実兄実弟の嫁がムカつく38【コトメ・コウト専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
非常識な兄嫁・弟嫁を持つ小姑・小舅 立場の人、思う存分語りましょう
次スレ立ては>>980 お願いします。


<前スレ>実兄実弟の嫁がムカつく37【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1351521894/
2名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:19:29.76 O
>>1
乙でありんす
3名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:56:24.33 0
いちおつん
4名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 02:35:02.01 0
実家の父母が不憫

せっかく勤め上げて二人とも晴れて定年
なのに縁遠かった兄夫妻が、都会で食い詰めて帰ってきたと思ったら、
平日は嫁パートのせいで、ほぼ毎日託児所
昼も夜も実家におまkせ
土日は、もう一人の兄夫妻も毎週昼夜とも子ども預けて、遊びに出かけて
同じく保育園+食堂扱い

二人とも多趣味で、スポーツ好きなのに、この前帰省したら一気に老けてた・・
退職したら、旅行したいって計画立ててたのに
5名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 03:10:02.48 0
>>4
受け入れている父母が悪い
託児所扱いを断って二人で楽しめばいいんだよ
6名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 08:47:28.74 0
託児がなくても老けてたかもね。そういう年齢だし。
7名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:32:09.45 0
兄嫁だけではなくたぶん兄も含めてなんだけど
すべてに関して「自分達が最高」に疲れる

子供の数→兄夫婦には男女二人(うちはひとり)
「ひとりっこは可哀想」「二人以上は多過ぎて恥ずかしい」
「男だけ女だけの兄弟姉妹は可哀想」「男女でふたり産まないと可哀想」

車→兄夫婦は色んな場所が青白く輝くDQN仕様なワンボックス(うちもワンボックスだがノーマル)
「ノーマルのワンボックスは年寄り臭い」「色はこれが一番いい(自分達の車の色)」
「小さな車に乗る神経が分からない(危険?)」

習い事→兄夫婦の子はイマドキな習い事(うちは古典的な習い事)
「やっている子供が少ないから習わせておくと先駆けになれる」
「◎◎(うちの習い事)はやっている人が多いから今更やらせてもビッグになれない」
「自分の周りでは◎◎は月謝が高くてステータスになるからやってる人ばかり」
「◎◎を子供にやらせている親は勘違いしてて高飛車な人が多い気がする」

とにかくうちだけでなく周りsageで自分達ageな話ばかり
ひとつひとつは大した事じゃないんだけど一事が万事この調子だから
聞いているこっちはうんざりする…そのくせ発言の性格の悪さを自覚しているのか
自分の前ではこういう事言うけど他人の前では言わないから余計にストレス感じた
今はFOしていて関係が薄いからいいけどね
とにかく身内から他人まですべてsageて優越感に浸るのが好きなんだろうな
長文吐き出しごめん
8名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:53:01.33 0
>>7
>「二人以上は多過ぎて恥ずかしい」
自分も二人産んでるのにねw
9名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 11:02:25.31 O
>>8
ナイス・ツッコみ!
10名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 12:42:33.31 0
>>7
それこそ、ボイスレコーダで録音しておいてきちんと日付で分けたファイル名つけて
纏めてCD-Rにでも焼いて親戚や知人に配布してあげればいいジャマイカ
11名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 15:00:59.63 O
BGMはレゲエで。
12名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:42:29.91 O
>>7
ダンスかスケートか何かなのかな…
ビッグだの先駆けだの、将来に役立つ何かなのかな?    習い事させるのに、ステータスを感じる為にはやらせないよねぇ。
ただの見栄っ張りにしか聞こえない。    兄夫婦って、ヤンキーなの? 教育熱心さアピールしたい馬鹿なの?
13名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 18:48:06.70 O
>>7
うちの母は「男女一人ずつだと一人っ子と同じ」って言われて3人産んだけどな。
14名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 18:58:19.93 O
でも、今習い事でメジャーなのがダンスとかなんじゃないの?
逆に、お稽古事で生徒が少ないのは古典芸能の方では?
15名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 20:57:20.54 0
>>13
意味がわからんw 4人産むならともかく
16名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:53:07.49 0
古典系でも日舞とか茶道は金掛るよね。
バレエなんて、踊ってもらう側が金払うなんて知らなかった。
17名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 00:21:26.15 0
私は長女独身、下に既婚長男、既婚次男がいる。
次男は子蟻、長男は子梨。
と、いう状況で父が死亡。
相続は、預貯金なんかを法定相続に近い形で分けて、
母には今住んでる家も、という形で方針作った。
で、墓をどうしよう、という話になって、私は、
「次男が継ぐのがいい。年齢的に私も長男ももう子供望めない。
墓は次代に繋がる可能性ないとこが継いでも仕方ない」
と、主張し、弟たちも一度は同意した。
墓守りはそれなりにお金かかるから、次男にはそれを考慮して、
それだけ多く相続させようと、預貯金の配分も改めて考えた。
のだが。次男嫁さんが異議を出してきた。
「長男長女がいるのに末子が継ぐのは納得いかない」と。
次男もそれもそうだ、長子が継いで、後がいなくなったら考俺が、と言い出した。
じゃあ私が継いでもいいけど、子供いないんだから、
永代供養のとこに移す、というと、それも気に入らないらしい。
まとまらないが、墓名義変えないと納骨も出来ないので、
とりあえず母が継ぐことになった。
なので、預貯金も母に多く、と配分考え直した。
そしたら次男嫁さん、今度は、聞いてた金額と違うんですけどって。
それは、最初は次男には墓守り代上乗せって話だったからだ。
次男は納得してるし、私からも説明したが、なんかぶつぶつ言っている。
どうも、纏めると、墓守りの段階で
「そう言わず引き受けて下さい。ふがいない姉兄ではこの家を守れないのです。
子供を生んで下さった次男家こそがこの家の跡取りでございます」
と頭を下げて頼んで欲しかったらしいわ。
馬鹿馬鹿しくてやってらんない。
18名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 00:38:15.68 0
>>17
次になんか言ってきたら
「おめーは我が家の相続にまるっきり関係ないから口出すなボケ」
で、通すしかないんでない?そんな馬鹿女相手には…
197:2013/01/30(水) 01:00:26.88 0
皆さんレスありがとう

>>8
三人以上 ですね私のミスです、すみません!
>>10
そうだよねボイスレコーダー仕込むべきだったけど既にFO済みなんだ
今更また関係を深めるなんて面倒過ぎて出来ないw
>>12
その辺りです
うちの子はとにかく本人がやりたがったので親が大変な思いをする事を分かっていながらも
始めてしまったものは仕方ないので親も必死に応援してます
親の見栄やステータスだけが理由で続けさせられる根性があるならそれはそれで偉いよねw
兄夫婦は見る人から見ればDQN、金持ってるDQNって感じかなぁ
甥は低学年だけどパーマかけたりしてる
本人達はDQNではなく「イケてる」と思ってるけどねw
>>13
うちも年は離れてるけど兄と私の二人兄妹なので、個人的には男女に関わらず兄弟がいた方が寂しくないだろうなと思うんだ
でも何度も何度もひとりっこは不幸と決めつけた物言いをされ続けてうんざり…
まるで姑のように「ほら、早く産まないと!」「(子供が)可哀想〜」ってのも聞き飽きた
>>14
>>16
まさにその辺りです
流行に乗るのが悪いとか古典な方がいいとかじゃないんだよね
ダンスは必修科目になるというしうちの習い事の中にもかけ持ちでやっている子もいる
それぞれ色んな理由で一生懸命やってるだろうからそれでいいじゃん…って思う
でもうちの習い事を引き合いに出してsageつつ「△△を習わせてる我が家はクール!」されるのに疲れた

みんなありがとう!すっきりしたよー!!
20名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 02:07:31.02 0
乙。人に向かってグダグダ言ってる奴のどこがクールなんだかw
21名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 09:04:30.24 0
>>17
そういうのはなんと言うんだろう。
雉も鳴かずば打たれまい?
慌てる乞食はもらいが少ない?
墓も遺産の上乗せ分ももらえるとなって
さらに欲張った結果がそれだw 憐れ。
22名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 09:09:33.65 0
>>21
他人の懐に手を突っ込むような浅ましい真似をしているので
「盗人猛々しい」でどだ。
23名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 09:21:22.20 0
>>21
墓守断ったくせに、やる前提での遺産もらうつもりだったなら
「とらぬ狸の皮算用」もあてはまるかも
24名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 09:24:02.68 0
>>23
それ「やるやる詐欺」
25名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 09:27:26.81 0
>>21
遺産相続に嫁が口出しするとろくなことにならん(スペイン故事)で。
26名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 09:30:57.46 0
義実家から徒歩十分くらいのところに○○大学××キャンパスがある。
家の不肖の息子が昨年の受験で、そこしか受からなかった。
第二希望校だったので進学することになった。そこに進学することになったと
義実家に報告したら義父が「部屋はたくさんあるし、ばあさん暇してるから孫に来てもらいたいと
言っているから下宿したら?」と申し出てくれた。
我が家は二つ下の弟もいるし、置いてくれるなら助かるので、旦那が義両親と話し合って
食費のみでと決まって下宿させて貰っている。
長男は親には反抗していたけど、祖父母には優しい子なので、結構うまくいっていて
義母もいきいきしていると義父からお礼を言われたぐらい。
弟もこっちに寄越してよと義母に言われるぐらい。弟は文系なので○○大学受かっても
キャンパス違うので無理だけどね。

そして今年の正月何年も帰省して来てなかった義弟が嫁と帰省して来たそうだ。
正月もバイトで自宅に帰省してなくて、義両親宅にいるうちの息子を捕まえて
義弟嫁が「人の家に居候なんて恥ずかしい。大学生になったら自活しろ。
さっさと荷物をまとめろ。」と怒鳴ったそうだ。残念ながらうちの息子はラグビーしていた
逆三角形の185pの筋肉男なので、身長150pの小柄な義弟嫁は見上げて怒鳴った
そうだ。息子はぽかーんとしたら、そこに孫愛の義母が「出ていくのはお前らだ!
相続はしなくていいから借金手伝ってくれと一千万も借りたの忘れたか!」と
叩きだしたそうだ。義実家は昔風の日本家屋で亡くなった義父の母がお茶の師範だった
のでお茶室もありお庭もきれいな家だ。義弟嫁の計画では自分達が相続するつもり
だったらしい。借金するときに一札入れたのは彼女の頭の中ではないことになって
いたみたいだね。

息子は今も義実家に下宿させて貰っている。
27名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 09:34:25.20 0
スレチじゃね?
28名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 09:41:38.94 0
スレチだねえ
29名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 09:42:04.60 0
う〜ん義弟嫁じゃスレチだよね。
嫁同士スレへの誤爆なんだろうね。
30名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 11:10:41.47 0
私は婿取りで実家を相続してます。兄弟は弟と妹が一人。実家には家業があったけど
弟が後継ぎになりたくないとまったく畑違いの大学に行き就職してしまったので
私が婿を取りました。今は両親とも鬼籍に入り自分の家族だけで暮らしてます。
弟も妹もすでに結婚してます。妹一家は近くの事もあり実家として付き合いしてますが
弟一家とは遠方なこともあり、年賀状もこちらが出しても返事が来ないぐらい疎遠です。
弟に最近まで子供が何人いるか知らなかったぐらいです。

去年のことですが、弟の嫁の母と言う人が訪ねて来ました。弟の結婚式で会って
以来まったく接触の無かった人なのでなんだろうと一応家にあげたら
大きいトランクを引いてました。
弟嫁父がDVなので離婚したいが、弟の家では弟嫁父にばれてしまうので
かくまってほしいとの事。我が家の住所は弟の家にあった年賀状を弟嫁に渡されて
避難するようにと言われましたと泣きます。

「泣かれても我が家も商売屋なので、そんなDV男が乗り込んで来たりしたら困ります。
シェルターもあるし相談する公的機関もある。そちらに逃げ込んだ方がいいんじゃないですか。」
と言ったらおきまりの「親戚なのに冷たい!」と大騒ぎして泣きます。
とにかく家は困りますと駅前のホテルに部屋をとって押し込んで、弟の勤務先に連絡した。
携帯番号知らないもんでね。
弟が言うには、DVなんて初耳。嫁父は温厚な人で嫁母の方がヒステリーがすごい人だと。
とにかく我が家は迷惑だから弟嫁に迎えに来させろと言ったらなんだかはっきりしない。
勤務が終わったらまた連絡すると言って携帯番号を教えられて電話を切られてしまった。
3130:2013/01/30(水) 11:13:36.81 0
仕事もあるし店に出ていたら、従業員が「奥さんご親戚から電話です。」と取り次いできた。
親戚は自宅か私の携帯にかけて来るので、おかしいなと出たら弟嫁だった。
「母から聞いた。可哀想な親戚を住まわせる気はないのか。そこは本当なら私達が住むはず
だった家だ。仮に住まわせてあげてるのに、何を偉そうにしているんだ!」とがんがん怒鳴られた。
店は会社組織で私の主人が社長だし、家は父が亡くなった時に養子縁組した主人と私名義になって
いる。弟には別荘を相続させたはず。遺産相続協議書に実印押したくせに何を言う。
弟嫁母は家にもう一度訪ねたら、子供とお手伝いさんしかいなかったからと
店にまでやって来た。営業妨害すると警察呼びますと追い返したけど、また弟嫁からがんがん
電話が店にかかる。

弟の携帯に電話してさっさと引き取りに来て、嫁に電話やめさせないと弁護士入れて脅迫と営業妨害で
告訴するぞごらぁと脅かしてやった。弟は早退して飛んできた。
話を聞くと、弟嫁とは別居中だそうだ。弟嫁が買い物依存症ばりに買い物して借金していたことが
ばれてとても返せずに相続した別荘を売りに出したそうだ。このご時世で売りたたかれてろくな金額に
ならなかったことが、弟嫁は不満で弟に実家に行ってもっとお金を貰って来いと言ってそれが理由で
夫婦喧嘩になり、子供を置いて弟嫁が出て行ってしまったそうだ。

結論を言うと弟嫁母がやって来たのは、我が家の商売がうまくいっているか中に入り込んで
弟がお金を私から搾り取れるか調べるためでDVはうそっぱちだった。
弟嫁父を呼び出して弟嫁母を連れて帰って貰いました。今度同じことをしたら告訴しますと
弁護士から脅してもらったのでびくびくしてました。
弟と弟嫁はまだ別居中ですが、我が家からお金を搾り取れないとわかったので離婚できそうと
弟が言っていました。自分の嫁ぐらいしっかり管理してよね。まったく迷惑なことでした。
32名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 11:28:16.89 0
まったく迷惑な話だな。
持ってる財産が中途半端じゃなくてよかったね。
33名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 11:48:10.49 0
出来る商売人に喧嘩売っても勝ち目はない罠www
34名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 12:18:41.27 0
そんな屑でも子供の親権は
普通に取れちゃうんだよなぁ。
35名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 12:21:27.45 0
さすがに、子供置いて逃げたビッチに親権は渡らないと思いたい。
36名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 12:28:27.92 0
子供等は父親と父親方親族のことボロくそに言われて育つんだろうな。
嘘八百言われて父親恨んで生きるのだろう。
37名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 13:05:35.31 0
実際はどうだか分からんし30が関与できる話でもないから
38名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 13:11:24.46 0
どうにかした言って本気で思うなら義姉とその子供等を、そっちで面倒みるんだな。
39名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 20:14:28.90 0
これで子供が弟嫁側に行ったとしたら、十数年後いきなり「相続させろゴルア!」って
怒鳴りこんで来るかもね。
40名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 21:44:10.35 0
ツアコン嫁もある日突然トメに凸されたんだたけ
早く逃げてえええええええええええええええええ
41名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 22:26:44.94 0
トメだっけ?
コトメには突撃されていたけど。
42名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 03:44:43.87 0
車椅子のトメがマンションに放置されてたんじゃなかったっけ
親戚が「嫁なんだから面倒見ろ」っておいて行った
とっくに離婚済でそのマンションからも転居してたんだけどね
43名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 08:13:23.55 0
ツアコン嫁は盛りすぎたと思う。
後日談は要らなかった。
その方が楽しく読めたのにwww
44名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 10:55:23.10 0
盛り過ぎなのは経験豊富姉だと思われw
もはや別人だったし。
45名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 11:37:14.07 0
TもQも群を抜いて始末の悪い、突き抜けたバカネタ師だったからねえ
46名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 13:00:33.44 0
ま、その辺りもひっくるめて楽しむのが2chだと思っておけば間違いない
47名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 14:09:48.18 0
大人だねぇ
48名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:24:48.40 0
誰もツアコン嫁のまとめを貼らない件
49名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:31:02.68 0
>>48
知ってるのは常識だろ
50名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:33:34.46 P
私はぐぐって読んできたw
51名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 21:45:31.08 0
あれは面白かった。
好きな話の一つだわ。
52名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:03:15.48 0
大人が居ない件
53名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:20:03.97 0
>>42
いや、それはツアコン嫁じゃない。
車椅子かどうかはともかく、元トメが置き去りにされいた話はあったが、
どの話だったっけ。
54名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 22:30:04.01 0
>>53
マッチ売り嫁さんかな?
ttp://www21.atwiki.jp/enemy/pages/307.html
55名無しさん@HOME:2013/01/31(木) 23:06:00.50 0
>>54
おお、サンキュ。
56名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 10:10:22.42 0
何気に司書さんが居るw
57名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 21:56:18.27 0
ツアコン嫁さんのウラルは貼れないけどねw
58名無しさん@HOME:2013/02/01(金) 23:16:00.96 0
当時から見ていたが、わりとどうでもい
59名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 08:05:04.07 0
ツアコン嫁さんの話読んできた
すごいねこれ、、、3年越しですか
60名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:00:48.87 0
無知で申し訳ないが、一札いれるってどういう意味ですか?
前に別の報告で見かけたときは一筆の入力ミスかなんかかと思ったけど、
結構使っている人がいるし、ググっても出てこないから2ch発のスラングかなにか?
61名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:06:47.71 0
>>60
証書や覚書を書くこと、
用は借用書を作成したということ。
62名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:08:26.34 0
>>60
本当に調べたの?予測変換では出なくても、グーぐる先生で入力して検索ボタン押したら意味出たよ。
「保証・約束・謝罪などの意を示す文書を書いて、相手方に差し出す。一札を入れる。」って意味だってさ。
63名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:17:47.90 0
一札を入れる
64名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:19:46.08 0
>61.62
ありがとう。一札を入れるで検索したら続々と出てきた。
報告者の「一札入れた」をコピペして検索たら、出てこなかったんだ。

検索にもセンスがいるってこういうことなんだね。
65名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:30:53.16 0
センスじゃなくて国語力だと思うよw
66名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 10:50:51.64 0
語句が分からない時は「○○ 意味」で一発
67名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 15:29:56.28 0
過去形のまま意味調べるって凄いな
68名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 16:34:49.11 0
大人じゃないよね?
69名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 21:08:04.95 0
すみません、ちょっと聞いてください。

実家同居の兄と兄嫁(40代小梨)
家に食費、生活費一切入れず。
兄嫁、最初少しは家事をしていたみたいなのですが(それも言われてからじゃないと動かない)
兄嫁は兄の朝ごはん、お弁当、夕ご飯作らず、仕方なく母が作る。
何もせず出来たご飯を食べ自分の分の食器だけを洗って2階に上がる毎日。

最近は仕事に行くようになって今まで以上に家事をまったくしなくなりました。
大掃除の時も母と兄が動いていても部屋にいて暖房つけTVを見ていたそうです。
兄が注意しても、実母に報告しても文句を言っているだけで直らない。
如何してかと義母が聞くと「生活費を兄から貰ってないので・・・」という事らしい

同居する時に生活費等決めなかった両親や、生活費を渡さなかった兄も悪いと思う。
最近は母もブチキレて兄嫁の分の食事は作らないようにしているとか
70名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 21:49:59.39 0
お姫様によくある病気です
71名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 21:50:30.04 O
ん?一番悪いのは兄じゃないの?
72名無しさん@HOME:2013/02/02(土) 22:38:49.05 0
ごめん、よくわからない。
兄嫁は生活費もらってなかったってことだけど、夫婦の家計はどうなってたの?
今は働きに出てるって事だけど、それ以前は現金全部兄が握って兄嫁が使えるお金がなかったってこと?
掃除や洗物はともかくとして、兄は食材買うお金も渡さず料理しないとか文句言ってんの?
生活費の取り決めするよう働きかけない兄嫁もダメだと思うけど、もし↑の状況なら兄がクズすぎではないか。
73名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 10:10:06.53 O
今からでも家族会議開いて役割分担とか生活について話し合うべきでは?
常識が通じないんだから、改めて話し合う必要がありだと思うけど
74名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 12:23:59.28 0
父が末の弟が乳児の内に亡くなり、母が働きにでたので、乳児の弟は中学生だった姉が育てたようなもんです。
私と上の弟は小学生で自分の事がやっとで、姉によく面倒見てもらいました。
姉は高校は定時制に行き昼間働き、卒業後は仕事を掛け持ちして、私と上の弟の高校進学を助けてくれました。
おかげで私達は高卒で就職もできました。二人とも姉には足を向けて寝られない気持ちがあります。
姉は今五十代ですが、独身です。末の弟は、上の三人とも働いている時に進学時期が来たので
奨学金をもらってですが、大学進学をしました。結婚するまでは姉を大事にしているようでしたが
都会育ちで自営の親を持つ嫁と結婚してから変わりました。すでに母は亡くなっているので
姉が母親代わりで挨拶をしたのですが、その当時から相手の親から侮辱を受けました。
「行き遅れのお姉さんが、将来娘夫婦を頼って来ては困ります。これからは一切頼らないでください。」と
私達がいる前でも言われました。末の弟に私と上の弟はそんな親がいる人は止めておけと
意見したのですが、末の弟は聞かずに結婚してしまいました。
式は海外でして、披露宴はなしで、あちらの親戚だけのパーティと友達だけのパーティを開いたそうです。
後から嫁から電話が私達に連絡があり「お祝いもなしなんですか?」と言って来ました。
私達は無視しましたが、姉は自分の子供のように思っている弟のメンツのために数十万弟の口座に
振り込んだそうです。お祝いも贈っても内祝いも無く連絡も無く、姉に私達ももう縁のない人として
私達はやっていこう。おねえちゃんの老後は私達が見るからと言いました。私の旦那も上の弟の嫁も
優しい姉に私達が面倒見てもらって、感謝していることを承知して結婚してくれました。
7574:2013/02/03(日) 12:25:07.17 0
そんなある日姉から「末の弟嫁から数百万の借金を申し出られた。もうすぐ私が退職だから
退職金を貸してくれって。さすがに老後に困るから断ったら、わが子同然とか言っていたのに
可愛くないのか。二度と会えなくなりますよ。」と恫喝されたそうだ。
姉にはぜったいに出すなと言って、末の弟の勤務先に電話して呼び出して詳細を聞きました。
嫁の実家の自営が危なくなって、弟名義で借金まで勝手に実印を持ち出されてされたいた
そうです。それでも足りず連帯保証人にされていたので、今無効を求めて裁判中だそうで
嫁とも離婚裁判中だそうです。なぜ私達に注意喚起を呼びかけなかったのか
その自己中心的な性格にうんざりして、二度と連絡してくるなと言って
姉の固定電話も取り払わさせ携帯も替えさせました。定年になったら我が家近くに小さい
マンションを中古でいいから購入して助けあって行こうと話しています。
76名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 12:35:13.45 0
しえんいる?
77名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 12:54:43.47 0
弟嫁も糞だけど、末弟も糞
お似合いの夫婦なんだから離婚なんてしないで
2人で隔離されてればいいのに・・・・
世に放つのは罪だわ
78名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 13:26:07.74 0
よくある話で、毒親からの被害を上の兄姉が受け止めて小さな弟妹を庇っていたら、
長じて当時の苦労を知らない弟妹が「兄(姉)は冷たすぎる!」とはっちゃけて、
毒親の元へ行って破滅するみたいな…。
79名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 13:27:50.70 0
わかるようなわからないようなw
80名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 15:42:41.57 O
>>78
う〜ん…30%の出来。
81名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 19:46:38.32 0
向こう庭ならないし名義が末弟なら離婚したら嫁はノーダメージで放流w
末弟を損切りしないと偉いことになるお
連帯保証人になった時点で人生オワタ\(^o^)/の覚悟をしなきゃ
御愁傷様です(合唱)
82名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 21:33:53.77 0
>>81
ラリってるの?
83名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 21:36:07.62 0
>>69
弟嫁がクズなのは当然として、末弟も相当だなって感じ
末弟ってことで贔屓目でみてられる状態じゃないよ?縁切れとは言わずともきっちり〆なきゃダメ
嫁親の発言しかり、結婚式しかり、結婚祝いしかり・・・全部弟嫁がやったことだけど、野放しにしてたのは全部弟でしょ?
自分に借金って害が降りかかってきてから行動するってただの自己中じゃないの
弟の更生から始めないと離婚してもトラブル絶えないと思うよ
84名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 21:44:45.80 0
>>82
だから道端に落ちてる犬の糞をわざわざ弄るなと…
85名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 21:47:00.36 0
>>83
だから縁のない人としてやっていくって書いてあるじゃん。
固定電話も取り払って携帯も変えて長姉は定年後妹夫婦の近くに住むんでしょ?
86名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 22:15:17.34 0
弟、バカだよね。
最初っから自分の家族がそこまでバカにされてるのに、自分は特別とか思ってたんだろうか。
87名無しさん@HOME:2013/02/03(日) 23:04:06.32 0
88名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 11:29:29.18 0
住民票ブロックとか、エネからの完全逃避と同レベルだと思う。
勝手に実印持ち出すような嫁なんだったら、弟の知らない所で借金もあると思うし、
住んでる所がバレたらって考えると凸だってあり得そうでコワイ。
89名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 11:51:40.98 0
なんか、怒りに震えるというかそういうレベル
>糞弟とその嫁と嫁実家
90名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 16:32:03.78 0
父の店を継いだ兄が結婚したが、兄嫁の希望で新婚の間だけでも近くのアパートで
別居することになった。
実家住まいの私は、兄の同居で当然出て行くつもりだったけど、予定変更。
兄夫婦が同居するまで、家の手伝いをする事になった。
子供が産まれたら同居開始という約束で、兄嫁も同意してた。
むしろ「子育てや家事を手伝ってもらえるので、その方が助かります〜」とか
言ってたくせに、実際に結婚して店を手伝い始めると、思っていた以上に大変だった
みたいで、同居回避する為に私を口実に使い始めた。
私にはメールで、一人暮らしの女性が襲われた事件などをあげて、一人暮らしは
危ないよ〜あなたの両親は良く娘を出せるね〜等等と、脅し始めた。
一方で、両親や兄に対しては、妹さんから「私を追い出すつもりか!?」って
脅されたとか、小姑が一緒に住むような家では暮らせないとか、嘘をつき、
それがバレるとさっさと実家に帰って行った。
店の手伝いをしなくて良いなら戻る!とごねる兄嫁に、皆ぼーぜん。
深夜も休日も関係無い生活は、サラリーマン家庭育ちの兄嫁には厳しかっただろう。
でも兄も結婚前に、どんな生活になるのか散々説明し、兄嫁は納得してたので、
大丈夫だと思ってたんだけど大間違いだった。
後日、共通の知り合いに「今更だけどw」って教えてもらったが、兄嫁は結婚前に、
地元の老舗の女将になるってかなり浮かれてたらしい。
大変な生活だよって言う人には「嫉妬してる〜」って言い返してたそうだ。
(そんな大した店じゃないし、老舗でさえない)
兄夫婦はまだ離婚してないけど、今では自分の実家でぬくぬく生活してた兄嫁が
慰謝料を支払ってでも帰る気は無いと言い始めているので、時間の問題です。
91名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 21:37:11.24 0
愚かな…。
92名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 21:43:34.76 0
          -――- 、
        /          \
      /    ___     /
      /   /   \/     r 、_
       ̄`  ー r=〈Υ   . -┴ 、丿
           {__/ |  / =   = \
           /}/∨   ・  ・   ヽ
             /イ   l   ,       |
          /    ハ  :       _,ノ
            /     /ゝ _:__ , -―/ノ\
         ,    //-|  l/  //  , \
         {__ / /ー/´ ̄厂 / /  _/__ |ーァ
         // /_{__{´ / / r7⌒}   / /
     r一'/ / / / / / / l (_/二二 イ
  __/ {_  l∠. __/ / |     |  ||
( (_______」  \   |ー┘     |  |┘
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄´  ̄ ̄` ー――一'  ̄
93名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 22:01:54.12 0
>>90
離婚する時は嫁の我侭が原因だということを一筆取れないかね
それでも離婚すると嫁が言ってくれば再婚に支障がなくなるので一番いい
94名無しさん@HOME:2013/02/04(月) 22:04:53.63 0
>>92
愚か...ブ(カキカキカッキン!)

こんなAAあるのかよw
95名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 06:53:26.88 O
>>90
一人暮らしの云々のメールを保存しといて、本格的に離婚に動き出したら、
役に立つかたたないかはわからないけど弁護士にみせるといい
9690:2013/02/05(火) 08:36:17.78 0
>>95
兄にはメールはいつでも提供すると言ってるけど、今までの話し合いの
会話を録音してて、色々と酷い事を言ってるので大丈夫だろうって。
あと、兄嫁はもう戻る気無いけど、兄嫁の両親が「返されても困る」って
ごねてて長引いているんです。
実は兄嫁、地元のミス○○に出たくらい容姿に自信が有る人なんだけど、
結婚相手を選り好みしてたら30歳過ぎて、兄とは妥協した感じ。
(兄とは仕方なく結婚したって言う言葉も録音している)
店の顔として活躍したかったのに、裏方や雑用ばかりで、このままじゃ
手が荒れるとか、腰が曲がるとか、色々馬鹿な事を言ってたみたいです。
兄嫁には簡単な電話対応と店の掃除くらいしかさせてないのに。
両親だってパートのおばさんだって、私だって、兄嫁の何倍も働いているのを
目の前で観てるのに、何言ってるんだって凄くムカつきます。
97名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 09:19:48.53 0
>兄嫁の両親が「返されても困る」
実の両親にも見捨てられた屑かw
実家でも同じように女王様気取りで
親をこき使ってんだろうな。
98名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 09:45:06.80 0
実家だってもう世帯は別なんだし、
婚姻継続、離婚関係無しに安アパートにでも放り込んでやればいいだけの話。
99名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 09:51:16.89 0
深夜も休日も関係無いような店の人がこんな時間によく書けるなw
100名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 09:51:54.57 0
兄嫁は、本人曰く善意の人だそうだ。
初めて会った時から、テンションの高い人だなとは、思った。
兄達が結婚した時、私が短大生で妹は高校生。彼がいない歴=年齢だった。
二人とももてないのもあるけど、男友達を家に呼んだこともなかったら
それを母から聞いた兄嫁は、私達を呼んで「どうしたら男に魅力的に映るか。」と
延々と説教した。それも「こんな仕草は男に可愛く見える。」とか「こんなふうに語尾を
あげてしゃべると可愛く思ってもらえる。」と男に媚びる内容ばかり。
生意気盛りな私達は「男に媚び売ってまで、もてたくない!」と一蹴して無視したら
兄に「あの子達の青春を楽しくしてあげようと思って。あの子達のため思って。」と
泣きついて、新婚で目が眩んだ兄に私達はがっつり「人の好意を無視するな。」と
お説教しに来て、大ゲンカになり、一年口を利かない仲になった。

それから兄嫁は「私のために喧嘩をしないで。兄妹で仲良くして。」と兄に縋り付き
兄は「兄嫁はこんなにいい子なんだぞ。お前達とは根性が違う。見習え!」とまた
言って来た。今度は母が、中に入り「年頃の子だし、兄嫁さんにそこまで指示されたく
ないのよ。好意はありがたいけど、放っておいてやってくれる。」と兄嫁に言ったら
こんどはお決まりのように「嫁いびりだ!」と騒ぎ立てあっちの親まで出てきて
家の親を罵倒するから、もめにもめて兄夫婦はそれっきり疎遠になってしまった。
101100:2013/02/05(火) 09:52:12.58 0
ある日兄嫁が赤ちゃんを抱いて実家にやって来た。「いつ子供生まれたの!」と
びっくりしたら、「赤ちゃんって可愛いですよね。」という「そりゃ可愛いけど。いつ生まれたの?」
と聞くと「いいえこの子は私の子じゃないです。友達の子です。赤ちゃんが可愛いのを
わかって貰い、疎遠にしていたら私の産んだ可愛い子供を、抱けませんよと言いに来ました。」
「えーどこの子!」と大騒ぎになり、結局友達と子供と買物に来ていて、我が家の近くにきたので
思いついて友達に「ちょっと貸してね。」って無断で車で連れてきてしまったそうだ。
友達は真っ青になって兄の家や兄嫁の実家など探し回っていたそうだ。兄が土下座で
謝ってなんとか警察沙汰にすることだけは免じて貰ったそうだが、もちろん兄嫁と友達は絶縁。
「ちょっと貸してとちゃんと言ったのに。なんだそんなに怒るんだろ?」と最後まで友達激怒の
理由がぴんと来なかったようです。

兄もさすがにここまで来ておかしいと思ったようで、この事件を理由に離婚しました。
離婚して一年経ちますがいまだに「出会い記念日にはまたあのレストラン行こうね(ハート)」
と言ったラブラブメールが来るそうです。兄は私達には自分が馬鹿だったと謝りました。
102名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 10:03:35.27 0
こええ。マジ基地こええ
103名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 10:04:29.61 0
>「こんな仕草は男に可愛く見える。」とか「こんなふうに語尾を
>あげてしゃべると可愛く思ってもらえる。」
はるな愛かw
104名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 10:22:48.41 0
多分、離婚がどういうものかも分かってないんだろうな。
以前のどこかの馬鹿男と同じように
「ちょっとだけ長いだけの別居」とか思っていそうだ。
105名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 10:24:53.67 0
>>104
いたね、そういうバカ。
離婚してもまだ心は繋がってる、とか何とか。
106名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 10:39:24.64 0
兄嫁さん、なんか頭に問題あるんじゃないかと思えてくる、
心というより池沼系の。
107名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 13:07:23.97 O
>>101
誘拐じゃないか…

罪の意識がないなんて、怖い。

兄貴もメアドとか変えて、遠くに引っ越せばいいのに…

誰かが言ったけど、兄嫁は離婚の意味も赤ん坊誘拐の意味もわかってないだろうな

病院に入れて治療させなきゃ、悪意なくまた赤ん坊を拐うぞ
兄貴の赤ん坊なの うふふって。
108名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 15:29:11.89 0
ここまでくると精神病んでいるか
どっかに障害があるレベルなんじゃないの
109名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 16:11:50.61 O
キチガイ怖いよ〜…(((゜д゜;)))
子供、出来る前で良かったねぇ…
110名無しさん@HOME:2013/02/05(火) 20:25:53.89 0
>>106
多分そうだと思う。
園ママで「ちょっと貸して」って言って他人の赤ちゃんを連れ回した人がいたんだが、
当然誘拐で警察沙汰になった。
>>100兄嫁と同じ「ちょっと貸してって言ったのに、何で?」って言ってた。
連れ回した理由は「ウチは男の子しかいないから、同居してる義父母に女の子の赤ちゃんを
見せてもう1人産みたかった」からだって。

結局それなりの病院に収容されてったから>>100兄は早めにメアド変えろと言いたい。
111名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 00:33:25.32 0
最低限の連絡手段が断たれた方が怖い展開になりそうだから
迷惑フォルダに振り分けるか別のケータイを持つかだな
112名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 10:53:32.25 0
皆さんに比べるとプチかな。
弟がAKBオタクでした。弟夫婦は同じ市内にいるけど
正月に実家でちらっと会うぐらいで
接触が無くて知りませんでした。
昨日の事弟嫁からこれから行ってもいいですかと電話があった。
パートから帰る午後ならいいよと言って待っていたら
弟嫁がでっかいボストンバックでやって来た。
弟が家で泣いているので、どうしたか嫁が聞いたら
「みぃちゃんが〜みぃちゃんが汚れちゃった〜〜〜〜〜」
と号泣していたそうだ。
問い詰めたら総選挙に投票するために、マイホーム資金に手をつけて
いたそうです。CDは見つからないように捨てていたとか。
出張に行くと言って握手会に遠くまで行ってたり、コンサートにも行って
いたようだ。
ここまでなら弟が悪いと思うけど、嫁もテゴマスの手○くんが好きで
山ほどグッズを買い込んでいる。コンサートもファンクラブに入って
当選すれば日本国中飛んで行っている。
なので弟も悪いけど、あなたも好きなアイドルがいるんだから
あいこじゃないの?って言ったらあんなアイドルと手○くんを比べるなと
激怒して実家に帰って行った。
余計なこといっちゃったな。と反省してたら弟嫁から電話が来て
ファンクラブの転送が間に合わないので、家に行ってチケットが当ったら
通知が来るから毎日2時に郵便受け見に行ってくれった頼まれた。
弟が怒って捨ててしまうかもしれないからって。なんかどこまでも
アイドル優先なんだなと脱力してます。
113名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 10:58:27.20 0
てごます?手○?
114名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:04:43.98 0
>>113
NEWSの手越でしょ?テゴマスは同じくNEWSの増田とのユニット。
女装姿が可愛いとものすごく人気がある。
115名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:05:38.38 0
そうか。手越祐也は「テゴマス」の手越なのか。
NEWS涙目w

・・は冗談だけど、アケビヲタとジャニヲタって
一生交わらないもんだと思う
というか、混ぜるな危険w
116名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:06:21.95 0
分からん用語が散見されるが、
弟夫婦がどっちも馬鹿なのは良く分かった。
117名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:10:52.37 0
AKBは秋元康しか分からない。
周りに居る女の子たちは飾りっつーか、壁の花?としか認識がない自分には
ジャニヲタだろうがAKBヲタだろうがどっちでもいい。
118名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:11:43.30 0
犬も食わない扱いで放置推奨
胸焼けするおw
119名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:11:45.75 0
うむ
どっちも結婚するにはお馬鹿すぎる二人だ
120名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:13:41.35 0
>>117はどういうつもりでレスしたんだろ?
121名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:16:08.88 0
>>120
いつもの雑談迷走中のつもりだったんだろう
122名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:17:57.65 0
>>121
なるほど。異彩を放ってたのでびつくりしたw
123名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:27:02.84 0
弟嫁の資金がどこから出ているかは分からんけど
マイホーム資金に手を出したらさすがにヤバイだろ。
124名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:32:24.16 0
>>123
だよね。
弟嫁が小遣いの範囲で楽しんでるなら
おあいこではない気がする。
125名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:34:03.89 0
泥舟で泥投げ合ってるだけだから、困るのは弟夫婦のみ。
借金がー街金がーにならないように監視は必要かもしれんが。
126名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:34:50.80 0
>>124
お小遣いの範囲で「日本全国の追っかけ」は無理があると思うなぁ…
まあ他人の家の家計はわからないけどさ。
127名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 11:48:49.71 P
>>122>びつくり

びっくりしすぎたんですねww
128名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 16:30:44.59 O
えっ……?
129名無しさん@HOME:2013/02/06(水) 19:53:35.66 0
どっちもバカって結論出てるしw
130名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 19:01:25.13 0
互いに互いの趣味を尊重し合えば少なくとも夫婦間は平和に解決するだろうにな
アニオタと違ってアイドルオタってなぜか敵視しあうよなw
131名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 19:45:13.94 0
お互い異なった偶像(アイドル)を崇める者同士だからな。

宗教と同じだ。
132名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 20:50:48.10 0
>>130
アニオタの敵視もなじようなものだよ
偶像崇拝とほぼかわらん
133名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 22:57:29.35 0
>>132
アニオタはごく一部の先鋭的な原理主義者を除けば
雑食性で何でも見るよ
自分も見ているものをあえて貶そうとはしない
世間一般では同じものに見られているアイドルヲタと
アニヲタの反目はものすごいけどw
134名無しさん@HOME:2013/02/07(木) 23:09:06.44 0
スレチのところでやってもしょうがないけど
変わらんよ
なんだって一部の熱狂的な人らの印象で左右されるものだしな
135名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 12:39:44.48 0
人によるだろ
136名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 13:36:13.94 0
弟は収入良くて弟夫婦はブランド物、旅行、趣味のサークルに贅沢三昧
なのにマイホーム資金が無いと、
裕福な祖母に数百万頼みに来て頭金ゲット
家を買う具体的な計画についてはみんなに対して秘密にしている
本当に買うのかもあやしい
弟夫婦が大金もらったせいで私まで叔父叔母に避けられたりイヤミを言われる
彼らが再び祖母に大金頼みに来るのでは、と気になる
137名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 13:47:30.46 0
>>133
「先鋭的な原理主義者」
いいねボタンを押してあげたいw
138名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 17:30:47.51 0
>>136
税務署にチクってややこしい話にしてしまえ
139名無しさん@HOME:2013/02/08(金) 18:18:51.77 0
>>112
弟嫁さんは手越がAKBと合コンしたってのは知ってるんだろうか…
偶像に裏切られたもの同士お似合いっちゃお似合いな気が。
140名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 05:27:00.53 O
コトメむかつくに、ここに出てた弟嫁が来てたね〜
読んでて超イライラしたw
141名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 09:30:53.35 0
>>140
いつ頃の話?
142名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 10:56:36.80 0
143名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 10:56:50.98 O
金曜の夜だよ
昨日は、午前中にプリマにいたよ
144名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 11:00:49.65 0
ありがとう!
なりすましなのかな・・・・私も超イライラしたw
145名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 11:50:19.92 0
なりすましでしょ。
146名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 11:53:42.84 0
半年以上たってのなりすましだとして
何の利益があるんだろうね。
同一人物なのかな。
147名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 12:17:38.85 0
同一人物だとしたらその後kwsk だな。
148名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 14:24:15.03 0
先日子供を産んで実家に帰省してる
実家は弟夫婦が母と住んでいたけど、嫁の貯金使い込み発覚で離婚調停中
ちなみに“再婚するのに不利だから”と子供は置いて出て行った

弟の子は男の子二人小学生と保育園、それはもう私に懐いてくれている
弟嫁は放置が多くて、当時近所に住んでた私や同居の母、近距離の姉たちに任せて平気で出かけていたので
私は子守は苦ではなかった、むしろ好きだったので我が子も同然に可愛がってる
甥っ子たちは産まれてきた娘の事もかわいいかわいいとかまってくれ
実家での産後の生活も問題なくやって来ていた

ある日嫁と甥っ子の面会日、帰ってきた甥っ子たちが急によそよそしくなった
いつもなら帰ってきたらすぐ“○○おばちゃん〜!”と抱きついてきたりするのだがそれがない
おかしいなと思い、甥っ子たちの部屋に行ったら泣いている
どうしたのかと驚いて尋ねたらなかなか口を開かなかったが上の子が
“○○おばちゃんは赤ちゃんが生まれたからもう僕たちが可愛くないって
 僕たちはママと一緒に住んで、おばちゃんと赤ちゃんと○○おじさん(旦那)が
 ばぁちゃんと一緒に住むから僕たちが邪魔だから早くママの所に来いって
 ママからそう言われたけど本当?
 ママと暮らせないのは仕方ないけど、僕たちは婆ちゃんとパパとこのお家に住みたい”と言いだした
そんな事誰が言ったの?と聞くとママが言ったという
弟に話すと弟は烈火の如く怒り嫁の寄生先の嫁実家へ怒鳴り込んだ

嫁は就職がうまくいかず、というより派遣登録すら断られるくらい何もできない馬鹿
口を開けばお金か色恋沙汰しか興味のないパチンカス
結局就職がうまくいかないから働かずに子供を引き取って養育費をもらって
実家の親に面倒見させて楽して生活したいとのことで
弟の怒鳴りこみによって発覚した嫁実家もさすがにあきれ果ててたそうだ
弟と母の二人で養育実績がもう1年近くあるのに
こんな奴に親権渡そうとする調停員マジ糞ですわ・・・
149名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 14:32:12.67 0
そんな元嫁と結婚した弟が馬鹿。
150名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 14:45:02.34 0
ムカつくってのがたんに気に入らないってだけで
釣り扱いされるかも知れないが書いてみる。

私は20代後半で実家で暮らしながら仕事してる。
そこで転勤から帰ってきた兄夫婦が住み着いた。
別に何かされたわけでもなくこれといった交流もないんだけど
兄が朝から晩まで働いて、母と父もフルタイムで仕事してるっていうのに
子供2歳がいるからって仕事せず朝から晩までネットで2ch三昧。
買い物はぼほ通販か母に頼む。家事だってたまにふらーっとやるだけ。
母も兄嫁にもっと言いたいこと言えばいいのに良トメでいたいのか
兄嫁のたまにやる家事に「ありがとう」ってお礼言うだけ。
なのに私には「女の子なんだから家事くらい少し手伝いなさい」と叱る。
ちなみに普段の掃除洗濯料理はほぼ母がやってます。
私も仕事があるので頻繁に手伝うことはできないけど
自分の部屋の掃除、食事に関しては自分でやってます。

母が兄嫁になんも言わず、お礼を言うことでつけあがらせてる癖に
私に愚痴言ったり、その穴埋めをさせようとするのも腹立つし
兄嫁があまりにも何もしない感じが腹立つ。
別に嫁だから家事しろ!って小姑根性出したいわけじゃないけど
それでいいのか?母に何かあったらこの人どうすんの?って思う。
母に何もかも任せて、朝も兄を送るどころか10時すぎにノロノロ起きてきて
いら〜〜っとしてしまう。ごめんタダの愚痴です…
母が納得してるなら私には関係ない話なんだよね。
近いうち出ていこうかと思ってる
151名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 14:58:19.63 0
>>150
近いうちなんて言ってないで、一刻でも早く出た方が良いよ
で、母親からのヘルプ要請があってもまるっと無視して宜しい
152名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 15:03:16.29 0
>>150
世間的にも学生ならともかく稼ぎがあるのなら出るのが正解
跡取りが同居している家に経済力のある小姑が暮らすと
いい年して嫁に行かずに兄嫁をいびってるといわれかねないから
自分の将来のためにも急いで出たほうがいいですよ

でも兄嫁を見てああいうみっともない娘を嫁に出すのは恥さらしと感じて
母親が家事を手伝えといっている気持ちはわかってあげてね
しわ寄せというよりも娘が年の近い兄嫁を見て今時はこうでいいんだと
下手に見習ったら困るという親心とは思うので
153名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 16:15:55.10 0
役に立たない息子夫婦を寄生させている親の気持ちがわからないwww
154名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 16:41:32.18 O
「良ウトメ」と思われたいんでしょw
155名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 17:12:41.91 0
叱られている方はたまらんけど
こういうので身内を叱るのは間接的に嫁を叱っているつもりなのよね
まあ図太いタイプだとまーったく効果ないけど
156150:2013/02/10(日) 17:32:16.25 0
レスありがとう。
今の段階では仕事先に近い場所で物件めぐり
してるので来月くらいをめどに引越しする予定。
既に私の部屋を子供部屋にって兄嫁から打診されてるので
余計イラッっとするけど、まぁーしょうがないかなって割り切ることにします。
兄嫁は別に家事が出来ないわけじゃないんだよね。
やってくれる人(母)がいるならやらないだけで。
兄も別に母か兄嫁、どっちでもいいけど身の回りの世話に不自由なければいいって
感じであまり兄嫁にたいして不満はないっぽい?その件について話したことないけど
兄嫁、性格は悪くない?ので外での評判はいい方なんだよね。
よく近所の方にいいお嫁さん来てよかったわね〜とか母が言われるみたい
旅行にもよく二人で(兄嫁と母)行くので仲は良いみたいだけど

母は祖母に嫁いびりされてたから、兄嫁を大事にしたいのは分かるけど
甘やかしすぎ。スレチかも知れないけど原因は母にあるかもしれない。
でも普通に考えて義実家同居しといて何もしないってありえない気がする。
母が朝5時から起きて、兄の弁当と兄夫婦の夕飯まで作って
仕事から帰ってきたら掃除と洗濯。大変だから私が!って思わないのかな。
自分も母に洗濯任せてしまってるけど、取り込んで畳んだりはする。
兄嫁はその間、テレビ見てるか携帯ゲーしてるけど。
157名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 18:06:44.81 0
>>156
早く家を出て実家とは没交渉にした方がええよ
母親が電話で愚痴言ってくるようになるだろうけど、その時は
「仕事が忙しくて疲れているので」とか適当な理由つけて長話
させずに早めに切り上げる
何が起こっても貴方の母親の選択の結果だからそれを尊重して
あげましょう
158名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 18:12:01.15 0
>>156
自立するいいきっかけだと、前向きに考えればいいよ。
自立した後は、もう実家のことは気にしないようにしてね。

お母さんと兄一家はある意味、共依存っぽくなってるみたいだし、
どういう形にしろ口を出したら、あなたが悪者になるのが目に見えてる。
しっかり距離を取ったほうが、将来的にはいい関係が保てるよ。
159名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 18:16:09.07 0
お母さんがやらないのが一番だよ。
自分の分の炊事、洗濯、掃除だけすればいい。
お兄さんのお弁当も作らない。
食費、光熱費はかさむけど、それが一番手っ取り早い。
160名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 18:21:13.37 0
>>159
それを150が母親に言っても聞く耳持たないし自分が悪役にされる
だけなのは火を見るより明らかだから、皆は早く家を出ろって言ってる
んだよ
馬鹿に向かってお前は馬鹿だと指摘するのは逆効果でしかない
馬鹿が自分で己の馬鹿さ加減を自覚しないとなにも解決しない
161名無しさん@HOME:2013/02/10(日) 18:37:57.37 O
嫁を大事にするあまり、愚痴を娘に垂れ流しにしてくるんだよね〜
コトメの立場で「お嫁さま」に注意なんか出来るわけないんだから、
言って欲しそうに愚痴らないでw
その愚痴が嫁にバレたら、「娘が言ってるのよ〜」と娘を売るんだよね
別にいいけどwww
162名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 00:35:45.74 0
だって本当は自分だけが大事なんであって、娘も嫁もそのための道具だもん。
163名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 10:43:28.62 0
まあ、156もここの皆がわかってくれたし、引越しの予定も目処がついているみたいだし、
少しは溜飲下げられたんでないかい?
164名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 11:16:14.30 0
弟が浮気したと弟嫁から実母(弟嫁トメ)に連絡があり、実母から自分が召喚された。
興信所を雇ったらしく、調査報告書を実母と共に見たら肝心なエロ行為そのものは
認められないとあった。
「でも、私にとっては浮気なんです!後輩の女の子の相談に乗っている時点で許せません」って、
弟嫁は鼻息フンガー!
けど、どう読んでも興信所の調査報告書は「後輩女性と懇意にしているが、決して2人きりには
なっていない」「終業後に飲食店へ行ったが、別途数人と一緒」とあり、悪いが浮気とは
到底思えない内容ばかり。
ひょっとしてメールやSNSで?と聞いてみたら「浮気するから(弟に)スマホは持たせていません(キリッ」

相談に乗る事がそもそも納得いかないらしいんだけど、ここまで拘束と言うか束縛するのって
どうかと思う。
いや、そもそも弟嫁自身が相談女として社内で有名だった事は同じ職場だった自分が一番良く知ってるんだがw

興信所のお金をどう払ったの?と追及したらやっと言葉を濁して帰ってくれたんだけど、
弟嫁としてはどうしたいんだろうねぇ。
「離婚」の文字は出なかったし、弟を思い通りに扱いたいのかな?
165名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 11:33:41.40 0
弟さんは興信所の事知ってるのかな?
自分が相談女だったから不安なんだろうねw
166名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:07:04.90 O
間違いなく、自己紹介乙な不安に陥ってるねwww
167名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:09:35.28 0
コトメが知っている程有名な相談女と結婚した実弟さんに拍手!
168名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:13:31.12 0
相談なんですが…
兄嫁が気が強すぎて怖い。実家を乗っ取る気満々すぎ(;_;)
元々初対面で父が兄嫁に対して少し飲み過ぎて酷いことを言ったのが気に入らないみたいで、あまり父に優しくない。
父は兄嫁が家族になってからは普通に接してるはず…いつまでも根に持ってて怖い。
東京に住んでたけど、父が兄に家を守ってもらいたいと頼んで今は田舎で同居してる。
兄が納得してるのに兄嫁はいまだに引きずっていて、せっかくの家取りなのに不満て感じ。
元々兄嫁は大企業で働いてたから、プライドが許さなかったんだと思う。そいうところは正直醜いと思う。
そんななか兄嫁がいつまでも味付けを変えないことに我慢の限界になった父が、兄嫁の料理を捨てて叱ったらしい。
(味付けについては兄嫁はこってり好きで父は年だからあっさりにしてと頼んでた)
すると兄嫁は「ごめんなさい」と謝って、父が捨てたおかずを拾って皿にうつしてポットのお湯をかけてだしたらしい!
母から聞いてすごくびっくりした。
父が怒鳴ってもどこふく風ですましてたらしく怖すぎる…
郷に入りてはって言葉は彼女にはないみたい…(;_;)
母は気が弱いし、兄は兄嫁にベタぼれで反論しないし(;_;)兄嫁さえこなければ父は穏やかに過ごせたんじゃないかと思うと悔しい。
ついにこないだ兄嫁は毎日病人食の配達を依頼して父にはそれしか食べさせない手続きした。
父の大切な年金から月に4万も引き落としになったって言ってた。びっくりしたけど、兄嫁が怖いからか兄はなにも言わない。
私は旦那の収入が少ないから父や母を引き取れないし、でも兄嫁には任せて置けないので、弟が2人いるので引き取れないか頼んでる。
でも弟嫁たちも父と上手く行ってないから…悩めるコトメとしては気が気じゃない。
みなさんはこういう時どうしたらいいでしょうか?
なんか兄嫁のFacebookをヲチしてると、父のことは丸きり書いてないし、兄とリア充ラブラブって感じに自分語ってて腹が立つ。
兄嫁の本性をさらしてやりたいよ…(;_;)(;_;)
169名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:19:19.55 0
また釣りか
170名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:21:12.05 0
釣りではありません。
あなたがコトメの立場ならどうですか?
父が苦しんでるに!!
171名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:21:25.25 0
一つだけ
>父は兄嫁が家族になってから普通に接している・・・
兄嫁は兄の嫁。
兄嫁の家族は兄。
それとも、父と養子縁組でもしたの?
172名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:22:07.31 0
酷いことって何言ったの?
酒飲んでたからって初対面で喧嘩売られたら
誰だってムカつくわww
そのくせ田舎に同居してこいって無理言って
料理の味がヤダヤダーってお前の父親は子供かw
173名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:26:05.99 0
というかさ
料理の味付けが〜とかいうなら
妻であるあんたの母親が作ればいいんじゃないの?
父親の分だけさ。
家事は嫁の仕事ってか?
大企業である仕事まで辞めさせてこっちに来させといて
家事やれーって…

夫婦仲が良いみたいだから離婚はしないのかもしれんが
別スレだと夫もたたかれるレベルだなw
これ以上もめると兄ごと捨てられるだろうね
仕事には困ってなさそうだし
174名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:26:28.60 0
>>168
食事の事は兄嫁がひどいと思う。
それ以外はお前がおかしい。
175名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:31:32.22 0
>>171
嫁って家族ですよ。私はお姉さんと呼びます。

>>172
本当に酔っていたので行き過ぎかも知れませんが…兄が彼女として連れてきたときに
「うちの家に障害児はいない。あなたの家はどうだ?安心するために聞きたい」
「結婚して、夫婦別姓ではなくうちの名字になりたいなら、うちの指定の式場で結婚式をしてほしい。」
こんな感じで少し危うい感じでした。
兄嫁はその都度言い返してて、強いなーってびっくりしてしまいました。
このあと、私たち兄弟で父をたしなめて今では普通に接してます。
176名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:35:03.49 0
>>173
母はパートに行ってます。
兄嫁はもとの会社の関係で在宅で仕事をしてます。広告関係なのでほとんどパソコンの作業しかしてないです。
177名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:36:30.44 0
>>175
うわぁ…それはないわ
他の弟二人も嫁さんが何か言われて距離とってんじゃないの?
そんな父親がいる所に同居してもらってるだけでも感謝しなよw

父親が心配〜といいながら自分では何もしないんでしょ?
そんなに大事なら自分が実家に住んであげればいいじゃん
金も浮くし子守もいるよねw

夫の仕事が〜とか田舎だから〜とか言いそうだけど
兄嫁さんはそれも承知で仕事辞めて来てくれたんでしょ?
178名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:37:43.70 0
>>176
パートでも夫の飯くらい作れるだろ。
同居する前は普通に作ってたんだろ?
それともあれか?在宅仕事なんて仕事のうちに
入りませんwwwとでも思ってるの?
179名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:41:52.95 0
実子とすらうまくいかない性格のお父さんなら、同居してくれて、食事の手配をしてくれるだけありがたい話なんじゃない?
他の家事はやってくれてるんだろうし。
結婚してるなら家族が一人増えるだけで増える家事の手間とかわかるでしょう?
180名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:47:18.06 0
>>178
仕事という仕事ではないようです。
兄嫁はパソコンうつのが速くて、私がやるよりずっと早く仕事終わりますし。
母は立ち仕事で兄嫁はパソコンですから兄嫁は疲れてないです。
あと母と兄嫁はかなり仲が良いので心配してないです
181名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 12:48:52.04 0
たとえ実父でもこんな口からウンコ吐くような親父嫌だ
182名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:01:43.33 0
>>180
仕事が出来る人ってだけで
仕事してないってわけじゃないだろ。アホか
パソコン仕事で疲れてないから
父親の言うとおりに好みの味の料理くらい
さっさと作ればいいのに…ってこと?

4人兄弟で父親のDNAを一番に受けちゃったんだねあなたw
嫁と姑が仲いいなら

我が儘な父親でゴメンなさいね〜って感じで
家族全員がスルーしてんじゃないの?
なんかあなただけが、父親可哀想!ってはっちゃけてるだけにしか見えないww
183名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:02:21.24 0
もう、釣りにしか見えんのだがw
184名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:03:28.87 0
粗悪な餌にも全力でくらいつきます
ひろしです
185名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:03:33.07 0
>>175
家族なのはお前の兄と兄嫁だけであってお前とお前の糞爺は彼らの家族じゃないよ
法律知らないのか?
186名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:08:23.13 0
我慢の限界は兄嫁の方だよなあ。
ところで>>168は、自分のウトメとはどんな感じ?
187名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:15:57.57 0
>>174
料理捨てられたら菩薩じゃいられないよ
188名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:16:37.67 0
食べ物捨てる奴は目が潰れてしまえ
189名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:19:38.08 0
>>187
それはダメ絶対。
味付けの事ね。
190名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:21:39.92 0
家を乗っ取り〜って書き始めだから何かと思ったが
食事でもめてるだけだよな?
そんなに怖いと思ってるなら家を出てもらえばいいんじゃないの?
多分喜んで同居解消してくれると思うけど

父親も168も順応な家政婦欲しかっただけか 
191名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:23:13.03 0
今時の釣り師はヘタすぎる。
192名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:26:33.46 0
>>189
初対面から感じの良い義父だったら
義父のために薄味の〜って気にもなるけどさ
始めっから向こうから喧嘩売っといて(売ってるつもりはないだろうけど)
何もかも俺に合わせろ!じゃやってられないと思う。

ぶっちゃけあっさりにしたところで
こうじゃない、あーじゃないって文句いうだろ
この父親
193名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:34:12.87 0
たった一人の為に別の料理作るって、手間は2倍どころか2乗なんだよね。
病人食手配するだけでも充分優しいわ。
194名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:37:35.13 0
>>192
既に兄嫁もあっさり系作って文句言われたことあるんじゃなかろうかw
あっさり作ってもこってり作っても文句言われるなら
自分の好みの味を作って文句言われる方がマシだよなw
195名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:45:02.15 O
私的には
彼氏の実家に挨拶に行って、初対面で>>175みたいなこと言われて
それでも、きっちり返してたっていう兄嫁の方がブラボーなんだが…
196名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 13:50:19.76 0
やられた分だけきっちり返してるだけなのに
気が強いだの家乗っ取るだのいわれちゃ
やってられんなw
まずは父親をどうにかしろと
197名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 14:36:16.22 0
いずれ家を譲られるのに好き勝手振る舞うのはちがうと思うんだけど…
みんなはコトメじゃないんじゃない?
私の夫は次男坊なんで義実家にはほとんど行きませんが、そのかわりかなり気を使ってバレンタインとか贈り物してます。
兄嫁は一度も父にチョコをあげたことないって言ってましたよ…
198名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 14:40:55.50 0
>>195
きっちり言い返すと言っても、父は目上だしまだ嫁でもないのにって普通は恐縮するところだと思う。
父は兄にあの彼女に尻に敷かれないように気を付けろと言ったみたいですが、天然の兄なので意味が分からなかったかも…(;_;)
完全にかかあ天下です(;_;)
父はたしかに少し我が儘かも知れませんが、家族なら支えあうものが普通ですよね?
199名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 14:43:14.10 O
まず「譲られる」って表現からして、上から目線。
そのくせ「家族でしょ」って…勝手ね。
200名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 14:47:24.34 0
>>198
兄嫁関係ない下の弟二人にすら敬遠されている父親って普通じゃないでしょ?
普通じゃない人がなんで、普通に支えあってもらえると思うのか。

あなたの書き込み読んだ限りではあなたの父親の扱われ方は、自業自得だと思うけど。
201名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 14:48:08.86 0
全力で釣りにマジレスw

父親が少しわがままだと思うなら
父を諌めるのが娘の仕事。
同居してくれてる兄嫁に負担かけるなボケと
裏拳かましてもいいレベルw
202名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 14:53:32.52 0
>>197
家を譲るって田舎の古い上物建ってる土地なんて不良債権だよ。
しかもジジババ付きなんて、土下座されてもいただきたくないレベル。
実家の価値を見誤ってるんじゃない?
私もコトメの立場だし、別居の兄嫁さんいるけど、父と同居なんて申し訳なくて、そんなことになるなら全財産売って介護付きの老人マンションに入るように説得する。
203名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 14:57:55.53 0
>>201
兄嫁には父の健康管理くらいしか頼んでないし(;_;)
私は父に再三タバコや酒を辞めるように言ってますしきちんと話してます。
でも60まで働いて育ててくれた人が兄嫁にいびられてたらやはり味方したくなりますよね。
兄嫁は父がタバコを吸うからという浅い理由で計画避妊してて、孫の顔がみたいっていう父を怒らせています。
204名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 14:58:06.93 O
あっさりが好きな人にチョコってw?

弟嫁たちはバレンタインにチョコ持ってきてるの?そんなこと、してないんじゃない?
要するに、嫁全員にウトが不評なんじゃないの?

普通、初対面でそんだけ印象悪ければ
本当に「気の強い」「かかあ天下」の嫁さんだったら、いくら家を「譲ってもらえる」としても同居なんかしてくれないと思います。
205名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:00:33.38 0
>>203
全然したくならない。
むしろ兄嫁を全力で応援したくなるわ。
あんたやっぱりおかしいわ。
206名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:01:42.96 0
>>203
うわっ…しかも喫煙家??
それは子供も作れないわ。無理無理。
兄嫁さん可哀想…
207名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:01:46.73 0
>>202
実家は一応農地の真ん中ですが100坪くらいありますから!あたなたの狭小住宅とはちがうからね!!お墓参りも楽にできるし!
買おうと思えば隣接した区画を格安で買えるし、二世帯住宅なんかも問題なく建て替えられる大きさがあります。
208名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:02:29.75 O
>>203
それって「孫の顔が見たければ禁煙してくださいね〜」っていう意味なんじゃないの?
娘のあなたにも注意された上、兄嫁さんにそう言われても
頑としてタバコをやめないウトは
かなり自分勝手。

「いびられてる」って、別に普通に対等に接してるだけじゃない?
209名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:09:17.35 0
>>208
兄嫁は本当に気が強くて空気を読まないんですよ!正論を言えば勝ち!言い負かせば勝ち!みたいな感じで!性格上に問題が(;_;)
弟嫁や私たちの親戚と密談みたいなランチとか行って仲が良いふりして虎視眈々みたいな…
父は以前はかなり発言権があったのに正月は兄嫁にスルーされたりして見てられなかった。
朝からお酒飲んでても心配しないし血圧があがって顔が真っ赤でも、体が浮腫んでても知らんふりして(;_;)
塩分とりすぎてこのままじゃ殺されちゃうって冗談言っただけで、病人食のパックお粥を目の前に置かれてた…(;_;)
いびってますよね!?
210名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:10:45.37 0
なんかさ、結構兄嫁と父親はうまい事やってるのかもしれないよね。
父親がオーバーに娘に訴えてるだけで。
前にもそういう書き込みあったよ。
母親が嫁の悪口言うから小姑が注意したら
母親から「余計なことを言うな」と言われたってやつ。
レス主だけが一人でガヤってて
実家では実は「あいつも世間知らずで困ったもんだ」と笑われてるのかもしれないw
211名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:11:41.43 0
>>207
ちょw
田舎で100坪で自慢とか、恥ずかしいから黙って欲しいw
その狭さで自慢するヤツいませんからw
212名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:13:53.08 0
>>207
墓隣の田舎の土地なんて、1ヘクタールあっても二束三文レベルだって気づこうよ。
ちな、>>202だけど、両親ド田舎に1ヘクタール土地買って別荘建てたから、たまに犬連れて遊びにいく。
213名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:15:05.58 O
>>207
何もかもを「自分に合わせろ!」っていう自分勝手なウトの世話は娘(207あなたのこと)に押し付けて
ウトメが亡くなった後「ウチの旦那が長男なんだから!」と、兄嫁が集りにでも来たってんなら聞いてあげるけど…
違うじゃんww
214名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:16:39.98 0
田舎で100坪。せっま
215名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:17:28.58 0
ねえ本当に釣りじゃないの?マジなの?
216名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:17:40.51 O
>>209
要するに、あなた以外がみんな仲良くしてて
自分だけ蚊帳の外なのが気にくわないのね。
217名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:21:26.12 0
>>215
んなわけあるかいw
218名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:22:58.07 0
じゃあそろそろコテ付けて移動しない?ずっとスレ占領してちゃ、他の人に迷惑だよ。

プリマ既女が独りで踊るスレ 52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1351066006/
219名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:24:32.71 0
いや、だから兄嫁嫌われてるよ…(;_;)
だってあんなに気が強い女だめでしょ
自分のおやで置き換えてよ!!
お父さんあと20年くらい生きるかどうかなのに!その間我慢できないって嫁なのに(;_;)
兄は失敗したと思う。
兄嫁はみんなを懐柔して味方にして手懐けた人間から搾取はじめると思う。
幕末に私たちの県民は国のために戦ったのに、結局権利を乗っ取られたし、やっぱり東京のひとってそういうとこあるよね…(;_;)
220名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:25:28.91 O
そうだね。プリマ送りだね、こりゃ。
221名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:25:50.36 0
自分のウトに置き換えてみな。
あともう移動して。
222名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:27:32.25 0
いやあああああああ!!
223名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:28:48.71 O
>>219
20年って…産まれた子供が成人するわ。
だからこそ、互いに気を使いあって譲り合って
でも本音で付き合っていかないと、やってられないの。

いい?「互いに」よ?
224名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:31:05.79 0
>>219
君の書き込みを見る限り、兄嫁を嫌ってるのは君一人ですがw

しかしうまいね。
色んなエッセンスちりばめてさ。感心するわ。
225名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:34:04.39 0
>>219
ふぐすまの武家の出の曾祖母ちゃん大層気が強かったけど、県民性じゃないんだね。
プリマにいってらっしゃーい。
226名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:34:23.26 O
会津?会津なの?
大河盛り込んでみたの?
227名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:37:05.58 0
>>219
まだ続けるのなら自分のレス番付けて、それと顔文字キモイ。
228名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:37:28.06 0
ふう…はなしにならない(;_;)
みなさんさようなら…(;_;)
ここもがいきちの巣窟…(;_;)
人の気持ちわかんないもんね…(;_;)
229名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:45:26.08 0
顔文字もそのエッセンスの一つなわけかw
230名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 15:46:10.43 0
>>228
さようなら
他スレにこんな糞釣りすんなよなw
231名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 16:23:01.27 0
はあ? ちゃんと縦読み仕込んで行けよkzg
232名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 16:23:57.73 0
こんな流れなら無視してもいいよね?

末弟嫁の発言がいちいち攻撃的でちょいムカ
法事で実家に集まった時に弟二人が「考えてみりゃ俺等が大学行けたのってアニキが大学に行かずに働いてくれてたからだよね」とかちょっと嬉しいこと言ってくれたら、すかさず「ああだから義兄さん高卒でドカタなんですね」とサラリ
いやまあ学歴も職歴も事実だけどさ、弟達の言い分も事実なんよ、お前の旦那(末弟)とかを大学に行かせたいけど当時貧乏だったから自分の進学諦めたんよ
私が晩婚で嫁さんが自分より若いのを、わざわざ本人の前で「義兄さんてロリコンですか?それとも義兄嫁さんが老け専とか?キャハ☆」じゃねえだろうがと
結婚当時25超えてたのに何がロリコンだと、30超えてもギャル系しか着ないお前が言うなと
計画的な小梨もEDか不妊かとか言い出すし、仕事の絡みで短髪にすればハゲ隠しですかといちいち突っかかる

さすがに親や私もキレて文句を言ったら、場を和ませるジョークも通じないなんてこれだから田舎のジジイ共はプンスコ!とか拗ねたふりをしてこれまたキモい
まあ弟が選んだ女性なんで追い出せとかはないけど、進学時にさんざん援助したんだから遺産の分与時はガッツリ引くぞと親父に宣言されて末弟涙目
末弟嫁はバッチリ家土地貰えるつもりでいるお花畑だし「こうかはばつぐんだ!」だろう

事実はもう殆ど生前分与で私のだし(弟妹全員事前承諾済み、配偶者がどうかは知らない)w
233名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 16:28:12.04 O
おぉっ!目の覚めるようなムカつき感と爽快感!
こうでなくっちゃねw
234名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 16:31:51.46 0
うちの弟嫁も平気で私生活にズカズカ入り込んでくるようなことを言うんだけど
(子供の人数とか、私の体系の事とか)
言っていい事と悪い事の区別ってつかないものなんだろうか?
>>232さんの末弟嫁も、普通の人なら絶対言わないこと、
それも傷つけるようなことを言うんだよね?
何かの障害があるんだろうか。
財産狙いな所も一緒だ。
>>232さんと違って分けるものはほとんどないんですがorz
235名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 16:37:13.11 0
子どもを大学にすら行かせられなかった親の財産なんて、たかが知れてるだろ
236名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 16:39:18.02 0
もしや同一人物?とボケてみる。
237名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 16:40:31.58 0
>>235
家と土地狙ってるってことだろ
238232:2013/02/12(火) 16:50:49.19 0
>>234
本人曰く「有吉のような毒舌キャラなんですアタシミ☆」とか言っちゃうようなイタい35才児ですよ<末弟嫁
この前逆にうちの嫁が後ろを通りざまに「ボ〜ンレッス、ハ・ム♪」(その日末弟嫁はピチピチのワンピ−スを着込んでた)と即興で歌ってたら
なんでそんな酷いこと言うの、義兄嫁さんは人の気持ちがわからない薄情な人だわ!とかキモイ小芝居(吹き替え韓ドラ風オーバーアクシチョン)やってたんで、とりあえず心に棚のある人間なのは間違いないです
障害があるというより自分の位置確認みたいですね、ここまでは通るここからはキレるからこの集団の中で自分は何番目に偉いとか探ってるような

田舎なんで二束三文の土地がいっぱいあるだけです、向こうが勝手に分与される量や評価額に夢を見てるだけで
239名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 16:57:37.16 0
床下収納と天井裏部屋とウォークインクローゼットもありそうだな。
240名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 17:11:35.35 O
わぁい!収納スペースいっぱいww!
241名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 18:22:05.66 0
亀だけど今北から許して

>>168の顔文字ウザイ

これだけが言いたかった
242名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 18:52:56.98 O
>>238
「ボ〜ンレッス、ハ・ム♪」
笑たw
243名無しさん@HOME:2013/02/12(火) 19:53:35.55 0
>オーバーアクシチョン
↑新手のくしゃみ表現法みたいでワロタw
244名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 09:41:39.30 O
>>238
辛辣に中傷して泣かせてたら?泣いたら、ジョークだって言ったから真似しただけ。謝って欲しいなら、義兄に謝罪しない限りしないからね。義弟嫁が、ジョークだ有吉の真似だと言って発言する度に家族の誰かしら傷ついてる。自分がいわれて嫌な事を人にするなっていったれ
245名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 10:32:02.04 0
あーこれだからもしもしはw
246名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 12:51:44.61 O
つーか、ボンレスハムの歌を歌っただけなのに
勝手に勘違いスンナでいいんじゃないの?
面と向かってやーいやーいボンレスハム〜と言ったのならアウトだが
247名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 12:55:51.14 0
いや、もうその話終わってますから。
248名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 13:11:27.41 0
これだからもしもしは…。
249名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 14:19:13.87 O
もしくしくももくししくも
250名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 14:30:52.32 0
ウテナ乙
251名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 15:23:53.34 0
弟嫁から相談にのって下さいとメールが来たので、指定された場所に出向いた。
行ったらびっくり。私の知らない若い男性と弟嫁が二人で並んでいた。
相談内容は「どうやったら弟に離婚して貰えるか。」でした。
そんなのは私に相談するなんて間違ってないかと思い「弁護士でもつけて交渉すれば。」
と言ったら「相手の男性にお金が無いので、慰謝料も払えないし、弁護士も無理。
なんとかお姉さんから弟に離婚してくれるように頼んでください。」だってよ。
しかも子供は弟に譲るから、弟嫁の生活費を毎月支払って欲しいとまで言う。
子供は物か!馬鹿らしいので相手にせずに、すぐ店を出ようと自分の分だけ支払って
出ようとしたら、弟嫁が追いかけて来て「残りも支払って下さい。」だと。
請求書見ると結構食べてある。私が来ると思って、相手の男性にたくさんおごるからと
食べさせたそうだ。もちろん無視して帰ったけどなんか後ろで叫んでいた。

弟に連絡したら、弟は思い当ることが沢山あったらしく、実家に子供を預けてすぐ弁護士を
依頼した。いろいろわかってびっくりしたのは、弟嫁は個別指導の塾の受付のパートに
行っていて、そこにアルバイト講師に来ていた大学生と不倫していた。
まだ相手は19歳だったよ。そりゃ若いわ。結局相手の親が出てきて、揉めに揉めて
相手は大学を中退させられて地元に強制的に連れ戻された。その後は不明。

弟嫁は一時の気の迷いだからと元さやに戻れるとらしく、なんでもなかったように
家に戻ってこようとしたら、賃貸のマンションだった家が解約されて誰も居なくなっていたと
また私のところに来た。来てもらっても弟の意思でやったことだしね。
その後弟嫁はごねまくったけど、不倫の証拠があり過ぎて、弟嫁の両親が引き取りに来て
離婚が成立した。子供の親権は母親が希望しなかったので、すんなり弟になり
最近弟が再婚して実家から子供を引き取って、三人で暮らしている。
252名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 15:33:50.14 0
バツイチの弟が実家に子どもを預けて婚活してた、まで読んだ。
253名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 15:44:16.52 0
>>251
旦那のお姉さんにそんなこと言うなんて池沼?
弟さんよくそんなバカと結婚してたね…
254名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 15:54:17.48 0
家庭板で見かけるバカって、食い意地張ってる奴が多いなw
なんで弟嫁の不倫相手が飲み食いした分まで払ってくれると思うんだろう
255名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 15:57:07.39 O
頼る相手を間違えとる
256名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 15:58:14.82 0
弟さんの女を見る目が改善しない限り、二度目の結婚も失敗に終わる可能性もあるよね〜
257名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 16:02:21.29 0
>>252
嫁がムカつくポイント除いたら、そんな話だなw
258名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 16:06:41.91 0
>>251
>しかも子供は弟に譲るから、弟嫁の生活費を毎月支払って欲しいとまで言う。

いっそ清々しいww
本人が書込んでたら、伝説のナントカだな。
259名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 16:16:25.24 0
>>258
離婚すると女が常に慰謝料取れる立場だと思い込んでいたあの馬鹿かw
未成年と浮気しているところも同じやね
260名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 16:23:29.18 0
>>259
伝説の92と伝説の922がいるらしいね。
261名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 16:30:02.52 0
そして伝説は9222へ
262名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 16:34:10.82 0
>>261
いやそれ違うw
263名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 17:17:20.97 0
922は92を真似た釣りだったけどな
264名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 17:22:49.89 O
弟と大学生が揉めてるのを、弟嫁と弟嫁実家は気付いてなかったのかしらね
不倫問題が片付いた頃に自宅に帰って来た弟嫁は、それまで何処にいたんだろう?
265名無しさん@HOME:2013/02/13(水) 20:13:44.17 0
>>261
それって何て京王線w
266名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 08:47:54.06 0
>>264
ネタにそんな事を言っちゃ駄目だ
最低な実兄弟嫁のムカつくポイントさえあれば何でも良いんだよw
267名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 09:28:57.85 O
と、元弟嫁がほざいたところから物語は始まるのです…
268名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 11:33:20.50 0
そして最終章へ
269名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 12:46:28.88 O
そして、伝説へ。
270名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 13:08:28.44 0
新たなる幕が開く
271名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 13:42:03.57 0
石板クエスト
272名無しさん@HOME:2013/02/14(木) 13:55:12.62 0
犯人はヤス!
273名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 10:21:50.87 O
地下迷路から抜けれないのにネタバレすんな(#^ω^)ピキピキ
274名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 10:31:24.67 0
ピキピキて久しぶりに見たw

兄嫁に対する愚痴。
3年前に兄が結婚する時、当時40歳だった兄嫁は
「私が夫と両親(私の実親)の面倒を見ます!」
と高らかに宣言して同居した。
兄は49(再婚)、両親は80近かったし
その心意気はありがたいとは思ったけど
私も娘としてできる限りのことはしようとは思ってた。

でも、私が親の通院に付き合えば「小姑が出しゃばる」
母が着替えを頼めば「嫁イビリだ」
父が薬の管理を頼めば「負担が大きい」と周囲に愚痴るらしく
それをよそから聞かされる母がノイローゼ気味になり入院してしまったのが今月上旬。
兄が、親と別れて暮らそうと兄嫁に言うと
「小姑にこの家を乗っ取られるから嫌」と承諾しないらしい。

勝手に盛り上がって勝手に頑張って勝手に疲れて勝手に愚痴って、
結局最後は「私は悪くない、悪いのは義両親と小姑」って
アホじゃねーの?と言いたくなる。
てか、そんなボロ屋いらないわよ。
275名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 10:59:27.69 O
>>274
兄嫁の実家は賃貸?
だから持ち家に憧れてるとか。
276名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 11:46:26.12 0
兄嫁さんにとって両親とは同居先の家の事なんですね
報告者さんは居座ってるコトメ、生身の両親はただのウトメで邪魔な存在なんでしょう
うぜ
277名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 12:23:42.07 0
Phase 1
旦那義実家を騙して同居に持ち込む

Phase 2
近所に義両親の悪い噂を流し義母を心労からの入院に追い込む ←イマココ

Phase 3
自分の両親の窮状をみかねたコトメが義両親引き取り同居を申し出る
278274:2013/02/15(金) 13:17:57.01 0
兄嫁は父親がいなくて、母親はお兄さんが引き取ってるから
実家というものはないって感じかな。
持家にあこがれてるかどうかはわからない。
田舎の築40年越えのボロ住宅なんだよ。
両親亡きあとは更地にして売りに出してもお金にはならないと思うんだよね。
(逆に手出ししないとならないかもw)

現在兄は近くにマンション借りる準備はしてて、
私は病院の事や公的サービスの手続きをやってる。
兄嫁は大変タイヘンと言いながら近所の奥様方とお茶してるらしいw
引き取り同居や兄の代わりに私が一緒に住むのも考えたけど
それはそれで厳しい状況。
兄が結婚するまでは兄妹二人で何とかしてたんだけど
兄嫁の宣言に甘えようとした私たちが愚かだったって話よね。

>>276
何を言ってるのか分かんない(´・ω・`)スマヌ
279名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 14:05:22.03 0
>>278
こっちこそわかりにくくてゴメンナサイ
兄嫁さんにとって大事なのは【持ち家】であって、義両親や報告者さんを単なるめんどくさいオマケだと思ってるんだろうなあと
280名無しさん@HOME:2013/02/15(金) 15:06:43.80 O
餅屋教
281名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 11:19:27.61 0
義姉が苦手。
私の子供に嫌味ばかりを言ってくる。
突然押しかけてきて部屋が汚いだの(義兄家も大差ない)誕生日プレゼントで貰った新しいおもちゃを見て
そんなにおもちゃはいらないだの文句ばかり。
その癖教育に良さそうな玩具があれば、使わせろと来る。
確かに義兄は基本的な躾には大変厳しいが、肝心な性格は恐ろしく悪い。
子供もしっかりと引き継いでいて、ヤンキー口調で自己中で口うるさい。
毎回我が家に来る度に、うちの子より優れている点を粗捜し。
正直見下されてるんだろうけれど、そんな事される筋合いもないし、付き合いたくもない。

私の両親と同居して老後のためのお金をがっぽり貯めたいと言ってるけれど父が頑固で気難しい。
気の強い兄嫁とは揉めるのは目に見えてるが、お金に執着のある義姉は盲目になってる模様。
忠告しようか迷ったけれど、面倒臭いのでほっとく事にする。
親の介護は私に丸投げするつもりみたいだけど、人生そんなに甘くないと思うよ。
お金だけ援助してもらい、家事育児手伝って貰い、老後の蓄えや趣味宗教にお金を使う。
兄や両親や私を顎で使える程人生甘くない。
282名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 11:42:36.99 0
>>281
義兄なのか実兄なのか
283名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 12:34:32.79 0
「義兄は基本的な躾には大変厳しいが」の義兄が間違いで義姉なんでしょ。
284名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 12:47:05.67 0
ネタを二つ考えていて間違って同じスレに投下してしまったと思ってましたw
285名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 12:59:38.48 O
ネタは、よく練ってから投下しましょう。
286名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:27:16.20 0
ネタはネッタになるまで練りましょう
287名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 21:42:19.67 0
ネタだとしても大したことないネタだしw
これで喜ぶネタ師なんているの?レベルw

好意的に見てフェイクに失敗しただけだろうと
288名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:00:14.44 0
281です。
283の通り義兄と義姉を間違えました。
すみませぬ。。。
289名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:03:05.66 0
このスレでは義姉じゃなくて兄嫁が分かりやすいかも。
板方言的な意味で。
ってか「ぎあね」「ぎあに」って打ち込んでる?
290名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:10:26.28 0
281です。
ご指摘有難う御座います。
一応「ぎし」「ぎけい」と打ち込んでいます。
次回、書き込みの際には気をつけます。
291名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:21:13.67 0
>>289
「ぎあね」「ぎあに」ってアホなの?w
292名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:23:45.39 0
>>291
ぎあにぎあねって入力してるから
うち間違いしてんじゃねpgrって言いたいんじゃないかと
293名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:23:54.61 0
>>291
いや、私はぎしぎけいって打ち込むよw
1つのレスで2回も打ち間違うっていうのってどうしてかなと思ったもんでね。
素朴な疑問です。

>>289
妙な所に突っ込んですまんかった
294名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:27:06.83 0
兄嫁の不倫が発覚したが、兄は離婚せず。
それを聞いた両親が怒って
離婚しないなら親子の縁を切る、両親が持ってる財産は
私と妹、それぞれの夫を養子縁組して継がせると兄に伝えたら、
兄嫁が実家に乗り込んできた。
「あなたたちは子供が可愛くないんですか!」といたくご立腹。

「子供が可愛いから言ってるんですよ」と教えてあげたら
「守銭奴!!!!!」と叫んで帰っていった。
どっちがじゃ。
295名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:29:43.10 0
股の緩いビッチに言われたくはねえよなw
296名無しさん@HOME:2013/02/17(日) 23:34:14.21 0
「お前が言うな」の見本だなw
297名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 07:29:48.56 0
私の実家は古臭い旧家で、だだっ広い屋敷があります。
兄が一人いて、大学時代には恋人もいましたが、結局お見合いで家のつり合いとかで
勧められた女性と結婚しました。私と兄はそこそこ仲がいい方だと思いますが
ブラコントかシスコンとかじゃないです。それでも兄嫁は警戒していたのか
最初から「仲がいいの?」とかしつこく聞かれました。「普通です。」と答えると
じーと黙って見つめられるのが苦痛でした。

兄嫁とは気が合わないなと思ってましたし、私にはうるさく言わない両親でしたので
大学卒業後就職して地元には帰らずに結婚しました。
相手は同じ会社のサラリーマンです。私の結婚式で兄嫁に「女は結婚相手で地位が
変わるのに馬鹿ね。これであなたは、お嬢さんから一般庶民よ。」と言われました。
「その点私は家のつり合いを考えて結婚したから、お嬢さんから奥様よ。」とも
言ってました。もともと古いだけの家で、お金持ちの家でもないからお嬢さんでは
無かったので「馬鹿か。」と思っただけで無視しました。
298297:2013/02/18(月) 07:30:52.17 0
私は今一人目の産休中なのですが、兄夫婦には子供がいません。
里帰り出産は兄嫁がいて嫌なので、一人目でも里帰り出産しませんでした。
一人目の時はお祝いは、兄から贈られて来ただけでしたが、二人目も男だったら
兄嫁がわざわざ産院にまでお見舞いに来てくれたのには、びっくりしました。
その後も妙に優しいのです。「二人目も産みなさいよ。上の子もいるから今度は
里帰り出産しに帰ってらっしゃいよ。あなたは男腹みたいだから二人目も男かもよ。」と
しつこく言ってました。

共働きでは一人が限度と私達は思っているので、予定はないと断ってのですが
何度も電話で言って来ます。思い切って兄に連絡して「二人目は予定に無いから
兄嫁の意向に沿えないので、言って来ないで。」と言ってみました。
そうしたら兄が子供に恵まれないので、養子を検討し始めていると言うのです。
実家の両親は古い人なので、私達の子供は旦那が長男なので、旦那実家の後継ぎ
なので頼めないと言ってもいるそうです。それで二人目を勧めているのでは
ないかと言います。
299名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 07:58:41.56 0
>>298
>一人目の時はお祝いは、兄から贈られて来ただけでしたが、二人目も男だったら
>兄嫁がわざわざ産院にまでお見舞いに来てくれたのには、びっくりしました。

子供1人?2人??
300名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 08:05:08.55 0
現在子供は長女長男の二人。
長男が生まれた際にわざわざ産院見舞いで
男児二人めが生まれる場合は……って事でよろしいか?
301297:2013/02/18(月) 08:13:11.94 0
>>300さんが正しいです。男と女をかき分けようとして変な文章になりました。
現在子供が男と女一人ずつです。

×二人目も男だったら
○二人目は男だったら
302名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 08:33:32.91 P
>>300
天才現る。
303名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 09:27:09.95 0
結局3人目の予定はないって言いたいの?
304名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 09:56:13.76 0
なぜ次に生まれる子が男だと決め付けてるのかが解せぬ。
男女1人ずつで男腹だというのも解せぬ。
305名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 10:22:29.87 P
子供に恵まれないなら施設から引き取れば良いのに
306297:2013/02/18(月) 10:29:36.58 0
>>303さん そうです。文章力無くてすみません。
>>304さん 男腹の根拠は不明ですが、一姫二太郎って言うでしょとは言われましたが
これは誤用ですよね?
一人目は女の子だからいらない。二人目は男でも旦那実家跡取りで貰えない。
男の子二人目なら大丈夫だろうと言う考え方だそうです。
実際は旦那実家はすごくフランクで、跡取り?サラリーマンの家にそんなのいらない。
義父が二男で、仏壇も墓も無いから永代供養でいいよ〜って言う人たちです。
307297:2013/02/18(月) 10:30:57.03 0
全レスでうざくてすみません。
>>305 さん 旧家なので血のつながりのない子は、だめだと兄嫁は言っているそうです。
308名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 10:44:35.02 O
旧家()なら、三年子無しは去るもんじゃないの?w
309名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 11:00:54.56 P
>旧家なので血のつながりのない子は、だめだと兄嫁は言っているそうです。
それなら義父から種をもらえば良いのにねw
310名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 11:06:21.02 0
うちの先祖は明治の頃に一族で北海道に移住してきて、
旧家だの跡取りだのそういう事には縁がなかったから
未だにそういう事を言う人がいるなんてびっくりだわw
311名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 11:24:03.78 0
>>310
うちのご先祖様も開拓民
地元に跡取り長男と仏壇だけ残して、一族総出で移住したんだって
その時の跡取りの子孫は、旧家だ跡取りだって言ってるのかも知れないw
312名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 13:31:13.27 O
>>309
兄が原因決定な訳じゃないじゃない?
313名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 13:33:14.69 0
問題はどっち由来の不妊かってところじゃないお
314名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 14:13:05.55 0
兄原因なら兄嫁はふんぞり返ると思う。
離婚されないように養子が欲しいんじゃないの、とゲスパー。
315名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 14:41:13.70 0
兄嫁にどんなメリットある?
他人の子供育てて、将来は義親の面倒みて…
そんなに旧家の奥様ってステイタスあるの?
316名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 14:49:05.07 0
お金なくても奥様であることがステイタスだという兄嫁だからあるんじゃないの
317名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 15:00:18.78 0
このまま離婚になったら出戻りだもの。
自分で生活はできないだろうし。
318名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 15:53:39.77 O
そうだね。
お嬢様→奥様はあっても
奥様→お嬢様は…ナシだわな。
319名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 16:57:42.94 0
成人後に養子縁組して、いずれ兄夫婦の遺産が次男クンのものになるなら
悪い話でもないかも。
320名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 17:35:36.18 0
>>319
娘が屋敷が広いだけで、お金持ちじゃないって言ってるから
父親が亡くなったら相続税支払うのが大変そうな家に子供を養子に出したくなんて
ないのが普通だよ。それに三人目が女だったらどうすんの?
321名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 18:27:35.18 0
ウトから種を(ry
322名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 18:40:24.29 O
畑が不毛地帯だったら(ry
323名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 20:02:57.62 0
ご両親も古い考えなんだったら、そっちから先に窘める方が先じゃね?
兄嫁への牽制も兼ねてさ。

ご両親次第では疎遠の方向も話し合っておいた方が良さそうだが。
324名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 20:03:46.40 0
話の種が尽きない。
小梨の種は尽きた。
325名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 20:11:15.53 0
偏見かもしれないが、旧家の人って血が濃くないか?
家柄にこだわるから、狭い範囲で結婚を繰り返すから、たとえば
A家の長男とB家の長女、A家の長女とB家の次男を結婚させるとか、
とかやってるから、血が濃すぎて子供が出来にくいんじゃないかと
326名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 20:30:03.12 0
一昔前はそうかもしれないけど、今はないんじゃない。
イスラム圏のどこかの国では代々いとこ同士を結婚させるけど、
悪い血は淘汰されたのか、問題ないらしい。
327名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 20:31:32.99 O
将来、税金で苦労しそうなとこに可愛い子供を養子になんか出せるか。
それくらいなら、非課税で教育費として子供1人当たり1500マソください。
328名無しさん@HOME:2013/02/18(月) 21:14:34.55 0
1500マソぺリカで。
329名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:07:40.50 0
昨年、こちらに書き込みさせていただいた、「女として恥ずかしくないのか」と言われた
コトメです

片付きましたが、事後報告はこちらでもいいのでしょうか?
報告不要でしたら、スルーして下さい
330名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:12:20.75 0
>>329
お願いします。
331 ◆PXwhPk3SQRGz :2013/02/20(水) 21:39:11.82 0
板が違ってもトリが共通かわからないのですが、先日の「ゆのか」のトリ付けてみます

この板の小姑むかつくスレで暴れていたのは、間違いなく弟嫁でした…
弁護士さんの許可も出たので書き込みます

まず、あの後、色々な書類を作りました
弟の勤務先の取引先に親戚がいますので、それも利用させてもらって「ほぼ絶縁」という状態になり、
このことは弟は承知しました
余談ですが、例の手紙は弟は知らなかったらしく、そこは素直に詫びられました

そして弟嫁の出産以降、妹は警戒して家庭板や既婚女性板を巡回していたところ、>>142のスレを発見、
なりすましの可能性もあると思って様子を見ていたところ、コテハンとレス内容で弟嫁だと確信、
まず弁護士に連絡しました
332 ◆PXwhPk3SQRGz :2013/02/20(水) 21:44:20.39 0
その後連絡をもらって、私、両親、祖父母でスレを見ていたのですが(暇な家族ですみません)
弟嫁のレスの数々に祖父が激昂、「初孫を可愛がって何が悪い!いくつになっても孫は孫だ!」
祖母も「じじさま呼びがいけないのに、夫(弟)が祖母をばーばと呼ぶのはいいのね…」と脱力

私達も、「でも家族だし」と思っていましたから、実のところは、私の個人資産は姪に贈与、
ただし祖父から相続する分は、弟夫婦にも法定権利分は渡すつもりでいたのですが、完全に消えました

弁護士が弟に連絡した時点では、既に弟は弟嫁の書き込みを把握していました(8日の夜)
何度か「やめろ、接見禁止されてるのに、よりによってネットになんて」と止めたけれど
「石鹸禁止って何?うちはボディソープでしょ?」と頭の痛い答えを返され、もう駄目だと弁護士と話し合うべく
子供を連れて家を出たそうです
子供を連れて出たのは、弟嫁がネットに夢中で、多分子供を放置すると予想したからだそうで

弁護士と話し合うより先に「これ以上書き込みを続けるようなら、こちらの内容を実行します」と言われた弟は
家に引き返し、パソコンの電源をぶっつり落としてに弟嫁に書き込みをやめさせたそうです
その後、もう一度弁護士の元に、今度は弟嫁同行で向かい、弁護士が弟嫁に淡々と説明
弁護士の告げた内容に弟嫁は泣き喚いたそうですが(それを見越してカラオケルームを選んだことだけは弟GJ)
あちらの実家のご両親もあまり頼りにはならないので、弟が頑張ったみたいです
333名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 21:49:00.56 0
支援
334 ◆PXwhPk3SQRGz :2013/02/20(水) 22:00:16.24 0
結局、弟は弟嫁と離婚しない限りは絶縁のままだが、離婚したとしても絶縁を解除するとは言えない、
弟嫁はこの件に関して第三者に話したら離婚ということになりました
また、私がここに報告した以上の内容が、ネット・リアルどちらかで表に出た場合、それは
弟嫁の意志が働いたものと見做すことも伝えました
(パソコンも取り上げましたし、弟は買い与えるつもりはないとのことです)
最初のプチ絶縁では、父が甥と姪の大学進学資金を生前贈与するという話になっていたのですが、
それは「なかったこと」になりました

他にも色々ありますが、これ以上は止められているので省略させて下さい
私は、弟のところの甥と姪の進学資金の援助はするつもりでいます
弟嫁からの手紙、レスは不愉快でしたが、大卒のはずなのに…と思われる言動などから、
教育の大切さを再認識しましたし、私が弟を好きになれないからといって、妹のところの姪と差別するのは
よくないと気付きました

妹夫婦を通じ、弟には「教育と躾はきちんとしてほしい」と話し、その点では連絡を取り合っていくつもりです
その為の費用なら援助しますが、これは弟には言っていません
自分の稼ぎに見合っていない生活をさせてもらっている私が言うのもおかしいですが、家計にルーズな弟嫁が
このことを知ったら、無駄な浪費に使うことは、あのレスからわかりました

まとめサイトに掲載されていたんですね、そこから妹は警戒していたようです
そちらに寄せられたコメントも拝見し、出した結論が「弟の子供達にも十分な教育を」という気持ちです
まず常識と良識から始めるべきでしょうが、そこは親である弟夫婦の仕事なので
「お金がないせいで進学できなかった」という後悔はさせたくないので、必要な資金は援助します

まさか半年以上も経過して、こちらにお邪魔するとは思いませんでしたが、あの時も先日も、ありがとうございました
以後、ROMに戻ります
335 ◆PXwhPk3SQRGz :2013/02/20(水) 22:06:26.48 0
すみません、これだけは書いときなさいと妹に言われたことを忘れてました

弟の披露宴を欠席したのは、夫が亡くなったからです…
決して、弟とその妻になる人の門出の日を祝いたくないという気持ちではなく、
突然のことで何もできなくなってしまっていました

おめでたい日ですから、不幸事をお話しするのも水を差すようで、「申し訳ないが
体調が優れないので」と事実の一部だけを理由として説明したのがいけなかったみたいです

ちゃんと言うべきでした、これは私の落ち度です、弟嫁にはこの点は謝罪させてもらいました
336名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 22:20:40.62 O
弟が悪い。
喪中だと義弟嫁に言えば良かったし、義弟嫁も弟に聞けば良かったのに…
337名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 22:40:07.84 0
その時点ではわからなくとも親戚付き合い始めりゃわかるだろ。
そんなバカ女のどこが良かったのか弟には真剣に聞きたいわ。
338名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 23:09:27.53 0
>>335
お疲れ様でした。

関係スレ読んだけど弟嫁バカすぎるw
ゆとり教育を代表するバカだなw
339名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 23:26:04.13 0
これ弟嫁が読んだら、図にのるんじゃないか?
他はともかく、教育資金ゲットって
340名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 23:28:58.22 O
>>331
ああ、よかった
ルール違反か悩みましたが、誰がに拾ってもらい
貴女に気付いてもらえればいいな、と思い書き込んだ140です
貴女方が無事(?)でよかった…
341名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 23:42:10.92 0
子供の教育資金なんて、親が全責任を持って用意するもんだ。
実家から出すもんじゃない。
親の収入レベルに合う以上の教育を無理やり施しても
肝心の人間性は親のレベルだからかえってステージが合わなくて
おかしなことにしかならんよ。
余計なことやめて弟一家が本当の意味で自分たちで助け合って
独立して生きていくのを見守る方がよっぽど本人達の為なんだけどなあ。
342名無しさん@HOME:2013/02/20(水) 23:48:05.36 0
既に弟夫婦が子供達にとって有害だと認識してるってことでは?
だから子供達が親から逃げ出せるように教育を与えてやる。
それで独立してまっとうに生きるか親と同じとこに落ちるかは本人達次第と。
343名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 00:22:17.99 O
子供の教育費は、親が出すものだ。
大学の進学費用がなければ、奨学金制度を利用すればいい。 相談者の父親は甥達にとって祖父と孫の関係だから、資金援助をってのはわかるけど相談者が援助をする必要は無い。
援助する時は弟が頭を下げた時だけだろう。
344名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 00:23:10.77 0
>>331
読み返してみたけど、弟嫁がクソなのはもちろん、弟も大概クソだね。
どこからも金は出ないことを弟嫁には知らせみたいだけど、金があるのは知ってるわけで。
問題が解決したと思ってそうだけど基地は斜め上から飛んでくる。
どういう形で凸してくるかわからないから油断はしない方がいいよ。
あと進学資金の援助は好意を逆手に取られるだけだからやめた方がいい。
345名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 00:24:32.70 0
子供には奨学金を取らせておいて、
援助してもらった資金は自分たちがポッケナイナイ…
な〜んてこともないとは限らない。
346名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 00:46:19.09 O
横領は有り得る。金に汚さそうだしねぇ
347名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 00:53:46.40 O
弟自身が「姉だけ扱いが違う」と、姉にずーっと不満があったんじゃなかったっけ?
348名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 01:48:28.32 0
キョーイク大事キョーイク大事と酔っ払ってるみたいだけどね。
アタマの出来が並かそれ以下なら無理して通わせても無駄だよ。
学費だけ出して貰えても生活レベルやお育ちwwが周りと合わないから惨めだよ。
学なんか身に付かないしひねくれる。余計なトラブルになるだけだよ。
349名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 01:52:37.96 0
>>347
そそ、でも実姉の331から見たらお小遣いも同額だったし、差別はなかったという認識。
弟嫁の書き込みを抜粋すると
>>姉コトメは母屋から独立した離れ。寝室、居間、客間、風呂トイレキッチン付でむしろそこだけで暮らせる。
>>しかも姉コトメは繊細な子wだからと、わざわざ防音仕様に改築。
>>旦那は長男なのに12畳くらいしかない部屋。フローリングにはしてもらったらしいけど。
>>大学も、姉コトメが国立に進学したから、「あんたはどこでも好きなとこに行きなさい」と投げやりに言われたんだって。
>>とにかく、大ウトメとウトメは姉コトメにしか興味がないの。

331に贈与された家についても
>>旦那も文句言ってるんだってば。
>>「何で俺に知らせもしないで家の名義変えてんだよ」って。
>>そしたら大ウトが怒ったから、怖くて言い返せないだけ。
350名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 03:21:43.38 0
>>349
弟の、姉への手術に関する発言とか見ても、
「勝手に長男教こじらせた性差別主義者」って感じがw
12畳しか、ってw 充分やんw
弟が設備完備の離れあてがわれても、使わない使えない管理できないから
「子供部屋」もらってただけじゃね?
それぞれに相当な理由があってのことで、家族でそんなにいちいち説明しないことを、
恵まれたお坊ちゃんのくせに僻み根性だけ逞しくして、愛されない僕ちゃんが勝手な思い込みして
男であることしか優位性示せないバカにお育ちあそばしただけじゃない…
351名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 09:20:17.62 0
援助する=「あげる」ではないんじゃないの?
無利子や低利子で貸すだけかもしれんし
352名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 09:25:48.18 0
>>351
返すとでもw
353名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 09:29:49.50 0
返せるのか?
354名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 09:34:59.44 0
いや、大学に直接授業料だけ振り込むとか、そういうのかなと思ったんだよ
うちが祖父にそうやって援助してもらったから
うちの親が横領を疑われたんじゃなく、単に祖母が家計簿には領収書!な人だったからだが
355名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 09:36:50.00 0
自分語りかよw
いままでの流れからみて「貸す」という選択はないだろ。
356名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 09:40:37.80 0
でも、少なくとも弟嫁には資金援助は伝えないようだし、
今までにもらったお祝い金も学資貯金に回してる分もあるみたいだから、
そこまでアホではないと思……
思うとはっきり言えないのがつらいw

仮に弟嫁がまとめ見たり、弟がついうっかり漏らして知ったとして、
教育資金ゲットと浮かれた行動取ったら、また別の対応取るんじゃないか
357名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 09:46:00.97 0
弁護士入れたそうなので、ここで危機管理してても無駄だと思いますが、どうですか。
358名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 10:01:59.24 0
ポッケナイナイした場合や、学齢に達する前にクレクレしてきた場合など、
色々準備してそうだしね
359名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:13:25.88 O
結婚式は旦那さんが亡くなられた直後だったんだね。
それも含めて、実弟がきちんと説明すれば良かったのに
何故しないんだか…まぁ、馬鹿なんだね。

余談だが>>345の「ポッケナイナイ」、めちゃくちゃ可愛い♪
360名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:15:50.41 0
義妹は旦那からパソコン取り上げられたらしいけど、
2ちゃんねるなんて携帯やネカファからいくらでもアクセスできるのに、
コトメさんこんな情報を明かしていいのかな?と思う。
361名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:18:51.32 0
離婚=旦那さん相続人に復帰じゃない、という判断は
義妹が「じゃ離婚して上げるから金たっぷり寄こせ」にならないよう警戒したんだろうね。
これはいい判断だと思う。
362名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:23:55.48 P
363名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:35:30.58 0
>>362
うんそこは読んだ。
「教育資金ゲットと浮かれた行動」の程度だけど、
教育資金の心配が無くなった途端に日々の暮らしが贅沢とか…
義姉にクレクレしなくても、他に借金こさえたりとか…心配じゃない?

要するに厚かましくてアマちゃんの義妹には経済的な危機感を持たせて、
浮かれず夫婦で経済的に自律させるよう厳しくするのが必要なんじゃないかと思う。
364名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 11:41:46.82 0
事情の一部しか知らなくてもいろいろ心配できるアテクシカッコイイですね、わかります
365名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 12:02:50.02 0
Pちゃんかと思ったのに違ったわー
Pちゃんいたけど、そっちじゃなかったわー
366名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 13:52:21.31 0
心配じゃない?って
馬鹿すぎるw
367名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 14:02:47.64 0
学費は貸すとは言ってるけど、借金だの何だのを面倒見るなんて書いてないのにw
学費も、「金がないから進学できない」という後悔はさせたくない、必要なら貸すってだけでしょ
弟夫婦が出すのが第一で、それでも足りない場合は貸すというだけでは?
年子か2歳差かくらいだから、数年は子供二人が大学生な状況になりかねないんだし

しかし、大学行かせても、あの弟嫁に育てられるんじゃいろいろ無理じゃないかとは思う
368名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 14:29:06.99 0
>>364>>366
え??
>>334でコトメ御本人が
・甥と姪の進学資金の援助はするつもり
・教育と躾の為の費用なら援助するが、弟には言ってない
家計にルーズな弟嫁が このことを知ったら、無駄な浪費に使う

と書いてるんだよ。
だから弟嫁に学費援助を一切知らせないために、ここに
書かない方がいいんじゃないかと思っただけよ。

ちなみに、「援助」は「上げる」で「貸す」じゃないと思ってる。
369名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 14:33:18.10 0
あなた方の認識はどうでもいいし、場外乱闘はうざい
370名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 14:49:06.46 0
弟だけにさとらせるためにここに書いたのでは?
牽制のために餌をぶら下げてるんだと思う。
371名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 16:05:39.47 0
>弁護士さんの許可も出たので書き込みます
>他にも色々ありますが、これ以上は止められているので省略させて下さい
とあるので、心配しなくていいよ>>368
372名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 17:03:19.57 0
ジジババも2ちゃんのスレ観てたのか
すごいねぇ
373名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 17:31:17.14 0
まあそれで弟嫁が騒いだらネットにまた自由に出入りできる環境下に置かれている
弟が嫁の行動を管理できないということで追加制裁をする気じゃないの?

どうせネットに書き込むなら甘すぎる餌をぶら下げた方がよく踊るでしょうよ
絶対に踊ったらいけないと言われているから向こうの自制心が吹っ飛ぶような
一目見たら全力で踊らずにはいられない上等な物を見せ餌にしないとね
374名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 17:39:03.55 0
>>372
まああれだけの馬鹿女が相手だから、見せるんじゃない?
元々暴言吐いてたわけだし、その後調子に乗ってネットにまで書いてたわけだから
375名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 18:09:13.03 0
そりゃ、コトメさえ手懐ければ大ウトメはうちの子にメロメロになるはず、なんて
馬鹿にした物言いしてるんだしねえ…
376名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 18:16:39.24 0
時系列はフェイク入れてるのかな

2010年に結婚した弟の子供が七五三やってるし
377名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 18:18:10.84 0
出来婚って天然の時系列フェイクだよね
378名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 18:23:46.28 0
あ、なるほど…

でもこれ、後日談なのにさらなる後日談が気になるw
あの弟嫁が、このまま黙って大人しくできるとは思えないんだわ
379名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 18:30:04.05 0
三歳のお祝いは、数えでやるとすれば
出生時期によっては満1歳代にやることになるのよね
380名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 19:29:35.78 0
ネットカファレル…?
381名無しさん@HOME:2013/02/21(木) 20:35:36.69 O
>うんそこ…

を、どうしても

>うんこそ…

と読んでしまう。
382名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 10:15:03.13 0
うんとこどっこいしょ
383名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 11:52:54.17 0
うんことどっこいしょ
384名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 12:40:44.13 O
それでも、まだまだ抜けません。
385名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 12:46:22.65 0
お尻がキュッとなっちゃう流れ
386名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 14:43:12.04 0
財産あると大変だなぁ。
そんな世界と比べるとあほくさすぎる小姑のボヤキ。

先日弟に旅行のお土産を渡した。
それを弟が気に入らなくて食べなかったり捨てたりするのは全然構わない。
が、弟嫁は私にも教えたブログで
「お土産消化終了。まっずー!ナニコレ〜趣味悪いわw」
の言葉付で画像をうp。
私は陰湿なコトメなのでキャプ保管しておいた。
そんなに嫌いならウチに来るなよ…そんなイヤイヤ付き合わなくていいから。
単なるバカなのか、宣戦布告なのか…
前者だとおもうけど、どっちにしても人から貰ったものにケチつけるような人とは
関わりたくないわ。
387名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 15:22:48.32 0
>>386
捏造疑われる危険性もあるからローカル保存でなくウェブ魚拓で誰でも見られる
ように保存しておくのが吉
388名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 15:57:08.08 0
>>386
なにを贈ったのかkwskしちゃおう
389名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 16:58:15.39 0
ジンギスカンキャラメルなんかあげるからだよ
390名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 17:17:24.97 O
>>386
家にくるの?
391名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 18:34:19.31 0
わかさいも?
392名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 19:09:53.88 0
うちは実家より弟宅に近いから、最近はうちで親+姉弟家族で集まるように
なってる。
義実家の集まりなんて楽しくないだろうし、弟嫁の実家は遠いから弟嫁の
帰郷に合わせてうちに集まろうとすると、わざわざ予定をずらしてまで参加
してくる。
弟は嫁実家にはいかないからわざわざこっちにこなくてもいい、と伝えて
いるらしいんだけど。

ジンギスカンw一度食べてみたいなぁ
わかさいもって初めて聞いたけどおいしそう。ってなんで北海道ばかりw
お土産は某お菓子-1GPで優勝したものだよ。
好みは個人差はあるだろうけど、それなら食べなきゃいいのに。
393386:2013/02/22(金) 19:13:38.67 0
>>392>>386です。
394名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 19:20:09.68 0
仁義好かんキャラにはジンギスカンキャラメルがお似合いだと思ふのだが。
395名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 19:23:07.08 0
わかさいもは美味いと思うけどなぁ。
キャラメルやスープカレーはひどいのいろいろあるけどw
396名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 19:53:45.50 0
くまもんのチロルチョコは酷かった
397名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 19:58:15.02 0
わかさいもの原料にいもは使われていない
398名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 20:50:12.00 O
読解力なかった
相談者宅で集まるってことかや
399名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 21:25:37.47 0
>>392
弟嫁がわざわざ帰省予定をずらしてまで参加するのは、
居ないと自分の悪口で盛り上がると思ってるからじゃない?
400名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 21:38:16.91 O
>>399
実際、そうだったりして。
401名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 22:22:15.30 0
北海道土産ならイカようかんお勧めw
402名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 22:35:20.20 0
>>392
道民だけど、こないだ初めて食べたよジンギスカンキャラメル。
「出来心で買っちゃったー」ってお調子者がいて職場で配ったもんだから、これも付き合いかと思って。
たったキャラメル一粒なのに完食できずにティッシュに戻す人多数。配ったヤツはテロリスト呼ばわりされてたww
あれはひどい。どんな味とか表現できない。少なくともジンギスカンの味ではない。
よく商品化する気になったとか、誰も反対する人はいなかったのかとか、店のバイヤーは正気なのかとか
話の種にはなったけど。
403名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 22:59:46.01 O
>弟嫁の実家は遠いから弟嫁の
>帰郷に合わせてうちに集まろうとすると、
で、「?」となったら
>弟は嫁実家にはいかないからわざわざこっちにこなくてもいい、と伝えて
で、「orz」となった…
弟嫁が実家に帰る日に合わせて、弟を自分の家に呼ぶって事だよね
それ、自分の旦那にされたらムカつかない?
404名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 23:06:36.50 O
>>403
そういう事か。
弟嫁からしたら、意地悪されてるって思うだろうなぁ。その報復がブログかも。
嫁実家に行く日にわざわざ集まらんでも…
405名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 23:07:05.43 0
>>403
なんで?
旦那が自分の実家に来ないのは夫婦の問題だし、自分が実家に帰ってるあいだ旦那が何しようと自由じゃない?
無理やり義実家に連れていかれる方が嫌だわ。
406名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 23:12:08.32 0
>>402
あれ美味しく改良したら「美味しかったらジンギスカンキャラメルじゃない!」と苦情が山ほどきて
結局もとの味になったらしいぞ
407名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 23:18:01.41 0
親+姉弟家族で集まるようになってる、ってことは
親と姉家族 弟家族 が>>392の家に集まって来るんでしょ。
姉の配偶者も(居れば子供も)来るのに、
なぜ自分(弟配偶者)だけ外されるの?って思うじゃない。
自分から断るのは良くても、最初から来ない予定で日程組まれたら嫌。
408名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 23:20:20.47 0
407だけど、被ったわ
409名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 23:24:57.53 0
包茎?
410386:2013/02/22(金) 23:30:54.84 0
>>402
ますます欲しくなったw物産展とかでゲットしよう。情報ありがとう

そうか…悪口言われてると思う人もいるのか。申し訳ないことしたな。
実家は年に1〜2回集まるだけで、普段お互い関心がない。
正直悪口言うほど彼女のことを知らない。だからブログとかメアドとか
こっちに教えてきたんだろうな…mixiを断ったこともある。
今回ブログ覗いたのも彼女が私のPCに入れてくれたお気に入りに入って
いるのを誤ってクリックしたから開いちゃっただけというくらい。
(正直、私のPC奪って突然触りだした彼女とmixiレベルの交流はしたくない…)

後出しになるけど、うちは小さい子供がいて騒がしい。
子供達が「綺麗なお姉さん」と喜んで、構ってほしくて騒ぐのが嫌そうだった。
子梨なら当然だと思うし。
本当に申し訳ないので来ない方が彼女はいいのかと思っていた。

ちなみに私は自分だけ帰郷するとしたら、夫が実家で集まるのは全然気に
ならないなぁ。
義実家が「旅費の問題で嫁だけ帰るんだね」と理解しているんだし。
寧ろ無理やりこっちに顔を出せ!というのは申し訳ないからちょうどいいか
と思ってた。
次からは弟に連れてくる方向で話さなきゃならないな…
御意見ありがとう。勉強になりました。
411名無しさん@HOME:2013/02/22(金) 23:46:47.43 O
嫁の帰省が「親の急病」または「旦那がどうにも休めない」以外は家族揃って行かない?
絶縁してるなら行かないのは当たり前だけど
412名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 00:24:37.94 0
なんかちょっと違うような
嫁が自分の実家に帰って、その間に夫が自分の実家に集まってる状態を
義実家が「旅費の問題で」って思うか?
413名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 00:41:19.73 P
>>412
順番が違うんでは?

嫁が自分の実家に一人で帰る
  ↓
義実家「旅費の問題なんだな」
  ↓
じゃこっちはこっちで集まっとくか
414名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 00:42:05.92 0
ジンギスカンキャラメル???
うちも出会った最悪の土産は・・…・・・ドリアン羊羹。
タイに旅行した子にもらったけどにおいと味で全員ゲロゲロ。
ふらりとそこに現れた部長「あ〜っ、これ美味しいな〜」とパクパク完食。
あと「人間離れしているとは思っていたけど…あそこまで変わってるとは・・・」とひそひそ。

本人は糖尿なのにあまいものをたべれてにこにこしていたっけ。
415名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 00:49:00.98 0
>>411
うちはそうでもない
私+子供で行くのがほとんど
たまに旦那が送り迎えがてら来るぐらい
416名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 01:24:48.76 0
>>410
いやなんつーか。
つれてくる方向で、ってそれを勝手に本人不在で決めたら、
それはそれでこじれる予感…
417名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 03:41:29.08 O
>>410
来ない前提で考えるのって失礼じゃない?
子供がいて迷惑かどうかは弟嫁本人しかわからないんだし、弟嫁の気持ちを尊重しているつもりだろうけど相手には伝わってないからブログの件になるのでは?気遣ってる部分とかを弟嫁に話してないから悪意しか感じられん。
弟を挟めば余計にこじれそう
418名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 04:44:54.50 0
「その日は弟嫁さん実家に帰るんだーそれじゃみんなで集まろうよ」
419名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 05:13:24.60 0
>>418
いかん、変な所で送信してしまった

こんな感じなら、「私、義実家からハブられてる?もしかして、嫌われてる?」って思ってるのかも
>>410に「無理やりこっちに顔出せ!というのは…」とか、「弟に連れてくる方向で」って書いてるけど、来るか来ないかは弟嫁に任せれば?
420名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 08:28:38.85 Q
私は〜とか普通は〜とか言ってても仕方ない
嫁実家への帰省の仕方はは各々で違う。
>>413の流れが386にとっての考え方なんだろ。
それはそれでいいと思う

今回のケースは弟嫁が義姉も知ってるブログに義姉土産pgrしたのが原因なんだから嫁がムカつかれるのは自業自得。わざとなら尚更じゃね。
421名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 09:09:00.42 0
>>420
最終行、同意だわ
自分からURLを勝手に登録したブログに貰った土産の悪口書くこと自体馬鹿だと思う
自業自得っていうより、わざとやってんのかな?としか思えないw
422名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 11:38:54.33 O
ところで、キャプ保管は自分への悪口と感じたからしたのは解る
で、それをいつ何に使うの?
義妹の来ない集まりの時に皆に見せるの?
それとも、本人に「嫌々付き合わなくて結構です」と宣言する証拠かな
あとは、コツコツ溜めて怒りを増幅させる燃料?
423名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 12:32:23.86 0
生粋のヲチャなんじゃなかろうか
424名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 13:24:38.30 O
ああ、それなら無意識にやっても納得
って、ヲチャなら魚拓よwww
425名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 20:04:26.02 0
>>422
何かの時に使えるじゃないですか…
426386:2013/02/23(土) 22:30:54.05 0
>>386です。
今日一日ムカムカしてた。

正直キャプしたものの魚拓は迷った。
別に本人に突きつけたいわけじゃないし、親弟に告げ口したいわけでもない。
なんとなく「こういう風に思ってたのねフーン」という気持ちを忘れない物として
残そうとした気がする。

で、昨日帰宅した夫に説明しようとして見せたら該当記事ないよ。失せてるよ。
1ヶ月前くらいの日付なのに、昼間はあったのに、他の記事はあるのに、無い。
ここを見てるかどうかは知らないけど、疚しい気持ちが無ければ消さないよねー。
一緒にお土産選んだ夫も気分を害しているので、次の集まりは実家にしようと思う。
母はクソトメなので自宅の方が見張りやすかったけど、もうしらん。
弟だけが頑張ればいい。嫌なら来なければいい。
これまで色々心配したのが馬鹿馬鹿しい。なんなのよもう。
427名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 22:47:14.74 0
弟嫁がここ見ちゃったってことかね。
これ見よがしにブログ書いといて、いざ見られたとなったら削除って、何がしたいんだかさっぱりわからん。
そんなバカに関わることないよ。すっぱり距離を置いてすっきりしたらいいさ。
428名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 22:51:34.69 0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    386弟嫁見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
429名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:10:14.26 O
>>426
今朝まとめに載ったからね〜、この話…
430名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:16:19.70 0
だから魚拓は早めにというか証拠残そうと思った時に即取らないと
431名無しさん@HOME:2013/02/23(土) 23:27:27.23 0
むしろ旦那にここを見せるべきかと。
傍証には充分w
432名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 00:20:36.46 0
お友達から忠告ってこともあるよね
433名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 12:55:15.26 0
兄夫婦の離婚が決まったので記念カキコ
最近になって母が初めて打ち明けてくれたはなし

結納で嫁家へ行った時、嫁さんは風邪を引いたとか言って寝てて
パジャマ姿で出て来たらしい。
正式じゃないから振袖着るほどではないにしても、
風邪引いてようが何だろうが、自分の結納なんだから
死ぬ気で洋服くらい着れるだろう。
こっちは父親が早くに亡くなってるから、父親の兄で会社役員やってる人に
代理で来てもらってるのに、申し訳ないやら情けないやらで大恥をかいた。
いっそずっと寝ててほしかったと。

そういえば結納返しの品も、
私あてに幼稚園児が使うような600円くらいのアップリケ付きの小さいカゴバッグが贈られて
どう解釈したらいいのかすごい悩んだ。
当時私は二十歳過ぎだったんだけど、喜んで使って見せるべきなのか
それもイヤミっぽいかしらと。
結局使えなくて仕舞ってたらカビたので捨てたけど。
434名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 15:21:41.38 O
もっとkwsk
435名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 15:59:41.97 O
うわぁwktk
436名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 16:30:16.53 0
kwskkwsk
437433:2013/02/24(日) 17:36:06.45 0
残念ながら結納の件はこれ以上はないです。
自分の娘だったら当然怒るだろうけど、まだ他所様の家の娘だから何も言えなかったみたい。
結婚後もそういった「?」な出来事は結構あったけど、波風たたないように
我慢してきたけど、最終的には不倫して出てった。
やっぱ最初の印象は大事ね。
438名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 17:50:05.98 O
いや、それ兄嫁実家がヘンじゃない?
結納や結納返しを兄嫁一人でするわけじゃないよね
しかし縁が切れてよかったね、って兄嫁の不倫が原因かよ…orz
439名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 18:20:09.91 0
>>437
不倫の下りが重要なのに省略するんですか〜
440名無しさん@HOME:2013/02/24(日) 18:35:30.92 0
>>433のその嫁は若い頃から「けじめ?何それ美味しいの}って人だったんだろうね。
決まりごとなんて邪魔くさい。
何にも縛られず、思うがままに自由に生きる私 カコイイって勘違い馬鹿
441433:2013/02/24(日) 20:51:11.86 0
いや、そういうイベントとか行事とか必ずやりたがるから
ただ我がままにちやほや育てられてたんだと思う。

不倫の下りは今はちょっと詳しく書けないけど、
その他のエピソードは、実は何度かここに書かせてもらってます。
(どれかは言えませんが・・・)
思い返せばまだまだいろいろありそうなので
また思い出したら名無しで書かせてもらいます。
442名無しさん@HOME:2013/02/25(月) 08:50:12.32 0
>>440の言っている「けじめ」は
>>441で言うような
よく馬鹿がいう「イベント」とか「アニバーサリー」とかとは
全く別物だよ。
443名無しさん@HOME:2013/02/26(火) 21:05:48.06 O
鯖落ちしたのか
444名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 14:33:08.02 0
異母弟の嫁の話でもいいかな。
私の母親は早くに亡くなり、父が再婚してもうけたのが異母弟。
継母には表だっての意地悪は無いけど、なんか冷え冷えとした関係で
跡取りは弟の方よって感じで、なんでも私の事は後回し。
父も最低で継母が取引先のお嬢さんだったこともあって、継母と異母弟を優先して
いました。継母の実家にも三人で出かけて、私は留守番と言うこともしばしば。
欲しいものも異母弟が望めば即座に買うのに、私はたいてい却下。
学校でいるものは、本当に恩にきせられて与えられてました。

それを可哀想がってくれた実父の弟夫婦の進言で、高校受験の時から
家を出ました。叔父夫婦の家の近くに住んで高校を出て、大学は奨学金とバイトで
なんとか卒業して就職して結婚しました。結婚式には叔父夫婦に親代わりとして出席して
もらい実家とは絶縁となってました。
それが昨年の事ですが、異母弟の嫁と言う人が訪ねて来ました。
近年の不景気で、実家の家業が継母の実家の連帯保証人になったことで
倒産の危機にあるそうです。継母の実家は、多額の負債を抱えて倒産してしまった
そうです。父が会長で異母弟が社長継母が専務で回してたそうですが
継母の浪費癖のため蓄えも少なくなんとか私に助けて欲しいと言うのです。
445444:2013/02/27(水) 14:33:24.80 0
ですが私は普通のサラリーマンの妻。今はパートで教育費を稼いでいるような
境遇です。何を馬鹿なと思って「そんなお金は無いので無理です。」と言ったら
なんと私には実母が残した遺産があるそうなんです。実母は地主の娘で
祖父が亡くなった時に遺産相続として土地を貰ったそうです。
亡くなったから父が半分私が半分の名義になったのですが、私がまだ幼なかったので
父が全て手続していたそうです。
その土地を処分しないと現金が出来ないので、父名義の分は売却する予定だが
父が私名義の分は私に渡しに行くと言うのを、異母弟嫁が引き留め
私が売却してそれを実家の家業に出資してくれるように、頼んでくると言って
来たそうです。

異母弟嫁とは初対面です。ものすごくずうずうしいのにびっくりしました。
私と継母の確執を知った上で来ているのです。すぐ異母弟嫁には帰って貰い
(素直には帰りませんでしたけど)弁護士の知り合いのいる知人に紹介して
もらい弁護士を立てて自分名義の登記書を取り返しました。
異母弟嫁と継母からはしばらく嫌がらせの電話やFAX等をよこしてましたが
弁護士から警告して貰ったのと、実家の家業がなんとか倒産をしないで済み
今度の事で異母弟にきつく叱られたらしく、最近は静かです。
446名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 14:42:29.10 0
>>444
うわー、災難だったねえ…
お母さんの遺産なんて知りもしなかったんだから本当に驚いただろうな
そして、継母と異母弟嫁、とんでもなくずうずうしいねw
お父さんは一応貴方に戻そうとしてくれてたんだね、それに関しては良かった
しかし、子供の頃の話は読んでるこっちが辛くなるような境遇だったんだね…
伯父さんご夫婦に可愛がってもらえてよかったね
447名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 14:43:26.87 0
私みたいに底意地の悪い人間だったら、一連の騒動を実家の取引先
にそれとなく流れるようにしてやるなw
448名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 14:54:54.05 0
>父が私名義の分は私に渡しに行くと言う
父に良心が残ってたのが救いだね
449名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 15:41:31.35 0
>>447
実際に潰れたりしたら真相がどうであろうと
「遺産を手放してくれなかった」と恨みを買うだけで
何されるか分かったもんじゃない。
馬鹿ってなんでこういうこと考えるんだろ。
450名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 15:43:01.32 0
本人は面白いと思ってるんだから、そっとしておいてあげて
451名無しさん@HOME:2013/02/27(水) 21:20:23.63 0
人格の清廉さ、いやしさがモロにでるね
452444:2013/02/28(木) 08:51:13.65 0
すみません。昨日すぐ離れてしまってみていませんでした。
文章が足りず誤解させてしまってますが、父には良心は残ってません。
私に権利書を渡しに行くと言ったのは、土地の名義は私だから売るためには
私の実印がいるためで、売らせて家業に出資させようとしてました。
それを異母弟嫁が「異母姉さんは、義父さんとは上手く行ってないから
行っても断られるかもしれないから、私が行った方がいいでしょう。」と
来ただけです。父にも電話で「親不孝者!」と罵倒されましたしね。
異母弟が常識があるかどうかしりませんが、商売をしているだけあって
弁護士が入った以上違法なことをすると、自分達が不利になるからと
継母と異母弟嫁を叱りつけそうです。傾いた家業ですので
風評とか取引先に対するきこえも配慮したのだろうと弁護士は言ってました。
453名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:00:14.09 0
親父、どこまでもクソだったか…。
454名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 09:20:35.08 P
こういう言い方がふさわしいかどうかわからないけど
その父親がアホだったのは幸いだったよね。
ずるがしこい人なら娘の知らぬ間に、その財産を自由にする方法をいくらでも探せただろうし。
それを今の今まで一切手を付けてなかったっていうのは
ラッキーだったと思う。
455名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 11:35:32.38 0
当然、ろくに育ててない子供に親孝行して貰おうって
ふざけてるのねおっさんって言ってやったんだよね?
456名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 11:45:40.72 O
あなたに叔父さん夫婦がいて良かったね。
今、あなたがキチンと常識的で良識的な人であるのは
お二人のおかげだね。
子供って
親がクズ(失礼)でも側にちゃんと愛してくれる大人がいれば、ちゃんとした大人に成長出来るって
あなたを見て本当に思った。
457名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 11:52:48.52 0
固定資産税とかどうしてたんだろう?
それまでは父親が払ってたのかね?
売ってどうこうすると言う事はそれなりの土地(面積or評価額)だろうし
年間で言うとそれなりの値段になると思うんだけど?
458名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 13:20:06.60 P
>>457
弁護士入ったんならその辺は抜かりなく
何かしらと相殺扱いにしたんじゃないかな?

「専門の先生にお願いしてますので今後はそちらをお通しになって」
というのは一般庶民の中ではかなり効率良く問題を解決できる
良い方法だと思うわ。

ウチも土地相続で揉めそうになった時に
司法書士さんに入ってもらったら
あっと言う間に解決した。
その節は良い先生を紹介してくれてありがとうグーグル先生w
459名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 16:41:43.30 0
>>458
違うよ
自分の権利が発覚するまででも固定資産税は掛かってたと言う話
で、その固定資産税を誰が払ってたのか?と言うこと
それを考えると父親が払ってたと考えるのが自然
そうなるとその立替分も馬鹿にならない金額になると言うこと
例えば、1000万だと年間14万になるので、20年分だと280万
460名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 16:51:05.77 0
>>459
それが>>458の上2行だと思うんだが
461名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 16:53:15.75 0
>>459
ちゃんと読めアホ
462名無しさん@HOME:2013/02/28(木) 20:10:38.45 0
資産隠されていた事実って
結構重いんだよね
代理で払ってた固定資産税は、隠してたお前が悪いってチャラになる
普通は相殺だけど、弁護士先生のお仕事に期待だね
463名無しさん@HOME:2013/03/01(金) 15:24:06.77 0
未成年の間の分は法定代理人親権者の父が払うのが当然なんじゃない?
成人してからの数年分も父がそのまま払ってたんだろうけど、そのあたりは弁護士がうまいことやってくれると思うよ。
464名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 12:17:26.01 0
土地だけじゃなく、本当は実母の遺産に金とかあったんじゃないの?
そっちは色々理由つけて使い込んだけど、名義の問題のある土地はそうはいかなかったみたいな

こういう親なら自分の物になりそうもない土地の税金なんて払いたくなさそうだし、さっさと本人に払わせたいけど
娘に土地のこと話すと、実母の他の遺産のこと知られて、そこから深く突っ込まれるの恐れて話さなかったんでは?
今はそんな余裕すらないからとりあえず土地のことは話したのかも?
465名無しさん@HOME:2013/03/02(土) 12:37:45.58 0
どうでもいいことではある
466名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 15:17:43.07 O
♪お金は大事だよ〜
467名無しさん@HOME:2013/03/03(日) 20:12:31.72 0
てす
468名無しさん@HOME:2013/03/04(月) 22:08:27.01 0
買いどぬはーん
>>444-445お三行でヨロ\(^o^)/
469名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 13:50:40.96 0
兄嫁の話。
結婚当初から両親との同居が条件として兄と結婚した。
兄夫婦は共働きで年収もソコソコあるが、兄嫁が某宗教信者という事もありお金にはとても執着する。
生活必需品は一切買わず、私の娘がプレゼントで貰ったおもちゃにケチをつける癖に持ってないから貸してと言って持って帰る。
宗教自体は兄嫁を尊重し、他人に迷惑を掛けない事を条件に誰も何も言わず暗黙の了解になっている。
兄嫁は同居には難色を示す時期があったが、同居はストレスの塊と良く言うし、両親との馬もあまり合わない
ので、兄嫁の意思を尊重する形で誰も何も言わなかった。

ただ兄嫁だけは、その気がなくても将来の同居や介護など面倒を見るような言い方をし、両親に良い顔をしていたので
余り好きではなかった。(裏では両親の愚痴や同居をしたくないと常に言っていた。)
最近になって両親に不動産資産や企業年金や公務員年金など、そこそこ暮らせる資金がある事を知った兄嫁は
いきなり同居を持ちかけてきて、両親所持の不動産の中で一番利便の良い場所に2世帯住宅を建てる計画を持ち出した。
ただ、兄嫁は介護をする気はないと私に宣言してきたので、土地を貰い介護をしないのならせめて建物だけは自分たちで払い
両親の老後の資金を残しておいて欲しいと伝えたら兄嫁が切れた。
土地を貰って、同居後は両親に生活費の7割は払って貰い、家事育児を手伝って貰うが老後の面倒は見ないが金を出せって。
挙句の果てには次男嫁に将来の相続の兄弟の取り分を勝手に決めていたそうだ。兄嫁には相続権はないのに。。。
両親は同居ドリームが叶い、兄嫁が介護を仄めかすのので老人ホームに入らなくてもも良いと浮き足だっている。

他人の家庭の事なので、あまり口を出さないではいるが、兄嫁のあまりの腹黒さに脱帽。
次男嫁と一緒に兄夫婦とは今後距離を置くつもりだ。
470名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 13:54:07.21 0
>>469
兄夫婦だけでなく義実家諸々縁切ったほうが…
471名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 13:55:15.50 0
469です。文章がおかしかったorz

>挙句の果てには次男嫁に将来の相続の兄弟の取り分を勝手に決めていたそうだ。兄嫁には相続権はないのに。。。

○ 挙句の果てには両親の不動産財産の兄弟の取り分を勝手に決めて、次男嫁に説明していたそう。
472名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 14:09:20.35 0
両親は夢破れ、兄嫁がいいとこ取りの構図ですか。
473名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 14:34:20.01 0
言質取って両親に聞かせればよかったのに。
474名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 14:45:47.90 0
家庭板必須アイテム ICレコーダー ですね
>土地を貰って、同居後は両親に生活費の7割は払って貰い、家事育児を手伝って貰うが老後の面倒は見ないが金を出せって。
ここまで聞いても、それでも同居したいというならほっとくしかないし
475名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 18:28:23.11 0
普通に親戚一同揃って話えばいいのに
なんか変なの
476名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 19:25:07.68 0
なんか自分の親のことなのに他人事な感じで不思議
兄嫁と実家丸儲けで自分に介護がおっかぶさってくる予定の案件じゃないの?
477名無しさん@HOME:2013/03/05(火) 22:07:12.44 0
家庭板でリアリティー追求する人って
気持ち悪い
478名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 08:36:45.96 0
フェイクも入れてるだろうし表現が足りないこともあるだろうに、どこかしら瑕疵を探してネタ認定して叩きたいんだろ
479名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 09:28:27.80 0
うちの親は、老後は子供の世話にはならず二人で施設でも入ってのんびり暮らす、とか言ってたけど
兄嫁の「長男嫁として頑張ります」という言葉に騙されて優遇しまくり。
とうとう二世帯住宅まで建ててやったら、
「(兄嫁)父が癌になって最後は一緒に暮らしてやりたい」と泣き落としにあって
まんまと新築住宅乗っ取られたよ。
癌だったはずの兄嫁父はいまだにピンピンしてて
うちの親が資金を出した家で暮らしてる。

親にしてみれば高い勉強代になったとは思うけど、ああいう図太さは羨ましくはないし、
事情を知ってるご近所とはうまくいってなくて、結局は孤独に暮らしてて、
「だから田舎は嫌なんだ」とか家の中でいってるから
それを子供たちが学校で披露するもんだから、子供たちも孤立気味。
目先の得を取って、結局ババ引いた感じになってる兄嫁見てたら
きのどく・・・・・とは全然思わない。いい気味だと思うわw

兄は全くと言って存在感ゼロw
元々ボケーッとした人だから兄嫁みたいなガンガン主張してくる人がちょうどいいらしい。
たまに会うけど幸せそうだからいいんじゃないかなw
480名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 09:38:36.35 0
親にしたら「いいんじゃないかな」では済まされんとおもうが
481名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 09:45:30.22 0
ドン引きだわ
482479:2013/03/06(水) 09:46:04.06 0
親は自業自得だから仕方ない。
家の事は諦めておとなしくケアマンションに入ったよ。
(母の実家が元資産家でお金は無駄に持ってる)
私も妹も、兄嫁には要注意と言ってたのにそれを無視して家を建てたんだから
本人たちも納得してるはず。
483名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 10:45:25.22 0
あんま親子関係が良くない家庭なんだなというのは伝わった
484名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:18:10.19 0
親が高齢になっても良い親子関係な家なんてそう多くないだろ。
しくじっても直接的な介護問題が発生しないとかマジで羨ましいわ。
485名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:25:51.97 0
いや介護問題は親が段々高齢になっていく以上誰にでもあるものでは
486名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:39:03.92 0
>>479に「実親に家を取り戻すように言え」とか
>>479が取り戻す手伝いをしろ」とでも言いたいのか?
487名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 11:46:10.12 0
>>482
いいな、金持ちの親
本当に羨ましい
しかし、兄嫁凄いね、全てにおいて文句が多いんだろうな、
だから浮くんだって気付かないまま人生終わりそうだけどw
488名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:30:47.39 P
>>483はどういう結末だと満足なのか
489名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:38:40.62 0
突っかかりたいだけなんだから、満足なんてするわけない
490名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:42:06.01 0
コトメ嫌いな実兄実弟の嫁が混ざってそう。
491名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:43:58.54 0
479「兄さんには任せておけない!私が見るわ!!」
479妹「いいえ私が見るわ!」
兄嫁「何よ!私への嫌がらせ?やればいいんでしょっ」
「どうぞどうぞ」

的な展開?
492名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:49:25.93 O
そういうのって生前贈与とかにならんの?
493名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 12:49:57.69 0
腹黒とか陰険とかが成敗される話じゃないとダメだよねw
現実じゃそう言う胸糞レベルの話だらけだからせめてネットじゃそうでないと
494479:2013/03/06(水) 12:53:54.23 0
レスありがとう!

483さんは、兄嫁親を追い出して私の親が住めばいいと思ってるんだろうけど
自分たちが建てた家でも、一度も住むことなく他人がなじんでしまった家には
なかなかすんなりと戻れないよ。
ましてや自分の命の期限まで偽るような最低な人間の手垢にまみれた家なんて
愛着はないと思う。
兄は土地建物に対する税金等を払い、
それとは別に年にいくらかは親にお金を渡してるらしいので
表面上は双方は折り合いをつけてる。
ただ、名義は両親のままなので今後どうなるかはわかりません。
兄嫁やその親からは名義変更をうるさく言ってくるらしいけどスルー。
495名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 13:08:50.03 0
その兄嫁親も相当なくずだねーwww
まあ、その親にしてその子ありなんだろうけど
496名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 13:19:49.22 0
>>494
それじゃ最初から嫁親子による計画的な乗っ取りじゃないか。
お金持ちだからその程度余裕なんだろうけど今後何やらかすかわかったもんじゃないな
497名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 13:27:52.44 0
屑が屑らしい行動を取り続けていれば、なにがしかの事態が起こった時に
関係者も情を挟まない事務的な対応を躊躇することなく執り行えるし、
周囲の目を気にする必要も無いから却って利があるかもしれない
中途半端に強欲で外面の良い奴の方が対応に苦慮する
498名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 14:10:24.15 0
結婚からして財産狙いだったんだろうなあ
499名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 14:16:58.72 0
名義変更言ってくるんだったら適正な価格で売りますよとw
500名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 14:26:41.27 0
下手に名義変更したら>>492が言うように生前贈与とみなされて
かなりの税金がかかってくるけどそれ払えるのかね?兄嫁さんはw
申告しなかったら脱税までついてきて倍率ドンになるし
501名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 14:33:47.19 0
かといってこのまま>>479親名義だと
親になにかあった時には>>427達に相続の権利が出てくるし、
痛し痒しだな、兄嫁。
502名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 14:34:27.35 0
あ、変なレス番入れちゃった。
>>427は関係ないです。
503名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 14:48:27.30 0
ほんの少しだけ吐きだし。

このスレか前スレで顔に傷痕のある自分の兄嫁が、傷痕pgrしたとカキコした者です。
お陰さまで兄たち夫婦は別居中。
理由はワカランが、いろいろ話し合っている最中に兄嫁がプンスカ!して実家へ逃亡したようです。
兄側からしか話は聞いていないので、自分兄にも何かしらあるかもしれませんが・・。

それでも、自分は今月入籍します。
自分語りでスマソですが、旦那両親が震災被害者で命日である3月11日に籍を入れたいのと、
旦那両親が永住の地と決めていた東北の地に旦那がやっと赴任できる事が決まったからです。
自分はまだ就職決まってないですが、せっかく習ったメイクレッスンを生かして
病院や仮設住宅へボランティアに行く事は決まっています。

兄嫁は以前からこの日にちに籍を入れる事にもグダグダ言いまくってましたが、
知るか!と一蹴していました。
震災への想いは人それぞれなので、兄嫁に自分たちの考えを押し付けるつもりは
全く無かったのですが、それも気に入らなかったのかもしれませんね。

兄夫婦に進展があって、ムカつく内容だったらまた書かせていただきます。
あのカキコをした際色々と励まして下さった方々、本当にありがとうございました。

幸せになって参りますw
504名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 15:44:27.73 0
おめでとう。
兄嫁から
「お前のせいで離婚危機になった」とか
「自分ばかり幸せになりやがって」とか
八つ当たり凸があったりするかも。
505名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 16:25:25.99 O
おめでとう!
>>504の言うようなことがあっても、華麗にスルーでw

お相手のご両親を想っての日取り決め。素敵なことだと思います。
506名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 16:41:24.31 0
>>503
法事と結婚記念日が重なるけど本当にいいの?
507名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 17:04:21.55 0
法事って命日にする人どれぐらいいるんだろう
うちは前倒しでしかやったことないわ
508名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 17:23:30.82 0
あのレベルの惨事の日を皆が命日にしたら
大変な事になるのはわかるからずらしてるんじゃないのでしょうか。
509名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 17:40:33.57 0
いやいや皆さん、ここは兄嫁乙でしょうw
510名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 17:49:35.07 O
>>507
あの日が誕生日な人もいるんだから、と思ったけど、誕生日は自分で選べないな
511名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 17:51:57.80 0
去年の母の日に、実家に花を持っていったんだ。
母にとって節目の年だったんで、かなり豪華な花束にしてもらった。
そしたら兄嫁、それを持ってかえろうとしたの。
母の日だから花束は兄嫁のもの、私母はもう「おばあちゃん」だからって。
あまりの言い草に父と私が怒って兄嫁は実家に出入り禁止。
あとで兄が謝ってきたけど、兄嫁からはひとこともなし。
512名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 18:13:59.38 0
>>511
兄嫁、小学生?
513名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 18:21:51.92 0
>>511が自分の母に心をこめて贈ったものを、そんなとんちで持って行こうとするとはw
その言い草からすると、兄嫁は母の日の贈り物持って来てないことになるけど、
何しに実家に来たんだろう。自分が祝ってもらうため?
514名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 19:30:56.78 0
家庭板の報告で、義理の身内に泥棒気質の痛い人が多いね〜。
515名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 20:36:22.39 0
てかそういうのに当たった人が報告してんでしょw
516511:2013/03/06(水) 22:44:06.35 0
兄嫁はいつものように勝手に姪を母に預かってもらうつもりだったらしい。
母が「今日は娘が食事に連れて行ってくれるので」と預かりを断ったら
「あなたはもう母親じゃなくて祖母なんですよ
だから母の日を祝ってもらうのはおかしい」
みたいな事を言って花束を持っていこうとしました。
517名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 22:54:48.57 O
兄嫁は娘を預けてどこに行く気だったんだろう?
518名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:08:23.89 0
飴製ビール瓶で頭殴りたくなるビッチだな。
519名無しさん@HOME:2013/03/06(水) 23:16:26.93 0
>>516
まあでも、託児もされなくなってokと思おうよ
520名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:07:19.16 O
嫁さん、自分の両親を他人に紹介する時どう紹介をしているんだろう? 祖父母ですなんて紹介しているのかなw 是非とも聞いて欲しいわw        
521名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 00:56:29.47 O
>>517
強奪した花束を持って実家、とゲスパー
522名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 09:03:26.96 0
実弟の嫁が、妊娠してクレクレ妊婦になった。
我が家のベビーカー・ベット等大物をクレクレされ、お腹の子がうちの子と同性とわかると
子供服は全部きれいに着て、すべてお下がりしてくれだと。
私は搾取子だから実親からなんにも買ってもらってない。すべて義両親か自分達が買ったもの。
愛玩子だった実弟は、親に買ってもらえるはずだから、そっちに買ってもらえとはっきり言ったのに
「買ってもらったら恩にきせられるから嫌。」だと。確かに実母の口癖は〜してやった、〜してあげた。
親の恩を感じたら〜して。だもんね。わかるけど実弟と明らかに差をつけられた私は優しくできない。
それに旦那の妹が今妊娠中だから、すべてそっちにあげる予定だとも言っておいた。
523名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 11:19:05.39 P
お義姉さん酷いわ!
旦那の甥(姪)より実弟の甥(姪)の方が
血のつながりもあって大事でしょ!!フンガー=3

・・・なんてw
524名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 11:45:32.36 P
弟嫁乙w
525名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 12:05:45.38 0
義両親に買ってもらったもの→妊娠中の旦那妹
自分たちで買ったもの→お下がりあげたい人=旦那妹
なぁんだ
どう頑張ったって、弟嫁にお下がりできないじゃんw

大体子供服を綺麗に着ろって、そんなバナナだよなぁ
526名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 12:39:42.33 O
デッカいハリセンで、ひっぱたけ。
527名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 13:40:46.74 0
>>524
文盲乙w
528名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 13:44:18.83 O
実弟は気にせず親から買ってもらうんだから、弟嫁は義姉にクレクレしなくてもいいのにねw
529名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 14:31:06.07 0
>>528
つ >買ってもらったら恩にきせられるから嫌
530名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 15:10:03.62 0
親切にするのは嫌だけど親戚付き合いはしなきゃいけない状況ってこと?
531名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 15:19:29.48 P
>>530は誰の事を言ってるのか?
532名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 16:07:15.87 0
弟嫁は522からお下がりをくれてやった恩を着せられる可能性は考えなかったのかなw
まあ522ならそんなことしないだろうと踏んでるのか、もしくは搾取要員だと知っててクレクレしてるのかもしれないけど
533名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 16:33:06.40 O
>>529
弟嫁は嫌でも愛玩子の弟は気にしてないから、平気で母に買ってもらうって事
母も可愛いムチュコタンの為なら大枚叩くだろうしね
534名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:20:25.80 0
大枚は叩かない。叩くものだw
535名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:20:53.05 0
あ、はたく、ね。
536名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:25:04.61 0
どっちも「叩く」じゃんw
バカスwww
537名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 18:30:16.72 0
弟嫁を叩けばいいのに
538名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 20:36:50.03 O
「たいまいはたく」は、「大枚叩く」で変換合ってるんだよね?
539名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 21:14:22.58 0
>>538
それ以外の変換候補ってあるの?
540名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 21:25:18.16 0
タイ米は宅
541名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 21:37:25.36 0
田今はタク
542名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 22:54:03.47 O
>>539
>>533->>535の流れで頭が混乱したのw
543522:2013/03/07(木) 23:07:12.79 0
遅スレすみません。
毒親は弟可愛い可愛いで、弟嫁の事をいびっているみたいです。
実家にはもう何年も近寄ってないし、着拒もしているのでまた聞きですけどね。
それで弟実家には、買ってもらいたくないらしい。でも自分の親が自己破産して
生活保護受けているので、自分の実家にも頼れずに、もう何年も弟と口もきいてない私に
連絡してくる。何度断ってもめげないのはすごいけどね。
544名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:15:14.87 0
>>543
着拒してもいいんじゃないの?
545名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:23:54.94 O
そんな弟嫁の実家の事情なんて、こっちには関係ないよねぇ〜
着拒もするべきだと思うけど、家に上がり込まれてるんだよね?
弟嫁が狙ってるものは、早目に義実家に預けたら?
546522:2013/03/07(木) 23:30:22.30 0
そうなんです。どうやって住所を調べたのか、電車乗りついで妊婦がやって来るんです。
重そうな腹でふーふー言っているから、つい上げたのが間違いでした。
引っ越しするしかないのかな。
547名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:32:29.53 0
搾取子は「人に尽くすことが最上」と刷り込まれて育つから
だめんずやクレクレの餌食になり続けるのよね
548名無しさん@HOME:2013/03/07(木) 23:43:44.75 O
実家に現住所を教えてないの?
住民票って、嫁に行った義姉のを取れるっけ?
本籍地と現住所が同じかな?
あとは、親戚か同級生の誰かに送った年賀状から辿られたのかな
弟嫁の為に引っ越しをするのはバカらしいと思うだろうけど、
産まれてからの事を考えたら引っ越しは最善策な気はするな
549名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 00:07:05.65 O
>>546
「あなたが嫌いだからイヤ」って、言っちゃってもいいと思うの
550522:2013/03/08(金) 00:07:29.07 0
搾取子であることを覚醒してから、結婚も知らせず結婚後の住所も知らせて
無かったのですが、毒親はどこからか聞きつけて、連絡して来たので
大喧嘩をして言いたいこと言ってやったら、プライドの高い毒親は「勘当だ!」と
それっきりです。弟嫁は実家から聞いたか、実家に知らせたおせっかいの親戚から
聞いたかだと思う。
551名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 00:07:44.80 O
>>546
「あなたが嫌いだからイヤ」って、言っちゃってもいいと思うの
552名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 00:11:28.56 0
げたーをならして妊婦が来るー
553名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 00:13:36.22 0
>>550
親は子供の住民票を見ることができたんじゃなかったかしら
554名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 00:36:48.24 0
その弟嫁は、「それはどこからもらってきたんだ」ってウトメにきかれたら
なんて説明するつもりなんだ?
名前書いてあったりしたら嘘ついてもばれるだろ。
勘当した娘に勝手に連絡取って物をせびってきたとかバレたりしたら、
二人とも面倒なことになるのにな。
しつこくするようなら「実家に報告させてもらう」って嘘でも言っちゃったら
いいんでないの?
555名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 01:30:08.56 0
デッカいハリセンがデリカテッセンに見えた。
おなかへった。
556名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 02:02:09.87 O
しゃくだとは思うけど、引っ越しをした方がいい。
相談者の家で里帰り出産をしたいとか託児以来とか子育て相談に昼夜問わずしそうだもの。
私なら家庭を守りたいから、オートロックの管理人付きに引っ越すわ
今度こそ知人・親戚やら何やらには住所は明かさない 年賀状も出さないようにしないとね…
557名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 02:07:55.15 O
いやー、実家の話はしない方がいいんじゃない?
こっちが本当に連絡するつもりがなくて言っても、弟嫁が暴走して話したら厄介だよ
既に「勘当なんて、あの子が勝手に思ってるだけ」なんて感じに変換されてかもしれない
そうなったら「大事な弟くんの子だ、新品寄越せ」くらい言ってきそう
あ、でもそういう時は親の誇り高きプライドをへし折る発言が有効なのか…
558名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 07:25:48.94 0
引越しは見つかるたびに逃げ回っても根本的な解決にならないから
金と気力の無駄。はっきり断るのが一番。
559名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 09:38:26.12 0
あなたのうしろに
560名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 09:57:34.94 0
実弟はバツイチ(再婚済)前妻との子供は、前妻が育てていたけど
前妻が事故で亡くなった。
前妻の両親は故人で、実弟に引き取り要請が前妻の弟さんから来たけど
現妻が引き取り拒否したんだよ。自分達の子供が三人いるから(そのうち二人は
現妻の連れ子)経済的に無理だからって。それに異議を唱えない実弟もくそで
姉の私も両親もものすごく叱ったんだけど、現妻が怖いとかで拒否。
情けないよね。
前妻の弟さんが激怒されて、自分は独身だけど引き取るって言って引き取った。
子供はもう高校生なので手がかかるわけではないけど、男で一つでは大変だろうと
家の両親と私が、おかず届けたりして協力してる。
現妻はそれが気に入らないので、こっちには一切かかわって来なかった。

それが最近三番目(実弟の実子)小学生を使って連絡してくるようになった。
その子も両親にとって孫だから無下にもできないので、遊びに来たいと言うのなら
来させていたけど、前妻の子供と重なるときは断っていたら、現妻から会わせてやって
欲しいと言って来た。すごく不思議だったけど、実弟の不用意な言葉で理由が判明した。
理由は前妻の事故の慰謝料目当て。歩道を歩いているところを、前方不注意の速度出し過ぎの
クルマになぎ倒されて亡くなっているので、慰謝料は結構あるらしいが、それはすべて
前妻の子の大学進学等に使われる予定。
現妻はそれを、自分の連れ子の結婚資金にしたいんだって。実弟は叩きだした。
実弟の現妻との間の子も二度来させない。
561名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:05:12.74 0
実弟は実子を2人とも手放した、まで読んだ。
562名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:09:34.89 0
離婚済みだから実弟には権利ないし
実弟の現妻にはますます何の関係もない金なのにねぇ
563名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:10:41.91 0
連れ子は本当の父から養育費貰ってなかったのか?
結婚費用なんて自分が働いて貯めるのが、普通と思っているのだか。
564名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 10:20:35.12 0
養育費貰ってても関係ないんじゃない
貰えるものは(自分のものじゃなくても)なんでも貰っちゃおう、
みたいに思ってる人には
565名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 12:04:23.63 P
>結婚費用なんて自分が働いて貯めるのが、普通と思っているのだか。
私もそう思う。
赤の他人のお金を集ろうとするなんて乞食乙wって言ってやりたい
566名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 12:10:14.89 O
普通の神経の持ち主なら、不慮の事故で…しかも死亡事故で発生したお金で目出度い結婚式を挙げたいとは思わないよw 縁起でもない。
567名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 12:48:55.04 0
独身男が子供を引き取るなんて
「パパの言うことを聞きなさい!」とか「うさぎドロップ」の世界かと思えば
568名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 12:54:46.22 0
変な夢見るなよw
高校生だってば
569名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 13:14:19.67 0
30過ぎて結婚した兄夫婦が不妊。
うちの子の幼稚園の入園式に何着ていこうか迷ってるとのこと。
これで呼ばないと泣いて、兄から電話で私が怒られる。
今私は二人目妊娠中なんだけど、それもひどいと泣いてるらしい。

もうヤダ。
570名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 13:24:17.10 O
>>569
幼稚園の安全対策で、園庭には両親と祖父母までしか入れないって説明してみては? 幼稚園に問い合わせされたら困るけど、入園のお知らせに注意書とかないのかな?
うちは小さな幼稚園なので人数が決められてたんだけど…
571名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 13:27:52.88 0
他人のおめでたで泣く人なんて怖いね
喜んでくれる人以外と会わないな
お腹の子がかわいそうだもの
572名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 13:30:01.34 0
将来子供に、あなたが生まれるって知ったときすごい不快だったわとか言いそう
自己中で思いやりのない人っているからね
573名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 13:35:47.55 O
はぁ〜あ?
祖父母でもない伯父夫婦が、学校(園)行事に参加?
伯父夫婦が参加出来るのは百歩譲っても、その子の保護者になってる場合だけ
うちの園や小学校は、事前に参加人数と名前と間柄を提出するよ
で、保護者と祖父母以外は参加出来ない
義兄夫婦は空気を味わいたいんだろうな
でも他の親からしたら、知らない大人が子供達の写真を取ったり泣いたりしてるのは気味が悪いよ
574名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 13:38:37.91 O
あ、ごめん
「義」がついてた…orz
575名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 13:44:58.03 0
田舎はそこ迄こだわり無いな
一々チェックも無いし
576名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 13:54:41.51 O
入園児が120人くらいの園と60人くらいの園の式に参加したけど、
どっちも席がないから「式は各家庭2名まで」と決められてたな〜
だから園庭や廊下にジジババが溢れてたw
577名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 14:15:20.18 0
保育園は緩かったなー
おじおばもチョコチョコ来てたし
恋人連れてる母子家庭や、全然血のつながりのない、日ごろ子供をよく見てもらってるっていう
おばあさんを連れてきてる人もいた
578名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 14:25:31.80 O
デリカテッセンでひっぱたく…
……ダメージ少なそうだし、届かない。
取り上げられて「美味しい!」とか言われそうだ。
そのくらいなら、自分で食べよう。うん。
579名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 15:14:47.02 0
長男だけが可愛い、娘?何それイラネな親に育てられた
可愛い長男と結婚した弟嫁も両親のお気に入りで私は完全にいないもの扱いに
弟嫁は私と比較して「義両親に愛されてるアタシ☆ミ」と私をpgr(まぁ気にせず無視ってたけど)
そんな両親も年を重ね痴呆の症状が表れはじめたらしい
弟嫁と私を混同して弟嫁に暴言を吐きイビリ倒すそうだ

そしてその文句を私に怒鳴り込みに来る弟嫁・・・ 知らんがな
私は自分で築いた今の家族(旦那と子供2人)が大事なのでそっちはそっちで頑張って下さい
580名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 15:34:29.43 0
弟嫁ざまあw幸せになってくれ。
581名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 16:55:52.11 0
>>569
甥の入園式に出た伯母の立場の者だが
妹が病気で入院中だったから代理、と事前に届け出が必要だった。
そこも両親&ジジババまでだったなあ。最大6人になるじゃん。

兄を親に叱ってもらえないのか?
それに夫は何をしているんだ。
582名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 17:07:10.65 0
夫は何もしなくていいでしょうよ…569の兄だよ
583名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 17:07:24.40 0
>>581
きょうだいや親子でなんとかするのが先の話じゃね?
584名無しさん@HOME:2013/03/08(金) 17:17:42.61 0
おっとっと、そうでした。
585名無しさん@HOME:2013/03/09(土) 12:12:52.53 0
>>561
実弟、現妻との子は叩き出していないのでは?
むしろ実弟が自分の実家から叩き出されたのだと思う
586名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:01:44.34 0
兄夫婦が実家を建替えて私両親と同居予定。
私家族は実家の隣に新居を構える予定で、Uターン組のため、
新居が出来上がるまで実家に間借りをしています。(まだ着工前・ローン審査中)

兄嫁が何と言うか嫌味三昧の姑みたい。
アポなし訪問は当たり前。毎回ご飯前の忙しい時間帯に来る。
来た時は毎回私や娘に対して嫌味三昧。切迫でほとんど動けない私に

部屋が散らかってる。片付けすら出来ないの?(兄嫁家と大差なし) 
実家で飼ってる犬の口臭がきつい。(加齢の為)噛まれたら姪が死ぬんじゃないの?(死なない)
同居になれば犬を引き取りたくないので、私に引き取れと言う。
両親の悪口。実家(築30年)の悪口。娘に文句。兄の悪口。次男夫婦をpgr(共働き小梨)
何か少しでも気に食わない事があれば、非常識とヒステリックに罵る。
姪は躾には厳しく(片付けや好き嫌いのみ)育てられているが、3歳児なのに兄嫁同様口が恐ろしく悪い。
ただ4月生まれなので発達が早く、早生まれの娘と何かと比べたがる。
我が家の教育方針は自分で考えさせ、失敗も経験させて教えているため、兄嫁から見たら躾が手緩いように見えるようで、娘に対して口煩く言ってきます。
(けして放任ではありませんし、マナーはきちんと守る子です。年を重ね、優しくしっかりとしてきています。)
娘は中々会えない義実家から良くおもちゃを頂くが、それに対しても嫌味。でも使えそうなのは借りて帰ろうとする。
気分が悪いので、早めに返してくれるように催促すると逆切れ。
587名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:02:42.07 0
兄は×1に加え、今時両親と同居してくれるなんて兄嫁には苦労をかけると思い、近所にもなるので上記の事も流していた。
ところが、最近上記の事がエスカレートしてきており、妊娠中で情緒不安定気味な私にはスルー出来ない事が増えてきました。
両親に訴えても、気の強い兄嫁の機嫌を損ねたくないし、それなら同居を辞めて両親が家を出て行くと言われる始末。
私が反論したりすれば角が立つので黙ってろと言われます。
私の事は許せても娘や次男夫婦をpgrするのは腹に据えかねます。

もういっその事、違約金を払ってでも近所に新築を構えるのを辞めようか、
それとも私が我慢する事で金銭的には楽になるので、目を瞑り極力かかわらないようにするか。
玉砕覚悟で口の立つ兄嫁に対抗していくか。今後について悩んでしまいます。

次男夫婦も兄嫁を嫌っていますが、そちらは完全に兄嫁とは絶縁状態です。
近所に住めば、姪と娘の年齢が近い為、絶縁は到底無理ですし色々と比べられる事も多いと思います。

兄嫁がここまで大きな態度にでるのは気を使いすぎた私たちにも問題があるとは思います。

ちなみに兄と私は不仲ですが、兄がいる時に兄嫁が娘に対して嫌味を言えば庇ってくれます。
兄は兄嫁が看護師なので、気が強いのは諦めています。
両親は兄嫁との同居を希望しています。(金銭的に不自由はしていませんが、老後への不安はありそうです。)
今後の付き合い方について悩んでしまいます。
588名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:07:34.52 0
はした金で精神的安定を捨てるなら、そのままどうぞ

両親も兄も、あなたの口出しはダメでも、隣に住むことまでは強制できないでしょ
589名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:11:05.71 0
違約金っていっても二度と家を構えられないダメージ負う訳じゃなし
悪いがあなたの両親もバカみたいだし巻き込まれないように逃げれば?
長男マンセーしたくてそんな性悪女の機嫌とるのにあなた追い込むんだから
もう親への義理は果たしたろ。自分の家族守るのに全力を傾けれ。
590名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:18:27.40 P
その兄嫁じゃ、万が一兄が早世したら
実家の財産ごっそり持っていかれるねw
兄名義の分は義姉と姪が相続するんだからね
家もお金もなくなってご両親は路頭に迷い…あら大変w

そんな不安な嫁を家に入れるくらいなら
同居なんてせずに二人で過ごして、
一人になったら家を売って施設に入るってプランのほうが
よほど安心を買えると思うがな

兄一家があくまでも実家で同居するなら近居は取りやめて
通勤可能な範囲で別の学区に住むのがいいと思います
娘さんの教育にマイナスが大きいから、その状態で
傍に住む利点はなにもない
591名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:22:08.46 0
新築は兄一家が住み、ローンは586家
586は両親と同居して介護要員
という未来が見えるのは私だけ?
592名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:28:00.84 0
「私が我慢することで」って、我慢するのはあなただけじゃなくて、お子さんもだよね。
自分が同居を選んだなら、納得の上で選択した我慢だから受け入れるしかないだろうけど、
子供はそうじゃないのに。
593名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:31:24.93 0
近くに娘が家を建てて住んでいたら
兄夫婦と無理に同居することないのにね
怯えながら介護してほしいのか
看護師だからって介護してくれるとは限らないけど
親がここではつきりさせるべき
594名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:37:01.83 0
看護師なんてどうしようもなく気が強くて押し通す人間、
同居して面倒見てもらえると思っている両親がバカ
595名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 01:45:29.60 0
587の旦那はどう思ってんだろう。
自分の娘に嫌味言うババアとそれを結果的に許してる嫁実家なんて
情が無くなると思うんだけど。
596名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 03:21:02.06 O
確かに娘の精神安定より、自分の親の隣に住む事を選択する嫁はねぇ〜…
今そんな状態で、この先も住み続けられるの?

>>591
つ 兄家の家事と託児
597名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 07:21:36.89 0
さりげなく看護師sageしてる時点でネタでしょ
つーか、どいつもこいつも選択誤り過ぎ
598名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 07:41:56.61 0
半年前に次兄の嫁さんの父親が亡くなった。次兄嫁の実家は、商売をしていたので
自宅のほかに事務所と駐車場にしていた土地とか財産があるらしい。
商売を継いでいた次兄嫁のお兄さんが、事務所と駐車場の土地を相続して
お母さんが自宅を相続して(お兄さんと同居はしていなかった。)
現金は相続税を支払う分を、お兄さんとお母さんで分けることしようとしたら
次兄嫁が半狂乱になって、お兄さんとお母さんに「私の分は!」と殴り掛かったそうだ。
その場にいた次兄があわてて、抱きとめそうだけど。
お母さんがお父さんの生前さんざん無心して、持って行ったお金のリストを渡して来たそうだ。
次兄が見たら合計金額が一千万にもなったそうだ。びっくりして「何に使ったんだ?」と
次兄が聞いたら「あんたが安月給だから悪いんじゃない!」と逆きれしたそうだ。

次兄嫁のお兄さんも「この不景気でうちの商売も楽じゃない。相続税を支払ったら
手持ちの現金も消える。妹に甘かった親父が生前に渡した金額は、通帳を確認したら
証明できる。裁判にしてもいいが、負けるだけだぞ。」と言ったそうだ。
それでも文句を言って税理士とかに相談に行ったそうだが、どうにも分が悪く
このたび遺産相続協議書に実印を押したそうだ。生前にお父さんに貰った一千万はすでに
ないらしいが。

それ以来次兄がお金に厳しくなり、生活費しか兄嫁に渡さないらしく、実家に来て
「この家の遺産は、兄一人に相続させて下さいね。今から少しずつ私に渡して下さい。」と
言ったそうだ。実家の兄弟は、長兄、次兄、私、末弟と四人いるんだけどと
両親ぽかーん。父が「自分は定年退職後にバイト生活。母さんははパート。
財産は築25年の家と定年退職金だけ。普通のサラリーマンで四人大学まで出したから
貯金もないよ。」と次兄嫁に言ったそうだ。
そしたらぷんすか怒って帰って行ったそうだ。
599名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 07:57:32.02 0
その次兄嫁要るのか?
600名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 08:03:42.49 0
ウンコにも劣るわw
601名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 08:09:55.68 0
つか、一千万円を一体何に使ったんだ?
生活費にってありえないが
602名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 08:17:35.11 0
すげー金の亡者で厚かましいな。
そのうちとんでもない借金するんじゃね。
603名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 08:18:31.70 0
そうだそうだばっかりで目が痛いw
604名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 08:21:13.70 O
何年で一千万円使ったのかも知りたいところだw
言ってる事が頭悪過ぎて幼く感じるけど、いい年なんだろうなぁ…
605598:2013/03/11(月) 08:27:36.24 0
そうだばっかりでごめんなさい。みんな母と次兄に聞いた話なのでこうなりました。
次兄は堅い勤めで、給与もボーナスもそこそこいいはずです。
子供も次兄嫁が一回流産した後に、こんな世界に子供を産む気になれないって
子供を作るのを拒否して結婚十年ぐらいですが、子供はいません。
専業主婦でいつも趣味の教室で忙しいそうなので、そのあたりで使ったのかもと
次兄は言ってました。離婚は堅い勤めで、ちょっとって雰囲気があるので
しなかもしれませんが、最近次兄が疲弊していて可哀想だと母が言うので
何か動きがあるかもしれません。
606名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 08:35:33.07 0
宗教か男にでも貢いだかな?
607名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 08:39:31.40 O
自分磨きかもよw
といいつつも、その不思議な子梨の理由で「男?」と思ったけどね
608名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 08:47:00.53 O
>この世界
って事は宗教かな〜
609名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 09:29:19.95 0
趣味の教室wにおしゃれして通ってちょっとランチ、いい道具、ワンランク上の××とか
とかっていい顔してたら毎月数万なんてすぐだよ。
形に残るものは何も残さず消費されて一番無駄な形で消えていったんだろうな。
610名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:07:23.43 0
586です。
亀になってしまいましたが、レス有難う御座います。
看護士sageをするつもりはありませんし、誇りのも持てる職業だと思っています。
ただ職業柄、比率的に気の強い方が比較的多いと聞き、諦めの気持ちで書いた次第です。
不快にさせてしまいましたらすみません。

実家の隣に建てるメリットは、比較的立地が良く土地が広い為、金銭的な面や育児支援・教育環境など。
自分達で土地から探すとなるとそこまで良い条件での物件購入は到底無理です。
でも改めて皆さんのアドバイスを見てみると、兄嫁が隣に来るデメリットの方が多そうですね。
主人は兄嫁は共働きで昼間はあまりいないのと、今は同居なので家に入るのに口出しは出来ないが
隣に新築するならば兄嫁と姪は家の中には入れない事を希望しています。遊ぶのなら庭でとの考え方です。

ネタ疑いがかかる程兄嫁は厳しい物件なのですね。。
最近感覚が麻痺してきていたので、気付かせてくれて感謝です。

>>596
家事・育児の家政婦扱いはないと思います。その点兄嫁は自分で行わないと気が済まないのと
プライバシーを必要以上に気にするので(他人のプライバシーはお構いなし)。
ただ介護に関しては、以前揉め、兄と次男夫婦の前で放棄しないと宣言したので、信じれるとは思います。
611名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:13:58.07 0
>ネタ疑いがかかる程兄嫁は厳しい物件なのですね。。

でた
612名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:15:27.03 0
>ただ職業柄、比率的に気の強い方が比較的多いと聞き、
とりあえず謝るけど、主張は変えませんw
613名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:21:36.14 0
594と同意見。
看護士なんて性格が曲がってナンボだよ。
女のドロドロした世界で生き抜いてくんだから、普通の神経じゃ無理無理。
保育園とか親が看護士だと園と揉める家庭多いんだってね。
過保護でアホみたいに主張が強くて絶対に曲げないからモンペが多いんだって。
614名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:24:43.38 0
>>610
594や613みたいなのが出てくるから
あまり特定の職業を貶めるようなことは書かない方が。
○○だから性格がきついんじゃなくて、性格がきつい人が○○になっただけなんだよ。
615名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:30:55.45 0
私さんは看護師だから性格がきつい。

兄嫁に言われたわw
性格がきついのは事実だけど、私は看護師じゃなくて理学療法士。
兄嫁曰く病院で働いてる女性は全部「看護師みたいなもの」なんだとさ。
その割にあちこちに「義妹が看護師」と言いふらしてるらしく
家に知らない人から相談の電話がかかってくる。
咎めると一番上のセリフを言って泣くんだから始末に負えない。
616名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:38:52.99 0
性格の良い看護婦は医者がさらって(結婚する)いくの...
と知りあいの医者が言っていたw
617名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:39:24.44 0
看護士は気が弱く自己主張が出来ない人間はやれないんだから事実として捉える分にはいいんじゃ?
医大と交流があって看護学生だった友人が多いけど、よっぽどの根性がないと挫折するよ。
荒れる原因にはなるだろうが。ただ立派な職業だと思うよ。自分には無理だ。
618名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:39:57.70 0
615の兄嫁はただのアホかメンヘラじゃ・・・。
619名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:50:50.27 0
一般的には、医師と看護士って感じで、大きな病院ならそれに薬剤師と事務員って感じだから、
非医師は看護士って捉え方をしてる人は多いと思うよ。
亡母が通っていた整形外科にも理学療法士さんが数人おられたけど、「あの看護婦さんは親切で・・」
と言う様にお医者さん以外は全て『看護婦さん』と言っていたし。
620名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 10:54:27.51 0
>>619
そうだね、お医者さんと看護婦(士)さんって思ってる人が多いから、
その人たちにかかればお医者さん以外は看護婦(士)さんだよね。
621名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 11:05:05.88 O
>>610
隣に住んでて「庭だけ」とか無理でしょ〜www
託児は義兄宅じゃなく、自分ちに園や学校帰りから寝る寸前まで放り込まれて、下手すりゃお泊まりや洗濯も…
と、最悪まで考えた?
「兄嫁はそんな事しない」かもしれないけど、実母に頼まれても断れるならいいよね
「介護は兄嫁がやる」のはいいけど、兄嫁と同居の家に次男夫婦は来るかな
でも兄嫁が仕事を入れたら全部自分がするんだから、隣の方が都合いいね
あと、ママ友ネットワークが兄嫁と繋がるのは大丈夫?
自分は、それがもっとも嫌で弟嫁から逃げたクチですw
622名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 12:30:19.63 0
>>610
いざ新生活が始まって、兄嫁にいびり倒されて転居
空いてる新築、勿体無いから兄夫婦が住んであげるってこともあるやん
建築始まってるの?まだなら逃げ推奨
623名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 12:38:53.54 0
610です。
荒れる原因を作ってしまい申し訳ない。
まずは、特定の職業に固定観念をつけてしまった事をお詫びします。
私や両親は兄嫁に直接言ってはいませんが、そういった配慮のなさも兄嫁は気に入らなかったかもですね。

介護云々の下りは金銭が絡む事もあり詳しい事は省略しますが、兄嫁が両親に同居と介護を自らアピールしているのが発端です。
その後色々とあり、同居をし介護が必要になれば兄夫婦が面倒を見て、
私や次男嫁に介護を丸投げしないと兄弟会議で決まりました。

後出しで恐縮ですが、次男夫婦も両親が持っている土地の一角に住んでおり
兄嫁は無視されていますが、何かあった時に対抗できるように次男夫婦は私も近くに住むのを希望しています。
姪が入り浸る事は完全に拒否をしていたので、可能性は低いと踏んでいましたが、最悪の想定もしておかないとですね。
ママ友ネットワークは完全に忘れていました。気付かせて頂いて感謝です。

主人とじっくり話し合って娘の成長を一番に考え、新居の話を一から考え直したいと思います。
何が正しいのか判断がつかず、客観的な意見を頂けて有難かったです。
荒れる原因になってしまい申し訳ない。そろそろ消えます。
624名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 12:41:24.21 0
えーっと、両親は財産持っているのかな?
遺産争いの前哨戦なんだなと思うわ〜
625名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 14:00:18.93 0
ネタじゃないなら池沼w
兄弟会議?議事録を公正証書にしてる?してないでしょ
反故されるのミエミエw
序に言っとくと、100%全部取られるね
リアルうちの実家の知り合いで居るわ
具体的に言うと、もっと鬼畜だけどね

死別の後妻で入ってしばらくは様子見
で、実子生誕後と義両親大病のタイミングで前妻の子を遠方の寮付き私学に叩き込み
そして数年後には義実家大改装で抗議する義両親を離れに監禁
大豪邸が完成前に義父は死亡、半狂乱の義母は施設
で、大人しかった旦那はセルフあぼーん
抗議する旦那兄弟、親族を相手に弁護士入れて完全沈黙させて
見事に全てを手に入れた
が、それらを見て育った実子は大学進学後も決して帰ってこない
うちの母が事業をしてたので法人会の知り合いで、
その実子とは同級生だったから割と細部に詳しい
626名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 14:42:28.61 0
リア王でも親御さんに読ませたいね。
数百年前からありがちな話として。
あ、でもあれのDQNは実子か。
627名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 14:44:21.53 0
なんだろ、目が滑る
628名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 15:07:50.92 0
なぜならどうでもいいから
629名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 15:12:26.69 0
所詮他人
630名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 15:42:13.14 0
実家は雪が積もって冬は最低だけど、海が近くで前庭から真正面でこれから良い時期で、
昨春から実家から2時間の本社に戻った弟家族はGWや盆休みには弟家族は長期滞在。
父が無くなり実家に一人だった母が去年7月に股関節の人工関節手術を受け3ヶ月間
うちの近くに入院だったので、盆休みには母は一緒に過ごせず、正月休みは寒いからと
弟家族は行かず。
そして2月上旬に反対側を手術して、弟家族GWに実家に長期で行くと言っていたので
退院直後に一人でいさせるのが不安なので連休直前に退院なら丁度良いと弟と話し合い、
今朝退院希望を連休直前で出してきたのに、昼に弟から電話で連休後に退院にして欲しいと
言って来た。
理由は弟嫁が折角行くのに退院直後の母が居ると嫌だと言ってるってw
631名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 15:50:26.43 0
こっちくんなw
632名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 15:56:54.77 0
誰も居ない実家って別荘として最高だから、トメは退院送らせなってカワイソ
633名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 15:57:54.24 0
訂正:誰も居ない義実家って別荘として最高だから、トメは退院遅らせなってカワイソ
634名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 16:05:32.81 O
弟は嫁に同意したわけだ
嫁以上に鬼畜www
635名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 16:11:13.12 0
弟糞だな
636名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 16:24:10.52 0
>>634
弟は弟嫁に、「義母さん帰って来るなら私は行かない。子供は連れて行かせない」
と言われたそうです。
4歳の弟娘と3歳の弟息子は弟嫁をすごく怖がり、服従なので「行くな」と弟嫁が
行ったら従います。
637名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 16:25:20.64 0
実兄弟の嫁だけ糞なケースなんてないよ
糞な実兄弟+糞な実兄弟嫁になるんだからw
実兄弟がマトモなら即離婚してるでしょ?
638名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 16:26:21.53 0
絶対服従なのは甥じゃなくて弟の間違いだろw
ってか3歳児だと、母親の言うことを聞くのは不思議じゃないでしょ。
639名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 16:29:42.09 0
>義母さん帰って来るなら私は行かない

だったら好都合。押しかけてこられるよりずっといいよ。
病人が帰ったばかりで一家で押しかけられたら病人休めないし、家族だって
病人の世話+客の世話になるから大変。
幾ら弟夫婦とはいえ、家族じゃないから自分用足させるとはいえ、全てセルフ
って事は無理だし、逆に家の中自由にガサガサして自分流で使われても困る。
640名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 18:27:31.09 O
>>778>>854
その状況、親に大事にされてるのね
641名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 18:29:01.99 O
ゲッ誤爆したorz
ごめん
642名無しさん@HOME:2013/03/11(月) 21:03:51.55 P
>>636
アホな弟とクソな弟嫁は放っておいて
お母さんの面倒をみてあげてください。
643名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 10:54:11.01 0
実弟は転勤で、今年豪雪になった土地にいる。社宅がなく借り上げ社宅で、一戸建てに住んでる。
今弟は長期出張で、不在なので雪かき雪おろしのヘルプが来た。
実家も弟嫁の実家も、雪には縁のない土地。弟嫁の父親は椎間板ヘルニアで入院中とかで
行けないので、そちらで行ってもらえないかと頼まれたけど、私の両親はまだ現役で働いているから
長期に滞在して雪かきしてくれって言われても無理なので、業者に頼んでくれって言ったら
弟嫁から半狂乱で、家がつぶれてもいいんですかって電話があったので
しかたなく私と末の弟の二人で行った。

行ったら想像を超えた雪に壁にびっくり!大人の身長ぐらいは普通にある。
弟の家に行ってもっとびっくり!周りの家は雪下ろしをしてあって玄関等ちゃんと道があるのに
弟の家には玄関に通じる道が細々と空いてるだけ。屋根から落ちたらしき雪が窓側にも
折り重なっている。
家に入ったら弟嫁が立っていて「遅い!」と怒鳴りつけて来た。「さっさとやって!」と
玄関から先に上がることも無く、追い出された。「道具は?」と聞いたら「裏!」だって。
裏なんて雪が積み重なって入れないよ。
呆然としていたら近所の人が「雪下ろしにきたんか?ここんちは最近ずっとやって無くて
近所の人間がまわりだけやってやったんだが、ここの奥さんがお礼一ついわん人でな。
だれもやってやらんくなった。」と言う。びっくりしてその足で近所のスーパーに駆け込み
菓子折りいくつも買って、ついでにママダンプとか雪スコップとか買って戻り
近所一軒一軒謝りに回り、雪かきと雪下ろしの仕方を教えて貰った。
644643:2013/03/12(火) 10:54:36.09 0
結局近所の人に手伝ってもらって、三日かかって雪下ろしして、軽トラックを貸して
もらって、おろした雪を指定の場所に持って行った。
雪下ろしも素人じゃやり方もわからないし、本当に助かった。
近所の人の伝手で業者も定期的に入って貰えるようにも頼んできた。
その間弟嫁は突っ立って「傷がつくと。」とか「丁寧にしろ。」とか文句言うだけ。
弟嫁は弟が出張に行ってから、一度も雪下ろしをしてなかったそうだ。
どうしてやらないのかと責めたら「おんな一人で雪下ろしなんてできない。」だってさ。
わたしは小学生の子を義母に頼んで来てるし、末弟だって春休みとはいえバイト休んで
来てるのに一度もお礼も無く終わりました。

弟に連絡して「二度と行かない。」と弟嫁の行状をすべて報告してやりました。
弟から平謝りの電話がありましたが、弟嫁を叱っても謝罪してないので、出張から戻ったら
話をすると言ってました。
あそうだ。業者に頼んだのも「余計なお金がかかる!迷惑!」と言っていたから
先払いで払って来たから、弟から色つけて送金されてきた。末弟にもバイト代として
送って来たそうだ。
645名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 11:24:36.11 0
623です。
少し状況変わりましたのでご連絡を。
本日兄から連絡があり、小姑は近所にいないほうがいい。
小姑が近くにいると揉める原因になるので、遠くに家を建てれるのなら
そっちの方が円滑にいくと兄嫁が愚痴っているとの事。

さすがに怒りを通り越し、両親・次男夫婦も呆れてしました。
今後の事を検討する事になりそうです。
646名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 11:32:35.01 0
>>645 安価ぐらいつけとくれ。
全部読んだけど、兄嫁が可哀想だな。こんなのに取り囲まれては
気が休まらんだろ。小姑がそばに家を建てるなんて虫唾が走るのが
普通。兄と兄嫁は普通の事を言っている。

>>643
雪に縁のないところから来た人とは言え、非常識な弟嫁で苦労でしたな。
独居老人の雪下ろしは、手が回らんが業者も高いし、なかなか来てくれんしで
親戚友人近所の縁でなんとかするしかな無いのが現状だ。
647名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 11:33:48.70 0
>>646
同居希望は長兄夫婦側からだし〜
648名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 11:46:02.75 0
>>646
財産目当ての介護を前提とした同居希望は長男夫婦じゃなかった?
ってか小姑を同居前に追い出すくらい気が強いなら親も簡単に追い出されそう。
このケースは兄嫁イビリじゃなくて小姑イビリだろ。
649名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 12:09:22.65 0
>>646
643の弟嫁は、独居老人なのかい?
650名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 12:23:57.72 0
>>643は手伝いに行く前に弟と話し合うべきでしょう。
電話がないわけじゃあるまいし。
651名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 12:35:49.83 0
>>648
小姑だけじゃなく周囲全部いびってそうだから
ジャイアン兄嫁の方が合ってそう
652643:2013/03/12(火) 13:23:56.67 0
「もう家がつぶれる!早く来てくれないと死んじゃう!」と電話で叫ばれた母が
びっくりして「助けに行って!」と言うので弟に確認しないで行ったのも
悪かったのでしょうね。
母はテレビで雪で潰れた家を見たので、あせってしまったと後から言ってました。
弟がいる内は弟が雪下ろしは、していたそうです。
653名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:27:47.69 0
業者に頼めって弟に言うべきでしょ。
654名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:28:58.14 0
弟嫁が半狂乱なら弟と話せばいいのにね
655名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:30:38.28 0
>>654
なんか弟嫁乙!が一杯わいてる。
連絡連絡って問題はそこじゃないような。
656名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:33:17.51 0
ここも今年は豪雪地域だけど、業者頼んでもなかなか回ってこないよ。
今年は雪がすごいから、雪を捨てる場所もすぐ一杯になって
遠くまで捨てには行けなくて、捨ててはいけない川に捨てる人が一杯いて
大変だった。ってまだ大変なんだけど、最近報道されないなぁ。
と言うことで、業者に言えは言っても無理ってこと。
657名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:50:35.07 0
普段からご近所と仲良くしていれば大丈夫だったんじゃないの?
実際雪かきした事なさそうな>643さんでも色々聞いて出来たんだし
これはただ単に義弟嫁がクソなだけじゃん
658名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:51:13.49 0
>>656
あなたの住んでいる地域ではそうなのかもしれないけれど、
643弟嫁の地域では、近所の人の伝手で手配はできたみたいだけれどね。
659名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:54:15.13 0
>>645
一々辿るの面倒臭いというか読み辛いから名前欄に初出のレス番号入れとくれ
660名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:59:16.89 0
弟嫁が圧死しようがどうでもいいけど借り上げ社宅潰したら困るよね
661名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 13:59:43.58 O
社宅なら遠かれ早かれ、会社に苦情が届いて弟の評価も下がるだろうな。
命令口調の義弟嫁を見ているだろうし。
662643:2013/03/12(火) 14:13:10.83 0
すみません。業者は今日頼んで今日明日来てはくれないそうで
近所の人に教えて貰って、頼んでも行くのは一週間ぐらい後になるって
言われました。定期的に入って貰うように頼むとすこし融通をきかせてもらえるとか。
弟が帰ってくるのは三月末なので、それまで一週間に一回は来てくれるように
依頼して前金支払って来ました。弟嫁はよけいなことをするんだから
自分は支払わないと言ってくれませんでしたけど。
>>661
母も社宅なので弟に影響があるのではと焦ったようです。
663名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 14:48:25.79 O
隣近所に雪が雪崩れ込んだ時の賠償金を考えたら業者に依頼した方が安上がりなのにね。
664名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 14:58:07.53 0
嫁:持家じゃなく社宅なんだし、私関係ない
弟や母や>>662:会社にもご近所にも迷惑だし
ってことかね
そこまで傍若無人になれる嫁はある意味すごいな
665名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 16:32:13.49 0
言っちゃなんだが良くそんな嫁もらったな弟
666名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 16:34:51.58 0
>>665
結婚するまで猫を1000匹くらい被りまくっていたとか
667名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 16:41:02.49 O
猫被りすぎw
668名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 16:51:06.63 0
雪かきの前に猫かきが必要だな
669名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 16:52:36.36 0
末弟はともかく>>643は小学生持ちの主婦なんでしょ?
母親もよく行ってくれなんて言えるなぁ。
670名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 18:16:34.40 O
>>645
義実家同居寸前、隣にコトメは新居を建てる、義実家近所に絶縁中の義弟家
義実家とコトメは自分の職業をバカにしまくるくせに、そのくせその職業をあてにしてくる
この環境で元々気が強い人なら、子持ちになったら益々気が強くなるわなあ
671名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 18:53:40.10 0
>>669
愛玩用と搾取用がそういうときに出る
672名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 19:00:07.60 0
雪かきつーと、村上春樹語のアレか。
673名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 20:31:20.03 0
雪かきってまめにやれば主婦一人でも何とかなるのに
全く何もしなかったらそりゃ大事になるよ
単に弟嫁がダラだっただけ
674名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 20:38:25.23 0
怒鳴りつけられた瞬間に帰るな。
なんで近所に挨拶回りするのかわからん。
675643:2013/03/12(火) 21:18:37.13 0
母が末弟を女一人の家にやれないと、義母と旦那に頭を下げに来たので
行くことになりました。でも弟嫁が家に上げてもくれなかったので、何の意味も無かったです。
泊まったのはホテルです。
怒鳴られて帰りたかったですが、近所の人がこのまま放置すると家がつぶれるよって
教えてくれたので、弟のために我慢しました。でも二度と弟嫁には会いたくもないし
絶対に何もしません。
弟の転勤先は去年までこんなに豪雪になることが、無かったので弟も油断したと言って
いました。
676名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 21:51:11.99 0
油断したのは雪関係じゃなくて嫁が目を離すとキティになるって部分じゃないのw
677名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 22:02:11.37 0
>>676
うん、わかってねーわw
678名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 22:03:30.11 0
目を離したのが初めてなら、分かってなかったのも仕方ない
679名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 22:05:49.59 0
豪雪地帯って悪い意味でもムラ社会引きずってるところ多いから
>>643弟嫁もかな〜り悪い噂が近所に飛び交っているんだろうなぁ
680名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 22:30:01.53 0
弟嫁にムラムラ社会まで読んだ
681名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 22:38:49.93 0
いっそ、入り口を完璧に塞いでやるべきだったかもね。
682名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 23:13:55.83 0
>>670
コトメをいびって嫌われ、弟夫婦をpgrして絶縁されたのが兄嫁でしょ?
自業自得じゃん。
職業に関しては馬鹿にしてるとは思わなかったが良くも悪くもイメージはあるだろうね。
嫁の立場からすれば面白くないだろうな。
いくら義両親が財産餅でもよく同居するなあとは思ったが。気が強くないとやってけないのは同意。
683名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 23:16:58.58 0
弟嫁って元からそういう人なの?なんか弟、転勤&長期出張中とかだと
環境変化で精神的にまいってたりして、ちょっと心病んで半狂乱になってたりするんじゃないかと思った

> 弟の転勤先は去年までこんなに豪雪になることが、無かったので弟も油断した
にしても、嫁がそんな性格って知ってりゃ、豪雪ってわかった時点で嫁に一応連絡
自分の会社の人にでも聞くか、あるいはネットでも業者の手配とかすりゃいい気がするし

でも嫁自分で呼んどいて、家にも上げず、ホテルに泊まらせて作業させるってはやっぱ性格の問題なのかな
684名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 23:19:30.71 0
この弟嫁もまずは弟にSOS出せばいいのに
685名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 23:47:21.18 0
>>684
旦那にSOSしたら自分がサボってるのがばれるじゃん。
686名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 23:50:28.91 0
どうせ弟家族にSOSだしたらバレるじゃん
687名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 23:52:37.16 P
ムラムラ社会に一人で生活してる弟嫁も可哀想な気がしないでもないが
何か原因があって基地化したとゲスパー
688名無しさん@HOME:2013/03/12(火) 23:52:42.85 0
お金けちったんじゃない?
弟が出すのももったいない、義家族にださせりゃただ!とか。
689名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 00:08:09.19 0
子供いる上に、雪かきに無知の女手ねぇ
設定に無理があるなぁ
690名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 00:14:33.34 0
女手はおまけ。欲しかったのは>>643の父親、
>>643の旦那、末弟といった男手。
>>643はあくまでも末弟の付き添い。
691名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 00:19:26.80 0
基地と絶縁が釣れるから。
692名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 00:22:52.59 0
>>684
旦那にSOS出しててもスルーされたんじゃない?
ズボラな嫁知ってて放置してたくらいだし、結果基地悪化して周りを巻き込んだ
693名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 01:19:04.27 0
「嫁」対象な時にだけ、異様に思いやりのあるゲスパーが湧く。
694名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 02:06:31.63 I
釣り認定厨もいるよね。
ネタ氏が消えたらスレが過疎るだけ。面子はそんなに変わらないんだからさ。
695名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 06:32:19.42 0
>>689
釣り認定厨乙!
どーでもいいけど、>>643が行ったのは雪下ろししにじゃなく
末弟と弟嫁二人きりだと変な噂が立たないようにと予防線。
>>643が雪下ろししった一言も書いて無いじゃん。
696名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 06:37:15.58 P
末弟がイケメンで雪下ろしが終わったら風呂に入らせてムフフな展開を企んでいたが
>>643も来たからムキー!と基地化したとゲスp
697名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 06:59:49.26 0
今年は67年ぶりの大雪とかいってTVで放送されていたのに
出張先から雪かきしない嫁に確認の電話もしない夫だったのだろうか。
家が潰れるという前に除雪された敷地入口の排雪は誰がやっていたのか。
後、今年は近所を手伝う余裕は無かった。
雪国について知らない人が書いてるんだ...という感想をもった。
698名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 07:19:34.50 P
借り上げ社宅ってことはその家自体が地元の誰かの持ち物だし
隣近所の家が潰れたり屋根雪がなだれ込んだり誰かが死んだりしたら迷惑だから
余裕がない中でも最低限の事だけやってやってたんじゃね?
雪かきヘルプでやって来てキチンと挨拶した人には
今までの愚痴も言いつつちゃんと教えてくれたんだから
そんなに最低なムラ社会ってワケでもないでしょう。

弟嫁は冬季鬱の酷いのでも発症したんじゃね?
近所への対応とかもかなりおかしいよ。
病院連れてったら?と弟に言い渡して遠くからヲチ推奨だわな。
699名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 07:46:07.26 0
>>697
いやでも、
「雪(かき)大変だろ?」
「ほんと!(外に出るのに)大変よ!」
くらいで話だけは通じてたのかもしれないしさ。

雪国はムラが云々言ってる人が上でいたけど、雪かきは自分ちの前をさらえば
それでおkではないので、落ち葉掃きとは根本的に違うわけで…
隣近所との連携と協力によってギリギリ保たれているところがあるから、
都会的な関わらない近所付き合い未満でやっていこうとすると、どうしても
周囲に迷惑かけるからなぁ。
件の嫁さんはそんな雪国に住みたくなかったのかもしれないけど、現にもう
住んでる以上腹括れやと思うわ。
そんなんだとどこいったってうまく生きていけないだろな。
700名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 10:21:23.20 0
弟嫁から
「なんで小姑とばっかり遊ぶんですか?実の弟の奥さんの方が大事でしょ?」
と言われた。

私の小姑=夫の姉は高校時代の同級生で、仕事場も一緒。
親友ではないけど気の合う友人ではある。
弟嫁は結婚してからの付き合いで彼女の方が6歳下。
昔でいうヤンキー系。

弟嫁と一緒に出掛けたら
声はデカいし
言葉遣いは悪いし
気に入らない人には凄むし
子供は放置するし
会計を払うそぶりも見せないし
全然楽しくないんだもの。

それを言うと凄まれるので「そうだねー」とごまかす自分が一番情けないorz
701名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 10:55:18.91 P
>>700 えー?君子危うきに近づかずというか
金持ちケンカせずというか、いいじゃんスルー能力高くて
情けなくなんかない

すぐカッとなる性分より全然いい
702名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:03:40.57 P
>>700
弟もヤンキーなの?
703名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:07:38.58 0
>>701
同意。下手に刺激して波風たてるよりよっぽど賢いと思う
一々腹を立てトラブルを起こすより、穏やかにかわすほうが人生楽しいよ
704700:2013/03/13(水) 11:14:53.64 0
レスありがとう。情けなくないって言ってもらえて心が軽くなった。
弟嫁と話すといろいろ気を使ってしまって疲れてしまうんだよね。
子供みたいだけど、一緒にいて楽しくないんだ…
親戚だからある程度はお付き合いするけど
それ以上には遠慮したい。
でも仲良くしたいって思ってもらえるのも幸せなことなのか・・・と思ったりもして。
デモデモダッテでごめんなさい。

弟はヤンキーではないです。
なぜあの二人が結婚することになったのか、双方の実家ではいまだに謎です。
嫁父に至っては「酒もたばこも馬もやらない腰抜けは婿とは認めん」と言ってるらしい。
705名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:19:54.54 0
仲良くしたいんじゃなくて
自分を気分良く楽しませる便利なサイフと思ってんだよ
そこまでへりくだる必要ない
706名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:35:39.44 0
704は最低限の親戚付き合いしかしてないんでしょ?
へりくだってるとは思わないけど、一線を引いてるのなら賢い選択だと思うよ。
相手の気性に合わせれば余計な波風が立つだけ。

>自分を気分良く楽しませる便利なサイフ

そんな考え方がストレスを引き起こし余計な感情を生み出してトラブルに発展しやすくなる。
707名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 11:58:09.71 0
705くらいに思っておいた方がいいとは思うけどね。
708名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 12:25:56.76 0
>>706
だからそこまで親身にへりくだって考える必要もないってだけよ
709名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 12:28:36.65 0
>「なんで小姑とばっかり遊ぶんですか?実の弟の奥さんの方が大事でしょ?」
だれと遊んでるなんてなんでバレたの?
その時弟さんはなんて?
710名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 12:58:07.09 P
>なんで小姑とばっかり遊ぶんですか?
弟嫁にとって>>700が小姑だよね?
711名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 13:02:58.68 0
>>700も弟嫁なんじゃないの?
小姑(夫姉)>>700(長男嫁)・弟嫁 の3人の話題だと解釈してた。違うかな?
微妙にスレチな気もしないわけじゃないが、あえて触れないでいたけど。
712名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 13:12:48.27 0
>>710
> 弟嫁にとって>>700が小姑だよね?

それでいい。
ただ>>700が遊んでいるのが、旦那姉(>>700の高校時代の同級生で、仕事場も一緒)だから
ヤンキー弟嫁に「小姑(旦那姉)とばかり遊んで」と嫌みを言われていると。
713名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 13:16:32.12 0
>>712
711だが納得。文盲スマソ。全然違ってたね。
714名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 13:22:53.60 O
>>700はコトメと遊んでるんじゃなくて、高校の同級生で今同僚の友人と遊んでるだけなのにね
自分の友達も、親友が兄嫁になったけど関係は友達のままらしい
弟嫁には「あー、自分はコトメなんだな」と思うそうだw
715名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 13:39:56.25 0
>>706
>>700
> 子供は放置するし
> 会計を払うそぶりも見せないし
明らかに
>自分を気分良く楽しませる便利なサイフ
扱いだけどね
716名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 14:02:20.94 0
>>706の人気に嫉妬w
別に>>700が託児や財布になってるんじゃないんでしょ?
適当にあしらってるなら、下手にヤンキーを敵に回して面倒臭くなるよりよっぽどいいと思うが。
717名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 14:13:19.36 0
この板でも争いがw
715と706が嫁とコトメの関係だったら荒れそうだな。。。
718名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 14:34:17.93 0
>>716
>子供は放置するし
>会計を払うそぶりも見せないし
託児や財布になってるみたいだよ
719名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 16:33:17.82 O
ヤンキーといえば、ビッグダディの後妻だなw 
720名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 20:21:22.44 0
>>719
この間、チラッと見てびっくりしたわ。
しかも我が県にいつの間にか移住していたり。
DQNが増殖するのは願い下げだわ。
721名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 20:36:00.99 0
託児や財布も>>700がどう対処してるのか書かれてないからどっちでもいいよ。

ビッグダディの後妻が兄嫁とかだったら私も波風立たないように適当に最低限の付き合いにするな。
揉めたら面倒くさそうだもんw
722名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 21:28:27.03 0
ビッグダディの後妻が兄嫁ってことは、実兄がビッグダディってことだぞ?
そっちの方が嫌だw
723名無しさん@HOME:2013/03/13(水) 23:12:05.93 O
ウォー、何て難しい選択なのw
と思ったけど、どっちでも兄と兄嫁じゃないかorz
724名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 06:37:10.96 O
>>720
成人であり母親である立場の人間が、自分の名前を私ではなく幼児のように名前で呼ぶのは衝撃的だったw
あんなのが親戚だったら死にたくなるよね 気に入らないと暴力暴言だし、服は汚いしw
725名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 08:32:18.18 P
兄嫁弟嫁の話をしてくり
726名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 09:27:28.03 0
私の母は母子家庭。でも父の遺族年金使って弟と私を大学まで出してくれた。
今も働いているけど、老後は私達に迷惑を掛けたくないって貯金しているし
弟が院まで行ったので、弟の学資ローンを母が返済しているので贅沢はできない。
家庭の状態は弟が結婚するときちゃんと話してあるのに、弟嫁が母がお金を出さないと
事あるごとに嫌味を言ってくるんだよ。
ここは東海地方で冠婚葬祭は派手で、男は家を女は家財道具家電着物一式を持ってくるとか
言われているがそれは昔の事で、私達夫婦も自分達のお金で身分相応の結婚式もして
二人で借りた賃貸で、持ち寄った家電と家具で暮らしている。
それなのに弟嫁は家を建ててくれないと愚痴る。でも自分は家財道具持ってきたわけで無く
家具や家電は弟が使っていたものを使っているけどね。
弟夫婦の子供が産まれたときに里帰り出産したけど、母が生活費を持って弟嫁実家にあいさつに
来なかったと愚痴る。でも弟が十万もって挨拶に行ったのにそれでも不満なのか。
姪は今年初節句だったけど、お雛様は弟嫁実家が買い、母がお祝いの宴に参加して
お祝い金を渡したけど、足りないと不満を言って来る。五万だって母にしたら精一杯なんだし
なんで文句を面と言って言うかな。私達夫婦も呼ばれたけど私達は土日は休みじゃないんで
お祝いだけ渡したけど、その金額も足りないらしい。でも弟嫁の妹はお祝いの宴に参加したけど
お祝い金はなかったそうなんだけど。それを指摘したら独身はいいんだって。
私達は結婚しているんだから当たり前なんだそうだ。そういうもんなのか?一万で足りないのか?
もう付き合いしたくないと弟には言ったけど、母はそういうわけにもいかなくて
頑張ってかばわないとと思っている。
727名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 09:30:27.00 0
弟のスタンスは?
学資ローンを母親に払ってもらって尚且つその仕打ち
おまけに嫁はダブスタって、
その状況を弟はどう思ってるのか知りたいわ。
728726:2013/03/14(木) 09:36:23.37 0
弟は嫁が文句を言うたびに嫁を叱っている。けど弟嫁はへこたれない。
あまり弟嫁を叱ると子にあたるらしく、叱るが強くいえないらしい。
子供はまだ十か月なのにあたるってなんだよと思う。
結婚するときに母子家庭で余裕がないこと、弟の学資ローンは母が返済する代わりに
弟の結婚には100万以上出せないことを、弟嫁両親がいる場で母と私が説明して
納得して結婚したはずなのにです。100万は父の生命保険を残してあった分です。
729名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 09:36:34.16 0
なんでこうも、実は弟が糞でしたというのが多いのかな、ムカつく種は。
730名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 09:39:54.55 0
弟嫁親は何してるんだ。
弟から嫁親にしっかり言ってもらわないとダメなんじゃないの?
それはもう夫婦間の問題じゃなくて、躾の問題だよ。
731名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 09:41:53.28 0
>>728
「叱ってる」「子にあたる」
うまい言い訳使ってるね、弟。
そう言われたらあなたも何も言えなくなるの分かってるんだよ。
家を替えなかった負い目があるんだろうな。
だからやりたい放題させてるんじゃない?
「母さんさえ我慢してくれれば丸く収まる」とか思ってそう。

家庭板的には満点夫だなw
732名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 09:57:49.73 0
弟嫁の目的はお金を出させることじゃなくて
「夫の実家と疎遠になる」ってことだと考えると
無理難題を吹っかけてきてるのも納得できるんだけど、どう?
試しにお母さんが「そういうわけにもいかない」とか言わず
呼ばれてもいかない、お金も出さない、連絡もしない、という風にやって、
「726と一緒に暮らすことにするわ」ぐらい吹っかけてみたら?
小躍りして喜んで関わってこなくなるかも。
お母さんにしてみれば可愛い孫と会えなくなる可能性もあるけど
糞嫁に不快な思いさせられるよりはずっと良さそう。

弟嫁のやり方を、嫁親の耳に入れるのもありだと思う。
733名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:21:05.68 0
金に浅ましい人って借金してる印象がある
そして弟が実は嫁に何か云ってるんじゃないの?
敵は嫁じゃなくて弟だと思うよー
人に金を無心する人って借金持ちになっても
お金持ちにはならないし、浅ましい同類が寄ってくるから巻き込まれないようにね
734名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:26:48.55 0
>>731
たしかにw 弟嫁降臨したら崇められそうw
735名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:36:08.10 0
>>734
姉の立場からの意見しか無いから何とも言えないけど
・結婚で金の無心、だってここは名古屋だから派手にしないと!私は嫁入り道具持っていかないけどね☆
・夫実家に金の無心、家も建ててくれない!あと夫くんの学資ローンは払ってね☆
・夫姉夫婦に金の無心、でも実妹は独身だからお金出さなくてもいいの☆
・里帰り出産に金の無心、10万じゃ足りない!お祝いも5万じゃ足りない!母子家庭?シラネ
・夫に注意されたイライラは子供(生後10ヶ月)にぶつけちゃえ☆
さすがに叩かれる案件だろうw
736名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:37:54.48 0
4番目まではまだ味方してくれる人がいそうだけど
5番目で全スレ住人を敵に回しそうね
737名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:44:13.61 0
>>735
全部本当の事は書かなくてもいいわけだから
子供の事だって
「トメの仕打ちを思い出しては涙が止まりません。
子供は私の側によってきてくれるのですが
笑顔を返す気力もありません・・・・夫は怒鳴るばかりで話し合いにもなりません」
なんて書けば家庭板脳がわんさか釣れるw
738名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:46:38.36 0
弟夫婦は母親がお金を隠していると思ってるんだろう。
お金がナイナイといいながら子ども二人を大学に、更に弟には院へ行かせ
結婚の結納金も100万もってくるし...で
絶対お金隠してると考えてると思う。
結局は弟を甘やかして育てた母親の責任で自業自得かも。
弟一家を満足させるためにあなたにお金の無心が来ると想定して
今後を考えた方が良いと思う。
739名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:47:18.54 O
弟嫁さぁ〜、>>726母に今金を出して貰って将来に同居なりたいのかね?
740名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:47:25.34 0
家庭板脳を味方につけたところで、現実世界では何の意味もないわけだがw
741名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:48:23.30 0
>>738
こういうのが家庭板脳?
742名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:50:18.75 0
>>735
滑り台ができてるw

>・結婚で金の無心、
>・夫実家に金の無心、
>・夫姉夫婦に金の無心、
>・里帰り出産に金の無心、
743名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 10:59:20.16 0
          \\\
           \\ \\
                   _
>・結婚で金の無心、(^ヽlヽiヽ| .|
>・夫実家に金の無心 ヽ(;゚∀゚)′
>・夫姉夫婦に金の無心、\   '⌒ヽ
>・里帰り出産に金の無心、 \ ^r′
                   \ )
744名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:00:22.62 0
>>743
ちょwwwww
745名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:05:48.26 0
はえーよw
746名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:13:19.35 0
滑り台GJ!
でも実際弟嫁な考え方の人っているよね。
お金を貰っても将来の同居や介護なんて絶対にしないに100ペリカ。
747名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:28:24.70 0
神経図太い人はいきるのに楽でいいよねぇ。
見習いたくもないが
748名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:30:08.77 0
いやがらせとか計算ではなく、ただ単に「お金がほしい」からだと思うよ。
ああいうタイプの人間は、貯金できないし、貯金する人の気持ちもわからない
金持ってて使わないのなら、自分にくれたら使ってやるくらいにしか思ってないよ。
キリギリスが「困ったらアリのところ行けばいい」と言っているようなもの。
これから子供の進学だなんだで、ずっと金をせびってくるよ。
弟やお母さんが強気に出れないのも、家建てれないとか給料安いからとか
ネチネチ言われてるからだと思う。

実は>>726とウチと状況ほぼ一緒なんだけど、
ウチは十数年経って、これから泥沼離婚になりそう。
こっちは優秀な弁護士雇って徹底的にやるつもりだけど、
嫁は実家含めて貯金ないからどうするんだろ?
>>726もいざという時の為に、嫁に全財産巻き上げられないようにね。
749名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:34:56.77 0
自分の親ならまだしも、旦那親に金集るのはよっぽどだよね。
身ぐるみはがされんようにな。
750名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:47:13.69 0
>>748
優秀な弁護士雇えるなら状況は一緒じゃない気がするのは気のせいか
751名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 11:54:51.00 0
こういう人間は何をされてもどこへ行っても文句ばっかなんだろうな。
何で今の状況から何を生み出してどう切り開いていくかを考えずに、
もっとこうしてくれたらいいのに!って文句と願望を繰り返すんだろ。
不思議だ。
752名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 12:16:47.77 0
>>750
母子家庭で父の遺産は少しはあったけど、贅沢せずほそぼそと暮らしてたから
生活にも困らないで、蓄えもできたのよ。
どんなに嫁からたかられても、弁護士雇えるだけの蓄えは残しといたってこと。
753名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 12:38:53.70 P
質実剛健な暮らしをしてればいくばくかの貯えを持って
本当に必要な時にだすくらいは誰にでもできると思うの。

自分が稼いだ範囲内での生活をしていくだけの簡単な生き方ですわよ。
754名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 13:16:48.17 0
旦那親だからこそたかって、自分の親にはたからない人間もいるよね。
うちの兄嫁も私の実家は収入の割りにお金をあんまり出してくれないって良く文句を言ってる。
彼女の場合は貯め子ちゃんだけど。
お金の話をされると一気に下品な人間に見えちゃう不思議。
755名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:13:29.53 0
うちの兄嫁もうちの親には押し掛け同居して金銭面家事育児と頼り切ってる。
休日は自分の母親と姉妹とお出かけ。
うちの親とご飯食べに行っても兄嫁母は財布すら出さずに当然のように
うちの親に払わさせるとか。
せこいのは親譲り。
756名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:15:35.89 0
そういう下品な家庭だったんじゃないの?弟嫁実家。
でなきゃ初節句の席で窘めるでしょw
757名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:21:19.02 0
せこさ魂 親譲り♪ 走り出したら後には引けぬ♪
758名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:44:43.36 0
滑る 恐怖の 滑り台♪
759名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 14:45:12.66 0
>>755
そんな兄嫁に限ってコトメが少しでも実家を頼ると
「自立してない!休めないから実家に来るな!自分の子供は自分で見ろ!」
ってギャーギャー騒ぐんだよな。
760名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 16:02:39.35 O
>>755
兄貴に言えばいいじゃん 子育て全くしてないで、子供を押し付けて嫁母と遊びにいってる。母親ばかりに負担が掛かってるって。嫁母とでかけるならコトメ子もつれてけってさ
761名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 16:11:53.89 P
義母に託児して遊び回るなら最初から生まなきゃ良いのに
762名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 16:13:19.73 0
>>760
なるべく人の家庭に口出ししないようにしてる。
言うなら父か母が言うべきだと思うし。
愚痴聞くだけだよ。
コトメ子って私の子?
預けるつもりはまったくないけど…
何かの話と混ざってない?
763名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 16:19:46.46 0
それで大人しく反省する人間ならそんな事しないよな。
被害妄想が激しくて図太いから我儘し放題なんだよ。
弟が何か言えば急に被害者になり、子供を盾にして離婚をちらつかせる。
764名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 17:01:27.27 0
それにしても旦那へたれだなぁ
765名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 21:45:03.99 0
>>760
そこでコトメが出てくると、嫁いびりだの何だって揉めるんだよ。
他人の家庭には口を出さないのが一番。
766名無しさん@HOME:2013/03/14(木) 23:23:10.06 0
兄嫁が面倒臭い、
彼女は性格がきつく、とてもしっかりはしているが姑気質で口うるさい。
私の家に週2〜3回はアポなし訪問。
用事は兄の愚痴、私の両親の愚痴、もう一人の兄嫁の愚痴。常に愚痴愚痴愚痴。
挙句の果てには娘にまで口うるさく色々言ってくる。
文句ばかり言わないで自分の言動も見直してみれば相手の態度も変わるんじゃない?と言ったら
今度は兄に私の愚痴を言い始めたみたい。
もうそのまま来ないで欲しい。嫌われて裏でキーキー言われてもいいから関わりたくない。
767名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 05:40:51.52 O
凸して来たら毎回兄嫁を招き入れてるの?
優しいね
でも、あなたの娘にしたら迷惑な話だね
お母さんが招き入れた客にグチャグチャ言われるなんて…
「母の客」だけでも反論しづらい相手なのに、
「母を手下にしてる人」相手に反論は許されないもんね
大変だね、娘さん
768名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 08:19:20.21 O
>>762
コトメ子をあなたの実母に預けて遊びに行っているのかと…違うようならごめんなさいね
769名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 08:22:59.09 0
>>768
実家はすでに別の家庭
兄に言うのはお母さんのやることで
家を出た人が頼まれたわけでもないのにやることではない
770名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 08:31:05.21 0
>>768
コトメ子って誰の子どもだと解釈してるの?
771名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 11:20:06.50 0
>>766
とてもしっかりしてる人が、そこまで愚痴を垂れ流すもんかいな。
なんか、しっかりの定義が間違ってるような希ガス。
772名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 12:13:06.90 0
言うことは立派だけど何にもしないorろくでもない事しかしない人はいる。
別居で実態がわからないのを良いことに兄嫁が自分はしっかり者アピールしてるだけだと思う。
773名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 15:26:16.59 O
よみちがえたのかな orz
774名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 15:31:51.29 P
板方言を理解してないなら素直に姑小姑を使えばいいと思うの。
775名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:32:11.59 0
弟嫁がムカつくを通り越して怖い
訳あって独身なんだが、1ヶ月単位の出張で家を空けることが多い
しかし1ヶ月居ないからといって毎回どこからか出張の話を聞きつけては代理で住んでやる攻撃
弟は借家住まい私は持ち家、でも弟嫁は他人だしそもそも施錠とかしてるとはいえ貴重品等もあるんだしとてもじゃないが貸せない

以下弟嫁の主張と私の反論
・人が住まないと家はすぐ荒れる→1ヶ月程度なんで問題ない
・1ヶ月も無人なんて物騒→セコムしてます
・人が住まなくても散らかるから掃除してあげる→自宅も掃除できないダラ嫁だと弟が嘆いてますが
・子供のためにもいい環境で暮らさせてあげたい→1ヶ月の仮住まいになんの意味が?あと家譲る気はないんでお引取りを
・今住んでる家は狭くて辛いんです→弟に言え
・もっといい家に暮らしたいから協力して→弟に言え
・兄弟でしょ、助けあいの精神はないの?→あなたは弟の家族で私の兄弟ではありません、あとその提案に私の助け要素ありません
・今後何かあっても協力しませんよ、それでもいいんですか?→その前に借用書まで書いた結婚資金及び新婚旅行費の返済まだ?

上記のような内容が手を変え品を変え出張命令が出る度繰り返し、正直飽きた
弟からもだいぶ絞られてるようだが一切懲りない
まあ新婚旅行から帰ってすぐの身内での集まりの席で、いきなりまだ定年前で現役バリバリ父の遺産配分について独自理論を打つような娘さんなんで正直改善は望めない
さすがにこんな事で弟に別れろとも言えないんでもにょる、尚出禁にしても平気で押しかけるし最悪連絡が取れないのでと勤務先にまでやってくるキチ嫁さん
マジでどうにかしてくれorz
776名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:37:37.31 0
>>775
弟嫁の実の父母はどうしてんお
777名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:37:38.17 0
→弟に言え
778名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:43:32.99 0
出張の予定はどこから漏れてんだろう
779名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:50:46.61 0
>>775
とりあえず勤務先には親族を名乗ってタカリ行為をする人がいるから
取りつがないでくれと相談しておいた方が良いんじゃないかな。
あと情報は弟が流してると思う。つーか実は弟が焚き付けてたりしてね。
780名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:51:23.51 0
基地外嫁と結婚した弟さんも同類だよなぁ…
781名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 16:53:26.71 0
もとがまともでも染められちゃうんだよね…
782名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 18:11:05.05 0
こんな事で別れろとは言えない、って…充分すぎるキチ物件じゃないか
783名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 18:18:35.53 0
弟がまともなら775に言われるまでもなく離婚を考えるよねぇ。
弟嫁が勝手に775宅に入り込んでママ友を呼び込んで荒らしたりして警察沙汰になったら
家族だから見逃して、そもそも家を貸してくれないからとか言ってくるパターンだ。
784名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 19:52:01.33 0
誰から出張のこと聞いたか探ってみれば?
弟から絞られてるってのは誰から聞いたの?
785名無しさん@HOME:2013/03/15(金) 22:21:43.68 O
母親が弟に話してそう。
ってか独立しているのに、出張を一々報告してるんだ?
毎回被害にあっているのに、学習しないのも凄いね…
786名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 07:48:25.33 0
>>785
>ってか独立しているのに、出張を一々報告してるんだ?
何かあった時のために教えてんじゃないの?
787名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 07:49:47.86 0
独身だったら親に予定を教えていてもおかしくないと思うな。
緊急連絡先になるんだし。
788名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 09:54:21.30 0
期間的に見て海外出張じゃないの?
国内だと一々言う必要も無いだろうけどw
789名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 10:13:25.49 0
母親から留守が漏れているとわかるなら、黙っていればいいのに。
790名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 12:17:44.91 O
違うとこでも「兄弟に住所が漏れて困ってる」みたいな相談してる人がいたけど、
兄弟の出入り自由な実家の親が、自分の住所を定位置に貼ると知ってて親に住所を教えてるんだよね
漏洩元に燃料投下してるのは自分なのに、何を言ってるのか不思議だったな〜
791名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 13:40:42.70 0
>>788
この方はどうか知らないけど、住宅とかの地域限定でない土木建設業なら数週間〜数ヶ月の国内出張は普通にあるよ。
数年と違って生活拠点を移さないので、あくまでも出張で。
作業中に死亡災害とかあった時のために、独身者なら実家を緊急連絡先にする。

しかし、出張予定が漏れてるなら、確実に実親経由だろうね。
知らせないのもあれでしょうし、親を締めておくしかなさそう。
792名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 15:21:27.34 0
自分働いてなかったんだけど、働きだしたら
兄嫁からよくメールとか来るようになったり向こうから何かしらの
コミュニケーションやアクションが増えた…。
子供の様子とか知らされてもさ…。
793名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 16:00:18.69 O
金持ってるなら兄子に貢げ、ってかw
794名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 21:56:38.89 O
>>786 出張先で何かあれば、その時に実家に連絡するか、連絡できなきゃ会社に報告する流れで、会社から実家に連絡が行くだろう。 留守の家を巡って揉めているのに、情報漏れの実家によく報告するねと呆れたのさ
795名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 22:05:51.44 0
>>785からは794で言ってる風には受け取れないけどw
というかどこに実家に報告して、実家から情報漏れてるって
かいてあるんだ?
796名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 23:18:05.84 O
じゃあ、毎回長期出張の情報はどこから知れるんだ?
797名無しさん@HOME:2013/03/16(土) 23:57:44.84 0
>>796
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \フリーメーソンの
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠しわざなんだよ!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
798名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 00:09:33.68 O
新しい携帯に変えたからとか言い訳してたけど、新しい環境に対応できない
障害持ちなんだろうな
799名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 00:12:16.27 P
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
800名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 01:47:17.69 0
実親がカレンダーに書いてたりするんだろw
801名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 09:42:35.49 O
やっぱりどこの家庭もカレンダーに書いちゃうよね。
802名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 10:46:42.44 0
「俺さんの身内なんで仕事下さい」と東京の本社に飛び込み営業かけた妹旦那
地方支社の課長風情の名前を本社で出して、何ができると思ったのか意味不明
俺は戒告された
なのになぜか実親と妹旦那親から「お前が協力してやらないから〜」とかテラ理不尽なクレームが
実家にいた頃俺をクズ呼ばわりしてた妹が泣きながら電話で詫てくるくらいデタラメされたんですけど?会社で立場が微妙なんですけど?
もう親の老後は知らね、あと妹旦那は絶対許さん(実親と妹旦那親にデタラメ吹き込んだ元凶)
803名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 10:59:45.92 0
>>802
気の毒な話だけど、ここは嫁スレ。妹旦那はスレ違い。
804名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 11:48:27.56 O
>>803
実姉実妹の旦那が〜なんてスレがある事を、今知ったw
805名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 12:00:38.17 0
>>804
え?そんなスレあるの?で>>802はスレ違いなの?
806名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 12:01:20.94 0
実姉実妹の旦那がムカツクね〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1147180613/
807名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 12:35:36.26 0
>>805
>スレ違いなの?
どうしてスレ違いじゃないと思えるのかが不思議
808名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 13:37:52.28 O
ムカつくって言うかなんか……
結婚前に言ってたことと結婚後一年たった今で
実家族に関することで言ってることに食い違いがでてきて
ちょっと疑わしくなってきてる
一年やそこらで変わるようなことじゃないから嘘つかれてたってことだよね
なんなんだろう…
809名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 13:42:23.47 0
前コウトに対する相談もあったけど、
みんな普通にレスしてた
810名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 13:55:21.44 P
家庭板は細分化しすぎだと思うの
811名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 14:08:23.49 0
自治スレでやっとくれ
812名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 14:16:51.83 0
次兄夫婦は帰省する度にお土産をたくさん持ってきてくれる。
以前は長兄夫婦にもお土産を渡したりみんなで食べれるケーキとか
買ってきてくれてたけど長兄夫婦がなーーんも持ってこないし
お礼もそこそこだし次兄夫婦には子供と遊んでもらって世話になってるのに
本当になんもお礼しないから次兄夫婦は長兄夫婦に
そこそこの値段や質はあるであろう手みやげ渡さなくなった。
長兄夫婦が来る前や自宅へ帰ったあとに私や両親には手みやげくれるし
こちらも何かあげたりお互い貰った手みやげを開封してわけるのが毎回の楽しみ。
それでも長兄夫婦にはちょっとしたものを持ってきてくれるし
今までが持ってきすぎってくらいだったんだけどね。
813名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 15:58:11.91 0
もらう側は好き勝手なことが言えてよいのう。
814名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 16:07:21.62 P
良い夫婦と悪い夫婦の両方を観察できてよいのう。
815名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 17:29:34.40 0
コチメという生き物が、どれほどあつかましいか、
よくわかるレスだ。
816名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 17:51:04.88 0
コチメ?
817名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 18:06:38.03 0
それを小姑根性という。
818名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 18:08:45.93 0
もらい物を云々するとかそれで人を判断するって話は揉めるだろうね。
っていうか釣りかな?
819名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 18:44:50.16 0
なるほど長兄はやっぱり家の中でもエラいから
もらうだけ貰って当然って考えなのか。
みんな長男教なの?
820名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 19:01:04.71 0
これがママ友同士なら普通に
あの人何も持ってこないしお礼言わないケチなのねー
なんだよなw
821名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 20:37:01.45 0
>>819
長男教じゃないけど長男の行動もわかるな
実家に帰るのにいちいち土産なんて持ってかないよ
まぁ812は今のままでいいんじゃない
822名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 20:39:22.18 0
もらいっぱなしで平気ってのはないわー。
823名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 20:48:15.79 0
次男嫁なり次男が、返礼のない長男夫婦に怒るならありだけど、第三者の小姑が
ごちゃごちゃいうから、小姑根性とか言われたんじゃない?人事だもの。
824名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 21:47:09.55 0
>812
細かいことを聞くようだけど「次兄夫婦は帰省」と書いてるけど、長兄夫婦のことは「自宅へ帰った後」と
書いてるよね。
さらに「私や両親」で「私達夫婦と両親」じゃないってことは、義実家、長兄家、>812は地元、
>812は毒女でまだ親と同居ということ?

帰省ということはおそらく実家に泊まりだろうから、そういう時に普通の訪問の時の手土産以上のものを
お礼として持っていくのは普通。
かたや長兄夫婦が近居で日帰り圏内、宿泊なし、さらに近居故に普段から顔を合わせることももあるという感じだと
わざわざ手土産は持って行かないいもしれないし、元々それまでの過分な手土産が負担だったんじゃないの?
返礼なしというのは以後はこちらにもいりませんという意思表示でもあるし。
825名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 22:07:58.98 0
うちも貰いっぱなしで何もしない兄夫婦がいたので
>返礼なしというのは以後はこちらにもいりませんという意思表示でもあるし。
だと思ってあげるのやめたら
何故もうクレないの?ケチになったの?貧乏なの?(意訳)言われたw
開き直って「そういう意思表示かと思ったてへぺろ」と言ったけどw
負担でいらないならまともな大人なら受け取って返礼なしじゃなくて
そういうことをちゃんと言うんじゃないかな。
826名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 22:19:34.03 0
>次兄夫婦は長兄夫婦に
そこそこの値段や質はあるであろう手みやげ渡さなくなった。
長兄夫婦が来る前や自宅へ帰ったあとに私や両親には手みやげくれる

次兄夫婦も長兄夫婦に対して何か思ってそうだな
827名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 22:21:37.06 0
>>826
次男嫁が思った事は次男嫁が言うなり書くなり好きにしたらいい。
本人同士のことだからね。
小姑が次男嫁の気持ちをエスパーして書く必要はないよ。
828名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 22:24:20.81 0
しかし報告者のことはゲスパーして書く家庭板住人なのであった
829名無しさん@HOME:2013/03/17(日) 22:31:32.28 0
>返礼なしというのは以後はこちらにもいりませんという意思表示でもあるし。
ないわ〜よっぽど上下関係があるならまだしも。
>>824はいらないのに毎回受け取って返礼なしとかするの?
これが私の気持ちよ!わかってよね!とか
それこそエスパーじゃないとわからん。
830名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 00:03:55.53 0
そう受け取っていいってことじゃないの?
831名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 01:13:40.56 0
長兄夫婦にしてみればいらない物毎回渡されて困っていたのかもね
まぁなんにせよ長兄夫婦と次男夫婦の問題でコトメが口出すことじゃないわ
それとも長兄夫婦は私にみやげ物持ってこないキーって事なのかな?
832名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 09:00:33.56 0
>それとも長兄夫婦は私にみやげ物持ってこないキーって事なのかな?

最初からそう思って読んでたけど?
833名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 09:32:25.05 Q
お前長兄嫁か?ってレスが多くて驚くわ
812は別に自分に対してじゃなくて長兄嫁の次兄嫁への非礼さが目に余るってことが言いたいんだろ
コトメの自分が口出しする気もないけどむかつくからここに吐き出してんだろーがよ
834名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 09:38:34.33 0
コトメってだけでかみつく人多いからねえ。
自分のコトメじゃないのにね。
835名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 09:47:03.15 O
・実家に誰が住んでるのか
・長兄、次兄、>>812の会う頻度
が書かれてないから、皆色々思うんじゃないの?
自分も「この人、土産で人を選んでるんだな」と思った
836名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 09:52:05.25 0
812はあげあいっこしてるんでしょ?
長兄家は次兄家にもらいっぱなしで何も返さないって読んだけど。
837名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 11:24:17.80 0
義実家はトメとコトメ一家が同居し(ウト鬼籍)、敷地内に義兄夫婦が住んでいる。
うちも人気のお菓子を並んでまで3家族分買って、それを手土産に帰省してたけど、
トメやコトメ家族が食べる前に、義兄嫁がゴッソリ持ち帰る、とコトメに聞いた。
義兄嫁は私達が居る間は挨拶にも来ないのに、帰った直後に「何持って来た?」と
いそいそとやってきて、ウトメ&コトメ家族の分も勝手に持ち帰るそうだ。
(コトメが文句を言うと、義兄が開封後の菓子を返しにくるらしい)
それを聞いてからは、仏壇にあげるお菓子の他には、日持ちしないケーキ等にして
その日のうちに、皆で食べる様にした。
義兄嫁は意地でも来ないので、当然食べられない。
相当怒っているらしく、「今まで通り、お土産をもってこい」と義兄から夫に
電話させていたけど、逆に夫が義兄に説教して終了。
義兄は結婚直後にリストラされた為、嫁に頭が上がらないらしく、本当に面倒臭い。
838名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 11:25:12.33 0
>>837
スレタイを100万回読め
839名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 11:33:18.39 0
>>838
837です。
嫁同士スレと間違えてました…orz
すんません。
840名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 12:06:15.15 0
甥っ子が今春小学校入学。
入学祝いを送ったのだが、届いたとか何の連絡もない。
兄は海外出張中だから、義姉から連絡があって、
電話口に甥が出たりするかと思ってた。
義姉は悪い人ではないのだが、そういう常識に欠ける。
思えば葬式に金具のついた靴はいてくるし、私が結婚した時の祝儀は夫婦連名の上、金額に見合わない祝儀袋でさらに新券じゃなかった。
うちの兄も常識ないんだろうけど、奥さんが補うもんじゃないのか。いい大人としてどうなのよ。
別に見返りを期待してるわけじゃないけど、最低限の礼儀って必要だと思うのよね。
いろいろ残念すぎるわ。
841名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 12:43:17.50 P
>>840
つ割れ鍋に綴じ蓋
常識ない男が選んだ女だもん仕方ない
842名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 12:56:15.32 0
>>840
もうそんな時代じゃ無いと思えば腹も立たないよ。
葬儀に来てくれた、ご祝儀をくれたで十分じゃないの。
連絡が来ないのなら、こちらからすればいいのさ。
そんなにうじうじすると病気になるよ。
843名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 13:40:55.29 0
>>842
常識知らず乙
844名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 13:41:50.70 0
>>843
え?
845名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 15:48:29.49 0
>うちの兄も常識ないんだろうけど、奥さんが補うもんじゃないのか。いい大人としてどうなのよ。

この場合、兄にムカつかないの?
うちは、旦那親戚関係は全て旦那主導で私はノータッチ。
内祝いとかも旦那に任せて私は知らないわ。
846名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 15:49:25.75 0
自分の親を恨めばいいんだよ
兄に大人としての常識を教えなかったんだから
嫁を頼るのは筋違いよ
847846:2013/03/18(月) 16:28:36.25 0
もちろん兄が常識ないのもどうかと思ってるよ。
うちの親にも言ったことある。
でも男ってそんなもんじゃない?
非礼があったら妻の常識疑われるから、私は自分の旦那関係も全部やる派。
ま、それはともかく、今回は兄海外出張中でお盆まで帰って来ないから、
義姉に届いたくらいの連絡をして欲しかったんだよ。
兄が家にいたら文句の一つも言えるけど、
義姉には言えないからここで吐き出し。
848840:2013/03/18(月) 16:29:12.29 0
名前欄間違えた。
スレ汚しスマソ。
849名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:47:12.67 0
>でも男ってそんなもんじゃない?
そんなもんじゃないと思うけど、
そんなもんだと教育されてる人ならそう思うんだね。

あ、兄嫁がだらしないっていうのは否定しない。
ただ、兄がしっかりしてないのに兄嫁がフォローしないのは変と言うのはおかしい。
850名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:49:00.37 0
嫁同士スレに貼られてるよw
851名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:51:57.40 0
>>847
その思考のことを
「姑根性」っていうんだよ。
852名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:54:29.07 0
>>851
ああ、>>846の言い分もわかるけど、何か手放しで賛同できないなと思ってたら
トメ臭がするからか
853名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:59:21.99 0
あらやだ
トメ臭出しちゃった?
まだ新婚なのに
854名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:59:49.05 0
>もちろん兄が常識ないのもどうかと思ってるよ。
うちの親にも言ったことある。
でも男ってそんなもんじゃない?

それを身内のエゴとか身びいきっていうんだよ。嵩じれば兄弟が浮気や暴力振るっても
嫁のやり方が悪いからって責任転嫁する因業にも通じる。
そんな親が育てたから兄も変だし、その価値観に染まってる娘も変。それが育てた子は
将来苦労するだろうね。子供が結婚する頃にはそんな身びいき我慢する若い子なんて
いないだろうから。

男ならわがままも非礼も許されて、それを全部嫁がカバーなんて昭和でも因業と言われた
わがままは捨てた方がいい。
855名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 17:05:24.92 0
男は非常識でもおk
女は許せん

みたいな人っているよね
同じ女だから許せないのかな
不思議
856名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 17:07:53.16 0
お祝い送ってもらって何もリアクションがないのは変でしょ。
常識的に考えて。
夫の実家は夫に任せるって考えもあるかもしれないけど
海外出張中ならやっぱり嫁さんがやることやらないとね。

個人的には>>842に同意。
もの知らずにカリカリしてもこっちの体力が削られるだけw
857名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 17:09:27.09 0
そういう人は自分がされる側に立つこと考えてないんだよ。或いは自分の娘でもいい。
心情的にいつも言う側に立ってる。
自分だったらこうしますとかえらそうに言っても実際にはいやな目にあってない人が
多い。仮定で○○すべきは幾らでも言える。
858名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 17:16:28.76 0
海外にも電話あるよ

てか普段どの程度の付き合いがあるの?
859名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 18:26:12.27 0
>>840
えっとごめん、祝儀袋が夫婦連名は、招待状が夫婦連名だったらそれでOKだよね?
「連名なのに2人分って額じゃなかった」を脳内で勝手に補って読んだけど。
860名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 18:39:27.86 0
タイムリーな話題だ

私は高校出てから親兄弟と絶縁していて、それ以降は冠婚葬祭で3回会っただけ。
兄の結婚式にどうしても参加しろと言われて、その時兄嫁に会っただけ。

それなのに、兄嫁はお歳暮お中元や、旦那にバレンタインなど
年6回以上なにかしら送ってくる。
断っても無視してもやめてくれない。
どうすればいいんだろう。
861名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 18:41:21.86 0
兄嫁「私の力で夫と義妹の仲を修復して見せるうううううぅぅぅぅりりりりぃぃぃ!!!」
862名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 18:54:45.43 0
>860
>断っても無視してもやめてくれない。

でも、届いたものは受け取ってるわけでしょ?
だったら、”善意の兄嫁”は「いつかはコトメちゃんの気持ちもほぐれるはず」なんて思ってるかも。

まずは送料はこちらもちで簡潔なお断りの手紙をそえて返送すれば?
それを何回かしても送ってくるようだったら、宅配便や郵便局からの配達の際に受取拒否にしちゃえば?
863名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 19:52:12.57 0
>>860
黙って引っ越し
864名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 20:50:52.52 O
>>859
私は>>840じゃないけど、「金額に見合わない祝儀袋」って書いてあるから、そういう意味じゃないと思う。
祝儀袋がやたらとゴテゴテなのに、金額が普通の額だったら失礼だって事じゃないの?
祝儀袋が普通のならともかく。
865名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 21:40:33.24 0
よく意味がわからないや
866名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 21:49:32.63 0
勝手に送りつけておいてお礼もなしなんて非常識よ
なんて怒り出す人もいるから
文句言わないだけマシだと思って諦めろ
867名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 21:59:07.72 0
>>866
www
同意
868名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:01:36.92 0
何も言わずいきなり物贈る人なんているの?
869名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:41:20.63 O
お歳暮やお中元って、事前に連絡するものなの?
870名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 22:47:02.53 0
>>860
「受け取れません」で返送したら?
お返しの品物送るより安いでしょ
871名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:11:15.21 0
>>865
祝儀袋は額相応にするのが普通なのに、
てことでしょ。
市販の祝儀袋には大体入れる目安が書いてあるでしょ?
300〜500円なら3万円から5万円くらい、
1000円くらいするやつには10万円とか。
872名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 08:48:14.78 0
>>871
多分、冗談だったと思うんだけど、五千円位(もっとするかも)する祝儀袋で一万円貰った事があるw
水引で鶴と亀が作ってあって、すごい立体的で、サイズもB5位あった
そんな感じでデパートに行かないと買えなさそうな立派なのを、夫の従兄弟から
受付の人もびっくりしてたし、私もびっくりしたわw
873名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 08:51:11.42 0
>>871
私はご祝儀を郵送するときに現金書留じゃ
ご立派な祝儀袋が入らなくて普通ののし袋に入れたが
郵送の時はどうなんですか?
874名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:19:26.38 0
手渡しと現金書留じゃ条件が違うから、
10万のお祝儀を普通サイズの祝儀袋でいいんじゃない?
できるだけ立派なのを選べば非常識と思わない。
875名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 10:56:11.96 0
御立派な祝儀袋に入れるほど金額が大きいなら郵送なんかしないで
きちんと手渡すくらいの手間かけろってことかもね。
876名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 20:42:09.45 0
たくさんご祝儀が入ってれば
分相応の祝儀袋でなくても多分文句言わない。
>>872みたいなことを>>840の兄夫婦が
素でやったのであれば文句も言いたくなると思う。
877名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 21:52:48.30 0
大きい方の現金封筒使えばちょっと立派な(10万円入り)祝儀袋でも大丈夫だった
878名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 09:37:18.38 0
>>877
調べたら現金書留2種類あるんですね。
窓口ではどちらにしますなんて聞かれたこともなかったので知らなかった。
ありがとうございます。
879名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:16:53.74 0
私の弟はバツイチ。前の結婚で娘が一人いて前妻が引き取った。
前妻もあんまり子供ほしそうじゃなかったけど、何しろ子供がまだ八か月だったので
母乳で育てていたこともあり、養育費の取り決めだけして別れた。
理由は妊娠してからいろいろぶつかることが増えての性格の不一致だとか。
それから前妻が二年後に再婚したこともあり、面会も断って来たので
養育費支払わいよと弟が脅しをかけたら、じゃいらないと前妻が断り絶縁状態に。
それから十数年たちすっかり前妻とその子供のことは、記憶の片隅になって
その間に弟は再婚して子供も三人恵まれて、共働きしながら暮らしている。
バツイチで前妻の元に子供一人いることは、了解して貰って結婚したそうだ。

それが去年前妻夫婦が亡くなったことで変わってしまった。
前妻夫婦の旦那さんには連れ子がいて前妻の連れ子とものすごく仲が悪かった
らしくて前妻の連れ子は養子縁組されてなかった。
そのため旦那さん名義の家も保険金もすべて旦那さん連れ子が相続し
前妻の連れ子である弟実子には前妻の遺品しか残らなかった。
前妻は生命保険にも入って無かったそうだ。家からも出て行ってくれと
言われ前妻両親から弟に引き取り要請が来たんだが、義弟嫁は大反対。
前妻両親が育てろと拒否。でも前妻両親は自営に失敗して息子夫婦の家に引き取られて
肩身が狭い状態で金銭的援助も無理だとの事。
880879:2013/03/20(水) 12:18:01.46 0
実家に集まって相談したが、実母は今癌闘病中で実父は定年退職後に家事をやりながら
通院などの付添をしている。私と妹は既婚で子持ちで実家から遠くで暮らしている。
それぞれの生活があり、子供一人これからの学費も考えると引き取りは難しい。
中三だった前妻娘は進学の事もあり、早く誰かが引き取る必要があって
しぶしぶ義弟嫁が引き取った。そして今年の春弟近所の公立高校に合格。
進学費用は実両親から援助して、制服から何からすべて負担したそうだ。
残り三年間の費用は、公立高校といえども年間十万はかかる。そのお金を私達姉妹に
支払って欲しいと義弟嫁が連絡してきた。弟にそのぐらい出してやれないのって
連絡したんだけど、住まわせて食わせてやってそれ以上出せないと義弟嫁が強硬なんだ
そうだ。我が家に引き取った方がよかったのかと思うが、家も大学生が二人いて
学費にきゅうきゅうとしているし、妹のところも私立高だから余分はないだろうし
本当に困っているよ。奨学金も弟のところは共働きで収入の限度に引っかかって
取れないそうなんだ。
881名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:22:20.47 P
弟の娘さん可哀想だな。
882名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:23:25.84 0
通わせる金がないなら受験させるな働かせろでFA!
883名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:24:21.53 0
何で寮付の高校にしなかったの?
884名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:26:43.22 0
寮付きの高校って私立か高専しかないんじゃないの?
公立高校の費用もケチる人がそんなお金出すわけないじゃん。
885879:2013/03/20(水) 12:33:07.06 0
>>890の中で義弟嫁と表記してあるのは実弟嫁の間違いです。
入力を確かめませんでした。すみません変換して読んでください。

そうですよね。子供が一番の被害者。元の家族では一人だけ違う苗字で
ずいぶん学校でからかわれていたそうです。
旦那さんの連れ子が再婚に反対で養子縁組するなら死んでやるとまで
言ったそうです。
旦那さん実家が裕福だったこともあり、実家の親の反対もあって
再婚はしたけど養子縁組を旦那さんは断念したとか。

弟宅はお金はあると思いますが、前妻の娘には出したくないのが本音だと思います。
寮付きの高校は、きっと私立ですよね。たぶん実弟嫁は費用出しません。
886名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:36:33.58 0
>>879>>879の妹と実家、
元弟嫁の実家で1/4づつ負担。
887名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:40:48.21 0
はっきり言って祖父母も伯母である>>879が負担する必要ないじゃん。
製造責任者の弟が稼ぎがあるんだから、嫁を黙らせて公立高校の費用ぐらい支払って
やりなよと言うしかないよ。
嫁が反対だからなんて情けない説明する弟が屑。ぜったい>>879は支払ってはいけない。
888名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:42:57.65 0
>>885
>弟宅はお金はあると思いますが、
だったらお金出す必要は無いと思う。
余裕があるならともかく、そうじゃないんだから出せないって突っぱねればいい。
実父に出すお金があるのに出さないって道理に合わないよ。
弟は嫁を説得できないなら、姉妹に出してもらったって嘘付いて自分のポケマネ出せばいい。
889名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:47:43.54 0
衣食住の負担が限界(精神的な)なんだろう、
>>879の現義弟嫁にとっては。

現義弟嫁からすれば前妻夫婦の尻拭いだし。
890名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:51:15.08 0
私は現義弟嫁擁護できないな。だってバツイチ前妻の元に子供有って知っていて
結婚したんでしょ?だったら前妻に何かあったら自分の夫に責任が来るって
覚悟してなきゃ。しかも共働きで姉から見てお金がある状態なら、高校ぐらい出してやれよと
思うわ。
891名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:54:50.63 P
壮絶すぎて何とも言えない・・・

別にアパートなりなんなり借りて、弟と前妻子を住まわせて
弟は本宅に時々帰るようにしたらいいんでないの?
弟嫁には3年間の単身赴任だと思えって言ってさ。
共働きならそこら辺の金銭的余裕はあるでしょ。
892名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 12:55:19.19 P
みな落ち着け
実弟嫁だ。
893名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 13:03:03.26 0
現弟嫁の擁護じゃないが、
実弟が学費を負担するなら実弟が
身を切って負担すべきだろうな。
趣味をやめるとか、小遣いで学費を賄うとか。
だって、「精神的負担」を現弟嫁だけが負うのは理不尽。
894名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 13:04:33.07 0
高校入ったらバイトぐらい出来るでしょ
学費ぐらい自分で稼がせたら?
895名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 13:12:47.00 0
>>894
なんで実の父親がいるのに学費まで自分で稼がせるのさ

今まで養育費払って無かったんだし、その分今払うと思って弟が学費と生活費くらい出すべき
ただ一緒に暮らすのは無理かも
おばさん宅か祖父母宅かどこかに寄宿させてもらえれば良かった
896名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 13:17:24.54 0
弟はアホか
今まで払ってなかった養育費代だと思って
小遣いから出してやれよ
897名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 14:29:56.61 0
>>893
理不尽も何も、血の繋がった子供がいるってことは
そういう可能性だって考えないとならないんだよ。
変な話、このまま何事もなく離れて暮らしてたとしても
弟に何かあったらその子は正式な相続人として出てくるんだし。

879含め一族全体が血の繋がった子供がいるという事実を
甘く考えていたとしか思えない。
因果応報自業自得。
898名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 14:37:58.97 0
弟にかかる費用を娘にだいぶ回せばそれなりに解決できそうではあるよね
弟嫁の腹立たしさもわかるし娘には別に何の罪も無い
あえて言うなら前妻と分かり合わず離婚した弟が悪いんだから弟が一番痛いとこ被るべき
899名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 14:41:10.65 0
施設にやった方が両方とも幸せだったんじゃないかな。
900名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 14:51:36.30 0
>>879弟嫁は住まわせた!食わせた!だから金は出さない!なら
可哀想だとは思っているけれどきゅうきゅうしている>>879さん宅で暮らして
学費食費その他の費用は弟一家に負担させれば?

弟嫁は前妻子の顔を見ていると益々腹が立ってくるだろうしね
901名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 15:13:49.30 0
>>897
例えばだ。その理屈から行けば、
トメが存命中の嫁はそれを承知で結婚したのだから
トメからの理不尽な仕打ちは甘んじて受けろ、
トメの存命を甘く見ていた側に責任がある、ということになるよ。

一族全体の責任とするなら>>879もその一端をかんでいるんだから、
前妻の悪行の後始末を
現妻は我慢できる範囲ではやってるんだから、
それ以上を求めるんなら求める方がやれ、だわな。

ま、弟が身銭を切るなりして現妻と苦痛を共有するのが
最善だとオモ。
902名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 15:33:58.52 0
あんまり無碍にしてると殺されるわよって弟と弟嫁に言ってやれ
903名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 15:37:22.77 0
お小遣いも無く普段着も買ってもらえてない生活なんだなって想像つくな。
弟夫婦に3人の子供か。
その3人の子供との格差も酷いもんなんだろうな。
904名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 15:41:14.24 0
>>901
例えばだ。その理屈から行けば、
実子が存命中の嫁はそれを承知で結婚したのだから
実子からの理不尽な仕打ちは甘んじて受けろ、
実子の存命を甘く見ていた側に責任がある、ということになるよ。

なんで「トメ」と「仕打ち」で例えるのかよくわからんね。
もっと同等なもので例えないとさぁ説得力なさすぎ。
905名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 15:47:03.08 0
>現妻は我慢できる範囲ではやってるんだから、
我慢できる出来ないの話じゃないんですけどね。

トメが嫌なら離婚でもなんでもしたら赤の他人だけど
実子は離婚しようが養育費払ってなかろうが
未成年のうちは養育しなきゃならないんだよ。
全然立場が違うでしょ。
906名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 15:49:24.75 0
義両親がいる人と結婚する のと
離婚して実子がいる人と結婚する
のは必要な対応や準備がちょっと違うよーなw
907名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 15:51:17.69 O
それこそ、子供からしたら「何故産ませた?」「親は選べない」と言いたい話だよね〜
908名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 15:52:50.67 0
それ以上求めてるのは弟嫁の方なんだけどね。
引き取った時点で成人(あるいは高校卒業)まで面倒見るつもりなんだと思うでしょ、普通は。
909名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 16:01:39.51 0
こういうことがあるからバツイチ子ありとの結婚は慎重に考えろと
世の中の人たちは思うわけで。

便乗してレスしちゃうけど、
うちは弟が10歳年上のバツイチ子ありと結婚。
当然親兄弟はみんな反対したけど強硬入籍、子供も養子縁組してしまった。
そうしたら弟嫁の前夫が何かやらかしたみたいで
怪しげな人や警察が弟嫁の所に来るようになった。
そのうち前夫が亡くなったらしく、相続問題が出てきた。
前夫の親っていうのも相当だらしない人たちで、
来る話来る話、全部借金が絡んでた。
うちは夫の実家が弁護士が多いので弟からSOSが来たけど
全部断った。紹介すらしなかった。
弟嫁は一度も頼みに来なかったし、陰で
「うちの子だって戸籍上は○○家の人間なのに冷たい」
と言ったと聞いて助ける気がゼロになった。

子供に罪はないけど、必ず何かしらのかかわりは持たないといけなくなるんだし
そんなつもりはなかったは通用しない。
>>879が気に病む必要はないんだから、何を言ってきても
夫婦で話せで押し通していいと思うよ。
910名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 16:08:22.45 0
>>904>>905
トメも前妻の子も現嫁からすれば血縁は無い。
現妻が離婚すればトメも前妻の子も他人。

養育義務があるのは弟。
弟嫁自身には養育の義務はないでしょ。
911名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 16:14:28.75 0
>>879の例でいえば
父親らしいこと何もやってないヘタレ弟にすべての責任がある。
912名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 16:14:38.78 0
>>910
だから弟に養育義務がある以上弟が前妻の子と現妻の子を差別できないし
元々居ることを承知で結婚しているのだから現妻も協力しないとおかしい
まあ説得できない弟が一番悪いよ
913名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 16:24:56.61 0
嫁が嫁が〜、と嫁の陰に隠れて金を出し渋る弟の方が
罪が深い。
914名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 16:29:03.31 0
背金があるのは弟であって、嫁には何の責任もない。
でも夫婦である以上何かしらの手立ては考えないとダメってことだ。
それは小姑や義両親に金出せ子の面倒見ろと押し付けることではないと思うんだよな。
915名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 16:29:30.79 0
背金じゃないw「責任」ね。
916名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 17:02:36.48 0
あの〜養育費は前嫁が貰える権利じゃなくて、子供の権利なのではないのか。

この場合、前嫁(死亡)が断っても子供が権利主張(扶養義務)したら
実父は履行しなければいけないのでは?
917名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 17:10:56.74 0
>>916
その通りだよ
そして面会権と養育費も別問題だよ
918名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 17:29:57.43 0
>>916案を貰って押し通せ!
919名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 17:43:20.85 0
前にどこかのスレで、離婚して会わせてもらえなくなった子供のために
養育費貯めてたって父親の書き込み(書き込んだのは本人ではなかったかも)があって
そんなことあるのか?と思ったけど
やっぱりあれはレア中のレアで、普通はこの弟みたいに
会わせてもらえないなら別にいいじゃん!嫁が育ててくれてラッキー!
になるんだな。
920名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 17:55:00.92 0
会う事ができなくなった父親もたくさんいるだろうけど、時間が経って別家庭を持ったら今の方が大切になって記憶が薄れるパターンは多いと思うよ。
この相談者の弟の場合は最初からどうでもいいと思ってるから出さなかったし、今更子供に来られてもどうしていいか分からないんだろうね。
普通の父親は最初からどうでもいいとは思わないと思う。
921名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 18:20:41.82 0
>>899
自分も施設がいいと思う、ってか自分なら間違いなく施設入れる
嫌なら弟が全て責任もつべき
922名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 18:29:58.36 0
なんか本格的に将来刺されて不思議じゃないたらいまわし感
923名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 18:34:32.74 0
弟が無責任、不甲斐ないのはもう誰もが思うことなんだけど、>879やその身内と
弟嫁との今までの関係とかも影響してるということはないの?

そもそもどこかの相談スレとかじゃなくて、このスレに書いてる時点で
責める相手を間違えてる気がするし、弟嫁が普段からきらいなんだろうなと思ったよ。

それよりも何度も学費ってでてきてるけど、今は公立高校は学費のかからないよね?
教科書代、修学旅行費用、部活に入ればその費用とかは必要だし、授業料以外の経費の
集金もあるかもしれないから、そういうのをトータルすると、年10万くらいにはなっちゃうとは思うけど。

まさにそれくらいの費用は実父である弟が自分の小遣い削って出すべきだわな。
>879はじめ弟身内は修学旅行に行くならおこづかいあげるとか、後妻子と差別されてるなら
何かでフォローしてあげるとか、そういうヘルプはしてあげるでいいんじゃないの?
924名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 19:04:55.80 0
弟が身銭を切るのが嫌で家計費で賄おうとして
切れた弟嫁が義姉妹に連絡つけたとか。
で、弟は姉に「金はあるけど出したくないのは嫁」
つって「自分悪くない、悪いのは嫁。責めるんなら嫁」みたいな。
なんかそんな感じがしてきた。
925名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 19:09:10.98 0
私はとても結婚できそうに無かったんだけど、結婚できた。
娘は一生独身だと思ってた父は、生命保険の受取人を私と母、
遺産も私に多く残すように遺言したものを書き換える間もなく死んだ。

で、弟嫁がめっちゃふぁびょってるわけですが。
父の気持ちは聞いていたので、兄弟平等になるようにしようと
母とも話していたんだけれども、その話をする間もなく弟嫁、大激怒。
私をかたわだ詐欺師だと罵って、母兄兄嫁激怒、弟オロオロ。
結局遺言どおりにすることになりました。
弟嫁に全く権利の無いものなのに、なんでそこまで言えるの?
926名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 19:12:12.31 0
慌てる乞食のテンプレのような弟嫁だな
927名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 19:20:55.79 0
なんで自分に一切関係ない金にクチバシ突っ込もうとする奴ってこう多いんだろうね
928名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 19:40:49.24 0
>>923
場所によるけど、かかるお金が年10万ってことはない。
だから事が大事になってるんだろ。
929名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 19:43:29.30 0
公立高校、確かに学費はかからないけど学習費ってかいろんな名目での費用は
月2〜3万はかかってた。(教材費、光熱費、模試、修学旅行積立)
高校なら携帯も持つしな〜
バイトすればと簡単に言うがバイト禁止の学校もあるし
高校の時が一番お金かかってたわ

弟自身、手元で育てればどのみちかかった費用と思って腹くくれば良いのにな
弟が一番のカスだってことには同意
930879:2013/03/20(水) 20:30:09.50 0
皆さん鋭い。確かに弟も子供を大事にしない屑ですが、嫁の方も屑だと思ってます。
本人が目の前にいるのに「なんで私が前の奥さんのつけを払わなきゃいけなんですか?
私が小さい子を三人も抱えて頑張って共働きしているのは、自分の子をいい学校に行かせて
大学まで出したいからで、他人の子を高校に出すためじゃありません。」って言いきってくれまして
途中であわてて私が子供をほかの部屋に連れて行こうとしたのですが
子供が私の手を振り切って最後まで聞いてしまいました。その時の目が忘れられません。

高校の授業料は無料ですが、修学旅行の積立とPTA会費と副教材費等で年間10万ぐらいだそうです。
来年はまだ教科書代もいりますしね。弟の子供三人ともに私立の小学校なんですよね。
そおれなのに実家の親に負担させる弟にものすごく怒りがあります。
やっぱり弟一人呼んでしっかり話した方がいいですよね。嫁が変わるはずないし。

皆さんのレスを読んでいて、子供がどんな待遇されているか、怖くなってきました。
931名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:00:25.49 0
いやー、嫁より弟でしょ…
932名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:00:49.54 0
子供が可哀想の一言だわ
弟もクズだし弟嫁も人として最低
本音を子供の前でさらけ出すもんじゃない
今更手遅れな位、前妻娘は傷ついただろうね
933名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:03:00.37 0
そんな弟だから元嫁さんと「性格の不一致」で離婚になったんでしょう。
DQと普通の人では性格は一致しない。だから合わせたくなかったのかも。

今度の嫁さんは前の嫁さんよりDQよりではあるだろうけど、責任転嫁しては
いけないね。弟がちゃんと払うと言えば口挟める問題ではないのだし。嫁が
言わせてるんじゃなくて弟も合意のことだろうから。
934名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:16:08.36 0
>>930
弟嫁が前妻子本人の前で言った事は
そのこと自体は責められてしかるべきだが、
実際そうだろうとは思う。
935名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:28:31.60 0
子蟻バツイチと結婚するって、そういうことだろうに。
弟嫁擁護なんて1ミクロンもする気になれん。
だったら初婚小梨と結婚すりゃいいし、本来そっちが主流なんだから。
936名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:36:27.96 0
>>930
879が引き取れない理由が、経済的な問題だけなら
親族里親で引き取ってあげたら?
生活費諸々、行政の支援が受けられるよ
修学旅行費も出る
937名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:40:32.50 0
でも高校入試はもうどこも終わってるし
おばさんの家から通えない高校だったら父親宅にいるしかないか?

本来中学のうちに何とかすれば高校の間を安心して通えたのにな
938名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:44:32.73 0
>>937
高校は編入が可能だし、その環境だと
弟娘さんも逃げ出したいんじゃないかなと思う
939名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:45:08.95 0
まぁ、バツ一子持ちに嫁いだんだから覚悟を〜とか言われても
相手がシングルならまだしも再婚してるなら、安心と思うのが普通だよな。
まさか同時にあぼーんするなんて想定外なことだし。
しかも保険も何もなしで無一文の子供育てろとか大変だわ。子供も3人いるのに。
879さんもちょっと綺麗事言い過ぎ。自分が引き取れば…っていっても
実際その気はないんでしょ?金がカツカツだから。
しかも受験だからって考える時間もなく引き取らなきゃいけなくて
弟嫁だってきつい状況だと思うけどな

子供の前で金の話をするのはダメだが
すべてひっくるめて弟嫁が糞って思う879ってなんなの?
940名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:46:37.82 0
>>939
そこが甘いんだと言われてるんだと思うけど。
安心と思うのが普通って、そんな訳ないじゃんw
941名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:51:00.96 0
リスクの捉え方の違いだろうな。

車を買うのに補修部品の入手しにくい、
限定生産や特別仕様の車種を選ぶのは
修理の際にリスクが伴うから避けたとしても、
「メーカー自体が無くなる」ことまで想定する人は
少数派なんじゃなかろうか。
942名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:55:56.32 0
だな。再婚してたって離婚する可能性だってあるし
むしろこういう状況を想定してるのが普通だろ。
子供がいるが大丈夫か?って言うのってこういうこと含めての話だろ
OKしといて実際なったら無理!ってほうが甘い。
ただ正直な話、行き成りのことで色んな不安が出てもしょうがないと思う。
879も安全地帯から弟嫁避難してるだけじゃなくて
一応姪なんだから手助けして上げたら?とは思う
943名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:56:53.45 0
父が亡くなった時に、前妻と別れてから一度も会ってない子供(私にとっての異母兄)が現れて
かなり相続でこじれた自分にとっては他人事ではない話だ。
でも私は両親が迂闊だったと思ってる。
別れてるから関係ない、あってないから縁がない、は感情の上の話。
法的にはがっちり繋がってるのは分かりきってる事なんだから
最悪のケースを考えて行動するべき。

今回のケースは、物事を一番軽く考えていたのは当の弟だろうから
そういう意味では弟嫁には同情の余地はあるだろうけど
いざ事が起こった時にこそ、人柄って現れるなと思ってしまう。

>>879は関係ない事に巻き込まれてるだけなのに
なぜ綺麗事だとか言われなきゃならないんだ?
944名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 21:58:47.81 0
さっきから頓珍漢な例え話を書き込んでるのは同一人物なのかしら?
945名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:15:51.72 0
>>930
嫁は言ってることはひどいが正論だわ
普通自分の子供以外はクソガキだよ、どうなろうが知ったこっちゃない
946名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:16:20.72 0
でもよ、後妻は先妻の子がいる事を了承してからの結婚だろ。
法的付随条項が有る訳で、仮にバカでも三人も私立に入れてる奥様なんでしょう
これで、知らない関係無い払わないは無いわなーーー。
947名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:21:05.65 0
弟嫁にしてみたら、引き取ることは想定外でも
弟に何かあったらハンコ代払って相続放棄してもらえばいいかな〜くらいは
考えていたとゲスパー
948名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:24:34.96 0
>>944
例え話をしてるのは多分自分一人だから
そうだと思うけどね。

弟が結婚する時に前妻の子がいる「リスク」を伝えたか?
「再婚してるから大丈夫」「絶縁状態だから大丈夫」とか、
自分に都合がいいことだけ言って、
「前妻の子になにかあったら責任はこっちにくる可能性が有る」
とは言ってないんじゃないか?または嫁がそう聞かれても
「それは大丈夫」とか答えたんじゃないか?
と思うわけで。

もしそうなら「リスク」を考えなかった現嫁も悪いが、
それ以上に弟の方が悪いと思う。
949名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:25:08.22 0
>>879 がしてあげられるかもしれないことは、
1.同時死亡のため相続が発生していないのか確認する(違えば請求)
2.親族里親制度とやらを調べる
3.弟の稼ぎのみのうち、現妻&子にかかる費用を除いたあとから金を分捕る手伝い
4.お役所に相談
でおk?
950名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:28:21.02 0
まずは弟の意思確認からだな。
951名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:35:28.49 0
しかし前妻は自分が死んだあとのことなんか、何にも考えていなかったんだなぁ…
娘を無一文で路頭に放り出すような人生設計って…
952名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:49:54.74 0
>>944
トメで例えてた人と >>941の人は別人だと思う
トメの人の例えはとんちんかんw
953名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:54:33.53 0
>>949
1は、早めにやったほうがいいと思う。
いくら夫名義でも、夫婦共有財産はあるわけだし。
2は、弟嫁はメンタルやられたってことにしたら可能。
但し、児童相談所とかなりシチメンドクサイ交渉が必要。
それと、弟娘の希望も確認しなきゃいけない。
3が一番現実的っぽい。
または、書類上でも祖父母が養育するってことにして、児童手当や奨学金を取る。
954名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 22:56:51.35 0
>>948
伝えたもクソも、相手の男が何と言おうと、
「前妻との間に子がいる」(婚姻期間中に生まれた実子)
この事実があるのに、縁が切れて生涯無関係で済むと
思ったなら、それは女が馬鹿。

自分と前妻の子が他人だって、自分の亭主は永遠にその子の父親だ。
自分が将来産む子は、前妻の子の血の繋がった兄弟。
それで、なぜ縁が切れると思える?

「だって相手が大丈夫って言ったから」だったら、頭が弱すぎて
同情する気にもなれない。
955名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:01:26.65 0
>>954たんも頓珍漢なの?
もう一度948とか一連の読んだ方がいいぞ。
956名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:03:46.71 0
みんなが弟が悪い嫁もちょっと迂闊と納得してるところに
だから弟が悪い嫁もちょっと迂闊なんだよ!とキレる954なのであった。
たまにリアルでもこういう人いるな。
だからみんなそう言ってんじゃん…みたいな。
957名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:04:41.97 0
>>955
お前が良く嫁
958名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:06:10.51 0
>いざ事が起こった時にこそ、人柄って現れるなと思ってしまう。
激しく同意。
959名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:06:48.30 0
もう一族全員、前妻の子にぬっころされても文句言えない。
960名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:08:58.36 0
まぁ元凶は弟だよな。弟嫁叩きする前に
弟シメろよ
961名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:09:14.37 0
>>959
わかったから何度も書き込まなくていいよ
962名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:10:23.86 0
じっさいそうなったらよいのに
963名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:18:52.25 0
流れ豚切り。

兄の子が10歳になって、兄嫁が
「これで娘ちゃんもティーンエイジャーね」
とうっとりしてたのを聞いて
「ティーンエイジャーって最後にTEENがつく年齢の事でしょ」
とペロッと言ってしまって兄嫁に嫌われた。

兄嫁だって私の言い間違いをすぐに指摘するのに
自分がされたら即座に機嫌が悪くなるのは納得できない。
が、自分の口の軽さと頭の悪さを呪っておこう・・・・
964名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:27:07.61 0
>>963
じわじわくるw
965名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:33:39.38 0
>>963
兄嫁は夜中に布団の中で呻いてるなw
966名無しさん@HOME:2013/03/20(水) 23:56:38.24 0
879の弟子供は人生が常に修羅場だなあ
義理父子供にも激しく嫌われてるし
967名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 00:02:10.51 P
弟の娘が高校卒業するまで援助してやりたいわ(´・ω・`)
968名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 00:57:55.45 0
>>963
すげえな兄嫁、中学校すらまともに卒業していないのかw
969名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 01:26:44.73 0
>>963
知らんかった…
いや多分中学で習ったんだろうけど
970名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 01:58:47.30 0
>>963
嫌われた、つーか元々963をばかにして嫌ってたとw
だから余計にきれいにパンチがキマったのだわなー。
971名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 03:40:44.36 O
>>963
だから「ティーンエイジャー」って「中高生」のイメージ
自分なら、小学生相手に言い出されたら「は?何言ってるの?」と固まって言葉が出ないな
>>963はよくすぐ出たねw
頭の回転がよくて羨ましいわ〜
972名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 04:19:40.41 0
たぶん「ゼロティーン」なんだよw
973名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 04:47:14.26 0
>>963
そんなこと言われたら、10歳だけに目がテンですな
974名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 05:52:48.64 O
>>973
ヒゲじい乙
975名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 07:20:32.25 0
>>879は、弟にすぐに弁護士入れて、
共有財産の相続分について調べるように言わなきゃダメでしょ。
976名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 08:38:36.94 O
ティーンでうっとりする兄嫁ってのがなんかキモい
977名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 09:42:32.15 0
テンティーン、イレヴンティーン、トゥエルヴティーン
978名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 10:10:50.76 0
オティンティーン
979名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 10:29:44.35 0
>>978
どさくさに紛れてお主やるな
980名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 11:53:25.46 0
>>975
これ、例えば事故死とかで夫が先に死んだとすれば、
前妻夫→前妻→弟娘 って相続発生したりしないのかな?
前妻が先に死んだら無理だけど。
981名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 11:57:40.29 0
同時死亡なんじゃないの。
それでも結婚後の貯金なんかは折半になりそうだけどね。
982名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 12:05:46.44 0
どれだけの共有財産があったのか知らんけど、
額によったら弁護士が頑張るケースだね
ただ養父の死亡保険金しか無ければ1円も入らない
983名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 12:09:44.36 0
家はあるみたいだから、それはないんじゃない。
結婚後の財産が少しはあるでしょう。
額によっては弟嫁が猫なで声になりそう。
984名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 12:21:26.56 0
>>980
次スレよろ。
985名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 12:41:03.33 0
誰か>>973を審議してやってw
986名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 13:18:50.20 Q
879弟嫁の「前の奥さんのつけ」は分かるな。前奥子に聞かせたのは確かにだめだけど。
前奥も継子が再婚に猛反対、養子縁組したら死ぬとまで言っていたのなら(そこまで嫌がっていて再婚に踏み切る前奥夫婦の神経も分からん)
実子の将来のために何か別の手を打っておくべきなのに生命保険すら入っていなかったなんてどんだけ考えの足りない人だったんだ。
彼氏がバツイチ、子蟻だったけど前奥は再婚済み(しかも養育費発生してない)と聞いて
弟嫁を叩きまくってる奴らがいうような何があっても受け入れる覚悟フンガーで結婚する人間がどれだけいるんだよ。
まあ引き取った後の弟嫁の言動は非常にさもしいし集る相手を間違ってるけどな。
987名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 13:31:31.86 0
いろんなことを想定するのが当然だよ。
なので前奥、弟、弟嫁、みんな考えが足りなかった。
988名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 13:34:29.40 0
980がいないなら立ててこようか?
989名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 13:34:30.69 0
養育費いらないってラッキー♪と我が子に見向きもしない弟には似合いの嫁しか来ないってことだ。
990名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 13:36:04.47 O
>>986に同意。
まぁ、「青天の霹靂」感はあるわなぁ。
991988:2013/03/21(木) 13:37:01.17 0
たてたよ

実兄実弟の嫁がムカつく39【コトメ・コウト専用】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1363840545/l50

どうしても言いたいのはわかるけど、
次スレたつまで我慢できない人が何言っても
説得力ないからね。
992名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 13:39:10.15 0
>>991
993名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 13:44:16.28 0
バツイチ子持ちと結婚した人がフンガーしてる?
994名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 13:45:13.28 0
>>991 おつ
995名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 14:01:52.92 0
>>991
乙です。耳が痛い。
996名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 14:18:08.72 O
>>991乙です

実親が生きてるのに親戚に現金を集るのが、ない気がするんだよな…
997名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 14:31:20.78 0
>>991

コトメが車内子供放置して、上の子が駐車場内で車と接触・命に別状はないけど
大きな障害が残る可能性の高い大怪我をした。
コトメの「車内放置じゃない!」の言い分は、
1、チャイルドシートのベルトを外して自由に動けるようにしてた(=放置とはベルト止めたままで動けない状態のこと!)
2、鍵しめないでいつでも外に出れるようにしてた(=暑かったら外に出ればいいし、寒ければ建物の中にはいればいい)
コトメ子の事故は2番目が大きな原因。
大型SCの駐車場内で、車に乗せてたオモチャ広げて遊んでて飛び出した事で事故が起きた。
ついでに、何台かの車がコトメ子とオモチャによる傷つけ被害にも遭ってた。
今でも「車内放置じゃないから!あんなのと一緒にしないで!!」の持論は曲げていない。
998名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 14:32:51.66 0
>>997
スレ違いではないかと

>>991
999名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 14:33:02.82 0
>>997
スレタイを読み返したほうがいいと思うんだ。
1000名無しさん@HOME:2013/03/21(木) 14:34:46.22 0
あああああ、コトメスレと間違えました!!
すみません…
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎