親類身内に犯罪者前科者がいて迷惑している人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
その手の話題に興味あります
2名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:14:23.28 0
 
3名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 15:01:05.93 0
 
 
      ■ お 前 ら 死 亡 の お 知 ら せ 

【 “速報ニュース” 】 2015年度から、18〜20才の男子限定で、2年間の徴兵制導入か?

http://ncoq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130506_0014-san-cn


 
4名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 23:27:50.49 0
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
5名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 07:51:20.64 0
宮野しょうこさんの為のスレかしら
6名無しさん@HOME:2013/10/16(水) 16:47:42.32 0
(∩゚∀゚)∩age
7名無しさん@HOME:2013/10/17(木) 17:03:39.58 0
ローラさん書き込んで(笑)
8名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 10:23:08.87 0
すすこよーーーーーーーーーーーーーー
9名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 11:52:10.49 0
きたよ〜〜^^
10名無しさん@HOME:2013/10/21(月) 15:23:02.97 0
砂浜〜はだかで〜犯罪者追いかける〜♪とおくの〜親類〜縁者〜までも〜迷惑〜♪

刑法典の エッセンス集め〜

親族相盗例(しんぞくそうとうれい)の 理不尽 語る〜

片手落ちのまま 法令の公布〜

国会の稚拙な議論〜くたばれ〜官僚〜
11夫馬 ◆8vmHbvIYFh.e :2013/10/22(火) 00:30:04.17 0
>>1
運知思想じゃな?
12名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 03:08:03.70 0
親戚ってバレないだろ
どんだけ情報通村だよ
13名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 13:14:50.82 0
test
14名無しさん@HOME:2013/10/22(火) 13:22:33.40 0
住宅地での常習路駐犯ナカイの大型犬のバカがほえまくってうるさい
しかも車庫もない犬小屋みたいな家で大型犬を室内飼育ときたもんだw
非常食としか思えないキモさしね
15名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 20:54:27.44 0
http://www.jrfs.co.jp/shato-hanten/hakata/dinner.htm#menu1
華都飯店 博多店

今日の議論はデートでの会話の内容についてです。
皆さん振るってご参加ください!

すすこさんが華都飯店(シャトーハンテン) 博多店という中華料理屋さんで、
1人5000円のコース料理を、デートの際に食べていたとします。

@ススコさんは飲茶(ヤムチャ)料理を食べている際に「あれ?この具材って
明らかに冷凍食品のミックスベジタブルだよね?」という疑問を持ちました。
この時ススコさんはデートの相手に対して、はっきりと口に出して、
「あれ?この具材って明らかに冷凍食品のミックスベジタブルだよね?」というべきでしょうか?

Aススコさんはコース料理全般が、はっきりいってマズイと感じました。
この時デートの相手に対して、はっきりと口に出して「ここの料理、まずいよね」と言うべきでしょうか?

Bススコさんの隣の席で食べている女性4人組がいました。
「お誕生日おめでとう、ハイプレゼントよ。」「わーうれしいーありがとう。」
このような会話が聞こえてきました。しかし、ススコさんには、「わーうれしいーありがとう。」
というセリフが、あまりにも機械的で儀礼的で、実際は全然うれしそうじゃないと感じました。
そこで、デートの相手に対してはっきりと口に出して
「隣の人、機械的で儀礼的で、実際は全然うれしそうじゃないね。形だけの人間関係は、
生きて行くために避けられないことが多いからね」と会話をふるべきでしょうか?
16名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 20:58:06.71 0
すすこちゃーん。みっけ^^
17名無しさん@HOME:2013/10/26(土) 21:27:01.97 0
んとですね。
@ わたしだったら言わないと思います。んでーもう行かない。

A 「おいしくないねー。」って言って、話題が盛り上がりそうな相手なら
  言ってもいいのかな。機嫌を損ねそうな相手だったり、判断できなかったらゆわない。
  一回だけ、がんばって食べたけどどうしてもおいしくなくて途中で
  「ごめんなさい。」したことがあります。怒らなかったよ。
   B お店では、言わなくてもいいかも〜。
   いつも思うけど、日本語だけなのかな。
   「うれしー」とか。いい意味の感情表現の言葉が少ないと思う。
   とってもうれしいのに、言葉にすると「わー、うれしー」しか思い浮かばなったり
   することもあるかもしれない。
   女の子同士だと、うれしいとか幸せとかのいい感情をそのまま出すと碌なことがない
   場合もあるし、その子が感情表現が下手だったりするかもしれないし、
   わかんないもんねー。
   そこはーおとなりを見なかった振りするほうがいいかもしれないよー。
 
18名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 01:26:02.51 0
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13146565/dtlphotolst/P15084567/
華都飯店 エビのチリソース画像

C ススコさんたちのテーブルにエビのチリソースの大皿が1枚、小皿が2枚用意されました。
ススコさんが気をきかせて、大皿の10個のエビをとりわけました。しかし、
1つの小皿にエビを7個、もう一つの小皿にエビを3個とりわけ、デートの相手に、エビ3個の小皿を
渡しました。そしてススコさんは、相手が何か言う前に、急いでエビを7個食べつくしました。
この時、デートの相手は、ススコさんに対してどういう風に対応するでしょうか?
ススコさんにどういう印象を持つでしょうか?
19名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 18:27:46.98 0
孫 子

十三、用 間(よう かん)

間者の使い方

 間者(スパイ)には五種類がある。郷間(きょうかん)、内間(ないかん)、反間(はんかん)、死間(しかん)、生間(せいかん)である
。この五間を共に敵に知られずに使いこなすことは、君主としての奥義であり、宝である。郷間には敵国の住民を使う。
内間は敵の役人を使う。反間は敵の間者を寝返らせて使う。死間は死を覚悟で潜入させる。生間は生きて必ず情報を伝えさせる。
 間者には全軍で最も信頼のおける人物をあて、最高の待遇を与え、その行動は絶対に秘密でなければならない。
間者には優れた智恵と人格をそなえた人物でなければ使ってはならない。また、繊細な配慮がなければ間者を使う実益はないのだ。
どんな些細な情報でももらすことがあってはならない。
 間者の集めた情報が外部にもれたとわかったら、聞いた者言った者の双方を殺さなければならない。
20名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 18:38:43.09 0
18 バトルその2

郷間(きょうかん) 反間(はんかん) 内間(ないかん) 死間(しかん)
生間(せいかん) 乱れ 乱れて スパイ
孫子(そんし) 孔子(こうし) 孟子(もうし)荘子(そうし)
21かげろう:2013/10/27(日) 18:45:03.19 0
宮野ユーシの妹さんは今どうしてるかしら
22名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 20:48:48.37 0
18 バトルその2

郷間(きょうかん) 反間(はんかん) 内間(ないかん) 死間(しかん)
生間(せいかん) 乱れ 乱れて スパイ
孫子(そんし) 孔子(こうし) 孟子(もうし)荘子(そうし)
マルクス ケインズ ルソー スターリン クラウゼヴィッツ
23名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 20:52:07.10 0
五車の術 相手と会話の中で心理を突く話術である。 喜車の術 - 相手をおだてて隙を伺う。
怒車の術 - 相手を怒らせ冷静さを失わせる。
哀車の術 - 相手の同情を誘う。
楽車の術 - 相手を羨ましがらせて戦意を喪失させる。あわよくば相手を味方に引き込める。
恐車の術 - 迷信などを利用し相手の恐怖心につけこみ戦意を喪失させる。
遁術 敵から逃走する際に、敵を足止めする術である。火遁、水遁、土遁、木遁、金遁の五つを特に五遁という。
火遁の術 - 引火物などを利用し煙幕や炎上を発生させる。
水遁の術 - 水音を立てて相手の注意をそらす。水蜘蛛と呼ばれる道具の上に草をもり、
筒のような棒状の中がくり抜かれている物を利用し長時間水中に潜む。池や堀の両端に縄をつないでその上を移動したり
、水上に厚手の布を敷き、その上を走って移動する。向こう側に着いた時には、後を残さない。
土遁の術 - 土や石を相手の顔に投げつけ、怯んだ隙に逃げる。暗闇を逃走中、急に地面に這いつくばり、あたかも消えたかのように追手をまく。
木遁の術 - 草木を利用し隠れたり、材木などの木材で追手を眩ます。
金遁の術 - 銭を撒いて逃げる。敵同士で奪い合っているようなら成功と言える。
天唾の術 獅子身中の術
24名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 20:54:46.09 0
「喜車」(きしゃ)
お世辞やほめ言葉でおだてることで、相手を有頂天にし、秘密を聞き出したり仕事をさせたりします。

「怒車」(どしゃ)
わざと相手を怒らせて冷静さを失わせることで、こちらの思うように動かします。

「哀車」(あいしゃ)
世話好きな人、優しい人には、思わず同情してしまうような悲しい顔、困っているところなどを見せることで、相手の気持ちを自分のものにします。

「楽車」(らくしゃ)
遊ぶことが大好きな人や、なまけ者をいろいろな方法で楽しませて、思いどうりに動かします。

「恐車」(きょうしゃ)
気の弱い人、立場の弱い人などを脅して、いうことを聞かせます。

私は「恐車」はあんまり使いたくないですね・・・;
25名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 21:04:40.48 0
18 バトルその2

郷間(きょうかん) 反間(はんかん) 内間(ないかん) 死間(しかん)
生間(せいかん) 乱れ 乱れて スパイ
孫子(そんし)孔子(こうし)孟子(もうし)荘子(そうし)
マルクス ケインズ ルソー スターリン クラウゼヴィッツ
喜車(きしゃ)怒車(どしゃ)哀車(あいしゃ)恐車(きょうしゃ)楽車(らくしゃ)
火遁(かとん)水遁(すいとん)土遁(どとん)木遁(もくとん)金遁(きんとん)
  
26名無しさん@HOME:2013/10/27(日) 21:06:52.00 0
18 バトルその2

郷間(きょうかん) 反間(はんかん) 内間(ないかん) 死間(しかん)
生間(せいかん) 乱れ 乱れて スパイ
孫子(そんし)孔子(こうし)孟子(もうし)老子(ろうし)荘子(そうし)
マルクス ケインズ ルソー スターリン クラウゼヴィッツ
喜車(きしゃ)怒車(どしゃ)哀車(あいしゃ)恐車(きょうしゃ)楽車(らくしゃ)
火遁(かとん)水遁(すいとん)土遁(どとん)木遁(もくとん)金遁(きんとん)
  
27名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 00:01:56.50 0
18 すすこちゃんをよく知ってる人なら、3こだけでもよく分けてあげたなあ
  えらいなあと思います。
 よく大皿ごと食べなかったね〜。
28名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 05:37:36.70 0
>>27

よく知らない人なら?どうなる!?
29名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 13:01:32.47 0
20 
おうたをうたおう

刑事裁判(けいじさいばん) 始まったよ 弁護士(べんごし)と僕が行進(こうしん)する
裁判官(さいばんかん)検察官(けんさつかん) 法廷(ほうてい)横切って座(すわ)ったよ
お母さん 後ろから手を振っているよ ハンカチを顔にあて 泣いている
人殺し!人殺し! 責任(せきにん)とりなよ!と 検察官(けんさつかん)が 迫(せま)ったよ 

 
30名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 13:44:41.02 0
眼鏡侍(@zangekinokanata)の神無月サスケ氏(@ktakaki00)に対する
Twitter上でのさりげないイジメ行為が続いているようだ。

サスケ氏が大嫌いなまどマギを神のごとく崇めてTLをまどマギで埋め尽くしたり
この十数年サスケ氏がどんなに望んでも成し得なかった自作品の商業化を
いとも簡単に成し遂げた魔女の家をプッシュするふりーむのツイートをRTして嫌味のように見せ付ける。
普段ホラーゲームなどには全く興味を示していないにも関わらずである。

自分はサスケさんの味方ですよと散々アピールした後のこの仕打ち。
しかも鬱状態が長引いて碌にツイートもできないほど弱っている相手に対してだ。
善人を装い持ち上げて落とす事に悦びを見出す眼鏡侍の陰湿な性格が
ここ最近顕著にあらわれている。

神無月サスケ氏はアスペルガー症候群であるが故に眼鏡侍の一連の行動が
自分に対する当て付けだと気付いていないかもしれない。むしろその可能性がかなり高い。
あるいは単純に馬鹿だから彼の意図が全く分かっていないという事も考えられる。
(この場合の馬鹿というのは勉強が出来る出来ないの問題ではなく
他人が発する空気が読める読めないという人間力における有能無能の話である。)

この問題に関して神無月サスケ氏はどう対処すべきか。
眼鏡侍のTwitterをリムブロするのは最も手軽で即効性のある処方だが
流行のまどマギにかぶれた眼鏡侍の目を覚まさせるため過去の発言に則って
まどマギに対するカウンターメッセージを込めたゲームで一大ブームを巻き起こし
眼鏡侍への意趣返しとする大人の対応を見せることも有効打となるだろう。

もっとも今の神無月サスケ氏にそれだけの力を持ったゲームが作れるだけの
イマジネーションの泉が残っているのかは大いに疑問だが。
31名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 13:45:41.97 0
↑刑事裁判が男の職場だというのが よくわかるきがする。

しょせん、すすこじゃダメなんだよな。
32名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 16:37:29.50 0
28>びっくりする!!wwwwwwwwwww
んで、「食べたかったのにー」って怒るか、泣くか。
お金持ちの人なら「後なん皿だ食べる?」って聞くと思う^^
33名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 16:39:49.69 0
30>そうだよねー。彼女の陰湿さってさ。。何者なんだろうなあ。
さぞエライ方なんだろうと思うわーー。
34名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 17:09:43.78 0
380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:07:30.88 ID:1Jq3GSV/
それはスランプと呼ばれる。
つまり、一時的なもので元に戻るものだ。


381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:25:16.20 ID:M3H04a4T
サスケ先生にメガザムを叱ってもらって痛烈なダメージを与えてもらいたい


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:19:34.24 ID:1Jq3GSV/
>>381
まず相手にしないんじゃないの?
普通はそんな事に時間を費やすならゲーム作るからね。


383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:05:08.34 ID:ZockOqh+
サスケ先生レベルになるとメガザム如き路傍の糞なんかに構っておれんだろ
せいぜい「糞(メガザム)が落ちてるきったねーなー」程度にしか思わない
サスケ先生にとってメガザムはその程度の存在


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:40:08.70 ID:5JGyRhh5
路傍の糞ww すげえ表現 
でももっと下だとおもうから俺もキャッチフレーズ考えよう


385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:28:51.08 ID:CqMZWmyy
サスケ先生はうんこ大好きだから…(震え声)
35名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 19:44:52.49 0
アナザー ちょっとこわいかも〜被告人尋問〜

四度目の注意だ 「まっすぐこっち見て」
検察官(けんさつかん)尋(たず)ねた 「凶器はなんでした?」って
「はいかいいえで答えろ」 いい加減うんざりだ
感情の抑制(よくせい) 効(き)かなくなるよ 止めろよ!
下を見て 舌打ちする弁護士
傍聴席(ぼうちょうせき)から 突き刺さる視線
36名無しさん@HOME:2013/10/28(月) 19:49:06.51 0
アナザー ちょっとこわいかも〜被告人尋問〜

四度目の注意だ 「まっすぐこっち見て」
検察官(けんさつかん)尋(たず)ねた 「凶器はなんでした?」って
「はいかいいえで答えろ」 いい加減うんざりだ
感情の抑制(よくせい) 効(き)かなくなるよ 止めろよ!
下を見て 舌打ちする弁護士
傍聴席(ぼうちょうせき)から 突き刺さる視線 死ね
37名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 06:17:21.82 0
http://www.youtube.com/watch?v=ogpeOrRvBn4
モーニング娘。 - なんちゃって恋愛 / しょうがない 夢追い人
38名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 06:18:58.85 0
Morning Musume - Kimagure Princess (気まぐれプリンセス)
http://www.youtube.com/watch?v=8JVRmAbx8hI
39名無しさん@HOME:2013/10/29(火) 06:23:48.47 0
http://www.youtube.com/watch?v=J5odi5ZhQ6g
モーニング娘。『Ambitious! 野心的でいいじゃん〜気まぐれプリンセス
40名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 03:43:45.45 0
17 今日はお祭り
桜色のワンピース着て スーツ着たパパとお買いもの
ビビッドなマカロンが ショーケース越しに笑ってる
ストライプのシャツ 青ネクタイ 桜色のポケットチーフ 鮮(あざ)やか

軽やかに歩く 石畳

新天町(しんてんちょう)のからくり時計
41名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 04:14:11.41 0
17 今日はお祭り
桜色のワンピース着て スーツ着たパパとお買いもの
ビビッドなマカロンが ショーケース越しに笑ってる
ストライプのシャツ 青ネクタイ 桜色のポケットチーフ 鮮(あざ)やか
パパの腕時計 正午(しょうご)を指した。
大きな チャイムが にぎやかに 響き渡る
時計台の 窓を開けて からくりピエロが 出て来たよ
お友達のピエロさん 玉に乗って 勇敢に冒険をしているよ
明日(あした)は なるみも ぜのん君と 一緒に 
パパを置いて 勇(いさ)ましく 冒険するぞ! 
42名無しさん@HOME:2013/10/31(木) 19:53:35.73 0
パステルのマカロンは グランドホテルの引き出物
43名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 06:31:59.33 0
大きな チャイムが にぎやかに 響き渡る
時計台の 窓を開けて からくりピエロが 出て来たよ
お友達のピエロさん 玉に乗って 軽(かろ)やかに冒険をしているよ

お友達のピエロさん タッタタラ ター タッタラター 玉に乗ってる
44名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 06:32:56.14 0
パパの腕時計 3時を指した。
大きな チャイムが にぎやかに 響き渡る
時計台の 窓を開けて からくりピエロが 出て来たよ
お友達のピエロさん タッタタラ ター タッタラター 玉に乗ってる
45名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 06:36:26.51 0
桜色(さくらいろ)のワンピース着て フォーマルのパパと初デート
パステルのマカロンは グランドホテルの引き出物
ストライプのシャツ タキシード 桜色(さくらいろ)のポケットチーフとネクタイ
パパの腕時計 3時を指した。
大きな チャイムが にぎやかに 響き渡る
時計台の 窓を開けて からくりピエロが 出て来たよ
お友達のピエロさん タッタタラ ター タッタラター 玉に乗ってる
46名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 07:04:45.47 0
桜色(さくらいろ)のワンピース着て パパとデートする石畳
パステルのマカロンが ショーケース越しに笑ってる
オーダーメイドの 黒スーツ 
桜色(さくらいろ)のスマートフォン 片手に持ちながら 
パパの腕時計 3時を指した。
大きな チャイムが にぎやかに 響き渡る
時計台の 窓を開けて からくりピエロが 出て来たよ
お友達のピエロさん タッタタラ ター タッタラター 玉に乗ってる
47名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 07:18:56.68 0
桜色(さくらいろ)のワンピース着て フォーマルのパパと初デート
パステルのマカロンは グランドホテルの引き出物
ストライプのシャツ タキシード 桜色(さくらいろ)のポケットチーフとネクタイ
パパの腕時計 3時を指した。
大きな チャイムが にぎやかに 響き渡る
時計台の 窓を開けて からくりピエロが 出て来たよ
お友達のピエロさん 玉に乗って 軽(かろ)やかに冒険をしているよ
明日(あした)は なるみも ぜのん君と 一緒に 
パパを置いて 勇(いさ)ましく 冒険するぞ!
48名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 14:36:03.92 0
57 雪景色
カーテン越しに 希望(未来)透けてる 天使が囁(ささや)く 
360度(さんびゃくろくじゅうど) ほら この 雪景色
パソコン開けたら メールが届いた
「おはよう 今日の晩 開けておいてね」
クリスマスツリー 夜空に瞬(またた)く
行こう やどり木の白い実 ほら 
君に そっと口づける
49名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 14:38:25.20 0
57 雪景色
カーテン越しに 天使が囁(ささや)く
360度(さんびゃくろくじゅうど) ほら雪景色(ゆきげしき)
パソコン開けたら メールが届いた
「おはよう 今日の晩 開けておいてね」
クリスマスツリー 夜空に瞬(またた)く
行こう やどり木(ぎ)の白い実 ほら 
君に そっと口づける  
50名無しさん@HOME:2013/11/01(金) 14:40:28.96 0
57 雪景色
カーテン越しに 天使が囁(ささや)く
360度(さんびゃくろくじゅうど) ほら雪景色(ゆきげしき)
パソコン開けたら メールが届いた
「おはよう 今日の晩 空(あ)けておいてね」
クリスマスツリー 夜空に瞬(またた)く
行こう やどり木(ぎ)の白い実 ほら 
君に そっと口づける  
51名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 06:40:35.58 0
秋→冬→春→夏

『薄紅 花景色 せつなさを 知った春
 はかなく 散ってゆく 風の指先触れて
 静かに 見える波 眩し過ぎる夏の日
 心の 海岸で 白く砕けて行った
 過ぎ行く季節の果てに たたずむ人は 誰なの?
 揺れる思い 自分を抱きしめたの 一人

 明日は どんな日に 頬杖の窓辺から
 形の 無い夢を きっと見つけに行こう
 色付く 街行けば 誰かに会いたい秋
 やさしく なれそうな 夕暮れの淋しさよ
 凍えた 手のひらで とけてけてゆく粉雪は
 涙に よく似てた 温もりに出会う冬
 幸せを探す人が 一番幸せだって
 めぐる季節 想い出に変えながら 二人

 明日は どんな風 歩き出す窓辺から
 もうすぐ 見えてくる 夢を渡って行こう』
52名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 06:41:22.07 0
秋→冬→春→夏

『薄紅 花景色 せつなさを 知った春
 はかなく 散ってゆく 風の指先触れて
 静かに 見える波 眩し過ぎる夏の日
 心の 海岸で 白く砕けて行った
 過ぎ行く季節の果てに たたずむ人は 誰なの?
 揺れる思い 自分を抱きしめたの 一人

 明日は どんな日に 頬杖の窓辺から
 形の 無い夢を きっと見つけに行こう
53名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 07:06:50.26 0
秋→冬→春→夏
途切れぬ 砂埃(すなぼこり) 銃声が響く街
おまえの 名前呼ぶ 無事でいること祈り
コスモス 揺れている 過ぎ去った真夏の日
海岸線渡る 風が突き刺す心
冬の訪れは 友の死をもたらし
凍える手で 尽きかけた食料を 掴(つか)む

明日は 来るのかと 遠い空を見上げ
春まで この命 行方を知らぬまま
54名無しさん@HOME:2013/11/02(土) 07:33:06.75 0
歯を食いしばったまま 土を感じる手に 
生き長らえたかと 実感わかぬまま
スミレが いざなう 春の訪れ 知らず 
塹壕(ざんごう)に転がる 遺体が朽ちてゆく  
終戦を告げる鐘が 夏の空を彩(いろど)る
もうこれで 故郷に帰れるのかと ついに
明日は やってきた 朝日が差し込む窓
空から よく見える 僕の亡骸(なきがら)知った
55名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 19:12:00.09 0
RAINBOU

虹色は7色というのは万有引力の法則などで有名な科学者・ニュートンの説。ニュートンの時代では「7」と結び付けることが大事なことと考えられていました。
流行だったともいえます。その当時の色彩の基本として赤、黄、緑、青、菫の五色がありましたがニュートンは虹の光の帯を見てどうしてもプラス2色加えての7つの色としたかったようです。
それで赤と黄の間に果物のオレンジの色から「橙」、青と菫の間に植物染料の色の藍を加えて7色にし、虹の色は7色と決めました。
これが日本に伝わってきて明治以降の日本の学校教育のなかで広まり現在にいたっています。

世界の虹色事情
世界の中で虹色は5色だったり6色だったり、3色、4色の国もあったりと国や地域あるいは
時代によってさまざまな虹色の数の考え方になっています。科学的には虹の色は連続した色の変化できっちりと区別することはできません。
よっていろんな虹の色の数のとらえ方が存在しています。日本の場合は学校教育に7色が取り入れられたのと日本人の多色を判断できる色彩認識力の高さから7色と多い虹色の色数となっています。

虹の色の並び順
虹色は色のスペクトルの順が決まっています。
上から赤橙黄緑青藍紫となっていて、どの虹を見てもこの順番になっています。虹色の配色をするときには、上から順番に「せきとうおうりょくせいらんし(赤橙黄緑青藍紫)」
と赤が上で紫が一番下となっていると記憶すると覚えやすいと思います。
56名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 19:28:47.92 0
RAINBOU
ラララララララ ララララララ
ララララララララ ララララララ

ラララララララ ララララララ
ラララ ララララララ ララララララ

ラララララララ ラララララララ
ララララララ ラララ ラララ

ラララララララ ラララララララ ララララララ

ララララララララ ララララララララ
ラララララララララ ララララララララララ
ラララララ ラララララ ラー

ララララララ ララララララララー ララララララー


赤い闘志秘めた 君の姿に(君の背中に)追いつきたくて 
天使の弓矢 放ってみる
57名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 19:31:07.45 0
RAINBOU
ラララララララ ララララララ
ララララララララ ララララララ

ラララララララ ララララララ
ラララーラ ララララララ ララララララ

ラララララララ ラララララララ
ララララララ ラララ ラララ

ラララララララ ラララララララ ララララララ

ララララララララ ララララララララ
ラララララララララ ララララララララララ
ラララララ ラララララ ラー

ララララララ ララララララララー ララララララー


赤い闘志秘めた 君の姿に(君の背中に)追いつきたくて 
天使の弓矢 放ってみる
58名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 19:40:53.56 0
RAINBOU
ラララララララ ララララララ
ララララララララ ララララララ

ラララララララ ララララララ
ラララーラ ララララララ ララララララ

ラララララララ ラララララララ
ララララララ ラララ ラララ

ラララララララ ラララララララ ララララララ

ララララララララ ララララララララ
ララララララララララ ララララララララララ
ラララララ ラララララ ラー

ララララララ ララララララララー ララララララー


赤い闘志秘めた 君の姿に(君の背中に)追いつきたくて 
天使の弓矢 放ってみる
59名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 19:48:11.80 0
RAINBOU
ラララララララ(7) ララララララ(6)
ララララララララ(8) ララララララ (6)

ラララララララ(7) ララララララ(6)
ラララーラ(4) ララララララ(6) ララララララ(6)

ラララララララ(7) ラララララララ(7)
ララララララ(6) ラララ(3) ラララ(3)

ラララララララ(7) ラララララララ(7) ララララララ(6)

ララララララララ(8) ララララララララ(8)
ララララララララララ(10) ララララララララララ(10)
ラララララ(5) ラララララ(5) ラー (1)

ララララララ(6) ララララララララー(8) ララララララー(6)


赤い闘志秘めた 君の姿に(君の背中に)追いつきたくて 
天使の弓矢 放ってみる
60名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 20:03:24.02 0
RAINBOU
ラララララララ(7) ララララララ(6)
ララララララララ(8) ララララララ (6)

ラララララララ(7) ララララララ(6)
ダリアのような    燃える瞳
ラララーラ(4) ララララララ(6) ララララララ(6)
追いつきたくて  天使の弓矢  放ってみる
61名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 20:28:09.67 0
RAINBOU  35歳男子 ターゲット 男性を花にたとえて表現
ラララララララ(7) ララララララ(6)
ダリアのような    燃える瞳
ララララララララ(8) ララララララ (6)
吸い込まれていく    微熱が出る
ラララララララ(7) ララララララ(6)
ひまわりのよう    笑顔咲いて
ラララーラ(4) ララララララ(6) ララララララ(6)
わたしーの    揺(ゆ)れる心   鷲(わ)し掴(づか)んだ
ラララララララ(7) ラララララララ(7)
マリーゴールド    答えはアナタ
ララララララ(6)    ラララ(3) ラララ(3)
虹(にじ)を刻(きざ)む  夢の(愛の)    リズム

ラララララララ(7) ラララララララ(7) ララララララ(6)
62名無しさん@HOME:2013/11/03(日) 20:41:53.39 0
RAINBOU  35歳男子 ターゲット 男性を花にたとえて表現
ラララララララ(7) ララララララ(6)
ダリアのような    燃える瞳
ララララララララ(8) ララララララ (6)
吸い込まれていく    微熱が出る
ラララララララ(7) ララララララ(6)
ひまわりのよう    笑顔咲いて
ラララーラ(4) ララララララ(6) ララララララ(6)
わたしーの    揺(ゆ)れる心   鷲(わ)し掴(づか)んだ
ラララララララ(7) ラララララララ(7)
マリーゴールド    答えはアナタ
ララララララ(6)    ラララ(3) ラララ(3)
虹(にじ)を刻(きざ)む  夢の(愛の) (鼓動)リズム

ラララララララ(7) ラララララララ(7) ララララララ(6)
63名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 19:57:29.14 0
64名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 20:15:59.51 0
いるーーーーー?
一杯のかけそば。
お父さんがいないおうちのお話しっぽいよ。
感想書いてみてねーーーーー

中学校の時にクラスで「一杯のかけそば」の座談会やったんだけど、
本音で話せなくて。クラスの子も美辞麗句ばかり並べ立てて。
本音で話すと「問題のある生徒」みたいになっちゃうからね。
本気の座談会やりたかったんだーーーー
65名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 20:16:36.54 0
ふみかちゃんきてーーーーーーー
66名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 20:35:31.15 0
きたよ〜〜。遅くなってごめんね〜〜。こっちだと思わなかった^^
「一杯のかけそば」やる?
67名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 20:43:33.75 0
64>んじゃ書くよ。
「一杯のかけそばを読んで」ふみか。
わたしはこのお話が有名だといわれてあらすじを聞いたときキライだった。
なんか嘘くさいなあって感じたの。
だから、すすこちゃんがこのお話を指名したときは、「うっ」って思った。
けど読んでみたら。。。泣いてしまった。。
なんでかな。んわけないじゃん。こんな嘘くさい設定。。。
150円のおそばの店で、3人で1杯頼むことはできるけど、その後がなあ。
席の予約までしてくれるわけないじゃん。。。とか細かい設定に突っ込んでみたりした。
いあいあ、わたしが知りたい物語のポイントはそうじゃない。
どして泣けちゃったんだろう。。。
68名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 20:50:30.20 0
学校では「お金がなくて3人で1杯しか食べられないところがかわいそう」
てゆってた子がいた。。
わたしはそうは思わなかった。だて、おうちで作れば150円で何とか三人分できるはずだもん。
どうして150円とはいえ「外食」しちゃうの?
台所もないくらい貧乏な設定なのか、と思ったらそうでもなさそうだ。
では何故、この親子は「年越しそば」をお外で食べたんだろう。
69名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 21:21:41.36 0
中学校の時はね。50代の男の国語の先生が
「今から読書感想会をやります。思いやりを感じてください」って、
最初に圧力?
(感想会で問題起こすなよ・・・・みたいな意図?)を、
生徒にビジバシ投げてきて。国語の時間に先生が圧力をかけてくるのも
この時が初体験だったんだ。
70名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 21:27:58.77 0
普通なら3人で1杯は、嫌がられるお客じゃないかな。。。
ましてや子供連れだったら。。。入れてくれるけどあんまりいい対応は期待できないだろうな。
かきいれどきなら露骨にいやな顔されることもあるだろうな。
もしそういうお店なら、この親子の事情はどうあれ、お母さんが心をこめてお礼を言っても、
このお話はそこでおしまい。だと思う。
それがけっこう現実だと思うの。でもこのお話は違うんだよね。
71名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 21:31:06.32 0
69>わたし、そいうの小学校でLHRでやられたことある〜〜。
72名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 21:38:07.32 0
>>71

あのころは内申書とか、生活態度とか。国語の成績とか。
今となってはバカバカしいものに過敏に反応してたんだ。

中三の時の通知表の国語の成績は1学期、2学期、3学期通じて「5」
じゃないと修猷館に行けないって、教師に言われて。

感想会でも先生がススコに期待するものって、
「クラスのみんなをお涙ちょうだいモード」に導くように、っていう
無言の圧力だったと思う。先生がススコを見る目でわかるのっ><
73名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 21:59:08.08 0
「あの・・・かけ蕎麦・・・一つだけ・・・お願いできますか?」
女の人はためらいながら言いました。後ろで二人の子供が不安そうにお母さんを見上げていました。

↑これってある種のタカリだよね。1ぱいの値段で3人分食べさせろって言う。
わざわざ大晦日を狙ってくるのも、サスケっぽい自己愛?狡猾?
子供は演出のための小道具?「そばを値段以上にたくさん出せよ」っていう、
同情を買うための小道具?

本当は母子家庭じゃなくて、お父さんは家で留守番してたりして。

んでも外国じゃ、屋台でも交渉してご飯の値段とか値切ったり。はけっこうあるらしいね。
74名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 22:15:25.91 0
中学校の時にクラスで「一杯のかけそば」の座談会やったんだけど。
これは中学一年の時だった。
ススコには自分でもよくわからないけど「教師や大人が生徒に
求めているモノ」「国語の時間やホームルームの時間に教師が生徒に
求めている意見や答え」が誰よりも的確に言える子だった。

中三の時には、いつもススコが答えを書いた国語のプリントが模範解答
になって、同じ学年の400人の生徒にコピーして配られてた。
ススコは自分で自分が怖くなったの。
それで中三を最後に、大人が期待しているモノ素直に大人に与えることをやめたの。

やめないと生きていけないような気がしたから。
大人はススコから生きるための手段や反抗精神を奪って、ススコを社会から抹殺する気なんだって。
75名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 22:23:27.05 0
「先生は、『大きくなったらどんな仕事をしたいか』という作文を、クラスのみんなに書かせたんだ。
淳の作文の題は、『一杯のかけ蕎麦』。そこまで話すと、先生は、淳に作文を読ませたんだ。僕は『北海亭』のことだな、
とピンときたけど、何であんな恥かしいことを書いたんだろう、と思った。
淳は、お父さんが事故で死んだこと、借金が一杯あること、お母さんが朝から晩まで働いていること、
僕が新聞配達をしていること・・・全部読み上げたよ。
それから、大晦日の夜、三人で一杯のかけ蕎麦を食べたこと・・・お蕎麦がおいしかったこと。三人で一杯のかけ蕎麦でも・・・
お店の人は大きな声で、『ありがとうございました。よいお年を!』と言ってくれたこと。その声が、
『負けるな!がんばれ!くじけるな!』と言ってるように聞こえたこと。
そして最後に、淳は大きな声で読んだんだ。・・・大きくなったら、お蕎麦屋さんになって、お客さんに、『頑張ってね。お幸せに!』って大きな声で言ってあげたいんです。・・・ってね。」

普通は書かないような内容の作文。んでも先生がじゅんを指名したのは、
じゅんへのいじめがあってたから?いじめ=人権問題だから?
授業参観に来てた保護者に圧力?
76名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 22:50:13.85 0
このお話は、確かに設定に無理があったり、突っ込みどころ満載ではある。

「どして泣けちゃったんだろう。。。」
作者がサスケ的に人を騙すのが上手いから?
犯罪者の狡猾なだましのテクニック?橋下さんみたいな
「聴衆の感動や涙や支持を狙い撃ちした演説」のたぐい?

小説の中の「事実」
「蕎麦屋のおかみと旦那は食べ盛りであろう子供2人に、そばを多めにサービス」
「子供2人とお母さんは母子家庭ながらも、(懸命に????)なんとか生活している。」

作者が狙った意図
「蕎麦屋の亭主とおかみの思いやり」「助け合いの精神」
「環境が悪くてもひたむきに生きる子供」「お父さんがいなくても頑張るお母さん」

ふみかが泣けた理由
実は作者は思いやりやひたむきといった感情をみじんも持ち合わせていない。
自己愛が強くて反社会性パーソナリティ的犯罪者だから。
それでも作者は、世の中や社会でどういう風に振る舞わないといけないのか。ということは知っている。
「思いやり」を持っているフリをし、けんめいにひたむきに生きてる子供には「感動を覚えなければいけない。」
反社会性パーソナリティな人間であることが発覚してはいけない。健常者のフリをしなきゃ。
そんで、持ち合わせてもいない「思いやり」や「感動」を持ち合わせてるふりして、
小説を書いたらこうなってしまったと。突っ込みどころ満載に><
ふみかちゃんはきっと、この小説に感動したのではなく、
リアの「本当に思いやりを持った人々」「本当に一生懸命前向きに生きている子供」
の存在に思い至って、「感動」して「泣けちゃった」んじゃないかな。
小説はそこに思い至るきっかけや契機であって。
小説に泣けたんじゃない。リアにそういう人が存在するであろうことを思い出して
泣けたの。きっとそうよ。つまりは、端的に言ってしまうと、小説とは無関係に泣けたのよ。
77名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 23:25:39.62 0
72>そか。どこも似たようなな感じだったんだ。きっと教員側には指導要領、その時間の目標とかあるんだろうな><
自由に感じていいことなんかないのかも。わたしのときは確かテーマは「家族を思いやる」で、
「重い荷物をもっている老人が他人だったらなんとも思わなくても、自分の家族だったら胸が痛むのは何故か。」だったような。。
。んでも、その前に思いやりの単元だったから、誰もうまく答えられなかった。
他人でも弱者は助けるべきだとかの結論になったばかりだったから。
それで。。一人ひとりあてられて、最後にわたし。答えられなかった。
「ふみかさん!!あなたは答えなくちゃダメでしょ!!」もうヒステリー気味に怒鳴られたよ…><
その先生、なにかと厄介ごとはわたしに回してたなあ・・・今思い出すと微妙。。。
78名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 23:33:07.94 0
んでも、授業自体が教員の仕事だもんね。
生徒を思うように時間通りに導けてなんぼみたいな?
それがいいとは思わないけど、今思えば、そんなんに心を痛める必要ないのよね。
それでも、教員の思惑通りに答えることは受験対策としては必要だったと思うし、真剣に5を取りたい気持ちもわかるよ。
わたしも当時は幼くて(今もだけど><)自分の心をもつこと自体を、そうやってやめてきたような気がする。
今はいちばんお粗末なのは、そういう教員だと思う。。。
79名無しさん@HOME:2013/11/05(火) 23:49:34.02 0
76>そうかもしれない。現実と重ね合わせて泣けたのかも。
お母さんの「3人でかけそば1杯なのですが…」は、確かにつわものだ。
「満席なので…」くらいしか言いようがない。
でもここの解釈はきっと、「迷惑を承知でお店で食べたい。」遠慮だろう。
だって、大盛りにしてもらえるとか考えなかっただろうから。
実際ここは、大盛りにしなくてもいいところだと思う。
背景には、150円の蕎麦屋を経営している夫婦の苦労が感じられちゃう。
ここは泣けるポイント1だと思うの。
大盛りにしちゃう優しさって、できそうでできないし、感じない人はまったく感じないし。
それと、やっぱり、「3人でかけそば1杯」は言いにくいよね。
つわものだとしてもプライドがあると、言える台詞じゃないよね。
楽しいはずの外食で子どもにまで「うちは貧乏」を知らしめることになる。
それでも、きっと外食(楽しい食事)に子どもだけじゃなくてお母さんも飢えていたんだろうなあ。。。
 これを超えて、おたかり丸出しの家庭もたくさんいるのも事実だけど、
ある意味、そこまで精神性を落すか否かの瀬戸際だと思う。
まけてもらえるの予想して「3人で1杯」っていうのと、申し訳ない気持ちでいうのとでは、全然違うと思うの。
とにかくそのくらい追い詰められているというシーンだよね。
80名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 00:10:13.83 0
人並みに外食を><
81名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 00:31:04.59 0
ふみかちゃんは経験あるかなあ。
ススコは実はリアで「おまけ」してもらえる機会がとても多い。
店員さんが男だった場合は特に。
クッキーを買ったら1枚多くおまけ。
見知らぬ人、たまたま居合わせた人にジュースやお菓子をごちそうしてもらう。
買ってもらう。
スーパーでレジの男性店員が異常に親切(女性店員からは敵意><)
スーパーでススコ出没時間帯を狙って特定の男性客が用もないのに来る。
んで、どーでもいいものを買って帰る。(スーパーにとっては客が来るのでありがたい話?)

とある有名高校生ピアニストに「ピアノ弾いて」って気軽に頼んだら、
片手でネコ踏んじゃったを弾いてくれた。考えてみると演奏だって技術や
練習時間があっての成果だから、それを無料で提供するというのは一種の金銭サービス。

これはススコが美人だから生じた現象なんだけど。こーいう生活をリアで
やってると、なんだろう。店員さんが自発的に好意的に「おまけ」してくれるわけで。

こーいう感覚で生きてると
「だって、大盛りにしてもらえるとか考えなかっただろうから。
実際ここは、大盛りにしなくてもいいところだと思う。
背景には、150円の蕎麦屋を経営している夫婦の苦労が感じられちゃう。
ここは泣けるポイント1だと思うの。
大盛りにしちゃう優しさって、できそうでできないし、感じない人はまったく感じないし。」

「優しさ」「思いやり」が動機で「大盛りっていうおまけ」が発生するってどうよ?
って思ってしまう。文脈からすれば 「優しさ」「思いやり」で正解なんだろうけど。
リアとファンタジーの兼ね合いっていうのかな?

大盛りのオマケっていうのは、ススコにとっては「リアで美しい女性と場を共有したことに
対する対価」「美人と買い物のやりとりをできたという精神的満足に対する対価」なんだと思う。
相手の男にとって「クッキーを一枚多くサービスする」という価値があったから、そうしたんだと。
82名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 00:47:56.65 0
うんうん。たしかにすすこちゃんは優しくしてもらえるんだろうなあ^^
すすこちゃんほどじゃないけど、「タダでいいから、店に来て遊んでてっ><」
と、とある飲み屋さんの店長からはお誘いを受けていた。。。
でも、子ども二人連れの貧乏そうなお母さんが「美人だからサービス」ってあり?
「どしておまけしてくれたの?」って聞くわけないけど、
ここはやっぱり「かわいそうだと思ったから。」だと思うなあ。
価値があるからサービスするのは比較的ありだけど、かわいそうだから
ホントは売り上げ的には来てほしくないお客にするサービスとは違うような気がする。
やっぱ、できるかっていうと、美人にするサービスより難易度高くない?
 お蕎麦屋のご主人は、いいところ取りをしたんだと思うのね。
「3人でかけそば1杯」て言ってきたのを、悪くとらず「言いにくいだろうな。。」
で、「かわいそうだな」って取ったんだと思う。
おまけはなんていうかな。たとえ偽善でも人は優しいことをしたくなるときがあってもいいと思う。
下町とか、田舎のお店かもしれないね。
つきつめれば、サービス業の極意になるのかもしれないけど、
150円のお店でそこまでは求めないだろうし。
 わたしが思うに、このお話ではお蕎麦屋夫妻がファンタジーメーカーだと思うんだけど。
83名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 00:54:05.97 0
あ、そえば思い出した。たまにいく中華屋さんで、工事のおじさんたちと
まーぼ豆腐定食食べたのっ。そこのまーぼ豆腐、辛いけどすごくおいしくてたまに食べたくなるの。
工事のおじさんも大好きで、近くに行ったらお昼はそこって決めてるの。
 そしたらねっ そこのコックさん「おじょーさんはご飯すくなめがいいんだよね。
わかってるよ。」って・・・><減らされた。。。
ほんとはすごく辛いまーぼ豆腐だったから、少なめじゃなくてもよかったの。。。
いえなかった。。。
84名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 01:08:55.44 0
わたしのときは確かテーマは「家族を思いやる」で、
「重い荷物をもっている老人が他人だったらなんとも思わなくても、自分の家族だったら胸が痛むのは何故か。」だったような。。
。んでも、その前に思いやりの単元だったから、誰もうまく答えられなかった。
他人でも弱者は助けるべきだとかの結論になったばかりだったから

↑これはススコは20歳過ぎてやっと勉強したことだな。お答えしますと
@ 憲法第二十五条(生存権と国の使命) すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
この条文が一番大事なポイントです。25条は生活保護や障害者給付とも関連がある条文。

Aこの憲法25条から導かれるのが民法の「親族」というカテゴリー
(扶養義務者)
民法第877条 1.直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
2.家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、
三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
85名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 01:09:21.10 0
B こちらは刑法の条文
(保護責任者遺棄の罪)
刑法 第217条 老年、幼年、身体障害又は疾病のために扶助を必要とする者を遺棄した者は、1年以下の懲役に処する。

Cここでのテーマは要するに「老人は誰が保護するべきか?」という問題。
憲法25条の趣旨は「まずは老人は、その老人の子供や親兄弟、親戚が面倒を見ないといけない。
これが第一。もし、その老人に頼るべき親戚や子供がいなかった場合は、国家が
その老人の面倒を見ます。これは第一の手段が、どうしてもかなわなかったときの、第二の手段です。」

Dなので、憲法25条を根拠に民法では「親兄弟、親戚は互いに互いの面倒を見なさい。生活費の問題も
まずは家族や親せき内で解決しなさい。働けない家族の生活費は働ける家族がねん出しなさい。」
「おじいちゃんが重い荷物に難儀してたら、中学生の孫が持ってやりなさい」となる。

また、刑法では「おじいちゃんが川でおぼれた。おじいちゃんの親兄弟や親せき、といった
おじいちゃんを法律上保護する立場にある人間が、おじいちゃんを助けなかったら犯罪」
「通りすがりの赤の他人が、川で溺れているおじいちゃんを助けなくても、犯罪とまではならないよ。」
ってなるのかなあ。
86名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 01:21:34.33 0
>>83

女子供のごはんの量は少なくていい><

すすこがいきつけのお店で「メンズ俵ハンバーグ 250g」を頼んでいるのは
おかしいことなのかなあ。お肉ガッツリ食べたいもんね。
「レディースハンバーグ 120g 温野菜付き ごはん少な目OK」→こんなもので足りるかー!
87名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 01:48:47.59 0
そうすると、
「3人家族で一杯のかけそばしか買えない、金銭苦の母子家庭の面倒を誰が見るのか?」
というテーマで、教師が要求したのが
「面倒を見て負担を負うのは、たまたま居合わせたファンタジーメーカーの蕎麦屋の夫婦」
っていう答え。
中学生的に言うと「蕎麦屋の夫婦の優しさや思いやりにホロリときました」
「みんな(=一般市民同士)で助け合って生活しよ?」「困ったときはお互い様だよっ」になるのか。

これは上記・生存権の憲法25条の趣旨に反するよね。
まず第一に、3人家族の母子家庭の面倒は、お母さんの収入、あるいはお母さんの親兄弟の生活費援助
によって解決しなければならない。
第二に、それができなかったときには、国家や公的機関が、この母子家庭の生活費の面倒を見ないといけない。
いずれにしてもお金が150円、人手が3人いるわけだからスーパーで値引きのそば3玉50円
を買ってきて家で食べれば済むこと。憲法25条は外食の贅沢まで保障してるわけじゃない。

国家や公的機関が困ってる人の面倒を見るのではなくでなく、
私人間(=一般市民同士)で互助的に、困ってる人の面倒を見ましょう。
っていう結論が導かれてしまう。→これが教師の望んでる答え。これを言わないと
修猷館には合格できないよ、と。

国家が、無知な国民をお涙ちょうだいと、ファンタジーメーカー的な想像力で騙す方向に持っていきたい。
ってことじゃないかなあ。クラス全員をこういう方向に持って行けた生徒は修猷館に合格だよと。
88名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 02:03:57.97 0
山本太郎やアントニオ猪木がこの議論に参加できる能力がないのが、
問題なんだよな。福島瑞穂ならこの議論に参加できるのか?
怪しい気がする。みずほちゃんの能力と知識ををススコは疑っているよ
89名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 02:17:23.73 0
87>そう。その通り。国家すなわち公務員は自分の給料を減らしたくないのかも。
ここに大きな偽善があるね。
お蕎麦屋夫婦は、納税した残りで他人の面倒を見ることになったね。
けれど、国家が面倒を見るといっても、この場合は、そもそも外食してはいけなかったのじゃないか。
150円で三人分なら、まずわたしは外食の概念を消すよ。
それにね、では国家で面倒を見るから(見てないと思うけど。。)他人同士の国民は
冷たくあしらっていいかというと。いいのだろうし、現実はそうだけど、ほんとにそうかな。
もしわたしがお母さんだったら、ほしいのはもちろんおそば大盛りはうれしいけど、
気持ち?もちろんね。甘えてるとか色々批判のネタはあるよ。
ご主人の収入を見込めないからって、子どもにビンボー生活させて至らない母親って言われればその通りよ。
けれど。。。全員他人のことにちょー無関心、無視。
サービスは利益が見込めそうなところだけ。って・・・それもなんかイヤだな。
人間の本当の気持ちに、困っている人に同情する、助けたい。て気持ちはあると思う。
私自身はできていないけど。
 わたしは、ここの時点では お蕎麦や夫婦が好きだなあ。
こんなん現実にやったら、この親子常連になりそうで怖いけど・・・。

 国家=公務員が未熟なのではないかな。未熟っていうよりずるいっていうか。
90名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 02:19:45.82 0
88>国会議員さんは、まず150円のおそば屋さんには行かないと思う。
行きたくないから必死で当選を狙っちゃう。。
91名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 02:24:04.58 0
86>足りるときがあるんだよ・・・><
ダイエット中とか。おしゃべりに夢中とか。デザートまで食べる気でいるとか。
工事屋さんとのお昼は、大盛りとおかわりはゆえても、なぜかデザートまでいいにくい。
みんな食べるのはやけに早いから、少なめで正解なのだけど・・・。
92名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 02:31:32.87 0
テーマは「しゅうゆうかんに合格」だったのか・・・^^
93名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 02:40:47.20 0
85>うん。わたしもそこんとこ疑問。。助ける「義務」まではないはず。
だって、航海法?とか、特定の法律にそこ強化されて義務付けられてるって書いてたよ。
遭難した船を見つけたら、ぜったいぜったい救助する。って世界のお約束って。
それで、リアル海賊さんたちはわざと大きな船に小船でぶつかって、大きな船に入り込むって。
だから、「義務」はない。
だけど、それでいいのか。。。見捨てるの当然なのか。。。
実際は川で溺れてるのをみたら110番通報だろうけど。。それも義務付けられてないの?
あくまで善意なの?
94名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 02:43:29.75 0
お母さんは知恵遅れだったんじゃないのかな。
150円で一杯のかけそばの料金なのに。3人でやってきて。
95名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 02:56:03.46 0
だからー。ちがうと思うの。そこに落としたらおわり〜〜。
もしかして可処分所得が150円で、大晦日だからおそばって思ったのかもよ
96名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 02:56:48.72 0
>>93

さしづめ「蕎麦屋号」という大型船にぶつかってきたのが、
「母子家庭号」という小型船であり。
母子3人で溺れている姿を大型船「蕎麦屋号」にさらし「さあ、救助せよ。義務があるだろう」と。
だから、「義務」はない。
だけど、それでいいのか。。。見捨てるの当然なのか。。。
97名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 03:04:31.83 0
見捨てなかったからファンタジー?
「常識」ではしてはいけないことをしてしまったファンタジー?
98名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 03:06:16.24 0
でも別に、席が空いてれば、おまけしなくても3人でかけそば1杯でも
間違ったことは、どっちもしていない。
プロローグは、珍しい場面ではあるけど、問題なし^^
99名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 03:37:14.39 0
>>92 >>94
最大のテーマは「知恵遅れのお母さんが蕎麦屋にやって来た時に、
どう対処していくのか?」っていうことじゃないかな。
処世術が無いと修猷館には合格させてあげませんよと。

サスケ先生だって、ごはん大盛り無料、1杯目500円、2杯目から250円の
カレー屋さんで、一杯目を大盛り、2杯目3杯目も大盛りで注文?
「ビジネス街で、おなか一杯になったら眠くなって午後の仕事に差し支えるから、
皆、ごはん大盛りにせず、カレー一杯だけ注文していく。ごはん大盛りもおかわりも
サスケさんが初めて」って店主が言ったんでしょ。
ビジネス街のサラリーマンやOL相手のランチで攻めてたカレー屋さんなのに、
しかもサスケ先生が2日連続で訪問したって、タベログには書いてあり。
お店が潰れるじゃん。採算取れなくなって><
お店の店主は修猷館に合格する能力無かったから、修猷館高校を卒業したサスケ先生から
狙い撃ちされたんじゃん><店主に処世術が無かったんじゃん><
100名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 04:14:59.60 0
明石君の修猷館合格へのサクセスストーリー

明石君はかたえ中学に通う1年生です。国語の授業で「一杯のカレー」
をテーマにクラス全員で座談会をやることになりました。
明石君はこの短編小説には2つの大きなテーマがあることに気がつきました。

テーマ1 知恵遅れの母子家庭の面倒を誰が見るべきか?居合わせた一般市民である
     カレー屋・アメーバの店主が面倒を見るのがふさわしい。
テーマ2 カレー屋アメーバの店主は知恵遅れの母親が子連れでやって来た時に、どう対処すべきか?

小説の後半に「カレー屋・アメーバの店主はあこがれの存在として、授業参観中に朗読された作文中で
絶賛されている。」。そこで明石君は「中学生にとって授業参観で絶賛→カレー屋・アメーバの
店主が思いやりと優しさに溢れて、ご飯をおまけで大盤振る舞いすることことが正義」と解釈しました。
そして、先生から大いに褒められ「さすが明石君。修猷館高校合格は確実だね。先生も期待しているよ」と言われました。

少し腑に落ちないながらも、「学校の勉強でミスは無かった」と安心して家に帰りました。
明石君の家に家庭教師の木山先生がやってきました。木山先生は九州大学の法学部に通っている学生です。
そこで明石君は木山先生に相談しました。「でも俺はやっぱりイラっときてるんです。
国家にとっては、俺がカレー屋の店主になってバチをかぶれば都合がいいんでしょうが。
俺は優秀なカレー屋の経営者になりたいんです。」
木山先生は言いました。「民法第555条 【売買】売買は、当事者の一方が
ある財産権を相手方に移転することを約し、相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。」
「つまりカレー屋の店主は自由意思で、カレーの販売提供を拒否できるんだよ。」
そこで明石君は「そうか。サスケがカレー屋に入ってきても、お前に売るカレーは無い」で
いいんだな。学校の先生の手前は「カレー屋の主人が罰をかぶって当然ですね」と
言い、実際にサスケが来たら「おまえには売らねーよ」と対処するのが正解なんだな。
と気がつきました。             完
101名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 07:51:32.75 0
ふみかちゃんもしかして、木山の文章術の本を読んで文章力がUPしてる?
感想批評スレのときより、文章がわかりやすくなってる。
ススコもあの本を読んで、あの本に書いてあることは既にマスターしてたけど、
偏差値35の人となんとか話せるまでにレベルアップしたんだ。
102名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 08:18:34.32 0
>>77

@[その前に思いやりの単元だったから、誰もうまく答えられなかった。
他人でも弱者は助けるべきだとかの結論になったばかりだったから。]

税金を納める→税金が他人である弱者の生活保護費、福祉などに使用される→税金を納めた結果、自動的に弱者を助けた。
つまり、税金をきちんと納める=他人である弱者を助ける。

A「テーマは「家族を思いやる」で、
「重い荷物をもっている老人が他人だったらなんとも思わなくても、自分の家族だったら胸が痛むのは何故か。」だったような。。」

税金を払った後で手元に残ったお金で、親兄弟や親せき、家族の生活費をねん出する。
家族の中に老人(おじいちゃん)がいれば、おじいちゃんの面倒もみる。

B「 他人でも弱者は助けるべき」

さて、払うべき税金を払った。家族や親せきの生活費の面倒も見ている。
さらに偶然やって来た母子家庭の食事の面倒まで見る。→3段階目まで要求されているわけね。
103名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 08:31:33.36 0
ススコは中学3年の時は福岡市立の男女共学の中学校に通ってたけど、
中学1年の時はお受験して私立の女子校に通ってた。あまり頭がよくない女の子が行く花嫁学校。
女子校で「一杯のかけそば」の座談会。

クラス全員ぽかんとしてた。だって全員がお嫁さん志望で、男の人に扶養して
もらうことが前提の生活。重視されてる科目は家庭科。部活動はお茶かお花。
50代の男の先生は最初からススコ1人にターゲットを絞ってきた。ススコ1人だけがたより。
きっと男の子がクラスにいたら違ったんだろうと思う。将来、働かなきゃっていう自覚あるから。

んで、結局、まともに意見を言える子は1人もおらず。
ススコが放った「蕎麦屋のおじさんの温かい心に感動しました。」先生「その通りです。」
「君たちも世の中に出て困ったら、蕎麦屋のおじさんがなんとかしてくれるんだよ。」
「それが思いやりというものです。」
クラス全員、口を開けてぽかん。全員無言。だって誰も母子家庭に将来なるなんて考えてない。
自分たちはお嫁さんになるための輝かしい一歩を、この女子中学校で歩き出したんだ。
将来はきっと素敵な一人前の男の人が、結婚を申し込んで幸せになれるはず。
誰もがそう信じて疑わなかった13才。
104名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 13:29:24.41 0
おはよ〜(^▽^)99>なるほど〜。そうとったか。。
そこはふつうに、おみせにいれても、おまけしてもしなくても何の問題もないでしょ。
最初の年に、一人前の半分だけおまけしたのは、主人の優しい気持ち。
そこのところは、ほんとに善意だと思う。。。
 
 サスケ先生。。。よっぽどおいしかったんだね。。そのカレーwwwwww
105名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 13:31:59.67 0
101>まだ読み込んでいないよ〜。サラッと読んだだけ。
もし、文章がわかりやすくなってたらうれしいな^^
106名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 14:00:29.26 0
100>うんと。。。
「一杯のかけそば」の親子は、なぜ外食したか。
昨日はそこを考えていた。ふだんは150円で3人分のつつましい食事をしてるのではないかな。
それか、可処分所得の150円だって貯金してるのではないかな。
 この親子3人のくらしは、苦しいだろうな。びんぼうなだけではなくて、
父親が交通事故の加害者なら、当然賠償に応じても、被害者から恨まれる。
「事故」であった、それまで見も知らずの他人の仇になる。
そして、支えようにも本人は他界。
母親の気持ちはやはり辛くて苦しいと思う。そして育てなくちゃいけないふたりの子。
自然に家庭が暗いことは想定できる。
 他人に頼ろうとまでは思ってないけど、150円の外食で違う「気」みたいなものを入れたくなるくらい
追い詰められていたんじゃないかな。
ふたりに子供も、3人でかけそば1杯に喜ぶくらい、辛い毎日だったんじゃないかな。
 今日本人として日本で生きていれば、よほどじゃないと「生存に必要な食料は手に入る」暮らしを手に入れることは難しくないと思う。
けれど、実際はこうして追い詰められる場合があると思う。
ひとりひとりの生活を知らなければ、「文化的な生活が保障…」云々なんて実行できないわけで。
 だけど。親子が外食して得たかったのは、温かい心?なのかと思う。
人並みの扱いっていうか。。「食料」を食べるではなく「食事」をしたかったのかな。
同じ安物のおそばでも家でもくもくと食べるのと、誰かが作ってくれて「召し上がれ」されるのは違うと思うの。
だから、「おまけしてもらえるかも?」とは、この場合のお母さんは考えなかったと思う。
最初のときにおまけしてもらったのも気がつかないかもしれない。
次の年の大晦日まで来なかったわけだし。
まあ、他の店に行ってる。とかこのお話では考えなくていいと思う。
お話自体は、つくるとき「泣かせたい」とか「わくわくさせたい」とかというテーマをすえても
なにもおかしくないもんね。
107名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 14:16:53.17 0
102>そうだよ。
3段階で要求されてる。そんなに要求されたら背負う側が壊れるなんて考えもしない。
壊れたほうがいいのかな。3段階間でできるヤツは公務員に刃を向けそうだしね^^
 けど、まって。ちょっと引っかかるところがある。話がそぐわないかもしれないけど、
例えば契約書を作るときは、「起こりうるトラブル」を全て網羅するのがいいんだけど、
トラブルが増えていくと条文も増えるの。
日進のカップヌードルについてる「匂い移り注意」のマークみたいにね。
 そう考えると、3の「他人まで面倒みろ」とかは、面倒みないで起こったトラブルが想定できるからこその
付加された条文?要するに1と2で暮らしは荒むだろうから、他人にすがる、奪い合うを見越して3をつけておこう。
という意図も感じるわけだ。ここら辺は国を統治する布石かな。。。
 
108名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 14:34:59.46 0
100>そえば、世田谷で自販機のジュースを盗まれる事件がおきたの。
たぶん、犯人は中学生のグループ。
別に120円のジュースを飲まなくちゃ生きていけないってわけじゃない。
でも、彼らはやるの。
 自販機の会社の人が捕まえたけど、結果警察には言わなかった。
んで、わたしにこう言った。
「こんな高級なところに住んでるからだ。子どもにこんなことをさせるくらいなら
もっと安い土地に住んで、ジュースくらい充分に買ってやれる暮らしをしたらいい。」
ある意味、もっともだと思った。
でもたぶん、本当はジュースくらい買える家庭だけど、盗むことに快感を覚える血筋か
「ジュースなんて飲んじゃいけません。」って言われてる家庭の子なんだろうな。
と思った。
 ちなみに硫黄島マンションがある下町では、子供はそんなことしない。
定価でしか買えない自販機なんかでは買わない。
近くに「おかしのまちおか」とか、3割引4割引が当たり前の店がある。
三ツ矢サイダーの缶入りなら、1本39円で出てるときもある^^。
 どっちが豊かなのかわからないなあ。。。
けれど高級デパートでの万引きは少なくて、100均とかディスカウントとかでは
当たり前にある。。。不思議だと思う。
 
109名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 14:37:24.19 0
103>そう。当たり前に自分だけは豊かな生活が保障されてると思い込んでる
人たちはたくさんいるね^^
110名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 15:19:52.73 0
>>105

あんたがそこで返事するのおかしい
111名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 15:33:20.81 0
え〜。一杯のかけそばの議論はここで潮時となりましたので、
これにて終了とさせていただきます。次回のテーマは
少女漫画を読んだ感想です。前回の議論である一杯のかけそばは、
学校の授業での教材でしたが、今回は主に学校生活に焦点を当てた、しかもファンタジーです。
ふみか1,2,3及び木山先生にご参加いただきたいと思います。自由な意見をお待ちしています。


http://bookstore.yahoo.co.jp/shoshi-219640/
君に届け リマスター版 1巻【期間限定無料】

陰気な見た目のせいで怖がられたり謝られたりしちゃう爽子。爽子に分けへだてなく接してくれる風早に憧れている。
風早の言葉をきっかけに変わっていけるみたい…。夏休み前、爽子は肝試しでお化け役をやることに!?
112名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 15:41:16.06 0
あらすじ
舞台は北海道。北幌高校に入学した黒沼爽子は、陰気で見た目が暗く、周りからは「貞子」と呼ばれ、クラスに馴染めないでいた。
しかし、クラスメイトの風早翔太や吉田千鶴、矢野あやねなどの協力を得て、周囲の誤解を解き、友情・恋愛などを通して成長していく。

黒沼爽子(くろぬま さわこ) 声:能登麻美子 / 演:多部未華子 本作の主人公。連載開始時点で15歳。誕生日は12月31日。血液型はO型。
真っ黒な長髪と青白い肌という陰気な容姿から「貞子」というあだ名が定着しており、多くの同級生が「爽子」ではなく「貞子」が本名だと思い込んでいる。
霊を呼び寄せる、3秒以上目が合うと不幸が訪れるなど根拠のない噂が囁かれ畏怖されていたが、当の本人に霊感は全く無い。 内面は超がつくほど純粋な性格で、
前向きかつ努力家。成績は非常に優秀で、料理、製菓、編み物などの手芸もかなりの腕前(ただし、絵や彩色などはヘタ)。人の役に立てることを喜び、
諸々の雑用に率先して務める。人との交流に乏しかった分、些細な事でも感動し人に感謝する。 本人は常に人と明るく接しようとするものの、
意識的に笑おうとすると顔が強張って感情を上手く表に出せず怖がられてしまい、当初はなかなかクラスに馴染めず浮いた存在となっていた。しかし、
風早との出会いをきっかけに周りと徐々に打ち解け、自然な笑みを見せるようになってからは上述の噂は消える。 風早とは入学式の日道案内をしたことで出会い、
その後初めてきちんと会話をした時から彼を意識し始め、やがてそれが恋であることを自覚した。しかし(自分を含めた)人の感情の機微に疎いという生来の気質もあって、
風早から幾度もアプローチをかけられているにも関わらず、それらはあくまで彼の親切心からのものとして勘違いをしていたが、
紆余曲折を経て自分の気持ちと正面から向き合い、風早に告白し、正式に結ばれた。 恋人となって後に風早から(爽子を大事に思うあまり)
微妙な距離を取られ不安になるといったこともあったが、それをきっかけに風早の自分への想いの強さを知り、一層絆は強まった。
進路調査では当初就職を希望していたが、荒井の話を聞いて自分が本当にしたいことに気づき、教師を志望するようになる。 座右の銘は「一日一善」。
113名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 15:43:49.42 0
風早翔太(かぜはや しょうた) 声:浪川大輔 / 演:三浦春馬 爽子のクラスメイト。誕生日は5月15日。血液型はO型。
爽やか・気さくな人柄でクラスの中心的人物として男女を問わず人気者。曲がった事を嫌う真面目な性格で、父親譲りの頑固さを持つ。
爽子に劣らずウブであり、また爽子に対してかなりの独占欲を持つ。 千鶴、龍とは同じ中学校の出身。実家はスポーツ用品店で自身もよく手伝いをしている。
父親は少年野球チームの監督をしており自身も龍と共に所属していた。中学では野球部だったが、母親が病気がちであるためいつでも
家を手伝えるようにとの考えから、高校では野球部に入らなかった。 入学式の日、道を教えてくれた爽子に出会った時から、
ずっと彼女の事を気にかけていた。いつしかその想いが恋である事を自覚し、幾度も爽子にアプローチをかけてはいたが、
彼女の生来の鈍感さも手伝って、実際は両想いであるにも関わらずなかなかうまくいかないでいた。しかし諦めず想い続け、
正面から想いを告げ合いようやく結ばれる事になった。 周囲からは「平等」と称されるが、
当人が身近の極限られた人間以外には一定の距離を置いているためでもある。そんな中、
爽子だけは最初からずっと特別な存在であったと語る程、爽子への想いは強い。 座右の銘は「真実一路」。
114名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 15:47:54.43 0
矢野あやね(やの あやね) 爽子のクラスメイト。誕生日は3月3日。血液型はAB型。
愛称は「やのちん」。耳にピアスを付けたギャル風の外見。他人の感情の機微に敏感。
当初は爽子を怖がっていたが、その内面を理解すると共に親友となり、彼女と風早との関係を見守っている。
男女交際の経験は多いが実際は本当に恋をした事がなく、そんな自分を卑下している。
そんな中ケントからアプローチされ戸惑うが、彼の真剣な態度に心動かされ付き合う事となる。
座右の銘は「眉目秀麗」。

吉田千鶴(よしだ ちづる) 爽子のクラスメイト。誕生日は6月1日。血液型はA型。 愛称は「ちづ」。
義理と人情に厚く、爽子以上に涙脆い感動屋。熱血型でケンカが強い。運動神経はいいが成績はかなり悪い。
当初は爽子を怖がっていたが、内面を知るにつれ親友になる。 昔から幼馴染の龍に好意を寄せられているが、
全く気付かぬフリをして、龍の兄・徹に恋をしていた。しかし、徹がはるかと結婚したため、
その恋も終わりを告げた。 その後、修学旅行にて龍から告白されるが、
それまでそんな目で龍を見たことがなかったためその場で断ったものの、
その後どう接していいのか分からず戸惑っている。 座右の銘は「腹八分目」。

真田龍(さなだ りゅう) 爽子のクラスメイト。誕生日は12月2日。血液型はB型。
千鶴の幼馴染で、風早の親友の寡黙な少年。授業中はよく寝ている。 野球部所属で、
1年生の頃から4番打者であり、ポジションはキャッチャー。 感情表現が乏しく、
周囲からは分かりづらいと言われることが多い。また他人の名前を覚えるのを超がつくほど苦手としている。
兄弟同然に育ってきた千鶴に対し好意を寄せており、登場人物内で唯一、彼女のことを「千鶴」と呼ぶ。
彼女がそんな風に自分を見ていないことは分かっていたが、修学旅行中に起こったある出来事をきっかけに千鶴に想いを告げた。
座右の銘は「不言実行」。
115名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 15:50:08.98 0
胡桃沢梅(くるみざわ うめ) 爽子とは別のクラスの生徒。誕生日は9月16日。血液型はAB型。
長い栗色のパーマの髪と大きな瞳の美少女。男子に人気がある。愛称は「くるみ」。
下の名前にはコンプレックスを持つ。普段は猫をかぶっているが、実際は非常に計算高く腹黒い性格。
風早・千鶴・龍とは同じ中学校の出身。風早には中学時代から好意を寄せており、
様々な手を使って爽子を風早から遠ざけようとしていた。当初は、
風早が自分に想いを向けてくれるまで告白する予定ではなかったが、爽子との関わりをきっかけに告白し、
振られる。その後、長らく続けていた猫かぶりをやめ、本来の自分を出して生活するようになった。 座右の銘は「用意周到」。

爽子の父 公務員。爽子を溺愛しており、爽子の周囲が賑やかになっていくことを嬉しくも寂しくも思っている。
彼氏である風早のことは渋々ながらも認めている。 劇場版では黒沼喜多男と名前が付けられている。

爽子の母 専業主婦。爽子が女子高生らしく成長していく姿を嬉しく思っている。
よく夫をからかうが、夫婦仲は非常に円満。 劇場版では黒沼陽子と名前が付けられている。

風早の父 スポーツ用品店「ウインドスポーツ」を経営しつつ、少年野球チームの監督をしている。
あだ名は「ゲキレツ」。非常に厳格で、周囲から畏れられている。長男の風早を特に厳しく育てる。
風早と爽子の交際関係は「縁談」と認識している。

風早の母 夫と共に店を経営している。明るく大らかな性格。病気を持っており度々入院していた
116名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 16:05:28.19 0
いっき読みした〜〜(^▽^)
117名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 16:08:44.91 0
>>102 >>107 >>116

116訂正。あらかじめ読んでた。

一応、補足しておきます。税金を国民が国に納めましょう。的なことが書いてあります。

日本国憲法第84条 第八十四条 (租税法律主義)
あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。
118名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 21:21:04.43 0
すごい・・・そしてありがとう^^
ほんとにすごい詳しい描写 感謝です。
そっか。爽子が落ち着いているのは公務員の家庭だからか。
不気味がられても、いじめに発展させずに、純粋さを出しつつ距離を置くのは、
なかなかできることじゃないと思う。そういえば「1杯のかけそば」と同じ舞台の北海道だね。
人間関係のつくりかたの感覚が少し違うのかな。
 あ、でも違うね。定着してたのは中学時代なのかな。
高校に入って風早くんと出会うんだもんね〜〜〜(//▽//)
119名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 21:26:59.08 0
わたしはこういう恋愛したかったなあって思う。
女子中女子高育ちのせいか、共学の感覚がわかんないけど、羨ましいと思った^^
女子高でこのタイプならなんかいじめとかあってとっても苦労しそうだよ。
前半戦はモロにかぶった。
すすこちゃんはどう思った?
120名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 22:49:52.46 0
てかさ、さわことしょうたって共感できるキャラ?
さわこって頭脳明晰で器用で、決してブスじゃないし。親は公務員。お母さん専業主婦。

しょうたも、クラスのムードメーカー。

全く取り柄が無い二人というわけでもない。はみだしものじゃない2人だから
カップルになってる?
121名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 22:53:32.16 0
>>119

いじめの原因や動機がよくわからなかった。
普通は「成績優秀だから叩かれる」とかじゃない?
それと家庭環境がいいのに根暗に見えるのはなぜ?生まれ持った性質?
122名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 22:54:42.41 0
かざはやくんが壁を作らない→さわこが好き。
勉強になりました。
123名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 23:28:04.07 0
120>さわこは。。レアキャラだと思うなあ。共感できる人は一部かもしれない。
翔太くんは、もしこういうことされたらわたしはうれしいと思う^^
男性から見たら、いやなタイプ?
嫌われ者も人気者もどうもこのクラスの雰囲気が不自然というか体験したことがないというか。
124名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 23:30:12.54 0
121>成績優秀だと叩かれるの?威張るんじゃない?
家庭環境がいいのに根暗なのは。。。そこよ。不自然なのは。。><
過去になんかあったのか?
125名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 23:33:08.90 0
あ、わかった。作品ってさ。先に思いがある時があるんじゃないかな。
「泣かせたい」「キュンとさせたい」とか。
でお話を作っていく。
情緒をメインテーマにすると人物キャラの設定とかセリフ重視で、背景とかは多少無理でもおkとか?
126名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 23:35:34.34 0
一杯のかけそばと違って、こっちはおもいっきしファンタジーでも誰も批判しないもんね。
かざはやくんがクラスでの地位が高くて強いから、
さわこが風早君に保護されてるんだよね。風早君、よわっちいやつだと恋愛にならない?


恋愛自体はファンタジーとしては素敵だなあって思う。リアと切り離して考えて。
いじめがいじめになっていない、というのは雰囲気として不自然だが、読んでいて
深刻なイジメを感じさせない手法はアリかな。ただ学校で本気でいじめられてる子が読んだら、
ゲロはきそうな内容だと思う
127名無しさん@HOME:2013/11/06(水) 23:42:21.48 0
かざはや君とちょっと似てるアプローチ?されたことある。

高校の時の柔道の先生で保健体育の授業を担当してた。
弟さんがバルセロナオリンピックで金メダル取っててね。古賀先生って言うの。

授業中に「壁を作っている」をテーマに話し合った。一人ずつ人間関係について
意見を言うの。すすこのこと唯一「ちゃんづけ」で呼んでた。
壁をこわせって説教されて。クラスで一番壁を作ってるのがススコだって言ってた。

会うたびにススコに「かわいい」を連発して。ススコの腕を振り回してぶんぶんしたり。
128名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 00:13:12.72 0
126>学校でほんとにいじめらている子が読んだら、たしかにゲロ吐きそうだ。
しかもさわこはいじめで全然傷んでない。なにより不自然だと思うの。
貞子って呼ばれて受け入れている…。レアキャラ。。そんな子はいじめられないと思うんだけど。
 いじめっ子はこれ見て、ターゲットをもっと攻撃してやろうとするかもしれない。
クラスで地位の高い子なんかが、リアル苛められっ子に声をかけたら・・・。
かなりやばいかも。
 しかし、保護されきったら別かな。。
うん。弱い子同士はつるめもしないはずだ。お互い警戒?
129名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 00:19:06.19 0
126>一杯のかけそばにはスポンサーとかついていたのかな?
わたしムンホイのとき、ちょっと考えてた。
「君に届け」は、もし同じ料の批判がきても、出版社や映画会社がかき消しちゃうじゃないかって。
お金を払った人しか原則読めないし、映画化となったら芸能プロダクションもつく。
たくさんの人が「いい作品」として関わってくるよね。
批判する隙は消えてしまう。
 けれど、同じ質だとしても、フリーで出した場合、叩かれたらそのままそのノリで行く。
止める手立てが難しい。作品に触れる人の気持ちも変わってくるよね。
フリーで出す怖さを考えたの。
130名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 00:19:09.74 0
>>128

リアでいじめで全然痛んでないっていう場合はね、
例えばススコが竹刀を振り回して剣道6段のかわのを攻撃する場合?
ススコの攻撃はまともな攻撃にはならない?

んでも、かわのさんは「ススコが俺を攻撃した」という事実に傷つくかもしれない。
「敵意があったのかっ!!ガーーン」みたいな?

いじめで全然傷んでないっていう描写にもっと、工夫できなかったのかなあ。
131名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 01:13:53.12 0
130>ほんとよね。。うん。かわのさんは傷つくよ。。
さわこは「いじめられてる」とは表現されていないもんね。
違うのかなあ。それともいじめはこの作品では描きたいと思わなかったら
パスなのかな?
132名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 01:51:58.30 0
>>129

ススコはいっつもフリーというか、女性一人で会社を経営することに、
その「フリー的なこわさ」を常に感じている。
防御すべき部分も上手に防御できないっていうの?女一人でしゃしゃり出てくると
ボコボコにされる?純粋な評価や批判は聞きたいけど、中には因縁や難くせやいじめ的な
ことを仕掛けてくる人々もいるわけで。詐欺師が近づいて来たりとかも。

一杯のかけそばは国策??????なんだろ?????

「君に届け」は、ある種の批判や、リアに重ねあわせての共感の少なさ?
ファンンタジーホラーとしては成立する????
そういうことも含めて商業ベースでのビジネスとして、今、やってるわけだ。

出版社や映画会社とコラボしないで、作者が1人で「君に届け」をネットに
配信したら、ムーンホイッスルみたいに叩かれる?
133名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 01:54:14.59 0
あ、爽子ちゃんがもっていた空気もそんな感じ?根暗というより異次元な感じ?さわこひとりだけ情緒を追っていけばとても「純粋」。
けれど、もしかして本当は異次元な感覚だったりしない?そこが同級生にいじめられてるのに「ごめんなさい。」と誤られるという変なノリ?
134名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 02:01:53.90 0
風早君がさわこに魅かれる理由ってあるの?
さわこが異次元な存在って言うのはわかるとして、

風早君は周囲に溶け込めるフツーの人間じゃん。お母さんが病気という
重い部分があったとしても。さわこと風早はあくまで異質だよね?

まだ15歳でお互いに人を見る目が無い?一恵ちゃんとはじめ君みたいに異質でもOK?
大人になって互いの異質さが、互いに理解できたら破局?
135名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 02:11:16.10 0
>>125

[情緒をメインテーマにすると人物キャラの設定とかセリフ重視で、背景とかは多少無理でもおkとか?]

もちろん情緒は一大テーマだと思う。雰囲気って言うの?
北海道の自然が 町中に上手に溶け込んでいる中での2人のやりとりっていうのも。
情緒とからめた風景描写っていうのかな。→このあたりをけっこう重視?

んでもストーリーがぼやけてるのは、やっぱり作者と編集者がぼやけてる?

>>131

[それともいじめはこの作品では描きたいと思わなかったら
パスなのかな?]

王子様登場のためにはヒロインがいじめられてないとだめなんだよ。
ヒロインのピンチは絶対に必要?んでもその必要ないじめ場面の描き方が・・・。

リアのススコには保健体育教師という王子様?というかおにーさんが登場して、
壁を作っているススコを、周囲に溶け込ませようとしていたが・・。
でも古賀先生は間合いは抜群だった。「壁」っていう感覚や概念のとらえ方も優れていたし。
すっかり忘れていたけど、この柔よく剛を制すの間合いは、古賀先生から盗み取った技術かも。
剛の間合いのかわの君の印象も強烈だったけど。剛の技術はススコには使えないもんね。
136名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 02:20:53.91 0
神無月サスケ(表現規制反対)‏@ktakaki0042分
思えば僕の父も相当なドラ息子だったと祖母から聞かされた。現に僕も父の「働くのが嫌だ」と何度も口にするのを聞いている。
しかし父の友人の彼への評判は最高にいい。「優しくて、あんないい人はいない」と。そういう生き方をする人も世の中には一定数いるのだな、と。

神無月サスケ(表現規制反対)‏@ktakaki0046分
目から鱗。最近「命の授業」の話を聞いて興味深く思っていたが、この手の話の方が確実に自殺を減らせるだろうと思う。
悩んでいる人、抱え込みがちな人は一読を推奨。 / “"ダメな大人"の授業がもっと増えても良いと思う” http://htn.to/NRRs5k
137名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 02:28:47.48 0
ダメな大人"の授業がもっと増えても良いと思う
こちら葛飾区亀有公園前派出所、つまりあれだ、ダメ警官の両さんの漫画だ。こういう書き方は誤解を招くからみんな1巻から読むといいよ
んで、ラーメン屋で古い単行本を読んだ時に、ひどく記憶に残ったシーンがある。確か、NHKともう一チャンネルしか映らないような離島で、小学校の教員を両さんが代行する。
さんざダメな大人について語った後に『でも、そんなやつでも何とかなっちまうから人生面白い』と続けて、教室みんなで笑う。
こういう「ダメな大人だな〜」って言いながらも、それを笑えるのは、教育で出来ると思う。
両さんは紛れも無くダメな大人で、大原部長が怒り心頭で探しまわったり、島流しされたりするオチが多いけど、次週にはしれっと現れる。
駄目だ駄目だと怒鳴られながらも、頼りにされたり、馬鹿にされたり、信頼されたりする。
そういうのを、もっとリアルなでもやれば良いと思う。
全国を渡り歩きながら絵本を書いて回る(但し生活費は親の脛を齧ってる)大人とか、
全国には、なんでこいつなんとか生きて行けてんだろうってダメな大人が沢山いる
芸能人で近い人を言えば、みうらじゅんとか、将来的を考えて老後資金とか貯めてないような
まあざっくりいって「あー、大酒飲んで酔っ払って階段から落ちて死んだか。良い人生だったなあいつ」って言われるタイプの人。そいつらは才能があるから出来るんだろ、
ってわけでもない。才能がなくてもそんな奴いっぱいいる。幸せだったり、不幸せだったり、金があったりなかったり、
でも、大抵グダグダしながらも、税金払ってなかったり、年金ナニソレみたいなやつでも、生きてはいる。そういう世界も、日本の中には、ある。
138名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 02:29:09.03 0
じゃ、こっちをメインにしよう^^
132>ほんとにそうだと思う。ここ何年も不利しか体験していない。
女の子らしさは全て仇になると思った方がいい。
98ぱー、しゃしゃり出てくるひと系です><社内にいても同じかもしれないね。
だからそこは笑っていくしかないのかも〜。

ファンタジーとホラーは紙一重でしょ。色を変えただけでもそうなる作品ありそうよ。
恋が軸になればファンタジー?

うん。叩かれると私は思う。
139名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 02:33:03.91 0
自分がそうだったから判るけど、人間追い詰められると視野が極端に狭くなる。「そこ」から逃げるのに、白線の外側に踏み出すのが楽だと思う瞬間が間違いなく、ある。
いま、ベランダから外に飛び出せば、死ぬかもしれないけど、怪我すれば流石に休めるだろ、そう頭をよぎることがある。
ブラック会社なら辞めればいいじゃないかとか、いじめで自殺なら逃げても良いとか、そうじゃない。どこに逃げて、どうすれば良いか判らない。そんな選択肢が見えない。
普通は、常識的に考え社会人としての責任と自覚を持ったマトモな大人は、そんなことはしないと言い続けられれば、
その中にいる人間には、それが常識で普通でマトモな社会人の行動なんだと思い込む。そして、自分が出来ないのは、自分が悪いからだと、本気で思う。
そんな中で、逃げるのは許されていない。でも、僕はあの時、ラーメン屋で読んだ両さんを思い出した。
ダメな大人が、ダメなままでも、何とかなっちまうから人生面白い。そう言って笑った両さんを、豪快な笑顔を、破天荒な行動を思い出した。
そうして、僕は白線の内側に踏みとどまった。ダメな大人でもなんとかなる。
別に会社に損害だしたって、俺には関係無い。だって、うちの上司は戦車でアパート潰しに来ないしな。
そう考えて、少し笑えた。だから、ここにいる。たとえあの回が寅さんのような回だったとしたって、
寅次郎だって、そうとうダメだ。ありえないだろ。でも、なんだかんだいって妹のさくらは寅さんを暖かく迎え入れてくれる。
140名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 02:33:29.48 0
男はつらいよみて酒を飲むのが好きなのは年を取ったせいかもしれないけど、
でもダメな大人が居て、ダメなことをしても、ダメなままでも生きていける程度には、日本は豊かだろう。
エリートはエリートらしく働いてくれたらいい。俺がダメなままで、ダメな大人であっても、ダメだなーって言ってくれたらいい。
そして、俺がそうだったみたいに、全国の子供達に、理想的な家庭とか道徳とかそんな話ばっかりしないで、
ダメな人間がダメなままで勤労の義務も納税の義務も果たさずに好きなコトやってるのを見せてやったらいい
人生の落伍者は、落伍者なりにテキトーに人生を生きている。もちろん成功して幸せな家庭を築いてくれればそれがイチバンだけど、
失敗したって適当に人生なんとかなるんだよ、そう教えてくれる授業がもっと増えても、良いと思う。


--------------------------------------------------------------------------------
141名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 02:38:43.36 0
135>ぼやけているのか、ぼかしているのか。
読者の年齢層の視点ってそんなものかと思う。
自分の周辺しか見えていなくても、当たり前の年頃かも。
人のことは言えないけど。。周囲を見渡す。相手を見渡すってのは得手不得手があるような気がする。

王子様はドジで何にもできない子か不幸な子か困っている子に現れる。
てのは少女マンガの永久のテーマだけど、それは少年モノの正義のヒーローと同じのりなのかな。
たいてい、高校生くらいになれば男の子の方が優れているからリアルだと思うよ〜。
女の子は恋をしたら、彼は王子様に見えるってのはわかる〜^^
142名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 02:47:35.70 0
>>141

[135>ぼやけているのか、ぼかしているのか。
読者の年齢層の視点ってそんなものかと思う。
自分の周辺しか見えていなくても、当たり前の年頃かも。
人のことは言えないけど。。周囲を見渡す。相手を見渡すってのは得手不得手があるような気がする。]

そうそう。ススコの虫の議論は苦手。「剛」も苦手。
苦手でも地道に頑張らないといけないっていう状況もあるのかなあ。

「 周囲を見渡す。相手を見渡すってのは得手不得手があるような気がする。」
↑ それであんたは、周囲を見渡すのは得意なの?
143名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 02:54:28.25 0
142>死ぬほど苦手です。。。><
見渡すのも苦手。仕事だと図に書いたり表にしたりしちゃうときもある。
でも仕事だと、儲かるとかに方向が向くから慣れてきたといえば慣れてきた。
けれど、個人的になると気を使うところまでは何とかマスターしても
周囲の人の気持ちを汲み取るのは、さらに集中しないと難しいです。。。
わたしの一番の課題だと思ってる。
144名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 03:12:00.12 0
>>143

この集団の中で言うと嫌味に聞こえるかもだけど。
周囲を見渡す、相手を見渡すって言うのは私も苦手かな。

女子は得意らしいね。こういうの。誰がいじめられてて、クラスのボスは誰で、
誰と誰はどういう関係で・・とか。全体の空気を読むのが上手なのかな。
国語が得意な人も女子に多いもんね。なんだろ?優秀な男を射止めるために
常にアンテナを立てているのか?んで美人が出現したらすぐに敵対して・・。
周囲をよく見てるよね。自分でお金稼げないからかなあ。稼げる男を
周囲をぐるり見渡して探してる。そうしないと生きていけないもんね。
145名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 03:23:41.34 0
144>ほんと、理由はなくても見渡すのが得意というか、つるむのが得意というか。。
そういう中でさわこのキャラはほんとにレアだと思う。
風早くんに目をつけてもらって急浮上。。
でも、男の子の中でも、仲間はずれの子とかちょっと変わった子が好きな子がいるよね。
大抵強いから、不思議だって思う。

例えは悪すぎだけど、サルの群れで変わり者に手を出すのは普通はメスなんだって。
新しい遺伝子がほしいって思うらしい。
オスでそういう行動をとるのはボスクラスなんだって。おもしろいね。
もし、サル社会なら、稼げる男を捜してるなら群れるのはよくないってことになるよね
146名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 03:25:27.58 0
んでもー。もしかしてボス猿のその行動は群れをまとめる本能???
てことは、みんなと一緒になれないから、個別指導。。。?
がーーーーーーーーーーーーーん
147名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 04:07:37.16 0
>>143

「「彼は計算感覚や経営感覚も狂ってる」←具体例はムーンホイッスルの著作権と利権をめぐって、
はじめくんとサスケが対立してるでしょ。でもはじめ君は「その経済利害の対立がよくわからない」って言ってる。
狂った経済感覚だから理解できないのよ。」

サスケの経営感覚や計算感覚が狂ってるのは理解できる?
サスケの主観的には、税金裁判のお客さんと同じような感覚で「ムーンホイッスル」「ムーンホイッスル」って
わめいてるわけ。
我々が客観的にみると??????ってなるけど
148名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 04:15:06.32 0
>>128  >>133

最初は不気味でホラーで近寄りがたいけど、実際にお話ししてみると
「普通のいい子」でした。

普通はさ、「バリアーを張ってる子が、実際にうちとけてみるといい子でした」
じゃないかなあ。

その人が元来持ってる雰囲気って、話しかけられるだけでそんなに簡単に「違う雰囲気」
にチェンジするかなあ。
149名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 04:17:06.66 0
>>146

「群れになじまなきゃだめだろっ キリッ!!」
150名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 04:25:44.79 0
148>そうよね〜。ただ、心の変化によって雰囲気は変わるんじゃないかなあ。
それに一度イメージがつくと、そういう目で見がちだったりする。
さわこの場合は、周りに貞子って呼ばれてて、それを傷つくことなく受け入れてるところは普通の子なのかなあ。。
辛いのを耐えてるならわかるけど、どうも本人はそのキャラを苦にしていない感じもした。
151名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 04:30:53.53 0
147>まったく理解できないよー。。作家という「名誉」を死守したいとしたらもう充分だと思うし。
わたしとは違うってことはわかるけど。サスケ先生だけではなくあの周りもわかんないよ。
152名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 04:35:45.72 0
149>「がむばる。。。。><。。とぼとぼとぼ。。。」
わたしには「君の届け」よりナルトの世界観の方が違和感がない。。
153名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 04:37:19.72 0
>>118

てかさ、風早君の成績がさわこより悪いことに一抹の不安を感じてるのは
ススコだけ?結局なに?風早君って取りえないじゃん。
ただの世間話ができるだけのダメ人間?さえない家の子供って感じ。
154名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 04:40:15.78 0
>>151

この頃気づいたんだけど「シナリオ創作活動に命を懸けるサスケ先生」と
実は小説家になりたい木山先生のポジションはかぶる?

「サスケ先生だけではなくあの周りもわかんないよ。」
↑あの周りって言うのは感想批評スレの明石さんとか、メガネ侍さんとか?
155名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 04:49:06.36 0
153>え?そなの?爽子のほうが成績いいの?
男の子は基本女の子頭よくあってほしいのは単なる個人の嗜好なのか。
うーん。日ごろ一人でいるさわこはお勉強してそうだなあ。
そこんところは人それぞれ?
156名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 04:52:56.68 0
154>そうそう。メガネ侍さんとか、明石さんとかよ。

木山先生とはかぶらないでしょ〜。木山先生はたとえ本望ではなくても
ちゃんと仕事しながら、ステップアップしようとしてるではないですか〜。
「小説家になりたい」「作家になりたい」だけでくくると
大きすぎない?
157名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 05:01:09.47 0
>>151

田中はじめってサスケにとってなんなんだろう?
さすけにとってどういう人なんだろうって考えると。

さすけが欲しいものを全部持ってる人間。になるのかな。
愛らしいルックス、高い知性、恵まれた才能。簡単にゲームを作っちゃうプログラミングの腕。
数学が得意で、実力で九州大学に合格して。強い精神力と打たれ強さも持ち合わせている。
粘り強さと、チャンスを逃さない機敏で的確な行動力。
性的な欠陥もない。サイバーエージェントの経営者に抜擢される。そしてなによりススコちゃんとお似合い。

それでも明石のはじめ殺しの直接の動機は、はじめの「あのゲームは俺が作ってました」宣言だった。
あのゲームはススコちゃんの前で「はじめのような完璧人間・サスケ」を演出するためのツールであり。
んだけども、明石にとってはじめはあこがれの存在でもなんでもなく、
単なる利用価値のあるゴーストライターでしかなかったと。ここが重要なんだと。
はじめは自分の取っ手都合のいい金づるであるべきだったと。
158名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 05:21:34.26 0
>>156

明石ってススコ以上にススコの事をよく知っている面がある。
だから本当は、はじめ以上にススコにピッタリな人間を見つけられなかった。
だけど、明石にとって、ススコに一番お似合いなのは明石じゃないといけない。
だから矛盾を解決するためにはじめを殺したんじゃないかなって。

思い過ごしかもしれないね。明石のはじめ殺しの動機が「ススコ」っていうのも。
んでもムーンホイッスルにヒロインのなるみちゃんを幼稚園児のまま、永久に
閉じ込めたのも、明石の性的な欠陥のせいかもしれない。
明石ははじめを殺すことによって、はじめとススコがSEXをすることを阻止したのかなって。
159名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 06:35:50.59 0
明石のはじめ殺しの動機というのは、どうも複雑で。

木山君が理解できないというあの辺りの、
明石ーはじめーかわの
この黄金のトライアングルの中に大きな秘密が隠されているようよ。
ススコははじめという一角を切り崩してみて、少しずつそれがわかってきたの。
既に一角を切り崩してるから、このスレを通じてかわのという一角を切り崩しに
かかったのだけど、意外と崩壊のスピードが速い。

>>151
そう。わかんない。だから一緒に切り崩しているの。そこはわかっておいてね。
切り崩してズタズタにしたら解明されるのじゃないかしら。

ところで君は、ススコのように一撃必殺の争点切り込みができないのだね。
君の手法は下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式じゃないか。10回争点に
切り込みを入れて、そのうち1〜2回は切り込める。エネルギーのロスが多い生活だなあ。

そんなにエネルギーのロスが多いと、本命との一騎打ちまでに力尽き果ててしまうよ。
最も君には「あのながいさかみちを〜手をつないで歩こうよ〜」の精神が無いみたいだから。
君の精神は「あの坂道はつらい〜君一人で先に行って〜〜〜」だろう?

もちろん、ラスボス明石との一騎打ちはススコ1人で充分さっ!!
かわのの崩壊は時間の問題なのさっ
160名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 06:41:03.08 0
54 手をつないで歩こう

作詞 ススコ


例えば この条文(じょうぶん)が わからないと 嘆(なげ)いてみても

客には 何をしてるんだと 罵(のの)しられるばかり

法廷に座ってるだけ あいつら みんな嫌いさ

わかりやすい書面を ただめくるだけ テキトーに

小学生じゃ ないんだからさ

時には 条文解釈で 議論

争点整理も まじめに やれよと

言いたくなるけど ぐっとこらえてるんだよ (わからかない ところは 僕が教えてあげる)

あの長い坂道を 手をつないで 歩こうよ




↓54番の曲だよ

http://fhouse.s17.xrea.com/moonwhistle_remake/midimh.html
161名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 06:48:38.65 0
木山君、大事なことはね
あの3人が黄金のトライアングルだということを、あの3人自身も知らず、
木山君にもそのトライアングルを切り崩しにかかっているという自覚もない。

そしてサスケというのは、実はあのトライアングルを崩すための名目でしかないということだよ。

知らないんだから防衛のしようもないじゃないか。ねえ?かわの君。
162名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 07:01:34.93 0
みんな自分の事が何もわかっちゃいないんだよ。

はじめがススコと2人で話したがるのは単なる恋心だけが動機じゃないのさ。

はじめはススコを縛り付けて、かわのの所にススコが攻撃に行くことを封じようと
しているのさ。つまりはじめはかわのをかばっているのさ。

そしてそのかわのは明石をかばっているというのだから、お涙ちょうだいの感動劇
なのだよ。

3人が3人とも恋心と自己防衛をないまぜにしているのさっ!
163名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 09:12:40.03 0
>>151
[サスケ先生だけではなくあの周りもわかんないよ。]

じゃあ、今の時点でわかっていることと、こうじゃないかなあ?こういう人じゃないかなあ?
と推測できることをここに書き出してみて。今の時点で書けることをすべて書き出してみて。
単なる想像でもいいよ。「きっとカレーが大好きなんじゃないかなあ」とか。

@ あなたからみたサスケ先生ってどんな人。長所は?短所は?精神年齢は高い?
どういう性格のどういう人?どういうことが好きで、どういうことが嫌いな人?知能は高い?
処世術はある?どういう印象?どういうイメージ?あなたはサスケ先生の事好き?嫌い?

Aあなたからみたススコさんってどんな人?

Bあなたからみた明石さんってどんな人?

Cあなたからみたはじめさんってどんな人?

Dあなたからみたかわのさんはどんな人?

Eあなたからみた三木谷さんはどんな人?

Fあなたからみたあなた自身はどんな人?
164名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 12:31:39.23 0
木山君。ここは法廷でも裁判所でもない。ここは2ちゃんねる。従って多くを主張し続けないと負けるということもないし、
沈黙したって許される。ということをふまえてだね。木山君、しかも君は弁護士だろう?
一人舞台みたいに自分の意見だけをぽんぽん述べて突っ走ってどうするんだね?
弁護士は相手にしゃべらせてナンボでしょうが。
いいですか。かわのは用心深くて必ず相手の出方見る。そしてなるべく相手の意に
反しないように意見を展開していく。そこを踏まえたうえでどうやってかわのの本音を
引き出していくのか。それと気づかせずに、いつのまにかかわのからリードを奪って、
かわのの本音を聞き出していくのか。ここがポイントです。
あかしはぽつりぽつりと話し出すの。このとつとつとした切り口をどうやって、拾って
次の展開へと話を膨らませていくかが大事なの。特に明石は精神性が高くて、日頃から
他人に話しても自分の精神性は理解してもらえない、という気持ちが強いから、
こちらもなるべく精神性の高い態度でいる努力をするとか、コツがあるわけ。木山君が
1人で突っ走ったら、明石君はぽつり。。。ぽつり。。。。と意見が途絶えて停止するだけなの。

それになによりも、すすこーあかし。すすこーかわの。すすこー木山の会話しか
成り立っていない。はじめはいつのまにか不登校だし。弁護士ならあかしーかわの、
かわのーきやま、きやまーあかしの会話まで膨らませるのが技術でしょーが。
木山君、君はいったい何をやっとるんだね?
165名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 14:04:04.41 0
おはよ〜〜^^おそよーか。んでただいまー^^
159>そかーー。かわのさんは崩壊しちゃうのか。
うん。「君一人で先いって〜」になってるよね。。。
すすこちゃん、いつ寝てるのよ><
166名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 14:28:09.75 0
じゃ、書けそうなところからいくね^^
朝からお出かけの日は、低血糖がもろに出て頭が回らず辛かった。
脳内仕事の無駄話のテーマは交渉術でした。
 162>はじめ自身、わかってないならしょがない^^
わかるまで恋心+自己防衛ってことでいいか。
すすこちゃんとお話したいのは事実なんだから。

2ちゃんはレスの連打はあんましよくないみたいね。
てことで、書けるだけまとめるね
163>わたしからみなさんはどんな人
@さすけさん 同人とかRPGのゲーム制作とか、わたしにとって異文化なところに生きている人
       長所 穏やかに見える。一部の趣味に詳しそう。        
       短所 自殺願望に逃げる。自分の人生に立ち向かっていない。
          とても冷たい。
 たくさん食べそう。高カロリーのものでもモリモリ食べても平気っぽい。
 ファッション系は苦手かも。
 性癖はショタというものらしいが、同性愛もよく理解できていない私には
 存在はわかったけど、まったくツボがわからない。
 わたしから見たら、性癖というより「少年時代」が好きにみえる。
 2ちゃんとかで叩かれてて大変だなあと思っている。
 すすこちゃんのお話をよく聞いてるので、ほんとはちょっと怖い。
 
167名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 14:47:19.47 0
Aすすこちゃんのこと 長所 頭がいい。いろんなジャンルのお話ができる。
                   人の観察力がすごい。
              お母さん思い。自分の主張をきちんとできる。
              わたしからみたら、いっぱい優しい^^
              お話してると楽しい。
              心を許した人をとても大事にしている。
              自分の夢をきちんと語れる。
              いつ眠ってるの?と思うくらい体力と気力が長く続く。
           短所 おはようとか、あいさつがない。
              とりあえず他人を攻撃してみるとか、しちゃう。
              ネット上だけかもしれないね。
              お話に比喩、置き換えが多いからわかりにくい。
              人を種類わけすると「資産家と労働者」とか、ひとつのジャンルにこだわりすぎることがある。
              プロに徹しているみたいだけど、徹しすぎに感じる。
              ルーティンワークしてそうもないけど、してるように感じる疲れが見えるときがある。
              これは短所じゃないね。わたしが勝手に心配してることだね。
ここまで書いて、さっきの「明石ーはじめーかわの」の自己防衛の意味がわかりかけた。
すすこちゃんはわたしにとって、一緒にいると安心な人なんだってこと?
 ホントはすごい人なんだろうなあって思う。

ダメだー眠い〜〜〜><ちょっと寝ます。

                             
              
168名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 15:44:59.29 0
159>今ピグにいって目が覚めた。やぱ本拠地は落ち着くみたい^^
それでサスケ先生とすすこちゃんのログの強さの出し方の違い
サスケ先生には自己弁護。すすこちゃんのは主張。
けど、それは今現在のふたりの背景の違いかもしれないと思っている。
強さの度合いは隠して表現しても、わたしにはとても似てると感じる時がある。
わたしはすすこちゃんの中で泳いでる感覚がとても好き。

B明石さん 実像がつかめていない。
      怖いくらい頭がいい人で攻撃が大好きと聞いている。
      犯罪者気質らしい。  
      意外と真面目で、マメな人って印象。
Cはじめさん ムンホイのBGMを作った人。
      優しくて、孤高の人だったらしい。
      ムンホイの作品を聞く限り、とても素人とは思えない。
      どこか郷愁も誘う音色をつむいでしまう人。サスケ先生と共鳴できる人。
      生い立ちに色々あったらしいという話だけど、資質は美しいと思っている。
       ログからは、高学歴な方に見られがちな「自己主張、防衛」を感じない。
      本当はずば抜けてるのかもしれない。実は協調性も高そう。
169名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 16:37:16.79 0
Dかわのさん いちばんわからない人。
       すすこちゃんの後輩で国会議員をしてる方らしい。
       剣道が強いらしい。イメージは「正義の人」?
       女の子にとっては優しくて頼れる存在で、
       同性から見たら手強い相手だと思う。

E三木谷さん 雲の上すぎる人。楽天のしゃちょさん。
       頭よくって(ここに出てる人はみんなわたしよりはるかに頭いい。)
       用意周到な感じの人。おとなに絶大な人気がある。
       ずっと前、三木谷さんとホリエモンさんたちがネット時代を作ったときに
       うちの亡き両親をはじめ周りの大人たちは、子供がみんなクイズ番組で即答するホリエモンさんに憧れる中で
       三木谷さんだけに絶大な信頼を寄せていた。たぶん今も変わるまい。何故だろう。
        ゲームのラスボスとかマジンガーZのイメージ。
        昨日ヤフーニュースで見たらお顔が疲れていた。心配><

Fわたし   だめなひと。何をやっても詰めが甘い。ケアレスミスが多い。
       小さい子には好かれると思う。年齢より幼いと思う。
       今頃になって、生い立ちと環境のひどさを自覚した。
       集団が苦手で仲間はずれとごくごくたまにもしくは必要に迫られ人気者を繰り返す。
       仲間を作れない。自己主張が苦手。
       他人と深いつながりに至ったことがないのも最近自覚した。
       そのせいか他人からの評価も「ものすごくおバカ」と「頭脳明晰」と両極端をいただくことがある。
        すすこちゃんに張り付くのだけは異常な執念を燃やすけど、どうしてなのかは解明していない。
       そこんところは今のところ大好きだけにしておこう。
       上の6人といちばん違うところは自意識?
       他の6人は普通の人と比べても高いと思うが、わたしは果てしなく低い。
              
170名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 21:22:01.90 0
>>165

Dかわのさん いちばんわからない人。

わからないように見えるのは
自分を出さないように自己抑制してるからじゃないのかなあ。
天性の攻撃力の強さがあるからなあ。素でいくと他人が吹っ飛ばされちゃうから。
171名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 21:28:46.21 0
B明石さん 実像がつかめていない。
      怖いくらい頭がいい人で攻撃が大好きと聞いている。
      犯罪者気質らしい。  
      意外と真面目で、マメな人って印象。

この人って頭いいの?数学とか苦手そうよ。高校3年生の時は、友人からの口コミによると
全然勉強しないで発情して、クラスにいると迷惑な存在だったって。
意外と頭悪いんじゃない?
それに明石さんのは攻撃じゃなくて「支配?」そういう感じよ。

犯罪者気質なのかっサスケとは同族嫌悪?
172名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 22:15:18.75 0
170>なるほど〜そうかもしれない。かわのさんって交友関係広そう

171>明石さんは攻撃じゃなくて支配なのかあ。。。
  迷惑だと思われつつ支配するんだね。。。
  サスケ先生をいじめのターゲットにしてたんだっけ?
  同族?そう感じた?
  弱いところを前面に出しているサスケ先生と
  隠すように支配している明石さんは「弱さ」を自分の中では認めているという同族なのか。
173名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 22:17:45.99 0
ぶっちゃけさわこって、大和撫子七変化のホラーキャラ・スナコと、
彼氏彼女の事情の主人公の成績優秀なみやざわゆきのを
足して2で割っただけのキャラじゃん。作者も深く考えないで書いてる?
174名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 22:35:19.93 0
173>ああ。どっちも読んでないけどそういうのあるかも。
受けた漫画の設定を練りこんでもう1作?編集部から作者にオファーするのかな。
「こういうの書いてくださーい」みたいな?
風早くんは王子様なのに、キャラを書き出すとそこまで優秀キャラではない。
王子様のトレンドは「普通」?
175名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 22:38:03.77 0
>>147

に対する反論

神無月サスケ(表現規制反対)‏@ktakaki002時間
終了とは意外。ツイッターの僕の周囲では猫も杓子もやっていた印象で、
セキュリティとかいろいろ言われつつも、ブランド力が半端ない気がしていたわけで、
今後買収とかあるのかな。 / “【重要】ザ・インタビューズ サービス終了のお知らせ -…” http://htn.to/PasekR
176名無しさん@HOME:2013/11/07(木) 22:48:08.59 0
>>129
明石君、かわの君

>>118>>175

ここは「君に届け」の読書感想会場から、一気にRPGシナリオライターの木山が、
弁護士として場を盛り上げることも、純粋に感想を書くことも放棄して、
「読書感想」と「小説の構想づくり」を混同した挙句、一人で「小説の構想づくり」
に突っ走っている場面じゃないか。

こういうときは経営者として、その場でぽかんと口を開けてみているだけではだめで、
>>129のように、商業ベースに乗せる時の現実的な問題点や、
その他も、シナリオライターの構想が膨らんでいくように、上手に自分らの
感想をスレに書き込んでいかなきゃダメでしょうが。
177名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 00:20:43.65 0
>>147

「サスケ先生の主観では『ムーンホイッスルの著作権と利権をめぐって、
はじめくんとサスケが対立してる』」

ここは刑事裁判上の重要な争点になってきます。↑これが表面的に裁判書面上に、
書き記されなかったとしても、この根本が理解できていないと裁判の流れを把握することができません。

なので、木山君はとにかくよくわからなくても、
「サスケ先生の主観では『ムーンホイッスルの著作権と利権をめぐって、
はじめくんとサスケが対立してる』」「狂った商業経済感覚」「狂ったそろばんをはじく」
↑これを丸暗記しておいてください。

まずは、この3フレーズの丸暗記が重要です。
178名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 00:33:29.33 0
すすこちゃん、おふろあがったー?
わかりました。暗記しておきます^^ぜのんとなるみのラブコメは商業ベースになりにくいのか。
レンタで「リコーダーとランドセル」ていう4コマまんが読んだ〜。かわいい〜〜^^
身長180センチの弟小学五年生と、めちゃちいさい高校2年生のおねえさんのお話〜
6巻もあるから無料でもけっこう読めるよ〜。
179名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 00:45:49.17 0
「無料という 言葉にビビビ 文化の日」
今日の一句。季語は11月の文化の日でした〜。

おまえらも経営者のハシクレならイヤホン付きで近所に
音が響かない安物の電子ピアノでも買って居間に置いてやるぐらいの
心遣いが無いとダメだ。
180名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 01:28:54.68 0
>>178

明石のはじめ殺しというのはね、検察官の起訴状の罪名としては「殺人罪」で、
客観的に構成要件にあてはめたときも事実、「殺人罪」の構成要件にしか該当しないんだけど。
これは形式的な裁判所での刑事裁判の対応の話。

しかし、実質的には、「明石の主観としてはムーンホイッスルという財産権を、はじめから
強奪した挙句に殺すという「強盗殺人罪」なの。暴力をふるって(挙句の果てに殺して)、かつ財物奪取」
の意図があったの。

んでも、だけれども、本当に本当の実質的な真の姿は「強盗強姦殺人」なの。
明石もはじめも男で同性なのに、「えっ?」って思うかもしれないけど。
これはね、明石が知的障害、脳障害が故に性的に不完全で欠陥があり、自分で自慰行為ができない。
女性と性的関係が持てない(しかし、風俗などに行って女性に性行為をしてもらうことならできる。
受け身で寝転がってて、女性が騎乗位で主導権を握って、女性主導だったらできる。)
自分で積極的に女性をリードして性行為ができない。という背景事情を踏まえたうえでの結論なの。

本当は財産も奪って、強姦して(たとえ相手が男性であっても)、その上で殺害しようと
考えたけど、現実的な物理的な制約と限界があってできなかった。しかし殺人は果たせたし、
ゲームの権利という財産権も強奪した。(世の多くの人はそのゲームにそんなに財産的な価値が
あるとは考えないのだけれども)

つまり刑法で、もっとも残虐と言われる「強盗強姦殺人」が、「田中はじめ殺し」の真実の姿なの。
181名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 01:37:29.69 0
明石を「強盗強姦殺人」という突発的な残虐の極みにまで走らせた。

それが、明石ーはじめーかわの
この黄金の正三角形。黄金のトライアングルの正体なの。

そして、今、ススコと木山でこの黄金のトライアングルの真実に迫っているのよっ
ムーンホイッスル「1年3組のラスボス君」というわけなのっ!

ムーンホイッスル「ヒロインは1年6組」では謎解きはできないのよっ!

確か木山君は修猷館高校の後ろにある西南学院大学法学部の学生で、
修猷館高校と西南大学が位置している西新の商店街の、
アイスクリーム屋さんサーティーワンで、アルバイトをしている設定だったわね?
182名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 02:26:54.45 0
(お題)この短編小説の感想を話し合いましょう。そして必要なら
ストーリーやセリフを修正したり、ストーリーの続きを書いてみたりしましょう。

「1年3組のラスボス君」

シーン1・放課後・脇山口「55キロで小太りのなるみを後ろに乗せ90キロの体重で自転車のペダルをこぐぜのん。
ペダルがほとんど動かない。」@防塁バス停側から「作曲で疲労したはじめを後ろに乗せ、
猛スピードで向こう側から自転車をこいでやってくる明石」「ぜのんと明石の自転車がすれ違う」

シーン2・自転車のすれ違いざまに、疲労でふらついたはじめと、自転車の後ろで揺れながら居眠りをしていたなるみがぶつかる。
ぜのんの自転車が倒れる。なるみとはじめが歩道に投げ出される。かろうじて自転車のバランスを取り、
体勢を立て直す明石。振り返って「あれ?おまえらどうしたの?」

シーン3・西新の高根手刺剣道具製作所に、新しい剣道着を受け取りに来た中学3年のかわのが通りかかる。
なるみを助け起こそうとするが、ぜのんが「たすけてくれーー」とわめく。
仕方なくぜのんを助ける。自転車から降りた明石がはじめを助け起こす。なるみは自力で起き上がる。

シーン4・明石「あれ?かわのじゃん。お前まだ剣道やってんの?受験勉強しないとまずくね?」
かわのが横目でなるみを見ながら「先輩!修猷館だったんスか。俺も狙ってるんですよね」
なるみ「へー。頭いいんだね。偏差値いくつ?」かわの「しょ・・しょたいめんで偏差値聞くんですか><くーっ><」

シーン5・かわの「剣道なら2段ッス><」すかさず明石「初段ぐらいなら俺でも持ってるし」
なるみ「へー。剣道って段があるんだ!」かわの(マズイ><剣道の予備知識どのくらいある女性なのだろう?上手く自己アピールできてない!?)
なるみ「んじゃ、みんなでアイスクリーム食べよっか!」
183名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 02:31:04.96 0
シーン6・はじめ「なに?なに?なんで?ていうか、君って何組?名前は?」
明石「んじゃ、オレ、みんなにおごるし」明石(くーっ><今月の小遣いがっ)
かわの「あざーす!」ぜのん「なるみよ、何を言ってるんだ?今から僕の家に行くはずじゃ・・」
なるみ「じゃあ、行こうか!」全員「はーい><」

シーン7・西新の31店内でパフェを食べているススコ。
テーブルの向かい側にはホットコーヒーを飲む、スーツ姿の蒼いきつね。
なるみ全員を率いて、元気よく店内へ。
「いらっしゃいませー」西南大学法学部に通うアルバイト店員の木山の声が響く。ススコ「あれ?なるみちゃんじゃない。ヤッホー」

シーン8・ぜのん「ロッキーロードとストロベリーチーズケーキとキャラメルリボンとチョコミントの試食をさせてくれないか?」
木山「><どうぞ><」なるみ「チャオ!すすこちゃん。えと・・こんにちは。ペコリ」蒼いきつねに頭を下げるなるみ。「
ちゎーす」明石、はじめ、かわのも蒼いきつねに挨拶

シーン9・木山「君たぁち!何か大事なことを忘れていないかっ!生徒手帳に不順異性交遊は禁止と書いてあるはずだ。
ここは蒼いきつねさんとススコちゃんを見て気まずくなるシーンなのだ!法令順守さっ><」
なるみたち「あっ。はい。そうでした。ごめんなさい><」気まずい空気が流れだした店内
184名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 03:18:59.15 0
ヒント

☆はじめを即決即断で殺した直接の大きな動機は、ゲームの著作権&財産権の奪い合い

☆殺人を行った本人の根底にある感情。嫉妬・コンプレックス・ススコの存在・男としての闘争本能

☆背景事情。思春期にぶつかった大きな壁である「黄金の正三角形」「1年3組で出会ったラスボスの明石」
 大きな壁である黄金のトライアングル・明石ーはじめーかわの。は、大人になった現在でも大きな壁として立ちはだかる。

☆殺害を行った本人もいまだ気づいていない動機や感情が多く存在する。
185名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 03:26:18.18 0
ヒント 2 AKB48 - Baby!Baby!Baby! ~ PV [高画質] http://www.youtube.com/watch?v=i_3paV5jW44

I love you baby!baby!baby! 振り向いてくれ 誰かに向けてるその視線
僕のノックにも気づいて 愛しさの答えが欲しいI love you baby!baby!baby!
微笑んでくれ 僕を虜にした唇 君を独占させてよ せめて夢の中で…

キスの前で目が覚めた その先はお預けさ いつも同じいいとこで 僕だけ一人取り残される
恋はあと少しで届きそうなのに 逃げてしまうから 追いかけたくなるんだ
I love you baby!baby!baby! 僕のアイドル キラキラ眩しい存在さ
君と出会えた奇跡に 生きているその意味知った I love you Baby!baby!baby!
抱きしめたいよ 真夏の日差しを浴びながら まるで恋人みたいに いつか夢の中で

誰もいない砂浜で 僕たちは見つめ合うよせる波は胸騒ぎ 永久(とわ)の長さを教えてくれる
恋はそばにいても 手には入らない 僕だけのヒミツ 言葉にできる日まで

Hard to say Baby!baby!baby! 勇気がほしい 僕から声はかけられない
もしも天使がいるなら その弓でハートを狙え!Hard to say Baby!baby!baby!
囁きたいよ どこかの木陰で寝そべって まるでコマーシャルみたいに 絶対 夢以外で

I love you Baby!baby!baby! 振り向いてくれ 誰かに向けてるその視線
僕のノックにも気づいて 愛しさの答えがほしい I love you Baby!baby!baby!
微笑んでくれ 僕を虜にした唇 君を独占させてよ せめて夢の中で
186名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 03:46:20.46 0
>>172
ヒント3 明石の支配の構造

修猷館高校1年3組で凶悪殺人鬼と同じクラスになった明石。
同じ高校にはススコも通う。子供の領域=高校生では解決出来ない難問に
ぶち当たった。
16歳の明石が見つけた解決方法。学校を自分の支配下に置く。教師や大人や警察は
アテにならない。明石自ら凶悪殺人鬼を攻撃。

明石が優先したもの。自分たちの身の安全。生存の権利。防衛。
明石が優先順位を確保するために捨てたもの 学問。 勉強。
(なぜなら、勉強は後からでもできるから) 
187名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 09:16:51.37 0
>>167

[いつ眠ってるの?と思うくらい体力と気力が長く続く。]

えーと。 上司から「検察官は常日頃から体を鍛えておくように」って言われたことない?
体って鍛えておいたほうがよくない?鍛えるっていうほどおおげさじゃなくても、
お散歩とか体動かしたりとかせずに、ずーと机に座りっぱなしだと腰痛とかにならない?
最初は文献集めたり、法律構成をずっと机で練り続けたりして運動する余裕すらなかったけど、
運動する余裕が出来てからのほうが、勉強もより上達していった気がする。
それにうちはお母さんが、さんざん働いて体をこわしてるのを見てるから。
人一倍、体を鍛えたり健康に興味があるのかもしれない。

んでもふみかちゃんって、ススコが一撃必殺の争点切り込みを1回入れる間に、
10回争点切り込みを入れるよね?それで10回のうち1回か2回は争点に切り込める。
残りの8回、9回は法律上、紛争上の争点ではなく、小説のネタの構想だったり。
ふみかちゃんは小説の構想づくりと、訴訟上の攻撃防御をいっしょくたに、ごちゃまぜにやってるんだよね?
明確に区別することもなく。
ということは、ふみかちゃんはススコの10倍体力があるんだよね?
体力が無くて竹刀を1回しか振れないススコ、気力体力充実して竹刀を10回振り下ろすふみかちゃん。
見ててすごくうらやましいよ。ススコの10倍も無駄な動きをする体力があるんだなって。
188名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 11:04:13.26 0
>>79

カレー カレー インド人 ネパール人 メキシコ料理
ブラジル料理。

ね、ふみかちゃん。いったい何をしてるんだと思う?
単にごはん食べに行ってるだけじゃないのよ。ね?よくブログ読んでみて。なんて書いてある?
食の好みって、生活の中で意外と重要じゃない?吉野家の牛丼。実は私も大好き。
やっぱお肉とご飯と紅ショウガだと思うの。牛丼が嫌いなのは一恵ちゃんだけだったと思う。

ん。ん。国外の逃亡先を探してるのよ。しかも贅沢に。食の好みもばっちしで、
日本よりも安いお金で生活できる場所。

こういうのを国外逃亡の兆しがあるっていうのよ。先立つものが工面でき次第。。。
っていうこと。わかるかなあ?そう言われたら「なるほど。そうなのか。」って思わない?
189名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 13:54:29.08 0
>>77

今日もまた、自分で自分がこわくなっちゃった。
自分がなんなのかわからなくなった。

ただ、私は君にずっと申し訳ないことをしてきたなあと考えていて。
あの時、私は高校2年生で君より先輩だったのに、何一つ君に教えてあげられることが無かった。
それをずっと後悔していたんだ。
君はとてもつらそうで。苦しんでいるように見えた。勉強もきちんとできていなかったんだね。
それでも、私は君に何一つしてやれることがなかった。
大人になった今でもそうだと思う。私は山本太郎さんを見てこわくなった。
国会議員が憲法を知らない。天皇と憲法の関係を知らない。
せめて、知識のある弁護士や憲法学者に相談する。という発想もない。
とても恐ろしいことだと感じた。君はとても頭がいいから、
私が君に教えてあげられる唯一の事があるとすれば、それは憲法だと思った。
一杯のかけそば。こうやって改めて話し合ってみると、中学生に理解できる話では
なかったんだなあと。
190名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 14:08:14.28 0
おはよー^^
先にはじめでライフ行ってくる。
191名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 15:08:49.15 I
a person of sensitivity 押川剛
http://cubic-design.sakura.ne.jp/oshikawa/

NEWS ZERO出演映像
この動画をYouTubeでチェック:
http://youtu.be/yeKOulWFiGY

精神医療患者を説得し医療へ繋げる
徹底した現場主義で経験を積んできた押川氏によるブログ

本当のことしか書かない押川氏のコトバは信頼出来る。
本当にオススメです 。
192名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 15:47:34.93 0
ここはもう使わないな
193名無しさん@HOME:2013/11/08(金) 16:40:35.89 0
 え?使わないの?
「べーびべーびべび 振り向いてくれ 誰かに向けてるそーの視線♪」
国外逃亡か。。。それもいいかもねー。
目指すところは世界でつながってるね〜。
食の好みは意外と重要。わたしは純和食のほうが珍しい日々。
好き嫌いはそんなにないかなあ。^^
 吉野家は実はあんまし食べたことがない。すきや派だったりする。
黄金のトライアングルは解けないままだ〜〜。
194名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 06:46:53.34 0
RAINBOU  35歳男子 ターゲット 男性を花にたとえて表現
ラララララララ(7) ララララララ(6)
ダリアのような    燃える瞳
ララララララララ(8) ララララララ (6)
吸い込まれていく    微熱が出る
ラララララララ(7) ララララララ(6)
ひまわりのよう    笑顔咲いて
ラララーラ(4) ララララララ(6) ララララララ(6)
わたしーの    揺(ゆ)れる心   鷲(わ)し掴(づか)んだ
ラララララララ(7) ラララララララ(7)
マリーゴールド    答えはアナタ
ララララララ(6)    ラララ(3) ラララ(3)
虹(にじ)を刻(きざ)む  夢の(愛の) (鼓動)リズム

ラララララララ(7) ラララララララ(7) ララララララ(6)
                      追いつきたい
ララララララララ(8) ララララララララ(8)
Get over the rainbow bridge Get ready to rainbow bridge
ララララララララララ(10) ララララララララララ(10)
果てしなく続いていく  キャラウェイの草原
ラララララ(5) ラララララ(5) ラー (1)

ララララララ(6) ララララララララー(8) ララララララー(6)
195名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 11:13:29.62 0
RAINBOU  35歳男子 ターゲット 男性を花にたとえて表現
ラララララララ(7) ララララララ(6)
ダリアのような    燃える瞳
ララララララララ(8) ララララララ (6)
吸い込まれていく    微熱が出る
ラララララララ(7) ララララララ(6)
ひまわりのよう    笑顔咲いて
ラララーラ(4) ララララララ(6) ララララララ(6)
わたしーの    揺(ゆ)れる心   鷲(わ)し掴(づか)んだ
ラララララララ(7) ラララララララ(7)
マリーゴールド    答えはアナタ
ララララララ(6)    ラララ(3) ラララ(3)
虹(にじ)を刻(きざ)む  夢の(愛の) (鼓動)リズム

ラララララララ(7) ラララララララ(7) ララララララ(6)
過去の記憶が     心の中で       騒ぎ出した
ララララララララ(8) ララララララララ(8)
Get over the rainbow bridge Get ready to rainbow bridge
ララララララララララ(10) ララララララララララ(10)
雨の涙がやんで        晴れ渡る草原
ラララララ(5) ラララララ(5) ラー (1)
ゆっくりと    歩き出す
ララララララ(6) ララララララララー(8) ララララララー(6
196名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 11:22:42.79 0
RAINBOU  35歳男子 ターゲット 男性を花にたとえて表現
ラララララララ(7) ララララララ(6)
ダリアのような    燃える瞳
ララララララララ(8) ララララララ (6)
吸い込まれていく    微熱が出る
ラララララララ(7) ララララララ(6)
ひまわりのよう    笑顔咲いて
ラララーラ(4) ララララララ(6) ララララララ(6)
わたしーの    揺(ゆ)れる心   鷲(わ)し掴(づか)んだ
ラララララララ(7) ラララララララ(7)
マリーゴールド    答えはアナタ
ララララララ(6)    ラララ(3) ラララ(3)
虹(にじ)を刻(きざ)む  夢の(愛の) (鼓動)リズム

ラララララララ(7) ラララララララ(7) ララララララ(6)
過去の記憶が     心の中で       騒ぎ出した
ララララララララ(8) ララララララララ(8)
Get over the rainbow bridge Get ready to rainbow bridge
ララララララララララ(10) ララララララララララ(10)
雨の涙がやんで        晴れ渡る草原
ラララララ(5) ラララララ(5) ラー (1)
ゆっくりと    歩き出す     のー
ララララララ(6) ララララララララー(8) ララララララー(6
雲の切れ目     天使が笑顔で       呼びかける
197名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 11:28:29.11 0
赤橙黄緑青藍紫→この色の並びの順番に
花を歌詞にしてみたのですが。。。。
35歳ぐらいの男性を花に例えて表現しています。
赤→ダリア 
橙→ひまわり
黄色→マリーゴールド

ダリアのような 燃える瞳
吸い込まれていく 微熱が出る
ひまわりのよう 笑顔咲いて
わたしーの 揺(ゆ)れる心 鷲(わ)し掴(づか)んだ
マリーゴールド 答えはアナタ
虹(にじ)を刻(きざ)む 夢の(愛の)(鼓動)リズム
過去の記憶が 心の中で 騒ぎ出した
Get over the rainbow bridge Get ready to rainbow bridge
雨の涙がやんで  晴れ渡る草原
ゆっくりと 歩き出すのー
雲の切れ目 天使が笑顔で 呼びかける
198名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 12:02:24.87 0
赤橙黄緑青藍紫→この色の並びの順番に
花を歌詞にしてみたのですが。。。。
35歳ぐらいの男性を花に例えて表現しています。
赤→ダリア 
橙→ひまわり
黄色→マリーゴールド
緑→草原
青→
藍色→
紫→

ダリアのような 燃える瞳
吸い込まれていく 微熱が出る
ひまわりのよう 笑顔咲いて
わたしーの 揺(ゆ)れる心 鷲(わ)し掴(づか)んだ
マリーゴールド 答えはアナタ
虹(にじ)を刻(きざ)む 夢の(愛の)(鼓動)リズム
過去の記憶が 心の中で 騒ぎ出した
Get over the rainbow bridge Get ready to rainbow bridge
雨の涙がやんで  晴れ渡る草原
ゆっくりと 歩き出すのー
雲の切れ目 天使が笑顔で 手を振っている
199名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 13:00:22.09 0
ブルーデイジー 手招きする
くじげないでいて かわいい人
悲しみの嵐 通り過ぎて
心に ハルリンドウ  咲き乱れた
アーティチョークの 棘(とげ)に傷つき
それでもまた 立ち上がって
私の中で 未来をえがく 準備できた
Get over the rainbow bridge Get ready to rainbow bridge
もがき苦しんだ過去は きっと無駄にならない
しっかりと 歩き出すのー
青い空の  彼方に輝く  私のrainbow
200名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 13:06:43.02 0
赤橙黄緑青藍紫→この色の並びの順番に
花を歌詞にしてみたのですが。。。。
35歳ぐらいの男性を花に例えて表現しています。
赤→ダリア  橙→ひまわり 黄色→マリーゴールド 緑→草原
青→ ブルーデイジー 藍色→ ハルリンドウ 紫→アーティチョーク

ダリアのような 燃える瞳
吸い込まれていく 微熱が出る
ひまわりのよう 笑顔咲いて
わたしーの 揺(ゆ)れる心 鷲(わ)し掴(づか)んだ
マリーゴールド 答えはアナタ
虹(にじ)を刻(きざ)む 夢の鼓動(こどう)
過去の記憶が 心の中で 騒ぎ出した
Get over the rainbow bridge Get ready to rainbow bridge
雨の涙がやんで  晴れ渡る草原
ゆっくりと 歩き出すのー
雲の切れ目 天使が笑顔で 手を振っている
201名無しさん@HOME:2013/11/09(土) 13:07:59.04 0
http://t-gate.tv/forestpage/flup4/index
赤橙黄緑青藍紫→この色の並びの順番に
花を歌詞にしてみたのですが。。。。
35歳ぐらいの男性を花に例えて表現しています。
赤→ダリア  橙→ひまわり 黄色→マリーゴールド 緑→草原
青→ ブルーデイジー 藍色→ ハルリンドウ 紫→アーティチョーク

ダリアのような 燃える瞳
吸い込まれていく 微熱が出る
ひまわりのよう 笑顔咲いて
わたしーの 揺(ゆ)れる心 鷲(わ)し掴(づか)んだ
マリーゴールド 答えはアナタ
虹(にじ)を刻(きざ)む 夢の鼓動(こどう)
過去の記憶が 心の中で 騒ぎ出した
Get over the rainbow bridge Get ready to rainbow bridge
雨の涙がやんで  晴れ渡る草原
ゆっくりと 歩き出すのー
雲の切れ目 天使が笑顔で 手を振っている

ブルーデイジー 手招きする
くじげないでいて かわいい人
悲しみの嵐 通り過ぎて
心に ハルリンドウ  咲き乱れた
アーティチョークの 棘(とげ)に傷つき
それでもまた 立ち上がって
私の中で 未来をえがく 準備できた
Get over the rainbow bridge Get ready to rainbow bridge
もがき苦しんだ過去は きっと無駄にならない
しっかりと 歩き出すのー
青い空の  彼方に輝く  私のrainbow
202名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 01:21:19.59 0
いろいろ書いてるなうのコメント。
演じてないよ。
三木谷さんをなんでよく書いたか。
特によくは書いてない。思っているとおりに書いた。
それだけだよ^^
ただ、あの6人の中で知名度が高すぎる名前だったでしょ。
三木谷さんだけ不利だなあって思ったよ。
かわのさんについて
わからないのに、なんで交友関係が広そうと思うのか。
雰囲気が健全だから。
そう。
今のわたしは 謎解きに疲れているんだ。
どうして、普通におはなしして 楽しんじゃいけないんだろう。
お母さんが落ち着いたら
また ゆっくりお話できたらいいな。
ふみかでインするね。
起きてる間は オンラインにしておくから。
あ、でも 無理しないでね。
203名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 01:23:58.92 0
「ピグにインしても
生活の足を引っ張るだけじゃないか。」
と彼女は言う。
ほんとに そうだ。
お母さんのことはそれでは触れないほうがいいの?
わたしは何もしないとは言ってない。
けれど、話しかけようがないのは事実だよ。
どう見ても誰も受け入れていないじゃない。
こちらが良かれと思ってしたことでも、彼女がそう取らなかったら
意味がないと思う。
しかし、彼女が楽しんでいるチャットを見かけたことがない。
どんなチャットで楽しむのかの練習はなかったよね。
SNSで他人と接触するたびに傷つくなら
守られているリアから出すわけに行かないじゃない。
そこはどう説明したらいい?
今のところ、アメーバに限らずどこだってSNSは無防備だよ。
SNSにガードをかけているのは、どこのおうちでもやってることなんだよ。
例え  わたしがへりくだったとしても
彼女はそれを悪く言うと思う。
そうなると すすこちゃんのストレスはよけい増えるね。
ほんとにどうしたらいいんだろう。
204名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 01:26:12.52 0
謎解きはわからないままだ。



はじめは何を演じればいいのか。



高校時代に戻ればいいのかな?



ピグだからそれはかまわないよ(‐^▽^‐)


それとも、これは攻撃の練習なの?
攻撃の練習ならやめておく。
よりによってお母さんで口火を切るなんてとんでもないと思うから。
困ったね^^
こうやって人目に触れないように書いてもブログアップされてしまうんだろうなあ。
やっぱしやめておくよ。
ホントはのりたい気持ちで一杯。
けど、わたしは今リアに引きずられてるの。
リアの話は話そうにも脳内で片付けられてしまうでしょ。
ここで起こったことがそのまま現実だったら、集中できるのに。したいのに。
ほんと、自分の非力さを嘆くよ><
パワー負け。
ごめんなさーい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
205名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 01:50:58.22 0
>>202

かわのさんについて
わからないのに、なんで交友関係が広そうと思うのか。
雰囲気が健全だから。
そう。

彼は一杯のかけそばの議論から、かわのの法律や憲法の理解の度合いを
推し測り、人柄を推しはかり、その上で、憲法議論を悪い方に導きごまかした。
それをススコに阻止された。だからメッセージで爆発した。
だから、「あの人たちを今の時点でどう思うか?」と聞いたら、
何一つ本音を言わなかった。アメーバで働きたい人間の態度じゃない。
彼はかわのより憲法と法律に詳しいススコがうとましかった。なぜなら、
ススコがいる限り、かわのを騙し、かわのを意のままに操れないから。
ひいては憲法と法律を駆使してサイバーエージェントを意のままに操れないから。
彼はサイバーエージェントという金脈を明石から奪いに来た。
それを自ら告白した。
206名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 02:01:28.51 0
>>168 167

「Aすすこちゃんのこと  お母さん思い。いつ眠ってるの?と思うくらい体力と気力が長く続く。」
→手負いの母親を抱えていて、ネット出没時間数が少ないのはこれ幸いだ。
しかし、出てくるときは徹底して出てくるので都合が悪い。

「 おはようとか、あいさつがない。 とりあえず他人を攻撃してみるとか、しちゃう。」
→あいさつする価値のない人間だと発覚しているのでマズイ。攻撃されるだけの理由が自分にはある。

「お話に比喩、置き換えが多いからわかりにくい。」
→ゴーストライターの書いた本のレベルまで、話を高められると、話についていけなくなる。
比喩や置き換えで理解できるのはゴーストライター。自分には理解できない。
だから知恵遅れへの対処である「具体的な指示」をしてもらわないとマズイ。

「プロに徹しているみたいだけど、徹しすぎに感じる。」
→自分の正体がバレたら困るので、プロとして真剣に仕事に取り組まないでほしい。
転じて「もうちょっとのんびりしていいんだよ」と書き換えてごまかし、自分の真の意図を実現しようとする。
207名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 02:07:06.27 0
>>168

[Cはじめさん どこか郷愁も誘う音色をつむいでしまう人。サスケ先生と共鳴できる人。]
→夢見がちな馬鹿。

「高学歴な方に見られがちな「自己主張、防衛」を感じない。
      本当はずば抜けてるのかもしれない。実は協調性も高そう。」
→ススコさんが感想批評スレで言っていた通り、はじめの防衛力が現時点で
一番弱い。協調性がある→一番話しかけやすい。隙が多い
一番弱いところから切り崩しにかかろう→はじめにふみかピグで接近。
208名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 02:16:31.72 0
B明石さん 実像がつかめていない。
      怖いくらい頭がいい人で攻撃が大好きと聞いている。
      犯罪者気質らしい。  
      意外と真面目で、マメな人って印象。

本当にサイバーエージェントの経営に参加したければ、ボスの明石に
直球勝負でコミニケーションを取るのが正解。

はじめという一番弱いところから、取り掛かるのは、
「仲良くしにきた」のじゃない。「誠意をもって一緒に仕事をしにきた」のじゃない。
こちらを敵と考えて攻めているだけ。一番弱いところから切り崩しにかかっただけ。

メッセージで「女子供であるススコとススコの母親を、自分の意のままに
操ろうと仕掛けてきた」のは、女子供という弱い部分から取り掛かろうとしただけ。
「ススコのお母さんに不便な状況を強制して、ススコの足かせにしようとした」

本命の明石と直球勝負しないのは、明石が「本命の敵」だから。
明石を「本命の味方」だと思ったなら、はじめではなく明石に直球勝負を
いどんでくるはず。つまり彼はサイバーエージェントを乗っ取って支配するために、
接近した。ゴーストライターが書いた本をたずさえて。自分の正体を隠して。
209名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 13:36:06.83 0
>>67

本気で一緒に仕事をしようと思うんだったら、
「どゆ人たちだと思う?」って聞かれたら、もっと一生懸命になって
答えるはずだと思う。だって自分が一緒に仕事する人たちの事だよ?
どんな人かもわからないまま、これから先一緒に仕事をするんだっていうのは、
考え方としておかしいと思う。
それにこの場面は駆け出しの経営者だとか、駆け出しの政治家だとかいう人の事を
聞かれてるんだから、弁護士バッジを持ってる人に求められる答えというのは、
「長所も 短所も はっきりと指摘する」という要素だと思うの。
長所はともかく、短所って言うのは普通は遠慮や配慮や思慮分別があったら言わない
ものだけど、「駆け出しの人達」っていう場面であれば、単なる悪口や難くせやいじめではなく、
「純粋にこの部分が弱いから補強するべきだ」「こういう短所は、自分でも自覚しておいた方がいい。」
というアドバイス的な視点は述べるべきだったと思う。
小説家の側面ではなく、弁護士という側面に求めるべきは「足りないもの」「欠けているモノ」
「優れているモノ」「武器になる要素」といった切り口のアドバイス。

小説家の視点でものをいうんだったら、弁護士的な視点とは分けたうえで、
「あなたを見ているとこういうイメージが湧いてきて、こういう人物を小説に
登場させたい」みたいに、述べるべきだったと思う。
210名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 14:06:42.29 0
209>なるほど。
って。。。ちょとーーー。ブログwwwwww。
とにかく本気でやってみる。けど。
「サイバーを奪う」「小説家になる」。・・・。
マジで考えたことはないぞ。
211名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 14:12:20.34 0
44 悪い奴らはいるもので

悪い奴らはいるものでね はぁぁ (ヒィィ)
悪い奴らはいなくならない ふぅぅ (へぇぇ)
経営会議が山積みで ひぇぇ (ほぉぉ)
採用会議が終わらない うぅぅ (あぁぁ)
お化けでも〜 雇おうか〜
ハラヒロホレハレ ホレホレハレハレ ハラロヒラヒホレハ
212名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 14:20:04.15 0
wwwwwwwwwwwwww.
これ受けました。44番の曲ですね。
213名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 19:14:26.73 0
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
 
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
  
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものであり、この状態にある引きこもりニーホのことをルーム・パパラッチと称する。
※ニーホ
http://c.2ch.net/test/-.YYI00/homealone/1229184473/254
 
猛烈な付き返しiにより部屋を退去せざるをえない状態を強要、脅迫する者をルーム・ストーカーと呼ぶ。
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
そこがSOHOなどの仕事場も兼ねる場所であるなら事態は絶望的である。
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
214名無しさん@HOME:2013/11/10(日) 19:15:55.47 0
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
http://www.apamanshop-osaka.com/27009206
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。

株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
http://www.data-max.co.jp/2011/01/11/110112_tamaapa01.jpg
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
215名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 05:54:23.76 0
>>167
Aすすこちゃんのこと
 短所 とりあえず他人を攻撃してみるとか、しちゃう。

よっしーちゃん。「攻撃するな」という言い分はね、
「おまえは俺を攻撃するな」 「だけども、俺はおまえを攻撃するけどな」
こういう意味なの。つまり、攻撃されるだけの理由がある人。
悪いことをした、人を騙そうとした、犯罪や詐欺をした、何かよからぬことをたくらんでいる、
「加害者や犯人が、ターゲットや被害者に対して」「おまえは俺を攻撃するな」
って言ってるの。
だからね、「攻撃するな」っていう人の9割がたは悪い人で、相手の攻撃を
封じたほうが都合がよくて、便利だからそう言ってるの。
中には、残りの1割の人は、本当に攻撃される筋合いもなくて攻撃されている、という場合もある。
理不尽に攻撃されてる場合ね。

だけど、攻撃って言うのは、する必要があるから攻撃しているわけで、よっしーが
攻撃したいと思ったら、何かしら相手に攻撃されるべき要素があるってことなの。
例えば明石先輩は、ススコに家の洗濯物を盗んだ人を攻撃している。
攻撃って言うのは、それをする必要があるから人間に備わっている「技能」なのよ。
「攻撃は最大の防御」
つまり、守らなきゃいけないものがあるから、自然と攻撃する。 本能や直感を封じちゃいけない。
「弱い人を攻撃しちゃいけない」っていうのは、たいはんが犯罪者や悪人の
詭弁なのよ。詭弁の道具に使われてる言葉なのよ。
犯罪者や悪人が嫌がるなら「攻撃しなくちゃいけないの。」人の嫌がることをやっていくのが
交渉であり、政治なのよ。
サスケ先生だって、「感想批評スレで僕を攻撃するな。僕の悪口を書くな」って
言ってるでしょ。でも攻撃されるだけの理由があるのかもしれないし。罪を裁くためにも
サスケ先生を攻撃するのが正しいことかもしれない。だって被害者は泣き寝入りするの?
そんなのおかしいよね。泣き寝入りしちゃいけない。だから攻撃=反撃しなきゃいけない。被害者の分まで。
216名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 06:14:45.27 0
そうか。よっしーは気が強そうだからなあ。攻撃するのかな。
217名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 10:18:19.54 0
>>216

人って頭で考えるよりも早く、体のほうがとっさに動くのよ。本能っていうのかな?
だから、はじめ君は体が2ちゃんねるをよけて、とっさに登校拒否になった。
「君に届け」の読書感想会がはじまって、明石もかわのも引き気味になっていた。
明石は無意識レベルで攻撃態勢に入っていたし、かわのはいつ攻撃が来てもいいように
間合いを取って、防衛する態勢に入っていた。体=2ちゃんねるでの態度。のほうが、
頭で考えるよりも先に動いた。

気がつけば、木山の相手をしているのは犯罪者専科の検察官のススコだけだった。

頭で考えるよりも先に、みんなが2チャンネルに対してとった行動、態度=体の動かし方で、
既に明白に「結論」は出ているのよ。
218名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 11:09:42.98 0
今回のテーマは「無料」です。
無料という言葉から連想されるものを何でも書き込んでいってください。

そういえばこの2ちゃんねるは無料で使っています。
はじめ君はネコ踏んじゃったを無料で弾いてくれました。
アメーバに限らず、入り口が「無料で遊べる」は今の日本で主流になっています。
今日のススコは福岡県の広報誌を見ましたが、無料のイベントと有料のイベントが
あるようです。イベント会場までたどり着くための交通費や飲食費などが、
かかったとしても、やはりイベント自体が有料か無料か。で何か差が出てくるのでしょうか?
ネット上では無料のモノにたかる人を「こじき」と言ったりします。
「ネットこじき」という言葉もあったかも。
219名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 14:03:52.46 0
ススコとかいうサイコパスが暴れていると聞いて
220名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 15:48:18.50 0
今日はカニ玉丼を食べたけど、買ってきた材料費はもちろん有料だった。

長年動きのないムンホイですが、もしかすると近いうちに
新たな展開があるかもしれません。
ちょっと画策中です。ムンホイを愛してくれる人のために、
ちょっと僕も頑張りました。そちらも楽しみにしてくれると嬉しいです。
221名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 15:49:48.27 0
☆備忘録
次回の議論のテーマ候補

あり。(≡^∇^≡)高い値段と安い値段でもありだわ
222名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 16:43:31.97 0
私はサイトや配慮や保護の前にPCの操作の壁が厚いところが9000万の人が来ない一因だと思うの。
PCとかスマホその者を使っていて不便なことはありませんか?

普通はそうだと思う。にっぽん丸で38歳の息子さんがお母様になさった保護や
配慮がみんなにできたらたくさんの方が出てくるわよね。

ススコちゃんだって、良貨を見せるまでものすごく壁を作っているでしょ。
それまで悪貨を投げ続けてるわ。どうしてそうなるのかを考えればおのずとわかるはず。
課金をその壁を払うために使うならいいけど、大抵はできなくて、高級といわれるモノの提供に終わるのよねー。

そして、自分の娘以外はご主人でさえ陥れることに快感を持つ奥様がいる家庭は、
天下の泉ガーデンでもとても居心地が悪かった。質のいい交流ができる雰囲気のご家庭ではなかった。
ということは会費云々じゃないと思うわ。

世間からボロアパートといわれるクラゲのアパートはとても居心地がよかったわ。
クラゲがしっかり居住者と信頼関係を結んでいたから。ふふふ。クラゲはそれで疲れちゃったのよね。

良貨が良貨であるための交流の場を作るのに不可欠なのは、居心地のよさだと思っているわ。
建物じゃないのだから居心地の良さは枠を作って投げただけではできないわ。
私はそれを「信頼」そうね。相手を認めるって意味に限定した「信頼」という言葉に置き換えている。
223名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 16:46:37.41 0
訂正 荒れない→荒れにくい。けれど、身分を提示させるとそれを仕事に結びつけようとする人が出てくるわ。
結婚相談所とかで詐欺が多発してるようにね

他人同士は交流しようとしたら、まず最初に良貨も悪貨も共通制の高いの悪貨で合意するけれど、
その先深い付き合いができるのなら、良貨の部分を見せ合う気になるからってのはない?
その深い付き合いができるか否かは相手の安全性にかかっていると思うの。

だからといって、しゃちょやはじめが悪貨だといえるかしら。
いえないわね。そうやって、人は悪貨を受け入れいていく。
課金制のサークルを作っても同じことがおきるわ。ただひとつ違うのは・・・
課金だけなら荒れるけれど、身分を提示させると荒れない。何故だと思う?

はじめはピアノを弾くために自分を高めなくちゃいけない必要があったのよね。
だから、周りの空気に対応できなかったんじゃないかな。

「悪化は良貨を駆逐する。」わたしはこれを普遍だと思ってるの。
例えば良貨を求めるしゃちょが、社員の納期やさまざまな条件を受け入れた時点で悪化を受け入れるわ。
224名無しさん@HOME:2013/11/11(月) 20:56:49.95 0
福田久稔被告
三重県四日市市
225名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 03:57:54.33 0
ピグ、メンテだね。おやすみなさーい
226名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 03:59:34.66 0
アメーバが原則無料なら、本当はヤフーショッピングやアマゾンや楽天市場よりも
会員数が多くて当たり前じゃないかな。
確かに、モノを売る楽天市場と、サービスを売るアメーバを同じ次元で考えてないけない。
楽天では食料や衣服など、どうしても生活に最低限必要な生活必需品を扱っている。
ちかくに適切なお店が無い買い物弱者の人もいるかもしれない。
本屋さんが近所に無くて、最寄りの本屋さんまで行くには交通費が500円かかる。
ならば楽天ブックスで買ったほうがいい。そういう人もいるかもしれない。

http://corp.rakuten.co.jp/about/strength/data.html
しかし8740万人が楽天会員だというのなら、買い物弱者など必要にせまられていたり、
あるいはより良い買い物、同じ商品でもより安く買うために、など様々な動機や目的があって、
「ネットに出てきて楽天市場というネットショップで買い物をしている。」
「楽天市場までたどり着いている」
だとすれば、これら8740万人の人が
「同じネット環境や、パソコン操作、スマホ操作の技術を駆使して無料のアメーバに来ないのはおかしい」
「無料のアメーバにこそ、8740万人以上の人が集まって当然だ。」
「無料なのに集客力が3000万人しかないなら、アメーバに致命的な欠陥があるはずだ。」
と考えるのが本当だと思う。
227名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 04:00:03.58 0
例えば楽天市場で「商品代金無料で、送料も無料。この条件で小学生用の
手袋と毛糸の帽子とマフラーを配る」と宣伝を打ったらどのくらいの人が申し込むのか?
おそらく小学生の子供を持つ保護者は、今の季節柄、楽天市場に殺到するかもしれない。

「冬の小学生の通学に必要と思われる手袋と、アメーバのサービスは質や種類が違うじゃないか」
という声が聞こえてきそうだ。そうだ。確かに質も種類も違う。正しくは
アメーバの無料サービスのほうが敷居が低いはずだ。危険な人に遭遇するというなら、
リアの通学路だって同じように危ないし、同級生に人殺しが混じってるかもしれない。
学校でカツアゲされるなら、アメーバで詐欺にあうのと条件は同じだ。
それにアメーバの無料は、手袋を受け取ったら終わり。という一過性のものではない。
1年でも半年でも無料で継続使用できるのだから、アメーバに人が殺到しないのは、
致命的な欠陥があるとしかいいようがない。会員数という視点で見るならグリーやDeNAではなく、
楽天やアマゾンと勝負するべきだ。無料ということについて、もっと真剣に考えてみるべきではないか?
228名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 04:00:25.41 0
>>225

起きろーーーーーーーーーーーーーーーーー
229名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 04:30:36.95 0
感想批評スレ
フリームスレ
神無月サスケの掲示板。

これら3つの特徴は。フリームスレ、感想批評スレはサスケを追跡する目的で、
主がほぼ一人で使用している。
サスケの掲示板もサスケが1人で自問自答、自作自演をしている。
こちらの掲示板の目的はやや不明であるが、おそらく「他人から認められて、
他人から応援されている自分」という潜在意識下で欲している希望を、そのまま
掲示板で、自作自演で実現しているのではないか?
社会という集団からはみだしたままでは、生きていきづらい。こういう不便を実感しているのではないか?

つまり大勢の他人と交流するために出てきたはずのネットで、
大勢の人が集まってくることを前提にしてあるはずの2ちゃんねるや掲示板で、
一国一城の主を気取り、「他者入るべからず」の看板をあげているのである。

つまり「人は他人とつながるはずのネットに出てきているときでも
『自分ひとりだけの空間』を欲している場合がある。他人が入り込まない自分だけの空間、
1人の世界を構築したがっていることがある。自分ひとりのペースでやりたい。」こういう風に考えられないか?
ピグの「誰も来ないで機能」も、ある意味同じ要素を含んでいる。
230名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 04:34:19.62 0
感想批評スレ
フリームスレ
神無月サスケの掲示板。

これら3つは、20年前ならノートにペンで書きつけて、机の中にそっと
しまいこんでいた日記と、ある種同じ性質のものではないか?
231名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 04:38:34.18 0
感想批評スレ
フリームスレ
神無月サスケの掲示板。

20年前は自分の勉強机の真ん中には、ノートと教科書とシャーペンが置かれていた。
今は自分の机の中心にパソコンが置かれている。
自分の部屋に机を3つも4つも置けない。自分の部屋に1つだけ置かれた机に、
パソコンを置いてしまったら、ノートとシャーペンを置く場所が無くなった。
だからパソコンを開いて日記を書きつけるようになった。こういうことではないか?
232名無しさん@HOME:2013/11/12(火) 05:02:14.89 0
カメラマンの藤里一郎さん。

汚い顔で、年も老けていて、生活が荒れているであろう女性のエロス
「汚いものを汚く撮る」
これができるのはすごいことだなあと。思った。

汚いものって、どんなに工夫や改良しても汚いままってことがある。
汚いものはキレイに撮ろうとせずに、汚く撮るのが正解じゃないかなあ。

「この人を撮ってください。」お仕事が来たら、どんな人でも撮っていかなきゃいけない。
じゃあどう撮るのか?どうやって写真で人に訴えていくのか?

歌詞作りも同じだと思う。与えられたテーマ、条件で、
どうやってその人のその人らしさに迫っていくのか。テーマがその人にふさわしくない場合、
その人に足りない資質があった場合、どうやって歌詞で修正して、その人にふさわしい
テーマに方向転換し、近づけていくか。足りない資質を歌詞でどう補うのか。
233名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 02:15:24.01 0
226>楽天とアメーバの違いについて。
楽天やアマゾンは実生活に密着してると思うの。
現実の生活に必要なものを、遠い?もしくは普通の小売店ではてに入りにくい
お店に買うところだと私は思っている。
実生活と実生活をつなげるサービスだと思うの。
 対して、アメーバは「サービス」の種類が「交流」「ゲーム」に限られている。
でも、私は仮想通貨を作り出しているアメーバは強いと思ってる。
 なぜアメーバに3000万しかいないか。楽天の8740万人は毎日利用しているとは思えないなあ。
クレジットカードを楽天をメインにしてる人はたくさんいるだろうけど、
毎日、楽天で買い物している人はどのくらいいるのだろう。
3000万いるかな?いないと思う。
 それにしても、アメーバは今のところ久しぶりに利用するとなるとつまんないところが痛いよね。
毎日インするか、ある程度 誰か友達が毎日インしてるだろうグループがあるなりして
遊べるかしないと、楽しくない。
見知らぬ人とのたわいない交流を必要としている人、コンスタントにできる人は、どのくらいいるだろう。
 楽天が世界の全店舗をつなげたとしても、アメーバは企業コラボプラスバーチャル空間の提供という幅があるだけ
強いと私は思っている。
今はゲームだけだけど、えっと。思いつきで例えば本物の株の講習、プログラミングの講習をゲーム化とかで
架空と現実をつなぎ合わせることもできるよね。幅は未知数だと私は勝手に思っている。
234名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 02:41:22.04 0
227>「帽子と手袋を配る」までして会員数を募る意味は、楽天だったらなんだろ?
アメーバは無料で何かを配って会員を募って、無料で遊んでくれるだけでいいのかなあ。
課金してくれないと意味がないんじゃないかなあ。
 企業コラボで前から思ってたんだけど、リアルの商品を買うとピグの中でアイテムがもらえるヤツ、
あれって逆のほうがうれしいなあって。
ピグで何か買うと、リアのピグっぽい商品がもらえる。アバターのマスコットでもいい。
アメーバは「実生活からピグへ」って方向が多いけど、逆もありだと思う。
えっと、理由のひとつは今は違うけど、私はずっとバーチャルで遊んでるのを現実の周りにいえなかった。
これだけはまりまくって信じられないけど秘密だった。
言ったらあんましプラスにならないって思ってたし、実際言ってみてもそうだった。
 けど、ずっと前ね。駅前が全部アメーバの広告で埋められたときがあったの。
すごくうれしかったなあ。なんか、「ピグで遊んでるよー知ってるよー」的になった。
そんとき、あ、逆ならうれしい。ファッション誌みたいにピグ発信からリア。
食べ物のアイテムなんか、商品化されたら絶対買っちゃうもんね。
 ね、アメーバで遊ぶとリアも楽しくなるなら、効用が楽天と同じになるじゃん?
楽天は実生活を豊かにするから、誰でも会員になるのに抵抗がないという1面もあるでしょ。
アメーバも効用が同じになったら、遊ぶ価値あり。会員登録価値あり。になるのになあ。
って思ったの。あれ?なんか無料について書くはずだったのに変な結論。
 てことは、時間つぶしゲームと誰に会うかわからない交流だけなら、無料だけど、そこまでほしい人がいないてこと?
235名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 02:47:37.26 0
231>え。。でもネットで一般公開する必要はないわけで。。。
日記ならワードでマイドキュメントで充分じゃないのかな。
 ネットで公開で、自作自演なら「こうゆうこと聞いてくれないなー」のシュミレーションていうか、
そういうのしてるのかもって思ったよ?
こんな会話のノリなら弾むんだけど。。て、かんじ?
236名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 03:05:56.55 0
アメーバの誰も来ないで機能とは違うような気がする。。←これさっきの続き。
232>。。。>< それは「卑近美」というやつかな。美術の時間で習ったような。代表は「玲子?像」だった?
日本の画家の絵?かわいくない幼女を芸術の美しさにまで高めたってのかな。
「汚い顔、年取ってる、生活も荒れている女」のエロス。エロスってよくわかんないけど
「美」はいつも不可解だもんねー。そえば銀座とかのホステスさんって「ナンバー1に美人はいない。」
とか言うし、ジャクリーヌケネディ?もあんまし美人とはいえない。
ススコちゃんが見せてくれた、プリシラちゃんだって。。。うん!きっと内面の美しさだよ!!
撮れる人いるんじゃないかな。きっと自分の審美眼に自信があるひとだと思う。

あ。。。ダイエットしよ。。やっぱ。><
237名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 03:15:04.56 0
ジブリも使い分けているよね。
「千と千尋の神隠し」の千尋はあえてぶさいく設定だそうだよ。
すごーーく いやなこと思い出した。。。
「美人はいっぱいいるけど、君みたいのなのはひとりだろ?」
って。。誰かが言ってた。。。
わたしそれ言われたとき、一日中その言葉があたまんなかでぐるぐる回ってた。。
それに近いギャグを、超有名某進学校の文化祭のパンフレットで見つけたのは後から。
「人生でいちばん傷ついた出来事  彼女に振られたこと。理由→『俺、ブス専なんだよね。』って告白しただけ。」

・・・。
・・・。
 女の子はねー!!「きれい」とか「かわいい」っていわれるとほんとにそうなるの!!
たぶん、一生そうだと思うの!!!!!
238名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 03:56:32.80 0
この議論はいったんここで打ち切ります。

さら地に工期の短い新築物件を立ててもいいと思います。

今日からは間取り図の議論を家でおこなってください。

ぐっぴぐらーーーーっくーーーーーーーー
239名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 04:23:50.54 0
了解しましたー^^
240名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 05:53:34.14 0
>>234

ファッション誌みたいにピグ発信からリア。
食べ物のアイテムなんか、商品化されたら絶対買っちゃうもんね。

はじめをファッション誌とメディアに売りつけよう。ダンスさせて
体系を改善して、白髪染めして。あとはMAYJさんみたいに、
激しく画像の加工すればいい。ピアノが弾けて曲が作れる
ファッションリーダーにしよう。
男性向けのファッション誌に出させよう。ライバルはキャリーぱみゅぱみゅと
AKB48。はじめは藤田晋路線で行こう。
国内向けの文化リーダーね。

かわのは剣道着がいいね。和服と。対外国向けの雑誌やメディアに
出して行こう。茶道もやってて欲しいところ。世界に向けて発信かな。
コンセプトは「ジャパン」「サムライ」「ワビ サビ」「オリエンタル」

明石は従来の古風な経営者風でいいね。常に礼儀正しく地味なスーツ着て。
年配の人に好感を持たれる感じ。真面目さを前面に出せばいい。
孫正義とか三木谷とか、スーツ着用率が多い人のイメージ。
241名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 05:58:03.70 0
世界に「日本発アメーバ」を売りに行くなら、かわのは一生、剣道着を着ているしかないな。
242名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 06:18:05.29 0
明石は剣道3段の資格までコネとツテを使って取っておけ。
イメージが大事。
はじめはお茶とお花の免状。

日本の年配者に向けては「剣道」はイメージがいい。
年配者が欲している「理想像」に近づくようなイメージで。
243名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 18:01:01.80 0
240>おおおお!!なんかすごいことに〜〜。
すごいなーー。ピグ風パソコンのお部屋とか、お掃除サービス付きネトゲさんたち歓迎マンションとかー^^
なんだろ、まだ仕事の気分なのか、気分がお部屋から離れない><

そして、ススコちゃんをお嫁にもらいに行くんだねー。
あ、訂正ただの金づるとして生きていくんだね・・・
244名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 18:13:48.07 0
はじめさんは茶道はやってないかも。お花と着物着付けかも^^
年配者が欲している理想像。。。
ううううう。。。
このところこのテーマから離れない。。。。

 年配の女性から見た 理想の男性像 
    お金持ち(大抵の年配の女性はお金の話が大好き)
    紳士であること。
    たいしたお金持ちじゃなくても 気前がいいこと
     あと、最近気がついたのだけど。。もしかして
    意思表示が明確なこと(韓流ドラマのヒーローみたいな)?
    
 年配の男性から見た 理想の女性像
    若くて キレイ 隙がある。愛想がいい?
    年配でも 金持ち。
    とりあえず立ててくれる人?
    
こんなんしか思い浮かばないよーーー。
「優しい」は全年代の共通だね〜〜。
245名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 20:00:58.34 0
>>244 >>243

「金持ち」「カネヅル」

つまり、年配者でもススコでも金に困ってて、ウマイ話はないものかと
ネットに出てきてるってことだよね。
金に困ってない奴はアメーバにも来ない?
金に困ってるやつばかりたむろしてたら、自然と金のある人は
アメーバから離れていくね。「治安が悪い」「うさんくさい」

てかさ、中学生、高校生同士の男女交際ならまだしも30代になっての
男女交際でカネの話が出ないのはおかしいと思うよ。
サスケとススコみたいに両方がカネ持ってなかったら「お付き合いはなしね」で合意するわけじゃん。
ススコみたいに片方がカネを持ってない、就職もしてないんだったら、
もう片方が「僕は働いています」っていう状況やアピールでないと、
交際にも結婚にもならない。

三木谷さんの一番最初のアピールも「僕は金を持っています。」
「金目当てでもいいから僕についてきてくれ」だったよ。すすこのことよくわかっていたのかなあ。
246名無しさん@HOME:2013/11/13(水) 21:07:42.52 0
>>234

「無料について書くはずだったのに変な結論。」

結論や議論が上下左右に違う方向に行ってもいいんだよ。

「ね、アメーバで遊ぶとリアも楽しくなるなら、効用が楽天と同じになるじゃん?
楽天は実生活を豊かにするから、誰でも会員になるのに抵抗がないという1面もあるでしょ。」

心が豊かに、文化や精神性を豊かにっていうことでしょ。
それをわかりやすくアピールするためには、経営者とか宣伝者が
メディアに出ていくしかないんじゃないかな。
「私たちはあなた方が欲しているエキゾチックでファンタスティックな東洋の文化交流を
提供するために、日本からやってきました。」
「僕はあなたがた女性に、曲と居心地のいい空間を提供する王子様です。」
「皆さんに安心と安全と信頼の文化的コミニケーションの場や、憩いの場を提供します。」
「アメーバから豊かな文化と、ワクワクドキドキと、楽しいコミニケーションの場所を発信します。」
「僕たちがネット文化を作ります。皆さん、アメーバに来てください」
247名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 02:36:05.00 0
245>そうだよね。大人同士ならお金の話が出ないほうが不思議。
    けれど、交流として会話を楽しむのはお金の話だけではないと思ってる。
    蒼いきつねさん、ススコちゃんのこと愛しるんだね〜。
    いいなーーーーー(//▽//)


    


   
248名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 02:41:00.52 0
234>わかりやすくはいいかも。お茶の時間で午後中すごすイギリスなんかはやりそう。
うん。アピールの仕方が各国、違うかも。
249名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 08:50:27.53 0
>>234

 「ね、アメーバで遊ぶとリアも楽しくなるなら、効用が楽天と同じになるじゃん?
楽天は実生活を豊かにするから、誰でも会員になるのに抵抗がないという1面もあるでしょ。」

リアとの相乗効果って大事かも。
そしてリアとの相乗効果を編み出した上で、その相乗効果を世間にわかりやすく、
説明してアピールする。

リアとつながっているうえでの逆相乗効果って「サスケと感想批評スレの関係」だよね。
「逆もまた真実」なり。逆の事が出来る場所を提供できれば客がくるわけだ。
250名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 14:26:52.06 0
あなたがたはたぶん、うつと肥満で休暇を取る必要があるのだと思う。
そしてまず、痩せることよりも体を動かし始めることの方が大事だと思う。
体がよく動くようになってからダイエット。

そして住環境を変えて、運動しやすい環境をつくることだ
251名無しさん@HOME:2013/11/14(木) 16:20:40.68 0
明石が一番ヤバイ。明石が一番体をこわしかけてる。
感想批評スレとフリームスレとTWITTERの分量を
今の3分の一に圧縮して、3人で一人分を回すぐらいに業務を
縮小したほうがいい。

今は休息を多く取って、運動する方向に生活を変えていくしかない。
明石をあまり働かせすぎないように。

3人とももっと、休息を取ったほうがいい。3人とも完全にうつ状態になってる。
252名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 00:41:24.59 0
 
眼鏡侍 @zangekinokanata
さなえさんはメガザムには余りに勿体ない女性だ。俺は何度でも言おう。
さなえさんはメガザムには余りに勿体ない女性だ。
決してメガザムがさなえさんの事を嫌っている訳じゃないっ!

早苗 @sanaev4
@zangekinokanata (゚o゚;;まじで ですか? メガザムって誰ですか?

眼鏡侍 @zangekinokanata
@sanaev4 メガザム知らないのっ!?メガザムだよメガザム。
メガザムと言ったら、メガザム以外にいないでしょ?
要は眼鏡侍の省略形。詰まり、俺の事だよ俺の事w
253名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 11:25:46.77 0
http://t-gate.tv/forestpage/flup4/entry/agreement
MAYJさん側からの、RAINBOWの作詞に関する注文↓
「具体的な物語を書くよりは・・・・」「悲しい過去や悔しい出来事」
正直どうやって作ればいいのかわからなかった。
MAYJさんは、結局、何を求めていたのか?どんな歌詞が欲しかったのか?

「•とにかく、LIVEで皆と盛り上がれる!
•季節を限定しないオールシーズン歌える
•「Baeutiful Days」のイントロ、間奏部分の「Let‘s be happy together yeah yeah ×4」のイメージで、ライブ会場にいる皆と一緒に歌えるような同じ歌詞の繰り返し、かつ今回の音源にある「Oh Yes」はそのまま活かしてください
•イントロ、間奏、サビに“RAINBOW”を入れてください
•“雨の後に虹が出るように、悲しみの涙はいつしか心に虹に掛ける”哀しい過去や悔しい出来事も決して無駄にならないという前向きなイメージ
•具体的な物語を描くよりは、リズム感に乗るポジティヴな言葉で、May J.がLIVE会場で皆に励ましの言葉を掛けるような“語りかける”ような歌詞
•サビの1:13〜1:15は、例えば「fallin' fallin' fallin' for you」など、同じWordが繰り返されるイメージ」
254名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 16:17:40.69 0
外に出て運動したり、体を動かしたりとまではいかなくても、
ネットやパソコンから1時間でも2時間でも離れて、自室で
ベッドに寝転がってぼーっとしたり、ゆっくりお茶とお菓子でも食べたり。

とにかくネットから離れる時間を作るだけでも、だいぶ、違うと思う。
ネットから離れる時間を持つと、うつ病によいと思うよ。
255名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 16:25:33.77 0
よっしー(ていうか正確には3人とも)と話していて思うことは、
とにかく内向的で、内に内に閉じこもっている印象。
外界、社会、外の世間が嫌いで、外に対してものすごく身構えていて、
家の中でのお掃除だとか、お菓子を買ってきておうちで食べるだとか、
自分のアジトにたてこもって、安住している感じ。

きっと生い立ちとか、育った環境、職歴や経歴や
周囲の環境(北朝鮮工作員のとり囲まれていて、家の外に信用できる人が誰もいない?)
なんかが原因でヒキコモリ的になってるんだと思った。
昔、高校でみたはじめ君みたいな感じ?家というバリアーの中に入り込んで、
果敢に外に出ていこうとはしない。梅蜜にもこういう傾向はある。

むしろ、放射能をものともせずに京都まで行ったりするサスケ先生のほうが
外交的で、社会や世間に抵抗がないのか?

よっしーはかたくなに外の世界を拒んでいる。
256名無しさん@HOME:2013/11/15(金) 18:26:56.31 0
255>そ、そんなことは。。。あるかも><

んでも、梅蜜さんもおうちが好きなら、問題なし!!!
なわけないか・・・
がんばってお外に出るからね><
257名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 08:26:00.50 0
むしろヒッキー気味なら、家に運動できるスペースを作ることが必須かもね。
258名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 11:17:06.83 0
くまもん 絵描き歌
うっちゃか うっちゃか うぅばんぎゃあ
あぎゃんも こぎゃんも 言わんでよかと!
まぁるば ふたつ 書いてみん?
まぁるの中に ふたつ 点も 書くと!
お山ば ふたつ 足してんしゃい。
阿蘇山 てっぺん お顔の真ん中
1,2,3,4、ひし形作りぃ
その下 きゅきゅっと 一本 線よ
線の 両端 斜めに 下ろして
逆三角形 からしレンコン
鼻と口やけん まぁるく囲みぃ
お顔の両端 まぁるい ほっぺば ふたつ 入れんね
かわいか かわいか むぞらしか
ついでに お顔ば まぁるく囲みぃ
259名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 11:29:18.44 0
くまもん 絵描き歌
うっちゃか うっちゃか うぅばんぎゃあ
あぎゃんも こぎゃんも 言わんでよかと!
まぁるば ふたつ 書いてみん?
まぁるの中に ふたつ 点も 書くと!
お山ば ふたつ 足してんしゃい。
阿蘇山 てっぺん お顔の真ん中
1,2,3,4、ひし形作りぃ
その下 きゅきゅっと 一本 線よ
線の 両端 斜めに 下ろして
逆三角形 からしレンコン
鼻と口やけん まぁるく囲みぃ
お顔の両端 まぁるい ほっぺば ふたつ 入れんね
かわいか かわいか むぞらしか
ついでに お顔ば まぁるく囲みぃ
お耳ば ふたつ 足してんやい
下に向かって お手てを ふたつ
最後に 足ば ふたつ 書いてみると!
ばってん! ばってん! よかごとなった!
肥後の引き倒し
肥後のいっちょ残し
くまモン いっちょ できあがりぃ
260名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 11:30:44.56 0
くまもん 絵描き歌
うっちゃか うっちゃか うぅばんぎゃあ
あぎゃんも こぎゃんも 言わんでよかと!
まぁるば ふたつ 書いてみん?
まぁるの中に ふたつ 点も 書くと!
お山ば ふたつ 足してんしゃい。
阿蘇山 てっぺん お顔の真ん中
1,2,3,4、ひし形作りぃ
その下 きゅきゅっと 一本 線よ
線の 両端 斜めに 下ろして
逆三角形 からしレンコン
そぃが 鼻と口やけん まぁるく囲みぃ
お顔の両端 まぁるい ほっぺば ふたつ 入れんね
かわいか かわいか むぞらしか
ついでに お顔ば まぁるく囲みぃ
お耳ば ふたつ 足してんやい
下に向かって お手てを ふたつ
最後に 足ば ふたつ 書いてみると!
ばってん! ばってん! よかごとなった!
肥後の引き倒し
肥後のいっちょ残し
くまモン いっちょ できあがりぃ

http://yh2.iobb.net/~yositomi/kumamoto.html
261名無しさん@HOME:2013/11/16(土) 15:30:03.21 0
ん?グーグルクロメが遅いので、2人の方が楽です。IEとファイアーフォクスだとサクサク行きます。
3人いるのに2人で会話になりがちです。クロメはなうがマイページ飛ばないとできないから。
262名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 17:04:49.42 0
13 エレベーターダンジョン 〜ピンクのクラウン〜
263名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 17:18:21.20 0
13 エレベーターダンジョン 〜ピンクのクラウン〜
 ピンクノクラウンで疾走する
264名無しさん@HOME:2013/11/17(日) 17:19:33.08 0
13 エレベーターダンジョン 〜ピンクのクラウン〜
 ピンクノクラウンで疾走する
 風を切って走る
265名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 11:03:22.86 0
・・・キモ((((((ノ゚听)ノおまえよく耐えたなあ・・・
266名無しさん@HOME:2013/11/19(火) 11:05:36.69 0
ちくま書房の「高校生にもわかる「お金」の話」ってやつ。内藤忍って他人が書いた。とても読みやすかったぞ。

今度ヒマな時に2人っきりでお金の話しようね

おう!!
267名無しさん@HOME:2013/11/20(水) 02:56:58.49 0
いいすぎ。さっきごめん。
268名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 17:15:37.66 0
269名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 17:35:55.45 0
Downtown (piano) by Jaimelare

烏丸今出川(からすまいまでがわ)に向かって歩く
白い玉砂利(たまじゃり)一面に 京都御所(きょうとごしょ)
古(いしにえ)を刻む 十二単(じゅうにひとえ)
三種の神器を 振りかざして
エンペラー 京都の碁盤(ごばん)の目に 君臨するその姿
天(あま)を照し渡る 鞍馬天狗(くらまてんぐ)騒ぐ
鴨川(かもがわ)に続く道へ
270名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 17:36:53.03 0
271名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 17:37:52.87 0
272名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 17:41:00.78 0
http://www.youtube.com/watch?v=Zx06XNfDvk0
Petula Clark Downtown. original version
273名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 21:10:38.81 0
Downtown (piano) by Jaimelare

烏丸今出川(からすまいまでがわ)に向かって歩く
白い玉砂利(たまじゃり)一面に 京都御所(きょうとごしょ)
古(いしにえ)を刻む 十二単(じゅうにひとえ)
三種の神器を 振りかざして
エンペラー 京都の碁盤(ごばん)の目に 君臨するその姿よ
天(あま)を照し渡る 鞍馬天狗(くらまてんぐ)騒ぐ
鴨川(かもがわ)に続く道へ

六角堂(ろっかくどう)の結界(けっかい)張り巡らし
妙心寺(みょうしんじ)の迷路(めいろ)へ誘(いざな)う龍(りゅう)
祇園祭(ぎおんまつり)の鉾(ほこ)賑(にぎ)やかに
舞子(まいこ)練(ね)り歩く清水坂(きよみずさか)
仁和寺(にんなじ)の御室桜(おむろさくら)が舞う
274名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 21:27:22.69 0
Downtown (piano) by Jaimelare

烏丸今出川(からすまいまでがわ)に向かって歩く
白い玉砂利(たまじゃり)一面に 京都御所(きょうとごしょ)
古(いしにえ)を刻む 十二単(じゅうにひとえ)
三種の神器を 振りかざして
エンペラー 京都の碁盤(ごばん)の目に 君臨するその姿よ
天(あま)を照し渡る 鞍馬天狗(くらまてんぐ)騒ぐ
鴨川(かもがわ)に続く道へ

六角堂(ろっかくどう)の結界(けっかい)張り巡らし
妙心寺(みょうしんじ)の迷路(めいろ)へ誘(いざな)う龍(りゅう)
祇園祭(ぎおんまつり)の鉾(ほこ)賑(にぎ)やかに
舞子(まいこ)練(ね)り歩く清水坂(きよみずさか)
仁和寺(にんなじ)の御室桜(おむろさくら)が舞う
嵐山(あらしやま)に赤紅葉(あかもみじ)が降(ふ)る
ジェネラル 召喚(しょうかん)する
伊賀(いが)甲賀(こうが)忍者(にんじゃ)
手裏剣(しゅりけん)乱れ飛ぶ太秦(うずまさ)
275名無しさん@HOME:2013/11/23(土) 21:30:26.26 0
Downtown (piano) by Jaimelare

烏丸今出川(からすまいまでがわ)に向かって歩く
白い玉砂利(たまじゃり)一面に 京都御所(きょうとごしょ)
古(いしにえ)を刻む 十二単(じゅうにひとえ)
三種の神器を 振りかざして
エンペラー 京都の碁盤(ごばん)の目に 君臨するその姿よ
天(あま)を照し渡る 鞍馬天狗(くらまてんぐ)騒ぐ
鴨川(かもがわ)に続く道へ

六角堂(ろっかくどう)の結界(けっかい)張り巡らし
妙心寺(みょうしんじ)の迷路(めいろ)へと誘(いざな)う龍(りゅう)
祇園祭(ぎおんまつり)の鉾(ほこ)賑(にぎ)やかに
舞子(まいこ)練(ね)り歩く清水坂(きよみずさか)
仁和寺(にんなじ)の御室桜(おむろさくら)が舞う
嵐山(あらしやま)に赤紅葉(あかもみじ)が降(ふ)る
ジェネラル 召喚(しょうかん)する
伊賀(いが)甲賀(こうが)忍者(にんじゃ)
手裏剣(しゅりけん)乱れ飛ぶ太秦(うずまさ)
276名無しさん@HOME:2013/11/24(日) 05:01:07.08 0
>>267
http://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40014694/dtlrvwlst/3935887/
一番奥がサスケ先生らしいね。
タベログオフ会参加者によると、サスケ先生は「大食いの割には」痩せているんだって。
277名無しさん@HOME:2013/11/26(火) 02:43:07.28 0
白髪の方・・・?うわっ37歳?ほんと?
278名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 20:45:59.58 0
明石さん、はじめさん。金銭犯罪やトラブルを抱えた人と同居しないと生計を立てられないなら、
社会でそれだけの実力しかない人です。トラブルを回避し、解決する能力が無い人、
逆にこちらをトラブルに巻き込む人と結婚するとこはできません。迷惑千万です。
自分の置かれている立場をわきまえてください
279名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 21:57:25.69 0
おとり捜査はなぜ必要なのでしょうか?
国会議員の地位とポストを提示したら飛びついた。半年も国家、国政の為にびた一文お金を
使わなかった。自らの借金や金銭トラブルに用立てるために、国の経費すら
横領した。こういう動かぬ既成事実を作って、責任追及を可能にするためです。
その人物が犯罪者の本性のままに行動しやすい状況を作り出した、ということです。

なぜ決着が必要なのでしょうか?自分の私利私欲や、自分だけの都合で
他人の血税を平気で奪う人間は泥棒です。
強い人間が知力、体力、精神力で抑え込んでる間は、逆らうことが無いので、
一見、平和に均衡が保たれているように見えます。
しかし、強い人間がいったん、交通事故などで肉体的に大きく損傷した場合、
この手の輩は、相手が弱くなったと見るや手のひらを反して横暴になります。
その横暴はとどまるところを知らず、虐待から殺人に発展します。
いったん、自分が弱くなったらすぐ生命の危機や虐待の危機がおとずれます。
ですから、この手の相手には決着をつける必要があるのです。

強い自分はどうやって、相手の本性を見破ればいいですか?
簡単です。女子供年寄りをひっぱり出してきて、その相手と交流させるのです。
一発で正体が発覚します。

強い自分とその弱い犯罪者では、化学反応が簡単には起きません。
ですから女子供年寄りという、簡単に化学反応が起きる触媒を用意し、
注意深く化学反応を観察することです。素知らぬ顔をしてしばらく泳がせることです。
自由に泳げば泳ぐほど本性が見えてきます。
自由で妨げるものが無いと見るや、その相手は増長して本性を出し始めるからです。
ですからすぐに、虐待され出した女子供年寄りに助けの手を差し伸べてはいけません。
相手に本性をさらけ出させて、動かぬ証拠とすることが大事です。
280名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 22:28:53.53 0
女子供年寄りをひっぱり出してきて、その相手と交流させるのです。
交流に際してはどのような話題が適切でしょうか?

答えは明白です。お金の話、利害関係の話が一番いいです。
その犯罪者は美辞麗句や調子のいい言動を並べ立てるかもしれません。
その犯罪者は用心して、話をごまかしたり、冗談で切り抜けたり
精神力や力でで女性を抑え込んで、女性が欲しがっている物を買い与えまいという態度に終始するかもしれません。

そこで核心のセリフを言いましょう。「お金持ちで素敵な方なんですね。
じゃあ、実際に私にシャネルのバッグを買ってください。」
直後の相手の反応で、相手がどういう人間なのかは一発で判明します。
びた一文払う気が無い相手かどうかも、すぐにわかります。

お金の話がどうして一番最初に必要なのでしょうか?
はなから、財産目当てではない男性はお金の話はする必要が無いと思うかもしれません。

しかし、女性の立場になって考えてみてください。
女性には2種類の男がアプローチしてきます。
1種類目は財産目当てではなく、自分の力で女性を養おうとする男性。
2種類目は、財産目当てなど、はなから女性を養う気も、お金や経済の計画もない男性。
281名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 22:29:16.25 0
女性には、1種類目の男性がアプローチしてきたのか、2種類目の男性が
アプローチしてきたのかすぐにはわかりません。しかし、すぐにでも判別する必要があります。
この女性の必要性を熟知している男性は必ず、
「僕は2種類目の男性ではなく、1種類目の男性です。それを証明するために
今からすぐにお金の話をします。2種類目の男性ではないので、どうか安心してください。」と言うのです。

つまりは、世の中に一定数以上の2種類目の男性が存在するがゆえに、
自分が一種類目の男性であることを明確にアピールする必要があるのです。

「僕は自分の力で女性を養うつもりでいる」という気持ちだけでは、
女性には何も伝わりません。具体的でわかりやすい説明を口に出して
もらわないと1種類目の男性なのか、2種類目の男性なのかさっぱりわからないのです。
黙っているだけでは女性に何も伝わらず、誤解を生むだけです。
「僕は一種類目の男性です」という身の潔白を証明しないといけない。それが犯罪者と共存する社会のマナーです。
282名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 22:44:04.80 0
じゃあ、言いましょう。
「今すぐにシャネルのバックを買ってください。」
(あんましいらないけど。。。)
283名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 22:52:43.91 0
逆に、高いもの女性に買うを経済力もないのに女性と付き合いたいんですか?
その男性は資本主義競争社会の負け犬ですか?資本主義競争社会を勝ち抜く手腕が無い僕を好きになってくれ。
ということですか?ちょっと情けなくないですか?結婚すれば住居費や教育費などかかるお金はもっと増える。
それを工面する能力が無いと?

Q金目当てで近づいてくる女性を見極める方法はありますか?

A・質問者さまにお金を使わせても当然という感じでいる。
・誕生日のお祝いに「何が欲しい?」と聞いたら、とても高いものを言ってくる。
・何かにつけておねだりしてくる。
・そのくせ、お金を使わせたのだから質問者さまの誕生日にいい物を・・・とかそういう発想が無い。
・自分そのものというより、なにか違うものに恋されているような気がする。
・本当に恋してるなら二人っきりでいるだけで幸せな筈なのにお金のかかるデートばかりしたがる。
上記のうち多くがあてはまる女性はお金目当てである
可能性が大きいです。
284名無しさん@HOME:2013/11/29(金) 22:55:36.19 0
>>282

どのバッグですか?画像と名前と種類が知りたいので
以下から探し出して、URLを張ってください。
http://www.rakuten.co.jp/?scid=trbnew

http://www.amazon.co.jp/

http://www.buyma.com/
285名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 01:45:27.79 0
284>よくわかりましたね。wwwwwww.
カーリーコレクションは大好きだよ。さすがに持てないけど。
今日はおとなしくいい子にしていたと思います。
おやすみなさい。
286名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 02:52:21.82 0
おやすみさん
287名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 12:38:32.18 0
はじめよ。お前は人をかばうって言うのがどういうことなのかわかっているのか?

かばうって言うのはその人が弱くて、自力で解決できない、自力ではねのけられない出来事が
発生したから、その人より問題解決能力があって、はねのける力がある人間が出てきて、
その人の代わりに対処するということや。

かばう人=能力と問題解決能力があって強い人
かばわれる人=能力と問題解決能力が劣っていて弱い人

つまり、そいつをかばった時点で、そいつとはじめの能力差が明確になるということや。
かばった相手が女だとか年寄りなら問題はないかもしれない。

かばった相手が自分と年も変わらないような男だったらどうなる?
それはつまり、かばわれた相手とかばった自分の能力差が明確になるということ。
かばうということは相手と自分の能力差を明確にして、優劣をはっきりさせる行為。
最も残酷な行為。

一方で、経営会議や交渉のやりとりの場で、仲間内にかばわなければいけない人が存在する
ということは、その人が経営会議や交渉の場で足手まといになっているということ。
本来はかばわれるどころか、積極的に打って出たり、誰にもかばわれずに自分で
経営会議を回すだけの能力が無いといけないはず。
つまり、はじめがかばった時点で、かばわれた相手ははじめにとって足手まといで、
はじめが戦力外通告をしたということになる。

自分と年も変わらん男やったら、誰の助けの手も借りずに、誰からもかばわれずに
自分の手で事態を打破し、事態を解決するのが本来のあり方ではないか?

女と年寄りなら、かばったはじめを親切で頼もしい人だと思って人間関係がうまくいくかもしれん。
自分と年も変わらん男やったら、かばったはじめは人間関係と能力に優劣をつけたということや。
その男とはじめの人間関係が上手くいくのか、プライドが砕かれて粉々になるんかは私にはわからん。
288名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 13:55:10.72 0
なるほど。。ところでその理論でよっしーは強くあろうとしたのだが…
はいれないね><
前に助けられたから、めぐぽんさんより、ゲームをリードしようとしたのだけど。。。
ワールド、今回クリアしやすくなってるはずだから、
めぐぽんさんに あげていいよ^^
 本当は、めぐぽんさんにしてもらったみたいに、どっかで助けられるように
したかったのだけど。

ススコちゃんは誰かをかばうことによって強くなれるタイプだと踏んでいる。
自分と年も変わらない同性をかばいたくなるかどうかは疑問だが。
289名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 14:20:29.14 0
個人的な仮定の理屈だから、通用するかわかんないけど、
かばうというのは、母性、父性本能からきてるはずなんだ。
だから、かばう方もかばわれた方もメリットがある。と思っている。

経営の会議で、庇われる人は確かに足手まといなのかもしれないが、
視点が違うということも考えられないか。
多数で会議するメリットは視点が増えるということだと思うのだが。
庇われる相手の視点をすでに考慮済みだったら、会議に参加する必要はない。
経営ならそうかもしれない。
同じ能力の経営陣を常にそろえることができたらいいけどね。

しかし、例えば国際間では、新興国だといえ無視できない。
相手の目線ではなく、相手の立場に立つ。だもんね。
サービスを売るならなおさらだよね。

弱いやつには何種類かいる。
かばわれて素直に伸びるタイプ。打ち砕かれるタイプ。

昨日の話しでね。
ちょっと、いいこと思いついた。
せっかくめぐぽんとよっしー、うまく話せたのに。
よっしーあてにはじめからメッセいれようかな。
見れる?
290名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 14:23:07.76 0
あああ><だめだ。
よっしーはめぐぽんさんにあげるかもしれないんだもんね。
はじめのメッセの下書きできたっけ?
えっと。ブログの下書きかな?
291名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 20:40:26.28 0
>>289

個人的な仮定の理屈だから、通用するかわかんないけど、
かばうというのは、母性、父性本能からきてるはずなんだ。
だから、かばう方もかばわれた方もメリットがある。と思っている。

お母さんと全く同じ発想やな。家族であり夫と信じた父の失態や
不始末や不備をかばいつづけた。本能で。母性本能で姉を育てた。
かばうほうもかばわれるほうもメリットがあると信じて。
性格にはメリットと言うより「家族だからかばうのが当たり前」
「家族は互いにかばい合うもの(=ここらへんがギブアンドテイクのメリットと言わんんこともない)」

結果、お母さんは私が大学生活を送るために実家を離れて京都に行った時に、
家に一人取り残された。一人で身を守れないお母さんはお父さんから強烈な虐待と暴力を
受けだした。私が実家から消えたことで均衡とバランスが崩れたから。強くてお母さんをかばう
私が家から消えた。とたんに父は手のひらを反して母の虐待を加速。私が家に帰ってくると
とたんに豹変して善人を演出。私が京都の下宿先に戻った途端、母の虐待を再開。
私はあわてて福岡の実家に戻る。3日おき、5日おきに新幹線で実家に通う。
父は取り繕う。異常な生活やった。最終的にはお母さんは死にかけて、家を出た。

体をこわして初めて目が覚めた。人間の見極めができないばかりに母性本能と愛情に
基づいてかばった父から、弱った途端に手のひらを返され殺されかけた
壊れた体はもうおもとには戻らなかった。健康は激しく損ねて、死にかけて一命を取りとめた。
292名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 20:41:41.32 0
相手は異質さを隠して、こちらと波長を合わせるふりをして演技する。
見破れずに母性や父性を発揮して、仲間と信じてかばうんは判断が間違ってることもあるんや。
そして、その判断の間違いが原因で、自分が弱った途端に相手が下剋上で本性を見せ自分が打破される。
その時になって初めて、単に人を見る目が無いのを母性だ愛情だと勘違いしていた。
判断能力が無い自分が馬鹿だったと振り返る。文字通り本当に馬鹿な人間。判断は間違うことがある。

私は死にかけて体をこわした母を背負う生活を始めてからは、絶対に騙されないようになった。
今度騙されたらもう後がない。人のいい母の間違った判断能力を基準にしていたら生きていけない。
母には2度目のダメージを受けて生き長らえるだけの健康は残っていない。
だから私は絶対に間違えることはない。青二才でおめでたいお前とは違う。
同居生活を維持するための本能的な狡猾な身の保身を、母性や父性本能などと美辞麗句に言いかえる人間とは。
こちらに迷惑をかけても、自分の共同生活を維持するほうが大事。おまえと明石の本性はとっくに見えた。
おまえがどういう人間かようわかったわ。いざとなったら弱者の私と母を犠牲にして自分の共同生活を維持する。
現に今、それをやってのけている。
293名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 20:57:44.06 0
>>289

昨日の話しでね。
ちょっと、いいこと思いついた。
せっかくめぐぽんとよっしー、うまく話せたのに。
よっしーあてにはじめからメッセいれようかな。
見れる?

お人よしのはじめが善意と保護精神でめぐぽんに話しかけるのと、
よっしーが判断能力が劣って攻略しやすいめぐぽんから
攻めるのとでは何もかもが全く違う。

表面上、自分と同じ行動(たとえば年配の女性に話しかけるなど)をしていても、
自分とは全く違う発想や考え方、動機で行動している人間がいることを知るべき。

表面上、自分と同じ行動をとっている人の全員が、自分と同じ親切心や保護精神を
持ち合わせていると思うのは大きな間違い。
294名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 20:58:13.01 0
めぐぽんはよっしーがとりとめなくて迷惑で、話を早く終わらせたくて、
一生懸命身振りで「バイバイ」「おじぎ」してるのに、めぐぽんの迷惑も
かえりみずに長々と話し込んで、迷惑と言ってた。話の内容も狡猾で浅はかすぎる。
要するに、動揺して本性が出てるので、浅はかさと狡猾さをめぐぽんにまで
見抜かれる状態になってるんや。犯罪者根性丸出しの狡猾な情報収集を例の下手うちやろ。あほか。
はじめのオセロ勝負と、よっしーのオセロ勝負は全く異質や。オセロは単なる勝敗を決するゲームやない。
相手の出方や人間性を見抜いて、対策をとるための便法のための道具や。

経営の会議で、庇われる人は確かに足手まといなのかもしれないが、
視点が違うということも考えられないか。

その通り。そしてよっしーからははじめと明石が2人がかりで考え出した以上の視点は出ない。
それに判断能力が劣る人間の視点を、自分らの視点と同等に扱うことはできない。
敢えて言うなら、経営会議にはサスケと子供と年寄りと女でも呼んだほうが、かえって視点は広がる。
彼らは立場上の違いから、明石やはじめが持たない視点を必然的に持っているから。
295名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 21:04:42.01 0
自分が共同生活を維持したい、自己防衛と身の保身全開で、
物事を良い方に良い方に、自分の都合のいいように考え、思い込みと現実逃避のよろいで身を固める。
窮地に立つと論理的思考力と正しい判断力が無くなるその逃げの姿勢は、
いつになったら改善されるんかね。

あんたのそういうところ、本当に大嫌い。
296名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 21:20:39.67 0
291,292>やってのけてないよ。
「弱者の私と母を犠牲にして」→犠牲にしてない。よっしーに入れなくしたのはそっちじゃん?
共同生活って?もともと1人3役だよ?

そうか。父性、母性説は、おかあさんと同じ理屈なのか。
ススコちゃんがお母さんをかばうのは本能?
それは、物理的なメリットとかデメリットを越えたものじゃないかな。
私は ススコちゃんがお母さんをかばうのは物理的なメリットじゃなくて、精神的なメリットなのかと思った。
お母さんが元気なのがうれしい。ってのもかばう意味じゃないかな。と思っていた。
違うのかな。それを労力を使って損だと思ったら、やれない。ということは、同じ意味じゃん。

迷惑かかったのはこっちだよ。「お前がどうなっても知ったことじゃない。」なら交流する意味はない。
最後は交流そのものが重荷になる。楽しくないもんね。
いつもそう。やり取りの後には、「母にかまう時間を犠牲にして」
「お前が悪い」
????わたしにはそれがわからない。

交流がないお金儲けに精を出せばいいことだと思う。
絶対に間違うことはないなら、それでいいじゃん。

「挨拶してもらえる人間だと思っているのか」そう言ったよね。
挨拶する価値もない人間と話すこともないだろうと思う。
無意味に他人を傷つけすぎる。楽しい?
無意味に他人を傷つけるのと、お母さんを守る行動は別。
お母さんだって、ススコちゃんのそういう行動を見て心痛めるのじゃないかな。
私はそう思う。お母さんは何も感じないかな?

わたしはわたしに優しい人が好きだ。みんなそうだと思う。
 他人に生活を犠牲にして、自分に尽くせなんてどうして言えるのかな。
相手を大事にして、相手に大事にしてもらえる。
それが叶わないなら、交流は無意味だと思う。
297名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 21:28:07.27 0
295>共同生活ってそもそも何よ?
1人3役をさせたのはそっちじゃん?現実からはなれた設定じゃん。

お母さんがそういったとしたら、よほど性格悪いね。
信じらんない。

がんばってね。
298名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 21:28:10.77 0
>>291

個人的な仮定の理屈だから、通用するかわかんないけど、
かばうというのは、母性、父性本能からきてるはずなんだ。
だから、かばう方もかばわれた方もメリットがある。と思っている。

そりゃあ、かばったはじめ先生はかばうだけの能力があることを
周囲に知らしめたわけだからね。アピール力抜群でメリット全開でしょうナ。

一方で自分と年も変わらん男が、自分で問題を解決しない、自分で打破する力を
持たないと周囲に知られた時にメリットはあるのかね?

相互に助け合って、協力して、足りないものを補い合って問題を解決すべき場面と、
どう考えても成人した社会人の男一人で問題が解決出来なきゃおかしい場面というのは全く違う。
男同士が助け合うというのは、互いに助け合うだけの力量があって初めて対等に成立するのだ。

3人寄れば文殊の知恵と言うが、はたからみれば全ての諸問題は明石とはじめの2人で
解決していて、よっしーが3人で解決している演技に終始していることは明白。
「誰がどのように問題を解決しているのか」を見極める能力を持つことだな。
評価は常に正当でないと大事な盟友まで失う。明石がよっしーの不備を取り繕うために
10倍の努力をし、労力をさいている。その為に明石が疲弊している。
明石の疲弊や努力を打ち消して、3人それぞれに力を出し合って相互に協力などと
言われたら、明石さんの目に見えない多大な自己犠牲と努力はどうなるのかな?
明石さんは単独行動するより10倍のダメージを受けながら、サスケに日々対峙している。
明石さんの手腕の一部を、よっしーの手腕の一部に転嫁して、3人相互に手腕がある、と
平気で言ってのける男と一緒に共同経営ができるはずもない。
評価のすりかえをする経営者についていく、まっとうで目が見える従業員などいない。
299名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 21:34:03.26 0
よく思い出してみろ。ムーンホイッスルはサスケとはじめが2人で作ったんじゃない。
はじめが1人で作ったのだ。だからこそ真実を知る人間はサスケを一切評価せずに、
はじめだけを評価している。今の共同生活も同じ理屈。
サスケはゲーム制作の場に偶然、居合わせて、はじめの足を引っ張っていただけ。
はじめはゲームを作りながらサスケのお守をしていただけ。今は疲れ果てている明石さんの顔色を見て、
よっしーのお守をかってでているだけ。
300名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 21:39:31.48 0
291>だからーーー。。1人3役なの!!
公私の区別をつけるんじゃなかった?
お母さんの話か、経営論にするか、分けようよ。

お母さんの話にしたら、
私はよっしーが一番がんばったと思う。
あかしもはじめも、手を出せなかった。
キャラの濃そうなあかしを先にキャラ付けして、はじめはどうしようか、考えあぐねていた。

経営の話にしたら
かばってもらって、その人の意見なり提案なりが通ればそれがメリットなのじゃないかね?
会議する議案には、たいていメリットデメリットがある。
一長一短だから会議する場面もある。
デメリットを埋められる人に援助してもらえばメリットになるんじゃないのかな?
301名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 21:53:10.61 0
よくわかった。
私と母の生活に危害とトラブルが加わるから、
おまえらと一緒に経営も結婚もできない。。
私はここでおりる。おまえたちとは縁を切る。

一番多くでてきたということは、一番最初に正体がバレたということ。
302名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 22:08:22.97 0
よっしーは危害もトラブルも加えていない。
サスケさんは、ムンホイを作った。

でも、ススコちゃん自身が、そうなると思うならやめよ。^^
それがいいよ。

お母さんのこれからの幸せがどういうことかよく考えてみるといい。
バイバイ。
303名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 22:30:48.45 0
力量が違うのは当然のこと。
でもわたしは、挨拶してほしいし、誕生日もお祝いしてほしい。
ずっと話していた人に、そういうことを無視されるのはすごく悲しい。

別に恋じゃなくても、友達でも、もしくはただ張り付いていただけでもかまったらそう思う。
自分の誕生日も無視されて、挨拶する価値がないといわれて
そこまで貶めて楽しいのか?

そうした上で、自分の母に仕えろという。無茶苦茶。
財産目当てと罵倒するのも。。。そこまでしたら財産目当ての人じゃなければ
ついてこないだろうなあ。知っててやってるんだろうな。
 
ま。わたしはわたしで楽しかったと思うことにしよう。
結婚ってそうなのかなあ。。。
経営ってそうなのかなあ。。。
いろいろ思うことはあるけど。
304名無しさん@HOME:2013/12/01(日) 22:36:47.80 0
よっしーがいちばん多く出てきたのはwwwwww
ゲームやアイテムが、女の子向きだから。
スージーズーやキティちゃんじゃ、男の子のアイテムになりにくい。

お母さんを見てて、とても考えさせられた。
でも、もういう必要はないね。
大好きだったよ。バイバイ。
305名無しさん@HOME:2013/12/02(月) 02:35:04.29 0
295>窮地?言いがかりだよ。
こっちは自己保身も何もないでしょ。都合悪くなれば消えるのはそっちなんだから。
ちゃんと話すこともできない。
反論を受け入れなくなったら、老化のしるし!!
もう少しキレイに生きようね。ホントは優しいんだから。
SNSはね。いまんところ交流しかないの。
だから、共感とか得なくちゃ相手のことはわからないの。
お母さんと仲良くさせたかったら、3人のことをよく言わなくちゃダメでしょ。
ほら、必要以上に誰かをフォローしまくったみたいに。

あと、サスケさんにも謝るように。
言いすぎだよ。洗濯物も、殺人犯も言いがかりもひどすぎるよ。
どうやって挽回するかと思ってたけど、気が治まるまでダメみたいね。
306名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 13:18:09.06 0
わーん、さみしいよおおおおおおおおおおおお
ごめんなさい〜〜〜〜〜よおおおおおおおおおおおおおお
すすこちゃんがいないといやだよおおおおおおおおおおおおおおおお
307名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 13:31:43.67 0
でもね。今ははりあをがんばる。
アメーバのゲームを久しぶりにやりながらwwwwww.
こういう系は、ルールがわかると作業になるからちょっと飽きるね><
んでもシンデレラ城はかわいいからやる〜〜

すすこちゃんとお話できなくなって、リアに戻ったら
荒れててすごく悲しくなった。
春になったら、福岡に行こうと思う。
1人じゃやだけど、飯塚の町も見てこようと思う。
それまで やることいっぱいあるね^^

ネット恋愛のこと、DVのこと、親子について。それから人生や幸せについて
色々考えたから、まとまったらブログに書こうと思う。
308名無しさん@HOME:2013/12/07(土) 14:03:41.59 O
埼玉・さいたま市で4日昼、男が通行人に暴行を加え、被害者が怪我をする事件が発生した。

埼玉県警によると、暴行で現行犯逮捕された栃木県宇都宮市の自称会社員・樋口壮人容疑者(33)は
4日昼12時10分頃、埼玉県さいたま市大宮駅構内を歩いていた際、
歩いていた男の頭を突然殴りつけ、近くの交番に逃げようとした男に更に殴る蹴るの暴行を加えた疑いが持たれている。

暴行を受けた男性は顔や胸に怪我をしているという。埼玉県警は詳しい経緯を調べているが、
樋口容疑者は警察の調べに「ぶつかってきたから殴ってやった」などと話し、容疑を認めている。

[ 2010/7/4 18:45 NEWS24]
http://news24.jp/nnn/news89022928.html
309名無しさん@HOME:2013/12/08(日) 13:39:45.65 0
こういう事件はたまに見かける。
電車内でぶつかったサラリーマンを集団で殴った事件もあったね。。。。。
 どうしてなのか、すれ違ってぶつかったのが許せない とか、「すいません」いってもらうのはいいけど、
自分はいわない人たちがいる。職業訓練なのだろうか。
310名無しさん@HOME:2013/12/09(月) 14:16:51.19 0
>>306 307
たまわさ&ひまわり嬢&よっしーの婚活作戦室
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1386368116/

さみしくないようにこっちにスレを作ったからおいで〜
311名無しさん@HOME:2013/12/10(火) 15:01:48.35 0
何このメンヘラスレwww
312名無しさん@HOME:2014/04/01(火) 06:04:15.46 0
>>1
■増税されたので節約しよう (テレビ・新聞)限定
(生きていく上で無くても困らない、かつ有害)

【社会】消費税率8%に引き上げ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396280733/

■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。

さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
313名無しさん@HOME:2014/06/27(金) 17:56:29.24 0
名古屋市の住宅で67歳の女性が死亡しているのが見つかりました。警察は女 性に暴行を加えた疑いで39歳の長男を逮捕しました。
逮捕されたのは名古屋市名東区の大学院生・木本隆義容疑者(39)です。
愛知県警によりますと、木本容疑者は23日午前8時ごろ、母親の美代子さん (67)が自宅で首にひもを巻かれて死亡していると110番通報してきまし た。
警察が調べたところ、美代子さんは首を吊った状態で死亡していて、両腕に 複数のあざがあり、調べに対して木本容疑者が美代子さんへの暴行をおおむね認 めたため、23日夜、傷害の疑いで逮捕しました。
木本容疑者は美代子さんと2人で暮らしていて、警察は24日、遺体を解剖し て詳しい死因を調べるとともに、傷害の動機や経緯について木本容疑者を追及す る方針です。(24日00:53)
314名無しさん@HOME:2014/06/29(日) 23:51:42.11 0
>>56
>RAINBOU
>ラララララララ ララララララ
>ララララララララ ララララララ

>ラララララララ ララララララ
>ラララ ララララララ ララララララ

>ラララララララ ラララララララ
>ララララララ ラララ ラララ

>ラララララララ ラララララララ ララララララ

>ララララララララ ララララララララ
>ラララララララララ ララララララララララ
>ラララララ ラララララ ラー

>ララララララ ララララララララー ララララララー


>赤い闘志秘めた 君の姿に(君の背中に)追いつきたくて 
>天使の弓矢 放ってみる
n
315名無しさん@HOME:2014/07/06(日) 12:26:23.72 0
>>1
未だにオレオレ詐欺にひっかかっていないと信じきっている馬鹿親も、そう思ってんじゃねえの。
316名無しさん@HOME:2014/09/16(火) 13:44:05.32 0
風呂入ってくるわ

風呂入ってくるわ

風呂入ってくるわ
317名無しさん@HOME
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em