■□■□チラシの裏 2262枚目□■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
次スレは>>950さんが宣言して立てること
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意
☆実況厳禁☆

シモはこちら
■□■□チラシの裏 シモ専用 17枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352876766/

前スレ
■□■□チラシの裏 2261枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357643532/
2名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:50:58.46 0
>>1乙〜
3名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:51:59.15 0
>>1
おちゅうー
4名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:56:58.22 0
乙なのだ
今年の春はバカボンのパパと同じ年になるのだ
5名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:57:32.41 0
ぬ〜んぬ〜んぬ〜ん
6名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:00:09.45 0
ホテルを調べるためにいろいろ検索してたら
すごく香ばしいブログにたどり着いた。
7名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:02:06.74 0
これは2chでも話題になってるだろうと思ったら
案の定、単独スレがたくさんたっているようだった。
山口じんせ●という人、有名なんだな。
8名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:03:45.28 0
そういうものすごく香ばしい人は釣り案件なんだろうなと思って萎える
9名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:07:55.16 0
腰が痛いわ…冷えるとダメね。
10名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:12:07.94 0
釣りじゃないならホンモノのキだわな
11名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:15:28.50 O
友人の金持ち男が、彼女にプロポーズ。
でもプロポーズ時に、親の会社が倒産するかも、自分も親の借金を返す、君に苦労を掛けるかもしれないけど君となら頑張れる。結婚してほしい的な事を言ったらしい。
勿論嘘。金目当てかどうかと試したんだと。
2年も付き合ってきたのに、今更試すって何だよ。
彼女は「苦労ってどれくらい?私が生活費出して、あなたが借金を返す位なら大丈夫だよ?
子供は作れないのは仕方ないけど、あなたが負う借金ってどれくらいなの?自己破産は?」
と聞いてきて、友人は適当に「数千万単位…自己破産は世間体が…借金したのも親戚だし…」と
彼女の返事は「それ、一生かけても無理だよね。自己破産もしないできないで結婚してって、私の事金づるにしようって事?」
そして慌てて嘘だとバラし「最低」とフラレた
っていうのを、平日夜に来て旦那と飲みながらボロ泣きしながら話してた。
こんなバカな人だったんか…
彼女さん、外食も旅行も割り勘な人で、この友人も「彼女がおねだりしないし、欲しい物とか自分で買っちゃって俺に言ってくれない」って私にプレゼント相談してたじゃのに。
12名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:18:19.35 0
〜すべきという言葉で
自分の意見をいかにも正しいとばかりに押し付ける
嫌われ者のお局を思い出した
13名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:19:38.70 0
>>11
地に足のついたいい彼女だったなぁ
こういう人好きだわ
言っちゃ悪いが、振ってよかったねw
14名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:19:45.63 0
>>11
コピペで彼女がふられる話なら知ってる
15名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:20:55.32 0
>>14これだな

超お金持ちで、顔もかなりいい男と3年近く付き合ってた。
ある日、大切な話があるといって呼び出され、
「ついにプロポーズかな?」と胸をトキメかせたものの、
いつもは高級レストランなのに、その日はなぜかファミレス。
他愛もない話を少しして、彼が突然こう切り出してきた。
「実は事業が失敗して、かなりの額の借金を抱えてしまったんだ。」
幸せ一杯だった私の頭はパニックを起こし、
それ以降の彼の言葉を全然覚えてないよ。
帰宅後、彼から電話があり、これからも変わらず付き合っていけるよね?
と聞かれたけど、私はなんだか怖くなって
「今は私のことより事業を立て直すことに専念して欲しい」
と思わず言っちゃった。
それ以降彼とは疎遠になり、結局別れてしまった。

それから2年くらいして、友達からその彼が結婚したのを聞いた。
それよりショックだったのは、彼の事業は順調そのもので
失敗などしていないと聞いたことだった。

私もしかして試されてたのかな?(つд∩) ウエーン
好きだったのに、どーして支えてあげようと思わなかったんだろ。
でも、こんなのってヒドイよ!
16名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:21:07.69 0
〜すべき、も見当違いなら押し付けがましいだけだし。
17名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:23:12.03 0
>>15
いかにも暇な喪男が女叩きのために書いたって感じだけど、
なぜかそれには触れずに「これだから女は!」と叩く人が多いという謎のコピペね
18名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:24:06.94 0
ネットじゃともかく、口を出す=金なり援助なりが伴う
のは大人の世界では当たり前なのに、
それをわきまえないからw
19名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:25:47.44 0
>>17
「これだから女は!」と叩かせるために作ったんでしょ
20名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:27:27.18 0
「実は毛根が死活してしまったんだ。
スカルプDや育毛剤も試すけど、君に苦労をかけてしまうかもしれない。結婚してくれ」
21名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:28:16.98 0
ハゲは無理
22名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:28:22.27 0
あ、死活するって日本語間違ってんな
どうでもいいや
買い物いってくる
23名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:28:44.91 0
スキンヘッドにすれば気にならないわ
24名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:29:29.90 0
おいそれとスキンヘッドには出来ない職種とかもありそうやね
25名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:29:36.44 0
>>6
ヒント!イェイ! ヒント!イェイ!
26名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:29:42.94 O
>>15まさかそれを参考にしたのかな?
彼女さん、ハンクラ好きでお菓子づくり得意ないい子だったのにさー
友人も家庭的な所がいいって言ってたのに。
なんで試そんなんて思ったんだか謎
27名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:29:49.59 0
スキンヘッドは無理
ハゲの方がいい
28名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:30:25.13 0
スキンヘッドにすると、ハゲって分からなくなる?
地色が違って分かるような気がするんだけど、やたらには訊けないし
でも、気になり続けているの
29名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:30:24.17 0
つるっぱげとスキンヘッド
どう違うの
30名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:30:32.74 0
そういう幼稚な嘘をついて悦に入るような男と結婚しても、同じことの繰り返しだよね
親がいなくなったらこの男に経営していく力は無いだろうし
そういうところを見られて振られたと思う
31名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:31:06.56 0
日本でオリンピック開催するとメリットは何だ?デメリットは何だ?
32名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:31:52.10 O
この時期は頭皮が乾燥するのでモルティのスプレーをシューとやってる
スースーして多少寒い
33名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:32:20.68 0
女を試す男は自信ないんだろうなと思う
34名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:32:48.14 0
朝から男叩き
35名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:32:48.68 0
Z会ってCMしてるんだ・・・
そういや昨日、ちょうどZ会が値上げしたってネットで見たんだけど
子供が減って契約も減ってるから単価をあげたんだろうか
36名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:33:01.63 0
メリット 経済効果
デメリット 惜しみない協力が見込めない
37名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:33:18.85 0
すんごい臭い
まるで昔の匂い消しゴムのようなフレーバーティーをどうしようか悩んでるの
香り消しゴムくっさー
38名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:33:43.36 0
ボランティアに猫の一時預かりを申し出たら
大人は手がかかりませんからと渡されたら
病気持ちの老猫だった。
手間もかかって、金もかかってほぼ自腹で精神的に疲れてきて睡眠薬飲んで寝るようになった。
一時預かりだし、猫の病気が治った時点で辞めたい。

真面目に疲れた。
39名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:34:57.59 0
人生の無駄な時間を送らないように
40名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:35:07.26 0
>>26
そういうの試す人って、
彼女が「お金持ちだと思ってたのに借金まみれになるなんて無理無理ー」とテンプレ通りな反応をしたから
ズバっと振ったった!俺カッケー!
というシチュエーションに憧れがあったんじゃないかしら?
ドラマの主人公的にふるまいたいというか…

まあいずれにせよ、その彼女はアホ男と結婚せずに済んでよかったよほんとw
41名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:35:41.19 0
>>38
なぜ申しでるのか
42名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:36:07.05 0
どこが男叩きだ
特定の個人叩きだろ!
43名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:36:11.51 0
いつまでコピペと遊んでるんだ
44名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:36:37.90 0
東京でオリンピックを開催する場合の出場選手・参加者にとっての最大のデメリット
夏場の東京なんて暑すぎて熱中症続出
45名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:37:23.82 0
>>43
ググってもこのスレしか出てきませんぜ
46名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:37:29.74 0
正月早々から塾行ってる子はそんなに勉強して
将来したいことは決まってるのだろうか
47名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:37:30.81 0
>>37
すてる
48名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:38:11.87 0
人格的に問題があるんだと思う。いずれにしてもその彼とはうまく行かないよ。
逆パターンじゃなくて良かったと思わなきゃ。
婆は若い頃「借金あるけど専業主夫になりたいから養って欲しい。君の実家が借金払ってくれればいい。金に困ってるのに金をくれないなんて性格悪すぎ」
って言われたわ。
49名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:38:33.64 0
あっさいデメリットw
50名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:38:44.70 0
まあ、トルコじゃない?
お金の無い国だから、経済効果を上げたいというのはすっごくあるだろうし
こんなセシウムが降り積もる&酷暑の土地で、
どうやってスポーツすんだ、と思う
51名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:38:44.01 0
>>41
年末で処分で、保健所の休みの間
一週間でも預かってくれたらという話だった。
52名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:39:12.43 0
将来何になりたいか
ぼんやりとでも心にあるから頑張れるんじゃないかね
何もないけど今やれることはこれだから
なんて思うのは中高生ぐらいからじゃろ
53名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:39:14.26 0
今日もおもいっきり生電話開催中
54名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:39:23.53 0
東京でやるのもイイと思うけどねえ
55名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:39:31.01 0
正月早々から塾に行く子は6年生で受験まであと数日の追い込み時期じゃないの
関西だと中学受験の統一日は1月半ばだから
56名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:39:52.84 0
将来何になりたいかわからなくても
勉強頑張るのは良いことでしょう
57名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:40:09.69 0
塾通いでも親が無理矢理行かせて勉強漬けにしてるところもありそうだな
58名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:40:17.14 0
みんな今真冬だから、忘れてるんだよねw
真夏にこの話が出たら、誰も賛成しないと思う
それくらいに都内のヒートアイランドは凄まじい
59名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:40:32.27 0
>>48
朝鮮人じゃないの
60名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:40:34.01 0
勉強の癖つけちゃえば後が楽だから
61名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:40:41.43 0
いや、見たのは確かに小学生もいたが高校生もいた
62名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:40:47.21 0
離婚までもないで相談しようと思ったら
先に似たような相談あがってたわ
だいぶん違うけど
うちの旦那も口あけてクッチャクチャする
相談者との違いは性格

婆「口とじてよ」
夫「…クッチャクチャ」
婆「口とじてよ」
夫「なんで?」
婆「見苦しいから」
夫「なんで?」
クッチャクチャ
婆「いいから口!」
夫「なんで?」

きぃいいい!!!!!
63名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:40:56.80 0
でも夏期五輪って案外暑そうなところでやること多くね
64名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:41:56.31 0
>>63
夜はちゃんと冷える場所ならOK
65名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:42:10.78 0
まあ酷暑の東京でも、マラソンに関して言えば
あのロンドン五輪のクソコースよりはましだろう
66名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:42:22.93 P
いっちょつー

>>15のコピペを元に男が女を試して、合格だって隣のテーブルから男両親が出てきた
みたいなのもどっかのまとめかなんかで見た気がする
67名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:43:45.18 0
イスタンブールは、東京よりずーっと涼しいよ
68名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:43:48.73 0
>>1乙〜

昔の東京五輪は10月10日が開会式だっけ。
さすがにその頃なら、ちょっとは涼しかっただろう。
69名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:43:52.87 0
運動会はいい天気の方が良いです
70名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:44:09.37 0
>>49
深いデメリットってどんなん?
71名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:44:17.91 0
ロンドンは移動距離もひどかったね
72名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:44:34.45 0
73名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:44:37.62 0
イスタンブールの緯度は日本の青森県あたり
74名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:44:43.65 O
人を試すのも失礼とは思うが…
お金あるといたしかたないことなのかねえ
私貧乏だし貧乳だし、私によってくる人は
結婚詐欺か真実の愛かどちらかね!
75名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:44:58.50 0
>>62
なんで?なんで?小学生かw
76名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:45:00.03 0
北海道でやればいいのに
土地たっぷりあるし
夏涼しい
と余所者が言ってみる
77名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:45:49.31 0
前の東京オリンピックの頃は、真夏でも今みたいにクソ暑くはなかったわよ
78名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:45:58.02 0
>>76
五輪の為の施設が無駄になる
79名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:46:05.22 0
>>74
貧乳はともかく
貧乏人に結婚詐欺はよってこない
80名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:46:07.68 0
東京開催でも恐らく見に行かないだろうな
人がごった返すのが予想できる。本当は行きたいんだけどね
しかも今回半径8q圏内に全競技施設造るって言ってたし無理
81名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:46:10.34 0
試す人って結局かまってちゃんなだけなんじゃね
女でもそういう人はいるよね
わざと変なこと言って気をひこうとしてみたりさ
82名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:46:49.33 0
昔は30度越えたら大騒ぎだったわね
今や普通になっちゃったけど
83名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:46:56.08 0
>>70
深いとかじゃなく熱いからとか浅いって言ってるの
84名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:47:01.60 0
婆は東京でやってくれたら普通に楽しみだわ〜
と言ってもおいそれを見にいける距離には住んでない田舎ものだから
もっぱらテレビ観戦だろうけど
85名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:47:15.21 0
施設を作る土地に困らないのはいいけど、
その後の維持管理が難しいんじゃないかしら、北海道だと。
長野ですらもてあましてるみたいだし。
86名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:47:16.62 0
>>81
ただのメンヘラじゃん
87名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:47:22.02 O
正月に塾行くなんて発想も無くのんべんだらりとした冬休みを過ごしていた私
大人になって、子どもの頃もうちょっと努力する習慣を
つけておけば良かったと後悔
88名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:47:33.92 0
>>81
それ私だ
89名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:47:41.14 0
>>78
この間真央ちゃんが滑ったアリーナは札幌オリンピックの時の施設よ?
90名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:48:13.05 0
婆の子供時代はのんびりした田舎だったせいか
正月にやってる塾なんてなかったわ
91名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:48:22.10 0
>>89
だから何なのよw
92名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:48:42.48 0
>>75
小学生なら尻を叩くわよ
「なんで?」で統一して会話にならない
ハンニバルレクターみたいなマスク買ってみたけど、やっぱ口あけるのよ
開閉できるベイダー卿マスクが欲しいわ
93名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:48:53.17 0
>>89
冬季五輪はともかく夏季五輪用の施設は、
冬には使えないんじゃないかしらね
94名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:48:53.94 0
>>83
なんで暑いだと浅いの?
どんなんなら浅くないの?
95名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:49:05.22 0
冬期講習面白かったらしいわよ
田舎なんだけど首都圏ではこれが普通の中受問題だ
みたいなプリントやらされて
ありゃすげえわ
96名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:49:36.89 0
>>87
子供が好んで勉強なんてするわけないよ
親が誘導しなくちゃ
97名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:50:12.13 0
仙台の利府のスタジアムもそうだね
アクセスが悪いからコンサートとかやっても人も集まりづらい

でも東京五輪が開催できたら、そのスタジアムも使う予定らしい
サッカーなら宮城で涼しいほうが確かにいいし、
東京仙台間って案外時間かからないし
まあ良いかもなーとは思うけど
98名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:50:55.79 0
>>92
離婚を申し出るくらいのことしないと気付かないんじゃないかしら

外で嫌われてそうだねその旦那さん
99名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:51:14.39 0
>>97
あそこにたてる意味がわかんないよね
なんだかんだでシャトルバスだw
100名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:51:17.30 0
ベイダー卿とかこむ食卓
シュール
101名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:51:25.89 0
海外の選手をわざわざ被災地に行かせる意味が分からん
102名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:51:31.89 0
>>89
「虹と雪のバラード」唄えますし、ジャネット・リン覚えていますわ
103名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:51:46.18 0
お正月に勉強したのは大学受験の時くらいだな
104名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:51:47.47 0
>>97
仙台から利府までがまた小一時間かかるのよ
まあワールドカップのときにも使って、バスでの大量輸送も経験してるから
そのノウハウでなんとかできるかもしれないけど
105名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:52:19.41 0
福島に行かせるわけじゃないし、宮城なら無問題でしょ
放射性物質云々言うんなら東京の時点でアウトだし
106名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:52:26.71 0
>>66
合格しても嬉しくないわね・・・
そんな失礼なご両親とうまくやって行けるかどうか。
ご主人にご両親同伴でプロポーズされるっていうのも、ちょっと。

いくらお金持ちでも、家庭が修羅なら悲惨よね。
お嫁さんを使用人がわりにこきつかってて自殺されたお寺のおうちみたい。
お嫁さんが自殺して、更に息子さんの若奥さんまで自殺を考えてるような家だった。
金づるにできる子=性格のいい子 だなんて角田美代子みたいな家族だね。
107名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:52:26.99 0
子供のころに口あけてご飯食べるなと親から注意されなかったのかしら
食事の行儀が悪いので毎食注意しまくってるんだけど改善されないうちの子みたいなタイプかしら
108名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:52:37.23 0
>>101
利府は内陸なのでほとんど被害はないわよ
ただ、スタジアムの近辺が、海辺から運んできた瓦礫置き場になっているので
それを片付けないとね
109名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:53:53.64 0
>>104
選手やスタッフが宿泊するなら仙台駅周辺じゃない?
利府まで車ならそんなにかからないよ
110名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:54:14.76 O
>>96 親次第つーのはわかる
いとこん家は裕福じゃなくて塾どころじゃなかったけど
親がなんか知的好奇心の強い人で
子どもたちも自然にそうなって
みんな国立の良い大学に行った
111名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:54:49.26 0
インフルエンザに罹ってる時に、
子供のお遊戯発表会があったら、
周囲にうつすかもしれないリスクをおして、
見に行ったりするのかしら
それが親というものなのかしら…

小梨なのでわからない
つい、机上の良識だけで判断してしまうけど
112名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:55:27.98 0
>>106
嫁が寺の手伝いをしない、子供も産まない、離婚してほしいと言ってるのに
別れなくて親族一同あきらめてる家なら知ってるわ
113名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:55:28.72 0
利府スタジアムと併設されてるアリーナに何度か行ったことあるけど、
だいたい仙台駅からタクシー使ってた
114名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:55:48.18 0
>>98
口あけるくらいでーwと思ってるのかしら
外でうんと嫌われたらいいのに
「口をあけるか閉めるかは俺の判断による
口をあけても食事にはなんら支障はなく
おまえが不愉快
人に笑われる
などはおまえを含む他人の価値観であって俺自身の食事を左右するものではない」
なんで?以外はこれよ、イライラするわ
115名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:56:00.19 0
仙台スタジアムの収容人員がもうちょっと多ければねー
116名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:56:56.73 0
>>114
なんでそんなのと結婚したのよ…
本気で家出するなりしないと無理そうね
117名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:58:45.33 0
>>111
いや行かないわよ 涙を飲んで行かないよ
118名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:59:47.13 0
クチャラーなくせに屁理屈こねてんじゃねーよって感じね
こっちが不愉快になるから食事は別にするといいわ
廊下ででも食べさせなさい
119名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:00:20.55 0
>>114
「私を不愉快にさせる人と一緒に食事をしたくないし、不愉快にさせられるために
食事を用意するなんて真っ平です」
ぐらい言いたいわ
120名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:00:24.62 0
寒いなー
パート行きたくないなー
運転怖いじゃーん
雪降ってるしー
121名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:00:55.72 0
>>114
「口をあけて食べる」で検索するようすすめてみるといいよ
122名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:01:07.64 0
>>117
ありがと…
凄く親しい友人が、それで幼稚園に行った、と聞いて、
ダメじゃん、と言ってしまったのを反省してるんだけど
行かないお母さんもいるのね。ヨカタ…
123名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:01:38.93 0
バイオテロ乙じゃないのそれ
124名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:01:42.99 0
>>114
とっくに外では嫌われてると思うけど…。
社員食堂でもクチャラーの周りには人いなかった。
おぞましいんだもん。
125名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:02:00.44 0
>>122
反省すべきはその友人だろ
あなたは反省する必要はひとかけらもないよ
非常識なお友達をお持ちのようで残念ですね
126名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:02:51.57 0
>>114
他人からどういう目で見られているかがちっともわかってないのね
会社の若い子にも「○○さんってくちゃくちゃ音立てて口開けて食べててキモ…オェ」とか言われてそう
127名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:03:29.87 0
行かないのが普通だと思うけどな
羅漢しているのが周りの人にバレてないの?
多いに批判対象になってしまうと思うが、どうだろう
128名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:04:08.12 0
そういえば婆の同級生はお金持ちの親をもつ息子のとこに嫁いだのに、修羅の家で出産後鬱状態になったわ。
129名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:04:10.24 0
>>116
何とかなるできるって思っちゃったのよね
甘かった
130名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:04:20.18 0
>>127
すごく強そうだな
131名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:04:28.84 0
罹患
132名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:04:40.39 0
>>127
羅漢はちょっと…
133名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:05:30.29 0
×らかん
○りかん
134名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:05:57.23 0
>>122
わざわざリスク犯して他人を批判するから・・・
神になったつもりで相手を批判するのは2chだけにしたほうがいいわよ
135名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:06:00.91 0
おー違和感はそこだったか
136名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:06:34.33 0
>>134
釣り乙
137名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:07:26.85 0
×多いに
○大いに
138名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:07:28.38 0
あれでしょ「こーんな非常識な人がいたのよ!さあみんなで叩いてちょうだい」案件かと
139名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:08:06.03 0
なんかちょっと腑に落ちたわ
婆も「らかん」していると思い込んでいた
罹患なのね 覚えたわ
140名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:08:55.94 0
ヒートテック靴下
全然ダメね!
141名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:09:07.07 0
叩いて頂戴とストレートなら兎も角
行かない人がいてよかったというのがなんともね
142名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:09:31.07 0
非常識な人ネタを叩く釣りは普段虐げられてばかりの人からすれば
格好のイジメネタだからな
特亜が日本たたきで鬱憤はらさせるのと同じ手口
143名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:10:00.16 0
北斗羅漢撃なら知ってる
144名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:10:24.00 0
多いにもアレっと思って変換したけど多いにも出てくるんだよね
でも大いにが正解みたいね
145名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:10:27.86 0
いったいなにをどう反省したんがか知りたいわー
146名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:11:03.67 0
>>94
オリンピックは熱いのがデメリット?
それだけ?
147名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:11:18.92 0
あからさまに「こんな非常識なやつがいて!」と書いてるほうがすっきりする
こんな人がいたんだけど、これが普通なのかな、みたいな書き方のほうがイラっとする
普通じゃないと思ってるくせに
148名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:11:37.55 0
デュフフ
149名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:12:08.53 0
>>147
すごく同意w
やらしいなーって思う
150名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:12:16.47 0
逆に貧乏な家庭って家族仲がいいのかしら?
・・・母親に働かせてばかりいて、父親や息子が母親に覆い被さってるだけかも。だから貧乏拗らせるわけで。
151名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:12:26.04 0
小梨のくせに育児に口を出したことを反省したとか?
まあ、こんなところで投下して同意を得ようとしてるあたり
反省なんてこれっぽっちもなくて、ただのパフォーマンスだろうけど
152名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:12:51.66 O
今なら言える関西出身の旦那にだまされて股のことを
お○こと言ってて本気で恥かいたことを
153名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:13:03.07 0
ファミレスで走り回ってるが気がいたから親に怒鳴りつけてやったわ旦那が
非常識には厳しくです。こんな感じか
154名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:13:52.30 0
>>152
ひでえw私なら実家に帰らせていただくわw
155名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:13:57.70 0
>>147
もしかしたら自分の感覚がおかしいのかも
こうもとれる
156名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:13:57.82 0
怒鳴りつける旦那もDQNの仲間入り
157名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:15:22.05 0
>>155
そう装ってるだけで、叩いてくださいというのが見え見えなことが多いような
158名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:15:26.46 0
誰がどう読んでも相手が悪い、ってことを書いた後に
「これって私が悪いんですか!?」って書いてる人はなんとなくウザイ
159名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:15:28.82 0
怒鳴りはしないけど
「家じゃないですよ〜」とは言ったことはある
160名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:16:04.47 0
>>155
さっきのインフルバイオテロにしたって
小梨だからわからないとかそういう問題でもなかろ?
インフル患者を外出させるなんて非常識に決まってる
161名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:16:05.40 0
>>157
特にママ友、トメ話なw
162名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:16:37.08 0
>>152
方言ネタで思い出したわ
同じ関西でも旦那兵庫で私京都なのね
それで旦那実家が「目がかたい」「ふた皮目」というのがすごく気持ち悪くて
嫌いだわ
163名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:16:52.18 0
もう時効だとおもうけど
大学4年の時試験期間中にインフルにかかって
受けないと卒業できないから受けに行きました
申し訳ありません
164名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:17:02.68 O
ドキュは普通に注意しても逆切れしてこないか
ドキュにはドキュ返しも時には必要かと
165名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:17:02.76 0
>>155
本気でそう感じているのなら
自分は違和感を覚えるが、皆さんはどう感じますか?でいいんじゃないの
166名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:18:13.44 0
>>165
一緒じゃんw
167名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:19:04.29 0
ドキュ相手には店員を召喚します。
168名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:19:15.36 0
こういう人って、りあるでも
「これって私が悪いの!?ねえ!?」とかって
すごい勢いで愚痴ってきたりする
169名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:19:27.74 0
>>163
こういうのもあるから、
ケースバイケースで自己判断が許されるんじゃないの
幼稚園の話も、そのレベルでどうなのって話かと
世間的には、黙って無理してる父ちゃんとかいそうだしな
170名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:19:36.18 O
店員に逆切れ
171名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:19:52.07 0
DQNに注意する人の中でも相手が女子供のDQNには注意しないくせに
強そうな男DQNだと注意しないDQNが嫌いだわ

普段虐げられてるやつが2ch以外のリアルでもここぞとばかりに行動してる印象しかない。
172名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:20:05.79 0
そんな変な知人はいないからわかりません
173名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:20:41.97 0
>>166
だいぶ違う気がするお
それなら「自分が反省した」とか「そういう人もいるよね、よかった…」なんて言わないんじゃね
174名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:20:47.53 0
罹患しててもそんなに体調に不具合がないひとだっているのよ
世の中
かかった人全員が全員高熱でダウンするわけじゃない
175名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:20:51.33 0
>>171
けっきょく注意しないDQNならそれでよくね
176名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:20:57.52 0
>>171
ひ…日本語
177名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:21:07.86 0
どっちも注意しないになってしまったorz
178名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:21:07.09 0
>>171
にほんごでおk
179名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:21:08.26 0
予防接種してると発熱なしのこともあるよね
180名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:21:29.94 0
>>163
まわりの人がインフルになる頃には試験も終わってたんだろうし
なるべくうつさない努力をしていたのなら目をつぶる

でも幼稚園とかは小さい子がかかったら重症化したりするしないわーないない
181名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:21:35.65 0
175には理解できたようだw
182名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:21:49.98 O
ふた皮目って何かわからないわ@兵庫
183名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:21:51.06 0
菌をばらまかないインフルなんてあんの?
184名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:21:50.60 0
>>171
誰にも注意しないのね
185名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:22:25.72 0
あまり症状が出なくて気づかなかったら仕方ないけど、
いくら自分の体調に問題ないからって、かかってると分かってるのに幼稚園児のお遊戯会に行くのはダメでしょ
186名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:22:25.89 0
二重の事じゃね?
187171:2013/01/09(水) 10:22:25.94 0
突っ込みありがとう

ちょっと2ch休憩して掃除してくる
188名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:22:36.09 0
>>166
世間の常識を聞きたいのか
自分の行動を認めてもらいたいのかの差かね
189名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:23:28.03 0
別に「すごく気持ち悪い」ってほどでもないような…
そこまで気に入らんのかいな
190名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:23:41.26 0
>>173
お、おう‥
191名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:23:52.29 0
世の中にはインフルと気づかず普通に生活してる人はきっと
山のようにいるってことよ
192名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:23:58.88 0
>>119>>121>>124>>126
今度そう言ってみるわ
旦那は私が神経質だと思ってる
誰でも不快なんだって知って欲しいよ
旦那の友人達が食事に来た時に、みんなクッチャクチャ口あけて食べてるの
あれに囲まれてるから気づいてないのかも知れないわ
193名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:24:00.64 0
>>182
但馬地方の方言らしい
二重まぶたのことなんだけどふた皮目という言い方が
なんだか化け物みたいで気持ち悪くて
194名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:24:19.92 0
え、173ってそんな変なこと言ってる?
普通に納得してたんだけど
195名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:24:30.12 0
自分の意見や考えを相手が折れるまで押しつける人ってウザイよね
196名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:24:55.93 0
10代20代の頃って、インフルエンザなんてほとんど罹った覚えがないんだけど、
30代以降、3回は罹ったわ。専業でこもってるくせに。
やはり体力がポイントなんだなあとつくづく思う
197名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:25:23.34 0
>>192
クチャラーの集いか
鬼気迫るものを感じるな…
198名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:25:37.32 0
あー但馬か。
人より野生動物の方が多いあそこか
199名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:26:04.23 0
>>191
それと「インフルだと分かっているのに幼稚園のお遊戯発表会に行く」ことの是非に
何の関係が?w
200名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:26:09.41 0
妖怪ふたかわ目 

水木しげるの妖怪大百科に出てきそうな名前に思えるの
201名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:26:16.30 0
旦那の友達にクチャラーがいるけど
旦那がいつも「また口あけて飯食いよって」と注意してる
本人は笑ってスルーしてる
202名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:26:39.84 0
むしろ>>190に「お、おう」状態なんだけど
203名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:26:42.46 0
>>194
変とは思わないけど必っs
204名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:27:02.38 0
別にー
適当に書いてるだけー
205名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:27:08.26 0
>>202
しつこいな
206名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:27:16.97 0
>>191
相手が既婚者だって知らなくて付き合ってたのと
相手が既婚者だって知ってて付き合ってたのと
色々変わってくるでしょ
そういうものなのよ
207名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:27:20.42 0
えーあれくらいで”必死”なの???
208名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:27:28.45 0
実家は但馬というか節子のおばさんのいる西宮なんだけどね
209名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:27:35.78 0
暇ですね〜
210名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:27:44.62 0
必死と言ってる人がいちばん…

という法則w
211名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:27:47.77 0
クチャラーは鼻呼吸が出来ないらしいね
212名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:28:05.81 0
必死など誰も書いておりませぬ落ち着きなさい
213名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:28:07.64 0
どこに必死さを感じたのかさっぱり…
214名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:28:26.79 0
華呼吸で変換すると素敵になった
215名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:28:30.13 0
必勝か
必殺仕事人か
216名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:28:39.91 0
旗色が悪くなったら
「相手が痛い、必死」と演出してごまかそうとするんですよ
217名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:28:39.69 0
218名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:29:16.08 0
>>211
前、職場にいた子だわ
ずっと口があいてて
鼻がつまったようなしゃべり方なのよ
蓄膿だったのかしらね
219名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:29:36.85 0
誰もつっこまないけど、>>190=インフル云々の人 なのではないのけw
220名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:30:28.87 0
口だけで息するから臭いんだよねあの人達
221名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:31:19.61 0
蓄膿はちょっと気の毒だな
それはともかく、クチャラー旦那は大変ですな
222名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:31:42.56 0
ケチャラー旦那も大変
223名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:32:15.87 0
アレルギー性鼻炎でずっと鼻の調子が悪くて
勉強にも身が入らなかったわ
鼻炎じゃなければ、私の人生はもっと華々しかったはずよ!
224名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:34:44.28 0
マヨナー旦那は
225名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:35:01.51 0
マヨナーって何かしら
マヨラーよ…
マヨにまみれてくるわ…
226名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:35:14.40 0
>>223
プラズマクラスターっていう空気清浄機でアレルギー性鼻炎が治ったと弟が言っていたわ。
227名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:35:49.96 0
ハイターが跳ねてもいいようにゴミ袋かぶったら暖かい〜
ヒートテックより暖かい〜
228名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:36:04.66 0
>>226
ガンも治りそうね
229名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:36:44.31 0
>>228
そういう嫌味は必要ないわ
230名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:37:05.75 0
空気清浄機で治るってw
気休めでしかないわ
231名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:37:27.60 0
鼻炎だと思うけど温度変化に弱いわ
すぐ鼻水垂れる
232名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:37:49.83 0
>>229
えええええええええ
本気レスだったのか
233名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:38:23.84 0
荒らしにエサは与えないように
234名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:39:00.37 O
まあアレル原がハウスダストならある程度改善される可能性はあるわね
235名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:39:15.15 0
プラズマクラスターw
236名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:39:28.36 0
トーヒークッテ
237名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:39:47.94 0
>>222
インドネシア・バリ島出身のダンナなの??
238名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:39:57.79 0
空気清浄機は効果あるだろうけどプラズマクラスターpgr
239名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:40:20.91 0
プラズマクラスター我が家でも使ってる
決行埃たまるわ
240名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:40:38.30 0
ケチャラーとバリの関連性がわからないわ
ケチャックダンス?
241名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:40:49.45 0
ケチャケチャケチャケチャ
ケチャケチャケチャケチャ
ケチャケチャ・・・・・・・・・・・・・・・・・
242名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:41:07.19 0
ケチャはインドネシアのダンスだっけ
243名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:41:39.60 O
さっきテレビで視聴者の今年の抱負を紹介してたの。
その中で「今年になって息子達が入籍した。今年の自分の抱負はお婆ちゃんになること」ってのがあった

どこのトメさんだか知らんけど、家庭板住人の私はゾッとした
244名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:41:43.05 O
まったりした好きなスレに変なおっさんが来始めてがっかり
いくらスレチと言っても出て行かない
245名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:41:50.08 0
ケチャでgg(ry
246名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:42:15.18 0
でも弟はアレルギーが治ったけど逆にプラズマクラスターの空気清浄機にビビリ出してるわ。
「これがあるとアレルギーは出さないけど、花粉を分解てたんぱく質を分解?体に悪いんじゃね?」って。
婆もうっすらそう思う。
247名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:42:50.94 0
まったりした好きなスレってここのことかしらね?
変なおっさんゼロは最近みないけど
248名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:42:57.88 0
なんで花粉を分解すると思うんだろう弟は
頭悪いのか
249名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:43:01.58 0
× アレル原
○ アレルゲン
250名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:43:47.66 0
>>62
絶対に嫌
別室で食事するレベル
251名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:43:59.93 0
プラズマクラスターの効果はプラシーボ効果と同じです
252名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:44:11.21 O
わーい知り合いがほしかった景品くれたー
集めてるなんて言ってなかったのに察しがよい方
253名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:44:20.42 O
い、いやこのスレはすきだけど
まったりしてるとは…
254名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:44:27.61 0
俺もしょっちゅうここにいるけどな
255名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:44:56.82 0
プラズマクラスターって、ちょっと前に科学的根拠ゼロって記事出てたけど、
まだまだ普通に売ってるよね
256名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:45:20.75 0
まったりとおっさん登場でいよいよここのことだわね
257名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:45:22.96 0
おっさんがいたらダメな鬼女板とかならわかるけど
258名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:45:44.08 0
>>226
それはアレルギー性鼻炎が治ったではなくて
症状が出にくくなっただけでしょう
プラズマクラスターが空気をきれいにしてくれるかなんかで
259名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:45:55.01 0
オレもこのスレに常駐してるざますホホホ
260名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:46:16.21 0
プラズマクラスター信者がいるからね
なんとか水やマイナスイオン信者と同じ
頭の弱い人をだまして売るのよ
261名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:46:28.71 O
プラシーボで金をとるのはよくわからないわ
262名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:46:34.25 0
>>231
同じく
そして花粉症も持っているみたいで、季節の変わり目は地獄よ
263名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:46:59.30 0
プラズマクラスターは何もしないw
空気清浄機の機能がきいてるだけw
264名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:47:12.42 0
よく家庭板で男が何でこんなところに〜
というのをよく見るけど個人的には気にならない
265名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:47:20.11 0
アレルギーは出さないとか
プラズマクラスターでアレルギーが治ったとか
なんかちょっと足りない感じな人
266名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:47:43.03 0
「さあ着替えましょうね」
「なんで?」
「もう朝だから起きるのよ」
「なんであさだからきがえるの?」
「汗かいてるからよ
朝になったらパジャマは脱いで
新しいのに着替えて活動するのよ」
「なんであさになるの?」
「地球が回ってるからよ」
「なんでちきゅうがまわってるとあさになるの?」



的な、なぜなに幼児との会話みたい
267名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:47:45.93 0
そういえば、クレベリンだっけ?
あれはどうなんだろう
とりあえず家の中が塩素臭くなるみたいだけど
268名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:47:58.82 0
人によるなーw
ゼロみたいなのはうわーと思うし
さようならさんみたいなのは特にどうとも思わない
269名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:48:08.62 0
マイナスイオンで消費者をだましていたパナと
プラズマクラスターのシャープが凋落したのはそういうことか
270名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:48:12.71 0
>>264
家庭は女のスクツだと勘違いしてる婆の戯言だと思うわ
自分も気にしない
271名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:48:45.54 0
育児で「パパです」とわざわざ名乗った書き込みは100%痛い
272名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:48:48.08 0
実際9割以上が女じゃないかしら
このスレは特に
273名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:48:50.25 O
花粉症だが空気清浄機なんか効かねえ!
真冬以外は常にかゆかゆ
274名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:49:04.38 0
>>267
くさいよ
塩素消毒がきかないと思ってる人にはきかないかもね
275名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:49:52.11 0
少女漫画板も同じような感じだった
「俺男だけど〜」から始まる書き込みは痛い そして叩かれる
276名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:50:01.04 0
男とわかった途端こんな時間にとか男がこんな所でとか言い出す人はなんかいや
277名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:50:10.21 0
>>274
やっぱり臭いんだ
あれを置いたら、インフルにかからなかったとか聞くからさ
278名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:50:31.80 0
のろにもきくのかしらん
279名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:50:41.05 0
なんとか還元水のことだよね
農水省の大臣が買ってた
280名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:50:57.01 0
さようならの人は叩かれる要素がないでしょ
281名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:51:21.42 0
>>146
熱いじゃなくて暑いよ
私の質問に答えてくれないかな?
どうして暑いというデメリットを浅いとおっしゃったのですか?
どのようなデメリットなら浅くないと言えるのでしょうか?
282名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:51:39.29 0
>>248
花粉を電子顕微鏡で見ると付着するためにカギが生えてるでしょ?
そのカギを分解して付着できなくする、とうたわれているんだわ。
最終的には花粉そのものを壊すみたい。

たんぱく質だからウィルスにも効果がある事になるしね〜。医療機関での導入が相次いでいるが、たんぱく質を破壊・・・
人体に影響を及ぼすレベルではないな。たんぱく質だし。
283名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:51:41.47 0
塩素はノロにきくでしょ
284名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:51:51.34 0
大幸薬品が、『ネコカリシウイルス(ノロウイルスの代替)に対する
二酸化塩素ガス発生ゲル剤の有効性の検討』について発表
―― 流し台のモデル環境で99%のウイルス減少を実証
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000004917.html
285名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:52:05.55 O
鰯の頭も信心から
286名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:52:20.08 0
よほど悔しいのか何かわからんな
287名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:52:45.44 0
>>282
ワロスw
あほすぎw
288名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:52:53.02 0
遠投してまで熱い人ですなw
289名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:54:42.83 0
>>287
え?たんぱく質の硬化は分かる?
290名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:55:28.25 0
>>289
もう相手するな。
スッカスカの短レスしかできない人だから察しましょう
291名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:55:36.58 0
アレルギー性鼻炎、早く治るといいですね。
292名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:57:32.54 0
>>289>>290

プラズマクラスターやナノイー自体にはほとんど殺菌効果がないことが明らかに
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20121218/334307/
293名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:58:29.41 0
この時期に水虫になったw
昨日患部触った指の皮がむけてる
早くなおさねば
294名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:58:59.93 0
シャープの「プラズマクラスター」効果なし 消費者庁、シャープに措置命令…景品表示法違反
295名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:59:04.50 0
こんな時期に水虫ってなるもんなんだ
しもやけはなるけど
296名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:59:12.18 0
ケンカしてたけど昨日酔っぱらってメソメソ泣いたら仲直りでした
旦那すきー
297名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:59:49.57 0
イオンがどうたらって信じてる人は洋服を着たおサルさんだと思ってますぅ☆
298名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:59:52.41 0
昨日のキモイ人か
299名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:59:53.69 0
唇に違和感がある
感覚的には、上唇の一部が乾燥して皮がむけそうかなって感じなんだけど、
鏡で見てみると乾燥というよりちょっとぷっくり腫れてるようだ
何なんだろ リップつけたらまずいかな
300名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 10:59:57.76 0
ぷらっずまっくらすたーはっしゃーぷだけっ
301名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:00:28.48 0
今日もキモイですな
302名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:00:33.35 0
>>299
赤ちゃんの吸いダコ的な感じ?
303名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:00:44.28 0
>>299
乾燥って場合もあるけど、口唇ヘルペスってのもある
304名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:01:09.73 0
そうですな
305名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:02:11.83 0
ヘルペスじゃないの?熱もってる感じない?
薬局でヘルペスの抗ウィルス薬くださいっていえば
でもおおもとは疲労からきてるからゆっくり休んだ方がいいよ
306名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:02:13.23 0
アナフィラキシーショックだったりして・・
307名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:02:22.70 O
口唇ヘルペスはいたいぞな
308名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:02:57.73 0
プラズマクラスターでぐぐればすぐにわかることなのに
自演してまでステマする人はここの婆ならだまされると思ったんだろうな
309296:2013/01/09(水) 11:03:09.64 0
え、ちょっと待って、キモイって自分?
310名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:03:55.17 0
2chでキモイなんて時候の挨拶みたいなものよ
311名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:03:59.18 0
奈美悦子プラズマクラスターのお仕事なくなって大変だろうね
312名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:04:03.40 0
静電気を除去して衣類やカーテンから落ちやすくして集塵しやすくする、
程度の効果はあるみたいだけどね
花粉を壊すとかどうとかはさすがにシャープも言ってない
http://www.sharp.co.jp/kuusei/kafun/
313名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:04:12.96 0
全く効果無いなら世に出ないでしょ
314名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:05:22.59 0
1か10かの考え方しかできない奴っているからなあ
315名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:05:31.69 0
全く効果ないけどご利益があるとだまして売るのが詐欺師
316名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:05:44.56 0
いや出るんですね奥さん!
ips詐欺もさっそく巷間にでてきましたからね

プラシーボ程度の効果をさも大げさにうたってたんですねきっとね
317名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:05:46.59 0
効果がないどころかむしろ害があったのに爆発的に流行った
アガリクスなんてものがありましてね
318名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:06:01.54 0
みんなでプラズマクラスター買ってあげようよ!
319名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:06:21.94 0
55 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/01/09(水) 09:49:00.13 ID:v86dzBhh0
>>50
担任がエピペン打とうとするも、女児が「違う、打たないで」と拒否
10分後駆けつけた校長?が打った

ソースはとくだね
320名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:06:28.50 0
減肥茶なんか場合によっては死にますからね!

痩せます!でもたまに死にます!!

これどうします?
321名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:06:29.45 0
>>317
害があったの?
322名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:06:45.58 0
ルンバもどきの掃除機のほうがいいわ
323名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:07:13.60 0
ルンバが旅に出た
バーチャンがルンバにエサやってる

これ好きだwwwwwww
324名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:07:17.22 0
醤油も飲み過ぎると死にます!
325名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:07:53.40 0
吸引力が落ちない掃除機→もともと吸引力が弱い掃除機
326名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:08:02.74 0
アイスは食べすぎても死にません!
327名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:08:04.34 0
>>321
発がん性があることが発覚して
厚生労働省から発売中止命令が出た
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/060213-1.html
328名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:08:40.21 0
じゃあたばこも中止にしないと
329名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:08:46.79 0
>>235
「吸引力が落ちない」ってこと自体にウソはないのよねw
330名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:09:02.72 0
プラズマクラスターにだって多少効果はあるのよ!10訴えたけど1はあるはず!
0か10じゃないのよ!
みんな買ってよ!
シャープがつぶれちゃう!
331名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:09:08.15 0
ミスド100円やってるかな行って来よう
332名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:09:10.11 0
ヴォクは死にましぇ〜〜〜んっ
333名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:09:13.16 0
もう断煙したから中止にしてもいいよ
334名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:09:42.71 0
アゲババアのステマ見苦しい
335名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:10:04.09 0
大丈夫よ
たぶんうちの旦那がこんどシャープ製のスマホ買うから
336名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:10:03.26 0
>>330
もう手遅れよ
337名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:10:34.79 0
婆はTOSHIBAが有ればなんとかなる!! ・・かな?
338名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:10:53.37 0
ステマっつーかネガキャンでしょどう見てもw
逆ステマというのかね
339名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:11:01.97 0
>>330
断る
340名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:11:39.77 0
>>330がフシアナして奈美悦子だって証明できれば考えないでもない
341名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:11:51.44 0
ダンナのコートを買い替えたいので下見にいってきたら
良いなと思うのは定価のままなの
バーゲンシーズンで定価で買うのもしゃくにさわるが
爺のなので仕方ないか
342名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:11:53.68 P
だいぶ前のほうで試したコピペあったなーと思って探したら出てきた
貼ろうと思ったけど長すぎてめんどくさくなった

事業が失敗したというのは嘘、君ならそう言ってくれると思っていた
でぐぐると出てくるやつ
343名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:11:54.86 0
ステマうざいから逆ステマされてんでしょ
344名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:12:40.87 0
悦子とは同郷なのよ
奈良のシャープ社員が死んじゃう!
345名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:13:03.63 0
雑炊食べて豚汁食べておさつどきっ食べたらお腹痛くなってきた
明らかに食べ過ぎだわ
346名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:13:45.17 0
雑炊と豚汁の水分を吸収したおさつどきっ!があふれくるよー
347名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:14:08.94 0
>>345
ノロかもしれないわ
気をつけて
348名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:14:57.75 0
ステマといえば毎日系列のココイチのステマは酷かったわ
349名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:15:11.68 0
明らかに胃が痛いからノロではないわ
でもおさつどきっ、もっと食べたいわ
350名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:15:51.46 0
おさつどきっのステマきたーーーーー
351名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:16:11.21 0
アゲで書き込んでる奴なんなの
逆にウザいわ
シャープに謝れ
352名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:16:17.96 0
旦那のものは定価でもいいなと思うものがいいわよ
どうせ数はそんなに買わないし、イマイチ気にいらない安物着せるより
いいと思ったものながーく着てもらった方がいいと思うわ
353名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:16:37.78 0
シャープはもうダメなんじゃないかの
354名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:17:01.19 0
歳とってやっすい洋服着てるとわびしいからねー>旦那
355名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:17:01.48 0
株価はあげてきてるわ
356名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:17:39.23 0
からかってごめんね、シャープ>351
357名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:18:08.07 0
シャープやパナが潰れてもべつにいいけど外資に吸収されるのはいやん
358名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:18:41.42 0
大きい企業だし、潰れてもいいなとは思わんけども
庶民には頑張れよと思うことしかできませんですはい
359名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:19:27.96 0
パナは兄がいるので潰れると困ります
360名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:20:08.82 0
パナは習い事の先生の旦那さんが勤めてるので
つぶれると困るわ
361名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:20:30.71 0
税金までつかって延命するくらいならつぶれてしまえよとは思う
362名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:20:50.50 0
大手だしつぶれたら、就職口の奪い合い
下請けの仕事は減り、関連会社も倒産
株保有してる会社は大損害
新卒採用は減るだろうし、間接的には沢山の人に影響はあるよ
363名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:20:59.19 0
この前町歩いていたらたばこもらった。よく考えてみればたばこ吸ったことがない
どんな物かと吸ってみた。何じゃこりゃ
でも麻薬みたいな物だから禁断症状が出てまた吸うんだろうな
俺もそうなるのかなおっかない
364名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:21:03.29 0
SONYの事を忘れてないか?
365名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:21:10.02 0
税金使って延命って東京電力?
366名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:21:42.30 O
大容量の加湿器が欲しい。加湿量〜30畳位の。
しかし安いエアコンが買える位のお値段なの。
今日も婆はせっせとバスタオルを干すの。
冬場は誰も呼べないし、来てほしくないわ。
367名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:22:51.21 0
1本や2本吸ったくらいでは禁断は出ないでしょ
368名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:23:03.77 0
工場系はつぶされるし、そこから税収得てた地方はきついだろうね
雇用もあっただろうし
369名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:23:12.99 0
>>363
吸ってないなら吸わない方がいいよ。婆は喫煙者だから絶対におすすめはしないわ
それよりも、町を歩いていて煙草貰う状況が問題だと思う
370名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:23:41.42 0
サンプルタバコくばってるじゃん。。。
371名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:24:11.39 0
あーやっぱあそこ苦手だ
以前は居心地良かったのにな
住民そうががらりと変わって雰囲気超悪くなった
372名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:24:14.38 0
>>363
怖いな
それ本当にただの煙草かな
なんちゃらハーブだったりして
373名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:24:17.17 0
新築のマンションで加湿器つけてたら
壁にカビがはえて壁紙がはがれてきたわ
2年で引っ越した
374名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:24:46.48 0
>>369
もう吸うこと無いな。
何かティッシュ配りみたいな感じで2本ほどもらった。
むせて喉痛くてそれでおしまい。まあ良い経験だったな
375名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:25:32.81 0
>>370
配ってても吸わない人が貰う必要はないじゃない?
376名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:26:12.92 0
なんちゃらハーブはお香という名目になってるから。。。
377名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:26:29.02 0
ライターやマッチも配らないと
なかなか吸ってもらえないんじゃない
378名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:26:40.10 0
婆はカネコマで禁煙したわ。多い時一日2箱くらい吸っちゃってて
完全にニコチン中毒だったけど今は全然吸いたいとも思わない。
禁煙しはじめって、やたら眠たくなるんだよね。
379名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:27:27.06 0
婆は禁煙して便秘になったわ
380名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:27:57.45 0
わたしもカネコマで断煙したクチだと思うw
タバコやめてつらいのよりお小遣いが増えて洋服買えるようになったから
もうタバコどーでもいい!って気持ちのが大きかった
381名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:29:15.50 0
電力は外資に買われたら困るでしょ
シャープもパナも潰れるったっていきなり何もかもなくなったりはしないよ
外資に切り売りが一番現実的
382名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:30:20.90 0
カネコマとはなんぞや
383名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:30:43.61 0
カネに
コマってる

でカネコマ
384名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:30:48.74 0
最初から喫煙したことないわ
親は喫煙してたけど、そのころから煙うぜぇとずっと思ってた
今は禁煙がひろまってきてよかった
385名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:31:12.75 0
白物はサンヨーを愛していた婆は
これ以上外資に吸収される様を見たくないの
386名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:31:14.26 0
禁煙が出来ないわ。禁煙外来行ったけど、薬のアレルギーが引っ掛かって処方はできない、自力で何とかしてください
そう言われて頑張ったけど、飴でごまかしてたら1週間で2s増えて禁煙をやめた
387名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:31:24.65 0
飲食店で分煙・禁煙が進んだのはホントありがたい
388名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:31:54.79 0
婆も喫煙したことない
なんかこわくて
389名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:31:57.10 0
両親、姉妹吸ってるけど自分は吸わない
捨て子だと思ってる
390名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:31:59.31 0
長文愚痴。
この間、自分の誕生日の話になり、去年食べた近所のケーキ屋の
チョコクリームケーキが美味しかったのでまたあれがいいな、と言った。
そしたらトップスのチョコケーキとかいいね、と夫に返されたので
(去年のって言ってんじゃん…)と思いながらも
しばらく食べてないしトップスもいいなと思って、そう返した。
その後スマホをいじりながら、ゴディバのチョコケーキもあるんだね!とか
夫一人で盛り上がってずれていくので、すげー低いトーンでへえと一言、あとガン無視で全く興味なしアピしたのだが、
放っておくと放置される、ちょっとつつくと自分で自分のお祝いケーキの手配をさせられる、
そんな夫がこういう場合ほどゴディバのケーキをさっさと手配してドヤ顔される予感が消えない。
とにかく贈るセンスが無い。
気づいた時に独りよがりな祝った既成事実作りに参加させられるなら、もう忘れて貰っていいんだ。
勝手に好みのスイーツをゆっくり頬張って好きなもの買いたい。
だまっていると嫌な方向に進むのは分かってるが修正するのもなんだかなあ。
でも嫌な事に突っ込んでくのもアホだし。
どっちに進んでも気分悪い。面倒くせえ。
391名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:32:04.51 0
灯油の配達を頼んでるんだけど値上げだってさ
1缶\2250(配達料込み)2缶\4140・3缶\6030って
頭弱な婆には法則がわかりません
392名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:32:09.92 0
沖縄のパイプ爆弾、長女の夫?の仕業みたいね・・・
393名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:32:30.89 0
隣の旦那がベランダでたばこ吸うので休日は外に洗濯物干せないし
季節がいいときでも窓開けられない
394名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:32:45.15 0
サンヨーのエアコンと掃除機を買ったけど
すごく使いづらかったわ
サンヨーはアイデアはいいのに、なぜ使い勝手の悪いものばかり作るのかと
残念に思ってたわ
エネループは愛用してる
395名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:32:59.50 0
>>386
ニコチンだっけ?あれの低いやつに変えていったら?
396名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:33:02.33 0
お前がめんどくせえわ
397名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:33:03.44 0
まあ初動を間違えたんだな。はじめにそれちがーうと返せば良かったんだわ。
398名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:34:02.69 0
遠ーーくから漂ってくるたばこのにおいは少しだけ好きかも
399名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:34:19.43 0
私は去年のアレがいいわとなぜ言えんのか
400名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:34:27.29 0
>>393
HEY!YOUも訴えちゃいなYO!

「ホタル族」喫煙、賠償命令…階上女性が提訴
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130108-OYT1T01144.htm
401名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:34:28.99 0
サンヨーはシンプルでよかったのよ〜
冷蔵庫にいろんな機能とかいらないのよ〜
同じのがハイアールになって売ってるけどなんか手が出ない
402名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:34:47.73 0
サンヨーなんてまだあるんだw
403名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:35:04.22 0
>>395
16を吸ってたのを今は7まで落としたわ。4年かかったわ
404名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:35:09.39 0
言った、って書いてあるでしょ
405名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:35:11.42 0
5万円といえども画期的すなぁ
406名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:35:31.57 0
サンヨーはもうないわよ
ただ、工場ごと中華系企業に売却されて
そっちのブランド名付けられて売られてる
407名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:35:49.91 0
そんなヤならもう誕生日パーティー自体やめればいいと思う
歳だからお祝いしなくていいわよって
408名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:35:59.81 0
>>403
いいじゃん
その調子で1まで行っておさらばじゃ
409名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:36:03.95 0
>>386
婆はジョギングとか水泳とか、有酸素運動を始めたら
ある時から吸いたくなくなって苦労せずに止められたわよ
410名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:36:09.69 0
アメやめてガムにするとか?
411名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:36:29.91 0
中華系になったとたん、万年赤字だった工場の業績が黒字になったとか
412名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:36:35.30 0
わかった!スルメだ!!>アメのかわり
413名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:36:39.30 0
>>403はおっさんか?
414名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:36:58.11 0
普通に「でもやっぱりあそこのお店のがいい」と言えばいいのでは
415名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:37:10.51 0
そら人件費の桁がちがいまんがなー>中華系
416名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:37:15.45 0
ニコチン入ってないたばこもどきみたいなの吸えばいいんじゃね
417名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:37:21.89 0
>>408
あと5年位かかるかしら?でも減煙しながら生きていくわ
418名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:37:40.84 0
シガレットチョコでもかじっとけ
419名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:37:57.19 0
>>413
子持ちの婆よ
420名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:38:11.59 0
婆ウツになって服薬してたことがあるんだけど
ウツより薬やめるときの方が大変だったわ
急に減らすと禁断症状で気分悪くなったり頭痛したりするからちょっとずつじゃないと減らせないの
飲んでた期間と同じくらいやめるのにかかったわ
ニコチンもきっとあんな感じだと思ってる
421名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:38:12.01 0
タバコは煙がなくても臭いからなあ…
近くに喫煙者がいると、敏感な人はほんと辛いだろうな
422名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:38:14.18 0
止める気がないから止められないだけだろw
423名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:38:19.25 0
めんどくさいけど着替えてコンビニと郵便局行ってくるわー
やる気があればカフェと美容院も行ってこよう
424名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:38:24.54 0
親がもってきたお見合いした人たちの会社がことごとく潰れたり
落ちぶれたりしてるわ

旦那は出世してる
425名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:38:28.36 0
>>415
いや、働いてる人間は変わってないのよ。
日本人の管理職も含めて(トップは中国人になったけど)。

サンヨー時代はセールス方法なんかに問題があったらしい。
426名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:38:30.87 0
子持ちで喫煙者って
なんかDQNなイメージ
427名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:38:57.99 0
去年暮れの検査結果聞きに病院へ行こうと準備して
ふと診察券を見たら今日は休診日だった
化粧までしちゃったよ
428名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:39:33.45 0
せっかくだからお出かけしたら?
429名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:40:12.93 0
綿棒とクレンザーを買いがてらドコモショップに行ってスマホの現物でも見てこようかな
430名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:40:21.39 0
子持ちでタバコ吸う母親って信じられない
なんか世界が違う気がする
近所にもいたけど明らかになんか自分とは違うタイプの人だった
431名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:40:22.83 0
>>425
へー。しらんかった、優秀な人がいるんだね。
432名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:40:28.06 0
>>392
つきまとってた男って夫だったの?
433名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:40:48.14 0
せっかくだから化粧品の断捨離するわ
434名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:41:12.37 0
おさつどきっ、また開けちゃおうかしら…(チラッチラッ
435名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:41:19.70 0
水曜木曜は休んでる医者が結構あるね
436名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:41:30.16 0
子持ちでたばこはちょっとなあ
せめて子供が大きくなるまで止めればいいのに
437名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:41:30.93 0
>>434
ダメ!ぜったい!!
438名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:41:36.58 0
>>434
つ体重計
つ全身鏡
439名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:41:53.22 0
>>432
日テレでは夫、その他のメディアは長女の関係者になってるわ
440名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:41:55.55 0
中で働いている人間は一緒でも、仕入先を大整理したり取次店を大整理したんだろう
そのあたり慣例で習慣を切れないのが日本企業病だしゴーンもそれで成功したじゃん
441名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:42:10.31 0
お昼のラーメンは半生麺が好きなのね
せっかくマルチャン正麺買ったのに出番がないわ
442名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:42:16.54 0
>>435
つ 研修会
443名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:42:29.34 0
たばこをストレス解消にすう女性は増えてるみたいだけどね
444名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:42:29.99 0
あんまり好きじゃない小泉今日子が宣伝してるハイアール
絶対買わないと思う
445名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:42:33.24 0
隣んちはまだ幼児なのに父親はヘビースモーカーだわ
446名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:42:40.02 0
>>437>>438

我慢するわ…
447名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:43:30.36 0
昨日のニュースでは
長女の別居中の夫を捜査中ってやってた
袋の中に長女宛の手紙も入ってたらしい
別居中の夫とはトラブルがあったみたい
448名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:43:33.41 0
>>438が残酷すぎるw
449名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:43:32.93 0
>>446
褒美に我慢する権利をやる
450名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:43:39.91 O
喫煙マナーを徹底しているなら、誰が吸っていようが気にしないな。
451名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:43:41.66 0
オヤジは百歩譲っても
母親は接する時間が長いからなあ
452名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:44:18.44 0
うちの旦那は家では絶対吸わないでくれるわ
会社で吸う分にはいいけど、家はね…
子どももいるし
でももう少しで会社も敷地内完全禁煙になるみたい
453名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:44:47.05 0
>>445
みたいな父親がベランダで吸って近所迷惑になってるのよ
家の中で吸うと子供に害だからってベランダで吸ってる
454名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:44:48.32 0
女性の喫煙率は微減、ほぼ横ばい状態よ
増えちゃいないよ
455名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:45:02.43 0
婆も自分に煙害が来ないなら全く気にならないわ
456名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:45:12.89 0
>>452
吸わずにいられるならいっそのこと辞めればいいのにね
457名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:45:38.77 0
>>430
ボコボコにしてもらっても構わないから書くけど、妊娠中も煙草やめれなかったわよ。産婦人科と精神科と小児科の先生と話してルール決められて吸ってたわよ
こんなのは特殊だしカスだから関わらない方がいいよ
458名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:45:44.27 0
暇ですね〜
459名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:45:46.43 0
>>453
賃貸勢のことはよくわかりません
460名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:46:19.58 0
>>456
やっぱりストレスとかですぐに完全に禁煙とはいかないみたい
だんだん本数は減ってるみたいよ
461名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:46:37.83 0
>>457
別にDQNとか言う気なかったけどそれは本気で引くわ
462名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:46:40.60 0
>>430
子供が喘息持ちで、夜中に夜間救急に行くような酷い状態でも、
タバコ止めない親っているからね
463名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:46:50.90 0
水たばこには実はちょっとだけ興味がある
464名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:46:52.34 0
>>457
それは大変ね
なんだろう、そういうのって依存症って言葉で片付けられるものなのかな
465名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:47:01.12 0
>>457
おまえ16ミリに婆か?
466名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:47:16.26 0
賃貸じゃなくてもマンションのベランダで吸う人とかいるんでない?
467名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:47:39.01 0
販売やってた時にちょこちょことプレゼント貰った
食べ物は全部頂いたけど、
アクセサリーは趣味に合わなくて全然使わなかった
残るものの中で一番活用したのはマフラーと簡易マッサージ器
エネループは今でも活用している
「乾電池式のデジカメがすごく電池食うから大変、って言ってたから」
って言われた時は恥ずかしかったわー
私そんなくだらない話してるんだ・・・って思った
そのデジカメも次のデジカメも壊れたけど
エネループの本体はかなり生き残りそうな気がするわ
468名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:47:46.25 0
うちの近所は一戸建てばかりだけど
玄関先で寒さに震えながら(最近は真冬日もあったりする)
タバコを吸っているお父さんをちらほら見かけるわ
469名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:47:53.21 0
分譲ならベランダで吸う人いないっていうなら速攻引っ越したい
470名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:48:05.64 0
水タバコ若い衆がドヤ顔で吸ってるわw
471名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:48:07.99 0
>>460
吹かしたばこはかっこわるいのでやめさせた方が良いよ
472名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:48:10.37 0
手巻きタバコ屋さんが近くにある
ちょっとお店入ってみたいなとは思うわ
473名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:48:18.68 0
大麻よりタバコの依存の方がきついらしいね

婆は止めて2年?3年目?かな
一箱400円くらいに値上がりしたときに止めた
いまだに、何かの拍子に一服はしたくなるけど、実際に吸おうとは思わないな
474名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:48:20.10 0
以前、タバコ吸ってるママにやたらつきまとわれたことある
引越ししていったからよかったけど
バツイチで団地育ちの高卒でお水くさい人だった
夫婦で換気扇の下でタバコ吸ってると言ってたわ
野良猫にエサやって、近所の人にエサやっちゃダメと注意されて憤慨してた
475名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:48:35.11 0
パスタ茹でてシチューのあまりをぶっかけてきたわ
476名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:48:47.44 0
>>470
お、経験者?
あれっておいしいの?
477名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:48:52.43 0
賃貸でも分譲でも
「ベランダでの喫煙禁止」
の管理規約があるところに引っ越せばいいじゃない
478名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:49:23.91 0
自分で以前吸っておいてなんだけど、喫煙者からの手紙ですら
うっすらヤニ臭いのよね・・・
479名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:49:28.48 0
>>474
たまになら良いんじゃない?
480名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:49:47.91 0
一月は正月で酒が飲めるぞ
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
二月は豆まきで酒が飲めるぞ
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
三月はひな祭りで酒が飲めるぞ
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
四月は花見で酒が飲めるぞ
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
五月は子供の日で酒が飲めるぞ
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
六月は田植で酒が飲めるぞ
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
七月は七夕で酒が飲めるぞ
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
八月は熱いから酒が飲めるぞ
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
九月は台風で酒が飲めるぞ
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
十月は運動会で酒が飲めるぞ
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
十一月は何でもないけど酒が飲めるぞ
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
十二月はドサクサで酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
481名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:49:48.95 0
分譲だけど、禁止になってるけど、
吸う奴います
洗濯干してたら、どこからかタバコ臭いのがあがってくる
482名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:49:56.87 0
ああ>>473だったw
483名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:50:00.34 0
ヘビースモーカーのママさんいたよ
すごい咳で、まわりに「すみませんタバコのせいですから」
って言ってた
484名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:50:03.61 0
宅配便の段ボールがタバコ臭いときはある
485名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:50:32.46 0
自分では吸ったことないw>水タバコ
近所に数軒あるので買い物行く時とか見かけるだけです
486名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:50:35.11 0
>>463
アリスの賢い芋虫
487名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:50:41.94 0
うちの兄も、一戸建てだけど庭とか玄関先でタバコ吸ってる
家族に迷惑がとかでなく新築の家を汚したくないからという理由だけど
488名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:51:03.76 0
婆の行きつけのカフェには
ニコチンなしのフレーバー水たばこが置いてあって時々やる
なかなかよい
家に導入したらくせになるかしら、と思って購入は思いとどまっている
489名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:51:04.39 0
>>484
うち佐○がそれだわ
490名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:51:08.54 0
旦那も、とうの昔にやめたのに
飲み会とか、同じ席に吸う人がいるとすいたくなるらしい
私も元喫煙者として
たまーのふかしタバコと
もらいタバコのみっともなさはわかるので
やめるように言ってるんだけど、たまに飲み会帰り吸った形跡がある
491名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:51:11.03 0
>>472
いいなあ、たばこは嫌いだけど特殊なのは興味ある。
葉巻とかキセルとかそんなの
492名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:51:23.59 0
本人が実際吸おうとは思わないって言ってるんだから
たまにならいいんじゃないも何もないだろ
493名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:51:28.88 0
暇ですね〜
494名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:51:45.31 0
>水たばこ

吸い口を他人と共有するのがちょっとダメ
495名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:51:54.43 0
たばこ吸ってること自体はどうでもいいけど
歩きたばことか、吸っちゃダメなとこでまで吸ってるジャンキーは
違う宇宙の人のように思えるわ
496名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:52:00.21 0
>>488
いいわねそれ
そういうのうちの近所にもできないかしら
497名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:52:17.25 0
>>480
毎日なんもないが酒が飲めるぞ
酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞー
498名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:52:24.13 0
暇ですねーの人
家事でもしてきたら?
499名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:52:27.83 0
>>461
引かれても仕方ないと思ってる。だから少しずつ自力で減らしてるのよ

>>464
依存度が極めて高いと言われてるわ。禁煙外来も精神科もちゃんと通ってるわよ

>>465
16だったのを減らして今に至る婆よ
500名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:52:39.85 0
>>484
以前、うちの地域の担当の人が、ものすごい喫煙者で、でも一応あの
トラックは禁煙と言われてるみたいで、タバコ吸ってるのを誤魔化したかったのか、
ものすごい芳香剤臭い上に、タバコの匂いもばっちり、って荷物が
何度も届いたわ
玄関にダンボールを置いてても、リビングまでなんともいえないフローラルな
匂いと喫煙所の灰皿の匂いが漂ってくるの
さすがに苦情を入れようかと思ったら、その配達員はいなくなってた
501名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:52:42.42 0
>>483
そんなになっても止めないのがすごい
咳は辛いだろうし、なによりみっともないのに。
「みっともないからやめなくちゃ」って判断ができない時点で
アレなのかな
502名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:52:48.92 0
大学の部活の先輩で
いつも「一本ちょうだい」って言う人がいて
嫌われてたわ
503名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:53:26.22 0
>>494
お店のは取り外しできるマウスピースを付けて吸うようになっている
504名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:53:30.32 0
なんか生活にときめきがないわ
505名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:53:33.88 0
知人も喘息もちだけどタバコがやめられないと言ってたな
506名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:53:41.52 0
>>499
年いくつ?
507名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:53:50.68 0
田舎の一軒家で、旦那は玄関先でタバコ吸ってた
元日から禁煙中
がんばれ旦那
508名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:54:01.83 0
本人が「やめたいのにやめられない」状態で苦しむのは自業自得で終わる話だけど、
妊娠中にまでやめられないほどというのはね
子供が気の毒だわね
509名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:54:05.08 0
>>503
なるほど
イマドキ配慮するだろうね
510名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:54:32.50 0
喫煙マナーさえ守れば好きにすればいい
511名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:54:36.44 0
>>506
31
512名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:54:35.31 0
旦那はマイカーにこもって吸ってたっけ
妊娠したからやめたけど
513名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:54:49.07 0
子供がアトピーと喘息持ちでも、タバコを止めない親って結構いるしね
514名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:55:23.95 0
>>510
婆もそう思うわ
歩きタバコとか、吸殻は携帯灰皿でも、灰を落としまくるとか、
そういうのを止めて欲しいのよ
515名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:55:27.17 0
そういえば、出産のときに同室だったヤンキーくさい妊婦は
時々いなくなったと思ったらタバコ吸いに出てたわ
516名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:55:28.54 0
ザ・DQNって感じ
517名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:55:50.76 0
妊娠中はやっぱりタバコってダメなのね
血液中に毒素が流れるのかしら
結局はお酒と一緒ね
518名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:55:51.14 0
妊娠中こそ
どうにも止められないことってあるんじゃない?

昔の職場の人で
全然普段喫煙者じゃないのに
つわりのときだけムラムラとタバコが吸いたくなって
隠れて吸ってたら姑さんに見つかって
「怒られるかな」と思ったら
姑さんも、つわりのとき全く同じ症状で…
と話してくれてお互いびっくりしたって人がいたの思い出した
519名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:55:56.45 0
婆も彼氏作ってから禁煙しよう
520名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:56:05.19 0
禁煙マナーがよくても臭いは防ぎきれない
521名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:56:07.07 0
バーボン
ウイスキー
焼酎
ワイン
ウォッカ
日本酒
果実酒
薬酒
コニャック
テキーラ
522名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:56:06.58 0
嬉しそうに喫煙者を叩く婆がチラホラ

よわいものたちがゆうぐれー
さらによわいものをたたくーー
523名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:56:21.66 0
うちの近所にも玄関先でタバコすってる旦那さんいるわ
タバコ吸わずに携帯で電話してることもあるから
外で何かやるのが好きなだけかもしれんが
524名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:56:31.37 0
>>501
依存とはそういうものよ…
砂糖、酒、ゲームetc、そして2ch
525名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:56:36.01 0
リビングに水たばこ設置して寝椅子も置いて
ゴロゴロしながらひねもすぷかぷかしていたい
フレーバーはアップルミントで
526名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:56:42.48 0
喫煙者って無神経な人多いからねぇ
マスクしてゲホゲホ咳してる人間の前で
平気で吸ったりするんだよな
527名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:56:44.98 0
妊娠中はお酒もたばこも受け付けなくなった、っていう知人がいたわ
人それぞれなのね
528名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:56:49.08 0
外で携帯でしゃべるのは浮気よ
529名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:57:04.81 0
授乳中で吸ってますナンつったら袋叩きよ
530名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:57:06.69 0
喫煙者をひとまとめにして叩いてる人なんて見当たらないけどねえ
妊婦がタバコすってたらそら批判もくるだろう
531名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:57:16.52 0
喫煙者は加害者でしょ
532名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:57:31.89 0
砂糖依存なんてのがあるのか
知らんかった
533名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:57:38.59 0
>>517
血液中にニコチンが流れるのよ
534名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:57:45.86 0
氷点下の北海道で庭喫煙してる人は「乙!!」と思った
535名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:57:51.28 0
>>478
いや、あるわそれ。婆も今はキッパリ断煙してるけど、喫煙してたときより
たばこの臭いに敏感になったわ。こんなに臭かったんだ!って。
喫煙してる人が触ったものって臭うよね。二度と吸いたいとは思わない。
536名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:58:00.34 0
子供の体に直接かかわることだもん
非難はあって当たり前よ
537名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:58:04.57 0
甘味は知らない間に依存してるからなあ
538名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:58:08.04 0
まーね
ちょっと前まで大人は吸って当たり前みたいだったのに
何の陰謀か後ろ指さされる身になって
今も吸ってる人は気の毒な気がする
539名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:58:14.33 0
>>519
喫煙者の彼氏ができる
540名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:58:20.93 0
>>523
近所の旦那さんはそれが浮気の電話だったわw
541名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:58:45.59 0
喫煙者は、慣れているせいか
しみついちゃった煙草のにおいに気付かないんだよね
542名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:58:58.18 0
完全ミルクより母乳がいいの!って
授乳中でもすぱすぱ吸ってた人いたよ
543名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:59:01.52 0
グリューワイン
香辛料入れたホットワイン
544名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:59:10.36 0
喫煙者は加害者
子供が被害者
子供を守る為に非難はついてもしょうがないよ
弱い物が弱い物を叩く構図じゃないでしょ
545名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:59:13.28 0
ウトが喫煙者
換気扇の下で吸ってるけど意味無し(むしろ近所迷惑なんじゃ)
義実家に行くと全身臭くなる
546名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:59:17.85 0
免許更新に行く
写真とるよね
今ひっつめ髪なんだけど
前髪作っていったほうがいいかな
547名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:59:21.05 0
嫌悪感はあるわな
別にリアルで迷惑かけられてないならどうこう言うつもりはない
でも喫煙所や喫煙可の場所でもこっちにタバコの煙が流れてきた時点でいやな気持ちになる
548名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:59:23.35 0
以前住んでたマンションの近隣部屋の亭主が
夜中早朝構わずベランダでたばこ吸いながら
携帯で話してたのを思い出したわ
殺意を覚えたわよ
549名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:59:39.11 0
うちの旦那、職人だから周りも吸ってる人が割と多いんだけど、婆より先に
あっという間に禁煙したわ
お陰で肩身が狭くなって、値上がりもしたし禁煙するか・・・って婆も禁煙したのよ
550名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 11:59:56.53 0
>>546
まゆげにかかっているとのかされるわよ
551名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:00:06.70 0
義実家に仕事の手伝いに行くと
帰ってきたら髪も服も煙草臭いのよ
速攻で服着替えるんだけど
髪の臭いが不愉快だわ
552名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:00:14.38 0
>>539
そういう可能性もあるわね・・・
禁煙してよ!きぃ〜っ!ってやったらリラックスできないだろうし、気をつけるわ。
553名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:00:22.76 0
分煙されてないとこに用があって帰宅した夫(吸わない)のくさいのなんのって
554名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:00:31.90 0
婆はベランダに巨大送風機を設置したい
煙の発生源に送り返すの
555名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:00:34.71 0
近所に美味しいと評判の和食屋があって、
京都の有名どころで長年修業した料理人が、こじんまりと夫婦でやってる。
でも、分煙してないと聞いて、行くのをやめたよ
なんでも、すごい常連さんが喫煙者で、カウンターでぷかぷかやってるらしい
そんな日にぶち当たったら、数万円がドブに流れるからなー
556名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:00:52.99 0
>>517
タバコを吸うと血管が収縮するので
血流が悪くなって、胎児に酸素や栄養が十分に行かなくなるのよ
喫煙する妊婦の子供は低体重出生や早産になりやすいという統計があるわ
557名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:01:09.16 0
婆はタバコを吸っていた頃、少なくとも吸わない人の前では吸わなかったし、
吸わない人の車でタバコを吸おうとも思わなかったんだけど、たまに旦那の
車に仕事の関係で同乗する人、携帯灰皿持参でタバコ吸うのよね・・・
それをされると、しばらく車に乗るのが苦痛なのよ
558名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:01:21.84 0
喫煙者というだけでボッコボコに叩くのもどうかと思うけど
(今このスレにそういう人がいるというわけでなく)、
喫煙者叩きが〜と被害者ぶるのもどうかと思う
実際煙りやにおいは迷惑だよ
559名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:01:36.49 0
たださー
もちろん外はあるんだろうけど
大昔も普通に人は子どもを生み育ててて
タバコは家に街に溢れてて、普通に子供は成長してたのに
ほんとにそんなに毒なのかなとは思う

インフルエンザのワクチンみたいに
急に流行りだしたものってイメージ>嫌煙

いや私は吸った事ないけどね
560名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:01:54.18 0
車検に出すと車がたばこ臭くなって返ってくるときあるね。
561名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:01:56.41 0
分煙されてない飲食店は行く気しないわ
お酒が出るところであっても
っていうか、むしろお酒飲む店のほうが長居するから苦痛
562名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:01:57.81 0
外じゃなくて
害○

と書きたかった
563名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:01:57.80 0
忘新年会に旦那が行くと、酒の匂い以上にタバコの匂いが嫌だ
564名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:02:27.62 0
婆はベランダ出て臭かったら
「うわ!なんか今日煙いよ!!どこかでたき火でもしてるのかな?
洗濯物干せないや〜」
って聞こえるように呟いて窓わざと音立てて閉めてる
565名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:02:31.79 0
>アメリカに限らず世界的に「学歴・所得が低い層は喫煙率が高い」というの傾向があるようです。
>◎厚労省HP:世界におけるたばこ消費の傾向
http://www.health-net.or.jp/tobacco/sekaiginkou/Chapter1.html
566名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:02:40.96 0
>>559
父がピース1日3箱吸ってた私たち姉妹は
2人とも気管支弱くて苦労してるよ
ほんとにタバコが原因かどうかは知らんけど
567名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:02:55.62 0
おさつどきっ、ダメだと言われたからおしるこ飲んだわ
よし!仕事いってくる!!!
568名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:03:01.87 0
>>560
途中で切れちゃった。

車の中で吸ってるわけじゃないけど、喫煙者が乗ると臭いついちゃうよねって
続けたかった。
569名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:03:07.32 0
>>559
その理屈でいくと、
昔は子供でもちょっと位ビールとか日本酒飲ませてたよねー
でもそんなに毒なのかな。普通に子供は成長してたよね

って事になるんだけど
570名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:03:26.06 0
まあ嗜好品だからな>タバコ
害だけど皆が好むなら許される
皆の好みから外れれば許されなくなる、その際、害が強調される
571名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:03:41.71 0
>>563
うちの旦那は食べ物のにおいとたばこのにおいとその他いろんなニオイがミックスされて
すごいニオイになって帰ってくる
572名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:03:55.95 0
私は気管支が弱く喘息もちだ
親はタバコ吸ってなかった
病気ってそれだけでもないからさーよくわからんじゃん
573名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:04:14.68 0
>>559
昔もアレルギー持ちの子供とか生まれてたと思うよ
でも研究も進んでなかったから、就学前位に淘汰されたのかも
574名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:04:17.30 0
和食屋で喫煙おkなんて最悪ね
どれだけ美味しくても意識がなってないわ
575名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:04:36.19 0
ちょっとおとそ飲むくらいなら
害にはならないだろう
と、内心は思ってる
576名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:04:44.12 0
10年くらい前はそんなに禁煙ひろまってなかったよね
2chでもタバコの煙むかつくというレスに
しつこく反論レスがついたもんだが
8年くらい前から変わってきた気がする
577名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:05:12.92 0
>>564
勇気あるわね・・・
578名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:05:35.38 0
タバコの自販機にむかって夜中の2時頃、
タバコの販売は既得権だ!タバコは健康に悪いねんぞ!お前そんな事も知らんのか!
などと騒いでるDQNがいたわ。酔っ払いだろうけど、タバコ屋のおばあちゃんに嫌がらせしてるみたいな感じだった。
579名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:05:47.89 0
女性は変わらないけど、男性の喫煙率がガンガン下がってるからね
2ちゃんは男性が多い板が多いし、ねらーの中でも今は吸わない人が主流なんだろうね
580名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:05:49.42 0
胃がんは治療が進んだけど、
肺がんは治療が難しいと聞いた
ゼンテキとかできないしね
581名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:05:49.49 0
部活で試合中に顧問からビンタされたと話題になってるけど
自殺する程悩んだのも本当だけど
今38の自分が中学の頃はものすごい殴られた
スポーツの強い学校だったけど
582名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:05:52.13 0
私が大学時代は
大学ってどこにでも灰皿があって
タバコ吸う子たちがたむろしていた
かろうじて教室では吸わなかった
583名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:06:18.20 0
婆は歩道を集団で走って避けようともしないランナーと
後ろに渋滞できるのもお構いなしでぞろぞろ走ってる自転車集団が腹立つ
584名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:06:54.67 0
>>581
周りも殴られているんなら自殺しなかったんじゃないの
一人だけ殴られるというのが辛いと遺書に書いてあったらしいし
585名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:06:54.71 0
たばこねえ。服が臭くてたまらなくなる程じゃなきゃ気にならないな
586名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:07:09.17 0
>>581
わたしなんて首締められて意識飛んだ事もあったわよ
587名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:07:17.17 0
全国有数のテニス部だったけど
サーブを外すとビンタされて、今でもサーブが苦手
あんまりそういう指導はよくないよね
588名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:07:18.04 0
39だけど学生時代体罰すごかった
それでも、親世代に言わせると「昔はもっとすごかった」
589名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:07:20.46 0
煙草は臭いと思うけど
喫煙所のベンチに座ってるちびっこ連れにまでは配慮しなくていいと思ってる
590名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:07:30.17 0
>>581
婆は小学生の頃、担任が贔屓してる生徒と仲が悪かったせいか(一方的に嫌われてたw)、
何かと担任に難癖付けられて、思うような返事とか態度が出ないと平手くらいは
されてたわよ
お陰で、長いものには適度に巻かれた方がいいとか、理不尽な事もあるんだなーと
小学校6年生にして学んだわ
591名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:07:36.36 0
タバコは即効で髪に匂いがつくんだよね
592名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:07:42.00 0
さーてそろそろお昼…と思ったら子供が寝てたわ
3分前には起きてたのに
何食べようかな
593名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:07:45.34 0
私もよいこじゃなかったから
学校の先生=殴る
っていうイメージだったわ
むしろ当たり前に殴られていた
殴るのはよくないことだけど、それで死んじゃうとなると
もう少しだけ打たれ強ければなあと思わんでもない
594名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:07:45.62 0
>>588
あるあるw
だから何なのかとw
595名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:07:47.50 0
1人だけ殴られる=恥を感じた
ってやつかもね
今の子って恥をかくことに異常に恐怖を感じるらしい
596名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:08:17.83 0
中毒性が高いから、ひとりでも多くの国民を中毒にしておけば
国の財政が厳しくなったときに楽なのよ
喫煙由来の疾病で増加する医療費の国負担と、
たばこ税の増税による税収の増加を秤にかけて
どっちがトクかねー、ってお話
597名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:08:40.44 0
体罰受けてたわよって人は
だから自殺した子が弱かっただけとでも言いたいのかしら?
598名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:08:48.29 0
新幹線の喫煙車両で「子供いるんでタバコやめてください」って言ってた母親は
頭おかしいと思った
混んでて禁煙車両取れなかったんだろうけどさ(婆もそうだったから)
599名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:08:52.26 0
恥というか…一人だけ殴られている状況じゃ
色々辛くなっても仕方ないと思うけどねえ
600名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:09:03.96 0
>>597
そうとは言ってないでしょ
601名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:09:22.21 0
私あまり気にしないほうだったからか
よく、一番最初に見せしめ的に殴られるタイプだった
まあ突っ込みどころもあるんだけど
それで皆がシーンとして、先生の恐怖が染み渡る方式
602名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:09:41.05 0
たばこ吸ってみよっかな
603名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:09:42.70 0
>>595
その感覚は、思春期では昔も今も同じよ
ただ、ネットやメールのせいで、ちょっとした失敗が一気に広まったり
嘲笑されたりするからね
ちょっと可哀想だと思うわ
604名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:09:50.27 0
>>601
先生もキャラ見分けないとね
605名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:09:59.41 0
>>597
ただの体験談だよ
606名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:10:00.09 0
昨日、旦那がネットでとある物を買った
9日にお届けします!って書いてあったんだけど、
ほんとに今日来るのかしら wktk
メールは旦那のアカウントに行ってるから確認できないのよね
607名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:10:05.02 0
一人いけにえを作ってその子を殴るやり方だったみたい
団体競技でのミスを自分だけが責められるのは辛いでしょうね
608名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:10:20.56 0
散歩から帰ってきたわ
30分程度だけど
今日は天気がよくて気持ち良い
609名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:10:21.61 0
悪いことして殴られるのはしょうがないけど
サーブを外すと、タイムかけられて呼ばれて殴られる、で余計入らない
そういうのはよくないね
自分ばっかり殴られてたよ、突破して全国に行きそうな子だけ殴られる
610名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:10:30.62 0
主将だけが殴られてたんだってね
611名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:10:36.92 0
受験の時、電車の予約が取れなくて、
喫煙車両になった
そしたら、隣のおじさんがタバコを吸うたび席を外してくれた
まぁ周りはタバコ吸ってたんだけど
ちょっと感動した
でも、前の席のオッサンが、手鏡出して制服の脚とか見てきて嫌だったお・・・
612名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:10:53.47 0
>>598
そこは我慢するとこだよね
もしくは禁煙とれるまでもっと粘るとか
自分が社会のルール破って大きな顔しちゃいかん
613名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:10:58.55 0
主将ってそういう立場だもんな
614名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:11:05.69 0
クラブ活動じゃよくあることらしいけど、
その怒られる役割にされたらたまったもんじゃないよね

スラムダンクの福ちゃんだっけ?あれ思い出した
怒られまくってキレた人
615名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:11:14.01 0
>>602
やめた方がいいわ
お金もかかるしね。
616名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:11:18.96 0
線香の煙でいぶされるの好きな婆はきっと水たばこイケると思う
いい香り吸い込みたい
しかし田舎で試せる店がない
617名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:11:20.07 0
>>607
だから婆は団体競技はやらなかったのよw部活で
甲子園とかサッカーのPKとか見てると、ミスした子を見てるだけで
ああああああorzって気持ちになるわ
618名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:11:19.87 0
見せしめ方式やる教師いるよね
よく見せしめ対象になったわ
こいつこんなことでしか言うこと聞かせられんのか―と思ってた
同級生は皆黙って逃げてたけど、その教師の事は心底嫌ってたわ
619名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:11:46.68 0
>>602
禁煙した婆から言わせてもらう
金の無駄だからやめておきなさい
620名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:12:07.38 0
学生の頃、禁煙車両に座ってたのに
隣のいかついおっさんが煙草吸い始めた時はどうしようかと思ったわ
621名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:12:12.75 0
>>617
実際ミスした子じゃなくて、キャプテンが責められてるんだから
まあ死にたくなるのもわからんでもないわ
622名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:12:13.75 0
つくづく、運動部じゃなくてよかったと思う
623名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:12:16.12 0
>>615
たばこ一箱いくらするの?
624名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:12:34.17 0
>>623
400円くらいじゃなかったかしら
625名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:12:41.05 0
300えんくらい?
626名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:12:45.12 0
教師なんだから、みせしめに耐えられる子を選んでリーダーにしなきゃね
やっぱり教師の人選ミス、程度を超えたってことね
627名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:12:48.38 0
怪我するほどの体罰とか、顔を殴るのはちょっといただけないけど
かと言って体罰全面禁止じゃ先生がナメられそうな気がするし
難しいところね
628名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:12:59.84 0
体罰は受けたことないけど
教師には嫌われてたので、いじめまがいの
嫌がらせや罵倒はされたことがある。
ほかの教師の名前は忘れたが恩師といじめた教師の名前だけはずっと覚えてる
629名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:13:04.17 0
まじでか>400円


たけえ!
630名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:13:13.71 0
一箱400〜450円くらいじゃない?
631名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:13:19.72 0
婆の中1の担任はものすごい体罰教師だった
卒業生が木刀を持ってお礼参りに来て竹刀でやっつけていたwww
クラス替え後、翌年受け持ったクラスの親で行動的な人がいて
体罰が酷過ぎると教育委員会まで訴えに行ったらしい。
先生は病んで休職して、すごいデブだったのにスマートになって帰ってきて
元々般若顔だったのが悟りでも開いたかのような菩薩顔になっていた
632名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:13:25.26 0
>>616
水たばこ素敵よね
婆も田舎なので試せる店がない…
633名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:13:38.84 0
サッカーのPKってゴールキーパー責任重大じゃね?吐きそうじゃね?と思ってたら
夫がPKは入れられて当然なものだからGKを責める人はいない、
むしろ止めたら英雄って言っててほーうと思ったお
634名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:13:42.40 0
別に全面禁止でナメられるなんてことはないと思うけど
635名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:13:52.10 0
殴って喝を入れてやろうと思ってるのか、自分が腹が立って八つ当たりに殴ってるのか
どっちにしろ良くないね
何のプラスにもならない
高校大学とテニス続けたけど、ずっとサーブが苦手
練習では大丈夫なのに試合になると入らなくなる
636名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:13:52.59 0
400円とか440円とかだよ
高くなったもんだよね
637名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:13:56.18 0
後置換法では例えば、Y=(A-B)×CをYAC-C×=と表現する場合
次の式
Y=(A+B)×(C-(D÷E))を後置換法で表現しなさい
638名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:14:03.00 0
中学時代のバレー部の顧問、
ねぶいちもってペシペシしながら
殴る獲物探しまわってたな
639名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:14:19.59 0
なんだそんなもんかw
20本入ってるんでしょ?もっと高いのかと思ってた
640名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:14:23.29 0
>>633
婆のイトコはサッカーやってたんだけど、イトコがPK決めたら
全国大会って所で、ボールはゴールのはるか上を・・・
641名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:14:29.30 0
ねぶいち?
642名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:14:46.13 0
婆の中学校の時の担任は喫煙してた子はぶん殴ってたわね
643名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:14:52.85 0
ねぶいちとはなんぞ
644名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:14:54.21 0
婆が粋がって吸っていた遠い昔はひとはこ200円くらいだった気がする
645名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:14:56.34 0
>>639
前は250円とかだったんだよ
646名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:15:03.81 0
>>640
PKは仕方ないよーそういうもんだよ

バッジョだって外すんだよ
647名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:15:19.43 0
昔、スキーが大好きでよく冬になるとスキーバスに乗って
スキーにでかけたのよ。
でも当時は車内禁煙じゃなかったから
タバコくさくてたまらなかったのね
ジッポーの油のにおいもまざって気持ち悪くなって
運転手さんに「たばこのにおいで吐きそうです」と申告したら
車内でゲロされては困ると思ったのか今から禁煙ですとアナウンスしてくれた
648名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:15:36.69 0
体育会系だった夫が所属してた部は体罰がなかった
体罰の代わりに、一層過酷な練習をさせられてた
周りの体罰ありの部に所属している人たちが体罰に文句を言ってるのを
「短時間で済む体罰の方がいいよなー」と言ってた
649名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:15:45.41 0
>>641
通じないだろうとは思ってたけど
標準語がわからないから書いちゃったごめんねテヘ


細い竹みたいなやつで
しなやかだけど固くて節が多いから
アレで叩かれるとめちゃくちゃ痛い
650名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:15:55.30 0
PKは蹴る方がプレッシャーよね
せめて枠内に蹴ってくれと思うけど難しいんだろうなあ
651名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:16:05.42 0
婆が吸い始めた頃は200円ちょっと位だった気がする
652名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:16:21.96 0
>>645
へー。でも20本もあれば一日1本吸っても20日。
もしかしたら1本でイラねになるかもだからちょっと買ってくる
653名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:16:22.44 0
まわりが「自分たちの代わりにいつも主将が殴られて申し訳ない」って思ってくれるならいいけど、
「また殴られてるよ、何やってんだよ」って反応だと死にたくなるわね
654名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:16:27.08 0
吸う人間は1日4箱とか吸うから
単純計算で月19,200円か
655名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:16:28.33 0
テニスの試合もTVでやってたらよく見るけど
連続してサーブ外したらタイムかけて、まあ落ち着けって腕モミモミしてもらってジュース飲ませてもらってやってるよね
そこで殴って次入るかっての
656名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:16:50.33 0
バッジョが外したああああああああああああああ


って実況を未だに覚えてる
学校行く前に、朝ギリギリまで粘ってみてたんだよなー
657名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:16:59.37 0
1日1本で済まなくなるのがタバコよ
止めておいた方がいいとは思うけど、吸いたいなら止めないので、
自宅だけですってね
658名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:17:13.99 0
10本入りのとかもあるよ
それは200円ちょっととかだからそれにしたまえ
659名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:17:20.64 0
>>654
どーいう計算
660名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:17:27.61 0
>>653
他の部員たちも、そこらへんの成長不足だったんだろうなって気もするわ
661名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:17:34.28 0
吹奏楽部で、顧問は体罰はないけどすごく怖い先生だった。
いつも、音楽室にフルート吹きながら来るの
662名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:17:36.29 0
しかし優しけりゃいいってもんでもないんだよな
私もしごきの先輩が怖くて萎縮してたから
後輩には優しく使用って心に決めてたんだけど
優しくしてたら明らかに弱くなった
難しいのよ
663名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:17:41.59 0
>>652
あーそれぜーったい無理
暇だったらあっという間にチェーンスモーカーコース
664名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:17:47.92 0
税収増えるし悪いことじゃないわ
665名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:17:52.74 0
婆はかっこつけで吸ってて最大でも3ミリのしか吸ってなかったからすぐやめられた
666名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:17:53.36 0
>>658
そんなのもあるのか
それ買ってくる
667名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:18:00.54 0
橋下さんって、以前は体罰容認派で体罰も仕方ないよねみたいな発言してたのに
調子いい人ねー…
668名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:18:02.35 0
>>654
計算間違えてるよ
669名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:18:02.25 0
しよう、だったorz
670名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:18:15.26 0
顧問が来たりて笛を吹くwwwwwwwwwww
671名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:18:17.55 0
>>661
2行目で怖さが緩和されちゃったわなんか
672名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:18:29.68 0
>>654
なんかおかしい
673名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:18:35.56 0
体罰して強くなるもんかね。体育会系バカは嫌だわ。
674名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:18:39.93 0
>>661
不気味www
675名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:18:49.26 0
中学の頃、度の過ぎた体罰はイクナイみたいな風潮になってたんだけど
田舎のDQN公立中だったから膿家育ちのプチヤンキーみたいなのが結構いて
そういう奴らは痛覚でおぼえさせないと話が通じないようだったわ
676名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:18:48.59 0
悪魔が来たりて笛を吹くみたいなw
677名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:18:50.79 0
>>659
呆けてたw
全く違うことの計算結果書いちゃったテヘペロ

正しくは48000円w
678名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:19:07.62 0
>>661
悪魔がきたりて…
679名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:19:20.41 0
>>661
トランペット吹きながら登場だったら派手でいいわね
680名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:19:27.62 0
管弦楽部に入ったけど、顧問は常に指揮棒振りながら歩いてるし、
先輩方は伝統がある部なので妙に怖いしで、根性のなかった婆は
習い事とかを理由でやめたら、そこからいじめに発展したわ
681名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:19:35.08 0
>>662
同意よ
会社でもそうだもの
以前ここかどこかで読んだ「手が冷たい人は心が温かい」の深い意味に超納得したわ
682名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:19:43.98 0
婆も体罰の標的にされるタイプだったわ
名札を付けない女子がいれば生活委員会の婆のせいで婆も廊下に正座させられた
女子には女子が注意するべきとかいう意味不明な理由で男子の委員はおとがめなし
名札をつけない女子も一緒に立たされたけど1分で逃亡していたwww
休み時間中も正座させられていたから、前を通った先輩に
「何やらかしたの?」って言われていたわ
立っていても気づかないかもしれないけど
正座って考えたわね〜と感心したものだよ
683名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:19:45.24 0
あのころの角川映画こわかったなーw
684名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:19:45.77 0
チューバとかだとデカすぎて厳しいわね
685名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:20:12.08 0
>>667
程度ってもんがあるじゃない
今回のは程度がおかしい
686名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:20:15.63 0
吹奏楽とかオーケストラとかの人間関係はドロドロ
687名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:20:21.67 0
>>662
それは優しい+甘やかした状態だったのでは
体罰しなくても厳しい練習はあるしなあ
688名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:20:40.70 0
>>684
リラベルなんか可愛くていいと思うの
689名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:20:44.03 0
>>685
体罰自体がアカン!みたいなこと言ってたわよ
690名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:21:02.40 0
私は中学生の時に、複数の先生から
「あの子と友達になってやって」とか
「あの子につきあってあげて」とか言われたわ
すごく性格が悪いのに不思議ね
691名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:21:12.90 0
このコピペ思い出した
■指揮者はなぜ必要か
指揮者がいないと
金管:木管氏ね
木管:弦氏ね
弦楽器:打楽器氏ね
打楽器:金管氏ね

指揮者がいると
金管:指揮者氏ね
木管:指揮者氏ね
弦楽器:指揮者氏ね
打楽器:指揮者氏ね
692名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:21:18.93 0
女子の多い文化系部活はネチネチしてそう
693名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:21:26.52 0
橋下さんて、もはやちょっとアレな人にしか見えないわ
694名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:21:30.36 0
テスト期間中だから先生とは職員室の外で話さなきゃならなくて
呼びだされて職員室前の廊下で
数学の赤点について大声で怒鳴られた思い出があるわ
死にたくなったわね、3秒ほど
695名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:21:47.68 0
>>686
婆は部外者とケコンしたけど、FBでとんでもない人同士が
友達になってるのを見てヽ('A`)ノってなってるわ
696名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:21:52.17 0
メッキはがれすぎだよね橋下さん
697名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:22:03.30 0
>>691
ゲルギエフvsウィーンフィルの剣の舞を思い出した
698名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:22:07.96 0
女子ばかりの部活だったけど
スポーツみたいに勝ち負けないから
和気藹々としてたわ
699名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:22:20.27 0
>>689
ハシゲの言うことがコロコロ変わるのは
今に始まったことじゃないのでは
700名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:22:23.28 0
年末年始に動物園が休むのはおかしい、とかね
701名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:22:47.42 0
だからすっかり信用なくしてるんだろう
702名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:23:13.69 0
>>616
ネットで調べてみれば意外とあるかもよ
婆が住んでいるところもド田舎だけどあるから
店主が導入する気になるかどうかだから
田舎とかあんまり関係ない気がする
703名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:23:20.67 0
大学の時、いつも突っ走って恋愛しちゃう子がいて(二股だろうが好きになったらヤル子)
本命彼氏に振られては号泣を繰り返してたのね
女子グループだから「○○かわいそうね、人生は一度きりなんだから好きになったら仕方ないのにね」
なんて慰めて、その子も毎度毎度うんうん言いながら泣きわめいてたのよ
でも、自分の身体なんだしもうちょっと大事にしなよ、一番好きな相手を大事にすることも、
自分を大事にすることだ、みたいなことを言った子がいて、
その子は酷い!泣いてる○○にきついこと言うな!!って非難轟轟だったんだよね
その子はだったらもう何もいう事はないって、グループ抜けたの
冷たい手は温かい、だったんだけどね
704名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:23:22.08 0
>>691
どんなシチュエーションでも、置き換えて本質を外さないレベルの汎用性の高いコピペ
705名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:23:41.89 0
中学生の時に部活でチューバ吹いてたんだけど、
ある練習の時に立って合奏しなくちゃいけなくて
そりゃムリっすよ、と思ったけど言ったら怒られるのでプルプルしながら吹いた思い出
706名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:23:42.85 0
>>637
正解
YAB+CDE÷-×=
707名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:23:50.09 0
オーケストラって殺伐としてるのね
人間多いとこはそうなのかな
こだわりのある人たちだろうし
708名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:24:44.42 0
行進用のチューバはなかったのね、乙
709名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:24:46.13 0
フルートの人はツンツンしてる
打楽器はプライド高い
オーボエは変わってる人
710名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:24:55.01 0
知人のブログがますます香ばしいことになってきたわ…

多用される言葉がキチガイゾーンに突入してる
もうあかん
711名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:25:07.35 0
>>705
気の毒www
712名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:25:21.75 0
今の橋下さんは、とりあえず公務員批判しておけばいいって思ってる感じ
他所に自分の部下を叩かせる最低の上司にしか見えない
713名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:25:28.86 0
>>709
オーボエやってた婆涙目w

フルートとトランペットを希望してたのよ…
714名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:25:30.54 0
>>703
大学生くらいだと、優しさってのがわからない事が多いんじゃないかしら
715名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:25:45.37 0
>>710
多用される言葉ってどんなのよーw
716名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:25:44.66 0
リラベル?
ベルリラのことか・・・?
717名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:26:01.57 0
>>685
体罰される側の個体差もあるから
許される程度だったという見方もあるじゃない

学校以外での暴力は警察沙汰なのに学校では許されるというのがそもそもおかしい
718名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:26:02.87 0
オーボエとクラリネットとトロンボーンは(あとホルンも?)
吹奏楽とオーケストラでけっこう扱いが違う
719名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:26:09.64 0
>>712
手探りで、有権者の受けのいいところを探しては、微妙に失敗が
続いてる感じに見える
婆は以前からヒトラーみたいだわ、と思ってたんだけど
720名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:26:11.53 0
小学2年生のころ後ろの席の男子にいきなり頭叩かれて
痛いのと腹立ったのとで思わず振り返ってビンタかましたら
その男子と一緒に黒板の前に立たされて、先生から
ビンタくらったのが今でもトラウマよ。
頭では自分も悪かったって思うけど、納得できないの。
その先生いまだに大嫌いだ。
721名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:26:45.95 0
>>713
希望してた楽器になれなかった人の集まりだから変わり者なんだと思うよw
722名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:26:46.81 0
大学生で、二股容認○○ちゃんカワイソーなんて
下半身も頭もユルイDQNちゃんたちの集まりとしか思えないんだけど
723名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:27:00.61 0
>>719
ヒトラー「解せぬ」
724名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:27:10.36 0
>>720
赤毛のアン思い出した
いや、全然違う話なんだけど
725名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:27:11.07 0
クラリネットは
吹奏楽だったらオーケストラにおけるバイオリン並みの
出番の多さ

オーボエはどっちにいても一人か二人
ソロでなけりゃ存在に気付いてもらえない
726名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:27:34.51 0
打楽器は指揮者の助手的ポジションだから
プライド高いのはわかるわ
727名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:27:37.33 0
本当のところを突っつくと面倒だから、「そうだよねー可哀想だよねー」って
やってたんじゃないの?
婆も面倒な相手には「そうだねー」だったわ
728名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:27:48.80 0
トランペットかっくいーね
729名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:27:56.41 0
オーボエが一番輝くのはチューニングのとき
730名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:27:57.35 0
橋下は嘘つきペテン師なんだろう
自分でもまったく信じていないことがツルッと口から出てくるような
731名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:28:06.96 0
>>719
弁護士やってて弁が立つから、本人もそれでのし上がってきたんだろうけど
それがメディアに乗って多くの人の目に触れると
それだけの人、ってのがつまびらかになっちゃうのよね
732名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:28:10.47 0
でもオーボエあるとこウラヤマだったよ
婆は弱小ド田舎学校だったからなかったもの
733名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:28:12.58 0
近所にトランペット習っているお子さんがいるんだけど、正直近所迷惑・・・
734名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:28:17.01 0
>>703
20歳前後なら妊娠のリスクとかもう分かってもいい歳だろうけどね
デキ婚する子も一人くらい出るだろうし
なんか中高生みたいなグループだなw
735名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:28:22.71 0
オーボエにみーんな音を合わせるのよ
オーボエが一番エライと思ってたわ
736名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:28:49.92 0
木管の人がリード咥えてるのってちょっと良いなって思ってたわ
737名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:28:54.95 0
へーオーボエなのか

オーボエなかった婆はそれクラがやってたわ
738名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:29:03.88 0
オーボエは学校の楽器だったが
リードは自前で買う
一本8千円〜…辛かったわ
739名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:29:10.29 0
>>731
ディベートは得意だし、相手をやり込めるのも上手いのよね
典型的な弁護士なんだけど、それをああいう自治体の長で
やっても手詰まりになるとは思うのよ
740名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:29:10.97 0
>>734
中学〜高校時代は勉強ばかりの灰色の青春送ってきて
大学デビュー()しちゃった人たちなのかしらね
741名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:29:32.86 0
オーボエ奏者はお坊ちゃんが多いと聞いて
落しにかかったことはあるわw
742名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:29:32.24 0
何それオーボエかっけー

今頃になって、学生時代に吹奏楽とかやっておけばよかったなーって思ってる
昔はあえて入らなかったのになあ
743名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:30:02.22 0
婆のやってたオケは

金管:ラッパうぜえ
木管:ラッパうぜえ
弦楽器:ラッパうぜえ
打楽器:いない(コンサートの時は助っ人呼んでた)
って感じだった
744名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:30:14.39 0
クラかサックスのリードだろうな>ちょっと良いな

オーボエのは咥えて歩くなんてとんでもない弱腰だし
拭いてる姿も変顔だし
745名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:30:31.32 0
子供に楽器習わせてるんだけど
すごいオンチが直ったわ
746名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:30:30.37 0
音楽のリスニングテストで楽器を当てるやつ
吹奏楽部でオーボエやっていた子が
オーボエを他の楽器と間違えていた
747名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:30:40.30 0
婆はヴァイオリンやってたの
小学生の頃から習ってて、中学で管弦楽部に入ったのよ
でも、あちこちから聞こえてくる微妙な調弦ミスしたままの音に
絶えられなくて辞めたわ
748名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:30:42.80 0
オーボエ奏者の男はハゲが多い
という婆の偏見
749名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:30:47.26 0
>>743
ええええええ
打楽器いないって信じられない
750名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:30:53.95 0
婆のいた吹奏楽部はクラが花形だったな
751名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:31:07.75 0
金色でボタンがいっぱいついてる楽器あれなんだろ?
婆はアルトサックスふけるわマウスピースをプペーとできるわ
752名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:31:23.17 0
ここはオーケストラに詳しい婆が多いのね
婆はさっぱりわかんないわ
753名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:31:30.34 0
>>720
あるある
ビンタじゃないけど私も悔しくて忘れられない
754名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:31:35.37 0
どうなろうがどうでもいい相手には適当に相槌うっとけばいいのに
大切な家族以外には憎まれる可能性のある助言はしないな
755名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:31:41.60 0
オーボエは色んな音が出るからな
吹奏楽だとでっかい音出そうとして頑張ってて
繊細な音のオーボエとは
似てもにつかんものになったり、チャルメラになったり
756名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:31:45.62 0
婆はピアノ習ってたんだけど、高校卒業してから地元のジュニアオケと
競演したの
いい思い出よ
まだその音源とってあるわ
ラフマニノフ弾いたの
757名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:31:50.87 0
ピンクの10本入った220円のたばこ買ってきた。ちょっと緊張したw
メンソールのやつみたいで吸った感想は、むせはしないけど喉が痛い
スースーしてくしゃみ出る、頭がボーッとする。
どうしようこれ、イラね
758名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:31:56.27 0
>>749
同好会みたいな集まりでね
打楽器の新入生が入らなかったの
759名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:32:24.77 0
>>706
それなら最初の式は
Y=(A-B)×CをYAB-C×=と表現する
なんじゃないの?
>後置換法では例えば、Y=(A-B)×CをYAC-C×=と表現する場合
760名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:32:24.50 0
>>754
当人が厳しくてもいいから意見が欲しければ言うけど、そうじゃなければ
そうだねーそうだよねー分かるーで終わる
761名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:32:25.65 0
>>747
あるあるw

自分もまだまだなんだけども
他人様の騒音に耐えられない
762名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:33:03.87 0
婆はユーフォニウムをちょっとだけふけるお
763名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:33:31.36 0
>>761
ちなみにその後、自分の出す音も気に食わなくて結局中学卒業で
やめちゃったのよw
婆にはヴァイオリンの才能はなかったのね
764名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:33:35.17 0
オーケストラでAでチューニングするのが耐えられないトロンボーン吹きの自分
765名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:33:45.79 0
ユーホも実はとてもカッコイイ
低音なのにアクティブ
早吹きとかしびれるわ〜
766名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:33:44.91 0
>>756
婆は2番をオケのコントラバスとしてやったわ
楽しかったわよ
767名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:33:46.87 0
>>757
婆の行動力には脱帽よ
「たばこ?いっぺん吸ってみたけどのど痛いしくしゃみ出るし
頭ボーっとするから捨てたわ」
って言えるいい経験を220円でしたと思って、まとめて捨てるがいいわ
768名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:33:51.91 0
ユーフォって上手い人がふくと
「こんな音だったんだ!!?」って感動する
769名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:34:06.57 0
>>754
どうなろうがどうでもいい相手じゃなかったんじゃないの?
大事な友人だと思ってたと
非難受けて、どうなってもいいと思って去ったんだと思ったわ
770名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:34:15.34 0
隣に座ってるユーフォが副旋律を吹くのが羨ましかったな…
771名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:34:28.35 0
携帯のマナーモード設定をオフにしてもいつのまにかドライブモードになってる。
旦那に怒られるが知らんっつーの。
旦那むかつく。
772名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:34:49.23 0
>>764
オケの婆は逆よw
773名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:34:50.62 0
>>758
それ、誰か打楽器にさせないと
打楽器と管と弦で、最低3人いればオケってできるよ
774名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:34:55.29 0
ん〜。
775名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:35:00.79 0
それを考えるとピアノってすごいよね
とりあえずどんな素人でも
ちゃんとチューニングどおりの音が出せるし
楽譜どおり弾けばかなりの完成度

弦も管もチューニングが壁じゃん?
776名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:35:04.14 0
ホルンは低い方から高い方に
ブーーゥラララって吹くのがなかなかできなくて参った
777名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:35:31.01 0
>>751
ボタンがいっぱいといえばサックスかしらね
と思ったらサックスやってたのね
何かしら婆も気になるわ
778名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:35:53.31 0
ホルンの水抜きが職人っぽくて好きだわw
779名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:36:00.65 0
>>759
あ、本当だ
780名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:36:01.38 0
だから習うのにお手軽なんだろう
781名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:36:07.28 0
オーボエやイングリッシュホルンもボタンはいっぱいあるけど
金色だもんね
もしかしてソプラノサックス?
782名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:36:17.98 0
>>766
協奏曲なんて普段ピアノ弾いてても一人でむなしくやるだけだからw
本当に楽しかったわ
リハーサルで指がつりそうになったのも、今ではいい思い出よ
そんな訳で2番は今でも大好き
783名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:36:51.04 0
バケツいるよね金管
ホルンだけ?
マウスピース取って逆さにしたら口からドバーってみず出てくる
784名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:36:54.58 0
うちの旦那は小学校の時に
音楽の成績がガタ落ちしたのをきっかけにピアノ教室に放り込まれたけど
全く上達しなかったので1年くらいで義両親も諦めたらしい
いまだに音痴治らず
785名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:37:22.51 0
>>773
もう20年以上前の話だからね〜
経験者ばっかり好きで集まってきたとこだったから
今さら打楽器に鞍替えしようって人もいなかったのよ
786名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:37:28.43 0
バケツは置いてなかった@トランペット
雑巾がせいぜい
音楽室の床はヨダレシミだらけ
787名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:37:45.52 0
よだれがだれだれ
788名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:38:06.16 0
旦那同僚の奥さんが黙ってでていったそうな
原因はないらしい
789名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:38:08.22 0
旦那は笑っちゃうくらい音痴なんだけど
義実家でトメが見せてくれた成績表はいつも
「音楽が悪い、やる気が感じられない」などと書かれててわろた
790名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:38:13.57 0
山口人生がいるの?
791名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:38:29.00 0
>>783
金管は要るわね
トロンボーンはスライドの先っちょにつば抜きのバルブがついてる
792名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:38:36.40 0
自分のタオルを膝に置いて吹いてたよ
793名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:38:44.64 0
外に男でもできたのかしら
794名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:39:22.09 0
>>777
サックスよりやたらボタンがついてたのよ
何だろうね
795名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:39:33.73 0
>>784
小学校だと遅すぎたんじゃないかしら
うちの子は5歳からヴァイオリンを習わせたんだけど
ぎりぎり音痴は矯正できた様子
796名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:39:44.21 0
体調悪くて朝食とれなかった
さっき、食べなくちゃダメと自分を律して昼食にしたら
朝食+昼食以上の量を食べてしまった
797名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:39:48.23 0
原因が無いってこたーないだろう
旦那さんには思い当たらないんだろう気の毒だ
798名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:40:11.71 0
バケツをかぶって歌を練習すると音痴が治ると
昔テレビで見たなあ
ほんとかどうかしらんw
799名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:40:11.71 0
何にもならってなくても全く音程外さない子いるジャン
アレって元からの才能なのかな
800名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:40:19.15 0
あれはツバじゃないのよ、水
801名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:40:28.76 0
>>785
打楽器ないオケなんて信じられない
新入生入れる努力とかしないの?
じゃんけんで負けた人打楽器に移行させるとかいくらでも手はあるでしょ
802名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:40:35.58 0
原因がないって言ってる方に原因があることも多いよね
803名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:40:34.94 0
鮭焼いてお昼ごはんにするわ
804名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:40:43.35 0
聖水よ
805名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:40:54.07 0
>>801
20年以上前の話にそんな絡まなくても
806名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:41:04.97 0
本当に原因がないかどうかは奥さんに聞かないとわからないわね
何を言われても右から左のパープリン旦那かもしれないし
807名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:41:46.77 0
浮気して男と出て行ったことにしたいとか
808名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:41:50.23 0
パープリンって、良くない言葉だけどなんか響きが地味に好きだわ
かわいくない?プリンっぽいし
809名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:41:52.20 0
>>799
どうにもこうにも音痴が直らない人はいる
あれは才能と言うか持って生まれたものと言うか
810名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:42:02.32 0
えっあれってつばじゃなくて水だったんだ
確かにトロンボーンはスライドに水スプレーするから水も混ざってるかもしれんけど
つばも入ってると思ってた
811名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:42:18.88 0
甲子園の応援でも管楽器だけ自校の吹奏楽部がやって
打楽器は地元高校の応援とかよくあるよね
812名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:42:23.56 0
つばも入ってるけどほとんどが水よ
813名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:42:41.69 0
みずだと思いたいわ
ホルンだったから
あんな大量のよだれとか自分でも気持ち悪いw
814名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:43:01.22 0
>>806
旦那の従兄弟の奥さんが出て行ったときも、従兄弟一家は理由が分からない、
これといって問題がなかったって言ってたけど、たまにしか見ない婆から見たら、
あの奥さんはまだ出て行ってなかったよ・・・だったわ
815名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:43:04.59 0
金管楽器って吹いてると水が湧いてくるのん?
816名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:43:11.49 0
甲子園で吹奏楽の応援が上手いとかっけーよね
817名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:43:19.17 0
>>808
よくない上に小馬鹿にしてると思うよ
818名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:43:18.28 0
>>811
ナイナイ
819名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:43:35.31 0
>>793
それも却下してたわ
会ったことないんだけど、力いっぱい却下してた
>>797
会社で既婚女子社員が一つずつあげていって、全部NOらしい
旦那が鈍いんだろうね
警察に届けだすらしいわ、事故事件かもしれないんだから、さっさと出せばいいのに奥さん失踪したのって半年前だって
820名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:43:37.37 0
>>809
私のことね
幼稚園からピアノ習ってたけど歌うのはまた別だと思う
821名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:43:44.29 0
>>814
日本語でお願いします
822名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:43:46.49 0
>>815
呼気中の水分が、管について冷えて水になる
823名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:44:11.98 0
>>819
半年?
奥さんの実家とかは?
824名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:44:38.36 0
>>822
なるほど
体内から出てきた水分ではあるわけね
825名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:44:42.75 0
出て行った理由はないんじゃなくて
旦那さんの同僚さんが知らないだけよ
826名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:44:46.48 0
むしろその旦那が奥さんを…

とか思っちゃいましたさーせん
827名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:45:12.29 0
ほんとにパープリン旦那っぽいな
828名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:45:12.76 0
今朝のテレビで、老化性乾燥ナンチャラっていう疾患で
冬場になると肌が痒くなる原因の一つに、肝臓と腎臓が弱っているって言ってた
肝臓と腎臓、もろ旦那にあてはまるのよ、しかも最近掻き毟ってるわ
829名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:45:13.00 0
>>820
婆もピアノは幼稚園からやってたけど、歌うのは下手でも外れてもいないけど、
まあそれなりってことであまり追求しなくても、みたいな感じだw
一応絶対音感と相対音感は持ってるけどね
830名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:45:17.80 0
さんざん訴えてたのに、なんで言わなかったんだ、とかありそうね
831名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:45:25.24 0
>>817
まあそうだよねw
口に出すことは無いのだが…2ちゃんで見かけると、おっパープリンだ!って思う
832名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:45:36.04 0
うちのオケは打楽器たくさんのときと誰もいないときの差が顕著であった
まー趣味でやってるオケだったからね
833名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:45:45.60 0
>>814
そんなもんよね
834名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:46:00.19 0
絶対音感って定義が人それぞれ過ぎてね
835名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:46:05.53 0
楽器揃ってないとこがオケとか名乗って欲しくないわ
836名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:46:10.41 0
婆は小学校の時からずっと音楽の時間は伴奏者やってたから
歌が全然歌えないわ
837名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:46:12.73 0
私は生まれた時から音程完璧、耳コピも出来たしドレミで歌うことも出来た
ソルフェージュとかなんでこんなことするんだ当たり前すぎて退屈と思ってた
でも楽器を演奏する才能はなかったわ

子供達はど音痴の上に聞いた音楽をドレミで再現もできない
でも楽器は10年以上習ってまあそこそこ素人演奏家レベルなのよ

持って生まれたものって不思議ねといつも思ってるわ
838名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:46:54.64 0
実は痴呆で徘徊、とかかもしれないのに
半年ほっとく時点で、それが出て行った理由だよ、としか
839名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:46:56.33 0
>>832
まー趣味だって言うけど
打楽器がなきゃできないじゃん?
840名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:47:00.92 0
ピアノ習っていて何が苦痛って、楽典だったわ
841名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:47:02.33 0
耳で聞いて音程はわかるんだけど声に出すと違う音が出ている
842名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:47:18.59 0
>>823
そちらにも行ってないみたいね
同僚奥さんは週一で嫁実家に行ってたから、嫁実家から何故来ない?って電話きたらしい
半年ほっとくって凄いわ
今さら慌ててるのよ
843名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:47:41.66 0
本当に原因が思いつかなくて
状況に事件性があればさっさと届け出すよね
どうせ大事な荷物は持って出ていったんでしょう
844名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:47:45.86 0
>>842
確実に旦那が原因としか思えないわ
845名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:47:44.73 0
絶対音感は鍛えたら身に着くらしいわ
846名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:47:50.79 0
絶対音感って聞いたあらゆる音を音符に当て嵌められる能力じゃないの?
それ以外の定義もあるの?
847名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:48:04.48 0
>>841
そうなのよ〜
848名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:48:12.44 0
奥さんがいなくなって、半年放置って…
本当だとしたら愛想つかされるのも当然だよね
事件事故じゃないことを願うわ
849名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:48:14.06 0
でもナンか大変そう
周りの音が全部ドレミで聞こえるんでしょ?
850名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:48:44.39 0
奥さん、家を出て半年、どこでどう暮らしてるんだろうか
851名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:48:50.35 0
>>839
個人練習とセクション合奏が主で全体合奏はたまにしかやらなかったからね
打楽器なくて不便って感じたことなかった
全体合奏の時に打楽器入ると「おおここはこんなだったのか」って思ってた
そんなレベルの集まりだったのよ
852名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:48:54.41 0
絶対音感=442HZのA音が機械の手助けなしに聞きとれるまたは再現できる

これだけです
853名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:48:56.63 0
逆に周りの音がいつも音楽のように聞こえたら、
なんてファンタスティックなんだろうと思う
854名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:49:07.40 0
うちのバスケ部はボール無しでやってたわー、まあ趣味だからそんなもの
って言ってるのと同じなんだけど理解できないわ
それバスケじゃないし
855名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:49:22.23 0
原因が思い付かないような旦那だから出てったに1票
856名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:49:34.48 0
携帯の着信音を音階で言えたら「絶対音感」と言うような
ゆるーい言い方する人もいる
857名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:49:41.61 0
エアバスケwww
858名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:50:01.28 0
シだけがどうしてよ!とイラついたりする?
859名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:50:09.91 0
オーケストラって常に全部の楽器がそろって演奏するわけじゃないの?
860名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:50:27.83 0
>>852
それハ長調でいうとどの音?
861名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:50:33.71 0
半年放置って出て行った理由がなんとなくわかってるからだよね
本当にわからなかったらびっくりして事件に巻き込まれたと思ってすぐ警察いくじゃん
862名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:50:37.50 0
旅館の住込み仲居とかしてるのかしら
863名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:50:38.46 0
なんかやたら打楽器にこだわる人がいるわね
864名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:50:43.25 0
>>851
個人の筋トレと足踏み練習が主で練習試合はたまにしかやらなかったからね
ボールがなくて不便って感じたことなかった

っていうのと同じだって
それバスケじゃないから
865名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:50:55.20 0
ラと違うの?
866名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:50:56.41 0
打楽器がなくても困らずに楽しくやってましたよ〜ノホホンって人と
打楽器がないなんてバカじゃないの!ムキーって人の言い争い
867名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:50:58.51 0
>>860 ラ
868名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:50:59.59 0
>>861
んだな
869名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:51:17.54 0
>>862
出て行っても旦那が探す気配がないので、親が実家に戻ってない振りをして
探りを入れたとか
870名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:51:30.03 0
管弦四重奏とかはオーケストラと言わない気がするな
871名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:51:37.76 0
嫁実家もあんまり騒いでないみたいだね
872名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:51:49.98 0
晴れてきた
犬を散歩させてこよかな
でもご飯食べたばかりでぐーすか気持ちよさげに寝てるしな
873名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:52:04.52 0
まーオーケストラではないわな
お気楽〜で楽しそうではあるけど
874名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:52:11.31 0
ドレミファソラシドを言い当てるだけなら、
ぶっちゃけ音楽ならってた人はかなりの数出来るんじゃね
875名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:52:23.80 0
食後1時間半は運動させちゃ駄目よ>犬
876名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:52:29.77 0
絶対音感の持ち主は、街中の雑音で音が外れてると狂いそうになるって言ってた
気になるんだね
877名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:52:42.59 0
うちのバスケ部ボールが無かったけどそんなにおかしい?と言う人と
ボールなくてどうやってバスケするのよという経験者との争い
878名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:52:51.50 0
>>859
私の所属してるとこは
パート(各楽器ごと)、セクション(金管・木管・弦にわかれる)の練習が主
全部そろってやるのは月1くらい
全部そろってやれる場所の確保も大変だしね
879名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:52:57.45 0
442HZと440HZは小さいころから毎日聞き続けたから聞き分けられる
それに付随して他の音もわかるのでまあ、絶対音感があると言ってもいいかもしれん

でも別に日常の音は日常の音よ
音楽聞いたときちょっとズレてるなーとか感じる程度
歪んでると気持ち悪いとは思う
全部がドレミで聞こえたらそれはノイローゼw
880名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:53:00.50 0
>>869
「別れるにしても、このままじゃ埒があかんだろう。
旦那くんは一体どういうつもりなんだ。
かーさん、知らんふりして旦那くんに電話してみなさい」
とかありそう
881名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:53:05.00 0
>>865
>>867
dd

今試してみたら
婆の思ってるラは実際より半音くらい下だったw
882名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:53:28.07 0
>>871
実家には連絡行ってるのかもね
883名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:53:36.70 0
ドレミ言い当てるだけじゃないと思ってたけど



同じラの音でもきちんと調律出来てないと
気持ち悪いとかそういうの?
884名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:53:49.62 0
音楽は全部ドレミで聞こえる
だから耳で聞いただけで再現できなくもない(技術的に無理なもの除く
885名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:53:57.32 0
近所の旅館の布団敷くパートしてると
お客にワケアリと決めつけられると知人が言ってたw
886名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:54:15.47 0
年とると狂うらしいよ
山下達郎か誰かが、自分の中の音感が鈍ってきたらしく
ちょっと下がり気味になってきちゃったと言っていた
887名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:54:47.65 0
トモちゃんの歌を聞いて音痴で気持ちわるい…と思う人は絶対音感ありです
888名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:55:12.91 0
えー?かはら?外しまくりじゃない?
889名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:55:17.89 0
音感ある人が曲を再現すると
なんか違うんじゃ?って毎回気持ち悪い
890名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:55:20.27 0
バスケでボールないってオーケストラだと弦楽器ないくらいのレベルじゃね
打楽器ないくらいだとバスケのゴールがないくらいな気がする
普段はドリブルとかの練習してて試合のときだけゴールが出てくるみたいな感じ
891名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:55:31.23 0
同じラ音だけど、古典の室内楽を弾くときは440HZに調律したりします
オケなり室内楽なり全員が同じ波長でないと気持ち悪いとは思います
892名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:55:51.59 0
wikiってみたところ
絶対音感(ぜったいおんかん)は、ある音を単独に聞いたときに、その音の高さ(音高)について音楽で決められた名前(音名)を、
他の音と比較せずに即座に言い当てることができる感覚である。

だそうです
893名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:55:51.95 0
楽譜見ないでジャズ弾ける男の子
どんな大物になるのか楽しみだわ
894名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:56:09.17 0
打楽器ないなんてムキーの人は打楽器やってる人だと思う
プライド高そうだもん
895名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:56:18.04 0
小室って楽譜読めないんだよね
896名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:56:26.96 0
嫁だけ帰省して妊娠出産後に、とうとう音信不通で戻ってくる見込みがなくなった
と泣いていた同僚は結局離婚したけど
嫁と嫁実家の心理が良く分からない
897名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:56:30.15 0
>>883
気持ち悪い
昔、氷の上でヴァイオリン弾いてスケーターがそれで滑るってのがあったけど、
部屋で調律してからリンクにあがったら、寒くて弦が縮んで音が変わって、
でも直してる時間がなくてそのまま弾いてるのがあった
非常に気持ち悪かった

ピアノの調律が狂ってるのも気持ち悪いけど、全体的にずれてたら
もう諦めがつくw
898名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:56:51.56 0
確かに音楽なら全部ドレミで聞こえるけども
899名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:56:52.04 0
>>893
本来ジャズは即興でやるもの
と何かで読んだわ
900名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:57:02.38 0
トモちゃんは事務所のこに小室が手をつけたんでしょ
ついでに声が泣けるとかってデビューさせた
901名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:57:16.87 0
でもたとえば
てーてれてれてれてってれれ〜〜てれれれれれれ〜
がずっと繰り返すあの曲(ど忘れ)で
最後のほうのシンバルがなかったらそれは違うと思っちゃうよね
902名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:57:28.24 0
そういえばジジババ私たち夫婦子供たちで集まった時、
ジジババと私たちはモスキート音聞こえなかった
年取ると聞こえないとは知ってたけど、
試してみたら確かに聞こえないことに感動した
903名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:57:40.52 0
ボレロ?
904名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:57:54.55 0
>>898
でもたとえば弦楽器とかになると無理
婆はピアノの音基準なんで4分の1ずれた音とかはよくわからない
905名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:58:03.50 0
婆は低音だけモスキート音が聴こえる
906名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:58:11.60 0
>>890
そんなことはない
打楽器ないとオケとは認められないレベル
907名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:58:17.05 0
そうそうボレロ


考えてみたら、あのスネアドラムもないんだね>打楽器ナシボレロ
908名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:58:24.40 0
婆たち、もうお昼ごはん食べた?
909名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:58:31.07 0
ボレロだね
910名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:58:45.92 0
昼寝タイムじゃのう
911名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:58:51.10 0
一方からの情報だと地雷踏んだ自覚がないだけなのか
相手側が香ばしい人なのか分からん
912名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:58:55.73 0
のだめ見たくなってきた
913名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:59:26.72 0
>>900
彼女になったのが先じゃなかった?
914名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:59:31.38 0
ボレロ婆凄いわ
ドラえもんがアイテム出す効果音かと思ったw
915名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:59:33.44 0
そもそも打楽器ないって言ってた人は練習の時はないけどコンサートの時は助っ人呼んで入れるって言ってたやん
コンサートの時も打楽器抜きでやってるならオーケストラ名乗るなよって言いたくもなるけどさ
916名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:59:37.03 0
なんかあのコピペ思い出した
たららららんららん たららららんららんらんらん
ってやつ
917名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 12:59:43.07 0
のだめは黒木くんがなんか好き
918名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:00:10.60 0
>>916
んぱーぱっ
919名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:00:26.73 0
帰省したんなら実家に行けば会えるだろうに
音信不通ってなんじゃそら
920名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:00:39.67 0
以前このスレでそんな感じで曲名あててもらったことあったわ
あの時はありがとうw
921名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:00:48.77 0
>>896
いるいる。
嫁は上げ膳下げ膳らくちんー、実家は子供と孫と一緒に暮らせる!って感じかね。
あとはもともと夫婦仲に問題があった場合もあり。
922名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:00:52.01 0
>>913
そうそう歌手志望じゃなかったのにね
923名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:01:38.07 0
うちのオケも弱小だったからチューバと打楽器がいなくて
全体練習と本番だけ卒業生とか呼んで入ってもらってた
924名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:02:15.13 0
>>896
婆(3姉妹)の毒母みたいに
離婚して子(跡継ぎ)を連れて帰ってこないかしら
とか信じられないことを平気な顔で言うような実家なんだろうと想像する
嫁は実家で子の面倒も自分の面倒も見てもらってちやほやされていたんだろう。
旦那のところに帰れば旦那も子も自分も
全部自分が世話しなきゃいけないって考えたら
帰るのが嫌になったのではないかね
925名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:02:17.91 0
チューバなかったらなんかフワフワ浮く感じするだろうな
926名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:02:24.25 0
>>919
男が浮気かなんかして、連絡しても拒否されてる感じだな。
927名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:02:35.94 0
知人の育児落ち着いたかと思ってたけど、顔合わせたらゲッソリしてた
身体はでっぷりしてた
928名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:02:46.53 0
アマチュアの趣味オケなら常に全部の楽器揃ってなくていいじゃんよ
929名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:03:12.04 0
今は上げ膳下げ膳でも20年後どうなることやらだな。
930名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:03:17.89 0
>>925
チューバがない曲をやればおk(けっこうある)
931名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:03:40.34 0
スーザホーンだっけ
アレ憧れたなあ
932名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:03:56.82 0
>>928
婆はその時々でヴァイオリンとビオラを行ったり来たりしてたわ
時々ピアノもやったわ
933名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:04:10.11 0
コトメも3ヶ月半実家に居たわ
旦那(兄)から「お前、婿夫さんの気持ちにもなれ!どーでもいいのか」って一喝されていた
婆も横でウンウン心の中で頷いた
二人目は2ヶ月に短縮していたけど、それでも長いわ
934名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:04:20.32 0
婆の大学のオケはチューバが出番がなさすぎて吹奏楽の方に取られてしまった
935名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:05:01.10 0
だから全部楽器揃ってないのにオーケストラ名乗らないでほしいわ
936名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:05:06.78 0
勝手気ままな人が増えて、勝手気ままを肯定する人も増えた
上の方にあった大学生グループそのまんま、って感じ
937名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:05:09.88 0
産後くらいゆっくり出来るならさせてあげればいいじゃない
938名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:05:23.63 0
何で皆お洒落な楽器できるの?婆はリコーダーとハーモニカと和太鼓だけよ!何よ!バイオリンだの絶対音感だの異次元よ!
939名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:05:26.86 0
>>931
ヘビ巻き付いてるみたいなやつ?
940名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:05:30.35 0
婆の友人は結婚が遅かったんだけど
30過ぎた頃に「母に『結婚はいいからとりあえず孫だけでも』って言われちゃった」と言ってた
941名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:05:52.59 0
産前は個人差だけど、産後はゆっくり出来るならひたすらゆっくりするものよ
942名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:05:54.58 0
943名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:05:59.18 0
婆はウクレレ弾けるわ
944名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:06:36.70 0
>>941
旦那放置しても?
945名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:06:37.77 0
まわりが許してくれるなら産後は休めるだけ休んだ方がいいわよ
946名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:06:43.54 0
>>938
和太鼓かっこいいじゃん
947名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:06:49.35 0
てんぷら

■□■□チラシの裏 2263枚目□■□■

次スレは>>950さんが宣言して立てること
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意
☆実況厳禁☆

シモはこちら
■□■□チラシの裏 シモ専用 17枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352876766/

前スレ
■□■□チラシの裏 2262枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357688600/
948名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:06:58.70 0
>>939
そうそうコブラみたいなやつ
超かっこいいじゃん
949名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:07:08.89 0
>>944
え?
950名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:08:00.28 0
産後に無理しても後々辛くなるだけだわ
赤子と自分にだけ集中できる環境があるなら、そうした方がいいと思うのよ
旦那は別に3時間おきに授乳もゲップもいらないし、自分でご飯食べて
洗濯もできるじゃない
951950:2013/01/09(水) 13:08:23.18 0
スレ立ててくる
952名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:09:15.00 0
でもあんまほっとくと浮気されちゃうんじゃなーい?
953950:2013/01/09(水) 13:09:22.65 0
立てた
テンプレ感謝>>947

■□■□チラシの裏 2263枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357704529/
954名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:09:26.32 0
>>944
どんな世話してるの?大変そうね
955名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:09:32.83 0
婆の周囲は大体1ヶ月検診で実家から帰宅するかな
956名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:09:38.39 0
>>944
産後に何で旦那の相手しなきゃいけないの?
957名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:09:40.23 0
>>953
おつですわ
958名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:09:46.17 0
>>953
スレたてありがとう
959名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:09:51.75 0
次スレおちゅ☆
960名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:09:58.69 0
オーケストラやってる人って頑固で付き合いにくいって印象あったんだけど
なんだかココ読んでて確信に変わったわ
961名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:09:58.84 0
嫁が産後で大変なときに浮気する男は、どんな時でも浮気するわよ
病気みたいなもんだから
962名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:10:28.00 0
だいたい1カ月検診までよね

婆は事情で2カ月いたけど
正直1カ月たったらもう
旦那のいる自宅に帰りたくてしょうがなかった
963名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:10:34.26 0
いい理由見つかってラッキー、くらいなもんでしょ
産後に浮気してる旦那の考えなんて
964名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:10:35.68 0
>>960
そんな…妙にこだわってたのは一人だけじゃないの
965名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:10:35.18 0
そ、そーなんだ・・・
966名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:10:59.27 0
うちの旦那は緊張のあまり貧血起こして婆がウンウン苦しんでる時に
どっかの処置室で点滴されてた
967名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:11:19.90 0
>>946
地元のお祭りの大太鼓叩くだけの簡単なお仕事ですよ
旦那への怨みを込めて叩くと良い音でるのよ
968名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:11:20.31 0
>>953
おちゅおちゅおちゅ
969名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:11:29.78 0
実家の居心地悪くて床上げですぐ帰ったけど
大事にしてもらえる人はゆっくりすればそのほうが産後はいいと思うわ
970名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:11:47.34 0
>>964
全部そろってなくてもオケだって言い張ってたのは一人よね
971名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:12:16.71 0
>>970
あんたみたいなのがめんどくさいって言われてるんだよ
972名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:12:47.14 0
産後ゆっくりは同意だけど、三か月や半年はさすがに長すぎでしょw
973名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:12:51.15 0
>>966
あら、うちの旦那もだわ。出産後の休憩室でベット並べて寝てたわ
974名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:12:57.48 0
婆は両親がいなくて、旦那実家も遠いし、トメだけ来てもらうのは
ウトの性格から言っても無理だし、婆の祖母は高齢だから何か頼むのも
怖かったんで、里帰りしなかったけど、無理してないつもりでも無理してたのか、
なかなか悪露が止まらなくて大変だったわ
975名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:13:15.51 0
最近実家に泊まってもよく眠れない
もう今の家が自分のお家なんだって実感した
何かよく判らない文章だけどw
976名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:13:18.87 0
婆はブラバンの先輩からのがきっかけでいじめられたから
音楽は好きだけど演奏家に対する苦手意識が抜けないわw
977名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:13:38.78 0
お祭りの太鼓に旦那への恨みか
嫌だな〜
978名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:13:41.02 0
真言系のお寺で厄除けしたんだけど
火ボンボン燃やしてどんどこどんどこ太鼓叩いてぶおーってホラ貝も響いて
唱えられる真言と相まって軽くトランス状態になったわ
音楽を感じたわ
979名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:13:54.23 0
妊娠中に「妊娠中に相手しれくれないと浮気するかも」と宣言された友達がいて
おめでたなのに悲しそうにしてて最低な旦那だなと思ったわ、言わなかったけど
980名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:13:56.45 0
>>974
おろろーそれは大変だったわね
981名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:14:19.88 0
>>972
1人しか出てこなかったならしかたないが、婆は3匹産んじゃったから3ヶ月半いたわよ
982名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:14:32.23 0
火伏の祭りって最近あんまり聞かないね
983名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:14:43.12 0
>>975
わかる
実家に泊まって目覚めた朝は一瞬「ここはどこだ!!」ってなる
984名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:14:44.65 O
(みんなまとめてめんどくさいから)
985名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:14:56.47 0
お経って音楽だからねぇ
986名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:14:57.90 0
>>981
みつごちゃんなの?!
987名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:15:09.58 0
>>980
【審議中】
            _,,..,,,,_        _,,..,,,,_
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
          _,,..,, `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
         / ,' 3  `ヽーっ         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ        l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"       _,,..,,, `'ー---‐'''''"
            / ,' 3  `ヽーっ   / ,' 3  `ヽーっ
            l   ⊃ ⌒_つ  l   ⊃ ⌒_つ
             `'ー---‐'''''"    `'ー---‐'''''"
988名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:15:34.17 0
三つ子婆前もいなかったっけ
989名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:15:41.96 0
>>984
(もうすぐスレが終るから我慢しなさい)
990名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:15:48.23 0
真言厄除け楽しそうだな
いつも神社だったけど今度は寺に行こうかな
991名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:15:49.78 0
あらまきのお口ってハムスターのふぐりみたいでかわゆいw
992名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:15:51.54 0
>>981
三つ子?
それは常に手伝いが必要なレベルでしょ。
993名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:16:00.85 0
三つ子って一人で育てられるの?
いや、育てるしかないのか
994名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:16:28.88 0
>>986
そうよ

>>988
わたしです
995名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:16:33.15 0
保育園の特別枠とかありそう。
996名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:16:44.17 0
三つ子は旦那も育児休暇ガッツリ取ってもらわないと辛そう
それ+ヘルパーさんも欲しい
997名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:16:52.11 0
ビフォーアフターで男の子の三つ子の家あったけど大変そうだったお
二世帯に住んでたけど
998名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:17:01.04 0
想像を絶するたいへんさだろうけど、かわいいだろうなぁ
999名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:17:11.67 0
婆は産後の出血が止まらなくて、途中で意識が消えたわ
出血3リットルくらいはあったみたいよ
申し訳ないと思いつつ、産後は半年くらい実家にいたわ
1000名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 13:17:16.34 0
>>992
>>993
実家から義実家に移動よ。無理矢理同居に持ち込んだわよ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎