■□■□チラシの裏 2261枚目□■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
次スレは>>950さんが宣言して立てること
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意
☆実況厳禁☆

シモはこちら
■□■□チラシの裏 シモ専用 17枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352876766/

前スレ
■□■□チラシの裏 2260枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357627266/
2名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:34:50.73 0
ぬ〜んぬ〜んぬ〜ん
3名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:37:42.80 0
いちおつ
4名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:38:00.64 P
いちおつ

なんとなく初めて辻ちゃんのブログ見てみた
すごくいいママじゃない、なんで叩かれてるのか不思議
5名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:38:02.41 0
オイルショックは昭和48年ではなかったか
6名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:38:09.30 0
いちょーつ
昭和は遠くなりにけり
7名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:38:13.98 0
みごとに4ゲット
8:2013/01/08(火) 20:38:31.37 0
あひい
9名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:38:54.27 0
マジ遠くなりにけりだよ
平成始まってもう四半世紀とか
10名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:39:07.54 0
>>1おつ

オイルショックは近代じゃなくて現代じゃないのかなぁ
百歩ゆずって近現代
11名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:39:08.35 O
葬式につけまつげはダメよ
12名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:39:30.38 0
昭和48年の中東戦争が引き金になったんだよ
13名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:39:43.99 0
うちの会社、何年か前から平成生まれが入ってきているわ
14名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:39:48.65 0
トイレぺって何かに似てると思ったらボンバへね
わかってスッキリ
15名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:39:54.23 0
>>4
嘘ばっかりだからだよ
16名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:40:11.99 O
オイルショック生まれる前だから知らん
生まれる前のことはすべて近代史よウフ
17名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:40:23.53 0
>>1おつ
21世紀になってもう12年よ
エアカーが空をとぶ21世紀はいずこ
18名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:40:24.14 0
>>1
おつ

ゆとり世代の子と話していると、「あれ?昭和っていつ? え、明治昭和大正平成?」とか言われる
昭和はそんな昔じゃないわよ!
19名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:40:40.37 0
>>16
婆も婆も
20名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:40:46.94 0
昭和48年という事はもう40年前の出来事なのだな
感慨深い
21名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:40:58.70 0
オイルショック、私だって生まれる前の話だけど近代じゃないって事くらいは知ってるわ
22名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:40:59.73 0
自分の母親の葬儀に
デカリボン、ミニスカで来られたら
その後どんなに子育てに頑張っている姿を見ても
評価は上がらない自信があるわ
23名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:41:31.39 0
>>17
40年前の子供向けSFドラマでは
21世紀から来た子は必ず銀色のアンテナのついた服を着ていたわw
24名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:41:34.91 O
最初のプロポーズをおkしてたら、って最近よく思うのよ
25名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:41:47.12 0
昭和、平成、○○三代を生き抜いた婆になれそうな予感
26名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:42:30.59 0
なんというか……
どんな子でも平等に、普通に生活できるべきとは思うけど
やっぱり自分のことは自分で考えて
もしそれをしたらどうなるか、ということぐらい予測しておけよと……
特別にしてもらってる身ならば尚更
周りが気遣って当然みたいな最近の世間の風潮もおかしいよ
子供を大切にしようという考え、方法が凄く偏っているよ
黒に振れ白に振れ灰になるなら今は白に振れているのだろうけど
早く灰色になればいいと思う
27名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:42:37.85 0
彼女は発達障害だと思う
頭が悪いとか一般常識がないとかいうレベルを超越してる
28名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:42:43.55 0
ゴマキのお母さんの葬儀だったけ?<頭にどデカリボン
根は悪い子ではないのかもしれないけれど、
どっかネジをしめ忘れているところがあるんだろうな
小さな頃から芸能界に入って働くってのはそういうデメリットもあるんだろうなぁ
29名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:42:52.66 0
>>25
正月早々不敬な事ほざくな
30名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:43:07.29 0
>>25
今の天皇って何歳だっけ?
31名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:43:07.47 0
スーパージェッターもいないし流星号もないのね
寂しいわ
32名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:43:11.91 O
>>23
街には謎のチューブ型の高速道路があるわよね
33名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:43:32.51 0
今の天皇陛下は78歳くらい?
34名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:43:56.93 0
79歳よ
35名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:44:29.26 0
葬儀に来たとは思わずに、葬儀場に用事でもあるのかと思ってしまいそう
36名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:44:37.83 0
長生きしてほしいわ
次がアレなんで
37名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:44:41.82 0
今78として90まで生きるとしてあと12年
うん、三世代を生き抜いた女に婆もなりそう
38名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:44:47.99 0
でもアイボもアシモもいるわよ
水陸両用の乗り物もあるわ
39名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:44:48.52 O
>>26 食物アレルギーで給食でなくなった子の話かしら
40名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:44:56.41 0
それ以前にタイムマシンがないわよ
どうなっているのよ
ホーキング博士みたいに
タイムトラベルは不可能って言いきっちゃう物理学者まで出るし

でも好きだけどドクターホーキング
41名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:44:58.55 0
次か、確かに心もとない感じがしますな
42名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:45:00.61 0
>>33
【天皇陛下 79歳の誕生日 記者会見全文】
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/koushitsu/121223/okotoba.html
43名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:45:13.48 O
前スレ1000はかみ!
44名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:45:44.35 0
えへ
婆実は平成生まれなの
45名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:45:53.05 0
という事は今年80歳ジャストなのね
長生きだわ
46名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:46:04.51 0
>>44
婆も婆も
47名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:46:33.73 0
アシモ、初代から新型が発表されるたびに毎回観に行っていたんだけど
ダシにしていた子供たちが一緒に行ってくれなくなった
寂しい
48名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:46:40.38 0
うちの娘よりも若いじゃないのよ!!!!>平成婆
49名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:46:41.82 0
今の時代80歳で長生きとはもう感じないわ
いくら男性でも
50名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:46:42.29 O
>>44
エッピバーリアー!!!!
51名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:47:00.78 0
平成(へなり)出身?
52名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:47:02.86 0
この中で大阪万博行ったのは婆くらいかしらねウフフ
53名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:47:19.24 O
横暴で暴君みたいな教師もいるし…
54名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:47:33.66 0
太陽の塔wwww婆が子供の頃住んでいたマンションからよく見えていたよwwwww
55名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:47:44.09 0
布団はヌクヌクよ
でも、洗い終わった洗濯物が洗濯機の中で待ってるから出ないと…出たくないー
56名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:47:44.33 0
>>52
流石に万博記念公園だわ
57名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:47:59.40 0
貧乏だったから大阪万博に行けなかった
600キロ離れていたし
58名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:48:02.99 0
あら行ったわよ大阪万博
三菱未来館とかフジパンロボット館とか
59名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:48:29.65 0
耳鼻科じゃダメだな
呼吸器内科にしよう
60名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:48:31.76 0
あらま結構婆くらいの婆がいるのね…
61名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:48:44.46 0
婆は遠足でつくば万博に行った
行った事しか覚えてないけど
62名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:48:50.57 0
アシモっていえばやっぱりこの動画よね
http://www.youtube.com/watch?v=qPmqNwyTtBU
63名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:48:50.74 0
お腹いっぱいよー 満腹よー
娘の作ってくれた豚肉ともやしとしめじの甘辛く煮た物が美味しかったわ
あれだけでご飯3杯いけるわ
64名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:48:58.73 0
>>52
母が高校生の頃に行ったと言っていたわ
65名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:49:14.78 0
婆も貧乏で万博へいけなかったクチよ
お土産にビーズで出来たインディアン人形ネックレスをもらったわ
66名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:49:15.60 0
平成になって四半世紀だけど
婆が生まれてからは半世紀とちょい経ってるわw
67名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:49:16.81 0
東京オリンピックをテレビでみたなんていう婆様はいらっしゃるかしら?
68名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:49:37.26 0
つくば科学万博なら行ったわ
69名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:49:47.49 0
>>63
美味しそうだねぇ
料理作ってくれる娘をクレクレ
70名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:50:10.81 0
アシモと言えば
シャララーラ♪シャラララーラ♪
71名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:50:21.23 0
婆も貧乏だったけど近所だから行けたのよ
72名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:50:28.18 0
アポロの月面着陸は覚えてるけど64年の東京五輪は記憶にないな
家のすぐ近くを聖火が通ったから、すんごい盛り上がってたらしい
73名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:50:32.93 0
婆が生まれた年に博多で
ヨカトピアがあったらしいわ
74名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:50:41.42 0
>>67

開会式のワンシーンしか覚えていなかったけど
画面が丸かったわ
75名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:50:42.39 0
お料理してくれなくていいから娘がほしい
76名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:51:42.10 0
花博からしか覚えてないわ
77コウノトリ:2013/01/08(火) 20:51:47.73 0
>>75
どうしよっかな〜?
78名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:52:11.42 0
>>66
同じくらいね
婆は皇太子と同い年よ
79名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:52:25.77 0
大阪の花博でヤシの実のジュースを飲んだ
80名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:52:36.03 0
アポロが月に行った夏
婆は生まれた
母は病院のベッドでそのニュースを見たそうだ
81名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:52:39.06 0
小学校の頃、長野オリンピックがあったわ
それは覚えているわ
スキージャンプを見た記憶があるわ
82名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:52:58.36 0
皇太子様は優しげな風貌ではあるけれど、
かなり我が道をいく方なのではないかしら
結婚相手も天皇皇后とも別に親しくはない人を、自分で選んで粘って掴み取ったし
83名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:53:11.53 0
記憶にある一番古いオリンピックはメキシコよ
アポロの月面着陸はテレビでみたわ
84名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:53:19.66 0
あたしなんて札幌オリンピックの歌歌えるもんねー
85名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:54:20.55 0
トワエモアだったかしら
86名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:54:30.13 0
>>84
菱沼さん乙
87名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:54:35.56 0
婆が小学校の頃、バルセロナオリンピックがあった
女子柔道を見ていた記憶がうっすらある
88名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:54:35.94 0
札幌の冬季五輪は覚えている
日の丸飛行隊とかジャネット・リンとか
89名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:54:41.50 0
札幌オリンピックの記録映画を何年か前にテレビで見た
映像作品として優れていると感じた
90名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:55:43.11 0
婆が生まれた年、Jリーグができた
91名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:55:52.88 0
(前半略)

 これは、学校が女子児童のために作成したおかわり表です。チヂミには、「おかわり禁止」の印がつけられていました。

 8日午後記者会見を開いた市の教育委員会は、女子児童がおかわりをした際、担任の男性教諭がこの「おかわり表」を
確認せず、誤って粉チーズ入りのチヂミを手渡していたことを明らかにしました。

 「おかわりにつきましては担任は、当該児童については毎月渡される除去食一覧表、担任用のおかわり表によって、
おかわりができるか否か、それを判断することになっておりますが、先ほどご説明したとおり当日はおかわり表による
確認をしておりませんでした」(調布市教育委員会)

 男性教諭は、女子児童の家族が自主的に作った献立表については女子児童とともに確認していましたが、その献立表では
チヂミに「おかわり禁止」の印が付いていなかったということです。

 「家庭で作ってきているものについては、あくまで自主的に作っているもの。学校としての、教育委員か意図しての指導の
徹底が十分でなかったということになる。事実として認めていきたい」(調布市教育委員会)

 教育委員会によりますと、女子児童は牛乳が体にかかるだけでアレルギー反応を起こすほど敏感だったということです。

 「名前を呼びましたが、返事はありませんでした」(調布市教育委員会)

 女子児童の死因はアレルギーによる「アナフィラキシーショック」だったということで、警視庁は関係者から事情を
聞くなどして、さらに、女子児童が死亡したいきさつについて調べています。(08日16:49)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5226359.html
92名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:56:05.85 0
長野オリンピックがあった年、友達と中国地方を旅行していたら、
「NAGANOを観た帰りに立ち寄ったんだよHAHAHAHA」という外国人の若者に出会ったわ
立ち寄る距離じゃねーだろと内心突っ込みを入れつつ、
ロッテの梅ガムを一枚ずつすすめてみたら、 美男美女がこんな→;`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) (;゚;ж;゚; )←顔になっちゃったわ
その後でカキに当たったけれど、ビオフェルミンのおかげで助かったのよ(ステマ
93名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:57:05.11 0
町が〜できる〜 美しいー町が〜
94名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:57:43.73 O
一方婆の家にはテレビがなかった
95名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:57:50.53 0
梅ガムすげー
96名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:57:57.98 0
>>93
それは何の歌?万博?
97名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:58:25.55 0
>>92
「こんな顔になっちゃったわ」じゃないだろwwwwww
本能婆乙w
98名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:58:25.63 0
学校では校歌より虹と雪のバラードを歌った回数のほうが多い気がする元道民
99名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:58:41.55 0
>>96
札幌オリンピックの公式テーマソング
100名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:58:46.92 0
そこまでひどいアレルギーなら
おかわり禁止と徹底して躾けるかお弁当にするべきだったんじゃない?
「他の子と一緒」を優先させられるレベルじゃないんだから
101名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:59:32.86 0
青椒肉絲って、鶏もも肉でもいけるかな…
今になって鶏ももしか無いことに気付いた
102名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:59:36.11 0
リアルで体験した年代じゃなくても、トワエモア歌えるの?
103名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 20:59:55.14 0
牛乳がかかっても、っていうくらいひどいならお弁当にすべき
申し訳ないけど
104名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:00:12.07 0
これからはおかわり禁止になる学校が増えるかもね
105名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:01:12.80 0
亡くなった女児も女児も可哀想だし、担任も気の毒だわね
106名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:01:21.95 0
ああ困ったわ
猫が膝から降りてくれないから
皿洗いが出来ないわ〜(チラッ
と夫に皿洗えアピールをしたら
思ったよりあっさり成功したわ
107名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:01:30.48 0
おさわり禁止に見えたわ
ちょっと酔ったかも
108名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:01:36.66 0
いやん 女児も親もと言いたかったのよ
109名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:02:05.25 O
牛乳がかかるシチュエーションが思い浮かばない
110名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:02:30.03 O
虹と雪のバラードなら歌えるわよ。
中学の合唱で習ったわ。
今現在の中学でSMAPを合唱する感覚かしら。
111名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:02:33.19 0
学校だとふざけてこぼれた牛乳が、なんて事はありそう
112名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:02:34.76 0
自分のアレルギーより食欲を優先・・・・
いくつの子よ?
113名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:02:37.44 0
>>101
鶏肉の青椒肉絲
http://www.kobe.coop.or.jp/cooking/962/9621.htm

とあるアニメに「特製青椒肉絲(肉抜き)」が出てきたのを思い出したわ
114名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:03:01.32 0
>>102
懐メロ番組なんかでかかったりするわよ
115名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:03:09.78 O
>>107
もっと狂えよ…っ
116名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:03:16.60 0
>>105
言いづらかったけど婆も同情してる
117名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:03:34.57 O
呼んだら返事なかった…ってなんともアレだけど、それですぐ救急搬送してたら助かったと思うんだけど違うの?
救急要請が遅れたか、救急車は来たけど搬送先探してる時間がかかったとかじゃないのかな?
118名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:03:39.66 0
牛乳を口に含んだ友人を笑わせるバカ男児は、いつの時代も一定数いるわ
119名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:03:53.38 0
>>75
29歳の私が娘になる。多少料理はできる。孫娘二人もついてくるよ!どう?
120名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:04:06.09 0
>>109
隣の席の男子が給食時間中にふざけて牛乳瓶が倒れてドバッ、とか
…うちの子が小学生になったらやりかねないわ…
121名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:04:10.00 0
>>112
別にそういうわけじゃないでしょ
不幸な事故よ
管理の体制やアレルギーの子の給食の是非については考えるべきところはあるけど、
この件で被害者や関係者を叩くのはおかしいわ
122名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:04:20.55 0
牛乳って一番噴出するメニューだよ
123名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:04:57.54 0
ちゃらり〜鼻から牛乳〜
124名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:05:07.06 0
>>113
あーーーりがとーーーーーーう!嬉しい!
125名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:05:37.85 0
このレベルのアレなら普通は
教室にエピを常備させて置くものじゃないの?
126名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:05:42.92 0
このまま大人になって、どうやって生活するんだろうか
仕事も限られるよね
もっと真剣に子供に話してもいい時期のように思うけど
127名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:05:55.48 O
でもこの女児はもうアレルギーに苦しむことがなくなったんでしょう?
128名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:06:31.61 0
亡くなったからね
129名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:06:57.00 O
>>112
低学年かと思ったら五年生と聞いてモヤったけどね
130名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:07:06.87 0
別に仕事は大して限られないと思うけどw
131名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:07:13.52 0
>>127
なんとも言えない微妙な発言よくないと思う
132名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:07:22.43 0
今って一クラス30名位かしら?
一つ所に集まっている30名前後の小学生児童に、集団行動を取らせるだけで大変なんじゃないかなぁ
一人一人の除去食まで気を配れっても限度があると思うの

「それ位、教師だったらしろよ」と言われたらそれまでかもしらんが
133名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:07:28.22 O
ゆうこりんは乳児つれてハワイいくし、日本はどうなっちゃうのかしらね
134名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:08:33.99 0
五年生?!!!
アレの他にも何か障害がある子だったのかな?
十分自衛できる年齢だよね
135名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:08:34.28 0
>>121
不幸な事故なら子供に蜂蜜も問題ないし、交通事故も問題にならないのかしら
136名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:08:59.27 0
親の作ってくれた献立表にもチェックがなくて、
担任も学校から渡されていた献立表をチェックしてなかった

親と担任、両方からおkが出た状態なんだからそら食べるでしょ
なんで女児を叩くのかわからんわ
137名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:09:04.16 0
教師に給食の管理まで丸投げは可哀相かなと思った
配慮するなら専門を置いて万全を期さないと意味ないでしょ
今回みたいに不幸にも亡くなってしまう事がある事案なわけだから
138名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:09:23.94 0
食欲のほうが勝ったのね
私も気をつけなくちゃ
139名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:09:30.55 0
>>135
問題がないなんて誰が言ったの?
考えるべきところはあるって書いてるじゃない
140名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:09:33.78 O
>>132
教師減りそう
141名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:10:02.64 0
うちの小2でさえもちゃんと出来るのに高学年じゃねぇ、ちょっと頭足りないのかと思うわ
142名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:10:06.17 O
乳児連れての海外旅行なんて、随分と前から雑誌の特集になっていたわよ。
143名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:10:08.22 0
おかわりは悪いことじゃないけど、
そこまでのアレルギーで10年もどうやってやってきたんだろうとは思う
何度もラッキーに助けられたのかもしれないし
144名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:11:21.04 0
まだやってんのか
ってか終わったのに再燃させたがったやつがいんのね
しつっこいの
145名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:11:39.83 0
>>132
集団行動を取らせつつ、一人一人に目を配る
それができない人間は教師になっちゃダメでしょ
146名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:11:45.11 0
>>143
だから親が自主的に作った献立表と、担任に渡されてるおかわり可否表で
やってこれたんでしょう
その両方で、ミスと確認漏れがあったってことだべよ
147名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:11:49.50 0
お弁当にしてたらよかったのに
除去食は親の希望だったんだろうか
そこまで酷いアレで
148名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:11:49.54 0
>>136
親が食べられない献立にチェックして担任に渡してあったんじゃなかったっけ
問題のメニューにたまたま親がチェックし忘れてて
担任はチェック付いてなかったからおかわり許可出した
とかだったはず
149名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:12:09.92 0
>>145
それだけのお給金はらってあげてね
150名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:12:33.97 0
そこまでひどいアレなら
普通の子供は自衛するし
警戒心もあるよね
先生が良いって言ったからって
簡単に口にするものかしらね?
151名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:12:37.88 0
どんどん教師の負担が増えるわね
152名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:13:04.39 0
>>136
おかわりをしてはいけないメニューがほぼ毎日あるわけだよね
他の子と同じにおかわりする感覚がまずおかしいと思うんだよね
たとえOKの料理でも、原則おかわりはしない、ぐらい分かる歳だと思うんだけど
何が悪いってアレルギーが悪いんだけどね
153名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:13:11.48 0
>>148
親が作ったものと、学校側が渡したものの二種類あったの
親のほうはチェックし忘れてて、担任も学校側の献立表を確認し忘れちゃったのよ
154名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:13:27.10 0
>>149
公務員でしょ?
給料は十分いい方じゃない?
福利厚生もしっかりしているし
155名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:13:34.04 O
チヂミには普通チーズは入ってないよね
156名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:13:44.61 0
ベランダ喫煙で上の家に5万円の損害賠償だって
ベランダ喫煙迷惑だもんねえ
157名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:13:49.49 0
>>148
家庭から出すチェック表とは別に学校側のチェック表もあったらしい
教師は学校用の書類を確認せず家庭用のみチェック
家庭ではチェック表へのチェックミスがあった、というWの悲劇
158名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:13:52.19 0
>>150
先生だけじゃなく親もチェック済みで
「ダメ」って書いてなかったら食べちゃうんじゃないの
159名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:14:11.63 0
何でその女の子が、まるで食欲のままに何も考えずに
チヂミをおかわりした、みたいな前提で叩く人がいるのかしら
ちゃんと許可をとったんでしょうに
160名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:14:16.15 0
>>146
間違いが今までに一度もなかったわけじゃないと思って
たまたまおかわりしてなかっただけで、助かってただけかと
なんか、いつかは起こることだったのかもと
161名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:14:20.82 0
弁当にしておけばよかったのにとは思うわ
162名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:14:39.64 0
不幸な事故っていい言葉だよね。悪気はなかったって事でしょ?
被害者は食い意地のはった子供。加害者は頭からアレルギーが抜けてた教師、あと、躾が至らなかった親だと思う
163名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:14:43.24 0
>>155
学校給食用のは、カルシウムとたんぱく質の補給になるのと
キムチの辛さを和らげるために、チーズが入ってるみたいね。
164名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:14:53.94 0
担任気の毒だなーと思った
165名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:14:59.36 0
せんせーおかわりーおかわりー
せんせー誰々が牛乳をひっくり返したー
おい!おかずとるなよー
ワーキャーワーキャー
166名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:15:39.34 0
にほんきゅうしょくに
ちぢみなんてだすから・・
167名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:15:39.80 O
チヂミ食べたことないわ
どんな料理?
168名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:15:46.66 0
>>156
うちもしたい…
吸わないから本当に臭って辛い
169名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:16:00.59 0
せっかく>>91に詳しく載ってるのに

ろくに読まずに女児叩きしてる人は、女児や周りの大人のこと笑えないと思うよ
そういうちょっとした確認漏れで死亡事故が起こったんだから
170名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:16:15.45 0
婆もチヂミ食べたことないけど韓国のお好み焼きだということは知っている
171名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:16:21.38 0
>>167
辛いお好み焼きもどき
172名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:16:31.52 0
>>155
これよね。チヂミにチーズの意味がわからない
173名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:16:45.31 0
韓国風お好み焼きよ
日本のお好み焼きより薄くて
キムチ入りがスタンダード
174名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:16:45.74 0
>>160
そこまでゲスパーして故人を叩きたいかねえ…
しかも小学生を
175名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:16:50.64 0
食欲のままにしたんでしょ
我慢できなさそうな子なら、弁当にしなかった親に責任はあるわ
176名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:16:59.78 0
身体にかかっただけでダメなレベルか
給食にこだわらなきゃよかったのに
177名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:17:08.36 0
>>167
韓国風お好み焼きとも呼ばれる。

> 小麦粉・米粉・水・卵に適当な具(タマネギ・ニラ・ニンジン・ネギ)などを混ぜ合わせ、
> タネを作る。
> これにキムチを加えると「キムチチヂミ」、
> イカやカキなどの海産物を入れると「海鮮チヂミ」になる。
> お好み焼きよりも水を多めに加え、やや緩めに作るのが薄く焼くコツである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%82%E3%83%9F
178名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:17:11.92 0
>>163だって
179名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:17:43.58 0
アレもちなんだから、おかわりするな、でいいんじゃない?
毎日が綱渡りじゃないの
たまたま滑り落ちずに済んだ日もあれば、今回みたいに悲しい事件になることもある
交通事故にあう確率より高いんだから、先生は責められないわ
180名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:17:45.34 0
お好み焼き食べたくなってきた
181名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:17:48.16 0
>>171
キムチ入れなきゃ辛くないわよ
キムチ苦手だから、海鮮チヂミなら食べたことある
182名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:17:48.43 O
餅チーズもんじゃは美味いよ
チーズチヂミは…シラネ
183名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:17:57.98 0
チーズinチヂミっていう名前にしておけばよかったかも☆ミ
184名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:18:01.86 0
小学生女児に親でも殺されたのかってくらい
憎々しげに叩いている人がおるなw
185名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:18:26.43 0
給食にキムチが入っているのか
186名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:18:35.26 0
教師叩きが出るかと思ったらそうでもなかった
187名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:18:37.29 0
>>174
え?
叩いてないよ?
なんで?
不幸な事故だってことでしょ
188名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:19:00.91 0
教師を叩く気は全くないけど、女児を叩く気にもならない
どっちも叩ける要素ないでそ
189名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:19:42.72 0
こんな事までやらされてんのかー、という同情の念ならわいた>教師
190名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:19:48.85 0
ラッキーに助けられてきたんだろうというのは
女児を軽くバカにしてるんじゃないのけ
191名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:19:51.11 O
さてメッツコーラ飲みますかね
192名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:19:54.01 0
むしろ、先生は大変だなと同情してる
193名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:20:00.16 0
担任にしてみればトラウマもの
親が担任責めてなきゃいいけど
194名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:20:18.20 0
牛乳・小麦粉アレは、ほぼ外食無理って聞いたわ
こんな物にまで入っているのか、って物にも入っている事が多いから
195名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:20:30.80 0
さすがに責めないんじゃないの
まず第一に親が献立表でミスってるんだし
196名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:20:44.12 0
世の中には
ラッキーやハッピーが♪
197名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:20:48.16 0
誰からも責められなくても教師は辛い思いをしてるでしょ
198名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:21:07.39 0
牛乳が口から垂れる→手で拭う→その手を洗わないで触る→アナフラキシー起こす
普通に考えられる事じゃないのかね
婆なら別室で給食とかお願いしたいレベルだわ
199名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:21:10.05 0
教員にならなくて本当に良かったわ
200名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:21:14.12 0
牛乳はともかく小麦は確かにほぼ無理だろうね

茶のしずく石鹸の被害者とか可哀想
201名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:21:49.40 0
アレルギーでさんざん迷惑かけてるのにノンキにチヂミのおかわりするなんて、なんだかなあ
先生が可哀想に思える
202名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:21:57.11 0
ねぇみんなに質問があるの

9時10分前って 何時何分?
203名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:21:57.52 0
もの好きかロリコンしか教師目指さなくなりそう
204名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:21:57.51 0
>>190
現実問題そういう体質なんだから、運が良かった、ってこともあると思うよ
たまたまおかわりするほど残りがなかったとかね
人間なんだし、千回以上もある給食の献立チェックにミスが一度もないとは言えないよね
誰が悪いって訳じゃないでしょ
205名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:22:20.24 0
教職の単位は取れといってあるのだが
高校教諭のほうね
206名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:22:31.00 0
牛乳だけだったとは限らないしね>アレルゲン
207名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:22:46.16 O
茶のしずく使ってたわー。
肌にあわなくて乾燥しすぎるからやめたけど怖いわ。
208名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:23:04.86 0
>>204
なーんかいやらしいわねえ
これまでの事なんて分からないじゃないの
209名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:23:09.04 O
叩いてるっていうかさ、疑問には思うわ、もし我が子だったら『おかわり禁止!』ってキツく言うと思うし、我が子もそれを守ると思うし
確認表?なにそれ?って感じよ
210名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:23:17.39 0
かなり酷いアレルギーなのに今までなかった方がおかしいと思う
211名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:23:29.75 0
うちの子供のクラスの小麦粉アレの子は
保健室で特別給食食べてたな
それがお互いの為だからって
その子の親がお願いしたみたい
悪気がなく友達のシチューの飛沫がかかったら
友達も自分の子も苦しむから、って
212名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:23:36.70 0
そこまでひどいアレルギーだったんならアレ常備してなかったんかね
エピなんとかいう太ももにぶっさす注射
213名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:23:43.23 0
教師にももちろん落ち度はあるようだけどお気の毒としか言いようがない
214名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:23:48.67 0
これはあれか、自分より若い女はたとえ小学生でも叩くとか
そういう宗教の人でもきてるのか
215名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:23:53.88 O
>>202 9時10分の直前
216名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:24:24.57 0
>>208
誰かが悪いってことにしたいの?
217名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:24:32.31 O
乳製品が入ってないものならおかわりが出来る
今回は普通なら入ってない料理にチーズが入ってた
関係者の誰もがチェックにミスがあった
幼い命が失われた
悲しい事実よね

婆は子供の時に1ヶ月ほど自分だけお弁当の事があって寂しかったし虐められ
た思い出があってなんとも言いがたい想いだわ
218名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:24:43.13 0
まぁ親が訴訟起こしたら叩く方向へいくかもしれんが
219名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:24:48.85 0
>>216
え?
220名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:25:00.41 0
>>215
おまい頭いいな
221名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:25:01.77 0
>>215
あなたは西日本住み?
222名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:25:12.69 0
>>208
そういうもんだよ
仕事だってそうでしょ
人間はロボットじゃないのよ
事実、献立表に間違いはあったよね
そして、チヂミはおかわり分残ってた
そういう状況が成立してしまった不幸な事故なんだよ
いやらしさなんてないでしょ、現実そうなってるんだから
223名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:25:22.60 O
>>209
そうそう、おかわりすること前提の姿勢が不思議
224名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:25:34.24 0
男児でも同じことだと思うわよ
性別は関係ない
225名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:25:59.50 0
半端に似たようなものの除去食とか作るからダメなんじゃね
食べられない献立はそのぶんお弁当作って持たせるとかの方が良さそう
226名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:26:13.75 0
アレ餅の担任は身の引き締まる思いでしょうね
227名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:26:49.20 0
>>225
いっそ完全に別献立とかね
まあそのほうが作るの面倒か…
228名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:26:54.63 0
今はアレルギーの無い子がいるクラスのほうが希な気がするわ
229名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:27:12.19 0
アレ餅クラスに何人もいたら担任一人じゃ無理だと思うわ
230名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:27:32.42 0
アレ餅自体今は珍しくないもんなあ
231名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:27:36.27 0
40すうねんまえは
きゅうしょくでおかわりなどなかった
232名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:27:43.58 0
せめて普通の子と違うから、おかわりは認めません、ぐらいの決まりをつくってもいいのにね
子供の為に緩くしてたら、こうなっちゃったんだろうね
233名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:27:45.08 0
>>211
それが親と学校が取れる最大限の方法だと思う。シチューなんてドロドロしたものよりも飛びやすい牛乳なんだもの
211さんのお子さんが通っている学校でそういう措置をとることができて、件の学校でできないはずがない
やっぱり親と学校の怠慢でしょ?
234名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:27:50.53 O
身が引き締まりたい
235名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:28:18.21 0
婆の幼馴染も牛乳アレルギーで一人だけお弁当食べてたけど
別にみんな何とも思ってなかったぞ
236名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:28:31.24 O
事情も知らない他人が、勝手な事を言い合って、誰が得する訳でもないのに。
237名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:28:32.24 0
>>234
あら、アップルパイ美味しいわよ
238名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:28:56.27 0
うちの子はアトピーとアレルギー性鼻炎で今のところ食アレはないんだけど
いつ発症するかはわからないわね
239名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:29:03.48 0
>>236
同意だわ
こうすればよかったはず(キリッとかねえ
240名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:29:06.29 0
>>215
その答え方って地方で違うんだよ
241名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:29:12.72 0
>>236
家庭板ってそういうの多いよ
242名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:29:13.31 0
>>235
きちんと事情を話してあれば、子供は分かるよ
243名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:29:20.89 0
みんなと同じに、っていうのが必ずしも優しさとは限らないのよね
244名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:29:23.36 0
>>234
クラムチャウダー食べる?
我ながらおいしくできたんだけど
245名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:29:30.03 0
もし婆の子供が、こんなひどいアレ持ちだったら
万が一の混入を恐れて、お弁当にして貰うし
それ以外の物は一切口にしないように躾けるわ
命がかかるレベルの話でしょ?
246名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:29:52.96 0
子供の音読で泣きそうになったわ
泣いた赤おにってダメ
247名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:30:06.31 0
おかわりできるかどうか献立表を作ってたってことは
食欲旺盛なお子さんだったんでしょうね
他意はないわよ
248名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:30:10.16 0
49歳だけど、私がいた学校ではおかわりあったわよ
249名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:30:22.65 0
事が起こった後で「私ならこうするわ」なんて言っても意味ないっつーの
そりゃ今のタイミングなら誰だっておかわり禁止にさせようと思うだろうよw
250名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:30:31.95 0
さて、和菓子に取りかかるかね
251名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:30:32.31 0
おかわりが常習化してたのか
252名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:30:36.81 0
生まれたときからアレルギー体質のうちの子も、
小さいときから他人は他人、自分は自分でやってきてるわ
メロンとかバナナとかゴマとか駄目なのよ
自分だけ別メニューでも割り切ってると思うわ
253名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:30:39.86 0
>>247
ありまくりなくせにぃw
254名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:30:40.34 O
>>234
とっておきのアーモンドチョコがあってね
255名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:30:59.19 0
>>249
アレ餅のおかーさんがそう思うのは意味あるよ
256名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:31:04.36 0
婆が小5の頃は女子でおかわりってなんだか恥ずかしい雰囲気であった
学校のトイレで大をするのと同じたぐいの恥ずかしさであった
257名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:31:04.69 0
>>240
そうなの
西と東で違うのよね
だから質問してみたのw
258名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:31:15.87 0
鬼女の攻撃性のほうが凄いわ
ここはまだマシだといつも思うの
259名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:31:16.74 0
>>250
和菓子なんて渋いわね
私は今白いブラックサンダーを食べたところよ
260名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:31:19.91 0
最終的には妄想で決めつけて叩き、と…
まあいつものことと言えばそれまでだけど
261名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:31:21.49 O
夢のなかでオバマさんに口説かれたわ
全然興味無かったのになんだか気になる今日この頃
262名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:31:42.91 0
妄想で叩いてる人いた?
263名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:31:59.49 0
>>256
自分のときは割と普通にしてたなあ
シチューとかわかめご飯とかww
あとデザート
264名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:32:05.91 0
妄想ってどこ?
265名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:32:12.15 0
>>261
小浜さんは英語だったの?
夢の中で英語ってすごいわ
266名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:32:15.70 O
>>235
良いクラスで育って良かったね
267名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:32:19.02 0
おかわりが常習化とかでしょ
268名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:32:31.19 0
キジョや育児に比べたら、どこで叩いてたのかわからんくらいマイルド
269名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:32:39.61 0
アレルギーといえば花粉症くらいだわ
270名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:32:48.79 0
>>267
断言したレスなんてないよね
271名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:32:51.46 0
>>265
小浜さんだといきなり日常に戻るわね
272名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:32:52.50 0
私は気にしないでおかわりしてたわ
でも嫌いなメニューもけっこうあったからたまにだけど
273名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:32:53.04 0
そんな魔窟と比べちゃダメよw
274名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:33:13.93 0
うちも「俺だけ特別ヒャッハー」だわよ
もし足りなかったらのためにオニギリ持参させてるよ。オニギリ持ち込みさせてくれる学校には、改めて感謝しなくちゃ
275名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:33:14.58 O
そこまで重アレ餅の子なら「こうするわ」って思うから不思議なんじゃないの
結果だけ見て叩いてるわけじゃないわよ
276名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:33:18.02 O
みんな違う個体だからな
ロボじゃあるまいしおんなじ☆とか気持ち悪い
放射能の問題も出てきたんだから、強制給食やめてほしいわ
277名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:33:22.98 O
クラムチャウダー作るとは
ハイカラな婆だ
278名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:33:28.30 0
>>263
そうそう、本来普通にすべきなのよ●もおかわりも
あの頃はどうでもいいことに羞恥心を覚えていたなあと懐かしく思う婆です
279名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:33:46.45 0
くうっ
私までアーモンドチョコを食べたくなったじゃないか
280名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:33:54.33 0
>>257
うちの方だと 8時50分 だよ
281名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:34:02.79 0
>>270
遡ってみてみりゃわかるけど、
「食欲を優先」とか「食欲のままにしてた」とか言ってる人いるよ
282名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:34:05.40 O
カレー嫌いの婆は給食でカレーが出ると白米とサラダだけ食べたわ
283名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:34:06.11 0
叩きっていうか、自分はそう思うっていう、まさにチラ裏に書き捨てレベルよね
何が気に入らないのかしら
確率の問題、不幸な事故、みたいなレスにまで「女児叩き」とかも訳が分からないわ
284名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:34:53.25 0
アレの子が多いから
息子の幼稚園では
友達同士のおかず交換禁止だわ
285名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:34:53.51 0
中身があんこだと思ったら梅の蜂蜜漬けだったの
えらい美味しかったけど、想定外だったから驚いたわ
286名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:35:01.40 0
>>257
西の方だと9時になる10分前の8時50分以外の言い方はないの?
287名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:35:08.83 O
>>276
貧しいおうちの子がつらい思いをするのでダメです
288名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:35:09.36 0
食い意地が張った子みたいな言い方してた人はさすがにどうかと思った
289名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:35:13.03 0
>>281
実際おかわりって食欲があるから食べるんだし、
妄想って言う程妄想じゃないじゃない
290名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:35:32.12 0
>>285
おいしそう
291名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:35:34.38 0
>>283
婆は女児は叩いてないわよ。ドジな教師と躾が至らなかった親が悪いと思ってる
292名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:35:38.69 0
おんなはがっこうでうんこしても
わからないから
うらやましかった
293名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:35:50.56 O
女児叩き…プレイかしら
294名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:36:01.39 0
それは書いてないけど
おかわりが食欲優先なのは事実だし
叩いてるわけではないと思うの
295名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:36:12.10 0
アーモンドチョコのCMの渡辺徹とキョンキョンは可愛かったな
296名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:36:23.17 0
>>286
9時8分位?10分のちょっと前
297名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:36:27.17 0
>>289
常習的にしていたかどうかなんてわからないじゃん
その日チヂミをおかわりしたってだけで、
食い意地がはっているだの食欲のままに食べてたというのは変でしょ
298名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:36:49.73 0
婆は食欲のままに親子丼をおかわりしてしまいました
体重計に乗るのが怖いです
299名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:37:19.34 0
>>295
おぬしさては若いな
友和百恵からトシちゃん聖子への移行を婆は知っている
300名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:37:19.38 0
>>297
お代わりする子ってある程度決まってないか?
301名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:37:22.23 0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ            はい もうこの話 やめやめ
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l           
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ            婆共は夜食でも食っとけ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/             
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7    
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
302名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:37:27.35 0
私は食欲のままにおかわりしてたけど?
303名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:37:30.03 0
>>297
常習化を断言したスレがどこにあるの?
304名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:37:30.73 O
>>287
お約束どうも
「強制」やめてほしいと言ってるのよ
305名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:37:33.51 0
まあ、小5かあ・・・と同情心が薄れたのは事実
もし低学年なら可哀想に、不幸な事故よね、と思ってたわ
306名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:37:35.44 0
給食の時間にしか目立つことのなかった息子は
食べ物関係の仕事に就きましたw
よくおかわり争奪戦について熱く語ってたわ
307名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:37:35.76 O
>>281
うちの子供だったら確実に命を優先するわ、おかわりなんてさせないわ、弁当持たすわ、って意味でしょ
308名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:38:02.76 0
>>300
そんなの分からないじゃない
一年ぶりのおかわりだったのかもしれないし、前日もしていたのかもしれないし
309名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:38:37.90 0
>>251とか?
310名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:38:39.57 O
食欲のままにシチューに
餅入れて食べてしまった
311名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:38:50.68 0
おかわりOKチェックシートを毎日親が作るっていうスレはあったわね
事実を書かれると、叩かれたと思うのかしら
そちらの方が妄想で美化しすぎよ
312名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:38:54.57 0
>>296
わざとか?
あと10分で9時になる時の8時50分以外の言い方よ
313名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:38:54.66 0
>>290
美味しかったわよー
袋見たら小梅の里って書いてあったとステマしておくわ
義実家からのお年賀のお裾分けだから一個しかなかった、悔しい…!
314名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:38:56.02 0
なんか飽きてきた
315名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:38:59.78 0
>>342
> おまえらイジメられっ子が不良になる過程を書くとしたらどんな風になると思う?納得いく設定が思いつかねぇ
316名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:39:00.67 0
普段忘れてるけど、生きるってほんとサバイバルなのよ
317名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:39:12.18 0
婆は11〜14歳の頃本能の赴くままに食べて人生最大級のデブになった
今はあの頃より10キロも少ないわ
318名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:39:14.53 O
>>304
選択の余地がないおうちの子がつらい思(ry
319名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:39:15.08 0
今日も白米をもりもりいっちゃいました
320名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:39:17.22 0
>>309
日本語分かる人なら、最後に「か」がついたら断言じゃないことぐらい分かるよね?w
321名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:39:31.08 0
お代わりするこは早食いだろ?
322名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:39:43.52 0
はあ?
323名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:39:46.57 0
白米うめえ
324名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:39:48.18 0
>>310
餅はアレルギーがなくても危険よ婆
325名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:39:53.68 0
>>312
いや、真面目によ
326名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:40:04.42 0
>>310
そんな食べ方考えたこともなかった!
チーズ乗せはしたことあるのに思いつかなかったよ
327名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:40:18.55 O
>>318
テンプレお(ry
328名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:40:18.89 0
餅は危険
年寄りは気をつけよう
329名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:40:26.62 O
>>308
じゃ何のための『おかわり表』よ
>91
330名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:40:40.56 0
成長期にデブだったせいか体重が減った今でも下半身がボリューミーです
331名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:40:49.51 0
>>310
シチューに餅…美味しそうじゃない
332名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:40:55.37 0
>>312
9時10分前
333名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:40:56.23 O
これから冷凍してある生チョコ食べます。
334名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:41:01.86 0
>>325
結局ほかの言い方はしないってことなのかな
335名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:41:12.85 0
はーい
姑に一口大にした餅を食わせてくるわ
336名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:41:23.64 0
337名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:41:28.61 0
婆なんてコーヒー淹れてピノ食べるもんねー
338名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:41:30.40 0
婆は足ばかり細くなって上半身でぶだわ
339名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:41:31.16 0
おかわり表がある=いつもおかわりしている、ととらえるのもどうかと
学校側は女児の食欲がどうであろうと絶対に用意するだろうし、
親もチェックはしたいでしょ
340名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:41:35.40 0
>>332
ループ開始www
341名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:42:07.02 0
>>329
おかわり表があったら常習的におかわりしていたことになるのけ?
342名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:42:07.48 0
>>338
私と下半身を交換しない?
343名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:42:51.41 0
9時10分前は8時50分のこと以外考えたこともない@グンマー
344名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:42:53.29 0
まだまだ着るつもりのコート、あと1kgならなんとかなりそうだけど、2kg太ると着られるかどうかあやしい
次の冬が心配
345名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:42:59.46 0
>>308
お代わりするこは大体決まってくるだろう。特に高学年だし、女児だし
お代わりって食べ終わった人からするものでしょ?早食いじゃない。卑しいのよ
346名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:43:11.64 0
私はおかわり表なんていうものがあるのを初めて知った高3生の親
347名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:43:18.92 0
仲間由紀恵のドラマが始まるから
アーモンドチョコとコーヒーとバタートースト味のハーベストを用意したわ
348名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:43:39.45 O
うちにもまだ餅があるわ
旦那シチュー嫌いだからふつーにいそべまきにでもしよ
婆は焼き餅をナンがわりにカレーにつけて食べるの好きよ
349名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:43:46.86 0
どっちにしても
関わった大人全員がそれぞれ自分を責めてると思うわ・・・・
350名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:43:54.87 0
婆は!喪服が!パツパツなの!!
去年買ってまだ一度しかきてないの!!!
351名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:44:06.51 O
>>342
多少の毛あり、長さには個人で感じ方が違うと思いますので
ノークレームノーリターンでお願いします。
って書かないとマイナス評価つくわよ。
352名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:44:20.93 0
バタートースト味のハーベストは
薄焼きクッキーとしてはおいしいけど
ハーベスト???という気持ちが拭えない
353名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:44:26.81 0
9時10分前って、両方の意味にとれるなぁ
どっちに取るかはシチュエーション次第

そう思った婆は、西日本出身の父と関東出身の母を持ち、
南は鹿児島から北は北海道まで、あちこちの地方を渡り歩いて参りました
ぼくにふるさとをください
354名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:44:35.82 O
だーかーらーおかわり前提の態勢がどうかって話で、おかわりが常習かどうかなんてどーでもいい
355名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:44:44.25 0
>>334
9時10分の前だから5分とか8分じゃない?
9時の10分前なら8時50分だし
ちがうの?
356名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:44:47.80 0
ああ、喪服かあ
ダブダブになっちゃってるなあ、どうしょう
357名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:45:05.71 0
婆の立派な大根足、誰か交換しない?
長さは短いけど永久脱毛済みよ
358名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:45:11.14 0
仲間由紀恵の「サキ」って「美しい人」の続編とか書いてあったけど
美しい人のサキは死んだのよね
過去編とも違うのかしら
359名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:45:34.93 O
チーズ入りカレーでも食うとしよう
360名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:45:38.08 0
>>350
喪服を新調するか、体を新調するか、悩ましいところね
361名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:46:09.75 0
>>359
つ餅
362名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:46:17.14 0
>>353
婆も転勤族育ちでふるさとがない
もうボヘミアンとして生きましょうよ
363名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:46:25.43 0
カラダの新調は間に合わないと思うわ
364名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:46:27.67 O
餅を薄切り肉で巻いてフライパンでじっくり焼いて醤油垂らしてみ。マジ美味いわよ。
365名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:46:28.32 0
>>360
なんなのその脳みそを乗せ替えるかの言い方
そんな便利な時代はまだ来てないわよ
366名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:46:54.19 0
>>364
ムカイリの声で再生されたわ
367名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:46:58.12 0
ぼへみあ〜ん♪
368名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:47:21.11 0
東日本 9時10分前=8時50分
西日本 9時10分前=9時8〜9分
かな?
369名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:47:24.61 0
いや、まだダイエット間に合うはず
法事の予定もないし
年寄りの皆さん頑張って長生きしてください
370名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:47:30.62 0
>>355
9時10分前
この表現で、東日本だと8時50分を指すんだってー

というのが、今までの話の前提
そこで、「じゃあ、逆に西日本だと「8時50分のことは何て言うの? 8時50分の他にも言い方があるの?」
というのが>>286さんの質問
371名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:47:40.05 0
ムカイリはおねえ言葉つかわないじゃないの
372名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:47:56.30 0
>>364
美味しそうな予感しかしないわ
カロリーって本当に美味しいわよね
373名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:48:02.47 0
>>368
へえ〜西日本だとそうなんだ
勉強になるわあ
374名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:48:13.88 0
>>362
そうね
ちょっとボヘミアンラプソディでも聞いてくるわ
375名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:48:14.09 0
リもごはん作るの上手らしいね
376名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:48:47.06 0
12月と1月は危険だから
何があるかわからないわ
377名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:48:50.24 0
この世のパチンコ屋がなくならない限り、チマチマ節電する気なんて起きないぞ!
378名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:48:52.15 O
>>366
ムカイリは美味しいわよなんて言わないわよ。
379名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:49:15.22 0
寒い時期は死ぬわよー年寄り
380名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:49:16.32 0
おかわりとかムカイリとかおさわりとか
婆わからなくなってきちゃった
381名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:49:47.84 0
全然違うわよw
382名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:49:48.90 0
「わよ」だけ脳内削除した
383名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:50:01.39 0
小学校教員の友達が多いせいか、先生に同情してしまうわ
384名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:50:05.52 0
西日本は8時50分としか言わないわよ
385名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:50:10.33 O
ダイエットはキチンと栄養管理しながらね
婆病気で4年前に10キロ以上
痩せてから全く太れなくなったの
やっと諦めて昔の服を捨てようと思えるようになったわ
すぐに太ると思ってたのにちょっと気を抜くとすぐに痩せる
痩せるとシワが増えたりでかけるのが辛かったり
いいことのが少ない
386名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:50:18.97 0
ムカイリと聞くと、あの紫色の可愛い花を思い出すの。
387名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:50:32.07 0
数年前、ネットでぐぐったレシピでチヂミを作ってみたら美味しかった
野菜たっぷりで、カリっとやけて中はもちもち
あの配分は神だった
388名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:51:01.26 0
>>386
もしかして:ムスカリ





目がぁ〜目がぁ〜
389名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:51:05.79 O
>>380
やだ、鼻ふいちゃった。
なんだか婆、かわいいわね。
390名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:51:06.95 0
>>386
分からない
何の花?
391名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:51:21.69 0
>>387…聞こえますか…そのレシピを晒すのです…)
392名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:51:24.11 0
>>350
何回も着るようなことにならなくてよかったじゃない
393名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:52:04.47 0
ムカイリが真山やってたハチクロのドラマは面白かったのかしら
生田が竹本だったから見てないのよね
394名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:52:09.05 0
あ、そうそう、ムスカリね。
395名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:52:11.50 0
>>392
ポジティブね
嫌いじゃないわ
むしろ好き///
396名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:52:13.26 0
婆は大病を患っても痩せないのよ ハハッ
病気だなんて言い辛いわ 
397名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:52:18.18 O
なぜ8時50分を9時10分前という回りくどい表現をするのかよくわからん
398名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:52:30.26 0
>>391
(おお神よ! 机の中も鞄の中も探したけれど見つからないのです……)
399名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:52:35.95 0
>>368
西日本変よ
前という単語をなんだと思っているの
400名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:52:37.79 0
婆は幸せだと痩せて、不幸だと太るのよ
401名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:52:58.95 O
>>391 直接頭の中に呼び掛けないでよw
402名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:53:15.88 0
特に何もなくても太ったわ
403名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:53:21.80 0
>>397
「もうすぐ9時よ」というメッセージが込められているのよ
404名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:53:47.53 0
婆ミスターイトウのバタークッキーが食べたい
一箱食べたい
405名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:54:01.74 0
>>398
(なぜかアリスの「チャンピオン」が流れてきました)
406名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:54:06.59 0
服がどんどん乳んでいく婆よりいいと思う
407名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:54:06.81 0
>>398
(まだまだ探す気ですか…それより婆と踊りませんか…)
408名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:54:24.45 0
>>404
誘惑しないで
悪魔よ退散
409名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:54:41.68 0
ミスターイトーならバタークッキーよりバターサブレの方がいいなあ
410名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:54:42.22 0
フフッフー
411名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:54:51.73 0
乳んでいくw
412名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:54:54.21 0
サーアー
413名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:55:00.97 0
婆マジダイエットするから今後食い物の話禁止
414名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:55:05.93 O
9時「10分前」か9時10分「前」かなわけか
415名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:55:34.85 0
>服がどんどん乳んでいく
想像できないわw
乳化するのかしら
416名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:55:39.42 O
フフッフー
417名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:56:03.78 0
ドイツ語では8時45分を
9時の15分前とか、9時の4分の3とか言う
418名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:56:04.50 0
>>413
炊き立てご飯に美味しいぬかづけって神じゃね?
419名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:56:13.27 0
ムーンライトでもいいんだけど
ミスターイトウかなあ
安さならブルボンよねえ
420名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:56:22.95 0
私は西日本出身だけど両方使うかも
いう時、アクセントを変えて言う感じ
421名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:56:33.75 0
斉藤由貴かしら陽水かしら
422名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:57:00.43 0
桑名正則では
423名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:57:02.37 0
>>418
キシャアアアア!
424名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:57:10.37 0
>>413
えーじゃああなたのために用意したこのアップルパイは食べないのね?
ハーゲンダッツのバニラも添えるつもりだったんだけど…
425名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:57:15.70 0
キャンディーズじゃないの?
426名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:57:26.39 0
>>417
言うわね
じゃあ8時50分は8時の6分の5ってことで
427名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:58:01.59 0
東日本出身と西日本出身の人に
9時10分前に○で待ち合わせって言っても出会えないらしいわw
428名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:58:07.72 0
ムーンライトはマリーとかチョイスとかのシリーズ
森永かな
チョイスが好き
429名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:58:11.12 0
>>413
チョコレート
クッキー
ケーキ
430名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:58:11.79 0
爺ったら何時間お風呂に入ってるつもりなのかしら
431名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:58:12.08 0
>>424
しょうがないなあ、そんなに言うなら食べて あ げ る
432名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:58:26.53 0
フランス語だと

70は「 60 10 」。71は「60と11」と言う。
80は、「4 20」。81は「4 20 と 1」と言う。

ややこしいんじゃああああああああ
433名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:58:33.30 0
あ、テレビで中国語の時間だわ
434名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:58:33.88 0
鍋焼きうどん、おいしゅうございました
餅入れるのはコンロの都合で諦めました
爺が早く帰ってきたので
お風呂に入って参ります
435名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:58:42.08 0
>>430
気絶してない?
436名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:58:52.76 0
>>427
婆は8時50分にやってきて30分は待つからきっと出会えるわ
437名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:59:01.05 0
またアレルギーの話になってたんか

前スレで決着したつもりだったのに
>>145
氏ね

アレ餅は弁当持ってこさせればいいだけの話。
438名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:59:33.30 0
>>435
音は聞こえてるのよ チッ
439名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:59:38.20 0
>>430
ちょっと大丈夫なの?
沈んでないか見てきなさいよ
もしアレならもうちょっと待って確実にした方がいいけど
440名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:59:47.16 0
テレビで中国語
福原愛ちゃんがアシスタントの中ではピカ一で発音が良かった
441名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:59:50.17 0
ミルヌフサンカトルバンヌフ
442名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 21:59:58.75 0
>>437
蒸し返してるのはYUO
443名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:00:02.06 0
>>439
ちょw
444名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:00:14.96 0
愛ちゃんは中国人の彼氏がいたんだよね
445名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:00:28.22 0
YOUだったorz
446名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:00:31.38 0
ゆお
447名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:00:48.18 0
>>442
惜しい
ジャニさんに習って来い
448名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:01:02.99 0
弁当持参すると他の生徒が羨ましがるから困ると言われたってのが昔あったよ
449名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:01:09.09 0
錦織しか知らない
450名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:01:12.23 O
>>444
いつの頃からか男を知った顔になったわよね
451名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:01:24.94 0
腹へったなー
売れ残り弁当でも漁ってくるか
452名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:01:54.74 0
ハーゲンダッツのカボチャ味が好き
オペラよりもこっちのが好きだわーだわーだわー
453名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:02:19.20 0
>>429
け、けーきだけいただこうかしら…(チラッ)
454名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:02:19.59 0
婆はこの時間にスーパー行って投げ売りになってる刺身とか買ってきて
それをつまみに酒飲むのが楽しみ
今日は寒いから行かないけど
455名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:02:46.14 0
スーパーの閉店時間が遅くなってから
半額弁当買えなくなったわー
456名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:02:46.16 0
あ、明日のお土産禿にしようかしら
457名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:03:11.90 0
この時間に開いてるスーパーなんて近所にないお・・・
458名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:03:12.60 0
治りかけの打ち身のとこがかゆい
婆ゾンビ化みたび
459名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:03:25.05 0
このままビエネッタを食べたことがないまま死んでいくような気がする
でも昔より味が落ちたとも聞くし
今さら試すほどのものではないだろうか
460名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:03:33.17 0
>>413
婆手製のジンジャーシロップのお湯割りはどうかしら?
スパイスが効いていて寒い冬にはぴったりよ
461名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:04:09.95 0
なんで打ち身の治りかけって痒いのかしらね
婆もこないだ痒かった
462名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:04:48.65 0
東京ゾンビってよく映画化したわよね
あれを映画館で観た人はすごいわ
死霊の盆踊りクラスよ
463名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:05:05.73 0
>>460
じ、じゃあいただこうかしら…
464名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:05:18.09 0
びえねったといえば
チャララー チャラララー  チャーん と
チターの音色が脳内をぐるぐる
465名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:05:22.43 0
今度実家に手土産ハーゲンダッツにしよう
いつも一番搾り6缶パックだけど
466名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:05:43.51 0
テレビで深夜にやってたの見たわ
東京ゾンビ
467名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:06:04.26 0
>>461
そこからエビ化して第9地区へ捨てられるのよ
468名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:06:16.67 0
そういえばこないだこれくらいの時間にスーパーに行ったら
静かな店内で流れてるスーパーっぽい
明るめのインスト曲がなぜかロクサーヌだったわ
469名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:06:40.63 0
>>462
どういう意味?駄作なの?それとも超怖いの?
470名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:07:09.21 0
駄作
471名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:07:26.92 0
第9地区はやはり視覚的にきついのか
やはり見ないまま避けておこう
472名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:07:38.00 0
どっかのビールのCMでよく使われているあの曲は何て曲なんだろう

ラーラララ ララッラー
ラーラララ ララッラー ラララッラー ララーララッラッラー

ぐるぐる回って止まりません
473名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:07:44.41 0
ぷはー
風呂上がりのコーラ最高!
474名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:07:58.68 0
今日は焼肉
475名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:08:12.29 0
うちの近所のスーパーでもインストのロクサーヌ聞いた事ある
KISSとかのインストもあるよね
476名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:08:21.02 0
焼き肉には白いご飯よね
477名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:08:58.26 0
ビールのといえばコーラスラインかな
478名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:09:20.76 0
>>472
さっぱりワカンネ
479名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:09:38.23 O
>>472
しょーしゅーりーきー♪
480名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:10:18.26 0
焼き肉には白い飯だろうが by単行本のゴローちゃん
481名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:10:45.67 0
ピストン西沢のグルーブラインで鼻歌やってみればいいのよ
482名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:10:49.26 O
>>479
これだわ
483名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:11:50.65 0
ビールじゃねえええええ
484名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:12:01.02 0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\      /    か ご 早
/         \    ,′   な 飯 .く
  飯 い 焼   ヽ  i      ぁ こ
  だ .っ き    |  |.       な
  ろ .た 肉     !  !      い
  う  ら  と    |  ヽ
  が 白     ,. -─v- 、\
     い   ,ィ升三三ヾ三ヽ\     _/
        ,代シフ 7ー一 、7  `v-─ '´
        {伝 / / ‐-‐_ リ      ,. -‐-
、      /ハ.シ ,.-‐   rァ、 ト、     /  も
 `ー-v‐'´ {に.!  ムソ ヽ`´ レ′   l
        \_l     〈_) |   , ┴ 、 ぐ
         ,ヽ、   =-' ,イ- 、 / も ヽ
    ,. -‐ '´ 〈 ヽ\   / ト、 `i     ├-
   ,イ      \ `i >< / ! ヽ ぐ  /
 / !        ∨ニ=ニ7∨  i  `ー┬イ 、
/い  l         > -<    ヽ  / / '.
  i  |        ト、\l     ヽ .レ'´  '.
  \__!     「「|  ト、\.| .r─-   |    '.
-  辷| / ̄\l |  ト、\ ! |       |     '.
─ ァ-レ'  `ヽ、\ ト、\ | |       レ'ニ ,
 /  i   二ニ ァ-' ト、\ | !  ,. - ┴< 「 ̄
 l  ヽ.r── '| | |'⌒丶、_| r-<         |
  \_q/   /,l_l_!ニ      ̄i   ,. -─ ─‐- 、
,. '´‐┴─ (/ Y二ニ       L_ 「`ー─── '7
          `ー‐ '´ ̄ ̄   \____/
485名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:15:26.23 O
台所片付けてる間に何美味しそうなもの羅列してんのよ
冷蔵庫に逆戻りだわ
486名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:16:39.99 0
冷蔵庫においしいものを常備してるなんて!
さあ、私にもよこすのよ!
487名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:18:49.25 0
痩せるぞ
痩せるぞ
痩せるぞ
488名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:19:37.22 O
今日はねぇ
シュークリームバームクーヘン苺大福
冷蔵庫にはダッツのアイス

何がいい?
489名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:20:13.46 0
婆ね、昨日から3食おかゆと味噌汁なの
プチ断食中なの
490名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:20:43.15 0
いいわね婆もやりたい
491名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:20:58.66 0
今風呂あがりだからダッツいただくわ
492名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:21:16.94 0
冷蔵庫で溶けてるわよ
493名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:21:28.48 0
お腹空いたー

そろそろ苺大福の季節よね
494名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:21:42.89 0
じゃあ婆は苺大福をもらうわね
495名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:21:54.44 O
ぷち断食は甘え
滝に打たれるところからスタート
496名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:22:06.94 O
じゃビールもつけてあげる
本物ビールよ
奮発したの
497名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:25:26.45 0
       |!l i;|;!.il| !l
  ザ ザ ァl!|゚;l i;i !l i;|!;
      i ;|;!ァ l|;ァ !l i;
     ' ; !i !l i;|゚!; l!;l ァ ァ
     ! ; |!l i;|;!.il | !l    ッ
      . !l!|;li;i !l i; |!;
      ゚。.i l| !l゚;l i|i;!l i;
     ゚.': l|γ´⌒`ヽっ゚ 。
   ゚ :  :ι( `・ω・ )|;。' 
       i l|( つ⊂ )li;
     :  l!iムし口Ji l|
     <"::'〉;;「:::/::ヾ:,〉:〉
498名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:28:30.62 0
売れ残り弁当にありつけた
499名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:29:19.82 0
バイキング行きたいビュッフェとか小洒落たものじゃなくていいから食べまくりたい
500名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:31:54.10 0
年とったら食べ物の好みが変わったという話ここでもたまに出るじゃない?
わたしは今まで嫌いだった果物全般を食べたいと思うようになってきた
バナナ以外はお金出して買ったことないんだけど、今日なんとリンゴを買ってしまった
身体がビタミンを欲しているのだろうか
501名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:32:59.75 0
ビールのCMにBitter Sweet Sambaつかってたことなかったかしら
502名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:33:53.29 0
愛媛って坊ちゃん電車とか坊ちゃん団子とかやたら持ち上げてるけど
坊ちゃんの中では愛媛って悪くかかれてない?
503名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:34:37.19 O
あるわねぇ、四半世紀食べれなかったわさび入り寿司がいけるようになったわ。
体が防カビ効果を欲してるのかしら。
504名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:35:22.80 0
>>502
うん、めっちゃ田舎もの扱いしてるから松山の人は内心怒ってる
505名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:35:38.27 0
年末にもらった林檎が手付かずである
506名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:35:43.27 O
(実は坊ちゃん読んだことないの)
507名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:37:31.10 0
実は私も、途中まで読んだけど
吾輩は猫であるも途中まで
508名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:37:37.03 0
おれはもうこんな田舎はいやだ、みたいな感じだったかしらラスト
509名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:39:18.51 0
散々田舎呼ばわりした挙句最後は「不浄の地」とまで言ってたような
510名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:39:41.54 0
坊ちゃん自体はどこの出身設定よ?
511名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:40:03.78 0
>>510
江戸っ子
512名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:40:18.13 0
江戸っ子だったはず
513名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:41:20.80 0
>>502
坊ちゃんとマドンナが並んで描かれているお土産物とかね
何でじゃと思う
514名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:41:43.48 0
>>510
親譲りの無鉄砲の江戸っ子です
515名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:42:58.70 0
ステーキーーーーーー
516名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:43:10.56 0
青空文庫で漱石たくさん読んだけど、猫坊ちゃん三四郎以外はなんだかくら〜い話
ばっかりだったわ
517名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:46:15.16 0
しかし松山が田舎なのはどうしようもない事実
518名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:46:24.53 0
>>508
吉幾三の歌みたいね
519名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:47:34.49 O
婆はあしながおじさん大好き
何度読んでもジュリアのお嬢さんぷりが可愛くてニヤニヤしちゃう
520名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:53:21.22 0
道後温泉の一番の思い出は熱い!w
521名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:55:23.14 0
温泉に行きたいわ
草津行ったことないので草津に行きたい
522名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:59:11.46 O
子供が欲しがったから汎用うさぎとかいうぬいぐるみを買った
持って歩いてたらすれ違う女の子達が
「かわいい、あれなんだっけ?」「ぐんよううさぎ?」「ぼんよううさぎ?」
ググったら子供用じゃないっぽいorz
523名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 22:59:22.05 O
草津いいわよ、地味にアクセス不便だけど
524名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:01:30.80 0
バイトの大学生も「はんよう」を「ぼんよう」と言っていた
その場で速攻訂正しといた
525名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:01:34.02 O
草津って日本でいちばん人気の温泉なんだっけ
526名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:01:55.44 O
>>522
なにこれかわいい
527名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:02:27.92 0
しのパンも不運よね
右折してたら物陰から人が飛び出してきて巻き込んでしまったとか
しかも、気が動転してたせいで男性の上に止まって車から降りてしまったのよねぇ
せめて通過してたらまた違った結果になってたかもしれないわね
528名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:03:28.37 0
チノパンだよ
529名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:04:09.97 0
うちの旦那が履いてるズボンね
530名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:05:21.86 0
車が乗っかったままじゃ死んじゃうよね…
どんだけ速度が出てたのかと思ってたけど、そういう事情ですか
531名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:05:58.47 O
婆の今夜のスケジュール

お風呂入る
パックしながら日記書く
湯たんぽ作る
寝る

潤いが欲しいわ
532名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:06:38.57 0
>>531
パックでお肌の潤いあるじゃない
533名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:11:05.56 0
乗り上げたまま停車したのか…そりゃイカン
通り過ぎただけならまだどうにかなってたかもね
534名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:11:21.86 0
>>531
晩酌を追加しなされ
535名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:11:22.83 0
ああお風呂が面倒だわ
536名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:12:34.02 0
急に迷惑メールが増えたわ…本アドにくるからどうしようもない
537名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:13:55.38 0
今日は乳液をびったびたにしてみたら調子が良さそうだわ
もうちょっと追加しようかしら
538名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:15:51.91 0
>>537
毛穴が開いてる時にコットンをビシャビシャにして気になるところに張り付ける。それだけで全然ちがうよ
539名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:16:02.00 0
昨夜ビオフェルミン飲んで寝たの
そしたら(ピ―――)が(ズキュゥゥゥン)なくらい出たわ
乳酸菌すげえ
540名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:18:03.78 0
自主規制に鼻水出た
541名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:19:28.59 0
仲間由紀恵のドラマ面白かったけど、高嶋の髭が気持ち悪かった
542名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:19:30.40 0
(ピ――――)はわかるけど(ズキュゥゥゥン)に入るのはなんだろう
543名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:20:14.27 0
正しい言葉がわからなくて涙目よ
(うんこ)が(便器を壊すよう)なくらい、かしら
ちょっと日本語が変よね
544名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:20:43.06 0
きっと、ジェットエンジンだと思う
545名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:20:54.42 0
(インド人もびっくり)なくらい だと思うわ
546名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:21:18.05 0
つまりそう な?
547名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:21:58.15 0
>>545

きっとそれだわ!
548名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:22:24.95 0
>>545
採用
549名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:22:48.46 0
インド人ってお通じ良さそう
何となく
550名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:23:30.30 0
スパイスって血行よくなりそうだものね
でもビオフェルミンには敵わないんじゃない?(ステマ
551名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:23:52.53 0
婆はかりんとうだと思ったけど、言葉が繋がらないわね
552名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:24:25.34 0
婆はとぐろを巻いた蛇だと思ったけどつながりが悪いわね
553名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:25:23.03 0
ちょっとあんた達!!!!
554名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:25:50.85 0
>>538
風呂上がりに化粧水でびったびたにして
そのあと乳液でびったびたにしたよ
555名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:26:23.73 0
屁 が 勢い良すぎて浮きそう なくらい
556名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:26:31.35 0
>>541
なんか風呂敷広げすぎな気がした
3回目ぐらいまでとりあえず見てみようかなって感じ
主題歌はアレだけどな…
557名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:28:03.49 0
>>556
主題歌はキムチの臭いがしたから聞かなかったけど、やっぱりキムチだった?
558名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:28:15.20 0
(山盛りばな)なくらいだね
間違いない
559名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:28:22.66 0
旦那からクリスマスプレゼントで貰った大量のパック、どのくらいの周期で使ったらいいか悩むわ
あまりやり過ぎても駄目なのよね?
560名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:28:58.21 0
前回のエンディングはキムチ歌だったような気がする
561名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:29:26.01 0
大量のバッグに見えてレスポに埋もれてるのかと思ったわ
562名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:29:38.42 0
>>555
昔おならで空を飛ぶ漫画かアニメがあったわ
あれは何だったかしら…?
563名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:30:15.33 0
カラフルな山に埋もれるのね
564名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:30:26.33 0
きんにくまん
565名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:33:21.40 0
レスポのデザインが年々劣化してるように感じるのは私だけかな
566名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:34:20.69 0
パートから帰宅して、納豆ご飯を一膳食べたが物足りない。
うどんも食べちゃおうかな
567名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:36:15.38 0
むかーしのレスポってずっと使ってると
裏地が劣化してボロボロになったよね
568名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:36:58.79 0
婆もビオフェルミン飲んで寝ようっと
569名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:37:44.62 0
>>566
食べちゃえ!
570名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:39:55.72 0
レスポ、すごい昔は黒とヒョウ柄くらいしかなかったよね
どこがいいのか全然分からなかった
571名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:41:37.83 0
>>557
ええ
キムチってたわよ
オープニングはたかみなだしどうしたものか
572名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:42:09.95 0
つか、レスポが好きな人は
どんな所が好きなのか聞いてみたい
573名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:43:35.24 0
好きっつーか
・軽い
・お手頃
・その辺で買える
からとりあえず持ってる
あとポーチは愛用してる
574名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:44:18.65 0
ガンガン使ってへたったら心おきなく捨てられるからじゃないの
575名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:46:05.08 0
謎のナイロンバッグよりとりあえずレスポっていう安心感
576名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:48:14.33 0
又ビオフェルミンの話題になってるw
私はカルピスのビオマイン愛用者だけど、
加齢のせいか血管が弱くなってきたようで眼底出血が中々治らないので
ターザンだかブルータスで薦めてた「しなやかケア」も追加することにした

女でなくなることには抵抗はないんだけど、まだ子どもを育て上げてないので健康ではいたい
父の養母(父は幼少時の養子で大事にされていた)が父が高校生のときに亡くなり、
無気力になって自殺願望まで芽生えたという話を聞いて、
せめて大学卒業するまでは何とか元気でいたいと思う今日この頃
577名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:49:30.85 0
うちの旦那が旅行用にレスポのボストンバッグを愛用してたわ
紺色の無地のやつ
軽くてたくさん入って便利だったんだけど
●のにおいがするようになったので買い換えたわ
578名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:49:42.71 0
レスポは軽いのがいいところ
昔働いていた某ドメブラの旅行バッグを持ってたけれど
ナイロンなのに底板入っていたり部分的に分厚いビニール使ったりして
妙にしっかり作ってあって重くて仕方なかった
退職したらすぐ手放した
579名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:50:11.51 0
軽くて丈夫というイメージなんだけど
生地の劣化は宿命っぽいね
580名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:53:03.88 0
レスポ愛用してるけど
薄い内袋が切りっぱなしで端処理されてないから
ボロボロになって悲惨なことになってきてる
581名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:53:46.73 0
静かな職場で腹がきゅううううって
鳴っちゃった
582名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:53:50.24 0
ネットでベッド探していて、やっと理想の形のものを見つけたのに
生産中止らしい
いやあああああああああああああああ
583名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:55:17.21 0
美魔女って誰が捻りだしたことばなんだろ
584名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:55:32.00 0
えええ〜端の処理してないの?
けっこうなお値段するのに意外だな
585名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:56:31.17 O
豆腐2 肉 じゃがいも カルパス3 食パン2 ソーセージ チーズ ホワイトソース おむすび山鮭 梅干し
586名無しさん@HOME:2013/01/08(火) 23:59:47.37 0
婆もうすぐ誕生日なんだけどね
バカボンのパパと同い年になっちゃうの
なんか複雑だわ
587名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:00:16.04 0
確かにレスポは中袋の端処理してないね
でもボロボロになったことないけど
588名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:00:45.77 0
隣んちの子が奇声上げてドンドン飛び跳ねとる
下から苦情来ても知らんぞ
589名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:01:07.29 0
バカボンパパと同い年ならここじゃ若い方よw
590名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:01:15.48 0
41歳の春だから♪
591名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:01:19.03 0
バカボンのパパって永遠の何歳?
592名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:01:39.81 0
ぜんぜん若いじゃねーかよ、ざけんな!
593名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:02:15.71 0
アイロンかけと風呂わすれないようにしないと
594名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:02:16.75 P
昨日紙で切った指の傷がふさがったと思ったらまた開いてしまた
血がでてるううう
595名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:02:21.30 0
ヤダーじゃあ34歳の私なんてビチビチギャル?
596名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:03:32.69 0
さっきなんて平成生まれが居たしな
597名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:04:19.23 0
子供らに聞かれるといつも適当年齢言ってたら、実年齢間違えて覚えてたことに気がついたわ
もう何年も同じ年齢のつもりだったw
598名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:05:41.03 0
>>594
紙で切った傷って地味だけど痛いよね
599名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:05:54.28 0
よく見るブログのファンスレを覗いてみたら
皆ブログ主を褒めちぎっていて気持ち悪い
ブログ主にちょっとでも異論を唱える人がいると全力で叩かれている
なんか2ちゃんっぽくないなーと思ったけど
私がイメージしてるのはファンスレじゃなくてヲチスレの雰囲気なのかな
600名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:06:59.65 0
婆も時々、あれ?今何歳だっけ?と考えることあるわ
601名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:07:05.36 0
にゃ〜
602名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:07:18.65 0
ファンスレなら誉めちぎるっしょ
ヲチスレは逆ですごい罵詈雑言が書いてあったりする
603名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:07:33.93 0
平成生まれがこのスレにいるの?
いじめてもいいかしら
婆なんて平成になった時の記憶があるのよ
中学生だったわよ
「昭和」のほうがかっこいい元号だねって親と話したのよ
音も文字も平成なんて軽い感じだったわ
オンザまゆげって言葉が流行ってたわ
604名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:08:00.03 0
おやすみみなさん
チュッ(投げキッス)
605名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:08:26.22 0
ポイ
606名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:08:45.43 0
毒親早く寿命かなんかでいなくなんねーかな。出るまであと一ヶ月、耐えるか、、、。
607名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:09:01.55 0
ここにいる婆はほとんど平成になったときの記憶あるわよ
平成って気が抜けた元号だなって思ったけど慣れるもんね
608名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:09:15.79 0
>>603
何甘いこと言ってるの、中学生だったなんてまだまだ若造よ
婆なんて、平成になったときもう成人してたわよ
609名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:09:16.98 0
おやすみ>>604
ブッッ (屁)
610名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:09:52.34 0
このスレ臭いわよ!!
窓開けて窓!!
611名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:10:43.62 0
婆の子供は昭和生まれ…
612名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:10:43.82 0
外は氷点下20度だけど窓開けた方がいいかしら
613名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:11:13.57 0
新しい元号は平成です、って発表してたの小渕さんだったわね
もう亡くなってるんだもんね
平成元年なんてずいぶん前なのよね
614名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:11:32.96 0
屁の臭いかがれたわ〜恥ずかしい〜///
615名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:12:04.24 0
>>606
あ〜
毒親?会わなくていいし、そんなの忘れちゃいなよ。
616名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:12:08.91 0
氷点下婆は北海道にお住まいなの?
617名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:12:33.51 0
ここは道民けっこう生息してるわよ
618名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:13:21.36 0
アレ25年も前なのよ
記憶があるって恐ろしいわ
もう25年も結構早く来るでしょうね
婆いくつかしら…
還暦くらいだわ
619名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:13:44.86 0
北海道のアメダス見てきたら数字だけで寒くなってきた
寝る!!(エビフライ
620名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:13:49.58 0
うちのところはマイナス15℃くらい@道民
621名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:14:51.28 0
うちは海沿いだからあったかいの
マイナス10度くらい@道民その2
622名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:15:20.73 0
貧乏で寝る時に暖房できないお年寄りの布団に霜がついてる
みたいな衝撃の映像をテレビで見たことある
623名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:15:43.96 0
レスポの生地は軍用パラシュートの生地よ
軽くて丈夫が取り柄よ
ママバッグに愛用していたわ
軽くて丈夫で惜しみなく洗えるわ
624名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:17:15.27 0
>>622
小さな家シリーズで起きると布団に雪が積もってたって場面があって驚いたけど、時代背景が違うものね
現代日本でそれは衝撃だわ
625名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:17:32.50 0
平成になった時は既に結婚してたわ
626名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:18:30.40 O
>>622
同じのみたかも
布団20枚くらいかけてなかったかしら
627名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:18:57.78 0
婆も中学生だった。1年の冬休みだったわ・・・
イトーヨーカドーに1人で買い物に行ったら
部活の仲間数人が一緒に買い物していて気まずかったな

当時からぼっちだったのよ
誰かと一緒にいるのは向いていないわ
お互いにストレスになる
協調性がないって今でもよく言われるし(家族にだけど)
通知表にも何度も書かれたけど
人と合わせるのって本当に本当に無理なの
病気かしらね
病名付いたら何かの役に立つかしら
628名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:19:01.97 0
婆は電気敷毛布をダニ退治用の最大温度まで上げて
布団の中から2ch中よ
フリース2枚重ねよ
629名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:19:07.39 0
>>626
さすがに20枚はなかったと思うけど、重くて死にそうなくらいかけてたよね
630名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:19:15.82 0
鼻先が寒くて、着る毛布の襟を立てて顔半分隠してるわ
どこぞの病院のCMになった気分w
631名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:20:10.40 0
婆は平成2年生まれよ
母が昭和39年生まれだわ
632名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:21:53.45 0
みんなで楽しくワイワイするのは嫌いじゃないけど
恒常的な人間関係はわずらわしく感じるからぼっちで居るしかないわ
633名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:21:54.81 0
若いのにこんなスレにいるのは
若いのにお母さんのババくさい色の服を借りて着ているのと
同じくらいもったいない
634名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:22:12.37 0
やだ、娘と同じ年の婆がいるわ
老若男女皆婆だから、良いんだけどさw
635名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:22:43.44 0
>>631
ちょっと、ちっとも婆じゃないじゃない
一昨年成人式したばっかりでしょ
636名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:23:15.23 0
>>630
1つ上の女
637名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:23:39.50 O
>>631
(微笑)
638名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:23:58.43 0
平成生まれの婆かよ
昭和40年代なんて化石だな
639名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:24:20.47 O
平成生まれがチラ裏に来て、婆なんて名乗ってちゃダメよ
婆みたいになっちゃうわよ
640名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:25:18.65 0
先日20歳の息子が昔の同級生の集まりに出たら、
もう赤ちゃんがいる女の同級生がいたって驚いてたわ
641名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:26:32.36 O
お母さん昭和39年生まれって…
婆より年下じゃないの
642名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:27:44.40 0
デキ婚ではないけど、結婚が早くて
子供がいるし
子供の友達は「○○くんとこのおばちゃん」って呼んでくるから
独身のお嬢さん方に比べたら立派に婆よ
643名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:28:34.25 0
婆は1970年生まれなんだけど
切りのいい数字なのでちょっと便利
1980年は10歳だったとか、2020年には50歳だとか
それだけだけど
644名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:29:54.30 0
婆が初めて「おばちゃん」って呼ばれたのは、親戚で同い年であっちが
早生まれだったから学年1こ上の人が、卒業前に妊娠発覚で卒業と同時に
結婚して出産して、その子を連れた同級生のお母さんに「ほーら。**おばちゃんに
ごあいさつでちゅよ」って言われた19歳の秋だった
645名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:29:54.70 0
>>615今だけ期間限定同居中。
毒親を持ったこと自体が恥だが、今はそれに甘んじないといけない自分はもっと恥だ。
646名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:30:08.62 0
>>643
実年齢忘れる婆からしたら、計算が簡単そうで羨ましいわw
647名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:30:18.57 0
婆は昭和生まれだけど
弟は平成生まれだわ
648名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:30:18.92 0
>>642
ヤンキーだったの?
649名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:31:24.99 O
子持ちは老けてるもんね
若いほどそれが顕著だと思う
650名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:31:43.54 0
ヤンキーでは無かったわ
普通に大学にも行ったわ
大学在学中に結婚したの
651名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:33:36.90 0
じゃ、今まだ大学生なんだ
すごいわね
652名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:33:36.92 O
なんでデキでもないのに学生結婚したの?
卒業まで待てなかったの?
653名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:33:41.31 0
>>645
ん〜
逃走先をもっと確保して・・・だな・・・
654名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:34:50.46 0
いや、なんか知らんけど昔の人は学生結婚多いで
655名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:35:47.74 O
ん?デキじゃないけど在学中に子供作ったってこと?
656名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:36:02.40 0
18の夏休み、「今臨月なの」と中学の同級生から電話貰ってびっくり
聞いた住所に年賀状送ったら戻ってきてさらにびっくり
もうこどもさん高校生くらいのはず。
元気かなーと時々思いだす。
657名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:36:19.42 0
ほんとだ
平成生まれの婆が学生結婚ってことは、まだ大学卒業してないってことよね
658名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:36:39.15 0
婆の知り合いで、
大学卒業直前に7年間付き合った彼氏と別れて
就職してしばらくして、会社の先輩と相思相愛になって付き合い始めるも、
その先輩に岡惚れしていたお局に嫌がらせ&ストーカーされるようになって退社
そのまま先輩と同棲→半年も経たない内にでき婚
という子が居たわ

高校時代から付き合っていた彼氏と別れて一年も経たない内に、
就職・恋愛・ストーカー被害・退社・同棲・妊娠・結婚と、人生が変わりすぎ
周りも本人も、展開の速さにびっくりしたわ
659名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:36:51.47 0
離婚して毒親のいる実家に戻って病気療養していたら
抜け出す気力がなくなってしまった
ここで時々愚痴らせてもらっているけど
「人んちの親にこんなこと言うのもアレだけど本当にクズだね」
っていうようなことを何度も何度も書かれてるわ

治療が終わったら出ていかなくちゃと思っていたけれど
今週で終わる予定が2週間後くらいになりそうでホッとしている自分がいる
こんなんじゃだめだわ
頑張れ私・・・
先延ばしにしても何も解決しないよ
660名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:37:34.47 0
学生さんなの?悪いこと言わないから若い人があつまる板いきなさいマジでw
661名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:38:25.79 0
>>658
なんつーか、だらしない印象を持ってしまう
662名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:38:39.95 0
なんか疲れたべ
663名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:39:48.16 0
就職してすぐ先輩とできちゃったってことだよね
会社に何しに行ったのって感じ
664名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:39:54.02 O
・学生結婚
・在学中に妊娠出産

ちょっとアレね
事情があるのかもしれないけど
665名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:40:14.09 0
学生結婚って高校の時なんじゃない?
おかしい
666名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:40:32.65 0
バカっぽいところだけはやっぱり若いなと思う
667名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:40:41.69 0
デキ婚じゃないけど学生結婚してその後子供を産んで、
でもその子供の友達が「○○くんのとこのおばちゃん」と呼ぶということは
子供も少なくとももう赤ちゃんではないんだろうし…

大学で何してんの?w
668名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:41:26.35 0
真性ヤンキーではないのかもしれないけどDQNぽい…
669名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:41:48.60 0
高校生は学生ではなく生徒です(キリッ
670名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:41:57.00 0
DQNでしょ
まっとうな家の子なら学生結婚ってだけでも相当ハードル高いし
まして在学中に子供産むとかナイナイw
671名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:42:01.22 0
大学ったってピンきりなんだから察してあげないとw
672名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:42:08.20 0
別に犯罪な訳じゃないし、ちゃんと結婚してるなら良いんじゃないの
あんまりネチネチ叩くのは、ホント婆臭いわよ
673名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:43:13.83 0
いえ高校卒業と同時に結婚
結婚後に義両親や実両親の勧めで、一浪して大学進学
大学在学中に妊娠が分かり、一年休学して出産です
妊娠したのは結婚2年目でした
674名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:43:30.16 0
つーか出来婚なんじゃないの実際は
出来婚って言うと叩かれると思ったから隠したんだろう
そうでないと年数がおかしい
675名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:43:39.33 O
婆だから婆臭いんだもーん
676名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:43:43.90 0
だって婆ですもの
677名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:43:54.56 0
こういう時の婆って、キラキラしてるわ
上から目線好きよねぇw
678名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:44:17.27 0
婆に婆臭いって、
赤ちゃんに「赤ちゃんみたいよpgr」してるようなもんだぜぃ
679名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:45:01.12 0
なんか変な家だね〜
義両親も実両親も、大学進学進めるんならまずその前に結婚待てって言わないか
680名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:45:19.96 0
樟脳臭くなってきた
681名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:45:55.98 0
ヤンキーだったね
682名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:45:57.37 0
つまり大学に入学したのは無駄に等しかったと・・・
683名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:46:28.61 0
うん、どう見てもヤンキーw
684名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:46:45.95 O
高校卒業と同時に結婚なんてアホしかしない
685名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:46:49.32 0
ファンの平均年齢が30歳以上のバンドのライブに行っていた頃、
周りの大人が大目に見てくれるからって調子に乗って
迷惑かけまくっていたハタチの女2人が
「若いって素晴らしいよね!」と言っていた
いや・・・使い方違うし・・・
その時は本当に若いって素晴らしいと思ったわw
686名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:47:28.74 0
婆も学生結婚したわよ
夫は社会人だったけど
結婚前提の同棲をしたいって親に言ったら
そんなふしだらな事は許さん!
それなら籍を入れてから一緒に住め!って言われて
じゃあ、式は卒業後で籍だけ入れよっか、って入籍したわ
婆は30代半ばだけど、学生結婚はデキ婚以外では少数派だったわ
687名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:47:31.12 0
やだ、流石に樟脳は婆の母世代よ
688名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:47:43.28 0
>大学在学中に結婚したの

>いえ高校卒業と同時に結婚
689名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:47:48.17 0
法政大に学生用の託児所があったんじゃなかったかしら
690名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:48:06.76 0
>>685
素晴らしいの上2文字の間に「か」を入れてやりたいw
691名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:48:42.62 0
大学在学中に小作りしようと思うのが意味わからん
692名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:49:06.02 0
>>688
あららw
693名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:49:28.02 0
後のレスはなりすましね
694名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:49:39.39 0
婆の知ってる学生結婚の人はお医者さんだわ
研修医になる直前に入籍して、2年後に出産
何か都合がいいらしい
695名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:49:41.68 0
高校生のときに妊娠したとか
かもよ
あるいは社会人入学
696名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:49:50.89 0
おやすみチラ婆
よい夢を
697名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:49:55.24 0
小作りの意味は、婆もわからないわ
どんな小さなもの作るのかしらw
698名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:50:14.38 0
平成生まれの人、嘘ついてつくろうなんてしなけりゃいいのに
まあそれでもDQN臭がしたら叩かれるだけだろうけども…
699名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:50:42.82 0
何がわからないって、その年でこんなリアル婆の巣窟にやってきて婆を名乗ってるってことよ
700名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:51:20.59 0
すごいのは、出産予定日ぴったりに出産して
その後ぴったり1年で復帰してたわ
婆の予定がくるいっぱなしな人生とえらい違いで感心したわよー
701名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:51:36.41 0
コメにマトリョーシュカを描いたり
コメに般若心経を書いたりするのよ
702名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:51:58.73 0
20代前半で妊娠しようと思ったとか
そうなると女性側には学生結婚しかなかったのかも

私は嫌だし、子供にもそうなってほしくはないけどね
703名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:52:25.35 0
結婚の時期の話もおかしいし、
「普通に大学にも行った」という言い方も、卒業してない人が言うのは変だよね
そもそも妊娠のために休学してる時点で普通にとも言い難いしのう
704名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:52:31.54 0
>>701
そいつぁー、てぇへんだww
705名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:53:26.60 0
寝るぽ
706名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:54:05.79 0
婆は22歳で結婚して、23歳で妊娠して、24歳で出産したわ
もっと夫と二人の生活を味わいたかった気もするわ
子供は可愛いし幸せだけど、4年か5年は夫婦二人でも良かったかな
707名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:54:12.44 0
DQNは話の辻褄が合わなくなって逃げましたw
708名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:54:12.06 0
>>702
それだけの目的なら、大学出た後でも充分間に合うしなあ
709名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:55:02.18 0
まあ、若い頃って何か知らないけど、妙に切羽詰った盛り上がり方を
する時があるから、そんなのかもね
710名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:55:39.44 0
婆は12年子なしだったわ
諦めかけていた頃に
夏バテかと思ったら妊娠したわ
711名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:55:49.54 0
デキ婚だけど嘘ついてるんだろうという推測が当たりかもね
712名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:56:16.73 0
黙っておけば何も突っ込まれないのに
713名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:57:14.29 0
新卒での就職と20代での出産を両立するには良い手かもな
就職後にすぐ妊娠したら、元の仕事に戻るのは難しい
714名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:57:48.96 0
突っ込むわよ
だって息子と殆ど同じ歳ですもん
矛盾を感じたらすぐ突っ込むわよ!
715名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:58:08.08 0
新卒子持ちって何か雇いたくないな
716名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:58:07.95 0
デキ婚を否定するために「大学には入っていなかったけど高校卒業時に結婚しました」と言っても、
どっちの設定でもDQN度は大してかわらないのにな…
717名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:58:28.57 0
旦那とTV見るのイヤーー
どこをどうしたら、奥田民夫とマッキーを間違えられるんだろうか
柴咲コウを見て「松島菜々子若作りするようになったな」とか言うし
718名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:58:40.24 0
子供が小学生とかならともかく、赤子や幼児を抱えて新卒採用で
他と同じように働くってのは無理ゲーっすよ
719名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:59:02.11 0
出来婚じゃなくて授かり婚ですってムキになってる人みたい
720名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:59:22.02 0
婆も大学卒業と同時に結婚したわ
夫の長期海外赴任が決まっていて
家族じゃないと同行出来なかったのよ
当時8年は海外って話だったから
就職活動もしないで結婚したわ
実際は14年も海外生活よ!!
その間に日本に帰国できたのは3回きりよ!
義両親の死に目にも会えなかったわ
721名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 00:59:58.91 0
>>717
私も人間の顔識別機能が低いからなんとなく分かるわ
722名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:00:03.35 0
ダブルハッピー婚
723名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:00:26.36 0
>>720
それはその若さだから飛び込めたんじゃないかしら
就職してたら、きっと踏ん切りつけずにそれっきりだったと思うわ
724名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:00:44.62 0
義両親の死に目に会えなくても後悔はしない
725名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:01:50.99 0
そうね
就職していたら14年は待てなかったわ
だから夫も義両親も必死で婆の機嫌を取って
結婚に持ち込んだみたいね
726名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:01:58.51 0
1浪して1年か2年留年した旦那が就職してすぐに結婚したわ
旦那は私の5歳下
自分が何歳で結婚したか忘れた
30か29
727名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:02:00.95 0
ジャニのキスマイやセクシーゾーンになるとさすがにわからない
728名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:02:19.21 0
>>721
そういうものなのか
目と鼻と口しか共通項ないのに、同じに見えちゃうようになるのね……
旦那は、ドラマ見てても場面が変わると誰が誰か判らなくなるみたいだわ
729名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:02:57.93 0
人の顔が認識できないっていう病気があるらしいね
730名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:03:29.06 0
義両親を嫌いになるほど会ってないから
普通に残念だったわ
もっと仲良くなりたかったなー、とか
もっと子供に会わせたかったなー、とか
731名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:03:30.55 O
豆腐2 肉 じゃがいも カルパス ソーセージ 食パン2 ホワイトソース おむすび山 めかぶ3 コロッケ五個入りのやつ ブルドッグソース
732名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:04:07.52 0
>>720
どこの国に行っていたの?
733名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:04:10.92 0
>>729
それをネタにしたミステリがあるわ
734名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:04:25.03 0
うちの旦那の妹夫婦は、国内転勤だけど同じような経緯で早くに結婚したらしい
婆と旦那が結婚したのはその遥か後だったので伝聞だけど
735名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:04:45.09 0
欧米の外国人俳優の区別がつかないという友達はいる
私は韓国人俳優(歌手も)の区別がつかない
736名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:04:58.95 0
ネンネできないわ
737名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:04:59.42 0
食べたもの書いてる人ダイエット中?
1つ書き足して違うスレにコピペ貼るやつ思い出した
738名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:05:33.98 0
外人からしても日本人の顔は区別つかんらしいよ
日本人も黒人の顔とか見分けつけづらいよね
739名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:05:39.82 0
>>733
京極の狂骨のなんちゃらかしら
740名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:05:51.76 0
前にも書いてたけど、豆腐2が謎だわ
2丁なら食べすぎよね
741名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:06:49.90 0
日本人でも若い子は区別がつかないわ
742名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:06:50.52 0
買い物メモとかじゃないのか
ダイエット中の人が食べたものにしちゃ野菜少なすぎじゃね
743名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:07:09.56 0
ジャカルタとかニューデリーとかよ
日本人コミュニティがあって
日本人が経営するスーパーもあったわ
でも治安の良くない場所も多かったわ
744名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:07:11.90 0
>>739
あのねぇ、ネタバレにならないよう「ミステリがある」ってしか書かなかったのよ
745名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:07:39.89 0
近所にお住まいの婆たちの顔の区別がつかないわ
746名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:08:05.56 0
ネタバレするほどのことは書いてないわよ
747名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:08:23.85 0
顔の区別はつくけど名前が覚えられないわ
748名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:08:49.75 0
さーて生協の注文すっかな
749名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:08:57.32 0
>>746
話の肝じゃない
750名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:09:36.51 0
>>728
旦那さんの問題は
自分が顔識別機能が低いのを自覚していないところにあるのでないかい?
自覚してたら、妻と芸能人の会話しないだろう。
更に、仕事場では大丈夫なのか?とゲスパー
751名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:09:51.67 0
あの話は複雑に入り組んでるからそれほどのものじゃないわよ
752名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:09:56.46 0
4年間AKBが好きで、去年の初夏にSKEを好きになって
秋の終わりからNMBとどんどん興味が移ってきていた婆だったけど
次はHKTか?と思っていたら、ほんの一瞬のももクロを通り過ぎて
今は乃木坂にハマり中。
メンバーの9割は顔と名前が一致するようになった
753名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:09:57.10 0
明日休みの夫が、しつこく桃鉄に誘ってくるわ
コーヒーを入れたら付き合ってあげるって言ったら
ウキウキ豆を挽きに行ったわ
よし!稚内に置き去りにしてやろう(ニヤリ
754名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:10:16.06 0
コタツに足を入れると、土踏まず噛むのをやめてほしいです
せめて、つま先にしてください
755名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:10:58.20 0
隣の兄弟が似過ぎてて見分けがつかない
2才違いだけど小学生だから大きさの違いも微妙な感じ
下の子が幼稚園の頃は見分けがついたから
上の子が中学生になったらまた見分けがつくようになるかも
756名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:11:02.97 0
さとうさんとさいとうさんとか、そこに加えてすずきさんとか
わたなべさんが沢山とか混乱して困る。
顔覚えるの苦手なので急に髪型替えられるのも困るわ
757名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:11:03.58 0
>>754
旦那が噛んでるのかと思った
758名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:11:46.49 0
いいなー婆も桃鉄やりたい
759名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:11:50.85 0
あなたが噛んだ土踏まずが痛い
760名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:13:04.63 O
さっき婆と母と祖母でテレビ見てたんだけど
「あれあの人なんとかミレ」
「北…北山ミレ?」
「なんか違う…北川?」
「あーそれだたぶん」
「確かあのえーと…ガンで最近復帰した」
「誰よっつーかなんの話」
「お昼に出てる人で白髪で…えーと」
「…なかにし礼?」←我ながら超エスパー
北原ミレイの石狩挽歌の作詞はなかにし礼だよね、ってことに到達するまで長かった
顔はみんなわかるんだが名前が出てこない
761名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:13:06.23 0
>>750
自覚してるとは思う
で、婆を辞典代わりにしてる節があるのよ
だから、余計にイヤーーなのよねw
仕事は恐ろしいことに営業だけど、かなり成績良いから大丈夫なんだと思うわ
762名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:13:22.65 0
そういえばいとこ(♂)がデキてもいないのに学生結婚したな
ふつうに大学出て、その後、美容師の専門学校行ってリーマンになった
6年間、どうやって生活していたのか
763名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:13:39.71 0
登場人物の名前が覚えられないのに
推理小説読む婆なのよ。前のページに戻り、
登場人物一覧を見つつ、してるけど、なかなか……
764名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:13:40.59 0
>>761
それ芸能人に興味ないだけじゃねw
765名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:14:26.62 0
>>757
コタツに潜って大口開けて待ち構える旦那wwwオソロシスwwwww
そんなのいたら、蹴り殺すわよ
猫よ、猫
勿論、蹴ったりしないで泣く泣く噛まれてるわ
766名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:14:27.18 0
そこに居るAさんとBさんの見分けはそれなりつけられるものの
似顔絵を作成したいから特徴を言ってくれと要求されたらお手上げ
なにもイメージできない
767名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:15:53.44 0
婆の「**さんと○○さんって似てるよね」は、あまり同意された事がないので、
何かが合って似顔絵とかモンタージュになったら、たぶん別人の顔を作るかもしれん
768名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:15:56.41 0
>>764
なら一々聞かないで欲しいのよね
大河なんか見てると、役者と登場人物名と相関図を聞かれ続けて1時間が終わるわ
769名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:16:00.63 0
猫って、人を噛まないように躾しないものなの?
770名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:17:02.29 0
旦那のど忘れを私は思い出してあげられるのに、
わたしのど忘れは旦那もつられてど忘れする
毎回モヤモヤするわ
771名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:17:07.53 0
>>768
旦那さんはそのやり取りが楽しいのかしら
772名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:17:28.45 P
>>763
私もだわ、特に海外物
最後あたりになってようやくうすぼんやりと個性が見えてきたりする
あと館の見取り図とか載っててもイメージできない
誰の部屋の隣が誰で、とかダブルでわけわからん
でも好きだから読む
773名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:18:58.22 0
>>772
あら、全く同意。自分のことかと思ったわ
特にラストの一文がw
774名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:19:40.67 0
猫に躾って全く出来ないわけじゃないけど
犬以上に猫の性質によるわね
775名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:20:00.02 0
>>769
うちのは、獣医にメンヘラのお墨付き貰っちゃってる面倒な猫なの
躾出来たらよかったんだけどね
776名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:21:16.12 0
猫の世界もいろいろあるのね
777名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:21:47.33 0
親猫や兄弟猫とじゃれて噛み合ってるうちに加減を覚える
加減を覚える前に親兄弟から引き離すと、人間が教えなきゃいけないから面倒
778名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:21:55.52 0
ねる!(えび略
779名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:24:07.58 0
無性にラーメンが食べたくなっちゃった
鶏がら塩スープのが良いわ
でも、こんな時間だし、家にそんなのはないのが幸い
780名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:25:33.31 0
あら、こんなところにペヤングソース焼きそばが
781名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:25:45.13 0
>>103
遅レスだけど、親は弁当にしたかったけど
学校の方針で給食になったって聞いたわ
782名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:26:49.35 0
遅レスってレベルじゃねーぞ…
でもそれが本当なら、親としたら「お弁当を認めてくれていれば」って言いたくなるね
783名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:26:59.12 0
>>780
それに納豆投入するのがすきだが、あまり賛同を得られないw
784名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:28:07.88 0
恐ろしいほど遅レスねw
婆凄く気をつけてたのに太ったわ
体重増えたからいつもつけてるダイエット表に体重つけられないわ
そうするともっと太るわ
どうしたらいいの・・・
785名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:28:35.23 0
歩けば?
786名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:29:11.94 0
ね〜んね
ね〜んね
婆はいいこ
787名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:29:12.39 0
いやよ
788名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:29:33.12 0
じゃあデブり続けるんだな
789名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:31:50.00 0
明日は断食するわ・・・
790名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:32:20.17 0
>>783
うーん。確かに同意しかねる。
791名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:33:03.41 0
断食すると一時的には痩せるけど
リバウンド怖くね?
792名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:33:35.55 0
サッポロ一番の味噌に、キャベツ入れて作って、ねぎをたっぷり入れた
納豆を入れて食べるのがすき
卵いれても美味しい
793名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:34:30.56 0
味噌ラーメンに納豆投入はたまにやるわね
納豆汁の感覚よ
794名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:34:31.06 0
実家で太っても旦那との生活が始まるとスルスル体重が落ちていく
年末年始を実家で過ごし、ぽっこり出ていたおなかが
たった二日でもう凹み始めているわ
795名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:34:53.30 0
ちょっと!その旦那貸しなさいよ!
796名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:35:01.78 0
>>791
婆の知り合いで、とりあえず低炭水化物ダイエットをして、ものすごい勢いで
痩せた人がいるんだけど、一応食べる量を減らしたり、食べる時間を意識したり
って工夫はあるけど、今までカットしてた炭水化物を普通に食べたら、あっという間に
リバウンドするんじゃないかと疑問なの
一生、炭水化物を控えまくるのかしらね
797名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:36:19.11 0
晩酌してくる
おやすみ〜
798名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:36:29.30 0
先日大食い選手権の番組を見てたら
骨盤体操で20kg痩せたって女の子が出てたわよ(60kg→40kgで地方でモデルさんをしてるらしい)
最近骨盤体操の本とか器具とかよく見掛けるし、流行ってるのね
どういう理屈で痩せるのかわかんないけど
婆はメディキュット履き続けて脚が痩せたわ
799名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:38:20.81 0
>>796
私も何年か前に炭水化物を減らしてダイエットしたわ
食べる量は戻ったけどリバウンドはしてないわよ
800名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:38:34.97 0
インナーマッソォを鍛えるんじゃないかしら
あのへん鍛えて燃費を良くするとか
801名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:39:19.06 0
一定年齢を超えると、太るのもあるけど、代謝が落ちて余計な水分を
溜め込んだりするので、そのあたりを排出できるようにすると、代謝が
あがるのでいい感じになる、という理屈はあるらしい
802名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:40:20.12 0
遅く起きた婆はまだご飯を2回しか食べていないわ
夜ご飯は、どん兵の餅入りうどんとチチヤスヨーグルトで決まりよ☆
803名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:40:54.17 0
婆もシルク姐さんの本読んで体幹を鍛えてるわ
腹式呼吸しておへその下あたりを鍛えるのよ
804名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:41:03.96 0
ヤクルト飲み忘れた
飲んでくる
805名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:44:49.93 0
そろそろ筋トレ再開せねば
筋肉が落ちてみすぼらしい体型になってきちゃったわ
806名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:45:35.47 0
炭水化物が好きで太ってる婆は絶対にリバウンドすると思う
807名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:45:54.93 0
眠れないわ。
808名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:47:08.38 0
婆も眠れない
809名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:47:11.35 0
羊がーいっぴーき(若本の声で
810名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:49:22.29 0
困ったわね・・・眠れない
811名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:50:43.02 0
>>809
それ絶対無理
812名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:53:27.80 0
だけど何だろう?清々しいような、安心感のような。
813名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:53:48.38 O
姉貴が掃除洗濯が出来ない干物女過ぎてやばい
代わりに自分がやらなきゃ行けない辛い
バイトしてるのにお金納めてくれないの辛い
奨学金三万で二人分の生活費とか余裕なさ過ぎわろた
814名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:54:04.79 0
おやすみなさいチラ婆
815名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:55:53.35 0
バラで暮らせ
816名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:56:52.41 0
姉の分をやらなきゃよろしい
817名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:58:48.91 i
おっぱいボインになりたい
818名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 01:59:24.64 0
太ればいい
819名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:01:42.55 0
太っても胸にお肉がつくとは限らないのよ
820名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:01:54.17 O
姉がダブりの大学四年
自分が浪人の大学一年だからもうすぐ解放されるからそれだけが望み
姉ちゃんの分もやらないと洗い物が溜まっていってとんでもない汚部屋になるからやらなきゃいけない
人並みな生活したいから姉貴の分もやらないと
821名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:07:01.36 0
そこでやるからつけあがるんじゃねーの
822名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:07:01.48 0
干物女といえば、親戚の家に行った時に、イトコの部屋で仮眠を取らせて
貰おうと思って入ったら、部屋でナプキン交換する子だったから、
部屋のゴミ箱に微妙に開いたナプキンがあって、仮眠はやめて部屋を出たわ
いくら自分の部屋でも普通ののゴミ箱に、みかんの皮とかジュースのパックと一緒に
使用済みナプキン入れるのは理解できなかった
男兄弟だらけだし、トイレで交換しにくいのかもしれんが
823名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:07:06.70 0
パイパイが大きいと太って見えるわよ
824名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:08:10.68 0
大きすぎると着られる服も限られちゃうわね
825名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:08:32.72 0
大きいと下がって来た時悲惨よ
826名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:08:34.13 0
男兄弟がいるんなら尚のこと自室で交換とか無理でしょw
トイレで鍵かけてやりゃいいんだべよ
827名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:10:31.87 0
知り合いでホルスタインみたいに、上半身半分くらいのパイの持ち主が
いたけど、下着を探すのは苦労するわ、ちょっと走るとゆれて響くわ、
妙な注目は浴びるわ、洋服はないわで、胸を小さくする手術を真剣に検討してた
828名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:10:44.05 0
男は偽者おっぱいでも大きい方がいいって人が多いわよね
829名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:11:31.72 0
それでもおざわは当選した
たっその嫁って美人〜
きかわだの嫁さんも美人だわ
そうです、実況です
830名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:11:32.41 0
男の乳に対する執着心は異常だと思うときがある
831名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:11:34.23 0
でも偽とわかると罵倒しまくる人も多くない?
832名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:11:35.09 0
ちっぱい好きとかCカップ程度でいいとか
けっこういろいろよ
833名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:12:09.85 0
>>831
途中で気付いた場合は酷く罵倒するケースが多いように見受けられる
834名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:12:18.46 0
☆〜のさんなんて男みたいなヒンヌーだったのに
よく平気な顔してうそつけるなって感心する
○ニオクなんて屁とも思ってなさそう
835名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:13:29.89 i
痩せててボインになりたいに決まってるじゃない!今の婆はデブの寸胴なのよ!柳原かなことおんなじ体型なの!
836名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:13:36.55 0
つうかあまり乳首だけ刺激されても困る
837名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:14:40.17 i
乳首が陥没してる婆にはすきだらけだった
838名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:15:03.92 0
すき家行きたい
839名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:15:21.45 P
ちっぱいは正義!
840名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:15:41.69 0
まあ芸能人だと「豊胸してでものし上がりたい!」という気持ちになるのも普通なことなんだろうけど、
貧乳状態でデビュー済みなのに、その後豊胸して
堂々と巨乳キャラでいられるのはなかなかすごいわね
肝が据わってるわw
841名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:16:33.16 i
Wi-Fiキレたのかiだわ。めんどくさいから明日にしよう。自演できなくなっちゃった
842名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:18:11.12 0
ホテルなど事業所に設置してあるテレビの受信契約はどうなるのか

事業所など、住居以外の場所に設置する受信機については、
受信機の設置場所ごとに受信契約が必要です。
この場合の設置場所の単位は、原則として部屋ごとになります。
したがって、ホテルなどでは、テレビのある部屋ごとに受信契約をいただくことになります。
なお、講堂やホール、デパート売場、大きな事務室など、
広大な区画を有する場所に2台以上のテレビが設置されている場合の契約は、
部屋に準じるものを単位として取り扱うことになりますが、
詳しくはもよりの営業センター・営業部にお問い合わせください。
843名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:18:27.31 0
>>841
いーよいーよ
見逃してあげるから好きなだけ自演しなさいな
844名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:22:44.80 0
うっちのっごっはんっ
845名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:22:47.01 0
>>842
犬HK?
ホテルとかのはてっきりそれ専用の割安になってる料金あるんだと思ってた
なんちゅう商売し取るんじゃ
846名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:24:39.72 0
どこかのホテルチェーンが、それで数億円訴えられてたわね
今までは暗黙の値引きがあったのに、きっちり払えやゴルァになったとかだったで揉めてたような
いぬあっちけーの商売はエゲツないわ
847名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:25:18.48 0
引っ越してきて2年
犬HKさん来ないんだけど自首した方がいいのかな?
まとめて払わされることはある?
848名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:26:28.15 0
契約したときから支払い義務が発生する
来ないって事は除外されてると思うか、自首しても払った方がいいかは
あなた次第
849名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:26:45.47 0
>>847
最近、追い込みが激しいらしいって聞いたわ
まとめ払い請求されるか判らないけど、ある程度覚悟した方が良いかも
850名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:26:56.71 0
婆んちテレビ4台あるんだけど1台分しか払ってないわー
4台分払えって言われたらテレビ捨てるわー
誰もテレビみてないしただのゲーム再生機だし
851名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:28:07.24 0
>>847
まとめてはなかったな
852名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:28:12.25 0
一時期は戸別訪問をやめたのよね
また最近始まったみたい
うちはその手の事は旦那に任せてるのでよく分からない、とお返事したら
それ以来来ないわ
853名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:28:26.01 0
>>842を読んだ感じだと、一般家庭は台数関係ないんじゃないかしら
854名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:28:47.69 0
>>850
「一般のご家庭については、世帯ごとに受信契約をいただくことになっています。
この場合、ひとつの住居に2台以上テレビを設置していても、
受信契約は1件でかまいません。」
だそうですよ。
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-01.htm
855名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:29:28.56 0
実家に帰ったときに集金の人が来て、どうもマンションで集団で払ってる
らしかったんだけど、婆はそんな事知らないし、親もいなかったから
「分からないから、親が帰ってくる頃に出直してくれ」って返事したら、
インターフォン越しにものすごい切れられたわ
1階ロビーで切れてたから、管理人さんが来て対処してくれたけど
856名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:29:58.03 0
婆、結婚以来一度もはらってないわ
来ないんだもの
857名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:30:14.22 0
パラボラアンテナ付けてなくてもBS映るんだけど、これも払う義務があるのかね
858名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:30:46.70 0
決めた
自首しません
859名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:32:36.91 0
>>857
それはCATVに加入してるからかしら?
CATVの会社によっては、利用料と併せて受信料も請求してたりするわよ。
団体一括支払いになるから、普通に払うよりもちょっとだけお得らしいけど。
860名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:35:29.08 0
無題 Name 名無し 13/01/07(月)21:02 ID:HV3YRxN2 No.641408
蛆TVの◯◯パン
パンというのは韓国語で部屋という意味。
チノパンはチノの部屋。
861名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:35:31.99 0
>>859
マンションなんだけど、個人ではパラボラアンテナつけてないし、CATVにも加入してないのよ
そのあたりがどうなってるのかよくわからないけれど、BSは映るのよね
地デジ対応のTVだとどこのお宅でもBS映るのかと思ってたんだけど、どうなんだろう
862名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:36:37.89 0
>>861
マンションで共同アンテナ上げてるのよ
実家がそうなんだけど
863名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:37:44.04 0
>>861
地デジ対応のTVでも、パラボラで電波を受信するか
CATV加入するかしないとBSは見えないわよ
マンションの集合住宅用アンテナでBSも受信してるんじゃない?
864名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:38:43.61 0
映んねーよ
個人じゃなくて、マンソンでケーブルに加入してれば
アンテナも利用料も何もしないでいい場合がある
うちがそう
BSの無料が見られる
865名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:38:59.45 0
>>862
ありがとう、またちゃんと調べてみるよ
866名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:39:19.27 0
なによ
ガーリックライスが食べたくなったじゃないの
867名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:40:30.04 0
契約もしてないのに受信料払えって言い掛かり付けてくるから
要らないって言ってるのに再三来るのは訪問販売法違反だから訴えるって言ってから
全然来なくなった
868名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:40:57.98 0
眉毛のマスカラを買いに行かねば
869名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:43:55.39 0
NHKもWOWOWみたいにすればいいだけなのにねぇ
そうなっても婆は払うわよ
870名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:44:21.18 0
放送法第64条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
871名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:49:29.08 0
放送法もあれだけど、憲法で契約の自由をうたわれてるからなあ
872名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:58:39.87 0
お腹が空いてクックパッドでじゃがいもレシピのスナック見てて
うまそぉでもこれ作ってたら時間やばいなーと
じゃがいもをポテチ化する時間とか手間考えたら
ポテチ買った方がめちゃんこ楽だよなぁ…って
ぐうたらしてたら結局空腹なままこの時間に。

もう寝るよ。おやすみチラ婆。
873名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 02:59:20.70 0
放送法を根拠に訴訟起こすなら受けて立つわ
無線局運用規則第二章第二条項の二 に違反よ
874名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:00:20.38 0
「未契約だと訴訟は起こされない」というのは都市伝説になったわね
875名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:02:11.27 0
契約してれば料金不払い訴訟されても仕方ないわね
未契約なのに放送法を盾に契約を迫ってきたら憲法を盾に契約無効を訴えるわ
876名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:02:17.38 0
でも契約してないのに何で請求できんのさ、とも思うわけで
877名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:03:28.31 0
放送法で定められてるってのが協会の言い分なのよ
でも放送法自体に拘束力は無いわ
878名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:04:58.10 P
いっそ税金として徴収しちまえよと思わなくもない
公共放送なのになんでいちいち契約しなきゃならんのよ
879名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:05:21.37 0
もう地デジ化してるんだから、契約家庭以外は砂の嵐にでもすればいいのにね
どうせ見てないし、見たい人は契約するだろうし
880名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:05:24.69 0
未契約だと督促も本来は無効のはずなんだけどね
881名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:05:43.63 0
何で海外で無料で日本であんな高い値段なのよ
882名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:06:15.11 0
ナマポは犬HK無料なんですってよ
883名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:06:57.37 0
既に税金から多くの資金を提供してますの
税金を貰ってるから国会で予算審議を受けてるのよ
なのに更にお金を要求するのは二重契約になるんじゃないのかしら
884名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:07:05.76 0
>>879
CSと同じよね
でも、CSも思ったように契約伸びてないんでしょう?

番組表見ても、加入してまで見たいと思う番組なんかほとんどないしねえ
885名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:10:28.09 0
公共放送なんだからスクランブル掛けちゃダメって事らしい
だったら公共放送なんだから無料にしろと思うわ
886名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:11:12.53 0
緊急のときだけスクランブル外せば?と思うのよね
CSだって無料の時は外せるんだし
887名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:12:12.25 0
もう税金とNHKは年貢だと思ってる
考えてもどうにもならん
888名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:12:15.17 0
これが月に数百円程度なら払っても良いんだけど、結構な料金よね
889名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:13:00.46 0
原則、ニュースとドキュメンタリー、天気予報を1日中やってくれるなら
まあ考えてもいいけどね
よく分からないクイズ番組とかいらないのよ
890名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:16:00.05 0
そんなニュースばっかりやられたら逆に見たくない
視聴者からのTwitterとか見て「馬鹿野郎w」って笑うのが面白いのに
891名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:17:24.93 0
投稿Do画とかいらないわ
892名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:23:27.57 0
           \           ∩___∩               /
      ___ \         | ノ       ヽ 知ってた    /
   /       \ \       /  ●    ● |.        /     ___
  /        \ \      |    ( _●_)  ミ      /    /     \
/    (●)  (●) \\    彡、   |∪|   |     /    /  (●)    ヽ
|     (((__人__)     |  \ /       ヽノ   ヽ.   /     /   (⌒  (●) /
\     mj |⌒´   /     \  ∧∧∧∧∧∧∧/      /     ̄ヽ__) /  知ってた
/   〈__ノ       知ってた  \<            >     /´      ___/
    ノ  ノ              <          >      |       \
―――――――――――――‐ <   知ってた   > ―――――――――――――
      ___               <          >            ____
    /   \  知ってた     <           >        /      \  知ってた
  /   (●)\         / ∨∨∨∨∨∨\        /   ( ●)  \
. | (●)   ⌒)\      /             \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |     /       / ̄ ̄ヽ       \    |   (__ノ ̄    /
  \         /    /       / (●) ..(●        \  |            /
    \     _ノ   /        |   'ー=‐' i        \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´    `\/           >     く  知ってた.   \  /´    (,_ \.\
    |     /          _/ ,/⌒)、,ヽ_          \|  /     \_ノ
    |    /             ヽ、_/~ヽ、__)  \          \
893名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:37:11.28 0
家の前がファミレスだったらいいな
そしたら今からパフェかパンケーキ食べに行くのに
894名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:48:20.09 0
ググっても出て来ないんだけど、中学か高校くらいの時に見たアメリカ横断ウルトラクイズの思い出
あの番組は、色んな方法で回答権を得る仕組みになってたんだけど、すごいのがあった
確か敗者復活戦で、回答者が男性ばかりだった
男性のパンツを脱がせてアソコとピンポンを押すと持ち上がる札をつなげて、男性の目の前をセクシーな格好をした金髪女性をウロウロさせるというものだった
男性がムラムラしてアソコが反応したらピンポンの札が立ち上がるって仕組み
もちろん、下半身は壁で隠してあったけど
よくあんなの放送してたな
しかしググっても見つからない
夢ではなく本当に見たんだけどな
895名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:51:50.96 0
>>894
はいはい、ちゃんとお薬飲みましょうね
896名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:53:17.07 0
それって「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」だったりしないかしら
897名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:56:33.39 0
婆も他の番組だと思う
898名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 03:56:36.25 0
いや、アメリカ横断ウルトラクイズ
福留さんが大笑いしてた気がする
一緒に兄が見てたんだけど、兄はもう死んじゃったんだよね
899名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 04:05:21.00 0
        \そりゃよかったね♪そりゃよかったね♪/
    l一一一
   ..│   │       ノl_N
   E=三三三コ      ナ. n l       n
  __ノ◎◎ │     _ノ◎.◎│      ノ‐一ζ     λ..λ
 ノ      │   .ノ~     .│   _./◎◎^l    レレv.vl
.入      │   入    .. │ γ      │   r-◎◎.│
  `ゝ一く^  l.   ^ゝ一く^  ヽ 入     ..│ .(      l
..._ノ/      ^~゜§^ノ       \_ゝーイ  L_入.  ッイ ヽ_
ζレ       T^~ 7//tt-----シ-ζレ     、_ζノ     __ζ
 .│       〉  ////l│││./p (      │ .│     │
  \     ./  ///./│l.l.l..l..l ノ  入     /  入     ../
   〈   シゝ゛=ー ^-^----^く ^^へ-〈  /-^ト--l...ッY  ....xイ=-ゝ
   と_/>..ノゝ    ..と__/> /    と__/..-イ    と___.ゝ-イ 
900名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 04:20:39.30 0
だーかーらー、福留さんを出演させた別番組かもしれないじゃないのよ
そうじゃなきゃ、ウルトラクイズと別番組のちんこゲームを
ごっちゃにしてしまってるんじゃないかしら
901名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 05:32:50.11 O
お化け出た
ベランダになんかいる
902名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 05:38:38.95 O
今すぐ自分を解き放って
びっくりするほどユートピアしましょう
婆世代であればちょっとだけよ〜も効果的です

※生身の覗き、空き巣狙いにも有効な場合あり
903名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 05:48:50.56 0
合コンなどの集まりに自分より可愛い子を連れていくとほざく女って
どんだけ自信がないんだよ
いい人ぶりの裏に屈折したコンプレックスが見え隠れしていて滑稽
904名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 05:50:28.24 0
初カキコ…ども…

俺みたいな中3で2ちゃん見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に5時50分っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
905名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 05:54:05.47 0
銅像って本人が生きているうちに建てないのが不文律なんだよ
何故って、勿論、運気が落ちるから
松井さん、建てちゃったんだぁ〜
でも、巨人軍の監督にって渡辺氏が言ってた
906名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 06:00:50.61 0
おはよー婆たち
今日も寒いわ
907名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 06:05:04.34 O
おはよう
今日も生存確認
908名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 06:21:32.95 0
>>903は微妙にずれている気がするから、そのままでいて不幸になあれ☆
909名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 06:23:15.01 0
>>904
いつ見ても素敵

逸見さんの死亡後のマスコミはすごかった
ナベちゃんがアウアウ泣いて言葉になってなかった
910名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 06:27:09.50 0
オハヨー
今朝は資源ごみの日
ダンボールの山を始末せねば
911名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 06:38:58.04 O
めざましじゃんけんが腹立つのよ
912名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 06:47:56.45 0
おはよう
週の半ばにして既に息切れ気味
疲れたわ
913名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 06:56:43.07 0
てすと

くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく
914名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:00:34.09 0
今日は休みよ
洗濯干して銀行いって映画見て買い物して掃除して
仕事の日の方が忙しくないかも
いや映画は好きでいくんだけどw
915名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:05:59.73 O
ねむい
みんな出かけたし寝ようかな
916名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:06:33.87 0
夜もシフト入れようかな
子供の大学費用貯めたい
でも子供達が寂しがるかな?
グレられても困るし
917名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:13:09.58 0
子供幾つ?旦那さンはアテにできるの?
夜働くのならそのあたりをしっかり考慮しないと
夜大人の目がない10代はどんな真面目でしっかりした子でも危険だよ
918名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:20:18.98 0
婆は一日の予定を立てても、途中で疲れて一日が終わることが多いから
初めのほうに重要なことを入れるようにしてるの
以前は夕食が作れなくなったりしたけど、忙しい日は先に夕食を作ることにしたわ
もしくは刺身と保存食でしのいだり
でもこの方法だと、掃除がいつも最後になるのよね
衛生面が気になるキッチンと、旦那に注意される居間はやるんだけど
婆部屋がいつまで経ってもできないのよ
919名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:22:43.85 0
おはよー
920名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:28:07.34 0
婆たちおはよう。
昨日は早寝したから今朝は気分爽快だわ。
後で義実家に行くけど、このまま良い気分で乗り切りたい。
921名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:30:10.90 0
おはいおう皆の集
今日はやたらに暗い
922名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:30:50.15 O
家事もしっかりやってパートも真面目に頑張ってる人の子どもがグレて
高校を中退してしまった
お母さんは私をかまってくれなかった!と叫んでるらしいけど
お前の学費やネイル代や複数持ってる携帯のお金は誰が払っとるねん
家事もまったく手伝いもしない
疲れて帰ってきた母親捕まえて延々彼氏の愚痴を聞かせてるくせに
よその子ながら殴りつけたくなったわ
923名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:41:09.37 0
おはよう婆ズ
さて、頑張って行ってくるわ
924名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:41:14.73 O
はいはいそう育てたのはその母
925名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:48:12.60 0
高校生の子供にネイルやらせたり複数の携帯を持たせるなんてありえん
子供をかまうのが面倒だから、わがまま言ってもお金で解決して黙らせてたんでしょ
そりゃ親が悪いわ

上の子供の大学進学の費用にと夜勤を考えてる人もそうだよ
大学なんて奨学金を借りさせればいい
中高時代を放置して不良債権を作るよりはずっとマシ
大学に入ったら働いて、それを奨学金にあてるって方法もあるしね
926名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:50:57.40 0
ネイルや複数の携帯代を渡しているなら甘々の親だ
家事をまったく手伝わせていないのも
それと家事や仕事を真面目にやる良き社会人が必ずしも良き家庭人とは限らない
その娘はダメダメだけど、いい親なのにかどうかは外から見ても分からない
927名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:53:10.42 0
>>926だけど、親が外で働く、不規則勤務をすることには賛成でも反対でもない
子供との関わり方向き合い方で良い関係を築けるならそれもありだろうと思う
928名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 07:58:29.30 0
ダンボール持ってったら不燃ごみの日だったわ…
素でまつがえてたわorz
929名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:01:10.86 0
子供のためにがんばってる「私」が好きなんだよ
だから子をスポイルしても気づかない
930名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:03:52.07 0
うちは子が中学生、高校生になって将来を真剣に考えるようになってからパートを始めたよ。
それ以前だと、多分易きに流されていただろうからカネコマだったけどを空けられなかった

子供の同級生が親からお小遣いを好きなだけ貰って深夜徘徊非行行為で退学になった
それを見て子供たちもいろいろ考えたようで、パート始めてからは多少の不便は我慢するし
手伝い頼んでも不平は以前の半分(なくなりはしないw)

歳取ってからの求職は大変だったし、今の仕事の条件もあまりよくないけど
社会に出てお金を貰うっていうのはこういうことだ、って身をもって子に教えるつもりで
日々頑張っております。っつか専業だった頃より仕事をしてるほうが楽しいんだどねw
931名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:08:37.49 0
>>904
家の娘私と一緒に見てるわ、ここ
2ちゃんでももっとやばいとこ見てる同級生の話もしてくれるし
その子たちに比べたら、こんな婆の集まる場所に
いじましく書き込んでるなんてお笑い草だわ
932名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:10:50.61 i
マクドナルドの今のキャンペーンなんなの?只でさえもぐちゃぐちゃなのに。ドライブスルーしたら違う袋貰ったよ
あれはまじでどうかと思う
933名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:17:34.66 0
今日は午後から免許の更新に行くんだ
だからこれから寝る
眠い眠い
934名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:23:43.79 0
お正月に、立地がいいからと我が家に両親と妹一家と叔母一家が集まったんだけど
私の留守中にゴミを開けて、ビニールゴミと紙ゴミと生ゴミと分別して
マジックを探すのに家中の引き出しを開けまくって、マジックで大きく「ビニールゴミ」とか書いてるんだけど
これ怒っていいよね、今になって腹が立ってきた
年末の回収が無かったから、25日あたりからずっと溜まってるゴミだよ?
935名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:24:47.56 0
朝から腐る

水嶋ヒロが黒執事やるとかもう鼻血吹っ飛ばしたいくらいテンソンあがる。娘と二人で朝からテレビの前で「ヒャッハー」よ!
腐敗臭は娘にも受け継がれてしまったことだけは反省している
936名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:26:42.33 0
984だけど、買い物メモを見つけて「へーこうやって買い物したわけね、面倒かけたわね」とか言って
これも買ったの?とか
937名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:27:33.34 0
黒執事の配役にわろた
水嶋ヒロ、何だか随分久しぶりに見るわ
938名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:28:38.85 0
ゴミは分別しなさいよ
939名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:28:49.89 0
目覚ましが鳴らなくて久しぶりに寝坊してしまった
資源ごみは来週でいいやもう…
940名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:29:47.74 0
あげくに「おばちゃんから買い物頼んでいいかしら?マジックリンと白いスポンジと漂白剤と〜〜」
家にあるよと言ったら「へ〜あるの?あるのほんとに?」
掃除をしてやるから買ってこいって言うんだよ、失礼すぎるわ

>>938
うちも以前は分別する地区に10年住んでたから知ってるけど
ここはしないでいいの
941名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:31:35.32 0
ぽいっちょ!

■□■□チラシの裏 2262枚目□■□■




次スレは>>950さんが宣言して立てること
諸事情により立てられない人は、950を踏まないよう注意
☆実況厳禁☆

シモはこちら
■□■□チラシの裏 シモ専用 17枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352876766/

前スレ
■□■□チラシの裏 2261枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357643532/
942名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:32:17.04 0
分別しないでいいというのはそれまでに何回も言ってる
これビニールゴミどこに捨てる?と皆が聞くから、うちの市は一緒に捨てられるから同じでいいよと
ずっと言ってるのに、とうとう全部ぶちまけて
年末忙しかったから惣菜買ってきて済ませたトレイなんかを全部きれいに洗って並べて
紙パックにストロー挿しっぱなしで捨ててるのを切り開いて並べて
もう馬鹿かと
943名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:33:28.55 0
お母さんボケてんじゃね?
944名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:34:11.35 0
>>943
ねー馬鹿だよね
穏便に済ませたけど、キレて良かったと思うわ
もう絶対泊めないから
945名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:34:43.84 0
しかもあれだよ、主導は叔母さん、母と妹と3人で一緒にやった
946名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:35:03.68 0
何度も言っても通じないのであれば
怒っても無駄だと思うの
あなたの家に集まるのやめればいいと思うの
947名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:36:03.37 0
>>946
もう絶対やめる
なんだろね、親切でやったのにーと言うけど
絶対おもしろがってやってるわ
948名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:36:34.61 0
年寄りって変えられないのよ
トメなら我慢しても、実母は遠慮しない分余計にタチが悪いわ
949名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:39:16.44 O
妹はババアたちを止めろよって感じだな
950 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:4) :2013/01/09(水) 08:40:12.98 0
test
951950:2013/01/09(水) 08:40:45.45 0
すれたていってきま
952名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:41:01.48 0
微妙な感覚の違いってあるよね

私は、出かけてるときに姉から電話あって
「あんたんち書初めの紙ある?」って聞かれたから
ある場所教えて「鍵開いてるから取って行っていいよ」と言ったら
実は書き初めの紙が必要だったのは兄のうちの子で
後で「兄ちゃんに伝えて、あんたんちに入って取ってもらったよ?」と
姉に言われたのが腹立った

きょうだい皆近所に住んでて
姉とはよく家も行き来してて、多少の散らかり気にしないんだけど
兄にまで留守宅に上がりこまれたくなかった
953950:2013/01/09(水) 08:42:25.74 0
ホストエラーだったよ。誰か頼む
954名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:42:41.92 0
行ってみる
955954:2013/01/09(水) 08:44:29.03 0
新年初テンプレ&初スレ立て完了いたしました!

■□■□チラシの裏 2262枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357688600/
956名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:44:59.50 0
ものすごいゴミ屋敷に親族の女性陣が押しかけて
有無を言わさず片づけてる様子が思い浮かんだ
957名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:45:56.62 0
分けなくていいだけで
ゴミやしきじゃないでしょw
958名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:46:20.65 0
>>955
乙!
>>952
鍵あけっぱで外出するなよ…
959名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:46:35.85 0
>>955
乙ありです
960名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:49:25.61 0
軽いおせちと、当日も10人分の料理を作って、「大変だったでしょう悪いね」と言うから
料理好きだからいいのよ、と答えて、それは本当で大量の料理作るのはテンション上がって楽しい
その後に惣菜のパックをこれみよがしに並べられて
ほんと嫌だった
961名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:50:39.11 0
あーなんにもやる気がしないいいいいいい
こたつが暑いので消そうと思ってるんだけどそれさえもめんどくさい
962名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:50:52.72 0
>>960
うーん、悪いから惣菜買ってきたとかいう可能性は?
それでも気分が悪いのには変わらないだろうけど
963名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:52:22.52 0
>>962
違う違う、おせち作るのも惣菜のパックから出して作ったり
年末に掃除するのといろいろ用事で忙しかったから、我が家の食事を惣菜で済ませた
その時の惣菜パックを、ゴミ袋から引っ張り出して洗って台所に並べて乾かしてんの
964名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:52:58.52 0
無理でしょ、おかしいよね、どうかんがえても
965名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:54:34.62 0
>>955
乙ん乙ん
966名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:55:38.12 O
なんにせよ人のうちのゴミを広げるなんて頭わいてるわ
967名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:55:42.14 0
もてなし料理に出したエビフライのエビをいくらで買ってきたか
刺身をいくらで買ってきたか
それ全部ゴミから引っ張り出して見てんの、あーもう腹立つ

って>>955さん乙
ありがとう、吐き出してちょっとスッキリしたわ
怒る私が悪いのかなと思ってたけど違うよね
968名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:56:23.86 0
んもう!!
なんで婆なのにハゲるのよっ!!
温水さんのようにスカスカなのよ!!
地肌が見えるのよ!!
悲しい…
969名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:56:34.05 0
>>963
ああ、>>934さんか。愚痴って楽になるならいくらでも吐き出しな。
970名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:57:26.57 0
料理が好きと言いながら、普段は惣菜買ってきて夕食にしてるくせにというのを
女性陣が暴露したかったんじゃないの?
その気持ちもわかる
971名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:57:29.45 0
豚汁飲む
972名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:59:23.87 0
抜け毛が酷くて、明らかに毛量が減った。
女性用の育毛ローションつけてマッサージしてたら、
今度は短い毛がホヤホヤ出てきて髪がまとまらない
旦那には羨ましがられた
973名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 08:59:32.55 0
あーなーたーはー髪の毛ありますか
ハーゲ パーゲ
974名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:00:10.98 0
元々あなたもダラ気味だと思われてたのかしら
婆自身がそうなのよ
多少頑張ってもなめられたままよ
975名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:00:19.66 0
髪が後退したんじゃない!ボクが前進したんだ!
976名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:00:24.16 0
>>972
ほうほう
ちなみに何と言う毛生え薬かしら?
ミカンのやつ?
977名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:01:14.82 O
合わないシャンプーリンスを長年使うとハゲるとか言うけどどうなんだろうね?
978名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:01:23.78 0
なんだか分からないけど一日中ダラダラお料理していたいわ
979名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:01:36.37 0
>>968
婆はアルシンドよ
980名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:02:44.57 0
>>978
できることなら、ずっと一日お料理をいただきたいわ
981名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:03:38.24 0
>>979
河童さんね!
982名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:03:44.36 0
>>970
悪いわね、と言われて返した言葉ならとがめる方がどうかと思う
983名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:04:00.67 0
>>978
掃除洗濯しなくていいから 料理をしていたい だろ
984名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:04:27.12 0
青大豆をいただいたので延々ひきわり(←炒り豆にして砕く)にしてたわ
包丁がカピカピになったけどなんか気分転換できたわ

雑穀ごはんに混ぜるわ〜
985名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:04:34.23 0
婆は新年会に出掛けるわよ
986名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:05:18.78 0
>>981
切実よ。ポニーテール以外は怖くて出来ないわ。只、ポニーテールはシワ伸ばしのの効果もあるからいいのよ。
987名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:05:45.11 0
>>976
バスクリンから出てるモルティっての

旦那はスカルプDで生えなかったわ
高かったのに…
988名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:06:24.97 0
一家っていうことはそれぞれの旦那さんが来てるわけだから
旦那さんが料理がうまいと褒めたんじゃないの?で女3人が仕返し
989名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:06:51.12 0
宝くじが100万当たったら植毛するんだ
990名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:08:08.31 0
子供の頃、チョロンとしたポニーテールに憧れた
私の多毛剛毛癖っ毛ではそんな風にならなかったから

そして娘も見事に多毛です
シャンプー後のドライヤーに時間がかかる
991名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:09:33.04 0
昨日、子供が学校から帰ってきて気持ち悪い
頭がくらくらすると言って吐いた。
熱などはなく、朝まで寝て、元気になって登校していったのだが

いま、私が頭痛くて気分悪い
吐き気はないんだが。
とりあえず洗濯物干してこよう
992名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:12:21.56 0
>>987
976じゃないけどコピペしました!
993名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:12:25.80 0
おはようチラ婆
994名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:12:48.03 0
>>988
わかるわ、私の方が良い主婦アピール
私ならこうやって洗って捨てる、私の方が手際が良いっていうの
995名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:12:52.56 0
一日休ませてあげればよかったと思うわ
996名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:12:58.77 0
>>991
そこは本人の休養のためにもクラスメイトの為にも
子を休ませるべきじゃないの?
親子ともお大事に
997名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:13:23.34 O
ごみを漁るゴキの話か
998名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:14:31.12 0
あ〜ん
999名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:15:52.29 0
熱がなかったら登校させられた時代の婆にはわからないわ
1000名無しさん@HOME:2013/01/09(水) 09:16:56.84 0
どこかで頭打ってたら吐くね
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎