実兄実弟の嫁がムカつく40【コトメ・コウト専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅 立場の人、思う存分語りましょう
次スレ立ては>>980 お願いします。

実兄実弟の嫁がムカつく39【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1363840545/
2名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 02:43:34.95 0
>>1乙です
3名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 02:44:42.72 0
>>1
4名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 08:27:06.48 0
1,000万だと数百万単位で贈与税かかるよ。
何年後かのスッカリ忘れた頃に税務署から連絡来て申告して下さいって言われる。
貰った方が納税できない場合、贈与した方も納税義務追求されることもあるから、相談者に関係ない話じゃないよ。
今から1,000万円は貸したことにして、証書作った方が良いような気がするけど。
5名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 08:47:44.19 0
東京のアラフィフ・デブスN子いるー?
6名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 09:43:58.50 0
俺田舎の模型店の親父、開店準備してたら飛行機の距離の弟嫁から電話
「ムチュコタン(俺から見たら甥)のお誕生日近いから○○と××(発売間近の商品、基本品薄でうちも入荷数僅か)送ってちょうだい送料そっち持ちで、義兄さん夫婦のプレゼントは別によろしくミ☆(ほぼ原文)」
予約かと聞いたら自分があげるプレゼントにするからタダで送れ、こっちのプレゼントも俺夫婦それぞれから寄越せ、最低5000円以上理想は現金か商品券だって、もうアホかとバカかと
リーマンの弟にメールして、今年以降カブトムシやスイカも送ってやらない旨連絡して弟自宅からの電話着拒
嫁から弟嫁が自宅に鬼電してきたがあれ何様だ、弟クン経由ででも〆なきゃ来月の小遣い覚悟しとけよと言われて今orz
7名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 10:16:50.58 0
>>6
頑張って〆ろ
それと田舎の親父さんの店は大丈夫?
店に電話して送れフジコってされそうだ
親父さんも息子の親戚筋なら下手なこと言えないって送っちゃうんじゃない?
8名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 10:18:52.07 O
>>7
>>6が店主なんだと思う
9名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 10:21:19.40 0
>>8
ああそれなら良かった
10名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 11:12:27.46 0
7の読解力の方が心配だ。
11名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 15:14:04.02 0
>>10
んだんだ
12名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 15:37:50.72 0
でも親父って紛らわしいぞ
家庭板的には親父=店主よりも、親父=父親の意味合いの方が強いと思う
13名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 16:10:28.71 O
ちゃんと文章読んでりゃ紛らわしくないってww
読解力ないのをアピールしてるだけだからもう止めとけ
14名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 16:43:07.42 0
でもじゃねーよww
15名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 16:53:18.91 0
12の見苦しさが心配だ。
16名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 16:59:03.49 O
家庭板でも中々親父は使わないよねw
せいぜいウトに対しての息子の台詞中にある程度ww
17名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 17:03:16.36 0
実家:農村で母が一人住まい、田んぼを親戚に貸して米で貸し代を貰ってる。

うち:実家の隣県で実家県との境の市
弟家:うちと同じ県で実家県とは逆側の市
実家←30分→うち←30分→弟家  って距離関係。

今は母は腰骨を折って、うちから10分弱の病院に入院中。

昨日弟が実家に米を取りに行ってその帰路にうちの分も持って来てくれた。
実家を出る時にうちに居るか確認の電話をして来たので、少し回り途になるが
病院に寄って洗濯物を貰って来て欲しいと言った。
病院に寄らずに30分ほどでうちに来たので、病院に洗濯物を取りに行くから
一緒にと言うと、弟が弟嫁にうちに電話をした後に電話をしたら弟嫁が買い物に行くから
車を返してと言っていた時刻までは2時間強あるのに、「病院に寄って〜」って話したら
「買い物に行くのを繰り上げたから病院には寄らずにまっすぐ帰って来て」と言われたので
「病院には行けない。うちの家にも寄らず私に弟家に取りに来させろって言われたけど、
入院中の母の身の回りをしてるのでそう言う訳にはいかないと思って持って来たけど、嫁には
うちの分は実家の隣に住む従兄弟に宅急便でうちに送って貰うように頼んでことづけた
と言った」なんて言う。
買い物に行く時間を繰り上げた理由は、思ったより寒いので陽の出てるうちに行きたいとか
チンプンカンプンな理由。
母に車を買って貰っただけでなく保険まで払って貰ってるのに何考えてるんだろう。
18名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 17:14:43.09 0
解約しちゃえよ
19名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 17:16:43.41 0
もうちょっとわかりやすい文章で

うちから10分弱の病院は、徒歩じゃなく車でってこと?
20名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 17:20:40.77 0
よく解んないけど、
あなたが弟さんに「病院に寄って洗濯物を物を取って来て」と頼み、
弟さんが弟嫁に「病院→姉宅と廻って帰る」と電話して言ったら、
まだ1時前で弟嫁は弟さんに「3時から買い物に行くからそれまでに車を返しに帰れ」と言ってたのに
急に「何処にも寄らず、真っ直ぐさっさと直帰しろ」って言った
って事だよね。
弟さんや弟嫁は病院にお見舞に行ってる?
もし行ってないなら、弟嫁は病院に寄って洗濯物を運んだりする事をきっかけに
トメさんの身の回りの事をするのに引きこまれかねないから予防線を張って
関わらないようにしてるんだよ。
車を買って貰ったり保険代を払って貰ったり、お米を貰ったりして自分に都合の良い時には
寄って来ても、逆に自分がとなると去って行く計算高い嫌な嫁だね。
21名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 17:22:50.69 0
してもらって当然って人結構いるよね
車を買ってもらったら、ここぞという時に足扱いで当然で
それがイヤなら自分で買えばいいだけのことだし
米だって貰わなければ関わらなくていいのにね
22名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 17:30:04.01 0
米は結局もってきたけど、従兄弟にことづけたものは何?

性格悪い&予防線かもね〜
お年寄りが腰骨折るとそのまま介護生活に突入することあるから
弟は鳩っぽいね
2317:2013/04/22(月) 17:33:44.18 0
>>18
農協でかけていて、母の甥が農協に居て解約し辛い事を知っていて母が一度弟の方で
払う気が無いか切りだしたら「『ネットならもっと安い、うちが払うなら農協の保険は止める』と
嫁が言ってる」と言われ、母は親戚付き合いが有るからそのまま払ってる。
一人住まいで周りの親戚には良くして貰ってるので無碍には出来ない。
>>19
時間は全て車でです。病院に廻ると「実家←30分→うち」が「実家←25分→病院←10分→うち」って感じで
5分ほど遠廻りです。
>>20
自分がして貰う事には図々しく、自分がするのは嫌っていう弟嫁です。
24名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 17:35:00.75 O
米って、母親の収入だよね
25名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 17:37:56.73 0
あなたは母から車もらってないの?
2617:2013/04/22(月) 17:41:48.03 0
>>22
弟は弟嫁に、うちに米を渡しに寄らずにすぐ帰って来いと言われたのけど、
私や夫や子供達が母の身の回りの事をやっているのに対して自分はやって無いのにと
感謝してくれているので、実際にはうちに持って来てくれたけど、弟嫁には
「言われた通りまっすぐ帰って来た。姉(うち)の分の米は従兄弟に宅急便で送って貰う様に
頼んでことづけた」と言うからとの事でした。
2717:2013/04/22(月) 17:51:49.32 0
>>24
登記費用がかかるのと、もし弟だけで相続して弟が急に死んだら弟嫁が相続し、
弟嫁が再婚した後死んだら見知らぬ再婚相手の物になるから母が亡くなるまでは
登記は替えず、母が亡くなった時に田畑を私は相続放棄してくれと言う
父の遺言により登記は父のままなので、現時点で貸してる地代の米は
1/2母、1/4弟、1/4私です。
>>25
貰ってませし、もし貰ったら母にそれ以上のお返しをしろと夫が言うでしょう。
28名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:03:09.25 0
母はあなたより弟に甘いってことない?
若干貧乏くじ引かされかけてるように思うよ

弟嫁が将来介護しないのなら、ちゃんとその分相続増やしてもらうよう母に言っといた方がいいと思う
29名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:15:15.03 0
>>28
脳家では家の金は長男のもの。
ただその代わりに、脳家の嫁は角の無い牛。
弟の所は良いとこ盗りするから、常識脳でも、脳家脳でもおかしい。
30名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:17:32.66 0
17弟嫁の実家って貧しくってお金に汚さそう
31名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:24:48.19 0
>もし弟だけで相続して〜見知らぬ再婚相手の物になるから

弟さんのお嫁さんには一切やらないぞオーラがミナギッテいて、
弟さんのお嫁さんに嫌われてるって事に気が付かないのかと。
32名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:29:05.51 0
>>31
一般の遺産ならそうかもしれないけど、農地って分散しないように長男以外は
相続を放棄しって何代も繰り返し、親戚一同が守って来たって歴史が有るのが
多いから仕方ないよ。
33名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:36:04.14 0
>>31
母親が存命中に弟名義にする必要ないじゃん
弟嫁が暴走して母親追い出したりするとヤバいし
34名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:39:36.36 0
>>32
訳の解らんのが入ってきたら周りが苦労するからね。
実家在所は耕土改善の結果各自の田が飛び飛びになってるんだけど、
その中の一つを都会から帰って来てフリーターやってる人がごねて
相続したまでは勝手なんだけど、田に合鴨を入れたり、ヤギを飼って
畦の草を食べさせたりして、誰かが使用OKな化学肥料や農薬を使うと
怒鳴り込んで行くので、在所中困ってるよ。
35名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:43:40.85 0
>>34
なぜ怒鳴り込むのか理解できない
36名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:49:32.34 0
>>35
その人は合鴨を食べたりヤギの乳でチーズを作って食べてるそうで、
「農地に撒いた薬(農薬や肥料)が合鴨やヤギの乳を経由し俺たち家族の体内に入る。
それが安全と言うなら俺の息子にその薬を飲ませてみろ」なんて自分の息子を連れて行って
言い出すらしいよ。
37名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:51:40.66 0
>>32.36
周囲の農地を持ってる人はどうしてるの?
38名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:52:57.79 0
>>37
休耕田にしてるよ。
39名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:53:00.32 0
>>35
山羊とか鴨使ってるってことは無農薬なんでしょ
そういう人だから農薬使ったらムキーってキレたんじゃないかな
うちに影響あったらどうしてくれるって!って感じで
40名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 18:55:32.96 0
使うのがOKの農薬や肥料を使ってムッキーってされても困るね
41名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 19:06:46.90 0
>>33
17弟嫁ならその素質充分だからね
42名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 19:59:48.61 O
農薬は軽飛行機を使って近辺一斉に散布すると聞いた事がある
範囲内に一ヶ所だけ無農薬の田んぼがあったら、一斉散布が出来なくて面倒なんだろうなぁ〜
43名無しさん@HOME:2013/04/22(月) 23:01:39.16 I
>>42
それは軽飛行機じゃなくヘリで、最近は非農家からの反対が大きいので
ラジコンヘリになったり廃止されたりしてる。
44名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 01:41:17.13 0
というか、登記を亡くなった人のままにしておくことって可能なの?
45名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 02:06:05.84 0
相続とかでもめるとよくあるよ。
もめなくてもあるけどw
うっかりなのかわざとなのかわからないけど。
46名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 02:53:58.76 O
豚切りすみません。
礼儀知らずで気配りのない弟嫁、それだけでもムカつくのに、
何もきちんとした事してないのに私の5倍くらいオイシイ人生を手中にしていて、超ムカついています。
新幹線で4時間の距離なので年数回会う関係。一応表面上は仲良くしてる。が、
弟嫁はとにかく挨拶しない人で、初対面から挨拶一つなしで驚いた。今でも、自分からは絶対して来ない。何だかね…。

自分が困った時だけパニクって電話して来て、仕方なく親身になって何時間も相談に乗ったのに、
喉元過ぎればケロッとして「ありがとう」も「すみません」も一言も無し!!
私や私の子は嫁や嫁の子に誕生日など色々プレゼントしてきたけど、
弟嫁からは私にも私の子にも、一切贈り物ナシ、お祝いのカードやメールすら来た事なし!!

弟は実家の跡取りだけど同居はしてなくて、専業主婦の嫁は
平日は自分の実家に毎日入り浸って育児を任せ、休日は弟に育児任せ、の超お気楽生活。
数年子供が生まれなかったがその間も部屋の掃除すらせず、何と嫁の母親が掃除に来た事もあったという!
料理もどの程度やっているのか、この7年うちの親は嫁の料理を一度も食べた事がないそうだ。
で、ムカつくのはここから先。
47続き:2013/04/23(火) 02:54:54.86 O
弟嫁は毎週末 弟に高級ホテルに外食に連れて行ってもらい、毎月最低一度はうちの親に高級温泉旅館に泊まりに連れて行ってもらい、
毎年2〜3度、北海道や沖縄などに高級ホテルにばかり泊まる高い旅行に連れて行ってもらっている。たまに海外にも。

弟の高収入のおかげで生活してる専業主婦なのに 弟の休日には育児丸投げ、
せっかく超一等地の高級マンション購入しても掃除も整頓もせず家の中はグチャグチャ、
私が初めて遊びに行っても紙パックのジュースしか出さない、子供嫌いで私の子には一言も話もしない、
自分はさんざん貰ってても私や私の子にはプレゼント一つお祝いメール一つしない。

そして義両親と同居したり面倒見てる訳でも全くなく、両親は将来も嫁に面倒見させず老人ホームに入る、と言う。それでも両親や弟の遺産ガッポリ。

こ〜んな楽してこんなオイシイ生活してる嫁、そうそういないよね?
やってる事と享受してる生活がバランス取れてなさ過ぎで不公平過ぎる。

こんな礼儀知らずで思いやりも足りない無能な嫁が、なぜこんなハッピーライフを??
48補足:2013/04/23(火) 03:09:03.57 O
一応弟嫁のスペック書いとくと
顔 上の中
スタイル普通。オッパイ大きかったが、授乳経て今では服の上からも分かるスゴイ垂れ乳(ブラしててもマジで臍の上辺りにある)
学歴 地方駅弁大卒
嫁実家 普通。 お嬢様ではなく普通の家

ちなみに弟は
顔 元超イケメン 身長182cm
年収 1000万超
49名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 03:28:07.47 O
電話にでなけりゃいいじゃん
50名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 03:34:19.51 P
年収1000万で毎週末ホテル外食は贅沢が過ぎるんちゃうか…
51名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 03:37:03.05 0
両親や弟が文句を言うならわかるが、なんで小姑が?
羨ましいって素直に言えばいいのに

贈り物などは不公平になるので一切しない、であとは疎遠でよいのでは
52名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 03:50:07.93 O
夜釣りですか?朝まずめにはまだ早いのではありませんか?
53名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 03:54:30.91 0
他人の生き方見て「不公平」って言う人ときどきいるけど、全くもって理解できん
5446−48:2013/04/23(火) 04:11:12.44 O
レスどうも
一応今は仲たがいするつもりはないんです。よっぽどの事がなけりゃね。これ以上何かあったら、言いますけど。

プレゼントはこういう嫁なんで誕生日はもうあげるのやめたんだけど、
新築マンションに越した→引越し祝い発生、やっと子供生まれた→出産祝い発生、と
次々とこちらばかりあげるハメになった。

うちの実家が資産家なんで、嫁もこのダラ嫁ぶりでも、私と同等に私の親の遺産貰うらしいんだわ。そこにも超ムカつく。
何の働きも気働きもせず、ですよ?
55名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 04:20:04.39 0
親に文句言えば?
5654続き:2013/04/23(火) 04:28:58.56 O
もうひとつ弟嫁にムカついている大きな理由、
そこの子が私に迷惑かけても、全く悪がってない事!
子供が私の物勝手に持ち出したり変な事しても、それを止められて自分が悪いのにわがままでギャーギャー泣き続けても、何しても
悪さした子供を全く叱らない、指導しない。

私にも失礼過ぎるし、自分の子供もわがままな馬鹿な子供に育てて、本当に呆れてる。
57名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 04:41:44.77 O
>>55
親には言ったんですけど、親の態度もハッキリしなくて。
元々両親とも他人にあまり口出す性格じゃなくて。加えて
今私より近場にいるから現在〜今後は弟夫婦を頼らないといけない、という考えが頭がよぎるのか。
それにしても釈然としないわ。
せめてあの孫の教育にくらいははっきり助言しないと、本当に馬鹿子まっしぐらで。
 弟夫婦は揃って、やっと出来た自分の子には超甘い。他人に迷惑かけても子供のやりたがる事は何でもさせたい。
さらに弟嫁が非社交的なので子にもまだ友達いないみたいで、社会性が全く身についていない。

うちの親も馬鹿だと、悲しいけど最近つくづく悟ったところ。
58名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 05:46:18.04 O
嫌ならお祝いしなきゃいいし、自分の物を勝手に悪戯されたのなら自分で叱ればいいでしょ。
自分の物くらい自分で守れ
59名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 06:46:32.05 0
親も弟も弟嫁に甘いんだからどうしようもないよ。
一千万でその生活は貯金してねえな、とは思うが
弟も家庭に関して馬鹿なんだから仕方ない。
単に弟嫁に嫉妬する醜いババアに見られたくなくなきゃ
親との付き合いは弟夫婦とは別にするスタンスでいいんじゃないかな。
実際老後のことまで言及するあなたは十分醜い僻み根性たっぷりのコトメだよ。
60名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 06:59:51.25 O
そうかー…うちは弟夫婦と仲良しだ、何年も会ってなかったけと久しぶりに会えば
バーベキューしたり
美味しいラーメン食べにいったり、私達夫婦も弟夫婦も普通に仲良くやってる
61名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 08:25:37.82 0
愛玩子の弟と愛され子の嫁なんじゃないの?
嫁はずっとそうやって周りの誰かにやってもらって何の不自由もなく育ってきて、今もそういう人達に囲まれて環境変わらないだけ。
それが贅沢だとか誰かの反感買ってるとか思ってもいないんでしょう。
自分の環境と比べるから腹が立つだろうけど、選んだ旦那でそこは人生変わってくるんだからしょうがないよ。
嫌なら弟みたいに贅沢させてくれて親が金持ちの人と再婚するしかないよ。
だいたい、同じようにマンションやしょっちゅう外食できたって>>54が幸せかどうかは判らない。
結局また僻む内容見つけてキイイって思うかもしれない。
自分の家庭に不満がなければいいじゃない。
親のお金に関しては、大きい援助なんかは弟の相続分から差し引いて>>54が多く貰えばいい。
弟嫁に関しては弟とも親ともうまくやってくれてありがたいとでも思っとけば。
62名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 08:44:33.87 0
>>57
相続は57さんと弟さんでしょ?
もし弟さんがそのお嫁さんに愛想つきたりしたら一銭もいかないんじゃ。
実際の内情はわからないけど、そんなにひどいと思うなら親に遺言してもらえばいいよ。
63名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 09:33:42.46 O
>>62のアンチ的な考え方が気持ち悪い
64名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 09:48:43.41 0
>>60
で、それをこのスレに書いて、何の意味がある?
65名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 10:38:13.31 0
アゲたかったんじゃね?
66名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 11:14:29.12 0
>新幹線で4時間の距離なので年数回会う関係

なのに

>そこの子が私に迷惑かけても、全く悪がってない事!
>子供が私の物勝手に持ち出したり変な事しても

なんで弟の子があなたの私物にさわれるの?
実家に物を置きっぱならば、引き上げた方がいいんとちゃう?
会った時だけというなら、短い間なんだから阻止できへんの?
67名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 12:00:49.46 0
>料理もどの程度やっているのか、この7年うちの親は嫁の料理を一度も食べた事がないそうだ。

小姑根性丸出しすぎる・・・
あなた嫉妬(弟嫁世渡り上手い)と意地悪(弟嫁は飯作るべき)と苦情(財産損するかも、子供が迷惑)がごっちゃになってるよ
あなたが文句言うのは苦情だけでいいんだよ
68名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 12:31:00.71 0
新幹線で4時間の距離なのに、
年に数回も帰ってくるコトメなんてイヤン。
69名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 12:50:10.38 O
親の遺産は弟嫁に行くわけじゃなくて、弟に行って弟が自由に使うだけでしょ?
旦那が実家の跡取りで旦那実家近くに住んでようが、弟嫁はウトメの老後の面倒をみる義務はない
どこに住んでようが実子の義務でしょ
家庭板で何を言ってるんだよw
70名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:03:42.33 0
>>62
>>69

>私と同等に私の親の遺産貰うらしい

ってことだから、弟嫁は私両親の養子になっているんじゃないの。
そうすると相続人(予定)は、姉、弟、弟嫁の三人。両親が遺言で
姉に6分の1、弟嫁に同じく6分の1、弟には残りの6分の4、
というふうに割合を指定した場合、弟夫婦は二人で全体の6分の5を
相続できる計算。

だから46はヒートアップしてるんじゃないのかな。
71名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:08:50.28 0
あーだこーだ言ってても、結局は金か。
72名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:15:31.92 O
初めから「金」の事しか感じなかったよw
73名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:17:29.38 0
て言うか、ほとんどのトラブルの元は金。
74名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:18:30.27 0
同居してないのに養子って普通はないし、養子なら養子と書いてると思う
75名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:33:42.27 0
>>70
> >私と同等に私の親の遺産貰うらしい
それは
「弟が相続する=弟嫁が好きに使う」っていうのが頭にあるんじゃない
76名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:47:13.77 0
>それでも両親や弟の遺産ガッポリ。

すごいなあ。
はやから弟が死んだ時のこと考えてるw
77名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 13:56:43.52 O
どうせ超絶良い子でも難癖つけるんだろうなぁ
そんなに金が欲しいなら玉の輿に乗れば良いじゃん
その性格じゃ無理だろうけど
78名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 14:09:55.77 0
>>75
だとすると、姉夫も弟嫁と同じような立場で大同小異だよね。
妻の両親の遺産が妻の死後にガッポリ。
妻の結婚前の個人資産がもしあればそれも加算。

先妻より若くて器量良しの後妻をもらえる可能性大。
79名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 14:15:46.75 0
寝ても覚めてもガッポリの夢を見てるんだろうね。
80名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 14:32:13.74 0
一般的には女性の方が長生きするしなぁ

>>78
「うちの夫をあんな弟嫁と一緒にしないで!」って言われるよw
81名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 14:42:39.58 0
そのうち包丁持って、弟嫁を刺しに行きそうで怖い。
82名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 15:43:53.46 0
ペットの猫ってさ、
炊事も洗濯も部屋の掃除もしてくれないし、人間の介護なんて無理だし、
一部の例外を除いてお金を稼いでくれるわけでもない。
だけど飼い主の人間に可愛がられる。

弟嫁にはそういう飼い猫と同じように、特別役にもたたなくても弟に愛され
舅姑に大事にしてもらえるなにかがあるんだと思うよ。
83名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 17:00:16.50 0
確かにw
猫だと思えば腹は立たんw
むしろ愛されて当たり前という気さえしてくるわw
下僕にとってはうちのご主人さまが世界一!だしなっw
84名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 17:35:18.42 O
自分が金やっても相手が何もしないのは怒って良いし、これから先はやらなけりゃ良い
けど、自分が元々持ってる訳ではなく相手がいようといまいと入ってこない金についてまで文句言うのはおかしい
85名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 18:18:51.04 O
うちの兄夫婦は出来ちゃった婚
偏見は多少あったけどこっちに迷惑かからなけりゃ良いかなぁぐらいに思ってた
しかしまぁ、かなり迷惑かけられた
しょっちゅう兄とデートしたいからって乳児の甥を私と母に見させる
買い物も母に支払いを任せる
母は「やっぱり結婚前に妊娠させたってなると男が悪いからね…仕方ないわよ」と諦めがち
それは兄に負担がかかるもので私や母に負担がかかる理由にはならんだろがと何度か言ったが、そんな風に育てたのは自分だし…とデモデモダッテ
なら私は関係ないよね、と関わらずにいたら兄嫁に「出来婚だからって馬鹿にしてんでしょう!出来婚だからって見下すなんて最低!」とか言われた
出来婚だからというよりこんな馬鹿だから出来婚したんだなと思ってるよと言ったら殴られた
兄が殴るのは酷いって庇ってくれたけど最終的には
「あいつも慣れない育児で大変なんだ、手伝ってやってくれ。周りからは出来婚って責められるし…出来婚だからって悪い事なんかしてないのに酷いよな」
兄もやっぱり駄目かー、ってなった
父は私の相談を聞いて母を叱ってくれたけどそれでも母はデモデモダッテ。兄は「じゃあおろしとけば良かったのかよ!」と訳分からん事言う


まだ私は高校生で、後一年で卒業。とりあえず今はバイトに逃げてる
父は単身赴任だから、大学は父の赴任先に行くつもり
早く完璧に逃げたい…
86名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 18:34:56.83 0
高校生でもデモデモダッテって言葉知ってるんだな
普段から家庭板見てんの?
87名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 18:47:00.19 O
デキ婚だからこそ、偏見を見返す為に夫婦だけで自立した家庭を築き育児するべきなのに、夫婦揃ってデートしまくれば育児もしないで独身気分。
さすがデキ婚ねって、言われるのは当たり前じゃないか。
殴ったのは図星だからでしょw
8885:2013/04/23(火) 19:05:14.91 O
>>86
元々は暇潰しにまとめサイト見て兄が結婚してから2ちゃんの家庭板を見るようになった

>>87
兄夫婦からしたら「出来婚だからって周りに頼っちゃいけないなんて出来婚への偏見だ」になってるんだよ
出来婚でも周りに祝福されて助けてもらって当たり前みたい
89名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:10:52.67 0
高校生が暇潰しにまとめから2ちゃんの地獄板まっしぐらか。
哀しいのお。
90名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:19:21.52 O
まとめサイトでよく毒されちゃ駄目とか書いてあったし、2ちゃんのレスの中でも言われてるけど…
むしろこんな兄嫁が来たのに2ちゃん見てなかったらほいほい奴隷やってて
私自身も出来婚しちゃえば何とかなるな馬鹿になってたかもと思うと見てて良かったよ
父は元々出来婚に難色示してたけど、仕事で大変だからって最初は相談も出来なかったし

2ちゃん見てあぁこういうのは私一人じゃ無理だってなったから父に相談出来た

書き込みまでするのはやっぱり毒され過ぎかもだけど
2ちゃんのお陰で脱出しようと思えたんだから2ちゃんの存在はありがたいよ
9185:2013/04/23(火) 19:21:01.57 O
レス番抜けてました>>90も私です
92名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:24:37.44 O
デキ婚兄夫婦は同居なの?
93名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:31:59.10 O
デキ婚したからって悪いことしていないのにって、台詞あるけど妹に多大に迷惑かけていることが悪いことだと思うのだが?

兄には、兄嫁に殴られたから手伝えないって言いなよ。
兄嫁が育児で大変なら父親である兄が、育児に積極的になればいいだけ。
94名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:32:35.61 0
>>85
その兄夫婦の様子じゃそのうち「今度は結婚後なんだから文句無いでしょ!?」
とか言いながら第二子産みそうだな。

母親(祖母)の愚痴には今後一切付き合わないほうがいいよ。
95名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:39:12.87 0
>>85
夏休みもずーっとお父さんの所に逃げなよ。
受験勉強盛大に邪魔されそうだよ。
96名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 19:43:13.94 O
父親の所にいくことは、母親に言わない方がいい。
私一人で面倒は無理って、泣きつきそうだもの
9785:2013/04/23(火) 20:35:23.54 O
>>92
書き忘れてた、ごめんなさい
同居です。元々兄の部屋だった場所に兄夫婦が寝て、物置だった部屋に兄夫婦の物が置かれてる

要らない情報だったらごめんだけど普段の様子
普段、午前中は母が甥を見て、兄嫁は昼まで寝てる
甥が起きるまでに母は朝食と洗濯物。昼から兄嫁が甥を見て、母が昼食作る
その後掃除やら買い物。晩御飯の支度して兄夫婦が御飯食べてる間また母が甥の面倒
離乳食作るのは母であげるのは兄嫁だったり母だったり
甥にかかる費用は母と出掛けた際に母に支払いを任せ、兄の給料はデートで使う
食費や光熱費はさすがに払ってると信じたいけど、母がバイト代を家に入れてくれないかって言い出したから微妙

夏休みは昔から父のところに家族でいってたけど、数年前から私と母だけで、去年は母だけ
バイトを休むと色々厳しいし、夏休みは稼ぎ時だし…
友達のところを泊まり歩こうか、いっそ父の赴任先で短期を見つけるか…
そこは相談しつつ決める予定です
でももしかしたら母が父にこっち来てくれって頼む可能性もあるし、父も説教しに来るかもしれない
現時点ではとにかくバイトに逃げて兄と母には私に迷惑かけんなで拒否る
98名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:41:10.68 0
甥の面倒は全部デモデモダッテの母に
母をかばおうなんて思ってもダメだよ、デモデモダッテは自業自得だから
99名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:47:02.11 0
高校生のバイト代を生活費のあてにしてるの?
そりゃもう間違いなく兄夫婦はお金入れてないよね
お母さん、ずいぶんひどいんじゃない?
10085:2013/04/23(火) 20:57:10.67 O
正直な話、兄が出来婚してから母が変わって悲しいんだよね
それまでは学校での悩みを話したら慰めたり悪いとこは悪いって叱ったり
兄と喧嘩してもどちらを叱るべきかちゃんと見定めてた母が何でこんな訳の分からない人になったんだろう
まともなお母さんに戻って欲しいけど、まず兄夫婦をどうにかしなきゃいけないよなみたいな
でもそもそも何で私が頑張らなきゃいけないんだろとか
父に相談も、母みたいに仕方ないって言われたらどうしようって
ただの愚痴だしこんな事書かれても皆さんの迷惑なんだろなって思うけど、我慢出来なくなってきた。ごめんなさい
101名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 20:59:32.63 O
父の単身赴任は長いのかな?
兄夫婦はお金を入れてなさそうだなぁ…
父に言いなよ、母からバイト代を入れろと打診があった事を
勉強頑張って、しっかり逃げてー
それにしても兄嫁実家と交流はないのかしら?
102名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 21:06:14.83 0
バイト代絶対入れちゃいけないよ、打診されたことは父親に言うべき

母に元に戻ってほしいとか思うかもしれないけど
究極的には自分の人生は自分で責任負うべきだよ
逃げることだけ考えてがんばって
10385:2013/04/23(火) 21:19:33.38 O
いざ書いてみたら後出し満載になっちゃいますね
父の単身赴任は十年程前からです
正月には帰ってくるけど、今年帰って来た時は私もまだ良い子ちゃんしてて相談してなかった

兄嫁実家とは妊娠と結婚報告時に絶縁言い渡されたみたい。詳しくは子供には関係ないって聞かせてくれない

お金入れてくれないかってのは兄夫婦が来てから金が足りないなら兄に言えって言ったし、それ以降は言ってこない
ただ兄嫁から「バイト代って何に使ってるの?彼氏とのデート?」とかバイト代の使い方を聞かれる事がある
104名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 21:29:34.39 0
兄嫁、高校生のバイト代までたかるつもりかw
「何に使ってるの?」「コンドーム代です」って答えてやりたいw
105名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 21:30:21.97 0
>>85
よく頑張ってるね、お父さんがちゃんとけりをつけてくれるのを願ってるよ
お金入れてくれって言われたのは先にお父さんに言っといた方がいい
高校生で受験生がまだ4月とはいえバイト、
しかも家を出たいくらいに切羽詰まってるっていうのは相当だ

>>85の人生かかってる時にお母さんは無責任すぎる
お父さんがもし帰ってこれそうなら自分の希望をまとめておくといいかも
一番の希望は兄夫婦が家を出て自活だね、出来て当然
で、譲歩するなら面倒みさせない、生活費をきちんと入れる(当たり前だけど)
こんな感じで
兄嫁たかりかよwww
106名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 21:33:50.46 i
>>103
兄嫁にあなたのお金が狙われてるよ。
学費に充ててるって言っときな。
貯金や他の使い途でもね。
それでも食い下がるなら、父親に相談だ。
それから、現金を手元に置くのは危なそうだね。
銀行へ預けてカードだけ持つのが安全そう。
ネットバンクを使えば通帳なしにできる銀行もあるから、色々と調べてみてね。
もうやってたらごめんなさい。
107名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 21:38:28.99 0
兄嫁にバイト代の使い道探られたこともちゃんと父親に伝えなよ〜
お金パクられそうだね
銀行のカード、通帳、はんこの管理は厳重に
108名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 21:51:29.54 0
10年も単身赴任で父親不在か〜

父親からの送金はあるはずだしいろいろ変な家だ。
109名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 22:02:46.91 0
我慢は買ってでもしろ、って言うけどこの子の我慢は
人生にいらない我慢、こんなクズ嫁の言いなりになってたら
自分が食いつぶされてしまうね。母親はダメだろうな、
兄嫁のご機嫌を取るのに精一杯なんでしょう。
なんだかんだ言って兄>妹だったんじゃないの?
まともな話し合いを望むより心から見捨てる方が自分のためだと思う。
110名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 22:09:42.09 0
>>108
兄ちゃんは働いているみたいだから、父親からの仕送りは2人分(妻&娘)だろ?
2人分で5人生活していれば、足りないよ、やっぱり…
111名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 22:13:23.59 0
大学進学予定なのに、夏休みはバイト三昧?
112名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 22:15:35.02 0
そうでもしないと世話押し付けるんでしょバカ嫁が
113名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 22:15:41.63 0
>>109
「苦労」は買ってでもしろ、だよ
自分もこの言葉には反対だけど、ポジティブに考えると
この一件で人を見る目と厚かましい人間への対処を体得できると思うよ

ふつうに考えたら実家に転がり込んでるんだから、父からの仕送り+兄の給料で足りるはずなんだよ
足りないのは、そのデートとやらで浪費してるか
兄嫁がドケチで給料はなるべく貯金してるか、のどっちかだよ
114名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 22:16:29.49 0
予備校通ったり勉強しなくても大学受験できるの?
115名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 22:34:00.59 0
>後一年で卒業

だから受験生だよね?夏休みって勉強しないといけないんじゃないの?
116名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 22:39:10.88 0
なんだネタか。
かわいそうな高校生がいなくてよかったよ。
117名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 22:44:01.42 0
まあネタくさいよね
118名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 22:55:24.41 0
出来婚の悪い所を濃縮したようなクソ夫婦だな。
119名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 23:27:51.77 0
バイトに勉強に忙しい高校生が
暇潰しにまとめサイト巡りなんて、ありえん罠。
12085:2013/04/23(火) 23:39:07.35 O
部屋に内外両方鍵はつけてるし、通帳印鑑は元々簡易のですが金庫に入れてあります
勉学はちゃんとしてますよ。週5日、基本1日三時間程
友達と遊んだり一緒に勉強する日もあるし、勉強やバイトに1日使う日もある
暇潰しはバイトの休憩時間や寝る前等なんですがそんなにありえないのかな
121名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 23:43:15.23 0
認定厨は相手にしなくてもいいよ。
122名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 23:52:38.58 0
学校の授業終わってバイトして3時間勉強してまとめサイト巡り
内鍵外鍵、金庫・・・

もうちょっと自分が高校生だった時思い出して作り込みなよ
123名無しさん@HOME:2013/04/23(火) 23:59:47.94 O
受験生全員が東大を目指してるわけじゃないしねぇ〜
12485:2013/04/24(水) 00:11:34.05 O
誤解とかがあるみたいですが
勉強時間は1日の合計で大体であって絶対に三時間してる訳じゃないし、バイトも毎日ない
まとめサイトも1つのサイトで毎日見てる訳じゃない
鍵と金庫は元々防犯で両親がすすめたものです

毎日毎日学校終わったらバイトして勉強なんてしてたら身が持たないですよ
後、大学はそんなに難しい場所ではないし。追い込み時期にはバイト止めて冬休みからは父の赴任先に行って勉強だけに専念するつもりです
125名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 00:11:41.26 0
東大以外なら、どこでも勉強しないでも入れるとな?
126名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 00:13:00.83 0
もう痛々しいだけだからやめとき。
127名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 00:19:00.12 0
兄嫁が必死すぎるwwwwww
128名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 00:19:24.49 0
>>85
煽りたいだけの人がいるから何もかも反論しなくていいよ
上手く片付く事を祈ってる
129名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 00:27:29.31 0
冬休みから父のところって
3学期学校行かないでいいの?
130名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 00:29:36.16 0
>>129
受験シーズンの高3なんて、三学期は殆ど登校しないっしょ
13185:2013/04/24(水) 00:34:20.78 O
熱くなってすみません
説明しておかないと誤解が続いたままかなとつい…

>>129
>>130さんの通り、その時期には自由登校になるんですよ
必要な分はちゃんと行きますよ
132名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 03:09:56.31 O
>>129は高校行ったことないんだろw

しかし母ちゃん大丈夫か?大学用の学費を生活費に補填とかやらかしてないか
133名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 04:06:18.88 O
うちは登校日はあったよ
134名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 06:20:03.28 0
いちいちウザイ奴だなぁ。
アンタの学校は登校日があったかもしれないけど、殆ど無い学校もあるんだよ。

自分の経験したことだけが常識じゃ無いっつーの!
135名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 07:04:24.18 0
>>132
それもそうだ、どうも母ちゃんが信用できない。大学費用だけじゃなくて
父親からの仕送りで預金してればそうそう生活費足りなくなったりしないはず
しっかりしてない娘に対して頼りない母ちゃんのようだ
136名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 08:36:17.72 0
>>135
おいしっかりしてない娘って何だwww
でもバイト代入れろって事は学費使い込みの可能性は高いから
そこも確認した方がいいだろうね
137名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 08:47:53.71 0
嫁に集られてお金がないんじゃないの。
138名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 08:52:09.92 0
>>133
私立受験とか日程バラバラなのに登校日ってw
大穴、本命、滑り止めとか移動してたら学校なんて行けないだろうに
進学者がほとんど居ないアホ高校なら理解出来る
馬鹿やって卒業と就職パーにする奴が居るからね
学校に閉じ込めとくのが正解
139名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 08:54:34.36 0
いずれにしても、父親がマトモな事を祈る。
あと受験勉強に関しては、先生にも協力願ってみたら?
家庭環境が激変しちゃって困ってるから、って感じで。
進路指導の先生とか、使える大人は使っちゃえw
140名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 09:17:53.08 0
>>85
面倒かもしれないけど、97に書いたみたいな兄嫁と母の育児の様子や兄夫婦の外出
を日々、ノートにでも書いておくといいよ。父が帰宅したときに見せられるように。

そうでないと、
「お義母さんに手伝ってもらう日もあるけどほとんど私一人でやってます!」
「頻繁に外出なんてしていません!」
って否定され、残念だけど母親も口裏合わせるかもしれないよ。
141名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 10:09:25.41 O
つか出来婚っつってもレイープとか危険日に無理矢理中出しとかじゃないんだろ?
だったら男だけの責任でもなかろうから、そんなに負い目感じることなかろうさ。
142名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 10:30:00.19 0
>>141
兄嫁実家から絶縁みたく言い渡されてるみたいだから、その時に
兄1人の責任!みたく刷り込まれちゃったんじゃね?
冷静に考えたり、フツーの一般常識ある大人なら分かる範囲なんだけどね。
そこがそもそも足りなさ過ぎるんだよな、兄夫婦&母。
143名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 10:59:27.22 0
>>129だけど、叩かれててワロタw
国立受けるクラスだったからみんな1月末くらいまではふつうに来てたんだよ
でも確かに私学受験なら1月からフリーだろうね
144名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 11:02:43.77 0
地域差があるみたいだよ
うちの旦那は3学期はほとんど出なかったらしいが
私は1月末の年度末試験後から休みだった
145名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 11:15:41.48 0
学校を開放してるけど自由登校が普通じゃないかな?
で、自習って感じ
推薦組とかは出席取られてたけどw
146名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 11:24:05.22 0
中卒ニートだから分からん
147名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:28:15.46 0
家出て距離をおく前提だったら兄嫁実家に内容証明送れば
金の請求とかじゃなくて、「お宅の娘さんこういう生活してますんで(詳細)、もう我が家の家計もやばいし私が家を出て母亡き後は子供がちゃんと育つかもわかりませんので、後々いろいろ責められると困るので一筆さしあげました」
みたいな感じで

たぶん「実家に絶縁された」というのも兄嫁のフカシな気がする
そう言って押し切ってる雰囲気
148名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:33:09.48 0
>>147追加
もちろんお父さんとの相談の上、お父さんの名前(成人の名前)を入れてだよ
149名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:40:17.86 0
今更だがこのスレの>>6でクレクレ弟嫁を愚痴った模型屋店主のおぢさんです
弟に弟嫁〆ろってって言ったら一大事になったでござるの巻

弟嫁は今回以外にも住んでる地域で図々しい発言とかしてトラブル起こしてたらしく、厳し目に窘めたとか
そしたらブチギレて、「甥っ子残して」家出を敢行
弟嫁実家に戻らず携帯切って友人宅に転がり込んだとかで、この報告を受けて今度はうちの母と弟嫁母がキレた
・孫ちゃん(甥っ子)を放置して逃げるなんて何考えてるんだ
・夫(弟)が悪いならともかく原因は自分じゃないか
・孫ちゃんの誕生会に呼んでくれない上に私達にはプレゼントクレクレさえない、親をないがしろにするな←これが主原因
上記の理由で両家の姑が結託、弟嫁実家に無心の電話かけてきた弟嫁をメッタ斬り
次にうちの実家に弟と俺への苦情を言おうとしたら、「お母さん(弟嫁母)から聞いてるわよ」で再度メッタ打ち
トドメにほとぼりがさめたろうと弟宅にかけたら、甥っ子から
「勝手にいなくなったからママ嫌い、パパとお祖母ちゃん(弟嫁母)がいるからママいらない」
「おじちゃん(俺)の物盗るママなんて泥棒だ」
とか言われて泣きながら戻ってきて弟に土下座、謝る相手が違うだろうと言われたら義兄さん(俺)一家になんか謝りたくないと喚いて再度逃走
この3日間でこれ、この間弟嫁父完全に空気、うちの父は亡くなってるのでどうしようもない

現在うちの嫁が私が〆ろって言ったせいかなあと落ち込んでるんで慰め中
弟はこうも気軽に家空けられるって浮気相手とかいるんじゃなかろうなと悶々中
弟嫁再び携帯切って逃走中、今度は弟嫁友からも連絡なしとの事
両家の姑更に弟嫁への怒りがヒートアップ中、それとは別に弟嫁母さんは甥っ子くんの世話ができてフィーバー中
正直もう笑うしかない現状、一体どうしてこうなったorz
長文乱文愚痴失礼しました
150名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:48:04.75 0
>>149
う、うわあ乙……
甥っ子、今までにも何かあったんじゃないかと思うような嫌いっぷりだな
ってかあったんだろうな、トラブル相手はママ友の可能性もある
普通その一回だけで「ママ嫌い」にはならないと思うし
下手したら離婚っていうか……下手しなくても離婚になりそうな気が
151名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:49:52.55 0
子供置いていくあたり、男がいそうだなあ。
反省させている間、独身気分(ミャハ☆、な馬鹿かもしれんが、
そんな小さい子供置いていくのはありえんわ。
152名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:50:01.17 P
>>149
あんたもあんたの嫁も悪くないよ
弟に探偵雇って弟嫁の身辺調査させた方が良いのでは?
あんたは全力で嫁を慰めろ
153名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:54:21.71 0
お、乙…
あなたの奥さんのせいでは一ミリもないw
それはこのスレの住人が保障するわ(キリッ
154名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:54:29.99 0
むしろ膿を出すためにいいことをした。
155名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 12:59:28.43 0
なんで実母や義母には誕プレクレクレしなかったんだろう
別に実母とは険悪ではないよね
あー>>6には限定品ねだってからオクで売りさばくつもりだったんじゃないの?

浮気に関してはわからないな
頻繁な家出は、自殺するする詐欺のボダに通じるものがある
156名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 13:15:06.01 O
なんか弟嫁母が…スゴいね。
>>6や義母は分かるんだが、実母までヒートアップってw
家庭板の通常として義母と実母が結託ってなかなかなくないww?
まぁ、それが正しいっちゃ正しいんだがwww
157名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:25:21.13 O
弟嫁母さ、自分の育児の結果だってわかってないのが痛いな〜
非常識の親にしてこの娘ありだな
甥は反面教師で常識人だけどね
158名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 15:38:21.19 0
親に責任あるのは分かってるけど、子育てしていて
子供がもともと持ってる素質はどんだけ頑張っても
変えるのは大変だと思うようになった
娘の不出来を恥じて(だろうと想像だけど)婿の母親と結託出来るんだから
そんなに非常識でも無いような

非常識ってこの状況だと全面的に娘に味方する親の事だと思う
ただ離婚になった時、弟としては嫁母親に面倒見てもらってるから
世話の期間が長くなると親権で揉めると思う
159名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 16:36:59.68 0
託卵疑惑はないのだろうか、その甥っ子。
160名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:11:05.87 0
この話の膨らみ方、
様式美だなあw
161名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 18:50:52.48 O
娘の味方になるのもあれだけど、娘の不始末を謝罪せずに姑側にスネ夫ばりの態度でシレッと参戦しているのも嫌だ。
162名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 19:43:02.24 0
>>157
幼子に常識人ってw
163名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 20:02:25.13 O
非常識かどうか幼いながらに判断できているからでしょ、言わせんなよ
16485:2013/04/24(水) 22:58:12.63 O
昨日は皆さんすみませんでした

ちょっと小さいですがご報告があります
昨夜父にメールをし、今朝返信がきました
メールした内容は昨日書いた内容にプラス兄嫁からの嫌味について
父からは「週末に休みを取る。それまでは事態が悪化すると大変だから母と兄から事情を聞くのもしないけれど、後少しだけ我慢してくれ」
ときました
週末に父が来て家族会議っぽいです
どういう結果になるかは分かりませんが、良い事になるのを願ってます
何かしら一悶着があればまたきますが、上手くいけばもうきませんので


余談ですが、父が疑わずにいてくれるのが凄く嬉しくて「ありがとうお父さん。仕事頑張ってね」と送ったら
「嘘だったら殴るだけだ(≧∇≦)b」ってきましたw
実際に小学生の頃出来心で万引きしちゃって、バレバレな嘘をついた時には鼻血が出るぐらいの勢いで頬を叩かれました
多分、今回は兄が殴られちゃうかも…

では、皆さんありがとうございました
165名無しさん@HOME:2013/04/24(水) 23:06:48.09 0
ちょ、兄&兄嫁&母が口裏合わせたら
あなたが嘘つきになっちゃうんじゃないの・・・
心配だよ・・・
証拠となるメールとか録音とかあればいいけど
16685:2013/04/25(木) 00:10:53.51 O
多分口裏合わす時間を無くす為にも今事情を聞かないんだと思います
今聞けば先に聞いた方がもう二人に話しちゃいますし
まぁでも多分母と私は嘘が吐けないタイプだし、兄に関しては何が悪いか分かってない感じもするから正直に話すとは思います
証拠に関してはとりあえず明日からの分だけでも集めておきます
後mixiで友達にまた兄夫婦がデートで子守任されたとか話してたんでそういうのも見せてみます
実際に子守中って友達に写メを送った事もあるし
167名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 00:21:59.54 O
万引き…

取り敢えず、週末までに証拠保全をしておく事
兄嫁や母との会話は録音しておく事
学校もあるしそんなに接触しないだろうけど、万が一に備えて暴言が録れたら儲けもの
168名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 00:34:07.40 O
万引きするような人間のいうこと聞いてくれるかね
つうかいちいちそんな報告いらないよ
16946:2013/04/25(木) 02:38:51.64 O
少し遅くなりましたが>>46です。
レスありがとう、 特に>>61さん ありがとう。
弟嫁は物の見方がとても狭い自分中心な人なので、人の気持ちを考えないんだと思う。
一人っ子で甘やかされて来てるし、すぐヒステリー起こしたりパニクるから、弟も事なかれ主義になってる様子。
うちの親も弟嫁を気に入ってはいないけど、「嫁に期待しない」をモットーにしてる。
ま、うちの親も私も「弟と仲良くやってるならまだ口出さないでおくよ」てなスタンスで、色々不満はあるけどやり過ごしてるんだ。

猫だと思えば、ね…(笑) そうだねw いい考えだ。
ただ、猫なら相続しないんだけどね〜。

普通義両親に何か手料理ご馳走したりしません? 作って持って行ったりとか。
近場なのに何も食べた事がないというので。弟の所に行ってもいつも外食ばかりだと。
弟嫁はうちの母の手料理はさんざん食べてるんですけどね。

意地悪はしてませんよ。
相談にはいつも親身に乗ってやってたし。
ただ、その後全く「ありがとうございます」の一言もないのが、かなりムカついた。
こっちも小さい子供抱えて時間割いてやってたのに、弟嫁が自分の事ばかりで。
相談内容から私の夫や夫の親まで迷惑かかったのに、「すみませんでした」の一言すらなくて、かなりムカついたんだよね。

刺しに行くなんてとんでもない、表面は仲良くしてるんですってば。私も、私の親も。

私は子供好きで弟夫婦の子も可愛がって来たんだけど、春休みに子供の育て方があんまり甘いのにビックリして、
こんなでロクな子供に育たないぞ、と憂鬱だよ。
夏に一緒に旅行の話が来たんだけど、またあの甘やかし放題親子と一緒か、とウンザリして来た。

子供が人に迷惑かけたら、親が叱るのが基本じゃないの?
迷惑かけられて不快な上、叱るストレスまでこっち持ちなの?

言って聞かせるべき年齢なのに、何やらかしても全く叱らずに黙ってるんだよ、まるでこっちが悪いみたいに。
170名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 03:10:31.59 O
だから、関わらなきゃ良いじゃん
ぐちぐちあーだこーだ言わずに絶縁すれば?
>普通義両親に何か手料理ご馳走したりしません? 作って持って行ったりとか。
これは普通ではないよ。相手が作ってくれって言わないなら外食のが良いかもって人はいるし
171名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 03:15:14.39 0
都合の悪いレスは全無視な時点でお察し…
172名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 03:17:59.52 O
勝手に我慢して勝手に不満募らせるぐらいなら、さっさと注意したら良いのに
そこまで嫌なくせに我慢してまで関わる必要あるの?
相続をそんなに気にするのも意味分からん
○○してやったってどんだけ上から目線なの。嫌ならするなっての
17348:2013/04/25(木) 03:22:09.05 O
都合悪いレスというか、高校生の相談には「煽りたいだけの人もいるから」というレスありましたよね。
そういう類のものもあると感じました。

私の周りでは、親戚になったらごく普通に手料理でもてなし合いますね。
義務ではないけど、そのほうが心ある態度という扱いで。
「食べさせて」と言うほうが恥ずかしくない?
174名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 03:27:48.24 O
煽りと普通の意見も分からないのか・・・
あんたの周りはそうでも、そうじゃない人は沢山いるの
手料理が食べたいと言う事は全然恥ずかしくありません
恥ずかしい言い方になるのは夕食の時間帯にいきなりとかぐらいだよ
事前に「今度手料理が食べてみたい」って言うのは大丈夫
175名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 03:48:51.03 O
現時点で都合悪いのは無視してるよね
関わらなきゃ良いのにって意見さえ煽りなのかな
176名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 04:24:49.87 O
>>169
あなたも相当に視野が狭いわよ
177名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 05:06:33.54 O
自宅に来たら手料理を振る舞うけど、わざわざ持って行ったりはしないな〜
それにしても、何故夏に一緒に旅行をしないといけないのかが解らない
自分から関わりに行って、文句を言うのが不思議でたまらないわ
これって、煽ってる?w
178名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 05:39:33.39 P
旅行に行かなかったら私が悪者になるじゃないデモデモダッテ
179名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 07:54:09.90 O
自分から手料理振る舞うなんてよっぽど自信あるんだなぁ
各家庭によって味付けの差があるから自分からご飯作りますよとか言えねぇ
作ってくれって言われたら自分ので良ければ…って恐縮しながら作れるな
180名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 09:30:43.72 0
>>173
料理に関しては弟嫁は料理が殆ど出来ないかメシマズなんじゃない?
あなたの周りに今までいなかっただけで、人にふるまえるレベルの物が作れない女はけっこういるよ
弟嫁が甘やかされて育ったなら、親に料理も教わらずにその年まできたかもしれないし
181名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 10:16:04.79 O
旅行って、多分家族旅行だよね
「嫌いな人と旅行に行く」ってだけでも理解不能だけど、更に自分の家族も巻き込むんでしょ?
信じられない…
182名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 10:30:38.39 0
>弟嫁は物の見方がとても狭い自分中心な人なので、人の気持ちを考えないんだと思う。

ブーメラン乙。
183名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 10:51:39.43 0
自己紹介乙!の様式美を見たw

>>85はもう2度と来なくていいように、兄夫婦が昼飯のお箸を落とすよう
呪っておく。
184名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:04:35.98 0
>>169
人を変えようと思っちゃ駄目
自分が変わる方がよっぽど簡単

早い話関わるなってことw
185名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:07:03.41 0
今時、自作の料理を義実家に持って行ったりしないよ
戦前〜戦後の食糧事情が悪かった時代と違うんだから
余程仲が良ければおかずの交換もあるかも知れないけど
186名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:20:53.56 0
>>185
地域によるんじゃないの?
旦那実家はペンギン村レベルの田舎なんだけど、正月とか近所の親類が集まる時
必ず一品持ってくる不文律あるよ。
187名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:37:46.98 0
>>186
それとはちょっと違うw
188名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:38:40.06 0
弟嫁とその子が慢性的にムカつくだけで差し迫った問題ではないんだね
もう弟夫婦とは距離おけばいいじゃん
そりの合わない親戚と距離置くって、世間の人みんなやってることだよ
相続が心配なら親に念押しか生前贈与してもらう方向で
189名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 11:48:44.73 0
お金が一番心配なんだというのは伝わってくるw
190名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:04:28.68 0
弟嫁が両親と外食したと聞くたびに、
頭の中の通帳の残高がぐっと減るんだろうなwww
191名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:17:42.23 O
弟嫁から離れるからお金よろしくね、なんと親に言いたくないなぁ
192名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:30:18.56 0
お金の減り具合が気になるから、行動チェックしないと気が済まないんだろうw
193名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:43:27.72 0
皆さん、>>46この自分勝手な低能さんに
レスしてあげてお優しいことで。
194名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:45:15.48 O
これ全部「煽りだからスルースルー☆」とか思ってんのかなww
195名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:57:46.82 0
みなさんが85の若さに嫉妬して、煽りまくったから、46も私煽られてるんだって思っちゃうんだよ。
196名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 12:59:19.01 0
85は出来心で万引きとか書くからだろw
46はお金に汚いからw
197名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 13:01:06.03 O
え、万引きに関しては二人しか反応してないじゃん
198名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 13:05:19.61 0
85煽られてたか?学歴厨が一人騒いでただけじゃ?
199名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 13:07:51.47 O
85は今の高校生事情をよく分かってないのが馬鹿な事言ってただけでそんなにじゃなかったよな
後はいつものネタ認定中w
200名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 13:20:29.78 0
煽りたいだけの人もいるって書いたの自分だけどさ
高校生でよく分かってなくて脊椎反射ってのはしょうがないと思うけど
>>46の都合の悪い事は煽りって理解の仕方はいい年こいてアホにも程がある
って感じかな
201名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 13:28:18.41 0
自分に都合のいいレスだけ読みたいんだろうね。
202名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 13:41:16.33 0
もう金持ちの男と結婚したら解決じゃね?と思ったけど
万一結婚できたとして、もし義実家での待遇が悪かったら弟嫁はずるいってまた文句言いそうだなw
203名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 13:42:50.12 0
子供がいるから結婚してるんでない?
204名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 13:46:47.15 0
うお、ごめん読み落としてた
じゃあ周囲をうまく利用して楽してる弟嫁への嫉妬は、自分と比べてずるいってことなんだろうな
205名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 14:11:25.45 0
そういや、ほんとに旦那の影が薄いw
嫁が何に数回も里帰りしてる間、どうしてんだろう。
206名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 15:08:47.27 0
×何に数回も
○年に数回も
207名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 15:31:59.00 0
醜いよね。
嫉妬って単純に見下してた相手が自分より優位に立ったって気付いた瞬間に
生まれる感情なんだから、この人最初っから弟嫁を見下してたんだって事なのに
全く認めようとしない。
それどころか「のび太のクセにナマイキだぞぉ」って感じで1人騒いでるw

放っておけば自分も楽になるのにねぇ。
208名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 15:37:50.18 O
今日も空き地でリサイタル
209名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 16:11:24.93 0
210名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 22:44:48.30 O
>>209
何故コレなの?w
211名無しさん@HOME:2013/04/25(木) 22:52:39.86 0
ジャイアンシチューだからw
212名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 00:56:54.99 O
リサイタルだと思ったのに〜w
213名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 16:15:41.87 0
弟の嫁と息子にムカッときた。
弟は末っ子で弟嫁が長女だったのでほぼほぼ婿養子のような形。尻にしかれつつも
うまくやってる感じ。母が亡くなってからは父一人の実家に寄り付かなくなったけど
正月と盆は顔見せにやってくる。別にここは気にならないんだけど、この正月に帰ってきて
父と私家族、弟家族で食事をしていた時に中1の甥が弟に向かって
「てめぇの稼ぎが少ねーからだろ!!」ってへらへらしながら言った。どんな文脈かは忘れてしまったけど。
生まれてこの方、ブラコンだったことはないんだけど、カチンときてしまった。
反抗期なんだろうけどお嫁さんが言っていないと出てこないセリフだよなぁ、と。
そんなこと言う息子を諌められない弟も弟だけどね。
すぐさま私の娘が「あんた働いたこともないくせに偉そうなこと言ってんじゃねーぞ」
と言い返した。その場は微妙な空気になったし言葉遣いを注意したけれど内心少しスカッとした。
214名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 16:27:03.00 0
娘GJ!
とっさにその言葉が出だせるのは普段から言われているせいかなw
215名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 16:34:47.73 0
>>213
うちも同様なことあった。
兄夫婦が父親と同居してるんだが、姪っ子が父親(姪っ子からしたらじいちゃん)に向かって
「この、怠け者〜!」
と言った。6歳だよ。
私も旦那もギョッとしてしまって固まったが、兄も兄嫁もなにも言わず。。
とっさのことで私も旦那も何も言えなくて後から私が注意すれば良かったと後悔。
普段子供の前でいってるんだろうな、と思った。
216名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 17:02:47.45 O
おじいちゃんかわいそす…
217名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 17:03:34.05 0
レスありがとうございます。正月からもやもやしてたことを吐き出せてすっきり。

>>214
すみません、こんな言葉遣いでお恥ずかしながら娘はもう社会人なので稼いでますw
普段は外面がいいので娘もよっぽどカチンときたみたいです。

>>215
まさにとっさのことで何も言えなくなってしまいました。
もし言えたとして、なんと注意すればよかったのかいまだに私は分かりませんorz
218名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 17:05:35.18 O
今子供が酷い言葉を言ってもほったらかしている>>213弟夫婦や>>215兄夫婦は、何れ子供なり孫に自分達が言われるのを理解してないんだろうなぁ…
219名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 18:31:03.97 0
215です。
ホントは親がそこでビシッと叱ってくれるのがいいと思うんですけどね。
子供なんて何も考えずに言ってしまうことだってありますからね。
そしたら周りもしょうがないなで終わると思んです。
姪っ子はよその家に行ってもご飯とかマズイ!とか言っちゃうらしくって。
親戚から苦情じゃないですけど、文句は聞いてました。
兄嫁が「泊りにいってもいいって聞いたけど断られた」とか「お小遣いくれない」
とか言ってるんで内心しつけがなってねえからだよ…と思ってる。
要するにかわいくない子供なんですよね。
213のスレみて同じ思いしてるひともいるんだな〜と思ってスレしちゃいました。
220名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 18:44:24.75 O
>>219
子供なんて何も考えず言うけど結局のところ親の猿真似だからね

大人が話すような内容で親が言わない事は知らないから言わないよ

ちょっとスレズレだけど
姉の息子が幼稚園生
でもだだこねて怒る時の言葉遣いは女言葉w
「なによー」とか「○○って言ってるでしょー!!もうっ!」とかww
迫力に欠けるしオネェ言葉だけどw周りの大人が汚い言葉使わない証拠でもあるんだよね
姉の怒り方まんまだから初めて聞いた時はウケタ
思い返せば自分も子供の頃オネェ言葉だったっけ
怒った時の言葉遣い悪い女は嫁にしたくない
221名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 18:58:37.19 0
 

【 悲 報 】  元芸能人で俳優の“田代まさし”さん獄中で病死

http://nuvq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130425_0087-jij-pol

 
222名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 19:27:14.89 O
>>219
自分の親が侮辱されているのに人任せか…
223名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 19:48:50.98 0
小学生の頃、母方実家へ行った時、何かの弾みで祖父に「馬鹿」と言ったら
口を捻り上げられたなあ。
今のジジは孫に甘すぎる。
224名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 19:49:29.26 0
>>221はエロサイトステマ
225名無しさん@HOME:2013/04/26(金) 20:44:46.47 0
ステルスじゃないやん
226名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 00:43:42.30 0
言われっぱなしの父ちゃんも理解できん
自分が子供の頃に大人にそんなこというなんて考えられなかったなあ
227名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 01:18:01.83 0
泊まりに行く仲なのに、子供叱ったりはしないのか
変な親戚関係だな
228名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 02:01:11.53 O
>>226
そりゃ、同居して世話して貰っているから我慢するしかないでしょ。
孫にさえ蔑ろにされているから、衣食と精神面が心配だなぁ…
229名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 10:47:34.12 0
>>223
今時の爺が孫に甘くても
祖父に「バカ」なんて言う子はよっぽどだと思うよ
230名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 11:56:10.39 0
>>229
おっしゃるとおり、悪いのはこっち。全く面目ない。

あの時、祖父と弟と3人でテレビを見てたんだわ。
出演者がバカバカ言い合うような番組で、なんかつられて祖父に言ってしまったんだわ。
「バカ」という語が珍しかったんだよ、西の方だから悪口言う時はアホって言ってたもん。

おかげで昔のことをいろいろ思い出したな、サンクスコ。
231名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 15:25:18.69 0
子供のいう事、真にうけるのも大人げないなと思うけど飯マズイって言われるのは結構
女としてダメージでかい。 マズイというか口に合わないんだね。味付けがお母さんと違うから。
姪っ子家族が来たいっていっても言い訳して来るなって言ってしまう。
ウトメも「最近断っちゃうのよ。だって食べないから。あんたのとこはいいけど」って。。
私はウトメにもお料理教えてもらったりするので旦那ももちろん子供らもウトメ飯OK。
だけど義妹は完全自分料理。口に合わないのは仕方ないけどウトメのとこに来るなら
マズイって言わないように躾けた方がよろしいかと。。
232名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 15:42:25.91 O
うちも食卓で不味いとか禁句
食べられないものは、ちょっと苦手とか、こっそりお母さんかお父さんに言いなさいと教えてるわ
旦那が不味いとか平気で言うから台無しよ
233名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 16:20:10.63 0
よその家で食事ごちそうになってるのに、
「マズイ」はダメだよね
自分は特にそう躾けられた記憶もないけど、
口に合わなくても子供心に「マズイ」「おいしくない」って言うのは、
相手に失礼だってことぐらいわかってたけどなぁ
わざわざ躾けないとダメなもんなのか…
234名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 16:29:57.87 O
ご実家のご両親が食卓で言わなかったんじゃないかな?
私も躾られてはないけど言わない
義実家は不味い臭い嫌い要らない食えたもんじゃないとか平気で言うの
だから子供には言ってはいけないって教えないとダメだってわからないから、不味いとか言うようになった
235名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 19:40:30.65 O
どこで読んだか忘れたが、正月にお客できた子連れが文句言った話を読んで衝撃を受けた。
主に母親が、お節だされて貧乏くさいだの子供が食べられないだの、挙げ句に子供が可哀想だからピザを注文しろとか…
食べもしないのに、まずいとか否定されてて可哀想な話だった 親が悪いんだろうね。
236名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 19:58:13.46 0
これかな?

親戚の子供「おせちとか寿司とか無理。こんな年寄り臭いもの食べられないよ!」
http://blog.livedoor.jp/rinjinyabai/archives/21977051.html
237名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:09:45.11 0
>>236
胸糞悪くなる話だね〜
そんなに好き嫌いがあるなら集まりに来なければいいのに。
238名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 20:12:09.56 0
お年玉はほしいんでしょw
239名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 21:34:57.12 O
お年玉もクリスマスプレゼントみたいに
よい子にしてなきゃもらえない制度にしたら良いんだよ。
年明け早々、好き嫌いしてる悪い子は貰えなくて当然。
ついでに、己の子供をきちんと躾できない親には、遺産相続権なしってのはいかが?
240名無しさん@HOME:2013/04/27(土) 23:01:25.50 O
>>236
中学生の従妹が、母の手料理の肉しか食べなかった。
その子の両親もそれを咎めなかったから、私が野菜を全て食べた。父の葬式だったから、少しイライラしてて。
241名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:54:40.35 O
思い出した
うちは「出されたものは残さず食べろ」「好き嫌い言うな」で、私子は幸いアレなし好き嫌いなし
弟嫁はそういう子育てをバカにする人、それは考えの違いだから気にしてない
弟子は「基本出来合いの惣菜」「間食大量」のせいか「肉少し魚野菜食べず白米のみ食べる」な子になった
それも弟夫婦がそう育てたんだから、別にいい
でも「弟子が中々大きくならないッ」「私子が成長したとか言うなッ」(←何も言ってない)とかヒスられても困る
因みに「成長させるな」とも言われたYO!
そんなわけで、私と弟はこの5年ほど年賀状のみのお付き合いw
242名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 00:58:19.05 0
>>241
ば、ばかだね、ほんとに…。
243名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 01:04:17.12 0
文句があるならてめーのガキのエサくらいてめーでつくれや!!ボケぇ!!

心の叫び。
244名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 01:06:06.81 0
「間食大量」をしないだけでも相当違うと思う。
245名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 01:40:01.83 0
それでまともに育つと思ってることが恐ろしい
246名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 05:34:53.78 O
>>236
そうそう
その話。
日本人なのに和食が貧乏くさいとか罵倒されていることが、とにかく衝撃的だったお話。
はってくれてありがとう
247名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 05:46:35.05 O
親か祖父母か…幼稚園の先生か、誰かに言われた台詞があって我慢してでも、嫌いな食べ物は食べなさい。
大人になったら、嫌いな物を食べなくてもいいからって言葉を聞いて頑張って食べるようになった。
いまだに覚えている。
残さず食べるってのは、給食のスローガンだし、給食センターのおばちゃん達が湯気で真っ白な中で一生懸命に給食を作る姿もいつも見ているからスローガンなんか無くても全部食べていたっけ。
食べ物の大切さって、まんが日本昔話のお百姓さんの話の影響もあるかも…
248名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 06:24:10.03 0
なんか、成人になる前に生活習慣病で往生するような食環境の家庭が多そうだな。
戦国武将の食膳を再現した本を持っているが、このなかの料理を美味しくいただけるという子供達は今となっては少数派なのかも?
249名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 08:02:02.20 P
子供は自分で採ったものは食いたがるので、釣り、しいたけ園、
潮干狩りとかでいろいろ食わせたよ。つくしとかのびるとかもw
タラの芽とふきのとうを天ぷらにしたら、ちょっと苦いなーとか
言いつつ食ってたわ。
250名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 09:19:28.84 0
裏表のある子供を育ててしまう恐れがあるけど
自分の子供の頃は、おうちでの我儘はいいけどお外では駄目よと言われてた
多少混乱しつつもそうやって世間体というものを学んでいた気がする
我儘と言っても親が許容できる範囲だけで、それ超えたら容赦なかったけどさw
251名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 09:33:50.84 O
食事のマナーについてだけは「家の中で出来ない事は外では出来ない」と教えたなぁ
252名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 20:45:32.81 O
タラの芽とかいいじゃないか。うちなんかうちなんか…蝗だぞorz
まさか、食べるなんて知らなくて田んぼで蝗をとったら佃煮にされたんだ
複雑な気持ちさ…
253名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 22:51:47.02 P
弟夫婦がむかつくを通り越して畏怖の対象
実家暮らしで両親、俺、弟夫婦、妹が同居している
弟嫁はテレビを見ている最中に画面に番組以外のものが映るのを極端に嫌う
ニュース速報や地震速報が入ったりすると俺か妹に物を投げてくる
誰かが見たい番組があって録画予約しても録画終了時に「■停止」と表示されるのが嫌なので勝手に予約消去してしまう
そのせいで見逃した番組多数
消すなって言っても「だって画面に停止って映るんだよ?消す以外にどうすればいいの?」と真顔で言ってくる
そして弟嫁自身が録画したい番組があったときは、録画予約して自分で消去
その後「録画できてない!!なんでなの!!!!!」と発狂
「自分で消したでしょ」と言っても
「録画予約はした!!誰が消したんだ!!」の一点張りで俺と妹に物を投げてくる
弟はそんな弟嫁を可愛い奴だと溺愛
我慢ならずに家を新築して弟夫婦を残して引っ越し
しかし何故か付いてくる
もう1軒家を新築して引越ししてもまた付いてくる
住所を教えてないのに何故かくる
家族を問い詰めても誰も教えてないと言う
それから引越しを3回くらい繰り返したところで貯金が尽きたためアパートに引越し
それでも付いてくる←今ここ
254名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 22:56:13.39 P
>>253
新築した2軒はどーしたの?
決まったもの以外を恐れるのは強迫性障害とか?
255名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 23:03:28.75 O
ロックかけてないなら、住民票を調べたんじゃないの?
256名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 23:06:31.87 P
>>254
弟夫婦に譲りました
全額俺負担ですがそこに住み続けて付いてこないことを条件に

それなのに1ヶ月くらいしたら何故か新居の玄関前にいるんですよ
新築の元新居は二束三文で売ってそのお金も持参してくる
家に入れずにいると玄関前でテント生活を始める始末
今のアパートは管理人が適当なので弟だって言ったら鍵を渡しちゃったらしくて
家族の留守中に上がりこんで自分たちの居住スペースを確保してた
257名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 23:08:45.60 P
ポンと家あげれるなんて金持ちなの?
そういうことするからあるだけ吸い取ってやろうとたかられるんだよ
258名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 23:22:30.05 P
家を買うより弟嫁専用もしくは自分たち専用のテレビとデッキを買えば良かったのに
259名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 23:26:15.18 P
>>257
売却した金持参して家計に入れてるから集られてるわけではないと思う

>>258
「テレビは一家に一台」
「部屋にテレビを置くと部屋から出なくなって家族の絆が(ry」
と弟嫁が発狂して俺と妹に物を(ry
弟が結婚する前は家に3台あったけど2台破壊されたという経緯がある
260名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 23:45:45.78 0
弟と嫁が追っかけて玄関先にテント張ってまで無理やり同居するって事だよね。
嫁がキチなのは分かってるけど、なんで弟を徹底的に締上げないのさ?
あほ?
261名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 23:52:09.07 0
他人なら自宅前に不審者がいますって通報できるけど、弟夫婦か。
262名無しさん@HOME:2013/04/28(日) 23:56:56.93 P
>>260
弟もキチガイだから
弟嫁は物を投げてくるけど弟は直接拳がくる
それなりに体は鍛えてるけど身長差が15cmもあるとどうにもならん
チビマッチョVS長身マッチョボクサーじゃ勝負にならない
263名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:09:03.66 0
もしかしてその弟夫婦はあなたの想像上の
と言いたくなるような話。
264名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:14:01.08 0
もしかして、家族全員?
265名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 00:56:37.43 O
弟のがでかくて強いって前にも見たな
266名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 01:00:12.13 0
暴力が全てで法律が存在しない世界にでも住んでるのかね
267名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 06:00:54.13 0
住所をどこかに置いたままにして、しばらく友達の家に居候するか、パチンコや
とか新聞やに雲隠れするかしたほうがいいでしょ
268名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 09:16:37.04 0
>>259
>売却した金持参して家計に入れてるから集られてるわけではないと思う

売却した家を購入したのは259でしょ。
売却した金を家計に入れてもそれで弟夫婦食べてるんじゃないの?
迂回強制集りじゃない。
長年やられてたせいで頭変になってない?
269名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 09:21:08.94 0
こういう嫌な身内を強制排除?する方法ってあるんだろうか。
270名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 09:49:36.64 P
>>266
警察に「録画予約取り消されました」なんて相談できねーよ

>>268
もっと高値で売れる物件を二束三文で売ってるんだよ
8000万の新築物件を10万で売ったり福祉団体に寄付したり
271名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 10:35:33.10 0
兄弟でも、家をちょいちょいやれるわけないじゃん。
272名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 10:45:43.97 0
馬山羊話も同じ作者かな。
GWホラ話シリーズということで
もっとがんばれw
273名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 10:49:46.91 0
>>270

一緒に楽しんでるんだからいいじゃねーか
俺なら弟を闇打ちするわ
274名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:05:39.81 0
そういうのは接近禁止とかできないのかね。
275名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:09:18.31 P
金あるなら兄弟間でも弁入れるなり、別れさせ屋みたいなの雇うなり
本気で夜逃げするなり、何だってできるだろ
276名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:10:32.03 P
10万で売って欲しいわwww
277名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:23:19.57 O
最近湧いてるネタ師は、話が途方もないね。
引きこもりのニートが一生懸命考えてるんだろうなぁ…。
278名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:28:31.12 0
畏怖の使い方間違ってるのが惜しいな
279名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 11:40:10.32 0
ずっと賃貸で、弟夫婦から逃げ回ってるっていうなら無いことはないだろうけど
8千万の新築物件を10万で、とか…ないわーw

そこまで金持ちなら弁護士でも雇って、何とかすればいいじゃん。
280名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:17:50.12 P
>>275
弟も弟嫁も浮気を気にしないタイプらしい
弟の目の前で弟嫁に迫られたこともある
だから別れさせ屋は無理かと

弁護士に何を頼めばいいんだ?

>>278
弟嫁のことを祟り神とか貧乏神の類だと思ってるんだけど
使い方間違ってる?
281名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 12:23:10.47 0
逃げ出すのに家を新築する辺りからしておかしい
時間がかかる上に情報も漏れやすい
普通は賃貸に逃げて、逃げ切れたと確信してから持ち家の順番じゃないの?
282名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 13:42:30.52 0
ネタですから
283名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 13:51:49.13 0
これって、みんなが別々に暮らし出したらどこに行くんだろう
やっぱり親のところかな?
本人や妹さんは独身寮にでも入れば逃げられそうだし
284名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 14:06:37.80 O
ラノベ作者の習作でしょうね。
チラシの裏がお勧め。
285名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 14:09:33.60 0
持ち家を売却する時、これが父や相談者の名義だったとしたら
そんな金額で好き勝手には売れないだろう。
寄付するとしても、名義はいったい誰になってるんだ?
286名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 14:25:07.78 P
土地を売買するなら実印必要だよね
家を譲渡するのも資産税とか税の絡みがすっげー面倒


いろいろ有り得んよ
287名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 14:33:31.58 P
>>280
8000万を10万で売ったら7990万に対しての贈与税かかるよね?

7990万×50%-225万の税金どーした?
288名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 14:40:03.51 0
家族がコイツを置いて逃げ出すたびに後を追いかけるのに必死な
ニートの妄想だろw
289名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 16:14:01.36 0
おいてけぼりニートはお金がないから追いかけられないので、
ここで妄想を書いてるのか?
290名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 16:22:06.49 0
借家の期限が切れるたびにニートを置きっぱなしにして雲隠れするのに
いつの間にか新居に出現しているニートは、畏怖()の対象にほかならん罠w
291名無しさん@HOME:2013/04/29(月) 18:41:10.71 O
ニート恐るべし…。
292名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 03:30:56.04 0
長男嫁と同時期に出産する。
長男夫婦は同居してるので、出産時期は嫁親が手伝いに来る。
だから、私は里帰りできないし、手伝いもなしなので夫婦で乗り切るしかない。

なんて言うか、昔から女は勉強なんか出来なくてもいいとか
色々差別されてきたけど、なんか切なくなる。
293名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 03:42:04.44 O
そんなこと言うような親に面倒見てもらいたいの?
294名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 04:30:48.59 O
義両親と同居してる家に嫁親がケアしに来る、ってスゴいね
あまり聞いた事がないけど、二世帯なのかな?
散々差別されて同時期出産なら、親がこちらに関心ない分子供を好き勝手されなくていいじゃないw
親が毒親とちゃんと認識出来てるから解ってると思うけど、産まれてくる我が子を「親に構ってもらう道具」にしないでね
そんな「義姉と違う」「両親の態度が」とか、ツマンナイ事考えて時間使うなんて勿体ないよ
短い妊娠ライフを満喫して〜
子育て期間は長いんだよw
295名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 04:45:06.26 O
干渉されないなんて羨ましい。
296名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 04:45:42.97 0
毒親ってほどでもないんだけどね。
田舎の長男教の家だから。
ただ羨ましいなぁと思って。
297名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 05:57:38.13 O
田舎の長男教の家で里帰りなしって、兄嫁大変だろうと思ったよ
里帰りしない理由は判らないけど、同居してて実家が目と鼻の先でも里帰り出産って普通にあると思う
同居してる家に嫁親がお手伝いって、今までに色々あったからじゃないの?
な〜んてゲスパーしてみたw
兄嫁実家も同居で、帰れないだけかもしれないけど
298名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 07:20:44.61 O
スレチだと思うの
299名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 08:21:49.97 0
正解w
300名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 08:37:36.94 0
>>292

どこが羨ましいんだか
実家に里帰り出来ず、体の自由が効かない状態で
実母と義母の間を取り持つなんて罰ゲームだろうに…
301名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 09:01:44.69 0
義実家に実家母を呼べるなら剛の者かもしれんと思うw
302名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 09:09:37.92 0
妊婦様のアレシロコレシロハヤクシロ攻めに耐えかねて
義両親が実母にSOSしたんじゃねーの。
303名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 09:33:37.30 0
出産といえば、兄嫁三人目の出産の時のはなし、
三人目だからポンと産んで1週間ぐらいで退院の予定が
出産後出血が止まらず大きな病院へ転送され緊急手術となり
一ヶ月ぐらい入院することになった。
その間、上の子二人の世話もあり
敷地内同居の兄家を行ったり来たりして大変だった。

兄嫁は本人は毎日掃除してるキレイ好きらしいが、
掃除機をかける以外はしてないみたいで
棚の上とか埃が層になってて、ちょっと物を動かしただけでも
埃が舞ってノドをやられるので、なるべく触らないようにしてた。
風呂も汚いので上の子達は実家で入れてたけど、
兄嫁退院後もしばらく動けなさそうだし、
カビだらけな風呂では新生児にも病み上がりの兄嫁にも悪かろうと、
風呂だけでも掃除しておこうと思って、脱衣所の洗濯カゴを持ち上げたら、
ペリペリと何かが引っ付いているので裏を見たら
使用済みナプ○ンがべっとり張り付いていた。
一体いつから放置されてたんだよ・・・。
304名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 09:34:08.68 0
入院中も兄とお見舞いに行ったら、
「○○のヨーグルトと、夜用のナプキン買って来い」と兄に命令。
兄の性格からして一人で生理用品なんて買えないの分かってるくせに
実母がずっと付き添ってるんだから買って来てもらうか
私も行っているんだから私に直接頼めばいいのに。
ヨーグルトも指定の品が数件探したけどなくて
別のを買って行ったら「どうせよく探してないんだろ〜」
「こんなに痛い思いをして産んだんだから指輪くらい買ってよね〜」と、
女王様気取り。
上の子二人姑と小姑に面倒見てもらって、実母さんだって毎日付き添ってて、
大変な思いをしてるのはお前だけじゃないつうの。
305名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 11:02:45.49 P
出産は命かけてるよ、一カ月入院ならなおさら大変
迷惑かけた姑、小姑には十分にお礼を言わなきゃいけないが
306名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 11:29:28.65 0
>>305
フォローつけ足せば何言ってもいいと?
307名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 11:38:07.25 P
>>306
だっておつかいや指輪買えは旦那に対してでしょ
308名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 11:47:12.94 0
>兄の性格からして一人で生理用品なんて買えない
子供か。
309名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 11:48:10.76 0
確かに指輪買っては女王様でもなんでもないな
310名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 11:52:50.42 0
>>308
男が生理用品って買いづらくね?一歩間違えると変人扱いだし
女が近藤さんとかエロ本買いづらいのと近い気がするが
311名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 11:55:11.41 0
入院している状態なのに何言ってるの?
そんな男介護もできないじゃん
312名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:00:10.24 P
出産時はしょうがないでしょ
313303:2013/04/30(火) 12:33:02.25 0
「指輪買って」は二人きりの時にやるんならいいけど
姑、小姑のいる前でわざわざ言うんだよ。(証人ってことか?)
入院費だって結構かかったから、母が立て替えて払ったし、
三人目だからこれからお金かかるってのに。

生理用品も普段買ったことないようなおっさんだから
指定された商品探してたら不審者にしか見えないのよ。
旦那にそういうことさせて平気なのかな思っただけ。
他に頼めないんならともかく、実母が側にいるんだし、
病院内にコンビニもあるんだよ。
っていうか、生理用品もヨーグルトも私が一緒に行って
買って来たのわかってて、文句言われたから
兄に言ってるにしても、自分に言われてる気がしてもやもやした。
314名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:40:56.89 O
ヨーグルトはともかく、
生理用品くらいは実母に頼めってのは同意。
旦那しかいないなら、旦那頑張れだけど。
315名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:41:42.82 0
>旦那にそういうことさせて平気なのかな思っただけ。
平気だよ。
何が問題かわからない。
むしろ家族に頼むのが自然でしょ。

>兄に言ってるにしても、自分に言われてる気がしてもやもやした。
全然違う。
てか、買い物ごときついて行ってあげなくてもいいよ。

お兄さんおぼっちゃまか何かなの?
稼ぎ悪そうだけど。
316名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:45:36.54 0
男性は買いにくいだろうという配慮がないのはすごいね
どうしても指定銘柄がいいなら、自分なら紙にメモして「店員さんに渡して」っていうかな
自分が買おうと思ったときに男性がジロジロ見てたらこっちだって買いにくいし

でもそんな緊急事態なら病院の売店にあるもので我慢するわな
317名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:47:10.22 0
>>303
コトメ根性丸出しでみっともないからもうやめたら?

兄嫁のだらしなさとか色々言ってるがあなたの兄はその人が好きで結婚して
稼ぎも悪いのに子供も作り続けてる低能なんだと身内の恥晒してるだけだよw
318名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:47:45.37 P
>>313
姑&小姑のこと気にしてないんじゃない?
生理用品のことで兄のこと心配するのは過保護すぎだよ

たぶん手伝うからイライラするんだよ
買い出しなんて行かないでいいし、掃除なんてする必要もない
だいたい部屋の埃が気になるなら兄がすればいい
小姑に兄嫁の世話する義理はこれっぽっちもないよ
義母は敷地内同居してもらってるから孫見るくらいはやむを得ないけど
319名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:49:34.93 0
私は、付き添いも、育児も、家の掃除も、旦那メインでやってもらうな。
旦那の親戚に頼むなんてありえない。
特に、下の世話系は無理。
320名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:52:57.15 0
そもそも実母が毎日つきそう必要もないし
小姑が頼まれてもないのに家の掃除する必要もない。
お買い物ごとき大人二人で行く必要もない。
321名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:54:34.73 P
>>303は働いてないの?
322名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:58:15.18 0
てか、もしかして独身?
下関係は、実母より夫に頼みやすい人もいるよ
妻が出血止まらなくて入院してるのに、夫が生理用品買うなんて恥ずかしいなんて言ったら
相当悲しいと思うよ
323名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 12:59:46.92 P
なんつーか頼まれてないのに勝手に掃除しにいって
部屋汚い!って2chでさらけ出すって性格悪くない?
直接兄嫁に嫌なこと言われたされたわけじゃないのに被害妄想強いしブラコンだし

妊娠中は生理こないから、その乾燥したナプキンはおしるしかなんかじゃないの?
もうほっといてあげなよ
324名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 13:03:08.37 0
おしるしだろうね
入院前に慌ててたんだろうね

そんなの夫が、子供が見ないように片付ければいいのに
3人目なら父親だって色々わかってそうなものなのに

なんかかわいそうになってきた
325名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 13:13:27.24 0
子供二人いたらそれだけで散らかって掃除も大変なのに
妊娠してたら埃くらいたまるって。

>「○○のヨーグルトと、夜用のナプキン買って来い」と兄に命令。
そもそもこれ命令なの?
私だって食べたいもの旦那に頼むよ。
ハーゲンダッツ頼んだらガリガリ君とか全然違う銘柄買ってこられたらショックだ。

生理用品探してる人を不審者って発想が処女みたい。
326名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 13:26:22.52 0
そもそも、掃除も買い物もお見舞いも何一つ頼まれたわけじゃないのに
勝手について言ってなぜ文句を言っているのかわからない

結論としては敷地内同居などしてはいけないってことと
使えない旦那は〆といたほうが良いってことだな
327名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 15:46:10.24 0
兄嫁乙!
買って来てもらったらお礼くらい言おうぜ
328名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:01:08.54 0
兄嫁も小姑もどっちもどっちって感じ
329名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:02:53.27 0
兄嫁として気に入らないんだろうというのは凄くわかるし
その気に入らない部分もわかるけど
兄はその嫁が良くて、だから3人も子供作ってるんだし
買い物部分は部外者がクチだすところじゃないと思うかな
330名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:03:26.29 0
ひどい釣りだな
もし夫が私の生理用品買いに行くのに、夫の親兄弟についてきてなんて言ったら
離婚したくなる
331名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:15:37.09 0
こういう嫁に全く罪がないパターンの方が釣れるよね。
ここは嫁の方が多いから。
332名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:22:54.21 0
>>331
罪が全く無いとあんまり釣れないよ
どっちもどっちが一番盛況になる
勝手にそれぞれの代理人がヒートアップするからw
333名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:31:33.34 0
どっちもどっちって書いてる人いるけど
このケースで嫁は何がいけないの?
334名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 16:40:21.63 P
>生理用品探してる人を不審者って発想が処女みたい。

同意
独身小姑は自分の生活満喫するかさっさと嫁にいった方がいいよ
335名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:08:02.62 0
>>333
風呂が汚いぐらいかな
336名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:27:32.64 0
>>334
生理用品売り場に男性が一人で商品をジロジロ見定めてたら
ちょっと警戒するのが普通だと思う
337名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:30:22.66 P
そう?
誰かに頼まれたんだなと思うし
そういう変質者ってその人自身の成りが重要な判断要素だから
まともな恰好してたら全然変に思わないよ

変に思うか思わないかは主観の問題だから結論は出ないね
338名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:39:35.95 0
>>336
ニヤニヤハァハァしてたら警戒するけど
逆に言えば普通に買い物してるなら
頼まれたんだなとしか思わないよ
知らない他人だもの
339名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:39:52.31 0
>>336
おかしいよ
少年ならわかるけど既婚者でも?
340名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:42:04.12 0
嫁の妊娠中、入院中すら風呂掃除も出来ない夫っているのかなぁ?
341名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:47:04.63 P
嫁が入院してからは
敷地内同居だから実家のお風呂に入りに行ってたのでは?
342名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:48:45.40 0
旦那の同僚に、既婚なのに、風呂は洗うものだって知らない人がいた。
旦那が教えたら「だからあんなにぬるぬるしてたんですか〜」って言ったそうだ。
343名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:48:45.32 0
それでも退院前に掃除しておいたりするでしょう?
344名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:49:59.32 0
お風呂掃除のCMとか見たことないってこと?
ありえんわ
345名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:53:07.82 0
嫁が洗っているところを見たことがないからでは?
346名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 17:57:46.67 0
嫁が洗わんのだろう<ぬるぬる
347名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:01:00.47 0
風呂掃除を「知らない」レベルだと
親の躾の問題だけじゃなく、知的に問題ありかと。
348名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:01:18.88 0
妊婦に風呂掃除をさせるなんて、虐待です!(棒

兄嫁が「綺麗好き」と自称する割には掃除できていなかったということなんだろうな。
入院するまでは兄嫁宅に入ったこともないぐらい疎遠なコトメなんだから、
手伝いに動員されて兄嫁に顎で使われているし、文句言うぐらい許してやれやwww
349名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:12:23.78 0
>「どうせよく探してないんだろ〜」
>「こんなに痛い思いをして産んだんだから指輪くらい買ってよね〜」

こんなこと旦那親族の前で言えるのは並の神経じゃないと思うけど
350名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:14:17.41 0
ADHDの片付け出来ない障害の人でも
掃除そのものを知らないってことはないもんね

兄嫁に顎で使われたって話はどこから?
351名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:22:44.24 0
>>349
だから同居なんて出来るんだよ
私なら勝手に旦那親族に家に上がられるだけでも無理
352名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:23:54.19 0
>>350
先ほどからいきなり増えたコトメ擁護といい自演だろw
言わせんな恥ずかしい
353名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:28:29.78 P
>>349
こういう性格だから同居OKしてくれたんでしょ
面の皮は厚いと思うけど、義実家に悪行働いてないんだから文句は言えない
逆に>>349発言の内容で義実家がネチネチ言うんなら
それはもう嫁いびりの「口のきき方がなってない」と一緒だよ
354名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:28:47.35 0
トン切り失礼

うちは狭いのでベビーベッドやベビーカーなど使わないものを実家に置いている。
それを同居してる兄夫婦が勝手に使うのはあり?
文句言ったら、何も置かせてもらえなさそうで我慢してるんだけど。
355名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:30:20.13 0
入院中のお見舞いに旦那親族がついてきちゃうって時点で無理。
旦那と二人っきりになりたい。
同居する人ってすごいね。
356名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:32:56.07 0
アポなし見舞いだったりして・・・
357名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 18:38:14.20 P
>>354
兄夫婦が同居してるってことだよね
兄or義母が使っていいよ〜って言ってるんじゃないの?
そこはやんわり突っ込んで聞いてみれば
使われたくないんなら自分の家に置くのは基本だろうね
358名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:03:42.40 0
むしろ、家にあるから、遠慮して新しいものを買えないのかも知れない。
359名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:11:50.90 0
親と兄が勝手にどうぞって言ってる可能性は高い。
それでも本人にあったらありがとうの一言が欲しいと思ってしまうよ。
360名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 19:36:38.82 0
なんか兄嫁が湧いてる
361名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:06:19.96 O
親祖父母と未婚の兄弟だけの実家なら物置扱いしても許されるだろうけど、嫁も住むならダメじゃないかな〜
362名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:08:12.60 O
イヤなら貸倉庫借りたら?
363名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 21:26:25.23 0
>>354
実家がすごく広いなら一言言っていいと思う
普通程度の家ならむしろ自分から共有を申し出てもいいと思う
364名無しさん@HOME:2013/04/30(火) 22:18:37.39 O
使わないでって、全員に言っていたのかな?言ってないならいらない物扱いされて、今は使わないし使っちゃえば?って言われても仕方がない。大事なものなら、施錠するなり意思をはっきり主張しているなりしないと…家主(親)の権限で好き勝手にされるわ
365名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 00:41:25.50 0
78 名前:名無し草[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 14:04:56.14
報告者叩きがスゴイ。IDでないから何人で廻しているのか解らないけど。

実兄実弟の嫁がムカつく40【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366565226/
366名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 07:58:29.17 0
アホが。ヲチスレをもってくるなよ。棲み分けているのに。
367名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 10:37:11.93 0
報告者だからって、変だと思うところは指摘していいだろ。

このスレ見てて思うけど、結婚して出て行っても実家は自分の縄張り、
兄弟嫁が自分を有り難がり気を遣ってくれないのが不満、ってのが多いね。
368名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 11:29:16.34 P
>>367
そういうのは独身が多いね
369名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 11:50:06.54 0
マーキングのために頻繁に実家に帰るコトメにもうんざりだ。
370名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 11:59:01.79 0
私が実母なら、嫁入りで家出てった娘が実家物置にするとかしてたら、
同居してくれる嫁に対して申し訳なくて「どうぞ使って」って申し出るわ。
だって旦那の家に嫁いだんでしょ?よその家の物じゃん。
旦那の実家に持ってく方が道理が通るわ。
371名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:07:47.67 0
このスレは兄嫁に完全に占拠されました。
372名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:11:54.87 0
いや自分は人のものを使いたくないタイプだからこの話の兄嫁にはなれない
373名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:13:15.80 0
>>370
> だって旦那の家に嫁いだんでしょ?よその家の物じゃん。
昨今珍しい価値観の持ち主だね
家に嫁いだんじゃありません!旦那君と結婚しただけです!
がデフォだと思ってたけど、そうじゃない人も2chにいるんだね
374名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:13:54.28 0
>>372
姑から「どうぞ使って」って言われたら困るよね
使いたくないけど断って気を悪くしないかって
375名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:18:09.90 P
ちゃんとした実母なら一応娘の了承得てから嫁に貸すと思う
娘がダメといった場合は、じゃあ自分の家で保管しろって話になると思うけど
376名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:23:20.93 0
コトメのベビーグッズなんて使いたいとも思わない。
大きな顔して実家に置きに来られるのも嫌だ。
377名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 12:35:21.31 0
>>373
横レスだが
>家に嫁いだんじゃありません!旦那君と結婚しただけです!

なら、いくら狭くても自分ちで保管しなよって話だな。
実家も義実家も頼るな、物置にするな!だよ
378名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:05:20.30 0
自分ちが狭くて置けないからって実家に送りつけてきて
ちょっとでも動かそうもんなら、盗ろうとした!泥棒!
って喚くんだから。
379名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:07:42.72 0
兄夫婦が実家で同居中なんだけど、
兄嫁の職場が期間限定で実家の近くになるから、
その間だけ住まわせてくれっていう話だった。
今年めでたく新社屋完成で、そろそろ出て行ってほしいと親が言うと
のらりくらりと言い訳して出ていこうとしない。
そのうち兄まで「俺は長男だから」というようになって
掃除洗濯食事の支度、すべてを押し付けられていた母がギブアップ。
私の義父が不動産関係の仕事をしてるので
とりあえず兄夫婦が住めそうな物件をピックアップしてもらって(義父に感謝)
兄夫婦に突き付けたら、兄はその気になったんだけど、兄嫁号泣。
「私は嫁として認めてないってことですか!!!」と家を飛び出した。
で、翌日には兄嫁の親を連れて戻り、
「嫁が夫の親と同居してやると言ってるのに、ありがたいと思わないのか」
と斜め上発言をして父激怒。
兄共々家を追い出して自宅の入り口ドアごと取り換えた  ←今ここ

スンマセン、私の荷物も実家にあります・・・・(ついでに夫のものも)
380名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:13:25.38 0
これを「同居を要求するのは同居で甘い汁を吸える側の原則」といいます。
ハイここテストに出るからね!
381名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 13:46:54.63 P
>>380
ほんとその一言に尽きるね
兄夫婦は家賃無料&家事サービス付きでウマウマだったんだろうな
382名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 14:59:21.80 0
兄嫁が用事を作って逃げやがるw

私は実家と同じ市住まい
兄家族は実家&うちの市の隣の県庁市にあるおじの会社の寮住まい
母は実家に独居で、今はうちの市の病院に入院中
父はうちの市の介護施設に入所中

兄家族の居る寮は元々いとこが新婚時に住んでいた1DKで、狭いために普段から
金夜か土朝から日夜までは家族で実家におりその季節の服等以外は全て実家に置いていて、
特にこの春休み(母が入院で無人)はほぼずっと実家に居た。
ほぼ毎週末に帰ってることは母も寂しくないからと喜んでいたし、春休み中ずっと居ることは
留守宅の風通しにいかなくていいので私も喜んでいて、このGW中も休日も実家にと言っていた。
今月半ばに退院が決まり、先週土曜に外出許可が出、5/3.4と外泊許可が出たので
ちょうど兄家族が実家に居るので私が送迎すればと思っていたら、先週土曜は急に
兄嫁がタイヤ交換に行ったら混んでいて時間がかかるのて近所のショッピングセンターで
時間をつぶしていると兄に言ってきたので車がないから兄も実家には行けないと
言ってきて母は私のうちに1日いた。
そしてさっき兄から、兄嫁と兄子供は5/3.4は嫁実家行き、5/5.6は実家にって言っているので
5/3朝に兄を駅まで迎えに着てほしいってメールが来た。
外出や外泊は、障害が残ったのでいったん元の生活を体験し、風呂場や浴室に手すり等が必要なら
設置するための場所決めやそこでよかったかとか試しなので、一緒に風呂やトイレにって医者に
言われてるのに兄では役に立たない。
うちは小売業で休日に休めないのでさっき休みを取る予定だったパートさんに時給割り増しで
出てもらうように頼んで私が泊まることになった。
383名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 15:02:08.90 0
トメの入浴やトイレの介助なんてやなこった
384382:2013/05/01(水) 15:07:49.53 0
>>383
介助じゃないです。
手すり等は父の時に付けたので、その高さでいいか?、もし付け足すならどこに居るか?
とか、一緒に入りはするけど、確認したり、希望を聞くだけで、基本一人で出来るように
させるための補助器具の位置確認で洗ったり吹いたりは本人で介助は無しです。
385名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 15:15:48.88 0
>>384
もしかしたら嫁も介助みたいなもん、と思っているかもしれないし
それだったら嫌がるのも解る気はする。
お風呂で裸になるから「兄では役に立たない」って書いてるのかもしれないけど
嫁がいようがいまいが、実子である息子が下の世話もしてる家も結構あるから
お兄さんをさっさと除外するのはどうなのかな?

だけどそこまでして避けるのならもう都合のいい時だけ長男夫婦に好きにさせるのは止めて
384が同居するか同居同然でヘルパーとか頼みつつ、面倒見ていくほうが良さそう。
386名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 15:26:45.63 P
介護は男でなく女の仕事って、若いのに古い考え方だね
兄にやらせればいい
兄が嫌がったり仕事でいけない場合は、それは兄家庭の中で話合って
代理で兄嫁にやらせるかお金で解決するか決めたらいいこと
こちらから兄嫁を指定するなんて論外

兄も兄嫁もいいとこどりで微塵も手伝う気がないなら
実家の持家売って施設入れるなり、384に有利な遺言書作成してもらって384が引き受り同居するなりして
はずれくじ引かないようにしたらいいよ
387名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 15:53:53.90 P
ごめん、介護や介助ってほどのものはないんだね
手すりの位置などを決めるだけの一時的なものなら、娘がやるのが一番丸く収まるんじゃないかな
兄嫁にやらせても、所詮は他人だから適当に決めちゃうと思う
388名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 16:05:32.45 0
>>386
>兄も兄嫁もいいとこどりで微塵も手伝う気がないなら
兄さんは「駅に迎えに来てくれ」(嫁が自動車を使うから電車で帰省?)って
メールしてきてんだから,いいとこどりで微塵も手伝う気がないってことはないんだと思うが
389名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 16:09:55.63 0
お母さんが裸にならなくても、服着たまま空っぽの湯船に出入りしてもらえば
手すりの位置なんて決められるでしょ?
兄で充分できることだと思うよ。
390名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 16:16:40.97 0
なんで嫁が立ちあわなきゃ、手すりの位置が決められないのか
全然わかりませんでした。
391382:2013/05/01(水) 16:17:43.48 0
上にも書きましたが、介護や介助ではなく一人で出来るようにする為の
物的環境整備の為の日帰りや泊まりです。
母が入院中は自分たちだけの家として使い、母が悪くなるまでは家政婦代わりに
使えたのが、今まで1年の1/3ぐらいは実家に居たのに母の事をしないまでも
して貰えないから行かないって言うのが見え見えで腹が立ちます。

>>387
すでに病院では擬似の家庭用浴室やトイレを使用して家庭生活に戻る練習をしていて
父用のが付いているので、「ここにも付けて」言われマジックやピンで印付けしたり
洗濯籠や洗剤等を置く台の位置決めや普段よく使うタオルや下着を取り出しやすい
段への移動等だから本人の指示に従えばいいだけでです。
392名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 16:23:50.55 0
聞けば聞くほど兄でいいじゃんと思ってしまうなー
393名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 16:32:52.35 0
>>391
母が人工関節置換術を受けたときに、屈む立つが負担がかかるので日常の食器や
鍋、調味料を屈まずに出せる位置に、冷蔵庫の中も同様(特に重いもの)とか、
タオルは大小母だけで要る分を屈まず似だせる高さに入れ、私たちの帰省時に
使う分は下に移動。
化粧品等の同じように動かしたりしました。
基本的には男性でも無問題ですが、女同士なので「このクレンジングは普段から
使うからここに出しておいたら」とか気が付くことがありました。
早く全快されるといいですね。
394名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 16:35:18.70 0
GWは自分たちが遊びに行くから
姑を退院させるのは休み明けにしろ
…といわれた、という話かと思った
395名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 16:38:48.67 0
>>392
382さんは382兄で出来るか出来ないかではなく、1年の1/3も実家に居た382兄嫁が
382お母さんが具合悪くなると「私は知んない」って態度をとることに
ムカついてるんだと思うからこのスレにピッタリ。
396名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 16:48:38.27 P
夫婦そろってお世話になってたとしても、こういうのは基本実子だしねぇ
兄が手伝う以上どうして兄嫁に文句があるんだろうか?
兄嫁が逃げた感は否めないけど平常時じゃなくGWだから嫁実家帰るのも不自然ではない
397名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 16:51:13.48 0
>>395はその通りだと思うけど
そういう嫁(と、それを許す兄)なんだから期待しても無理そう
今後は「都合がいい時だけ擦り寄って来るな」と言って疎遠にして
382が関わっていくしかない
398名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 17:21:05.45 O
>>395のいう通り
「ムカつきますよね〜」
って言うんだから
「そうだね〜」
で良いんじゃない?

何故かムキになって、そんなこと言ってないのに「介護押し付けんなっ!」って何かあったのかw?
399名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 19:23:44.45 0
自分も将来介護押し付けられるんじゃないかと
勝手に妄想してる兄嫁が混じってるんだろ。
400名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 20:48:19.58 0
>>391
単純に介護する方が簡単なんだよね。自立のための住宅改造って難しい。
練習でやったのと実際の生活では勝手が違ったりして後であれこれ言うことになるもの。
お金も絡むことだし義理の間柄の人間に責任を負わせちゃいけない。
兄じゃ役に立たないと思ってるなら最初から382が休みを取るべきだったんだよ。
自分の母親のことなのに勝手に兄嫁をアテにした382がアホ。
401名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 21:00:43.35 0
>>400
普通に別居の兄家族ならそうだけど、今迄『金夜か土朝から日夜』は
382実家=兄実家に居た半同居状態だったのに、急に義理の間柄だから
知らない・やらないじゃおかしいよ。
402名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 21:14:04.11 0
だから同居してたというなら兄が主体になってやるべきという話。
使い勝手が悪くて愚痴愚痴言われた時に決めたのはオマエだろと
はっきり言い返せる間柄の人じゃなきゃ駄目。
兄は実家にいたのに兄は役立たずだからと休んだのは382の勝手。
403名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 21:15:38.23 P
>>401
普通の週末ならそうだけど、GWだから事情がちょっと違うよ

確かにせこいと思う気持ちもわかるけど
兄か兄嫁かどちらか派遣してきたなら及第点だよ
両方来いってのは義理関係に求めるものが高すぎてストレスたまると思う
母が兄夫婦に援助してたわけじゃなし
兄嫁が嬉々として実家に来てたかもわからない
404名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 21:27:14.83 0
ま、これから徐々にでもお母さんの介護度が上るだろうから、
兄嫁がどれだけ足しげく実家に行って面倒みるか、それ見届けてからでも遅くないわな。
とりあえずトールデンウィークでもあることだし、兄が来たなら上等としようか。
405名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 21:28:23.99 0
家政婦の母がいる家か、母のいない家じゃないと嫌なんでしょ。
嫁なんてそんなものと思った方がいいよ。
いらいらするだけ無駄だよ。
406ハミガキ萌え:2013/05/01(水) 22:06:25.02 0
>>1
死ねゴミ
ハミガキを見習え
>>1
死ねゴミ
ハミガキを見習え

>>1
死ねゴミ
ハミガキを見習え
>>1
死ねゴミ
ハミガキを見習え
>>1
死ねゴミ
ハミガキを見習え
>>1
死ねゴミ
ハミガキを見習え
>>1
死ねゴミ
ハミガキを見習え
>>1
死ねゴミ
ハミガキを見習え
407名無しさん@HOME:2013/05/01(水) 23:55:52.87 0
元気な時は金土日上げ膳据え膳で面倒見させて、
入院したら居座ってやりたい放題、
退院する時には車今ないから〜と迎えにも来ず、
家政婦しない義母なんて知らなーいとばかりにGW来ないっつーのは
いくらなんでも人でなしだろう、常識としてそれだけ世話になっときながら。

で、入院中は兄嫁はちゃんと見舞いやら着替えやら持って行ったりしたんだろうか?
408名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 00:09:44.16 O
>>367これ分かる。
嫁に出たはずが、実家から繋がる血縁者(親、兄弟)を飼い犬のごとく扱うコトメって多いんじゃない?
自分に従わない兄弟嫁には容赦ないwそれに対して家族は何も言わない。だってコトメの飼い犬だからw
409名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 00:33:48.14 0
嫁は黙ってろw
410名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 06:22:20.58 0
>>407
心の底から胴衣
411名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 09:22:21.05 0
>>408
そういう主張はコトメスレでやってください
412名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 09:31:23.26 0
こっちのスレが40スレ目、
小姑むかつくが85スレ目、
コトメって人気あるんだねwwwww
413名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 09:53:14.35 0
そりゃ嫁からしたらコトメは義実家の人間だし
義実家=めんどくさい存在って思ってる奴が大半だからな

コトメって立場なんて結婚したら自分の家族や義実家で大変で
兄弟の嫁なんて眼中になくなるし
414名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:11:08.66 0
義実家の人間で年が近い分ある意味
ウトメより厄介だよ、コトメは。
415名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:24:36.47 0
>>411
そうなんだよね。愚痴を盛大に叩いて何が面白いんだか。
416名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:24:38.36 0
結婚すれば実家とあまり交流なくなるし
兄弟姉妹の配偶者なんて空気になるもんなー
結婚後のコトメコウトとの方が年数的に長い付き合いになるわけだし
向こうの報告が多いのも頷ける
417名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 11:25:47.84 0
たしかに向こうの報告のコトメウトメって
たいてい独身だなw
418名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 12:31:26.88 P
こっちの方が独身者多いと思うけどな

あっちのスレの苦情は
毒コトメ=ニートで迷惑、ウトメとの同居についてこようとする
鬼コトメ=ウトメに金たかって自分達も迷惑
みたいな感じだけど、

こっちのスレの苦情は
実家が同居したせいで私の居場所がなくなった、私の立場が弱まった
嫁が私の親を本当の親みたいに労わらない
みたいな独身者の発想が多い気がする
419名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 13:06:28.11 P
>>412
このスレって、確か義実家関係のスレで
コトメが嫁が嫌いと喚いて(この時のネタはコトメ側に非があった)
祭り状態になったので住み分けするために建てた、後発スレなので
スレ数が違うのは当たり前。
420名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:04:37.20 P
弟嫁から母の日はどうしますかと連絡がきた。
うちは毎年、ランチと母の好きなケーキと決まっているのでそう答えたら
ご一緒させてくださいと言われた。
「一緒でもいいけど自分たちの分は自分で払って、母の分は折半にするよ」
と答えたら「えーそーなんですかー」と棒読みの返事がきた。
そして沈黙。
「まさか、そちらの分も持ってくれってことじゃないよね?」
と聞き返したら「だってー夫クン(弟)ってば安月給だしー」だと。
金がないなら働け。
421名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:15:03.93 0
>>420
図々しいなwww
と思ったけどうちの兄嫁も似たようなこと冗談で言ってたわ
私も子供がいるから母なんだけどwとか言ってたが
でも私の「母」じゃなくね?母の日のプレゼント欲しかったら自分の子からが普通だよ。
と言ったら冗談なのに〜とか言われたが、絶対途中まで本気だっただろwって思ったわ
422名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:28:44.02 P
自分もただでごちそうになろうとか
誰の日なんだよw
423名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:33:17.14 0
コトメ夫婦から、援助要請がきた。
コトメ旦那転職したから4月は試用期間みたいな感じで、4月の給料は家賃と光熱費払ったら終わりみたい。
コトメはいま妊婦で、栄養失調とかなられても困るから「食費」だけ援助しようと旦那と決めたんだけど、いくら渡したらいい?
節約も覚えて欲しいし、多めに渡して味をしめられても困るから必要最低限で渡したいんだけど。
3食×30日×大人2人分でお願いします。
うちは共働きかつ夫婦共に激務でほぼ外食だから分からなくて...

ていうか、義実家に言えって思うんだよね。(裕福)デキ婚だからいいづらいのかもしれないけど、激務共働きpgr子供かわいそうpgrしてきたくせになんだよ。
自分なんか大学中退デキ婚だろーが!(妊娠発覚して、休学したらどうかという周りの声をシカトしてさっさとやめた)
金ないくせに駅近、築浅のマンションなんか巣んでんじゃねーよ。同居しろ同居(元はコトメ義実家と同居→3週間でギブアップで引越費用借金して引越)

末っ子で可愛がられてたけど、もはや旦那もコウトくんも呆れてます。
424名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:38:44.55 0
2万あれば贅沢せずオール自炊で賄えると思う。

けど、出してやる必要あるかね?
425424:2013/05/02(木) 16:40:07.46 0
あ、地方物価だから、都心だと2万だと足りんかもしれん・・・。
426名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:43:14.54 P
>>423
スレ違いかと
427名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:43:49.45 O
スレチ
428名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:46:02.75 0
なぜ対立するスレでやろうと思ったんだ
たんに間違えてるのか?
429名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:46:07.32 0
>>423
スレチ
だけど出す必要はない
米と野菜とトメみたいな説教のお手紙入れて送ってあげればいい
430名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 16:58:18.22 0
423です。
コトメのことは元々嫌いでここをよくみてたのでここにかいてしまいました。
スレチのようですみません。
どこのスレが適当でしょうか?
一応育児板の、コトメ夫婦の世帯年収(予想)のスレにもかいてみたんですが。。
431名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 17:00:04.29 0
マルチかよ
432名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 17:55:13.33 0
>>422
5月12日なんだからコトメの日に決まってるじゃん
433名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 18:42:00.73 0
>>423

このスレは、自分の結婚相手の兄弟の嫁のことを話すスレ。
コトメ(小姑)のことは、下記のスレ。

小姑むかつく85コトメ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1365548881/
434名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 19:46:38.59 0
スレチに反応するのもなんだけど
>激務共働きpgr子供かわいそうpgrしてきたくせになんだよ。

まんま書いて、実家に頼めと断りの手紙を送って終了。
435名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 20:58:31.00 0
スレ違いのマルチにいちいち反応すんな
436名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 21:41:17.79 O
むかつくとはちょっと違うんですが、書かせてください。
携帯からで見づらかったらすみません。

兄嫁さんは超良嫁さん。私とも仲良くしてくれるし、兄家族私家族と家族ぐるみでもうまくやっています。
でも長期休暇にどちらかの家に泊まるとなると、いつも兄嫁さんの予定があるとかで滞在期間が短かったりするのが引っ掛かってます。

以前、年末にうちに遊びに来てもらった時には、こっちは年越しまでいてもらうつもりだったのに、
兄嫁さんの趣味の用があるとかでたった一泊で帰っていきました。
もてなそうとしていた旦那とウトメさんは拗ねるし、
兄からは「こっちにも予定があるんだから、もっと前から連絡くれ」とちくちく言われ。
(確かに3日前に誘ったのは悪かったけど、今まで年末年始一緒に過ごしてた両親が二人ともなくなったから、
てっきり家へ来るものだと思いこんでたのも理解してほしい)
兄嫁さん自身は丁寧に謝ってくれたし、優しくて良い人なんだけど、
正直、趣味って親戚づきあいよりも大事なの?って私も旦那ももやもや。
437名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 21:42:30.64 O
つづき

兄には旦那の不満もそれとなく伝えたんだけど、兄は兄嫁さんラブで真面目に取り合ってくれない感じです。

で、今回、GWに兄宅へ遊びに行こうと思って、兄から言われてた通りに前もって連絡したんだけど、
やっぱり兄嫁さんは用があるとかで、そのうちの一日はまるっと不在らしい。
3週間月前に連絡したって先約があるって言われるなんて、本当は嫌われているんだろうかって思えてきます。

実家はなくなっちゃったし、兄弟みんな、子供たちも一緒に仲良くしたいだけなのに。
兄嫁さんにとっては、趣味>親戚づきあいなんでしょうね…。
438名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 21:50:17.57 0
家族幻想は、さっさと捨てるべし。
439名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 21:53:43.03 0
実家が無くなったら兄弟親戚でも徐々に疎遠になるのは自然ですよ
そして、あなたの家はお兄さんにとっても兄嫁さんにとっても実家代りにはなりません
こんなこと、言われないとわかりませんか?
440名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 21:55:05.83 P
距離置きたいタイプなんだと思う

というか436は旦那義両親と同居してるんだよね
そこに嫁の兄夫婦ってつながり薄いなぁ
親戚づきあい大事というなら年の瀬の3日前お誘いはちょっと遅いよ
一泊して帰ったのはあなたの顔立てたんでは?
GWの3週間前は予定入ってる人は入ってると思う

自分は感覚が兄嫁に近いから、協調性に溢れる436は尊敬の対象だ
441名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 21:58:09.71 0
尊敬出来るならすごい。
こんなコトメいたらめんどくさいと感じるw
442名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 22:00:27.91 0
旦那の妹の嫁ぎ先なんかに泊まりたくねぇw
443名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 22:06:27.89 0
お兄さんの家も、あなたの実家がわりにはならんよ。
444名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 22:13:54.75 O
>>433
>このスレは、自分の結婚相手の兄弟の嫁のことを話すスレ。

違うよ
このスレは、自分の実兄弟の嫁のことを話すスレ。

あなたの書いている内容のスレは、こっち
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?71【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1365486755/
445名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 22:14:06.10 0
兄嫁さんにもご両親がいることがスッポリ抜けてますね
446名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 22:17:39.82 0
人との距離のとり方が違うんだから、自分の距離感を押しつけちゃいかんね
447436:2013/05/02(木) 22:34:52.83 O
ウトメさんとは敷地内同居です。同じ敷地で建家は別です。

実家にはならない…確かにそうです。わかってます。
自分でも心が狭いし、なんか兄嫁さんの趣味優先に対して腹が立つのも少しトメトメしいなぁって思うんですが、
せっかく義理の姉妹になれたんだし、お互い年の近い子供いるんだし、本当に仲良くしたいだけなんです。
でもたくさんの人から意見されるということは、私が変なんですね。
448名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 22:55:03.05 0
すごく近所に住んでてその集落しか人付き合いが無いのならともかくなー
ちなみに私は趣味の約束とか予定だったら1ヶ月前には塞がってるし
発表会とか忘年会みたいに役員みたいに手配しなきゃならない事があったら3ヶ月前から予定入ってる
そして、冠婚葬祭ならともかく、夫の親戚で夫目当てだとか単に行楽で泊まりに来て宿代わりだと思ったら
もてはしは夫に任せて予定キャンセルはしないで自分だけ出掛けると思う
逆に自分側の親戚が来ても夫には予定キャンセルしろとは言わないし、自分の親戚にも予定は早めに言えって説教するw
449名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 23:01:31.84 0
親戚づきあいは冠婚葬祭だけで十分と思っている人もいるよ。
450名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 23:32:46.17 P
>>447
実にトメトメしいよあなた。
もう人にベッタリするのはやめなさい。
451名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 23:33:11.35 0
仲良くしたいのは悪いことではないとは思うけど、お泊りのお誘いお願いは距離近すぎと
私は思う。
逆にさ、もやもやしちゃうのはお泊りが絡むことだけなんでしょ?
その他の、一緒に遊びに行くとかは仲良くやれてるなら、お兄さん家族とのお付き合いは
そこまで、と割り切っちゃったらどうかな。
お泊りし合わなきゃ仲良くしてることにならない
わけじゃないんでしょ?
452名無しさん@HOME:2013/05/02(木) 23:39:27.94 0
趣味も高じてくると職業みたいになっちゃうから(報酬はないけど)、
お花やお茶だと大きい会だと半年前から決まってるし
手芸みたいなものでも教えられるレベルだと、相手がいるので、キャンセルも難しい

日程をこっちで決めるんじゃなくお兄さんたちに決めてもらえばいいのではないかな
453名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:21:06.58 O
一晩お泊まりしてくれるだけで十分でしょ〜
自分ならコトメ宅になんか絶対泊まらないし、コトメのウトメにおもてなしされるなんてお断りするよ
454名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:27:59.63 0
趣味も沢山の人に迷惑が掛かったり日取り変えて貰わないといけなかったら
わざわざ泊まりに来て下さるとしても1日ぐらい義実家関係の方を失礼するなあ
逆に言えば、用事あるからってそれぐらい遠慮なく言える親しい仲だと思ってくれてると思えばwww
455名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:47:27.91 O
同人趣味のGW、夏休み、年末だったら半年前にスケジュール埋まってるしな
456名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:49:14.58 O
兄嫁が来ないと苦情を言う447夫婦の距離梨と非常識さに、ドン引きする。
お正月なら一同揃ってってのはわかるけど、ゴールデンウィークでしょ?
全員揃わなくたっていいじゃん。
ウトメが望んでいるのではなく、447の希望ならスルーするに決まってる。
年が近い子供がいるからなんて言い訳じゃん
趣味に嫉妬するくらい兄嫁に執着してさ…
457名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 00:52:12.76 O
女姉妹に憧れているようだけど、義理だから。
姉妹面されて、執着されんのキンモー。
嫌煙されて趣味を優先するようになったのは誰のせいかよく考えてみては?
キチママレベルだわw
458名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 01:12:51.27 0
実姉妹でも趣味を優先するなんて良くあることよ
仲良くしたいなら、何もかもワタシの思うとおりにしてくれる都合のいいオネーチャン
じゃなくちゃイヤなんて、我儘は言わないことですよ
459名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 01:44:51.31 O
あまりの距離梨でママ友いなさそうw
460名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 02:58:22.77 0
GWにコトメ家族が実家でもないのに連泊希望かぁ・・・何か凄いなぁ
461名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 03:05:18.23 0
ママ友もそうだけど、普通の友達もいなそう。
だから義理の関係に縋り付いてんじゃね?
462名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 05:55:26.78 O
子供も年齢が近いから、赤ちゃんの頃なんかに昼夜問わずにメールと長電話とかして怒りを買ってそう
463名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 07:08:41.29 O
友達と会う時は基本1ヶ月以上先の都合のいい日を探す
子供がいたら尚更
両親以外の身内にもそうしてる
だから年末の3日前に「泊まりに来て」なんてコトメに言われただけで殺意が湧くし、
「一泊しかしなくて、旦那や私のウトメが怒ってる」なんて言われたら正直「タヒね」と思うなぁ〜w
コトメが義両親と同居なら未だしも義両親が亡くなったのなら、新しい正月の過ごし方を試すわ

そこまで言えるという事は、もしかしたらご位牌やお墓の管理をしてるのかな〜?
464名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 07:50:25.60 0
可哀相な程、見事な袋叩き

>>437
>で、今回、GWに兄宅へ遊びに行こうと思って、兄から言われてた通りに前もって連絡したんだけど、
やっぱり兄嫁さんは用があるとかで、そのうちの一日はまるっと不在らしい。

向こうから誘われたわけでもないのに、GWに何泊するおつもりw
465名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 08:00:20.05 0
>>436の両親は、亡くなる前は436と同居でもしてたんだろうか?
>両親が二人ともなくなったから、
>てっきり家へ来るものだと思いこんでたのも理解してほしい
ってあるけど、同居でもなければ、普通は両親の仏壇を預かってる所に行くんじゃない?
出発地点からしておかしいもんね。
466名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 08:01:00.53 O
擁護する要素が一ミリもないんだもの。 語れば語るほど、兄嫁に同情しちゃうわ
467名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 08:02:17.79 0
>>464
ごく普通に考えても、不自然すぎるからねえ。
袋叩きというより、状況が呑み込めないw

「ウトメさんは拗ねるし」の下りで、え?またスレ違い?とか思ったしw
468名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 08:05:42.01 0
顔を出してくれただけでもありがたいと思わないと。

帰る理由を「趣味の用」と言うのは、普通は礼儀知らずだとは思うけど、
金輪際読んでくれるなという意思表示としては的確だよ。
コトメのウトメがいる家になんて、何泊もしたくないしね。
469名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 08:18:41.50 O
コトメのウトメから接待されるなんて面倒じゃない?
コトメの為にお愛想を振り撒き続けるなんて地獄すぎw
それも泊まりって、なんて名前の罰ゲーム…orz
自分が嫁の立場でも、自分の兄弟家族をウトメがもてなすなんて金銭も絡んで来るから嫌だし
コトメの立場でも、嫁の自分がされて嫌な事は兄弟嫁にしたくない
この人は「したい」「されたい」の人みたいだから、そんな気持ちは持ち合わせてないだろうけど
470名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 09:25:52.14 0
もしかして兄嫁さん自身か兄嫁さん実家に社会的地位があるんじゃないかな?
ウトメまで執着するあたりが距離無過ぎる
それに兄が来ればそれでいいと思うのに
兄嫁さんが来ない〜だもん、変だよ
471名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 09:36:19.50 O
都合よく脳内変換する性格からして、ウトメに兄一家が会いたいとか泊まりたいって言っているんじゃない?
兄一家の子供には、おじいちゃんおばあちゃんがいないなんて可哀想でとか、コトメ子も会いたがっているからとか吹き込んでそう。
472名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 09:38:30.96 0
この関係ってさ、436が旦那とその親と同居してるだけでさ
436の兄にとっては実両親でも嫁の親でもなんでもないよね
単に妹の結婚した先のお宅
それは実家どころかただの妹つながりのお宅ってだけじゃないか
家の親世代の親戚も付き合い濃いしべったりな方だと思ってたけど、兄弟の嫁の結婚先までは行かないわ
良くて(すごく近距離住まいだったら)新年のあいさつ回りぐらい
義姉の親が亡くなったからって自分のウトメを実家がわり親代わりにしようとする意味もわからん
仲良くなりたかっただけなら、すり寄り方がナナメ上過ぎて意味不明
学生時代やママ友とか人と仲良くなりたい時にもこういうアプローチしてたんだろうか
距離梨の理論ってすごい

>>463
位牌やお墓の管理してるとしても、尚更法事などは前もって予定セッティングして周りに周知するよね
473名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 10:31:24.85 O
ウトメからしたら大迷惑だよなw
474名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 10:51:06.95 0
昔の人が
「きょうだいは他人の始まり」
と言っとるよ。
475名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 11:12:39.18 0
>>473
いや、今時こういう距離梨嫁は、ウトメにとっては貴重だよ。
限りなくゼロ距離に近い別居(同じ敷地、別棟住まい)。
ウトメ世帯に孫を連れて居座ってジジババに好きなだけ
孫いじりさせてくれそう。

>>470
ゲスパーだけどウトメも同じような性格なんじゃないの。
距離梨両親に育てられた距離梨息子のところに距離梨娘が嫁
いできたんだよ。最強。
476名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 11:17:52.54 0
>>475
それで良かれと思って呼んでやったのに!もてなしてやるつもりだったのに!って
すぐ帰ったって旦那もお冠なんだねw
そんなにベッタリしたかったらウトメ方の兄弟の娘と息子とその孫と仲良くすればいいのにねえ
477名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 11:53:44.93 P
ふるぼっこ
478名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:04:28.72 0
しょうがない。擁護できる要素がない。
479436:2013/05/03(金) 12:29:33.02 O
いっぱい叩かれてる…。やっぱり、私が変なんでしょうか。
多少、トメトメしいかなと思ってた程度なのでショックです。

兄嫁さんは実家と仲が悪く、兄も兄嫁さんも何年も兄嫁ご両親と会ってないそうです。
私はウトメさんと敷地内別居ですが、旦那とは幼なじみで、
私の両親や伯母、祖父母もうちやウトメさんに毎週顔を出しに来るような親戚づきあいをしています。
兄嫁さんは都会の人なので、そういうのに慣れてないからあまりこちらに来なくても仕方ないと、以前伯母から諭されました。

確かに兄嫁さんは留学してたり大学で働いてたりして、私の周囲には全くいない社会的地位の高い人です。兄も田舎の地元では出来が良いと言われてます。
家事も育児も仕事もちゃんとしてて、素敵な人で憧れています。
趣味は美術とか手芸とか小説を書いたりとか色々あるみたいなので、たぶん本当に忙しいのでしょう。

今日 これから兄の家に行くのですが、すごく怖くなってきました。
行くのは私、旦那、子と弟が一緒です。
私が嫌われてる可能性が高いということですよね。
480名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:34:17.10 0
旦那と子連れで行く時点でちょっと警戒するわ
個人的に仲が良いとかじゃないとまず迷惑
481名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:36:28.90 P
好きだから仲良くする、嫌いだから断るって話じゃないよ
距離の取り方が436と違うだけ
兄嫁は436が嫌いなのではなく436の距離の取り方が苦手だと感じてるだけ

436がお泊りとか言い出さず、年に数回事前アポとって日帰りで遊びに行く程度にとどめといたら
今後も良好な関係を築けるよ
482名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:38:53.03 0
嫌われているまでいってないとしても
付き合い方がうざいとは思われてると思う。
483名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:43:32.03 0
>>480
弟まで付いてますわよ、奥様w
484名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:47:03.71 0
弟って誰の弟?
子が二人って事でいいの?
485名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:49:20.43 0
436の弟ってことじゃね?
兄嫁さんにとってのコウト。
486名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:50:37.40 P
有象無象とくだらない話しをするよりも、
自分の趣味に勤しむ方がよっぽど有意義

って人は結構居るよ。
487名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:53:23.61 0
ノシ
488名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 12:55:34.04 0
436の話って、ご近所親戚の噂話ばかりだろうな、きっと。
489名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:01:00.71 0
すでに伯母さんから諭されても距離詰めようとかすごい距離梨だね
伯母さんの方が年齢上だろうに頭が柔軟で偉いわ
そういう伯母さんの所なら人も喜んで集まるだろうね

ここで自分が他人との距離のとり方が非常識だったと気が付いたんだから
これからは常識的な範囲でのつきあいにするように気を使えれば良いんだけどね
●なにか集まりたい事があれば誘ってもいいけど、期間や行動に柔軟性をもたせる
●冠婚葬祭など、日付がきちんと決まってることはかなり前から打診する
●断られても気にしない
●今時のお付き合いは「家族ぐるみ」「親族」単位ではなく「個人」単位だと心得る
こんな感じかしら
490名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:09:30.44 0
>>481
まるっと同意。
兄嫁が苦手と感じてるかどうかはわからないけどw

ただ、自分の親戚付き合いのスタンスはしっかり確立してる人だとは思う。
なかなかそう割り切れないから義理関係って悩むものなんだけど
そこまでさっぱりしてる人なら合わせやすいよね。
私も親戚付き合いが密な家庭で育ったから
>>436の気持ちはよくわかる。
でも人付き合いのキモは「相手に合わせる、自己主張しない」だから。
年寄りはそれが分からなくてカリカリするけど
若者は意識改革しやすいから、気持ちを切り替えてほしいな。

ウトメと家族ぐるみで付き合てるだけで、人生の8割は得してると思う。
そういう状況を喜ばないとね。
491名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:10:25.74 0
テレビ見てたら、とある地方では今度家にも遊びに来て下さいって言われたら
言われた本人と妻子みたいな家族だけじゃなくて家族親族ひっくるめて押しかけることがデフォだって言ってて
その地方の人とたまたま見てたけど、確かにそうだって言ってた
そういう田舎から出たことがない人の常識と他の地方の人とはちょっと認識が違うね
492名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:11:36.79 0
>>436の子ではなく、実の弟も一緒に行くの?
今回だけは「嫌われてる」と怖がらずに普通にお邪魔して
短時間で切り上げてくればいいんだよ
その後は>>489が書いてくれてるような付き合いに持っていければ大丈夫かと。
493sage:2013/05/03(金) 13:20:05.59 0
>>479
多少トメトメしいじゃないよ…十分トメトメしいよ。すっごい迷惑。
あなた自分のことばっかりじゃない。来てくれない来てくれないって。
はっきり言って相当鬱陶しい。相手の事を気遣う言葉が全然出てこないしさ。
兄嫁さんは普段仕事してるんでしょ?で、家事も育児もしてるんなら連休くらい
自分の好きな事したり休んだりしたいだろうよ。
だいたい伯母から諭されてるんだから距離おいたら?
494sage:2013/05/03(金) 13:26:24.17 0
>>479
うざい。ひたすらうざい。
自分のことばっかり。相手の事全然考えてないよねw
仕事して家事して育児して…休みたいだろうよ、せっかくの連休なんだし。
こんな距離無しのコトメだったら病みそう。
495名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:36:51.88 0
自分から望んで親戚に囲まれて楽しいのは楽しいけどそれが忙しくて
自分だけの趣味ややりたいことをやりたい時に出来ないのに
兄嫁は趣味に仕事にマイペースで兄とラブラブでしかも人柄が良いなんて!で、無意識にムカつくのかもね
そして伯母さんはそれを察してあんたいい加減にしな…って思ってるのかも
496名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:41:04.30 0
>>493-494
その必死な連投はなんか意味あるのw
497名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:45:43.48 0
兄嫁の連れ子が結婚することになった。
出来婚らしく兄嫁が相当怒ってるらしい。
結婚式には出ないとまで言ってるらしいけど
胎児はすでに安定期を過ぎてて
産むしか選択肢はないので、兄は必死に説得してるけど首を縦に振らないそうだ。

自分が出来婚で苦労したからなんだろうけど
それなら最初からそう教育しないと。
外泊や泊りがけの旅行を黙認してて
「まさか子供ができるとは」って、中学生みたいなこと言われても。

連れ子に頼まれたから弟と一緒に説得にいったけど
「内心では私の事バカにしてるんでしょ〜」と泣かれた。
仕方ないじゃん、バカなのは本当だもんと言おうと思ったけどやめた。
498名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:53:57.38 0
DQNスパイラル。
そういう嫁をつかんだのは弟さんだし。
とにかく無事に片付いて、出戻りしてこないことを祈る。
499名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 13:55:39.95 0
>>498
???????????????
500名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 14:46:18.31 0
>>491
それインドとかちうごくでなく日本の話?
うっかり社交辞令も言えんな
501名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:34:54.97 0
ネタだと思われるかもしれないけれど37独身医師の兄が
バツ一商業高校卒の医療事務と結婚するって言ってきて父母ともに悲しいGWすごしてるみたい。
母きっともう長くないわ(涙
父も落ち込んでるらしいけれど、兄だけが騙されてるのか、勉強ばかりしてたら
そういう女のひとしか結婚してもらえないのかも、仕方ないのかな。
私はどうしたらいいのかしら・・・
502名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:38:00.23 P
バツイチは荒業(=出来婚)使ってきたと思う
でも医師なのに37独身は本人にも問題ありそう
503名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:48:02.61 O
>>497
連れ子は女の子なのかな〜
504名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 15:51:50.02 P
>>501
そうなる前に、無難な案件でまとめておかなかったあなたが悪い。
ちょっと悪い。
505名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:00:27.29 0
501がでしゃばることじゃないよ。
結果は薄々分かってるでしょ?外からニラニラして見物してたら?
506名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:00:45.18 0
501は既婚?
507名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 16:40:15.48 0
>>501
ネタと思うほどでもないけど。
バツイチだし、まぁお母さんがショックで反対したいのはわかる。
でも命が縮む程かね?別にお母さんが癌とかじゃないんだよね。
娘であるあなたが学歴・収入・性格全て最高の男性を見つけて母を安心させてあげればいいよ。

医者って変わり者も多いからなぁ。
なかなか彼女が見つからなかったんじゃないの?
508名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:16:46.90 0
>>497のこっそり補足スレ

>>503
連れ子は男です。
仕事はしてるし、お相手は年上でこちらも有職。
確かに出来婚は褒められたことじゃないけど
授かった命は大切に育まないとダメだと思うんだ。
孫が生まれたら気持ちも変わると思うけど
でも結婚前からあの調子じゃ、疎遠にされる可能性大だと思う。

ちなみに私は兄私弟の3兄弟で、
連れ子から私と弟が頼まれて兄嫁を説得に行きました。
兄は継子の結婚を喜んでるんだけど
「厄介払いができて良かったと思ってるんでしょ!」
と兄嫁に言われてショックを受けてる模様。
灰のようになってます。
509名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:38:55.61 0
37歳独身医師の兄
顔と性格がそんなに悪かったのか?
510名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:42:07.25 0
>>508
ああなるほど。だから安定期になるまで気が付かなかったのか。
でも就職しているいい大人同士の出来婚なんだから、ほっとけばいいのにね。

しかし、糞トメになりそうですな〜 ニラヲチしたい物件だwww
511名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:42:56.97 0
>>501
どうするもこうするも、普通に親戚付き合いでしょ。
いびる必要もなければ特別に仲良くする必要もない。
医者にまでした息子がバツイチ高卒を選んだのは
両親にとっては辛い事だろうけど
そういう風に育てたのは自分自身だから
仕方ないと思う。
当たり障りのない付き合いをするしかない。
多分あっちもそう思ってると思う。
512名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:50:24.09 0
>>510
レスありがとう。

弟曰く、早めに知らせると堕胎しろと言われるだろうから
安定期になってから話したんだろうと。
私もそう思う。
うちはもう両親がいないから、兄嫁は舅姑に苦労したことがないし
前の結婚の時も夫の親には会ったことがないと言ってたので
「姑になった自分」は想像できないみたい。
連れ子は2人いて、今回結婚するのは2番目。
1番目(男)も結婚を考えてる彼女がいるらしいけど
今回の兄嫁見て相当ビビってる。
513名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 17:59:13.80 0
>>512
乙〜 お兄さんは寂しい老後を送るハメになりそうですね。
しかし連れ子兄弟は妻と子供のためには、疎遠にならなきゃどうにもならないような。
糞トメに家庭を破壊されないためにはな…
514名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:01:04.76 O
>>475
孫いじりっていうか、むしろ育児しているのはウトメなんじゃ…
515名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:12:22.69 O
雰囲気的に寂しい老後になるのは兄嫁なんじゃないかな?
男連中は良好な関係っぽいし。
親の都合で離婚再婚と振り回された分、実母を慕ってないかもしれんね
気性もあれだから、妊娠を黙ってたわけだし…
516名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:15:47.33 0
兄嫁と考え方があわない
うちは母親亡くしてるから父親と結婚するまで兄の面倒は私がみてきた
私は家族が増えたつもりでいたし色々してきてあげたつもり
たくさん料理作った時は持っていってあげたし、安い食料品も買って届けたり
すごく喜んではくれるけど、そういうことを一度も兄嫁からしてもらったことはない
兄嫁は一人っ子で、何かをしてあげたり兄弟で協力することがわかってないみたいでムカつく
兄によると、結婚相手に選んだのは兄であって妹は選べない
同じクラスにいても友達にはならないタイプだと冗談ぽく言ったみたいだけど、本心だと思う
大人しいタイプかと思ったら最近は兄を使ってキーキー五月蝿くて困ってる
今までしてもらったことは忘れてるのか神経質過ぎて気が狂いそう
517名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:20:06.17 P
距離なしさんがここにもw
518名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:26:48.69 O
>>516
もう兄には家庭を持っているんだからお裾分けは年に一、二回程度に控えたら?
兄離れする時だよ
519名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:50:50.54 0
自分がされて嫌なことは相手にしちゃいけません
って教育されて自分だったら嬉しいことだから相手も嬉しいだろう
そんな風に考えて、相手の気持ちを考えることが出来ないんだろうね
520名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 18:52:14.00 0
してあげたなら見返り求めない方がいいよ。
ましてや料理とか好みあるし、食料品も安いからいいって人ばかりじゃないし。
521名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:00:54.01 0
中国産を届けてる悪寒。
522516:2013/05/03(金) 19:17:23.16 0
私が悪いんですかね?
うちの家に受け入れてあげようと自分なりに頑張ったんだけど
見返りを求めるわけじゃないけど、じゃあ今までしてあげた分返せって言いたい
以前アメリカ産牛肉買っていったら臭くて食べれなかったって言われたり、中国産麦茶買っていったら
そんなの怖くて飲めないって言われたけど、普通せっかく買っていってあげたものにそんなこと言います?
思い出してもムカつく
523名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:30:46.96 0
でた、上から目線ww
ベタだけど、あなたの兄嫁はあなたの兄の妻になっただけで、
あなたの家族に加わったわけではない。

中国産のお茶は私も嫌だなぁww
524名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:44:28.01 O
この人、未婚コトメなのかなぁ?
>うちの家に受け入れてあげようと自分なりに頑張ったんだけど
この一文だけでウンザリするw
トメトメしくて笑えてくるなぁ〜
525名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:48:33.26 0
ええ。マジで中国産をわざわざ?嫌がらせですね
526名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:51:15.61 0
「してあげたんだから、そっちもしなさい」
という言い分はありえないってことが理解できない女ってなんでこんなに多いんだろう。
527名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:52:21.72 P
クソトメは若い時からクソトメでした
528名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:56:20.51 O
よそに差し上げるなら、和牛や日本の上等なお茶でしょ?

いやげもの持ち込んでドヤ顔なんて、一番嫌われるクソトメじゃないの
529名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 19:57:40.19 P
でっかい釣り針だなぁ
530名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 20:01:30.48 0
>>522
兄嫁も自分の家の雰囲気に受け入れて「あげようと」して
距離のない付き合いはしてこなかったんだろうよw
531名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 20:09:30.89 0
ものすごく一般化して言うと
「これ(相手の役に立ちそうなもの、喜びそうなもの)を差し上げますので、
(もしくはしますので)かわりにこれをしていただけますか」というのは
交渉という。
勝手に気の向いたものを持って行ったり、したりしてあとで「あれをあげたんだから
これをよこしなさい(もしくは、しなさい)」というのは、たかりと言う。
勝手にもって行ったものや、した事に対しては、見返りは要求してはいけない。
これは多分、国際的に社会通念だと思う。
相手がしてくれた自主的な好意に対する自主的な返礼は別。
(これがかさなるようだと、大抵両者の関係は良くなる。)
532名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 20:11:25.75 0
あ、あとは「交渉」は前もってする、というのも常識な。
533名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 21:15:05.56 O
親切の押し売りっていうか、親切の強要?w
534名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 22:10:21.53 0
いやぁ
親切ですらないとオモw
535名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 22:39:42.69 0
マーキングだよねw
536名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:08:00.16 0
若いのにトメ気質こじらせちゃったんだよなあ
お母さんがなくなって主婦やってたんだからお気の毒だけど
兄夫婦に干渉するのから手を引いて自分の人生楽しんだほうが良いよね
そして自分が結婚してトメとコトメに同じようなことをやられたら気が付くと思うw
537436:2013/05/03(金) 23:08:59.59 O
何度もすみません。436です。
弟というのは、兄と私の弟です。未婚で、地元近くに住んでます。

兄に連絡して「泊まりは迷惑じゃない?」と聞いたのですが大丈夫だと言われて来てしまいました。
兄の家は地元からは日帰り往復の難しい場所にあるので、行くとどうしても泊まりになってしまいます。

夕食を食べながら旦那が兄嫁さんに明日の予定を聞いたところ、明日はみんなで公園に行くので、外出はやめたそうです。
旦那を小突いたのですが、お酒のせいか質問が止まらず、兄嫁さんは本当は漫画の会と美術館に行くつもりだったとのことで、
旦那が「兄嫁さん、オタクすぎません?」と笑ったら、兄嫁さんも「オタクですから」と笑ってました。が、たぶんいい気はしなかったと思います。
兄が「気を使わせてごめんな」と私たちに謝ってきたのですが、お風呂をいただいている時に、
兄が兄嫁さんに「じゃあ行けばいいだろ!」と怒る声が小さいけど聞こえてきたので、すごく後悔しています。
538名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:09:39.00 0
あと、家族が増えるんじゃなくて
兄が結婚して独立して新しい家庭を作ったってことだからな
たとえ同居してるとしてもそこは別の家族だからな
539名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:12:09.02 0
うわぁ
>>536家族だけでどっか遊びに行ったりできないの?
兄と兄嫁に手を引いて連れて行ってもらわないとどこもいけないの?
兄嫁やっぱり予定あったんじゃん
540名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:12:53.37 0
しまった安価まちがえた
>>539>>537宛て
541名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:20:59.86 0
うへぁ、旦那も無神経か。
これは嫌われるわぁ(´Д` )
542名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:28:55.82 P
>>522
イヤゲモノ、っていうんだよ
543名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:30:50.33 P
>>537
距離感無しですんませんでした!!って土下座して来いよ
544名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:41:27.61 0
1泊でも、風呂入って帰るんだ―。
545名無しさん@HOME:2013/05/03(金) 23:47:28.38 0
>>537
そういう距離無しを続けてると兄夫婦は離婚しちゃうかもしれんぞ
自分のせいで兄が離婚って困るだろ?

いくら兄妹と言えど、もう別世帯なんだからさ
436も休みの日は夫婦水入らずで楽しみなよ
546名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 00:02:33.27 P
436旦那、最悪・・・
漫画系の集まりなら行きたかっただろうね
436は本当に反省してるのならもう兄夫婦宅行くのやめなよ
547名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 00:06:20.89 O
三日前に思いつきも非常識だけど、趣味を馬鹿にするのも非常識。
本来ならホテルを予約して、お昼か夕食を一緒にとって後は自分達だけで観光するべきでしょ?
ゴールデンウィーク真っ只中の三日前に、遊びに行きたいって言われて部屋の準備やらなにやらしなくちゃいけないでしょ。
一家+弟ってw
田舎だの都会だのを抜きに、非常識だし散々叩かれているのになぜ宿泊しに行くんだろう?
548名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 00:09:37.74 O
ここの連中の意見聞いて、悪いことだとわかっているなら宿泊にはいかないだろう。
そもそも反省している人は兄嫁に接触しないし、宿泊にもいかない。
兄嫁がいる家なんだから、都会ルール適用しろよ
人の話を聞かないのに、何しにここに来るんだろう?
549名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 00:29:39.78 0
兄嫁オタクって言っても
そのオタク仲間と久々に会う機会かもしれない
年に何度かしか会えない友達のため
仕事も家庭も調節していたのに
三日前に旦那の妹が一家そろって押しかけるって
そりゃイヤだろ

ちょっと相手の立場になって考えられないかな?
相手の予定ちゃんと聞いて
空いてたらお願いするって普通のことがなぜできないの?
病気なの?
550名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 00:32:02.14 O
兄嫁、コトメ家族+コウトの為に自分の予定をキャンセルしてるのに、それをグチャグチャ言うコトメ旦那サイテー
食事の席での発言なら各々子供がいたろうに、無神経すぎる
そもそも兄宅は4人(子供が何人か判らないから)が泊まるだけの広い家なの?
551名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 00:37:00.74 0
436の兄嫁がコトメむかつくスレに書き込むならわかるんだけど
散々距離梨で嫌な思いさせられて、挙句に実兄の嫁がむかつくスレに
書き込まれるとか兄嫁がかわいそう
436は反省した振りして全然わかってないし
552名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 00:38:42.05 O
>>547>>549
3日前なのは年末
今回は3週前
でも
>3週間月前に連絡したって先約があるって言われるなんて、
と不満だったそうだw
553名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 01:01:32.22 0
だいたい、よそ様の家庭にGWの予定があるとか考えないんだろうか?
兄嫁さん、趣味の予定を楽しみにしていたんだろうな。
ほんっっと、お気の毒。
554名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 01:02:54.37 P
押しかけといて人の趣味を馬鹿にするとかもう436一家は出禁になんじゃね?
555名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 01:04:53.59 0
同人関係なら年間でスケジュールはある程度きっちり決まってるからな
どんなに余裕を持って言われても無関係だと思うぞ

436は親戚付き合いより趣味か?って言うけどさ
兄嫁からすれば、法事とかそういう特別な用事でもなんでもない
単なる配偶者のきょうだいとのダベリなんて、趣味以下に決まってるじゃん
556名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 01:13:56.02 0
>旦那が「兄嫁さん、オタクすぎません?」と笑ったら

これ失礼にもほどがあるよね
確かに高校時代クラスにオタクの子いて
キモイなとは思ったし友達にもならなかったけど
その子たちの中にズカズカ入って行って「オタクすぎw」
なんて言うなんてこともなかったわ

楽しみを犠牲にして笑ってやってるのに
追い打ちかける537の旦那って糞だね
557名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 01:17:01.51 P
436も436旦那も超無神経だから子供も超無神経なんだろ
こんな一家招かなきゃいけないって何の罰ゲームだよ
泊りに行くのも罰ゲームだが
558名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 01:25:15.09 O
で、明日の予定が「公園にみんなで行く」っていうのがまたねぇ…
ふと思ったんだけど、手土産はどうしたんだろう?
559名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 01:26:55.99 O
>>552
腹立たしさに、ごっちゃになってた訂正ありがとう
560名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 01:50:06.96 0
公園って…

予定潰されて公園って…
561名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 01:51:48.82 O
手土産なんて用意すると思う?
562名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 02:01:38.15 O
コトメ夫婦もあれだけど、非常識な妹夫婦を招くような兄のエネミーっぷりがムカつくわ。
誰かが言ってたけど、兄が離婚説が現実のものになるのも時間の問題かもねぇ。
趣味を犠牲にして休日返上の上、接待して三度の飯に宿泊の準備に育児。
頑張った挙げ句に、趣味を馬鹿にされたら温厚な人でもぶちギレるわ。
嫁実家と不仲だからって、逃げ場がないと踏んでなにしても許されると勘違いしているのかしら…大間違いよ
563名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 02:43:45.45 0
兄嫁さんは『実親と不仲なら疎遠に出来る人』って事を真剣に考えた方がいいんでね?

兄の付属品のコトメコウト。
付属品の付属品の>>436旦那とその子ども達。

兄を切ってしまえば、それまでの縁。
564名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 02:51:15.71 O
兄嫁働いてるんでしょ?
子供がある程度になり手が必要なくなったら、兄は切られるかもしれないよね〜
565名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 03:06:05.81 P
一言で済むよなー、義実家の連中うぜぇ!
566名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 04:01:46.76 0
両親が他界して、俺様長男!ってはっちゃけてんじゃね?
捨てられコース一直線だぁね。
567名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 07:00:08.80 O
「年末に妹の家に泊めてもらってるから、今度はうちに泊めないと」みたいな感じかも
兄は良くも悪くも>>436と同じ育ちだから、濃い(?)付き合いに抵抗ないんじゃね?
568名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 07:44:47.72 0
兄弟は他人の始まりってね
569名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 08:41:58.20 O
兄嫁さんスパコミ諦めたのか
570名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 09:41:40.77 0
でもこの妹さんは、自分がおかしいかもと思ってるあたりはまだいいと思うけど。
ほんとに厄介な人は、自分の持っている感覚を全く疑わず押し付けてくる人。
そういう人の口癖。普通は〜だよね。
571名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 10:39:17.60 P
無神経とか非常識とか言われてるけど
536旦那がわざわざ兄嫁の予定聞いて、行き先聞いてこき下ろしてるんだから
悪意バリバリじゃん
536が親戚付き合い>趣味で兄嫁ムカつくと言ってたように
536旦那も兄嫁がもともと嫌いなんだろ
572名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 10:42:11.89 0
根底には、兄夫婦、特に兄嫁に対する536夫婦の僻み嫉みがあるんだろ。
予定潰してやってウマーなんだろ。
573名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 10:52:42.44 0
普通はw兄嫁さんに都合がある外出予定と聞いたら、「あ、歓迎されてないかも」って
訪問予定自体取りやめますね、普通はw
574名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 11:25:00.62 0
というか、お兄さんがエネミーで妹がつけあがっちゃった様に見える件
575名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 11:26:47.72 0
距離なしさん怖いw
前の方にあったけど結婚相手は選べてもその兄弟は選べないって、本当そうだわ
576名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 11:47:25.31 0
相談に乗ってください。

実家で一人暮らしをする母が、「家を大規模なリフォームしないといけなくなった。
でも、お金が無いし、生活もキツイ、家を売って、あなたの家で同居したい」と言ってきました。
しかし、私は結婚して家を出た身、夫はもちろん反対しました。
そこで、私には兄がいるので、兄に母を引き取ってもらえないかと相談したところ、兄にビックリする発言をされました。

「母を引き取るには条件がある。お前の実家はもう無いと思え、母に会いたくなったら外で会ってくれ
うちで会うのは絶対ダメだ。
本当はお前と母の同居の方がいいと思ってる。なんせ、子供の頃からお前は金も労力もかけてもらってたし
お前が結婚してから生活できるようになるまで実家に居させてもらってたし、子供の面倒も丸投げだったろ?
それに、うちの嫁と母の相性も悪いし、そこへお前まで来て仲をこじらせないでくれ」
と言われました。
優しい兄がそんな事を言うなんて信じられないので、これは絶対に、性格のキツイ兄嫁の入知恵だと確信してます。

私は、母と会う時は、ゆっくり会いたいため、外で会うなんて考えられません。
家族なんだから、兄宅でゆっくり会いたいのです。もちろん、泊まりなんてしません。
それに、外で会えなんて・・もし母が亡くなったら、私は仏壇にも参れないということなのでしょうか?
何も、兄家族に割り込んで行こうだなんて思ってません。

兄宅で母と私と私の子をゆっくり会わせたいだけなのです。
兄嫁をどう説得すれば良いでしょうか?小姑にはこんなささやかな願いも許されないんでしょうか?
577名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 11:50:57.03 0
自分の旦那を説得できない人が、なんで他人の配偶者を説得できるの
578名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 11:52:31.98 0
兄宅は無理。
屋根のある所で会いたいなら、母親と旅行でもすればいいんでね?

散々世話になってるのに、兄夫婦を巻き込まずに親孝行しろよ。
579名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 11:53:36.77 0
質の悪い釣りが増えたね〜
580名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 11:55:03.65 0
兄宅は無理。
兄宅を切り回してるのは兄嫁だし、兄も>>576を良く思ってない。
そもそも>>576が兄嫁を嫌ってるし、そういうのは伝わる。

屋根のある所で会いたいなら、母親と旅行でもすればいいんでね?

散々世話になってるのに、兄夫婦を巻き込まずに親孝行しろよ。
581名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 11:55:47.54 P
姑一匹でもクソうざいのに、
小姑まで群がって来て兄嫁さんの悪口で盛り上がるとか
もう最低ありえないわ、叩き出されるレベル。
582名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 11:59:10.60 0
お母さんには家売ったお金で576の家の近所に独り暮らししてもらえばいいじゃん
583名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 11:59:22.76 0
見事な位みんな兄嫁は自分の考えに従って当然!みたいな考え方w
584名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 12:00:31.66 0
会いたくなったら自宅に呼べばいいのに
なんでわざわざ兄宅なんだよ
585名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 12:08:38.76 P
あからさまな釣りって萎える
586576:2013/05/04(土) 12:18:10.21 0
母との旅行は無理です。
うちにも母にもあまり余裕はありませんから。

実家を売ったお金でうちで近居するという案は厳しいですね。
実家を売っても、たいした金額にならないうえ、母兄私の三等分したらほとんど残らないと思うので。

兄宅に母が行くと、仏壇も兄宅に置くことになるので
亡き父の仏壇に手を合わすこともできないのかと思うと悔しいです。
小姑というだけで、仏壇に手を合わせてもいけないのでしょうか?
587名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 12:23:06.83 0
>>586
相続じゃないのに何故3等分するのさ?
売った金は全額母親が次の住いと生活のために使うんだよ
588名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 12:26:00.80 0
結婚してからも576は家族で世話になってるのに、夫は引き取りに反対なんだ
589名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 12:27:46.07 0
>>586
そもそもお母様の言う
> 家を大規模なリフォームしないといけなくなった
これは本当なのかな
悪質業者に騙されてるんじゃない?
まずはそこから調べた方がいいよ
釣りじゃないならね
590576:2013/05/04(土) 12:31:21.51 0
>>589
> そもそもお母様の言う
> > 家を大規模なリフォームしないといけなくなった
> これは本当なのかな
> 悪質業者に騙されてるんじゃない?

それは考え付きませんでした!!
母に業者とか確認してきます。
雨が降ったら、壁に雨がしみこむのは以前から知ってたので、それが深刻になったのだと思ってました。

>>588
同居の時、私の夫と母の仲もこじれそうになったので、うちでの同居は無理です。
591名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 12:39:12.07 P
>>590
要するに、糞婆ってことね
兄からみると自分は虐待されて妹は愛玩されて、と
592名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 12:42:55.52 0
>>590
自分はダメダメで押し通すのに
兄と兄嫁のダメダメは無視なんだ
593名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:04:53.97 O
仏壇にこだわらずに墓参りに行きゃいいだけでしょ
594名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:09:11.11 0
実母ひきとって同居してもらえるだけで、兄嫁さんに三千回ぐらい土下座してお礼言わなきゃいけないぐらいのことだけどね。
婿とうまくいかないだなんて相当だよ。
595名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:09:25.12 0
この婆と同居してもいいという兄嫁は、偉いジャマイカ。
596名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:10:27.42 0
お父さんは仏壇にいるんじゃなくてお墓に居ると思うの。だから墓参りでオッケ

そしてお兄さんの言うように、実家にはさんざん世話になったことは否定しないんだ?
世話になったのか、あなたが家事育児さぼってお母さんに頼り切りだったのか知らないけど
それでも夫と母親が険悪になるなら
兄嫁さんと母親だってやっぱり険悪になると思わない?

母親の世話ができない、引き取りができないなら
せめてお兄さんの言うことくらい聞いたら?
597名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:14:55.04 0
>>590
同居の時、私の夫と母の仲もこじれそうになったので、うちでの同居は無理です。

だから兄嫁さんも無理じゃない?
自分の夫はこじれたらダメだけど、兄嫁は良いの?
ダブルスタンダードって知ってる?
598名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:17:24.14 0
母が仏壇置いてから、母の弟も妹も参りに来た事なんかないよ
墓には各自参ってるみたいだから、>>576も墓に参ればいいと思う

家売ったお金と年金で施設に入った方が>>576のお母さん幸せかもよ?
娘の家も息子の家も肩身狭そうだもん
599名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:20:16.87 0
家売ったお金と年金で公営住宅で暮らせそうだけどな
もちろん家売ったお金は母親のものだからな!
兄と>>576の手元にお金が来るのは母親が亡くなった時だけだよ
600名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:27:52.81 O
まぁ、トメ自身も嫁と同居より実の娘と同居の方がいいだろうに
そういうことには一切目を向けず
自分の旦那は「同居断る!」でOKでも、兄嫁はダメって…
馬鹿なの?

んで、自分が子供の頃から暮らした「実家」が取り壊されるんだから
兄が言う「実家はなくなったもの」って、全くその通りじゃん。

実両親のいるところが「実家」なんじゃなくて、実両親の所有するところの家が「実家」。
母親は「兄の家(=兄嫁の家)」に同居“させてもらう”んだから。
601名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:34:49.77 0
実際さ、トメと仏壇を引き取ったとして、コトメに実家扱いされたら困るよね
訪問は別にいいけどさ、このコトメって実家でさんざん実母利用して結婚しても入り浸ってって
実家でやってた実績があるから、同じことを兄の家でやられたらたまんないから釘刺されたんじゃないのw
602名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:35:23.38 O
馬鹿なんだよw
実家に入り浸って育児丸投げして、食事も食料も私の実家だからと根こそぎ持ち帰えるテンプレな屑そうだもんw
603名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:40:26.89 0
>実家を売ったお金でうちで近居するという案は厳しいですね。
>実家を売っても、たいした金額にならないうえ、母兄私の三等分したらほとんど残らないと思うので。

こういう馬鹿な事を書くって事は、

遺産>>>>>>>>仏壇 って気がする。

大体、同居を娘や息子に要求する親も毒っぽいし。
勝手に兄の家を実家にスライドさせたい>>576も糞だね。
604名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:44:50.78 O
兄だけが出資するとは限らない。
兄嫁も出資していれば、家主の権限発動して出禁にできる。 今までは義実家だから発言できなかったけど…今まで我慢した分、厳しいだろうね〜。
今度は追い出される立場になった姑が発言権失ったから、よっぽどの馬鹿じゃなければコトメ親子を建てた家には入れないだろうw
605名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:48:49.44 0
上の方で、スレ違いだからコトメ叩くな風なこと言ってるのいるけど、
このスレに書き込むコトメは、たいていが屑。
606名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 13:55:46.49 0
>>604
そんな遠慮はなんのそのwww
607名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 14:20:50.30 O
>>606
兄嫁が気が強いってのは嘘だと思ってさw
608名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 15:01:05.16 O
当然の権利を主張して「気が強い」呼ばわりされてもねw
兄嫁から言わせれば、このコトメが「我が強い」www
609名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 15:07:57.65 O
気が付いてないけど、自己紹介乙だよねw
610名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 15:41:59.78 P
まあどちらの家にも同居NGくらったクソトメは
ボロ家に住み続けるか売って賃貸&近居でいいじゃん
もっと年いったら施設か引き取り同居になるかもしれないんだし
611名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 15:53:23.69 O
糞婆が育てた愛玩糞娘が散々実家の甘い汁を吸い、今度は搾取子の兄に糞婆を押し付け兄家に入り浸ろうとして断られてキレている
と、いう事ですよね
つか、直前のレス読んでないのかな〜
悪質な釣り?
612名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 15:55:50.27 O
一緒じゃない、間違えた
「ただの距離なし」と「入り浸り前提」じゃ、悪意の有無が違うわ…
613名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 16:00:42.93 0
>>576
母と旦那の折り合いが悪いから兄宅で引き取れ、兄嫁も母と折り合いが悪いが我慢しろ
引き取りはしないが自分が会いたいときは家を貸せ


こんな要求が通るわけないじゃん
614名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 16:16:25.57 0
母親の世話を兄家族に擦り付けて会いたい時だけ家貸せって?
ふざけるのは顔だけにしときなよ!!
615名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 16:20:16.73 0
どのコトメ達も一本筋が通ってる
みんな自分のことばっかりw

そもそも兄に頼む前に母親の意見聞いたの?
616名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 17:18:42.68 O
今までは実家に育児丸投げってことは
今度は兄嫁の家で託児したいってこと?
617名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 17:26:15.90 O
ひぇ〜!絶対に敷居を跨ぐしちゃいけないね。
618名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 18:01:34.81 0
距離梨義妹もウザイけど、義妹夫に義弟、成人してる他人の男が2人も泊まるなんて
私なら絶対嫌だわ
受け入れてくれた兄嫁さんは器の大きい人だね
619名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 18:13:51.64 0
>>538
家族が増えるよ
やったねたえちゃん
620名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 18:25:10.14 0
というか、そもそも母に会うときは外でって言われただけでしょ?
なんで仏壇にまではなしが飛ぶのかわからない
仏壇に手あわせることもダメだ!とか言われたんかな
621名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 18:25:35.72 O
トメスレで嫌がられてるトメみたいな妹ね。
622名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 18:39:53.20 0
>>620
家に上がり込む口実がほしいだけでそw
623名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 19:03:21.73 0
兄夫婦(子持ち、兄は年収600万以上)が
私の親や祖母にやたらお金たかってる
毎年、何十万単位
この間は350万用立ててもらってた
浪費や贅沢してるように見える
将来が気がかり
そのうちこっちまで火の粉がかかりそうでこわい
こんな兄夫婦なら悪いけどいないほうがまし
親は金全く無し、祖母は金持ち(事情あって祖母の資産は将来全部叔父にいく予定)
624名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 19:43:09.32 P
>>623
そういうの迷惑だよね
親に釘刺しときたいね
将来金なくなっても自分には頼ってくるな、
将来の面倒のお願いも費やした額に応じてしろって。
祖母へのたかりの被害は叔父だから直接害はないけど
625名無しさん@HOME:2013/05/04(土) 21:25:06.09 0
他人事みたいに書いてるけど、あなたの親だよね?
将来、金なしの親の面倒見る義務はあなたにもあるんだが。
626名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 06:56:22.66 0
弟は二年前に結婚しました、お嫁はちょっと陰があるけど控えめな可愛い子だったので私達家族も良い気持ちで受け入れました。
でも結婚式の当日に相手のご親族に会ってみてびっくりしました、こちらの親族と顔を合わせてもツンと上を向いて挨拶もせず、そのなかでも嫁弟は式の最中もサングラス着用、もちろん健康体の方なのに。。式を挙げて暫く経つと嫁も豹変してしまいました。
627名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 06:58:20.50 0
今まではちょくちょく顔を出していた私の実家には犬アレルギーがあるから行けないと言い出し、正月でさえ顔を出さなくなりました。嫁実家にも犬は飼っているのに。弟もみるみる変わってしまいました。去年は彼らに子どが産まれましたが孫を見せるに来るなどもなく、
628名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 06:59:43.59 0
そのくせお祝いになると弟が取りに来るという結末に・・悲しかった。勿論こちら側から出向きさえすれば良い話ですが、孫くらい見せに来てくれる気持ちがあるものだと信じていただけにでした。
629名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 07:01:04.90 0
皆さんならばこれからどお考えになりますか?長文と豚切り失礼しました。宜しくお願い致します。
630名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 07:45:40.68 O
孫も抱かせないのにお祝いよこせは、身内でも図々しい。
今後お祝いはやらんと弟を〆る
631名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 07:47:42.03 O
>でも結婚式の当日に相手のご親族に会ってみてびっくりしました
これ、どの辺りの人の話?嫁兄弟?
弟は事前に会って知ってて結婚してるんでしょ
色々思ったけど、今の状態にはなるべくしてなったんじゃないのかな〜
632名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 08:07:59.03 0
そういう親族や嫁をおかしいと思わない弟だもんね
633名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 08:13:03.11 0
弟がお祝いを取りに来た時点で叱らなかったのが間違いだね。
遠慮しすぎて相手を調子に乗らせてしまった。
でも、それまではちょくちょく来てたのが急に来なくなったっていうのが気になる。
犬を飼ってても、清潔にしたり犬を隔離したりと
気を遣っているかどうかでも印象が違うしね。
自分たちにそういう気持ちがなくても、
相手をがっかりさせる可能性はあるからね。
634名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 09:03:44.95 O
お互い犬を飼っているんだから、多少環境は違えど鳴き声や独特の犬臭い家だと想像つくっしょ。
弟ではあるけど、長男だとしたら実家と両親の今後を早めに考えた方がいいかもねぇ
635名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 10:48:39.05 0
>どお考えになりますか?

と言われても。
636名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 12:37:21.64 0
母親である嫁さんが、赤ちゃんを連れてっても大丈夫と思えるほど知っている犬と
旦那実家で稀にしか会わない犬では違うと思うよ。

弟がお祝い取りに来た時に〆れば良かったのに。
常識を教えるいい機会になったと思うよ。
637名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 13:26:50.74 0
嫁実家の親族を変だと判断出来ない様に育てたのは
常識を教える絶好の機会を逃した>>626の両親でそ

一事が万事でそうやって常識を教えなかったんじゃないの?
638名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 15:29:14.87 P
もうすぐ40義姉
なんであんなわがままなの
3歳の子がおばあちゃんに〇〇食べたいってねだってるのを横から「わたし、それちょっとなー食感がなんか気持ち悪くて 」とグチグチ
じゃあ食うな
草でも食ってろ
GW中で帰省してるんだけど、終始こんな感じ
639名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 18:22:24.09 0
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
     / /| ヽ__ノ   | / ./      今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
640名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 20:02:30.98 0
626です。ご意見ありがとうございます。常識を教えなかった両親や私の責任だと改めて認識しました。両親は犬は清潔にもちろん隔離していました、結婚前は嫁も犬を可愛がってくれていたのです。
やはり全ては弟の不出来にあるのです、悲しいけれど納得しました。
641名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 20:44:25.08 0
>>639
クソ懐かしいAA
642名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 21:36:24.21 P
>>639
初めて見たw
643名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 21:47:06.51 0
>>631さん
言葉足らずでした、親族とは主に嫁母の事です。あとから知ったのですが、結婚離婚を繰り返し今も彼氏をころころ変えるような生活をしているとのことでした。その話は弟から聞いたのですが、弟自身も絶句したのだとの事でした。
なるようにしてこの様な事になったのですね。
644名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 22:03:26.68 O
もしかしてブラコン?
645名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 22:49:20.96 0
自分が立派な人と結婚して孫見せてあげて、両親の面倒まで見てあげればいい
646名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 22:59:21.60 O
初めから、上から目線な感じしかしないんだよなぁ…
647名無しさん@HOME:2013/05/05(日) 23:11:53.32 0
ブラコンなのかもしれません、妹もいる3人兄弟なのですがよく3人で出掛けたりと仲が良かったのもあります。客観的に私は見れば上から目線だとも思います。気を付けます。
648名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 04:17:01.39 0
前の方の人、兄宅が面倒みてくれるんだから
母が残すかもしれないお金の相続は放棄します、
って考え方にはならないもんなのかな。
なけなしの財産らしいし。
いや、私が古い考え方なのかもしれないけど。
649名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 04:31:29.77 O
亀だけど、>>501兄は婚活してたのかな?
婚活してた人なら結婚したかったんだろうし、結婚出来てよかったんじゃないかと思った
ただ婚活してたなら条件があったろうし、その条件をクリアしていない人と結婚するから家族が不満なんでしょうが…
650名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 06:08:33.17 0
>>649
医者とバツ一商業高校卒の医療事務の結婚なんだから、
普通に考えて職場結婚だろ〜
バツ一商業高校卒の医療事務をバツ一の茄子に変えればいいのか?
651名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 06:23:54.23 0
>>650 ちゃんと読めよハゲ
652名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 06:58:58.99 0
>>649
条件は家族が望んでただけじゃないかな
兄自身にこだわりあるなら37歳まで待ってそこと結婚しないよ
医者一家ではないみたいだからいいんじゃないかな。家族の自慢の兄だったんだろうけど
653名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 08:19:15.39 O
最初は義実家と仲良くしようという意思はあったようだけど、いい嫁キャンペーンを終了させる何かがあったんじゃないかとは思った。

ブラコン姉、実は気が付いてないだけで価値観を押し付ける距離梨なのかもなぁ 。
654名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 08:29:44.06 0
>>649
婚活しているような人は手近な人は選ばないよwww
655名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 10:25:32.33 0
兄嫁さんは基本的にいい人なんだけど、掃除片付がめっぽう苦手みたい。
母はきれい好きというか、普通に清潔にしてたので、兄嫁が同居後に、
家がどんどんごみ屋敷になっていくのがつらかった。
母は体が弱っているので家事にはノータッチ。(お嫁さんがやってくれるのだから口も出さない)そんな母の病院や着替えの面倒を嫌がらずやってくれるし、とてもいい人なんだけど…。性格も朗らかでいい人なんだけど…。
兄が片付けようとしてごみを仕分けてゴミ出し日まで外に置いておいたら、
持ってきてまた同じ位置に戻しちゃうらしい。
私も上の姉2人も、兄の家庭を壊したくないから誰もごみ屋敷化に口を出さずにいる。
でも仏壇の前がふさがってしまうほどの荷物の置き方はやめてほしい…。
家は決して狭いほうじゃないのに(8畳4部屋、6畳4部屋、ダイニングキッチン10畳、各部屋押し入れあり、風呂トイレ別、玄関4畳、廊下あり、勝手口6畳土間)部屋全部どろろか玄関廊下侵食して、離れ(10畳2間と縁側)からも溢れ出しそう。
でも嫁に出た姉妹が外野からとやかく言うのはまずいしなぁ…
でも荷物につまづいて母が怪我しないか心配だよ…。
656名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 10:33:48.10 O
>>655
嫁を独居の老人に置き換えて考えてみよう。
ゴミの回収場所から持ち去って部屋に集めていく。
奇行だし、異常だよね。
まだ、他人のゴミを漁ってないだけでその老人と変わらないよね。
同居で精神的に参っているか、ダラしない人か。
黙っているのはいいけど、ゴミで家が倒壊するのを待つの?
657名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 10:36:40.27 P
病気だよ
658名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 10:49:25.74 0
発達障害かなんかで片づけられないって人かな?
それとも同居で精神的に参ってる人?もしくは同居解消狙ってわざと?

でも家事ができないほど弱ってる親と同居してくれてるから強くは言えないね
昔からそうなのかどうか兄に確かめたら?
場合によっては口を出すなら同居のお鉢が自分に回ってくることも覚悟しないとね
659655:2013/05/06(月) 10:57:46.41 0
姉嫁さん実家も散らかってるから、たぶん環境なんじゃないかな。汚くてもそれが常識みたいな。

黙ってるというか、直接兄嫁さんに何かを言ったりはしないけど、兄には言うよ。というか兄が相談してくる。
私は同居経験がないけど、2番目の姉は義両親と同居してたから(今は2人とも他界)他人との付き合い方はベテランで、2番目の姉の意見採用中で、兄は兄嫁でなく姪たちの方をしつける方向にいってる。

2番目の姉は兄嫁も悪気はない(はず)だから、あんま責めてもしょうがない、同居してくれるだけで有難いって考え方。
兄も基本はそうなんだけど、姪たちが(3人いる)家がごみ屋敷の状況が世間の常識だと思って育ったら困る、同居と引き換えでごみ屋敷を黙認するのは、大人だけなら我慢で済むけど、子供の将来を考えると嫁入り先で困るのが目に見えてるからなんとかしたい、という状態。

そこで姉2が、姪たちに個人部屋を与えて、各自自分の部屋は責任を持って掃除するというしつけにしたら?と提案。
今は掃除の役割が、家全体兄嫁管理下になってるから、責任を分散してみたら?と。
あとは、兄や母、ましてや私たち小姑が兄嫁さんと喧嘩になると修復が難しいけど、姪から家が汚い!と怒られて喧嘩になるぶんには実の親子だし大事にはならないんじゃないかな、って。
そろそろ子供たちも反抗期とかが来てて一人部屋がほしい年頃だし。

ゴールデンウィークに帰ってもまだ結果が出てきてなかったからどうなってるのかはわかんないんだけど。2階からやってるかもしれないしなぁ〜。
660名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 11:05:56.64 O
姪達がいくつかは知らないけど子供だから友達が遊びに来たら確実にいじめられると思うね。
腫れ物扱いすると余計にゴミを集めそうw
661名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 11:09:16.46 O
完全体兄嫁に空目してしまって、何事?ってなったw
662名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 11:17:40.20 0
でも姪たちはゴミ屋敷=ふつうの基準だから、なかなか世間の基準にならないと思うよ
部屋が汚くても、ママは許されてるのに自分たちだけ怒られると理不尽に感じるだろうし
そこまで深刻なら兄と兄嫁が腹割って話せばいいのに
663655:2013/05/06(月) 11:28:21.12 0
兄と兄嫁さんはもう話は何度もしてるみたい。
でも結局その事に触れると兄嫁さんがヒステリックになっちゃって話にならないみたい。
だから兄が掃除をしたんだけど、そうするとごみを持ち帰ってきちゃう。
これを何度も繰り返して現状に至る。
兄は自営業、兄嫁さんは専業主婦(自営には携わってない、完全に専業主婦で介護と育児中)

同居は世間で言うほどのストレスはないのかも。母とも仲いいし。お正月に家族全員で晴れ着きて家族写真とったのを年賀状にして送ってきてくれるんだけど、そのための服を「お母さん、いっしょに買いにいきましょう」って誘って出掛けたり、美容院連れてってくれたり。
晴れ着の写真も、そもそも兄嫁さん発案で始まってるくらいだし。母の日にご飯食べに連れてってくれたりもするし。

ほんと、掃除以外は全く問題ないというか、むしろ出来た嫁さんなんだけど…。
664名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 11:30:33.99 P
だから、病気だよ
665名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 11:36:27.71 0
介護って誰の?
666名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 11:40:30.33 0
>母の病院や着替えの面倒
667名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 11:43:15.46 0
お兄さん、ゴミをまとめるところまでしたら、
外に置いておかずにそのままゴミ処理場に持っていけないかな?
夜帰宅してからじゃないと片付けの時間がないとかなら、
勿体ないけど貸し倉庫の小さいの借りて、
捨てに行けるときまで入れておくとか……。
668名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 12:25:03.50 0
>>655
うちと同じだ。
669名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 12:50:45.23 O
兄嫁の実家をみたことがあるの?
汚さって人によってまちまちだし、潔癖なくらいの綺麗好きな人から見たら普通の家でも汚くみえるし。
そんな環境で育った兄がみたらもしかしたら汚くみえたかもしれん。
なんにせよ、兄嫁は病気。
育児に家事に介護して、ストレスフリーなんて思ってるなんてお目出度いひとね
670名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 12:53:49.23 0
兄嫁の掃除に文句言うくらいなら、介護か掃除手伝えばいいのに
671名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 13:00:01.67 0
手伝えば?って
手伝うと関係悪化するからできんのでょ。
旦那がやったってヒスるんだよ?
672名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 13:02:22.84 0
だったら介護の方手伝えば?一応実子でしょ
673名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 13:08:35.20 O
姪三人を姉と交代しながらでも土日に預かるとかすれば?
674655:2013/05/06(月) 13:08:41.98 0
兄嫁実家は2回くらいあります。
1回目は兄の結納のとき。そのときまだ私は未婚で実家暮らしだったんで
結納品の運搬を手伝ってついていきました。
床の間は結納をするために片付けてあったけど、続きの間には、雑誌類が山積み、玄関には靴がたくさん出てて(20足くらい?)、廊下に段ボールの山。
私が見たのはそこまでで、結納品を置いたら私は帰宅したので、他の部屋は知りません。
そのときは、お嫁さんが私の実家に引っ越しするための荷造りかな?と思ってたんですけど…。

介護は一応月2回くらい手伝いに行ってます。部屋の片付けと買い物(おむつとか)で。それと金銭援助を月3万。
でも母の部屋が片付くと、その空間に兄嫁さんが物を置いちゃうんですよね…。
675名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 13:14:21.99 O
それが汚く見えるの?
汚さの基準は人それぞれだけど、てっきり雑誌やら服が床に散乱して足の踏み場もないのかと思ってた。
676655:2013/05/06(月) 13:21:01.64 0
実際私の実家の方は足の踏み場はほとんどないです。
歩くとこだけ獣道みたいな。
玄関に私たちが入ったとき、私たちの靴が置けない感じだったので面食らったんです。
食器も食器棚に入らないほど集めて、テーブルで塔になってたり。
服は脱ぎ捨ては当たり前、玄関にパンツ落ちてることもしばしばです…
677名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 13:26:30.14 Q
文句言えないし言うつもりも無いからここで吐き出してんだろ
678名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 13:27:11.56 0
嫁実家はそんなにひどくないね
実家の方もそれだけじゃゴミ屋敷ってほどじゃないと思う
たぶん物を捨てずにため込む習性があって、手に届く範囲に物がある方が落ち着くんだと思う

姪をしつけるとか迷惑千万な話だし
あなたかお姉さんが同居代わってあげたら問題解決する話だけど
679名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 13:53:54.46 O
>>678
ええ!?それが酷くないってどういう汚宅に住んでるの…。

たぶん同居を代わってもあいた部屋にゴミを置くだけだよ。
なんらかの精神疾患が考えられそうだけど…話すと逆ギレしてヒストリーになるのは飯マズ嫁みたいだね。
その様子だとカウンセリングに連れていくのも難しそうだし…確かに子供を躾るしかないかもね。
今のままじゃ汚宅嫁の拡大再生産でしかないわけで。友達にも苛められそう。
680名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 13:59:23.71 0
これがゴミ屋敷じゃないってどれだけダラだらけなんだよw

物がゴミじゃないからゴミ屋敷じゃないってか?
床がみえないくらい物であふれてて
玄関靴だらけで食器棚に入りきれないほどの食器って
すでに全部ゴミだろ
使える物でも収納できないほど持っていたら
それはゴミ
普通は収納できる程度しか物は持たないし
あふれたら使わない物は捨てる

655の兄嫁は病気
681名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:03:22.63 0
同居していなければコトメに汚宅を知られることもなく、幸せに暮らせただろうに>兄嫁

>>678
あなたも汚宅の住民なんだねwww
682名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:19:22.26 O
>>676
悪化してんじゃんよ
683名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:23:28.71 0
>>678だけど、自分は掃除ちゃんとやってるよ捨てるの大好きだし

でも旦那実家が嫁実家レベルだけど、もうしょうがないよ
どうしてもその一家の家事を取り仕切る主の基準になってしまう
こういう人は空間見つけるとぼんぼん荷物置いてしまう性質がある
もったない気質があるから物を捨てられない

今さら兄嫁を変えるなんて無理だし、姪に余計なことして鳩られたらこじれるし
あきらめるか気になるなら同居代わるしかないんじゃない?
684名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:23:58.00 O
>>676のレスを>>678が読んでないから叩くのはおかしいとマジレスしてみる。
後出し情報でネタくさくなってきたなw
685名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:27:43.78 0
>>684
>>676以前のレス情報のみでも十分、ゴミ屋敷だと思うけどな。

>>683
で、訂正する気になったかい? それともまだゴミ屋敷でないといいはるの?
686655:2013/05/06(月) 14:29:01.50 0
汚いかは客観的に見れないかもしれません。
別に母がやって来た掃除を押し付けたい訳じゃないし
得意不得意があるのはしょうがないんで、
掃除は兄に任せちゃってくれたらいいのに、と思うんです。
兄もそれでいいと思ってても、兄が掃除をするとおこってしまうらしいので。
ごみ屋敷っていうのは言い過ぎかもしれません。
汚部屋、くらいなんでしょうか。
687名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:34:26.06 P
ごーみ屋敷、ごみ屋敷、こーこはどーこのゴミ屋敷〜
◯◯さんのゴミ屋敷ー、ちょーっと片付けてくだしゃんせー
688名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:34:54.01 0
>>678だけど
ゴミ屋敷ってテレビで初めて言葉知ったけど
冷蔵庫の中の物が腐ってる、台所のシンクがずっと前に使った食器だらけ、ほこりで咳が出る
レベルじゃないの?

汚宅や汚部屋がどのレベルかわからないけど、そっちの方が近いんでは?
689名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:45:31.63 0
掃除や片付けが苦手なのは理解できるし
本当は姉妹たちの誰かが同居を変わってあげるのがいいんだろうけど…

やっぱり自分の旦那さんが出してきたゴミを持って帰って来ちゃったり
旦那さんが掃除するとすごく怒るって言うのは病的な感じがするね
コトメの誰かに何か捨てられたりしたら誰でも怒るだろうけどさ。
690名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:48:00.79 0
文字では分からないので、汚部屋をupしてはどうかな。
691名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:50:11.51 0
>683
>655たち小姑は別に最初から嫁をなんとかしたい、
って言ってたわけじゃなく、
兄から相談を受けて姪を躾れば?ってアドバイスしたんだろ?
迷惑千万ってことはないんじゃないか?
むしろ兄が一番状況を打開したくて動いてるんでは?
692名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:56:30.91 0
そうだね。
いくら親を姉妹が引き取っても、姪たちの母親が変わる訳じゃないし。
お兄さんが、大人は我慢すればいいけど子供の教育上良くない、っていう点は全く改善されないんだよね。
693名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 14:59:16.36 0
嫁目線でよくレスも読まずに書き込む人ってなんなんだ。
小学校一年生から国語をやり直してくればいいのにw
694名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 15:02:52.58 0
 
 
      ■ お 前 ら 死 亡 の お 知 ら せ 

【 “速報ニュース” 】 2015年度から、18〜20才の男子限定で、2年間の徴兵制導入か?

http://ncoq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130506_0014-san-cn


 
695名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 15:16:38.84 0
>>694
アドレスが不審すぎて釣りにしても酷い
696名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 15:17:13.81 0
>>688
そうじゃないってのは書いてあるだろ
697名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 15:18:59.21 P
>>694
これってスパム行為だろ?
プロバイダーに通報してやれ。
698名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 15:35:43.23 0
その広いおうちを業者に頼んで片付けたら、すごいお金がかかりそう。
699名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 16:12:25.24 0
うちの娘が洋裁好きなんだよ。
でもあと始末をしない。真ん中に作業できるスペースがあるだけで
周りは裁ちくず・糸くずや型紙の切れっぱしで埋まってる。
自分の手元以外は視野に入らんから、気にならんらしい。
でも勝手に捨てようとすると怒る。

糖質なんだけどね。
700名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 16:23:43.08 O
“それさえなければいい人”は“それがあるからダメな人”
701名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 18:18:13.77 O
>>700
うまいこと言う〜
702名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 20:40:29.84 0
>678 >683 >688って
ほんとちょっと前のレスをちゃんと読んでないよね。
兄にしつけたら?ってアドバイスって書いてるのに小姑たちが姪に直接何か言ってるみたいに解釈したり
食器タワーや靴散乱のレス後に、大したことないとか、
本人が「汚部屋程度かな?」と自己レスしてる直後にごみ屋敷じゃなくない?みたいに言ったり…。
斜め読みでレスする前に10回くらいレス復読したら?
それとも注意力散漫になる何かの病気?
703名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 20:54:15.17 0
頭も家もとっ散らかる病気です。
704名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 21:42:35.63 0
>>702
嫁は何をしてもおk、コトメは何をしてもNG病。
705名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 22:28:45.64 O
>>702
おまいも流れを嫁
706名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 22:36:39.58 0
ゴミ屋敷の定義については本人の発言の前のレスについてだろ
姪へのアドバイスは読み違いだろうが
お前も人に注意する前に何回か嫁
707名無しさん@HOME:2013/05/06(月) 22:56:24.46 O
はあ
708名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 09:37:42.87 0
これで兄嫁が良い人だと思えるのがわからんな。
自分がやりたいようにやってるだけの人じゃないか。
兄嫁に気を使って聞き分けの良い病人やらされてる母親が可哀相。
709名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 09:40:57.06 0
つまり、同居は絶対にやっちゃいけないってことだね。
710名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 09:48:25.87 0
えーと、様式美として
本人乙とか言った方がいいのかな?
711名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 10:23:07.31 0
でも今回の件は、同居だろうが別居だろうが、
旦那と子供は被害受けるわけだから
その点はどうにもならんな…
712名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 10:53:28.07 0
母親は満足してるみたいだもんな。
713名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 12:26:33.54 0
別居だったら、小姑は、母親の心配をしないで済む。
あとは弟家族の問題なので、小姑はノータッチでok
714名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 12:29:58.39 0
細かいところまでストレスフリーに過ごそうと思ったら
そりゃ息子夫婦と同居より娘(夫婦)と同居の方がいいに決まってる。
715名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 12:44:27.56 0
上の方の話で、娘夫婦に同居断れてたのがあったね。
娘夫婦が結婚してすぐに家に住まわせてやって、子の世話までしてやったにもかかわらず。
716名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 12:48:28.31 0
>>714
細かいところまでストレスフリーなら
同居しないで独居がいいに決まってる
717名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 12:58:51.56 0
今回のケースは母親が一人で生活する能力がないから
施設か同居しかないわけで
718名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 13:01:58.66 0
近居はどう?
近居も無理なほど生活能力が無いのなら同居だろうけど。
719名無しさん@HOME:2013/05/07(火) 13:06:51.09 0
次の患者さんどうぞー
720名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 12:18:05.97 0
弟嫁がめんどくさい。
育ちはふっつーなんだけど、しきたりとかこだわっててウザい。
ちゃんとできる自分に酔ってるみたいなのがウザ過ぎ・・・。
それを私のとこのウトメまで私に見習えって言うから、ほんと腹立つ!
721名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 13:17:07.56 0
それはまあ仕方ないんじゃないかな
常識が足りないってことでしょ
722名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 13:24:34.16 0
分が悪いよね、身内に出来た嫁がいると
723名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 13:28:15.66 0
あんたが長男嫁なんだったら、次の代からしきたりなんか変えてやる!
ぐらいの意気込みでいるがよろし。
724720:2013/05/08(水) 13:31:40.96 0
私はウトメと同居で田舎の本家に住んでて弟夫婦は私の親とは別居。何年かしたら同居するらしいけど、その話も弟嫁から出したって言うし言い方もしたたかで気味わるいのよ。
そもそも一緒に暮らしてなくて関係ないうちのウトメが私と弟嫁を比べて褒めるのがムカつく。
そりゃたまにしか会わないからいいとこしか見てないだろっつーの。
725名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 13:37:40.55 0
720が、ただただ弟嫁が嫌いなんだということは解った。
726名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 13:44:28.97 P
ウトメと同居した時点で積み
727720:2013/05/08(水) 13:51:34.13 0
旦那が本家の長男だから頼まれて仕方なく同居したの。廊下がつながってるけど一応別棟になってるからマシかと思って。
弟夫婦は弟嫁の空き家になってた実家に住んでるんだけど私の親に同居の話するのも、
自分たちが甲斐性ないから建てれないけどそれで良かったら一緒に住んでって言ったらしくて、私の親は騙されて感動してたけどさ。
でも親の前で弟のこと甲斐性なしって言ってんだよ?建てれないないのは弟嫁が仕事辞めたせいじゃん、何問題すり替えてんのって感じ。
嫁が育った地域に夫両親を呼びつけるなんて失礼じゃん。私の親が近所に肩身狭くなるとか考えないのかな?
728名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 13:59:01.47 0
>>727
さすがに釣針デカすぎw
餌に食い付けない小魚が餌を突いて餌が分解されるレベル
729720:2013/05/08(水) 14:03:33.39 0
どのへんが釣りなわけ?
とにかく弟嫁の外面にみんな騙されててこっちが迷惑してんの。
730名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 14:03:44.23 P
昭和脳の嫁だったかw
731名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 14:24:29.99 0
ウトメはまた別問題
弟嫁はだしに使われてるだけで、単に720に小言を言いたいだけ
732名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 14:35:26.05 0
ウトメに小言を言われるのは、弟嫁のせいじゃなく720のせい。

まーいちいち、こうやって物事の本質から目を逸らしてきたから
年配者に小言を言われる様な人間になりましたって見本だな。
733720:2013/05/08(水) 14:49:27.98 0
私は普通だから。友達に聞いてもみんな私が普通だって言うし。
弟嫁が遊びに行かないのはインドアなオタクで友達いないからだし、専業なんだから暇だから家事だって時間かけてできるだろうしさ。完璧で当たり前じゃん。
うちは共働きなんだから家事も分担して当たり前でしょ。
私の個人を見ないで弟嫁と比較してくるウトメがおかしいのに、なんで目を逸らしてるってなるわけ?
私を見てないウトメが目を逸らしてるんじゃない?
734名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 14:55:14.57 0
まーたテンプレ丸出しの釣り口調か
釣りって言ってもらえて喜んでるんだろうな
735576:2013/05/08(水) 15:03:33.55 0
割り込んですみません>>576です。
母にリフォームをもちかけた業者は、やはり怪しい業者みたいでした。
昔から世話になってる工務店さんと私とで対処しましたが、兄夫婦はノータッチでした。

兄嫁は、精神的におかしい人です。
結婚したとき、「何でも言ってね家族になったんだから」と言うと本当にズケズケと言うようになりました。
社交辞令も分からない人なんです。
母もそんな兄嫁に相当やられたみたいで、兄に、嫁をカウンセリングに連れて行けと言ったけど聞き入れてもらえませんでした。

今回はなんとか同居は回避できましたが、
母ももう年ですし、同居はいずれしなければなりません。
それまでに兄嫁さんには、もっと優しくなっていてほしいですね。
736名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 15:05:35.08 P
>>735
愛玩子のおまえが毒母を何とかしろよ
737名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 15:18:52.83 0
自分がウトメと戦えばいいだけなのに
なんで矛先が弟嫁に向くの?
738名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 15:22:54.79 0
愛玩子って親の面倒見ないんだなw
毒親は愛玩子からも搾取子からも捨てられてまあ自業自得だけど
739名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 15:28:36.55 0
>>738
そりゃあそうだよ。自己中の代名詞みたいなもんだから
740720:2013/05/08(水) 15:28:50.97 0
弟嫁がいちいち出しゃばるのが発端。
ウトメは私と比べて私に文句言いたいだけだから弟嫁が出て来なきゃいいのにほいほい出てくるええかっこしい。
出てくるなら私を立てようとか何で思えないかなー。
義妹の結婚式に使う小物も作らせてあげたら勝手に手紙とか添えて箱詰めしてて、
私が作ったってことにしとけば義妹も変に気を使わなくていいのに弟嫁が自分が作ったアピールするから余計なお礼させることになったし。
ほんとにいちいち前に出てくるんだよね。
741名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 15:36:15.59 O
ツマンネ
742名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 15:36:58.85 P
>>740
なんだ、ただの手柄乞食か
743名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 16:37:19.44 0
つまらんな
744名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 16:38:19.06 0
>>740
もう良いよ
新しく練り直して出ておいで
745名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 16:40:32.74 O
>義妹の結婚式に使う小物も作らせてあげたら
>私が作ったってことにしとけば義妹も変に気を使わなくていいのに弟嫁が自分が作ったアピールするから余計なお礼させることになったし。
釣りでよかった〜
マジならキチだもんなw
746名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 16:55:37.32 O
スレタイ通りのムカつく実兄・実弟嫁は絶滅したのか?
最近、頭の悪い釣り師ばっかだな。
747名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 18:52:24.52 0
絶滅してないけど、書くほどのインパクトはないなあ。
748名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 20:49:33.17 0
名づけスレ行けと言われそうだけど、兄嫁のことだからここで。
甥っ子は「綺皓璃」
ちゃんと漢字の読みがあっていて素晴らしい名前だと
会うたびに自画自賛される。うんざりだ。
自分達にとって光り輝く玉のような子供だからだそうだよ。
749名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 20:51:32.49 0
フェイク入れずに書いてるの?バレるよ
750名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 20:53:55.45 0
>>749
大丈夫です。もちろんフェイク入れてます。
小学三年生の甥はいつも女名前とからかわれて泣いていると
知人に聞きました。
751名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 20:54:15.23 0
き…きこり?
752名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 20:57:00.66 0
きこりん?
753名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 20:59:59.01 0
きこり?がフェイクで光り輝く玉のような・・・ってことは、きらりとか?
754名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 21:29:38.69 O
書道の授業で名前を漢字で書いたら潰れて読めなさそうw
755名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 22:29:46.93 0
テストで確実に時間ロスするなw
756名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 22:43:31.53 0
就職先に名前だけで蹴られるタイプだな
かわいそうに
757名無しさん@HOME:2013/05/08(水) 23:55:50.12 O
やべぇ〜
何も考えずに「きらり☆ミ」と読んでた…orz
758名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 08:43:39.21 0
義姉の存在が鼻についてストレス。
別に何をされたわけでもない。
ただ、親とは別居で、子供も一人いて、共働きで夫婦仲も普通ってだけ。
家も新築してる。
いかにも人生順風満帆って感じで見ててとてもイライラする。
チャンスがあったら、人生を転倒させてやりたいと思ってる。
みんな黙っているけど、こんなことを思ってるコトメって絶対に私だけじゃない。
759名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 09:12:15.36 0
その悪意に気がついている嫁もたくさんいるぜ。
760名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 09:24:33.05 O
おんなじ文体の馬鹿なネタ師は消えてくれ。
761名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 09:24:49.24 0
僻まなくていいよう自分を高めるのが人間としてまっとうな生き方ってもんですよ
762名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 09:24:58.58 O
僻む人って努力はしないよね
763名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 09:40:46.11 0
行き遅れコトメの精神構造ってこんなもんでそ。
歪んでるから嫁の貰い手もないのか、貰い手がないから歪んだのか。
764名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 09:44:30.52 0
>>758
正直で良いと思うよ
自分で自分をちゃんと理解出来てるみたいだし
765名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 10:12:48.78 O
>>758は歳いくつなんだか…
758自身は、どんな生活してるの?
まぁ、精一杯やってるけと義姉に追いつかないとかならアレだけど
たいてい何にも努力しないで言ってるんじゃない?
766名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 10:26:43.85 0
やっと期待していたレスが出たな。
767名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 10:31:29.82 0
766は764宛て。
768名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 11:59:08.95 0
出ると出なくて出ないと出るものなーに

答え:板のIDと期待するレスの関係
769名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 12:33:23.81 I
ハミハミハミハミハミハミハミハミ
770名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 18:19:56.02 0
>>748
結局正解はなんだったんだろう
「きこり」と読んだ自分は正解が知りたくてたまらない
771名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 19:44:11.59 0
私は臨月で産休中。予定日は六月頭の予定。今は里帰り中で実家にいる。
実弟が籍はいれたけど、まだ結婚式は諸事情で挙げてなかった。
二人でいろいろ計画していたが、まとまった休暇がやっと二人そろって
取れるとかでジューンブライドで沖縄で式を挙げるんだそうだ。
弟嫁一人会社帰りに実家に来て、説明をし始めた。
「出席者は沖縄まで行ってもいいと言ってくれた友人数名と両方両親と
私の兄とお義姉さんご夫婦です。」
「え?その日当たりはたぶんまだ入院していると思うし、六月は産後一か月で
とうてい遠方に出かけられない。お祝いはあげたし私達夫婦は欠席で。」と
言ったら弟嫁
「初産だから遅れますって。大丈夫です。沖縄で一緒に遊んでから
帰って産めばいいんです。」だと。
そんな都合よくいくわけないじゃないか!
772771:2013/05/09(木) 19:44:27.90 0
ここまで来るまでも変なことが沢山あった。
弟嫁は会社は一緒だけど他店舗勤務で弟が連れてくるまで
私とは面識はなかった。それなのに会うなり
弟嫁「お義姉さん、お姉さんって欲しかったんです。仲良くして下さいね。」
とアドレス交換をせがまれて、交換したらその夜から頻繁な
メールが来るようになったけど、家に帰って来て妊娠初期はしんどくて
横になることもあって、返事が遅延すると電話がかかって来る。
その電話が一時間以上になることもざらで家事もできなくて「まだ家事があるから。」
と断ると
弟嫁
「じゃ私が会社帰りに一緒に帰って家事をしてあげます。」

「弟はどうするの?」
弟嫁
「大丈夫。大人ですから。自分でなんとかしますって。」
私も大人だ!

と言うようなことがたくさんあって、まるっとお断りで弟に抗議して距離を置いていたはず
だったけど、私が実家の里帰りしたらすぐ飛んで来た。それでこれ。
もういい加減にして。母が別室で説教していたようだけど、半分も聞かずに
弟嫁は
「お義姉さんが出席できるように日程変えて来ます。」って飛び出していったそうだよ。
773名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 19:54:18.94 0
もしかして:れず
774名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 19:57:59.53 0
>お義姉さんが出席できるように
子どもが3歳になったら出席できるよ、って誰か言ってやってえええ
775名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 20:08:46.11 0
徹底したインファイトだな。
776名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 20:25:22.46 O
距離梨ウゼー
産まれて来る子供に、執着するか焼きもちを妬くか、どっちだろう?
でも、弟にも子が産まれたら「兄弟みたいですよね」とより一層距離を縮めてきそうでコワイ
「いつ帰省するの?」と電話がガンガンかかって来たりしなかった?
777名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 20:31:38.80 0
コトメスレとかぶる・・・
778771:2013/05/09(木) 20:36:56.75 0
レズじゃないと思いたい。
彼女はきれいな子で店舗のマドンナ(古!)だと同期が言ってました。
お客さんと同僚たちの間で、だれが射止めたんだと!と評判になったぐらいだとか。
兄弟も上にお兄さん達四人いて、だれも結婚してなくてかわいい妹をちやほや。
弟もお兄さんたちに認めてもらうのに、親に認めてもらうより大変だったそうです。
娘を溺愛していたお父さんが亡くなられた時に、彼女の支えになったことでようやく
結婚を認められ、速攻籍だけ入れた過去があります。

彼女は姉を欲しがっていて兄妹がすごく仲がよかったので、私ともうふうきゃははと
仲良くできると思い込んでいて、拒否されてびっくり仰天。なんとか関係を修復させる
ための沖縄結婚式招待だったと弟が弁解に来てました。
結婚式を一年延ばしたいという弟嫁をなんとかなだめて「もう解約できないし
お兄さんたちがお前の花嫁姿を楽しみにしているから。」と説得しているとか。
779名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 20:53:14.68 0
男(兄)からちやほやされてきたので
今度は女からちやほやされたいってことか

めんどくせー
780名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 20:55:33.90 O
義姉に当たる人が旦那の姉一人だけだからベタベタするのかと思ったら、兄の嫁がたくさんいるのかよ…
兄嫁たちより年齢が近いから、とか理由があるんだろうか?
781名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 20:58:14.61 0
4人のお兄さんズはまだ未婚だお
782780:2013/05/09(木) 20:58:20.16 O
あ、兄嫁はまだいないのか…orz
783名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 20:59:56.66 0
>兄弟も上にお兄さん達四人いて、だれも結婚してなくてかわいい妹をちやほや。

兄達は結婚してないから、女の身内は母親だけ。
義姉もちやほやしてくれるはずって思ったんだろ。
亡くなった父親も溺愛していたと書いてあるから、ちやほやされて当たり前の
環境で義姉の対応は驚愕だったんだろ。
784名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 21:23:35.36 O
そもそも臨月の妊婦は飛行機には乗れない。
赤ちゃんを結婚式前に産んだとして、抵抗力のない母子を長距離移動は無責任な提案だ。
病気になったらどうするんだ?
785名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 21:26:20.26 0
1歳児乗せるのだって大変だよ。
786名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 21:37:45.26 O
結婚式を計画以前に出産予定日を弟は知らなかったの?
それとも、めでたいことだから出産予定日にあわせたとか?
787名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 22:07:32.30 O
だってお義姉さんは、可愛い義妹のウエディングドレス姿を見たいし〜
沖縄でお義姉さんと二人で写真を撮れば、記念になるってお義姉さん大喜びよ
私子ってば、カ・ン・ペ・キw

とか?
788名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 22:08:11.33 O
四人の兄が未婚でちやほや…
設定がラノベチックだね。
なんか出来損ないのネタ師見習いの連投が目立つ。
練り直して来いや!
789名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 22:15:31.20 0
トゲ付いた棍棒でぶん殴りたくなるなw
790名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 22:33:29.16 0
>>788
私も5人兄弟で末妹だけども
それだけでネタ認定は逆に小説脳すぎるぞw
まぁ、ちやほやされるどころか弟扱いだったけど
791名無しさん@HOME:2013/05/09(木) 23:24:20.63 O
ネタ師が多いんじゃなくてネタ認定厨が多いだけだと思うけど?
過去にはもっとネタじゃないのかって書き込みあったのに、最近は粗を探してろくに書き込み見ずに叩いた挙句ネタ認定
特に書き込みちゃんと見ずに叩く奴が多い
792名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 00:02:33.23 0
>>790
そんな特殊な例を出されましても
793771:2013/05/10(金) 00:03:26.64 0
最初弟から両親に弟嫁がジューンブライドになりたいから
六月挙式で報告があった時に、両親から姉(私ね。)は出産前後だし
遠方での式だから、姉夫婦は参加できないと弟に言ってあります。
弟もそりゃそうだと数に入れてませんでした。
それを弟嫁が「お義姉さんも当然参加!」と実家に飛び込んできたのが
顛末です。
弟に確認してありますが、私達夫婦のチケット手配宿泊手配してなかったです
794名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 00:48:40.24 0
弟嫁の一人相撲なのか
795名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 00:52:38.49 O
弟に今から嫁に振り回されてどうする
結婚式を延期したら、どれだけ大勢の招待客に迷惑かけるつもりか?
結婚する主役は私達夫婦か?
違うだろう?って旦那に頼んで〆て貰いなよ。
796名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 07:18:43.37 O
父親空気?
「招待客」という意識はない気がするな〜
「来たいって言ったお友達が一緒に遊びに行くだけ」みたいな感覚だから、簡単に変更しようとするんじゃないの
旦那からの説得は、効き目あるかな?
弟嫁にとって義姉夫は、他人扱いなら効果あるかも〜
797名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 11:23:03.06 0
アテクシとお義姉さんの仲に嫉妬してるのね!!と斜め向かいに突っ走りそうだ…
798名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 13:09:44.20 O
結婚式を行う前に両家の家族会義開いて、今後は姉家族への接触禁止を書類に書かせて約束しないと大変だと思うがねぇ…。
赤ちゃんを産めば、赤ちゃんに会いたい攻撃してきて家に居座りそうだし…彼女自身が妊娠でもしたら、24時間不規則に電話攻撃して依存率が高くなるのが目に見えて予想できる
799名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 14:00:57.50 O
兄ズが結婚で近所に住んだら兄嫁に興味が行く人ならいいけど、そういう人じゃない気がするんだよね〜
弟嫁が妊娠したら「先輩なんだから教えて〜」と言いそうだ
確かに24時間攻撃は あ る と思うよ…
800名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 14:05:23.37 0
>798に同意
こういうのは自分に都合よく夢見ている間はうざいだけでまだ害は少ないが
相手が自分の夢に従わないと分かった時が怖い。
最悪の場合、弟の離婚や実家との絶縁も覚悟でいかないと、
自分や子供の身を守れないかもしれないよ。
801名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 14:25:22.15 O
我が身、我が子の安全 >>>>> 越えられない壁 >>>>> 赤の他人の花嫁姿
802名無しさん@HOME:2013/05/10(金) 23:03:12.55 0
なんつーしちめんどうくさい女だよ…
弟に抗議して着拒しちゃえ
803名無しさん@HOME:2013/05/11(土) 09:07:27.97 O
>>789
あの赤鬼さんと青鬼さんが持ってるヤツかなぁ
804名無しさん@HOME:2013/05/12(日) 09:55:02.65 O
素材が違うべ
805名無しさん@HOME:2013/05/12(日) 10:14:47.33 0
鬼に金棒。
806名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 02:09:06.01 O
嫁がネットワークビジネスとかいうのをやっている
ググったらマルチって訳じゃないけどグレーな感じ。
堅気な仕事ではないのは確か。

子供多めで小さい子供いるから家で出来るので始めた様だけど、結果セミナーだとかで普通の母親より家を空けてるし
こっちの実家にも迷惑かけてるからさっさとまともな仕事するか別れて欲しい。
それで兄が一人で子供見ることが増えて、昇級断ったそうな。信じられない。

マルチ紛いな商売で家庭崩壊とかあるみたいだから期待してたりする。
本当この嫁の顔も声も笑い方も考え方もいらつくわー。
807名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 02:20:47.52 0
「嫁が」っていうから夫の書き込みかと思ったが、はて
808名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 02:42:18.32 0
兄の嫁だな。
809名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 02:54:56.93 0
兄の嫁を妹が「嫁」呼ばわりしてる時点でお察し
810名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 03:29:04.30 O
まぁねw
でも、マルチで崩壊しかけた家と崩壊した家を知ってるけど、時間以外にお金と場所(在庫置場)も家庭を侵食してたよ
811名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 03:35:54.43 0
日本語で
812名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 11:48:07.02 0
ここはコトメ・コウト専用スレですが、
自分の事を書かれるんじゃないかと不安な
兄嫁・弟嫁が常に監視していますので
感情にまかせて書くと内容以外の所で叩かれますので
書き込みにはご注意ください
813名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 12:05:03.79 0
では気を付けてレスしますw

昨日、祖父の十七回忌を実家で行った。
祖父の子供(父の弟妹)は遠方だったり、亡くなってる人もいるので
今回は両親と兄家族弟夫婦と私の家族が出席した。
兄嫁はしっかりした人で母を助けて準備や手配をやってくれて
当日もよく動いてくれた。
もちろん私も母や兄嫁と一緒に動いた。

でも弟嫁がねえ。
マイ一升瓶持参でやってきて、住職が来る前からコップ酒。
「おねえさんなんかつまみないっすか〜?」
と、忙しく動き回る私たちに話しかける。
自分で持っていってと言うと小学生の姪や娘に持ってこさせようとして
弟が叱ってた。
読経の間も酒臭い息で話しかけてくるし最悪。
食事の時間になったらまた一升瓶抱えて飲みまくってる。
そして姪を呼んで
「あんた女なんだから酌の一つでも覚えな!」
と無理矢理住職にお酌させようとして、兄(姪の親)から叱られてた。
それに腹を立てて弟に向かって「帰るよ!」と怒鳴り玄関へ。
酔っぱらっていたから足元がおぼつかず、
靴を履こうと屈んだとたんバランス崩して顔面から三和土に激突。
顔中血だらけにして千鳥足で車に乗り帰っていった。

一回り年上の場末の飲み屋のホステスに引っかかった弟が一番悪いのはわかってます。
814名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 12:26:25.12 P
うん弟が一番悪いw
815名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 12:30:02.39 O
うちの兄嫁も法事で酒が呑める呑めるぞーだが、
さすがに坊さん来る前に飲んだりはないぞ…
働き者だし酒に呑まれるほうじゃないが
飲み始めたら動かなくなるのでちょっと嫌
早く帰れ。
816名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 12:33:21.06 0
>>813
飲酒運転でないことを祈る!
817名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 12:35:40.83 0
昔から

酒は百厄の長

と言うからな
818名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 12:42:54.48 0
ムカつくほどではないけど、うちも法事の時の兄嫁さん。
毎回、法事前には、「手伝うから!する事教えてね!」と
連絡くれるんだけど、当日はいっつもギリギリに来る。
他のお客さんより遅いぐらい。で、当然やり方とかも分からないから
邪魔な所に突っ立ってたり、いらぬ手出ししてくれて二度手間なったり。
で、終わった後に、役に立てなくてごめんね!で済ます。
もうテンプレ行動に、私も妹も手伝いに関しては全然期待していないんだけど、
それで私達実姉妹だけでガンガッて働いてると、ハブられた感をにじませてるし・・
面倒くせー。
819813:2013/05/13(月) 13:07:25.43 0
>>816
弟は飲んでなかったよ。
弟嫁付き合うようになってから、
飲み屋から迎えに来いって呼ばれるので断酒したって。

>>817
うまい事を言うw

住職が来る前から飲んでるっていうのがもうね。
多分、実家に来る前から飲んでいたんだと思う。
空の一升瓶が遺されてた。
あーあ、なんであんなのと結婚したんだろ…
820名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 13:30:20.40 0
>>818
本当に手伝わせたかったら始まる2時間前に来させればいいと思うの。
821名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 13:35:08.56 0
>>820
本当に手伝う気があるなら、言われなくても二時間前に来るだろ。
822名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 13:40:45.75 0
>もうテンプレ行動に、私も妹も手伝いに関しては全然期待していないんだけど、

とあるから、するする詐欺と、終了後のごめんねでチャラにした感がウザいんじゃね
823名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 14:12:22.39 0
法事の開始時間を3時間位早く言えばOK
824名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 14:17:23.90 0
うちの方じゃ、昼前に始めて飯食って解散って流れだから
朝8時開始とか言われてもあり得ないと思っちゃうなあ。
825名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 15:09:23.70 P
>毎回、法事前には、「手伝うから!する事教えてね!」と
>連絡くれるんだけど、当日はいっつもギリギリに来る。

事前に連絡くれるなら時刻指定してみては?
事前に言うくらいだから、口先だけのパターンというより
常識がないからギリギリに来てるだけのような気がする
ドジそうだから即戦力にならないと思うけど
826名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 21:41:28.05 0
つ「もう聞き飽きたわ、あんたのウソ」
827名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 21:46:29.90 O
そういや、母方祖母の法事を遠方の伯父宅でした時、母が手伝いに入ったので
一緒の車だった父と自分家族も2時間以上前に行ったけど、別の車だった弟家族は時間ギリギリだったよ〜
一緒に来る家族にもよるんじゃない?

母に合わせてるから早く着いたものの、伯父妻と伯父娘と母で手が足りたので邪魔者扱いされてたのに
弟嫁からは「お義姉さんたちは早く着いたから支度もちゃんと出来たでしょうけど…」から始まる嫌味をダラダラ言われたなぁ
うちの子が割とキチンとした格好をしてたのは前々から準備をしていたからであって、
弟家がギリギリに来て買いに行く余裕がなかったのもカジュアルだったのも私のせいじゃない
従弟の子供二人がアイドルだったのは6ヶ月と2歳で可愛らしかったからだし、
弟子がアイドル扱いされなかったのは態度が悪かったからだ
癇癪起こして物を投げたり好き嫌いで騒ぐ子を注意しないのに、
伯父夫婦に特別扱いさせる様に私が言わないのがおかしいって何言ってんだよ、全く…orz

段々思い出してイライラしてきたw
828名無しさん@HOME:2013/05/13(月) 21:59:11.54 P
ギリギリはしょうがないとしても
その嫌味&妬み発言は頭おかしいね弟嫁
829名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 09:08:10.45 0
弟子とってるって何かの先生やってるのかな、と思ってしまったw
830名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 09:19:27.98 0
別にアイドル扱いじゃなくたって
こどもが小さい子と一緒なのは可愛いから
良いお姉ちゃんねって言われて親も鼻が高かったけどなあ
法事とか偶に従兄が集まると子供も急に大人になるよね
831名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 09:35:02.65 0
年の離れた一番上の兄は現在48歳で嫁さん45歳。
子供が出来なくて二年前やっと不妊治療の甲斐あって双子を出産した。
三つ子だったんだが、高齢の身体に負担がかかり過ぎるという医師の助言で
双子になった。医師は本当は一人にしたかったらしいが、どうしてもという
兄嫁の言葉で双子になった。妊娠五か月からずっと入院していて
もうもたないからって妊娠八か月で帝王切開で生まれた。
勿論低体重で保育器に入っていた。退院できてからも小さいし
ちょっとしたことで病気になり、病院通い。
兄嫁ちょっといい会社に勤めていて、もうすぐ長く取った産休が終わる。
そんなときに兄が海外転勤。何度も断ったので今回はどうしても断れず
(兄のプロジェクトを海外に移すため)断ったらたぶん子会社に飛ばされる
(前例あり)そうしたら定年後の再雇用も無くなる。子供が学生の内は
少しでも長く現役で居たいので、泣く泣く赴任して行った。

このようなことがあるので、兄嫁が大変なのはわかるが
双子達をなぜ私が育てて当たり前なんだ?
私は42で子供は上は高校生で下は中学生。子供の手が離れているし
パートなんて遊びと一緒。責任ないからさっさとやめてくれるって何?
お断りだと兄にメールしたが、なんとか助けてくれと兄からも返事が
きちゃったよ。でも知らん。パートだって主任なんだよ。文句ある!
832名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 09:48:35.90 0
当然パートと同じだけの金額は最低限出るんだろうね
833名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 09:50:05.63 0
普通に家政婦さん雇えばいいのに
そうやってお金が回って社会が成り立っているんだから
834名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 09:53:22.73 0
>>832
どけち兄嫁だから「身内だから助け合い。」で無料だって。
「あんたんちは旦那が若い(42)。だから子供が大学卒業してもまだ現役じゃない。
だから妻が働く必要ない!」だってよ。アホだよね。
兄に「うちだって教育費のために働いている。無料保母と家政婦なんてできない。
これ以上言うなら母の介護やって貰うよ!」と脅かしてやった。
母は今通院中なので病院の日は私が連れて行っているから。
835名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 09:53:42.16 0
>>831
なんで人を雇わないの?
836名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 09:54:50.16 O
経済的には余裕ありそうだよね。
不妊治療でスッカラカンなのかな。
837名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 09:55:20.53 0
ごめんリロ不足だった兄嫁がケチなのね

オコトワリだで後はスルーでいいと思うよ
兄にもヘンな脅ししなくても「義妹を見下すほど良い会社ですごいお給料もらってるんだろうから
ちゃんとした人を雇ってね」だけで十分かと
838名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 09:58:26.22 0
産休終わっても育休とればあと1年くらいは休めるはずだけど
育休取る気はないのかな
839名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 10:53:09.15 P
長く休むと戻るとこなくなるから。とか?w
840名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 10:57:17.95 0
色々、母親失格な女だな、兄嫁。
841名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 10:59:42.79 0
2年前に双子を出産してるんだから
育休ももういっぱいいっぱいなのでは?
おまけに妊娠5カ月から入院ってことは
今復帰を逃したら、確実に窓際→退職コース。
842名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 11:15:55.07 P
不妊様怖いな
実際問題45で一人で双子子育てってしんどいんだろうけど
それはないわw
高齢出産すぎるから子供にも発達障害がありそうで怖い
843名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 11:20:12.86 0
>>834
産まれたばかりの乳児と教育費かかりまくりの子供がいる家庭とじゃ
どっちのほうがお金がかかると思ってるんだ!って言ってやりたいw
私大なんて入ったら月に10万近くかかるんだし
教育費を盾にとことん拒否でいいと思うわ
844名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 11:31:38.66 0
こういうケースってまずは妻実家に頼りそうなもんだけど、なんで義妹なんだろうね。
845名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 11:37:17.38 0
>>844
娘が45歳っていうことは、親は…ってことじゃない?
というか、このお願いの仕方で何故引き受けてもらえと思うのか不思議だYO!
846名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 11:39:01.98 0
>>844
義姉の年齢からすると義姉実家両親の年齢的にキツイんじゃ無いかな?
逆に介護が必要なレベルの可能性もある
847名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 11:56:31.18 0
きっとあれだ、831義姉が831経由で俺たちを釣ってるんだ
848831:2013/05/14(火) 11:58:19.73 0
お察しの通り兄嫁は末っ子のこともあり、父親故人で母親要介護1です。
近くに住んでいても勤めが忙しいで、母親の通院も手伝ったことも無くて
お姉さん達からブーイングが出ているそうです。兄嫁父の葬儀に行ったときに
お姉さん達か「あの子は末っ子で甘やかされから、まったく実家の事もしない。
そちらの家でも迷惑かけてない?ごめんなさいね。」」と言われたぐらい。
家は両親ともに七十代前半ですが、私と兄の間の兄姉が遠方のため
私か兄が両親のことをしなくてはいけなくなってますが
兄は両親に何かすると兄嫁の機嫌が悪くなると、隠れて会いに来るありさま。
双子も生まれてから一回しか両親は、会ったことはありません。
849名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 12:04:02.19 0
自分姉に頼んで断られたんだろうね
850831:2013/05/14(火) 12:04:59.54 0
それと産休二年でなくて産休と育休で最大限使って二年だって。
出産前も三か月入院しているから、有給はもちろん使い切っているし
これ以上休むと退職勧告もありうるらしい。
それい育休中は福利厚生のお金は会社が負担していた分も支払うから
お金が無いんだそうよ。
長年の不妊治療と嫁さんのブランド好きで貯金も無いとか。
851名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 12:06:22.41 0
そんなの知らんがな
852名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 12:41:08.66 0
自分とこの姉達に頼みゃぁいいのに
実姉だと上から命令が出来ないからだろうなぁ

>>831は乙
自分だったら、パート代+α貰っても無理物件だわ
だって旦那両親を蔑ろにしてきたんでしょ?
こういう時だけ擦り寄られてもねぇ…
853名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 12:49:28.18 O
そんなの自分らの勝手で不妊治療して買い物してきた事だし、知ったことではないな〜

自分の親の面倒も回避してきた人が、旦那の親なんて面倒みるわけもないよね
自分の長年の行為のつけは、自分で払うしかないのにね
854名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 12:54:05.42 O
言葉足らずになった

これまで実家や義実家と友好な関係を築かず好き勝手やって来たツケなんだから、仕方ない
「お手伝いしてあげたい」と思われるだけの人徳がないだけなんだから
855名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 12:56:48.80 0
産休は二年ももらえんわなw
856名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 13:04:59.59 O
>>850
>嫁さんのブランド好き

はい、ダメ〜×
857名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 13:14:48.33 O
不妊様って、貯金を注ぎ込んだ不妊治療にストレス溜めてストレス解消に買い物してる人多くない?
858名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 14:06:31.87 P
普通に保育園に預けて働けばいいんじゃないの?
859名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 14:15:08.75 0
>>858
ケチだから節制の為に義妹を使おうとしてるから
最初から保育園考える人だと話のネタにもならないでしょw

「仕事に復帰しないといけないからお手伝いさん雇った」
「ふーん、そうですか」
860名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 14:15:31.53 O
実はめちゃくちゃ仕事ができなくて、同僚に生温くニラオチされてそうな人な気がw
自分の年齢もわからない、双子の子育て計画も想像できない。いや、実行する気がない事から口だけの人ってのがよくわかる。
子供を産んで終わりじゃなくて、産んでからが子育ての本番。仕事と家庭と育児を両立している人はいる。
私なら医者の反対を押し切ったのは兄嫁だし、自業自得。
お願いするにしても命令される筋合いはない。うちは一切手伝いません宣言するね。
861831:2013/05/14(火) 15:16:16.44 0
病院のリハビリが終り、母を実家に送り届けて来ました。
父が困った顔をして兄嫁が午前中に来て
「復職したら○○(私)が、双子の世話をするけど○○の家には
むさくるしい高校・中学の男子がいるから怖い。朝ここんちに連れて来るから
○○呼んで面倒見させて。夜残業とかある日もあるし、基本三食こちらで
食べさせて。おむつも外しておいてね。お金なんて孫見させてあげるから
必要ないよね。夜お付き合いのある日は泊めてね。布団は新しいのを
買っておいて。服やおもちゃも買ってこっちにおいておいてもいいわよ。」
と子供二人ベビーカーに乗せて、だーと話したそうです。
父が「ばっかもん!自分の子は自分で育てろ!治療してまで欲しかった子じゃ
ないのか!」と怒鳴りつけたら、真っ赤な顔して子供置いて逃げて行ったそうです。
私達は病院だったので父一人でどうしようもなくて、兄嫁の姉に電話したら
二人の姉が飛んできて、双子を連れて帰ってくれたそうです。
ただ兄嫁の姉も双子は初対面らしく、双子はそうとう泣いていたそうです。
その後は連絡も無くわかりません。
ちなみに兄嫁の会社は社員が使う専用の保育所あります。
ただ年収で保育費用が違うので、若い社員に比べて高給の兄嫁は高額らしく
(兄も同じ会社です。)差別だから預けないとか言ってました。
公立の保育園と違って申し込めば、すぐ入園できるので復職するなら
すぐ預けて欲しいです。
862名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 15:25:47.06 0
うへぇ
今後はシカトでいいよ
子供置いて行ったら兄嫁の姉召喚で
863名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 15:30:37.75 0
お父さん正論過ぎるw
治療してまで欲しかったのにお金はかけたくないのね
864名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 15:37:18.35 O
会社の保育所があってすぐ入れるならば、入れればいいだけじゃないか
高給取りでそんな恵まれた環境で、何寝言こいてるんだ兄嫁
海外赴任の兄も、保育所に入れるのを反対してるのかな?
してるなら「迷惑してるから保育所に入れて、会社に直接連絡するよ」と言ってみたら?
夫婦揃って同じ会社で「身内からの苦情」は、この先に影響大だよね
自分の会社にそんな苦情が入ったら、ニラニラしちゃうわ〜w
865名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 15:44:37.39 0
アテクシがブランド物買うお金が減る!ってことなんだろう。
その年で双子育児はきついだろうね。
866名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:01:24.29 O
そんな兄嫁じゃ、子供が病気の時の対応なんて考えてないよなぁ
その時は「玄関前放置」しそうじゃない?
初めはよく病気になるし、双子は色々移りやすくて長引きそう
対応策を今から考えておいても、損はないんじゃないかな〜
料金表とかw
867名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:07:05.23 0
>>861
高齢の父親が電話したから兄嫁のお姉さんが飛んできたんだろうな〜
これ831さんが電話したのでは対応してくれないかもしれないなぁ…
868名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:07:15.66 0
会社に即入園できる保育所があるって、無茶苦茶いい環境じゃないか。
それなのに金がもったいないから嫌って、兄共々腐ってるね。
長男の子供=待望の跡取り孫だから、尽くして当たり前って考えなのかな?
しかも人の息子をむさくるしいとかw父上がGJ過ぎるわ。
869名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:08:35.62 0
>>867
>お姉さん達か「あの子は末っ子で甘やかされから、まったく実家の事もしない。
>そちらの家でも迷惑かけてない?ごめんなさいね。」」と言われたぐらい。
とあるから、姉達は常識ある人達だと思うけど
870名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:11:00.76 O
確かに「妹の義父からの連絡」なら飛んでくるよね、自身も嫁の立場だから余計に
実家の恥だからなぁ…
でもヤラカシ本人は恥じてなくて「お義父さんが姉に言い付けた」と逆恨みしてそうだ
871名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:14:19.14 0
会社の総務とかにご相談してあげてもよさそうだね
「そちらの保育所が高いので義姉が預けられないと困っています。なんとかならないでしょうか。」
872名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:22:47.75 0
義両親に双子は一度しか会わせてないってあるから、面倒見させてやれば
泣いて喜ぶとでも思ってたかもしれないねえw
873名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:27:40.50 0
なりすましかな?
展開早過ぎてちょっと萎える
874名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:29:38.17 P
どういう結末になるんだろ
結局ヒスりながら会社の保育所に入れるのかな
でもそれでもその年で夫サポート無しで双子育児はきついから爆発しそう
875名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:33:13.86 O
もし置き去りにされたら、会社の受付に忘れ物っておいてくりゃいい。
876名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:36:28.38 0
会社に置き去りはないけど、会社に子供を届けて
兄嫁も呼び出してその場で保育所の入所を申し込みさせるとか
877名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:40:51.59 O
産休・育休きちんと取らせてくれた上に、専用の保育所?!
働く母親からしたら、めちゃくちゃ羨ましい環境だよ。

>>861
>子供置いて逃げてった

はい、ダメ〜××
878名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 16:59:49.60 0
>>871
高いので、ではなくて預かってもらえないと聞いたの方がいいと思う
879名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 17:13:04.41 0
もし義父母宅で預かったくれたらずるずると双子を泊まらせ、
自分は一人気ままに暮らしそう。
880名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 18:13:15.25 O
「子供は三食義実家で」って、どう考えても育てる気0だよね〜w
881名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 18:21:04.10 0
託児所スレに池。
882名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 18:32:45.50 0
兄嫁がケチでも兄からお金を取り上げれば良いよね
それで会社の保育所とお手伝いさん雇えば良い
不妊治療でお金溜まってなくて、生まれたら生まれたで病弱で出費がハンパなくて
将来の学費もないし、託児代ケチって働くしかなくなったのかね
…と、好意的に考えてみたけど、単に病弱な双子の子育てが思ったよりも大変で
働くほうが楽だと思って逃げたいんだろうな

不妊治療って子供が出来たらゴールじゃないよね
むしろ20年に渡る子育てのスタートラインに立ったところで
治療費プラス子供が大学行くまでの資金ぐらいは余裕あるお金持ちしか治療に手を出ししちゃダメだと思う
883名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 19:16:26.52 0
大好きなブランドw感覚で、子供も欲しがったんだろ
884名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 20:07:04.69 P
>お断りだと兄にメールしたが、なんとか助けてくれと兄からも返事が
>きちゃったよ。

兄もちょっとなぁ・・
885名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 20:15:29.76 0
お疲れ様。
今後もとにかく何かあったら即嫁姉召喚するしかないね。
今回でぎっちりしめてくれてればいいけど。
普段疎遠な義親にそこまでできるってすごいなあ。
どんだけ夫親族を格下に見てるんだか。
886名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 20:24:31.23 0
無理です、と言うしかないのでは?
というか、お兄さんたち商社みたいな会社?
兄嫁退職して子供連れて一緒に赴任すればあいのに。
その方が世帯を別にするよりいいような気がするなあ。、
887名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 20:29:17.94 P
でもやめたら金銭的にきつくなるよ
年いってできた子供だし双子だし
ブランド品なんて夢のまた夢になっちゃう
888名無しさん@HOME:2013/05/14(火) 22:53:08.08 0
ほんとだったらここまでにいっぱい貯金しておくべきだよね。
共働きだったんだから、不妊治療にお金かかったとしても貯められたと思うんだけどな。
889名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 01:08:08.80 O
夫婦の年齢を考えた出産なら旦那は大学卒業の頃に定年、更に双子出産ならば費用は倍
夫婦揃ってそんな初歩的な事も考えずに、「産むこと」だけに拘ったのかなぁ?
初めから誰かを当てにしての出産なら、双子が可哀想だなぁ〜
890名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 01:12:10.86 O
間違えた…orz

今48歳2年前の出産なら、65歳定年でも20歳にならないね
891名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 05:51:39.41 O
そこが不妊様なんだろね。妊娠出産だけが目的になってしまうという。
前に治療してやっとできた我が子を思い通りにいかないか何かで殺してしまった事件があったよ。
892名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 07:15:06.17 0
乳幼児の子育てが苦労も多いが一番楽しみも多いのに勿体無い。
893名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 08:12:25.32 O
「自分は可愛い時期の2年子育てしたから、あとはやらせてあげる」って感じなのかな?
2年間で会った回数が義実家1度実姉無しなのは、可愛い時期を独占する為だったのかも
と、兄嫁をいい人風に解釈してみたw
894名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 10:48:41.38 0
>>893
全然いい人になってないw
895名無しさん@HOME:2013/05/15(水) 13:29:25.89 0
>>893-894
ワロタw
896名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 17:35:31.32 O
久しぶりに会った兄嫁が、いつの間にか兄と同じように私を呼び捨てにしてくる!
悪いがアナタと私は他人だよ!
897名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 17:40:16.75 0
それを兄嫁にちゃんと伝えられたか?
2ちゃんで吠えるだけのへタレじゃないよな?
898名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 17:43:18.28 0
別にここで吠えるだけでもいいんじゃない?
「悪いがアナタと私は他人だよ! 」なんて面と向かって言えないだろ、普通。
899名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 17:45:21.66 0
婉曲話法というのがあってだな。
900名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 18:06:41.80 P
敬語オンリーで話しかけたら?>呼び捨て
901名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 18:20:28.47 0
実家は自営業なんだが景気があまり良くないので
経費を抑えるために、給与が父は1/3、弟は半分になった。
すると「親のせいで家賃(平均7万円前後の地方で破格の11万円)が払えなくなった」
と両親の住む家に同居を始めた弟家族。

このGW実家に私家族が帰省した際、私子(4歳)が「○○ちゃん(甥3歳)ママあっちいって」と
憎まれ口をきいた事に腹を立てた弟嫁が、前日高速を8時間運転してきた私と夫のいる前で
「私子こそ××(私家の場所)に今すぐ帰れ」と何度も怒鳴りつけてきた。

実母が「子供に向かってなんて事を言うんだ。それに娘夫婦はウチのお客だ」
と咎めたら「子供だからって何しても許されると思うな」だと。

あ〜そ〜。じゃ前日の夜、長距離運転でヘトヘトになっていた私夫に
甥くんが「遊んで〜」とせがんできたので「今日は疲れているから明日ね」と言ったら
「遊んでよ〜」と言いながら私夫を殴ったり蹴ったりしてきたんだが
それを私夫は殴り返しても良かったのか?「叩いちゃだめだよ」と口頭で注意しただけなのに
「人の子を叱るな。ムチュコタン可哀想」と私夫にキレたのはどこの誰だ?

さらに実母に「お前らのせいで同居してやってる。老後の面倒みてやらない」発言。
「あなたに面倒みてもらう気はない。施設にでも入る」と言ったら
「そんな金がどこにある。寝言は借金返してからいえや」と
私家族(私・夫・私子×2)、叔父、従業員の前で暴言吐いて
「私子君と遊ぶ〜」と泣き叫ぶ甥を抱えて実家逃走。
嫁実家と弟には「トメ(実母)に『実家に帰れ』と言われた」とウソ報告。

続きます
902名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 18:20:59.10 0
弟はこの件をブログにない事ない事織り交ぜてアップ。

知らない人が見たら、両親が博打か他人に貢ぐかして出来た借金を弟にかぶせ
挙句、弟夫婦宅に押しかけ同居で居候しているかのようだけど
実際は借金は取引先のあおりを受けたもので、給与削減(役員のみ)は経営立て直しのためで
父名義の家で家賃・光熱費ナシで居候しているのは弟家族。

で、私家族は裕福な高給取りのくせに、ウソついて貧乏なふりして両親に集る寄生虫なんだと。

自慢じゃないが夫の手取りは今の弟と同じ。ボーナスはあるが年間の家賃(大都市なので割高)・光熱費にも足りない。
弟家は今年入園(その費用についても愚痴ってたが10万足らず)したばかりの甥のみの1人っ子。
ウチは年中(男)と来年入園の2歳児(女)の2人。どこをどうしたら生活が楽そうに見えるんだ?

あれか?家買う事か?バーカww家計簿付けて生活見直して節約して費用捻出したんだよ!!
それでも子供にだけは良い物着せたいんで、デパートなんかでちゃんとしたもの買っちゃってるけど
自分の服なんて子が生まれてから買ってねぇよ。甥には西○屋の100円均一着せて、自分達は猿の絵のついた
5万円以上もする服買いまくって、年2回は飛行機の距離の出銭通いのお前らと一緒にすんな。

両親も「家から出ていけ、会社も辞めてくれて構わない」と言ってるんだが
そうすると急にめそめそしだして「親に捨てられた」「将来をメチャクチャにされた」とか喚きだして
挙句の果てに鬱病だの一家心中するだのと大騒ぎ。

まぁそのブログ保存したんで10年後ぐらいに甥くんに送ろうかな。
中学生になった甥くんが「僕とママンを守るため、クソジジイとババアの悪口をブログに書きつつ
そのクソジジイとババアから金をせびろうとするパパンかっこいい」って言ってくれるとイイね。
903名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 18:55:30.72 O
暴言吐かれても追い出さないとか弟に甘いなぁ〜
904名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 19:03:00.63 0
あなたの御主人は、大変できた方だと思いました。
905名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 19:14:47.27 0
弟嫁が実家にいるなら弟も荷物と一緒に送りつければいいのに
906名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 19:24:14.97 0
弟のブログを両親親戚に見せてあげればいいのに。
907名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 19:57:12.32 O
>>906やってから追い出して欲しい
908名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 20:46:11.57 0
そしてお子さんは、かわいくないガキだと思いました。
909名無しさん@HOME:2013/05/16(木) 23:02:37.02 0
そっかな
弟嫁の素を嗅ぎ取れる敏感さがある子供なんじゃねw
910名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 00:40:36.47 0
とりあえず弟夫婦は変態仮面にでもおしおきされろ。
911名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 08:25:57.08 0
>>908
>「○○ちゃん(甥3歳)ママあっちいって」
4歳の子供がこの程度のこと一回やそこら言ったからってなんとも思わんけど。
格下認定して命令したわけじゃあるまいし、子供同士で遊びたかったとかそんなんでしょ
912名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 08:31:00.41 P
>>911
憎まれ口はあり得る。
自分にも子供がいればそのくらいは分かりそうなものだけど>弟嫁
(親のフォローや躾が必要なのは当然として)

ってか、夫婦揃ってクズ過ぎる。
ブログに嘘書いてうっぷん晴らしって子供かw
913名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 09:05:44.50 0
>>900
相手は896を義妹(格下)と認定しての呼び捨てなんだと思う
敬語オンリーで接したりしたらそれを認めたようなものになってしまう
914名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 11:16:41.77 0
>>901
姉弟ともに何だかお近づきになりたくないな。
どちらの子達の躾もなってないし、親も子どもみたいなことを書くしね。
915名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 11:35:42.39 0
憎まれ口を擁護する人が多いのにびっくりだ。
916名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 11:44:09.86 0
就学前の子供の憎まれ口は成長の過程で出てくるもので
それ自体を批判する必要はない。
「あっち行って」なんて珍しくもなんともないよ。
問題は、それを親がどう躾けるかってことで
それはこのスレでは問題にはなってない。
917名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 11:48:54.37 0
>>915
そりゃ大人が言ってたらどうしようもないけど明らかな幼児年齢だし…
918名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 11:55:02.99 0
子どもみたいなことか?
普通にムカつくけどね。
事業がうまくいかない事の責任は弟にもあるだろうに
親のせいで家賃が払えないだの、
老後は見てやらないだの
しまいには嘘ブログだの
血が繋がってると思えばこその腹立たしさだよね。

このスレができたばかりの頃によく書かれてた「ヨメヨメしい」って人がいるね。
919名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 11:55:43.22 0
>>916
その通りだと思うよ
920名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 12:00:21.54 0
>>918
真に受けて子供やその親に腹立てるのは感覚の違いだとしても、
子供の生意気発言に対していい大人が
>「私子こそ××(私家の場所)に今すぐ帰れ」と何度も怒鳴りつけてきた。
なんて反応したら基地外認定されるでしょそりゃ
921名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 12:09:20.95 0
>>920
分かりづらかったようならごめん。
>>918は、>>901が弟夫婦にはムカついて当然でしょ?という意味で書いた。
弟嫁がおかしいっていうのに異論はない。
922名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 12:40:27.34 0
>>921
そっちのほうでしたか。スマソ
923831:2013/05/17(金) 12:40:56.73 0
兄嫁と兄嫁姉達から連絡はありませんが、父に兄からの面倒見てくれと
いう内容のメールを見せたところ烈火のごとく怒りまして
その場で父が兄に電話しました。父は時差なんて関係ないさと電話したので
兄の国は真夜中。寝ぼけた声を出して「こっちは真夜中なんだけどぉ」と
不満げに行ったところ父に「ばっかも〜ん」と怒鳴られて
怒涛のように叱りつけられました。
どうやら兄は私にパート代と同等の賃金を払うから、保育園の送り迎えと
兄嫁が残業等で遅くなる時は、夕飯の支度と双子が病気の時の看病を
お願いするようにと兄嫁に話したそうですわ。
父から電話を替って、私の現在の収入を告げたところ「パートと聞いたから
高くても月5〜6万だと思っていた。そんな額だったら出せない。」と
言ってましたわ。海外赴任だと手当も出るんだけど、それは子供達の進学費用とかに
当てたいんだそうです。
私が「うちだって上は高3で予備校代もあるし、受験費用だってかかる。
月に五万でそんな大変な仕事受けられないし、病気の子を預かったりして
自分にうつり高3の子にうつって受験できなかったらどうしてくれるの?」と
言いましたら「ごめん。人を当てにし過ぎた。なんとか自分達でするようにするから。
今度の事は忘れて。」だと。忘れるわけないじゃないか。まったく甘い兄で。
924名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 12:52:52.86 P
憎まれ口きいた子供にマジ切れしたこと自体は絶対悪じゃないけど(大人げないが)
前日自分の子が大人を殴る蹴るしたのを注意されたのに逆ギレしたって経緯があるから大問題だと思う

>「あなたに面倒みてもらう気はない。施設にでも入る」と言ったら
>「そんな金がどこにある。寝言は借金返してからいえや」と
みんなの前で言うのは当然DQNだが、ここは的をついてて笑ってしまったw
925名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 13:00:16.29 0
>>924
でも>>901-902を読むに、
役員のみの給与(役員報酬か)を削って借金返済に充ててるなら
そのうち返済のめどは立つだろうけど
家賃光熱費ゼロでぶら下がる弟家族がいるうちは
親はかなり負担がかかる。
的を射てるというより、「お前が言うな」って感じが強くね?
926名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 13:08:54.12 P
半分になった給与がどの程度かによるよね
この大幅カットは身内にしかできないことだし
半分になっても節制したら親子で暮らせる額なら、同居は完全に押しかけ同居で弟夫婦が悪いね
927名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 13:29:37.27 0
>>926
今の弟の手取りと>>901夫の稼ぎが同じで、
家賃も>>901家の方が高くて子供の数も多いと書いてあるよ

同居実家の生活費全面的に負担してて「出てけ、会社も辞めろ」って言われたら「じゃあそうします。アデュ〜」
って華麗に縁切れるんなら弟夫婦にも一理あるといってもいいけど
家賃どころか光熱費もたかっておいて「借金返してから言え」はない

>>923
いまいち不安なお兄さんだけどまあ納得してくれてよかったね。
後は兄嫁の暴走がないといいんだけど
928名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 13:37:16.79 P
>>927
ああそっか
じゃあ「借金返してから言え」は言語道断だね
てか今まで仕事できないのに高給取りだったのね
9291:2013/05/17(金) 13:42:43.09 0
凄い長いです、すみません。


母方の実家は江戸初期からある家で、大きな蔵がある。
全くもって金持ちではないんだが、古文書の類いは多い。
私はそういった古文書を取り扱う仕事をしている。
なので、ある日じっちゃんばっちゃんに呼ばれて
養子縁組を持ちかけられた。
蔵の中の物丸っと相続して、好きなように調べて欲しいと。
その為には養子にはいるのが望ましいからと。
私は独身で末娘だし名字が変わる他には変化は無いし、
いずれ整理したいと思っていたので了承した。
両親も親戚からも特に文句は出なかった。
ガタガタ言ってきたのは兄嫁だ。

なんで長男を差し置いて妹が先の相続するのか、
何をいくら貰うのか、ごちゃごちゃしつこく聞いてきた。
怒鳴ったり暴れたりは無いんだけど、ネチネチうるさい。
その度に説明したが、お宝があるんじゃない?
もしお宝が出たらどうするの?ちゃんと書面にしないと、
と言ってきた。いわゆるお宝なんて多分出ない、
ここにあるのは貴重な郷土資料だから、まとめて
地元の博物館に寄託する予定、儲けにはならないですよ、
と言ってお帰りいただいた。
兄は「言わせてやって〜無視していいから」とのらりくらり
お金には困ってない筈だから、単にガメツいんだろうな。
自分の権利が侵害される事には声を上げないと!ってのが
兄嫁の持論らしい。
9302:2013/05/17(金) 13:46:02.10 0
蔵がある土地まるごと相続という形なので、誤解したのかもしれない。
とりあえずその後は大人しくなって、私は蔵の整理に勤しんでいた。
ある週末に知らない女性がやってきて、うちの前でウロウロしている。
しばらくするともう一人同じような女性が。こっち見てる。
気にしないで蔵の中にいたら、兄嫁がその女性達を含む7人位で
中に入ってきた。奥にいる私に気付いてないみたいで、
なんか勝手に案内し始めた。慌てて出て行って、なんですか?
と聞いたら、その女性達は歴女で、この辺が好きなんだと言う。
ここらは幕末関連の史跡や出身者が多い地方ではあるんだが、
そこの郷土資料がある古い蔵を自由に見学出来ます撮影会可です、
って勝手に募集かけてたらしい。侍のコスプレをした女性もいた。
ポカーンとする私を無視して歴女達がなんか始めちゃって、
まあ土蔵で写真撮るくらいは良いけど物に触って貰っちゃ困る。
分類してあった古文書を勝手に広げて
「これ、何年頃の〇〇さんの書ですね?分かります」とか言ってくる
全然違うしなんか気持ち悪い
とりあえず私が所有者且つ責任者で、許可を出していないと言って
出て行ってもらった。兄嫁は歴女達からお金を取っていたようで、
外で揉めていた。結局歴女の交通費&貰ったお金を返したようだ。
「本来なら所有者であるあなたが払うお金だったのよ?」
「ここから町おこしに協力してあげようと思ったのに…」
「幕末扮装の聖地にすればサイドビジネス可能よ?」
とかなんとか言われたけど全てに於いて
「頼んでません。関わらないでください。」で通した。
9313:2013/05/17(金) 13:48:26.35 0
兄はプレゼントもって謝りにきたけど、両親&爺婆が
「もうあの嫁さんはこっちに来させるな」と言っていた。
兄嫁は「孫の顔が見れなくなってもいいんですか?」って
憤慨していたそうだけどこっちは孫やらひ孫やらわらわらいる
一人くらい来なくなっても誰も気にしない…。
兄嫁はそれを知って「孫が可愛く無いなんて、鉄の心ですね」
って言ってきたけど爺婆が「曾孫は可愛いしいつでも会いたい。
あんたが会わせてくれないんじゃろ?酷いの〜鉄の心じゃの〜」
と返されていた。家庭内でしばらく鉄の心が流行った

その後、コスプレした歴女がやってきて、ここで働きたい、
弟子にして欲しいと言われたりして面倒臭かったので
兄の携帯を教えて、この人と話し合ってくださいねーと伝えた
その歴女は程々に頭オカシイ人だったので、
兄はようやく「勝手に自分の個人情報を流される」迷惑に
気付いたらしく(兄嫁はうちの実家の住所など歴女に伝えていた)
夫婦喧嘩になったそうだ。

翌お正月に兄夫婦が来て爺婆両親私に謝罪。
兄嫁は「ここは私が折れざるを得ないでしょうね」と言っていた。
とりあえずそれで冠婚葬祭位は付き合おう、となったんだけど
夕方に兄嫁が勝手に蔵に入って閉じ込められた、と、思い込んだ。
蔵の入り口って留め具をしないと勝手に閉まっちゃうんだよね。
で、一度閉まると中からは開け辛かったりする。
頑張れば普通に開くんだけど、冬の夕方で寒くて暗くて
パニックになった兄嫁は手当り次第に物を壊して音を立てて
助けを呼んだ。伯父さんが気付いてドアを開けたが中はグチャグチャ
兄嫁は「緊急の場合の対応を私が知っていたので助かった、
蔵の中よりドアをリフォームする方が先でしょう」とか言ってきた。
9324:2013/05/17(金) 13:50:28.05 0
まず、ドアは普通に開くこと。そして兄嫁が破壊した品物こそ
貴重な物だった事、そもそも何故勝手に入ったのか。と言った。
兄嫁の答えは

私 が 検 分 し て あ げ よ う と 思 っ た 

そうです。壊した分は、人命には換えられないでしょう?だって。
それが価値ある物だったと説明すると、溜め息をついて
「…やっぱりお宝はあったんですね?これだから、もう…。
まあ、悪事はこうしてバレる訳ですよね。自業自得ですよ」
兄嫁はその場で返されて、二度と家の敷居をまたがない事に。
兄と兄子は一泊して、両親と色々話していたようだった。

兄嫁からメールで
「今回の件はもう良いです。これからの関係を考えましょう」
みたいなのが来たので
「私はあなたのご希望通りには振る舞えません。
あなたとはだいぶ考え方が違うようです。
それを超えて仲良くしたいとも全く思いません。
今後は一切のおつきあいをお断りいたします。
あなたはどうぞ、他でご活動なさってください。さようなら」
と返信しておいた
兄嫁は兄が帰宅してからそのメールを見せて文句を言ったそうだ
兄が「妹や実家との復縁は無理だ。お前とあっちとの関係はもう終わった。
どうしようもない。文句を言う筋合いでもない。」と言ったそうだ
9335:2013/05/17(金) 13:52:13.37 0
その後、うちに兄嫁から長い手紙が来て、要約すると
・独身の妹ちゃんの面倒を見るのはけっきょくうちなんだから、
もうちょっと弁えた態度を取って欲しかった。
・それを夫に言うと、向こうは人が多いから、
こっちに何かしろとは言わないだろう、と言われた
・確かにそちらは田舎で子供も多いかもしれないが、
都会では出産した女性と言うのは尊敬の対象である
・現に私の実家での私の扱いは素晴らしいものである
・だからもっと私を優遇して欲しかった
・私が来た時くらい、そうしてくれてもよかったんじゃないか、
私の子供が一番だと言って欲しかった
・そうした不満が溜まり信頼感が薄れていた
・そのせいで夫婦の関係にも溝が入った
・ついてはそちらから夫君に謝るように言って欲しい

で、文末に母音が押してあった。三つあったけど誰のだろ…。
兄にそのまま手紙を渡した。絶句していた。
でも兄は離婚しなかった。子供が居るし、自分には良い妻だからと
その後兄子が不登校になって(マラソンが嫌だかららしい…)
その件で兄嫁再び火が付き、担任の先生や校長、ご近所に
変な手紙を送ってしまったらしく、村八分状態
子供と二人でマンションに引き込もって暮らしているそうだ。
妹として兄の幸せを祈る…。
934名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 14:04:41.46 0
りーむー
935名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 14:17:42.22 0
>>929
そんな窃盗をするような嫁を身内に入れて尚且つ止められない時点で兄も同罪だと思うのは俺だけか
936名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 14:38:47.61 O
文面から漂うネタ臭さはなんだろうな…。
937名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 14:44:49.89 O
親が健在なら祖父母の財産は兄にもまだ権利はないのに、権利の欠片もない兄嫁が喚いてるのに
>兄は「言わせてやって〜無視していいから」とのらりくらり
と言ってる段階で、似た者夫婦
クズ
938名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 14:48:43.95 O
>>936
あなたの巣〜へとお帰りな〜さ〜い

>>923
5〜6万でそんだけやらそうとしてたのか
男だからなのか、足らないだけなのか
939名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 14:52:06.86 O
>>938
幸せだなお前w
940名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 15:13:57.93 O
よせよwお前程じゃないってw
941名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 15:42:57.96 O
昼間っからここで暢気にレスってられるオレらは、みんな幸せ者〜w
942名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 15:46:53.85 O
>家庭内でしばらく鉄の心が流行った

ちょっと吹いたwww
943名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 15:55:20.72 0
>>935
「自分には良い妻だから」と思ってるらしいので
たぶんここまでひどい事をやらかすとは思ってなかったんだろうね。
結果的に同罪なのかもしれないけど、
縁あって結婚した配偶者を信じたい気持ちはわからないこともない。

ま、離婚して野に放たれるよりは
共犯者同士仲良く暮らしてくれた方が、第三者としては助かる。
944名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 16:40:08.83 0
声をかけただけで6人も歴女を集められる
兄嫁のネットワーク()

やりすぎだねこりゃw
945名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 17:16:58.10 P
そこはネットで募集したんじゃないの?
946901:2013/05/17(金) 17:31:36.33 0
きっかけはどうも母の取り合いだったみたいなんだよね。
正月から5カ月ぶりにお祖母ちゃん(母)に会えてのがうれしくて
甘えまくっていた息子と、母(向こうから見たらトメ)に甥の面倒見させて
自分は部屋でネットショッピング(滞在中も毎日何かが届いていた)したかった弟嫁で
「(母から)離れろ」「嫌だ」みたいなやり取りがあったらしい。

憎まれ口を聞いたのは確かに息子が悪いが、私達が子供に注意するも何も
「〜あっちいって」「私子こそ〜」で口はさむ隙すらなかった子供同士の喧嘩みたいなレベル。
もちろんその後すぐに息子には憎まれ口を言った事を叱ったけど
それでも実母から離れない息子に何度も同じ事を言ってくるので、実母が咎めたという感じ。

私も夫も、弟嫁は義理の関係だってんで遠慮があったのと
子供の前で言い争いをしたくなかったので、その場は子供のフォローに徹して
弟嫁には後で対応するつもりだったんだけど
かえって悪い状況にしてしまったんじゃないかと悔やんでいる。

弟嫁実家はどんなふうに聞いてるかわからないけど、向こうも
出来のいい弟嫁妹夫婦(弟嫁が滑りまくった進学校に合格、弟嫁妹夫は旧帝大卒)と
弟嫁弟だけがかわいくって弟家族はどうでもいいみたいで
実家に荷物送ったらエライ事になるだろうは目に見えてるけどね。

両親はブログの事知ってる。自分達が甘やかしたツケだしショックだったみたい。
もうずっと「出ていけ」は言ってるみたいだけど、都合が悪くなると
「将来をメチャクチャにしたくせに氏ねっていうのか」とわめき散らして
ほとぼりが冷めるまで「氏ねっていった(言ってない)」「人でなし」と
ネチネチグチグチ繰り返し。さすがに弟は両親にしたら我が子だし
詐欺だとはわかってても、万が一でも間違って氏なれちゃ困るらしくて強く言えず
を繰り返しているらしい。

あと家賃・光熱費だけじゃなく米代も両親にツケられていたらしい。
もう清々しいくらいのクズ夫婦ww
947名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 17:32:41.81 P
自分の想像が追いつかない、というだけでネタ扱い、
己の馬鹿さを晒しているだけだというのに。
948名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 17:40:06.07 0
>>946
ご両親は、もう一度弟を育てなおすつもりで
同業他社にでも放り出した方がいいんじゃないかな。
「将来をめちゃくちゃ」って言ったって、自分で選んだ道だろうに。
子供までいる年になって情けない奴だな。
949名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 17:41:49.70 P
自分の息子家族を追い出すのも大変そうだな
950名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 17:49:22.25 O
親が子育ての失敗を悔いて育て直しをしてるのは構わないけど、その残念な子に迷惑をかけられるのが鬱陶しい
それがその配偶者からだと、鬱陶しさ倍増w
いくら兄弟がいい子でも、配偶者をこちらに向かわせないように出来ない事でムカつく相手に変わってしまうなぁ
951901:2013/05/17(金) 18:01:39.96 0
それと弟嫁実家の話なんだけど、弟嫁実家は自宅とは別にマンションを持っており
弟嫁妹夫婦が帰省中はそこに滞在して、両方の実家に顔を出しているらしい。
なので弟夫婦が実家に同居になる際に普段は無人のその部屋を
そこを貸してもらえないか交渉したらしいんだが
「弟嫁実父の昼寝用に購入したものだから」と断られたらしい。
娘夫婦の生活<父親の昼寝ってw
952名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 18:09:34.87 O
>>951
「弟嫁、搾取されてないだけマシじゃないか!」と思ってしまった家庭板脳w
953名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 18:13:21.27 0
>>923
大企業勤めならもっと報酬をはずめばいいのにね
なんかこの兄にして兄嫁だわ
954名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 19:12:04.46 0
旦那は災難だな。8時間もかけて車で嫁実家まで行った挙句、
子どもが元でゴタゴタに直面させられて。
955名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 19:27:43.62 0
>>954
その前に甥に殴られてるしね
956名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 20:27:48.87 0
これ、旦那と嫁が逆なら、旦那フルボッコの案件だよな。
957名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 21:01:56.61 0
>>923
兄嫁の要求内容で月五万とかあり得ないよね
双子で兄弟割り引きがあっても、未満児保育二人、両親正社員高収入だと
保育料は月額十万取られるよ、それ以上もある
で、保育園は病気の時は預かってくれなくて、容赦なく親を呼び出し
食事も昼食とおやつのみで、朝夕は親がちゃんと食べささないといけない
それ以上を望むなら、当然831に10万以上のお金を払わなきゃだし…
社内保育所が月額保育料で十万も取るとは考えられないから
兄達に自力でやらせるのが、金額的には兄嫁の希望に一番近そうだよね
958名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 21:15:09.87 P
>どうやら兄は私にパート代と同等の賃金を払うから、保育園の送り迎えと
>兄嫁が残業等で遅くなる時は、夕飯の支度と双子が病気の時の看病を
>お願いするようにと兄嫁に話したそうですわ。

兄発案ってのがひどい、兄嫁も当然キチだが
うちの妹使えばいいから5万くらいでって感じなのかね
妹世帯なめてるし、兄ごと疎遠にしたいかも
959名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 21:33:31.22 0
保育園の送り迎えはいいけど
引き取ったその後誰に送り届けりゃいいのよw
どう考えても妹がそのまま面倒見るパターンwww
960名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 22:26:32.20 0
「人間のクズ」と言う言葉が全裸で徘徊しとるような兄嫁だ。
961名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 22:37:19.82 0
>>951
後出しもうたくさんw
次からはもうちょっとリアリティをねwwww
962名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 22:57:33.26 0
>>961
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
963名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 23:11:03.47 0
>>962
自己紹介乙www
964名無しさん@HOME:2013/05/17(金) 23:15:09.67 0
>>963
あら、痛いところついちゃったのね。ごめんね・・・
965名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 01:01:16.91 0
個別
政府の農業強化策 井関農機

ランニングブー ムで今期大幅増益見通しのミズノがストップ高 。

業種別値上がり
その 他金融、不動産、水産・農林、建設、海運な ど。
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html
9661/3:2013/05/18(土) 01:04:16.07 0
自業自得な部分もあるけど、兄嫁さんに少しイラっとした事。
たいした事ないのに長文です。ごめんなさい。

両親は数年前に他界。実家は現在兄家族(兄嫁さん、兄子一人)が住んでいる。
私は現在30代後半独身女。超面倒臭がりの無精者。
だもんで、飛行機の距離がある実家には数年おきにしか帰郷していない。
兄嫁さんとお会いし、会話したのは結婚式と、その後2回くらい。

前に帰郷した際、兄嫁さんに自炊とかしてる?と聞かれ
面倒臭いからレトルトやスーパー惣菜買ったりしますよとか、
家事とかについても、つい「面倒臭いから〜」と付けて話した事があった。

それがあった所為かもしれないが、先日のGW、用あって実家へ行ったら
兄嫁さんに「良かったら、少し料理覚えて帰ったら?」と言われた。
「何を?」と不思議に思って聞いたら、
「普段、自炊しないんでしょう?料理できた方が節約にもなるし」とのこと。

多分、私は兄嫁さんに家事が出来ない女と思われていたんだろう。
自分でも面倒臭がりと認めてるし、兄も私の事をそう説明してるっぽいし。

しかし、別に家事が出来ない訳ではない。
一応、両親健在時も、共働き家庭だったので、昔から家事はしてたし、
中・高校時代は母の代わりに料理してたので。
やらざる得ないならやるけど、やんなくていいならやらないってだけ。
料理も、手間と金額が自炊の方が得だったら、自炊します。
9672/3:2013/05/18(土) 01:05:04.77 0
出来ないと思われてるのもなーと思って、「基本的には料理しますよ」と
言いながら、どう説明しようか考えてたら、
「あのね、レトルトや総菜買うのは料理って言わないでしょ。
まともに家事出来ないと結婚も出来ないままだよ」と。
悪気ないんだろうなーと思いつつ、イラっとしました。
ただ、めったに帰らない実家の人だし、事を荒立てるのもなと思い、
苦笑いでごまかしたら、とりあえず夕飯の支度の手伝いをする事に。
それは泊めてもらう身だからむしろ手伝うべきだろうから構わなかった。

ちなみに過去帰郷の時は、友人と夕飯済ませ、寝に帰っただけなので、
実は兄嫁さんの料理は今回が初めてだった。

夕飯は煮物とか野菜系副菜とか焼魚とかごく普通のもの。
隣に立って手伝ってたら、申し訳ないが、段取りや手取りが悪いなーと思った。
面倒臭がりな私は、料理は効率よく、手際良く、無駄なくやりたい。
細かい事言えば、今のうちに片付けできる分が放置されている状況とか
色々気になった。
でも、それを言ったら怒られるかなと思ってしまい、しれっと黙って片付けしたり、
下準備やったりしてたんだが、4人分の料理なんてたいして手間はかからないから、
私の方は作業はすぐ終わる。
で、兄嫁さんがそれに気付いて、「なんだかゴメンなさいね」と言いつつも、
なんかスッキリしない顔をしていた。

その夜、兄がどう聞いたが知らないが、「あまり兄嫁さんに圧力かけるな」と言われた。
私の行為は無言のプレッシャーだったらしい。
夕食支度の後、自分が昔、この家の家事をしていた事等説明した。
兄も私も、特に言う事でもないだろうと、今まで言った事なかったし、
そもそも両親共働き=子供は家事をするものと、疑問を持たずやってたので。
不満はなかったけど、ただただ面倒だと思ってた。
9683/3:2013/05/18(土) 01:05:40.05 0
それで、普通に家事出来るのに、前回来た時は何もしなかったのは
兄嫁さんが試されてたのかなとか、凹んだらしい。
私的にはやってもいいけど、兄嫁さんと言えど別家庭の家事を勝手にするのは
不謹慎かな?と思っただけだったのだが(両親がいたら、まだやりやすかったが)。

結局、兄嫁さんとしては、私が結婚できないのは、女子力が無いからだと思ってたそうで。
アラフォーで独身とか、この先もそのままだったら、老後の事を頼まれたら
困るから、早く結婚してほしいと思ってたんだと。
結婚できない女で申し訳ないと思いつつ、結婚は出来なさそうだから
老後の計画は綿密に立ててるから大丈夫と兄嫁さんに伝えてくれとお願いした。

最終日に兄夫婦とゆっくり過ごしてたら、兄嫁さんに
「ちゃんと料理できるとか、家庭的なところアピールしたら、相手見つかるんじゃない?」と言われた。
私もイラッとしてしまい、
「プロ並みの味が出せる訳でもないのに『料理が得意です』とか笑い者になりますよ。
それに家事が出来るからって理由で選ぶ男とか、事家政婦と思われるのも嫌なんで」
とだけ答えておいた。

私も誤解与える状況作ったのは悪かった。
しかし、家庭的を前面に出す女性は面倒臭いなと思ったので、またしばらく帰郷はないなと思った。
969名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 01:26:56.07 0
でも高齢毒が親戚にいるのは不安だよ。
事故や入院の時は世話しに駆けつけなきゃいけないし。

うちにも独身のコトメがいるけど、早く結婚して欲しいもの。
970名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 01:41:32.90 O
いくらなんでも兄嫁お節介過ぎでしょ
両親がいない実家にちょこちょこ帰っては頼ってるならともかくむしろ全然帰ってない状態なのに何を心配してるんだか
それにまず旦那に言って、頼りないから自分が言うならまだしもこの調子なら旦那にも言わず勝手に色々想像してお節介やらかしてんじゃん
971名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 01:42:37.46 0
ニートじゃないだけましだと思えよ
972名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 01:57:35.44 0
>家事が出来るからって理由で選ぶ男とか、事家政婦と思われるのも嫌なんで

いるよね
こういうこと言うバブル女
973名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 03:11:54.35 0
嫁がいるw
事故も病気も大丈夫ですから
関わりませんのでw
974名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 04:21:31.75 P
結婚してても配偶者に先立たれて年取ってから兄弟姉妹に
頼らざるを得ないって状況も有り得るんだけどなw
975名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 07:34:36.02 0
もう実家は世代交代してんだから、泊まるのは宿かホテル取った方が
いいんでない
976名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 08:05:45.93 0
見事なまでのどっちもどっちw
兄嫁はおせっかいだけど>>966も間違った意味でのサバサバ系。
学生時代に知り合ったら絶対友達にならないタイプだろうね。
>またしばらく帰郷はないなと思った
お互いのためにそれがいいと思う。
977名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 08:46:58.19 0
どっちかっつーとアラフォーまで1人で働いてる方がガッツリ貯めてそうだし
親が共働きの家事やってた妹ならむしろゆるふわでお嫁に来てから家庭の事やる人よりしっかりしてそうだ
うちのコトメちゃんがそんなかんじで家事バッチリ家計バッチリ老後の計画バッチリって人だわ
むしろ兄嫁が子供出来たら独身コトメちゃん援助を〜って言い出さないように警戒したほうが良いと思うw
978名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 09:13:29.99 0
私は面と向かって言われたよ。
>老後の事を頼まれたら 困るから、早く結婚してほしい
受取人が兄で葬儀代分の保険には入ってるから安心してくれとは言っておいた。
「え?私には?」と返されて唖然としたけど。
ちなみに兄嫁は私より10歳年上。
こればかりは順番ではないけど、私より長生きしようとしてるのかと驚いたw

その後奇跡的に結婚して、その保険の受取人を夫に替えた時ももめたw
夫の子を養子縁組したから心配するなと言ったら怒ったけど。

結婚したら困るのか困らないのかどっちかにしてくれって感じだった。
979名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 10:33:52.97 O
兄嫁腹立つ。私が障害持ち、独身だからって別にお前やお前の糞餓鬼に介護してもらうつもりなんてないんだよ!働いてる、免許も持ってる、給料も悪くない、安定してるからクビもない。
老後の蓄えもある、親に仕送りもしてる。専業なのに、録に家事もしないやつよりマシだろーが。そのくせ浅ましい。餓鬼まで浅ましすぎて無理。てか身体丈夫で家事しない専業なんてニートだろ。飼うなら豚のが食べられる分、役に立つわ。
980名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 10:38:53.32 0
介護時代より前に、あんたが大病したらどーすんの? 
怪我や手術で入院しなけりゃいけなくなったら?
諸手続そのほか、誰に世話してもらう予定?
981名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 10:56:09.03 0
知りたいのだが、「自立した」毒コトメって、
979みたいに、兄弟の嫁に攻撃性を示しつつ、
孤独死の道を選ぶものなのだろうか。
982名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:03:04.11 O
今の時代、ある程度お金があれば一人でもなんとかなります。仕事の福祉も安定していますし、弁護士や、代理人のツテもあります。
妹夫婦は、何かあったら協力してくれると、言ってくれてますが、申し訳ないのでお世話になるつもりはありません。ただ妹夫婦あるいは姪(妹子)の方に遺産は遺すつもりです。

だいたい会う度にお小遣いせびる奴らに自分の身をなぜ任せられると思うのでしょうか?妹子なんて、お小遣いあげようとしたら、すごく遠慮するのに。
そんなとこも可愛くてついついあげてしまいます。
983名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:05:03.94 O
姪のこと書いたらつい、文体が丁寧になったけど、上は私です。イライラしてると文体も荒くなりますね。
984名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:05:12.47 O
どっちが先に攻撃したかにもよらない?
「早く結婚して」も「うちの親に○○してあげて」も言われた側がどう受け取るかで攻撃になると思うの
985名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:10:16.04 0
>>980
>>981
兄嫁降臨ですか?
攻撃性って兄嫁が攻撃してこなけりゃ別になにもしないんじゃねえの
うちは兄嫁が無干渉、弟嫁が仕事上自分を慕ってくれてるから
コイツみたいに攻撃してこない
その時点で恵まれてると思ったよ

>>979とは違う人間だがちゃんと保険に入っているし
1000万以上の蓄えもあるし今植物人間になったとしても父親もいる
父親がその時既に亡くなってて兄弟が動かなきゃ親戚が動くだろうさ、そこの関係も一応良好だから
986名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:27:51.12 0
今親の相続で司法書士さんと話す機会が多いんだけど、
独身用に動けなくなったり死んだりした時の手続きとかいろいろ代行してくれるサービスあるんだよね。
お金はかかるけど、兄弟の嫁が心配しなくてもコトメちゃんがしっかりした人なら心配不要な気がする。
987名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:39:45.87 O
規制で立てられない…orz
>>980
テンプレ置いてくからスレ立てしてね

実兄実弟の嫁がムカつく41【コトメ・コウト専用】
非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅 立場の人、思う存分語りましょう
次スレ立ては>>980 お願いします。

実兄実弟の嫁がムカつく40【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1366565226/
988名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:40:05.36 0
へいへい、すみませんでした。
毒コトメさんたちはすごいんですね。
989名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:45:39.00 0
>>988
はいはい二度と来るなよ
990名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:46:37.26 0
て言うか、ほんと 必 死 だ なwww
991名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:51:37.25 0
>>978だけど、私も独身のまま死んでいくつもりだったから
兄名義で保険に入ったよ。
もし兄が先に亡くなったら兄の子に名義変更するという話もしてた。

毒コトメ=将来は私の負担になるに違いない!って先走らないで
自分の夫にコトメは将来をどう考えてるかって先に聞けばいいんだよね。

>>988
ひとりで生きていくために人生設計をするのは
既婚子持ちが子供の将来や自分の老後を考えるのと一緒だよ。
全然すごくない。
981に書かれてる「孤独死」っていうのも選択肢の一つなんだと思う。
992987:2013/05/18(土) 11:51:58.61 O
>>988-990
書く前にスレ立てして下さらないかしら?
993名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:55:58.94 0
行ってくるわ。ちょっくら書き込み控えてね
994名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:57:51.67 0
ほらよ

実兄実弟の嫁がムカつく41【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1368845828/

>>987さんテンプレありがと
995名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 11:59:10.75 0
スレたて乙
>>980
じゃあ、あんたが大病したらどうすんの?
怪我や手術で入院しなけりゃいけなくなったら?
幼い子供がいたら誰に世話してもらう予定?
旦那一人が仕事しながらあんたの介護と育児してくれるの?
996987:2013/05/18(土) 12:02:41.19 O
>>993-994
乙です、どうもありがとう
「やる事やらないくせに、口だけは立派よね」とコトメ批判に繋がりそうで、イライラしてしまったの
>>988-990も八つ当たりしてごめんなさい
997名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 12:06:22.93 0
独身小姑も身内にはちゃんと説明しておくべきだとは思う。
直接兄弟嫁に言う必要はないけど
こういう手続きはしてあるからとか、もしもの事があったらここへ連絡してとか
親兄弟には話しておいた方があとあと楽。

それでも疑い深く小姑攻撃してくるようなら
容赦なく叩き潰せばいいw
998名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 12:06:58.98 O
>>995
ここは、【コトメ・コウト専用】 ですよ
持論の展開は、
小姑むかつく86コトメ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1367909400/
でお願いします
999名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 12:10:14.71 0
>>998
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

あなた何か勘違いしてるよ〜よく読んで〜
1000名無しさん@HOME:2013/05/18(土) 12:14:13.55 O
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎