離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で。
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください。
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで。
■なりすまし防止の為トリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう。
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

■回答者の方々もできるだけ離婚汁、別居汁という意見より、改善の方向でレスをお願いいたします。

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ75
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1359733731/
2名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:17:23.45 0
【コテトリとは】
コテハン/トリップの略語。
・コテハン…固定ハンドルネームの略称。
「コテをつける」とは名無しが基本の2ちゃんにおいて名前欄にハンドルネームを記入して名乗ることでもある。
・トリップ…簡易的に個人を証明および識別できる、暗号化された文字列。

【トリップの付け方】
名前記入欄に名前の後ろに続けて「#」、それに続けて貴方だけにわかるパスワードを記入します。
パスワードは漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
(成り済まし防止の為自分にしか分からない複雑な文字列推奨)
<記入例>
固定ハンドル名が「花子」、パスワードが「hanako」の場合、
名前記入欄に「花子#hanako」と記入する。
パスワード部分が自動で変換され、このように表示されます。
「花子 ◆RWwEbHEhig」

【トリップテスター】
試しにトリップを作ってみたいときに
http://clicri.takenaka.com/php/torippu
生成されたトリップを 【googleなどで検索】 して重複・トリばれを避けてください。
3 ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 18:41:44.01 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
   夫31歳   サラリーマン
   妻(私)27歳 パート
   2年の遠距離恋愛で昨年秋に結婚
   子供はまだいません。
   欲しいとは思っていますが、田舎から嫁いできたので
   都会暮らしに慣れるまで一年ぐらい作らない予定。
・悩みの原因やその背景
   夫が食事へのこだわりが強く
   夕食は食卓に白飯・汁物の他に5品並べるようにとの事。
   又、輸入牛はNGとか、惣菜、冷凍ものはNG。
   カレーやシチュー等、市販のルーを使うのもNG。
   お給料が手取り15万程しかなく、夫の希望通りの食卓にするのは厳しい。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
   パートから帰って、それだけ揃えるのは大変で、
   週末や記念日等には希望に沿うよう努力するが
   パートのある日はせめて3品にさせてほしいとお願いしたが、
   もともと私は料理が得意で、結婚前にはよく彼のアパートで料理をしていたので
   夫は料理が気に入って私に決めたのだから、その希望は譲れないとの事。
   食費がかかりすぎるという方向から攻めてみたら
   それは遣り繰りの問題と一蹴されてしまった。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
   最近料理作りが苦痛になってきた。
   「どうなりたいか」は上に書いたように3品に減らしたい。
   そしてカレーぐらい市販のルーを使わせてほしい。
・特殊な事情(あれば)
   食費がかかりすぎる件について、一度姑に相談したことがある。
   そうした所、食費を援助するから希望通りにしてやってくれと言われ
   相談したことを後悔。

つづきます
4 ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 18:43:44.42 0
・その他(あれば)
   今週火曜日の晩御飯に<鶏の治部煮、九条葱とイカのぬた和え、小松菜の胡麻和え、
   根菜のきんぴら、なすの味噌田楽、じゃこおろし>+白飯、味噌汁
   という献立を出したところ、
   「じゃこおろしを1品と数えるのは手抜き」と言われた。
   その日は夫の帰宅が予定外に早く、パートから帰って慌てて作ったことや
   疲れや不満や色んなものが爆発してしまい
   カッとなって熱々の自分の味噌汁を碗ごと夫にぶちまけた。
   そしたらビンタを喰らった。

・・・で、家を飛び出し、現在ビジホにいる。
翌水曜日に夫が出勤した時間を見計らって一旦家に戻り
長期戦を予想して着替えやお金を持ち出してきた。
ビジホからパート先に通っている。
今は夫と話したくない。
メールが一度入って、とにかく戻ってこいと書いてあったが
それに対して、私の希望は以前話した通りで
今の生活は一日中献立のことばかり考えて息が詰まる、とレスしたが
それに対しての返信は今の所ない。

これから一生、一日中料理のことばかり考えて暮らすことを思うと
別れたいとすら思い始めている。
一方で、周りに心を許して話せる人がまだ出来なくて
そこからくるストレスもあるのかも…という自己分析もあり、
自分でも正直どうしたいのかよく分からない。
5名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 18:52:23.69 0
>>3
夫が五品にこだわる理由がわかんないw
だって、栄養的には小鉢三つでも充分じゃないの。
6名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 18:54:38.29 0
毎日5品、レトルト冷凍等無しなんか無理でしょ。
3品でもレトルト等無しだと泣くな。
しかも低収入ってのがね。
3品でも手取り30万は欲しいよ。
7名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:00:34.77 0
仮に三品にしてもさ、
子供生まれたら一日中家にいるんだから、五品作れるだろっとか言いそうな人だね
食費切り詰めないと、子供育てられないと言ったら、子供諦めるとかも言いそう
8 ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 19:02:42.28 0
>>5
拘る理由は以前聞いたことがあります。
夫が実家で暮らしていたころ、やはり義父がそういう食卓を望み
義母はずっとそれに従っていたので、
余所がどうであろうと、これが我が家の食卓と思っているようです。
義母は結婚以来一度も働いたことのない専業主婦で、
しかも義父は高収入だったので、
だから出来たことだと思うと言ったこともありますが
糠に釘という感じです。
結婚前からそういうことを知っていたら、結婚したかどうか・・・。
9名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:12:28.07 0
>>8
旦那母、一体何考えて支度してたんでしょうね…

家庭で一番エライ義父に厳しく言いつけられてるから、面倒でも仕方なく?
私の味に旦那もメロメロだし、ついつい品数増えちゃうの♪って動機から?

前者なら、いろいろ根が深いわ。
10名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:22:55.05 O
>>9のあたり、トメにも詳しく聞きたい所だけど
「食費援助するから息子の希望通りにしてやってくれ」
なんて言われたら本音は期待できないよね。

将来子供が産まれても、旦那は自分の考えでしか動かない
(動けない、動きたくない)タイプそうだし
相談者の疑問に納得行くアプローチがなければ
早いとこ見切りつけるのもアリな気がする。
まずはパート頑張って資金作りからか。
11名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:26:08.32 0
>>8
とりあえず、義実家ではそのメニューを作成するのに月いくら食費がかかっているのかとか、
ごはんの支度にどのくらい時間をかけているのかとか、義母と義父から言い聞かせてもらえないかね。

材料費だけではなく、ご飯を作成する為の時間を捻出する為には、
どのくらいパートの時間を減らさないといけないかとか言っても旦那が聞く耳もたないなら、
子供ができる前に逃げて〜な案件だよね。
12名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:28:58.96 0
旦那が目撃していた当時はともかく、今でもその品数貫いているのだろうか。

年を取ってなし崩しになって「今は一汁二菜よ」って義母さんぶっちゃけてくれないかなあw
13名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:33:30.28 0
旦那の言う食生活をこのまま続けていたら、
子育てとか自分たちの老後の為の貯金とか全くできなさそうだよね。

食にこだわりのない庶民だから、それだけの品数を国産材料オンリーで作成すると、
月の食費がいくらくらいになるのか想像つかないわぁ…
14 ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 19:37:26.64 0
夫の実家は、今は普段は簡単なものみたいです。
私たちが帰省したときは、5品どころか食卓一杯にもっと並んでいますが
2人の時はここ数年は旅館の和朝食メニューみたいなものだそうです。
月にいくらというのは聞いたことはありませんが
お昼ごはんを食べると夕食の準備に取り掛かると言うような話は聞いたことがあります。
15 ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 19:38:52.29 0
私のパート収入は月々8万前後ですが、
食費を稼ぐために働いているようなものです・・・orz
16名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:40:27.51 0
> お昼ごはんを食べると夕食の準備に取り掛かる

なんでそんなに頑張れたんですか?って義母さんにさりげなく聞いてみたい。
旦那さんは、何か「五品」にものすごくズレた思い入れをしているような気がするよ。
17名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 19:54:32.77 0
>>4
以前に読んだ事あるな
コピペかね
18名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:16:54.62 P
メールに対する返信がないってのが気になるな。
相談者が何と言おうと、5品を譲る気はないという意思表示なのかな。

酷なようだけど、結婚してまだ半年で子供もいないなら
離婚を視野に入れた方がいいと思う。
遠方から夫さんだけを頼りに嫁いできた妻が
こんなに悩んで訴えているのに聞く耳持たないというのはダメだわ。
19名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:23:31.35 0
収入と食費のバランスが激しく悪いから話し合いたいのに、
相手に話し合う気がないということで、
性格の不一致とかで離婚コースに持っていけないかしら。
20名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:31:41.07 O
義父は高給取り、義母は専業できて時間もあっただろうけど、
相談者は旦那とほぼ2:1ぐらいの割合でパート収入があるのに義母と同じような食事作りを求めて、
しかもそれを当たり前としか思ってなさそうで何だか思いやりに欠けてるよね。
旦那は「私には料理以外の決め手はなかったのか」って聞いたら「ない」って言いそうだし…
やりくりだって、旦那の15万からは固定費用だけでもカツカツだろうし
「このままでは将来を考えられない」ってブチ切れてもいいと思う。
21名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:41:34.09 0
>>15
だったら正社員でもっと稼げば?
パートしかできないのは自分の責任だろ
甘えてんなよ
8万しか稼げないこと申し訳なく思えよ
22名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:47:25.73 0
>>21
正社員になったら、5品おかずを作る時間が更になくなるぞ。
23名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:56:17.50 0
安月給のくせに無理なんだよ!
お義父さんぐらいお給料あればできるだろうけどたった15万じゃあね…
と言っても通じないよね、きっと。
24名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:56:47.65 0
>>15
じゃあ何のために夫は働いてるんですかね
自分ばっか負担負わされてるつもりか
25名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 20:57:37.35 0
8万の稼ぎのやつに安月給言われる理由はないわな
26 ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 21:02:32.63 0
やはり離婚も視野に入れた方がいいのでしょうか。
こちらとしては、完全に拒否するつもりはなく
週末や記念日等、出来るときは作るけど
普段は3品に減らしたいというのは、かなり譲歩したつもりなのですが
全く受け入れてもらえなかったことで絶望的な気分です。

>>21
パートで働くことに関してですが、
夫婦ともに子供を望んでいましたので(今では躊躇していますが)
結婚当初にこの形態を夫婦で話し合って決めました。
正社員で働いていたら、もっと早く詰んでたと思います。
夫が品数について譲歩してくれるなら
正社員で働くことも視野にいれてもいかも知れませんが
今の状況でそうするのは無理がありすぎると思っています。
それから、安月給を非難するつもりはないんです。
ただ、収入に見合った食費というか、我が家のエンゲル係数が高すぎると思うのです。
これからの生活を考えると貯金もしていかなくてはいけないし。
27名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:02:48.32 O
>>22
それだ!敢えて逆に時間をなくしてお金稼ぐ方へシフト。勿論事前にに断る必要なし。
文句言われたら言い返すも良し、そのまま離婚でも良し。
パートで時間も稼ぎも中途半端(ごめん)だから旦那が調子に乗るのかも。
こっちは極力家庭メインに考えてるから、パートを選択するって場合も多々あるのにね。
28名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:08:23.97 P
>>26
わかるよ。
どっちにしろ、正社員で働くって言っても
今はそう簡単でもないんだし、
正社員で働くってことなら、旦那にも家事分担で
5品作ってもらわなきゃいけなくなるよなw
どっちにしろ、一度家に帰って
離婚も視野にいれた覚悟を示して話し合った方がいいよ。
それ次第では離婚もありだと思う、うん。
29名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:09:57.65 0
パートしかしてないのに飯もまともに作れなくて離婚したいとか
旦那さんも飛んだハズレ嫁引いちゃったねえ
30名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:14:40.87 0
離婚考えたほうがいいよ。
毎日五品なんか無理。
毎日同じメニューで作り置きならいいけどさ。
31名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:16:25.14 0
半年で離婚して無職の女がどうやって生きていくの?
32 ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 21:17:21.34 0
>>27
>>28
ありがとうございます。
とにかく一度戻った方がよさそうですね。
このままでは埒が明かないし。
明日は夫も休みだと思うので、
覚悟を決めて話し合ってきます。
ありがとうございました。
ご報告できるような何等かの進展があれば又きます。
33 ◆87rdXDyM.s :2013/03/02(土) 21:18:27.49 0
>>30さんもありがとうございました。
では、一旦〆ます。
34名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:26:26.16 0
安月給は別にいいんだよ。
だけどその給料で食材にこだわれっていうのは無理な話。
35名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:31:07.98 0
安月給ならそれはそれで文句言うんだろうけどな
36名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 21:33:37.63 0
この奥さんは言ってないじゃんw
37名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 22:09:31.24 P
>>29
まともに料理も作れないどころか豪華な献立だと思うがw
火曜日の献立のとこ、読んでみ?ww
38名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 23:06:55.42 0
無理のない範囲で毎日3品以下で出し続けるとどうなるんだろう。
少ないって文句言われても無視して。
向こうから離婚って言ってくるのかな。
39名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 00:18:45.91 0
開き直って毎日主菜+副菜2品くらいで出してほしいわ
旦那の反応が見たい
文句言ってきたなら、嫌なら食べるなって下げればよし
40名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 00:43:10.48 P
料理が出来るだけにそこは妥協しにくいんだろうけど質をさげれば対応はできるよね
旦那さんの言うように予算に応じた工夫が出来ることもたしかに重要だよw
内容に文句言うなら「稼いできてくれたらグレードあげられるよ☆」でいいじゃん
ごぼうが特売のときに大量に買ってきて
きんぴらとメインとしてちょっぴりの肉とごぼうの炒めもの
キャベツ切ってプチトマト乗せただけのサラダ
切っただけのつけものと味噌汁(具はごぼうと少しのネギ)で合計5品
ご飯合わせても1人前200円ちょい、30分で出来る

しかし、15万(+8万)の家計で贅沢言うなで終わりな件だと思うんだけど
都会なのに30過ぎてて収入がそれじゃ安心して子供なんて産めっこない
妊娠出産中の生活費、食費はどうなるの?即破綻じゃん
よほど旦那実家の資産があって援助もらえるのが当然の雰囲気なら別だけど
20代のうちに離婚して別の人生選んだほうがいいレベルのダメ旦那にみえるよ
41名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 00:44:43.80 0
めんどくせー旦那。
42名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 00:51:04.78 0
>>40
>>4の献立見た?
あれでダメ出しする旦那だよ。
そんなん出したら怒り狂いそうwww
43名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 00:55:40.46 0
少しずつ5品か。
テレビで見たけど騎手の奥さんがそんな感じの作ってた。
食卓に小鉢がたくさん並んでた。
旦那の年収億近いけどねw
44sage ◆XtQRbEM.SM :2013/03/03(日) 02:47:10.70 0
すいません、私にもわがままな部分があるのでどのようにしたらいいのか
わかなくなっています・・・もしよければアドバイスお願いします。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫:30歳会社員 転勤を伴う異動あり。年収500万円程度
私:30歳会社員 エリア職。年収300万程度。

社内結婚3年目。そろそろ子供が欲しいと考えている。

・悩みの原因やその背景
夫の、地方から都会への、転勤を伴う異動がありました。
私の働いている部署では、その話が全く知らされておりませんでした。

私は夫についていくつもりですが、
エリア職でも社内に自身の希望と上司の推薦で他地域に行くことができる制度あり
急遽その制度を使うような段取りを上司よりして頂くことになりそうです。

すいませんわけます。
45sage ◆XtQRbEM.SM :2013/03/03(日) 02:49:07.33 0
続き

しかし、私としては退職を考えております。
理由は以下の点です
・一度上記の制度を使用しており、地域性に慣れることに苦労したこと
・現在の業務がこれから会社の都合でどんどん多忙になっていくのは確実であること
・子供が欲しい(上記の制度を使うとすぐ子供は作りづらい)
・近年会社の組織が変更となり、合わないと感じていること。
・上司の推薦はもらえるが、かなりミスも多く仕事はそんなにできないこと


しかし、結婚する前から、私は猫を飼っており
全国転勤に必須な賃貸物件についてかなりの制限がでるため
夫に結婚の条件に「猫を飼うなら働いてほしい」と言われておりました。
ですので夫は、子供ができるまでは会社で働いて欲しいと考えているようです。

すいません続きます。
46sage ◆XtQRbEM.SM :2013/03/03(日) 02:50:50.54 0
ながい><ごめんなさい

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
私は派遣で働けばいいのではないかと話をしていますが
夫は生活をなまけてしまうから、きっと働かない、だめだといいます。
そしてやめるなら猫はほかへ預けろと言われました。
(実際はこういう言われ方はしていませんが。)
そして働くならば生活費などの家計は自分が持つといっております。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
猫も飼いつつ、彼の新赴任地で派遣やパートで働きたい
省略されてsageできてません、申し訳ありません・・・
47名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 03:11:27.19 0
>私にもわがままな部分があるので
あなたの我侭しかないように思えるけど
退職したら怠けるだろうと思わせるような事情があるの?
仕事のミスが多い、結婚前の約束を反故にしようとするって所で旦那が正しいんだろうと思うけど
妊娠したいから仕事を辞めて転職するって言ってるけど、働き出してすぐ妊娠したら辞めるの?
転勤制度を利用してすぐ辞めるのは避けたいってのは分かるけど、派遣やパートでも同じじゃない?
48名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 07:18:13.31 0
結婚前に約束したのに、
やっぱりヤダ!私の言う通りにしてほしい!
夫は言う通りにしてくれない、どうしたら言うこと聞くか2ちゃんで相談〜
ってさ
男女逆ならフルボッコだろこれ
49名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 08:51:08.86 0
「猫を飼うなら働いて欲しい」の理由が
ペット可の物件の家賃は高いモノばかり、という前提でそういう話になってるのなら、
時間をかけて安い物件を探せばいい。

「退職したら生活を怠けてしまう」が専業主婦になればきっとダラ奥になるから
タダ飯食べさせるつもりはないって事なのかな。
妊娠出産その後もずっと働きつづけて欲しいって事なんだね。
夫は「転勤でフルストレスで30過ぎてて簡単に子作りできる」と考えてるのかな?
それとも夫の本音は「子供いらない。働け」なのかな?

私としては、夫婦とも本当に子供が欲しいなら、慣れない土地と慣れない仕事で両方が
ストレス溜めまくるより、一度専業におさまってパートでもしながら子作りした方が賢明だと思う。
パートで家賃の一部ぐらいは出るだろうし、旦那の年収が500万あるなら
猫がいても生活できるでしょ。
50名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 09:00:10.45 O
それなりの収入+転勤ありの旦那なのに、嫁に働け働け言うんだね
自分のまわりでは見たことないからビックリ

冷静に話し合ってみたら?
結婚当時の約束とやらも、時代やイベント(転勤や妊娠、病気等)で
臨機応変にした方がいいと思う
知らん土地へ行くのも人によっては相当なストレスだし
病んでからでは遅いから
51名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 10:39:17.02 0
ペット可でも小型犬のみが多くてネコ可は少ないから
安くて広くて便利な物件なんてないと思った方がいいよ。転勤だと時間かけて
物件探ししてられないだろうしね。
旦那さんはネコのためだけに安くて駅から遠いとか狭い古アパートとか
嫌なんでしょ。社員で妊娠すれば産休もらって復帰できるけどパートじゃ
やめることになるし、派遣だってすぐ復帰出来るかわからないし
今回は都会に転勤だからバイトなんかもみつけやすいけど次は田舎だったら
バイトにありつけるかどうかもわからない。とにかくネコを好きじゃない男性と
無理して結婚したのだから頑張るしかないと思う。個人的にはネコ養う気ゼロの
人と結婚したことが無謀だったと思うけどもう結婚しちゃったからねえ・・・。
52名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:07:30.33 0
>「猫を飼うなら働いて欲しい」の理由が
ペット可の物件の家賃は高いモノばかり、という前提でそういう話

物件だけじゃないよ。餌代から猫砂代、予防注射代もかかる。
それにペットの医療費って下手すると人間より高い。
命を買うってそういう責任も果たす事だから、好きだだけじゃすまない。
53名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:07:34.91 0
>>44
自分の要望聞いてもらうなら
もちろん相手にもなんかメリットある提案するものだけど
そういうことは一切してないの?
考え甘すぎんじゃないの?
ワガママなガキかよってレベル
54名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:08:45.30 0
>>50
今時夫が転勤族ってだけで働かないニート漫喫嫁してるほうが
バカだと思うわ そんなクズ飼ういみあんの?
55名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:14:33.19 0
このままわがまま貫くのもいいかも。
早晩旦那から三行半もらうかも知れないけど。猫連れて出て行けば旦那も助かる。
56名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:16:33.68 0
専業になってダラダラするの見透かされてんだよ
専業なんてろくな人間性無いのばっかだしな
57名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:26:54.53 0
結局楽したいだけじゃねえか
こんなアホでも働かせる旦那が悪いとかいうゴミもいるしな
58名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:29:43.85 0
しかもこの旦那は子供が出来るまではって条件だから、強欲で産前産後や
子供の小さい嫁を嫁を搾取ってタイプでもないごく常識的な範囲だよね。
どうみても相談者が甘い。
59名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 12:12:48.22 0
転勤はストレスだから約束を破る事になるが、嫁は仕事を辞めて専業になったらってアホか
旦那はストレスでも仕事して当たり前、じゃあ嫁も仕事して当たり前だろうに
自分が楽をするためなら何でもありだな
60名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 12:37:10.23 0
子供いなくて専業って暇じゃないのかな?
周りの転勤ある人たちはお給料もそれなり以上の人ばかりだから、奥さんは専業かパート程度だな。
61名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 12:40:10.39 0
テレビやネット付け、下手したらネトゲとかチャット付けなら暇とは思わないと思う。
合間に猫構って遊んでダラダラしてたら一日なんてあっという間だしね。
62名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 13:23:43.19 0
>>58
子供ができるまでは会社で働いて欲しいったって、
女性側の精神的肉体的余裕が一切なくてストレスに曝された状態で、
年齢的にも30過ぎだと、妊娠そのものが難しい。

だから夫も本気で子供が欲しいなら、これを機に専業→パートは
選択肢として一番妥当な線だよ。
63名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 13:27:01.98 0
本人乙。でなきゃダラが混じってるね。
64名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 13:51:54.73 0
>>62
今の女は男より強いんだろ?
そんなストレスぐらいで潰れるとかねーよな?
65名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 13:53:10.87 0
妊娠の為〜なら当然猫は駄目でしょ。
トキソとかアレルギーとかあるしね。
66名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 13:56:19.05 0
妻の精神状態だの健康ばっかりじゃなく旦那の精神状態だって気にしないとね。
せっかく社員でやってるのにやめちゃったら旦那もネコも養うだけの稼ぎに戻れないでしょ。
医者とか看護師さんとかじゃなさそうだし。多分ウツとか病気になった旦那は捨てるだろうけどw
67名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 13:59:31.21 0
でも専業になってたら、捨てるに捨てられないんじゃない?
猫抱えて離婚しても自分が無職じゃねえw
68名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 14:24:00.50 0
猫を取るか、旦那を取るか・・・好きなほうを取ればいいんじゃない?
選択は、今後の人生の選択でもあるんだから慎重に行って後悔しないようにね。
69名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 14:26:15.08 0
バカ嫁しかいねえなここ
70名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 14:45:29.91 O
このご時世、子持ちだとパートすらなかなか決まらないよ。
いつでも休まず働ける人が老若男女問わずいっぱいいるから。
各種支援策の恩恵に預かる為にも、正社員の座は簡単に手放すべきじゃない。
それに子供にかかる資金も絶対下がる事ないし。
猫だのダラだのよりも、先の生活の為には我慢して働き続ける方がはるかに得だよ。
71名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 14:45:41.18 0
正社員のままで、旦那を諦めた方が早いんじゃない?
旦那は猫が好きなわけでもなければダラ嫁になるって決めつけでかかってるなら
そもそも子供作る関係として信頼関係すら無いじゃん。
72名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 14:50:37.12 0
信頼されてないこいつが問題だろ
本当お前ら屑だな
自分が悪いとか微塵も頭にないのか
73名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 14:53:50.33 0
>>71
信頼関係がないのとバカを甘やかすのは違うから
自分が自分が〜のおこちゃまにはわかんないだろうけど
信頼関係があるからこそものをはっきり言えるということもある

ただ単に自分の思い通りにならないだけで相手を責める人間は大人とはいえないね
74名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 14:55:01.84 0
じゃ、子供諦めるしかないねー
旦那の言うとおりにしろってことでしょ?w
75名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 14:57:40.94 0
この逆ギレしか出来ない幼稚な人間性
恥ずかしくないのかね
76名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:01:05.13 0
というか、そもそも子供が欲しいなら、今の会社で働き続けるのは不都合があるんでしょ?

>現在の業務がこれから会社の都合でどんどん多忙になっていくのは確実であること
>子供が欲しい(上記の制度を使うとすぐ子供は作りづらい)

って書いてあるし。
で、今三十歳なら、そんなに悠長に構えていられないしね。
77名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:02:09.29 0
だから子供ができたら辞めろってことなんだろ
78名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:03:23.29 0
>>71
どういう育ち方をしたらこんな未熟な大人が出来上がるんだろう
親の教育が見てみたいわ
79名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:03:42.46 0
正直、この嫁擁護派も旦那擁護派も情報足りてないのに
相手をゲスパーしてよくもまぁ決めつけてるなって思うわ。
80名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:06:16.39 0
子供生んだり育てるためならわかるけど
妊娠するために仕事辞めたいって意味わかんねえわ
そこまでして働きたくないかお前らは
81名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:06:25.16 0
今の会社に勤め続けているなら、当分、子作りはできないってことだよね。
82名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:07:55.40 0
子作りなんか土日にSEXするだけでできるだろ
クソみたいな言い訳してんなよ
83名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:07:55.35 0
30婆が安易に自然妊娠できると思って行動したら
痛い目見るからでしょ
働きたくないなら派遣もパートもしたくないっての
84名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:08:12.90 0
童貞まじってんな
85名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:09:44.96 0
でた 理屈で言い返せないとすぐ童貞認定しちゃう奴w
86名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:10:45.70 0
旦那の転勤についていくためには、会社にいろいろ都合つけてもらう必要があって、
会社に迷惑かけてまで仕事続けることになるのに、そこでさっさと妊娠するわけにはいかないじゃん。
87名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:14:53.41 0
転勤も決まってないのに辞める算段してんなよ
88名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:15:58.81 0
転勤は決まってるでしょ。
89名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:25:45.38 0
猫に固執する理由がわからない
90名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:29:29.81 0
どうせ妊娠後に辞めるんだったら別に会社に迷惑かかっても問題無いじゃん
復帰する気があるなら別だけど
91名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:33:38.64 0
さすがにそれは、会社に迷惑かけても問題ないと思える人と、思えない人がいると思う。
あと、夫婦で同じ会社みたいだから、旦那の評価も下がるかもね。
92名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:45:57.05 0
怠けるとかそういう感情論抜きにして
考えたくないけど万が一不妊とかでできなかったら
仕事辞めちゃうのはもったいない気がするけどね。
猫を飼うのに条件つけたりよそにやってとか言えちゃう人の子供欲しいの?
猫は後から無理に飼い始めた訳じゃなく結婚前から飼ってた子なのにね。
難しいなぁ。
93名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:55:38.67 0
猫許してくれないなら離婚するって人間のほうがよっぽど痛いと思うけど

まあ>上司の推薦はもらえるが、かなりミスも多く仕事はそんなにできないこと
この時点で相談者がダメな大人ってことはわかるけどさ

仕事で成果残せない意味で仕事ができないならともかく
30でミスが多いって統合かなんかじゃないの? ありえない
94名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 16:18:29.38 0
猫を他所に預けろと言われたら離婚の2文字が頭から離れないな…
子供なんか作っちゃダメな夫だと思うし
95名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 16:25:38.82 0
>>94
そうだね。それもいいね。別れて働いて猫と自活すればいい。仕事辞められないけど。
この場合は慰謝料も無理だろうけど、仕事辞めなきゃやってけるでしょう。
96名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 16:27:25.90 0
猫という生き物がダメなんじゃなくて
猫飼いたい&仕事も辞めたいっていう態度が咎められてんでしょ
仕事もミスばっかとか自己申告してるし
幼稚で人間的に未熟なんじゃないのかこいつは
ワガママばっかで自分側の譲歩は0じゃないか
97名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 16:27:50.95 0
>>64
フェミ思考でやたら威張り腐ってる女達への嫌悪は分かる。
しかし、理想はともかく生物としての人間の繁殖条件は年齢を含めてある程度決まってくるんだよ?
女がまともに妊娠してまともに子育てする環境はフェミが推し進める
男女平等や女性の自立とは反するもんだ。
98名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 16:30:06.25 0
>>72
あんたが男なら経済的に自立しない嫁など無用ってフェミ思想に染まってるんだろうね。
今まで女達が傍若無人に振る舞ってきたツケがこんな所に出てきてるんだと思うわ。
99名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 16:31:25.36 0
>>3
まだビジネスホテルにいるのかな?
食事に拘りが強いとあるけど、本当に食事以外は>>3の意見や要望を取り入れてくれるの?
今回はたまたま食事が問題になっているけどここまで譲歩も出来ず、
時間的金銭的に無理な状況をごり押しして来る身勝手さなら、
他に問題が出て来ても同じように自分の意見を通そうとするんじゃない?

熱い味噌汁掛けられてカッとしてのは分かるけど、
普段癇癪起こすような嫁じゃなければ普通なそこまで負担だったのかとか、
嫁の怒りに呆然とこそすれすぐにビンタなんかしないよ。

旦那の拘りの原点が両親というならこれからも生活の基準は全て両親となり、
高給の父親と専業の母親を踏襲するのは完全に無理なのに、
30越えてそんな単純なことも、また自身の実力を客観視出来ていない点も痛い。

27歳で>>4の献立作れる嫁なんてめったいにいないし、
婚活市場なら引く手あまただと思う。もっと自分の価値を知った方がいい。
DV要素満載で親離れ出来てないお子ちゃまとはさっさと離婚して、
いい人とやり直した方がいいと思う
100名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 16:33:13.04 0
仕事上のミスがどんなモノか分からないけど、男女とも向き不向きがあって
一つが苦手でも他では優秀ってことがいくらでもある。
温かい家庭の雰囲気を作り倹約して美味しい料理で旦那を満足させるいい主婦になる
可能性を全否定すべきではない。
101名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 16:37:01.68 0
嫁の立場が悪い時だけ出てくる無理矢理な擁護w
ゲスパーの対局かね なんて言えばいいんだろ
そもそもワガママでペット買い続けたい時点で倹約する気0なんですがそれは

そして仕事で「ミスが多い」奴は何やってもだめだよ
102名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 16:43:27.79 0
>そして仕事で「ミスが多い」奴は何やってもだめだよ

これは同意
猫は妊婦によくないってのはどう考えているんだろう

2〜3行で嫁を罵倒しているのってどうも同一人物のように感じる
特に>>54〜59とか
それかそんなに専業が憎い人が多いのかな
103名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 16:47:30.50 0
猫のトキソプラズマは検査すれば分かるし、
そこは正確な知識があればクリアできるんじゃないの?
104名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 17:21:09.01 0
ダラ主婦と専業叩きすごいね
105名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 18:32:46.53 0
トキソプラズマって、実際には長年飼ってきた猫からの感染より、
火の通りが甘い肉とかから感染の方が多いんじゃなかったっけ?
106名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 18:47:29.65 0
調べれば分かるけど、猫がトキソプラズマの感染源になるのは、
かなり限られた場合、限られた期間だけだよね。
107名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 19:09:15.38 0
派遣が正社員よりも楽なんて保証は全くもって無いと思うし、頑なにならずに転勤させて貰って、無理なら辞めれば良いんじゃない?環境が変わって次は良いところかもよ。
108 ◆XtQRbEM.SM :2013/03/03(日) 19:33:59.64 0
たくさんのご意見ありがとうございます。

賛否両論ですよね、当たり前です。
荒れていて申し訳ありません。

>>86さんがおっしゃっているように
エリア職が夫の転勤に伴って他地域で働くためには
上にも色々動いて頂くので、すぐに妊娠するわけにもいきません。
しかも主人は同じ社内ですので、万が一授かったとして
主人の評価に関わってこないかということも心配です。
また、定時に帰れる職場ではありませんしストレスは多いです。

仕事のミスが多いことについて
会社が合併し、私は吸収された側の会社に在籍していまして
業務も大幅に変更となったことから、
現在の部署に迷惑をかけている部分があります。
新しい会社の社風についていけていないこともあります。

夫が懸念していること
ダラ奥になってしまうのではないか、ということと
私が主婦になれば、知らない地域でひとりになるので
鬱になったりしてしまうのではないかということです。
あとは自分の好きなものが買えなくなること。(車とかです)
109 ◆XtQRbEM.SM :2013/03/03(日) 19:35:37.33 0
幼稚だったり我侭だったりするかもしれません。
猫については数年前に足をケガしていたところを拾いました。

夫もかわいがってくれていましたし
将来子供ができたときに、猫と子供が兄弟のように仲良くなればいいなと
勝手なことばかり思っていました。

仕事をやめるやめないに関わらず転勤族の夫との結婚を決めた時点で
猫は諦めるべきだったのかもしれません。

もう少し夫と話し合ってみます。

書き込みはこれで最後にします、色々とありがとうございました。
110名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 19:52:17.42 0
>あとは自分の好きなものが買えなくなること。(車とかです)
これが旦那の一番の本音っぽいね。
こんなことのために、猫は捨てられるのか。ひどい話だ。
111名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 20:07:19.11 0
年収500万円で車が趣味か。
そりゃ、奥さんにずっと働いてもらいたいわけだね。
112名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 20:24:42.67 0
吸収された側の社員は、旦那の転勤に合わせて移動願いすると、
暗に辞めよと言われるもんだけどな〜。
どんな業種でも吸収した方の社風の方が厳しい。
吸収された側の社員を退職させる方向にもっていくもんだ。
113名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:21:17.11 0
まーたあとづけに騙されるバカの出現か
まあボロクソ言われまくったから旦那が悪いことに無理やりしたいんだろうな

>猫と子供が兄弟のように仲良くなればいいなと
赤ん坊に猫近づける気か? バカじゃねえの
114 ◆87rdXDyM.s :2013/03/03(日) 21:30:25.06 0
献立5品の件で相談させていただいた者です。
昨日はありがとうございました。
今日、夫と話してきました。今またビジホにいます。
結論から言うと、離婚の方向へと考えています。
そんな安易に考えない方が・・・と思う気持ちも無くもないのですが、
話し合いの中で見えてきた夫の人間性に
今までのような気持ちはもう持てないと悟りました。

私が夫に対して望んだのは、収入に見合った食卓です。
高い食材を使えば美味しいだろうけど、
安い食材でも調理次第で美味しく食べられるものはいくらでもあるし
そうやって無駄な出費を抑えていかないと
これから子供を産んで育てていくことはできないと思うんです。
そして毎日5品作ることがどれだけ精神的なストレスになるかも
訴えたのですが、全く理解してもらえず平行線でした。
そもそも付き合ってた頃には趣味は料理だとか言ってたくせに
結婚した途端に作りたくないだのストレスだの
これじゃあ騙されたようなもんだと言われてしまいました。
そして親が食費を援助してくれると言ってるのに
(トメから聞いていたようです)
それを断ってまで我を通すのはただの我儘だろと。
115 ◆87rdXDyM.s :2013/03/03(日) 21:31:19.48 0
この辺りも考え方が全く合わなくて、
何等かの理由があって援助を受けるならまだしも
贅沢の為に援助を受けるのは違うんじゃないかと訴えても
それは後付けの理由だと言われました。
とにかく夫は、楽をしたいために嫌がってるとしか受け止めていないようです。
趣味の料理と、毎日の食事作りは別だと訴えても
そんな理屈は通じないと言われるし、
もうどう話していいやらわからなくなってしまいました。
ただただ、もうこの人とはやっていけないと思うだけの話し合いでした。

夫は離婚には応じないと言っています。
調停でも裁判でも勝手にすればいい、
こんな理由で離婚なんて認められると思うなと言われました。
認められようが認められまいが、もう一緒には暮らせないと思い
ビジホに戻ってきました。
とりあえず、明日はパートに出て
有休が5日ほどあるので、纏めてとれる日を調整してきます。
それから実家に帰って相談してこようと思います。
116名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:33:37.38 0
117名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:34:15.76 0
お疲れ様でした。
大変だろうけど、話し合えたのは良かったと思います。
118名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:37:09.21 0
>>115
乙でした
金銭感覚とか、人生設計とかその旦那、
親の遺産食い潰したらサイマー一直線になりそう…
119名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:43:35.33 0
>>111
ペットのためだけに高い家に住みたい、仕事辞めたいとかいう
ニート思考嫁に比べりゃはるかにマシでないか?
そんなの養わなきゃ一人で十分趣味できる稼ぎだし
300万で嫁は一般職みたいなもんだろ?
許される趣味に違いが出て当然だわ
120名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:44:59.17 0
>>115
うわー変に頑固な旦那だね…
嫁にそんなに修行(苦行?)させたいんかw
言動がモラハラっぽいな。
旦那が駄々こねても長い間別居してたら離婚できるからね。
121名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:46:19.62 P
>>114
お疲れ様。
27歳ならまだまだ十分やり直せるよ。
あなたが決断できる人で良かった。
122 ◆87rdXDyM.s :2013/03/03(日) 21:47:53.23 0
ありがとうございました。
個別にレスできなくてすみません。
今日は疲れてしまったので、報告のみで失礼します。
おやすみなさい。
123名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:53:29.83 0
転勤族で猫飼いだけど、確かに物件探すのは大変。
ペット可賃貸自体が地域性にもよるけど、1割程度だし、
その中でも猫可は半分未満。
選択肢は極端に狭まるし、敷金も1か月分追加が多い。

うちの場合は、エサやりなど猫の喜ぶことは全て主人が、
お風呂など嫌がることは全て私がやるようにしてきたせいか、
猫もそれなりに主人にもなついているので、可愛がってくれている。
124名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 21:56:40.43 0
>>114
>親が食費を援助してくれると言ってるのに
それを断ってまで我を通すのはただの我儘だろ

自分の稼ぎ以上の贅沢を親に頼り、
嫁の負担を無視してまで我を通すのはただの我儘だろ、と言いたい。
125名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:10:49.91 0
>>115
自分で好きなだけ作って食え!と糞旦那に言ってやりたい。
なるべく早く離婚できますように。
126名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:21:41.42 0
>>114
たくさん料理を作ってあげたいって思える夫に見えないよねぇ。
妻の料理を上司気取りで指導してる。
「よしよし、今日もしっかり5品できてるな、どれどれ…」みたいな感じ。5品がノルマ。
なんで5品にそんなにこだわるんだろ。
料理によっては2品3品でも十分贅沢な食卓になるのにね。
127名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:28:09.58 0
単純に聞きたい、カレーの日は他4品何出すの?
うちはカレー、サラダ、スープだけだよ。
128名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:30:44.32 0
>>108
転勤に奥さんがついてきてくれて
30代で子供も考えてるのに
自分の欲しいものが買えなくなるからって馬鹿じゃね
猫を盾に仕事辞めるなっておどしてるんじゃないのこれ
129名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:37:43.77 0
うちはルー物の時は基本的にルー物&サラダの2品だよ。
液体物があるのに、もう一つ液体はいらないだろうという理屈だ。

5品旦那、自分で経験しなきゃ理解できないタイプなんだろうね。
ただ、自分で作ってみたら大変さがわかると言っても
「飯をつくるのはお前の仕事、俺がやる必要はない」って言うんだろうな。
130名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:40:46.68 0
>>128
じゃあバカ嫁は離婚して一人で猫育てれば?
仕事もろくにできない30バツイチがどうなろうが知ったこっちゃないしね
転勤に”ついてきれくれて”とか何様だよお前
車買えなくなるからとか嫁の典型的な後付じゃん
悔しいから言いましたー感丸出しだわ
131名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:41:42.48 0
色々考えちゃうなー
麺メインの時とか、自作手巻き寿司とか、ナンとか色々あるよ
132名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:44:33.10 0
鍋、すき焼き、しゃぶしゃぶ、焼き肉
くそ旦那と料理談義したいw
133名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:47:30.51 P
>>127
うちはカレーの時は、カレーとサラダ(+ラッキョウとか福神漬)だけなんだけど
旦那だけ別に2品用意するよ。
カレーはごはんで、その前の晩酌用のおかず。
もっとも枝豆や空豆とか、前日の残りの筑前煮とか肉じゃがとか
ちょっとしたものだけど。
相談者のところがどうかは分からないけど、
私の友人でも旦那が酒飲みのお宅はそんな感じらしい。
134名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:49:38.70 0
>>128
そもそも仕事もまともに出来ない上にパン職な嫁が悪いんじゃねーの?
そのくせ自分の要望だけは一丁前とか
仕事辞めるなって夫の考えのほうが現実的なのに
なんでガキみたいな嫁の擁護すんの?

女ってだけで幼稚な考えでも擁護されるって羨ましいね
男女逆なら普通にフルボッコだわ
第一猫だって維持費結構掛かるよな
135名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:52:01.09 0
旦那は浪費家という”設定”作っておけば
一方的にフルボッコよ そりゃ
簡単簡単
136名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:56:04.56 0
料理好きをその気にさせるような賛辞を
毎食浴びせるように云ってるのならともかく
文句だけつける人にご飯作りたくないよね
離婚は正しい選択だと思う>>114
相手が辛い、しんどいって云ってるのに譲歩しないってのは最低だよ
代替え案が「実家から援助」って屑すぎる…
俺が三品作るからメインともう一品よろしく、くらい云えばいいのに
137名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:59:17.28 0
>>108
転勤先で孤立するのは夫も一緒なんですがそれは
女は精神的に強いんじゃないの?
女はコミュ力高いんじゃないの?
138名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:12:06.10 0
>>136
そうそう。せめて褒めてやる気を出させる感じに持っていけばいいのにね。
メシマズじゃないのに出したものにケチつけるなんて、
自分から美味しいご飯を食べる機会を手放してるようなもんだよ。
139名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:15:47.36 0
>>114
馬鹿な旦那
実家離れ出来ない、手取り15万の31歳が、
>>4みたいな献立をちゃちゃっと作ってくれる20代の嫁なんて、
この先見つかると思ってるんだろうか
まあだから離婚をごねているんだろうけど
毎週末と記念日なら5品作ると言ってくれているのに、
それで満足出来ないとか馬鹿にも程がある。

>>114
さっさと離婚して出来るだけ早く次を見付けて頑張って
140名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:22:14.57 0
嫁は手取り8万だけどな
141名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:42:12.01 0
当たり前やんパートなんだから。
そもそも馬鹿旦那の望む、手の混んだ5品の準備と
フルタイム正社員は成立は無理。
正社員ならば残業だってあるしね。
それに家事だって共働きなら食事も含め分担折半だけど
馬鹿旦那は間違いなく「それは妻の仕事」
「夕飯間に合わないのは許せない」って言うのら明白。
それに何より相談者は5品の大変さの他に
「月15万で身の丈に合わない消費を望む夫」にを問題に思ってるのよね。
理解できないなら、レスしてもみっともないだけだよ。
142sage:2013/03/03(日) 23:46:24.96 0
バカとか設定とかいうけど、男女逆に考えれる 話なのかね妊娠って。 女になにか恨みでもあんのかね
143名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:47:48.73 0
変なところにsage。たしか最初の人も・・・・・
144名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:52:10.93 0
カレーやシチューに市販のルーを使うなと言うのが酷い
仕事から帰って来て作れないよ
玉ねぎ1時間炒めた事あるんかな〜この旦那w
145名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 00:05:46.90 0
>>4が豪華すぎて吹いた
メイン、温野菜、つけもの、煮物きんぴらポテサラ(この三品は三日続く)
で精一杯だよw
146名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 00:15:54.31 0
>>142
恨みとか言い出したらここにいるのは逆恨みばっかしてる
みみっちい性根の女ばっかだろ?
自分棚に上げないよ〜に

あと妊娠で人間の価値測るなと主張するのは女だよね
恨むならフェミニスト恨みなよw
147名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 00:26:27.95 0
>>142
旦那さんと納得いくまで話し合いなさいw
そもそも旦那は子供が欲しいと思ってるのかなぁ
148名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 01:03:49.46 O
でかい寸胴で一週間分?の下準備を作るって小分けにして冷凍保存して、使うと黄金伝説でやってたけど、工夫して簡単に品数増やすとか…料理好きならできそうだけどねぇ。
149名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 01:12:41.00 0
もうすでにそういう話ではないと思う
料理をすることが辛くなっているという奥さんの話を
まともに考えようとしないで、自分の要求だけを突きつけてくる
これで子供とかできたら、もっと大変になるのは間違いない
自分の食事がおろそかになるなんて許さないとか絶対に言う
別れた方がいいよ
離婚調停とか大変だろうけど、金銭感覚の違いは大きいから認められると思うよ
できることなら、旦那との会話を録音しておくといいだろうね
150名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 01:14:41.41 0
そうだね、もうそういう努力をこれ以上したくないっていう叫びだわ
151名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 01:37:40.44 0
メシマズスレの旦那達に>>4の旦那を説教して欲しい
152名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 04:30:15.32 0
メシマズスレやヒス嫁スレの旦那達は共依存になっているDV被害者みたいな者たちだよ
自分だけじゃなく子供も犠牲になっているのに、依存から抜け出せない
そんな人が説教しても、説教の前に自分を何とかしろで終わりじゃないの
153名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 07:35:07.57 0
>>148
この旦那なら「冷凍品なんて手抜きだ!」といいかねない。
アホ旦那には、もっと食費を稼ぐためにバイトしてこい、と言いたいわ。
154名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 08:24:40.32 O
料理と車の運転のセンスでその人の賢さ(≠学力)ってある程度わかるよね。

>>114
思いやりのない旦那の食事なんか、またトメに任せればいいよ。
まだ20代、これからもっといい人が見つかるさ。
155ちず♯cm:2013/03/04(月) 08:40:52.04 0
夫 30歳 ホムセン店員
手取り15万円程

私 28歳 専業主婦
失業手当9万円/月(今月で終わる)
子供はまだなし

昨年秋に、約2年半の社内恋愛及び遠距離を経て入籍。今年結婚式をする予定です。
まだ結婚したばかりですが、もう既に明るい未来が見えてこなくて、時折悲しくなります。

原因
金銭的不安。

夫の収入が低く、将来が不安。それを夫は深刻に受け止めていない。
(雇用状態の悪い所で、私の仕事がなかなか見つからない。)
それなのに食への拘りが強く、高級な調味料や国産食材などに拘る。
こんな状態で子供が欲しいと言い、避妊せずに求めてくる。
(結婚して程なく妊娠したが、流産した)
金銭的計画性、家族設計未来設計が不十分。

仕事では真面目で、周囲からの信頼も厚く良い人だったから、家庭でもそうだろうと思った。
しかし、外で真面目な反面、家では私に甘えてきたり、グダグダ。
それなのに頑固で、私に指図されるのは嫌い。

続きます
156ちず♯cm:2013/03/04(月) 08:59:09.07 0
今までしてきたこと
家計簿を付けて、食費が毎月赤字である事を夫に見せ、理解を求めた。
私もやりくりを上手くできるように頑張るから、夫も食への拘りを緩めてくれるようお願い。
また、夫が仕事に行っている間に買い物、料理をするので、勝手に安い調味料や安い肉で料理。

子供は、結婚式が済んで大きな出費が終わり、金銭的見通しが立ってから、と、今は避妊をお願い。

夫は全て了承したようでて、しぶしぶなのか、時折不満を漏らします。
それに、根本的なことは理解しておらず、表面上だけ私に言われないよう、合わせている感じ。
私の考えが甘かったり、私の言動が夫に拍車を掛けている気もします。
まずは私が変わることで、夫にも良い影響が出れば、と思います。
私はこれからどう動いていくべきでしょうか?
今、迷走して、方向性すら見失っています…
157名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 09:06:25.20 O
食へのこだわりは結婚前にはわからなかったの?

あと、トリ外れてるよ。
158名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 09:16:28.56 0
うーん、そこまで収入が低くて、更に専門職でも無い人と結婚するのなら(本当はそうでなくとも)、自分が働いて大黒柱になる覚悟が無いと難しいと思う。
社内結婚で辞めざるを得なかったとしたらそれは辛いね。でも妊娠しても産休育休が取れて、流産で休んでも辞めなくて済む次の職場を探さないと。私も過去二度流産してるから辛さはわかるし、不安定な中で仕事する大変さもわかるけどね。
仕事が無いのなら引越すしかない。それで夫が変わらなくても、貴方は離婚しても生きていけるようになる。
今のままじゃ、「結婚失敗しました。」で終わっちゃうよ。
159ちず:2013/03/04(月) 09:19:50.65 0
>>157
トリ外れ失礼しました。

結婚前に、一本1000円近くする醤油を使っていると聞き、驚きはしました。
しかし、結婚するときに高い調味料は金銭的余裕がなくて無理だと話し、了承を得たつもりでした。

けれど、スーパーの調味料売り場に行くと、毎回高い調味料を手にするので、分かってないんだなと。
160ちず:2013/03/04(月) 09:34:14.36 0
>>158
やはり、私が仕事をするのが先決ですよね…

全くない訳ではないのですが、夫が転勤族で、サイクル的には間もなく転勤が来そうな状況。
そして、時給の低さと勤務時間の短さ。
それで、なかなか職探しに手間取っています。
夫の会社が、家賃の7割を負担してくれているお陰で、何とかやっている状況です。

引っ越しは今すぐにはできませんが、やはり、私一人でもある程度経済力が必要だとは思います。
このままではダメだな、と。
161名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 09:43:14.92 0
俺自身、今は食材等のこだわりがないが水俣病の発生地に近かった事や変?なアレルギー体質だった為に家族には食で苦労させた事があるので旦那の親に訊いてみたら?
後、職場で何か知っちゃったとかもあるね
162名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 09:55:44.89 0
>>159
1000円と500円と100円の醤油を並べてきき醤油させてみたいな
ほんとにわかってるんだろうか
まあ、その収入じゃ500円でも高いわ
163名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 10:03:57.29 0
変なアレルギー体質の中身だが小学迄は動物性食材が混入した物を食べると一週間に一度の割合で全身にじんま疹がでる(アイスやヤク○トでも)
164ちず:2013/03/04(月) 10:04:11.29 0
>>161
夫は、食に拘る理由はあまりなく、単純に美味しいものを食べたいだけのようです。
本人がそう言っていました。
私の実家は、父が長らく病気で食事制限を強いられていました。
アレルギー持ちも多く、その影響で私も添加物など、気をつけて選ぶようにはしています。
しかし、そんな私が驚くほど、値段にお構いなしに、良いと思ったものを手にするのです。
165ちず:2013/03/04(月) 10:12:54.52 0
>>162
夫は、高い醤油を使うと味が絶対違うと言います。
他の醤油とは味が絶対違うと。
しかし、カレーの具を当てられなかったり、本人曰く、舌には自信がないそうです。
だから、多分きき醤油しても無理だと思います…

主に原材料を見て、無添加、材料がシンプル、等、そういうので、これは美味しいと判断するみたいです。
166名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 10:18:57.79 O
旦那が浮気 グレーで、怪しい携帯番号入手済みです。どちらに相談したらよいでしょうか?
167名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 10:31:29.84 0
>>165
きき醤油してわからないんなら、高いの買ってもわかってないじゃん!って言える
なんなら、安物を詰め替えてもわからないでしょw
168名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 10:42:35.73 0
>>167
安い醤油を詰め替えても分からんだろう、それ私も思った。
169名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 10:44:34.94 0
自分は鮮度の一滴で十分。酸化したら高いのもまずいし
170名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 10:44:42.97 0
>全くない訳ではないのですが、夫が転勤族で、サイクル的には間もなく転勤が来そうな状況。

ならとりあえず、ある職に就く。転勤が来る時期も予感だけで確定ではないし、もしそれを
前提に動いていて先になったら馬鹿を見る。正職員が駄目ならパートでもいい。
旦那の給料が低いのは旦那だけでは仕方ないし知って結婚したなら共働き前提だった
分けだから。

あと聞き味で旦那が見破れないなら、買い物は旦那と行かなきゃいい。自分だけで
いけば後で味では分からないんだし。それで実績積んでから実はと打ち明けた方が
納得できるよ。
171名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 10:47:35.69 0
>>167
確かに今まで高い奴買っていてその空き瓶があるんだし、詰め替えちゃえば
分からないかも。無けりゃ最初高い奴買わなきゃいけないから高く付くけど。
172名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 10:55:53.74 0
やっぱり1時間程で作るとなると4品が限界・・・
肉系、魚系、サラダ、汁物、作るうとしたら後は煮物かー
先生漬物は1品に入りますか?
173名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 10:56:38.79 O
旦那が浮気グレーで、怪しい携帯番号入手済みです。どちらに相談したらよいでしょうか?
174名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 10:57:21.46 0
今思ったけど、もしかして汁物も1品には入らないのかも・・・
175名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 11:00:04.88 0
>>172
正式な作法では、漬物・梅干・ノリは品数に計算しないらしい。
でも家庭で朝なんかは割りと勘定する家があるそうな。
漬物は買うと高いし、付けるのは下手すりゃ煮物より手間だしね。簡単にしたいなら
冷奴とか卵豆腐とか出すだけメニューがあるよ。
176名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 11:05:17.71 0
>>164
高いより美味しい方が勝る人なら「こっちの方が安いけどおいしいよ!」とか。
「セールになってるのは皆が喜んで買うからだよ!」とか「私こっちの方が好きかな」とか。
ポジティブな言葉に置き換えるだけでだいぶ違う。

同じ会社に勤めてたなら、10年後20年後の状況も想像できるよね。
旦那さんが出世しそうなポジションにいるかどうかも。
転勤続きでその収入なら転職を考えるべきだと思う。
どんなに会社が負担してくれても、転勤族はお金が貯まらない。

お勤めのホムセンが郊外ばっかりに出店してるなら、どこに行ってもいい仕事はないと思う。
そして、いい仕事は競争率が高いから転勤族には回ってこないよ。
とにかく就ける仕事に就くことを優先するしかないと思う。
177名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 11:08:48.12 0
>>172
漬物は一品に入らないかなあ。
納豆・おひたしとかはどう?
ほうれん草のおひたしは冷凍できるからストック可能。
日によってはベーコンと炒めて洋風にできる。
178名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 11:09:39.91 0
>>165
旦那の実家では「激安!」というのが食に関しては最優先、だったのかもね。
しかも義母がヘタクソで「安いからマズイのは仕方ない!文句あるなら家出てけ!」
そうやって義母に心身胃袋を激しく抑圧されてきた過去体験が、今大爆発中とかw
179名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 11:32:17.57 0
いや、反対に実家で普通に贅沢なことしてたんじゃないの?
味覚は親からの洗脳が一番多いし
安物はまずい 体に悪いって教え込まれていたら
味なんてわからなくてもそのまま受け入れてしまうだろうし
なんにしても、わからないのなら誤摩化してしまえ
180名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 11:50:03.70 I
父が一時醤油会社に勤めてたのでうちでは高い醤油使ってた。
きき醤油すると、それはもうぜんっぜん違うんだよね。
だから結婚してはじめの頃は高いの買ってたよ、安いのはなんだかげんなりするんで。
でもしばらくして、安いのでも、醤油の鮮度、保存気にして
料理を普通に作れば普通に美味しいし、むしろ高いのとの違いは料理になっちゃうとよくわからないやと。
上の人もたいした舌じゃないそうだから思い込みだけで言ってるんだろうね
181名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 11:52:36.81 0
特に夫婦2人だだよ調味料があまり減らないよね。
高いものほど味が落ちるのが早いから、
消費できないなら大衆用の方がおいしい事が多かったりする。
182名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 11:54:13.58 0
うちの息子が自炊してて、驚くほど高価な食材を買っている。
醤油は普通の丸大豆だけど、味醂は醸造元一押しの高級品でお屠蘇用。
ちょっと舐めたら無茶苦茶美味しかった。
独身貴族だから出来る贅沢だし、味醂などそうそう大量に使う訳じゃないからアリかな。
旦那がその味に拘るなら、一か月で決めた食費から旦那に食材調達させ、料理も任せて
奥さんがその分しっかり外で稼ぐのもありかな?
183名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 12:04:45.25 0
だからこそ鮮度の落ちない鮮度の一滴!!w
煮物とかは1Lのマルキンかキッコーマンの適当なやつで、冷や奴みたいにかけるのと分けてる
184ちず:2013/03/04(月) 12:10:06.47 0
まとめてのレスで失礼します。
レスくれた方ありがとうございました。

確かに、高い醤油の瓶に安いもの移し替えても分からないかもしれません。
やってみようかな…

以前、舌に自信がないなら安い調味料でも良いのでは?と言ったら、調味料は分かる、と。
特に醤油はお刺身を食べる時に、味が良く分かる、と言っていました。
実際は無理だと思いますが…
今はスーパーで手軽に買える物で我慢してもらっています。

買い物は一人で行くか、一緒に行ったら前向きな言葉で、安くても良いものアピールしてみます。

仕事に関しては、転勤先は田舎の可能性が大きいです。
確かに、転勤族でこの給料で、先が暗いです。
しかし、昇格試験に受かれば、次は今より5万円以上上がるようです。
今年の秋、頑張ってもらわねばなりません。
夫は、仕事に関しては真面目で、遣り甲斐を持って頑張っています。
だから、転職して貰おうとは思いません。

やはりそうすれば、私は職を選ばず、出来る仕事を頑張っていくしかないですね。
最近、この先ずっと、夫をなだめながら節約し、工夫していかなくてはならないのか、と不安でした。
確かに夫の給料が安いことを知った上で結婚したのは私ですが、職探しに難航するのは予想外。
甘かったと認識しています。
まずは私が努力し、変わろうとしなければ、夫にあれこれ言っても説得力もないですね…
まずは職探しから、早く仕事に付けるよう、職安通い増やしてみます。
185名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 12:16:19.95 0
さすがに刺身で使う場合は違いがわかると思うw
まぁ、醤油なんかより釣りたての魚の美味しさには敵わないんですけどね。
186ちず:2013/03/04(月) 12:22:19.39 0
ちなみに旦那が拘る醤油ですが、私の地元の店にいた時に使っていた物で、そこでしか手に入らない。
私が実家に帰る時に、わざわざそこまで買いに行ってあげていました。
実家から醤油を買いに行くガソリン代考えたら、かなり高い醤油です。

義母は料理上手で、夫は美味しい物を沢山食べて育ったと思います。
かなりの田舎なので、産直などで美味しい地物や自家製が手に入ったのだと。 だから、食にこだわりを持ったのかも。
独身時代料理が趣味だった私も、今は料理も正直苦痛です。。
187名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 12:37:51.47 0
実家がまさに転勤族。
子供が小学校くらいまでは帯同で、その後は単身赴任する所が多い。
変り種だと奥さんの実家近くに家を建てて、最初から最後まで単身赴任って所も。

うちは運よく7年目くらいで自宅近くの本社に異動して自宅通勤になったけど、
そうでなければ単身赴任15年とかザラ。

今は好きな仕事でも、単身赴任で家族ばらばらになってまで続けたいのかってのは
夫婦で考えた方がいいと思う。
夫婦別居は家庭内不和の原因になるなって子供の立場から見ても実感したし。
188名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 12:44:42.76 0
私の周りの転勤族の人って、公務員除けば大企業の総合職とかばかりだから、転勤は大変だけどお給料もいいなら仕方ないなって感じみたいだけど、お給料安くて転勤もあるなら大変だよね。
引越しだって費用がかかるんだし、単身赴任も…
189ちず:2013/03/04(月) 12:53:55.24 0
将来、子供ができてからの転勤は、夫婦で良く話し合います。
転校させるのと、父子離ればなれとどっちがましなのか。
しかし、単身赴任だといくら会社から手当でても、自分の生活と妻子の生活、家計が大変だと思います。
だから、本当に今後のことは良く考えます。
夫は何とかなる、と思っているので、本当に危機感ないのですが、きちんと話し合ってみます。
190名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 13:00:13.22 0
>>186
> 義母は料理上手で、夫は美味しい物を

> しかし、カレーの具を当てられなかったり、本人曰く、舌には自信がないそうです。
> 主に原材料を見て、無添加、材料がシンプル、等、そういうので、これは美味しいと判断

なーんだ、全部義母の言動を聞き覚えただけで、ドヤ顔で受け売りしてるだけじゃんw
義母は自分の料理自慢はするけど、息子への「食育」は全然してないようだね。
カレーの具もそうだけど、鶏肉のムネとモモの違いもわかんないんじゃないの?
から揚げの食感の違いも分からず「なんでジューシーじゃないんだ」と疑問顔。
191名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 15:05:07.19 0
どんなに高級な寿司屋でもだされるお茶は2級品と聞いたことがある
場所とるけど料理によって使い分けるしかないのかもね
192名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 15:08:55.72 0
高級しょう油でも、封を空けたら劣化する一方だよ。窒素ガス充填でもしないかぎり。
193名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 15:11:44.65 0
醤油の味がどうこうといわれるのがせいぜい刺身くらいなら
お弁当用の小袋タイプ渡しておけばいいのではw
194名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 15:24:53.20 0
シンプルや薄味な料理ほど素材の良し悪しが出やすいので、誤魔化しやすい味の濃い料理でならしてしまうのも手かも
醤油類は光に当てないようにするだけでも風味の持ちが違ってくるんで頑張って下さい
195名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 15:40:33.34 0
醤油冷蔵庫保管してるけど・・・
普通はそうだよね?
196名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 15:42:22.01 0
冷暗所ならいいと思う
197名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 16:05:07.12 0
普通の醤油は常温可、減塩醤油は要冷蔵。
味のこと考えたら冷蔵がモアベターではあるけど。
198名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 16:19:00.93 0
味がわからないと高い食材や調味料買ってももったいないだけなのにねぇ。
○○の醤油を使ってる、○○産の肉だから美味しい、と
ブランドで満足するタイプなんだね。
義実家では義父の収入があってこその高価な食卓だったんじゃないの。
安い醤油を詰め替えてでもその馬鹿夫と結婚生活を続けたいのか…
199名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 17:17:14.70 0
ここいらでしょーゆの話はチラ裏へ
200名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:05:17.14 P
月に1度買うかどうかの数百円高いだけの醤油で
そこまでもめる必要はないと思うんだがな
旦那が満足する「値段」のものを近所で買えばいいよ
わざわざ実家の近所のをーとかまでやらんでも
「いいもの」だと思えば旦那は満足するでしょうし
201 ◆87rdXDyM.s :2013/03/04(月) 18:05:36.78 0
昨晩は報告のみで失礼しました。
前後のみなさまのご意見を読んで、やはり自分の気持ちに正直に
離婚を選択しようと思いました。
もし夫が折れて3品に応じてくれたとしても
この件に関するわだかまりはお互いに取れないと思います。
そして結婚生活に対する価値観の違いが決定的になってしまったので
夫も私もまだやり直せる年齢である今のうちに
別れた方がいいと思いました。
半年で離婚って正直ちょっと恥ずかしいですが、
見栄を張ってもしょうがないですもんね。
昨日は詳しく書けませんでしたが、夫の様子もちょっとおかしかったんです。
上手く表現できませんが、あんな表情は見たことがないです。

今日パートに行って、明後日から5日間有休を取りました。
実家にも電話で一応話をしました。
もっとビックリするかと思ったら、父は意外と落ち着いてましたw
とりあえず、いい弁護士を探しておくとだけ言ってもらえましたが
親不孝が情けないです。
夫が離婚には応じないと言ってる以上そう簡単には終わらないと思いますが、
気持ちがブレないように頑張りたいと思います。
みなさま、勇気を下さりありがとうございました。
202名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:18:58.31 0
>>201
夫の様子がおかしいって、なんかスゲー怒り狂ってたとか?
お父さんが落ち着いててすぐ弁護士の話するあたり元々変な旦那だったのかね。
めっちゃ頼もしい実家でよかったね。
203名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:21:33.34 0
>>201
まだ半年だから離婚するんだよ、今気付いてよかった。
身の丈に合った生活が出来ない上に親が援助するなんて(しかも贅沢な食費)ありえないこと。
今我慢しても他の問題が出てきそうな旦那さんだから
早めの離婚は正解だと思う。

今後義両親が出てくる可能性があるから、十分気をつけて。
204 ◆87rdXDyM.s :2013/03/04(月) 18:23:12.07 0
いえ、怒り狂うのとは違って
なんかこう・・・変にへらへらしてるというか。
今まで見たことないような感じだったので少し怖かったです。
たぶん夫の中で色々混乱してるのかな?とも思いましたが
その割に言ってることは一貫してたし。
205 ◆87rdXDyM.s :2013/03/04(月) 18:24:43.42 0
>>203
ありがとうございます。
今になって思えば、夫実家と私実家が遠距離で良かったです。
206名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:26:46.81 P
>>201
ごめん、ものすごく失礼な質問だけど
旦那さんと結婚する決め手になったのってなんだったの?
こういう事態(5品)になることは全然予測できなかった?
207名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:33:12.77 0
5品の根拠も知りたいw
健康的に〜とかあるのかな?
208名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:34:46.78 P
現実を直視出来てないんだねえ<へらへら
直視できたらプライド傷つきまくりで人格攻撃しまくるタイプだな
今後もし彼に会う場合、ひとりで会わないほうがいいよ、危ないから

事態が落ち着くまでは長時間レコーダーを毎日常時ON(何もなければ随時上書き)
出来れば宿泊してるところにも入り口に向けてビデオを設置
来客があるたびにビデオ録画しつつ出るくらいの感じでちょうどいいくらい
209名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:36:30.40 P
結婚半年で子供もいないなら、相手がどんなにごねても
別居実績を積んで婚姻関係の破綻実態を証明しつづければ
裁判所が離婚を認めるから絶対大丈夫
時間は少しかかるかもしれないけど、2年以内には片がつく
調停では離婚に同意しないだろうからとっとと裁判に持っていこう

まだ若いんだから、残りの人生を明るくすごすための
準備期間とわりきってゆっくり頑張ればいい
お父さんが味方で本当によかった
210 ◆87rdXDyM.s :2013/03/04(月) 18:40:12.90 0
>>206
いえいえ、普通そう思いますよね(汗
夫は私が作ったものをとても美味しそうに食べてくれて、
いつもどんなにたくさん作っても完食してくれたんです。
こんなの毎日食べられたら幸せだーとか言われて。
元彼がそういうこと全然言ってくれない人で、
いつも半分ぐらい残すような小食な人だったから
それが新鮮で嬉しかったというのが大きいです。
なので食べることが好きなのは分かっていましたし、
丼物はあまり好きではないとか、
みんなで一つの鍋をつつくようなのも好みじゃないというのは聞いていました。
ただ、まさかこういう意味での品数を要求されるとは思っていませんでした。
昨日の話し合いでは、冷奴や納豆みたいな夫でも作れるようなものを出されると
手を抜きやがってと腹が立ったけど、ずっと我慢してたと言われましたw
色々感覚が違っていたようです。
なんにしろ、私の男性を見る目が無かったということですね。

>>207
単純なことです。
夫は懐石料理が大好きなんです。
なので5品でも本当は少ないみたいです。
211名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:53:13.91 0
懐石料理毎晩食べれるくらい稼げる様になってから文句言えよw
奥さん専業に出来るほど稼いでる訳でもないのに文句たらたら。
同じ男としてぶん殴ってやりてえ。
器の小さい野郎だ。
とお伝え下さい。
212名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:55:50.73 0
毎日懐石料理が食べたいなら頑張って出世しないとね・・・
再構築希望なら給料額ごとに1品増やすシステムにしてって
言いたい所だけど離婚するのね。

私も夫がそんな事言い出したら離婚する。
身の程知らずすぎて情けない。
213名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:56:04.76 0
アスリートでもあるまいに上スレにあったみたいに億単位の年収がある訳でもないのに
完全手作りで最低5品、ルー使用禁止冷奴や納豆は駄目とか、
散々相手には要求ばかりして自分は両親に頼りっぱなしとか、
馬鹿にも程があるわ
自分をここまで客観視出来ないものかね
離婚した後この旦那がどんな人と再婚するかまで見てみたい
214名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:58:10.68 0
>>210
問題は食事に対する要求だけではなくこの自分勝手で幼稚な人間性だと思うんだけど
付き合ってた時は食事以外の行動はどんな感じだったの?
215名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 18:59:01.46 0
このスレ見せればw
一般的な意見がわかっていいかもw
216名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 19:06:50.85 I
うちの父もおかず五品くらい要求するけど
たくさん作って毎日ちょっとずつ出す、でOKだった
おかげで毎日昨日の残り、おとといの残りと出されて嫌だったけど
217名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 19:07:10.90 0
冷奴や納豆が手抜きで我慢してたとかww
手取り15万の男がwww
218 ◆87rdXDyM.s :2013/03/04(月) 19:14:13.23 0
>>208
一応フロントには宿泊の問い合わせとかには
絶対応じないでほしいと言ってあるんですが・・・。
気を付けます。

>>214
いたって普通だったと思います。
ただ、遠距離恋愛だったので見えていなかったのだと
今更ながら思います。

全レスでお礼を言いたいところですが、そうもいかずすみません。
明日パートが終わったらそのまま実家に帰ります。
皆さま本当にありがとうございました。
219名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 19:19:00.90 0
毎晩納豆と温野菜程度で充分!と言いたい位の年収でよく言うね。
次はどんな女性と再婚するんだろう。
かなり変わった性格みたいだし再婚出来ないだろうけど。
220名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 19:48:56.69 0
前妻には厳しかったのに
なぜか新しい妻にはメロメロでなんでも許しちゃうってパターンもあるけどねw
221名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 20:32:32.85 P
そりゃあ学習ぐらいするでしょうよ。
馬鹿じゃないの?
222名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 01:09:00.21 O
>>218

なんというか、旦那さん危険な香りがするから、気を付けてね。

話し合いは第三者を交えた方が良いよ絶対
223名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 01:30:22.90 O
>>218
>>222も言ってるように、旦那が危険な感じがする。すごく恐い。
身辺には本当に気を付けてください。
ご実家が頼れそうで良かった。応援してます。
224名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 05:24:47.41 0
義母の対応も見るに相当甘やかされて育ったんだろうね
ほんと、いざ離婚になったら癇癪起こしそう
225名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 06:17:40.74 0
料理の話より
金銭感覚の違いを全面に出して押せば離婚できる案件だね

その後も気になるので落ち着いたら続きをお願いしますw
226名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 08:47:29.84 0
手取り15万の分際で何を拘ってるんだ?
スーパーの特売品で十分だろうに。。

もう結論でたみたいだけど価値観が決定的に違うから
離婚で正解だと思うよ
227名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 08:58:40.74 0
もし自分が同じ手取りの一人暮らしなら卵かけごはん+味噌汁とか麺類とか作り置きカレーとか
「安価でお腹いっぱいになれるなら1品料理で充分」と思えるんだけどなぁ
そこそこ安全で美味しければルーカレーだろうがおつとめ品活用モノだろうと構わない男性の方が多いんでないの?
228名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 09:12:52.94 O
収入以上の食事を奥さんが用意してくれるはず!ってどんな発想。
奥さんは魔法使いじゃねーぞ。
229名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 10:13:49.53 0
>やはり自分の気持ちに正直に 離婚を選択しようと思いました。

だったらこんな場所に長々とレス繰り返して張り付いちゃ駄目だよ。

旦那や知り合いが見ていたら手のうちを晒して、行動封じの準備させるようなもの。
弁護士にだけそっと相談して、用意をしてさっさと行動する。特に本物の弁護士は
ネットに書くのは嫌がるから ね。味方の背中を打たないように。
相談しても報告やらその後の微細な進展書くのは義務じゃないんだから。
230名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 11:57:13.11 0
そもそも手取り15万の人間が懐石料理なんて食った事あるのかな?
つーか、食った事あるんなら値段もわかるだろうに
231名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 12:05:21.85 0
食べたことはあるけど自分で払ったことはないんじゃないの
食費も親に援助してもらうつもりらしいから
232名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 14:35:17.78 P
>>229
ひとりでビジホにいて、不安だったり寂しさだったり
色々あったんじゃないかな。
書き込むことで冷静でいられる、みたいなことも。
地元なら友達と飲んで騒いでできるけど
回りに知ってる人いないらしいし。


しかしまぁ、納豆や冷奴もNGだったのか。
なんだかもうw
233名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 17:52:35.13 0
NGの理由が「手抜きだ」ってのがもう腹立つ。
これだけでモラハラ旦那だってわかるよね。
妻が「車や電車で通勤するのは甘え。歩いて会社まで行け!」って言う感じかね…。
234名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 18:04:55.38 0
〆てるようにみえますけどね。

頑張れ。ケリがついたらその後スレでよろしくー。
235名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 00:27:14.58 0
>>233
手抜き指摘がモラハラなら会社なんかパワハラ、部活なんかもモラハラになるんですがそれは
この旦那は悪いがお前みたいなウジ虫見る方が腹立つわ

>「車や電車で通勤するのは甘え。歩いて会社まで行け!」
会社は交通費出してるんだから交通手段使うのが”義務”なんですが
指摘も的外れで例えも大間違い 社会経験ろくにないクズは黙ってろよ
236名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 00:47:01.83 0
この程度で手抜きと言われたんじゃやってけないって話だよ
何、カリカリしてるの?
それに会社のパワハラも部活のモラハラも問題になってるよ
今までみたいなやり方は間違っているという流れを知らないの?
237名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 00:59:29.79 0
>>236
この人ただ煽ってるだけだから
相手しない方がいい
238名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 00:59:30.57 0
手抜き咎められてモラハラパワハラすぐ言うバカの存在がモラハラです
言われたくないならそもそも手抜きすんなよ
手抜きばっかしてんから所詮家事は仕事より楽って思われてんだよ
239名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 01:01:49.45 0
>>237
ほんとだ
ただの馬鹿なんだね
相手しちゃってごめんなさい
240名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 02:15:26.81 0
こいつ5品強要してる馬鹿旦那なんじゃね?
241名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 02:40:20.94 0
そこそこ裕福な家庭で育った節約上手な超ウマメシで量作るの大好きな友人が居るけど
そういう人でも基本は主菜+小鉢に入った副菜+汁物+漬物or納豆で
時短したい時は麺類・カレー・丼もののいずれか+汁物orサラダだったり
パン+シチュー系+サラダという組み合わせがほとんどだった

大抵の場合はこれ以下でもお腹いっぱいになるのに5品は流石にないな
あと、納豆や冷奴がおかずとしてはノーカンという時点でコスパ完全無視すぎるw
正直このバカ旦那にはもやし料理のフルコースで充分だと思うわ
242名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 03:39:46.78 0
懐石料理が好きなんだってさ。
ちょこっとずつ、品数たくさんみたいな感じかね。
243名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 05:04:36.87 0
有名野球選手とかエリートアスリートの要求かと思ったよw
実際は31歳の手取り15万のカスかぁ

ブスだけど性格が良いと思って結婚した女が、
実は結婚前から浮気してました!レベルの話w
244名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 06:00:12.54 0
この旦那みたく喜んで嫁を尊重できる人ならおかずの数も自然と増えるというのにw
一切努力も妥協もしないくせに上から目線で無茶振りする奴にウマメシ嫁は勿体なさすぎる

嫁に『痩せたいんで協力して?』って言ってみた
ttp://8989itadakimasu.blog89.fc2.com/blog-entry-3769.html
245名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 06:58:15.97 0
>>241
一汁三菜作らないのか
自分はおかず2品だとなんか手抜き(5品旦那じゃないよ)と
自分で思ってしまい、作ってしまう
2品だとだいぶ楽だよね
246名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 08:09:39.47 0
燃料入りましたー
247名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 08:18:42.96 0
献立も料理本でも一汁三菜は基本だからなー
焼き魚、トマトにドレッシングかけただけ、納豆でも三菜w
248名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 08:30:16.87 0
仕事だから夕飯朝作っておくんだけど
ナス焼き、手羽元里芋長芋大根煮付け、もやし中華サラダ、豆腐の汁物
1時間じゃここまでが限界
5品要求されたら専業要求する!
249名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 08:56:12.46 0
親が五品作る人だったから、共働きでも欠かさず一汁三菜作ってたけど力尽きた。
特に最近は22時に帰って外食とかだもんなぁ。
250名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 09:00:21.09 0
燃料じゃなしに、五品はありえねーと思うが一汁三菜は基本だとい思う。
自分はダラだから、主菜に小鉢付けてシューリョーとかするけど、
理想は三菜だ。
251名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 09:05:43.96 0
収入が低ければそれだけ品数は減るのが当たり前だよね。
晩御飯なのに丼物や麺類で嵩増しするのは手抜きじゃなくてそれこそ「やりくり」だ。
白いご飯+汁物におかずを5品作って欲しいならせめて奥さん専業じゃないと無理だよ。
252名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 09:08:33.52 0
自分が育った家庭の影響はデカい。
友人は味噌汁は夜だけの食べ物だと思ってたし、
晩御飯のおかずはいつも一品。(漬け物とか納豆は別)
おかず二品とか朝昼に味噌汁付くとか、最初知ったときは
かなりカルチャーショック受けてた。
253名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 10:07:22.84 0
三菜って漬け物とか昆布とかも勘定に入るの?
254名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:16:51.77 0
入らんよ
255名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:24:00.03 0
前にどこかのスレに、朝はすまし汁!夜は味噌汁!そんな常識もしらんのかフンガーという旦那餅の奥がいた。
トメがそうしてただけであって、そんな常識は存在せんよな。
256名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:26:15.29 0
コーンスープ解せぬ
257名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 13:00:38.58 0
年収400万以下なら一品で我慢
年収600万以下なら二品が妥当
それより上の奴は三品でもいいけど子沢山や爺婆扶養なら二品で辛抱すべき
258名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 13:45:28.99 0
そんな風にひとまとめでは語れないよね。
私の友人もダシの元とかレトルト利用不可、ドレッシングも作るで
4品作ってる。ちょっとだけバイトしながら。そういう男性は掃除も洗濯も
すごくうるさいみたい。うちは全然。しかも品数多いほうが嫌で下手に増やすと
ご飯にかける、味噌汁につっこむwww 当然旅館の豪華な料理とかめんどくせーって言う。
一品ずつでてくるコースも嫌い。楽だけど張り合いはゼロ。
259名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 14:35:16.38 0
一汁五菜って、水・電気・ガスもたくさん使いそう。
三菜でも、例えば汁物→片手鍋 炒め物→フライパン 煮物→両手鍋
焼き魚→グリル って感じでコンロ全部塞がるよね。
さらに下ごしらえに電子レンジ使ったり、あれこれ駆使してキッチン設備
フル稼働でようやく五菜つくれるって感じだろうから光熱費も高くつきそうだわ。
さらに片付けもスゴイ量だろうな・・・やってられないね〜
260名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 14:54:08.46 0
「どこそこの旦那は〜」「うちの場合は〜」「〜は5品に入るの?」
似たような話でループしてる
261名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 15:19:13.42 0
どうでもいいね!!
262名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 17:05:57.81 0
もう専業主婦の醤油と飯の話は良いよ。
263名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 19:52:17.60 0
葬式・宗教・お年玉
家庭板でスレが伸びる3大ワードだけど、新たに「3品」が追加か?
264名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 19:56:06.07 0
「晩御飯のおかず」じゃないか?
265名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 20:03:55.45 0
家族を満足させる飯も作れない無能の話はどうでもいいよ
266名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 20:08:24.96 0
これは家族を満足させる稼ぎもない無能の話だってば
267名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 22:54:33.06 O
相談です
夫35歳 給料手取り30万
私25歳 妊娠5ヶ月、専業主婦です。

家計についての相談なのですが、私はお恥ずかしながら出来婚で貯金がありません。
7月に出産予定です。

出産費用が貯まらず喧嘩をしてしまいました。もう毎月最低11万貯金しないと間に合わない計算です。
まず夫の独身時代の国からの借金(私と出会う前失業し、その時に借りたそうです)毎月14000円、カードでの買い物50万(3年後完済予定、月に16000円返済)がまずあります。
家賃6万
光熱費15000
食費25000
保険料22000
私の携帯 14000
夫の携帯 14000
夫のiPhone 5000
夫の通勤定期 4500
国の借金 14000
カード返済 15000
雑費(妊婦健診料、その他)10000
私のおこずかい 0
夫おこずかい 20000
あと、今月は夫の過去支払わなかった都民税57000円を支払わなければなりません。
この時点で27万ぐらいです。
それと、今月義実家の方が遊びに来るので食事代はウチが持つ予定です。

先月までは20万夫の借金返済にあて、生活費は10万でした。今月からやっとデカい返済額ではなくなってます。そんな中、先月夫が黙って3万キャッシングしていました。そこで怒りを覚え問い詰めました。

続きます
268名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 22:57:48.37 O
>>267の続きです
理由は先月と先々月、国の借金を返済してないと連絡が来たらしく即払うためでした。
遊びに使った訳ではないなら…とその事は許したのですが、お金が無くて不安だと話していくウチに夫が「金金うるさい!」と怒り出し、
金なんて何とでもなる、助成金で費用が後で戻るのだから、借りれば良いだけだと。デカい出費の時は皆ローンや金借りてやりくりすんだ、それをお前は借金だダメだと言うのは、金の使い方や世間を知らない!と言われました。
家計簿なんて無駄な皮算用で頑張りでも何でもないと…
その言葉で心が折れそうになってしまいました。
私は独身時代、恥ずかしながら節約をした事がなく、結婚して今試行錯誤して、まだまだですが必死でやってきたつもりでした。
まだ話そうとしたら夫は怒ってお風呂に行ってしまいました。
私はクレジットカードを持った事も無く、10万以上の買い物もした事がありませんので、お金を借りるというのに強く抵抗を覚えてしまっています。
世間知らずだとは自分でも思います。

一生懸命働いてくれているのにお金の話をされるのは嫌な事だとは分かっているのですが…
私は人に会う事も無く(お金かかるので)、出産への不安感やらで気持ちが常々、欝積していて、今日のケンカで何だか頭がパンクしてしまいました。
私はナーバスになって事態を神経質に考え過ぎでしょうか…?
私の実家が今、父がリストラされるかもで家計がヤバいと母に泣き付かれている、助けてあげたいけどどーにもならないと言う超個人的な事も漠然と不安感を強めていると思います。

厳しい叱咤でも構いませんので、ご意見お願いします。
269名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:01:00.57 0
最初同情しかけたけど「私の実家が今、父がリストラされるかもで家計がヤバいと母に
泣き付かれている、助けてあげたいけどどーにもならない」の下り読んで力が抜けた。
旦那以上にお金に関して我がままじゃない。

いまは妊娠して無職でも結婚前の貯金は?まさか働いてないとか言わないよね?
270名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:01:10.24 0
パンクしたからってどうにかなるもんでもない
出来婚の時点で計画なんて無理
かといって、もう堕胎も無理
離婚したからって根本的な解決は無理

何を心配してるんだ?どうなるとおもってるんだw
腹くくって成り行きに身をまかせるしかないだろ
もう、その飛行機墜落するから
271名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:03:39.16 0
専業で働いてないのに実家助けたいってまさか旦那の給料からじゃないよね?
それが適わないのは当然なのにそれでイライラって?
二人の子だから二人で働いた金で育てるのは当然じゃない。未婚時代のお金でも
何か売ってでも捻出したら?生まれた後にすぐ仕事探すとして。
272名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:04:52.00 0
借金できるなら借金するしかねーじゃん
旦那が今更節約したところで、出産、子育て費用捻出できないし
そりゃ、金がいるのに無駄遣いに腹がたったんだろうけど
問題そこじゃないし
273名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:11:52.56 0
旦那が金無い
お恥ずかしいのですがと言いつつ自分も金無い
全く同じじゃないの
274名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:12:45.22 0
自分も結構使ってるしね。仕事がらみでなく携帯14000はないわ。
275名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:14:22.53 0
出来婚で貯金がありませんって、
自分のこと棚にあげて何言ってるんだろう。自業自得じゃん。
276名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:15:21.56 0
>>268
二人して蓄えがない上に
借金がある人と結婚したのがそもそもの間違い
それはそれとして

二人とも携帯代が高すぎる
定額にしたらそんなにいらないはずなのになんで?
それと夫の携帯はなぜ2つあるの?

> 先月夫が黙って3万キャッシングしていました
> 先月と先々月、国の借金を返済してないと連絡が来たらしく即払うため
家計で借金返済を計上しているのに払えていないとはこれいかに
出費理由が怪しい
277名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:15:55.43 0
今の世の中、見捨てられて命まで取られることはないだろ
結婚してから必死でやりくりしたって、出来婚5ヶ月で
必死もクソもないからね あきらメロン
278名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:17:37.49 P
>私の携帯 14000
>夫の携帯 14000
>夫のiPhone 5000

釣りか?ってほど高額なのはなぜでしょう
専業ならパケホ込みでも8000円以下で抑えろよ
旦那も1万までに出来ると思うぞ、普通の使い方してりゃ…
279名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:24:23.47 P
今の御時世、手取り30万稼いでるのは出来がいいほう(失礼)
そは十分に褒めて労って、自由に出来るお小遣い3万くらいは
あげりゃいい、いい旦那ならそこから赤ん坊用品でも買ってくれるよ

旦那の、高い買い物ではローンが当然の思考はややアウト
返済可能な範囲の借金で機会や安心を買うのは
程度問題もあるけど許容範囲だと思います
完全に拒絶するのはやや狭量

いまの家計の収支と今後の出費見込みを精査してないのかな?
わからない部分が多いから不安になるんじゃないのかな
280名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:27:20.82 0
義実家にワケ話して一時立て替えてもらうとか。
281名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:31:39.24 P
毎月11万の貯金目標ってのが現実的じゃないよw無理しすぎんな
5万もあれば上出来だと思うよ
出産費用は健康保険に加入してりゃそれほど赤が出ることはない
(食事がどーの個室がどーの言わず、安い病院選べばね)
今時は、保険から出る祝い金をそのまま病院に流せるシステムが多いし
不足分があっても、ちゃんと交渉さえすれば
多少は支払い待ってもらうことも出来る

時間が余って余計なことまで考えちゃう状態の典型のようだけど
それなら赤ん坊のよだれかけでも作ってれば?何枚あっても困らない
手縫いでもいいし、安いミシン買うのでもいいし
慣れたら服も作れるし、手芸覚えるいい機会じゃん
2chのあげます系掲示板でもたまに稼働可能ミシンも出るよ

実家のことは自分がよほど稼いでない限り何も出来ないんだからわりきって
お母さんの愚痴を聞くだけでも役にたつからそれで良しとしましょう
282名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:32:10.21 O
借金はやだとか言っても、家計借金だらけじゃん
いまさらすぎるし、体裁整えられる状態じゃないわ
283名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:39:32.52 0
もしかして携帯も分割払いで買ってるのかね・・・
284名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:41:55.82 P
>夫の独身時代の国からの借金毎月14000円
総額は?利率は?返済スケジュールをエクセルで組みましょう
生きてくための止む負えない借金だったとしたらそこは責めちゃだめです
しかし、無職が借りれる国からの借金という制度が思いあたらないんだけどw
普通に消費者金融じゃないの?

>カードでの買い物50万(3年後完済予定、月に16000円返済)
利率は?3年もかけて返すのは非現実的では?どうせまたカード使うでしょうに
現時点でも利息だけで10万超えるwカードのリボはアホのする借金ですよ

>家賃6万(普通)、光熱費15000(普通)、食費25000(頑張ってる)
>保険料22000(高いです、若い夫婦なら共済系で二人で1万でいける)
>私の携帯 14000、夫の携帯 14000、夫のiPhone 5000(高すぎます、1/3に)
>夫の通勤定期 4500(普通)
>国の借金 14000(利率と総額の確認を)
>カード返済 15000(返済計画の見直しを)
>雑費(妊婦健診料、その他)10000(普通)
>私のおこずかい 0(5000円くらいもらって気休めしなさい)
>夫おこずかい 20000(頑張ってる額だと思う)

>夫の過去支払わなかった都民税57000円(しょうがない)
>今月義実家の方が遊びに来る(家計が厳しいのみ見栄を張るのは馬鹿ですよ
いつもより少し奮発した材料で手料理をしてお迎えしましょう)

家計の状況と、入金予定と、この先10年の支出予定を
エクセルでまとめてみたら?
285名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:57:31.42 O
>>267です
レスありがとうございます。お金がないとはお互いにと言う意味です。もちろん夫を責める意味はありません。書き方が悪く申し訳ありません。
実家は夫の給料から援助はする気はありません。ただ、精神的に神経質になってしまっている要因の一つかな?と思って書きました。
>>276>>278
携帯高過ぎますか…私は機種代の分割費が4000円で夫も同じぐらいです。
夫はまだしも、私の通話は全くしてないでこの値段は高いのですね。明日ショップに行ってプランを見直します
>>279
ご意見ありがとうございます
ローンの考え方についてとても参考になります。私がナーバスになって神経質になっている事が大きい様ですね…
確かに、考えたってお金が無いのは変わらないし、一人で考え過ぎて勝手にナーバスになってました…
分からないことが多くて不安になる、まさにその通りだと思いました。

皆さんのレス、とても参考になりました。ありがとうございます
286名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:10:15.33 O
助成金云々てことは自営業か経営者?
その様子じゃ早晩沈む泥舟だと思う。

産後すぐ子供を預けて働く準備をした方がいいよ。
まずは自分の生活立て直して、それから親への支援を考えよう。

夫はiPhone解約、カードは解約。
あなたも携帯使いすぎ。
287名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:13:14.68 P
>>285
世の中にはいい借金もある、と思えると多少は楽になるかもしれません

住宅ローンと奨学金は「機会」や「未来」を買ってるので価値がある
利息も普通はすごく安い(奨学金はゼロの場合もある)
カードの借入も、将来への投資目的なら多少は許容できるものです
それでも1年以上返済にかかるような状態なら無計画な買い物です
カードローンは利息が高いので残債は早く返済すべき
カードの買い物は基本的に一括で精算する前提で
家計の収支予定に組み込んだうえで買いましょう

でももう過去のことはしょうがないから、必要以上に責めるのはやめて
現状を精査して、余裕をもって返済計画をたててみよう
国からの借金とやらも含めて状況を把握して、返済するものはすべて
858が家計に組み込むということにしたらどうだろうね
主に家にいる858が気づかないうちに、国からの督促があったという
説明はかなりあやしいwから、そこを正直に言うかはわからないけど
まずはお小遣いを3万程度まであげてあげて、働いてくれることに
感謝を示して、ゆっくり家計を整理していけばどうだろう

どうでもいいけど、妊婦検診10000円って、まさか行政から補助出てないの?
立場に応じて使える制度もいろいろあるから調べてしっかり申請しないと
もらえるものももらえませんよ
288名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:15:53.42 0
手取りで30万稼いでるといっても携帯分割も含めると4万近く借金があるからねぇ
返し終わるまでは稼ぎにカウントしちゃだめでそ

>>285
借金体質or超貧乏のご両親でなければ多少の蓄えはあるのでは
最悪リストラされても失業保険があるからしばらくは何とかなると思う

旦那さんの携帯代も高いので二人とも使い方を見なおすほうがいいよ

カードを使うのに馴れちゃって
いざとなったらカードがあると思っていそうなのが怖い
リボにも抵抗無さそうだし
いずれ2馬力になるとしてもカードとのお付き合いの仕方は改めないと
先々が心配だわ
289名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:21:09.59 0
ところで、生活費や出産費=全部旦那のかせぎからなんて決めてないよね?

・未婚時代の自分の貯金は幾ら?
・再就職のあては?資格とか以前働いていた時の人脈は?

未婚時代の貯金を出産の時に一時使ってもいいのでは?お金が返ってきたら
戻せばいいし。まさか私は貯金ありませんなんて事はないでしょう。旦那の借金や
金銭感覚をこれほど言う人なら自分はしっかり貯めてるはず。
290名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:22:08.97 0
旦那のアイフォンのみでOK
専業に携帯はいらない アホか 
ってか働く算段してんの?
のうのうと生きてる余裕ないよ
291名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:22:55.18 0
>>289
一番最初のレスに
貯金は無いって書いてあるよ
292名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:23:50.97 0
専業だからって夫の稼ぎからバカ高い携帯代払ってもらってる人って
大人として恥ずかしくないのかなと思う
持つなら自分で持てよ
293名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:24:39.90 O
>>267です
>>281 とても優しいレスありがとうございます。泣いてしまいましたw
国からの(?)借金は生きていくための物だと思います。全く責める気持ちはありません
ヨダレかけですかw素敵ですね。確かに何か赤ちゃんのために作るのは良い気晴らしになりそうですね
母の愚痴(お金の話)を聞くのさえも、堪えられなくて何も出来ないのに、心配の種が増えると言うのが辛かったです。
でも母も辛いんだろうし、考え方を変えて話を聞こうと思います。
>>284
丁寧なレスありがとうございます。カードローンは明細にはリボルビング払380000、利息111017とあります
ダメな使い方をしてしまった様ですね…
国の借金は明細が今手元に無いので、確認します。
光熱費、携帯代節約、夫に話して保険料、カードの返済計画の見直しをしてみます。
夫のおこずかい、もう少し上げ様と思います。
義実家との会合?もやり方考えますね。
とても参考になりました。本当にありがとうございます
294名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:25:12.67 0
>>287
妊婦検診って地域差あるよ
うちのあたりは補助券使っても一回5000、血液検査あるときは一万超えるよ
地域によっては(主に子供の少ない田舎)全額補助みたいなとこもあるらしいけど
295名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:25:14.60 0
>>291
それは分かってるけど、少ないって意味じゃないの。まさか夫婦とも
ゼロって事はないでしょう。少ないもほとんどないってかくもの。
今まで自分の貯金から生活費だして崩したとは書いてないしね。
旦那は借金持ちとしても自分名義は少しはあるのでは?
296名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:25:38.68 P
>>285
古い機種の通話のみプランで着信専用なら維持費は3000円以下ですよ
15000円がむやみに高いことに気が付かないって…
ネットするためにスマホにするにしても
パケホ+基本+機種代で6000円程度だよ

うちは携帯代は夫1万、自分6000円で十分
日頃からよく電話する相手には、スカイプとかの
無料通話アイテムを入れてもらうようにお願いしてる
297名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:26:16.78 0
>>293
弁当持参なら2万でもいいと思う
298名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:27:21.55 0
その携帯で長々ネットして、やさしいレスを限定して「泣いてしまいました」なんて
悲劇の主人公によってるんだよね。無駄ばっかりしてるのは旦那だけじゃない。
299名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:38:35.59 0
うぜーこの相談者うぜー
298の言うとおりだわ
300名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:58:49.91 O
>>267です
私の場合は妊婦健診は券を使って通常で5000円ほどです。私の貯金は先月までの生活費に切り崩して今はあと7万ぐらいしか残ってません…
再就職のあてはありません…産んだらすぐにとにかく働けるように頑張ります

>>288
いざとなったらカード、は本当に思っていると思うので、話し合ってみます。
>>296
携帯のアドバイスありがとうございます。参考にします

皆様、たくさんご意見ありがとうございます。本当に参考になり、少し気持ちも前向きになれました。
ご指摘された所を改善していこうと思います。
本当にありがとうございました。
301名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 01:53:02.84 0
私はこの夫、ものすごいダメ男くんだと思うんだけど。
失業したから借金て。普通は失業保険貰いながら死ぬ気で就活でしょうよ。しかもカードでも借金て。妊娠中の妻が居てこっそりキャッシングて。
もうどうしようもないサイマー脳。
こんな男とデキ婚した以上、離婚前提で職探しするしか無い。
302名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 02:10:38.56 0
ダメ男でも月30万稼いで、収支的には1人だと何とかなってた
嫁は収入0は仕方ないにしても、貯金0、金銭感覚無し、実家は火の車、責任感無し、ヒロイン気質
携帯代も月賦払いが4000円あるとしても、どんなプランだと1.4万にもなるんだろうな
この人は風俗くらいしか働けないと思うよ
303名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 02:25:18.10 0
いや、月に100万以上稼いでいたとしても
>デカい出費の時は皆ローンや金借りてやりくりすんだ、
>それをお前は借金だダメだと言うのは、金の使い方や世間を知らない!
この考え方はダメだわ。
304名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 02:43:29.76 0
>>301
それでも稼ぎなしよりはるかにマシ
手取り30万を今から無職がゲットするのはお水以外無理
305名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 02:51:39.69 0
>>301
この旦那が素敵な旦那様だなんてどこにも書いてないと思うけど
306名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 03:05:24.77 0
>>300
出産費用、いくらかかるの?
月に11万も貯めなくても足りるでしょ?
首都圏近郊の高い地域でも、安い公立病院で45万、普通の総合病院で60万くらいだし
(高いところは80〜150万だけど)
補助が42万出るんだから、七月出産なら、必要な金額なんて貯められるのでは?
307名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 03:10:12.01 0
病院に相談すれば、補助が直接病院に払われるところもあるよね
だからこちらの出費の実際としては
予約時に10万、退院時に10万〜かかった分、とかですむ場合もあるはず
308名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 03:49:04.67 O
>>300です
>>306>>307出産費用は通常分娩で42万です
今月は無理なので、来月から10万前後貯金して7月に40万前後貯めなければ…でも赤ちゃんに何かあったら不安だ、もっと貯めなければと思っていました。出産に対して不安を持ち過ぎでしょうか…?
補助金は後払いということで…
病院に直接補助金が払われないか相談してみます
309名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 06:52:31.59 0
つか今は直接病院払いが主流だよ
足が出た分だけ払う方法
そうじゃない病院の方が少ないし、訳あり患者だけそうしてたりだよ
保険滞納とかしてなければの話だけど
310名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 08:16:58.04 0
>>302
一人でも借金しまくってて収支は完全マイナス。しかも国から借金した挙句に税金滞納、カードでキャッシング50万(恐らく限度額)、リボ払いという屑っぷり。
手取りがいくらあっても、サイマー脳だと結局は破綻しかない。
311名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 08:57:09.16 0
携帯代14000円、月賦4000円含むってどんなプランなんだ?
通話全くしていないで1万円って、パケホ無しでパケット通信しまくりのアホとかじゃないと無理じゃないか?
各社パケホ有りだと高くても7000円くらいだし、4000円の機種代加えても11000円にしかならないんだけど
312名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 09:37:24.15 0
携帯代には、モバゲーとかのアイテム課金が含まれてるんじゃない?
だからここで携帯代の理由が言えない
313名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:01:31.22 0
何らかの健康保険制度に加入しているという前提ですが、一度、『出産育児一時金直接支払制度』について
ネットで調べて下さい。

この、「出産育児一時金直接支払制度」という文字だけでも良いので検索して、調べてみて下さい。
携帯からだと厳しいかも知れませんが。

これまでの出産では、退院時に医療機関にお金を支払い、その後ご自分の加入している健康保険制度に42万を
請求する必要があったため予め多額の出産費用を用意する必要があったのですが、この制度は健保組合が直接
貴方が出産された医療機関に対して出産育児一時金を支払う制度です。
従って、医療機関等の窓口で支払う出産費用は出産育児一時金(42万)を上回った額のみとなり、あらかじめ
多額の出産費用を用意しなくて済みます。

これは平成23年4月以降の出産より制度化されました。

しかし残念なことに、すべての医療機関がこの制度に加入しているわけではありません。
その地域では割と有名な産婦人科でもまだ加入していないところもあり、従来通り出産費用を全額支払った後で、
健保組合などに42万を請求しなければいけない場合もあります。そうなると42万を受取れるのは請求して2、
3ヵ月後となります。

どなたかが、今は直接支払制度が主流と記載されていましたが、あくまでも「主流」なだけで、現実は地域に
よっては全然そんなことないです。
私は東京の西の方ですが、「うちは直接支払制度は利用できません」という産婦人科、割とあったりしますし、
私が昨年お世話になったところも利用できませんでした。
従って、貴方が今通院している産婦人科がこの直接支払制度が利用できるのかどうかを先ずは確認して下さい。
もし利用できない医療機関だった場合、今のうちから出産費用を貯めなければいけませんが、どうしても無理
なら出産費用をどこかで借りるか、それが嫌なら直接支払制度が利用できる医療機関に転院するしかないでしょう。
今、何週目か分かりませんのでそれが可能なのかも他に医療機関がある地域なのか分かりませんが。
314名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:08:17.71 0
>>308
現在専業主婦だということだけど、いつまで働いていたのかな。
出産日6カ月前に在籍していた健康保険組合から出産一時金が出るよ。
その健保組合によるんだけど、
私は夫の分と私の分で2重に出産一時金をもらった。

病院への支払いも、今はクレジットカードが使えるところが増えてきた。
それなら出産一時金をもらうまでのタイムラグに対応できるかも。

今までの貯金が無いこと、借金の有ることを今更どうこうできないから
行政に相談してみては?
そんなに悲観的にならなくても、出産費用ならなんとかなると思う。

でも、これからは気を引き締めて倹約にはげむこと。
子供にかかるお金で出産費用なんて初めの第一歩にすぎないんだからね。
自分でもわかってるだろうけど、携帯代はかかりすぎだよね。
今すぐ契約を見直すべき。
315名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:12:16.71 0
少なくとも、200万くらいまではローンやリボじゃなくて即金で払おうよ。
50万の借金をちまちま高い利息払ってアホらしいと思わんのか。
カードの使い方を「後で払う魔法アイテム」だと思ってる時点で間違い。
あれは「現金を銀行から引き出さなくてもいいアイテム」だから口座に金がなければ使うな。
一か月早く相談に来てれば答えは一つ「とにかく子供はあきらメロン」だったのにな。
316名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:12:30.58 0
家計がザル&借金癖がいたいな
カード使うのも一時的に借りるのも別にいいけど、返済のめどもないうちに次々借りるのはダメ
317名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:13:42.18 0
>>315
いっぱい買っても、月1万円しか払わなくていいなんて、お得だろ!?とか思ってそうな夫だよねw
318名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:37:18.25 0
>>308
アンカついてないレスにもアドバイス載ってるよ。
ちゃんと確認して。
319名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:41:38.33 0
>>308
債務整理をおすすめする。
最近銀行でおまとめローンとかあるじゃない、ああいうのでいい。
あっちこっちからちょこちょこ借りてるから返済計画が立たなくなるんだよ。
リボ払いやカードのキャッシングって、サラ金と利息は変わらないから
どんどん借金が増えて貯金なんて無理になる。

ただし、どんなに債務整理しても旦那がそんなんじゃ駄目だ。
手持ちのカードは全部処分するくらいしないと
底の抜けたバケツに水を注いでるのと同じだよ。

旦那の意識が変わらないなら母子家庭の方がましって生活を
続ける事になるって覚悟して。
320名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 10:51:15.00 0
>>267は安価以外を意外読み飛ばしてるのか。

>>308
自分は>>286を書いた者なんだけど、サラリーマンかそうでないかで
税金関係のアドバイスは違ってくるから、ちゃんと答えて欲しい。

あと、名乗る時は最初のレス番(あなたの場合267)を名乗ること。
後から来た人が敬意を辿れるからね。
321名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 11:25:44.25 0
もう面倒だから(偽装)離婚してナマポ受給しろw
働くよりずっとお得だぜ
子供1人の母子家庭なら20万位貰える
322名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 11:27:21.96 0
>>308
直接支払いきいてみてね
開業系だと対応してない病院もあるけど
詳しくは>>313さんが書いてくれてる
まあ、対応してなくても、42万なら、もらったらすぐに支払えるあてがあるんだから、
そこは最悪、クレカなり借金なりでも、自転車操業でなんとでもなるよ

しかし、普通、そういうこと病院から説明を受けたり、自分で雑誌や本やネットで
調べると思んだけど、何もしてなかったのかな?

携帯代もそうだけど、頭使わずにお金がない!貯めなきゃ!ってパニックになってもいいことないよ
とにかく絶対的に情報量が足りてないイメージ
図書館でもいいから、妊婦のお金系の本とか雑誌を呼んでみたらどうだろ?
323名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 12:13:04.66 0
>>308
税金が払えないから借金という考え方が間違ってる。
税金関係は分納が可能だよ。
窓口に妊娠や借金の事情を相談してみた方がいい、分割なら払えるでしょ。
もちろん追徴があるけどカードローン等に比べて小額だから、借金よりずっとましだよ。

ベビー用品を譲ってもらう算段もそろそろ始めてね。
家族・兄妹はもちろん友人にも声をかけてみて。
ベビー用品は一時的に使うものがほとんどだから持て余してる人も多くて
結構集まるよ。
324名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 13:33:32.43 O
分割払いは借金じゃないという考えは新しいな(笑)
325名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 14:25:11.61 0
出産費用が払えなくて野良妊婦になるよりはましでしょう。
326名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:21:43.52 O
>>267です
皆様レスありがとうございます。
本日携帯のプランを見直してきました。仕事していた時の、無料通話が多いプランのままだったので無料通話が1000円ぐらいの基本料980円のにしました。機種代も来月で払い終わる様なのでかなりマシになりそうです。
課金のは電車の乗換えを調べるサイトと今週の赤ちゃんはこんな感じ的な情報サイトの2つを利用していて合わせて月額300円程です。退会しようと思います。

カードの使い方、ローンの考え方について、本当にとても参考になりました。夫の使い方はやはり無茶なんですね…
確かに今ある借金はどうにもならないのでこれからの事を考え様と思います。
とりあえずもう無断でカードは使わないという約束はしましたが…

>>313 直接支払い制度についてとても詳しい解説本当にありがとうございます

>>314 退職は12月初旬でした。一応組合い調べてみます。旦那さんと2人分貰えるのは凄いですね!
行政に相談も検討します。
励まし本当にありがとうございます。

>>319 債務整理ですか。調べてみますね。
とにかく頑張るしかないですね

>>320 すみません、全てのレスを有り難く読ませて頂いてます。
夫はサラリーマンです。
アンカ分かりずらい事してすみませんでした
>>322 妊婦のお金の本を買ってきました。今読み漁っています。

>>323 明日税金を分割払いにしてもらうよう窓口行きます。
ベビー用品は周りの方々から譲って頂けるとの事で買わずに済みそうです。買うとしたらオムツとかミルクとか消耗品ぐらいだと思います。


皆様、親身に相談に乗って頂き本当にありがとうございます
昨日夫の返済や携帯の支払いが夫の口座振込みなので紙の請求に変更をお願いしましたがかなり渋ってて「覚えてたら」と…
支払い方法変更だけでこれなので返済計画の見直しやカード解約が冷静に話し合えるか…

明日、病院の支払い方法を電話で確認&役所窓口に相談しに行こうと思います。
327名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:29:25.36 0
このままでは住宅ローンも組めない現実、そして多重債務者がどれだけ屑かをわからせる方法は無いものか。。。
328名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:34:26.85 0
>>326
旦那さんの携帯は1台にできないの?
329名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:52:02.01 P
保険の見直しもねー
借金するほどお金がないのに厚い保障は
分不相応ってもんですよ
330名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:04:22.07 O
>>267です
>>328 一台にして貰いたいのですが…
iPhoneは職場のパソコンのメールやら何やらを見れて、休日にわざわざ職場に行かないで確認できるから持っていたいみたいです。
夫の携帯はドコモなのですが仕事でも使っているので番号やメアドが変わるのは嫌みたいで、
私はauなのですが、iPhoneは基本料タダだしパケホとかでかかるお金は5000円ぐらい、
夫はiPhone使う時は職場に居ない時に職場のパソコンをみたいだけなので、auを解約して私が夫のiPhone使おうかとも考えていますが…iPhone使いづらいなぁと思ってしまって…
でももうそんなん言ってる場合じゃないですよね…
331名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:26:24.55 P
iPhoneをネット用にしか使ってないの?もったいない
だったら中古のiPad(2以降)を1万以下で買って
Wi-Fi端末レンタル(3500円前後、加入割り引く多種有り)して
それでネット接続したらいいんじゃね?

その用途での一番オススメはiPadminiですけどね
軽いから持ち歩けるので電車や出先でも自由に使える
普通のiPadは使わないのに持ち歩くにはやや重い

問題は解約違約金か
332名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:32:52.97 0
保険は生保だけで22000円もかかってるの?
うちなんて二人で8000円だ…。
333名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:36:53.61 0
>>330
なるほどねぇ
ドコモでもスマホならメール確認とかできそうだけど
わざわざiPhone持つってことはガラケーなのかな

現状ではau解約してiPhone使うのが望ましい

将来的にはiPhone解約して二人共ドコモに変えるのがいいのでは
334名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:44:29.62 P
うちは都民共済で二人で月10400円(期末?に2割程度返金有り)
旦那が肥満でやばいから少し保障を厚くしてる
これでも旦那60歳まで死亡保障2000万入院1万、三大疾病カバー有り
自分は半分くらいの保証内容

22000円の保険の内容がすげー気になるw
もし義理で加入してるものだとしても、お金ないんだから絞らないと
出産間近だと移動もしにくいだろうけど、順調な出産だったら
直後でも入れるものあるし検討したほうがいいよ
月1万の差は1年で12万、パート1ヶ月分だよ
335名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:49:02.51 0
うちも県民共済。
十分すぎる。
336名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:50:29.31 P
結婚直後に、そこそこ金持ってる義両親に
旦那の医療保険のこと聞いたら
「そんなもの何も入ってないよw」との返答だった
金があるならこの程度の保障のために保険金払うほうが
無駄って考え方もあるんだよね、それも正しい
でもうちは金なくて不安だったから夫婦で共済はいった

自分の親は保険に大金払うタイプだったw
そして延々と貧乏だった…

保障過剰な規模の保険は貧乏人の証ってイメージがある
337名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:53:04.57 0
>無料通話が多いプランのままだったので無料通話が1000円ぐらいの
基本料980円のにしました。

そのプランでもしもしで2ちゃんなんて見たり書いたりしたらパケット料金が
大変。はっきりいって2ちゃんもやめた方がいいね。
338名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:54:29.29 0
基本料金の話でパケホは別につけてるでしょ
339名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:56:40.25 P
>>337
パケホつけてるだろ普通に考えて…
むやみにつっかかるなよ
340名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 19:56:55.82 0
>>338
だったら結局携帯代が高くかけてるのに現実変わらないじゃん。
子供の為に倹約とか言って携帯に何千円も使っていたら変だよ。しかも2ちゃんで愚痴やら
馴れ合いに数千円なんて。
341名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 20:13:07.78 0
保険も見直しの余地があるし
本人も言ってる通り1台へらせばいいじゃん
多少の娯楽はないと息が詰まるよ
342名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 20:17:53.41 0
夫婦で携帯料金が年間40万とかどこのお大尽よ。
うちなんて二人で月一万だ。
343名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 20:23:01.42 0
>>311の言うとおり携帯プランがそもそもおかしい。
保険のプランもおかしければ、借金のプランも、人生のプランも、全部おかしい。
344名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 20:26:07.35 0
すぐナマポにしろとかいうクズはまじ国のために死んでね
345名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 20:40:55.60 0
ガラケーとスマフォの2台持ちは結構いるし営業職とかで通話料がかさむのかもしれないけどガラケーはメールだけにしてもらうパケ・プランに変更してもらうのも手かな
346名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 20:53:57.79 0
子供二人の母子家庭なら29マソあるらしい
347名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 21:20:45.92 0
12月まで働いていたということだけど、失業給付の手続きはしているのでしょうか。
雇用保険に入っていれば、自己都合退職なら3か月後から、失業給付が貰えるけど?
妊娠中でも「働く意欲があるのに仕事が見つからない状態」だと認められれば貰える。
それから出産一時金については加入する健康保険組合によって、付加金があり金額が違うことがあります。
通常、前の職場の健保と夫の(扶養に入っている場合)健保の両方から貰うということはできないはずなので
(両方から貰った人は自分の健保から出たのは出産一時金ではなく、手当金じゃないかな?)金額を確認して高いほうを選んだ方がよいですよ。
348名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 21:48:46.78 0
家にPC無いのかな?PCからでもメール見れるから、もしPCあるならiPhone代はもったいない!
349名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 21:54:04.55 0
家にPCの回線があれば相談者がもしもしで掲示板なんてしないんじゃない?
今時電話回線でPC接続なんて殆どなくて定額制だしね。
350名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 22:07:44.46 0
PCがあるならiPhoneの契約してないんじゃないかな
351名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 22:15:35.75 O
旦那さんは妊娠も結婚もまだ自分ごとにできてないんだね。
女性が体の変化とともに自然と母になるのと違って、
男性は産まれてから父親になるって説があるくらいだからしょうがないね。

周りに子育ての先輩になりそうな親戚や友達がいたら夫婦で会ってくるといいよ。
ガミガミ言われるより、感覚的に父親になることを感じてもらえると思う。

締めるとこは締めつつ、新婚さんとして楽しむこともしなきゃ
結婚が苦行になってしまうよ。
352名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 22:23:33.16 O
妻に、子供の為に命かけられる?って言われたから
子供いないからわからんって答えたらマジ切れされた
子供欲しいけど、わからんもんはわからんよ
353名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 22:24:43.15 0
愚痴スレいけば?
354名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 22:30:59.11 0
ご懐妊の報告だったんじゃないのwおめ\(^o^)/
355名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 22:34:46.62 0
出産一時金を二重取りした人って、かなーり昔に出産した人でしょ
今は健保がどこかに限らず、二重取りはできないよ
ぐぐってみ
356名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:23:09.86 O
>>267です
あとは保険ですね。見直します。共済系にしようと思います

>>331具体的な情報ありがとうございます。iPadやらを調べてみました。今は凄い時代ですね…ミニはやっぱりちょっとお高いですね
>>333 そうですね。やっぱりau解約してiPhone使おうかなと思います。

>>336 過剰な保険は貧乏人。まさに当たっていますねw そういえばウチの母も…
同じことしてちゃダメですね
>>345 夫の携帯代は仕方ないですね…仕事でかなり電話をかけたりしますし。ドコモ同士がタダな分他社への通話が高いらしいです。

>>347 金額が違うのですね!早急に調べます。
>>348->>350 PCは持って無いです

>>351 父親の自覚がまだぼんやりしてるのは仕方ないですね…妊娠してる私自身さえ、本当に子供がいるんだ、子供が愛しいと実感として思えたのはエコーで胎児になった赤ちゃんがバタバタクルクルと手足を振り回してるのを見た時からでした。
胎のうの時のエコーを見ても嬉しかったけどうーん?て感じでしたし…
夫はとても子供好きなので妊娠をとても喜んでいるのですが、本物の実感を得るのは産まれてからなんでしょうね。
相談できる人もいなくて…
でもなるべく新婚さんとして楽しみたいと思います!
>>352 ご懐妊おめでとうございます!

皆様レス本当にありがとうございます
アドバイスが助かっているのはもちろん、他者に話して精神的にかなり楽になりました。
今日は昨日の鬱々とした喧嘩よりはハツラツと喧嘩できると思います。
話すというのは本当に大事ですね。
皆様本当にありがとうございます
357 ◆UEKOaPpMOY :2013/03/08(金) 00:09:30.72 0
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
  夫33歳 サラリーマン
 妻(私)27歳 専業主婦
 現在妊娠4ヶ月、実家偽実家とも別居

・悩みの原因やその背景
 とにかく夫にかぎらず、私の前で煙草を吸わないでほしい&煙も近づけないでほしい
 冬は寒いので、今の時期は別の喫煙部屋で吸ってもらっているけど、たまに煙が漏れてくるし、
 外出を一緒にする時は、私と並んで歩きながら煙草吸うし、喫煙可能席に座ると平気で吸う
 本当は吸い終わったら、体臭も口臭も臭いから、煙草の臭いを消してから近くに来てほしいけど、さすがにそこまでカリカリするのは
 気が引けるので、強く言えないことも悩み
 しかし、煙草の臭いは単純に気分を悪くしてつわりを悪化させるし、胎児にもよくないと悩んでいる
 妊娠中というのもあって、特に煙草については悪害含めて説いているが、本人の喫煙に対する意識が薄い
 別に禁煙は強制する気もないので、とにかく煙草が妊婦にとって悪害だという事にもう少し自覚を持ってもらいたい
 悩みはもう一点あり、今度、偽実家の親戚の集まりがあり、出席しなければなく、しかしそこの家は半数以上が喫煙者で、
 部屋も煙で白くなるまで吸ってても気にしない家
 私は妊婦なので、その日だけで尚且つ皆で団らんする広間だけでいいので、親戚の皆さんに分煙してほしいと、
 夫に偽実家からも、親戚に分煙の説得をお願いするよう頼んでいる段階
 けれども夫曰く、説得しても話が解るような人達じゃないから、分煙など交渉しても無駄だし、耐えれなくなれば別の部屋へ行けばよいし、
 煙草ぐらいで気にしすぎと言うばかりで、親戚の分煙化に交渉する気はない様子

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
 煙草は胎児に悪いし、早産や様々なお産のトラブルの原因にもなるし、つわりも悪化させるからやめてほしいと、
 育児本や病院からもらったテキスト等を見せながらお願いした 
 禁煙を強制してるわけでもないので、私の前で煙を出さなければよいという、共存する道も提案
358 ◆UEKOaPpMOY :2013/03/08(金) 00:10:03.51 0
・どうなりたいのか、どうしたいのか
 私の前で煙を出さないでほしい、煙草についてもっと真剣に考えてほしいです。
 分煙を説得できないなら親戚の集まる場所に行きたくないし、今から憂鬱です。 
 妊娠中の煙草の悪害について、もっと意識を高めてもらうには、どういう話が効果があるのか、良いアイディアがあれば
 教えていただきたいです。
 この辺りを理解しくれれば、親戚に分煙の協力も頼んでくれるだろうと期待が持てます
 しかし、煙草は悪だと話して説き伏せるほど、逆効果な気がします。
 そして、最近では煙草の話になると適当に聞き流したり、煙草ごときでお産に障りあるなんて気にしすぎなどと、
 ゴネたり論破しようとするので、困っています。
359名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 00:23:03.33 0
>>357
歩き煙草の時点で人としてクズ
よくそんなのと結婚したね…
歩き煙草の連中って、ヤニ摂取のためならなんでも犠牲にする薬中じゃん
改善なんて無理でしょ…
360名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 00:25:48.20 0
昔の人は、家でも店でも職場でも(それこそ公務員ですら)、真っ白の中で子供産んで育ててたの見てる訳で、なんか年寄りは今更どうしようもなさそうだなぁ…。
もう妊娠中は親戚の方は体調不良で関わらなくて良いんじゃ無いかね〜。
夫は…あなたが喘息にでもならないと難しそう…。ドクターストップがかかったとか適当に演技してみては。
361名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 00:30:24.93 0
>>357
無理だと思う
何言った所でいい感情持たれないだろうから
行くだけ行って煙が嫌なので向こうに行ってますと退避する

それでもう来るなと言われたら万々歳
362名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 01:03:42.40 0
>>357
さすがによそのお宅での分煙指導はやめたほうがいいよ。
親戚の集まりは行かなければいいだけだけどね。
問題は家での旦那の分煙だね…。
その旦那は子供産んでからも赤ちゃんがいるところで平気で吸いそう。
嫁が妊娠しても分煙できない人を説得する方法は思いつかないな。
363名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 02:15:11.65 O
>>357
赤ちゃんやお産に悪いではなく、つわりで嗅覚が鋭くなってて煙草のにおいにも体調がすこぶる悪くなる、吐き気がでてきてしんどいなど、
>>357自身の体調がかなりキツいと言うのをちょい演技入れても全面に押してみたら??
男の人は先の赤ちゃんや出産は実感が湧かなくて軽く考えてしまう人が居るけど、
目の前で寝込んでたりウプッ!オエオエやってる人を見たら、煙草云々ぬきに気遣ってくれるんじゃないかな?
ウチも害を説いてもどこか、平気だよwって軽いリアクションだったけど、私がつわりで体調が悪くて様々なニオイがしんどい、辛いと言ったら、心配してそばで煙草も吸わないようにしてくれるようになったよ
364名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 04:16:43.22 O
人を変えるよりも自分を変える方が早い。        空気清浄器を自宅と義実家に買い与える。        丁度、中国の空気汚染問題と花粉症の真っ只中だから、懐は痛むが角は立たないでしょ?
365名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 07:09:45.90 0
>>357
つわりは平気?キツイねー。
とりあえず親戚までの説得はキツいと思う。差し迫った集まりはパスしたら?
夫は…YouTubeかどっかに、タバコの煙吸った時に胎児が苦しそうにバタバタしてる動画無かったっけ。
とても心が痛むけど、父親なら何か感じるだろうし見せてみるとか、
あとは幼児の誤飲事故も多いからそういうの話してみるとか?
366名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 08:21:16.38 O
離婚するまでは考えないなら共存の方向しかないんだろうけど、
皆のレス同様に相手方の親戚まで説得は難しいだろうから、
これを機に「子供の為に」良い嫁キャンペーン終了でいいじゃん。
夫として、妻子の健康と親戚へのメンツとどちらが大事か考えさせてさ。
これで義実家親族側からの出産祝いが多少減っても気にしない。
367名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 08:33:28.81 0
禁煙した方が夫の為にもなるんだけどね。
職場も会議室もレストランも飛行機もホテルも禁煙の所がどんどん増えてるしね。
もちろん、健康にも悪いし。

実は私も愛煙家だった。
喫煙場所が減ってきて、会社でもだんだん立場が悪くなってきて、
煙草の値段が上がって… とかの複合的な理由で禁煙した。
やめてスッキリしたよ。
なんでもっと早く止めなかったのかとまで思った。
今、後悔してるのは歯周病がかなり進行してしまったこと。
口元が醜いと下品なのよね。
癌などの病気は遺伝的な要素が強いらしいけど
歯周病や気管支の病気は必ず来る。
今の内に禁煙した方が良い。

禁煙のメリットを説いて聞かせて、
禁煙したらおこづかいupとかアメとムチでどうかな。
368名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 08:52:24.63 O
禁煙じゃなく旦那さんには分煙勧めるとこからだろうな
親戚の家はその家のルールがあるんだし、他人様の家まで
禁煙だの分煙だのいうのはキチガイじみてる
がまんするか行かないか、自分が席を外すかするのが普通
369名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 09:35:06.49 0
広間で分煙なんて出来ないわけだからもしかして
吸う人と吸わない人で部屋を分けて宴会だか食事会するってこと?
そんなの無謀だわ。部屋に煙がまわってきたらちょっとせき込んだりして
妊娠中でちょっと敏感になっちゃってるのでとかなんとか言って席をはずすことかな。
しかしそこまでタバコの害!と叫ぶのになんでタバコ吸いまくり一族の人と結婚して
子供まで作る気になったのか謎だ。
370 ◆UEKOaPpMOY :2013/03/08(金) 09:40:59.68 0
たくさんのレス下さりありがとうございます
とりあえず357にも書きましたが、現時点で私達の家では分煙して、共存しています
夫には別に禁煙してもらわなくていいので、タバコの煙で迷惑していることについてもっと意識を高めてほしいだけです
まずは、>>363が言うように、目の前でオエオエするのが効果ありそうな気がします
少し体調悪いをオーバーリアクションしてアピールする所からはじめることにします
また、多くの方が言うように、偽実家の親戚の分煙指導はやめようと思います
>>366 夫は実家大好きだし、親戚にも良い顔したいだろうし、まだ私を紹介していない親戚にも紹介したいのと、
他の嫁は〜妊娠してても親戚付き合いしてたのに〜などとネチネチ言われるのも嫌なようです
なので、どうせどこかのタイミングで一度いかなければなりません
私も、他人の家に分煙指導は気が進まないのですが、つわりも楽になってきたんなら病人じゃないんだから一回くらいは顔だせよ
って雰囲気もありますし、しかもその親戚の集まりは、今度だけでなく月に1回〜2ヶ月に1回の範囲であるので
一度参加すると、その後もズルズルと参加させられそうな気がしてビクビクしています
そうなると、毎回タバコの煙を浴びることになるので、行く事を強制するなら分煙してほしいと思ったからです
今はつわりとか言って言い逃れはできますが、これから安定期にも入ってつわりも終るし、また出産してからも
子供をそういう場所に連れて行きたくないので、どうせなら参加したくない理由をタバコとハッキリさせておくべきかと考えたからです
ちょうど今度、妊娠してから初めて喫煙者の舅に会う機会があるので、タバコを吸い始めたら少し大げさにしてみます
集まり行かないとか言うと、渋い顔されると思いますが、自分も嫌だし何よりも腹の子を守る為にも欠席する方向に持っていきます
文章にすることで、だいぶ整理できました、レス下さった方々ありがとうございました
371名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 09:48:16.32 0
自分も、タバコ吸う人とはまず結婚しないなあ
知人は、結婚したいならタバコやめてと、結婚前にやめさせてたわ

タバコって、乳幼児突然死症候群にも関わりあるそうだから、やめた方がいいのにね

あと、歩きタバコは最悪
歩きタバコの男と並んで歩いてる奥さん見ると、そんな男を放置してる奥さんまで
常識なしに見えるから、ご近所にママ友とかできる前にやめさせた方がいいと思う

てか、「禁煙させるつもりはないのですが〜」っていう中途半端さがよくないのでは
禁煙外来に通わせたらいいよ
372 ◆UEKOaPpMOY :2013/03/08(金) 09:50:26.21 0
>>369
広間=食事を取る場所なんで、普通は禁煙じゃないですか?
私はそう考えてましたが、家族ぐるみでタバコを吸う家の人達とは考えが違ったようです
>しかしそこまでタバコの害!と叫ぶのになんでタバコ吸いまくり一族の人と結婚して
子供まで作る気になったのか謎だ。
別に妊娠するまで、タバコの煙なんてそれほど気にならなかったし、夫も一緒に住んだら分煙もしてくれてたので
マナーを守って吸ってくれれば、私もやかましく言いません
何よりも好きな人だったので、お互い譲り合って共存して行くことは大事だと考えております
ただ今は妊娠したので、家で分煙してても、煙がちょっと漏れるだけでも不愉快なので、
煙が漏れないようにキッチリ締め切って吸うなど、その辺りを理解しほしかっただけです
その点では、ちょっと敏感になりすぎた感じはあるかもしれません
373名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 09:51:08.01 0
>>267

313です。
追記

加入している健保組合などの保険者によって一時金の金額が異なるのは事実です。
付加金などがありますので(事実、私の会社は45万です。2年前は47万でしたが)。

なので、ご自分が勤めていた会社の出産一時金を貰える要件を満たしているのなら、その金額と、ご主人の会社の健保で貰える金額を比較し、金額の多い方を貰えば良いでしょう。
 ※貰えるのはどちらか一方のみです。

ちなみに健康保険の保険者は、協会けんぽ、健保組合、国民健康保険、共済の4つが主にあります。協会けんぽというのが旧政府管掌の保険です。
共済は(公務員、教職員など)ちょっと特殊なので割愛しますが、協会けんぽが基本と思って下さい(今回の42万など)

ご主人の健康保険の保険者がどこなのか不明なので協会けんぽを基本に話をしますが、どなたかが上で記載していた雇用保険(失業給付)については注意が必要です。

失業給付は、心身共に健康で今すぐ働こうと思えば働ける状態の人が、就職活動をしているのにも関わらず就職先が見つからない人に給付する保険ですから、出産を控えている今は、今すぐ働ける状態とは言えませんのでそもそも受給できません。

しかし、子どもを出産し、世間一般的な育児休業期間が過ぎて子育ても一段落したらまた働きに出れるわけですから、そんだけ家計が厳しければ保育園や幼稚園に子どもをすぐにでも預けて働きに行きたいと思うかも知れませんよね。

子育てが一段落した時に失業給付を受給しながら就職活動をしようと思っても、残念な事に失業給付は、資格喪失後(退職時)から1年以内に受取らなければいけません。
「離職の日から」1年がたつと、手当を受ける権利がなくなり、その時点で受給途中でも
打ち切りになるのです。
374373:2013/03/08(金) 09:52:10.60 0
続き

しかし、今回のように、出産や病気などで働きたくてもすぐに働けない場合もあるわけで、そういう人のために受給期間の延長措置があり、最長3年間受給期間を延長できます。

この延長手続きは、退職の翌日以降に妊娠、病気などで働けない日数が30日以上になると、
管轄のハローワークで手続きが可能となるのですが、手続き可能な期間は30日以上になった
翌日から、1カ月以内となっていますので、仮に昨年の12月末に退職なさったとしたら、
2月中には手続きをしていなければいけないのですが、手続きはしましたか?

出産にあたり、どういう社会制度があり、どういう手続きをいつまでに行わなければいけないか、自分から色々調べて動かなければ待ってるだけじゃ誰も教えてくれませんよ?

家計の見直しと同時に、出産にあたり利用できそうな社会制度も今一度調べなおしてください。
例えば市区町村が独自の子育て支援策として乳幼児の医療費助成制度を設けています。
一定年齢までの乳幼児の医療費を補助してくれるもので、市区町村によって、対象となる年齢や、助成の内容、助成の仕方などが異なります
今、安定期で動けるのでしたら、動ける役所その他に出向いて今のうちに色々調べておく方が良いですよ。
375名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:03:39.63 0
>>373
妊娠の場合は受給期間の延長を申請することができる。
っていうか妊娠して退職した人はみんなするでしょう。
でも12月退職なら、延長申請の期間を過ぎてしまっているかもしれない。

退職したら雇用保険を貰うってのは常識なのに
色々と残念な人なのかしら。
376375:2013/03/08(金) 10:05:06.51 0
>>374をリロらずに書きこんでしまった
スマソ
377名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:24:08.84 0
>>370
初めての妊娠で神経質になってる部分があると思うけど
周囲から見てちょっと極端だよ。

煙がちょっと漏れるだけでも嫌なら、自分の周りにぐるっと空気清浄機でも設置して
常に自衛して暮らしましょう。
それが無理なら実家に帰るか、山の中の一軒家で自給自足で暮らしましょう。

あなたの言う共存は、わがままの言い換えに近いよ。
378名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:33:39.98 0
私は煙が嫌な人の傍で喫煙したり歩きタバコできる人の神経の方が信じられないなー。
実家も義実家も親戚も誰も煙草吸わないから、余計にそうなのかもだけど。
今はアメリカと一緒で、煙草=底辺みたいになってきてるし、禁煙外来でも行ってもらえばどうかなぁ。
379名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:35:08.58 0
>>372
家の中の分煙もいいけど、他人に迷惑なのでまず歩きタバコをやめさせてください
380名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:37:26.72 0
あと、タバコってニコチン依存症だから、理性きかなくなる人もいるからね
アルコール依存症やパチンコと同じ
381名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:38:58.71 0
>>378
ごもっとも。
でもそういう人だと知ってて結婚したのは相談者だし。
普通は付き合ってる最中に歩きタバコを止めさせるか、そもそも結婚しないんだけどね。
自分が良ければそれでいいんだよ。
382名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:55:35.92 0
>>372
夫や義実家の問題は喫煙よりそれに代表される他者への無神経さだと思う。
あなたが妊婦という弱者になって、そのことに初めて気付いたんだよ。
これから子供が生まれれば、そういう無神経さからの問題がもっと起こってくると思う。
良い妻、良い嫁であるより子供のために頼れる母になってね。
383名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:59:51.58 0
これだけ煙草の害が科学的に証明されていて金銭的にも安くないのに吸い続けるって
今の時代ただの馬鹿でしょ。
前の職場にいたわ。別に他人に強要している訳ではなく自分は出来るだけインスタントとか
コンビニ食を食べないようにしていたのにそんなことを気にする方が害になるとかって
己の無知を平気で晒す馬鹿。
自分は歩きの煙草してた人が火を付けて最初に吸う瞬間に出る煙草の灰で目を火傷したことがあるから、
歩き煙草は許せない。
>>357は自分のことばかりじゃなくまずは周りに迷惑をかけないよう旦那を教育したら?
384名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 11:02:08.39 0
どんな豪邸に住んでるのか知らないけどさ、
外に出て吸わない限り家の中の分煙なんか殆ど意味ないよ
385名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 11:14:01.54 0
私も歩きタバコで服に穴空けられた。
ルール守れない喫煙者は絶滅して欲しい。
386名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 11:30:31.23 0
>>370
家の中で分煙し共存できてるって言うけど、あなた煙がもれてるだの臭いだの文句書いてるじゃん。
それでみんな家の中の事について出来ることを色々アドバイス書いたんだと思うよ。
義実家の集まりは、行かないと渋い顔されるのは当たり前。
タバコ被害と親戚に嫌な顔されるのをどっちをとるかの問題。
外出時の喫煙場所以外での喫煙は、健康被害とかの話以前に迷惑行為なので止めさせた方がいい。
387名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 11:37:26.62 0
分煙やらなんやらあくまで自分に害がある事をやめさせたいわけで
歩き煙草の他者に迷惑がかかっている事は別に良いんだ。
喫煙席だったら私に遠慮なく吸うとか、あくまで自分の害の話だし。
私に対するマナーばかり強調されていてモヤモヤするわ。
388名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 11:45:44.61 0
人の親になるんだから、マナーを守れる人になってほしい。

http://www.kameda.com/patients/health/cure/nonsmoking/nonsmoking_12.html
歩きタバコの危険
389名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 11:47:55.76 0
さすがに奥さんが妊娠したら目の前では吸わないよね。
それが出来ない=奥さんと子供の健康はどうでもいいってこと。
390名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 11:50:23.46 0
自分にさえ気遣ってくれるなら、旦那が外で他の妊婦の近くでタバコ吸ってても別に
気にしないような自己中さを感じる。
391名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 12:03:07.81 0
嫌煙キチはどこでも元気だな
煙草は害があるなんて誰でも知ってるけど、同じような事をくどくどと書き込まなくてもと思うんだけど
煙草以外にも酒、車、有機溶剤とかありとあらゆる物を嫌ってるの?
外出るときはどんな大層なマスク付けてるの?
妊婦が煙草を嫌うって事にかこつけて、嫌煙の持論を言いたいだけの人が多すぎないか?
392名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 12:20:41.91 0
妊婦の前で吸うことや歩きタバコを嫌がるのは嫌煙キチとは言いません
喫煙者の方がニコチン中毒と言われます
我慢できないなら喫煙所へどうぞ
393名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 13:53:58.84 0
でたー酒と排気ガス出してくる奴
やっぱり脳への影響は大きいってよく分かる
394名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 13:59:56.00 0
妊婦の前で吸わないって、昔はともかく今は常識でしょ
最低限の思いやり
395名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 14:00:05.62 O
タバコの是非は兎も角、相談スレなんだから、歩きタバコで服に穴開けられたとか
辞めさせろとか(それが出来ないから相談してるんじゃ?)さ
回答する気も、回答できる知恵もないなら書き込むなよとは思う
396名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 14:16:32.60 0
>>395
歩きタバコの件は相談者への健康被害以外にも、
他人に危険だったり迷惑かかるって事もあるよって意味で書いたんじゃね。
旦那に私が嫌だから止めてじゃなく、他の人に迷惑だから止めてとは言ってないかもしれないし。
3行目は自分へのブーメランだよ。
397名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 14:19:04.73 O
>>370が、子供の為に自衛する努力はしないってのはよーくわかった。
398名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 14:41:46.28 0
子供が産まれてからも、タバコは子供が誤飲や火傷もし易いから
早いタイミングで禁煙に促せれればいいよ
子供が大事じゃ無いなら好きにすればいいけど
399名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 14:50:51.31 O
>>396
IDでないだけでもう回答済みなんですよ、ゴメンね。
歩きタバコも煙いけど、スレに添えない馬鹿レスも煙いのよ
400名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 15:04:08.13 0
>>399
あなたのすばらしい回答はどれ?
401名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 16:54:25.35 O
妊婦にとって煙草はキツいね…体調的にも
義実家は一応話してみてみたら?
分かってくれなかったら、その時はそれなりの行動すれば良いと思うけど…

嫌な顔ひとつされず、他人に、妊婦に合わせて貰うのは難しいし、ある程度開き直って自分なりに子供のためだと思える行動すると良いよ
402名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 17:07:40.56 0
「つわりでタバコの煙が物凄くダメになっちゃって〜」で妊娠中は過ごして
出産後は「タバコで赤ちゃんの気管支が悪くなるんだってー」で遠ざけたら?
分煙というか喫煙者を隔離する形がいいよ。決まった喫煙所以外で吸ってはダメとする。

親戚の所でも同じ事言って顔出して挨拶したら義理は済んだものとして別室で過ごすか
自宅が近いなら毎回先に帰らせて貰えばいいじゃん。
「つわりで煙がダメになっちゃって〜」というごめんなさいねーみたいな態度が重要w
くっさいから嫌なんだよっ!なんて喫煙者に言っちゃ反感買うだけだしね。
403名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 17:14:01.52 0
自宅では、旦那の喫煙部屋に外への空気の流れを作れば害は減る。
例えば換気扇とか、窓を開けて、部屋のドアから窓に向かってサーキュレーターを回す。
喫煙室での喫煙を守らせるように強く言うのは、子供守るためなら当然出来るでしょう。

ただ幾ら妊婦への気遣いとはいえ、他所の家で食堂では喫煙禁止とか要求はできない
から、妊娠期間中は行かない方がいい。体調でいけませんは立派な理由だから口実と
しては十分。新生児の時期も同じく無理ですで押しとおせばいい。
404名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 17:30:37.77 0
デキ婚くさいなぁ。やだやだ。
405 ◆UEKOaPpMOY :2013/03/08(金) 17:37:15.04 0
とりあえず、皆さんの意見として、喫煙者と知りながら今の夫と結婚した
私がアホだったという意見もちらほら・・・
根本的にタバコの問題について認識が甘かったという事ですよね
子供の健康の事を考えたら、喫煙者や喫煙一族とは結婚すべきではなかった、自己責任ですよね・・・
後は、夫への指導も足りないという点も、甘かったようですね
タバコを吸う人にとっては、タバコの煙とか臭いが嫌なら、最初から喫煙者に近づかないで、煙のないどこかへ行けというし
吸わない人にとっては、今の世の中分煙されてて当たり前と思うし、マナーも厳しく問います
やはり生理的好みの範囲として世間に認識されてるし、嗜好品として売られてる限り、お互いの言い分があると思います
これから、私は夫を家の中では禁煙させて、偽実家などの対策は夫とよく相談して、煙を浴びないようにします
ここへ書き込んで、分煙がどうのとかそういう中途半端な考えは、喫煙者と非喫煙者では相容れない存在だという事を
ますます確信しました
逆に今まで気にしなかった分、お互い話し合えるし、ちょっとの間、私の前ではやめてねって言う事が、
それほど喫煙者を不愉快にさせるとも思わなかったのです。
特に家庭内・親戚付き合い・個人の付き合いの範囲であれば、各々の意識の問題による所が多いんだと解っただけでも収穫です
やるなら、徹底的に禁煙対策をするか、我慢するかどちらか二択しかないんだと確信しました
それならば全面禁煙・タバコ拒否の方向へ持っていこうと思います
406名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 17:43:30.71 0
おうおう、がんばれ
407名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 18:24:24.25 0
>>405
>やはり生理的好みの範囲として世間に認識されてるし
自分へのレス全部読んだ?
そんな程度の認識じゃないよ
実際に有害だし人によっては体調を崩す
好き嫌いの問題じゃない
408名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 20:03:23.10 0
>>405
喫煙者のなかでも
妊娠中の奥さんの前でも吸うってありえんレベルだぞ。
喫煙者でその辺きちんと出来る人はたくさんいる。
お宅の旦那は配慮できない自己中なんだよ。
子供のためにがんばって戦うなりうまく逃げるなりしないとね。
409名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 21:23:48.31 0
子供のためという言い訳で相手を支配する
精神的なモラハラだね
410名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 23:36:36.86 0
この感じ悪さは凄い
と思ったらネタじゃんというようなキーワードがw
疑われたくなかったら転載禁止で締めてね
411名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 01:23:36.56 0
>>408
嫁にだけ敬称つけてんじゃねえよ
412名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 01:30:08.45 0
何か変な人が住み着いてるなぁ
413名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 01:48:18.79 O
指導って…w
だから、言ってるじゃん 人を変えるのは簡単じゃないって。人の話を聞かない人だねぇ。
414名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 02:18:11.87 0
バカほど指導とか教育とかそういう言葉使いたがるよね
社会どころか学校でも人の上に立った経験もないくせに
ただ喚いて自分のやり方押し付けるのは指導とは言わないんですけどね
415名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 02:39:37.29 0
煙だけ分けても、旦那の服、髪、皮膚に付着したものは
そのままこちらの部屋に持ち込まれるんだけどね
旦那はその手で赤ん坊に触るんだろうし
喫煙部屋の壁やカーテンからは24時間有害物質が発散する
同居して分煙は現実的じゃない
416名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 02:50:40.11 0
>>414
専業主婦には耳が痛いこと言うなあw
417名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 03:18:28.92 0
馬鹿でも人の上に立ってる奴いるじゃん
もちろん下の奴らがめっちゃ迷惑するんだけどね
418名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 07:27:34.97 0
>>405
歩きタバコって、火が丁度ちいさな子の目の高さだってわかってる?
それで実際に、失明・視力の低下したり顔に火傷の跡残っちゃった子だっているんだよ。
家での禁煙させる前に、路上で喫煙させなよ。
419追記:2013/03/09(土) 07:28:52.64 0
その旦那ヤニ厨だから、自分の子の手を引きながら歩きタバコすると思うよ
420名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 08:54:11.32 0
歩き煙草が危ない!皆も言ってるけど、私にも危ないって言わせて!

それだけ危険性が周知されてるなら、その小さな子供の親は何を見てたんだろうと思う
421名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 09:23:22.83 O
何かある前にそんな人とは別れた方が得です。
422名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 09:24:37.05 0
>>420
はあ?
歩きタバコ、見えないこともあるよ
自分は大人だけど、反対から歩いてきた歩きタバコのおっさんが持ってた
タバコで手の甲にヤケドして二週間くらい痛かったし跡が残ったけど
タバコ持ってるとか見えなかったよ
ヤケドした瞬間に、痛!何?タバコ?みたいな感じで

同じ方向に歩いてる時は、かなり離れてても煙が流れてくるからそれも迷惑だけど
423名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 10:27:44.87 0
相手が喫煙キチガイなんだから自分もキチガイレベルでいっぺん暴れてみれば。
てかはっきり言って子どもの将来考えたら即刻離婚した方がいいぐらい
旦那も親族も最底辺の人間だと思うけど。
424名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 12:25:10.49 0
相変わらず0か100かの極端な意見ばかりの正常運転だね
425名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 12:48:34.95 0
>>417
そう言う人間は実際は馬鹿じゃないんだけどね
専業はもれなくバカだけど
426名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 13:56:58.37 O
相談に乗る気もなければ、知恵もない
やめろやめろとネットで騒ぐ2ch弁慶は韓国人だけでいい
427名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 14:14:57.70 0
乳児の突然死とか、怖くないのかな。
喫煙者が家族にいるだけで死亡倍率がどーんと上がるのに。
>>357自体がまだタバコに対しての意識が薄そうに思える。
一緒に健診に行って、先生から2人で勉強、注意してもらったらどう?

信号待ちの時に歩きたばこで鞄焼かれたな。弁償してもらったけど。
子供の頃はコンビニでレジ待ってる間にリュック溶かされた事もあった。
記憶が間違ってないなら、昔はお店の中でも吸えたんだ…。
428名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 16:09:47.00 0
妊娠中にもタバコ吸ってたといううちの母はどんだけw
と改めてこの流れ見て思った。
その母が禁煙した理由は家をリフォームしたときに壁紙も変えたんで、
それにヤニがつくのが嫌というものでした。
喫煙者のタバコへのこだわりは理解できないな、と思った。
429名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 17:45:53.89 0
>>428
私の母もそんな感じで煙の中で育った。
でも止めれないまま肺気腫になっちゃって
酸素ボンベひいて歩いてるのに隠れて吸ってるわ…。
禁煙させようと10年くらい頑張ったけどダメでもう諦めた。
ここまでくるとタバコが麻薬と一緒に見える。
吸いたい人を禁煙させるのってかなり大変よ。
430名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 17:50:14.72 0
酸素ボンベって火気厳禁じゃなかったっけ?
と思ってググったら書いてあった。

> ?酸素ボンベ使用中は喫煙場所や火気から2m以上離れる。
http://www.jimga.or.jp/front/bin/ptlist.phtml?Category=7227

肺気腫で死ぬ前に爆死すんじゃね?
431名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 18:23:22.44 0
まーそこまでの中毒者なら、そんな理由で死ねたら本望でしょうね
432名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 18:40:35.55 0
>>428
わかる
周囲がやめさせようとすると、人権侵害ばりにキレてくるのに
自分の都合が絡むと「え?」みたいなささいな理由でやめたりするよね

赤ちゃん産まれて、奥さんがどんなに泣いて頼んでも家の中で吸いまくりだったのに
憧れの先輩がタバコやめたから自分も〜とやめた人も知ってるわ
433名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 19:57:25.96 O
そーいえば、うちの父はヘビースモーカーらしいけど私の前で煙草吸ってる所見た事ないなぁ…
出先で遠くで吸ってるのは見た事あるけど。
父とはウマが合わなくてすぐに家を出たけどアレはアレで愛情深かったのかもしれん
434名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 20:56:28.07 0
>>430
もちろん吸う前に切るのよ。
435名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 21:21:21.69 0
禁煙なんて結局は意思の力でやめる以外にないからね。麻薬と変わらない中毒性だから。
本人が本気でやめようと思わない限り、周りが何言っても無駄。
まぁでもほんの20年〜30年前の喫煙率って凄い高かったんだよね。
そこから比べれば世の中すっきりした空気になったもんだよね。
436名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 22:22:04.82 0
りなみに壁紙にやにつくのが嫌で禁煙したうちの母は、
その後人一倍タバコの匂いに過敏になって、
仕事関係の飲み会から帰ってきた父や私のことを
タバコの匂いがすると言ってゴミでも見るような顔でこっちを見てきました。
もう本当に…はぁー。
437名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 00:11:31.69 0
禁煙する方が楽だと思わせたらやめるよー。
何人か喫煙者と付き合ってたけど、決して怒らずに
とにかく彼がタバコ臭い時は避けてた。
デート中もタバコを出したら「じゃあ1時間後にね」って離れる。
タバコ臭いから彼の家には行かないし、うちにも呼ばない。
こっちも面倒だけど、相手も面倒になったらしく禁煙した。
もちろん相手がこっちに愛情がなかったらムリだけど、愛情が
なければどのみち別れるしかないわけだしね。
438名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 00:49:27.50 0
いくら現在禁煙していても元喫煙者とは結婚したくない
前に喫煙者と付き合っていて禁煙するしないで不毛な争いをして疲れた
特に夫婦になって新婚の間は頑張ってくれるだろうけど、
結婚生活が長くなって互いに甘えが出た時にどうするか保障ないし
>>260みたいな旦那と旦那親族一同との煙草をめぐる諍いって本当に馬鹿みたい
439名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 01:34:24.44 0
>>437
いいね〜
愛があれば可能だ
知人でもそうやってやめさせた人いたな

喫煙者の男性で、喫煙者の女とは絶対結婚しない、体が汚れてるからとか言ってるのもいた
自分は男だからいいんだってさ
440名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 02:37:54.38 0
>>439
>体が汚れてるから とか言う理由は論外だけど、そこは男女で区別してもいいんじゃないかな

男性の喫煙者なら胎児とかけ離れたとこで吸えるけど、女性が胎児と離れるのは無理だし
441名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 09:12:58.60 0
>>440
体が汚れてるから喫煙者の女は嫌って、タバコ吸わない男性が言うのなら理解できるけど
喫煙者に言われてもねぇ。
女性から見たって喫煙者であること自体がNGな場合も多いわけだし
まず自分が禁煙してから言え、って話でしょう。
442名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 09:34:28.37 0
レジオネラ菌による肺炎は
喫煙者の男性に好発するっていうし
男女双方色々あるんじゃないの
443名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 10:51:18.03 O
相手に禁煙求める前に、自己対策すりゃいいのにしないんだもんな。     旦那が〜義実家が〜って文句ばっかりで、お前は民主党かよwって呆れちゃうわ
444名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 11:28:32.50 0
女は幼稚だからまず発想が自分は悪くない!相手が悪いで終わるから
445名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 12:42:09.02 0
>>440
そうなんだけどさ

男性の喫煙者で、女性喫煙者を見て「女がタバコ吸うとか、ないわ〜w」みたいな人がけっこう多くて

あと、喫煙室に行って「他人の副流煙で健康被害とか受けたらマジやってらんねえ」
って、自分以外の喫煙者をウザがってる喫煙者もよくいるんだ
他人の煙は不快らしい

おまえが言うなといつも思う
446名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 12:45:20.12 0
相談者に関係のない雑談はここまでにしない?
相談者は非喫煙者なんだから、自分も吸う人の話なんて幾らなんても便乗口過ぎる。
447名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 13:10:16.92 0
>>445
俺喫煙者だけどこんな人会ったこと無いなー
今の時代タバコ吸うスペース限られてるから、他人の煙で副流煙とかl気にしてられないでしょ
歩きタバコだってしても良いの?
灰皿あるスペース以外は駄目だと思ってたわ
448名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 14:12:03.44 0
>>447
大手一部上場企業の、喫煙室の中での話だよ
もちろん喫煙室以外でのタバコは厳禁に決まってる
喫煙室の中に漂う副流煙が嫌らしい
同じ理由で、新幹線の喫煙車両も嫌らしいです
449名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 14:46:47.12 0
自分勝手な喫煙者の見本みたいなやつだな
喫煙者って仕事中も堂々と喫煙室で一服するけど、
あれって完全にさぼりなのになんであんなに堂々と出来るんだろう

>>439
止めさせたって完全禁煙したかなんてこの先分からないだろう
ずーっと禁煙かどうか見続けている訳でもあるまいに、
安易に止めさせたなんて言えないんじゃないの?
450名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 15:02:15.44 0
喫煙の是非とかたばこ板でやってよー
451名無しさん@HOME:2013/03/10(日) 20:51:12.36 0
道路でタバコすっちゃいけない!!
相談スレで雑談しちゃいけない!!
同じなのにね 嫌だ嫌だって気持ちわるい
自分はいいけど、タバコは駄目って頭おかしいよね
452 ◆70FMEhPOOBQ/ :2013/03/11(月) 01:04:04.86 0
相談させてください。
こちらは初めてなので、記載に不備などありましたらご指摘いただけると幸いです。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
旦那    33歳 会社員 都会生まれ都会育ちで将来田舎暮らしに憧れている
妻(自分) 37歳 専業主婦 育児ノイローゼで通院中(鬱と診断。)両親実家がド田舎で田舎の良し悪しは齧っているつもり
子供     1歳 通院のため、一時保育に時々預けています。少しイヤイヤ期に入りだしています。

・悩みの原因やその背景
夫の過去の暴言(悪気なし・2回)が許せない自分に困惑しています。
話し合いをして自分の中では解決をしたと思っていたのですが、
一昨日の夕方、突然夫の暴言がフラッシュバックして涙が止まらなくなり、軽く吐きました。
このまま子供と二人きりでは、子供のイヤイヤが出たときにいらいらして八つ当たりをしかねないと恐怖に駆られ、
そのまま子供を連れて実家に帰りました。今日自宅に戻ってきてこれからまたは明日夫婦の話し合いの予定です。

夫の暴言は
1:私の遠縁の方が亡くなった時、「遠縁なら僕には関係ないね」と言い、更に死んだ理由を話したら笑って
 「そんな事で死んだの〜?w」とバカにしたこと。
  遠縁のお兄さんは田舎の郵便局勤めで、死因は年始の過労による心筋梗塞です。
 これは昨年の1月の事です。
2:どんなに言っても育児書もほぼ読まず、周りに意見も求めず「オレ流」の子育て(スマホやテレビに意識を向けながら子供の相手)
 をやろうとするので思い余って「今が子供に話しかけたりする大切な時期なの。大げさな話、もし子供の発達が遅れたらどうするの?」と聞いたら
 「そういう施設にいれたらいい」と言い放ったこと。これは昨年の夏(子供が1歳を迎える前)の事です。

長すぎるのでいったん切ります。
453 ◆70FMEhPOOBQ/ :2013/03/11(月) 01:05:06.94 0
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
前提として、夫は他人の状況や心理を慮るのがとても苦手であること、外面はいいので外では絶対上記のようなことは言いませんが、
家では私に甘え、油断して何も考えず思ったことを悪気なくポンポン言う性格です。

1に関しては、話した後会社の飲み会があるとかですぐに出かけてしまったのでメールで「死んだ人のことをバカにするような発言はよくないと思う」と
伝えたところ、「それは悪かったね」とだけ帰ってきたので納得いかず、後日話したら「悪かったって謝ったじゃないか!」と逆切れされました。
私もキレ気味に「じゃあ将来田舎暮らしになった時に絶対にそんな事は言わないでね!!」と言い「言うわけないじゃん!」と言われて
それ以上喧嘩したくなかったので終わらせました。

しかしやはり納得できず、後日夫が酔って機嫌が良いときにもう一度優しく諭しながら
「もし、あなたのイトコの○男さんが亡くなって、私が『関係ない』とか『そんな事で死んだの?ww』と言ったらどう思う?」と言ったら
やっとわかってくれ、きちんと謝ってくれました。

2に関しては唖然としましたが、すぐにその場でこう言いました。
「貴方が言ったことは、例えば子育てを放棄して、もしその子が犯罪を犯したら『その時は親は責任を取らずにその子を少年院に入れて矯正すればいい』
と言っているのと同じように思うんだけど」と言いましたが、どうも例えが悪かったのかピンとこなかったようで有耶無耶になってしまいました。

でも夫の発言に引っかかる私が悪いのかわからず、良トメに暴露したところ真っ青な顔で「ホントに息子がそんな事言ったの?」と2回も聞いたので、
後日「貴方の事が大好きな義母さんでさえドン引きするような発言だったのよ」「私はあの言葉を思い出す度ショックなの」「貴方と子供を作ったことを後悔している」
「育児書も、先人の意見も聞かずにオレ流を貫かないで。それで影響がでるのは貴方じゃなくて子供なのよ。」と泣きながら訴えたら分かってくれたようです。

今は私が鬱と診断され、500円ハゲを3か所以上作ったこともあり、
子供の面倒も見てくれますし、ごくたまに食器を食洗機にいれてくれたりもするようになりました。

すみません、次で最後です。
454 ◆70FMEhPOOBQ/ :2013/03/11(月) 01:05:25.27 0
・どうなりたいのか、どうしたいのか
今は子供の面倒を見てくれる夫に感謝していますし、もちろん(以前よりは目減りしたとはいえ)愛情も持っています。
正直自分の中では解決したと思っていたのに、フラッシュバックが出てきたことに困惑していますし、
まだ夫の事を許し切っていなかった私自身の器の狭さに落ち込みます。
このまま夫と話し合った時に、どうなるのか不安です。
というか、もう解決したことを再度蒸し返したくないのに、夫と何を話し合ったらいいのかすらわかりません。
455名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:12:37.16 0
>育児ノイローゼで通院中(鬱と診断。)

これでフラッシュバックとかあるなら答えは一つ
2ちゃんなんてやっていては駄目。リアルの医者に相談しなさい。

ネットには思い込みや面白ずくで煽ったり追い詰めて喜ぶ人もいるし、ソースは2ちゃんの
怪しい知識で助言する人もいる。或いは親切だからと喜んで書いてるうちに自分で感情を
高ぶらせたり被害者意識を募らせてしまう危険もある。
医者の大半が鬱の人やパニック障害に人に掲示板は危険と言っている。
掲示板は危険と言ってるよ。
456名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:26:16.47 P
>>454
子供の預け先を都合してパートにでも出たらいいと思います
多少のマイナスが出るくらいでもいいから
雇ってくれるところがあるなら行ってみたらいい

やることや考えることが狭い範囲に限定されている状態が
長く続いて、思考がどん詰まりになりやすくなってるように見えます
外を見ましょう

無神経な発言をしてしまう旦那も問題はあるけど
社会生活に支障が出てないなら許容範囲のはず
自分との相性が悪いだけ
「相手が悪い」だけじゃない解決方法を探すべき
一番いいのは「まあ、どうでもいいか」と思えるようになること
人生で本当に大切なことなんて1つか2つしかないよ
457名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:38:33.76 0
>>455に同意。医者に行こう。
今の状態での話し合いは「ちょっと具合が悪いから、しばらく実家で療養しようと思う」
ぐらいでいいんじゃないかな。
まずは体と心を休ませよう。
458454です ◆70FMEhPOOBQ/ :2013/03/11(月) 02:17:53.29 0
>>455-457さん
平日深夜にもかかわらず、真摯なご意見ありがとうございました。

>>455さん
やっぱりそうですよね・・・。いいわけですが、夫と付き合う前から2ちゃん断ちをしたので書き込みは久しぶりです。
正直夫の暴言は、実母と義母が限界でほかの人には相談できなかったので忌憚なきご意見をいただきたく、こちらに書き込みました。
お医者様には守秘義務があるとはいえ、こんな内容は恥ずかしくて言えないと思っていたのですが
私のちっぽけなプライドなど、家族の明るい未来のためと考えたら些細なものなので
次回の通院時にお医者様に相談してみます。

>>456さん
子供のために仕事を辞めてしまったのですが、一時保育に預けてみたら子供はとても馴染んでいるようなので
認証保育園も視野に入れ、パートも検討してみます。
多分仕事はお医者様からまだOKがでないと思いますが、それもお医者様に合わせて相談してみます。

>一番いいのは「まあ、どうでもいいか」と思えるようになること
>人生で本当に大切なことなんて1つか2つしかないよ
この言葉にはっとさせられました。
と同時に、ホントに私の視野が狭くなっているんだとも気づきました。

>>457さん
バカと言われそうですが、夫には一昨日メールで正直に過去の発言で吐いたので実家に帰ると伝え済みです。
夫と出会ってから今まで、精神的に吐くなどは一度もなかったので夫も流石に心配はしてくれたようです。
まずは「医者に行くね」ということからお話ししてみます。

これで〆て、ハーブティを飲んで寝ることにします。
ありがとうございました。
459名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 08:11:49.73 O
生真面目な人なんだろうな
旦那は無神経というか、ちょっと足りない感じ

育児書読んで!とか、こどものために仕事辞めた!とか
育児ノイローゼになるのも納得
少し休んだほうがいいよ
460名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 08:28:58.34 O
相談者じゃないけど>>人生で…は私もハッとさせられました。
悩みもなくて日々過ごしても忘れがちだものね。
相談者さんも良くなるといいね。
私も結婚17年で色々悩んだけど、旦那さんに愛情あるなら乗りきれると思うよ。
無理せず自分を責めないで。
笑いながら「このボンクラ無神経亭主!!」って言えたらいいね。
461名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 09:16:42.22 0
ノイローゼのウツなんかが回復のために仕事にしてみるなんて
迷惑だろうが。バイトでも仕事は仕事だよ。き
462名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 09:20:28.86 0
旦那は無神経だけど>>452も面倒臭い性格だろうな
どういう会話の結果旦那がそう言ったのか分からないからなんとも
いちいち突き詰めて言われたら家族は息が詰まる
育児書も全部正しい訳ではないし、育児書通りを求められると子供も大変
463名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:07:07.15 0
>>462
うん。
なんか自分の事も追い詰めてるんだろうけど、旦那も逃げ場がない隅っこまで追いつめてる。
こりゃ息苦しい。
早く自覚して改善していかないと子供も追い詰めてしまうと思う。
病院行け行け。
464名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:50:42.72 0
無神経発言が出たときに、自分はこう思うと自分の意見を上手に言い返せないから
もやもやが貯まって病むんじゃないかな。
そして視野が狭くなりすぎて、今まで許容してた旦那さんまで排除の方向に向かってる。

夫婦であっても常に答えを1つにしていく事なんてできないよね。
とにかく家事・育児以外の事に目を向けて視野を広げた方がいいと思う。
465名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 11:31:11.19 0
うちの母親が>>452さんそっくり
子供はかなり息がつまる
子育て以外に目を向けてほしい
466名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 12:19:52.58 O
旦那さんって発達障害があるんじゃないかな?って感じた。  不安をかきたてる旦那と一緒にいるより実家で育児した方がいいんじゃないかな 精神的にも楽でしょう
467名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 13:17:11.17 0
>>461
迷惑以前に本物の鬱なら「頑張れ」って言うのと同じ。
助言の顔して悪意を感じる。
本人は親身のコメント貰った構ってもらえたって喜んでるかもしれないけど、
一番たちの悪いコメントだ。
468名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 15:12:53.11 0
うつの治療法の一つは、ストレス源から離れるだから、
働きに出ることは必ずしもNGだとは思わないけど、
働いて疲れて帰ってきた上に無神経発言を浴びるのでは
更に悪化しかねない気がするな

実家に身を置いた上で、働いて違う環境に触れてみるなら良いかも
469名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 16:40:42.07 0
働きにでて、最低なお局に当たって悪化したりしてねw
スーパーとか必ず仕事が辞められない主みたいなのいるから。
働くなら、チラシ配りみたいなのすればいい。
それかたまにひとりで出来る仕事あるからそういうの見つける。
ひとりで店番できるパートとかね。
間違っても、大型スーパーのレジだの品出しだのしないこと。

あとぜんぜん逆のケースだけど、子どもが引き篭もりで、
カウンセラーなんて素人も同然のアホの言うこと聞いて、
子どもと距離を取ればあちらも自覚が〜なんてパートに出たら、
子どもが監視がいなくなって自殺未遂。

自分のことは自分で決めよう。
470 ◆FinTxoDL7z1k :2013/03/11(月) 20:17:38.55 0
相談お願いします。こちらは初めてなので不備があったらすみません。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
 相談者37歳パート勤務/夫29歳自営業 結婚2年半 子供なし

・悩みの原因やその背景
 夫が落ち着かないと言って家で眠りたがらず、晩ご飯を食べた後に飲みに出て朝まで帰らない
(飲みに行った後にビデオ個室とかで寝てる)。私がパートに行く前に朝ご飯を一緒に食べ、
 私が家を出た後に3時間2時間位また寝てから仕事に行っている模様。
 間取りが長方形の1LDKでプライベートな空間を作り辛い。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
 一人で眠りたいと言うので寝る部屋を分け、食事が終わったらなるべく自分は奥の部屋に引っ込んで
 構わないようにしている。連絡を入れれば飲みに行くのを反対しない。改行多いので一度分けます。
471 ◆FinTxoDL7z1k :2013/03/11(月) 20:19:05.94 0
・ 特殊な事情(あれば)
 結婚して最初の一年は私の仕事の都合で週末婚だった。結婚前も3年ほど同じような生活。
 夫が一人暮らしの時は掃除をせず、洗濯物は全てクリーニングで済ませていたので
 付き合い始めてからは家での洗濯掃除炊事は全て私が担当している。
 現在の住居は賃貸で今年の10月に契約更新だが、お互いに契約更新するつもりでいる。

・その他(あれば)
 元々私の事を邪魔にする時はあったが、連続で夜帰って来ないのは先月頃から。
 季節性の鬱かも?と思っているが、本人は受診したがらない。夫は元々眠りが浅く神経質。
 酔っ払って気分のいい時は私が寝ている布団に入って寝ることもたまにある。
 本人が黙っていられるタイプではないので浮気の可能性は無いと思う。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
 帰りが多少遅くなってもいいから自宅で寝て欲しい。私がいる生活に慣れて欲しい。
 元々他人だった人と結婚して一緒に暮らしていくのに、どのようなことに気をつければ障らないのか、
 今の私がどうしたらいいのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
472名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 20:22:52.92 0
>どのようなことに気をつければ障らないのか、 今の私がどうしたらいいのか
教えて頂きたいです。

これは、当の旦那さんに聞かないと分からないと思う。
ていうか、ネットの向こうの旦那しらない人に聞くほうが頓珍漢かと。
本当に今の家でいいのか、もっと落ち着いて寝られる独立した寝室を取れる
部屋に変わらないでいいかも含めて、ネットの向こうの他人でなく旦那その人と
向き合った方がいいよ。

ただし詰問調やらヒステリック、グチグチネチネチにならないように、穏やかにね。
473名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 20:32:06.01 0
>夫は元々眠りが浅く神経質。
病院行って薬貰ってきなさい
あと2LDKにでも引っ越して寝室別々にする
474 ◆FinTxoDL7z1k :2013/03/11(月) 20:39:11.64 0
>>472
レス有難うございます。
話合いは何度かしたのですが夫本人も原因がわからないそうです。
つい最近も話たのですが現在の住居は引っ越すつもりは無いようです。
そもそも帰っては来ているのだからあまり気にすることではないのでしょうか?
何だか行き詰って相談に来てしまいました。スレ汚しだったらすみません。。
475名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 20:41:45.17 0
>>470
油断して寝ていると、家族の誰かに闇討ちくらうような修羅な家出身の旦那とか?w

そういうことなら、旦那にとってあなたが“家族”である以上、どう言葉で説得しても
旦那の逃避癖は改善しないと思う。離婚という発言が出ないのは、旦那さんも
あなたのことは必要なんだけど、けれど近くなると旦那の中の恐れが発動してしまう。

夫婦として正しい姿に旦那を近づけようと頑張るのではなく、旦那脳内に横たわってる
「一定距離以上に近づかれるとイライラする」心理をじっくり焦らず引き出すのがいいかな。
そういう部分を馬鹿にせず軽視せず「そういうことも、まああるよね」って認めるけど放置する。
一旦捨てられたペットを拾ってそのトラウマにゆっくり付き合うイメージ。
476名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 20:46:21.90 0
あまり詰問したり、なぜ慣れてくれないの?慣れて欲しいのにって追いつけたら
余計にこじらせそうな感じでもあるね。決心一つで慣れられるって問題でもなし。
むしろ追い詰めて余計に居たたまれない、安らげなくなる。

最初一年も◆FinTxoDL7z1k の都合で週末婚だったんだし、今度は自分が譲歩する
番かもしれない。慣れるまで時間のかかる人もいるしそっとしておいてあげたら?
浮気とか疑う状況じゃないならさ。
477 ◆FinTxoDL7z1k :2013/03/11(月) 21:15:14.68 0
考えながら書いている間に他にもご回答頂いたので、
まとめてしまって申し訳ありませんが、皆さんご意見を有難うございます。

説明が不足して申し訳ありませんが、どうも薬が効きやすい体質のようで、
睡眠薬を飲むと日常生活に支障が出る為病院にも行きたがらず、途方に暮れておりました。

言われてみれば夫の母が過干渉な人で(修羅の家では無いですがw)夫は人との距離に対して
警戒心が強いタイプな気がします。同居暦が浅いので、早く「夫婦として正しい姿」になろう
という焦りが私の中にあったことを自覚しました。
“そっとしておいて”もいいんだと思ったら何だか安心して泣きそうになってしまいました。

周りに相談するにも掴みどころの無い話で、どう話して良いか分からなかったのですが、
こちらで伺ったように追い詰めないように適度な距離感をつかめるようになるまで
ゆっくりと構えておこうと思います。どうも有難うございました。
478名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 22:56:16.02 0
1LDKで結婚生活して夫婦の距離感でトラブってる人、よく聞くよ
引っ越した方がいいんじゃない?
自分は2DKでも無理で、2LDKに引っ越してやっと落ち着いた
479名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 22:59:59.22 0
俺男で眠り浅いから何となくわかるけど、寝室一緒だと熟睡出来ないんだよね
寝返りの気配やつぶやきの様な寝言で目が覚める事が多々ある
男は女性より独りになりたがる傾向が強いから、1LDKだとつらいと思う

俺も結婚当初は一緒に寝てたけど色々支障が出てきて
基本一緒に寝て、つらい時は別々に寝た
慣れれば一緒に寝ても大丈夫なようになるけど独りになれないとパンクする人もいる
とりあえず独りになれる環境がつくれるように引越しをお勧めします
480名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 23:14:45.96 0
旦那さん本人が引っ越すつもりがないって言ってるみたいだから仕方無い
481名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 23:35:00.60 0
引っ越すつもりも無い、薬を飲むつもりも無いって事は
旦那はこの事をあんま真剣に考えてないんだね
482名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 23:58:13.79 0
旦那さんはマイペースな人なんだろうね
そっとしておくしかないんじゃないかな
「夫婦とはこうあるべき」みたいな形に囚われないで
自分達がやりやすい生き方を模索して行くしかない
483名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 23:58:24.22 0
旦那母が「加虐支配」というより、表向き善意と心配による過干渉タイプで、
嫌悪しながらも息子からは母親を切れなかった、そういう感じかな。
相談者が「母親像」とイメージ被らないように、けれどもまったく関心が無いと
旦那に思わせても駄目。バランス感覚だよね。

それと嫁が自分の楽しみを自家発電しつつ、一人じゃ物足りないな、という雰囲気大事。
構ってくれないとツライ、じゃなくて一人で遊んでても仕方ないから旦那もこっち来てよ!
この違い。
484 ◆FinTxoDL7z1k :2013/03/12(火) 00:25:28.62 0
その後も引き続きレスをありがとうございます。

現在の家は立地や賃料等の条件がよく、引越しはしたくないそうです。
確かに居室がもうひとつあればとは思うのですが今の時点では難しいです。
(居住物件が少ない地域で、ファミリータイプだとハイクラスになってしまうので)

>相談者が「母親像」とイメージ被らないように
私の方が収入が少ないため家事を割ときっちりやるようにしてるのですが
それが却って母親的な鬱陶しさを出しているのかも知れません。
一人暮らし時代の夫の部屋は足の踏み場もない状態でした。。
また、なるべく干渉しないようにとは思っていたのですが、夜一人で寂しいのと、
酔っ払って路上で寝たりしないかが心配で連絡を密に取っていました。
バランス感覚難しいです。
先ほども「夜か朝か分からないけど一度帰ります」と連絡があったので
「わかりました」とだけ返信しておきました。
今夜からは追い詰められたように帰りを待たず、あっさり寝るように努力してみます。
皆さんのご意見を心に留めて居心地良い環境を探っていきたいと思います。
レスを下さった皆さんありがとうございました。
485名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 09:00:48.57 O
同居期間が短いし、新婚と同じなんだと思う。
気を遣うばかりじゃなく、腹を割って話し合うことをしないと
駄目じゃないかなあ。

ああだこうだと気を揉むより、ぶつかってみた方がいいよ。
母親じゃなくて妻なんだからさ。
486名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 09:51:50.76 0
ベストの解決策はやっぱり広い物件に引っ越す事だと思うけどね。
飲み歩いたりする程度の金銭的余裕はあるようだし、無駄にフラフラ出歩かれるよりマシでは。
神経質なのになんで1LDKなんて物件に住んでるのかって話だ。
どうしてもその物件に固執するならもう一件ワンルームでも借りて逃げ場所を作るしかない。
「折角一緒に暮らし始めたのになんで二軒も」と思うかもしれないが、別々に暮らすのでなく
逃げ場所・避難所と考えたら問題ない。
世間一般と同じにする必要はないからどうしたら二人が楽しく暮らせるか考えては。
487名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 10:03:16.41 0
子供が居ないうちはいいけれど、
子供出来てこれだったら家庭崩壊まっしぐらだ
488名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 11:05:27.96 0
ああ、自分がまさに旦那さんと同類だ。自営業ってとこまで同じ。
旦那さんがああだこうだ言っても、広い物件に引っ越した方がいいと思う。

自分と同じ人種と仮定して考えると、
優先順位が 広い物件で快適な生活<飲む余裕、今の見栄張れる物件、引越面倒 とか
そういう下らない理由だと思うから。

顔色伺うよりガツンと叱るというか・・・諭す方がいいよ。
私はしっかりした夫と出会って、逃げていなくなるような事は今はほとんどない。
結婚するときに「夜は家に帰ってくる」っていう約束をしたせいもあるけどね。
489名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 11:13:33.28 0
随分旦那側に合わせるようにって意見が多いけど、
ここまで譲歩しなければいけないもんなのかな。
殆ど毎晩飲み歩いて朝まで帰って来ないって異常だよ。
しかも食事の後は構わないように奥の部屋に引っ込んでいるって、
こんなに気を使って暮らさなきゃならないなら結婚した意味ないんじゃないの?
たまに1人になりたい時もあるだろうけど、
一緒の時間を共有して楽しめないならずっと独身でいればいいのに。

これ逆に旦那からの相談で、嫁と一緒にいたくない家に帰りたくないって内容なら、
ガンガンに叩かれると思うんだけど。
490名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 11:49:29.46 0
>>489
低所得ならともかく、余裕あってこの状況なら引っ越せでFAでしょ。
奥さん相手に旦那さん叩いてみて何か良い事あるの?
491名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 12:06:38.74 0
お金がないから引越しできないのでは?
旦那の稼ぎが悪い。
こう思ったけど。
492名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 12:23:57.95 0
>>490
誰も旦那を叩けって書いてないと思うけど?
嫁に譲歩しろって意見が多いけど、そこまで合わせる必要あるかってこと。わかる?
旦那がパートって普通低所得だろ。分からないのか
493名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 12:27:38.35 0
>>492
>相談者37歳パート勤務/夫29歳自営業
494名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 12:34:32.94 0
相談者本人が締めてるし、この話題はこれでお仕舞い。
495名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 16:23:40.88 0
そういういざこざで体調が気になりだしたら
参考にどうぞ

http://kennko-kaigi.com/
496名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 21:06:45.70 0
嫁が譲歩するような内容が多いのはさ、
相談者自身が譲歩できそうな人物、余裕、器がありそうだからだと思う。
書き方が凄い内容なのに夫を一切悪く言ってないんだよね。
そんな夫を受け入れようとしていて、受け入れるにはどうしたらいいかって
相談だと思うからみんな旦那をどうしろとか言う意見は出さないんだと思うよ。
ぶっちゃけこの夫は結婚に向いてないし、物凄い内容だなって思って私は静観してた。
497名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 21:24:11.47 0
>>496
確かに。
8才も上だから旦那を甘やかしつつ、なんとか結婚を維持したいのかと。
正直こんな旦那なら子供も無理だし、妻と一緒に居たくないから帰宅しないなんて離婚一択。
498名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 22:04:46.14 0
> 一人暮らし時代の夫の部屋は足の踏み場もない状態でした。

ここでドン引きせず「ああ…なんて貧相な…」と逆に結婚にいったというのは、
相談者もまた過保護メンタルの持ち主と思われる。

母親の過保護の実家から脱出して、男の一人住まいを汚く汚くすることで、
実母に対する複雑な感情のバランスとってきたのに、恋愛相手にまたそういう
面倒見たがりで、料理も掃除もできちゃう女性を選ぶって、面倒な男だなあ。

そして、
> 夜一人で寂しいのと、酔っ払って路上で寝たりしないかが心配で
旦那実家暮らしでやってたようなことを、今度は嫁相手に再現して逃避行。
でも「巣」には必ず戻ってくる。
酔っ払って意識がマヒした状態なら、相談者の寝床に入って一緒に寝れる。

相談者の面倒見属性が、母親同様に発揮されるなら、こんな生活がずっと続いてくね。
ダメ男をケアしたい助けてあげたいポイ捨てできない、この欲から離れたところで
「突き放した」包容力が持てるのなら、帰宅拒否症も軽減する可能性はあるかも。
499名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 22:20:16.77 0
なんか良いなぁ
嫁と交換してほしい
500名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 22:24:04.91 0
一緒にいないとダメなタイプは下手に部屋数ある立派な住居だと
ダメになったりするし、反対に個室がないとダメな人もいるんだから
自分たちに合う生活するべきなんだよね。お互いワンルームや1Kを隣同士で借りるとかの方がマシかも。
なんか相談者さんは世話焼き過ぎだし、だらしなくて困ったチャンな旦那だしで
普通はどうとか考えても仕方なさそう。
501名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 22:44:10.26 0
過保護ゆえにだらしなくなり、だらしないがゆえに過保護を惹きつける
過保護が嫌だったなら夫が変わらないとね…。
過保護惹きつけておいて、過保護が嫌とかめちゃくちゃだよね。
502名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 22:52:16.32 0
俺、部屋数が多かったり広かったりするとダメ
独り暮しだと理想は風呂トイレ別の6畳一間
嫁と暮らすなら2畳でもいいから個室が欲しい
そーいやアパート選びの時、「いやここは広過ぎます」とか言って怪訝な顔されたっけw
503名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 22:54:20.55 0
502の好みやら嗜好は誰も聞いてないし興味ないから。
504名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 13:34:42.58 0
>>502と同じタイプかも知れない。今の賃貸契約を続行したいんだし
>>470
・悩みの原因やその背景
 夫が落ち着かないと言って家で眠りたがらず、晩ご飯を食べた後に飲みに出て朝まで帰らない
(飲みに行った後にビデオ個室とかで寝てる)。

と書いてるから、1LDK+窓なしの小部屋が別にあるみたい。
505名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 14:23:42.50 0
窓なしの小部屋ってどっから出てきたんだ?
506名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 14:27:40.91 0
ビデオ個室ってのは自宅じゃなく
エロDVDレンタル屋なんかによくある個室のことじゃないかな
507名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 14:46:37.10 0
>>505
窓なんかなくてもドアから出入りできるよ?
508名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 14:49:19.90 0
単にビデオ個室(エロビデオ)にはまってるだけ、ってオチだったら面白いな
大音量で気がねなくゆっくり見られるんだろうし
509名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 14:53:59.56 0
てか、1LDKに住んでるダンナって、オナニーとかどうするんだろ
よくあるヒステリー妻みたいに「私がいるのになんでオナニーが必要なの!」とか
言われちゃってるんだろうか

「セックスにはセックスの、オナニーにはオナニーのそれぞれ違ったよさがある」
って聞くから、結婚してても一人になれる時間や環境は必要だと思ってるんだけど
510名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 15:10:55.68 O
オナニーの心配までしていただかなくても適当にやりますんで
511名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 16:30:02.68 0
つか他所に女いるでしょコレ
512名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 16:40:07.69 0
風呂は入ってるときにしてたなw
513名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 17:08:53.08 0
それはよくあるヒステリー妻の言葉かもしれないが
一般的な妻の言葉では無いだろう
ちょっと家庭脳すぎ
514名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 17:29:57.51 0
これ浮気だよね
515名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 17:33:03.67 0
もう締まってるんだしいい加減やめようぜ
まあ話題が無いだけなんだけどね・・・
516 ◆9nGx14lwW5Un :2013/03/13(水) 19:04:20.51 0
東日本大震災で被災、夫が行方不明になったため亡くなったものと考えていた
ところ、実は生きており、浮気相手と駆け落ちをして同居していたが破局した
ために去年私のところへ戻ってきた。
心を入れ替えて家庭を再建したいため受け入れてくれと言う。

正直人をなめ腐ってと思ったが、生きていたと思えば情が湧くし、
義父母は「息子のやったことは言語道断でお詫びの言いようがないが、
我が子であるから生きていたことが自分は嬉しくてならない」と泣かれて、
そりゃそうだなと思った。

子どもが二人いるのでとりあえず近所同士で暮らしている。

また同居すべきかどうか迷っています。

情が湧く私の頭のほうが湧いているんだろうか。自分でもバカだと思うが
夫はまじめに生きてるし、子供も一度は激しく怒ったが今は仲良くしています。
もうしばらく様子見るべきかな。
517名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:16:20.66 0
破局したから戻ってきただけ、本質が何一つ変わってないのなら、嫌だな。

震災前と震災後ではまるきり別人、基本スペックは共通してるけど、
以前のボンクラ風情が死に絶えてしまってる、ぐらいの悟り入ってるならば。

過去のことは忘れた、あれは俺じゃなかった、で内省が終わっちゃってるなら
また駆け落ちするような大恋愛()相手を見つけて、再度裏切られそう。
518名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:43:47.84 0
ここ数日は震災ネタが増えますな
519名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:53:41.19 0
>>516
あんた良い人なんだね。
旦那が行方不明で憔悴しただろうに、のめのめ帰ってきて「やり直したい」
チラッとでも許す気になってるところが我慢強い東北人なのかな
516は義親と同居中?
別所帯で516と子供達の生活が成り立ってるならこのままでいいんじゃない
急いで結論出す必要ないよ
520名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 19:56:49.62 0
>>516なんかどこかで読んだことある気がする。

プリと駆け落ちしてる所に震災があって家に帰ってきたとかじゃないよね。
プリに振られたから帰ってきただけであって
震災をただ利用しただけのクズ。
2年も人の心を悩ませて騙してたんだから
私なら許せない。人間じゃないよそいつ。
521名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 20:04:41.33 0
ATMとして優秀なら復縁もアリかな
522名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 20:05:37.14 0
1年ぐらい失踪してたみたいだけど、ATM機能は健在なの?
523名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 20:11:36.98 0
ごめん、よく分からないんだけど戸籍とかは残ってるの?
524名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 20:12:42.06 0
>>516
同居するしない、許すか許さないかはあなたが決める事。
その話聞いてヨリ戻すのを賛成する人はめっちゃ少ないと思う。
今後またいつ失踪するかわからんし。
あなたが将来何か病気になったりして弱ったときにNEWプリと逃げるかもしれない。
525 ◆9nGx14lwW5Un :2013/03/13(水) 20:37:23.83 0
自分は子どもとアパート暮らし、夫(死亡宣告してないから戸籍そのまま)は
勤め先の寮に入ってる。
>>520
いつかどっかに書き込んだときのだと思う。
震災で行方知れずになったのを利用して相手と逃げたんだよね。

仕事はしてるから結構稼いでる。でも自分も稼いでるし、なんつうか
そこでは決めたくないっていうかね。

確かにまた逃げられたら自分がバカで仕方ないし、周囲に相談しても
やめとけって人が大半。自分でも頭で考えたら、ちょっと復縁は無理だと
思うからやっぱ情だけの問題でねー。
子供の親ではあるから近所にすんで親として関わって欲しいとは思ってる。

やっぱ復縁は無理だな。

聞いてもらって頭がすっきりしました。
526名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 20:43:58.56 0
>>525
反省してるのに…ってのは、気まずい今だけのポーズだろう。
「こんなにしおらしい俺」が誰にもウケなかったらストレス溜めてまた逃亡、かな。

子供があれだけ俺に向かって怒ってくれた!という「気にしてくれてた!」感激も、
自己反省無し男なら、年月と共に自分が傷つけた事実もアッサリ忘れていくから。
527名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 21:19:47.63 0
震災で亡くなった人達を冒涜してる。
こんな不倫野郎が震災を利用してたって。
528名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 21:28:42.12 0
>>525
子供を震災を利用して女と逃げるような父親と関わらせて大丈夫なの?
一度は子供を捨てたって事でしょ。
子供は父親に対してどう思ってるんだろ。

自分が子供の立場だったら、女と蒸発したってだけでもキツイのに
震災のどさくさを利用し、見つかるまで1年間は妻子を心配させてたわけだし
人間的にありえないというか…
犯罪を犯したわけじゃないけどそれくらい気持ち悪くて関わりたくないと思うな。
529名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 21:29:16.46 0
許さない、家庭に戻さないって拒絶してれば勝手にいじけて再度不倫脱走
いいよ、やり直そうね、と受け入れたらクズのまま増長して再度不倫脱走

うーん、再婚なんて色々と無理ありすぎ(笑)
530名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 21:50:49.22 0
受け入れてもフラッシュバックで責め続けたら逆切れして再度不倫脱走

拒絶できない、受け入れるのも危ない、責めてもいけないとかwww
そんな苦行を、ただ妻だったからという理由で受けることは無し。
531名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 22:24:29.25 0
これから一生不倫せず真面目に生きていくとしても無理だなぁ。
それくらい酷い事してるよ。
そんなクソ男を許しちゃう家族にもドン引き。
同じ生活圏に入ってくんなって思うわ。
532名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 22:58:41.82 0
一番心細い精神的に苦しい時期に家族を捨てて愛人に走ってたなんて最悪だよね。
少なくともこの先多少の困難があって家族が一致団結すべき時にその夫は邪魔になるだけ。
ATMとして実直に働く以外の生き方がその夫に許されるとは思えない。
お金の面での「そこでは決めたくない」というプライドはあまり意味があるとは思えない。
そこ(ATM)以外でその屑に何の価値がある?
533名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 23:05:32.03 0
>>525
ん?
今回の震災は一年後に行方不明者は勝手に死亡にされてるよ。
うちの祖父も震災から1年後の2012年3月11日が命日だ。
534名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 23:24:32.24 0
>>533
行方不明のままだと死亡扱いになると聞いて、ギリギリ1年未満で姿を現したんじゃないかな。
535名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 01:55:22.35 0
震災後家族や知人と電話がつながらなくて
無事かわからず連絡がとれなくてしばらく不安で不安で仕方なかったあの気持ちを
1年間もずっと騙されてずっと心配させられ続けてたんでしょ。
その裏でプリと2人ラブラブで嘲笑ってたんだ。
上手く家族から逃げれてちょうど良かったねって。

義親や子供がだんだんと歓迎ムードになってきてるのかな。絶対嫌だわ〜。
旦那じゃなく友人知人レベルでもそんな奴もう付き合いたくない。
536名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 02:43:11.47 0
まともな両親なあの未曾有の震災を利用して逃げた屑とは勘当する
それをやっぱり我が子可愛いってやっぱり屑の親だけのことはある
>>525は遺体安置所を回って旦那を探したりしなかったの?
地獄を味わったであろうに親として関わって欲しいって理解出来ない。
537名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 04:37:00.05 P
そんな父親とは近距離別居もやめたほうがいいんじゃね?
子供が独立するまでの間、自分に万が一があった場合の予備のATMとして
祖父母経由で連絡ルートをキープするくらいでちょうどよさそう
そんな父親を許容するのは子供の教育に悪い

養育費は親の義務としてがっつり振り込ませるとして
会うかどうかは子供に選択させる
その間もお互い恋愛は自由でOK、でいいじゃん
538名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 07:11:59.65 0
妻子<<<<<<<<肉欲
サル以下っすわ
自分なら許さない
おっちね、と思う
539名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 07:28:35.60 0
だよね
寧ろ何でタヒんでなかったのか
540名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 08:51:18.64 0
生きてて良かったと生死を盾に
震災うまー不倫うまープリンちゃんちゅきハートしてた事を
チャラにするなんてありえないわ。
何かもう全てを馬鹿にしてるじゃん。
妻子も両親も震災で亡くなった方々や震災の被害を受けてる方々
の事を考えたら実は生きてましたくらいならともかく
復縁してちょーふられたのーえーんとかないわー…。
541名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 08:57:29.67 0
普通に不倫蒸発だけでもないわ〜なのに
震災を機にやっちゃうとか、ほんとに無理
542名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 09:05:38.05 0
プリンと暮らしてる間、どんな会話してたのかゲスパーしてしまうなあ

プ「親や家族に生きてるって連絡しなくていいの?」
夫「いいんだよ、親や家族よりおまえと一緒にいたいんだ
生きてるってあいつらにバレたら、おまえと一緒にいられない」
プ「でも、探してるんじゃ」
夫「いいんだって、どうせアイツら俺のことなんてどうでもいいんだから」
(セックス三昧)

一年後
プ(やっぱりこの人無理かも)「サヨナラ」

夫「わーん、パパんママン、妻と子よ〜。ぼくたん実は生きてたんだお〜!
プリンたんにに振られちゃったお!
ぼくたん目が覚めたんだお!
ぼくたんまじめに働いてるから、また家族に戻るんだお!」

うーん
543名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 09:10:48.97 0
なぜ記憶喪失で最近突然記憶が戻ったとか言わなかったんだ?
アホすぎ
544名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 09:51:44.45 0
そんなマンガみたいなw
545名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 09:59:27.17 0
>>525

>子供の親ではあるから近所にすんで親として関わって欲しいとは思ってる。
これも止めた方がいいんじゃない?

今は死んでると思ってた父親が生きてた高揚感で仲よくしてるかもしれないけど、
大人になるにつれ、ジワジワお子さんの心をむしばんでいくかも。
行方不明でもおかしくない=それだけ酷い被災地に自分たちを置き去りにした
クズが父親なんだ、ってきついよ。

貰うもの貰って、二度と顔を見せるな!と通告するレベルかと思うけどね。
546名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:09:32.64 0
>貰うもの貰って、二度と顔を見せるな
これにいっぴょ

子供に悪影響以外のなんだって言うんだって感じ
そもそも浮気してしかも最悪の時期にお花畑になって逃げるような奴は
どうせ同じことをまたやるよ
浮気癖なんて一生モノだもの
547名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:16:12.45 0
親になるとどうしても親と子だからってだけで関係を続けなきゃって
思うみたいだけれど、それは「親」をちゃんとしてた相手だけだよ。
「親」をせずに「男」を取って「妻と子」を捨てて「愛人」と生きてた人間を
「親」扱いってえらいまぁ都合の良いというかなんというか…。

そもそも「親」なら妻子捨てて愛人ときゃっきゃうふふしてませんて。
548 ◆9nGx14lwW5Un :2013/03/14(木) 10:43:25.14 0
距離をおくほうが正しいよね。

自分でも説明ができないんだが、つらい思いして何かが焼き切れたっていうか、
生きてたんだからいいか!戻ってきたからいいか!と本気で思ってしまう瞬間が
長いんだ。相手にその値打ちがあるかどうか関係なしに、残っているものに
こだわってるのかもしれない。
勤め先の人は事情を知っていて、せめて同居はしないよう泣いて諭された。
子どもに良くないからって。

自分は引っ越したければ仕事のあてはあるから、復縁しないなら
いっそ県外に出ようかなとも思う。震災のこと考えちゃうでしょ。
石にかじりついてと思ったけど辛いんだよね。
549名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:52:18.65 0
そこだよね。生きてたから良いか!っていう純粋な思いを利用してるんだよね。

実際は生きるも何も死ぬ思いどころか、愛人と好き勝手してただけなんだよ。
死ぬ思いはしてないはず、もししていたとしても
死ぬって思った時に妻子や親ではなく愛人をとったってこと。
どっちにしろ震災時に妻子と親を捨てたんだよその屑は。
捨てたくせに愛人がいなくなったら妻子に捨ててません顔ですり寄ってきただけで、
実際愛人と付き合い続けていたら戻ってこなかったよ。

自分>>>>>>>>>愛人>>>>親と妻子
って考えなのがよくわかる流れじゃない。
繋がっていても毒にしかならない人物だと思うわ。
550名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:55:19.25 0
ガレキのない、道路もガタガタじゃない場所でしばらく暮らしてみるのも
悪くないと思います。
551名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:56:09.49 0
>>548
それ、クソ元夫に期待をしてた執着が失せて、気が楽になったってことだよw
私に愛や信頼を同等に送りあってくれる男のはずなのに、私はそう見込んでいるのに、
人として当然抱いている希望より、クソ夫のクソぶりが遥かに上回った。

甲子園で敗北して、でも全力で野球したから、瞬間は泣いても執着しないでしょう?
ここまで全力でやって追いつかなかった。全力尽くせなかった悔いは無し!とね。
他人への希望は捨てない、でもクソ元夫には何も期待することは残ってないから
気持ちよく関係を捨てていい。よく頑張ったから、もういいんだよ。
552名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:03:09.79 0
>>548
それ経験してきたものが異様に大きすぎたせいで
本来無いものを残ってるものと勘違いしてるだけだよ
目の前にあるのはただのガワが同じだけの違うものだよ
553名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:06:08.86 0
死んだと思ってくれと、死んだと思ってくれた方が嬉しいって事だったんでしょ?
そのタイミングで愛人と駆け落ち状態になるって。
普通は間違ってもそう思われたくないよね、パートナーと子供に自分は死んだって。
心配かけると思ったら絶対そのタイミングに出来ないよ。
無駄に、故意に心配かけておいて自分の最大の問題をチャラにするって
ある意味最初から最後まで見事に踊らされてるね。

死ぬほど心配して、死ぬほど泣いて、嫌ってほど抱かされた不安感は
全て夫が故意に仕組んだ事だって。夫が再び現れて得た安心感も全て仕組まれた安心感。
本当はそんな思い一切しなくてよかった事なんだよ…。酷過ぎる。
554名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:14:05.94 0
県外に引っ越し出来るならした方が良いと思う。
色々な思いから離れてみる事も悪い事じゃないよ。
555名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:16:20.40 0
死亡夫がクソなのは当然なんだけど、しっかりした一人前の女性を
「まじめそうにやってる」と感じさせるまでに演じきるって、すさまじい男だなって印象。
10人並べてそのなかに死亡夫を混ぜても、その異常性私には見抜けないかもorz

肝心の柱がシロアリでボロボロでも、外観取り繕いが綺麗なら分からないのと同じで。
ここだけがダメ、ってわけじゃなくて内部骨組みが全体腐ってスカスカなのに
取り繕いスキルだけは隙が無いし、腐ってるのは内部だから掃除をしても変化無し。
556名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:21:55.27 0
まじめそうにやってると感じさせてるのは、
亡くなったと思った時のこころの傷のせいだと思うよ。
実際夫が亡くなったと震災時に思ったらもうこの世の終わりを味わってると思う。
その時の傷が今の夫を擁護しちゃうんだよ。
だから夫が普通にのうのうと生活してても加点状態で見ちゃうんだろうね。
愛人とセックス三昧、妻子、親捨てた時の夫をリアルタイムで見てるわけじゃないから。
今目の前にいるのは、そうした行為をしてたと謝罪するけれど
行動は失踪前と変わらない夫なんだから。
557名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:22:35.96 0
>>555
いやしっかりした一人前の女性であっても
精神的にはもろもろに弱ってるからさ…
そこにつけこむなんて案外簡単なんじゃ
558名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:33:29.75 0
いや…これ、まじめそうにやっているところを見せるのも、
そもそも愛人と別れたからって、こっちに帰ってくるというのも、そういことが出来るって、
要するにこの旦那は、「本心からは悪いとは思っていない」ってことだよ。
普通の人なら、恥ずかしくて申し訳なくて、相手の前で普通に振舞うことも
出来ないようなことだよ。
ましてや、帰ってくるなんて…。
あの震災を体験しているのに、その怖さ辛さを「愛人と逃げるチャンス」と思えるなんて
最初から普通じゃないし、帰って来れるのも普通に生活してるのも、全てひっくるめて
普通じゃない。
心底、悪い事をした、とは思うことができない人間なんだと思うよ。
心のどこかで、「悪かったけど、もう謝ったし、済んだことだからいいじゃん?」と思ってるんじゃないかなぁ。
559名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:35:15.63 0
はっきり言って異常な人間性だよねダンナ

震災でなくしたと思ってたものが一つでも戻ってきてパーツを埋めてくれてる!という感覚なのは
凄く想像がつくところなんだけど、そんな哀しい心情をも利用しつくそうとする神経が理解できない
人外の畜生だわ
560名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:40:14.01 0
>>555
旦那自身が、「いや、俺はクズじゃないよ? 真面目なちゃんとした人間だし、
ちょっと過ちはおかしたけど、腐った人間ってわけじゃないから」と、
心底自分を信じているからじゃないかなぁ。
だから、「まじめそうにやってる」姿を裏切った相手に見せることにためらいがないし、
恥ずかしいとも思わずにやれるんでしょう。

生きていると知らせる気になったとしても、普通はこういう場合、
連絡だけよこして、遠い場所で一生懸命働いて生活費を送る…ぐらいだよね。
相手が「許す、戻ってきて」と言わない限りは、近くに住むなんてこともないでしょ。
561名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 12:01:24.20 0
愛人に走ったけど最終的には妻の私が勝ったのね
なんて気持ちが少しはありませんか?
愛人にも慰謝料請求して、旦那にけじめをつけるということを見せないと!
まじめに暮らして見せたって、なあなあにはできないと教えてやらなきゃ!
562名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 12:05:37.59 0
さすがにそんな思いはないでしょう……
愛人に捨てられてこっちにきてるのに。
563名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 12:44:41.36 0
例えばさ、夫が事故や病気で要介護になったとして、お世話できる?
そうなってからじゃ、ますます逃げられないタチでしょ。早めに逃げる方がいい。

今のほほんと考えてられるのは、そこそこ平和な日々を送れるからであって、
やがて来るかもしれない天災人災事故病気嫁姑いろんな問題が降りかかって来た時、
その人を信頼できるパートナーとして再び見られる?

簡単に家族を捨てる男だよ。
まずはちゃんと慰謝料請求して離婚。ここである程度の誠意は測れるんじゃないかな。
それ次第で、子供の父親としての接し方を考えればいいよ。
夫としては間違いなくいらない男。
564名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 12:51:52.85 O
>>563
同意。旦那が一度1人になった上で、慰謝料養育費をきちんと払い続けて
尚且つ子供への精神的フォローもちゃんとやれるか見極めてから
復縁なり考えた方がお互いの為かと思う。
今の段階で「オレは許されたんだ」って思わせたらいつかまた繰り返しそう。
565名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:20:50.48 0
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ284で旦那の書き込みを見つけました。
というよりまとめブログになったのをみつけました。

244:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 11:34:23.67
相談です。
結婚前の嫁の趣味はコスプレでした。
付き合いはじめた時は隠れてコスプレしていたのですが、
私がレイヤーが嫌いなのを知ってなかなか言い出せなかったようです。
それでも付き合っていくうちに知ることになり、結婚したらもう辞めると約束をして婚約し、結婚して2ヶ月がたちました。
納得してもらったとはいえ彼女の大切な趣味を奪うことになったので、なるべく埋め合わせをしようと思い、
彼女が欲しがった百うん十万の婚約指輪を買い、家も二人で住むにはオーバースペックの家を借りて、
ペットが飼いたいと言えばペットも飼い、エステにいきたいといえばエステに行かせました。
それでも嫁は満足せず、最近は口には出さないですが、コスプレをやりたそうにしています。
嫁のことは好きなのですが、これだけの環境を用意してもまだ感謝してもらえないと思うとむなしくなってきました。
私はどのように嫁に接していけばいいのでしょうか?
いろいろな意見を聞かせていただければありがたいです。

ttp://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/1704387.html
ttp://jinseisoudan2ch.blog.fc2.com/blog-entry-1489.html

スレ立てしようとも思ったのですがレベルが足りなくて。
今までの経緯を書き溜めしたのですが、
文字数カウントで数えたら原稿用紙17枚ありました。
それでもこちらに書き込みしていっても大丈夫でしょうか?
566名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:27:50.82 0
まず>>1-2を読んでテンプレを埋めて
これまでの経緯はある程度簡潔にまとめて下さい。
原稿用紙17枚分もまともに読んでくれる人は
あまりいないと思いますので・・・。
それとメール欄に半角文字で sage と入れてね。
567名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:29:27.14 0
>>566
ありがとうございます。
2chに書き込むのはあまり慣れていなくて。大変助かります。
568名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:29:38.61 0
>>565
原稿用紙17枚分は最後まで読む気がしない人が大半では?

経緯を時系列にして、箇条書きとかにまとめられないもんかね?
569名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:30:24.76 0
>>548
それがいいよ。
思い切って環境を変えてみたら?
色々ふっきれるかもしれない。

それに、嫌な言い方だけど、旦那への試金石にもなるかも。
遠く離れることで見えてくるはず。
また他の女に走るか。
9nGx14lwW5Unさん達のために生活費・養育費を頑張って振り込み続けるか。

と言うか、逃避行wの間の生活費はちゃんと払ってくれたの?
いくら9nGx14lwW5Unさんが働いてても、しらばっくれるのは虫が良すぎるでしょう。
人間性を疑うわ。
570名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:32:30.13 0
>>568
確かにそうですよね。
だいたい25レスくらい消費しそうなのでこちらに居候で書くのも申し訳ないと。
571名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:35:59.75 0
>>565
> スレ立てしようとも思ったのですがレベルが足りなくて。
どっちみち単発質問でのスレ立ては禁止です。
572名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:38:01.04 0
>>571
はい。それを今さっき知りました。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
573名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:38:29.75 0
25レス分書き連ねたからって、全部投下する必要ないだろjk
これだからコスプレするようなヤツは云々かんぬん
574名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:39:24.39 0
いちいち全レスしなくてもいいからね
一番伝えるべきことをまとめて簡潔によろしく
575名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:40:16.84 0
まとめを見て2ch見た気になってる初心者さん?

>>572
メール欄に半角でsageと入力してくれるかな
576名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:42:33.58 0
長文2〜3レスでもいらない経緯があったりするのに
25レスじゃどんだけいらないことだらけなんだとw
分からないことはあとで聞くから簡潔にまとめてほしいよ
577名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:46:40.89 0
>>575
ごめんなさい。sageの方法も慣れなくて。

旦那の書き込みに突っ込みだけするとこういう事です。

既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ284 より
>>244
結婚前の嫁の趣味はコスプレでした。
付き合いはじめた時は隠れてコスプレしていたのですが、(その頃は一切していない)
私がレイヤーが嫌いなのを知ってなかなか言い出せなかったようです。
それでも付き合っていくうちに知ることになり、結婚したらもう辞めると約束をして婚約し、結婚して2ヶ月がたちました。
納得してもらったとはいえ彼女の大切な趣味を奪うことになったので、なるべく埋め合わせをしようと思い、
彼女が欲しがった百うん十万の婚約指輪を買い、(母が宝石鑑定士なのでこれを買ってもらえと言われたから。でも指輪を買ってもらうのはちょっと夢だったので凄く嬉しかったです)
家も二人で住むにはオーバースペックの家を借りて、(旦那がペットを元々飼っており、結果として一軒家を借りることになった)
ペットが飼いたいと言えばペットも飼い、(旦那が30万円するヨウムを飼うのが夢だというから飼った。そう旦那が言わなければ飼ってなかった)
エステにいきたいといえばエステに行かせました。(旦那にピルを飲まされた副作用で太ったから)
それでも嫁は満足せず、(そもそも、それらが埋め合わせだったとはこの書き込みを読むまで知らなかった)
最近は口には出さないですが、コスプレをやりたそうにしています。
嫁のことは好きなのですが、これだけの環境を用意してもまだ感謝してもらえないと思うとむなしくなってきました。
私はどのように嫁に接していけばいいのでしょうか?
いろいろな意見を聞かせていただければありがたいです。

以上です。
主人も太もも丸出しの現役女子高生やmixiで19歳の女を漁るDQN男と遊ぶ趣味があり、
今日もその趣味で朝から新幹線にのって遠征中です。
どうしたら理解されるでしょうか?
578名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:49:57.48 0
>>577
旦那さんはあなたをsageて
自分が遊ぶ口実を作りたいだけだと思います。
579名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:50:30.41 0
>>577
要は「夫さん・・・!!コスプレがしたいです・・・」ってことでOK?
580名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:53:53.46 0
>>578
確かに。私が一方的に悪いという状況を作り出しています。

>>579
そうなんです。主人だって遊んでいるのに私だけ趣味をしてはいけないのでしょうか...
581名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:55:26.38 0
>>580
実際、コスプレや旦那さんの趣味に関して、
夫婦ではどんな話しになってるの?
582名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:55:39.10 0
>>580
旦那さんが現役女子高生と遊ぶ<<<<<自分がコスプレする
なんですか?
コスプレやめるから女子高生と遊ぶのもやめてほしい、じゃないんですか?
583名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:57:50.23 0
>>580
名前欄に565って入れてね
584名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:59:21.45 0
>>580
そもそも旦那のそんな浮気まがいの趣味は放任なの?
お互い気持ちが薄いなら離婚という手もあるわけだが
585名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:00:49.96 0
>>581
元々、旦那もトゥハートや東方やるオタクで、
最初は私が作った東方のキャラクターのブラウスを着て遊んだりしていました。
私も主人もそれぞれの趣味の悪いところは話し合っています。
そんな中、主人の書き込みをみつけました。

>>582
ええ。何度もそれを言いましたが、かっこつけて
「俺もあんな女をハイタッチするのほんとは嫌なんだよね〜」とか言ってるだけです。
正直、私も旦那も同じレベルだと思います。
ただ、それでも私は趣味を頑張ってる旦那を応援したいです。
586名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:01:16.07 0
>>580
たった2ヶ月で我慢できなくなるなら、なぜ「やらない」と言っちゃったんだろう。
旦那の気持ち悪い趣味が嫌なら、なぜ結婚前に止めてと言わなかったんだろう。
587名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:01:47.77 O
結婚前の約束だったんだろ
守れなくなったなら離婚するか、夫と話し合うべきで
私は悪くない!って2chで喚いても解決しないし、大変だねって言って欲しいだけか
588名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:02:41.83 0
> 太もも丸出しの現役女子高生やmixiで19歳の女を漁るDQN男と遊ぶ趣味

これは趣味なんでしょうか?
589名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:03:42.13 0
ちょっと待て
「太もも丸出しの現役女子高生やmixiで19歳の女を漁る」DQN男と遊ぶ趣味
だから、友達がDQNだってだけでは。
590565:2013/03/14(木) 14:04:11.61 0
2ch不慣れで申し訳ありません。

>>584
離婚はできればしたくありません。
それで主人が幸せになるのなら、私は離婚する覚悟ですが。
浮気まがいの趣味ですが、一応スポーツなので....
それにその趣味をしている旦那はとても楽しそうなんです。
私はその趣味を奪う権利なんてありません。
591名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:05:16.15 0
ここに来る前に旦那と話し合ったほうがいいんでないの?
592565:2013/03/14(木) 14:07:53.97 0
旦那も結婚するにあたって、その趣味を辞める覚悟だといいました。
正直、旦那のその趣味は客層が悪い。そんな趣味を子供にはやらせたくない。
そういっていたのですが、
結局、今も続けています。
593名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:09:23.82 0
>>592
なら「旦那がその趣味やめるまでコスプレやります!」
て宣言して楽しんだら。
594名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:11:04.16 0
旦那の趣味ってなんだろ。ダーツとかかなぁ。
595565:2013/03/14(木) 14:11:14.59 0
私は付合いはじめた当初正直に話しております。
こんな私でもいいですか?今まで仕事が忙しくてコスプレは辞めてたんですが、と。
コスプレは忙しくなくなったらまだやりたいというニュアンスを私が伝え損ねたのがいけませんでした。
596名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:13:14.22 0
テンプレ埋めてないじゃん
>>1埋めて
597565:2013/03/14(木) 14:14:04.72 0
>>593
それでは旦那が悲しみます。
なんとか理解しあえたらと思っています。

>>594
その趣味で受賞歴があり、詳しい事が言えませんが、
ダーツよりはもうちょっとだけスポーツ寄りだと思います。
598名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:14:15.33 0
夫は「コスプレは結婚したらもう辞めると約束をして婚約」と一貫してる。
あなたは「私はその趣味を奪う権利なんてありません。」
「主人だって遊んでいるのに私だけ趣味をしてはいけないのでしょうか」と矛盾だらけ。
まずは自分がどうしたいのかよく考えて。

2ちゃんに自分が有利になる書き込みをした所で現実どうなるわけでもない。
現実をもじったネタの可能性すらある。
それにあなたが動揺しているのも意味不明だよ。
599名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:15:10.92 0
>>589
え、そうなの?
「太もも丸出しの現役女子高生」や「mixiで19歳の女を漁るDQN男」と遊ぶ趣味
だと思ってた
600565:2013/03/14(木) 14:17:18.69 0
>>598
それは重々承知しております。
旦那も結局、妻の趣味を奪ってまで結婚させてしまったという考えがあるそうです。
夫婦で自分がどうしたいのか見失っている状況です。
601名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:17:47.88 0
>>597
2ちゃんでぐらい素直で正直になったほうがいいよ
味を続けたい、旦那もやめると言ったのに続けてんだから自分だっていーじゃんってことじゃないの?
それと「旦那の趣味を奪う権利は無い」とか「旦那が幸せになるんだったら」とか凄い乖離してる
下のほうが本音なんだったらここで相談する意味無くない?

上が本音ならまさしくその通りで結構だから話し合ったほうがいいよ
自分だって浮気まがいの趣味続けてんの容認してんのに自分だけ認められないとか不公平だってさ
602名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:18:21.91 0
>>589 >>599
どっちにしろ旦那自体に特別問題はないような。
現役女子高生が太もも出しててもショーパン履いてたら普通だし
殊更に旦那を悪く見せようとして書いてないか。
603名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:18:26.66 0
>>599
>>589
ややこしくてごめんなさい。
「太もも丸出しの現役女子高生」や「mixiで19歳の女を漁るDQN男」と遊ぶ趣味
であってます。
604名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:20:22.05 0
2chでより
リアルで本音を出す必要があると思うよ
このまますれ違ってていいならお好きにどうぞ
605名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:20:34.96 0
>>603
sage
606565:2013/03/14(木) 14:25:05.78 0
>>601
私はありのままの気持ちを伝えてあります。
コスプレをしたいと伝えました。このまま理解しあえず、あなたを不幸にするくらいなら離婚したいと。
旦那は離婚はちょっと待って欲しいと言いました。
浮気まがいなコスプレですが、一応一般人にみられない場所を借りて楽しんでおります。
結局同じレベルですね。

>>602
JKに胸をなじられて喜んでいる旦那を目撃してしまいました。
いくらショーパンだからといって、露出の高いJKに鼻の下のばしてる場面をみたら
妻としてショックです。
607名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:26:43.23 0
自分が悪いように書かれた腹いせに書いてない?
いい人ぶった建前並べながらさりげなく夫sageしてて意地悪いね。

本気で相談するつもりなら本音を書きなさい。
608名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:27:58.22 i
旦那の趣味がわからんからそれとコスプレと比べることができん
だいたいコスプレって何がたのしいの?
コス造り?
コスプレしてる自分を見せびらかすこと?
同好の士とわいわいやりたいとか?

コス造りならともかく残りの二つは夫が同好じゃないと不安になるしやってほしくないの
当たり前な気がするんだけど
609名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:29:07.63 0
女性に男性が胸をなじられるってどういう事?
旦那は女装してSMが趣味なのか?
610名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:29:38.89 0
>>606
別にコスプレが浮気まがいだなんて書いてないよw
ただの痛い他人なりきりでしょ?
でもって旦那の趣味は浮気まがいに見えるから上記のように書いたんでしょ?
旦那にもコスプレすることへの細かい不満があるんでしょ?
それをお互いぶつけあって相殺できることはして刷りあわせればいいのでは
611名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:30:39.70 0
旦那の趣味の悪口言って、
お互い様ジャン旦那もひどいねとか言ってもらって
スッキリしたかっただけなんじゃね。
そしたら旦那にここ見せてこれを免罪符にして、
罪悪感なく自分もコスプレ再開できると。
612565:2013/03/14(木) 14:32:48.41 0
sageし忘れててごめんなさい。
>>607
ありがとうございます。
本音は、旦那に理解されたいです。コスプレだって男のカメコには撮らせないし、
女友達で楽しんでいるだけなんです。
JKやJCとハイタッチしながら楽しむ趣味よりずっといいと
自分の中で旦那の趣味を見下しています。本当は応援したいというのは9割9分嘘です。
さっさと浮気でもしないかなーなんて思った時期もありました。
なぜ私だけが我慢しなくてはいけないのか、この8ヶ月、旦那が憎くて仕方ありませんでした。
613名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:33:10.66 0
そのまま好き勝手に夫婦でパワーゲームやってろw

どちらかが「もうやってられない」とブチ切れて離婚一直線か、
相手からの圧力に負けて以降はずっと主人−奴隷の関係で固定するか、
未来に発展性は見られないご夫婦だね。
614名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:35:59.76 0
>>612
趣味を理解してくれない人に理解させるのは難しいです。
結婚した以上は最初の約束を守るか、
理解してくれる人と結婚しなおすしかないと思います。
615名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:36:00.92 0
お互いにお互いの趣味を軽蔑しあってる似たもの夫婦ってことで
616名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:36:59.34 0
旦那さんと話し合った上で平行線なら離婚したらいいじゃない。
結婚したらコスプレやめるってできもしない約束したのがあさはかなんだから。

元々交換条件じゃないんだから、旦那の趣味の話はまた別でしょ。
第一、辞める覚悟しかしてなくて、辞めますとは言ってないしね。

恨むなら交渉が下手な自分を恨みなよ。
617565:2013/03/14(木) 14:40:00.07 0
>>608
仲のいい同性のレイヤー友達とコスプレ着てダラダラしているだけで楽しいです。
レイヤーは撮られたい願望や露出願望がある印象ですが、
意外とそういう構ってちゃんレイヤーは少ないです。
元々、私は物を作るのが好きだったオタクだったので、コスプレ衣装の完成度を
あげることが一番の楽しみでした。

>>609
人差し指で胸や背中をつんつんしたりさわさわしてる感じですかね....
別に女装は趣味ではありません。
618名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:44:45.34 0
いい人ぶるとどんどんボロが出る。

紙にでも書き出したら?
箇条書きでさ、消去法でお互い許せる・許せないを再度確認してく。
許せない事は決して2度としない。

つか、コスする人ってもっと別世界っつーか、一生コスし続けます!(キリッ
くらいに思ってる人が多いと思ってた。
相手に言われて止める程度でしか、元々なかったんじゃないの?
619名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:46:30.58 0
良い人ぶってるわけじゃなくて、真面目ぶってるただのDQNなんじゃね?
620名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:46:36.55 0
>>617
申し訳ないがここで相談してもあなたに有利なレスはつかないと思う。
旦那さんを悪く見せようという意図があからさまで読んでて気分悪くなる。

世間的には 異性とハイタッチするスポーツ>>>>>>>>>>>健全なコスプレ しょうがない。
621名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:49:00.60 0
>離婚はちょっと待って欲しいと
これ旦那2chで相談とかするのかな
622名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:50:08.13 0
>>621
もともと書き込んだのは旦那が先だしね。
623565:2013/03/14(木) 14:51:33.54 0
>>618
遠征から旦那が帰ってき次第、紙に書き出してみます。
最初は凄く旦那が好きだったし、とにかく旦那に気に入られたいと思って。
旦那の目の前で、いままでのレイヤー友達を連絡先を削除、
Cureやツイッターなどもすべて退会、アカウント削除。などをしました。
それだけすれば、旦那も私だけをみてくれると思ったのに、
「今、やっている趣味は結婚したらやめる覚悟だ」そういったのに
今日も遠征へ行っています。

私もコスプレ辞めれば旦那がもっと私を愛してくれると思ったりして、
大変独りよがりな考えだと思います。
624名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:53:05.87 0
>>617
「旦那が私のコスプレには反対のくせに
 女子高生といちゃつきながらやるスポーツやってるんです〜。」

「その趣味をしている旦那はとても楽しそうなんです。
 私はその趣味を奪う権利なんてありません。 」

何が言いたいんだお前は。余計な事をダラダラと。
ただコスプレやりたいだけだろ。
625名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:54:21.36 0
うん。
なんか矛盾が拡大してる。
ハンクラ系なら物作り=服だよね?
見せびらかすって表現もなんか違和感。
ホントにコスやってる人なら自分の作品には
拘りがあって、見せたくなるんじゃないの?
イベントに参加するとかでなく、ブログに載せたりFBで閲覧させたりとかでもさ。

本当に自分自身が何を・どうしたいのかそれすらもう見えなくなってる不思議w
626名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:54:47.08 0
>>623の文章、そのまま旦那にメールしてみたらいいと思う。
627名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:54:53.52 0
>>623
必死にすがってくる君と時間を過ごすより
遠征して女子高生追っかけてる時間のが大事なんだよ

やり直すなら今やで?
628名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:54:56.04 0
結局それだなwww
629名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:57:26.20 0
この人は結局コスプレがしたい訳じゃないんだよ。
自分が色々なものを切って捨てたのに、旦那は100%自分の所有物になってくれない。
だからつらつらと文句言ってるだけ。
全てがこじつけなんだと思う。
630名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:57:42.57 0
旦那に気に入られたい・好かれたい気持ちと
自分の好きなことをやりたい気持ちがせめぎあってんじゃね?

二つの気持ちを両立させられる相手と結婚しなかったのが間違い。
631565:2013/03/14(木) 14:58:13.24 0
>>624
まさにそうです。
コスプレができればいいんです。
2chで真面目な意見を貰えると思ってなかったので嬉しいです。

やっぱり>>620のいうとおり、
健全で世間的に認められていない趣味だから旦那は私に辞めてほしいのだと思います。
632名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:58:29.46 0
>>623
あなたが旦那の趣味に嫌な気持ちを持つように
旦那もあなたのコスプレに嫌な気持ちを持ってる。
あなたのコスプレを旦那が大賛成してくれることは無いと思う。
ここでクソみたいな夫婦の愚痴を書いてても解決しない。
633名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 15:02:57.45 0
>>631
いや、単に「コスプレしてる奥さんなんて嫌だから」でしょう。
どうして世間を巻き込みたがるかね、この人は。
634565:2013/03/14(木) 15:04:52.32 0
>>625
頑張って作った物が評価されるのは嬉しいです。

全てのレスが当てはまりすぎて、
今、〜こう聞いてみれば、というアドバイスをピックアップして旦那にメールしています。
635名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 15:16:58.71 0
旦那がここを見る可能性は考えないんだろうか
636名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 15:20:02.15 i
たぶんコスプレは関係ないと思う
結婚したあと自分を大切にしてくれなくなったと感じてるんでしょ

もっとこう病的にでも旦那に言ってやれば?
「結婚したらその趣味やめるって言ったじゃないのよー」
「いつになったらやめてくれるの」
「うそつき!」
って
637565:2013/03/14(木) 15:20:11.20 0
>>635
もう旦那にはここのスレで書き込みしているという事を伝えてあります。
638名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 15:22:42.16 0
指輪、家、ペット等に関する旦那の記述だけど
コスプレを止めさせた代償としてあなたに捧げたものになっている。
565視点だとそれらは旦那の都合や願望による買い物だったんだよね
(指輪はあなたも喜んだから除外してもいいけど)
旦那がスレの同情を引くために妻の為に散財したかのような嘘を書いたのか
それとも脳内で事実が摩り替わっていて本気でそう思っているのか
そこんとこほぐさないと、旦那は「尽くしたのに報われない被害者」になりきってるよ
639名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 15:32:31.30 0
>>637
お似合いの夫婦じゃん。
過去の夫の書き込みに対して妻の意見も言えて
弁解できたんだからもういいでしょ。
あとは夫婦で話し合ってくれ。
640名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 16:00:08.41 0
>>637
じゃぁこんなところでぐちぐち言ってないで直接旦那に言いなよ
641名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 16:05:20.54 0
>>637
そんなどうでもいいことはさっさと伝えるんだなwww
642名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 18:34:31.36 O
>>565は心療内科で治療の必要ありますよーw 旦那さんみてるぅ〜w
643名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 18:54:02.48 0
2ちゃんで相談したい訳じゃなくて
自分の事は棚に上げてみんなに露出狂妻の事を叩かせたいロリエロ親父と
みんなを煽って旦那叩かせてそれを旦那に見せ付けたいだけのコスプレ露出狂BBA
644名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 20:01:04.83 0
コスプレ自体が似合ってないんじゃないの?
旦那は付き合い始めの頃コスプレカミングアウトされて、いざ見たら
ポカーン(AAメンドクサwなのに言い出せなかったままズルズル・・w
645名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 20:35:02.08 0
何この変な人…。
旦那の趣味ぼかしすぎて意味わからんうえに、何だか無理矢理
jkといちゃいちゃするやらしい趣味に持っていこうとしてる感が溢れまくってるし、
とにかく旦那を悪く言いたい、旦那をみんなに叩かせたい、
私はこんなに我慢してるし、良い子なの!旦那の幸せのためなら離婚も覚悟してます!(してない)
ってもう何がなんだかわからんけど、きもい。

最初のつっこみ?だってほとんど事実じゃん。
高い宝石もすすめられたからって言っても自分がそれ望んだんでしょうがw
言い返したいなら、宝石も返してエステもいかずに自分でダイエットしろやって感じ。

まとめに載ったかしらんけど、それでさんざん叩かれたんでしょうね、
言い返したいつっこみたいってこの内容で言いたいって。

旦那さん望み通り離婚してやったらいいよ。
この奥さん結局自分の事しか考えてないから。
646名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 20:47:54.70 0
>>644
少なくとも今はもっと似合ってないでしょうね
ピルのせいで太ってエステとか言ってるしw
647名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 20:49:50.44 0
XPたんのコスプレでもすればよろしいw
648名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 00:08:09.85 0
>母が宝石鑑定士なのでこれを買ってもらえと言われたから
だいたいこれだけで地雷女だってわかるよね
こんなものに大金出す前に婚約破棄するなりしとけば良かったのにね旦那は
あと値段的にコスプレ辞めて当たり前だわ
649名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 00:11:18.39 0
元の旦那の相談のまとめ見てきたら意外にもフルボッコでワロタ
都合のいいレス抽出してるとしてもフルボッコだったw

なおコスプレ画像はネットでも見ることが出来て、おっぱい強調している模様
650名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 00:37:01.41 0
>>565にリンク先載ってるんだから
みなさんそれくらい読んでからカキカキしてるんじゃねーの
651名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 02:36:24.44 0
JKとハイタッチって再三言ってるけど、スポーツとかだろどうせ
叩けるような趣味だったら言うだろうからね
デブババアが似合わないコスプレして悦に入ってて痛々しい
652名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 03:17:45.59 0
ボウリング?
653名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 09:17:16.43 0
>>652
自分もそう思った
654名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 10:00:19.92 0
夫婦揃って2ちゃんで相談ってw ある意味お似合い。
655名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 10:45:33.55 0
もう終わった?
656名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 12:26:59.04 0
自分はフットサルだと思ってた
657名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 12:43:02.40 0
とりあえず普通のスポーツでしょうな
658名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 12:47:28.33 0
スポーツ・ザ・ハイタッチ
どれだけすてきにハイタッチできるか競う競技だよ
次回からオリンピック種目になるっていう噂
659名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 13:03:53.20 0
斜め読みだけど、この人の望みは旦那の金で贅沢なコスプレをやりたいってことじゃない?
自分の金じゃたいした事できないから止めるにも未練は無かったけど、今は目の前に金があるから
あれもやりたいこれもやりたいって欲望が湧きあがってるように思える。
660名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 13:27:10.90 0
誰も言わないから言ってみる

「次の人、ドゾー」
661名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 14:32:39.90 0
もうコスプレ飽きたもんね
662 ◆EYCT0blzmM :2013/03/16(土) 00:49:21.34 0
性生活について相談しますが、ピンク板のほうがいいでしょうか…
適切なスレが見つかりませんでしたが、もしスレチでしたら誘導お願いします

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私(20代後半、年収400、夜勤ありの仕事)
夫(同い年、年収400)
結婚して1年と少し、夫と二人暮らしです
子どもはそのうちほしいね程度で今はいません
普段は避妊しています

・悩みの原因やその背景
夫との性生活について悩んでおります
夫が求めてくる頻度が高すぎて、どうしていいかわかりません
双方働いており、私の夜勤がある日以外、ほぼ毎日求めてきます
結婚当初は、結婚したてで若いということもあり、張り切り過ぎているのかなと思っていましたが
1年以上が過ぎた今でも、全く変わらずの状態が続いております

結婚前に同棲を半年ほどしましたが、その時は今ほど求めてくることはありませんでした
結婚と同時に同棲していたマンションから引っ越し、その後急に頻度が増えました
その際はとくに結婚と引越し以外で変わったこともなかったように思います…

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
夜勤の日が増えたこともあり、頻度を減らしたいと何度か相談しました
そのたびに、夫は「俺に飽きてしまったのではないか、嫌いになったのか」
という感じでネガティブな発言が多く、その後しばらく落ち込んでしまいます
もちろんそんなことはなく、夫への愛情は変わっていませんし、これからも一緒にいたいと
フォローしますが、なかなか根本的な解決ができません

・どうなりたいのか、どうしたいのか
とにかく頻度を減らしたいと思っております
663名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 01:10:51.83 0
>>662
はっきりとした原因は夜勤が増えたから?
それとも夜勤の無い日も減らしたいの?

しっかり原因を伝えても全く関係ない被害妄想に走りだすの?
ネガティブに走り出したら「話のすり替えをやめて」
「セックスについて真面目に悩んでいて解決していきたい、
前向きになりたいから相談しているのに、どうしてちゃんと私の話を聞いてくれないの?」
って論点をずらされないようにするしかないと思う。
あまりにしつこく「でも俺の事」って言ってくるなら、
「じゃあ貴方は私の気持ちはどうでもいいの?」
「俺の事俺の事ってこちらが悩んだまま嫌になっていっても
ひたすらセックス続けられればいいの?違うでしょう?」って返し続けるしかない。

旦那のペースに飲まれ過ぎ。結果セックスレスになってもいいの?
しっかり今話し合わないと本気でセックス嫌いになっちゃうよ貴方が。
664名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 01:20:44.26 0
>>662
取引的なことは何かできない?
たとえば一回の行為にかける時間を短くすることであなたが疲れたと感じることのないようにするとか
メリハリをつけて週末(というか翌日二人とも休日になる日)はラブホでめいっぱいするけど
そうでない日はお風呂でちょっとだけ的な行為ですませるとか
性的な行動は話し合うとき極論になってしまうがち
そういう極端な話じゃないよってあらかじめいいながら少しずつ話をすすめるといいかも
あなたもいきなり頻度を減らしたい!っていいはらずどうしたら増えた夜勤による疲れを解消しつつ
行為を楽しめるか方法を探したいから協力してって言ってみたらどうでしょうか
665名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 03:40:46.47 0
共働きでふたりとも30代後半、子ども2人です。

旦那が転職して2年ですが、かなり激務で23時の終電に間に合わないことも多く、許可をもらって車で通勤し始めました。
前は週に2日程度が、ここ半年はほぼ毎日車で、それでも12時すぎる日がほとんどです。
朝7時に出て早くて12時、週末は2時3時です。
体力には自信があった人ですが、さすがに疲労が溜まってるのが分かりました。
仕事自体はやりがいがあって嫌いではないけど、量が多すぎて対応できない、人も増えないからみたいです。
でも休日は子ども達とも遊ぶし、食欲もあるし、家のことも進んでしてくれるし、土日は休めるのでなんとかなってると思っていました。

今朝、今週メンタルクリニックに行ったと言われました。
気分の落ち込みと、たまに眠れなかったみたいです。
特に病名は言われなかったけど、少し仕事を減らすように言われたらしく、休職できるのならそれを使って良いかと聞かれました。
有給を使って休んだら?と聞いたのですが、返事を濁されました。
休職制度はあるようですが、前例はないとのことです。

わたしは、帰りの遅いのに文句を言ったし、疲れてからか、うっかりミスをしたのに怒ったり、とにかく申し訳ないです。
なんと言って謝ればよいのか、これからどう支えて行ったらよいのか不安です。

すれ違いでしたら、誘導お願いします。
666名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 04:45:26.86 P
>>665
出来ることは「私が生活費を稼ぐから、ゆっくり休んで。
申し訳ないけど出来る家事はお願いね」って感じでしょうか

なんにしろ誰かがお金を稼がないとやっていけません
お金の心配は鬱を悪化させるので、まずはそこを頑張りましょう

旦那さんと同じような状態で仕事してましたけど
どんなに合う仕事でも体制が無理だとやっぱりダメです
休養が少なく体と心に無理を強いる環境では誰でも鬱になります
私も好きな仕事でしたが2年でやめました
夫が正社員でぎりぎり稼いでいたので、もう無理!となってからは
さっさと退職手続きをしました
在宅でも出来る作業だったのでフリーランスになって仕事は
続けましたが、作業するとフラッシュバックでボロボロ泣いちゃって
仕事しにくくて参りましたが、それも1年ほどでなんとか落ち着きました
心身の状態が普通レベルに戻るのに、退職後4年かかりました
667名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 04:59:13.57 P
>>665
可能ならこの週末にでも労働問題に強い弁護士さんに相談を
有料相談は30分5000円が相場です
残業代も出てないのでは?その辺についての相談ですね
その勤務状況が年単位で続いてるなら改善のみ込みはないので
早めの転職前提で考えたほうがいいです

有給は本来条件を満たす労働者には当然支給されるものですが
旦那さんの会社では実質的に使用するなということになってるのでしょう
書式は適当でいいからまずは有給申請をしてもらいましょう
申請があれば会社は拒否出来ません(日程の変更は出来ます)
その上で有給は使わせない、明確な社内いじめに発展したwとなれば
それも後で会社と戦う際の証拠となります

退職してから、未払い賃金請求を起こす感じでw
弁護士に丸投げしてもうまくいけば数百万ゲットできます
会社は雇用に関する助成金を行政から得ている場合が多いですが
雇用関係で騒動になると助成金が打ち切られます
大事になると困るのは会社なので、証拠を揃えたうえで
うまく交渉できれば、未払い分プラスアルファがもらえます

旦那さんはとっと退職して失業保険を受給し、その間に転職を頑張って
ダメだったら…まあそれなりに生きるしか
668名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 06:10:25.29 0
>>665
とりあえず休職でいいんじゃない
ダンナさんは有給で何日か休みたいんじゃなくて、休職で最低一ヶ月は休みたいんでしょう

会社のレベルがわからないけど、休職でも給料相当のお金もらえる会社もあるよ
一円ももらえない会社もあるけど
その辺きいてみたら?
まあ、お金もらえなくても、とりあえず休職でいいと思う

ただ、休職すると、生命保険とか入れなくなったりするので、保険の見直し考えてるなら
先にやっとくといいのかも、詳しくないけど

自分も毎日残業生活だったことあるけど、夜11時より前に会社出るとまだだいぶ違うよ
逆に会社出るのが11時半過ぎるといっきに体と心にガタが出る
休職しないなら、遅くとも夜10時半には絶対に会社を出るとか決めてみてもいいかも
669名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 08:25:34.79 0
古い体質の企業だと大きな会社でも休職すると風当たり強いよ
制度自体はあるけど、誰も使ってない!っていうのがミソだと思う。
休職→居づらくなって退職
もしくは、休職の届け→渋られる→暗に退職方向へ持っていかれる
居づらくても頑張れるんならOKじゃない?
その場合、出世出来ないけどw

制度が認められてる会社でも、職場で休職者が出るとメチャ迷惑。
「クズが戻ってくる場所を無くしちゃダメ!」って人員補充してもらえないのに
仕事は今までと同じだけあるっていう
670名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 13:03:16.77 0
共働きでよかったね。
671名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 15:07:27.71 0
会社の仕事内容や人間関係とか他の要素でもストレスたまってんだろな。
672名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 17:22:09.38 0
詳細がわからないなと思うのは自分だけ?
共働きの内容も正社員同士なのか、
パートとかで働いてるのかもわからないし、
もちろんお給料の問題もわからない。
食欲もあって子供と遊べて家の事もできて土日は休みならば、
どの程度病んでるのかもわからないし、メンタルクリニック行ったとしても
病名はついてないし仕事が辛くてと話したらそら医者は少しお仕事減らしたらと言うしかないし、
実は働くのが嫌で休職→退職→専業主夫になりたいのではとも思えなくもないし。
でもそうだとしても怠けたいからとかではなく、単純に家の事が好きだからっぽいから
家事育児を任せて一馬力になっても良い経済力持ってるならそういうのも有りではとか思ったり。

そういうの一切無しでなら休職しても職場の環境は変わらないから転職をすすめるなぁ。
休職したらまだその時間で働けるの?って思うし。それで病むなら何も変わらないでしょって思う。
673名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 18:03:43.61 0
転職するにも休養をはさみたいだろうから
まず休職制度を使えるなら使ってもいいんじゃないだろうか
決めるのは旦那だが
674名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 18:06:17.98 0
うん、それは良いと思うよ>休職をはさんでの転職
ただ書き方が、休職制度あるから休職したいって
あくまで退職に追い込まれる可能性を含んで言ってなさそうだったからさ旦那。
転職も考慮してるとは思えない感じで。
675名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 21:18:38.44 0
取りあえず有給で少し休むのを拒んでいきなり休職したいのはなぜだろう。
でも書いてある通りの勤務の割にずいぶん元気だなあとは思う。
それでも疲れてるだろうけど体より精神的な疲れの方がキテるのかね?
弁護士だの会社と闘うだのは旦那さん本人がその気がない場合は
ギクシャクしちゃうから少し探りを入れて慎重に話した方がいい。
676名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 22:27:51.70 0
まあ、普通は上司に相談して業務量減らしてもらうとか、休職の前に段階踏むけどね
どんな会社かとか(休職したら辞めさせられる空気か)、休職制度の内容とか(給料は出るのか)
まずは確認した方がいいような
6771/2  ◆EYCT0blzmM :2013/03/17(日) 00:23:17.38 0
>>662です
今日、また夫と話し合いました
あまり夫にストレスを感じさせないような言い方で
「今週はちょっと我慢して、次の休日にホテルにいって沢山しない?」
と聞いてみたのですが、「両方いっぱいしたい」との一点張りから始まりました…
「でも、それだとちょっと疲れちゃって仕事がしづらいし、疲れたままあなたの相手をするのは
 あなたに対して失礼だから、お互い譲歩しあってしんどくないようにしたいの」
と言ってみました
スレ内のアドバイスをもらったこともあって、今までと違った言い方になったのに夫も気付いたようで
「じゃあ、君はどれくらいの回数がいいの?」と聞いてくれるようになりました
ただ、私が「週3くらい、2日に一度のペースだったら…」といいかけたところで
夫は「それは少ない。週5じゃないと嫌だ」と返してきました
お恥ずかしいのですが、今まで週6ないし夜勤のない時期は毎晩といった感じだったので
1日減ったくらいでは私としては全く変わっていないのではと思いました
本文が長いと言われたので分割します
6782/2  ◆EYCT0blzmM :2013/03/17(日) 00:25:31.70 0
続きです
また夫はそのまま話を続け、結局は「もしかして俺の他に好きな人ができたのか」などと
ありえないことを言ってきました…これにはとてもショックでした
ただ、落ち込んだまま話を中断してしまうと、結局夫のペースに飲み込まれたままになると思い
「そんなことない、仕事以外いつもあなたと一緒にいるし、送り迎えもしてくれてるのに他の人を好きになるわけがない」
と言いましたが、それでもやはり夫は自分を必要としていないのではないかと思っているようです…
私の職場では、男性はいますがいずれも高齢者の方で、スタッフは女性しかいませんし(送り迎えも夫からの希望です)
男友達と言えるような人もおらず、関わり合いがある男性といったら本当に夫だけなのです
夫はもちろんそれを知っているはずなのですが、性の不一致からずいぶんと不安になっているような感じです

話を戻しますが、その後の会話で、とりあえずこの4日間(次の休日までの計算です)は2回しかしない
休日にホテルへ行って気分転換ということで落ち着きました(夫はそれにかなり文句があるようでした…)
>>663さんが書いてくださっている
「こちらが悩んだまま嫌になっていっても ひたすらセックス続けられればいいの?違うでしょう?」
も言ってみたものの、夫は言葉を濁すばかりでした

とりあえず、夫と私の「頻度を減らす」というところにずいぶんと差があるように思いました
あと、私が口下手で、自分の思っていることを夫へうまく伝えられていないのも問題かもしれません
私が夫へ文句を言いすぎなのでしょうか 私の夫への歩み寄りが足りていないのでしょうか
679名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 00:43:09.15 0
>>678
相変わらず俺が俺がのままなんだね…
その言葉言っても、言葉を濁すって結局こちらに歩み寄る気が一切沸いてないんだよ。
ちなみに夫へ文句を言い過ぎと本気で思ってる?
もしそれで、うん貴方が我慢すべき。いつでもどこでも夫がセックスしたかったら
させてあげるのが妻の務めと言われれば納得して受け入れられるの?
仕事に影響出るという明確が原因もあるのに周りが貴方がおかしいって言えば
夫の言う通りに出来るならそのまま言う通りにしたら何も問題は無いよ。
それにこれを文句って思っている時点で異常。
夫はご主人様か何か?対等な関係ならお互いに歩み寄るべきだよ。
貴方はセックス一切やめてと言ってるわけじゃなく、頻度を常識の範囲内で減らしてって
文句というより頼んでいるわけでしょ?

「もしかして他に好きな人」って言われてる時点で侮辱されたも同然じゃん。
本気で好きだし好きなままで居たいから頼んでいるのに、
私なら本気でキレるとこだわ。本気だからこそ怒らなければいけない場面ってあるよ。
好きな相手とは毎日セックス出来ると本気で思っていそうなんだけど、
もうこうなったら第三者に入って貰った方が早いかもよ。
夫に夫の友人に聞いてみて貰ってみたら?「夜勤があって仕事がきつくても
毎日セックスしなければ本当の愛じゃないよな?」って。
絶対夫がぼろかすに言われるから。
680名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 00:47:43.45 0
>>678
あとはもう荒療治。
セックス断って
「もう疲れた…仕事もあるし夜勤もあるし疲れているのに…
何度頼んでも貴方は自分の価値観でしか考えてくれず
私の体を考えてくれたことなんて無かった。
好きなまま居たいから無理にセックスしてセックスに嫌悪感抱きそうになってる
自分が辛いから相談してるのに」
って泣いてみたらいい。最大に好きってのとこちらの体を大事に思ってくれていないって
部分をつっこんで好きならなんたらって言いだしたら
「好きなら一度や二度のセックス我慢できるでしょ!!!」って上から潰してみ。
681名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 00:53:52.54 0
何かここまで来たらセックスが愛情表現じゃなく
夫の性処理行為になっちゃってる気がする

相手に負担に思われてるとわかってるのに
それを強要するなんて愛情表現とは言えないわ

奥さん可哀相
レスにしろってわけじゃなく数回減らしてってだけの
普通に思い遣りあればすんなり受け入れて貰える内容なのに拒否られるとか…
682名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 00:55:45.41 0
馬鹿の一つ覚えのようにセックスセックスじゃねーっつの。
嫁との愛情の繋がりは、セックスさえあれば保たれる、んなわけない。

セックス以外でのコミュニケーションを積み重ねるって作業をサボるんじゃないよ
馬鹿旦那!と、旦那のトコトン手抜き姿勢についてバシっと怒れ。
683名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 00:55:48.18 0
大事にされてないね
684名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 01:03:14.56 0
ってかこの夫、嫁の事舐めてるよねw
嫁の扱いわかってんだよ
愛を免罪符にして自分の事好きじゃないんだってネガれば
嫁が折れる、自分が勝てる、嫁はここに弱いし
好きだったらこれ言われたら折れなきゃおかしいってね。

こんな馬鹿な内容でも嫁が今までビシッと言いかえさなかったせいで
すっかり強力な武器持ってるって勘違いしてるw
年下旦那なのか、精神年齢幼稚園児な旦那なのかしらないけれど
甘やかしてるからこんな普通の話し合いも出来なくなるんだよ。
そもそも夫のネガにつきあって可哀相なボク扱いを嫁もしちゃってるから駄目なんだよ。
大の大人なんだから大の大人扱いして、しょうもない屁理屈に付き合いなさんな。
685名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 01:08:00.30 0
むしろこのままいけばセックスのせいで夫の事嫌いになりかねないよね
性欲強すぎて離婚になった話どっかで見たな
686名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 01:09:59.77 0
愛情不足っていうか、そうじゃなくて、アルコール切れたアル中の禁断症状のよう。
とにかく無いと困るんだ、くれくれくれ!って狂気入ってて怖いね。

つまり依存症なわけで、依存って意思の力で押さえつけるのは一ヶ月が限度。
> 少ない。週5じゃないと嫌だ
> もしかして俺の他に好きな人ができたのか
> 自分を必要としていないのではないかと
> ずいぶんと不安になっているような感じです

セックスで身体を独占することで、ようやく不安を押さえつけてるってこと。
明らかに疲れてるだろうから、疲れてるから浮気の元気も俺が奪ってると安心してる。
この尽きぬ愛情飢餓感を旦那が抱えている限り、気まずい回数調整の日々は続くよ。
687名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 01:12:27.83 0
もしかして初めての彼女→結婚なんじゃないの?
考え方が思春期の中学生みたい
恋愛経験少ないでしょ

初カノ→結婚じゃなかったとしても毎日セックス強要タイプとか
どんなカップルでも何か性処理道具感が出てきて
すぐ振られると思うんだけど
688名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 01:32:20.85 0
あんたただの穴だよ
やれる都合のいいだけの穴
だから旦那は穴の気持ちなんか考えないし、穴が反抗してきたら徹底的叩く
人間あつかいされてないんだよ
689名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 01:35:30.17 P
明日、夫がももいろクローバーZのコンサートいくとうかれてる。
頭痛持ちの私と三歳児をおいて、ムカつく
690名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 01:43:13.13 0
>>689
愚痴スレいってらー
691名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 01:50:05.08 0
このままずっと旦那の意見に折れて言うことばかり聞いてたら
結局>>662が旦那にさめて嫌いになっていきそう
そうなる前に向こうが気付けばいいけどなんとなく無理っぽいな
692名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 01:53:44.83 0
さめて嫌いになる前に体壊して仕事無くして
更なる性処理道具化の姿が浮かぶ
693名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 02:43:01.68 0
浮気への不安が強迫観念の域に達してるんじゃ?
>>662が寝込むくらい体調崩してるときでも拒むと不機嫌になるなら
性欲処理扱いで間違いないけど。

何人か書いてるように、迫ってきたときに本気でキレるのがいいと思う。
私なら「過労死させたいのか!」って泣くなー。
694名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 02:59:55.73 0
嫁もこの幼稚な旦那に納得させられてる?のがおかしいよね
毎日セックスに応じないと愛してないなんてとんでも理論で
言い負かされるってのがオイオイ…って思う。

あんな屁理屈言い出したら普通誰でもキレるよねw
こっちの体を労うとかいう気がないのが露骨に伝わってくるし
好きとか嫌いとか極論を持ち出してきたらそれこそ冷めるわ
好きだからこそ旦那の言い分めちゃくちゃ腹が立つ言葉だと思うんだけど
ショック…とか言ってる場合かいw
夫の発言は嫁を愛していたらありえない内容なのに。
695665:2013/03/17(日) 03:40:53.68 0
たくさんお返事をいただきまして、ありがとうございます。

勤務形態はふたりともずっと正社員で、わたしだけでは生活は成り立たない年収です。
旦那だけだとカツカツだと思います。

旦那は仕事を少し減らしてもらうように、上司にお願いしてきたようです。
ひと月ほど、少し勤務内容を変えてもらうことになったようで、しばらく様子見となりました。
有給でなく休職と言ったのは、2.3日休んで同じ状態になるのでは、意味がないと思ってのことのようです。
別内容の勤務だと、9時くらいには帰れる予定で、我が家としては充分な時間です。
残業代については、ほとんどついていないようなので、月曜日に確認してもらいます。

今日の旦那は、ゆっくり起きて子どもと遊び、のんびり過ごして、早く休んでいました。
明日も子どもと何か約束をしたようで、わたしは仕事の件にはふれず、ただたくさんご飯を作るつもりです。
平日はまるで抜け殻のようですが、子どもといる時は、本当に嬉しそうで安心します。

クリニックでは、少し鬱っぽいと言われたらしいので、とにかく早めに帰れるようにしてもらいます。
転職はしたくないそうなので、長く働くためにも無理はしないように、目を配ろうと思います。

いろいろ考えるのに、皆さんのご意見を参考にさせていただきました。
本当にありがとうございました。
696名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 03:51:29.54 0
>>695
改善に向かってるようで良かった。

旦那の癒しが子供だけなのが少し気になる。
平日の抜け殻の時、何もしないでいいから気持ちに寄り添えるように
ただ隣に座って一緒に居てあげる等の行動で安心させてあげてみては?
温かいお茶を出してあげて、旦那が何か愚痴を言いたそうならば聞いてあげて
子供とは別の癒し方を増やしてあげられないかな。
もうやっていたらあれなんだけれど、ご飯を作るだけでは人によっては
ただいつも通り過ごしてるだけにしか取られないからさ。
697名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 04:20:15.75 0
>>695
心の病気の診断は病院によってムラがあるから。
旦那さん早めに気づいてよかったね。
あなたも無理して頑張りすぎてカリカリしちゃったりして余裕が無くなっても
逆効果だと思うからほどほどにね。
698名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 08:02:53.15 0
>>662
同棲中は週何回?
その時の頻度に戻せないのかな?

あと、やっぱり旦那さん依存症になりかけてるっぽいね。
原因が見捨てられ不安なのか、その他にあるのか分からないけど、
何か悩んでそうなので愚痴か泣き言を聞きだせるといいんだけど。
699名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 08:45:29.01 i
>>678
極端な対処は最後の手段だよ
他の人もいつてるけどご主人ちょっと病的な気配もあるね
なにかハードなスポーツとか肉体労働していたとかで精力があまってるなら
セックスだけじゃなく運動で発散したほうがいいんだけどね
精神的なことが原因かもしれないね
それなら話してもらえるよう聞いてみたほうがいいね
ここへ書き込ませたら?
700名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 11:19:33.62 0
>>678
あなたの書き方だと、本当に無理だというのが伝わってないと思う。
押せばイヤイヤいいながら応えてくれそうだものw
私なら、どうして解ってくれないの、私の事なんてどうでもいいんだぁあああ
と旦那が怯えるくらい号泣する。なんどでも。
701名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 11:24:59.00 0
泣いて初めて「そんなに嫌がってるとは思わなかった」とか言いそうだもんな
旦那が自分のことしか考えてないってのもあるけど
奥さんがどんなに苦しんでるか理解してないから譲歩してくれないんだろう
702名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 13:11:00.67 0
泣いた妻を見て「「そんなに嫌がってるとは思わなかった」ならともかく、
この旦那なら「泣くほど俺が嫌いになったのか…」とか言い出して、
またこの奥さんも、「旦那がショックを受けました…」と、自分が悪い事したみたいに
ショック受けそうだからなぁ…。
こういう夫婦は、今、悩んでいる原因になっている事柄だけじゃなくて、
全ての面に置いて、こういう力関係になっていることが多いんだよね。
これから長く結婚生活を続けていくのなら、どこかでちゃんとした話し合いができるように
なっていないといけないと思うけど、この奥さんには無理かもなぁ。
703名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 13:49:12.09 0
先にショック受けてんのは自分なのにね

旦那の言いなりにしてあげるのが優しさではないよ
704名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 14:26:34.36 0
精神的ってより未熟なだけでしょ
それか性欲が強すぎるか
嫁の操り方わかってるからあんなきもい言い訳を繰り返してるだけにみえる。
成人男性がありえない内容でネガネガしてるから一見病的に見えるけれど、
それが嫁に通じる武器だったら夫婦間で当然の流れとして使われててもおかしくない。

自分の事が好きならなんでもしてくれるでしょ?!って
泣き叫ぶ思春期中高生だよw
相手もまだ経験が少なくてどう返したらいいかわからなくてそれを
おろおろしながら受け入れてるみたいなね。
705名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 14:46:10.30 i
だから旦那ここへ呼びつけてみんなで説教しないとだめくね?
706名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 15:03:49.01 0
そんなことこの嫁さん出来るわけがないよww
夫がショック受けちゃう、沈んでしまう、凹んでしまう、
傷つけちゃうかもって思うだろうからね。
まず自分がどれだけ舐められてるか自覚せんと。
夫のペースに飲まれないようにって、結局飲まれてるんだもの。
あの屁理屈でペース崩れるってある意味凄いよ。
707名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 17:27:34.22 0
やりたきゃやればと冷たく言い放ちベッドに大の字になってみるとか。
それでも乗っかってきたら一切反応せず完全にマグロ状態で
終わったらこれで満足した?と冷たく言い放ち速攻でシャワー浴びて別室でねる。
この旦那ならこれくらいやらなきゃダメそうだけど、奥さんは無理なんだろうな。
しかしメンタル弱いのか弱いフリして奥さんに毎晩セックス強要って気持ち悪いったらないね。
下手したら離婚問題に発展しそう。
708名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 17:49:44.39 0
実際毎晩相手するって粘膜がヒリヒリして辛いだろうなあ
ここまで強要されると自分に愛情がないのかとか別人格として尊重されてないのかとか、
色々疑問に思って嫌悪感が強くなりそう
この奥さんはその点は大丈夫みたいだからやっぱり性格的には合ってるんだろう
709名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 18:16:39.95 0
自分なら離婚してるわ
710名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 18:21:18.50 0
無理強いしてくる方の愛情こそ疑うわよ!ってブーメランしてやっていいんじゃないの?
疲れているのをあえて引き受けさせる→愛情の証っていうなら、
シンドイのよ!それでも相手しろってあなたこそ我慢して!→これだって愛情の証、だよねw
711名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 18:24:47.33 0
普通は思うよね
自分への愛情がそれこそ無いのかとか、大事にされてないとか
尊重されてないんだとか、性処理道具なんじゃとかね
一切思ってないところが凄い
712名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 20:09:14.36 0
こういうのもモラハラじゃないの?
屁理屈こねて、相手に罪悪感を抱かせて
自分は被害者か正当な権利の顔でいいように操る
713名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 08:35:32.33 0
浅田選手の演技を流すのは当然としても、カナコちゃんの映像はスルーなのね。
キムヨナ流すなら二位のコストナー選手もしっかり映像流せと言いたい。
キムヨナの押しつけで本気で見たくなくなってくるわ。
NHk(朝のニュース)でこれだもん。うんざり。
714名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 08:36:45.32 0
で、夫婦間の悩みは?w
715名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 10:09:50.37 0
>>712
レスの逆版って感じかね?
いっその事EDにでもなってくれって思うわ、こういう旦那って。
子供ができたら妊娠中はどうする気なんだろう?
716名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 10:47:21.23 0
同棲中はそれほどでもなかったんなら、同棲と結婚の間に何かあったと考えるべき。
旦那さんに「前はそれ程でもなかったのにどうしたの」と聞いてみてもいいかも。
経験が少ない人の場合、無責任な他人の言う事を鵜呑みにして
変な方向にいってる可能性もあるから、そのあたりもチェック。

セックスの回数以外の部分で話し合いはできてるのかな。
レス読むと奥さん側が何でも譲歩してそうな感じを受けるのだけど。
譲歩できる内容だからと言って何でもいいよいいよだと相手が増長するばかりで
肝心な時も全く譲ってくれなくなるよ。
717名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 11:24:24.97 0
夫婦共39、子供♂中1♀小5。
何年も不仲寝室別、旦那は自分のことしか興味ない。
私専業主婦、家事育児丸投げされてる。
仕事忙しく平日は毎日飲み会。
週末だけかろうじて家族で夕食とれるけど、話の流れで「家で食事を取る気がない」といいやがった。
特別飯が下手くそではない。
奴の育った環境が原因の一つでもあるが、(それぞれが多忙で家族が揃うことがなかった。)
これって、すごい屈辱で離婚の原因になるよね?
私にはよくても、子供たちに父親不在の感覚を染み込ませたくないだけなんだ。
718名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 11:30:47.01 0
>>717
そういう男と結婚したあなたの責任もあるでしょ。
息子さん中学生なら、今更家庭環境変えても父親不在の感覚は変わらないと思うよ。
離婚したら本当の不在になるんだからさ。

どんな事でも離婚の原因にはなるけど、相手の不利益になるわけではないよ。
719名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 11:38:43.36 0
>>717
旦那実家がそんなもんだったのは、旦那が何歳の頃から?

離婚するにも、まだ旦那改造の余地は残ってる気がするよ。
それをやり尽くさないまま、見切ってしまうのはちょいもったいない。
720名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 12:17:20.34 0
育児はともかく、家事は専業なら丸投げされても文句言えない気がする。
721名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 12:35:12.38 0
相談者は育児のことしか文句言ってないじゃん。
ここを正念場と思って腰を据えて本気で話し合いをしたほうがいいね。
722名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 12:48:26.19 0
されてる、って書き方が被害者意識丸出しに見えるからなあ
723名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 13:38:46.43 0
もう小5と中1なら父親不在染み付いてるよ。
むしろ今まで何もしてこなかったのに今更だわ。
せめて長男が小学校低学年のうちに不在についてもっと
話し合っておくべきだったでしょ。
離婚考えるほど大きな事ならね。

今離婚したとしてもそれはそれで逆に子供達から恨まれるよ。
だってもう子供達はそういうもんだって思ってるはずだし、
問題にしてるのは母親だけでこれから中高大とお金かかる時期に
専業だった母に満足いくお金出せないだろうし、
母親のエゴにしか見えないでしょ。
思春期とかぶさって相当荒れるよ。
724名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 13:45:03.51 0
自分、嫁共に30後半、子供2人、結婚8年
勢いでキレてしまったんだけど良い謝り方は無いでしょうか?
原因は本当に些細な事で、全て自分が悪いです
今までも多少の喧嘩はありますが、此処までキレたことはありません
なので上手い謝り方がわからないのです
725名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 13:47:45.15 0
内容によりけり
726名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 13:49:12.72 0
内容も詳しく書かない相手にどう謝り方を教えろと
私達は貴方夫婦の事をリアルタイムで見ているわけじゃないんだよ
727名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 13:55:56.93 0
>>724
ごめんなさいって土下座すればいいよ。
728名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 13:59:57.25 0
>>724
暴力とかはないんだね?
729名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:00:13.20 0
>>724
具体的に書いてください
730名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:04:01.15 0
札束で横っ面ひっぱたきながらスマンって言え
731名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:08:46.34 0
裸でいかに自分が悪いか書いたプラカードぶらさげて近所一周してこい
732名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:12:19.58 0
ズッコンバッ婚VS不妊様
ファイッ!
733名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:14:20.11 0
誘引
734名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:20:53.81 0
素直にさっさと謝る。
済まなかった、ごめんなさい。
735724:2013/03/18(月) 14:39:49.77 0
内容は、引越しにあたっての荷物(本)についてです
嫁が「要るものと要らないものを分けて要らないのを処分して欲しい
邪魔になるから」と言ってきたので
「全部要る」と返事したら「どうせそんなに読まないでしょw」
(ちなみに嫁は「活字見ると嫌になる」と本はほとんど読みません)
と言ってきたので
「テメエの化粧品とか薬の方がよっぽどスペースの無駄。
俺なんて整髪料すら使ってないぞ」と切れました
(嫁は重度のアトピーで膏薬とか化粧品とか肌の状態によって色々変えてる)
ただ前々から全体のスペース的に嫁の物の方がどう考えても占有率が高い為
不満が爆発した面はあります
736名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:43:46.76 0
>>735
9割おまえが悪いなw
さっさと土下座しとけよ
737名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:46:50.25 0
>>735
本に対する嫁の発言は良くない。
でも「薬を云々」は暴言だよ。自分が病気で薬を無駄とか捨てろと言われたら
あなたなら切れるんじゃない?アトピーだって立派な病気。治療は当然の事。
重度なら本人は苦しんでるし、アトピーがあるからこそ、化粧品にも使えない
物が多くて拘りがあるんでしょう。隠したい気持ちもあるだろうしね。

素直に暴言でした、アトピーについてもっと理解して思いやりをもつ努力を
しますって謝ろう。小手先の言葉はどうでもいいから内容重視。
738名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:46:55.41 0
>>724
自分の荷物の片付け・本の梱包は自分でする。
妻には誠心誠意謝る。
本意ではない事を言って後悔してる事
でもだって占有率等一言でも言うときっとアレなことになる
739名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:48:42.56 0
あーあコンプ指摘して尚且つ汚い言葉使い
正直嫁の中で愛情が激減しただろうね
旦那→同居人になるくらいの事してるわ
ってか一生根に持たれるかもね

嫁の望み通り本処分したら?
でも出来ないんでしょ?だってそこまでわるいと思ってないでしょ
自分が全部悪いって思ってるって言うならそれくらいしてみたら?
740名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:49:41.10 0
謝罪に花束とかアイテムはいらないぞ
軽蔑されるだけ
741名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:53:12.97 0
>>735
他の事ならまだしも、どうにもならない病気の事を文句言われたらお終いだよ。
この人は8年も一緒にいて全く病気を理解してくれなかったと思ったんじゃないかな。
本人がどうにもできない事を一番身近な存在である夫に文句を言われるなんて一瞬で信頼関係が崩れるよ。
修復が難しいと思うけど、仕事でイライラしてて当たってしまったでもいいし、とにかく全面的に悪かった謝るしかない。
742名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:54:37.78 0
>>735
本云々の話と化粧品の話は何の関係もない。
お前は些細な言い合いだと思ってるかもしれないが、
嫁さんにとっては論点をすり替えた上にコンプレックスを刺激されて
相当嫌な思いしてると思う。

全然些細な話じゃないから。誠心誠意謝ったほうがいい。
743名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 14:58:12.19 0
>>727で解決してた話だな
土下座頑張れ
744名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 15:00:27.54 0
土下座したら許さないといけない雰囲気になるからなあ…
745名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 15:02:18.70 0
私は土下座されたら「こいつこれで許されると思ってんだ?」
「許しを無理矢理得ようとしてるんだ?」って腹がたつけどね
746名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 15:03:43.58 0
確かに土下座ってパフォーマンスの要素が強いね。
これほど謝ったんだから許せって迫るみたいな。或いは大仰にやって揶揄する時も
使う。
どこか悪いかわからなくても、反省してなくてもどこかの不祥事起こした会社のトップ
みたいにとりあえず形だけできるし。

本当の反省なら「何が」「どういう風に」悪かったのか言葉に入れて反省を伝えた方が
伝わるし、信用できる。
747名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 15:06:33.31 0
土下座はパフォーマンス的過ぎて無理w
自分がされたらドン引きするな
普通に「正直、スマンカッタ」で良いんじゃないかな?
748名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 15:07:33.04 0
まあ一日二日で許して貰えそうもないし、
これを機に勢いでキレるなんていう性格を変える努力でもすればいいよ。
子供二人もいて恥ずかしい。
749名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 15:40:24.85 0
「ハイハイ、土下座すればいいんだろ、土下座!」というビッグダディをチラ見して、
簡単に土下座する男ってこういう奴なんだと理解できたwww
750名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 15:44:05.57 0
>>735
本だけど本当に全部いるのかな。
うちの旦那は整理するのめんどくさくて「全部いる!」て言うからな。
めんどくさくてそう言ってるみたいに思われたのかも。
荷物少ない方が引越し安く済むしね。
本当に必要なら本の梱包は奥さんにやらせないで自分でやるか業者に梱包してもらったら。
751名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:16:56.52 0
ファイト土下座!
752名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:29:29.29 0
いらない本多いと思うよ
753名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:35:07.73 0
本人が些細な事と思っているのが問題だよね。
本気でそう思っているなら今までの夫婦関係でも色々とやらかしてそうだし。
恋人同士の頃に同じ事言ったら「もうこの人とはムリだ」と別れる原因になるほどの問題だし。
夫婦だからすぐには別れないだけで。
754名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:37:57.68 0
本って嵩とるからね。重量もある。文庫やマンガじゃなきゃ10〜20冊も有れば
優に本棚1段は使う。幾ら嫁さんの化粧品がスペース取っても、本棚数段分は
いらないのでは?
嫁さんの化粧品の方がスペース食うって認識がまずヒステリックで誇張された
ものじゃないかな。

より分けて欲しいって事は問答無用で捨てろと言ってるんじゃないし、読まない
本があればそれは確かにいらない物。今現在必要があって使用中の薬とは
優先順位が下がっても仕方ない。
今は読まない本で大切な本なら、より分けて実家なりどこかに預かってもらえば
いいしね。もちろん本の仕分けや梱包は嫁さんの手を煩わせずに自分で。
755名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:40:10.93 0
>>753
ここに相談にくる非のある側の人間の特徴だよ。自分のした事は些細なことって
認識。今回はともかく離婚する程の内容の時もそういう人が少なくない。
今回一回なら些細でも、逆切れして暴言吐く性格は些細な問題じゃないのに、
そっちの危機感はないんだろうね。
756名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:40:31.89 0
アトピーに理解ないです。本当はスペースとかに不満を持ってました。
薬も化粧品もそんなにいらないと思います。
無駄遣いうぜー。

こう言ったも同然っていか、こう思ってたんだってばれちゃったよね。
アトピーとか特に本人はかなり気にしていてここに理解ない人とは
絶対結婚は考えられないはずだもの…。
757名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:45:47.78 0
整髪料使ってないとか全く関係ないしw
クズやなー
758名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:48:46.83 0
これはもう嫁を産んで育ててくれたご両親まで侮辱したも当然。
759名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:49:05.23 0
>今までも多少の喧嘩はありますが、此処までキレたことはありません

本人は多少の喧嘩って軽く捕らえてる時にも今回のように怒鳴ったりしないだけで
思いやりに欠ける言動はあったんじゃない?無意識にでも。
これほど切れやすい(逆切れしやすい)性格がずっと隠しきれていたとは思えないし
思いやりのなさは基本的な考え方だから。思ってもいない事はかっとなっても出て
こない。
今までは嫁さんが我慢してたから「多少の喧嘩」なんて形でスルーできただけかも。

嫁さんが我慢の限界に達して怒ったとなると・・・・・これは厄介だね。
760名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:52:14.98 0
フルボッコすぎて帰ってこれずw
761名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:53:13.94 0
ここまでキレた事ありませんの内容が
そんな事でこんな酷い返し出来る?って内容でドン引き
762名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:57:24.73 0
戻ってきても言い訳しかでてこないでしょう
それか免罪符「俺が全て悪いんです(だからこれ以上責めないでね)」繰り返すだけ
763名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 17:03:05.48 0
僕が全て悪いんです が認識できたらまだしも立派じゃない。

悪かったと分かれば改める努力ができるよね。
荷造りに協力しなかった事も、アトピーへの無理解も、逆切れも謝って態度でも示す。
まずはアトピーについて勉強して、本も整理して要らないものは預けるか減らす。
これぐらいはさくさくとできるはず。
764名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 17:09:50.74 0
皆さんレスありがとうございます。

>>719
旦那実家は共働きの自営業で、気が付いたころは家中が家業に追われる形で、自身の父親とは夕食なんかはすでに別だったよう。
クラブ活動する年になると自然と時間もずれるし、「仕事だ」といえばすべての理由が丸く収まる家庭環境。加えて大正時代のような頑固おやじがいた。
旦那家庭のコミュニケーション自体も、誰かが身の上話を言いたいことだけ言って、そこに絡んでそこから話を広げるわけでもなく、
一人が終わると次は別の人がまた身の上話を話し出す、というすべて一方通行の、全然話題が絡まない会話が普通だったよう。
母親は仕事で家事はすべてお手伝い、料理ひとつまともにできない。そしてかまってチャン。

毎日のように外食なったのは、1年前に今の部署に異動になってから。前はまだましで子供とも一緒に過ごす時間あった。
今の外食も本人にとっては「仕事の一環」で「しょうがない」とのこと。
体育会出身のもあってか誘いは断らないからきりがない。
それぞれが好き勝手にしてきた環境で育ったからなのか、自分のやりたくないことは徹底的に時間を割きたくない。
子供ももう大きいので育児というよりは「教育」がメインな年なんだけど、ある程度ほっておいて様子を見る必要がある年とはいえはっきり言って「無関心」状態。
それでも本人にはそのつもりは無いようなんだ。

いくら興味がないとはいえ、家庭のことに関心と責任を持つのは父親の義務であると思うんだけど。

一応女の線も疑ってみたけどとりあえず身の回り品からは大丈夫だった。携帯は見れないけど。
こっちを白黒つけるとしたら探偵しか手段はないと思う。

確かにまだ余地はあると思うけど、普通のよくある家庭で育った自分にとっては「家で食べる感覚がない」と言われたことにすごいショック受けてるんだ。
話す気もなくなるほど。
離婚、既婚友人に話しても一応こちらに同情はしてくれる。
でも関心ないものを無理やりにしても余計いやな空気になるのかな?とも思ったり。
まだ自分がどうしたいかも気持ち落ち着いてない状態です。
765717:2013/03/18(月) 17:20:21.53 0
↑すみません、717です。
766名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 17:29:34.83 0
>>764
子の教育をどのようにするか、や家庭環境をどのようにするのが最適かという題で
旦那さんと話し合ってみたら。
あなたからすると感覚が違う=話し合っても無駄だと思うのかもしれないけど
それは早合点じゃないかな。
旦那さんの過去に囚われるより、将来のことを考えましょう。

>離婚、既婚友人に話しても一応こちらに同情はしてくれる。
リアルの知り合いは人間関係があるから同意しかしないよ。
それで離婚を考え付くのは浅はか。
767名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 17:30:36.13 0
>>764
> 母親は仕事で家事はすべてお手伝い、料理ひとつまともにできない。そしてかまってチャン。

旦那さん、気の毒な育ちだったんだね。でも途中までねw
思春期以降から選択した生き方は、それは旦那自身の担当で親のせいじゃない。
あんな家は嫌だと思って、真逆の家庭を作ろうって路線変更も旦那は出来たのだからね。

母親らしい関心、情愛は何一つ息子に寄越さなかったくせに、母親としての見栄と
体裁は整えさせろと旦那に迫り、それが満たされなければ恨みがましい態度を取られる。
旦那が「家庭」に関してひたすら思うことは「俺からこれ以上何も奪うな」ってこと。
それが向けられているのは実母になんだけど、実際に旦那が暮らしているのは
717となので、そこで駄目な錯覚が旦那脳内に生じている。嫁にとっては酷い理不尽。

旦那が一家団欒をスルーするのは、717の所為じゃないってこと。あなたは大丈夫。
旦那母が旦那に押し付けた「母に優しい息子」には絶対なるものか、という反発
嫁娘息子から「もっとお父さんと過ごしたいのに」の希望からずっと逃げている後ろめたさ
旦那も説明できない心情抱えて生きてるんですよ、きっと。擁護しすぎたかなw
768名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 17:32:03.16 0
普通のよくある家庭=ご飯一緒に食べる、なんてことは無いと思う
下手したら家族みんなで食べれない家の方が多いんじゃないか?
769名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 17:50:42.66 0
虚しい気持ちはわかるけど、夫婦二人ならともかく中学生と高学年にもなる子がいて
この程度で離婚考えるのかぁ。
というか本気で離婚した方が今より幸せだと思ってるんだろうか。
取り敢えず離婚に備えて職を得て貯金したらどうだろう。
旦那が夕食いらなくてラッキーになるよ。
770名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 17:54:56.77 0
あ、長年レスなら離婚理由になるか。
どちらにせよ離婚を視野に入れるなら仕事は必要だね。
771名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 18:44:19.46 0
離婚と書きつつ「離婚する程でない」スレへの投下だから離婚はしないのでは。
本人も書いてるけど相談したいんじゃなく、ただ愚痴を書いて同意して欲しかったんだと思う。

今はご飯を常に一緒に食べられる家の方が貴重じゃないかな。
仕事を頑張ってくれているんだから、その点は感謝すべきなのにそれがない。
専業が長すぎて贅沢病になってると思う。
772名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 18:52:14.59 0
熟年離婚ってあるじゃない?それってあなたはどっちの立場に共感する?
仕事バカ過ぎて家庭放置しっぱなしで、定年でさあ戻ってやったぞと思ったら逃げられた夫
まだ夫婦として関心があるうちに、ガンガン注文つけても良かったのに無視されて諦めて
定年となったらもうウンザリ!って逃げ出した妻と、どっちがよく分かる?

こんな世間話で、旦那の家庭についての所感を確かめてみてもいいかもね。
単に確認するだけで、旦那の感覚がおかしい変だと責めることはしないこと。
773名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 18:56:29.45 0
旦那を悪くいったり離婚をすぐに思いつくのは簡単な事。

問題は貴方の価値観だけの話じゃなくなってるっていう事。
子供が大きくなっている、子供にも価値観が産まれてるってわかってる?
幼稚園児ならまだしも、友達家庭や一般家庭の情報が入ってきていて
「うちはこういう家」って受け入れているのに
いきなり母親が「一緒にご飯食べないのはおかしい!」って言いだして
離婚するからどっちにつく!!って言われたら「はぁ??」だよ。

離婚する気なくて愚痴ってるだけだよってなら、離婚なんて大事な事
簡単に口に出すな。最初から旦那へどう言えば解決するかって内容で相談しろ。
本気でこれで離婚考えているなら子供達に恨まれる覚悟をまず持て。
774名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 19:01:04.43 0
仕事バカの自分から変わりたくない変えたくない旦那を「正しく」矯正する方向に
一生懸命張り切るよりも、どうしたら私たちは熟年離婚せずに済むかしら?
そのためには何を今から2人で取り組めば、冷たい晩年を回避できるのかしら?
こういう考え方を、あなた脳内に取り入れてみたらどうかしら。
775名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 21:55:28.52 0
自分は自営業、妻は専業主婦、子なしです。
自分ひとりの収入で子供が産まれてもやっていけるので妻は専業主婦をしています。
妻は掃除が嫌いらしくあまりやらないので掃除をしてほしい旨を伝えると、
妻は、私が掃除するのをあたりまえだと思ってるでしょ?
尽くしてもらって当たり前だと思っている。と答えます。
食事は平日は毎日作ってくれますし、もちろん毎日ごちそうさま、ありがとうと言っています。
洗濯も平日はやってくれます。
主婦も休みが必要と言って土日は外食で洗濯物は月曜にまとめてやります。
僕が休日に掃除をやっても手伝わないし礼も言いません。
あなたは家事をするのは女の役目だと思っていて男尊女卑だといいます。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
妻には妻も働いて家事も折半したらどうかと伝えましたがあまり乗り気ではなさそうです。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
妻には世の専業主婦がどれくらい仕事をしているのかわかってもらいたいです。
いまこんななので子供を作ることも躊躇してしまっています。
776名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 21:58:35.40 0
掃除苦手ならやってあげれば?
その代わり土日の外食やめればいい。
777名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 21:59:48.72 0
片付けが出来ない障害があるからね
できないものは出来ない
外食やめてダスキンのクリーニング頼めば?
778名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:04:56.34 0
俺が家事全てをやるからお前が外で稼いできてくれって言ったら
どうするのかなこの嫁さん
779名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:05:23.99 0
うん、外食をやめてっていうのいいね。
障害でできないなら飛びつくだろうし、ただのダラなら多少気合が入るかも。

世の専業主婦は〜って大上段から説教するのは止めた方がいい。
あなたは世のダンナは〜って言われて納得するかい?
780名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:06:03.69 0
レスありがとうございます
>>776
ただでさえ働いてる時間はこちらの方が長いのですが引き受けるべきでしょうか?
>>777
ダスキンのクリーニングは義母にも勧められました。
掃除はできないんじゃなくてやらないんです。
来客がある時はちゃんと掃除できます。
781名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:08:17.05 0
では、来客を月2で呼ぶとか
で、ダスキンも月2。

そうすればキレイになるよ。
やらない人にやらせるよりお互いストレスフリーかと。
782名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:09:49.87 0
>>778
それは今日これから言ってみるつもりです。
家事の半分は自分のためだと思うのですが・・・。
>>779
それは肝に銘じます。

こんな言い方しちゃいけないのかもしれませんが、妻は今の環境で僕に感謝してくれてるとは思えないんです。
それがとてもつらいんです。それで自分の環境を客観視してほしいと思っております。
783名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:12:07.06 0
感謝してくれるような人と結婚しなかったから悪いって思ってしまった

こういう奥さんって日頃から他人に感謝とかあまりしてない人だと思うよ
つきあってる時に気付ければよかったね
784名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:18:32.01 0
>>782
基本的に誰にも感謝しない人なんじゃないかなあ。
人の性質って変わらないから、要求するだけ無駄かなと思う。
それこそ世の専業主婦が全て旦那さんに感謝しながら生活している訳じゃないし。

とはいえ伝えなきゃ始まらないから言ってみた方がいいよ。
細々したことほど伝え合う事が大事だ。
785名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:18:48.72 0
レスありがとうございました。
話し合いしてきます。
786名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:19:02.85 0
ごみ屋敷になるほど汚いわけじゃないなら
それが彼女のペースだって思って任せちゃったら?
ダラに説教しても理由つけてやらないよ
いきなり変わるなんてことはない
むしろ上からしろしろ言ってくる人にはとことん尽くさなくなる

いっそ子供居ないし離婚ちらつかせるくらいじゃないと無理じゃない?
子供できたらもっと理由つけてやらなくなるに一票
787名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:23:01.94 0
新しい掃除機やかわいい掃除グッズを買ったりして
やる気を引き出すとか?w
苦手で出来ないのはどうしようもないかもねぇ。
>>778や離婚を盾に脅す系の事を言って
ちゃんと掃除しないと離婚される!と思わせて掃除させる感じになっちゃうのかな。
788名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:24:39.89 0
俺が家事をやるから稼いできてくれって言ったって
同じだけ稼ぐのは不可能ってわかってるでしょって
逆切れで喧嘩になって何も変わらないと思うな…
789名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:25:25.42 0
主婦だから掃除しろ、義務を果たせと言った所で反発こそすれ素直に従うとは思えないな。

仕事から帰ってきて散らかってるとつらくなる、
いっそ仕事止めて主夫になろうかなーって思っちゃうよ。
昼間は散らかしててもいいから、夕方にさっと片付けてくれる?
みたいな言い方の方が効果ありそう。
790名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:37:21.87 0
ダラからシャキに変わるってほんと人それぞれきっかけ違うもんね
新築になった途端シャキになったり、子供が出来たらシャキになったり、
それこそ付き合った彼が変わったらシャキになったり
でもならない人は何やってもダラのまま
特に屁理屈言い訳タイプのダラは変わらない上に
権利ふりかざして正当化まで駆使する奥さんは一生このままだと思う。
家事をしっかりする専業さんは揃って旦那を大事に想ってるし
旦那もそんな専業妻を大事にしているからね。

諦めるか、ミラクルが起きるか、奥さん解雇か。
でも一つ言えるのはどんな女性も上から目線で
「尽くしてもらって当たり前」って態度の男には尽くさないよ。

どこかになかったっけ、カップル時代にダラで何言っても家事しなかったくせに
結婚したら家がピカピカの綺麗な奥さんになっていたって
元カノに執着して元カノ夫婦に会いにいって
元カノにそんな貴方だから家事する気にならなかった、この旦那だからしてあげたい的な話。
あれ読んでみたら?何か奥さんもあれだけど、貴方も尽くして貰えない要素持ってるのかもよ。
791名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:43:46.64 0
例えば「毎日5分だけ掃除をする」って決めて二人で取り組んだら?
掃除嫌いは何言っても自分一人ではしないから←自分がいい証拠www
毎日掃除する習慣が出来たらラッキーくらいの感覚であまり期待せずやってみて
792名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:48:45.93 0
もう話し合いに行っちゃったんじゃね
793名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:14:13.43 0
つーか掃除なんて2週間に1回でいいよ
洗濯だけちゃんとしてくれてシャツとスーツにアイロンかけてくれりゃいいよ
料理もお前がクソマズイものしかつくれなきゃ俺がクソウマイものつくるからいいよ

そのうち出来るようになると思ってたけど甘かった
このまま一生一緒にいるの無理や〜 さよなら
794名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:21:28.49 0
このスレ離婚する程でもないスレのわりには離婚推奨が多すぎる
795名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:23:54.13 0
離婚はしたくないけれど致命的な悩みを何とか解決できないか相談するスレ
796名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:25:17.71 0
下手でもなんでもやる気が感じられたらいいけどな
専業で家事頼んで男尊女卑言われたら離婚するわ
797名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:29:26.07 0
でも何しても「尽くしてもらって当たり前」の旦那だったら?
798名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:33:07.56 0
毎日ごちそうさま、ありがとうと言ってるらしいからそんな旦那じゃないんじゃない?
799名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:39:03.45 0
でも「尽くしてもらって当たり前だって思ってるでしょ」って言われてるよ?
相手にそれを感じさせる言動をしてる部分絶対あるよ
実際その通り認めてるし
800名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:45:40.63 0
でも実際専業なら家庭の事はできてあたりまえなんだよね
801名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:46:30.69 0
できるのは当たり前、ではなく
やろうと努力するのは当たり前だと思う。
802名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:47:48.77 0
「できる」の基準が人それぞれだしね
803名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:49:32.89 0
でも当たり前って思われて気持ちよく尽くしたいと思えないわ
奥さんの言い分は同意できないけれどね。
だからお似合いに見えるんだよねこの夫婦。
尽くして貰って当然旦那に権利主張で最低限しかやらない妻。
804名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:51:05.56 0
家事をやろうとする努力は当たり前でも、
尽くす事が当たり前は首をかしげてしまう。
805名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:52:49.09 0
この奥さんの擁護ってわけじゃなくて、
この旦那にも原因はあるんじゃないのって事だから。
奥さんも悪いけれど旦那も尽くして貰って当たり前なんて態度だと
どんな人間も嫌な気分になるよって話。
806名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:59:53.18 0
尽くして貰って当たり前でしょって言ってるの嫁だろ?
旦那は感謝してるっていってるじゃん
なんで旦那が尽くして貰って当たり前って態度になってるんだ?
807名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 00:01:25.54 0
それは799で言ったよ
808名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 00:09:28.84 0
>妻は、私が掃除するのをあたりまえだと思ってるでしょ?
>尽くしてもらって当たり前だと思っている。と答えます。
ちょっと読み直してみたら正確じゃなかったね
旦那本人が「尽くしてもらって当たり前」と言っちゃってる。
妻は掃除しても感謝されてるとは感じていないように見える。

食事に関してはご馳走様と感謝を述べている?
ようだけでれど、それは挨拶なだけで妻には響いては無いと思う。

それでいて日頃から世の中の専業主婦と比較していかにお前はやっていないか言うんでしょ?
苦手な掃除でこれらの事言われてたらやる気無くすと思う。
男尊女卑は正直この妻頭悪いなって思うけど。もうちょっと言い方あるでしょうにってね。
809名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 00:11:18.97 0
>>807
IDも出ないのに自分のレスは誰もが分かって当然ってどんな思考回路だよ
さすがダラ専業を擁護する糞女だな
810名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 00:12:21.06 0
だから擁護じゃないって、この旦那にも原因はあるでしょって話だってば。
なんでもかんでも妻側、旦那側って決めつけないでよ。
811名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 00:23:06.55 0
家事やらない=給料持ってこないなんだから文句あるなら旦那も家に金入れなきゃいいんだよ
で、嫁が文句言ってきたら「俺が給料もってきてあたりまえと思ってるでしょ?」と言ってみればよい
812名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 00:25:27.06 0
旦那に原因があれば専業でも家事はおろそかにしてもしょうがない
嫁に原因があれば仕事をおろそかにして昇給できない、もしくはリストラされてもしょうがないでFA
813名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 01:26:07.64 0
掃除以外の家事って洗濯と飯のしたくくらいしか思いつかない
赤〜幼児期の子育てくらいだろ掃除より重労働な専業主婦の仕事って
814名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 01:26:23.63 0
>>811
それいいな
使ってみよう
815名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 07:35:58.96 0
そんな嫁だったら自分のことは棚に上げて経済的DVだとか言いそう
816775:2013/03/19(火) 07:38:05.57 0
昨日は話し合いの後すぐに寝てしまいました。
話し合いして結局当分二人で一緒に掃除をすることになりました。
みなさんありがとうございます。

尽くしてもらって当たり前と思っているは妻の台詞です、わかりにくくてすいません。
僕は当たり前と思ってるわけじゃないです。
一月に一度フローリングにクイックルワイパーかけた日も今日は掃除してくれたんだねとお礼をいってました。
掃除機をかけたのは新居に越して来た去年の6月から2回です。
世の中の主婦と比較した言い方は妻にした事がないです。妻にしては頑張った時はいつでも褒めてきたつもりです。
それでも、主婦は食事だけ作ればいい、掃除は二人で分担して当たり前と思ってるような妻の言動に耐えかねて話し合いをしようと思ったのです。
817名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 07:59:11.61 0
どう説得したの?
そんなに掃除やってない奥さんって昼間なにしてんのさ。
818名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 08:07:04.93 0
>>817
向こうからこれから一緒にやろうって言ってくれれば頑張れそうと言ってきました。
昼間はゲームしたりインターネットしたり昼寝したりです。
僕も在宅なのでなにやってるかはわかります。
最近は仕事のモチベーションも下がってきてます。
なに僕だけ一生懸命にやってるんだろうと。
819名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 09:07:05.45 0
お互い家に居るのに掃除しないんだ…
ノルマ制とか歩合制でお小遣いに影響あるようにしたらモチベーション上がらないかな?
提案しといてアレだけどその嫁だとなんか無理そうな気がするが…
820名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 09:31:00.59 0
嫁に仕事させて生活費も家事も折半したら?
まあその嫁だと無理か。
てかその様子だと子供も無理だし、一生その嫁と二人で顔突き合わせて暮らすなんて
想像しただけで暗い気持ちになるな
821名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 09:34:52.81 0
ルンバを買えばいいのに。
822名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 09:42:01.72 0
チュプがサボるのは正当化
男が家事を手伝わないのは批判
ガチで頭イカれてんのか
これを未婚の男が見てたらそりゃ結婚する気も無くなるわなw
823名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 09:47:14.12 0
>>819
小遣い制にしてないんですよね。それがいけなかったかもしれません。
>>820
子供を作るために結婚したのにそれを待ってくれというなら私は栄養士になりたい
女の時間は貴重なのにそれを無駄にするのなら学費を全部出せといわれました。
>>821
経済的にはダスキン入れる余裕がないわけじゃないんです。
全部僕が解決してしまうといよいよ妻がだめになってしまうんじゃないかって。
それが当たり前だと思われたら救いがないんです。
824名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 09:53:03.37 0
>>823
家事ってクリエイティブなものだ、という自負心が嫁に根付いて無いんだね。

嫁にとって家事というのは「発生し続けて永遠に続く雑用」にしか見えてない。
嫁のネガティブさをコペルニクス的転回することが必要。
825名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:00:53.94 0
>>824
はっとさせられました。
どうしたら前向きな気持ちになってもらえるんですかね。
実際のところ妻は外に働きに出る方が向いてると思うのですが。
826名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:02:44.04 0
家の中が一端綺麗にリセットされることで、家族全員の心がまた静まって、
リラックスして明日への活力を貯められる。
「神経落ち着かない」空間に帰宅するのは、バーベル引き摺りながら明日も歩くようなもの
ストレス無く自宅で寛げるのは、フル充電してフル放出する特権を手に入れてる状態。
これを何年スパンで考えてみれば、家庭外での活動の濃さがどれだけ違ってくるか。

掃除これだけで、家族の未来の方向を決定付ける威力を秘めてるんだよ、すごくない?
そう考えたら、家事もつまらない雑用とは思えなくなるよ。自分が一家の命運を握ってる。
827名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:05:18.34 0
>>823
言い方はまたもや残念だけれど、
学費援助くらい夫婦なら結構やってる事だし
いっそ栄養士にさせたら?
奥さんいちいち一言余計っていうか痛い言い回し使うね。
相手の神経逆撫で得意すぎて笑えるわ。
DV旦那だったら速攻手出されてそうな話し方ばかり。
まぁもうそこはどうにもならんだろうけど。

お互い家に居るから目に余ってるんじゃないの?
普通専業主婦の昼間とか見る夫居ないからね。
妻が更になまけるかもなんて思うなら専業させておく限り貴方に平穏はないし、
貴方が近場に事務所借りてそっちで仕事したとしても
なまけるかもって思うんでしょ?なら栄養士にして働かせなよ。
それが一番納得行くんじゃない?貴方の望むなまけられない環境にはなるよ。
828名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:08:14.12 0
>>823
今更な質問だけど775は掃除以前に散らかさない努力はしてる?
775みたいな文章を書く人ってキッチリ整理整頓して1mmも動かしちゃ駄目って人と
何も考えずにどんどん物を増やし使った物は使いっ放しと両極端が多いんだよね。
他の事はやってて掃除だけ拒否なら755にも問題がありそうだ。
829名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:10:38.80 0
そんなすぐ切り替えられる物でもないよ掃除に関しては

妻が相談してるわけじゃなく夫側にそれを伝えたとしても
夫にそれを言われたら「私はそう思えないし、貴方が家にいるなら掃除したらいいじゃん」
「そんな前向きな素敵な行為なんでしょw」と取られかねない

もう最悪掃除は小遣い発生が一番すんなり動くようになるんじゃない?
男尊女卑だの何だの言ってるって事は賃金として認められるならやる可能性はあるよ
830名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:16:12.23 0
気になってるんだけど、人を呼べないほど散らかってるわけじゃないんでしょ?
頻度が少ないってだけで汚屋敷状態ではなさそうなんだけど
完璧を求めすぎて無い?専業主婦という肩書で夫婦のペース見失ってない?
こういうところに書いたら専業でダラとかwwwwwwwwwとか完璧にやれって意見しかでないけれど、
それを真に受けて夫婦が険悪になるとか奥さんと同じ事してるよね
男尊女卑だの女の権利だの世間一般で言われてるフェミに踊らされてるのと、
専業主婦なら何でも完璧に、ダラ奥は死ねみたいな2chで踊らされてるのと一緒じゃん
そりゃ専業で完璧にできたらそれが一番だけれど、果たしてそんな専業はどれほどいるかってね

仲良く出来るなら何でも良いんじゃないの?
離婚する気はないんでしょ
相手を変える事ばかり望んで自分が変わるという選択肢は悪だと思ってない?
831名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:24:14.99 0
まぁやれる人は兼業でも完璧にこなすし、
やれない人は専業でも何にもできない人はいるわな
832名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:28:26.61 0
>>826
ありがとうございます、そういう言い回しで話をして見ます。
>>827
学費は高いですがそのほうが精神衛生上はいいですかね。
DV夫の話で思い当たったのですが、妻は離婚するならそれでもかまわないってよく言うんですよね。
改めて考えるとわざと挑発してるのか素なのか両方なのかなんともいえないです。なに言われても僕が手を上げることはありえないですが。
>>828
リビングに僕の私物を放置することはないようにしています。急いでいた時に脱いだ服をそのまま放り出してしまうことがあるのでそれは気をつけたいと思います。仕事部屋はちょっと汚いですけどこの部屋の掃除はもともと頼んでません。
>>829
そんな前向きな素敵な行為なんでしょw
妻からの返事がメールだったらこう書かれるのがありありと思い浮かびます。
生活費は今は家賃は別で月に30万円なんです。
まずそれを取り上げるところから始めないといけないので
小遣い制も一波乱ありそうです・・・。
でも妻の性格には小遣い制はマッチしてそうなので働かないことになったら提案してみようと思います。
833名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:36:01.09 0
> 妻の性格には小遣い制はマッチしてそう

失礼だけど、まるでチンピラな嫁だね、と思ってしまった。
家族で暮らすって、そういうものじゃないでしょう。
損得勘定で、時間と家事を切り売りするような関係でいこうと思って
あなたは結婚したんじゃないのにね。

その部分に限って「俺が思ってる結婚はこんなんじゃない!」としっかり主張しないと
いつまでたっても嫁は自分を変えないと思う。
834名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:37:59.69 0
>>830
いやいや、妻の両親が来る前にはすごく頑張って掃除をするくらいに汚いですよ。
上にも書きましたが掃除機をかける頻度は半年に一度くらいで床には髪の毛とか埃が目立ちます。
僕は恥ずかしくて人を呼ぼうとは思えません。
上にも書いてますが、仕事を完璧にこなして欲しいというのは主眼ではなくて
自分の恵まれた環境を自覚して感謝して欲しいということなのです。
僕も子供が欲しかったのですが、それをあきらめようと思ってます。
子供さえいなければ適度に妻と距離を取って仲良くやれると思っているので。
でもそれは妻は良しとしないようでまた困っています。
835名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:38:30.10 0
嫁から離婚するっていってるのか?
だったらしちゃいなよ。
それより向こうの親御さんどうなってんの?
月に一回も掃除機かけないなんてあんたんとこの娘どういうつもりなの?って苦情入れれば?
836名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:38:42.14 0
っていうか、何で結婚したの?
明らかに奥さんに敵視されてるんだけれど
何かやらかした?
付き合ってる時からこんな感じならわかるけれど、
奥さんが敵視する何かを奥さんから聞き出してみたら?
話し合いの名目が掃除じゃなくてさ

付き合ってる時からこんな感じなら正直自業自得としかおもえない
837名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:42:52.54 0
離婚してもいいというなら、いちど真面目に離婚の話し合いしてみるとか。
今の生活が楽すぎて多分、発狂しそうだけどw

別に旦那が散らかそうが専業主婦なんだから主婦が掃除すればいいんだよ。
ありがとう、とお礼を言う旦那なんだし、主婦の仕事をしない嫁がわるい。
専業主婦でも向き不向きがあるけど、この相談者ならうまくコントロールできそうだから、嫁が少し頑張れるようになるんじゃないかな。
838名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:43:27.69 0
家事もしないし、子供も諦めて、単に仲がいいだけなら友達や恋人とどこが違うの?
839名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:44:22.56 0
>>834
子供作らない事は現状正解だけれど、
女として子供を望んでいるなら離婚してあげるのも優しさだよ
「本気で子供が作りたいなら掃除もしっかりしてくれ。
男尊女卑だの権利だの主張してる姿見て母親になって欲しいとは思えない。
君が変わらずして叶えてあげたいと思える内容じゃない。
僕は君と仲良くしていくために子供は居ない方が良いと判断しているんだ。
あれもやだこれもやだ、でも親にはなりたいとか僕には無理。
何もせずに子供だけが欲しいなら君の言うように離婚しよう」
ここまで言って奥さんが変わらなければ子供無しでいいとおもうよ。

あと、離婚してもいいって言ってるのは本音じゃなくて
それでも離婚しないんでしょ、あたし惚れられてるからまだ大丈夫って
上に立ってて良いのよって再確認してるだけ
本気で離婚ってなったら動揺する事間違いなし
840名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:46:19.29 0
元々、甘やかすとダラける性格なんだろうね。
小遣い制はいい案じゃないかな。
すべて任せると判断できない子供のような性質なのかもね。
こういう生活が続くならやっていけないという事を一度厳しく宣言したほうがいいんじゃないかな。
841名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:51:02.23 0
> 自分の恵まれた環境を自覚して感謝して欲しい

設定はこちらで用意してやった。そちらの成果をじっくり評価させてもらおう。

芸術家のパトロンならやっていいことだろうけどさあw
最高級の大理石と道具は用意した。時間も助手もたっぷり与える。
なるべく早く完成させて1千万の値札がつく彫刻を作ってくれ。

そして嫁は屁理屈捏ねまくって締め切りから逃げまくる快楽主義の芸術家w
相性が悪いね。パトロンが宥めすかし脅しのスキルを身につけるか、
希望に沿わないから解約します、と芸術家を放り捨てるかしないと。
842名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:57:09.06 0
1度離婚のこと話し合えばいいのに
常識外の慰謝料請求しそうな嫁だけどさ

部屋の現状とかカメラで記録しとけば?
843名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:59:37.08 0
>>835
うちの子は昔から掃除をしないのよー、ごめんなさいねー
とは言われた。
妻も本当は僕のことが好きだと思うのでできたら離婚は避けたいのです。
>>836
婚姻届けだす前は土日は家事休みたいとか言わなかったし、掃除も彼女なりには頑張ってたんだ。
言い方が癇に障るのは妻が母親と電話してるのを聞いてたから自業自得です。
>>837>>839
妻は離婚した後に今までの環境がよかったことに気がついて後悔するんだと思うんです。一旦は突っ走っちゃいそうな性格なので駆け引きとして切り出すのは怖いんです。
>>839さんの「」の中のようなことは離婚をちらつかせることは除いて昨日伝えました。
それでとりあえず二人で掃除してみようということになりました。
844名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:59:41.24 0
専業で月30万の生活費で掃除しない、頼めば男尊女卑…
とんでもない嫁掴んだね
嫁はものすごい美人でスタイル完璧で、775はこの嫁逃したら二度と彼女も出来ないような不細工なの?
845名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 11:01:10.27 0
>>840
逆じゃないかな。
いい加減な妻だからこそ、こんな理屈っぽい面倒くさい男とでも結婚できたんだ。
ATMとして機能が悪くなればすっぱり離婚すると思う。
846名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 11:06:17.12 0
>>841
そんな高圧的なつもりはないんです。
専業だけど僕が代わりに掃除するのを当たり前だと思わないで欲しいということなんです。
>>842
慰謝料は求めてこないと思います。
>>844
嫁は普通くらいじゃないでしょうか。僕は多少難ありだと思います。
>>845
僕は何を変えたらいいですか?
847名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 11:13:10.77 0
自分も掃除がかなり苦手。
共働きってこともあり、うちは土日に掃除の時間が決められていて、
その時間だけ頑張ればいいことになってるからなんとか続けられる。
夫も子供もその時間は掃除するよ。

専業主婦だとその位やって、って思いたくなる気持ちもわかるけど
どうしてもできない事ってあるし、個性の範囲だからしょうがないと思う。
できないなりに気持ちよく生活できる方法を編み出せればそれでいいのでは。
848名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 11:15:39.18 0
面倒くさい奴だな
もうお前がずっと掃除してろよ
849名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 11:16:59.90 0
苦手ってのはできないとは違うし、それを個性っていって正当化するのもないわー
850名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 11:18:21.45 0
専業なのに掃除もしないとかとんだはずれ嫁だな。
選んだ自分にも責任はあるだろうが・・・
851名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 11:24:30.21 0
> 妻も本当は僕のことが好きだと思うので

夫が思うような「好き」じゃないと思うんだー
男として尊敬してるし側に居させて欲しい、ではないんじゃ。
側に居させて欲しい、って半分は入ってるんだろうけど
それは尊敬の愛だからじゃなくて、食わせてくれて親切だからいい、とね。
852名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 11:43:22.50 0
>>851
だよね
ちょろくて楽だから一緒にいてやってもいいって感じ
853名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 11:45:43.48 O
嫁母が「うちの子は掃除しないのよ」なんて臆面もなく言う位だから、
義実家も正直あまり綺麗にはしてなさそうだね。
子供は親を見て育つんだから、もしも娘が産まれたら
父親が常に手本見せてない限りは娘も掃除苦手になりそうだ。
このまま結婚継続なら小梨推奨、栄養士の話だって本気でなりたいなら先行投資もアリかもよ?
「就職して家計に寄与する事を絶対条件とする」ってね。嫁の小遣い稼ぎじゃなく。
好きとか云々は置いといて、離婚含めて嫁から舐められない本気のぶつかり合いした方がいい。
あと相談者、相手の考えや答えを勝手に予測して先回りで物事を決めがちでは?
854名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 12:30:38.30 0
嫁が口がきついツンデレと思い込んでいるところからして
嫁は夫の扱い理解してそう

離婚をちらつかせるのはって先にちらつかせてるのは嫁じゃないかw
そこで、離婚する気はない(キリッ とかしちゃってるんだろうから
「ほらね、あなたは私に首ったけなのよ(フフン」と権利権利男尊女卑ィィ!出来るのさ
ある意味嫁を助長してるのは自分だって理解しなきゃ。

最後の最後に尻すぼみする程度の気構えなら
大人しく料理洗濯だけでもしてくれてるって自分がポジティブになればいい。
あんたの嫁は掃除以外は「完璧な専業主婦」だよ!
掃除?アレルゲンも多少は無いと免疫落ちるって!いけるいける!
855名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 12:49:27.89 0
>>851>>852
たしかに愛だったらそこまで増長しないですよね。
単純にお金目当てで僕と結婚をする女性がいたとしてももう少しやってくれそうな気はしてます。
>>853
義実家はとてもきれいなんです。
義両親は共働きで掃除にうるさいのは義父なんですが。
それを都合よく解釈してるのかもしれません。
勝手に予測して物事を決めがちはありますね。
気をつけたいと思います。
>>854
なんかいろいろ吹っ切れました、ありがとうございます。


皆さんありがとうございました。
なんとかお互い気持ちよく過ごせるようにしたいと思います。
856名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 12:58:59.41 0
>>855
まあ頑張れ
個人的には今一度色々考える事をオススメする
857名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 13:10:08.61 i
>>855
夫婦っていうのは結婚してからお互いに教え合い話し合いぶつかって解決の努力して作って行く
あんたにぶつかる覚悟がないんなら作り用がない
奥さんは離婚覚悟でここまで何もしないって言ってるんだろ
何かさせたいのならあんたも離婚覚悟でものを言うか全て受け入れるかしかないだろ
いい加減成長しないといけないのはあんただろ
858名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 13:33:06.80 0
もともと綺麗好きなら自分の家の中に自分にはどうにもできない汚部屋があると心が折れるぞ。
お金があるなら仕事部屋は完全に居住スペースとは隔離して、妻が専業主婦として腕を振るえる状況を作るのも手だと思う。
859名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 13:46:34.27 0
>>858
この嫁の場合、よそに仕事部屋なんて借りたら自宅は更に汚部屋化
気に入らないなら帰ってこなくていいになるに決まっとる
860名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 14:01:42.28 i
嫁が離婚覚悟でやらんいうてるんやからやれいうても無駄じゃね?
ハウスキーパーの居る生活希望ってことなんだし
甲斐性みせるか叩き出すか二つに一つ
861名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 16:06:28.27 0
>>775
775にとってその嫁と結婚してどんなメリットがあるの?どこを愛しているの?
掃除機半年に一回って異常だよ。いくら苦手であっても専業なんだから。
在宅の旦那が仕事している間自分はだらけられるってのが信じられない。
家賃とは別に生活費月30万貰って専業で、ちょっと家事やったら感謝されてって。
775が書いていることが本当なら全力で離婚推奨するけどな。
もっとまともな女性はいくらでもいるよ。
862名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 16:23:46.04 0
嫁アスペじゃないのか?アスペって掃除できないらしいよ
病院池
863名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 17:38:55.29 0
次の人どぞー
864名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 07:08:00.92 0
夫婦共働きで収入の格差で家事の負担って変わりますか?
夫はほぼ定時帰宅。私は毎日残業で帰るのが8時以降になります
子供は5歳の娘が一人です
夫は資格持ちで残業代がなくてもかなりの収入があります。私よりずっと高いです
そのせいかいつも家事を私に押し付けてきます
子供の送り向かえや晩御飯の用意など、どうしても必要な家事はやってくれますが
食器洗いや洗濯掃除など、後回しに出来る家事は後回しにして帰宅した私にやらせます
正直、毎日くたくたになって帰った家事ほど嫌なものはありません
土日も夫は家事を全て私に丸投げで、自分は趣味のギターに興じています

定時帰りの夫より毎日残業の私の方が忙しいなんて
不公平だと思い、もっと家事を負担してと夫に頼んでみたんですが
「俺より稼いでいない人が何言ってるんだ」とまともにとりあってくれません
このまま忙しい毎日で人生を潰されたくないです。どうしたら夫に家事を負担してもらえますか?
865名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 07:10:49.73 0
じゃあ共働きやめたらとしか
866名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 07:13:33.23 0
退職を含めて夫に相談してみたんですが、夫曰く
「無職の女を飼うつもりはない。子供も大きくなったのに専業なんて贅沢だ」
と言われました・・・仕事を止めるくらいなら離婚すると言ってます
867名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 07:22:10.87 0
はいモラハラモラハラ
868名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 07:27:10.48 0
低収入の女が権利を主張するとかお笑いものだわ
869名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 07:30:22.38 0
家計分担家事分担は家庭それぞれだからな
我慢出来なくなったら離婚切り出すしか無いでしょ。
余裕あればハウスキーパー雇うとかすればいんだろうけど
870名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 07:30:58.07 0
忙しい毎日って、毎日発生するのは皿洗いだけじゃん
夜から掃除機毎日かけてるの?
問題は、家庭じゃなく安い給料で残業がある会社の方じゃねーの
そのツケを家族が払う必要あんの?
871名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 07:49:09.19 0
>>684
住居や子供の教育なんかで自分の経済力ではできない贅沢してるでしょ。
それぞれの小遣いを収入格差に見合ったものにして家事負担は等分とか、
平日のちょこちょこした家事を頼む代わりに休日はまとめて家事をするとか、
ただ負担しろじゃなく旦那にも利益のある提案をしなきゃ。
価値観を同じくする男性より高収入の男性を選んで結婚したのは864だし、
それが間違ってたと思うなら離婚も一つの方法だと思う。
872名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 08:09:31.00 0
>>864
家庭による。
うちは似たような感じの共働きだけど家事は全部私がやるよ。
晩御飯の準備してくれるなんて正直羨ましいw

旦那さんが折れないなら自分が折れるしかないよ。
無理なら別居か離婚になりそうな気が。
873名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 08:18:07.54 0
>>864
旦那は子供の送り向かえや晩御飯の用意でちゃんと家事分担してくれてる。
自分が残業多いからって家事すべてやれというの?
864も家事するのが当たり前なのに、私にやらせますっておかしいでしょ。
旦那の言い方もアレだけど、結構864にムカついてるんだと思う。
取りあえず食洗機買えば?
874名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 08:22:20.82 0
どうせ旦那より給料安いんだからもっと時間の取れる別の職場にすればいいのに
残業したところで旦那には勝てないんだしさ
875名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 08:55:11.46 0
残業って言っても、夜8時とかに帰れるんだし
平日は食器洗いと洗濯、土日はプラス炊事もって、別にたいしたことないような
平日の晩ご飯作りと子供の送り迎えやってくれて収入もいいなんて、いいダンナだよね
むしろ、晩ご飯作ってもらっておいて、食器洗いまでやれというのか?と思った
876名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 08:58:50.18 0
>>864
子育てに不足がなくて、口やかましくて洗い物や掃除は嫌いだけど高収入な旦那って
いらないんなら喜んでもらうよ
877名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 09:03:47.26 0
>>864
家事にかかる時間計ってみ?
食器洗い5分
洗濯物を干す5分とか。
よっぽどトロい人じゃなければ案外家事の時間て短いものよ。
んで押し付けられてる、不公平だと思ってるのがさらに不満の原因。
本来は全部自分のやることなのに夫がサポートしてくれてる。
というように考え方をチェンジ。
そしたらお互いに優しくなれるじゃん。
878名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 09:06:48.11 0
家事負担割合は妻6:夫4くらい?
家計負担割合が妻4:夫6より少ないなら旦那が正しいよね
食器洗いなんて食洗機買えば楽ちん、使わなくても大した手間じゃないと思うんだけど
879名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 09:08:33.55 0
毎日くたくたってそりゃ旦那もくたくただろうよ。
そんな中、子供の送り迎えと晩御飯も作ってもらえるなんてありがたいと思わないと。
感謝の心たりなさすぎじゃないの?
880名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 09:15:35.12 0
8時すぎに帰宅して「後片付けは俺がやるから早く夕飯つくって」とか
言われること考えたらご飯できてるだけで十分嬉しいけどなー
そういう風には考えないのかね
881名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 09:28:46.09 0
自分の仕事は大変で毎日クタクタだけど、旦那は楽な仕事してるかのようだね
短い労働時間でいい給料貰うなら、それだけ責任を負っている仕事なのにね
家事も自分は疲れているのに重労働させられているが、旦那はちょちょいとしていると思っているみたい
自分の辛さには敏感で、他人の辛さには鈍感なんだろうね
離婚して1人で生きていけば?旦那は1人でも仕事と育児の両立できそうだし
882名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 09:40:21.36 0
自分の能力の無さを怨むべきだな
時給700円のパートが時給換算で10000円の弁護士に
「不平等だ」って喚いても誰も相手にしない
883名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 09:50:27.53 0
稼ぎで云々ってより人間性というか性格に問題あると思う
884名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 09:53:58.22 0
>>881
いやこんな旦那なら引く手をあまただろ
独身になったらあちこちから女押しつけられると思う
その中から一番いいの選んで再婚するんじゃね

自分の収入が十分なのに嫁働かせるっていうのは仕事をする人の常識っていうのがわかってるんだと思う
そういうのはわかってるからこの嫁さんも低賃金残業ありな仕事にモチベがあるんだろうし

アドバイスとしてはとりあえず食器洗い乾燥機の購入かな
これだけで旦那がやるにしろ嫁さんがやるにしろ食器洗いはめんどうな作業じゃないってなるよ
885名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 10:10:33.26 0
k-ruじゃね?
886名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 10:17:40.16 0
>このまま忙しい毎日で人生を潰されたくないです。
なんでこんなに被害者意識強いんだろう。
一人暮らしでも家事は必須なのに。

と言うのは置いといて、リアルで妻を飼うなんて口に出す旦那がいるのかね。
本当ならこっちの方がよっぽど嫌だけど
相談者の叩かれ放題の自己中さと相まってネタ臭くもある。
887名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 10:25:25.44 0
私だけがきつい思いをしてるとでも思ってるならちょっと頭がアレな人だね。
888名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 11:14:51.92 0
フルボッコ過ぎて出てこれなくなったじゃんか
もうちょっと手加減してやれよ
889名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:23:59.39 0
思い遣りの無い旦那捕まえちゃったね可哀相にとしか言いようがない
収入で上下関係を作るタイプの人間には何言っても無駄

自分も食器洗い器、乾燥機購入で解決した方が良いと思う。
もしお前が楽するから何たらって旦那が文句言ってきても無視して買えば良い。
買ってしまえば使うよ旦那も。
ついでに熟年時にもうこんな思い遣りの無い奴無理って思うかもしれないから
熟年離婚貯金も始める。
離婚しようが離婚しまいが気持ちが少しは楽になるというかお守りにはなるんじゃない?
890名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 13:05:32.85 0
御飯作ってくれるんだ?
羨ましい〜

洗濯掃除食器洗いは食器洗い機とドラム式洗濯機買えばいいじゃん?
掃除はルンバ→たまに掃除機。

御飯作るのと子育てが一番面倒だわ
891名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 13:20:53.13 0
確かにホントに何もしない人もいるし、ゴミ出し程度の人もいるから
すごく酷いわけでもないけどなんか人としてあまりいい感じじゃないと思うけどなあ。
休日は一切何もしてくれなくて自分だけ自分の趣味に没頭してるんでしょ。
ちょっとコーヒー入れてくれたりするような思いやりが見えない。
子どもが大きくなったっていっても中高生みたいに友達と遊びに行ったり部活あるわけじゃ
ないんだから、ささっと家事を済ませて家族でゆっくりしたり公園散歩行ったりとかないのかなあ。
全般に他者への愛情が薄い人だと思う。こういうのって変わらないよね。
あと家計はどうなってんだろ?
892名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 13:35:54.89 0
>「俺より稼いでいない人が何言ってるんだ」
>「無職の女を飼うつもりはない。子供も大きくなったのに専業なんて贅沢だ」
ネタじゃないなら最低な旦那だね
それか完全に2CH脳か
第一収入が多い方が偉いとか発言権あるとか馬鹿じゃないの
自分の嫁を無職の女を飼うとかどうすればそんな発想になるのやら
こんな傲慢な勘違い野郎が独身になったら引く手あまた?有り得ないわ
893名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 13:46:03.68 0
旦那の言い方は確かにアレだけど、相談者にも問題満載だから旦那だけを叩けないわーw
894名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 13:58:24.33 0
>>892
最低じゃ無いと思う
事実だものw
残業しても稼ぎが悪い癖にそれを愚痴ってるゴミなんて要らんだろw
「いつもお迎えありがとう。夕食も美味しいし本当に感謝してる」
此れ位の事をいつも言ってるんなら許せるが
「作るだけで何で食器洗ってくれないの?
あなたの方が早く帰ってきてるんだから他の家事も手伝ってよ」
これで我慢する奴は、ドMだけだ
895名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 14:00:50.77 0
>>892
高収入で子供の送り向かえや晩御飯の用意までやるとか旦那としてはトップレベルだよ。
普通は低〜中収入なのに子供の世話も家事も全くしないでふんぞり返ってるのばかりなんだから。
896名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 14:01:12.72 0
>「俺より稼いでいない人が何言ってるんだ」

妻が全部家事やってて共働きでコレ言ったらモラハラだけど
子供の送り迎えに晩ご飯作りもやってるのに、食器洗いさせたら「私ばっかり辛い!」
とかキレだす妻がいたら、腹が立ってこのくらい言っちゃうかも
897名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 14:06:27.30 0
こんな妻じゃなくてよかった。
898名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 14:08:44.63 0
お互い言葉選びが下手糞なんだろうって思った
多分晩御飯と送り迎えする旦那なら、言い方次第でもう少し動いてくれるようになると思う。
そこを給料とか僻み妬み被害妄想混じりの言い方で抗議すりゃ
助けてあげる気も無くなって腹が立つよね
売り言葉に買い言葉みたいな
逆の相談最近聞いたなー
コラボ?夫側が稼ぎ良くて時間も余裕あって
嫁が八つ当たりしまくっててどうすればみたいなの
899名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 14:23:13.80 0
子供の送り迎えと晩御飯なんてすごい恵まれてると思うんだけどな
この分だとヘタするとやったこと無いんじゃないかと思うけど
送り迎えって実は結構めんどくさいんだよ?
あとご飯作ってもらったら後片付けはむしろ自分で引き受けてもいいぐらいじゃない?
使った食器をお水につけといてくれればそれで十分だと思うけど

でも
>無職の女を飼うつもりはない
って言い草はひどいね
自分の稼ぎを盾に家事分業を妻多めにしてるんだったらやめて家事100%でも別にいいだろうに

まあとりあえず仕事してれば文句無いなら残業無い職種に変えたら?
900名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 16:31:27.95 0
家に帰ったらご飯が用意してあるなんて羨ましい
901名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 16:44:21.51 0
>>899
>自分の稼ぎを盾に家事分業を妻多めにしてるんだったら

平日だと、むしろ夫の方が家事負担重くない?
たぶん、妻が仕事やめても家事たいしてやらないってわかってるから
仕事やめるの反対なんだと思う
902名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 16:54:01.65 0
ぶっちゃけ離婚しても忙しい毎日でそれこそ
料理も送り迎えもこっちに乗っかってきて大変になるんじゃない?

安い賃金で8時以降になるその仕事を転職した方が良いんじゃ
まぁ時間が多くなっても夫の家事負担は減る事はあっても増える事はないと思う。
収入の格差に重きを置いてる人は常にバランスとろうとしてるから。
夫的に料理と送り迎えを負担が今の貴方の長時間勤務と妥当と思ってるはず。
短時間勤務で低賃金となったら送り迎えはもしかしたら夫は続けてくれるかもしれないけれど
料理は確実に嫁の仕事化するよ。

共働きによる助け合いに金が絡む夫婦はそうなって仕方がない。
肉体面精神面を絡ませるには金という部分の価値観から変えなきゃだから
結婚してからじゃ遅いんだよね。
903名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 16:55:24.57 0
これでもし家計負担はお互い一緒だったら離婚すればって思うけれど
夫のが負担多いんだろうしなぁ
904名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 17:03:00.17 0
「子供の送り向かえや晩御飯の用意など」と「食器洗いや洗濯掃除など」じゃ
負担が全然ちがうしね。かかる時間もだけど、前者は時間も決められているし、
健康考えたら手が抜けないけど、食器洗いってたいした時間とらないし洗濯や
掃除は合理化も可能。時間が短くても夫だって疲れて帰るのは同じだろう。
本人が少し甘えすぎ気がする。夫はどうみても拘束時間相当の負担はしてる、
もっとやってくれないなんて。
旦那の言葉はちょっと悪いけど、甘えや依存心見抜いてイライラしてたんじゃ
ないかと。

それに離婚しても一緒じゃない。離婚したら子供の食事から送り迎えから、
洗濯も掃除も一人でしなきゃいけない。生活費だって自分で全部出すから
仕事だって辞められない。もっと大変になるだろうしね。
子供は旦那の元に置いていく気なら別だけど。
905名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 17:44:02.33 0
>>864
奥さん仕事でいっぱいいっぱいで疲れてるんじゃない?
専業奥でも、昼間は多少ダラダラして遊んでても
夜旦那が帰ってきたらある程度はシャキっとする気遣いというか、そういうのが旦那さんに無いんだと思う。
昔付き合ってた人で私のほうが仕事終わるの遅いときがよくあって、
クタクタで帰ってきた時にいつも彼は用事を済ませて遊んでるからイライラしてたの思い出した。
気持ちの問題なんだろうね。
旦那さんは家事してるしこれといって改善策は思いつかないけど…。
土日はあなたも休めるなら休んで、たまに息抜きして
気持ちに折り合いつけながら生活してくしかないような。
906名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 19:30:16.70 0
ご主人が完璧主義なんだろうね。
だから>>864もやらなきゃやらなきゃ…っていう感じに迫られて不満爆発。というか。価値観の違いだよね。
しかも、たしかによく出来たご主人だからやっぱりこれといった解決法が食洗機やらになるw
仕事20時までで疲れていても、できなくてごめんなさいというスタンスをとってみる。
そして自分ができないからと遜って食洗機購入決行とか。
907906:2013/03/20(水) 19:31:24.64 0
ちょっとゲスパーしすぎた。
スマソ。
908名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 20:50:45.83 0
フルボッコワロタw
まあでも当然の流れ。
909名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:52:02.37 0
洗濯や食器洗いが嫌なんじゃなくて
旦那が遊んでる横で自分が残業でクタクタな状態でやるのが嫌なんじゃないかな。
仕事で疲れてる時ってそんな事で?ってのもストレスになるから。
家に旦那がいない状態なら苦にならないのかも。
もちろん旦那も疲れてるしお互い様なんだけどさ。

解決策はやっぱり食洗機や出せるものはクリーニングに出すとか負担を減らす事かなぁ。
食器洗い以外は毎日やらなくてもいいし、
疲れてるから明日やろ〜って感じでもっと肩の力抜いてみたらどうだろう。
ただ、仕事辞めたら離婚なんて言われたのはショックだな。
910名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:53:56.03 0
「時間があるほうがやればいいよ」でやってくれる夫はレア
大抵は「嫁が時間のあるときにおかずまとめて作って冷凍すれば解決」だと思う

旦那が夕飯作ってくれた日が1日あっただけで半年は頑張れるわ
911名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:38:48.83 0
どうやったらこの疲れた奥さんが楽できるか考えてみた

食器洗い
これは食洗機があれば荒洗い→食洗機で3分で完了

洗濯
これは洗濯乾燥機いれて乾燥機にかけれない洗濯物だけ旦那にお願いして分別して先に洗濯しといてもらう
(そのくらいなら旦那も手伝ってくれるよきっと)
帰宅したら終わってる洗濯物出して干し乾燥機にかけれる下着タオルリネン類をまとめて洗濯乾燥コースでスタートして終り

掃除
仕事のある日は掃除機はかけないことにする
全部の部屋をみて回り拾えるゴミはひらい出しっ放しのものは出した人に片付けさせる
同時にクイックルを持ち歩き目に余るホコリや拾えないゴミを吸着
ゴミ箱整理翌日ゴミの日なら出せるよう準備
土日に掃除機かけたり水拭きが必要な箇所の対処とトイレ風呂掃除
(風呂くらいは旦那にやってもらおう)

でどかな
やっぱ掃除が一番めんどうだよなぁ
乾いた洗濯物の片付けとアイロンがけあたりはめんどうだと思う人すくないよね?
912名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:49:54.92 0
洗濯物は下着類意外は畳まない環境にすればいいよ
干す→乾いたらハンガーのままクローゼット
クローゼットが無くて押入れだっていうなら押入れ改造すればいい
L字金具とS型フックとポール買ってきてクローゼットにしたらいいよ
913名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:57:52.15 0
自分は乾いた洗濯物の片付けとアイロンがけが一番面倒w
干して乾いたのを順次着て、アイロン必要なものはクリーニング、適当にモップ、掃除は週末のみ。
旦那にこれ以上負担掛けないのと同時に、自分もなるたけ楽しよう。
914名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:45:40.00 0
>>901
ちなみに我が家はまさにこれ。

この旦那は能力・体力ともにあるから、妻のクタクタ度合いが理解出来ないんだと思う。仮に妻と同じ仕事しても、苦とも思わずに家事こなすと思うよ。
915名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 00:25:56.17 0
私は夫婦なら助け合って生活したい。
自分が時給3000円程度の資格職で、数年前までは旦那は学生だったから家事も家計も持ってたけど、
「私より稼いでない癖に」
「無職の男なんて飼うつもりない」
なんて口が裂けても言えない。
916名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 00:30:04.03 0
>>915
旦那が卒業後、一生無職だとしても?
917名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 00:30:18.08 0
金銭が全ての価値観の基準になっているのが嫌だわ
918名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 00:43:36.59 0
>>915
助けている側が言うならいいが、助けてもらっている側が言う言葉ではないって事は分かるよね
864は家計家事負担が少ない立場なのに、もっと旦那がやれってさらに要求しているんだよ
旦那からすれば十分譲歩した生活しているのに、妻は自分が楽をすることしか考えていないと思うよね
そんな人が専業になったらダラ一直線なのは目に見えてる
だからこその「飼うつもりは無い」でしょ
言葉だけを捕らえてもしょうがないでしょ
919名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 00:47:12.70 0
言葉だけといってもこんな言い方は賢くないわ
920名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 00:50:36.23 0
そもそも人伝えの言葉なのにまじめに議論するほうが馬鹿
921名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 00:53:12.14 0
>>919
えー
馬鹿と図々しいヤツには、遠まわしに言ったって通じないっしょ

ていうかさ、助け合いって聞こえのいい言葉だけどさ、
それって、自分が出来る精一杯をした上で、「申し訳ないけど助けて欲しい」
って気持ちと言葉が必要なんじゃないの?

>言葉だけといってもこんな言い方は賢くないわ
って、むしろ、
旦那より収入が少なくて、旦那は平日に家事をかなり負担してくれてるのに、
私の方が忙しいなんて不公平とか
このまま忙しい毎日で人生を潰されたくないです
なんて言う方が賢くないと思うけど
922名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 00:55:02.97 0
次の人どぞー
923名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 01:08:03.37 0
どこかにあったな、旦那が自分より稼いで無いのにいつも残業残業で
早く帰ってこれる自分が家事を全部やらなきゃいけない人の話
924名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 08:36:54.26 0
>>923
エネスレでの標準ですw
で、ハッとして離婚、再婚で優しい旦那様に恵まれるまでがデフォ
925名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 09:08:52.61 0
自分の意識を変えなければ食洗機や乾燥機買ったって同じだと思うけどね。
家事を手伝ってくれて有難う!って気持ちがあれば、疲れて帰って来てたって「いいのいいの
座ってて。私が後はやるからね。」ってなるでしょうに。
やってくれて当然、私ばっかり大変なんだからもっとやって!な気持ちのままじゃずっと文句
言い続けると思うの。
926名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 13:27:11.22 0
>>918
わかりやすい
927名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 13:31:02.36 0
そもそも助けて貰ってるって言うが、
両方共働きのフルタイムで家事折り半までいかなくても当然なのでは?
稼ぎが夫のが多いとはいえ家政婦雇えるほどでもないみたいだし
絶賛するほどの事でないとおもうが
感謝という点ではお互いにしてるか疑問だしなこの夫婦
928名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 14:26:45.49 0
>>927
お互いに、というのが最重要だよね

ただ、平日くたくたになってる妻に、
休日の家事を丸投げして、ギターで遊んでる姿を見せても平気というのが、
なんかもう人間関係として終わってる感じがする…
体力的には、絶対に夫の方が余ってるだろうに。

妻の方はともかく疲弊して、そのせいで心に余裕が無くなってるんだと思う
929名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 14:36:58.06 0
自分も休日丸投げってのが引っかかったわ
平日はよくやってると思うし嫁は感謝してしかるべきだけど
共働きなら休日は両方平等に取らないといけないんじゃないかと思うし
無職の嫁を飼うってセリフがなんかもう平等な夫婦間の会話に見えないわ

まあこの夫は自分は仕事も出来て家事もこなしてるという自負が凄いみたいだし
折り合いつけるには嫁が同じくらい稼ぐか、逆に残業しなくていい仕事に変えるかしか無さそう
言い分読むに働いてる姿を見せれば額が少なくても夫は満足だろうし
930名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 14:42:11.83 0
フルボッコすぎてもう出てこないと思うわ
931名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 14:55:06.31 0
つまり夫にとって金銭や家事の負担が増えても一緒にいたいと思える妻ではないってことなんだよね。
子供にとってはどうなんだろ。
932名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 14:58:46.38 0
少し前に似たようなのがなかったっけ?
共働き夫婦で、こんな嫁いない方が旦那は幸せなんじゃない?っての。

そっちも、旦那の方が収入の多い共働きで、
子供の世話はほぼ旦那がやってて、妻は帰宅後に料理をしてたけど、
手抜きが酷すぎて旦那がキレてて、
「私の方が帰宅が遅いのに旦那ひどーい」みたいにぶーたれてた

てかさ、子供の送り迎えは旦那がして、夕食も旦那が作ってて、
嫁は、食器洗いやらされる事に対してぶーたれてるけど、
じゃあ子供は誰が世話してんの?
保育園通ってる年齢の子なら、それなりに世話にも手が掛かるはずだけど。
嫁が世話してたら、そのことについてもぶーたれてそうなもんだけど、
ノーコメントって事は、旦那が面倒見てるんじゃないの?

前のケースでは後からの情報でそういうのが出てきて嫁袋叩きだったけど。
933名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 15:54:12.49 0
てことは、ネタってことだね

雑誌の編集者とかが、ネタ試しをしてるんじゃないの
934名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 16:57:22.15 0
>>932
妻は帰宅が8時過ぎるらしいし、当然それまでの子供の世話はダンナでしょ
その時間なら、風呂とかも当然ダンナが入れてるんじゃないのかな
935名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 16:57:59.13 0
そこまでやってたら、土日くらい解放してよってなりそう
936名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 17:54:33.10 0
まーでも平日夫が子供の世話してる間、嫁が遊んでる訳じゃないからなあ。
937名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 19:16:46.87 0
逆に自分が定時あがりで給料もよくてって立場変えた時に
嫁が帰ってくるまでの時間、晩御飯作って子供送り迎えして
世話したらあとの掃除洗濯皿洗い休日の家事全部、平日残業続きの夫に
やらせられるかといえばとてもじゃないけど無理
安かろうと家計のために残業して働いてる人に給料少ないんだからもっと家事やれって思えない。
938名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 19:17:34.68 0
ごめん書き間違えた
最初の嫁×夫○
939名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 19:26:12.50 0
たまに男女逆にして考える人いるけど、無意味だよね。
男女で役割が違うのはあたりまえじゃん。
940名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 19:30:53.05 0
平日の負担はあきらかに旦那>妻なのだから休日くらい家事しろよ
飯は作る、子供の世話はする、稼ぎは多いなら妻いらないじゃん
941名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 19:35:33.30 0
子供も大きいなら離婚して夫に親権を渡して養育費を払った方が楽なんじゃない?
942名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 19:39:53.82 0
男女で役割違うってこの場合イミフ
それはれ?昭和の形での話?
フルタイムの共働きなのに何で女だと仕事も家事も全部やるのが当たり前なのさw
その前提だから夫が家事を手伝ってくれているっていう謙った言い方になるんだよね?
手伝うもなにも当然の事でしょ
共働きをさせておいて家事も全部やれってなんじゃそら
943名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 19:43:57.83 0
だよね、何か相談者の書き方が腹立つ書き方だからあれだけど
別にこの旦那高給ってわけでもないのに何でここまで擁護されてんだ
944名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 19:44:07.35 0
専業主婦してて旦那が家事を手伝うのも当然でしょって言い出す妻もいるけどな
945名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 19:44:48.02 0
まさかマジレスする人がいるとは思わなかった
946名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 19:58:58.52 0
>>944
小さい子供がいるなら旦那も少しは手伝ってあげればと思うけどな
947名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 20:09:16.08 0
>>939
でもね、社会で求められる役割は、
もちろん人によるけど、男女差無い場合もあるんだよ…
資格職を知らない人は、簡単に言うけどね
948名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 20:11:15.73 0
この結果を経て、どんな特集記事が雑誌に載るのかしらん
949名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 20:26:25.69 i
ってか相談者叩きがここまでふくらむともうこのスレで相談しようってやつ現れないんじゃね?
950名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 20:32:47.27 0
それはそれで。まあ心配しなくても大丈夫だよ。
951名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 20:33:09.10 0
個人的には、なんでそんなに叩く必要があるんだろう、と思ってた
ごく普通の悩みじゃん、と。
今の世の中、不幸な共働き夫婦がいかに多いか、だね
952名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 20:37:49.01 0
不幸と決めつけるのがもうすでに自己紹介だよね
953名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 20:39:54.82 0
不本意な共働きは不幸かも
954名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 20:43:16.81 0
とりあえず本人が幸せと感じてる様子がないから不幸な共働き夫婦で合ってんじゃないの
ダンナのほうも幸福とは限らないけどそこは本人いないからわからん
955名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 20:44:47.87 0
スレタイ読めないの?不幸な人達
956名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 21:00:08.67 0
夫婦の問題って他人に相談より、
旦那、嫁とよく相談しろで大体いけるだろ
相談しない前提になると愚痴になる
957名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 21:11:12.90 0
相談出来るという前提で、
どういう切り口ならうまくいくでしょうか、ならわかる
958名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 02:20:23.57 0
妻の一方的な不満を書き込んでいただけだったからね
959名無しさん@HOME:2013/03/22(金) 09:18:18.90 0
愚痴は愚痴スレで、だよな。
960名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 01:40:14.20 0
嫁が俺の給料が少ないことを口外する
しかも、初対面のパートの面接官にも
そりゃ、給料が少ないのは俺の責任だが、わざわざ言うこともないかと…
961名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 01:42:57.20 0
給料が低いのは自分の責任って?会社の責任じゃなくて?

パートの面接官は仕方ないよ。面接で採用も条件も決まるんだから、生活が
掛かっていれば雇ってもらう為に訴える事は良くある。生活が掛かってますから
必死で働きますは良くある話。
962名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 03:09:26.08 0
ちょっと器が小さ過ぎない?
963名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 03:12:49.70 0
嫁がパートってことは嫁のほうが年収少ないんだろ
パートと自分の年収比べてやれ
964名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 04:10:11.77 0
>>960
パートの面接官に言うのは、働く意欲をアピールするための必要な手段の1つ。

面接官 にも って事は、他の場でも言ってるんだろうけど、
それはどういうところ?でどういう場面で?

ご近所の、必要もない相手にベラベラ喋ってるなら嫁がバカだが、
960実家に援助を要求されて、「960の給料少ないから無理」って言ってるなら、
そら仕方のないことだ。

後は給料の額と、家族構成も大事だね。
手取り20万で小梨なら、そんなに少ない額でもないけど、
手取り15万で子供3人とかなら、こんな所で愚痴ってるヒマに、
嫁に謝って、バイトをもう一つくらいしろよと思うが。
965名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 08:12:49.44 0
960です。
レスありがとう。

>>961
まぁ、会社の責任と言えばそうなんだが、そういう会社でしか働けない自分の責任だと思う。

>>962
確かに、器小さい。

>>963
どういうことなんだろうか?

>>964
近所には言ってないだろうけど、会社の同僚へは言ってる
手取り20で小梨のパターンです


そうか、働く意欲か…
966名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 08:37:49.08 0
男の人からしたらプライド傷付けられるかもしれないけど、
世渡りの一つだよね。
会社の同僚って、奥さんのパート先?
貧乏なんですぅっていっとけば、詮索好きのおばさんも
満足することあるしね。
967名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 09:24:10.91 0
俺なんか手取り40ちょいだけど収入少ないって吹聴されまくりだぞ
言う嫁は言うってことなんじゃね?
968名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 09:36:17.06 0
>>965
今は良いけど将来のこと考えたら世帯収入としては低めじゃないかな。
給料が低くて結婚できない男性が多い時代に一緒に頑張ってくれる女性と結婚できたのは幸運。
その上、良い暮らしさせてもらってるフリをして夫の体裁を繕えと妻に求めるのは甘えだと思う。
969 ◆FinTxoDL7z1k :2013/03/24(日) 09:57:55.68 0
以前こちらで相談させていただいた者ですが
皆さんのアドバイスのおかげで状況が落ち着いて来ました。
あの時相談に乗っていただいてありがとうございました。
970名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 10:01:36.08 0
>>966
パート先の場合、貧乏アピールでシフトなるべく入れてね!ってやる人結構いるかも。
971名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 10:18:15.24 0
>>960
少ないから云々ってお前に文句言いたいわけではなくて、パートにたくさんいれてね!ってアピールだと思う
男はプライド傷つくけど、女はそういう意味で言ってるわけではないらしいぞ
972名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 10:32:35.48 P
手取り20万なら言われても仕方ないんじゃね?
実際かなり少ないよ
よほどの節約を頑張るか嫁が働かなきゃ家計が破綻する
でもじゃあ子供どうすんの?妊娠出産できないよ?
つまり大黒柱として家庭を維持していない金額ということ

同じ職場の上の年代の人に聞いて、30前に手取り30いかないなら
マジで転職考えたほうがいい
本当に最低のラインとしてそれくらいないと安心して子供は産めない
共働きしてくれる間に資格取得やスキルアップを頑張れ
973名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 10:57:51.31 0
手取り30いかなくても子供産んで育ててるやつなんてたくさんいるけどな。
そこは各家庭によるからいいんじゃねえの?
974名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 11:12:29.20 0
手取り30行かなくても子供産んで育てられる事と、
夫の給料が安いって言うのとは別問題じゃないか?

近所とか友達とか夫の親戚に言いふらすんだったら、嫁がバカか悪意があるけど、
パート面接官や職場の同僚に言うんだったら、それだけ頑張って働こうとしているわけで。
感謝こそすれ、ボキタンがダメ男だって言う〜とか拗ねてる場合じゃないと思うけど。
975名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 11:39:57.52 0
そうか実際に収入が少ないから気になるんじゃね?
オレはさすがに手取り40で少ないとかこの女アホじゃね?って思ってるから気にならない
がんばって給料もうちょっと多い仕事に転職しなよ
気にならなくなるよ
976名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 11:47:26.89 0
別に子供が育てられるかって相談でもないしな。
977名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 12:39:17.12 0
スマホからなのですが相談させてください。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
旦那32歳 会社員
私26歳 パートとたまに在宅
子供なし

・悩みの原因やその背景
お給料がこの夏から下がる事(旦那だけでなく社員全員減給らしい)、住居手当が無くなる事、ボーナスが出ない事等が原因で転職活動をしているのだが、最近辛いとかネガティブな発言が多くなった
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
辛い時はいつも話を聞いて支えようとしたり、食費などが少しでも浮くようにお弁当は毎日作ってる。パートの給料も家計に入れて旦那の負担が少なくなるようにしてる。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
転職がうまく行くように支えていきたい。旦那にもっと自信を持ってほしい。いつもの明るい旦那に戻ってほしい。

・特殊な事情(あれば)
旦那の両親は既に離婚してて母親は他界
私は持病持ちで子供の頃から現在まで通院服薬中。3、4年前にある事が原因で去年まで心療内科に通ってた。結婚してようやく治ったので今年に入ってパートに出た。

・その他(あれば)
特になし。

書き込むの初めてなんで変なとこあったらすみません。よろしくおねがいします。
978名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 12:55:20.31 0
>>977
旦那を質問責めにしたりせず、ただ受け入れ、美味しいご飯を作っていつも通りにしておくだけでいいです。
979名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 13:39:46.26 0
この手の質問が多いけれど、相手によって正解が間違いになるから何とも言えないよね。
言葉が欲しい人だったり逆に黙っていてほしかったり、
配偶者でわからん事を旦那を見た事もない私には何とも言えないわ。

いっそ旦那に凹んでる時どうしてほしいって聞けば?
元気な時に聞いておくと良いんだけどねこういうの。
980名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 13:56:27.59 0
> 旦那にもっと自信を持ってほしい。いつもの明るい旦那に戻ってほしい。
> 私は持病持ちで子供の頃から現在まで通院服薬中。
> 去年まで心療内科に通ってた。結婚してようやく治った

表面上いくらガハハ豪快を気取っても、精神的には弱く脆いガラス女

> 旦那の両親は既に離婚してて母親は他界

両親が、夫婦で協力してピンチを乗り越えるってモデルを体験することなく
今回ぶっつけ本番で上の状況に突入せざるをえなくなった男

夫を支えて頑張ってるよ!と強がることが、そのまま夫にプレッシャーになりそう。
骨折でヨロヨロの女に、重たい荷物支えさせて平気でいられる相手がいますか?
「やべ、無理させちゃってる、頑張らせすぎたらまた倒れるのに!!」と焦ります。

給料下がる&転職を成功させる&嫁をまた心療内科に通わせない、の重圧のうち
最後の心配を完全に消すことで、夫に協力したらどうでしょうか。
981名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 14:29:42.31 0
なにもしないが一番。
982名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 14:30:27.81 0
スレ立てよろしく
983名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 14:35:04.22 0
次スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ77
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1364103227/
984977 ◆Euo3oe0H6OSB :2013/03/24(日) 15:03:43.82 0
レスありがとうございます。

心療内科に通ってたのは4年くらい前だったのですが、結婚したのは1年半位前。
その1年半の間は私は職に就いていなかった為家計も苦しく、家事も今より全然なっていなかったので旦那には相当迷惑をかけてしまったと今でも申し訳なく思ってます。
心療内科に通う必要が無くなったのは旦那や両親からもう通う必要は無いのでは?と言われていた事、
自分でも毎日の生活が楽しく充実してきたと感じて医師に相談して通院を終えました。

私の気持ちとしては、今のパートも楽しく働けているし、病気の事はもう心配いらないよとは伝えてあるので、それは理解してもらえてると思います。

でも私の思いが旦那のプレッシャーになりそうというお言葉を頂いて考えさせられています。

昨日の夜旦那が、
本当はもっと早く言うべきだった。
前から家計が苦しい事、
私が心の病気になっているの分かってるから心配させたくなかった、
変な見栄があって誰にも言えないし頼れなかった、
俺が交通事故にでも遭えばいいのに…。

涙を流しながら他にも切々と言われてごめんなさいごめんなさいと謝られてしまい、
こんなにも悩んでいた事になんで気づいてやれなかったのか、
ここまで追い詰めてしまっていた事に、私も謝ることしか出来ませんでした。

今朝は落ちついていたのでお見送りして仕事に出かけたのですが、
しばらく経って色々と込み上げてしまって、我慢できず独りで泣いてしまいました。
ずっと辛い思いさせて、それでも私に気づかれない様に気丈に振舞っていたんだと思うと胸が詰まってしまう。
985名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 15:27:16.80 0
レス無視して日記だけ書かれても
986名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 15:34:58.90 0
もしかして旦那さんうつ病一歩手前なのでは。やはりこういうのって引きずられてしまうのかね。
987名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 15:48:57.03 0
マジレスすると、妻がFPばりの計算力発揮して「貴方の給料が下がったとしても慎ましく暮らしてれば全然余裕で生涯を全うできるわよ」くらいのプレゼンテーションしてやれば、旦那の心の負担も軽くなるよ。
妻の逞しさも示せるので、その面でも負担減になる。
988名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 16:25:48.58 0
悩んでる人に明るく振舞えも残酷だよ。
弱さが見せられる相手こそ配偶者じゃないと。家でまで仮面被って朗らかにだと
旦那の気持ちが壊れちゃうかもしれない。
暗さも受け入れてそっとしてあげる方が立ち直りを早くする。
989977 ◆Euo3oe0H6OSB :2013/03/24(日) 17:08:07.08 0
>>985
ごめんなさい、慣れていないもので…勉強してきます。


>>986
うつ病ですか…
普段喋ってる時は明るいしよく笑うので
違うと思いたいのですが…。
上辺だけ笑っていて私には落ち込んでる姿を見せようとしないのかな…
それはそれで悲しいです。


>>987
慎ましく生活していこうよとは話した事があります。
でも、ただでさえそんな稼ぎ良くないのにこれ以上減給されたら生活できない
私のご両親に申し訳ない、と言われました。
FP並、凄く難しそうですね…。
私バカなのでそんなプレゼンは出来なさそうです…


>>988
そうですよね…。本当に反省しているし
後悔しています。
私が心の病気になってた時は何も言わず
側にいてくれたので、今度は私が側にいないとと思ってます。
昨日旦那が泣きながら喋ってくれたのを
黙って聞いた後、ずっと抱きしめる事しか出来ませんでした。
990977 ◆Euo3oe0H6OSB :2013/03/24(日) 17:09:23.84 0
あと後出しで申し訳ないのですが、
会社から家賃の補助が出ているのが無くなると、今の家賃が少し高いので家計が苦しくなる、引越ししないと無理ですと上司に言ったら、
引越しするのは自由だが、引越し費用は
出せない。家賃も勿論出さない。
家族手当も無くなると家族を養っていけないと言うと、
私達が若い頃はそんな補助も無かった、
子供もいないんだしどうにかなるでしょ?
それに旦那君の実家は都会だもんね。
実家に住めばいいじゃない、とも言われたそうです。
仕事が凄く好きで楽しいのにこんな事に言われるなんてガッカリした、
まるでお前は子供作る資格無いと
そう言われた気持ちだったと言ってました。

夜旦那が帰ってきたらどんな顔して迎えたらいいだろう…
どういうフォローをするべきなのでしょうか。
991名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 17:22:40.33 0
社員を大事にしていない企業は結局そんなに伸びないよ
会社の決定に一社員が給料減らすなとか言っても
そりゃそういう風に言われるんじゃない?って思う。
それこそ旦那が会社で一番重要な仕事しているならあれだけれど。
今の家に住めなくなるなら引越しするしかないし、費用でないなら自分で出すしかない。
苦しいけれど受け入れるしかない、嫌だ嫌だと言っていても事体は何も変わらないからね…。
子供を作る資格がないってのはさすがに被害妄想。
というか、そこまで何かを思って言ってない、経費削減できれば何でも良いだけ。

家計が苦しかったって家計は旦那が握ってるの?
どうなってるか把握してないの?何でカツカツになってるのか詳細を知ってるの?
何もしらずに大丈夫だよとかいっても何も響かないと思う。
旦那の気持ちだの泣いてるだの感情論はおいといて、事態を正確にまず把握するところからじゃない?
992名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 17:24:10.48 0
ええぇ・・・レス読んでないの?
皆書いてくれてるじゃん。
993名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 17:34:39.80 0
バカなので…と責任ある事は全部旦那にやらせて
旦那が自分のキャパ越えてしまって発狂してるんじゃない?
嫁の事も責任もって、家の事も責任もって、義実家の事も責任もって
嫁はパート楽しいです^^★とお気楽で、でも責任ある話とかしたらまた病院行きとかなりそうで
全部全部自分でしょいこんでる感じに見える。

旦那の負担減らす行為、治ったのなら家計について
一緒によく見直したり色々具体的に考えてからじゃないと
「つつましくやっていこうよ」なんて言葉無意味っていうか
「何もわかってないなこいつ」としか思えないでしょ
自身の言葉に重みをつける事から始めないと
言葉で相手に癒しや安心感を与える事なんて出来ないよ
994名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 17:40:14.85 0
最初は病気で働けないって書いてたから何の病気か分かってなかったけど
メンタルか。ならなおさら旦那さんの辛さ分かりそうなものだけど、それでも
明るくなんて望んだあたり依存心が強い人かな。
生活面でも経済面でもメンタル面でもまだまだ頼りたかったんじゃない?
仕事が大変で会社の人間関係がそれで、生活が苦しい上に妻のメンタルまで
気にしていたら旦那の方が壊れちゃう。

まずは自分が寄りかからないで心配掛けない努力からしてみたら?
旦那に明るくではなくてまずは自分から。パートも無理ない程度に一時間ずつ
伸ばすとかね。
995977 ◆Euo3oe0H6OSB :2013/03/24(日) 19:24:49.28 0
>>991
家のお財布は旦那が握ってます。結婚してすぐに生活に必要なお金は渡して、通帳管理は旦那がやってます。
そこから毎月食費代(雑費含む)を頂いてます。光熱費等は家の通帳から払っています。
でも今どのくらい通帳にあるのかとかは把握してません。聞いた事はあるんですが、はっきりとは言ってくれなかったんですよね。
把握出来てない私が悪いですね…

>>993
確かに責任ある事は任せていたかもしれません。
当時はメンタルの病気だったし任せられないと思ったのでしょう。
バカなのでと書いたのは、FPばりには出来ないと思ったからです。
パートが楽しいのは本当ですが決してお気楽に働いてる訳ではありません。
結婚して家計の助けになればと思って始めたかったからです。

家計についてはもう一度二人で見直してみたいと思います。

>>994
トラウマがあってそのせいでメンタルの病気になりました。依存心が高いわけではないと思います。
明るい旦那に…とは書きましたが、なんていうか、携帯やメール等の連絡の時は冗談とか顔文字ばっかりで明るいなーと思ってたら
帰ってご飯食べて喋ってちょっと落ち着いた時に、フッと暗くなるんですよね。
言葉にするのが難しいです。


旦那本人から私のメンタルはもう心配無いね〜もっと長くかかるかと思ったけどこんなに早く良くなると思わなかったとも言われているので、私も全然心配してないのですが、本心は違うのかな。

パートは環境も職場の人も幸い良かったし、働く事にも意欲が湧いてます。
その事も旦那は嬉しいし安心したと言ってくれたので、より頑張ろうという気になってます。
心配掛けない努力はしているつもりなのですが、まだまだなのでしょうか…

皆様の言う通り色々任せっきりで家計のこともきちんと話し合わなかったのがいけなかったんですね。
旦那が帰ってきたら家系のこと再度見直そうと伝えてみます。
996977 ◆Euo3oe0H6OSB :2013/03/24(日) 19:30:27.55 0
あと勘違いさせてしまうかも知れませんが、メンタルの病気=持病 ではないです。
997名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 20:46:18.16 0
977「依存的(自分の欲求に素直、恋愛では好き好き〜ってなる側)」
夫「犠牲的(相手を喜ばせることに力を注ぐ側。自分の欲求には抑制的)」

これまではこれでバランスとってたのが、夫の職場で一気に夫に重圧が来た。

犠牲的な人の方が、罪悪感を感じやすく、ストレスを抱えたときには一人になりたがる。
依存的な人の方が、不安定になりやすく、ストレスを抱えたときには、不満を誰かに
「大丈夫だよ」と面倒を見てもらわないと不安から離れることができない。

犠牲的な人の方が、相手との距離をとりがち。
依存的な人の方が、相手とべったりくっつきがち。

977は、夫が「この思いは外に出しちゃいけない(相手を不安にさせるから)」と閉じ込めた
抑圧を意識して引き出すようにするといいのでは。もちろん977がそこで泣いては逆効果だよ。

>本当はもっと早く言うべきだった。
>前から家計が苦しい事、私が心の病気になっているの分かってるから心配させたくなかった、
>変な見栄があって誰にも言えないし頼れなかった、俺が交通事故にでも遭えばいいのに…。

抱えきれないと思った段階で言っていいんだよ、苦しいと思ったら食費○万でお願いって私に言ってよ
なんで妻の私にまで心を隠そうとするの、私はあなたのことを分かりたいから言って欲しいよ
夫が犠牲的に押さえ込もうとする前に、977がよく観察して夫に我慢させすぎないこと。
998名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 20:52:05.82 0
ちょっとフルボッコ気味で可哀想な気もしますな。
質問者さんも、あくまで2ちゃんですから、落ち込まないようにね。
999名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 21:04:28.58 0
全部まともな意見に見えるけれど…どこがフルボッコ?
1000名無しさん@HOME:2013/03/24(日) 21:11:58.13 0
>>1000ならみんなの悩みがまるっと解決!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎