「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」298

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮せずに書き込みましょう。
そして応えたい人は応えてもいいでしょう。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」297
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357395307/
2名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 19:23:29.54 0
いちおっつんつんω
3名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 20:41:43.48 O
>>1
乙ったらお〜つヽ( ・∀・)ノ イエーイ
4名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 21:19:16.16 O
大阪ばっかりだな〜ww
5名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 21:33:20.23 0
男なんて皆浮気するもんだよって実母に言われた。え?父浮気したの?すっげえ気になるけど聞けない…
6名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 21:48:28.54 I
私は叔母に言われた>男は浮気する
母は言わないので父は浮気してない模様
7名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 22:00:01.07 0
うちの父はバカなので浮気、というか女遊びすると母に無駄にプレゼント攻撃を始めるらしい。
バレバレだと母が言っていた。
父はばれていないつもり。
父は浮気しても母が大好きらしくて追いかけ回しているけど、母はATMと割りきっている模様。でもなんだかんだと楽しそうなので、生暖かく見守っている。
8名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 22:51:11.91 I
義母がすんごいめんどうな人。
けっこう頻繁に義母からメールがくるんだけど、それ自体は別に構わないんだよ。
ただ私の方でメールを終わらせる事が出来ない・・・。
たとえば、義母「あの話を○○(旦那)に伝えておいてもらえる?」私「了解です。伝えておきますね。」←私的にはこれで終わりのハズなんだけど、数十分後に必ず義母「忙しいのかな?」ってくる。
どんな内容のメールでも必ず。どうにかして義母側から終わるようにしなきゃいけない。
嫁側でメール終わらせるのって非常識ですか?
9名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 22:57:01.26 0
どういう意味なのかな?
旦那に伝えました。って送らないといけないの?数十分だったら伝えてなくても普通だと思うんだけど。
そんなに急ぎだったら直接旦那にメールすりゃいいじゃん。
10名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 23:07:50.93 0
ボケてきたんだろう。
11名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 23:12:58.14 O
あれほど毎日死にたいと思っていたのに今日は一回も死と言う単語が頭に
浮かばなかったことに今気づいた。
もしかしてこのまま普通の生活に戻れる?
明日も今日のように生きられますように。
12名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 23:31:55.86 0
50目前で巨乳動画をお気に入りに入れてた旦那が許せん!
同じ年ぐらいの娘もいるのに!
腹が立ってきた!きもいわ、じじぃ!
前スレでも怒ってました、しつこくてすまん
13名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 23:38:40.75 0
貧乳ならええんか?
14名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 23:41:07.64 0
同じぐらいの娘ってとこじゃないの、むしろ
熟女人妻ものなら私がいるのにキーってなるのかな
うちの旦那そういうエロ媒体一切みないから逆につまんないわ
15名無しさん@HOME:2013/01/18(金) 23:52:40.88 0
旦那が飲み会の帰りに焼き鳥買ってきてくれた

どうせなら、コンビニじゃなくて焼き鳥屋の焼き鳥が食べたかったよ
セブンイ◯ブンの焼き鳥嫌いなんだよ
16名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 00:28:46.13 I
夫のエロ動画みて本気で怒ってるおばさんがマジキモい
17名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 03:09:21.04 O
口唇ヘルペスの周りに白い吹き出物ができて気持ち悪い
早く治らないかなぁ
18名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:32:38.38 O
皮膚科へGO
19名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:40:32.15 O
特に関わりないのに、私の言う通りにすればいいの!って言ってくる人が多い
普通に生活して楽しくしてると陰口たたいてきてて、なにかトラブルがあると寄ってきて
理由も状況も知らないのにアドバイス?と思ってるらしい上から目線説教とかをしてくる
私からしたらお前誰だよレベルのただの同僚だったり、ただの子供の通学路が一緒でたまに世間話話す程度の人二人
どんだけ暇なんだよ…
自分が知らないとこで私がなにか動いてるのを人伝に聞けば
知らなかったんだけど!とか文句?言いにくるし
一方的な人間て嫌だし迷惑だ
友達に相談したら仲良くなりたいんじゃないの?って言われたけど
ひたすらニヤニヤ監視してるだけなんだと思う
私を監視しすぎて自分に重ねちゃってあーでもないこーでもないしてるんじゃないのかと勘ぐりたくなる
買い物したとこに遭遇すれば中身を確認したがり、後日「あんなにたくさん買ってなんなのー!?」とか聞きにくる
最近、同じような被害にあってる人が発覚したけど
その人の場合は子供に目をつけられてるらしくて
子供の一挙一動を報告してきてうんざりらしい
私もうんざりだ
20名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:45:12.98 0
そういう人づきあいが面倒だから
友達なんて要らないし
誘われても付き合わない
家で仕事してるって言えば「なになに?教えて」と興味津々でくるけど
専門職だからと濁す
友達いないけど旦那がいるからいいよ
ママ友なんてどうせ他の人といる時は
こっちの噂話してるんだし、関わりたくない
21名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 10:48:27.13 0
娘が友達と電話していたらしく
結構大きな声で話しているからこちらまで聞こえてくる
で、イケないと思いつつちょっと聞いていたら
「父さんみたいに稼ぐのは無理だよー。
ねー…尊敬はしてる。頭良いしね。あとはあのタバコと性格だけはやめてほしいw
ね!…(何言っているか聞き取れず)」
隣にいつの間にかいた夫が「禁煙しよう。そして性格も治そう」と呟いてから4年
今まで何回挑戦しても禁煙できなかったのに今は完璧に禁煙できている
性格も変わった。ただ口うるさくて我儘だったのに今は全然違う
恐るべし、娘パワー。
22名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 11:10:25.24 0
ママ友は信用できないね。
幼稚園のママ友数人で集まった時
その中の一人が家が隣同士ですごく仲の良い人(その時はいなかった)の事を
「出入りを監視されてる」
「自分が買った物を真似してすぐ買う」
とか陰口ばっかり言ってて
その場にいない人の事を皆でこきおろしてるのを見てゾッとした。
あれ以来誰も信用できなくなったよ。
23名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 11:23:49.83 0
酷く恐ろしい残虐な夢を見て、夜勤から帰ってきた旦那が鍵を開ける音で目が覚めた
でも完全に錯乱してて、夢と現実ごっちゃのまま色々わあわあ泣き喚きながら酷いことを言ってしまった気がする
完全にああ夢だった、と目が覚めたのは旦那が風呂から上がってきて朝食の席に着いてから(朝食は正直頭ボーッとしながら作ってた)

旦那にメチャクチャ謝ったけど
もう何回もこんなことがあった
酷い夢ばかり見るのと、夢からなかなか覚めないのってどうやったら治るんだろう
旦那は止めるけど精神科に行くべきなんだろうか
24名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:10:10.15 P
>>22
ママ友なんてライバル同士みたいなもんだから。
昔、グループに一人医師ママがいたんだけど、彼女の旦那さんが病気になって仕事辞めた途端、
すっごくはしゃいで「大丈夫?大変だね!」とか嬉しげな声を隠しきれずにやたら声かけたりとか
してくる、グループ外の人が沢山いた。
勿論グループ内にも。
夫の職業とか絶対言わないほうがいいよ、周り全員高所得者層のセレブグループじゃない限りは。
25名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:24:52.07 0
>>24
結局同レベルのママ友でなきゃバランスが取れないんだよね
排他的な日本人にありがち
でもママ友に限らず、姉妹でもあるんだよね、こういうの
金持ちと結婚したか貧乏人と結婚したか
つきあいも変化して疎遠になるらしいわ
26名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:36:37.29 0
ついに母と絶縁したかもしれません。
母はとてもいい母親です。
美人で料理上手で明るくていつも笑顔でご近所付き合いも盛んで、父とも仲良しです。
私と妹と弟三人を大学まで行かせてくれて、何かあると心配してくれ、連絡をくれます。
月に一回くらいおいしい野菜やお米をもって遊びに来てくれます。
その時は一緒にご飯を食べて、一緒に映画をみたりします。

私にとって理想の女性像で、理想の母親です。
問題は、私自身です。
私は無愛想で気が利かず、人付き合いを面倒くさがり、楽天的というか考えなしです。
子供の時から、母に何度も「女は愛嬌、人付き合いは大事、資格は身を助ける」
と散々言われて育ち、母という例も身近にあったのに、私には何一つ身につきませんでした。
「そんな性格では一人になってしまう、嫌われて避けられる」も、よく言われました。

事実私は小中といじめられました。いじめというか、無視され避けられという感じです。
今思うと、人数の少ない学校だったので、性格の合う子がおらず、
異分子扱いされていたのだと思うし、仕方ないと思います。
その後も人に嫌われる事が多く、現在も友達は片手で足りる数です。
彼氏もいません。ネット上の付き合いなら一回あります。それだけです。

母の事は良い人だと思いますが、好きかと言われると、複雑です。
地元で同級生と会った時、私よりも母の方が話が弾み、私は同級生と母をその場に置いて離れたりします。
(特定の人だけではなく、今も昔も大体そうです)
食事中に母が話す近所の人たちの話も、私には昔から誰が誰だか、何が楽しいのかわかりませんでした。
妹や祖母が、それってどこどこの娘さん?とか言うので、話は進み、私は感心したフリをします。
母が昔モテて、今もたくさんの人に必要とされていることをすごいねといいながら、心穏やかではないです。

多分、私は母のようには、母が望んだようにはなれない、ということが、
すごく自分が惨めで、乾いた諦めのような気持ちになります。

続きます
27名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:44:25.79 0
天気が良くなったので今ごろだけど初詣に行くかな?
28名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:48:17.51 0
30が近づいてきて親から結婚結婚言われるのがウザい

でも結婚はしたい
どうしたらいいんだろう?
職場にいる男と言えば年配のおっさんばっかり
そもそもこの職場にいる男と結婚したくないし

赤い糸なんて途中で切れてるんかな
29名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:49:39.73 P
>>25
そうそう。
細かいけど、同レベルじゃないとランチの行き場所だけで不満が出る。
千円ランチが普通な人と、数百円の持ち寄りの家ランチが普通な人じゃ全然違う。
しかも千円ランチだと、子供分と食後のコーヒーなんか入れたら二千円超えちゃう。
グループ間で「あっちは余裕あるよね〜」は許されても、
グループ内での「あなた余裕あるよね〜」は許されない。
30名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:50:51.72 P
>>28
切れてる糸を無理やり結びに行くのが婚活というものであって
どうしたらいいんだろう?ってさっさと婚活!
31名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 12:54:02.68 0
母が、気の毒です。
母が26歳で結婚した直後、祖母(母の母)は亡くなっています。
結婚、出産、子育て。一番頼りたいときに実の母がいなかったと漏らしていました。
だからこそ、そんな気持ちは自分の子供にはさせまいと思っているでしょう。

母が過保護で、私は甘やかされて育ち、何も出来ない子になった。それは違うのです。
ただ元の性格が、母と私は違いすぎます。
母は子育て中にさぞかし困っただろうし、戸惑っただろうし、絶望した時もあったでしょう。
それでも、私は母だから、この子の親だから、と一生懸命頑張ってくれたんだと思います。

世間一般、母のような人から見たら素晴らしい贈り物を、小さい時からずっと私にくれていたんだと思います。
それは大抵私の好みではなくて、突き返しても、邪険にしても、嫌がっても、
母だから、義務だからと、ずっと。
32名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:07:17.25 0
最後です。

「母は、多分親という関係でなければ、他人だったら私と友達になることはないだろう。」
「もっと距離を置いてくれないと、にこやかに対応できなくなる」
ずっとずっと思っていた事でしたが、今日3日連続で電話がかかって来た時についに言ってしまいました。
それで、さっき母からメールが来ました。
「今までずっと我慢して、でもそれが当たり前だとおもっていたけど、分かったわ。
私に必要とされないなら、あなたは自由になれるのかな。
ずっと悩んでいたけど、素直になっても許されるのかな。今までありがとう」

私が生まれて出来たことは、ひたすら母をこてんぱんに傷つけることだったのか。
もうこの出来損ないのことは早く忘れて、妹と弟と幸せになってほしい。
33名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:09:04.82 0
母も娘も自分に酔ってて気持ち悪いってのが率直な感想
34名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:18:45.25 0
そうだな。泣きながら感情的に書いてすっきりした。
まあ3つの内2つOKなら上々だよ、すごいよ母!
来月無職になるし、酔ってる場合じゃないわな。
吐き出させてくれてありがとう!
35名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:22:05.42 0
普通そこまで言わせる前に
この子はちょっと距離置いた方がいいタイプかなとか、
試行錯誤するんじゃないの。

なのに母ちゃんの思い通りじゃなきゃ切り捨てるって、
その中間はないんかいって感じる。
十分母ちゃんは変。
36名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:41:36.98 0
母ちゃんは多分気張ってたんだよ
自分の実家は両方死んじゃって、頼れる人のいない田舎の義実家同居
今までキャリアを積んできた仕事もやめて引越しさ
ネットもなかったから悩んでも情報源が手軽にあるはずがない
すごい数の育児書や雑誌があったよ
力になってあげよう、支えてあげようと思い過ぎちゃったのかなとか
んで、いつかは報われると(無意識だとしても)思ってただろうに哀れすぎる
と思って、私も無理してたから、今わりと清々しい気分なのが、余計申し訳ない。
37名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:47:13.19 P
これが真昼間に書いた文章だとは信じられない
なんという酔っぱらいっぷり
聞いてほしいの!ってスレに投下するならもうちょっとキモさを薄めてくれ
38名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:47:23.18 0
高校時代に遊んでいたグループの一人から久々に集まろうとメールがきた
お互い家庭ができるまでは遊んでいたけど疎遠になり始め年賀状のやりとりだけの仲になっていった
私も含めその他8人も子供いる
あわなくなって7年ぐらい経過した今年あたりにそんなメールが届いた
おそらく子供が小1以上だろうからみんなも落ち着いてきたんだろう

ただ集まる場所が、ガスト
大人数でガスト
居酒屋とか集まるわけにもいかないだろうからガストなんだろうけど
子供いれたら総勢20人は超すんじゃないか
非常識のメンバーに入りたくないから欠席すると返事してしまった
39名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 13:47:35.48 I
これからは適当な距離でいられるんだから良かったんだよ
思い切って母親に本音を言って良かったね。
離れることは裏切ることでも嫌うことでもないよ
40名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 14:09:41.85 0
>>38
席の予約してあるならガストでも非常識ってほどではないのかも?
子供いるなら昼間しか集まれないだろうしねえ
近所の幼稚園のランチやってたことある気がする
41名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 14:13:41.29 0
近所の子供たちが遊んでた。
ワーワーキャーキャー言ってるだけならうるさいと思うだけで気にしないんだけど、
今日はなんかカチャカチャ鳴る玩具を持ちながら、
「猫がいたら打つ」とか「しっぽはダメ」とかちょっと聞き捨てならない事を言っていた。
しばらく耳を澄ましてたらその子供たちの祖母ちゃんズが出てきたみたいで、これで大丈夫だろうと思ってたら、
祖母ちゃんどもは子供を諌めるどころか「(自分たちの)顔に向けちゃダメよ」なんて言ってるだけだった。
その時完全室内飼いのうちの猫は自分の膝の上。
私情が入ってる……というか、私情しかないのは認めるが、小動物虐めるじゃねぇ!といてもたってもいられなくなった。
出て行ったら(多分)銀玉鉄砲を持つ子供二人と子供らの祖母ちゃん二人。
住宅街ですれ違えば挨拶する程度の付き合いはあったんで、「こんにちは〜」と近づいた。

私「なんか猫を撃つとか不穏な言葉が聞こえたんですけどぉ」
ババ「や〜ねぇ、冗談よぉw」
子供「冗談じゃないよ!」
私「そうなの? じゃあ君はその銃で自分が撃たれたことはあるのかな?」
ババ「え?」
私「自分が打たれた痛みも分らないのに、
  自分より弱い生き物を打つなんてありえませんよね(目は笑ってない笑顔)。
  おばちゃんが君を打ってあげるから、その銃おばちゃんに貸して?」

子供ら二人逃げる。
祖母ちゃん等と足並み揃えて子供らの後をゆっくり歩いてたら、
祖母ちゃんが私に対して「打ってやって、打ってやって」とか笑いながら言ってたが、
「いえいえ。こうしたやって良い事と悪い事を教えるのはお祖母ちゃん達の役目ですよね」と微笑んで答えて、
ちょうと家の前についたから会釈して帰ってきた。
もともと町会のドブ掃除とか前述の挨拶程度の付き合いしかないけど、踏み込みすぎたかなぁ〜と戦々恐々としてる。
とりあえず、次にあった時は何事もなかったように挨拶して、
もし何かの話になったら神戸の少年の件とか、猟奇的犯罪者は子供の頃に小動物を虐めてたって話しをさりげなくして、
今後何か警察に相談するような事態があったら怖いですから〜としれっと言えるように気持ちの準備をしておく。
42名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 14:37:13.39 0
よく言った。がんばれ。
43名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 14:40:11.07 0
>>41
Good Job!!
44名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 14:58:51.32 0
http://www.youtube.com/watch?v=Y6ftf0y6a6c#t=3m
「白洲次郎=白戸次郎 白洲正子=白戸正子」

戦後、在日朝鮮人を朝鮮半島に帰す政策を
裏でしてたのが白州次郎さんなんですよ
白州次郎さんに対する在日韓国人の恨みを
ソフトバンクのCMで毎日、日本人は見せられてる訳ですよ
朝鮮半島では犬の子って言うのは最大の侮辱なんですよね
黒人も最大の侮辱ですよね

孫正義の中にある日本への憎悪 : マダムの部屋
http://blog.livedoor.jp/hanadokei2010/archives/3553946.html

森公美子とソフトバンク・・・金儲けのためなら人も殺す会社とは : 二階堂ドットコム
http://www.nikaidou.com/archives/9702
45名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 15:19:02.39 0
>>41
銀玉か、昔懐かしいBB弾か知らないけど
そんな物を孫に持たすババァがいるとは!

危ないからと取り上げるのは教育上良くない
なんていう輩もいるようだけど
玉系はほんとやめた方がいい

よく言ったね
「うるさい人」というイメージ持たれたかも知れないが
そのぐらいでいいんだよ お疲れ様
46名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 15:46:20.34 0
確かこのスレだったと思う。
少し前に見合いした人が、第一印象は感じのいい人だと思ったけど、
調べてみたら趣味が風俗通いだったと書いた。
昨日の夜その話を持ってきたおばちゃんがまたうちに来て、
今度こそいい話だから!ってアル中とヒキニートの話を持ってきたよ。
「ちょっと酒癖は悪いけど、飲んでない時は優しい人よ。
お嫁さん来てくれたら治療頑張れるって言ってるから!」と
「職歴はまったくないけどおとなしくていい人よ。
お嫁さん来てくれたら求職頑張らせるって親御さんも言ってるから!」の二択。
おとなしくてってどういうことかと思ったら、物音もたてずに一日中部屋の中だってさー。
人のことを悪くは言いたくないが、そういう人達って旦那さんにしたいタイプじゃないよね?
「あなた、絶対お似合いよ!」って言われて思わず号泣しちゃったよ。
私「あなたが私のことを大嫌いなのは良く分かった。もうこういう話は持ってこないでくれ」
父「あんたがいいと思う話は持ってくるなと言ったが、悪い話を持ってこいと言う意味じゃない」
母「世話好きで親切な人だと思っていたけど、今後のお付き合いは控えさせてもらう」
そう言って追い帰したけど、いまだに悔しくて涙が出る。
アル中と無職にお似合いって普通に考えたら侮辱だよね?
今まで褒められるような生き方はしてこなかったかもしれないけど、
恥ずかしいような生き方もしてこなかったつもりなのに、
なんでそんなふうに言われなきゃならないのか分からないよ
47名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 15:51:09.68 O
カラオケのパーティールームにすればいいのにね〜
48名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 16:01:54.96 O
あなたは、何も悪くない!
前も思ったけど、あなたにじゃなく親への嫌がらせなんじゃない?
これで親から結婚について言われなくなるかな〜
49名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 16:12:26.20 0
>>30
赤い糸を結びつけるのが結婚だと言われたけど
↑のひどい見合い話の話を読んで
やっぱり変なのと結び付けられるよりこのままでいいやと思ったわ

だけど、普通の男ってどこにいるの?
多少ブサメンでも年齢高くても普通の人…
50名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 16:12:59.54 0
私も前の職場(介護系)で42歳介護職パート女性経験無し年収100万以下の人を紹介されて
このおばちゃん私のこと嫌ってんなと思ったけど、それ以上の人がいたのな…
51名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 16:28:54.27 0
女は年齢がいくと価値が急降下だよ
25過ぎたら焦りなさい
52名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:49:32.82 P
すげえ…
私も近所の年下の女の子に「良い人紹介してください」って言われてやったことあるけど、
誰でも知ってる有名企業か親が事務所餅の資格業の人しか紹介しなかったお
それでもイケメンじゃないと嫌とか太ってるとか声が大きいとか難癖つけられて断られた
五人紹介してカード無くなって断ったら慌ててすがられたけど
53名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 17:54:52.51 0
>>52
そんな知り合いのいるあなたと友達になりたいw
54名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:06:37.19 i
>>46
そんな人とは関係を切ってよかったよ
素敵な人が現れることを祈ります


独身時代、実家に遊びに来ていた母の友人と世間話していてやはり話題は結婚の件に。
「なんか良い話ないですかね〜」ってその場のノリでいったら後日「あなたにピッタリの良い話持ってきたわよ〜♪」と。
なんて頼もしい人かとwktkしてたらミニ株の話されたこと思い出したわ。
「あなたは株絶対向いてるわよ!」ってそうじゃないだろうよ…両親はあの人らしいって笑ってたけど。
55名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 18:35:32.93 0
昔お世話になった人の娘さんが結婚し赤ちゃんが生まれたと聞いたので
お祝の品を娘さんの住所に送った。
住所はその人が「直接送ってくれる?」と教えてくれたんだけどね。
私のことなど覚えてないぐらい小さい頃に会ったきりだけど
短い期間だったけど結構子守というかお世話してたのでこっちは思い入れがあるんだ。
でも向こうは知らないおばさんから贈り物がきた、気持ち悪い、ぐらいにしか思ってなかったのかな。
品物が届いたのは追跡サービスで分かってるんだけど
一言も連絡がないので寂しく思ってる。
自己満足だったかねえ、やっぱり。
お世話になった人も何も言ってこないし、私一人が舞い上がって虚しさを感じてます。
56名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:04:42.83 0
お祝を送ったいきさつを手紙で書いて送っとけば良かったかもね
57名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:08:02.79 0
>>55
産後で具合が悪いのかもよ。
実は自分、結婚式後に具合が悪くなって
郵送でお祝いをくれた人たちへのお返しが遅くなってしまった。
今でもすごく申し訳ないと思っている。
58名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:28:06.88 0
>>56
あぁそうだね
いきなり送りつけられて気持ち悪かったかな
59名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:31:52.25 0
>>57
そういう事情もあるのかな
届いてから2週間は経ってるんだけど…
お母さんは私のメールアドレスも知ってるからお母さん経由で連絡くれたら嬉しいななどと
勝手に思ってた
60名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 19:37:56.63 0
>>58
えっ、自分が誰とかこういう理由でとか、一切書かずに送ったの?
それはちょっと… たしかに気持ち悪いかも。
今からでも、お母さんにメールしといたら?
メッセージをうっかり入れ忘れてしまいましたとか何とか。
61名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 21:19:14.51 0
>>60
いや、お母さんから連絡は行ってるはずなんだ。
お祝の品を送りたいんだけど、と言ったら
住所教えるから直接送ってくれるかと返事がきたし。
「お母さんの昔の知り合いで、小さい頃よく遊んでました」みたいなメモっぽいものは入れておいたんだけど
あ〜やっぱり怪しかったか?
連絡行ってないのかな?それなら捨てられちゃってるかもな…
62名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 21:21:05.75 0
もうちょっと気長に待ってみようよ
生まれたばかりなら忙しくて気がまわってない可能性もアリだからさ
63名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 21:39:35.57 0
>>55はそのお母さんに娘さんに伝えてくれたか確認してみた?

私は知らない人から結婚祝いの品物が送られてきて困ったことがある。
旦那も知らないし、母にも義母にも聞いたけど分からない。
届いて2日ぐらい経った頃、伯母から「◯◯さんからお祝い届いた?」って電話がきて、ようやく判明。
送り主は伯母の友人で、私が幼稚園に入るか入らないかぐらいの頃に、伯母と一緒に遊びに来た事があったらしい。
私は「あーそういえば、そんな事あったっけ?」ぐらいで、名前も顔も覚えてない。

「あのちっちゃい子(私)が結婚する歳になったんだね」と伯母から住所を聞いて送ってくれたそう。
母はその人の事を知ってるはずなんだけど、来た当時、伯母の友人は未婚だった為、苗字も現住所も変わっていてピンとこなかったらしい。
慌ててお礼の電話して、こちらの特産物送ったよ。
64名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 21:57:59.08 P
リンドールってチョコが大好きなんだけど、
職場の男後輩にアソートのボックスを十個も貰ったw
そんなつもりで喋ったわけじゃないんだけどな…

という設定でアマゾンで大人買いしたリンドールうめえ
最近、お菓子食べるときにそういう設定を細かく考えるようになった
鬼女だけど年取るに連れ、夜中は少女趣味な妄想するようになった
妄想の中の自分は二十代前半くらい
現在は29歳、子供もいる
別に旦那と不仲な訳じゃないのに、何でこんなこと考えるんだろう
ちなみに職場に後輩どころか、育児中で働いてさえいない
65名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 22:05:51.07 0
>>61
私の伯父は電話で誰ですか?ってかけてきたよ。私の名前漢字では知らなかったみたい。
送り主の情報もちゃんと書いてあるんだったら、百日とかのイベントでお返し考えてるかもよ?私も百日の写真貼ったお酒配ってる。
66名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 22:12:58.87 0
旦那がレジャーで泊まりで出かけてしまったから今日一日こどもとしか話してない
タイミング悪く生理でお腹痛くてでも哺乳瓶拒否なので痛み止めも飲めない
最近無為に過ごす日が多い気がして焦る
焦るばかりでなにもしないんだからどうしようもないんだけどね…
67名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 22:21:10.21 0
>>66
へ?無為じゃないじゃなくね?
あなたが産んで育ててる子だよね?
それが無為だって誰もやらなくなったら人類絶滅しちゃわね?
68名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 22:26:42.02 0
>>67
子育ては息をするように当たり前になってるからじゃね?
69名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 22:34:32.91 O
子育てしてるなら何も無為じゃないよ
私なんて誰とも話さず(旦那にご飯よは言うけど会話じゃない)一週間なんてザラ。
お子さんに沢山話しかけてあげてね。
70名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 22:34:37.54 0
>>67
まあそうなんだろうけど…
毎日あやしておっぱいあげて離乳食食べさせておむつ替えての繰り返しで
頭全然使ってない感じとかいつの間にか一日終わってる…ってのがずっと続いてて
ひまな時間は腐るほどあるんだけど自由な時間が全然なくて
でもこんなに暇な時間があるんだったらわたしが面倒見なくても勝手に育つんじゃない?って思ったりして
もちろんそんなことはないんだけど…
このままずっと専業でいていいなら焦る気持ちも軽くなるかなと思うんだけど
もう1年後にはばりばり仕事しなきゃと思うと
(法律関係の仕事なんだけど)こうしている間にも新しい法律がどんどんできてるのがどんどん置いてかれてる気がして…
71名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 22:34:42.57 0
ごめん、言い方きつかったかも
もしホントに当たり前感覚になってるんなら、んなことないよ
育児は全然無為じゃないよ、一番大切、根幹のことだから
休める時は休んで、それがもし難しくてもせめて体は充分暖めてね
72名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 22:45:45.18 I
そういうのって授乳中に新しい法律の本読んだりは難しいもの?
私は粉ミルク育児だったのでわからないので
不快な質問ならごめん
73名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 22:46:33.33 0
>>70
ごめんねのんびり打ってたわ、、、
元々の仕事があったのね
でも、育児を経てから法律の世界に戻るのも、きっと何か糧があると思うなー
ブランクで苦労しても、育児が新しい視点をくれたと思える時がきっと来るよ
狭い視野でゴメンだけど自分がそうだったからさ
7470:2013/01/19(土) 22:47:45.70 0
きつくないです、ありがとう
なんか泣けてきちゃった…疲れてるのかな
いつもこんなことばかり考えてるわけじゃないんだけど
ふとしたときに考え出したら止まらなくなっちゃって
こどもとずっと一緒にいられるのなんて今だけなんだからもっと楽しめればいいんだけどね
旦那は仕事が忙しいから愚痴?言える相手がいなくてしんどかったのかも
すっきりしました
7570:2013/01/19(土) 22:56:43.72 0
のんびり打ってたらアドバイスが…
>>72
授乳しながら家計簿くらいならできるんですが頭使うことはちょっとむずかしいです…
法律も変わったばかりだと本やネットには出ていないけど
職場の冊子持ち出すことはできないし

>>73
いつか生かせるときがくると思ってがんばります
ありがとうございます
76名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 23:12:57.17 0
自分語り上等で語らせてもらうならば、
授乳中に家計簿つけれる位賢いなら
無理してがんばんなくても大丈夫よ。
あたしなんて、赤子の相手してる時は
ボーーーー×無限大だったけど、
また戻れたわよ。これでも一応IT系よ。
まあ焦らずゆったり構エロだわよ。
77名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 23:16:26.55 I
76がいきなりエロとか言い出すからびっくりしたが私が汚れてるだけだった

70今はできればゆっくりしてね
仕事始まったらなかなか子供との時間取れないし
78名無しさん@HOME:2013/01/19(土) 23:44:22.76 0
私も汚れていたようだ…
79名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 00:01:12.30 0
母は兄が彼女と泊まりがけで出掛けることは黙認するのに
私が彼氏とデートに行くときはとにかく門限厳守と定期の連絡にうるさかった
ちなみに兄も私も20代半ばの社会人
息子と娘の違いもあるのかなと半分諦めてたんだけど

兄が時々私の車を借りて出掛けるのに、どうも彼女とそういう目的に使っていたらしく
助手席から使用済みのゴムが3つ出てきて、よりによってそれを母が見つけてきた(私の運転で買い物に行く予定にしていたので)
ふしだら娘!だの貞操を守れないような子に育てた覚えはない!!だの一方的に捲し立てられひっぱたかれた
私は二日ぶりに運転するし、昨日乗って行ったのは兄ちゃんだ!!と泣きながら訴えると、え?…ああそう、しょうのないバカ息子だねえ…他所様のお嬢さん孕ませたらどうするのやら…で終わってしまった

その後も兄は放任で私だけギチギチ
兄に「車使った後はちゃんと片付けてよ」とだけ伝えたけど(流石にゴムとは言えなかった)
この怒りをどこにぶつければいいのか
80名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 00:07:19.00 0
兄にぶつける
81名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 00:12:18.01 0
息子を恋人扱い、娘をライバル扱いする母親なのかな。
母がオンナのまま子育てしてる気がする。

79さんが一人暮らししても彼氏できても結婚しても
全部に口出ししてきそうだね。んで介護は娘頼みみたいな。
過干渉はよくないから早く距離とれるようになるといいね。
82名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 00:20:51.74 0
過干渉がいやなら家を出るしかない
家を出ると言ったら親がうるさいからお金がないからとデモデモダッテするなら我慢するしかない
20代半ばの社会人として扱って欲しいならそれなりのことはしてるんだよね?
83名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 00:23:31.70 0
息子を恋人扱いなら彼女の存在は許さないんじゃない?
男は孕ませても傷つかないけど
女は傷つくからお母さんの気持ちもわからんでもないけどやり方がちょっと神経質すぎるな
逃げるが吉
84名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 00:55:57.31 0
息子が出来婚ってキツいわ…。
女は出来た途端強気になれるけど、出来婚で結婚している男の弱いこと弱いこと…。婿側の家の立場も弱い。
何かあれば「子供が出来たんだから言う通りにしてよ!」
結婚式、住まい、仕事、生まれた子供の子守り、色んなことが全て嫁の思うまま。
結婚を思い通りにしたかったら出来婚最高だなとしみじみ感じた。
85名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 00:57:30.53 0
でも79さんのお母さんは糞トメになるだろうな
86名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 01:03:16.17 0
>>84
確かにそうかもね
双方の責任であるはずなのになぜか男側ばかり責められてる気がする
結婚式で「まだ結婚したくないよー」と泣き叫んだ元クラスメイトはまだ結婚継続してるんだろうか…
87転載禁止:2013/01/20(日) 01:09:39.77 0
知り合いの男は彼女から妊娠を聞かされ、「わかってるわよね?」と財布の中の銀行カード、クレジットカードを出させられた。
それから預金額、毎月の給与明細も提示させられ、彼女が無駄と判断したものは全て取り上げられた。
二人が出会ったジムも、「私は通えなくなるんだから、不要」と退会に。
妊娠中だけれど、彼女の夢だからというので、結婚式はハワイで行ったという。
本当に出来婚って怖いと思った。
88名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 01:12:38.96 0
それはハメられたんだろうね
89名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 01:48:52.15 0
ハメたらハメられたのか。
90名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 01:53:56.64 O
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
91名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 09:08:33.85 0
>>55です
昨夜規制にひっかかって書き込めませんでした。
レス下さった方々ありがとうございます。
内祝でお返しを考えておられる可能性を考えてませんでした。
もう少し待ってみます。ありがとう。
92名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 12:02:02.49 0
>>87
それ出来婚関係ないw
93名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 13:21:11.55 0
センター試験の英語のリスニング問題に出てるkimchi meat sauceって何!
スパゲティやご飯に合うって書いてある。こんなの流れてきたらびっくりするなぁ。
ttp://twitter.com/tokai_yukiko/status/292816564787499009
94名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 13:33:00.98 P
私も乳児子育て中だけど、2chする暇くらいしかないという矛盾だ
その間に有意義なことすりゃいいじゃん!ってなるんだけど、
家で出来る有意義なことって難しいよ
私も一年後仕事だから仕事関係の本読んだりとかしたいけど、やる気全く出ない
映画なんかのDVDは子供が寝てる間にベビーモニターをハラハラとチェックしつつ観るのが
嫌になって、もう随分前にやめた
ほんと、頭使わない体力だけがガンガン削られる毎日でしんどいわー
子育てを本気で「私は今素晴らしいことをしている!」みたいに思える人っているのかね?
95名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 13:36:29.69 0
うちの糞馬鹿弟(35)が28歳の女の子と親の持っている賃貸アパートに勝手に荷物いれて
住み始めました
糞は職歴が一切なく、ゲームばかりやっているので女の子は出会い系ゲームで知り合ったのかと思われます
母親が毎日わめいてくる電話がうざい
96名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 14:04:32.00 i
>>95
母親の番号から入電したら馬鹿弟に転送するようにしなよ
間に入ってうんざりだよね
97名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 14:17:25.38 O
只今産後里帰り中なんだけど、両親と息子2人ととある温泉施設に行ったら、子供達のオムツやミルク一式等が入った正月に従妹が初売りで買ってきてくれたラブレボ福袋の外袋をパクられた。
所謂置き引きってやつ。
休憩所でぐずった生まれたばかりの次男をあやしてて荷物から少し目を離した隙にやられたんだと思う。
これから買い直しに行かなきゃいけなくて余計な出費に腹は立つけど、パクった人残念だったね!子供服だと思ったら中身はオムツなんだからw
98名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 14:39:41.63 0
トメは70歳の高齢でも車を運転している
この2年間で5回も物損の事故をおこし保険会社から契約更新を拒否られて
差別と愚痴っていた
それでもトメは運転継続する予定なんだけど人身でも起こされたらたまったもんじゃない
自己中の高齢者は一人で勝手にタヒネ
99名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 15:17:58.23 0
○○だから車乗るなとか書き込みあると、車ないと生活できないところの人はどうすればいいんだろうと思う。
私は23区内で歩いてすぐ地下鉄の駅があって夜遅くまでけっこうな数走るバスが通るバス停そばに住んでいるから、自転車で生活できるけど、そういうのないところの人の方が多いよね。
親がそろそろ免許更新やめるわ、とか言っているけど、それも利便性のいい土地に住んでいるから「その方がいいね、危ないし」って思うけど、そうでなかったらどうするんだろう。
便利な土地に越すのかな。
宅配があると言っても、圏外になる地域って少なからずまだあるよね。
タクシーを毎回利用するのも現実的ではないし。
100名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 15:22:18.63 0
>>99
これからの社会の問題点だよね。
夫の実家がまさに「車ないと生活できないところ」で
81の義父は昨年免許を更新した。
本当は運転してほしくないけど、生活していくためにはどうしても乗らなきゃならない状態。
事故は起こしたことはないし、基本的に安全運転だけど
やっぱり心配はある。
だからって利便性の良い土地に越すっていうのは現実的じゃない。
頭を悩ませる問題です。
101名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 15:25:31.36 0
いま>>98トメに交通事故ではねられたとしても、無保険だから泣き寝入りしてね。ということか…怖
無保険な人からは、免許を取り上げてほしいな…
102名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 15:33:12.31 0
>>99
年を取ると自転車も乗れないよね。
私の祖母は自転車で転倒し、入院したのがきっかけで寝たきりの生活になり、そのまま死んでしまった。
でも、自転車も乗れない、車も乗れない、よく高齢者はお金を持っていると言われるけど、みんながみんなそうではないよね。どうすればいいのかな。
子供が介護するといっても、介護から逃げる子供も多いし。
そう考えると高齢者の免許更新について、警察も強くは出られないよね。
103名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 15:34:25.22 0
さすがに80オーバーはやめて欲しい…
その地域でも運転してないお年寄りなんぼでもいそうだけど。
104名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 15:49:07.35 0
運転していない人は誰か代わりにしてくれる身内がいるのでないの?
でも、そういう身内いない人はどうすればいいのか。
止めてくれ、はいやめましょう!ってわけにもいかない地域があるよね。実際。
105名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 15:53:39.92 0
公共交通機関のないド田舎ってあるしね。
ジジババの2人暮らしで、80過ぎたじいさんが軽トラックで
買い出しや通院なんて話も珍しくない。
都会の子供の所へ行きたくても
家は狭いし給料は安くて親を引き取る余裕もない。
幸運にも引き取られていっても知り合いのいない状態で
ひきこもりから認知症、寝たきりになってアボーンなんて話も。
106名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 16:18:44.74 0
昨日から喉が痛くて風邪薬のんで早目に寝たり、今日もユンケル飲んで1日寝ていたけどどうにも体の節々が痛くてすっきりしない。
でも熱はないんだよな…。
107転載禁止:2013/01/20(日) 16:54:58.22 0
実家は駅近へ引っ越したよ
何十年と暮らしてきた家を売って引っ越し先でご近所付き合いもほとんどなくはじめは寂しがってた
でも新しい習い事をはじめて友人ができてた
その人達が冬の間海外で過ごしていて親も誘ってくれて行ってきたら暖かい気候で体調もよくなったみたい
今も行ってる
母70代、父もうすぐ80、引っ越してから10年くらい
新しい生活にも慣れて徒歩圏になんでもあって今は引越して良かったと言ってる
108名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 17:58:08.14 P
いやー駅チカがいいよね、年寄りには
都会の駅直結マンションが最強
年取ったら田舎でのんびりって現実はきつい
109名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 18:12:10.27 0
ほんと年取ったら交通の便の良い街中がいいよ
近所の付き合いやこれまでの知人関係も断ち切り難いだろうけど
やっぱり病院にも近くなんでも揃ってる場所がいい
私たち夫婦も子供の世話になりたくないから
家を売って狭くていいから街中マンション買う予定。
110名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 18:13:13.93 P
旦那が小4の息子に、旦那側と私側、どちらの祖父母が好きかと聞いていた。
息子はしばらく考えた後、どっちも好きと答えたようで
旦那の
「どうしてさ?だってこっち(旦那側)のじいちゃんたちは
何でも買ってくれるし、いろんなところ連れて行ってくれるだろ?
あっち(私側)は年に何回も会わないし、
会っても全然嬉しそうじゃないのに、どうして好きなんだ?」
という妙に上ずった声が聞こえた。
息子の答えが聞きたくて聞き耳を立てたら
「こっちのじいちゃんたちは一緒に遊んでくれるから好き。
あっちのじいちゃんたちは話をちゃんと聞いてくれて
なんでも知ってて、わからないことを教えてくれるところがスゲーと思う」
と答えてた。
確かに私の親は財布のひもは固いし、
元来子供が苦手なので孫を猫かわいがりはしないし、べたべたしないで放置気味。
でも聞いていないようで孫の話は聞いてるし
興味のありそうな本(両親の蔵書)を見せてくれたりしてはいた。
2人とも学者肌で、家にはやたら本があった。
私は残念ながら二人の血を受け継がず体育会系だったが
息子はインドアで、天井まである実家の本棚を見ると妙にテンションが上がる。
波長が合うっていうのはこういうことかとは思ってた。

と、物思いにふけってたら旦那の
「どーせこっちのじいちゃんたちは頭悪いよ。」
と不貞腐れた捨て台詞が聞こえた。
お前は子供か。
111名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 18:19:44.71 0
子供の答え方の方が冷静でワロタw
112名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 18:22:56.16 I
110の子供賢いなあー
しかし父ちゃん…アホ…
113名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 18:26:29.27 0
どっちが好き?って聞く時点でもう…
114名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 18:45:46.90 0
ダメすぎるよね。
絶対やっちゃいけない事でしょw
115名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 20:46:00.27 0
すごい、自分が聞かれたら嫌だと思わないのかな、その質問
親って馬鹿じゃないの?って思わせるような言動は慎まないと反抗期大変なのに
116名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 21:34:42.49 0
ダンナがチラチラPC画面見てるんだけど
何を見てるんだろ?
117名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 21:51:28.04 0
>>116
聞いてみたら
118名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 21:52:22.24 O
里帰り出産の為年末から実家暮らし。
日に日に母がストレスたまっていくのを感じる。
実家狭いからどうしても顔付き合わせないといけないし、
私ももうすぐ9ヶ月で気軽に出歩けない。
119名無しさん@HOME:2013/01/20(日) 23:53:53.00 0
>>118
医者に安静言い渡されてないなら、動いた方がいいと思うけど。
120名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 00:02:02.12 0
そんなにストレス溜まる関係なのに
里帰りを選んだのは何故なんだろう…
121名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 02:52:30.75 O
自分一人だなんて大変そうだし、旦那も当てにならない
お義母さんにお願いするのも気詰まりだし…
皆も里帰り出産が楽だっというから、私もそうしよぉ〜
って感じで決めたの
いざ里帰りしてみたら、母親が気合い入りすぎて過干渉
悪い言い方すれば「先輩面」してアレコレ押し付け
今の時代に合わせた事をしたいに、「そうじゃなくて〜」とかウルサイ!
それにもう一家の主婦として独立してるのに、アレもコレも出来ないって子供扱いするなーッ

みたいな感じ?
うちは母が「現代の育児方は知らないので教えて」というスタンスだし、
「掃除洗濯食事はやってあげるから、睡眠と赤ちゃんの世話だけしてろ」だったなぁ
122名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 03:12:12.12 0
118のレスかと思って読んだら妄想だった
しかも実母アゲw
123名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 03:17:08.25 0
彼氏に振られた
「気持ち悪い」って言われた

旅行中の話で、彼氏が道に迷ってて
地図を見せるか行き先を言うかしてって言ったけど聞いてくれなかった
(美味しいと評判のお店に連れて行きたいがびっくりさせたいから内緒だとか)
「もうちょっとでわかりそうなんだけどなー北がどっちかわかれば…」とか言うから
北はあっちだと言ったら「なんでわかるんだ?」と
太陽があっちなんだから北はあっちでしょと答えると「気持ち悪っ」だって

馬鹿なのか小さいのか頭おかしいのかなんなんだ
124名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 04:37:13.30 i
>>123
賢いあなたにはそんな男は不釣り合いかと思いますよ

北を正しく知る方法を知っていた女性のあなたの前で、地図が読めない男の自分が恥ずかしいとか見栄やメンツもあったかもね
でもそれを気持ち悪いって言葉で誤魔化す人間とそのまま交際続けていつか結婚しても家事や育児で衝突しそう
無駄に見栄っ張りや虚勢張る男とは付き合いやめた方がいい、必ず質のよくないトラブルに巻き込まれる
125名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 05:11:13.52 0
124に同意。
自分の弱点を認めることができずに、
冗談口でも人をおとしめてごまかすような人間は
実は根深いコンプレックスを抱えてる場合が多い。
馬鹿で小さくて頭おかしいんだよ。
恋人のうちは、よそ行きの関係だから、まだいいけど
うっかり結婚でもして身内になっちゃったら
ずっと同じイヤな思いをさせられることになったと思う。
早めに本性わかって別れられてよかったね。おめでとう。
新しい出会いを楽しみに。
126名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 05:13:52.50 0
>>123
旅行中にそれは引くわ
国内旅行ならまだいいだろうけど海外旅行だったら即危険だし
127名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 06:38:03.17 0
>>123
彼氏が気持ちわるっ
128名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 07:09:43.50 0
私も北がどちらか分からないから
バカップル同士でちょうどいいや
彼女をびっくりさせたいという健気なその彼、紹介してw
129名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 07:37:06.19 I
太陽が南を通ること知らないって日本人なの?
130名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 07:42:37.57 O
>>123
その人黙って(頭の足りない)俺についてこい(従え)タイプだったんじゃないの?
俺より知識がある女は駄目みたいな
別れられてよかったと思う
131名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 08:05:21.78 O
荷物まとめて祖母の家に避難することにした

だが、必要な履歴書関係を忘れてきてしまったのは痛い…

我慢比べになりそうだが、今回は負けたくない

味方だと言われても、被害を受けたものしかわからない苦痛

もう自分が消えてなくなりたい
苦痛だ

はぁ
生きるってつらいな
人間やめたいわ
132名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 08:16:01.84 0
>>131
誰?
133名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 08:20:38.57 0
避難できる場所があるだけ幸せじゃないの
親兄弟誰も頼れない人だってたくさんいるんだから
134名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 08:47:05.97 0
>>23
早く行け
一回位なら「そういう事もある」で済まして良いかも知れんけど毎度毎度夢と現実の区別が付かなくて罵られるとか
旦那から見ると間違いなく基地害になってる、旦那は世間体とか気にしてるのかも知れんけど見切りつけられる前に病院に行け
135名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 08:52:50.02 0
>>129
南半球の人もいるのに〜
136名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:01:05.90 0
最近喪女さんがこのスレに増えてきたと思う
別にいんだけどさ
137名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:05:19.34 P
鬼女と喪女で構成される場所っていいじゃないの
伊勢うどんまずかったわー
138名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:17:32.20 0
夢と現実が何度もごっちゃになって他人に危害を加えるってまずいんじゃないかい?
139名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:27:35.11 0
夫が「今の日本の公立小学校に不信感がある」などと言い出して
私は大反対、壮絶な闘いの末に私が負けて子供を私立小に入れた。
うちは私が自由業、夫が自営なのでいつ仕事がなくなるかわからない。
今は収入があってもいつどうなるかわからないので節約して暮らしています。
なのにこないだ子供が「たまに給食でアイスが出るよ、ハーゲンダッツ」
だって…
ハーゲンダッツなんてめったに食べたことないのに。定価で買えば250円ですけど…何このブルジョワ…
見切り品にユニクロ(週末セール)で暮らしてるのにアホみたい…
140名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:32:26.72 0
伊勢うどんは麺がやわらかすぎてまずそう
141名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:34:02.62 0
>>139
旦那さん、私立小選択によるお小遣い減額とか
嗜好品の質を落とすとか
そういうの受け入れたの?
142名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:39:41.11 P
まだ小さいからいいけど、身の丈に合わない環境は
子供の性質をねじまげるよ
143名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 09:57:46.51 0
>>141
学費は夫が出してるし、そのために個人支出いろいろ切り詰めてます
でも何かあったら私が出すんだしあんま意味ないよね
>>142
持ち物とか全部指定だし、みんな電車通学なので友達の家に遊びに行ったりはしてないので
今のとこ貧富は感じてないみたい、でも身の丈あってないよー
144名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 10:11:09.55 0
>>143
小学校のうちはいいけどエスカレーターで中学高校と進むと
周りの家庭と水準が違うとちょっときついかも…
145名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 10:22:09.53 P
うん、小学校高学年くらいから出てくるよ
海外旅行にどこに行ったとかエコノミーかとか家の車とかそういうの
ソースはうちの子
中高になると表立ってはなくなるみたい、先輩ママによると
表立ってはなくなるけど、あからさまにグループ分かれるけど、だそうです
146名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 10:32:58.39 0
地域によるけど公立不信感は分かる
自分が今住んでるところがひどくて
知ってたらこんなところ家買わなかったとまで言いたいぐらいだ
それでもひどい中学の学区は避けたんだけどな・・・
地域全体が底辺だったorz
147139:2013/01/21(月) 10:33:33.17 0
うわー
下の子はすっごい言いそうです…羨ましいとか自分も海外旅行行きたいとか
(子供二人いて両方私立ですorz)
148名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 10:35:48.63 0
両方私立???
うひゃーだね
149名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 10:40:37.92 0
金持ち私立の文化祭に行ったけど、
長期休みにヨーロッパ周遊して本場のバレエ&クラシック鑑賞なんてのが普通なんだよね
やっぱり私立は無理だった
150名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 10:55:53.93 0
完全に自業自得なんだけど、よく使ってる通販が出禁になってしまった。
昨日注文しようとしたら、できない。さっき電話してみたら
「支払いが遅かったので登録抹消になっています、今後もう復活はできない」とのこと。

いつもは口座引落にしてるんだけど、前回支払い方法を間違えたらしくて
督促のはがきが来てたみたい。セールはがきがよく来るから見もしないで捨ててた。
督促電話が来たけど電話が来てから銀行に行くまで確かにちょっと日にちがあいてた、忙しくてつい…
ダメな人間だな私
151名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 11:00:55.43 0
セ○ールはデフォルトがコンビニ決済なのはやめてほしい
前に一度まちがえてあわてたことがある
152名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 11:52:24.46 O
伊勢うどん、初めて食べた時は自分もいまいちだったw
次の時に「玉子入り」にしたら美味しかったので、以来食べる時はそうしている
と言っても買って作るだけの根気はないので、お参りに行った時にしか食べないけど
153 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:4) :2013/01/21(月) 12:56:38.70 0
子の習い事、付き添いで来る3歳児の躾がなってない
やりたい放題だけど母親は基本放置、その場にいれば注意程度(いつもそばで見ていない)
小さいからしょうがないと思いつつずうずうしさや意地汚さが嫌だし
母親に「日中は保育園に預けてるんだから、それ以外ではきちんと面倒見ろ」と軽くイラっとする
我が子とその子を含めた数人と一緒に遊んだり(面倒見たり)するのが良くないのだろうか・・・
154名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:05:28.42 0
>日中は保育園に預けてるんだから
これ余計じゃないの
母親のことがきらいなんだね
155 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:4) :2013/01/21(月) 13:13:22.22 0
うーん、嫌いではないけど好きにはなれないよね、子供が迷惑かけてるのに放置状態だもの
四六時中面倒見ててその時くらいってなら理解しようがあるけど、
仕事だろうが専業だろうが日中は保育園や幼稚園に預けて息抜き出来てるんだから、
外出先ではきちんと自分の子供に目を光らせておいて欲しいって思うんだけどな
156名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:19:24.83 0
母と兄嫁の睨み合いっていうか、
言葉にしにくいけど、仲の悪いのが良くわかる。
あの空気感、本当に疲れる。
姪と私は同い年で、よく比べられるのも
疲れると言うか、本当にやめてほしい。
157名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:21:26.39 0
仕事が息抜き・・?
まぁそういう人もいるだろうけど、なんか違う気がする
158名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:26:07.61 0
>>156
姪っ子さんとあなたが同い年…?
159 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:4) :2013/01/21(月) 13:26:17.23 0
仕事が息抜きって取られてしまう書き方しちゃってすみません
ただ少なくともその時間の間は子供を預けて(離れて)られますよね
子供の面倒を見る事においては息抜きになるかなと
160名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:54:09.94 0
放し飼いが嫌なのはわかるけど
それに対する文句が言いがかりすぎる
ふつうにちゃんと面倒見てろって素直に書くだけでいいのに
161名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 13:59:23.72 0
そうなんだよね
普段預けてるくせにこういう時くらいとか一言多い
躾がなってないだけなら普通に読めたんだけど。
その母親がそんなに育児に疲れたことばかり言ってるんだろうか
162 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:4) :2013/01/21(月) 14:03:43.00 0
「一日中子供に付きっ切りで習い事の時間だけが開放される時間」
って事情があるなら私も我慢のしようがあるけど、そうじゃない
・・・という事を表現したくて書いたのですが言いがかりと取られてしまうんですね
気分を害された方すみません
163名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:14:59.82 0
>>156
>>158
兄が18歳になったと同時に出来婚して姪をもうけたと考えても
兄と156は18歳差の兄妹ってことになるよね?
何というか、156両親スゴいな…
164名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:53:51.07 0
中2の息子が、数週間前からちょっと頭の弱い同級生の女の子につきまとわれて毎朝暗い顔で登校していく
目が合っただけで「キャーwww」と大騒ぎされたり
同じ委員会活動をしていて、連絡事項を伝えに行くと「どうしよう!話しかけられちゃった!」とすごく興奮するらしい
相手はいわゆる「教育的配慮」の必要なお子さんらしいんだけど、
こういう場合って、普通の生徒同士のトラブルと同じように親が担任に相談してもよいものなんだろうか
それとも、まず息子が担任に相談したほうがいい?
165名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:58:35.76 P
>>164
息子にどうしたいか聞く
自分で言いたいのなら自分で担任に言えばいいけど、その場合も事後に担任に電話すべき
166名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 14:59:09.99 0
普通に思春期にある行為なのにそこまで目くじら立てるなよ
167名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:00:13.41 0
相談しても多分教師はスルーだろうなあ
168名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:00:42.12 P
えー性別逆だったら絶対相談ケースでしょ?
つきまとわれてるってあるから、
私なら子供が嫌がるなら何らか言ってもらうよ
169156:2013/01/21(月) 15:02:55.65 0
兄とは23歳年が離れてる。
兄の母が亡くなって、父が再婚して私が生まれたから年がかなり離れているんだよね。
しかも父が再婚した翌年に兄が出来婚。その時兄23歳。兄嫁は25歳。
ちなみに母も兄達が妊娠したとわかった次の週に妊娠が発覚。母25歳。
兄嫁と母は同い年…。
書いていて誰も信じてくれないような家族だね
170名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:03:17.47 0
性別が逆だったらって言う人の神経がわからん
中2の男です
こんな相談を母親にいう男もきもいわ
171名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:06:55.45 0
>>164
あからさまに暗い顔になってるなら親が相談でいいと思うよ
うちも微妙な感じの後輩に付きまとわれたことある
しかも同性・・・
172名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:12:05.52 0
教育的配慮が必要な生徒さんはキツいね
何か悪く誤解されたらアウト

特に対策は取らぬまでも先生に状況を話しておくべきじゃない?
173名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:12:43.31 0
中3の娘はまさかチョコあげる気はないだろうな
受験直前にもほどがあるしな
174名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:13:17.45 0
164だけではどう付きまとわれてるかわからんからなあ
目が合った、委員会で話しかけたしか書いてない
175名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:16:49.72 0
話しかけられたらキャーとか騒がれたら嫌だわー
自意識過剰すぎるー
でも先生に報告しても対処のしようはないかもね
報告のつもりでなら言っておいた方がいいと思う
176名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:21:32.41 P
相手による物件だけに難しいな
美少女、美少年なら暗くならんだろ
177164:2013/01/21(月) 15:24:27.52 0
つきまとわれてる具体的な内容ですが、
休み時間になると息子の隣や向かいの席にわざわざ移動して来て
息子が何かリアクションを起こすまでじっと見つめてきたり、
姿を見つけるなり死角からものすごい勢いで肩や背中を叩いたりするらしいです
また騒ぎ方なんですけど、普通の女の子ならキャーッで終わるものが
授業に支障が出るぐらいテンションが上がっちゃうみたいです
息子はどちらかというとお調子者っぽいところのある性格なんですが
この女の子からの関わりが出てきてからは表情が暗くなりがちで、あまり学校のことも話さなくなってしまいました
みなさんの仰るように、思春期にはありがちなんでしょうか?
まだ親が出るような段階ではないのでしょうか?
178名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:34:07.35 0
>>177
親がでるような段階ではない
どういう風に対処したらよいか、誰かを味方につけるとかアドバイス的なものでいい
179名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:39:05.69 0
同じクラスなのか。
授業に差し障りあるなら先生も気が付いてるだろうね
それで本人の成績とか体調に変化があるなら相談なんだろうけどねー
ただ先生に報告はしておいてもいいと思う
相手がそういう子だと先生も見て見ぬふりになりがちだから
うちの子はかなり参ってるって伝えておかないと。
180名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:45:24.94 0
恋してはしゃぐ自分に酔っている中2病まっさかり
181名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:49:54.99 O
>>164
普通の女の子なら、注意すれば通じるけど配慮が必要となれば接し方に困るよね…。
今の状態って逆セクハラに等しい気がする
子供同士が解決すべき問題だけど、今回は通じない相手だし 授業妨害でお前のせいだと息子が責められかねない。
息子が注意すれば、もっと暴走するだろうから先生に注意か相手の親御さんにお願いして貰うしかないんじゃないかなぁ…
182164:2013/01/21(月) 15:52:04.89 0
みなさんありがとうございました
学校大好きな息子が落ち込んで相談してくるぐらいなので、
迷いましたがやはり担任にしっかり様子を見てほしい旨、一報を入れておきたいと思います

>>180
中二病というか発達障害+軽度の知的障害だそうです
183名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:53:32.11 0
>>182
後だしすぎるって
障害持ちならさっさと先生に報告するべき
障害者だから息子さんも強く言えないんじゃないの?
しかも知的障害とかなら普通に注意しても理解できない
184164:2013/01/21(月) 15:54:19.21 0
>>183
教育的配慮が必要って最初に書いてあるじゃん
185164:2013/01/21(月) 15:55:07.36 0
すいませんイラっとして即レスしてしまいました
もう消えます
186名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 15:57:05.84 0
教育的配慮というのは、相手が障害者持ちのこというんだ
187名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:06:15.25 P
普通に障害あるんだろうとだと思ってたよ
でもそれ立派な相談ケースだと思うけどなあ
ほっといてエスカレートしたら嫌だし、息子さんと話し合いなよ
188名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:07:20.09 0
一つおりこうさんになりましたね

156みたいなのは今は珍しいけど
昔の子だくさんの時代だとたまにあったね

アラフォーの自分の周りにも甥と伯母が同級生ってのが1組いた
189名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:09:08.47 0
>>186
行間を読めって事かとw

でもわかんない人もいるから、害児がウザいって書くべきだね。
190名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:10:03.90 0
軽度知的でも中学の普通級行けるんだ
そっちにびっくりだ
191名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:10:53.43 0
知恵遅れの子のお世話係にさせられて辛かったって書き込みは良く見るよね。
それの男女バージョンなんだろう。
キツイだろうなあ…
192名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:13:48.52 I
旦那と買い物した帰り、駐輪場に鍵をしないで停めていた自転車を発見した
私が、あららw誰かにイタズラされて鍵かけたまま鍵捨てられたりしたら大変だね〜と他人事を呟いていたら旦那が
俺なら鍵かけて鍵はそこの用水路に捨てるwと言っていてドン引き
私も子供の頃うっかり鍵をしないで離れてしまい鍵を盗まれた事あるから、ああ鍵を捨てる奴はこんな軽い気持ちで捨てるんだと思い呆れた
鍵掛かった自転車を泣きながら担いで帰り、父に鍵を壊してもらい新しい鍵を付けたのも旦那は鍵忘れる奴がバカで一蹴するし
193名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:14:33.27 0
先生は勧めても親や本人が嫌がったら無理だからね

支援級がいっぱいで受け入れてもらえない場合とかもあるし
194名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:17:00.53 0
>>192
なんか・・・・ご愁傷さまとしか言いようがないわ
しあわせになってね
195名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:21:16.20 0
こういう発言する人間て、他の部分でもあっただろうに、とゲスパー

まあ、自分ならそこでこてんぱんに叱りつけて
躾し直す。一生一緒にいる相手ならそれくらいの労力は惜しくない
196名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:40:08.96 0
中学生くらいならイキがって言っちゃうかも
結婚するような年齢の大人が言うのはかなり引くわ
かぎ掛け忘れた奴が悪いのは当然だけど
だからってなんで鍵捨てようと思うんだろう
嫌がらせが趣味なのかな
197名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:45:18.01 0
俺ならって言って実際やるやつはほんの一部だから
自分ならやったことあるか聞いて、「やったことある」っていってから悲しむことにするかな
198名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:46:21.24 0
そういう発想を大の大人がしてるってことに幻滅ってことでしょ
199名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 16:54:07.86 O
息子さん、春からはその子と違うクラスになるといいねぇ〜
受験生にその空気は辛すぎる…
バレンタインが近いので、上手く逃げられる事を祈ってるよ
200名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 17:02:24.44 0
そうだね、先生に言っておくと離してもらえるかも
同性のお世話係だとなんだかんだ変えてもらえないみたいだけど
201名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 17:05:08.00 i
>>192
よくそんなDQNと交際から結婚まで発展したね
自分なら他人の関係に戻るわ
202名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 17:31:54.80 P
>>195
言いたい事は解るけど、>>192が何もしてないわけじゃない
かもしれん
ただ、こういう内容で今更躾って有効かね?

困ってて盗むんじゃない、ただ間抜けなヤツを笑うために盗んで
しかも捨てるって矯正不可能だろ
203名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 20:13:00.11 0
今日クレジットカードの明細が届いた。
あのクソ旦那の所為で支払いが6万もある。一時期8万とかあったからまだマシだけど、車のボーナス払いもあるのにどうすんの?マジで指輪売ろうかな
204名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 21:29:33.50 O
車売ったら?w
205名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 21:45:26.97 0
週末、義両親を家に呼んだら、伯母もついていくと言い出してるらしい。
義両親は長居もしないし、茶も出さなくても構わない人たちなんだけど、
伯母はそういう礼儀や形式にうるさい人なんで面倒くさい。
孫がいないから、うちの子を構うのが目的。抱っこして離さない、伯母さんの子になれ等々、されたことは積もり積もってる。
あーめんどくせえ。
206名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 22:23:39.38 0
>>203
指輪って買うとき高くても売るときは二束三文だよ。
207名無しさん@HOME:2013/01/21(月) 22:36:08.43 O
金はその日の金の相場値段×重さ
プラチナもしかり。
石に至っては二束三文だわ。
208名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 00:49:46.05 0
ピアス1個でもおkとかよく言ってるけど本当にいいんだろうか?
コーヒー代くらいにはなるかなーと思うとなかなか馬鹿にはできないよね
209名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 00:59:38.41 P
今って金相場上がってるらしいね
贈り物にピアス買いに行ったら14金ばっかりで
驚いてたら、価格上がってるから製造過程で
コスト下げるために14金が主流って言われた

まぁどんだけ上がってもグラムいくらだから
それなりじゃなきゃ知れてるけど
210名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 01:01:12.13 0
DNA鑑定やったらさ、俺の子である可能性は低いって出たんだよ
でも嫁の子である可能性も低いって出たんだ
これってどういうことなの?
嫁パニックだし俺ポカーンって感じだしどうしたらいいの
211名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 01:09:10.60 0
故意か過失かはわからないけどどこかの子と取り換えられたんだろう
そもそもなんでDNA鑑定することになったの?
212名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 01:22:11.16 0
>>210
すりかえ仮面の仕業だよ
213名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 01:49:06.07 0
息子がすごく可愛くてあまりに俺に似てないんで嫁の浮気を疑ったんだ
嫁は絶対ない!って言って怒ったけど
元々俺のネガティブすぎなとこ分かってて、それで疑いが晴れるならって
(ちゃんとはっきりしたら分かってるんだろうな、ってめっちゃキレられた)
でも息子3歳なんだよ
取替えとかすり替えっていまどき起こり得るもんなの?
214名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 02:01:20.24 0
従姉妹がすり替えてたってのをついこの間まとめサイトで読んだな
215名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 02:30:09.70 0
一人暮らしの妹が学校を辞めて年下の彼氏と暮らすなどと喚いてる
最初聞いた時には反対をしたけど、家がお金に困っていてもお金をせびるような妹だから
学生という肩書がなくなり、両親もそんな妹にお金を出さずに済むのかと考えたら
妹が学校を辞めてもいいんじゃないかとも思えてきた
だけど、二人とも未成年で犯罪まがいなことをするような彼氏だし
それでいて子作りを匂わすツイートもしていてどう対応するべきか分からない
自分は下ネタなど性的な話が苦手で、両親にも話せないし
両親も両親でいざ妹に子供ができたとしても、今までどおりに接してお金も出すんだと思うとやるせない
経済的にも世間体も何も考えていない妹が怖い
というよりも周りのことを考えないで生きていられる妹がうらやましくも思えてくる
216名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 02:50:03.03 0
どう対応すべきかというなら妹とは完全に縁を切って
両親とも疎遠気味になるのがあなたの精神衛生上一番いいと思う
217名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 05:42:03.67 I
216に同意
金出す親もどうしようもない
218名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 07:36:35.55 0
>>205
つ「今回は家族水入らずで過ごしたいのでご遠慮下さい」
219名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 07:50:52.07 0
お財布の中からお金(万札)抜き取られてる気がする。
子どもか旦那かはたまた会社でか…
買い物レシートは必ずとっておくから使ったらわかるはず。
家計簿もつけているが使った金額はわかるけど収支はそこまできっちりしてないんだよな。
お金どこにいってしまったの。
220名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:04:07.11 0
>>213
低いって事は、何パーセントかはあるって事?専門家が見たら、どっちかの兄弟とか、従兄弟の子供の可能性ぐらい分かるんじゃない?
221名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:05:51.45 0
>>219
たまにある。私今家計簿つけてないし、レシートも捨てるから焦る。
222名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:07:00.54 0
嫁がしらばくれてるって疑いは完全に晴れてるのか
223名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:09:31.12 0
嫁にどういうメリットがあっていつ取り替えるのかと考えると
嫁の犯行ってことは難しくないか
224名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:11:53.28 0
ああそうか嫁さんの可能性も低いならすり替えか。
トメさんがこっちの子の方がかわいいわ!ってやっちゃったとか
225名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:14:05.14 0
すぐそうやって姑悪者にする〜
226名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:23:07.38 0
姑にとっても自分の血がつながってるほうがいいやろー
うちの姑は私の娘を見て
「私にそっくりね!」っていつも言うw 姑は男の子しかいないから女の子欲しかったそうな
227名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:33:53.52 P
父親に似てるにこしたことないな、こういうの読むと
母親は否応なく自分の子って分かるけど、父親ってそうじゃないもんなあ
私は父親と同じ耳だから、亡き父は赤ちゃんの私を人に見せる時いつも「この耳、俺の耳だー」って
ニコニコ笑っていろんな人に言ってたってさ
228名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:38:49.41 0
父親に似るのはいいけど
超絶男顔不細工娘になったらどうしようもないじゃないですかーーーーーー!!!(涙目


美人の母ちゃんに似たかったよ…
229名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:42:15.86 i
>>228
親孝行じゃないか。
親父さんに似るなんて。
230名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:44:55.03 P
>>228
美人の母ちゃんいるだけいいじゃん
うちは父も母もブサイクではないが、ものすごい地味顔
どっちもNHKのアナウンサーにいそうな顔って分かるかな…
どっちに似ても普通という夢も希望もない状態
231名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:51:27.71 0
NHKのアナってすごい美人しか知らんぞ
232名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:51:51.55 0
お兄ちゃんのてっぺんハゲは母方の血。(母ははげてない)
お姉ちゃんの低身長は父方のおばあちゃん生き写し。
私のワシ鼻は母方のおじそっくり。
父や母に似ているところはあまりないけれど、なんかちょっと間をあけたところあたりにルーツがあって面白い。
233名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 10:56:03.92 0
父はそっくりすぎて言葉も出なかったそうですが…

>>230
不細工にして見れば「普通」というのはとてもすばらしい事なんです。
ほんのちょっとの工夫で十分よく見えるのですから。
234名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:03:57.65 0
>>224
子供が産まれたらすぐに母親の名前を書いた輪っかを手足にはめるからそれはないw
一度外したらはめられないように出来てるしね
235名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:11:18.28 0
>>234
じゃあ、なんで?
一か月健診・・それはないか
あと赤ちゃんが混とんとなる機会って何があるんだろう
236名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:22:18.54 0
大学進学で一人暮らしを始めて1年半ぐらいになるけど
今日で合計体重20kg落ちた。
今まで実家でどんだけ食べ過ぎてたのよ…
237名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:30:13.66 0
>>236
1人暮らしって逆に太りそうだけどね。
生活が不規則になって、ファストフードとか食べたりして
238236:2013/01/22(火) 11:40:07.32 0
ファストフードとか外食は贅沢に感じちゃって
ほとんど使わなかったな。
友達とかと遊んだ日とかは別だけど…
近くに八百屋さんがあって、オバサンに色々良くしてもらったり
どうやって調理するのか教えてもらったりしたから
外食とかしなくなったって言うのもあるかもしれないけど
239名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 11:40:55.62 0
今日美容院行こうと思ってたけど
雪の予報だったから夜から行く気なくしつつあった
でも朝起きたら雨で行く気なら行けたけど
もう全然やる気でねー・・
明日にしよう
240名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 12:20:25.79 0
>>238
理想的だね。健康に痩せて(多分)家計も圧迫しないし
241名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 12:46:20.61 P
>>210はここに書いてる場合なのかよ
242名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 12:58:21.67 0
周りに吐き出せないことをどこかで吐き出すって行為はいいことですよ
243名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 13:03:28.58 O
取り敢えず出産した産院に、同じ日に産まれた同性の子が何人いるか訊いたら?
3歳ならカルテは間違いなくあるから、解るはず
でも守秘義務があるから、弁護士経由がいいのかなぁ?
だけど医療事故に強い弁護士って少ないって聞いた事がある
あ゙ー、何の役にも立ってないorz
244名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 13:08:30.11 0
ちゃんとした病院で血液検査をしてもらったらどうだろう?
DNA検査が一番重要なのかもしれないけど
まずはきちんとした情報を入手して、
専門家に聞いてみるのが一番手っ取り早いのかもよ。
検査側が検体を取り違えた可能性だってないわけじゃない。
245名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 13:11:25.12 0
早くしないと5年だっけ?で資料破棄されちゃうよ

>>243
自分以外の赤ちゃんへの調査になってくると、
守秘義務出てくるから弁護士とかいないと難しいかと
246名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 13:18:41.78 0
ちょっと検索したらこんなのあった(そういえば前に読んでた)
2chのだから信憑性は知らん
ttp://haniwafactory.blog28.fc2.com/blog-entry-4058.html
247名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 13:52:27.36 0
今時普通の産科で産んでるならシステム的に取り違いなんてあり得ないけどね
産婆が自宅でやってるような自然なんちゃらならありそうだけだとさ
248名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 14:43:33.59 0
システムはそうだけど全部機械化してるわけでもなく
実際動くのは人間だからねえ

逆に自宅出産なら他の子がいないから取り違えだけは大丈夫だ
249名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 14:56:59.63 O
喧嘩して三日目
何となく歯切れが悪い

冷静に考えて、悪いのが向こうだけど
自分も言い過ぎ、やり過ぎだったかなぁ…

まぁ、1週間くらいは頑張るか…
なんかそう考える自分も悔しい

いろんな意味で消えたい
250名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 15:18:36.90 0
本当の親子でも血液型が違うケース、ドラマにもなったよね
ごくまれにあるらしい
でもDNA鑑定までしてるんだから本当に自分達の子じゃないんだろうな
どういう病院で産んだか、詳しく調べてみた方がいいんでない?
251名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 15:20:33.85 P
考えたら普通の産婦人科ならわざとじゃない限り間違わないよね
産んだ直後に母親の顔の隣で写真撮影、足首バンド、すねにマジックで名前書きまでされた記憶がある
バンドは名前とID入りでハサミで切らない限り外れない仕様になってたから結び直しは無理
しかもその後、隣に並走して病室まで入れられた
そもそも赤ちゃんの顔なんて皆同じとかいう人いるけど、顔って全然違うし母親は気づくよ
252名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 15:21:17.87 0
取り違えの可能性って産んですぐじゃない?
退院してからはまずあり得ないでしょ
産院が臭い
253名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 15:22:48.47 0
>>236
そういうおばさんに出会えたのは良かったね
確かに外食は贅沢に感じるかもね
254名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 15:23:46.88 P
嫁との親子関係も怪しいなら、不妊治療でその時点の取り違えは?
途中ですり替え仮面出たなら母親は絶対わかる筈
255名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 15:24:27.21 0
DNA鑑定してもらったと思ってるけど
ただの血液検査だったとかw
256名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 15:28:39.49 0
自分の時は、産んでしばらくの間は助産婦さんがバタバタ作業してて
札つけられてなかった
ちょうどその時、他に産婦もいなかったからだろうけど、
つけてもらえるまでちょっとドキドキしたなあ

>>251
産んですぐちゃんとよく見てなかったりすると分からないと思う
産後ちょっと顔と札だけ見せてすぐ新生児室行きのところもあるし
257名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 15:29:34.92 P
そういえば血液型が途中で変わるってホント?
私は昔はAB型って言われたけど、今はAOなんだけど
どう考えてもこれ昔検査間違っただけって気がする
親はAO/AOで、突然Bが出てきて消えるとか無いだろ
258名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 15:37:24.51 0
昔がどのぐらい昔か分からないけど
そもそも赤ちゃんの血液型判定はあてにならないっていうのと
(自分の身の周りでは違っていたことはないが)
昔の血液型判定があまり正確じゃなかったっていうのがある。
259名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 15:49:02.71 i
どういう方法の検査か知らないけど検査段階で違うサンプルが混ざったとかないの?
口の中撫でるやつなら採取するとき何か混ざったとか
あるいは検査機関側で違う人のデータと間違えた、取り違えたとか

普通は父親のサンプルと子どものサンプルを比較すれば十分親子関係はわかるのに奥様のもやったんでしょ?
奥様とあわないのはおかしい、検査機関側の問題の気がする
260名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 15:54:45.81 0
私の通ってる産婦人科の先生が
「血液型が合わない!俺の子じゃない!!」って騒ぐ夫が年に2,3人居るって言ってた
新生児の時に血液検査したきりでそれが間違ってたというケースらしい
血液型判定しなおしても信じない人も居るとか…

そりゃ20年30年信じてた血液型が違うって言われりゃショックだろうけど
嫁が浮気してたほうがショックじゃないのかなぁと先生と盛り上がったw
261名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 16:02:32.95 0
>>260
何かの口実にしたいとかでしょうかねw
262名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 16:02:37.15 0
ウトが高齢なので財産分与をさせたいんだけど、ウトメと旦那で話が合わず喧嘩ばかり
私は全く無いよりマシなんだから、旦那に手を打って欲しいけど、なかなか引き下がらずの状況。

金額よりもこれが終われば絶縁できるので、そっちの方が楽しみなのよ
263名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 16:05:42.93 P
>>262
財産分与したら絶縁て
よほどのクソウトメなのか
264名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 16:07:38.76 0
>>260
そんな話で患者と盛り上がる医者やだ
265名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 16:54:49.38 0
手を打たない夫も糞だろ
266名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 17:06:10.63 0
昔、製薬会社勤めしてる時、20人ほどの部署に一人雑用パートさんがいて、
この人に事務などをみんな頼んでいた。
しかしちょっとでも彼女が「業務外」と判断するとやってくれないし
仕事ない(と、彼女が判断した)時間は遊んでるし、何十年もいる人なので上司に直訴しても
面倒臭がって対処してくれなかった。
ある年の社員旅行で酔ったパートさんが
「あんたら偉そうなんだよ!研究室で薬混ぜてるだけだろ!
うちのお父ちゃんは中卒でタクシー運転手だけどお父ちゃんのほうがよっぽど世の中の役に立ってるわ
薄給でね!あんたらは何様なんだよ」
などと怒鳴りだして、私はものすごくびっくりした。
こういう酔い方をする人を初めて見たし、パートさんの旦那さんのことなんか知らんし。
とにかく私はその人が嫌いだった。

こないだその人が亡くなったので連絡が来たけど、もう関係ないし行かなかった
知人の葬式に誘われて行かないなんて後味悪いので書き逃げ
267名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 17:13:07.94 0
うちはもう一人の同性の赤ちゃんと
ちょっとの間だけ保育器並んでたけど
「ジャンボちゃん」と呼ばれた娘とは見紛うはずもなく・・・
268名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 17:18:02.64 0
私も研究所勤務だったけど雑用のパートさんを思い出した
編み物の仕方を教えてくれて冬にパートさんの部屋(洗い物してくれる一人部屋があった)に昼休みにお邪魔したこともあった
ちっちゃくて優しいおばさんたちだった。連絡先も知らないけど元気にしてるといいな
269名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 17:31:48.35 0
子供の頃良く殴られた。雪の中裸足で放り出され事もある。
「誰が養ってやってると思ってるんだ!」「誰のお陰で生きていられると思ってる!」辺りの
セリフは覚えているけど、それ以外はあまり記憶にない。
ガキだった頃は「親に見捨てられたら生きていけない!」「雪の中じゃ凍死する!」と思って
「おどうぢゃんおがあぢゃんごびぇんばばいいぎぎぎぎぎ〜!」みたいな感じで
泣いて縋って謝ったけど、二十歳過ぎて自分で働いて生活できるようになったら、
「あれ?もうこいつら要らなくね?」と思うようになった。
でも親って昔のまま怒ってくるのな。
ある日いつものようにぶん殴られて「出てけっ!」って言われたから、
本当に会社の寮に入ってその後アパート借りて自立した。
その後「本気じゃなかった」とか「躾のつもりだった」とか言ってたけど丸無視。
お金がなくって生活できないとかなんとか言ってたけどそれも無視。
一度だけ押しかけてきたことがあって、「誰のお陰で大きくなれたとおもってる!」とか言うから
爆笑しちゃって「こwどwもwをw作wっwたwらw育wてwるwのwがw当wたwりw前wだw」みたいに
言ったら顔真っ赤にしてたな。
270名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 17:32:13.10 0
「育てなかったら殺人じゃんw」「あ、本当は育てたくなかったんスかwww」
「お前なんか産まれて来なきゃ良かったのにw死ねばいいのにwそういうことスかw」
「だから飯食わしてやっただけでも感謝しろとwそういうことスかw」とたたみかけたら
黙って帰って行った。
その後母親からだけは「躾が厳しすぎて誤解させた面もあるかもしれないが、
そういうつもりじゃなかった」という電話が来た。
私「私を育てるのにいくらかかった?」
母「え?」
私「一日一食だけ、コンビニ弁当とかあんパン一個とかポテチ一袋とかの日もザラだったよね?」
母「・・・・・・」
私「学費は保育園、小学校、中学校だけ。高校からは夜間に行ってバイトして自分で払って、
その他にも家に5万円とか6万円とか入れたよね?就職してからは多ければ月10万くらい入れたよね?
産んでやった恩だか育ててやった恩だが言うの、とっくの昔に返し終わってない?」
ここでガチャ切りされて、それ以降連絡はない。
昨日留守電に親戚を名乗る女性から、母が亡くなって父も病気である旨のメッセージが入っていたけど
相変わらず何もする気はない。私は自由だ。
271名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 17:43:38.29 0
友達も、親からずっと「誰が食わしてやってると思ってんだ」って言われて育って
社会人になって出ていこうとしたら強烈に引き止められてた。
まともな親なら(心配はするにしろ)自立を喜ぶとこだもんね、クズの思考ってこうなんだな。
自分が虐げる存在がないと嫌なんだね
272名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 17:54:39.41 0
浮気する人って旦那さん激務でさみしいとか、奥さんが育児にかかりきりでさみしいとかよく言うよね。
浮気は良くないけど、浮気しない人はそういうさみしさをどうやって乗り越えているんだろう?
273名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 17:59:16.49 0
大人げないがここでしか吐けないので吐く

自分の子供の友達Aを友達Aのお母さんがパートに帰ってくる間まで
週2回ぐらい預かり
友達Aのお母さんが迎えに来た時に、家にあがってもらって30分ぐらい
話して帰っている
こんな生活スタイルを半年ぐらい続けている

クラスメイトCも一緒に帰ってくるようになって、自分の子供と友達Aと3人で
遊びだした
最初はおとなしく3人で遊んでいて、私はリビングで夕飯の支度をしているときに
いろいろ話しかけてくるのと、友達Aのお母さんと話しているときにクラスメイトCが
会話に入ってきて自分のイライラ感がピークに達してきてストレスがMAX

話しかけてくる内容が、とにかく自慢
最近の自慢は冬休みに家族でハワイに行った
自分専用の携帯持ってる。自分の娘はもってないでしょ?
夏休みはディズニーランド行った。行ったことないでしょ?
大阪のUFJも行ったことある!

ちなみに自分のとこは北海道なので、上への地域への旅行はすごく高いです
いろいろムカついてきたからうちんちによらずまっすぐ家に帰りなさい。と言ったけど効果なし
子供にも、あの子連れてこないで、と言ったけど効果なし
ここの掲示板的には餌づけに値するのかもしれない

クラスメイトCの両親は国家公務員で家に帰ってくるのが20時以降であり
一人で真っ暗な家に帰りたくないんだろうなあ、と仏心を出したのが失敗だった
ちなみにクラスメイトCの両親は、知っているのか、知らないのかわからない

大人げないけど不愉快マックスで気分が悪い
274名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:03:29.83 0
>>273
そういう自慢してくる子って脳みそ足りないんだろうなあと思う。
まあかまってほしくて言うんだろうけど。
ディズニーだのハワイだの、大したことないじゃない?イライラが透けて見えるとつけあがるよ。
A母は何て言ってるの?
275名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:08:03.34 0
馬鹿なんだろうなと感じさせる文章だね
276名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:08:42.38 0
A母は華麗にスルーしている
自分がペットボトルのふた並みに心が狭いのは自覚している
話が遮断されるのも非常にイライラする
277名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:16:58.67 0
それは本当の話なの?
子どもにありがちなホラじゃないの?
俺の父ちゃん社長なんだ!とか筋ケシ100億万個持ってる!とかさw
278名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:24:51.18 0
低学年だから嘘は言ってないと思う
両親が国家公務員なら行けるだろうし
279名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:25:25.94 0
>大阪のUFJも行ったことある!

ごめん、これがすごく気になるんだ…
280名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:29:15.96 P
A母は何も言わんだろ
自分だってお世話になってる身なんだしさ

うちの息子の友達は正月は毎年パリで過ごしてるって
ネットに写真あげてんだけど、飛行機がどうみてもファーストww
そんなのに比べたら可愛い自慢ではないか…
その友達君は、一番の自慢が読モの美人ママでそれが私には一番キツイ
281名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:33:55.56 0
>>279
そこはいいじゃんw
282名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:37:08.32 0
>>279
お金おろしにわざわざ旅したって自慢だよw
283名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:37:23.38 0
>>280
それもきついww
公立ならイジメられるレベル
284名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:47:30.38 0
とりあえずはCの親に預かってる事言わなきゃ。
そのスネ夫モドキがどうなってもいいけど
何かあった時に責任問題にでもなったら大変だよ。
285名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:47:41.53 0
自慢されても気にしない人は気にしないしねえ

ああそうすごいねー(棒
子供はあっちでね〜ってスルーしときゃいいのよ
286名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:50:03.24 i
自慢する人は満たされてない
承認欲求が強いのだろうね
成金じゃない本物の金持ちや地位や名誉がある人ほど腰が低い
Cは家庭で満たされてないんだね
287名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 18:51:22.23 0
子供じゃなくてあえて大人に言ってるあたり、
多分親にあんまり構ってもらえてないと思う
288名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 19:25:02.25 O
>>269
GJ 親として養育は義務だし、果たして当然。
脅し文句に使うなんて卑怯。
産んでくれと頼んだわけじゃないのにね。
289名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 19:28:26.02 O
Cの家庭では、大人の会話に子供が入ってくるのが当たり前なのかもよ。
会話の邪魔していいか悪いかを親から教わってないんだよ。 今は大人のお話しているから、子供と遊んでいてねでいいんじゃない?
290名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 19:38:43.19 0
ただ聞いて欲しいの…

初めて子供を産んで約一ヶ月。
毒私両親にとっても初孫。因みに近距離別居。
初めは頼んでも居ないのに、預かる!泊まってもいいのよ!連呼。あとアポなし凸。の連続だったけれど、
一ヶ月も経たないうちに飽きたらしい。
あんまりべたべた構うので娘が泣くからそれが可愛くないらしい。
預かってくれるのは買い物のときとか普通に助かるのでありがとうとお願いしていた。
今日も冷蔵庫の備蓄が乏しくなったので買い物行くから預かってくれないかとお願いしたら、
「えーまたぁ(笑)」
「買い物とか言って寝てるんじゃないの?プゲラッチョww」
と、言われた。死にたい。
こんなやつらを一瞬でも信じて頼ってしまった自分を殺したい。
大したことない話だけれどブチッと来てしまい、もういい!と叫んで娘を抱いて帰ってきた。
その後、子を寝かしつけて乗っていいのか分からないけれどチャリンコ乗ってギャン泣きしながらも大急ぎで買い物してきた。
殆ど不審者。死にたい。
でも頼れる人が居ない家庭はこれが普通なんだろうな。凄いよ。
両親からは特に連絡なし。またあのアホがかんしゃく起こしたwwwくらいの認識なんだろう。
毒母に、お前最低だよってメール送りたい。負け惜しみでいい。
そんなの送んないほうがいいかな。自分で自分の首を絞めているだけかな。
正直、預ければ面倒はちゃんと見てくれるので、助かる。
何事もなかったかのように、この前はごめんね〜(笑)って言って、これからも使っていったほうが利口なのかな。
でも結構頑張っていたと思う自分の育児を否定されたようで凄い腹が立った。
この時期、皆そうだろうけど、毎日寝不足だよ。それでも昼寝する暇もなく、子をあやして、家事して、買い物しますぜ。
あたりまえのことかもしれないけど、結構きついんだぜ。特に母、知ってるはずだろ。それを何で笑うんだよ、疑うんだよ。ひでーよ。
291名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 19:44:10.69 I
落ち着け
スリングはあるの?
292名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 19:46:27.05 0
>「買い物とか言って寝てるんじゃないの?プゲラッチョww」
ああそうだよ孫よろしくなwwww
でよさそうな気も
293名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 19:46:30.06 0
大人の会話に入ってくるのが当たり前って家庭はどうかと。
つか、Cは育児板で言う放置子のテンプレ。
学年上がってクラス変わってもずっと来る。
すっかり“巣箱”認定されちゃってるもの、よほどいい待遇の家を見つけない限り
ずっと来るし、春休みだって平日は終日来る。
それに学年上がって余計な知恵もついたら、娘さんの私物を物色したり
ゲームとか借りパクに始まって金目の物を・・って事にもなる。
今抱えてる怒りは本能からの警告なんだから、早めの対処をした方がいいと思う。
294名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 19:54:46.11 0
>>290
本気で言ってるわけではないただの軽口だろうから
怒るだけ無駄な気がするが

「寝られたら苦労しないわー」とか
「そうかじゃあ今度昼寝するときよろしく」とか
こちらも軽口で応戦できるのがいいんだろうけど

育児疲れの真っ最中だし親との相性もあるから
軽口が辛いなら自分のやりたいようにやればいいと思うんだ
295名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 19:56:45.51 0
>>293
どう見ても放置子だよね
296名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 19:57:11.59 0
>>290
です。レスありがとうございます。
スリングはないです。首座ってなくても前抱っこできる抱っこ紐はあるので
あんまり泣くときはそれ使って掃除はしてます。洗濯物干すときは今寒いから可哀想だけど泣かせて干してる。
プゲラッチョされてもああそうだよwwと言って預けたほうが子供は幸せなのんだろうと思いつつ、
私の感情のせいで今日は連れ帰ってしまった。中学くらいから諦めて両親にはそういう対応でスルーしてたけど今日はどうしてもぶちっときてしまった。
産後のホルモンバランス怖い。
でも話し聞いてくれただけでちょっと落ち着いた。馬鹿だ。
頑張る。ありがとう。
297名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:01:34.68 0
>>290
お疲れさん
自分の努力を自分で誉めて肯定していいんだから
親の方を向かずにお子さんと向かい合ってみよう
悲しくなったら赤ちゃんのいい匂い嗅いでみ、幸せの匂いだよ
298名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:03:01.10 P
>>290
ネットスーパーないの?
あと乾燥機買ったら捗るよ。
うちは実家遠方だけどネットスーパーと乾燥機とルンバとダスキンがあれば親いらんかったww
特に掃除はダスキン様様やでー!って状態だった
299名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:16:28.54 0
>>290です。レスありがとうございます。
両親への怒りが収まらなく思わず書き込んでしまったのですが、そうだよね、両親とは今は別に向き合わなくてもいいんだよね。と気付きました。
子の匂いさっそく嗅いで見ました。幸せです。
ネットスーパーは片道10分圏内に2、3個スーパーがあるので逆に盲点でした。
調べてみたいと思います。あとダスキンも。
工夫してやっていかないといけないと分かっていたつもりでしたが、いざ当事者になってみるとご覧の有様…。
難しい。でも頑張ります。なんだか落ち着きました。なにやってんだろ。
アドバイスくださった方、本当にありがとうございます。
300名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:17:03.44 0
>>296
気になったからここだけ

>子供は幸せなのんだろうと思いつつ
虐待してるわけじゃないし、
預けても預けてなくても子供にはどうってことないから
そこは気にしなくてもいいと思うよ
301名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:21:34.42 I
他の板の嫁姑話を見ていて唐突に気付いたんだ

うちのトメは
「息子が何かしでかしたり嫁子ちゃんに酷いこと言ったら
私に相談してね!お説教するから!」
って言ってくれてたから
今まで何回か相談したり夫に説教して下さいって言ったことがある

でもトメは夫に説教なんてしたことなくて
場合によっては私から話聞くだけで夫には一言も言っていないことも

私はただ単にトメは息子に甘くて説教とか出来ないんだと思ってた
でもその割に「また何かあったらいつでも言ってね!いつでも聞くわ!」
って言われてたから、説教するつもりもないのに
何故そんなことを言うんだろう、トメとしては可愛い息子の悪口を聞かされて
嫌じゃないのかなってずっと思ってた

やっと気付いたんだ
トメは嫁と息子の喧嘩をニラニラしてただけなんだって
息子が嫁に吐いた暴言を喜びながら聞いていたんだって
息子と嫁の不仲を喜んでるなんて考えもしなかった

何で今まで気づかなかったんだろう
自分のアホさに絶望してちょっと聞いてもらいたかったんだ…
302名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:30:27.73 0
どんまーい
303名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:41:45.56 P
うちのトメも「何でも愚痴言って!喧嘩したらウチに家出してきたっていいのよ!」とか言ってたなあ
301は心が綺麗なんだよ
家庭板脳の私はこれは罠ねと思ってしまった
304名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 20:45:24.41 0
皆偉いなぁ。
自分も言われたから、トメの前でワザと言ってその場で「お義母さん、どう思います?
説教してくれるって言ってましたよね?」って、説教させちゃったわw

もうちょっと人を疑うって事を学ぶよ。
305名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:18:06.73 0
実親も義親も遠方で
三人の子育てしたよ
甘えんな
306名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:38:13.73 i
>>305
あなたの両親も義両親も立派だけどあなたが甘えんなっていうのはおかしい
307名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 21:42:23.63 0
苦労が人を育てるなんて大嘘だってことがわかりますね
308名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 22:01:09.16 P
桜宮高校がすごすぎて引いてる
なんか現実とは思えない
2chにねた提供してるんじゃないかって思ってしまうけど、
それはきっとこっちがすれてるんだろうなあ
309名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 22:02:13.80 0
40すぎたけど、今からヘルパー2級取ろうと決心した。
婆でも未経験でもニーズはあるのかな
ドキドキするわ
310名無しさん@HOME:2013/01/22(火) 22:23:12.58 0
桜宮の生徒や教師、親は自殺した生徒を苦々しく思ってるだろうね。
別に体育会系だからじゃないよね
大学の研究室でアカハラがあって学生が教授を訴えると、大抵「甘えてる」「こいつが無能なだけ」「こいつのせいで先生の教えが受けられなくなった」とか言う連中いる。
アカハラで鬱になるのは本人が悪くて、教員や先輩たちには問題ないとか。
体育会系だからバカなんだ、理解できていないんだとかネットで書いているやつら見ると、そうじゃないだろって思う。
311名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 03:03:51.71 0
そうなのかなぁ
生徒の記者会見は「うわあさすが脳筋だわ…」と思った
312名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 04:06:48.07 0
体罰自殺ネタがいい加減あきた

母親に暴力ふるって父親に切れられたヒキニートに
文体とねちっこさが似てる
母親は殴ったくせに、自分が殴られると暴力!暴力はクズ!って
しつこいんだよね
おまえがクズだ働け
313名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 04:13:35.13 O
別に珍しくもないけど
ヒキニートのvipperも虐めで殴る蹴るされていて暴力に過剰反応するが、自分は母親を殴ってやりましたwww自慢するだろ
暴力されるのは嫌だけど、人に暴力するのは気持ちいい
強者の気分だろ
どこに自分を重ねるかだ、やられた側か、やる側かどっちに立つかで決まる
314名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 04:41:01.73 0
人に暴力振るうのは気持ちいいのか
経験ないからわからん
315名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 06:02:59.15 0
>>309
訪問介護受けてる親戚がいるけど、子育てが一段落したぐらいの新人さんは結構いるみたいだよ
「若い新人さんが来てる」っていうから、いくつの人かと思ったら「お前(私35歳)より年上だ」って言われたw
316名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 06:28:05.25 O
子育ては自分ができると覚悟した上で出産したのに、両親が両親がって馬鹿みたい。
両親の協力が前提で子作りしたのか?
違うだろう。
子育てしたら外出もままならないのは、子供がいなくても予想できる。
対策もせずに子育てに突入したのは甘くて愚かかと思う。
夫婦だけで子育てしている家庭は多い。
毒親っていうけど、相談者が親に依存するから母親の自覚を持たせる為に身を引いた気がするね
317名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 08:15:34.43 0
どうせデキ婚DQNなんだろ
親が面倒みてくれない…ってアホか
自分の子供だろうが
318名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 08:26:38.01 0
もう10年前の話だけど、子供が一歳の頃私は猛烈に仕事が忙しくて
平日は保育園に、休日は夫に子供を任せてた。
ある休日、夫が仕事の都合で子供が見れないというので
私が子供を一日見なきゃならなくなった。
子供は可愛いけどしゃべれないしどう接したらいいかわからなくて、
夫の実家に行った。すごい喜んでくれた。
「嫁子さんは用事がなくても家に遊びに来てくれる」って姑は特に喜んでた
10年たっても今でも言われる。
子供も無事育ってくれてるし、ダメ妻ダメ嫁でダメ母なのにありがたいよ…
319名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 08:39:28.27 O
申し訳ないが、「育児を全くしてないお父さん」コメントで笑ってしまったw
それでも上手く家庭が回ってればいいんだよ、きっと
ところで、平日の自宅でのお世話は誰がしてたの?
ふと疑問に思ってしまった
320名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 08:42:35.88 0
>>319
誤爆?
321名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 11:44:36.08 0
>>318
うはははは
互いの需要と供給がぴったり合ったのねw
322名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 11:48:37.73 0
ローン組むにあたって憂鬱になってきた…
22歳同士の夫婦共働き(わたしは今育休中)で0歳児持ち
前金1500万で2000万のローン組もうとしてる
固定金利で月8万で今家賃5万だけど
育休中でも年110万貯められてるし住宅控除で年20万ほど返ってくる予定だから大丈夫かとは思う
こども手当ては全額貯金して学資保険もあるのでこどもが大学入学時にはとりあえず500万はある予定
老後の貯金も500万ある(貯蓄型保険で老後にもらえるものを前払いしたものだから現金で手元にはないけど)
このまま堅実にがんばればクビにならない限り大丈夫なんだろうけど
将来は車もう一台ほしいしこどもももう2人ほしいし…という願望は叶えられなさそう
結婚式に200万とか新婚旅行に100万とかなんつー豪勢なことしたんだとちょっと後悔してる始末
先日まとめで老後は夫婦合わせて6000万ないときついと見てからは寝てもさめてもお金のことが頭から離れない
旦那は未だに給料は上がっていくものだと思っていて楽天的で
そんな旦那を見ていてもやもやする
わたしがネガティブすぎるんだろうか…はぁ
323名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 11:54:46.46 0
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:_P3El9pdNloJ:livemedia.jp/%3Fp%3D1218%2Bhttp://livemedia.jp/%3Fp%3D1218&oe=utf-8&channel=suggest&hl=ja&ct=clnk

このブログだとニッキ社員甥が1/20にはもう自分で公表しちゃってることになるけど
朝日が実名報道したのは1/22じゃないの?よくわからない
324名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 12:43:17.95 0
高2息子がセンターの問題やって英語が3割取れなかった・・・Orz

軽度だけど自閉なので拘りが強いと言うか英語への拒否が酷くって
中学ではアルファベットを覚えるのを当初拒否して0点取ってた程だから
驚く事でもないっちゃ無いんだけど

高校に入って、中学の単語を覚えて、なんとか去年は学校で先生の言うとおりに勉強して
進研だけど模試で偏差値50、定期テストでは平均点以上は取れる迄来てたから親のショックは大きい

完全な理系で数学はセンターは訓練したら満点取れるっでしょう、って言われたけど
英語が3割も取れなくって行ける大学ってFラン以外であるの?

これが数学と英語が反対なら行ける大学は沢山あるけど
英語だけで行ける上位大学はあるけど
数学だけで行ける大学って知らない・・・
325名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 12:58:07.71 0
先のことを考えたら上位大学行くのが必ずしもいいとは限らないんじゃ
色々な進路考えようよ
326324:2013/01/23(水) 13:04:52.51 0
>>325
ありがとう

言葉が遅いタイプだったので、中学では英語も国語もダメだったんだけど
高校に入って友達が出来て、急激にいろいろな事が出来て来たんだけど
それでもやっぱり未だ幼いので
社会に出る迄の成長の時間を稼ぎたい、ってのがあって焦っちゃうんだよね

本人はダメなりにも頑張ってるので五月蝿く言わず見守ります
327名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 13:15:00.36 0
アルファベット書けないところから
高校まで行けたんだからいいじゃん
大学がFランなんて嫌だなんて言えるところまでよくきたね
Fランでも大学でやりたい勉強ができるところならいいと思うけどね
欲望は果てしないね
328名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 13:21:18.52 0
ヒマ〜
ツイッターも2ちゃんも飽きた
テレビも面白くない、本もない
昼寝しかけて寝られず起きた
なにか面白いことないかな〜?
もちろん寒いから出かけたくない
329名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 13:23:12.12 0
http://topics.jp.msn.com/wadai/pouch/article.aspx?articleid=872167
女性では絶対に聞けない「海外ナンパ師がホンネで語る日本人女性像」とは [2012年2月10日 11:30 (Pouch)]


バックパッカーの彼いわく、「残念ながら、外国にいるナンパ師のほとんどすべては、日本人女性のことを
『すぐに落とせる』と思っているようです」とのこと。

カンボジア・プノンペンのバイクタクシー青年

「たまたまお客として乗せた日本人女性と仲良くなって、いろんなところに案内した。ボッタクリもしないで、親切に接した。
そしたら、その日のうちに落とせました。ラッキーだと思ってるけど、ちょっとビックリしてる。優しくしただけでいいの?って。
もちろん関係があったことは妻には内緒さ」

ネパール・カトマンズ

「日本人女性は優しいね。ガードがかたい人もいるけれど、積極的に声をかけて、優しくして親切して、いろいろ
仲良くなったら大抵は落とせるね。逆に日本人男性は、なんで声をかけないの? なんで積極的にいかないの?って思ってる」

特に強烈だったのはトルコのイスタンブールだったといいます。

「日本語を勉強していたってのもあって、日本人女性に片っ端から声かけてた。お茶しない?とか、お店に来ない?とか、声をかける。
すると、ほぼ100%の確率でついてくる。でもって、確実に落ちた。その日のうちに。いや、会って2時間で落ちたこともあった。
2人組の日本人女性旅行者を、一気にダブルで落としたこともあった。とにかく簡単だった」

「とにかく毎日。調子が良いときは1日に3人なんてこともあった。見境なく、落としてた。けど、100人も超えてくると、
だんだん日本人女性の顔の違いがわかってくる。どんなのがブスなのか、わかってくる。初期のボクは、今にして思えば
ブスばっかり落としてた。そしてよくよく見てみると、本当にカワイイ日本人女性が1人で歩いてるなんてことは滅多にないって
気づいたんだ。そんで飽きた。もうやってない」
330名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 13:31:33.59 0
トルコに旅行に行った時、確かにやたらナンパされた
ムスリムでない女はすぐやれると思い込んでるのがはっきりわかってとても不快だったなー
331名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 13:35:07.48 0
日本の女は世界一簡単にヤれるとどこの国でも言われてるからね・
まさにイエローキャブ
332名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 13:38:51.13 0
でもブス限定ってことなんだなw
333名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 13:40:49.58 0
そういや日本じゃさっぱり相手にされないような同級生が
しょっちゅう海外旅行いってたっけ
好きな俳優も白人ばかり
国際結婚が夢らしいがもう40才超えたぞ
334名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 13:49:58.94 0
>>328
自分も暇だ
今日はめずらしく天気がいいけど外に出るのが億劫
旦那が帰ってくるまであと4時間…4時間もあればたいていのことはできそうだけど
やりたいことがないんだよなー
335名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 14:23:18.90 0
>>329
最後が全てだな。
336名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 14:43:13.71 0
国違ってもブスかどうかくらいわからないもんかな
337名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 14:53:12.71 0
男の好みって幅広いからなあ
338名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 15:15:30.98 0
イスラム圏はナンパすごいよねw
結婚してると断っても「じゃあ姉とか妹とかいないか」
「お母さんは独身か?」とか聞いてくるw
私がよく言われた文句は「黒髪がキュートだね!すごく綺麗な髪だ!」
ほかなんか褒めるとこないのか…?

…ないよね…
339名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 16:19:18.78 0
子供の頃から髪の毛を切るのを許されなかった。
産まれた時からずっと伸ばして小学校の頃には背中の真ん中ほどの長さ。
それから高校2年まで不動のヘアスタイル。
それが父の好みで、そのほかのヘアスタイルは許されない雰囲気だった。
髪を切るのは父行きつけの床屋。
切る長さも父が指定して、ちょっとでも短く切ると文句を言っていた。
小学校低学年までは父が髪の毛を洗ってて
3年生くらいになるとさすがに一緒には入らなかったけど
シャンプー等は父の指定、ヘアドライも近くで監視してた。
こうやって書くと気持ち悪いけど、小さい時からずっとそうだったので
それが当たり前に思ってたんだよね。
中学生の時好きだった子が広末涼子のファンで「ショートカット最高」と言ってたので
私も広末ヘアにしたかったんだけど、父が激怒したので断念。
長い髪は手入れも大変だし、体躯の授業の時も邪魔だったので切りたかったけど
結局高2までそのままの状態だった。
高3の春父が死んだ。
四十九日法要の次の日、髪を切った。
中学生の時出来なかった広末ヘア。
3年前の切り抜きを友達の行きつけの美容院へ持っていって
「これと同じにしてください!」って言ったら泣けてきた。
切ってる間中泣いてた。
美容師さんは髪を切るのが嫌で泣いてると思ったかもしれない。
でも本当は嬉しくて泣いてた。これでようやくロングヘアから解放されると思ったら泣けた。

今でも私はショートカットだ。
昔「広末最高」と言ってたくせに、夫は「昔みたいに伸ばさないの?」と聞いてくる。
「仲間由紀恵、いいじゃん」と言ってる。
でもダメ。中学生の時の屈辱は忘れられない。
いくつになっても(なんちゃって)広末ヘアでいる。ババアになってもやめないよ。
340名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:09:31.37 0
>>334
結局古い映画の録画を見てしまった
クレアモントホテルっていうの
年を取って長期滞在型ホテルに住んでる人たちの話が
身につまされた
ぼーっと一日が過ぎて行ったわ…
さて、ご飯支度
341名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:10:54.53 0
>>339
違うタイミングで書き込めば同情レスもあったかもしれないが
この流れだと>>338読んで思いついたネタとしか思えないよ
342名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:11:53.97 0
イエローキャブってアジア女性全般を指す蔑称で
日本人女性って限定しているのは相変わらずの
マスゴミのネガキャン。
海外在住経験あるけど現地人の腕にぶら下がってるのは
中韓女が圧倒的に多い。日本人女性は在住人数に対して
ほんの一部なのに対してやつらは殆ど現地男とっくっついてたのが印象的。
蔑称発祥の地アメリカでも日本人女性モテてたけど
うれしそうにしているのはブスだけ。モテてた理由は
「私が私は!と一日中言い続けるアメリカ女と違って
自分の話を聞いてくれる!しかもニコニコと!」って聞いて
あっちの男に心底同情した。
343名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:15:59.79 0
外国人と結婚してる日本人女性で美人ってあまりいない不思議
日本人から見たら野暮ったくてブスでも向こうの人が見たらオリエンタルになるかね
344名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:24:31.36 0
昔は洋画に日本人でてくるとたいがい目が細くて、あんまり美人って感じじゃなかったよね。

私は日本人としか付き合ったことないけど、「簡単にやらせてくれるから」ではなく
「自己主張激しい女性ではなく、話を聞いてくれる女性が好き」
という理由で恋人を見つけるなら極めてまっとうな理由だし
相性良く付き合えるならいい話すな。
昔、会社に中国から留学生(女性)が来たけど
「日本男性は男尊女卑がひどすぎる、私は仕事がしたいのに」と怒ってアメリカに行ってしまった。
国によってジェンダー違うから好みの異性を外国で見つけられるのはいいことだ
345名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:29:15.58 0
語学研修に行っていたとき、韓国人は韓国人、アルゼンチン人はアルゼンチン人、クゥエート人はクゥエート人、って大勢出来ている人たちはみんな同国人でコミュニティ作っていた。
行くまでは「日本人はすぐ日本人だけでまとまるから英語が出来るようにならない」って言う話を信じていたけど、行ってみて、同族で固まるのは世界共通なんだとわかった。
ちなみに、外国いけばしゃべれるようになるっていうのも適当なんだなと。日本にいても変わらない。
変わるのはヒアリングくらい?スペリングも、現地人のスペリング、適当。でも、日本人も漢字ミス多いもんね。
この前パリに行ったけど、呆れるくらい英語出来ない。敢えて喋らないのではなく、出来ない。
問題なのは日本の英語教育だけではないってことかしら。前に感心したのはfbのゲーム繋がりでフレンドをしているブラジル人の中学生。
母国語でもないけど、なにかメッセするときにきちんと英語で文章うつのね。震災の時もメッセくれて本当に感動したわ。
ああいう風な英語力を身につけて率先して使っていける教育ってどんなのなのかな。
346名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:32:18.01 0
英語、英語って必死こいてるのは日本人ぐらいでしょw
347名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:33:28.76 0
南欧に行ったときに駅で「可愛い子ども写真コンテスト」をやってた
動作とかシチュエーションとかじゃなくて
乳幼児の顔アップの写真ばっかりだったので、純粋に顔の優劣だと思うんだけど
1位は多分日本人(東アジア人かもしれんが)の赤ちゃんだったよ
目がぱっちりしてて髪がくりくりっとしてて、私から見れば天使か!!って子どもの写真一杯あったのに
1位の子は糸目でむくんだ顔の典型的日本人の乳児…
いや不細工ではなかったけどさ、ほんと日本ならどこにでもいる子どもだった
感覚の違いを思い知ったわ
348名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:38:14.67 0
ルックスについて言えば、私は犬は柴犬が
人間は日本人が一番好きだなあ。
自分の感覚が一番普通だと思うのになー
謎だわ…ミス・ユニバースなんかもわからん。長すぎる。
349名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:43:43.78 P
>>348
昔は私も日本人が一番好きだった
でも数年前、海外のレストランでスカーレット・ヨハンソンを生で見た
あまりの輝きっぷりに、白人さまにはかないませんわー!ってなった
スカーレット・ヨハンソンって別に映画で特にずばぬけた美人って思わないよね
特筆すべきはおっぱいだよね
でも生だとおっぱいとかそんなのどうでもいいくらい、ものすごかったわ
350名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:44:34.04 0
フランス人は自分たち一番!フランス語世界一!
と自負してやまない民族だから英語なんてガン無視なんだが
351名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:49:28.44 0
フランスの英語カリキュラムの量が知りたいなあ
ドイツより少ないのかな
ドイツに住んでる友だちに聞いたら、ドイツ人はフランス人ほどの自負はないけど
単純に、平均的な高校までの授業だけではペラペラにならないので
多くの人がたいして英語うまくないと言ってた
352名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:49:57.42 0
>>350
50年くらい前に言われてた話だね
353名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:55:06.32 i
そんな昔の話をご存知なんて>>352さんは60歳くらい?
354名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 17:57:44.25 0
アラブのとある国に行ったときに現地のおじいさんにとても親切にしてもらったが
私は英語もままならないので気まずくなる場面が多々あった
おじいさんは自分は5ヶ国語話せる、普通はそれくらい
孫達はまだ3ヶ国語だけどもまぁ小学生だからしょうがない
君は成人してるのになぜ英語も話せないのか、何語なら大丈夫なのかと聞かれ
日本語しか話せないと答えたら
日本では外国語教育はしないのか!?と詰め寄られた
英語は習うけど水準が低いのであまり身に付かない…と言いたかったが
そんな語学力はなく…しかし答えないわけにもいかない勢いだったので
日本では日本語しか学ばないと答えてしまった
各方向に謝りたい出来事だ
355名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:00:30.08 0
海外在住歴の長い人が日本に久々に帰国したら
可愛いと言われてる女の子達がみんな同じ顔に見えてちっとも美しく思わなかったと。
チマチマっとした顔でネズミに見えるってw
356名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:05:46.34 0
海外は
目!鼻!口!胸!腰!て感じだからなー
全身の自己主張が激しいというか
357名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:11:42.89 0
>>351
ドイツ人は語学に長けていると聞くけど。
知り合いのドイツ人は五か国語くらい余裕。
でも、ドイツはかなり教育が特殊だよね。小学校で目が出ないと中学は職業訓練校行き。
フランスはどうなんだろう…
358名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:22:06.68 0
>>357
その人は大学出てるのでは
359名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:23:36.85 0
ドイツの教育システムは学力底辺層もある程度掬えるから割といいと思う

本来、日本も中学卒業時点でそういう風に選べるようなシステムだったと思うんだが、
猫も杓子も高卒大卒だからなあ。
親としては出来れば進学と思うが、
社会としてみると労働下層が外国人になっちゃっていびつなのはどうかと
360名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:34:52.16 0
日本の、学力差別をなくすべき的な人権派と
助成金目当ての大学稼業があるかぎり日本でドイツのようなシステムは無理だな
361名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:38:37.48 0
ドイツは素晴らしいね
362名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 18:47:44.78 0
ドイツって今も大学の学費無料なのかな。
ドイツは大学に入ったあとでも、別の先生に習いたくなったらその先生のいる大学にトレード相手さえ見つけられれば移れるんだよね。
イギリスは、入学許可さえゲットすれば年数があいても入学可能。
アメリカだけは私立優位だけど、欧州や南米なんかは国立至上主義だね。
363名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 19:33:47.12 0
今は無料ではなかったような…安いけど有料になってデモが起きたとかそんなニュース見たような
と思ってぐぐったらこんなhttp://gigazine.net/news/20110416_university_cost/
364名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:01:50.86 I
物凄い勢いで流れをぶった切って申し訳ないんだけど誰か聞いて
もう何年も前の話なんだけど未だに悔しくて仕方ない…

私の結婚式の直前に大トメが少しボケだした
結婚式を欠席させるわけにはいかない、
でも誰か側で付きっきりで見てないと危ないってことで
ウトメが遠縁のおばさんに結婚式の間、大トメの介護をお願いした
ご祝儀も何もいりません、服装も気遣いいりませんから
お願いしますって、大トメの隣の席を用意した

しかし当日、そのおばさんがワインが美味いとがぶ飲みして泥酔
披露宴の真っ最中にぶっ倒れた
緊急時のために大トメ用に用意してあった車椅子で
大トメ用にとっておいたホテルの部屋に運ばれた
しかしウトメは披露宴があるから付いていくことは出来ない
そこでトメが自分の妹(旦那の叔母)に付き添ってとお願いした

トメ妹は仕方なしに付き添ったが早く会場に戻りたくて焦り
披露宴の進行状況が知りたくてホテルの部屋から
自分の旦那(夫の叔父、トメにとっての義弟)の携帯に電話をかけた


ごめんなさい、長いので一旦切ります
365名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:03:32.76 I
物凄い勢いで流れをぶった切って申し訳ないんだけど誰か聞いて
もう何年も前の話なんだけど未だに悔しくて仕方ない…

私の結婚式の直前に大トメが少しボケだした
結婚式を欠席させるわけにはいかない、
でも誰か側で付きっきりで見てないと危ないってことで
ウトメが遠縁のおばさんに結婚式の間、大トメの介護をお願いした
ご祝儀も何もいりません、服装も気遣いいりませんから
お願いしますって、大トメの隣の席を用意した

しかし当日、そのおばさんがワインが美味いとがぶ飲みして泥酔
披露宴の真っ最中にぶっ倒れた
緊急時のために大トメ用に用意してあった車椅子で
大トメ用にとっておいたホテルの部屋に運ばれた
しかしウトメは披露宴があるから付いていくことは出来ない
そこでトメが自分の妹(旦那の叔母)に付き添ってとお願いした

トメ妹は仕方なしに付き添ったが早く会場に戻りたくて焦り
披露宴の進行状況が知りたくてホテルの部屋から
自分の旦那(夫の叔父、トメにとっての義弟)の携帯に電話をかけた


ごめんなさい、長いので一旦切ります
366名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:05:10.26 I
その時は新郎挨拶の真っ最中
そして電話をかけられた叔父は
携帯の音量を切っていない上にこちらも泥酔
静まり返った会場に最大音で着信が鳴り響き
しかも叔父は携帯切る所か電話に出て
「あ〜何ー⁉うん!うん!今ねー新郎の挨拶でね〜」
と酔っ払い丸出しの大声で話し出した

もう頭真っ白
夫もあまりの出来事に暗記したスピーチの内容が飛んでしまった
しかも結局酔っ払って倒れた遠縁のおばさんも、
携帯鳴らしたトメ妹夫婦も一言も謝らなかった

私の親族は激怒、後日夫からウトメに抗議するも
「お祝いの席でのことだし無礼講。
遠縁のおばさんにもトメ妹夫婦にも謝らせることなんて出来ない」
と言われた

まだ新婚だったから何も言えず泣き寝入りするしかなかった自分
悔しくて未だに結婚式の写真もDVDも見返すことが出来ない…
367名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:35:25.60 I
>>364>>365>>366
あれ…二重に投稿されてる
しかも文字化けしてしまった
なんかもうほんとすいません…
368名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 20:48:04.01 0
大トメと言えば、女の孫が何人かいるけど
デキ婚の孫のお式の時は恥ずかしいと言って
出席しなかったなぁ
369名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 21:50:46.01 0
疲れてだるくて
顔に貼ったシートマスクを剥がすのもめんどくさい
だんだん乾いてきてパリパリになってるや…
370名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:00:15.98 0
>>369
コラw

ここで打ってる時点で同情出来んぞ
371名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:17:53.25 0
夕方トメが突然やって来て
・今朝洗濯機が壊れた、7年弱しか使ってないのに
・新しい物を買いがてら文句を言ってやろうと思いトメ姉と連れ立って出かけた
・若い店員が新品の値段を6万3千→3万6千と言い間違えた
・チャンスと思い「3万6千って言った。3万6千円でなければ買わん」と言い張った
・値引きはさせて貰うが3万6千はご容赦下さいと言われたが、言い間違える方が悪い、上の者を呼べ、
 私はここで何年も買い物してやってる常連なんだ、3万6千にしろと粘りまくった
・最終的に上の人間に5万少々まで値引かせた、安く買えてラッキー
以上のことをドヤ顔で三回ほどまくし立てて帰って行った
そうなんですか…としか言えなかった

洗濯機で7年弱なら許容範囲だし、店員の明らかな言い間違いを揚げ足取って難癖つけ、
挙句に常連だから優遇しろと…なんで平気でそんなことやれるんだろ

時折前触れもなくやって来ては近所の噂話やこういう「武勇伝」を一方的に語っていく
その度に胸の内に何とも言えないモヤモヤが溜まってくる
372名無しさん@HOME:2013/01/23(水) 22:42:35.95 0
>>371
人としての品性を失ってるね
こういう人間にはなりたくないなぁ
なんか人間ここまで浅ましくなったら終わりみたいな感じ
373転載禁止:2013/01/23(水) 23:02:50.70 0
うちの祖母がこんな感じだった
>>371ほどの内容じゃないけど、正直読んでて亡き祖母を思い出した
洗濯機はこんな早く壊れるのに6万も出せるか
え、3万て言った?3万なら買うわって感じで
怒りを店員にぶつけたのかなー
(かばってるわけじゃないよ、祖母だったらこんな感じかなと)
別に貧乏でもなかったんだけどね
懐かしかった
374名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 00:03:03.01 0
値切るの当たり前、値切るの前提の値段だから値切らないと損って考えの人いるよねえ
逆に値切るのは恥ずかしいって考えの人もいるし

地域性もあるんだろうけど、相容れないよなあ
375名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 00:39:18.58 0
どこかの家からピアノの音がする
レファソ レファソ ソ〜 ソ〜 ソソ ソ〜
今はソの音ばかり叩いてる
この時間に引かれるようになるのも嫌だけど私の幻聴であっても嫌だ
隣の子供がたまにおもちゃの鍵盤を叩くけどそれより音の伸びがいいような
まだソだけ聞こえてる
やっぱり叩いてる、と思うorz
んな馬鹿な…
376名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 01:49:17.86 0
>>375
幻聴じゃなくてアップライトを子供が触ってるのかもね
鍵がかかるようになってるけど、放置して親は寝てるんじゃないの?
あとは酔っ払いかな、どっちにしろ迷惑だ
377名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 01:55:46.66 0
電子ピアノでヘッドホン付けたつもりで弾いてるとか?
378名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 02:02:53.90 0
めったにない平日の休み
何しようかな?なんて思ってたけど、先週風邪で出来なかった家事やったら一日終わった
でも旦那が居ない分捗ったし、スッキリしたし、それはそれで良かったのかな?
379名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 02:10:18.04 0
>>376,377
ありがとう、レス読んで安心した
少しして止まったから幻聴じゃなくて本物だったかも
380名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 02:11:46.89 0
>>378
家事お疲れさま
スッキリするのはいいことだ
381名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 03:43:43.62 0
>>379
猫や座敷ワンコだったら可愛い
あいつらはPC放置していくとチャットしてたりするから
382名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 04:56:58.79 O
親指サイズの人形の冬服を作ってと言われたけど無茶言わないでよ
手足固定されてるし、どうやって着せるの?
その前に、その大きさの服なんて作れないからムリムリ
不器用なんだから、せいぜい雑巾縫うくらいしかできないの
編物してるけど、ひたすら編んでるだけよ
小中学の時習うあの編み方なのよ、マフラーにもならないわ
…布を服の形に二枚切って張り合わせるのはどうだろう?
イヤイヤ腕がとれてしまうな
服ってどうやって作るのかしら?ってレベルなんだから
う〜ん、包帯に色つけて巻いたらマフラーにならないかな?怒るわね
親指サイズの服…バランスおかしいからシルバニアの服でごまかそうにも
大って感じに腕広げてるし着せられない
いっそ人形の方を改造して腕を可動式にしたらどうかな?
泣くわね
困ったもんだ
383名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 06:03:09.05 0
他人の後始末なんて御免だ。
384名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 07:26:26.09 I
いつも朝ダラダラしてる小2、小3の子供を怒鳴りつけて急かして学校にやってるんだけど
今朝は40分寝坊した
子供らはシャキッと起きてサッとパンとバナナを食べ、支度して出て行った
やればできんじゃんー
385名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 09:13:12.86 P
夜中にふと目を覚ましたら
夫が私に一生懸命布団をかけてくれていた
寝ながら
小さい事だけど
幸せ
386名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 09:32:28.67 0
>>379
幻聴じゃなくてよかったねw

うちは旦那の部屋から旦那のギターの音が聞こえる時がある
もちろん旦那不在時
同じ部屋からピアノの音もしたり…
ちなみに我が家にはピアノはない
387名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 10:29:25.68 0
やだオカルト!
うちの宗教トメなら何故言わないのよ!と怒るわ
昔義弟が金縛りにあったと告白したらもっと早く教えなさいよ!因縁がー!とか言って怒ってた
その時の義弟は疲れてたんだね!という私達夫婦のセリフは華麗にスルー
388名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 13:20:02.65 0
おかしいね。
貞子は今新作映画の撮影中だから、そっちには行かない筈なんだけどw
389名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 13:27:19.28 O
409:やめられない名無しさんsage2013/01/24(木) 07:57:13.67 ID:p06S7aVP
いい出会いが出来る結婚相談所なら教えてあげるよ

ダメなオジちゃん♪

410:やめられない名無しさんsage2013/01/24(木) 12:29:17.57 ID:KZLeRsgb
コイツはどんだけ毎日
結婚について考えて生きてるんだろう


>>409は某スレで結構知られてるヤツ
もう婚活4年ぐらいやっても成果が出ず欲求不満が相当溜まってるようだ
390名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 13:50:44.97 0
>>382
ジャンパースカートみたいなワンピにすれば?
長編みでスカート部分を作り、細編みで胸当て部分を作る。
細いリボンか鎖編みでホルターネック風に首の後ろで結ぶ。
完璧w
391名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 16:35:52.31 0
貞子、去年東京ドームで結構いい球投げてたな・・・・
392名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 17:18:58.62 0
義母はいい人だと思う。
私だって至らない点が多々あり過ぎる人間だし、夫についてきた人間関係と思えばまぁまぁいい人。
義弟が可愛いのが態度でまる分かり、義弟一家を世話するのが好きみたいだし、
結婚してから10年以上それを実感してきた。チクチク言われたこともある。
ある時「人間てプチンと頭の中で切れる音がするんだ〜」って機会があって、
2年くらい義母を無視したというか、義母に向かえなくなった。
近所にすんでたからニアミスや対面等多々あったけど、顔が引きつって、頭が真っ白になった。
夫にも罵倒されて喧嘩になってもう駄目だと思ったけど、あれから10年、今なんとかやってる。
義母とも距離を置きながらなんとか・・・やってる。
あの勢いで離婚してしまえば良かったのか、夫と仲良く(?)暮せてる今がいいのか自分でもよく分からない。
393名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 17:24:41.53 0
義理の関係って自分一人だけじゃないから大変だよね
392さんが、幸せをいっぱい感じられますように

便乗書き
昨年夏に兄が結婚した
義姉さんは、妹である私より1歳下で
一歩下がって謙遜し努力している方なので
良い距離でお付き合いしていると思う
ボクチャン兄には勿体無いくらいだ

その義姉さんから年末年始に、兄のワガママを報告された
その事は、二人きりのときで
「誰にも話せなかったのです。すっきりしました」
しかも、他の人には言わないでとまで!
(二人の事なので内容は勘弁してください)

息をするのと同じくらい甘える兄に危機感を持って欲しいモヤモヤと
&義姉さんとは、これからもお互い良いお付き合いが出来ればいいとが
ずっと収まらないからカキコ
394名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 18:38:32.37 0
15年一緒に暮らしてきた愛犬が散歩道の途中で突然死したのが二週間前。
先週、気持ちの整理のためにもいつも一緒に歩いていた散歩道をのんびり歩いていたら
知らないうちに後ろをトコトコついてくる子犬が…
飼い始めて一週間、前の犬と似たような行動する。
なんだか不思議な気分がずっと続いている。
395名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 19:04:21.11 0
スレ違いだったらごめんなさい。
我が家の近所の友人家族。
うちの旦那と向こうの旦那が仲良くて、その関係で家族ぐるみのお付き合い。
うちの子と相手の子が同い年で子供同士も超仲良し。
そんな友人家族だが、なんというか旦那がDV気質?
ちょっとしたことですぐ喧嘩→ものにあたるらしい。
ちょっと前に、うちの旦那と向こうの旦那が我が家にきて話ししてたらしい。
そのあと、向こうは奥さんと出掛ける予定だったのに、予定時刻になっても帰宅せず、奥さんからまだ?って連絡きたみたい。
それが気に入らなくて、向こうの旦那さんブチ切れ。
夫婦喧嘩の末、またものにあたり、さらにはうちの旦那に謝って来い!と、奥さんが謝りにきた。
むしろ悪いのは話しこんでたこっちなのに…。
一緒に来てた子供ちゃんが、すごく怯えた表情してた。いつもは明るい子なのに…。
他人だから下手に介入出来ないけど、子供ちゃんが可哀想でならない。
396名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 19:54:47.39 0
>>397
わかるな〜
うちも旦那(長男)より弟の方が可愛いトメ
家も近いのでなにかと頼ってる
で、自宅の建築費用や車の費用を援助してやってる
一応月々決まった額を返済するという契約をかわしてるけど
義弟は返してないみたいだ
うちは何もなし「お兄ちゃんは自分ででなんとかできるでしょ」がトメの言葉
早く死んで欲しい
397名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 19:56:21.67 0
>>394
全俺が泣いてる。

今の犬とたくさん幸せに過ごせるように、泣きやんだら全力で呪うよw
398名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 20:03:28.64 0
>>394
お着替えの超素早いワンコだなー
399394:2013/01/24(木) 20:37:19.80 0
自分で書いておいてネタっぽく感じてきたw
しかし似ているんだよなー
全力で可愛がって幸せにしてあげたいね
400名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 20:52:51.82 0
親から離れるために子どもを転校させてでも引っ越さなきゃならないのが泣ける。
学校にまでボランティアとして乗り込んで、孫子ちゃんのおばあちゃんよ〜って馬鹿みたいな真似してる。
私が許さないからとなにもわからない子どもに手を出すなんて人間じゃない。
早く死ねとしか感じない。
401名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 20:57:55.66 I
今日、大学でテストがあったんだが、隣にいた友達のMとWがカンペを見ていたのを偶然発見してしまった。
こいつらはカンニング常習犯。他の教科でも「カンニングしてテスト乗りきった!」と本人から聞いているから、しょうがねぇ奴らだと思っていた。

テスト後、MとWから唐突にルーズリーフを渡され、

M「ありがと〜めっちゃ役にたった☆」
W「これが無かったらテストボロボロだったよ〜(泣」

と言われた。
意味がわからずルーズリーフを見ると、過去問の解説&解答が書かれていた。私の字で。
テスト前に二人から見せてと言われて貸したんだが、どうやらカンペとして使われたらしい。

私「…これ見てテストやったの?」
M「そうだよ〜過去問と一緒の問題が多かったから助かった〜」
W「そのまんま書いたからあまり時間かからなかったし、ラッキー☆」
私「ふーん、そうなんだ…」


明日、教授に全部話そうと思う。
一教科でもカンニングばれたら、すべての教科の単位が落とされるって知らないんだろうね。ざまぁ
402名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 21:12:09.38 0
>>390
ありがとう、それなら何とか着せられるわ
なんて賢いの!助かった
403転載禁止:2013/01/24(木) 21:25:10.96 0
>>394
なんつーか394が悲しみだけじゃないのが嬉しい
うまく言えんな
自分も猫が死んだら廃人になりそうだから
そんなふうになってなくて良かったなと思う
しかし犬って…
野良のままだと、保健所通報されるよね
子犬たんもラッキーな子じゃ
404名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 21:29:28.01 0
2ちゃんてほんとに猫好き多いよね
405名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 21:38:01.18 0
>>394
泣ける…
406名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 21:41:03.77 0
>>401
絶対話して‼
407名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:02:22.68 0
>>401
カンペ渡されたとか言われんようにねー
408名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:11:01.01 0
>>399
新しく来た仔と幸せにね
うちもいつか来ると思うと想像しただけで涙が出そうだわ
409394:2013/01/24(木) 22:22:37.95 0
悲しいけどずっと悲しんでいても向こうが安心出来ないだろうし、
あと、子犬が来たから悲しむ暇も無くなったっていうのもあるかも。
絶対に幸せにしてあげる!
しつこく出てきてごめんね。最後の書き込みにします。
410名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:31:26.92 P
妹がマンション買った、というか親に買ってもらった
4LDK、100u超えのかなりいいやつ
そのマンションに彼氏連れ込んで同棲してんだけど、
彼氏は自分のマンションだって言っちゃって引っ込みがつかないから
名義変えてくれって言ってきた、お姉ちゃんどうしようって相談がきた
お父さんに相談したら同棲バレるよね?だってw
アホな妹持つわが身の不幸というか、なんというか、ワロタ
アホだけど憎めなさすぎて可愛い
411名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:38:20.66 0
妹天然かもしれないけど、その彼氏大丈夫なのかな?
自分のマンションだって、誰に話したのか知らないけど、
誰の名義かなんて、そんなに表に出すものじゃないと思うんだ。
412名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:39:04.62 0
>>410
それがマジなら妹も彼氏もアホですな
名義変更なんてしたらどれだけ贈与税がかかるか知らんのか
税金が払えなくてマンション差し押さえに一票
413名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:40:22.14 0
その彼氏はバカを装った乗っ取り詐欺師じゃないだろうか
414名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:51:54.61 P
彼氏、大丈夫じゃないよw
バンドやってる子で、妹はその追っかけみたいで話聞いてたけど、
彼氏は天涯孤独で、でも昔は双子だった記憶があって、絶対音感があって
一橋大学に受かったけど蹴ったというすごい中二病患者
まあ父親に私から同棲した時点で全部話してるし、
父が何とかするよ、可愛い可愛い末っ子ちゃんだからw
ちなみにほんとは天涯孤独じゃなくて二人お姉さんがいるらしいよ

妹の話、ほんとウケるんだけどリアルでは誰にも話せないのが悔しい
夫にすら言えない
415名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:56:47.50 0
よかった、妹以外は冷静だったんだね。
416名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 22:58:05.73 0
父ちゃんが彼氏を一喝してくれるといいんだけど
417名無しさん@HOME:2013/01/24(木) 23:40:23.86 I
妹が目覚めて別れを切り出したら中出しされるなそれ
418名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 00:02:26.61 0
それなんてえろげ?
419転載禁止:2013/01/25(金) 00:07:53.56 0
>>414
中二というのは可愛い言葉だけど、それで済むのは本当に中学生までだよ
成人すれば人格障害、おまけに自分の名義にしたいだなんて
下手に動けば、妹親族に訴えられて犯罪者
キチが僕名義だったらな〜って妄想してるぶんにはセーフだけど
妹は彼女なんだし、実害が及ぶかもよ
妊娠させないように、慎重に彼氏と別れさせるんだね
結婚したら終わり
カメハメハ大王の子孫だって言い出して結婚詐欺始めたら
「親族」にも影響出るよ
妹さんは人格障害とか知らないの?
宅間だって自称医者だよ
虚言に欲がからんだら最悪だっての
420名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 00:13:45.57 0
>>414>>419
ど新参死ね
421名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 00:19:47.59 0
414は死ぬ理由ないだろ
422名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 00:20:24.27 0
なんだこいつ
423名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 00:30:46.47 0
某X奥様がすごい
Aさんが出掛けるとこをみると
「あれ、男よー男と会いに行くのよ」
(スーパーへタイムセールの買い物)

Bさん旦那がスーツを新しくしたら
「女よ、飲み屋の女で決まりね、もう同棲してるはず」

Cさん長男が、斜め向かいの公文に行くと
「子供が一人でクモンなんて、分かった離婚ね、浮気でケンカして離婚問題よ」
C家から公文は、目の前歩いて10歩くらい
424名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 00:32:04.42 0
>>422
まとめ厨乙
425名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 00:53:40.54 O
浮気(未遂)した旦那の方が何で不貞腐れてんだよ
何で非を認められないんだよ
何で私が悪いと言いたげなんだよ
まるで子供じゃないか

全てにやる気が起きなくなった?
仕事もリハビリ(怪我治療中)もしたくない?
でもするけどね(ドャ
…何だよそれ当たり前だろ

泣きたいのは、不貞腐れたいのは、何にもやりたくないのは私も同じだ!!
子供がいる父親の自覚をしろよ!!
子供は何かを察してるのか、久々にひどい夜泣き中だし……はぁ
426名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 01:25:52.69 0
こんな時間に芋けんぴをひと袋食べてしまったorz
427名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 01:27:42.63 0
性欲抑えられない人が検査でわかればいいのにね
そんな研究発表見たような記憶もあるんだけど探せない
複数と交渉持ちたがる人の脳に特徴があるとかそんなのだった

で、そういう人は結婚できない、もしくは相手に申告して
お互い納得して結婚すればいいのに
お見合いの釣り書きに検査結果報告とかさー
428名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 02:04:01.45 0
性依存症とかセックス依存症って実際にあるよね
チャーリー・シーン、デビッド・ドゥカブニー、好きな俳優が二人も…
429名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 03:08:53.41 0
冬になると毎年のように「手荒れが酷くてさ。ただの手荒れじゃなくて、手湿疹っていうの?アレなんだよね」とコトメがうるさい
コウト嫁さんから、「少しでも水を使ったら、きっちり水気拭いてハンドクリーム!台所や洗面所にハンドクリーム常備!そして、基本ゴム手!」とアドバイス貰ってるのに
「家事を頑張る私を誉めて」なのか、単に頭が悪いのか…
430名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 03:54:24.71 0
>>423
X奥様は欲求不満なんじゃないの?
男ができた、女ができたってシモにしか発想がいかない人ってそうらしいから
431名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 06:39:45.10 0
私も母も子どもが好きじゃない。
が、母は自分の子どもは可愛い!って人で、昨年結婚した私に子どもー子どもーって何度も言ってくる。
お金がね…と最初は濁していたけど無駄なので、最近は子ども嫌いと言い続けている。

お金の事も、子どもが嫌いな事も本当だけど、何よりも自分の遺伝子を残したくない。
お腹の中に赤ちゃんがいるって気持ち悪いとさえ思ってしまう。
産んだら変わるよ!なんて安易に言う人は多いけど(母含む)、やっぱ無理でしたって出来ないんだから黙っててほしい。
432名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 07:52:25.35 0
>>385
うちも毛布かけたり体を寄せて暖めてくれる
半分以上寝ぼけながらだし本人に後で言っても覚えてないけど、優しさってこういうことなのかな
結婚してよかったと思う瞬間のひとつだ
433名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 08:03:33.00 P
>>431
私も子供って大嫌いだった
うるさいし汚いし他人の子供って全くかわいくない
今は子供いるけど、本当に自分の子だけは可愛い
私は何となくそんな気がしてたから産んだ
でも、絶対自分の子ですら可愛くない人っていると思う
子供好き嫌いにかかわらず、欲しくて産んでも虐待して殺す母親っているわけだし
だから欲しくないなら、周囲の雑音に負けずに必死に頑張って産まないようにね
がんばれ
434名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 08:12:05.59 0
産む本人が欲しくないと思うなら産まないほうが幸せだよね
本人も産まれてくる子供にとっても
435名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 08:41:41.73 0
子供って好きも嫌いもなく全く興味なかった
電車でうるさいとか、子供生んだ友達は付き合いが悪くなるとかそんな意識さえなく
全く無関係に生きてて
29で結婚したのに、結婚して2年くらいは子供作るかどうかを考えたこともなかった
親から言われて、「仕事できなくなるのはやだなあ、一日12時間くらい保育所に突っ込めばいいのかな」などと。
436名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 08:43:09.01 0
犬猫じゃないんだからw
437名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 08:45:44.41 P
犬猫だったら繋いで散歩しても怒られないから楽だよな
438名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 08:53:54.52 0
母がお腹の子どもの名付けに反対している。
男の子だったら「ゆういち」と名付けたいと思っているのだけど、母の父の兄(私が生まれるずっと前に他界)と被るからダメ。
女の子だったら「えり」と名付けたいと思っているのだけど、父の弟の妻の妹(年賀状とお歳暮くらいの付き合い)と被るからダメ。
しかも被るといっても、向こうの名前は「えり子」なのに。
まあ母は、母の母の名前が「洋子(ひろこ)」なのに、父の弟の娘が「洋子(ようこ)」と名付けられたことを
未だに「名前が被っている、気遣いが足りない」と怒っているくらいだから、こだわるのも仕方ないかもしれない。
でも納得いかない。
あ、名前は全て仮名です。
439名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 08:57:59.51 0
ゆういちくんは亡くなった方の人柄がよかったらつけたいと思うけど
ろくでなしだったらなんか気分的に嫌かも…
お母さんの主張は気にせずご主人とよく相談して決めるのがいいと思うわ
文句言われたら旦那(と旦那側親族)の意向もあるんだから
こっちの勝手ばかり通せるわけないでしょ!と軽くキレてみたら?
440名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 09:21:16.07 0
お母さん変な人だね。どんな名前にしても
「父の弟の友達の彼女の先輩の知り合いの上司の同期の元カノの…」
となりそうw
441名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 09:39:11.56 0
とんでもなく部屋が汚い妹
「部屋片づけたから見て!」と散歩から帰ってきたら言われた。
見たら部屋は凄く綺麗になってる。
床に散らばったものも無くなってる。
「すごいねー」と褒めたら
「残り物は全てあげまーす」と私の部屋に70lの袋に入れて投げ捨てられていた
このクソガキ
今ちゃんと部屋を片付けさせてるけど、やれば出来るのにどうしてやらないんだろう…
442名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 09:41:38.26 0
買い物行く前にシャワー浴びたいけど
広いが古い家は廊下から氷点下で
若くてもヒートショック起こしそうだよ
頭かゆいから決死の覚悟で行ってくる
443名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 09:44:09.68 0
>>441
70Lってw
かなり大きいよねw
444名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 09:46:47.12 0
働いても働いても貧乏すぎて泣ける
なんでこんな生活なんだろう
445名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 10:21:17.94 0
じっと手を見る
446名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 10:26:07.14 0
啄木は自業自得だ
447sage:2013/01/25(金) 10:28:18.25 0
旦那が敷地内別居のウトメ宅に赤を置いてきた。
昨晩、トメが渡したい物があると言うから、
最近ウトメと会えていない赤を旦那に連れて行ってもらったら
「そっちはこれから夕ご飯でしょう?そのあいだ預かってあげる」だと。
赤、私が居ないと顔を真っ赤にして泣くんだ。
それが互いに分かってるから、もう少し赤が落ち着いたらお願いしたいと話していて、
それに旦那もウトメも納得してくれていたのに何してんだ。
5分もしないうちに赤の泣き声が聞こえてきたから迎えに行かせたら、
赤を連れて帰って来た旦那は不機嫌だった。
何だコイツ?そのとき不機嫌を許されるのは赤だけだろう。
赤はボクちんのパパンとママンを喜ばせるための玩具じゃないと、いつになったら気がつくんだろう。
448名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 10:33:00.47 0
>>447
20年後くらいに気付くかどうかだなぁ、私の経験上w
それか、ウトメが二人共亡くなった時ね

ついでに…
sageはメール欄に入れるんだよ
449名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 10:56:44.62 0
>>447 です。
あげてしまって申し訳ない…orz

>>448
ご指摘、ありがとうございます。
20年かぁ…長いな。。
旦那のことはこういうものと諦めてせめて、
せめて自分がウトメの立場になったときは嫁子さんに同じ思いをさせないように頑張ろう。
息子いないけどw
450名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 11:13:41.03 0
大抵の男はパパンとママンのための妻子であり、父親やってるボクチャンwという
虚勢を張るためのアクセサリーって価値観なのは否めない。

そういう自分は家庭板脳w
451名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 11:43:42.03 0
こりゃたいへんだ。

赤はわたしのたいせつなおもちゃだからな。
452名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 11:54:03.33 0
囲まれているからつらい気持ちは解るけど
「赤」に逃げ込んだらおしまいだと思う。
たぶん旦那は、447が変になったとしか思わないし。
GBのおかげでいいこともあっても、イヤな気持ち
で感謝できないだろうし。
貧乏怖がらずに遠くでニセ親と別に住む方がよかろう。
453名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 11:54:32.61 0
自分は新婚〜15年くらいの間に2ちゃんの家庭板を見ていたら、きっと離婚していたと思う。
あの頃は自分も多少は稼いでいたし。
今思えば本当に、うちの旦那はエネ夫だったな〜もうトメとエネ夫に好きなようにされてた。

同居じゃないから何とか我慢もできて、最近やっと旦那が私の言うことを聞くようになったけど
2ちゃんがなかった昔が良かったのか悪かったのか
複雑な気分だわw
454名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 12:04:57.18 0
2ちゃんは基本的に嘘の塊の騙し合いだから15年前に見ても鼻で笑ってるんじゃないの
私だけは違うって
455名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 12:17:55.60 0
父親がエネ夫で母親と祖母のバトルを眺めながら育った私は
2ちゃんねる知る前から家庭板脳でしたw
なのにそんな男じゃなかったはずの元夫は結婚して子供ができたら豹変
立派な糞エネ夫('A`)父親と似る男と結婚するって本当だねえorz
456名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 12:28:41.14 0
旦那が自分の思い通りでないいけないと言うヨメの妄想と
同じくらい旦那にもヨメが思い通りでないといけないと
思っていたら即離婚だから、
世の中の離婚が多くなったのは実は男の方の
我慢強さが足らなくなった事が原因かもしれない。

もしくはヨメの妄想が激しくなっているからなのか・・・
457名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 12:45:21.28 I
昨日近所のスーパーへ買い物に行ってきたんだが...。
そのスーパーいつ行ってもお客さんが多いから行く時はバギーじゃ子供も周りも危ないので子供を抱っこバンドに入れて行くようにしてる。
昨日もそうやって行って買う物ゲットしてレジ並んでたら後ろに見た目からしてDQNな18くらいの男の子があからさまに私に対して、「こんなとこにクソガキ連れてきてんじゃねーよw周りの迷惑考えらんねーとかまじキチガイだわw」とか散々言ってきやがった。
うちの子スーパーに着く前から寝ててギャーギャー騒いでたわけでもないし、靴が他の人に当たらないように脱がして靴用ポーチに靴はしまってたし迷惑はかけてないと思うんだけどなー。
まだ1歳ちょっとくらいの子供を家に1人で留守番させて私だけで買い物に行ったら満足だったのか?
あーイライラするわー。
458名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 12:54:19.23 0
スーパーにいる高校生の方が場違いだわ
459名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 12:56:30.19 0
DQNはどこまでも馬鹿だねえ
きっとすばらしいエネミー夫になるでしょうよ
可愛い赤子の顔見て全部忘れるんだ!
460名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 13:13:58.32 0
自分が赤ちゃんだったころを忘れてるあたりがガキなんだ
461名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 13:17:41.52 0
レスありがとう。

>>439
ゆういちさんは結核を患って若くして亡くなったから縁起の悪い名前だ!と母は主張しています。
でもどんな名前の人でも病気になるときはなるのでは?

>>440
まさにそうなりそうです。
母が4人兄弟、父が3人兄弟なので、父母の兄弟の配偶者の兄弟の名前まで考慮したらどうなるか、見当もつきません。
世界にひとつしかない特別な()読みのDQNネームにするなら話は別でしょうが。
462名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 13:31:53.37 0
>>461
ああ、早逝した(ってわかっちゃった)人のはやめといた方がいいと思う
後々面倒くさいことになりそうだ

ダメな名前全部列挙してもらえばいいんじゃない?w
じゃないと分からないからって
嫌がればじゃあ知らないで済ますし、
ホントに出して来たら「こんなのいちいち相手してたら名前なんか付けられない」って
却下すればいいよ
463名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:07:48.02 P
いままでのほほんと暮らしてきたけど、今年45歳になる私はそろそろ老後
の事が気になるお年頃
夫のお給料で暮らせるとはいえ、貯蓄が200万と物凄く少ない事に危機感
を覚え始めました
喫煙者なので離煙パイプを申込み、一ヶ月かけて禁煙する予定
禁煙が出来たらパートを始めたいと思っています
お金を貯めるぞ!
464名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:11:42.36 0
なんで禁煙したらなんだろう
465名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:13:28.84 0
パートしながらだと禁煙出来ない気がするからじゃない?

お年頃とか言葉の選び方がかなり気持ち悪い…
466名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:19:11.06 0
禁煙いいよね

私も40才禁煙中
病院で禁煙薬処方してもらった
ちょっとづつ薬を増やしてくけど、その分副作用の吐き気が出たから薬を減らしてもらった
年末から始めて今は自分が喫煙者だったことを忘れてるほど煙草に興味がなくなった
昨日も病院で息の中のニコチン量を測ったけど非喫煙者と同じレベルに下がってた
本当は3ヶ月薬を飲むのが普通らしいけどもう吸いたい気持ちがないし薬で吐き気がするから薬も飲んでない
467名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:21:33.47 0
禁煙ってすぐやめても油断できないから半年くらいは様子見だよね
なんだかんだ働かないんだろうなと
468名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:25:35.45 0
タバコは吸ってみたことあるけど
良さが分からないものの一つだな

即物的なのか物理的にお腹いっぱいになったりしないと
快感得られない
469名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:25:42.72 0
3日、3ヶ月、3年で吸いたくなるって聞いた
私は6年くらい禁煙してたけどまたやめられるだろうと思って手を出したのが甘い考えだったわ
吸える場所も限られてるし煙草吸うのも禁煙するのも苦行
禁煙の補助的なものを使ったのは初だけどいい薬があって助かったよ
470名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:26:06.83 O
目前に目的があるのはいいことだわ。
禁煙してパート始めなくてもそれはその時。
今目標が二つある。
その事自体羨ましい状況ね。
471名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:29:22.27 0
禁煙は療養生活ではないんだから
日常のすべてのシーンでタバコを手にしない覚悟がないと無理。
酒の席や仕事のストレスを除外してたらやめられない。
472名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:35:52.76 0
なんで療養生活じゃないの?
ニコチン依存症って病気ではないのかな?
473名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:38:48.61 0
生活の一部だから療養とは違うかもね
ありとあらゆる生活の一部でタバコは吸いたくなるもんだし
やめて7年たつ
474名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:44:09.94 0
ペットを飼うとき迎えると表現するのは2ちゃん語?
475名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:44:57.17 0
>>473
なるほど
476名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:57:46.09 O
「わんちゃんを家族に迎える方へ」と書いてあるペットショップを知ってる
477名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 14:59:38.73 O
禁煙する気はさらさらないけど、家以外では吸わなくなったわ。
喫煙所喫煙室が激減だし探すのがめんどくさい。
478名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 15:20:46.06 0
妊娠したいと思ってからバシっとやめた
出産2年後に夫と大喧嘩してグレた不良気分でしまってた煙草吸ったら
ものすっごいマズいわ気持ち悪くなるわで完全に終了できた
煙草にも賞味期限あるんだね

でも太った〜
479名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 15:29:08.63 0
>>478
賞味期限と言うか久しぶりに吸ったら全然おいしくないもんだよ
480名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 16:05:46.76 0
>>474
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
日本人じゃないの?
481名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 16:07:37.76 0
タバコ吸ってる人って頭悪いよね
早く気づけばいいのに
あんた達、すっげー臭いよ
吸わない人間は喫煙者はすぐ分かる
歯槽膿漏にもなりやすいから
口臭もひどくなりがち
わかんないんだろうね、バカだね
482名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 16:08:23.58 0
私もペットなら新しく飼うとかそんな感じだと思ってた
迎えると言ったら人間に対してかと思ってたよ
ペットも家族というか擬人化してるんだろうね、昨今
483名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 16:17:34.93 0
学校から呼び出しで仕事を早退して子どもを迎えにいった。
本人は具合が悪いと言うが熱もなく見た目には普通だったので、帰宅してそれぞれ自室で昼寝した。
最近自分も疲れていたけど、今日早退した分と明日休む分の時給が無くなることが少し不満。
人員ギリギリなのに穴を空けてしまったことにも罪悪感。
インフルエンザが流行っているから学校も早目に対処したつもりなんだろうけど、ちょっと過保護のような気もする。
484名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 16:26:01.97 0
愚痴

犬飼うときに先に犬を飼ってた友人から説教された
飼うとか言うな!金出して買ってくるなんて…その子血統書付きなんでしょう?そんなの犬には必要ないから!犬は買うものじゃない!歯磨きなんて犬の嫌がることするな!可哀想
って…

お前の犬は歯周病でドッグフードすら噛めないのに抜歯も可哀想だし金もないからと
自然に抜けるまで待ってやっとエサ食べられるようになったのに
血統にこだわらない割には家が狭いから小さい犬がいいと純血種の小型犬ばかりを引き取ってるくせに
485名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 16:26:59.64 0
犬のことでドン引きしてFOした
486名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 16:27:58.23 0
>>484
節子、それ友人やない。基地外や
487名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 16:31:22.42 0
うん基地外だった…
犬以外のことでは良い人だったけど
人間より犬が大事って言ってた
自分が犬飼うまで犬に興味なかったから気づかなかった…
488名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 16:49:30.47 0
>>487
本当に犬が大事だったら歯磨き含めて健康管理はきちんとやるはずだね
抜歯はかわいそう?金がない?だったら動物を飼う資格はないわ
偉そうなデカイ口叩くなボケ!

って多頭飼いの自分はそう思う
犬の健康は飼い主次第だから基地外なんか気にせず歯磨きしてあげてね
長生きさせる為にも
489名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 19:01:30.99 0
犬を生き物としてではなく、モノとして大事なんでしょ。
490名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 20:23:33.53 O
アクセサリー感覚でしょ
最悪だわ
491名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 20:32:02.79 0
>>483
気持ちは物凄く分かるが、潜伏期間がある以上仕方ないんだよね。
ウチは保育園時代に同じ状況になって、子供は全く元気、熱発もなく鼻水程度だったのに
8時くらいから激変した。
幸いインフルではなかったけど、子供って激変するなと実感したわ。

お子さんお大事に。
492名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 20:58:05.30 O
妹「そう言えばお父さんって朝マックが安くなる日は必ず買って来てくれてたよね」
母「そうそう、ほんっと馬鹿の一つ覚えみたいに毎回毎回ね」
妹「まぁ確かに同じメニューが多かったけど」
母「これだけで家族サービスしてる気になってるのよ」
妹「何か安上がりだね」
母「どうせ可愛い店員がいるか何かなんでしょ」
妹「そうなの?うわー最低」

娘が父親を悪く言ったりするのは、影で母親が煽ってるから…ってよく聞くけどこう言う事なんだね。
私が「よくそこまで嫌い嫌いって言ってる男と二回以上セクロス出来たね(二人姉妹なので)」って言ったら泣かれた。
493名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 21:18:11.28 0
自分のバカさに腹がたつ。
でき婚だけは出来ない、今日はダメだと言っていたのに中出しされて妊娠して、そんな男を結局信用して大学を中退して結婚した。
信じていたのにお金もない、借金ある、仕事もうまくいかずに転職ばかりで、今までわりと裕福な家庭で育ったのに一変して貧乏生活になった。
妊娠中でも身を粉にして働いて、疲れ切って帰ってきても家事などは全部私。
すぐに疲れただの体調悪いだのと怠けてばかりで昼すぎまでゴロゴロしている旦那。
こんなに苦労して身を粉にして働いていても何も報われないし貯金も出来ない、でもそれは全部自分の甘い判断が原因なのかと思うと後悔ばかりで辛い。
過去は変えられないのに。
これからも一層苦労して努力して、自分で道を切り拓くしかないんだよね。
おかしくなってしまいそう。
494名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 21:55:34.73 0
>>488
歯磨き続けるよ
はみがき粉を食べるのが好きらしく歯磨き準備するとシッポ振って寄ってくるようになった
495名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 22:08:01.65 0
>>493
私も出来婚じゃないだけでだいたい同じ
先の見通しが全くできないんだよね。
17年前に戻ってぶん殴ってやりたい
でもやっぱり似たような選択しちゃうのかもしれないな
バカだから
496名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 22:20:49.44 I
犬も歯磨きするんだ
猫もするのかな
497名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 22:27:40.60 0
お風呂で服を脱ぐ時ピアスを引っ掛けて落としてしまった
後ろの留め具?が見つからない
悲しい
こんなことばっかりだ
ピアスのバカー
498名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 22:29:25.20 O
>>497
シリコンのキャッチにするといいわよ
499名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 22:42:02.78 0
身内の恥はさらすなと育てられたから恥ずかしくて誰にも言えなかった。
精神科に行っても家族の問題だけは言えなかった。
医者からは原因がわからないからか適当に扱われてた。
今日初めて言ったら、先生優しすぎたw
完全なるストレスって言われたw
胃がおかしいのもストレスが原因で、そりゃ内科行っても治らんわw
あたたかい言葉かけてくれて、生きようと思えたー。
孫があと5年も生きないだろうじいさんに理不尽に氏ね!って連呼された話したらそうなるかw
本当に氏んだほうがいいかなって真剣に考えていた私の10日間は何だったんだw
とりあえずなんかすっきりして良かった。
500名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 22:44:30.05 0
赤って育児板用語じゃん
家庭板に持ち込まないで欲しいわ
501名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 22:47:46.22 0
今日、帰宅途中で後ろから車が来てるのがわかった。
すごく狭い裏道だから、地元ルールのような感じで、途中の民家の玄関口に避難。
民家の人はもちろん了承してる。

そんなだから車と人が交差するなんて良くある話なんだけど、
ふと後ろを見て車通り過ぎるの待ってたら、

「すみませーん」

って高い声がして、見たら運転席のウィンドウをわざわざ開けて、若い奥さんが申し訳なさそうに会釈してくれた。
助手席にはチャイルドシートに座った赤ちゃんが、おもちゃを楽しそうにいじってた。

なんか、それだけのことなのにすっごくほんわかしてしまった。
502名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 23:21:22.12 0
>>498
シリコンなんだよー
だからますます見つかりにくいんだよぉ
503名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 23:22:26.84 0
>>501
ちゃんと前見ろよって感じだな
504名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 23:24:00.93 0
>>503
しーっ
505名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 23:33:35.67 0
>>503>>504のことがよくわからん
同一人物か?
506名無しさん@HOME:2013/01/25(金) 23:59:12.79 0
>>505
大丈夫
私も分からん
507名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 00:09:29.85 0
みなさん、こんな夜中に小腹が空いたらなに食べます?
508名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 00:13:31.17 0
甘いもの
昨日レンジでマグカップケーキ作ったら美味しかった
509名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 00:20:57.25 O
お茶漬けね
510名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 01:11:25.75 0
だからデブになるんだよ!
わたしゃビタミン剤飲んで寝るわ!
511名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 01:14:59.99 0
デブですみません・・・・さっきレンジでチンするグラタン食べました
512名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 01:16:23.35 0
>>510
おやすみ
起きたらぶたになる呪いをかけた
513名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 01:22:05.98 0
私、今からご飯におかずのりですのん
514名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 01:35:19.86 0
最近のマイブームはホットミルクにシナモンと砂糖小さじ二分の一
515名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 01:39:57.35 0
>>514
2分の1か、二分「のー」って読んだわw
516名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 02:09:11.70 0
旦那親戚が五十代で子供産むらしい
まあ、四人目なんだけど長女と偉い歳が離れてる
その長女ちゃんが愚痴りに来ていた
どうやら母親に
「お母さん達は、この子が大きくなる頃にはヨボヨボかもしれないから、長女ちゃん面倒みてやってね、自分の子だと思って可愛がってちょうだい」
というような事を言われたようだ
可哀相に
愚痴なら聞くけど、子育て支援はできません
517名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 02:10:53.96 P
>>516
励ましたり褒めたりする支援でいいじゃん
518名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 02:26:09.56 0
夫から『これからについて考えたい。こちらから連絡する』と言われて早5日。
義母からも『あいつは逃げ癖がある』と散々聞いていたし、私もわかっていてそれでも信じていた。

まさか生後半年の子供を置いて逃げようとするなんて。子供が産まれたら変わる男って本当にいるんだ。結婚する前までは本当にダメ人間だったけど、夫婦二人の時は本当に私を大事にしてくれていたし友人からも羨まれる程だった。悲しい。悔しい。
519名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 02:45:48.86 0
>>517
そうだね、長女ちゃんもそれでいいと思うのよ
できる範囲でいいじゃない、長女ちゃんには彼女の生活があるんだし
母親は長女に負ぶさる気満々なのよね
五十代で産むのも育てるのも大変なんだろうけど、自分で選択しといてそれはないわ
「シンママも仕事しながら子育てしてるし、あなた(長女)若いから安心」
なんて言ってるけど酷いわ、しっかりした性格が裏目に出たわね
すっかりアテにされてしまってる
520名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 02:49:00.71 O
>>516
某タレントさんとこも長男が言われたのと同じだねw
521名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 02:49:09.50 0
結婚前までダメ人間だったなら、子供産まれて変わったわけではないのでは。
てか、ダメ人間だとわかっててよく結婚したなあ。
522名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 02:54:05.93 0
>>520
誰?
似たような親がいるもんだね
同じ我が子なのに、片方潰してどういうつもりなのかと思う
523名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 03:17:24.62 0
自分が産みたいだけなんだもん
ケモノみたいにホルモンに動かされて理性を無視してしてるから
そんな事が言えるんだよ
産んだった、後は知らな〜いって
子供は自分のモノだと思ってるしね、そういう人

ダメ人間にひっかかる人も
発情して冷静な思考できないのを恋だと勘違いして結婚しちゃったおばかさんだと思ってる
後は自分にも周りにも言い訳言い訳で自分のミスを認めないで子供まで作るとこうなる
たださ、そんなのにひっかかったのは出会い運の悪さもあるよね
自分もまあ幸せな結婚できたけど、運がいいだけだと思ってる
そして日々感謝してる、おてんとさまとかに
524名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 03:35:59.25 0
感じ悪っ
525名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 04:27:01.17 0
>>523
損な性格かねw
出会いのタイミングは確かにあるわ
あの時じゃなければ、この人と結婚してないだろうってのあるわね
妊娠中も出産、子育てもいつもの自分でいられないもんだわ
大層な親でもないけど、子供には幸せになってもらいたい、どこの子供でも辛い思いはして欲しくないね
親も人間で、親になる学校なんてないから、その人なりに思うところもあっての言動かもしれないけど、それで子供が辛いんじゃ哀しいわ
526名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 05:33:58.32 0
>>524さんに幸あれ
527名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 07:03:25.35 0
DQN北
・子供は自分の所有物
・発情してダメ男に引っ掛かるが脳内花畑
・ミスを認めない私は悪くない
どれだろうね
528名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 07:09:54.54 0
50代で子供産んでもいいのは
有り余る資産がある人だけだと思うわ。
529名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 07:30:17.90 0
50何歳か分からないけどで妊娠ってすごいね
だいたい52くらいで上がる人が多いのによほど健康なんだな
530名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 07:32:02.77 O
>>516
自分の子供は自分で責任持って育てろ
私は私の人生があるって母親に伝えて、お世話をしない意志を貫いた方がいい 母親のせいで、人生が狂いそうだと私なら言うわ
面倒みきれないのをわかってて、出産するなんてエゴだろ 授業参観なんか、地獄だろうね 周りは若い母親ばっかりなのに…
531名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 07:43:05.89 0
40代の今でさえもう妊娠出産はそぐわないと思ってるわ
正直よく50代で産む気になるなぁ
532名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 10:06:04.74 I
恋愛は発情のことだと思っている。
セックスしない恋愛なら友情でもいい、私には同じ
533名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 10:13:08.61 0
「馬鹿、アホ、クソ、死んじまえ、俺は現役京大法学部卒なんだからな」
が口癖だった父
確かに頭も良いし仕事もできる。給料だって他の人より貰ってると思う
兄がブチ切れて父と同じ大学の医学部に入学。卒業して医者として働き出したら
今度は「父より良い仕事に就いて給料も高いなんて親不孝者だ!」と大騒ぎ
ついでに自分は父と同じ大学の同じ学科に入学したら
「このクソ娘!俺と同じ道を進むなんて100年早い!」とこれまた大騒ぎ
親父が騒ぐもんだから家の中は傷だらけ。それを見てまた大声だしてヒステリックに騒ぎ出す
本当に何がしたいの?この父親。
534名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 10:18:46.19 O
初産はともかく経産婦が50代で産むとなると、
子よりも孫感覚の子育てなんだろうと思ってしまう
というか、ペットに近そうだと思った
535名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 10:20:51.34 I
2ちゃんで高学歴の話はたいがい鼻持ちならない自慢なんだけど
533は武闘派だな
536名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 10:24:41.13 O
祖母の家に避難したけど、そろそろ戻ろうかと思えてきた

でも、祖母はずっと一人暮らしだったから、
一緒にご飯食べる人がいたら、ご飯美味しいって言った

なんか切ない
帰るに帰りたくない…
537名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 10:26:37.58 0
533の父ちゃんは何かに焦ってるんじゃないかな?
まぁ嫌な父親にはかわりないと思うけど
538名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 10:57:12.08 0
吐き出し失礼

人を褒めることに疲れてしまった
旦那が「私が褒めると嬉しいから」という理由で行動を起こすんだけど、
それができて当然のことばかり
靴下を丸めたまま洗濯機に入れない、脱ぎっぱなしにしない、バスタオルは毎日替える
髭を剃った後の剃刀はちゃんと洗う、食器は水に浸ける、ご飯中に携帯を見ない・触らない
私は当然のことだと思うんだけど、旦那はこれが染み付いてるから自分が普通だと思ってる
褒めると嬉しそうにするけど、褒めないと少し機嫌が悪くなる
何で褒められないのかが分からないみたいで、私が神経質みたいな扱いをされる

最近はゲームばかりするようになった
すごいプレイをしたり、タイムアタックで良い成績を出すと私が褒めるのが嬉しいんだって
これを言われて最近は何かを報告されると無意識のうちに褒めてしまってることに気付いた
「すごいですね」「上手いですもんね」がすぐに出てくるようになった

ちょっと疲れてるのかもしれない
出来れば少しの間実家に戻りたい
これだけの理由で実家に帰っていいものだろうか…
539名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 11:00:08.83 0
>>538
旦那子供過ぎてワロタw

でも、そんな理由で実家に逃げたら、あんたも同じ子供だってことだな
二人で成長していくしかないんじゃないの
540名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 11:04:18.52 P
>>538
疲れそうな結婚生活だ
「もー子供っぽいなーw褒めるのめんどくさいよw」って冗談っぽく言ってみれば?
あと、そこまで夫の顔色伺わなくても
格差婚とかじゃないなら、いや格差婚でも対等に付き合ってかないと壊れるよ
541名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 11:12:33.17 0
>>538追記
旦那には本当に悪気がなくて、ただ
「嫁子が自分を褒めてくれるのが嬉しくて仕方ない」だけ
何度も「毎回褒めるのは面倒だからちょっとは自分でやってくださいよーww」と言っても
何故かぶすっとして生返事
後から理由を聞くと「褒めるのが面倒だなんておかしい」と言ってた
一時期仕事がきつくて家事が手抜きになった時に
「私はあなたを褒めるために結婚したんじゃない。共働きな上に私が家事負担をしてる以上最低限のことはやりなさい」とちょっと怒ったらぽかんとしてた

書いてたら本当に何で結婚してるのか分からなくなって泣けてきた
542名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 11:14:06.83 0
>>541
なんで家事負担してんの?
いい顔しようとしすぎて、無理してるんじゃね?

二人でじっくりまじめに話し合ってみなよ
543名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 11:14:58.45 0
>>523
後だしです。すみません。
付き合って5年で結婚して、目標としていた貯金額に達して子供を作ろうと二人で話し合い決めたのは結婚してから2年経った頃でした。

元々ダメ人間だったので確かに変わる、と言う言い方は正しく無いですね。
もしかしたら子供が産まれて変わったのは私かもしれません。それが嫌になってしまったのだと思います。

彼からの連絡が無い事には話しは進みませんが、いつ連絡が来ても良いように私も冷静になってもう一度考えてみます。
愚痴を聞いて下さって助かりました、ありがとうございました。
544名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 11:25:14.73 P
>>541
うざすぎワロタw
しかし結局のところ貴女の言い分もいろいろとツッコミどころが
冗談で言ってもダメだったんなら今度は草生やさずに言えばいいじゃない
怒ってもその後も褒め褒めして夫増長させても仕方ないよ
褒めない・家事負担は平等
これやってどうしてもダメなら実家帰りなよ
545538:2013/01/26(土) 11:33:56.66 0
おお、レス付いてた。ありがとうございます

やっぱりこんな理由じゃ帰れないよね…
旦那の精神年齢が子供過ぎて、子梨だけど子育てしてる気分になってきた

家事負担をしてるのは私が料理好きなのと、旦那が一切家事ができないからですね
別に家事自体は苦痛ではないしむしろ好きなのですが、脱ぎっぱなしは人としてどうよ…と思ってしまいます
叱ると拗ねる、褒めると従うなので褒める方が楽でついそっちに逃げ過ぎてしまいましたね。反省しています

元が面倒くさがりで話し合いを避けてしまう性格だったのですがこのままでは駄目ですね
とりあえず今日の夜あたり話し合ってみようと思います
546名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 11:41:58.20 0
>>545
女だけど、自分も夫も家事があまり出来ないまま結婚した
でも、やらないと出来ないままだよ
やってるうちに失敗を繰り返しながら上達していった
大事なのは、失敗を責めないこと。これがまた難しいのだけど…
男を育てるのは大変だけど、ほめると喜ぶ、を上手に利用して、
ちょっとずつちょっとずつ向上していけばいいのでは。
結婚して18年、夫はアイロンとゴミ出し(家中のゴミを集めるところから)担当。
叩かれるだろうけど、自分は専業w
547転載禁止:2013/01/26(土) 11:54:01.49 0
触れちゃ叩かれそうだけど
私は旦那が毎日バスタオルを変えなくても言わない
ひげそりにいたっては、チェックしたこともない
旦那も気持ち悪いんだろうけど、神経質なのがそばにいるなら
何かのプレイにしないとやっていけないのも少しわかる
そんな母親や旦那はいらない
548名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 12:00:05.15 i
>>545
毎回褒めるのは嘘だからしんどい
「認める、承認する」がいいと思います
いつも助かります、ありがとう、とかちょっとしたお礼を言う方向にシフトしては?

すごい、上手、はとっておきとして脱ぎっぱなしを何も言われずに片付けたときだけとか
自分で判断し行動したこと、適切な自律行動をしたときだけ褒める+認めるで
旦那が褒めたら伸びるタイプなら数日で効果でますよ
549転載禁止:2013/01/26(土) 12:08:05.75 0
経済的に厳しくなって子どもの塾(中学生)を辞めたら半年で50万も貯金できたので嬉しいのだが、子どもの成績も落ちたorz
私大は無理だろうから国公立大学に行かせるには塾が必要なんだろうけど、いまの状況では無理だよな…
こうして高卒スパイラルからは抜け出せないのね。
っていうか、教師ももっとわかりやすい授業をしてくれよと思う。
本来勉強は学校ですることなのにその授業がわかりづらいって、教師の意味ないじゃないか。
550名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 13:09:13.19 0
>>547
バスタオルを変えるって何?棚とかに置いてあるんじゃないの?
551名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 13:13:09.31 0
>>549
何十人もいる生徒の学力の真ん中くらいのレベルで授業するとして、
それがわからないと教師に文句言うのは、お門違いかと。
わからないなら、個別に質問に行けばいい。
熱心で向上心のある生徒を追い返す教師なら、文句言いな。
552名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 13:15:13.66 0
夫の髭剃りをチェックする妻なんてあんましいないと思うよ
553名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 13:17:04.92 O
高校生の頃から家族の夕飯を作ってたりしたから料理は普通にできるというと職場のおばちゃんたちに「親御さんのしつけがいいのねえ」と言われる

しつけ…?
高校受験終わってすぐあたりから仕事が忙しいから夕飯が出来合いだらけになって、教わったこともたいしてないのに仕方なく作ることになったのがしつけなのか?

米の研ぎ方と味噌汁の出汁の取り方くらいしか知らないところから本見たり練習したりして作れるようになったから使う野菜や調味料が母とはけっこう違うときが多い

小さい頃にちゃんとした食事させてもらったから味覚がおかしくないのはわかるし、その味覚で料理覚えたのもわかるけど私の努力も全部しつけという名の親の手柄になるのかと思うとすごく虚しい


マナーだってテーブルマナーとか言ってクリスマスディナー連れていって貰ったりしたけど、父は家では禁箸のオンパレード、母は軽度のクチャラー
高校あたりでおかしいことに気づいて自分でなおした(クチャラーではなかったけど)もんだから未だに和食で自分の食べ方がおかしくないか気になる
554名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 13:30:09.84 0
半年で50万円の塾?なら成績落ちても仕方ないかも
何か代わりが必要だ。
勉強のやり方のわかっている子供(親)なら通信教育の
塾もいいかもしれない。公立高校を考えているなら
副(実技)教科も押さえておかないといけません。
お金の節約をしたのは>>549ですから、>>549かその子供が
何らかの工夫するべき事案だな。

我が家にも厨房はいるが、学校は朝の勉強会だの副読本の他に
ワークブックなんかくれて宿題とは別に授業にあわせて進める
ように指導するし、音楽や美術の自宅での練習を推奨してくる。
それだけをするだけでもけっこう力が付く。
学校によっても温度差があるのかな?
555538:2013/01/26(土) 13:38:44.48 0
>>547>>550
バスタオルは畳んで脱衣所に置いてあるのですが、何も言わないと旦那は一週間同じものを使います
それと髭剃りに私の剃刀を使っているみたいです
自分専用のを買ってくれ、と言うのですが何度言っても買わないので
せめて使い終わったら綺麗に洗ってくれと言うのですがそれも覚えられないようです
556名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 13:40:09.41 0
通信ならZ会がいい。
というか大学入学ってどれくらいかかるもの?
うちも私大しか無理だけど、奨学金もらうつもり・・・でも用意しとかなきゃいけないお金もあるよね・・
557名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 14:02:06.64 O
>>556
私立大学は文系・理系によってもかかる金額がだいぶ違うし学校によって比較的安い・高いところがあるのでなんとも


希望のレベル、系統の学校で年にいくらかかるのか調べるといい
あと初年度は学費に加えて入学金があるので多目に必要になる。ホームページの保護者向けのとこに学費とか書いてあったような気がする
558名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 14:02:29.14 0
>>496
亀ですけど。。
するよ。ガーゼを使うのよ。
559名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 14:05:27.33 O
旦那さまのヒゲソリを買って洗面所にセット。
自分のは使い終ったら棚か何かに収納。
旦那さまの使用済みのバスタオルを発見したら洗濯物入れか洗濯機に放り込む。
解決。
560名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 14:10:11.48 O
>>555
買うのが一番の関門な人もいる。うちの父親がまさにそのタイプだった
勝手に旦那さんの髭剃り買ってきなよ、目立つ色のやつ。それを専用として設置しとけば多分使うと思う。なんなら慣れるまで自分用の剃刀は使う度どっかしまっといて専用以外は使えなくするとか
バスタオルは発見したら勝手に洗えばいい
561名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 14:14:18.67 0
タオルやら靴下くらいで…と思ってたらカミソリ共有!!
それは絶対嫌だ!
555は今の旦那さんで結構馬が合ってる方と思うわ…
562名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 14:14:56.90 0
>>559
家政婦の仕事してるのか
563名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 14:22:16.39 O
母親が妹にエロ系の迷惑メール見せてるのがどうにも気がかり
母親自体それがエロ系だって分かってないみたいだし
妹も妹でこっちに「セフレって何?」とか聞いてくるしどうしたらいいんだ…
564名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 14:26:02.42 0
>>556
ggrksと言いたいところだが釣られたい。

受験料は1件2万5千円で1校でも学部、学科分必要。
10万20万は当たり前。試験会場への交通費もバカにならない。

合格して奨学金を利用するにも初回納付金は必要
(あらかじめ借りる手続きもある)
公立60万円・私立文系120万円・私立理系医療系150万円

学費は大まかに
公立入学金30万円授業料60万円x修学年数
私立文系入学金60万円授業料120万円x修学年数
私立理系入学金60万円授業料180万円x修学年数+施設充実費α万円
そして特筆すべきは、アホ大学ほど割り増しがあることです。
(個人にアホ割り増しは付きません・留年別)

それからとびきり優秀な人がとっても貧乏でない限り奨学金は
もらえません。
それ以外の人は手数料もでないくらいの低利で長期ローンを
組ましてもらえるだけです。これは金利のアホ割り増しがあります。
565名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 14:30:09.42 0
旦那のタンスから女もの使用済下着1枚
ストッキング2枚出てきた・・・
新婚なのに一気に冷めた
566名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 14:53:04.84 O
旦那の浮気相手のものかか、旦那が使用済を購入したのか、旦那の着用したものか…
悩ましいなぁ〜
567名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 14:58:23.64 0
前の女のっぽいけど、気持ち悪い。
ある時気になって見てみたら、その場所から無くなってるとかビビるかな?
568名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:11:30.28 O
使ったバスタオルを干す場所がないから、すぐ洗濯しちゃうなぁ
569名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:12:49.56 O
それは間違いなく探りを入れてくるねw
570名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:16:22.27 O
娘のクラスメートにモヤモヤ。
学校のクラスも塾も一緒(相手は小学生の時から塾に行ってます)なんだけど、娘にいつも信じらんないような酷い事ばかり言ってくる。
今なんかは「娘子は志望校落ちるね」としょっちゅう言われているらしい。
娘とその子は同じ志望校なんだけど、娘は合格圏内、その子は50点足りない。
「小6で同じクラスになるまで、娘子の存在すら知らなかった」とか何度も言ってきたり。
娘がかなりのんびりしているのと、結構何でもその場では流したり我慢したりするタイプなので、聞いてるこっちがイライラする。
修学旅行の時も、一緒に塾の先生にお土産買おうか聞いても
「私は買わない」
と言われ、娘1人で買って塾に持って行ったら、バッグから出してちょっと席を離した隙にその子が先生に渡してしまった。
凄くムカつく。
それって泥棒じゃないの?
でも、本当に学校や塾の先生に相談するか耳に入れておくべき事でも、娘の頭の中では
親が電話する=モンペ
という考え方なので、私から先生方に相談しないでくれと言われる。
いつもそうなんだよね。
大事でも「先生に言わないでね」と前置きして話すしさ。
電話なんて、実際いじめにあった時一回相談しただけだし。
相談したらちゃんと解決したし。
あー。モヤモヤする。
ハッキリ言っても通じないから相手してないとは言う割に、帰宅したら毎日その子に言われた事を愚痴ってくるし。
てことは気にしてるんだよね?
せめて「娘子は志望校落ちる」ってしょっちゅう言ってくるのだけでもやめさせたい。
571名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:18:38.36 0
>>569捨てようか、違う位置にズラそうか悩んだけど、やっぱ捨てようかな!
もしくは自分のパンツと入れ替えるとかw
572名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:26:38.68 0
>>570
あなたに聞こえるようなシチュで言ってくるの?
だったらハッキリその子に「そんな意地の悪い口の利き方は誰に教わったの?」
って言ってやればいいのに
573名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:32:26.25 P
>>572
えーやめたほうがいいんでは
そういうクソ意地の悪い子はすーぐ「◯ちゃんの母親に怖いこと言われた」とか言うよ
結局、小6にもなれば娘さんが強くなるしかない
それかエスカレートしたとこで、担任に相談っていう二極しかないかと
この先はもっともっと陰湿で嫌な女子が沢山出てくるよ、その度その子達に注意するの?
そんなふうにはいかない
娘さんの愚痴は注意深く聞いて、これ以上はダメってとこで絶対に助けるっていうのがベストでは?
女子餅の母親より
574名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:35:00.19 0
もし自分の子なら
「嫌なら言い返せ、言い返せないなら我慢しろ」
で終了かなあ。
ママが自分の代わりにその意地悪な子に対して怒ってるのを見て
自分はすっきりしてるんだろうね…
あとは実際はもうちょっと些細なことなんだけど
オーバーに言ってるとか。
子供に分からないようにこそっと責任者に相談してみたらどうだろ?
575名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:38:16.64 O
>>572
わかりにくい書き方でごめんなさい。
私が実際聞いたらその場でやんわり注意もできるんだけど、残念ながら私が書いた事は娘から毎日聞かされているだけなんです。
中3になってその子と同じクラスになってから、毎日その子に嫌な事ばかり言われていて。
平和主義の娘は
「あと一年で卒業だし、私が言い返したりして喧嘩になったりする事で、まわりの友達に気を遣わせたり嫌な気分になって欲しくないから」
と、ひたすら我慢している状態です。
のんびりした性格なので、嫌な事があっても私に愚痴って眠ったら忘れるんですが、結局また学校でも塾でもその子に嫌な事を言われる繰り返し…。
お土産の件も私はずっと引っかかってます。
576名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:47:11.69 O
>>573
その子のお母さんやその子の一家が、地元で
「あそこ変わってるよね」
「おかしいよね」
とヒソヒソされてるお家で、お母さんは物凄いモンペで変わってます。
その子は家で虐げられているストレスを娘で発散してる感じなんですよね。
小6からずっとなので、娘はスルースキルついてるようですが、入試が近づくにつれその子の暴言が増えていっていて、娘も今までは流せていたのが、愚痴も多くなっています。
577名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:47:51.66 0
娘さんが我慢するって言ってるんだから見守るしかないよね。辛いけど
でもその子よりいい学校とか違う高校行きたい!が原動力になって成績上がってるかもしれないから
いい方向で考えてもいいんじゃない?
というか本気でもう少しの我慢じゃないか
578名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:50:51.78 0
570が一人でカリカリしてるような気がする。
本人が相手にしてない、愚痴ったら忘れるっていうなら
親としてドーンと受け止めてやるしかないでしょ。
579名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:56:28.31 O
>>574
ですよね。
私も最初は
「嫌なら言い返しなさい」
と言ってたのですが、
「言い返したら私のせいでみんなの雰囲気が悪くなる…」
とデモデモダッテ。
その子はクラスの女子の大半に嫌われていて、娘がオーバーに言ってるということはないですね。
頼ってくる時だけ娘によく持ちかけてくるので、平気で夜中の1時過ぎに自宅に電話してきますし。
でも、娘が私に愚痴って、ムカついてる私を見て娘はスッキリというかホッとしているんだろうなというのは、574さんのレスのおかげでわかりました。
なるほど。
580名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 15:58:43.20 0
>>579
夜中の1時過ぎ????
それは親がきっぱりその子に物を言うべき件かと
まさかその相手を娘さんがしてるのを黙認してるってことはないよね?
581名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:00:33.59 0
あとちょっとだから親子ともに頑張れ!

以下愚痴長文なのでスルーしていただいて結構

上のほうで学校の授業がどうのという話があったけど、
うちの子の中学は1年生の時に授業が進まなかったのが
ずっと尾を引いてて、中3の今も授業が遅れてる。
脱ゆとりで内容が増えたのでますます追いつかず、
教科によっては教科書に「応用」と書いてあるものはすべて飛ばして
先生によっては「塾でみんなやってるでしょ?」で飛ばして
やっと単元「だけは」最近入試に間に合うぐらいに追いついてきた。
…というありさまなので塾なしとかありえない。

最低限の授業もできない公立って何
ただ聞いてもらいたくてぶちまけスマソ
582名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:04:31.10 O
>>577
ですよね。
「私より50点も下なのに、私が落ちたらあの子は絶対落ちるよね」
と私に言って娘は頑張っています。
ただ、最近学校でも塾でもまわりがピリピリしてきているので、段々娘もその子から毎日言われることが全部流せなくなってきているようで。
「あとちょっとだから我慢しようね」
で済ませるべきですかね、やっぱり。
学校は大事にされそうなので言いませんが、塾の担任にはチラッと相談しようかなと悩んでいた所で。
微妙な時期なので考えてしまいます。
583名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:12:05.58 0
>>582
志望校も同じなの?そりゃきっついね
582娘さんだけ合格するように呪っておく
10時過ぎたら電話線を抜いてしまう
あとは愚痴を聞きつつ、頑張ったら離れられるよみたいな方にアドバイスすればいいんじゃないかな
塾の先生も今言われてもきっと対策はしてくれないだろうなあ。
私立の入試は始まってるしそれどころじゃないもんな
584名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:12:35.67 O
>>578
はい。娘が嫌な思いを毎日しているのを見て、私がイライラ溜まってる状態なんだとは思います。
最近娘の愚痴の頻度と内容から、以前のように娘が忘れきれてなくて溜まっていってるように見えて心配です。
私がもっとドーンと受け止めてあげないといけませんね。
塾の担任にその子の事を相談するのではなくて、娘の最近の塾での様子を聞く程度にしてみようかな。
それなら普段どおりですし。
585名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:20:06.57 O
>>580
私もかかってきた時びっくりしました。
「夜分遅くにすみません」
とかもなく
「娘子ちゃんいますか」
だけの夜中1時過ぎ。
すぐに娘に取り次ぎましたが、これはさすがに駄目だと思って
「お母さんのせいにしたらいいから。お母さんに怒られたから夜中の電話はやめてね」
というように娘に言いました。
それはきちんと言えたそうです。
謝りもせずにめんどくさそうだったらしいですが。
586名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:23:49.10 O
>>581
ありがとう!頑張ります!

それは学校が酷いですね。
そういえばうちも科目によっては数ヶ所飛ばしてます。
今の今まで忘れてた…
587名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:25:29.03 0
>>585
なぜそこで取り次ぐの…
あなたもなんかずれてるな
588転載禁止:2013/01/26(土) 16:30:48.86 0
>>574は全体的にズレてる気がする

その子はすでに人格障害予備軍(未成年だから)だよね
言動がクラスターBだよ
大人だって、会社などにいたらモラハラで相手が鬱になったりするレベル
キチとして2ちゃんに書かれたりするタイプね
言い返さない娘さんが悪いとはいちがいに言えないと思う
怖がって当然だし、つまらないことで下手に事を荒だてないほうがいいかも
全力で守ってあげるくらいでいい気がするよ
相手の親はおそらくモンペだろうし
受験まで娘さんが持ちそうなら、高校で対決かな
きちんと証拠をつかんで、うまく退学させられればいいけど
別のタゲを見つけない限り、娘さんにさらに粘着するはずだし
大げさだと思わないで、自己愛スレとかキチ関係のスレをよく読んでね
きっとその子と似てるのがわかるなら
そして、大人より子どもは世界が狭いから
学校で嫌われたら終わり…ってなっても変ではないし
589名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:32:56.04 O
>>583
ですね。きっついです。
娘とその子は50〜酷い時は100点差あるので、その子は本当は志望校変えなきゃ落ちるんですが。
その子のお母さんが先日の懇談で、担任に志望校変更勧められて
「○○高校以下なら働かせます!変えません!」
と言ったのも既に広まってて有名な話で。
志望校変えてくれたら、ちょっとは娘に対する風当たりもマシになるんじゃないかなあなんて思ったり。
合格祈願の呪い、ありがとうございます!
今日も塾から帰ってきたら、しっかり娘の話を聞いてストレス発散させてあげようと思います。
昨日
「お母さんが作ったショートブレッド食べたい」
と言いながら疲れて寝たので、夜食に作ってあげようと思います。
590名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:39:14.49 O
>>587
ごめんなさい。
そんな夜中だから、何かよっぽどの緊急自体かと思って。
娘が自室に戻ってすぐに電話を切ったので、何事か聞いたら
「宿題どこか教えてって」
って。
取り次ぐべきじゃなかったですね。
すみません。
591名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:39:37.80 0
>>581
自分が中学のころもそんなだった
3月になったら教科書読んどいてーで終わってた近代史とか
授業時間数だけ確保できればいいんじゃないの?学校は
時間数足りないと大騒ぎだよね
先日ボランティア(総合?)の時間取りすぎて授業時間数が足りなくなったから
今から放課後等で補てんするわ!って学校があったな
受験生はすごい迷惑だよ・・・
592名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:45:58.89 0
んーなんだかいらいらしてきた
593名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:52:26.38 P
私もこのお母さんにイラついてきた
594名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:52:28.94 0
しかし雪国の人ってやりたいだのやりたくないだのに関わらず
朝から強制雪かきが必要なんだもんなあ
ご苦労お察しします
595名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:54:31.47 O
>>588
やっぱりその子とお母さんはおかしいですよね。
その子のお家は
お姉ちゃん:優秀。県内トップクラスの高校。最近彼氏と遊びまくりで塾もサボり、大学受験滑り止めを落ちた所。
その子:野球部に女子1人(マネージャーではない)。自分はサバサバしてる、女子はネチネチしていて嫌だと常にアピール。毎日毎日まわり(特に娘)に嫌な事ばかり言うのでクラスの女子の嫌われ者。
弟:小5だけど勉強についていけてなくて、塾では小2クラス。お母さんに溺愛されてる。

その子はお母さんに物凄く虐げられてて、お母さんはその子にはできるだけ学費かけたくない、弟(学習障害なのでは?と私は思います)を私立中学に行かせたいという感じで。

キチママなのはわかってましたが、やっぱりその子の言動もおかしいですよね。

私は、修学旅行のお土産も、娘が買ったのにその子が先生に渡すなんて、それで黙って我慢した娘にもムカつきましたが、何をされるかわからない怖さがあるからなんですね。

参考スレを教えて下さって、ありがとうございます。
読んでみます。
とにかく高校で離れて欲しいです。
596名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:58:27.73 O
>>592
すみません。
もっと大きい心で娘を支えてあげようと思います。
597名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 16:59:45.38 0
>>596
この時期だもんね
気持ちはわかるよ
598名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:01:49.72 O
>>593
イラつかせてしまってごめんなさい。
できるだけ娘のストレスを減らせるように頑張ります。
599名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:05:08.38 O
>>597
ありがとうございます。
書いたらかなりスッキリしました。
娘の様子を見ていたらかなり心配ですが、全力で家庭内でサポート頑張ります。
600名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:17:01.50 0
先日衣料品店で、中一くらいの娘さんとそのお母さんが買い物をしていて、
とにかくお母さんが言った傍から娘がそれを全否定する。
 娘 「オカン、靴買って」
 母 「あんたこの前のブーツも履いてないやん。」
 娘 「はぁ?ブーツなんて知らんし。てか靴なんて持ってないし!」
いやいや靴持ってないならあんた今何履いてんだよ・・・。と見てたんだけど、
そのお母さん、怒らせたらすごく怖そうな感じの人だったんだよね。ジャガー横田縮小版て感じ。
でも、苦虫噛み潰したような顔しながらもグッと抑えてるの。
私は反抗期の子供とリングの鐘が鳴りまりの殺伐とした数年だったのでそのお母さんの様子に感心してしまった。
601名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:20:54.01 0
関西弁って下品だな
602名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:21:19.54 0
つっこみどころはあるけど鳴りまりで全てがどうでも良くなった
603名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:23:10.00 0
鳴りまりって何語?
604名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:24:08.57 0
>>600が嫌な母親なんだろうなと伝わります
605名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:25:11.44 0
鳴り止まないの方言?
606名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:26:13.40 0
あんた!って娘を呼ぶなんて自分からすると考えられない
607名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:33:03.88 0
今夜はもつ鍋にするわ。寒いもの。
今からシバ犬の散歩に行く。
「寒いから散歩ヤダー。短縮コースでいいですよ。」とばかりに
短縮コースをせかせかと歩いてくれないものか。
608名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:36:16.52 0
鳴りまくりだと思った
自分なら絶対買わんけどなー
ジャガーさんはブーツ買ってあげたんだろうか
609名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:38:57.14 0
中学生男子を文字通り養うの大変。彼らの食欲を甘く見てたわ。
近頃野菜は高いし節約にも限りがあるよな…。
作っても作っても平らげられる、美味しい物をちょこちょこ食べるなんて夢物語だわ。
610名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 17:44:29.96 P
中学生男子ってそんななの
うちはまだ一歳半男子だけどそうなるのか…今は小鳥のような食欲なのに
611名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 18:06:16.05 0
>>609
当分は質より量でお腹いっぱいにさせときゃOK
ちなみにうち息子3人w
6リットルの鍋が大活躍してるよ〜
612名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 18:19:12.85 0
男子は食う
そう思って一升炊きの炊飯器を買ったが
うちの男子はいつまでも小食だった…
613名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 19:32:38.18 0
食べるわりにチビでスポーツも勉強も今一つ、非モテな感じ。ちょっと虚しい。
614名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 19:46:37.76 0
>>613
でもさー、スポーツも勉強も今ひとつで非モテって、普通じゃん?
チビも、大人になってからもチマチマ伸び続けるタイプかもわからんし
普通でいいんじゃね?
モテ男だって、性格もイケメンとクズ男に分かれるんだから
モテりゃいいってもんでもないような
615名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 19:47:58.08 0
なんか変だな

モテりゃいいってもんでもないしさー

って感じで言いたかったの
616名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 21:28:13.84 0
>>613
性格良ければいいんじゃない?
617名無しさん@HOME:2013/01/26(土) 22:53:02.21 0
男子の食欲、実際見たことないから実感がわかない…。家は双子の男の子だからその時期になったら悲鳴をあげそうだな〜。

既に私と同じ位食べてるし…。胃袋どうなっているんだろ?
618名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 01:04:03.24 0
小さい会社でも安月給でもいいから正社員になって働いて、好きな人と結ばれて、
って普通の幸せが欲しかっただけなのに一つも叶わなかった
生まれた家庭が両親不仲で貧しくて不幸だったから、自分は頑張って働いて
愛する人を大切にして自分も愛される暮らしをしたいと思ったのに
結局生まれた時の環境を脱することができなかった
寂しいなあ…
なんで生まれてきてしまったんだろう
619名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 01:07:34.83 0
人を大切にすればするほど粗末に扱われるなんて自分は呪われているんだろうか
620sage:2013/01/27(日) 01:34:10.24 0
私が大学生になったころから、母が愚痴を言うようになった
最初の頃は母は今まで家庭の愚痴を言ったことはなかったから
そういうのを聞くだけでストレス発散になるからいいかとも思ったし
ちょっとした愚痴だけだったから良かったけど、次第に攻撃的な内容と口調が増えていった
成人式の日の朝も私に向かって怒鳴るように色々言われて、私に向かって言われてるわけじゃないけど
最近は母のそういうことを聞くのがしんどくなってきた
この前も、機嫌が悪かったのか、些細なことで家族の文句を怒ったような声で言ってきたから
私も限界でつい色々反論してしまった

なんか悲しくて、いくら家族でも怒ったような顔で攻撃的なことを言われるのはきついってことを
説明したらきっと分かってくれるだろうと思ってすぐに言いに行ったら
「もうあんたには何も言わないからいい!」って叫ばれた……
母の性格上、私がその時何をいっても伝わらないと分かったし
私はもうそれ以上母に声をかけなかったけれど、なんか無性に虚しい
嫌なことばっかり話されるのや八つ当たりの対象にされてるのが嫌ってことがなんで伝わらないんだろう
621620:2013/01/27(日) 01:36:11.81 0
久しぶりに書き込んだらsageの位置を間違えた……
ごめんなさい
622転載禁止:2013/01/27(日) 01:44:09.93 0
>>620
ママン、更年期ってことはない?
この板にも更年期スレあるよ
623名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 01:45:25.93 0
女性は40代過ぎると、更年期のせいでか情緒不安定になったり、第3次反抗期みたいになったりする人もいるからねえ
周りがよく見えなくなってるんだろうね
624名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 01:56:48.05 0
オカン自身も自分の変化についていけない、それが更年期
>>620が辛いならほっとけほっとけ、そのかわり>>620自身も
更年期になった時は人に甘えるなよ
625名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 02:08:07.81 0
何がその代わりなんだか
626名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 02:23:44.07 0
>>624はいつもいる変な人じゃないの?
自己愛系の勘違い男
いつもなんかズレてるんだよね
他人から言われたことを意味もわからずに繰り返してる感じなんだ
627名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 02:24:55.96 0
確かに
女性の意見にしては違和感あるな
628名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 02:38:43.31 0
>>624
そのかわりって、なんでそうなるの?
629620:2013/01/27(日) 02:46:33.06 0
更年期障害の指摘ありがとうございました
更年期障害のことは知っていたのに、自分の母がそうかもしれないというのは
言われるまで全く気付けませんでした
更年期のスレも見てみます
調べてみると、年齢的にもあてはまりますし、最近は弟の受験のことや新しく始めたパートのことで
とくにストレスがたまっているのではないかと思い当たることもありました
私も忙しいからと言って家事を手伝わなかったり、反省する点もあります

本当は病院に行くのが一番だと思いますが、現在家庭にあまり余裕が無い状況ですし
私がいきなり病院をすすめても母は遠慮してしまうと思うので
更年期の身体的な症状が出てないか
家事を手伝うようにしながらしばらく様子をみていきたいと思います

遅い時間なのにレスをくださってありがとうございました
おかげでかなり気が楽になりました
630名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 04:24:41.16 0
若いのに優しくて良い子だな。状況よくなるといいね。
631名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 08:36:36.56 0
お父さんいないの?
お父さんとお母さんがうまくいってないんじゃない?
お父さんが仕事ばかりで話し相手にならないとか
仕事は忙しくなくても、愚痴っぽいお母さんの話を聞く気がないとか
八つ当たりしやすい子供に矛先が向いてるんだろう
ケーキでも買って帰ってあげて
632名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 08:51:41.54 0
更年期なら治療、性格なら離れて自衛するしかないよ
後者の場合優しくしたり言うことを聞けば聞くほど増長するから
633名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 09:51:05.74 0
性格ならもっと前から出てるだろ
634名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 09:54:56.72 i
急にってとこが更年期っぽい
でも男もあるからね
お父さんが最近おかしいってうちは気をつけてやったほうがいい
635名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 09:58:15.97 0
男の更年期は鬱からあっという間に自殺しちゃうからね。
普段口数少ない人だと周りも気にしないし
636名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 10:09:33.22 0
>>633
更年期で本来の気質が出るってこともある

どっちにしろ本人がヤバいと思わないのが一番ヤバいね
父親がいるなら相談するかいないなら親戚に相談するとかしたほうがいい
637名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 10:35:19.45 O
>>635
こういうの笑っちゃう
だから、気を使えと大事にしろと言いたいのw
爺さんの更年期障害は大抵、暴力的、攻撃的になる
怒鳴り散らしたり、煽ったり、タゲ決めて執拗に嫌がらせ繰り返したりが多い
638名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 10:38:56.23 0
男の野性がムキダシになるわけだな

更年期障害で理性のタガがとれ
もともとのオスの本能が呼び覚まされるわけだ
いいことじゃねえか
たまに、猟銃で隣人撃ち殺すが
まあたいがい射殺されんのはニートだから掃除みたいなもだなwww
639名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 10:45:29.34 i
>>637
爺さんならもうとっくに更年期終わってる人でしょw
年寄りに移行中の人が更年期障害なんだから偏屈な爺さんは元が偏屈で暴力的で攻撃的なんだよ
640名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 10:54:57.08 0
吉田拓郎も更年期鬱だったろ
今はどうなのか?
641名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 10:58:58.90 0
更年期鬱で自殺したのはポール牧とか加藤和彦とか
642転載禁止:2013/01/27(日) 11:08:05.24 0
以前財布の中身がおかしいと書いた者だけどまた減ってる。
計算上は確実におかしい。
多分やったのは中学生息子だと思うんだけどどうやって問い詰めたらいいのか…
気持ち的にはぶん殴って追い出したい気持ちだけどそれだけでは意味がないだろうし。
決めつけてかからない話し方をしようとは思うけれど、気づいた時から総額で3万は抜かれてるからいまは怒りで震えるくらい腹が立ってる。
643名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 11:11:11.29 0
なんで財布を放置してるの?
首からぶら下げとけばいいのに
644 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/01/27(日) 11:13:06.89 0
恐喝されてるんじゃないの?
息子さんは
645名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 11:15:34.58 0
>>642
財布の中身をちゃんと数えて○日何時は現金いくらとか数えて
財布を開けたらそのメモが見えるようにすると抑止になるんじゃないか 
でもちゃんと叱りたいなら現場押さえるしかないよね
隠しカメラ?
646名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 11:19:55.70 0
財布だけを放置しておいた訳ではないですが、リビングの棚の上にバッグごと置いていました。

恐喝の可能性もあったら困るので「遊び目的で盗んで!」と怒らないつもりではいます。

お金の使い方は低学年のころからお小遣い帳をつけさせてやりくりを教えていたのに悲しいです。
647名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 11:31:53.15 0
まずは家族会議でしょう。
息子さんと決めつけるのは敵意剥き出しで反抗してただカオスになるだけだし、
他に旦那さんとかの可能性はないの?
ちなみに少し抜き取る専門の空き巣ってこともある。
もしそういう空き巣だったら何度も来るよ。

あと金庫を買って「ここに入れます。金額はきちんと控えることにしました」って宣言しとくとか。

何にしても息子さんの交友関係をまず水面下できっちり洗ったほうがいいかと。
イジメ恐喝だったら大変だよ。
648名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 11:44:05.12 O
>>638
ええええ
649名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 11:45:22.04 0
伯父のお通夜での話
住職がお経読んでる最中に伯父嫁の姉の旦那が
「お前たちいくら欲しいんだ。遺産狙ってるんだろ?」
などと父兄弟に言ってきた。瞬間住職さんに怒られてた。
遺産狙いはお前だろうよ
650名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 11:48:44.39 0
>>642
まずは手の届くところに財布を始め現金を置かないことが先決かな
息子さんの部屋は確認した?
もし見慣れない物があるなら本人が欲の為にくすねてるんだろうけど
万が一いじめの延長ってことがないかも気をつけたほうがいいかもよ
651名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 12:10:51.44 0
>>642
腹立てるよりも前に、悪い事と知りながらそれをしてしまった、
せざるを得なかったのは何故なのか、考えようよ

出来心なら、父親からガッツリ叱ってもらって、
あなたは優しく湯気のたつご飯を食べさせてあげよう
652転載禁止:2013/01/27(日) 12:19:31.67 0
レスありがとうございます。少し落ち着きました。
まだ息子は外出から戻ってきませんが、今は怒る気持ちは減りなぜそうしたのかと言う疑問で頭が一杯です。
いじめや恐喝で無いことを祈りますが、自分が身を粉にして働いたお金が無くなった事がひどくショックです。
仮に万引きや窃盗で人様に迷惑をかけるよりはまだましな気もしますが、どう対処していいのか不安です。
653名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 12:23:33.16 0
レイプの刑罰が重すぎ改正すべきよ
654名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 12:25:14.24 0
>>653
って男に媚びて言う知人がキモい
655名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 12:33:03.88 0
息子がチョコレートの作れるんか?って朝聞いてきた。
作りたいの?と聞くと別に、との返事で部活へ。
男子校で野球部だから浮いた話無いのかなぁと思ったけど
やることやってるんだね。
しかし今まで家庭科レベルの子にチョコレートなんて作らせて良いもんなんだろうか。
656名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 12:37:20.62 O
まだ株取引が今ほどではなかった頃に、株をやっていた母親
欲しい欲しいと言っていた家を儲けた金で建てたけど、ありがちな父の借金で手放し、また建てて借金の抵当というのを四回繰り返して母親は株をピタッとやめた
ボロい借家から母親が出ようとしなくなって、ようやく借金をやめた父
ずっと自分達の家が欲しかった母親と、金持ちのボンボンでお屋敷で育った物に執着しなさすぎの父親と最後まで相容れなかったね
よく離婚しなかったもんだわ
頑張りすぎは良くないね報われない
657名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 12:42:21.50 0
>>656
お父さん、お母さんに嫌がらせしてただけなんじゃないの
妻が欲しいものを手に入れて幸せになることが許せない夫ってけっこういるよ
658名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 12:51:03.96 i
>>656
お母さん可哀想
659名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 12:55:55.96 0
あぶく銭は身につかないってことなのかな
うちも臨時収入入ってもすぐに出ていく
ザルのような作りだわ
660名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 13:20:52.52 0
我が家は臨時収入どころか定収入もすぐに出て行きます
661名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 13:26:00.26 0
息子と娘でボール遊びしてたら
娘が習いに行っているピアノの先生がたまたま私達を見つけたらしく
「何しているのですか!今すぐ遊びを中止してください!」
と半狂乱で怒られた…
思い出作りの為にコンクールに出場して、県大会?まで進んでしまったのがいけなかったらしい
ピアノをやっている人がボール遊び(キャッチボールをしていた)なんて常識では有り得ないと言われた。
あっという間に娘は
「別にピアニストを目指しているわけでもないしあの先生にはお世話になったけどやめる」と意思を固めてしまった
これからはソフトボール一本に絞るとまで…これ以上体力つけてどうすんのよ
662名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 13:27:08.49 0
コンクール前ってわけでもないんだ?
変な先生。
教室変えて続ければいいんじゃない
663名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:02:59.30 0
春だか夏だかにコンクールに出場させようと思ってたみたい
私も娘もそんな気さらさらなかったから温度差を感じちゃった
12年もお世話になってこんなことになるとは思わなかったよ…
664名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:10:35.20 0
先生も欲が出たんじゃない?
自分の教室運営にも関わるもの
穏便にやめられるといいね
665名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:10:46.81 0
時には愛の鞭も必要よ
ピアニストにならなくても、
才能がありそうな道は、とりあえず行ってみることを勧める
子供と一緒になってうんざりしていたら、
親は子供と同じ視点ってことになる
それじゃいかんだろ
666名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:12:26.98 0
まあ、先生の気持ちを代弁するくらいのことはすべきよね。
667名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:25:35.20 0
先生と温度差がありすぎるとやりにくいよ
目指すところが違うんだからピアノ自体やめるかは別にして
教室は変わってもいいんじゃない?
668名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:41:26.88 0
上を目指すと時間も金もかかるしそれは親の考え一つだよね
先生と合わないと思いつつ通うのは子供も苦だし。
669名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:43:01.34 0
私が中学生の時両親が別居した(母が出ていった
高校生になって同居の祖母が亡くなり子どもの世話をする人がいなくなり、母のもとへ移った。
私は母のところへは行きたくなかった。一応訴えたけど上記の理由で断られた。
母が出ていってからさみしいと思うよりもガミガミ言われなくて済むんだと安心した覚えがある。
母は「自分はこうするからお前はこうしろ」と命令してくるタイプだったので、いつも機嫌を窺ったり理不尽でも従ったり
とにかく息苦しかった。
あの頃、もし母のもとへ行かずに父と過ごしていたら違った性格になっていただろうなと思わずにはいられない。
670名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:43:28.85 0
そうだよね。ちょっと真剣に他人に怒られたから逃げる、とかじゃなく
趣味としてのピアノを続けていきたいので、と
教室を変わればすむことだと思う。
その方が、娘さんの為にもなるんじゃないかなあ。ながーーーい目で見て。
さほど打ち込んでなくて結果を出せたなら、才能はあるのだから。
671名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:45:22.85 0
高校生くらいまでの子どもの手作りチョコって
溶かして固め直しただけだよね…
672転載禁止:2013/01/27(日) 14:47:39.97 0
何その偏見
人それぞれじゃん
大の大人でも溶かして固めるだけの人はいるし
673名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:48:31.14 0
うちの子はキット使ってガトーショコラみたいなの作ってた
674名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:52:57.72 0
「高校生まで」に高校生は含まれますかー?

去年当時高1娘が貰ってきた友チョコは
これ、絶対買ったっしょ?と言う出来栄えの
ハンドメイドチョコがたくさんあった。
生チョコが手作りできるのは知ってたけど、
手作りしたものを見たのは初めてだった。
冷凍パイシートに板チョコはさんで「チョコパイ〜」と浮かれてた我が娘涙目w
675名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 14:58:40.82 0
それこそ、女子が喜びそうなお菓子の本に、
いっぱい載ってるよ
676名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 15:00:45.37 0
お菓子作りが好きな母親がいる子は一緒に作ったりするみたいよ
677名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 15:10:07.54 P
うちは去年息子にホールケーキを家まで持ってきてプレゼントしてくださった母娘がいる
ビスキュイが周りに貼り付けてあって、苺が沢山乗っててマカロンも飾ってあった
お菓子作り大好きで有名なママで、レシピブログとかもやってる方
息子、今小学校四年生
現金なやつだから、他のチョコ溶かして固めました!みたいな中で異彩を放つソレに喜んじゃって、
それ以来一応彼女とカップルになってるらしい
お返しはケーキは角が立ちそうだからお花にしたんだけど、
今年はどんなのが来るのか恐ろしい
678名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 15:14:22.87 0
怖いねえ。
娘のバレンタインがママの発表会になっとる。
その異常性に当人だけは気づかないんだよなあ。
679677:2013/01/27(日) 15:18:30.78 P
>>678
まあそうかも
うちは男子比率がすごい低い小学校だから、女子が主役のバレンタインはとても盛り上がる
低学年の頃は女子同士でやりとりが高じて、ママ同士でチョコやりとりしたりとか
多分その名残りなんだと思うけど、まあ正直ヘタでもいいから本人だけの手作りの方が
子供らしくてカワイイよね、私もお返しに頭を悩ませずにすむし
680名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 15:19:18.07 0
あり得ないものを作る子供の方が多いよね…
クックパッドのレシピとかにもとんでもないのあるけど、そのとんでもないのを敢えて作るやつがチラホラ。
チョコを溶かすのにお湯を入れる人間を去年生で見た。
友チョコ制度は学校で禁止してくれないかな…親まで巻き込んで徹夜でチョコ作りとか、バカらしすぎる…。
溶かして固めただけの方が断然マシそうなお菓子が多すぎて泣く。
681名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 15:25:54.28 0
学校は基本的に禁止でしょう。
ただ黙認するかしないかの違いで。
682名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 15:26:30.26 P
下の子が女の子だから、将来おそろしい
親も巻き込まれるのか…
火を使うから巻き込まれざるを得ないよね
あーやだやだ、手作りお菓子とか貰うのも大っ嫌いなのに
683名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 15:27:46.39 0
うちの娘はチョコをあげた事は一度もない
684名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 15:35:45.56 0
うちの娘は男の子にチョコをあげた事は一度もない
685名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 15:38:11.21 0
うちの娘なんて買い物ついて来てチョコを買わせてたわ
それは自分が食べるために
686名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 15:54:32.40 P
皆の娘さんたち、いいこだなあ
私なんか小学生時代は毎年違う男の子に母親の手作りチョコあげてたわ
中学になったら一転オタクになって二次元キャラにあげるようになったけど
今は私が娘のゴーストショコラティエになってる
687名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 15:59:32.09 i
見栄と虚飾の世界
688名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 16:04:09.35 0
>>686
色々と気持ち悪い
689名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 16:08:41.64 P
買ったほうが美味しいって言いたいけど、
それはサンタと同じくらい禁句なのかね
女子向け雑誌には手作りチョコこそ至高みたいな記事ばっかりなんだけど
690名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 16:15:19.67 0
買ったものであろうが作ったものであろうが
もらった本人がいいと思ったらいいんだと思う。
うちは子供がいないんだけど
隣に住んでる義妹が毎年子供たちが貰ったお菓子の品評をしてるのを聞くと
お前が貰ったもんじゃないだろうが!と言いたくなる。
もらった本人たちは誰それちゃんからこれ、誰それちゃんはあれと
お菓子を机に並べてにんまりしてるのに
親がエキサイトしてて見苦しい。
691名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 16:20:11.98 0
旦那にレスられてる
理由をきいたら非処女だったせいと言われた
自分40才
人生終わった
692名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 16:51:19.08 P
>>691
今時結婚するまでエッチしなかったの?
その前にしてたんなら単に飽きたの別の言い方だよ
693名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 16:51:43.34 0
どうでもいいけど、15歳?ぐらいで
ボール遊びってなにそれw
694名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 17:03:15.57 0
>>691
何その2ch脳の馬鹿旦那、捨てなよ
695名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 17:10:21.06 0
>>691
変態と結婚したんだなー・・・
696名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 17:25:09.04 0
>>691
むしろ691はそいつとしたい?
別れてしまえば?
697名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 17:31:06.72 0
そういうことは結婚前に確認しておけと

さっさと別れて次!
698名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 17:48:20.79 O
ICレコーダー持ってるのがバレた…。
699名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 18:09:02.67 O
>>657>>658
ありがとう、もうわざとやってたら嫌だわ、自分の家が欲しいって母親が小さい頃からの夢だったの知ってる癖に、だらし無いだけかと思ってた
>>659
あぶく銭というか、元々母親は証券取引が本業だったのよ
母親がそこで働くのを父親が嫌がって辞めさせた
母は仕事も掛け持ちで働き詰めだったよ
そうまでしてお金作ってたけど父親が片っ端からダメにした
700名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 18:32:57.83 O
四歳の頃、俺が何かして母がキレて蹴られてじいちゃんが家に迎えに来て、しばらくして家に帰ったら俺の荷物が玄関に散乱しててじいちゃんと母が怒鳴りあってそれ以来じいちゃン家に住んでいる。
保育園で弟は母に送り迎え、俺はじいちゃんが送り迎えでいつも教室から母を見ていた。
ある時、お迎えに来た母に近寄って手を握りしめたときの気持ち悪いものを見る目を印象深く覚えている。そのあと母は手を洗って弟を連れて帰った。めちゃくちゃ泣いた

今、じいちゃんが亡くなって49日、一人ぼっちなんだと思ったら誰かに聞いて欲しくなった。
701名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 18:41:03.37 O
>>700
おじいちゃんが近くにいる
ひとりぼっちじゃないよ
それに2ちゃんには誰かがいる
702名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 18:46:12.54 0
>>700
今日から3年以内にお前と知り合ってみせるから覚悟しとけ!!
703名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 18:53:22.04 0
>>690
家庭教してるんだけど、去年生徒の女の子から「私はちゃんとしたもの買って渡したのに、もらった友チョコ不味かった」って言われた。
くれた子は何て言ってるの?と聞いたら、「味見してないから不味いの知らないっぽい」って。
私も食べたけど、何を入れたのか、チョコの色をしているのになにか違う味がした…。
そんな私はコンビニチョコ渡してたんだけどさ、中高時代。
704名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:01:40.51 O
>>700
ようしこれから俺が猫に生まれ変わって、700をストッキングしてやる

家に行くから卵焼き(塩胡椒味か醤油味)用意しといてくれ
ご飯は3合食うから覚悟しとくんだぞ
705名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:02:11.22 O
愚痴るまい、と思ってたけど限界なので。

夫の女がらみの嘘が発覚して喧嘩した。
全く反省なしだし、これみよがしにため息ついて不貞腐れてる。
私もイライラしてしまって、なんの罪もない幼い娘に当たってしまいそうで自分が怖い。
枕叩きながら泣くなんて何年ぶりだろう。
旦那も相手の女も気持ち悪いし、吐きそうになる。

明日カウンセリングに行ってくる。
そうしたらまた頑張ろう。
706名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:05:16.90 0
>>700
最低な親から守ってくれた素晴らしいお祖父ちゃんじゃないか
上の人も言ってるけど、ここは常に人がいるし辛くなったらいつでも吐き出していいんだよ

ついでに自分も吐き出し
先日行われた成人式を撮影した番組が町内のみに放送されたんだけどがっっっつり映っててへこんだ
あれ見て昔自分を虐めてた同級生や後輩にまた馬鹿にされてるのかと思ったら鬱だ……
707 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/01/27(日) 19:05:20.85 0
なんだかわからない毛だらけの手作りチョコをいただいてからは、うちも手作りは止めにした。
いまだにあの棒付き毛だらけチョコはトラウマ。
うちも猫飼ってるから他人事じゃないし。
チロルチョコ最強だよ。絶対喜んで貰える。
708名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:05:51.34 0
世の中、クソな旦那がたくさんいるんだな
709名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:11:22.53 0
嘘?
710名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:12:49.16 O
>>700
じいちゃんに愛されて育ったんだ!
胸はって生きてろ。
私はおばさんだけどいつもここにいて>>700のことを待ってるよ。
711名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:15:03.77 0
>>707
チロルいいよね。
きな粉味うめぇ。
712名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:22:53.83 O
>>709
自分にかな?
仕事関係の人と飲むって言ってたんだけど、本当は女性相手だったんだ。
相手も既婚だし、怪しまれるようなことしないでほしい…
713名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:27:41.93 0
その女性は仕事絡みの人だったの?
714名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:29:25.40 0
どういう間柄か次第かなぁ
元から友達、仕事関係なら別に飲みに行くくらいいいんじゃないの
これが出会い系やちょっと怪しい知り合い方なら怒るのも分かるけど
715名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:41:22.43 0
仕事って飲まないといけないの?
旦那イミフだわ
716名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:43:00.36 O
>>713
違うよ。旦那の友達。
だけど昔好きだったみたい。

>>714
あまりに怪しかったので、携帯調べたんだ
これは否定的な人多いだろうけど、疑ってモヤモヤしたまま見過ごすことは出来なかった。
どこの恋人同士よ?みたいなメールわんさかだった
717名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:46:40.66 0
>>716
会ったらヤると思うわね
もしくはもうヤってると思う
718名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:49:20.46 0
>>716
携帯に証拠残ってるなら
離婚準備してもいいんじゃ?
ぜったい反省しないし同じことしそう
719名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:51:28.77 O
>>717
うん、可能性はあるかなと思う
第三者をたてて二人から話を聞いてみようかとも思ってる
720名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:55:20.51 O
>>718
多分もう消してる
Facebookのメッセージまで使ってこそこそしてたし
日記は書いてるから、決定的ではないけどある程度の資料は揃えられる
721名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 19:58:08.25 O
>>700
じいちゃんと過ごした時間は、いい時間だったんだね
せっかくじいちゃんがいい子に育ててくれたんだから、自堕落な生活はするなよ
早寝早起き、三食バランスよくごはんを食べてね
体を壊したらじいちゃんが悲しむし、ここにいる皆も悲しいよ
>>700、元気にな〜あ〜れ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
722名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 20:19:18.67 0
恋人同士みたいなメールか
女房役焼くほど亭主もてもせずっていうじゃん
妄想ってどんどん膨らむしね
たとえ嘘ついて飲んでて怪しい方向に進みかけているにしても
深入りする前に「疑われるような事するな!」って一喝すれば?
こっちは子供がいるんだからね。
強くなれ
723名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 20:28:57.41 O
>>722
もちろん叱ったよ
でも多分わかってない
俺は悪くないと思ってるんじゃないかなあ
724名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 21:03:50.22 i
>>723
証拠だけ集めておきな

いざというとき相手の女だけに慰謝料請求すれば自滅してくれる
そこまでするような男ではなさそうだけど
725名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 21:12:25.37 0
やっと息子に内定がきた!!

やっと、です。
家にきた通知の封筒の宛名がきを見た時の丁寧な筆跡に、
この会社で働けるといいなぁと思ったので
なんか嬉しい
今までの会社の宛名はあり得ない筆跡だったから
本当に嬉しい

泣いてしまったよ

支離滅裂でごめん
726名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 21:24:06.00 0
>>725
おめでとー!
727名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 21:32:38.27 0
>>726
ありがとう!

やっと先に光が見えたよ
後は真面目に働いてくれればいいなぁ

今日は飲んじゃたわ〜
728名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 21:39:13.72 0
飲め飲め!
息子としみじみ飲め!
729転載禁止:2013/01/27(日) 21:42:57.36 0
盗られた金額しめて3万。
友達にも現金あげてゲームに注ぎ込んだって。

死ねるorz
730名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 21:46:00.84 0
>>691
旦那は童貞だったのか
731名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 21:48:02.96 0
>>729
ひょっとして>>642
732 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/01/27(日) 21:53:47.70 0
友達に貢いでゲームで楽しむ子って、どういう心理や性質でそうなったのか
今後はどう対応したら望ましいもんなの?
教えてろください。

私だって子育て中だから、他人事じゃない。
でも、恐喝にあっていたのではない様で、本当に良かった。
733名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 21:56:37.74 0
>>728
あー、あ
飲むよ、今日は飲む♪

みんなもいいことありますように!

パルメジャーノと赤ワイン、うまいぜ
734 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/01/27(日) 21:58:12.41 0
でも泥棒か、勤労奉仕では全然足りない。
男親ってこんな時にどうなんだろう
735名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 22:10:51.99 0
651です、レスありがとう
>>692結婚前も少しはしましたが私が痛くなってしまい回数は少ないです
>>695,696,696キモい、ぞっとする、菌がうつると言われてショックでした。それ以外で大きな問題はないけどそれが嫌なら別れるしかないですよね
>>730多分そうです
736名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 22:17:51.28 0
651ですがR指定じゃないスレで書いてすいません
力抜けちゃって、とにかく次行くか、行けないなら諦めるしかないですよね
聞いてくれてレスくれてありがとうございました
737名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 22:20:28.45 0
貢ぐ子っているよね。
大人になっても貢がせ屋な人がいるけど、それっていきなり開花したものじゃないと思ってる。
子供の頃から、貢がせタイプ、貢ぎタイプっている。
引き付けあうんだろうな。
738転載禁止:2013/01/27(日) 22:20:35.72 0
安価無しで。
実は以前にもお金に関する問題を起こしているので、今日まで北風方式でお小遣いを無くしたりお金の有り難みを身をもってわからせようとしたがこの結末になってしまいました。
なので、年齢に合わせた適正額を親と一緒に管理しながらやりくりを覚えさせようかなと思っています。

注ぎ込んだゲームはゲーセンのカードゲームで「兄より良いカードが欲しかった」と本人は一貫して主張しています。
兄は偶然手に入れただけなのに、一方的にライバル視しているのだろうか…と考えています。男兄弟ってそういう心理があるのでしょうか。
対策は立てたけれど許したわけではないです。ただ責め立ててばかりでは意味がないと思ったので諦めと言うかなんと言うか…。
しかしあぁ3万円…
739名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 22:20:54.31 0
アンタは>>691だ。
740名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 22:22:55.31 i
三万円分アルバイトさせてくれる知人にこき使わせ、耳揃えて返させる
携帯があれば解約、買ったものは同伴してすべて現金化
友人の名前を挙げさせ、その親に連絡して金は財布から盗んでいた今後はお金なしの年齢に相応しい付き合いをすると伝える
これは噂になってたかられるのを防ぐためとオープンにすることで悪いことは出来ないとわからせるため
これは徹底的にいけないことをわからせないと繰り返すよ
741名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 22:35:37.11 0
>>739すいませんアンカ間違えました
>>735>>736を書いたのは651じゃなくて691です
742転載禁止:2013/01/27(日) 22:39:22.20 0
友達に貢いでいた部分がよくわからないのですが、目の前で大金を出して友達の注目を浴びたので
自分ばかり楽しむのは悪いな…と思い、ちょっとちょうだいと言われたのであげた、だそうです。
そんな罪悪感盗む前に気づけよ…。
743名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 22:54:27.20 O
前のお金のトラブルってなんだろう?
一度怒られてやめなかったんだからちょっとキツいお灸がいるね
学校に報告して遠回しに親の財布から金を盗まない、友達の金を集らないように
とみんなに向けて注意してもらうとか。
744名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 23:13:07.93 0
>>594
雪国では大型除雪機がステイタスなんですのよ。
我が家にはありませんが。
745 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/01/27(日) 23:14:16.15 0
罪悪感にも種類があって、この場合のこの子に必要な罪悪感は体感出来てないんじゃないの?
お金を所持している事で友達よりも自分の方が楽しめる事に対する罪悪感だもんね。
この子にとって、平等であるという事がひとつの大切な基準なんではなくて?
その部分が日頃満たされない欲求だったりして

そんなわけないか…
746名無しさん@HOME:2013/01/27(日) 23:37:29.09 0
>>744
大型除雪って置場に困りそうだね
敷地も広いんだろうね
747名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 01:03:16.17 O
>>738
本当は同級生にかつあげされてない?
748名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 01:18:15.78 O
ってかさ、中学生の財布に三万あるってのはどうなんやろ。銀行に預けて、保管しとくべきじゃない?    兄にコンプレック抱かせるような差別してんじゃないの。
負けず嫌いみたいだし、お兄ちゃんばっかりずるいずるいってさ…
749転載禁止:2013/01/28(月) 01:44:13.23 0
逆だろ
お兄ちゃんずるいと言えば、親が黙るのをわかってるんだよ
甘やかされすぎてるの
本来なら、兄が持ってようが
母親の誕生日プレゼントを買う為だろうが盗みは盗みなの
(幼稚園児なら許すかもしれんが)
男兄弟って…とか考えてる時点で、金を盗む話じゃなくなってるじゃん
金を盗むなんて男女差ない
しかも万単位の場合、相当なクズになることうけあいだね
そのまま成長するよ
馬鹿な女たぶらかして、「友達が持ってるからさ、買いたくなって盗んだ」とか
会社の金を…とかね
成人してからのクズが、昔はまともだったとは思わないことだよ
甘いママンの財布からちょろまかすような奴が、立派なクズになるの
兄弟のコンプとか、あまり都合よく解釈しないほうがいいよ
社会に迷惑かけないなら、どうでもいいけど
750名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 02:06:43.50 0
>>740>>749同意
自分ばかり楽しむのは悪いなと思いとかちょっとちょうだいと言われたのであげたとか変な言い訳
親も嘆いている割には甘いし…泥棒ってこうやって生まれるんだ
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) :2013/01/28(月) 02:39:21.35 0
次男君は正しい手順で目標を達成しても、親に誉められる機会に恵まれないから、
叱られる方を選択してる感じかな?
実際、継続的に抜いていて三万円になるまでに間がある訳で。

身なりも栄養も住まいも良い、でも子供の心の放置児童。
752名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 03:25:42.98 0
なんだろう、親御さんも苦しんでるんだろうけど
まずは次男君に「お金を稼ぐ事がどんなに大変か」「泥棒の何がいけないのか」
という事を、懇々懇々とそれこそ幼稚園児に言い聞かせるように
教えていくことが必要なんじゃないかな
それこそ親の財布からお金盗むなんてほんの数十秒で出来るだろうけど、一円稼ぐのに
どれほど汗水流して働かないといけないか、根本から教え込まないと
今後息子さん自身が大変な思いすることになるよ
嫌でしょ自分の息子が詐欺だなんだ横領だなんだで全国に名前晒される日が来るなんて
753名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 03:42:52.56 0
娘に義実家の悪口めいたこと言ってしまった〜
事実なんだけどね!
既に私は没交渉10年目に突入してるからまぁ色々察してはいるんだろうけど
ダイレクトに悪く思ってることが伝わるような態度は避けてたのに、ついぽろっと……

自分自身が実家で壮絶なヨメトメ(+小姑)戦争を見て育って家族観多少歪んでるから
子どもにはなるべくそういうの感じさせたくないって思ってたのになあ
あ〜あ……
754名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 04:01:11.14 0
子供は大人があれこれ悩む以上に聡く気づいてるよ
うちの母も祖母や伯母からの嫌味とか父のエネっぷりを一生懸命子供に悟られまいと我慢してエネmeやってたけど、分かるんだよね
成人してから母に「実はね…」と愚痴られて「全部知ってるけど」と言ったら固まってた
755名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 04:18:23.87 0
そうだよね、自分も母が黙ってても虐められてるの分かってたし
女の子は特に聡いから分かっちゃうよね

でも、それでも自分の母親が祖父母を早く市ねレベルで憎悪してて
祖父母は母をクソ嫁さっさと別れろとか思ってるなんて子どもには出来れば分からないようにしたかったんだ
自分自身子どもの頃に祖母の悪意を強烈に感じてすごく嫌だったしね

まぁ市ねレベルで憎んでるとは娘も分かってないとは思うけど
母が祖父母を嫌ってるってことは完全に理解しただろうなって思うと娘に申し訳ない
756転載禁止:2013/01/28(月) 04:23:51.43 0
642です。レスありがとうございます。
息子にはもちろんお金の大切さや稼ぐことの大変さをこんこんと説きましたが、今一つ心に届いていないきがしました。
お金の大切さがわからないから簡単に盗むのでは?わからないほど中身は幼いのかもしれないと感じたくらいです。
夫からも盗みもいけないことを話しました。

ただやはりさみしい思いをさせていたのか、と私の反省点だと痛感しています。
757名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 04:51:38.41 0
>>756
息子さんの様子じゃ親が考えるより相当幼いんじゃないかな
実は自分が子供の頃同じようなことをやったことがある
引き出しに入ってた5000円でお菓子買ったりゲーム代に使ったり人にあげたり…
当時は小学生、低学年だったかなぁ
もちろん親にはすぐにばれてこっぴどく怒られたw
でも正直お金の価値やそれを稼ぐ大変さは本当には分かってなかった気がする
もちろん年とともに分かるようにはなったけどね

息子さんは中学生といっても中身はまだ小学生並みに幼いのかもしれないよ
金額が大きいこと、繰り返してることを考えたら正直まだ油断はできない気がする
もうすぐ春休みだし家や周りの手伝いをさせて対価を支払わせたら?
頭と身体に直接教えないとこういう幼い子には分からないような気がする
今回の理由と年齢を考えたらもうその手の欲求は抑えられないとおかしな年代だよね
758転載禁止:2013/01/28(月) 04:56:21.36 0
>>756は三田佳子だろう?
昔三田佳子がそんなことを言っていた気がする

寂しさから、金を盗むのは致し方ないなら
社会に迷惑をかけないよう一生充分な金を与えてくれ
その息子の寂しさは、盗みを止めるまでは理由としてあがるだろう
759名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 05:17:43.05 0
そういうこらえ性がない人間って
脳の一部の血流が滞ってたり、障害とまではいえない障害だったり
DNAの一部が〜みたいな研究もあったりするから
全て、寂しさが〜親が〜と思いこまない方がいいよ

金の大切さを必死に教えて
あと友達にいい顔したけど友達にも「ねだればもらえる」と思わせた事は悪いっていうのも
教えた方がいいかもね
親としてやる事やって、後は話を聞いてあげて、その後は静観するしかないよ
760転載禁止:2013/01/28(月) 05:38:38.34 0
いろんなレスありがとうございます。
盗みは寂しかったから仕方がないとは思いません、ただ別の問題だと思うので、盗みは犯罪で悪事であることを教え込むようにしていきます。
もうこんな苦しみは味わいたくないです。エスカレートして犯罪者になったらと考えないわけでもないです。
担任にも事情を伝え、明日息子と関係者から話を聞いてくれるそうです。
恐喝であるなら違う対応をしなくてはならないですね。
761名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 05:47:37.48 0
恐喝の可能性は低い気がするけど堀は固めたほうがいいね
ただ友達まで事情聴取されることで今後の息子さんの立ち位置が
変わるかもしれないことは親子共々覚悟が必要かもよ
息子本人の仕業なら巻き込まれた友達はいい気分ではないだろうし
子供から事情を聞いた親が息子さんに対してマイナス感情を持つかもしれない
まぁそれも含めて自分がやった結果と受け止めるしかないけれど
762名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 06:17:29.35 O
説明でもわからないから、こんな事になるんや 牧場物語ってゲームさせたらどうやろか 牧場の管理と経営するゲームだから、知能が幼くても学べるんじゃないかな
763名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 07:34:10.11 0
>>762
ゲームじゃだめだろ・・
764名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 07:42:31.10 i
>>762
ホームラン級のバカだな…
765名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 08:14:37.38 0
>>762
ゲーム膿ってこれか・・・
766名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 09:59:52.17 0
釣られんなよw
767名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 10:23:03.95 0
「どうぶつの森」でいいじゃないかと思うw
768名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 10:25:06.88 0
釣り針がでかすぎて口に入らなかった。
769名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 10:46:38.17 0
築30年、今まで外壁や屋根の修繕はおろか襖の張り替えさえもしたことのない義実家が、
ウト退職金を使ってトメ監修の下、ついにリフォームをするらしい
既に我が家が敷地内同居だから、本当にウトメ自分たちのためのリフォームなので
トメが楽しそうに話す構想を聞いては、よかったねーと心底思う反面
トメの希望である「外壁の補修+塗り替え、屋根修理、トイレ、お風呂(浴室暖房付)、
現在分かれているLとDKを今風のLDKにしてシステムキッチンを導入」
以上全て叶えるとなると必要となる「階段の位置変更」
これら全てを500マソで受けてくれる大手住宅メーカー(トメ切望)があるかどうか…心配だ
770名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 10:51:19.91 0
ねえよw
771名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 10:51:55.88 0
当然、援助を当てにしてると思われる
土地提供してやったんだから、という腹があるだろうし
772名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 10:53:22.97 0
>>769
階段の位置変更がなければ余裕なんだがな…w
773名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 10:58:41.42 0
「そんなのテレビ屋さんに頼めばタダでやってくれるでしょw」
リフォームを夢見て本当にそう言ったトメを知ってるw
774名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:07:21.51 0
外壁補修塗り替え、屋根修理、このあたりだけで
300万はかかるだろ
残りで浴室、キッチン、トイレリフォーム、階段付け替え?
無理だろw
もしあったら教えてよ、うちもやるからw
775名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:28:40.65 0
769です、レスありがとう

だよねwないよねそんなメーカー
きっと、あのテレビ屋さんも500マソじゃやってくれないよね…
建築関係に無知な私たち夫婦でもそんな気がしてたんだ
それよりも援助だなんて怖いこと言わんでくれ
ウトメ共に公務員だから、それはないとタカを括っていたんだけど…
もし援助要請されたら、ローンと子供の学費で共働きでもカツカツな我が家の経済状況を開示して
逆援助を要請してみるわw
ありがとう、ここに書いてみて無理だって確信が持てたよ
今晩、いかにトメを凹ませずに事実を伝えるか旦那と相談してみる
776名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:31:53.84 0
公務員なら残額を年金からローン出来なくもない?
777名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:34:27.71 0
親から見ればとにかくどうしようもない娘だった私
そんな私が結婚して妊娠した
「妊娠しました。」と報告したら母親が気絶した…
父親が「お前が…結婚もして子供も生まれるのか」と泣き出した
どうしようもない子供だったのは自分でもわかってるけど
そんなにひどかったんだね
ごめんよ。両親。
778名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:36:30.09 0
一体なにをしたんだ…
779名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:39:52.87 0
高校もろくに行かず、夜中に仲間とつるんでウロウロ
補導歴もあり、高校中退したものの、バイトも長続きせず
興味があるのは、まつげエクステと髪の巻き具合

てな感じかしら
780名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:40:35.51 0
数年ぶりに友人に会ったとき、
「(私)の親って毒親だったよね、まだ呪縛とけてないの?」
と言われた。
自覚がなかったのでどういうところが毒なのかと聞いてみたら
○高校時代、いたずらでパーマをかけたら怒った
○門限が8時だった
○友達の家へのお泊り禁止
○彼氏からの電話で「名前を名乗れ」と叱った
○卒業旅行の旅費を無利子で貸してくれた
○地元国立以外の受験を認めなかった
○妹の学校の送り迎えをさせた(自宅の最寄り駅まで)
と言うことらしい。
確かに友人の親は放任主義で、生活にあまり制限がなかったようだけど
うちの親はちょっと厳しいけど、毒と言うほどではないと思うし、
私も自分の子供には同じように接してる(と言ってもまだ中学生だけど)。
私は不満がなかったから、毒と言われたら気の毒な気がする・・・・
781777:2013/01/28(月) 11:41:19.39 0
中学は親の病気を理由に嘘ついてまでサボりまくり(自分は関係ないのにね)
高校は割と真面目に行ってたと思うけど所謂おバカ高校
大学もサボって留年(二年)しかも大騒ぎして一人暮らしをさせてもらう
782777:2013/01/28(月) 11:42:07.89 0
ごめん、なんか下げられてなかった…
なんでだろう
783名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:44:25.97 0
>>780
逆の意味で友人親が毒w
784名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:44:34.08 0
>>781
うっわ…
ぐだぐだに甘やかされていたんだな
まあ、親にも共同責任なレベル
785名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:44:54.25 0
>>776
769です、最後。
多分できるはずだけど、それを言ってしまったがために、退職金を全額+年金でローン…となってしまったら
将来こちらが大変そうなんで、それは黙っておくよw
うちのトメのために言ってくれたのに、ごめんね
優しい人だね、ありがとう
786名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:48:14.78 0
777と780は同じ人?
787名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:56:13.30 0
>>780は別人です。
割り込んですみませんでした。

>>783
でも性格の明るいいいお母さんでした。
早くに亡くなって残念です。
788名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 11:58:11.65 0
>>785
それも考えてるんじゃないかなーって話
それでも子として将来大変そうなら、それ言われた時の対応考えないと
789名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 12:01:24.69 0
>>785
家を建てる時と同じで夢が膨らみすぎちゃってるんだよ
今まで不便な家に住んでたならなおさらだし工事費の相場も分からないと思う
業者を呼んで希望を全部つぎ込んだ見積もりを出してもらえば
段々冷静になってくると思うわ
790名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 13:04:07.07 O
豚切ります
親戚の叔父が脳梗塞で入院した。リハビリしてやっと退院ってところで叔母の癌が発覚。退院延期になり、叔母も入院手術。
叔父には叔母が癌だと言ってないらしい。叔母も手の施しようがない状態らしいが、本人には手術成功と伝えているらしい。
そこまで近い親戚ではないので又聞きするしかない現状だけど、お互い入院したまま会うことのない最後なんて…と思ってしまう。そして両親の介護に追われてる子も心配。でも3兄弟で2人は近場なよう。
自分は一人っ子かつ親が老後遠方の可能性ありなのでガクブル。婿貰ったが…あんまり関係ないよね。
791名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 13:26:38.18 0
ちょっと前の話。
亡くなった友人の子を10日間ほど預かった。
普段は旦那さんが面倒見てるけど、
どうしても行かなきゃいけない出張で。
子ども達が学校にいってる時間にうたた寝してたら、
夢の中で亡くなった友人が「子どもが泣いてるから、助けて」。と
あんまりオカルトとかを信じないタチなんだけど、
こりゃ何かあるなと家を飛び出したら、
下校中の友人の下の子がカラスに襲われてた。

友人は子どものことをすごく大事に大事にしてたので、
母親の子を思いやる気持ちってのは
死んでも子どもを守るんだ〜って感動してたら、
数日前またうたた寝してたら友人が
「あの時はありがとう。
今日は特別教えてあげるけど、
今度は自分で気づいてよ?」
って言うから外に飛び出したら
うちの娘が逃げ出した近所の犬に追いかけられてた。

母親が凄いんじゃなくて友人が凄いだけだった…
とうちの旦那に話してみたら、
「いや、逆に君だけ母親力が足りないのかも〜」
と腹を抱えて笑われたんだけど否定はできないな。
しょっちゅう昼間うたた寝してぐーたらしてるしな。
792名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 13:36:18.34 0
>>791
なんかドラマ見たいで笑ってしまった、ゴメン

ご友人の冥福と子供たちの健やかな成長をお祈りいたします
貴女のお子さんたちの分も!
793名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 14:02:12.26 0
>>791
いやいや
普段霊感があるとかじゃないんでしょ?791のキャッチ能力すごいよ!
お友達のご冥福をお祈りします。
794名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 14:16:38.46 0
従姉妹が専門学校へ行ったのだがそこが合わず、学費を出してもらった手前無理に学校へ行っていたらだんだん行けなくなってしまったらしい。
叔父は「お金なんかどうだっていいから休みなさい。」と言ったらしいが、私が叔父の立場になったとき同じことを言えるかと考えたが絶対無理な気がした。
お金をどぶに捨てたような気になって子供を責めてしまいそう。
皆さんなら言える?
795名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 14:19:24.11 0
言える
休学届を出せばそれなりになんとかなるし
796名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 14:21:19.96 0
子供の状態次第
無理に行かせることがデメリットになるならお金云々なんて言ってられないよ
797名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 14:34:33.45 0
いとこがその状態で親に責められ続けてセルフアボンしたので
子供の適性の大切さは身をもって知ってるつもり。
無理なものは無理。大事なのは金じゃなくて子供。
798名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 14:55:21.50 i
>>797
いとこの親御さんはきっと後悔なさったでしょうね
辛すぎる
799名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 15:03:51.64 0
>>798
元々お金にシビアな人たちだったからね。
今は故人のきょうだいも含めて付き合いがないのでどうしてるかは知らない。
実の親なら、サボりたいだけなのか、心が病んでるのかくらい
分かりそうなものだとは思う。
794さんの従姉妹にしても、学校に行けなくなるってよっぽどのこと。
お金はいつでも貯められるけど、人の心は一度壊れると修復は難しいね。
800名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 15:05:22.91 0
専門学校ならとっとと辞めろというだろうな
18過ぎたんだから違う道を自分で探すことだってあるだろう
お金のことは後で働いて返せとも言うだろう
801名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 15:39:46.06 0
トメからのプレッシャーに負けそう。
出来が悪い子は可愛くないみたい。
802名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 15:45:27.50 0
どこかに出かけて帰ってきた娘と夫。二人でニヤニヤしていて何を買ってきたのかと思ったら
xboxのスターウォーズの限定バージョン?を買ってきたらしい
たまたま新品で安く売っているところを見つけたらしく朝早くから車出してまで行ってきたみたい
付属のコントローラーは使いたくないと二つ余計に購入したのに、
コントローラーいらずのキネクトで「ジェダイになってる!」と二人で大はしゃぎ。
さすがに体力が持たずに夫は途中で脱落。今は娘が「ダイエットに良いかも」と一人でダンスしながら遊んでる。
それを見ながら夫が
「家族って良いな。○○(娘)は俺と一緒にでかけたりしてくれる。
大学生活も楽しんでるみたいだし、友達も良い子ばかりだ。あいつが娘で、嫁がお前で本当に良かった」
としみじみ。
私も夫も家族というのをあまり知らないで育ってきたけど、こういうのが家族って言うんだよね
子供が大きくなってから気付くこともたくさんあって、まだまだ知らないことがたくさんあるんだろうなー
803名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 15:49:54.71 0
>>802
良い家族じゃねーか
804名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 15:51:32.66 0
あぶく銭=不労所得
805名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 15:53:36.89 0
ほのぼの家庭裏山
806名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 15:55:47.14 0
>>800
鬼か
807名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:00:09.54 0
実際なってみないと言えるか言えないかはわからないけど…
でも子供のこととは別に、お金もったいなかったとは思ってしまうだろうな。
入学金とか大金だよ。
コツコツ貯めたお金を台無しにされた気持ちにはなるかも。
808名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:00:30.44 0
ちゃんと家族になってる。
ちなみにスターウォーズについてるダンスより
ダンスだけのソフトの方がダイエットには良いかもねw
809名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:11:57.79 0
子ゆえの闇って言う言葉があるんだけど、本当にそうだなと思うわ。まわりにいるお母さん見ていると。
お父さんにはそう思うことあまりないけど、我が子のためにって傍目にこんなことしちゃうの!?ってことする親御さんよく見る。
私は子供いないけど、いたらああなるのかなー。
810名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:12:12.78 0
>>791
動物が自由な土地に住んでるなと思った
猿に食卓のバナナ盗られたりする?
811名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:12:49.02 0
働いて返せって言って就職した暁には返してもらって
親はこっそりそれ貯めておいて
結婚するときに反したりするんですよね分かりまsん
812名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:13:51.88 0
子供ができると「こんなこと」の基準が変わるのかもしれん。
良い意味でも悪い意味でもね。
813名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:19:00.00 0
都心の真ん中でもカラスと逃げた犬は自由だろうw
814名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:20:15.13 0
>>811
だね
うちは子供が18になった時に10年満期で養老保険に入れたわ
満期金が結婚費用や出産で役に立ったらいいなって
一生縁がないかもしらないけどさw
815名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:20:33.30 0
802のような家庭に自分も生まれたかったわ
816名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:48:56.00 0
都心で育ったけど、自分や兄弟が犬やカラスに襲われたことは一度もない
817名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:50:06.67 0
養老保険って掛け金が高いしあんまりメリットが無いって言われて
最近じゃあまり宣伝されてないよね
818名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:51:30.13 0
>>816
( ;∀;) イイハナシダナー
って聞いておけばいいのさ
誰も本当の話だと思ってないからw
819名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:54:14.79 0
>>816>>813に言ってるんでしょ
皮肉だろうにに、わからずに「都心でも〜」って813が言い出すから
820名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:55:04.18 0
>>817
学資保険と同じ感覚かなぁ
まだ学生だし未成年は生命保険には入れないし
かといって保険なしは不安だしってことで二人で月2万程度ならいいかなって
計算したら満期でトントンだから保険つきで貯金してる感覚
821名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:56:31.44 0
夢に出てくる死亡友人の妄想より
旦那に言われるオチがつまらない
つまらない人だから、妄想するのかね
822名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 16:58:16.23 0
雑談スレにオチを求めるのか。
823名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:05:39.95 0
>>820
途中で解約できないんじゃなかった?
うちも学資保険が満期になって先日返ってきたので
次を考えてるけど貯蓄目的なら養老保険もいいかなと考えてる。
5000円ぐらいの予定だったけど、郵便局にはそんなのないって言われたw
824名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:16:56.87 0
>>791
貴方がすげえわ・・・
何かの力に目覚めたんじゃね?
825名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:24:34.84 0
>>822
昼寝ばかりするぐうたらだからなー
って何も感じなかった?
826名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:25:25.49 i
>>821
もっと面白い話できるんですよね?わかります
827名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:25:44.06 0
818消えたw
828名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:50:50.66 0
家に帰ったら娘が仰向けで万歳しながら寝ていて
その隣で犬も仰向け万歳の格好をしながら寝てた
保健所から引き取ったときなんか全然近くに寄らないし
やっと寄ってきてもそばで寝ることなんてなかったのに随分懐いてくれた
一番懐いているのが娘なんだけど、春から一人暮らしを始めるから寂しがるかな。。。
夫は「ペット可」を探してるけど、それはそれで逆効果のような気もする
829名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:54:20.21 0
なぜ逆効果なんだろ?
830名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:57:54.78 0
子供が可愛くて可愛くて可愛くて可愛くてたまらない
もう10歳でぼちぼち抱きしめるのを拒否する
反抗期になって触らせてくれなくなったらどうしたら良いの
831名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 17:58:51.02 0
もう一人産む
832名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 18:02:59.25 0
実親は、とにかく人生を悲観的に考える人だった
〜だったらいいわね、じゃなくて
〜になったら大変だ、がデフォ
マーフィー的にも教育的にも、理想とは真逆な教え。
まあ、そのおかげか何なのか、高い能力を持つ男にしか魅力を感じない感性になり、
今の手堅い仕事を持つ夫をゲット出来たんだけど。

人生ちっとも楽しくねえwww
旅行も観光も趣味も、なんか『楽しむ』ということが苦手。
そんなことしてる暇あるの?っていう声がどこからか聞こえてくる気がして。
習い事も全部苦手。完璧を求めちゃうから、疲れちゃう。
おまけに、そんな悲観主義じゃ子供なんて産む気にならんかった。
これが最大にして最低の選択。

でもアラフォーあたりからようやく呪縛が解けてきた。
夫と二人、のんびりちょっとずつ前向きに生きていこうと思う。
833名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 18:21:34.93 0
なんか一部似てる
彼氏の学歴低いと親から嫌がらせをされたから旦那は学歴だけで選んだ
一人暮らしして自立してたけど無理やり押しかけてきた
その頃家庭板を知っていたかった
旦那のことは好きじゃないのに結婚したから地獄だった
旦那が喜ぶから旅行観光はするけど心から楽しめない
友人と付き合うのも出かけたり面倒になった
自分のせいだけど前向きになれず生きながら死んでる
834名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 18:24:06.07 0
>>832
いい旦那さんのようで何より

>>833
離婚して新しい人生を踏み出そう
835名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 18:38:16.63 0
>>832
>>833
二人とも結婚できてすごい
今はただ旦那を見つけて結婚できてる人を尊敬する
私ってこのままずっと一人なのかな
どこにいるんだろ、私の相手…
836名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:16:22.98 0
これいうときっと反発するだろうけど
結婚してりゃいいってもんじゃないんだよ…
結婚も子供産んだことも全部後悔しかない自分みたいなのもいる
837名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:18:39.27 0
>>832
ええ話や
838名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:22:03.14 0
あーわかる。
結婚いいないいな言われるけど、別にしてなくても大差ない。
うちは子供の予定ないから特にそう思うのかも。
結婚しているから安心でしょ?と言われると、何が安心なの?と思う。
離婚している友人が既婚の人に飲み会でお前は落伍者だみたいな説教されたらしいけど、結婚生活を持続させるってそんな偉いことなのか。
結婚てなんなんだろう。最近抑鬱状態が長いから特にマイナスに考えてしまうのかな。
839名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:25:13.32 0
娘が自堕落&投げ槍。

娘の仕事が休みなので、私が帰ってきてからすぐに料理できるようにお願いね、と
ジャガイモの千切り&水切りを頼んだらジャガイモは水に浸けっぱなしでしかも不揃い。
太くて火が通りづらい。
いい加減にして欲しいので、明日は遅番だろうし早起きして千切りをして練習してと言ったらキレた。
明日は研修で早く起きるというので、休みの度に遊ぶのをやめて練習してと言ったら拒否された。
彼氏は週1で会わないと拗ねるし、それ以外の休みは自分の物を買うのに当てたり料理教室行かないといけないんですと。
その割に料理教室で作ったものを家でおさらいも何もしない。

コスプレするから痩せないといけないのに!と地団駄踏んでおきながらおやつにチョコを食べる。
生チョコ16粒とか平気で。
去年の春くらいに土曜日の夜12時頃にやってたアニメ(横でちょっと見ていただけで色々うろ覚え)の
主人公の奥さん(白い髪に赤い目の、ロシア人っぽい女の人)とか、
去年の冬頃にやってたアニメ(原作が凄く分厚いやつ)の女の子をやりたいんだとか。
今の158cm57kgじゃ夢のまた夢だろうと言えばキレるキレる。
腹筋や腕立て伏せやったり、私のプロテイン分けているけどいつまで続くかね……
大体のことが三日坊主で終わっているんで、なんかもうノーコメント。
一回だけ、ゼロの使い魔に出てくるボブカットのお姫様のコスプレをした時に54kgまで落としたらしいけど
その後就活のストレスで58kgに戻ったので、無理して落としてもすぐ戻るんじゃ……とも思う。

私が韓国旅行行ってお土産に買ってきた化粧品を使わずに返してくる。
捨てるんでなく返してくれるからいいけど……
真っ向からネトウヨを自称している娘だから仕方ないか、と思ったがラッシュは使う。
シー・シェパードの支援団体で反日企業だよね、とツッコんだら
「好きだから使うんだもん。私だって韓国の化粧品は使わないけど韓国人のお友達とは仲良くするし。」
と訳の分からない自分理論。


一人暮らしの費用が貯まるまでは家に居て良いと許可したものの、手取り考えると貯まるのは暫く先。
娘の理論と私の考えの戦いはいつまで続くんだろう……
840名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:34:06.69 0
>>839は千切り関連では自分の都合押し付け過ぎ。

コスプレ関連はまあ、二十数年育てた親御さんだし、三日坊主だろうと思う気持ちは分かる。
娘さんの体重は、コスプレイヤーじゃピザと言われて陰で笑われるレベルだから50台前半まで落としたほうが良い。

ラッシュや韓国の化粧品云々は……どっちもどっち。
841名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:34:48.64 O
>>839
自堕落なのは昨日今日始まったわけじゃなし…
842名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:37:24.99 0
>>744
我が家では大型トラクターで除雪ですのよ
843名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:42:56.45 0
>一人暮らしの費用が貯まるまでは家に居て良い
この理論だと子供は費を貯められないし、
親も貯めさせるように仕向けることもできない。
本当に出したいなら期限を切って、その時点で足りない分は貸してでも家から出すから。

ソースは私w
ズルズルと実家に居ついて、結局家を出たのは結婚の時。
○○なら家にいてもいいというのは、ここから出るなと同じこと。
844名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:46:39.33 0
>>839
娘さんがやりたいと言っているキャラはFate/Zeroのアイリかな?
ちなみにドイツ人だよ。
アイリは158cm、52kg 3サイズは85/56/84
参考までに。
845名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:48:49.18 0
ラッシュ、値上がり半端ないよね。なんであんな泡玉に1000円近く出さなきゃならないのよ、アホらしい、と思ったらさくっと買わなくなった。
英国本国と日本とで価格差激しいし。
円高になっても値下げしないくせに、円安になるとすぐ値上げ。
イライラするわ!イギリスの物価指数考えたら、日本でラッシュの石鹸なんて100g50円程度で十分よ!!
なので我が家は牛乳石鹸青箱使用中。
846名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 19:59:05.55 0
>>845
ラッシュ半端ないよね。
自分も思い切ってサイナラッシュwしようと決めたんだけど、
チャリティポットだけは1年に1度買うわ。
847名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:03:14.72 0
うちはモーモー赤箱愛用
その前はアイボリーだった
関東であまり店頭にはないのでネットで買ってる
848名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:15:21.89 I
>>839
うぜえええ
うるせええええ
849名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:22:25.34 0
>>839
うちの娘はコスプレの為にむちゃくちゃなダイエットをして
拒食症になったよ。
半年で68キロから33キロになった。
ほぼ治って今50キロ台。
娘曰く「あのままデブだったら体壊してたから拒食症になってよかった」
まあ結果オーライというか終わりよければ全て良しというか...
850名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:26:42.32 i
>>839
そういう風に育てたのは誰なんです?
851名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:29:07.00 0
>>839
費用が溜まるまでじゃなく何才までにしないと一生かも
852名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:43:01.30 0
拒食症って母親との関係が問題って聞いたけどコスプレのためのダイエットが原因なだけ?
無知ならごめん
853名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:43:54.76 0
従姉と従弟と住んでる
もう寂しくないからお母さんたち、成仏してください
854名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 20:52:52.67 0
>>852
私もそれが心配で医者にしつこく質問したけど、医者もよく分からない
みたいだった。医療関係者に拒食の人が多くて、担当医の知り合いの医者に
何人もいて、二人亡くなって一人死に掛けていると聞かされてゾッとした。
若いうちに発病した場合は大抵治るけど、中年以降発病した場合は、まず治らないそうだ。
855名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 21:22:50.70 0
>>839
こんな母親捨ててもいいよね?
856名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 21:29:07.29 0
>>839
料理云々はあなたがウザい。
他は確かに自堕落だが、気にするほどのことでは無い。
神経質。
857名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 21:30:34.43 0
頼まれたことをやったのに、ダメ出しばっかじゃヤル気も起きませんわ。
858名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 21:38:02.50 0
血のつながった親子なの?
具体的な体重まで書くなんて、余程娘バッシングを得たかったのかな?
だって太ってると一言で済むのにさー
859名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 21:43:46.73 0
ガタガタガタガタ小言ばかり言いながら自分は罵韓国に旅行かよw
どーしよーもねえ母親だなw
860名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 21:53:25.05 0
一回結婚してみたいよ
そんなにいいもんじゃないと言われても…
一人でいるのが時々怖くなるな
結婚相談所って高いのかな
変な人しかいないのかな
861名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 22:07:19.10 0
結婚って勢いだからなぁ。
世話好きな叔母さんとかいないの?
862名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 22:13:34.71 0
嫁姑問題あるからお勧めしないよ
863名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 22:17:40.49 0
うちは勢いで結婚したわ
ああ、この人結婚相手いないんだなと思って何となく結婚したら当たりでしたわ
864名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 22:22:03.87 0
結婚相談所は高いらしい
私は入ったこと無いけど
865名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 22:41:15.03 0
相談所によっても違うんだろうけど、うちの旦那は50万払ったそうだ。
結局全然関係ない場所で出会った私と結婚したので、ムダ金になったと
未だに嘆いてる。
ちなみに旦那は変な人ではないが、職場関係で出会った人や共通の
知人がいる人とは結婚したくないという謎のポリシーを持っていたので
入会したらしい。
866名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 23:06:36.67 0
兄は結婚紹介所で出会って結婚した
ものすごくものすごく幸せそう。結婚で兄の人生は変わった。
867名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 23:09:37.69 O
>>860
うちの旦那でよければどうぞ
甲斐性全然ないけど

みんないるのに孤独な方が辛いわ
868名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 23:23:08.89 0
>>865
こんな話見ると結婚はご縁て気がするな
869名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 23:23:14.52 I
私は夫大好きだなー
出会って20年たつけど未だに この人と結婚できて私はラッキーだ
と思う
家族だからもうやらないけど
870名無しさん@HOME:2013/01/28(月) 23:28:27.87 0
昨日のビフォーアフターで、新しくなった客間を映しつつ、「これで、夫◯◯さんの家族が来ても大丈夫」みたいなナレーションが入った
夫の家族は嫁と娘だろが!と突っ込みそうになったけど、コレって家庭板脳かな?
871名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 00:07:42.65 0
皆様、体験談ありがとうございます
相談所も悪いところばかりではないみたいだから
ひとつのきっかけと思って資料請求してみようかな
動かないことにはなにも始まらないし…
世話好きの叔母さんはいません
872名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 00:11:53.96 P
私も夫好きだ
けど、子供産んでから喧嘩増えたわー
子は鎹って嘘だろレベル
子供も夫も可愛いし好きなんだけど喧嘩増えたわー
873名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 00:19:37.54 0
夫には感謝してるけど育児ストレスと容姿がイマイチなので愛情というよりパートナーだわ
874名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 05:17:55.87 0
都心だけどカラスに襲われるわよ
ベランダでカラスがボヘーとしてたから、つい悪戯したのよねえ
以来洗濯してると襲って来るのよ、執念深いカラスに突かれるわ
自業自得だって家族は誰も同情してくれない
カラスもよく油断してるから、それ見るとつい悪戯しちゃうのよね
875名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 06:41:34.76 P
>>870
家庭脳だね。
嫁のババと介護前提の同居してる息子の姿なんて
親は見たくないんじゃね?と思った私も家庭板脳w
876名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 07:39:36.79 0
昔付き合っていた彼氏とハンバーガー買って食べていた時
彼氏が不機嫌な顔で、顎を指差してて、何かと思ったらケチャップがついていた
「女性なんだから気をつかおうよ、百年の恋も冷める」
と言った
旦那と付き合っている頃、おにぎりを食べていたら
「お弁当つけて、どこ行くw」
と、笑いながら顔についたご飯粒を取ってくれた
色んな人がいるもんだ
877名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 08:28:57.00 i
>>876
すっごいわかる!
似たような経験あって、私の夫もあなたのご主人と同じタイプ。
判断間違ってなかったと思う、幸せだし。
878名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 08:31:05.49 0
殺人スモッグとか外出するの嫌になる
子を園に通わせたくないわ
879名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 08:40:34.02 P
園じゃこの寒いのに外遊びあるしね
嫌んなるよ…
880名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 09:16:19.91 0
マスク二枚重ねでも防げないんだっけ、猛毒スモッグ?
布団干しや洗濯干しもNGだよね
881名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 09:20:47.83 P
>>876
別々の彼氏に対して、両方の反応した事がある
なにつけてんのwでもかわいいからしばらく放置って思ったのと
言いたくもない、早く気づけってのの差はなんだろう
まぁ単に好きかどうかだろうけど
882名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 09:24:40.48 P
>>881
あああ…分かる
その米粒が汚くみえるか、子供みたいで可愛くみえるかに分かれる
でもそれは私の場合、愛だけじゃなく容姿による
イケメン無罪的な感じ
よほど愛があればフツメンでもおk
883名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 09:46:04.88 O
>>870
自分は「農家のマスオさんの運命やいかに?!」と家庭板脳で見てたw
農作業や将来の子供部屋の色が『水色』とか、介護が終わったらどうなっちゃうのか、とか
なんてゲスな見方…
あと、ばぁちゃんの「義理の嫁より実の孫の方がいい」もしびれたねぇ〜www
884名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 09:50:18.63 0
>>882
メンクイがどうかってことだね
885名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 09:51:48.05 0
>>882
自分の場合、愛の対象じゃないイケメンだったら多分ドン引きだわw
886名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 09:57:44.52 P
882だけど、自覚なかったけど私は面食いなのか
みんなイケメンなら許せるのかと思ってたw
古田新太なら許せないけど、松坂桃李なら許せるっていう
887名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:01:49.85 0
古田新太なら許せる。
介護してやらんと…とか思うからw
とーりはダメだな。
カッコばかりつけて食事もまともにできんのか!と説教してしまいそう。

ええ、ファザコンですが何か
888名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:04:08.79 0
介護w
889名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:17:23.95 0
>>885
自分もだ
愛を感じない相手はイケメンだろうが路傍の石
890名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:21:31.85 0
熱出して3日寝込んでたので、単身赴任の夫から果物が届いた。
「送ったよ」と聞いた時は単純に嬉しい!と喜んだが、
届いたもの見てガックリ。
忘れてたよ、ヤツが見切り品大好きだって…

それなら送料分も足して、こっちでいいモノ買ったほうがいいよ。
891名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:28:31.45 0
しんたととーりだと
個人的にとーりかわいいからイケメンでも許すw

嵐桜井とかならふつうに許さないが
長瀬ならなぜか許せる
ここに愛があるかどうかは分からないw
892名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:29:41.37 0
しんた?
893名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:33:34.36 0
旦那の甥(5歳)が私のことを2号と呼ぶ。
シンママの義妹(長女)が自由な人で、
実質育児をしてるのは姑という複雑な家庭環境。
義妹(次女)を叔母と呼んでいるので、私はおば2号になったみたい。

舅は「2号じゃなくて○○ちゃんだよ」と超小声で言ってたが、スルーされてた。
甥っ子はロボットとかの1号、2号感覚で言ってる。愛称的な感じ。
「また遊んでね」と言われるような時は、ちゃんと名前を呼んでくれる。

身内しかいない家庭内なら、2号でも構わないんだけど
出掛けてるときは2号はやめようって、教えてあげないとダメなんだろうか。
死語だと思うけど、2号って愛人を指す言葉だよね。
894名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:37:51.23 0
あらただったか…ずっとしんただと思ってた
芸能人あんまりわからないw

>>893
まだ死語じゃないと思う
895名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:40:09.48 0
ドラゴンボールの17号にソックリwという理由で
5歳児に「17号」って呼ばれるよ。
896名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:41:46.52 0
>>895
・・・・だからなんだっていうんだ
897名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:52:32.68 P
>>893
それは愛人的な意味でなくても人に対して失礼なことなんだよって教えるなあ、私だったら
でも母親が自由なら他所の家に口出しみたいに思われるかもしれないから、普通に
「おばちゃん、二号とか言われるの嫌!」って言うかな
898名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 10:53:43.65 0
>>893
「2号じゃなくてリターンにしてくれ。そっちの方がカッコいいから」と
言ってみたらどうか

そういう問題でもないか
899名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 11:05:21.02 0
>>898
(出戻りね…)ww
900名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 11:08:18.31 0
娘に「貼らないタイプのカイロと貼るタイプのカイロを一箱ずつ買ってきて」と頼んだ
随分時間が経って、ようやく帰ってきたと思ったらすでに両方の箱が空いている。しかも二つずつ無くなってる
「どうしたの?」って聞いたら
「初めて露出狂に出会っちゃってさ。恐怖ってより、コートの中が裸なわけ。
寒そうで逆に可哀想でさ。二つずつあげて「こんなことしない方が良いよ」って世間話して帰ってきた」
だって。みんながみんなそういう人じゃないんだよと言っておいたら「知ってる。可哀想だけど一応警察に言っておいた」とのこと。
もうしない方が良いよ。露出狂さん。
901893:2013/01/29(火) 11:15:47.67 0
レスありがとう。
死語じゃなかったのか。
>>897さんみたいに最初から拒否しておけば良かったですね。
恥ずかしながら、最近妾=二号と知ったものでして。
リターンwはちょっと嫌だけど、他の呼び方に誘導できないか考えます
902名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 11:23:42.85 0
>>901
>最近妾=二号と知ったものでして

ものすごく驚いた・・・
903名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 11:26:15.78 0
お若いのかもよ
週刊誌でも2号なんて書いてるもの最近見ないもの
904名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 11:30:13.93 P
>>900
娘さんすごい
私が初めて露出狂にあった時は恐怖のあまり大声で叫びながら
無我夢中で目を閉じて傘を振り回して怪我させちゃって、大事になった記憶が蘇った
今じゃ考えられないけど、当時は私もおまわりさんに怒られたなあ
905名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 11:31:29.32 0
5歳だからなあ
「2号はちょっとカッコ悪いから別の呼び方して?」というかなあ

世界の2号ロボットと仮面ライダーには謝っとく
906900:2013/01/29(火) 11:50:54.38 0
なんだか急に「今、冬だよね」と思ったら冷静になったらしいね
「キャー!」とかじゃなくて「鳥肌…寒そう…」みたいな
結果、何もなかったら良かったけどね
907名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 11:55:31.22 0
仮面ライダー妾
908名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 11:58:02.44 0
>>906
鳥肌立てながら露出してるとかホントバカだなw
909名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 12:02:15.43 0
私は、仕事帰りに住宅街歩いてて、向かいから来たジャージで坊主のおっさんが
いきなりズボン下げて下半身丸出しになったのを見せられた

猛ダッシュで走りながらある程度離れてから振り向いて「ちっさ!キモいんだよジジイ!バーカ!」
と絶叫してやったらその場にたたずんで追いかけてこなかったww
キャーって言わなくてごめんね
910名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 12:08:42.39 0
ああいう人は罵られたいんだから
キモいんだよ爺 は最高の言葉ですよ
911名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 12:12:57.74 0
嘘かホントかわからないけど、鼻で笑って相手にしないのが
一番の対処法だと聞いたことがある
912名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 12:13:11.33 0
私は中学生の時にそういうのに出くわして
近くにあった雪塊で思いっきり頭殴って逃走したわ
殺さなくて良かった
913名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 12:18:21.05 0
私おっさんの立ちションしか見たことないわ…

ああそうか、奴らは出すこと自体は平気なのか
914名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 12:34:10.44 0
罵られたいのはM
キャーーーって言われたい派もいるよ
気持ち悪いから降ろした下を見ないで
顔を見たんだ
目が泳いでオドオドしてて気持ち悪かったなあ

その道では安全カミソリ持った男に路地連れ込まれそうになったり
ろくなのが住んでない地区だった
915名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 12:43:02.79 0
とりあえず900の娘さんの真似はできないわw
916名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 12:48:01.16 0
私も見せられたことがあるけど幼かったのと目が悪いので
理解せずに通りすぎてしまった
人の性欲のバリエーションはすごいね…
917名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 13:12:48.64 0
自分の親なのに遺産だけが欲しくて、
「餓死しようが焼け死のうがどうでもいい」「死んだら葬式なんてしないで焼き場で焼けばいいじゃん」
なんて言えちゃう伯母が心底気持ち悪い。
小さい頃から従姉妹と私を比べてバカにしてくる人で嫌いだったけど、
ここまでとは思わなかった。
この間完全に絶縁出来たっぽいから良かった。
918名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 13:33:05.33 0
>>904
何で見せられた方が怒られなきゃならないんだ
過剰防衛とでも言いたいのか
女にしてみりゃ、見知らぬ男がちんこ出して迫ってきたら恐怖でしかないぞ
919名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 13:39:59.93 i
>>918
傘の先で破裂させたんじゃない?
920名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 13:53:13.47 0
中1の時自転車乗った男に道聞かれて説明したら「ありがと!」って言って胸触られたの思い出した。その時貧乳だったから、あいつ何してんだ?ぐらいにしか思わなかったな。田舎で見たことない顔だったから近くにある主に障害者が働く工場の奴だろうって特に何もしなかった。
921名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 14:06:07.77 P
>>919
目の上を切ってしまった
すごく大げさに血が出てた
たった数針だったけど
やりすぎって言われたよ
922名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 14:08:06.03 0
目玉破裂させなくてよかったね
でもやりすぎって事もないわ
おまわりは自分が一回手足を縛られた状態で襲われないと理解できないんだわ
923名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 14:08:35.04 0
やりすぎじゃないよね、戦いのプロじゃあるまいし
痴漢の恐怖におののいてる時に手加減できるかっての
924名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 14:09:10.95 0
彼氏と居酒屋で飲んで、タクシーで二件目に行く事に。
私が結構酔っていたので、二件目をやめ、そのままタクシーで私のマンションまで送ってくれた。
そして、お茶だけ飲んで帰ると言い部屋の中へ。
私は、既に酔っていて眠たかったので、服のままベットに横になった。
彼「服のままだとシワになるからちゃんと脱ぎな」
めんどくさいなーと思いつつ、服を脱ぎ、またベットへ。
彼がやりたそうな雰囲気を出して来たので「酔っていて気分悪いからやりたくない」と拒否。
彼「じゃあ、自分でするから…見るだけ」
とか言いながら脱ぎだした。
ここでオ◯ニーすんのかよ…とか思いながらボーっとしてたら、入れられてた。
とりあえず、早く終わらないかなーってマグロ状態だったと思う。
イッたら、お茶飲んで帰ってったよ。
後日、なんでやりたくないって言ったのにしたの?と聞いたら
「だって、濡れてたからしたいのかと思って」だと。
前から嫌な所は色々あったが、この件で拒否反応出るようになった。
925名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 14:12:39.39 0
割れ鍋に綴じ蓋とはこのことか
926名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 14:15:14.17 0
発情カップルのやったやらないは犬も食わんな
927名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 14:41:50.22 0
バカップルw
928名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 15:05:34.76 0
昔は年寄りだけだと思ってたが
最近はアホな若者も語尾のD音をT音で表記するよね。
ベッドをベットとか。
バッグはバックと書くに違いない。
929名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 15:14:55.00 0
資産家殺人、あの夫婦ほどではないけど義兄夫婦を思い出すわ。
小梨で犬溺愛、羽振りが異常にいい
930名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 15:16:34.36 0
なんだっけ、928みたいな例ですごく違和感のある言葉があったのに
思い出せない
それはないだろうっていう濁点抜き言葉
931名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 15:20:42.56 0
バックパックをバッグパックが正しいのに!と言ってる人は見たことある
932名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 15:28:35.50 0
資産家殺人のプライベート暴きの報道に、
ほとんど批判がない状態が笑える。
日揮の時に、実名出したら駄目だと力説してた奴らどこに消えたんだ

問題は、自分のダブスタを自覚しない人間
絶対に信用出来ない。
一環して、両方の事件とも、被害者の素顔情報を喜んで見てた人の方がまだ信用出来るわ
933名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 15:30:14.00 0
>>929
そんな親戚いたらいいじゃんw
934名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 15:58:45.10 0
>>930
自分が最高に驚いたのは
バラエティ番組のテロップの
「ゴットファーザー」だったよw
935名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 16:33:19.51 0
>>933
身内にはものっすごい守銭奴よw
あのご夫婦の旦那さんも、自分の実家とは何十年も連絡取ってなかったみたいだし
そんなに出世していたなんてことすら知らなかったって
そういうところも似てるわ
義兄は義実家にも我が家にもそういう話はしないけど
なぜか義兄嫁実家がわざわざ報告してくれるのでなんとなく知っている
936名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:15:16.50 0
>>935
下世話な自分は親は思わぬ大金(相続)が転がり込むなぁと思ってしまった
937名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:16:19.64 0
あの資産家の親ね
938名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:22:13.94 0
良かったじゃん
あまり裕福そうでないあの両親は息子がスイスに住んでるとか
資産家だとか知らなかったらしいね
結婚前後から疎遠だったらしいから死んで親孝行できて良かったんじゃ?
939名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:25:50.42 0
>>929
知り合いにもいる
小梨で犬溺愛
ちょっと犬の具合が悪くなったら大騒ぎして仕事休んで病院連れてく
共働きだからお金はたっぷり
車もしょっちゅう買い替えてる
突然二人死んだら、親はいないから兄弟がウハウハだろうな
940名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:26:42.45 0
今度は別の怖い人に狙われるだけじゃん…
なんか朴訥な田舎の人って感じだったし
その筋の人間に目をつけられたらひとたまりもない
親孝行とは言えないと予想
941名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:30:17.48 I
おばあちゃんが面倒臭い
宗教やるのは自由だが巻き込まないでくれ
戌の日やらお宮参りやら他の神社行ったら呪われるとか知らん
ごけいじゅ?受けてるから宗教入ってなくても入った事になってるからダメとか日本語わけ分からん
正論で攻めても無駄
キレても無駄
母親はおばあちゃんの洗脳済みで他の神社行って何かあったらとビクビクしてる
知らね
他の事は報告無しで勝手にやれるからいいけど
お宮参りとか七五三とかある程度時期が決まってるものは全部煩く出てくる

それ以外は凄く良くしてくれるし私の事も育ててくれただけに、なんだかなぁ
942名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:31:55.53 0
以前実家で法事があった。
無事終わって、親戚一同和やかにお茶を飲んりお酒を飲んだりしてたら
母親がアルバムを出してきた。これは祖母の結婚式ねーなんて言ってたら
父親が「(中学生の母方の従妹)のオールヌードだw」と言って写真を皆に見せた。
従妹が赤ちゃん時代の裸んぼの写真だった。皆微笑ましいという感じで笑ってた。

そっと従妹を見ると顔を赤くして俯いてた。
妙に居たたまれなくなって「お父さんそれはセクハラだわー」と言ってみた。
親戚達も「そうだなあ(苦笑)」と言って、話題は他の親戚の写真の話になった。
しかし父親はその後も「ほら、オールヌード」と他の親戚に言ってた。

明るいけど常識的な父親だと思ってたけど、そうでもないのかもなあ。
もう70になるし、色々箍が外れてきてるんだろうか。
943名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:36:35.08 P
>>942
従妹的には修羅場かもね
悪気はないんだろうけど、もう恥じも外聞もなく怖いのは病気と税金だけって
年になるとそういうもんかもしれん

せいぜいフォローできる場面ではしてあげれ
944名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:38:43.54 0
>>942
そのぐらい別に冗談の範囲じゃね?と思うが、世間一般では思わないのか……
945名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:42:02.85 0
>>944
ヌード、とか
そういう単語をパブリックな場で、
しかも女のいる前で発言するのは、一般的ではないね
946名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:47:05.02 0
従姉妹さんが何歳か知らないけど
ばばぁならともかくやっぱり嫌だよね
自分は気の利いたことを言ったつもりになってるらしい親父さんにドン引きだねw
947名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 17:48:53.96 0
あ、中学生の従姉妹さんね
一番そういう言葉を向けられるのが嫌な年頃だよね
ジジィ、空気嫁
948名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 18:11:13.23 i
うっぜえジジイw
早くくたばれくらいは呪われたかもね
年取ると妙に幼稚になんだよなぁ
嫌がることをニヤニヤしながら言ったり配慮とかデリカシーがなくなるのかもね
949名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 18:15:36.75 0
60で返るっていうからなあ
950名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 18:26:52.52 0
昔からデリカシーなどないうちの親が
年をとったらこれ以上ひどくなるんだろうか
かんべんしてくれ
951名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 18:30:09.21 0
>>942です。やっぱりクソ爺だよなー。
来月また法事なので、似たようなことがあったらどうしようか悩んでたんだ。
出来るだけフォローするよ。

でも、またアルバム持ち出して同じことするようなら、内緒で写真外して
従妹にお返ししようかともちょっと思ってる。
愚痴聞いてくれてありがとう。
952名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 18:40:55.13 0
>>951
お父さんに言葉に気をつけるように言った方が早くない ?
写真が無くなってるのを見て
「おい、あのオールヌードの写真がないぞ!」と大騒ぎしそうやw
953名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 19:16:59.29 0
かなり長文ですがすいません。

父方の祖母と私家族は同じ市内で車で5分の場所に住んでいる。

昨日祖母から父に電話があり熱が38度近くあるとのこと。
私家族(父、母、姉、私)も全員風邪引いてたのですが父が「そうね。だからなんね。うちも全員風邪引いとるよ」と冷たく言い放ちました。

それを聞いて私と母がビックリして「いやいや90近いお年寄りが38度熱あるってかなりヤバイじゃん!!」と言うと
「じゃあお前(私)が明日病院連れてってやって」ってなんで自分の母親のことなのにそんな他人事やねん!!と思いながら祖母のために承諾した。
(ちなみに父は会社辞めたばかりのプー太郎なのですが会社辞めたことを祖母にまだ言ってないから平日に病院連れていけない、と言ってました…)

そして今日家を出る時に父はPCしながらよろしくーと完璧に他人事…それだけでもかなりイライラしたのですが私も体調が悪く怒る気力はなく、祖母を迎えに行き病院まで送りました。

2時間近く待たされて(診察&点滴)祖母の家に行きうどんを作ってあげて薬を飲ませて自宅に帰ってきたら「俺も具合悪い。熱出たかも。あ〜具合悪い」と口を開けば具合悪いアピール…
それならPCしてないで寝とけやボケカス!!!!こっちも熱ある中ふぅふぅ言いながらあんたの母親のためにいろいろやっとんじゃ!!!

とかなりイライラした…

どうでもいいけど看護師さんに娘さんですか?って聞かれたことも最高にイラっとした。カラコンと眉毛書いただけのマスクスッピン22歳は看護師さんから一体何歳に思われてたんだろうか…気になる
954名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 19:20:04.63 0
>>953
お疲れ様。
しっかり休みなね。父親は放置でいいよ。
955名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 19:32:31.75 0
>>954
ありがとう
954も風邪には気を付けてね
956名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 19:51:11.29 0
息子がクソな割に良い孫がいてばあちゃん幸せだね
957名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 19:59:51.12 0
>>956
ありがとうな
そう言ってもらえると報われる
父親は3人姉弟なんだが父方の家系は皆こんな感じで頭おかしいんじゃないか?と言う言動が多々ある
(3人ともそれぞれ複雑な幼少時代だったようなので仕方ないのかもしれないが…)

それにしても母親がマトモな感性の持ち主で良かったと最近つくづく思うわ
958名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 20:57:53.64 O
歯医者さんで子供の同級生のお母さんと会った。。
一人親家庭の医療証使ってたよ、ちゃんとお父さんがいる家庭なのに…

罪悪感もないのか隠す素振りもなくてびっくりした
959名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:04:31.69 0
結婚したんだけど子供を産み育てるのが怖くなってきた
一応春から子作りしていこうかって話は夫としてるけど

女の生理妊娠出産の仕組みとか、妊娠出産に掛かる費用とか給付の有無とか全く調べてない夫にも疑問が残るし
(中で出せば絶対に出来ると思っている、毎月の検診から出産まで全部健康保険が使えると思ってる、etc…訂正したけど)
のんびりゆったりした夫に対して私がイライラすることも多くて
こんなに気が短くて育児なんて出来るんだろうか…と気が重くなってきた

独身の頃は少子化のニュースを見ていても「グダグダ言ってねえで産める奴は産めよ!国を潰す気か!」
なんて偉そうなことを言っていたんだけど
いざ自分が結婚してみたら、このご時世に子供産むのってすごく勇気がいることだったんだと初めて分かった
そしてあんなに軽蔑していた出来婚の人たちを違う意味で尊敬するようになった
960名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:09:00.05 0
>>959
独身の頃、そんなこと言ってたんだww
961名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:11:54.82 0
育児=母性神話マンセーwって思いこんでない?
妊娠も出産も育児も、全て体力勝負だよ。
自分はデキ婚よりクルムさんのような体力ある人を尊敬するわ。
962名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:12:48.60 O
>>958
役所に通報すれば?
母子手当も不正受給してるかもよ
963名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:20:52.57 0
>>959
極端過ぎw
964名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:30:47.13 0
数年前、仕事関係のごたごたから夫の精神が不安定になり
私に対してモラハラをするようになった。
仕事が大変なのはわかってたし、元々は優しい穏やかな人だったから
この状況を乗り越えれば元に戻ると信じて何年かは耐えた。
でもなかなか状況は好転せず、そのうちに私の方が限界を迎えてしまった。
家庭内の不穏な空気を子どもに見せないようにしてたのに、私が限界を
感じるようになると子どもも不安定になってきたので
夫の主治医や義両親、私の両親にも相談し子どもを連れて実家に戻った。
別居中も辛かった記憶が何度もフラッシュバックし、両親と妹以外の大人と
話せなくなったりもした。
夫は自分が不安定になるたびに連絡してきて戻るように懇願したり
時には罵倒してきた。
最近になってようやく夫の仕事のごたごたもなくなり以前のように
穏やかに話せるようになった。
子どものことを考えると再構築に向けて一緒に暮らすべきだろうし
もしかしたら昔のように普通の家庭に戻れるのではないかと思う。
一方でこれで本当に終わりなのかという不安もある。
よくいう「ハネムーン期」なだけなのでは?
今、感じている愛情は間違いで私自身が共依存からまだ抜け出せて
いないから錯覚してるだけではないんだろうか?
考えても考えても答えが出ない。
965名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:31:56.79 O
うちひとり親じゃないけど医療証は持ってる
ひとり親家庭“等”医療費助成なんちゃらが正式名称で、
うちは旦那が内部障害で障害者手帳持ちだからだけど
勘違いされるなら窓口で出すのやめようかな
966名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:34:10.82 0
>>965
正当な理由があるんだから堂々使いなよ
普通はよほど近い距離じゃなきゃ分からないし見ないと思う
967名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:39:02.64 0
>>965
お薬手帳用ケースを用意して、保険証、診察カード、お薬手帳をケースに入れたまま受付に出せば他人に見られないよ
手帳持ちだけど病院でも薬局でもケースごと渡してる
見られたくないからじゃなく忘れるからまとめてるだけだけどw
初めのうちは忘れちゃうのでこのまま出してもいいですか?って聞いて出してた
968名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:50:52.77 O
両親揃ってて普通に働いてても医療証出るんだ!?
モヤモヤして既に仲良いママ友数人に相談しちゃったんだけど皆、それは非常識とか最低とかいう反応だった…
969名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:54:22.75 0
>>968
もし>>965みたいな事情あってのことだったら随分酷いことをしたことになるね
いい年した大人が口が軽いのは自分の首を絞めるよ
970名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:55:00.99 O
うわ最低
971名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 21:56:02.27 0
>>968
それが例え本当に不正だったとしても本人から直接聞いた訳じゃないのにプライバシーなことを言いふらしてる時点であなたとは近付きたくない…
しかも全然関係ない人ならまだしもママ友にってところに悪意を感じる
972名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:01:25.01 0
>>968
ママ友にはひとり親じゃなくても医療証は出るみたいだから
もしかしたら自分の勘違いかもくらいの訂正したほうがよくない?
そのお母さんが普段からDQNなら可能性もなくはないけど
普通は知り合いがいる前でそんな堂々と出さないと思うわ
話がまわりまわってもし事情を知る人の耳に入ったら
次に最低女扱いされるのはあなたの番なんじゃないの
自分が今置かれてる立場を理解しないと危険だよ
973名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:03:53.04 0
>>968
965さんが書いてたひとり親家庭“等”医療費助成でggったら両親揃ってても出るって書いてあったよ
ggってよく読んでみて
974名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:06:16.30 O
>>968
げ、もうリアルに言って歩いてるんだ…
自分のトコは『母子家庭等医療費受給者証』って名称だから、収入に依るんだよね
その『ひとり親家庭“等”医療費助成〜』はどうなのか知らないけど…
知り合いの子供は、両親が揃ってるけど母親の扶養に入ってるよ
その辺りは、確認してから人に広めてるんだよね?
975名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:10:50.84 0
大間のマグロ、食べたことない。
死ぬまでに食べることはあるのだろうか
お犬様以下だ確実に
976名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:11:57.63 O
公表してないけど離婚してる可能性は?
子供の同級生の親何人かがそうだった
旦那が家を出て行くパターンだと苗字の変更もしないので、言われるまで気付かなかったよ
977名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:12:12.50 0
あの資産家夫婦(って固有名詞なのがw)の飼ってる犬種がヨークシャテリアで意外だった
なんとなく庶民の犬っぽいイメージ
978名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:16:48.63 O
歯医者通いって地味にお金かかる〜って世間話からの流れで話しちゃった
自治体のサイトみたら、保険の特約条項みたいな小さい字でひとり親以外にも出ますとか色々書いてあるorz
名前が紛らわしいよ…
お母さんは別にドキュな感じではないです。だからこそびっくりしたので…
979名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:27:08.31 0
ちょっと先走っちゃったね
自分の為にもそれをそのままママ友に伝えて違うかもって一言いれたほうがいいよ
利害関係ありきのママ友関係ってうかつに話しすぎると
なにか一つほころびると自分が不利になるから気をつけたほうがいい
大学生の親だけど過去にそうしたことでママ友同士が大げんかとか時々見たわ
お互いなすりつけあって最悪だった
980名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:31:43.50 O
先にこっちに書けばよかったのにねw
981名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:32:32.13 0
口が軽いと身を滅ぼすの典型
982名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:51:53.10 0
>>971
ああ、もう全て同意
こういうの聞かされたときの切り抜け方とか面倒だから人付き合い苦手だ
983名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 22:58:20.25 0
>>978
名称のせいにするな。
全てお前の下種な感性と口の軽さが招いたこと。
ちゃんと後始末しなよ。

まあ、もうあっちこっちに広まってるだろうけど。
984名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 23:00:41.86 0
不正してる人ほど自ら言いふらすイメージ。
まあ言いふらさなきゃわからないんだから割合は知りようがないけど
985名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 23:15:27.95 0
986名無しさん@HOME:2013/01/29(火) 23:18:47.36 0
周りに言わずに通報するだけなら誤解も溶けて問題なかったんだね
987!omikuji!dama:2013/01/29(火) 23:58:04.64 0
つつは
988名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 00:42:13.55 0
ママ友との付き合いってメンドクサイんだねえ
まだ新婚だけど子供生まれてからが憂鬱だな…
旦那には既婚の友人が沢山いて、その奥様方と私を仲良くさせたがってるんだけど
普通に考えてアラサー小梨の私と
30代後半〜40歳手前で乳児〜幼稚園児複数育ててる彼女達とどう仲良くなれっつーのさ

2〜3回旦那に連れられて会ったけど、子供はキャーキャーバタバタ騒がしいわ
ママ達は当たり前だけど(?)子育ての話しかしないわで居心地悪いにも程があった
「俺らも早く作ればいいじゃん」って、友達増やしたいから子供産むとかおかしいだろ
何で夫連中と同じように妻連中も仲良く出来ると信じ込んでるんだろう
989名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 01:14:35.51 0
なんで夫の友達妻と仲良くなる必要が有るんだ。
気が合えば勝手に仲良くなるわけで、意味わからんよね。
私はママ友付き合いは楽しいです。こういうのって
会社の同僚や学校のクラスメイトと一緒じゃないかなー
近い環境には確かに面倒な人もいるけど適当にスルーすればいいわけで
990名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 01:21:48.30 0
愚痴

無理やり友達にしようとするとおかしくなるよ
誰かが間に入ってうまく行くことなんてない
友達になりたきゃ勝手になるし、なりたくないのに間を取り持ったらうまく行かないのが表面化するだけ
何を勘違いしてるのか自分が間に入ればうまく行くと思ってかえって仲を壊す馬鹿が多くて面倒
991名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 01:38:21.87 0
「家族ぐるみ」に夢持ちすぎな奴が多い
992名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 01:39:34.71 0
保険証出したらすぐ身元わかるし嫌味言われる
アホか
うちらもそんないい暮らししてねーんだよ
993988:2013/01/30(水) 02:27:37.55 0
ご指摘の通り
旦那は「家族ぐるみで家行き来したりキャンプ行ったりする」というお付き合いを夢見ている
ヒキ体質で休みは家でゆっくりするのが大好きな私には拷問に等しい…
それでも大人同士はまだ我慢したり空気読んだり出来るけど
子供はそういうわけにいかないよね、それこそ夫同士妻同士と同じ
親同士が友達だからって子も友達になれるかってんだ

私はよその子供が元々好きじゃないからそれも嫌なんだけど
旦那もよその子供嫌いなんだよね…幼児が走り回ってぶつかってきたら露骨に嫌な顔するし
家族ぐるみ()が夢なら自分だってそういうとこ気遣えよ…
994名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 02:38:25.80 0
二万歩譲って「お前の友達家族を紹介して」っていうならまだかわいげあるけどね。
紹介しないけど。
995名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 03:11:13.36 O
苦しくなってしまったから書かせて。
スレ違いならごめんなさい。


私の居場所がない。
小さい頃から殴られたり罵られたりしてきた。
私もダメな子だったからそれが当たり前だと思ったけど違うみたい。
宿題やらなかったからって小学生の女の子を父親と母親がよってたかって殴るって言うのは一般的じゃないらしい。
休日朝起きるのが遅いからって今までの人生の失敗を全て引っ張り出してきて罵倒するのはおかしいみたい。
確かにね、一時期体調崩して寝込んだとき世話やお金の工面はしてくれたし、それは感謝してる。
けどさ、わかってるけどざ、わがままだってわかってるけどざ、けど私やっぱりそんな小さいころの
記憶ばっか思いだしちゃって、自分全然愛されてるとか必要とされてるとか実感もてないよ。
私さ、実際おかしいみたい。
30手前で友達殆どいないし、恋人もできたことない。
性格変だって自覚してる。
感性も変みたいだし、我慢出来ないからキレやすいしドカ食いとかすごいし。
私が悪いんだよ、全部。
わかってるよ、そういうの直さなきゃいけないのは自分自身。
だけどさ、ダメなんだよ。
夜にそんな自分変えたいって思う度、昔のこと思い出して今更普通になれないって思っちゃう。
そんなの言い訳ってわかってるけどざ、なんでか凄い泣けてくる。
少しは自分では変われたかな?て錯覚するときあるけど、錯覚なんだよね。
だから私こんなんなんだよね。
苦しいよ。悲しいよ。もう嫌だよ。
996名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 03:24:18.16 O
子梨が子蟻と付き合うには、
・母親と友人
・出産時に子供以外の何かも出ちゃった人NG
・子供が産まれた時から定期的に会っている
・子供をちゃんと叱り、躾てる親
くらいじゃないと厳しいよね〜
997名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 03:30:45.11 0
>>996
>・出産時に子供以外の何かも出ちゃった人NG
この何かって何だろう?精神的なもの?
998名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 03:32:53.38 O
よく解んないけどさ、家から離れたら?
そしたら、もっと自分の事を好きになるんじゃないかな
私は「世界で一番私を嫌いな人は私」「世界で一番私を好きな人も私」だと思ってる
だから、あなたには「世界で一番あなたを好きなあなた」になって欲しいよ
999名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 03:37:07.09 O
>>998
家はこの間出ました。
そしたら世界の色んなものが見えて、一人の時間が増えて、たくさん考えるようになって…
今も泣いてます。
1000名無しさん@HOME:2013/01/30(水) 03:50:53.30 O
泣ける時に泣いておけばいいんじゃない?
空っぽな時は泣けないし
で、泣き終わったら顔を洗ってご飯をちゃんと食べて寝て、
それから自分の出来る事をすればいいよ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎