物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活163

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL

::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活162
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1360061884/
2名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 19:23:00.09 0
>>1乙んつんω
3名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 19:25:24.03 0
>>1乙ですん
4名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 21:53:48.74 0
カップ焼きそばは焼いてないのにry
5名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 23:31:24.83 O
今ってこちらに悩み書いても大丈夫ですか?
6名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 23:36:47.94 0
OK
7名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 23:36:55.40 0
>>5
どうぞどうぞ
さくっとまとめて素早く投下
8犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 00:00:54.95 O
ありがとうございます。
自分は20代後半の女です。長女で妹が居ます。
今は一人暮らしをしており彼氏と同棲するか籍を入れて私の実家に戻るかを母親と相談していた所、戻ってお金を貯めるよう頑張りなさいと言われました。
戻りたい気持ちもありますが私は父親ととても仲が悪いのです。数年前に浮気をし、両親は再構築しましたが声を聞いていると私が泣き出してしまいます。
9名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:04:05.50 0
>籍を入れて私の実家に戻るか
旦那がマスオさんになるってこと?
10犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 00:06:10.89 O
それと一人暮らしをした理由として室内犬を飼いたいというのもあります…が、実家では外飼いしか認めないと言われました。以前もし戻って来るなら室内犬を良いよ、と言われていたのにショックでじゃあ戻らないと言いました。
私も彼氏も収入があまり良くなく…二人で暮らすには差し支え無いでしょうが子供は難しいレベルです。
そうしたら母親が急に怒り出して彼氏と結婚するなら親子の縁を切ると言われました。
11犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 00:08:41.23 O
二十歳は越えていますし、実家に頼らずとも二人でなら暮らしていけます。母親は犬目当てで結婚するなら親の許可は要らないだろう、年なのに子供より犬かと怒っているようです。
これは私が悪いのでしょうか?私は母親に頭を下げるべきなのでしょうか?
12名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:11:20.28 0
>>11
そもそも結婚するのに実家に戻る発想自体おかしいと思う
結婚って自立でしょう?
親に依存してどうする
13犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 00:11:42.99 O
>>9
そう考えていたのですが、母親に犬を飼っても良いか聞いたところ外で飼うのは良いが家の中は無理。分かった、じゃあ戻らない。の流れです。
彼氏は婿に来てくれますが婿養子にはしたくありません。
14名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:11:57.28 0
・父親の浮気で、声を聴くほど仲が悪い
・室内犬が飼えない

なんで帰る必要があるの 

でも、どうしても子供欲しいなら経済的に頼るてもあるわけだけどね
彼氏さん側の実家に頼るという手もあるよ(同居の大変さはまた別の話として)
15名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:12:45.84 0
声を聴いて泣くほど、だね
16名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:12:59.34 P
頭下げる必要は無いけど

>年なのに子供より犬か

これには同意
今現在飼ってて実家に戻る際も連れて行きたい、ならまだわかるけど
犬に使うお金も月々の貯金にまわして生めるうちに子供作れるように頑張れば良いのに
17名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:13:15.37 0
母親が毒親くさいので戻らず二人で頑張ったほうがよさげ
18犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 00:14:03.14 O
>>12
私が跡取りとして育てられたからです。家は兼業農家で田舎なので結婚したら家に戻るものとされていました。
19名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:14:10.67 0
母娘揃って変
20名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:17:29.62 0
>>18
墓守りが必要なの?
でもそれだったら婿養子にならないと面倒くさいと思うけど
農家を継ぐ=跡取りなのか墓守り=跡取りなのか…
墓守りなら親の目の黒いうちは別居でも問題ないよね
21犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 00:18:13.26 O
>>14
ありがとうございます。お言葉で泣けてます…。彼氏の実家は上の兄弟にはお金をかけたため一番下の彼氏にはあまりかけられないので頼る気は最初からありませんでした。

>>15
すみません!御指摘ありがとうございます。
22名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:19:07.58 0
最初は「いきなり同居じゃ子供もろくろく作れないし子供ができたらもどるよ」って
二人で犬可アパートでも住んで犬飼って、それで子供ができて生活が苦しかったら
犬連れて実家にもどればいいじゃん
室内犬不可なら孫だかせねえぞ、ってのを丁寧な言葉でさ

んでもし子供できなかったら犬可愛がればいいよ
23名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:21:27.26 0
とりあえず子供より自分達が夫婦として確立するのが先かなー
ゴタゴタするのが分かってる実家に今戻ったところで
一歩間違えたら夫婦仲まで悪くなりそうだわ
24名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:21:54.36 0
ああ、彼氏さん実家には彼兄夫婦がもう同居してるってことか・・・
失礼な言い方だけどあえて言っちゃうけど、父親がなくなるまで外で耐えるとかね
25名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:24:02.14 O
跡取り云々はあなたと彼氏が納得してればいいとして、
泣くほど嫌な父親と暮らすのは無理でしょう。

収入が少ないとはいえ、今後子供を産み育てられる程度は必要。
現状、犬は諦めて二人で貯蓄に励むしかないと思う。
実家に帰るのは父の死後でいいかと。
26犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 00:24:08.91 O
>>16
私も少し思いました。でも状況が自分の良いように動いた瞬間に発言を覆す母親にうんざりもしていたのです。

>>17
実家に居た4年程は稼ぎから月10万円親に渡していました。掛かった専門の学費の返済という名目です。これは世間から見たら毒ですか?
27名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:26:35.78 0
ブランド服着せるとか、私立にやるとか、大学まで全部仕送りとか、
を考えなければ、多少のことはあってもなんとかなりそうな気はするけどね
子供にいろいろ我慢はさせるかもしれないけど、浮気ジジと暮らすのとはどっちがいいかな

ちなみに、うちの実家は跡取り居ないので(みんな外でた)
「孫ひまごが将来大人になって、本人が家土地を欲しがったらまあ継がせるけど・・・」程度です
ジジババの介護費にうっぱらうかもしれん
28名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:28:31.16 0
奨学金を借りてたなら返済も分かるけど親に返済ってなんだそれ
うちも大学生と専門学生がいるけど返済なんて考えたこともないよ
29名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:30:46.56 0
4年間月に10万って専門学校が4年行けるくらいの金額じゃ…?
30犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 00:31:57.36 O
>>20
そうなのですか?婿養子にしたいとは言われていたのですがあまり良いイメージが無く…。農家を継ぐ、のが跡取りです。私は浮気騒動から墓参りに行っていません。先祖に恨みを言いに行った一度きりです。

>>22
ありがとうございます!それが一番良いかもしれない…。しかし母親に縁切り宣言はされました。許して貰えるとは思えません。

追いつかない…ここは全レスうざーでしょうか?全レスに返した方が良いのでしょうか?
31名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:32:07.08 0
>>10
浮気ジジイを外飼いにするならいいよ!と言うかな

と冗談はともかく、生理的嫌悪、泣くほどイヤなら難しいと思うよ
嫌いな爺の手で幼い娘とかを抱かれたり裸で風呂に入れられたりするんだよ
そこがネックだなあ
それはお母さんと話をした?お母さんも生活があるから分かれるとかにはならず我慢したんだとは思うし
どうしろってのも言えないんだけどね

室内犬は強行すれば多分いいっていうよ たぶんね
32名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:33:42.23 0
>>29
居候して月に3万とか5万とか家に入れるのもあわせてじゃないかな
33名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:34:07.99 0
>>30
全レスしなくて大丈夫
ちょっと毒親っぽいし親と彼に挟まれてあなたも辛くなりそうな気がするよ
しばらく彼と二人で生活したほうがいいんじゃないかなぁ
34犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 00:36:24.92 O
家は売っても二束三文のド田舎です。ボロボロですし…。

専門に行かせて貰うにあたり苦しい家計から捻出して貰った恩と思って返済していました。本当は5年間と言われてましたが切り上げて一人暮らししていますのでまだ借金があります。
35名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:38:22.03 0
え、母親の方から縁切り宣言されてるのか
じゃあ堂々と二人で暮らせばいいじゃないか
籍だけ入れて安アパートでさ
36犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 00:43:43.89 O
高校生の時でも父親大好き!私の父親は世界一格好良い!と思っていた位のファザコンに浮気と言う裏切りを与えられ、私は少しおかしくなっていました。(仕事は出来ていましたが)
それを支えてくれたのは彼氏です。
それを知って居るのに私の肩を持って子供より犬を取るような馬鹿なんか要らない、私は本気だなどと言う母親に…私はどうすべきなのでしょうか。
37名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:45:10.97 0
>>34
ちょっと洗脳されてない?
そりゃ家庭ごとに考え方が違うのは分かるけどあなたの親には違和感を感じるわ
年頃の子供を持つ同じ親として首を傾げたくなる
その返済金が実はあなたの結婚費用として貯めてくれてるなら分かるんだけどね…
38名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:46:06.20 0
>>36
今は距離を置くのが1番いいんじゃない?
お互いが必要以上に傷つかない為に
39犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 00:47:20.67 O
母親が彼氏と結婚するなら親子の縁を切ると言いだしたのです。
私は別れたくありません。このままだと彼氏と一緒に同棲になりますが、母親に謝罪はするべきなのか…私が悪いのだろうかと悩んでいたのです。
40名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 00:51:26.22 0
これが逆の立場だったら彼氏にどうして欲しいか考えたら答えは出るかもね
41犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 00:52:52.74 O
>>37
ありがとうございます。私は家計が本当に苦しいのと妹の学費になると分かっていたので出していました。しかしそれでも生活費は取らなかった、今まで好き勝手させていて我慢していたのにふざけるなといった今回の母親の発言にはちょっと物申したくなっていたのです。
42名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 01:00:04.38 0
ああ搾取子だったのか
金づるが逃げるとなって腹が立ったんだろ
43名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 01:00:44.16 O
家族のこと、結婚のこと少し整理して考えた方がいいと思う。
婿取りだって、ちゃんと調べた上での結論じゃないよね。
まずは正しい知識からだよ。
44名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 01:09:11.20 O
私と母親しか出てきていないが、結婚(もしくは同棲)について父親と妹はなにも言わないの?
犬を飼うとしても同居生活ならば父、妹の了解もいるのでは?
過去に飼っていてももうペットはいいやって思う人もいると思うのだが
(例えばペットロスやアレルギーになったとか)
45犬好き ◆bXYb5vM8NY :2013/02/19(火) 01:17:42.73 O
>>43
ありがとうございます。そうですね、色々調べてみないと…。

>>44
妹には全て話して、苦しまないようにしてくれと言われました。母親がそういう感じで嫌な思いをする回数が多かったのは妹なので今はとりあえず何もするなともアドバイスも貰いました。
父親とは一切の交流がありません。全て母親から聞く筈です。
46名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 01:52:15.03 O
結婚するんだったら
>母親から聞くはず(聞いてるだろう)
では済まない事もでてくるよ
彼の親が「そんな親御さんの娘さんとは反対」
てな風になる事だってないとは言えない
キツい言い方ごめんよ
47名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 02:02:44.20 0
毒親っぽいね。
そもそも跡取りとして育てられてるのに、母親から縁を切るって言うのおかしくない?跡取りっていう概念捨てて良いんじゃないかな。
48名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 03:28:03.79 P
突き放せば縋り付いてくるの分かってて言ってるんでしょ
毒親っぽいし
49名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 11:49:20.44 0
先週義実家本家の法事の手伝いに行った時の事です。
本家の義叔母を車に乗せてスーパーへ買い出しに行きました。
開店時間のガレージが空くと同時に着き、前に並んでいた車について入り
その車の横に止めたら、義叔母に「なに横につけてんの?」と言いました。
義叔母は混んでいる時以外一台開けて止めるのが常識と言い、
隣の車の人も私をけげんな目で見、隣の車の人は義叔母の知り合いで
義叔母がその人に「町の者で、常識が無く・・・」なんて言っていました。
義本家に戻ると義叔母は台所を手伝っているみんな(女性のみ)の前でガレージの事を言い、
義母から私は常識知らずだと言う様に言われました。
夫に言うと義実家辺りはそうするが気にするなと言うのですが、もやもやします。
確かにガレージでは一台おきにみんな止めていましたが、そんなルールのところって
結構あるんでしょうか?
50名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 12:01:02.97 0
ルールというか、ぶつけられたり、余計な事故をなくすために空いてる時なら普通は一台空けて停めると思う
電車で席ががらがらに空いてるのに自分の隣に座られると何もされないとは分かってるけど気持ち悪くない?
それと同じ

そもそも前の車が駐車してる隣に停めるのって難しいし危なくない?
51名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 12:13:58.60 0
停めたのは隣の車が駐車し終わったあとじゃないの?
田舎は知らないけど次から次へ埋まる駐車場なら前から順番に詰めて停めるな
じゃないと後ろがどんどん詰まるから
空いてる時は好きなところに停める
一台分開けるのは分かるけど常識ってほどでもないよ
52名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 12:30:12.44 0
田舎ルールの押し付けって感じなんだろうね。
旦那さんの言う事で十分じゃない。
一々田舎ルール(義実家近隣ルール)でモヤってたら、今後持たないぞw
53名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 12:30:25.84 0
>>49
どんだけ田舎なんだかしらないけど、ただの都会コンプレックスだから気にスンナ。
54名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 12:32:23.70 0
田舎は朝から駐車場がカツカツに詰まることはなさそうだから、
1台開けて止めた方がいい、ぐらいの感じかな
ドアを全開に開けて荷物詰めたりするし
気づかいの問題かと
しかも知り合いだったのは運が悪かったね
郷に入れば郷に従え、だと思うよ
55名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 12:33:31.63 0
郷に入れば郷に従えだよね
田舎とか都会とか関係ないと思う
56名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 12:40:16.61 0
常識というか配慮みたいなレベルかな
都内の駐車場で月極で契約してるけど、
契約詰まってない時は一台開けてくれてるよ
多い月は隣にも車入るけど
義母との関係もあるんだろうし、
この件以外にもいろいろと義母にとってイラつくことが
常識知らず、にこもってると思うw
57名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 12:46:49.72 0
田舎の方が、車がなきゃ生活できないみたいな感じで、
駐車場の空きもないような気もするが…

可能性としては、
嫁いびりをしてやろうとして構えてたけど、49に隙がなくて、駐車場の停め方でケチつけるしかなかった
49があまりに物知らずで非常識なのでイラついていたのが、駐車場の一件で臨界に達した
のどちらかじゃないかと。
58名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 12:51:56.13 0
ルールがどうこうより、
お互いの個人的感情の問題だと思う
良好な関係なら
「あら嫁子さん、一台開けて駐車してちょうだい、お隣がいるでしょ」
「義母さん、さすが気遣いできるって感じですね」 ニコニコウフフ
ぐらいで流せばいいしね
あんまり仲良くないんだろうなーとは思う
59kotosidesudeniぼくのぽ:2013/02/19(火) 13:07:36.78 0
なにをやってるんだあいつわ
60名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 13:14:02.35 0
>>57
田舎駐車場の無駄な広さをなめちゃいけない。
61名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 13:15:17.69 0
まぁ、家に帰ってぶつぶつ言う叔母はアウトだな
62名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 13:20:00.73 0
>>49
都心部に済んでるけど、その状況で隣に詰めての駐車はありえない。
理由1:先行車が駐車完了か、切りかえしするかの判断がしにくい
理由2:先行車のドアが開いて突っ込んだり、スライドドアから出てきた子供をひいたりと事故が起こりやすい状況がそこにあるから

1台あけは義叔母のマイルールだと思うし、言い方は嫁いびりっぽいけど
詰めて駐車はやめた方がいいよ。

都心のスーパーでも、誘導されない限りある程度のスペースを空けつつ駐車するよ。
一台一台のスペースが狭いから、同時に駐車なんて無理って事情もあるけど。
63名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 14:41:47.67 0
開場直後ってデパートのビル型駐車場しか置いた経験がないけど、
手前からつめて止めてて行くように誘導された記憶がある。
64名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 14:46:34.09 0
同じく
65名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 15:17:52.97 0
OOOO*OOOO♯
通 路
OOOOOOOOOO

↑みたいな通路を挟んだ駐車場に20台目だった時に両側交々に駐車したら
詰めて駐車すつると10台目の*
1台ずつ開けて駐車すると20台目の♯
1台分の駐車スペースの幅が2.5mとすると10台目の*は25mで20台目の♯は50m。
駐車場入り口横に店舗入り口があるケースで、雨や雪の日にパンプスを履いていたり
荷物があるとこの25mの差は大きいよ。
66名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:07:55.80 O
弟が頻繁に女を連れてきて、来た日は毎回セックスしてる
音は丸聞こえなので精神的苦痛を被ります。
弟にはそれとなく、家に人がいるときくらいは自重するよう言ったけど全く効果なし。猿め

いい加減あの図太い女にも口出ししたくなってきたんだけどどうすべきですか教えてください
67名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:12:17.97 0
>>66
自分の部屋で録音しておいて、次に来たら「うるさいから本当に止めてくれ」って言って
大音量で聞かせてあげるのはどうだろう。
68名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:14:11.44 0
>>66
実家なの?
69名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:20:38.14 O
>>67 効きそうだがリスク大きそうwレコーダー探してみようかな
>>68 実家
70名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:24:23.45 0
実家なら父親に怒鳴り込んでもらえば。
71名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:31:26.17 O
>>70
親父いない。自分が親父の代わりに説教垂れることが多いけど、まぁウザがられてるしなめられてるはず
72名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:34:49.53 0
>>66
最中にドア開けりゃいいじゃん

うるせーなそんなに大声あげてサカリたきゃ
金出してホテル行けよ って
73名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:36:18.05 0
とりあえず音が聞こえなければおk?
しばらくはやってる音がしたら壁ドンしてみたら。

止めないようなら警告した後で、やってる最中に乗り込めばいいよ。
なめられるのは有限実行じゃないからだ。実行してしまえ。
74名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:37:00.87 0
最中に部屋をノックする
女は聞こえてる自覚ないんじゃないの?
75名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:40:49.26 0
最中にドア開けるに一票
76名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:41:12.81 0
そうだよね 弟に「大丈夫大丈夫」とか言われてんだろう

外にも全部聞こえてますよ?少しなんとかしてもらえませんかね
って女にもわかるように言ったほうがいい
それでも「やめようよ」って言わない女なら(あかん)
77名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:44:11.90 0
>>66
弟の部屋にビデオ仕掛けておいて、録画して、
それを素人AVにでも投稿すれば?

単なる騒音公害と思えば腹も立つけど、小遣いゲットwと思えば逆に嬉しくなるかもw
78名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:49:21.24 O
>>72-74
実はドアノックとカベドンは実行済みだけど効果なかった。逆「うるせぇ」って言われたw

多分>>76の言う通り。
女も絶対気づいてるはずだけど、羞恥心が欠けているようで全く懲りてないみたいです。
気づいてないなら多分どこかに障害有り。

突入は勇気が要るね
でも録音よりやりやすいかな…
79名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:52:33.57 O
>>78
残念ながらそんなんで稼いだ汚らわしい金じゃトイレットペーパーすら買う気にならんよw
80名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:53:49.49 0
友達呼んでみんなで突入したらw
トラウマになりそうだけどw
81名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:54:08.49 0
「姉貴男いないしほっときゃいーんだよ。自分は男いないから嫌がらせしてんだよ。」
82名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 17:57:54.24 0
今度始めたら音声だけでいいからustで流しちゃえ。
解決にはならないけどウサは晴らせるかと。
83名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 18:07:06.84 0
>>78
見られるのが嫌なら家でやらなければいいということをわからせるには一番効果的>ドア開ける
84名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 18:11:32.54 O
皆さんありがとう
とりあえず今度はドアをあけてみます。
録音や録画は何やっても効果が無く開き直ったらやってみるw

>>81
彼氏はいるけどいま日本にいないから確かにイチャツクカップルを見ると若干寂しくはなるわ。でも物事には限度ってもんがあるのだよ
85名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 18:16:43.52 0
やり始めたら毎回外出して留守するといいよ。
たぶん聞かれた方が燃えるタイプでわざとやってる。
86名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 18:30:04.26 O
>>79(66)
Cool!
87名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 18:33:19.05 O
>>85
その発送はなかったわ
露出狂って伝説の生き物だと思っていたけど実在してるんだね
避けるのが一番低リスクで賢い選択かもね。夜中や寒い夜は嫌だけど、それ以外なら行けそう
88名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 18:37:23.14 0
>>84
家に来た時点で、二人に冷静に淡々と
「今日もセック○するの?止めてください。うるさいです。体位もわかります。」
と言えば。

壁ドンとかわかってもらおう、というやり方は却って反感を買う。
それよりも、音がうるさい、人の営みを聞きたくない、
とストレートにまじめに言うの方がいいよ。
率直に、天然に。
89名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 18:43:28.45 0
こういうのって直接言われないと程度も分からないからね
とにかく感情的にならず、淡々と言えばまともな神経してる人間ならやめるはず
90名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 19:00:42.82 0
友達も呼んじゃって強行突入&鑑賞会
勿論ビデオ撮影も
91名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 19:16:58.83 0
弟と66の年齢は?

もし、弟が学生とかで、相手の女の素性も分かってるなら、
相手の女の親にでもタレ込むとかさ。
お宅の娘さん、公開セックスしてて迷惑なんですけどーって。
録音したのを送り付けるとか。

弟さんも、姉?の小言は無視できても、彼女の親にぶん殴られでもしたら、
少しはまともになるかも。
92名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 19:21:43.55 0
父親はいないって書いてるけど、母親は?
93名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 20:28:03.55 0
彼女をへこますなら
「うるさいからやめろ!」よりも
「臭いからやめろ!」の方がきくんじゃないかな
94名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 22:52:05.21 0
夫が2chですごく気持ち悪い書き込みをしていたんだけど、それとなく指摘するべき?それともしないほうがいい?

指摘するとしたらどういう風に指摘すればいいかな?
95名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 22:57:21.53 0
>>94
例え話風か、○○さんの旦那さんが・・・みたいな感じで言ってみては?w
94さんが旦那さんのレスを見てるなんて知らないんでしょ?

それか、言わないで黙ってヲチしてるか。
家庭の愚痴とか色々出てくるかもよー
96名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 22:59:28.53 0
例え話でもすぐ私がみたと分かってしまいそうです・・・夫のPCを勝手に見たので

家庭の愚痴というよりは、気持ち悪い口調でアニメについて語っていました
97名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 23:05:48.55 0
何かとTVでネットや2ちゃんが話題になるから、そのタイミングでネット廃人の気持ち悪さを熱く語るのは?
98名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 23:18:25.53 0
こんにちはトマサラです
99名無しさん@HOME:2013/02/19(火) 23:21:36.46 O
>>66です。アドバイスありがとうございます。

母親はいますよ。ただ末っ子ね弟に対しては甘すぎる。しかっている所は見た記憶がありません。
冷静に考えてみたけど、バカには何をやっても無駄なのかも。説得できない。恥も反省も知らない。
凸した日には完全に私が悪者にされること請け合いだわ。
その後母親にチクり私は母に責められる。

当然そんなんと付き合っている女も当然同レベルなので、まぁ何やっても無駄だと思います。

せっかくアドバイスくださったのに申し訳ない…

でもとりあえず女の靴のなかに「丸聞こえ ホテルでやれ」というメモを入れてみた
今震えながら反応を待っている所です 私も最低だわw
100名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 00:12:04.45 O
>>99
乙。
やるじゃん
101名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 00:14:28.62 P
弟が女連れで帰宅したら「おぅ猿ども、おかえり。今日も仲良くサカるの?」と出迎えてあげて
女が帰る時は「ああ猿、やっとお帰り?気をつけてね」と見送ってあげれば?
102名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 00:24:54.28 0
>>99
おつかれ
ドア開けるよりそっちのほうが怖いよw
103名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 00:26:19.54 0
GJ!
猿共の反応待ってます!
104名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 09:02:49.07 0
弟が結婚したら女がここに相談に来そうw
小姑の事で悩んでます。みたいなw
105名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 09:27:15.68 0
>>99
母親はさかってること知ってるの?
言っても「若くていいわねぇ」で終わりそう?

楽しみだw
106名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 12:08:06.51 0
子供の食事内容についての質問はどこいけばいいでしょうか
107名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 12:09:57.32 0
育児板だぬ
108名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 13:25:35.58 0
109名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 13:41:09.39 0
>>106
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ159【育児】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360124767/
110名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 13:55:59.05 0
ありがとうございます!いってきます!
111名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 14:55:27.41 O
>>99
これだから母子家庭はって白い目でみられるってか、見るよね。 一人暮らしの部屋ならともかく実家に女連れ込んでも平気なDQNを育てる家庭環境なんだもの。
母親も甘やかすのはいいけど、妊娠させたら相手親に何て言うのかね?
事実上、親が公認してるもんでしょ?
相手親が納得するかねぇ…
112名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 15:03:49.62 0
>>111
ゲスパーしたのか?w
馬鹿ぽいけど
113名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 15:06:30.71 0
>>111みたいな人って育児板に多いよね。基地?
114名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 15:48:26.92 0
母子家庭じゃなくても、両親が働いてる隙に異性を連れ込むDQNはいるw
115名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 18:06:25.59 0
実母が腰骨を骨折し入院しているので、隔日で仕事帰りに病院に行き8時まで居て帰り、
夫が仕事帰りに学校の近くの義実家に帰っている小1の息子を迎えに行きうちに一緒に帰ると言う
生活が続いていて、夫と息子は私が病院に行く日は義実家で夕飯をよばれているんですが
そのメニューが私の嫌いなものばかりです。
トメは息子が私の嫌いなものも食べる様にそうしていて、夫は私は食べる無いんだから良いじゃないか
と言うのですが、私の嫌いなものを息子が好きになったら家でも作れと言い出すんじゃないかと不安です。
ちなみに私の嫌いなメニューは、にしんそば、タイカレー、山椒を使った煮魚、タコ、ウナギとかです。
仕方ないでしょうか?
116名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 18:08:42.61 0
>>115
仕方ない。
117名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 18:09:05.19 0
あなたはそれを食べないんだから、良いと思う。
良く出来たトメさんじゃない。
118名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 18:10:57.06 0
>>115
心配しなくても食べたくなったら義実家にいくでしょ
119名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 18:11:11.92 0
ていうかさ、小学生だから給食あるよね?
それで好きになった自分の嫌いなものを家で作れと言われたら困るから給食に出すなって言う?
120名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 18:16:06.20 0
タコぐらいは給食にも出るかもしれないよね。
121名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 18:21:25.83 0
>>115
前妻そっくりワロタwww
今子供は好きな物食べれて嬉しいって言ってる。
子供に料理作ってあげてるかい?
122名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 18:29:24.23 0
いい姑さんだね終わり
姑さんsageたいんだろうけど無理
123名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 18:47:28.96 0
旦那が、嫁が自分が嫌いだからって食べれないんだよって義母に作らせてるかもよ
>>115のせいで子供が偏食になりそうなのに、義母が矯正してくれて、感謝してもいいくらいじゃない
124名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:13:56.23 0
好き嫌いが無いに越した事ないけど、嫌いでも特に支障が無さそう
にしんそば、タイカレー、鰻なんてめったに食べる機会ないし、もし子供が作って欲しいって言ったら、「特別な日メニュー」にすればいいんじゃない?
私は鰻が嫌いだけど、土用の丑の日限定で旦那には出すよ
125名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:18:35.65 0
うん別に食べさせなくても大した支障は無いメニューだね
でも子供が喜んで食べるならいーんでない?好き嫌いが少ないのはいいことだ
作れと言われたら作れって自分は食べなければいいし
126名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:19:00.08 0
>>125の3行目、作っての間違いですごめん
127名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:20:07.87 0
確かに家庭料理ではないようなw
128名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:20:15.35 0
>>115も偏食治せよ
子供のお手本になれよ屑
129名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:38:09.57 0
旦那さんやや息子さんが行かなくても。義実家はにしんそば、タイカレー、
山椒を使った煮魚、タコ、ウナギを普段から食べてるのかな?
それとも旦那さんのリクなのかな?
130名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:39:40.32 0
あまり家庭でリクエストするもんじゃないわなw
131名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:39:44.21 0
>>128
115の嫌いな物って、偏食に入る部類じゃないんじゃないかと。
132名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:42:22.42 0
タイカレーもにしんそばも、うなぎも山椒を使用した煮魚も作ったことないな
133名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:44:05.46 0
>>127.130
そうかな?
うちは鰻は丑の日を入れて何に数回だけど、タイカレー、山椒を使った煮魚、タコ
とかは年中月数回は食べるし、にしんそばは特に冬場は毎週1回以上食べる定番だよ。
134名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:46:49.74 0
>>133
どこに住んでいるの?

にしんそばを週一で食べる地域もあるんだろうけど
それは全国的ではないと思う
135名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:47:22.50 0
>>132
鰻のかば焼きって買ってくるか食べに行く物で、
家でさばいて焼く家庭なんて一万軒に一軒もないと思うよ。
136133:2013/02/20(水) 19:48:35.11 0
>134
大阪
137名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:50:21.00 0
あー、大阪か
山椒を煮魚に使うってのも関西なのかな
138名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:51:25.83 0
煮魚に使うのは生姜だな
山椒を使ったことはない
139名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:53:56.78 0
兵庫だけど、煮魚に山椒の実入れるよ
佃煮に入ってることもよくあるし、別に珍しくないと思う
もちろんショウガを使うこともあるけど
140名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 19:59:17.72 0
>>134
>>133さんじゃないけど今夜の夕食はニシン蕎麦だったよ。
スーパーに行ったらうどんと蕎麦とつゆが3袋100円だったので6袋づつと
168円の折れ身のニシンの甘露煮を2袋かってあとは家に有ったネギ。
蕎麦とつゆを1袋ずつとニシンを2切れ残したから明後日の私のお昼にする予定。
@京都
141名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:01:10.07 0
>>138
ショウガよりサンショウの方が高いから?
142名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:01:52.72 0
>>141
関西人じゃないから

>>115も関西在住なのかな?
出てきて、そのへん教えてほしいw
143名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:04:38.36 0
>>141
イメージだけだけど、めし屋は生姜で割烹料理店は山椒って感じ。
144名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:05:04.65 0
>>115は関西以外の出身で、今は関西に住んでいるってオチ?
145名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:07:09.53 0
関西以外の出身だとタイカレーも食べないの?
146名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:08:13.40 0
関西なのかもね
うちの母もよく佃煮や煮魚に山椒入れてるわ
生の実山椒買ってきて、佃煮にして冷凍保存しておいてちょこちょこ使う
147名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:10:41.07 0
うちもタイカレー(グリーンカレー)は良く作るよ。
普通のカレーみたいに寝かさなくて良いし、
ツナ缶を使ったら15分ぐらいで作れるから手軽だし。
148名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:15:01.15 0
実家が群馬だけど、家に山椒の木があったから葉はその都度ちぎればいだけだし、
実が出来ると冷凍しておいて母が煮物にはよく使ってたよ。
近所は何処の家も一本は山椒の木は有ったし、田舎の農家なら有るのが普通だと思ってた。
149名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:17:40.30 0
>>148
実家が信州の農家で。同じです。
150名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:23:45.02 0
Wikiによると山椒は日本の北海道から屋久島まで分布してるそうだから、
>>142サンは奄美か沖縄の人っぽいね。
ちなみに私の実家は茨城の農家で>>148サン実家と同じ。
151名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:30:58.08 0
>>66が自分かと思ってびっくりした
まさに同じ状況だ

実家にあがるなら家主に挨拶が礼儀とか、
何かあったときの責任どうすんだ、とか猿に説明してみたんだが
俺がよければいい!と逆ギレして話にならない・・
猿のスペック20代半ばヒキニート歴あり社会人経験なし実家住まい
152名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:33:01.36 0
山村や農村なら山椒だと家に植わっているから
生姜よりよく使うと思うよ。
153名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:41:29.12 0
>>148
高知県在住ですが、春になると山椒の柔らかい若葉を摘んで
ラップにくるんで冷凍してます。
154名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:43:04.71 0
142は、アマミンかオキナワンなの?
155名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 20:56:05.69 P
>>125
>>115に>家でも作れと言い出すんじゃないかと不安です
って書いてあるから、>>115は嫌いな物を作ること自体が嫌っぽい

一家の主婦なら、しかも子供が居るなら子供を偏食家にしないためにも
自分が食べる食べないは別として家族の為に
自分が嫌いな料理でも作れるようになれば良いのに、と思う
アレ持ちで食材触るだけでショック症状が!とかでもないんでしょ>>115
156名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:00:45.39 0
>>155
私はマグロの身が気色悪き触れないから絶対に買わないし、
子供には「水銀を含んでるから食べちゃダメ」と言って食べさせないよ。
157名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:02:21.81 0
大人のくせに好き嫌いが多い人は引くわ〜
アヒルの卵と鮫の卵は大っきらいだけど
どうせ食べる機会ないから関係ないわ〜
158名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:04:46.08 0
寿司食べに行ってもマグロは食べない
光り物が大好きです
ただ嘘は良くないでしょう
159名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:10:40.33 0
>>158
156じゃないけど欧米ではマグロを食べるのは危険と言うのが一般的で、
NYの鮨屋でもマグロの注文は殆どが日本人。
貧乏でツナ缶を常食してた人が脳に障害が出たと裁判を起こしたりもしてるし。
160名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:13:28.35 0
>>159
うちもマグロは避けてカツオが原料のシーチキンマイルドを買ってます。
161名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:20:46.29 0
115は逃げたようなので次の方どうぞ
162名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:40:30.26 0
自分の嫌いな物でも家族からリクエストがあれば作ってるけどなぁ
山椒の入った煮魚も、自分の分を取り分けた後に入れればいいだけだし、
ウナギは買ってきたのをレンジやグリルで温め直してご飯に乗っけるだけでしょ?
ニシンそばだって、>>140みたいにニシンの甘露煮買ってきてかけそばに乗っければいいだけ
味見する必要すらないようなのばっかりじゃん
163名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:49:03.67 0
ツナ缶やばいのか…
初めて知った…
164名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:54:49.44 0
ツナ缶で使っているマグロは水銀が多くないものだった気がするんだが…
165名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 22:11:16.39 0
ツナ缶はキハダにビンナガだっけ?
水銀が多いのはマグロの中でも本マグロやめばちだから大丈夫
166名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 22:14:51.73 0
実家のかーちゃんの山椒入りの煮物が食べたくなったじゃないか…
167名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 22:19:37.22 0
家族の食事マナーや好き嫌いの質問・相談
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1350968614/
168名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 22:36:55.54 0
最近のツナ缶って結構カツオの確率高くない?
169名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 23:26:40.25 0
うちの近所のスーパーはマグロのほうが多いかも
カツオは微妙に臭いから好きじゃないな
170名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 23:35:20.20 0
カツオとマグロ両方売ってる
171名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 00:12:49.39 0
>>168
価格帯による
カツオのほうが安い
172名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 00:47:43.37 O
十年もののなめこの缶詰がある 開封するのが怖い
173名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 01:03:37.79 0
捨てればイイジャナイ
174名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 02:46:10.39 0
んふんふ
175名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 03:48:31.87 0
>>174
こら!なめこ!
176名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 09:18:21.71 0
友達の姑は友達(嫁)にすごく気を遣う人で
あるときの帰省は「息子が嫌いだから普段嫁ちゃんが食べられないメニュー」だらけだったって
肝心の息子は「俺の嫌いなもんばっかり
…」とがっくりしてたらしい
177名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 09:27:31.75 0
ウトも、
うなぎ⇒へびみたい
たこ⇒虫みたい
と言って食べないよ。
178名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 09:40:29.61 0
>>176
気の使い方が間違ってるような…
息子が嫌いだから普段嫁が食べられないメニューってのがあるんなら、
何故そこで、ワガママ言うなと息子を叱らないのか。
息子がいい大人のくせして好き嫌いするようなマネをしなきゃ、家で好きな物を食べられるのに。
その時だけいい人ぶって、結局は普段は息子が嫁に我慢させてるのを追認してるだけじゃん。
179名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 09:48:26.97 O
>>140
私も京都民(南部)
先日の地震怖かったよ
180名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:02:17.31 0
>>176
うちは偏食では無いけど夫が「肉と言えば豚だろ」って人で、ステーキや焼肉以外の
肉じゃが、カレー、すき焼きとかは出たら食べるけど「やっぱり豚の方がうまい」
と言うので、家では豚肉で作ってる。
トメは私と同じ牛派だけどウトも夫と同じく豚派なので義実家でも普段は豚肉で作ってるけど、
盆や正月に私達が義実家に行くと牛肉で作れるので「あなたも来るよね」と言ってくる。
そして毎回ウトと夫は「やっぱり豚の方がうまい」と言ってる。
181名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:03:56.14 0
次の方どうぞー
182名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:10:30.86 0
母親の話す内容が母が生まれてから現在までの母方の祖父母と親戚の愚痴や
相続の事で金銭絡みが多く、意見したり話流したりすると母は
わたしこんなにかわいそうなのにわかってくれないとキレるのですが、
こういう人とはどう関わるのがいいのでしょうか?
話し合っても攻撃的で論点をずらしてくるので極力話さずにいますが、
母は弟の下宿先(父親と同居)にいる事が多いので、自動的に
私は同居の母方の祖父母と3人で暮らしているのですが、
母に3人でつるんでるのが腹立つと言われて
どうしたらいいのかわからなくなりました。
183名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:11:22.43 0
肉じゃが、カレー、すき焼を豚肉でと言うのは、牛肉の方が高いからだと思ってたけど。
184名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:11:28.43 0
> ※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。
185名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:12:00.10 0
>>183
地域性もある。
186名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:14:43.95 0
豚のほうがうまい。明らかにうまい。
牛は肉質が重要だから余計そう感じるのかも。
187名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:15:35.13 0
>>182
父親は息子と暮らし、母親はそっちにいくことは多い
娘は祖父母と暮らしている
ってことね。

あなたが何歳か知らないけど、母親と話さなきゃいいのでは?
母親の言うことなんかいちいちまともに聞いても仕方ないよ。
188名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:17:33.43 0
>>183
基本的にはそうでしょ。
豚を多用する東京でも、カレーは安い店は豚だけどホテルのレストランでは基本牛だし、
すき焼きだって「今半」「よしはし」「いし橋」とか良い店では牛だから。
189名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:20:02.15 0
>>182
取り合わなくていいと思う
一番いいのは無視、だよ
母親は悲劇のヒロインになりたがって攻撃性のあるコミュ障の部類だと思う
血縁者じゃなきゃソッコーで絶縁したい人だよ
190名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:21:15.38 0
>>185
東京だと下町は豚肉で山の手は牛肉だよね
191名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:25:08.31 0
>>190
世田谷区は牛肉で足立区は豚肉ってイメージ
192名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:27:43.10 O
空気読めずに投下します
義妹が中絶をしました。
相手はバツイチ子持ちでしたし、もういまはお別れしたとのことですが、妊娠判明時相談を受けていて、なんだかな…という気分…
中絶に対する嫌悪感が半端でないのか、義妹に頂いたものをしまいこんでしまいたくなっています。
主人の妹さんに対して、これではいけないと悩んでいます。
1932/2:2013/02/21(木) 10:29:22.55 O
このままではいけないと、誰かは伏せて実母に話をきいてもらったところ、はぐらかされましたが実母も中絶経験があるようでした。義母もあります。

こんなに多いもの?
受け入れなきゃいけないし、自分のことではないし、なかったことにして対応せねばならない、とはわかっているんですが、どうにもこうにも気持ちの切り替えができません。
194名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:33:48.75 0
新潟ですがすき焼きだと普段は豚肉で、盆正月や宴会とか食べに行く時は牛肉。
195名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:33:56.06 0
中絶経験者への対応相談?
義妹→コトメむかつくスレだし、実母も義母もそういう専スレがある。
何をどうしたいのかイミフ
196名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:34:42.80 0
>>192
自分の気持ちをすぱっと切り替えるのは難しいんで
今は悩みたいだけ悩めばいいのでは

悩みつつも毎日生活していれば、そのうち今の気持ちも少しは収まると思うよ。
197名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:36:17.61 0
>>193
【調査】 日本の女性の6人に1人は「中絶」経験あり…2008年調査より増加
ttp://matometanews.com/archives/1380896.html
198192:2013/02/21(木) 10:36:30.92 O
中絶経験者への対応相談が近いです。
ムカつく、とは少し違っていますし、チラ裏と悩みましたがこちらにきました。すみません。
199名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:38:06.53 0
>>192
時間が解決してくれるんじゃないかな
いくつの人か知らないけど、結局全て背負うのは本人で、体を痛めたのも本人だし、
あなたが背負いたくても背負えるものじゃないし、
お腹の子はアナタとは血のつながりもない他人なんだし、
あなたがどうこう思ったり言ったりする権利は皆無だよ
人は人、自分は自分
嫌悪感があるなら自分が一生そうしなければいいだけでしょ
200名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:39:06.30 0
>>182
母親は意見を求めているんじゃなく、ただ同意して聞いて欲しいだけ。
それができないなら離れよう、ていうか離れるの推奨。

>>192
中絶に対する嫌悪感は自分の中で消化するしかないと思う。
人は人、自分は自分だよ。
201200:2013/02/21(木) 10:40:05.37 0
すみません、199さんとだだかぶりorz
202名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:40:28.58 0
>>190
そうなの?
世田谷育ちだけどすき焼き以外は豚だわ
肉じゃがは関東が基本的に豚と聞いてるけど
203名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:40:29.34 0
妊婦検診でダウン症とわかり中絶と言う人も結構多いよ
204名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:40:32.46 0
>>182
まだ学生さんかな
できるだけ早く自立する方向で
205名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:41:49.73 0
>>198
対応相談て。
何について対応をしたいわけ?
206名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:42:44.43 0
>>192
自分の夫の妹に、さんってつけるのはアホ

実母や義母の中絶経験って、結婚前のこと?結婚後のこと?
どのみち中絶に対して嫌悪感を持つのは普通のことだけど、
それがきちんと結婚した上で、家族計画的に失敗したからというのと、
まだ結婚してないうちに、しかもバツイチ子持ちの相手とやって、
それで中絶ってのは違うと思うよ。

というか、中絶に対する嫌悪感を出して、実母義母に反発食らったってなら、
↑のような事言って、中絶に対する嫌悪感ではなく、
未婚のうちに、いい加減な気持ちで妊娠した事に対する嫌悪感だと誤魔化しておけば?

それでも反発する(実母義母も、婚前に今の夫以外との子を中絶してた)なら、
192夫婦はそういう階層の出身なんだから、郷に入っては郷に従え
207名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:42:45.87 0
>>203
検診で障害児とか障害がある可能性が高いと解った場合に、
産むべきか産まないべきかって難しい問題だと思う。
208名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:45:00.40 0
>>207
私は、障害児を産んで、自分や旦那が先に死んだらと思い中絶を選んだ。
209名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:47:11.88 0
出生前でわかるものなら絶対中絶選ぶ
新しい出生前診断はできる人が限られてるから障害の絶対数は減らないだろうね
210名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:48:17.46 0
障害がある場合の中絶について聞いてるわけじゃないのに
211名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:49:47.50 O
ありがとうございます。
さん付けの事、まとめての返事ですみません。

結婚後の扶養や障害児の可能性があるときは仕方ないというか、可哀想だったね、で済むんです。義母がそうでした。
フリーターで未婚で妊娠して中絶した義妹が嫌いなのだと思います。実母も。
書いてるうちに少しわかってきました。すみません。
212名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:52:48.34 0
中絶を、なぜ兄の嫁に言うのかと。
そんなことわざわざ言うのがわからん。

母親に「旦那の妹が中絶したというのを聞いて、それで悩んでいる」と
悩み相談する大人も意味不明だけど。
213名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:55:14.99 0
>>208
正しい判断判断だと思うよ
家族に障害者がいるが、大変さは経験者しかわからない
でも、自分は二人産んでから羊水検査ってのがあったな!て知ったけどw
214名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:55:25.37 0
中絶云々以前に、子供を養える状況も収入もないのに妊娠する事自体が軽蔑の対象だわな。
そこで、無思慮に子供を産んで不幸な人間を増やさなかった点だけは評価するけど。
215名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:57:50.16 0
>>211
上にもあったけど、人は人と呪文唱えて頭を空にすればいい。
で、そんな他人の事情に囚われてないで自分と家族の事でも考えてなよ。
216名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:59:24.26 0
>>211
こういっちゃアレだけど、フリーターで子供産んで周囲を頼るより
あなたにとっては中絶してくれた方がずっとましだと思うけど。

人を嫌いな理由を正当化したくて、ほじくり返してるようにしか見えない。
217182:2013/02/21(木) 10:59:49.13 0
母がいるのは平日2日間で、私も大学があるのでそんなに話してないつもりですが、
完璧無視するのは多分怖いんだと思います。
母が自分の親(祖父母)に怒鳴ったり暴れたり大の大人がって思う事をしていて
どん引きしてしまったのと完全敵扱いされると私もあっちの立場になるのかなって。
母から離れると祖父母みたいに攻撃されるのが怖い。
でも学費など私の生活は祖父母のお金で成り立ってるのもあるから祖父母には
感謝したいし、仲良くしたい。
祖父母が攻撃されてたら母を止めたいと思うし、そのために話聞いてたし
適当に同意してたけど、私のやってる事ってどっちつかずで何の意味もなかった
のかなと思いました。
母と距離を取るように努めます。
218名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:03:08.37 0
>>209
新しい出生前診断は35歳以上の妊婦になりそうです。
日本の初産の平均年齢は約30歳ですが、これは単なる平均値で初産が
それより10歳上の40歳の人は僅かですが10歳下の20歳の人は結構いるので
20歳位で初産と言う人が平均値を引き下げているので新しい出生前診断の
対象の35歳位で初産と言う人相当いると言われていて、第2子以降の出産が
35歳を超えてと言う人はとても多いので、新しい出生前診断によって障害が
発見され中絶を選択するというケースは増大すると予測されているので、
障害者の出生はかなり減ると言われています。
219名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:04:29.45 0
>>217
年寄りは弱く罪がなく見えるから守りたい気持ちはわかるけど、
あなたが犠牲になる必要はないよ。
その母親の製造元は祖父母だからね、そのことを忘れずに。
220名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:05:52.49 0
普通に考えてお母さんはただのキチガイだと思う
洗脳されないように気をつけて
振り回されると世間一般の常識が分からなくなっちゃうよ
221192:2013/02/21(木) 11:06:49.46 O
人は人、これを肝に命じます。
〆ます。少し整理できたように思います。
本当にありがとうございました。
222名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:06:59.14 0
>>211
中絶反対のカトリックからすれば、どんな理由であっても中絶は悪い事です。
223名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:16:17.27 0
>>217
祖父母は良い人と思ってるようだけどその母を育てた人達だよ。
双方と距離を取った方が良いと思うな。
224名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:16:59.50 0
>>218
それはわかるけど
高齢妊婦の増加と受けられる病院の絶対数がごく限られてるから
実際受ける人がどれだけいるのかと思ってね
今後もっと病院が増えればこの限りではないけど。
出生前に分からない障害の方がまだまだずっと多いしね
225名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:18:24.81 0
>>218
5歳ずつの出産年齢だと
30〜34歳→25〜29歳→35〜39歳→20〜24歳→40〜44歳→15〜19歳
だから35歳以上でも多くの妊婦が対象になるね。
226名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:18:31.47 0
>>223
母親は神経病んでるんじゃないの?
親に思うところがあってもいい年して暴れたり
自分の子供を巻き込む時点で親失格だと思うわ
227名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:23:43.25 0
>>224
新型出生前診断は妊婦から血液を採取し検査機関にって出す方式じゃなかった?
もしそうだと病院は採決し送られて来たデーターを見るだけだから爆発的に広がる予感。
228名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:28:45.91 0
東京区部の初産の平均年齢は今や32歳らしいね
229名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:30:06.83 0
>>224
千里の道も一歩から

確かイギリスが出生前診断の先進国だけど、反対の声もあるなかで施行したら、
障害児の出生数が目に見えて減って、医療費も削減できたって、
数字の上でハッキリとしたメリットが出たと、報道番組でやってるのを見た。

まあ、お金だけの問題じゃないんだけどね。
今は生まれてしまえばどんな重度の障害の子でもかなり長く生きるから、
NICUのベッドや、小児科医その他の医療スタッフがそういう長期入院の子で塞がってて、
事故や急病の子が救えないって状況がある。

社会的に大きなメリットがある事だから、ぜひとも出生前診断が普及して欲しい。
230名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:31:19.39 0
新出生前診断の対象年齢って引き下げないのかな?
対象年齢未満でも実費で受けられないのでしょうか?
231名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:31:54.49 0
>>224
私、問い合わせしたことあるけど
あまりに殺到して、対応しきれないんだって
とりあえずまだ血液だけの診断は始めてなくて、
血液検査の結果は出ても、診断については症例件数をこなす過程であると了承し同意できないとダメってさ
電話のむこうで呼び鈴なるのがガンガン聞こえたし、多分実際受けたい人はかなりいると思う
232名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:32:15.96 0
私は>>211の考えわかるけどな。
身内や仲のいい友達が大した理由もなく中絶したら引くし、
その後もちょっと距離を置く。
233名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:34:56.54 0
>>230
そもそもその検査自体、年齢にかかわらず実費だよ
15万↑は確実に掛かるよ


ちなみに中国は35歳以上の出生前検診は義務らしい
234名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:36:53.11 0
費用面だけで考えたら、全希望者が無料で診断が受けられるようにしたら、
診断にかかる公費<診断によって中絶した子の生存にかかる公費
になりそうに思う。
235名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:39:35.46 0
実費でいいよ
236名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:39:46.15 0
>>231
そうなんだよね
受けたい人<<<受けられる人
がまだまだしばらく続くと思う
だから実効性はまだ当分出ないだろうと言いたかっただけ
検査自体は必要だし自分もその立場なら絶対受けたいと思う

でも検査したうえで防げない障害の子が生まれてきたら
受け入れるのがとても大変だろうな
と今書いていて思った
237名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:40:34.87 0
>>233
診断費用を払う一般民の障害児は減少し、
払えない貧民の障害児はそのままって事になっちゃうね。
238名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:41:21.96 0
不等号逆だった!ごめん
受けたい人>>>受けられる人
239名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:41:36.36 0
無料にすればいいのにね
歳とれば自覚あるけど、20代で検査する人皆無らしいし、高いもんね
結局20代でも産まれてるんだよね
40歳近くで抱えるのとまた違う大変さがあると思う・・・
若さという犠牲が
240名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:42:34.57 0
>>237
生保家庭は無料になりそうな気がw
241名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:42:51.39 0
>>237
子だくさん家庭の子なら今までも大丈夫だったんだし!
って深く考えずにうんじゃいそうだしね
242名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:43:54.47 0
>高いもんね
たかが20万ぐらいでしょ lol
243名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:45:26.35 0
>>241
障害児が生まれても他の子に面倒を見させれば良いし
って感じかもね
244名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:46:06.52 0
>>242
20代には比較的高いと思ったのよ
245名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:47:01.69 0
一生に関わりかねない事で、高々二十万円をけちるなら避妊しなよ。
246名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:49:09.32 0
いや、私は違いますけど
一般論として、20代には比較的高い金額ってことよ
247名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:49:09.95 0
>>244
病院でもカードが使えるところが多くなったから
リボ払いなら一万数千円/月だし
248名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:50:03.58 0
深く考えるなら20万は高くないけど
深く考えない人が20万をけちるから問題なのよ
249名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:50:05.06 0
まぁ今20代前半以下で産むのって出来婚が多いだろうし、
お花畑が検査する頭あるかどうかってのは金額以前にあると思うがw
250名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:50:30.97 0
>>246
そういうのいい>私は違う
251名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:51:08.04 0
デキ婚にとっては
産む=結婚できるぅ
産まない=え?結婚はしないの?あたし達、純愛よね?え?
だろうから、検査とかしないと思う
252名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:51:10.70 0
>>246
まともな家で本人達にお金が無きゃ、妊婦の実父母か義父母が払うって。
253名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:52:00.17 0
DQNの親はDQN、という確率が高いわよ
254名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:52:21.83 0
まともな家なら20代前半で子供産まないと思う
大学行くだろうし
それ以外の層が20万を高いとか、検査すら頭にないとか、っていう事だと思いますが
255名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:53:05.60 0
大学在学中なら妊娠しないとでも?
256名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:53:34.32 0
>>255
まともな家の子供ならね
257名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:53:41.20 0
>>249
>まぁ今20代前半以下で産むのって出来婚が多いだろうし、

田舎では脳家の見合婚嫁
258名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:54:46.90 0
>>257
ぐぐったら、10代の結婚の8割、20代7割弱は出来婚だってさ
20代前半までなら大体7割は出来婚でしょ
259名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:56:39.22 0
本人たちにお金無いのに子供作るって異常じゃん
まともな家な訳が無い
260名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:00:07.27 0
検査して防げるものもあるけどそれでも生まれちゃうこともあるから難しいわね
261名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:04:29.98 0
>>232
>>211は引いたり距離を置いたりしているわけじゃなく
なぜか実母に相談したり、ここで相談したりしているわけで
262名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:06:03.00 0
そこまで考えて産んでも脳障害だと分からないからね
263182 ◆/Pbzx9FKd2 :2013/02/21(木) 12:07:02.36 0
周りに相談しても距離を取るという結論以外なかったので、だめもとでそれ以外の
アドバイスがほしくて変に期待して>>211では〆てるかわからないような事を書いてすみません。
>>221は私じゃないですが、代わりに〆てもらったのにもう一度相談させてください。
祖父母ですが農家で価値観や常識が異なるので、そのたびにぶつかる事は
ありましたが、考え方は一貫しているので私的には扱い方に注意すればって感じで
距離を取る必要はないかなと思っていたのですが、距離を取る方がいいのでしょうか?
確かに母は昔の祖父母の言動で父が仕事を辞めさされたと言っていて、
それが1番根に持っています。(その頃の事は実際に私は知らないです)
だからうちの家はお金がないのは祖父母が辞めさせたから
その分お金を出すのは当たり前って暴れています。
264名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:10:03.63 0
>>263
何言ってんだい貴方は?
265名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:10:47.59 0
>>263
>>221は私じゃないですが、代わりに〆てもらったのにもう一度相談させてください。

へ?
266名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:18:17.21 0
>>263
祖父も祖母も母親も人間。
偏りもすれば間違いもする、完璧な人間なんてない。
他人がどうかじゃなく、自分がどうしたいかで考えた方がいい。
267182 ◆/Pbzx9FKd2 :2013/02/21(木) 12:22:07.51 0
混乱させてすみません。
母と距離を取るつもりですが、それ以外の意見も聞いてみたかったので
だらだら書きこむのもって思って〆なかったんですが、代わりに誰かに〆られて
しまったので、もう一度っていう意味で書きました。
偽物が多発してるって警告してもらっていたのにトリップ付けてなかったので、
証明できないですが…。
268182 ◆/Pbzx9FKd2 :2013/02/21(木) 12:24:14.93 0
ごめんなさい。
今確認したら、自分の番号と見間違っていました。
流して下さい。
混乱させて本当にすみませんでした。
269名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:25:12.21 0
>>267
>>221は、>>192で中絶の人だよ。>>267
270名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:25:30.26 0
偽物も何も192と182は別人だけど…
271名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:26:51.20 0
次の方どぞー
272182 ◆/Pbzx9FKd2 :2013/02/21(木) 12:39:07.61 0
流し読みしてたので内容あまり見てなくて>>221で192を182に見間違えて、
〆られてたのだけが印象に残って勘違いしてしまいました。
関係ないのに>>192さんすみませんでした。
混乱させてしまって申し訳ないです。
自分がどうしたいのかちゃんと考えてみます。
何度もすみませんでした。
273名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:51:49.04 0
明日、ある会社でパートの試験を受けるんですが、
ハローワークでその会社がまだ募集中になっているのに気付きました。

明日試験を受ける人々からは採る気が無いってことなのでしょうか。

いま試験対策の勉強をしていますが、何か不信感が募っています。
274名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:55:11.30 0
何人募集してるのか分からないし、明日の面接で採用したい人が現れるのかも分からない
面接する限り採用する可能性はあるけど、それに見合う人がいるかは微妙
保険としてまだ募集してるんでしょう
275名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:09:38.97 0
北朝鮮の核について小4の娘に質問され答えられずに困っています。
イラクが核兵器を持っているとの濡れ衣を着せてフセンイン大統領を死刑にした
アメリカが核兵器を持っている事を日本は容認しているのに、北朝鮮が持ってはダメだと
言うのは矛盾していると言うのです。
スイミングスクールで一緒の子にイラク人の子が居るので影響されているのだと思うのですが・・・
276名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:15:40.02 0
>>275
倫理的には娘さんが仰られる通りと思うのですが、現在日本はアメリカの傘の下にいて
北朝鮮は逆に敵対関係に有るのでアメリカを容認し北朝鮮を批判するのは日本の利益の為ですからね。
277名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:15:59.16 0
>>275
北朝鮮がバッシングされているのは、世界的に反核拡散・核保有が盛り上がり始めて
世界で核兵器を減らそう、なくそう!というムードで動いてるのに「新たに」核兵器を作り、保有しようとしているから
それに北朝鮮が核兵器を開発して、実際に使うとしたらどこだと思う?
いつ自分のところに核兵器を落とそうとしてるか分からない国が核兵器持ってたら嫌でしょ
278名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:18:54.04 0
>>275
自分たちのことを自分たちでしっかり管理できない人たちが持つと危ないからだよ
イラクは侵略やテロを頻繁に起こすこともあって危ないの
大人が包丁持っていてもいいけど、○○ちゃんが持ってたら危ないでしょ?
はちょっと苦しい?
279名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:19:44.26 0
>>277
>>実際に使うとしたらどこだと思う?
現実に劣化ウラン弾を実戦で使用しているのは米軍だから実際に使うのは米軍でしょ
280名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:21:53.57 0
>>279
同意、他国の大統領を捕まえ処刑したなんて現代ならアメリカぐらいだからね。
281名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:22:31.56 O
>>273
ハローワークの求人って企業が取り下げないと残っているからそれかもしんない
282名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:23:03.84 0
劣化ウラン弾は核兵器として使ってるわけじゃないんだけどね
「ウラン」という字面だけが一人歩きしてるわね
283名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:25:17.51 0
広島長崎の原爆だけでなく、東京、名古屋、大阪等への大都市を空襲し、
世界で最も多く民間人を殺したのもアメリカだね。
284名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:26:46.26 0
ところでその情報は275さんの悩みをどう解決するんだい
285279:2013/02/21(木) 13:30:35.28 0
>>282
非人道的兵器である劣化ウラン弾の使用は禁止すべきと言うのは
核軍縮と共に世界的流れなのに、アメリカは無視し続け使ってるから、
核兵器を保有しても使わない国よりアメリカは悪質。
286名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:31:39.00 0
287名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:31:40.06 0
>>284
「あなたの言う通り」と娘に言う。
288名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:34:53.76 0
>>275
「大人の都合よ」と言う
289名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:35:39.63 0
>>273
採用決定後にハロワに報告の必要があるから、その時に取り下げる企業が多いと思う。
あとパートは常に募集中っていう企業もあるよ。
290名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:38:18.78 0
>>275
娘さんの指摘は間違ってない。
日本は建前上「核拡散防止」つまり今持っているものはしょうがないが、
これ以上核兵器を持つ国を増やさないのが目標。
実際は、アメリカが核兵器を持つ優位性を維持するために他国が核兵器を持つことを
批判している、これに日本は従ってるだけ。
291名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:42:41.88 0
アメリカは、
南北戦争での戦死者が62万人で
第二次世界大戦での戦死者が32万人 。
自国民同士の方が圧倒的に多い国だよ
292名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:45:12.39 0
「北朝鮮君に殴られても軽症だけど
米国君に殴られたら瀕死の重傷になるから
米国君の言うとおりにしてるんだよ」
と、いってあげたら。
293名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:45:52.70 0
>>275
娘さんの意見を肯定しつつ、核にしろ戦争にしろ複雑な経緯があって
今があるってことを説明してあげればいいんじゃない。
考えを深めるきっかけになればそれでいいと思う。
294273:2013/02/21(木) 14:07:51.25 0
ありがとうございます。
295名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 14:13:28.36 0
>>275
【じっくり】相談/質問させて下さい84【意見募集】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361263425/
296名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 14:18:15.99 0
>>275
本当はどこにも持たせたくないのが本音。けど素直に相手が聞いてくれるかい?
そんな物を持つような相手と喧嘩になったら自分も痛い目に遭うよ。
だから持ってても使わないと期待できる相手にはとりあえず使わないでねとお願いし
持ったら使いそうな乱暴者には持たせないように頑張ってる。
そして北朝鮮やイラクは少なくとも日本では乱暴者認定されるほど信頼されてない。
でも、これからも同じかどうかはこれから国を担っていく子供達にかかっている。
そういう風に伝えられないかな。
297名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 14:21:09.74 0
武器は危ないの!でもプリキュアだって持ってるでしょ?
悪と戦うためには必要なの!
298名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 14:22:10.99 O
>>725
北朝鮮の核保有がなぜいけないのか。核をうまく扱えるだけの知識と制御するだけの環境設備がないから。
北朝鮮の土壌が貧しいのか、食料不足で核をちらつかせて韓国や国連にたかってる。北朝鮮の生活レベルは報道でみりゃわかる
299名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 14:28:46.59 0
ロングパス来ました>>725頑張れ期待してる
300名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 14:55:58.89 O
あらやだw ロングパスしちゃった
301名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 15:13:35.07 0
>>296
>そして北朝鮮やイラクは少なくとも日本では乱暴者認定されるほど信頼されてない。

北朝鮮はそうだろうけど、イラクはアメリカに間違った情報を提供されたからで、
フセインは確かにイラク内の新米勢力を迫害していたが日本に対しては乱暴者でもないし、
新米勢力に政権をとらせてイラクの原油を思い通りにしたいアメリカの思惑だったんだし。
302名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 15:14:50.82 0
お決まりですが、旦那はなんと?
303名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 15:23:07.16 0
えーっと
304名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 15:25:14.30 0
>>301
実際に乱暴者かどうかじゃなく乱暴者と思われてるかどうかってことだよ。
乱暴者というならアメリカも大概だけど、いきなり先制攻撃はせんだろって信用がある。
信じてくれないと文句を言うより信じてもらえるように国際社会で行動しないと始まらない。
子供達がそういう事を意識できる大人になれば国同士の関係も変わるだろって話。
305名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 15:25:45.68 0
こうつと・・・
306名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 15:29:19.58 0
>>304
>乱暴者というならアメリカも大概だけど、いきなり先制攻撃はせんだろって信用がある。

いいや、アメリカはいきなりイラクに「核兵器持ってるだろ」って因縁をつけて攻め入り、
大統領を捕まえ処刑したんだよ。
307名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 15:31:38.98 0
>>306
ビンラディンだって捕まえたら無抵抗なのに
裁判にもかけずにその場で撃ち殺したし。
308名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 16:03:20.92 O
家に帰りたくない
309名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 16:04:57.21 0
>>308
庭にテント張ればいいじゃん。
310名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 16:08:17.72 O
>>309
マンションです、旦那が原因不明の不機嫌
帰っても不機嫌、家出しても後が大変
311名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 16:10:25.37 0
愚痴スレじゃないのですが
312名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 16:15:27.42 0
>>308
旦那を追い出せ。
八つ当たりする奴なんて最低だ。
313名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 16:26:16.62 0
http://www.inspiration-gallery.net/wp-content/uploads/20110510_pl01_008.jpg
こんなのあるよ。
旦那もきっと話しかけてくれるはず。
314名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 16:28:22.03 0
ちんさむすぎる
315名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 16:36:23.16 O
皆さんは家に帰りたくない時はどうしていますか?
316名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 16:38:13.96 0
自分にはそういう経験はないけど、
24時間営業のネカフェや満喫に篭ったりする人が
けっこういるんじゃなかったかな。
317名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 16:54:32.46 0
飲みに行くとかカラオケでハッスルするとか
318名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 18:57:02.44 O
>>313
( ゚д゚)ポカーン
マンションのベランダだと通報されそうだ
お家に帰りたくない人は寒いから気をつけてください
319名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 19:26:28.14 O
質問というか相談です。該当スレ、板が分からなかったのでここに…スレ違いなら誘導お願い致します。長いです。

書き込みは初めてなので失礼があればすみません。
自分がバカなのは分かってます、叩かれ承知でどうしても第三者の意見が聞きたくて。
要点のみ書いてみます。

・当方23女、先日出会い系に登録。月10万あげるから割り切りで会える方募集という方にメール。
・実際会ったら普通の方、28歳。仕事の手伝いをして欲しいと言われSoft●ankでipadとiphone各2台、計4台を私名義で新規契約。
・すぐに解約し、解約後に払う分割の本体代は自分の口座に変更するので問題ないと言われる。

ここまでが先週初めて会った時の事です。

・本日Soft●ank解約の為会う。a●でも契約して欲しいと言われる。
・a●での契約後、Soft●ankにてipad分のみ解約。何故一緒にiphoneも解約しないのかと聞いたら「USIMカードを折っていないから(私はa●なのでよくわかりません、USIMカードを本体へ入れずにカードから外さず保存していた為?と言ってました)」
・別のショップでiphone解約すると言うが、その後時間がなくなったから帰ると言われトイレで別れた隙に帰られた。
・「不安なので自分で解約する、口座番号を教えて下さい」と連絡するも返事なし。

これって詐欺ですかね…?一応相手のアドレス、携帯番号は知ってます。
警察に相談に行ったらいいのか混乱してます。動揺しててわかりにくい文章ですみません、どなたかお力添え下さい。
320名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 19:28:38.48 0
>>319
超詐欺です。即警察署にGO
321名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 19:31:52.50 O
>>319ですすみません書き忘れ。

最初に会った日と今日、3万円ずつ貰いました。なので警察に相談しても意味ないのではないかな…と不安です。
322名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 19:34:47.39 0
白ロム売買じゃないかねー。
本体機種は相手に渡したの?
323名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 19:38:28.47 0
>>319
詐欺です。警察へ。
3万ずつで計6万?
今すぐ解約しても実機代金は戻ってこないよ、数万円の損でしょ。
324名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 19:42:59.73 O
お早い返答ありがとうございます。
>>320
やっぱり詐欺なんですかね…。

>>322
相手はipadとiphoneをネットで中国の方に売っていると言ってました。USIMカードとa●のカードは全て私が持っており、本体は全て相手が持っています。
私はガラケーなので仕組みがよく分かりませんが、ipadとiphoneは繋がっている?らしく、ipadを解約したのでiphoneはもう使えない、私が持っているカードももう意味はないよと言われました。
325名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 21:14:14.18 0
白ロム?
ロックかかっても海外なら関係ないよね
即解約だと違約金とか取られるの?
機械代も割賦なんだろうか?
326名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 21:38:45.70 O
>>319です。
すみませんが白ロムというのが何か分かりません…カードについているICチップ付きの小さなカードでしょうか?多分それがUSIMカードだと思うのですが…。
そのカードを入れないと本体は動かない、というカードです。

相手に「明日警察に相談へ行きます」と言って牽制しておこうか迷っています。
327名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 21:53:05.99 0
そのSIM無くても動くよ・・・
328名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 21:57:45.75 0
>>326
警告しないで警察へ行ったほうがいいと思う。
携帯の契約した段階で、詐欺師にあなたの住所とかばれているでしょ。
身の危険とか考えたほうがいいよ。
329名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 22:01:19.94 0
>>326
けん制して乗り込まれたらどうする?
トイレ行ってる間にまいて逃げるような奴だよ、危ない。
とにかく警察に行きなよ、まずは110番して相談するのもあり。
330名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 22:08:55.63 O
>>319です。
実家なので、家に私1人でいる事は少ないので乗り込みとかは考えてなかったですね…そう言えば契約書の個人情報の箇所をジッと見ていた気がします、怖い…。

警察にはありのままを伝えた方がいいですか?あなたも援助交際してたんでしょ、と言われそうで、恥ずかしくて…情けないですが、うまく言える自信がありません。
331名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 22:11:07.04 0
>>326
犯罪者にカモが警告なんて危険
そのまま警察に行くか直接行くのが怖ければ電話で相談
ってか、犯罪者相手に警告する方がよっぽど怖いって・・・
332名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 22:25:28.00 0
1台に付き解約金合わせても7万くらい取られるんじゃない?

即日解約で複数台だとブラックリスト入りとか
333名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 22:45:32.70 0
相手のアドレスと番号なんて、とっくに解約されてると思うけどね。
334名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 23:14:24.98 0
>>319のやること。
電話はダメ、交番もダメ、速やかに警察署に行くこと。
今手元にある契約書なども全部持参。
相手に警告メールは送らない。
住所がバレてる可能性が高いので、危険が及びそうな家族に今すぐ事情を説明する。
335名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 23:28:28.39 0
>>326
23にもなってなにやってるんだか
犯罪の片棒を担いだ自覚ある?
警察に行くのが1番いいけどあなたの落ち度も指摘されるよ
自業自得、高い勉強代と思って警察に行きなね
336名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 23:32:15.33 0
相談と言うか、教えていただきたいのですか
大学進学が決まっている18歳です
大学には自宅から通い、門限は午後6時
20歳の誕生日を迎え次第この家から出たい
(家族から逃げたい)と思っています
大学も卒業はできないことが前提です
おそらく逃げても探偵とかを雇って探し出されると
思います。その日のためにしておくべきこと
しておいた方がいいことを教えてください
今は東京で暮らしています。他県とかに逃げれば
見つからないでしょうか
ここから先の二年間は家族から逃げるための準備に
使うので授業なんかは犠牲にしてもいいと思ってます
隠れてアルバイトをするつもりもありますが、バレたら
今自由になるお金も取り上げられると思うので
出来るだけ家族に逃げようと考えていることは知られない方法が
ありましたらそのコツなども教えていただけると嬉しいです
今手元にあるお金はこれまでのお年玉やお小遣いなどを合わせて
二百万ちょっとくらいです
使うお金は家族カードを渡されているので、このお金は二年後も
丸々使えるという前提です
よろしくお願いします
337336:2013/02/21(木) 23:34:36.71 0
ごめんなさい、追記です
ここには検索でたどり着いたので、もしこういうことを
相談できるネットの相談所とかあったら
そこを教えていただけると嬉しいです
338名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 23:38:37.83 0
>>336
念のために聞くけどなんで家族から逃げたいの?
家族に暴力を振るわれているとかそういう事情があるなら
アドバイスもまた変わってくるよ
2chとはいえ未成年者に効率的な家出の仕方なんて
教えるほうも割とリスクあるから答えて欲しい
339名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 23:44:09.47 0
>>336
成人して家出るのは良いけど、どこに住む予定?賃貸は、保証人いるけど。
まっ保証人代行会社もあるけど

1つだけ良い事を教えられます
仮に捜索願い出されても、成人が「帰りたくない」って主張したら、親が強制的に連れ戻すことは不可能です。
340336:2013/02/21(木) 23:49:24.53 0
>>338
つもりつもって色々ありますが、一番の理由は
大学卒業と同時に結婚を親に決められているからです
元々は高校を卒業したらすぐという話だったんですが
私が暴れて嫌がったのと、兄の口添えで大学に通う事は
許可されました
就職活動も最初からしないように言われています

>>339
色々と難しい問題があるとは思います
成人して家を飛び出しても
住むところがなければ生きていけないし……
手元にあるお金と私が出来ることで生きていく術や
保証人がいない場合はどうしたらいいのかとかを知りたいんです
341名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 23:57:47.15 0
>>340
保証人を代行する会社もあるにはあるが、お金がかかるから
最初から保証人なしOKの物件を探す方がいい
ネットは使える環境があるみたいだし、大学に通えばタダで使える
端末も大学側に置いてあるだろうから、ネットで物件を探す
大抵不動産屋っていうのは同じ物件をいくつかの不動産屋で扱ってるから
調べたのとは別の不動産屋で契約すること
出来ればネットなどで宣伝してない、地元のじーちゃんがやってるようなところが
望ましい。それは目星をつけた不動産屋のある市の電話帳(これもネットで見れる)で
調べるといい

続く
342名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 00:03:01.95 0
逃げる場所だけど、現環境から遠ければ遠いほどいいが
田舎過ぎるのは良くない。足が付きやすい
地方のある程度開けた都市がいいね、仕事も探しやすい

興信所はまず対象の友人関係やネット履歴から行く先を推測するので
逃げる予定地は親しい人間の誰にも話さないこと、逃げた後は今の
知人友人とは一切連絡を絶つこと、まずこれが前提
仕事は、口が悪いけど若い女の子ならちょっとお酒を飲んで男の人と
お話するような場所でも十分需要はある。ただこれはあまり勧めない
身を持ち崩しやすいというのもあるし、地方のそういう店は地域の
暴力団と繋がってる可能性も高く、身内のいない若い女の子っていうのは
もっと利用価値が高いから目を付けられやすい
一番働きやすいのは工場・軽作業系、販売や品出し、仕事はきついかもしれないけど
飲食業なんかも万年人手不足だからバイトならすぐ決まると思う
この場合は正社員登用制度があるかどうかと、実際登用された実績があるかどうかも
面接の時に聞くこと。雇って欲しいから慌てて決めるのはいけない
次に小さな会社の事務員なんかに潜り込めると凄くラッキー、これは就職情報誌
ではなく、新聞の求人欄なんかに拾いものが多い。新聞はその都市の
市役所・図書館などにあるので無料でチェックできる

続く
343名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 00:12:57.80 0
家と仕事が見つかれば、あとはどうにでもなる
あまり褒められたことじゃないが、住民票は移さない(触らない)
不動産屋は貸してしまえば家賃が支払われているうちは
殆どの場合ノータッチなので、あなたが友人と連絡を取ってそこから
足がつかない限りはしばらく時間は稼げるだろう
親友だから信用した、などという甘さが命取りにならないことを祈る

あと、卒業してすぐ結婚を決められたのが嫌で逃げる決意をした人に
これはとても言いにくいが、もし逃げた場所で好きな男性が出来て
その人があなたの事情を知っても好きだと言ってくれるなら
結婚することをお勧めする
成人した人間は親の保護下から離れるので、引きずって連れ帰るような真似に
道理がないのは確かだけど、もしそのようなことが行われても警察は
民事不介入だし、親が一方的に会社に離職を申請したり物件を引き払う手続きをしても
世の中の人は「家族の揉め事に巻き込まれたくない」と思うのが基本だと
知っておいた方がいい。つまりあなたが独身である限り、あなたの親が多少
道理にはずれた事を強行しようと社会的にあなたの味方はいない

現行の法律では結婚をすれば親の戸籍から独立することになるし
結婚相手はあなたに対して何か有事の際に保護責任が生じる
(勿論逆もあるが今は割愛)要するに親の一存でどうこうするのに
もっとも支障が出るのが、余所の男性と結婚されてしまうこと、というわけ

次で最後
344名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 00:15:56.90 0
婚姻届の不受理申請もしておいたほうがいいかもね。
345名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 00:18:35.21 0
ぶっちゃけ二十歳になりたての女の子なら大卒並みの福利厚生
(保険料補助とか家賃補助なんかのことね)は望みにくいにせよ
仕事に困ることはあまりないと思う
私も色々事情があって高校を卒業した直後に地元から遠く離れた場所で
自力で生きていかなければならなかったが、若かったのでなんとかなった
その時私は住む場所のその月の家賃が支払われていた以外に五万円が
財布に入っていただけだったけどそれでもなんとかなった
まずあなたが若くて健康である、これは大きな武器であることを認識して欲しい

最後に、これらはあくまであなたが家族に見切りをつけ、これまでの人生で
得た物全てを捨てて後見の無い若い女性という不安定な立場になるリスクを
負ってでも現状から逃げたい、という時にだけ実行して欲しい
上で書いたようなことは私が実際に経験したことで、私自身はそれに
後悔はないけれど、不安定な立場であるという孤独・不安を味わうのは
本当に辛かった
だから、よくよく考えて、出来れば親とも話し合えるなら話し合い
妥協点が見つからずどうしてもこのままでは駄目なのだと判断したら
決行して欲しい
正直言って自由に生きるというのは決して楽なことじゃないし、多少
窮屈でも親が頼れるならそうしたほうが良いとは思ってる。でもかつて
自分もそのような存在だったから、応援しているよ
判らないことがあったらまた聞いて下さい
346名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 00:20:33.24 0
質問者は女性なのか?
347名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 00:24:57.11 0
>元々は高校を卒業したらすぐという話だったんですが
>私が暴れて嫌がったのと、兄の口添えで大学に通う事は
>許可されました
>就職活動も最初からしないように言われています

女でしょこれは…
348336:2013/02/22(金) 00:32:35.37 0
>>341さん、たくさんありがとうございます!
とても参考になります
家を出ることを決意したのはいいものの、どうやって探せばいのかとか
何も知らないので、そのようにします!
うちの親の束縛は異常なほどで話し合いができる状態ではありませんし
友達は、色々あってとても信用できないので個人的なことは
何も話さないようにしているので、大丈夫だと思います

>>346
書き漏れしてすみません、女です
349名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 00:38:25.46 0
>>348
まだ年数あるみたいだし色々と検索してみては?

あと、今PC使ってると思うけど一応キャッシュとかマメに削除しておいたら良いかも。
350名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 01:45:34.88 0
悩みってほどではないんですが。
お土産なんかで個装されたお菓子の詰め合わせをいただく機会って結構あると思うのですが、それを本人にいくらか返す(あげる?)のって失礼になりますか?
私はいつも友人等に頂いたら断ってからその場で開けて、たくさん入っていると「美味しそうだから一緒に食べよう!」って幾つか渡します。大抵喜んで受け取ってくれます。
先日職場の同僚(休日にショッピングしたり夫ぐるみで食事したりする仲)にデ◯ズニーのお土産でチョコをいただいて、帰宅して食べたら美味しかったのでお礼メールをし、翌日持っていっていくつか彼女に渡そうとしました。
すると「いいから家族で食べて!」と固辞されてしまい、押し付けるのも申し訳ないんで結局また持って帰りました。
その時の彼女がかなりびっくりしたリアクションだったので、もしかしたらこれは失礼な振舞いだったのか…と考えています。
私自身決してお上品な行為とは思っていませんがw、いつも友人は喜んでくれていたので、一緒に食べれて良かったーと良い風にしか思ってなかったので、失礼にあたる・恥ずかしい行為だとしたら今後は改めようかと思いまして。(彼女に関してはもうしません)
感想やご意見いただけますか?
351名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 01:49:54.13 0
>>350
頂いたその場で開けて相手に勧めるのはまだしも
(「お持たせで失礼ですが」と言いつつお出しするというのは昔からある)
頂いた翌日にわざわざ持っていくというのはどうかと。
352名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 01:50:54.02 0
お土産にもらったものをその場で開けて一緒に食べるのはありだと思う
「おもたせ」って言葉もあるしね
でも、もらったものをその後に渡すってことはしない
353名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 01:54:28.53 0
>>350
その場で開けて渡すのはありだけど、後日わざわざ持って行くのはど失礼
お礼メールまででいいよ
354350:2013/02/22(金) 02:01:11.34 0
ありがとうございます。
とりあえずその場で開けるのはセーフのようで、一先ず過去の所業には安心しました。
でも翌日持っていくのは失礼でしたか…。申し訳ないことしたな。
彼女にはもちろん、よそ様にもしないよう心掛けます。
下らない質問でしたが、レスありがとうございました。
355名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 08:14:38.01 0
個人的にはその場で開けてもたすのもやめて欲しい
おもたせも分かるけど美味しそうと思ったらたいがい自分にも同じの買うし
356名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 08:39:05.48 0
そうだね
その場で一緒に食べるのはいいけど持って帰らすのはどうなの…
ましてもらったものをわざわざ後日ってのはない。
うちのウトがそれをよくやるけど
いい人なんだけどちょっとヌケてる人だなと思ってた
あげても結局返ってくるので今ではあげなくなってしまった
357名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 09:51:29.05 0
就職活動中の3回生です。
チェーン店のクリーニング店に就活スーツを洗濯に出し、取りに行ったら前のボタン2個の
根元が共に2.5cm程破れていて、スーツの購入代金の7割の弁償とかけつぎ修理をすると言われました。
以前友人達とそのうちの一人の家の車でドライブに行った時に、持ち主と違う友人が煙草の火で
布製のシートに穴をあけてしまったのですが、かけつぎ修理で何処が穴だったか解らない位にきれいに直った
のでさほど気にしていなかったのですが、修理が出来たとクリーニング店から連絡があり行ってみると
裏からテープ状に物を貼っただけで破れた跡は丸解りの状態です。
クリーニング店はこれ以上は無理と言います。
このスーツは実家県が本社の企業の説明会に行った時に実家に寄ったら、ユニクロのスーツを着ていた私を見て
一枚は良いのを持たないとと祖父が買ってくれた物なのでとても悔しいのですが、クリーニング店の対応って
こんなものなのでしょうか?
358名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 09:55:07.01 0
>>357
「こんなものです」と言われたらそれで納得できるんでしょうか?

ここに書き込むよりも、そのチェーン店の
本部にでもかけあったほうが良いような気がします。
359名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 09:55:20.43 0
>>357
複数のボタンの根元が破れていると言う事は、ボタンを止めて洗濯機に入れたんだと思われ、
それだと洗濯屋の作業ミスだから7割でない全額賠償すべきと思う。
360名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 09:55:20.95 0
>>354
その場でもお土産を開けて食べさせるのはおもたせっていって失礼なんだよ
気のおけない相手だからできる行為だっていうの忘れないで
361名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 09:58:42.08 0
>>357
チェーンなら本部へGo
私もクリーニングでトラブルになった事あるけど
販売店じゃ話にならなかった
362357:2013/02/22(金) 09:59:33.75 0
>>358
「スーツの購入代金の7割の弁償とかけつぎ修理をすると言われました。」からは、
本部の部長と言う人が電話でですが担当になっていて、行くと店舗のパートさんが
部長に電話をし、私に代わるって対応です。
363名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:01:10.89 0
今更だけど、大事な服は安い洗濯屋に出しちゃダメ。
364名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:04:59.87 0
>>362
店舗に対応の窓口になってもらうんじゃなくて、
自分で直接交渉するのよ。
本部の部長よりも上の人に代わってもらいましょう。

あと、安い洗濯屋の安いコースは本当にそんなもんだから、
イイものはオプション料金プラスしてハイクラス品として扱ってもらうか、
お安くない洗濯屋に出したほうがいいです。
365名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:08:41.38 0
>>362
学生だから甘く見られてるのもあるんじゃないかな
本部の担当者に直接電話して、100%向こうの過失であることと
やると対応されたかけつぎ修理があまりにも雑だったことを伝えなよ
そもそも購入代金の7割ってのがおかしいと思う
366名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:17:10.67 0
>>364
>本部の部長よりも上の人に代わってもらいましょう。

言うのは簡単でも、イオンやトヨタでミスがあって「岡田出せ」とか「トヨタ出せ」
って言っても絶対につないでくれないよ。
367名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:18:15.48 0
>>366
部長の次に経営者出せって、世間知らずにも程がありすぎる
368名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:20:32.42 0
>>366
同意、
近所の基地の米兵が飲んだ帰りに大声をあげて歩いてうるさいんだけど、
そんなのが出来たらオバマに電話して文句を言う。
369名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:21:12.97 0
つーかこの場合はクリーニング店の話であって
370名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:29:17.64 0
>>367
白洋舎の様な全国チェーンは抜きにして、地方のチェーンなんて部長の上は
経営者って感じだよ。
友人のとこが県内で30店舗ほどのチェーン店だけど、社長:父、専務:友人、
なんとか部長:弟(大学出たて)。
371名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:33:26.75 0
>>370
その業界ってBが多いらしいけど友達もBなの?
372名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:34:00.89 0
>>370
イオンやトヨタや米軍基地と
家族経営の中小企業をいっしょにされても…
373名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:34:31.10 0
>>370
勝手に地方チェーンだと推測してそこの経営体制まで想像しちゃうって…
374名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:48:58.18 0
>>373
全国チェーンで、いくら電話ででも最初から部長は出て来ないと思う。
375名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:55:34.94 0
>>374
白洋舎なんて東証1部だしね。
仮にそうであっても部長の上は取締役だろうから、2か所のかけつぎで
役員出せって言っても出て来ないと思うけどな。
376名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 11:05:23.40 0
>>357
お祖父さんとかお父さんとかから電話してもらうのはどう?
成人してるのに親に頼るのは…って思うかもしれないけど、
どうしても、学生さんと壮年男性の扱いは違うから。

それでも無視されるなら、その破れたところの写真でも撮って、
ネットでチェーン名と支店名を晒せw
377357:2013/02/22(金) 11:13:52.34 0
出したのは今住んでいる地域で数十店舗のチェーン店です。
部長が言うには、『クリーニング事故賠償基準』と言うのがあり、そこに
『購入時からの経過月数に対応する補償割合』と言うのが定められていて、
事故があった時はそれを適用すると店内に掲示と、預かり証の裏面にプリントしてあり
私のケースはそれだと65%だけど誠意を見せて70%の賠償とかけつぎをするとの事でした。
でも、かけつぎが思っていたのと違いあまりにもひどいので・・・
378名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 11:19:49.93 0
>>362
自分が小娘だった時にクリーニングでトラブル(汚れて戻ってきた)になった時は
販売店に何度言っても改善されなくて、直接本部に電話した上で来店
本部の人と会う時は彼氏(おっさん)同伴したよ。

それくらいやらないと舐められてまともな対応してもらえなかった。
379名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 11:21:23.22 0
>>377
本部には問い合わせたの?
380名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 11:22:08.60 0
TVの鉾盾でかけつぎ名人が出てたけど、見えない個所から糸を抜いて
それを使っ織り込む様に直し、何処が破れてたか解らなく直ってたから、
かけつぎ屋に持って行って相談してみたら?
70%もらえるなら2万円でも1万4千円貰えるんだから、2.5cmが2か所なら
それで直せないかな?
381357:2013/02/22(金) 11:26:19.01 0
>>379
上にも書きましたが、店舗に行くとのパートさんが本社(本部?)に電話をして
部長が出たら私に代わり、私が部長と話します。
382名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 11:46:58.92 O
クリーニング店はかけつぎしてまで直す義務はないからな
お金貰って自分で直すしかない
100%弁済は無理だよ
しかも、賠償金もらうって事は商品は自分の手元に帰ってこなくとも文句は言えない
今回のケースは、かけつぎして商品は手元に戻ってきてるし、クリーニング事故ってそういうもんだよ
やったやらないの水掛論になってないだけまし
383名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 11:52:12.00 0
へーそういうものなんだ
384名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 12:31:28.22 0
そう言うものです
385名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 12:42:05.18 0
>>381
チェーンなら店舗からかけてもらうより
他の人も書いている通り自分で直接本部に電話して対応してもらったほうがいいと思う
386名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 12:48:08.67 0
完璧に直して全額弁償しろだとクレーマー
店内にも事故があった場合云々みたいな断り書きがあった筈
387名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 13:05:35.04 0
部長も実物を見てないのでちょっとしたキズだと思ってる可能性もあるよ。
電話じゃらちがあかないだろうね。
もしどうしてもだめならクチコミサイトに画像付きでアップしちゃえ。
388名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 13:13:31.28 0
わあ悪質
389名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 13:21:15.69 O
傷ではなく、紛失したのと同じ対応してるから傷の程度の問題じゃないけどな
クレーマー気質の奴多いなw
中古物の弁償は、当時の購入金額と同じにはならないよ
390名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 14:17:13.94 0
357は、
「友人が煙草の火で
布製のシートに穴をあけてしまったのですが、かけつぎ修理で何処が穴だったか解らない位にきれいに直った
のでさほど気にしていなかったのですが、修理が出来たとクリーニング店から連絡があり行ってみると
裏からテープ状に物を貼っただけで破れた跡は丸解りの状態です」
って書いているから、購入金額全額賠償しろとか言ってるのではなく、金銭での賠償は無くても
「裏からテープ状に物を貼っただけ」なんていい加減なかけつぎでなくクリーニング店がちゃんとした業者で
かけつぎをしていればそれで良かったんだと思うし、今出来る事は70%にいくらか足して
新品を買うか、自分で上手なかけつぎ業者を探して貰ったお金でかけつぎを
やって貰うかだね。
391名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 14:42:16.96 0
かけはぎは上手な所だとわからないくらいになるからね
392養子 ◆nriK9zhe0I :2013/02/22(金) 15:43:10.11 I
@


相談させてください
初めての書き込み、またあいぽんからですので改行や文章が読みづらければご容赦ください

相談:母の私に対する要求について、周りの方はどう思うのか教えて欲しい

スペック(フェイク込み):私 22歳 女 就職を控えた大学生
兄(30)姉(25)私の兄妹構成で、兄は別世帯をもち、姉も昨年結婚を前提に同棲するため家をでました

母(53) 私が12の時に父の有責で離婚し、女手一つで大学まで進学させてくれ金銭面でも不自由はなく愛情をかけて育ててくれました
父と別れてから2回ほど恋人ができ、一人とは結婚を考えていたようですが私達姉妹(兄は両親の離婚と同時期に家を出た)に対する態度が軍隊の上官のようだったことと相手方の家族に難ありで私達が反対。結果別れてしまいました。
その時に母を苦しめた分、母の幸せを応援しておりましたが、結果昨年別の人と再婚し、今は母、再婚相手(50)、私の三人で暮らしています。

再婚相手(義父)は、初婚で軽度の発達障害の気がありますが仕事面では問題なく、とてもとてもおおらかで優しい人です。

同居には問題なく、私の時期が良いときまで家にいさせてくれると言っています
393養子 ◆nriK9zhe0I :2013/02/22(金) 15:44:42.58 I
A

前置きが長くなって申し訳ありません、ここからが本題です。
姉が家を出たときから、母に義父と養子縁組をするように言われました。
母に養子縁組のメリットとデメリットを書面にしてからそういう話はしてくれ。と頼んだのですが今現在まで書面にはならず、口頭で二人の時に言われる状態です。

母曰く、
メリット:1.母亡き後の遺産相続で揉めないようにできる(普通程度の家庭の遺産+母名義のアパートのことだと思います)
2.義父の病気時や介護が必要になったときの手続きを簡略化できる(逆に私が病気時や今後なんらかの障害を負った時も同様)
3.義父の遺産相続時にメリットが増える
4.私が義父と養子縁組することで、義父が家族のなかで恐らく感じているであろう疎外感がなくなり義父が喜ぶ

デメリット:1.苗字が変わる(元々婿養子のため離婚時も苗字は変わっていません)(ただ、母曰くこれはどうせ結婚時に変わるので大きな問題ではないとのこと)
2.私の気持ちの面で複雑だよね?

だそうです。
遺産の額が正確でないことや、義父の気持ちが恐らくであることは、書面になっていないので正確なことがわからないのと、義父とまだ話をしていないからです。

母の遺産はともかく、義父の遺産や気持ちに関しては義父と話さなくてはどうしようもないので(たしかに養子縁組をしたら義父は喜んでくれるとは思いますが)話し合いを求めているのですが、
前述の通り発達障害の気がある(とてものんびり屋さんな人です)のと優しい人ですので話し合いをしても母と私の独壇場になってしまうので、母と私で先に話を詰めたいようです。
394養子 ◆nriK9zhe0I :2013/02/22(金) 15:45:22.83 I
B

これらの話から私は養子縁組をするべきなのか、迷っています。
母は勿論、義父も好きですが、遺産のことなどまだ私にはわからないことが多く、母もどちらかというとメリット4.の義父を喜ばせたいが大きな理由のようです
そんな母の気持ちもわかりますが、気持ちの面だと、私は幼い頃から父がおらず、母の彼氏に冷たくあたられ、再婚してからも実際に同居しているのは兄妹では私だけなので、何故私ばかり普通の家庭のあり方を知らず母の問題に巻き込まれるのか、という憤りを感じています。
しかしこんな私の気持ちだけで断って母と義父を悲しませていいのか。という悩みもあります。

そこで、皆様に母の要求は子に対してする当然の要求なのか、養子縁組のメリットとデメリット、そもそも養子縁組に対して皆様はご自分だったらどう思うかをお聞かせ願いたいです。

長々と申し訳ありません、よろしくお願いします。
395名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:01:35.42 0
30年前に購入した冷蔵庫が今も壊れず現役です
電気代を調べたいのですがメーカーも不明ですし
冷蔵庫の内側外側を見ても消費電力が記載されてないのです
現在発売されてる同じサイズ(96L)の冷蔵庫の消費電力は年250kwhでした
30年前の冷蔵庫だと倍ぐらいの電気代になるんでしょうか?
396名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:07:26.08 0
>>395
メーカーが不明なんてありえない。
ちゃんと見てから質問しろ。
397名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:10:16.66 0
>>395
日本だよね?
メーカー名やブランド名は数か所に記載されてるはず。
398名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:12:14.52 0
工場でロゴや品番やメーカーが記載された紙を貼る前に抜かれた盗品を買ったの?
399名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:12:53.51 0
犯罪の匂いが
400名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:15:27.67 0
>>394
養子縁組はやめたほうがいいと思うよ
もしお母さんがその男性と万が一離婚になったらどうするの?
養子縁組は片方の希望だけでは解消できないから
なにかあったらあなたに子供としてその男性に対して義務が生じるよ
例え親が離婚していても養子縁組をしたら子供だからね
実はうちがそのパターンで相続の時にもめにもめた

母親とは実の親子なんだから相続の権利はあるし生前分与という手もある
その男性がよほど資産持ちじゃないならメリットよろデメリットのほうが大きいかな
養子縁組はあなたが結婚したあともついてまわるし
ということはあなたの夫も巻き込まれるからよくよく考えてね
401名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:19:05.21 0
>>397.398
同意。
中国の話かな。
402名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:22:28.75 0
>>395
絶対買い換えろ
倍は違う
403名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:22:57.40 0
>>392
母親が書いてないデメリット
義父が先になくなった場合の遺産相続で揉める可能性が増える
将来的に介護要員にされる可能性が高くなる(兄と姉が家をでてあてに出来ないことから推測)

メリットについて
母親の遺産はあなたが母親の実子なのであまり関係ないと思う
義父の病気については母親が生きてれば母親が手続きできる
義父の遺産相続は揉め事が増える可能性でデメリット

なんとなく、義父の遺産と介護要員狙いだけど
それを表立って言えないからメリット4で強く推してきてる気がしてしまう
私なら養子にはならない
404名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:30:46.98 0
メーカーやブランドが記載されてないって、出荷前の検査で不良が見つかり
廃棄する予定だったのを、盗んで来たとかじゃないかな。
火を噴く前に買い換えるべき。
405名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:31:42.68 0
盗品を買った395も犯罪者なんじゃないの?
406名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:32:14.34 0
>>395
自首したら
407名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:33:58.80 0
私も養子にはならないなぁ
なってもいいと思うような関係じゃないんだしさ。

母親には「悪いけど、まだ決められないよ。大事なことだから」とでも言う。
いつまでなら決まるのだ、と言われても
「だから、大事なことだからいつまでなら、とも言えませんよ」と適当に答える。
しつこく言われたら家を出る。
408名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:34:26.64 0
>>403
明らかに介護要因目当てだよねw

小さい子供でそのあと生まれた種違いの兄弟と差がつかないようになら分かるけど
成人してるのにわざわざ養子縁組ってデメリットばかりじゃん
普通は逆に親同士結婚はしても双方の子供は養子縁組はしない
資産も互いの子供中心に相続させることを前提にとかが多いのに
409名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:37:50.39 0
男を喜ばせたいから養子縁組なんて毒親かい
母親なら子供のリスクをもっと考えてあげるべき
自分なら養子にはならないし子供に養子になれなんて絶対言わない
410名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:39:12.13 0
>>396-398
父が転勤の時に購入したので
たぶんホムセン辺りで買ったと思うんです
もう一度確認して見ます
411名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:40:16.85 0
ざっと見ただけだから見落としがあるかもしれないけど、うちの冷蔵庫だと
メーカー名×1、製品名×1、メーカー名と製品名×1、メーカー名と製品名と品番や詳細×1
と、4か所に表示がある。
これらが全て無いって、それらを貼る前に工場から盗まれた商品だと思う。
412名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:41:38.53 0
>>410
自首しなよ
413名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:42:40.15 0
盗品を買ったら犯罪なの?
414名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:49:32.00 0
旦那を喜ばせたいから、旦那の養子にした連れ子に母親が電気製品を万引きさせたの?
415名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:51:29.79 0
>>413
知っていて買えば10年以下の懲役か50万円以下の罰金

>>414
酷い話だ
416名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:55:36.18 0
>>412
バカじゃないの
仕事しろよニート
417名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:57:28.00 0
>>392
一番のデメリットは介護でしょう。
あなた1人が養子になったら、扶養義務も1人だ。
でも「おっさんの介護なんか嫌」とは言えないだろうから
苗字を理由にのらりくらりやったら。
実際、就職前の今苗字変えるのは絶対止めた方がいいしね。

>>410
扉の内側に書いてない?
418名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:01:54.22 0
スキーに行く予定なんだけどスタッドレスタイヤにしないと滑りますか?
知り合いが凍結してなければノーマルでも大丈夫だと言ってたんだけど
419名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:02:57.13 0
>>418
何処から何処に行くの?
降雪してる所は朝晩は凍結するよ。
高速道路はチェーン規制があってノーマルだと通行できない所も。
420名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:07:30.35 0
>>418
大丈夫じゃないから
421名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:11:02.51 0
多いのは、スキー場は雪のある場所に有るから到着直前で走行不可と、
帰ろうとしたらガレージ内で走行不可。
422名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:11:09.14 0
>>418
街中に雪がない地域でもスキー場周辺は積もってるから無理。
知り合いに「じゃあ事故になったらおまえ金だして」って言ってみな。
423名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:11:37.24 0
>>418
タイヤ変えるのが嫌なら
チェーンつけてください
424名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:12:21.57 0
>>418
お願いですから渋滞起こす行動は避けて下さい!
本当に迷惑しているんです!
425名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:12:52.72 0
滅多に行かないならスタッドレスタイヤにしなくとも
ノーマル+チェーンで低速走行で良いんじゃないの。
426名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:17:20.85 0
>>418
ワロタ
427名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:18:34.27 0
サイタマから上越のスキー場に行く予定です
スタッドレスタイヤ高いし事故っても嫌なので
チェーンを買っていきます
知り合いはノーマルタイヤでスキー場に行ったと自慢してたんですよね
428名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:18:56.84 0
低速走行すら迷惑
429名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:20:32.30 0
ノーマルでスキーって…DQN行為だぞそれ
430名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:21:49.10 0
>>427
チェーンをつける練習もお忘れなく
431名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:39:49.66 0
大丈夫じゃないです
ベチャベチャした雪でも滑ります
そんな自慢するやつは大馬鹿
432名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:50:44.26 0
>>427
上越は絶対無理。
そもそも関越のチェーン規制に引っかかるし。

>知り合いはノーマルタイヤでスキー場に行ったと自慢してたんですよね
これ自慢じゃなくてDQN宣言だから
433名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 18:23:07.58 0
>395です
ドアの脇に表示されてました
1982年製の日立の冷蔵庫で81wになってました
計算したら http://kunisan.jp/denki/

種類: 冷蔵庫
1ヶ月あたりの消費電力: 58.32kWh
1ヶ月あたりの電気代※1: 1283円
1ヶ月あたりのCO2(二酸化炭素)排出量: 22.16kg

年間1万5千になるので買い換えることにします

アドバイスありがとう
434名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 18:26:37.83 0
>>392
養子になるってのは、いざと言う時に、
相手のオムツを替えてやれる覚悟があるならOK

遺産だのなんだのうまいことを言われても、
おいしい餌だけちらつかされて、結局は●処理係だけやらされて終わりって事の方が多い。

義父の遺産が億単位であるならともかく、そうじゃないならメリットよりデメリットの方が大きいよ。
435名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 19:14:55.31 0
>>418
そのまま谷底にダイブして下さい
雪国なめんな
436名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 19:29:36.26 0
>>433
ちゃんと見ないで質問するなカス
437名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 19:29:51.74 0
ノーマルタイヤでスキー行こうか悩む人とかいるんだね
秋に高原に旅行に行ったら季節外れの雪がうっすら降ったんだけど
帰り道で車が何台も滑って電柱とかに衝突しててめちゃくちゃ怖かった
438名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 19:44:50.93 0
>>392-394
同居してるから都合よく使われるんだよ。
遺産とかアテにしないから老後をどうするか夫婦でよく話し合えと言って
さっさと家を出れば良い。
439名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 19:58:34.40 0
雪国出身で東京在住なんだけど、雪の日のこっちの人の勇気には恐れ入る。
積雪してるのにノーマルタイヤ、高速道路に乗ってみたり。
自転車で出掛けようとか、徒歩かと思えばつるっつるの靴だったり。
電車や飛行機が通常通り運行すると思ってたりね。
440名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 20:05:29.52 0
タイヤ代ケチって、他人の人生メチャクチャにするのだけはやめて欲しい
441名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 20:07:03.44 0
タクシーで行けば?
442名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 20:31:07.01 0
>>418
すべる恐怖を知らないんだな
時速8kmくらいで走ってても停車に50mかかったりするぞ
そのまま谷底いくか、スタッドレス買うか、チェーンで時速30kmどれか選べ
豪雪のチェーンはいいけど、薄いときのチェーンは最悪
443名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 20:39:04.37 0
スキーバスツアー
444名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 20:40:26.68 0
ゴムチェーン買って直ぐにダメにするに100万リンギット
445名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 21:20:50.75 0
チェーンの付け方わからず地元民に付けさせるに100万リンキッド
446名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 21:28:57.17 0
子どもが耳鼻科で診察を受けて待合い室に戻った直後、何の前触れもなく突然リバース。
手持ちのハンドタオルで口元を押さえたのですが、かなりの量を吐き出してしまいました。
駆けつけてくれた看護師さんがティッシュやタオルを差し出してくれたのですが、
私が掃除している間に再び子がリバース。
結局、汚れた床などのほとんどを看護師さんに掃除させてしまいました。
汚れたタオルなどを新品でお返ししようと申し出ましたが「気にしないで」と。
待合い室にいた他の患者さんにも迷惑をかけてしまいましたし、
パニックと申し訳なさでひたすら謝ることしかできなかったのですが、
「お母さん、大丈夫」「気にしなくていいから」と何度も言ってくださり、本当に助けられました。
子の嘔吐は、ノロなどのウイルス性のものではありませんでした。

後日、改めて菓子折りを持って行こうかと思っているのですが、
主人には、そんなことされても余計に困るんじゃないの?と言われました。
こういった場合のお詫びやお礼はどのようにするのが一番良いのでしょうか?
447名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 21:46:33.12 0
>>446
受付側から。
まあそれも仕事のうちなので何もいらないし、
雑巾代わりのタオルのストックもあっただろうし、
お礼の一言があったら十分だよ。

でも、どうしても何かお礼したいと言うのであれば、
安いもので個包装になってるお菓子がベスト。
「先日はありがとうございました。これ、皆さんでどうぞ。」
って気軽に渡せるだろうし、単純に嬉しい。
豪華過ぎると、逆に申し訳なくて受け取りにくいので・・・。
448名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 21:56:29.94 0
>>446
私は看護師ですが、患者さんは病気で来ているんだから本当に気にしなくて大丈夫。
タオルとかも業者さんからいっぱい貰ったりするし…。

お礼に関しては個人のクリニックに限っては、きっぱり断るところはあまりないから
447さんが言ってるように、持っていけば喜んでくれるところが多いと思います。
が、言葉で言って頂けるだけでも十分です。
449446:2013/02/22(金) 22:09:37.03 0
レスありがとうございます
新しいタオルは不要のようですね。
アドバイスいただいたように
個別包装された食べやすいお菓子を持って伺おうと思います。
ありがとうございました。
450名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 22:24:47.68 P
個包装になってる“日持ちする”お菓子

が良いと思うよ
せめて1週間くらい
451名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 22:31:08.39 0
夫が私に嘘ついて仕事を休んでるっぽいです。
今、仕事相手先の都合で明け方には家を出て、夕方〜夜に帰宅。
なんか変な話だなとは思っていたけど証拠もないしで追及はしませんでした。
が、仕事に行ったはずの日付で心療内科の領収書を発見。
多分ですが、精神的なものを理由に仕事を休んでると思われます。
家では普通にしていますし、帰宅してからも「今日は仕事で〜」という話をします。
結婚前から度々、嘘をついてバイト(学生時代)や大学をさぼっていた経緯があり、
嘘は嫌だからサボるにしてもちゃんと話してほしいと言ってきました。
今回あまりに普通に嘘をつかれていて悲しい反面、諦めも出てきました。
お給料ちゃんと貰ってきてくれるならいいかな…という感じで。
でもモヤモヤしているのも事実で、どう対応したらよいか分かりません。
452名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 22:37:07.93 0
心療内科なら複雑なところだろうし、しばらくはそっとしとく。何か理由があるんだろうし、追い詰めるようなことはしない方がいいよ
心療内科の領収書が途切れた時や仕事を休まなくなった時等、時期を見て「実は…」って切り出す
休んで娯楽に行ったとかならまだ追及しようがあるけど、心療内科はちょっとね…
453451:2013/02/22(金) 22:51:23.38 0
レスありがとうございます

夫の話では今の「明け方に出ていく仕事」がもうすぐ終わるのでそれまで待ってみます。
帰宅までの10時間以上、一体どこで何をしているんだろう…
以前も心療内科への通院で休職しているので、味を占めてとかでなければいいんですが。
サボってネカフェに行ったりした事もあり、また騙されてるのかと思うと正直辛いです。

ありがとうございました!
454名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 23:11:00.20 0
大迷惑@リアル上越市民
455名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 04:57:30.21 O
精神病に理解がないから嘘を吐くんでしょ。
理解ある人は、さぼってるとか味をしめるとは言わない。
責めてばかりじゃない…
家にも居場所がなくてネカフェとかに行くんだろう
可哀想に。
456名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 07:11:36.88 0
>>453
もしかして心療内科の領収書があった日は
仕事を中抜けして通院しただけで、休んではいないのかもしれないよ
そういう可能性は全くないのかな
457名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 07:12:55.35 0
嘘でもいいから、辛かったら私がどうにかするからきちんと休みなさいと言ってあげたら?

>嘘をついてバイト(学生時代)や大学をさぼっていた経緯があり、
度々、精神的に追い込まれて休んで、罪悪感から長期間休んだり辞めるには至らず不安定なまま復帰のループが続いている気がするよ。
心療内科へ通院している人に味を占めていなければ…とは、、
サボってネカフェに行くまでに追い込んでしまっている(もしくは言えずに勝手に追い込まれている)のだから、まずは罪悪感から解放してあげるのが一番良いと思う。
仕事行く→息が詰まる・不安定になる
仕事休む→休むことに対する罪悪感・劣等感
本人にとってはどちらも辛かったりするんだよね。
仕事に行くようになったら話を聞いてあげて励ましたらいいし、行けないのだったら気持ちがラクになるまで家で休ませてあげれば頃合いを見て仕事に行くようになると思うよ。
458名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 07:22:51.43 O
一緒にメンクリいってみたらいいのに
なんかこのままふらっといなくなりそうな旦那だな
昔旦那の同僚に失踪癖のある人がいた
数ヶ月本当に黙っていなくなる
帰ってきてもどこで何してたか教えてくれないんだって
459名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 08:11:36.55 0
信頼されてないんだね
460名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 08:31:04.62 O
旦那が精神病んでるかも知れないのに自分が騙されてるのかって…
普通心配所違わない?
461名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 10:02:29.94 0
新型欝を心配しているのかと思った。
でもそうなら堂々と心療内科行くか。
462名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 10:34:39.02 0
>>455
今回が初めてならともかく前科があるんだから当たり前じゃない?
理解以前の問題だよ
463名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 10:47:02.76 0
元々嫌なことから逃げるきらいがある人間みたいだし
本人が自覚しない限りこの先も同じ穴に陥りそう
子供がいないなら離婚も一つの選択かもね
離婚はしなくてもまだ子供がいないなら作らないほうがいいと思うわ
464名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:15:40.78 0
>>462
その前科を犯したときの対応がどうだったかにもよるよ
精神的にきてる人に正論まくしたてたって余計に心を追い込むだけだしね
465名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:25:07.13 0
結婚前の大学時代から嘘をついてバイトをサボったり学校をサボったりと書いてるね
人間性の問題のほうが大きそうだ
ニートと同じ思考なんだろう
466名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 12:55:37.65 0
大学時代のことを知っていながら結婚したんだったら
旦那の精神をサポートするつもりで結婚したんじゃないの
467451:2013/02/23(土) 13:11:54.75 0
たくさんレスありがとうございます!

心療内科へかかったのは、領収書等を提出すれば傷病扱いになるからだと思われます。

わたしは、固定給を頂いているのだからきちんと働かないと…
という考えでそれを話したこともあるし、怒った事もあります。
ただ、どうしても行きたくない時もあるだろうからその時は隠さないで休んだらいいとも言っています。
実際、サボっているのが分かっていて見逃した時もあります。

本当に口が上手くて、ただ今回のようにツメが甘いので嘘がばれます。
ただただ「サボりたい」「ゲームしたい」みたいな感じで、>>465で書かれてるように人間性の問題。
分かってて結婚したんだし諦めた方が早いかもですね。
あ、子供はいるんです…

最初は信じてて、早くから大変だね!お疲れ様!っておにぎり作ってた自分がなんだか悲しくなってきて
(ギリギリまで寝るから車の中で食べられるように)
でも誰に相談したらいいか分かんないし、こちらに書かせて頂きました。

近々また話し合って、内容によっては一緒に受診することも考えてみます!
私が決めつけてるだけかもしれないし。
ありがとうございました
468養子 ◆nriK9zhe0I :2013/02/23(土) 13:26:53.55 I
規制のため遅くなってしまい、すいません。
レス下さった方々ありがとうございました。
まとめてのレスになってしまうこと、お許し下さい。

皆様からみるとやはり介護目当てに見えるのですね…。母自身が祖父(母の実父)の介護にお金も時間もだした人だったので、感覚が違うのかもしれません。
冷静に介護について話し合ってみようと思います。
何人かの方が言って下さった「私だったらしない」や「普通は養子にはいらない」というお言葉が聞けて良かったです。離婚も考えていなかったですがあってもおかしくないですね、目から鱗でした。
就職前というタイミングも丁度いいから3月中に手続きをしたいと言われていたのですが、やっぱり逆ですよね。

散々いらない子扱いしてくれた実父や伯父夫婦からも就職が決まった途端介護要請がきているので(笑)、介護要員ならばしっかり話し合っていきたいと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました!
469名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 13:42:25.20 0
>>468
下手に介護を持ち出して話し合うと余計に逃げられなくなりそう
すっとぼけて逃げ切る方向で行ったほうが良いような・・・
470名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 13:47:29.74 0
>>468
邪推だけど、他の兄弟はそういう子供を頼る気満々な雰囲気を察して
実家から離れたのではないかなぁ
別居さえしていれば他の手を考えるのも楽になるはずだから
とにかく家を出て自立する方向で頑張って

>>469
同意
情に訴えてなんとか縛ろうとしてくると思う
471名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 14:11:25.71 0
>>468
実父や伯父夫婦の様子見ててなんで、母親の思惑が分からないかなー。

今までは、もし母親が先に死んだら、
養子縁組してたら、義父があなたの学費出したり、生活費出したりしなきゃならない可能性があった。
だから、養子縁組しなかった。
これからは、もし母親が先に死んだら、
養子縁組してたら、あなたが義父を養ったり、面倒見たりしなきゃならない。
だから、今このタイミングで養子縁組を持ちかけた。

金づるに出来るようになった途端に連絡してきた実父や伯父夫婦と同じでしょ。
472名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 14:13:58.26 0
>>468
てかさ、あなたの母親、相当のダメンズハンターだと思うよ。

実父が屑っぽいし、あなたたち姉妹が反対した相手も変な人だし、
結局再婚した相手も発達障害って事は言動が変だって事なんだろうし。

兄姉を見習って、早いところ距離を置いた方がいいと思う。
473名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 15:04:47.47 0
>>468
介護の話は出しちゃ駄目だよ
あくまですっとぼけないと
474名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 02:11:36.00 O
>>462
犯罪者扱いかよ
無理解で酷い奴だなぁ
475!list:2013/02/24(日) 02:21:18.11 0
おー
476名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 02:49:44.06 0
今年の1月にこちらで「夫がパチンコで30万溶かした」と相談させて頂いたものです。
ある程度解決しましたので報告とお礼に参りました。

長文になってしまいましたので、その後スレに投下させて頂きました。
あの時はレスを頂いたのにマトモな返事もできず申し訳ありませんでした。
477名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 04:57:57.51 0
自分の中で時効な部分もあるのですが、やはりおかしいと思うことが大きいので
質問をさせてください。

全て私主観になってしまうので、きちんとした話ではない思います。

私がある程度の分別が付く年頃に両親が時期は違いえど不倫をしていました。
先に父親が、数年後に母親がといったタイミングです。
私が成人して、しばらくしてから両親は離婚しました。

私は成人していたので、両親どちらも居なくて良かったのですが
あまりにも母親が不安定なので、母とともに母の旧姓に戻り一緒に暮らしました。
母は典型的な、誰かに頼らなくては生きていけない人種だと思っています。

母とアパート住まいをしていたのですが、アパートの家賃が勿体ないということと
私が喪女であるため、マンションを買えば、月の返済とアパート家賃と同額程度だと言われました。
しかし、いくら喪女であっても、出会うことがあれば結婚という未来を夢見ていため
マンション購入が私の今現在の希望ではないこと、借金をしたくないこと、私の将来も少しは考えて欲しいこと
を思い無理だと伝えたところ、母方親戚一同にも責め立てられ、マンションを買うことになりました。

しばらくして、母親は私の全く知らない人の養女になりたいと言いました。
どこのつてで知り合ったか分かりませんが、犯罪めいたことはなく、身よりのない老人から懇願されたようです。
私は、ただでさえ複雑な家庭環境に、もし私がお嫁に行くことを考えると家柄が悪いどころか意味不明すぎて
母親に嫌だと拒否しました。最初は保証人なって欲しいという話でしたが、拒否したため他の人を代理にして
養女になったようです。
母のために旧姓を名乗っていたのに意味がありません。
私が支えなくては!と思っていましたが、寄生癖のある人のため、誰でも良かったのだと思います。

その老人が、自分が外出したい気持ちと母の気持ちが合い、車を買ってくれました。
しかし、そのために私が初めてローンを組み母のために買った車が売られてしまいました。
とても切なかったです。
478名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 04:58:22.37 0
マンションを買って数年経ちますが
今でも私が定年まで働いたらという設定のローンを組んだことに疑問を持っています。
身内に相談してみるものの「一度うなずいたことを蒸し返すな」と言われるばかりです。それは、そうだと思います。
母には「私は定年まで払い続けるつもりはない」と伝えるとヒステリックになり聞き入れません。
離れて暮らしたら、数日後に遺体となり発見されるのも、予測できる範囲です。
私が全て悪いとは思います。
私は定年まで働き続ける自分が、想像できません。
やはり、いずれは誰かと恋愛なりして自分の家庭を持ちたいという希望があるためです。

私には若くして亡くなった姉がいます。
何かと母や親戚に「お姉ちゃんだったらこんなこと言わない」「お姉ちゃんが生きていたら」と
言われると、何も言えなくなります。
でも、姉なら決してそうは言わないし同意もしないと思います。
親族には自己主張の少ない姉と自由奔放な妹というイメージがあるため、そう思われているとは思います。

問題は、私自身です。
母親と離れて暮らすなら、円満に別れたいです。

母が父と離婚後に、私が気に入らない男性とお付き合いしている時に
我が家にお付き合いしている男性を招くのであれば、姉の遺骨をおいて母が出て行け!と強く言った時に
お付き合いしている男性を言えに招いてしまった、許して欲しい。と言われたことを、何故か許してしまいました。

「あなたの親、おかしいよ」と言われて「おかしいのかな?」と思ったので、相談させて頂きました。
私の親は毒親でしょうか。
479名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 05:19:28.96 0
>>477
お母さんが養女になった。とあるけど、その養子先の人と一緒に住んでるの?

毒親だなぁと思ったけど、>>477が、そう思ってないなら毒親じゃないんじゃないかな?
第三者的に観れば毒親だけど。
DV・パワハラ・モラハラ色々なタイプの毒親が居るけど
やっかいなのが、刷り込み型の毒親で、これから逃れるのは1番難解じゃないかな。
480名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 09:43:40.68 0
>>477
十分毒親だと思うけど、毒親か聞いてどうするの?
依存ばかりの母親も問題だけど、周囲もあなたも感覚がおかしくなってる。
481名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 12:20:41.91 0
美代子の関係者みたい
482名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 12:48:45.61 0
>>478
毒親かどうか聞かれたら毒親だと思う
それも猛毒かな
あなたも長きに渡る状態で感覚がおかしくなってるみたいだね

親から本当の意味で自立する覚悟があるならマンションは売却したら?
売り損が出るかもしれないけどそれは勉強代と思うしかないよ
お母さんから離れるにはマンションをどうにかするしかないと思う
483名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 12:53:13.07 0
息子の親だけどもし子供の交際相手が>>478で結婚したいなんて言ったら
本人に問題はなくても悪いけど断固反対するな
嫁の母親に息子が寄生されるのが分かってて賛成なんてできないよ
マンションのローンが組めるくらいの大人なんだからもういいんじゃないの
母親は養女になったんだしそちらの親と住んでもらえばいいよ
484名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 15:21:12.79 0
円満は無理でしょう。
母親はあなたという金蔓便利屋を手放す気すら無さそうだし、離れられないと思うよ。
親戚からしたら、良い年のあなたの母親を世話しろなんて予定外も甚だしいから全力で拒否してるだけじゃない?
養女になったのだから、もうその方に役目は移行させたら。
あなたがマンション売ろうが何しようが親戚や親に相談する必要ないよ。
485名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 15:32:50.05 0
人それぞれ思惑ってものがあるけど、この人はそれがわかってないんだね。

母親は寄生先がほしい、保険は2重3重にかけておきたい。
だから娘にはローン、そして養子になった。
親戚たちは厄介者(母親)の世話をしたくないから正論を吐きつつ責任をあなたに押し付けようとしている。
486名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 15:43:02.02 0
自分が親戚だったらそりゃそうだわw
特に旦那の姉なんてなったら全力で拒否するし
実子を逃してなるものかい!ってなるかも
厄介ごとが降りかかるの嫌だもの
487名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 16:08:38.41 P
両親離婚の時に父親側についてれば、母親だけ実家(旧姓)に戻って
不安定な母親が自活できないなら母方が面倒見る流れだっただろうからね
少なくとも、>>477が結婚なりで父親のもとから離れるまでは↑の状態だったかと

そりゃ母方親戚は実子(>>477)に何が何でも面倒みさせようとするよね
488名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 16:13:47.62 0
親戚には責任はないけど実子にはあるしね
だからって言いなりになる必要もないんだから
まずは母親から離れてその上でできることをすればいい
489名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 17:51:54.85 0
近々引越しをするのですが、食器の扱いについて質問です。
前に引っ越した時は引越し業者さんに荷造りしてもらったのですが
引越し後に食器を全部洗うのが大変でした。
(新聞紙とは違う、綺麗な専用の紙で包んでもらったのですが
紙が綺麗がもわからないし他人の手なので気になって)

そこで質問なのですが。
引越し後にいちいち食器を洗わずに済む方法って無いでしょうか?
一応自分で考えた方法は、自分が綺麗な手で包むのが大前提で
食器をキッチンペーパーで包みそれをまたビニール袋に入れて
緩衝材を敷いたダンボールに詰め上からも緩衝材を入れておく
という方法なのですが、皆さんは引越しの際どうされてますか?
490名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 17:59:33.01 0
全部ラップで巻いたら?
洗う手間は省けるよ。
緩衝材も使ったけど、タオルや冬物の服に混ぜたりしたなぁ。
491名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 18:54:42.30 0
>>490
>>489です。
ラップ良いですね!
確かにラップなら綺麗だし安心です。
タオルや服に混ぜる案もありがとうございます!
お陰で計画が立てられそうです、ありがとうございました。
492名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 19:14:29.67 0
ちゃんと書いておかないと服に混ぜた時はどこに何を入れたかわからなくなるよ。
「セーター、シチュー皿」って書いたのを見られた時は何だか恥ずかしかったw
荷造りがんばってください。
493名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 13:36:51.83 O
【更新料】大家さん!お金を返せ!【敷金】にも書き込みしましたが人がいないようなのでこちらに

昭和建築の二階建てアパートに住んでます
金曜の昼に下の住民から「天井から水が落ちてきた」って不動産に連絡があったらしい
で、旦那に不動産から電話
そして旦那から私へ
旦那が水溢した?と聞くので、ハイハイ期の娘が9時頃にジュース溢してた事を伝えた
で、旦那が不動産→私→不動産と交互に電話しつつ聞いた内容纏めると
・水が落ちてきた部屋とジュース溢した部屋は離れてる
・ジュース溢した部屋はその部屋まで最低二メートル弱(出入口の反対側で溢してた)
・溢した量はおよそ500ミリリットル。大半は娘の服に吸収
・水はバシャッと落ちた後ポタポタ垂れてきていたらしい
で、この時点でうちが原因なのかなぁ…?とか思いつつ更に話を聞くと
・下の住民はもう引っ越す準備中で、汚れたのは畳だけ
・不動産曰く「汚れの度合いによったら張り替え代一万ぐらい払って下さいね」
まぁ、それなら家にいる私に連絡来たり、畳の下見るので家来るかな、と思ったら何もなし
旦那は最初に連絡来た時点で「家の様子もお金の管理も嫁がしてるから嫁と話してくれ」と言ったらしい
溢した部屋の隣とは聞いたが詳しい場所は聞いてないらしいし、それ以降旦那にも連絡なし

もしこれでいきなり請求書来たら文句言っても大丈夫?
せめてちゃんと調べた上で自分達が悪いなら納得するけど、現時点でうちのせいなのか微妙だからぶっちゃけ一万も払いたくない
斜め下に住むおばちゃんに相談したら文句言うべきとは言われたが、若い住民は私のところだけなのもあってなめられないか不安
494名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:04:49.92 0
>>493
まず、天井から水が落ちてきて、汚れるのが畳だけってありえない。

うちでも上の階で漏水事故があって水が垂れてきたけど、
洗濯機の排水ホースが外れて、廊下まで床一面水浸しって状況で(漏水元)
うちに落ちてきたのは、天井の隅と、壁を伝って落ちてきていた。

ジュース溢しただけで下の家に水漏れするなんてあり得ないし、
畳だけが汚れているのもありえない。
下の住人が、自分で汚したのを上の階のせいにしてるとしか。
大家が払えと言って来たら、水漏れで汚れたなら、天井にも跡が残っているはず。
その証拠を見せてから言えで終了。
(天井は直したとか張り替えたとか言うかもだけど、それじゃ証拠がないですねで終わり)
495名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:25:32.63 0
>>493
マルチはだめだよ。
こっちに移るなら元のスレ締めてきて。
496名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:25:58.89 0
不動産屋です
ジュースをこぼしたらジュースがが垂れてきます
水は垂れてきませんので、その辺を再確認

自室のジュースをこぼした場所の畳をあげて、床下まで濡れているかどうか確認
濡れていなければ493宅ではありません

濡れていたら、大家さんか不動産屋に1階から天井裏に入ってもらって
こぼした場所から垂れてきた場所までジュースが廻っているかどうか確認

コンクリート作りの場合は考えられないほど遠くまで漏れた水が廻りますが
昭和期のアパートとのことなので木造だと思われますから、
何メートルも離れたところまで行く間に下に落ちてしまいます

目視できる証拠ばかりなので」、言って来るまで待たずに早期に解決してください
497名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:38:58.91 0
旦那より10歳以上年上の義兄が30代後半で不妊治療をしています(奥さんも同い年です)
2年ほど前に義兄が結婚し治療を開始したようなのですが障害を持った子供が産まれてくるのではないか
私達夫婦にはまだ乳児ですが娘がいるので負担を背負わせることになるのではないかと気が気じゃありません
義両親は私達夫婦が結婚してから病気が発覚しその4年後に闘病の末亡くなったので遺産はありません
当時義兄は未婚の無職だったため義両親が賄えなかった治療費は私達夫婦が負担していました
今義兄は私達夫婦と同じ職場で働いていますがわたしよりも手取りは少なく奥さんは専業主婦で
奥さんの実家はナマポ暮らしです
私にしてみればこんな状態では健康なこどもでも育てるのは至難の業ではないかと思うのですが
こちらから治療を止めるように言うのはやはり止めたほうがいいでしょうか
旦那から義兄へはもしお金が足りなくなっても援助はしないと釘を刺しているそうですが
弟とその新妻に親の治療費をすべて負担させるような人なので産まれてしまえばこちらのものと援助を求めてくるかもしれないと思ってしまいます
今のうちから手を打てることがあるなら打っておきたいのですがどうすればいいでしょうか
498名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:42:51.56 O
>>494
>>496
ありがとうございます、やっぱり何かおかしいですよね
元々今日まで連絡がなければこちらからどうなっているのか聞く予定だったのでこれから電話をかけます
旦那が聞いた感じではハナからうちのせいでしょみたいな態度(天井裏に配管通ってないから)だったから余計に納得いかなくて…
これからの事もあるし、キッチリ言ってきます!ありがとうございます
499名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:44:53.82 0
>>497
釣り?
30後半じゃ「絶対に障害を持った子が生まれてくる」なんていえないじゃん。
確かに確率は高まるけど、ものすごく高いって訳じゃない。
問題は子供のことじゃなく、義兄の考え方だと思うよ。

子供がいなくても自分たちの老後の世話が497がかりになるかもしれないし。
500名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:45:42.85 0
>>497
旦那はなんと?
援助しないつもりをハッキリ告げておけばいいだけじゃないの?
その方が不妊治療やめさせるよりよほどまっとうだけど
501名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:49:49.64 0
>>500
>旦那から義兄へはもしお金が足りなくなっても援助はしないと釘を刺しているそうですが
502名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:51:56.38 0
>>497
意味わからん
援助を求められようが援助しなきゃいいだけだし

もし「不妊治療やめろ」「子供産むな」なんて言ったら
それこそ「お前の言うこと聞いて子梨になった。責任とれ」とお金要求されるかもしれないじゃん
503名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:53:01.01 0
>>497
旦那が不妊治療への援助はしないと義兄に通告しているんだし、
今の段階では、できることは何もないでしょ。

先のことは先のことで、旦那がきちんと対処してくれると思うし、
同居でもない限り、義兄夫婦に援助する義務もなにもないんだから、
心配するだけ無駄だよ。
504名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 14:59:45.16 O
実際に負担かけようとしたら無理って断れば良いじゃん
自分にとって悪い事しか考えないなら付き合い止めれば?
相手に不妊治療する金があるんだし、今は専業でも生んでから働く可能性もあるし義兄の給料も一生今のままかは分からないんでしょ?
義兄嫁実家がナマポ暮らしって、理由によっては仕方ないのに貴女の書き方だと何かダメダメな生活送ってるイメージ
理由によっては子育て手伝うぐらいは出来るし、障害者にはちゃんと援助金も出る

てか治療費負担は義兄は「金がないから仕方ない」って開き直ってたの?そういう様子がわからないから、義兄が頼っちゃえな考えかは読めないよ
505名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:04:05.88 0
そのまま言えばいいよ
障害者だろうから産むのはやめろって
向こうから絶縁してくれるw
506名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:06:32.36 O
闘病ってあるけどさ…嫌な言い方だが、金がないのに無理して治療は義両親が悪いからね?
具体的に書かれてないからゲスパーだけど、金がないんだから止めといたら?って義兄が止めてたなら義兄は払う必要ないし
自分達も払いたくないなら払わなかったら良いじゃん
それでも生きてほしくて出した金ならグダグダ言わない方が良いよ
実際に金がないからせめて痛み止めだけでもってな人は沢山いるんだし…治療するって決めたのが誰で、金をどうするか話してたかは分からないけど、何か…自分の事しか考えてないね
507名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:07:24.82 0
>>497
精神が疲れているのでは
病院行った方がいいよ、あなたが。
508名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:07:30.94 O
そうそう、迷惑だから産むなってハッキリ言えば良し
509名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:16:04.52 0
>>497は義兄夫婦に対して疑心暗鬼が過ぎて病みの域に入ってきてると思う。
510名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:16:12.33 0
援助を求めてくるかもしれない?
そうだね、求めてくるだろう
だから、なんだよ。断ればいいだけだろ。何言ってんの?
511名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:16:39.22 0
病んでるね
512名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:19:01.22 0
釘刺す以上の何をしろっていうんだ・・・
何崩しにしそうな義兄夫婦なんだろうとは思うけど
逃げられないなら子供作らずとも寄りかかってくるんだろうし
子供の有無はあまり関係ないよ
513名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:22:01.98 0
義兄が無職、義両親が治療費払えない、義兄嫁親ナマポって
結構底辺だと思うけど。
金銭負担したくないならどうしてその旦那さんと結婚したの?
経済状況は結婚前からわかることだよね。
514名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:30:34.00 0
産後鬱がはいってるね
515名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 15:50:40.97 0
産後鬱に一票
>私達夫婦にはまだ乳児ですが娘がいるので負担を背負わせることになるのではないかと気が気じゃありません

義兄夫婦の、まだ生まれてもいない子供の事を心配するより先に、
明らかに低能ドキュン一族の血をひいて、遺伝的にかなりヤバ目な娘さんを心配した方がいい。
自分の娘さんがしっかりした人間になれるよう、十分な教育費を掛けられるように
もっと頑張って稼いだら、そんな暇なこと考えなくて済むんじゃない?
516497:2013/02/25(月) 15:56:38.83 O
何で私が叩かれてるのか分かりませんが産後鬱とかではありません
断っても擦り寄ってきたらと思うと怖いんです
ただでさえ義兄達の老後を看ろと言われないか心配なのに障害者の介護までなんて娘にはさせたくないんです
義両親の治療費は義兄にお金はないから頼むと義両親に頼まれました
義兄からは謝罪されましたが未だに一銭も払わないままです
これからの事もこちらに負担をかけて謝ってなぁなぁにしそうです
517497:2013/02/25(月) 16:02:38.44 0
結納時は義兄も働いていたし義両親もお金はあったし義兄が結婚したのは最近の話です
義兄は義両親が倒れたとき「死んだら俺の世話を誰が見るんだ」と一番に言うようなダメな人です
出すと決めたのは自分達ですが治療費はお前ら出せよと言われて以来義兄には不信感しかありません
義兄嫁の両親はナマポをパチンコとお酒に使ってしまうような人で親戚でもなければ真っ先に縁を切りたいくらいな人たちです
高卒公務員なので転職も難しく、同じ職場なので援助しろと職場で騒がれたらどうしようと考えてしまって…
産後鬱入ってるんですかね
30代後半というだけなら今時普通だと思いますが自然に妊娠できないことを考えるとそういう可能性も十分あるかなと思いました
旦那が対処してくれることを信じて私は何もしないのが一番ですね
考えすぎて空回りするところでした
ありがとうございました
518497:2013/02/25(月) 16:03:34.00 0
516はわたしじゃありません
なりすましは怖いので今後書き込みはしません
お騒がせしました
519名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 16:07:40.15 0
>>516
無職の人に「義両親の治療費は義兄にお金はないから頼む」って言われたら
それは治療費を貸してじゃなく、自分は関われないから一切任せたって意味でしょ。
旦那さんとあなたの判断で治療費を出したんだから文句言う筋合いはないと思う。

その他にもたかられたの?
治療費の件だけでそこまで考えてるなら、被害妄想や鬱って言われても仕方ないよ。
520名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 16:12:01.51 0
旦那に言えなかった文句を義兄というフィルターを通して言ってるだけのような
521名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 16:27:16.54 0
障害者になるってきめつてるのが謎。義兄の行動が障害者っぽいってことなんだろうか?
まあ、義兄の子が障害者なら497の子も障害者の確立が高くなるわけで。年齢よりも遺伝的素因が大きいんだから。
例えば自閉症とか生まれてすぐにはわからない障害もあるよ。
人の事を心配する前に自分の子を気をつけて育ててあげてね。
522名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 16:34:00.88 0
相当義兄一家を見下してるよね
気持ちは分かるけど
子供を産むなとまで言いたいのならまずその職場を離れて飛行機の距離にでも引っ越すべき
523名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 16:51:10.23 0
無職で親の治療費も出せない人が、就職して結婚して不妊治療って大出世じゃん。
無職ニートを一匹養う方がよかったんだろうか、謎だ。
524名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 17:01:43.60 0
不妊治療=障害児産まれる、自分の娘に不利益!?はかっとびすぎだが
親の医療費も払わず弟と嫁にタカる男とナマポ散財家の嫁の間の子なんて
将来の面倒にしかなりそうにないって思うのは当然な気がするし
そっからの流れで娘にまでタカられたら、しかもそれが障害持ちならどうしようって
飛んでいくのもわからんでもないなー

でも現段階じゃダンナに任せろ、現実になったら逃げろとしか言えないというw
525名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 08:03:06.66 0
昨日、休みの夫に手伝ってもらい、私の雪に埋もれた車の掘り起こしをしてきました。
車高が低い二駆の私の車は、今年記録的な大雪のこの地では、しょっちゅう雪にはまります。
雪かきに疲れた夫が、だから四駆にしてこいって言ったのにと、不満そうに洩らしました。
私は結婚4か月。
結婚に伴って夫のいるこの地に越してきて、結婚前、私の車が危ないとは言われていました。
しかし、車はすぐ買い換えられるものではない。
思い入れも強い車だし、私の地元の雪国では乗れていたので、暫く様子を見るつもりでした。
そういう話をして、夫の理解を得たつもりでしたが、夫は心の底で不満を抱いていたようです…
車がないと食料の買い出しにも困る田舎なので、今後も車のトラブルがありそうな予感。
夫の手を煩わせるたびに、文句言われそうな気もします…
やはり、車を買い換えてこなかった私が悪いのでしょうか。
金銭的なことも含め、一緒に考えてくれるならまだしも、一方的に買い換えろって、勝手では?
と思ってしまうのですが…
526名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 08:10:06.91 O
>>525
大変だからって言われたのに自分の我が儘で変えなかったんでしょ?
すぐに買い換えられないからこそ結婚前に言ったのに、自分とこが大丈夫だからって地元民の言う事聞かずにして今言われた通りに困ってる
愛着があるなら綺麗にして売ったりすればまた誰かに使って貰えるのに、下手したら雪のせいで車が駄目になる
車の事や旦那の事を思うならさっさと決断しないと、余計に貴女も嫌な思いをするだけ
527名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 08:16:45.58 O
どっちが悪いかってなったら525の方だな
注意を受けて、しかも車はすぐには買い換えられない
なのに何で様子見?下手したら様子見する時に走れませんとかだって有り得たのに。そうしたら食料買い出しも出来ないで困るのは自分じゃん
旦那は予想してた事が起きたんだから苛々するに決まってんじゃん
ちゃんと注意したのにでもでもで我が儘通されて、予想的中で自分が動かされる
旦那の悪い所が分からんわ
528名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 08:25:52.40 0
うちも大雪の地。
車は四駆が普通。
冬に車高が低い二駆乗ってる女の人を見たらウエエースゲーと思う。
四駆ですら埋まる事も滑ることもあるからね。
なので、何度も掘り起こしを手伝っている旦那がだから言ったのに…と愚痴を
こぼしたくなる気持ちはわかる。
生活必需品なんだからお金は家計から捻出して、買い換えるのをお勧めする。
いくら思い入れの強い車でも、ザクザク道路にハマって渋滞を起こしてJAF呼ぶとか辛いよ。
529名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 08:42:41.94 0
530名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 08:54:07.59 0
>>525
取りあえず使えない車売払って、中古で四駆買ってきたら?

勝手なのは地元民の忠告を聞かずに、使用不可な車を持って来た525だと思うよ。
買い替えが嫌だったら、夫をこき使わずに自分の力だけで掘り起こせばいいのに。
531名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 09:19:29.53 0
>>525
夫は車ないの?
あなたの車の使用頻度が高く、冬の間毎回雪かきしないと乗れないなら手放すしかないと思う
532名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 09:28:25.58 0
しょっちゅう掘り起こしてもらってるのに、悪いと思う気持ちが全く無さそうなのが気になる。
夫は文句も言わずせっせと掘って当然だと思ってるのかな。
533名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 09:39:30.12 O
旦那は別にお金出さない訳じゃないよね?
自分の貯金でどうにかしろなら酷いが、そもそも貴女に買い換える気がないからお金の相談してないんじゃないの?
てか貴女が乗るんだから旦那は相談を受ける側だよ、貴女に乗り換える気があるなら貴女が相談しなよ
旦那は注意してあげたんだから、貴女はその注意を聞いて「じゃあどういう車が良いかな?」って聞くべきでしょ
私の気持ちを無視するなんて酷い、私悪くないもん。怒るなら何とかしてよ、貴方が買い換えろって言ったんじゃないな態度じゃ旦那に愛想尽かされるよ
534名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 09:47:55.05 O
>>525フルボッコww
535名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 09:50:55.64 O
雪って凄いんだね
車が埋まるなんてテレビでしか見たことないわ
十年に一回くらい一センチ程の雪が積もる程度だから、四駆じゃなきゃダメって言われても、余り実感わかないかも
536名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 09:54:00.92 0
フフフ、朝起きたら1階がまるごと埋まってたりするのよ
537名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 09:56:14.63 0
食料の買い出しに必要なんだから、夫は文句言わずに手伝うのが当たり前!とか思ってそう
538名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 10:00:20.14 0
雪かき事情がわからないのでレスつけられない
539名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 10:00:56.50 0
>>535
地形にもよるんじゃないかな
私の実家地域だと、平地だったらなんとか普通の車でも走れるけど、
山間部になると、もう四駆じゃなきゃ無理
そこらじゅうの坂道で、登れなくて道を塞いでる普通車を見かける

雪が吹き溜まりやすい地形とか、凍り付いて危険な地形とか、
雪国だっていろいろある
540名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 10:43:54.95 0
買い換えろ=ちゃんとやる気があるなら金銭もろもろ含め一緒に考える なら迷ってる525に非があった
買い換えろ=自分の貯金でさっさと買い換えてこい ならダンナも酷い

かな
安いもんじゃないし
細かい事情がわからんからこんくらいしか言えんけど
不満は不満ですんでるうちに解消したほうがいいと思うよ
今大雪で大変な地方だったらダンナさんも余計にイラっとしてそうだし
541名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:00:40.96 0
結婚前に注意したのに様子見するから〜で躱されて、雪にはまる度に雪かきさせられる旦那が可哀想だ

>金銭的なことも含め、一緒に考えてくれるならまだしも、一方的に買い換えろって、勝手では?
むしろこの状況で買い替えを検討しない525の神経が分からない。考えるまでもないと思うけど
車はしょっちゅう雪にはまる、はまる度に旦那召喚、田舎だから車は必須
様子見は十分じゃないの?
542名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:02:16.65 0
>>525
雪国出身者です。
四駆の件もそうだけど、自分の車の雪かきくらい自分でしないとね。
車高に関係なく、外に車停めてるだけで埋もれていくから朝晩のチェックは必要だよ。
車がないと生きていけない場所は、お年寄りだってみんなそうしてるよ。

今の車に乗り続けたいなら今後一切の雪かきは自分でする位の覚悟が必要。
買い換えるならどういう車にするか旦那さんと相談して、
そこからお金の事とか考えるのが順序じゃないかな。
543名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:07:44.12 0
予想外にフルボッコだったため帰ってこれずかw
544名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:14:03.43 0
だって旦那かわいそうだもん
自分が逆の立場だと思って考えてみればいいのに
545名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:41:46.69 0
旦那の手を借りずに自分で掘り起こせばいいんじゃないの?
546名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 11:47:29.28 0
結婚前に注意喚起してたのに車がそのままで、夫の手を煩わせるのが申し訳ないんじゃなくて
夫の手を煩わせると文句言われそうで嫌だ、だもんなぁ
旦那さん可哀想
547名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 12:20:39.53 P
雪国じゃないからわからないんだけど、自宅の駐車場で雪に埋まることも「はまる」って言うの?
「はまる」って聞くと、外出中にどこかの道で立ち往生、と思っちゃうんだけど
もし外で立ち往生なら旦那可哀想すぎる

金銭的な面だけど、結婚前の忠告だから旦那さん的には
嫁入り支度(嫁財産)として「車持って来るなら四駆で」と言ったんじゃないの?
だったら、忠告無視しといて今更家計から出せと言われるのも微妙、と思われても仕方ない気もする
とはいえ、生活必需品だから結局は買い替え必須だし
まずは旦那さんに考えが足りなかったことを謝ってから
どんな車が良いか、金銭的なことも含めて相談した方が良いと思う
548名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 12:45:15.55 O
さっきテレビで青森かどっかのどか雪風景をみた
歩道のリポーターは膝まで埋まってたが、
車道では車が走っててびっくりした
549名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 12:55:14.89 0
流れ切、うまくまとめれずすいませんがお願いします。

旦那(婚約・同棲中)が同僚(旦那友人)を連れて帰宅しました。
私はツマミを作りその後は話をふられたら答えていました。
そしたら唐突に今年の盆は私実家に俺は行かないからお前が1人で帰れと言われました。
理由をきいたら
・私父がいじけているから
・私父がネットワークビジネスの話をしてくるのが嫌
・男同士には駆け引きが必要
実際には私父はいじけている訳ではなく、理由は別にありますが
他人の前でする話でも説明できるわけでもないので「じゃぁ、お盆は別行動ね。1人で帰る」と答える。
それを旦那が聞き間違えぐだぐだ言ってきたので聞き間違えであると指摘しもう一度言い直す。
旦「何でも俺の言う通りにすれば間違いはないあーだこだ」
私「はいはい」(さすがにイラッとして言ってしまった)
旦「はいわ?」(しつこく言ってくるも無視)
旦「分かってしいているのか?」
私「分かってしてる」
旦「分かってしているのなら今すぐ出ていけ」
その後多少やり取りはするも
旦「まだいたの?」私「もう二度と帰らないから」旦「おう!さよなら」
となり家を出てきました。
酒入ってる相手にイラッとし口が悪かった事、
出てくる時に婚姻届を破き相手の顔の前に撒き散らしたことは悪かったと思います。
お互いの親同士の顔合わせもまだ済んでなく、婚姻届も郵送でお互いの親に書いてもらうのに
特に帰省できない理由もないのに私だけ帰るのはおかしくないのか、そもそも結婚してもいいのか
旦那からさっき2回着信ありましたが出てません。今ネットカフェにいます
嫌いではないけど、なんかなぁとなってしまってます。
550名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 13:04:30.62 0
>>549
悩みの大本がなんだかよくわからん
結婚していいのかどうかって話だったら、好きなら結婚すればとしか
自分ならそもそも酒が入ろうがなんだろうがそういう上から目線のケンカ売ってくる男は
好きにならないので問題外だけど、世の中そういう男がタイプって人もいるのでなんとも
551名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 13:21:48.22 0
う〜ん、微妙。どっちもどっちかな
552549:2013/02/26(火) 13:25:00.05 0
>>550見直したら何が言いたいのかわからないですね、すいません。
結婚は好きならすれば、もっともですね。



男同士の駆け引きとやらで挨拶に行かない、
親同士が顔あわさず結婚するってゆうのは世間一般で普通なのか。

好きかどうか分からなくなっているので正直時間が欲しいのですが、
確定申告などもほっぽいてこのまま家を出てしまっていいのか。
が疑問と悩みです。
553名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 13:32:49.04 P
ネットワークビジネスってマルチ?
父親がいじけてるんじゃないなら理由は?
554名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 13:33:18.13 0
>>552
お互いの親を引き合わせる場を作らないのは、どして?
555名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 13:36:49.35 0
>>549
まだ旦那じゃないし・・・
お互いまだ結婚するには幼い感じがする
556名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 13:42:54.60 0
>>552
>男同士の駆け引きとやらで挨拶に行かない、
>親同士が顔あわさず結婚するってゆうのは世間一般で普通なのか。

普通じゃない。
相手の実家が普通の家じゃないから顔合わせたくないのかとか邪推する。

貴女の旦那になろうとしているのは、酒入って人前で偉そうに妻に文句垂れる男。
DVの気もあるかも。
基本的に貴女の事を軽く見ている。
そんなのと結婚できるの?
籍入れたら簡単には別れられないんだよ?
557名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 13:43:46.21 0
価値観に囚われず男らしくって素敵、
が常識がなくって自分勝手で最低
になるのはよくあること。
お互い似たもの同士でどっちが舵取るかの抗争争いまっただ中なんだろうね
親に挨拶とか顔合わせとか、そういうことに気が回る男はタイプじゃなかったりしない?
558549:2013/02/26(火) 13:46:03.33 0
ネットワークビジネスに関しては私は好きではないので断ったのですが旦那がしたいから
紹介してといわれたので紹介したのですが
途中から本業が忙しくなり、私父か電話があっても一週間後にかけなおしたりしてました。
しないのなら私の父とか気にせずハッキリ断っていい旨伝えていたのですが、
行けたら行きます、など中途半端な返事をし続け約束した日に仕事が忙しかった
という理由で結局事前に断りの電話も謝罪もなかったため、父から電話はこなくなりました。
その件の後も私は親とは連絡取り合っています。

来月籍だけいれる予定だったので盆に顔合わせの席をと思っていたら、今日の発言でした。
559名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 13:48:00.98 0
>>549
結婚してない相手を旦那と書く真意は?
ネットワークビジネスの勧誘をしているのは本当?
「はいわ?」←変な日本語は彼氏の方?549?
560名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 13:53:02.30 0
>>559
@彼女を嫁っていうやつと一緒だろ
A彼がしたいって言い出した
B549だろうな
561名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 13:54:16.53 0
>>558
親への挨拶もできないようなやつはろくなやつじゃないよ
結婚前にもうちょっと期間をおいて考える時間を作った方がいい
結婚しても3年以内に離婚しそう
562名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 13:55:54.85 P
割れ鍋に綴じ蓋な予感
563名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 13:58:56.33 0
>>558
気まずいから僕会わな〜いって幼稚園児かw
旦那を育てる覚悟で結婚するならどうぞだけど、子供は作らない方がいい
多分離婚するから
564名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:06:42.36 0
>>558
彼氏を旦那呼びのところを含め、ままごと婚て感じだよ。
いい機会だから本当にその相手と結婚するのかよく考えた方がいい。

あと、籍入れてから顔合わせは順序逆だから。
そのあたりも含めあなたも彼氏も結婚に対する認識が甘いと思う。
565549:2013/02/26(火) 14:09:40.32 0
1)今事実婚という状態なので旦那と書きました。すいません。
2)私父は本業以外に昔からちょこちょこ色んなものに手を出しているのを彼は知っていて
紹介してと言われたので私は関与しない、しないなら自分で断るよう言って紹介しました。
3)「はい、は1回です」と言わせたかった

親には会っています。結納はしなくてもいいが親族だけで顔合わせを兼ねた食事会をと私親が言ってて
つたえたのですが、ふーんって感じでした。
今更籍をとなったのは不妊治療のためです。
566名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:10:39.29 0
婚約したのに親に会わないとか高校生かw
567名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:11:43.11 0
>>565
つまり事実婚できたけど子供が欲しい、不妊治療したいから法律婚に変更することにしたのね。
そういう前提は先に書いた方が理解されると思うよ。
568名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:12:02.78 0
この場合、不妊で良かったじゃん
本当にその人がいいの?
569名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:14:01.58 0
結婚前からこんなにも失敗しそうな結婚があるのだろうか
旦那は短気ではっきりしない
嫁は日本語が不自由

たぶん「はいわ?」の何が伝わってないのかも分かってないんだろうな…
結婚やめた方がいいよ
570名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:15:18.08 0
>>569
わかってないよなw
こうやって不幸な子供が増えていくのか・・・
571名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:16:11.03 0
>>549
子作りするならなおさら今が考え時だと思う。
その旦那さんは父親になるにはちょっと幼いよ。
あなたが旦那さんの母親役までする覚悟がないと上手くいかない。

どんなに「しないなら自分で断るよう」と言っても義理の親子って
なかなか難しい。
旦那さんが上手に立ち回れないタイプなら、最初から紹介しない方がいいと思う。
一緒に仕事がしたいなら、自分で父親との人間関係からつくってもらいなよ。
572名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:17:09.41 0
彼は同棲気分だった可能性はないのかな
結婚したくなさそうだし

>>569
ゆうって書く人だからね
573名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:18:21.42 0
そんなふいんきだなw
ふいんきでも漢字変換できるとは便利な世の中だw
574549:2013/02/26(火) 14:19:24.84 0
後出しすいません。
とくにこだわりはなかったので事実婚のままでした。
病院でもその旨は彼同伴のもと説明してあり治療を受けてましたがステップアップと
なったため法的に夫婦とならないと受けれないのと年齢的な理由で
入籍と顔合わせの順番がおかしくなりました。

本当にいいのかゆっくり考える時間がほしいのですが、
確定申告(彼自営、私が経理事務)ほっぽいて考えがまとまるまで家出状態でいいのかも
悩んでいます。
575名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:20:46.12 0
なんでそんなに極端なの?ばかなの?
576名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:23:32.49 0
やっぱ事実婚の人って本人も親も変わった人が多いんだな
普通の人ならちゃんと法律にそって生活するから当然か…
577名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:24:00.11 0
>>574
仕事とこの問題は全く別です

とりあえず
・彼と幸せな結婚生活を送ることができると思うのか
・何故顔合わせなしで入籍に踏み切ろうとしたのか
・「はいわ?」という日本語表現の何ががいけなかったのか分かっているのか
578名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:25:58.20 0
>>574
一度帰宅して仕事はちゃんとし、籍入れるのは延期でいいでしょ。

というか二十歳そこそこのカップルかと思いきや
いい年のようで驚いた。
579名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:28:33.05 0
>>574
仕事と家族の問題は全く別なんだけど、
それを混同してるってことはやっぱり彼は幼い。
事実婚だと思ってたのは549だけで、彼は事実婚=同棲、籍入れ=結婚て感じ
じゃないかな。
今更ながら結婚のプレッシャーを感じて、いちゃもんつけて現実逃避しているように見える。

すぐ逃避する人との結婚は止めたほうがいいよ。
自分の要求が通るまでエスカレートする人が多いからね。
580549:2013/02/26(火) 14:30:39.90 0
はいわ?
とは「わ」か「は」か分からなかったので確かに日本語不自由ですね。
私が「はいはい」と言ったので「はい、は1回です。ごめんなさい」と
彼は私に言わせたかったのです。
そうなるのを分かっていて「はいはい」と言った私が幼いですね。

ステップアップは私自身乗り気ではないのですが彼が欲しいとの事で籍いれようとなりました。

私が父を好きでないこと言っていたので分かってるものと思ってました。

なんかどっちもどっちですね。
こんな状況でこんな親の元子供なんて作るべきではない、目覚めました。
ありがとうございます。
もう一度よく考えてみます。
581名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:32:46.39 0
事実婚だと思う程度に長く一緒にいるんだろうに
ちゃんと話をしてなかったんだねぇとしか
582名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:37:02.70 0
事実婚のカップルって、ちゃんとしている人と同棲の延長線上の人とくっきり別れるよね。
549は後者だったんだな、今までなあなあにしてきたつけが
ここにきて溢れてきたんだと思う。
583名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:37:40.32 0
>>580
最低三年はよく考えて。
いやなめに会うのは子どもなんだから
584549:2013/02/26(火) 14:45:00.55 0
手続きだけ事実婚としても、そこに行動とかが伴ってなかったんだと
みんなのレスを見て実感しました。
付き合いがながくなるにつれなぁなぁになっていて話し合いをしても私が一方的に話をして
その返事が数日後だったり、最終的には俺の言う通りにしろと言われるので最近避けていました。

ほんとこんな状況ですべきではますますないですね。

一度帰宅して書類を作ってから家を出て考えてみます。
日本語も不自由な私にレスありがとうございました。
585名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:46:38.40 0
がんばれ〜
586名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:55:46.84 0
日本人じゃないの?
587名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 14:57:48.26 0
>>584
がんばりなよ。
ぶっちゃけ法律婚して子供もできたら、親戚だ子供の行事だ学校だで
話し合わなきゃいけないことが山ほどできる。
そういう時、一緒に考えてくれる相手かどうかってすごく大切だよ。

今の相手との関係性を変えていく方法も、
相手を変える方法も法律上は未婚の今はすぐ選べる。
588名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 15:13:18.08 0
すみません。
自分もちょっとよろしいですか?

自分は20代後半、初婚
旦那、バツ1 40代前半です。

結婚5年、4月で4歳の娘と、6月に生まれる赤がお腹にいます。
旦那とは、大学卒業後就職できず、派遣で行った会社で出会いました。
旦那は総務系の仕事です。
イケメンとか言うわけではありませんが、誠実な感じの人です。
お互いの趣味に理解があって交際2年で結婚しました。

前妻との間に子供はいません。
離婚理由は「性格の不一致」と聞いており、誰かが浮気したとかでは無いと聞いています。

私も総務で働いていたので、旦那の給与が安いことは知っていました。
年収300万ほどです。
地方ですし、珍しい事ではありませんが、確かに低いのですが、私もパートなりで働けばいいし、義実家はそれなりに裕福で、実家も貧しくないので、それほど気にせず結婚しました。

旦那の希望で、子供も欲しいし、子供が生まれてしばらくは専業でいてほしいといわれたので、仕事をやめました。
年収300万で、子供も作ってやっていけるのかな?と思いましたが
「たくわえはあるし、金銭的なことは大丈夫だから」と言われ了承。
通帳の管理等はすべて私に任せられました
589588:2013/02/26(火) 15:13:59.44 0
まず、結婚直後です。
いきなり旦那がマンションかいました。
3000万に足りない程度のマンションです。2000万を即金で払い、残りをローンを組みました。
金額的には、賃貸で同等のアパートを借りると家賃よりかなり安い程度です。

正直、びっくりしましたが、その頃には旦那の蓄えが、それ位なら払えるだけあることを知っていたので、まあいいか・・・・・。程度。
まあ、それでも夫婦仲はよく、子供が生まれても家事や育児にも協力的でした。

ただ、その間も、2ヶ月に1回位、風潮に意味不明な入金が5〜10万前後入金されます。
旦那は
「給料が少ないから、ちょっとネットで稼いでいる。確定申告しなければいけないから全部は使わないでね」
と言われ、それ以上は追求しませんでした。
お金に関しては、それ以外にも年に2回か3回くらい、小銭まじりで200〜250万位持ってきて、「臨時収入。入金しといて」と持ってきます。

つまり、会社からの収入は300万をちょっと超えた程度なのに、それ以外で500万前後のお金を持ってくる。多い年は800万以上ありました。

口下手で誠実な人だと思っていたけど、裏で何かやっているんじゃないのか。
考えすぎで、変な事をしているお金なら、私に渡さないだろう。
旦那は口下手だから「ネットで稼いだ」しか言わないけど、追求していいのか?
ひょっとして、義実家から?
でも、義実家は確かに裕福だけど、何百万も渡すか?
ひょっとして、犯罪に近いお金で、誠実そうなのは演技?
このマンションを買うときだって、年収300万じゃあ、何年かかっても貯められないような預金があったのは何故?
とか、色々考えてモヤモヤしていました。

非常にいい人だと思っている。
お金が必要なら、子供が生まれた後、実家に娘たちを預けて仕事を探してもいいと思っています。
犯罪じゃなくてもそれに近い事をやっているならやめさせたいとモヤモヤしながらもそれなりに幸せな生活をしていますが、皆さんどう思いますか?

二度三度、問い詰めたら、「ネットで稼いだ」「アフィリエイトみたいなもの」と困った顔をされるのでそれ以上は問い詰めていません。
はっきりさせるべきなのでしょうか?
それとも、このまま気にせず生活していくべきなのでしょうか?
590名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 15:20:07.13 0
アフィとか株・FXみたいなもんじゃないのかな?
私なら「ボーナスみたいなもんかー」と思って流しちゃいそうだわ…
どうしても気になって仕方ないなら、気になる理由をきちんと説明してから、
問い詰めたりするんじゃなくて、単に質問として聞けばいいんじゃないのかな
「問い詰める」とか「追及する」は事を大きくして問題になっちゃうだけな気がする
「説明してもらう」「質問に答えてもらう」だけなら簡単じゃない?
591名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 15:21:08.21 0
>>588
旦那さんを信じられるなら、今のままでもいいんじゃない?
年下でうるさく追求しない奥さんが希望っぽいから、追求すると関係が壊れる気がする。

ネットの小銭稼ぎでありがちなのは情報商材販売。
ひょっとしたらFXかもしれないけど。
確定申告してるなら、そこまでヤバイ仕事ではないと思う。
592名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 15:23:31.73 0
心配ってだけなら、子供に使うお金として、恥ずかしくない所から出てるんだよね?
それだけ答えてって聞いてみたら。
593名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 15:23:58.80 0
コピペ?先週似たの見たぞ
594名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 15:38:14.28 0
同じく
595名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 15:39:55.58 0
株で儲けてもうやらないよっていういい旦那だった結論の
596588:2013/02/26(火) 15:48:10.66 0
最初、株とかFXみたいなのかと思ったけど、旦那は多分、そんな知識無い。
言われて思い出したけど、旦那は「趣味や特技を生かして稼いでいる。恥ずかしいお金じゃない」って言われたことある。

趣味や特技って言ってもね。
旦那はアニオタ、ゲーオタ。あんま言いたく無いけど、私と旦那はその趣味で付き合い始めた。
私は、子供を生んだあたりから、興味が薄れたんだけど、旦那は相変わらずディープなオタ。
特技って言っても、イラストが上手い。半端じゃなく。プロかと思うほど。
それと手先が物すごく器用。
娘のプリキュアのカバンも旦那が絵を描いて、ミシンで作った。
でも、それで、何百万のお金が稼げるとは思えない。
旦那は「口下手」って表現しているけど、コミュ障のレベル。
販売交渉とか出来るとは思えない。

アフィリエイトも気になって調べた。
でもあれって、何十万もアクセスがいるみたいで。
旦那はイラストのブログをやっていて、時々更新作業している。
アクセス数は一日1000〜2000位って聞いたからそれは無いと思っている。
「アフィリエイト」なのか「アフィリエイトのようなもの」なのか。

後は人形を作ったりしている事かな?
でも、人形ってそんなに高く売れるものでは無いと思うし除外している。
第一、さっきも言ったように販売交渉できないかと思う。

仕事は、切れ者じゃないけど、コツコツやっているから出来るってレベル。
逆に、それが誠実に見えたし、誠実だと思っている。

とりあえず。
「娘」や「うまれる赤」に恥ずかしいことしていないかだけでも聞こう。
聞こう聞こうと思って、聞けない事数年なので、今日聞いてみよう
597名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 15:50:28.15 0
20代前半の共働き夫婦ですが明日急遽同じ日に休みが取れることになりました
こどもが生まれて以来2年ぶりの夫婦水入らずになりますが
急なことでなにをしたらいいかどこに行ったらいいかがあまり思いつきません
とりあえずこどもがいたら難しいところとしてプラネタリウムと映画館の案がありますが
他にいいアイディアはありませんか
よろしくお願いします
598名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 16:05:13.99 0
映画行ってフレンチコースでも行けば
599名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 16:08:26.86 0
>>596
エロ同人のアフィリエイトなんじゃね
あれまめに更新したら毎日何万もアクセスあるよ
600588:2013/02/26(火) 16:24:16.02 0
>>599

ああ、可能性はありますね。
旦那のブログは自分のイラストとかをアップして、週に1度くらい更新しているのはみていますが。
別のブログのアカウントを持っている可能性ありますね。

PCに同人誌のフォルダもありますし、私や娘が寝た後にPCをカタカタやっていますから

ただ、この場合、法的にはグレーゾーンとかですよね。
同人誌のブログだったら、家計的には苦しくなるけど、辞めてもらうなりの事をおねがいしてみます
601名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 16:38:30.35 0
>>588
普通にイラストの仕事を受けてるのかもよ?
602名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 16:50:30.15 0
仕事やめてそっち一本でいけそうな収入だなw
603名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 16:51:47.81 0
寝た後PC前で同人誌見てるんでしょ。
604名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:04:12.72 0
確定申告してるなら申告書見せてもらえば?
605588:2013/02/26(火) 17:10:05.38 0
>>604

自分は確定申告したことないんですけど、申告書を見て何の収入とかわかるもんですか?
606名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:19:26.90 0
申告書見て何の収入かわかんないと税務署も判断できないでしょ?
もし自分で見てわかんなかったら
申告書見せてくれるくらいだったら旦那に聞けば説明してくれると思うよ。
607名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:20:11.80 0
>>605
わからないけど本当に申告してるかはわかる。
申告すらしてないようならますますヤバイ。
色々な手当や税金の金額である程度の申告額の予測はつくけど。
608名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:34:06.76 0
>>605
アフィだったら、そのお金を支払った企業の名前を記入していると思う
609名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:37:47.24 0
時々の振込:同人サイトやイラストサイトのアフィ?ケータイ漫画のダウンロード販売?モバゲーイラスト使用料?
小銭混じりの現金:コミケとかのイラストのCDROMパッケージ直接販売

とかを想像した 想像だけどね イラストと漫画は違うし

人形でも、フィギュアとか複製がきくものなら原型使用料とか、そういうイベントでの直接販売もある
プロとしての販売交渉ができなくてもいわゆるヲタ同士なら気安くやりとりできて・・・とかもあるだろうし

ただ相手も隠すぼかすということはあまりおおっぴらにできないことだろうから、
「犯罪なんじゃないか、違法なんじゃないかが心配なのです」としっかりつげて、
例えエロやグロがでてきてもおどろかないこと
610名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:41:17.29 0
同人誌と言っても、既存の漫画のマネをしたものはグレーだけど、
旦那さんのオリジナルで書いたイラストや漫画なら問題がないものだから
もし同人誌でも頭ごなしにせずそこは確認した方がいいかもね

(確定申告書を出させなくても、まず通帳の振込主をぐぐってどんな相手か調べてみたらどうかな
相手が法人名なら特に出てきやすいと思う)
611名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:43:46.81 0
てか、安定した職をもちながら、趣味でそれだけ荒稼ぎできたら
ええな〜〜〜・・・

一回で200万300万売れるって、漫画でも人形でもすごい有名な売れっ子ちゃうの
612名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:45:44.96 0
いいな〜
その旦那欲しいな〜
613名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:49:01.57 0
ああ、でもネットで稼いでるってことはそのイラストの方なのかね
で、たぶんエロだから隠してるんだ!ど−ん!

オリジナルエロだったら子供のためにやめてもらうか
今後のために続けてもらうか迷うところだね
614名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:51:08.60 0
>>605
確定申告書って言うのはね。大雑把に言うと
自分の収入はこれとこれとこんだけあって合計してこんだけだから
そっから計算して税金これだけ払いますっていうのを
税務署に申告する書類な訳よ。
だから、どんな収入を申告したか見ればわかるようになってます。
615名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:51:41.83 0
中国嫁みたいな感じだねw
616名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:55:58.32 0
口下手でもコミュ障でも、「仕事はコツコツ」なタイプの人だというから
コツコツ描いてコツコツアップしてコツコツ更新して・・・で
やっていけるだろうしね

「犯罪じゃないならそのアフェリエイトみたいなものっていうサイト見せて!
 悪いお金じゃないか、本当は父母からの援助じゃないかって、ずっと心配なの」
と正直に打ち明けて見ましょう
617名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:58:18.05 0
前回の離婚は犯罪がらみのお金のせいで・・・・・
とゲスパー
618名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 17:59:17.82 0
竜騎士とかZUNとか稼ぎまくる人旦那にほしい
619名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 18:03:20.26 0
まぁ普通の会社ならバイト禁止だわね
620名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 18:04:13.99 0
いくら二次とはいえ、性癖さらけ出すわけだしドン引きされそうで見せたくないだろうなw
621名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 18:08:53.91 0
隠してるのはロリレイプものでも描いてるんじゃない?
622名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 19:30:17.34 O
>>596
手先が起用ならガンプラ職人だっ!
もしエロ系だったら「三丁目の夕日」の作家みたいだね
お金持ちなら株主で株主優待券をオクでだしているとかかな?
623名無し:2013/02/26(火) 19:48:45.89 O
初めて書き込みます。
また規制のため携帯からなので読みにくい点ありましたらご容赦下さい。
私は毒女です。
田舎に一人で住む60代前半の母に痴呆の疑いがあります。(記憶が飛ぶ、急に行動や話が止まるなど)
病院に行ってもはっきりしないようで(母が理解できていない可能性も考えて)、同じく田舎にいる叔母に頼んで今度一緒に病院に行ってもらう予定です。
まずは病気かどうかはっきりさせることからだとは思いますが、遠方に住みながら他にできることってどんなことがあるでしょうか?
行政に相談すべきなのでしょうか?
624名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 22:27:25.63 0
ない。お金を支援するくらい
遠方から茶々入れられる方が迷惑だと思う
手も金も出さない奴は何もしない、が介護の鉄則
近くに住む623の母と叔母(つまり祖母の子供たち)がこれから病院に行こうとしてるなら一先ずは様子見
遠方から行政に相談しても無駄です
625名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 23:15:05.73 0
>>621
ロリレイプだったら、前の結婚が子供つくらずに離婚なのが納得できてしまって困る
普通のエログロとは違うからなー  

そうでないといいね
奥さんは聞いてみたら結果報告を希望
626名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 00:28:02.53 O
>>623
基本的にはない。
本格的に介護が必要になったら誰がするのかは
ぼんやりと考えておいてもいいかも。
627名無し@HOME:2013/02/27(水) 07:37:05.67 O
>>624 626さん
ありがとうございます。
やはり今できることはないようですね。
引き取るにしろ、地元に戻るにしろ私に介護がくる可能性が高いため回避手段を模索していたのですが、はっきりするまで様子をみることにします。
628名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 08:24:30.51 O
>>627
実子である以上この先丸々回避は無理だから手を出すか
お金を出すかの覚悟だけ今はしておけばいいんじゃないの
629588:2013/02/27(水) 09:23:56.37 0
すみません。
昨日、旦那の意味不明な入金の件他で相談しましたが、すべて解決です。
ちょっと長くなりますが、ご報告です。

まず、昨日、旦那の通帳に入金されている会社をググッたら、同人誌の委託販売の会社であることがわかりました。
なんで、ネットを使わなかったんだろうと自分で苦笑いです。

そのことを踏まえて、娘が寝て9時前くらいから話し合いをしました。

・年に2〜3回持ってくるお金は、コミケの売り上げ。旦那は行かないので、代わりに行ってくれる人の交通費宿泊代謝礼
 現地で売り子をしてくれる人への謝礼
 その打ち上げの費用と印刷代
 これを差し引いた金額を渡していました。
 後は、球体間接人形を作っていて、イベントでの売り上げ
・振り込まれるお金は、コミケの在庫を引き取ってもらった委託会社の売り上げ。

なんだそうです。
で、何人か言ってましたが、確定申告はやっています。
そして以下の事が疑問になっていました。

1.イラストを描くのは知っているけど、原稿を描いているのを見たことが無い。
2.娘が生まれる前にあった大量のマンガやフィギュア、人形等が無い(処分したとは言ってましたが)

そうすると、原稿は家でも書いている。すべてパソコンでやっているから、わかりにくいかも。
友達の家で開いている部屋を借りてそこにグッズとか置いているし、仕上げはそこでやっている。
630588:2013/02/27(水) 09:24:29.45 0
描いているマンガはエロです。
娘に見られるのも問題だし、辞めれば一番良いんだけど、自分が人に認められる技能って他に無いから辞められないだそうで。
興味は薄くなりましたが自分自身もオタだし、エロ同人には免疫も理解もありましたので。
腐女子って程ではありませんが、地元のイベントくらいは学生時代は行きましたから。

そして、以下の疑問も氷解
・月に3〜4回、「友達の家で麻雀」と出て行くのは、あれは原稿をやっていたんだ。
・旦那と仲の良い友達(多分旦那より3〜4歳下)が、旦那の事を「先生」と呼ぶ。
などなど。

別に責めてはいませんでしたが、旦那は怒られると思ったのか、旦那の友達に電話して「悪いけど、うちに来て嫁に説明してくれ」と言って、友達到着
同人なりを辞めさせられると思ったのか必死になって説明してくれて、旦那の説明ではわからなかった部分が保管できました。

とりあえず、別に辞めさせる必要ないけど
娘もいるから、家ではそういったシーンは書かないでね。
2次創作って法的に微妙な部分があるから、儲け主義にはしらないでファン活動の延長でね
だからと言って、常識を越えるような赤字を作らないでね

って約束で終わりです。

前の奥さんは、お見合いでこの手のオタク趣味を許してくれず離婚になり。
私もオタだけど、すべて話したら離婚を切り出されるんじゃないか、でも夫婦だから隠し事はしたくない
で、お金だけ渡してって形になったみたいです。

友達から、過去の旦那の事も聞けたりと、モヤモヤが一発で消えました。
背中を押してくれた人ありがとう御座います。
631名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 09:39:13.44 0
ペンネームは?
632588:2013/02/27(水) 09:40:37.88 0
電魔 姦汁漏(でんま かんじゅうろう)
633588:2013/02/27(水) 10:05:04.56 0
>>632

わらかすなww
教えるわけ無いやん
634名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 10:07:20.41 0
嘘つけwww
635名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 10:11:58.26 0
なんでこの人トリつけなかったんだろう
ネタくさくなってきた
子供いるのにエロマンガ許すの?
636名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 10:35:58.20 0
きちんとした正社員という肩書きも収入もあるんだし
娘がエロの原稿を見たりしないように友人宅で描いているんだから
問題は全くないように思う。
趣味と実益を兼ねてかなりの収入があって羨ましい。
637名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 10:43:50.43 0
エロマンガなんて子供できても読むだろ
読むのが許されるなら描いてもたいして違いは無いわな
ちゃんと節度は守ってるようだし
638名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 10:48:30.09 0
娘に見せないように配慮してるならいいんじゃないの別に
正直、それだけの副収入があるのは羨ましいわw
639名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 11:15:33.79 0
>>635
子育てちゃんねるの創作だからだよ
640名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 11:24:14.63 0
>>635
擁護が多いのも収入が伴ってるから
これで儲けもなく材料費や画材でマイナスですが趣味が同人エロです
なんつったらフルボッコ
副業の方が儲かる金には家庭板住人は弱いわそりゃ
641名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 12:08:25.33 O
>>629 (588)
「三丁目の夕日」だったか!
ガンプラ職人を希望していたのでちと残念
642名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 12:09:00.17 0
>>640
勝手だよねw
儲かってなければそんな父親で恥ずかしくないのか!離婚汁とか言われるんだろうに
643名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 12:25:32.63 0
>>640、642
当たり前のことだと思うんだけど?
エロ同人に限らず、世の中そんなもんでしょ。

収入に繋がるなら仕事、
収入で許される範囲内での費用なら趣味
収入が少ないのに、身の丈以上に費やすなら浪費、贅沢

仕事なら、ある程度は許容されるけど、身の丈以上の浪費ならフルボッコ
それのどこに問題が?
644名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 12:32:24.15 0
エロ同人が趣味なら子供への倫理を考えろって言われて
職業なら子供に内緒ならまあいっか
ってなるってことは倫理感とか道徳とか後付なんだねってこと
エロ同人に限らずではない
645名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 12:53:18.42 0
道徳とか説くならそれでエロマンガを売って贅沢してること自体に背徳感を持たないといけないことになるもんな
646名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 13:22:50.68 0
趣味の叛意でも子供に見せてないならいいんでないの
ただ趣味ってだけだと隠すのに家計への影響がありそうだからそうなるとボコられるね
647名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 13:37:55.65 0
いや、子供がいるのにエロ同人ってのを無条件で擁護してる人なんていないでしょ。

ただ、趣味がエロ同人を描くことだとして、
その上さらに、赤字で費用持ち出しだったら、何の益もないから即刻やめるか、離婚しろ!
そこそこの収入になってるなら、みっともないことだけど、道徳でメシが食えるわけでなし、
まあ子供にバレないようにやってね
っつーことでしょうに
648名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 14:23:21.89 0
子供に見せない・気づかれないようにさえすればまあいいんじゃないですかね
AV見るのと変わらないと思うし

内容がロリじゃなければね
649名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 14:30:29.83 0
次の方どうぞ
650名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 14:31:33.30 0
私も副業の方が儲かるならウハウハだけど
ダブスタだなと思っただけよ
651名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 16:05:03.07 0
親がエロマンガ家って人もいるからなぁ

育児漫画描いている人がエロマンガ家ってのにはちょっとドン引きしたけど、
同人でそこまで配慮してるのなら思春期にバレるのさえ防げればいいんじゃね?
652名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:32:58.47 0
エロ漫画否定してる奴何なの?
エリ漫画はロマンだよ。
653名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:33:41.00 0
でもパチプロだけは許せないんです!
654名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 18:52:49.41 0
ロマン()?
655名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 20:06:41.22 0
エロ同人で稼ぐのはアリだけどパチプロは駄目!ってこたないよな
656名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 20:20:45.98 0
マンション買えるくらい儲けてるならありなんですよ
この住民的には
657名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 20:31:24.50 0
588も元々腐寄りだったから大丈夫なんじゃないの?
658名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 20:33:41.73 0
このスレ住人の話でしょ
659名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 20:48:19.45 0
母がエロマンガ家、父がエロゲ製作。
そういう夫婦のもとで育つ子って、どうなるんだろうな。
660名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:00:38.34 0
>>659
別に仕事としてやってるんだし、今回の話は父が副業で友人の家でやってるだけでしょ?
家の中で子供が手に取れる場所に置かなきゃいいんじゃない?
それよりも単なる趣味で、子供の側でエロ動画見てたり、すぐ見つかるような場所にエロ雑誌とか置いたり
そういう旦那も世の中にはいるようだから、そっちの方が余程問題ありだと思うけどねー。
661名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:05:05.73 0
                    ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPから来ますた」「VIPから来ますた」「VIPから来ますた」「VIPから来ますた」
662名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:05:45.37 0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ブーン・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ブーン・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
                      ⌒| /
663名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:05:52.69 0
次の方どうぞー
664名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:06:21.86 0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ブーン・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ブーン・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
                      ⌒| /
665名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:06:29.82 0
                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う  ゎぁぁあああ    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
666名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:06:45.69 0
(`_´)¶
鼻くそとれちゃった
667名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:07:03.18 0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ブーン・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ブーン・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
                      ⌒| /
668名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:07:04.57 0
         \そりゃよかったね♪よかったね♪/
    l一一一
   ..│   │       ノl_N
   E=三三三コ      ナ. n l       n
  __ノ◎◎ │     _ノ◎.◎│      ノ‐一ζ     λ..λ
 ノ      │   .ノ~     .│   _./◎◎^l    レレv.vl
.入      │   入    .. │ γ      │   r-◎◎.│
  `ゝ一く^  l.   ^ゝ一く^  ヽ 入     ..│ .(      l
..._ノ/      ^~゜§^ノ       \_ゝーイ  L_入.  ッイ ヽ_
ζレ       T^~ 7//tt-----シ-ζレ     、_ζノ     __ζ
 .│       〉  ////l│││./p (      │ .│     │
  \     ./  ///./│l.l.l..l..l ノ  入     /  入     ../
   〈   シゝ゛=ー ^-^----^く ^^へ-〈  /-^ト--l...ッY  ....xイ=-ゝ
   と_/>..ノゝ    ..と__/> /    と__/..-イ    と___.ゝ-イ
669名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:07:18.05 0
ごめんなさい 童貞なんですけどどうすればいいですか?
670名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:07:51.66 0
幼女に生まれ変わりたいんですが
671名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:08:19.35 0
初カキコ...ども....
672名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:08:47.00 0
いじめられてます。
673名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:08:49.61 0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ブーン・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ブーン・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
             |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
                      ⌒| /
674名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:09:15.07 0
異世界と現実世界を行ったりきたりしているんですが、異世界はいわゆる中世ヨーロッパを基準としたファンタジー世界で
紙と火薬が普及している程度の文明なんですがこれを利用してどうやってお金をもうければいいでしょうか?
675名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:09:15.77 0
いじめられてます。
676名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:10:53.09 0
⊂⊂⊂⊂⊂(`_´)¶⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃
鼻くそとれちゃった
677名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:12:22.70 0
⊂⊂⊂⊂⊂⊂(`_´)¶⊃⊃⊃⊃⊃⊃
鼻くそとれちゃった
678名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:12:40.66 0
ちんこがにほんになったんですけどどうすればいいですか?
679名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:14:01.74 0
⊂⊂⊂⊂⊂(`_´ )¶⊃⊃⊃⊃⊃⊃
鼻くそとれちゃったんですけどどうしたらいいですか?
680名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:44:02.55 0
りょうてをつかえばいいとおもいます
681名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:52:44.97 0
>>674
「小説家になろう」というサイトに、詳しいノウハウが載っています。
そちらを熟読されるといいでしょう。
682名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 08:53:43.17 0
誰と会っても疲れてしまいます。
どうしたら他人と過ごすことを楽しめるようになるのでしょう?
683名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 08:59:43.73 0
疲れを感じるようになったのはいつごろからですかね?
二行だけじゃよくわかんない
も少し詳しく書いてくれないと
自分のスペックとかもさ
684名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:04:38.93 0
専業主婦になってからです
でもその前も面倒な人との付き合いは避けていました
他人との話題を探したりするのすら面倒です
685名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:09:15.95 0
>>684
本当に面倒くさがりなんだねw
今何歳で、ふだんどんな相手とどれくらいの時間会うのかとかさ
もう少し書いてよ…
686名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:13:46.09 0
今32歳で、ご近所や親戚などと
月に2回ほど話す程度です
687名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:14:22.47 0
ここに詳しく書くのもめんどくさい
相談するのもめんどくさい
息をするのめんどくさい・・・チーン
688名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:19:33.52 0
逆に付き合い面倒じゃないやつなんかいない
689名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:20:35.70 0
むしろ普通
690名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:20:54.56 0
>>686
近所と話すってのは、外で顔を合わせた時にちょっと話すだけだよね?
親戚は近所にいるの?
おじさんとかおばさん?
親戚とは自宅で会うのか、それとも親戚の家などで会うのか

そのへんも、ちゃんと書こうよ
691名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:21:20.02 0
>>686
そんなもんだろ
相談する人の態度じゃないとは思うがな
692名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:21:30.23 0
さすがにどうでもいいだろ
693名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:21:58.18 0
親戚なんて年二回話すか話さんかだわ
694名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:22:22.05 0
こんなもん答えが出るやついたら引きこもりはいなくなる
695名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:23:26.44 0
近所や親戚とは、特別気が合うわけじゃなかったらそりゃ面倒だよね。
友達と会っても話すのが疲れるとか、そういう悩みかと思ったよ。
696名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:23:58.29 0
たぶん>>690がウザくて本人消えたw
697名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:29:34.91 0
めんどくさくなったんだろw
698名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:42:24.23 0
近所に>>690みたいな人いたら私も対応できないw
699名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:45:47.96 0
すみません
ちょっとPC離れてました

>近所と話すってのは、外で顔を合わせた時にちょっと話すだけだよね?
家の中にお茶しに来たりします

>親戚は近所にいるの?
違います

>おじさんとかおばさん?
もいますし、従姉、兄弟やその家族もいます

>親戚とは自宅で会うのか、それとも親戚の家などで会うのか
実家や親戚宅が多いです

>友達と会っても話すのが疲れるとか、そういう悩みかと思ったよ。
友達とも疲れて疎遠になりました
700名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:48:21.17 0
近所に住んでいるわけでもない親戚と月に一度は話すのか
701名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:50:27.59 0
その環境が問題
私もいやだ
人付き合いが苦手とかそういうレベルじゃなく
702名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:53:10.13 0
近所の人は家に上がりこんでくるわ
毎月親戚に会うわ

私もいやだけど、田舎なら仕方ないのかも
都会で暮らすといいよ
で、実家には盆正月しか行かない
703名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 10:32:21.45 0
真面目かw
スルースキル弱くて、ババアの暇つぶしにされそう
704名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 12:20:52.61 0
専業主婦やめて働きに出ればいいんじゃないのかな
705名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 12:40:22.39 O
なんでもそうだけど、やりたくないならしなきゃいいだろ
しない事によって出るメリット、デメリットと
する事によってでるメリット、デメリット天秤にかけたらどうすべきかぐらい判るだろ
706名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 12:40:49.16 0
もっと他人に興味持たないと他人とすごすことは楽しめないよ
とにかく無関心すぎる
でもいっそ他人なんてどうでもいいと割り切って趣味の世界に生きるのもいい

やりたいことしなよ
別に付き合いなんてしなきゃならないものじゃない
707名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 12:44:31.41 0
合わなかったシャンプーの捨て方を教えてください。
ボトルタイプのシャンプーなんですが数回使っただけでかなり残っています。
トイレに流すとかお風呂場に流すとか、どうやって捨てたら良いんでしょうか。
人のあげられたら一番良いのですが、有名メーカーものでもないし
誰もいらないといいます。
708名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 12:54:37.32 0
>>707
お風呂掃除に使う。
709588:2013/02/28(木) 13:24:54.43 0
確かシャンプーは、尿とか落とすのに良かったんじゃね?
トイレ掃除とか
710名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 13:25:36.45 0
嫁と嫁親について相談に乗ってください。

先日嫁の妊娠がわかったんですが、嫁は里帰りしない、
これを機に(?)嫁親と疎遠にしたいと言っています。
マタニティブルー?と思ったのですが結構前から考えていたようです。
里帰りしない代わりに俺が有給取るか俺親に数日来て貰うか
無理ならひとりでも頑張ると言っています。

疎遠の理由は嫁の妹と差をつけられて育ってずっと嫌だった、
でも親だしお世話になったから表面上普通にしていたけど、
今後子供が生まれて嫁両親に子育てにかかわって欲しくないと。

続きます
711名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 13:41:37.33 0
でも俺から見たら嫁両親は普通にいい人達だし、
俺が行ったらご馳走作って歓待してくれるし
嫁は私立高校→私立大学で学費もかかってるだろうし
そんな、疎遠にするほど悪い人たちとも思えなくて。
嫁実家の1階に和室があって「家を建てるときに和室にするか
リビングを広くするか迷ったけど娘たちの里帰り用に和室にしたの」って言ってて
里帰りを楽しみにしてたんだろうなーって思うと正直気の毒です。
里帰りしないこと自体は俺は数日なら有給取れるし俺母は頼られたら喜ぶだろうけど。

嫁が言うには妹と差をつけられたっていうのは大きいことじゃなくて小さいことで、
例えば「妹とは気が合うけどあなたとは合わない」「親子にも相性があるからねー」って
中学生ごろから何回も言われていたり、周囲の人や親戚に「妹とはうまくいってるけど
姉とはうまくいっていない」ってこぼしたり、嫁実家の鍵は複雑でコピーが作れないから
嫁が家を出たときに合鍵を返してって言われたけど妹は持ったままとか、
嫁の部屋は倉庫状態だけど妹の部屋は妹の荷物そのまま保たれてるとか、
悪意からなのか?たまたまタイミングとかが悪かったのか?どうとらえていいのかよくわかりません。

あと、嫁はそこそこの大学でて公務員の安定人生で、妹はダンスや美術やったり奔放な人で、
嫁は夢がないとかつまらないとか将来妹が困ったら面倒見てやれとかも言われてたみたいです。
冗談っぽく笑いながらのようですが。

俺はどう対応したらいいですか?嫁の意思を尊重して嫁親と気まずくなって
嫁がマタニティブルーで今の精神状態が一時的なものだったら嫁も嫁親もかわいそうだし。
ちょっとどう対応していいかわかりません。
712名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 13:48:10.76 0
>>711
里帰りしたくないのが嫁の意思なら尊重するしかないと思う

それから711親にはどうしても遠慮しちゃうかもしれないから
家政婦会のようなところで、オバサン(経産婦)に来て貰う
経費的に無理なら711がやるしかないけど
ご飯作ったり出来るの??

嫁と親の関係は子供が生まれてからゆっくり考えればいいんだよ
嫁のいいようにしてやりなさい
713名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 13:52:18.58 0
>>711
今は、.妊婦である嫁の意向を最優先にするべきだと思う。

あなたにとってはたいしたことじゃなくても、当事者にとっては許せないことなんだから、
外野がどうこう言って嫁の気を変えるなんて無理だし、
嫁さんにストレスを与えて、嫁さんと子供を危険にさらすだけで、何もいいことないよ。

絶縁するから里帰りしないの〜なんて、嫁実家に宣言でもしない限り、
嫁実家と気まずくなるなんてありえないでしょ。
714名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 13:53:29.72 0
> 「妹とは気が合うけどあなたとは合わない」「親子にも相性があるからねー」
思春期のころからこんなこと言われ続けられて
親だからという理由だけで好きでいられるような心の広い人ばかりではない
私も無理

> 将来妹が困ったら面倒見てやれ
妹が好きな様に生きてるのは妹の勝手なのに困ったら面倒みてやれって都合良すぎw

一事が万事こんな感じで差をつけられてたってことでしょ
はためには普通に見えるだけに
>>710が考えてるより根深いものがあるのではないかなあ
715名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 13:54:05.43 0
>>711
親の問題は、当人しか解らない心情だから解らないのは仕方が無い
積り積ってたんだろうな。

嫁の言うとおりしておけば?
716名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 13:55:14.72 0
>>710
とりあえず奥さんの希望通りにしてあげたら?
もしマタニティブルーだったとしたら、後で嫁親に奥さんが
あの時はこうで・・・と謝ればすむ話だと思うよ。
嫁親には「嫁の希望なので」と説明して嫁自身にも「自分」が望んだ
ことだと説明してもらえばあなたと嫁親が気まずくなることもないんじゃないかな。
自分が望むことなのに自分が望んでるということは伏せてあなたを矢面に立たせるような
奥さんだったら奥さんが変かもだけど、そういうわけじゃないんでしょ?

あと、鍵のことはタイミングとかたまたまかもしれないけど

>例えば「妹とは気が合うけどあなたとは合わない」「親子にも相性があるからねー」って
>中学生ごろから何回も言われていたり、周囲の人や親戚に「妹とはうまくいってるけど
>姉とはうまくいっていない」ってこぼしたり

これは奥さんが傷ついてても当然だと思うよ。
実際に仲が悪かったとしてもそういうことを口にするのはちょっとね。
例えば嫁妹に旦那さんがいるとして嫁親が
「妹旦那とは気が合うけど姉旦那とは合わない」と親戚や近所にこぼしてたら
あなただって嫌でしょ?もし事実だとしてもね。
他人の関係でも嫌な事なのに実の親にそういうことをされてたらかなりショックだと思うよ。
一度だけならともかく何度もってことはかなり傷つくよ。
717名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 13:55:24.40 0
>>711
世の中には里帰りしない人はたくさんいるので、別に無理にしなくてもいい。
つわりとか酷くなったらやっぱり帰りたくなるかもしれないし
子供が実際産まれたら考えが変わるかもしれない
里帰り先の出産施設に余裕があるなら今無理に決断しなくてもいいと思う
(急に帰りたくなっても分娩制限しているところもある)

>>711に出来る事は嫁の話を聞いてあげる事。あとは身体がきつくなってくるから
家事を手伝ったり、一緒に出産準備でお花畑全開になればいいさ。おめでとう。
718名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 13:56:59.63 0
>>711
お金はかけたけど心は砕いてもらえなかったんだね、かわいそう。
妊婦さんだしあなたの親に悪い話でもないんだから
奥さんの言うとおりにしておいた方がいいと思う。

妊娠時の恨みは一生引きずるから、気をつけて。
719名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 13:59:01.14 0
>>710
毒親持ちの、一番やられて辛いことって、
信頼する人に、「親にこういう仕打ちをされて育った」って打ち明けた時に、
それくらいの事でとか、悪く取りすぎなんじゃない?とか言われる事
そんで、親と和解するように取り持とうとしたりされる事

710が書いてることって、思いっきり地雷を踏み抜いてるよ。

嫁親と結婚したんじゃなくて、嫁と結婚したんでしょ
だったら、取りあえず嫁の言い分を信じてあげたらいいと思うけど
720名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 13:59:50.33 0
>>712
>それから711親にはどうしても遠慮しちゃうかもしれないから
>家政婦会のようなところで、オバサン(経産婦)に来て貰う
>経費的に無理なら711がやるしかないけど
>ご飯作ったり出来るの??

そこまで>>711の義務的に言うのはちょっとどうかなあ。
里帰りしたくないというのは>>711嫁の都合なんだし
里帰りをする気はないのに妊娠を望んだ時点で奥さん的には色々と
不便になることも覚悟の上なんじゃないかな。
できるようならしてあげたら、程度でいいんじゃないの。
721名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 14:05:50.45 0
悪意からではないかもしれないけど嫁が傷ついて育ってくるのは当然の環境だね>>711
無意識の悪意ってこともあるし
娘たちの里帰り用の和室といっても、妹が主体なんだろうと思っても不思議はないし
親に期待されないからこそ公務員という安定人生を選んで冒険できなかったのかもしれない
まあ親の真意はわからないけど、自分は親に区別されて育ってきたって思ってるなら
子供も妹の子と区別されそうって危機感もあるんじゃないかな

そういう危機感抱えたままでの妊娠生活はよくないし、とりあえずは希望通りにしてあげればいいよ
無事に産まれて里帰りしないことのメリットをデメリットが追いこすようなら
改めて実家について考える感じでいいんじゃないかな
722711:2013/02/28(木) 14:12:33.96 0
ありがとうございます。嫁の意思を尊重します!
途中で気が変わったらそれはそれでいいですもんね。
同僚で嫁実家市内に住んでるやつが、奥さんの妊娠時に
病院の出産予約なかなかとれなかったって言ってて、
妊娠3ヶ月くらいまでに決めないとやばいよって言われて焦ってしまっていました。
横浜なんですけど、そんなの一部の超人気病院だけですよね?

家政婦会のことも調べてみますね。裕福じゃないけど期間限定なら大丈夫です。
俺親は嫁から言い出したことなんですけど気を使うし止めておいたほうがいいですか?
俺は一人暮らししてたし簡単な料理くらいなら作れるけど、
変則的な勤務時間なんで仕事の状況によっては難しいかもしれません。
夏休みが交代制でいつも10月ごろとるんで出産直後にとらせてもらおうと思っていますが、
もし何か(仕事上の)トラブルが起きたら難しいです。
723名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 14:12:54.00 O
相性が合わないなんて、親に…多分母親だろうけど言われたら相当傷付く。  遠回しに愛せない・可愛がれないって、言われたも同然。
嫁親の奔放な言動と行動で、振り回され傷付いている嫁より嫁親の味方な旦那を持つ嫁が気の毒。
724名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 14:13:13.14 0
>>720
産後に無理をするとあとでガタガタになる人もいる
1週間程度の家事やケアなら20万もしない
夫が料理や家事が出来るのなら産休を取ってやればいいけど
出来るの?取れるの?という話
725名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 14:21:13.32 0
>>722
出産予約舐めない方がいい、さっさと決めて予約汁。
誰も予約しない薮医者で命の危険に晒されてもいいなら勝手にしろ
726名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 14:22:13.00 0
>>722
奥さんから貴方の親に頼みたいって事なら、関係も良好なんだろうしいいと思うよ。
727名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 14:22:24.45 0
>>722
実際横浜で出産したけど、横浜市(中心部)は超厳しい。
妊娠5週で既にほぼ病院は一杯だった。
ちなみに横浜で産めずに川崎や東京まで出るのも当たり前(ニュースでも話題になるほど)
なので今決められなければ里帰りは必然的にできないよ。
728名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 14:24:19.58 0
>>722
横浜なら分娩予約はかなり競争率激しいと思うよ。
あとから気が変わってなんてまず無理だと思ったほうがいいと思う。

嫁も後から気が変わっても分娩予約がとれないから
実家に里帰りできないことは重々承知の上の選択だと思うよ。

分娩予約が難しいとか楽勝とか関係なく嫁さんの希望を聞いてあげなよ。
729名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 14:26:36.78 0
激戦地区じゃなくても出産予約はどこも厳しいよ。
産婦人科って増えないみたいだし。

全体的に711は妊娠出産への認識が甘いよ。
730名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 14:27:44.47 0
>>709
便乗質問ですが、余ったコンディショナーの処分方法はありますでしょうか
731名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 14:27:48.06 0
>>722
奥さんに自分親と一時的な家政婦さんだとどっちに来てもらう方が
良いか聞いてみたら?
家政婦さんだと仕事だからスケジュール管理だろうし時間外の問題とか
前もって予定にはない咄嗟的な事が起こった場合に融通が利かないとか
対処が遅れるイメージあるんだけどそこのとことかどうなんだろう。
732名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 14:28:51.34 0
>>722
横浜は超やばいな
2ヶ月前半で終了だからさっさとするべし
733名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 14:32:48.87 0
>>730
水で薄めて柔軟剤代わりに使う
734711:2013/02/28(木) 14:35:25.84 0
ありがとうございます。横浜は厳しいんですね。嫁実家は中心部です。
自宅近辺の病院に妊娠判定に行って、次回の予約もしてます。
分娩予約は20週ごろ改めてしてくださいって言われたみたいなんで
違いにびっくりです。うちは東京23区内です。5週はとっくに過ぎてます…
嫁は今の病院で産むつもりみたいです。

出産のことを考えたら新生児のころから自分の手元で見られるって嬉しいですね。
楽しみになってきました。
ありがとうございました。
735名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 15:08:00.32 0
実家近くで生まなくても、産めるところで産んでから、
やっぱり実家に帰りたくなったら入院期間中に親と相談して
退院後に帰るのが実家ってのでもいいわけだしね

(帰らないつもりの人でも、実際に生んだあとで病院で母子同室やってみて
「家事どころではなくて、赤ちゃんの世話自体がひとりじゃ無理だわ」って
急遽産後里帰りすることにしたってケースも多い 親が里帰りに乗り気なら対応してくれる場合もあると思う)
736682:2013/02/28(木) 15:14:17.09 0
>どうしたら他人と過ごすことを楽しめるようになるのでしょう?
すみません
どなたか相談に答えて頂けませんか

関係ないことを聞かれただけだったのですが
737名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 15:23:05.11 0
レス見てワロタw
人付き合い向いてないよw
738名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 15:33:51.10 0
>>736
一度、本当に孤独になってみればいい。
案外人恋しくなるものだよ。
739名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 15:34:17.22 0
>>736=>>682
一般論になるが、

前提として
・自分や家庭の仕事や課題は効率よく片付けて、時間的・心理的余裕を作る。
・対人交渉術や人間関係の心理学を学んでおく(距離の保ち方や側面的思考法など)

あとは慣れるより他ないよ
740名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 15:55:08.60 0
>>737
確かにwww
>>682の空気の読めなささは異常。
741名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 15:56:10.66 0
>>736
程度は違えど旦那以外と一緒にいて疲れるのは普通なことだと思うよ。
中には誰といても疲れない人もいるかもしれないけど会話の内容とか
相手の反応とか表情とか気にしてたら疲れて当然だと思う。
疲れるのとこなせるのはまた違う問題だと思う。
貴女が疲れても来客に対して失礼なく普通に応対できてるなら
何も問題ないんじゃないかな。
742名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 15:58:17.83 0
>>740
>>734で前相談者の>>711が〆にかかってるから
空気読めてないわけじゃないと思うけど。
743名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 16:03:24.08 0
奥さんが調子崩したりしてピンチになったら行政にも相談してみるといい。
最低限の家事のみとか、1日数時間とかだけどお手伝いに来てくれる制度があったりします。
そうなってからでは遅いから事前に色々調べておくとよいですよ。
744名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 16:05:47.63 0
>>736
揚げ足取りじゃないよ、マジレス。

>関係ないことを聞かれただけだったのですが
こういう事を言わず、とりあえず質問に答えてみる素直さが
人付き合いでは重要だと思う。

こっちが構えると自然と相手もそうなっちゃう。
あまり考えず、構えずにいられる人が人付き合い上手い人だよ。
745名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 16:06:10.97 0
>>742
タイミングの話じゃなくて、
レスの内容・言い方の問題だよ。
746名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 16:12:14.87 0
奥さんはいざとなったらひとりでも頑張るって言ってるわけだよね
里帰りしなければ余計な負担を旦那にかけたり自分も大変だということが
わかってても里帰りはしないという選択してるんだよね
旦那があれこれ気を回すより奥さんにまかせた方がいいんじゃないの
747名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 16:14:53.36 0
>>682は人付き合いで疲れるのは自分だけと思ってそうだけど誰だって疲れるよね?
私は早くに家を出たせいか家族だった弟とでも疲れるわ。
748名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 16:45:02.66 0
>>744
むしろバカ正直に答えていて幼さを感じたけど。
だから疲れるんだろうなと。
749名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 16:46:01.90 0
>>682のレスを読み返したら
>親戚とは自宅で会うのか、それとも親戚の家などで会うのか
>実家や親戚宅が多いです

ってあるよね。
それなら実家に帰るのやめたり親戚の家に行かなければ良いんじゃないの。
750名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 17:01:01.76 0
自我の確立とか、幼稚園〜中学校ぐらいまでに済ませてて欲しいもんだよな。
751名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 17:25:53.10 0
>>747
うん、表面上は楽しく過ごしてるように見せているだけで、
家に着いたらグッタリだよね。
私も実家は疲れるから、行かなくなったよ。
752名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 17:35:36.29 0
人間には大きく分けて2種類いるのです

何か失敗するんじゃないかとビクビクしながら周囲を窺って過ごす大多数と、
自分は皆から好かれていると根拠もなく信じている少数の嫌われ者と

まあたまに、ビクビクしながら地雷踏みぬきまくってるバカもいるけど
753名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 17:46:43.78 0
出来るだけ疲れる人と会うのを減らして、楽しめる人探すしかないよ。
このスレ見ても詮索好きな人や小馬鹿にした人、人の話聞かない人色々いるでしょ。
いろんな人と付き合うのは誰でも疲れるよ。
754682:2013/02/28(木) 18:13:54.00 0
>一度、本当に孤独になってみればいい。
家族といるだけで満足してしまうので他人を求めるようにはならなさそうです

>・自分や家庭の仕事や課題は効率よく片付けて、時間的・心理的余裕を作る。
基本的に暇なので余裕はあるはずなのです

>・対人交渉術や人間関係の心理学を学んでおく(距離の保ち方や側面的思考法など)
一度、その関係の本を読んでみます

>>682は人付き合いで疲れるのは自分だけと思ってそうだけど誰だって疲れるよね?
自分だけとは思っていません
ただもう少し楽しめるようになりたいのです
実家に行くのをやめようと考えているわけではありません

>出来るだけ疲れる人と会うのを減らして、楽しめる人探すしかないよ。
そうですね、楽しめる相手を探してみます

ありがとうございました
755名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 18:14:28.94 0
真面目だなぁ
756名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 18:26:22.67 0
>>682
楽しくなろうなんて無理なことを考えるからしんどいんだよ。
誰だって楽しくない。
そんな中でみんな妥協してどうにか生きてるんだ。
実家とだって楽しくない人間だっているんだよ。
実家となら楽しいだけ貴女は幸せじゃん。
実家と楽しくない人に実家と楽しくなる方法を聞かれて貴女は答えられる?
そんなものだよ。
757名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 18:33:33.93 0
そもそも何でどうでもいい他人と一緒に楽しもうという考えに至ったのか。
自分が人と一緒に行動するのはダメなタイプとわかってるなら
無理しないでひとりでする趣味など楽しんでいればいいのではないの?
どうせ仕事とかで嫌でも多少は人と接するんだしさ。
758名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 18:35:18.08 0
そんなもん人それぞれだろ
759名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 06:19:55.79 0
社会人になれば、平日は構えないものと今の恋人に言われたのですが、そんなものでしょうか。
相手は独り暮らしでサラリーマンです。
職種によって違うと思っていますが、どうなのでしょうか?
忙しい人はパートナーとどのようにコミュニケーションをとっていますか?
760名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 09:18:27.27 0
カップル板いけ
ここにはババアしかいない
761名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 09:24:19.70 0
>>759
そんなものだと思うよ。
残業だってあるだろうし確実な時間の確保は難しいんじゃないかな。
特に社会人になり立てだと何もかも初めてなことばかりで
体力的にも精神的にもかなりキツいから一人でゆっくりしたい
(寝たい)と思ったりもしそう。
出来るだけ自分が休まる時間を作りたいと思っても不思議じゃないよ。

土日が休みなら土日のどちらかで会えれば十分なんじゃないかな。
日々のコミュニケーションは今だとスカイプとか良いんじゃないの。
相手が一人暮らしならたまに晩御飯を作りに行ってあげて食べたら
すぐ帰るとかも良いかも。
相手には余計な時間は使わせないようにしながら会う、みたいな。
会うためだとしても移動時間が必要なら面倒って思っちゃったりもするしね。
ただ晩御飯は簡単にちゃちゃっと済ませてゴロンとしたいような
相手だと逆効果になるかも。
762名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 09:24:58.37 0
詮索好きな人が集まってくるだけ
近所のスピーカーおばさんみたいなもんだ
763名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 11:12:01.68 0
>>759
そんなものだよ。
学生時代はお金ないけど時間はある。
社会人になるとお金あるけど時間がなくなる。

特に就職したての半年くらいは、平日に自分のペースで時間を使うなんて無理。
周囲に合わせていくしかないからね。
764759:2013/03/01(金) 13:15:14.19 0
レスありがとうございました。
カップル板のほうにも行ってみます。
765名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 13:31:15.92 O
カップル板に行っても似たようなレスがつくだけな気が
766名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:43:16.16 0
質問です。

引っ越し先(賃貸マンション)の下の階が美容院になっています。
今まで引越しの挨拶は上下左右の部屋にしていたのですが
下がテナントでお店の場合も挨拶はした方が良いのでしょうか?
767名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:50:17.74 O
>>766そのお店は住居とくっついていますか?
それだと店主はマンションの住人の可能性があるんですが…
768マイデータ ◆DATA.S7wHe3V :2013/03/01(金) 18:50:29.99 0
私なら、いちお、挨拶しておくよ。
769名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 18:52:40.94 0
>>766
単なるテナントなら挨拶しない。
たまにマンション所有者の店だったりする時があるから
引越し前に不動産屋に確認しておくといいよ。
770名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:05:17.57 I
質問させてください。国民年金のことです。
初めての書き込みなので、スレ違いだったらすみません(汗
私は去年の2月に籍を入れたのですが、夫の扶養に入る申請が遅れてしまい秋になってしまいました。
扶養に入る書類に 国民年金の扱い変更の申請もありました。この手続きが完了するまでの間の5ヶ月間は国民年金が未納付となっている状態です。
今日、この未納付期間の支払い通知書が届きました。籍を入れたところまでさかのぼって扶養の申請…なんてことは無理でしょうかorz
私は今 パートで働いているので貯金はあるのですが、さすがに大金をまとめて払わなくてはいけないので、なんとかならないかなぁと思ってしまいます。
夫は今の仕事につく前に無職時代もありましたが国民年金は払っておらず催促も未だありません。
ネットで未納付について調べてみると色々出て来すぎて分からなくて。
意見いただけるとありがたいです。
771マイデータ ◆DATA.S7wHe3V :2013/03/01(金) 19:08:48.52 0
国民年金課に電話したら教えてくれるよ。
772名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:11:21.31 0
>>770
国民年金っていうことは770は無職?
旦那さんは会社員なの?自営?

いずれにしても「今更さかのぼって」は難しいと思うよ。
773名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:15:35.87 I
今はパートですが、5ヶ月間は無職ハロワでした。
旦那さんはseサラリーマンで、忙しすぎて会社に書類を出しにいけなかったんです。
現場担当だから本社にはほとんど近寄らず。
774名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:16:52.87 I
国民年金課ですね、わかりました!
ありがとうございます。無知で恥ずかしいかぎりです 汗
775名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:17:34.31 0
>>770
手続きは旦那の会社がすることになるんじゃないの?
会社に聞いてもらうのが一番だと思う。
776名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:17:46.76 0
>>773
書類なんて郵送でも提出できるでしょ。
年金課に電話して分納させて欲しいとお願いしてみるといいよ。

あと、自分の夫を「旦那さん」って恥ずかしいよ。未成年なの?
777マイデータ ◆DATA.S7wHe3V :2013/03/01(金) 19:19:14.84 0
旦那さんの厚生年金に入ってるなら、
会社に問い合わせて、いつから加入になってるか聞いてみる。
っていうか、直接、国民年金課の窓口に行けば、
いつから厚生年金の扶養に入ってるかとか、
チェックしてくれる。
778名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:21:16.14 I
皆さん詳しい…というか、それが普通なんですよね´д` ;

私は22です。
旦那さんよびは恥ずかしいことだったんですね、失礼しました!直します
779766:2013/03/01(金) 19:24:30.91 0
レスありがとうございます。
美容院は複数店舗のあるお店なので多分住人の方や
大家さんがされてるお店ではないと思います。

書き忘れていたのですが、引越し後はその美容院に通うかもしれません。
ただ、美容院で話しかけられるのがあまり好きではないので
挨拶をして覚えられて色々話しかけられたら嫌だなという気持ちと
お店に行くのに挨拶をしないのも失礼かな、という気持ちが半々あります。
主人はテナントなら挨拶しなくていいんじゃないかと言っています。
780マイデータ ◆DATA.S7wHe3V :2013/03/01(金) 19:25:06.51 0
>>778
気にする事ないよ。
私はダーリンってカキコしてるし。
781名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:25:15.43 0
「忙しすぎて会社に書類を出しにいけなかった」はただの言い訳。
書類の提出が遅れたばっかりに○○万円の追徴になった、あなたのせいだ
書類は郵送でも出せるだろうとはっきり言っておいた方がいいよ。

そういうのだらしない人は出世しないよ。
782名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:26:09.16 0
>>779
それなら挨拶不要。
むしろ不思議がられるかと。
783名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:27:43.72 0
マイデータ離婚したの?
784名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:32:54.14 I
ダーリンw 素敵ですねw

さすがに疲れ切ってる旦那さんには怒れなかったです。
郵送でもいいなら言ってくれたら良かったのになぁとは今思ったけどw
私自身が国民年金の期間空白になるとか分かってなかったから今回の出費につながったんだし、悔しいけど分割で払っていきます。
アドバイス頂けて助かりました!
785名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:34:56.01 0
マイデータ不倫して離婚されたの?
786名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:36:44.41 I
マイデータ?よくわかりません…私でしょうか?
申請が遅れたため国民年金の空白期間ができましたが、今は旦那さんの扶養に入ってますよ。
夫婦仲はとてもよいですw
787マイデータ ◆DATA.S7wHe3V :2013/03/01(金) 19:38:15.73 0
>>783
>>785
不倫して離婚して再婚した。
788名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:38:38.28 0
だから、旦那さん!
789マイデータ ◆DATA.S7wHe3V :2013/03/01(金) 19:39:34.63 0
>>786
私宛なので、お気になさらずにね。
790マイデータ ◆DATA.S7wHe3V :2013/03/01(金) 19:40:38.93 0
>>788
いいじゃないの、そのくらい〜(^^;;
791名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:41:43.63 I
高卒で就職して初婚→離職→ハロワ→今はパート
相手も初婚です。


ダーリンさんにぉkもらったから旦那さん呼んだけどだめでしたか…やめときます
792名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:42:20.52 0
お子様が新婚のお花畑で幸せなこった。

一時の疲れがどうこうより、大切な書類を提出する方が大事だろう。
そのうち子供を叱るのが可愛そうなので注意しなかったら、事故に遭いましたってなるね。
793名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:42:28.25 0
>>790
あの舐めまわす様に可愛がってた息子連れて離婚?
794名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:43:01.65 0
>>793
雑談スレでやれ
795名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:43:35.27 I
あまり私が長居しててもですし、おいとましますね。
レスありがとうございました!
796名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:44:29.59 0
マイデータってアラフィフじゃなかったっけ?
バブル時代謳歌してたと昔の家庭板でマイデータ自身書いてたぞ
そんな歳でよくも浮気できたねぇ浮気相手と再婚?また金持ちで優しい人?
797名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:45:20.99 0
マイデータ、チラ裏に着てよ。
798マイデータ ◆DATA.S7wHe3V :2013/03/01(金) 19:50:24.91 0
>>793
子供は手放す条件で離婚成立。

>>796
カキコ始めた当時は20代でした。
バブル時代の謳歌は覚えていない。
お金あっても優しくない人。
(前旦那のほうが優しいかもしれない)

>>797
飛びつける話題があれば行くけど、
暇な時に開いたところだけしかロムしないし。
799名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:52:31.41 0
じゃあ雑談スレ開いてみるわ。
800名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:54:27.97 O
ハンドクリームを手首と肘の中間辺りまで塗っても大丈夫?
801名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 19:55:57.76 0
>>800
顔以外のあちこちに塗ってるけど特に問題が発生したことないな。
802名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 20:01:22.05 O
>>801
教えてくれてありがとう
ハンドクリームを使いきったら、ボディークリームにも挑戦してみるよ
803名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 20:07:13.98 0
ニベアなら全身OK
804名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 21:05:39.40 0
ニベアソフトでの化粧落としもおすすめ
805名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 21:35:08.19 0
尿素10%クリームが好み。
806名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 03:12:56.88 0
1週間ぶりの閲覧レスのため、カメレスで申し訳ないです。
とても、勉強になりました。また、省みる機会になりました。
レスをくださった方に、遅すぎますが、レスをさせて頂きます。

>>4729
母と私と一緒に住んでいます。(2人暮らし)
母の養父となる人は、老人病院に入院しています。
私は母のことを、肉親でなければ関わりたくないと思っていますが
肉親であるが故にこのように、なっていると思っています。
母親に刷り込まれている部分はあるとは思いますが、反駁する気持ちでそれは違う!!
と言い聞かせて、罪悪感から逃れることばかり考えています。

>>480
毒親かと聞きたかったのは、私が母親や母方親族に常日頃”私がおかしい”と
言われているコトを、本当に私がおかしいのかを尋ねたからかったと思います。
私は自分自身を嫌だと思っています。でも、それも仕方の無いことだとも思っています。


>>482
私の感覚はおかしくなっている、という自覚はあります。
だから、誰かに尋ねないと理解できない!という気持ちがあり、書き込みさせて頂きました。
マンションの駆け引き代金は考えていません。
ただ、「今からでも恋愛して、結婚も夢見ている私」という酔った前提で、この現実が未だに受け入れられません。
一度は受け入れましたが、やはり納得できませんでした。
売りたい気持ちもありますが、この生活に満足している母親を見ると、それを告げるのも酷な気がします。
(一度、告げたときに非常に荒れてしまったということがあるので)
807名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 03:13:33.84 0
>>483
そうですよね。
私は私のつもりでいますが、未だ母親から離れることは出来ていません。
恋愛や結婚なんて、私にはあり得ない未来なんだと思い聞かせます。知らしめます。
母親は養父を老人病院に預け、「早くしねば良いの」と言っています。
それは、おかしな話だと思います。

>>484
円満は無理…そうでしょうね。
ずっと喪女のため、私がこのような気持ち(将来的に自分の家庭を作りたい)というのを
現実として誰も捉えてくれていないのは事実だと思います。
養女になったのであれば、私の役目も終わったと思ったのですが、そのまま養父となる人は
老人病院に入院してしまいました。そのため、日常生活は私と母親、そのままです。

>>485
なるほど…。
私としては「正論」を唱えている親族も、全ては私に全てを押しつけようという前提ということですね。
全てでなくとも、各種問題を「自分の手には負えない」と言っております。
だからこそ、私しか…という気持ちがあります。
でも、それって私が請け負う必要があるの?と思うところも多々あります。

>>486
そうですよね。
本当に、そうだと思います。
いずれ誰かと恋愛して、結婚してなんておこがましすぎることを改めて知りました。。。
808名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 03:13:48.00 0
>>487
母方の親族は、孫や姪である私より、娘・妹である母を大切にしています。
それが全てだと思います。
それなのに、私の些細な愚痴を聞いてくれる叔母には感謝しています。
母に言えない分を叔母にぶつけては、叔母から母に伝わり、どうしようもありません。

>>488
一つだけ言わせてください。
このような両親や母になったことに、私は責任があるのですか?
私が母親に依存される前の段階でもあるのですか?
それでも、あるのであれば、私が全面的に悪いと思います。
そして、悪いのであれば、それを自覚していない私は生きている価値がありません。
809名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 07:05:11.97 0
うわぁ・・・
810名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 08:29:11.18 0
溜まったら、吐き出しておk
811名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 08:31:30.09 0
吐出しスレじゃないんですけど・・・・・。吐出しだけならスレ違い。
812名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:41:11.38 0
杓子定規きたー
813名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 09:50:56.19 0
書き込み文字数多いし2ちゃん慣れしてそうなのに全レス返しはないわ・・・
母親や親戚もおかしいけどこの人も空気読めない的な部分ありそう
814名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:28:37.51 P
母親や親戚がおかしいから、でね?
今までそんな環境だったから、空気読めないのは自己防衛的な
815名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:32:17.33 O
知人の夫婦には子供が一人います。でも二人目はいらないとか。
すでに寝室も分けてるそうです。旦那の収入はそこまで悪くないはずです。
何が理由なのでしょうか?よけいなお世話的疑問なのはわかっていますが。
思い当たる方、お願いします。
816名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 10:53:25.38 0
>>815
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ159【育児】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360124767/
817名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 11:14:41.82 0
>>815
旦那の会社が傾きかけている
旦那が転職しようとしている
産んだけど子供がそれ程可愛くなかった
子供の世話の大変さがよくわかった
病気などの身体的な問題
夫婦仲があまりよくない

色々考えられると思うんだけどなあ
818名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 11:29:31.02 0
>>815
知人の家庭を詮索するのはよくない。
理由なんてどうでもいいじゃない。
第一、それは物凄い勢いで答えて欲しい悩みなの?
819名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 11:31:30.20 0
>>806
・ここは相談する場で愚痴の吐き出し場ではないので、愚痴希望なら他のスレに異動してね。
・相談希望で次に書く場合は名前欄に識別できる名前を入れてください、
 初レス番号の477でもいいです。
820名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 11:32:59.78 0
>>815
余計なお世話つーか怖いよあんた
821名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 11:48:26.12 0
815は新手のトメかしら
822名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 12:03:51.91 0
トメじゃなきゃ怖いね。トメでも異常だけど、赤の他人の夫婦の問題やら寝室の
事情をヲチなんて完全に変態。
823名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 12:08:19.57 0
そういえばあちこちの掲示板でこの手の質問、不倫略奪願望の人が立ててた例が
あったっけ。奥さんがおかしいとか、夫婦が醒めて破綻寸前って答え期待して。
2ちゃんの某スレでも、もしもしの略奪願望女がしつこくて沸いてた時期があった記憶が。
824名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 12:16:57.27 0
そういう>>815は子供何人生んでるんだろう
一人でいいっていう意見が疑問なら自分はさぞや子沢山なんだろうね
825名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 12:19:25.07 0
カネコマで子供がもてない可愛そうな人なのかも
それか喪コトメかな。
826名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 12:19:47.75 0
子供には十二分な教育を受けさせたい、自分たちも生活水準は高く維持したい、財産は余裕を残しておきたい、いくらでも理由はあるよね。
827名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 12:23:15.11 0
他人のプライバシーを下種パーしてくれと書き込んで自分がされてる>815w
人を呪わば穴二つ。
828名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 12:35:22.83 0
うち経済的事情で小梨だからもし二人目無理って聞いたって
一人でも産んでる時点で凄いなって思うけどなあ
子供がいるいないを気にするのって孫が欲しいじじばばや
将来の介護問題で心配する身内だけなんじゃないの
829名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 13:31:27.14 I
質問
自分の夫が会社で妻の事をベラベラ喋る事をどう思いますか?
私の職場の上司が最近結婚し、奥さんは専業なのに家事をしない事や朝起きない事、高価な外食ばかりねだり、勝手にブランド品を買っては殆ど使わず放置すると言う愚痴を聞かされます
よくある家庭の愚痴なので適当に流していたのですが先日は奥さんはが婦人科にかかり、不妊の原因である病気を指摘され手術する旨まで詳細に話してきてドン引きしてしまいました
奥さんの立場からすると婦人科の病気はやはりデリケートな問題ですし自分の知らないところでそんな事を言われたら腹が立つものでしょうか?
職場は既婚独身半々くらいの男ばかりの職場です
830名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 13:33:46.49 0
>>829
聞いてどうするのか逆に聞きたい。
自分の感想は自分の感想、他人は他人でいいじゃない。自分が不快なら言えばいいし
そう言う人と付き合いたくないなら最低の職場の付き合いにとどめたら良い。
他の人がどうだからって聞いても役に立たないよ。アンケートスレでもないしね。
831名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 13:36:15.60 I
意地悪い考えですが、もしその話が外に漏れて下衆な人の耳に入れば子供も産めない癖に働きもせず他人に集る人一倍の穀潰しと言われかねないのではと
少々要らぬ心配をしてしまいます
お姑さんと同居らしいので、浪費の上に不妊では追い出されるのではとか
832名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 13:38:39.39 0
>>831
そんな事考えてみてもしょうがないじゃん。
「こういう人に自分はなるまい」って思いながら
右から左に聞き流して忘れた方がいい。
833名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 13:38:47.13 0
別のスレで同じような質問してる人がいたような
834名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 13:38:50.15 0
>>831
大丈夫、そんな下種な勘ぐりとか他人の夫婦の寝室の興味を持つのは831ぐらい。
それに姑さんだって子供がなければ追い出すなんて人は激減してる世代。
心配の振りしてもバレバレだよ。相手の人に悪意があるのは。
835名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 13:43:41.59 0
破れ鍋に綴じ蓋ってヤツなんじゃね?

妻の事・・・に限らず、職場なんて公の場で家庭という私的な場の事をベラベラ喋る
ってのは、公私のけじめがつかないとか、
喋るべきでない時と場と話題が分からないって事の表れなわけで。

上司じゃ仕方ないだろうけど、部下がこんなんだったら、
重要な仕事を任せられないバカって評価する。
まあ、無能な男が相応しい屑嫁貰ったってだけのことかと。
836名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 13:46:29.07 0
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/01(金) 20:56:08.43
上司が嫁さんのこと毎日話して来るのうぜー
惚気ならまだしも、浪費だのメシマズだのダラだのばかり
それはまあよくある気団の愚痴だから適当に聞いていたら嫁さんの子宮にポリープがあるから手術するみたいな話まで
嫁さんに知れたら半殺しだよな
普通に考えて俺が嫁の職場で俺が種無しなんて言われたら嫁殴るわ
837名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 14:50:22.41 O
>>1
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)

スレの設定、守らない人ばかり…
838名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 14:55:39.89 0
もしかして上司から聞いた上司奥のデリケートな話を第三者にしちゃったとか?
それで自分のせいで>>831みたいなことにならないか心配してるとか?
839名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 15:43:22.24 I
いえ、誰にも話していません
上司が奥さんの事を自分に話してきたんですが、奥さんからしたらそんな事を職場に言われたら腹が立つのではないかと言う疑問です
少なくとも自分の奥さんが婦人科の病気だとしたら通院のためなどやむを得ない事情がない限り言いませんから
840名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 15:47:04.18 0
>>839
普通は誰にも言わないだろうけど、そういう変な人なんじゃない?
841名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 15:49:24.62 0
奥さんの気持ちは奥さんしかわからないよ、他人に聞いても意味が無い。
それに夫婦の間の問題だしね。奥さんが嫌なら奥さんがなんとかしないと。
842名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 15:55:57.60 0
そもそも本当のことなのかすらわからないしねえ。
自分が奥さんの立場なら腹は立たないけど傷つくと思う。
843名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 16:01:33.01 0
かといって一介の同じ職場の人間ってだけで、夫婦の人間関係に踏み込んだ口出しは
できないしね。奥さんに告げ口したらそれこそ傷つけるだけ。放置するしかないし、放置
する以上はいらない推測で話を膨らませない方がいい。
844名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 16:23:22.93 0
>>839
>奥さんからしたらそんな事を職場に言われたら…

奥さんが平気だから会社でそういう話をするのではないよ
上司が平気なだけ。
ある意味奥さんは関係ない
ってか上司が平気で喋る以上、奥さんにはどうしようもない

聞かされるほうとしては、スルーするか、「私そういう話題嫌いなのでやめてください」と言うかどっちかしかない。
845名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 18:41:49.93 O
>>829
まだ独身男性が半分いるんですから、上司さんの話のせいで結婚できなくなっちゃいますよ〜位は、言ってしめるべきかと。
嫁ばかりを責めているけど、同居のフォローは一切していないんだろうな 浪費ってストレスからくるみたいよ。
過食・拒食症みたいなもんでさ
846名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 22:12:48.92 0
>>829
どう思うかって、上司の家庭の事情なんかどうでもいいが、
本来は自分が解決に動かなきゃならない問題を、
他人事みたいな顔でベラベラ喋るって、相当の頭弱だと思う。

そういう無能上司の下にいたら、上司のミスを被せられたり、
そうでなくても、大した仕事なんかできないだろうから、
少しでも早く、別の部署に異動できるように頑張ろうと思う。
847質問:2013/03/02(土) 23:38:33.04 O
人に好かれて嬉しくない人はいない
っていうのはウソだよね?
実際には、タイプじゃない異性に好かれたらウザイかキモイよね?
それとも迷惑かけられなきゃOKですか?
848質問:2013/03/03(日) 00:17:19.46 O
バレンタインに好きな同僚に義理チョコあげたら、いらないと言いたげな雰囲気でした。
喜ぶ顔が見たかったのでショックでしたが、お返しはいらないからと渡しました。
チョコが義理なのは、その人が既婚者で、気持ちを伝えるわけにはいかないからです。
去年は他の子から義理もらっても、その人お返ししてたようです。
いらないと言ったのは私ですが、少しでも好意あったら返しますよね…?
簡単にスルーされたら、どうでもいい人枠ですよね…めっちゃ寂しいです…
849名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 00:19:11.61 0
既婚者って・・・子供いるの?
どうなりたいの?
850名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 00:33:50.90 0
>>847
うざいです
851名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 00:40:25.44 0
>>847
迷惑かけなきゃおk
852名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 00:43:31.15 0
>>847
847-848の内容を見る限り、どうでもいい人枠ではなく、
近づくだけでヤバイ地雷だと判定されていると思われ。

>少しでも好意あったら返しますよね…?
常識のある既婚者の場合、好意の有無ではなく、相手がきちんと、「義理」とわきまえているか、
お返しをした場合、「私に気がある☆」とか勘違いしそうなアホではないかが判断基準になる。
この基準で判断した場合、847は既にウザキモと判定され、全力で距離を置くべき対象と見なされている。
853名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 01:06:11.24 O
>>848
既婚者な時点で、どうでもいい枠。
それよりも自己中な性格をなおした方がいいよ
854名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 02:44:29.04 0
>>848
全然「義理」チョコじゃないんだが
855名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 03:43:18.37 0
>>848
ぶっちゃけ義理チョコっていらないし貰いたくないもんです。
856名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 04:09:39.97 0
特に手作りチョコとか気持ち悪い
857名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 07:39:35.94 O
>>852
847は私じゃありません。
858名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 07:45:50.31 O
>>853
どの点が自己中でしょうか?>>1の設定に沿って教えてください。
チョコは手作りではなく、負担にならない金額のものです。
859名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 07:50:16.73 O
>>849
どうにもなりません。ただ笑顔が見たいし、好かれたい。
860名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 07:52:29.07 0
相手は既婚者だし避けられるような雰囲気をあなたが醸し出しているんじゃないの
861名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 09:21:07.10 0
>>858
>>1の設定に沿ってと言われても、まず相談者が
トリつけてないしなあ
862名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 10:20:32.00 0
何の罪もない子供から父親と過ごす時間奪ってもいいと思ってるってことだよね
家族に愛されないで育つとこんなふうに育つのかな
863名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 10:43:22.11 0
>>859
既婚なのに好きになるわけないだろ。気持ち悪いと思われてるよ。
864名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:10:05.41 0
>少しでも好意あったら返しますよね…?

同意。好きなら返す、好きでなくても嫌いでないなら義理には義理で返す。
それもないなら「大っ嫌い」の意思表示。
好きな同僚とか書いてるから下心読まれてるんだろうけど、自分がすきでも
相手が好きじゃなきゃいけない理由もないからね。
865名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:38:28.61 0
不倫板で妄想垂れ流せばいいと思うわ
866名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:39:41.07 0
確かに。今度来たら誘導してあげよう。
867名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:40:36.34 O
皆さん、きついですね。私も家庭あるから、壊す気は毛頭ありません。
好きといっても、アイドルのファンのようなものですから。
868名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:50:04.02 O
>>864
義理チョコを渡したのは、社内の営業の男性全員にです。喜んだ人達も当然います。
普段の態度で好意は表していないし、特別な意図は感じないと思いますが…
869名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:51:46.82 0
870名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:53:07.45 0
>>867
気持ち悪いって。
871名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:54:53.50 0
質問でもない愚痴にレスするのやめようよ。
具体的なことは何も聞いてないし、「寂しいです」は愚痴であって質問じゃない。
本当の相談者に迷惑だからスルースルー。
872名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 11:56:56.72 0
次の方どうぞー
873名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 17:54:29.99 O
夢をみない方法ってないかなぁ
最近いやな夢をよくみるので起きた時気分が悪い
874名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 20:04:49.77 0
睡眠時間を削って、その分をストレスの源を減らす作業するとイイヨー。
875名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 22:40:25.92 0
質問させてください。

芯の固さ表示のない鉛筆を大量にもらいました。
くれた方曰く「色んな固さが混じってるかも・・・」だそうなんですが
削って試書きする以外に固さを確認する方法はないでしょうか?
ググってはみたんですが、キーワード選びが下手なせいか
上手く見つけられなくて・・・
876名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:46:08.74 0
>>875
文房具板ってのがあるから、そっちで聞いた方が詳しい人が多いと思う。
877名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 23:55:41.18 0
>>876
レスありがとうございます
さっそくそちらで聞いてみます
878名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 01:09:46.43 0
>>877
日本の大手メーカーとかの一般的なので、切り口が平らなままなら
手持ちの鉛筆と「芯の太さ」を比べると大体わかると思います
固い方が細く、やわらかいのは太いです 6Bとかすごい太いです
879名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 01:11:00.15 O
テスト
880名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 01:29:02.70 0
昔、6Bと9H買って、違いにびびったな〜wなつかしw
881名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 19:21:18.63 O
>>874
ありがとう
つい寝逃げするのがだめだと思うのだが寝逃げやめられない
ストレスの元もある程度は自分自身だもんね…
ちょっとお尻叩かなきゃねー
882名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 23:20:49.80 0
質問です

旦那が毎日飲みます
量はビール約1gと日本酒約3合
これ毎日は異常ですよね?
883名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 23:35:20.33 0
アル中だな
884名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 23:42:38.42 0
アル中だからさっさと病院で検査して現実見せてあげてください

酒代が凄そうね
885名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 02:54:41.16 O
大酒飲みなのかアル中なのかは飲み方見ないとわからないんじゃないの
アル中も飲まない日を作れたりするらしい
から
大酒飲みとアル中の違いは毎日飲むかというより
日常生活に支障をきたすかとか適量でやめられるかどうからしいよ
仕事あるのに飲んでしまうとかお酒のせいでするべきことが出来なくなるとか
今日は何本と決めたのにいつも守れないとかがアル中らしい
886名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 02:56:35.38 O
あ、だけどどちらにしろ体に悪いことには変わりないね
887名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 05:38:01.85 0
うちの飲んだくれは焼酎を毎日2リットルだよ。節制したつもりで1.3リットルだから手に負えない。
888名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 07:56:07.52 0
まとめて病院いけ
889名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 09:47:23.75 0
早くタヒねばいいのにね
890名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 10:06:11.86 0
病院は酒タバコ禁止だから、三日と持たないんだわ。
891名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 10:17:30.86 0
こっそり病院の外でタバコ吸って、そのまま風邪ひいて入院長引いたってのが
うちの旦那。
そのまま禁煙治療も受けてくれるようになったけどさw

>>882は記録つけさせたら?カレンダーに飲んだ量と金額を毎日本人に書かせる。
週末に一週間どれだけ飲んだかをまとめさせて、月〆。
頭がマトモな時にその数字を見せると意外とダメージくるよ。特に金額w
892名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 11:02:08.02 0
>>882
大酒のみでも毎日はのまないよ。
普通か異常かって言われたら異常。
893名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 11:31:49.24 0
朝起きてゴミ捨てようと家の外でたら門の前に目も開いてない子猫が2匹いました。
この2年間で3回、7匹目です。
対応はいい加減慣れたけど本当に困る…でも見捨てるとかできないし。
どうしたらいいんでしょうか。玄関に防犯カメラ付けることも考えたんですが、
検討中に旦那の実家傍で公園に捨てられた子猫がカラスに食べられるという事態がありまして、
防犯カメラ設置に積極的だった旦那が及び腰に。
なにかいい解決方法はありませんか?
894名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 11:34:36.88 0
>>893は何が一番困ってるの?
895名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 11:36:34.23 0
難しいなーおい・・。
896名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 11:38:18.96 0
保健所しか無いでしょ。
運が良ければ飼い主見つかる。
897893:2013/03/05(火) 11:39:42.64 0
>>894飼い主を探すのが大変なことです
898名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 11:43:45.92 0
家の前に里親募集って張り紙貼ると
割とこない?

うちだと瞬殺できたなぁ
あと、動物病院に貼らしてもらってた
899893:2013/03/05(火) 11:50:57.77 0
家の前ですか!確かに来そうです!
でも「この家には捨てても大丈夫」と思われないですか?
すでに思われてる気もしますが…
友人知人動物病院やネットはやってましたが、そういう子猫は多いみたいで
なかなか難しいです。決まるときはすぐに決まるんですが。
これからも定期的に続いたら困るなーと。
900名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 11:52:30.31 0
>>898
そんな家は狙って捨てられるよ。そこに捨てたら面倒見てもらえるんだもの。
動物病院だってのポスターだって、連絡先書いちゃえば危ないぐらい。
901名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 11:57:18.21 0
2匹って少ないよねぇ・・・平均5〜6匹産むだろうに猫だと
あとの子猫どうしたんだろうか。


ダミーカメラでも設置して「カメラ作動中」みたいな
プレート玄関とかに付けると良いけど
公園とかに捨てられるのも怖い。と思ってしまうんでしょ・・・むずいなぁ
902名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 12:06:20.75 0
自分で裁ききれない数を捨てられて、猫が溢れたり、飼い切れずに残念なことに
なってもいいなら放っておけばいいよ。でもそうでないならカメラなりなんなりすぐに
手を打つべき。

カラスがどうのっていうけど、拾われる家を選んで捨てる人は公園なんかには
選ばない。どうしても善意の家がなきゃシェルターなり動物病院の前なりに行く。
貰い手が見つからない状態で家で飼いきれない状態になっても悲劇。その時は
こちらが加害者になっちゃう。

こういう情報はうらで廻る。あの家は大丈夫ってなると最初の人意外もどんどん
捨てに来るから、今回は二匹でも年間数匹じゃすまなくなる。
903893:2013/03/05(火) 12:06:41.33 0
実際に子猫を見てしまうと、寒い日だと早めに見つけてよかった、
公園とかじゃなくてよかったと思ってしまうんですよね…。
多分ですが捨てたのは同じ人だと思うんです。柄が似てるので。
家の前に貼り紙で、本当に困ってるし猫もかわいそうだから
よかったら手術費負担するから避妊手術受けさせてあげてくださいって貼るのはやりすぎですか?
904893:2013/03/05(火) 12:10:30.56 0
>>902
そうですよね…今まではなんとか飼い主が見つかりましたが
もう手に余ってるので、ちゃんと対策しないといけないですよね。
カメラ、もう一度検討します。
905名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 12:11:55.19 0
>>903
どんどん捨ててくださいって張り出すのと同じって分かってる?

ここに捨てたら避妊手術代まで出して貰い手も探してあげますなんて読んだら
他の人だって捨てに来るよ。年に何匹、いや10何匹これからずっと避妊手術
だして貰い手探す伝手はあるの?
906名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 12:27:05.24 0
>>885
生活に支障をきたす飲み方ではないですね
休日でも絶対に昼間からは飲まないですし
>>887
え!水割りを、ですよね!?
>>891
お酒に関してのお金は全然気にしない人だから多分あまりこたえないと思う
でもちょっとやってみます
907893:2013/03/05(火) 12:27:52.84 0
>>905
そうですね。甘かったです。
もう一度旦那と話してカメラ設置します。
ありがとうございました。
生き物を捨てるようなやつは死ねばいいのに。
908名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 12:28:30.00 0
凄いなw自分は、まったく飲めないから
少し分けて欲しいくらいだ。
909名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 12:48:54.55 O
俺も毎日酒呑むけど、金銭的アピールは全く意味ない
外で飲んだら2,3万かかるんだから
俺の場合は今計算したら1ヶ月4万ぐらいだったけど、「だよな」しか思わんかったわ
910名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 14:22:39.66 P
今はそういう基準なんだ?
アルコール分解できる量は個人差があるから
飲む量は関係無く、たとえ少量でも毎日飲まずにはいられないのがアル中
って聞いたけどな

>>906
今のうちに生命保険の入院と死亡保障増額しとけ
肝臓強くても頭の血管やられるから
911名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 15:27:05.42 0
>>908
逆にその 飲めない のを分けて欲しい
>>909
おそらく旦那もそういうタイプです
日本酒が好きで美味しそうなの見つけたら自分の小遣いでホイホイ買ってます
912名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 15:36:06.95 0
>>910
昔に比べて飲む量が増えてるってのもポイントらしいよ
あと、自分の飲酒について人から何か言われると腹が立つとかね
913sage:2013/03/05(火) 16:17:31.34 0
流れ読まずにすまん。

俺、ドールオタなんだが、嫁がまとめサイトで>>588の相談をまとめたの読んで
「ドールって儲かるんでしょ。あんたも作りなさいよ」
「とりあえず、今年は100万の利益目標で、5年後に500万目指そう」
見たいな事を言ってマジ困っている。

買専でな。作ったこと無い。
あこがれて、作り方とか調べた経験はあるけど、細かいところはしらないし。

それに、才能みたいなのがあるとは思えないし
「やってないのになんでわかるの?」
みたいに言われる。

嫁に、588の旦那みたいになるのは無理だって説得するいい言葉はないか?
なんて言うか、やらないんだったらコレクション処分するとか言い出してる
914名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 16:33:48.33 0
>>905
じゃあ、保健所にって張り紙出すとか?
915名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 16:38:33.22 0
>>914
シェルターやら愛護団体通じるとか、獣医師にポスター貼る場合でも、電話や住所や
名前は伏せて先生通じて連絡とか色々方法はある。
916名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 16:39:13.47 0
>>913
コレクション売って売上にすればいい
917名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 17:04:40.07 P
>>913
嫁の好きなものないの?
靴でも服でも料理でも菓子でも音楽でも良いから
「お前だって○○が好きでも自分で作れるわけじゃないだろ
 作れたところで売り物レベルか?」
「漫画読むの好きだからって売れっ子漫画家になれるわけないだろ」
918名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 17:16:06.18 0
捨て猫の人
優しいんだろうけど、保健所へ持ってくのが一番よ
子供の先生なんだけど、面倒見て貰い手探してそれでも家にいる猫17匹
独身男なのに猫屋敷と評判で、捨てに来るのがいる
子供の同級生宅に生れたのまで連れてこられるのよ

際限無いんだ…嫁はもちろん来ない
919名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 17:19:56.95 0
動物は、難しいね。
飼い主が責任持って、しっかりせーよ。なんだけどさ
920名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 18:42:40.68 0
あのまとめはエロ同人で儲かってるのであって、
人形で儲かってるわけじゃない
と言ってやれ

奥さんに服作らせて寺やれば?
そういう「ドールは金になるらしい」って参入してくる勘違いちゃん多くてな
速攻フルボッコ退場だろうけどwww
921名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 18:43:38.16 0
>>913
ドールがなんのドールかによって説得の方向が違うな
アイプリ系なら絵が描けなきゃ話にならんから実際に女の子の絵を描いてみせればいい
これ人形にしたら売れると思う?で一発おkw
ドールアイ系なら一度やってみたら?
どっちにしろヘタクソなの見せてこれ売れると思う?で終了かと
女の奥さんのほうがむしろ上手いってこともあるし一緒にやってみるとか
ビスクとかの本格的ドールだったらもっと話は簡単だな。初期投資に金かかりすぎって言えばw

とりあえず続けるかはさておきちらっとでもやる姿勢を見せるのがいいんでないの
922名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 18:45:27.03 0
うちも経験あるけど、保健所だよ
敷地内でノラが産んだ時も
飼えないんだから仕方ない
もう割り切ってる
923名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 18:50:33.94 0
一回書けば複製で何百冊でも売れる
エロ同人の委託販売が金になってるわけであって・・・

ドールの本体作って売ってン百万儲かってるわけじゃないだろ
924名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:01:14.19 0
>>913
まず金のためにやるなら無理だ。
写真集をだすようなプロの作家さんでも、収入源が他にあった上でやってる
(教室、稼げる配偶者、儲かる別の仕事など)

今回のケースでいうと会社勤めとエロ同人ね

たくさんの材料費をかけて、何箇月ものものすごい時間をかけて、
ちょこっと売れるか売れないかの賭け
もちろん時給換算なんてできないし、コンビニでバイトするほうが何倍も効率的に金になるレベル
売上を持ってきているとはいえ、材料費さえ回収できているかは今回の相談のケースでもあやしい
むしろ同人の黒字に対して、ドールで赤字出した分を節税として申告している
可能性が高い 
925名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:21:30.01 0
>>923
腕と知名度によっては頭にメイクするだけで何十万にもそれ以上にもなる世界
926名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:26:12.81 0
それはカスタマーだろ この人は本体作れって言われてんでしょ

まあカスタムでもなんでも稼げりゃいいってのだろうけど
この守銭奴嫁は
927名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:29:00.06 0
てか、金が欲しければ流行のアニメのエロ同人書いたほうが早くね?
初期投資も印刷代以外はほとんどないしね

人形で夢見てン万ン十万かけて準備して、売れずに儲けナシよりはね
それかレアなコレクションを転売したら儲かるんじゃないの???
928名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:31:13.54 0
>>913
趣味で実益を得るなんて本の一握り、いやひと摘みしかできないよ。
起業家だって5年後には半分、10年後には2割しか生き残れない。
ましてや趣味で金稼ぎなんてどんな確立だと思う?借金が増えるだけだよ。
って言ってみて。
929名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:33:29.27 0
おまえ、2chのアフィまとめサイト読んでまに受けてんの?www
あっちで殺されましたこっちでレイプされましたってのも全部本当だと思ってんの?wwwwwww

っていってあげなさいよちゃんと
930名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:36:29.91 0
ドールやってるけど
こういうのでミスリードして儲かってるとか勘違いされてもちょっと困る
一回かいたら量産ばらまきできるエロ同人じゃないんだからさ
931名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:38:15.81 0
「おい、おまえ無駄な沢山洋服や宝石もってるよな
 服やアクセサリー作ってヤフオクでうれよ 儲かるらしいからな 目標まずは一年100万な
 やらないなら今持ってる服やアクセサリー処分しろよ、同じだろ」
932名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:41:31.31 0
>>913
金のサイフ買ったら、宝くじ3億二回あたったってまとめにかいたら
その奥さんは金のサイフ買ってくれるのかなw

草野球やってる人に大リーグいきなさいよって言ってるようなもんだな
ここのみんなの意見みせてやれよw
ついでに趣味の鉄道捨てられて賢者になったひとのまとめもみせてやれ
933名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:42:15.78 0
>>931
イイネ
934名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:45:27.75 0
あーでも服だと「必需品だ」とかなんとか理屈こねられそうだから
アクセサリーとかDVDとか漫画とか嫁が趣味に無駄遣いしているもの
他には美容院費やネイル費、ランチ代などでも「ネイルサロンで休日ばいとして稼げよ」 など 贅沢品で代替してくださいね
935名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:50:03.20 0
「じゃあエロ同人書きなさいよ!次のコミケでとりあえずプリキュアで500円を1000冊さばきなさい」
とか言われたらどうすんのwww
936名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:55:06.01 P
>>935
それこそ>921作戦でね?
実際に描いてみて「これプリキュアに見える?売れるって本気で思う?目、大丈夫?」で
937名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 20:01:42.23 0
「なんで売ってもみないでダメだって思うの?
 誰だって最初はナントカカントカ 
 それにあなたの努力が足りなくてナントカカントカ やる気がウンタラカンタラ」

誰かがFXで儲かったとか読んだら即効で突っ込んで溶かすタイプだよな
変なパワーストーンとかの体験談とかにまんまとだまされて買ったりしてないか?その嫁www
938名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 20:37:49.81 0
他にも問題ありそうだから、それ聞いただけで離婚したくなるなw
939名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 20:45:20.66 0
・2chやまとめサイトを真に受けて現実に持ち込む
・自分でやらずに他人に強制する
・金に目の色を帰る
・夫の趣味を認めず処分させたがる

あかんわこれ
940名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 20:56:37.16 0
>やらないんだったらコレクション処分する
要するにこれが本音じゃないの?
941名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 21:01:34.40 0
理由付けたかったんだろうな
その分、私の服買うからね!!w
942名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 22:12:30.64 0
>>913
その道では超有名な大先生も人形売るんじゃなく教える収入が主だよ。
生徒の中で有名になった人もずいぶん居るけど人形だけで食えてる人なんか居ない。元々お金持ちの奥様が多いんだわ。
それに趣味のものだから不況直撃でね。今はそこそこ有名な作家の人形でも売れずに困ってる。
SDとかカスタムドールの方だとしてもこっちも物凄く冷え込んでいる。オク見てみると判る。
>>588は何らかのフェイクか報告者の勘違いが入ってると思う。
943名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 23:36:24.89 0
ドールの人はこのスレ見せればいいんでない?
944名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 23:38:59.67 0
教室のサイトで生徒が作った人形たくさん載せてるところあるから見せてあげなよ。
何年も先生について習ってたって売れそうな人形なんかめったに無いよ。
945名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 05:38:11.85 0
質問です。

高校生ですが、事情があって、弟と父の食事をしばらくのあいだ作っています。
父のリクエストで毎日にんにくのスライスを焼いてに出しているのですが、
スーパーで「乾燥スライスニンニク」というのを見かけました。
袋にとくに表示がなかったのですが、これは、とくに調理をしなくても
ボリボリと食べられるものなんでしょうか?(父は焼きニンニクをとくになにもつけず
それだけで食べています)
だとするなら、焼きスライスニンニクの代わりになるかと思ったのですが。
946質問者 ◆8vksE/7tnQ :2013/03/06(水) 06:38:49.02 0
早朝から質問ですがよろしくお願いいたします。

さみしくてたまらない。
本当は夫とずっと一緒にいたいけどそういう訳にもいかず。
小さい頃からずっとさみしくて、でも友達も中々できなくてずっとさみしいまま。
夫に言ったら、病院行けと言われて突き放された気持ちがした。

仕事してたりすると少しは気が紛れるのですが、一度陥ってしまうと子供と一緒にいても子供がお母さん大好きと言ってくれても心から返事ができません。
すごく卑屈になってしまいます。
私はおかしいのでしょうか
今が生理直前なので、病院へ行くなら婦人科?精神科?でしょうか。
さみしい気持ちはどうしたら自分で癒せますか?
947名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 06:53:04.64 0
>>946
アダルトチルドレンに関する情報を仕入れまくる
自分の状態を受け入れる
浄化する心構えを作る
948名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 07:40:37.07 0
>>946
24時間バイブ突っ込んどけ
949名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 07:50:14.86 0
>>947レスありがとうございます。
アダルトチルドレンなんでしょうか、自分自身に心当たりがないわけではありませんが治療法まで調べたことはないので探してみます。

948レスいただいて何ですがちょっと方向性が違うと思います。
950転載禁止:2013/03/06(水) 08:03:22.92 0
>>945
そんなリクエスト答えないでいいよ
バカ正直に言うこと聞いてると、手間かかるでしょ
あなたが暇な主婦じゃないかぎり、家族に流されないようにね
調理時間20分おかず1品にミニトマトでもつけるくらいの設定でいいから
あなたは高校生で暇な主婦じゃないから、毎日の料理で時間を使う必要はないよ
ご苦労様
休みの日とかはちゃんと父親が料理作ってるんだろうね?
肝心の商品についてはわからん
できれば店員さんに聞いてみて
951sage:2013/03/06(水) 08:43:12.42 0
ごめん
913だけど、変な質問して悪かったな。

一部の人も言ってるけど、ドールってメーカーなんかと造詣の契約でもしてないかぎりホトンドかつかつなんだよ。
俺も知っている。
こだわればこだわるほど材料も天井知らずだしな。

実際、イベントなんかで20万30万なんてオリジナルドールもあるけど、材料費や研究で利益なんてほとんど利益を生まない事も知っている。
>>588旦那は、多分、メーカーとかに契約していない純粋な趣味の人間だったら、トップ5に入るような人気作家だと思う。

で、嫁には道具工具材料にかかる金額をぐぐって調べて教えたらびっくりしていた。

んで「じゃあ、同人誌で儲けよう」とか言う始末。
あまりにもアホな事なので、自己解決目指すわ。

他の相談者もいるしな。
952名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 09:01:33.09 O
>>946
さみしいのは生理前だけなの?普段もずっと寂しいのかな
寂しいってのは不安感が大きいのだから気分を紛らわす何か、熱中できるものみつけるか
生理前だけ特に寂しさが大きいなら婦人科へ
月経前症候群かなー
953名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 09:09:12.79 O
>>945
スライスにんにくは調味料みたいなものだからそのまま食べても美味しくないかも。

…お父さん、臭くない?

>>946
カウンセリングに行ってみたら。

>>951
乙。
まずは自分でやらせて金稼ぐ厳しさを知ってもらうしかないかも。
まとめサイトでも作らせたら?
954名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 09:21:08.67 0
>>946
婦人科いって肉体的問題なさそうなら、心療内科かな
955質問者 ◆8vksE/7tnQ :2013/03/06(水) 09:38:06.95 0
>>952
さみしいのは普段は我慢できるのですが、生理前やストレスかかった時などは抑えきれなくなって爆発してしまう感じですね。

>>953付き合いのあったカウンセラーさんが他県に越してしまいました、田舎なので選択肢は少ないですが探してみます。

>>954心療内科は通院したことがありますがカウンセリングはしてもらえませんでした。
956名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 10:05:58.86 0
>>951
ずっとレスするか悩んでたんだけど>>588はエロ同人で稼いでたって結論で
ドール関係ないよ?
957sage:2013/03/06(水) 10:11:33.26 0
>>956

俺もそう思ったけど、まとめサイトのコメント欄よんでいると
ドールって単価が高いから、ドールも売ってるんじゃね?
みたいな流れになっている
958名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 10:18:43.36 0
>>951
sage入れる場所間違えるくらいだから、嫁さんだってオッチョコチョイwを
認めてくれると思うよw
959名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 10:37:25.30 0
>>955
「さみしい」って書き方の時点で既に自分に酔ってる臭がするっつーかなんつーか…
寂しさを感じる自分に浸ってない?
そういうわけじゃないなら寂しがりのタイプの人ってもっとガツガツ外側に行動すると思うけど
うじうじうつうつしてても解消されないのは自分が一番わかってるしさ

ただPMSはありそうだからそっちからの解消をまず試みたら?
薬飲むと劇的に変わる人っているらしいし
960名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 10:48:22.37 0
回答者としてどうよと思うよ。
961名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 10:53:00.48 0
そんなもんだろ
962名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 10:56:31.82 0
うん。
何とも思わんね。
つか、同じように「アテクシさみしがりなの〜」って人が職場にいるんだが、
その人は若年性更年期だったな。
月経前症候群も発症した時はそりゃあもう酷かった。

周囲にとっちゃマンドクサ(ハナホジにしか思わんよ、さみしがり症候群(自称)は。
963名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:02:22.68 O
寂しさは漠然とした不安から来てるんだろ
職場とか近くにいたら面倒くさいが、顔も名前もわからないネットの匿名書き込みに
うざいうざい言いながら近づく必要性はないだろw
964名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:19:02.28 0
更年期とか、PMSとか人格とかここで推測で議論して、推測に基づいて
助言しても仕方ないよ。現実と違えば助言が帰って悪影響与えるし。
専門の医者でも、検査したり何度も診察して結論だすことを素人がどうこう
できるわけない。ここで質問しても答えはでないよ。

質疑応答スレだから、質問に答えてもらうのではなく寂しいから構ってって
居つかれるとスレ違いだし、他の本当に質問があってくる人に迷惑だしね。
馴れ合いスレじゃないもの。

どうしても誰かに聞いて欲しいなら心と身体板かメンへラ板へ。
965名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:22:13.26 0
子供いて寂しいとか バカじゃねえの
966名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:23:56.30 0
>>963
ここ質問スレ
つまり質問者から近付いてきてるの
967名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:26:23.82 0
いい年こいて甘えん坊の構ってちゃんですか
なんか赤ん坊虐待しそうだな
もしくは赤ん坊ほっぽって寂しさ埋めてくれる彼を探しに行きそう
968名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:28:53.75 0
創価か顕彰会にでも入ったら寂しさ埋めてくれるんじゃないの?
969名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:32:47.56 0
>>968
面白ずくに煽るの止めようよ、構ってくれるとなると本当にしかねないよ。
もしそうなって迷惑するのは周囲だし、お金を使われて将来困るのは旦那と子供。
犠牲者が出る真似は慎みましょう。
970名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:35:21.66 0
そんなクソくだらんとこに金流すより
金の稼げる趣味でも見つけて没頭するほうがいいだろう
971名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:36:45.15 0
愛情を満たすための器の大きさは人それぞれ。底が抜けている器の持ち主もいる。
寂しがりの自分が好きって人が多い中、自分でどうにかしたいって思ってるんだから偉いよ。

生理前に耐えがたくなるなら婦人科がお勧め。
972名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:36:57.35 0
金の稼げる趣味ってだいたい結構な額の投資が必要で
しかも回収できる可能性は限りなく低いってのが常だけどな
973名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:38:26.75 0
>>970
家事や子供ほっぽり出して趣味やら趣味の先の人間に依存しそうだよ。
ちゃんと治療してからじゃないと。異性が居なくても同性ストーカーってのもいるしね。
それに金の稼げる趣味なんて限りなくすくない。変な話に騙されて高い用具備えて
結局損になったりする。
974名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:41:01.41 0
マルチにはまるしかないな
寂しさ埋めて金稼げて最高じゃん
975名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:41:07.47 0
>>973
どっちにしたってダンナや2ちゃんや医者に依存して構ってチャンやってんじゃん
だったら一人で没頭してもらうほうが皆平和
976名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:42:52.00 0
こういうタイプこそ漫画や小説でも描けばいい
初期投資も大したもんいらないし自分の世界を広げられるし
上手くすれば金も稼げないこともない
977名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:47:37.34 O
2ちゃんしてたらさみしくないよ〜
今ひとりじゃないやって思った事あるわマジで
眠れない時とかね
978名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:47:53.28 0
>>974
失敗して友達さらに減って、寂しさ倍増のパターンw
979名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:48:02.24 0
人にチヤホヤして欲しい人には一人でやる趣味は無理でしょう。
一人で没頭するって事はその間孤独だって事だから。
稼げるかどうかはこの人の関心事ではないから、判断基準にならない。

旦那やら他人には迷惑だけど医者はそれも仕事のうちだから。医者や
カウンセラーはそれで報酬もらうんだものね。
980名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:51:34.43 0
旦那さんが身を案じて病院行きなよって言ってくれてるのに、突き放された感じがしたって何なの?

早く>>946が家族から見放されますように祈ってるよ
甘えんな
981名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:52:56.85 0
頭が狂ってるって思われたと思ったんだろうな
まぁ、狂いかけなわけだが
982名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:56:54.94 O
>>966
嫌な質問にまで答えなきゃならない使命でも背負ってるんすかwww
983名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:56:58.91 0
次スレ立てたよ


物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活164
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1362538440/1
984名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:01:46.51 O
テンプレの1行目すら読めない文盲が誰かの悩み相談にのるとか図々しいわ
985名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:09:19.92 0
>>983
乙!
986名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:12:18.83 0
良く解らないけど、答えてあげるよー。って人は、たまにいるなw
987名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:12:35.47 0
スレ立て乙よ

ageで長文書いている人の相談には真剣になれないわ
うだうだぐじぐじが嫌いなのよ
988名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:12:38.94 0
>>969
医療費に使うかお布施に使うかの違いでしかないだろ?
後は本人が充足するかどうか
子供が好きって言ってもスルーするんだから子供の事なんてどうでもいいんだよ
>>946は自分を充足させてくれる物を早く見つけるようにね
病院でも宗教でもマルチでも
頑張れ
989名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:18:22.78 0
>>983


リンク先変更依頼忘れてないよね?
990名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:20:29.71 0
>>989
すまん忘れた
991名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:21:03.33 0
>>990
よろしく
992名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:24:08.77 0
>>991
忘れたっつーか何それ?
>>991お願いします
993名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:25:02.14 0
>>992
>>1

スレを立てるなら最後まできちんとしようね
994名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:26:06.52 0
>>982
いや何を言ってんの?
自分で近付く必要性は無いって書いてるから
単に相手から近付いてきてるんだよって書いたんだよ
995名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:34:59.05 0
すいません教えて下さい
次スレを立てましたがリンク先変更依頼忘れて無いよね?って書き込みがありました
リンク先変更依頼って何ですか?
どうやればいいんでしょうか?
やり方教えて下さい
お願いします
996名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:37:26.17 0
>>995
このスレの>>1に書いてある
997名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:51:41.97 0
取り急ぎ変更申請してきました
ご迷惑おかけしました
998名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:56:28.99 0
998
999名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:58:32.87 0
>>997
間違ってたから直してきた
1000名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:59:02.08 0
ったく
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎