めつけだよ。
あくまで会社次第だ。

規模も関係ない。
東電のお偉いさんがキャバクラに夜な夜な遊びに出かけてたんだから
そのぐらいいくらでもあるだろうしね。
933名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 09:19:19.59 O
うちの旦那は飲みにいかないってw
お前の旦那の相談じゃないから、その情報に何の意味もない
934名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 11:26:32.30 0
結婚6年目、子供一人(4歳)、夫会社員、私パート勤務です。

夫に先週「気持ちわるい」と言われました…。
寝る前に子供と一緒になって布団の上で遊んでいて、ふざけて旦那の上に乗ったら
上記のことを言われました。
ふざけて上に乗ることはこれまでも何度もあったし、(さらに子供が上に乗ってサンド
イッチ〜とか言って遊んでました)「重い」ならまだしも「気持ちわるい」って・・・
すぐその場で注意しましたが子供の前だったのであまり強く言えず簡単に謝らせて
終わりにしましたが、そのあと言われたことに対してイライラや根底にそんなこと思って
ずっと暮らしていたと思うと涙が出ました。
それからは最低限の会話と家事しかしてません。

こんな人格否定されて悲しいことをわからせてたいとは思ってます。
ただどういう風に話を持っていけばいいかわからなくって・・・
いい案がありましたらよろしくお願いします。
935名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 11:35:40.95 0
私も旦那に触られて気持ち悪いって咄嗟に思うことあるわ
でも大っ嫌いってわけでもないし人格を否定してるわけじゃない。
旦那もそこまでの気持ちはなく、ビックリした!という気持ちの方が大きいんじゃないかな?
まあとにかくそんなこと言われてこっちは傷ついたってことは伝えた方がいいと思う
936名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 11:37:36.75 0
>>934
旦那さん潔癖系?
用もないのにボディタッチされるのを
嫌がる人は一定数いるよ。

あとは言いにくいけど他に女・・・とまではいかなくても
恋する相手がいるのかもね。
937名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 11:39:24.60 0
(自分の年考えろよ、いつまで若い娘ぶってるんだ)気持ち悪い
てな風に受け止めてショックなんだったら自分でも駄目だと思ってるんだから
行動を改めるのがいいかと思うけど>>934
938名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 11:48:36.80 0
>>934
あのさ、最低限の会話と家事しかしてませんじゃなくて
ちゃんと話し合った方がいいと思うよ。
気持ち悪いって言われてショックだろうけど、
相手がどういう意図で発言したかもわからずただ拗ねてるだけじゃ何の解決にもならないよ。
939名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 11:55:09.16 P
つか腹の上にいきなり乗られたら別の意味で気持ち悪くならないか?
むせるし。

後何となく気になったのはその場で注意して謝らせたって…
自分の行動は一切悪くないと思ってるよね。
今までもふざけてやってたので悪くない、みたいなさ。

なんかこの相談者は人間的におかしい気がする。
940名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 11:57:09.29 0
書かれてる文章からだけじゃ判断つかないけど
気持ち悪いの意味を確認もせずに人格否定だの一人で大騒ぎしてるんじゃないよね?
お腹押されて吐きそうになって気持ち悪い、という程度の意味かもしれないしさ。
941934:2013/06/06(木) 11:58:12.17 0
>936
夫は潔癖症ではないと思います。いままでもふざけて夫のおしりを触っても
「うわ〜逃げろ〜」と冗談ぽく言ってました…。
恋する相手ですか・・・考えたくはないですけど、確かにここ一年レスなんです・・・
>935
深い意味はなくビックリしただけならいいんですが・・・
メールで気持ち伝えようかなと思ってます。
942名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 11:59:35.22 0
人間的におかしいは言いすぎだけど、子供っぽい感じがするな。
結婚して6年も経つ割にこんな悩みかよ、っていう。
943名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 12:01:21.39 0
>>941
> 「うわ〜逃げろ〜」と
十分嫌がってるじゃん。ずっと嫌だったんだよ。
旦那からおしり触られた事あるかい?

スキンシップしたくないんだよ、レスならなおさら。
944名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 12:03:51.34 0
>>934
俺それで離婚したわ。
存在を根底から否定されてる言葉だと思う。
945名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 12:07:10.29 0
気持ち悪いなんて旦那に言われたら私も超絶ショックだわ。
まあ普段のスキンシップ度合いにもよるんだろうけど。
946名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 12:08:22.23 0
具合悪い、の意味の気持ち悪いじゃないんですよね?
いくらなんでも配偶者にキモいの意味の気持ち悪いはひどいと思います。
キモい、なんて滅多に言いませんよ。
947名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 12:08:26.70 0
レスなのにスキンシップ過剰って男性にとっては屈辱的なのでは?
少なくとも男としては全く意識してない行為だよね。
父親兼ATM付きおもちゃ(子供用)。
948名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 12:10:32.29 0
文面だけじゃどういう心境や口調で気持ち悪いって言ったのかわからないからなんとも

いい年して大人になれよ〜的な苦笑混じりのセリフならショックは受けても相談者のほうが改めるほうがいい
うわキモッ触るなこのブタ!的なニュアンスなら旦那が全面的に悪い。ついでに女の影を疑う
胃の上に乗られて気持ち悪い的な意味なら相談者が詫びるべき
949934:2013/06/06(木) 12:46:28.68 0
まとめてですみません。
気持ち悪い発言されたときは言われたショックで、お腹押されて気持ち悪いとかは思わなくって
夫にどっちの気持ち悪いか聞いてません。
レスは旦那の拒否からです。
確かに夫の前では子供っぽいとおもいます。かなり甘えてると思います。
言われたときはサラッと真面目な顔で言われました。なので冗談で言ったわけではないと思いました。
950名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 12:47:43.96 0
>>949
生理的に受け付けなくなってるか女の二択だと思うよ、マジで。
951名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 12:50:12.52 0
レスになった時点で何の対処もしなかったの?
今、気持ち悪い発言をどうこうしようとしたら、良くて家庭内別居
悪くて離婚ってとこまで旦那の中では溝が深まってそうだけど。
952名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 12:57:29.71 0
裸エプロンで解決!
953名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 13:22:10.85 0
身体的な気持ち悪さじゃなく、幼稚な悪ふざけがウザイ、てなニュアンスにも取れるね。腹に飛び乗るだのタッチだの、小学生男子かよって。
男女は逆転してるけど、旦那さんの言う「気持ち悪い」は、小学生女子が嫌がってる時と同じ意味では?
954名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 13:25:53.96 0
だけど、そこで気持ち悪いって言うなんて、もう妻に対して冷めてる感じ。
955名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 13:30:13.92 0
伝えるならメールじゃなくて直接言いなよ
メールは残るし、あとあと揉める元
956名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 13:49:32.28 0
>>952
それは逆効果の場合もある。
その場合相談者のダメージは半端ない。
957名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 14:10:50.79 0
気持ち悪い、って言われたらすごいショック受けて「ごめん、そんなに嫌だった?」
って自分から謝りそうなものなのに、
自分からは謝りもせず逆に「注意して謝らせた」って
なんかおかしい。最初に嫌な気持ちになったのは旦那なのに。
しかもそのやり取りを子どもの前でやってるんだよね?子どもかわいそう。
958名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 14:19:42.79 0
>>957
自分には957の考え方は異色だと思う。子供の前で夫妻問わず、配偶者相手に
「気持ち悪い」発言する夫の方がどうにかしてるし、それに自分から謝れとか
意味不明。
959名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 14:20:58.34 0
訂正。
発言する夫の方→×
発言する側  →○
960名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 15:00:14.16 O
>>957にまるっと同意。

気持ち悪いっていうことが悪いの?乗られて圧迫感で身体的に気持ち悪いと感じたのか、精神的な拒否で出た発言なのか、どちらにしてもそういう気持ちにさせたことに対する謝罪が先だと私も思った。


夫に拒否されてから一年レスだっていってるけど、もし精神的な気持ち悪いって意味なら、そういうところの根本的な原因と真剣に向き合わないとこの先夫婦として危ないんじゃないかな
961934:2013/06/06(木) 15:04:39.60 0
ははは〜裸エプロンですか〜、それをすると旦那が地の果てまで引きそうなので
辞めときます。

メールはやめたほうがいいですか?口下手なので言いたいことが半分も言えない
かもと思って…。
今旦那に今の気持ちを伝えるために文章まとめているけど、どうしても相手を
責めてしまう文章になってしまいます・・・
962名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 15:35:54.39 0
良い機会だし、メールでもいいから、さらっと聞いてみたら?
言葉尻とって責めるのはどうかと思うけども、
自分の心情を伝えて見るのは良いと思う。

もんもんと溜めて、何かのキッカケで大爆発は最悪パターン。
963934:2013/06/06(木) 15:53:07.63 0
>もんもんと溜めて、何かのキッカケで大爆発は最悪パターン
私はこのパターンですねー。やっぱりため込むのはよくないですよね。

やっぱり面と向かって話せないのでメールを送ってみました。
上に乗ってしまってごめんなさいと謝り、気持ち悪い発言はショックだった
と入れました。ついでにレスのことも思っていることを入れてみました。
あとは旦那からどう返事来るか待ちです・・・。
えーい!どうにでもなれー!
964名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 15:57:45.63 0
結婚後20キロ太ったとかないよね?
965名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 16:35:16.55 0
たとえ太ってても重いと言われても気持ち悪いと言われる筋合いはない
966名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 16:46:23.42 0
いやーデブは気持ち悪いでしょ
967名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 16:49:27.49 0
もしも旦那が汗っかきのデブになってべったりくっ付いてきたら
気持ち悪いからやめてというかも。
愛情は変わらないが。
968名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 16:51:14.02 O
せめて汗つくし、重いから止めてかな
思いやりがない人なら気持ち悪いだろうね
969名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 16:51:49.68 0
真顔で気持ち悪いは本心だろうな
どんなに繕っても冗談では済まない
970名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 17:01:49.25 0
なにかをしてる時にふざけてのしかかられたらウゼエよ!って本気でムカつくかも
971名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 17:03:33.24 0
家族で居る時ぐらい子供と一緒に遊べよ。
972名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 17:07:32.23 0
>>963
旦那に謝らせる感覚がわからないわ。「気持ち悪い」と言われて傷ついたから、
「気持ち悪いと思う」のをやめろってのは無理なんじゃないかと・・・。

どうにかがんばって「気持ち悪い」ところをなおそうよ。

まずは、現状把握から。どこが気持ち悪いのか旦那に聞いてみなよ。
純粋な見た目なのか、いい年した大人が子供と同レベルではしゃいでる姿なのか。

ちなみに、知り合いもずっとレスで嫁を気持ち悪がってて離婚したけど、
そもそもの原因は嫁のあそこの匂いだった。さすがに言えないともんもんと
した挙句に関係がこじれて離婚だってさ。「傷つく言葉を言うな!」と相手を
抑えてると、こういう落とし穴もあるよ。
973名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 17:17:00.00 O
>>934は、気が付いてないみたいだけど、成人相手に幼児対応のスキンシップは生理的にキツい。
974名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 17:38:27.16 0
>>934はヨメマズ
975名無しさん@HOME:2013/06/06(木) 21:44:54.87 0
申し訳ないが妙にベタベタ甘ったれて馴れ馴れしい口調のレスの時点で気持ち悪いと思ってしまった。
976名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 00:03:08.58 0
あそこの臭いは食生活で改善できる場合もあるから、言うべきだったんでは
と思うけど、言えない程度の関係なら離婚もやむなしか
977名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 00:32:42.51 0
旦那からしたら、かまってちゃんなところが気持ち悪いのかもね。
978934:2013/06/07(金) 00:52:29.89 0
934です。旦那から返事きました。
「そんなつもりで言ったわけじゃないけど、そういう風に受け取ったなら
ごめんなさい。」あとは子どもが言ったことの反対のことを言ったんだとも
書いてありました。
正直うーんとは思いました。確かに私に対して言ったみたいだったし、冗談ぽくも
聞こえなかったし・・・レスについてはなんのコメント無かったです。

でも私の気持ちを伝えられたしこの件はこれで終わりにしようかと思います。
これ以上引きずると子どもに影響がでそうなので。
皆様のご意見をみていろいろ考えさせられました。ありがとうございました。
体重は子供産んでから2キロ太りました。
979名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 02:11:22.41 O
>>978
多分、みんながあなたにうーんだよw
980名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 06:16:12.61 0
そうやって目をそらして取り返しのつかない人生送るといいよw
981名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 06:38:21.63 0
なんでそんなに意地悪してるんだかw

>>978
旦那にだって本当は言い分があるかもしれないし様子をみたら?
あなたが気づかずやってることが結果ご主人を幻滅させてることだってあると思う
長年夫婦をやってればいろんな感情は生まれるからね
ただそれが全て本音ともならないのが夫婦でさw
今回の件はあまり追求しすぎるのはよくない気がするよ
982名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 07:36:57.57 P
なんか大事なことに答えない相談者だな。
気持ち悪いと思われる何かはないのか?
汗臭いとか太ったとか。
そもそもの原因解決しないと話が前に進まんと思うがなぁ。
行為そのものの幼児性とかは置いといてさ。

あと謝らせたって点もおかしい。
気持ち悪いと思わせたことに謝るんではなく謝らせた?
どうしてそんなに人を上から目線で見るんだろう。
謝って貰いました、ならまだ理解出来たけど謝らせた、では
強要しているのと一緒だよ。
そもそも謝る際の立場なのにって論点が一番だけど。
983名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 07:43:05.74 O
なんか、子供を産むと恥じらいも無くしてただプライドが高いばばあになるんだな…
984名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 07:50:02.14 0
この時間はニートしかいないからねw
985名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 07:50:20.93 0
執拗に叩いてるのは独身と不妊様か?
986名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 07:51:38.02 0
頻繁に頑張ってるもしもしとPちゃんだしねw
987名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 07:52:24.65 0
PHSってもんが未だにあるのかと
988名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 07:54:45.40 0
PHSw
釣りなのか素なのかどっちだよw
989名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 07:55:31.92 0
もちろん巣
990名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 08:17:11.60 0
●買えば0になるのにケチってP2を選ぶからそこも含めて馬鹿にされるんだよな
991名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 08:36:25.54 P
書き込むためだけのP2ではない
使い方分かってないなら仕方ないが
992名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 08:48:22.01 0
便利さも分かるがPに変なやつが多いのもまた事実
993名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 08:53:03.05 0
そもそも2ちゃんにそこまで便利は求めてないし
固執もしねーよってのが大多数だからPは馬鹿にされる
994名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 09:10:01.21 0
>>970
次スレたてろ
995名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 09:37:38.66 0
>>970がいないみたいだから立ててくるわ
996名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 09:39:24.39 0
>>995だけどホスト規制で無理っす
誰かよろ
997名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 10:01:54.75 0
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ80
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1370566620/
始めてやったので何か間違ってたらすみません。
998名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 10:18:10.71 P
固執しないのにケチだなんだ言うほど金かけるとか矛盾してるが
999名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 10:19:34.53 0
>>997
スレたて乙
1000名無しさん@HOME:2013/06/07(金) 10:22:34.56 0
1000ならみんな幸せ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎